2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 34

1 :名無しの大冒険さん :2020/11/07(土) 19:50:04.66 ID:1SaFvnUk0.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレ立てるときに「!extend::vvvvv::」を三行以上重ねてコピペしてください

勇者を目指す少年・ダイの冒険が始まる―!
―――注意事項―――――――――――――――――――――――――――
・アンチ荒らし煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆放送・配信情報
・テレビ東京系列: 10月3日より 毎週土曜 朝9時30分〜
・AT-X: 10月9日より 毎週金曜 夜10:30〜
・熊本放送: 10月16日より 毎週金曜 深夜1:55〜
・東映アニメオンデマンドほか各配信サイトで配信。最速配信は10月4日(日)9:30〜
詳細は公式サイトと各配信サイトを参照して下さい。https://dq-dai.com/onair/

◆公式URL
・公式サイト:https://dq-dai.com/
・テレビ東京公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dai/
・ダイの大冒険ポータルサイト:https://www.dqdai-official.com/
・アニメ公式Twitter:@dq_dai_anime

◆前スレ
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 33
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1604655648/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 20:05:22.30 ID:V96xZr4I0.net
誘導
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 34
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1604746636/

お前って奴は…>>1
以下書き込まなければ多分dat落ちするので書き込まないようにね

3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/08(日) 14:35:17.55 ID:id/9/FSE0.net
7「マァムの想い」

8「百獣総進撃」

9「ひとかけらの勇気」

10「いざパプニカ王国へ」

4 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/08(日) 18:37:46.50 ID:id/9/FSE0.net
大魔王六軍団のイメージカラー
不死騎団:紫
氷炎魔団:赤
妖魔士団:黄
魔影軍団:青
超竜軍団:緑
百獣魔団:橙

5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/08(日) 18:41:49.94 ID:IcjGEXs40.net
不死:灰色
氷炎:赤と水色
妖魔:パープル
魔影:黒
超竜:オレンジ
百獣:茶

むしろこうじゃないの?

6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/08(日) 18:52:21.71 ID:id/9/FSE0.net
>>5
アニメのクロコダインの解説によると>>4なんだぜ

7 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/08(日) 23:43:37.12 ID:S3RzHAdtM.net
最後に至っちゃ大魔王を作戦で常に完封したからなポップ
勇者を最後にも2度やる気のさせた事も含めて

8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 04:16:54.27 ID:pSuPceUo0.net
アマプラ組でやっと観たけどマァムは可もなく不可もなく
クロコダインは雰囲気出そうと頑張ってるが苦しそうに聞こえる
ダイは相変わらず違和感しかない
BGMといいイマイチな声優陣といい新作の一番の癌は音響監督かな
褒めるところがポップと作画ぐらいしかねえ

9 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 07:37:50.05 ID:RMBgIVV00.net
マァムのおっぱい「ツン」と「にぎにぎ」してる所が見えなかったんだが(´・ω・`)

10 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 08:07:18.13 ID:4WRfJUe3d.net
ダイ大もだが、時代をまたぐとどうしても違和感はあるのは分かるがな
自分もアバンの田中氏とハドラーの青野氏とクロコダインの銀河氏の印象強いし
かといって、全部似せるのも面白くないとも思う

ともあれ、スカディとヴェルドラのドラゴン声優対決か
まさにドラゴンクエスト

11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 08:58:33.44 ID:9un2u92O0.net
>>9
原作買ってね

12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 08:59:50.28 ID:9un2u92O0.net
>>950
次スレのスレ番は36な
このスレは実質35なので

13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 09:06:42.83 ID:9eUuaII50.net
次回はザボエラ登場してマァムが仲間入りしてニセ勇者達が再登場まで進むかな
次々回はポップがクロコダインに啖呵切るまで進んで
次々々回で決着までやる

後3話でクロコダイン編終わるならこのくらいのペースでやらないと無理だしな

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 09:15:47.15 ID:gwEQ5g7Id.net
金曜になるまで観れないAT-X組の哀しさよ…

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 09:19:26.71 ID:gaVfdj6A0.net
ハドラーもだけどクロダイルの声優さんも微妙だな
最近の声優さんって個性を感じないな
みんな似たり寄ったりの人が多いなという印象

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 09:30:06.06 ID:eDqsGH5Y0.net
>>1

ゲームでのアストロンの使いどころが分からない

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 09:37:44.60 ID:vDxvG5Zq0.net
>>16
敵の行動パターン読めてたらやべー攻撃が来る直前を見計らって使えばいいんじゃないかな
知らない敵でも初手アストロンでとりあえず様子見もできるし

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 09:46:05.51 ID:9un2u92O0.net
>>13
とりあえず>>3見てから予想しよう

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 09:47:14.23 ID:0cSoqUgq0.net
東映アニメーションの作品に対して音響監督が悪いって言うのは笑うところかなw

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 09:49:55.39 ID:9un2u92O0.net
>>16
攻撃パターンがローテーション化されてる敵の攻撃を任意のタイミングで回避できたり
混乱中の敵の同士討ちを見守ったりとか他にも色々ある

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 10:43:26.08 ID:W+cgJk2Fd.net
昔から思ってたけど鋼鉄になったぐらいならダメージいれられるよね。ハドラーがやろうとしてたみたく

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 10:54:42.48 ID:MfxS6v+F0.net
最近の声優はみんな似たような声って中高年はよく言うけど、若い俺からすると昔の声優のほうが似たような声に聞こえるぞ

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 11:23:13.94 ID:9un2u92O0.net
今も昔も別にそうは思わんけど、例えば昔の声優だと誰がいる?
かないみかとこおろぎさとみぐらいしか出てこんけどな

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 11:25:13.06 ID:zauKgDvU0.net
20年前くらいはすでにそう言われてたろ
たぶんヤマトや1stガンダムに出てたような人たちと比べてるんだよ

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 11:37:47.63 ID:scdSOOxz0.net
35はここで良いのけ
同じような声って年取ってメモリー減少してて区別付かなくなってるだけやで
演技の幅でどうこう言うなら兎も角
じゃけん頭鍛えましょうねー(自分もメモリー能力落ちてて愕然となったわ

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 11:40:21.13 ID:OzWf7SXSd.net
>>22
萌え声とイケメン声こと言ってるんじゃないか?
ソシャゲのCM見る限りだと違いが全くわからん

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 11:40:41.02 ID:B2A4CEP/0.net
時代ごとの声優のカンタンなイメージ

昭和声優(大御所クラス)
役者の仕事がないからアルバイトで嫌嫌な人が多かった
割と大袈裟な芝居(そういう演出)が多い
演技力が非常に高い

平成初期声優(ベテランクラス)
昭和声優の演技を観て育った世代
声優になることを目標とする人が増えてくる
アニメでどんな芝居をすればウケるかを理解してる人が多く、技術力が非常に高い
声質に特徴のある役者が多い印象
なお、容姿は二の次

平成中、後期声優(中堅、若手クラス)
平成初期声優の演技を観て育った世代
中には歌手やアイドル志望から転じて声優になった人も多い
男女ともに容姿、歌唱力がかなり重要
最近ではSNSフォロワーの数でオーディションの勝敗が分かれる事も…

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 11:41:16.44 ID:3FZB3+0Ca.net
例えばファイルーズあいが「ていきょうへいせいだいがくぅ!」って言ってたら「あ、チョッパーのひとだ」って勘違いするようなものです

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 11:43:53.42 ID:scdSOOxz0.net
>>28
あの人は普通に大谷さんに似てるやろw
コミカル演技の時が特に

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 11:55:22.05 ID:vDxvG5Zq0.net
以前はメインヒロイン級をいくつも演じてた売れっ子がいつの間にかヒロインのママ役になっていくのちょっと切ない

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 11:57:54.43 ID:QftOYerYa.net
>>28
え?大谷育江じゃないの????

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 12:01:14.13 ID:HzsaHLLap.net
◆スタッフ 
「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」(集英社「週刊少年ジャンプ」)
原作:三条陸 漫画:稲田浩司
監修:堀井雄二
シリーズディレクター:唐澤和也
シリーズ構成:千葉克彦
キャラクターデザイン:宮本絵美子
美術:藤井綾香(スタジオパブロ)
音楽:林ゆうき
色彩設計:森綾
アニメーション制作:東映アニメーション

◇キャスト
ダイ:種蕪ヨ美       ポップ:豊永利行
マァム:小松未可子    レオナ:早見沙織
アバン:櫻井孝宏      ブラス:緒方賢一
ゴメちゃん:降幡 愛    ハドラー:関 智一
クロコダイン:前野智昭  ヒュンケル:梶 裕貴
フレイザード:奈良 徹   ミストバーン:子安武人
ザボエラ:岩田光央    バラン:速水 奨
バーン:土師孝也

◆主題歌
OP主題歌:「生きるをする」マカロニえんぴつ
ED主題歌:「mother」マカロニえんぴつ

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 12:01:34.52 ID:HzsaHLLap.net
◆関連動画 
「ダイ好きTV」配信中!
「ダイ」愛あふれるみんなで盛り上がるゆる〜いトーク番組
YouTube Vジャンプチャンネルにて(配信日:毎月Vジャンプ発売日前後)
ダイ好きTV #1 youtu.be/LnxQEcnCbKQ
ダイ好きTV #2 youtu.be/_YHptT_IKrk
ダイ好きTV #3 youtu.be/1whFsrgNCDA
ダイ好きTV #4 youtu.be/cKM7RKhuBkQ
ダイ好きTV #5 youtu.be/yaZOi78WiRI
スクエニTGS 2020 Onlineダイの大冒険秋の特別生放送 youtu.be/BIT6WPPE2Fo?t=16786

◆関連漫画
「ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王」
原作:三条陸、漫画:芝田優作
勇者アバンの若き日の冒険が今始まる!! 
Vジャンプ12月特大号(10月21日(水)発売)より連載開始!!
プロローグストーリーがVジャンプ11月特大号に掲載中
Vジャンプ http://vjump.shueisha.co.jp/index.html

◆関連スレ
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 (ネタバレ無し)
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1602294887/
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ276 (懐かし漫画)
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1602562271/
DQダイの大冒険 クロスブレイド Part1
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/arc/1601025460/
【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王【芝田優作】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1603345703/

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 12:01:51.47 ID:HzsaHLLap.net
最近の情報
22日 クロスブレイド稼働 https://www.dqdai-xb.jp/
24日 ダイコレ・ビジュアルフィギュア https://www.takaratomy.co.jp/products/dqdai/
24日 ポータブルアドベンチャー https://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/dqdai-pa/
11月
03日 ダイの大冒険マンチョコ https://www.dqdai-official.com/articles/751
04日 新装彩録版4巻5巻 
30日 スタイルフィギュア https://www.dqdai-official.com/articles/799

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 12:01:58.28 ID:0mUu4D0qd.net
>>30
井上喜久子とかか

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 12:02:46.17 ID:3FZB3+0Ca.net
>>31
帝京…は大谷さんよ
ゾロもやってるしw
若手のファイルーズさんが同じこと言ったらわからなくなる、ていう冗談
よく似てるんだ

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 12:03:26.11 ID:HzsaHLLap.net
※このスレは35スレ目です
次スレの>>1の方は注意してください

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 12:03:35.10 ID:KEkeX2HGd.net
>>10
まあ前を知ってるとな
でもアバンとハドラーついでにダイは回を重ねるごとに演者も慣れていってるのかかなりハマってきた
Twitterなんか見ててもここらは受け入れられつつあるように感じる
これからなのがレオナとクロコダインかな
レオナはまあ久川が特徴的すぎるけど早見でも慣れそう
クロコダインは前野の苦しそうな発声がなんとかこなれてくれば聴く方も楽になると思うわ
前野の演技力という点では成長に期待

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 12:20:26.43 ID:5/Gky8aCd.net
早見レオナは煽り気質がありすぎて……

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 12:53:40.53 ID:vDxvG5Zq0.net
前のハドラーは今聞くとジジイ声すぎない?

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 12:53:55.04 ID:wyYn18UJ0.net
ほらもー
朝アニメにするからマァムのエロなくなってんじゃん

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 12:59:31.01 ID:9un2u92O0.net
だからどうした気持ち悪いな

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 12:59:43.54 ID:ILiiM8Lta.net
>>39
大魔王をパプニカのナイフに仕込んだ毒で仕留めそうなレオナ

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 13:01:49.03 ID:/duoUiH10.net
それもキッチリ心の臓に突き立てる

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 13:04:30.64 ID:3FZB3+0Ca.net
レオナ「女の暗殺者はね、体のなかに内側に刃を仕込んだコップを隠しておくの」
ダイ「?」

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 13:08:17.48 ID:6QtqSbNyd.net
>>39
バーンを挑発するシーン、楽しみ

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 13:15:47.74 ID:35aaEDfB0.net
>>46
ブラッディって何がカッコイイの? 血なんて嫌だよ! 痛いだけだよ!
カラミティのどこがいいのか分かんない!
暗黒闘気って何? 暗ければいいの!?
やりすぎてしまうかもしれないって、何それただの間抜けな人じゃん!
ちゃんと制御できる方がカッコいいよ! 立派だよ!
普段は力を隠していると何が凄いの?
そんなのただの手抜きだよ! 隠したりしないで全力で取り組む人の方がカッコいいよ!
どうして大魔王とか魔界の神とか異名色々付けるの? いっぱい呼び名があったって分かりにくいだけじゃん!

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 13:20:43.75 ID:HzsaHLLap.net
直接的なシーンがなくなってる分間接的なエロさの強調はむしろ増してるからセーフ
単におっぱいが見たいだけならAVでも見てればいい

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 13:41:56.76 ID:ukNymmDFd.net
>>43
ええ〜?今頃気づいたんですかぁ〜?
大魔王っていうからもっと強いのかなぁ〜って思ってました。
ひょっとしてバカなんですかぁ〜?
もしも〜し、聞こえてますぅ〜?


こうですか?わかりません(>_<)

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 13:42:41.09 ID:op5eWDdhd.net
虫柱かな?

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 13:44:59.83 ID:trhtiryA0.net
作画、声優よりも音楽が問題あるよ。BGMは静かすぎていまいちだし
主題歌のOPとEDは違和感を感じていて音を消して消音にしている。
音楽が残念だ、リメイク版のダイの大冒険は。

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 13:52:50.29 ID:aqmBOaR40.net
マァムの母親のレイラは誰がやるか決まってるんだっけ?
個人的には先代マァムの冨永さんにやってもらいたい
そんなに出番もないしゲスト的に出演してくれないかな

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 13:57:36.79 ID:7Eal7JXbd.net
朝アニメって何のメリットもないもんな
鬼滅も問答無用で血しぶきや四肢欠損で死を表現した結果キッズにウケた

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 14:01:28.81 ID:elDUElc80.net
>>53
たまたま
受けた朝アニメも受けてない深夜グロアニメもいくらでもある
1例で全てを分かったように語るのは
馬鹿のやること

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 14:01:28.91 ID:3FZB3+0Ca.net
お?きめつばかか?

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 14:09:02.74 ID:BAfrLuD50.net
>>53
タルルートは朝なのにエロかったな

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 14:21:49.94 ID:n6xN/LbX0.net
録画みたけどクロコダインの声マジで酷いな
高いとか合ってないとかじゃなく単純に下手
音的にすごく不安定で素人レベルだわ

今までどのキャラの声も特に文句はなかったけど(バーンがちょっと合わないと言ったくらい)こりゃひどい
今後もこの声を聴き続けるのはかなりきついな
クロコはセリフも出番も多いキャラなのに

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 14:23:41.17 ID:n6xN/LbX0.net
せめて普通にしゃべってくれクロコダイン
無理して声出してるんだろうけどそのせいで超不安定の酷い声になってる

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 14:27:22.85 ID:35aaEDfB0.net
>>57
前野智昭だって意識してるからそうなんじゃねーの?
俺は前野のこと知らんからハドラーとの会話とか全然違和感なかったぞ

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 14:44:30.41 ID:n6xN/LbX0.net
>>59
声優なんてそんなに知らないよ
声豚と一緒にしないでくれ

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 14:47:53.25 ID:3FZB3+0Ca.net
ワシも前野智昭よくしらん咆哮はともかく会話とか演技不満ないな
ただ小松未可子と結婚したということなので死ぬほどうらやましい
んほぉ〜(´・ω・`)

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 14:50:29.09 ID:0pBmIAamd.net
俺もおっさんの声はそんなに違和感ないな。普段の声を知らんからなのかもしれんが。強いて言うなら尺の都合かやたら早口なのが気になるか。それより少しはマァムのことも話題にしてやれよ。

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 15:12:16.03 ID:Nxo0amHO0.net
リアルタイム世代だけど四半世紀前のアニメの声とかよく詳細に覚えてるなと感心する
田中秀幸のアバンの演技あんまり覚えてないけど
数年前に聖闘士星矢の新作でアイオリアを演じた時は正直もうキツいと思った

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 15:18:26.08 ID:SDRs8zIs0.net
生きるをする

僕が僕を愛し抜くこと
なあ、まだ信じてもいいか?
どこへ向かう旅だとしても

あれ、いつからだ?本音が弱音になったな
逃げないことが強さになった
なあ、見つからない?自信じゃなく自分自身

きっとまだ探せてない忘れものがあるはず
ずっとまだ伝えてない伝えたい言葉

見ててくれるなら魅せてみせるのに

僕が僕を愛し抜くこと
なあ、まだ信じてもいいか?
くすぶるのは、ちゃんと燃えたからだ
どこへ向かう旅だとしても
ただ、目を見開いて夢を見る
夢を知る

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 15:19:47.58 ID:6MYMJNw+0.net
アベマで無料で動画配信してましたし アマプラでも来てるし
むしろ今なんて昔のアニメでも配信で視れるの多数なのに

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 15:22:36.91 ID:7Aaes6u/M.net
>>63
作品への思い入れが半端ないファンが多いだろうからなぁ
特に最近は旧作もネット配信で手軽に見直せるから尚更鮮明に記憶してる

聖闘士星矢は声優論争凄かったからな‥

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 15:25:25.56 ID:SDRs8zIs0.net
やっぱ鬼滅の歌詞のほうが圧倒的にかっこいいな

紅蓮華

強くなれる理由を知った 僕を連れて進め

泥だらけの走馬灯に酔う こわばる心
震える手は掴みたいものがある それだけさ
夜の匂いに空睨んでも
変わっていけるのは自分自身だけ それだけさ

強くなれる理由を知った 僕を連れて進め

どうしたって!
消せない夢も 止まれない今も
誰かのために強くなれるなら
ありがとう 悲しみよ
世界に打ちのめされて負ける意味を知った
紅蓮の華よ咲き誇れ! 運命を照らして

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 15:27:38.03 ID:HzsaHLLap.net
>>63
思い出補正という名の無意識の捏造が入ってるケースも少なくないんだけどね
人間の記憶というものは大嘘つきだから

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 15:32:40.98 ID:Ms3hW9td0.net
>>67
どっちも幼稚な歌詞の歌だよ
もっと深い歌詞の音楽をたしなみな

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 15:33:35.99 ID:9un2u92O0.net
現時点では正直微妙だが、まあやってる内に中の人も視聴者も慣れてくるんじゃないかな、そうなるといいな
つかそうなってもらわなきゃ困るかなって感じかな

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 15:34:10.81 ID:9un2u92O0.net
>>69
16-だぞ

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 15:41:23.41 ID:vDxvG5Zq0.net
初登場で声に違和感あるのはもうしゃーない
数話も聞き続けてれば人間の耳なんてすぐ慣れるよ

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 15:45:46.98 ID:T4efcefna.net
>>69
歌詞なんてのは幼稚でストレート、がつんとくるフレーズで聞いてる方が勝手にイメージわくくらいでいいんだよ!

……て、万葉集のこと習ったときに聞いた気がする!

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 15:49:51.40 ID:KvWUMum0r.net
>>63
まあ制作側が総入れ替えを選択したのだからしょうがない気がする

アバンの「髭は決戦前にちゃんと剃ってきましたよ」も中の人ネタになるといいね

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 15:51:55.39 ID:9HU8owjGa.net
海外の歌って歌詞よりリズム重視なんだよな
特に洋楽ってくそどうでもいい事がすばらしい旋律で歌われてたり中学生でもわかるストレートな「俺たちが世界だ!」てメッセージとかあまり歌詞の深さとか考えさせることに重きを置いてないのがいいと思うんです(個人の感想です)

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 15:59:23.36 ID:qKKhpTWD0.net
>>74
ぶっちゃけ中途半端にオリジナルキャストを残したら今の比じゃないほど叩かれてると思う

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 16:01:47.16 ID:OL4CtawN0.net
>>64
これを聴いた時に感じたのは「ポップ」の曲だろと感じた。
ポップは主役じゃないのになwww

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 16:09:05.80 ID:KvWUMum0r.net
>>72
レオナ以外は慣れたクロコダインの前野はどういう声優か知らんし、レオナだけはテンポが遅れ気味でメルルの方が適役だと思ってしまう

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 16:21:53.15 ID:TbgTIzmId.net
>>64
女性ボーカルなら良かったのに
いきものがかり系の声の

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 16:36:16.04 ID:zurH2tjD0.net
このワニ結構面白い表情も見せるんだぜ
https://i.imgur.com/GEpEzy7.png

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 16:48:17.99 ID:9HU8owjGa.net
>>78
メルル早見はおれも前にいいなあと書いてしまった
まあ諦めてレオナを受け入れよう
たまに早見の声がラムちゃんの平野さんに聞こえるのが老化です

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 16:56:26.46 ID:yeCWBeiE0.net
>>64
> くすぶるのは、ちゃんと燃えたからだ
ここが謎
ちゃんと燃えたのなら燻ぶったりしないと思う
ちゃんと燃えたい、の間違いでは?

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 17:21:45.09 ID:6QtqSbNyd.net
>>77
三条陸的には、ダイとポップはW主役という事なのでポップでもいいんじゃね?

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 17:22:14.20 ID:0mUu4D0qd.net
くすぶるのはちゃんと燃えたからだっていうのは「悔しいのは一生懸命頑張ったからだ」って言いたいんでしょ
しかしラスサビの「くすぶるのさ燃えカスになるまで」は擁護できんな、日本語知らなすぎだろ

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 17:30:29.00 ID:NnAkwXn+d.net
>>80
こんなだったっけかww

しかしハドラーがこんな話出来る軍団長なんてクロコダイン位だよな

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 17:31:13.08 ID:2k/tm/ex0.net
ポップの「ぎぃやあああああ!」から戦闘に繋がるの好き

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 17:34:32.76 ID:ttT7uwU5H.net
>>82
流れたときからめっちゃ突っ込まれてるぞ
意味がわからんって

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 17:35:23.94 ID:elDUElc80.net
バンドマンなんて日本語もろくに勉強してないような奴ばっかだし
そのくらい許してやろうよ

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 17:37:21.77 ID:T4efcefna.net
歌詞悪いよね

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 17:39:57.18 ID:QftOYerYa.net
歌詞は薄っぺらい、声も軽い
ハンタみたいにずっと同じOPだったら地獄

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 17:43:36.55 ID:wTdDq3QQ0.net
大地を踏みしめるOPは正直そんな嫌いじゃなかった

原作ファンとしてはほんと曲だけが微妙だわほかはよく出来てる

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 17:44:51.70 ID:HzsaHLLap.net
変わったら変わったで前の方がマシだったになりそうで怖い
最高はなかなか更新されないが最悪はあっけなく超えてくるからな

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 17:46:49.23 ID:VDqFq7pRa.net
女性が歌ってたら多少評価変わってたかもな
EDも印象残らないし

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 17:47:25.25 ID:T4efcefna.net
アニメのOPなんてだいたいなんとなく聞き流して、意味とかそんなに理解できなくていいんだけど、
なんとなく雰囲気というか耳障りのいいフレーズで、どことなく作品世界のイメージと重ねられたらいいんだけど

新ダイのOPは歌詞が邪魔な感じ

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 17:48:23.23 ID:9HU8owjGa.net
マカロニえんぴつのよしあしはおいておいて、日本語正しくない事も時には悪くないのかな、と思う
ヒロアカの国語力とか張り倒したいぐらい嫌いだけど、そういう所に重きをおかない若い子らには他にはない言語体験なんだろうし、外国人読者には関係ないだろうし
快不快に理由をつけて我慢する必要ないと思うけど、良し悪しは単なるジェネレーションギャップにすりかわっていく事もあると思う
俺は違うけどマカロニえんぴつイイってわかい人の意見も聞きたい

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 17:57:01.18 ID:9un2u92O0.net
>>94
揚げ足取るみたいで悪いが耳障りじゃなくて耳触りな

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 18:02:49.76 ID:zauKgDvU0.net
シクラメンは匂わないぞ!というのと一緒か

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 18:10:16.99 ID:T4efcefna.net
なんか引っかかる歌詞は耳障り…かなんか前も書いてたんだろうと思う
できれば、ただの変換ミスで普通に意図が伝わってくれたらいいんだけどなー

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 18:12:21.70 ID:q/hSGrm30.net
7「マァムの想い」
・驚異の魔弾銃の巻
・アバン・我らの師の巻
・第3の仲間の巻

8「百獣総進撃」
・危機迫るロモスの巻
・百獣総進撃の巻
・ダイの弱点の巻
・卑劣なり妖魔司教の巻

9「ひとかけらの勇気」
・ひとかけらの勇気の巻
・ポップ命をかけろの巻
・奇跡呼ぶ友情の巻
・ダイ怒りの紋章の巻
・小さな勇者たちの巻

たぶんこういう配分でくるな

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 18:18:21.99 ID:TbgTIzmId.net
>>92
旧作オープニングも大嫌いだったな、私の場合。
古い宇宙戦艦ヤマトみたいな、NHKで流れてるの曲みたいな感じがとにかく嫌だった。

ドラゴンボールみたいにしてくれよって思ってたわ。

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 18:19:41.19 ID:aqmBOaR40.net
歌詞の意味なんて深く追求したら椎名林檎なんてどっから突っ込んでいいか分からんけどな

>>95
このコメント見ると若い人の意見ちょっと見れるよ
こうやって旧作の映像当てはめると歌詞はそこまで合ってないとは感じないけどな
https://youtu.be/VmLQWkmLDDQ

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 18:20:57.33 ID:Nxo0amHO0.net
>>99
9話が詰め込みすぎな気もするけど
紋章が発動したら大ゴマ連発でアバンストラッシュで即決着だからそんなもんか

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 18:23:31.10 ID:gYh7FdcYa.net
>>99
これ1クールでヒュンケル終わらすんじゃね?

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 18:23:45.56 ID:XRv71SCz0.net
やはり楽しみなのはボラホーンだろう。
バラン編は、彼(雄だよな?)に全てがかかってると言っても過言ではない。

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 18:24:14.52 ID:T4efcefna.net
ていうか、
僕が僕を愛し抜くこと
て、フレーズの時点で、言葉選びが気持ち良くない
自己愛みたいな印象しかわかん

意味なんかはあってもなくてもどっちでもいいから、
とりあえずメロディーを気持ちよく聴く邪魔をしないでほしいって思う
歌詞がすげー邪魔

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 18:24:56.21 ID:SDRs8zIs0.net
>>101
何このしょぼくれた映像w
歌詞も気弱で内向的な奴のポエムみたいできっしょいな
こんなんじゃあ鬼滅には勝てないよな

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 18:25:25.43 ID:iJbGwd9H0.net
マカロニえんぴつ
じゃなくて
バトルえんぴつ
だったらファンになってた

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 18:25:26.47 ID:aqmBOaR40.net
>>99
9話はクロコダイン倒すとこまでかもな
10話で新衣装お披露目してロモス出発、ヒュンケル初登場までと予想

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 18:26:54.15 ID:8PwcGCD10.net
このアニメって4クールぐらいするの?

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 18:31:19.36 ID:u8YlXjpr0.net
まだんがん
まだんがん
まだんがん

ガンマ団

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 18:31:34.69 ID:elDUElc80.net
>>101
椎名林檎は難解にしてるだけで
変な間違いはしてないよ
話が違う

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 18:35:56.16 ID:YKPritfpF.net
意味わかるから別にかまわんけどな
ちゃんとなんだから完全燃焼なんだ
だから意味不明っていうのもねぇ
とにかく燃焼しなければ燻ることもない
だから燻っているのを否定すんなってことを言いたいんじゃないの?

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 18:37:23.23 ID:9un2u92O0.net
>>109
8かそれ以上、2年やっても足りんわ

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 18:39:29.14 ID:qKKhpTWD0.net
ドラえもんを何もなくとも世界を救おうとか言ってるのより遥かにマシなんだよなぁ
マジで下を見ればいくらでも酷いのはある

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 18:41:26.25 ID:Nxo0amHO0.net
>>103
1クールはヒュンケル編までできれいに収まりそうだね
2クール目はバラン編を最後まで入れると相当駆け足になりそうなんだよなぁ
フレイザード編だけだと冗長だし区切るとしたらダイが記憶消されたところまでだろうか
旧作が打ち切られた時点である意味キリがいいとも言えるが

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 18:46:17.34 ID:TjryLqK+0.net
>>114
ドラえもんなら昔「ぼくドラえもん」の歌詞は何が言いたいのか理解できなかった

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 18:49:23.02 ID:bygeVyTq0.net
あったまてっかってーか♪
さえてぴっかっぴーか♪
そーれがどーしーたーぼくドラえもん♪

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 18:51:58.77 ID:YKPritfpF.net
ダイの場合で考えてみると自分が何者なのかって部分では最後まで悩むことにはなるわな
勇者なのか竜の騎士なのか竜魔人という化物なのか
そのたびにポップがお前が何者だろうと関係ない
おまえがダイだから信じるって言ってんだよ
どこへ向かう旅だとしてもってのはそれを言ってんじゃないのかね

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 18:52:40.40 ID:9HU8owjGa.net
>>115
フレイザードは一番好きな軍団長なのでカットされるのは辛いが2クール目でバランと競合するならある程度の描写のカット短縮はやむなしと覚悟してる
それでなくても残虐であったり生まれたばかりで人生空っぽの悲しい存在だったり朝アニメにはきびしいキャラクター

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 18:57:31.57 ID:7DsUN4nbM.net
予算もねぇ!
ドラクエ音楽もねぇ!
声優もそれほどまともな奴いねぇ!
脚本もねぇ!演出もねぇ!
クレーム毎日殺到Google!
朝起ぎで、テレビ付けて
30分ちょっとの土曜アニメ
笑いもねぇ!苦笑しかねぇ!
信者は一日何度も擁護する!
おらこんなダイ嫌だ〜 
おらこんなダイ嫌だ〜
原作見るだ〜原作見だら、
銭コア貯めで、プライムビデオで旧作見るだ〜♪

迫力ねぇ!威厳ねぇ!
放送開始から大根しか見だことねぇ
感動もねぇ!ワクワクもねぇ!
若者みんな鬼滅見でる
信者とスタッフと
キャラグッズ握って取らぬ狸の皮算用!
絶賛もねぇ!アニメの話題もねぇ!
たまに来るのは懐古厨
おらこんなダイ嫌だ〜 
おらこんなダイ嫌だ〜
原作見るだ〜原作見だら、
銭コア貯めで、アマゾンで旧作ブルーレイBOX買うだ〜♪

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 19:04:17.20 ID:3B8dgAe7M.net
1、OPED曲がゴミ、特にOP
2、キャラデザがゴミ
3、声優のキャスティングがゴミ

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 19:05:13.04 ID:T4efcefna.net
>>118
そう言われると合ってるような
合ってるって言ってる人は自分とはどう違う解釈をしてるんだ?て関心があった

ただ、その繊細な部分を、なぁ?なんて気安く問いかけるのにやっぱりどこか俺には違うようにも感じる

人によって違うと言えばそれまでなんだけど、
俺から見ると言葉選びのセンスがいちいち悪印象でよく受け取れない

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 19:07:52.15 ID:7DsUN4nbM.net
パンチラもねぇ!パフパフもねぇ!
マァムはポップに何された?
CGは綺麗だけれど、
印象に残るBGM流れたごとねぇ!
視聴率もねぇ!話題もねぇ!
たまにあるのは提灯記事
エロスねぇ!あるわけねぇ!
お子ちゃま向け新作にはコンプラしかねぇ!

おらこんなダイ嫌だ〜 
おらこんなダイ嫌だ〜
原作見るだ〜原作見だら、
銭コア貯めで、メルカリでマァム&レオナの同人誌買うだ〜

おらこんなダイ嫌だ〜 
おらこんなダイ嫌だ〜
東京へ出るだ〜東京出だら、
コロナ終息待っで、コミケでヒュンケル&クロコダインの同人誌買うだ〜♪

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 19:12:39.02 ID:Lm6TNCn10.net
J-POPの曲なんて歌詞が意味不明なものなんて昔から腐るほどあるのに
今さら歌詞の内容に突っ込むのもどうかと思うけどな

個人的には出だしでいきなり盛り上がって失速する旧作の勇者よいそげよりは
まだ今のOPの方が受け入れやすい
シリアスな世界観を考えたらもっと勇ましい感じのメロディーの方がよかったけど
それは今後に期待かな

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 19:12:41.02 ID:S3CE02vx0.net
子供の頃アニメを楽しく見てたのにいきなり終わって悲しかった身としてできるのは今度は途中で終わらないようにBOXとか金出して買うことだけかな
今の子供がどれだけ見てるかは分からないけど

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 19:12:47.67 ID:qKKhpTWD0.net
>>116
ありゃそもそも日本語として理解させる気がないからな
意味は理解できるんだけどその意味が明らかにおかしいってのが一番糞

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 19:15:48.80 ID:9un2u92O0.net
>>122
そこまで嫌ってるとハナから良く受け取る気も無さそうだけどな
まあOPが微妙ってのは自分もそうだが、今更どうしようもない物に
毎週どころか毎日グダグダ抜かすのも馬鹿馬鹿しいから変わるまで我慢してるわ
このアニメ、アバン(先生ではない)が無いからOP終わる頃に見始めても十分間に合うしね

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 19:22:36.96 ID:5e5try84r.net
>>80
獣王ニヤニヤで草

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 19:30:21.28 ID:IBwYFwfa0.net
前のオープニングの曲はアバンのキャラソンにピッタリな感じなんだよなあ

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 19:35:16.35 ID:ChsWXujLr.net
バラン、ギガブレイクでこい!
しびれる惚れる憧れる!

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 19:37:56.50 ID:34PAtc1u0.net
ゲーム的にはHPの高いキャラに防御をさせてベホマで回復させる
攻撃手段がないからジリ貧だが

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 19:40:56.00 ID:BAfrLuD50.net
新曲だけだと曲数少ないな

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 19:42:11.94 ID:0ODKt4BZH.net
録画してるけど保存しとく必要ないな
原作なんども読んでるし

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 19:43:18.85 ID:0mUu4D0qd.net
>>122
オレもこの意見に同意だわ
マカえんなりに合わせようとはしてるのかもしれんけど、そもそもセンスが少年漫画に合ってないからズレてきてる感じ

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 19:45:30.56 ID:VDqFq7pRa.net
変わった部分はどれも悪くないんだけどBGMが弱いのか耳に残らんね

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 19:53:00.13 ID:7mW1X1aVp.net
>>39
貴様もう一度言ってみろ!営倉入りしたいか!?
https://youtu.be/EWp81zQ_yO0

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 19:57:01.31 ID:8qbE2r6P0.net
パンチが足りないOPだがかと言って土曜の朝っぱらからカロリー高い熱血ソングは聞きたくない
個人的には鉄血のSurvivorみたいな曲がよかったな

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:01:03.91 ID:TbgTIzmId.net
俺はいきものがかりのブルーバードみたいな曲が良かった

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:03:37.97 ID:uT6VaPfY0.net
「におうだち」がもっと早く登場してれば
旧シリーズの戦士もイマイチ扱いされなかったんだろうな
とクロコダインを見て思う

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:04:12.19 ID:BAfrLuD50.net
ジョジョ1期のOPみたいな曲がよかった

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:05:50.43 ID:uT6VaPfY0.net
六大軍団の紹介って原作だとハドラーの独り言だったっけ
さすがにあれをアニメでやると不自然すぎるだろうな

クロコダインが情報漏洩する無能みたいになってるけど

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:06:32.39 ID:0mUu4D0qd.net
熱血ソングといえばトリコのOPはネタ扱いされてるけど割と好き

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:06:58.39 ID:cROczR/ud.net
ハドラーがダイをほっといたら脅威になるうんたら言ってたけど
だったら体力回復後すぐに殺しに向かえばいいのに、なんで魔物に任せて自ら向かわないの?
魔物よこしてダイに経験積ませてより強化させてるだけじゃん
なんで弱い内に叩きに行かないの?臆病者なの?
あえてダイに修行つけさせてるの?
それがアニメってもんだから以外の回答で誰か論破してみてよ

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:08:46.48 ID:pOXofdMy0.net
>>51
完全同意
作中の曲もOPEDも曲としては悪くないんだけど、
作中の曲は使われ方が静か過ぎるし、
OPEDは世界観に合ってないんだよな

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:08:54.24 ID:IBwYFwfa0.net
>>140 あれはグレートだった。原作漫画のケレン味や言ったもん勝ち感とか熱さとか、なんやかんや内包してた。
だがあの感じがダイかって考えたら少し違うw

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:10:19.31 ID:0SvqJc25d.net
>>143
そういうものだろw
何でこの漫画とアニメ見てるんだよw

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:11:14.40 ID:MLegXyuHM.net
>>143
君を論破してなんか良いことあるの?

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:12:06.30 ID:XRv71SCz0.net
>>143
フレイザード編で総攻撃で勝負をかけに行くから・・・

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:12:33.12 ID:bnHEc/Wo0.net
>>143
原作が少年漫画だから
はい論破w

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:12:37.98 ID:dntKtMhd0.net
>>57
確かにクロコとバーンは残念だよな
これは声優さん本人よりも選ぶ側の問題だな
2人とも重要キャラなんだから人選は慎重にやって欲しかったわ

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:12:43.83 ID:uT6VaPfY0.net
>>143 >>146
ハドラーが負けたのはアバンに受けたダメージと油断もあってのこと
おそらくハドラーに近い実力があるクロコダインならダイを倒せるかもしれない

もしクロコダインが負けたらそれを理由に全軍を挙げて叩けばいい
実際をそれを実行に移すつもりでいた

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:16:45.02 ID:6sSE1qnNd.net
実際にこの後に総攻撃しかけるんだからいいだろ

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:18:03.24 ID:uT6VaPfY0.net
なんで最初から全軍を挙げて叩かないの?というのは
そもそも魔王軍は各国に戦線を展開していて
魔軍司令といえども大魔王に断りなく大軍を動かすにはそれなりに理由がいる

ハドラーとしても最初は宿敵であるアバンへのリベンジと討伐が目的であって
ダイというとんでもない勇者候補がいることは予想すらしていなかった

>>152
正確にはバーンがヒュンケルに討伐命令出したせいで総攻撃のタイミングは本来より遅れている

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:19:22.28 ID:V1FTGZbK0.net
>>143
バドラーが臆病者なのは事実だけど
この時点ではまだダイを侮っていた

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:20:41.16 ID:TbgTIzmId.net
バランに知られたくないから、こっそり処理したかったんじゃない?

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:21:51.83 ID:uT6VaPfY0.net
>>155
バランがダイを魔王軍に引き入れて魔軍司令に昇格という
最悪の未来が見えていたからな

ダイを早く始末したい、でも竜の騎士であることは知らせたくない
それがハドラーの思惑

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:22:54.97 ID:dON8LE3j0.net
>>77
この話は実質的に「ポップとハドラーの成長物語」だから
主役はポップとハドラーやぞ?

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:23:17.27 ID:T4efcefna.net
ハドラーはクロコを信用してたんだろ
これが任せておけない信用できない奴だと思ったら、投げっぱにするわけがない

魔王軍内でのクロコの評価は、ザボエラを除き全員めちゃくちゃ高い

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:23:35.03 ID:MLegXyuHM.net
ドラクエ11の魔王軍みて

魔軍司令とか将軍とかダイ大かよっておもった

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:24:55.95 ID:uT6VaPfY0.net
舐めプしてるのはハドラーよりむしろバーンなんだよな

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:25:59.34 ID:34PAtc1u0.net
いきなり論破とかなんとか失礼な態度だな

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:26:10.92 ID:MLegXyuHM.net
バーンの目的は地上破壊だから
魔王軍自体がお遊びなんだよな

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:27:25.34 ID:IBwYFwfa0.net
フレイザードの時子供だったから、漫画読んでて
え? そんな大兵力でダイ達攻めるの? 珍しい魔王だなあ。普通しないだろと思ってて、少し年くって銀英とか三国志とかアルスラーンとか読んだら戦力の逐次投入は愚策と学んで
そっか、あの時のハドラーは正しかったんだ! と感心して、数秒後にならバランも投入しとけよやっぱアホだろアイツと一人で勝手に幻滅したっけなあ

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:28:27.74 ID:QvNNIvP90.net
>>144
音楽関係で欠けているのは原作の理解がないように感じるな。
「ダイの大冒険」を理解しているかもしれないけど
「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」であることを
理解してなかった感じ。この差は大きい。
ドラゴンクエストの世界観が全く無い。となれば
主題歌のOP、EDも作中のBGMも噛み合わない
ドラクエを理解して作曲してくれたら名曲
になっていたかもしれない

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:28:45.84 ID:gYh7FdcYa.net
六軍団の紹介は原作でもクロコが軍団名だけは喋ってるんだよな
セリフは原作のままで軍団の画を少し間を取りながら入れればよかったと思う
アイキャッチで説明画を入れるってのでもよかったんじゃなかろうか
6話は前回までと比べて脚本と演出が雑だったな

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:29:10.46 ID:zauKgDvU0.net
アリアハンのそばにはなんでスライムとおおがらすしかいないの?から一歩踏み込んでるとは当時思った

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:29:41.78 ID:gqJN/OHh0.net
>>159
ドラクエ11は旧作も派生作も
あらゆる要素を詰め込みましょうってのが一つのテーマだった
詰め込んだものをもう少し整理してくれるとありがたかったが

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:31:00.85 ID:vDxvG5Zq0.net
そもそも魔軍司令殿があんな辺鄙な島に単独で向かったことの方がイレギュラーなんだよ
あれは勇者アバンへの雪辱を果たしたいってハドラーがバーン様に頼み込んだ特例なんじゃないかな
もしくはバーン様がハドラーへ汚名をそそいで来いと勅命を出したか
たまたまそこでダイという脅威を発見したけどハドラーは立場上バーン様にダイのこと報告したくなかった
だからこれ以上自分勝手に動けなくなったんだろ

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:31:10.07 ID:T4efcefna.net
>>162
最後まで知ってて、バーンの態度の裏側にそういう背景あるのを知ってると
もっとバーンには威厳や威容、
(じつはこういう背景があるからなんだけど)底知れない余裕や不気味さも感じさせてほしいよなー

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:31:13.76 ID:cROczR/ud.net
そのクロコに任せずに自分で叩きに行けばいいのにどんだけ弱虫ビビりなんだよハドラー
で、クロコが負けたら大勢で叩くの?なんで一人で行かないの?
ってのが正直な感想

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:32:47.03 ID:MLegXyuHM.net
>>167
そういえば暗黒神封じ込めはロト紋のオメガルーラっぽいな

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:34:36.54 ID:ZaIybQ7B0.net
若手声優の旨味が歌うことだとしたら男の子向けのアニメは向いてないって事になるよな

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:35:05.80 ID:ZaIybQ7B0.net
>>168
スケールのでかい喧嘩だからな

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:35:32.29 ID:TbgTIzmId.net
>そのクロコに任せずに自分で叩きに行けばいいのにどんだけ弱虫ビビりなんだよハドラー

わかる

>で、クロコが負けたら大勢で叩くの?なんで一人で行かないの?

は?わからない……

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:36:05.47 ID:rlxXjO3v0.net
>>166
その2匹だけでも思ったよりも戦略性に富んでるのがDQ3の凄さ
魔法使いのメラをどう使うのか温存するのか残りMPを気にしながら
打撃陣もスライムを攻撃するのか大ガラスを攻撃するのか、
スライムなら一撃で倒せる可能性が高いが、大ガラスだと打ち漏らす可能性がある
その僅かに残ったHPを打撃の弱い魔法使いや僧侶で仕留められたら理想だなとか
あるいは大ガラスの方がスライムよりも微妙に素早く強いから
何とか先に大ガラスを仕留めようとか、考えることはいくらでもあるからな
リメイク版になって少しぬるくなったから、戦略性が減ってしまったのが残念だけども

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:36:10.75 ID:uT6VaPfY0.net
>>170
ハドラーは魔軍司令だから
勇者アバン討伐という目的は果たしたのにまたすぐ動く方が不自然
さっきも言ったがダイの存在を公にするわけにはいかない
エリア管轄であるクロコダインに任せるのは極めて自然

後半はもう意味が分からない
恐るべき強敵相手にわざわざ単独で向かう意味があるか?

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:36:43.81 ID:+guLTk9L0.net
給料いいのは分かるけど脳筋が司令しちゃあかんよ

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:37:13.04 ID:6sSE1qnNd.net
ハドラーは今アバン打倒の褒美で新しい肉体にパワーアップ中だろ

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:37:44.60 ID:M6jVZiDJM.net
デルムリン島って出る無理んだけど
外からめっちゃ人来るよな

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:38:10.38 ID:TbgTIzmId.net
>>168
一応、ポップがブラスにはった結界でもクロコダインは破ることが出来なかった。

ザボエラ、ハドラー、あとバラン位しか島には入れないんじゃ?

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:40:41.22 ID:nRt2JPLY0.net
>>164
>音楽関係で欠けているのは原作の理解がないように感じるな

たしかに
その差は思ったよりも大きいと思う
理解してるかどうかで目指す方向性が違ってくるからね
どんなに優れた素材を用いても、
スタート時点のベクトルの向きが違ってちゃ意味が無いからね

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:41:24.82 ID:NockCwUAM.net
>>143
それは仮面ライダーに言えよw
何故怪人を一人づつ送るんだよ!

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:42:08.47 ID:ZaIybQ7B0.net
ハドラーとかいう全盛期過ぎた老害

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:42:27.88 ID:9un2u92O0.net
>>159
6で地底魔城が出てきてたしな
あとはギガスラッシュとかグランドクロスとかそれっぽいなって思った

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:43:05.93 ID:9un2u92O0.net
>>161
そりゃ礼節を重んじる紳士的な荒らしなんていないでしょw

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:45:06.37 ID:34PAtc1u0.net
>>185
それでもいちいち丁寧に答えてやるもんだなと感心する
こんなのは保身ゆえの行動なんてのは読んでりゃ誰だってわかるのにな

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:45:35.78 ID:0mUu4D0qd.net
>>159
手のアザももろ竜の紋章だしな

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:45:43.67 ID:GLQRRfKV0.net
>>184
ギガスラッシュとグランドクロスはダイからの逆輸入だね
ちょこっと名前を変えてね
最近のドラクエでは普通に大地斬とか海破斬とかメドローアとかが出てくるようになった

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:46:36.92 ID:IBwYFwfa0.net
今最新話見返してんだけど遠隔通信設備を持ってるてだけでバーン軍は人類軍に勝ってるなあ

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:47:09.03 ID:V1FTGZbK0.net
>>182
殆どの怪人はそれぞれの計画遂行のために動いており
仮面ライダー抹殺が目的ではない

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:48:04.24 ID:ZTAZ5dyN0.net
単一兵科で軍団を固める
劣勢というわけでもないのに総大将が単独行動をして敵と一騎打ち

バーン軍、古代以下だろ
誰だよ軍制考えたの

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:49:32.05 ID:NockCwUAM.net
>>190
毎回仮面ライダーに計画が邪魔されるんだから、先に始末しとけよw

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:50:45.07 ID:TbgTIzmId.net
>>189
人類側に通信手段って何にもなかったけ?

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:50:50.91 ID:7mW1X1aVp.net
>>191
カルノーさん

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:50:57.22 ID:MLegXyuHM.net
最近の仮面ライダーは騒ぎを起こす怪人はいるが主要な敵もラスボスも仮面ライダーだからな

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:52:23.33 ID:TbgTIzmId.net
>>191
基本的に魔物の群れだからじゃないかな
下手に混ぜると餌と思って喰ったり

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:52:42.79 ID:vDxvG5Zq0.net
サボってる獣王に暇ならちょっと用事を頼んでいい?とやんわり働かせる上司ええやん
この俺に手傷を負わせた相手だと恥を隠さなかったのも信頼の証っぽいよね
上司にそこまで言われたら頑張っちゃうよね

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:53:27.65 ID:IBwYFwfa0.net
>>193 あったか? ダイ大では見た覚えない。せいぜい狼煙ぐらいだったような?
最後で世界通信があるがアレはドラゴンボールという反則だったような?

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:53:31.24 ID:fk2PmoQv0.net
もう面倒だから「ハドラーの野望」みたいなSLG自分で作れよw
漫画の都合としか言いようがないだろ、軍の動かし方なんて

それに魔軍司令自らが何度もダイの討伐に行ってたら
統率力のない無能としか思われないし
(最初は自分の地位を凄く気にしてたし)

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:55:34.21 ID:HzsaHLLap.net
>>197
さすがに両手無くしたことは言わなかったけどな

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:56:32.39 ID:6sSE1qnNd.net
カール王国のホルキンスみたいな下手したら今のダイより遥かに格上の人間も居るのにダイだけにとは行かないよねえ

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:57:07.81 ID:9JuiWbYWr.net
>>143
だから実際にダイたちの現在地に最寄りの戦力を派遣してんじゃん
批判されるとしたらクロコなら倒せるだろうという見通しの甘さだわ

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:58:11.97 ID:TbgTIzmId.net
今のダイも紋章なしでクロコダイン撃退してるし

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:58:24.21 ID:gYh7FdcYa.net
言っちゃうと身も蓋もないが魔王軍は舐めプしすぎ
バラン戦後の「ドラゴンは去ったか…」とか今お前ら二人出ていけば勇者一行余裕で全滅できるだろって
幹部がルーラであちこち飛び回れる設定がよくないな

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:58:27.20 ID:daQ0+xy30.net
ホルキンスって身内の称賛ひとつで過大評価されすぎじゃね
紋章閃一撃で殺されたモブにしては

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:58:55.14 ID:cROczR/ud.net
>>176
ハドラーって自分に自信がないの?
現時点でのダイくらい簡単に葬り去る事出来るだろって思って
でも不自然に好き勝手動く事が出来ないから自重してるって意見に納得したよ

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 20:59:38.30 ID:0mUu4D0qd.net
>>191
大阪の陣に置き換えて考えてみろ
同じ徳川の部下だって、上杉の家臣は島津の武将には従わないだろ?
それと似たようなもんよ

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:00:04.89 ID:MLegXyuHM.net
復活のFで悟空でさえも油断してると光線銃でも倒せるしそんなもんだよ

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:00:21.77 ID:cROczR/ud.net
皆ありがとう
皆の意見聞いて納得したし少しスッキリしたよ

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:01:54.84 ID:TbgTIzmId.net
バランの紋章閃を避けるなり、ガードするなり対処できそうな奴ってあんまりいないような……

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:02:01.52 ID:34PAtc1u0.net
>>202
クロコダインが倒せるのならそれでよし
倒せなかったとしたらそれを理由に全軍を動員する
どっちにせよ竜の騎士だからという理由は言えない

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:04:12.50 ID:uT6VaPfY0.net
軍団長の強さ(初期):ミストバーン>バラン>フレイザード>ヒュンケル>クロコダイン>ザボエラ
軍団の強さ:超竜軍団>魔影軍団>氷炎魔団>不死騎団>妖魔士団>百獣魔団

こんなもんだったか

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:05:07.45 ID:0mUu4D0qd.net
>>212
雑兵の強さは超竜以外大差ないんじゃない?

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:05:12.24 ID:gnMEMTI+0.net
>>164
個人的にはダイの大冒険が好きなんであって
ドラゴンクエストには特に思い入れも無いからドラクエ意識しないでやるなら
それはそれで良いじゃないのって思ってるんだけど
そんな俺でも主題歌BGM関係はかなり物足りなく感じてしまう
たぶんこれ旧アニメみたいにドラクエの曲使えてても
鬼滅の椎名豪に発注しててもやっぱり微妙だったと思う
演出か音響か監督かは知らんけど使う側の問題なのかなぁ

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:06:15.33 ID:TbgTIzmId.net
>>212
ミスト>越えられない壁>バラン>ヒュンケル、クロコダイン、フレイザード>ザボエラ

こんなんじゃ?

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:10:00.65 ID:HzsaHLLap.net
すぎやん起用しろなら分からんでもないけど
ドラクエの曲使えは馬鹿じゃないのとしか言いようがない

今の世の中で旧みたくOPのイントロでロトシリーズのファンファーレ流したらそれこそ大炎上やぞ

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:10:05.82 ID:4WRfJUe3d.net
チャンバラやってたと思ってたらいきなり隠してた内蔵ビーム砲撃ち込んできたようなもんだしなぁ……
魔法だったらまだモーション中に対処出来たかもしれんが

ファンタジーの戦士って大変だよな
武術なんて基本は人間対人間の動きを想定してるもんなのに、
それだけじゃなくて多種多様な種族に対応せにゃならんという

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:13:49.30 ID:vLPGAC2N0.net
ほんと子供向けアニメでガッカリだよ
原作の最初の頃のノリはこんなだったけどね
せめてBGMやOPEDはドラクエの曲を使ってくれよ
なんだよこのマカロニエンピツとかいうクソバンドは
どこもドラクエらしさも無いんだが

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:15:28.53 ID:ljmmX6DD0.net
>>140
ジョジョは第3部のOPが凄かったな
ディオのスタンド登場後のOPまで時を止める演出には感動したわ
鬼滅といいジョジョといい、アニメの出来を賞賛されている漫画はアニメ
スタッフの気合いの入り具合が段違いなんだよな
ダイの大冒険もスタッフに原作への思い入れがあるのならそれ位の気合いを見せてもらいたいわ

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:15:50.06 ID:+8oyeVii0.net
音楽の話でダイ大理解してないとか書いてる人って
ドラクエ曲のフレーズ入れたら喜ぶんでしょ
できるわけないじゃん
使用してるのと変わらんもん

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:17:46.83 ID:TbgTIzmId.net
>>217
モンハンみたいな感じ

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:18:23.25 ID:34PAtc1u0.net
旧作のホルンのイントロって個人的にはピンとこない
自分にとってはドラクエのイントロはトランペットの同音連打だから
あのホルンがないからダメだとか騒いでいる人は
ゲームのOPは全部あのホルンだと思ってんのかね?

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:19:36.28 ID:vLPGAC2N0.net
>>121
キャラデザも新ひぐらしみたいにぽよよんろっくからやってもらえば良かったかもな

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:19:41.61 ID:TbgTIzmId.net
>>222
4のやつ?

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:21:29.27 ID:NockCwUAM.net
>>219
分かる!
憎い演出だったよね
時は止まる!
The!ワールド!
こういうのが今回のダイには全くない
何しろアバンの印をかける効果音がカランコロンだからセンスねぇw

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:21:50.91 ID:TbgTIzmId.net
>>220
じゃあ、いっそのことBGMを銀河英雄伝説みたいにクラシックする

戦闘の時、ドヴォルザークの新世界が流れるとか

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:26:20.21 ID:34PAtc1u0.net
>>224
4から使われているイントロだが自分の初ドラクエは5なので
しかし今聞くとひどい音源だよ
同時代のスーパーファミコンに比べて明らかに劣っている

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:28:23.36 ID:vLPGAC2N0.net
>>227
にわかにはわからんだろうけど
交響曲版なら前からそのイントロだったよ

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:29:39.31 ID:TbgTIzmId.net
スーファミかぁ……、ソフトって一万円くらいしたよね、たしか、今考えると子供が買えるもんじゃないわ

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:29:55.46 ID:HzsaHLLap.net
そもそもドラクエは作品ごとに曲作ってるんだから「ドラクエの曲」とやらなんてそもそもないって何億万回言えば理解するのこいつ?

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:32:05.87 ID:34PAtc1u0.net
>>228
結局ホルンのイントロになじみがないのには変わりがないけどな

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:34:30.13 ID:NockCwUAM.net
>>226
せめてスターウォーズ流せよ!
バラン登場はダース・ベイダーのテーマでいい

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:35:14.51 ID:vLPGAC2N0.net
>>230
そもそもこれゲームじゃねえしなぁ

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:36:06.41 ID:TbgTIzmId.net
>>232
ドラクエ並みに使用権うるさそうな……

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:36:23.23 ID:NockCwUAM.net
信者の勢いもなくなったよな…
もうみんな失敗作だと思ってるよね?
替歌までできてるし

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:37:14.94 ID:oWfxEaFPa.net
失敗作なのはオイコラミネオ

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:38:43.50 ID:vLPGAC2N0.net
アニメ化ゲーム化で盛り上がったけど世間はもう完全に冷めきったな
ストーリーわかりきってるゲームをPS5とか完全新作で出されても白けるだけだもんなあ
もう無かったことにしていいよ

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:39:05.52 ID:xDdDm10h0.net
>>234
そいつ悪質荒らしのオイコラミネオ
相手したらダメ

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:39:06.85 ID:NockCwUAM.net
>>234
でもバラエティではよく流してね?w
海外でやれば受けるだろうな
バランと親子の再会の時にさ
英語で、Iamユアファーザー!
NOぉおおおお!!と
ダイが絶叫するとかww
そのときにダース・ベイダーのテーマ曲が流れる
ターンターンターン、タッタターン
タッタターンって
ドラクエBGMより盛り上がりそうw

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:40:21.83 ID:34PAtc1u0.net
>>236
またおんなじこと繰り返してんだろうな
みなくてもだいたいわかる

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:41:05.29 ID:HzsaHLLap.net
>>233
ゲームじゃない上にゲームのアニメ化じゃないからだよ
例えばドラクエ7のストーリーを映像化しようってなったときにドラクエ7の曲持ってくるのはいいんだよ
「ドラゴンクエストシリーズ」以外の接点のない全く別の話に全く別の作品から曲引っ張ってきてもそれはパロディでしかないんだよ

極端なことを言えばヨシヒコでゲーム音楽を使うのはいいけどダイ大やアベル伝説では望ましくない

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:41:22.94 ID:ZTAZ5dyN0.net
>>207
意味不明過ぎる
何言ってんだお前
中世日本の軍制はバーン様の軍みたいにへっぽこじゃねーよ

一騎打ちってワニのことだぞ

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:41:56.64 ID:PArMH2xJ0.net
>>212
百獣は他の5つに属さないモンスターすべてらしいからかなり強いと思う

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:43:51.80 ID:HzsaHLLap.net
悪く言えば烏合の衆とは言えるけどね
軍団の規模としては最大だろうが

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:44:50.73 ID:daQ0+xy30.net
そもそも魔王軍と言いつつ力で従えてるだけのお遊びだからね
軍隊じゃなくてマフィアとかと比べるべきもの
フレデリックラリー的に言うところのレッド組織

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:45:51.47 ID:34PAtc1u0.net
ギガンテスは百獣魔団? 動物ではなさそうだが

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:51:10.51 ID:HzsaHLLap.net
>>246
オツムはあまりよろしくない種族だから百獣魔団でいいんじゃねえの?
肉弾も魔法もこなせる悪魔系は親衛隊というイメージ(ヘルバトラーやライオネック等)

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:51:32.35 ID:xDdDm10h0.net
>>246
ハドラ−親衛隊の方かな アークデーモンとかと同じ
https://i.imgur.com/hiTUoRL.jpg

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:51:53.46 ID:FkIYaAxb0.net
DQ2のマンドリルにボコられてトラウマになったヤツも多かろう

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:52:11.03 ID:PArMH2xJ0.net
ボストロールやオークが百獣にいなかったのはハドラー親衛隊扱いかね

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:52:51.59 ID:HzsaHLLap.net
ガーゴイルも特別強力なモンスターってわけじゃないけど親衛隊なのか

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:54:21.94 ID:PArMH2xJ0.net
アニメでも原作でもハドラーの側近的にいる雑魚モンスターはアークデーモンとガーゴイルだったな
>>248
百獣魔団はテリーのワンダーランドだとかなり強パーティー組めるよな

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:55:41.47 ID:0mUu4D0qd.net
>>242
一騎打ちはともかく、モンスターの系統分けは「弓隊」「鉄砲隊」「騎馬隊」みたいな分け方よりも各大名の家臣のほうが近いでしょ
根本的に違う生き物であることを考えれば溝はそれ以上かもしれない

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:56:47.76 ID:HzsaHLLap.net
ゴーストや死神とかは不死騎団でいいのかな

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 21:59:32.64 ID:oWfxEaFPa.net
>>205
剣で互角だったんでホルキンスがこの星ごと消してやると魔王満月剣みたいな技をだそうとしたからバランが紋章閃でなんとかしたって考えるのが

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:01:48.38 ID:HzsaHLLap.net
>>252
耐性は配合で補えるけどクリティカル率はどうにもならないからね

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:02:02.78 ID:vDxvG5Zq0.net
百獣と言いつつ植物系や虫系もいる懐の深さ

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:02:16.29 ID:gnMEMTI+0.net
ダイのビックリマンチョコってネットだと微妙に値段釣り上げられてるから
近所のリアル店舗でボチボチ買っていくかと思ってたのに
行動範囲内に通ったコンビニ7軒スーパー4軒で全然置いてなくて泣いた
売り切れではなく取り扱って無い
これはキテレツ県だからか?
テレビ放映だけじゃなくチョコすらキテレツ県民には許されないのか?
リニア通したらテレビ東京見れるようになるんか?チョコ食えるんか?

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:03:45.10 ID:NDns8apB0.net
ゲーセンのこのゲームやってる奴おる?

https://youtu.be/T7txRW-vM94

ダイだけでもこんなにあるのな
集めがいありそうだけど金かかる?

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:04:53.15 ID:IBwYFwfa0.net
ギガンテスは悪魔系だからダイ大だとハドラー直轄の悪魔団かなあ?
それよかお化けキノコがシリーズによってはゾンビ扱いなんだけど植物団とかないのかな?

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:07:15.14 ID:2/wDdmJQd.net
ポップがまぞっほに発破かけられて城に駆けつけて間に合うシーンが不自然って意見があるから

「そうだそうだ!」「恥を知れ恥を!」→「黙らんかぁ!」のシーンを
どうにかしてダイにトドメを差そうとした時に持ってくれば不自然さは減るんじゃないかなぁって

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:07:35.62 ID:PArMH2xJ0.net
お化けキノコは百獣魔団でロモス侵攻でもいるぞ

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:08:44.01 ID:mr59JvTfF.net
ロト紋だと、
冥王ゴルゴナ軍、竜王軍、獣王グノン軍、魔人王ジャガン軍、あと海王リヴァイアサンの配下
って感じかな

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:08:56.89 ID:vLPGAC2N0.net
このアニメ養護してるヤツってレベル低いのしかいないな
バイトでやとわれてんのかな

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:10:24.86 ID:xDdDm10h0.net
>>249
バギもロクに覚えてない時期にHP40&攻撃力48で
最大4匹で取り囲んで撲殺してくるのは鬼畜すぎ


デデデデ−ン♪ マンドリルがあらわれた!
ぎゃああああああ
https://i.imgur.com/fB3HjFt.jpg

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:11:21.41 ID:gYh7FdcYa.net
>>261
ポップが来るまでずっとみんなでワニを罵倒してればいい

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:12:25.03 ID:KAfo/fhU0.net
クロコダインの声軽いなあ
旧作に比べて新作いいところ一個もないじゃん
旧作と比べること自体がおこがましい

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:12:52.33 ID:jl8KO70B0.net
ダイの大冒険を取り上げるにもいまさら遅かった感
やっぱ当時のキャストで原作完結直後にアベル伝説みたいにバラン編の打ち切りから続きを作るべきだったんや…

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:12:53.40 ID:daQ0+xy30.net
>>258
同時に鬼滅のコラボが発売されてるから
哀しいけど店の立場からしたら鬼滅仕入れるよね…

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:13:04.60 ID:IBwYFwfa0.net
だよなあ。お化けきのこはゾンビ扱いてのはどう考えてもおかしい。星のドラクエだとライダー系は乗ってるモンスターで所属する系統が決まるw
こっちだとゴメちゃんはスライム系だが本当は無機物系だがそこはスルーしとこうw

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:14:08.11 ID:HzsaHLLap.net
>>258
近くのイオンでようやく値札見つかったけど全くなかった
つまり入荷した上で売り切れたということらしい

喜んでいいのか悲しむべきか

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:14:42.30 ID:KAfo/fhU0.net
>>268
これだよなあ
時代は進んでるのに劣化したものしか作れないとか悲しいよな

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:15:13.85 ID:HzsaHLLap.net
>>268
亡くなってる人もいるのにか?

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:15:26.99 ID:mr59JvTfF.net
お化けキノコ≒マタンゴで映画のマタンゴのイメージでゾンビ扱いなのかね
そうすると元は人間とかって設定になってくるが

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:16:00.45 ID:QvNNIvP90.net
チョコとアーケードゲームの売り上げ次第で
ダイの大冒険の放映回数が決まるかな?
関連商品が爆発的に売れて欲しい。そして完結編まで続けてほしい
と言う願いです。

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:16:48.48 ID:xDdDm10h0.net
つーても、ダイ大はあと僅か数分で爆発するピラァ・オブ・バーンを止める時も
相当長々と会話して、バタバタしてるしなあ
当時もずいぶんと長い数分やなあと苦笑しながら読んでたw

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:18:23.68 ID:gnMEMTI+0.net
>>269
それは覚悟してたんだ…
でもね、鬼滅はともかく
エヴァとかプロ野球ビックリマンにすら負けるとは想像してなかったよ
キテレツ県ではエヴァ本放送してなかったしプロ野球球団もないのに

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:19:56.78 ID:gnMEMTI+0.net
>>273
原作終了時点で鬼籍に入ってた方いたっけ?

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:22:35.80 ID:q8JiBn100.net
>>271
きめつより絶対売れないからこんなもんかな?
と舐めた発注担当がいるはずだから、とりあえず社員さんぽい人に
これ買いたいと思ってたんで発注かけてほしいです!
って依頼しようか

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:22:58.11 ID:0SvqJc25d.net
過去作はバラン編改変エンドという最悪の改悪をしてるからね
その一点で糞
新作がそこを越えるなら新作>>>過去作だな

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:23:57.43 ID:FkIYaAxb0.net
>>265
マジでマンドリルはコレよ
03:00あたり

https://www.nicovideo.jp/watch/sm15766388

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:24:11.71 ID:oWfxEaFPa.net
>>280
TBSが悪いんや

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:25:22.03 ID:jl8KO70B0.net
>>273
だからそうなる前に続きを作ればよかったっちゅー話や

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:27:39.01 ID:uT6VaPfY0.net
言うほど悪いとは思わんがな
エロ規制は残念だしそうまでして朝枠にしてもキッズ釣れるのか疑問で
クロコダインの雄叫びもちょっと迫力不足とは思うが

主な不満点といえばそれぐらい
クロコも普通に喋ってる分には気にならない
ハドラーも後半の熱血ぶりを考えると旧版はちょっと老けすぎ

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:28:03.12 ID:0SvqJc25d.net
>>282
どんな事情があろうとも改悪エンドと言う事実は変わらない

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:29:11.00 ID:oWfxEaFPa.net
>>285
原作者と相談してそうするしかなかった

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:29:50.66 ID:daQ0+xy30.net
そもそも旧作ってそんな持ち上げられるほどの名作じゃないよ
至って普通のジャンプアニメ

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:31:26.48 ID:mr59JvTfF.net
まあ旧作はOP、EDのイメージ強いな
アベルもそうだけど、OP、EDで良い意味でドラクエ描いてた

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:33:19.46 ID:xDdDm10h0.net
>>285
打ち切りになった以上、ダイが記憶喪失になって終了じゃ後味悪すぎだからしょうがねえだろ
改悪もクソも無い 一方的な大人の事情なので制作側に非は無いし

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:35:43.82 ID:PArMH2xJ0.net
それでも視聴率10%は取れてたからな
本当バラン編だけ最後まで作ってビデオ販売すればよかったのにな
そうすれば後々DVDやBDでも売れたのに

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:41:47.07 ID:szxFXjx50.net
>>265
実在する動物そのままの名前であそこまでトラウマ級の凶悪なモンスターにするとはな

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:44:10.58 ID:xDdDm10h0.net
>>281
マンドリルさんとブリザードさんは
よく来たな!こいつは挨拶変わりだ!と言わんばかりにパンチとザラキを
お見舞いしてくるから厳しすぎ
(FC版)DQ2はザコが本気で殺しにかかってくるので一瞬たりとも気が抜けない

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:44:34.12 ID:c7/i8Z02M.net
旧作は親子対決をきっちり描いて終わって欲しかったな
個人的にはダイは親子対決までと思ってるんでそこまでやってくれたらと残念

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:44:43.94 ID:T4efcefna.net
いやでもほんと
当時でもあんだけ無念無念ってお蔵入りなったダイコロあったのに!やるはずだったのに!てやってて

それの記憶があるから、この新作も応援してる人多いんじゃねーの?

でも、今更やっぱり、古いものは古いもので
当時の空気や連載も進行中のライブ感なんかもあって良かったのであって
アベルみたく比較的近い時期に復活してたらよかったのになーってことでしょ

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:44:49.90 ID:HzsaHLLap.net
旧作の続き作れって簡単に言うが
アニメ作るのってボランティアじゃねえんだぞ

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:46:22.51 ID:T4efcefna.net
>>295
さすがに誰もそれは言わんでしょ

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:47:21.66 ID:c7/i8Z02M.net
>>294
いやジョジョは完璧にやってるから古さを理由にはならないよ
寧ろ鬼滅とかみても古き良きジャンプ漫画の王道じゃん
ダイが古臭いなんて思わん

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:47:37.09 ID:HzsaHLLap.net
思ってなきゃ>>283みたいな寝言吐かねえよ

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:48:55.48 ID:c7/i8Z02M.net
>>295
俺は昔のキャストにはこだわらがまともな声優使えとは思うぞ
BGMも寝ぼけたような曲だし
やる気なさすぎだろ?

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:49:58.43 ID:TjryLqK+0.net
昔ファミコンを持っていなかったからFC版ドラクエの1〜3はやったことが無いが
攻略本にマンドリルはお金持ちだからきつくても頑張れみたいに書いてあったような

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:50:30.31 ID:aqmBOaR40.net
そもそも今の子供に向けて作るアニメでそこまでドラクエ色濃くしてもどうなのかとも思うけどな
ドラクエ自体親世代の人気が中心でその影響受けてゲームやってる子供とかじゃない限りOPでドラクエの曲流されてもポカーンだろうし
旧アニメでデルムリン島を旅立つ時のBGMが遥かなる旅路だった時は鳥肌ものだったけど
それはリアルタイムでゲームしてきて原作読んでるさなかの当時の俺らだからこそだし

新作の音楽を絶賛も否定もしないけど今の時代に今の映像で
ゲームで聞いてきたようなドラクエらしい音楽が流れても微妙としか言えん

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:51:53.08 ID:T4efcefna.net


多分、昔に旧アニメが打ち切られた後、
当時に近い時期にダイアニメが復活してたらよかったのになーって妄想や空想だと思うぞ
一度へんな打ち切りをして、人知れず変な形で完結まで完走したアベル伝説ってアニメがあってな…

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:54:02.82 ID:c7/i8Z02M.net
>>301
ポカーンは残念なお前の頭だよ!
ドラクエBGM聞いたことなくてよ聞いた瞬間にすげぇ名曲だと思うよ
それが音楽だ
俺が生まれる遥か前に作られたモーツァルトのレクイエム聞いてもすげぇと思うのと同じだ

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:54:49.10 ID:PArMH2xJ0.net
>>302
これに関してはアベルが羨ましかったな

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:55:05.30 ID:Lm6TNCn10.net
>>261
あー実際原作読んだ時からあそこは不自然だったな
ダイにトドメを刺そうとした瞬間からポップが駆けつけるまでの間
クロコダインだけスローモーションにでもなったのかって感じw

その辺り今回のアニメで不自然さをなくす改変がされればいいんだが

>>289
たとえ事情があろうが結局バラン編さえ完走できなかったという事実は変わらんよ
視聴者はあんな中途半端なものを求めてたわけじゃない

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:56:23.20 ID:0SvqJc25d.net
過去作は原作改悪エンドで終った作品だからね
その時点で評価が低い
新作には最後まで頑張って欲しいわ

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 22:57:51.87 ID:oWfxEaFPa.net
>>305
バラン編でさえ完走できなかったのは事実で反論の余地はないが

それをなんども突いて繰り返す様は謝罪と賠償をいつまでも求める韓国と同じメンタルだぜ

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 23:00:12.27 ID:c7/i8Z02M.net
>>305
お前さそれ言い始めたら少年漫画見れねぇぞw

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 23:01:40.79 ID:HzsaHLLap.net
>>305
元々バラン編でぴったり終わるように計算されてたのが期間延長でこの先もやることになって
それを踏まえて原作に追いつかないように引き伸ばしに入ったところで例の騒動だからなぁ

こればっかりは旧アニメを責めるのは可哀想だわ

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 23:01:48.79 ID:c7/i8Z02M.net
>>306
お前前からそればっかだなスップw
それしか言えねぇのかよ
逆に新作のいいのはそれだけか?ww
おらそんなダイ嫌だ〜

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 23:03:15.17 ID:56ALS+V/0.net
>>143
それやっちゃうと連載もアニメも終わりだから

大人の事情ってやつだね♪

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 23:03:38.14 ID:9un2u92O0.net
>>296
それがちょいちょいいるんだよ
バラン編から始めろとか頓珍漢な事言ってるのがさ

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 23:03:40.53 ID:56fyxhXZd.net
煽り毒舌レオナ楽しみです(^q^)

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 23:04:50.09 ID:i9huCthTa.net
マカロニえんぴつ最近めっちゃTV出てるな。女子高生に絶大な人気って出てた。
今 CDTVライブでmother歌ってたけどダイの大冒険のEDって反応が
結構あって良き良き。OPも歌ったら良いのにな。

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 23:05:21.08 ID:56ALS+V/0.net
えー!
ダイ君って、童貞〜?
童貞が許されるのは魔法使いまでだよねーw
キャハハwww

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 23:07:03.04 ID:Lm6TNCn10.net
>>307
BGMやOP/EDなんてしょせん個人の好みでしかなく新作のを受け入れている視聴者も大勢いる
これに対して旧作が原作のストーリーを大きく改変して中途半端で終わったというのは誰の目にも明らかだからな
BGM云々とはそもそも本質が違う

>>308
何週間も前からスレに粘着してる老害懐古厨は俺に話しかけんな

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 23:07:54.92 ID:56fyxhXZd.net
どうですか〜?
女の子に傷をつけられるってどんな気分ですか〜?
ねぇ、大魔王さん〜w

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 23:08:56.67 ID:T4efcefna.net
>>312
あぁ…!
そういう意味か
それはたしかにいるね

今の流れで言うと本当に旧作そのものの続きって意味かと



IDで気付いたんで、ついでに>>127に返信しとくと
俺はメロディーそのものはわりと好きとか思ってたりするし
旧OPかけろなんてのも頓珍漢だと思うし、今は今でこういう空気なんだね、
てわりと存在そのものは好意的に受け止めてる方だと思ってる……はず
俺の認識だと歌詞の引っ掛かりがいちいちそれを阻害するノイズのような存在で
歌詞に好意的な人ってどんな解釈なんだ……?て、わりと純粋に興味があったんだ

でも、たしかにぼく自身のメンタルが悪意に満ちすぎてるよね

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 23:09:15.21 ID:56fyxhXZd.net
旧作ガー旧作ガーって文句いう奴はアマプラで旧ダイ大やってるからそれ見てろよw

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 23:17:21.86 ID:RjSNY9r10.net
>>316
お前も最初から粘着してるやんw

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 23:21:43.45 ID:0SvqJc25d.net
>>319
ホントそれだw
過去作信者はずっと過去作見てろよw
声優がBGMが素晴らしい!演出のタメ最高!と言いつつ、バラン編改悪エンドで終わりw
新作ファンは竜魔人バランや鬼岩城やら先を楽しむからよぉw

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 23:22:15.49 ID:NtFCc+Jn0.net
>>287
むしろあのOP嫌いだった
あと声が軒並みジジババ臭くて嫌いだった
原作大好きだったから余計に

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 23:22:23.16 ID:4WRfJUe3d.net
ガキの頃、レオナの水着でドキドキしてたのが懐かしいなぁ……(哀愁)

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 23:23:36.54 ID:2ooYApcjF.net
>>322
EDは最高だろ

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 23:24:28.28 ID:NtFCc+Jn0.net
>>324
EDはすごく好きだった
あれは大好きだった

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 23:26:07.13 ID:/C1WXCEQ0.net
毎度毎度静かな時は静かなのに旧作上げ新作アンチが一人湧くとワラワラと何匹も湧いて出てくるな
消える時はほぼ同時だし
あっ…(察し)

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 23:26:28.52 ID:KsTEiOCg0.net
旧作のいいところ声がそこそこ合ってた
それだけ
OPダサいBGMダサい作画雑打ち切られる

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 23:28:18.00 ID:yRY8W338a.net
まあ旧作は声優とBGMが最高に近かったからな‥
堀秀行のヒュンケルとかいかにもな戦士感あって大好きだったから、それをやさぐれたエレン声で梶にやられるのもキツいわ

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 23:29:01.01 ID:Usdgcozlr.net
昔打ち切りになったアニメを見てた子供が大人になって力持って色々できる年齢になったから今またやれてるんじゃないの?

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 23:30:00.61 ID:4WRfJUe3d.net
>>322
声優に限らず俳優やアナウンサーも、時代によって声の出し方違うからねぇ
同じ年齢の役柄をやったとしても単純比較は出来ん
例えるなら、昔は絞り出すような声できっちりかっちり発音する
今は自然に通る声でリズムに任せて発音する

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 23:31:32.90 ID:xDdDm10h0.net
>>329
ダイ大に限らず、今はそういう時代だね
20〜30年前に子供だった人がプロデューサーになったりしてる

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 23:32:38.31 ID:Lm6TNCn10.net
>>325
あれ俺がいるわw

旧作のEDは確かに良かった
OPも出だしは良かったのに後半グダグダだったのがつくづく残念
ドラクエBGMについてはちゃんと曲調と劇中の雰囲気が合ってる場面で使ってれば最高だったけど
そうでないところは逆に萎えたな
バルジ島でクロコダインとかヒュンケルが助けに来る場面は神がかってたけどアバンがメガンテ使うシーンは
ありゃないわってがっかりした

新作のBGMはボリューム控えめなせいで聞き取り辛くてなかなか耳に残らないんだよなあ
紋章発動シーンのBGMとかもっと大音量で流してくれていいのよ??って思う

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 23:35:18.44 ID:xDdDm10h0.net
>>332
決してキャッチーなメロディでは無いけど、
5話のメガンテシーンやダイ達との別れの場面での泣きのBGMは中々のもんだったよ
言うほど悪いもんじゃ無い

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 23:39:30.45 ID:Lm6TNCn10.net
>>333
あーすまん
BGMが悪いと言ってるんじゃなくて、BGMのボリューム自体が小さいんで
キャラのセリフや効果音に紛れてよく聞こえないんだよ
だから良い悪いの前にそもそも良し悪しの判断しようがないって感じ

ただ2話とか5話で紋章が発動するシーンのBGMの出だしはよく聞き取れるし、
そこだけ聞いてる限りでは凄くいい感じ
なのでもうちょっと聞き取りやすいようにBGMのボリューム上げてほしいと思う
他にも好きになれそうなBGMはありそうだし

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 23:41:46.88 ID:9HU8owjGa.net
>>328
きめつの錆兎の梶はクールな兄弟子で高くない声の張り方だからヒュン兄にいいと思うんだ

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 23:42:05.22 ID:yRY8W338a.net
昔の東映はBGMのチョイスやタイミングが抜群にうまかったからな
幾ら作画がクソでも旧ダイを始め、DBやスラダンとかジャンプアニメは今観てもそこそこ感動出来るシーンや燃えたりするシーンあるもんな

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 23:43:00.84 ID:gnMEMTI+0.net
旧作打ち切りになって原作終わってから
そのあと長い間何も進展がなかったんだよね
他のジャンプ作品であった新装完全版漫画も無かった
ネットでは根強い人気があったとは思うけどコンテンツとしてはほぼ終わってた
一応ソシャゲコラボとかは近年ちらほら出てはいたけど

版権関係で難しくて色んな展開が出来なかったって話も聞いたことあるから
今回もしそういう理由でBGM断念したんならまぁ仕方ないとは思う

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 23:47:06.82 ID:daQ0+xy30.net
視聴者スタッフ含め本当はゲームBGMを使いたい
みたいな前提を勝手に置くのはいい加減にやめてほしい
たまたま旧作が使いまわしてただけ

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 23:47:47.67 ID:xDdDm10h0.net
>>337
実際、ドラゴンクエストの名前を使ってるから権利関係が本当に面倒くさいらしくて
ジャンプ関連のオールスターゲームにはずっと出演できなかったのはそのせいだそう

2、3年前のジャンプのスマホアプリでようやっとキャラが出てきたので、
権利関係はようやっと片付いたってとこか

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 23:49:31.13 ID:Usdgcozlr.net
>>331
視聴者の方も大人だから買い支えるとかもできるしね

旧作リアルタイムの頃アニメも漫画もそれなりに人気はあってもそんなに爆発的な人気とかではなかったような記憶があるけど30年近く経ってからこうやって動き出すんだからあの打ち切りは当時の子供たちの心に結構なショックを与えてたんだろうな

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 23:51:36.08 ID:9HU8owjGa.net
これでアニメ打ち切りの雪辱は果たせる…!
東映動画のかたきは!
東映動画がうつ!!

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 23:58:25.30 ID:QvNNIvP90.net
旧作の打ち切りも大人の事情
新作のドラクエBGM不採用も大人の事情

オッサンだから余計に分かってしまう悲しい現実orz......

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/09(月) 23:59:30.99 ID:T4efcefna.net
そういや、ダイクリマン探してた時に、ローソンでドラクエコラボイベ?みたいのやってたけど
初見、一瞬ダイ関連かと思ったなー、違ったけど
なんか今一つドラクエシリーズと連動してるんだかしてないんだか、もどかしい

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 00:03:12.06 ID:VRZAMtmUa.net
>>335
はっきりクロコダインしてる前野とかの方が絶対合ってたんだがな‥
梶だと色気や威厳がないから、後々の名台詞の迫力不足が否めないわ

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 00:05:36.62 ID:8E9PYxF+0.net
>>337
アニメのDVDも30年近く出なかったもんな
むしろここ数年の展開が急すぎて貢ぎたくても経済力が追い付かんわw

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 00:07:50.36 ID:hZtm+Dry0.net
声の大きい人たちに騙されちゃったなー
という感じ、ないでもない

持ち上げられてる程には強いコンテンツじゃないような

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 00:09:32.08 ID:SL+R+lkYa.net
堀さん声かっこいいからなフェニックス一輝とかシュバルツとかやっぱ兄系が多かった
しかし銀河万丈とかもだけど旧アニメみると「○○の声じゃん」のイメージが強すぎる
アニメの本数もガキが見られる本数もいまと違うから強烈に残ってるんだなあ

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 00:11:51.47 ID:qe/UZFUfd.net
https://youtu.be/EzycRthZtbc
旧作のOPのどこが古臭くてカビ臭いだ……?

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 00:14:59.95 ID:J3rOfagg0.net
・スクエニ関連で90年代アニメの再アニメ化
・旧作アニメは最終回まで完走できず
・旧作世代のスタッフがオマージュ全開で作ってる
・再アニメ化で見事最終回まで完走&最終回で旧作ED曲を流す大サービス
という点で大成功したのが魔法陣グルグルであった

ダイ大にもぜひ続いて欲しいとこ

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 00:17:45.88 ID:SL+R+lkYa.net
い〜そ〜げ〜ッチャン

かび臭くはないよ
めっちゃオモロイw

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 00:18:57.65 ID:qe/UZFUfd.net
>>349
グルグル最アニメ化してたんだ?
知らなかったわ

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 00:20:15.56 ID:lu6meLQja.net
最初のシーン、何もなしにがくっとするより、
逆再生して、膝をつきそうな所から立ち上がって構えてるように見えるようにした方がいいと思う

元々が構えてるところから何もなしにガクッとして、くそわざとらしい寒い芝居させてるせいだが

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 00:22:46.45 ID:MluobR+80.net
>>348
この野太い声のおっさん誰だよって感じw
「燃えあがーれーがんだむー」レベルのダサい歌詞と曲調wwww

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 00:24:36.78 ID:A6ejgEScd.net
バランって確か真魔剛竜剣が折れて「うわーっ!」って感じで情けなく退場したのが確か最後の登場だったよな?

アニオリで最後は「これからは勇者ダイではなく一人の人間のダイとして自分の人生を歩むのだ!」
とか親らしい事を言ってソアラと一緒に天国行く描写くらい入れてほしいわ

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 00:25:17.04 ID:VRZAMtmUa.net
>>347
堀さんはヒュンケルの持つ孤高の戦士感やクールさと熱さの両方を全部表現出来てたからな
鎧化やブラッディ、グランドクルスの言い方とか堪らんかった
だからこそバラン編の俺の弟弟子を~のとこはさぞ凄味満載だったのに聞けなかったのは残念だった

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 00:26:07.08 ID:B3bpZmm30.net
>>348
当時からネタ扱いだった気がする
みんなでどっか行くときに
「走れー走れー走れー、い〜そ~げ〜」
って歌って笑ってた

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 00:33:33.22 ID:J3rOfagg0.net
バラン編に突入して、このスレで原作初映像化部分に突入オメ!というのが楽しみだ

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 00:37:37.05 ID:T1MJk2LW0.net
正確には竜騎衆登場あたりからが初映像化だな

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 00:39:30.72 ID:J3rOfagg0.net
おそらくツイッターで「ボラホーンさん」がトレンドワードになる

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 00:47:04.27 ID:mzRK/EuY0.net
旧作のOPはどうもいい子ちゃんすぎる感じがなあ
NHKでやってそうな感じ

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 00:50:32.55 ID:lu6meLQja.net
青いブリンクとかアニメ三銃士のことかなぁ…

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 00:52:35.40 ID:bdMHjgbW0.net
>>355
必殺技の叫び声のインパクト凄いあるよね
声が凄い通る人で
グランドクルス好き

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 00:57:34.22 ID:CpfmBthd0.net
OP評判悪いけど好きやで

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 01:05:28.16 ID:9SCkHuWjr.net
アニメ雑誌より

7話 マァムの想い 11/14
8話 百獣総進撃 11/21
9話 ひとかけらの勇気 11/28
10話 いざパプニカ王国へ 12/5

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 01:23:21.14 ID:lu6meLQja.net
旧作11話が今週の後半と同じくらいかな
見てたら、あらすじが長すぎワロwww
タイトルコールまでBGM変わらなくて、新手の演出!?なんかカッコイイ!と思ったら、
コール前にあらすじ、コール後にあらすじwwwwwやりすぎやwwww

ネタ的に笑えるからいいんだけど

全体的にクオリティ的にはお察しだけど、戦闘に関してダイの表情とか、
大技の見せ方はやっぱこっちの方がツボついてくるなぁ

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 01:24:23.01 ID:g0tFnIU+0.net
ラーハルト戦の流れは何となく聖闘士星矢の紫龍VSクリシュナ戦に似てる気がする
こじつけかもしれんけど、超スピードの槍使いの動きについていけなくて鎧脱がされて背水の陣でカウンター逆転勝利ってのが

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 01:25:07.22 ID:g0tFnIU+0.net
ごめんアニメスレに誤爆した

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 01:27:39.82 ID:0TuKHr+D0.net
>>348
これの古臭カビ臭がわからんとかどういう感性しとんねん

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 01:30:14.21 ID:WV3Ei/qEa.net
>>348
リアルタイム世代だけど当時ですら古くさかったぞ
ほぼ同時期のアベル伝説OPが爽やか系だったから余計比較してしまう

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 01:37:39.13 ID:lu6meLQja.net
忘れてるよね、持ち上げすぎて
多分リアルタイム視聴時ダサッ!とか言ってたの

でも、思い出補正で今にして思うとすごくいいなーって状態になってるの

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 01:37:56.02 ID:ToTt2yLN0.net
旧作OPは当時から変な歌扱いされていて替え歌も作られてたが
これは全国的なものだったのではないかと思う
歌い手が刑事ドラマ等でちょくちょく見る団時朗(帰ウルトラマン)だと最近知って驚く
序曲の部分は盛り上がるのう

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 01:40:46.45 ID:bdMHjgbW0.net
夏休みの再放送で腐るほどみたからダサいとかダサくないというか
おーはじまったはじまった感が強いな>OP

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 01:45:51.38 ID:4Rkhp8sJ0.net
>>348
abemaで一挙放送した時、OPのヒュンケルのシーンで毎回
「倒れた敵に手を差し伸べてねえwwww」
ってツッコミ入れられまくってたなw

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 01:57:02.82 ID:n96p+YY20.net
旧OPはダサいとかダサくないとか以前に
宇宙戦艦ヤマトとかああいう感じのそういうもんだという印象

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 02:01:21.09 ID:J3rOfagg0.net
俺もそう思う
ダイの大冒険自体がもうクサいくらいの騎士道精神によるヒロイックファタジーだし
ああいう古臭さのある曲でも別に違和感無し

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 02:14:53.43 ID:VyWKn1qsx.net
同じようなスピンオフでもロトの紋章は全く記憶に残ってねぇ……
3つのケンオウと呪われたロトの子孫くらいしか覚えてねーわジャガンとかいうの

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 02:53:27.96 ID:RrusDE7kd.net
きみよー♪ゆーくのだー♪

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 02:58:02.63 ID:CGQUk1kX0.net
ロト紋は最近の続編で
ゾーマが回復魔法に弱いのをドラマに活かしていたのは
感心した

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 03:10:49.47 ID:ojo+uCsa0.net
君よーーーー勃ーーーてーーーー

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 03:31:38.60 ID:UjRtIflaM.net
>>375
古臭いというか鼓舞される曲調なんだよな
本来はBGMなのにそれに歌詞を乗せたって感じの曲なんだよ
篠原涼子の愛しさと切なさと心強さと〜いつも感じている
あなたへと向かって〜と同じ

このフレーズがめちゃくちゃ興奮して気分が盛り上がるだろ?
ダイも同じ
君よ立て!君よゆくのだ
空を破れ海を燃やせ夢をつらぬけー

レイアースの曲もそんな感じだよね
出しきれない実力は誰のせい〜
止まらない未来を目指して〜
譲れない願いを抱きしめて
だから新OP作るならこのパターンで作るべきだったね

あなただけ見つめてるー
出会った日から今でもずっとー
夢のハイテンション〜

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 03:33:18.73 ID:UjRtIflaM.net
>>361
夢冒険めっちゃ好きだった!

心に冒険を〜夢を抱きしめたくて
そんな君のこと見守ってたい〜

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 04:07:45.73 ID:bQg0j0VJd.net
>>380
まさかこのスレでスト2とレイアースの名前が出るなんてw

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 04:12:09.31 ID:0TuKHr+D0.net
まさかもなにもダイと同時期に流行ってたからその頃小学生だったのがおじさんになってレスしてるだけ

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 04:25:17.03 ID:9pmLirBba.net
>>364
11話 ヒュンケル初戦敗退
12話 特訓→突入→再戦
13話 ヒュンケル撃破
ってとこかな?
11話でワニ再登場して「もう出てきたww」ってなりそうだな

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 04:35:56.13 ID:bQg0j0VJd.net
最後までやるとしたら全何話になるんだろ
かなり巻いても50〜60話近くは越えるだろ

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 04:48:16.00 ID:o2xJkfygM.net
普段アニメ見ないが普通に声優の演技が昔に比べて劣化してないか?

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 05:34:21.42 ID:R5rw9b34a.net
劣化というか変質ではなかろうか、おおむねのところ
舞台演劇の延長上・生音・ガチ子役の時代から、だんだんいかにもなアニメ調のしゃべり方が確立されていって
以降はその時代ごとに違う誇張されたアニメしゃべり

好みで言えば子供時代に馴染のある時代のアニメの方がしっくり来るけどね
ダイではないけど、だいたいの女キャラのしゃべり方とか気持ち悪っ!て感じるようなおじさんになってしまったなぁ…俺

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 05:56:54.85 ID:t9K7qDpyd.net
メルルは能登さんで

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 06:27:34.01 ID:SL+R+lkYa.net
旧opはわくわくしながらテレビ前で待機してたガキの頃の記憶を想起するからポジティブな感情で聞けるんどす
そうじゃない人にはささらない

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 06:38:41.42 ID:zVcxzd390.net
旧作あたりの80年代後半から90前半には既に今で言う萌えボイスみたいなヒロインいっぱいおったろ

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 06:53:51.93 ID:Aa9CZ9520.net
>>143
お前はつまらない人生を送ってればいいよ

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 07:56:17.25 ID:wBEYfjq50.net
>>384
クロコダイン4話、ヒュンケル3話でまとめてくるのか…
デルムリン出た後はちょっと落ち着いたペースになるかと思ったけど、むしろ加速してるな
2クールでぎりぎりバラン撃退まで行きそう

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 08:05:25.53 ID:SYvi2BtCa.net
>>392
>>384は予想ね
10話でヒュンケル登場までいくだろうからクロコ4話、ヒュンケル4話かなぁと
ヒュンケル戦5巻ラストまで、バラン戦12巻ラストまでだから2クールでバラン終わらすとかなり駆け足になるな

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 08:08:52.30 ID:HtrqS3S10.net
もし藤田さんや青野さんが存命でも流石にお年を召過ぎてて演技力は凄くても声質が…
お婆ちゃん声のダイやお爺ちゃん声ハドラーは嫌だわ

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 08:30:51.09 ID:waIRu5D30.net
>>259
このゲーム、紋章ダイとか、アバンとかハドラーよりも
カンタダ、ベリアル、バズズとかの方が強いのがな・・・

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 08:37:46.67 ID:ZTqo91W40.net
新作から入った勢の俺が旧作見たけど全然新作の方がいいよ。音楽なけりゃドラクエと認識できないほど盲目でもないし

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 08:53:24.34 ID:272YYS9b0.net
個人的には拡張高すぎるOPもゲームそのままのBGMもむちゃ違和感あったから変更するのはかまわんが
OPはもっと別のがよかったです

まぁもうそうなっちゃったから別にいいんだが

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 08:55:25.09 ID:yeV20hGad.net
>>393
文庫版1巻=5話のペースで行くと、
10話でポップのイェーイからの鎧化ヒュンケルのドヤ顔でヒキを付けて終わりくらいかなと予測
まぁ、2年で足が出ちゃうから巻く可能性も高いのでそこに注目だな

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 09:28:04.08 ID:VuXqpsVI0.net
今のOPがポップのイメージソングなのでセカンドOPは
主人公ダイをイメージした曲にしてほしい。
歌詞の内容でポップだとわかる今のOPは。全然、
馴染めない。
それにアニメのBGMの音量が小さいから
キャラクターの声の音量で消されて
静かに聞こえる。あれではBGMが
生かされない。いまいち感がある。

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 09:37:13.79 ID:GGdEBMI10.net
>>301
今の子供向けに作るって言うけれど、
そもそもスタートの時点で履き違えてるんじゃないのかな?
そりゃそれによって新規を開拓できるというプラスはあるだろうけど、
同時に既存のファンを失うというマイナスもあることを理解してるかな?
プラスだけ見ててもしょうがないんだぞ?
やはりドラクエなんだから、ドラクエのBGMを使った方が
トータルで見ればプラスだったんじゃないのかな?

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 09:42:56.42 ID:Y+kp1QfJ0.net
>>302
アベルは再開後の方がクオリティは高かったんだよな
とは言っても再開前に比べればという意味であって
全体的には出来の悪い作品だったけどもな
所々光るものはあった、音楽とかな

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 09:46:08.32 ID:MBLmDFYS0.net
やっぱり面白いなダイ大
しかしOP,の歌が大人しすぎるな
もっと行くぞ!的な歌にして欲しかったかも

つか時間帯のせいかエロに対する規制が凄いなw
お色気シーン全カットか
レオナの存在意義が無くなるw

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 09:48:44.35 ID:yeV20hGad.net
>>400
ドラクエのBGMを使うと円盤セールスが1万跳ね上がるとかならいいだろうけどそんなことはないと思うぞ

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 09:51:06.21 ID:NjF1Qqcr0.net
>>334
そう、ボリュームの問題が大きいよな
音楽担当者は素人か?

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 09:56:20.35 ID:ctC4p+L20.net
>>388
いいな

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 09:56:27.84 ID:1wEKVq/ia.net
OPは勢い足りないし歌詞が本編に重なるようで重ならない
気持ち悪さがあって個人的には嫌いなんだけど
ジャンプアニメのタイアップ曲としては良くも悪くも普通

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 09:57:07.55 ID:CGQUk1kX0.net
でもダイ大はドラクエのBGM必須というほど
ドラクエ成分多くないからな〜

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 09:59:27.21 ID:Mq3NPoPK0.net
>>403
作品の完成度を高めると評判と信頼が上がるから
目に見えないプラスがいっぱいあるもんだよ
目先の数字にばかりこだわる今の世の中の風潮は残念
それだけ社会に余裕が無くなってきてるとも言えるが…
短期的な数字にこだわるあまり信頼を損なえば、
トータルで見ればただただマイナスなんだよなあ
ドラクエBGMに関してはスクエニが使用料を出すか
すぎやんが「いいですよ」と認めるのが良かったんだがな

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 10:02:43.29 ID:GC/EwLUX0.net
>>407
よく言うよ
毎週ドラクエの呪文やらモンスターやら出ていてそれはねーだろ
タイトルだって「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」だぞ?

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 10:02:54.71 ID:ctC4p+L20.net
>>402
ちゃんと乳をつついたり、揉んではないが掴んだりしただろ

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 10:07:32.58 ID:bdMHjgbW0.net
まぁるろ剣のそばかすや二分の一だって本編内容にはまったく関係ない歌詞だったしな…当時段階から有名なアーティストだったけど
今のが合わないって人もクール分け目のどっかでop変わるの待てばよい

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 10:08:32.11 ID:ctC4p+L20.net
>>411
俺がそれだわ、微妙だとは思うがいつまでゴネてんだよと思うよ

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 10:16:10.24 ID:CGQUk1kX0.net
>>409
あくまでドラクエの要素を使っているだけで
既存のドラクエと同一世界観ではない

ロトの紋章はドラクエ3と1の間の話
蒼天のソウラはドラクエ10の世界の話
アベル伝説はオリジナルだけど名称は3をベースにしていて4のキャラも登場する

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 10:18:55.71 ID:CGQUk1kX0.net
聞いたことのあるBGMが流れる度に既存のドラクエが頭に浮かんで
今見てるアニメから注意が逸れちゃうのは
自分的にはマイナスだったよ、前のアニメは

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 10:20:55.50 ID:MwaRK8TH0.net
>>412
結局は一言で言うなら資質の問題なんだよな
「ダイの大冒険がドラゴンボールと並ぶ不朽の名作」という認識があれば
声一つとっても音楽一つ取ってもしっかりとした選択が出来たはずなんだよな
50年後も100年後も語り継がれる作品なんだよ「ダイ」は
そういう作品を手掛けてるという覚悟があれば、
もっとしっかりとしたものが出来上がったんじゃないかなと思う
少なくとも作画からはその覚悟が感じられた
ダイやポップなどメインの声優からも気持ちが感じられた
感じられないのは、色んな決定権を持ってる人たちなんだよな
俺が制作者なら、それこそ命を懸けて作るわ
それだけの作品だもの、「ダイ」は

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 10:21:03.80 ID:wBEYfjq50.net
一般的な略称が「ダイ大」な時点でお察し
てかタイトルごとに異なるBGMを全て「ドラクエBGM」と言うなら新アニメのBGMもドラクエBGMだろ
序曲だけを指して言ってるなら分かるけど

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 10:23:54.35 ID:MwaRK8TH0.net
>>414
当時はゲーム音源で聞いたことがある人ばかりだったから
アニメで流れるオーケストラとかアレンジの曲を聴いて新鮮な感想だったけどな
今ほど曲が世の中にあふれてる時代じゃなかったからな
ウォークマンとか一度に1曲しか聴けない時代だったんだぞ

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 10:26:14.98 ID:MwaRK8TH0.net
>>416
>新アニメのBGMもドラクエBGMだろ

違うだろ
林って人の曲は個人的に凄くいいと思うけど
ボリュームが低いんだよな
ほんと、もったいない使い方をする
もっとしっかり使ってあげればいいのにと思うし、
その上でドラクエのBGMも流れれば最高だったんだけどな
まあ、担当者に覚悟が足りなかったということでしょう

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 10:28:00.61 ID:wBEYfjq50.net
>>418
何故違うの?
「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」だってお前が言ったんだろ

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 10:28:57.24 ID:zoSVtVRE0.net
>>413
ドラクエと同じ世界観だろ
何言ってるの?
お前が言いたいのは

ドラクエ「シリーズ」と同じ世界観じゃない

って意味だろ?
シリーズとは確かに離れてるけど、世界観は間違いなくドラクエだよ
当時の連載中も三条さんや稲田さんはそのことを凄く意識していて
絶対自分たちがドラクエの世界観を壊すことの無いようにって
慎重にも慎重を重ねて作品を作っていったんだぞ?

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 10:30:22.36 ID:MwaRK8TH0.net
>>419
じゃあドラクエの音楽としてCD発売しないとな
それやったら認めてやるよ

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 10:33:46.13 ID:CGQUk1kX0.net
>>420
序盤はね
途中からはジャンプ的バトル漫画の要素がどんどん強くなって行く

マホカンタなどの呪文が出ると
あ、そう言えばこれドラクエだったんだ、と
思い出す感じに

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 10:34:17.80 ID:zecGfYEF0.net
アマプラ初見だけどハドラーよりダイの方がよっぽど化物だよな
突然高位魔法唱えたり元魔王を超える戦闘力を発揮したり謎の紋章が凄い血筋の証なんだろうけど
周りから見てすげえ!ってレベルを軽く超えて恐怖でドン引きされる域だわ

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 10:35:40.31 ID:x0NQgJyWd.net
マトリフはせめて掴もうとするがどつかれるくらいはしてね。

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 10:35:47.56 ID:CGQUk1kX0.net
>>415
さすがにドラゴンボールとでは比較にならない

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 10:36:09.58 ID:wBEYfjq50.net
>>421
お前が認めるかどうかなんてクソほどどうでもいいんだが…
心配しなくても、このアニメのサントラが出たらお前の言う通り「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」の音楽CDだよ

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 10:39:04.44 ID:fOaXFGq+0.net
>>423
ハドラー実際ドン引きだったしねw
後ネタバレになるからあんま書かないけど
強すぎて苦労することも描かれるよ

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 10:40:29.78 ID:MwaRK8TH0.net
>>422
何言ってるんだよw
最初から最後まで終始ドラクエの世界観を大事にしながら作った作品だぞ?
中世ヨーロッパを基調とした剣と魔法の冒険ファンタジーという
ドラクエのアイデンティティをしっかりと守りつつも、
ジャンプの理念である友情努力勝利という法則も忘れなかった不朽の名作だわ

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 10:41:04.90 ID:zHB2AQIAH.net
タイトルにドラクエって入ってる時点で思い出すもクソもないやろ

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 10:41:19.62 ID:wBEYfjq50.net
殴られた後のハドラーの「何だこいつは…」がドン引きした声色で笑える

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 10:41:21.77 ID:ENUix3Px0.net
>>423
バラン編序盤でベンガーナの街を救った際に恐れられている。
ダイ大は力の恐怖がテーマになっているので。

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 10:41:33.93 ID:MwaRK8TH0.net
>>426
なんだ、言葉遊びがしたいだけか

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 10:45:24.83 ID:MwaRK8TH0.net
>>425
比較にならないは言い過ぎじゃね?
もちろん世間的な評価はドラゴンボールの方が上だけど
(実際、俺もドラゴンボールは大好き)
ダイもそれに匹敵する作品だと個人的には思ってる
もし比較にならないのなら、30年後に再アニメ化とか絶対しないだろ
と言うか普通に忘れ去られてるわ

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 10:47:03.79 ID:bdMHjgbW0.net
ようやく長年の宿敵を超える力を得て
それでもかなり苦戦しつつようやくそいつ倒したら
突然キレだした原住民の小さなガキがそれより強かったとか悪夢でしかないしな

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 10:47:34.10 ID:CGQUk1kX0.net
ドラクエ要素だけを抜いた冒険王ビィトも
やってることは殆ど同じだし…

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 10:49:36.75 ID:wBEYfjq50.net
>>432
そうだよ
堀井シナリオ鳥山デザインじゃないダイ大はあくまでドラクエだけど、曲だけはすぎやまのものを使わないとドラクエではない(完成度が低い)っていう
その言葉遊びに辟易してるんだよ

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 10:53:43.96 ID:CGQUk1kX0.net
>>433
ドラゴンボール
北斗の拳
キン肉マン
キャプテン翼
聖闘士星矢

等の続編、リメイクをやり尽くしたら
お鉢が回って来るくらいには評価されてるね

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 10:56:46.74 ID:MwaRK8TH0.net
>>436
すぎやんの曲ってのは、今やもう完全にドラクエのアイデンティティなんだよ
魂なんだよ
100年後も残る芸術なんだよ
鳥山先生のデザインしたスライムとかのモンスターと一緒でな
そういう認識が無い時点で、ドラクエ作を手掛ける資格が無いんだわ
無論、大部分のスタッフはその辺を理解してると思うけど、
一部の決定権を持つ人たちが分かってなかったんじゃないのかな?

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 10:57:25.93 ID:Zj2U6Yn50.net
クロコダインの声が・・・

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 11:00:11.61 ID:96OLSwaX0.net
>>394
ジャンプフォースで声優やってたけどオバサン声とか揶揄されてたからな
流石に今聞くとキツイだろう

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 11:00:29.86 ID:MwaRK8TH0.net
>>437
その中だと北斗の拳はちょっとランクが落ちるな
あれ、ストーリーがあってなかったようなものだからなw
キン肉マンは、完璧超人始祖編があまりに素晴らしい出来で、
これを上回る作品は世の中に無いんじゃないかってくらいだった

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 11:09:04.05 ID:wBEYfjq50.net
>>438
お前のドラクエ愛はよく分かった
ということはモブ以外鳥山デザインでないダイ大はとてもドラクエとは呼べないな
さようなら

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 11:10:48.73 ID:E8k5wg1n0.net
>>440
あれ実質的な遺作だったから、元気無くて当然なんだよな‥
まあ藤田さんの声で紋章閃、アバストクロスとか聞けただけでも今や価値はあったと思うわ

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 11:13:34.71 ID:MwaRK8TH0.net
>>442
知らなかったのか?
俺からは逃げられない

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 11:14:28.97 ID:ctC4p+L20.net
>>413
>>419
君らそいつはいつもの○○6f-faW7だぞ

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 11:15:34.85 ID:CGQUk1kX0.net
大ダイはジャンプ漫画の中では
「比較的」後付けや行き当たりばったりが少ないので
漫画マニアには評価されてるけど
それは他のジャンプ漫画がいい加減過ぎるだけだから!

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 11:16:07.97 ID:MwaRK8TH0.net
>>445
誰が言うかではなく何を言うかが大事
俺の言ってる内容に一点の曇り無し!

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 11:17:57.52 ID:MwaRK8TH0.net
>>446
と言うか、絵とストーリーが分業されてた成果だね
1+1が2以上になってたってことだよ

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 11:18:19.82 ID:ctC4p+L20.net
発言内容は頓珍漢で、お前はいつも荒らしの6f-という事もまた一点の曇りのない事実だけどな

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 11:18:25.95 ID:96OLSwaX0.net
いい加減って言っても週刊で矛盾なくストーリー展開させるのなんて至難の業だろ
最近はノウハウが出来たからかある程度先を見据えた展開が描けてるけど

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 11:20:20.48 ID:FZJ87GNM0.net
>>428
https://peing.net/ja/q/56316100-79e1-4560-bd08-f4cd5c94f336
ジャンプはこれまで友情努力勝利を掲げたことは一度もないそうな

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 11:24:06.72 ID:wBEYfjq50.net
ダイ大は後付けが少ないっていうより、後付けを以前の展開から紐付けるのが上手かったってイメージある

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 11:24:53.03 ID:Je3a2+xU0.net
ゴメちゃんが凶暴化しないのはなんかの伏線?

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 11:26:39.53 ID:dktdzxvs0.net
>>451
勝利マン

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 11:27:35.86 ID:CGQUk1kX0.net
でもやっぱりあの人が生きてたのは無いわ〜
北斗の拳のユリアと同じくらい無いわ〜

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 11:28:05.56 ID:prqYjgmVd.net
>>453
最終回近くまで進めば分かる
今は普通のモンスターとは違うな程度の認識でおk

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 11:28:43.13 ID:8E9PYxF+0.net
>>453
終盤で分かる
というかこのスレはネタバレだらけだから初見で楽しみたいなら来ない方がいいぞ

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 11:28:48.77 ID:zHB2AQIAH.net
生きてたのないわって言うやつとは一生わかりあえないわ
あのシーン最高だった

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 11:30:56.38 ID:FZJ87GNM0.net
>>454
作家個人が勝手にやってるだけでしょ
編集部として三原則を掲げた事は一度もないってのが公式の見解だよ
それについて俺にツッコミ入れられても困る
気に入らないなら公式ツイに凸したら?

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 11:31:12.39 ID:MwaRK8TH0.net
>>451
ダイの連載していた時代なんかは
作家に対して編集がそういう説明してたはずだけどな

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 11:32:35.22 ID:p/oewZcY0.net
>>453
ゴメの正体は原作終盤で判明するけど、それを見ると凶暴化しなかった理由が解る
まあこの辺も序盤描いてた時に終盤のプロットまで考慮してたとは考えにくいから、後付け設定を違和感なく出すのが上手いと俺も思うわ

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 11:41:06.76 ID:rdF5P88S0.net
>>453
とりあえずこのスレから
は、離れろォォっ!!

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 11:44:23.95 ID:POIuZSAd0.net
>>453
とりあえずイレギュラーだと思っておけ

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 11:44:55.14 ID:0TuKHr+D0.net
>>453
新規視聴者が居るのはええことやな、

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 11:46:48.75 ID:ZTqo91W40.net
たまに音楽なけりゃダイの大冒険じゃない!って言うヤツおるけど原作見せたら発狂しそうだよな

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 11:52:30.07 ID:thUT2sRVF.net
言うてもネタバレ禁止スレはめっちゃ過疎ってるけどなw

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 11:54:34.41 ID:Je3a2+xU0.net
みんなありがとう
Twitterできくのもあれかと思ったからここで聞いてみたけどみんな優しいね

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 11:55:46.07 ID:tysh0H+90.net
旧とは関係なしに単体として観てもみんなビミョ〜と思ってんだろ?
なんの起伏もなく、薄い塩味の料理を食べ続けているような感じだろ?
薄味あっさりが好きな人には合っているんだろうけど

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 12:00:21.80 ID:HtrqS3S10.net
行き当たりばったりだと思ったのはアバン先生復活とヒム復活と終盤の死ななさ過ぎるヒュンケルくらいだよ

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 12:03:18.42 ID:30CXuiSMp.net
ドラクエのBGMを使えとは思わないけどマトリフのベルトの時だけはさすがにあのBGMがいい

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 12:04:15.20 ID:bdMHjgbW0.net
終盤じゃなくてもマグマに一回沈んでも何故か五体満足で復活する男だから…

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 12:04:52.43 ID:CGQUk1kX0.net
オリハルコンのキングは「えぇ…」と思った
ああいうギャグも含めてのダイ大だけど
最終決戦の最中にそれをやるのかと

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 12:06:28.15 ID:CGQUk1kX0.net
>>471
堀秀行の声で喋りそう

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 12:06:54.92 ID:30CXuiSMp.net
もうこれ何度も言ってるけど、ドラクエの曲って言えるほどシリーズを通して使われてる曲なんてほとんどねえだろうと
曲がドラクエじゃないならドラクエじゃないと言い張るなら2が出て発狂3が出てまた発狂4以降も新作が出るごとにこんなのドラクエじゃないって発狂してたってことだよね

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 12:08:40.71 ID:D2/5WXGr0.net
中間管理職ハドラーさんを愛でるアニメだぞ

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 12:09:05.14 ID:E8k5wg1n0.net
前のアニメでは流石にその辺改変されて、ヒュンケルの周りに溶岩あるだけになってたな
溶岩に浸かりながら、ダイらごと岩持ち上げたり、今なら袋叩きになってそうではある

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 12:09:31.50 ID:96OLSwaX0.net
>>468
新はあっさり風味だけど旧作はこってりし過ぎてくどい
比べるならまだ新の方が良い

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 12:15:24.05 ID:BhDzp7gK0.net
他板にスレ立てられたりすると大概OPEDやBGMや声優ポップを除き不満の声チラチラってのが最初から変わってないな
まあ5ちゃんにはおっさんが多いって事だろうな

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 12:19:06.20 ID:0TuKHr+D0.net
40代がメイン層だからなこの掲示板…

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 12:24:33.48 ID:VWhNptgKd.net
マキシマムさまは若本で決まりだな!
立木でもかまわないぞ!

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 12:29:16.01 ID:ctC4p+L20.net
>>466
そりゃスレの冒頭から重大なネタバレが羅列されてるんだからネタバレを避けるために来た人がまた来ようとは思わんでしょう

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 12:29:25.13 ID:tysh0H+90.net
>>477
昔食ったこってりラーメン屋に食いに行ったら、あっさり味に変わっていてムカついた(旧作派)

こってりも好きだけどあっさりもいいよね(新旧容認派)

こってり無理!あっさり味でサッと食いたい(新作派)

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 12:30:12.63 ID:ctC4p+L20.net
>>471
ドラクエの溶岩はダメージゾーンだからあれでよい

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 12:32:30.08 ID:ctC4p+L20.net
>>478
ここでそれを言ってる連中が向こうでも同じ事を言って、ある事ない事を吹聴してる回ってるだけでしょ

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 12:34:22.27 ID:SYvi2BtCa.net
>>469
ヒムの復活はチェスのルール知ってりゃガキでも予想できたぞ

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 12:35:29.38 ID:FZJ87GNM0.net
>>460
ジャンプ編集部の公式発言を覆せる根拠のあるソースをくれ
お前の記憶とかじゃなくて

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 12:36:55.21 ID:0xPHveLqM.net
>>474
冒険の旅を聞いたことない男の子は日本には存在しない
いや海外にもその音は轟いてるな

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 12:38:51.79 ID:zHB2AQIAH.net
>>469
ヒムは唯一爆散しないで落ちただけなのとキャスリングでルール適用されてたのでわかっただろ

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 12:39:34.51 ID:VWhNptgKd.net
>>469
先生人気投票で死んでたからな

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 12:39:49.63 ID:BhDzp7gK0.net
アバンは復活させる予定はなかったでいいのか?
フローラの「死んだのでしょう」のくだりでほっとかれたことになっちまってるし

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 12:44:48.39 ID:0xPHveLqM.net
>>469
この辺は編集者のせいだよな
この頃のジャンプはでーじょーぶだと言ってやたら生き返らせるからな
志村けんかよw
無駄に長引かせて作品のクオリティ下げるのも常習だったし
そのせいでダイの評価も下ってる 
結局編集はいい作品を作りたいのではなく金儲けしたいだけなんだよな…

最近の漫画はもっと顕著だよ
一部分をやたら切り取る分かりやすい漫画多くね?
からかい上手や、なになにさんはコミショー、ツンデレのB子供さん、
まんじゅう大好きっ子とか
それとかやたら異世界にいくパターンばっか…
こういう劣化量産化タイプのAVみたいな安直な漫画増えたね

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 12:45:56.74 ID:+MKV1LZ/0.net
アバンとラーハルトの復活はあと付けかなぁとおもう

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 12:47:13.17 ID:akIXm/nFK.net
>>476
最近
ワンピースでおでんが油で1時間揚げられた後に8人くらい放り投げてたよ

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 12:47:17.99 ID:wBPK9FZvd.net
アバンは死んでた方が綺麗だったなあ

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 12:49:38.93 ID:ZexYJ7g5p.net
タイの大学生

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 12:50:50.47 ID:dEpG48spd.net
>>490
三条陸曰く「キルバーンを登場させた時からアバン復活は決めていた」との事
キルバーンの相手を出来るのはアバンくらいだと

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 12:52:00.71 ID:SYvi2BtCa.net
レオナがアバンの書を読み上げてみんなが勇気付けられるシーンなんか
一方その頃アバンは地下100階で宝箱を漁っていた…とか考えちゃうとな

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 12:54:52.08 ID:+MKV1LZ/0.net
>>494
復活しなかったら全滅してるけどな
あとハドラーかっこよかったらからまあいいわ

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 12:55:36.14 ID:S5Mmy3R3a.net
opは一応ドラクエなんだから
dragonでいいな
新ゲッターのやつ

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 12:55:39.35 ID:IZKx52oW0.net
ダイの大冒険マンチョコクソお荷物だな
鬼滅の邪魔すんなよ

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 12:56:16.64 ID:IZKx52oW0.net
誤爆しましたすみません

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 12:56:32.10 ID:fYGxIGhyM.net
キルは何かとポップに言及してたからポップとサシで戦う時がくるかと思ってた

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 12:56:47.60 ID:CGQUk1kX0.net
>>496
声優を同じにしたアニメスタッフは
後の入れ替わり展開を聞かされていたのかなあ

それともアニメで声優が同じだから
原作側が思いついたのかw

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 12:56:51.38 ID:p/oewZcY0.net
>>472
ラーハルトの見せ場作りたかったんだろうけど、あの辺の展開はかなり雑に感じたな

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 12:57:30.51 ID:LThnG4q60.net
>>499
また一番微妙なovaのをw

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 12:59:08.23 ID:LDAfHoa/0.net
新ゲッターてあの鬼滅のパクリのあれか

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 12:59:17.34 ID:YjhqZqEZd.net
久々漫画読み返したけどストーリーは完璧やなー
ゴメの神の涙からのドラゴンの騎士と神の涙が揃ってるから魔王軍がここまで苦戦させられたってところのくだり好きやわー
わかる奴おるか

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 13:00:21.43 ID:0xPHveLqM.net
>>494
だからドラゴンボールと同じなんだよ
今更亀仙人が生き返って何の役にたつんだと
ピッコロに殺されたままで良かったんだよ

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 13:00:26.40 ID:LThnG4q60.net
>>506
目だ!耳だ!ヒャッハー
しか覚えてないわあれ

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 13:00:50.60 ID:HtrqS3S10.net
>>488
ヒムが復活できた理由はルール適用じゃなく既に死んでるハドラーの命が宿ったからっていうのが無理矢理でしょ…
話の都合で言えばこの後のミスト戦で貴重な戦力になり得るからってのはあるけど

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 13:01:00.70 ID:SYvi2BtCa.net
マキシマムのギャグ要素は要らなかったな
初登場シーンで「お前か…」って普通に相手してるバーンまで滑稽に見えてくる

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 13:01:04.45 ID:0xPHveLqM.net
>>507
ネタバレすんな!カス!

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 13:01:17.02 ID:yC3FyODir.net
バーンパレスでおやすみ
https://i.imgur.com/8iKrGNz.jpg

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 13:02:36.38 ID:96OLSwaX0.net
キルバーンの策略にアバン以外で張り合えそうなキャラって少ないな
問答無用に切り捨てそうなバランか老獪なマトリフくらいか

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 13:03:39.70 ID:SYvi2BtCa.net
>>510
いや兵士の時点でパワーアップイベントがえるのは予想できるし
顔立ちも初めからハドラーに似せてあるだろ
自分の予想外の展開だからって難癖付けるのは幼稚すぎるぞ

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 13:04:52.30 ID:BhDzp7gK0.net
ポップはキルのトラップを破ったが
キルの命まで取れるかっていうとまだまだって感じか
まあそのアバンも結局はキルの正体には気づかずだった訳だけど

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 13:07:05.90 ID:MBLmDFYS0.net
しかしなんで今になってダイ大なんだろうな?
今更アニメ化した理由がよく分からん

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 13:07:13.91 ID:0xPHveLqM.net
ここの住人はマナーが悪過ぎる
所見の奴もいるのにネタバレし放題
これでよく子供には旧作関係ないとか言えたもんだな
結局金儲けしたいスタッフの工作員か?

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 13:07:47.59 ID:0xPHveLqM.net
>>517
金儲け
キッズにうけてコミック売れたらラッキー!

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 13:08:08.27 ID:CGQUk1kX0.net
>>517
有力なジャンプ漫画はもう殆ど使い切ったから

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 13:09:26.84 ID:CGQUk1kX0.net
多分、ジョジョの予想外のヒットが無ければ
最近の復刻アニメブームもダイ大の復活も無かった

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 13:09:47.23 ID:Wn1XBaHT0.net
ならスラムダンクもリメイクしてほしい
当時と今ではだいぶルール違うけど

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 13:10:56.94 ID:BhDzp7gK0.net
ジョジョ1期1話から作画も動きもイマイチの印象だったのに
よーあれだけ売れたな

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 13:11:41.01 ID:HtrqS3S10.net
>>515
あのさ一々突っかかってこないでくれる?
そういう言い方してる君の方が幼稚だよ
ハドラーが死ねば親衛隊も死ぬって明言されてたじゃん
まぁファンタジーの世界だしそういう奇跡があってもおかしくはないけど
ヒュンケル対復活ヒム辺りから復活祭りが顕著になってる気がするから行き当たりばったり感がするわけ

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 13:12:03.69 ID:dEpG48spd.net
>>511
あとゴロアのやり取りもイライラしたなあ
ドルオーラ習得のためのイベントなのはわかるが、
ラスボス戦前になんでこんなヘッポコな敵ともたもたした戦いせなあかんねんと
大真面目にゴロアを観てるバーンも間抜けに見えた

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 13:13:12.44 ID:CGQUk1kX0.net
ジョジョは一部二部を続けてアニメ化出来たのは幸運だった
一部だけだったらウケなかったかも

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 13:14:25.25 ID:p/oewZcY0.net
>>480
あんな1週で退場するような雑魚に採用するなんて若本の無駄使い過ぎるw
まあ見てみたいけど

>>521
ジョジョは別格レベルの出来だったからな
ジョジョが受けたからってそれに安易に乗っかると封神演義みたいに黒歴史化する

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 13:14:45.26 ID:ENUix3Px0.net
>>446
原作付きなので引きを作ってその場で描いている作家とは違うので…
原作付きでも続編を作らざるを得なかった北斗は…

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 13:16:05.23 ID:SYvi2BtCa.net
>>524
ガキの相手した俺がバカだった
NGしとくわ

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 13:16:50.66 ID:0TuKHr+D0.net
おじさん同士で喧嘩しないでください

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 13:17:23.93 ID:0xPHveLqM.net
>>521
ならあのクオリティで作れよ…
こんなゴミ品質でヒットすると思ったのか?
同じ制作会社に依頼しろよ!

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 13:17:44.25 ID:ENUix3Px0.net
>>526
ボリューム的にも1部のみだと中途半端だし、2部に続いている要素が多いので…
2部から始めるにしても1部を持ってこないと説明不足になる。

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 13:18:55.89 ID:LThnG4q60.net
>>525
ゴロアは設備管理員だから
バーン様的にも居ないと困るかもなw

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 13:19:10.34 ID:0xPHveLqM.net
>>522
スラムダンクは引き伸ばしは酷かったけどクオリティが神レベルで、ダイの大冒険より高かったからリメイクしてもうまくいかないだろうな
それより旧作を編集し直して引き伸ばしカットしたの見たい

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 13:19:45.28 ID:ENUix3Px0.net
ダイ大の伏線としてはキルバーンの正体もピロロが「もう直らない」と誤植めいた発言に突っ込み入っていた.

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 13:20:05.62 ID:0xPHveLqM.net
しかしここ同じ奴らしかいないなw

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 13:21:42.46 ID:HtrqS3S10.net
はいはい老害ID:SYvi2BtCaは退場なw自分の意見に逆らう者は許せんとか…w
新作アンチといいダイ大老害ファンってこんなやつらばかりなんだろうな

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 13:23:49.85 ID:CGQUk1kX0.net
>>531
深夜で1〜2クールならともかく
朝で(おそらく)4クールならこれでも頑張ってる方だよ

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 13:46:50.56 ID:1A2gmKU60.net
>>517
ドラクエもジャンプも子供人気が落ちてたから利害一致

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 13:49:20.32 ID:LDAfHoa/0.net
こんなの見るの連載当時のおっさんもしくはそのガキだけだろ

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 13:52:58.46 ID:SL+R+lkYa.net
ジョジョはネットミームの他にもゲームもたくさん出てたり何より連載継続して新旧いろんなファンをアニメ化前からコンテンツにつないどっただろ
当時のレベルのジャンプでは大ヒット作でないダイをいまの子供たちに共有してほしい、てニチアサに東映がぶっ込んでくれただけで満足だよ

おっさんどもが面白くないだの不満だの(´・ω・`)

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 13:56:30.93 ID:IdipRxyQ0.net
いつものミネオは先週より良かったじゃ分からんからもうちょいちゃんと具体的に褒めろ
他の人が褒めてるから良いやじゃ老いる一方だぞと亀レス

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 14:05:45.63 ID:pV3V4KbMd.net
今さらだがレオナ姫は皆口裕子さんがよかった

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 14:07:35.65 ID:CyeC+2/k0.net
>>385
言うて枠的に最低でも50話くらいやるのは確定だぞ

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 14:12:36.53 ID:LThnG4q60.net
さっさとキメツロス起こしてくれればワンチャンあるのに
と願ってみる

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 14:20:06.14 ID:ctC4p+L20.net
>>516
あそこでピロロを見逃したのは知らなかったとはいえ痛かったな
一方で再登場時にキルバーンの仮面どころか頭ごと両断してたら何もかも終わってたからプラマイゼロか

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 14:20:48.98 ID:vDyMQ0nxa.net
皆ヒュンケルを見越していてその前に登場するのに忘れ去られているザボエラェ…
まぁ岩田のみっちゃんだからだいたいはイメージできるが

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 14:27:15.46 ID:1wEKVq/ia.net
開始当初より視聴できる環境が増えてきて
地元局も遅まきながら放送決定したのは嬉しいんだけど
もちょっと最速で観れる範囲が広ければなぁ…1日が長い

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 14:30:58.18 ID:SL+R+lkYa.net
お主ではピーキー過ぎて無理じゃろう…

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 14:37:26.82 ID:ENUix3Px0.net
>>547
ブラス爺ちゃんを魔王軍の手先にしてしまう人質作戦は効果あったのに、
キルバーンという上位互換のせいで、卑怯な手を使うだけの小物化していったのが…

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 14:47:23.67 ID:CGQUk1kX0.net
優遇不遇の差が
ある意味ドラゴンボールよりシビアな漫画ではある

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 14:48:00.94 ID:htG6fkNua.net
フレイザードの顔ってよく見ると愛嬌あって可愛いな
目がでかいせいだろうか

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 14:56:06.31 ID:9Pj6tYKha.net
常に口角あがって好印象な軍団長

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 14:57:03.65 ID:G2eizNrC0.net
いつも怒ってる正義の味方と
いつも笑っている悪の組織定期

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 15:01:47.20 ID:CGQUk1kX0.net
早く死んだおかげでその後のインフレに取り残されることの無かった
フレイザートは幸せだ

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 15:06:44.64 ID:J1ElNmQQ0.net
>>541
あとジョジョは部で分かれてるから深夜アニメ特有の分割放送とは相性が良かったのもある
様子見に波紋編流してみて無理そうだったら撤退とかできた

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 15:08:03.25 ID:J1ElNmQQ0.net
>>555
もし長生きしてたらメドローア使えてたかもとか死後にさらに評価上がったしな

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 15:08:35.77 ID:Aa9CZ9520.net
>>321
原作者監修した上でシナリオ変更してるのに改悪ってなんだろうな
ならマンガもバラン編以降引き延ばしたんだから改悪したって事になるよな

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 15:09:14.71 ID:h04njgsa0.net
1話見てみようかと思ったけど
CGキャラの動きがガチャガチャしすぎてつらいね
あんな動かす意味ないだろ
あと主人公の声に特徴なさすぎ

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 15:42:18.23 ID:uBAkPBKwa.net
>>552
漫画でもビックリしてる顔とか追い詰められて目閉じてるとことか結構可愛いぞ
イキり散らしてる理由も自分の存在価値を認めさせたい1歳児だし納得できる

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 15:49:45.88 ID:GvLgS0/60.net
>>548
この前高速走ってたらワンセグで受信したw

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 15:56:10.12 ID:yeV20hGad.net
独占配信権を売らなかっただけ良心的というか、手広くしたいというところとの葛藤は見える

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 16:05:01.81 ID:htG6fkNua.net
あーなんか分かった
フレイザードの顔の造りって乳幼児の目鼻口の比率に似てるんだ
目がでかくて口に近いから可愛く見える

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 16:28:17.85 ID:wBEYfjq50.net
ドラクエウォークもコラボだそうだ
https://www.dragonquest.jp/walk/collaboration/dq-dai/

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 16:34:35.88 ID:wN0X2IZV0.net
フレイザードは生まれたてであの強さなんだから成長したら最強なのでは説を思い出した

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 16:37:36.99 ID:mzRK/EuY0.net
フレイザードがメドローア覚えて無双する同人誌があるって聞いたんだけどマジなのかな

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 16:37:48.48 ID:C4PpQRH8a.net
>>480
あー、強力わかもとはアリだな

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 16:41:07.37 ID:C4PpQRH8a.net
>>503
何かの三条氏へのインタビューで読んだけど、勇者一行は基本全員脳筋なので、知恵者を一行に加えないと、ってんでアバン復活したそうな

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 16:41:56.40 ID:cWrV4EQi0.net
>>564
いいねえ!

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 16:56:09.60 ID:ENUix3Px0.net
>>568
デルムリン島のマホカトールもアバン生存の伏線だったと考えると納得いくな。
そういえば魔王軍の世界攻略って
クロコダイン→ロモス(森林があり獣系の怪物が多い)
ヒュンケル→パプニカ(魔法攻撃に対抗)
フレイザード→オーザム(極地に適応している怪物が多い)
バラン→リンガイア(強敵となる戦士が多い難攻地)
ザボエラ→ベンガーナ(手を抜いていたせいか人間側の優勢)
適材適所な布陣にw
残ったミストバーンはカールを担当していたのか?

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 17:00:33.05 ID:MBLmDFYS0.net
初見の知人がアバンは裏切ると思ったらしい
まぁ、ニセ勇者→悪賢者と連続で偉そうな感じの人が悪党だったからなw
声も桜井だし

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 17:02:11.81 ID:yyYX9/y/r.net
>>570
ミストバーンはカール担当と作中で言われてた
ベンガーナはまともに妖魔士団が攻めてもキツイしザボエラの性格にも合わないだろうからダイ達が現れなければ何か策略でもたてたかもね
オーザムは見方によってはフレイザードの部下のモンスターの約半分が戦力減という気もw

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 17:05:12.01 ID:rdF5P88S0.net
>>572
フレイザード「おいフレイム隊、てめえらも来るんだよ」

フレイム「え」

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 17:08:13.41 ID:CGQUk1kX0.net
実はフレイムとブリザードは同じモンスター

夏はフレイムに、冬はブリザードに毛が生え変わる

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 17:09:31.48 ID:fW+kqjbS0.net
まあそりゃコラボしまくるわな
スクエニ提供だし

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 17:19:22.34 ID:m5Cm7GQ+M.net
>>566
メドローアで3本撃ちとかアローレインやりそうだな

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 17:22:10.69 ID:9Pj6tYKha.net
フレイザードの反対のネーミングである「ブリム」は誰もが思いついてフフッとなった事でしょう
ちなみにブリムと帽子のつばやメイドさんの頭のひらひらのアレを指す言葉です

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 17:47:59.85 ID:sE+ZTAqfM.net
悪側がメドローア使えるようになったら脅威なんてもんじゃねーな
フィンガーメドローアボムズとか

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 17:48:21.50 ID:waIRu5D30.net
ドラクエモンスターズジョーカー3はやたらダイ大キャラがいたな
ゴメ、ブラス、果ては鬼眼王バーンまでいる

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 17:52:26.68 ID:nNwhJHQr0.net
てす

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 17:53:12.98 ID:49Hh4SRE0.net
>>459
ラッキーマン以外でもファミコンジャンプIIで柱の要素だったり
珍遊記でもザーマスが熱心に解説してたからジャンプ作家には必須なのかと思ってた…

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 17:55:04.31 ID:nNwhJHQr0.net
メルル登場が楽しみ
女性人気は圧倒的にマァムだけど、健気で清楚でおしとやかだけど芯が強いとかメルル可愛すぎじゃないか?
正に大和撫子って感じ

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 18:09:08.11 ID:bdMHjgbW0.net
>>573
あいつらも割りと健気だよな
塔破壊されても、このまま行かせるかー!って
魔王軍って悪ってよりは敵って感じが強い

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 18:29:32.65 ID:5nqC4n1tM.net
何にせよトランプみたいに俺たちダイファンを分断させるキッカケ作った新作スタッフは万死に値するな
こんなチャチなアニメを放送しやがって
ジョジョみたいなクオリティなら俺らがこうして揉めることもなかったよな?
毎週仲良く昔話しながら談笑できたろう…
冒険の旅を聞きながら

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 18:31:55.32 ID:CGQUk1kX0.net
ジョジョもアニメ一期は正直
深夜アニメにあるまじきクオリティだった

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 18:39:53.42 ID:bdMHjgbW0.net
ジョジョとか5部でようやく作画安定ってレベルだったろ…それ以前は原作なぞるのちゃんとやってただけでキャラデザも作画も微妙だったし

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 18:40:38.61 ID:prNHa7Iyd.net
ジョジョってOVAが最高とか言う人もいるだろうが
地上波で放送されてたらなぜDIOを田中信夫にしないんだとか暴れる人も出てきたんだろうな

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 18:48:19.25 ID:Aa9CZ9520.net
>>583
あいつらだって正義のために戦ってるし

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 18:48:59.98 ID:sJkIp5tga.net
>>587
そう考えるとなーー
そんだけTVシリーズのアニメって存在でかいんやな
こういうもの!って刷り込まれちゃうっていうか

OVAって、なんかあくまでそれはそれ、その映像作品だけのもの、て独立した存在感あるわ

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 18:50:15.47 ID:qixFAt6M0.net
>>586
原作なぞるってのがなんだかんだ一番大切でファンが一番望んでるものだからね

作画に関しては3部の時点でかなり安定してたと思う

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 18:50:57.95 ID:qixFAt6M0.net
>>587
実際に同じようなこと言ってたやつは多かった

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 18:54:04.93 ID:G2eizNrC0.net
田中信夫はテレビチャンピオンのイメージ強すぎて全く怖くなかったわ

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 18:57:07.46 ID:96OLSwaX0.net
>>585
1部なんて絵柄も話も凄まじく古臭いのにそれが大ヒットするから分からんもんだな
あの暑苦しいノリが逆に新鮮に見えたんだろうか

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 19:00:24.53 ID:I0Bk0zib0.net
アクション部分は新ダイに軍配が上がるが
OPED声優BGM含めたアニメとしてのクオリティはジョジョの圧勝だろう
キャラデザが今見ても個性的だし擬音や色変え等ジョジョならではの演出も心得ていた

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 19:01:21.98 ID:sJkIp5tga.net
それにしても、旧作でこうだからって前提の意識で話してる人多いのはどうかと思うけど

いや、多くはないのか?一部の粘着がややこしくしてるだけか…?
普通に見てて、うすぼんやりした記憶で、あ、前とは違うんだ?なんて感想自体は別に普通だと思うし
境目がむずかしいやね

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 19:01:40.88 ID:Q9+QCDsx0.net
>>593
リアルタイムでジャンプ読んでないからわからないがジョジョってそもそも万人ウケしない作品だよね
ジョジョ的な異質さを表現するにはああいうベタベタな手法にするってことなんだと思う
王道の少年マンガであるダイであんなふざけたことやったら駄目に決まってるけどな

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 19:01:46.33 ID:5nqC4n1tM.net
>>589
刷り込まれるとか関係ないよ
普通に冷静に考えてレベル低いだろ?
信者も分かってるはずだよ
信者でさえクロコダインの咆哮はみんな擁護できずに苦笑してたもんな…
ウワー!ウワー!
物凄い威圧感だ!
え…?(・o・)

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 19:02:14.67 ID:twdUy7Ajd.net
>>593
OPだけですべてを許せた感はある
あと当時は一部二部アニメ化というだけで感動できた

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 19:04:48.44 ID:5nqC4n1tM.net
>>593
古臭いのは格調あるからいいんだよ
逆に新しいもの取り入れるパターンは時が経つと陳腐になる
例えば90年代のテクノミュージックとか聞くと滑稽に感じるもんな
それとかこれからはパソコンの時代だ!とかやると陳腐になる
今の世の中に迎合してネットだスマホだとかやると10年後に見返すと陳腐に感じるのと同じこと

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 19:05:48.59 ID:dar26m2ed.net
ジョジョアニメの擬音を文字でそのまんま表現するのは好きじゃなかったわ
原作のオトマノペをどうSEで表現するかがアニメ屋の仕事じゃないんかと思った

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 19:07:43.62 ID:5nqC4n1tM.net
>>595
旧作と比較するのは分かりやすいから
旧作なかったとしても新作は普通にクソだろ
つまらないBGMに大根役者に陳腐な脚本
これで面白くなるわけがない
つまらないのは大人になったせいか?と確認するために旧作をみると普通に感動するんだよな

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 19:09:19.86 ID:Q9+QCDsx0.net
>>600
結局のところジョジョをネタ感とおふざけで楽しむ層に対して
ネタとおふざけをそのまんまみせて
どうです? このネタわかるよね?これだよね?って言ってるような作り方だったと思う
それはそれで否定はしないけどネタ以上にはならないだろうな

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 19:14:59.98 ID:sJkIp5tga.net
……ネタ以上になってね?

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 19:19:19.11 ID:Q9+QCDsx0.net
>>603
たとえばサンタナが通気口に入っていく時のシュトロハイムのセリフとか
あの長ゼリフってネタなのかどうなのか
自分としては笑い転げながらみてたからネタと思ってるんだけど
あれリアルタイムで読んでた人は笑うシーンなのかなという疑問
ネタとして扱ってるけど作者はネタとして書いてんだろうか?

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 19:20:35.52 ID:9Kra0jJT0.net
スレを間違えたかな

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 19:30:47.79 ID:dar26m2ed.net
漫画は一コマ一コマが独立してるし、読者が自分のペースで読めるから一瞬で長台詞言っててもそんなに違和感ないけど、そのまんまアニメにするとおかしくなるってだけの話でしょ

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 19:32:09.36 ID:sJkIp5tga.net
程々にすべきですよね、すみません

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 19:35:39.01 ID:dar26m2ed.net
ダイ大はナレーションがあるシーンはどうなるんだろう
キャラに台詞やモノローグで言わせるのはやめてほしいが

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 19:37:23.55 ID:dcw3jCPA0.net
ダイ大のナレーション、どこであったかもはや思い出せない

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 19:38:25.25 ID:YHh1P7SD0.net
>>608
そこくらい田中秀幸にやってほしい 無理だろうけど

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 19:38:27.00 ID:9Kra0jJT0.net
魔王軍六大軍団の紹介はハドラーの独り言からクロコダインに説明させる方法に変更したが
ナレーションでの解説の方がもっと不自然さが少なかったかなとは思った

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 19:39:12.97 ID:dar26m2ed.net
>>609
ヒュンケル編のラストとか

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 19:39:30.35 ID:OYg7DAT90.net
ID:tysh0H+90
オーディションマジギレおじさんこといつもの旧声優おじさん

 128:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8b12-tSMC):2020/11/01(日) 23:28:22.67 ID:W66T7huR0
 こってりラーメン食いに来たらあっさりラーメン出された感じ

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 19:39:52.47 ID:waIRu5D30.net
https://i.imgur.com/5MDvNrr.png
どのシーンかわかるやつはダイ大マニア

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 19:42:39.89 ID:8C4lYOoMa.net
>>482
あっさり好きだけど、雑な仕事でまったくダシの旨味が感じられない新ダイはキライ

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 19:43:38.57 ID:YHh1P7SD0.net
>>614
最後キルバーンにとびかかるところだろ わかりやすすぎ

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 19:43:46.64 ID:dar26m2ed.net
>>614
アニメはここまでやってほしいもんだな

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 19:45:21.68 ID:+1eVoEb3d.net
>>614
簡単すぎる

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 19:45:36.30 ID:OYg7DAT90.net
>>496
キルバーンを登場させた「後」とは言っているが「時点で」とは言っていないよ
あとアニメで田中秀幸が兼役になった時に焦ったらしいのでアニメ放映中ということになるが
それなら何故スタッフに伝えなかったのか?という点もやや疑問が残る

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 19:45:46.62 ID:zVcxzd390.net
>>593
今の感覚だと3部のほうが古臭いぞ
「よくある」能力バトルで駆け引きとかはあまりなく基本力押し、毎回交代で敵が出てくる

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 19:48:53.46 ID:QvGIpd+i0.net
ドラクエモンスターを6つの種族に分類した発想は好き

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 19:49:49.62 ID:96OLSwaX0.net
確かに一番人気のはずの3部はあんまり人気出なかったからな
5部くらいになるとバトルも洗練されたから盛り上がったけど

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 19:50:04.90 ID:CpfmBthd0.net
>>614
マニアじゃないと思うけどわかった

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 19:51:47.28 ID:LDAfHoa/0.net
>>614
簡単すぎ

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 19:51:59.54 ID:sJkIp5tga.net
雑とは言わんけど、パンチが効いたものを食いたい感じ
ものすごく丁寧にお出汁もとって、健康面までちゃんと考えて塩分控え目
どこ産岩塩使用、どこ産小麦粉、どこ産昆布・わかめ、素材の産地も全部こだわりの明記


そんなのどうだっていいから、雑な味でもニンニクとラー油と野菜をぶち込んだ豚のえさの方がうまいんごおおおおってむせび泣いてる感じ

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 19:52:11.35 ID:9Kra0jJT0.net
>>614
この程度でマニアとか言われても

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 19:55:09.61 ID:8C4lYOoMa.net
>>587
テレビチャンピオンのDIOは最悪だったな
味方側は完璧、文句なし

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 20:03:28.19 ID:zVcxzd390.net
>>622
まあ5部は5部で、ほぼ初見の技に偶然を利用して勝つ! みたいなの多くていやいやいやってなったけれど、ギャグだからあれでいいのか

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 20:04:21.66 ID:dcw3jCPA0.net
>>614 あーごめん、昔大好きだった漫画だけど全然わからん。
まあ適当に忘れてる方が楽しめるか。

ところで話のタネとして、バーン軍侵攻を本当に望んでそれを実現させた真犯人はダイとゴメちゃん説を唱えてみる。
理由は簡単、魔王がいないと勇者志望者は勇者になれないが魔王はもうアバンが倒してる

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 20:10:18.09 ID:g0tFnIU+0.net
>>574
可愛いなw

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 20:11:44.28 ID:8E9PYxF+0.net
>>614
ぬるすぎる
もっとくれ

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 20:20:47.40 ID:0tOEG56S0.net
ゴメちゃんしゃべるシーンが楽しみだなぁ

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 20:21:55.74 ID:OYg7DAT90.net
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org679048.png
これがどこの国の建物かわかるぐらいなら>>631はマニア
614は論外過ぎる

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 20:27:44.62 ID:8E9PYxF+0.net
>>633
ロモスじゃない事は確か
絵柄のこなれた感じでいうと鬼岩城編のパプニカの背景かなあ

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 20:29:48.44 ID:LDAfHoa/0.net
パプニカ王宮か宿屋か
ヒュンケルがミストにやられたあと寝てたとこっぽいな

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 20:32:03.58 ID:jb1/MWXLd.net
クロコダインの軍団解説の時にせめて文字付きで解説してほしかった
(音だけじゃ、まえい軍団・ひょうえん魔団とか意味わからん)
あと原作改変でもいいからアバン生存フラグを明示してほしかった

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 20:34:22.75 ID:1bw7N7V10.net
>>633
ベンガーナじゃないかな、クイズにするくらいなので

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 20:34:42.42 ID:HRSs7X7Yd.net
>>636
マホカトール消えないねってアニオリあったでしょ

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 20:50:21.77 ID:8BznP2yp0.net
話はともかくアニメとしては今の所他所と変わらないレベルだよね

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 21:19:07.09 ID:9Pj6tYKha.net
朝アニメだし東映アニメーションが作る以上とがったものにはならないというのはなんとなくわかってた
東映はあまり作画とか演出にこってりしたカロリー使わないし
ただ最大手にして最古の老舗なのでスケジュール管理やタイアップなんかは強い
作品として大人が鑑賞するにはそのへん引いて見たほうがいいと思う
むしろよくやってる

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 21:21:16.67 ID:VDwB/RKs0.net
>>639
端折りがひどいがな

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 21:26:34.98 ID:zVcxzd390.net
>>640
いや東映は演出が割と好きにやれるからマジで人によるぞ
細田守は東映時代キッズガン無視の演出やってたし

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 21:28:20.23 ID:9Pj6tYKha.net
細田守もいたかw
確かに人材も豊富だからいちがいにはいえないね

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 21:28:50.27 ID:J3rOfagg0.net
>>640
春まで放送してたゲゲゲの鬼太郎 6期は東映の中でも例外中の例外でマジで凄かったよ
どこの深夜アニメ?というくらい絵作りも美術もキメキメで
とても東映朝枠アニメとは思えない破格のクォリティだった

ただ、ダイの大冒険はそういう方向性じゃないだろうねと思った
というかダイ大で深夜アニメ風スタイリッシュな絵作りされても困るし
これで良し 

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 21:39:00.85 ID:+1eVoEb3d.net
俺的にはもっと戦闘アクション多めにしてくれてもいい

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 21:46:09.52 ID:YHh1P7SD0.net
引き延ばさなくていい分昔よりは展開早くできるんだからちゃんと原作部分は全部やってほしいとは思う
ライオンヘッドがおっさんの雄叫びで怯えるところはやって欲しかった わかりやすい強さ表現だし

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 21:47:53.68 ID:zVcxzd390.net
>>646
上司の声で怯えるのは強さと言うよりパワハラでは……?

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 21:49:38.79 ID:GXO+uHa3a.net
東映はオリジナルの場合はたまに
異様に力入れた回を作ったりするけど
原作ありの場合はあまり期待出来ないかも

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 21:49:41.61 ID:+TUoLgMPd.net
東映は自社コンテンツのプリキュアは本気で作るけど原作モノは適当な仕事が多いイメージ

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 21:52:48.84 ID:J3rOfagg0.net
>>648
でもドラゴンボール超ブロリーは本当に凄かったわ
原作ものだけどアレも異常に力入った作品 (基本)東映は劇場版で本気出すの法則

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 21:58:18.44 ID:oEiO1/aN0.net
今度はちゃんとダイにこの台詞を言わせてほしい

おまえを倒して…!この地上を去る…!!

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 21:58:35.64 ID:YHh1P7SD0.net
>>676
獣なんだからそれが正解でしょ こんなところでパワハラとかイミフすぎる

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 22:01:40.15 ID:8K7xHcC30.net
ライオンヘッドがクロコダインの雄叫びにビビるのはカットして欲しくなかったな
ザムザ戦のチウの尻尾ブルブルはカットするなよ
動物の本能を表してるんだから

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 22:03:27.13 ID:g0tFnIU+0.net
>>650
ドラゴンボールは映画製作時期になると毎週のTV放映の作画が露骨にヤバくなるからな…
主力の中鶴前田山室が映画にとられて内山海老沢のオンパレード

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 22:10:06.49 ID:zVcxzd390.net
>>652
上司だと理解できず強いやつが吠えてるからビビってますじゃ、
軍は統制が取れてませんっていう間抜けな図になるから消して正解では

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 22:18:02.18 ID:GXO+uHa3a.net
>>654
北斗の拳の映画公開前のTVは凄かった

ラオウが馬に乗って走ってるけど
マントは全くなびかずに垂直に固まってるw

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 22:18:25.71 ID:dcw3jCPA0.net
なんかディープな話とか高望みな要望とか話してるけどこいつらそれぞれの職場で言うだけの成果は出してんのかな?

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 22:20:16.72 ID:+TUoLgMPd.net
ほならね理論やめろ

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 22:20:23.14 ID:8E9PYxF+0.net
>>633
やっと分かった!読み返しちまったじゃねえかw
時期は外れたが国名は合ってたから俺はマニアの域だな

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 22:23:35.43 ID:Vcdnj94L0.net
>>64
録画で飛ばしてる
エンディングも

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 22:23:54.04 ID:P775AT8x0.net
>>614
そもそもこの作品
ナレーション的なの入る場面が相当限られてるような

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 22:31:23.85 ID:+TUoLgMPd.net
OPは飛ばしたいんだけど映像は悪くないのでもったいないと思ってしまうんだよな
サビのアバン先生が振り向くとこ好き

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 22:33:20.27 ID:nXrOy3DJ0.net
改めて見たら6話ダメだな
これからこんなのが続くなら見なくなりそうな気がしなくもない
5話までのクオリティでやってくれ
結局漫画の作画レベル高いから、下手なアニメ化なら漫画の方がいいというね
後半は特に作画が洗練されてるから余程上手くやらないと満足しないかもな

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 22:34:29.48 ID:J3rOfagg0.net
OP映像にポップの父ちゃんのジャンクがすでに登場してるので、
これが旧作アニメで登場できなかったキャラの初映像化第1号だな

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 22:40:54.92 ID:OYg7DAT90.net
>>659
この漫画の初ヌードの裏である事を即座に見抜けなかったので失格

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 22:42:49.88 ID:ctC4p+L20.net
>>608
同じ東アニのトリコもナレーションの多い漫画だったが全部キャラに言わせてたな、あれは嫌だった

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 22:43:44.81 ID:ctC4p+L20.net
>>614
最終回だな

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 22:47:08.87 ID:ctC4p+L20.net
>>633
これは分からんわw

>>659
すげえな

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 22:48:24.39 ID:dM41csFH0.net
>>583
そんな連中をおもちゃにしている大魔王様

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 22:50:24.91 ID:1603tXLu0.net
>>633
ようやくわかったパプニカか
難しいけど面白いなこれ

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 22:55:46.52 ID:cSTWit2zp.net
最後まで読んでから分かることだけど、ハドラーといいキルバーンといい詰めの甘いアバンが相手して良かったな
もっと強い奴が木っ端微塵に破壊してたら黒のコアが爆発してその時点で物語が終わってた

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 23:00:22.82 ID:dT3d2K+Xd.net
画像クイズいいなw
もっと問題くれ

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 23:04:49.37 ID:NsxTIwOc0.net
問題
このカットでこの手のキャラは
なんと言っているでしょうか?

https://i.imgur.com/8icHvCy.jpg

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 23:09:20.54 ID:1603tXLu0.net
>>673
バカだぜ〜
引っ掛けで違う漫画かと思ったw

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 23:09:53.67 ID:1bw7N7V10.net
フレイザードの鎧だということまではわかるんだけど…

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 23:21:43.56 ID:ZexYJ7g5p.net
>>553
火堂害に似てると思った。

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 23:27:27.02 ID:ZexYJ7g5p.net
>>632
オカちゃん「サルートン!ユピーッ!」

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 23:37:28.51 ID:/wDrXNda0.net
魔影軍団最強の鎧(笑)

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 23:37:54.14 ID:T1MJk2LW0.net
「この力で!この強度で!これで負けたら バカだぜ〜〜っ!」→バカでした のシーンじゃないかw

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 23:40:13.94 ID:dM41csFH0.net
フレイザードは自分より優秀なヒュンケルをライバル視してると思ってたから
普通にフレイザードの方が強くて意外だった

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 23:45:04.10 ID:NsxTIwOc0.net
お前らホントに
バカだぜ〜〜〜ッ!!!(褒め言葉)
https://i.imgur.com/4rQT9iB.jpg

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 23:45:43.33 ID:/wDrXNda0.net
そこは空の技が使えないとフレイザードが倒せない設定だったからだろ。

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 23:45:45.41 ID:NUgYmVN0M.net
>>653
いやきっと入れようと思ったんだよ
でもウワーオ!ウワーオ!って咆哮聞いてカットしたんだろうなw
ダイの物凄い威圧感だって台詞でも吹きそうになったろ?ww
え?どこが?ってwww

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 23:48:34.48 ID:+1eVoEb3d.net
>>633
これってポップが王女達が着替えしてるとこ覗きするとこ?

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 23:48:48.10 ID:NUgYmVN0M.net
>>662
録画をこれに差し替えとけ!
https://youtu.be/EzycRthZtbc

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 23:50:07.22 ID:+1eVoEb3d.net
>>681
ダイキャストでこれ出せ

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 23:53:29.48 ID:NUgYmVN0M.net
誰か新作編集してドラクエBGMかぶせてくれ

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 23:57:32.12 ID:+1eVoEb3d.net
フレイザードってグランドクロスみたいな範囲攻撃で吹き飛ばせば空の技関係なくね?

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 23:59:14.68 ID:9Kra0jJT0.net
>>688
倒せると思う

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 00:03:33.26 ID:a/psXnP+d.net
>>687
そんなスキルあったらとっくにやってるわ

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 00:10:23.96 ID:Umaq5ymU0.net
[小松未可子さんが演じた中で一番好きなキャラクターは? 2020年版]
1位 香久矢まどか/キュアセレーネ 『スター☆トゥインクルプリキュア』
2位 せつな 『半妖の夜叉姫』
3位 戸塚彩加 『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』
4位 立花蛍 『青春×機関銃』
4位 ネコ 『K』
6位 朱紗丸 『鬼滅の刃』
7位 アルテ 『アルテ』
7位 伊吹澪 『ようこそ実力至上主義の教室へ』
7位 鶫誠士郎 『ニセコイ』
7位 潮留美海 『凪のあすから』
7位 涼野いと 『プリティーリズム・レインボーライブ』
7位 禪院真希 『呪術廻戦』
7位 りん 『ケムリクサ』
14位 イオリ・セイ 『ガンダムビルドファイターズ』
14位 加藤茉莉香 『モーレツ宇宙海賊』
14位 小力2号 『斉木楠雄のΨ難』
14位 和田陽奈 『名探偵コナン』

(回答期間:2020年10月30日〜11月6日)

マァムがランク外なのは投票期間がアニメ登場前だったからか
来年はベスト10に入ると良いね

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 00:14:35.00 ID:QZcpdsK/0.net
イメージついてないのに投票数に反映されるわけがない

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 00:17:43.04 ID:h2nhltlM0.net
>>655
魔王軍って実際はマフィアみたいなもんだからさ
統制なんかなくて、強い者に従ってるだけ
軍って言葉から現実の軍隊をイメージすると間違いだよ

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 00:59:37.58 ID:+9p+re880.net
>>688
どこが急所かわからねえなら全部ぶっ潰してやる

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 01:04:20.16 ID:pD4JgFCY0.net
マァム先週初登場だったのにTwitterトレンドに全然入ってなかったような
クロコダインが一位取ってたのに
ボラホーンやライオンヘッドすら入ってたのに

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 01:08:25.34 ID:QZcpdsK/0.net
マァムファンは思ったほど居ないってことや
まぁ文字数少ないと反映されんらしいが

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 01:13:35.95 ID:wjdjuqV80.net
何か4文字以上じゃないと入らんとか何とか
そういえばアバンの時もアバンじゃなくてアバン先生が入ってたような
ポップも入ってなかったような

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 01:20:54.23 ID:YIptaSeK0.net
>>691
むしろ犬夜叉のファンがちょっと怖い笑

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 01:32:25.84 ID:PfhvuS9Hr.net
>>688
ベタンが効くかどうかは気なる
あの時点では習得してなさそうだけど

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 01:34:26.04 ID:UjZHF5ApM.net
メインパーティでダイレオナポップマァム入らんのか…ポップ覚醒回もまぞっほだけ入ったりするのか

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 01:36:06.57 ID:QZcpdsK/0.net
入るワード
クロコダイン、まぞっほ、マホカトール

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 01:36:07.39 ID:H2PAS2ag0.net
>>696
ダイ大スレで話題に上がるのは
ポップ、ハドラー、クロコダインが上位なイメージ

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 01:47:10.62 ID:Ez/7pZz50.net
>>593
ジョジョは今はオサレ漫画の認定されてるから面白いと言えばデキる認定されてるからそういうの含めて過剰評価する人が多いってのもあると思う

リアルタイムじゃ読者が低学年なら低学年であるほど、「絵が…」で敬遠してるやつが多かったし、言うように
アンケはそれほどでもないけど、単行本は地味に売れる漫画の代表格だったよ

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 02:04:13.10 ID:vUYcA5D/d.net
>>694
桑ちゃんか

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 02:05:18.39 ID:a1mdIC610.net
>>681
このミストバーンの沈黙、何考えてるんだろうね

「まぁ勝てないだろうがダイの力を見極める良い機会だ」
みたいな?

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 02:07:34.61 ID:a1mdIC610.net
>>703
荒木飛呂彦は
魔少年ビーティー、バオー来訪者の頃から
ファンロードとかで密かに人気だったからね

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 02:10:59.79 ID:U2x+/Bk40.net
>>684
ではなくてこのページの裏の地味過ぎる1コマ
https://pbs.twimg.com/media/ENT9vnOUEAEYoXH.jpg

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 02:14:04.84 ID:e3r/qhyw0.net
>>703
4部序盤までなら北斗男塾慶次なんかと同じ系統だからのう
1部の頃は実際に低学年だったけど抵抗無かった
つうか序盤のほうは小公子セディとダブって見えてた

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 02:20:41.44 ID:a/psXnP+d.net
>>705
フレイザードってやっぱりチョロい奴だなw

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 03:39:11.02 ID:soUqbigB0.net
この時は冷静な氷側の半身が無くなってて、炎側だけが鎧に乗り移ったから冷静さを欠いてるんだろう

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 04:36:15.08 ID:xBWgK5Mja.net
フレイザード編は作者がまだ絵が未熟だったからなあ
バラン編から明らかにレベルアップした
レベルアップした画力で見たかったわ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 04:46:57.18 ID:0amLustb0.net
>>691
ここまで同率が多さと、相当投票した人が少ないんだろう
こんなの当てになるの

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 06:21:42.82 ID:AFHu6u2Kd.net
>>707
このイラスト、マアムなのかレオナなのか、正直わからないんだよな

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 06:23:53.13 ID:BJTMVt5Y0.net
>>713
着替えしてたのレオナじゃなかった?

なんでマァムの決意の扉絵がレオナなんだよwwwって思った記憶

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 06:25:01.00 ID:QZcpdsK/0.net
なんでわかんねぇんだよ逆に
マァムは一本睫毛レオナはバサバサ睫毛

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 06:36:17.34 ID:S54xX6yW0.net
>>695
明後日に期待って所かな

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 06:36:40.92 ID:S54xX6yW0.net
明後日じゃなくて明々後日か

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 06:40:08.55 ID:S54xX6yW0.net
とりあえずキャラの持ち上げだけやらなきゃいいわ
ワンピのエース押しとかデジアド:のオメガモン押しみたいな真似されたらクソ映だから

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 06:41:56.00 ID:DytQdXUW0.net
ダイ「アバン先生がパルプンテを!?」
プラス「何が起きるかわからない切り札的呪文じゃ!
まさかそんな呪文を使うとは!」

バドラー「やめろ!パルプンテだけはやめてくれ!」

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 06:43:38.00 ID:PW5w0lwPd.net
パルプンテはいいなあ……
あれはロマンだよ

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 06:45:17.61 ID:/ZrXQzxm0.net
ハドラーはメタルスライムになってしまった!

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 06:48:18.14 ID:JpKl3Y4+a.net
ぶっちゃけ稲田さんの女キャラマァムとレオナ似すぎだと思うの
もちろんコスチュームやら劇中キャラのかきわけには問題ないんだけど
モノクロで同じような格好になると「ん?」となる(´・ω・`)

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 06:51:30.35 ID:PW5w0lwPd.net
ドラクエの魔法を何か一つ習得出来るとしたらルーラかパルプンテかレムオルかでかなり悩む

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 07:04:31.37 ID:QZcpdsK/0.net
女性描きわけは出来てないけど読んでてわからなくはない
わからないとか言い出す奴は読み込みが足らんでしょ

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 07:08:00.08 ID:S54xX6yW0.net
パルプンテガチャは不味いですよ!

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 07:38:14.30 ID:409Kexpg0.net
ドルマ系の魔法出ないかな。ドルマドンとかみたい

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 07:40:21.68 ID:a1mdIC610.net
ドルモーアはドルオーラと紛らわしいよねw

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 07:44:32.91 ID:KLwog6O40.net
>>709
しかしこの姿になった途端
ジャギ感凄い

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 07:59:40.05 ID:5Tz+irA2a.net
マカロニえんぴつ最近めっちゃTV出てるな。女子高生に絶大な人気って出てた。
今 CDTVライブでmother歌ってたけどダイの大冒険のEDって反応が
結構あって良き良き。OPも歌ったら良いのにな。

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 08:06:48.73 ID:wGz3O/Eip.net
初見なんだがザオラル使えるやつか世界樹の葉探し出して先生復活させることって出来ないの?

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 08:14:09.51 ID:ww0H9Bl60.net
出来るよ
それでラストに参戦する

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 08:19:09.36 ID:/xQr7M69a.net
初見か。ここはあまり良くないぞ
原作完走済みのおっさんの昔話が多いから

出来るかどうかで言うとおそらく無理
それらの手段が迅速に確保されていたとしても、死体すら残ってない消息不明では…

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 08:19:38.58 ID:a1mdIC610.net
ポップもブラス爺ちゃんも魔法使いだからザオラル使えなさそう
死体も見つかってないし

アバン先生の死体かその破片を探すくらいはしても良かったよね
島のモンスター総出で

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 08:24:04.77 ID:YkO0bqPA0.net
てs

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 08:27:23.72 ID:PL4iPbfR0.net
>>730
葉っぱ探しに行くストーリーが本筋でも良かったかもね
まんま玉集めの漫画とかぶるけどw

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 08:34:51.34 ID:sw08PN3P0.net
アバンはまあアレとして、ポップが使っても死体はそのまま残ってたよな
僧侶以外が使うと肉体完全に吹き飛んで絶対に復活出来ないというバランの台詞は何だったのか
ポップのメガンテは完全に決まらなかったから死体が綺麗にそのまま残ったという事かな

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/11(水) 09:30:02.72 ID:oEZVcN3Y7
>>736
バランじゃなくてポップの説明じゃない、それ?
それに下手をすると死体さえ残らないで絶対にばらばらになるとも言っていない
まぁ、あの世界でザオラル使えるの確定はレオナぐらいだし、世界樹あるのかもわからんし、ザオリクに至っては覚醒ポップの回復がそれに近いと言われたぐらいだから蘇生はほぼ不可だろ

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 08:46:41.56 ID:elFDPnrdH.net
>>736
僧侶以外がつかうととりあえず蘇生できないだけで下手したらバラバラになるんだぞ

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 08:52:01.78 ID:ww0H9Bl60.net
昔の人間はラナルータとかザオリクが使えて
ポップより天才だったんだよな
どんだけ強かったんだよ

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 09:00:12.81 ID:+CfutXPO0.net
ファンタジー世界の古代人は何故か無茶苦茶優れた文明持ってるからな
全体的に失われた技術多すぎる

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 09:12:18.80 ID:STsSXQvG0.net
初期の頃から心情描写や戦闘シーンが上手いと思う
DBと同じく適当にサラッと読んでても誰が何を考えててどんな動きしてるのか分かり易い

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 09:18:44.13 ID:a/psXnP+d.net
>>713
ファン失格だな

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 09:19:50.23 ID:a/psXnP+d.net
>>723
ルーラ1択だろ。
交通費とか全く考えなくなる

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 09:21:23.15 ID:TjzhwonW0.net
ルーラってDQ3の時はワープだと思ってたけど実はただ空飛んでるだけなんだよね
冬はきつそう

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 09:23:19.10 ID:jSnrZUBda.net
室内で使うと天井に凸するからねw

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 09:24:24.93 ID:TjzhwonW0.net
リレミトが欲しいな
地下鉄怠い
渋谷駅めんどい

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 09:24:41.70 ID:h2nhltlM0.net
飛んでる間は気みたいに包まれてるから大丈夫なんじゃないの
ダイ大の描写だと慣れるまでの着地がやばい

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 09:25:10.97 ID:GFeT1qq5M.net
そりゃマァムとレオナ見分けはつくけど、似ていることに変わりはない
どっちもメインキャラなんだからもうちょい顔とか髪型の描き方を差別化したほうがいいのになとは読んでて思う

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 09:26:09.40 ID:e765+Vyi0.net
>>611
確かにそれが一番良かったかもな
今作はナレーションも淡々として面白みが無いんだよな
ドラゴンボールの八奈見さんとかを見習ってほしいわ
(あれをそのまま真似するんではなく、個性的な部分を参考にしてほしい)

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 09:26:26.51 ID:a1mdIC610.net
>>681とか見ると
普通の人型とは違う、デフォルメされたモンスターを描くの上手いよね〜

鳥山明は画力はあるけど面倒くさがり屋なので
複雑なデザインは描きたがらないww

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 09:35:19.24 ID:/xQr7M69a.net
…今作ナレーションどっかあった?記憶にない

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 09:35:24.00 ID:ww0H9Bl60.net
「鳥山だったらもっと良かった」
って言われてるけど
稲田さんのメリットも多いよね
ミストとキルみたいなデザインは鳥山だったら逆に出来なかったと思うよ

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 09:36:49.43 ID:a/psXnP+d.net
>>746
ルーラ使えればそもそも電車に乗る必要ない

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 09:36:54.12 ID:qFPMOUAK0.net
ドルマ系はミストがしれっと使いそう

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 09:38:03.06 ID:co/TZ0Q5M.net
>>681
バカが喜んでるな

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 09:38:41.85 ID:ww0H9Bl60.net
ミストバーンってあの姿で
魔法ほとんど使わずほぼ戦士ってのがウケるよなw
闇の魔法を使うキャラだとしかおもってなかったわ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 09:39:20.25 ID:PW5w0lwPd.net
>>743 パルプンテ好きなんよ。スマホゲーのドラクエの自キャラ名をパルプンテにしてるぐらいには
よし決めた!
お願いゴメちゃん、 俺にルーラとパルプンテとアバカムとレムオルを習得させて!
攻撃系とか回復系イラネ

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 09:43:21.64 ID:DYUpXk0D0.net
ルーラは通勤通学だけじゃなくて旅行にも使えるのが便利すぎる
その気になればアメリカもヨーロッパも行き放題

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 09:45:47.68 ID:ww0H9Bl60.net
旅行というかルーラはヤバいぞ
東京のやつが仕事の昼ごはんに
「本場ミソラーメンを食べに北海道で食べてきたいなぁ」
が楽勝で実現できる

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 09:45:54.64 ID:a/psXnP+d.net
>>758
今はコロナでヨーロッパは死の大地化してるけどな

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 09:50:05.85 ID:hKgVW/VAd.net
一回自力で行かないといけないとか些細な問題

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 09:51:11.71 ID:jczxZFHId.net
>>758
MP0になったら…

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 09:51:53.31 ID:a1mdIC610.net
>>762
寝て回復しろ

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 09:54:03.84 ID:VfOPmxEXa.net
>>752
あー、確かにミストやキルみたいな中二心にぶっ刺さりそうなデザインはしないね鳥山先生は
あの人どっちかっつーとSF系に親和性高い人だし

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 09:58:43.15 ID:6oAU5DvlM.net
気持ちいいオナホを欲しがってるチャネラーブサモンの前に現れてしまって一生擦り続けられるゴメちゃんとか

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 10:25:22.53 ID:PW5w0lwPd.net
世界中の人がみんなルーラ使えたら空中で衝突事故とか発生すんのかな

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 10:33:53.27 ID:T5MoP/8wp.net
車と同じよ
免許制になるに決まってる

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 10:40:41.15 ID:a1mdIC610.net
町のルーラ着地点が決まっているように
町周辺のルーラ経路も決まってるのです

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 10:40:50.95 ID:2NOjP+0Q0.net
>>744
ルーラが上に飛び上がるようになったのは4からだな
戦闘中に使うと戦闘画面を下において飛び上がるのは4独自の演出だった
ボス戦だと飛び上がろうとして下に戻されるんだよな

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 11:01:44.58 ID:4D/w/4eKd.net
>>64
中田氏に応じても良いかい〜?♪

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 11:03:12.68 ID:qFPMOUAK0.net
10のバシッ子みたいなのおらんのかね
ダイの世界

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 11:07:30.76 ID:soUqbigB0.net
ルーラが普及したらエジソンの電球を超える大発明になって
文字通り世界が変わって恐ろしい事になる
便利すぎて交通業界は死亡するしな

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 11:11:13.82 ID:a/psXnP+d.net
>>772
トヨタは倒産し、全日空やJAL、JRも解体か。
確かにすげえやw

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 11:15:35.06 ID:w5+CqQoW0.net
胸に触るは配慮せんといかん描写かw(いずれドラゴンボールですら放送禁止になるんじゃね?)
ポップが何で殴られたのか分からん人が出たりして?w

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 11:26:05.67 ID:ws0cnsVwd.net
旅のラゴスだと金持ちはワープ台を持ってる設定だったな

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 11:26:47.22 ID:kfB5A2Tka.net
>>773
最初に歩いていかなならんくなるやんけ(´・ω・`)

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 11:28:56.84 ID:QZcpdsK/0.net
当時はあんまりなにも思わなかったけど
ふかふかきんたまくらとか言ってブルマの股間で寝たり
当時16歳のブルマに化けたウーロンがパフパフしてたり
女子の股間ぱんぱんしたり
今見るとドギツイ表現しとるなコレとは思う
なんでも取締りゃいいとは言わんが
昔の感覚で描かれたものを今見ると駄目でしょってこれと感じる

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 11:31:09.78 ID:wGz3O/Eip.net
マァムが戦い慣れしてるから村を守ってくれる存在はいなさそう、幼女がわざわざ危険な森に薬草取りに来たことから薬買う余裕ないくらい生活が苦しそう

恐らく領主は高い税金だけむしりとって何もしない糞貴族だろう

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 11:37:21.39 ID:sw08PN3P0.net
マトリフどう表現するんだろうな
マトリフに乳揉まれてぶん殴るのはマァムが武闘家に転職する切欠となる重要なイベントなので端折らないで欲しいが

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 11:41:07.78 ID:X6x+iWXN0.net
ドラクエ10にそのまんま鬼岩城あるし、11に限らず色々な所でダイ大の影響を感じる
ベタン使ってくるモンスターもいるし

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 11:46:46.55 ID:a/psXnP+d.net
>>777
それが今では小学生がネットで無修正見れる時代だってのが笑えるw

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 11:50:09.17 ID:soUqbigB0.net
>>777
昔はゴールデンで普通に乳首解禁だったし、「ホモ」「レズ」なんて用語も普通に台詞で出てきたし
13日の金曜日のスプラッター場面やセックスシーンが普通に夜9時の洋画劇場で放送されてたりと
良くも悪くも大らかな時代よ

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 11:51:28.86 ID:2NOjP+0Q0.net
>>774
ぶっちゃけそんなもん同じ東アニでも番組によるわ、ワンピだと流血も入浴シーンもちゃんとやるが
トリコなんて流血ほぼNGだし、ドラゴンボール改と超もかなり描写を配慮してる
アングルや見せ方を変えてもちゃんと朝アニメの枠で乳をつついたり掴んだだけBPOやモンペの喧しいこのご時世でよくやった方だわ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 11:52:45.84 ID:V7Fn0wmB0.net
OPの「ゆぅめをみるう”う”う”う”う”う”ぅ」ってとこクソガキ感があっていいねw

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 11:55:54.41 ID:a/psXnP+d.net
第2期のOPはBUMP OF CHICKENにお願いしたい

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 11:56:06.24 ID:soUqbigB0.net
>>779
今回のポップの場面を観る限り、「セクハラした」という場面だけはそのままで
描写は胸や尻に手が行く無難なカットに置き換えると思われ

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 11:58:41.10 ID:zZsFsc2Up.net
>>780
ダイ大からの逆輸入要素が出てきたのは6からだな
グランドクロスとギガスラッシュはダイ大の技をもじったものだと言われてるし、かえんぎりやいなずまぎりみたいな魔法剣が登場し始めたのもここから

まぁドラクエの魔法剣って微妙なんだけどね

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 12:02:31.37 ID:soUqbigB0.net
火炎大地斬もはっきり実戦で使ったのフレイザード戦だけで、その後はバラン編が始まって
ダイが竜闘気に目覚めてもう使う意味殆ど無くなったしなあ

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 12:07:40.35 ID:wjdjuqV80.net
>>782
旧ダイ大放送の91年のアニメで且つ新と同じテレ東放送のダイ大より更にガキ向けのゲンジ通信あげだまの敵役の女キャラが乳首さらしてたりな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm133026

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 12:08:28.51 ID:J5Hw4roM0.net
アバン先生に勉強教わりたい

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/11(水) 12:24:11.49 ID:oEZVcN3Y7
俺は旧版はOP・EDともにダイの歌
新版はOP・EDともにポップの歌だと思っているから結構好きだけどな

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 12:17:44.42 ID:kfB5A2Tka.net
マァムに女体を教わりたいと思って三十年(´・ω・`)

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 12:22:13.48 ID:PW5w0lwPd.net
シティーハンター冴羽寮なんか今やるともっこりもっこり連呼出来なくなるんかな?

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 12:25:43.40 ID:wjdjuqV80.net
ちょっと前の映画でモッコリは言ってたぞ

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 12:28:56.99 ID:PW5w0lwPd.net
いや、テレビシリーズで

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 12:29:58.73 ID:QZcpdsK/0.net
もっこりは言ってもいいだろ
なんか単語だけなら意味不明な言葉だし
もっこりを使ってどうこうする描写が駄目なのであって

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 12:30:41.31 ID:J9GUle84d.net
>>638
なるほど、それが伏線か
アバン○んでたら本来は消えてるって訳か
それなら原作でもその説明で行けたような

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 12:32:28.44 ID:+CfutXPO0.net
>>782
今は規制厳しいのはテレビだけで
ネットはゆるゆるだから意味ないんだよなあ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 12:32:37.95 ID:xQqVWTRSa.net
>>792
マァムとレオナの半裸で初めてしました。

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 12:48:51.11 ID:PW5w0lwPd.net
ダイ大世界にネットあったら激レア珍獣ゴメちゃん動画でバズらせられるなあ。
アバンとかフォロワーすげえ多そう

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 12:54:19.42 ID:kfB5A2Tka.net
ハドラー戦後のアバンとかバーン戦後のダイについては野獣先輩の生き方が参考になるな(´・ω・`)

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 13:12:14.11 ID:ws0cnsVwd.net
野獣先輩は一応知ってるけどどういう意味だ…?

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 13:13:18.89 ID:TtHS77UJ0.net
>>788
魔法剣自体はライディンストラッシュ→ギガストラッシュと進化していたので。
それより、ノヴァは闘気を剣にする発想をしたのにダイが闘気剣を使わなかったのが…
闘気を込めれば込めるほど威力上昇&決して折れないとダイにとっても使い勝手がいいはずだが。

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 13:17:49.61 ID:arYDIq0s0.net
闘気を込めれば込めるほど
一撃の攻撃力はあがるが
半面武器は折れやすくなるのでは?

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 13:18:11.10 ID:ejXY5HELr.net
>>803
ハドラーとの真竜の戦いで竜闘気か呪文と併用したアバンストラッシュが最大の技とか言われてなかったっけ?
だからダイが使うアバンストラッシュは竜闘気を使用した事実上の闘気剣かと思ってた

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 13:39:03.86 ID:do+K5GK20.net
>>726
ドラクエっぽくないからキライ
厳密に言うと、センスない奴がドラクエっぽいネーミングで魔法名付けようとして失敗した感じ

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 13:42:30.97 ID:bgIrXifXd.net
>>778
ロモス王最低だな

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 13:47:07.47 ID:iAtd4O000.net
>>777
初回放送のずるぽん拷問シーンカットした
位だから

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 13:49:40.38 ID:KrlJKnf40.net
https://twitter.com/kurobureshi/status/1326282778653020160?s=21
お前らこれはかうん?
(deleted an unsolicited ad)

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 13:52:49.68 ID:QZcpdsK/0.net
>>808
なんでそんなキモイ執着してるわりに名前間違えて覚えてるわけ
ずるぽん✕ずるぼん○

クロコダイル、ずるぽん
ダイ大二大名前間違えられキャラ

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 13:58:25.65 ID:soUqbigB0.net
アニメディアの放送予定観たけど、やはりロモス編クライマックスの9話には力入ってるみたいだな
絵コンテが地岡公俊で、演出は唐澤監督自らという布陣
https://i.imgur.com/V3ppTXq.jpg

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 14:02:22.59 ID:bgIrXifXd.net
>>691
ゲームキャラまで含めたら聖剣3のリースがぶっちぎりそうだな

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 14:09:41.10 ID:+CfutXPO0.net
>>803
ドラゴニックオーラ込めて攻撃力を上げれるけど
闘気を剣そのものにするのはそれなりに技術がいるんじゃないの
それか元々そんな発想がなかった

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 14:11:45.91 ID:HbmZ+ILt0.net
今んとこ作画しか褒めるとこないから、こっから崩れ出すとキツいよな
あんま戦闘も動きないから迫力ないし、声優陣も熱演といえる程してない感じだもんね

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 14:15:21.43 ID:sw08PN3P0.net
>>806
近作のDQで初出の呪文はどれも語呂があんまり良くない
各属性系最強呪文のメラガイアー、マヒャデドス、バギムーチョ、ギラグレイド、イオグランデ
どれもメラゾーマ、マヒャド、バギクロス、ベギラゴン、イオナズンの方が語呂が良いしキャラが発して様になる

ダイの呪文名は全く堀井絡んでなかったのかな?独自で考えたにしては違和感無いしセンス良いよね

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 14:17:51.77 ID:bDkzWrYE0.net
>>811
個人的にはCGで元気に動くドラクエモンスター好きなので
8話が楽しみなのだ

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 14:19:31.87 ID:qFPMOUAK0.net
生命の剣はハドラーだけじゃなくノヴァも使ってたな
闘気剣の応用かあれ

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 14:21:29.08 ID:soUqbigB0.net
>>815
DQの呪文名って子供でも覚えやすい語感で決めてて、ダイ大はそれを守ってるから
重力系だからベタンとか、飛べるルーラだからトベルーラとか違和感無いんだよなあ

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 14:23:47.05 ID:TjzhwonW0.net
そういや「魔法」じゃなくて「呪文」なんだな

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 14:41:55.06 ID:yVOcZgP0M.net
ルーラが使えれば旅行業界が激変するな。
添乗員さんはいろんなとこ行かせられてルーラでいける場所を増やされて、旅行代金で回収するシステムに

国内数ヵ所にルーラスポットが作られ、海外旅行では海外のルーラスポットにルーラで行ってそこで入国手続き

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 14:46:16.85 ID:ww0H9Bl60.net
ルーラがあれば全てが激変するぞ
ルーラさえあれば月や火星に移住もすぐに出来るようになってしまうレベル

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 14:51:57.12 ID:a1mdIC610.net
片道は自分で行かないといけない

某ラノベアニメではワープゲートと読心能力を組み合わせて
他人が行ったことのある場所へもワープ可能だったが

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 14:52:59.94 ID:TtHS77UJ0.net
>>821
ルーラは使用者が行った場所にしか行けない&未到達者の場合術者に触れないと移動できないという欠点が。
しかもポップでも6人が限界…

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 14:53:23.20 ID:ws0cnsVwd.net
ワープではなくて超高速飛行なんだと思うけどな
電波に乗って移動するみたいなイメージ

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 14:55:59.02 ID:+CfutXPO0.net
そう考えるとリリルーラって何気にチートだな
相手を思い浮かべるだけで行ったことない場所にも瞬間移動できる

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 14:56:40.81 ID:aiRYNsae0.net
行ったことある場所でもイメージ出来ないと飛べない感じじゃない?

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/11(水) 16:23:28.67 ID:oEZVcN3Y7
少なくてもダイ世界のルーラはそんな感じだよなw
最初マトリフの住む洞窟がイメージできなくて直接飛べなかったり、ポップが森に飛ぶと魔の森(マァムとの出会いの場所)に飛んだり

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 14:57:35.40 ID:yVOcZgP0M.net
Gotoトラベルキャンペーンで政府の補助金で安くルーラで行けるスポットを増やすことができる。

なんてルーラが使えれば更なる利点があるご時世

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 14:57:55.05 ID:TtHS77UJ0.net
ダイ大終盤では目的地に行くために目的地を覚えている&ルーラが使える人物を探すのに苦労しているし。

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 15:00:06.28 ID:TtHS77UJ0.net
>>826
ざっくりとした場所指定だとピンポイントにはたどり着けないのもミソ。
フレイザード戦でもバルジ島の結界外に行きたいのにポップが使うと結界内に入ってしまう弱点が。

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 15:00:51.61 ID:OM4aZThra.net
基本的にストーリーで「ええっどうなるんだ!?来週がまてない!」てならんから作画とか演技とか音しか語るとこないんよな(´・ω・`)
それも原作や旧作との比較での減点方式みたいになるからシビアになりがち
その辺こころえておおらかに楽しみましょう

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 15:07:04.76 ID:LAJf3AdK0.net
>>825
きゃー!ポップさんのエッチ!
ってなるリスクはあるけどな

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 15:11:31.31 ID:PW5w0lwPd.net
ルーラが普及した世界で
ルーラ? 古いぜ時代は今やラーミアだぜ〜🎵
とか自慢しながら空を飛びたい

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 15:16:10.00 ID:ww0H9Bl60.net
時間のかかるラーミアのほうがよほど古いけどな

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 15:18:19.77 ID:PW5w0lwPd.net
けど乗り心地が多分モフモフで……エサ何食うんだ? エサ代燃費とフンの始末が面倒そうだからやっぱ時代はルーラだな

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 15:19:47.90 ID:k8lxg5ind.net
さすがにスクエニ製作のインフィニティストラッシュはすぎやまBGM使うよな?
スクエニ製作のドラクエものですぎやま曲使わなかったこと一度も無いし

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 15:22:25.93 ID:OM4aZThra.net
もうええかげん休ませてやってもいいと思うけどな
堀井鳥山すぎやまの中でもぶっちぎり高齢やん

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 15:28:47.67 ID:5rBos6MFd.net
>>836
すぎやま先生が新曲書けるかどうかでしょ
既存曲も11みたいな過去ナンバリングドラクエと密な関わりのあるゲームなら必要になるけどダイはスピンオフだから使い回しは無いだろうね

現行アニメ版の林先生がベースで、メインテーマなりラスボスなりで一曲でもすぎやま先生が書ければ御の字

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 15:43:58.37 ID:dSser0yB0.net
ヒーローズ形式の使い回しでもいいから11までの楽曲をインフィニティストラッシュは使って欲しいわ
これなら本人の負担ないだろうし

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 15:47:25.29 ID:RayL5+xMa.net
わかってて言ってね…?
アニメもゲームも作曲同じって、ある意味豪華な布陣じゃないっけ?

インフィニットストラトス………に語呂が似すぎてるのがずっと気になるが

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 16:02:17.12 ID:TtHS77UJ0.net
そういえば、アバン先生ってヒュンケルが魔王軍にいたことって知ってるのか?

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 16:09:12.75 ID:TtHS77UJ0.net
時系列的には
アバン死亡→不死騎団長ヒュンケル登場→改心し魔王軍を離反→アバン復活なので
もし愛弟子のヒュンケルがパプニカにいるとなれば説得に向かうだろうし。

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 16:09:24.12 ID:BJTMVt5Y0.net
10年くらい会ってないのになんで知ってるんだ…?

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 16:11:50.22 ID:soUqbigB0.net
>>837
SWやジュラシック・パークでお馴染みの名作曲家のジョン・ウィリアムズももう80代半ばで
流石にもうSWでは印象的な曲がほとんど無くなった
結局(SWは)引退宣言したし
どんな天才も80過ぎれば流石に引き出しも切れるわな

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 16:13:59.94 ID:YkO0bqPA0.net
来週演出の角銅は旧作にも参加してたスタッフとしては初参戦か?

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 16:24:10.78 ID:TtHS77UJ0.net
>>843
魔剣戦士でも本名名乗っているし、それほどの剣豪なら噂になっても…
魔王軍にヒュンケルと名乗る剣豪がいるだけでももしやと思うだろ。
しかも、ヒュンケルの方もアバンに敵討ちするためアバンのしるし持ち歩いて名乗っているし。

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 16:32:22.93 ID:QZcpdsK/0.net
ハドラーが復活して、魔王軍が暴れ出してからまだそんなに時間経ってないし
通信手段とか手紙くらいしか無いからヒュンケルの名がまだ世界的に轟いて無かったんやないのか

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 16:35:04.83 ID:OM4aZThra.net
アバン先生が知ってるのはハドラーの旧魔王軍なんだし、ハドラーが復活して侵攻してきた事も知らなければ新生軍の六団長の詳細はわからなくてもしゃーないんじゃない
メガンテの後ダンジョンもぐりながら「不死騎団長ヒュンケル?え?」とか驚いていたのかも

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 16:46:42.68 ID:ws0cnsVwd.net
そう言えばアバン先生は合流時パーティーにヒュンケルがいたのに全然驚いてないな…

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 16:49:24.25 ID:WsWHaOacd.net
夫婦共演だったのか…

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 16:49:26.90 ID:SWdze4b20.net
馬鹿じゃなければ
自分がいなかった時になにか色んなことがあったのかくらい察するだろ

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 16:49:28.29 ID:QZcpdsK/0.net
その辺は破邪の洞窟に潜る前に世界情勢聴いてて勇者のパーティの名前は知ってたんじゃない

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 16:50:42.89 ID:a1mdIC610.net
やっぱ陰からこっそり見てたんだな
ダイもポップも比べ物にならない程強くなってるし
普通もっと驚くよな

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 16:51:08.83 ID:OM4aZThra.net
馬鹿なアバン「クロコダインおるやん!かくご!」

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 16:51:41.24 ID:RG2EGvVla.net
メラを上乗せした程度で砕ける鎧の魔剣
メラ程度の熱気に負けるフレイザードのマヒャドが解せぬ
トドさんはメラゾーマをぶはぁしたんだぞ

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 16:53:06.41 ID:ww0H9Bl60.net
>>855
サンダガをリフレクトするオメガがサンダガ剣で粉々になるようなもの

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 16:54:10.01 ID:2NOjP+0Q0.net
>>787
地底魔城もだな

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 16:57:27.37 ID:2NOjP+0Q0.net
>>810
こういう事言ってる奴に限って「ずるぽん」って呼ぶのは前々から不思議に思ってた、わざとなのかな

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 16:59:56.48 ID:QZcpdsK/0.net
>>858
わざとなのかは知らんけど
ほんそれ
オオアリクイに責められるずるぽんが〜とかキモイ拘りを見せる割に名前間違えてるからイラッと来る

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 17:02:18.50 ID:2NOjP+0Q0.net
>>819
まあ魔法力って言ってるけどね

>>841
バーンパレス内でダイ達に弁当食わせてレオナと別行動してる間にこれまでの事は大体聞いたって言ってた

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 17:05:26.21 ID:a1mdIC610.net
やっぱダイ大信者は器が小せえよ!
ぽんでもぼんでもいいじゃない

キン肉マンのプリズマンをプリズムマンだと思ってる人は多いけど
肉オタはそんなことでむかついたりしねぇよ

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 17:18:37.90 ID:BJTMVt5Y0.net
そう言えばFC版ドラクエ3だと名前文字数の関係でニセ勇者パーティーが再現出来ないっていう話が

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 17:21:30.76 ID:OM4aZThra.net
>>861
でも幕張で悪魔大将軍とか言われるのは許せないのが肉オタなのだ(´・ω・`)

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 17:24:05.02 ID:eyw5I9Tqd.net
>>787
魔法剣のあの弱さにはがっかりした

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 17:27:23.95 ID:arYDIq0s0.net
ドラクエの魔法剣は耐性ないやつに1.3倍だからむしろ強いぞ

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 17:28:18.95 ID:do+K5GK20.net
>>815
メラガイアーだのバギムーチョとかって、公式なんだっけ?
ナンバリングのドラクエで使われてるん?
あまりにもゴミクソネーム過ぎるから、勝手にスピンオフのテリーの大冒険とかだけで使われてるのかと思った(それでも受け入れられないけど)

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 17:34:42.39 ID:soUqbigB0.net
>>866
どちらもDQ9から導入されてる公式呪文だよ
DQ8まではまともだったんだがな・・・9以降明らかにセンスの狂ってるネーミングが多くなった

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 17:39:34.29 ID:arYDIq0s0.net
DQ6:マジックバリア、
DQ7:メイルストロム、マジャスティス、ギガジャティス

まともか・・・?

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 17:40:57.90 ID:zZsFsc2Up.net
>>861
肉オタって原作者がネタバレやめてって言ったのを散々にボコボコに叩きまくってた人たちでしたっけ?

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 17:43:07.06 ID:ww0H9Bl60.net
>>869
キン肉マンの作者の方が「俺アホ言ってました」
と謝ったんですが

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 17:49:51.34 ID:2NOjP+0Q0.net
>>861
ずるぽん云々じゃなくて、キモい執着の方だぞ

>>869
これについてはスレチだから広げる気はないが
何やらかなりの誤解や認識のズレがあるようだから改めて事の経緯を確認してほしいわ
ネタバレやめてで炎上するわけないでしょ、普通

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 18:12:33.92 ID:sw08PN3P0.net
>>868
DQ6でマジックバリアが出てきた時はガッカリした思い出
FFかよ!こんなのDQの呪文名じゃないわ!って思ったなあ

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 18:15:10.67 ID:hsXbyRQUa.net
確かに個人的にはバギムーチョよりマジックバリアのほうが許せないとこある

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 18:15:44.36 ID:2NOjP+0Q0.net
>>868
マホ○○系の呪文だったらよかったのにな
7のそれらは…まあ、いいや

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 18:16:55.71 ID:zZsFsc2Up.net
マホアゲルもなかなかアレ

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 18:17:25.24 ID:3Fa0hTsR0.net
>>872
フバーハみたいなネーミングでマフーバハとかマフーバが良かった

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 18:25:49.82 ID:k32oGBKL0.net
それならマバーハでいいだろ

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 18:26:21.59 ID:hsXbyRQUa.net
>>876
ピッコロ大魔王「!?」

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 18:28:32.69 ID:3Fa0hTsR0.net
>>877
すごくいい

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 18:30:36.56 ID:nCDcTQT4a.net
アタックカンタ(物理攻撃反射)でダイのアバンストラッシュクロスをカウンターするシーンが

マホカンタと組み合わせればとあるの魔術の一方通行気分

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 18:31:38.37 ID:+CfutXPO0.net
>>831
これから名シーン見られると思うとワクワクするだろ
早い所まぞっほがポップを励ますシーン見たいし

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 18:54:07.73 ID:BJTMVt5Y0.net
>>877
フバーハとマバーハだと並ぶとややこしすぎるんだが…


魔法剣の話題だと6では上級職のとくぎなのに
下級職のせいけんづきが結局最強っていうかぶとうかが優秀すぎる

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 19:00:20.64 ID:5f/+EqDc0.net
海外のアニメファンも今回のポップにイラついてる人が多数。

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 19:06:30.32 ID:baQyiYei0.net
>>883
海外の人は日本人と違う感覚だから、その辺もありそう

向こうの人はすぐ逃げるチキン野郎より男らしく立ち向かうタフガイに共感するんじゃない?
あくまでイメージ

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 19:10:06.15 ID:arYDIq0s0.net
>>883
https://i.imgur.com/iqtiUzM.png
有言実行なんです

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 19:16:58.89 ID:sw08PN3P0.net
その海外のアニメファンって原作未読なんじゃない?それならそういう反応は何も不思議じゃないよね
序盤のポップを下手に格好良くしたら成長後のポップの格好良さが生きないし、それは改悪以外の何物でもない
ダイの大冒険は最初卑怯でヘタレなポップと中間管理職ハドラーの成長物語だから、長い目で見とけとしか

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 19:17:21.98 ID:zZsFsc2Up.net
まぁイラつくのは正しい反応ではある
こういう先入観抜きの新鮮な反応があるのは嬉しいわな

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 19:21:57.00 ID:9DofRMRh0.net
ジョジョなりダイなりの昔の名作漫画は海外だとマニアしか知らんだろしなあ。ところでワニのヒートブレス、こいつ歯磨きしてるのか?
してなかったらモルボルの臭い息ぐらいヤバいww

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 19:23:13.81 ID:zZsFsc2Up.net
海外じゃそもそもドラクエがマイナーなんだっけ

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 19:26:58.56 ID:nXQlGCWFd.net
>>884
いや日本人でもあり得ん感覚でしょ
原作初見時はあまりに酷いから「逃げたフリで不意打ちだな?」
って思ったけどガチ逃げだからビビった

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 19:27:17.57 ID:3Fa0hTsR0.net
>>888
食後はヒートブレスで熱殺菌だろ
歯周病菌死滅すると思う

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 19:29:13.92 ID:+CfutXPO0.net
ポップの場合は普段変に粋がってるから余計カッコ悪いってのはある
女の前では強がるのは思春期らしい行動ともとれるが

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 19:30:03.68 ID:3yLhbK8cM.net
最初雑魚扱いされてたポップの名前が強敵達に次第に覚えられていくのが良いんだよなあ

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 19:33:28.91 ID:mdH3oGg90.net
見捨てるのはともかく、序盤では逃げの選択を取るのは正解だと思うわ
漫画的上の都合を除けば、始めから格上に挑むのは勇敢ではなく無謀

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 19:34:11.51 ID:zZsFsc2Up.net
で、そんなヘタレ面をほとんど見てないヒュンケルからすると簡単に命を投げ捨てに行く危なっかしい弟弟子という

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 19:37:04.71 ID:+CfutXPO0.net
>>894
戦略的撤退はマァムもクロコダインもやるから別に責められないんだよなあ
今回は明らかに見捨ててるからそりゃ印象悪い

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 19:38:43.49 ID:mdH3oGg90.net
無謀、勇敢、臆病のラインは難しいとは思う
石橋叩き過ぎだとずるぼんPTになるしなw
この辺の判断についての指摘はハンタのキルアもされてたな

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 19:39:26.09 ID:arYDIq0s0.net
そんなヒュンケルも
なんだったらそっちの魔法使いも逃がしてやるぞ
と、眼中にない模様

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 19:39:28.77 ID:+xS2cYxXa.net
TVアニメ ドラゴンクエスト ダイの大冒険「第6話 獣王クロコダイン」
秋アニメ録画ランキング1位おめでとう。
https://anime.eiga.com/news/column/konki_ranking/112314/

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 19:41:06.47 ID:arYDIq0s0.net
>>899
すげーな
こういうのは全話の評価が大きく関わるだろうから
アバン先生のメガンテ効果かな

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 19:42:06.39 ID:mdH3oGg90.net
>>896
相手(ダイ)の同意ないし、阿吽の呼吸というか
そこまでの信頼関係がないからね
まあそこからの精神的成長がポップの見所な訳だけども

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 19:43:20.06 ID:wVC2dmq00.net
これが原因で軽蔑したりしないダイもなかなか聖人ではある

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 19:45:08.68 ID:nXQlGCWFd.net
確かにあのままダイとポップでクロコダインと戦ってたら負けてそうだが
あくまでそれは結果論にすぎないからなぁ

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 19:45:57.02 ID:7S1bVJwT0.net
>>894
たしかに格上だけどダイがかき回してスキをついてメラゾーマ叩き込めば普通に勝てると思う
やろうと思えばそれなりに戦える力があるのにやろうとしないから印象が悪い

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 19:48:51.90 ID:arYDIq0s0.net
>>904
それな!
一般人ならともかく、最低限戦える力があるのにあれは情けない

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 19:52:43.12 ID:sw08PN3P0.net
>>898
まあヒュンケルも最初はポップの事侮ってたからな
バランの竜騎衆戦辺りからかな
ポップを戦力として認めだしたのは

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 19:55:01.76 ID:YIptaSeK0.net
>>888
専属のキツツキさんがいて、歯の掃除をしてくれてます

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 19:58:13.95 ID:Hf/g3XLSr.net
いうてポップが敵に対してヘタれるのってクロコ編までだよな

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 20:04:42.86 ID:S54xX6yW0.net
あんだけベラベラ機密をカミングアウト出来る魔王軍って現代じゃちょっと考えられないよね

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 20:06:41.23 ID:M+qr7wpPd.net
別に機密じゃないからな

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 20:08:44.82 ID:9DofRMRh0.net
成長性
ダイ はぐれメタル
ポップ メタルキング
ハドラー サイヤ人

こんな感じだったなあ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 20:09:52.70 ID:hsXbyRQUa.net
なにかで海外の人(アメリカ人?)が劇場版ドラえもんのスネ夫が戦いのシーンで「ママー!」言うのありえねえだろって笑ってたな
小学生かイタリア人ならありえるだろ…(´・ω・`)

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 20:11:32.00 ID:+CfutXPO0.net
軍団名を名乗った所でどうこうできる話じゃないからな
むしろ一般人を恐怖させるためにわざと名乗ってるんじゃないの

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 20:12:54.94 ID:6IMTN3I9a.net
梶ヒュンケルは、ヒロアカの轟風になるのか?

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 20:20:53.66 ID:H2PAS2ag0.net
海外では未熟な主人公の成長劇はウケないんだよね
未熟者は戦場に出てくるなっていう人が多い
だからおっさん主人公が多数派

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 20:30:43.38 ID:YIptaSeK0.net
>>915
受けないっつーか、大人が遊んでて子どもに戦わせるというのが納得いかないらしいよ
ガンダムがイマイチ受けが悪い理由というので読んだ

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 20:30:48.29 ID:YJgFKQAJ0.net
バラン編での海外ニキの反応楽しみだわ

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 20:42:30.44 ID:3Fa0hTsR0.net
>>915
ホームアローンは大人がバカンスで遊んでる間に子供が強盗と戦ってたけどね

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 20:43:02.55 ID:U2x+/Bk40.net
>>872
当時FFがメインストリームになりそうな流れだったから
ドラクエも普通の英語を試しにいれはじめて
あわよくばそれ以降も大量に追加するつもりだったんじゃないかと適当に想像している
今時ギラ!とかメラ!ってダッセーよなーみたいな

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 20:44:27.36 ID:7S1bVJwT0.net
>>916
大人が戦ってもベンガーナだからな

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 20:46:33.47 ID:7S1bVJwT0.net
だけどベンガーナの戦車隊でもクロコダイン相手なら勝てそうな気もする

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 20:53:42.73 ID:h2nhltlM0.net
カタログスペックだけで言ったらミストバーンとバランを除いた4軍団長は戦車の飽和攻撃で倒せるでしょ

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 20:58:44.37 ID:ww0H9Bl60.net
それな
ファンタジーの世界とはいえ
それでもこの世界の軍の力を過小評価してる奴が多すぎ

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 21:01:44.91 ID:M+qr7wpPd.net
ハドラーに剣だけだとあれだからと紋章閃うたせるモブがいる軍隊にいる世界だからな

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 21:03:15.51 ID:k32oGBKL0.net
けどベンガーナってドラゴン軍団に歯が立たなかったよな

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 21:04:12.93 ID:baQyiYei0.net
>>922
フレイザードは爆発したら勝てそう

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 21:08:23.37 ID:xTRPNESb0.net
爆発四散

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 21:09:05.83 ID:ww0H9Bl60.net
フレイザードの氷炎爆花散が自爆技だってこと忘れてるやつ多すぎ
あんなの軍隊相手にやったらそれこそ自爆して死ぬわ

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 21:10:18.09 ID:sw08PN3P0.net
>>925
歯が立たなかったというかドラゴン戦では参戦してないな
戦車隊が来る前にダイ達一行が撃退したから

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 21:13:04.73 ID:7S1bVJwT0.net
>>925
たしかに沿岸警備隊みたいな連中が大砲ぶっ放しているがヒドラにダメージ通ってないようだ
さすがにヒドラ以下ってことはないかクロコダインも

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 21:17:16.93 ID:H2PAS2ag0.net
ヒドラは軍団長レベルの強さ説あるよ

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 21:21:36.00 ID:hsXbyRQUa.net
どうせ強敵補正のかかったベギラマ一発で全滅する軍隊

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 21:22:28.38 ID:moIWHNUU0.net
ドラゴンが一番強いってんなら量産すればいいと思うんだけどな
ドラゴン牧場とか経営せえ

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 21:23:37.57 ID:30LILD0Yd.net
ヒドラは新品の剣があればアバンストラッシュで普通に倒せたんじゃね
初っ端で鋼の剣折れたからな

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 21:26:49.67 ID:hsXbyRQUa.net
勇者が攻めてくるかもという不安な状況では安心して子育て出来ない、というドラゴンが増えているようです
軍団長バランが女性にも活躍の場を与える傾向なのも、逆に子育てに割ける時間に不安を残しているという話もあります

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 21:27:53.05 ID:409Kexpg0.net
ヒュンケルって21だから梶でも割と合うやろ

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 21:29:17.93 ID:k32oGBKL0.net
集中砲火前提なら倒せるやつおるかもだがザボエラならまずルーラ逃げれるし
おっさんなら地面潜るだろ

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 21:30:32.86 ID:YIptaSeK0.net
強生物は小産だしね

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 21:37:48.39 ID:TvDeZCVu0.net
>>928
自爆技は弾岩爆花散の方だろ?
氷炎爆花散は自分にダメージがあるような描写はなかったぞ

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 21:45:17.72 ID:H2PAS2ag0.net
>>916
ゲームやアニメの冒険や戦闘って人生とか人間的成長の象徴だからな
強敵に挑んだり、未知の文化や人々に触れたり、恋をしたり、父親を乗り越えたり

大人はそういった自由な若者時代を超えて社会で決められた役割を果たす段階にいる
だから世界を旅する勇者ではなく兵士や商人のポジションとしてその地に縛られる

って言っても欧米の大人はそういう世界に生きてないのかな?
フリーランスとか多かったり だから共感できないのか

>>918
そういうのもっと増えてもいいと思う

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 21:49:16.16 ID:zZsFsc2Up.net
>>915
先の大戦じゃ子供に戦わせるなとかそんなこと言ってられる状況じゃなくなって18歳まで赤紙出された日本との差なのかねぇ

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 21:56:49.26 ID:gfy87afGr.net
んなこといったらナルトなんぞウケんわ

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 22:04:01.43 ID:DytQdXUW0.net
>>933
少数精鋭かな?
ドラゴンキッズ、メラリザード、ベビーニュートみたいなのはいるが

大人まで育つのは少ないのかも。時間がかかるとか?

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 22:05:48.31 ID:aiRYNsae0.net
狙われてるし未熟だろうが戦わなきゃ死ぬ世界だしな
戦場に男も女も関係ねえってフレイザードの台詞が楽しみだなぁ

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 22:06:56.56 ID:ti/lnnj0d.net
>>924
バランな

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 22:22:04.99 ID:soUqbigB0.net
海外で少年少女が主人公のファンタジーはナルニア国物語とかライラの冒険とかちゃんとあるからなあ

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 22:28:15.12 ID:RayL5+xMa.net
>>940
そりゃ、あっちは職業傭兵、職業冒険家がいたからなー
冒険家なんてマゼランだのコロンブスだの歴史に名を残してるレベルだべ

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 22:29:21.69 ID:hsXbyRQUa.net
海外の子ども主役の話は戦いよりも人々との交流と成長に重きをおいてるイメージあるね
鉄腕アトムもアトムが人型ロボットぶっ壊したり壊されたりがザンコクで受け入れられなかったとか

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 22:50:59.32 ID:0ifik9YO0.net
>>936
ヒュンケルの年齢初めて知った時「案外年食ってんだなあ」と思ったことがある
17、8歳位だと思ってたわ

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 23:13:50.95 ID:o00iKqRHd.net
まあ小学生5年生が主人公だしな

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 23:19:34.42 ID:PL4iPbfR0.net
正直モンスターだらけの島で育ち
まるで悟空みたいになるかと思いきや、敬語も話せるし、無礼な行為は殆どしない良い子

じっちゃんが存命か他界かだけでこうも違うのか

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 23:21:17.12 ID:eyw5I9Tqd.net
お金の使い方や価値を知ってたのにはちょっと驚いた

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 23:21:47.42 ID:PL4iPbfR0.net
ブラスじいちゃんマジで有能すぎる

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/11/11(水) 23:43:59.04 ID:oEZVcN3Y7
アバン:31歳
ヒュンケル:21歳
マァム:16歳
ポップ:15歳
レオナ:14歳
ダイ:12歳
がアバン本人と使徒たちの年齢だから若いよなぁw

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 23:26:33.49 ID:k4aJ3ikA0.net
でもひらがなしか読めない

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 23:26:34.49 ID:a1mdIC610.net
そう言えばブラス爺ちゃんはダイに
女の子にはちんちんが無いことをちゃんと教えたのかな?

悟空は知らなかったけど

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 23:30:35.47 ID:PL4iPbfR0.net
>>956
メタ的なツッコミ入れると
エロトラブル起こすのはポップだけで十分だった。
ダイはドラクエの勇者様だから聖人でいないと駄目

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 23:38:56.63 ID:z7bapcILr.net
ダイ大冒険と 
アベル
ロトの紋章
精霊ルビス伝

どれが一番面白かった? 

俺的には、
ドラゴンクエストへの道が一番面白かったぞ

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 23:51:18.03 ID:uQh4Xt3nr.net
ロモス時点のダイの視点なら回復アリでもギガブレイク数発分の耐久力って中々ヤバイよな
ピロロ一人いただけでアバンの使徒壊滅だろあれ

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 23:59:58.67 ID:U2x+/Bk40.net
>>953
次スレは36なのでよろしく

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 00:22:31.29 ID:LSdhktFK0.net
>>960
了解36ね。このスレは初めて建てるから
ちょっと確認する時間くれい
スピード緩めてちょ

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 00:31:19.03 ID:LSdhktFK0.net
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 36
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1605108592/

テンプレはこれから貼ってくけど
とりあえず建てた

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 00:33:00.62 ID:+yfZ/6/q0.net
玩具公式にもポータルサイトにも情報が乗っていないけど
11月末に「ダイの大冒険 かばんストラップ」とかいうのが出る
ttps://asset.watch.impress.co.jp/img/hbw/docs/1280/915/02_o.jpg

放送タイトルは>>811

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 00:43:15.22 ID:cI0R4BzB0.net
>>957
エロトラブルが起こるポップだからこそ
師匠がエロジジイというのが合う
悟空の師匠もエロジジイだしな

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 00:45:12.05 ID:cI0R4BzB0.net
>>955
時間に余裕があればアバン先生もダイに国語の修行もやったんだろうけどな
アバンの書を読む機会があるかもしれないことを見越して

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 00:46:58.47 ID:cFDXbJwwM.net
ダイが外の人間とちゃんと会話成り立ってる時点でブラスじいちゃんかなりすごいよな

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 00:48:22.19 ID:p9u9pkdz0.net
小さな勇者>>962

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 00:49:01.34 ID:LSdhktFK0.net
新スレって保守いるの?

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 02:11:01.74 ID:8vXEDVJ00.net
>>883
外人は筋肉信仰凄くて
シンジとか死ねやって思うタイプが多いから
ポップも嫌われてんだろうな

実際14歳の時に使徒とかいうバケモンが襲ってきてお前これ乗れよとかわけわからん乗り物出されたら誰でも狂うと思うんですがね…
外人は逃げねーのかよと言いたくなる

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 02:14:11.24 ID:SXrEsPPg0.net
シンジはヘタレかもしれんがゲンドウが説明不足なのも悪いわ
きちんと説明されれば逃げない人は多いんじゃね?

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 02:49:42.98 ID:WGncgopq0.net
アメリカ人はヒーローになれるって言えば喜んで戦場に行くんだろ?
アメリカンスナイパーっていう映画で見たぞ
テロリストを殺しまくった人間を英雄として祭り上げるような国だ

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 02:54:03.63 ID:V94TJPWX0.net
>>968
アニメ1板は保守は不要、保守が必要なのはアニメ2だよ

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 03:54:59.07 ID:5OYSM9Y/0.net
>>971
あの映画見てその程度の理解かよ………

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 04:04:56.17 ID:8vXEDVJ00.net
あんな状況逃げたいと思う方がまともだし
ヘタレなんて思わない
ゲンドウが勝手に乗れよって感じ
周りの大人がクズ過ぎるでしょあの世界

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 05:13:38.01 ID:Jnx6tSO60.net
軍隊でもないのに説明もなくよくわからんこと強制されるとかアメリカなら訴訟コースでしょ

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 05:50:37.45 ID:Km1WqqdLd.net
エヴァの世界観で説明されても余計「?????」ってなりそう

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 05:51:56.31 ID:5fsDDiLw0.net
アベル伝説も脚本直してリメイクしねーかな

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 06:04:13.71 ID:9Cq9oDl3a.net
ダイの大冒険のポータブルアドベンチャー 、
ゲームも手抜きで子供向け玩具にしては高いと評判良くなかったけど
最近ストーリーロックが解除されて、評判変わって来たのか
結構しっかりと作られてるらしいね。

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 06:06:43.18 ID:+HaUUcq50.net
>>974
ゲンドウはエヴァに乗れないんだが
アニメすら理解できないのかよ

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 06:07:35.87 ID:tiDVPSh+0.net
ダイ大はポップの成長記録物語なんやで

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 06:10:34.96 ID:8vXEDVJ00.net
>>979
んなこた知ってんだよ(怒)

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 06:29:05.45 ID:Yyr9oTOh0.net
シンジ「やだよ!なんで僕が乗らなきゃいけないんだよ!」
ゲンドウ「それはユイの魂がお前じゃないと嫌だと言ってるからだ」
シンジ「????????」

ゲンドウ「あとお前が戦わないとサードインパクトが起こる、そもそも事の発端はネルフが南極でアダムを〜
シンジ「????????????????????????????」

余計混乱するなこれ

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 06:31:03.52 ID:8vXEDVJ00.net
ゲンドウテメーが体当りでもしろ

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 07:41:46.20 ID:0g7D9amc0.net
>>955
意外かもしれないが識字能力は実は悟空が勝ってたりする
官能小説を音読できるからな

>>962


985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 07:47:49.62 ID:UdKXDSVw0.net
>>984
本来鬼面道士が人間の文字をどれくらい使うのかわからないけど
デルムリン島では普段文字はあまり必要ないだろうし
モンスターに育てられたか人間に育てられたかの違いを考えれば
識字能力で悟空がダイより上でもそれほど意外でもないんじゃないか?

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 07:49:18.44 ID:lqjMKUfzd.net
>>933
百獣と違い少数。
大人になるまでかかる時間が長い。

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 08:01:46.22 ID:l1kp8TQA0.net
>>974
エヴァは大人がクズ過ぎるのは同意

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 09:00:40.69 ID:Feqko0Fx0.net
>>985
ブラスじいちゃんは
勇者様に仕える魔法使いにする為にダイを育ててるから魔法だけじゃなく一般常識や文字も軽く教えてたと考えるのが自然だな。
うーん良い人すぎる

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 09:01:49.31 ID:UV0D50KZ0.net
>>986
生産速度とコストで考えたら暗黒闘気で量産できるミストバーンの軍が最強だな

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 09:12:49.51 ID:JeqXNsfe0.net
全然フォローになってないけど、6話でポップが逃げ出した時に「ダイ、お前も逃げ切ってくれ」って言ってる

これが自分だけ助かりたい的な感じだったらガチでクズ扱いされてただろうよ
パニック映画ならこの後死んでるタイプ

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 09:38:09.74 ID:7pDpifGW0.net
つうか存外新規っぽい人のポップへのそういう非難の声あんまり聞かんな
上で新規の人が言ってるように色々なトコでポップの事は言われて知ってるからなのか
アニメ化に際してキャラ紹介記事とかもそうだし今声優インタでもダイの声優がポップが好きな理由で当たり前のように成長後の事話してるし

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 09:40:08.55 ID:j2FchJ5T0.net
お前が思ってる以上に新規で見てる奴なんていない

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 09:41:11.44 ID:V94TJPWX0.net
調べてきたのか?

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 09:48:24.18 ID:qOE+TqOA0.net
さすがにあんなデカいワニからは逃げてもしょうがない

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 09:51:34.39 ID:GSJQe2vWM.net
しかもピンク

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 09:56:45.59 ID:7pDpifGW0.net
しかも下履いてないときてる

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 10:26:32.71 ID:p9u9pkdz0.net
>>991
まあ連載時から30年も経って、物語のパターンもやり尽くされてるし
もうヘタレ男がこの後成長するなんて察しがつくレベルだろう

というか、吐き気を催すクズが平気で主役側の作品なんて山ほどあるし
この時のポップなんて全然真面目なもんよ

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 11:18:46.17 ID:mxW1YVAx0.net
>>997
木原マサキ「茶番は終わりだ…」

これが外道主人公の元祖かな?

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 12:58:54.33 ID:JH+AV7XZ0.net
>>991
声優なら先の展開を普通に知ってるんじゃ?

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 13:18:38.40 ID:V94TJPWX0.net
それ以前に原作読んでるだろ

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 13:18:49.21 ID:iR3v++gS0.net
>>999
まあ主役がネタバレ的な会話するのはどうよ?って話だろう

1002 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 13:32:37.52 ID:V94TJPWX0.net
誘導
次スレは>>962

1003 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 13:41:52.07 ID:IkQRmJOm0.net
もうちょいだ次に行こう

1004 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/11/12(木) 13:42:22.34 ID:IkQRmJOm0.net
ユクゾッ>>962

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200