2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Dr.STONE −ドクターストーン− 石像17体目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 43d7-A/Xe [124.140.129.117]):2019/10/26(土) 08:56:27 ID:5cY/fhpt0.net
!extend:checked:vvvvvv::
次スレ立てるときに1の冒頭に↑を二行以上重ねてコピペしてください

その日、世界中の人間は全て石になった。

石器時代から現代文明まで、
科学史200万年を駆け上がる!
前代未聞のクラフト冒険譚、ここに開幕!

――――注意事項――――
・【ネタバレ厳禁】→バレスレ:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1567962410/
・【実況厳禁】→アニメ特撮実況板:https://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
放送情報
TOKYO MX 7月5日(金)22:00〜
KBS京都 7月5日(金)22:30〜
サンテレビ 7月5日(金)23:30〜
BS11 7月5日(金)23:30〜
TVQ九州放送 7月8日(月)26:00〜
テレビ愛知 7月8日(月)26:05〜
TBC東北放送 7月8日(月)26:10〜
テレビ北海道 7月9日(火)26:35〜

前スレ
Dr.STONE −ドクターストーン− 石像16体目
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1571452592/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)

2 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 53d7-A/Xe [124.140.129.117]):2019/10/26(土) 08:59:21 ID:5cY/fhpt0.net
STAFF
原作 稲垣理一郎・Boichi(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
監督 飯野慎也
シリーズ構成・脚本 木戸雄一郎
キャラクターデザイン 岩佐裕子
音楽 加藤達也・堤 博明・YUKI KANESAKA
オープニングテーマ BURNOUT SYNDROMES「Good Morning World!」
エンディングテーマ Rude-α「LIFE」
アニメーション制作 トムス・エンタテインメント

CAST
千空      小林裕介
大木大樹   古川 慎
小川 杠    市ノ瀬加那
獅子王 司   中村悠一
コハク     沼倉愛美
クロム     佐藤 元
金狼      前野智昭
銀狼      村瀬 歩
ルリ      上田麗奈
スイカ     高橋花林
あさぎりゲン 河西健吾
カセキ     麦人

3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 53d7-A/Xe [124.140.129.117]):2019/10/26(土) 08:59:52 ID:5cY/fhpt0.net
・公式サイト
https://dr-stone.jp/
・公式Twitter
https://twitter.com/STONE_anime_off

・原作スレ(週刊少年漫画板)
【稲垣理一郎】Dr.STONE ドクターストーン Part50【Boichi】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1570690490/

・キャラスレ
【Dr.STONE】小川杠はワオかわいい
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1562579177/
【Dr.STONE】コハクはふんどし可愛い【ドクターストーン】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1565432384/

Q・復活した時なんで裸?
A・石化したのは肉体のみで服などは全部風化したため

Q・なんで石化してる間ずっと秒を数えてたの?
A・どれくらい経ったか把握してる必要があったし周期で意識が途切れそうになるので常に思考する必要があった
 
Q・顔の線は何?
A・石像が破損し不足した箇所が復活時の修復力で繋がった場合にヒビ割れ模様として残る。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

4 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffbc-mjLV [133.130.247.7]):2019/10/26(土) 09:02:50 ID:Q/SjjUtc0.net
ククク 正解だ
>>1乙万点くれてやるよ

5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d37c-mjLV [220.210.149.96]):2019/10/26(土) 09:18:30 ID:VXIXPU+q0.net
石板なりなんなり言語を残さなかった宇宙船の奴らアホ過ぎだな

6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffbc-mjLV [133.130.247.7]):2019/10/26(土) 09:25:44 ID:Q/SjjUtc0.net
新スレ早々自分が雑頭気づかない自称天才科学者様の登場

7 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffbc-roNU [133.130.247.103]):2019/10/26(土) 09:29:39 ID:sCU9OFpw0.net
最初の島で繁殖に成功したが,そのせいで食糧不足に
仕方なく海を渡ったら日本だった
その教訓で人口を抑制することを覚えた

8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2391-YPuY [42.125.228.244]):2019/10/26(土) 09:43:18 ID:h8qXvB+c0.net
>>5
石板とかに文字を残しても、文字の継承自体に手間暇が掛かるから、やがては継承しきれず失われる。
そうなると千空とかが復活するまで誰も読めず、やがて石板は破壊や喪失、或いは大事すぎてしまい込まれてしまう恐れがあるな。
ただ口伝とかも長い時間が経つと変えられてしまう恐れがあるんだけどな。

9 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23b0-mjLV [106.72.198.32]):2019/10/26(土) 09:47:45 ID:T1zQ3WRf0.net
>>8
その辺は石碑か口伝かの二択ではなく両方やればいいじゃない。

10 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2391-YPuY [42.125.228.244]):2019/10/26(土) 09:47:58 ID:h8qXvB+c0.net
>仕方なく海を渡ったら日本だった
そもそも、日本のある方角とかわかるのか? 百物語にあるのか?
あと、航海技術も問題だ。
水平線の果ての陸地に行くのは島の近辺で漁をするのとは訳が違う。
最初に渡った医者夫婦が戻って来られなかった事から、宇宙飛行士連中にまともな航海技術を持ってる人はいないかった。
そんな中、墓石を持ってけるってのはある程度往復とかできたのか? それとも一か八かに賭けなければならない程切羽詰まってたのか?

11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2391-YPuY [42.125.228.244]):2019/10/26(土) 09:49:01 ID:h8qXvB+c0.net
>>9
という事は、石板とかは島に残ってるor失われたって事だろうね。

12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 33b0-A7ne [14.11.5.97 [上級国民]]):2019/10/26(土) 09:53:04 ID:mNqBlVT70.net
>>1

>>9
百物語で文字の読み方を伝えるとかな

13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d37c-mjLV [220.210.149.96]):2019/10/26(土) 09:54:25 ID:VXIXPU+q0.net
>>8
いやいや、それ無理ありすぎ
百物語丸暗記の方がはるかに継承に手間暇かかるだろ
しかも暗記した人間が次の人間につきっきりだしな

破損や破壊も百物語暗記者が死んだら終わり
人間というタンパク質に保存するより石板の方が頑丈だよ
石板を用意すれば複製も作れるしね

>>11
墓もある
このあたり大いなる矛盾だねーしょせん漫画だから仕方ないけど

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffbc-mjLV [133.130.247.7]):2019/10/26(土) 09:57:29 ID:Q/SjjUtc0.net
石板石板言ってるがあの状況で簡単に作れんのか?
ググってもドラクエ関連しかヒットしない

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr77-omNk [126.255.155.139]):2019/10/26(土) 10:00:03 ID:CvGmXWe9r.net
石版なんて作るの大変だし持ち運び面倒いしで作るメリットないやん

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9312-mjLV [118.16.126.238]):2019/10/26(土) 10:00:14 ID:Es0xWeKG0.net
スイカってまだ出番あるよね?

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b36f-JeJ9 [180.24.152.15]):2019/10/26(土) 10:00:57 ID:MEpIYK0q0.net
>>978
それは途中で人口調整があった場合だよ。
例えば中国では、200−300年に一度のサイクルで必ず人口崩壊が起こっている
平穏な時代が続き人口増加が進むと、ある時にそれが限界に来る
そこに燃料とするための森林伐採などで必然的に起こる保水力の低下などによる
生産力の低下によって食料生産が減少する事で一機に増えすぎた人口の調整が始まり
総人口が数分の一に減る事になる
例えば漢代の終わりとか隋末の争乱とか、三国志の時代とかで歴史の節々で必ず起こっている
このようにして多くの文明で過剰となった人口を人類は間引いてきたのだよ

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8372-MZfN [114.169.16.34]):2019/10/26(土) 10:01:39 ID:5Vf3g85M0.net
石板も保存状態悪いと何千年も残らんやろ
墓石の文字消えてたし

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3f16-MdJ4 [219.204.62.24]):2019/10/26(土) 10:02:11 ID:zB1mSbRu0.net
墓石持ってこれたんだから石板有ったら持ってこれるだろ
ただは墓石同様風化してるだろうが

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23b0-mjLV [106.72.198.32]):2019/10/26(土) 10:06:30 ID:T1zQ3WRf0.net
石に文字を彫るのは大変だろうが粘土に文字を彫って焼くとかならできるだろう。

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d37c-mjLV [220.210.149.96]):2019/10/26(土) 10:06:59 ID:VXIXPU+q0.net
そもそも石板に言語と自然科学を記述しておけばあんなレベルまで文明は落ちない
何千年も残す必要すらないだろう

石板はマスターとして残して、一般人の言語学習は木の板でもいいしな

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b36f-JeJ9 [180.24.152.15]):2019/10/26(土) 10:11:11 ID:MEpIYK0q0.net
>>13
アーサー王の伝説など、吟遊詩人に語り継がれているうちに変化を繰り返して
現在の形になっているからな
吟遊詩人たちが聴衆をより魅了するように脚色していったのも事実にしても
口伝で伝えて行けばどうしても変化は生じる

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr77-omNk [126.255.155.139]):2019/10/26(土) 10:18:21 ID:CvGmXWe9r.net
そもそも文字練習する時間なんて無駄だろ生活ギリギリなのに
それこそ後世に遺産残すくらいしか出来ないんだから

生活の為の知恵は伝統として親が子に伝えればいいしそれこそ1人伝承役の人間決めて口伝すればいいじゃん

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf12-roNU [121.115.149.148]):2019/10/26(土) 10:18:45 ID:13T4P8kv0.net
    
    
   
   
   
 少年漫画原作の核爆タヒゴミ糞アニメにツッコミ入れて何か意味あるのか?そんなにイキるなよ阿呆
   
   
   
  

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b36f-JeJ9 [180.24.152.15]):2019/10/26(土) 10:19:27 ID:MEpIYK0q0.net
>>7
江戸時代には北海道と沖縄を除く日本には三千万を超える人々が暮らしていた
それに対して同時期の中国は八千万人程度だった
日本の半分以下の領土だった朝鮮半島の総人口は800万弱
つまり日本は国土の割には人口も多くそれを養える土地だったわけであり、
そう考えてみると日本は豊かな土地だったと思うがな

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd5f-8Gr/ [1.75.251.212]):2019/10/26(土) 10:19:36 ID:0wpNTAaAd.net
石板とか文字も残してたけど早々に風化したのかもな
生きるのに精一杯なあの原始生活では

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8372-MZfN [114.169.16.34]):2019/10/26(土) 10:20:26 ID:5Vf3g85M0.net
島っていう環境でなーんもなかったんだからしょうがない
本土に移る段階ではもう文明消失してたんだろ

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d37c-mjLV [220.210.149.96]):2019/10/26(土) 10:20:45 ID:VXIXPU+q0.net
だから百物語口伝丸暗記の方が時間かかるって
維持にも時間かかるし

丸暗記なんて定期的にリフレッシュしないと維持できないんだし
どんだけコストかかるんだよ

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b36f-JeJ9 [180.24.152.15]):2019/10/26(土) 10:21:09 ID:MEpIYK0q0.net
>>23
江戸時代の日本は識字率は九割を超えていたぞ
喰っていくのもやっとの人々も多かった中でもそれだけの学力を有していたのだ
文字を教えるだけなら、そんなに難しくないよ

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23b0-mjLV [106.72.198.32]):2019/10/26(土) 10:23:27 ID:T1zQ3WRf0.net
サバイバルキットがあるなら六分儀と羅針盤と時計もあるだろうから現在地は分かるだろう。
元気なうちに本土を目指すべきだった。

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b36f-JeJ9 [180.24.152.15]):2019/10/26(土) 10:29:25 ID:MEpIYK0q0.net
>>30
コンパスはともかく
いまどき六分儀の使い方など
海軍でも教えてないそうだが
六分儀までサバイバルキッドには入っているかな?
手元に米陸軍のサバイバルマニュアルがあったから観たけど
六分儀は含まれていないよ

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr77-omNk [126.255.155.139]):2019/10/26(土) 10:30:11 ID:CvGmXWe9r.net
>>29
それ何でなんだっけ
江戸時代の識字率って確か異常なんよな

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d37c-mjLV [220.210.149.96]):2019/10/26(土) 10:30:59 ID:VXIXPU+q0.net
50音だけ暗記しておけばいいのと、ロード全章暗記することを比較すれば自明だろ?

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 930d-WGk0 [118.15.151.241]):2019/10/26(土) 10:31:47 ID:MpmuOsv00.net
イカだに乗ってアメリカ向かった奴らは帰らなかったか

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b36f-JeJ9 [180.24.152.15]):2019/10/26(土) 10:35:36 ID:MEpIYK0q0.net
>>32
当時の日本は寺小屋などの庶民への教育が普及していたからな
識字率は同時代の欧米と比較しても高かった

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 930d-WGk0 [118.15.151.241]):2019/10/26(土) 10:36:11 ID:MpmuOsv00.net
何でハッチからでずにひっくり返ってたままなんだろ
ハッチからでれば良かったし物資たくさんあるアメリカに降りれば良かったのに

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr77-omNk [126.255.155.139]):2019/10/26(土) 10:36:20 ID:CvGmXWe9r.net
>>28
リフレッシュでいうなら百物語って構成考えて飽きないように工夫されてるらしい

優先順位の高さ考えて順番決めて、間にどうでもいい面白話みたいなのが入る
なお面白話は百夜作なのでクオリティは低い

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 10:40:13.01 ID:VXIXPU+q0.net
面白いからってドラゴボ丸暗記してて暗唱できる奴なんていないだろ?

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 10:41:29.67 ID:zYcUfdfe0.net
科学者の子孫で3000年もあったならもう少し文明発達してるものなのでは?

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 10:42:38.30 ID:rTFJAlYx0.net
>>35
檀家制度のおかげでもある
寺の和尚が教える
戒名とか高いお布施もらうにも
文字が読めない土民では有り難みも感じないだろwww

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 10:44:51.48 ID:CvGmXWe9r.net
>>35
じゃあやっぱり島の環境で文字残すのは無理ゲーなのか
寺子屋システム作る以前に教える教師役が早々に全滅したし

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 10:45:36.74 ID:Q/SjjUtc0.net
>>28
そのための巫女だぞ

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 10:46:34.31 ID:0wpNTAaAd.net
>>39
発達は無理じゃね
食糧問題やら病気やらで死亡率も高い状況で知識も危険回避までの最低限のもの
40人程度までしか増えてないってことは村を維持するので精一杯だったんだろう

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 10:46:40.98 ID:Q/SjjUtc0.net
>>36
実況してないで黙ってアニメ見とけ

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 10:46:43.80 ID:VXIXPU+q0.net
>>42
は?

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 10:47:47.45 ID:rTFJAlYx0.net
>>25
徳川幕府の統治下で戦乱を許さなかったことと
私欲に走りすぎて領民から搾取がいきすぎると
大名取り潰しなど行ったこと
あと新田開発な 領土を戦で獲得できないなら領内開発するしかない
さらに開発には百姓の協力が必要だから領民を大事にする政策になる

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 10:48:15.36 ID:Q/SjjUtc0.net
丸暗記は巫女一人に任せて他は生活維持

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 10:48:42.99 ID:CvGmXWe9r.net
>>45
巫女は村の仕事しない代わりに百物語を覚えて後世に伝承することに人生費やすのが役目

そういやこの巫女システムっ百夜が作ったのかね?
それとも後から出来たのもなのか

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 10:48:46.74 ID:cieXCTDS0.net
なぜ文字を残さなかった
原発汚染はどうした
近親婚が〜

この繰り返しきつい

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 10:50:05.94 ID:ffSV2s5M0.net
現実のソユーズって陸上に降りてるよな
海に降りたら陸にたどり着けず、そのまま死んじゃう可能性が高いんだから
陸に降りるのが難しい日本じゃなくアメリカを目標にしたほうが良かったよな、物資、設備に書いてある日本語読めるの一人しかいないんだし

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 10:51:21.68 ID:rTFJAlYx0.net
>>41
百夜の墓だけ文字なしw
ガキに教えなかったのかw

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 10:51:26.41 ID:Q/SjjUtc0.net
アメリカ言ってる奴は本当にアニメ見たのかと
なんで日本近海に着陸したか覚えてないだろ

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 10:52:58.73 ID:CvGmXWe9r.net
>>51
それに関しては後々ね
まあ1人だけ文字どころかただの石ってことに疑問感じた人いたのは良かった誰もツッコまないから

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 10:53:43.77 ID:VXIXPU+q0.net
>>48
いや、だからコストとリスクが半端ないじゃんって言っているんだけど?
情報の運用性も低いし

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 10:53:47.07 ID:cieXCTDS0.net
千空がずっと数えてたのと一緒やろ
巫女も一語一句記憶できる根性の持ち主なんだよ
そこはファンタジーでええやん

>>51
創始者「達」の墓標ね

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 10:53:56.64 ID:+tyx1hbya.net
島に行ければ何か石版でも残ってるかもね
日本に行こうとした時に沈んだものも色々ありそう

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 10:56:58.56 ID:Q/SjjUtc0.net
>>54
お前も実況しながら碌に見てないのはよくわかった

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 10:57:00.41 ID:mpXoPm9jd.net
記紀だって漢字で記録するまでは口伝だし、世界中に口承文学は多い
ただ、現に文字があるのに残す工夫をしないのは、ご都合の謗りを免れない
いろは歌のようなもので平仮名片仮名の読み方は伝えられるだろう

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 10:57:07.57 ID:zYcUfdfe0.net
石化光線の発生源が南米なんだから発生源から一番遠い日本を目指したんじゃないのか?
それにアメリカに降り立ってたら、復活した千空がアメリカまで辿り着けなくて詰むだろ?

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 10:57:22.67 ID:CvGmXWe9r.net
>>54
もうそこまで疑問持っちゃうと作者に直談判するしかないよこの設定はおかしいって
少なくとも原作のおまけページに乗ってる情報はこれ

https://i.imgur.com/U2hWhu5.jpg
https://i.imgur.com/hk6Tpy9.jpg

作者Twitterやってるから行ってくれば?

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 11:02:57.99 ID:zB1mSbRu0.net
舞台俳優なんかめっちゃ長文暗記出来きて表現できるんだし
暗記の苦手な人に自分基準で語られてもねえ

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 11:13:20.76 ID:ffSV2s5M0.net
1機目のソユーズが目標の日本本土に着陸できずに遠く離れた離島の側の海上に着水したのに
救助に向かった2機目のソユーズが手漕ぎ船で数時間の距離の島に着陸できたのって凄い奇跡だよな

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 11:17:05.89 ID:LhAfeB/Da.net
焚書がテーマの映画「華氏451」ではいつか読書が許可される後世のために有志たちがひとり1冊の内容を覚えて伝承していく
長編はきついな

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 11:18:16.26 ID:MEpIYK0q0.net
>>46
江戸時代の中期以降になると新田開拓も限界に達し
人口増加も止まるよ。
このころになれば、武士階級でも上の方まで困窮するようになる
その根本的な原因は人口増加だ
多すぎる人口が国全体を貧しくしていたのだ
一方で貧困によって人口調整も行われていた
中期以降は人口増加も止まっている

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 11:23:19.36 ID:ZwYxB83G0.net
寺子屋とかもそうだけど
江戸時代の識字率が高い理由の一つに
この時代から世界有数のマンパワーリサイクル国で
庶民にも安価に紙が手に入ってた事が挙げられる

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 11:23:55.09 ID:M8X2d31Vd.net
>>64
ドクターストーンの話と現実の話リンクさせるのは無理ぞ

歴史と照らし合わせたいなら もし日本の始まりが6人でスタート地点は無人島で外部との交流が一切起こらなかった場合の日本の歴史にしてくれ

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 11:25:25.32 ID:6MDjX100M.net
昔どこかで見たけど記憶力がすごい人がメモを取るようになったら記憶力が並になったって話があった
毎日顔を突き合わせるくらい近くに住んでる人同士が文字を使う必要がないから廃れるのは自然な話だと思う

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 11:29:19.64 ID:prvtW7bC0.net
薬取りに行った二人が実は生きてたって展開はあると思ってる

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 11:31:12.51 ID:e6yf1uJe0.net
漫画で見た時も良かったけど声がつくとより一層良さがでるな
やはり百夜の声優はあの人で正解だったな、良い父親やるのうまいわ

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 11:32:37.01 ID:Q/SjjUtc0.net
あの二人にはそれ以上の説も存在している

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 11:33:59.64 ID:28PzMAIZ0.net
宇宙から戻った時点では薬も車も手に入りそうだが

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 11:35:53.80 ID:e6yf1uJe0.net
>>71
実際手に入らなかったんだからしょうがない

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 11:36:36.63 ID:CvGmXWe9r.net
アニメみて今更気づいたけど
第1章Stone World The Beginningって千空が目覚めて再び文明起こすとこから始まり石神村の始まりと百夜の死で締めくくられる構成だったんだな

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 11:37:18.59 ID:cieXCTDS0.net
>>67
へー面白いな
昔の人は知り合いの電話番号を複数暗記してたらしいけど絶対無理だわ

薬調達した2人の子孫が出てくる展開熱すぎる
言語はロシア語かな

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 11:40:04.39 ID:mpXoPm9jd.net
>>67
万一全滅した場合に備えて、その後村を訪れる千空に見せるために、巫女だけが文字を伝承して、世代交代の度に石碑なりを更新してもええんやで

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf9b-mjLV [153.212.88.214]):2019/10/26(土) 11:52:59 ID:eKlGT6Af0.net
文明残ってるうちに地上に降りたなら真相に近づいてるかとおもったが孤島に閉じ込められてENDかぁ
シャミールのおじさん呼びから親類縁者いない発言でこれフラグだと気が付いたけどもっと重いブロー食らったわ

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr77-omNk [126.255.155.139]):2019/10/26(土) 11:58:38 ID:CvGmXWe9r.net
千空もどうせ誰も見てないんだから泣きたいだけ泣けばいいのにすぐ涙拭いちゃうんだもんな
絶対に弱み見せないマン

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 12:08:46.86 ID:GSYTko4f0.net
原作ではしっかり流したんよ
もう少しここに調べ物で残るという千空に、ルリも察して涙を浮かべてる

https://i.imgur.com/irQfF1N.jpg

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf20-gO63 [153.169.175.148]):2019/10/26(土) 12:15:51 ID:S4TzUi7o0.net
ネットでツイッター調べる暇があったのに
南米の裏側の国すら調べられなかったの?
それとも知った上で沖縄にピンポイントで降りようとしたの?馬鹿なの?死ぬの?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/64/Antipodes_LAEA.png/601px-Antipodes_LAEA.png

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.115.71]):2019/10/26(土) 12:16:15 ID:hDyL7uOmp.net
>>66
日本の始まりは台湾から海路石垣島を経由して沖縄九州と北上してきたって説がある
日本最古級の人骨が沖縄から出てるからな

日本人のスタートが数人の台湾人だった可能性もあるわ

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d37c-mjLV [220.210.149.96]):2019/10/26(土) 12:17:24 ID:VXIXPU+q0.net
>>60
いや、別にできもしない反論をしてくる異常者がいなければそれでいいんだけど

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.115.71]):2019/10/26(土) 12:17:31 ID:hDyL7uOmp.net
>>77
男の子だからね

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa9f-sL9J [111.239.232.31]):2019/10/26(土) 12:18:22 ID:HO1bYqO2a.net
>>79
誰が沖縄だといったの?そもそも誤差ゼロのピンポイントで降りることは不可能

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffbc-mjLV [133.130.247.7]):2019/10/26(土) 12:19:41 ID:Q/SjjUtc0.net
>>79
だから実況しながらじゃなくてテレビだけ見てからレスしようぜ
実況しないでそのレスしてたんなら相当な馬鹿だけどな

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffbc-mjLV [133.130.247.7]):2019/10/26(土) 12:21:31 ID:Q/SjjUtc0.net
>>81
なんでもかんでも自分基準で考えちゃダメだぞ

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.115.71]):2019/10/26(土) 12:22:02 ID:hDyL7uOmp.net
>>83
因みにあの島は原作スレで小笠原説と伊豆諸島説で揉めてたが
沖縄説は無かったな

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d37c-mjLV [220.210.149.96]):2019/10/26(土) 12:25:18 ID:VXIXPU+q0.net
>>85
スピリチュアル(笑)

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b3bd-mjLV [116.91.103.115]):2019/10/26(土) 12:28:27 ID:vDXutQ8q0.net
泣けたわ
第一世代、意外と早く死んでるのね

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr77-skGV [126.208.175.88]):2019/10/26(土) 12:30:52 ID:GiQ9IRnSr.net
原作ではもう40億人再生してるらしいね
コハクは千空覚醒のために死んだ

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf20-gO63 [153.169.175.148]):2019/10/26(土) 12:32:31 ID:S4TzUi7o0.net
>>84
いやテレビでもツイッターで南米だと特定して
そこから遠いからって理由で日本を選んだけど
南米の裏側の日本だと沖縄諸島しか被ってないじゃん

未開の国のインドネシアは候補から外すとしても
中国とロシアが日本の数倍の面積も南米の真裏として位置してるのに
石化するリスクを犯して真裏からちょっとずれた日本を目指してしかも海に落ちるってアホすぎじゃね

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd5f-omNk [1.75.196.153]):2019/10/26(土) 12:32:45 ID:YZu7Thqnd.net
どこの世界戦から来たんだお前

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd5f-omNk [1.75.196.153]):2019/10/26(土) 12:33:55 ID:YZu7Thqnd.net
>>90
だからアニメ見てから来いって
あの島が1番石化発生地点から遠いって言ってたじゃん

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffbc-mjLV [133.130.247.7]):2019/10/26(土) 12:34:21 ID:Q/SjjUtc0.net
雑頭はろくに見ないでレスするから始末が悪い

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ガラプー KK7f-xh9w [353465050819018]):2019/10/26(土) 12:36:58 ID:JtctTz/QK.net
>>88
未来少年コナンでも コナンが産まれた時には仲間達が居たのに
コナンが物心ついた頃には おじい一人しか居なかったんだよな
やはり 些細な病気で亡くなったんだろか

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ efd3-rW8a [183.176.189.15]):2019/10/26(土) 12:37:42 ID:QbrdXSf60.net
石像は元人間って情報が口伝で伝わらなかったのはどうしてだろ?
子供がふざけて壊したりするよなアレ

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b3bd-mjLV [116.91.103.115]):2019/10/26(土) 12:39:55 ID:vDXutQ8q0.net
>>94
薬ないと肺炎とか破傷風とか感染症で簡単に命落とすからなぁ

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr77-omNk [126.255.155.139]):2019/10/26(土) 12:40:46 ID:CvGmXWe9r.net
>>95
あの島は石像1個しかないしな

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e3ef-mjLV [122.131.63.248]):2019/10/26(土) 12:40:55 ID:qjQ1M4+l0.net
科学がなければ人類は今の9割減少し、平均寿命は15歳になる
いやマジで

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 932c-Hakl [118.157.162.180]):2019/10/26(土) 12:41:33 ID:cieXCTDS0.net
>>81
「いや」「でも」「だって」ばっかりだな
その考察もアリだしいいと思うよ反論が無くなるまで主張し続けたらいい

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 932c-Hakl [118.157.162.180]):2019/10/26(土) 12:43:10 ID:cieXCTDS0.net
石像の女体見てシコったりする奴いるだろ

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (エムゾネ FF5f-VHWE [49.106.174.149 [上級国民]]):2019/10/26(土) 12:46:24 ID:bO2GpX+UF.net
>>96
数十人程度の小さい集落ひとつだけで、何千年も維持し続けるのは実際は不可能だよな
一度繁栄を極めてから衰退したとか、他に集落がいくつもあるってんなら別だけど

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウクー MM77-g3o8 [36.11.225.206]):2019/10/26(土) 12:48:32 ID:+HYQ/vbLM.net
よそ者についての取り決めがあるんだから人口が膨れ上がりすぎないように実質的な間引きもあったんだろ
それが初代達が組み込んだシステムなのか後から自然に出来上がったものなのかはわからんが

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd5f-omNk [1.75.199.192]):2019/10/26(土) 12:49:06 ID:+GEv+rsyd.net
>>101
それに関しては漫画補正としか
原作の時も散々議論されてたけど1000人スタートでも無理とかなんとか

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr77-skGV [126.208.175.88]):2019/10/26(土) 12:53:57 ID:GiQ9IRnSr.net
人間が主として保存されるには
20代男女20組必要
とかいう研究結果なかったっけ?

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sp77-yJRS [126.182.201.70]):2019/10/26(土) 12:54:12 ID:YEBy2qWyp.net
>>58
言語関係まじめにやり始めるとこれになるからなあ

https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000086/episode/

読み進めるとそれだけで結構疲れてくるだろ。(作品disってるわけじゃないぞ)
これにさらに科学文明復活と司の対立とかを乗っける事になるわけだ

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd5f-8Gr/ [1.75.251.212]):2019/10/26(土) 12:57:23 ID:0wpNTAaAd.net
SF的な良さがあった
確率的にはとても低いけどあり得なくはない事象で人の想いが伝わっていく感動よ

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.115.71]):2019/10/26(土) 12:58:53 ID:hDyL7uOmp.net
>>98
江戸時代でもまだマシやろ、と言いたいが
あの時代は既にある程度の技術基盤があるんよな

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9374-mjLV [182.169.146.162]):2019/10/26(土) 12:59:49 ID:KWyv0LZa0.net
>>8
石碑書き換えといえばドラクエ7のレブレサックは超絶鬱展開だったなぁ

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf4f-mjLV [153.178.105.108]):2019/10/26(土) 13:00:26 ID:zYcUfdfe0.net
仮に15歳で子ども産んだとしても、ざっと250世代。
生き抜くのに最低限の知識は、伝承されていってるので平均寿命は、恐らく30歳前後といったところか。

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d37c-mjLV [220.210.149.96]):2019/10/26(土) 13:02:12 ID:VXIXPU+q0.net
漂着したボートのあった島に石像あったけど、人が住んでいて何の文明も残ってい場所なんて今時ないんじゃね?
そこが無理があると思うんだが。
ここくらいか?
https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201805_post_16841/

この爺さんに比べたら宇宙船員がひ弱すぎるのも気になる

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.115.71]):2019/10/26(土) 13:06:31 ID:hDyL7uOmp.net
>>110
あの爺さんは世捨て人

山奥とか無人島に1人だけで住んでる爺さんがたまに居るよ

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd5f-omNk [1.75.199.206]):2019/10/26(土) 13:07:58 ID:wxMuf5oMd.net
>>110
あの島は完全に架空の島やで
現実には存在してない

硫酸湖とかと違って現実の日本で類似した島探そうとしても多分無理
聖地巡礼スポット探してるならやめとけ

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b3bd-mjLV [116.91.103.115]):2019/10/26(土) 13:08:08 ID:vDXutQ8q0.net
>>101
確率的な問題だけど厳しいだろね
ただ、食料さえ豊富なら災害と伝染病さえ回避できればかなり行けると思う
あとは衛生か。乳幼児の死亡率下がるとだいぶ違うから

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5316-xocq [60.147.214.64]):2019/10/26(土) 13:10:18 ID:spI3Cz7F0.net
コハクかルリは歌うまい設定とかないんかな

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 932c-Hakl [118.157.162.180]):2019/10/26(土) 13:10:32 ID:cieXCTDS0.net
衣類みると温暖ぽいから小笠原諸島辺りだろうか
http://imagic.qee.jp/syotoh/syotoh.html

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b3bd-mjLV [116.91.103.115]):2019/10/26(土) 13:10:55 ID:vDXutQ8q0.net
>>110
石化した時点で原始人風の格好だったから世捨て人みたいなものかと

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 13:11:43.25 ID:Q/SjjUtc0.net
なんであの爺さんの石像壊れてなかったんだろう

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 13:14:50.91 ID:9fIfeZnyd.net
>>117
あれはアニオリで原作だと壊れてる
セリフもカットされてて世捨て人のような老人って言われてる


https://i.imgur.com/hptkgQZ.jpg

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 13:15:59.20 ID:5vkf+KbG0.net
世紀末な桃太郎の話をつくったのは百夜の仕業なのかな
大人は百夜だけで仲間の子供たちを必死で育てる為に外の動物たちは危険だってインパクトを込めて
物語をつくったのか

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 13:17:24.74 ID:Q/SjjUtc0.net
>>118
いや
だからなんであの爺さんの石像壊れてなかったのかとレスしてるんだが

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 13:19:22.88 ID:TNcuJa0qd.net
>>120
アニメスタッフに聞い

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/26(土) 13:23:44.47 ID:Lq7cZboz0.net
原作でも最初の方では地殻変動に耐えて地層から半身出てる石像とかあるからな
石像を破壊できるのは司だけ

おそらくアニメ版の完全体のじい様の方が正確で
マンガの壊れた石像はboichiの手が滑っちゃったんだと思う

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 13:25:44.37 ID:Q/SjjUtc0.net
ボウイチ怪力で草

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 13:28:08.04 ID:hDyL7uOmp.net
石化直後に壊れたのは運悪く飛行機や電車に乗ってた奴らだけで
世捨て人はアニメ版みたいに普通に歩いてて石化、って方が違和感が少ないな

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 13:28:39.61 ID:x4AmDqmo0.net
石化事件が発生してすぐ地上に戻ったのに壊れてるのはおかしくね?って思ったんでは?
爺さんが石の上に居る状態で石化→バランス悪く倒れた際に壊れるって解釈も可能だけど
それだと千空が最初立っていて次は倒れてるのに壊れてないって設定が矛盾するし

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 13:29:10.51 ID:45V9o8XB0.net
バラバラ死体の件はあるから自然には壊れ得るぞ?

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 13:32:05.97 ID:vDXutQ8q0.net
>>124
千空とかスタジアムの人とかそのままの格好で固まってたしな
ちょうど歩いていてバランス悪い状態で固まった人達は
いきなり壊れたかもしれないけど

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8312-Tlcr [114.188.58.131]):2019/10/26(土) 13:36:40 ID:sPM4WuDB0.net
石化の強度は不明だよね
腕力のある人の手で破壊可能かと思いきや水害で流されたり建物倒壊しても無事だったり
石だけに意志の強い者は強度が上がるとか
ねーか

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 13:47:29.10 ID:prvtW7bC0.net
>>128
センクウは学校の二階かなんかにいたよな
建物が風化して崩れてそこに土が積もり山になってたらゲームオーバーだった

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 13:47:55.56 ID:28PzMAIZ0.net
考える人と小便小僧の石像は
インテリアに使えるな

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 13:57:12.46 ID:h8qXvB+c0.net
>>38
宗教関係者なんて、聖典丸暗記して儀式とかで暗唱するのが普通だ。生涯かけてそれに専念すれば100物語くらい記憶できるだろう。
浮気防止策として殺されそうだったので、一日一話で千話を語った王妃の伝説もあるし。


それにしても、第一世代、つまり宇宙飛行士連中で日本を目指せばよかったのにな。
地理とかある程度の科学知識(試行錯誤して船を作るとか)もあるし、十数年程度かかったとしてもまだ文明の利器が残ってる。

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 14:02:45.32 ID:h8qXvB+c0.net
>>51
昔、漁師とかが漂流して無人島に着くでしょ?(ジョン万次郎とか)
すると、何年か何十年か前の漂着者達の痕跡があるわけよ。
でもって幾つもの墓と、一つの野ざらしの骨が残ってる。
そう、最後の一人は弔って貰えないわけよ。それに似たことじゃないか?

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 14:06:18.86 ID:zYcUfdfe0.net
宇宙飛行士のサバイバルキットにGPSと地図ぐらい入ってるだろうし、方角さえわかれば、船はあるんだし日本を目指すことも出来たよな…

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 14:06:23.66 ID:h8qXvB+c0.net
>>111
そういうのも「過疎が進んだ集落の最後の一人」みたいなものじゃないのか?
そういう場所だと、廃屋とか田畑の痕跡とかはある。前期アニメの無人島みたいに。

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 14:07:10.37 ID:M2BkmLWqd.net
>>133
それ実行して帰ってこなかったのがあのロシア人夫妻なんだろ

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 14:07:24.71 ID:xNazteXad.net
校舎内で倒れてたセンクウの側に破片転がってたけど大丈夫?
センクウどこか欠けてたりしない?

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 14:07:27.93 ID:h/nGbB6E0.net
宇宙ステーションが燃え尽きたシーンが結構堪えた
人類の叡智の結晶が…

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 14:09:09.85 ID:Q/SjjUtc0.net
>>136
欠けたところが顔の線

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 14:15:27.93 ID:HO1bYqO2a.net
百夜は文字という文化を残さなかったってことだよね
石碑がコニー、シャミール、リリアンと名前は残された百夜(達)が書いてたわけだけど
百夜が死んだ後文字を書ける人はいなくなったんだろう…

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 14:22:51.88 ID:wGbKVaoz0.net
しかしISS帰還話を2週もやるとは思わなんだ
アニメは獅子王司が死亡までだと思うけど このあとラストまで戦争話になるのかな
原作もこの先あんまり面白くないんだよなぁ・・

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 14:26:03.81 ID:Q/SjjUtc0.net
この先面白くないとかお前は何の漫画見てたんだよ

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 14:26:32.41 ID:HO1bYqO2a.net
自分はこのあとも現連載までずっとめちゃくちゃ面白いけどな、あと多分○○編ラストまでいけないと思う
二期の期待がたかまるとこで一旦〆。そして二期決定だろう……と期待しときたい

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 14:28:09.80 ID:CvGmXWe9r.net
たまにいるよな2章面白くない派の人
好みもあるからしかたないけど

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 14:32:00.25 ID:5Vf3g85M0.net
2章も面白いんだけど科学的にはちょっと説明不能な現象が起きちゃうからなあ
まあ漫画だと思って割り切れるかどうか

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 14:32:51.82 ID:TNPRDlr/a.net
先の話はネタバレスレでな
印象的な回は人増えてこうなるね
あとはNG警察よろしく

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 14:36:29.33 ID:CvGmXWe9r.net
あ、本当だガッツリネタバレされてるじゃん

NG推奨 221.85.230.123

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 14:38:04.77 ID:wGbKVaoz0.net
>>141
でもね、原作は 船に乗って謎の島民と戦ったり
いつのまにかワンピに変わってるんだもん、完全にネタ切れなのか集英社が第二のワンピにしたがってるか謎なんだけどねw

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 14:38:06.34 ID:LBiAanXad.net
>>142
中途半端なとこが区切りになりそうなんだけど大丈夫かね
せっかく区切りのいいところがあるのにそこにたどり着けずに終わりそう

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 14:40:40.09 ID:CvGmXWe9r.net
アニメでどこまでやるかはこっちのスレでしてね

Dr.STONE −ドクターストーン− アニメネタバレスレ2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1567962410/

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 14:40:58.12 ID:OAEpi5vQ0.net
原作読んでる人は自分を抑えられないならアニメスレに書き込まなければいいのに
原作スレがあるでしょ
ネタバレスレもあるでしょ

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 14:43:24.28 ID:Q/SjjUtc0.net
NG推奨 221.85.230.123

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 14:46:15.67 ID:uVKY1pxu0.net
ほんとに今頃で申し訳ないんだけど
最初のOPのおはよう世界ってそういうことか。原作リンクのいい歌だったんだな。

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ Sp77-GiVi [126.35.150.230]):2019/10/26(土) 14:49:03 ID:FcWquxcKp.net
ネタバレ警察の方も方で基準がキチガイじみてるからたまにまともにネタバレ指摘しても日頃の行いの悪さが勝っちゃう

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 14:50:54.60 ID:Ux6DRFAa0.net
前回と今回で結構アニオリで尺ふんだんに使ってるから原作60話のところで終わるくらいなんじゃないの、OPラストカット描写的にも

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 14:51:03.97 ID:90EUc1y/d.net
Good Morning Worldは本当にいい曲だった
あれ歌詞よく読むと千空の歌なんだよな

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 14:55:29.74 ID:VXIXPU+q0.net
>>131
それできるのはどの時代も天才扱いだぞ
スタンダールの赤と黒とか読んだことないか?

それだって本があって初めてできることなんだけどな
文字がなければ覚えた奴がつきっきりで、覚えさせなきゃならんし

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 14:56:46.74 ID:FcWquxcKp.net
>>152
>>155
その歌の話題はネタバレになるからNG

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 14:58:12.08 ID:90EUc1y/d.net
>>157
聞く分には普通の歌だけど原作読んでると
歌詞全部ネタバレやんってなるタイプの歌

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 14:59:11.36 ID:Q/SjjUtc0.net
長い夜=百夜

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 15:02:01.30 ID:zYcUfdfe0.net
歌詞がネタバレしてるなんてアニメだとよくあることだろ…

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 15:02:06.01 ID:HO1bYqO2a.net
現OPは四則計算が歌詞に入ってるの好きだわ

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 15:07:27.94 ID:MpmuOsv00.net
>>71
それな
作者ちと、むりが有りすぎるわ

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 15:08:07.30 ID:mDLVZuaO0.net
司はもっと後に来ると思ってたんだが以外に早いのな
科学の武器とか作る時間あるのかな?

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 15:09:32.77 ID:bLhNh73+0.net
>>134
元から居た、ではなく酔狂な奴が充分に金を稼いであの島で一人で暮らすことを選んだんじゃね?

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/26(土) 15:27:56.52 ID:IOIf3hjL2
百夜って見た目千空にそっくりなのに血縁ないというのがよくわからん

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 15:10:04.77 ID:CvGmXWe9r.net
>>162
本土上陸失敗したのにどうやって手に入れんねん

あと作者はリアリティより物語としての面白さ優先してるって公言してるから
リアリティ3割ファンタジー7割とかだったはず

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 15:12:17.54 ID:FcWquxcKp.net
嘘臭すぎても白けるし
リアルにやり過ぎても退屈だしな
バランスは難しい

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 15:14:12.50 ID:S4TzUi7o0.net
>>92
へーテレビ見る限りじゃ「最寄の島でも何でもいい」って言ってたから
あの3人助けるために最寄の島に降りて結果日本に帰れなくなってと思ってたけど
そもそもあの地点が発生源のちょうど真裏なんだ?

じゃあ原作どこまで行ってるか知らないけど発生源はブラジルから数百キロ離れた海上でいいんだね?
お前が言うにはあの島が一番遠いんでしょ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/64/Antipodes_LAEA.png/601px-Antipodes_LAEA.png

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 15:16:38.73 ID:hDyL7uOmp.net
ぶっちゃけ発生源の地球の裏のどこか(数百キロ程度の誤差は許容範囲)って感覚でしょ
島国を狙うよりは大陸のどこかに降りた方が確率は高かったろうが、それは結果論

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 15:18:28.43 ID:Q/SjjUtc0.net
雑頭「誤差は認めない」

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 15:20:16.58 ID:hDyL7uOmp.net
>>170
細かい誤差に異様にこだわるのは雑頭というか、アスペの習性だけどね

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 15:21:26.45 ID:CvGmXWe9r.net
>>168
だからアニメ見てって言ってんでしょ
発生地点はSNSの呟きから統計とって出したもんだから正確じゃないけどおおよそは正解
そのおおよそ割り出した地点の真裏辺りがあの無人島

石化光線発生地点が海上は考察としてはいいんじゃない?
全然ありだと思う

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 15:22:59.48 ID:mDLVZuaO0.net
そんなピンポイントで宇宙から目的地に着けるなら誰も苦労しねえっての
陸地に落ちた時点で死亡なのによ

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 15:23:54.29 ID:HO1bYqO2a.net
しかも地上からのサポートもなーんもないからなぁ

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 15:29:09.33 ID:mDLVZuaO0.net
残り9話か
原作知らんが戦争集結までやるのかな?

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 15:30:02.28 ID:Q/SjjUtc0.net
>>174みたいなセリフが原作にないか確かめたがないな
あれば雑頭も少しはいきらずに済んだろうにな

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 15:31:06.80 ID:S4TzUi7o0.net
雑頭「ブラジルの反対は日本!」「南米の反対は日本!」

理論派「南米の反対ってフィリピン・インドネシア・中国じゃね?」

雑頭「ブラジルの反対は日本!」「南米の反対は日本!」

理論派「いや確かに昔はそう言われてきたけど今はさ・・アニメでもネット使ってるんだからさ・・」

雑頭「ブラジルの反対は日本!」「南米の反対は日本!」

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e392-roNU [112.71.7.30]):2019/10/26(土) 15:33:54 ID:5vkf+KbG0.net
百物語の中にはラーメンはうまいってあらすじはつくらなかったのかな
センクウもラーメンは最高のグルメだみたいなこと言ってたし
親子そろってラーメン好きなのかな

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.115.71]):2019/10/26(土) 15:36:07 ID:hDyL7uOmp.net
>>177
理論派? 若干の誤差も許容できないアスペだろ

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf9b-roNU [211.123.227.60]):2019/10/26(土) 15:36:46 ID:mDLVZuaO0.net
>>177
あのさあ何で南米がブラジル限定になってるの?
南米って言ってもコロンビアからアルゼンチンまで南北に長いんだぜ?
アニメでブラジルが発生源って言ってたか?

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf20-gO63 [153.169.175.148]):2019/10/26(土) 15:38:14 ID:S4TzUi7o0.net
>>179
アニメ見ろよ雑頭
ちゃんと「南米の反対の日本行こうぜー」って言ってんだろド低脳のアスペ君

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf9b-roNU [211.123.227.60]):2019/10/26(土) 15:40:26 ID:mDLVZuaO0.net
アンチなのにアニメ必死に見て考察とかそこら辺のファンより熱いな
その熱量を勉学に使ってればもっとマシな人生送れたんだけど

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.115.71]):2019/10/26(土) 15:41:30 ID:hDyL7uOmp.net
>>180
別にアルゼンチンともチリとも言ってねぇし

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffbc-mjLV [133.130.247.7]):2019/10/26(土) 15:43:29 ID:Q/SjjUtc0.net
雑頭「南米の裏側は沖縄しか被ってないのに沖縄じゃないとこに着地してるのはおかしい」

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf9b-roNU [211.123.227.60]):2019/10/26(土) 15:45:05 ID:mDLVZuaO0.net
>>183
そう南米としか言ってない
そうなれば経済大国である日本と人口が一番多い中国の東アジアがベスト
日本海に落ちるのもアリだが地形的にリスクあるから太平洋側
こんなもん考えなくても分かるんだけどアホには一々説明しないと理解出来ない

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 15:49:01.66 ID:mDLVZuaO0.net
たまにアホとアスペが湧いてぎゃーぎゃー騒ぐが小学生でも理解出来るように説明してやるとようやく納得する
作者は頭が良いからそんな常識一々説明せんでも分かるだろって省くんだけど馬鹿には理解出来ない
全員が全員大卒ってわけじゃないんだよね

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ Sp77-GiVi [126.35.150.230]):2019/10/26(土) 15:51:47 ID:FcWquxcKp.net
>>186
全然理解してないじゃん
つまりここにいる雑頭は小学生未満の知能しかない

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.115.71]):2019/10/26(土) 15:52:59 ID:hDyL7uOmp.net
>>186
最低レベルの雑頭に合わせて物語を書くと冗長になるし面白くなくなるからな
平均より少し下レベル相手に分かるように描くのが鉄則

最底辺ほど解らない、おかしいと騒ぐ。いつもの光景

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf9b-roNU [211.123.227.60]):2019/10/26(土) 15:54:14 ID:mDLVZuaO0.net
アホのツイ突撃で作者が一番びっくりしてるだろうな
ここ説明必要!?って
あと面白いのはアンチが一番必死にアニメ見てるって事w

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bfe5-+dPv [131.129.252.176]):2019/10/26(土) 15:54:18 ID:WDUNA4q40.net
産めや増やせやするのかと思ったら皆早々に死んで子供4人って最初より減ってたけどあれでよく何千年も繋いでこれたな

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.115.71]):2019/10/26(土) 15:55:42 ID:hDyL7uOmp.net
何年か前に君の名は。が大ヒットした時
「随分とシンプルなストーリーが受けたもんだな」
と思って映画館を出た後ネットみたら
難しい、解らないって感想まみれで唖然とした思い出w

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf20-gO63 [153.169.175.148]):2019/10/26(土) 15:58:18 ID:S4TzUi7o0.net
>>185
さすが小学生未満の雑頭君
ちゃんとアニメ見ようね
化石にならないように南米から一番遠いところ選んでる描写があるだろ?
え?雑頭のカスのキミには
「化石になる心配より経済大国に落ちるほうを選んだ」ように見えた?
さすが雑頭、小学生でも見れば分かることが理解できないんだねえ

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 16:04:22.83 ID:k4oR22K6d.net
そもそもなんで石化光線の発生地点が海上じゃないなんて思ってるんだろ
別に発生地点が陸地なんて描写ないのに

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 16:04:26.03 ID:mDLVZuaO0.net
>>192
馬鹿と会話するの疲れるわ・・
南米と反対ならフィリピン諸島〜沖縄諸島
陸地に着水出来ないから太平洋
その後のメリット考えたら日本
まだ理解できない?

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 16:05:14.43 ID:mDLVZuaO0.net
>>193
南米=ブラジルに限定してるアホだぜ
そんな難しい事聞いてやるなよ

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 16:06:41.44 ID:sDVicnhi0.net
>>164
何かあったときだったり定期的にだったりで金で雇われた部下が物資とか船で持ってくるとかでも
まあ整合性はあるな。部下が石化した時点で完全に孤立

>>191
どうやって親父を説得したのかがわからなくて難しかったけどな、俺にはw。
まあ、入れ替わりネタと時間軸のズレを合わせただけでそういう飲みなれてない人は混乱するのかも知れん。
酒で入れ替わるのも結構飛躍だしな

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 16:07:01.03 ID:Q/SjjUtc0.net
この雑頭
どうあっても沖縄に落ちないのが許せないらしい

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 16:08:37.37 ID:MEpIYK0q0.net
ドクターストーンの世界が現実になった場合
宮崎の野生馬など、九州全域に広がるだろう
犬は多くが死滅するが、中には野生化して生き延びる連中も出てくる
豪州のディンゴみたいな野生犬となれば、もう狼と変わらない
動物園から抜け出たライオンがいたが。
アフリカライオンは日本の気候や環境に適用できるとは思えないが
虎とかなら適応できるかな。
虎が抜け出たら、もう最強の捕食者になるな

そういう日本列島を見てみたいような気もする。。。

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 16:09:30.19 ID:k4oR22K6d.net
小笠原諸島か伊豆諸島あたりだろうってのが主流の説なんだがなんで突然沖縄出てきたんだ

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 16:10:43.10 ID:5vkf+KbG0.net
今回の親父たちのミッションだけでもハリウッド映画みたいな実写化とかできそう
小舟で抗生物質探しにいった二人組が実は生きてて別の土地で子孫増やしてたらいいのになぁ

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 16:12:58.76 ID:Q/SjjUtc0.net
>>199
南米の真裏に被ってるとこが沖縄しかないかららしい
でもって地上管制の誘導のない中で目標地点に着地出来ないのが許せないらしい

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 16:13:36.14 ID:hDyL7uOmp.net
>>199
南米の裏側に完全に合致してるのが沖縄しかないからだと

実際は「南米のどっかが発生源」というアバウトな推定しか出来ないので
「その裏側の日本近辺」に降りる、という判断をしている

結局、1000kmの誤差など取るに足らないレベルのアバウトな推定を元に動く他なかった

というのがどうしても納得できない雑頭が湧いてるわけ

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 16:14:45.97 ID:5vkf+KbG0.net
>>198
ゲームの東京ジャングルみたいになってるのだろうか
野生化したポメラニアンとか見てみたい

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 16:15:30.65 ID:1SoFgBVl0.net
百夜が信じ続けた千空への想いとか数千年後それを確かに受け取った千空とか
あんな絶望的な状況でも必死に生き抜こうとした6人の想いが石神村に繋がったんだなあとかしみじみ考えて
医療や安全な暮らしや文化や移動手段やあらゆるものが先人の血の滲むような努力の賜物だと思うと
そういう人間の可能性を簡単に否定して石像壊す司へのヘイトがめっちゃたまるわ
司帝国インフルで滅亡すればいいのに

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 16:17:26.16 ID:hDyL7uOmp.net
陸地に安全に下りるのを優先するなら実際にソユーズが降りてるシベリアの平原なり
はやぶさが降りたオーストラリアの砂漠なりといった
起伏に乏しく障害物のない広大な土地に降りるのが正解

ただし、食料水を自力で確保できずに詰む確率が高いので
物資が豊富に備蓄されている人口過密地近くに降りようとした
日本が選定された理由はそんなとこだろ

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 16:18:56.21 ID:wGbKVaoz0.net
着陸誤差も考慮して目標のデッカイ中国内陸部あたりへ降りるべきだったな
それなら衣食住や文明品がそのまま手に入るし港へ行けば船も 空港なら航空機も手に入れ放題なので
日本へいや世界中へ移動も可能
とにかく着陸地点の設定に過ちがある、宇宙飛行士ってそれなりの頭の良さは持ち合わせるだろうし謎
それと言語を日本語にしたのならカタカナだけでもいいから文字も教えるべきだったと思う
文字は文明の発展に重要だからね

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/26(土) 16:33:03.11 ID:IOIf3hjL2
中国内陸部とか日本の田舎の百億倍クソ田舎だぞ

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 16:20:28.38 ID:S4TzUi7o0.net
>>194
2機目は着水じゃなくて着陸してんのに何言ってんだこいつ
あ、アニメ見ずに発言してる雑頭でしたね

>>199
南米の反対が日本だと信じてる雑頭が
「沖縄が南米にかすってるんだから南米の裏が日本でもいいじゃん!」って発狂してるんだよ

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 16:23:44.14 ID:KXf4SKKLa.net
シャミール達のは、まず石化リスク回避のために選んだポイントだからなぁ

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 16:26:25.04 ID:Q/SjjUtc0.net
沖縄は日本じゃないのか…

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 16:27:24.63 ID:tvZqz+an0.net
不時着した島は島で、今いる石神村は日本なんだよな?

不時着した島からなんで日本の引っ越して石神村って名乗っているんだ?
つか同じ名前の村が複数あるのも不便だから普通は日本列島に移住したら別な名前つけると思うんだが?

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 16:29:13.00 ID:OgwGZFELd.net
>>211
そもそも不時着したところに出来た村が石神村って名前とは限らんだろ

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 16:31:16.74 ID:CvGmXWe9r.net
>>211
アニメでも言ってたけど百物語の第1話がいつか日本本土に上陸して欲しいって話になってる
理由はいつか人類(千空)が石化から復活したとき合流出来るようにするため

多分初代の意志を継いで行動した方が本家で島に残ってる人間(いたらの話だけど)が分家って扱いなんでは

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 16:32:13.75 ID:KXf4SKKLa.net
もといた島には名前は特になくて本土移住した(多分祖先信仰強いやつらだろう)人達が
祖先の名前をとって石神村にしたんじゃね?

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 16:33:12.64 ID:MvrJF07Ja.net
抗生物質を取りに行ったメンバーは死んだのか
奇跡は2度起きなかったか
切ねぇな

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 16:33:17.85 ID:MEpIYK0q0.net
>>203
ポメラニアンは無理だろう
日本で野生化した犬がどうなるかは
いま日本の山地などで暮らす野犬を観れば
だいたいの想像はつく
日本犬を主として、いろんな犬種が混じった雑種であり
大きさは中型から大型の犬だそうだ

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2391-YPuY [42.125.228.244]):2019/10/26(土) 16:38:08 ID:h8qXvB+c0.net
>>135
あれは緊急事態だからって、ぶっつけ本番で遠洋航海とかするからだろ?
島の近辺で漁業をしつつ試作船の性能テスト&訓練。
そのトライ&エラーで次第に遠くまで行けるようになり、ようやく本土に到着する。
……あれ、日本に着いたあと、あの島の場所ってわかるのか?

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3f56-mcz7 [125.101.190.33]):2019/10/26(土) 16:39:18 ID:uVKY1pxu0.net
継いでいくのもテーマとして、千空死んで次の世代に千空ほど頭のいい子はできるのかなぁ。
てか千空結婚しなそう。

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd5f-omNk [1.75.231.155]):2019/10/26(土) 16:40:27 ID:k4oR22K6d.net
犬に関しては第1話で出てきた犬の子孫が石神村にいるワンコって裏設定がある
小ネタみたいなものなのでありえないとか野暮なこと突っ込んではいけない

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3f16-MdJ4 [221.83.66.133]):2019/10/26(土) 16:41:09 ID:Dfe9DpyT0.net
そこで未来の科学王国の粋を結集したメカ千空をだな

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa9f-sL9J [111.239.244.66]):2019/10/26(土) 16:43:13 ID:KXf4SKKLa.net
メカ千空まさか予告までやるとは思ってなかったなw

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ef2c-JeJ9 [111.104.247.131]):2019/10/26(土) 16:44:04 ID:e6yf1uJe0.net
>>218
クロムみたいな奴が自然発生したんだから今後生まれる可能性はかなり高いぞ
クロム自体もいずれ千空を超えるかもしれない逸材だし

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2391-YPuY [42.125.228.244]):2019/10/26(土) 16:46:01 ID:h8qXvB+c0.net
>>198
ライオンは元々は地中海北岸(スペイン・イタリア・ギリシャ等々)にも分布してた。
そこら近辺なら緯度的には日本と同様だ。
絶滅理由? 投げ槍とか弓とか持った二足歩行の最強生物の仕業だよ。

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.115.71]):2019/10/26(土) 16:48:51 ID:hDyL7uOmp.net
>>216
まぁ柴犬系がメインになるだろうな
アレは世界一犬の原種に近い犬種だと言うし

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 16:52:23.98 ID:GR5CF3r00.net
鼠とか小鳥などの小動物狩ることができる猫もストーンワールドでも順応し生き残ってそう
あと猪と鹿も漁師がいなくなったわけだし爆発的に繁殖してそう

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 16:53:20.77 ID:hDyL7uOmp.net
>>223
中国の黄河流域まで象が生息してたというし、
アジアゾウに近いナウマンゾウが日本にいたしで
アジアゾウが日本で増殖する可能性もあるな

日本の環境だとライオンよりトラだろうけど
(朝鮮にはつい最近までいた。朝鮮半島で豊臣秀吉傘下の加藤清正がトラ退治やった逸話は有名)
動物園から脱走できたトラがいなかったんやろね

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 16:54:52.48 ID:Dbu22BzTa.net
し、石神村、、

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 16:56:13.16 ID:aHBchC6na.net
石上じゃないのか

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 16:58:07.11 ID:cw9WkAop0.net
2人が乗ってた手漕ぎ舟って百夜が最初に漕いでた舟だろ
てことは3年間船の試作もしなかったわけだ

あいつら3年も何やってたの?

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 16:58:28.15 ID:Q/SjjUtc0.net
火の丸相撲で西上高校と石神高校を間違えて出稽古に向かう話があったのを思い出した
アニメじゃカットされてたが

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 17:00:55.30 ID:NzRVB5Ub0.net
普通にバランスの取れた食物連鎖のピラミッドが出来るだけだろ

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 17:03:14.94 ID:hDyL7uOmp.net
現代を人類の出現による大量絶滅時代と定義し
白亜紀の終わり同様新たな地質年代に入ったとして
人新生(アントロポセン)とする学説もある

かつで全世界に分布した象目・奇蹄目(サイ等)・ネコ目の大型哺乳類が殆どの大陸で絶滅し
言わば白亜紀末期に小型鳥類を除いて恐竜類が一掃されたのと類似した状況に陥りつつある
という見方だな

自然状態では、虎やライオン、象やサイ、そしてオオツノジカ(サラブレッドよりデカい大型の鹿)が
日本列島にも群生してなきゃおかしいわけだ
ツキノワグマ以下の野生動物しかいないのは異常事態ということ

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 17:03:38.88 ID:CvGmXWe9r.net
>>229
島の資源使って安定した環境作りと子供産んで子育て

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d37c-mjLV [220.210.151.250]):2019/10/26(土) 17:13:27 ID:tvZqz+an0.net
鬼滅→体弱いけど子づくりは絶対にやめない

医者石→食料調達で精いっぱいだけど子作りはやめない

とにもかくにも子作り!子作り!

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf9b-roNU [211.123.227.60]):2019/10/26(土) 17:14:58 ID:mDLVZuaO0.net
謎解明→感動話→敵襲
話濃すぎて震えたわ

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.115.71]):2019/10/26(土) 17:16:41 ID:hDyL7uOmp.net
>>234
実は石神村は食料には困ってない
平常時は数人の腕利き漁師が村人全員分の食料を確保している
クロムやコハクら若いのは実はほぼニート

という石神村の裏設定がある

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf9b-Q9C9 [153.224.216.235]):2019/10/26(土) 17:16:56 ID:kuLEWcNk0.net
ドクターストーンで何かに目覚めた子供たちがポンペイの石膏像にナイタール液をかける姿が目に浮かぶよ

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e3ef-mjLV [122.131.63.248]):2019/10/26(土) 17:17:54 ID:qjQ1M4+l0.net
人類石化の謎は全く解明されてないけどな

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.115.71]):2019/10/26(土) 17:20:40 ID:hDyL7uOmp.net
>>237
アレは火砕流が冷えて固まった後
生き埋めになった人間の部分だけ腐って消えてしまい
後世の学者らが空洞になった人間の所に石膏を流し込んで型どりしたもんだからなぁ

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf2c-mjLV [121.109.180.174]):2019/10/26(土) 17:21:02 ID:GR5CF3r00.net
昔は医療発達してなかったのもあって子供産んでも病気やらで夭折して全員成人まで生きれる保証もないし
とにかく産めるときに産んでたらしいな

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf9b-roNU [211.123.227.60]):2019/10/26(土) 17:21:13 ID:mDLVZuaO0.net
原作組が騒いでたどこで話終わるんっていう意味が今回で分かったわ
今のペースだと戦争集結だろうなあ

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf9b-roNU [211.123.227.60]):2019/10/26(土) 17:23:13 ID:mDLVZuaO0.net
ポンペイ遺跡は一夜で滅んだからそこに町があった事もずっと忘れられてたんだよな

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d316-JeJ9 [220.44.202.10]):2019/10/26(土) 17:24:18 ID:vn43ikyg0.net
宇宙から降りてきた奴らは島にいたんだろ
なんで関東に墓あるの

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d37c-mjLV [220.210.151.250]):2019/10/26(土) 17:25:06 ID:tvZqz+an0.net
でもこんな簡単にこづくりSEXしちゃう奴ら、ISSの人間として失格だと思うんだが?
ISSではSこづくりSEXは許されているのか?

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf6f-mjLV [153.204.85.164]):2019/10/26(土) 17:25:24 ID:nlifCxPK0.net
そもそも現代だとしても硝酸と高純度アルコールが手に入らねえよ

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.115.71]):2019/10/26(土) 17:26:34 ID:hDyL7uOmp.net
>>243
石神村は伊豆半島近辺

あの墓に関してはこのアニメの核心的なネタバレに触れるので言えない

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffbc-mjLV [133.130.247.7]):2019/10/26(土) 17:26:38 ID:Q/SjjUtc0.net
>>243
1話から見直そうぜ

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr77-omNk [126.255.155.139]):2019/10/26(土) 17:27:09 ID:CvGmXWe9r.net
後のこと考えると直ぐに子作り始めたのは正解なんだよな
コニー、シャミール、リリアンが病気で早い段階で脱落するし
遭難して戻ってこなかった2人は医者

全員揃ってて医者がいる状況はあの時期しかなかった

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf4f-mjLV [153.178.105.108]):2019/10/26(土) 17:28:12 ID:zYcUfdfe0.net
人類が全滅して6人しか残ってない緊急事態にISSの掟だか決まりだとか関係あるのかよw
子作りできるうちに孕ませておくだろw

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.115.71]):2019/10/26(土) 17:28:19 ID:hDyL7uOmp.net
>>245
え? ロシアでは普通に売ってるぞ

もっと言うと、あの国は10年前までビールは清涼飲料水扱いだ

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d37c-mjLV [220.210.151.250]):2019/10/26(土) 17:30:02 ID:tvZqz+an0.net
食糧事情や医療、衛生、色々安定してからだろ、こづくりSEXは
アフリカ人かよ
病気云々も結果論だし

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.115.71]):2019/10/26(土) 17:31:34 ID:hDyL7uOmp.net
>>251
お前みたいな人間ばっかだと人類は絶滅まっしぐらだな

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffbc-mjLV [133.130.247.7]):2019/10/26(土) 17:33:32 ID:Q/SjjUtc0.net
>>251
お前があの島にいなくてよかったよ

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr77-omNk [126.255.155.139]):2019/10/26(土) 17:36:03 ID:CvGmXWe9r.net
>>251
あの島でそんな環境整えようとしたら30年はかかるだろ
本土に行くにしたって10年はかかりそう

全員高齢出産になるな

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d316-JeJ9 [220.44.202.10]):2019/10/26(土) 17:36:53 ID:vn43ikyg0.net
家も食料も街にいけばあるんだから
セックスする前にどんどん移動すべきだな
島から10時間船漕いで戻ってこれるなら余裕だろ

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf4f-mjLV [153.178.105.108]):2019/10/26(土) 17:37:01 ID:zYcUfdfe0.net
>>251
そんなもの構築してる間に全滅するよな?

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr77-Q9C9 [126.255.134.243]):2019/10/26(土) 17:37:42 ID:4rXTP6DVr.net
前から思ってたんだけど千空ならとりあえず安定してやってる石神村を発見してそこに受け入れてもらった後まずやりたいのは本を書いて学校作るつまり科学者の複製じゃないの?
まあクロムはいるけどさ
話し言葉が通じ文字文化もあるならとりあえず本は書いた方がいいよね

あとEDの人へんなダンスやめて

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6310-g3o8 [218.219.197.134]):2019/10/26(土) 17:38:14 ID:bLhNh73+0.net
まあ体力ゲージ等諸々に余裕があるうちに6人で本州到着RTAする選択肢もあるにはあったろうけど
どちらが確実になんて言えない中で彼らは一旦増えてから余剰人員でチャレンジするのを選んだだけだ

そしてそうと決めたならヤルしかないんだよ
種付けしてから10ヶ月後にどんなトラブルが発生しているかなんて、どんなに生活基盤を優先したって5年10年蓄えてもわかりゃしないんだから同じことだ

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d37c-mjLV [220.210.151.250]):2019/10/26(土) 17:40:12 ID:tvZqz+an0.net
>>254
何事にも程度ってものがあるが、アニメの描写だとなんか数か月か2,3年くらいでこづくりSEXしている感じじゃないか?

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/26(土) 17:40:29 ID:zugyCasv0.net
あの環境だと、子供の幸せを願ってではなく
労働力として子供をあてにして子作りしよう!
って言う決断なわけで
まあ葛藤はあったと思うで

我が子の幸せは二の次
自分らの生存のために労働力として子供を産もうって言う判断だから
高度な教育を受けた人種には厳しい選択だと思う

田舎のヤンキーとはまったく違うからな

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd5f-omNk [1.75.231.155]):2019/10/26(土) 17:40:53 ID:k4oR22K6d.net
>>257
千空が村に来た理由忘れてるだろ
司帝国と戦う人材確保するためだぞ
今までやってたのは村人手懐ける為の準備

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d37c-mjLV [220.210.151.250]):2019/10/26(土) 17:41:31 ID:tvZqz+an0.net
今見なおしたら3年でけっこう大きい子供いたな・・・早すぎだろ・・・

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa9f-sL9J [111.239.244.66]):2019/10/26(土) 17:42:15 ID:KXf4SKKLa.net
まぁロシア人二人は夫婦やし…

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b3e0-88Vw [116.0.128.215]):2019/10/26(土) 17:44:26 ID:wlSv6QbK0.net
脳ミソも体力も怪物級の宇宙飛行士にしては行き当たりばったりな感じだったな。

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 17:47:48.40 ID:tvZqz+an0.net
こんな状況だから楽しまなきゃ=SEX、SEX、SEX、SEX、おまえら許せるのかよ!

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 17:49:05.02 ID:hDyL7uOmp.net
宇宙飛行士、アメリカ海軍大佐、3児の母

という肩書きの人が彼氏の浮気相手をストーキングして殺そうとしたことがあってな

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 17:49:58.89 ID:vn43ikyg0.net
放置状態だと化学工場爆発して毒垂れ流すし原発爆発とかダム決壊とかするだろうから
やっぱり無人島が無難かもしれないな

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 17:50:37.77 ID:OgwGZFELd.net
そもそも死んだら人類全滅だからな設備もないし食住が確保できたならそれなりに早いタイミングで出産はしないといけないと思う

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 17:51:14.49 ID:hDyL7uOmp.net
>>267
日本や中国は特にリスク高いな

ほとぼり冷めるまで絶海の孤島に引きこもってるのが正解か

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/26(土) 17:52:00.90 ID:zugyCasv0.net
>>267
絶海の孤島ならともかく
小舟で10時間程度の離れ島だと
毒ガスが捨てられてたりするで

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/26(土) 17:53:59.80 ID:zugyCasv0.net
>>268
いやそれはどうかね
「人類の存続」は金科玉条なのか?

こう言えば理解しやすいかな
「お家の存続が第一!個人の幸せは二の次」と言う考え方を今実践すべきか?

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 17:55:13.16 ID:k4oR22K6d.net
今週のアイキャッチは星の砂だよねこれ
なんか今回の話でこのアイキャッチが星の砂なのいいな


https://i.imgur.com/UTQIRee.jpg

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 17:56:26.84 ID:OgwGZFELd.net
>>271
いや大切だろ何いってんだおまえ

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 17:57:19.95 ID:tvZqz+an0.net
人類存続なんて結果論だと思うが

人類存続が至上命題なら、そもそもあんな島に降りないで
仲間見捨てても後続は大陸に降りるべきだと思うが

このあたりダブルスタンダードだよね

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 17:58:04.51 ID:k4oR22K6d.net
>>274
そっちのほうが漫画として面白いと思うか?

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 17:58:08.28 ID:2aE5Skdx0.net
>>271
人類救うために宇宙から降りたのに
人類存続が本当に大切かとかwww

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/26(土) 17:58:21.12 ID:zugyCasv0.net
>>273
でもほんの50年前まで「お家の存続が第一!」は常識だったけど
バブル崩壊で今そんなこと言うやつは一人もいないよね

天皇家ですら愛子さま一人でもう諦めて
弟一家に後を任せたわけでな

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 17:58:38.92 ID:sDVicnhi0.net
>>265
あんな状態だろうが現代の日常生活だろうがSEXをする奴は全て敵だ
なぜなら俺はそんな人生を送れなかったからだ(´・ω・`)

しかしあの状況での子作りは本当に博打だよな。石神村の連中の子作りのほうが人手がある分なんぼかマシまである

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:02:40.52 ID:acA059f70.net
>>274
仲間見捨てるってことは、先発隊にいる女性2人をあきらめるってことだが・・・
男2人女1人(3人とも年齢高め)で人類存続するか・・・?

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:04:43.37 ID:2aE5Skdx0.net
>>274
なぜただでせえ6人しかいないのに減らす選択肢を取るのか

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:05:46.97 ID:tvZqz+an0.net
>>279
人類存続を考えるとその段階でまず失敗、若まんこを後続にすべきだったんじゃね?

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:06:43.78 ID:yuHPkj+X0.net
むしろ元気なうちに子供作らないとそれこそ詰むぞ

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:06:50.62 ID:zugyCasvd.net
>>280
子ども一人ひとりのことを考えればそうなるでしょ

単に人類存続、お家存続の労働要員として、頭数として見るならじゃんじゃん子供を生むのは正義だがな

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:08:12.97 ID:nlifCxPK0.net
なんで百夜が10時間船をこぎ続けたと思ってる奴いるの

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:08:33.41 ID:hDyL7uOmp.net
>>283
子供一人一人の幸せを考えても沢山作るしかない

ひとつ間違えば結婚する相手もなく、人類最後の一人として寂しく死んでいく羽目になる

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/26(土) 18:09:02.77 ID:zugyCasv0.net
>>284
いや仲間がピンチなんだから漕ぎ続けろやw

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:09:55.28 ID:OgwGZFELd.net
>>286
本編みてきて

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/26(土) 18:10:10.50 ID:zugyCasv0.net
>>285
あの状況だと作らない選択もあるし
高度な教育を受けた人ほど作らないと思うで

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:10:39.69 ID:Iy/FEzURa.net
>>286
着陸時間もあるし10時間漕いだわけではないんじゃね?

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:11:36.92 ID:tvZqz+an0.net
沢山作る方が有利だってのがそもそも妄想じゃない?

アフリカだって先進国の支援があるから増えているわけだし、まして限られた資源しかない孤島で
教育も放棄してこづくりセックスは自殺行為だよ

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/26(土) 18:12:55.73 ID:zugyCasv0.net
>>289
「10時間も掛かってしまったぜ!(はぁ、はぁ…)」←ほんとは10分ほど漕いだだけ

ってことか

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:12:56.74 ID:Iy/FEzURa.net
>>290
じゃあいつ産むのって話
産まないって選択肢はないでしょうよ
それに結果的に自活出来てるんだから供給バランスは計算してると思う

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:13:13.07 ID:yuHPkj+X0.net
限られた資源といっても食うに困らない程度の食料があるなら生きてはいけるぞ

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:14:03.22 ID:TeKs6vfEM.net
>>257
今週のラスト見てよくそれ言えるな

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:14:12.99 ID:tvZqz+an0.net
>>292
だから程度ってものがあると思うんだが
3年であんな大きい子と二人目とか許せんわ、犯罪だろ

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:14:34.85 ID:yuHPkj+X0.net
女はもちろん男だって子供を残せる年齢にはタイムリミットがあるというのに

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:15:29.78 ID:nlifCxPK0.net
>>291
読解力なさすぎ

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:15:29.85 ID:CvGmXWe9r.net
>>295
何が?

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:15:34.89 ID:NobbtDl0M.net
もう反出生主義みたいなやつNG入れろよ
イチャモンつけるのが目的でそのためならいくらでも屁理屈こねるぞ

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:16:16.59 ID:5vkf+KbG0.net
宇宙飛行士が同性ばかりだったら完全に詰みげーだったな

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:16:19.22 ID:zYcUfdfe0.net
あの状況で犯罪もクソもねーよw

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:16:59.04 ID:tvZqz+an0.net
いちゃもんはこづくりSEX至上主義者だろ?
あのシチュエーションで即座にこづくりSEXしようとするとかありえんわ、ありえん

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:17:50.76 ID:hDyL7uOmp.net
>>301
極論すりゃ、実質的なリーダーである百夜が法律だよなw

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:18:20.69 ID:yuHPkj+X0.net
>>427
むしろ教育がどうとか言い出せるのはそれこそ生活基盤が安定してからだよ

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:18:25.44 ID:xVYHR3Tkd.net
約2名ほど童貞がいるのは分かった

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:18:46.20 ID:yuHPkj+X0.net
妙な安価残ってた

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:19:29.45 ID:Iy/FEzURa.net
確かに娯楽のない島で妻と二人っきりになったら子孫云々関係ないよね

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:25:41.99 ID:rTFJAlYx0.net
>>62
帰還船がビーコンみたいのを発信しているだろ
旅客機のフライトレコだって墜落してからバッテリーが切れるまでビーコンみたいのを発信している
だから見つけることができるw

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:26:02.81 ID:Q/SjjUtc0.net
飯食ってたら童貞の雑頭が発狂してた

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/26(土) 18:27:47.29 ID:zugyCasv0.net
むしろこのスレで無責任に
「人類存続が第一!いつ産めば一番増えるか考えよう」って言ってるのは
子供いないだろお前ら

あるいは博士号持ってないか

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:28:06.64 ID:tvZqz+an0.net
反論できないからって童貞童貞と、童貞が嫌なら5ch来るなよ!

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:28:41.21 ID:MEpIYK0q0.net
>>223
いや、もちろんライオンがもともとアジアまで分布していた事は知っているが
いま生き残っているのはアフリカライオンとアジアライオンだけだ
アジアライオンは絶滅危惧種だけに、動物園でもまずいないし
動物園にいるのはアフリカライオンだろ
これはサバンナで生息する捕食者だし、日本の環境には適応できまい

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:30:13.17 ID:CvGmXWe9r.net
>>312
あれは司さんに殴られ司さんのマントになるために登場したライオンさん達や
ライオンが日本で野生化してる!って話のインパクトもあるしな
深く考えるな

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:31:20.68 ID:rTFJAlYx0.net
>>77
調べるて言っていたから百夜の墓を掘り返しているだろうなw

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:33:05.60 ID:Q/SjjUtc0.net
>>311
厳密に言えば童貞は許す
素人童貞は許さない

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:33:52.79 ID:MEpIYK0q0.net
>>313
いや、ドクストの設定で野生の王国になった日本列島がどうなるか
ちょっと考えただけだよ。
虎や狼化した犬や野生化した馬や牛
そういう動物たちに溢れた日本列島というのも、想像したら面白いので

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:36:12.74 ID:MEpIYK0q0.net
>>314
掘り起こしても遺骨は出ないと思うよ
火山土壌の日本の土壌は酸性土壌だから
百年もすればほとんどの骨が溶けて無くなる
だから平安やそれ以前の弥生、縄文の骨が出る事は滅多にない
貝塚のそばに埋葬されていて、貝殻が酸性土壌を中和していたとか
そういう幸運な例を除けばね

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:36:38.42 ID:PZwwJiaRd.net
>>316
なら水中も面白いことになってると思うぞ
3700年で沖縄とかタマゾン川がどうなってるのか見たいわ

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:37:25.71 ID:Uz6tbpRQa.net
千空もはやく村娘と子作りしなきゃ

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/26(土) 18:39:17.87 ID:zugyCasv0.net
>>319
養育できないやろ
千空本人ですら村人に食料を分けてもらってる生活保護受給者なんだから

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:39:31.03 ID:hDyL7uOmp.net
>>319
発情したメスライオンに逆レイブでもされなきゃ無理

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:42:29.34 ID:NzRVB5Ub0.net
人類を残すことを命題とするなら一夫一婦は無いよな

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:42:31.59 ID:Iy/FEzURa.net
>>320
村の科学を発展させている村長なんですがそれは

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:44:45.65 ID:OL5am8Mi0.net
結局始まりの6人は何人子供を残したんだ?
アニメが飛ばし過ぎなのか?

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:44:52.75 ID:zugyCasvd.net
>>323
価値を判断するのは村人だからな

魚を取ってる爺さんは、たとえ村人が無価値だと判断しても黙々と一人で食っていけるけど
研究者はそうじゃないんよ

山中教授だって国民が価値を認めてくれなければ
マラソンで資金集めするしかなかったわけでな

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:47:29.61 ID:uVKY1pxu0.net
石化してる間に人類生まれてないのかなぁ。
猿から進化して?新しい人類。
復活人類VS新人類って漫画でありがちだからないか。せっかく頑張って復活してもずっと人間の敵は人間てかなしくない?

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:48:22.97 ID:KXf4SKKLa.net
数千年じゃ無理だろう

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:48:24.36 ID:hDyL7uOmp.net
>>324
そこは原作でも明示されていない
どの子が誰の子かも不明だしスワッピングしまくりだった可能性も否定できない

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:49:35.52 ID:wgtWuwoQd.net
>>324
今回アニメはむしろ保管されて描写増えてる
島での暮らしの描写は原作はもっと短い

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:50:14.84 ID:Iy/FEzURa.net
>>325
じゃあ前長は生活保護者なのかよって話

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:50:29.72 ID:rTFJAlYx0.net
>>86
千空と会った村の所在地が伊豆半島だからな

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:50:58.65 ID:4rXTP6DVr.net
>>261
>>294
まあ差し迫った状況があるからなあ
でもちょっとずつでもやらんのかなと
科学知識をずっと千空一人が持ってるじゃん
生兵法で教えると危ないとかいう配慮?

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:52:29.92 ID:Pb/kE3MN0.net
ヒロシ声やっぱ調子悪いんかな
それともそういう演技か

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:53:53.36 ID:CvGmXWe9r.net
>>332
まあそのうちやるんじゃない?
千空は人に教えるの地味に上手いみたいだし

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:54:39.41 ID:zwfzTpxb0.net
>>332
司帝国対策がメインであることを理解しててその合間程度ならもうお前の中では「ちょっとずつ」やってることにすりゃいいだろ
そこまでちょっとずつならエンタメとして描写しねーよ

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:55:08.86 ID:rTFJAlYx0.net
>>107
ないよ
せいぜい対処療法で症状を緩和するくらいだわ
外科手術が可能になるまでは医学はまじないと似たようなものw

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:56:13.14 ID:zYcUfdfe0.net
>>326
猿からヒトに進化するのに700万年ぐらい掛かるんだけど…

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 18:59:15.90 ID:rTFJAlYx0.net
>>317
骨でなくて石版とか百夜から千空へのメッセージだろw

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 19:00:53.70 ID:CvGmXWe9r.net
>>338
あの調べるってのは建前だぞ
ルリに泣いてるとこ見られたく無かったから
残されたメッセージなら百物語で聞いたでしょ

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 19:02:00.20 ID:4rXTP6DVr.net
>>334
筋の良さそうなクロムには教えとかないとっていう使命感の描写はあったけどな
やっぱ下手に広めてもっていうのがあるのかな

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 19:05:02.61 ID:Px9gwreh0.net
いやしかし千空って人間関係に恵まれたよな
血も繋がってないのに車売ってまで全面支援してくれる父親とか、大樹と杠みたいな友達と出会えていなかったらマッドサイエンティストみたいのになってもおかしくなかったぞ

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 19:06:25.23 ID:e82Tre9v0.net
宇宙船の中でスイカみたいな話し方するおっさん居たけど
あれがスイカの先祖か

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 19:07:13.85 ID:rTFJAlYx0.net
>>110
江戸時代ジョン万次郎とか小笠原諸島の無人島に
漂着して何年も生きているからなw

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 19:07:32.96 ID:kuLEWcNk0.net
>>341
血が繋がってないからこそかも

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 19:09:10.65 ID:zYcUfdfe0.net
数百世代も先なんだから話し方とかその間にいくらでも変化してそうだけどね

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 19:09:57.95 ID:rTFJAlYx0.net
>>120
壊れているほうがこの世界観だと変ではないの
3700年間も壊れていないのがゴロゴロある世界観だろw

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 19:12:52.32 ID:iB3qsRAXp.net
百夜が百物語を残したんだから千空は千物語を残す為に考えるのに残った。

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 19:12:53.07 ID:rTFJAlYx0.net
>>132
子孫のガキがいるw

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 19:21:16.45 ID:kuLEWcNk0.net
>>345
言葉がいきなり問題なく通じたのはほんと奇跡だよな

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 19:22:07.44 ID:KJ399Qvd0.net
>>345
一応作者の回答はこれ
実際はもっと変化するんだろうけどね


https://i.imgur.com/hk6Tpy9.jpg

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 19:22:38.34 ID:rTFJAlYx0.net
>>349
漫画だからなw

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 19:29:55.25 ID:hDyL7uOmp.net
明治維新頃の人の会話(日本最古の録音)
https://m.youtube.com/watch?v=-eNbVK63S8A

まぁ100年くらいではそんなに言葉は変化しないようだが3700年となるとどうか

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 19:32:13.42 ID:prvtW7bC0.net
タイジュ「物語を残すのかーー!もちろんスマホにだな!」

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 19:32:35.03 ID:nlifCxPK0.net
自然に変わっていくものと、教科書(百物語)を一字一句変えないようにしてるのとでは前提が違うのでなんとも

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 19:33:46.03 ID:iU4XOPK7r.net
生活環境が変わらなければ言葉もあんまり変わらんよ

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 19:34:36.31 ID:KXf4SKKLa.net
あえてそうした、なわけだしね

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 19:37:47.65 ID:KJ399Qvd0.net
そういえばクロムがレインボーブリッジって言ってたけど百夜は絶対に封鎖できない話混ぜてるだろ

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 19:41:55.94 ID:W4XkhzqFa.net
>>73
違う今回までのは序章と一章
序章は千空が大樹と別れてコハクに出会うまでだから大樹メインでもある
一章は村編 村到着から今回分まで

>>221
マジで驚いたわwそして小林か違うのか?と思ってたらやっぱり小林だったという
アニメ最後の予告実験もメカ千空な
あの黒い手メカ千空の手なんよ

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 19:44:56.81 ID:KJ399Qvd0.net
>>358
あってるよ
大樹が目覚めて千空が首トンされるまでがプロローグで回想で千空が目覚めるとこから第1章だから

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 19:55:31.29 ID:kuLEWcNk0.net
乗組員は日本人とアメリカ人とロシア人だっけ?
でも言語は日本語だよな石神村
コハクがseventeenとかたまに言うけど英語はそのくらいでロシア語に至ってはゼロだし

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 19:57:50.15 ID:hDyL7uOmp.net
>>360
ロシア組は早めに退場してリリアンも10年と持たずに他界
白夜だけが子供達が成人するまで生きてたんだろうな

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 19:59:26.58 ID:KJ399Qvd0.net
>>360
アニメ見返して
最初は全員英語で話してる
百物語を残すときに百夜が英語で物語作りづらかったのとリリアンの提案で日本語になった

残したのは日本語だけど初期の共通語だった英語が今も若干残ってる

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 20:02:02.38 ID:GSYTko4f0.net
コハクのハ!の口癖がダリヤから来てる
カセキのオホー!の口癖がヤコフなのはおもっくそ目立たせてる

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 20:04:03.35 ID:JkzvQ/wh0.net
しゅんげー感動的な話しだな。実写化はよ !

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 20:04:55.07 ID:W4XkhzqFa.net
>>340
そうだな銀狼に話すととんでもねーことになるし
ネギ星人が村に来て口から泡を吹いて金の槍を作り出したものだから
それを銀狼からシャベル(出っ歯の女の子)に話したら千空像がマジでネギ星人(触角が生える第2形態)になって
シャベルからガンエン(金髪のデブ)に話したらネギ魔神(最終形態ドラクエのボスっぽい)になったぞ

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 20:08:31.44 ID:a3GPGfoY0.net
千空なら3700年昔のメッセージが口で伝わるなんて100億パーセントありえねえって言いそうだが

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 20:10:44.48 ID:e82Tre9v0.net
3700年って、今で言うと聖書より古い伝承だな

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 20:12:34.48 ID:YTI7WrAId.net
>>364
実写はメカ千空さんとステンドグラス千空がなったからいいだろ別に
あとペアで作る手回し発電機とか
あと聖地巡礼とは違うが伊豆箱根鉄道でコラボやっててラッピング車とかスタンプラリーに参加すると
特製クリアファイルといい感じの鉱石をくれるらしい

実写〜とりあえず銀狼にはネバラン実写にも出演する板垣李光人を推しとくわ

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa37-CQg+ [182.249.246.2]):2019/10/26(土) 20:16:47 ID:7RMDOM/Ca.net
>>352
平安時代は「は」を「ふぁ」と発音したらしい他も発音が違ってるだろうから言葉は通じなさそうだ

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e392-roNU [112.71.7.30]):2019/10/26(土) 20:17:17 ID:5vkf+KbG0.net
石神村の人たちからしたら百夜や千空は伝説の存在というか
神話レベルの存在なのかな

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff5e-MdJ4 [133.204.82.192]):2019/10/26(土) 20:18:17 ID:M4mPD8tw0.net
人類のエリートが6人も雁首揃えて抗生物質も作れなかったんか…

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3fd7-mjLV [59.166.155.30]):2019/10/26(土) 20:19:41 ID:a3GPGfoY0.net
百夜の子孫もだらしねえな
千空ほどのチート知識がないにしてもメソポタミア文明程度はいっとけよ

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf15-omNk [115.179.156.173]):2019/10/26(土) 20:20:49 ID:KJ399Qvd0.net
おはよう世界Good Morning World
不可能の闇を払って
神話を日常に変えてくOdyssey

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf15-omNk [115.179.156.173]):2019/10/26(土) 20:23:59 ID:KJ399Qvd0.net
>>371
材料ないからね
天才でも無から有は出せんよ

>>372
1人で文明ブーストかけて変人扱いされてるのがおるやん

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5316-I9oA [60.135.240.5]):2019/10/26(土) 20:24:03 ID:mubwV1KV0.net
>>169
日本の近くなら日本に降りれば
日本人である百夜がその土地の
大体の地理、各種物資の最適な入手方、街中の各種文字の翻訳
等色々分かる。
まぁ島に降りちゃったから意味なくなったけど。

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 03a4-MdJ4 [120.51.152.246]):2019/10/26(土) 20:27:53 ID:0+KwiwnP0.net
第一話から最新話まで一気見した
なかなかおもしろいじゃん、今までに見たことない感じの展開
ただ、つかさ帝国VSせんくう王国みたいなバトルものの展開は正直興味ないな

普通に、物語の本筋の全人類救出計画を進めて欲しいんだが
しばらくはバトルもの、そして昔の敵は今の友、っていう
少年ジャンプの王道に耐えないといけない期間が続きそうなのか

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd5f-omNk [1.75.236.9]):2019/10/26(土) 20:30:30 ID:4PLYup8hd.net
>>376
vs司帝国になっても科学の力ってスゲー!なのは変わらんぞ
御前試合の時もジャンプ特有のトーナメント始まって中だるみしそうとか言われてたけどそんなことなかったろ

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf31-roNU [153.145.139.33]):2019/10/26(土) 20:30:38 ID:e82Tre9v0.net
今回の村の連中が身内だったって話が無かったら
つかさ帝国に村が蹂躙されても、見捨ててたかも知れないな

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3fd7-mjLV [59.166.155.30]):2019/10/26(土) 20:32:54 ID:a3GPGfoY0.net
百夜が人類再興をめざしてもっと適切に子供に教えたり記録してたら
100年で農業化して300年で産業革命までいって1000年後は火星テラフォーミングくらいやってただろうな

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf9b-roNU [211.123.227.60]):2019/10/26(土) 20:34:06 ID:mDLVZuaO0.net
>>370
自分達の創造主の息子やぞ
つまり銀狼はユダ

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 20:38:20.41 ID:KJ399Qvd0.net
>>379
百夜じゃ無理だと思うぞ
シャミールかコニー辺りが最後まで残ってればよかったんだがな…

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 20:39:41.25 ID:zYcUfdfe0.net
千空の科学力の前には、司帝国とかちょっと頭の良い猛獣みたいなものでしょ?

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 20:41:49.07 ID:LB3apTQ80.net
>>372
ワイも思った。
3700年の間、文明が全く進歩してないっておかしいだろ。
人口だって、3700年も経てば、もっと多いだろ。過疎化の村の人口並っておかしいだろ。
目覚めたのは370年後にしといた方が辻褄があってたんじゃね。

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 20:42:20.39 ID:mubwV1KV0.net
>>28
百物語口伝丸暗記は時間かかるし維持にも時間かかるが
その代わり
 必要情報の瞬時検索・瞬時取り出し可能。
紙だと探すのが大変、下手すると探す情報の有無さえ分からない。
 情報源の移動が容易。
移動が大変、下手すると海を越えられない。
 元々不可能かもしれない。
物資が限られるので必要量の紙が得られないかも。時々新しい紙への書き写し用も要るし。
等の長所もありそう。

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 20:44:48.23 ID:sCU9OFpw0.net
ところで武力最強の男性が村長になるって言うのも白夜が決めたルールなのか?

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 20:47:19.78 ID:0+KwiwnP0.net
>>383
確かに3700年も経てば人口数億人になって
新たな文明を築いていてもおかしくないな

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 20:47:53.11 ID:a3GPGfoY0.net
>>383
370年だと建物とか文明の跡が消えないらしいんで3700年したのかと

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 20:50:56.31 ID:n+SIroXS0.net
>>385
昔なら普通じゃないか力あるものがリーダーやろ
農耕が始まってから世襲が始まるイメージ

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 20:53:49.38 ID:eRvePp550.net
>>384
実体験や技能以外の瞬時取り出し検索なんて無理だろ
歌の歌詞だって、円周率だって、順番に思い出さなきゃならない
紙なら索引つけておけいいけど

人間一人分の重さの木の板に字で書けば相当量書けるし、脳みそ内のデータのコピーの方がはるかに大変だわ

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 20:53:58.43 ID:mubwV1KV0.net
現代文明に接触していない部族とかで
遠い昔から人口とか全然変わってないっぽい話とか
あった気がする。

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 20:56:03.37 ID:prvtW7bC0.net
センクウの実の親が石化光線の産みの親だなこれは
俺にはすべて読めてしまったぜ

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 20:58:33.98 ID:AETei5+6d.net
石化するのは人体だけで衣服はそのまま
長い年月の中で衣服は風化して無くなっていく
つまり石像は裸である(重要)

それなのに女性の石像に乳首が書かれて無いのはおかしいと思います!

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 20:59:16.66 ID:zYcUfdfe0.net
370年程度なら校舎がそのままとわけではないが、そこに校舎らしきものがあった程度には残ってるような状態だと思う。

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 20:59:31.32 ID:KXf4SKKLa.net
作画先生、男の乳首だって描くタイプなのにね

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:02:10.66 ID:eRvePp550.net
縄文土器って500度程度でしか焼結していないはず
そんなものでも数万〜十数万年残っているのに、現代文明が3000年程度でほとんど風化するようなことはないと思うが

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:05:00.64 ID:0+KwiwnP0.net
科学をテーマにした漫画とは言っても
石化の話の時点で非科学的な話だから
そういう部分はあんまり突っ込んで考えないで雰囲気だけで楽しむほうが良さげだな

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:05:01.79 ID:JkzvQ/wh0.net
年齢順に死んでいかなかったところがリアルでいいやね。

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:05:34.31 ID:KJ399Qvd0.net
現代でも未だに○○族とかが原始人みたいな生活してたりするんだから3700年経っても文明発達しない場合もあるんだろう

少なくとも石神村はそうだったってことで

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:05:48.76 ID:e82Tre9v0.net
火が使える人類なら
何万人レベルで人口が増えていそう

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:07:49.91 ID:KJ399Qvd0.net
やっぱりスタート6人なら絶滅してないとおかしい派と人工少なすぎ文明発達してないなんておかしい派に別れるのか

両者の間とって石神村くらいの規模で妥協して

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:07:52.11 ID:eRvePp550.net
>>398
そういう部族はIQがやばいから・・・アボリジニみたいにさ

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:08:07.01 ID:mubwV1KV0.net
>>395
現代の者は値段を下げる為に必要最低限の強度にしたりする。
建物の場合は建て替えの事も考慮に入れるという理由でも強度を上げなかったりするとも聞く。

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:11:56.17 ID:0wpNTAaAd.net
人口が増えられなかった理由付けは一応後から出てくる
全滅しなかったのはまあ、百夜の執念の賜物ということで

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:12:14.90 ID:e82Tre9v0.net
アボリジニの先祖は、1家族9人程度からスタートしたらしい

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:12:55.42 ID:5vkf+KbG0.net
大樹がことあるごとにスマホをつくるんだなとか言ってたけど
百夜たちが持ってたスマホはさすがにもう存在しないのか
中に貴重な金属とか入ってたらセンクウの工作とかにつかえそう

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:13:23.13 ID:0+KwiwnP0.net
>>400
他にもつっこみどころは主人公以外にも
自力で石化から復活した人がいないとおかしい、とかね
石化する直前に炭酸ジュース飲んでた人間なら復活できるとか
何か伏線がないと

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:17:12.49 ID:zYcUfdfe0.net
70億人の人類を復活させる以前に復活した千空の仲間が必要だという話だから
村一つ維持できるぐらいの人数が最適なんじゃないかな?

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:17:38.57 ID:0+KwiwnP0.net
>>400
人口の増減に関して以外にも、
人類が全て石化してても、文明の利器は使える物が多く残ってるはずだから
(石化して直近の数百年くらいは)原始的な生活を続けてるってのもおかしすぎる

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:18:06.09 ID:KJ399Qvd0.net
>>406
仮に3700年間思考を保ちつつ運良く硝酸の自然発生する地点にいた人がいたとしても死んでんだろ
それか日本にいないか

そもそも千空だった大樹いなかったらそのうち死んでそうだし

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:19:47.37 ID:mubwV1KV0.net
>>406
いたとしても大概死ぬまで一人だったと思う。
あと千空と大樹が最後まで意識を消さなかったら狂気の意志力の持ち主だったからかもという理由は一応ある。

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:19:48.99 ID:Q/SjjUtc0.net
>>392
このレス見て思ったんだが乳首は恐らく削れやすいんだろう
てことは顔の線みたいに復活者女性の乳首は真っ黒になってる可能性がある

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:20:44.08 ID:4rXTP6DVr.net
>>391
むぅいい読みのような…?

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:21:02.62 ID:4dMdj3eg0.net
>>398
確かにそうだな
文明の発達には外界との異文化交流だったり、環境的な物も必要だと思う

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:21:14.96 ID:KXf4SKKLa.net
復活条件は意識を保っていることと、硝酸が必要なんだけどどっちも揃えられて、生き抜けるサバイバル知識持ちで
なおかつ男女数人はいないと、もし復活できたとしてもゲームオーバーするだけだからなぁ

千空も大樹復活しないと詰んでるし、逆に大樹が先に復活したらサバイバル知識なくてこっちもだめだったろう…

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:21:56.10 ID:eRvePp550.net
>>402
単に道具として壊れるっていうのと、風化して消失するっていうのとはちょっとちがうんだよ
穴が開いてもビニール袋はビニール袋だろ
条件にもよるがビニール袋と麻袋、土に返るのはどっちが早いかって話

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:23:24.43 ID:KJ399Qvd0.net
>>411
その程度削れたくらいなら修復能力で再生されんじゃね?

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:24:27.34 ID:zwfzTpxb0.net
>>408
コハクは温泉は汲みに行ってたがその奥のことは何も知らない
これが石神村の世界に対するスタンスの根本だと思う

百物語をなんとしても末代まで語り継ぐ
これは百夜が子孫にかけた呪いみたいなもんだ
存在理由が内向きだから、村の外に対する好奇心や探究心よりも村の維持が自然と勝ってしまったんじゃないか?
もちろんクロムみたいな例外は居ただろうが、そのうち村から追放されて子孫も探索の成果も残らなかったとか

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:24:29.16 ID:0+KwiwnP0.net
今までの話の展開で、普通に都市部が出てこないのも
わざとそういう文明の部分は避けて話を作ってるな、という印象も強い
百年経とうが千年経とうが、文明復活のための利器が多く残っていて
利用できるはずだからわざわざ全部いちから作る必要もないはず

つまり、話の展開が全然合理的ではないことがすぐ分かる

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:25:21.55 ID:prvtW7bC0.net
手作り科学の話がやりたいんだからしゃーない

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:26:49.50 ID:Q/SjjUtc0.net
>>416
修復能力で再生された痕が顔の線だぞ

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:27:25.79 ID:scU1CXL50.net
野ざらしな大仏が原型とどめている程度の年代ジャンプだしな
地下や金庫の中身なら原型とどめている機械は多いだろう

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:27:39.52 ID:KJ399Qvd0.net
島の連中がどの時期に本土上陸に成功したのか不明だからなあ
本土上陸するまでに数百年たってたり大規模な自然災害あったら文明ズタボロになってそう

少なくとも千空達のいた地点は文明の原形残ってる時に洪水で全部流されたみたいだし

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:28:28.40 ID:QPS5PG8F0.net
こんなん見せられたら泣いちゃうやろ・・・

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:29:26.07 ID:zYcUfdfe0.net
ダムとか制御する人間が居なければ、都市部とかすぐ水没するらしい

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:31:05.17 ID:eRvePp550.net
んなわけないじゃん

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:31:55.93 ID:prvtW7bC0.net
>>424
千葉県の今の惨状を見るに水害への備えは今以上にしっかりしないとダメだろうね

そういや石像になってる間は水没しても平気なのかしら

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:32:45.05 ID:4PLYup8hd.net
でも考えてみれば自分が生まれてから今まで起きた災害の復興が一切行われない日本とか想像するとやばそうな気はする

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:33:08.81 ID:KXf4SKKLa.net
ここ数週間水害関連でダムを放流するしない言ってたもんなぁ
管理する人いなくなったらそういうこともそりゃおこるか

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:34:57.63 ID:0+KwiwnP0.net
>>422
せっかくだから色々突っ込んでみるけど
最初の6人が着陸地点を知ってる=そこから近場の町や都市部へ移動して
移動手段、車やセスナ等の確保もできるし、人間が石化してる以外の
不便がまったくないっていう点で、その後のセンクウ村の原始化が理解できないのよね

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:37:33.94 ID:eRvePp550.net
ダムを放流するっていう人のイメージってダムが決壊するイメージなの?
決壊した後はその跡はダムと同じ状態が続くとかそんなイメージなの?

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:37:42.76 ID:drqORTyK0.net
無人島で妊娠出産なんてリスク高い事、よくやったな。
白人夫婦もヤル事はやってたわけだ。

効率よく子孫を残すなら、3人の女が3人の男各々の子を産むのがベストだが、スワッピング的な事はしてなかったのね。

百夜の子を産んだのかは、はっきりさせていない終わり方だったのが残念。

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:40:46.83 ID:mubwV1KV0.net
>>421
あれ屋根とか無かったのかな?
あっても大したこと無いかも知れんが。

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:41:34.15 ID:KJ399Qvd0.net
>>429
着地地点から行ける街も都市部も無かったからしょうがない
ロシア人夫妻が往復成功してたら違ったんだろうけどなあ

人口増えなかった理由は一応あるけど多分アニメの範囲じゃやらないと思う

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:42:41.06 ID:UoX5trnid.net
作者ってTwitterだけじゃなくて海外の反応のまとめサイトとかまで見てんのな
案外スレとか見てたりするんだろうか

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:48:30.18 ID:0+KwiwnP0.net
例えば、武器ひとつ取っても
大量の廃棄しきれない銃器・銃弾なんか
どこの国に行ったとしても腐るほど手に入るだろうし

途中でモンハンみたいってなセリフがあったけど、
状況的にはその前にフォールアウトの方が実情にあってる

あと生存者が宇宙にいた6人だけってのもおかしい
地下で生き延びる人類だっているはず。宇宙から地球に降りた6人が石化しないんだから、
地下にたまたまいた(地下鉄とか海中とかいくらでもある)人間も多くいて石化を免れてるはず
…まあ、この辺までにしておくけど

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:48:54.08 ID:nlifCxPK0.net
>>432
鎌倉大仏には屋根はないよ
あれが残っていたのは単純にデカかったというのがある

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:51:10.45 ID:KXf4SKKLa.net
>>430
一気に水量が増えないように丁度よく流したあとまた締めるのかと思ってたけど違うの?
管理する人がいなくなるってことはその制御がないってことだから放流するのが決壊って思ってるんじゃなく
管理人不在は水道の蛇口がひらきっぱなしになるようなものかと

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:51:42.46 ID:acA059f70.net
>>386
だーから3000年ぽっちで6人から数億人に増えるなんてムリだっての
仮に皆が子だくさんだとしても文明がなきゃ乳幼児死亡率は高いし災害もあるし
それがなくても増加率考えればムリ ネズミじゃねーんだから

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:54:06.02 ID:a3GPGfoY0.net
>>437
雨が止めば水は引くから水没しっぱなしではない
でも治水してなきゃ川の流れなんてすぐ変わるから人が住むのは難しい

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:55:15.85 ID:0+KwiwnP0.net
>>438
うん、まあ人口増減はそこまで興味ない。
でもディザスターものを描くとしてもやっぱ文明が残り得る状況描写で
せんくう村が原始生活に戻ってる描写はやっぱ非合理的な描写と思ってしまうな

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:58:47.57 ID:KXf4SKKLa.net
どうてもいいけどなんでせんくう村なんて言い方すんの?

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 21:59:24.76 ID:eRvePp550.net
>>437
溢れるのと、溢れそうだから溢れる分だけ先に放流するのがそんなに違うと思う?
違うのはダム周辺で溢れるか、下流で溢れるかもしれないかであって、溢れる量は変わらないと思わない?

蛇口がイメージできているならバケツの水面周辺の土地と、バケツの下流の土地で頭の中でイメージしてみて

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 22:01:24.82 ID:acA059f70.net
>>395
鎌倉の大仏さん(青銅)は残ってたんだから、材質によるとしか言えんな
鉄でできたものは空気に触れてりゃ錆びて朽ちる
現代のコンクリもそんなにもたない
プラスチックでさえ、紫外線や熱や雨でボロボロに砕けていく
ガラスや焼き物や石板のほうが長く残る

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 22:02:42.34 ID:KJ399Qvd0.net
>>440
むしろちゃんと村作れてる分すごいと思うけどな
村の住居は島からの伝統っぽいよね

あと村の主食は魚なんだけどこれは島暮らしの人間が本土に来てもそのまま魚とってたってこと
農業が発展してないのは温泉地帯で土地が悪いのと人手不足と魚取ってればどうとでもなったから
植物栽培しなかったから服の文化も進まなかったみたいね

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 22:03:24.92 ID:KXf4SKKLa.net
だからその判断をして制御する人がいるかいないかの話でしょ
人がいなかったらどうしようもないってことじゃないのか?

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 22:03:32.13 ID:mNqBlVT70.net
>>432
>>436
屋根どころか元々は東大寺と一緒で大仏殿の中にあったけど、
14世紀に大仏殿が倒壊してから再建されていない

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 22:07:23.11 ID:0+KwiwnP0.net
あとひとつ思い出したのは
日本の原子炉が臨界に達して福島発電所よりももっとひどい状況になってるはず
つまり原子力でもってる日本は生命が生き残るには非常に厳しい環境なはずだから
そこで生存しようと考えること自体が無謀で非合理的
少なくとも遺伝子異常の変異生物を描くくらいのことをしないと合理的と言えない

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 22:07:45.64 ID:eRvePp550.net
>>443
建築基準として持つっていうのと史跡レベルで残るっていうのとは違うっていうのはあると思うのと、
たぶんコンクリは人間の活動が減って雨の酸性度が減ったら相当持つと思う

>>445
制御?は?

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 22:08:00.54 ID:acA059f70.net
>>440
文明が残り得る状況描写だったかな?
あの世捨て人しか住んでない無人島で生活スタートした時点でかなりのハンデだよ。

生存者が宇宙にいた6人だけっておかしい。って漫画の設定に文句言われてもなー
石化光線というのは現代に存在しないんだから設定は何でもアリだろw

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 22:10:05.48 ID:mNqBlVT70.net
>>448
コンクリ自体の寿命があるから、多少長引く程度よ

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 22:10:23.28 ID:KJ399Qvd0.net
>>447
その話は原発警察がシュバって来るからやめた方がいい

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 22:12:27.97 ID:eRvePp550.net
>>450
コンクリはアルカリ性なら強度を保っていられるんだよ
https://www.kajima.co.jp/news/digest/feb_2007/tokushu/toku01.html

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 22:13:37.07 ID:W4XkhzqFa.net
復活条件はあくまで確定した復活液以外仮説だよ
あと石化中は何も感じない疲労もな従って脳疲労による精神疾患は起きる事はなく眠りそうになるが脳を含めて身体は
健康状態を維持し続ける事ができる
だから筋肉量はそのままでゲンは石化してすぐに意識を失ったらしく
石化前の記憶のまま目覚める

脳の健康状態が維持出来るなら半永久的に精神を冷静に保てるという事だな超人大樹はともかく
通常のすぐバテる千空が石化中のような芸当を出来るはずもなく

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 22:14:48.61 ID:hWqaJ90H0.net
作品の中の限られた情報の中で考察や推測、様々な可能性を模索したりするのが
楽しいと思うんだけどなあ・・・
3000年経っても何故原始的な生活しているのかとか様々な理由ありそうじゃん

ぼくのかんがえとちがう!おかしいおかしいを連呼するんじゃなくて
何故色んな可能性を考えないのか?

あくまでフィクションだから場合によっては面白さ優先している場合もあるけどさ

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 22:15:19.01 ID:mNqBlVT70.net
>>452
現代のコンクリは粗悪品で寿命が短い

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 22:17:09.40 ID:x4AmDqmo0.net
>>447
原発事故でクリーチャーが誕生するなら今頃福島なりチェルノブイリ周辺で
見つかってるわな、それが奇形(しかも生まれてそれほど生きれない)レベルしか
誕生してないんだから、描く必要なんてないわ

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 22:17:15.16 ID:KJ399Qvd0.net
>>447
あとついでに言うとこの作品の原作者はアイシールド21の原作者と同じ稲垣理一郎

理一郎は作品書く時に正確性よりも面白さ優先にするって言ってる
デタラメを描くって意味じゃなくてエンタメ性を重要視してるって意味ね

考察するのはいいけどそれをそのまま漫画にして面白いかどうかも考えて行った方がいい

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 22:19:25.29 ID:scU1CXL50.net
今回の話はご都合&ご都合だから仕方ねぇ
物理法則なんて考えずに面白さ重視で頭からっぽにして見るのが一番ぜよ

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 22:19:55.75 ID:nlifCxPK0.net
>>454
おかしい不自然だ違和感がある
と言いたいだけなのでその理由まで考えないんだろ
「なぜこうなったんだろう」と考える頭があればこのスレはもっと平和だったはず

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 22:20:00.59 ID:a3GPGfoY0.net
>>457
たしかに原発考えると解決策見えないし話がつまらなくなるから無視した方がいいな

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 22:23:03.91 ID:0+KwiwnP0.net
>>453
石化、つまり人間の表面を覆ったものが「石」という素材と言ってるけど
生命を維持させる機能があるって時点で未知の物質だという認識をしないと
とても説明がつかないね。

少なくとも、「石化」=「不老不死化する」という因果関係を科学的に説明できない
「石」という物体ではなく、何か別の「未知の物体になった」と、脳内変換してみる必要がある。
そして、生存時の状態が維持されているという点で、

「地球外の生命の攻撃なのだろうか?」という説に懐疑的になるひとつの仮説として
”人類保管計画的な何か”という陰謀説も作者の頭の中にあり得るってことだわな

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/26(土) 22:26:01.62 ID:kPfGsQj90.net
原作組のダブルスタンダードも問題だと思うよ
明らかに間違ってる考証をしつこく擁護した挙句
行き詰まったら「マンガだから頭空っぽにして見ようよ」って手のひら返し

他のアニメなら最初から「そうだねーバカな設定だねー」って流してるようなところをいちいち擁護しすぎや

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 22:26:35.94 ID:KJ399Qvd0.net
>>461
それに関しては千空もそもそも鉱物なのか細胞なの分からないし現状調べる方法なしって言ってたからね

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 22:26:49.27 ID:eRvePp550.net
出鱈目を意識させないようにディテールに拘るか、勢いか、どちらかが必要だと思う

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 22:28:00.56 ID:GiQ9IRnSr.net
【ねたばれ】黒幕は杠

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 22:29:11.04 ID:KJ399Qvd0.net
杠は頭に取り付けられたヘッドフォン型の洗脳装置で利用されてるだけで真の黒幕はメカ千空な

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 22:34:12.05 ID:4NuApvpE0.net
んで百夜とリリアンは子供を作ったの?

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 22:37:34.61 ID:0+KwiwnP0.net
>>463
生命活動は細胞分裂と同時並行でなければならない。
そして細胞分裂はいずれ死へと向かう。生命あるものは必ず死がある。
つまり脳が思考可能なまま数千年ものあいだ生存を維持することは本来あり得ない。
生命にはアポトーシスが運命づけられているのだから。

つまり、この漫画で起きている、『未知の現象の石化』は
『生命に不老不死を与えて永久に保存可能なカプセル化である』
という認識が必要だということ。これは現在の科学では実証不可能。

E=mc2を根幹から否定した設定になってるのだから、
そりゃあ合理的なあたまで楽しもうというのが無理な話だね。
あくまで『科学ごっこ』してる雰囲気を楽しむアニメ、そういうことだろう。

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 22:38:23.04 ID:n+SIroXS0.net
>>457
アイシールドも神龍寺でだしつくてだんだん面白くなくなっていったなあ
山王のまま続いたスラダンみたいな
これも今までは面白いけど

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 22:39:07.69 ID:eRvePp550.net
>>468
おまえ底辺文系っぽいな

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 22:42:09.81 ID:KJ399Qvd0.net
>>468
石化については科学監修のくられ先生が監修して理論考えてるから空想科学だとしても理論は考えられてるはず

原作で石化の話出る時に科学監修:くられって注釈でるからな

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 22:42:47.09 ID:eRvePp550.net
「アポトーシスが運命」とかアホかw
運命(笑)
文系って本当に馬鹿だなぁって思う
こういう馬鹿文章を作る能力にむしろあこがれるレベル

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 22:43:46.98 ID:nlifCxPK0.net
なんでコールドスリープにE=mc^2が否定されにゃならんのか

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 22:47:36.88 ID:Q/SjjUtc0.net
>>462
ワッチョイとIP出してから言え

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 22:49:15.23 ID:Q/SjjUtc0.net
>>471
つまりくられは石化技術を既に確立してる訳やね

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 22:49:18.66 ID:hWqaJ90H0.net
>>447 日本の原子炉が臨界に達して福島発電所よりももっとひどい状況になってるはず

稼働している原発はみんな臨界に達しているんですけどね・・・w

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/26(土) 22:50:13.59 ID:kPfGsQj90.net
>>474
レスの内容で議論すればいいだろ
相手の素性を見て意見が変わるんか?

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 22:55:17.20 ID:KJ399Qvd0.net
>>475
もうすぐあの不良科学者の手によって全人類石化するんや…

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 22:56:00.46 ID:Q/SjjUtc0.net
IPスレでIP隠す奴がなぜ相手にされると思った

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 22:58:12.95 ID:FaD7lInq0.net
>>477
人は何を言ったかを信じるんじゃなくて人は誰が言ったかを信じるんだぞ

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 22:59:02.70 ID:eRvePp550.net
ジブリや美味しんぼの作者みたいにならないでほしいってのが俺の思い
バカ文系が似非科学をまき散らすのだけは見てられんわ

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 23:00:37.58 ID:XGpC59DQ0.net
3組ペアだけから代々続けたら近親相姦みたいな感じになっちゃうと思うんだがそこらへん大丈夫なん
もしかして目が悪い村人が多かったり小人みたいなのがいるのはその疾患とか?

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 23:02:44.45 ID:FxXr2LBJr.net
>>481
科学監修くられとSFガチ勢Boichiがついてる限り大丈夫でしょ

こないだもくられと5時間くらい電話で今後の話にでてくる科学についての話してたってリーチロー言ってたで

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 23:06:58.56 ID:GR5CF3r00.net
結局あの数人だった宇宙飛行士の子供が何世代に渡って生き残って村形成できるまでに増えたわけだし
村人達はルーツになった6人全員の遺伝子入ってそう
三千年以上たってるし周りはみんな親戚関係みたいになってるんだろうな

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 23:08:15.35 ID:yuHPkj+X0.net
百物語を一子相伝にしてたのって情報伝達の過程での伝言ゲーム化を防ぐ目的もあると思う
みんなに伝わればどうしたって解釈の違いができてしまうし

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 23:10:48.66 ID:a3GPGfoY0.net
>>482
肺炎に弱いみたいだし大丈夫じゃない
人口が増えないのもそのせいかも

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 23:12:00.95 ID:Pc8+G9u+0.net
原作者は科学の面白さ素晴らしさをヒューマンドラマとして描きたいのであって
決してリアリティを描きたいわけではないから省けるところは省いて、物語の本質や面白さとは関係が薄い部分を冗長に説明したりしないんじゃないかな
そこらへん合理的で理系ぽい〜て勝手に思ってる

原作はアニメよりノリが軽くギャグが多いので、よりフィクションって感じるからあまり細かいところ気にならないんだけど

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 23:13:16.00 ID:WPP9lrye0.net
>>481
エセ科学って反反原発をこじらせてカルト化してしまった阪大教授みたいなのか

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 23:15:14.56 ID:aVnO2Y/o0.net
そのままやられたら危険物質造られちまうてのもある

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 23:24:44.36 ID:XoAERJul0.net
ぶっちゃけ製鉄の段階であの程度の助っ人じゃまだまだ足りなかったよな?
せめて30人くらいはいないととてもじゃないが火力不足だろ

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 23:26:15.60 ID:mubwV1KV0.net
のりはいいかもなー、発電機を発電所といってビビらせる。
実際はホントにショボイ発電機。
まぁ銅線大量に確保できないからコイル作れずに、あんなのになったんだと思うが。

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 23:27:53.70 ID:mubwV1KV0.net
アニメ聖地樹齢で硫酸源ツアーとか。

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 23:28:00.73 ID:FxXr2LBJr.net
>>490
ちなみに作者曰く大樹は1人で製鉄いけるらしいぞ

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 23:28:54.95 ID:mubwV1KV0.net
>>492
聖地樹齢⇒聖地巡礼

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 23:30:10.49 ID:W4XkhzqFa.net
石化だけはファンタジーあとはクラフトしながら進化な作品だよ

一定数チビがいるというのは幸いで
目が悪いのも二人かといってモンゴル人並の視力なコハクもいて
ルリのように肺炎を起こす人がいるやや近親交配の村か
宇宙飛行士は誰一人チビじゃなかったんだから
交配の中の特別変異だな
スイカみたいのは実のスイカに圧迫されるわスイカに入るわで伸びなそう
マントルみたいに
でもよそ者は罪人という認識はどっからきたんだろうな

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 23:30:10.62 ID:mNqBlVT70.net
>>482
リアルだと全然大丈夫じゃない
近親相姦で感染症に弱い個体が大量発生して、あっという間に全滅する
なので、その辺はスル―よ

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 23:30:32.55 ID:Q/SjjUtc0.net
杠守ってそう

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 23:34:35.93 ID:mubwV1KV0.net
そーいやツバメも全滅してるのかな?
だとしたら千空がよみがえらせたツバメは一生独身だ。
ああ、なんという不幸。

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 23:35:39.69 ID:cieXCTDS0.net
>>487
ほんとこれ

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 23:35:46.04 ID:XoAERJul0.net
せやかて俺らのご先祖様も最初は近親相姦のオンパレードだったはずだろ?
そこからどんどん増えて70億人になったわけで

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 23:36:51.04 ID:mubwV1KV0.net
>>500
最初はアダムとイヴなので二人だけです、

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 23:38:08.26 ID:0+KwiwnP0.net
>>433
これ、ちょっと考えてみたけど
石化光線の発生源がブラジルのマナウス近辺として、
その南米の真裏日本の近辺と言ってるけど

「地球上で一番、石化光線から離れてた島」は
島の植生、バイオームが亜熱帯雨林系ぽいから
まあ、作者的には沖縄諸島とか奄美諸島のどこかを想定してるかもしらんけど

そこから日本本土を目指すって別にそんなに遠い航海かね?
日本本土目指すくらいのことが目的ならそんな大した距離でもないし
元から日本に行くつもりでソユーズ落としたなら、無人島で生活してるってのもおかしい

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 23:39:08.42 ID:mNqBlVT70.net
>>500
つまり最初にそれなりの人数がいたってこと

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 23:42:14.77 ID:qVthHzSs0.net
>>328
でも6人の特徴は村人に残ってるから全員の遺伝子は引き継がれてるんじゃね

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 23:46:12.31 ID:nlifCxPK0.net
聖地巡礼なら恩賜箱根公園だろ

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 23:46:12.79 ID:sCU9OFpw0.net
遺伝子レベルで有能な人間同士での近親相姦は安全なんじゃないの

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/26(土) 23:55:48.11 ID:0+KwiwnP0.net
>>502
こうして考えると、南西諸島に着地してるのに
何千年かけて日本本土を目指して息子を救いに行かせるという
父親の地球上陸の動機がそもそも前提として陳腐なのが良く分かる。

南西諸島から本土への上陸なんて数か月もありゃ余裕じゃね?って話。
着陸した島の位置が分かってるんだから、
船が停泊してる可能性の島へ行くのなんて超余裕なはずなんだよね

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 00:12:13.68 ID:7pZXPFl20.net
おう、どっかの離島まで飛行機なり船なりで行って
そっから本州まで手漕ぎボートで漕いで見せてくれ、超余裕なんだよな?

海の天気とか超変わり易いし、船から落ちてもオール流されても死ねるし
運よく黒潮に乗れても、陸に近づけずに漕ぐのやめたらそのまま太平洋コースだけど
超余裕って言えるくらいなら出来ない筈はないよな。

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 00:22:30.29 ID:Hsiw22C70.net
>>475
あのお面は石化の邪眼を封印するためとかそういう

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 00:23:39.22 ID:R+/8EzYv0.net
>>505
ISS行きたいです!

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 00:34:40.99 ID:T+XqC9kq0.net
そもそも公転しているステーションから降下艇2機が時間を置いて日本に向かって降りたのに
両方日本から離れかつ手漕ぎで助けられる距離に無人島があるという奇跡
助けるためでも日本の港町から高速船を拝借したほうが早いだろうって考えそうだが・・・

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 00:36:59.22 ID:iCpOlsqt0.net
なんで定期的にちゃんと本編見もせずに騒ぐ奴が湧くのか

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 00:38:06.75 ID:R8fXtvNd0.net
石化前の千空モンスターみたいなエナドリ飲んでた?なんか意外
成分よくわかってるだろうからあんなもん飲まないって言いそうだけど逆にわかってるからこそこいつはよく効くぜ!て飲んでたのか
そしてエナドリが要るような生活してたのか

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 00:52:04.96 ID:EY7D/3nh0.net
宇宙飛行士なんてスーパーハイスペックが6人いても
無人島に降りれば石神村レベルの住居作って子作りするのが精一杯ってなんだか儚いな
親父も千空みたいに色々調達して抗生物質つくるぜ!とは行かなかった

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 01:03:47.11 ID:lKYBTzKG0.net
あの無人島からどうやって子孫は出たんだろ
知識も技術もある現代人が脱出できないのに

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 01:07:22.05 ID:v+rg02BM0.net
地中はどのくらいの深さまで光線届いたんだろう
ワンチャン地中調査や空洞調査とかに出てた人は石化免れてたりしないかな

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5366-PHQR [124.211.250.66]):2019/10/27(日) 01:15:08 ID:zidy4tF/0.net
どうしてなんでと書き出す前に半年ROMってろ

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3f56-mcz7 [125.101.190.33]):2019/10/27(日) 01:17:17 ID:zSlF8mmx0.net
千空レベルになるとタイムマシンできそう。
つくって石化の前に戻ったりして。
そういうとんでも科学はでないか。それが魅力だし。

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6316-X1K0 [218.142.33.124 [上級国民]]):2019/10/27(日) 01:21:11 ID:7pZXPFl20.net
>>515
職業的にも(海に関する)知識も技術もない。
訓練内容と例のサバイバルキットの中身までは知らないが、
それ抜きだとせいぜい日本の方角はこの辺、くらいじゃなかろうか。
そんな状態で手漕ぎボートで行くのは無理ゲ。
あと失敗したら一発アウトってのを忘れずに。

そして子孫が海の周辺に住むって事は
多少なりとも漁やなんかで海に関する知識は増えるし、
人数が増えればトライ回数的な意味でたどり着ける可能性も上がる。


>>516
方法はともかく、世界規模の人間を石化させるという用途のモノが
地下に籠ったくらいで防げるなら欠陥もいいところだと思うのだが。

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ efaa-MdJ4 [111.168.154.74]):2019/10/27(日) 01:23:00 ID:v+rg02BM0.net
>>519
衛星軌道上の宇宙ステーションが無事なんだから有効射程が存在する訳で
如何によっては地下深くなら大丈夫かもしれないじゃん?

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 938a-yeLe [118.241.80.17]):2019/10/27(日) 01:33:15 ID:rjDJzfnC0.net
>>520
どこかで逃れた人がいるかもしれないけどこの作品には出てこない
それだけ

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 53d7-MdJ4 [124.142.76.43]):2019/10/27(日) 01:33:48 ID:6HtleJ3+0.net
>>520
調べたら人間が一番深く掘った穴でも12km程度、チョモランマの1.4倍
しかもそれ以上掘ろうとしたら技術的に難しかったらしい
宇宙ステーションと比べたら地表にいるのと大して変わらない

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 01:37:17.69 ID:iCpOlsqt0.net
普通に地下にいた人たちも石化していることから、石化は物質を貫通して効果を発揮している
地球の裏まで効果が届いたことから、たかだか数キロ程度の深さでは防げるとは思えない

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 01:39:29.34 ID:NypGUcfz0.net
>>520
そもそも地球全土覆って建物の内部にも届くってことは、電離層でも反射されない、つまり直進はしないし、
地中にも余裕で届く
そもそもマントルレベルまで潜ってる人は存在しない

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 01:42:45.45 ID:7pZXPFl20.net
まあ可能性は0ではない、が、
その無事だった人が異常に気付いたら、
まず調べたりツイッターとかその他サイト等で聞いたりして
必至こいて生き残りを探そうとすると思うけど、
ISSから調べててその痕跡が見つからなかったのであまり期待はできない。

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b36f-JeJ9 [180.24.152.15]):2019/10/27(日) 02:07:52 ID:lfZbsk3/0.net
鉱山の中で働いていた人とか
石化光線が世界を覆った時
核爆発にも耐えられそうな地中深くにいた人も、世界規模で見ればけっこうな数いそうな気もするが
しかし通信などで応答しない以上、そうした人々も石化したと考えるしかないな

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b36f-JeJ9 [180.24.152.15]):2019/10/27(日) 02:09:11 ID:lfZbsk3/0.net
>>523
逆に考えてみよう
石化光線は天空から輝いたのではなく
地中から上に広がっていったのだと
そう考えれば宇宙ステーションは無傷だったことも説明がつく

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7316-AV6M [126.243.49.7]):2019/10/27(日) 02:18:54 ID:UZ9Sl6FH0.net
ショートカットの奥さん髪伸びたらめっちゃ美人だな
シャミールが宇宙に出た時から楽しかったって言ったの嬉しかった

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b36f-JeJ9 [180.24.152.15]):2019/10/27(日) 02:29:15 ID:lfZbsk3/0.net
>>519
アメリカやロシアの宇宙飛行士なら、海軍や空軍のパイロットもいるだろう
アメリカ人の夫婦は医者みただから違うでしょうけど
あのロシア人とかそうではないか?
軍のパイロットなら、万が一の時のためのサバイバルの講習儲けている
彼ならサバイバル技術も有しているのではないか。

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2391-YPuY [42.125.228.244]):2019/10/27(日) 02:30:20 ID:cxnI/T1Z0.net
人体は石化するけど、消化器官の中身ってどうなってるんだ?
石化したのか? それとも経年で腐敗したりして泥と空気になったりするのか?

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffbc-mjLV [133.232.254.72]):2019/10/27(日) 02:32:51 ID:nZPUdAnc0.net
一緒に石化した
ミトコンドリアや腸内細菌なども一緒に石化

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2391-YPuY [42.125.228.244]):2019/10/27(日) 02:45:42 ID:cxnI/T1Z0.net
ミトコンドリアは細胞内の一器官になったから人体の一部だろうけど、腸内細菌は人間以外じゃないのか?

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e36c-mjLV [58.92.179.58]):2019/10/27(日) 02:49:11 ID:T+XqC9kq0.net
PCでネットがつかえていたからスマフォもしばらくは使えるはず
島についてからの正確な位置情報はわかってないとおかしくね?
そもそも電子機器が使えないと助けに先に降りたシャトルの場所がわからず詰みだし

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffbc-mjLV [133.232.254.72]):2019/10/27(日) 02:53:31 ID:nZPUdAnc0.net
人間以外でも一緒に石化した

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffbc-mjLV [133.130.247.7]):2019/10/27(日) 02:59:32 ID:TxwcM5450.net
地上からの誘導ない中をピンポイントで狙ったとこに降りろと無茶言う雑頭

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7316-pBgF [126.13.243.52 [上級国民]]):2019/10/27(日) 04:02:45 ID:cQo2w73H0.net
>>502
>>507
手こぎ舟で海わたるのがどんだけ大変かわかってねぇぇ・・・
与那国から西表まで120キロの古代船航海再現記でも参考に置いておこう
https://www.kahaku.go.jp/research/activities/special/koukai/report/report20161003.php
伴走船のサポートがあってやっと進路調整できてたどりつくという苦労よ 
潮流に流されたらあさっての方角に行ってしまう

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (JP 0H9f-x68f [103.90.18.122 [上級国民]]):2019/10/27(日) 05:21:51 ID:VJC+b4MmH.net
藤原の声の劣化酷すぎて泣いた

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 935e-ONZf [118.11.188.30]):2019/10/27(日) 05:33:20 ID:2J/Uq04L0.net
クロムの理解力の高さは安定してるな
あと中身が百夜に似てる
石神村の由来を知る前の千空もなんか懐かしい感じあるわーとか思ってそう

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 06:09:44.38 ID:y2ud0pgn0.net
アストロン!

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 06:30:38.35 ID:AyMKdSzV0.net
腸内細菌が全滅してたら復活しても食ったものが分解できなくて健康面で速攻詰みそうだしな
ちょっとご都合的解釈だけど、体内は人体であろうとなかろうとまるっと石化現象に巻き込まれると考えるしかないか

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 06:33:16.03 ID:AqcLb+NV0.net
あの石化は体内の時間をストップさせるとかそんなんだな
石化解除したら時計が何事もなく再開するてきな
キングクリムゾン逆パターン的な

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 07:06:37.43 ID:TiGmbsa/0.net
人間ポンプ芸で金魚飲み込んだ瞬間に石化光線受けたら金魚も固まるのか

……ちょっとまって、ウンコ中だった人とか性交中の人ってどうなってるの

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 07:09:05.81 ID:TiGmbsa/0.net
人間同士ならともかく特殊性癖だったり企画物のAV(アニマルビデオ)撮影だったら色々危ないのでは

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffe0-mjLV [101.111.24.13]):2019/10/27(日) 07:21:27 ID:5aL0CHQ40.net
>>536
日本周辺は黒潮がきついから小舟だと遭難しまくるんだよな
なのでポリネシアのように古代から小舟で楽に往来してた地域の小島に降りて
そっから飛行場のある島に移動してヘリを乗り継いで日本へってルートの方が
楽じゃねえかと思った

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.115.71]):2019/10/27(日) 07:32:37 ID:lZfJ2yjip.net
>>536
日本最古の人骨が沖縄から出てるから、台湾方面から日本に渡った日本人の祖先がいたようだし
本土には神津島へ黒曜石入手のため出向いた痕跡がある

旧石器時代の技術でも海を渡ることは出来た。その方法が現代では分からないから色々実験してるわけよ

丸木舟にクラブクロウセルを付ければ楽勝だが、その知識が旧石器時代にあったか分からんから色々試してるわけ

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3f16-MdJ4 [219.204.62.24]):2019/10/27(日) 07:34:39 ID:NopHa9XJ0.net
日本海側なら勝手に本土につくんだけどな
太平洋側じゃ黒潮乗ってワンチャンで房総半島当たりならありかも

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.115.71]):2019/10/27(日) 07:45:25 ID:lZfJ2yjip.net
ポリネシア人がハワイやイースター島といった絶海の孤島にも住んでて
なぜニュージーランドの先住民が南米原産のサツマイモを主食にしてるのか謎で
なぜ石器時代レベルの文明水準で辿り付けたか、色々な実験が行われている

結論から言うと、丸木舟を2隻連結したダブルカヌーで安定性を確保した上で
クラブクロウルセルと呼ばれる三角帆の1種を用いれば
太平洋の横断まで十分可能というのが結論だった

この辺りのことを宇宙飛行士達が知らないとは思えないし
なんならもっと先進的なヨットを作成できると思うんだが

https://public.muragon.com/dbv3frdf/r6v8vv87/resize/2208x2208.jpg?1439891942000

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 07:56:58.61 ID:y03k443g0.net
百夜たちはサバイバルライフの日々で子どもたちに知恵を多く伝えられなかった

文明の利器が使用できる本土に上陸できていたら全然違った3700年後になってたんだろうな

肺炎の薬を入手できたし、物資に困らず図書館も使えて生活基盤も速やかに整えられて
楽に生きられたはず

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.115.71]):2019/10/27(日) 08:00:14 ID:lZfJ2yjip.net
>>548
ま、その場合ジジイになった白夜に千空がナイタール液かけられて完、という
とってもつまらない話になってろうからなぁ

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff7c-W+6Z [133.218.39.223]):2019/10/27(日) 08:03:52 ID:oX/0DlJj0.net
これも親が有能な血筋で萎えた
その設定いるんか?

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3f16-IxmA [221.39.132.193]):2019/10/27(日) 08:07:17 ID:TiGmbsa/0.net
>>550
千空の両親出てないが

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/27(日) 08:07:53 ID:ti1gkU9u0.net
養子なんでしょ?
まあ賢者の孫と同じ設定だが
イキリ石太郎やな

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf86-roNU [121.84.110.28]):2019/10/27(日) 08:09:51 ID:y03k443g0.net
百夜と千空は血が繋がってない
千空の実の親がどんな人だったのかは謎

血筋がどーのって話じゃないよ

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5316-cmPQ [60.112.189.200]):2019/10/27(日) 08:12:46 ID:AyMKdSzV0.net
孫と被ってる設定ってなんかあったっけ

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a3c2-mjLV [202.76.206.98]):2019/10/27(日) 08:13:19 ID:aDHuWszI0.net
ロシア人夫妻が辿り着いた先で新たに産んだ子の子孫もきっと生きてるんだろな。
お互い接触する機会が無かっただけで。

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 08:19:05.09 ID:AqcLb+NV0.net
センクウがうっかりいい間違えてマンパワーをマンコパワーって言っちゃう展開が欲しいよね

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 08:19:40.98 ID:NopHa9XJ0.net
名前はまるで親子

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 08:20:39.38 ID:Pkg8grKxa.net
孫と被ってるのは中の人だけだな

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 08:43:08.14 ID:rjDJzfnC0.net
>>528
ダリヤはスイカの顔の祖先だからな
めっぽう可愛いぞ

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 08:49:19.92 ID:eQ/I6nTq0.net
男手ひとつであんだけの子供育てるの大変だろうな
家事子育て教育食糧確保
一人の人間には限界あるな
ジャンプの主人公の父親の中では最高にすごい父ちゃんだな

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.115.71]):2019/10/27(日) 08:53:49 ID:lZfJ2yjip.net
>>557
引き取った時期が乳児期だったんやない?
で、名前すらなかったと

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/27(日) 08:58:41 ID:maoQvMRM0.net
>>558
すげえ
知らなかった
全然別人やん

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d37c-mjLV [220.210.171.83]):2019/10/27(日) 08:59:32 ID:mfpEDTu+0.net
>>519
石化光線自体フィクションだからどうにもならないが普通は地球の大気がいくら厚かろうと
地面の方が圧倒的に遮蔽能力は高いと思う訳で、フィクションにしてももう少し説得力の
ある設定にすべきだったね
ISSが唯一の生き残りっていうドラマチックさを優先しすぎておかしなことになっているんだろう

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2391-YPuY [42.125.228.244]):2019/10/27(日) 09:07:27 ID:cxnI/T1Z0.net
余計な突っ込み「体温」。
体温維持してるんならそのエネルギー源は?
逆に体温を維持してないなら、復活時に即効凍え死んだりするぞ。

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 09:15:13.81 ID:daMqcRk50.net
>>564
それ言ってる人初めて見た
菌はたまに言われてるの見るけど
面白いな

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 09:23:29.42 ID:AqcLb+NV0.net
原作の作画の人の画力すごいよな
ドクターストーン終わったら野球の漫画描いてほしい

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 09:28:49.65 ID:aK44/Four.net
>>566
サイボーグの作画とかさせたら上手そう

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 09:31:13.76 ID:GfM4ZyQBK.net
>>541
>石化解除したら時計が何事もなく再開するてきな
映画「サバイバルファミリー」に そんな描写あるよ
突然電気が無くなるんだけど 送電はおろかバッテリーや乾電池もアウト
電気の無い生活を何年かしてると
ある朝突然 目覚まし時計が鳴りだして
いっせいに電気が復活する

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 09:35:38.84 ID:daMqcRk50.net
>>567
実際上手い

https://i.imgur.com/8cW4r4V.jpg

https://i.imgur.com/8G3W64t.jpg

https://i.imgur.com/6SmfOSj.jpg

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 09:37:04.26 ID:mfpEDTu+0.net
>>564
気温と全身に化学的反応があるのでその反応熱で適当にいい塩梅になるんだろう

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 10:04:01.04 ID:bbQ7O/S00.net
Boichiさんて韓国の人なんだな
少年誌のドクタ−ストーンと青年誌の>>569でうまく絵柄かえてすごいわ
ウィキみると日本デビューはエロ漫画だったりで幅広いな

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MMd7-QaIz [210.149.251.248]):2019/10/27(日) 11:01:09 ID:HEky6jPXM.net
これ原作通りだったとしても監督権限で、村の秘密はやらないってした方がいいレベルでひどい設定だな

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 11:04:40.57 ID:PLKICUBf0.net
>>563
光は副産物で実体は音波やら地震波やら
何か地表に沿って動ける何かという説はある。

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 11:06:45.34 ID:3+O4Y1lk0.net
>>566
コテコテの青年誌の画風をあまり時間をかけずに少年誌にアジャストしてきたからな
これに描かせようと思った編集者に先見の明があったのか

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 11:06:56.51 ID:jbCQ59QN0.net
>>572
今後百夜の話は物語に大きく関わってくるからやらないなんて不可能だぞ
というかどこが酷いのか

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 11:06:57.91 ID:nZPUdAnc0.net
>>564
エネルギー源についてはちゃんと説明されてるんだけど見てないの?

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 11:09:19.45 ID:PLKICUBf0.net
>>569
ちかみにサイボーグではなくアンドロイドだが
まぁ外見的にはどーでもいいな。

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 11:15:44.38 ID:tBakFsOE0.net
>>549
石化直後で様々な薬品が容易に手に入るだろうから
日本本土に着いてたらぶっちゃけかなり早い段階で石化解除できるだろ
とにかく片っ端から色んな方法試せるし
頭のいい優秀な宇宙飛行士仲間がいるし

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 11:16:19.83 ID:daMqcRk50.net
>>572
原作でも屈指の人気エピソードをやらないなんて選択肢ない
てかどこが酷いんだ

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 11:27:46.65 ID:72qriPHD0.net
センクウが何千年も数数えてたっておかしすぎるな
なんで脳動いてたんだっけ?
何年たったかなんて謎の方が話し作りやすいだろうになんで作者はこんな余計なことしたんだ
親父と血がつながってないし人間じゃないとかか

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 11:30:14.00 ID:lZfJ2yjip.net
>>573
地震や音波など、触媒を必要とする震動波が元で
光はその副次現象と見た方が説得力あるな
光線であれば発生源を南米と特定できるほどの時差は生じないし
緑の光を見たシャミールに何も起きなかったのは不自然

振動波なら地表や地中、海中、空中の人間に影響するかもしれないが
真空によって断絶された宇宙に影響なかったのは筋が通る

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 11:32:29.89 ID:lfZbsk3/0.net
>>580
石化した脳みそで何でそんなことが出来るのか
って不毛な議論はともかく
ひたすら杠への告白を考え続けた大樹の思考もおかしかった
もしかしてこれも石化の影響ではないのかな。
千空も大樹も石化することで同じ事を延々と考え続ける事しか出来なかったと

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 11:33:48.91 ID:6mZ/tD/g0.net
親父の墓に文字が無かったな

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 11:36:09.55 ID:bHb3A52Ma.net
>>569
9巻の表紙は千空とメカ千空で置き換えられそうだな
オリジンと千空同じく父の実の子供じゃない
父さんが人間でオリジンはアンドロイドだから当たり前だがオリジン入れて8人兄弟
ということは千空は百夜のDNAを取り入れた人造人間だよ知らんけど
人造"人間"だから石化光線が効く

ちなみに少年誌は初めてだけどギャグは初めてではない

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 11:36:32.62 ID:vwa6/WCW0.net
ブドウ糖を大量消費する脳みそが食物摂取出来ない状況でよく何千年も働いてたなw

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 11:38:25.35 ID:daMqcRk50.net
>>580
脳が動いてる原理は謎
だけど脳の思考とめなかった事で謎のエネルギーを消費し続けた
少なくとも2兆ジュール超えてるらしい

その謎エネルギーが石化と関係あるらしくエネルギー消費+硝酸による腐食で千空の石化が解除された

ほかの石像は千空と違って寝てるから硝酸だけじゃ石化解除されない

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 11:40:37.61 ID:PLKICUBf0.net
>>581
ただ地震波とか音波とかは鈍過ぎでダメだとはいわれてた。

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 11:41:47.99 ID:lfZbsk3/0.net
石化から解除された時
あさぎりゲンは、自分が石化していた事にも気づいてない様子だったな
ほとんどの被害者は、そんな感じで、千空や大樹が例外か

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 11:43:53.02 ID:bHb3A52Ma.net
>>586
いや復活液以外は全部仮説だよ
千空は硝酸だけ浴びていたから石化が解けない部分もあったのか?いや杠もあった
大樹の前にバラバラ石化を解いて死体に戻したといってなかったか?
復活液が完成したのは大樹が起きてからだしな

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa9f-sL9J [111.239.244.66]):2019/10/27(日) 11:46:33 ID:Pkg8grKxa.net
えぐいことになるかもと考えて大樹が見てないとこでやったのかもよ?

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd5f-omNk [49.98.149.3]):2019/10/27(日) 11:48:23 ID:9elrQIygd.net
バラバラ復活事件は人間で試した派とツバメで試した派による終わらぬ戦争が始まるので止めるのだ

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.115.71]):2019/10/27(日) 11:49:17 ID:lZfJ2yjip.net
>>587
地震波は秒速6km前後。南米から日本に届くのに1時間弱
政府が緊急事態を把握して情報収集したり、ニュース速報の準備中に
石化波が届いた感じか

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2391-YPuY [42.125.228.244]):2019/10/27(日) 11:49:29 ID:cxnI/T1Z0.net
>>576
ん?
千空の脳味噌を動かしてたエネルギーの話ならしてたけど、体温維持なんて出てこなかったぞ。

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3f16-IxmA [221.39.132.193]):2019/10/27(日) 11:53:16 ID:TiGmbsa/0.net
>>582
でもこれ「石化中ずっとおっぱいの事を考えていた」っていうスケベキャラだとエロは偉大「石化中ずっと筋肉の事を考えていた」っていう脳筋キャラだったら筋肉はやはり素晴らしかったって納得するんだろ?

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa97-wEEh [106.180.10.218]):2019/10/27(日) 11:55:35 ID:bHb3A52Ma.net
>>593
体温維持というより健康状態を保つ状態だね
石化している時はどんなに寒くても暑くても平気だが復活したときに
冬だったら凍死する
そうならないためにも数えていた

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ Sp77-GiVi [126.35.135.157]):2019/10/27(日) 11:56:23 ID:N/dj6O0Mp.net
>>513
単純に味が好みだったんじゃねえの?
別に過剰摂取しなきゃ毒でもなんでもないし

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b36f-JeJ9 [180.24.152.15]):2019/10/27(日) 11:57:34 ID:lfZbsk3/0.net
石化したらどんなに寒くても暑くても大丈夫って
何だか人間がクマムシになったのかって感じ
クマムシも乾眠したら、宇宙空間でも生きられるって言うからな

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 12:01:47.76 ID:aEhcO9ca0.net
そもそも脳が活動していたってことは石化中も血流は止まっていなかった
つまり心臓は動いてたってことか?
石化は臓器や血管には作用せずあくまで皮膚のみってことで良いのかな?

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 12:01:52.40 ID:rjDJzfnC0.net
まぁ秒数刻んで暦をキープってのも無駄だったよな
実際自分の意思で石化を解除したわけじゃなかったわけだし
冬スタートも十分ありえた

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 12:02:36.11 ID:daMqcRk50.net
それ石像がおかしいんじゃなくてその状態で生きてるクマムシがやべーな
あいつら見た目からして宇宙生物かなんかだよ多分

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 12:04:11.25 ID:PEPgrEJUd.net
>>598
いや、中身は完全に石
司が石像砕いた時に血が吹き出したり脳ミソだけ肉だったりしなかったろ

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 12:06:01.22 ID:PLKICUBf0.net
今見てて気づいた。
百夜がロケットに乗り込むのを見ていた
千空のスマホの背面にあったメーカのと思われるマークがバナナだった。

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 12:06:58.41 ID:aEhcO9ca0.net
>>601
そういえばそうか
石になってる脳がどうやって活動出来ていたかも後々わかってくるのかもな

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b36f-JeJ9 [180.24.152.15]):2019/10/27(日) 12:10:55 ID:lfZbsk3/0.net
石化した脳で何で考えていられたのか
思考を続けていることでエネルギーが消費されていたと書いていたが
そもそもどうして数千年もエネルギーが維持出来たのか
考えれば考えるほど、わからなくなるから
その辺は、もうファンタジーだからってことで割り切る事にしたよ

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ Sp77-GiVi [126.35.135.157]):2019/10/27(日) 12:11:59 ID:N/dj6O0Mp.net
>>604
そもそもその辺の疑問は当の千空本人も感じていたものだからな

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffbc-mjLV [133.232.254.72]):2019/10/27(日) 12:26:38 ID:nZPUdAnc0.net
>>604
どうしてって石からエネルギーを得ていたんだよ

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa97-fRVd [106.180.49.244]):2019/10/27(日) 12:28:37 ID:IruERr5ta.net
たまに勘違いしてそうな人いるけど石化解ける時に出る石片は体を覆ってた物じゃなくて風化して細胞に戻れなかった物だぞ
それで皮膚がずるむけにならずに済んでるのは剥がれると同時に修復作用で再生してるから

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 12:34:04.55 ID:aBrlBMg40.net
たぶんあの石には体の修復したりする何かのエネルギーが詰まってるんだろう
数千年かけてそのネルギーを消費したことで石の耐久値が下がってた
だから千空と大樹だけは硝酸だけで復活できたっていう仮説

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 12:40:00.56 ID:cxnI/T1Z0.net
>>601
FGOの最初だと、砕いたら血が出てたからアレは中身までは石になってなかったな。
ところで、この石化の場合は口や鼻から肺までの空洞ってそのまま残ってるのか?

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8372-MZfN [114.169.16.34]):2019/10/27(日) 12:48:35 ID:aBrlBMg40.net
>>609
石化の際に被膜に覆われてるみたいだから空洞は塞がってると思う
じゃないと復活したとき肺とか胃の中が大変なことになってて即行しぬし

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8f2c-roNU [113.159.215.86]):2019/10/27(日) 12:50:02 ID:mS2ozeln0.net
石化のメカニズムをこの作者が化学的に説明してくれると思っているのだろうか

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 12:50:48.51 ID:mfpEDTu+0.net
石化はファンタジーでいいんだよ
寄生獣のパラサイトがどこから来たかと同じ

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 12:52:30.91 ID:daMqcRk50.net
>>611
現実で再現不可能でも作中内で理論が通ってればいい
俺の宇宙では音が出るんだよみたいな

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 12:58:22.62 ID:pAMMLmUy0.net
指先とかチン◯とかの末端部分は最初に砕けそうだよな

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 12:59:54.65 ID:jy1OujDy0.net
立ちションの最中に石化した奴とかヤバイよな

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 13:00:25.91 ID:aBrlBMg40.net
音はまあ演出の範囲だろうけど
俺の宇宙にはミノ〇スキー粒子ってのがあるんだよ
みたいな

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 13:02:43.52 ID:2mXpFFW+d.net
体が欠けた状態で石化解かれたら大量出欠で重体になるのかな

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 13:11:04.75 ID:hlqiLWRh0.net
生きようと意志をもった人間はしぶといよね。

吉村昭の「漂流」
史実を元にした小説だけど、最悪の状況で12年もサバイバルしたんだもんね。
これを読んでからどんなサバイバル物でも何とかなるんだろうと思うようになった。

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 13:14:22.83 ID:mZfT9zYx0.net
>>615
服なんてそのうち風化するから同じことだ

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 13:14:29.64 ID:luw0BFTvr.net
摂取ゼロかつ意識はある状態で3700年
しかもその後いきなり元通りに復活
どう説明つけるんだろうな
いちおうどこかにそれはありうるっていう根拠の説があるのかね

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 13:17:29.81 ID:aBrlBMg40.net
ミノフスキー粒子とかサイコフレームにそれはありうるって根拠求めるやついないだろ

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 13:20:07.95 ID:nZPUdAnc0.net
根拠がなぜ必要なのか

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 13:22:51.63 ID:VE5H/gXg0.net
子孫がみんな茶色くなっちゃうから黒人排除したの?

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 13:24:11.19 ID:daMqcRk50.net
科学漫画なのに科学的じゃない!現実で再現出来ない!作者は科学ニワカ!

ってイチャモンつける雑頭が湧くんだ

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3f10-CM8p [219.114.5.138]):2019/10/27(日) 13:30:31 ID:gw/2YWqe0.net
科学科学って言うわりには合理性がイマイチ

千空がもともと化学オタク兼サバイバルオタク兼地理オタクじゃないと無理なんだよね
「知識」が幅広すぎる

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23d7-Uanv [42.147.178.51 [上級国民]]):2019/10/27(日) 13:33:02 ID:AqcLb+NV0.net
>>625
頭脳に特化した両津勘吉みたいなもんだな

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd5f-omNk [49.98.140.140]):2019/10/27(日) 13:34:25 ID:JNzr23AYd.net
>>625
人類200万年の知識は自分の頭の中にあるって言っちゃうやつだしな

まあ歩くwikiくらいのやつじゃないと話進まないし
千空の髪のキャラデザって「こいつは漫画のキャラです」って読者に分からせるためもあるのかなって個人的には思ってる

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23b0-mjLV [106.72.198.32]):2019/10/27(日) 13:34:36 ID:cxFmAymD0.net
「調べれば知れる」事なら何でも知ってる。
「練習しないと出来ない」ことは人並みにしか出来ない。

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa9f-sL9J [111.239.244.66]):2019/10/27(日) 13:44:35 ID:Pkg8grKxa.net
土器つくるのも何ヵ月もかかってたしね

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 13:57:07.09 ID:nZPUdAnc0.net
どの辺にサバイバルオタクの要素あった?

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 14:01:54.45 ID:lZfJ2yjip.net
まぁ千空はドラえもんというか、キテレツ大百科を丸暗記してるキテレツ位に思っとけばええ

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 14:03:43.81 ID:Pkg8grKxa.net
まぁ、『科学』って言葉が既に幅広いからな

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 14:05:45.21 ID:lZfJ2yjip.net
千空=ドラえもん
クロム=キテレツ
ゲン=スネ夫
ルリ&コハク=しずかちゃん
マグマ=ジャイアン
司=綺麗なジャイアン

くらいに思っとけばええ

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 83ea-bz5K [114.179.24.14]):2019/10/27(日) 14:19:08 ID:DVzO9n4b0.net
“医療用麻薬”データ消去でうその報告 札幌ひばりが丘病院と薬剤師ら3人書類送検
https://www.dailymotion.com/video/x6lbwjt

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 14:59:44.56 ID:XBXL2oK20.net
ビートルズとかそれこそ子守唄で語り継げなかったのかな

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 15:02:21.59 ID:BnH35P2k0.net
ちょっとスレザーッと読んだけど、疑問に答えてるレスがあったかわかんない。

1,確か着陸したのは南米の島だったはず。なぜ箱根に子孫が住んでいるの?

2,3000年もあれば人は広がる→なるほど、では3000年前の千空と村人が普通に会話できるのはなぜ?

3,不時着した6人はなぜ、千空が達した解決手段、石化解除薬、肺炎の特効薬を作れなかったの?

いずれ出てくるかもしれないけど

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 15:05:26.33 ID:Rq0AqT3s0.net
ちょっと配合について考えてみた
兄弟や親子での子作りは少数派のイレギュラーだろうから考えないものとする

始祖:1 2 3 a b c、おそらく3カップルそれぞれしか子作りしてない

子:1a 2b 3c の3パターン、なお同じ組み合わせの兄弟あり

孫:1a2b 1a3c 2b3c の3パターン、ここまでは他人婚、ここで同じパターンはいとこ、違うパターンもいとことなる

ひ孫:1a2b1a3c 1a2b2b3c 2b3c1a2b の3パターン、ここがいとこ婚の子供

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 15:09:28.05 ID:mfpEDTu+0.net
>>637
君アホだろ?

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 15:10:47.35 ID:Pkg8grKxa.net
>>636
1 台詞のせいでわかりにくいが石化リスクも考えて南米とは反対側にいこうって話だったはずだぞ

2 百夜が子孫達のために残した百物語は日本語で作られているから(この百物語が教科書みたいなもの)

3 千空みたいに薬品のレシピをメモもなしに正確に覚えてるやつはまずいない。あと素材も機材もなーんもないので無理。千空だって何の苦労もなしに作った訳じゃないしな

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 15:11:35.97 ID:BnH35P2k0.net
>>636
200万年前か ますます言語がそのまま残ってるのは無理やん

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 15:11:57.09 ID:daMqcRk50.net
>>636
1、着地したのは南米ではなく日本、南米は石化光線が発生したと推測される地点で地上に降りるならなるべく南米から遠い場所(日本)に降りるべきという判断

2、単行本のオマケに回答あり
無理はありそうだが作中設定はこれ
https://i.imgur.com/hk6Tpy9.jpg

3、無人島に着陸したため機材も材料も無かったから

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5316-BvDq [60.90.228.169]):2019/10/27(日) 15:23:26 ID:BnH35P2k0.net
>>639
わずか千年前の平安時代の言葉と現代の言葉じゃ、翻訳が必要なほど違う。2000年前の原始仏典は
音韻が残ってるけど呪文になっている。3000年前の古代エジプト王朝の言葉を解する現代エジプト
人はいない。

まあ、フィクションじゃないかというけど科学というならその辺りも説得ある仮説が欲しいかな

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf9b-Q9C9 [153.224.216.235]):2019/10/27(日) 15:23:55 ID:4PpO6V3W0.net
お前ら安価付けて話せよそろいも揃ってコミュ障かよきめえな

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 035f-1DEE [210.165.4.18]):2019/10/27(日) 15:24:37 ID:Rq0AqT3s0.net
>>33
ロード全章ってなに
検索したらTHE 虎舞竜とか出てくる

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ Sp77-GiVi [126.35.135.157]):2019/10/27(日) 15:24:37 ID:N/dj6O0Mp.net
>>633
あんなゴリラなしずかちゃんがいてたまるか

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr77-Q9C9 [126.212.246.125]):2019/10/27(日) 15:25:00 ID:FaBosSjGr.net
>>638
君だろ

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffbc-mjLV [133.232.254.72]):2019/10/27(日) 15:28:37 ID:nZPUdAnc0.net
>>642
百物語が言語のベースになっているから

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5316-BvDq [60.90.228.169]):2019/10/27(日) 15:29:35 ID:BnH35P2k0.net
例えば「ダンス・ウィズ・ウルブズ」のように現地人の言葉を理解するためにそれなりの過程が
必要だった。そのうち現地人に混じるうちに千空らの言葉とよく似た言葉があることに気が付いて
調べてみたら100物語に行き着いた。とか

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e3f2-MdJ4 [122.255.215.243]):2019/10/27(日) 15:29:51 ID:e5RBFm+/0.net
>>642
今の1000年間と昔の1000年間じゃ文明の発達具合が全然違うから比較にならんだろう
3000年経っても文明レベルが変わらないなら言葉も変わらんのじゃないか

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd5f-7UQL [49.98.155.132]):2019/10/27(日) 15:30:42 ID:/7jVZsWKd.net
>>648
ねえ、なんで南米に着陸したと思ってるの?頭悪いの?

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e3fb-mjLV [58.191.232.207]):2019/10/27(日) 15:34:42 ID:jy1OujDy0.net
言語については外国語の影響を受けない環境&
百物語を知る巫女が「村はいつか目覚める千空の為に残したもの」だと目的を把握している時点で
巫女が意識的に言語に変化が起こらないように制御しているようなもんだから
外国語の介入がありまくる現代のどの言語がどう変化しているという例を持ち出したところで全然参考にならないでしょ
前提条件が違いすぎる

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 035f-1DEE [210.165.4.18]):2019/10/27(日) 15:35:45 ID:Rq0AqT3s0.net
>>108
俺は石碑書き換えならNARUTO前作の黒ゼツの所業が思い浮かんだ

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5316-BvDq [60.90.228.169]):2019/10/27(日) 15:36:14 ID:BnH35P2k0.net
>>650
頭が悪いから同じ質問してるんだよ

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 035f-1DEE [210.165.4.18]):2019/10/27(日) 15:39:28 ID:Rq0AqT3s0.net
>>128
割と真剣に壊すという意思を持った生命体が殴らないと壊せない可能性もある
この石化自体超科学だしなぁ

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 832c-mjLV [114.17.121.227]):2019/10/27(日) 15:44:28 ID:r1jGB5v+0.net
言語が変わらなかったのは簡単に説明がつく
言語の発展の仕方は「複雑→簡略」昔の言語ほど複雑なわけだ
でも原始人レベル(とは言いすぎだが)の生活ですでに簡略化された言語を持っていればそれよりもさらに簡略化された言語に発展しにくいわけだ

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3fd7-Z3XE [59.166.112.26 [上級国民]]):2019/10/27(日) 15:46:45 ID:X0K07HiR0.net
雑頭が炙り出されるスレ

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 035f-1DEE [210.165.4.18]):2019/10/27(日) 15:48:44 ID:Rq0AqT3s0.net
>>196
Another Side:Earthbound読むと良いぞ
親父の気持ちがわかる
まぁ砂吐きそうになるかもしれんが

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 15:55:36.60 ID:/7jVZsWKd.net
>>653
みんな説明してくれてるの理解できたの出来てないの?
はっきりしろよ

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 15:56:52.80 ID:Nam+EKfxH.net
>>657
アレはその前に熱いおっぱい語りの壁を越えなきゃならんのが………

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3f9e-mjLV [157.192.89.123]):2019/10/27(日) 16:00:05 ID:YSt6Kgrl0.net
つーかこれ最初の三人みすてて
日本本土目標に着陸すれば千空でるまでもなく文明復活してたよね?

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr77-omNk [126.34.122.39]):2019/10/27(日) 16:02:27 ID:ptPY9T74r.net
>>660
お前そういうアニメが見たいんか?

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 035f-1DEE [210.165.4.18]):2019/10/27(日) 16:02:43 ID:Rq0AqT3s0.net
>>311
これは至言w

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.115.71]):2019/10/27(日) 16:03:36 ID:lZfJ2yjip.net
>>660
6人でも数少ないのに3人だと完全に積みだろ
しかも女ひとりだ

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf6f-mjLV [153.204.85.164]):2019/10/27(日) 16:03:51 ID:iCpOlsqt0.net
>>654
1話で墜落した飛行機に乗ってた人が思いっきり壊れてるし
同じ話で大樹が起きたとき壊れた石像が大量にあったんだが

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 234a-mjLV [128.28.213.204]):2019/10/27(日) 16:04:32 ID:sxgiTIRy0.net
ジャンプ系はみんな駄目だわ。

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 035f-1DEE [210.165.4.18]):2019/10/27(日) 16:05:08 ID:Rq0AqT3s0.net
>>328
リアルママレードボーイだな

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff5e-MdJ4 [133.204.82.192]):2019/10/27(日) 16:05:56 ID:vI6xofEL0.net
百夜たちって当然持てる限りの知識を子供たちに託したんだよな?
その割に文明がほとんど進んでない気がする
石造りや煉瓦の建物くらい出来てそうなもんだけど

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr77-omNk [126.34.122.39]):2019/10/27(日) 16:06:53 ID:ptPY9T74r.net
>>667
多湿で地震大国の日本の環境じゃ石造りの家は向いてない

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3f9e-mjLV [157.192.89.123]):2019/10/27(日) 16:08:19 ID:YSt6Kgrl0.net
文字すら伝わってない

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (JP 0H9f-Z3XE [103.208.221.114 [上級国民]]):2019/10/27(日) 16:08:32 ID:Nam+EKfxH.net
>>660
百夜は自分にそれが無理なのは分かってるし、
同じくらい千空ならというか千空だけがそれを出来ると信じて疑わない
究極の親バカだから

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ Sp77-GiVi [126.35.135.157]):2019/10/27(日) 16:08:41 ID:N/dj6O0Mp.net
石造りや煉瓦の建物って確かに頑丈だけど居住性に関しては結構悪かったりするんだぞ
夏は高温多湿になる日本じゃ尚更だ

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e3fb-mjLV [58.191.232.207]):2019/10/27(日) 16:09:08 ID:jy1OujDy0.net
そもそも島じゃ土どころか石すら有限だろ

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 035f-1DEE [210.165.4.18]):2019/10/27(日) 16:12:20 ID:Rq0AqT3s0.net
>>389
歌の歌詞は順番に思い出さなきゃいけないはワロタ

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd5f-5kfK [49.98.17.225]):2019/10/27(日) 16:12:47 ID:WDBiB/TUd.net
>>660
見捨てたら精神病みそう

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 16:16:21.33 ID:Rq0AqT3s0.net
>>427
地震や台風や津波に大雨、洪水に落雷
場合によっては降雪や噴火まであるもんなぁ

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 16:22:29.76 ID:Rq0AqT3s0.net
>>461
マジで人類を保管するために石化してそうで草

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 16:41:34.93 ID:e5RBFm+/0.net
>>667
託してないだろう
そこらへんなんか理由があるのかと思ってたら特に説明はなかったからそこが残念だ

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 16:45:24.95 ID:nZPUdAnc0.net
持っている知識を託したのではなく生きる術を最優先にしたんだぞ

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 16:45:44.07 ID:ptPY9T74r.net
百夜達というか百物語作ったのは百夜1人な

で残念ながら百夜はそこまで天才ってわけじゃない
もちろん大学で講師やるくらいだから頭はいい方だけど宇宙飛行士になれたのは性格が1番買われてるくらい

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 16:49:56.40 ID:Rq0AqT3s0.net
>>679
今更気づいた
百夜が作ったから百物語なんだな

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 16:50:33.83 ID:CjP4xeAyM.net
そもそも知識だけを託すのは無理
実践を伴わない知識とか風化する

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf4f-mjLV [153.178.105.108]):2019/10/27(日) 17:03:49 ID:qd1D9iZo0.net
外部刺激が全くと言っていいほどない、40人程度の村だから生活に困らなければ、文明発展もしないんじゃないか?

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.115.71]):2019/10/27(日) 17:18:40 ID:lZfJ2yjip.net
近代文明とは言わないが、中米のマヤやアステカレベルの文明が3700年の間に再興してても悪くは無いよな

https://www.linguage-school.jp/wp-content/uploads/2017/11/2017111611011-01.jpg

ゲンを完全に悪役&司の右腕にして、原始文明の乗っ取りをやり
司帝国の規模を人口数百万規模まで拡大

一方千空は帝国と対立する辺境の寒村=石神村で逆襲を狙う

というスケール感の話にするのもアリだったのかな

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 53d7-vaPl [124.141.226.194]):2019/10/27(日) 17:19:46 ID:TDR0Kwuw0.net
>>670
究極の親バカは島で子供作らなかったの?
島の子供は原始人みたいな生活させといて
起きるかどうかも分からない、起きても村までたどり着くかどうかも分からない千空のためにメッセージを残しました
ってどうなのよ?

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ Sp77-GiVi [126.35.135.157]):2019/10/27(日) 17:21:16 ID:N/dj6O0Mp.net
で、具体的にどうしろと?

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 17:30:55.80 ID:jbCQ59QN0.net
>>684
いや百物語によっていろんな危険から身を守る術を子孫に教えてるだろう
子孫と千空が世界を取り戻すのが百夜の理想

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 17:31:19.50 ID:r1jGB5v+0.net
千空とは血が繋がってないって言うからてっきり種無しかと思ってたら違うのか

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 17:36:34.54 ID:lZfJ2yjip.net
>>687
そもそも独身男が養子を取るのが特殊
事故などで死んだ兄弟の子(甥っ子)ならまだしも

あえて言えば死別した妻の連れ子を律儀に育ててるとかかな

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 17:36:44.31 ID:DfKb7nJx0.net
>>684
むしろ子孫も千空も見捨てず両方困難から救おうとした百夜かっこいいと思った
実際救えてるし

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 17:56:56.07 ID:kO+LvacE0.net
>>564
だから春に目覚めることが必須だったのでは?

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 18:15:43.10 ID:/7jVZsWKd.net
そもそも石像の体温って何

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 18:16:10.36 ID:raCBe0Th0.net
要は父親の遺産で何とか生き延びているってとこだろ?石神村の連中も父親の遺産の1つなんだし

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 18:16:11.84 ID:e5RBFm+/0.net
>>690
いや春なのは越冬の準備期間を考えてのことだろう
温度なら春夏秋いつでもいい

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 18:28:15.67 ID:daMqcRk50.net
>>691
石像の温度のまま人間にもどったら低体温で死ぬって理屈らしい

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 18:35:17.36 ID:mfpEDTu+0.net
ウィキペディア情報だと30℃以下から結構やばいね。

でも放置したフライパンで目玉焼きが焼けるような地域だと逆に・・・

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 18:35:50.75 ID:e5RBFm+/0.net
じゃあ真夏に60℃まで熱せられた石像から人間に戻ったらどうなるんですかねえ

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2391-YPuY [42.125.228.244]):2019/10/27(日) 18:54:51 ID:cxnI/T1Z0.net
>>645
そうだな。
コハクはジャイ子くらいじゃないか?

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9374-mjLV [182.169.146.162]):2019/10/27(日) 18:55:11 ID:mCzMthA+0.net
まあ生きてたしちょどいい温度を保ってくれてたんじゃね?

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2391-YPuY [42.125.228.244]):2019/10/27(日) 18:59:54 ID:cxnI/T1Z0.net
>>696
そりゃ、速攻でボイルド・ヒューマンのできあがりだ。
人間は体温が42度を超えると身体が煮えてくる。
そのため、水銀式とかの体温計の目盛りはそこまでしかなかった。

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf6f-mjLV [153.204.85.164]):2019/10/27(日) 19:01:44 ID:iCpOlsqt0.net
火傷も回復効果で元に戻るぞ

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf15-omNk [115.179.156.173]):2019/10/27(日) 19:04:36 ID:daMqcRk50.net
復活時になにか異常があっても修復されてんだろうな

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/27(日) 19:05:22 ID:6UZPrkAt0.net
過去スレで議論があったと思うけど
生肉⇄石像の変化はじわじわ起こるんじゃなくて一瞬だから
そこは微分不可能と考えればいいのでは?

つまり石から生肉になる時、その前の温度に関係なく体温が突然ジャンプして平熱に変わるんや

まあアニメでは石像になるシーンでじわじわ変化してた気もするがw

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 035f-1DEE [210.165.4.18]):2019/10/27(日) 19:12:06 ID:Rq0AqT3s0.net
つーか石化状態でも表面の温度しか変わらなくて戻ったら中身には影響なさそうなイメージだわ

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd5f-7UQL [49.98.155.132]):2019/10/27(日) 19:15:18 ID:/7jVZsWKd.net
石像がずっと体温維持したままだと思ってんの?それアホすぎねえ?
逆に維持してないとして復活事に体温が元に戻らないと思ってんの?今までの描写でそんな場面あった?
エルネギーは石から得ているってわかって言ってるんだよね?
脳のエネルギーは石からだけど体温は別のところから来ると思ってるの?アホすぎねえ?

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr77-omNk [126.34.122.39]):2019/10/27(日) 19:17:51 ID:ptPY9T74r.net
>>704
否定するだけでなぜそうなったのか考えないのが科学自信ニキだから

石像の温度のまま復活したら死ぬ
この考えが固定されてる

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 19:18:27.04 ID:FCoYbWuXd.net
この石化というのは、意識があるからコールドスリープではないし、
不老不死を保ってるから通常の状態でもない
一番近いのは石化魔法だ

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 19:21:30.62 ID:mCzMthA+0.net
これがギブス的なものなら全身垢だらけになってるよな

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 19:22:03.83 ID:cxnI/T1Z0.net
>>702
>つまり石から生肉になる時、その前の温度に関係なく体温が突然ジャンプして平熱に変わるんや
ファンタジーの魔法とかの石化なら、そんな感じだな。
低体温をおこさないとしたら、そういうファンタジーな法則だと考えるしかない。

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 19:22:56.82 ID:ptPY9T74r.net
>>707
だから石の殻じゃなくて中まで全部石な
復活時に風化した表面が細胞に戻らずに剥がれてるだけで

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/27(日) 19:23:25.55 ID:6UZPrkAt0.net
>>706
突然だが俺はゼーガペイン説なんだよね
脳の状態だけ舞浜サーバーにコピーして、肉体の方(脳も含む)は瞬時にフリーズドライ石化

舞浜サーバー内の脳のデータは(何かの理由で)クロックを与えられて思考はできるけど
映像、音声入力はついてないので真っ暗

みたいなさ

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/27(日) 19:24:29.26 ID:6UZPrkAt0.net
>>708
うむ
ジャンプする時に無限のエネルギーが必要になるから
まさにファンタジー設定だと宣言してるのと同値よ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 19:27:11.43 ID:cxnI/T1Z0.net
>>707
その垢が石の破片じゃないか?
一月ギプスしてたら、蝋でも塗ったかのようにテカテカになってたな。垢というより表皮のままって感じだった。

>>705
「生身になっても石像の温度のまま」の復活をしたら低体温で死ぬだろがよ。
ファンタジー式に石化時の体温に戻らないといかんだろ。

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 19:30:38.00 ID:S9cYEsu6M.net
親父はなんで石化した人間が元に戻れるって知ってたんだ?
普通、石になってる時点で死んでると判断するだろ
何か石化光線に関する情報でも持ってたのか?

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 19:32:24.69 ID:uX6IA3Qw0.net
石化って便宜上言っているけど、石化なのかも良く分からないんだよね

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 19:32:34.42 ID:mfpEDTu+0.net
石化からの復活が単純な化学的な反応なら、人間の体温なんてお構いなしだろってことだろうな

復活時に怪我が治るんだからナノマシン的なものにすでに感染していて、それが温度コントロール
をしているとかなんとか理屈がつけられそう

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 19:34:36.52 ID:uX6IA3Qw0.net
石化からの復元で身体が治るってのがおかしいのよ
あれは治るんじゃなくて、何かの基準を元に復元してるってみたほうがしっくりくる

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 19:35:18.12 ID:mCzMthA+0.net
しかしなぜ石化したのかが最大の謎だよな
あの光は自然現象なのかそれとも宇宙人の兵器なのか

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 19:35:51.28 ID:qd1D9iZo0.net
よくわからんがコールドスリープみたいなもんやろ…

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 19:35:56.24 ID:TxwcM5450.net
>>667
どこにそんな話あったよ

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 19:41:47.84 ID:ptPY9T74r.net
>>713
知ってたんじゃなくて信じてただけ

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 19:44:30.87 ID:rgRFyyIm0.net
>>636
3.あの島にりゅーさんがいなかったから

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 19:44:31.11 ID:7hSAzE/Va.net
>>713
単に親バカなだけだぞ。というかそう信じないとなんもできないと思うしなぁ

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 19:48:37.13 ID:lfZbsk3/0.net
三千七百年も経っていれば言語に変化があるだろうとか
そういうツッコミを別としても、何でコハクたちは英語を話していないか
それがちょっと気になったりした

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 19:49:31.50 ID:ptPY9T74r.net
>>723
英語話してるだろ
スリー、フォーティー、レインボーブリッジ
英語も若干残ってる

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 19:53:11.75 ID:xNuHEy8f0.net
>>724
英語とか日本語というより、石神語だから

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 19:56:33.13 ID:/7jVZsWKd.net
何回説明聞いても体温が戻らない理屈がわからん
肉体は戻るけど体温は戻らないの?
何故体温だけ戻らない?
他の機能は戻ってるのに?体温だけ特別に考えてるのには理由あるの?

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 20:01:11.34 ID:ptPY9T74r.net
>>726
そうじゃなくて石像の体温のまま人間に戻るのおかしいって固定観念

メタ的に体温が考慮されてない可能性も石化解除時に体温が戻ってる可能性も考慮できない雑頭のレスが発端

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 20:02:58.48 ID:xNuHEy8f0.net
ドクターストーンってボヤッキーとトンズラーが仲間割れした話
ラスボスはドクロべー。ドロンジョは誰だろう?

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 20:06:13.89 ID:mlVu4w2s0.net
そもそも一回り縮むレベルで石化部分が殻のように剥けるから
科学的物理的云々いうのは野暮ってものだろ
逆に科学で無理やりこじつけるのもあれだけどね
そのあたり永遠に答えの出せない出ないファンタジーでいいじゃないアニメだもの

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 20:10:24.05 ID:Rq0AqT3s0.net
スバル「つまり――凍れる時の秘宝!」

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 20:12:31.71 ID:TxwcM5450.net
NG入れてる奴にレスしないでくれ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 20:20:07.10 ID:NypGUcfz0.net
>>725
千空や司やゲンと言葉が通じてるってことは、日本語なんじゃないの?

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 20:20:13.02 ID:XYg+0aNe0.net
「南米の裏側って実は日本じゃないよね、沖縄がかすってるくらいで」

雑頭「日本は経済大国だから選ばれたんだよ!」

「え、化石の発生源から最も遠い場所として選ばれたんでしょ?」

雑頭「パパの降りた場所が化石の発生源から一番遠い島だよ!」

「え、救助に向かうためしょうがなく降りた無人島でしょ?」

雑頭1「作者の頭は良いんだから何も間違ってないよ!」[211.123.227.60]
雑頭2「分かったよ!じゃあ沖縄に降りればいいんだろ沖縄に!んなピンポイントで降りれるか!」[133.130.247.7]

「俺の言いたいことは1行目で終わってたんだけど、何で雑頭ってすぐ自滅して逆ギレして発狂するの?」

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 20:21:34.66 ID:st759JQZ0.net
>>731
それは流石に暴論だろ
あるかどうかわからんけど、そういうのも消せるブラウザ使えばいいんでないの?

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 20:26:45.01 ID:TxwcM5450.net
透明あぼ〜んしてて気づかなくても誰かがアンカ付けるとそこで見えるのは消せない

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 20:30:36.32 ID:iCpOlsqt0.net
>>733
「パパの降りた場所が化石の発生源から一番遠い島だよ!」

これは合ってるぞ
そこから10q離れた海上にシャミール達は不時着した
百夜達はピンポイントで着陸することができた

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 20:34:15.42 ID:mfpEDTu+0.net
>>733
誤差10kmとか言ってなかった?
沖縄ってピンポイントレベルなの?

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 20:40:33.49 ID:ptPY9T74r.net
>>737
誤差10キロはソユーズの着地地点じゃない?

日本(東京地点)の真裏は海でブラジルの真裏の陸地で日本国内だと沖縄が近いかなって感じ

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 20:42:27.56 ID:eQ/I6nTq0.net
石神村って伊豆のあたりにあるのかな
いろんな鉱石採取したクロムもえらいけど
人間が徒歩でいける範囲に科学を進化させられる素材がウジャウジャあったのがすごいな

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 20:43:14.42 ID:MMEp2fh90.net
立って石化したセンクウが倒れた時の衝撃で割れてクビが取れてても
頭は生きてて数を数えていたりして

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 20:46:39.43 ID:DfKb7nJx0.net
>>740
そこ気になるよな脳にあたる部分が真っ二つになった石像は思考できるんだろうか

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 20:58:34.62 ID:cxnI/T1Z0.net
>>714
(石の中への)置換型テレポート&(ファンタジー系)コールドスリープの可能性もあるな。
人間を石の中へテレポートすると、入れ替わりでその場所に石像が残るわけだ(参考、ダンジョン飯)。

石化解除の際に表皮が戻れなくて剥がれるが、眼球だの表皮だのが剥がれるって展開は描かれてないな。
描かれたらとても悍ましい展開になるな。

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 21:03:16.12 ID:NypGUcfz0.net
とにかく思考能力と意識があるのが話をややこしくしてるんだよな

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 21:05:26.56 ID:AZrfx1EU0.net
ってか世界一インフラが密集している日本でSNS等の書き込みやらないのに
日本が発信源から1番遠いからって降りた理由に納得ができん
相当てんぱってたのかただの馬鹿なのかやけくそなのか・・・で、失敗した結果が無人島

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 21:09:37.13 ID:ZUrUXHaX0.net
>>734
触んなよ
お前もNG()にぶち込まれるぞ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 21:11:55.12 ID:ZUrUXHaX0.net
>>744
降りるとしたら比較的安全な可能性が高いところってだけだからな
もちろん安全が保障された場所なんてどこにもないことは6人とも分かってる

要するにメルトダウンした原発に降りるよりそこから100km離れた場所の方が危険は危険だけどまだマシって話

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 21:12:19.96 ID:IruERr5ta.net
地上に石化粒子的なのが漂ってて降りた途端に石化する可能性もあると考えると一番影響薄そうな所を選ぶのもわかる

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 21:26:28.81 ID:PLKICUBf0.net
ジャスト真裏の必要は無い、正確な事情は何も分からないから大体でしか動きようがない。
真裏あたりで情報を多数得られそうな場所として東京の辺りに降りたかったと思う。

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 21:37:24.66 ID:rgRFyyIm0.net
SNSの最後の書き込みとか絶対BOTだな

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 21:38:25.39 ID:ZUrUXHaX0.net
そもそも石化爆心地が地上とも限らんからね
放射状に止まってく書き込みが地上では扇型だったら海上が爆心地ということになる

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 21:39:40.07 ID:7hSAzE/Va.net
botとかを検索から除外することってできないの?

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 21:48:10.98 ID:rgRFyyIm0.net
明らかに石化した後の書き込みをしたアカウントを除外すればOK

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 21:51:12.68 ID:nZPUdAnc0.net
なんの為にBotを除外するんだ

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 21:55:33.83 ID:eQ/I6nTq0.net
昔の人類が大陸移動するとか命がけの行動だったんだろうか
現代社会のエリートの百夜ですら残された子供たちを養うだけで精いっぱいだったんだから
どんな困難や外敵がいるかわからない島の外の冒険はできなかったのか

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 21:55:58.75 ID:ZUrUXHaX0.net
>>753
botってのは自動で書き込まれるから人間が石化しても書き込みが続く=こういう調査ではノイズになる

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 21:56:04.16 ID:naj3hTvGd.net
百物語のディティールというかボリュームってどのくらいなんだろう?
ここ2話で見せた百夜達の事はルリが盛ってるんじゃなきゃ相当だと思うんだが

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/27(日) 21:57:38.89 ID:iCpOlsqt0.net
>>754
それこそイチかバチかだろ
島の座標も本土・周辺の島々もわかってるのに移動しなかったのはそれが無理なのがわかってたからだし

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23b0-MdJ4 [106.73.4.33]):2019/10/27(日) 22:08:05 ID:AWWMZR3N0.net
>>274
今迄のあいつらの性格推察すればあの選択に不思議はないが

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5316-I9oA [60.135.240.5]):2019/10/27(日) 22:08:06 ID:PLKICUBf0.net
>>757
百夜は航海や船作りの技術無いだろうから
その技術を新たに作り出すまでは
どうしようもないはず。

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa9f-sL9J [111.239.251.15]):2019/10/27(日) 22:11:50 ID:7hSAzE/Va.net
>>756
巫女は百物語の語り部以外の仕事はしないんだってさ…つまりそれはかなり大変ってこと

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf4f-mjLV [153.178.105.108]):2019/10/27(日) 22:20:15 ID:qd1D9iZo0.net
巫女が百物語丸暗記して受け継ぐのはわかるが、引き継ぎ終わる前に死ぬ可能性あるよな?

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr77-omNk [126.34.122.39]):2019/10/27(日) 22:21:41 ID:ptPY9T74r.net
>>761
それが今回だな
千空が復活するのあと2〜3年遅かったら危なかった

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2391-YPuY [42.125.228.244]):2019/10/27(日) 22:27:46 ID:cxnI/T1Z0.net
>>754
>昔の人類が大陸移動するとか命がけの行動だったんだろうか
大半は単純に歩いて行っただけじゃないか?
アフリカから欧州、欧州から亜細亜とか、北米から南米とか。
ユーラシア東北から北米西北も、氷河期とかで陸地&氷で歩けたそうだし。
なお、豪州だけは航海しかなかったようだけど、渡ったのは航海の得意な海洋民族らしいな。
特殊な表記方法の地図があったらしい。

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf4f-mjLV [153.178.105.108]):2019/10/27(日) 22:29:38 ID:qd1D9iZo0.net
>>754
食糧を探したり、安住できる地を探してる間に世界各地に散らばったんじゃないかな?

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3f9e-mjLV [157.192.83.108]):2019/10/27(日) 22:37:26 ID:2Q1+uG0s0.net
まず3000年もたっていたら白人的な特徴はなくなるから、
千空が琥珀たちにあって外国人の血が混じってると感じるのはおかしい
琥珀たちは見た目完全に日本人になってるはず

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 33b0-PLJ9 [14.11.5.97 [上級国民]]):2019/10/27(日) 22:37:56 ID:NypGUcfz0.net
>>759
実際に作り出して海を渡ったわけだから、他の技術が発生してもおかしくはないんだよな
文化が生まれる余地は無いかも知れんが

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ef2c-JeJ9 [111.104.247.131]):2019/10/27(日) 22:39:10 ID:jbCQ59QN0.net
>>765
日本人は一人しかいないのに完全に日本人になるってなんで?

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 33b0-PLJ9 [14.11.5.97 [上級国民]]):2019/10/27(日) 22:39:17 ID:NypGUcfz0.net
>>765
逆だろ
日本人が1人しかいないから、消えるのは日本人の特徴

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa9f-sL9J [111.239.251.15]):2019/10/27(日) 22:39:35 ID:7hSAzE/Va.net
>>765
遺伝的な知識はないからわからないんだけど
日本人一人しかいなかったのにそうなるの?

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffbc-mjLV [133.130.247.7]):2019/10/27(日) 22:40:12 ID:TxwcM5450.net
>>765
面白い

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr77-omNk [126.34.122.39]):2019/10/27(日) 22:40:23 ID:ptPY9T74r.net
>>765
なんで?
育つ環境で多少身体的特徴が変化するのはあるけど人種ごと変わるのは無いでしょ

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 33b0-PLJ9 [14.11.5.97 [上級国民]]):2019/10/27(日) 22:42:33 ID:NypGUcfz0.net
違った
男性のY染色体の一部はそのまま連綿と受け継がれるから、白夜の遺伝子がなくなることはなかった

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3f9e-mjLV [157.192.83.108]):2019/10/27(日) 22:43:44 ID:2Q1+uG0s0.net
>>767
肌の色だとか髪の毛の色は環境にあわせて変化するから
少なくとも数十世代もたてば外見は日本人になるよ

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d37c-mjLV [220.210.171.83]):2019/10/27(日) 22:45:03 ID:mfpEDTu+0.net
>>754
ただ単に事故

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr77-omNk [126.34.122.39]):2019/10/27(日) 22:47:05 ID:ptPY9T74r.net
>>773
それ変わってるんじゃなくて淘汰されて環境に対して優位なのが残ってるだけのやつじゃねーの?
キリンの首は長くなったんじゃなくて長いやつが生き残っただけみたいな

金髪が自然に黒髪に変化するなんてこと無くね?

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd5f-dE4H [49.98.135.236]):2019/10/27(日) 22:48:10 ID:84P6rf0Ld.net
>>773
バカ過ぎてワロタ

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ef2c-JeJ9 [111.104.247.131]):2019/10/27(日) 22:49:27 ID:jbCQ59QN0.net
>>773
そんな馬鹿な黒人はアメリカにいても今も黒人だし
ハワイにいった日本人の子孫も日本人っぽいじゃないか

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3f9e-mjLV [157.192.83.108]):2019/10/27(日) 22:53:10 ID:2Q1+uG0s0.net
>>777
そりゃ数世代しかたってないからな

これは科学的な事実だよ。嘘だと思うならそう思っておけばいいけど調べりゃすぐわかる

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd5f-dE4H [1.72.1.82]):2019/10/27(日) 22:53:12 ID:8bN3/COZd.net
本スレなのにアンチスレのよう流れで草
面白いけどツッコミどころ満載なのな

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr77-omNk [126.34.122.39]):2019/10/27(日) 22:55:05 ID:ptPY9T74r.net
>>778
お前がラマルク説信者なのは分かった

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffbc-mjLV [133.130.247.7]):2019/10/27(日) 22:56:53 ID:TxwcM5450.net
普通こういう場合自分でソース貼るんじゃないの?

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b36c-mjLV [180.21.31.129]):2019/10/27(日) 23:00:34 ID:AZrfx1EU0.net
机上の空論でしかないが日本の環境と優勢遺伝の強い黒髪と黒色目だと金髪青目はほぼ絶滅するかなぁ
混ざって茶髪や赤髪〜まっ黒
いつ日本の本土に移り住んだかにもよるけど太平洋側の孤島で亜熱帯だと仮定するなら
肌の色も白色だと多分短命、青目だと目もやられるから黄色〜黒で統一されそう
遺伝的に混ざったらどうこうより環境に合わない体質は淘汰されていって特徴が消えるだろう

まぁアニメ見た感じだと筋肉質長身長で突然変異的な人種に既になってるから当てはまらないけどね

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ef2c-JeJ9 [111.104.247.131]):2019/10/27(日) 23:00:53 ID:jbCQ59QN0.net
>>779
重箱の隅を突きすぎてるだけな気がするけどな個人的には

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd5f-omNk [1.79.83.251]):2019/10/27(日) 23:01:05 ID:Sg6vJmQ8d.net
>>779
まあわざと嘘書いてたりするからツッコミどころは満載

ただその嘘ってのは子供が真似しないように、危険物の製造方法そのまま載せるわけにはいかない、漫画の展開として不要みたいな理由でそのさじ加減は科学監修と話し合ってバランス考えてある

だから少年漫画じゃなくて科学の教科書かなにかと勘違いしてる人からすりゃ憤慨もの

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffbc-mjLV [133.232.254.72]):2019/10/27(日) 23:03:34 ID:nZPUdAnc0.net
>>779
例えばツッコミどころってどこ?

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 53d7-MdJ4 [124.142.76.43]):2019/10/27(日) 23:04:00 ID:6HtleJ3+0.net
下手げにリアルな科学的整合入れちゃったからね、全体的に科学的整合が
取れてるもんだと思われて、矛盾点を突っ込まれても仕方ない

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr77-omNk [126.34.122.39]):2019/10/27(日) 23:07:25 ID:ptPY9T74r.net
>>786
そういう人は千空の髪よく見た方がいいと思う(´・ω・`)

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf31-roNU [153.145.139.216]):2019/10/27(日) 23:09:19 ID:MMEp2fh90.net
白人の子が黒人に攫われて
数十年後に発見された時、外見が黒人そっくりになってたよね

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf4f-mjLV [153.178.105.108]):2019/10/27(日) 23:09:59 ID:qd1D9iZo0.net
石化して脳だけ生きてる時点で似非科学じゃないか?
どこから脳の活動エネルギー得てるんだよ?

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/27(日) 23:10:27 ID:tPepruK1.net
偉大なるソユーズが出てきて嬉しい

長髪ロシアと中国はせっかく助かったのに病死か…
露中の血脈断絶はなんかネトウヨ的意図があるのかな

もう一組は海に出て帰らず
別の場所で文明造ってるのかな?

色々知識を持って訓練された人格知識のエキスパートである宇宙飛行士6人をもっても文明を再建できなかったのか…
文明を再建しつつある千空は宇宙飛行士6人よりも凄いのか

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ef2c-JeJ9 [111.104.247.131]):2019/10/27(日) 23:10:29 ID:jbCQ59QN0.net
>>789
そりゃあ石からだろう

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffbc-mjLV [133.232.254.72]):2019/10/27(日) 23:11:31 ID:nZPUdAnc0.net
>>789
このレベルだからな
全く基本的な事も読めてない

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr77-omNk [126.34.122.39]):2019/10/27(日) 23:11:36 ID:ptPY9T74r.net
>>788
普通に気になるんだけどソースどこ?
単純に日焼けしたんじゃなくて骨格から変化したってことだよな?

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffbc-mjLV [133.130.247.7]):2019/10/27(日) 23:13:12 ID:TxwcM5450.net
>>789
文句垂れるならちゃんと見ようぜ

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 938a-yeLe [118.241.80.17]):2019/10/27(日) 23:14:40 ID:rjDJzfnC0.net
「創始者たちのものを運んできた」(?)みたいなセリフがあったけどどういうこと?

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr77-omNk [126.34.122.39]):2019/10/27(日) 23:16:13 ID:ptPY9T74r.net
>>795
言葉そのまま
百夜の墓標を本土に運んできた

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ef2c-JeJ9 [111.104.247.131]):2019/10/27(日) 23:16:35 ID:jbCQ59QN0.net
>>795
何年かかったかは知らないがの日本に移り住んできた
時に百夜たちが残したものをこっちに少し持ってきたって意味

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 33b0-PLJ9 [14.11.5.97 [上級国民]]):2019/10/27(日) 23:19:40 ID:NypGUcfz0.net
>>793
白人とやりまくったら青い目になると言う、「赤い靴」の歌詞にある現象が実際に起こると言う話を聞いたことはあるが、
そんな実例は皆無だった

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 334d-GiVi [14.3.196.43]):2019/10/27(日) 23:20:08 ID:ZUrUXHaX0.net
>>790
子供いるし明らかにその2人の遺伝子を引き継いでる村人もいるぞ
そしてこれは6人全員に言える

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 334d-GiVi [14.3.196.43]):2019/10/27(日) 23:21:24 ID:ZUrUXHaX0.net
>>796
さすがに遺体掘り返して運んできたなんてことはないよね

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sp77-yJRS [126.182.232.93]):2019/10/27(日) 23:21:32 ID:AT7rVeIFp.net
>>779
なぜSF者が嫌われるに至ったかという歴史の授業としてこのスレで実演してるところです

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 33b0-PLJ9 [14.11.5.97 [上級国民]]):2019/10/27(日) 23:22:26 ID:NypGUcfz0.net
>>798は男が白人の場合

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr77-omNk [126.34.122.39]):2019/10/27(日) 23:24:07 ID:ptPY9T74r.net
>>800
千空も言ってたけどそれはもう今となっては分からない
仮に持ってきてたとしてももう土に還ってる

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/27(日) 23:24:15 ID:tPepruK1.net
クロムとか槍遣いは白夜の血が入ってる
金髪はロシア人夫婦の血が

一方金髪アメリカと金髪ロシア、中国娘は断絶というのも切ないね

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf15-omNk [115.179.156.173]):2019/10/27(日) 23:26:38 ID:daMqcRk50.net
>>804
コニーは中国人ちゃうでアメリカ国籍で人種までは書かれてない
コニーはあのメンバーで唯一の黒髪なんだが村の黒髪は全員コニーの遺伝子でしょ

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf15-omNk [115.179.156.173]):2019/10/27(日) 23:27:36 ID:daMqcRk50.net
>>804
シャミールとかもろ銀狼やん

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 334d-GiVi [14.3.196.43]):2019/10/27(日) 23:29:24 ID:ZUrUXHaX0.net
>>805
アメリカ国籍だけど少なくともモンゴロイドなのは確かだろう

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ef2c-JeJ9 [111.104.247.131]):2019/10/27(日) 23:30:39 ID:jbCQ59QN0.net
百夜の髪黒くないものな

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 534f-roNU [124.96.46.111]):2019/10/27(日) 23:40:08 ID:Hsiw22C70.net
>>807
コニー・リーだからな。
多分移民する前の苗字が「李」とかの血族の子孫なんだろう

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3f0c-5che [59.135.113.90]):2019/10/27(日) 23:40:46 ID:sjdyGykc0.net
”百”の文字が付いた名前だから金色だな

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b36f-JeJ9 [180.24.152.15]):2019/10/27(日) 23:42:09 ID:lfZbsk3/0.net
>>775
それならわかりやすいのだが
どうも進化はそんな単純なことばかりではないらしいよ
クジラで例を取れば、最古のクジラはすでにクジラ以外の何物でもなかった
クジラになりかけたカワウソだったとか
そんな化石は何一つ見つからない
進化とは、ある時期に一機に起こるものではないかと、近年では考えられている

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/27(日) 23:42:10 ID:tPepruK1.net
>>809
コニー・リー…李とは韓国人か!

金髪アメリカ娘は元気な間に白夜の子供を生みたかったんだろうな…

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 534f-roNU [124.96.46.111]):2019/10/27(日) 23:43:35 ID:Hsiw22C70.net
>>812
それはわからん、中国人かも香港人かも台湾人かもしれんし。

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b36f-JeJ9 [180.24.152.15]):2019/10/27(日) 23:44:07 ID:lfZbsk3/0.net
>>782
そうでもないよ
金髪をもった有色人種も実際に存在する。
欧米人の金髪とは明かに起源も異なるそうだ

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5316-mjLV [60.96.192.62]):2019/10/27(日) 23:47:46 ID:uX6IA3Qw0.net
金髪って髪の色素が薄いせいで出ると思ってたんだが
色素の強い有色人種でも出るもんなんだな

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 334d-GiVi [14.3.196.43]):2019/10/27(日) 23:51:54 ID:ZUrUXHaX0.net
金髪までは行かなくても地毛が茶髪くらいなら日本人でもそこまで珍しくないからな

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7316-pBgF [126.67.225.207 [上級国民]]):2019/10/27(日) 23:52:09 ID:vwwBbM7R0.net
中高時代、かなり髪の色が薄くて陽にすかすとキラキラする茶色髪のやついたな(純日本人)
もーちょっと薄かったら金色ぽくなったかも

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5316-UTsT [60.107.208.70]):2019/10/27(日) 23:53:49 ID:mZfT9zYx0.net
こういう人達も居る
https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201404_post_3976/

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3f0c-5che [59.135.113.90]):2019/10/27(日) 23:55:45 ID:sjdyGykc0.net
俺が高校生の頃、英会話学院で英会話を習っていた講師のトーマス(23歳)は、
夏シーズンの半年と冬シーズンの半年ではそれぞれ髪の毛の色が変わる、という体質だった。
夏場が金髪で、冬場が黒系。
「僕に会った初対面の人が、次に会った時に髪の毛の色が違うことがあるので「エッ?」と驚かれるんだ」
と言ってた。

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 33b0-PLJ9 [14.11.5.97 [上級国民]]):2019/10/27(日) 23:59:54 ID:NypGUcfz0.net
>>811
最古のクジラってこれだぞ
http://art1.photozou.jp/pub/201/124201/photo/259608587_624.v1572127329.jpg

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 534f-roNU [124.96.46.111]):2019/10/28(月) 00:00:08 ID:NtfwPmER0.net
>>818
するとEVEburst errorのプリシアとか天地無用の美星みたいな褐色肌金髪娘は実在しうるわけか。

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 00:09:49.46 ID:a0cxKm6l0.net
>>790
千空は科学全般の知識があるから、材料採取から物品完成までが出来る。
宇宙飛行士は専門分野は千空よりはるかに上だろうが科学知識の範囲は限られている。
また宇宙飛行士の降りた場所は科学をやるには物資の採取が困難だったが
千空はクロムが集めた物資とカセキというスーパー細工師が得られている。

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 00:10:52.41 ID:dMJ3N5kE0.net
まぁ最終的に混ざらず生まれるのもいるのだろうけど
環境にそぐわない遺伝種が生き残って子孫を残せたのかといわれると微妙
特に日差しが強い地域で肌と目が紫外線に弱いのは種として致命傷になる

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 00:43:33.62 ID:nXoFP0/9M.net
つーか紙と文字くらいは伝えろよ

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 00:47:02.86 ID:doJFabrS0.net
また雑頭来たぞ

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 00:47:38.32 ID:c9RwSZKr0.net
紙作る道具もないのにどうやって伝えるんや

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 00:49:51.01 ID:0xIzNbnx0.net
おいおいお前ら誰と話してるんだよ

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 00:56:49.56 ID:nXoFP0/9M.net
>>826
はぁ?
簀の子くらい作れよ

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 00:58:31.67 ID:6C3XehKa0.net
遺伝じゃなくて
白人の性質が強く出た子供は日本じゃすぐしんじゃうって言ってるのね

とりあえず子供を生む年齢まで生きれば影響ないんじゃね

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 01:01:06.42 ID:dMJ3N5kE0.net
まぁ木の板に木炭やら油の煤から作った墨汁で字は教えられそう

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b354-SjQV [116.254.72.201]):2019/10/28(月) 01:41:27 ID:az+FBOcP0.net
結局百夜とリリアンは結婚しなかったのか

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 334d-GiVi [14.3.196.43]):2019/10/28(月) 01:44:29 ID:OMntHzVE0.net
消去法で結婚したことになるな
明らかにリリアンの遺伝子はルリとコハクに引き継がれてるし

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 01:51:17.35 ID:LWMKmDRx0.net
千空と血が繋がってない親子っていきなり出てきた設定だな

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 01:54:42.34 ID:doJFabrS0.net
だから?

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 01:55:43.48 ID:pzFhplpl0.net
しかし基本設定に矛盾がありすぎて議論鳴り止まずだねw
とりあえずソユーズの帰還場所がなぜ文明から遠く離れた場所にしたのか?
地球に降り立った直後から困ることは安易に想像できると思うが・・

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 02:00:49.35 ID:doJFabrS0.net
自称天才科学者の雑頭湧きすぎやで

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 02:01:09.62 ID:OMntHzVE0.net
誤差10kmとか余裕で出ちゃうって作中で説明されてたの聞いてなかったの?
ここまでくると雑頭通り越して脳なしだぞ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 02:04:47.58 ID:EcWYDli30.net
まず平らな木の板を作るのが大変だろ
ノコギリあったとしても数年でダメになるだろうし
そもそも木も道具も時間も字を教える為のノートにつぎ込む前に家や生活道具作るのに使うわ

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 02:06:41.22 ID:OMntHzVE0.net
石板に文字掘るのって相当な重労働だと思うんだけど
百物語分の情報量なんて掘り終える前に死にそう

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 02:10:36.40 ID:az+FBOcP0.net
日本の本土に降り立てば残された遺産で
ある程度の文明維持はできただろうな

罪を犯した人間が村を追い出される決まりが文明が残ってる時からあったなら
村を追い出された奴同士の子孫が何かしらの文明を維持してる可能性もある?

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 02:25:46.94 ID:pzFhplpl0.net
>>837
東京から10キロ離れても文明都市だろ?
降り立った場所は手漕ぎの船と原住民は腰蓑の南洋人
沖縄周辺や伊豆諸島でももっと文明的な暮らしだぞw

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 02:30:35.96 ID:Yu4NhFGiM.net
腰蓑は多分コスプレしてたんだ

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 02:33:40.66 ID:doJFabrS0.net
雑頭は地上誘導なしで狙った場所にピンポイントで着陸できるってのが前提だからな

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 02:38:38.25 ID:dMJ3N5kE0.net
ピンポイントで降りられないからこそ島が点在するような場所を綿密に調べて降りるだろ

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 02:38:38.70 ID:0xIzNbnx0.net
そいつネタバレするアホだからNGな

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 02:44:33.14 ID:9mwUPJoS0.net
たとえ罪人は村から追放ってルールがあっても、
追放された人間が本当に居たかはわかってないぞ。

危険な動物も伝わってるし追放されたら人生積みって解ってるだろうから
子孫を残せるレベルの人数が同時期に追放されたとは考えにくいし、
(夫婦で、とか一家まとめて、とかなら別だが)
最近追放された人が居るのなら、年寄り連中が知らないはずがない。
言った人もきっと昔追放された人かなんかじゃない?程度でしか言ってないよ


あと帰還船に関しては、室内酸素が10時間程度しか持たないっていうの忘れてないか?
次降りるまでの準備もあるから、落下地点の近くに降りてすぐ助けに行かないと
遠くに降りたら、たどり着いた頃には既に手遅れだぞ。

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 53d7-A/Xe [124.140.129.117]):2019/10/28(月) 02:52:28 ID:Xrw/HC2H0.net
>>840
稼働中の諸々の施設が及ぼす影響を考慮に入れるかどうかが問題

Dr.STONEの場合は基本的に全て除外してると思っといた方がいいな

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7faf-2LUb [117.108.14.43]):2019/10/28(月) 03:04:26 ID:LWMKmDRx0.net
稲垣「そうだ千空と百夜は血が繋がってないことにしたろ」
Boichi「えええええ!?」

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3f2d-mjLV [221.85.230.123]):2019/10/28(月) 03:05:54 ID:pzFhplpl0.net
3000年も命をつないできたのなら 人口は数千〜万人日本各地に居ても不思議ではないと思うし
日本へ渡ってくる船舶技術があれば世界各地へ文明が進出しても不思議ではないと思う
石神村の部落だけなら伝染病や自然災害、飢饉でなんども絶滅の危機は起こったと思うけどね・・

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 05:43:37.46 ID:gEMzSFPB0.net
血が繋がってないとか誰得設定だよ
村娘との結婚が禁忌に思うから読者の印象に配慮したのか?

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 05:48:23.43 ID:s5TyYCJo0.net
どっちかというと千空がどうこうよりも、百夜を未婚独身設定にしたかったのがメインじゃないかって気もするがよく分からん

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 05:51:03.28 ID:FWswZpwdr.net
いや何世代にも渡って近親交配続けてることが判明した時点で配慮とかしても遅いんだけど

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 05:53:11.15 ID:Gap5GqRp0.net
普通に千空の両親に何かあるんでしょ

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 06:03:41.71 ID:48n1klW1a.net
はっきりかいてないけど百夜はリリアンとくっついたと思うからそうなると
実親だったら千空母への裏切り(というと言い過ぎだが)になっちゃうし読者が気になっちゃうからでは?

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 06:08:15.46 ID:Gap5GqRp0.net
それもあると思うけど異様に千空の両親についての話が出てこないの気になるんよね
さっさと開示していい情報なら養護施設から引き取ったなり知り合いが事故にあって千空だけ生き残ったから引き取ったなり情報だすと思うんだよ

リーチローは後付けする為に設定考えてないみたいな手法あんまりやらないし

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3f9e-mjLV [157.192.112.173]):2019/10/28(月) 06:10:24 ID:n2mW/nrx0.net
まぁ普通にそうだろ

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cfd0-Tlcr [121.84.1.31]):2019/10/28(月) 06:15:20 ID:/neX/qp80.net
ねぎ畑で拾ったんやろ

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf46-iIWF [153.167.212.2]):2019/10/28(月) 06:19:18 ID:gEMzSFPB0.net
>>853
ああ成る程!さすがやな

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf46-iIWF [153.167.212.2]):2019/10/28(月) 06:20:31 ID:gEMzSFPB0.net
>>854
それもあるのか

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf46-iIWF [153.167.212.2]):2019/10/28(月) 06:23:27 ID:gEMzSFPB0.net
>>857
ネギ星人だったりしてな

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 932c-1Le+ [118.157.162.180]):2019/10/28(月) 06:46:50 ID:kKfdMd+20.net
>>848
キャラデザ的にはありそうw
でも父親と血縁じゃないってわざわざ村の人達に言えるのあそこ位しかなくね

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 07:39:55.38 ID:S4BaEY72r.net
>>848
Boichi「杠の頭に謎のヘッドフォン付けたろ」
リーチロー「なにこれ?」

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 07:47:10.96 ID:Xi/wO6c/p.net
金髪の人間が増えたのは性選択説が有力

氷河期の北欧、狩猟民の生活は過酷で狩りをやる男の死亡率が極端に高かった
結果、男女比に不均衡が生まれ、男をめぐる女の競争が激化した時代に
金髪で目立つ女が優位にたった

という説を見たことある

石神村は金髪の方がモテた、位の理由で金髪だらけになってても別に不思議ではない、ということ

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 07:52:21.86 ID:Xi/wO6c/p.net
百夜は千空の実父としてデザインされてると思う。髪色とか

ただ、百夜がリリアンとくっついたのなら、かつて妻がいたのに金髪美女を選んだの?
みたいな不快感を持つ読者がでるので、それを懸念して千空と血縁なしって事になったんだと思う

あと、日本の近くに降りたことに難癖つける雑頭いるように
変な事に異常にこだわるバカが結構いるから
千空とコハク達に血縁がある設定も避けたかったんだろ

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 08:04:53.96 ID:c1PVyrKY0.net
どうだろキャラデザする以上Boichiに設定渡してるだろうしキャラデザ出来上がったらリーチローもチェックしてるだろうし

というかコハクが出た時点で百夜の子孫なのは決まってるだろうし後から実子じゃないなんて変更するかね

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 08:36:19.69 ID:r7TzR6vqd.net
>>860
千空の異常な記憶力の秘密がこれで解決してしまう

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 08:38:19.09 ID:UraUiZUW0.net
>>839
例えば平仮名でいろは歌的な物を彫って、巫女が口承する
無味乾燥だが、五十音図でも可

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 08:52:09.56 ID:Qe9ibCQ+p.net
>>854の理由だけならバツイチもしくは母親が死亡のシングルファザーでもいいわけだしなぁ

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 08:54:56.21 ID:+KUwAm760.net
仮に前妻がいたとしてとっくに死んでるんだから別に裏切りでもなんでもなくね
ましてあの状況で

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 09:13:06.19 ID:Xi/wO6c/p.net
>>869
常識で考えればね

しかしそれを許せない童貞や処女の皆さんが結構いるわけよ
特に後者に関しては今やジャンプのメイン客層

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3fd7-mjLV [203.165.22.142]):2019/10/28(月) 09:37:12 ID:mRmnT4LO0.net
>>870
童貞や処女は全く関係ないだろう
そういうので文句言うのは自由恋愛禁止で性的な規範にうるさい保守層だし
〜なんてのは全部無しで、ただ少年漫画でややこしい人間関係を描かないためだろう
そもそも論で言ったらおっさんになっても少年漫画を読んでる方がおかしいんだし

それともうひとつは親子の血縁描写で「科学も結局血統かよ」となってしまうのを回避するため

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウクー MM77-3tBG [36.11.224.155]):2019/10/28(月) 10:22:19 ID:DDUMSR+fM.net
ネギ星人が千空の両親にして石化光線の犯人だろ
あと百夜とリリアンの関係なんて別に気にしないけどな
イアン・ヴァスティという犯罪者の前例を知っているが故に

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd5f-IxmA [1.75.236.129]):2019/10/28(月) 10:24:09 ID:db/6/bvXd.net
>>872
あの計算能力も宇宙人だから可能か

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr77-omNk [126.208.171.248]):2019/10/28(月) 10:27:04 ID:V0oEexyNr.net
千空の場合は特殊な血統でも良さそうだけどな
それこそ宇宙人ですとか言われてももう驚かんぞ

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5316-I9oA [60.135.240.5]):2019/10/28(月) 10:35:20 ID:a0cxKm6l0.net
>>865
血縁無し設定は会社の上の方からかもな。
漫画が少し人気が出だしてから設定を見て
配慮が必要だと指示したとか。

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5316-I9oA [60.135.240.5]):2019/10/28(月) 10:36:27 ID:a0cxKm6l0.net
>>866
人間の女性に関心が出ない理由もな。

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5316-I9oA [60.135.240.5]):2019/10/28(月) 10:41:20 ID:a0cxKm6l0.net
>>761
じゃあルリも、はよ子孫作って伝承始めんと手遅れになる。
コハクでもいいかもしれんが。

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr77-omNk [126.208.171.248]):2019/10/28(月) 10:42:28 ID:V0oEexyNr.net
千空の本当の両親が石化犯人説は割とあると思ってる
悪者じゃなくて石化を医療目的で開発してたのが暴走したとかそういうの

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.92.69]):2019/10/28(月) 10:48:15 ID:Xi/wO6c/p.net
>>878
医療目的暴走はあるかもな
脊髄真っ二つにされたのが回復するレベルだから相当ヤバい
なにしろ題名が「ドクターストーン」だ

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5316-I9oA [60.135.240.5]):2019/10/28(月) 10:49:27 ID:a0cxKm6l0.net
>>784
テレビの何でも鑑○団がお宝のロマンを語る番組の様に、
マンガのドクターストーンは科学技術のロマンを見せる漫画だからな。

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b332-mjLV [180.15.45.40]):2019/10/28(月) 10:58:40 ID:BbYhmkjk0.net
>>873
千空がロケットを作りたい(宇宙に行きたい)と思ったのは帰省本能かもな

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.92.69]):2019/10/28(月) 11:05:41 ID:Xi/wO6c/p.net
>>880
司戦のラストで出てくるアレは真似されると無茶苦茶ヤバい...

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd5f-YMPZ [49.98.135.156 [上級国民]]):2019/10/28(月) 11:37:18 ID:5A20HPd4d.net
ああ、貧者の核兵器な
あれを原始時代さながらのレベルのとこで使うのはヤバすぎる

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 11:39:55.01 ID:V0oEexyNr.net
クロロ硫酸とかの辞典でやばいぞ

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.92.69]):2019/10/28(月) 12:03:50 ID:Xi/wO6c/p.net
>>877
コハクが巫女の跡継ぎを放り出したせいで危うく100物語断絶危機だったからな

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 12:26:22.75 ID:+oWlm1lk0.net
字を教えないのかね千空わ

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 12:29:47.95 ID:GQxiUvMhd.net
>>886
先ずはお前が字を学べ

こんな感じで良いですか?

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 12:39:34.49 ID:gZYQXWKu0.net
>>882
なんで原作スレやネタバレスレに行かないの?
それとも嫌がらせが趣味なんか?

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 12:45:10.92 ID:PNNa2jC20.net
>>888
こういう時しかマウント取れないからだろう
バイト先でも学生からおっさん呼ばわりされてコキ使われてるんだろう

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 12:49:01.74 ID:Qe9ibCQ+p.net
>>888
なんで触れなければ誰も気にしないのにわざわざ触れるの?
それとも嫌がらせが趣味なんか?

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 13:28:23.61 ID:B3GUALE1a.net
>>34
イカダで日本近郊からアメリカ向かったわけねーだろ
アホだろお前

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 938a-yeLe [118.241.80.17]):2019/10/28(月) 13:48:39 ID:TaR8FWoX0.net
ロシア人夫婦だけで日本へ向かわせるのはどうかと思うよな
たどり着けたとしても言語的にも地理的な不利すぎるだろ

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5316-g3o8 [60.107.208.70]):2019/10/28(月) 14:00:53 ID:87fudYRN0.net
6人でも限りなく詰みに近いもんなのに2人切り捨てて出来ることなんかもうねえよ
4人で無事に本土に降りれても後は険悪ムードのままのたれ死ぬだけだ

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 14:25:04.85 ID:PNNa2jC20.net
戦争でも危険を冒してまで仲間を助ける
助けないと士気に関わるから

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 14:31:12.74 ID:a0cxKm6l0.net
>>894
ガンダムでも言ってたな
仲間が助けてくれる信じているから
死と隣り合わせでも戦えると。

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 14:35:10.80 ID:5A20HPd4d.net
トランプ「全くその通りだ

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (JP 0H9f-dMJb [103.208.221.114 [上級国民]]):2019/10/28(月) 14:50:08 ID:YtwYCFJ+H.net
>>831
言及されてないが、まぁ今週から連載始まった百夜外伝で明かされそう

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 14:53:26.42 ID:s5TyYCJo0.net
>>897
あの外伝、正史じゃなくてIf扱いだそうなのよ

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 14:56:42.13 ID:Z3TKZb9v0.net
あー百夜が石化解くとかそういう………

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 15:01:27.25 ID:V0oEexyNr.net
>>899
どうだろう
そういう感じではなかった気がするな
脚本がリーチローじゃなくてBoichiがやってるから外伝って位置づけになってる気がする

まだ1話目だから分からないけど

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 15:15:06.84 ID:RdDk0y3PK.net
みんな 石化した人間が元に戻ったと勘違いしてるけど
あれ「せんくう」が石に命を与えてるだけだからな
3700年前のあの日 「にんげん」は「石」になったんや!
やがて 「せんくう」の正体に疑問を持った大樹は
月へ行く決心をするのであった
メカせんくうは ネタバレ

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 15:29:22.80 ID:GQxiUvMhd.net
ガラプーて、こんなのしかおらんのか

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 15:31:24.61 ID:hbr33xkwd.net
>>902
せやで

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 16:04:01.55 ID:II9+h7gEF.net
あの腰蓑土人は何なんだよ

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 16:16:25.03 ID:V0oEexyNr.net
>>904
誰のこと言ってんだ?

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 16:48:04.45 ID:Efi72V070.net
>>904
タイムスリップした千空

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 16:54:16.18 ID:5KtNjWmV0.net
そういえば無人島に畑はあったのに石上村に畑がないのは何故なんだ?

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 16:59:29.38 ID:Qe9ibCQ+p.net
>>907
野菜あるから描写されてないだけでどこかに畑もあると思われる

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 17:03:25.04 ID:5KtNjWmV0.net
その割にはラーメン回で毎日魚ばかりやだーってなってたけど
人間が生きる上で一番必要な穀物が栽培されないのは何かもにょる
石上村3000年間本当に成長してないんだよなぁ

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 17:11:06.72 ID:Qe9ibCQ+p.net
さすがに芋くらいは作ってんじゃねえの?

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 17:23:10.63 ID:Lss5FQa0d.net
今日のジャンプで後付け設定入れて来た可能性あるね

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 17:25:12.88 ID:Efi72V070.net
穀物ってそんな必要か?

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 17:29:00.61 ID:Efi72V070.net
>>911
ジャンプの話は他所でやってくれ
ネタバレスレとかないの?

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 17:32:07.55 ID:s5TyYCJo0.net
>>912
狩猟メインだと食糧確保が安定しないし、現代と違って長期保存する方法も未熟
冬だとその狩猟も厳しくなってくる

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 17:33:00.95 ID:V0oEexyNr.net
>>909
魚捕って食料足りてるならそれ以上は発展しないんじゃね?
あれば便利は嗜好品だろ
そういうのは何がなんでも欲しいってやつがいないと発展しないけど農耕の場合そういう奴が100人くらい必要

普段の仕事切り上げて種のモミ探しして栽培できる環境をいちから実践で調べあげていかなきゃいけないわけだし

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 17:34:42.01 ID:Qe9ibCQ+p.net
むしろ一年中安定して取れるのが魚で、収穫期が限られる農作物は通年で食えるもんじゃないんじゃね?

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 17:36:44.00 ID:5KtNjWmV0.net
さつまいもやジャガイモ、カボチャ、栗、銀杏、どんぐりあたりは自生して生き残ってそうなんだけどなぁ

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 17:38:07.95 ID:oW39TQ0g0.net
というかそもそも百夜達がどれだけ農業に詳しかったかとかもあると思うぞ
多少の知識はあっても専門的なことまで知ってるかは怪しいし無人島と石神村じゃ土の質も違うだろうからもし無人島での農業が成功しててもその知識がそのまま使えるとは限らないし

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 17:39:08.50 ID:uUe0nPlNH.net
>>914
あの規模なら狩猟のが楽

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 17:42:21.58 ID:Efi72V070.net
>>918
知識があっても種がないとどうにもならん

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 17:42:58.64 ID:lC8+atTkF.net
>>913
週刊少年漫画板に本スレと先売りのネタバレスレあるぞ
アニメスレはアニメで放送した回以降のネタバレ禁止って知らないかワザとだろ

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 17:46:21.88 ID:Efi72V070.net
>>914
そこじゃなくて栄養素的に

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 17:49:29.58 ID:nBmxhTrJ0.net
せめて町の近くに落ちてればな
白夜たちも長生きできたろうな

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 17:51:49.05 ID:cChPpn9+0.net
実入りの良い現代の可食植物は人工環境下以外では
絶滅してしまったんだろうな

F1種の野菜類は農業の闇ではある
大きくて甘い実の生る野菜や果物の種をとって植えても
同じ長所が次世代に引き継がれない

それで石神村の人間は縄文時代様式での食生活になって
の味覚はパサパサでボソボソなねこじゃらしラーメンでも
美味しいと感じるようになってしまった

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 18:17:48.48 ID:/cpFpPYyd.net
無人島でよかっただろ
原発格納容器崩壊まで時間の問題だった
しな
プラントが外部電源を失ったら非常用電源に切り替わって冷却して終わりだけど原発は崩壊熱があるからなあ除熱できるだけの余裕はない

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 18:28:50.14 ID:QMkUxntQd.net
>>925
これNGな
終わった話題出してレス貰うのが生き甲斐だから

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 836c-mjLV [114.154.68.245]):2019/10/28(月) 18:42:51 ID:5KtNjWmV0.net
>>924
無人島&肥料に頼らず育つ作物が本土で育たないとなると気候ぐらいだぞ
高温多湿で塩害に強く水も少なくたいした肥料もなく連作障害にも強いそんな作物
もしくはそういう知識があって島で作物を作っていたか

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf31-roNU [153.145.138.79]):2019/10/28(月) 18:47:26 ID:doEhgzHD0.net
ビタミン取らないと死んじゃうって
百物語で教えていそう

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 18:52:23.82 ID:V0oEexyNr.net
しかもあの辺は火山地帯で土壌くっそ悪いだろうな

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 19:01:16.14 ID:dVTONboa0.net
ISSの機関については本誌の読み切りでやるっぽいな

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 19:23:44.09 ID:fvbQhEIpa.net
あくまでifストーリーと理一郎が言ってるしどちらにしろこのスレの範疇じゃないかな

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 19:57:27.43 ID:doJFabrS0.net
>>907
実はあれアニオリ
本当に島に畑があったか明言されていない
だがまあ確かめもせずにセリフ付け加えたとも思えないが

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 20:07:17.74 ID:5KtNjWmV0.net
アニメスタッフがばがばじゃねーかw

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 20:10:16.72 ID:AbHbvl68d.net
セリフは全部リーチローが監修してるはず

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 20:32:40.82 ID:Xrw/HC2H0.net
>>907
名探偵スイカの調査中にマグマとマントルが話してるのはスイカ畑かもしれない

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 20:34:52.95 ID:2ec9KZrQM.net
3000年あったんならもっと人口ふえているか
逆にはやり病や飢饉で全滅してると思うんだがなぁ…

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 20:36:46.80 ID:doJFabrS0.net
アニオリと言えば無人島の世捨て人の石像が無傷なのもな
原作じゃ腹から上に真っ二つに割れてる

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 20:44:08.42 ID:V0oEexyNr.net
>>936
それに関して
Q.そうはならんやろ
A.なっとるやろがい!
だな

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 20:53:14.67 ID:/pp/I2a70.net
石神村の住人って百物語に触発されて本土目指した組の子孫でしょ
元の島にはまた別に村があるんじゃないの?

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 21:12:40.10 ID:1IFprEi20.net
>>778
おまえ本当に馬鹿なんだな
数十世代程度で変わるわけねぇだろ
低能

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウクー MM77-3tBG [36.11.224.155]):2019/10/28(月) 21:44:22 ID:DDUMSR+fM.net
世捨てオヤジなんかアニオリで救わなくていいから腕が折れてた娘を救ってやってくれさいよ!

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ベーイモ MM7f-mjLV [27.253.251.177]):2019/10/28(月) 21:47:49 ID:2ec9KZrQM.net
>>940
ん?100世代もあれば普通に皮膚の色や髪の毛の色は変化するぞ?

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf15-omNk [115.179.156.173]):2019/10/28(月) 21:49:13 ID:Gap5GqRp0.net
>>942
ソースハラデイ

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d37c-mjLV [220.210.171.83]):2019/10/28(月) 21:52:36 ID:1IFprEi20.net
>>942
しねーよ、バーカ

https://science.srad.jp/story/09/12/09/0159250/
蚊でさえこのくらい必要だ

ド低能は意見するな

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ベーイモ MM7f-mjLV [27.253.251.177]):2019/10/28(月) 21:54:27 ID:2ec9KZrQM.net
度低能は自分をド低能と理解できないかw

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf15-omNk [115.179.156.173]):2019/10/28(月) 21:57:15 ID:Gap5GqRp0.net
>>945
だから否定するならソース貼れっての
それで終わるんだから

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 21:59:48.85 ID:1IFprEi20.net
ソース出されて完全に言い負かされているのに、頭が悪い上に引き際も悪い・・・つまり心も汚らしいのか
終っているなw

https://science.srad.jp/story/09/12/09/0159250/
ちなみにこの例ですら、意図的に淘汰圧をかけていて進化のペースが早いと言われている

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 22:00:33.31 ID:NtfwPmER0.net
俺なら恥じて5chから当分の間離れれてほとぼりを冷ますレベル

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 22:01:19.89 ID:emOMkLKG0.net
それくらい自分で探せばいいのに

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 22:04:52.88 ID:Gap5GqRp0.net
>>949
ソース貼らずに自分理論語ってるやつは逆張りしたいだけなんだよ
だからソース貼れって言うとバーカバーカしか言えなくなるか居なくなる

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 22:05:33.17 ID:doJFabrS0.net
ここがIP付きだと忘れてる人多すぎ

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 22:14:51.95 ID:rJ02Jnlcr.net
ねえねえ
石化したあと意識なくしたら死ぬって設定完全になかったことになってない?
それともあれは千空の仮説にすぎなくて石化したやつは全員「生きて」る?
いずれ明らかになるのか

953 :950 :2019/10/28(月) 22:15:48.10 ID:rJ02Jnlcr.net
あ、ふんじった
今スレ立てられん
すまんが代行頼む

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 22:16:19.81 ID:Gap5GqRp0.net
>>952
そんな設定は無い
てか石化した時に意識があるのは千空と大樹だけでそれ以外の復活組はみんな寝てたぞ

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 22:20:19.43 ID:1IFprEi20.net
自演でごまかせると思っている猿がいるようだけど、何度でもソースを張る
https://science.srad.jp/story/09/12/09/0159250/
生物の進化ってのはこういうレベルで起こるもので、数十世代(笑)なんぞでは起きませんw

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 22:22:27.50 ID:ighGt5RkM.net
え?もしかして皮膚の色の変化が「進化」だと思ってるの?

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 22:25:18.72 ID:doJFabrS0.net
>>952
そんな設定初めてきいたわwww

とりあえずスレ立て行ってくる

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 22:26:27.65 ID:doJFabrS0.net
今回似た質問でスレ進んでるからQ&Aあったらレスしておいてくれ
足すから

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 22:27:43.35 ID:1IFprEi20.net
お、ド低能君は生物学的特徴が遺伝子情報以外で世代を超えて伝達するとかオカルトに逃げるのか?

で、どんなに逃げても逃げられないようにまたソース貼っておくね
https://science.srad.jp/story/09/12/09/0159250/

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 22:28:54.57 ID:rJ02Jnlcr.net
>>954
>>957
ククク俺の妄想力も大したもんだ…
ない設定を作り上げちまうんだからなぁ

そうかなかったか(ショック)

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 22:34:42.53 ID:doJFabrS0.net
次スレの爆誕だ 唆るぜこれは
Dr.STONE −ドクターストーン− 石像18体目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1572269336/

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8318-ZlaL [114.134.229.55]):2019/10/28(月) 23:06:25 ID:fwt/mdr70.net
立て乙なんだよー!

>>960
素直で草
ドンマイ

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffbc-mjLV [133.130.247.7]):2019/10/29(火) 00:16:36 ID:E9mPuMF10.net
埋めるぜ俺は

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/29(火) 00:39:33.51 ID:6n/Zl2eW0.net
>>959
むしろこっちでしょ
https://wired.jp/2017/10/10/epigenetics-mechanism/

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/29(火) 00:53:02.25 ID:6n/Zl2eW0.net
>>944
古代ヨーロパ人は浅黒い肌に縮れた黒髪で青い瞳であり
金髪や白い肌の起源は謎らしいぞ、アフリカでも稀に突然変異で白い肌の子が
生まれる事もあるが、俺は堕天使=異星人が起源だと思ってるけどね

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/29(火) 01:01:59.53 ID:I9gUBJuv0.net
黒人の白い肌ってアルビノじゃね?

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/29(火) 01:09:19.83 ID:6b5L8wSiM.net
>>959のソースって1400世代で「変化」したことを主張してるじゃん
端的に言えば通常のハエと交尾しないくらい変わった。
白人と日本人は交尾するがそれ以上の変化が生じたわけだ

これが変わらないことの証拠ってお前どんだけバカなんだよw
むしろたかが1400世代くらいで交配すらできないくらいの変化がでたんだろがw

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/29(火) 01:09:21.57 ID:6n/Zl2eW0.net
>>966
https://www.epochtimes.jp/jp/2010/07/html/d18687.html
http://karapaia.com/archives/52156251.html

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/29(火) 01:09:21.75 ID:6n/Zl2eW0.net
>>966
https://www.epochtimes.jp/jp/2010/07/html/d18687.html
http://karapaia.com/archives/52156251.html

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ベーイモ MM7f-mjLV [27.253.251.241]):2019/10/29(火) 01:20:38 ID:6b5L8wSiM.net
ハエみたいな例でよければいくらでも証拠なんて出せるけどな
キツネをペット化しようとしたらわずか数世代で見た目が犬になったなんて有名な話題だろうが
ちなみにキツネとイヌはそれぞれキツネ属、イヌ属と違う属に分類される
白人と日本人は同じヒト属だ

結論>>959はド低能のくせに分もわきまえず粘着してくる心まで薄汚いゴミでしたww

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffbc-mjLV [133.130.247.7]):2019/10/29(火) 01:24:40 ID:E9mPuMF10.net
ソース貼ると死ぬ病気

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/29(火) 01:53:17.63 ID:eVwnZpV00.net
はっきり言うけどさあ

どっちも同レベルでアホだ

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウクー MM77-3tBG [36.11.224.155]):2019/10/29(火) 02:38:57 ID:P9w4qL3lM.net
もうオレ以外全員バカなんだから無駄なマウント合戦はやめなよ虚しい!

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cf59-1DEE [153.217.221.135]):2019/10/29(火) 02:54:49 ID:6n/Zl2eW0.net
もしもISSの乗組員達が男女で本土に到達できていたら
石化を解く方法を解明出来なくても産めや増やせやして教育するだけで
わりと普通に文明を継続復興できたよな
石化直後は原発とかちょっとヤバイかもしれんけどもね

日本に残されていた化石燃料が劣化したり枯渇したりしても
自然エネルギーでEVを充電できるし電気製品も普通に使えただろう
プラスチック製品なんかも新たに製造しなくても残されている物が大量にあるんだし
そしてゆくゆくは大陸に進出だろ

これはこれで、見てみたい物語でもある

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d316-mjLV [220.56.206.42]):2019/10/29(火) 06:11:33 ID:7lTrvmjK0.net
>>961


976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7316-kwV+ [126.49.172.124]):2019/10/29(火) 07:57:46 ID:W/432mm60.net
百夜達が帰ってきたロケット?の素材ってなんじゃろ
なんか貴重な金属使ってる?残ってるかは知らんけど

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa9f-467I [111.239.114.74]):2019/10/29(火) 08:13:52 ID:YG88JkA0a.net
3000年人類なにしてたねんにしかならんよな

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr77-ZA3z [126.161.127.161]):2019/10/29(火) 08:42:07 ID:TeYAaW89r.net
帰還船は海に落ちなきゃゲームオーバーだからな
地球の7割海とはいえ陸地の近くに着水するにはリスクあるわ

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa97-4MsZ [106.180.10.136]):2019/10/29(火) 08:45:57 ID:DzMxmNsta.net
埋め
https://i.imgur.com/rONYGtM.png
千空の髪がこんなに根本まで緑になっちまったでウェェーイ
ちなみに画像の格好は本編とは全く関係無い

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/29(火) 08:53:00.34 ID:+K4uKrE10.net
>>978
あー、ロシアの帰還船はガガーリン以来全部着「陸」式だよ
マンガで海に落としたのは作者もそれを知らなかったんやろうな

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/29(火) 08:58:13.82 ID:Z/PjN3jdd.net
>>980
センターのサポートが受けれないから少しでも生存率上げたかったんじゃね?

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/29(火) 09:02:03.32 ID:+K4uKrE10.net
>>981
大気圏に突入しちゃえばどのみちフリーフォール状態だから
突入前の逆噴射時間を決める程度やで

アポロではそれを手動でやった事例すらある
いくらなんでもマンガのやつは狙いを外し過ぎや

クルーが無能揃いに見えるであれ

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e3fb-mjLV [58.191.232.207]):2019/10/29(火) 09:10:38 ID:zbmnuYuj0.net
ソユーズはアポロじゃないし
クルーもアポロのクルーじゃありませんですし
ソユーズの事調べた時点で元々の着陸場所が陸な事なんて当然作者も知ってるだろうし
シーンが端折られてるだけで陸も当然考慮した議論の上でやっぱ海のがいいなって展開なんでしょ

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23b0-mjLV [106.72.198.32]):2019/10/29(火) 09:12:50 ID:xMfDiaNW0.net
そもそもジャクサがロシアと組んでるのが違和感あるんだが、
案外そういうもんなのか?

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/29(火) 09:12:54 ID:+K4uKrE10.net
>>983
回収船が来なきゃ死ぬだけやん
実際マンガチックに救助は来たけどw、リアルならあれ死んでたよね

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/29(火) 09:14:05 ID:+K4uKrE10.net
>>984
ソ連崩壊直後、もう前世紀からロシアと共同実験とかしてるよ

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8fcd-roNU [49.253.222.51]):2019/10/29(火) 09:16:49 ID:eaoJUDAc0.net
地球からの誘導なしで戻ってこれるのか。
戻ったところで石化の効果が残ってたら石像が6体増えるだけなんだが。
ま、ほっといても食料が尽きて死ぬんだけど。

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa9f-467I [111.239.114.74]):2019/10/29(火) 09:17:42 ID:YG88JkA0a.net
組んだ瞬間資金が降りなくなったという大人の事情が酷い

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffbc-mjLV [133.130.247.7]):2019/10/29(火) 09:18:18 ID:E9mPuMF10.net
ワッチョイ隠す奴が言っても説得力がない

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e3fb-mjLV [58.191.232.207]):2019/10/29(火) 09:23:36 ID:zbmnuYuj0.net
地球に降りてそこでミッション終了なら陸でいいんだろうけどね
その後の生活も考えた上でなら本土のどこでもインフラ天国の日本の近くだよねって選択なんでしょ
本来のように荒野なり砂漠なりの地上に降りましたでも民家レベルの設備のある場所までですら徒歩数百キロですってのもキツイから

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/29(火) 09:29:48 ID:+K4uKrE10.net
>>990
確かに「海ならどこでも自由に落ちられる」と思うよね普通の人は

でも地上で民家を避けなきゃいけないのと同様に
海では漁民を避けなきゃいけないのだ

漁業権という酷い権利があってな

種子島なんかも漁業権を盾に漁民がゴネた結果
一年のうち2ヶ月しか打ち上げ可能な期間がないんだぜ

日本の宇宙開発の大きな足枷となっている

クルーがあえて漁民を無視して近海を選んだとしたら
司と同様漁民に恨みがあったんだろうなw

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffbc-mjLV [133.130.247.7]):2019/10/29(火) 09:38:31 ID:E9mPuMF10.net
石になってたら漁民も大目に見るよ

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/29(火) 09:42:43.72 ID:+K4uKrE10.net
>>992
漁の最中に石化した漁船が航行してるかもしれないからのう
事前通告していない以上、そういう漁師のおっちゃんを破壊しちゃう可能性があるから
やっぱり陸に降りるべきだと思うであそこは

「着陸したあと何キロも歩かなきゃ〜」どうこうは、
それって自分らが助かるために漁民のおっちゃんを破壊しても仕方ないよねっていう考え方で
司と同じやんけ

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/29(火) 09:48:45.19 ID:E9mPuMF10.net
てかなんだよ漁民てよ

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/29(火) 09:52:20.02 ID:eaoJUDAc0.net
うをたみ

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/29(火) 09:52:20.93 ID:5PpVk2u50.net
魚民がどうしたんだよ

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b332-mjLV [180.15.45.40]):2019/10/29(火) 10:17:22 ID:GbDzy2z/0.net
>>937
石化してすぐ、倒れたとしてもコンクリとかじゃなく土の上に倒れて割れるのは不自然だから無傷に修正したんじゃない?
北斗の拳でもトキがシェルター満員で入れなかった設定をアニメではドアの故障で誰かが外からドアを閉めなくちゃいけないように修正したし

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd5f-Bnrm [49.98.175.250]):2019/10/29(火) 10:22:25 ID:Z/PjN3jdd.net
>>996
よし、飲みに行こう

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e3fb-mjLV [58.191.232.207]):2019/10/29(火) 10:28:18 ID:zbmnuYuj0.net
着水じゃなく着陸するのを選んだとしてもサポートなしなら民家に落下する確率が普通にあるし
歩いてる人にだって衝突するかもしれないのに
地上よりよっぽど少ないだろう水上の人間にぶつかる確率を指摘しだすとは

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5316-g3o8 [60.107.208.70]):2019/10/29(火) 10:33:52 ID:eaTxqIes0.net
ご覧鉄郎
あれが引っ込みが付かなくなった人間の末路よ

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffe0-mjLV [101.111.24.13]):2019/10/29(火) 10:48:01 ID:cqxIZZyb0.net
別に海に落ちるのはいいけどハッチ側が下に沈んだら詰むのは最初から予測できるんだから
そっち軽くして奥に重いもの積んどくぐらいの対策してから出発しろよとは思った

1002 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa9f-3tBG [111.239.161.242]):2019/10/29(火) 10:51:30 ID:UZV6DEEOa.net
うめ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200