2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TV SERIES】(ワ有)宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part20

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/19(金) 21:11:19.82 ID:x30Zld0c0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※※※未放送分のネタバレ禁止※※※
※実況厳禁】 放送時間内に書込む行為は実況板へ。

・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・ヤマトに託つけての全く関係のない政治・選挙、軍事の話題は禁止。個別の該当スレまたは対象となる板で行う事
・荒らし、煽りは徹底放置、NG推奨。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・ネタバレはアニメ2板の2202スレで....>>2-4辺り
・次スレは>>943が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
・楽しんでる視聴者の気分を害するような強い言葉で批判をしたいのであればアンチスレを立てるなりして、そちらへ書き込むこと ←超重要 (草爺引用禁止)
--------------------------------------------------------------------

スタッフ  原作:西崎義展  監督:羽原信義  副監督:小林誠 シリーズ構成:福井晴敏
      キャラクターデザイン:結城信輝 メカニックデザイン:玉盛順一朗、石津泰志 音楽:宮川彬良、宮川泰 アニメーション制作:XEBEC

前スレ
【TV SERIES】(ワ有)宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part19
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1554173413/l50

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 14:40:21.56 ID:ztNyw/jb0.net
>>778
その通り。なんで知ってるの?

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 14:40:41.36 ID:baEMywwk0.net
それよりも過去シリーズのトレースはいい加減やめたほうがいい。
いっそ30年後くらいまで時を進めて旧作で叶わなかった世代交代を
今度こそ実現させて、ついでに古参ファンも篩(ふるい)にかける。
そうでもしないとヤマトは変われないし、先に進めない。

それにはやはり優れたスタッフが必要だ。30代の実力ある若手を是非。

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 14:45:33.08 ID:l9OImA9w0.net
福井はガンダムだけでよし
養子、小林もいらね

出渕、庵野、樋口、嗣麻子、村井さだゆき、小林靖子、井上敏樹、
カモン

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 14:59:03.42 ID:Tvzb780k0.net
俺たちが好きなヤマトの本質って何なんだろう.....

802 :230 :2019/05/04(土) 15:06:20.70 ID:Et0BRU6dd.net
>>799
30年後になってもあの艦使ってるの?

ガンダムはツインアイと角があればガンダムと呼ばれるという所に持ち込んでモデルチェンジに抵抗感を無くせたのが長寿化に成功
した要因だな。

ヤマトでモデルチェンジしたのが2520で以下略。

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 15:06:26.77 ID:Tvzb780k0.net
わたしには、もう神様の姿が見えない......

(2202の先には)

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 15:25:30.01 ID:FlKkmcIWK.net
>>801
地球を救う使命
ワープと波動砲
登場人物の魅力
未知の大宇宙の旅
そんなところ?
地球滅亡寸前の悲壮感の欠如、波動砲封印、スターシアやデスラーのただの変な奴化など、2199はヤマトとしてはかなり問題あったけど。
2202は軌道修正して、ヤマトらしい物語になってたんでない?

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 15:30:48.97 ID:baEMywwk0.net
>>802
現行の大型艦船はメンテ状況にもよるがタンカーは13年程度、その他15年程度
大型客船には50年超なんてものある。本物の船の話だから参考にもならないが
絵空事のフィクションを紡ぐときの材料にしてもいいんじゃないか?

定番ネタで言えばウラシマ効果とか、もっと現実的にナノ技術で自動修復とか、
素人でもわりといくつも思い浮かぶ。戦艦大和改造設定が大好きな古参ファンなら
なんらかの理由で退役/廃艦となったヤマトを改造、なんてのもありじゃない?
順当に、改良改修を重ねて常に最新鋭を維持、艦隊の象徴として向こう200年は
現役でイケるなんてのもどうかな。

そんな素人アイディアではなく予想の斜め上をいく秀逸な設定を所望するけどね。

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 15:41:10.18 ID:ePsr3dK7d.net
>>792
2199では地球とガミラスは生き残りをかけて戦ってはないよね。デスラーの趣味でちょっかい出しているだけ

旧作のガミラスは生き残りがかかっている割にはのんびりしているんだよなあ。
地球にどうしても移住しなければいけないのならドメルクラスの人材を最初から派遣しそうなものだし。
そもそも移住するには地球は遠過ぎるだろ、とか。
その辺りの整合性を取りたい故の改変だと思った

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 15:56:49.42 ID:PmB/vmuO0.net
地球を救う使命
ワープと波動砲
登場人物の魅力
未知の大宇宙の旅

波動砲を撃ちまくった以外どれも2202にはないな

808 :230 :2019/05/04(土) 15:57:56.11 ID:TxGbgnjGF.net
>>806
そりゃ、生き残りを賭けてというのは話数短縮で急遽出てきた設定だと聞くしな。

放射能の中で生きているという設定も、途中の捕虜エピソードで肉体構造が同じというのと矛盾する急造設定だし。

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 16:18:10.92 ID:8VZaJpHD0.net
>>806
そんなのはキッチリ詰めなくても良いんだよ。
物語なんだから双方の事情さえハッキリとしていれば成立するもんだ。

科学考証番組ではないんだから
14万8千光年の間にどんだけ星があるんだよ!というツッコミがあったとしても
地球とガミラスとの間だけの物語にはあまり関係が無いから
ツッコミに笑いながらも物語に魅入る事が出来るもんなんだよ。

下手なメカ屋が同人気分で考証したものだから
あっちを立てればこっちが立たずで矛盾してしまい
物語自体が崩壊してしまったんだ。

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 16:27:43.08 ID:Tvzb780k0.net
2202で良かったのはキーマンくらいなのに、殺しちまいやがってアホすぎ
デスラー殺して、キーマンが時間断層で老けてデスラーになれば良かった
それなら見た目デスラーは残るし、3以降の友情デスラーも成立した

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 16:29:36.99 ID:0tv5DgZYH.net
暗黒星団とディンギルで次シリーズやるのでしょうか
沖田さんの復活も入れてほしい
2199はある程度成功したからトンデモ駄作(迷作か)2202が
生まれ、次につなげるとすればノスタルジックに高齢ファンの魂を
ゆさぶるものを持ってくるしかないでしょう

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 16:37:10.36 ID:jjF3SVNnM.net
古代アクエリアス文明の単語はもう出できているから、いきなり完結編に飛ぶんじゃねえの?

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 16:40:55.25 ID:PmB/vmuO0.net
武蔵と銀河そろい踏みで活躍だな

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 16:46:15.77 ID:Tvzb780k0.net
>>811
暗黒 → 未来の地球(機械化文明)→ 聖総統 = エス総統 → S = セリザワ (顔はそのまま芹沢)
部下にトウドウ 女幹部サーダ= サキ  アルフォン=2202キーマン
他に若いオキタなど出てくる
地球に残ってキーマンに捕まるのは山本
雪は元々地球に残る
暗黒側の人間は、それぞれ人格は関係なく前作の地球人キャラ(姿)を使う


チョット見てみたい

815 :230 :2019/05/04(土) 16:51:36.53 ID:n4qUHr9Sd.net
>>812
出渕さんの2199時点での意図としては、完結編までの旧作ヤマトに出て来た要素を包括した2199世界を構築したという事だろうな。

さらばで急に出て来たけれど初代ヤマトの時点でも土方は存在していた筈だし、斎藤だって何処かで陸戦部隊として奮闘していた筈。
アクエリアス文明だってかつて存在していたなら遺跡だってあるだろう。

それらを全て包括して2199の世界を構築した訳だが、だからと言ってそれがさらばをリメイクしたり完結編をリメイクしたりしなくちゃ
いけない事は意味しないって事だ。

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 17:53:38.88 ID:ZfLtEHo+0.net
>>800
ガンダムにもいらないよ
ほんまマジで

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 18:03:29.91 ID:ekSqpofz0.net
去年に引き続きラジオスイート宇宙戦艦ヤマト4時間面白かったやん
良いGWだったわ(´;ω;`)

あと空気読めないりんごBBAは氏ね(`・ω・´)

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 18:23:56.60 ID:ztNyw/jb0.net
>>817
エンディング曲が「ヤマトよ永遠に」の曲ってことは続編は暗黒星団帝国編なんだな、噂通り

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 18:29:31.93 ID:ztNyw/jb0.net
むらかわのMCが上手かったね
良い番組であった

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 18:33:23.19 ID:Tvzb780k0.net
>>817
なにそれ???

どっかにアップされてないか???

821 :230 :2019/05/04(土) 18:38:43.32 ID:V8kX3RbTF.net
>>818
勝手にしてって感じ。

しかし、今回古代を熟年中間管理職鬱病サラリーマンとして描いて、鬱ぬけの話にしたという事だが、暗黒星団帝国相手に鬱ぬけ後
の新たなメタファーで何を用意してるんだろうね、福井のバカは?

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 18:41:26.92 ID:baEMywwk0.net
>>821
お尋ねしたいのだが、そこまで言うからにはあなたは一体
どんなヤマトがお望みだったの?すごく興味あります。

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 18:44:06.65 ID:ztNyw/jb0.net
>>821
福井は「旧作のように怒ったり泣いたり悩んだりというお馴染みの展開かも?」と答えているよ

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 18:47:09.64 ID:Q+F45Owza.net
>>822
2202古代は暗すぎたね。深刻過ぎというか。
お話の展開も2クールもあるのに余裕がなさすぎ、そのくせ描写が足りないという。

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 18:58:39.19 ID:ztNyw/jb0.net
秋のコンサートの会場は渋谷のオーチャードホールだってさ。

826 :230 :2019/05/04(土) 19:06:23.16 ID:V8kX3RbTF.net
>>822
2199でスッパリと綺麗さっぱりハッピーエンドで完結してれば良かった。

出渕支持だよ、俺は。

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 19:08:59.33 ID:Tvzb780k0.net
>>823

「まだやらかすのかよっ!!!! フザケンナ!!!福井のバカヤロウ!!!」

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 19:35:18.79 ID:6xAFL6oC0.net
続編は「永遠に」ベースにちょっと趣向を変えてW不倫の是非をやりますよ

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 19:48:01.43 ID:seK40sgeK.net
>>794
やっと来年公開予定という発表されたのが2202も終盤だったのに
2199当時忙しかったのかという疑問が……
つか忙しかったならシン・ゴジラ作ってんじゃねーよと

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 19:57:59.43 ID:rG+c8eeF0.net
自分は福井脚本はそれほど嫌いではないんだ。最後にトンデモをやらかす癖はあるけど。
2202はその脚本も横槍でぐだぐだになったから、横槍がなかったのを見て判断したかった。

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 20:10:15.21 ID:PmB/vmuO0.net
http://yamato2202.net/special/special1_3.html
https://v-storage.bandaivisual.co.jp/talk/interview/84187/
私やファンのみなさんを含め、この歳になってくると“死”って身近じゃないですか。自分の周りにも死が増え始めて死への射程距離が何となく見えてきますよね
https://animeanime.jp/article/2019/03/27/44442_2.html
『ヤマト2202』に関しては、歴史やSFものではなく、「風刺もの」という捉え方をしていますね。
『ヤマト』に関しては、そんなところを突き詰めていくと、「なぜ、海で運用する艦船の形状にこだわっているんですか?」と言われた場合に、その説明は何も無いわけです。
それこそ、何万隻もの艦隊戦とか。そこが『ヤマト』の肝かなと。
死後の世界をはっきりと規定しているわけではないんですが、いずれ終わる命をどう捉えるか? それは両作品とも、俺もそうだけど死を射程に捉える年代の人たちが観るようになっているからこそできるテーマかもしれませんね。

横やりが無くてもこんな事を言っている人が作るヤマトがまともになるとは思えない

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 21:03:35.14 ID:GJjraHYtp.net
>>830
それこそ羽原と岡が一番苦労した部分
彼らがまずやったのら福井と腹を割って話せる仲になる事だった

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 21:09:58.92 ID:l9OImA9w0.net
>>818
方舟で使っているし
やらないしょ

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 21:15:14.68 ID:rG+c8eeF0.net
>>831
何万隻とは言ってても何百万とは言ってないのが引っかかる。
横槍の元凶はベラベラと悪行をしゃべってるのに、
どうして羽原さん福井さんは全く触れないのかが不自然すぎて気になる。
誰がどの部分の案を出したって部分でも名前が出てこない。
UCは最後でやらかしたけど、UCくらい終盤までは楽しめたかもしれないじゃない。

>>832
それは思う。

835 :230 :2019/05/04(土) 21:21:07.97 ID:n4qUHr9Sd.net
>>831
全くだ!
ヤマトの何処に風刺ものの要素があるんだ!?

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 21:30:55.75 ID:l9OImA9w0.net
ヤマトは風刺物の見方は正しいが
福井の本が全然ヤマトファンや松本零士ファンの的を外しているんだよね
福井だけじゃないかも試練が

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 21:34:37.50 ID:l9OImA9w0.net
さらばのリメイクで
人間じゃないものと戦ったり
地球側が何万ものの艦隊を維持していたり
トランジェッター波動砲を使ったり
ヤマト2番艦を作ったり
ずれまくり
ヤマトファンも松本ファンも望んでないよ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 21:40:24.14 ID:gZvHFXHA0.net
>>837
別にヤマト型が複数出ても気にならないけどねえ。
・・・銀河のデザインはややアレだがw

むしろ何故旧作では武蔵相当の同型艦が出なかったのかと思うくらい。

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 21:52:44.14 ID:l9OImA9w0.net
>>838
さらば&パート2のリメイクで
アンドロメダという象徴があるのに
2番艦出す意味ないやん

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 22:04:31.27 ID:rG+c8eeF0.net
なんで銀河の位置がアンドロメダじゃないんだっていうのはある。

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 22:08:44.89 ID:OP64hdWG0.net
宇宙戦艦ムサシとか昭和のバッタモノ嘲笑の的

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 22:14:23.30 ID:FlKkmcIWK.net
>>837
ヤマトファンも、と勝手に決めつけないでくれるかな?
ヤマトファンだけど、2202には概ね満足してるから。

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 22:24:59.12 ID:5UwZuqsy0.net
出渕も小林も福井も羽原も、みんなクソ
業界から消えて欲しい

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 22:34:13.14 ID:GJjraHYtp.net
>>837
人間じゃないものはいい設定
ゴレムの叫びで全て死んだ
それによって全宇宙のガトの支配からの卒業
後顧の憂いも無し
地球の方は言うほど何万も出ていない
せいぜい数千

トランジットね

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 22:39:22.04 ID:GJjraHYtp.net
>>839
弐番艦の目的は波動実験
復活篇では出てもおかしくない時代だったが
2202ではちょうどCRSを有効利用できる状況があったから違和感も矛盾もない
矛のアンドロメダに盾の銀河
あなたって寺田氏と同じくで大した物の考え方ができない人に見えるんだが?

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 23:09:48.50 ID:rG+c8eeF0.net
>>837
>地球側が何万ものの艦隊を維持していたり
>トランジェッター波動砲を使ったり
>ヤマト2番艦を作ったり

この3つは福井案じゃないって聞いてるんだけどなあ。
第三章劇場公開の時に、元々は250万隻ではなく数十隻で波動砲を撃たずに逃げる話だったらしいし、
初稿案から結構捻じ曲がってるって話が流れてた。共通認識だと思ってたんだが違うのか。

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/04(土) 23:50:05.20 ID:CeweCAUz0.net
>>846
福井に責任を押し付けたい奴が居るんだろうね

誰とは言わないけど、シナリオに口を挟む程度の
権限を持ってる奴だってのが最低条件だ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 00:03:33.30 ID:SaK0nljH0.net
>>844>>845
まったく君とは解り合えないな
>あなたって寺田氏と同じくで大した物の考え方ができない人に見えるんだが?
意味わからんw

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 00:14:50.90 ID:SaK0nljH0.net
>>847
元々の原案が福井の本なので
一部の設定が小林や他のスタッフだの
責任を他のスタッフに押しつけるのは
ナンセンスw

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 00:21:02.20 ID:SaK0nljH0.net
>>845
>あなたって寺田氏と同じくで大した物の考え方ができない人に見えるんだが?
小林の話によると
松本零士ファンもヤマトファンも要らない
新しい、若いファンが欲しいという企画そのものの
プロットらしいから
2199やPS2ヤマトと違って
それに対して反発するファンがいて当然だと思うがね

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 01:23:18.04 ID:6oQK6Addr.net
>>850
企画意図のひとつは見事に成功じゃんw

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 01:28:49.78 ID:6oQK6Addr.net
もうひとつはかすりもしなかったみたいだけどw

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 01:46:43.66 ID:ozuFQXFma.net
>>844
ガトの本来の設定は
イルミダス(アングロサクソン)
騎士団の民族なので陣形を組んで
戦闘した方が個人的には良かったですね
若い人に受けたければ
古代をTAKAHIRO化した方が
キングダムみたいで面白いのでは
ないですかね
ギャラクテカやらイデオンを持ち込んだり
福井は全くセンスがないと思いますよ
松本作品やヤマトに感して言えば

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 02:35:07.61 ID:W65rXP3k0.net
放映終わったところで見事なほど一斉に
擁護ちゃんたちが現れたのどういうこと(`・ω・´)w
コバヤシガーくらい言わせろっちゅうの、
何にでも菱形書きやがってバカか(`・ω・´)w

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 03:59:04.28 ID:qH8wszLOK.net
>>850
その松本ファンとヤマトファン不要というのはツイッターかなんかで言ってたの?

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 07:14:48.44 ID:PkQ4LfcF0.net
>>845
他人の剽窃キメラデザインを偉そうに弐番艦とか呼べるセンスの無さ
しかも「飛ぶ理由」という他のメディアで発表したデザインを横流し
良くあれでデザナーを名乗れるよな?
武蔵も銀河も小林誠のデザインじゃなく他人のデザインを剽窃キメラしただけ
2520の時に第18代ヤマトをクリンナップしたんじゃないのか?
何をシド・ミードさんから学んだんだ?
2202の小林誠の仕事はまごうことなき壮大な糞でしかない
俺は2520のメカや復活篇のSUS戦艦やコスモパルサーは決して嫌いじゃない
あれは時間が20年経て、デザイン的に2520に繋がるという設定だからな
でも2202は2199の続編を名乗った以上、それに準拠してナンボなんだよ
他人の剽窃キメラの上に、敵味方同じ紋様とかバカか?
まして無関係な2199公式コミカライズに圧力をかえて潰す
もはや2202の小林誠の仕事は、文字通りの糞、カス、ゲス、屑、唾棄すべき「別の何か」でしかない
2202の小林誠のやったことが業界で赦されるなら、ヤマトに未来は断じてない、有得ない

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 07:20:08.91 ID:PkQ4LfcF0.net
>>855
2199公式コミカライズに圧力をかけて潰したことを
ツイートで自慢しているのが今も残ってるよ
【老害】とかその他のヘイト発言は、「二度目の人生」騒動の時に消したようだけどね

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 07:27:48.07 ID:PkQ4LfcF0.net
>>853
実写版キングダムが意外と良いぞ
実写版賭ケグルも原作者(ヤマトの松本零士さんに相当)の人が確りと手を入れていて
他のメディア展開とはまた別のストーリで楽しめる

本来のオリジナルヤマトも小説、コミック、アニメと一粒で3倍の美味しさがあった

頭のオカシナ副監督さまが、2202と全く無関係な2199公式コミカライズに圧力をかけた結果
ヤマトらしい他のメディアでは展開が違うということが踏みにじられ
2199公式コミカライズを楽しみにしていたファンを傷つけた

既に2199はアニメとは別展開していたのだから、2202に全く影響がないにもかかわらず
2202副監督が圧力を2199公式コミカライズに圧力をかけたことをツイートで自慢している段階で
2202は叩き潰されて当然の作品となったんだよ
2202を好き嫌いは嗜好の問題だから構わないが、2202が副監督を徹底てきに排除してテレビ東京の様に公式が謝罪しない段階で
2202を作品として擁護することは、他のヤマトとヤマトファンを蔑ろにして踏みにじる行為であることは理解した方が良いだろう

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 07:28:31.52 ID:9ll/L0I/0.net
>>849
バカか?その福井の本を「悪い方に」書き換えた責任に決まってるだろ
ひょっとしてお前本人かよw

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 08:41:16.38 ID:4SvAj2mN0.net
>>856-858
おじいちゃんはこっちでしょ?

新しい『宇宙戦艦ヤマト』に憤懣やる方なしのキミ。松本零士、宮川泰、勝間田具治、佐々木功せいぞろいの真のヤマトを見たくないですか? [728791131]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1556877538/

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 09:12:24.69 ID:SaK0nljH0.net
>>853
次回作もバナージ古代だそうだ
福井の中では好評らしい

>>855
わざとファンをふるいにかけているんだってさ
福井が言い出したのか養子が言い出したのかは不明
徹底的に今風にするため

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 09:30:51.80 ID:eXBORJoe0.net
古代にソレをやらせるならヒゲでも生やして重みを持たせろ

古代の変わりに土門をすえて

古代は次回作で戦死で良い

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 09:41:22.11 ID:ql2RjaGwd.net
松本信者婆さん布教活動お疲れ様です

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 09:53:20.63 ID:PkQ4LfcF0.net
>>860
わかってねえなあ
2202は西崎義展さんのヤマトを否定してるんだよ
2199は西崎義展さんが承認した最後のヤマトだ

もともとのオリジナルの宇宙戦艦ヤマトという作品は
企画・プロデュースを西崎義展さんが担当して
総設定・デザイン・美術が松本零士さんで作られた
だから西崎義展さんも松本零士さんの著作権を認めている

さらに原案の豊田有恒さん、脚本の藤川桂介さん、
構成の山本暎一さん、音楽の音楽は宮川泰さん、
メカデザのスタジオぬえ(宮武一貴さんら)さん
キャラデザの岡迫亘弘さんらクリエイターがいて
初めてアニメ版のヤマトが成立する

それと同列に扱うべきなのが石津嵐さんの小説と
ひおあきらさんのコミックで
2199はこれらの要素を全て放り込んだ形になっている

ところが2202は2199を否定し破壊し破棄する為の作品だ
それは副監督がツイートで2199マインドからの脱却と書いてるし
露骨に2199公式コミカライズにイチャモン付けて潰している

2202は2199とは制作委員会も違い、そもそもコミカライズは
アニメとは違う物語であるにも関わらずだ

つまり2202を徹底的に批判することは本当のヤマトを守ることなんだよ

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 10:06:18.41 ID:aadO8DYP0.net
今風にしたのが古代の熟年サラリーマン設定かね

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 10:15:15.57 ID:cXOF97px0.net
出たよ石津w

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 10:17:16.82 ID:CoF/uWSza.net
>>861
今風とかじゃなく
松本キャラを潰している
ようにしか見えないけどな

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 10:17:21.19 ID:3Ez2sZ7kK.net
色々理屈を付けても、自分的には2199より2202の方がヤマトらしいヤマトだったわ。

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 10:22:33.68 ID:aadO8DYP0.net
古代をサラリーマンにするならせめて地球防衛企業ダイガードのサラリーマン主人公並に
https://www.youtube.com/watch?v=HKLSMNDInVI
これもジーベックだな

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 10:22:44.01 ID:+RPE9CML0.net
>>861
面白い作品なら喜んでふるいにかけられるけどな

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 10:34:50.87 ID:aadO8DYP0.net
>>868
ヤマトも古代も活躍しないのがヤマトらしいと

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 10:38:42.49 ID:qH8wszLOK.net
不要ってのはまんま言ったんじゃなくて
ツイッター読んだ個人の感想という事でいいのかね

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 10:55:38.69 ID:neWe4iNBd.net
>>864
小林誠をストーキングしてたらそろそろ捕まりますよw

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 11:12:04.20 ID:eXBORJoe0.net
2202まで見て思ったことはヤマトは下らないってこと、、、

今まで気付かないようにしてたのに今回突きつけられてしまったよ

残った魅力は音楽だけだわ

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 12:13:27.44 ID:4PxiweRy0.net
>新しい、若いファンが欲しいという企画そのものの
>プロットらしいから


その割に途中から旧作に寄せだして
時間断層とか前半に広げた大風呂敷を雑に畳んでたのは何で?w

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 12:27:38.83 ID:pSID6kDh0.net
急に2202褒めが増えだしたけどなんだろう。
副の事を無視して、福井さんへの風当たりも急に強くなったし。

>>849
福井さんは2に準拠するという姿勢で原案では艦隊の数は何百万単位じゃなかったし、
13話まで波動砲を撃たない、彗星帝国も土星サイズじゃなかったと聞いてるけど・・・。
その部分の捻じ曲げは2202に大ダメージを与えてると思うんだが。

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 12:39:41.10 ID:3Ez2sZ7kK.net
>>871
旧作も古代一人が大活躍してるわけじゃなく沖田艦長の決断だったり、こんなこともあろうかとw真田技師長が開発した空間メッキが勝利に結びついたりしてる群像劇だったわけで。
2202も違和感なく楽しんだよ。
あとガミラス全滅エンドだった旧作と違って、2199ではガミラス主力艦隊は戻って来れなかっただけで無事だったから。
地球も艦船を量産しないと物語上バランスが悪いし、残るはヤマトのみって状態は作りにくい。
2199の後始末をしなきゃいけない中で、充分ヤマトらしい作品になってたと思うよ。

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 12:48:51.10 ID:QjrO6cBpa.net
>>876
福井も叩かれてたでしょ
自分の趣味を押し付けて
面白くもない
無茶苦茶にしちゃったからね

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 12:51:50.18 ID:3Ez2sZ7kK.net
>>877
ちなみに、ガミラス全滅エンドを望んでいたわけではないんだけどね。
ただ、ガミラス全滅を避けるにしても、別のやりようはなかったのかと今でも思う>2199

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 12:52:13.83 ID:eXBORJoe0.net
何がウツヌケだよ、福井のオマヌケ

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 12:52:24.78 ID:qH8wszLOK.net
>>876
CMでしか観てなかった人らがファミ劇の一挙で観たからじゃないの

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 12:54:30.12 ID:pSID6kDh0.net
福井さんの2に準拠のストーリーで羽原さんの旧作に出来るだけ寄せる姿勢だけがあるなら、
まだ筋の通った見れる物になったはずだが・・・あんな無茶苦茶にならないと思うが。

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 12:55:39.96 ID:QjrO6cBpa.net
熱血キャラは生理的に嫌い
偽善者くさく感じる
岡君書いて

by福井

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 12:57:42.15 ID:pSID6kDh0.net
>>881
劇場や1話ごとに見るのと一挙だと印象違うのかなあ・・・。

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 12:57:59.88 ID:3O9c8OVO0.net
>>876
俺も2202については否定派だけど、肯定派がけっこういると知って
むしろ喜ばしいと思ってる。偏った議論で実りのある果実は得られない。

それに加えて以前から感じていただが、一部の2202アンチの言いぐさが
目に余る。独りよがりで感情的で悪意に満ちていて、あまりにも酷い。
対称的にここ最近増えてきた2202肯定派の言葉は淡々として理知的で
前向きなのが清々しい。アンチ派はぜひ見習ってほしい。

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 13:02:32.31 ID:cXOF97px0.net
2202持ち上げてるやつってヤマトファン騙ってるよなw
生活かかってんのかな

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 13:04:35.56 ID:cXOF97px0.net
>>885
君も生活かかってるみたいね
ファンのフリしなくていいよ

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 13:07:41.16 ID:aadO8DYP0.net
理知的に見出したら2199や旧作以上に見れた物ではないぞ

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 13:08:14.52 ID:3O9c8OVO0.net
>>883
熱血キャラが嫌いなのは出渕さんでしょw
ヘタレ古代は2199を引き継いだからであって福井氏の産物ではないよ。
UC見た人ならわかるだろうけど、バナージは熱血とは違うけどそうとう
熱いキャラとして描かれている。感情の振れ幅も大きくてわかりやすい。

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 13:11:02.22 ID:eXBORJoe0.net
自称ストライクゾーン太平洋の俺が2202には呆れてしまったものなぁ。

あれが「ヤマトらしさ」と思うんだったら

元々ヤマト嫌いだったんだろ? 作り手さんよ

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 13:21:53.38 ID:qH8wszLOK.net
>>884
それもあるかもだけどもっと単純に放送された地域が広いから

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 13:27:33.76 ID:3O9c8OVO0.net
>>890
そこで「ヤマトらしさとは?」という終わりのない議論に戻ることになる。
終わりのない、とはいえこの議論はいくらでも深めていいと思う。
「俺ヤマトこそヤマトらしさ」という結論で済ませるのはあまりに短絡的。

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 13:30:07.57 ID:pSID6kDh0.net
2199の熱血キャラは南部になってたね。いいじゃないか!星の一つや二つ!

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 14:13:46.69 ID:cXOF97px0.net
2202良かった事にしないと次が作れないからなぁ
気持ちはわかる

出渕が嫌いなのは「熱血」じゃなくて「馬鹿」なんだろうと思う

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 14:23:13.35 ID:cXOF97px0.net
>>892
元には戻らないだろうねぇ
深めるも何もそのうち人それぞれってマジックワードが出てお終いでしょ
こんな出来の続編を「内容はどうであれ作り続ける事が正しい」ってスタンスで
スレを「正常化」させようとすることの虚しさは噛みしめるべきだと思うね

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 14:41:55.05 ID:3O9c8OVO0.net
>>894
同族嫌悪というか、ないものねだりということなのかね。
出渕氏の「いまの若い人、熱血嫌いでしょ?」発言には
あまりの見識のなさに呆れたものだけど。

>>895
正常化とかそんなことは別に考えてないよ。
ただ、このスレに出入りしているからには堂々巡りから
いい加減抜け出したいという思いはある。

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 14:51:06.67 ID:cXOF97px0.net
https://www.anikore.jp/anime/11927/
これを見れば2202がいかに今の若者に期待されていないかわかる
ターゲットから古参を外すともっと悲惨な結果しか残さんだろ
50代60代メインで若者向けとかあり得ないから

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 15:11:11.34 ID:eXBORJoe0.net
>>892
深めるとね、一周回ってズレたりしないか?
ヤマトのファンの多くは旧作一作目が好きなのは大半意見だろ?
作り手はあれを鑑賞しなおせよ

で、やっちゃダメなのが「ツッコミ」
ツッコミしないで「※良いところ」をピックアップする

次にダメなのが良いからといって
今度はそれをベタに描きすぎること
2202は特にそれがヘタだったと思う

もっと「さりげなく」でいいのに
観客を馬鹿にしてんのか、他にやることが見つからないのか?
ダラダラと悩ませたり、ヤマナミをキザに描きすぎたり
それでいて肝心のシーン(例えばアンドロメダからヤマナミ救出するシーン)が無い
だから「何??どうやったの?どのタイミング?」ってなるから心が冷めちゃう。

総レス数 1001
392 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200