2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TV SERIES】(ワ有)宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part19

1 :sage :2019/04/02(火) 11:50:13.80 ID:utg6LFFY0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※※※未放送分のネタバレ禁止※※※
【※実況厳禁】 放送時間内に書込む行為は実況板へ。

・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・ヤマトに託つけての全く関係のない政治・選挙、軍事の話題は禁止。個別の該当スレまたは対象となる板で行う事
・荒らし、煽りは徹底放置、NG推奨。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・ネタバレはアニメ2板の2202スレで....>>2-4辺り
・次スレは>>943が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
・楽しんでる視聴者の気分を害するような強い言葉で批判をしたいのであればアンチスレを立てるなりして、そちらへ書き込むこと ←超重要
-----------------------------------------------------------------------------
《放送時間》 10月5日(金)より毎週金曜
テレビ東京 深夜1:23〜(放送終了)
テレビ大阪 深夜2:10〜(放送終了)
テレビ愛知 深夜2:05〜(放送終了)

《放送時間》2019年1月6日(日)より毎週日曜
RCC中国放送(広島)深夜1:50〜

スタッフ  原作:西崎義展  監督:羽原信義  副監督:小林誠 シリーズ構成:福井晴敏
      キャラクターデザイン:結城信輝 メカニックデザイン:玉盛順一朗、石津泰志 音楽:宮川彬良、宮川泰 アニメーション制作:XEBEC

前スレ
【TV SERIES】(ワ有)宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part18
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1553601039/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 11:58:07.33 ID:utg6LFFY0.net
広島のRCCに関して少しテンプレ修正。

アニメ2の本スレ消滅してる。

3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 12:36:53.83 ID:utg6LFFY0.net
中国地方の放送は無視して構わないという事なら、次はアニメ2に立てて下さい。

4 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 13:04:13.14 ID:8JUguRcR0.net
1クール遅れの放送を理由にアニメ板には居座れないし、アニメ2に立て直しだろ

5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 13:09:10.65 ID:lbi7cJMA0.net
2年間。好きでもない人達がファンの振りをして何を殺しに来てるのか解った感じだよね。あとはそれに気づいただんまり組がどうするかだなぁ。
https://twitter.com/makomako713/status/1092696277341560832

まぁだから「誰がこうしたんだ?!」ヘイトとかの嵐が来ましたね。うちのところで食い止めまられたのも良かったです。
https://twitter.com/makomako713/status/1097493644162981888

さすがヤフー。ネガ職人のヘイトコメが素敵ね
https://twitter.com/makomako713/status/1098496687557890048

多分90%以上は許容してるのかと。残り10%が気にくわない。
https://twitter.com/makomako713/status/1102513409868783616

まぁ実際100人いないのだけどね副垢で水増ししてるし
https://twitter.com/makomako713/status/1102509847801544704
私のリスペクトしてるのはそっちで初めてお話しした小沢さとる先生です。
https://twitter.com/makomako713/status/981869233536577537

羽原もだけど。ここがよかった。ここが特に楽しめた。以外の話は要らないよ。それ目的の粘着もお断り。
https://twitter.com/makomako713/status/1010095433580810240

他社の営業だろ反対意見は。そういやラストアイテムやらんとな。
https://twitter.com/makomako713/status/987127616254623744

なんでもかんでも気に障ることは副監督だってさ
アベガーみたいだな
https://twitter.com/makomako713/status/971623629287964673

足が震えるほど憎んでた。てことかもしれんよ。銀河ってののデザイン見て泣いてたからなあ科学考証担当。
https://twitter.com/makomako713/status/987907705279926273

比べる人が言うてたのは「新しい話は密度が濃すぎて覚えられない」ということなんだって年齢的な問題みたいですよ
https://twitter.com/makomako713/status/1053337780065988608
(deleted an unsolicited ad)

6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 13:11:35.83 ID:lbi7cJMA0.net
全て赤いLCL溶液に戻して戦艦の発育素材に
https://twitter.com/makomako713/status/1100123258421108738

『科学考証好み的な流れ』を消し去らないと駄目だと思うたんだよね
https://twitter.com/makomako713/status/1093969454789144576

ほんとに日本が嫌いな人っているのね
https://twitter.com/makomako713/status/962584137944121344?lang=ja

これがヘイトされる理由は。このときの飛ぶ理由が君が代を礼賛したからなのよ。
https://twitter.com/makomako713/status/1107204645913419776

2代目ヤマト
https://twitter.com/makomako713/status/1049918805604995072

最終決戦仕様大和
https://pbs.twimg.com/media/D21JlUCWoAA_xwT.jpg
(deleted an unsolicited ad)

7 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 14:03:00.66 ID:5Wd+lA9oK.net
>>4
そういう理由で立てられない事は無い
現在は初放送中と放送終了両方の状態だから両方に立てる事ができる

中国地方の需要があればここも続くでしょう

8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 15:24:00.70 ID:Q/sekSSI0.net
>>5
5ちゃんでは自称デザイナーや自称株主、自称権利者や自称関係者が作品アンチで溢れていたから
あながち間違いじゃ無いと思われ

9 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 15:43:53.65 ID:YdDteaRB0.net
広島は再放送扱いでいいかと

10 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 15:44:59.79 ID:YdDteaRB0.net
小林の糞レスをテンプレみたいに引用すんな
空気が悪くなるだろw

11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 16:01:39.38 ID:F6Zw97k70.net
>>8
それが本当ならヤフー以外の評価もボロクソにならないだろ
でも現実はヤフーだけじゃなく、それ以外も全てボロクソ状態

特に判り易いのは最初の頃に期待を込めていたヤマトファンが
今じゃ完全に罵倒側に回ったことだろう

業界人だと最初は積極的に関わっていた人達が
今や2202とは無関係または関係を絶とうとしている

島本和彦さんくらいじゃない?
今でも応援してくれてるのって?

その元凶に小林誠がいることは間違いない
でも羽原や福井や養子も、それぞれがダメっぷりを発揮しちまった
ネタバレはしないけど、本編も含めて2202はオワコンだと思うよ

マジで2202とは違う2199に続く別世界を用意した方が良いだろう
2202の続編をつくるんだから、それは放置して

2199に真に続く、CRSが正常に稼働して時間断層が生まれなかった世界
それを出渕さんや宮武さんに参加してあらためて作って欲しいと思うけどね

12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 16:34:33.49 ID:7fJG3BNH0.net
11番惑星までは良かったんだけどなあ

13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 16:40:16.26 ID:lbi7cJMA0.net
最初の浮遊大陸の戦闘から色々可笑しいけど福井タンドヤ顔だから

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 17:10:22.60 ID:YdDteaRB0.net
小林は被害妄想だから
そのとんでもレスを真に受けてるやつは信者くらいだろ
誰か病院連れてけよw

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 17:31:46.50 ID:5Wd+lA9oK.net
前スレ最後で福井がオカルトだって叩いていたアンチにとってはコスモリバースシステムも自然科学の延長線に位置する物なのか

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 17:37:20.72 ID:YdDteaRB0.net
あれってただの「言いがかり」だろw

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 17:45:52.23 ID:F6Zw97k70.net
前スレでも書いたけど
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1553601039/999
SFは自然科学の延長上に予想可能な範疇を言う
オカルトとは自然科学を超えた予想不可能な範疇を言う
だから重なる部分もあるけど2202を除くヤマトは一応は
SF範疇から飛び出したりしなかったんだよなあ

要は
CRSを自然科学の延長上に予想可能な範疇に収めればSFだし
CRSを自然科学を超えた予想不可能な範疇に解き放てはオカルトなんだ
だから2199はSFの範疇に収まるが2202はオカルトなんだよ

2199のCRSは単に地球を再生する為の装置でしかなく予想可能だ
それを2202は勝手に時間断層やら高位次元との接続やら自分勝手に
まさに【予想不可能】なことのオンパレードをやっちまった
だから2202はオカルトなんだよ

単なる地球再生装置としての範疇に収めなかった2202スタッフがバカなだけ
2202スタッフにSFとオカルトの区別がつかなかった
だから2202はオカルト化したんだね

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 17:49:45.30 ID:kTz612L60.net
守の人格を模したイスカンダル製のAIなだけなのに艦内で人間の目に見える守のお化けが出る時点でオカルトでしょ

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 17:53:05.88 ID:pJ9IvAsIH.net
18世紀後半の科学者に核分裂なり核融合が理解できるわけねーじゃん、オカルトと叩かれておしまい

CRSのシステムはもっと具体的に説明すべきでしょ、こういう設定になってると

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 17:54:01.02 ID:F6Zw97k70.net
>>18
お化けの部分はオカルトだけど物語上はオカルト化していない
そんな幽霊が出たなんて話は現実に転がってるし予想可能だろ

でも2202がオカルトなのはCRSだけじゃなく波動砲も変えてしまった
射程が無限大は予想できないちゅうか自然科学を超えてた話
まして波動砲を撃ったら何故か?古代進と森雪が波動砲で救われたり
2202は第3章を過ぎたころから完全にオカルト化してしまった

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 17:55:52.51 ID:YdDteaRB0.net
来た来たw
CRSそのものをわかってないなぁ
2199ちゃんと見た?
その論理でいうと2199でも既に「魂を抽出して取り込んでいる」時点で
CRSは完全にオカルトポジションだし
もしそうではないと定義するなら時間断層にしろなんにしろ
オカルトではないと言える
ただのこじつけ言いがかりはそろそろやめろよw

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 18:05:57.11 ID:5Wd+lA9oK.net
波動砲の射程無限大って作中の描写で使われてたっけ

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 18:06:53.01 ID:F6Zw97k70.net
>>21
むしろ擁護の為に2202が自然科学を無視した事実を忘れてるよ
魂なんて2199では表現してないし、星のエレメントという物質だろ
そもそも超光速航法だって現在の研究上はエキゾチック物質が必要だし
仮定上の設定を確りと定義するなら問題ないんだよ
それは自然科学の法則を超えない為に必要なこと
質量保存則をたがえたりエントロピーを無視したらオカルトだからね
でも2199ではその様な描かれ方はしていない
幽霊だって単なる映像だのプラズマだので説明できるならオカルト化しない
自然科学を超えないことがSFがSFである理由だ
まさに>>19さんが言うようにCRSに追加機能を加えるなら、その設定をきちっと説明することが必要
設定を無視し自然科学を超えた段階で2202はオカルト化したんだよ

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 18:28:34.14 ID:5Wd+lA9oK.net
あの描写で魂じゃないって見方していた人もいたのか……

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 18:46:43.49 ID:YdDteaRB0.net
>>20
2202はオカルト云々で叩くよりスケール感の欠如を指摘する方がいいよ
数百万の戦艦が一斉に一体陣形とるだけで数十年単位かかる様な
当たり前のスケール感が全く欠如してる
スケール感で言えば1話冒頭のシーンから完全に常軌を逸してる

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 18:52:11.67 ID:YdDteaRB0.net
追加機能じゃなくて2199ではCRSの具体的な機能そのものを設定してないんだよw
ガミラス戦役前の状態に戻すとかならじゃあ死んだ人間どうなるんだよとか
ツッコミどころ満載な状態で機能結果そのものをスルーして「めでたしめでたし」で終わらせた 
SFとして設定しようがなかったんでしょ
だからどう突っ込まれても仕方ないんだけど2202冒頭はその辺りからきちんと設定し直して
地球が再生していく過程をちゃんと見せるべきだったんだよねぇ

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 20:03:44.93 ID:0t6w+AZe0.net
>>17
いやいや2199のCRSも十分オカルトだよ
真田も言ってただろ
進んだ科学は魔法のように見えるって

君のいう予想可能は範疇は飛び越してるって
理屈の説明を放棄して劇中で白状しとる


2202では重力アンカーにも追加機能付加しとるし
イナーシャルキャンセラーを使えば
デスラー砲に押されて加速しつつワープできるとか

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 20:09:09.88 ID:pynZU0tQ0.net
星の記憶は時空に残ってる云々でCRSを使って、その記憶を呼び戻すってのは良いんだけどね…ガミラス戦役の前の星の記憶呼び戻すんだろうけど
なら戦死した人々や生態系は?って話に行き着く…その辺りはどう設定したのやら

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 20:26:33.06 ID:juIMgw2O0.net
オカルトうんぬんというよりも宗教的カタルシスを得るためのお話になったのが嫌だったんだけどな。

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 20:27:38.43 ID:kTz612L60.net
2199は科学こーしょーやSFこーしょーにちゃんとした人立ててるから、曖昧な設定にはなってないよね?

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 20:42:38.31 ID:xtktnFiU0.net
このオッサン何だったん?
https://pbs.twimg.com/media/DeTG4H2VMAAwK_j.jpg

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 20:43:27.03 ID:e7tBiv+Op.net
>>31
スポンサー様だぞ

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 20:46:55.98 ID:qOqGMSn+a.net
>>31
居ても居なくても良かったキャラ。
一応記念として「ささきいさお」が声をあてただけ。

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 21:11:05.22 ID:xtktnFiU0.net
>>32

>スポンサー様だぞ

大事なスポンサー様をあんな最後で死亡させてよかったん?

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 21:19:16.74 ID:e7tBiv+Op.net
>>34
自分に似たキャラが作中に出て
アンドロメダを救うからw

もうちょい大事に扱ってやれよとは思うw

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 21:21:00.78 ID:qOqGMSn+a.net
コスモリバースの設定は俺も最初は否定的だった。
でも、もし出淵の狙いが真の旧作のリメイクで、「さらば」の特攻を否定したいと考えて作ったのだとしたら、凄い設定だと気が付いた。
旧作→さらば、これをリメイクした後に考えると「2199→さらば」に核心部分が繋がる物を作りたいと考えた答えがコスモリバースだったのかなと気付いた。
山本の性別違うし、細かい部分は繋がってないけど、俺の思う「さらば」の核とは終盤の超巨大戦艦が出てくる辺りから。
古代が沖田にどうすればいいのか聞く時に沖田が教えてくれるけど、
さらば単独だと古代が幻を見たか、イタコで沖田が召喚された感じになるけど、
2199のコスモリバースで沖田の魂がヤマトになっていたとしたら、
さらばのあの沖田は幻でもイタコでもなく、ヤマトとなった沖田が古代に命ある限り戦えと説くシーンになる。
ヤマトとなっていた沖田に触れた事で、古代もヤマトとして生きる事を決めたわけで、
単に特攻しようと思ったわけじゃなく(そもそも単艦で体当たりしようとしても撃墜される)、
そしてヤケクソということではなく、命の最後が尽きるまでヤマトとして生きようと心に決めただけで。
そんな風に、さらばの最後を単なる特攻の美学とならない様に作ったのが2199の出淵の裏テーマだったのではと気付いたのよ。
2199→2202だとおかしな続きになるけど、2199→さらばラストだと妙にしっくり来るんだよ。

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 21:21:53.87 ID:HbYDMDMN0.net
>>36
改行を覚えろと言ってるだろ

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 21:46:00.69 ID:9jjaa9QM0.net
>>36
CRSに守の魂がやって来た→雪を蘇らせて消滅→空いたCRSに沖田の魂入居→地球を蘇らせて消滅→CRSは空き家
なので2199からさらばに繋がっても最後は古代の妄想・幻覚・逃避の類かと

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 22:07:13.10 ID:qOqGMSn+a.net
>>38
雪の復活で守の分がなくなったかのようにも見えるが、実際には消えてない。
なぜなら、沖田が死んだ時に自動的に再起動してるから。
守が雪を救うためにシステムを起動させた後、新見は限りなくゼロに等しいみたいな事を言ってる、
つまり無にはなってないんだよ、守はコスモリバースの弾薬的立場からシステムになった、
つまり真のヤマトそのものになった、だから沖田が死んだ時にその魂をコスモリバースへ導いた。
沖田もまた地球を救うためにコスモリバースで昇天し、その後はヤマトそのものになったのだろう。

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 22:19:49.68 ID:5Wd+lA9oK.net
コスモリバースのどこかに幽かに残っているってのはありかもね
今後完結編とかで使われるかもしれない

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 22:31:12.78 ID:0t6w+AZe0.net
>>40
確かアルカディア号のメインコンピューターに・・・・

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 22:53:07.23 ID:qOqGMSn+a.net
>>40
沖田の魂がヤマト(コスモリバース)に残っていたのかもって話は「さらば」へ繋がる話なので、さらばで終わってる話ね、
さらばからはどこにも繋がらない話。
出淵が「初代TVシリーズをリメイクするなら、それはさらばへと根幹が繋がる話にしよう」
と考えていたから、コスモクリーナーではなくリバースだったのかなと。
星の生態系がーというのが表向きの設定で、裏設定が人の意志をヤマトへ昇華させる物。
そしてそれは「さらば終盤」へ続くだけの話なので、さらばで終わり。
だから出淵は2199と方舟で降りた、続きは「さらば」だからリメイクなんて出来ないと。
さらばリメイクとか頭おかしい事なんだよというメッセージだったのかも。

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 23:11:04.74 ID:utg6LFFY0.net
2199のコスモリバースシステムは
イスカンダルが地球に設計図を届けるだけではダメだったのか?に対して
地球の記憶情報をイスカンダルに届けてイスカンダルでしか完成できない、という形で
物語上の必然にしたんだと思う。

劇中では説明されてないけど、古代守が亡くなってなかったら、
人柱として雪が選ばれてた様な節がある。

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 23:47:03.91 ID:ROSQDes00.net
2199の最大のミスは古代守を死亡させて藪を生存させたこと?

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 00:02:08.04 ID:99myGZrb0.net
波動砲の射程が無限(減退しない)なら、
暗黒星団帝国は今作の波動砲が本星に多数弾着して半壊滅になったから
復讐のために怒り狂って攻めてきたとか

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 00:21:25.50 ID:Yzsr3Ky/0.net
>>43
どんな節だよwwwww

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 00:22:58.21 ID:Yzsr3Ky/0.net
>>45
いや
彼らの母星は波動エネルギーに過剰に反応するんだ

知ってるか?

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 00:23:31.95 ID:Yzsr3Ky/0.net
>>44
最大のミスは
CRSのオカルト設定

49 :230 :2019/04/03(水) 00:37:01.60 ID:8DskwJ/m0.net
>>27
進んだ科学は魔法のように見える…が、魔法ではないってのが本質でしょ。

人の魂を取り込んで働くコスモリバースシステムを作動させたら無限の広さと資源を持つ精神と時の部屋を作っちゃいましたテヘペロ
なんてなぁ。

50 :230 :2019/04/03(水) 00:44:59.05 ID:8DskwJ/m0.net
>>36
いや、コスモリバースは一回使っちゃったら内包した魂を消失してしまうから、地球を甦らせた時点で沖田の魂も消えている。
守が弟可愛さに雪を甦らせるために自分の魂を使ってしまってコスモリバースシステムが停止してしまって真田さんが愕然としてたろ。
死期の近付いていた沖田の魂に守はコスモリバースを託した訳だ。


コスモリバースの設定の意図は死せる沖田がヤマトそのものとなって地球に真の帰還を果たし、その上で沖田の魂が地球を甦らせたと
いう図式を作る事でさらばに繋げる意図は出渕にはサラサラ無かったと思うぞ。

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 00:51:33.38 ID:Au3zhfx90.net
>>46
2199の7章公開当時言われてなかったっけ?
地球側にはコスモリバースシステムの仕組みを知らされていただろうから、
雪は記憶を失っていなければ人柱だったんじゃないかって。

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 01:18:18.17 ID:s/u6F807K.net
うろ覚えだけど中枢部と動力はブラックボックスじゃなかったっけ
守の幽霊が出たんて真田さんが動力の正体を察したと思っていたわ

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 01:34:24.48 ID:3XW/de0ja.net
>>50
>コスモリバースは一回使っちゃったら内包した魂を消失してしまうから
そうだと、守が起動させた後、沖田が死んでも再起動しないんだよ。
守が起動させて、一旦止まって、それから沖田が死ぬんだから、
完全に焼失していたら沖田の魂はあの世に旅立ってしまう。
沖田の魂を呼び寄せるシステムが必要で、それは真田達が理解出来ない状態で起動した。
エネルギーゼロでシステムが動くワケないのに動いた以上、エネルギーはゼロじゃない。
動いた以上はゼロじゃないんだよ、完全には消えてないの。
雪を復活させたあと、沖田を呼ぶ余力が残されているから起動したのよ。
ヤマト内で死んだら誰でもリバースに魂が行くわけじゃない。
セレステラや雪の魂は充填されてない。
守によるスカウトが予め起きてないと充填されないのだろう。

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 02:54:39.14 ID:jnsrwrhl0.net
…っていう解説は2199公式設定資料集とかにあるのかな?あれば良いけど無いのなら科学的システムだからこそ個人個人の解釈に委ねるべきではなかった

鋼の錬金術の錬金術にはちゃんとルールがあった、無視すれば物語が崩壊して説得力が無くなってしまう

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 04:35:57.41 ID:xt/FRndh0.net
250万隻 × 乗員平均300人 として、兵力(艦艇)7億5千万人か。(パイロット除く)

地球の成人男子全員が軍人か。

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 06:42:41.10 ID:nrRCExGla.net
>>48
もはやドラゴンボールと同じw

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 07:00:19.09 ID:HeHhPHHM0.net
ヤマトは死んだ人間が宇宙投影されて話せるんだから
丹波哲郎より怖いわな

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 07:04:24.81 ID:9vddwAyD0.net
ドラゴンボールでいいのよ、制限付きだけど誰でも全く同じ願いをすれば同じ結果が得られるシステムだから
CRSもそうあるべきなのだからシステムの種明かしはすべき、イスカンダルからの帰路でデスラーの襲撃で犠牲者出てるけど、その犠牲者と沖田との差が明確に分からんし

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 07:29:17.56 ID:99myGZrb0.net
>>47
ゴルバとか波動カートリッジ弾でポンポン沈んでただろ

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 07:52:03.73 ID:VcnQ22kO0.net
続編って新たなる旅立ち→永遠にのこと?
それともまた星巡る方舟みたいに、2202の直接の続編?

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 08:06:10.78 ID:p2uCGR8W0.net
ガトランティスに特攻してから時間断層にヤマトが現れるまでの半年間の出来事

面白いか?

62 :230 :2019/04/03(水) 08:34:13.57 ID:IXyH7wUC0.net
>>58
そこは守が沖田に託したって事で良いでしょ。
誰でも彼でも死者の魂を吸って力に変える呪われた魔剣とかじゃないんだし。

沖田が死んで再起動したのも守が全部消えてないからじゃなくて、そこは機械としてのシステム部分なんでないの?
守が残っていて沖田の魂を呼び込んだって理屈もさらばで語りかけるのがコスモリバースに残った沖田の魂だって主張したいからの
逆算でしょ。

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 10:13:04.26 ID:YcjEQrC20.net
次は旧作ネタをモチーフにしない福井完全オリジナル設定のストーリーだろ
引き続き撃つ撃たないでウジウジの古代君の話になるのだろう

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 12:55:35.75 ID:BKFQ5v4H0.net
劇場派は
福井、羽原、小林、養子の誰が居ても容認
貧乏組のおまえらに誰がいいか口走る権利なんて一切無いから調子乗るなよ

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 12:58:07.31 ID:cdJQf7UYr.net
映画の料金程度で選民思想w

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 13:23:17.47 ID:YUhzwgU70.net
コスモリバースの副作用が時間断層ならば
雪の胎内にも時間断層が存在する
受精から出産まで一月一日
心構えができないうちに父親となった古代は宇宙へ飛び出す

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 13:37:36.89 ID:IPDeta/m0.net
そのまま成長して古代美幸が真田澪の代わりになるわけですね
なにせ10倍の速度で成長するんだから

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 15:00:10.52 ID:s/u6F807K.net
ガミラス戦役にガトランティス戦役と続いているから
多産奨励政策取られているんだろうな

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 17:03:51.38 ID:GJM7cHY70.net
ヤマト2199に惚れ込んでたリアタイ世代の親父から2202駄目はだって聞いて見る気失せた
あれ結末どうなったん?まさか3に続くとかってゴミ展開じゃないよな?

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 17:10:34.34 ID:JdMyqAVM0.net
高次元に昇華してこの次元の時間を俯瞰できる存在なんて出したら
もはや復活編などに続けることなど不可能
養子ってホント頭悪いよな

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 17:55:37.87 ID:yrA142dL0.net
>>69
あっと驚くラストだった。
あれは誰も想像出来無いと思う。

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 18:16:21.89 ID:tJIfDxOL0.net
>>69
「あらゆる予想を覆した真実のラスト」って宣伝文句は嘘じゃない

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 18:32:47.28 ID:JdMyqAVM0.net
アレは確かに予想は覆したかもしれんが
決して真実ではないだろう

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 18:37:16.67 ID:KhNai65B0.net
>>71
>>72
>>73
けもエネよかマシそうだが…ラスト「だけ」見るよ
だいたいのあらすじは「さらば」見たからだいたい補完できるだろうし

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 19:02:44.67 ID:yrA142dL0.net
>>74
>だいたいのあらすじは「さらば」見たからだいたい補完できるだろうし

絶対に無理。
ラスト「だけ」見ても何もわからない。

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 19:41:47.18 ID:Yzsr3Ky/0.net
>>56
ドラゴンボールの方がまだ説明がしっかりしてる

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 19:44:38.17 ID:KLLLfga/d.net
>>75
誤)ラストだけ見ても何もわからない
正)全編通して見ても何もわからない

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 20:02:51.31 ID:iZcwyqlqp.net
>>77
スタッフが何も考えずに
見せたいものだけ作ったからねw

設定も時間の経過や位置関係もデタラメで酷いもんだw

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 20:07:38.17 ID:YcjEQrC20.net
福井と小林が個人的趣味丸出しで統率力のない羽原が無分別に詰め込んだからね
副監督が情報量が多いから何度も繰り返し見てねと自賛していたけれど整理されていないだけだから

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 20:18:17.36 ID:yrA142dL0.net
>>79
そもそも何度も見たいとは思わないよな。

81 :230 :2019/04/03(水) 20:27:35.85 ID:IXyH7wUC0.net
>>80
一度でも見たら俺の中の2199の想い出が汚染されるから1度たりとも見てやらねえ!

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 20:35:56.18 ID:cdJQf7UYr.net
2199のコミックはいつ再開するの?
2202が終わったら再開する事になっていたはずだったからその日を今か今かと待っていたのに??

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 20:41:42.36 ID:iZcwyqlqp.net
2202は録画したの見て
見たら消してる

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 20:49:34.37 ID:GMvWK/Bl0.net
>>79
何度も見て自分で好きな風に再構成して最高のヤマトにしてくださいってことだよな
良心的に解釈して

だから副監督は傑作になったと思えるんだろう

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 20:55:41.81 ID:cdJQf7UYr.net
ジョジョと被ってるから後半しか録画できなかったw

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 22:07:26.89 ID:cPRoqnQ20.net
>>79
>ジョジョと被ってるから後半しか録画できなかったw
2番組を同時に録画できる機種を購入する予定はないのですか。

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 22:09:48.96 ID:tJIfDxOL0.net
>>86
別に録画する価値すらないんだから問題なかろう

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 22:31:07.91 ID:s/u6F807K.net
時間被りなんてヤマトとジョジョに限った事でもなかろうに大変だな

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/03(水) 23:03:19.91 ID:GMvWK/Bl0.net
東京だからJOJOを見つつ
ヤマトが始まったら途中離脱してチャンネルを変えて実況に参加してたが
前半15分だけでものJOJOのほうが圧倒的に面白かったよ

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/04(木) 00:03:20.26 ID:oAH+yHCT0.net
>>45
それは血を吐きながら続ける悲しいマラソンですよ

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/04(木) 00:19:40.82 ID:XNejs8HBd.net
何度も見返すのは本人が面白いと思えるかが前提になるんだがな
2199見たら女性艦内服がいい意味であっさりした色合いで好みだわw

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/04(木) 01:34:59.85 ID:KdbHZSzr0.net
>>75
むしろ最終話だけ見れば2202でやりたかったことが見えてくるんじゃない?
真田さんのスピーチは今の時代の気分を代弁して胸に迫る感動的な内容。
そこだけ見ればいいと思う。

それまで積み上げた25話分はグダグダすぎて見なくてもいいかんじ。

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/04(木) 02:10:54.18 ID:M3U+PwJ70.net
>>92
別に時代の空気を読んだモノではないよ。
どこにでもいるような個人を讃える事ができるような寛容ある社会という理想を描く作品など今までもいくらでも存在したでしょ。
しかし2202のバカップルはスピリチュアル的なアイコンとして崇められる存在として描かれてしまった。これは大問題だと思うよ。
やってはならぬストーリー展開なのではないかな?

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/04(木) 04:10:08.72 ID:s33Elq72K.net
崇められてたっけ?

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/04(木) 05:15:46.74 ID:8y0qJbxUa.net
真田さんの演説ってそんなにいいか?
視聴者に対して伝えたいこと全部言葉にしやがった…と思って呆れた部分なんだが
映像作品なんだから言葉と映像で双方補い合うというか相乗効果的に見せて欲しい

東京だと番組編成次第では4被りしてなかった?
3被りまでなら録れるけど4被りだったから2202は録画しなかった

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/04(木) 05:43:07.95 ID:p+UQlIsZ0.net
映像作品とはいえ、こと演技に関しては声優頼りのケースのが主流かな
キャラに喋らせず絵だけで演技させてたアニメって最近だとガンダム THE ORIGINと風立ちぬしか知らないや

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/04(木) 07:21:51.49 ID:oAH+yHCT0.net
>>96
オリジンは安彦の悪い面をこれでもかっ!と詰め込んでるけどな

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/04(木) 07:22:30.71 ID:KdbHZSzr0.net
>>個人を讃える事ができるような寛容ある社会という理想

あのスピーチはそういうことを言っているのではないと思うが…。

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/04(木) 07:38:09.40 ID:KdbHZSzr0.net
>>今までもいくらでも存在したでしょ

なにも新奇なことをやることだけが第一義ではないでしょ。
普遍性のあるテーマは形を変えて繰り返し語られるものだよ。

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/04(木) 09:27:19.81 ID:q6ShLdYZ0.net
>>96
オリジンは間延びさせすぎ

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/04(木) 10:45:22.72 ID:5ntH3DFO0.net
>>77
テーマは「愛」と「縁」です。

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/04(木) 11:13:39.45 ID:9wWO8Nqaa.net
>>95
演説の内容は感動的ですらないし、思った以上に短かった。
あれで感動出きる人は、果たしてどんなメンタルの持ち主なのか心配になるほど。
演説どころか、全話で一番セリフが多い回かもしれんと思った。
CDドラマを映像化したかのような。
セリフを半分以下にして、最初からヤマトに古代と雪が乗っててよかったのにね、
なんで迎えに行くという手間を無駄に尺かけて説明したのかセンスを疑う。
山本は最初から生存してましたで良いし。

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/04(木) 11:47:11.83 ID:5ntH3DFO0.net
>>102
山本は撃墜されたように見えたが、何故か艦内で発見されたしなあ・・・

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/04(木) 11:58:53.53 ID:s33Elq72K.net
最初から否定するつもりで見るとそういうずれた見方にしかならんのだな

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/04(木) 12:47:26.78 ID:ZQPWSTO7r.net
ずれた側からは正しい側がずれて見えるんだな

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/04(木) 12:51:41.14 ID:JQ6nGINXr.net
どんな変なモノでも肯定する前提で見てる奴には
そう思えるのかも知れないな

でもどう見ても演出が基本的に、そして根本的に下手くそ。

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/04(木) 13:24:51.66 ID:FPrJK0bgd.net
>>102
>あれで感動出きる人は、果たしてどんなメンタルの持ち主なのか心配になるほど。
自分に響かないくらいでここまで言ってしまう陰湿なメンタルの方が遥かに深刻だと思うけど…
心配はしないけどね、リアルの知り合いじゃないしw

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/04(木) 13:42:32.36 ID:XrjyOKwG0.net
>>107
そのコピペ何度目かなw

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/04(木) 13:45:32.85 ID:bBstwIZO0.net
ただ正直な感想を述べてるだけのひとを捕まえて、
陰湿とか言う奴の方がよっぽど陰湿に思えるが…

人の口に戸を立てたいタイプのひとは、
ネットには向かないから離れた方がいいよ

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/04(木) 14:19:11.86 ID:S/oXESoNa.net
副監督にいってあげたい

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/04(木) 14:22:55.90 ID:7+sNHHVl0.net
続編決定って事は副監督の大勝利ってことか

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/04(木) 14:44:24.27 ID:GpOQbTIo0.net
最近は模型の話か昔の作品のツイートばかりだな

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/04(木) 14:45:26.86 ID:BSob5rC90.net
続編かぁ
新ピカ最終日最終回で見たんだが
福井が退場後30秒は座ってろと意味不明のことを言って退場、
その後の表示だった
羽原も福井も俺たちもうこれで終わりだから
後は好きにすれば?みたいな雰囲気だったよ
養子が言ってるだけだろうしあまり現実味ないね

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/04(木) 15:00:23.41 ID:gtlgQoK80.net
続編ねぇ、正直見て見てみたいよ
先ず古代が坊主になってスターシアに土下座して謝罪かな、皮肉じゃなくてね
2199からの不良債権を2202で解消するつもりが更に積もって続編で返済、大変だわ。

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/04(木) 15:00:33.95 ID:GpOQbTIo0.net
羽原は経営に専念で降りるだろうけれど福井はどうだろ
http://animationbusiness.info/archives/7344

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/04(木) 17:08:20.75 ID:LNwwkEAA0.net
>>113
そんな感じだね〜
>>115
羽原さんも可哀そうに・・・
2202と縁を持ったために肝心のファフナーと縁を切られるんだもんなあ
これで今年から始まる新作ファフナーが以前よりも評判になれば
俺なら複雑な気持ちにならざるえない

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/04(木) 18:10:22.43 ID:BSob5rC90.net
>>115
その記事間違ってるな
羽原は非常勤じゃないよ

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/04(木) 23:21:47.45 ID:KdbHZSzr0.net
>>109
それもまた正直な感想なんじゃないか?俺から言わせればどっちもどっち。
ただしケチつけて雰囲気悪くする原因を作った方は、議論とは別の意味で
責められるべきだろう。わざわざ人の気分を逆なでするような言い方をする
必要ってあるか?

渦中の発言をした本人=俺が何言っても自己弁護に聞こえてしまうけどなw

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/04(木) 23:46:13.52 ID:q6ShLdYZ0.net
>>109
ただの感想で自分と違う意見を「心配だ」とか頭おかしいような言い方するって陰湿を通り越して精神病だよ

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/05(金) 01:08:17.31 ID:WdRnXMan0.net
1つの作品に向かってクソだった、良い所もあった、とか人によって様々だけど
批判側と擁護側が対立構造になる図は見ていてしんどい。

twitterでは2202はあれがいるし
けもフレ2は対立構造が酷いし、どちらもtwitterで話題に出せなかったわ。
2202に関しては実況してる人すら見なかった。

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/05(金) 02:00:03.82 ID:hPE8U6Cr0.net
けもフレも2202も構図は一緒だよね
前作に対するリスペクトが皆無で
むしろ前作の否定に走ってる
これは続編を作る方に問題があると思う
続編なんだから前作をリスペクトして当然なのに
何れも前作の立役者を某Pが排除した結果
それも構図が一緒なのがワロタ
けもフレと2202は叩かれるべくして叩かれてる
対立にしたのは続編を作る側に全ての責任があると思う

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/05(金) 02:59:00.85 ID:6cUbokuCK.net
やっている事は結局責めている対象と同じだけどね
無関心よりは受けているからいいんじゃないの

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/05(金) 03:58:55.40 ID:wDSzEK3Q0.net
けもフレみたいな低予算の貧弱な作品と
ヤマトを一緒に語るってのは如何か?

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/05(金) 04:07:51.03 ID:m8cN/i1Ta.net
でも、テレビ放送では「新作決定」と出なかったから、多分続編は無い。
総集編すら無いと思う。

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/05(金) 04:59:08.39 ID:8yyOQghg0.net
続編があるとして敵がクローンの次がサイボーグてどーなんだ?

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/05(金) 06:55:16.33 ID:W+vaa9wc0.net
排除?出渕は2199信者に言わせれば続編監督やる気なかったんだろ?

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/05(金) 07:19:43.80 ID:KiEO0Xx/0.net
>>124
続編かどうかはわからないが、新作はいずれあると思う。
根拠は売上。ビジネスになるとわかっていてその機会を逃すとは思えん。

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/05(金) 08:14:52.78 ID:m8cN/i1Ta.net
>>127
バンダイ、プラモ全然やる気見えないんだけど、どこにビジネスチャンスがあるの?
コスモタイガーとかメカコレだけで、しかも折れてる方を出しちまった。
1/72は出て無いし、流石にアンドロメダとどっちが先かと思ってた程だよ。
三座だっけか、あれに関しては作中で動かないのが最後に出て活躍無し。
基地外かと思ったよ。

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/05(金) 09:07:44.51 ID:/WQUhKiS0.net
>>128
>コスモタイガーとかメカコレだけで、しかも折れてる方を出しちまった。

バンダイは客をコケにする企業だってことを忘れちゃいませんか

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/05(金) 09:44:10.41 ID:hPE8U6Cr0.net
>>126
2199のファントークで出渕さんが述べたのは
「さらば2」という続編に繋げないということで
スピンオフや遠い未来まで否定していない
むしろ西崎義展さんの承認の様子からうかがえば
2199の後に292や2222の様なスピンオフの感じだった
要は沖田艦長の対ガミラス戦初期とか古代進と森雪の
子供たちの話とかを作るつもりだと理解していた

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/05(金) 09:53:08.64 ID:6cUbokuCK.net
ガミラス戦役初期とか鬱エンド確定じゃないですか

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/05(金) 13:24:22.62 ID:WHqngB1vd.net
続編やるみたいだけど、時間断層無くなる前に主力戦艦大量に生産していたから旧作みたいに重核子爆弾や黒色艦隊での奇襲は難しいのでは?
まあ、ガトランティスと戦争中なのに最前線の11番惑星を歩兵だけで守らせていた地球防衛軍だから、
対ガトランティス戦勝記念日観艦式を土星空域で挙行中ガラ空きの地球に重核子爆弾撃ち込まれて地球艦隊が慌てて地球に戻るところを背後から奇襲されて全滅するとかになるんだろうな。
「くそっ!波動砲艦隊の弱点を突かれたか!」

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/05(金) 14:42:29.45 ID:bU+BuA/J0.net
小林が2202から外されたのは真実か
https://twitter.com/makomako713/status/1114026049799458817
(deleted an unsolicited ad)

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/05(金) 15:51:36.33 ID:6cUbokuCK.net
>>132
AI艦隊を乗っ取ってしまうなんてパターン使えないかな
確か元々サイボーグだったし電脳戦とか強そうな事にできそう

まあまずどんな理由で攻めてくるかだが

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/05(金) 16:02:05.06 ID:wDSzEK3Q0.net
>>126
やる気がなかった訳じゃない
現に養子のオファーを受けて2199の続編のプロットまでは出している
それに対して養子からさらば/2と同じ展開にしろと無理難題で
そんなのできないと降板したんだよ

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/05(金) 16:05:52.92 ID:hPE8U6Cr0.net
>>133
このひと何もわかっておらんね〜
ツイートで散々、ファンをバカにしたろう
特に2199公式コミカライズに圧力かけたことを
自慢げに書いていたでしょう
それは2199公式コミカライズを楽しみにしていた
ヤマトファンの気持ちを土足で踏みにじったのと同じ
2199は2199でスルーしていれば2202を敵に回す人は
もう少し減ったと思う

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/05(金) 16:39:49.61 ID:LgSmTj+JH.net
つまり排除でもなんでもないでしょ、2199狂信者は言葉を正確に使ったほうがいい

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/05(金) 18:41:14.94 ID:0HsVRNjN0.net
>>135
出渕2202ならどんなストーリーになってたんだろう
地球防衛軍は、波動砲艦一切なしか否定波と容認派で軍が割れるとか
また波動砲が使えなくなった代わりに、威力の低い波動カートリッジ弾で代用するとかかも

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/05(金) 18:42:43.24 ID:r6B+6RUZ0.net
蛮族ガトランティスのトップのズォーダーのほうが絶対かっこよかったと思うわ

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/05(金) 19:27:41.31 ID:6h4TID9Yr.net
養子の無理難題に責任あるNOを突き付けたのが出渕さんで、
ホイホイ引き受けた無能が作った結果が2202というわけだな

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/05(金) 19:40:08.60 ID:6cUbokuCK.net
好みじゃないから断ったってだけでは……

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/05(金) 19:56:50.30 ID:+Na79fMv0.net
別に続編やるにしても設定をうまく料理できないなら無視したほうがいいよ
断層消滅までに生産した艦隊もどこからか現れた正体不明の敵に急襲されて「全滅です」ってやれば頼りになるのは結局ヤマトにできる
どれだけ生産できたか明確な数は不明だしな。要はなるべく多くの客に面白いと思わせることを目標にして、スタッフがヘイトを撒かないことは徹底してくれ

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/05(金) 20:06:54.94 ID:kvoT6/fw0.net
ブチがさらば〜前提でリメイクの2199を作らなかったのが最大のミス

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/05(金) 20:24:23.27 ID:r6B+6RUZ0.net
>>143
そもそも旧作からして続編前提で作ってないんだよなぁ

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/05(金) 21:46:26.11 ID:GpI1YtKw0.net
旧作大帝の笑い方ちょっと笑った
ワハ、ワハ、ワーーーッハッハッハッハ!

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/05(金) 22:11:54.84 ID:hPE8U6Cr0.net
>>138
2199ファントークで聞いた限りだと
「さらば2」にはしないけど
地球防衛艦隊は出したそうだったなあ
宮武一貴さんのメカは人気あるから
ふうつにPS版の地球防衛艦隊が
ブラッシュアップして登場したと思う
当然、コスモタイガーUはステルス仕様
如何なる場合もダニロボの様なメカは出ない
それが出渕版の2199続編で期待できたと思う

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 00:25:47.76 ID:FTkY9+gla.net
>>138
>出渕2202ならどんなストーリーになってたんだろう
出淵の2199と旧TVシリーズを何回も見直して気づいた事は、
2199は旧作の徹底したリメイクだったという事。
「なに当たり前の事を言ってるんだ」と思うだろうけど、
つまり『旧作→さらば』なわけで、だから『2199→さらば』を出淵は作った。
色々繋がらない事は多いから『2199→さらば』は本当は繋がらないけどね。
「2199の続きをみたい人はさらばを見てください」という事だと思う。
仮に「2199から完全につながるリメイクさらば」を作ったとして、でもオリジナルの「さらば」は絶対に越えられない。
越えられない云々じゃなく、「さらば」って触れちゃいけない物なんだよ。
なら「ヤマト2」をリメイクすれば良かったのかもしれんが、その次は「新たなる旅立ち」「永遠に」「ヤマト3」へと続くしかない。
でも当時ですら「まだやるのかよ」「終われ」という意見が多かったのは事実。
やっぱり「さらば」がピークで、その後はドンドン落ちていくだけで、
2199後をリメイクするという事は、昔の凋落ぶりまでリメイクする事になる。
そして2202は「さらば」に全く及ばない劣化リメイクという無惨な結果だけを残した。
それが2202の成果の全てだよ。
ヤマトをシリーズ化したいなら、ガンダムと同じで主人公交代、時には違う世界観で作らないと無理。
でもそれが面白いのかはわからない。

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 01:32:19.58 ID:kqp20Fdb0.net
さらばは初作と同じくらい神聖視されてるし初作以上に扱うのが難しい事は分かる。
だから誰もやりたがらない事も分かる。

ただ2202の問題はそこだけじゃなくて、2199みたいに最大公約数を目指した物じゃなかった。
仮に福井脚本そのままで2199スタッフが制作したら全く別の描き方だった事は容易に想像できる。
明度100や250万や土星サイズみたいな馬鹿馬鹿しさは無かったと思う。
凋落してもしょうがないけど、最低限劇場に行くのを途中でやめる様な出来にはして欲しくなかった。

それなりにでも最後まで騙して欲しかったというのはある。

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 07:21:04.45 ID:ymcGs5rk0.net
出渕が続編を作らないと公言したのは完走する前
普通なら制作スタッフをねぎらう意味でも「評判がよければ同じスタッフで続編も作りたいですね」位言う
自信がなかったから転けたときのための予防線を張った。
自信がなかったから「火中の栗を拾う」と言った(ホントは火中の栗はそそのかされて拾うものだけど)。ただそれだけのこと

副監督たちは、俺たちならもっとたくさん栗を拾えると言って大やけどしたw ただそれだけのこと

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 09:58:46.83 ID:nOJrqn8N0.net
初作の世界観を、よりSFに推して行って密度の高いものにするってのが
出渕が2199で自らに課した命題だったわけだが、その考えに従えば
さらばそのものは完全に否定されるんだよ
そもそもさらばは初作がヒットした後に急遽考えられた作品で諸々内容に問題がある
初作そのものには続編構想は存在せず、ラスト地球がどれくらいの時間をかけて再生したかを
明示しないまま、ハッピーエンドで完結する
さらばでは、初作ガミラス戦役でのヤマト航海で絆の深まった古代・森の婚約期間から
間も無くの結婚式を目前に新たな脅威が迫るというストーリー上の時間制約を優先する為に
1年弱での地球復興というSFとしては全くあり得ない時間設定をしてしまった結果
初作のSF感を悉く損なうという失敗をしてしまっている
出渕の中では初作をリメイクする時に、さらばの展開はなくなっている
いくらヤマト史上最大のヒットでも、初作につけられた「蛇足」である以上
肯定することはできない そういうこと

出渕は2199続編そのものは否定していない
シンプルに今の時代ヤマトでは続編は難しいと判断していたのみ
実際2199には制作中に製作委員会での続編構想は全く出ずそのまま終了の予定だった
単に西崎より権利を収奪した養子が自らの目論見に則って続編企画製作に乗り出しただけにすぎない
ただ、2199の内容そのものを理解できていなかった為に
旧作ママのさらば/2の展開ができると思い込んだ結果
二次創作2199の原作者たる出渕は降板する羽目になり
受け継いだ者の手によって2202 今こんなものが出来上がってしまったということ
火中の栗、で言えば羽原などは出渕以上のプレッシャーは感じていただろうが
まさか燃える囲炉裏の灰の中に両手を突っ込んだままになるとは思ってもいなかったろうことは
想像に難くない

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 10:13:57.50 ID:jKrR/Eiu0.net
ブチ「続編のさらば〜?やらないよ。そのかわり続編でのおいしい要素は全てぶっこんで2199やるよ」

養子「2199好評だなw これはさらば〜のリメイクやるしかないなw」

観客「2199は思った以上やるじゃん! ブチに任せれば続編やっても大丈夫じゃね?」


それぞれ「続編」に対する解釈、アプローチが異なっていたって事か

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 10:38:01.83 ID:nOJrqn8N0.net
養子が2199完結時やりたかったのは「2199セカンドシーズン(原文まま)」なんだよな
それがさらば/2のリメイクになると思い込んでいたとは誰も思わなかったw

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 11:01:23.91 ID:uAEslsYiK.net
>>151
これだな
2199観ててガトランティス出てきた時
次はさらばもしくは2だと期待した観客もいただろ

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 11:16:55.82 ID:nOJrqn8N0.net
2199でガトがあんな体たらくでどうやったらさらばのリメイクくると思えるんだw
デストロイヤーに完敗な彗星帝国艦隊なんて旧シリーズの世界観ではあり得ない
むしろあれで出渕の意図は十分透けて見えるだろ

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 12:01:42.29 ID:lV2rNpK/0.net
>>154
方舟のガトランティス強いやん。

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 12:05:13.56 ID:ryHytjPs0.net
2199の新キャラをある程度リストラしないと続編やってもガミラス物語になるんじゃない?

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 12:21:28.10 ID:BHF84FPd0.net
>>149
もっと前から言ってたyo
そもそも方舟は2199第5章の段階で既に予定にあった
つまり遅くとも第5章よりも前の第4章のファントークの段階で
既に「さらば2」には繋げないということをファンには述べていたよ

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 12:26:52.22 ID:BHF84FPd0.net
>>150 - >>153
出渕さんのファントークでの発言の感じだと
まさに皆さんの仰せの通りじゃないかと思う

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 12:27:47.77 ID:TymgTKrl0.net
いずれにしても言い訳するのは潔くない。
辻褄合わせという言い訳で塗りこめられた2199という作品は
総監督のキャラそのものなんだなといまさらながら思う。

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 12:43:10.53 ID:nOJrqn8N0.net
2199制作中に打診があったとは言え方舟はすでに養子案件だからな
旧シリーズ同様に第1作TV→編集劇場版→さらば を踏襲すべく
出渕にさらばのリメイクを打診→そんなの無理とのやり取りが続き
妥協点がああだったってのは見ての通り
ガミラスの科学者捕まえて増強図った結果との苦しい設定で
なんとか話をまとめた作品

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 16:40:09.35 ID:G4VmVjIS0.net
言い訳って何の言い訳なんだろう?
言い訳しなけりゃいけない事なんて何も無いんだが

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 16:58:14.24 ID:/B9R35Ov0.net
言い訳ばかりしていたのは福井と小林誠
マコマコツイッターの迷言の数々

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 17:28:08.92 ID:TymgTKrl0.net
>>161
こういうことだよ。

>>自信がなかったから転けたときのための予防線を張った
>>自信がなかったから「火中の栗を拾う」と言った

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 17:31:39.24 ID:QZMX8j8B0.net
>>162
言い訳にもならないくらいひどいできだった

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 17:33:21.71 ID:3myAav6e0.net
小林って顔がムンジェインに似てるよな

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 18:20:21.78 ID:BHF84FPd0.net
>>163
2199のそれを言い訳とは呼ばないよ
俺が出渕さんと同じ立場なら、同じようなことを述べる
それは決して自信がないからじゃなく、ヤマトという歴史的コンテンツを扱う上での心構えだと思う

そして何よりも顕著なのは、出渕さんは2199制作委員会に請われたということ
そもそも出渕さんは2199制作委員会の推薦により監督に成ったヒトだよ

対して2199に参加したときの小林誠は、西崎義展さんが2199制作委員会に無理やり使えと押付けた

出渕さんと小林誠じゃ、その価値に天地もの開きがある
だから同列で語ること自体が可笑しい話だ

そして2202は養子主導の新しい体制に移行した
2202制作委員会から消えたのはライセンスを持つ東北新社だ
これにより養子の権限はとても大きくなった
同時に2202で手を引いたのがIGで、2199筆頭からいきなり縮小し
子会社のジーベックよりも少ない出資額だった
これはジーベックがアニメ制作担当になったことへの義理立ての様なもの
実際はジーベックを切り捨てるかどうかを2202で判断したようにすら見える

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 18:28:22.19 ID:2SYWDm430.net
>>115
田無の駅のメロディーは何になるのだろうか?w

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 18:35:52.40 ID:2SYWDm430.net
>>147
ヤマトが大和じゃなかった時点で破綻しているんだがw

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 18:36:30.09 ID:uAEslsYiK.net
>>166
無理やり使えっての知ってるのはその場に居合わせたとか?

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 18:37:05.71 ID:TymgTKrl0.net
>>俺が出渕さんと同じ立場なら、同じようなことを述べる

そういうの単純に男らしくないと思うわ。好き嫌いのレベルだけど。

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 18:54:13.60 ID:NM3waA3n0.net
知恵袋の寺田はどう逆立ちしたって出渕と同じ立場になんてなれないから(笑)
まして自分で偏屈な人間と言ってる人間に出渕と同じ人間関係なんて構築できないから

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 18:58:33.48 ID:BuXnelEN0.net
2202の第一話の前半の仕上がりは今後に十分期待できるクオリティに見えたが・・・なんで残念な作品になったん?

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 20:25:07.89 ID:kqp20Fdb0.net
3〜6章くらい学級崩壊しながら作ってたから。
台詞回しはいい所あったし、テーマ性もちらっとだけ見えたけど
これはこれでアリじゃない?って言う余地もないくらいテーマを描けてなくてクオリティが低かった。

何も弄られてない初稿段階はどんな話だったのか可能なら見てみたい。

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 20:37:08.69 ID:kqp20Fdb0.net
けも2が平成最後の史上最悪のクソアニメと言われてるのが少しムカつく。
自分の中では2202が無かった事にしたいアニメワースト1になった。

リアルタイムのヤマトの凋落の空気は知らないけど、
ガンダムやマクロスの新シリーズのどこかで挫折したことないのかな?
ハルヒのエンドレスエイトとか、覇穹封神演義もかなりアレだったし
みなみけとかガンスリンガーガールとかも2期はヤバかったんでしょ?

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 20:37:34.27 ID:BuXnelEN0.net
>>173
学級崩壊って他スレでも見かけたがマジ何?

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 20:38:29.78 ID:PCOm4/+P0.net
>>174
ホントの糞アニメは話題にすら上がらないから

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 20:42:30.24 ID:kqp20Fdb0.net
>>175
福井さんと、副の脚本修正の応酬があって、初稿から原型を留めない形になって、
羽原さんと岡さんはその調整役に回ってまともな制作状況じゃなかったって噂話。
7章でようやく副を追い出せたけど、時すでに遅かった。

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 20:47:19.30 ID:kqp20Fdb0.net
>>176
ヤマトクルーの公式垢が少し燃えてたみたいだけど
全然話題に上がらないね・・・。

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 20:47:34.09 ID:3myAav6e0.net
>>172
イヤホン塗装

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 20:52:05.17 ID:kqp20Fdb0.net
2章(6話)までは、少し不満点はあるけどこのくらいのクオリティなら最後まで劇場に行くと思ってたよ・・・。

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 21:04:08.17 ID:/B9R35Ov0.net
続編新作は旧作続編に頼らない養子と福井の完全オリジナルになるんだろ

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 21:19:27.78 ID:BuXnelEN0.net
>>177
サンクス

確かに3章から台詞まわしが説明的&BGMが雑になった演出の背景って・・・そんな舞台裏があったのか

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 21:19:38.72 ID:3myAav6e0.net
第11番惑星まではかなり面白かった
シュトラバーゼでいつぞやのスイスフラン並みに急落した

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 21:57:03.84 ID:QBYY/YRt0.net
良くも悪くもけもフレ2ほど話題になってない、というよりもはや空気
旧作は一般人でも知ってるレベルの知名度あったのに

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 22:22:34.61 ID:DU/lrFsz0.net
デスラー再登場の為にキーマンらのガミラスパートを分厚くしたのは仕方無いとしても・・・・

藤堂娘と銀河は余計だった気がするが、コレってだれの意向で実現したん?

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 22:28:05.37 ID:PCOm4/+P0.net
>>185
小林以外に誰が「 銀 河 」なんて出したがるわけ?

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 22:36:40.19 ID:DU/lrFsz0.net
>>186
福井やメカ作画担当の玉盛氏、石津氏が了承したのが不思議でならない

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 22:43:13.77 ID:kqp20Fdb0.net
さらば2を踏襲してるなら機械への過信の象徴で
自動運用の人員削減や人間の決断さえAIに頼る部分、
銀河の位置に、アンドロメダがくるはずなんだよな。

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 22:51:06.25 ID:TymgTKrl0.net
学級崩壊の噂の真偽のほどは当事者以外は知りようがないけど
「愛の宣伝会議」最終回で福井がちらっと言ってる話とかぶる気が
するのは偶然なのかどうなのか。(4分23秒くらいから)

https://www.youtube.com/watch?v=bYghFNUU5EM&feature=youtu.be

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 23:28:35.66 ID:3myAav6e0.net
ヤマトを継ぐものその名は銀河
銀河はヤマトの何を継いだんだろ
なんかヤマトの予備パーツみたいになっちゃってたけど

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/06(土) 23:44:51.48 ID:BHF84FPd0.net
>>189
なんだなんだ??
この露骨な誰かさんへのディスりは( ´艸`)ワロタ

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/07(日) 03:24:23.74 ID:/tRprMw20.net
>>174
あんなのは内部分裂による偏見で荒れてるだけだがな
ヤマトでいうところのM氏とN氏のようなもの
けも1もダメなアニメを囃し立てるうちにネットミームでブームになるという
実にあやしげなものだったしいつかは崩壊すると思ってたよ
炎上も騒ぐのが好きだからやってるようにしか見えん

作中歴史ができあがってるガンダムやマクロスはちょっとやそっとつまらないものがあっても
揺らがないようになってるんじゃないのかな
アナザーという逃げ道も作ってある
ヤマトはどうしてできないんだろうなぁ

残りの作品は原作ものだから他に作る人間がいるかもしれん

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/07(日) 04:01:38.79 ID:QWNtoMu1a.net
>>192
>ヤマトはどうしてできないんだろうなぁ
さらばで完全に終わったから。
初代からの古代、雪、真田、徳川、佐渡、加藤、山本、多くのレギュラーが一度死んだ。
島が主人公になったさらばの続きをヤマト2としてやっていれば長いコンテンツになった可能性はある。

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/07(日) 06:12:30.01 ID:TO0Y5iyJ0.net
>>186
真相はよくわからんが
自称関係者のネット情報によると
小林がクールでかっこいい女性が好きなので
山本以外にも活躍するヤマト側に美女を乗せろと福井に指示
福井はやりたくないの話でヤマト2番艦という形で落ち着いて
銀河登場になったとか
早紀の名付けは小林なのか福井なのかは不明
藤堂は岡氏が付けた
これに大反対したのがバンダイの担当らしいが
ヤマトを知らない世代の子供に意外と評判のいい船らしい

195 :230 :2019/04/07(日) 09:15:05.16 ID:SpLA4VzZ0.net
>>193
> >ヤマトはどうしてできないんだろうなぁ

> さらばで完全に終わったから。
> 初代からの古代、雪、真田、徳川、佐渡、加藤、山本、多くのレギュラーが一度死んだ。

うーん、それよりも旧ヤマトが主役続投という形式での続編を積み重ねたから、其所からハミ出られなくなったためじゃないかなぁ。
同一主役での続編シリーズというのはセーラームーンの5年が最長なんじゃないかと思うんだが、やはり新キャラというカンフル剤
を入れても主役が飽きられるとか物語的に主役の成長が行き詰まって描けなくなるとかの問題が出て来ると思うんだ。

ガンダムはΖの時点で主役交代という手を打ってヤマトにならないようにという意識をしていたと思う。
それでも宇宙世紀の歴史の縛りが生まれて来て、Gガンダムでガンダムという名前のロボが出て来れば何でもありという枠の拡大を図って
今に至る。


ニチアサ女児アニメもどれみでヤマト的続編を数年続けた後に、プリキュアでフォーマットだけ作って後は名前だけ継承という
アナザーガンダム的・平成ライダー的なシリーズ化に成功した訳で。

ヤマトも実はヤマト3で古代を主役から下ろして次世代の土門という新主役を立てたけど、結局不評で孫悟飯的に主役降板させられて
古代に主役を奪還されてしかも本人はブッ殺されてしまって完全に世代交代に失敗してるんだよねぇ。

で、2520でアナザーガンダム的な方法論にも失敗してるしな。
ガンダムはツインアイで角が付いてりゃガンダムだって所までガンダムの枠を拡げられたけど、ヤマトでそんなデザインの枠の拡大を
出来るかというのが大問題。

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/07(日) 09:28:42.88 ID:3aAxa7tB0.net
>>189
あ〜これは学級崩壊の噂が確定じゃないか・・・

>>194

>これに大反対したのがバンダイの担当らしいが

つーと藤堂娘(副監督)が命令に反抗的なアナライザー(バンダイ担当者)に
銃で破壊したのはある意味、現場もそうとう混乱の極みだったのか・・・

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/07(日) 10:03:50.61 ID:FuPICllC0.net
>>178
いつもの幼稚アンチが嬉しそうにはしゃいでいただけだからなぁ
ほとんどの人間にブロックされているから話題にもならないしいいねもリツイートも
お仲間以外に無いと言う虚しさw

そもそも書き込む文章がヘタクソすぎて笑えるw
もっと紳士的にやんわりとやればいいのにw
小林と同類になってどうするw

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/07(日) 10:11:24.09 ID:FuPICllC0.net
>>186
福井とバンダイに決まっておるw

作品中にも描かれているが今回の地球は負けることも考えて保存装置を設けたのが銀河
ガミラスとの戦いの中で得た滅びの怖さがそうさせているが
こんな事思いつくの福井以外おらんw
ついでに艦は人間が動かすものだ!と言う旧作のヤマトの持つスピリッツも入れてきた

バンダイはプラモ売りたいけど今からデザインを起こすのも大変
で、小林がこんなんあるよー、安くていいよー

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/07(日) 10:33:43.66 ID:XAt9py410.net
>>197
小林以下のこいつらのことかw
・チキン ??辛味噌味 @APdFII546fHoMTp
・Mano @nomanoma1207
・The Explosion Band @daisuke5513

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/07(日) 12:22:34.69 ID:0UCQ6fsb0.net
>>195
ヤマトが1隻しかなくて主役1人の状況が新しい展開を難しくしてるかと思ったけど
ヤマト3は新しい主役を立てようとして失敗した所が、ガンダム種とその続編に似てるし、
出渕さんがやろうとしてたデスラーウォーの話もあるんで、やり方次第だったんじゃないかなぁ。

プロデューサーやスポンサーの意向で方向がガチガチに固まってたせいかもしれない。

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/07(日) 12:29:46.96 ID:tDyJ8Qrm0.net
>>198
福井さんが出すとは思えないな
あとバンダイは担当が反対した為に飛ばされたんだろ
そもそも銀河を批判した科学担当?が小林誠にハブられていて
同様にバンダイの担当も変えさせられたんだろ
少なくとも銀河に関して言えば小林誠がツイートで科学担当を敵認定して
「にくんでいる」とまで言わしめてるほどだぞ
つまり小林誠なりが捻じ込んだとみるのが普通の感覚だと思うなあ

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/07(日) 12:39:07.93 ID:tDyJ8Qrm0.net
>>200
俺が思うには
西崎義展さんはプロデューサーにしてパイオニアだけど
決してクリエイターにしてフロンティアではなかったということ

対する松本零士さん達(豊田有恒さん、宮武一貴さん、富野由悠季さん、安彦良和さんら)は
クリエイターにしてパイオニアだったということ

ヤマトは西崎義展さんというパイオニアと松本零士さんたちフロンティアの合作だ
でも豊田本によれば西崎さんはクリエイターを交換できる部品と勘違いしていた
だから後のヤマトはすたれていく

安彦さんなんてヤマトの会議中にガンダムの放送が観たいからと会議を無理やり中断させて
ヤマト会議の面々にガンダムを見せて、「俺はもうガンダム行くから」と内心で語っていたそうだよ

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/07(日) 12:42:44.62 ID:DKqC/QWR0.net
>>201
それ小林の火消し垢だろ
全然消し止められて無いけどw

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/07(日) 12:44:15.77 ID:0UCQ6fsb0.net
>>197
今は消えてて確認できないけどヤマトクルー公式垢が4日頃
副を悪く言うのはやめてくださいって類の事を返信リプライしてそれでザワついてた。

引用RTで気づいたけどヤマトクルーに向かうリプライで4〜6日で検索すれば片鱗くらいは見れる。

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/07(日) 12:52:08.02 ID:0UCQ6fsb0.net
>>202
最後の行の話はこの間のガンダム誕生秘話で言ってましたね。

こっちは放送時間がかぶってなくて、2202の地域によって放送時間帯が違う事を失念してた。

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/07(日) 14:49:46.48 ID:w/ecrdgF0.net
詳細は分からんがヤマトクルー公式アカウントへ向けに誰かが副監督批判書き込んだのであれば、そら副監督悪く言うなってリプするのは当たり前かと
放置すると荒れるし色んな公式掲示板等でもよく見る光景

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/07(日) 15:39:26.80 ID:tDyJ8Qrm0.net
>>204
へえ〜そうなんだ〜
>>206
でも副監督は擁護が一切できないよ
むしろナゼ?早々に排除しなかったんだ?

俺も副監督のツイート読んで、余りにもファンを蔑ろにしているので
俺的には楽しみにしていた2199公式コミカライズを無関係な2202の副監督が
マジで潰したのを自慢ツイートしていたので、それにマジでブチ切れたくらい

2199制作委員会と2202制作委員会は別なのに、副監督が出版社に圧力かけて
潰したことをツイートで自慢していたのには本当に怒り憤りを感じたよ

こんな糞ツイートやってたら副監督へ文句を書くのが当然のレベルだと思う
あんなの擁護するヤマトクルー公式の方が問題あると思うけどなあ

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/07(日) 15:39:40.28 ID:+rXkuxb80.net
いろいろ他のアニメ観たきたが「副監督」ってポジションはあまり見たことないが
いったいどの程度の責任、権限、役割なん?
自分が知らないだけで普通にある肩書?

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/07(日) 15:45:53.60 ID:allPyf600.net
>>208
幼女戦記にはあった

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/07(日) 15:47:17.64 ID:0UCQ6fsb0.net
総監督と監督、監督と助監督なら結構見る。副監督の役職も結構見る気がするけど
監督と副監督の場合は監督と同等で、共同監督の意味が強いそうだ。

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/07(日) 15:55:35.56 ID:0UCQ6fsb0.net
>>206
暴言の類のものは公式は普通無視するものだと思うんだ。
実際公式が返事を返すべきではなかったと言ってる人もいる。

>>207
2199のコミカライズどうなるんだろう。雪のクローン設定が問題だった様に見えはするけど
伊東と星名の役割も逆転してるし、アナザーエピソードで割り切って進めればよかったのに。

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/07(日) 16:01:59.11 ID:w/ecrdgF0.net
実況動画と同列には扱えないが、暴言書き込んだ観戦民を実況主がキックなりブロックすることは至極当たり前に行われてるけどな

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/07(日) 16:14:25.67 ID:83vGDcOxp.net
>>208
監督の次に偉い。だけど復活篇のときは逆だった

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/07(日) 16:30:31.96 ID:allPyf600.net
>>213
"今回も"では?w

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/07(日) 17:15:20.85 ID:DRsPXVgv0.net
助監督じゃないんだ

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/07(日) 17:18:22.50 ID:hyJvRJmj0.net
>>206
謂われない批判なら兎も角、副監督に関しては今まで放置していた製作委員会に問題があるからなぁ。
公式の見解だと、副監督を批判する事が作品への批判らしい。どんだけVIPなんだよw

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/07(日) 17:26:37.69 ID:GQuCv3Sq0.net
小林副監督への批判が強いし
次回作からは王助監督にお願いしよう

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/07(日) 17:38:28.56 ID:w/ecrdgF0.net
それって多分これに対してでしょ?そんなん直接小林誠に言えって思うわ
https://twitter.com/nomanoma1207/status/1113826890093977600

差別発言と2202は何の関係もないと思うよ
(deleted an unsolicited ad)

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/07(日) 18:10:57.08 ID:0UCQ6fsb0.net
>>218
消されたリプライのスクショいくつか見つけてたけど返信先を確かめてなかった。
だからリプライの画像だけを貼るのはフェアじゃないなと思ってた。リプライ先が同じなので多分それ。
でも、やっぱり公式は毅然として返信すべきじゃなかったと思うわ。

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/07(日) 19:49:25.68 ID:tDyJ8Qrm0.net
>>218
それってさ
小林誠が差別発言を通報されなくなる方法をレクチャーして批判された件だろ
この手の差別発言をした作家さんのアニメが制作中止になったのを受けて
この様なスタッフがいたらヤマトも同じ目にあうかもって心配での批判だろ
常識が無いのはヤマトクルー公式の方だと思うけどね?

ちなみにこの件↓だと思う
https://twitter.com/TAMA6SI/status/997560123273891840/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/07(日) 19:49:36.85 ID:allPyf600.net
今気づいたんだけど、月末の29日からCSのファミリー劇場で2202の放送始めるそうだw

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/07(日) 19:59:43.69 ID:hyJvRJmj0.net
>>218
本人に一回でも批判(批判で無くても、副監督が批判と認定したら)呟いたら、即座にブロックだし。
2202の副監督がヤマトファンに対して悪態付いてるんだから、雇っている公式に文句が行くのも当たり前だと思うが。

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/07(日) 20:33:35.76 ID:FuPICllC0.net
>>199
120%当たっているw

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/07(日) 20:42:10.32 ID:FuPICllC0.net
>>201
言うのは勝手だがそれが一体何が決め手で証拠になるのかさっぱりわからんけどな

>>204
フォローしている2202好きの若い連中が怒りまくっていたな
こいつらの言葉が一番説得力があると感じたよ
その中で意外と小林(作品)が人気があるんだなぁ、って感心したw

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/07(日) 20:52:08.42 ID:w/ecrdgF0.net
>>220
nomaのヤマトクルーへのリプには「差別的な言動」とは書いてあるが具体的には書いてないけどな、案外noma本人だったりするわけ?

>>222
それは今回の件とはまた別の話、2202に関係のない小林の発言でヤマトクルーへ文句言う神経が分からん

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/07(日) 21:03:24.49 ID:0UCQ6fsb0.net
ヤマトクルー公式への反応は@yamatocrewで検索すれば出てくるので各自で判断願う。
ヤマトクルーが削除したリプライでどう返事したのかもすぐ見つかるのでここには貼らない。
話題を出した手前、自分の見解を出すと返信リプライすべきじゃなかったと思う。

元の話題に戻すと
それで燃えてもボヤ程度だった反応の悪さがもう2202や続編への期待度を表してると思う。

7章のレビューが1ばかりだった2202と、ニコニコで過去最低評価のけも2は終わりの評価は似てるけど
けも2の方は燃えれば4桁くらい軽く行くからまるで関心度合いが違う。

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/07(日) 21:34:30.49 ID:Mb2gDUctp.net
>>220
仕事の合間になにやってんだ副監督。。。(゚д゚|||)

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/07(日) 22:18:23.71 ID:XAt9py410.net
>>220
お前yahooで暴れてたteradatatuhikoだろwww
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/teradatatuhiko
https://movies.yahoo.co.jp/my/profile-qFabsAmCcDx.q4wessiEN_MJxg--/
https://movies.yahoo.co.jp/my/profile-sUidpbGXcSN0Z7jWUmb7psKTg7dicv4-/

https://wildwildfancy.blogspot.com/

https://www.yodobashi.com/community/user/teradatatuhiko/index.html

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 00:17:45.66 ID:qZg3aY7S0.net
anime:アニメ[重要削除]
https://qb5.5ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1280233614/69

230 :230 :2019/04/08(月) 00:36:53.77 ID:Wv7Wbu7a0.net
2199が欠点はあってもハイクオリティな映像で楽しませてくれたから、出渕監督がさらばをやる気がなくても、観客の側にこのクオリティ
でさらばを見たいという気運が出るのは分かる。
まあ俺は愛すべきクルー達を皆殺しにするような続編を2199で見たくは無いからさらばはやらないという出渕監督に賛同するし、実際に1話
オンエアで画面のクオリティが明らかに2199を下回っていたので心置きなく1話切り出来た。

だが、俺以外のファンの側にリメイクの期待があったとしても、それは精々さらばまでだろう。
養子が三匹目の鰌を狙って新たなるや永遠にをリメイクしても、その辺りでは既に旧作ファンでも呆れたり飽きたりして来ていた内容である
訳で、養子の期待通りにはなるまいてw

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 01:37:05.44 ID:SeaC+PMp0.net
最終話、なんか好きだけどな
真田さんのスピーチは等身大でよかったし
なんかそれまでの憑き物がちょっと落ちた感じの最終話だったわ
なにか制作側にあったりしたのかね

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 01:43:42.58 ID:VX2l/mNvM.net
>>231
初代から見ている身にしてもあれはよかったよ

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 02:35:06.75 ID:l74DZEjcK.net
大上段に構えたお題目じゃなくてお願いだったからな

しかしああいう感じで救出されたら今後しばらくは全人類の注目の的だなーなんて思っちゃった
あれじゃ結婚は当分先になるかな

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 03:44:20.78 ID:bjYGGhsOK.net
小林叩いてる人間は小林模様そのものや、アポロノームのデザインを叩いてるというより、ヘイト指南や、エゴサしてファン叩きしたり、何でもかんでも自分デザインを押し付けたりとか、
とうてい副監督という肩書き持った人間にあるまじき行為をしてるから叩いてるんだよねえ

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 03:50:59.36 ID:bjYGGhsOK.net
少なくとも小林とヤマトクルーは
俺(小林)がヤマトだ!って真面目に思ってそう

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 05:36:11.49 ID:JAX0JcUx0.net
少なくともnomaは2202とは一切関係のない小林の差別的な言動を叩いてるわけだが(笑)
小林が人間的にクズだろうがどうでも良いよ

松本零士にしたって槇原敬之の件でいかに自分が思い上がった人間か世間に知らしめたが作品には何の関係もないのと一緒、少なくともここに居る松本信者は松本関連商品を売るなり処分せずに見捨ててないわけだから

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 05:38:22.71 ID:cWFnAUOT0.net
でも副監督って立場なのか舞台挨拶などには出て来ないのよね
円盤のコメンタリーには出てるのかしら。復活篇DCでは羽原と対談してたけど

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 06:11:24.81 ID:UEr58d0ea.net
>>202
最後の二行は、語る媒体で言ってるニュアンスが微妙に違う。
ムック本では西崎に「どや!」と見せつけたかっただけだし、
そもそもガンダム第一話を見せた時点でガンダムに行っているわけで。
当時、安彦氏は上昇志向が強いというか、ガンダムではキャラデザや作監以上の仕事がしたくて
「アニメーションディレクター」という肩書きでガンダムに参加したらしい。
この辺からNHKの話と一致してくるけど、
最初の企画会議の時は主導権取りたかったけどネタが思い浮かばず、
一方の富野は世界観たっぷりの企画書あげてきて「負けた」と。
でも、演出もやるアニメーションディレクターの肩書きはゲットしたとかなんとか。

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 06:27:14.92 ID:vXpwbHCa0.net
安彦はそれでも新たちのコンテは切ってるんだよな
当時のサンライズのギャラがどんなものかよくわかる話

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 06:31:51.25 ID:vXpwbHCa0.net
>>234
あれ、本人は全然悪いと思ってないよ
他者がどう思うかとかそんなことを慮ることができない性格というか
そういう障害
>>237
小林は障害があって他者との関係を思い知らされる様な
大勢の人間の前で喋れないだけだから
2202の打ち上げの時はいきなり羽原に振られて壇上に立たされ
しどろもどろで可哀想だった

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 07:40:04.10 ID:l74DZEjcK.net
小林誠個人をどうこう言いたいならアニメ漫画業界板にスレ立ててやって欲しいと思う

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 08:41:31.92 ID:MYU4s6xK0.net
>>237
まぁ奥さんが身障者もあってか、周囲にピリピリしている節はあるな
ネット上だと尚更その傾向があるだろう

俺もばあちゃんやオカンの介護している時、なんで俺が!なんで世の中はちゃんとしてないんだ!
例えばトイレ、道路、利用したい店屋の入口前の階段
って、ちょっとの事で怒りまくっていた
今はあるべき場所を探して利用しているが

まぁどう見ても小林はガキがそのまま育っているからプッチンすると抑えられないんだろう

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 08:49:39.15 ID:JAX0JcUx0.net
自己紹介したり小林誠個人にどうこう言いたいなら小林誠スレにでも行くことを勧めるよ

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 09:00:09.89 ID:MYU4s6xK0.net
おまえもなw

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 09:19:11.06 ID:BXvzOONg0.net
>>231
あのスピーチに隠されている真意は2202の否定なんだよね

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 10:35:04.27 ID:l74DZEjcK.net
どういう過程でその結論に至ったのかをちょっと聞いてみたいのだが

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 11:14:11.52 ID:z1tmyK8QK.net
>>245
そこを斜めに読むなら打算と妥協に食い潰される自分とは
打算と妥協でお粥コンテンツを作り続けるクリエイターたちの事でしょ
真田晴敏はお粥クリエイターたちに2202を刮目せよと訴えてるのね

マジレスすると次代を担う観客や視聴者に未来を訴えてる演説
制作スタッフのやっと26話に辿り着いた感も出てるな

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 11:33:15.49 ID:LsgATcrO0.net
マジレスでも斜め読みでもその対象は誰も見ていないという皮肉

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 11:57:08.30 ID:z1tmyK8QK.net
>>248
この企画は、そういう揶揄をしたがる人たちは眼中にない
ヤマトファンすべてを網羅する気がない冷酷さが2202の企画にはあるね
劇場トークでも福井は賛否両論を狙ってるし
つまりアンチを湧かせにきてる

現スタッフがやってる、旧作を認めるのは形だけで
やりたい事をするダシにしてる部分も
旧作をリスペクトする人たちには腹立たしいところだね

まあ続編も決まったし、2202の企画は円盤や配信を買ったり
劇場に詰めかけてグッズの棚を空にしたり
再版するたびに量販店で売り切れるアンドロメダの購入者たち
そんな連中で商売は十分成り立ってたんだね

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 12:31:55.79 ID:vXpwbHCa0.net
2202はヤマトというだけでなくさらばのリメイクと謳って集客に励んだからな

さらばで潮が引く様に人が消えていった前例を考えると
果たして次を作るのが正しい判断かどうか疑問

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 13:33:20.53 ID:wB8+fcQ90.net
福井さんの脚本は作家性が強いしローレライやUCみたく賛否両論出るのは別にいい。
監督脚本のセッションで映像にして作品の体を成してるならば。

2202は船頭多くして船山に登るの状態になってたし映像と脚本の不和が明確に出てしまった。
作品としてぐだぐだになって、それが残念でならない。

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 14:17:28.69 ID:bjYGGhsOK.net
土方の説教と真田さんの演説は充分名作の域。
これを福井が書いてるなら、やはり福井の良い部分を生かしきれなかった監督に問題があると思う。あと小林の割り込みな

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 14:58:44.25 ID:LsgATcrO0.net
>>249
>
> まあ続編も決まったし、2202の企画は円盤や配信を買ったり
> 劇場に詰めかけてグッズの棚を空にしたり
> 再版するたびに量販店で売り切れるアンドロメダの購入者たち
> そんな連中で商売は十分成り立ってたんだね

その「連中たち」に時代を担うような若者は皆無に近かったと思うぞ
ほとんどがヤマトとつくだけで反応してる旧作リアルタイム世代どもだよ

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 17:46:53.74 ID:YXZP+P3o0.net
売れてなんぼ見てもらってなんぼの商業作品で初めから作り手側から選別します発言では
小池都知事の希望の党みたいな物ですな

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 18:06:12.51 ID:M09/faNC0.net
>>253
そんなまぜっ返しはなんの意味も持たないだろう。
先の事などどうでもいいんだよ、「今」売れればいいわけだから。

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 19:29:18.05 ID:vXpwbHCa0.net
その「今」がピークだろうって話

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 19:48:25.15 ID:R7P9uymI0.net
空母型のアンドロメダって次作でも登場するのか・・・
ってかあのデザインは好評だったん?

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 20:09:30.13 ID:XpW5WC6Q0.net
個人的には、2202は「愛」に関するくだりを大幅にカットした上で戦闘シーン中心に再編集して2時間ぐらいに収めればまだ観れる内容になると思うんだけどどうかな

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 20:22:48.63 ID:bjYGGhsOK.net
トンチンカンな展開になりそうな気がする
七章かけても大帝の愛は伝わりにくいし

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 20:32:20.85 ID:UEr58d0ea.net
>>257
好評なのかはわからんけど、バンダイはあの辺まではプラモ展開に力は入れてたね。
半ば過ぎからやる気が全く見えなくなった、
なぜならかつて「さらば」以降で大人気なメカはアンドロメダとコスモタイガーU、
なのに無駄にアンドロメダ空母をプラモ化した挙げ句、
唯一出したココスモタイガーUは機種が折れ曲がったメカコレだけ。
加藤が物語後半で乘ったのは姑息なコスモゼロ黒、
これで事実上コスモタイガーUは見送られ、金のかからないゼロの金型流用で済ませた。
だから雷撃用コスモタイガーUを劇中で活躍させなかった、
させたらプラモ化しない訳にはいかない。
コスモタイガーUに力入れなかったのは、空母含めて不評だったからバンダイが切り捨てたのがわかる。
バンダイが次回作に金出すとは思えん、かつてのヤマトがそうだった様に、
さらば・2以降のヤマトはどんどん人気が下降して急速に終わった。
今回、まさかの「さらば・2」のリメイク半ばで急速に人気が落ちて来たからね、
もうプラモは売れないと判断するのは企業として当然。
養子はバンダイじゃなく、中国の玩具メーカーと組んだりしてな。

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 20:54:09.78 ID:v2PAgLJG0.net
>>260
事前のマーケティング調査しなかったのかな<プラモの売り筋


雷撃用コスモタイガーUの活躍は期待していたけど・・・何の為の空母型の量産の演出だったんだろうか・・・

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 21:05:42.90 ID:YXZP+P3o0.net
>>261
ヤマトファンに媚びる事を良しとしなかったんだろ

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 21:08:29.50 ID:UEr58d0ea.net
>>261
バンダイはズレたセンスあるからね、部署とか担当次第というか。
バンダイの社員が全員アニヲタという訳じゃないし。
小林のドヤ顔に騙される大人しい人達が担当だったのかもしれん。

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 21:08:37.44 ID:YXZP+P3o0.net
2202スタッフは2199の反省からファンの最大公約数を求めなかった訳だ

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 21:31:02.15 ID:JyPQAfs80.net
>>263
そもそも2199の時のバンダイ担当が
2202の時はなぜか?交代したんだよ
でなきゃアンドロ空母なんて登場ないだろ?

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 21:42:40.73 ID:8iu5HX/k0.net
>>255
めちゃくちゃな論法だな

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 21:44:48.32 ID:XpW5WC6Q0.net
>>266
でも実際バンダイの偉い人と西崎彰司はそう思ってそうだけどね

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 21:50:05.67 ID:eGxvnSIp0.net
>>262
>ヤマトファンに媚びる事を良しとしなかったんだろ

ヤマトグッズを一番買ってくれるのはヤマトファンなのにな…
というか、ヤマトファンをメインターゲットから外して、ヤマトをやる意味はあるのか?

>>263
>小林のドヤ顔に騙される大人しい人達が担当だったのかもしれん。

ほら、小林のドヤ顔に騙されない人は担当から外したから…

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 21:52:31.28 ID:8iu5HX/k0.net
>>260
バンダイは2202はアンドロメダを出したいだけだったんだろう
なによりも先にキット化が発表されたもんな

電飾&サウンドで付加価値をつけて高価格化して売り上げ確保の保険もかけるなどリスクを最小限にしてようやく発売した
あとはコスト抑制の方針のもと金型流用できるものだけ
主力戦艦は例外的にアンドロメダがそこそこ売れたからなんとか出したかんじ

敵メカなどはメカコレ大戦艦で探ってみたけれど期待には届かなかったから
手堅くアンドロメダほかの地球艦隊ラインナップに留めた

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/08(月) 23:26:49.22 ID:UEr58d0ea.net
>>265
古いけど有名な話があって、Vガンの時に富野はバンダイに対してバイク戦艦を提示、
提示されたバンダイは「コレいいッスね〜」と嫌みが通じず富野ダウン。
もっと古い話だと、Zガンダムの時にバンダイから提出された主人公メカとしてのデザイン画は没となり、
後にまんまサイコガンダムとして登場。
最近だとシン・ゴジラの時、ゴジラの形態が増える事に「売る物が増える」と単純に喜ぶ。
バンダイ自体にセンスとか割りと無い、その時々の外部デザイナーで今がある。

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/09(火) 00:44:11.88 ID:HSk9Fq2yH.net
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です   
    
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする     
A 会員登録を済ませる    
B 下図の通りに進む  
https://pbs.twimg.com/media/D3o7YCPUUAAORLA.jpg    
C コードを登録 [5gAYSz]     
 
これで五百円を貰えます
スマホでセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非お試し下さい。     

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/09(火) 00:58:34.33 ID:qPKNTgGIH.net
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です  
     
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする     
A 会員登録を済ませる     
B 下図の通りに進む  
https://pbs.twimg.com/media/D3o7it3UwAEaVTx.jpg    
C コードを登録 [5gAYSz]  
     
これで五百円を貰えます     
スマホでセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですのでよろしければお試し下さい 

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/09(火) 03:05:03.54 ID:PKYhXXvmK.net
>>253
次代、次の時代ね
それを担う、これは実は若者のことではない

福井は大人、中年層にシンパが多い
彼らは社会で実際に物事を企画し、決めて動かしている中堅層の人たちだ
打算や妥協にまみれつつも昨日、今日、明日を繋ぎ
社会を未来に進めるを実務を「いま担っている」世代だね

福井作品はそんな実務世代に、抗ってみないか?
打算や妥協じゃないことをしてみないか?とよく訴える
2202に限らない福井のテーマの一つだな

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/09(火) 06:45:35.60 ID:GE430abX0.net
数年経てば担当が変わることなんて幾らでもあるんじゃないの?担当が転勤なり出世、自己都合により退社など色々理由はあるだろうに

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/09(火) 08:18:54.49 ID:fqDZXwbb0.net
>>261
>何の為の空母型の量産の演出だったんだろうか・・・
アンドロメダの艦橋に板を載せる事だけが目的なので
空母とかそんな事はどうでもよかったMK大満足

>>267
バンダイにとってやはりガンダムの人気を持続させる事が最優先で
他のタイトルはガンダムを脅かさないように飼い殺しにしている感じだよね
マクロスにしろヤマトにしろガンダム以上に成功してもらっては困る感じ
言うまでもなく福井さんもガンダム側だから2202は成功じゃないかな

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/09(火) 08:30:16.18 ID:RMO1wqk10.net
現状に即さない変な流れだけど
養子の舎弟が書き込んでるのか

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/09(火) 08:47:07.45 ID:GD6J0buY0.net
>>273
そんなことヤマトを無視してやるなよ
2199ネタは全て旧ヤマトに由来したのに、2202ネタは他作品のモノマネ
それってヤマトでやることか?

福井テイストなのは構わないけどヤマトなんだから旧ヤマトネタでやれよ

ヤマトがどういう作品か?さらばとは何か?
こういうのをちゃんと理解して描いて欲しいよね

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/09(火) 09:12:13.62 ID:DCcKiVgX0.net
>>273
テイストはそうかもしれんが、小説とか読む限りその意識を表現する能力に欠けてるんだよな
構想だけ出して執筆は他の文才ある人に任せたほうが伸びると思うが

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/09(火) 10:44:02.98 ID:vyueAiQX0.net
>>278
現に2202の小説版って福井とは別の人が書いているんだろ
https://twitter.com/minakawayuka?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
(deleted an unsolicited ad)

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/09(火) 17:05:20.98 ID:PKYhXXvmK.net
>>270
ガンダムの話はそんなチャラい話じゃないよ
富野の相手については「バンダイ 村上天皇」でググればわかる
ヤマトでいうなら西崎義展クラスだね

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/09(火) 17:14:30.23 ID:vyueAiQX0.net
福井はSFアニメなんか作ってないで次はストレートに中年サラリーマンが主人公のアニメを作るべきだな
「課長島大介」でいいんじゃない

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/09(火) 17:48:19.10 ID:GD6J0buY0.net
>>280
それだとバイク戦艦を提示したのは
富野さんじゃなく村上さんになるんだね?

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/09(火) 17:56:15.26 ID:XNJuIo2ta.net
>>275
マクロスもヤマトもバンダイのモンじゃないから関係ない。
特にマクロスのバルキリーは他社からも色々出ているから、力入れるも糞も無い。
福井は「さらばの時みたいに世間にブーム起こす」と2202当初に大口叩いて、結局何も起きてない時点で大失敗。
ジーベックがバンダイに身売りしないといけない程に失敗したのが現実。
2202は製作がジーベックで、2202がコケ様が成功しようがバンダイには関係ない。
2202がちゃんと成功していたらジーベックも身売りしないで済んだ、どういう金の流れなのかわからんが儲かっていれば最終話の作画崩壊は起きてない。
金がなければ人を集められない、物凄く単純な話。
作品が当たらない→金が増えない→人が雇えない→作画レベル落ちる→作画酷いとファン激おこ→ファン離れ→利益落ちる→人が雇えない→作画崩壊→ファン激おこ、この悪循環の果ては倒産か身売りしかない。

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/09(火) 18:46:16.84 ID:RMO1wqk10.net
製作は製作委員会、幹事はボイジャー
ジーベックはアニメ制作スタジオ
いつのまに最終話が低予算で作画崩壊みたいな話になるんだろう
いろいろ誤解というか理解不足があるな

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/09(火) 19:04:27.30 ID:lrvyGOuGK.net
あれで作画崩壊とか言っていたら崩壊していない作品なんて無くなるんじゃって気がする

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/09(火) 19:06:04.60 ID:KR2TiSZx0.net
出渕がスケジュール管理ちゃんと出来なかったことも遠因だろ >>作画レベル落ちる

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/09(火) 19:35:12.47 ID:vKlHzcW90.net
2199と比べればどうしても(統一感や世界観とかを抜きにしても)作画レベルは落ちるが、
2202は作画の乱れくらいはあったけど、動いてはいたし作画崩壊という言葉を使うくらいの崩れはない。
ここは作画が違うな、CGで手を抜いてるな、とかアニメを見慣れた人が分かる程度。

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/09(火) 19:37:04.17 ID:vyueAiQX0.net
顔アップ目アップが多かったしあまり人物を動かさなかったから

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/09(火) 19:48:47.45 ID:pGjAx3Le0.net
2202スタッフで新作続編つくって評価が悪かった場合は羽原、福井、小林の3悪人の罪状問える?

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/09(火) 20:14:41.33 ID:3R41qeXWd.net
>>286
作画崩壊は2202よりも2199の方が目立ってたな
公開に間に合わなかった事もあったし

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/09(火) 20:43:30.53 ID:vKlHzcW90.net
>>288
それはあった。止め絵で済ませた所も多かった。

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/09(火) 20:45:28.27 ID:+fzdDsFc0.net
収容所惑星の回は息切れしてる感じはあったな
七色星団決戦の後だから余計に目立ってた

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/09(火) 21:42:38.14 ID:GD6J0buY0.net
2199はスタッフが気付いた箇所を修正してからBDを販売したけど
2202はスタッフが気付いても修正しないでBDを販売したからな
2202の誤字脱字なんて眉をひそめるほど酷いのに放置だし
どちらが顧客に良心的なのか?比較するまでもないと思う
これじゃあ2202は他の深夜アニメの足元にも及ばないし
まして2199の続編を名乗るなんてレベルには到底及ばないよ

294 :230 :2019/04/09(火) 21:51:08.77 ID:f6xxogB/0.net
>>293
2199も劇場公開したその場で円盤発売したんじゃなかったの?
そのパターンだと公開版からの円盤修正とか不可能だよね?

最終巻は後日発売とかなったの?

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/09(火) 21:51:57.57 ID:0K/UWuWe0.net
>>288
これ

1話か2話の藤堂・芹沢ほか4名で横から映ってるシーンで
しばらく口しか動いてない状態で手抜きの始まりを感じたわ

それと古代と雪がピンクのオープンカーに乗ってるときの顔もひどかったな
ギャグ系異世界物の登場人物かとw

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/09(火) 22:24:12.64 ID:b43a7nyW0.net
一番クオリティが高かったのは一話冒頭15分だけって・・・

ベテラン声優陣にお金かかったのかしらんがデスラー山ちゃんにED熱唱させるあたり
一体何を目指していたのかわけわからん

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 00:10:05.86 ID:MEMkX6YmK.net
作画はむしろ結城の担当回が何度か叩かれてたね
前田回は特に言われてない様子

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 00:51:13.81 ID:URR9+p1d0.net
あの声優起用は無駄遣いだったな、デスラー親族とかパチもんヤマト乗組員とか

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 02:38:39.52 ID:H79AT0caM.net
>>286
そりゃそれまで劇場公開ベースで製作していたものが突如テレビ放映が始まってハイペースに追いかけられることになり製作が前倒しになったら現場はぐちゃぐちゃになるの当たり前

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 02:49:43.83 ID:E4+y9elq0.net
>>294
2199は第7章はBDが間に合わなくて
BDは交換券をもらった
だから劇場ではBDを販売していないよ
修正が終わってからBDを販売している

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 03:28:01.35 ID:URR9+p1d0.net
2202はモニターの誤字をTV放映では直すといってたのにそのままだったんだよね
視聴者に不誠実であろうが金にならない手間は清々しいほどかけないな

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 04:59:02.37 ID:KEib6504a.net
>>300
そういう特殊な販売を認める権限は、円盤を売るバンダイに全権があありそうだねえ。
確実にバンダイから足が出るけど、コンテンツとして考えれば信用の方が重要だし。
一度離れた客を呼び戻すのは難しいだろうなあ。
そういう事を許される程に利益出てたんだろうなあ。
2202はバンダイが途中から見捨てた感が凄い。

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 05:06:15.92 ID:TYnsVh6r0.net
むらかわが我が身可愛いさにその場しのぎの言い訳しただけでしょ、守れもしないのに修正しますなんて言わなきゃ良かった
普通に阿呆だと思う

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 05:14:34.40 ID:TYnsVh6r0.net
2199の7章のBDは修正作業で販売遅らせたんじゃなくて制作全般が遅れて一ヶ月遅れで販売せざるをえなかった、大失態だよ
作画ミス修正云々とはまた別の話、2199にしたって作画ミスのまんまBD販売してるしTV放映してるでしょ

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 06:01:23.48 ID:FE+eizBY0.net
2199の制作サイドが本当に客に対して真摯なら公開日遅らせてでも完成品を劇場公開すべきだったんじゃないの?
でも現実はスケジュールありきで未完成品を劇場に納品して7章、方舟と連続で劇場公開
これって深夜アニメ未満のレベルだと思うけどな、2199狂信者どもは正しく咎める事もできないんだね

306 :230 :2019/04/10(水) 06:26:23.37 ID:+HU0qMhX0.net
>>305
劇場のスケジュールの恐ろしさ知ってて言ってるか?

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 06:34:35.07 ID:FE+eizBY0.net
だから2199狂信者は馬鹿にされるんだよ、劇場のスケジュールの恐ろしさなんて観客には何の関係もねえよ

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 07:12:33.58 ID:kda84ZshK.net
>>299
テレビ放送は当初の予定通りだったんじゃないの?
2202みたいにテレビ放送最終回の直前に最終章公開してたし

309 :230 :2019/04/10(水) 07:19:31.84 ID:+HU0qMhX0.net
トンでもない違約金取られるんだろ?

310 :230 :2019/04/10(水) 07:26:21.09 ID:QiYpN45Ud.net
ガンドレスまで行かなくても、ちゃんと公開した映画でもチョコチョコ途中でリテイクカットに差し替えられたりもあるんだろ?

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 07:55:25.37 ID:aHEhiBGw0.net
なぜ観客が違約金まで忖度して映画鑑賞せにゃならんの?それに元の話は2199制作サイドが本当に観客に対して真摯だったか?って話
円盤は修正したけど、じゃあ劇場に足を運んで金払った観客に対してはどうだった?

観客が納得してるから良いとかそういう話じゃないぞ、それは観客の善意に甘えてるだけ

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 08:13:43.26 ID:E4+y9elq0.net
>>304
出渕監督のインタビューや当時のファントークの発言を聞いていれば
ちゃんとスタッフが最終チェックした段階で間違いがあれば
修正してからBDにするという手間というか段階をやってると判る
間違いのままで出して良いなんて感覚はないぞ

>>305
2202の様にさも完成したかの様な態度でお客に出してない
7章は劇場に入場前に完成品じゃないことを確認されて
その上でチケットを売っていた

それに2202を擁護する連中の方がよほど狂信者に見える
何せ作品スタッフでもない無関係な人間の5ちゃんですらない
個人情報を載せるとかやってドヤ顔してるくらいだからな(笑)

2202を擁護している連中の方がよほど狂ってる┐(´д`)┌ヤレヤレ

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 08:14:47.87 ID:FKSbP2uI0.net
ディスク発売前にTVやっちゃうと売上落ちたりしないのかね
ディスク買うようなやつは劇場も行くだろと言う判断かもしれんが、
レンタル勢は借りなくなる気がするんだが

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 08:15:30.45 ID:FKSbP2uI0.net
>>312
擁護とかいう意味不明な戦闘を続けているお前が一番狂ってるよw

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 08:35:09.40 ID:E4+y9elq0.net
>>314
俺は2202という作品がそもそも2199と旧作を否定する目的で作られた
そういう他のヤマトファンを蔑ろにする作品だから文句をいってるだけな

2202が好きなのは問題ない

だが2220の作品やスタッフへの批判に
真っ当な反論じゃなく無関係な人間の個人情報を挙げて
さも一人だけが騒ぐように工作する方がオカシイ

俺と同様の意見なんて
旧来のヤマトファンのブログ見れば全く同じ事を皆が書いてる

ヤマトファンクラブで会長を務めた氷川竜介さんだって
最初は2202を応援したのに
ヤマトOUTでは名前を勝手に使われたとクレーム入れたくらいだ

2202スタッフはヤマトが全く理解できていない

例えば「映画のブログ」さんの
「『「宇宙戦艦ヤマト」をつくった男 西崎義展の狂気』のそこは違う」とか読んでみな

なぜ?初代ヤマトと「さらば」が違うのか?ちゃんと判るから

そして2202批判に真っ当な反論じゃなく、無関係な個人情報を並べる連中や
またそれを容認している連中の一人である、お前とお前の同類こそ
本当に狂っていると思う

2202という作品は他のヤマトファンを蔑ろにする作品なんだけど
それを擁護する連中も同様なのが笑る( ´艸`)プゲラ

316 :230 :2019/04/10(水) 08:44:25.80 ID:gGfcQgy/0.net
>>313
うーん、テレビでは放送枠の関係で多少のカットがあるよ。
それと最終話のエンディングはテレビだと糞なエンディング主題歌だったけど、円盤では交響組曲の新曲として有名な明日への希望で
円盤の方が絶対に良かったからな。

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 10:05:25.01 ID:vV8Sq3r6a.net
>>305
映画って、もっと生き物的な部分がある。
封切り初日と終わりの頃で新規カットが増える事もあるほど。
確かF91がそうだった気がする。
上映スケジュールって厳しいよ。
2202は場内で円盤売ってたから、上映期間途中で新規カットが増えるなんて事は起きないけど。

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 10:13:28.54 ID:H79AT0caM.net
>>308
当初テレビ局はどこも買ってくれなかったでしょ、だから劇場公開という形をとったんだし(それもごく一部小規模で)
劇場に人が集まり始めて急遽放映決定

要するにヤマトとかこの頃はオマエらが思っている以上に死んだコンテンツだった

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 10:22:00.37 ID:aHEhiBGw0.net
上映スケジュールが厳しいのは制作サイドの話であって、観客には何も関係ない
劇場版コナン、劇場版ポケモン、方舟観るにしても観客は同じ入場料支払ってるんだから完成品を上映しろって話
そんな事まで忖度しての映画鑑賞なんて俺はまっぴらだね

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 10:25:21.85 ID:QFgEt2c20.net
>>318
そうそう
2199 1章の先行見に行った奴が「イイ!」と書き込んでも
スレの連中は信じなかったものな

当時は「ヤマトを語る」事が恥ずかしい空気さえあった
2199はその空気を取り払い、2202は戻すどころか前より濃くした

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 11:57:08.97 ID:kda84ZshK.net
>>301
一度パッケージにした物を修正って再生不良とかのよほどの事がないと円盤回収交換とかやらないと思う
放送だけ修正したら円盤買った人にとっては不誠実だろうし
まあ金をかけないってのはそうだけど

>>318
ほーそうだったのか
という事は公開スケジュールが早まったりしたのか

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 12:05:57.50 ID:D6RlO/Cz0.net
>>320
2199、一章初日の新ピカは熱かった。

2202は2199に比べて製作期間に余裕が有ったのにな。
やっぱり、脚本がクソだと思うわ。福井は人は良さそうなんだけど、ヤマトに向いて無いののは明らか。
養子からのオーダーが酷いのは確かだけど、選択シリーズは福井のやりたい事なんだから責任は逃れられない。

副監督は別次元の問題

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 12:13:57.42 ID:uPVwbnpP0.net
こっち広島だから
ようやく録画した14話見たけど

ザバイバル将軍との地上戦ショボイっすな(´・ω・`)
なんかCGで戦車のキャタピラ再現するのめんどくさいから
ああしましたって言わんばかりの
敵兵器群でしたね
真田さんの開発した多弾頭ミサイルも無いしさ

キャタピラ付戦車出さずに空間騎兵隊にパワードスーツ
使わせるんなら
ザバイバル軍はいっそ脚付きの歩く戦車の方が
戦闘シーンの見栄えは良くなったと思います
SWのパクリって言われそうだけど

陸上戦艦にキャタピラ付いてたら許容範囲だったかなぁ

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 12:20:01.96 ID:uPVwbnpP0.net
それと大量の兵器を画面上に出すのだけは簡単だから

とりあえずたくさん出してみて
かるぅ〜い戦闘シーンを描くパターンばっかりで
正直ゲンナリしてきました

兵器の数はもっと少なくして
1台1機1艦の動きのディテールをしっかり描いてくれた方が
見てる方も楽しいと思うんだ(´・ω・`)

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 12:38:43.09 ID:4WedSY4Q0.net
>>323
https://www.1999.co.jp/image/10465742/20/1
https://www.1999.co.jp/image/10258352/60/1
メダルーサ級はデカい砲塔があるから陸上戦艦の方が似合っていた
メダルーサ級はデカい砲塔のせいで全長100mぐらいの小型艦に見える
方舟の時にメダルーサ級にデカい砲塔をつけさせたのはMK案だけど
最初から陸上戦艦にするつもりだったのか?

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 12:48:21.44 ID:uPVwbnpP0.net
>>325
旧作最強戦艦をパワードスーツごときに
倒されるザコ戦艦にしやがってと言う印象(´・ω・`)

ワラワラ出てきたのもザコ感MAXにしたし
巨大岩?でまとめて倒される戦艦ってなんなのよと

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 13:49:11.12 ID:QFgEt2c20.net
>>322
すまん
俺の言う「先行」って、いわゆる試写会のことな

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 14:04:52.56 ID:kda84ZshK.net
>>323
歩く戦車は暗黒星団帝国で出るんじゃないかと

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 14:08:04.84 ID:ljf3H4kxd.net
メダルーザデザインの元ネタは菱形戦車なんだからある意味合ってるか

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 14:11:42.19 ID:uPVwbnpP0.net
んで斎藤がパワードスーツで
ザバイバルの旗艦に乗り込んで

わざわざパワードスーツ脱いで決闘したのは
何でなの?(´・ω・`)
正々堂々と生身で決闘?
斎藤死んだら意味ねーじゃん

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 14:57:57.44 ID:iluqt448r.net
>>314
そのお前の言動それ自体が擁護の証明なわけだが
もしかして自覚が無いの?

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 16:25:23.61 ID:FE+eizBY0.net
>>312
>最終チェックした段階で間違いがあれば
あったでしょ、山本の 六・本・指♪
最終チェックしようが間違いがあれば意味がないでしょ、貴方的に

俺は作画ミスは仕方ないってスタンスだけどな〜ホント、他人のミスには厳しく贔屓の2199のミスには甘いね、貴方は

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 18:36:24.13 ID:XF3eFfdG0.net
このスレはワッチョイ有りで本当に良かった

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 19:03:13.03 ID:vV8Sq3r6a.net
>>330
俺もアレは幼稚なヒーロー物のノリみたいで変だったな。
弾切れの描写無かったよね?あれば話は別だったけど。

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 20:03:06.17 ID:E4+y9elq0.net
>>332
度合の問題だよね?
スタッフも見落として、俺も見落とした

でも文字関係ってのは見落としようがないでしょ
そもそもヤマトの世界観を構築する用語なんだから

貴方のは2202を擁護しているだけで、2199を貶めてるんだよ
2199のミスと2202の露骨な間違いをいっしょにしないでね

そもそもモニターの文字の問題は小林誠がツイートしてるくらいなんだから
副監督がモニター担当をディスる為に嫌がらせで残したとみられてもしかたないよね

そういう質の違いを良く観なさい
2202の悪意あるミスと、2199の凡ミスとはとても同列に扱って良い話じゃない

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 20:20:38.67 ID:uEu59TsRd.net
知恵袋でやってろw

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 20:55:47.05 ID:kda84ZshK.net
うわぁ……

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 21:15:29.12 ID:WK+pvK+Z0.net
確かエンケラドゥスでもあったな
影の方向がちぐはぐなの

2202では雪と古代の顔がひどかった
当に雪は垂れ目のエロ顔になったりね

流石に最終話はちゃんとしてたけど

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 21:49:30.12 ID:f6F7jGM50.net
EDロールのサンクス トゥー 宇宙戦艦ヤマト2199制作員会 ってのは嫌味だったのか

作画ミスは目をつぶっても銀河登場あたりの演出は看過できないなぁ〜
マジにスポンサーが許容したのが信じられない・・・一体どんな政治力学が働いたのか全く不明

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 22:19:50.54 ID:E42quT4bd.net
>>331
会話になってなくてワロタ
病院池

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 22:21:29.45 ID:mmTCHKg10.net
スレチだけど、世界8ヶ所の電波望遠鏡をつないで史上初のブラックホールの観測に成功したとか。

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 22:27:28.01 ID:XF3eFfdG0.net
俺が生きてる間には人類は火星に行くのが精一杯だろうな

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 22:52:33.78 ID:mmTCHKg10.net
報道ステーションでブラックホールは今まで想像図しかなかったって
復活編が流れてワロタw

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 23:16:08.03 ID:xH2h29AR0.net
ワンカットだけ出ると復活篇も映像綺麗で良さげって思えちゃうw
でもやっぱり女医が戦闘機に乗って前線行くのはないなあ

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 23:21:29.45 ID:vV8Sq3r6a.net
>>339
バンダイはプラモと円盤が売れれば良いだけ、中身は割りと自由だと思うぞ。
何が化けるかわからんしな。
その代わり失敗したら厳しい。
バンダイがなんで折れたコスモタイガーを出したのかがわからん。
どう考えても真っ直ぐな方が売れるし、
2202のプラモの目玉はアンドロメダとコスモタイガーなのに。
もっと早い段階でコスモタイガーの1/72を出すのが普通だと思う。
単機の戦闘機よりも、艦隊をズラリと並べるコレクション性に舵きったのかね。
劇中の様にアンドロメダを中心に地球艦隊を揃える、それを客が望むと思ったのかな。
そういえば、プラモのCMがまさにそんな感じだったなあ。

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/10(水) 23:27:23.47 ID:f6F7jGM50.net
>>345
分析d!

艦隊コレクションはある意味鉄板だとは思うけど空母型アンドロメダに魅力感じるかと言うと微妙・・・

空間騎兵隊用のパワードスーツより旧来のヤマトメカのラインナップを充実した方がファンは喜ぶハズ
バンダイともあろうものが一体どんなマーケティングしたんだろうか

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/11(木) 00:40:06.57 ID:Dr7HMEgId.net
>>345
2199で1/72艦載機が全く売れなかったからだろ
過去にEXモデルでもやらかしてるし

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/11(木) 00:47:07.83 ID:G3IQnl81K.net
コスモタイガーIIは鶴見機しか印象にないのと
金田パースオマージュみたいな折れ方のデザインなんで出されても微妙なんだよな
活躍したのはコスモタイガーI、ツヴァルケ、ゼロとBBだしね

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/11(木) 02:54:33.97 ID:HtMIgqlh0.net
今の40代後半から60代前半の年齢層に広くヤマトが浸透してるのをみれば
ヤマトなんてオタクしか見ないというのがいかに見当違いな考え方なのかわかるだろう
そんな見当違いな考え方をしてるやつが作ったのがリメイク版なんだろうな

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/11(木) 08:03:38.63 ID:E+x1lnSjM.net
名前知ってるのと見るのは違うよ、馬鹿じゃないのか

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/11(木) 13:38:02.26 ID:1BQUTjor0.net
>>347
コスモタイガーUEXって売れてるとおもったけど?
それでPS版「ちょっとステルスなコスモタイガーU」が出ないかなあと思っていたんだけど・・・
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f3/7e4b3ea8dcde91bf982673ea937e60f7.jpg
2202のメカコレのコスモタイガーUには超ガッカリ_| ̄|○

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/11(木) 16:38:48.29 ID:j6fXQ54B0.net
>>351
EXモデルのコスモタイガーUは2007年発売なんだけど
EXモデルは2008年のスカイクロラの飛行機で終了した
要するに飛行機のプラモは売れなかったわけだ

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/11(木) 17:27:16.11 ID:E2nD79+O0.net
1/144のHGセイバーガンダムは2005年のキットだけどまた5月に再販されるが一方EXモデルのコスモタイガーIIは再販されないからあの高値
つまり後者はバンダイの満足する売上じゃなかったと考えるのが合理的かと

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/11(木) 19:43:34.63 ID:Dr7HMEgId.net
EXモデルシリーズ立ち上げ時にはヤマト本体とコスモゼロがラインナップ候補に上がってたはずが何故こうなったのか?

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/11(木) 20:08:41.37 ID:q+d3YSCA0.net
結局のところプラモ化で旧作からのファンの心掴むだけのビジネス戦略が無かったって事か

まぁ〜肝心の2202本作があの体たらくではバンダイ自身も計算違いだったかも

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/11(木) 20:14:10.76 ID:1iSV5efW0.net
それでも続編を作れるのは流石
まぁ艦これアニメも評価は散々だったけど劇場版公開して新作アニメも作れるぐらいだから
結局アニメの中身そのものよりも売れるかどうかが重視されるんだろう

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/11(木) 20:16:31.43 ID:x324aQvRa.net
>>195
恣意的に引用外してるみたいだが、193の真意は最後の
「島が主人公になればいい」という話だよ。
さらばを正史とし、さらばで死んだ人は当たり前だが生き返らない、
さらばで生き残った人を中心に新キャラ投入して続けるのが本当のヤマト2だった。

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/11(木) 21:05:10.69 ID:1Q8wFegD0.net
>>357
ヤマト2はさらばを補う形
島が主人公で新たなる旅立ち

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/11(木) 21:18:52.37 ID:ED2JfKAt0.net
2202って全体を細かく見分するとまんま2なんだよな
さらばをやれ!しかし主要メンバーは生きろ!と言われて
さらば風に仕立てたが実は2を作ってましたー
って、福井なりの嫌がらせなんだろうなw

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/11(木) 21:24:59.57 ID:qjKyCrwf0.net
>>359
細かく見れば見るほど
似ても似つかないと思うが

2は細かいカットでも秀逸な部分があるが
2202でそんなのあったか?

https://www.youtube.com/playlist?list=PL31DNYONt94jun3PILKzuiooE9GX0QPKu

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/11(木) 21:28:58.46 ID:ED2JfKAt0.net
>>360
つーか、2でテレサにアチコチ壊された都市帝国がしれっと治っているのがなw

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/11(木) 23:06:09.07 ID:/sUTFnPJK.net
旧作のヤマトは何が壊されようと次の話では何事も無かったかのように完全復活してたからな

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/11(木) 23:14:10.11 ID:kq4iFlhe0.net
>>355
プラモデルの方針は「アンドロメダ出す」だけだったと思う
さらば時代のキットを近年新パッケージにしてたくらいだから
あれでもかなり売れてるという実績があったんだろうし
超合金魂でもヤマトと並んでアンドロメダは特別待遇だった
そういう意味では戦略通りかと
2199基準の出来でアンドロメダ(だけ)はほしいというファンの声はよく聞いた

あとは盛り上がれば勢いで出しちゃおうくらいの予定だったのではないかな
結局2202をどうみたのかはよくわからないけど

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 00:00:02.68 ID:dN+snMUe0.net
>>360
何を言ってんだこのバカは?って話しになりそうだが
テンポとタイミングが2なんだは

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 00:08:31.57 ID:URcpwPlw0.net
>>364
都市帝国戦からエンディングまではパート2の方が密度が濃いと思う。必要な描写が詰まっている。
2202は説明台詞のオンパレードの癖に描写が薄い。

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 00:35:13.52 ID:ojMHpHQJ0.net
具体的にどのあたりのテンポとタイミングが同じなのか指摘してくれないか

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 00:43:35.87 ID:URcpwPlw0.net
2202は肝心要の描写をやらない。
金のヤマトが滅びの方舟に特攻してテレサパワー発動により高次元の彼方に飛ばされるシーンを丸ごと全部描写しなければならなかったと思うよ。
ちゃんと見せなければならなかったと思う。
山本生還の過程も同じく。
視聴者の想像に任せるという手法は現代的ではない。今のまともな映像作品はちゃんと見せているからね。

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 01:52:36.58 ID:HUB/REiC0.net
俺もヤマト2の方が出来が良いと思う
欠点はあっても、それは当時なら許された欠点な
2199は当時はよくても現在はダメな部分を可能な限り直した
凡ミスはあってもワザと間違いを残さなかった

2202は最初から2199どころか2202自らの設定すらも無視した
要は間違いをワザと作り羽原も小林誠もそれをマジで自慢していた
そんな2202とヤマト2を比較した場合、間違いなくヤマト2の方が上だと思うよ

羽原のインタビューで大戦艦の大きさが自在に変わると聞いたとき
小林誠のツイートで科学考証的好み的な流れを消し去ると主張したとき
二度とこいつらがヤマトに関わらないで欲しいと心から願った

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 01:55:57.99 ID:nyTCQmuD0.net
>>大戦艦の大きさが自在に変わる

これって実際にそうなんじゃないの?演出上の話ではなく
なんか大戦艦の『稚魚』みたいなの出てなかった?

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 02:08:26.21 ID:kt5hPushK.net
>>367
ヤマトがどうなったかが物語の肝なところでそんな描写したらネタバレもいいとこなんじゃないの

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 02:10:03.97 ID:HUB/REiC0.net
>>369
そういう意味じゃないよ
迫力を出す為に大きさを変えてますと
インタビューで答えていた
そんな演出は聞いたことが無い
2199の時は手書きを加えることで迫力を出した
なぜ?2202は設定を無視して大きさを変えたんだ?
生物兵器だのは後からとってつけた様な設定でしかない
最初からあった設定じゃないよ

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 02:10:24.76 ID:URcpwPlw0.net
>>368
2202の悪いところは肝心要のシーンを見せないという作画カロリーを減らす手抜き制作、羽原監督の悪い意味でのアニメ制作のノウハウが仇となったと感じる。

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 02:15:19.94 ID:URcpwPlw0.net
>>370
今は「その先へ」の描写をダイレクトに見せなければインチキと捉えられるんだよ。
さらばは特攻して本当に古代は死んだから、あの描写で終わらせて良かった。
しかし今回は「その先」があるのだから、仄めかすだけではなくて過程を丁寧に描写する必要性があったと感じるよ。

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 02:20:30.73 ID:URcpwPlw0.net
なぜ「その先へ」を丁寧に描写しなければならないのか?
仄めかす描写だけだとそれはポエムの映像化だから。空気感はなんとなく伝わるけど、説得力が無くて長丁場のドラマではやってはならない作劇であるから。
なんとなく山本が生還した。は?
なんとなく高次元で古代と雪が彷徨っていた。どうして?
なんとなくテレサが神秘の木になっていました。はあ?サンリオ懐かしアニメ映画かよ!
みたいな、ね。

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 02:30:07.62 ID:kt5hPushK.net
まあ感性が違うって事で

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 02:30:57.36 ID:nyTCQmuD0.net
>>なんとなく山本が生還した。は?
>>なんとなく高次元で古代と雪が彷徨っていた。どうして?
>>なんとなくテレサが神秘の木になっていました。はあ?

決して2202を擁護するわけではないと断って上で書くが、そこらへんは
逐一こと細かに描く必要はないと思うわ。とくに終盤に至ってはバランス
を考えると非常にクドくなる。26話はひとつの大きなヤマが終わった後の
ある意味後日談的なエピソードだから、説明しすぎるのは無粋だと思う。
そのあたりは確信を以てああいう形にしたのだと思うよ。

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 02:35:44.11 ID:POs7HSKI0.net
ヤマト2202は登場人物の行動の動機が

どいつもこいつも薄すぎてどうにも…(´・ω・`)
なぜその行動を取るのかってのが視聴者として共感持てなくて…

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 02:40:24.72 ID:URcpwPlw0.net
>>376
冷静に分析すれば2202は特攻する過程もその後に全てが高次元の世界に向かっていく過程も等しいはずなんだよ。
特攻するまでを綺麗に見せて、その後はご想像におまかせというのは「さらば」ありきの作劇なのであって、我々のような旧ヤマトから知ってる人間は理解できるけど、一般的には違うと感じるよ。

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 02:44:55.15 ID:nyTCQmuD0.net
なにもかも説明することが必ずしも「よい演出」とは思えないということを
言いたかった。手取り足取りおせっかいをウザいと感じる人は多いだろう。

繰り返すが2202を擁護しているわけではない、念のため。

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 02:52:29.95 ID:URcpwPlw0.net
>>379
説明というかね、「絵で見せる」事が大事だと言いたいの。言葉ではなくて「絵」でね。
決定的な描写ひとつで(だから山本はテレサに選ばれたのか。)と視聴者に認識させるのが必要。
死ぬはずだった古代と雪の目の前に現れた大スペクタルな奇跡の調べのような空間、古代は驚き、そして落胆するという。
落胆した結果、古代の側から雪から遠ざかっていくという対比の絵。
絵で見せる事は大事でしょ。
2202は手抜きばかりで萎える。

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 03:02:14.19 ID:Sl+K0xKV0.net
劇場版マクロスFのラストのように描いて欲しい部分をワザと描かない演出もアリだと思うけどね、

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 03:03:12.56 ID:kt5hPushK.net
最終回は消えたヤマトが時間断層の奥から出てきてこれは一体って展開しているけど
この前に詳しくヤマトがどうなったのかちゃんと描写してろよって主張なのかな

最終回の主題は選択の結果どうなったかなんだからその辺りは余計な描写になるんじゃないかと私は思うよ

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 03:10:38.69 ID:URcpwPlw0.net
>>381
それは2時間の映画だから成り立つ手法だから。

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 03:18:11.54 ID:URcpwPlw0.net
>>382
前にも書いたけど、ヤマトが特攻して滅びの方舟と大帝、そしてテレサ、死を覚悟した2人の人間、三つ巴の状態でどのような化学反応を起こしたのかという描写は2202の長丁場のストーリーのクライマックスだからね。
大スペクタルシーンとして描くべきであったと思うよ。
さらばのようにヤマトが去りました、その後にピカっと光りました、おしまい、では済まないのだから。
そのような三つ巴のお話がちゃんと描けた上での後日談であるから。

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 03:35:59.14 ID:hkKzCwftD.net
古代達の自由意志で地球へ帰還しようと足掻いてる話ではないので、そこまで描くのは作劇的に蛇足になるんじゃないかな

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 03:41:13.05 ID:UUc+BRj90.net
まぁ全てをはっきり描かずにもやっとさせておけば
後から都合のいいように話を書き換えられるという点でズルい演出かなとは思う

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 03:46:54.12 ID:URcpwPlw0.net
>>385
は?ヤマト、大帝、テレサという2202の3つの重要な軸がぶつかり合う最大の山場でしょ。
その山場を越えた結果、各軸がどのよう結果を迎えたのか?というのが長丁場のお話で最重要なのであって。後日談はそれがちゃんと終了した後に描かれるべきエピローグに過ぎない。
そこを履き違えてしまったのが2202第7章。
古代は実は我々なのですとかさらばのラストへのアンサーというお話は本当はエピローグの小話に過ぎない。
冷静に考えれば分かること。

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 04:06:53.36 ID:TuCzvYmH0.net
>>386
続編制作決定してたわけだからね

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 06:43:26.71 ID:5lG5OoDB0.net
>>364
まず、テンポもタイミングも悪いから
2202はつまらんと言われているんだろ?

イミフ展開とイミフセリフの羅列

という事でバカが君に決定

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 06:46:13.09 ID:5lG5OoDB0.net
>>371
なに言うってんねん
じゃ、君のいう途中からってどの段階やねん

カイゼンガン兵器群は最初から生体兵器として
設定されとる

391 :230 :2019/04/12(金) 06:51:16.35 ID:EJtBNUeF0.net
>>373
> さらばは特攻して本当に古代は死んだから、あの描写で終わらせて良かった。
> しかし今回は「その先」があるのだから、仄めかすだけではなくて過程を丁寧に描写する必要性があったと感じるよ。

>>384
> 前にも書いたけど、ヤマトが特攻して滅びの方舟と大帝、そしてテレサ、死を覚悟した2人の人間、三つ巴の状態でどのような化学反応を起こしたのかという描写は2202の長丁場のストーリーのクライマックスだからね。
> 大スペクタルシーンとして描くべきであったと思うよ。
> さらばのようにヤマトが去りました、その後にピカっと光りました、おしまい、では済まないのだから。
> そのような三つ巴のお話がちゃんと描けた上での後日談であるから。

メッチャ良く分かるわ!

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 08:57:23.09 ID:l8Jo11D20.net
>>384
25話から26話前半ラストまで使ってそれをやるべきだったね
26話の内容は半パートで十分
>>388
決定というか養子としては当然作りたいってだけの話
ジーベックの顛末見ればもう養子から受ける所はないと思うね

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 09:09:29.48 ID:HUB/REiC0.net
>>390
生体兵器なら全長など曖昧にしておけばよい
最初から設定にあるなら全長を書かない
だが最初から全長が決まっていた
決まっていたのに大きさを迫力の為に変えると答えた
そんな演出などないというよりど素人でもやらない
生体兵器を明かさなくても単に全長アンノンでよかったんだよ
全長を公式設定に乗せていた段階で生体兵器の様に成長する
そんな設定はなかったってことだ

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 09:18:40.19 ID:nyTCQmuD0.net
図鑑見るとシロナガスクジラは体長(最大)30mとか
しっかり載ってるけどなあ…

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 09:37:34.05 ID:HUB/REiC0.net
>>394
なにを屁理屈のべてんだ?
それは意味が違うでしょ(笑)
兵器のスペックを載せる場合に
曖昧な数字を載せるならそう書けという意味
例えばクジラの全長は「最大」だろ(笑)
2202の大戦艦のどこに(最大)って断ってんだ?
生体兵器のだから最大約500mなら判るけど違うだろ(笑)

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 10:03:33.89 ID:nyTCQmuD0.net
「最大」と入れたら可変ということがバレてしまうじゃないかw
実は生体兵器だった!とか。まあたいしたネタではないけど。

なんだろう…嫌いになるとあることないこと、思い込みもあり、
時には捏造してまで攻撃材料にしてしまう傾向って…。
5ちゃん住人のそういうネガティブな姿勢にはどうも馴染めん。

それよりも、「自分はなぜこの作品が嫌いなんだろう」と己を
顧みるほうがよほど生産的だと思うけどね。

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 10:09:29.74 ID:dN+snMUe0.net
>>380
鶴見の死の直前で伏線はあっただろw
で、そんな空間を出したら26話のヤマトが時間断層に帰還する話しが作れないだろw
おまえが言っているのは 福井がここまで作り上げたストーリーの妨害だけだよ
主張したいなら1話からそこまでの話の流れを全部作ってから言え
たわけが

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 10:35:41.34 ID:UQAptBw30.net
>>396
やはり1/1000でカラクルム級のプラモが欲しかった人は
1/1000でプラモ化出来るサイズに設定して欲しかったのだろう
全長520mでは高価になるのでバンダイは出さなかったけど
全長382mか310mならば出す事が出来たかもしれない

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 11:07:01.10 ID:HUB/REiC0.net
>>396
2202が嫌いな理由なんて
2199を破壊する為の作品だからだよ
要するに2202は嫌われて当然の最低の作品な

最初から他のヤマトを否定する為に生まれた作品な

「さらば」も最初のヤマトを最後の沖田艦長のシーンで否定するが
あれは西崎さんの嗅覚が生み出した演出でヤマトそのものを否定したわけじゃない

最でも2202は違う
最初から2199と旧ヤマトを破壊し否定するために作られた作品で
実際に2199公式コミカライズは2202の手先によって血祭りにあげられた

だから2199公式コミカライズのファンである俺は2202を徹底てきに批判するんだよ
最初から他のヤマトを否定し、そのファンに嫌がらせをしたのが2202という作品なんだ

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 11:21:39.94 ID:l8Jo11D20.net
あれを公式とかまだ言ってんのか・・・

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 11:24:17.22 ID:nyTCQmuD0.net
いやだから…、作品ではなく自分を顧みるほうがよほど有意義ではないか
と言ったつもりなんだが。なかなか真意は伝わらないものだな。

作品を鑑賞する、楽しむ、批判する、貶す、それら全部その人の人柄を
反映してるからね。貶すのは別にかまわないけど、何ゆえ自分はそれに
固執するのか、一度考えてみるのもなにか発見があるかもしれないよ。

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 11:25:02.96 ID:HUB/REiC0.net
>>400
ちゃんと2199公式と書かれてるよ
公式の意味もわからないのか?

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 11:25:39.57 ID:yncrexcX0.net
>>399
わかるよ。2199は神聖不可侵絶対無敵の駄作だからな
愚劣を極めた2202と共に永劫の闇に沈むべきだよな。

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 11:27:25.58 ID:HUB/REiC0.net
>>401
本当に腹立たしいな?
2199や旧ヤマトのファンが
2202という作品にバカにされ
コケにされ実際にメインスタッフが
蔑ろにしてるからだろ!

そういう相手に怒り憤りを示さないなら
そもそも旧ヤマトのテーマすら理解できてないことになる

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 11:34:16.13 ID:v719V72i0.net
>>371
大豪院邪鬼みたいなものか

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 11:35:14.96 ID:wCBAuHZEd.net
公式公式に拘るなら2202は2199の公式な続編だからな。
ソースはツイッターの2202公式アカウントが2199公式アカウントと同じものだから。

よって2202を全否定することは2199を全否定することと同義。

以上。

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 11:35:50.81 ID:v719V72i0.net
>>404
2199も気持ち悪い萌え要素とか入れまくって旧ヤマトファンをバカにしてたじゃんw

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 11:54:41.11 ID:l8Jo11D20.net
>>406
アカウントが一緒って単に権利関係の話で
続編を全否定なら前作を云々って別の問題でしょ
続編失敗して叩かれるのなんて普通
あまりカッカすんな

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 12:00:47.76 ID:HUB/REiC0.net
>>406
だから問題なんだろ(笑)
そもそも2199制作委員会と
2202制作委員会は全くの別な

特に2199制作委員会にいた東北新社は
2202制作委員会には居ない

つまり2199という作品の続編を名乗る
2202という作品は最初から【縁】は無い

にも関わらず公式には2199の続編を名乗り
しかも2199とそのファンを露骨に否定している

2199公式コミカライズを潰したのを
そのファンが怒って何が悪いのか?

2202を好きなのは嗜好の問題だから構わない
だが?2202のそういうところを擁護するなら論外

2202のやってることは他のヤマトとそのファンの否定だ!
だから2202のレビューに文句が並んでんだろうに

>>407
だから散々、2199も文句を言われたが
俺は一度だって、その2199に文句を言う奴の批判を止めたことが無い
そういう批判があっても、俺が2199ファンなのは変わらないし
そういう批判はヤマトファンとして当然あって良いと思う

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 12:07:26.65 ID:O9OaYrqeH.net
大して好きでもないむらかわ2199をエサに2202叩かれてもなぁ...内容に殆ど触れてないじゃん
好きって気持ちが伝わってこないんだよね

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 12:09:07.24 ID:l8Jo11D20.net
>>409
2199でいいんだったらそのうち2202も大丈夫になるんじゃない?
どっちも旧シリーズをリプレイスできるほどの出来ではないって点で共通してるよ

412 :230 :2019/04/12(金) 12:25:14.12 ID:k/s02xu70.net
>>408
同じ脚本監督が続編作って失敗したわけじゃないからな。

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 12:41:55.60 ID:HUB/REiC0.net
>>411
絶対にならないよ
なぜなら2199の元ネタは旧ヤマトに由来するが
2202は旧ヤマトに由来しないからね

さんざん言ってんじゃん
2199(むらかわ氏の公式コミカライズ含む)はヤマトなんだよ
散りばめられたネタは旧ヤマトに由来する

でも2202はヤマトじゃなんだ
2202のネタで旧ヤマトのネタは完全に上っ面だけで使われ
その他の多くのネタ元は旧ヤマトに由来しない

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 12:51:58.55 ID:HUB/REiC0.net
>>410
長くなるから触れてないだけな
例えばむらかわ氏のコミカライズは
俺的にはアニメ版よりも好きなほどだ
なによりも旧ヤマトを彷彿とさせる

沖田艦長が古代進に「生きるために戦っている」や
徳川機関長の島大介に対する「悲劇の戦死が、父の名誉だと?」
とかね

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 13:02:14.20 ID:dN+snMUe0.net
>>405
普通はハート様だろw

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 13:03:41.79 ID:l8Jo11D20.net
アホかこいつw

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 13:10:00.66 ID:PNh+KrCTa.net
>>413
>なぜなら2199の元ネタは旧ヤマトに由来するが
ユリーシャの元ネタって何?
マゼランパフェの元ネタは?
ザルツ第442特務小隊の元ネタは?
第2バレラス落としの元ネタは?

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 13:21:28.48 ID:dN+snMUe0.net
>>414
生きるために戦っている、って
それ、旧ヤマトか?w

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 13:25:56.49 ID:HUB/REiC0.net
>>417
ユリーシャの元ネタは森雪=サーシャだろ
旧ヤマトでは採用されてないけど案はあった
マゼランパフェの元ネタじゃなくて
シーンの元ネタなら旧ヤマトは途中まで
女性隊員が大勢いたことのアレンジだろ
ザルツ第442特務小隊の元ネタは
WWUの日系人米軍部隊「第442連隊戦闘団」だよ
ヤマトそのものがWWUが元ネタだろうに
第2バレラス落しもWWUが元ネタだよ
633爆撃隊な
ちなみにフラーケンの部下のハイニもWWUモノの
眼下の敵が元ネタな
ヤマトとはWWUをモチーフに描いてるので
WWUが元ネタだとヤマトらしさが増すの

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 13:27:38.63 ID:HUB/REiC0.net
>>418
そうだよ!
そんなことも理解してないのか?
沖田艦長とは「万に一つの可能性があれば、冷静沈着に行動し、必ず生還する」人物として描かれている
まさに「死中に活」と同じく「生きるために戦う」がヤマトなんだ

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 13:30:30.67 ID:l8Jo11D20.net
やっぱりアホだ
初作ちゃんと見てないだろコイツ

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 13:36:59.51 ID:cq3ooVStM.net
毎日必死にヤマトについて暴れる精神病んだ年寄り(笑)
こんなふうにだけはなりたくないなあ、いくら不幸な人生でも

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 13:37:27.42 ID:kt5hPushK.net
思い込みが強いのは分かる

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 13:39:08.26 ID:5lG5OoDB0.net
>>393
何故だ?
何故生体兵器だったら大きさを決めてはいけないんだ?

合理的な説明も求む

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 13:39:25.37 ID:HUB/REiC0.net
>>421 >>422
それは俺に向かっていってるのか?
なら勘違いも甚だしい

じゃあ初作をちゃんと見るとどういう答えになるんだ?
ヤマトについて暴れるって当然だろ(( ´艸`)プゲラ

精神病んでるのは2202にお金を落した奴にでも言えよ(笑)

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 13:41:09.93 ID:Zj46A1BhM.net
年寄りはそういう傾向

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 13:42:13.83 ID:HUB/REiC0.net
>>424
合理的な説明は既にしている
クジラの全長30mは固定じゃないだろ?
ここでいう生体兵器は「成長」する兵器なんだから
どこまで成長するのか明らかにしたら
生体兵器だと推測されるだろ
じゃあアンノンにしておけば誤魔化せる
そうしなかったんだから「生体兵器」なんて設定は
羽原のインタビューが批判された為に後からぶっこんだ設定だろ
そういう話をしてんだよ(笑)

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 13:45:42.96 ID:HUB/REiC0.net
>>423
2202擁護派もな(笑)
正直に言って2202を擁護するなんて
狂気の沙汰としか思わない

俺は2199ファンだが
2199批判派に腹を立てたことは無い
出渕さんとかがインタビューで答えてることに関しては
デマ情報があれば、それは事実と違うとは指摘するけどね

でも2202擁護派は、批判者の人格すら否定する
まさに2202が他のヤマトとヤマトファンを排除するのと同じだ

似てくるんだね〜2202と2202擁護派って・・・

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 13:46:47.65 ID:5lG5OoDB0.net
>>427
じゃカラムクルムはクジラなのか?

なんの説明にもなってない

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 14:02:55.48 ID:HUB/REiC0.net
>>421
私が間違ってレスを付けたので謝罪と訂正します
この>>425のレスは>>421にレスしていますが無視してください
間違ってレスをつけてしまいました
申し訳ないm(__)m

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 14:03:42.87 ID:l8Jo11D20.net
もう諦めろ爺さん
いくらわめいても出来てしまったもんは仕方ない
その硬直した脳みそで死ぬまでにできるかどうかわからんけど慣れるのを待つだけ
ヤマト2以降完結編までそうやってヤマトに粘着してきたんだろ

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 14:10:02.18 ID:HUB/REiC0.net
そもそも、ここでレスしてる段階で
全員がヤマトに粘着してると思うよ

ただし2202を擁護することは
他のヤマトとヤマトファンを否定することだ

そのこを確りと指摘しておく
それを理解すれば2202の擁護は有得ない

好き嫌いは嗜好のもんだいだが
2202の擁護は他のヤマトとヤマトファンを否定する行為そのものね
それに対して怒りと憤りを叩きつけるのは当然だと思う

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 14:13:19.17 ID:HUB/REiC0.net
あと2202はいくら擁護してもヤマトたりえない
その理由は元ネタがそもそもヤマトに由来してないからね
2202のデザインなんて「飛ぶ理由」の横流し
ちなみに「飛ぶ理由」をフランス語で書いた意味は「窃盗の理由」ね
まさにヤマトを簒奪する意思を表してると批判されても止む無いよね

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 14:42:34.08 ID:l8Jo11D20.net
そこまで言うんだったら裁判でも起こしてみれば?
養子被告にヤマトファンを愚弄した新作を作って
精神的に苦痛を受けた慰謝料払えとか作品差し止めとか
結果は目に見えてるけどそれくらいファンが怒ってるんだって世間に周知させる事ができるぞ
こんな場末の掲示板でわめいても無駄だし報われない

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 14:51:07.66 ID:l8Jo11D20.net
諦めて慣れるのを待つか訴訟を起こすか
楽しみだな

436 :230 :2019/04/12(金) 15:03:58.81 ID:k/s02xu70.net
>>431
そうだよね。
出来てしまったものは仕方がない。

前作をリスペクトしない製作陣が前作を否定する意図を込めて勝手に作り始めた続編は、続編と呼ぶに値しないニセモノであり、
そんなものは最初から見ずに自分の中では無かったモノにしてしまうのが一番だ。

見ずに情報だけは聞いて、なーんかそんな酷い内容のニセモノを作ってるんだなぁと心に蓋をして心安らかに幸せな2199世界の
その後に浸っているよ、俺は?

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 15:22:26.22 ID:O9OaYrqeH.net
ファーさんアカンな、一撃一撃が重過ぎる

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 15:48:33.27 ID:O9OaYrqeH.net
>ただし2202を擁護することは>
>他のヤマトとヤマトファンを否定することだ
>
>そのこを確りと指摘しておく
>それを理解すれば2202の擁護は有得ない
ここまでくると言論・思想の弾圧だね、日本に住んでてアニメの好き嫌いも選ばせてもらえないんだ
ひどい話だね

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 16:07:39.48 ID:l8Jo11D20.net
>>436
2199と2202は企画意図が180度違うからなぁ
2199はヤマトで育ったヤマトが好きな連中が自分らの力でリメイクしたいと言う
純粋な動機があったけど
2202の場合は2199に乗っかって金を儲けたいというだけの動機で企画製作されたものだから
いくらヤマト好きな監督や脚本を連れてきてもヤマトよりガンダムな構成やら、
ヤマトをネタに自己主張をしたいモデラーとかに権限持たせた時点で
出来を見なくても分かる気がするね

440 :230 :2019/04/12(金) 16:14:46.17 ID:k/s02xu70.net
>>439
おお、分かってるじゃないか、あなた。


> 2199と2202は企画意図が180度違うからなぁ
> 2199はヤマトで育ったヤマトが好きな連中が自分らの力でリメイクしたいと言う
> 純粋な動機があったけど
> 2202の場合は2199に乗っかって金を儲けたいというだけの動機で企画製作されたものだから


この表現が正にクリティカルに真理を突いてる。

そんなモノは作品として無視するに限るんだよね。

ただし、罵倒は欠かしませんw

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 17:08:32.05 ID:ub1ttT660.net
まあ元々2199はその成り立ちからしてファンジンによる同人アニメみたいな物だったが
同人アニメを見てヤマトが復権したとかヤマトの正史に組み込んでシリーズ化とかからそもそも誤り
同人は同人っすよ

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 17:59:19.39 ID:tj84XIrc0.net
個人的には、けものフレンズ2みたいに炎上するまで期待してる人がいる作品は幸運だと思うよ
2202も含めて、この先仮に完結編までリメイクしてどれだけ滅茶苦茶な内容になろうとおそらく炎上するほどの観客は居ない

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 18:09:08.14 ID:dN+snMUe0.net
>>420
それのどこに生きるために戦うって書いてんだ?
生きるために戦うってのは他人を殺しても自分だけは絶対に生き残るって事だぞw
甘ちゃんか?w

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 18:23:56.13 ID:l8Jo11D20.net
生きる為に戦うなんて当たり前すぎて
わざわざ口に出して言うほどのことかって意味でしょ
なににつけてもむらかわは「諄い」

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 18:36:33.61 ID:l8Jo11D20.net
>>440
思うところは同じでも人それぞれアプローチの仕方が違うと言うこと。
見ないで切り捨てるってのも正解だし
これから養子相手に訴訟を起こそうとしてる b1b0-GdO3みたいなやり方も
訴訟自体は結果はわかっているものの、世間にこの事実を知らしめる事は
悪いことではないし応援したい気分だw
皆でb1b0-GdO3を応援しようぜ

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 18:37:32.97 ID:HUB/REiC0.net
>>443 >>444
それは単なるイチャモンでしかないな(笑)
言葉の意味が理解できない段階で
君たちは外国人の方ですか?と質問したくなる
ホントに言葉の意味も分からないのかい?
恥ずかしいね┐(´д`)┌ヤレヤレ

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 18:39:04.92 ID:HUB/REiC0.net
>>445
あのな?作品に文句をいうと告訴とかバカか?
勝手に話を作ってんじゃネエよ!!
作品やそのスタッフに文句を言う
特に他のヤマトとヤマトファンを蔑ろにする2202に関して
罵倒以外にない
ただそれだけの話なんだけど?
2202擁護派はバカしかいない様だね( ´艸`)ケラケラ

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 18:42:17.90 ID:wCBAuHZEd.net
巣に帰れよ

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/teradatatuhiko
https://movies.yahoo.co.jp/my/profile-qFabsAmCcDx.q4wessiEN_MJxg--/
https://movies.yahoo.co.jp/my/profile-sUidpbGXcSN0Z7jWUmb7psKTg7dicv4-/

https://wildwildfancy.blogspot.com/

https://www.yodobashi.com/community/user/teradatatuhiko/index.html

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 18:50:43.01 ID:HUB/REiC0.net
>>448
だから、そういう無関係な人を誹謗中傷するのは止めな(笑)
そもそも2202のスタッフでもなんでもないだろう
それにその人と同じことを書いてる他のブログなんて幾らでも見つかる
単に引っ張てきやすいとこから引いてるだけだろ

2202擁護派はマナーもなってない本物のバカしかいないようだ( ´艸`)プゲラ
ほんと2202と全く同じ

他のヤマトとヤマトファンをバカにして排除することしかしない
俺が2199のときに、お前達のようなことは絶対にしていないよ

どんな批判があろうが、2199ファンに変わりはないからね
ただし出渕さんのデマ情報があるときは、ちゃんとインタビュー記事などを
引用して違うとは書いたけどな

まさに2202のゲスさが2202擁護派と全くダブって見えるよ・・・

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 18:59:17.50 ID:wCBAuHZEd.net
>>449
2202の関係者やファンらを誹謗中傷してるのはリンク先の記事のほうですが、何か?w

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 19:01:27.27 ID:HUB/REiC0.net
>>450
ならその記事だけを引用すればよいだろうに
全く関係の無い情報の方が圧倒的に多いよな
あきらかにマナー違反をやってるのはオマエの方だよ
恥ずかしい奴( ´艸`)プゲラ

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 19:03:23.82 ID:HUB/REiC0.net
2202を好きなのは構わないが
2202を擁護する連中は本当に頭がオカシイ
マナーも出来ないクソガキの匂いしかしない
悪臭といってもよいゲスの極み
まさに2202の他のヤマトとヤマトファンを排除する
その性質に汚染された感じだ
さすが2202擁護派はキモイね(笑)

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 19:04:46.96 ID:wCBAuHZEd.net
都合が悪くなると人格否定かよwww

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 19:09:42.30 ID:O9OaYrqeH.net
人格攻撃してるお前の異常性に皆呆れてるだけだよ

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 19:14:04.86 ID:HUB/REiC0.net
>>453
人格否定もなにも、そもそも関係ないよな
お前の引っ張て来てるのは
引用する為に引っ張るなら判るけど
その無関係な人を勝手に俺だと言い張ってるだけ
だから俺は違うよと答え
ついでにお前のマナー違反を根本から批判している
それだけな

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 19:22:08.33 ID:wCBAuHZEd.net
盗用とかコピペするわけでもないのに何故マナー違反なのかなぁw
要するに自分の悪行を晒されたくないんだろ、寺田爺は。

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 19:26:04.78 ID:HUB/REiC0.net
固定ハンドルとかを引っ張るのは禁止のハズだぞ
だからその人の文章を引用するなら問題がない
でも実際は寺田さんの固定ハンドルを晒してるだろ
あきらかに5ちゃんのルール違反だと思うけど?

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 19:27:47.37 ID:HUB/REiC0.net
>>456
だから最後の全く無関係なヨドバシの情報なんて
明らかにダメだろ
どこに2202の話があるんだよ?
見たけど全部、ただのレビューで2202なんて全く関係ないじゃん

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 19:56:46.27 ID:dN+snMUe0.net
>>446
そもそも〜必ず生還する自体、これはどこから持って来たんだ?w
間違いを書いている時点でおかしいにもあるが

旧作の沖田は
明日のために今日の屈辱に耐えるのが男、だろw

だめだ、この艦では勝てない、のセリフも忘れたかw

そしてそれらが生かされていないのが漫画と2199本編だろw
おまえだけだぞ、大間違いをもとに調子に乗っているのはw

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 19:59:27.54 ID:5lG5OoDB0.net
>>439
いや。。。。。

商売ってそういうもんだから
ヤマトっていうコンテンツそのものがそうなんだから

ヤマトが再放送でジワジワ人気が出てきて
渋る西崎を説得して、さらばを作らせて
これが最後と思っていたのに、これがまた大当たりして
じゃ次も次もと・・・・・

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 20:03:39.39 ID:VetyizY30.net
>旧作の沖田は
>明日のために今日の屈辱に耐えるのが男、だろw

>だめだ、この艦では勝てない、のセリフも忘れたかw


この台詞がリメイクで生かされない(生かさなかった?)のが残念

真田さんの「こんな事があるかと」とか斎藤の「慌てず急いで正確にな!」
はリメイク版で出てこなかった?

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 20:10:42.86 ID:ub1ttT660.net
オリジナルの第一作は当時世界最大最強の戦闘力を持ちながらほとんど能力を発揮する事なく
片道分の燃料だけ積んで帰って来る事を想定しない作戦で沈んだ戦艦大和を復活させて
今度は地球を救う為に任務を果たして期限内に必ず帰って来る、という物語でもあるんだが

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 20:17:24.04 ID:5lG5OoDB0.net
>>461
真田はこんな事も有ろうかとは一度も言っていない

それに似たセリフは2のゴーランド戦で言ってるが

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 20:24:15.90 ID:5lG5OoDB0.net
>>462
なんか違うな
有名は話だが、旧作のプロットは
「コスモ西遊記」

当時、大和が世界最大最強ってのも実のところドングリの背比べみたいなもん
大和だけが飛びぬけていたわけでもないしレーダ照準の装備もなく電探の性能も悪く
主砲の散布界も広くて撃ったところでなかなか当てる事も出来ない
実のところ、大きいだけで技術的には一周遅れの古臭い艦

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 20:34:54.05 ID:acsFOvhk0.net
>>464
>なんか違うな

違ってるか?>>462の言ってる話と「コスモ西遊記」は別に相反するものじゃないから両立できるが

つか、大和が世界最大最強なのは別に間違ってないんだよな。ただ世界は既に航空戦力に目を向けて
大艦巨砲主義に見切りをつけた後なのに、日本だけがまだその延長線上を突っ走ってただけで…

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 20:43:11.68 ID:hkKzCwftD.net
そういう話は軍事板でやってくれ、自称草爺の頼まれもしないウンチク呼び込むし

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 21:14:03.73 ID:VetyizY30.net
>>463
指摘ありがと

動画で確認したが勘違いだったか・・・・


https://www.youtube.com/watch?v=mpnl_KXGBlo

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 21:47:33.37 ID:APGcO2eb0.net
>>465
違うな
天一号作戦はヤマトのプロットではない
似てるように思うなら、それは結果論

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 22:07:03.01 ID:kt5hPushK.net
>>461
「慌てず〜」の方はあったと思う

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 22:07:41.72 ID:HUB/REiC0.net
>>459
はああ?本気でいってるのか?
ここまで読解力の無い奴だから
2202を擁護できるんだな(笑)
「死中に活」の意味を良く理解しろよ
「わしはたとえ一人になっても絶望しない」
その意味を理解しろよ(笑)

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 22:14:05.54 ID:HUB/REiC0.net
>>459
必ず生きて帰る
これは松本零士が自分の父親をモデルとした
沖田艦長を説明するときに必ず話してるんだ

そもそもヤマトファンだった常識の範疇だよ
だから実写版はまんま広告につかったろう

本当に貴方はヤマトファンなのか?

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 22:26:15.34 ID:kt5hPushK.net
ワッチョイ b1b0-GdO3はもうアンチスレに行きなよ

・楽しんでる視聴者の気分を害するような強い言葉で批判をしたいのであればアンチスレを立てるなりして、そちらへ書き込むこと ←超重要

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 22:40:31.85 ID:APGcO2eb0.net
>>469
慌てず急いでゆっくりとは
都市帝国動力炉破壊の時に斎藤が爆弾を仕掛けてる真田に言ってる

2202では無理やり突っ込んだ感じだな

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 23:02:01.75 ID:3Q56xPOd0.net
>>473
> 慌てず急いでゆっくりと
難易度高いw

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 23:11:59.68 ID:APGcO2eb0.net
>>474
すまん
慌てず急いで正確に
だった

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 23:18:32.34 ID:l8Jo11D20.net
もう記憶も定かではない老人ばかりなんだなw
>>447
頑張れ 応援してるぞ

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 23:22:15.44 ID:l8Jo11D20.net
>>446
生きるために戦うなんてのは当たり前だろ
戦いって何かわかってんの?

ヤマトは「愛する者の為に命ある限り戦え」だよw

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 23:42:32.31 ID:HUB/REiC0.net
>>477
そんなことを書いてる段階で
お前はオリジナルのヤマトを
全く理解できてないんだよ
┐(´д`)┌ヤレヤレ

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 23:46:30.60 ID:HUB/REiC0.net
>>472
楽しんでるヤマトファンを罵倒して
2202以外のヤマトを潰したのが
2202な
2202が文句を言われるのは
単に2202から売られた喧嘩が
買われただけ(笑)
2202を好きなのは構わないが
2202を擁護するのは筋違いだね

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 23:53:01.34 ID:Zj46A1BhM.net
宇宙戦艦ヤマトとはどういうおはなしなのかということを阿久悠の歌詞が端的に表している
この人やっぱりすごい作詞家だわ

「宇宙戦艦ヤマト」

阿久悠作詞・宮川泰作曲

さらば地球よ 旅立つ船は
宇宙戦艦ヤマト
宇宙の彼方 イスカンダルへ
運命背負い 今とび立つ
必ずここへ 帰って来ると
手をふる人に 笑顔で答え
銀河をはなれ イスカンダルへ
はるばるのぞむ 宇宙戦艦ヤマト

さらば地球よ 愛する人よ
宇宙戦艦ヤマト
地球を救う 使命を帯びて
戦う男 もえるロマン
誰かがこれを やらねばならぬ
期待の人が 俺たちならば
銀河をはなれ イスカンダルへ
はるばるのぞむ 宇宙戦艦ヤマト

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 23:58:14.08 ID:kt5hPushK.net
>>479
じゃ飛ぶ理由の人は荒らしって事で

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 00:02:31.91 ID:sEutXNpv0.net
>>479
筋違いってのは2202が嫌いだからと言って
2202スレの住人を罵倒することを指すんだろう
嫌いでも一向に構わんけどここで喧嘩売るのは筋違い
アンチスレで管巻いてれば暇な住人が行って相手してくれるよ
アンチスレでなら存分に「擁護するのは筋違い」とか言いたい放題しても誰も止めん

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 00:03:44.62 ID:sEutXNpv0.net
>>478
お前はさらばのリメイクについて話してるんじゃないのかよw

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 00:05:04.03 ID:34ruV8To0.net
>>482
それは逆だ
勝手に無関係な人を引用したりして
勝手に俺だと罵倒されている
だからそういう心得違いの2202擁護派に
筋を通して文句をいっただけ

本末転倒だぞ!

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 00:08:43.32 ID:34ruV8To0.net
>>483
さらば?いいや?そんな話をしていないぞ
最初から無印や2199の沖田艦長の話をしている
さらばの話は、無印や2199の沖田艦長とは違うという
比較で出て来てるんだけど?

さらばなんてオリジナルヤマトじゃないだろ
オリジナルヤマトと最初のヤマトファンに呼ばれるのは
無印とあとは同時進行だった小説とコミックくらいだぞ

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 00:17:43.07 ID:sEutXNpv0.net
お前は2202がさらばや2のリメイクに相応しくないって怒ってるんと違うんか?
さらばがヤマトじゃないって言うんだったら最早リメイクを語る意味すらない

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 00:21:06.08 ID:l6wr9Jx00.net
2202は2やさらばのリメイクだと思わない方がいい

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 00:21:48.72 ID:CHcHCj/p0.net
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/teradatatuhiko
https://movies.yahoo.co.jp/my/profile-qFabsAmCcDx.q4wessiEN_MJxg--/
https://movies.yahoo.co.jp/my/profile-sUidpbGXcSN0Z7jWUmb7psKTg7dicv4-/
https://wildwildfancy.blogspot.com/
https://www.yodobashi.com/community/user/teradatatuhiko/index.html

2202批判はこっちでやってろ、寺田

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 00:29:47.72 ID:34ruV8To0.net
>>488
さすがに2202擁護派は狂ってるよな
無関係なのに決めつけて勝手に掲示している
文章を引用するなら判るけど?
なんじゃ全く関係のない購買情報とか挙げて
本当に2202擁護派は基地外だよな(笑)

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 00:39:20.05 ID:USK+F+VHK.net
初代ズォーダーもこんなんだったんだろうねきっと

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 01:02:05.67 ID:sEutXNpv0.net
>>484
実際お前は寺田なんだろ?
他人のふりするなんて卑怯だぞw

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 01:05:26.79 ID:sEutXNpv0.net
>>487
いやいや
2202はさらば/2のリメイクを作ろうとして失敗して出来ちゃった
「何か変なモノ」 だろう

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 01:22:54.88 ID:CHcHCj/p0.net
>>489

>>488のリンク先が自分でないとシラを切り通せると本気で思ってるのかこの愚か者がwww
リンク先見た奴だけわかればいいと思ってたから詳しく書かなかったけど、そこまで検証してもらいたいのなら話は別だ。

@ https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/teradatatuhiko
A https://movies.yahoo.co.jp/my/profile-qFabsAmCcDx.q4wessiEN_MJxg--/
B https://movies.yahoo.co.jp/my/profile-sUidpbGXcSN0Z7jWUmb7psKTg7dicv4-/
C https://wildwildfancy.blogspot.com/
D https://www.yodobashi.com/community/user/teradatatuhiko/index.html

まず@知恵袋とDヨドバシのレビューは同じIDを使っているので同一人物であると想定できる。
@は特に2202絡みの回答でことごとく2202を貶めている、お前と全く同じ言い回しでな。
Dでは例えばメカコレデウスーラ2世のレビューで関係のないノイデウスーラを貶めるコメントを含める悪質っぷり。
これは2202スレでわざわざ2199や旧作に絡めて2202を貶めるお前と全く同じ行動パターンだ。

次にABの2202をひたすら貶めるヤフー映画レビュー、内容からしてこの2つは同一人物のアカウントであることは確実。
特にAのアカウントは@のアカウントと同じIDであり、また全くお前の文体と驚くほど一致している
最大の特徴として松本零士らには「さん」づけなのに小林誠は必ず呼び捨て、またレイプという文言も多々登場。
これはお前の5chでのレスとこれら2202のレビューの記事にて常に完全一致する。

最後にCブログ記事に関してだが、やはり長文かつ他作品への言及が無駄に多い。
何よりお前の大好きな言葉「剽窃」が散見される、それも2202関連でな。
小林誠に関しても呼び捨てあるいは副監督とのみ表記したりわざわざ「飛ぶ理由」にも言及。
やはりこれもお前が書いたものと断定せざるを得ない。

よって@〜Dはすべて同じ人物が投稿したものであり、その文体はb1b0-GdO3(ID:34ruV8To)が昨日延々と書き連ねていたものと一致する。
故に2202関連スレで荒らしているのはteradatatuhiko氏である。

以上。

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 01:33:52.15 ID:sEutXNpv0.net
>>493
俺は4のブログは違う気がするがなぁ
それ以外は同一人物で b1b0-GdO3 だろう

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 01:35:35.02 ID:l6wr9Jx00.net
>>493
どうでもいいけど
ここでそこまで特定するのはルール違反だろう

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 07:27:42.86 ID:34ruV8To0.net
>>493
やはり2202擁護派は基地外だな(笑)

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 07:46:03.39 ID:34ruV8To0.net
>>492 >>493 >>494
2202擁護者は2220を批判されると
その人物を全て一人に集約して
一人だけが否定しているかの様に
工作しようとしているが
それ以上に無関係な人の情報をさらし
2202への批判に対し2202の内容では
一切反論しない、否、出来ない

さすが他のヤマトとヤマトファンの排除が
目的で作られた糞2202擁護者である

さすがにここまで基地外だと認定できると
犯罪者集団と思わざる得ないな

ちなみに本当に俺とは関係がないので
ここで俺は好きなだけ2202を罵倒できる
さすが2202擁護者は基地外認定する以外にない
┐(´д`)┌ヤレヤレ

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 07:55:36.73 ID:34ruV8To0.net
>>497
訂正>>492にレスは間違いなのでお詫びします
之は>>491へレスしたものです

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 08:13:38.35 ID:RTs18jGx0.net
ニコニコ大百科の「荒らし」に有名なK5やF9へのリンク有るから読むと良い
杉井光が良い例だが、荒らし行為が過ぎれば報いを受けるものだよ
まして、そいつはかつて草爺だったと告白してるでしょ、そんな奴に何言っても無駄
特定されたのは身から出た錆

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 08:18:43.56 ID:34ruV8To0.net
>>499
いや?だから本当に別人だから
報いも何も俺は関係ないんだけど?

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 08:22:37.10 ID:CHcHCj/p0.net
>>500
そうかそうか、お前がteradatatuhiko氏と異なるという明確な証拠を出してくれよ。

例えば、松本零士氏と小林誠氏に言及する際、前者には必ずさん付けしているのに後者は呼び捨て。
第三者に言及する際、それぞれで敬称をつけたりつけなかったりするの日本語としておかしいよね。
これはお前の過去のレスで最もわかりやすい特徴である。

松本零士は〜小林誠は〜と同じレスで書けるかな?
あるいは松本零士さんは〜小林誠さんは〜と同じレスで書けるかな?
出来ないだろうなあ、お前は松本零士氏を神聖視しているし、2202対する憎悪以上に小林誠氏に対する憎悪が募っているからな。

そして、リンク先を読むとteradatatuhiko氏も「何故か」全く同じなんだよねえ、松本零士氏には松本零士さんとか松本さんと。
でも小林誠氏には小林とか小林誠と絶対に呼び捨て、そこだけは徹底している。

もし小林誠氏と同じ会社で小林誠氏の下で働いているのであれば、自分の勤務先の上司であっても
外部と会話する際は呼び捨てにするのはマナーとして正しいけど、そんなわけでもあるまい。


長文好きそうだからそんなキチガイ認定とかじゃなくてちゃんと長文で論破してくれよ。
なんならteradatatuhiko氏が書いた記述を引用してお前のレスと比較しながら論破してくれても構わんよ。

あ、「偶然小林誠氏だけ呼び捨てにしていた」なんて説得力ゼロの言い訳以外で頼むわ。

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 08:23:25.52 ID:34ruV8To0.net
>>499
それと単に俺は2202を批判してるだけな
お前のいうK5だのF9だのと一緒にするな!

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 08:28:00.77 ID:34ruV8To0.net
>>501
だから、
そうやって一人だけが批判してるように
工作しようとしてるんだよな┐(´д`)┌ヤレヤレ

つまり俺意外でも全く同様の批判をする人が
たくさんいるということ

引っ張り易いところから引っ張て来ただけだろ
可哀そうに俺を特定したつもりになってる

悪いが他に同様の批判が書かれていても
それが俺だと言えないぞ

良く2202のレビューを読んで見ろよ
2220がどんだけ糞作品かは誰が見ても明らかだ

5ちゃんでの書き込みについてはIPスレにもどせばよい
そうすれば以前の俺のIPで同一人物認定もできるだろう

でも全く無関係な人を引っ張りだすのはOUT(論外)だよ
本当にバカに付ける薬はないな( ´艸`)プゲラ

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 08:33:42.91 ID:RTs18jGx0.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1535878089/83
>83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd71-TJRJ [106.73.193.224])2018/10/19(金) 09:05:04.51ID:Cb4seBFY0
>2202サクラ工作員は絶対に許さねえ。〇す、絶対にぶ〇す。

こういう書き込みをする奴に何言っても無駄

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 08:35:23.49 ID:FNPiDSf30.net
嫌ってるんだから呼び捨ては当たり前じゃないの??
多分、俺が書いても同じ特徴になると思うわ
呆れるほど希薄な根拠で自信満々だから恐ろしい

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 08:37:16.70 ID:34ruV8To0.net
>>501
ちなみにクダラナイことだけど
小林誠なんぞ呼び捨てだろ
松本零士御大にさん付けするは
並べて書くなら当然だと思うぞ
だから2202のレビューを読め
そうすれば小林誠が呼び捨ての理由なんて
直ぐに判る
ヤフーだけじゃなく映画コムやアマゾンの
レビューを良く読め

507 :230 :2019/04/13(土) 08:39:51.05 ID:P1ehDkhQ0.net
>>501
> 例えば、松本零士氏と小林誠氏に言及する際、前者には必ずさん付けしているのに後者は呼び捨て。
> 第三者に言及する際、それぞれで敬称をつけたりつけなかったりするの日本語としておかしいよね。

いや、松本零士先生を尊敬していて小林誠を大嫌いな2202嫌いなら誰だってそうする、俺だってそうする。

それは全く無意味な指摘だよ。マナー的にはそれが正しいとしても、嫌いな奴にも敬称をつけるような奴がネットにどれだけいるよw?

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 08:40:33.87 ID:GOoOmqjx0.net
>>470
おまえは旧作と2199、どちらの話をしてんだ?

死中に活
絶望的な状況で、生き延びる道を探すことのたとえ。
転じて、窮地の打開策として、あえて危険な道を選ぶことにもいう

わしはたとえ一人になっても絶望しない
万に一つの可能性があれば、冷静沈着に行動

見殺しの偉大なる艦長w
冷静沈着が笑えてしまう死中に活の読解力w

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 08:42:05.40 ID:GOoOmqjx0.net
>>488
まんま寺田君だよなぁ
見つけたの俺だけどww

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 08:42:40.40 ID:CHcHCj/p0.net
>>503
いや2202否定してるのがお前ひとりとかこれっぽっちも思ってないんだけど。

ただ長文垂れ流して2202批判している奴は一人だけで、それがyahoo知恵袋や映画レビューで
2202を全否定することに全力を注いでいるteradatatuhiko氏だろって指摘している。
ただそれだけの話だ。

>>506
だから第三者を並べて書くならどちらも敬称略か敬称をつけるべきだろ。
それが常識。
お前とteradatatuhiko氏は奇しくもそこだけは譲れないらしいなw

eradatatuhiko氏は映画コムやアマゾンでも2202を全否定する工作に心血を注いでいるのか、探してやろうwww

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 08:51:46.29 ID:RTs18jGx0.net
アニメ2板の2202(IP有り)スレから[106.73.193.224]の書き込みを散々目にしてきてるんだろ、そいつの文体と知恵袋の文体は酷似し過ぎだよ

512 :230 :2019/04/13(土) 08:54:48.88 ID:P1ehDkhQ0.net
>>510
> だから第三者を並べて書くならどちらも敬称略か敬称をつけるべきだろ。
> それが常識。

いや、ビジネスマナーならそうだろうけど、5chの書き込みでそんなマナー順守するヤツァいねえよ。尊敬するクリエイターはさん付け
先生付け、軽蔑する奴は呼び捨てか蔑称呼びがネットのジャスティスw

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 08:56:07.53 ID:sEutXNpv0.net
別に君が寺田ってやつでもなんの不都合もないんだが・・・
遠慮しないで認めちゃえよw
裁判応援するよ

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 08:57:40.19 ID:34ruV8To0.net
>>510
あんたが捜してるのは寺田氏だろ
俺は寺田さんじゃないから
いくら探しても俺にはぶつからない
あと文章が同じ様に見えるから
俺=寺田氏だというけど実際に違うから
そもそも俺の文体なんて他人の模倣だぞ
草爺の時の俺と今の俺の文体は別仕様な
2202を批判する為に同様の批判者の意見を
受け売りしてることだって当然にあるから
ちなみに今の草爺は俺じゃなく以前の俺の文体を
今の草爺が勝手に真似てるだけで縁も所縁もない別人
何代目かは知らないけど・・・

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 08:57:59.33 ID:wyldLNGR0.net
俺も少し前に寺田だってレッテル貼られたことがあるが全く迷惑だ

まあ俺も松本零士なら「氏」を付けるのが普通だけど、小林誠には敬称どころか
クソカスだのキチガイだのとオマケ付けちゃう方だけどさw

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 08:58:42.32 ID:d+IDUDx20.net
副監督も批判しているのが誰かわかったと言っている様だしな

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 08:59:54.42 ID:34ruV8To0.net
>>513
だからそれ、俺じゃなくて
今、勝手に引用されてる寺田氏に言えよ
┐(´д`)┌ヤレヤレ

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 09:01:21.31 ID:CHcHCj/p0.net
>>512
マナーが良いとか悪いとかじゃない。
行動パターンが完全一致している点に言及しているだけだ。

というか >>506 で自爆してどーするww
お前は自己承認欲の塊かwwwwwwwwwwwwwwwwww

https://eiga.com/movie/90125/review/02039799/
>前作を否定するアニメ史上に類を見ない愚作!2199のときの古代進が観たい!!

>だから、ちゃんとヤマト2199設定を引き継ぐ、本当のヤマト2199続編を作って欲しい。
>本当のヤマト2199の続編またはスピンオフで、2199のときの古代進や沖田艦長や土方司令が観たいです。

>Tatuhikoさん / 2019年3月9日 / PCから投稿

ここでよく見るお前さんの言動と一致しているんだけどwww

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 09:08:37.09 ID:l6wr9Jx00.net
松本は
銭士と唾棄すれば十分
西崎が収監されている時に寝込みを襲って
著作権主張して裁判起こすような奴は認めない

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 09:11:26.60 ID:34ruV8To0.net
>>518
いやだから

お前たち2202擁護派は
とにかく寺田氏一人が
2202を批判しているかの
ように工作したいだけだろ?

マジで俺とその人は別人だよ
┐(´д`)┌ヤレヤレ

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 09:11:37.22 ID:RTs18jGx0.net
イギリスのドラマのSHERLOCKでシャーロックが人物を絞り込む例を挙げてたよ
イギリスから何の情報もなしに人物を特定するのは難しいがロンドンのベイカー街221b在住で杖を使ってる人物は?ワトスンだと断定できると

知恵袋とここの草爺もそう
・レイプ、剽窃、飛ぶ理由を頻繁に使う
・敬語を使う相手と使わない相手がいる
・石津版ヤマトについて熱く語り、一番最初のヤマト・ファンはアニメのファンではないと定義
・つ・ま・り…みたいな文言を好んで使う
・キレた時の言動が凄まじい
・スパロボ好き

…他にも探せばもっと共通項が有るでしょ、そうやってくと草爺と知恵袋が同一人物の線は濃くなるんじゃないかな

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 09:18:29.13 ID:34ruV8To0.net
>>521
だめだ2202擁護派は思い込み激しすぎワロタ

> ・スパロボ好き

へええ〜俺ってスパロボが好きなんだ( ´艸`)ケラケラ
はあ、これ以上はいくら言ってもダメだな
スパロボが好きな俺って誰?マジで他人のそら似だろ
知恵袋の方は観てないけど?寺田氏がスパロボ好きなら
それは明らかに俺じゃない

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 09:21:03.41 ID:fWv+RFDud.net
警察に通報するなら削除依頼なんかしてはいけませんよ
証拠保全しないと
それ以前にこんなデタラメな削除依頼では通るわけがありません
削除のルールと削除ガイドラインをよく読んで理解してください

anime:アニメ[重要削除]
https://qb5.5ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1280233614/70-

70 通報します maron_yanagiwara@yahoo.co.jp 2019/04/13(土) 07:37:28.00 HOST:162.158.118.59[162.158.118.59]
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス: https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1554173413/493
削除理由・詳細・その他: 個人情報の勝手な掲示
スレの内容とは無関係な
購買情報を含む個人情報を晒している
これは言論の自由とは著しく異なる
この様に個人情報を勝手にさらす者は
警察に通報した方が良い

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 09:21:05.64 ID:sEutXNpv0.net
草爺とこの自称寺田じゃない寺田は別だろ
そう言えば昨日今日草爺見ないな

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 09:22:31.81 ID:RTs18jGx0.net
>>504はテンプレにしといてもいいぐらいだと思うよ、IP有りスレでも居心地悪そうだったから
そういう書き込みをする奴がこのスレに居るって事な

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 09:23:07.70 ID:d+IDUDx20.net
ワッチョイ有りの5ちゃんスレで個人名を特定する事に何か意味があるのかね
意識してワッチョイ有りスレを避けてワッチョイなしスレを乱立させたりする人は何人か居る様だけど

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 09:24:24.69 ID:RTs18jGx0.net
>>524
現草爺じゃなくて、かつて草爺やってたそうだよ
まあウソつきの言うことだから何処まで本当かわらんけどさ

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 09:27:45.62 ID:sEutXNpv0.net
>>517
いや、訴訟を起こすのはお前
俺たちの代表だw
訴訟起こせば本名出るし寺田じゃないっって証明できるぞ!!ガンバレ!!
>>520
お前を特定してる奴は2202擁護じゃないんじゃないか
そこまで違うって言い張るなら認めてやるけど
その代わりに養子と小林相手に訴訟を起こせ
怒りの矛先は正確に、な

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 09:30:33.53 ID:sEutXNpv0.net
>>527
昔も今も草爺は一人だ
俺が名付け親だからわかるw
こいつの場合は単に草たくさん生やしてただけだろ
もしかすると>>493の4が草爺かも知れんね

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 09:30:42.94 ID:34ruV8To0.net
>>525
あのなあ>>504って【赦さん】スレの内容だろ
普通のスレじゃなく【赦さん】スレだよな
テンプレするならば【赦さん】スレの内容です
くらいちゃんと明記しろよ
そうすれば如何に2202擁護派が基地外か
証明される
次回からここもIPスレにしたらどうだ?
お前達2202擁護派の鬼畜っぷりが晒されて
ちょうどよいかもしれないぞ┐(´д`)┌ヤレヤレ

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 09:35:52.38 ID:34ruV8To0.net
>>528
あのなあ〜
作品が糞なんだからしょうがないだろ
俺は2199ファンだけど
2199への批判する奴に
いちいち文句なんて言わないし
むしろ批判は大事だくらいに思った
出渕さんらに関してデマ情報がある場合は
インタビュー記事を引用して違うと反論した
その程度だよ
2202に関しては最初から他のヤマトと
ヤマトファンを排除する為に作られた
それをメインスタッフがゲロっている以上
そういうのに対する批判は当然だろうに
作品批判がなぜ?裁判になるのか?
その発想の基地外っぷりに驚く
┐(´д`)┌ヤレヤレ

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 09:39:36.68 ID:sEutXNpv0.net
>>530
赦せんスレだからと言ってそう言うレスは書いていいとは思えんぞ
ここらの養子の舎弟や下っ端相手に管巻いてもなんの意味もない
鬱屈した本音をここに吐いて少しは気も晴れるかと思えば
皆に弄られてそれも叶わんだろ
頭はもっと有効に使え
怒りの矛先は正確に、な

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 09:49:28.31 ID:34ruV8To0.net
>>532
良く元の【赦さん】スレの内容を読んでください
元に有る文章が全く問題になる文章じゃないから
あと俺の作品への批判は当然の批判だし
それをココで弄られることに文句など言ってない
要は2202への俺の批判に対し
ちゃんと2202で反論しろということだよ
無関係な人達を巻き込むんじゃネエよということ

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 09:50:08.93 ID:sEutXNpv0.net
>>531
君の書き込みは作品批判の枠を越えてるよ
2202を作った事で君自身が相当な精神的苦痛を味わってる様だし
それを作った人間相手に訴訟を起こす事は当然の権利だろう
2202がいかにヤマトと冠するのに相応しくない愚作かを世に知らしめるチャンスだ
応援するからガンバレって言ってんの
ビビって基地外云々逃げんなってば

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 10:06:30.39 ID:34ruV8To0.net
>>534
2202のレビューを読みなよ
俺のどこが作品批判の枠を超えてると言えるか?
俺のが超えてるなら2202の☆1レビューなんて
ぜんぶ超えてることになる┐(´д`)┌ヤレヤレ

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 10:07:18.11 ID:RTs18jGx0.net
【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part3
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1539512057/
>571風の谷の名無しさん@実況は実況板で (JP 0H17-2hol)2018/10/19(金) 08:49:47.92ID:O5B/PkoRH>>572>>598
>>>565
>その人はアニメ2板2202スレではちょっとした有名人で、ここのテンプレ幾度か破ってる荒らしだから
>ワッチョイのTJRJをNG登録しとけば良いんじゃない?

>572風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1f5c-TJRJ)2018/10/19(金) 09:02:18.83ID:bUSzPeff0
>>>571
>おや2202サクラの方ですか。
>テンプレ破りもしていない者を荒らし呼ばわりとは、下品極まりないですね。

これで>>504に続くわけね、TJRJが例のアレ

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 10:13:26.16 ID:USK+F+VHK.net
撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだとルルーシュも言っていたしな〜

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 10:20:03.95 ID:d+IDUDx20.net
反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを与えないで下さい。

これもルールね

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 10:24:23.85 ID:RTs18jGx0.net
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 90話
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1538034897/
の950前後から

宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 91話
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1538603478/
の冒頭読むと面白いよ

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1538603478/173
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1538603478/175
>173名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-C/Br [182.249.49.100])2018/10/05(金) 12:00:13.06ID:Ubfz2PpXa
>過激な言動を慎む事には賛成なんでしょう?そういう書き込みは控えたら?もっと言い方ってものがあるでしょ
>人格攻撃にも反対なんでしょう?なら自分から始めないと...その言動は荒らしそのものだよ

>175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f771-6erE [106.73.193.224])2018/10/05(金) 12:10:39.61ID:OhaYFS5v0
>>>173
>貴方の言う通りですが、それは反撃を含みません。
>私は殴られたら、殴った奴に対しては同じ様に殴り返します。
>やられっぱなしなのは、流石に嫌です。

結局俺ルール

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 10:35:31.31 ID:sEutXNpv0.net
>>535
まあそんな度胸はないヘタレだってのはわかってるけどな
わざわざそうやって赦せんスレから出張してきてクダ巻いてんだから
もっと多くの人に2202の酷さをアピールしたいつー気持ちでもあるのかと思って
効率的でいい方法を提案しただけなんだが気持ちが伝わらなくて残念だよ

それよりスレの流れがお前は単なる荒らしで括られて抹消されそうな感じだぞw
いいのか?

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 10:49:19.17 ID:34ruV8To0.net
すごいなあ
ここで書き込んでる奴で2202の本当のファンなんて一人もいないんだよな
誰一人として、2202批判にたいして、2202という作品の良さで反論できるものがいない
哀れだよなあ〜
こんな糞作品のスレの末期って
本当の2202ファンが一人もいないのは、そもそも作品批判に対して作品では返せないからだ
哀れだよなあ〜( ´艸`)プゲラ

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 11:01:08.00 ID:sEutXNpv0.net
>>541
レスがないのはお前がNG食らってるだけじゃないのか?
延々繰り返されるお前のその同じ繰り言に誰も返答しなくなっただけかも知れない
今の時点ですごく哀れなのはここでお前のレスを見てる人間ではなくて
顔真っ赤にして一人で踊り狂ってるお前の方じゃないかねぇ
まあ、2202擁護やら2202好きなんてこのスレにはいないかもしれないし
その程度のことはわかっていても良さそうだが・・・

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 11:14:37.13 ID:tTLF6V4W0.net
https://www.hai-furi.com/character/04_01/
うわぁ...ハイフリの柳原麻侖をメアドにしてるんだ...

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 11:18:32.57 ID:CHcHCj/p0.net
そういえばハイフリを持ち上げつつ2202をディスってたレスしてたやつがいたなあ(棒

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 11:20:51.16 ID:34ruV8To0.net
あのさ?
NGしてくれるなら好都合だよ
荒らし認定?反論しまくってるから書き込みの数で言えば仕方ない
ただ全く別人と誤解されるので困ってるだけ
だからIPスレにして過去の俺の引用で文句を言われるのは仕方ない
要は知恵袋だの個人ブログだのヨドバシだのは無関係だから
そういうのは文章を引用して引用元のURLならわかるけど
勝手に無関係な個人を引っ張ってくるなという反論な?
そのうち貴方は実は俺の裏垢だと糾弾されるかもしれないぞ?
ここも次回からIPスレにした方が良いと思う
別にここでの自分の発言から逃げたりしないから
ほんと2202擁護派は2202と同じで排他的なんだよなあ
┐(´д`)┌ヤレヤレ

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 11:24:25.12 ID:FCakAhBEr.net
>>519
病的な松本アンチはここですか
お薬忘れちゃ駄目でしょw

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 11:32:19.58 ID:QhzUsG3i0.net
これはキモい…いい歳こいて幼女戦記やゆゆゆ、刀使ノ巫女にハァハァしてるんだ
バスだか電車に同乗してた女子中学生だか高校生を視姦してた書き込みを刀使ノ巫女スレにしてたもんな

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 11:36:19.45 ID:sEutXNpv0.net
松本の裁判云々は松本の所為と言うより当時の取り巻き
特に新ヤマトを進めてたベンチャーの大戸辺りに問題がある
松本は周囲に乗せられてあんな愚行に出た訳で
この事については批判されて当然だけど
存在を否定なんてしたらヤマトそのものがなかった事になる事実は理解すべきだろうねぇ
西崎か松本か、どっちかに偏って肩入れしている奴は本当のヤマトファンとは言い難い

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 11:56:11.88 ID:34ruV8To0.net
>>548
全く同意
西崎義展さんと松本零士さんの両方が大事だよ

問題は養子や小林誠らは両者を否定している様に思う
そもそも銀河(武蔵)やダニロボは復活篇の時に西崎義展さんは認めなかったと聞く
にも関わらず亡くなられて直ぐにDC版で武蔵が登場した
あの時は1カットだったから気にしなかったけど
2202は主役のヤマトを差し置いて登場する様な扱いだからなあ
「飛ぶ理由」はヤマトじゃないんだから、「飛ぶ理由」でヤマトを作る方がおかしい

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 11:58:17.02 ID:Hvd7/Y/S0.net
>>480
イスカンダル (ペルシア語)

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 11:58:48.01 ID:CHcHCj/p0.net
2202関連のヤフー知恵袋を精査してみよう、「面白い発見」がザクザクザクザク・・・
teradatatuhiko氏が5chの長文爺を【2202】ファンであると見なしているらしい、2202ファンすなわち小林信者認定だろうから長文爺としてはこの上ない恥辱だろうな・・・
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11180550686 のコメント欄より
> ter********さん 2017/10/921:24:17
> > 2202ファンに対する悪口
>
> 削除した文章を読み直しましたが?
> どこを指していますか?
> 可能性があるのは以下の部分かな?
>
> > 3章の最初の10分で言えることは・・・
> > これ見て喜ぶようじゃ、頭の中身を疑うぞ。
> > 《道理》が全く通らない作品でしかないぞ。
>
> これは事実を書いただけです。
> ファンへの悪口ではありません。
>
> ちなみに【2202】ファンですら上の文章に同意しています。
>
> 以下の5ちゃんを読んでみてね?
>
> 宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第38話
> https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1504949977/
>
> 【2202】ファンですら同様の主張をしています。
>
> つ・ま・り、私がファンの悪口を書いていないことが、これでご理解いただけると思いますけど?
>
> あの最初の10分見ただけで、ファンですら私以上に問題だと見ているのですから、私の意見が純粋な作品への批判だと判るはずです。
>
> ちゃんとファンと交流してますか?
> 私は【2202】ファンと、ちゃんと交流してますからね!

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 12:14:04.02 ID:iudcYmBl0.net
2202はSNSからみの場外乱闘が多過ぎた
劇場いけずTV視聴者組に第一話から喧嘩腰でレスしているのはやりすぎな気がする

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 13:15:01.42 ID:sEutXNpv0.net
>>551
一々全部奥まで掘ってくのは大変なので聞いちゃうけど
寺田某が指摘する2202ファンの主張ってのは
ピンポイントでそのスレのどのレスの事を指してるのかな

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 13:42:02.31 ID:PwH+qXCR0.net
重要なのは2017年10月には寺田某は5chの2202スレを「交流」の場として利用してたって事、で件の該当スレを読んでくと [106.73.193.224]のIPが案の定見えるんだよな
>>521に更に共通項として追加されたわけだが、ここまで偶然って重なるものかね

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 14:03:33.83 ID:d+IDUDx20.net
寺田とかいう個人名を挙げて攻撃しているのも同類やね

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 15:33:24.55 ID:shadxaCe0.net
つまり全員が2202アンチだったってことかwwwwwwww

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 15:35:51.96 ID:sEutXNpv0.net
そもそも知恵袋のIDを自分の名前にしちゃってる時点でどこかおかしんだよな
>>554
何がどう重要なのかよくわからんが>>551の知恵袋は質問者が感情的すぎて
何を言ってるかよくわからんまま消えてるのが気になるw
で、寺田某は本名その他知恵袋以上のことは何かわかってるの?
年は幾つで仕事は何してるとかどこに住んでるとか

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 15:44:24.77 ID:sEutXNpv0.net
>>556
2202を見て好きな奴はもうここへは来ないだろう
ヤマトファンの阿鼻叫喚の巣窟と化して空気は澱みきってるし
放送も上映も終わったからね
ここに来るのは怒りがどうにも収まらない旧来のファンか
養子関連で次作品ができないと飯のタネがなくて困る連中
それとそれを眺めて揶揄する類の連中か

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 15:51:16.77 ID:34ruV8To0.net
>>556
どうみても2202アンチしかいない
そもそも2202を批判している相手に
2202への愛でうけこたえしてないんだから
糞コメントしかないだろうに((´∀`))ケラケラ

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 15:58:16.30 ID:d+IDUDx20.net
2199の時はまだ内容についての応酬があったけどね
2202は寺田がどう、という話になってしまった
これも副監督がツイッターでバカやりすぎて個人の問題になってしまったからだろうな

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 16:04:56.66 ID:l6wr9Jx00.net
>>549
>>548
松本が居なくてもヤマトは何等かの形で世に出ただろう
しかし西崎がいなけりゃ絶対にそうはならかった
この差はとてつもなく大きい
松本なんぞその他大勢の中で単に声が大きかっただけ
今のMKとそう大きな違いはないだろう

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 16:10:02.17 ID:34ruV8To0.net
>>561
もしあなたの言う通りなら
今、現在、松本零士さんはヤマトで商売ができない

ところが現実はヤマトで商売している
その段階で貴方の主張は間違いだと指摘できる

松本零士さんはヤマトの創造者だよ
だから彼は今でもヤマトを使って良いんだ

新作のヤマトの絵やキャラのグッズを実際に売ってるからね

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 16:15:47.47 ID:KX7xPHVv0.net
350-400辺りの
2202は描写を省いてるから何が起こってるのか分かりにくい、
さらばと2と比べてどうだった、って話に加わろうとしたら何だこれ・・・。全然流れが分からんから混じれん。

9話の波動砲は画面がホワイトアウトしたし、
土星海戦で彗星帝国に二度目の波動砲一斉射が弾かれたのか無効化されたのか画面で分かりにくいし、
物理的に何が起こったの??って所が多かったのは大きな不満点。

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 16:20:22.18 ID:sEutXNpv0.net
>>561
西崎はかつてそれを証明しようとして爆死自滅したんだよなw
翻案権が残ってなかったらどうなってたやら・・・

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 16:25:34.20 ID:d+IDUDx20.net
絵やグッズを売る事は出来る
著作権裁判を経て新作の映像作品や漫画に係わる気はない様だけどね

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 16:43:30.24 ID:sEutXNpv0.net
>>563
映像制作の難しいところは絵コンテを切る人間が自分は内容をよくわかっていて、
それに対して見る人間は初めてだと言うところに思い至るかどうか
未熟な人間にはわかりやすく客観的な目を持つことがなかなかできないわけだ
羽原がやってきたロボット物中心のTVアニメってのは視聴者との間に
「お約束」的な暗黙の了解の部分が多くて作り手としてそれに頼ってしまう部分が大きい
羽原の2202での仕事はそういった過去作からのルーティン作業から抜け出すことができず
人物のクローズアップの多用を含む時間消化の絵コンテになっている
あと大きな問題は、エスタブリッシュと言われるシーン冒頭のその場所の情景描写について
2202では美術担当の小林が手を抜いた結果、絵コンテ時に自分が改変して
どこで何をしているのかを見る側にうまく提示できず輪をかけてわかりにくい作りになっている
CGにしろなんにしろ作業が大変なカロリーの高いシーンは敢えて逃げる
スケジュールや予算を言い訳に逃げるがただの苦しい言い訳に過ぎない

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 16:54:40.99 ID:l6wr9Jx00.net
>>562
和解内容をよく確認しようね

松本に認められたのは、MKもやっているような
あくまでもモドキであればいいですよって事

もし将来、MKが2202において著作権を主張しだしたら・・・・
松本のやったことはそういう事

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 16:55:43.88 ID:xo7nfY5e0.net
>>561
松本零士版のヤマト2のコミカライズ、俺は存在すら知らなかったのだが
昨年復刻されてたんだな。いま価格が異常に高騰していて手が出ないが
松本考案のさらば/2のプロットが掲載されているらしい。

内容はその後の新たなるや永遠にに加え、3にも連なるアイディアが片鱗
とはいえ包含されているとのこと。実際に自分で手に取ったわけではない
ので断言はできないが、松本プロットなくしてはヤマトは存在し得なかった
というのは信ずるに足る事実であるとは思うよ。

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 17:06:33.76 ID:KX7xPHVv0.net
ウィキペディアのヤマトよ永遠にの、制作の経緯と話題の項に松本さんの案は書いてあるね。

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 17:11:43.77 ID:sEutXNpv0.net
まあどっちかに偏って肩入れする奴は、
利害に目が眩んで目が曇ってるって事だね
松本と小林を同等に扱ってる彼は
単に住人を揶揄して遊んでいるだけかもしれないw
心配しなくても事実として松本なくしてヤマトは成立してないから
その後の西崎の人生を見ればわかる話

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 17:16:19.25 ID:34ruV8To0.net
>>567
それは可笑しいね
実際に以下の様な商品を売ってる

浮世絵コレクションでの新作のヤマトの絵とか
あつかってるんだけど?
LM05 遭遇するヤマト
LM06 ヤマト幕末へ

其れに以下のインタビューはどうなるんだ?

松本零士 「ヤマト」は生きるために飛ぶ
https://ironna.jp/article/1230

これは2015年の産経新聞の記事の転載ね

それにヤマトのライセンスは2202以外は東北新社にある

あと和解ってコレだよね?
http://www.newyamato.com/reconciliation.htm

> 乙が別件映画の総設定・デザイン・美術を担当し、これに関する絵画の著作物の著作権者であることであることをそれぞれ確認する

乙=松本零士さん

つまり松本零士さんにも確りと著作権が認められている

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 17:19:07.96 ID:sEutXNpv0.net
権利の話はもういいよ
適当に流せw

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 17:19:49.19 ID:34ruV8To0.net
>>570
全く同意
ヤマトは西崎義展さんと松本零士さんの共同著作だと
それこそ和解で確りと確認されている

松本零士さんを小林誠と同列に扱うなど笑止千万・言語道断だよ

そして間違いなくヤマトのイメージは松本零士さんに由来する

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 17:20:26.48 ID:34ruV8To0.net
>>572
いつもすまないねえm(__)m

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 17:20:54.68 ID:04WaxC1F0.net
>>568
阿久悠、宮川泰、舛田利雄他ヤマトに関わったスタッフ全員の功績は否定してないんじゃないの?ただヤマトに関して言えば西崎が主で松本は従だったって話

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 17:26:39.92 ID:xo7nfY5e0.net
>>575
そういうことではなくて、>>561が松本がいなくてもヤマトは成立したと、
誰でも替えが利く単なる作業者みたいに言ってるから、それは違うよと。

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 17:32:24.63 ID:04WaxC1F0.net
俺らの知ってるヤマトとは別な何らかの形で世に出ただろう、って話でしょ?可能性はあったと思うけどね

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 17:35:52.90 ID:xo7nfY5e0.net
>>577
ブルーノア、オーディン、そんなかんじかな。ヤマトにくらべれば魅力は乏しい。
ヤマトの魅力やおもしろさは松本色によるところが、やはり大きいよ。

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 17:42:29.40 ID:l6wr9Jx00.net
>>568

そういう事 
松本はあくまでも雇われ
雇われがいちいち著作主張しだすなんて有り得ない

まぁその対価が支払われていないなんて話もあるが
だからといってそこに著作権が発生するわけではない


新戦艦大和で梶原一騎の取り巻きが息巻いたら
戦艦が空を飛ぶなんて発想は昔からあるのもで陳腐だと言い放ったかと思えば
どこぞの歌手が書いた歌詞が自分の作品の一節をパクったって大騒ぎし

確か、波動砲も自分のアイデアだって主張したら裁判所にその発想に独自性はないと一蹴されとる


>>575
松本がいなければ、ヤマトは今と違ったものになったであろうことはその通りだろう
だからと言ってこれまた著作権が発生するかというと、それは違う

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 17:47:52.17 ID:d+IDUDx20.net
オーディーンは劇場で見たけれどモロに「俺たちの戦いはこれからだ」エンドなのがなあ

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 17:51:35.08 ID:04WaxC1F0.net
ヒットすれば続きがあったんじゃない?ラウドネス引っ張ってくる辺りの西崎のセンスは大したもんだよ

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 17:52:47.28 ID:34ruV8To0.net
>>579
和解内容を確認しろと書いたのは貴方がだが
その和解内容にちゃんと松本零士さんに絵画の著作物の著作権があると明記されている
和解の内容を上に書いたから良く読みなさい

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 17:55:05.68 ID:sEutXNpv0.net
>>578
その2作も、ヤマトに松本が参加しなかったら
アニメブームも起こらず西崎はヤマトで破産して
形を変えるどころか制作すらされなかっただろう

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 17:55:21.33 ID:l6wr9Jx00.net
>>582
若い内容を恣意的に解釈してないか?

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 17:58:22.79 ID:xo7nfY5e0.net
>>581
ヒットしなかったこと=作品の魅力の乏しさの理由が論点なのであってw
ラウドネスは別に嫌いじゃないが、起用したセンスはあまり褒められないな。
結果的にヒットしなかったのだから。

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 18:00:11.66 ID:sEutXNpv0.net
>>579
ヤマトと直接関係ない松本の人となりまで引用しないほうがいいと思いよ
うどん屋云々とんでもない事言ったりしてたけどさ
松本信者が対抗して西崎の悪行の数々書き連ねたりしたらスレは荒れ放題だろう
暴露本も出た事だし松本以上の西崎ネタは幾らでもある

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 18:31:09.25 ID:FCakAhBEr.net
権利ネタに流れる時って、毎回毎回「ヤマトは西崎のもので
松本は雇われ絵描き」って言い出す奴が出て来て、それに対して
「和解したよね、結果は双方が著作権者だよね、裁判所の裁定でも
絵画の著作権とは別に、ヤマトの制作に関わってると認めてるよね」と
反論すると「権利ネタやめーや」と逃げを打って終わるんだよな

だったら最初から切り出して来るなよw

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 18:54:13.13 ID:y2P8dVFIH.net
ドラえもんでのび太が宿題を早く済ますためにタイムマシンで未来の自分を何人か連れて来て手伝わした。
> そして宿題を終えて未来の自分達を未来に帰して眠りにつこうとした時、引き出しが空いて過去の自分が宿題を手伝えと過去に連れて行かれてしまい、宿題を手伝わした自分の人数分だけ何回も過去に連れて行かれてしまう。
> 時間断層で早く建造したアンドロメダは、おっと誰か来たようだ

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 18:56:52.94 ID:xo7nfY5e0.net
俺はこの裁判の内容に全く興味がないのでどうでもいのだが
逃げを打ったのは>>ID:l6wr9Jx00みたいだな。

間違いを素直に認めるならまだしも、黙ってトンズラはいかがなものか。
誤りを認めるのは恥じゃない。しかも匿名掲示板だから誰も何も傷つかない
というのに。それすらできない5ちゃん住人のそういうところが嫌い。

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 19:15:42.09 ID:nWmfBRGdd.net
>>568
土方がめっちゃ悪役っぽく描かれている上にヤマトが戦闘衛星と戦う直前で終わってるけどな

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 19:44:28.04 ID:34ruV8To0.net
>>584
わざわざ和解文章を挙げてるんだから>>571を読めば?
ちゅうか?和解文章を読めと言ったのは貴方だよ(笑)

> 乙が別件映画の総設定・デザイン・美術を担当し、これに関する絵画の著作物の著作権者であることであることをそれぞれ確認する
> 乙=松本零士さん

と松本零士氏が著作権者であると明記してあるだろ(笑)

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 21:29:47.35 ID:GOoOmqjx0.net
長文爺は寺田君と別人だ!というが
それなら長文爺は寺田君から文章や考えをぱくったって事でいいかな?
結局他人の知識で偉そうに語っていたって事かw

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 23:28:00.70 ID:l6wr9Jx00.net
>>591
重要なのは5項な
松本にはあくまでもヤマトの二次制作物しか認めれていない

その産物が、なんとかゼロ号とかまほろばとか訳の分からんものしか
造れなくなった

結局MKがやってる「飛ぶ理由」とかいうのと変わらん程度の
権利しか持っとらん

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 00:27:46.61 ID:hpCP5O9P0.net
>>593
貴方が読めと言って読んだら
貴方の言うことが間違いでした

もう一度、以下に添付しましょう
http://www.newyamato.com/reconciliation.htm

貴方の言う5には以下の様に書かれています

> 但し、この個性的、あるいは乙特有の表現、
> デザイン(作風、画風、タッチ等)についてはこの限りでない。

つまり松本零士さんが漫画家として自分の作品で好きなだけヤマトを使って良いということ
つまり末も零士さんの漫画が原作の場合、ヤマトがアニメに登場してよい

それに4項では以下の様に書かれている

> 甲および乙は、別件映画の著作物が甲乙共同で著作されたものであり

何度も書くが、松本零士さんは著作権を認められていてヤマトは西崎さんとの共同だと明記してある
全文をよんでいれば、貴方の主張には絶対になりませんよ
小林誠と同格なんて、余りにも原作者に対して失礼極まりない

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 00:32:43.94 ID:hpCP5O9P0.net
>>593

たとえば松本零士さん原作の
ハーロックサーガにはヤマトが登場する
これをアニメ化するときに問答無用で
ヤマトを使って良いということです

一応は東北新社がライセンス管理しているので
東北新社には確認するかもしれないけど
西崎義展さんには断らなくてよい

まして養子に断る必要などない
にも関わらず小林誠と同格だなんんて
どこまで原作者をバカにしてるんでしょうね?

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 02:49:01.34 ID:bKDBrw6zK.net
寺田なんて小物と同一人物認定されて困っているのか
寺田さんが自分のような荒らしと同一人物認定されて気の毒なのか

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 07:49:47.00 ID:uJFl/2mq0.net
リアルJCやJKを脳内レイプしてるきんもーっな爺のメンタリティなんてこんなもんだろ

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 07:50:30.56 ID:cP7Q6MS00.net
>>595
まあそもそもの話として、小林誠はヤマトの誕生には一切関わってない

松本零士とそんな小物が同格だとか言う時点で、まともな判断力が無いか、
あるいは意図的に松本零士を矮小化しようとしている悪意の証明

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 08:41:06.24 ID:X8/BahJI0.net
和解書を恣意的に解釈してるのは西崎信者の方だと言う
実際養子側はその様な事を公言して、周囲に真に受けてる奴多そう

シンプルに言うと甲乙共同著作で甲が専ら著作者人格権を行使するという
このあたりを西崎側は強調したいんだろうけど
既に甲は鬼籍に入り乙が現在唯一の原作者であると言う事実は変わらんし
この和解書は甲西崎弘文と乙松本晟の二者間のものだから
もし今松本が東北新社交えて著作者人格権を行使して何やらやったとしても
現西崎側は何一つそれを止める方法はない

そもそもだけど著作権自体を管理をしている東北新社は
エナジオが和解を公開した時にこの和解書を認めないと言う表明をしている訳だから
それを根拠に松本の権利を限定しようとしても無駄

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 11:23:30.53 ID:/m1PfkRE0.net
またまた著作権ウンチクか
何とかして養子以外の人にヤマトの新作を作って欲しい願望を捨てきれない人達が
実際には養子以外に作りたい人はいないけれど

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 12:08:41.22 ID:X8/BahJI0.net
その養子も金にならないと踏んだらさっと手を引くだろうな
さらばのリメイクがピークなのは本人もわかってるだろう

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 12:37:26.27 ID:EYhAM0a70.net
>>595
だからその通り
松本に認められたのは
あくまでも二次創作物だけ

オリジナルをリメイクするとか
オリジナルの続編を作る事は銭士にはできない

もう一度書くが、銭士はあくまでも雇われ
この点はとてつもなく大きい
立場としてはMKとなんら変わらん

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 12:53:44.70 ID:CXnfpbin0.net
>>602
非常に苦しいね。意固地なアンチの悪あがきとしか。
ただの雇われというが、事実として著作権を有しているわけで。

俺は法律には明るくないが、代表して権利を行使できるとされる「甲」が
いない今、すべての権利の帰属は「乙」にあると考えるのが妥当と思うが
そこは確認したの?

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 13:27:51.52 ID:LgFv309m0.net
法律に明るくないヤツは口出ししないほうが良いよ、実際専門家に聞いてみたら想像と違うことなんてザラだから

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 13:33:02.67 ID:/m1PfkRE0.net
法律に明るくはないヤツでも現実に起きている事はわかる
キムタクヤマトにも2199にも2202にも松本零士の名はない

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 13:36:36.90 ID:CXnfpbin0.net
>>604
主眼はそこではない。正直、裁判の中身なんて興味ないしどうでもいいのよ。
意固地なアンチの性根を正したいだけ。そこまで言うからにはそれなりの裏を
とったのだろうな?と。恣意的なレスが少々目に余るので。

ちなみにオレは松本信者ではない。言うまでもないが西崎信者でもない。

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 13:52:27.07 ID:hpCP5O9P0.net
>>605
貴方の主張は簡単に論破できる

なぜなら今、現在、松本零士さんが
自分の名前で宇宙戦艦ヤマトの商品を
実際に販売しているからだ

昔のコミックの復刻版とかじゃなくて
完全に自由に描いた浮世絵コレクションな

そこではヤマトの乗組員たちを幕末の志士に
見立てて描いている

これは松本零士さんに著作権どころか
自分の思うように勝手に書き換えて良い権利を持つ
そのことを意味している

西崎義展さんと同等であり、しかも本当なら
キムタクヤマトにも2199にも2202にも和解書の内容を
読めば松本零士さんはクレジットされなければオカシイ

キムタク版の時は特攻を描くので松本零士さんが断ったと伝え聞くが
2199は養子側がそれを反故にしたと暴露本には書かれているし
2202も養子側がそれを反故にしたと推定できる

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 13:59:22.47 ID:hpCP5O9P0.net
つまり現実は>>602の主張が間違いであり
そもそも旧ヤマト作品群以外は全て二次作品なのだから
その旧作の共同制作者として西崎義展さんと松本零士さんの
名前がある以上、松本氏も原作者の一人だ

そして二次創作物とは2520も復活篇もキムタクヤマトも
2199も2202も全て二次創作物でしかない

ヤマトとは西崎氏と松本氏の両者に著作権がある
それが和解が明記していることなんだ

609 :230 :2019/04/14(日) 14:14:25.03 ID:YlimHCuO0.net
ttps://www.law.co.jp/cases/yamato.htm

ググったらこんなん見つけた。長いけど、少なくともこの判決文ではヤマトは西崎作品だと完全に断定してるみたいだが。

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 14:21:36.76 ID:mZxdOT5Er.net
>>609
それ結審まで持っていけなかった途中の奴だな
当然、和解によって効力無くなってるから

611 :230 :2019/04/14(日) 14:24:44.47 ID:YlimHCuO0.net
ttp://www.newyamato.com/reconciliation.htm
和解文がこれか。
松本先生はヤマトのデザインの絵柄としての著作権は持ってるけど、古代進、森雪、沖田十三などのキャラクターを使った作品は
作っちゃダメと明確に言われてるね。

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 14:26:12.10 ID:hpCP5O9P0.net
>>609
和解の方が後なんだよ
その時に裁判の方を破棄してんだ
http://www.newyamato.com/reconciliation.htm
> 2. 甲および乙は、本和解書締結と同時に甲乙間の東京地方裁判所平成11年
> (ワ)第20820号著作権侵害差止等請求事件、同12年(ワ)第1407
> 7号著作者人格権確認反訴請求事件および東京高等裁判所平成14年(ネ)第
> 2203号著作権侵害差止等請求控訴事件・著作者人格権確認反訴請求控訴事
> 件(以下訴訟事件という)の全部を取り下げる。

つまり貴方の挙げた裁判は西崎氏と松本氏の間では無かったことになるんだよ

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 14:26:18.32 ID:/m1PfkRE0.net
話題がなくなれば権利ネタ
判決以来ずっと繰り返しているエンドレスループだから尽きる事がない

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 14:28:41.13 ID:/m1PfkRE0.net
そして権利の当事者でない第三者は事の成り行きを外側から傍観するだけだ

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 14:30:23.80 ID:hpCP5O9P0.net
>>611
だから良く読めよ
> 但し、この個性的、あるいは乙特有の表現、
> デザイン(作風、画風、タッチ等)についてはこの限りでない。

松本零士さんは漫画家だから
西崎義展さんは映画Oだから
それぞれの分野で済み分けたんだよ

つまり貴方がいうのは例外を無視している
松本零士さんの漫画では問題なく使えるんだ

だから今の段階で宇宙戦艦ヤマトの乗組員を
幕末志士で描いた絵を売り出せるんだ

松本零士さんの漫画原作ならヤマトは登場するんだよ
たとえばハーロックサーガのアニメ化なら
宇宙戦艦ヤマトも沖田艦長も登場する

だから2015年のインタビューで沖田艦長らが自分のキャラだと
ハッキリと答えてるんだけど・・・

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 14:36:12.76 ID:hpCP5O9P0.net
和解に書かれたのは
裁判の結果は破棄するということ
だから西崎さんのみに著作権うんぬんの裁判は
西崎&松本両者間には存在しない

そして西崎義展さんと松本零士さん共同制作者であり
それぞに著作権があるが今後のことを鑑みて

互いが得意分野が違うので棲み分けたたということ
それが和解の内容の要旨だよ

それを松本零士さんを小林誠なんぞと同列に扱う方がおかしい
今や養子一派は西崎義展さんを平然と無視している

西崎義展さんは復活篇の時に武蔵(2202の銀河)もダニロボ(同二式)も
承認しなかったと聞くのに、なぜ?亡くなられたとたんにヤマトを差し置いて
それらが闊歩してるんだ?

俺は養子一派(彼らを西崎派と呼ぶのは違うと思う)が横暴すぎると感じている
西崎さんと松本さんの両方をハブってるようにみえるんだよなあ

617 :230 :2019/04/14(日) 14:36:24.80 ID:YlimHCuO0.net
>>610
そうなのか。

でも、和解文読んでも、絵柄・デザインについての著作権は認められても、人格などを含めたキャラクターを使って作品を作る権利は
明確に否定されてるよね。

俺は松本先生はメチャクチャ尊敬してるけど、ことこの件に関しては和解文でも松本先生はデザイナーであって原作者ではない
としか読めないと思う。

ちなみにわざわざこんな事を書いたのは話の堂々巡りが嫌になったから。

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 14:37:19.01 ID:/m1PfkRE0.net
松本はタイトルはハーロックという事にして実際にはハーロックはモブでチラッと出るだけの実質ヤマトが主役のアニメを作ればいいのだな

619 :230 :2019/04/14(日) 14:37:54.44 ID:YlimHCuO0.net
あ、松本先生が小林誠の如きクズと同列とか言う輩は完全に否定するよ。

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 14:48:54.17 ID:hpCP5O9P0.net
>>617
だから、その後に例外「但し(ただし)」がある
つまり、その前の部分は「但し」以降には
適用されない

つまり松本零士さんの漫画に対しては
適用されない

だから今でも浮世絵コレクションの様な作品を
松本零士さんは出すことができる

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 14:51:31.16 ID:hpCP5O9P0.net
>>618
ハーロック外伝(沖田艦長と宇宙戦艦ヤマト編)ですね
是非、観たいなあ

622 :230 :2019/04/14(日) 15:34:01.39 ID:YlimHCuO0.net
>>620
ん?そうなの?最初から読み返してみる。

ああ、この和解文って松本先生が作ろうとしていたアニメ映画に関してだけの話なんだな。

だから松本漫画についてはこの和解文はそもそも全く言及してないんだと思う。


5.乙および丙ならびに製作スタッフは、新著作物の製作にあたっては、別件映画のキャラクター、ストーリー、設定、デザイン
を使用せず、新たな映画の著作物として製作するものとする。但し、この個性的、あるいは乙特有の表現、デザイン(作風、画風、
タッチ等)についてはこの限りでない。

だから、この文章の意味ってのは
松本先生の製作しようとしていたアニメ映画には古代進や森雪等のキャラクターは使用してはいけないが、松本美女のルックスや
松本メーターの様なビジュアルはヤマトと共通の見た目となるが、これはヤマトの設定を勝手に使った事にはならず松本先生の個性
に依るものだから使用禁止とはならない、という意味なのだろう。


松本先生が漫画で描く事については敢えてグレーゾーンで放置して一切言及しないようにして和解を締結したってことじゃない?

身も蓋もない表現で書くと、西崎側は漫画は幾らでも勝手に描いたらいいよ、でも古代進や森雪や沖田十三を出してアニメを作ろう
としたらウチの権利を犯すので絶対に許さんて事でしょ。松本先生側は裁判で完全に負けそうだったから、アニメに関しては古代進
等を出すのは諦めるけど、漫画を描く事はグレーゾーンで放置して目溢ししてもらうという形で和解したんでない?

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:02:19.91 ID:aKJv6vAY0.net
>>608
>ヤマトとは西崎氏と松本氏の両者に著作権がある

和解はあくまで著作者*人格権*についてであって
映像作品としてのヤマトの著作権の帰属についての定めではない。
法律的にはヤマトシリーズの権利は東北新社、
しかい新作を作る権利(翻案権)については西崎義展に帰属。
この権利は西崎の死後は、西崎の法律上の地位を継ぐ相続人のもとにある。

で、松本はヤマトの著作者の1人だが、あくまでデザインについての著作者。
これはクラシカルオーサーというもの。
西崎は監督。そのことは松本も和解書で認めている。ヤマトという映像作品全体の著作者=モダンオーサー。

クラシカルオーサーとしてのヤマトの著作者は松本だけではない。
脚本の藤川桂介、音楽の宮川泰らもヤマトの著作者であり、
脚本や音楽については著作権を持つ著作権者。

松本のヤマトに関する著作権はデザインの著作権があるだけ。あとは絵コンテかな。
「設定」は著作物ではないので。
しかしヤマト関係のデザインの権利は西崎に無断で使えず、
逆に西崎サイドが松本のヤマト関係のデザインを使うことに松本は拒否をできないという立場。

これらのことは和解書を読めば、自然と導き出されること。

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:06:21.33 ID:aKJv6vAY0.net
整理することこうなる

【映像作品としての著作権】
ヤマト旧シリーズ … 東北新社
ヤマト新シリーズ … 2199や2202、復活篇、実写版をそれぞれ製作した製作委員会
翻案権 … 西崎義展、西崎没後は相続人

【著作者】
「モダンオーサー」
 ヤマト旧シリーズ … 事実上の監督だった西崎義展(監督とクレジットした松本も認める)
 ヤマト新シリーズ …それぞれの監督

「クラシカルオーサー」
デザイン … 松本零士
脚本 … 藤川桂介や山本暎一ら脚本家
音楽 … 宮川泰や羽田健太郎ら作曲家

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:21:09.99 ID:X8/BahJI0.net
翻案権は単に東新への譲渡契約に記載が漏れていたってだけの話で
結果西崎に残っていると「見做されている」だけなんだよ
そもそもヤマトの著作権ってのは西崎個人ではなく経営していた会社の物だと
別件裁判の過程で判決されていて東北新社への譲渡そのものにも影響している話
だから翻案権の権利証書みたいなものもないし、それを相続することもできない
会社も倒産してもうないし本来著作権を包括して譲渡されているはずの東北新社が
上記理由で裁判など起こせない状態なもんで留保されている話

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:56:28.56 ID:hpCP5O9P0.net
>>622
ちがうちがう
作ろうとしていたアニメの権利じゃなく
別と書かれたのは下に一覧がある
旧ヤマト作品群のこと

其れに関して和解書は両者の著作権を認めている
そして沖田艦長や古代進らはもともと松本零士さんのキャラ
だから2015年に以下の様に述べている
https://ironna.jp/article/1230
松本零士さんがキャラを作ったから
それらのキャラを使って問題はない

ただ旧ヤマトは両者に著作権があるが
西崎さんに優先権があると言うだけの話な
それは旧ヤマト作品群に関してだが
もともと東北新社に移譲されてるのがこの権利

だから松本零士さん原作には藤堂長官も真田技師長も
かつてのヤマト元乗組員として登場している

絵は松本さん以外の方が書いてるけどね

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 17:00:57.90 ID:hpCP5O9P0.net
>>625
そうだね
2202以外は東北新社にライセンスがある
だから松本零士さん側がヤマト関連で東北新社に確認に行くことはしている
でも養子に確認になんて全くしていないよね

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 17:15:16.50 ID:hpCP5O9P0.net
そういえば去年の松本零士さん原作(絵は別のヒト)には
サンザー太陽系のイスカンダル女王(恐らく真田澪)も登場していたなあ
松本版ヤマトはSP2版に集約されてるんで
真田澪とか生存してるんだよね

629 :230 :2019/04/14(日) 18:19:39.17 ID:YlimHCuO0.net
>>626
そうなの?
そんな風には受け取れないけどなぁ。


第1 同和解書1項で甲が新著作物ならびに別紙作品目録記載の各映画の著作物を利用したその他の映画の著作物を制作することに
ついて、乙は絵画の著作物の著作権者として甲および甲が許諾したものに対しては一切の権利行使をしない。

第2 乙は別件映画に関する絵画の著作物の著作権者として、その絵画について甲の承諾を得ることなく商品化をしない。
但し乙が甲とともに既に契約したものや、当該絵画を平面著作物として複製し、自己の作品としてそれを展示・出版することは
この限りではない。

630 :230 :2019/04/14(日) 18:24:44.54 ID:YlimHCuO0.net
>>626
上の記載を書き直してみる

第1 同和解書1項で西崎が西崎ヤマト新作ならびに旧ヤマト作品を利用したその他の映画の著作物を制作することに
ついて、松本は絵画の著作物の著作権者として西崎および西崎が許諾したものに対しては一切の権利行使をしない。

第2 松本は旧ヤマト作品に関する絵画の著作物の著作権者として、その絵画について西崎の承諾を得ることなく商品化をしない。
但し松本が西崎とともに既に契約したものや、当該絵画を平面著作物として複製し、自己の作品としてそれを展示・出版することは
可能である。

631 :230 :2019/04/14(日) 18:44:05.53 ID:YlimHCuO0.net
>>626
5.松本および丙ならびに製作スタッフは、松本ヤマトアニメの製作にあたっては、旧ヤマト作品のキャラクター、ストーリー、設定、デザイン
を使用せず、新たな映画の著作物として製作するものとする。但し、この個性的、あるいは松本零士特有の表現、デザイン(作風、画風、
タッチ等)についてはこの限りでない。


松本先生の製作しようとしていたアニメ映画には古代進や森雪等のキャラクターは使用してはいけないが、松本零士が描く以上は
キャラのルックスが似かようのは仕方がないから、古代的なキャラや松本美女、松本メーターの様なビジュアルがヤマトと似かよった
としても旧ヤマト作品のキャラクター等を使用したとは見なさない、って話じゃないの?

ただし、古代進や森雪という名前まで使うとキャラクターの人格という文芸面も含めた旧ヤマト作品に帰属するから、その名前で
新作アニメ作っちゃダメという。


浮世絵コレクションは単なるお遊びキャラ絵で物語性も無いし、画面中に古代進という名前も出してないから大丈夫なだけじゃない?

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 20:23:45.53 ID:EYhAM0a70.net
>>603
だから
何度も書いとるが
松本に認められているのはMKがやっているような
二次創作物ならヤマトをモチーフにしていいですよって事

ヤマト初作につながる、続編やリメイクには
松本は関われない←これ重要

そもそも雇われにいちいち著作権が発生するなんて
有り得んだろ

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 20:43:08.99 ID:bN4DlPX30.net
まだやってたのかい、>>605が誰が見ても間違えようのない現実だぞ

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 20:45:36.05 ID:hpCP5O9P0.net
>>629 >>630 >>631

ちがうちがう根本がちがう要するに・・・

和解が述べるのは
旧ヤマトは西崎義展さんと松本零士さんが共同で著作したものであり
代表して西崎義展さんが旧ヤマトの著作者代表として制作・監督したこと
代表として著作権をもっぱら行使できること

そして松本零士さんが旧ヤマトの総設定・デザイン・美術を担当し
それらの著作物の著作権者であることを

つまり宇宙戦艦ヤマトという作品の看板や建物は西崎義展さんが権利を持ち
その作品の中身の総設定・デザイン・美術に関しては松本零士さんが権利を持つ

だから宇宙戦艦ヤマトの著作権者の代表として西崎義展さんだが
その総設定・デザイン・美術などは松本零士さんに著作権がある

要は古代進も森雪も沖田艦長も宇宙戦艦ヤマトも全て松本零士さんに著作権がある
だけども宇宙戦艦ヤマトという映像作品としての著作権代表権を西崎義展さんが持つ

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 20:46:20.54 ID:hpCP5O9P0.net
>>629 >>630 >>631

だから西崎義展さんが、本来、松本零士さんに著作権がある古代進らを
自分の新作の中で使う場合に、松本零士さんはそれに異議を唱えないで欲しい

同時に松本零士さんは、宇宙戦艦ヤマトという全体の作品に関わる様な場合は
西崎義展さんの承諾が必要だが、宇宙戦艦ヤマトや沖田艦長らの元々ある設定や
デザインや美術などは松本零士さんの著作物なので自分の作品で使うことは
西崎義展さんは異議を唱えない

和解に書かれていることはそういう事なの
これは西崎義展さんが映画Pとして映像作品をフィールドとし
松本零士さんが漫画家として漫画をフィールドとしてることによる
棲み分けなんだ

だから松本零士さんは作品で自由に古代進も宇宙戦艦ヤマトも出せる
浮世絵コレクションは、ちゃんと宇宙戦艦ヤマトの名前を使っている

>>632
ちがう!断じて違う!

小林誠と松本御大を同列に扱うなど言語道断
松本零士さんは宇宙戦艦ヤマトの原作者として西崎義展さんが認めている
それが和解に書かれていることだよ

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 20:52:28.39 ID:hpCP5O9P0.net
>>633
松本零士さんの宇宙戦艦ヤマトは
PS2版「暗黒星団三部作」に集約されている
だからガトランティスがイルミダスになるし
今、現在、書かれているハーロックには
藤堂司令も真田技師長も登場するし
名前は明記されていないがイスカンダル女王として
恐らくは真田澪(サーシャ)も登場する

松本零士版のヤマトの場合
PS2「暗黒星団三部作」で真田澪やスターシャや古代守の
生存ルートが描かれ、今のハーロックの漫画はそれが元に有る
と物語で語られることを読むと推測できる

ヤマトが使えないんじゃなく
ヤマトのイメージの原作者が松本零士さんなんだ

対する西崎義展さんは制作・監督という意味で原作者なの
ヤマトという作品を松本零士さん抜きで作ろうとした2202が
旧ヤマトファンの拒否反応をうけるのは至極当然の話だね

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 20:56:36.65 ID:mG0A2w4o0.net
松本零士及びその信者は2202とは関係ねーだろwww
別スレでやってろ。

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 20:59:38.73 ID:/m1PfkRE0.net
松本の名はなくてもデザイナーとしての出渕さんはオリジナルのデザインは
今でも通用するデザインだとオリジナルのイメージを尊重したけれど
小林誠にはそういう意思は全くないからな

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 20:59:50.58 ID:bN4DlPX30.net
>>605は現実に起きたことだよ、何を喚いてるの?

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 21:02:43.28 ID:EYhAM0a70.net
>>635
いや、君が書いた事と

銭士が行使できる著作権は
MKがやってるような二次創作物を自由に造れるってのと
同等レベルだって事となんら矛盾しない

だから大ヤマトなんとかとか、まほろばとかしか出せてない


まぁ何と言うても
西崎が収監されている時に寝首を書くような真似をしたのが
銭士の本性だって事だね
その癖、誰かがかいた歌詞の一節は自分の作品からの盗用だって騒いだりとかさ

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 21:17:43.39 ID:EYhAM0a70.net
>>638
でもなぁ
造形としては復活編のヤマトが
一番いいんだよなぁ

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 21:22:51.03 ID:/m1PfkRE0.net
復活篇は西崎Pが監督・製作総指揮だから小林は自我の露出欲を抑えられていたんだろうな
そして死んだから武蔵を出したと

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 21:26:05.51 ID:/m1PfkRE0.net
復活篇のコスモパルサーの乾坤一擲ミサイルとか信濃とか趣味が出てる部分はあるわ

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 22:23:45.74 ID:EYhAM0a70.net
あと、三角柱ミサイルな

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 23:11:34.66 ID:hpCP5O9P0.net
>>640
だから和解文書で松本零士さんは著作権を認められている
著作権も無い小林誠と同格にする貴方の主張は悪意ある主張だ
現実に松本零士さんは今でも宇宙戦艦ヤマトの絵を出せるから
ハーロックに宇宙戦艦ヤマトが登場したりするんだよ
銀河鉄道物語のユキは森雪のクローンだしね
和解文書で西崎義展さんは総設定・デザイン・美術の著作物は
松本零士さんに著作権があると明記してるんだぞ

>>641
ちなみに復活篇のヤマトのデザインは「大倉モデル」と呼ばれるのが元
確か小林誠のデザインじゃなく「大倉雅彦」さんのデザイン
小林誠のは武蔵(2202の銀河の元ネタ)の方で
西崎義展さんが承認しなかった方だね

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 23:14:10.59 ID:NVzZzHFQ0.net
>>636
ゲームのPS2版の暗黒星団三部作は一部アニメもあったけれど
あれが正式なアニメだったら、内容良過ぎて全ヤマトの中ではダントツで一番の作品になっていたよ
これをリメイク作の第一目的地として一作目から作り直して欲しいくらいだわ

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 23:39:17.34 ID:/En3cB/LM.net
いい加減しつこいので死ねばいいのに

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 23:54:42.40 ID:J1PgEo330.net
>>647
生きろ!

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 01:37:08.83 ID:j0XV5m8F0.net
>>634
>代表して西崎義展さんが旧ヤマトの著作者代表として制作・監督したこと
>代表として著作権をもっぱら行使できること

旧ヤマトの著作権は東北新社の帰属です。西崎義展は旧ヤマトの著作者ではありますが、著作権者ではありません。行使できる権利は、著作者人格権で、氏名表示権などです。

>そして松本零士さんが旧ヤマトの総設定・デザイン・美術を担当し
>それらの著作物の著作権者であることを

これについては、設定が著作物でないので設定に著作権がないことを除けば正しい

>だから宇宙戦艦ヤマトの著作権者の代表として西崎義展さんだが
>その総設定・デザイン・美術などは松本零士さんに著作権がある

>要は古代進も森雪も沖田艦長も宇宙戦艦ヤマトも全て松本零士さんに著作権がある
>だけども宇宙戦艦ヤマトという映像作品としての著作権代表権を西崎義展さんが持つ

著作権と著作者人格権の違いを区別できていません。
松本零士には旧作ヤマトやキャラクターのデザインの著作権と著作者人格権があるが、
西崎義展には旧作ヤマトという映像作品の著作者としての権利(著作者人格権)しかない
旧作ヤマトの映像作品としての著作権は東北新社

旧作ヤマトには周知のように、映像作品に先立つ原作は存在しない。
脚本もデザインも音楽も映像作品成立のために著作されたもので原作にはあたらない
よって旧ヤマトには原作者はいない。だが、旧作ヤマトの著作者である西崎義展が、
旧作を翻案した2199や2202においては、翻案元となる作品を著作したということで原作者という立場になる。

なお、翻案権については、法人のウエストケープは破産して法人格は消滅しており、
西崎存命中の実写版や2199において、西崎個人が翻案権の対価を得ていたので、
没後は法定相続人が相続していると思われる。つまり養子。

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 01:50:58.02 ID:VjLuiaCZ0.net
>>645
だから、松本に著作権があったとしても
和解の内容からは
旧作のリメイクも旧作の続編を作ることもできない

ハーロックにヤマトが出てくるとか
大ヤマトなんとかとか
まほろばとかさ
MKがやってる二次創作物と変わりなし
松本に認められたのはその程度

いい加減、現実を見つめたら?

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 02:23:53.95 ID:BU9cs1joK.net
小林誠がどうとかという話も一緒にアニメ漫画業界板にスレ立ててやってくれないかなと思う

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 04:02:23.06 ID:qC+pbre90.net
なんだ?このスレは??

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 05:31:28.60 ID:7aJihJUr0.net
松本零士オタ(老人どもの特徴)

・ガトランティスはイルミダスでなければならない
・2202のメカデザインは宮武一貴を継承しなければならない
・新たなる旅たちに繋がるように作らなければならない
・古代進のキャラはEXILEのtakahiroでなければいけない
・森雪のキャラは可愛いいかっこいい不死身人間でなければならない
銀河鉄道物語のユキと繋がるよう

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 06:41:12.27 ID:X2cj29g8D.net
どんな経緯があったにせよ、東北の関わったキムタクヤマトや2199に関して言えば松本本人がクレジット表記される権利を放棄してたと考えるのが妥当
とやかく言う話じゃないと思う

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 08:58:49.72 ID:l7qyYsZp0.net
松本問題に関しては全体的に認識の浅さが気になる
リアルタイムで観ていて松本がどの程度貢献していたのかわかっている人間はごく一部で
今となっては松本そのものを良く知らない層もヤマトを見ているし
第一この状況は本気で松本に関わって欲しくないと思っている
ヤマトを自分らのコンテンツとして動かしている人たちが活動している訳で
恣意的に松本の権利を限定したり、完否定してみたりそんな動きが出てもなんら不思議ではない
ちょっと遡れば松本がVS社で大戸とヤマトを進めていた頃には
今の状況と真逆で松本のみがヤマトの原作者、西崎はただのプロデューサーの
犯罪者で唾棄すべき的な意見が横行していた
そう言った利害で動くファンとは一線を画すべき人間も
ここにはいると考えた方がいい

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 09:24:53.36 ID:l7qyYsZp0.net
>>641
復活編のヤマトは大倉雅彦の仕事
それを修正した小林案は西崎が却下してボツ
フェアリーダー辺りはびっくりするほどカッコ悪い
小林案は2202のヤマトの艦尾あたりの造形に名残があるね

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 10:33:25.02 ID:qvqm4uLt0.net
もともと2199が松本零士テイストのヤマトなんだよね
たしかに2199クレジットに松本零士さんの名前は無いが
それは養子側がクレジットを拒否したからで
和解の内容を反故にしていることが問題の一つだ

東北新社がライセンス管理しているとしても
2199という作品そのものは松本零士さんをリスペクトしている
だから2199マインドとは松本零士さんへのリスペクトを指す

こうかくと2199に松本が激怒したというデマを書く奴がいるが
2199は全般に渡り松本零士さんの関わった仕事をリスペクトした作品

その続編に期待されたのは松本零士さんマインドの続編ということ
2202が最低限のリスペクトをしているのならまだ赦されただろうが

実際には2199の続編でありながら、露骨に2199マインドを否定した
それが2202という作品であり、それがあるから叩かれてるんだよね

2202を好きなのは嗜好だから問題ないとおもうけど
2199の続編や旧作のリメイクを名乗る以上は叩かれて当然

2202はそれらのマインドを露骨に否定し、それらのファンを排除した作品だから
叩かれて罵倒される覚悟はしてたんだろう?

2202という作品の存在そのものが叩かれるという事をちゃんと理解しないとダメじゃん(笑)

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 11:05:03.25 ID:fS40x8Rgp.net
>>562
東北新社の許諾得て使用料を払えば松本先生もヤマトの絵は描けるよ
それに新社に許諾得て使用料を払ってるのは絵を売っている会社だろうし
絵を販売してる広告とかよく見ると(C)東北新社って書いてあるのでは?

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 11:11:54.70 ID:fS40x8Rgp.net
と思ってたんだけど販売ページ見ると(C)表記が変だな
https://www.fashion-press.net/news/29264
© 松本零士 © BROAD EXPERT/2017と書いてある
999の(C)表記は(C)松本零士・東映アニメーションのはずなんだけどな
著作権のシンポジウムで松本先生が登壇してるのを聴いたことがあるけど、著作権に関する考え方が特殊だったなあ

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 11:21:26.71 ID:j0XV5m8F0.net
>>654
出渕裕は2199で松本の名前をクレジットできなかったので
豊田有恒と一緒に詫びに行った、と豊田「宇宙戦艦ヤマトの真実」にある。

豊田の証言が事実ならば、松本の権利放棄ではなく、
少なくとも2199では松本の意志でのノンクレジットではない。
松本の意志ならば出渕が詫びる必要がない。

もっともクレジットされると、旧ヤマトの著作者である西崎が原作者とクレジットされ、
和解どおりならば、松本は設定・デザインとしてクレジットされたはず。
松本が原作者でないと気に入らない人からしたら屈辱的なものになるので、ノンクレジットで結果的に良かったのではないか。

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 11:30:46.97 ID:qvqm4uLt0.net
>>659
それは松本零士さんが原作だから
以前、松本零士さんの漫画に関して
展示会だかがあって担当が東北新社に
確認しにいったときに松本零士さんの作品で
問題が無かったハズだよ

浮世絵も原作が松本零士さんで書かれてると思うけど?

東北新社がライセンス管理しているのはアニメ版のヤマトね
漫画版やそこから派生した松本零士さんの作品は
原作が松本零士さんになるんだと思う

だから沖田艦長や古代進や森雪や真田志郎や佐渡先生やヤマトの様に
最初から松本零士さんのデザインであると認められてる作品にかんして
東北新社とか出てないんだと思う

アニメを元にしたプラモデルには東北新社が表示されてるよね
2202だけがボイジャーだけど・・・

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 11:30:54.26 ID:VjLuiaCZ0.net
>>659
浮世絵コレクション
これは酷いね

こんなの買う奴いるのかね

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 11:33:58.21 ID:m4D0lt+2H.net
豊田は不幸な裁判の後、ヤマトは松本の手を離れたとも書いているのは無視ですか?

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 11:37:16.17 ID:qvqm4uLt0.net
>>660
俺はクレジットされた方が良かったと思う
そうすれば2202の暴走を阻止できた
松本零士さんと西崎義展さんはヤマトの柱

2202は松本零士さんだけじゃなく西崎義展さんも蔑ろにしている
たしか武蔵(銀河)とダニロボ(二式)は復活篇で西崎義展さんが
承認しなかったと聞く

だからDC版の時に羽原が小林誠に1カットだけど武蔵を出させたんだろ
それをヤマトを差し置いて活躍させてるんだから
西崎義展さんもまた2202にディスてると思われても仕方ないように思う

だから俺的には2199で松本零士さんがオリジナル総設定・デザイン・0美術
の担当だとしても、ちゃんとクレジットされた方が良かったなあ

だから俺は書くときに養子に西崎さんの名前を冠するのは止めてるんだ

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 11:39:25.80 ID:qvqm4uLt0.net
>>662
俺は買うよファンだからね
幕末の絵の森雪とか個人的には好きだし
( ̄▽ ̄)ニヤリ

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 12:13:57.04 ID:VjLuiaCZ0.net
>>665
どMだねぇ

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 12:15:17.76 ID:m4D0lt+2H.net
>>660
東京地方裁判所では全面敗訴、これを松本は不服として控訴上告しなかったでしょ?
この時点で松本の手からヤマトは離れたということ

出渕が松本クレジット表記を詫びる云々以前の話

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 12:37:53.02 ID:nKcBx8OP0.net
出渕がリメイクの話を西崎のところへ持って行った時点で西崎のモノ
実写版の製作許可を西崎のところへ貰いにいった時点で西崎のモノ(松本零士には挨拶さえ無し)

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 12:42:52.48 ID:qvqm4uLt0.net
>>667
だから和解文書ではその裁判結果を
西崎義展さんと松本零士さんの間では
ちゃんと否定して無かったことにしてるじゃん
上告しなかったんじゃなくて和解したんでしょ
松本零士さんにはハーロックや999があるけど
ヤマトはそれらの前史として組み込まれている
だからハーロックや999に組み込まれたヤマトの
権利が保証されたから和解したんだよ
西崎さんも裁判では設定やデザインや美術が
松本さんにあることを言及されているから
総設定・デザイン・美術の原作者として松本氏を認め
互いに映画と漫画で済み分ける和解文書に同意したんでしょ

2202の場合、西崎義展さんと松本零士さんの両方を無視して
両方を排除しているのが問題なんだよ

2202が排除しているのは2199と旧ヤマトシリーズでしょ

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 12:46:42.08 ID:XTy3/eS40.net
松本のアニメなんて古くさい

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 12:48:29.34 ID:nKcBx8OP0.net
満足がいく歴戦のスタッフを集めて作った大ヤマトでも一生見てろって話だな
小林も西崎もいない理想のヤマトの名の付く作品を全く見ていないのは何故だろう?

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 12:48:46.88 ID:qvqm4uLt0.net
>>668
和解文書では西崎さんが制作するときに
松本零士さんの名前をクレジットすることが明記されている

実写版の時は監督や木村氏が松本零士さんにクレジットの件を
話にいって「特攻を描くならクレジットしなくてよい」と答えたと聞いたよ

2199の場合は出渕さんが松本さんをクレジットしようとして
養子が認めなかったんだろ?

でも出渕さんは松本零士さんをリスペクトして
タイトルに松本零士さんがイラストを描いたSF小説のタイトルを付けた
メカデザインは宮武一貴さん協力を依頼した

宮武一貴さんは最初からヤマトに関わりPS版では松本零士さん監修の元で
ヤマト他のデザインを引き受けていた

しかも出渕監督は松本零士さんのお父さんがモデルである
最初のヤマトの沖田艦長を、最後まで艦長として本編で活躍させた

2199という作品は西崎義展さんと松本零士さんのヤマトに近づけた

だから2202は露骨に2199の設定をガン無視して作られた
結果、2202は西崎義展さんと松本零士さんの両方をディスる作品に堕ちた

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 12:53:43.39 ID:VDMcZwkwd.net
このお爺ちゃんは2202が2199の続編であることを未だに否定してるのか。
もはや隔離病棟行きだろwww

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 12:55:55.68 ID:qvqm4uLt0.net
当然に否定するよ
なぜなら筋が全く通らないからね

続編とは前作をリスペクトして初めて言える
設定を変えたければリスペクトした上で変える

ちなみに「さらば2」のリメイクとも
そもそもヤマトだとも認めないけどね

ヤマトの名を騙るヤマト以外の「別の何か」だ
それが2202という作品の本質だよ

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 13:06:18.18 ID:m4D0lt+2H.net
松本側が裁判維持しても勝てる見込みがなくて裁判外和解に飛びついて
訴えの取り下げをしたというのがより正確じゃないの?

裁判前の元の鞘に松本が落ち着くわけがない
事実松本は過去のヤマトシリーズにおいて共同著作者であると認められたが
西崎が著作者人格権を行使出来る事になった

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 13:10:01.63 ID:XTy3/eS40.net
だから昔のヤマトと2202は関係ないんだよ
リブートなんだよ

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 13:45:50.27 ID:VjLuiaCZ0.net
だからさ
もっと単純に解釈したらいい

何度も書くけど
松本には“宇宙戦艦ヤマト”のリメイクも続編も作る権利はない
あるのは二次創作物に使用してもいいよっていう事だけ
つまり2202副監督MKがやってるのと同じレベルの範囲でならいいですよって事

それを文章にして法的要件でグダグダ確認したのが件の和解文書

浮世絵だかハーロックだかにヤマトを使用する
大ヤマトなんとかとかまほろばとか・・・・・
目いっぱい権利行使してるじゃん

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 13:52:04.26 ID:VjLuiaCZ0.net
>>676
リブートでもいいけど
リブートだったら関係なくはないだろ

>>674
元作をリスペクトしてるしてないも
この際続編かどうかとは関係ないね
2202は2199の続編であり“さらば“”2“の
リメイクで有る事は間違いのない事実


ただし、出来上がったものは糞以下で有る事は間違いない
あの名作をこんな風にしやがってという怒りは最大公約数としてはあるだろう

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 13:55:47.72 ID:VjLuiaCZ0.net
銀英伝はもとより
コトブキやハイスクール・フリートの方が見ごたえがあるってのは
どういう事やと・・・・・

戦略・戦術を放棄した戦闘シーンがこんなにもつまらないものだと
つくづく思い知った

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 13:56:38.64 ID:qvqm4uLt0.net
>>677
あのさ?二次創作物って
旧作のリメイクも続編も二次創作物だって理解してる?

和解文書では完結編までの旧作において
西崎義展さんと松本零士さんの両方を共同制作者にして原作者だと
明記してるんだよね

そして西崎義展さんと松本零士さんがそれぞれ作る作品は全て
旧作の二次創作物でしかないんだけど?

二次創作物の意味が判ってる?

「さらば」も「ヤマト2」も最初のヤマトから見た二次創作物だからね
続編そのものが、もともと二次創作物なんだよ

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 14:09:32.61 ID:m4D0lt+2H.net
https://web.archive.org/web/20070515052223/http://www.enagio.com/release/old.html#040726

これが分かりやすいだろ、特に3と4
>3.西崎義展は、「宇宙戦艦ヤマト」の続編および、過去の作品を利用したその他のアニメ・映画作品を製作できることが確認された。
>4.松本零士氏は、新らたに作成するアニメ・映画作品に過去の作品(宇宙戦艦ヤマトの過去のシリーズ作品)のキャラクター・ストーリー・設定・デザインを使用する事はできない。
この差は大きい

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 14:10:51.57 ID:m4D0lt+2H.net
和解だから松本はこれに納得してるってこと

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 14:29:52.48 ID:VjLuiaCZ0.net
>>680
だから
もう一度書くが

初作の“宇宙戦艦ヤマト”とそれにつながる続編に関しては
松本には作る権利がない

これが和解内容であって、事実その通りになってる

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 14:42:08.12 ID:VjLuiaCZ0.net
そもそも雇われの身であった松本は、西崎が収監中に裁判起こして寝首を掻いて
ヤマトの利権を独り占めにしようとした奴だぞ

松本がいなくてもヤマトは違う形で世にでたであろうが
西崎がいなければ絶対に世にでなかった

松本のその後の作品を見てみろ
まともに完結できたものがあるのか?
2202は糞以下だが、松本が作る続編はそれ以下にしかなっていないぞ

120分間 ヤマトが画面いっぱいに右から左に動いて
「ヤマトが赴くのは星の海」とかってナレーションはいって
はい終わりが関の山

その他の作品も銀河鉄道やらアルカディアだの
パクりのオンパレードだろ

新戦艦大和で梶原一騎の周囲が息巻いたときは戦艦が空を飛ぶなんて発想は陳腐で普遍と言い放ち
どこぞの歌手が自分の作品の一節をパクったって裁判を起こし
ガンダムのネーミングも自分が書いたメモをパクられたって主張してた事もあったよな
波動砲のアイデアも裁判所に自分のアイデアだって主張したけどそれも陳腐だって一蹴されとる

2199も2202にも松本の名はない
これが事実で現実

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 14:48:58.11 ID:m4D0lt+2H.net
松本の人となりはどうでも良いよ

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 15:11:12.29 ID:VDMcZwkwd.net
松本の人となりがどーでもいいように小林の人となりもどーでもいいんだよな。
バカッターでブロックとかネタバレにもならない事にネタバレがーとかな。
長文爺さんは結局小林憎しだけだし

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 16:52:35.91 ID:RJ/IIfmKa.net
>>653
タカヒロだけはいらないな
後は同意

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 16:56:07.21 ID:3Dkpe+mer.net
>>653
takahiroとか言ってるのはキチガイ一人だけなので一緒にしないでくれ

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 17:32:10.27 ID:SBIB0zFo0.net
>>686
まぁでも小林はファンをdisったんだし、報いを受けるのはしょうがないよな

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 18:00:40.57 ID:9N/kYq5N0.net
エナジオのHPの和解内容がまんま>>683だったね

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 19:13:36.71 ID:nGKdBH2L0.net
>初作の“宇宙戦艦ヤマト”とそれにつながる続編に関しては
>松本には作る権利がない

なんかこれを錦の御旗みたいに振りかざして「松本零士にはヤマトの権利は無い」みたいに誘導してるけど、
正確にはそれらの「新しいアニメ」を作る権利が無いだけで、「新しい漫画」は描けるんだよ。
だって元々、松本零士は漫画家であってアニメ原作者じゃないから、それでいいんだ。

…もっとも、それを実際に描けるかどうかは…まあ、俺もあんまり期待はしてないがw

それにそもそも旧作については「共同著作物」だという形で和解した時点で、西崎義展と松本零士がともに
原作者であることは確定したわけで、その一方である西崎義展が亡くなった今、松本零士が「唯一存命の
原作者」なのは動かぬ事実。

大体、松本零士が旧作の原作者であることを否定できる権利を持ってるのは東北新社だけで、それも
「否定できる」ってだけで「否定する」気があるかどうかはまた別問題。ぶっちゃけた話、西崎の養子も
小林誠もそんな権利は持ってない。俺ら一般視聴者がギャーギャー言っても、西崎と松本の両方が
原作者だという和解を書き換えることはできんのだ。

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 19:35:45.69 ID:ndc4mqrNd.net
松本ワールドへお帰りください

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 19:52:44.44 ID:TqGs/pdm0.net
愛の結果か・・・



【映画】<劇場版シティーハンター>興行収入15億円突破! 冴羽リョウ役・神谷明「愛の連鎖が大きな結晶になった」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1555324813/

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 20:03:06.29 ID:32ZCL4y0a.net
>>557
シリーズ総構成、脚本
福井晴敏

総監督
樋口真嗣

アニメーション制作
WIT STUDIO

キャラクターデザイン
あきまん

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 20:39:18.54 ID:VjLuiaCZ0.net
>>691
だからさ
共同著作物(という事にして納得させた)だかなんだかってのは重要ではなくて
現実松本に認められたのは、副監督のMKがやってるレベルの二次創作ならいいですよって事
その部分は確定してるので東北新社にも否定はできない

つまりその権利(という事にしてるだけ)はそこらのモデラーが好きに剽窃しても
まぁ怒られませんって程度でしかない
君がヤマトのプラモデルを改造して世間に発表しても誰も文句は言わないでしょ

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 20:46:58.73 ID:nGKdBH2L0.net
>>695
改造プラモとアニメ作品を同列に語る時点で怪しさ爆裂

でもそりゃそうか、小林のやってる事をOKにするためには、そういう理論になるわなw

697 :230 :2019/04/15(月) 20:51:51.82 ID:dv2PnmSC0.net
>>696
そうそう、コイツは松本先生を小林レベルに貶めるという結論ありきで書いてるからね。

ところで小林誠はオリジナル改造したヤマトの絵やプラモを宇宙戦艦ヤマトと銘打って金取って売っても許される立場なのでしょうかwww

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 21:00:51.00 ID:jbb0LFBP0.net
小林誠の名前で売ってるわけではないからな

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 21:14:34.94 ID:bbVxLJCn0.net
>>653
・2202のメカデザインは宮武一貴を継承しなければならない

これ以外はどうでもいい事だよな

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 21:23:37.48 ID:jbb0LFBP0.net
機動甲冑は副監督の自称宮武オマージュ

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 21:26:41.49 ID:qvqm4uLt0.net
>>699 >>653
・ガトランティスはイルミダスでなければならない
・2202のメカデザインは宮武一貴を継承しなければならない
松本零士さんのオタなら、この二つで大丈夫じゃないか?
あと加えるなら

・森雪と真田澪(サーシャ)とスターシャと古代守はヤマトでは死なない

これが無いと松本ワールドに繋がらない

だから2199は必ずしも松本ワールドに繋がるわけじゃないんだよね
あくまでもPS2版の真ルートに繋がっているのが松本ワールドだね

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 21:28:34.19 ID:pFNiH/aR0.net
流れ悪くてアニメ映画板に逃げていたレス乞食は来なくていいよ

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 21:34:14.89 ID:ndc4mqrNd.net
PS版はヤマトの皮被った松本ゲーだし
キムタク版はイスカンダル編の皮被ったさらばダイジェスト

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 21:39:03.57 ID:j0XV5m8F0.net
>>691
>それにそもそも旧作については「共同著作物」だという形で和解した時点で、西崎義展と松本零士がともに
>原作者であることは確定したわけで、その一方である西崎義展が亡くなった今、松本零士が「唯一存命の

何度も言ってるけど、旧作のヤマトに原作はない。
西崎は映像作品ヤマトの、松本はデザインと美術の著作者ではあるが、原作者ではない。

クラシカルオーサーの松本が原作者というなら、
同じくクラシカルオーサーの宮川泰や藤川桂介も原作者ということになる。
だから著作者=原作者ではない。

ただ映画監督は映像作品の著作者だから、
翻案作品の2199や実写版において、映像作品の著作者の西崎が原作者としてクレジットされている。
旧ヤマトの音楽の著作者の宮川泰が2199では音楽とクレジットされたように、
旧ヤマトのデザインの著作者の松本も2199でクレジットされたなら設定・デザインだろう。
これは和解書でも西崎が許諾して作られるヤマトでは松本は設定とデザインでクレジットされたとおり。

ただ西崎を贋作者とするのは、旧ヤマトの原作者も西崎と誤解されかねないのでインチキくさい。
2199だと原作は「宇宙戦艦ヤマト(1974年作品)」、
2202では原作は「さらば宇宙戦艦ヤマト/宇宙戦艦ヤマト2」とするのが妥当だと思う。

>西崎と松本の両方が原作者だという和解を書き換えることはできんのだ。

和解書には原作者だとする定めはないんだから、デマは広げないでほしい

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 21:40:26.89 ID:kdWyZbWJ0.net
そもそも2202のスレであって松本「電波」ワールドのスレじゃねえから。

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 21:44:16.53 ID:jbb0LFBP0.net
もう何年越しループしてるんだろね

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 21:58:32.70 ID:nGKdBH2L0.net
>>704
>何度も言ってるけど、旧作のヤマトに原作はない。

そうじゃなくて、「宇宙戦艦ヤマトシリーズの原作」である「宇宙戦艦ヤマト」の著作者である
西崎氏と松本氏の両者が、シリーズの原作者であるという事を言ってるんだけどな。

まあ、キミの主張に従うなら「西崎と松本の両方が著作者だという和解を書き換えることはできん」と
表現を変えても別に構わない。実際、和解書を書き換えることは誰にも出来ないんだし。

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 22:05:02.38 ID:pFNiH/aR0.net
法律や和解の話をしてるんだから、言い訳は見苦しいよ
自分の無知を認めるべきだね

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 22:19:27.06 ID:OwZf6Zc00.net
ここの松本信者の言動で松本ファンの印象は悪くなったわ、ドヤ顔で語るけど穴だらけ

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 22:30:54.10 ID:amfcE+Wg0.net
言葉遊びだな。

たしかに「原作」という呼称は、それを翻案した作品が出現して初めて
「元となった作品」という意味で「原作」と呼ばれるようだ。

そしてその「原作」を作った人、その著作物の作者を「原作者」という。
ここまで誰か異論ある?

2199や2202で翻案は成った。旧ヤマトシリーズは「原作」と呼ぶに足る。
そして旧ヤマトを著作者を「原作者」と呼称するのになにか問題でも?

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 22:38:09.00 ID:amfcE+Wg0.net
となるとヤマト初作の原作は「西遊記」ということになるかw

どうもね、互いに言葉の意味があいまいなままダラダラと
議論が続いて、いい加減グダグダになっているんじゃない?

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 22:45:22.31 ID:qvqm4uLt0.net
「けもフレ2」のことでテレビ東京がファン向けに謝罪したそうだよ
どこぞの公式ツイートが同様のことした人物を庇ったのとは雲泥の差だなあ
https://www.oricon.co.jp/news/2133661/full/

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 23:01:38.85 ID:32ZCL4y0a.net
それどころか2次創作の取り止めさせようとしたりしているらしいぞ、ヤマト公式が。
小林誠の数々の暴言は放置しといてこのザマですよ。
みんなヤマトクルー会員更新やめちゃえ。

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 23:09:58.06 ID:32ZCL4y0a.net
ここにきてオフィシャルの本音が見えてきたな。
焼鳥屋、バンダイ
何処がやらせているのかな?

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 23:20:21.93 ID:TqGs/pdm0.net
2202に置き換えても違和感ない記事だな



『けもフレ2』テレ東社員SNS投稿めぐり局が謝罪 「視聴者の方々を不快にする、不適切なもの」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190415-00000364-oric-ent
>同アニメは1期から監督や制作会社を替え新体制で2期が放送されたが、その内容については批判的な意見も多かった。
>視聴者から寄せられた批判に対し、同局のプロデューサーが煽るようなツイッター投稿を繰り返していたことが問題視されていた。

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 23:31:19.42 ID:32ZCL4y0a.net
ここにきてオフィシャルが個人に対して圧力をかけてきたようだね。
小林誠の数々の行いや暴言は放置していた癖に。
本当に酷い話だ。

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 23:39:19.00 ID:pFNiH/aR0.net
小学館や東映が二次創作不可にしてるから何とも思わんわ、東方のように二次創作に寛容なところもあるから作家はそっちの方へ行くよ

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 23:45:13.74 ID:32ZCL4y0a.net
>>717
二次創作をやめさせたら歴史のあるヤマトファンの創作活動が途絶えてしまって致命傷になると思うな。

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/15(月) 23:59:21.90 ID:pFNiH/aR0.net
他人様のキャラクターを使って勝手に商売するなって考えも存在するってこと
他人の著作権で儲けてるって事だからね

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 00:04:27.73 ID:Ce4vCSPA0.net
>>719
こういう規制って最後は全ての同人活動に当てはまる的な事になるからね。
一部だけ特別扱いなんて事にはならない。
さぁ大変な事になりそうな雰囲気ですよ。

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 00:19:05.63 ID:M9Sn/Q3c0.net
銀英伝でもあったことだからなぁ…今更って感じ
芳樹がホモネタ嫌いってこともあって、その手のネタを取り扱ったサイトは活動停止したところもあるよ…だからコミケの銀英伝ブースは全盛期の見る影が無かったという話を聞いた

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 00:23:16.81 ID:Ce4vCSPA0.net
もし公式の名を騙ったイタズラだった場合は誰が犯人か調べてもらいたいね。
興味津々だわ。

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 00:27:06.20 ID:Tb6mZ8X10.net
二次創作なんかいらんだろ
自分でキャラや世界観すら作れない能無しや
ホモネタエロネタのガイジの発散ばしなんだし
やりたかったらテメエで1から作れよと思うがね
人様が作った作品に乗っかって表現なんて寄生虫が片腹痛いわ

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 00:31:00.56 ID:72Ef6pbM0.net
>>660
>豊田の証言が事実ならば、松本の権利放棄ではなく、
>少なくとも2199では松本の意志でのノンクレジットではない。
>松本の意志ならば出渕が詫びる必要がない。
出渕が詫びたのは西崎と並列での原作表記が叶わなかった事
和解書では共同著作だから当然原作者とすべきと電通のPも出渕も考え
松本を訪問しているがそれを養子が拒んだんだよ
和解書にある通り設定デザインでのみの表記以外認めなかった

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 00:50:24.03 ID:M9Sn/Q3c0.net
コミケとかで著作権者の許可なしに二次創作で商売することは悪いことだよ、ただあまりに数が多すぎるし中には漫画家の卵を探す場としてるケースも有るから見逃してるってだけかと
商売したきゃオリジナルでやれば誰にも咎められることはないんじゃないかな

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 02:09:17.88 ID:ItMEcCX80.net
twitterのそれらしき話を検索したら公式の名を騙ったイタズラっぽい。

二次創作は現行法では親告罪だから法的にはグレー。お目こぼしを貰ってる状態だけど、
同人作品があると商業的に潤うジャンルもあるので、公式が二次創作ガイドラインを設ける事が基本になってる。

TPP関連で非親告罪になりそうだったけど、それだと素人の落書きファンアートから
商業作品のメディアミックス作品まで深刻な影響が出るので今の所は親告罪のまま。

厳しい所と言えば最近ではグリッドマンが円谷関連で二次創作禁止のガイドラインを出してた。

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 02:11:51.90 ID:LEnXUEJH0.net
>>723
それ2202にまんまあてはまるんだよなあ
アンドロ空母とか銀河とか
さらばタイトルで中身は違う
ヤマトの名を騙る「別の何か」だもんなあ

728 :230 :2019/04/16(火) 06:27:05.03 ID:giRGn/THd.net
>>726
グリッドマンも二次創作禁止とまではしてないよ。
メロンブックス等の同人書店での無制限販売を禁止しただけでコミケでの限定的な同人誌販売は禁止してない。

ただ、書店売りを禁止されると商売として厳しいから手を出すのをやめる大手サークルが多数だったという話ね。

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 07:23:44.24 ID:heqmQ6L00.net
二次創作させる禁止とか言ったら、それこそそこから出てきた玉盛さんはどうなんだってことになるしな。

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 08:59:49.34 ID:72Ef6pbM0.net
知り合いから個人的なサークルとしてある作品の考察本を出したいとの相談
どうせ出すならきちんと許諾を取りたいとのことで間に入って交渉した事がある
その作品のPに会って相談したんだが、許諾はできないとのこと
ライセンサーとしてはダメだとしか言えない
これはおそらく全てのライセンサーが同じスタンス
許諾はしないが出しても大目に見る、話は聞かなかったことにとの事
蔓延してる二次創作はほとんどがそういう権利行使をしないことでのみ成立しているけど
それに対してライセンサーがガイドラインを作ったり
法的に権利行使することはどこも間違っていないし
圧力でもなんでもない
守銭奴ヤマトの場合は二次創作を許諾制にするつもりなんじゃないか
同人でも出すんだったら最初にMG寄越せってな話かと

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 09:03:14.17 ID:72Ef6pbM0.net
まあ2199、2202、復活編ネタにしなきゃ
今まで通り好きにやっても構わんでしょ
養子には旧シリーズの権利はないから

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 10:44:43.00 ID:LEnXUEJH0.net
養子に権利あるのは2202だけ
2202以外は全て東北新社にライセンスがある

だから2202だけ無視すればいいんだよ
2202だけヤマトではないしね

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 11:33:37.30 ID:vwFuo1s50.net
無視というのはこういった2202の冠がついたスレに
書き込まない
読まない

というのだがなw

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 11:37:31.21 ID:72Ef6pbM0.net
二次創作するネタでは2202を無視すればいいって話が
どうしてこのスレに書き込む云々にすり替わるんだw

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 11:43:44.96 ID:vwFuo1s50.net
>>734
ほんと覚悟の無いババアだな
おまえは寺田と結婚して殺しあえと何度言えばわかる?

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 12:10:05.03 ID:72Ef6pbM0.net
>>735
何度もって・・・
ババアと言われたことも一度もないし寺田云々何を言ってるんだか
それにしても口が悪いな
何に対してどう怒っているのか、ちょっとまとめてから書き込めな

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 12:14:26.04 ID:72Ef6pbM0.net
君のそのよくわからん怒りはちょっと推し量るとすれば

ヤマトをこれからも続けていく上で目障りな奴は死ね

こんな感じか?

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 12:39:13.53 ID:LX4DPwaF0.net
>>697
松本がMKと同じレベル?
やってる事は松本の方が酷いだろ

ともあれ、現実を見れば
松本には“宇宙戦艦ヤマト”をリメイクすることも
続編を作る事も出来ない

何度書けばわかるのかな?

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 13:41:08.76 ID:72Ef6pbM0.net
そろそろ松本と小林を同列に語るのはやめないか
それこ全ヤマトファンを敵に回す
ヤマトファンを煽ってからかって楽しんでるんだったらお好きに

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 14:04:45.18 ID:LEnXUEJH0.net
>>737
なるほど・・・
どこぞの養子一派が言いそうなことですね
養子一派にとり2202だけが唯一の権利

2202以外は全て東北新社が押さえていて自由に出来ない
でも2202は旧ヤマトファンから見れば絶対にヤマトじゃない
ヤマトじゃないから2202はヤマトじゃないと指摘されるのが困る

そこで2202をヤマトじゃないという人達に寺田だのババアだのと言いより
まして寺田という名前のヒトを血祭に挙げて個人特定とか異常な行動をしているんですね

でもそれが逆にヤマトファンの怒りを買って
本当に2202という作品はヤマトに不要な存在となりつつあるようですね

ちなみに「けもフレ2」の某Pは行為についてテレビ東京は謝罪していますが
「2202」の副監督やシンパのやってることは某Pの比ではなのに
2202公式ツイッターで庇うと言うトンデモ状態になっています

2202公式もちゃんと謝罪した方が宜しいんじゃないか?と私なら思いますけどね?

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 14:18:55.55 ID:72Ef6pbM0.net
>>740
その前に公式は2012年4月の製作宣言から放置状態の
ヤマト復活篇第2部について
きちんと謝罪説明した方がいい気がするよ

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 14:57:44.50 ID:ItMEcCX80.net
>>728
本当だ。訂正thx。

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 15:08:39.52 ID:Q+JdREIN0.net
>それこ全ヤマトファンを敵に回す
それは君の願望でしか無いよ

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 15:20:55.79 ID:LX4DPwaF0.net
復活編は、まぁな

2202よりすっとヤマトだったよ

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 16:02:07.78 ID:/qFLITCp0.net
復活篇の続きって言っても西崎P亡き今2202と同じ様な物しか出来ないだろうな

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 16:10:13.12 ID:v2kkSjkD0.net
東北新社のHPには2202も挙げているけどな
制作に絡んでいないだけでライセンサーである事に変わりは無いのでは?

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 16:35:51.39 ID:G/pUcaUz0.net
>>691
>正確にはそれらの「新しいアニメ」を作る権利が無いだけで、「新しい漫画」は描けるんだよ。
ttp://www.newyamato.com/main5.htm
和解書の解説がここに書いてあるけど、「新しい漫画」を描ける権利は少なくとも西崎義展の存命中は無かったと読める
西崎義展の死後は松本は和解書に縛られず描けるのか、西崎彰司の許可なしに描けないのか
どっちなんだろうね

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 16:59:02.30 ID:/qFLITCp0.net
別にどっちでも良かろ
今の松本にヤマトに係わる気はなさそうだし描いたとしてもアレだ

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 17:29:19.30 ID:LEnXUEJH0.net
>>746
それはおかしいね?
だってヤマトのプラモの証紙は2202だけボイジャーなんだよ
他は全部が東北新社だけど、2202だけがボイジャーになってる

750 :230 :2019/04/16(火) 17:47:49.10 ID:Af3bfo5V0.net
草爺向こうのスレに放って来たw

交響曲ヤマトが届いたので聞いてるんだが、宮川さんが自分はクラシックのキチンとした勉強をしてないと辞退してハネケンに託した
という企画らしいが、俺にはクラシックとしてキチンとしてるというのがどういうモノかよく分からん。

個人的にはサウンドアルマナックの交響組曲ヤマト聞いてる方が楽しいような気が…。

皆さんもう聴いた?

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 17:52:15.77 ID:v2kkSjkD0.net
>>749
正確な所は養子に聞かなければ分からないけど
商品化権まで含めた包括的なライセンシー契約を東北新社と結び直したんじゃないの?
それなら一応辻褄は合う

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 17:58:06.33 ID:olI9r6d/0.net
そういえばあのぼったくり価格でパチモン臭い浮世絵ヤマトには東北新社のシール貼ってないのか?w

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 18:24:59.75 ID:LEnXUEJH0.net
ヤマトといっても松本零士さんのヤマトだから東北新社は必ずしも関与しないんじゃないの?
たしか漫画版の展示の時に企画会社の社長さんが東北新社に伺ったときに
問題なかった様に書いてあったよ

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 19:03:02.66 ID:O0ZX1P/L0.net
>>747
和解はあくまでも「西崎義展と松本零士の二者」の間で
交わされたものであって、養子は全くの部外者。
後から割り込む事も出来ないし、何の権限もない。

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 19:09:30.88 ID:72Ef6pbM0.net
著作権を譲渡したのは西崎だけだからな

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 19:17:40.83 ID:vwFuo1s50.net
>>746
ファミ劇で放送するからだろう

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 19:37:16.57 ID:xqVWScrLa.net
2199は今もHDDに残ってるが2202は観たソバから削除して残ってねーや

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 19:40:22.76 ID:LX4DPwaF0.net
>>748
関わる気はありありだろうし
実際浮世絵なんてのも出してる

まぁ書いてもアレだけど

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 19:50:21.29 ID:/qFLITCp0.net
イラストだけなら描くだろうさ

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 20:58:33.14 ID:olI9r6d/0.net
>>753
だったら2202のプラモに東北新社のシールがないことくらいでギャーギャー騒ぐなよwww

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 21:26:27.53 ID:vwFuo1s50.net
本日ファミ劇で2202をやっているのにおまえらの無反応ぶりでアンチだらけってのがよくわかるw

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 21:39:44.29 ID:LEnXUEJH0.net
>>760
はあ?
プラモに貼られる証紙ってのは著作権を持つところが貼るんだぞ
2202に貼られた証紙だけがボイジャーなんだから
2202だけしか養子に権利がないという意味だろ

他のヤマトのプラモデルは東北新社なんだから
他のヤマトのライセンス管理は東北新社だという証拠じゃないか

┐(´д`)┌ヤレヤレ

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 21:49:17.71 ID:qLoaJBQP0.net
>>762
なるほど2199のガミラス艦セットと
2202のガミラス艦セットは違うわけか

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 21:57:55.68 ID:LEnXUEJH0.net
箱の写真のアップがあったら確認してみると判るよ
同じガミラスセットでも2199は東北新社、2202はボイジャーで違う
同様に地球防衛軍セット(沖田艦と雪風)とゆうなぎセット(古代艦と磯風級)も違う
バンダイから見れば金版はおなじかもしれないけどライセンス管理は別になる

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 22:04:07.32 ID:LEnXUEJH0.net
ちょうどよい写真があったので添付します
2202ガミラス艦セット(証紙はボイジャー)
https://www.1999.co.jp/image/10487459/10/1
2199ガミラス艦セット(証紙は東北新社)
https://www.1999.co.jp/image/10204433/10/1
それぞれの箱に貼られたシールの違いを良く見てね

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 22:11:10.72 ID:olI9r6d/0.net
で、その証紙が違うからといって普通にプラモデル買う人にとってに何か不都合でもあるのか?
ボイジャー証紙のプラモデルは宗教的理由で買わないみたいな人がいるのか?

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 22:44:13.87 ID:LEnXUEJH0.net
>>766
だからさああ?
そんな話をしてんじゃネエよ
2202のライセンス管理だけが別だね
養子が権利を行使できるのは2202だけだね
という話をしてんだろ?
┐(´д`)┌ヤレヤレ

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 22:54:42.52 ID:vwFuo1s50.net
>>760の問いに全く答えられてない件w
この辺りが寺田君と全く同じなんだよなw
本人ボロだしまくりで諦めたか?
それともただのバカなのかw

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 23:15:42.59 ID:olI9r6d/0.net
>>767
だ か ら 「 証 紙 が ボ イ ジ ャ ー 」 、そ れ が 何 か ? w
誰か困る人がいるのか??

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 23:22:09.03 ID:olI9r6d/0.net
>>767
まあ2202しか養子に権利が無いとしてもだ、2199の正当な続編である2202の今後作成される続編も養子に権利が発生する可能性が高く、松本零士は蚊帳の外だということ。

そ れ が 何 か ?

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 23:47:49.40 ID:LEnXUEJH0.net
>>768
お前は本物のバカああ?
>>760のどこが問なんだよ?
バカに付ける薬は本当にネエよな?
2202を擁護する連中の糞っぷりは反吐がでる

2202だけが養子がライセンス管理したということは
それ以外の東北新社のライセンス管理の下にないのだから
所詮はパチもんに毛が生えた程度の物しか今後も作れないということ

>>769 >>770
そもそも松本零士さんが原作の漫画で古代進だろうが沖田艦長だろうが
自由に出して良いのであって、養子なんぞが太刀打ちできるあいてじゃない

2202擁護派のバカっぷりだけが本当に痛い

松本零士さんは実際に養子になんぞ断る必要もなく
自分が原作である漫画に真田志郎も藤堂長官も真田澪も堂々と出してる

悔しければ止めて見ろ!
できもしねえくせに、カヤの外とかアホか!

2202が本筋のライセンス管理者たる東北新社のカヤの外じゃねえか
2202擁護派のイチャモンのバカバカしさに、本当に反吐がでる

西崎義展さんと松本零士さんにリスペクトしない2202なんぞ単なる糞でしかないのにな
┐(´д`)┌ヤレヤレ

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/16(火) 23:59:00.31 ID:olI9r6d/0.net
予想通り火病ってるwwww

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 00:54:04.74 ID:tIew+IAM0.net
>>771
松本銭士がなんだって?
松本には“宇宙戦艦ヤマト”のリメイクも
それにつながる続編も作る事は出来ん

2202にも真田も藤堂も出てますが?

その点、養子に銭士は太刀打ちできんわな
MKと同じく二次制作でお茶を濁すのが関の山

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 01:10:43.37 ID:wgEp4hKw0.net
>>772
お前がな┐(´д`)┌ヤレヤレ

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 01:12:56.74 ID:wgEp4hKw0.net
>>773
和解書に書かれてるのは、真田さんらのキャラの著作権者は松本零士さんだということだよ

つまり借りてるのは2202の方だろうが!

松本零士さんは断る必要がなく出せるが、2202は和解書で異議を申し立てないでねと松本零士さんにお願いして出してるんだろうに
┐(´д`)┌ヤレヤレ

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 06:27:44.50 ID:Z1tS5y5F0.net
>>754
それは間違ってる。
民法896条「相続人は、相続開始の時から、被相続人の財産に属した一切の権利義務を承継する」

養子は「法定相続人」だから、一切の権利・義務=契約も引き継ぐ。部外者ではなく

ただし、一身専属の権利は相続できないけどね。
それは著作者人格権。西崎彰司が映像作品宇宙戦艦ヤマトの作者にはなれない。

だが、松本零士が著作して著作権を持つヤマトのキャラデザインやメカデザインを
松本に無断で使える契約上の権利は相続している。

また、松本との和解とは無関係だが、
義展が持っていた翻案権も財産権であって一身専属権ではないから当然相続できる。

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 07:11:31.54 ID:3jr8tLCG0.net
ヤマトの骨子を作ったのは松本零士でも西崎義展でもなく、藤川桂介や石黒昇などの一作スタッフだと思うんだよね
彼らは特に著作権を主張する事もなくその後の騒動にも関わらなかった
ガンダムでもファンは富野監督と安彦良和しか見てないけど、傑作になったのは他のスタッフの部分が大きい気がする

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 07:18:38.01 ID:5Vg30l1qd.net
>>774
一連の流れ読んだ限りお前のほうが火病に見えるぞ、てらだw

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 07:26:18.81 ID:3jr8tLCG0.net
西崎義展製作のヤマトは新たなる旅立ち以降迷走して終わっちゃうけど、製作スタッフの軽視があった気はする
西崎氏も松本零士も現場でアニメを作る本職じゃないから、現場は振り回されてマトモに作れなかったっぽい

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 07:36:37.03 ID:tIew+IAM0.net
>>775
違う違う
和解文書に書かれているのは
あくまでも、著作権の主は西崎
銭士はそれを使ってもいいですよって事

松本信者ってどうしてこうも確定している事実を直視せずに
松本を持ち上げて、火病をおこすんだろう?

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 07:44:39.03 ID:Tv1iIXeg0.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 07:50:08.10 ID:oIKkBwcJ0.net
>>780
和解書は共同著作
もっぱら行使できるのは西崎だがすでに鬼籍
したがってヤマトの現存著作者は松本のみ
養子は何も関係ない

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 07:52:35.93 ID:Z1tS5y5F0.net
>>777
それはそうだよね。
映像作品としての旧ヤマトの著作者は西崎義展ということに異論はない。
でも実写版や2199シリーズで「原作 西崎義展」というのは間違いではないにしても
誤解を招きかねないまずいクレジットだと思う。

藤川桂介や豊田有恒、山本暎一、石黒昇の功績も考えれば、
やはり「原作 宇宙戦艦ヤマト」と作品名にするのが適切だと思う。何度も書いてきたけど。

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 08:00:58.77 ID:wgEp4hKw0.net
>>778
それもおかしいよね?俺は寺田さんじゃないから(笑)
あんたが寺田さんに文句があるなら知恵袋でやれよ┐(´д`)┌ヤレヤレ
そもそもスタッフでもなんでもない過去に知恵袋で2202を批判した一般人だろ(笑)

>>780
西崎さんが主だけど、ちゃんと総設定・デザイン・美術の著作権は松本零士さんにも認められている

これは西崎義展さんが映画をフィールドワークとしたのに対し
松本零士さんが漫画をフィールドワークとする棲み分けだろ

しかも西崎義展さんが作るヤマト作品に松本零士さんをクレジットすることも明記されてる
にも拘らずそれを勝手に反故してるのは養子だろ?

俺から見たら2202は西崎義展さんと松本零士さんの両方をディスっているよ

あとテレビ東京が細谷Pの件で謝罪したけど、2202副監督の方が遥かに酷いよな?
でも2202公式ツイートは庇ったくらいだから、一般常識の無さが2202公式からにじみ出てる

そういう部分も2202が今後もヤマトを続ける上でのネックだと思うよ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 08:04:24.74 ID:E6cZHgFE0.net
松本零士は完結編までのヤマトの共同著作者であり絵画等の著作権者ではあるけど著作者人格権は持っていない、翻案権は西崎彰司にはあるが松本零士にはない
それだけの話だと思うけどな

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 08:10:07.43 ID:wgEp4hKw0.net
>>783
このご意見には賛成ですね
確かに道理にかなうと思う

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 08:20:45.97 ID:E6cZHgFE0.net
和解書に書いてあるのは「新著作物のクレジットに設定・デザインとして乙(松本零士)の氏名を表示するものとする。」でありここで言うところの新著作物は「宇宙戦艦ヤマト・復活編(仮題)の事だよ
2199についてはクレジット表記する義務がないし和解内容を反故にしていない

あくまでも和解書に書かれてることね

788 :230 :2019/04/17(水) 08:31:14.95 ID:UedjCvOs0.net
このやり取りいい加減に嫌になってきたぞ…

789 :230 :2019/04/17(水) 08:39:35.51 ID:UedjCvOs0.net
松本先生には養子みたいに旧作のリメイクや新作を作る著作権は無いけど、断じて小林誠ごときヒラのデザイナーと同じポジション
ではないと断言して終わりにしちゃいなよ。

松本先生はヤマトやキャラクターの著作者として和解書で認められているけど、小林誠が例えばダブルゼータガンダムの著作者と
認められているか?あぁ!?

とでも言ってやれよ、あの松本先生を貶すバカには。

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 08:48:00.47 ID:tzW0vgXl0.net
>>771
ギャーギャー騒いでいるから>>762で無意味なレスをしたんだろw
てめーで明後日の方向に答えていてアホかw

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 08:50:55.34 ID:E6cZHgFE0.net
彼はZZを例に挙げてないでしょ?彼が例に挙げてるのは2202であり2202で小林は副監督、共同著作者に含まれる可能性はあるんじゃないかな

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 08:55:25.58 ID:tzW0vgXl0.net
松本零士はとっくに終わった人だから
過去の人は思い出に浸っていればいい

これからの人間にはまだモノを作り出す、産み出す力が必要
そしてその終わった人を支持する君たちには作品を観る、関わる、にかかわってほしくないのが真実だな

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 09:04:35.15 ID:3uRFx2Kt0.net
>>789
2202に関して言えば
福井と小林の共同著作物
福井自ら最初提案した構成案とまったくの別物だと
言っているしほとんどが小林の脚色
ヤマトの原作者は東北だの松本だのの話は無しな

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 09:17:08.37 ID:oIKkBwcJ0.net
>>785
人格権はあるよ?

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 09:18:51.26 ID:oIKkBwcJ0.net
小林はただの目立ちたがりのメカデザイナーだろ
2202は羽原と福井の仕事

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 09:22:55.61 ID:oIKkBwcJ0.net
>>792
松本が終わってるんだったらヤマトも同じだよ
ヤマトの今後とか
死んだ子猿をいつまでも抱えてる母親状態だといつになったら気付けるのか

誰かがこれからの新しいものを作り出す事と死んだ子猿は関係ない

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 09:26:23.67 ID:A8FI1WJzd.net
>>789
だから、MKがZZの著作権を主張なんてするものかね
松本がやろうとしたのはそのレベルの事
しかも、寝首を掻いて独り占めしようとした

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 09:27:54.48 ID:E6cZHgFE0.net
>>794
根拠は?

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 09:47:13.44 ID:oIKkBwcJ0.net
>>797
そもそも西崎のオフイスアカデミーが出したヤマトの記録全集は
西崎松本共著になっていてマルシーついてるの
松本は現著作たる初作ヤマトの監督としてクレジットもされているんだぞ
ダブルゼータのどこに小林のそんな表記がある?
もしそれを本気で言ってるんだったら今すぐ頭から冷水浴びてこい

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 10:06:16.05 ID:D0zymZFd0.net
>>797
寝首掻くとか言ってるが、そもそも西崎が収監されたのは
自業自得であってそれに塩を送ってやる義理はないぞ。
あなたの西崎上げ=松本下げの言い分は、その点を
まるっとスルーしている。それはフェアじゃないのでは?

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 10:35:52.69 ID:wgEp4hKw0.net
そもそも松本零士さんを貶める?奴って
代りに挙げてるのは西崎義展さんじゃなく
養子や小林誠の方なんだよなあ

2202は西崎義展さんと松本零士さんの両方をディスる作品

なぜなら2199という最初のヤマトをリスペクトした作品と旧作と旧作ファンを
露骨に排除しているからね

ここで松本零士さんを貶め2202を持ち上げてる連中は
そもそも西崎義展さんと松本零士さんの両方をディスっているに過ぎない
そして2202を褒めても西崎義展さんと松本零士さんはバカにされるだけね

復活篇の時に武蔵(銀河)もダニロボ(二式)も小林誠はデザインとして出したけど
西崎義展さんが承認しなかったと聞く

それを亡くなられてからDC版で羽原が1カットの武蔵(銀河)を出させたんだよね
あの時は1カットだけど、2202は主役を差し置いて銀河と二式(ダニロボ)が活躍する

それって西崎義展さんをディスってるからだよなあ
だから2202とは西崎義展さんと松本零士さんの両方をディスる作品なんだよなあ

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 10:57:26.26 ID:tzW0vgXl0.net
>>796
大勢のファンが未だに全国におりますがw
そして若い芽も育っている
実態を知らない輩が何を悔しがって言ってんだか

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 11:06:20.26 ID:tzW0vgXl0.net
>>799
そりゃ松本は西崎と一緒に編著者だからな
その本については著作があるって意味だw
西崎とオフィスアカデミーが発行者と所になっている段階で察しないとなw

あぁ勘違いを堂々と言っちゃって来て大丈夫か?
おまえはこれから謝罪しか口に出来ないぞ?

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 11:11:04.15 ID:tzW0vgXl0.net
そういや寺田も同じことを言っていたな
おまえら自演じゃなかったら双子か?w

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 11:11:43.59 ID:Tv1iIXeg0.net
若い芽と言ってもオリジナルの戦中に少年期を過ごした世代から定年世代になっただけ
福井もオリジナルを作った当時のスタッフよりも2202のスタッフの方が平均年齢が高いと言っているしな
http://yamato2202.net/special/special1_3.html

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 11:19:22.53 ID:5Vg30l1qd.net
長文爺は寺田じゃないなら寺田の劣化コピーか?www

そういえばヨドバシのレビュー消されてたな、悪意のあるアカウント認定でもされたんじゃねwww

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 11:42:23.77 ID:Tv1iIXeg0.net
オリジナルのヤマトは戦中に少年期を過ごした世代が戦後の青少年たちに向けて作った物だったけれど
2202は鬱病熟年サラリーマン世代がターゲットだからね

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 12:45:46.09 ID:tIew+IAM0.net
>>799
だから現実を見ろって
松本にできることはMKにできる程度の範囲でしかないんだって
君がヤマトのプラモを改造してネットに上げても誰も文句言わないだろ?

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 13:13:08.34 ID:1KIOKEnO0.net
>>777
ヤマトもガンダムも松崎健一さんが参加しなくなったら駄目になったようだ

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 13:19:51.89 ID:tIew+IAM0.net
>>777
そらそうだよ
何といっても西崎はプロデューサー
その他は単に金で雇われたスタッフ
そのうちの一人、松本はすべてを独り占めしようとした

この異常さが分からん奴が俺には分からん

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 13:22:41.03 ID:WLZYHjHGr.net
はいはい、アイデア無くても金だけ出したら原作者でございってかw

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 13:23:06.97 ID:wgEp4hKw0.net
松崎さんと言えば2代目スタジオぬえ社長にして
なんとあの「ミノフスキー粒子」を創った神様だよなあ
近々のアニメのお仕事だとゾイドジェネシス(2005)の脚本家に名前があるけど・・・
先日のガンダム誕生秘話でお久しぶりにお顔を拝見しました
お元気そうだったのが良かった

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 13:30:46.08 ID:tIew+IAM0.net
>>811
西崎はアイデアは出してたよね
そのアイデアを元にスタッフを集めたんだよ
松本はその内の一人って事
知らないの?

でも、金出す奴が一番強いのは
資本主義だから当然、当たり前のこと

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 13:38:06.34 ID:tIew+IAM0.net
ミノフスキーもなぁ
その後のフォールドなんとかとか
それを持ちだせば説明なしでなんでもOkアイテムを創作したのは
功もあるけど罪も大きいよな

2202ではヤマトまで波動何たらと言えば、なんでもOKになってしまった

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 13:42:34.97 ID:wgEp4hKw0.net
西崎義展さんは企画のアイデアだけだろ?
しかも暴露本によると金を持ち逃げしたんだよね

西崎義展さんだけじゃダメな理由は
松本零士さんが設定やデザインなどのクリエーターを代表するからだよ

西崎義展さんと松本零士さん、それを囲むスタッフが全員が必須だったから
>>783の言われるような【原作:宇宙戦艦ヤマト】というご意見には同意できる

ただし松本零士さんは、もともと支払いもされずに勝手に自分の創造したキャラとか
デザインが使われることを問題にしていたんだよね

だから後に日本漫画家協会著作権部責任者やコンピュータソフトウェア著作権協会理事などの
要職に付かれたんだろ

ヤマトの創造者の一人としての松本零士さんを否定し
しかも2202のパチモンの剽窃キメラを出して俺メカだと豪語する様な小林誠と同列に扱うことだけは
その様な松本零士さんを貶める様な主張は問答無用で否定するよ

そもそも2202の小林誠のやったことはクリエイターとしては言語道断、笑止千万、二度とデザイナーを名乗るな!
と罵詈雑言で叩き伏せて良いくらいにダメダメなんだぞ

松本零士さんと並べること、そのもののが完全に失礼な行為だよ

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 13:54:04.66 ID:GtftrvgB0.net
新作は2199も2202も軽くて詰まらない。

旧作の世代に絞って、製作陣も成熟した大人に絞って新作を作って欲しかった。

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 14:05:35.49 ID:oIKkBwcJ0.net
>>801
×DC版で羽原が
◯DC版で小林が

818 :230 :2019/04/17(水) 14:07:08.38 ID:UedjCvOs0.net
>>815
アイツは何を言っても松本零士は小林誠と同レベルと繰り返す壊れたテープレコーダーだと思ってそろそろ放置しようよ。
こっちがムキになるほど面白がって繰り返すだけだからさ。

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 14:26:26.43 ID:5Vg30l1qd.net
>>816
そんな貴方に松本版パチンコCRヤマト?大ヤマト??

PSゲーム版以上に雄臭い松本色全開のキャラデザだぞ。
ヤマトも「僕の考えたカッコいいスーパーウルトラ超ド級史上最強宇宙戦艦」的な破天荒デザインに改変されてる、たしか。

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 14:32:41.19 ID:H4N2BSwV0.net
どんな理由があったにせよ、共同著作者として越えてはいけない一線を越えたんだよ
そして松本零士はその報いを受けただけの話

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 14:53:41.82 ID:1KIOKEnO0.net
例えるとヤマトがロックバンドならば西崎はヴォーカルで
ブルーノアや2520とか復活篇は西崎のソロ活動だな
曲が悪いので西崎のソロ活動は鳴かず飛ばずに終わる
出渕や小林はDJみたいなもんで歌う事も楽器の演奏も出来ないけど
昔の音源を切り貼りしてカバー曲を作った

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 18:25:32.94 ID:VqOjJ/nX0.net
>>776
あのー、根本的なところで大きく勘違いしてるようだけど

和解って「松本零士と西崎義展の、二人の間での約束事」なんだよ?
なんでその約束に、後から養子が関われると思うわけ?

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 18:44:06.65 ID:tIew+IAM0.net
>>815
松本がMKと同列?

松本がやったことはMK以下だろうに
なんせヤマトを独り占めしようとしたんだぞ

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 18:47:29.23 ID:O39LTWDo0.net
最後の選挙は、真田には投票したくない

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 19:32:27.98 ID:TQkivimHd.net
MKがMKが言うけど
なにもMK一人がやった事ではあるまい
養子も居てれば監督もなんやかんやと
それを承認したんだろ?

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 19:44:06.00 ID:oIKkBwcJ0.net
どうしても松本に出てこられると困る奴がいる様だね

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 19:48:17.42 ID:Z1tS5y5F0.net
>>822
相続人は被相続人の一切の権利義務を継承するから。

たとえば銀行からの借り入れをした人がなくなったとしよう。
これは亡くなった人と銀行が金銭消費貸借契約という契約を結んだということ。

あなたは「銀行と二人の約束事」だから、
その約束に、後から相続人である遺族が関われないと理解しているようだ。

あなたの理解がどうだろうと現実には、
故人(被相続人)の契約は法定相続人が承継するから、
被相続人の借金(債務)も相続人が相続し、ローンを返済しなければいけないことになる。

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 19:57:17.86 ID:5Vg30l1qd.net
そもそも松本零士はスレ違いなんだけどな。
なんで松本零士専用スレ立ててそっちで語り合わないのか?

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 20:02:20.92 ID:Tv1iIXeg0.net
2202続編新作が公開されるまで待て

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 20:12:37.20 ID:VqOjJ/nX0.net
>>827
もっと言い方を変えないとわからないようなので…

父親が小説家、息子がサラリーマン。父親と出版社の間で専属契約があったとしよう。
そこで父親が死んだからって、出版社が息子と契約の話をすると思うのか?

相続云々以前に、能力が無いものには引き継げない約束ってのがあるんだよ。
能力が無いものにはね。

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 20:15:48.06 ID:ewIRe5UH0.net
よおく考えてみ
旧作は完結していないんだぞ
何故復活編の続編が作られないのか考えてみ

832 :230 :2019/04/17(水) 20:18:43.76 ID:UedjCvOs0.net
>>830
いや、それ例えがメチャクチャだよ…。

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 20:26:24.71 ID:VqOjJ/nX0.net
>>832
そうか?良くも悪くも名(迷)プロデューサーである西崎となら約束できても、アニメ業界では
ズブの素人に過ぎない焼き鳥屋と、同じ約束ができるかという疑問は当然あると思うのだが…

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 20:30:00.72 ID:MfOXqrjFK.net
>>830
その例えなら小説家の著作権は遺族が引き継ぐよ

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 20:30:55.68 ID:tIew+IAM0.net
>>830
専属契約じゃなくって
この場合、印税は当然遺族が継承するでしょ

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 20:32:06.95 ID:tIew+IAM0.net
>>833
遺産の継承に素人だからできないなんて理屈があるのもかね

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 20:40:07.53 ID:VqOjJ/nX0.net
むう、小説家だと逆にわかりにくかったか…
遺族に作品が書けるかって話にしたかったんだが

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 20:43:21.85 ID:hGyT8f1/0.net
言いたい事はなんとなくわかるけど、その書きかたなら
焼き鳥屋さんは自分では勿論小説書けないが書けそうな人に頼んで書いてもらってはいるよね

839 :230 :2019/04/17(水) 20:54:58.19 ID:UedjCvOs0.net
>>837
養子は西崎の持ってるヤマトの権利が欲しくて西崎に酷い目に遭わされても尽くして尽くして尽くし続けて養子の座に収まったと
いう話もある。
元々アニメなんて多人数で製作するものだから、養子にアニメ製作の何の能力も無くても既に出来上がったブランドに権利者として
ぶら下がっていればいいのさ。

西崎みたいにヤマト以外の作品を作ろうとはしないだろうからな。

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 21:00:34.44 ID:WLZYHjHGr.net
>>839
著作者に尽くせば、死後に著作者人格権が手に入るってものでもないがな

著作権法そんなに甘くない

841 :230 :2019/04/17(水) 21:08:07.48 ID:1FzcaoybF.net
>>840
いや、上でも著作者人格権は移らないと書いてるじゃない。
原作者としての名前は遺族に移らなくても原作者の権利は引き継がれるってことだろ。

842 :230 :2019/04/17(水) 21:18:46.17 ID:+S8JsAhud.net
この間も亡くなった有名作曲家の印税の相続争いのニュースがあったろ

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 21:27:37.18 ID:T4H2LM9w0.net
>>842
これけ?



【芸能】美勇士「95%兄弟ではない」 DNA鑑定で「自称・桑名正博の息子」との血縁関係を否定
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551105235/

844 :230 :2019/04/17(水) 21:31:41.23 ID:+S8JsAhud.net
>>843
違う。平尾昌晃。

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 22:04:44.45 ID:KLsTphxcd.net
松本信者の婆さん
孤軍奮闘の布教活動お疲れ様です

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 22:20:15.25 ID:EbUk5BQR0.net
>>845
つまりきみは現実逃避のヒヨコ信者だと。

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 22:29:36.46 ID:tIew+IAM0.net
>>839
そのソースはどこなんや?

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 22:33:20.75 ID:tIew+IAM0.net
>>837
小説家の遺族が何故小説を書かねばならないんだ?

この場合、遺族には印税が入る入らないっていう議論ならまだわかるが

そもそもヤマトみたいなコンテンツは相続者が自ら作る作らないって話でもない

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/17(水) 22:50:53.87 ID:oIKkBwcJ0.net
>>847
スカトロビジョンの山田が出した暴露本に書いてあるぞw

同じ時に養子になった奴が不審死したってのは書いてあったかな

850 :230 :2019/04/17(水) 23:08:33.56 ID:xv6rrdM30.net
>>848
西崎義展の狂気の本にも書いてあるな。


P290-291
49歳の彰治との養子縁組は復活編へ向けてのビジネスライクなものだった。とはいえ、いくら刑務所での面会に好都合とはいえ、実子
がいる身での養子縁組に唐突な印象は残る。西崎の胸中はいかなるものだったのか。

ヤマトのビジネスチャンスに賭けたとはいえ、復活編の巨額な資金集めは彰治の肩に掛かってくる。完結編からは20年が過ぎており
復活編がヒットする保証はない。しかも業界ではいわくつきの問題児であり、すでに刑務所への収監が決まっている男と養子縁組した
のである。誰の目から見ても彰治の決断は限りなく重い。

851 :230 :2019/04/17(水) 23:56:55.06 ID:xv6rrdM30.net
アンカー間違えた。

>>850>>847宛てね

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 00:43:22.13 ID:mOCEAyhw0.net
>>850
これのどこが
養子が尽くして尽くして・・・・に該当するんや?

すり替えするにもほどがあるぞ

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 00:58:55.40 ID:zi/Pbe2w0.net
著作権の話は別スレでやったら(´・ω・`)

854 :230 :2019/04/18(木) 01:13:24.33 ID:SXhUDzv40.net
>>852
これは出会いの辺りね。

P308
彰治さんは西崎が刑務所にいる間、かなりの金を貢いだ。その代わり西崎はヤマトの権利を譲るからということで養子縁組している。
製作に口を出さないから復活編をやってくれという話だったらしい。ところが、シナリオが上がってきて見た瞬間、西崎は昔に戻っ
ちゃった。
一度走り出した西崎を止めることはできない。監督兼プロデューサーの西崎は往年のパワーで思うがままに現場を取り仕切った。
中略
そして彰治が耐えがたきを耐えたからこそ復活編が完成し、実写ヤマト、2199の実現にもつながったのである。これは彰治の粘り勝ち
というしかない。


P317には夫婦ぐるみで西崎の世話をしてたとか、酔って暴れる西崎に付き合って贅沢三昧の飲み食いの勘定を支払ったり、二億円の
原作料の支払いは全て西崎個人で彰治と会社には一銭も入らなかったりと、大変だったことが書かれてる。


西崎は彰治への無理難題の要求を通して、ヤマトにはそれだけの価値かあると見せつける意思があったと思える。さらに自分が生きて
いるうちにヤマトが生み出す金はすべて我が物であるとの主張も示したに違いない。


というような記述もあるよ。

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 07:05:01.11 ID:G+B99NQM0.net
この本、後味悪そうだから敬遠してたけど案の定だったな。
ここまで西崎がヤマトに固執してヤマトを独り占めしようと
してたんだな。まさに金の亡者。

856 :230 :2019/04/18(木) 07:11:56.56 ID:SXhUDzv40.net
>>852
あ、時系列的にまず養子になったのが先で、それから尽くして尽くして尽くし続けた、だな。

P288
平野彰治が西崎と接触したのが既に西崎が拘置所にいる時点。
平成13年に平野がエナジオを設立。
拘置所の西崎からの平成14年5月の某氏への手紙で平野からの製作のオファーがあった事を明示するものがあり獄中製作という話題性
も狙っていると記述。
平成14年12月の同氏への手紙では自分が刑務所に行った場合でも手紙や面会が出来て、製作・制作の指示が行えるように養子縁組も
終わっています、と記述。

養子は獄中の西崎にもかなりの金を貢いだがホントに地獄だったのは西崎がシャバに出て来てからだったようだね。
西崎の機嫌を損ねて養子縁組を解消されでもしたら全てがオジャンだから、西崎の横暴に耐えて耐えて耐えて、早く死んで俺にヤマト
の権利をくれという状況だったようだね。

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 08:07:15.87 ID:ZHZ5L2RXa.net
養子自体闇深いよな
アニメ関係者でもないのになんでそこまでしてヤマトの権利を欲しがってたのか

858 :230 :2019/04/18(木) 08:15:09.06 ID:u+ML7puE0.net
>>857
夜になったらまた引用するけど、養子は元々音楽関係の仕事していたらしいよ。

だからアニメ畑ではないけど、芸能界関係のヤクザ者ではあったようだね。

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 08:17:06.33 ID:w9nG+q8I0.net
ヤマトに愛の無い奴がヤマトの人気を簒奪しようとしたんだけど
西崎義展さんが借金でライセンスを東北新社に渡していたために
結局はヤマトを自由にできなくて、それで無理筋の2202を作った
ってことなのかな?
平成ヤマトで東北新社がライセンス管理に入らない初めてのヤマトだろ

そういえば暴露本(豊田さんの方)で西崎義展さんの死を
> 謀殺説すらもあったと聞く
と書いていたのが印象的だったなあ

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 08:19:23.00 ID:OMvnHpbL0.net
借金でヤクザに追われてたからなあ
亡くなった時の状況から事情を知る人達は皆他殺とか謀殺だと思ったらしいし

861 :230 :2019/04/18(木) 08:26:20.71 ID:u+ML7puE0.net
>>859
養子も西崎が死なない限りヤマトの権利は手に入らないし、西崎が生きている限りは贅沢三昧の支払いから乱暴狼藉の尻拭いから
全てやらされて、万一機嫌を損ねたら養子縁組を解消されて全てがパーになるから、一刻も早く死んでくれと思ってたろうしな。

他に誰もいない海の上で車椅子を使うほど身体の不自由になった西崎をスキューバダイビングに誘って関係者全員口裏合わせて船の上
から突き落とした、と噂されても無理からぬ事だろうなぁ

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 08:29:07.70 ID:pylsTHVs0.net
西崎のよしのぶはヤマトで銭儲けしか考えていない
一番の巨悪だけどな
ただそれがものづくりの原点でもある
資本主義社会では正しい

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 08:38:07.58 ID:o5W1v2bA0.net
>>860
実は養子は警察に呼ばれて事情聴取を受けている
あの時は一緒に行っていなくてアリバイが証明されたから無罪放免だったが
いつも西崎が行く所必ず一緒だったのに、なぜ肝心の時に一緒にいなかったのか・・・

本が出た時にファイスブックで関係者が証言している
ここの掲示板の個人名の過去ログに引用してあるから探してみ

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 08:46:35.06 ID:pylsTHVs0.net
んなもん介護してりゃすぐ解る

見守りが必要な人間が勝手に動くとすっころんで最悪死ぬだけ

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 09:32:15.59 ID:mOCEAyhw0.net
養子はヤマトの利権が欲しかったのは本当だろうが
西崎をリスペクトしていたのも事実だろう

養子縁組を解消されたら困るからなんて言ってるが
離婚と同じく一方的な解消なんてできないんだよ

金の亡者であろうが、西崎でなければヤマトは作れなかったのも事実
そいて2202がヤマトに対する愛がない制作陣によって作られたのは
その通りだと思う

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 09:51:17.44 ID:w9nG+q8I0.net
2202にヤマト愛が無いと言えば
2202第7章パンフにも書かれたように養子の福井さんへの要望が
「さらば」エンドで主要キャラ生かすというワケワカメなのもオリジナルへの愛が無いよなあ

最初のヤマトのファンが「さらば」を否定する場合、それは特攻が否定されたんじゃない
沖田艦長が古代進に妄想とは言え特攻を薦める、旧作の沖田艦長が死んでも絶対に言わない
そんな台詞を吐かせたことが批判されたんだよ

だから実写版の最後は同様の批判にさらされていない

なぜならキムタク古代は他人に誘引されることなく
愛する森雪とお腹の子供と地球を守るために自ら考え自ら判断し自ら行動したからね

逆に2202の様な形は罵倒されるというのが判ってない

愛する女が生きてるのに連れてくなんて絶対に有得ない
2202を見ればヤマト愛が欠片も存在しないんだよなあ

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 10:08:40.41 ID:mHNzFGzYK.net
>>858
いい加減業界板にスレ立ててやれ

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 10:09:44.87 ID:o5W1v2bA0.net
>>865
収監中の西崎に会いに行く前にはあの大戸のベンチャーソフトの取締役だったんだぞw
それ以前はヤマトのヤの字も西崎の事も知らなかったんだよ
係争中に個人的に相談した弁護士から松本には勝ち目がない事を聞いて
さっさと鞍替えした
それだけの事だ

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 10:14:31.41 ID:ANcZYr4Jd.net
>>866が今週の寺田デッドコピーか。
松本零士総合スレ立ててくれよ、2202人気に背乗りするなよw

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 10:20:47.26 ID:o5W1v2bA0.net
>>866
それは愛がないどころか自分のアイディアじゃないんだよ
焼き鳥屋常連の自称ヤマト古参ファンの連中の総意なんだ
キャラが死ぬのは嫌だ、そうだそうだなんて皆でヌルい事言いやがって
その結果、養子がヤマトファンは皆そう思ってるなんて思い切り勘違い
中身はよく知らんがとにかくヤマト史上最大のヒットの
さらばヤマトのリメイクは大前提にファンの総意(0)をくっつけて依頼したっつー適当さ
愛とかどうこう言う以前の話

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 10:30:48.97 ID:pylsTHVs0.net
>>869
ヤマトスレ名物の寄生男だからな
作品の話しよりそっちが必死に大事だからな
一番性質が悪いのは誰かに読んでもらいたいがために人の居るスレに寄って来る
絶対に他の過疎スレではやらない

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 10:33:45.75 ID:pylsTHVs0.net
>>870
ファンの意見を聞いてやるのはヨシノブもそうだったんだろw
何を訳の分からんことをこいとる?
過去作には無かった新たな冒険作に失礼だわなw

おまえらが思いつきもしない事を養子がやって悔しいんだろw

ほんと老害の嫉妬程醜いものはない
さっさと死ねばいいのに

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 10:36:00.61 ID:pylsTHVs0.net
さぁ誓え
養子が作るこれからの新作は
ヤマトの名前がついても見ない
関心を持たない
スレに一切こない、書き込まない

これがおまえらを唯一生かしてやれる道だw

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 10:42:56.11 ID:hRpy6kav0.net
俺は松本零士スレにでも行くべきだと思うが過疎ってるからな、映画板の2199スレにすら二ヶ月以上書き込んでないし

875 :230 :2019/04/18(木) 10:44:38.02 ID:u+ML7puE0.net
>>865
いや、あの本読んでたら養子がヤマトファンだったとかいうニュアンスは一切無くて、金になりそうと渡りをつけてきたみたいに
書かれてたけどな。

876 :230 :2019/04/18(木) 10:46:47.42 ID:u+ML7puE0.net
>>873
> 養子が作るこれからの新作は
> ヤマトの名前がついても見ない

これは誓えるw

> 関心を持たない
> スレに一切こない、書き込まない

だが断る!!

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 10:56:18.49 ID:pylsTHVs0.net
断れハナゲやろうw

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 11:01:29.66 ID:mOCEAyhw0.net
>>875
西崎をリスペクトしてたって事と
ヤマトファンだってことは必ずしも一致してなくても
問題ないよね

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 11:04:01.80 ID:mOCEAyhw0.net
>>873
ヤマトと名が付くものは今後も必ず観る

だがその内容には批評もするし
糞だったら文句は言わしてもらう

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 11:04:29.90 ID:o5W1v2bA0.net
>>872
西崎はファンを呼び出して話を聞いて、金を取ったりはしなかったけどなw
ファンを食い物にはしなかった
周囲には傍若無人、実に辛辣だったがファンにはびっくりするほど優しかった
そんなこと知るわけない養子のそれはポーズだけで実は話を聞くふりして焼き鳥屋の売り上げ目的だったというw
お前も養子に貢いだ口だろw
実に情けない

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 11:07:04.18 ID:pylsTHVs0.net
アニメーターの知り合い曰く
金出してくれるなら誰でもOKだそうだw
ただ口出しNGw
そこはアカンやろ、とは言ったが

業界問わず西崎リスペクトは意外と居たからな
金の集め方、儲け方や踏み倒し方とか
かつてちっちゃい西崎と言われたアニメ会社の社長もいたぐらいだし

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 11:07:59.57 ID:o5W1v2bA0.net
>>873
その前にさっさと復活編第2部をやれ

って養子に言っとけw

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 11:10:53.82 ID:pylsTHVs0.net
>>879
それまで生きていたらいいよなw
健康とかは大丈夫かね?

>>880
一番ダメな人間だわw
仕事で信頼関係を作れないやつが一番アウトw
ファンなんてその後金を落としてくれるからな
ただ程入りやすいものはないw
まき餌って知っているか?

こういうものは風俗と一緒で最初に金を払った方が入りやすいんだよw

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 11:16:45.47 ID:pylsTHVs0.net
>>882
前に焼き鳥屋行ったときに言うたw
まぁ従業員にだけどw
その時2199のスタッフだったツレと一緒に行ったんだが
この人真面目やから次の作品の監督にしてやってな!
って推薦しておいた
ただの素人が、だけどw

その後まさかの新作発表があったのは言うまでもないw
https://i.imgur.com/7bUQbps.jpg
向かって左の手羽先が一番美味かったわw
養子の唯一の才能か?w

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 11:21:53.11 ID:o5W1v2bA0.net
何言ってんだよ
博多やきとりの目玉は鶏皮だろ鶏皮
鶏皮グルグル食わんで何食いに行くんだ

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 11:28:55.20 ID:pylsTHVs0.net
鶏皮も美味かったが
手羽先の脂の方がビールがめっちゃ進んだw
ただ焼くのに時間が掛かるのが欠点

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 11:40:37.85 ID:w9nG+q8I0.net
>>870
古参ファンってどの?ヤマト作品の古参ファンだろ?

最初のヤマトの古参ファンなら出渕監督の2199を支持してるよ、庵野さんや氷川さんやむらかわさんや俺も含めて共通するのは
みなが最初のヤマトの沖田艦長こそ主人公だと言い切り、だから「さらば」での沖田艦長では別人格だと言い切る

万に一つの生還の可能性があれば最後まで足掻いて足掻いて足掻きまくる、沖田艦長には冒険者としての美学があるんだよね

それは次の松本零士さんの2015年の産経新聞のヤマトを読めば判る

松本零士 「ヤマト」は生きるために飛ぶ(産経新聞/IRONNAより)
https://ironna.jp/article/1230
> ──「ヤマト」で訴えたかったテーマは
> (松本)地球を救うために、生きるために飛ぶ−です。生存のために飛ぶのであって、死ぬために飛ぶんじゃない。
> 胸の中には、戦場で倒れていった地球上のすべての人たちへの思いがあるわけです。


だからこそ劇場版999に登場するハーロックの次の台詞に繋がる
> 男なら、危険をかえりみず、死ぬとわかっていても行動しなければならないときがある。負けるとわかっていても戦わなければならないときがある。

地球を救うために危険をかえりみず、死ぬかもしれない?負けるかもしれない?という不安を前にして
万に一つの生還する可能性にかけて冷静沈着に行動して、皆が生き残るためにイスカンダルに向かう
「必ず生きて帰る」の決意を胸に掲げて・・・実写版のキャッチフレーズだよね

もともと冒険活劇SFアニメがヤマトであり、これがヤマトの骨子なんだよなあ

偉大な冒険家の植村直己さんも同様のこと述べている
彼は『必ず生きて帰ることが本当の冒険だ』「冒険で死んではいけない。生きて戻ってくるのが絶対、何よりの前提である」
と述べている

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 11:42:12.20 ID:w9nG+q8I0.net
>>871
ヤマト愛も無いのに他人をディスることしかできないなら、俺の長文の方が、お前の四行よりも百万倍の価値があると思うぞ
なぜかヤマト愛の欠片もない奴らが2202を擁護するんだよなあ、不思議とウマが合うのかもね?
┐(´д`)┌ヤレヤレ

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 11:59:55.74 ID:o5W1v2bA0.net
>>887
お前もそろそろいい加減にしろw
古参ぶってるけど本当は凄く若いんじゃないか
20代とか
色々と浅すぎるんだよねぇ

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 12:12:30.87 ID:hRpy6kav0.net
古書漁れば5chで語れる程度のなんちゃって最初のヤマトファンにはなれるだろうね

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 12:14:22.55 ID:ANcZYr4Jd.net
>>887
著名人に連ねてしれっと自分アピールするなよ、2202の寄生虫ごときがw
ハーロックとか完全にスレ違いだからな。
それに松本零士の沖田艦長観も2202には関係ない。

全てが場違いなんだよ、お前は。

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 12:18:06.04 ID:w9nG+q8I0.net
>>889
あれあれ〜こんどは2202の擁護ですかあ?
一貫した意見を述べてるんでね?
他人を特定しようとする様なことはしない方が良いよ?
2202を擁護したければ2202の内容で擁護すべきだろ
他人をディスる連中の仲間になってどうすんねん((´∀`))ケラケラ

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 12:19:00.65 ID:QhWEkJRZ0.net
あれ?ヤマトは・・・・



【映画】大成功だった!漫画原作の実写化映画ランキング 2位にのだめカンタービレ 3位はるろうに剣心
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1555555859/

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 12:39:45.02 ID:S1niqKSPd.net
ここでいくら西崎や養子の悪行書き立てても
松本にリメイクや続編が作れるようにはならないって

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 12:45:32.95 ID:o5W1v2bA0.net
>>892
擁護?どこが?
お前本当に浅いな
特定も何もお前が浅学ニワカなのは言葉の端々でわかるんだよ
お前みたいなのが松本やヤマトを擁護すると品格が落ちるからやめろ
同類と思われるのも心外だ

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 13:41:02.09 ID:y9vkgOLdd.net
>>893
ヤマトは漫画原作じゃ無いんでしょ

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 13:46:01.17 ID:w9nG+q8I0.net
>>895
浅い?理由を具体的にホレホレ

ちなみに若かろうが何だろうが
ちゃんとご本人の言葉を引用して
それについて私の解釈を述べてるので

私の解釈の何が違うのか?
そいういうのを解説してもらえると
大変にありがたいね(笑)

是非、後学のためによろしく

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 14:04:05.49 ID:o5W1v2bA0.net
>>897
何言ってんだよ?
間違いを指摘して説明してやるとその時はシオシオ退散するくせに
しばらくすると元に戻って前と同じことをクドクド書き出すじゃないか
何度も同じ事は言いたくないわ
どうしても俺と話したいんだったら相手してやってもいいが
ここは他の住人の迷惑だから知恵袋でいいかね?
向こうならサシで話もできるだろう
誰かが指摘している通り寺田でいいんだよな?

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 14:08:37.56 ID:Qnoysk2x0.net
まさしく老害
https://seikatsu-hyakka.com/archives/11730

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 14:34:43.72 ID:w9nG+q8I0.net
>>898
だから本当に完全に誰かと勘違いしてるよな?
退散とかイミフだし??知恵袋なんて使わないし???
何を言ってんだか((´∀`))ケラケラ

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 14:35:42.15 ID:G9y3yvMc0.net
>>898
>間違いを指摘して説明してやるとその時はシオシオ退散するくせに
コーヒー噴いたじゃねーか、爆笑したわ

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 14:54:20.06 ID:rCZf+5xN0.net
>>893
>15位 進撃の巨人 ATTACK ON TITANシリーズ
ありえん、工作員が暗躍しているな。

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 15:33:01.42 ID:ANcZYr4Jd.net
そうだな、>>900は寺田以下の正真正銘のゴミクズだよな。
HNあるだけ寺田のほうがマシかもしれんし。

でも似てるんだよなー、嫌いなはずの2202に粘着しつづけてるところとか、やたらと無駄に長文で文章構成力が乏しいとか。
あと、爺臭い顔文字多用するとか。

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 15:47:51.35 ID:q1nQXT2R0.net
>>900
逃げたね

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 16:59:17.99 ID:mOCEAyhw0.net
男なら、危険をかえりみず、死ぬとわかっていても行動しなければならないときがある。
負けるとわかっていても戦わなければならないときがある。


これな
特攻をあくまでも否定する松本が書いたセリフとは思えん
結局ダブルスタンダードなんだよな

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 17:01:22.93 ID:mHNzFGzYK.net
寺田さん(仮)は2202アンチは荒らしという認識を定着させようとしているな

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 17:13:05.93 ID:cOv2QsvXa.net
ギムレー長官
体制派の黒幕だったわけだが、地球視点だと間接的に地球の復興に手を貸してくれた訳で複雑

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 17:46:19.11 ID:pylsTHVs0.net
>>888
同じネタで2199スレも荒らしていたおまえが何をほざくのかな?w

909 :230 :2019/04/18(木) 17:55:06.41 ID:u+ML7puE0.net
>>905
それだけどさあ。

ハーロックのは、男の生き様として最期には死ぬと分かっていても戦って戦って戦い抜いてその果てに死ぬ事も覚悟して戦いに赴く
って話だろ。

さらばの特攻は最初から死にに行ってるのが全然違うんでない?自分の命をヤマトと共に弾として捨てている。

ハーロックならたとえ最期に死ぬとしても最期の一瞬まで目をギラギラさせて戦い抜いて力尽きるだろう。
でも、古代は幻影に包まれて穏やかに幸せそうに画面の奥に消えていった。

そこが大きく違うんじゃないかな。

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 18:05:26.97 ID:tTNauo3A0.net
>>905
頭悪いな

死ぬとわかっていても行動するのは卑怯者にならないためだし
わずかな可能性にも賭けて未来を切り拓こうとする心意気だ

特攻は最初から未来を捨ててる
その勇気は否定されるものではないが負けた後に現れるつらく苦しいことからの逃避という一面もある

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 18:19:02.71 ID:jGleUjyA0.net
もうハーロックの話はお腹いっぱい、該当スレで議論してくれないか

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 18:27:00.18 ID:yGB18C9Cd.net
松本漫画でも多くの短編で主人公特攻しまくりじゃん

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 18:57:48.53 ID:mOCEAyhw0.net
>>909
さらばの特攻が最初から死にに行ってる?
君は本当にさらばを見たのかね?
戦って戦って戦いぬいて最後に残った手段が特攻なんだよ


>>910
特攻が未来を捨ててるって?
君は本当にバカだな

死ぬと分かっていても行動するのは卑怯者にならないため?
それって特攻と何が違うのかね?

914 :230 :2019/04/18(木) 19:21:50.14 ID:u+ML7puE0.net
>>913
さらばで戦って戦って戦い抜いていたのは分かってるけど、戦って戦って戦い抜いている激戦の中の刹那の一瞬の判断で「まだ
まだぁッ!!」と突っ込んだスレッガー
さんみたいなケースと違って、さらばのラストの特攻はのんびりし過ぎてるんだよな。

子供の頃は素直に感動してたよ、うん。
でも、なんと言うか、直接通信でズウォーダーが古代をディスって高笑いしたきり、古代たちが議論して古代以外が退艦して
えっちらおっちらヤマトが向かって来てテレサまで一緒に突っ込んで来てるのに只の一発の砲撃も撃たない超巨大戦艦に、幻影
の中で穏やかに雪と微笑みながら画面の彼方に消えていくという図式が、純粋に死にに行くという印象をあのラストシーンに与えて
しまっていると思うんだよな。

これは大人になっての観方ではあるんだが。
松本先生が戦争漫画の中で死や特攻も描いていながら、さらばの特攻を否定したのはそういう所ではないだろうか?

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 19:28:45.91 ID:P2S6ensp0.net
>>905
要塞島で乙武状態で残った真田も同じだけど
その時もダブスタだとおもったの

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 19:38:11.94 ID:mOCEAyhw0.net
>>914
何が言いたいのかよく分からん
きっと君にも分かってないんだろうけど
銭士のヤマト特攻否定も難癖付けたいだけで特に意味はないんだろう

最後のほほ笑みは、やりつくした男の達観した思いだろうな

確かに大人になると、あの悠長な特攻には疑問があるが
ヒーローものは必殺技を出すのに
これからこの技を出しますよって名乗りを上げて
そのシークエンスを敵が傍観して待ってて喰らってくれるみたいなもんで
まぁ雰囲気というかヤマトあるあるの演出上のお約束だな

917 :230 :2019/04/18(木) 19:54:31.62 ID:u+ML7puE0.net
>>916
> 最後のほほ笑みは、やりつくした男の達観した思いだろうな

いや、それはさすがに違うでしょ…(絶句)

あの微笑みは例えは悪すぎるが所謂内川コピペ的な意味合いだと思うわ、例えは悪すぎるけど!!

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 20:04:06.44 ID:jGleUjyA0.net
そこまでいくと巨人の星の星飛雄馬の投げる大リーグボール2号はめっちゃ遅いとテレビの前でゲラゲラバカにしてるレベルだと思うけどな

919 :230 :2019/04/18(木) 20:11:22.78 ID:0scsje+Gd.net
大リーグボールは遅いとかいうのは心証風景の演出でしょ。待っててくれる超巨大戦艦というのはリアル時間だし。

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 20:14:35.09 ID:ENvxsttQa.net
>>914
さらばの特攻は、さらばが舛田主導で作られただけ、特攻辺りは特にそう(とwikiにすら書いてある)。
999劇場版でハーロックは
「男には負けるとわかっていても戦わなければならない時がある」
と言っているけど、でも鉄郎は死んでない。
死んで無い事が全てだよ、主人公が死ねばコンテンツとしては終わる。
富野の話に飛ぶけど、イデオンは皆死ぬけど、作品としても見事に終わったので叩かれない。
さらばは特攻までし、テロップまで使って
「ヤマトはもう二度と皆さんの前にあらわれないでしょう」
とまでやったからね、なら2を作ってはイカンかった。
2202の不幸も「さらばを無かった事にした罪」が諸悪の根元だろう。

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 20:32:34.61 ID:mOCEAyhw0.net
リメイクの諸悪の根源はCRSのオカルト設定だと思うがな
おかげで2202では波動なんとかって言えば
どうにでもなるミノフスキーみたいな便利アイテムになってしまった

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 20:37:08.64 ID:Qnoysk2x0.net
波動コアを爆雷代わりにばらまいたりデスラー砲に乗ってサーフィンしたり2202スタッフの資質だと思うぞ

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 20:40:06.15 ID:ENvxsttQa.net
>>921
CRSは「2199の最終回後に使って地球復活して役目を終えた」で済むだけの話。
あえて「時間断層がー」という新たな設定を産み出した福井達の責任。

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 20:50:32.49 ID:jGleUjyA0.net
>>919
週刊少年ジャンプのテニプリやBLEACHやワンピ、黒バスを否定しようとしてリアル時間云々と一生懸命ツッコミ入れてるのと同レベルにしか見えんわ

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 21:30:07.20 ID:mOCEAyhw0.net
>>923
まぁな
CRSは神経細胞のようにヤマト全体に浸潤してて脱着不可になってるのに
その設定を忘れて銀河に移植しとるし
アンドロメダが波動砲発射するときにこれで擦り切れてお終い言うてて
なんでか知らない間にヤマトに再移植されててトランジット波動砲発射時にCRSブースター最大言うてるし
またまたいつの間にか銀河に再々移植されてて時間断層の穴あけに使用されてたし

それでもそういう素地を作ったのは、オカルトで曖昧な設定にした2199が諸悪の根源だと思うがな
星のエレメントってなんやねん
CRSの再生能力は生贄の資質とか記憶に左右されたりするんかいな

926 :230 :2019/04/18(木) 21:37:13.83 ID:SXhUDzv40.net
無理矢理言ってる訳ではないのだがね。

さらばの特攻って、この歳になって見るとなんか戦争映画で見る特攻シーンとは全く違う一種異様な空間を作り出してるなぁと思った。

何もせずにただ見てるだけの超巨大戦艦に、幻影に包まれてまるで幸せであるかの様に画面の奥に消えていく古代とヤマトのシーンは
ふと気が付くと先日テレビで見たあの映画のあのシーンのようだと思った。



タヌキ囃子も賑やかに
並のタヌキを満載し
金銀珊瑚に埋もれて
遠ざかりゆく宝船
よも泥舟ではあるまいに
見送るタヌキの眼に涙
朧に霞む薄原
ただ春の夜の夢のごと
月のうさぎを仰ぎつつ
阿弥陀の招く極楽の
補陀落目指し賑わしく
宝の船は死出の旅
ソレ 
ドンジャンドンジャン死出の旅
並のタヌキは死出の旅
行きて帰らぬ死出の旅
ソレ 
ドンジャンドンジャン死出の旅
哀れタヌキは死出の旅
ドンジャンドンジャン死出の旅...

927 :230 :2019/04/18(木) 21:38:15.65 ID:SXhUDzv40.net
>>925
> 星のエレメントってなんやねん
> CRSの再生能力は生贄の資質とか記憶に左右されたりするんかいな

まさしくそうなんじゃねぇの?

928 :230 :2019/04/18(木) 21:54:10.24 ID:SXhUDzv40.net
金色死人に埋もれて
遠ざかりゆくヤマト船
よも泥舟ではあるまいに
見送るクルーの眼に涙
朧に霞む大宇宙
ただ春の夜の夢のごと
月のうさぎを仰ぎつつ
テレサの招く極楽の
補陀落目指し賑わしく
戦艦ヤマトは死出の旅
ソレ 
ドンジャンドンジャン死出の旅
古代進は死出の旅
行きて帰らぬ死出の旅
ソレ 
ドンジャンドンジャン死出の旅
古代進は死出の旅
ドンジャンドンジャン死出の旅...

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 22:23:34.43 ID:/DMkOKzea.net
さらばの特攻は戦時中の戦意高揚、志願者募集の宣伝映画でもあり得なかったもんだね
綺麗ごとにもほどがある
自身に自殺願望でもあってキレイに散りたいなんて思いと特攻を重ねてたんじゃないかね

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 22:34:24.24 ID:mOCEAyhw0.net
>>929
そうか?
あの状況では特攻は有りだろ

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 22:43:36.73 ID:X35e+7Br0.net
>>926
ぽんぽこのあれは生き残る術のない狸の船出なので補陀落渡海だと言われているよ。
レミングの集団自殺みたいなもの。

福井さんはさらばのラストを殉教者の様で余程異常な精神状態でなければああはならないと、
一歩引いた感想を述べていたのをどこかで見た気がする。
ヤマトを「巡礼者」と呼んでいたり、ラストで自己犠牲で特攻した者を英雄にしてはいけないと、
2202はさらばを否定していた様に感じる。

932 :230 :2019/04/18(木) 22:43:52.69 ID:SXhUDzv40.net
>>930
いや
>>929は描写の内容を問題にしてるんだと思うぞ。

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 22:46:06.11 ID:/DMkOKzea.net
>>930
状況もそっちの筋としてもね
でもあまりに過剰すぎるんだよ

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 22:55:56.15 ID:/DMkOKzea.net
というか特攻に持っていくために作った状況だから
状況は外して考えた方がいいんでは

935 :230 :2019/04/18(木) 23:03:43.42 ID:SXhUDzv40.net
>>931
> ぽんぽこのあれは生き残る術のない狸の船出なので補陀落渡海だと言われているよ。
> レミングの集団自殺みたいなもの。

うん、分かってて書いてるよ。
まさしくさらばのラストは特攻というよりは美しい自殺みたいな空気感だと思うんだよ、今見ると。

> 福井さんはさらばのラストを殉教者の様で余程異常な精神状態でなければああはならないと、
> 一歩引いた感想を述べていたのをどこかで見た気がする。

福井は嫌いだけど、この殉教者という表現はあのシーンにズバリだと思う。

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/18(木) 23:32:21.41 ID:mOCEAyhw0.net
>>932
描写の内容?
よく分からんが、あの状況で古代は自己陶酔に陥ってても当然だと思う
逆にでないと特攻なんてできんだろうし
人ってそういうものに命を掛けれるから人だと思うが(特に日本人としては)

>>933
それを言うと、そもそも論
さらばが成り立たなくなる

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/19(金) 00:27:53.21 ID:lBOI2jRs0.net
寺田(仮称)は下記のスレを盛り上げてやれよ。

宇宙戦艦ヤマトの原作者は西崎義展先生
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1552292706/
キャプテンハーロック
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1543492108/
銀河鉄道999 35両編成
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1541401640/
【新竹取物語】1000年女王
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1160697072/

どーせ松本老害のことしか書かないんだから、松本老害が関わってない2202スレからは足を洗うべきだろ。

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/19(金) 02:21:12.50 ID:2xs6FHV/0.net
2202の後半はヤマトのリメイクと言うより
銀河鉄道物語を小林誠タッチでリメイクしている感じだったね

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/19(金) 06:35:02.82 ID:DOmDpUEM0.net
>>919
>待っててくれる超巨大戦艦
超巨大戦艦はヤマトではなく月を砲撃、そして以下の会話

古代「断固として戦う!」
大帝「よかろう。だがヤマトよ、満身傷つきエネルギーすら底を突いた貴様がどうやって戦おうというのだ?」

そしてヤマトを無視して地球に転進する超巨大戦艦
ズォーダーは地球の滅びる様をヤマトに見せつけようとしてるわけだが、待ってるわけでもなんでもない
ヤマトが最後の戦いを挑む場面なら超巨大戦艦の反撃を描くのは作劇上野暮でしょ

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/19(金) 07:22:30.30 ID:blKCoLCE0.net
松本零士は特攻には批判的だけど、男が意地を通して時には命を投げ出す行為は否定しないしむしろそれこそ美しいものだとして描いてるよ。
戦場まんがシリーズとか見てみるといい。

ただそれでも、さらばのあれは松本的ではないとは思う。

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/19(金) 07:42:19.50 ID:DOmDpUEM0.net
正確に書くと地球の滅びる様ではなくて降伏しなかった地球人類に対して超巨大戦艦が実力行使する様をヤマトに見せつけようとしてる、だったな
降伏か破滅か、地球時間1時間以内に回答しなかった地球人類に待ち受ける実力行使とはなんなんだろうね

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/19(金) 08:41:45.70 ID:IEujHK63a.net
さらばのラストは行動としては特攻だけど、古代には特攻という概念が無いよ。
大帝の「宇宙は俺の物」発言に対して、古代は
「断じて違う、宇宙は平等だから俺は最後まで戦う」と返す。
とはいえ、戦う術が無いので沖田に聞いたら「どうしてもなら命ある限り戦え」と教えられる。
これは特攻のススメではない、負けたとしても命ある限り最期まで戦うしか道はないという事。
島に「俺は死にに行くわけじゃない、新しい物に自分の命を換えに行くだけ」と伝える。
宇宙は母であり、そこで生まれた生命は全て平等でなければならない、
それが古代の宇宙観であるなら、生も死も宇宙の中では等しいわけで、
そういう「モノ=宇宙」になるだけなので、だから「これは死ではない」という境地に至った。
古代の死生観や宇宙観、そして愛の為に最期まで戦うという決断力、
それを見せられたテレサは古代と共に行く事を決めたんだよ。
2202は壊れかけた波動エンジンが偶然テレサを召喚したに等しい。
でもさらばはテレサは己の意志で古代の前に現れ同行する事を決めた。
昔から散々言われたけど、
「最初からテレサが一人で行けば良かったのに」
なんて話もあるけど、さらばのテレサだって自ら滅びたくも無いだろう。
でもヤマトの戦いをどこからか見ていて、古代の最期の覚悟を知る事で、自ら滅ぶ事に納得出来たのだろう。
つまり「さらば」でテレサを呼び出したのは古代、
古代が最後の奇跡を起こしたのよ。
特攻ではないからこそ、最期はオレンジ色の人達が古代と雪の門出を祝福してくれた。
という事だと、なんとなく思ってる。

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/19(金) 09:25:06.49 ID:gJ5E77Fz0.net
もともと「さらば」のヤマト艦長は、
西崎義展さんが最初に考えたのは沖田艦長なんだ

後にこれが完結編で実行されるんだけど、
当初の「さらば」のヤマト艦長は沖田十三の予定だった

これは当時のメインスタッフの証言に確りとある

そこから以下は推測だけど
西崎義展さんが「さらば」で描こうとしたラストは
まさに石津嵐さんの小説のラストのシーンの再現だと思う

要するに沖田艦長がヤマトと共に特攻する
これが「さらば」の最初の西崎義展さんのアイデアだったと思う

小説版では万策が尽きた沖田艦長は、人類が生き残る唯一の方法
ガミラスの心臓部を破壊するためにヤマトで特攻する乾坤一擲の作戦に打って出る

この時、未来の希望として若者である古代進と森雪を生還させる為に逃がすんだよね
まさに完結編の様なラストが、最初の「さらば」のシーンの予定だったと思う

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/19(金) 09:29:42.63 ID:em0aY6d40.net
これも2202の影響?




【自衛隊】「宇宙部隊」創設へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555629462/

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/19(金) 12:45:14.25 ID:kKD2GdPcd.net
さらば超巨大戦艦のズォーダーは地球降伏が確定したものと思いこんでるんだろ
ヤマト2は知らん

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/19(金) 12:53:18.83 ID:3YHh8SZy0.net
>>945
2は降伏を翻して攻撃したからテレサが来なかったら詰んでた

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/19(金) 12:53:43.32 ID:FUQTHIOra.net
宇宙(アジア)全体の平和がなくては地球(日本)の幸せはない。その宇宙(アジア)の平和を守るためにヤマト(日本)があるのだ(日本が主導するのだ)!

どうだ、わかっただろう。宇宙(アジア)の絶対者は唯一人、この全能なる私(欧米列強)なのだ。
命あるものはその血の一滴まで俺のものだ。宇宙(アジア)は全て我が意志のままにある。私(欧米列強)が宇宙(アジア)の法だ、宇宙(アジア)の秩序だ。
よって当然、地球(日本)もこの私のものだ。ムハハハハ!

違う!断じて違う!宇宙(アジア)は母なのだ。そこで生まれた生命は、全て(欧米列強とも)平等でなければならない!
それが宇宙(人類)の真理であり、宇宙(人類)の愛だっ!
お前は間違っている!それでは、宇宙(アジア)の自由と平和を、消してしまうものなのだ!俺たちは戦う!断固として戦う!

さらばはこういうこと
昔の大アジア主義の正義をそのままやってる。これで少年たちが正義に燃えないわけがない

これに加えて最後を特攻で締めくくる
俺にはヤマトが特攻するために作られた話に見えるけどね

「死を自ら引き受けることによって死を超越せよ」
「生きることは死ぬことだ」
「悠久の大義に殉じた者は永遠に生きる」

これは当時の哲学の大先生が生み出したものらしいけど
特攻、死ぬことを命ずるものの非情、邪道を飾る甘美な言葉になった

負け戦となったが、仮に他に道はあったとしてもそれは正義で塞がれ、進む道は一本しかない
好き嫌いは別としてこういう話として成立させてある

俺としては、確かに英米は鬼畜だったが、こっちもこっちで一面の真実ではあっても上辺の綺麗ごとだし
実際に特攻した先人に敬意と感謝と哀悼を表すのは当然でも
これをそのまま美しいものとしてやるのはってのはある

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/19(金) 12:55:47.09 ID:lzgInGmWd.net
今回残存したガミラス艦隊のバレル座乗のゼルグート級やノイバルグレイらは次作でも活躍するのかねえ。

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/19(金) 16:01:05.61 ID:gJ5E77Fz0.net
小林誠の「飛ぶ理由」に汚染されたメカの活躍は勘弁して欲しいね
二度と臣民の壁も曼荼羅や菱形模様もお経も聖書もイラね
二度とアンドロ空母もラボラトリーアクエリアスも銀河もダニロボも出すなと言いたい

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/19(金) 16:01:49.77 ID:gJ5E77Fz0.net
あとコスモタイガーTも機首の折れた変なコスモタイガーUも二度と出すな

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/19(金) 16:29:36.60 ID:yDODTI5x0.net
>>950
>>943踏んでるから次スレよろ

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/19(金) 16:59:19.51 ID:lzgInGmWd.net
ゼルグート級に関して寺田(仮)が予想通りのリアクションをwww
既によく似た意見を発見していたのだよw

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10177349795

馬鹿は簡単に引っかかるwww

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/19(金) 16:59:48.80 ID:gJ5E77Fz0.net
お、両方、踏んでいたか、じゃあ次スレ立てます、ちと待ってね

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/19(金) 17:07:33.71 ID:gJ5E77Fz0.net
次スレよろしく

【TV SERIES】(ワ有)宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part20
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1555661173/l50

今回からアニメ2に移しました

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/19(金) 17:11:23.55 ID:gJ5E77Fz0.net
>>952
お前さ?知恵袋行けよ
そこで寺田さんと勝手にバトってな
どうしても2202否定派を全て寺田(仮)にしたいだけだろ
ほんとにバカに付ける薬はないね┐(´д`)┌ヤレヤレ

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/19(金) 17:51:45.75 ID:yDODTI5x0.net
>>954
おつ

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/19(金) 18:16:40.69 ID:iZTgcUPa0.net
>>952
俺も5ちゃんで寺田君にそれと全く同じレスされたわ
ヤツはいる!
絶対今もいる!

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/19(金) 19:20:22.94 ID:x30Zld0c0.net
>>947
つまらんよ

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/19(金) 21:00:55.14 ID:VSjJwO580.net
>>949
そのとおり!

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/19(金) 21:21:17.83 ID:5K23/DCA0.net
もう糞スレ立てんなよ
アニメ2から帰ってくんな

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/19(金) 21:39:56.13 ID:x30Zld0c0.net
アニメ2が即死してたから
もう一度アニメに立てた

http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1555675879/l50

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/19(金) 21:47:05.49 ID:EcOWFr2zK.net
おかえりなさい乙

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/19(金) 23:57:08.50 ID:yDODTI5x0.net
>>961
放送全部終わってんのに居座ろうとしてんじゃねぇよ

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/20(土) 00:15:55.27 ID:Ihxq0AOEK.net
まだあと2ヶ月強放送している地域あるからね

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/20(土) 00:56:45.10 ID:fFV3tYGmM.net
>>925
好きなんだけど 離れているのさ

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/20(土) 03:51:57.61 ID:RUPvbsQk0.net
>>942
自動操縦ではダメだったのか?と問うと、「自動操縦措置が破壊されてた」
なんていう陳腐な反応を返されそうだが、根本の問題は古代が進んで「死」
を選択したということであって、あの結末はどう見てもそれを美化している
ということだろう。

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/20(土) 05:33:10.01 ID:Wz+1Cb6z0.net
>>964
それ言い出したらきりない
再放送扱いでよし

968 :230 :2019/04/20(土) 06:02:46.54 ID:FYkv6rOk0.net
>>966
雪のいないこの世界で生きていたって仕方ない、という気持ちが古代の中になかっただろうか?

言葉は悪いが後追い自殺の側面もあるよな。テレサが来てくれたから運良くズウォーダーを討ち取れて無駄死ににならずに済んだ
という。

969 :230 :2019/04/20(土) 07:17:07.32 ID:FYkv6rOk0.net
>>942
> 島に「俺は死にに行くわけじゃない、新しい物に自分の命を換えに行くだけ」と伝える。
> 宇宙は母であり、そこで生まれた生命は全て平等でなければならない、
> それが古代の宇宙観であるなら、生も死も宇宙の中では等しいわけで、
> そういう「モノ=宇宙」になるだけなので、だから「これは死ではない」という境地に至った。

うーん、宇宙観がどうとかというより、これは雪の居る所に行きたいという古代の無意識の本音が咄嗟に捻り出した屁理屈な気がするんだが…。

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/20(土) 07:28:09.70 ID:Ihxq0AOEK.net
>>968
雪をわざわざ連れてきた時点でそういう気持ちはあっただろうな

971 :230 :2019/04/20(土) 08:26:01.19 ID:bBk237iB0.net
ニコ動にズウォーダーの煽りからラストまでの動画があったので見てきたけど、これは死ではない!の台詞は境地がどうとかではなく、
純粋に島たちを退艦させるための屁理屈だわ。

で、雪の後追い自殺の側面も確実にあるなぁ。

そしてラストシーンはやっぱり内川コピペの世界だ…。


「どうすりゃいいんだ・・・」古代は悔し涙を流し続けた 
どれくらい経ったろうか、古代ははっと目覚めた 
どうやら泣き疲れて眠ってしまったようだ、冷たい艦長席の感覚が現実に引き戻した 
「やれやれ、帰って特攻をしなくちゃな」古代は苦笑しながら呟いた 
立ち上がって伸びをした時、古代はふと気付いた 

「あれ・・・?皆がいる・・・?」 
館長席から見渡した古代が目にしたのは、第一艦橋を埋めつくさんばかりの金色に輝くクルー達だった 
どういうことか分からずに呆然とする古代の背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた 
「古代、守備練習だ、早く行くぞ」声の方に振り返った内川は目を疑った 
「お、沖田艦長?」  「なんだ古代、居眠りでもしてたのか?」 
「さ、真田さん?」  「なに古代くん、真田さんをかってに引退させちゃって」 
「雪・・・」  古代は半分パニックになりながらスコアボードを見上げた 

1番:沖田 2番:真田 3番:山本 4番:加藤 5番:徳川 6番:古代 7番:森 8番:佐渡 9番:斎藤
暫時、唖然としていた古代だったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった 
「勝てる・・・勝てるんだ!」 
雪からグラブを受け取り、超巨大戦艦へ全力疾走する古代、その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった・・・ 

翌日、艦長席で冷たくなっている古代が発見され、島と相原は病院内で静かに息を引き取った


なんというか、こんな感じだよね。

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/20(土) 08:40:40.96 ID:65RpB23M0.net
さらばをうろ覚えの記憶で批判してる時点で、松本がさらば批判してるからイチャモンつけたいだけにしか見えないな

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/20(土) 09:08:28.25 ID:siHzNb0S0.net
別に何のつながりもないところに、変な糸(意図?)が見えちゃう人ってのも困ったもので…

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/20(土) 09:17:28.91 ID:PTV0o2se0.net
230は寺田のデッドコピー扱いされるわけだ、納得したよ
プロ野球板にでも行ったら?

975 :230 :2019/04/20(土) 10:27:46.63 ID:bBk237iB0.net
>>972
うろ覚えじゃなくてラスト15分を全部確認して見た上で書いてるんだが。

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/20(土) 12:52:19.17 ID:r+0oFWeV0.net
やきうはねーわww

ていうかヤマト見てたような連中って大体プロ野球(巨人戦)中継でアニメとかの放送休止されたり
21時からの番組が延長でちゃんと録画できずにムカついていた世代じゃねえのか?

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/20(土) 13:21:53.13 ID:B9GR3nbU0.net
>>971
いくら議論しても2202はヤマトじゃないし
松本零士作品でもないから
福井と小林と養子の作品

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/20(土) 13:23:58.83 ID:B9GR3nbU0.net
そもそも古代は古代じゃなくて福井
雪は賛否両論なので外すが
主演がキーマンと山本という時点でヤマトじゃない

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/20(土) 13:26:47.23 ID:xaqPbLTh0.net
ヤマトはプロ野球中継ほとんど関係なかった
銀河鉄道999はプロ野球ペナントレースが始まると月一の放送ペースだったけれど

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/20(土) 14:14:52.65 ID:B9GR3nbU0.net
1番:加藤 2番:山本 3番:島 4番:古代 5番:真田 6番:斉藤 7番:徳川 8番:相原 P:雪

2199路線で考えたらこんな感じだな

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/20(土) 16:35:15.29 ID:fFV3tYGmM.net
昨日、近所の映画館行ったんです。映画館
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、宇宙戦艦ヤマト2199とか書いてあるんです
もうね、アホかと 馬鹿かと
お前らな、2199如きで普段来てない映画館に来てんじゃねーよ、ボケが
2199だよ、2199
なんか親子連れとかもいるし 一家4人でヤマトの映画か おめでてーな。
よーしパパ波動砲撃っちゃうぞー、とか言ってるの もう見てらんない
お前らな、150円やるからその席空けろと
ヤマトってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ
前の席に座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか 女子供は、すっこんでろ
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、コスモリバースシステムで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れかですよ
あのな、コスモリバースシステムなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが
得意げな顔して何が、コスモリバースシステムで、だ
お前は本当に、コスモリバースシステムを見たいこのと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい
お前、コスモリバースシステムって言いたいだけちゃうんかと
ヤマト通の俺から言わせてもらえば今、ヤマト通の間での最新流行はやっぱり、
時間断層、これだね。
大盛り時間断層とトランジット波動砲
これが通の見かた
時間断層ってのはアイデア適当に入ってる そん代わり頭の中も少なめ これ
で、それにへんな模様 これ最強
しかしこれを頼むと次から小林にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣
素人にはお薦め出来ない
まあお前らド素人は、名探偵コナンでも観てなさいってこった

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/20(土) 16:43:05.40 ID:ky1neVxXd.net
なついコピペだが、
>ヤマトってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ
>前の席に座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
>刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか 女子供は、すっこんでろ
これ、近くにもう何回も見たらしき精神障害者みたいなのがいてさ、
場面毎にその先のネタばらししながら文句を延々と言い続けていたやつがいてさ、
終わった後に文字通り前に座っていた奴に胸ぐら掴まれてぶん殴られていたのがいたわw

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/20(土) 17:08:53.64 ID:65RpB23M0.net
コピペ改変ネタは無駄に長文でつまらんから、なんJスレでも行って新スレ立てて勝手に盛り上がってれば?

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/20(土) 18:08:35.50 ID:Ihxq0AOEK.net
>>982
アンチなのに何度も観に行っていたって人多そうだよね
2199も2202も

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/20(土) 19:43:01.33 ID:xaqPbLTh0.net
アンチでも何回も見に行く人がいるんだからヤマトクルーに第7章35回という人も
おいしい商売だわな

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/20(土) 20:16:49.67 ID:xaqPbLTh0.net
他からコピーしてきたような真似っぽくないオリジナルイメージ。
その部分も楽しんでください。ヤマト2202です。
https://twitter.com/makomako713/status/1109415407662714882
(deleted an unsolicited ad)

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/20(土) 20:32:36.32 ID:9wqeZ7he0.net
>>986
「個性があるから良くない」と俺らが思っていると勘違いしているらしいが勘違い甚だしい
個性が良くないというより、単純にカッコ悪い、つまらないから良くないだけだし、
そもそも奴がやっているのは人様のデザインの2次加工ばかりで、菱形以外に個性を感じる所は無い

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/20(土) 20:45:48.72 ID:6U6YLz0Za.net
アンチとか言う前に
古代進がエグザイルのTAKAHIROみたい
だったり森雪が不死身人間だけだったら
続編に別の監督を依頼したら
やってくれる人多そうだけど
山本玲最強伝説にしたんだから
続編やる人が出渕と福井と小林以外
誰も作れないと思うよ
庵野がリメイクしても山本玲を
作らなきゃ行けない状態
寺田氏の言っている事は正当だよ
養子はヤマトの敵で松本零士に
返すべき

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/20(土) 21:18:08.22 ID:I6yZMVxQ0.net
出渕はやらないしょ
松本零士を徹底的に利用して
福井×小林の作品に切り替えたいのが
養子の戦略

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/20(土) 21:39:56.10 ID:siHzNb0S0.net
>>988
takahiro古代なんか誰も要らん
それ以外は認めてもその一点は譲らん

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/20(土) 21:44:12.84 ID:7hPP0YrAd.net
松本信者オバサンは巣にお帰りください

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/20(土) 22:05:12.92 ID:I6yZMVxQ0.net
まー山本玲を主演にされるなんて
出渕もいい迷惑だな

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/20(土) 22:21:40.46 ID:wX5SO6A90.net
本当ヤマトスレうぜえわ
アニメ2で消滅してろよ
糞アニメ

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/20(土) 22:44:15.17 ID:LQs/s0on0.net
>>986
ほんとに小林誠には怒りを感じる
オメエの2202のメカに個性なんてネエよ
たんなる他人様のデザインの剽窃キメラでしかなく
しかもオリジナルに対するリスペクトの欠片も無い
小林誠よ
他の作品ならいざ知らず、お前がヤマトのメカを騙るな
2520の時から進歩どころか退化してるだけじゃん

本当に劣化してるよな

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/20(土) 22:47:02.83 ID:1Z+whaEq0.net
いやなら来なきゃいいのに
by MK

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/20(土) 22:59:27.80 ID:I6yZMVxQ0.net
>>990
2199の古代や2202の古代よりマシじゃね?
個人的には織田裕二が演じた青島刑事のような古代希望

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/21(日) 02:08:11.63 ID:6Xeh411v0.net
デスラー

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/21(日) 02:08:37.76 ID:6Xeh411v0.net
もう

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/21(日) 02:09:41.13 ID:6Xeh411v0.net
終わりに

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/21(日) 02:11:06.01 ID:6Xeh411v0.net
しないか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
396 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200