2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

荒野のコトブキ飛行隊 6機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 22:08:04.81 ID:tUytilml0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく!!!!。

空戦が日常。
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:?https://mao.5ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:?https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
●放映/配信日程
TOKYO MX:2019年1月13日(日)より、毎週日曜22:30〜
テレビ愛知:2019年1月13日(日)より、毎週日曜26:05〜
MBS:2019年1月15日(火)より、毎週火曜27:00〜
BS11:2019年1月15日(火)より、毎週火曜24:00〜

●関連URL
・番組公式サイト:?https://kotobuki-anime.com/
・番組公式Twitter:?https://twitter.com/kotobuki_PR

●前スレ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1547644789/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 22:56:55.79 ID:gc8D1Yfb0.net
>>1乙はやブサ

3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 22:59:37.00 ID:0dT4NnOQ0.net
保守せんと墜ちるぞ

4 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 23:05:24.52 ID:HUTXODSm0.net
コトブキ飛行隊>>1乙入魂!

5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 23:10:16.50 ID:HUTXODSm0.net
さっさと保守するか

6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 23:11:22.68 ID:yGBTl+WI0.net
おはやブサ割と好き

7 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 23:12:34.55 ID:HUTXODSm0.net
保守
おいこら

8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 23:14:01.28 ID:HUTXODSm0.net
もひとつ
おいこら

9 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 23:22:29.78 ID:eb/hizNt0.net
いちおつそして保守

10 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 23:32:36.66 ID:Mkz4IuXB0.net
どんくさい奴はイナーシャハンドルけつに突っ込んで掻き回すぞ

11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 23:35:02.02 ID:yGBTl+WI0.net
>>10
薄い本になりそう

12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 23:47:01.93 ID:zQAIs6UW0.net
おなた>>1乙じゃない?

13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 00:11:21.38 ID:I/4B/kfEd.net
この世界に海はあるのか?
海があるなら空賊機の母艦は案外、空母かしれない

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 00:18:24.02 ID:Ak7vk0eA0.net
いやそこは地上空母か
山をくりぬいた基地だろう

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 00:18:31.70 ID:IBtTzykbM.net
思った程盛り上がりそうになさそうだな

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 00:23:17.36 ID:/KotkimzF.net
隼一型乙

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 00:25:57.62 ID:+L4BcCv50.net
鍾馗二型乙

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 00:26:06.15 ID:rwAptS4H0.net
こういう解説増えてほしい
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm34493436?ref=share_line_spweb

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 00:32:32.76 ID:Ijm6YJxf0.net
そういや隼の主脚の引き込みの動力って何なんだろ
零戦みたいに空気圧なんかね

まさかI-16やF4Fみたいに手回しレバー40回転させてえっちら引き込むわけじゃないよね

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 00:38:00.32 ID:uLUiLQK50.net
回転させてえっちに引き込むに見えて興奮した

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 00:45:16.27 ID:JTU6DXH3M.net
>>14
エリア88のキャタピラ空母がいい

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 00:46:25.20 ID:ig7XzEJG0.net
2話でなんとなく方向性も分かるだろうし楽しみじゃ

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 00:47:19.31 ID:rwAptS4H0.net
>>22
おっさん達がピンピンしてたらどうしよう…

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 00:50:15.20 ID:9p/6EDsp0.net
おっさんがビンビン

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 00:51:02.32 ID:/KotkimzF.net
史実の隼関連だとここが参考になる

一式戦闘機(一型)説明書
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/8815753

一式戦闘機(ニ型)操縦法
http://home.f04.itscom.net/nyankiti/ki43-Pilots-Notes.htm

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 00:54:34.07 ID:N2AdzMvD0.net
隼の脚は油圧引き込み。

ところでエンジン始動のシーンだが、右のハンドルでカウルフラップを開け、燃料計を確認し、
マグネトーをoffにし、手動ポンプで燃料圧を上げるところまでは分かるが、そのあとスロットルを
前後させたり、イナーシャを回してもらいマグネーをonにしたあとハンドルを回してスイッチを
踏んだのは、何の操作なのだろうか。

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 00:54:58.71 ID:PD5Pk87R0.net
F4Fのアレはなぁ。零戦に押された原因は車輪引き込みハンドルでの筋肉痛とか真面目に言われてて・・・
逆転防止機構がガバガバで巻き上げ途中で手を離してしまうと、運が悪いと全部巻き戻ってやり直しだった
ttps://www.asisbiz.com/il2/Wildcat/NAS/images/Wildcat-landing-gear-0B.jpg
左上にあるハンドル(操縦席視点だと右側)を気合いで回すのだ
もうちょっとなんとかならなかったのか・・・

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 01:00:46.97 ID:xAZgIDF20.net
>>26
ここ参考に
http://home.f04.itscom.net/nyankiti/ki43-sub1-fly1.htm

>>27
その零戦も末期にはF4Fの末裔のFM-2に押されまくりだけどな

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 01:08:27.73 ID:k2LzTho00.net
普通の作品なら飛行機の起動シーンでどこが手馴れてるかとか、空戦シーンでの凄いテクニックを誰かの
セリフでどうすごいか解説させるんだろうけど、そういう描写を一切排したソリッドな作りはちょっと驚いた

ストイックでカッコいいとは思うけどお客さんついてこれるのかなw

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 01:09:26.06 ID:Ijm6YJxf0.net
>>27
アメリカも翼の折り込みに好都合だったとはいえ、下方視界の悪い中翼を
艦載機に採用するイカレっぷりですからねぇ、しかもそれをF6Fまで引き継いで

そして完全にリニューアルしたF8Fは視界の悪いレザーバックを改めさらに低翼化
全体的に小型化して気が付けばゼロ戦のフォーマットそのままだったというオチまで

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 01:17:13.74 ID:/KotkimzF.net
>>26
説明書によると
・加速ポンプに燃料を注入するためスロットルを1〜2回開閉し気化器空気取り入れ口底部の排油管より燃料の溢出を確認する
・慣性始動機が十分に回転したら「点火」などの合図でフットバー後方のスイッチを踏みクラッチを入れると同時に点火開閉器の位置を「点火」位置とし始動発電機を急速に回転させる

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 01:32:59.93 ID:E1O6z3sZ0.net
女キャラはcgでしか動かず、男キャラは動きまくって出番も多いから、美少女アニメは理不尽に叩かれるここで気に入られてるわけか
しかし男女比逆でイケメンアニメだったら許されないような作り方してるのに、男オタは本当に懐が広い
でも最近のアニメーターって、男キャラしか動かせない、動かしたくないんかね?

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 02:07:38.30 ID:E1O6z3sZ0.net
女キャラのCGキャラデザも、最近のアニメらしく、いかにも腐女子とかにも見易いよう配慮した媚びてないキャラデなのも、ネットで叩かれないポイントだね

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 02:36:11.79 ID:sOXGCiA10.net
>>27
運が悪いと高速回転するハンドルの取っ手で大腿骨骨折するとかいう話を聞いたことがある

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 02:38:33.58 ID:xAZgIDF20.net
F4Uも床板が無いから、物を落とすと二度と戻って来ないとか、なんか間抜けな所がある米戦闘機

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 02:38:42.54 ID:TIkdOlDS0.net
>>29
「豚が雲を引いた!」とか嫌いじゃないけどなー。

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 02:40:58.91 ID:TIkdOlDS0.net
・説明を省く
・説明するけどいかにもプロの言葉でわかりづいらい。でもなんかかっこいい


後者が好きかな…

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 02:43:42.71 ID:sOXGCiA10.net
そこはオタク女子と初心者女子をだして
えっ!?○○ってなんですか!?
○○とは…
みたいな流れにすればオタ受けするやろ

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 02:45:41.98 ID:TIkdOlDS0.net
フィオとマンマユート団のコンビやね

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 02:48:31.21 ID:bMHZhLjUa.net
ナサリン飛行隊の声優は別役で再登場しそうな面々やな

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 02:49:19.05 ID:GdE+rZLT0.net
>>38
来週から整備班長のロリっ子が機体解説してくれるはずだ・・・

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 03:11:06.91 ID:d6wj+a3O0.net
男性陣が見事なまでに無能かませな第一話
副長に関しては風紀委員のフォローが少し入ってたけどこの先どうなることやら

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 03:15:53.07 ID:rtZZxoYJ0.net
えなんでこんなに過疎ってるの・・?
空のガルパンみたいな力入れてる作品だと思ってたのに

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 03:30:43.72 ID:AXAR7eaq0.net
なぜかと言うとまだ1話放送しただけだから

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 03:31:11.36 ID:/KotkimzF.net
隼好きとしては応援したい

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 04:29:11.48 ID:SzuHxUMDK.net
神父さんはコトブキのピンチに駆けつけてきそう

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 04:39:17.93 ID:jeupm9qea.net
そのまま宇宙船に自爆特攻かけそう

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 04:53:04.34 ID:bMHZhLjUa.net
>>47
何気に嫌なパターン。宇宙人はまっぴら御免だ

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 05:33:14.49 ID:TIkdOlDS0.net
宇宙人退治はもう飽きた!

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 05:39:44.98 ID:SzuHxUMDK.net
世界観は謎だな
世界の底が抜けて良いもの悪いものが降ってきた
それらを奪い合って戦争中なのかな
飛行船の積み荷がそれなんだろうか

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 06:10:25.12 ID:GdE+rZLT0.net
善いモノ :ふたなり同人誌
悪いモノ :男の娘同人誌

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 06:29:25.62 ID:+zSqXdjcF.net
あんなハイテク飛行船を作れるのになぜ護衛は別世界製の戦闘機なのか

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 06:33:18.97 ID:sOXGCiA10.net
実ははるか未来の世界であれはテラフォーミングされた火星なんだよ
空から降ってきたというのは昔話的なの伝承によるもので良いものは人類で悪いものは敵対的な宇宙人
つまり最終的に宇宙人と戦うんだよッ!!!!

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 06:38:00.58 ID:sOXGCiA10.net
最終話はFA18でエイリアンの母船のシールドに穴を開けて突入してコンピュータウィルスで母線を破壊する

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 07:34:39.09 ID:QiQYGjc8a.net
おいオレの散華markUはいつ出てくるんだぜ?

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 08:14:41.84 ID:uLUiLQK50.net
>>51
逆なんだよなぁ・・・

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 08:15:18.45 ID:rwAptS4H0.net
>>56
両方いいもの派はどうすれば…

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 08:25:12.24 ID:29g5Jvph0.net
>>56
どちらもいらない派もいるから。

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 08:33:55.10 ID:gINbtdObr.net
架空機って趣味わりぃなほんと

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 08:40:54.04 ID:kfORZ0Ah0.net
架空機?

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 08:52:58.39 ID:c8xgo5XD0.net
異世界要素はスポンサーの意向かな
どちらかというと無国籍なほうが良かったけど
実は主人公側が火星人で穴が地球の成層圏と繋がり落っこちてきた
ゼロファイターが地球人だったり
しないだろ絶対

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 08:57:45.83 ID:GSpJDGI2M.net
・火星はアメリカ西部のような荒野
・局地戦闘機雷電などに搭載された火星エンジンが実在

今のところ火星説が濃厚か

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 09:01:53.37 ID:rwAptS4H0.net
>>62
土星エンジンはないのか…

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 09:04:00.14 ID:2PdEQDTO0.net
金星ならあるぞ

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 09:11:48.73 ID:NRokxBxx0.net
>>61
史実世界とリンクさせるとなると、
宇宙人が来たとか地球外部要因作らない限り、
辻褄合わせで泥沼に嵌まるから正解だよ

ガルパンみたいに現実世界そのままに学園艦と戦車道をプラスしただけ
ってわけにもいかないからね

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 09:17:30.84 ID:tGKnShye0.net
オリジナル作品は考察がいろいろ出てくるのが楽しい。

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 09:18:11.59 ID:rwAptS4H0.net
>>66
1話終わっただけでいわれまくってるもんな…

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 09:23:40.84 ID:o5HyWDBz0.net
この物語はどういう形で締めくくるのかね
キリエの因縁の敵らしき相手との決着が付くところだろうか

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 09:27:13.40 ID:AZGoni3N0.net
>>1乙入魂

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 09:27:53.88 ID:AZGoni3N0.net
>>68
というとラスボスはこれか

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 09:36:47.31 ID:+cFHI/Wrr.net
>>47 隊長が「吶喊!!」と叫びながら行く姿がwww

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 10:25:05.82 ID:Uj4IS/od0.net
>>71
「あ痛ー!」

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 10:38:25.07 ID:WWmk/xUPa.net
OPかっけー
飛び立て 重力を味方につけて

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 10:43:06.67 ID:WWmk/xUPa.net
落下>増速…からの、機首上げてカチあげ(エンマがやってた
落ちながら滑空するのでもスピード上がる、ってのが斬新な映像だった

今迄無かったよね?

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 10:51:57.13 ID:xAZgIDF20.net
>>74
位置エネルギー(高度)を速度エネルギーへ、速度エネルギーを位置エネルギー(高度)へは空戦の基本だし
この繰り返しだけど、ダイブして増速したって機首上げして上昇する時は速度→高度だから速度は落ちる筈
なんだが、エンマは真後ろから追尾してても射程内になかなか追いつけないから痺れきらしてあれやった
みたいに見えるが、あれでなんで敵機の下に潜れるのか(しかも撃った後、元の編隊位置にピッタリ戻ってるし)
ちょっと納得いかなかった

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 10:54:38.71 ID:xAZgIDF20.net
>>58
全てはゲーム世界の中のお話でした、この続きはゲームの中でお会いしましょう^^/
・・・で↓のCM映像がED中に流れる
https://kotobuki-game.bn-ent.net/

77 :76訂正 :2019/01/19(土) 10:55:08.32 ID:xAZgIDF20.net
アンカーミス >>58 → >>68

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 10:59:49.95 ID:M6VyO4rTa.net
>>63
戦後三菱が作った乗用車用エンジンに
サターン、ネプチューンがあるよ

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 11:02:08.01 ID:9TkFaaX20.net
>>35
その時は背面飛行するだけ。
>>30
あのエンジン、機体で低翼化する方が泣けるけどね。フィレットの嵐になっちまう。

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 11:05:11.62 ID:GdE+rZLT0.net
>>74
じゃなくてあの状態では隼じゃ追いつけんので位置エネルギーを使った一時的な増速をしたつー表現
レシプロ機戦では高度は位置エネルギーだから高所優位になるという所で従来のアニメでも普通に表現されてきてる
あと滑空だと普通に速度下がるからな、だから急降下爆撃は速度上がり過ぎないようにエンジン出力下げてダイブブレーキまで出すわけで

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 11:07:42.32 ID:xAZgIDF20.net
>>79
>その時は背面飛行するだけ。
それやったら(特にコルセアは)下に落ちているもんが降り注いでくるから、とでもない事になるそうな
そもそも背面飛行はパイロットにとっても危険で不用意にするもんじゃないし

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 11:08:30.51 ID:WWmk/xUPa.net
>>78
現在、こう言う形で生き残ってるのって
マツダのロータリーエンジン位だよね(オムスビ△型

星型☆の燃焼室を、機械仕掛けのみで制御してたって言うんだから
昔の人達はバケモノだよな

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 11:10:42.19 ID:GdE+rZLT0.net
>>75
アニメ的な誇張あるけど前スレで出てたwarthunderとかだと爆撃機をチェイスでトドメさす場合の常套手段で使ってる
無論上昇中に減速して行ってるから戻ってる

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 11:14:44.02 ID:xAZgIDF20.net
>>83
相手が劣速の爆撃機なら、真後ろからの接近は尾部銃座が危険なんでダイブ&ズームして
下から突き上げ射撃は全く疑問は持たないんだが、等速で追いつけない相手にあれやって
なんで追いつけるのかが疑問で
ただパワーダイブした時にオーバーブーストさせたみたいなんで、それで距離を詰めて敵機
の死角の下方から射撃で仕留めたのかと脳内補完

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 11:17:08.54 ID:NqcDrSMMa.net
>>75
仮に元が双方同じ速さだったとすれば、高度を下げてポテンシャルエネルギーを運動エネルギーに変換すれば距離を詰められるじゃろ
後下方から見上げる形になるのは妥当じゃねえか
機首を上げて上昇に転じたら運動エネルギーが下がるが、それが影響してくる前に撃てばいい

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 11:18:18.75 ID:TIkdOlDS0.net
う、運転制限がかかってたのを外したんだよ
例えば四式戦の時速で有名なやつだと624qということになってるけど、
あとで運転制限外したら650q〜660qぐらいにあがったし

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 11:21:25.11 ID:GdE+rZLT0.net
>>84
いやアニメ見直せば分かるけど別に死角とかそゆんじゃなくて数秒間かろうじて射程に収まる位置につけるだけ
元レス>>74 がかち上げとか書いてんのがそもそも間違い

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 11:24:49.05 ID:WWmk/xUPa.net
>>87
いやまぁ俺もレシプロ戦闘機詳しくないからね(機械は好きだけど
ごめんね

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 11:27:17.63 ID:WGyaJ7MQM.net
クラークが2001年のメイキング小説でなんとかして「教授これはどーたらこーたら?」みたいなアレ入れたくねーなーって悩みを書いてたけど まぁ作る側には昔から悩みのタネなんだろうな設定解説って

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 11:27:28.65 ID:aCtJUOuMM.net
このスレ早口のやつ多そう

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 11:28:25.47 ID:G2OKEkBM0.net
射撃時間がやや長かったので相当の距離があった模様

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 11:29:33.31 ID:GdE+rZLT0.net
>>88
あ、いやすまん批判したんじゃなくて誤認を元にレスだから前提ちがってると言いたかっただけで
劇中で説明もそゆ雰囲気の台詞も皆無だからわからんよな!なんか必殺技的なエキセントリックな挙動だと普通思うと思う

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 11:30:29.19 ID:WWmk/xUPa.net
ぴ〜 ひょろっひょろっひょっ ぴ〜(口笛吹けない

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 11:30:40.77 ID:G2OKEkBM0.net
やっぱ三角関数は必要だな!

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 11:31:51.85 ID:WWmk/xUPa.net
>>94
(…せやろか?

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 11:33:42.75 ID:xAZgIDF20.net
>>87
録画を見直してみたけど射撃距離へ詰める為ってのは自分の勘違い
編隊最後尾の敵機を射撃しているから射程内には距離は詰めてるな、ただ狙った敵機が左右にヒラヒラと
射弾回避して、エンマが「空賊の分際で」(私の弾を避けるな!)でキレて、ダイブ&ズームして敵機の下方
の死角から射撃して墜とした様に見える
ダイブ&ズームは増速で射程内に追いつくんじゃなくて、やはり自分には相手に回避されない様に下方の
死角に潜り混んで撃ったと思える

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 11:35:17.53 ID:GdE+rZLT0.net
CG戦闘シーンにキャラのカットインいれてこれから何をするのか何をしたのか何をされたのかみたいな演出しないなら
ジャンプ漫画みたいにバトルの模様やキモを解説してくれるキャラは必要だなとおもたな

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 11:38:43.08 ID:M6VyO4rTa.net
>>82
え?
ああまあ…うん
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ab/Radial_engine.gif
(どちらかというとスバルの水平対向のが生き残りっぽいような…)

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 11:41:29.10 ID:+xPZq05S0.net
同高度真後ろだと投影面積狭くて当て所が狭い
上からの打ち下ろしか下から打ち上げで的が大きくなるところでスナップショット

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 11:44:05.34 ID:GdE+rZLT0.net
>>99
世間的な空戦のイメージが真後ろとってミサイルロックの絵ヅラ多いから真後ろからだと機銃が全然当たらん事がイメージされにくい感はある

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 11:45:26.03 ID:xAZgIDF20.net
「敵機が後ろに来たわね、よーし、今から操縦桿を左に倒して機体を左ロールさせて垂直になったら後ろに引いて
 機体を左急旋回させながらラダーペダルを右へ踏み込んで釣り合い旋回しながら敵機のお尻に付いちゃうわよ!」

これから出るコトブキのゲーム版のチュートリアル画面ではこんな台詞でキャラが操縦方法を説明してくれるのかもw

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 11:47:35.63 ID:QiQYGjc8a.net
>>101
それはえっちな解釈して乗り切るしかないな

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 11:48:36.92 ID:WWmk/xUPa.net
>>101
イメージするのさえ難しいって言う

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 11:51:34.31 ID:bRGHsbBf0.net
>>101
もっと引いて!もっと強く!(*´Д`)ハァハァ

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 11:51:54.25 ID:TIkdOlDS0.net
「ガーっと操縦桿を倒して、サーっと左旋回して、バーッと回れば敵機の後ろにつけるんだ」

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 11:52:18.85 ID:WWmk/xUPa.net
>>98
はー…すっげー精密な動きするんすなぁ
クランクシャフトの代わりに楕円の軸受け
それでドライブシャフト(プロペラ)回してる

確かに水平対向エンジンの親玉みたいな動きだ

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 11:53:56.60 ID:WWmk/xUPa.net
>>105
なんかチカって奴は、それっぽい(イメージ先走りタイプ

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 11:54:14.35 ID:GdE+rZLT0.net
副音声で秋山殿かダージリンに空戦の解説させればいいのだ

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 11:58:52.40 ID:QiQYGjc8a.net
しかしこの先、機体毎の性能差とか真面目に見せられてもわかんねぇ自身しかない
とりあえずレシプロ戦闘機最強って紫電改でええのん?

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 12:02:03.29 ID:TlugmQBma.net
>>75
基本の機動です
ローヨーヨー

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 12:03:15.80 ID:0fHTJZzQ0.net
>>74
ストライクウィッチーズ劇場版でフランチェスカ・ルッキーニ少尉が侵攻するネウロイの前方へ出るためにとった戦法

直線加速して追いつける速力優位があってもそのままフルスロットルでは追いつくのに時間がかかってしまう
そこで急降下して一気に加速しネウロイ下方で直線飛行に移りさらに増速
ネウロイを追い越してから垂直上昇して敵の前方同高度へ達し進路を阻んだ
ルッキーニちゃんは天才

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 12:05:52.24 ID:4AYd+KP3a.net
>>90
きっしょ
航空祭スレに帰れよ

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 12:08:51.15 ID:WWmk/xUPa.net
>>111
なるほど
縞パンしか見てなかったわ(酷いなオイ

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 12:09:56.30 ID:GdE+rZLT0.net
>>109
コトブキが陸軍機主人公なんで疾風かな

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 12:11:06.36 ID:u30Ed5OW0.net
>>105
いやあ、ずいぶんざっくりっすね

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 12:11:41.67 ID:Ijm6YJxf0.net
パワー勝負の現用ジェット機と違っていかにエネルギーを保ちながら
三次元的なラインを描いていくかって面白みがレシプロ機にはあるね

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 12:12:23.99 ID:3HKnI2Wnr.net
>>109
日本に限れば四式戦疾風だが海外だとやれTa152Hが最強だの実績一番Pー51Dだのグリフォンスピット最強だのとまあ喧しい事になる

紫電改はスペック的には大戦末期の戦闘機の中では並程度だけどまだ発展の余地があるし末期戦に間に合ったのが大きい

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 12:12:45.57 ID:bRGHsbBf0.net
荒野のコトブキ飛行隊1/48一式戦闘機隼1型(ハセガワ)
荒野のコトブキ飛行隊1/72零戦二一型(プラッツ)
とか出るんだな売れるかな?

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 12:13:40.88 ID:WGyaJ7MQM.net
「くっ エンジンのパワー上げると追いつけずに上昇してしまうなんて‥ だから一旦下降する必要があるのね」

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 12:15:19.33 ID:3HKnI2Wnr.net
エフトイズが1/144食玩で出してくれるのが一番コレクション的にはありがたいがブラインドバッケージだとダブりでもにょるんだよなあ

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 12:18:26.70 ID:0fHTJZzQ0.net
>>105
>>115
ルッキーニちゃんがそういう長嶋タイプだよ
ドラマCDでバーっと行ってビューンと回ってどうのこうのと解説してる
まあ実戦だと理論をそのぐらい感覚的にこなせないと状況に追いつかないだろうからおかしくは無いね

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 12:19:15.66 ID:FVS4Vi5j0.net
>>106
そう見えて実は単気筒エンジンに横から手を差し伸べてるだけだったりする

構造上OHVだし燃焼室も火炎の廻りとか観察出来なかったので
プラグ二個あれば良く燃えるでしょう的な設計だけど

シリンダ一つでウチの車と排気量同じなんだよね
遊就館行って実物見るとでかいなあって思う

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 12:19:20.02 ID:xAZgIDF20.net
>>110
ヨーヨー?、紐の先に円盤みたいなのがくっついてるアレですか?、それが飛行機の操縦と何の関係があるんですか?(素人)

>>111
でも零戦21型VS隼1型なら「直線加速して追いつける速力優位」は無い筈だから、ここでその例持ち出すのは不適切では?
燃料が同じ(航揮92)なら21型とT型の最大速度は同じって説もあるけど、T型の2段可変ピッチ2枚ペラと21型の定速3枚ペラ
では同じオクタン価の燃料入れても、やはり加速性能や上昇力では差は出てしまうと思う
なんでスタッフはT型なんて選んだんだろう?、アレ、中島設計陣ですら「過渡期の機体」って評価で問題だらけなのにU型
じゃいかん理由でもあったんかいな

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 12:19:52.35 ID:GdE+rZLT0.net
>>118
アイマス戦闘機やマクロスの経験から塗装をデカールで再現できるモデルだと思うけどどだろね
ガルパンレベルにヒットしないとスケモをキャラグッズとして買ってもらうのはムズい気がする

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 12:22:11.81 ID:GdE+rZLT0.net
>>123
ガルパンで4号戦車をDからJまでいったみたいに3型乙くらいまで成長させていくんじゃないかね

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 12:22:15.97 ID:Ijm6YJxf0.net
>>124
それ以前に隼の銀地にマダラ模様は色々厄介なんで
全面デカールじゃないと・・
そしてそれはそれでマークソフター何それの初心者殺しだという

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 12:25:47.76 ID:GdE+rZLT0.net
>>120
確か隼1型と零戦32型はピンポイントで発売されてないから流用コラボは難しいな・・・
公式に情報でてるプラッツの1/144零戦21の2機セットは多分エフトイと同じキットだけどアズレンのコラボモデルみたいにエフトイの艦これアルペジオはいふりコラボみたいなフル塗装でなく部分塗装の可能性がある

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 12:29:55.40 ID:GdE+rZLT0.net
>>126
ハセガワはその全面でカールを初心者にやらせてきた実績があるから・・
https://www.ms-plus.com/images_item/37000/37875_1.jpg
飛行機はまだマシな方でバーチャロンとかもやばいよ・・・

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 12:30:33.94 ID:bRGHsbBf0.net
>>120,124
やっぱ作品自体の人気が出ないとダメだよね
1/144と言えばガルパンの頃海洋堂のワールド
タンクミュージアム(中古)躍起になって集めてる知人いたわ

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 12:31:03.01 ID:gZUGoSEd0.net
撃ち落した数 ってどうやって証明すんの?
仮に、戦ってた仲間・敵が全滅。1人だけ逃げてたのに「私が全滅させました」って嘘言っても分かんないんじゃない
プロペラ機時代にドライブレコーダーもないよね

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 12:32:03.70 ID:Ijm6YJxf0.net
>>130
トリガー引いてる時だけ前方を撮影するガンカメラならあった

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 12:32:54.79 ID:WGyaJ7MQM.net
>>130
デジカメは無いけどフィルムならあったかもしれん

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 12:33:22.29 ID:gCsS2lAOa.net
こういうのとか
https://i.imgur.com/wwCjOvD.jpg

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 12:35:40.88 ID:P2SsdbEeH.net
>>111
はぇ〜 さすが天才か

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 12:36:20.88 ID:Ijm6YJxf0.net
戦闘機動の基礎知識ならサイエンスアイ新書のドッグファイトの科学のを見ると
スレに書いてあるようなのは図解してる
著者は元イーグルドライバー

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 12:37:08.17 ID:GdE+rZLT0.net
>>130
零戦の試作機を大陸で実験した時無双しまくったんだけどそこで中国に協力してた米軍がすげーやつ出てきてヤバイって本国に報告したんだけど負けてる言い訳でホラふくんじゃねーよであしらわれるような誤認もある・・・

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 12:38:02.98 ID:0fHTJZzQ0.net
>>123
彼我共に最大速度で常に飛んでるわけでは無いじゃん
2次元なら追いつこうとしたらフルスロットルしか手は無いけど
空中戦は加速に位置エネルギーを利用出来るというのがミソなわけ
とっさの場合に自機の重量を利用して降下し急加速の一助とするのは良く知られた戦法の一つだよ

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 12:39:05.27 ID:P2SsdbEeH.net
>>133
これ、ユーティライネンの著書から描いたイラストなんだよな だいぶ後になって知ったわ

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 12:39:22.50 ID:u30Ed5OW0.net
>>130
軍隊なら必ず作戦記録をつけるから、飛来した敵機数と撃墜数と帰還した敵機数とで辻褄を合わせないといけないだろ
証言をあつめた中で誰かがホラを吹くと辻褄が合わなくなる
部隊ぐるみでホラ吹いてたら知らんが

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 12:40:28.28 ID:Ijm6YJxf0.net
>>139
報奨金目当てでホラ吹きまくった義勇軍がゲフンゲフン

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 12:42:24.05 ID:bRGHsbBf0.net
あの撃墜されたおっさんたち生きてるのかな?
モブじゃないよな

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 12:43:36.87 ID:CucE0Fq8d.net
手書きな時点で出番はもう無いことはわかる

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 12:44:09.33 ID:iAG1gxsD0.net
>>139
戦果を過少申告する変な人もいないだろうからな。

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 12:45:06.03 ID:GdE+rZLT0.net
>>141
神父は93式練習機で回収されてた描写が

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 12:45:53.45 ID:3HKnI2Wnr.net
>>130
証明出来ない場合も当然あるからその場合は不確実とか推定と言われて別カウントになる
紫電隊のおっちゃんが「見込み」と言っていたのはその類で多分射撃加えたら急降下して雲の下に見えなくなったとか命中弾与えて煙吹かせたんで多分あいつは基地に辿り着けず墜落しているって感じ

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 12:50:38.25 ID:Uj4IS/od0.net
恩賜の休暇で戦場を離れたくないから自分の戦果を部隊の仲間につけてた人だっていたんですよ

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 12:55:59.10 ID:xAZgIDF20.net
>>143
帰還後に「射撃して煙りを吐きましたが、墜ちたかまでは分かりませんって正直に申告したら
上官が「なら撃墜でいいだろ」で撃墜にカウントされちゃったなんて人は希にいたりする
部隊でトータル何機撃墜したかも上官にとっちゃ自分の手柄になるからね

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 12:59:58.43 ID:bRGHsbBf0.net
>>144 dd
そうなんかーもう一回観てみるわノシ

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 13:00:31.62 ID:GdE+rZLT0.net
3人乗りの航空雷撃もアレはうちが当てた合戦で武蔵の喰らった魚雷が米報告だとどえらい数になってると言う

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 13:11:13.90 ID:FVS4Vi5j0.net
>>130
http://prc.nao.ac.jp/museum/arc_news/arc_news392.pdf

今でも東京天文台のアインシュタイン塔公開日に見られるけど
説明は南極観測隊の日食観測装置のままで気づく人はほとんどいない

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 13:12:21.74 ID:Ve9cQll90.net
しかしコトブキ飛行隊の母艦になっている
グラーフ・ツェッペリンは本来ガスが入っている
所に離発着用のカタパルトや防空用の連装機銃が
入っているからナニで空中に浮いているんだろうな

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 13:13:23.32 ID:AZrRUP6b0.net
飛行石とか

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 13:13:49.38 ID:kvcMoV+90.net
>>111
垂直上昇した直後はエネルギー失ってる状態だからその瞬間狙われたら危ない気がするが

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 13:13:54.69 ID:SxP4YaTTd.net
ラジオでも無駄にCG使ってんな

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 13:18:07.29 ID:Ve9cQll90.net
>>152
その手の不思議パワーが無いと
空中戦艦や飛行要塞の実現は無理か
逆に不思議パワーがあれば富嶽も実現できるな

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 13:18:30.12 ID:bRGHsbBf0.net
レシプロは詳しくないので隼のwiki読んでるが
隼は旋回性に優れた高性能機なんだな
最高速度500km/h前後とか夢があって
面白いな

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 13:20:09.45 ID:Vn2OWMVE0.net
ZAQも同じような曲しか作らなくなってきたな

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 13:23:42.72 ID:M6VyO4rTa.net
>>151
あれがツェッペリンなのかどうかはさておき、
飛行船としては気嚢が入るスペースあれば浮かべるんじゃね?

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 13:24:05.80 ID:xAZgIDF20.net
>>149
沖縄特攻時の戦艦大和の被雷を、攻撃に参加した米搭乗員の申告をそのままカウントしたライター君が
「大和の沖縄特攻時の総被雷数は実は30数本」とか歴群マガジンで珍説ぶちかましてくれた事がある
(ただ公式の左舷9本、右舷1本は少ないって説はあるけど)

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 13:29:16.87 ID:6zH6z2Iwa.net
1話の発進手順は公式動画で解説してほしいわ。ミリオタはブヒれるんだろうけど、素人的には何かチンタラしてるけどこれがリアルの発進方法なんでしょ?くらいしかわからぬ

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 13:30:44.36 ID:bRGHsbBf0.net
>>151,155
その辺しっかりとした設定考証があって
物語に組み込まれてくると面白いよね
しかしあの狭い隙間に着艦するのが凄いなと

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 13:35:50.68 ID:Ve9cQll90.net
>>161
本来は飛行甲板での運用を想定されていない隼で
あんなに狭い甲板に離発着するのだから
感心してしまうな

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 13:39:39.56 ID:JL9syO4ma.net
まあ屋根付き飛行甲板っちゅうのは男のロマンでしか機能でけへん代物やからな
そこだけはあんま考えんようにしてるわ
ただどうせやったら、飛行船の合成速度があるから実現できるっちゅう理屈で、甲板上の強風とか船長が艦尾側から飛び立ったらあっちゅうまに置いてかれるとか、作り込んどいたら完璧やけどな

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 13:43:58.58 ID:ommAOuEGH.net
>>160
昔は自家用車ですらアレやっておったのじゃよ

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 13:47:50.49 ID:up7t4o+K0.net
今の人は車にチョークレバーなるものが付いていたのを知らないだろうな
冬場、あれ引っ張ってエンジンかけて、アイドリングが安定したら戻してたのは懐かしい想い出

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 13:49:04.97 ID:1KSdOFsS0.net
タイトルを忘れたがPS3のシューティング寄りの第二次大戦期のゲームが面白かったな
日本軍機は隼と飛燕くらいしか無かった様な記憶

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 13:50:54.96 ID:KFCtN9D1a.net
何でもかんでもCG使うのはダメだという事がよくわかるアニメだな

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 13:52:23.71 ID:bRGHsbBf0.net
>>160
俺もわからんなんかシュコシュコキコキコして
謎圧上げてるのかなみたいな
ジャンルは違うが洋画「インターステラー」も
説明一切なし「それぐらいわかれよなーwww」だったわ

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 13:52:43.06 ID:4tbTLUVt0.net
1万円やるから何方か円盤買って来いと言われたらガーリを買ってくる程度のレベルだな‥
飛行機マニアには受けるのかもしれないが商業的にアニメ舐めすぎメインの美少女手抜きの
CGで済ましてどうすんの?って感じ某の艦隊でも見てた方が萌えるわボケ水島

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 13:52:43.35 ID:5gHP5eOL0.net
>>164
「運転席と何故 助手席と言うのか?を考える。」ロードスターさーぱぱのブログ | ロードスターさーぱぱのページ - みんカラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2851240/blog/40740883/

クランク始動のクルマに乗っていたような年輩の方もこんなアニメ見てるのか

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 13:53:09.14 ID:JL9syO4ma.net
外から見てる分には軍用機の出発・離陸よりも定時運行厳守の民間旅客機の方が速やかに滞りなく出発・離陸してるように見えるくらいやしな、軍用機の緊急発進とか旅客機の朝一の始動とかは置いといて
飛行前点検って手間かかるもんや
離陸滑走、特に糞狭い飛行甲板やと「あっ、サイドブレーキ解除するの忘れてた」っちゅうわけにはいかんからな

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 13:53:19.60 ID:ommAOuEGH.net
まだ慣れてないだけだと思うけど3DCG

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 13:57:28.08 ID:up7t4o+K0.net
ここはもうスレ立てた時にテンプレに入れてもいいような(何度も似た質問が出る)
http://home.f04.itscom.net/nyankiti/ki43-sub1-fly1.htm
ここのNo.11を読んで下さい、この操作です

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 14:00:20.84 ID:Ve9cQll90.net
飛行船の中の飛行甲板で隼が離陸するのに必要な速度を
どうやって稼いでいるんだろうな
やっぱり甲板がカタパルトになっているのかな

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 14:00:44.87 ID:ib8Yns9oa.net
>>162
一応、神州丸、あきつ丸での運用を検討したことはあるけどね
まぁ、神州丸はブリッジの隠しカタパルトで打ち出すだけで飛行甲板じゃないが。(物凄く特撮っぽいびっくりギミック)
あきつ丸は元々は九七式戦闘機、二式練習戦闘機の予定だったけど一式戦闘機も検討されてる。着艦は考えてないけどね

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 14:07:55.55 ID:u30Ed5OW0.net
キック式のバイクで上死点出すためにキックアームシュコシュコ踏んだり
ガソリン式バーナーで加圧するためポンピングしたり
ガソリン使う道具には何かと儀式が必要なものが今でも色々あるな

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 14:08:20.27 ID:JL9syO4ma.net
>>174
ざっと検索したところ硬式飛行船は時速100キロくらいで飛べるから、洋上の空母よりは合成速度有利なんちゃうけ

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 14:10:36.08 ID:nAgFaIoEa.net
>>156
隼と97戦は曲がる、とにかく曲がる。ただ武装がショボイから落としもしないし落とされもしない

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 14:12:35.93 ID:Ve9cQll90.net
>>177
それだけの速度があれば発進は問題無いか
でも着艦は神経を使うだろうな

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 14:15:56.98 ID:JL9syO4ma.net
>>179
技量的には実質空中給油と大して変わらんやろうけど、屋根があって逃げられへんのは心理的圧迫感として致命的やろな

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 14:17:10.08 ID:ommAOuEGH.net
キックやクランク フライホイール スターデルタ
始動にはロマンがある
失敗するかもしれんから

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 14:18:05.55 ID:bRGHsbBf0.net
>>178
まじかよwww wiki読んでるとえらい撃墜数があるようなイメージだが

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 14:21:13.07 ID:M6VyO4rTa.net
アクセル踏んでからエンジン始動とかやってたな
あれがオートチョークだったのか

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 14:22:07.95 ID:nAgFaIoEa.net
>>182
97戦だけだったわ、1式は加藤隼戦闘隊とかあったねゴメン

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 14:31:27.53 ID:up7t4o+K0.net
>>174
空中発進で地上まで高度があるんだから、極端な話、回復不能なフラットスピンにでも入らない限り
エンジン始動してから船尾から落としてやっても離艦は出来る

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 14:32:34.47 ID:Sc/zsQnYK.net
エフトイズの隼も彗星も買ってきたがすげえな食玩 こんな可動するんだな

で笑ったのがおまけが中華製でガムが日本製だったことww
逆にしろよって考えたら中華製のガムは喰えないわ だからいいんだな

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 14:33:56.64 ID:0fHTJZzQ0.net
>>153
垂直上昇して前方へ出たらネウロイの方へロールして即射撃してる
前方機銃しか無い戦闘機とは違う航空歩兵ならではの技だね
また速度エネルギーを失うほどの上昇時間をかけずに済む高度差で追い越してる

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 14:34:22.09 ID:3HKnI2Wnr.net
97式戦もノモンハン前期迄は凄いキルレシオだよ
後期はIー16が防弾板装備する様になったんで97式の7.7mmでは撃墜困難になったけど
太平洋戦争に入ってからはやはり火力や速力不足から苦戦する

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 14:35:36.71 ID:P2SsdbEeH.net
建前上あくまでガムがメインだぞ

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 14:38:14.39 ID:up7t4o+K0.net
>>179
飛行船のでかい図体が巻き起こす着艦口付近の乱気流の影響がどうなのかな

>>180
普通の空母でアプローチミスったらフルパワーで上昇して飛行甲板上をフライパスするけど
このタイプの空中空母だと進入ミスった時の再アプローチはエンジンを絞って軽く失速させて
下へ落ちる様に抜ければ回避は出来そうだ、通常の空母とは逆だな

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 14:38:15.33 ID:1KSdOFsS0.net
愛はかげろう

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 14:39:17.00 ID:JZnE5YoNM.net
隼は12.7mm機銃2挺だが威力を補うために焼夷榴弾を持っていた
有効性には諸説あるがドイツ、ソ連、イタリア、日本は12.7mm機銃で焼夷榴弾を使用していてそれなりに効果があったとされる

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 14:41:00.38 ID:3HKnI2Wnr.net
>>186
食玩のあんなパーツ塗装を出来るのは中国位なもんだからね(国内だと多分倍以上の値段になる)
流石に最近は中国も人件費が上がってきたので食玩メーカーも苦しい所だけど1/72フルアクションシリーズは売れ行きが良いのか短期間に成長している

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 14:41:26.49 ID:JL9syO4ma.net
>>190
タッチダウン寸前の復航っちゅうのもあるからな
四方が壁っちゅうのは不利に違いないわ

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 14:43:08.85 ID:CiyrHATX0.net
CGの出来はいいな
だが、飛行船が母艦とか4にたいの?
敵は司令部見えてるのに、何で撃たないんだよ・・・
ご都合主義すぎ

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 14:44:52.24 ID:up7t4o+K0.net
>>194
アプローチ中止の判断は難しいだろうな
格納庫の幅はかなり広そうだけど、格納庫の天井が高ければそのまま中を飛び抜けるなんて芸当は可能なんだろうか?
(ただ、その場合、着艦時には船首の発進口も開けて吹き抜けにしとかないといけないけど)

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 14:45:12.40 ID:JL9syO4ma.net
まあ米軍機の0.50インチ6挺っちゅうのがいちばん合理的で使いやすいわ
米機の敵にやたらデカイのとか硬いのとかがおらんかったから実現できたことでもあるけどな

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 14:46:27.80 ID:u30Ed5OW0.net
>>190
リカバーを考えると飛行船の高度が高い方が離着艦は安全ってことになるな

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 14:46:32.76 ID:JL9syO4ma.net
>>196
無理や
そもそもトンネルくぐりできる技量があらへんやろ、高確率でアプローチミスするパイロットには

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 14:48:04.68 ID:rwAptS4H0.net
>>195
直前で撃ち落とされてなかったか

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 14:49:09.01 ID:JL9syO4ma.net
だいたい被弾して帰ってきた機が着艦した瞬間爆発炎上したら天井から延焼して火だるまやんけ
ダメコンとしても最悪や

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 14:51:02.41 ID:up7t4o+K0.net
>>198
飛行船が80ノットぐらい出してやれば、発艦についてはクレーンで格納庫横の開放口から船体脇へ
吊り出してやって、そこで切り離して落としてやるだけでもいけそうな気がするな

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 14:51:11.12 ID:siS5IzMZ0.net
>>114
コトブキ世界の誉発動機の信頼性ってどのくらいなん?

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 14:53:14.08 ID:up7t4o+K0.net
>>293
空から落ちて来て拾っただけのもんが立派に動くんだから、そりゃどえらい信頼性な代物だと思うぞ

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 15:03:07.14 ID:bRGHsbBf0.net
>>184
いや俺はよく知らないから大丈夫だよノシ
有視界戦闘ってやっぱ目が良くないとダメなんだろうな
一話で夜間だったし

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 15:05:49.70 ID:sOXGCiA10.net
ダメコンとか着艦難しそう以前にあの構造だと合成風で陸軍機で着艦できるほど速度出てたら飛行船の乱気流でまともなアプローチできないし
遅かったらフックの無い陸軍機じゃ着艦できないな

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 15:12:52.77 ID:3HKnI2Wnr.net
>>205
海軍航空隊だと
「おい新人視力は幾つだ?」
「視力には自信あります2.0であります」
「なんだ2.0か普通だな」
なんてやり取りが普通だったりするし、坂井さんなんか昼間で星が見えたなんて伝説すらある

そんな海軍航空隊も夜間戦闘は不得手だが逆に陸軍航空隊だと夜間戦闘出来て一人前みたいな感じあるから隼で夜戦はそんなに違和感無かったし、紫電で曲がりなりにも夜戦出来るおっちゃんは立派
空賊も編隊で夜戦出来るんだから変態的技量だと思う

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 15:13:06.66 ID:rwAptS4H0.net
かっこいい(小並感
https://youtu.be/RKdUvB2GMDU

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 15:18:51.64 ID:f9Gjz7Pi0.net
主人公の機体隼なのか誰も知らないだろゼロ戦にすればよかったのに
敵にトムキャットやライトニングなんかのアメ機が来たら終わりやね

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 15:19:15.26 ID:up7t4o+K0.net
>>207
そもそも夜戦が出来るってのは夜間に離着陸が出来て地上の探照灯と協同で進入して来た敵機(主に爆撃機)に
接敵して一撃かけられるかどうかで、単座機どうしで夜間に昼間みたいな空戦がやれるって意味じゃないし
(そんなの満月でも無理だろう)

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 15:20:43.05 ID:rwAptS4H0.net
>>209
日本機しかださんって監督が…

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 15:21:49.18 ID:JL9syO4ma.net
>>209
トムキャットきたら虐殺やんけ

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 15:24:47.41 ID:kvcMoV+90.net
>>209
F14とF35きたらどんな機体でも勝てへん(すっとぼけ

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 15:29:49.86 ID:TlugmQBma.net
>>143
ル(

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 15:32:08.69 ID:0fHTJZzQ0.net
ー出る

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 15:33:19.31 ID:iAG1gxsD0.net
>>212
ふられ気分でRock'n'Rollって感じだな。

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 15:35:37.32 ID:f9Gjz7Pi0.net
>>212
ワイルドキャットだったすまんすまん
>>211
日本機だけなのかー残念

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 15:36:38.75 ID:Ht5lPsoT0.net
>>209
そんなアメリカ映画あったなw
トムキャットで日本海軍ボコボコにするやつ…駄作だったけど

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 15:37:45.60 ID:0fHTJZzQ0.net
>>218
ああヨーロッパか

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 15:39:58.17 ID:JL9syO4ma.net
>>218
駄作っちゅうのはどないな立ち位置で駄作っちゅう評価なんですかね
米空母機オタとしたらトップガンなど足元にも及ばん傑作なんやけど

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 15:40:40.25 ID:+xPZq05S0.net
いっつあふぁいなるかうんだんー

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 15:41:39.63 ID:JL9syO4ma.net
その駄作の中でゼロが20mm食らって煙ふいて不時着水するシーンあるけどリアルにゼロがM61の射線と交差したら一瞬で粉々になって消えるやん

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 15:41:40.97 ID:TlugmQBma.net
やっぱりジパングだよな

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 15:43:40.36 ID:JL9syO4ma.net
おはようジパング

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 15:45:19.16 ID:rwAptS4H0.net
>>223
40対1は好き
https://youtu.be/3YmKg61JEqI

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 15:46:13.16 ID:0fHTJZzQ0.net
>>224
スパンキングだろ?

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 15:47:12.38 ID:3stut/MXp.net
メザシことP-38

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 15:54:46.40 ID:o4eKHzrF0.net
帝国軍人たるもの、スコア多いエースほど激戦地に転属!
死期が早まる
軍票きって女いてこませる特権階級戦闘機乗りに報奨金あったかどうかは聞いてない。
あっても酒と女で一晩で消える。ラノベの冒険者みたいなものよお 

ラノベ題材に出来そうだが、英霊の栄誉で美談化した話しか無いな

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 15:56:46.09 ID:F3HYE5bxa.net
23時からニコ生

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 15:58:33.23 ID:wVJBM6Hi0.net
>>211
機体バリエーション少ないと見る人を選ぶ作品になりそうだが大丈夫かな

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 16:00:11.63 ID:rwAptS4H0.net
>>230
マーキングとかで見分けつけるのがんばってくださいってスタッフの一人が言ってたけど直後にガルパンみたいにしたほうがよかったかなぁともいってたな

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 16:03:20.40 ID:cnWO1z9k0.net
ローヨーヨーのシーンだが、降下前と後で目標のサイズがほとんど変わってないので、当てやすいよう
下から撃ったというのが正しそう。
>>28のリンク先を参考にすると、幅12mの零戦が照準の一番小さい環の半径=37ミル程度だから、
距離はおよそ330m。回避している相手に当てるのは厳しい距離。

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 16:06:29.57 ID:JL9syO4ma.net
追いつかねえ!くそ!みたいな流れやから普通にローヨーヨーやで

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 16:13:00.00 ID:wVJBM6Hi0.net
>>231
べつに見分けるだけなら問題ないけどさ、やっぱ自分の好きな戦闘機も出してほしいってのはだれしもあるしな

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 16:15:57.31 ID:JL9syO4ma.net
そないなこと言うたらエリ8みたいに収集つかんことせんとあかんやん

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 16:16:16.10 ID:kvcMoV+90.net
>>225
ciwsの威力と精度低すぎないか?

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 16:16:34.43 ID:Ht5lPsoT0.net
あの世界観として、隼や零戦は空から降ってきた謎の遺物なのか?

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 16:17:45.96 ID:rwAptS4H0.net
>>236
当時から突っ込まれてたなそれ

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 16:18:22.20 ID:bRGHsbBf0.net
当たったら二期から国・メーカー問わず
バンバン出します!試作機も出ます!

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 16:18:46.28 ID:rwAptS4H0.net
>>239
アプリならでてきそうかね

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 16:22:39.61 ID:6zH6z2Iwa.net
>>207
坂井は勝ちまくってた前半で名を挙げた後、怪我して後半の不利な環境で戦ったことのない勝ち逃げ野郎だからあんまり真に受けない方が良いよ。相当話持ってるから。

どっちかというと大戦後半も戦場にいた羽切とかの証言の方が信用できる

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 16:31:51.55 ID:Ht5lPsoT0.net
>>241
そうねえ…坂井さんの話はちょっと盛られててるというか
僚機に救われてたことを無視した武勇伝に、同期からホラ吹きとか相当嫌われてらっしゃったみたいだし
ただ敵機五機くらいに絡まれたときの回避っぷりは見事だったと仰る方もいたようで
零戦の栄光の極みのみを知ってる方って感じなんでしょうね

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 16:43:31.21 ID:TIkdOlDS0.net
坂井が嫌われてるのは、戦後にマルチ商法やったからなんだよなぁ。
犠牲になったのは、坂井の同僚であり戦友だったという畜生行為。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%82%E4%BA%95%E4%B8%89%E9%83%8E#%E6%88%A6%E5%BE%8C

>戦後、坂井は元部下の内村健一が始めたねずみ講組織である天下一家の会に参加し、
>ほとんどの元下士官搭乗員たちを勧誘して被害を出すなど広告塔的存在となっていた。
>訴訟が相次いだが、規制する法律は間に合わず、ねずみ講は社会問題化していた。
>当時は頻繁に宗教法人が映画によって広報活動を行っており、
>1976年(昭和51年)、坂井の『大空のサムライ』が天下一家の会の宗教法人「大観宮」(大観プロダクション)から資金提供を受けて制作された。
>零戦にねずみ講のイメージが付くことを嫌悪した元零戦搭乗員たちが「零戦搭乗員の会」を一度解散して、新たに「零戦搭乗員の会」を設立する事態まで起こった[46]。
>このことで坂井はますます居場所をなくしてしまった。

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 16:52:36.73 ID:kvcMoV+90.net
坂井はいろいろもったはなしをしてるんだろうけども硫黄島で出撃したのは事実で、15機に追いかけ回されたときの敵パイロットとも対談したんじゃなかとた?

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 16:57:00.68 ID:3HKnI2Wnr.net
>>244
あれも硫黄島の対空砲の援護があったからとか言われてたりはするけどそれでも凄い事には変わり無いよね

まあ戦後に関しては弁護しようも無いから嫌われるのも仕方無いが

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 17:01:29.16 ID:o5HyWDBz0.net
あの世界の戦闘機パイロットってどのくらい報酬貰えるのかね
命賭けて戦ってるし孤児院に援助するくらいだから
自分の生活分以上に相当稼いでいるんだろうけど

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 17:12:47.15 ID:o4eKHzrF0.net
坂井wiki見ると、盛って出撃200回最終でポツダム中尉か
よく悲惨な映像として学徒出陣があげられるが、学卒なるから甲種合格で戦車操縦士か飛行隊操縦士なれば最初から准尉。1回実戦出撃すれば即少尉。

たたきあげほど法螺が大げさなのは昔も同じだろう

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 17:15:25.07 ID:Ijm6YJxf0.net
戦後に人気のあった戦記物で出版社から話を盛ることを求められてたって面も

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 17:16:50.05 ID:6zH6z2Iwa.net
>>247
きちんと証拠が残ってる確実な撃墜数調べた本とか何冊かあるけどそれだと坂井は20〜35くらいまでだからな…

元々日本軍は集団戦が基本なので個人での撃墜数は正式には記録されてないことが多い

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 17:23:27.38 ID:rwAptS4H0.net
ドイツが字面だけ受け取ると化け物すぎる…
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 17:25:01.61 ID:TlugmQBma.net
>>236
CIWSに夢見すぎ

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 17:26:19.15 ID:P2SsdbEeH.net
WWUのエースパイロットたち
https://i.imgur.com/aFBpvvN.jpg

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 17:27:08.29 ID:rwAptS4H0.net
ストパンのエイラさんの元ネタトップエースだったのか

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 17:27:10.92 ID:TlugmQBma.net
もともと海軍出身者は盛るよね
陸軍はだんまり

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 17:27:59.47 ID:TlugmQBma.net
>>253
北欧空戦記面白いから読んどくといいよ

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 17:29:16.09 ID:/PPoSkvRd.net
戦闘機の知識まったくないけど拘って作ってるんだろうなぁってのはなんとなく伝わった

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 17:30:21.96 ID:3HKnI2Wnr.net
>>253
全員各国のトップエースがモチーフだよ
扶桑ウィッチは変名多いから分かりにくいけど

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 17:33:48.39 ID:rwAptS4H0.net
ブレイブのほうが中身的には好きだけど(壁上り達成する下りとか)あんま好きって人いないのかなしい

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 17:37:41.76 ID:3stut/MXp.net
俺もブレイブ好きだわ

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 17:39:07.16 ID:rwAptS4H0.net
>>259
最終回のやべえ作画崩壊は擁護できんがほぼ完全上位互換のおねえちゃんとの差異とか好き

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 17:55:21.30 ID:QYF2KVkQ0.net
>>231
ほんそれ
どれが誰だかわかりにくい

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 18:00:58.78 ID:iiiBxyTx0.net
>>251
ウォーシップガンナーとかやってるとそうなりがち

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 18:05:10.88 ID:9TkFaaX20.net
>>250
基地から発進して数十分でソ連機に遭遇できるからね。一日に何回でも交戦できる。

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 18:05:25.82 ID:sOXGCiA10.net
おれのストライクよりブレイブのが好みだったな

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 18:21:42.02 ID:kvcMoV+90.net
>>262
爆弾に20mmタングステン弾当たって凹むだけ
アベンジャーなんか何発当たってるの状態

超音速ミサイルを2、3秒で撃ち落とすことを想定しているのに、単純に突っ込んでくる爆弾や航空機にあんなに長時間撃ってるのも違和感ある。もっといえば弾切れしてんじゃねという。

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 18:39:59.38 ID:/u5UmuEk0.net
>>263
機体が損傷しても、海上よりも基地に戻るの楽だし。

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 18:41:37.85 ID:T9BWtDyFa.net
>>237
かわいくて腕のいいパイロットがふってきました

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 18:53:43.89 ID:N0zLJ0aF0.net
改めて5年前のアルペジオみたけど、キャラCGがコトブキよりも出来がいいな。
サンジゲンとデジフロの能力差か?

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 19:25:01.04 ID:grDytL4J0.net
リソースの優先度がひこうき最優先なんだろ

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 19:26:50.66 ID:Uj4IS/od0.net
集団戦法でラフベリーサークルとか出ると嬉しい

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 19:40:22.59 ID:6zH6z2Iwa.net
>>268
いや、CGモデルの動かしかたの特徴が違うからだと思う。
今期、サンジゲンはバンドリやってて、アルペジオっぽい動きさせてるけど、バンドリファン的にはCGレベル低いとか結構叩かれてるし多分好みと慣れかと。

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 19:50:31.93 ID:id2HZ6tm0.net
キリエちゃんのエロ画像まだですか?

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 19:52:47.40 ID:rwAptS4H0.net
>>272
数カ月したらMMDとかでありそうだな

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 19:56:09.12 ID:T9BWtDyFa.net
全シーンモーションキャプチャー使え

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 20:00:16.39 ID:up7t4o+K0.net
>>265
CIWSの弾はタングステン弾芯のサボ付き徹甲弾で口径は20mmだが実質もっと小口径の炸薬も無い高速弾
だから20mm弾が当たったら、もっと派手に機体が吹き飛ぶよね?ってのは、そうじゃないけど、ただ自由落下
して来る100lb爆弾に対してあの貫徹力はちょっとおかしくない?ってのも頷ける
あれじゃ突っ込んで来る超音速ASMの弾頭を破壊出来ないし、その為の高速徹甲弾の筈なのに

>>250
ルーデルさんの戦歴なんてなんて、誰が読んだって大洞吹きとしか思えない
https://gigazine.net/news/20080718_hans_ulrich_rudel/

276 :275 :2019/01/19(土) 20:00:58.15 ID:up7t4o+K0.net
訂正100lb爆弾 → 1000lb爆弾

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 20:01:20.63 ID:WtZUR8N5H.net
モーションキャプチャーの方が演技にメリハリ必要で専門のアクター要るという矛盾

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 20:06:16.28 ID:5gHP5eOL0.net
>>271
蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-が2013年だぞ
トゥーン調CGアニメがこれだけ作られるようになった2019年にアルペジオと同レベルのクォリティは確保してる!って言われてもな

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 20:07:36.95 ID:T9BWtDyFa.net
まぁ個人的には今ので別にいいよって感じなんだけどあんまりにも言われるからなー
多分特に目立つのって日常パートのモーションじゃないの?

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 20:09:33.05 ID:UwP5dvW6r.net
まあGP爆弾は徹甲爆弾としての機能も期待されているから単に弾頭威力だけあれば良いって感じの一般的な対艦ミサイルよりは弾殻厚く硬いし
東側の原子力空母キラーと称される大型ミサイルだと話は別だがこの辺りへの対処だと実際に20mmでは威力不足懸念されている訳だし

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 20:15:55.71 ID:WtZUR8N5H.net
わざとアンダーソン人形劇意識してやったとおもた一瞬

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 20:18:37.38 ID:MamUkwbs0.net
パンケーキに詳しい人からしたらこのアニメどうなんだろ…

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 20:18:47.32 ID:1ot8MK/V0.net
歩いたり体を大きく動かしたりするところが不自然なのは現状どの作品も共通で、
そうじゃなきゃまずまずの出来になるのもどの作品も共通な気がする

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 20:21:04.29 ID:rwAptS4H0.net
>>282
パンケーキガチ勢いるんだろうか

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 20:23:05.97 ID:MamUkwbs0.net
だって漏れら隼と零戦ほどにもパンケーキ見分けつかないじゃん?

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 20:23:26.89 ID:WtZUR8N5H.net
F5U?

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 20:24:09.57 ID:5gHP5eOL0.net
あの分厚いパンケーキってやっぱり型に流し込んで焼くんだな
家でホットケーキミックスで焼くときに型なんか使ったことないよ

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 20:32:33.66 ID:M6VyO4rTa.net
ホットケーキとパンケーキは何が違うのか(素人)

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 20:34:26.20 ID:T9BWtDyFa.net
同じもんじゃないの?日本ではホットケーキが浸透してるだけで(多分)

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 20:35:13.88 ID:up7t4o+K0.net
>>284
このアニメがきっかけでパンケーキの焼き方は分厚く焼くのが主流なのか薄く焼くのかで論争が始まり
そもそもパンはケーキなのか?ってパンケーキ否定論にまで発展して、本スレでは既に大論争を巻き起こしている(かも)

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 20:41:45.82 ID:t+Ia2KfHa.net
>>260
BD版はCG部分の手描き置き換えを中心に毎話作画修正パートがかなりあって放送版とは見違える出来
股監督と作画監督の小野田らが身を切って意地を見せている

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 20:42:47.08 ID:G1UR8Cy7a.net
なんか無性にホットケーキ食べたくなったわ...
ホットケーキミックス買ってこよ

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 20:43:52.09 ID:uLUiLQK50.net
結局のところ全部パンでは・・・?

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 20:44:02.64 ID:Ijm6YJxf0.net
1700キロカロリーを一食で平らげる若さよ

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 20:44:04.58 ID:SkbD7Szd0.net
パンケーキの焼き方についてはふらいんぐうぃっちが詳しかったやろ

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 20:46:22.52 ID:SxP4YaTTd.net
パンケーキ食べたいパンケーキ食べたい

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 20:49:41.80 ID:0fHTJZzQ0.net
>>271
バンドリ2ndのCGは演奏パートの音源シンクロ率やレイアウト、カット割りの巧さで評判良いぞ
芝居部分も1話は見慣れず面食らった勢が批判気味だったが
2話3話と進むにつれ細やかな演技と表情付けで手描き1期より高評価になってきてる
サンジゲンのセルルックCGはやっぱ業界で頭一つ抜きん出てるよ
あと監督がアルペジオで岸の助監督をやってた柿本なんで
サンジゲンと息が合っているのかもしれない

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 20:50:00.43 ID:TDljuM9ad.net
>>293
キリエ「なんだァ?てめェ……」

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 20:50:58.13 ID:I/4B/kfEd.net
ホットケーキは甘くて厚みがあるおやつやデザートとして食される物
パンケーキはそれより薄く甘さ控えめでベーコンやスクランブルエッグなどと一緒に食べる食事向きなもの
つまり食事に供されるのがパンケーキで、デザートな位置づけになるのがホットケーキ

よって、このアニメに出て来た焼き物は食事中に出されている事、キリエの甘さ控えめなる台詞から
ホットケーキでは無くパンケーキである事に疑いの余地は無いが、形状についてはホットケーキの形状を
模しており、考証ミスである可能性が高い

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 20:51:33.60 ID:T9BWtDyFa.net
真面目か

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 20:51:51.59 ID:QiQYGjc8a.net
綺麗に焼くならふらいんぐ式より型使った方が
ただし相応に時間がかかる

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 20:54:16.89 ID:M6VyO4rTa.net
>>298
この表情好き

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 21:01:04.14 ID:SxP4YaTTd.net
ムキー!がかわいい

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 21:01:30.58 ID:GdE+rZLT0.net
ホットケーキとパンケーキを足したらホットパンツケーキになった

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 21:03:24.84 ID:rwAptS4H0.net
>>288
名前が違うだけ

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 21:06:11.46 ID:T9BWtDyFa.net
メリケン式のパンケーキで850キロカロリーあるとも思えんし多分パンケーキの名を騙ったホットケーキだと思う

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 21:11:07.96 ID:UwP5dvW6r.net
まあレシプロ機の操縦はとてつもない力仕事なんで一日5000キロカロリー位摂取しても消化しかねないのも事実

空飛んでいる時は大した食事も出来ないし女性パイロットじゃ用足し考えたら飛行中は中も口にしないだろうって事考えたら一日二食でもおかしくなく、それなら1700キロカロリーはむしろ少ないかも
(あの感じだとフライト無い日でも同じ様に食べてそうだが)

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 21:12:29.01 ID:u30Ed5OW0.net
パンケーキって、薄くても重ねて厚くするから実質ホットケーキと変わらなくね?

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 21:14:19.84 ID:TIkdOlDS0.net
そのうちパンケーキみたいに丸くなっちゃう系主人公

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 21:16:07.92 ID:up7t4o+K0.net
このスレはパンケーキ原理主義者とホットケーキ原理主義者の双方が見たら、発狂しそうなスレだな

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 21:17:30.62 ID:MamUkwbs0.net
>>293
パンケーキを蔑ろにする者に災いあれ!ヽ(`Д´#)ノ

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 21:30:58.07 ID:gFnyc0d1a.net
パンケーキとホットケーキって同じものじゃないの?
確かどこかの店がパンケーキを売る時に普通のパンと混同されないようホットケーキと勝手に名付けただけで、物はパンケーキと変わらない、と聞いていたんだが

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 21:35:01.40 ID:7/thI94v0.net
今期はこのスレとガーリースレを見てるのだが、

間違いなくこっちのほうが愛されてるね。

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 21:38:50.34 ID:T9BWtDyFa.net
パンケーキが輸入されてホットケーキって呼ばれるようになってメーカーとしては昔の薄くて甘くないやつをパンケーキ、ふっくらして甘いやつをホットケーキとして売ってる
pancakeで検索しても出てくるのは基本的に日本のとほぼ同じ感じふっくらしてハチミツとバター乗ったあれ(やや小ぶりが多いかも)
但しクレープみたいなのも広義のパンケーキに分類される

真面目に調べてしまった…

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 21:40:30.32 ID:fo9SSdXB0.net
フライングパンケーキて戦闘機あるよな
最初はストライカーズ1945てゲームで知ったんだが実在の機体だと知った時はちょっとびっくりした

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 21:42:29.74 ID:rwAptS4H0.net
これか
https://youtu.be/LfpTDOAfj7Y

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 21:42:39.45 ID:TIkdOlDS0.net
パンケーキのパンはパンジャンドラムからきています(英国面

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 21:44:24.16 ID:T9BWtDyFa.net
同じゲームで知ったわ
結局開発が上手くいかず実戦に出てない機体ってのは今日知った
パンケーキのおかげや

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 21:48:35.59 ID:9aNik38E0.net
そういえば22:00からようやくネット配信の方も始まるな
1話録画しそこねたから、リアルタイムで1度見たきりなので有り難い

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 21:50:07.86 ID:MamUkwbs0.net
>>315
>>286


321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 21:52:43.72 ID:gHpPyTdMM.net
フタフタマルマルより視聴の準備

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 22:03:39.76 ID:G5yp1bj30.net
>>275

『沈黙の戦艦』を放送していたけど、CIWSでホーネットを撃墜していた

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 22:14:20.31 ID:up7t4o+K0.net
>>322
映画だから
ただ基本は航空用と同じM61 だから対航空機用にHE弾も積んでたら撃てる

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 22:15:55.83 ID:jzixovfM0.net
アマプラっていつ頃配信されるんだろ

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 22:19:30.96 ID:9aNik38E0.net
尼プラ配信来てるぞ!

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 22:21:32.84 ID:vjMj1H2p0.net
コックピットの中で風防閉めてゴーグルする意味あるの?

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 22:23:32.02 ID:T9BWtDyFa.net
配信はアベマ以外全て日曜22時じゃなかったかな

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 22:27:06.13 ID:UwP5dvW6r.net
>>326
高空の乾燥から目を守ったり被弾して風防が破られた時に備えたりと無意味では無いよ

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 22:30:48.62 ID:vjMj1H2p0.net
>>328
サンクス
しっかりゴーグルするあたり、基本に忠実なレオナさんらしいね

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 22:33:55.76 ID:jzixovfM0.net
>>325
え、マジか
まだ表示されなくて悲しみ

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 22:38:59.44 ID:jzixovfM0.net
>>330
すまん出てきたわw

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 22:42:14.88 ID:I01syAER0.net
23時からニコ生で第一話か。
どうもわかりにくい

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 22:46:18.11 ID:gmmToyfk0.net
そういえば帝国海軍で陸攻とか初練の整備兵やってたジサマは酔うと謎の海英語喋ってたな
寝具入れがネッチン、バケツがオスタップ
元の英語が分かる奴はゆっくり給油がスローゴーヘー、弾み車がイナーシャとか
橘花の飛行見に行ったら飛んだと思ったら降りてきてがっかりしたとか言ってたな

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 22:49:00.98 ID:I01syAER0.net
これヘッドホンで聴いたほうがいいのかな。
しょぼいPCスピーカーしかないし

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 22:49:37.46 ID:rwAptS4H0.net
>>334
iPhone付属のイヤホンでもいいから使うと雲泥の差らしいぞ

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 22:52:01.74 ID:I01syAER0.net
>>333
おれの爺ちゃんは馬を後退させたいときには「バイキ、バイキ」と言っていた
どうやら英語のBackが訛ったものらしい

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 22:52:43.30 ID:I01syAER0.net
>>335
OK
用意するよ3月

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 22:54:20.00 ID:rwAptS4H0.net
>>337
2ヶ月かかるのか…

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 23:01:03.54 ID:jzixovfM0.net
艦長戻ってこなかったんだよね...
悲しい事件だったね...

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 23:01:14.40 ID:vN6m+FJCa.net
趣は違うけど、ヨルムンガンドみたいにルゥルゥが請け負ってる荷物は革命のための武器、弾薬の類いではないのかな。大事なものとしかいってなかったがちょっと引っ掛かる。

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 23:02:28.12 ID:rwAptS4H0.net
>>339
も一つ質問いいかな?艦長どこいった?

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 23:03:00.34 ID:+L4BcCv50.net
一滴でもこぼしたら許さんって言ってたから酒でしょ酒

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 23:12:16.53 ID:Ijm6YJxf0.net
>>342
てっきり燃料運んでて怒りのデスロードかと思ったが
酒ならあの荒っぽい襲撃でもいいか

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 23:18:40.96 ID:4GbGPhDya.net
今日はホットケーキ食べたくなったのででっかいの作って食べた
アメリカのプレミックスってあんまり膨らまないんだよな。多分製粉の違いで成分があんまり混ざれて無いんだろうけど
日本製粉は偉大

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 23:24:21.65 ID:xIn5opq7M.net
尼で見てるが音ちいせえ

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 23:28:58.47 ID:iiiBxyTx0.net
もしかしたらまだ情報開示されてない、世界観設定に関わる液体かもしれないしな
酒目当てに通常の空賊とはまるで違う腕前を持つ部隊が突っかかってきたってのもなんか違う感あるし

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 23:29:56.99 ID:jzixovfM0.net
副船長も積み荷の中身知らなそうだしなぁ

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 23:32:07.52 ID:xIn5opq7M.net
CGキャラきもい

発進前にチェックするとか、なかなかやるアニメだな

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 23:32:25.42 ID:T9BWtDyFa.net
ちゃんとダイナミクス活かした音響演出してるからピーク時以外は相対的に小さくなる
音がデカけりゃいいみたいなマスタリングの方こそ悪習なんたけどね

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 23:35:38.29 ID:NFkZ0x/t0.net
ニコ生で見たけど空戦を楽しむアニメだね、マニア向きというか

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 23:35:42.76 ID:AXAR7eaq0.net
「地上でやられてたまるかよ!」

「うわあああああああああ」

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 23:36:01.85 ID:gxAb/Xvx0.net
しかしスクランブルなのに発進準備に時間かけすぎじゃないかとちょっと気になった

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 23:36:17.21 ID:xIn5opq7M.net
高度どれくらいか分からんけど寒くないのか?

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 23:36:43.18 ID:9aNik38E0.net
netflix&ヘッドホンで見た
初見時より2回目の方が全然面白かったわ
やっぱりなるべく高画質&ヘッドホンで見る事前提で作られてると思った
アトラクションに徹してるだけあるわ

あと何気に台詞の情報量がけっこう多いので、字幕つきで見れるのが有り難かった
台詞の頭に、誰の台詞なのかが()つきで名前が表示されるし

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 23:37:43.54 ID:jzixovfM0.net
アマプラ配信あったからようやくプロジェクタ&サラウンドヘッドフォンで観賞できたけど、
控えめに言って最高だったわ
やっぱ音響気持ちイイ

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 23:41:07.94 ID:+L4BcCv50.net
>>346
副船長に「この飛行船が堕ちたらお前らが目当ての積荷もパーだぞ!(だから撃墜しないで!)」と言わせてるからな
つまり今回の襲撃は積荷が目当てじゃなかったという事で、多分オウニ商会の仕事を失敗させて信用失墜が目的

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 23:41:24.91 ID:xIn5opq7M.net
敵の編隊長機?
何故飛行船攻撃しなかったのか
丈夫な飛行船だったな

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 23:42:25.54 ID:AXAR7eaq0.net
飛行船は生け捕りにするつもりだったとか?

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 23:43:22.69 ID:1ot8MK/V0.net
テレビのスピーカーなんかじゃどうにもならんね
オーディオのアンプにデジタル出力してヘッドホンで聞いてる

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 23:44:15.55 ID:GdE+rZLT0.net
物資奪うのが目的みたいだからおどかす程度に飛行能力落として降伏させて強制着陸させんじゃないかね

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 23:44:44.59 ID:T9BWtDyFa.net
>>356
の割には羽衣の撃墜ではなく無力化に徹してたのでそうとも言えないかもしれない

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 23:45:43.05 ID:UwP5dvW6r.net
エンジンや銃座破壊してホールドアップ、強制着陸させて地上班に積み荷奪わせる
そんな感じの襲撃なんじゃない?

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 23:46:15.34 ID:xIn5opq7M.net
話しは面白くなかった

戦闘と音を楽しむアニメか

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 23:46:57.07 ID:T9BWtDyFa.net
ネトフリは字幕付くのか羨ましいな

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 23:47:30.22 ID:rwAptS4H0.net
最速だと明日が2話か

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 23:49:12.91 ID:i54B/Fq40.net
>>322
>>323

実際に海自がA6落としてるんだからファランクスでも航空機は落とせるだろう、F18がなぜそんな至近距離を飛行したのかはおいといてw

ジパングのドーントレスの描写は俺もおかしいと思う。まずファランクスの散布界はあんなに大きくないし、ドーントレスのカウルに対して跳弾してたり、表面をえぐる程度なのは違和感がある。

↑でapds弾だから(ryという話が出ているが描写的にはむしろ貫通弾多数(ファランクスに五秒ほど撃たれているので最低でも100発くらい)

胴体と翼は大穴が空きまくりエンジンと燃料タンクは吹き飛んで炎上。

中の人もバラバラ。

80度以上のベテランでもやったことのない急降下で相当負荷がかかっていると思われるので空中分解は免れないではと思う。

CIWS以外にもミサイルとレシプロ機が追いかけっこしたり、ミサイルで主翼を引きちぎったり控えめな描写が目立つ作品。

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 23:51:39.90 ID:EgWsEvCG0.net
ニコニコ実況では音響絶賛、作画イマイチみたいな反応だった
満足度も8割を切ってたけど、ここから巻き返してくれると信じてる

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 23:54:19.66 ID:WaiwPJg9M.net
今度はヘッドホン付けて視聴
凄いな

そういえば、月明かりとはいえ敵機見えるの?

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 23:55:46.34 ID:EgWsEvCG0.net
PC勢はヘッドフォン出力機能があるUSB-DACを今すぐ購入すべき
数千円の出費で耳がしあわせになれるよ

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 23:56:19.55 ID:+L4BcCv50.net
襲撃隊、モロに艦橋を狙ってたやろ
艦橋が破壊されたら操縦不能になって強制着陸させるどころじゃない

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 23:56:50.85 ID:9aNik38E0.net
台詞聞いてると本当に今後の伏線&前フリの情報が沢山散りばめられてるし
伸びる可能性は十分感じる 
世界観はより水島努の趣味が入ってるなw

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 23:58:43.92 ID:MamUkwbs0.net
>>356
飛行船の上側で銃撃された敵さんはわざわざ飛行船に当たらないように進路をそらして墜落してたで
襲撃側にとっても積荷が命よりも大事なんじゃ…

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 00:00:33.10 ID:hGPOGj4N0.net
>>370
脅しやろ
ここが降伏すれば護衛戦闘機を全滅させる必要もなくなる

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 00:00:37.23 ID:6Q2k8Tyo0.net
いや敵さんというのは言い杉かもしれんわスマンorz、
実はオウニ商会こそ悪の総本山なのかもしれん

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 00:04:34.07 ID:jpwinpyBM.net
ゴーグル外した後の跡が良いな

ガーリーと比べたら怒られるな

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 00:05:44.28 ID:x7lqYvby0.net
陸軍機VS海軍機に興奮して作画なんかまともに見て無かった人多数のスレだもんなw

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 00:08:08.10 ID:jigQ3kwH0.net
作画なんか問題あったか?

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 00:10:26.56 ID:wfmtS65Er.net
>>376
楽しみ方なんか人それぞれだから
完全手描き時代の崩壊どころか行方不明な作画散々観て来た身には単なる美麗映像にしか見えないからある意味幸せよ

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 00:12:14.20 ID:sfYDw8pUa.net
積み荷は水だろ
一番水

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 00:12:31.86 ID:PrqSoLXsa.net
>>341
でかい唐揚げって

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 00:14:01.80 ID:vUVJwEUV0.net
会話のテンポが速すぎる
もう少し間を大切にしてくれ

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 00:17:43.12 ID:jpwinpyBM.net
久し振りに外人さんの評価が知りたいアニメだな

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 00:20:12.65 ID:PrqSoLXsa.net
やっぱりクリムゾンスカイだよなあ

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 00:25:07.52 ID:aSwv9fqX0.net
ニコ動で見てるけど、案の定というかコメントに解説ニキがいるので安心して見れるな
コメントの正しい使い方しとる

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 00:33:31.17 ID:d9pLg0ZU0.net
>>368
水島監督のTwitterのハンドル?がツキアカリになってたよなそういえば。

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 00:33:46.88 ID:dy1gxg+k0.net
格闘戦面白いな
アバンで出撃してCパートで帰ってくるくらいの勢いでやってください

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 00:36:43.25 ID:sd2jyrpEa.net
戦闘がノルマ化するのもどうかなと思うが自然な流れで毎回戦闘がみたい。なにいってるのか自分でもわからない

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 00:39:13.23 ID:09QoVTzn0.net
>>373
あそこ狙いに行った時点で空賊残り2機だし奪えないなら落としてしまえってやつじゃない?

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 00:40:04.09 ID:2rZMvKxr0.net
乾いたコンコンコンという被弾音が良いですね。クセになる

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 00:45:58.33 ID:x7lqYvby0.net
ジュラルミンに被弾するコンコンのポコポコ音が雰囲気出てて良かったよね

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 00:48:03.94 ID:jigQ3kwH0.net
あんな簡単に火吹くもんなんだなって思ったけどポコポコ音がよくあるアニメぽく派手な音じゃないから簡単に見えたのかな

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 00:49:22.82 ID:aSwv9fqX0.net
>>387
要は「アクションのためのアクション」じゃなくて
毎回、キャラの起承転結のドラマがあって、クライマックスで
アクションシーンに移行するタイプの流れだろ?
たぶんそれは2話以降自然にそうなるんじゃないか

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 00:51:03.22 ID:5B+kBkqY0.net
正直、効果音はリアルよりもアニメっぽい音で格好良さと派手さ強調した方が良さげな気がする

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 00:51:54.90 ID:09QoVTzn0.net
しかしニコニコは1話のみ無料かーコメ有りでわいわい見たかったなー

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 00:52:38.01 ID:09QoVTzn0.net
(音めっちゃ派手だったのでは)

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 00:55:20.96 ID:0F9fStOD0.net
コンコンコンも当たった箇所によってダメージ音が微妙に違う

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 01:05:08.35 ID:scQ7APsC0.net
ストパン1話と2話見たけど感動しかないやん。涙で前が見えねーよ
比べたら賞金稼ぎとか空賊とか戦車道とかお遊びじゃん
コトブキ飛行隊はネウロイに向かっていけるのか? おおん?

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 01:11:04.98 ID:oD8Em9VP0.net
当て擦りが過ぎる

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 01:13:21.48 ID:93jfGH2la.net
スレを先頭から読んで煽りネタを拾った感丸出し

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 01:17:27.50 ID:qIZozfoT0.net
ストパンもコトブキもガーリーも
スカイガールズのOPのかっこよさに比べれば

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 01:18:14.35 ID:oD8Em9VP0.net
石田燿子が好き(鋼の意志)

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 01:22:04.42 ID:sfYDw8pUa.net
空賊が対空放火をくぐりぬけてくときの
ヒュンヒュン、ヒソヒソみたいなSE好きだな
実際のは聞いたこと無いけど、こんな感じなんだろうかと想像膨らむ

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 01:25:09.82 ID:Q+p5zBwr0.net
>>400
整備士のにいちゃんと主人公のカップリングと司令官と現場指揮の娘とのカップリングとか今やったら荒れそうだけどめちゃくちゃ好き

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 01:31:50.43 ID:NqFjbUOA0.net
>>400
ガーリーとスカイガールズは両方ともI'veだな

コトブキはシリアス方面に切った割りにOPが長調だったから意外

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 01:45:12.83 ID:hGPOGj4N0.net
しかしまー好評な意見が出てくるのは安心だ
ガルパンや艦これでびびったけどアニメゲームのミリ界隈への波及力めちゃデカかったからコトブキも盛り上がってほすぃ
特に模型畑はサブカルミリタリーシーンの盛り上がりの影響が凄く大きい

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 01:46:49.56 ID:x7lqYvby0.net
スカイガールズやストパンは比較対象が違う
アニメで比較するなら、「0戦はやと」だろう

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 01:49:26.40 ID:qIZozfoT0.net
>>406
ごめん流石に1964年はまだ親父の金玉の中だ(´・ω・`)

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 01:51:48.81 ID:mtV4LJ49a.net
>>392
そうそう、そういうことが言いたかった


スカイガールズといえば「釣りバカ瑛花さん スカイガールズ ダイナマイトフィッシング」を思い出す

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 01:55:45.20 ID:4JudUTZ60.net
>>405
艦これは別だけど、ガルパン、ストパン、あとうぽってと鋼鉄は
ミリタリー側からのアニメ業界への仕掛けだったしね、ガルパンとストパン、特にガルパンの大当たりにはビビったけど

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 02:01:46.69 ID:NmLoqsv90.net
>>408
釣りバカ瑛花さん大好きだったわ

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 02:02:19.68 ID:/KYN2Z4e0.net
こういう角が立った分厚いパンケーキってどうやって作るの
ホットケーキミックスで平べったいのしか作れない

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 02:06:38.78 ID:thK6JtdZ0.net
・角型のフライパンを使う
・型を使う

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 02:07:29.09 ID:Q+p5zBwr0.net
>>411
型をつかう

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 02:12:10.00 ID:0F9fStOD0.net
明日パンケーキの道具買ってこよう

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 02:12:21.65 ID:x7lqYvby0.net
>>407
漢字で書くと、ごろが良すぎるねん

 零戦隼人

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 02:14:28.55 ID:Q+p5zBwr0.net
毎回パンケーキ食うんだろうかキリエちゃん

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 02:16:49.25 ID:hGPOGj4N0.net
https://emmary.weban.jp/wp-content/uploads/2017/03/thumb-1083-7.jpg
スレの皆様に本場の素敵なパンケーキをサービスいたしますよ

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 02:21:58.69 ID:K0v124M5a.net
>>416
終盤には豚になってそうだな

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 02:25:12.68 ID:Q+p5zBwr0.net
>>417
原色はやめろ!

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 02:46:12.77 ID:dltb5Jv40.net
パンケーキは食べ過ぎるとボディが破裂すっぞ

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 03:05:57.03 ID:WZs1JwNb0.net
いま零戦ってググったら32型が予測トップに出て来てわろた
コトブキだろなあ

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 03:06:02.15 ID:+oLkekjP0.net
ニコ生1話のコメント見てきた
みんなCGキャラと手描きキャラが一画面に混ざるのを嫌う声が多かったように見える
正直、俺にはCGと手描きの違いが分からないぐらい良く出来てたと思うが
そんな違和感あった?

おそらく、メインキャラのヒロインズがCGでやられ役のオッサン連が手描きなんだろうけど
明白な違いは見て取れなかったよ

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 03:07:58.19 ID:Q+p5zBwr0.net
>>422
気にならんかったな自分も特には言われたら確かにそうかもってなるけど

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 03:10:36.08 ID:+oLkekjP0.net
>>382
redditと4chan勢は空戦と音声の良さを評価してる

そういうのが解らない一般人の集まるMALだとレイティングが6.41しかない
あそこは7点台でようやく及第点クラスだからかなり……塩評価だな
屈辱的数字だといっても良い
不愉快

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 03:10:54.45 ID:DxWuUZNRd.net
気にならなかったならわかるが、違いがわからなかったというのはさすがに視力大丈夫か?と思う

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 03:11:40.88 ID:+oLkekjP0.net
>>423
だよね?俺に鑑賞眼が無いのか?ってかなり焦ってた

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 03:12:38.04 ID:+oLkekjP0.net
>>425
え?それはキャラの動き?色彩?作画の質感みたいな?

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 03:12:47.23 ID:09QoVTzn0.net
視聴環境とか?俺タブで見てるから気にならんわ

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 03:18:53.49 ID:WZs1JwNb0.net
日本機しか出さないってマジで言ってるの?悲しいなあ

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 03:24:29.16 ID:WZs1JwNb0.net
いくらww2航空機オタが喜ぶモーション作ってもガルパンみたく最終話に向けての盛り上がりとかないと一般層巻き込んでのブームにはならなさそう、大洗みたいな聖地もないしね
まあ同じようにやったら二番煎じになっちゃうんだろうけどさ、応援したい身としては焦れったいでござる

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 03:25:57.68 ID:UxqtkuEd0.net
手描きと3DCGの違いなんて空戦描写のこだわりみたいなもの
どちらも普通の人にはわからない

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 03:29:00.20 ID:dy1gxg+k0.net
スマホで見たけど冒頭から明らかに3Dの直線的な動きですぐにわかったよ
ジョッキ持ち上げて飲むところとか腕しか動いてない

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 03:30:52.36 ID:Q+p5zBwr0.net
エンディングだと副船長とか3Dじゃないっけ

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 03:40:39.20 ID:hGPOGj4N0.net
リビジョンズも見た目は同様に大概酷いけど動きがしっかりしててコトブキは動きが手馴れてないのが比べるとよく分かる
MMDみたいに感じる、というかけものフレンズ1期みたいな動き

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 03:41:20.62 ID:09QoVTzn0.net
まぁ動きは直ぐ分かるジョッキのとことか腕しか動かないからな
絵の質感的な意味なら結構頑張ってる方だと思う

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 03:46:28.68 ID:e962A30+0.net
冒頭でカメラ引いたときとか相当キャラ浮いてるな
料理とか全体的にすごい浮いてる

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 03:49:24.50 ID:e962A30+0.net
>>434
けものフレンズはフル3Dだったからまあこんなもんかって感じだったけど
これは手書きが混在してるせいで3D感が際立っちゃってるんだよね
キャラは3Dか手書きに統一してほしかった

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 04:08:54.33 ID:ldCCg+Osa.net
手書きに比べて浮いてるのが主要キャラなのは何となく分かった

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 04:14:14.71 ID:6Q2k8Tyo0.net
コックピットに座っているとき絵になっているからいいんじゃー!!

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 04:21:33.51 ID:WZs1JwNb0.net
モビルスーツならマスク類皆無で操縦してても違和感ないけどゴリゴリのアナログレシプロ機をノーマスクでコックピットに座ってるのはまだ違和感ある、
そのうち慣れるのかな

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 04:58:13.26 ID:0St3Izqr0.net
ちょっと思ったんだが、世界の底が抜けてCG人間と手書き人間が降ってきたんだろうか
そうなるとキリエの言う世界ってメタいよね

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 05:00:31.32 ID:Q+p5zBwr0.net
>>441
ただの詩的表現だとおもってたわ

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 05:03:40.51 ID:AwWe1VdB0.net
なんでいまだにプラスチックな質感を直せないのか…

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 05:08:19.08 ID:1++KFsjb0.net
テクスチャ頑張りすぎるとレンダリングが大変なんじゃないの
CGアニメは顔とか表情はだいぶましになってきたけど髪がいつまでたっても改善されねえ

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 06:27:21.53 ID:t5wiJNTN0.net
CGアニメでも表情は2D作画で加筆出来るからな
髪は一番バランスが難しい
単に細かくしてリアルに近付けると作業が重くなる上にアニメ的表現から乖離していく

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 06:53:11.70 ID:2hwEIeok0.net
3dでよかったのはシドニアくらい

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 07:49:57.20 ID:0MgQ0wlZd.net
手書きうまいから手書きでやればと思う
ブリッジキャラいきいきしてた

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 07:53:16.35 ID:mzwK4v+Ba.net
ニコニコで二度目見たけど1人死んだっぽいな
次回は6人らしいし過去編か

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 07:53:36.29 ID:Nmld6x3S0.net
配信で1話見たらのっぺりツヤツヤCGでがっかりした
キャラの動きから表情から全てが嘘くせえ
手書き作画を意識したCGは見るに耐えないんだよ

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 07:56:09.06 ID:wfmtS65Er.net
>>440
マスク無しは敢えてそうしているらしいよ
キャラの表情が分かりにくくなるから
女性キャラの魅力もウリな作品である以上仕方無い判断ではあるね

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 08:01:04.83 ID:Hz0Up0Xb0.net
>>441
傍観者がお金を出すと何かが落ちるだけだぞ

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 08:15:33.73 ID:EnZqKrmAa.net
>>448
最初そう思ったけど、次週普通にいそうな気がしてる
機体壊れて一回休みみたいな感じじゃないかなぁ

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 08:33:09.60 ID:vYfMiJgi0.net
コトブキヤでプラモとかフィギュア売るのかと思ったらそんなことはなくてワロタ

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 08:39:10.94 ID:0mJz3lj20.net
>>450
その割にはほとんど表情変えてないのは何で?
操縦しながら騒いでるの主人公だけじゃん

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 08:40:55.38 ID:a7W0wL5u0.net
ガルパンの時以上にバンダイ絡んでるのにプラモは他社製だったはず
コトブキヤからはフィギュア出たら面白いとは思うが

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 08:47:40.77 ID:mzwK4v+Ba.net
>>452
設定見る限りいきなり死なすには惜しいキャラっぽいもんな

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 08:51:48.84 ID:EnZqKrmAa.net
>>453
>>455
赤とんぼの監修で、コトブキヤ本社のご近所(地主)の立飛HDが協力してるんで、ないわけない気がしてる

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 08:52:53.31 ID:Rbr5IcAkd.net
なかなか6人揃わず、終盤で揃う感じかな

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 09:07:02.50 ID:NqFjbUOA0.net
>>456
水島監督はそういう変化球はしないだろう

死なない作品なら、ガルパンみたいに、先にカーボンとか謎の救命技術を出して、
安全な世界だとアピールしてからストーリー進めるはず

人が死ぬシリアスな世界漂わせながら、最後まで誰も死なかった
はいふりはどうだった?
謎の救命技術後出しは凄い無理があったろ。。。

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 09:13:12.09 ID:GmKTgzNX0.net
キリエの墓参りはなんだろ

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 09:14:17.87 ID:0KFnkBiY0.net
戦闘機乗りはさっさと死亡届け出すと数日後ひょっこり帰ってくることがままあるから念のため様子見てたもんな

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 09:16:12.12 ID:S4ih+U64r.net
>>455 バンダイに戦闘機のスケールモデルはないからな 新しく金型起こして作るよか版権で儲けた方が楽だもんな

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 09:17:53.30 ID:mzwK4v+Ba.net
>>460
ストレートにだれか死んだ伏線
死んだと思わせといてひょっこり戻ってくるための伏線
仲間じゃなくて別の誰かの墓
今まで食べたパンケーキの供養塚
現状どれもあるよな

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 09:19:41.96 ID:iT8wdAyla.net
ケイトが車椅子押してた子がアキちゃん?

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 09:20:47.71 ID:NqFjbUOA0.net
そもそも墓ではなく
地鎮のための要石だったり?

お祈りしないと災いが起こるとかで、今日のお祈りはキリエの担当でした。とか

お祈りも手を開いたまま合わせる仏式だったなそういえば

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 09:21:12.50 ID:a7W0wL5u0.net
>>462
リアル兵器ネタはやらない方針とかは聞いたことはある
あそこ週刊金型と言えるレベルで新作プラモ出してるから新作追加程度手間自体は変わらんだろ

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 09:21:41.74 ID:z8Nwzpwda.net
CGとキャラでRWBYを思い出した

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 09:26:04.93 ID:mzwK4v+Ba.net
時系列遡って過去編やって6人の絆を見せてってからハートヘビマークが仇って分かって1話の追跡に繋がるなら王道ではある
それでもひょっこり生きてそうでもある

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 09:32:11.02 ID:EnZqKrmAa.net
>>468
あるかなとおもってるんだけど、
それで相棒死んでるとするとキリエの悔しがり方が軽すぎてちょっとな

470 :風の谷の名無しさん :2019/01/20(日) 09:35:18.74 ID:V7HoAJv8p.net
2Dと3Dキャラの混在について監督が語ってる記事とかないのかねー

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 09:39:48.96 ID:le+mtdWF0.net
ヘビがマークに使われるのは神の使いだからだぞ悪者じゃない
ネズミに苦しめられた時代にそれを食べてくれるヘビは神の使いとして崇められた

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 09:49:02.51 ID:QjQnefZQ0.net
・マスクなし
・ふともも丸出し飛行服(寒くてしぬ)
・飛行船空母

この辺は演出としての大きなウソでいいと思ってる
ガルパンの特殊なゴムでコーティングみたいな

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 09:49:32.09 ID:NqFjbUOA0.net
>>469
その辺も理由がつくといいな
帰還して少し落ち着いたとか

監督インタビューだとみんな死を覚悟して飛んでるから
乾いた感じにしてるということだったし

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 09:55:55.42 ID:0fKrmNL30.net
ぎこちない動きはまぁしゃーないにしてもabemaのCMで見た下からのアングルでキャラの顔が平べったく見えたのはうーん…と思ったわ
女の子だしね

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 09:58:30.60 ID:RPBJvzeu0.net
アルペジオしかりシドニアしかりで、そのうち慣れてくるのかな?(制作サイドが)

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 09:59:35.51 ID:iT8wdAyla.net
アルペジオはそうでもなかった
つうかアレはキャラが反則に可愛い過ぎる

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 10:01:06.29 ID:5t4fYgQtd.net
零戦と隼って、どっちが強いの?

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 10:04:30.71 ID:5B+kBkqY0.net
>>440
ジェット機感覚で考えてるでしょ
当時の人達の話聞くと酸素マスクやゴーグルは必要がなければしませんよ

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 10:06:23.73 ID:5B+kBkqY0.net
>>477
零戦52型まで>隼U型
隼V型>零戦52型以降(中高度以下限定)

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 10:10:55.46 ID:e9mOszENH.net
どの戦闘機が最強とかそんなのは決められないんだよな
だからよく名前が挙がるP-51Dが「最優」って言い方は好き

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 10:12:41.65 ID:epCOVpJra.net
>>474
煽り絵で顔が潰れて見えるのは俺も気になった
やはりキャラデザはいまいちだな

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 10:13:53.00 ID:0fKrmNL30.net
>>477
カタログスペックだけならゼロ戦だけど改良やらなんやらで後半は立場逆転。まあ言うほど極端な差は無いよ
ゼロのほうが構造が複雑で十分修理や整備ができなくなっていったと言う世知辛い事情も

ゼロが海軍。隼(一式)が陸軍で運用方法が微妙に違うってのもあるし

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 10:13:56.49 ID:3oXeQHap0.net
キリエちゃんがなんとなくガルパン秋山殿に見える件

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 10:16:28.78 ID:ZQP8QqeR0.net
零戦、紫電改、隼とか、同じ戦闘機でもそもそも運用の仕方が違うんだよね?
巡洋艦と駆逐艦みたく
自分もよく知らないけど、普通は知ってるものなのかな?
隼だけ、陸軍なんだっけ

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 10:16:33.76 ID:uJLo9pTR0.net
最初見た時整備士が東山かと思ったらウェイトレスだった

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 10:18:11.25 ID:lyn+4DHj0.net
1話見たけど
人が死ぬ戦いにしてはノリが軽すぎるのが気になる

あと戦闘はすごかったけどキャラが映らないの、やっぱ戦闘機モノ難しいな
メカにまるで興味が無いから辛いかもなぁ

3Dは色んな作品で慣れた

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 10:18:13.50 ID:f7aMv+8M0.net
陽キャな秋山殿だな

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 10:18:38.85 ID:5t4fYgQtd.net
>>479
ども
前期と後期で違うんですね
ガンダムみたいだな

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 10:21:45.57 ID:a7W0wL5u0.net
>>484
アニメに出た中では隼のみ陸軍機公式に出てる鍾馗も陸軍機
紫電は海軍機だけど地上基地発進型で戦闘機の中でも迎撃機と呼ばれるものだが本作中では関係無いと思う

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 10:22:42.75 ID:ZQP8QqeR0.net
あと、戦闘機と攻撃機と爆撃機の違いとかもよくわからないよね

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 10:23:46.87 ID:D/+GKtTr0.net
これなら三女を普通にTVアニメ化して欲しかった。
あっちの方がキャラが立ってるし戦闘機も区別しやすいし。

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 10:25:23.45 ID:epCOVpJra.net
マニア以外は切り捨てるかのような演出は確かに戦闘機に興味ない層には分かりづらいと思うが、この方向性でいいとは思う

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 10:26:24.60 ID:qIZozfoT0.net
>>491
それだとガーリーエアフォースとモロ被りになってしまうんですがそれは

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 10:27:12.04 ID:tNAKiTnU0.net
>>486
食うか食われるかで人が当たり前に殺しあってる世界だと、人ひとりの死を引きずっていられないからドライにもなる
昔の西部劇をイメージした作品とのことだが、昔の西部劇がまさしくそういう死生観

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 10:28:18.07 ID:rK07Qv/Ea.net
やっとこアマゾンで見た
飛行船からの女子飛行隊ってのは監督の世代的に
キャプテンスカーレットのクラウドベースとエンジェル部隊
が元ネタかな

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 10:29:02.02 ID:lyn+4DHj0.net
>>494
なるほど、西部劇っぽいな確かに

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 10:29:35.50 ID:3oXeQHap0.net
とはいえあまりジメジメしたストーリー展開になっても見る気が失せるんですが

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 10:34:23.95 ID:0fKrmNL30.net
いや努は西部劇大好きだから。クレしん映画でカスカベボーイズやってるぐらいだぞ
空戦をネタに西部劇やりたかったんだろうなというのはある

世界に穴が開いたって言うぐらいだからあの世界は異世界でWWUの日本軍の戦闘機やらなんやらが向こうに出ちゃったんじゃないの?(適当

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 10:37:14.93 ID:Lhb9fJH/M.net
戦闘機って全部空軍と思ってたレベルなんけど
陸と海も持ってるのね

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 10:38:21.14 ID:byhnjs58M.net
War Thunderというフライトシムに隼一型が登場するけどコクピットのモデリングとかはコトブキの方が遥かに史実に近い
カウルフラップの開閉ハンドルの動作がWTだと資料不足で不正確だった。コトブキを資料にして修正が検討されてるレベル
https://youtu.be/yhfnYlk8n98

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 10:40:32.69 ID:PscvffDup.net
>>499
アニメの機体が運用されてる頃はそもそも空軍は無かった

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 10:41:41.91 ID:Lhb9fJH/M.net
>>501
まじか…

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 10:43:59.11 ID:5B+kBkqY0.net
根本的に劇中の零戦21型と主人公達が乗っている隼T型との比較なら、もっと差が開く
T型は不採用になりかけたのを南進作戦の企図で長い航続距離に着目されて急遽採用になった機体
零戦とでは加速や上昇力でプロペラの違い(隼:二段ピッチ2枚、零戦:定速ペラ3枚)でカタログ値以上の差が出ると思われる
さらに機体強度にも問題があって強化対策するまでの機体は戦技訓練中に
・主翼にシワが寄る(これは零戦でもあったが)、・翼端が飛散する、・空中分解した(15/10/7::伊藤佐一郎中尉機)等々
中島から翼部担当の技師を部隊へ派遣して補強改造させるなどクレーム返品レベルの機体
機体側の問題では無いが新採用のホ103 12.7mm機関砲も故障多発、新弾薬のマ弾の早爆問題で、片側だけ信頼性のある
7.7mmに戻すなど新機材に付きものの対策に追われて、これらが根本改良されて安定するのはU型からなんで
T型は名機隼を産むための過渡期の機体と呼ばる

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 10:44:08.30 ID:a7W0wL5u0.net
>>502
WW2当時の本とアメリカは空軍は存在しない、海軍と陸軍がそれぞれ航空隊を持ってる
欧州系の国では普通に空軍は有る

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 10:45:12.07 ID:tNAKiTnU0.net
西部劇とかチャンバラ劇のような昔の娯楽映画はヒューマニズムやリアリズムよりも男の美学の方が重要なテーマだからな
効率的な作戦行動よりも1対1の早撃ち対決みたいな様式美を重んじる世界
コトブキは女の子だけどそれはそれ

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 10:45:17.60 ID:yXR+3HmS0.net
そもそも「帝国空軍」とか聞いたことないだろ?!

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 10:45:20.71 ID:5t4fYgQtd.net
海軍の機体とパイロット、陸軍の機体とパイロットで、
性能や技術差とか結構あったのかなあ
帝国海軍と陸軍は、めっちゃ仲が悪かったらしいが

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 10:46:40.62 ID:2mh6IAb+0.net
CGキャラの目が死んでる感

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 10:47:35.78 ID:5B+kBkqY0.net
>>507
現地部隊でご近所同士の海軍戦闘機隊と陸軍戦闘機隊での他流試合は割りと良く行われていて
たいていは海軍機が勝つ話ばかり

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 10:48:08.58 ID:Lhb9fJH/M.net
戦争もの映画とか避けてたから軍のこととかさっぱりなんよな…日本に空軍あったとか思ってたら赤っ恥だったわけか

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 10:48:24.20 ID:hlfDtYHHa.net
陸軍は他にやること多すぎるから
海軍有利なのは仕方ないよね

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 10:49:35.44 ID:a7W0wL5u0.net
>>507
陸と海でどっちが上かは知らないが海軍の赤城とかに回されているのは他国でも教官張れるレベルとか聞いたことはある本当かは知らないが

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 10:53:02.73 ID:6Q2k8Tyo0.net
>>460
あの岩が母親か何か
岩石の母

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 10:54:57.65 ID:qIZozfoT0.net
>>460
蛇マークに撃墜された誰かだったり?

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 10:57:18.88 ID:gl+a49iKa.net
太平洋戦争の頃だと、海軍は時代遅れになりかけてた巴戦偏重機、
陸軍は世界の流れに従った一撃離脱機の傾向があるから
技量がある同士で模擬戦やれば、海軍が勝つか、負けずに引き分けか、
というのが多くなりそうだな

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 10:59:45.79 ID:5B+kBkqY0.net
時々、隼の火力が弱いのはマ弾(炸裂弾)で補えるな話が出るが、マ弾が信頼性や生産性が上がって
使える弾丸になるのは昭和18年後半の空気信管採用後なんで、T型の頃の初期マ弾は炸薬が少なく
機械式信管の過敏問題を抱えていて、現地部隊では危なくて使えない弾な評価になっている
これも安定するのはU型以降での話、とにかくT型は初期不具合の対策に追われて部隊では機動制限
かけたりメーカーも現地へ技師送って応急対策したりで苦労話ばかりな機体

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 11:03:19.21 ID:6Q2k8Tyo0.net
>>512
海軍は空母に離着艦する時点で難易度が、
あと操縦技術とは別に、洋上航法の技術が要るハズ
(全員ができる必要はなくて、部隊の隊長と副隊長ぐらいが出来れば良いのかもしれんが

>>515
送り狼されないように確実に敵機を仕留めねば母艦に帰ることもままならないとか、
恩賜の空母に群がる敵機を直援して叩き落す必要があるからじゃないの知らんけど

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 11:12:47.85 ID:5B+kBkqY0.net
隼語り最後
これも時々話がでる「隼は防弾あるもんね!」の話も、操縦席背部の防弾板はU型か装備
燃料タンクの防弾もT型は薄い3層ゴムと絹布で覆った程度で7.7mm弾で効果があるか程度
13mm厚の本格的な3層ゴム皮膜の外装式防弾タンクはU型からなんで、T型とU型は名前は「隼」でも中身は似て非なるもんで
「隼語るならU型から」って言われる所以で、隼T型なんて関係者達ですらなかった事にしたいって存在ですらある

そりゃまあ、似た様な欠陥機の紫電乗りの人にすら馬鹿にされるでしょう

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 11:30:23.48 ID:thK6JtdZ0.net
空軍が独立してるといっても、ソ連空軍やドイツ空軍は巨大な陸軍航空隊でしかない。

アメリカ空軍は陸軍航空隊を主軸にして発足しているが、主任務は大型爆撃機による戦略爆撃だった。
のちに戦略ミサイル部隊や核攻撃部隊もそれに加わる。

空軍独立は「空軍にしかできない仕事」が増えないと実現しないものである。

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 11:34:07.12 ID:zLlOv1lHM.net
>>516
これまでの定説だと新型マ弾が空気信管だということだったけど
欧米の資料だとホ103の空気信管を連合軍側が鹵獲しておらずホ103の新型マ弾はマ102特殊焼夷弾ではないかという指摘がある

特殊焼夷弾マ弾は衝撃で鋭敏な炸薬が起爆するため信管を必要とせず、大量の炸薬と焼夷剤が充填でき、B-17の防弾タンクにも効果があり、大量生産に向いていると連合軍も注目すべき開発兵器と評価している
定説の新型マ弾の特徴とも一致している
https://i.imgur.com/pBdDip7.jpg
https://i.imgur.com/5WkfuYr.jpg

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 11:34:25.76 ID:fOdCg6je0.net
>>490
戦闘機は空中で飛行機と戦うのが仕事。
攻撃機は低空を飛び回って爆弾や機銃で対地攻撃。爆撃機は爆弾を落として帰る。
特殊な用語として、日本海軍では攻撃機=水平爆撃&雷撃機、爆撃機=急降下爆撃機。

>>503
隼I型は二翅定速プロペラのはず。さすがに二段ピッチプロペラでは弱すぎ。

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 11:35:03.31 ID:Cy/AdRAN0.net
>>519
米空軍の組織的な設立だって1947年で戦後ですよ。
WW2の戦時中は陸軍地上軍、陸軍航空軍で地上軍に従属しない対等な独立指揮権を与えられたものの
陸軍の航空機部門な地位は変わりません

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 11:39:18.27 ID:Z1mj/KmV0.net
キリエは公式キャラ絵とか見ると正統派美少女ぽいのに実際は全然違うよな
題材的に中身まで正統派美少女じゃやりにくいだろうけど
レオナとかチカの方が主人公ぽい見た目だと思った

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 11:40:18.48 ID:Cy/AdRAN0.net
>>521
二段ピッチは初期試作機だけだったか(量産ではハミルトン定速型)
世傑ちら読みで確認したけど、記憶で書いたけど間違いだったみたい

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 11:40:50.70 ID:jigQ3kwH0.net
それぞれキャラは立ってんじゃないかな

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 11:47:36.65 ID:fOdCg6je0.net
>>507
性能差というよりコンセプトと開発時のいきさつで変わる。
零戦は洋上で使うための航続距離、空母を爆撃機から守るための火力、空戦能力を重視し
防弾は運動性で補うとした(当時としては世界的にもおかしな考えではない)。
隼はもっぱら対戦闘機で、前の九七戦と同レベルの空戦能力、速度と航続距離アップを狙った。
細かい技術で零戦に見劣りするのは、「九七戦なみの空戦能力」がネックになりしばらく開発が
中断されていたせい。だからすぐII型が作られた。
一方でノモンハンの戦訓から「防弾は運動性で補う」が当てにならないと知っていたため、
最初から防弾を考慮している。>>518の通り最小限だが、これでもだいぶ役にたったらしい。

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 11:51:09.13 ID:ROIrSgqm0.net
ニコ動でもう一度見たけどコメントの質が高いって大前提でニコ動向きだな
詳しい人が解説してくれるから最初に見た時のこれ何の意味があるの?って演出が
理解できてより面白かった

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 11:54:36.25 ID:x7lqYvby0.net
>>477
だからアニメ創成期の「0戦はやと」ですよ
零戦隼人(ぜろせんはやぶさびと)

海上戦やるかどうかでどちらが生存率上がるかが変わる

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 11:56:22.87 ID:hGPOGj4N0.net
>>462
今の1/144航空機食玩のスタンダードを作ったのが10年ほど前のバンダイのウイングクラブコレクションてやつらしい
メジャー機はひとしきり出してるから隼1型も零戦32型も出てたのにな、金型は放棄したっぽいけど

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 12:00:22.15 ID:Cy/AdRAN0.net
最訂正
T型は初期試作機の頃でも金属ペラ2枚固定ピッチだな
2枚2段ピッチなんてどこで見たんだろう、完全な記憶違いか

>>520
なるほど、ただそのマ弾も全弾実装ではなく3発に1発程度と聞きます
陸軍機は12.7mmでもマ弾があるから・・ってのは少々過剰評価だと思っております
当たり前と言えば当たり前ですが、基本全弾が炸裂弾なエリコン20mmの方が威力は上でしょう

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 12:05:13.47 ID:hGPOGj4N0.net
>>490
>>521が説明してくれてるけど要するに地べた攻撃するヤツが本命で攻撃的性向を持ってるコレがいないと勝てない
一方でパンぴーが華で主役だと思ってる戦闘機は防御的性向を持ってる、サッカーで言うと地べた攻撃すんのがフォワード、戦闘機はディフェンス
自衛隊の専守防衛理論はそこにあるから戦闘機しか乗せてない空母は理にかなう
ゲームやったことあるなら分かると思うけど空母に戦闘機だけのっけたら打撃力ないっしょ

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 12:22:34.81 ID:d9pLg0ZU0.net
ゼロもはやぶさもあんまりファンにならなかったなー
プラモも買ったのはフォッケウルフ

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 12:23:22.54 ID:x7lqYvby0.net
現代機と違って見分けもしずらいわな
https://www.youtube.com/watch?v=Xpvhm6xlmCo

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 12:28:12.52 ID:6Q2k8Tyo0.net
>>533
dj

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 12:29:37.25 ID:HhcsINBBM.net
>>530
九九式20mm機銃の榴弾は炸薬10グラムでマ102は焼夷剤も含めて4グラム程度だから炸薬威力自体は20mmの方が指摘のとおり上なんだけど
陸軍はノモンハン事件の経験で近代的航空機を撃墜するには燃料火災が効果的と判断して焼夷効果の研究を進めていたから榴弾の炸薬量だけでは判断はできないかも知れない

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 12:31:30.00 ID:XyE3Nfis0.net
ツイッターにアプリの宣伝がやたら流れてくるけど配信が2019年冬ってまさか今季じゃなくて年末なのか?

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 12:33:18.00 ID:Rw/4+IzpM.net
ニコ生配信で初めて見た
脚本とかキャラ絵とか色々言いたい事あるけど
飛行機の免許持ってるんで、その点にだけ気付いた事をえらそうに書くと
・離陸の時に操縦桿を動かすだけで全くラダー使ってないw
 (尾輪式機ではラダーで方向維持が必要)(プペラ効果を知らないんでしょうね)
・空戦中にフラップを出しっぱなしw
 (フラップは強度低いから高速域では使えません、それにフラップを1段下さげただけで速度は約10%低下しますよ、
   空気抵抗を甘くみてはいけません)
   (そもそもフラップはエアブレーキ的なもので、浮力を生むと勘違いしてる人が多い)
・空戦でフラップ使いまくってるわりには、着陸でフラップ使ってないw
   (高速滑り込み着陸ですか?w)

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 12:33:47.69 ID:hGPOGj4N0.net
2月末ってことじゃなかろか
十中八九春以降になるとはおもうけど

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 12:37:45.73 ID:yUJI92bE0.net
2月末までに出せればいいな、ってとこだろうね

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 12:39:09.88 ID:hGPOGj4N0.net
>>537
長文かくのキモいからやらんけど免許云々が嘘じゃないならWIKI程度調べてから書いたほうが恥かかんでいいよ

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 12:42:56.31 ID:6Q2k8Tyo0.net
「女には見栄が必要なのさ
「構うな!

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 12:43:17.58 ID:Q+p5zBwr0.net
あかねさすは放送中に出してたな

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 12:44:24.37 ID:iG3UsbTq0.net
フライトシミュ好きにとってはすごく良いアニメだと思う
人間の描写はダメダメだな
2Dキャラと3Dキャラを組み合わせる時はすり合わせをよく考えないと

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 12:45:08.82 ID:QrVjeam+0.net
Kouya no kotobuki hikoutai in real life
https://www.youtube.com/watch?v=hlb7O3sIbeA

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 12:47:15.63 ID:0Nx6ArFU0.net
キリエ機のフラップは片方壊されてるから着陸時に使ったらエライことになるんじゃないだろうか。

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 12:47:35.22 ID:Rw/4+IzpM.net
前宣伝大きかったら操縦経験ある人からリサーチくらいしてるかと思ったらガッカリだったな
離陸滑走の時に、操縦桿を前の倒して尾部を浮かす(真横からのエレベータの動きの絵)
この時に実機では右足を踏み込んでフルラダーでPファクターを殺さないと機体は一瞬にて滑走路を飛びでちゃますよw
なのに足(ラダー)中立のままw
>>540
ド素人の書いたWikiになんか意味ある?
そのこらのミリタリー系ヲタ本ですら感違いだらけなですけどねw

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 12:49:29.10 ID:wfmtS65Er.net
>>499
日本の場合大日本帝国憲法に規程されている軍隊が陸軍と海軍だけだからね
改正が難しい憲法だけに第三軍としての空軍を作るのは難しい
他の国も陸軍海軍の勢力争いから空軍設立は苦労している

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 12:52:31.59 ID:3oXeQHap0.net
軍も官僚組織なんだよな
戦車誕生の裏話なんか見ているとつくづくしょうも無いお役所仕事のごたごたで
現代から見るとアホらしくなってくる

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 12:53:07.37 ID:iT8wdAyla.net
>>546
フラップの件だけは早急に訂正しないと生き恥で死にたくなるぞ
まあもう死んでるけどね

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 12:56:07.88 ID:gl+a49iKa.net
日本じゃ個人がふだん飛行機とばすのはハードルが高いから
空自パイロットだの曲芸飛行士だのエアレーサーだのでもなく単に免許持ってるだけなら、車でいえばペーパードライバー

例えば自動車レースのアニメをプロのレーサーが監修して作ってて
それに対してペーパードライバーが「ここはおかしい」などと言ってたら滑稽だよ

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 12:59:01.08 ID:1++KFsjb0.net
まあまあ落ち着いて
ローリングジーザスの話に戻ろうや

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 12:59:35.34 ID:e9mOszENH.net
>>544
アヴェンジャーでかいなー

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 12:59:55.14 ID:qIZozfoT0.net
>>549
面白ければどうでも良い
おまえ様が実際に空中空母から発艦して、空中戦やって、何機も撃墜して、また着艦する
ってのを経験してない限り
「リアルな挙動」を議論しても無駄よ?

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 13:03:17.55 ID:0Nx6ArFU0.net
それより美味しいパンケーキの焼き方おしえて?

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 13:07:45.01 ID:Cl8OOk0l0.net
やはりエンジン直撃だろうな

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 13:09:12.48 ID:hGPOGj4N0.net
>>554
コレで大丈夫ってくらい弱火でじっくり焼く
余熱でフタするくらいでOKなレベル

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 13:10:54.79 ID:1++KFsjb0.net
うまくふくらまないよぉ

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 13:11:27.21 ID:vryX73k+a.net
>>550
名前までだしてるプロのパイロットと
たかだかネットで免許持ってます!

どっちが信用できるか?

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 13:11:30.09 ID:iT8wdAyla.net
>>553
どうしたおまえ唐突に横槍入れて

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 13:15:15.62 ID:qIZozfoT0.net
>>559
サシでチャットしたいならラインやってなよ?

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 13:15:59.07 ID:hnbQ9weA0.net
CGの気持ち悪い動きで視聴停止した

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 13:20:18.25 ID:CxyIb6Ke0.net
>>549
まあPファクターはオレもアレって思ったけど
フラップの件は本当に知らなかったっぽいな
まあ知らなかったんだろうから優しくしてやれよ

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 13:29:02.96 ID:5t4fYgQtd.net
独自に開発した飛行機でなく、二次大戦の頃の飛行機使ってるのはなんでなんだろ
戦車道みたいなのじゃなさそうだし
なんか理由があるのかな?

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 13:30:04.77 ID:kjl++2OiM.net
隼のフラップは効率の良いファウラーフラップの一種の蝶型フラップで
手元に隼二型のパイロットマニュアルしかないが30度全開ではIAS 250km/h以下、空戦時は15度で400km/h以下に制限となっている
https://i.imgur.com/827JS1G.jpg
https://i.imgur.com/M4Y92bp.jpg

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 13:30:56.55 ID:6Q2k8Tyo0.net
エンマはソメイヨシノの剪定ということだが
桜切る馬鹿梅切らぬ馬鹿、
という格言ェ、

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 13:32:23.63 ID:PrqSoLXsa.net
>>460
あれはパンケーキ塚

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 13:33:34.78 ID:fOdCg6je0.net
ふつうの空賊:操作を覚えただけの初心者
ナサリー飛行隊:単機空戦で初心者を狩れる程度
今回の空賊:チームで連携できる
コトブキ飛行隊、零戦三二型:ベテラン
といったところか。

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 13:36:01.18 ID:G0lI4Zdha.net
>>537
ボンクラセスナ乗りか
航空学生か
どっちにろキモい

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 13:37:42.11 ID:EnZqKrmAa.net
>>565
屋敷ボロボロだったしな
言葉づかいといい、メッキが剥がれるどころではない…w

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 13:40:07.13 ID:PrqSoLXsa.net
>>537
右フラップは吹っ飛ばされてるのに左だけ下げて着陸しろと?

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 13:40:19.04 ID:fOdCg6je0.net
雲の中に急降下するシーンでたしか零戦三二型はフラップを少し下げていたから、やや低速で
降下して追いつかせ、高速の隼に大回りの引き起こしをさせて後ろをとる作戦だったのかも
知れない。

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 13:40:59.09 ID:6Q2k8Tyo0.net
>>567
次週予告に出てきたキツいオバハンが教官だったんかね

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 13:42:05.11 ID:tNAKiTnU0.net
>>563
ミリオタは架空の機体より昔の実在機の方が好きでしょ
演出に色々と制約が生じるからアニメでは実在機そのままを主役機にしにくい事情がある
だから実在機をフィーチャーするだけでもミリオタ的には価値が生じる
要するに実在機を大々的に出して暴れさせるのが先にきて、その目的のために都合の良い世界観を作っているんだよ
ガルパンもそれ

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 13:51:54.38 ID:6Q2k8Tyo0.net
日本軍機の地味な印象がこれで払拭されると良い

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 13:52:18.79 ID:qIZozfoT0.net
などと言い合いつつ
円盤で修正されていたりしてなー

はいふり最終回で艦長が面舵と言ってるのに放送版では取り舵に回してて
円盤になったらちゃんと面舵で回していたり、みたいな

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:01:34.63 ID:0fKrmNL30.net
はいふりは色々あって考証以前の問題で艦船描写酷いとこあったしなぁ…

>>571
あれ木の葉落としをやるかと思った

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:11:36.32 ID:RMBCCeOMM.net
>>409
ガルパンは発端がアクタス丸山社長だから違うんじゃないかな

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:14:31.66 ID:Cy/AdRAN0.net
>>571
あれは雲海抜けたらすぐに地面なのを32型は分かってて、引き起こす準備であらかじめ少し下げてたんだと思ってた

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:14:52.63 ID:RMBCCeOMM.net
>>573
作中設定の話では?

穴から地球の飛行機が落ちてきたから使ってるんだろうけど、空賊がいるほど普及してるってどんだけ大量に落ちてきたんだか。

それとも現地で無許諾ライセンス生産してんのか?

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:18:13.65 ID:2vwdEZ1VM.net
空から色々落ちてきたみたいなこと言ってたけど
西部劇風の世界に戦闘機とか飛行船が落ちてきたのを馬とか馬車代わりに使ってる世界なのけ

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:19:25.03 ID:7qeJX5Mh0.net
日本機プラモの神様がいて地球で誰かがプラモを完成させるとコトブキの世界へ実機になって落ちてくる

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:19:44.18 ID:6Q2k8Tyo0.net
隼の始動マニュアルまで落ちて来たんだから相当な落ちて来方だな!

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:24:14.48 ID:tNAKiTnU0.net
全部拾い物を整備して使っているのか、コピー品の生産もしているのかは気になるな

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:24:18.61 ID:RMBCCeOMM.net
おっさんが隼みて、なんだよハヤブサかよ!って言ってたからよく見るモブ機くらいには大量にあるっぽいな。

もし中島の純正機体なら総生産の1割くらい異世界に吸われてたのでは?
日本が負けたのはこのせいだな。

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:25:04.78 ID:e962A30+0.net
>>448
どうせお父さんかおっさんの墓だぞ

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:25:58.05 ID:0KFnkBiY0.net
>>580
飛行船は燃料の残りをこの世界独自の単位で数えてたから元々あったもののはず

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:27:03.95 ID:RMBCCeOMM.net
最近死んだ仲間の墓なら主人公しか墓参りに行かないのは少し不自然かも。

パンケーキ供養塚ですわ

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:28:36.46 ID:Q+p5zBwr0.net
>>586
落ちてきて行く年月が経った世界だし解析して作ったとかの可能性も

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:29:10.41 ID:Q+p5zBwr0.net
>>587
親とかだとおもってたわ

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:30:01.21 ID:6Q2k8Tyo0.net
>>583
機体はともかくエンジンは_
な印象
なにしろ1個で蒸気機関車に匹敵する馬力をたたき出そうという無茶なメカなので
撃墜で喪失せずとも長らく使ってるといずれシリンダーが割れる

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:31:00.99 ID:7qeJX5Mh0.net
ドイツ機とか米軍機だらけの世界もあって「なんだよエアラコブラかよ!」とか「コルセアで11機なら頑張ってるか」みたいな会話してるかも

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:32:08.75 ID:d6IZiHlRx.net
女尊男卑の激しいアニメだった

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:33:09.56 ID:RMBCCeOMM.net
正直、神父さんが一番迫真の演技してた

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:33:14.63 ID:e962A30+0.net
>>546
着陸時のフラップの指摘以外は正しいのに完全スルーされて突っ込まれてて草

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:33:19.55 ID:Q+p5zBwr0.net
>>591
各国珍兵器だけの世界とかもあるのか…

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:33:24.97 ID:0KFnkBiY0.net
コトブキにダンスシーンはあるだろうか
https://i.imgur.com/F5D9STa.jpg

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:33:47.28 ID:6Q2k8Tyo0.net
人間は男だけ描いてれば良いんじゃ

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:34:45.73 ID:5t4fYgQtd.net
シリアスかつリアル風味だから、その辺の設定はちょっと気になるよねえ
まあ、細かい事はいいんだよ!なのかもしれないが
良くも悪くも、「戦車道」で済んじゃったガルパンは凄かった

はいふりも、その辺上手く出来てなかったからなあ

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:36:42.17 ID:Q+p5zBwr0.net
>>596
最終回でフレームアームズガールみたいになる可能性が…?

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:38:34.06 ID:e9mOszENH.net
水島のプロレスアニメか…見てみたいな

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:39:56.59 ID:6Q2k8Tyo0.net
>>591
ドードーや硬式飛行船が出てきたり
隼がI型だったりするから
絶滅したブツばかり集まる
死後の世界なのかもしれん…

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:40:11.58 ID:RMBCCeOMM.net
飛行船にエンジンついてたから、エンジン作る技術はあるんだよね。

まさかあれも落ちてきたのか?
それとも戦闘機から外してつけてるとか。

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:42:00.07 ID:7XKviV6i0.net
でもコレって幌馬車を襲う盗賊と用心棒なんでしょ

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:42:37.02 ID:Q+p5zBwr0.net
ドードーって骨格的に飛べないのに飛べるのはおかしいとかみた

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:43:10.36 ID:7n0n4DjAd.net
>>595
紅茶をたしなむ紳士淑女の国かな?

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:43:46.04 ID:RMBCCeOMM.net
>>601
幻想郷かな?

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:44:23.85 ID:hQKYHTV8d.net
飛行船って落とすの面倒なんだよな
味方だと大して使えないけど敵にいるとうざい

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:45:39.66 ID:a7W0wL5u0.net
>>603
実態はそんなところじゃないかなガルパンも一見戦車戦だが実際はサバゲだったりするし

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:47:04.31 ID:Q+p5zBwr0.net
ハウニヴとかフライングパンケーキが制空権握ってる世界…

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:48:20.44 ID:e962A30+0.net
>>598
細かいことはいいんだよ!ってやるなら過剰演出すぎる部分があるし
飛行機にこだわる!にしては直線飛行中でもフラップ出っぱなしとか離陸時のトルクに対するカウンターなかったり本物のパイロットが監修についてるって嘘やろ?感あるね
実際は深く製作に関わってるんじゃなくてちょっと意見聞いてるって感じなんだろうけど

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:48:37.11 ID:RMBCCeOMM.net
世界観考察できて盛り上がれるのはいいけど、制作は大して考えてなさそうなんだな。

ガルパンのときは考察の余地などなかった。

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:50:19.14 ID:e962A30+0.net
ガルパンはサバゲーっていうか銀河英雄伝説の宇宙戦艦みたいな挙動戦闘だよね

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:50:34.83 ID:Y+gg8dS0a.net
冒頭の酒場で荒くれ者がカードして喋ってる空気感好きだなと思ったけどそう言うの期待しちゃダメなんだろうか
おじさん達いいとこ無しで退場しちゃった

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:50:49.84 ID:yUJI92bE0.net
>>596
ノーブラ女子中学生(CV諸星すみれ)希望

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:53:02.28 ID:NqFjbUOA0.net
>>596
そいやあ水島監督の初監督作品は
メイド・イン・埼玉だったな

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:54:50.19 ID:MjN/KFPt0.net
>>596
ルイス・ブニュエルって聞いたこと有る名前と思ったら、「アンダルシアの犬」の監督ですか。
あれダリ展で見たけどきつかった。

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:55:51.42 ID:tNAKiTnU0.net
>>604
そこは理屈じゃなくロマンよ
空飛ぶドードーの勇姿を見ろ、堂々たるものだ

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 14:58:23.73 ID:gl+a49iKa.net
>>616
シュールレアリズム映画としては、まだ見やすいほうだったりする
何が映ってるのかは分かるからw

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 15:00:08.70 ID:Q+p5zBwr0.net
>>617
かわいかった

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 15:01:11.35 ID:Cy/AdRAN0.net
タイトルに「荒野の」って付くから、エリ88みたいな荒野の中にある小さい飛行場をベースにする傭兵飛行隊みたいな
物語かと思ったら巨大飛行船母艦とか、1話からいきなり飛ばして来たな(学園艦のノリか)みたいな印象
さて2話はどうなるかね、1話でハードな空戦やったらか2話は世界観やら背景説明や日常回メインかなって思ってるけど

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 15:02:44.10 ID:09QoVTzn0.net
https://twitter.com/JiroTokihama/status/1086854392639180800
まぁ俺みたいに何回も繰り返しみるようなやつやら前知識があるやつならともかくなー心意気は買う
(deleted an unsolicited ad)

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 15:06:20.30 ID:Q+p5zBwr0.net
>>621
いい例ができたな

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 15:07:58.17 ID:7qeJX5Mh0.net
おっさん達は実は生きてて紫電の改良型である紫電改になってパワーアップして戻ってくるパターンだな
紫電で戦死したと思った主人公が新鋭期の紫電改に乗って戻ってくるエピソードが昔の漫画の紫電改のタカにある
紫電は操縦席後方に防弾装甲があるから零戦の7.7mm機銃なら防げる

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 15:10:00.10 ID:Q+p5zBwr0.net
>>623
20mm撃たれてるんですがそれは…

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 15:11:29.16 ID:VgE1LbZOa.net
「ぼくらの」の鬼頭さんが、古物が集まる世界の話描いてたな
女日照りのまま死んでいった兵隊の念がこもったせいで、性欲が凄い戦艦の付喪神が主人公の相方だった

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 15:12:16.42 ID:e962A30+0.net
>>624
演出的にはどれもコクピットに被弾してないから不時着さえしてれば何も問題はないな
セリフ的にはたぶん死んでるけど

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 15:13:05.48 ID:09QoVTzn0.net
終盤キリエたちが乗りかえる最新鋭機の制御ユニットとして脳を搭載されてるぞ内海デバイスと山田デバイスだ

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 15:13:15.99 ID:hGPOGj4N0.net
とりあえず神父は生きてる描写あったろう定期

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 15:14:19.19 ID:PrqSoLXsa.net
>>600
サブミッションは

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 15:15:11.23 ID:e962A30+0.net
エンディングで流れたオープニングムービーでは2機だけ紫電が写ってるからたぶんリーダーと神父は生きてる

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 15:16:50.94 ID:Q+p5zBwr0.net
>>629
大魔法峠かな?

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 15:22:39.63 ID:HxKrWox+0.net
キリエが離陸時に腰ベルト締める描写はあったけど、戦闘機なら必須の筈の肩ベルトをさせてないのも、ちょっと引っかかる
ゴーグルやマスクはまだいいとしても、空戦機動で急降下や背面飛行する戦闘機では肩ベルトは必須の筈なんだけど

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 15:24:14.30 ID:PrqSoLXsa.net
>>632
根拠は?

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 15:25:07.43 ID:AwWe1VdB0.net
この手の作品は、世界観考察をしても最後まで明かされなかったりするからな

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 15:28:47.08 ID:4l23+f2R0.net
>>600
ウィッチクラフトワークスでやってましたがな。使い魔ですけど。

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 15:30:28.86 ID:4l23+f2R0.net
>>632
史実で腰ベルトしか無かったんですよ

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 15:30:47.82 ID:Q+p5zBwr0.net
>>632
あの頃の日本機だと普通とか見た

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 15:32:20.04 ID:0Nx6ArFU0.net
機体に肩ベルト自体がなかったというオチか。
おっさん達もしてなかったしな。

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 15:32:28.07 ID:6Q2k8Tyo0.net
>>632
照準器がアレだから身を乗り出す必要があるんじゃ…
ザラ副隊長がやってた

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 15:39:33.59 ID:0fKrmNL30.net
うろ覚えだが海軍の後期型だと三点シートベルトあったが陸軍は腰しか無かったような…
今から考えたらクレイジーどころの話じゃねえな

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 15:39:42.98 ID:0KFnkBiY0.net
どうでもいいけど吉岡美咲と岡咲美保って名前ややこしくない?
https://i.imgur.com/xNy8H2F.jpg

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 15:40:49.44 ID:5t4fYgQtd.net
日本海軍機用シートベルト
http://www.finemolds.co.jp/NC/NC2.html

こんな感じ?

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 15:53:32.68 ID:93cIuBnq0.net
>>641
左から
知らん、スライム、幽奈さん、かぐや様、知らん

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 15:54:17.93 ID:6Q2k8Tyo0.net
>>641
この5人がシフトもせずに24時間ブリッジに詰めているの

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 15:59:23.20 ID:QrVjeam+0.net
発艦シーンの音が何となくスキー場のゴンドラの音を思い出させる

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 16:01:21.90 ID:n/WrW78Hp.net
今日かー
楽しみにしてたぜ

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 16:02:51.94 ID:hKWz73Dj0.net
今更気づいたけど飛行船が入港したとき神父のおじさん担架で運ばれてたんだな

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 16:05:00.72 ID:AwWe1VdB0.net
あんなに天井が低いと着艦するとき怖いよね

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 16:06:28.87 ID:a43PGGDOd.net
>>644
ファーストガンダムのオスカーとマーカー「ブリッジ要員って、交代できないブラック職業だろ?」

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 16:07:43.91 ID:hKWz73Dj0.net
さすがにモブに交代要員がいるだろ

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 16:11:35.69 ID:t9rryT/QM.net
>>625
日本人に人気のある負けた方‥

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 16:16:52.17 ID:2hwEIeok0.net
こういうアニメなんだから突っ込まれるのは当たり前なんだよなあ
現実のパイロットが監修ってそんなこと言い出したらレッドテイルだろうがパールハーバーだろうがやってるわけで
まあどうせここでダベる目的で突っ込んでも総叩きにあうからやめたほうがいいよ

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 16:25:13.04 ID:yUJI92bE0.net
>>649
いつのまにか声が変わってたりするから、同じ名前の別人かもしれん

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 16:27:50.04 ID:hGPOGj4N0.net
鉄腕ダッシュみたいにカメラ回ってない時はADが仕事してる

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 16:31:23.89 ID:NmLoqsv90.net
あの男性陣も名前が出てたチカも公式のプロフィールにいるのが凄く気になるんだよな。
死んだ風な描写がミスリードの可能性は高いと見てはいるが。

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 16:31:46.07 ID:Q+p5zBwr0.net
少ない人員で回せるようにオートメーション進んでるんやろなぁ

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 16:33:53.23 ID:AwWe1VdB0.net
こういう作品のメカニックのおやっさんっていいよね

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 16:36:24.72 ID:0fKrmNL30.net
最悪船長一人で回せるだろうから交代要員いなくても大丈夫やろ(白目
つかメカニック一人とか飛行船の中に本格的な酒場あるとか謎飛行船だし…

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 16:39:30.13 ID:2hwEIeok0.net
映画パールハーバーのここがおかしいとある軍オタ日本人が突っ込んだら
ファンの一般アメリカ人に実際の零戦とそのパイロットが監修してるのに素人が文句いうのは滑稽って言われてるような感じ
まあそんなもんなんだろうけど

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 16:45:53.55 ID:Q+p5zBwr0.net
>>658
ドードーだけで回せるとかやべえな…

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 16:48:38.13 ID:gl+a49iKa.net
ヒンデンブルク号くらいなら豪華な食堂もある
貨物船っぽいあの飛行船にどうなんだ?という気もするが、貨客船だと考えよう

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 16:49:30.74 ID:DM8Xmpkxd.net
>>659
いや誰だっておかしいと思うだろ
https://i.imgur.com/CvDzY97.jpg

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 16:50:44.73 ID:oDzTO8BGd.net
>>648
テクのない奴から壁にへばりついて淘汰されてるんやろ

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 16:56:55.69 ID:2hwEIeok0.net
>>662
日本軍がレキシントンから発艦してイージス艦を破壊してもあまり知らない人には違和感を感じないもんなんだよ残念なことに

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 17:00:04.08 ID:DllSs2FlC.net
これもCGだよな
あの独特の歩き方なんとかなんないのかね

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 17:01:20.51 ID:Q+p5zBwr0.net
>>662
なにがおかしいのかわからねぇ…

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 17:02:42.12 ID:a7W0wL5u0.net
>>666
多分鳥居に旗

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 17:04:12.65 ID:0KFnkBiY0.net
>>664
さも当然のように日本がヘリで真珠湾攻撃してたような

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 17:05:02.19 ID:4l23+f2R0.net
チカ死んでないよ。今晩出てくるよ。

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 17:06:20.83 ID:4l23+f2R0.net
時系列が違ってて本当に死んでたりして

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 17:12:03.60 ID:AwWe1VdB0.net
最後に出てきた墓がチカのものだったり…?

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 17:12:09.63 ID:MjN/KFPt0.net
ラストサムライの監督「間違っているのは解っているが、どうしてもニンジャを撮りたい」
アメリキの観客がそういうのを期待するから仕方ないのじゃ。

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 17:21:45.06 ID:HxKrWox+0.net
肩ベルトは初期のH字型が片から外れやすいからY字型に改良したって記事読んだけど
飛行中の写真見るとしてない様にも見える
で、なんとなく分かった、腰の下に敷く落下傘のベルトで体縛ってるから肩ベルトは無くても
体は浮かないか

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 17:23:44.85 ID:thK6JtdZ0.net
ラストサムライは、アメリカ本国ではポリコレで書けなくなった、「弾圧されるインディアンに味方する、心優しい正義の白人カウボーイ」なんだよなぁ。
それをうまーく隠してサムライモノにしてしまった。

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 17:26:11.06 ID:d6IZiHlRx.net
メインキャラがCGなのがなあ
そんなこった動きやアングルが多かったわけでもなく
むしろキャラのアップばかり印象に残るくらいなのに
CGで作って手描きに直すとかやろうとしたら時間が足りなくなったのかな

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 17:30:19.97 ID:QjQnefZQ0.net
顔のアップは手書きの修正加えてるよ
残念ながらまだそうしないと使い物にならない

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 17:31:48.58 ID:d9pLg0ZU0.net
>>617を放置するなよ。武士の情けはないのかオマイラ。

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 17:32:04.41 ID:7XKviV6i0.net
オールCGだと問題ないんだけどね
後方確認とかで左右に頭振ったり線が多いと面倒だからねぇ

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 17:32:10.68 ID:t9rryT/QM.net
アニメ顔ってアオリの顎周りいまだに正解出てないというか3Dのフィギュアでも試行錯誤中な感じだもんね

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 17:33:40.85 ID:6Q2k8Tyo0.net
角度限定、というのが業界のコンセンサスのはず…

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 17:37:43.05 ID:4fdpZOd2d.net
そもそも宙返り中でも遠心力で体は座席に押しつけられるので体が浮いたりはしない
水平背面飛行でも足をラダーペダルに突っ張って腰ベルトさえしっかり締めていればそれだけでも体は支えられる
肩ベルトは装備としてはあったが必須では無い、見張りでは体を捻るのでベルトは邪魔になるから嫌うパイロットもいる

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 17:37:59.52 ID:d6IZiHlRx.net
手描きの脇役の出番多かったから余計気になる
だんだん減っていくのかな

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 17:38:19.02 ID:BFMOkbu50.net
モロCGだなw

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 17:39:57.62 ID:7XKviV6i0.net
まぁCGの使い方にもよるだろうけどね
デスノートあたりで現場見たときはレイアウトはCGだったけど
位置合わせとかは作画時に合わせる感じだった
亜人とかみたいに会話劇だとあんま気にしないかな
ポケモンとかラブライブのダンスとかそうだけど膝上くらいからのカットで動きをCGで付けてあるのを
アニメーターが上から絵を載せるとか面倒なのもあるけど
プリキュアのEDみたいに表情とか崩しを後から書き入れる手法とかもあるみたいね

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 17:42:29.60 ID:CdvhzHnD0.net
>>617
あの飛び方はどう見ても変だったがなぁ
鳥は飛ぶときに頭を上下させることはないからね

手乗りのインコや文鳥を飼っている人は、部屋の中で
飛ばして観察するとよく分かるよ

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 17:45:04.38 ID:7XKviV6i0.net
宝石の国はアニメーターの作画アタリをビデオコンテとして撮影した物にCG乗せるとかだったな
原作が手描きだったけど宝石の硬質感とか出したかったのとコスト面での選択だったらしい

飛行機の挙動は流石に手描きでテレビは無理だろうし
仕方ないところではあるかも
キャラを売りにしてるのかなぁとかちょっと疑問もあるけどw

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 17:47:40.61 ID:d9pLg0ZU0.net
監督も視聴者から、そこまで細部を描くならここも描いてよ、いや描かなきゃバランスが・・・
っていうツッコミは当然出ることを予想しているだろうな。
だが資金も有限だし全部やろうとしてたらいつまでたっても放送できない・・

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 17:53:54.46 ID:Q+p5zBwr0.net
>>687
大作ゲームみたいに何十年とかかけてみよう

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 17:57:34.53 ID:9CqFHfaC0.net
>>616

ルイス・ブニュエルというと、日曜洋画劇場で放送した
『哀しみのトリスターナ』ぐらいしか観たことない

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 18:01:34.99 ID:QrVjeam+0.net
やっぱり人間キャラクターのCGは無理だね
かなりの製作費をかけたであろうクローンウォーズも人間キャラクターは蝋人形みたいな感じ
背景、人間の動作とかはかなり良いけどCGのキャラデザだけは違和感出てしまう

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 18:18:12.24 ID:5t4fYgQtd.net
まあでも、慣れじゃないの、CGキャラ

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 18:22:27.51 ID:D/+GKtTr0.net
セルルックCGアニメでクオリティが高いのは
サンジゲンのアルペジオ
ポリゴンピクチュアズのシドニア
グラフィニカの楽園追放
オレンジの宝石の国
あたりかな

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 18:23:48.79 ID:LPapA03J0.net
バンドリに比べれば違和感なく仕上げてると思うけどな

それより戦車というものは中に一緒に乗ってるんでキャラ同士の絡みが
話にしやすいな
これは一人だもんで無線してないとあんまりおもしろくない、飛んでるだけの絵は・・

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 18:24:12.92 ID:gl+a49iKa.net
>>677
藤堂高虎のように、情けは大事だな

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 18:24:20.80 ID:6Q2k8Tyo0.net
副隊長のザラの胸はもっとGで揉まれるべき

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 18:30:19.42 ID:XV35duLq0.net
亜人のCGアニメは何回見ても違和感バリバリ

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 18:30:46.62 ID:6Q2k8Tyo0.net
公式にチカの乗機出てキタ

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 18:44:35.37 ID:nqZRciM10.net
各主要キャラの掘り下げ回もあるんだろうな
あとコトブキメンバーがどうやって結成されたのかと言う回も

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 18:50:12.90 ID:VW01NvG60.net
ニコニコやここのレスで解説してもらいながら濃密な描写楽しみ脚本とかはあまり気にしない方針で楽しむと良さげ
飛行船かっこよかった

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 18:51:20.76 ID:yUJI92bE0.net
>>695
ザラは顔がエロいが、胸もデカいか

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 18:52:28.28 ID:4l23+f2R0.net
ザラは乗機も派手

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 18:56:59.26 ID:d9pLg0ZU0.net
>>685
いやそこじゃなくて・・・w

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 19:04:15.98 ID:4l23+f2R0.net
この作品、声優陣のキャリアの偏りが凄いですな。ベテラン、中堅と言うには若い瀬戸麻沙美、大久保瑠美、東山奈央、
あとはほぼ新人。

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 19:08:23.64 ID:5dcZfTtva.net
>>693
バンドリの方が上だと思う

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 19:08:36.48 ID:CuJS06kH0.net
ガーリーエアフォース見て、これなら俺でも書けると思って昔書いてた空戦小説続き書き始めたのよ。コトブキ濃厚にも程があるだろ勝てる気しねぇよ

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 19:12:10.10 ID:4l23+f2R0.net
>>705
ガーリー・エアフォースは時間ループ要素もあるからよく推敲してくださいね

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 19:14:37.10 ID:+AnBzpsw0.net
現状でお話進んでないのに濃厚って言われても…

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 19:15:26.70 ID:CuJS06kH0.net
空戦一回の情報量

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 19:17:34.09 ID:RPBJvzeu0.net
Bパートまるまるは思い切った判断だとは思うわ

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 19:20:56.78 ID:Z0SaUNufa.net
パンケーキもいいけどミートパイ愛好家も出して雰囲気出してこ

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 19:23:05.28 ID:CuJS06kH0.net
スカイ・クロラ的にはミートパイ必須だな

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 19:23:28.38 ID:RPBJvzeu0.net
この先タンブルウィード出てくるかな?

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 19:25:30.03 ID:SmOtrPEN0.net
>>710
ミートパイで有名な作品といえばキスダム

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 19:25:59.47 ID:XChaSXhi0.net
こっちがエースコンバット7の販促なのか?
あっちは・・・

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 19:30:56.58 ID:1++KFsjb0.net
エスコン7は汚いおっさんの仲間がゲヘゲヘ言いながら一緒に戦ってくれる系だからだいぶちがうな

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 19:31:32.68 ID:0MgQ0wlZd.net
主人公の子が敵の隊長機のマーキング見てムキになって追いかけたのはそれが味方の子を殺したやつだったから?
その前日譚を2話かアプリでやるの?
墓参りに行ってたのはその子の墓?

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 19:32:21.57 ID:cDFVQ68/0.net
GANTZ Oは文句つけようがないモーションだと思うが。

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 19:33:33.50 ID:Q+p5zBwr0.net
>>713
オープニング好きだわ

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 19:39:32.13 ID:ROIrSgqm0.net
どういうキャラなのか分からない1話丸ごと使ってまだアバンみたいだって言われてるけど
個人的には各キャラの重い過去とか抱えてる事情こそダイジェストみたいにサクサク消化して
空戦に力入れてほしい

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 19:45:23.80 ID:dFVzAj3U0.net
必殺技みたいな飛び方ないのかな?

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 19:47:04.22 ID:RPBJvzeu0.net
フラットスピン 自分が死ぬ

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 19:49:30.13 ID:qIZozfoT0.net
>>705
ガンバレ
実はニッチな分野かもしれないぞ

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 19:49:40.46 ID:HxKrWox+0.net
>>720
必殺「木の葉返し」、昭和の零戦マンガでは定番の必殺技
小学生の頃は本気で実在する空戦マニューバだと信じてた畜生戦術
現代では類似の機動がコブラやクルピットなどでロシアで復活している

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 19:49:46.73 ID:VYffEPFN0.net
アルペジオ以降なんでCGキャラ進歩してないんだろうな

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 19:55:42.79 ID:4l23+f2R0.net
>>723
「木の葉落とし」では

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 19:57:54.45 ID:dFVzAj3U0.net
>>723
木の葉返し!落とし?なんかカコイイな
オーバーシュートさせるのか
読まれてるといい的の気がしなくもないがw

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 19:59:04.77 ID:1++KFsjb0.net
インドメタシンターンみたいなワザもあったな

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 20:00:20.42 ID:MjN/KFPt0.net
ここは 飯綱落とし でやっつけてください

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 20:01:03.71 ID:wfmtS65Er.net
>>726
直線番長の米軍機には付いてこられませんよって事描写するのにひらひら舞い落ちる木葉の様子は一定の説得力があるしね

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 20:01:35.62 ID:HxKrWox+0.net
>>725
「木の葉落とし」だった、ゴメン

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 20:02:03.46 ID:4l23+f2R0.net
>>726
検索してWikiを読むとがっくりきます

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 20:12:04.90 ID:/2k9QQhia.net
これ軍事モノなのにガルパンやストライクナントカや艦これ、アルペジオ、ハイフリ、ガーリーエアフォースより人気ないのはどうしてなん?
史実に忠実に描いてるならミリオタや戦争体験者とか喰いつきそうだが。

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 20:13:40.15 ID:d9pLg0ZU0.net
>>728
忍びが〜あ 通おる〜 けものみいち〜  唄:水原弘

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 20:14:55.17 ID:d9pLg0ZU0.net
>>732
答え:史実といっさい関係ないから

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 20:15:13.79 ID:cCuowdhQ0.net
2話前に1話見直したわ、やっぱいい
空戦は雰囲気好きだし迫力もあった、音響も話のテンポもいい


しかし、どうしてキャラを3Dにした…それが欠点としてでかすぎる
アニメのあの独特の柔らかさみたいなのはCGじゃまだ無理だろ
ガチの映画クラスでも違和感残ってるのにTVアニメでなぜやれると思った…

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 20:16:15.87 ID:XUdFskCId.net
これ何回もみてたら面白くなってきたわ

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 20:17:47.14 ID:a7W0wL5u0.net
木の葉落としってD-Liveでもやっていたな

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 20:18:07.71 ID:cCuowdhQ0.net
>>732
まだ1話放送だけなんで今後次第ではあると思う

現時点で弱いのはキャラがやっぱ地味すぎる
話が面白くて見てて好きになっていく可能性はあるが
初見で引っ張るには通好みすぎる気がする

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 20:19:11.51 ID:HxKrWox+0.net
>>732
まだ1話だし、ガルパンの初回放送の1話後の時点でどんだけ話題になってた?

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 20:20:06.67 ID:hGPOGj4N0.net
いや現状ですらハイフリとガーリーエアフォースは完封してるだろ
ハイフリは固定ファンがいるが

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 20:21:41.25 ID:RPBJvzeu0.net
最後にどーんと学園艦のような、わかりやすいヴィジュアルショックが欲しい

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 20:22:37.15 ID:hGPOGj4N0.net
エスコンはゲームは超面白いんだけどストーリーが和げーならではのキモさが酷い
BFやCODみたいに普通に戦争できんのかってくらい寒い

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 20:22:38.80 ID:Q+p5zBwr0.net
>>732
史実関係ないからな

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 20:23:01.37 ID:dFVzAj3U0.net
二話にして早くも温泉テコ入れ回です!

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 20:23:37.97 ID:Q+p5zBwr0.net
>>741
マイトガイン方式の出番か

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 20:25:05.73 ID:hGPOGj4N0.net
>>744
温泉や水着回がCGだとガチ炎上しそうであるが・・・

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 20:28:52.28 ID:s6bpgleG0.net
ソド子じゃなかったオペ子三人娘
アンディベティシンディって頭文字がABCになるんだな

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 20:31:10.04 ID:Q+p5zBwr0.net
>>747
安倍首相がなんたらって言ってたヤツいたな

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 20:37:05.24 ID:hGPOGj4N0.net
やらないか

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 20:38:40.02 ID:NqFjbUOA0.net
CGは万策尽きないための妥協案なら仕方ないのかな?

個人的には半端にセルルック目指すなら、
海外みたいな完全3Dモデルでやってもいいも思うんだよね

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 20:40:45.33 ID:tNAKiTnU0.net
>>735
ブスは三日で慣れる

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 20:42:01.44 ID:hGPOGj4N0.net
完全3Dだと今度はアニメ畑の拙い脚本とのギャップが酷く出る
イグルーとかイグルーとかイグルーとか

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 20:47:04.49 ID:RPBJvzeu0.net
フォトリアルレンダリングのことか <完全3D

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 20:47:44.67 ID:Q+p5zBwr0.net
>>752
なんでやイグルーいいやろ!モビルスーツが!

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 20:48:09.34 ID:SASmTSsVa.net
>>727
インメルマンターンだな

ラストエグザイル好きだった人とかこれ好きなんじゃないかと思うわ

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 20:49:01.50 ID:yUJI92bE0.net
>>746
FAガールもお風呂回では手描きだったな

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 20:50:13.84 ID:Q+p5zBwr0.net
>>755
1話で似たようなのなかったっけ

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 20:50:45.71 ID:+dHVgPu5r.net
>>732
艦これは数字だけ見れば人気あったんだよな

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 20:51:44.18 ID:RPBJvzeu0.net
インメルマンよりロールアウェイ

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 20:52:10.72 ID:+dHVgPu5r.net
>>757
編隊てやってたやつ?

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 20:57:14.58 ID:/5iTucXea.net
NGワード:CG

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 20:58:27.39 ID:HxKrWox+0.net
零戦側は、この世界への落とし物を回収しに来たあっちの世界の連中とかな設定で、この世界は実は砂時計型の人工惑星でした・・・とかなら、まんまラスエグ世界になるな

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 21:00:11.38 ID:BADjOMQW0.net
スリップやスナップロールだって極めれば必殺技なんだろうけど
せっかくのチームファイトなので巧みなタックターンで優位に回ったりなどの
編隊テクニックも見せてほしい

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 21:03:47.70 ID:CQMDh5Zl0.net
技術者が異世界転生(召喚)して戦闘機やら作り上げたってまんまダンバインのビショット

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 21:04:23.86 ID:/5iTucXea.net
だからクリムゾンスカイだってーの

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 21:04:45.53 ID:Q+p5zBwr0.net
>>764
まだわからんけどな

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 21:05:47.98 ID:UsaWyUIA0.net
いまさら気づいたんだけど山田とか内海って異世界から来た奴らの子孫だなたぶん

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 21:06:32.75 ID:Q+p5zBwr0.net
>>767
協力して?曲芸飛行機チームの人が元なだけな気がするわ

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 21:06:42.76 ID:SASmTSsVa.net
>>762
いやほんと
浮いてる船に着艦、とか懐かしくなった

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 21:08:23.12 ID:BADjOMQW0.net
>>762
グランレースしよ・・・

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 21:08:34.03 ID:UsaWyUIA0.net
>>768
ゲストキャラとか出ちゃう系のアニメだったか

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 21:12:18.19 ID:Q+p5zBwr0.net
>>771
紫電に描いてるマークもまんまそれらしいな

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 21:16:53.62 ID:WQGCei8t0.net
複葉機で回収されてたのって神父さんか?遺体かもしれんが

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 21:18:16.68 ID:Q+p5zBwr0.net
>>773
生存者には多めに払うんでしょうね副長ってセリフあったし生きてるんじゃね

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 21:21:04.43 ID:WQGCei8t0.net
>>774
そっかー多分1人しか生き残ってないんだろうなー

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 21:22:48.55 ID:HxKrWox+0.net
落下傘つけちゃいけない掟でもあるんだろうか

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 21:23:08.05 ID:SASmTSsVa.net
>>775
フェルナンド内海とアドルフォ山田は、
かませ役で今後も出そうな気がしないでもない

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 21:25:33.40 ID:LHOgJbNG0.net
中盤あたりでメインメンバーから欠員出ちゃうんだろうか

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 21:25:48.40 ID:BADjOMQW0.net
>https://www.yodobashi.com/product/100000001004221997/
1/144でもプラモ出るんだね
値段とメーカーが謎すぎるけど

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 21:25:59.78 ID:+dHVgPu5r.net
山田にはコトブキ飛行隊の実力見て驚いてから死んでほしかったな

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 21:26:04.49 ID:Q+p5zBwr0.net
>>776
尻に敷いとるぞ

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 21:27:07.57 ID:+dHVgPu5r.net
>>779
ふなっしーの許可取ったの

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 21:28:26.76 ID:CQMDh5Zl0.net
たしかにふなっしー

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 21:30:08.46 ID:Q+p5zBwr0.net
ここか
https://youtu.be/3I7TGJRYQXQ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 21:33:32.15 ID:a/hnnplja.net
>>779
怪しげなチューナー作ってるプレクスとバンナムの子会社のプレックスは別会社

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 21:34:15.64 ID:HxKrWox+0.net
>>781
見直すと傭兵組は神父だけは落下傘バンドしてるな(だから助かった?)
コトブキ組も良く見ると落下傘バンドしてそうな奴としてない奴(キリエはしてないよね?)がいる

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 21:36:14.39 ID:Q+p5zBwr0.net
あと1時間くらいかソワソワしてきた

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 21:37:50.81 ID:/5iTucXea.net
これだよ
https://youtu.be/V0W2FwQ-2vI

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 21:40:06.72 ID:Q+p5zBwr0.net
>>788
作戦説明のときのノリがいいとは思うがうざったく感じるわ…

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 21:46:45.65 ID:/C/BGMOo0.net
クリムゾンスカイはPC版でフォースフィードバックのコントローラーでやったわ

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 21:51:13.78 ID:cCuowdhQ0.net
>>788
リアルかどうかはしらんがクソゲーにみえる
後、着艦だせぇ、UFOキャッチャーかw

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 21:51:15.93 ID:fqCe0Xrt0.net
何で2話から有料なんだよ

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 21:52:26.72 ID:cCuowdhQ0.net
>>792
え、どこの話??

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 21:58:02.46 ID:/5iTucXea.net
>>791
名作だぞ

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 21:58:44.34 ID:cCuowdhQ0.net
>>794
まじか、それはすまんかった。
やってみれば面白い系か

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:00:27.30 ID:fqCe0Xrt0.net
>>793
ニコニコ

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:00:31.11 ID:t5wiJNTN0.net
昔、エスコンからエアロダンシングFへ行ったらリアルすぎてまともにプレイ出来なかったけど
クリムゾンスカイはエスコン感覚でプレイ出来てホッとした思い出
今ではAC7よりWarThunder派だが、エアロダンシング新作出ないかな…

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:09:45.10 ID:AFHYQVSBa.net
機体にはパラシュートとか搭載されてないのかな?
普通に落とされてそのまま死んでて驚いた。それとも高度低いから墜落は死亡確定なん?
ミサイルとかじゃなく機銃で墜とされてたからなおさら

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:12:42.57 ID:f37QvXSc0.net
ダメだ、このゲームのリプレイみたいな退屈な映像に我慢出来ない
お前らがんばってくれ、もうちょっと演出とかカットインとかセリフとかあるだろ・・・
ナニコレ

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:15:16.29 ID:lqOvuza10.net
音だけで満足できるおっさん向けだから若いのには退屈だろう

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:16:10.76 ID:HxKrWox+0.net
>>798
落下傘付けているのに飛び出す描写が無いのは

「墜ちていく機体のキャノピーが開いてパイロットが空中に飛び出して、狼煙が一瞬出た後にパラシュートが
 パッと開いて降下して行く絵が欲しい?、それならこれぐらいの時間とコストがかかりますよ」(見積書)

これで「うーん、省略していいや」になったのか・・も

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:17:28.54 ID:t5wiJNTN0.net
>>798
パラシュートあるけど射出座席なんてものはないので、脱出するには自力で外に出る必要がある
背面飛行出来れば簡単だけど被弾して死にそうな時そんな事出来たら苦労しない
墜落中の脱出は至難

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:19:43.61 ID:ku/0RqgB0.net
発着艦口の開閉ギミック、防御銃塔、艦橋レイアウトなど、リアルとフィクションの橋渡しを目指しました!!

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:20:15.67 ID:hGPOGj4N0.net
>>797
ウォーサンダーもBR2くらいで初心者狩りしてんのが一番面白い・・・
一撃離脱合戦なるとつまらんのよなー

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:22:13.31 ID:Q+p5zBwr0.net
かれぇらいす期待
https://twitter.com/kotobuki_PR/status/1086974881688825861
(deleted an unsolicited ad)

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:23:27.86 ID:hGPOGj4N0.net
>>779
それエフトイズの食玩流用だと思う
原型作ってんのがプラッツで今回はバンダイ参加の流通使った代理販売だな
最近だとプラッツがアズレンコラボモデルとか出してたのと同じ形態になると思う
隼じゃないのは隼1型だしてないから流用できない為だな

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:24:47.43 ID:AFHYQVSBa.net
>>801 そういう大人の事情もありそうw
ただ今後、脱出描写一回はあると思うけどなあ

>>802 やっぱ現代みたいに射出装置ついてないと厳しいかあ。WW2ぐらいの機体には射出装置付いてたん?
スーパーエース級は何回も落とされて再出撃してスコア稼いでたみたいだけど

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:28:43.46 ID:Q+p5zBwr0.net
>>807
ゼロ戦も紫電も隼もWW2の航空機やが…

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:39:29.06 ID:Fn5XkXW9d.net
やっぱ352機撃 被撃墜16のハルトマンって頭おかしいわ
被撃墜16回して死なない確率ってどんなもんなん?
神の加護ついてたとしか思えん

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:40:30.83 ID:Q+p5zBwr0.net
>>809
めちゃくちゃ盛ってるとかみた

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:43:15.44 ID:lCbcfzKf0.net
あいつ、自分の機体に部下乗せて相手びびらせてから自分は別の機体でシコシコ撃墜してたんでしょ?

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:44:41.21 ID:UlqOGhAzM.net
コーヒーと酒飲むと心臓に来るって知らねえのかこの制作

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:46:02.42 ID:CXvEb6J50.net
ノリがあかねさすに似てる

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:47:37.75 ID:CQMDh5Zl0.net
ドイツは撃墜数については味方の確認も必要とかじゃなかった?

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:47:52.70 ID:7XKviV6i0.net
>>713
名作やな

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:48:40.57 ID:JnF0QYUa0.net
タイムシフトで予習しとくかと思ったら
音良すぎて感動したw(PCのほうが音良い環境)

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:56:18.51 ID:+sKnkpFi0.net
全治2カ月でボルト入ってるとか生々しいな・・・
特殊カーボンの無いガルパンか

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:56:54.07 ID:Zlt/1gy80.net
鍾馗が飛燕に負けるって、おかしい感じがする

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:57:10.55 ID:lCbcfzKf0.net
なんでこいつら、命のやり取りしてるのにこんなに軽いの?

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:57:14.79 ID:j0f2DD4x0.net
この世界の地図って現実準拠なのかオリジナルなのか気になる

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:57:27.35 ID:90cC/j120.net
糞つまらなくねえかこれ

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:57:29.21 ID:8ykkziulD.net
鍾馗スキーのワイ歓喜

と思ったらあっさりやられたw
オッサン達がんばりや〜

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:57:30.83 ID:ZeWKe7z+0.net
>>713
EDの歌唱力がガチ過ぎる事で有名なキスダム

で、今回の最後のカットは何よ?

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:57:40.09 ID:AWKnzfpG0.net
顔の見えない雑魚を淡々と処理する戦闘があと何話続くんだろう

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:58:05.19 ID:g/TNGmRE0.net
キャラ同士の絡みが面白くもないんとも無いのが致命的だな・・・

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:58:35.03 ID:QIyOZ4sv0.net
改めて問おう
ガルパンは吉田玲子のおかげだったでええな?


『ガルパン』の脚本会議は、軍議のように地図に戦車のプラモデルを乗せて、水島監督や鈴木が戦略を練るのを、吉田がメモしながら進めていたそうだが、
玄人目線ではない吉田の視点でまとめられたからこそ、誰にでもわかりやすい作品になったのだろう。
さらに、大量のキャラクターを、誰一人埋没させることなく、青春群像ドラマとして成立させた手腕は特筆ものだ。

 ちなみに、水島努監督は『ガルパン』で、萌えに頼らない作品を目指していたそうだが、
吉田が取材で戦車に乗った際、車内が蒸して熱いことを実感したため、試合後の入浴シーンを入れることを提案したそうだ。
(「別冊Spoon vol.32」P.13)

 「シナリオはサービス業でもある」の言葉通り、視聴者に対するサービスともとれる提案だが、
同時にリアリティの確保にもつながっており、こうしたシーンの的確な選択にも吉田の仕事の質の高さが伺える。

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:58:44.73 ID:I9kTyjLi0.net
話が来週から動きそうだな

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:58:53.12 ID:AzReKoT40.net
>>819
いつ死ぬかわからない覚悟や相手の命を奪ってる、命のやり取りをしている重さがないよな

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:58:54.13 ID:+sKnkpFi0.net
なんかこの世界の政治的な話が出てきたけど
本筋に絡んでくるわけではなく、マダムの腐れ縁のライバルキャラの紹介回と受け取ればいいのかな?

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:59:01.56 ID:n7EAsfHx0.net
なんで全員早口で台本消化するような展開してんの?
台詞多すぎて忙しないしつまらない

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:59:10.99 ID:lvDFWO1j0.net
端っから全員エース級という設定と乗り物が戦闘機なお陰で
メインキャラは被弾すらしない一方的な戦いばかりじゃん
一話以前にやらかして入院してた設定だけ

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:59:26.86 ID:SzTbmvls0.net
こんなにキャラが2Dと3D頻繁に入れ替わるアニメ初めて見たな

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:59:27.70 ID:zEEbt/Ugd.net
登場する戦闘機は日本機しか出ないな
今回は二式戦鍾馗と三式戦飛燕の陸軍機だったな

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:59:37.40 ID:yUJI92bE0.net
飛燕の整備が出来るんだからバックが相当なもんだな

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:59:44.47 ID:rn5FtS820.net
つまんないねこれ
キャラやストーリーが深まるでもない無意味な会話を詰め込んで
どうやって決着が着いたのかわからない、みんな無言でロクに状況もわからないメリハリのない戦闘
全滅させたの?おっさんの味方は何機生き残ったの?
そもそもコトブキ飛行隊って何の組織?
キャラ増えたけどただ入院してただけとか何のドラマも起きなくてくだらねえ

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:59:46.01 ID:Zlt/1gy80.net
>>808
ハルトマンは、ルーキーを見つけるのが上手かったんだよ

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:59:47.46 ID:lvDFWO1j0.net
ガルパンはやっぱ設定が上手かったんだな

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:59:47.74 ID:yQjq84Ht0.net
MXおわた
相変わらず日常パートではよく喋る
戦闘でも一話よりは喋ってたか

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 22:59:48.50 ID:wfmtS65Er.net
>>798
ナイロン製の開傘率の高いパラシュートが普及するのはずっと後の時代で大戦中のパラシュートは開傘率も余り高く無い上に低い高度だと開き切らず救命に役立たないって悲しい現実がある
西部劇のガンマンみたいな気性の雇われパイロットだと手間ばかりかかり(メンテナンスしないとまず開傘しない)高価なパラシュートなんか座席のクッション位にしか思って無いかも

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:00:00.59 ID:ksdYc3vS0.net
二話微妙やったな
残念な作品になりそうだ

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:00:09.83 ID:fOdCg6je0.net
ドイツの場合、隊を代表するエースは他の機が援護や索敵を引き受けてくれるようになり、
さらに撃墜を稼ぎやすくなったらしい。

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:00:13.67 ID:FJkfNSdwK.net
機銃をバリバリ撃つのもいいが今回は薬莢が
バラバラ排出される描写があって嬉しい

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:00:24.85 ID:wMGibY3+0.net
毎回違う機体の敵出して、コトブキに撃墜させるだけなのかな
敵に魅力がなさ過ぎる

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:00:30.94 ID:rcA3F/u30.net
今んとこガーリー・エアフォースの方が面白ぃ 

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:00:32.72 ID:j0f2DD4x0.net
>>819
軽いけどヒャッハーってわけでもないから
地味なんよね

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:00:48.80 ID:yIVeu0esr.net
>>741 絶滅したはずの飛べない鳥が飛んでたじゃないか

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:01:09.01 ID:q7gi2Rin0.net
キャラがいまいち好きになれない
性格?デザイン?わからんけど

ガルパンの時も1話の時点で戦車はさっぱりわからなかったけど
90年代の格ゲーばりにステレオタイプなキャラデザインがとっつきやすかった印象
コトブキも最後までみるだろうけどたぶんそこまで乗り込まないだろうな

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:01:33.67 ID:9nXVHxa20.net
メインキャラに魅力無し
そいつらの早口なやり取りも面白くないし
空戦もリアルさに拘っただけで他に面白味が無い
今のところかなり微妙

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:01:36.19 ID:/5iTucXea.net
>>819
命が重いのは平和な時だけ

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:01:42.79 ID:t5wiJNTN0.net
このアニメはやっぱヘッドホンが必須だわ。迫力がまるで違う。

軍オタとしてはあの飛燕部隊の整備班の苦労を考えると同情したくなる。
空冷エンジンとはまるで整備方法が違う液冷エンジン、しかも機体が拾い物
ならモリブデン抜きのハ40だろうし。
本当は何機出撃する予定で何機がエンジン不調で引き返したんだろうなあ。

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:01:49.51 ID:DEcWHF/t0.net
グリペンちゃんに負けてるじゃねぇかどうすんだこのアニメ

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:02:01.72 ID:zO8PlXeI0.net
>>833
片や欧米的な重戦闘機、片や不慣れな水冷エンジン機。
ある意味日本軍機らしく無い機体だが、だからこそ好きだがな。

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:02:11.88 ID:BADjOMQW0.net
いろいろ世界観の情報が提示されたけど見直さないと把握できんな
街がどんどん潰れてるのは落下物が無くなったからなのか
あと法案聞くとなんとなく無法者の落日みたいな時期にも

戦闘描写は前方からのアングルで排気煙とその陽炎が見えたのが面白かった
あと追撃時に二機重なって状態から一機が上昇して幻惑して本命が射撃とか

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:02:13.52 ID:1xzncpyR0.net
>>735
ほら、アルペジオとかシドニアとかあったやん
あれでいけると思ったんやろ

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:02:25.23 ID:gxCoQb+b0.net
男女混合の世界にしておきながら、男キャラがすぐ死ぬ噛ませ犬モブおじと
ペコペコ謝り続けるひろしと酒場のマスターしかいなくて女TUEEEEなのが気にあるわ
なんか見ててイライラする

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:02:26.92 ID:j0f2DD4x0.net
機体解説がないのも地味に分かりずらさに拍車かけてるわ

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:03:06.53 ID:BADjOMQW0.net
あとケンカのカットは手書きだったな
混在なんかな

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:03:20.59 ID:a7W0wL5u0.net
>>735
ボーっとしていても技術は上がらないし

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:03:21.62 ID:iPUN7NS40.net
前期はちくわガイジで今期はパンケーキガイジか・・・

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:03:39.01 ID:lCbcfzKf0.net
>>856
秋山殿みたいな子が居ないしね、誰に説明させんだろ

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:03:45.57 ID:kyPJo1Nr0.net
空賊ってラピュタの冒頭のドーラ一家みたいに
対象の空母に取りついて中に侵入して略奪するって感じなの?

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:03:46.16 ID:+sKnkpFi0.net
今回のキリエとチカの作戦て、キリエの後ろにチカがくっついて
全く同じく飛ぶことで敵側からだと姿が重なって1機に見えたけど
実は2機いたってことでいいの?

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:04:13.22 ID:BADjOMQW0.net
>>859
今回も安定の2000k級カロリーの食事…

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:04:29.48 ID:dlfq/l7R0.net
む〜ん・・・紹介しますが必要なようだなあ
落とせとは言わんから努何とかしろ

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:04:43.63 ID:Y0tc460Fr.net
ま、まだだよ
死人が出れば面白くなるから・・・いや、ならないか

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:04:52.64 ID:wfmtS65Er.net
>>807
欧州戦線だとパラシュート降下であれ不時着であれとにかく地上に降り立てれば生還の目があるから脱出に対する意識が高い
太平洋戦線だと海に着水しても救助来る前にサメの餌食になる率が高いんでサメに喰われる位ならと自爆しちゃう
米軍はパイロットの救助態勢かなり整えてはいたけどやはり危険度は陸に降りるのとは段違い

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:05:01.84 ID:zO8PlXeI0.net
>>853
なんか滅びに向かってる世界感みたいだな。
世界の終末云々でレトロな空戦とくるとラストエグザイル思い出して不安になる…

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:05:28.43 ID:rcA3F/u30.net
まだ作画だけにすればよかったんだろうか

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:05:33.79 ID:Zlt/1gy80.net
なんでホットケーキと言わずにパンケーキと言うんだ

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:06:03.92 ID:zEEbt/Ugd.net
戦闘機は戦車のようなトンでも機動や演出が難しいのか驚くような見せ場が無いのが痛いね。

あとキャラは2Dと3Dをごっちゃにすると妙な違和感があっていかん。
現時点ではガルパンを超えるアニメではなさそう

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:06:10.27 ID:XpSTn+790.net
2話キツいな
メインキャラは不機嫌にギーギー言ってばっかだし
ハイテンポ会話も面白みがなけりゃストレスでしかない
肝心の空戦もメリハリなさすぎで撃った当たったぶーんなのが一番辛い

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:06:13.81 ID:Q+p5zBwr0.net
>>860
整備長のイナーシャルハンドルケツに突っ込んで回すぞちゃんが解説してくれるらしいぞ

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:06:40.19 ID:/5iTucXea.net
>>869
パンケーキは飛ぶがホットケーキは飛ばないから

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:06:45.05 ID:+sKnkpFi0.net
EDの出だしが新世界よりの割れたリンゴに似てた

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:07:06.22 ID:Zlt/1gy80.net
ガルパンは戦闘ではなく競技で、相手も可愛い女の子ばかりだからな

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:07:31.81 ID:gxCoQb+b0.net
>>857
出番少ないキャラと、メインキャラでも手で描いた方が早いシーンは手描きっぽいな
副船長も一部手描きだったし

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:07:32.07 ID:R7hXkKv20.net
紹介してくれるの待つより自分で調べて覚えて楽しんで行くべきなのか

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:07:41.58 ID:ku/0RqgB0.net
飛燕まで出てきたなら疾風や5式戦はすぐにでも出そうやな

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:07:47.62 ID:/5iTucXea.net
はごろも丸って漁船っぽいよね

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:07:57.31 ID:0MgQ0wlZd.net
ルゥルゥのふかふかパイケーキ食べたい

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:08:35.73 ID:wfmtS65Er.net
>>818
96式艦戦が僅かしか出てこないって油断があった所に三倍以上の、しかも統率の取れた飛燕に襲われたらそりゃ虐殺よ
しかも全くエンジンの不調も無いし武装も恐らく12.7mmに統一されているっぽいしあれじゃあ鍾馗が疾風でも惨敗してた気がする

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:08:47.79 ID:x7lqYvby0.net
>>819
それなんだ
敵機遭遇したら小便漏らして、銃弾1発もらえば脱糞して普通
クレイジーサイコで小便漏らして鼻水たらしながら恍惚表情で戦闘するやつが1人いて良い。むしろ居たほうがリアル

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:09:08.23 ID:Y4dXByVGa.net
なんつーかとっても淡白なアニメだな
絵もだが盛り上がり所が無く淡々としてる

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:09:26.82 ID:iPUN7NS40.net
今のところ話が全然頭に入ってこないんだけど・・・
キャラの性格もデザインも可愛くないし、これ失敗じゃね?

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:09:31.83 ID:UbGvmzCu0.net
予告で陸軍の赤とんぼ

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:09:33.74 ID:/5iTucXea.net
>>882
死ねよスカトロ野郎

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:09:44.32 ID:Q+p5zBwr0.net
死が日常の世界だろうしそんなシリアスになられてもな…

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:10:06.48 ID:zO8PlXeI0.net
>>873
フライングパンケーキの事か?
ソニックウイングス3で初めて知った機体だ。

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:10:22.78 ID:gxCoQb+b0.net
>>871
今のところ会話シーン喧嘩ばかりだよな
敵や商船にいるキャラが驚いたり焦ったりしてくれないから戦闘シーンも地味

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:11:03.42 ID:zEEbt/Ugd.net
>>878
ラスボスは震電か烈風、はたまた菊花か秋水か?

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:11:09.88 ID:0mJz3lj20.net
>>845
ヒャッハーじゃなくてももっとコックピットの中で必死な顔して欲しいわ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:11:42.51 ID:/5iTucXea.net
鍾馗が思ったよりずんぐりしてなかった
なにか間違えて憶えてたらしい

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:12:17.04 ID:lCbcfzKf0.net
>>890
桜花でいいよ

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:12:30.14 ID:6Q2k8Tyo0.net
>>829
空賊の立ち位置がやや明らかになった
ゴブリンスレイヤーに例えると、
飛行隊が冒険者で、
空賊は盗賊、
正規軍としての軍隊は資源不足により無い(10年前まではあった
人と機材がどこに流れたのかというと以下略

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:12:45.91 ID:/5iTucXea.net
>>890
富嶽

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:13:01.39 ID:sVU1hb8EH.net
いまどきラジコン始めてみたくなる‥

話がどう流れて行くかはわからんけどザブングル的世界観?

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:13:21.57 ID:BADjOMQW0.net
西部劇で撃ち合ってるガンマンがそんな真面目くさってるのは見たことないな
そういうのはせいぜい保安官のポジ

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:13:28.37 ID:j0f2DD4x0.net
酒場と艦橋と空しか背景ないんか?

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:13:36.96 ID:x7lqYvby0.net
>>886
徳川家康は敗走するたびに脱糞して記録あるだろ。
2分の1でどちらか死ぬ命のやりとりでは普通

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:14:16.83 ID:wfmtS65Er.net
>>892
多分雷電辺りじゃないかな?
あれは確かに日本機らしからぬスタイルしているし

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:14:21.56 ID:Q+p5zBwr0.net
>>898
1話でいろいろでてただろ最後

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:14:33.82 ID:iPUN7NS40.net
あと最近増えたよな
年端もいかない少女が特に理由もなく男より強いアニメ

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:14:41.83 ID:aAmkCTKv0.net
年長?金銀の人で無い感が凄い。

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:14:46.42 ID:/5iTucXea.net
スカトロ野郎はNGだな

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:15:12.58 ID:PMRNM06iM.net
空のマカロニウエスタンなアニメだから
キャラのノリも西部劇っぽいな
あんま真面目に考えずにポップコーン片手に見る感じ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:15:30.54 ID:/5iTucXea.net
>>903
きんさんぎんさん?

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:16:05.48 ID:lvDFWO1j0.net
女をageておっさんを殺すアニメって事は理解したよ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:16:09.28 ID:wgZHqzwq0.net
飛燕の内部が緑系の色だったのが地味に嬉しい。

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:16:14.16 ID:6Q2k8Tyo0.net
>>902
レオン隊長がダンベルしてた
よって強い

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:16:44.51 ID:/5iTucXea.net
情けない男がいるな

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:16:49.97 ID:Zlt/1gy80.net
>>905
マカロニウェスタンは、アメリカのに較べて暗いイメージが強いぞ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:17:18.90 ID:/5iTucXea.net
>>900
それだった

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:17:36.86 ID:0mJz3lj20.net
>>905
マカロニウエスタンでも生きるか死ぬかのシーンではもっと必死な形相してるぞ

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:18:00.15 ID:P5z9DS040.net
副船長すき

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:18:05.34 ID:s6bpgleG0.net
>>911
前期は陰惨な感じだけど
後期のマカロニはコミカルなの多いよ

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:18:56.13 ID:lvDFWO1j0.net
マカロニウェスタンってあれだろ
ミョンミョン鳴らす楽器演奏してればマカロニだろ
知ってるよそれくらい

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:19:00.45 ID:s6bpgleG0.net
公式ツイッターがつぶやいていたわりに
かれぇらいすの存在感が希薄だった

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:19:17.10 ID:yUJI92bE0.net
マカロニは結構陰惨なのが多いね
アメリカのはカラッとしててバタバタ死んで行く
このアニメみたいに

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:19:50.95 ID:Q+p5zBwr0.net
西部劇とマカロニウエスタンのちがいおせーて

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:21:18.53 ID:lqOvuza10.net
神父のおっさんは必死そうにしてたから
やっぱCGの表情がまだまだなんやなって

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:21:56.53 ID:ksdYc3vS0.net
このアニメのどこにチャールズブロンソンがいるよ
血塗られた過去と決別するための復讐やお宝財宝を奪い合う三つ巴なんかに血湧き肉躍るのがマカロニウェスタンだろ
今んとこ荒野ってだけで西部劇要素ないわ
西部劇に例えると農場を襲ってくるインディアンをひたすら撃退してるだけでドラマも何にもない

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:22:09.08 ID:kyPJo1Nr0.net
戦闘機が落とされる時にパラシュートで脱出する様子がないんだけど
画面に見えてないだけでちゃんと脱出してるの?

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:22:28.66 ID:0mJz3lj20.net
>>919
西部劇はもともとアメリカで作られてた映画のジャンルな
監督ならジョンフォードとか俳優ならジョンウェインとかが有名
マカロニウェスタンはイタリア製の西部劇
イタリアだからマカロニ、アメリカじゃスパゲッティウェスタンとか呼ばれてる
アメリカの西部劇に比べて全体的に登場人物が薄汚れてて血なまぐさいのが特徴

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:22:38.29 ID:rUR99/Fv0.net
空戦シーンはキリエとチカの声質がメッチャかぶるな
そのうち慣れるかもだけれども

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:22:45.20 ID:lye+SPmHd.net
マカロニは文字通りイタリア映画のパチもん

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:22:46.01 ID:m19cWaE50.net
>>905
マカロニウェスタン=イタリア製の西部劇、は本場ハリウッドよりもB級でグロい
香港の“拳モノ”的なカンフー映画に近い雰囲気

つかイタリアにしてみれば外国(アメリカ)の時代劇なのによく濫作したよなぁ・・・

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:24:52.28 ID:/5iTucXea.net
>>923
まだ2話だろ
急かすやつは早死するぞ

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:24:55.07 ID:0mJz3lj20.net
スレチだけど荒野の用心棒、夕陽のガンマン、続夕陽のガンマンの
セルジオレオーネ、エンリオモリコーネ、クリントイーストウッドの黄金トリオによる三作は見ておいて損はない

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:25:20.62 ID:sVU1hb8EH.net
サムライウエスタンだなこれは

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:25:20.62 ID:zO8PlXeI0.net
西部劇はRDRしかやった事ないが
BTTFの主人公、マーティはアメリカ人の癖にマカロニウェスタンしか観たことなさそうだったのは伝わった。

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:25:32.23 ID:/5iTucXea.net
>>928
BTTF3思い出す

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:27:30.61 ID:ksdYc3vS0.net
マカロニウェスタンの特徴としてかつての古典西部劇とはっきり違うのは単純な勧善懲悪じゃないってことだよ
主人公側が必ずしもヒーローではなくて割と極悪な人殺しだったりズル賢い男だったり意味もなくハーモニカ吹いてるだけの男だったりするの

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:27:44.70 ID:Zlt/1gy80.net
>>926
イメージ的にはアメリカの西部劇はプロジェクトA、マカロニはプロジェクトA2

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:27:58.83 ID:wfmtS65Er.net
>>922
与圧も無い飛行船が飛べる程度の高度で被弾墜落だと仮にパラシュート使っても開傘する迄に地上に激突するか、開傘しても充分に減速出来ず地上に落下だから余り意味無いと思う
被弾した→最後の余力で上昇→機体反転させて自由落下で脱出→高度1000m位で開傘と出来れば生還出来るけどそれ位コントロール出来る機体なら素直に不時着した方が生還率高い

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:28:37.33 ID:Q+p5zBwr0.net
>>932
チームサティスファクションのリーダーか…

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:28:46.58 ID:m19cWaE50.net
>>921
>ドラマも何にもない

だからそういうのがイタリア製の「マカロニウェスタン」だよ
本家本元のハリウッド製ウェスタンとイタ公の模倣映画を一緒くたに語るんじゃない

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:29:20.02 ID:+Xf6fE/10.net
1話がピークだったなこれ・・・

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:29:55.57 ID:Q+p5zBwr0.net
2話目でピーク語るのはさすがに…

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:29:57.10 ID:ksdYc3vS0.net
>>936
そのレスはさすがに恥ずかしいぞ

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:31:50.53 ID:m19cWaE50.net
>>933
いや、A2も充分にハリウッド西部劇だよ
舞台やセットが豪華だし

ジャッキー映画なら、酔拳や蛇拳、龍拳などがマカロニといえる

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:32:27.30 ID:TiQKrq+aa.net
贔屓目に見て今季ナンバーワンやな

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:33:55.16 ID:NHUIkp2Y0.net
逝き急ぎ5分アニメみたいな息つく暇もないようなテンポでつまらない会話を延々とさせるのホントやめて

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:34:25.93 ID:qIZozfoT0.net
>>934
実は地球よりずっと大気が濃いのかも?

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:36:16.81 ID:sVU1hb8EH.net
火星だ

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:37:05.59 ID:Q+p5zBwr0.net
金星で

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:38:23.99 ID:YCaZ/ljz0.net
カーボンないの?
死んじゃうじゃん…

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:39:42.90 ID:x7lqYvby0.net
仮想兵器物だったが「クロスアンジュ」くらいの、死への心の葛藤が欲しい

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:40:10.02 ID:CxyIb6Ke0.net
昔ジェンマって原チャリに乗ってました

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:41:24.41 ID:NHUIkp2Y0.net
売れた漫画家がご褒美に編集者抜きで書きたいもの書いたらつまらなくて即打ち切り
みたいなアニメ

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:41:28.75 ID:0WBJ8bOE0.net
>>934
与圧の有無というよりは飛行船がどこまで高く上がれるかの問題だね(与圧なくても15000ftは余裕だけどそこまで飛行船が上がれなさそう)
でも5000ftもあれば落下傘大丈夫だと思うよ

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:42:13.58 ID:0WBJ8bOE0.net
次スレ無理です
>>955
お願い

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:45:56.90 ID:hGPOGj4N0.net
飛燕がみんな冷却液噴いて撃墜されてる

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:46:33.45 ID:oM5pw7y30.net
飛行船っぽい母艦あんなに密接して係留できるんだな…

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:47:49.57 ID:x7lqYvby0.net
ジュリアーノ・ジェンマの棺桶は次郎長三国志桶屋の鬼吉模したからな。
そこからチャイカに発展したと

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:48:29.86 ID:YBKX5d2c0.net
たんたんとしてるなぁ
微妙にうざ主人公だし

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:51:11.71 ID:JnF0QYUa0.net
あんなセリフ無い役当てられてよっぽどなんだなと思ったら
めっちゃ喋れるのなw

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:52:33.84 ID:ksdYc3vS0.net
空戦シーンはカッコいいんだけどなぁ
ストーリー的に燃えるわけでもないってのが2度も続くとずっとこのまま行くのかって気がしてしまってなんかなぁ
なんか基地燃えてたし次はその話でしょ大丈夫なのか努

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:53:02.05 ID:YCN4mq9Qa.net
>>819
仲間内で軽口叩きながら命のやり取りしてる凄腕傭兵部隊みたいなのって
カッコいい描写の典型として良くあるだろ

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:53:47.53 ID:IafuJtN90.net
cgじゃなくてメインも作画多かったな
やはり手書きだと可愛さが段違い

なんか飛行機が落ちてきたんじゃなくて工場ごと転移してるっぽいな

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/20(日) 23:53:51.28 .net
この戦闘機って大体何キロぐらいで飛行してんの?

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:54:06.71 ID:hGPOGj4N0.net
軽くないんだよ
イキってるヤツが多くてダルいんだよ・・・

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:54:19.80 ID:e962A30+0.net
2話見た、いろいろ突っ込みどころは全然あるけど1話に比べれば随分良くなったね
正直1話の空戦はひどくて見てられなかったけど
2話はあのお嬢様っぽいのが最初に機銃を回避するシーンはそれなりによくできてたよ
全体的に連携して敵機落としてたから謎バレルロールみたいなえっ?ってなるシーンもそこまでなかったし
ただ主人公以外を完全噛ませにするのはほんとやめて

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:54:24.80 ID:5mDwzDI30.net
船長まで飲酒運転か

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:55:50.82 ID:s+gxgzQM0.net
作画の乱闘シーンとその後のCG見て思ったけど
やっぱり日常会話は全部手描きで行くべきだったんじゃないの?
はっきり言ってCGもモーションもリップシンクもどれもクォリティ低すぎる

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:56:21.50 ID:hGPOGj4N0.net
>>960
巡航速度ってんなら400キロ以下

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:56:38.19 ID:Q+p5zBwr0.net
相変わらず放送直後にここみるとモチベがだだ下がりするな

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:57:49.69 ID:hGPOGj4N0.net
とりあえず冒頭の手描きシークエンスのヒロインは可愛かったな!
これは水着回は手描きやってくれるで・・・

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/20(日) 23:58:22.98 .net
400キロ?めっちゃ遅いな
マッハも出てないのか

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:58:29.93 ID:2nqSGajS0.net
>>966
まともな視聴者はネット世界を見捨ててるしな

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/20(日) 23:58:31.41 ID:0UqRgafM0.net
主人公が先週軽く墜落しかけてるのに普通にいきってるのがいかんよね
絶対的な強さがあるってわけじゃないのに変に強がってるのがなぁ

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 00:00:08.55 ID:E1h01Paf0.net
酒場のシーンもCGキャラのフレームレートもっと落とさないと駄目だろ…
横にいる手描きキャラ達から完全に浮いてるやん…

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 00:00:22.55 ID:D2CY1Zyz0.net
艦これくらいしか知識ないんだけど、もっと勉強すれば面白くなんの?

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 00:00:38.51 ID:9tKl5Pnu0.net
あれ?なんか放送後なのにぜんぜん進んでないな

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 00:01:15.37 ID:h7qp2Chk0.net
>>972
いらつく要素増えるから知らないほうがいい

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 00:01:55.51 ID:EsU9imAa0.net
エスコンのミハイみたいな渋い敵キャラ一人にコトブキ飛行隊壊滅してもらいたいわ
レオナに言われても聞かないなら、もう圧倒的な暴力で言い聞かせるしか無いよな?

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 00:02:16.22 ID:MbwnyKfT0.net
めちゃくちゃ面白かったぞ!
戦闘機で戦うところの音やカットのこだわりが1話以上にしっかり伝わってきて良かった
ストーリーも今後どうなっていくのかすげえ気になるし
来週も絶対見るわ

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 00:02:24.43 ID:p3gmnQ+80.net
次スレまだか
立ててくる

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 00:03:03.56 ID:pjFNdqX9a.net
これと言って面白くない会話劇に淡々とした空戦
盛り上がり時は来るのだろうか

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 00:03:04.92 ID:yi++yM7R0.net
>>961
それね
こんなイキり隊を延々と見せられるのかと思うと「うへぇ・・・」ってなる
3話もこの調子でイキり倒されたらもう色々と無理だわ

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 00:04:15.14 ID:yFH3TaOm0.net
ココイチのチャレンジカレーみたいなカレーがテーブルの真ん中にあったけどシェアじゃなくてキリエ一人で食ってたのかあれ

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 00:04:53.77 ID:K+V11Am6M.net
誰が主人公かもわからないし、何が主軸の物語かもよく分からない。
CGの違和感が気になって中身に集中できない。

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 00:05:04.75 ID:p3gmnQ+80.net
次だぞ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1547996662/

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 00:05:06.69 ID:3JG7HQmm0.net
ストーリー設定がイマイチすぎるんだよな。
飛行船空母同士で戦うならまだしも。
地上から空賊出てくるならアジトつぶせよと思うわ。

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 00:05:33.84 ID:D2CY1Zyz0.net
人がバタバタ死ぬ環境なのに変に明るい女の子たち
闇を感じる

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 00:05:54.90 ID:MbwnyKfT0.net
>>982

水島努はやっぱすごいな

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 00:06:12.47 ID:MXTBRQ/qa.net
>>984
空戦が日常。やぞ

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 00:06:27.15 ID:q9Pl+Cuv0.net
こんなの作ってる暇あるならガルパン1秒でも早く簡潔させろ

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 00:07:20.42 ID:E1h01Paf0.net
シナリオの導入部をあえて作らなかったせいで
やっぱりストーリーにも、この作品の世界観にも入り込めないよねって
当たり前の現象が起きちゃってるな

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 00:07:24.92 ID:D2CY1Zyz0.net
>>986
男ならともかく女子はそうはならんでしょ・・・いくらファンタジーでも違和感です・・・
CGの違和感と相乗効果でMAX状態ですぅ

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 00:07:38.93 ID:BoaWNxxh0.net
>>969
× ネット世界を見捨ててる
〇 5chを見捨ててる

ここでは只管「音響が〜」ってのが暴れてたけど、外での動画での音響評価は
ロールが機体が捻じれる音を始めとして評価は非常に良かったりと、5chとそれ以外での評価が完全に分裂してるから仕方ないと言えば仕方ない

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 00:07:40.63 ID:BL/QoRCY0.net
鍾馗乗りのおっさん
スーツ着て飛行機乗ってるのワロタ

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 00:07:42.07 ID:INakQcHn0.net
>>982

>>962
2ch時代からアニメ板はその点じゃ腐ってたからな
もうどうにもならんだろ

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 00:07:48.28 ID:MbwnyKfT0.net
ガルパンも楽しみだけど、まずはコトブキ飛行隊だな
楽しみが増えて嬉しいわw

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 00:08:05.29 ID:yFH3TaOm0.net
まだなんもキャラ分からんのよな
日常パートが酒と喧嘩とパンケーキしかないんだもん

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 00:08:46.68 ID:4hh+Dhzi0.net
>>982


埋めるか

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 00:09:22.91 ID:KNKyPdEK0.net
>>991
へそ出しミニスカで飛行機乗ってるよりはマシだろ

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 00:11:30.27 ID:yi++yM7R0.net
とっとと世界観とかを説明してくれないとどこまでが設定でどこまでがガバガバなのかすら分からない
盛り上がりようがないよう

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 00:12:45.96 ID:cf+Ec75I0.net
スレ立て乙埋め

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 00:13:34.60 ID:K+V11Am6M.net
盛大にコケたな

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/21(月) 00:13:37.68 ID:MbwnyKfT0.net
1000!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200