2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

荒野のコトブキ飛行隊 5機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 22:19:49.45 ID:d07N0fxi0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく!!!!。

空戦が日常。
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:?https://mao.5ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:?https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
●放映/配信日程
TOKYO MX:2019年1月13日(日)より、毎週日曜22:30〜
テレビ愛知:2019年1月13日(日)より、毎週日曜26:05〜
MBS:2019年1月15日(火)より、毎週火曜27:00〜
BS11:2019年1月15日(火)より、毎週火曜24:00〜

●関連URL
・番組公式サイト:?https://kotobuki-anime.com/
・番組公式Twitter:?https://twitter.com/kotobuki_PR

●前スレ
https://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1547474228/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 22:22:45.81 ID:d07N0fxi0.net
テンプレは特に無いんかな?

3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 22:30:07.78 ID:rblHckNY0.net
ちくわと同じ臭いがする割にスレはえーな

4 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 22:31:20.10 ID:+S+5GY/dd.net
>>1

踏み逃げは死ね

5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 22:33:07.51 ID:CQ1anX9J0.net
コトブキ飛行隊>>1乙入魂!

6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 22:37:45.74 ID:oKx4WavO0.net
アベマ待機

7 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 22:38:49.18 ID:Z2rX09u0a.net
>>4
>>1
たまたま当たった奴がやり方わかんなかったんだろうな

8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 22:39:17.94 ID:r8CvQL810.net
よし皆
23時からWEB最速のアベマで見ようぜ

9 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 22:41:27.94 ID:F7o+E/AT0.net
うーん微妙だった。空戦でワクワクするところ一つもなかった
SEさんがんばったねってくらいだ
あとやっぱCGキャラは見劣りする。飛行機のテクスチャだけ妙にリアルだし…
さすがベルセルク作った会社だわwww

10 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 22:50:07.58 ID:BndJlepv0.net
空戦は割と楽しめたよ
でもCGキャラはダメだ

11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 22:52:54.19 ID:3O/b3ITI0.net
>>1
ガルパンの飛行機版てことでいいのかな?
飛行船に離着陸とか大戦機の剛性の低さが出てないとか不満はあるけど
空戦はまずまずOK
隼1型なのもいいし話は面白そうなので視聴継続

12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 22:53:10.41 ID:GD2DYEF3d.net
>>10
ひもてはうすみたいでカワイイじゃないか

13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 22:57:44.48 ID:3O/b3ITI0.net
ゲームとデータ共有のせいか女の子はCGなのにおっさんは手書きw
アニメーターのモチベーション下がるんじゃないのか?

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 22:59:28.46 ID:DGydXuwm0.net
キリエの独白セリフの世界は閉じられて〜のくだり完全に聞き流してたけどもしかして結構大事なとこ?

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:00:33.94 ID:f33DP4pc0.net
>>14
西部劇世界に戦闘機がある投げやりな説明でしかないと思う

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:02:55.78 ID:Z2rX09u0a.net
>>14
大事でしょ、色んなとこの広告のあらすじ書きにも載ってるし、これからその「謎(?)」みたいなのを解き明かしながら賊と戦っていく感じでない?

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:03:04.26 ID:1v42d4rp0.net
謎がどうってより墓参りしながら言ってるので人が死にます宣言じゃないかな
といっても主要女性キャラ殺すとオタが発狂するからとってつけたようなキャラを手描きで死にますよ宣言してから直接的描画は避けて丁寧に殺す程度ではないかという

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:08:18.77 ID:A4UPgdsgM.net
キャラが人形劇的動きで新鮮な感じ(オブラート

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:10:17.58 ID:7euulZ2i0.net
メカ描写は良かったけど女の子が活躍する内容はもう食傷気味だな

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:14:50.51 ID:rDO9Bf8u0.net
今録画見た
すげーなこれ
カメラワークのせいか、臨場感がすげーなこれ
序盤のキリエが睨みつけてる顔に既視感があるんだけど
何のCGアニメのどのシーンだろう

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:24:41.58 ID:8sGNUVRw0.net
ヒャッハーな世界で生き抜いてきたって設定なんだろうけどキャラが薄っぺらすぎね?

まあ、藤原啓治が完全復活したのは凄くめでたいわ

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:25:19.51 ID:r8CvQL810.net
しかし味方機と敵機の見分けがつかねえな
誰がどの機体に乗ってるかもわからん

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:26:44.74 ID:+S+5GY/dd.net
アベマのコメント見てきたけどだいたいここと同じだな

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:27:33.17 ID:Njst6IE60.net
音響環境でだいぶ印象変わるねぇ

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:27:58.45 ID:r8CvQL810.net
もうちょい萌え要素ぶっこんだほうがいいよな

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:29:10.47 ID:f33DP4pc0.net
ガリフォースみたいなのはやめてくれ

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:29:24.48 ID:ljmp64OW0.net
>>1check your 乙

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:29:27.37 ID:oKx4WavO0.net
見た これは世界観どうのこうのよりか空戦シーンを楽しむアニメだな CGでグラフィニカも絡んでるんだな

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:30:21.34 ID:7r0+rxNl0.net
あべまで2回目見たら1回目より面白かったがまだ手描きとCGの混合には慣れない
次回も野原親子の掛け合い見たい

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:32:11.24 ID:8MQ9Y06q0.net
キャラCGの浮きっぷりに違和感しか感じなかった
あと飛行機のCGもそんなによくないし

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:34:12.37 ID:Z2rX09u0a.net
>>22
夜戦で暗い
パイロット連中のパーソナルマークが拘りすぎて覚えれない

この2つのおかげで訳分からんとこあったわ。ネタで日陸の飛行戦隊のマークをパクって割り当てとけば良かったんじゃね?w

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:34:28.92 ID:l0/7AYyk0.net
何回も見過ぎて味方機どれに誰が乗ってるか見分けがつくようになってきた

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:35:07.07 ID:uJb1LpNj0.net
コトブキ面白いな!
空戦大画面でみるのめっちゃ楽しかった
発艦のときも見てるだけでワクワクしてくる
こういうこだわりをもったのはやっぱいいね

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:36:49.38 ID:uJb1LpNj0.net
abemaで米見ないで画面集中して見たいと思ったのは久しぶり
音響も素晴らしかった
キャラアップで違和感あるのは仕方ないけど、それ以上に良いところ満載であった

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:38:59.43 ID:rDO9Bf8u0.net
操縦席ここまで細かく描写したのって初めて見た
戦闘機以外ですらここまで細かく描写したのって無いんじゃね?

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:39:18.06 ID:l0/7AYyk0.net
願わくばこの先ちゃんと強いおっさんも出してやって欲しいです

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:39:29.40 ID:3O/b3ITI0.net
後半で機体が飛燕か疾風に変わるのに期待

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:39:46.58 ID:f33DP4pc0.net
後ろ取った時のキリエの悪ガキみたいな顔が面白い

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:40:35.82 ID:TrOlKFZUa.net
戦闘機オタ判別アニメ
これはこれで突き抜けてよい

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:40:52.92 ID:8sGNUVRw0.net
>>35
紅い機体の豚のオッサンが主人公アニメ見たこと無いんか?

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:41:49.22 ID:+S+5GY/dd.net
>>38
表情コロコロ変わるのはいいよな

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:42:02.00 ID:rDO9Bf8u0.net
>>40
アレより細かくね?

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:43:39.33 ID:j1Oi7pTX0.net
ドヤ顔からのポンコツほんと好き

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:44:25.55 ID:l0/7AYyk0.net
まあ出撃シーンに関しては普通なら割と暴挙と言われそうな尺だなw
ライジンオーもびっくり

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:44:26.96 ID:oKx4WavO0.net
噂の発進シーケンスが見れてよかったわ

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:45:20.38 ID:kbDCcvCu0.net
作品の醍醐味を1話から魅せてきたな
今後の展開に期待

ただゲームの方は期待できませんわ

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:46:35.95 ID:l0/7AYyk0.net
ゲーム新しく発表された追加キャラかわいかった
誰か出たりするかしら

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:49:07.17 ID:1v42d4rp0.net
>>35
http://livedoor.blogimg.jp/sevendolls/imgs/f/0/f0e31622.jpg
7,8年前位のゲームから普通になっててモデル自体は特別なリサーチが無くても構築できるほどにはなってる、今回の売りは昨今新たな考証が加わった隼の「正式なエンジン始動」を表現しましたって所
書き込みで言えば従来の手描きミリモノアニメでも結構限界まで書きこんである、みんな興味ないから気付かなかっただけで・・・
ガルパンだって車内モデルの再現はなかなかに凄かった

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:49:21.57 ID:ljmp64OW0.net
>>41
表情変わるのが主人公だけってのはいかがなものか
他の連中も旋回してる時とか歯を食いしばってGに耐えてるくらいの絵は見せて欲しいわ
あれじゃロボットが操縦してるみたいだ

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:49:53.71 ID:Ry+h7Rkw0.net
ゲームはアクションで出して(無理難題)
惑星とコラボしてもいいのよ...?

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:50:10.57 ID:K8YnImU+0.net
>>37
隼V型で頼む

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:50:45.12 ID:Ry+h7Rkw0.net
解説動画とか欲しいわ

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:51:45.55 ID:+S+5GY/dd.net
>>49
なんか無表情キャラ多いよな
あと変わるの副艦長と整備士くらいだもの

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:52:49.77 ID:l0/7AYyk0.net
多分エンマ辺りは顔芸してくれると思ってる

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:53:32.05 ID:1v42d4rp0.net
ガルパン的に最終は主人公隼Vでライバル零戦52丙くらいなんじゃないかね
海外機は権利問題を指摘してる人がいるけどそれが原因なら相当絞られるかもうややこしいから全く出さないという選択肢はありそう
海外にも売り出すだろうしのう

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:54:35.38 ID:1v42d4rp0.net
>>52
円盤の特典だから買え!!!!!!
ということであ

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:55:00.12 ID:l0/7AYyk0.net
海外機は出ませんってハッキリ言ってたぞ

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:56:05.97 ID:GSj1k1aT0.net
まじかよ…

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:58:00.25 ID:r8CvQL810.net
マスタングは

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/16(水) 23:58:15.26 ID:1v42d4rp0.net
>>57
マジか、それは寂しいな
ほいじゃサプライズ枠には試作機計画機とかでてくるんだろな
ジェット枠に橘花や火龍がでるのかと思ったらカツヲドリがでてきたりするのであろう・・

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 00:04:37.39 ID:HtK3eVel0.net
BD上下巻予約したよ。ここで売上貢献できなかったら多分もうこんな戦闘機アニメは出てこないだろう
ミリヲタはたたかおう

海外機に関しては、特に米軍機なんかが出たら戦争色が出てしまうんだろうなあと思ったり

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 00:06:19.88 ID:f42UVgin0.net
おにゃのこは添え物で空戦を見ろっていう割り切り
きらいじゃないわ!
きらいじゃないわ!

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 00:06:34.57 ID:Wis7nrMFr.net
>>57 岡部いさく涙目なのか……

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 00:11:07.92 ID:kHUckrMq0.net
これ戦死者でてるの?

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 00:11:13.01 ID:U3s++DTw0.net
来週はちっこい子が出るみたいだけど、ペダルに脚が届くのかなw

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 00:13:11.30 ID:It2gR5Ks0.net
>>64
悪い男達では無かったよ……

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 00:14:18.44 ID:P+F0GR6Z0.net
>>66
山田さんのイキり方とあしらわれ方好きだわ

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 00:15:12.02 ID:6MzZGNHPd.net
今1話見終わった
空戦シーン臨場感凄いしメカの描写細かいしスタッフの熱意感じたわ

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 00:18:15.40 ID:6MzZGNHPd.net
飛燕とか特徴的なのは別として日本機って名前言われてやっと「あー、これね」ってなるわ

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 00:23:59.39 ID:25a8b4E/0.net
外国機出ないとなると、この作品のパンター枠(監督憎しみ枠)は何になるんだろうな 紫電改あたりか

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 00:29:33.56 ID:ModFjxS0a.net
海外機が出ないならレーダー照射してきた機上レーダー搭載機はなんなんだよ

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 00:30:50.94 ID:HNLBZTru0.net
アベマ見てきた。
操縦士の髪が重力で下がるところとか全然いいじゃん!!
バンナム絡んでるんだからエースコンバット無双みたいなの出せばいいのに、スマホゲーとは勿体無い(一応事前登録はしてる)
これは今後が楽しみな作品だわ。

で、その後にガーリー見たんだが…orz
泣いていいよね…

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 00:33:37.75 ID:+tR6L//o0.net
なんかマネキンみたいな感じがするのは何故なんだ

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 00:34:25.89 ID:a41XczMk0.net
>>73
人物もCGだから。

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 00:34:42.38 ID:P+F0GR6Z0.net
>>72
エスコン新作でコラボとかならあるかもよ丁度新作出るし

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 00:34:58.73 ID:f42UVgin0.net
>>73
メインキャラを全編3Dで描くという試み

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 00:35:52.92 ID:qXSvPi/00.net
3Dより野郎キャラの手描きの作画の方が好みだった

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 00:36:27.10 ID:+tR6L//o0.net
>>76
ゴブスレみたく空きあらばCGで良いのに

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 00:37:09.73 ID:f42UVgin0.net
>>77
うん
あークレイジーボーイさん攻めてるなー
あるいはお金ないのかなーって微妙な気分だったw

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 00:39:16.47 ID:P+F0GR6Z0.net
3Dアニメ作ろうから企画スタートしてるらしいからまあうん

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 00:41:06.52 ID:BrgABlAAa.net
一話見ただけでキャラが薄っぺらいとか
一話見てキャラの全てがわかっちゃうほうが薄っぺらいだろ

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 00:42:09.42 ID:f42UVgin0.net
>>80
きちんと時間をかければ2Dと同等以上のものはもう3Dで作れるんだ!ってシロバコで言ってた覚えが

きちんと

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 00:43:25.84 ID:P+F0GR6Z0.net
>>82
つまりかけてな…

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 00:44:22.91 ID:f42UVgin0.net
>>83
でも、努特有のスロースタートだと信じてる!

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 00:45:02.75 ID:P+F0GR6Z0.net
>>84
中盤超えたらFate超えるレベルになる可能性がびれぞん?

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 00:46:27.02 ID:f42UVgin0.net
>>85
マヨイガの件もあるから戦闘態勢は解除すべきじゃないと思ってるw

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 00:47:29.74 ID:+tR6L//o0.net
作画崩壊しませんように

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 00:49:10.16 ID:f42UVgin0.net
>>87
3Dが崩壊すると何が起きるんだろう
動かない?モデルがバーチャファイター化?

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 00:52:58.45 ID:3laB/4xga.net
戦車はいいんだけど飛行機はなんか燃えないなw
動くの早いから?乗ってるの一人だから?

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 00:53:01.13 ID:G4deGPHh0.net
>>88
同じモーションを無意味に反復します

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 00:54:18.86 ID:f42UVgin0.net
>>90
oh
屈伸からのうさぎ跳びなら歓迎するで

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 00:55:30.71 ID:+tR6L//o0.net
誰もが皆ガルパンの空戦版だと期待に胸躍らせてみたけど
少し違ってた

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 00:56:00.40 ID:z/05VIk1d.net
最終回あたりでドイツ軍の戦車砲付きUFOは出ますか?

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 00:58:13.68 ID:It2gR5Ks0.net
>>89
乗ってるのが一人なのでコミュニケーションが無かったのと、敵の正体が不明なせいで敵側を描く事が出来ずにいたのがあるんじゃないかな
敵と戦う時に、キャラクターの顔や行動を映す事と戦闘機での戦闘行動を同時に描くのが難しいってのもあるかも

次回以降、空戦の描写を削ってキャラの方にバランス取ればそこら辺が解消される気もするけど
そうなると今度は目玉の空戦を削るなよってなるだろうしな……難しいわ

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 00:59:08.93 ID:P+F0GR6Z0.net
>>92
踊らせてなかったぞ

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 01:02:50.14 ID:HNLBZTru0.net
ヒコーキモノは物体との比較対象が少ないから難しいんだ。
全体を入れようとするとゴマ粒になるし。
だから今回パイロット周りの目線や装備で移動や重力表してくれたのすごく嬉しい。この手の表現は実写よりアニメの方が有利だと思ってる

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 01:04:19.81 ID:RfFYU0je0.net
>>72
髪どころか体も寄せてたりと細かいわな

https://i.imgur.com/LjmdqC9.jpg
https://i.imgur.com/iLhPVU8.jpg

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 01:11:57.97 ID:7C+TOK2/0.net
>>92
「誰もが」では無いぞ 少なくとも俺は違う
空賊と戦う話と聞いて、ハートフルな世界観では無いなという事だけは察しがついてた
こっちはこっちで渋い世界観なので好みだが

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 01:16:22.11 ID:TV74J6sV0.net
主要キャラらしき船長ですら線画なのにメインの女の子も線画でいいよね
戦闘の時と引きの絵の時だけCGでいいのに

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 01:16:56.82 ID:P+F0GR6Z0.net
>>99
エンディングだと3Dになってたとか見た気がした

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 01:20:30.05 ID:5s8BG35d0.net
俺もガルパンみたいな平和な世界ではないと予想してた
でもガルパンは戦車、コトブキは飛行機をカッコよく描いてるという点では共通してて、これは期待どうり
あと音がいいのも

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 01:21:14.52 ID:WrQI3Xgqa.net
方位340度でレーダーエコーが右上に出てたのがハアア???ってなったくらいで、航空関係の監修はしっかりしてるからええ感じや
バレルロールで回避させたり、機銃の射線が下に流れていったり、ちゃんと作ってるから安心した

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 01:23:30.85 ID:WrQI3Xgqa.net
>>99
1話ラストのキリエが歩いてくとこ、いかにもCGに歩かせてますっちゅうぎこちなさやったな
ああいうのは老舗の線画のがええ

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 01:28:26.33 ID:sl+w3IMA0.net
今1話観た
王立の空戦は余りに高い壁なんだなあ

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 01:31:02.14 ID:+BI45rToa.net
ホント、シリーズの展開が読めないんだけどクライマックスは過去に戦った飛行隊と組んで大規模な空戦を繰り広げるのか、仲間のパイロットが何人か死んでカツカツの状態で仕事をやり遂げるとかかなあ

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 01:33:21.48 ID:ytkhZW5K0.net
キリエが敵の戦闘機に描かれてたマーク見て追っかけていったけど
自分が追ってる敵かなにかなの?

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 01:47:28.08 ID:ctYXBTRK0.net
ガルパンみたいに〜
って思うのも分かるが最終章進行中でそれやってどうすんだ?
て言うか最終章さっさと作れ

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 01:48:27.81 ID:P+F0GR6Z0.net
>>107
監督の仕事終わってて作画がおくれてるとか見たな

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 01:51:26.00 ID:PeaSRIjL0.net
こういうアニメみたことなかったから割とワクワクした
最後に返り討ちくらった敵機は主人公が墓参りしてた相手の仇かな?

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 01:53:49.39 ID:KtJhFGkb0.net
ったく口を開けばガルパンガルパンと何だよそんなにガルパンてやつは面白いのかよ知らねえよ俺見たことねぇよそんなにガルパンがよけりゃずっとガルパンみてろよ配信だとどこで見るのがお得なんだよちょっと見てくる

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 01:59:27.86 ID:wqmfN0T/0.net
バレルロールかっこよかったな


戦闘機で「バレルロール」をしながら水をコップに注ぐとどうなる?
https://www.youtube.com/watch?v=KeFFLdyChWQ
これ面白い結果だ、重力ってこうなるんだな

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 02:00:02.25 ID:g50o3WS20.net
同時期に類似作品が二つってのがなぁ・・・

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 02:00:51.51 ID:ctYXBTRK0.net
>>108
なんか3DCGでホントにそれやるの?ってことを
岩波さんが言ってた

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 02:06:11.99 ID:P+F0GR6Z0.net
>>111
ゆったりしてるな

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 02:06:53.22 ID:7C+TOK2/0.net
>>107
監督が一人でCG作ってるわけじゃないんやで
水島努は自分で作画する監督じゃないし
作品を掛け持ちする=サボってるという短絡的な解釈はやめようや

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 02:17:28.68 ID:Q+QjIX6x0.net
ラスボスは震電だろうな

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 02:18:29.59 ID:VUA6ypOG0.net
バレルロールってみんな言ってるけど
エルロンロールっぽくない?

それはさて置きGで乳が動かないのが残念

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 02:19:07.37 ID:g50o3WS20.net
>>116
メッサーシュミットじゃね?

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 02:28:08.25 ID:PeaSRIjL0.net
噛ませ男達と紫電だの隼だのでディスりあってたけど、現実ではどちらが優れてたの?

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 02:37:01.07 ID:CXtNWFsFM.net
ガルパンおじさんは最終章最後まで寿命がもつかどうかの瀬戸際だから必死なんだ

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 02:37:21.28 ID:ymCAuR4q0.net
おっさん達が活き活きしてるだけのアニメだな

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 02:41:12.46 ID:iAAn050T0.net
ガルパンおじさんが好きなのはこだわり抜いた戦車描写に張り付いてる女キャラって記号だから
コトブキ飛行体は無理だと思うよ
8割くらい脱落する

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 02:45:42.75 ID:zB6yT5kw0.net
蒼の英雄warthunder勢向け

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 02:51:24.13 ID:BcyC5HjA0.net
何で女子高生でやらなかったのか?

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 02:59:19.34 ID:RcO1lG4V0.net
キリエ、女子高生に見えなくはないけどな

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 02:59:30.53 ID:jJKtWyZ10.net
>>123
それやってるとむしろ粗しか見えぬ・・・

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 03:01:04.65 ID:P+F0GR6Z0.net
>>125
17歳くらいにはみえる

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 03:06:31.03 ID:jJKtWyZ10.net
>>119
スペックは紫電がダントツで上だけど1対1で地べたや同高度同速度から向き合ってスタートして戦えってんなら隼1型の方が勝つ
モンハンでいうと片手剣と大剣どっち強いの?みたいな質問になるかな
カタログスペックは比較できるけど強弱になるとシチュやマッチング相性によって替わるとしか言いようが無い

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 03:06:32.58 ID:sg8g1dwu0.net
夜間戦闘機カモン

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 03:08:28.06 ID:P+F0GR6Z0.net
>>128
なんで山田さん女のくせに隼とか…っていってたんだろ…

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 03:18:07.32 ID:jJKtWyZ10.net
>>130
30,40だぶっこいて隼かよ!って言ってる、つまり隼でそんな戦果挙がる訳ないだろと
例えばスレで出てるwarthunderだとマッチングバランス取る為のバトルレーティングが隼1型1.7 紫電11型5.3
エンジン出力とか搭載武装とか開発年代から後発なのでまぁ順当にカタログスペックは高い、この世界では後発で登場した高性能機が最初から混在してる中戦ってるのでまぁそういう台詞になるかな?みたいな

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 03:22:04.54 ID:PeaSRIjL0.net
>>128
ありがとう
戦闘機の知識ってエースコンバットくらいしかないんだけど
紫電のほうが最高速度とか航続距離とか上だけど、隼のほうが旋回性とか立ち上がりがいいとかそんな感じなのかな
主人公達の精鋭っぷりを際立たせる演出なんだろうけど、1話だけだと今ひとつ感じ悪い女達に見えてしまうな
まぁこれからで印象かわっていくんだろうけど

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 03:33:02.26 ID:HSErDohy0.net
>>132
ボクシングで言うフェザー級が隼でヘビー級が紫電ザックリ言うとこんな感じ?
戦闘機と言う括りだとわかりにくいが隼は軽戦闘機

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 03:34:20.06 ID:EBqco0zP0.net
1話の空戦で飛行機ぐるんぐるん動いてるので心が騒いだ
ゲームも事前登録したわ。これから楽しみ

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 03:40:17.30 ID:YCaujYOz0.net
1話見返したが渋いなこれ

視点が飛行機にくっついてるから引いた絵より旋回してる感じとか速度はわかりにくいんだが実際はかなり動いてるな
見た目の速度よりGを表現したいんだろうなあ

ガーリーと比べると尚更だ
あっちは普通はああやるだろうなってのが盛ってあって悪くはないのかも
でも努はやんねーだろうなというのもわかるしそれを期待して見ちゃうんだろうな

長文失礼

136 :大義私 :2019/01/17(木) 03:45:27.89 ID:w1uVg144a.net
>>57
ガルパンだとどうしても外国戦車TUEEEになるから、軍用機主役ものは試験的にも客層を取り込むためにもまずは日本機TUEEE!からはじめてもいいよね

続編があれば徐々に他の地域や勢力の操る海外機をだしていけばいいんだよ

137 :大義私 :2019/01/17(木) 03:47:22.02 ID:w1uVg144a.net
>>98
はいふりが本来やるべきだった展開

比較対象がたくさんあって、これ他の作品の魅力に気づくいい機会を醸し出してくれるね

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 03:53:13.89 ID:EBqco0zP0.net
コトブキ飛行隊は紅の豚みたいな世界観になりそうね
メインの誰かの操縦席の身体ゆすって首が取れるみたいなのはしなさそう

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 04:00:47.88 ID:GFeo3S9S0.net
>>119
紫電は1800馬力のエンジンに20mm機銃4門で最高速度も登場機体の中では今のところ一番速い
敵役の零戦相手に無駄についていくようなことしなければ負けるのはありえんくらいの強機体

隼一型は1000馬力程度で7.7mm機銃2門とほぼパイロットを殺すかエンジン壊す以外に撃墜は難しい火力
速度も遅いが軽量で小回りが効くから格闘戦だけは強い

ガンダムで言えば旧ザクとガンダムより差があるかもしれん

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 04:03:49.29 ID:lFs/avrYr.net
>>138
むしろ開いた穴に向かって収束し変化した差異を考察していくSFっぽくなっていくと思う
もう一度開いてより上位なモノが降ってきたらどうなるのか
あるいは穴の向こう側の世界に行くことも可能だろう
ホームを地上基地じゃなく飛行船設定にしたのはそのためのような気がする

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 04:07:45.96 ID:GFeo3S9S0.net
>>117
機動中に高度変わってるからバレルロールだ
エルロンロールは基本的にそのままロールするだけ

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 04:22:09.61 ID:q8M963e80.net
>>138
それじゃゾンビィ飛行隊じゃろがー

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 04:28:36.92 ID:GFeo3S9S0.net
今ふと思ったんだけど作中だとあのモブ共完全に噛ませ犬扱いだけどアイツら4人で確認できるだけでも12機の零戦相手にしてるんだよね
そりゃあいくらスペック差あっても本当は強かったんだったとしてもほとんど屠殺状態になるよ
それにアイツらがあそこまで持ちこたえなかったら多分主人公チーム発進直後に狙い撃ちにされてアニメ終わってた
しかも警報から出撃までの速さは明らかにモブのほうが速いし主人公チーム準備怠りすぎでしょモブのほうがプロ意識高いぞどう考えても
同時に出撃できてれば機数的にも9対12で十分無損害で勝てそうだ
船長のセリフは「一騎当千の触れ込みじゃなかったのかよ!?」じゃなくて
「あのクソガキどもいつまでちんたらやってんだよ!?」が正解なんじゃないだろうか

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 04:30:17.23 ID:HSErDohy0.net
敵が一般的空賊より強い的な事紫電隊のオッサン言ってなかったか?

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 04:34:22.59 ID:P+F0GR6Z0.net
>>144
いってたな

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 04:37:25.59 ID:GFeo3S9S0.net
>>144
言ってたけど実際問題3倍も数に差があったら相手の実力が自分より劣っていたとしても試合にならないぞ
むしろ主人公チーム出るまでよく持ちこたえたと称賛したい気分になってきた
想像するに速度を生かして一撃離脱しようとすると敵が飛行船を狙おうとする素振りを見せて来るんだよ、主人公チームに対しても同じようなことやってたからな
それを阻止するために旋回すると零戦に食いつかれてしまう、しかし飛行船がやられたら主人公チームの増援もない
おそらく迎撃戦だから燃料搭載も少なく飛行船を見捨てるという選択肢がそもそもないという八方塞がり
モブの心境はアイツらはまだ来ないのか!?だったと思うぞ

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 04:39:27.86 ID:P+F0GR6Z0.net
>>146
おっさん達おもったより頑張ってた説か…

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 04:47:36.19 ID:EBqco0zP0.net
ただの空賊じゃなかったようだしオッサン達も結構腕利きなのは間違いないな
この先キリエ達のピンチにオッサン達が加勢するのが浮かぶ

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 04:50:35.40 ID:GFeo3S9S0.net
それどころか見た感じ主人公は以前から同じ雇い主と仕事しててモブは臨時っぽいって感じだし
以前の仕事から生き残りに多く分け前渡すのを知っていたとしたら分け前増やすために
わざと発進タイミング送らせて見殺しにした可能性すらあるんじゃないのかこれ…

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 04:52:19.93 ID:P+F0GR6Z0.net
>>148
おっさん達が紫電改に乗って最終回に駆けつける流れ

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 05:06:14.34 ID:MWGHhnK20.net
>>143
オッサン飛行隊が言われるほどヘボじゃないって点については完全に同意
ただ、別にコトブキ飛行隊が準備怠ってたわけじゃなくて、単に先にオッサン達が出撃したというだけの事だろう
オッサン達が出撃したのに続いて全機発艦して集結して編隊組んで敵に向かうプロセスの中で特にダラダラ時間を無駄にしてる描写はないしな

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 05:09:05.32 ID:MWGHhnK20.net
まあオッサン達は出来ればコトブキ飛行隊が編隊組むまで接敵するのを待つべきだったんだけど、
敵がもう近くまで来ていて待ってる時間が無かった可能性もあるしな
それに酒場でのやり取りで連携とろうという気が無くなってるし、
何よりタダの空賊が相手と高を括っていて、コトブキ飛行隊に手柄を取られる前に自分らで全部撃墜するつもりだったと思われる

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 05:10:35.00 ID:PeaSRIjL0.net
おっさん多くて2人しか生き残ってないんじゃ…

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 05:21:30.49 ID:P+F0GR6Z0.net
おっさん達のが山田さんしかおもいだせない…

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 05:24:06.38 ID:GFeo3S9S0.net
>>151
いや確かに空賊舐めてる感じはあるけどモブが発進位置についた段階で主人公チームまだエンジンも始動始めて無いんだぞ
流石に準備の進行具合に差がありすぎないか?

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 05:25:26.31 ID:GFeo3S9S0.net
ていうかよく見たらようやくコクピットに入った段階じゃねぇかよ!

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 05:28:14.77 ID:P+F0GR6Z0.net
主人公達が遅いんじゃなくおっさん達が早かっただけじゃないのか副船長も舌巻いてたし

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 05:32:25.24 ID:GFeo3S9S0.net
機体チェック中にお先!って感じでモブが出ていくならおっ速いな!って感じなんだけど
流石にこの差は警報なったあと軽く食後のお茶飲んでたってレベルだろ

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 06:15:06.90 ID:vab8u/LR0.net
>>143
紫電は機体性能自体が旋回戦に向いてないのに旋回戦が超得意なゼロ戦に真っ向勝負を挑んだ
コトブキが発艦し終わるまでに出来るだけ高度を稼いでおいて揃ったところで4機同時に一撃離脱を仕掛けるのが機体性能を最も活かせる作戦なのに先に同高度で戦闘を始めてしまった

敵が強い的な話は相手が3機一組の小隊で連携取りながら襲って来た上に自分達の機体の特徴も把握した戦い方をしてたからじゃね
技量よりもそういった作戦知識や機体知識の有無で敗北してた感じだし

コトブキはレオナがすぐに2機一組のロッテ編成にしようとしてたし他の傭兵よりも優秀なのは、
他が空から降ってきた飛行機をなんとなく飛ばして戦闘してるだけの中、何故かそうした作戦知識を持ってるからというのもあるのかもしれない

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 06:18:53.67 ID:bvGt/nST0.net
おっさん連中はコトブキを引き立たせるためのカマセ犬になったのだ

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 06:22:42.66 ID:hXVn2hsD0.net
おっさん連中は舐めてかかったら思ったよりも敵が手練れでやられちゃた
この程度で認識してる

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 06:26:13.32 ID:YCaujYOz0.net
CGと手書きが混雑してるのが何かの伏線に思えてきた

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 06:32:16.51 ID:jpkAS4RUa.net
>>146
深読みしすぎ
おっさん小隊は各機が単独で戦闘して、ゼロはサッチウィーブしてたからおっさん小隊は負けた。一撃離脱しようと云々じゃない。そもそも紫電はゼロとハナから格闘してたし
コトブキに早くきてほしいと思ってたもちょっと違うかな

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 06:33:33.95 ID:JikFEeVqd.net
サッチウィーブつうか単なるロッテ戦術やん

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 06:33:48.13 ID:P+F0GR6Z0.net
>>161
まあ勝手に深読みしてるだけでこれでしかないだろうけど…

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 06:34:47.39 ID:jpkAS4RUa.net
サッチウィーブはロッテの一種だよ

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 06:43:04.62 ID:4WN+NR8QK.net
荒野すきだなぁ

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 06:47:46.67 ID:XZk1jrQ10.net
ちょうど昨日、ヒストリーチャンネルに零戦三二型が出てたけど、翼端切り飛ばした
シルエットも意外といいな。

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 06:50:29.00 ID:GFeo3S9S0.net
>>159
>>163
いや作中の表現じゃモブが本当に連携戦闘してないかはわからないじゃん
だってあいつらの戦闘シーン始まったときにはすでに劣勢で追い回されてるでしょ
圧倒的な数的劣勢で連携戦闘維持できなかっただけかもしれないじゃん

格闘したってたっていうのもその時はすでに食いつかれて旋回せざるを得ない状況だったんじゃないの
どちらにしろ明確にどっちかと断定できるような表現は作中にはないし
それだったら無能すぎてゼロに格闘挑んでボコボコにされたより
まだ飛行船守ろうとして格闘戦に引きずり込まれてしまったのほうが説得力あると思わんかね

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 06:55:02.58 ID:GFeo3S9S0.net
あと主人公チームは確かに2機チーム作らせたけど作中でロッテらしいこと何一つやってないからね
敵もそうだけど明確に連携してるようなシーン描かれてない
何故か3機がかりで同じ位置から敵を追い回したりするような謎シーンはあったけども…

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 06:57:01.11 ID:vab8u/LR0.net
>>169
紫電使っててゼロに食いつかれたから旋回するって事自体が変だとは思わんの?

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 07:02:56.67 ID:G7OCDGRl0.net
一話は間違いなく中〜終盤の話だと思うから、
一話で残った謎は(おそらく過去に戻る)二話以降で明らかになっていくさ

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 07:03:19.52 ID:GFeo3S9S0.net
>>171
そうだね変だね、でももしそれをモブが理解していたとするならゼロに最初から旋回戦を挑んだというの成り立たないよね
つまりこの場合どちらにでも転べるということじゃないの?

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 07:05:08.21 ID:jpkAS4RUa.net
まあおちつけよ

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 07:05:18.84 ID:WTs7Tbqm0.net
主人公が良い顔芸やるアニメで外れたことあまりないから
五話六話ぐらいからこのスレもミリオタのレスが高速で流されるぐらい加速すんだろうな
あと九話で総集編か

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 07:05:43.77 ID:GFeo3S9S0.net
まあ理解していたかどうかはこの際重要じゃないというか
どちらにせよ作中の描写は戦闘の序盤について何も描かれていないのにモブを無能と断じるのはおかしいだろということ

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 07:07:27.30 ID:vab8u/LR0.net
うーん無敵の人か
離脱するわ

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 07:09:45.91 ID:P+F0GR6Z0.net
描写されてないのに云々言うのもなんか不毛だな

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 07:12:06.32 ID:G7OCDGRl0.net
過去にゼロ以外の機種に旋回で挑んで勝ったので、
調子にのってゼロにも同じ手で挑んで負けたって流れが
以降の話で補完されるに一票

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 07:12:06.90 ID:GFeo3S9S0.net
ていうか冷静に考えればわかるだろ…4対12で戦って4が無能なら瞬殺だって

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 07:16:33.49 ID:GFeo3S9S0.net
逆に4対12で戦って4が無能なら12はそれ以上の無能ということになるぞ
いやそもそも相手の三倍の数で自分より小回りの聞かない相手と格闘戦やって瞬殺できないって方がもっとヤバイだろ…
零戦のパイロットどんだけ無能なんだよ…いやあのやられ方見てると無能なんだけどさ…

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 07:17:16.20 ID:rPzz4KhZ0.net
コトブキが多数の敵機をポンポン蹴散らしてるだけにモブが必要以上に無能に映るんじゃね?
と言うか敵機VSコトブキになったら敵機が無能になった様にも見えたけどね

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 07:19:54.57 ID:cC/Lg7Mr0.net
敵12もいたんだ
言われてみると、コトブキの出撃が遅すぎるのはなんでなんだぜ

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 07:21:37.65 ID:jpkAS4RUa.net
(無能理論の話はもう)いいです

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 07:25:22.75 ID:WrQI3Xgqa.net
>>111
せやで
プラスGの機動する限り機内で感じる重力は常に下方向やで
ハッピーフライトで180度旋回でコップの水が傾く描写なんかは間違い

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 07:26:03.92 ID:WrQI3Xgqa.net
>>112
悪ぃ、飛行機好きとしてはガーリーはゴミ

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 07:26:35.91 ID:G7OCDGRl0.net
>>183
星が少ない方優先という空ガンマンのしきたり説

「全部俺らでやっつけるから黙って見てろや!」ってイキったから、あえて先行させた説

この辺も補完されるんじゃない?

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 07:26:49.88 ID:P+F0GR6Z0.net
>>185
コップの水といえばイニDおもいだすわ

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 07:32:22.95 ID:ZL8vI+Vb0.net
>>99
遅レスだけど
ドードー船長はCGだったろ…

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 07:33:06.96 ID:jpkAS4RUa.net
>>186
戦闘機の形した何かだったね

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 07:37:21.59 ID:KqtoAi/eM.net
なんつーか戦闘シーンはストパンやイゼッタのほうが良かったな
まぁストパンはあんまり戦闘機出なかったけど

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 07:39:14.08 ID:cC/Lg7Mr0.net
モブ男たち、状況が思ったよりも悪くて必死の時間稼ぎしかできなかったのシーンを2話で入れてほしくなってきた

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 07:45:56.82 ID:uDxDHiGc0.net
>>185
傾斜計のボールを中央に保つように舵を操作してるかどうかな気が

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 08:12:09.52 ID:t9Rkub72r.net
>>183
単に発進シークエンスに尺使っていただけでそんなに差が無いんじゃないかな?
あるいは紫電隊は暖気運転もそこそこに飛び出してしまったから紫電のスペック活かせずやられたのかも知れない
まあ三倍相手じゃ流石にどうにもならないのも事実

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 08:13:39.42 ID:qack6v1v0.net
コトブキ飛行隊の隼一型は12.7mmだから7.7mmよりはましなんだ

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 08:18:08.43 ID:6PIQ0WKQa.net
>>193
そら正確に言うたらそのとおりでサイドスリップさせてたら微妙に横Gも出てくるけど、単純化して話してええやん
飛行機の機動は基本主翼の揚力、上下方向の力をどない使うかやねんから

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 08:18:44.20 ID:Xq1qyCSa0.net
録画したやつ何度も見てる
これたぶん面白いやつだぞ

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 08:24:02.88 ID:9drPbZYDp.net
面白いが、メカ目当てじゃないとキツいかもね、萌え豚向きじゃないかな
俺は録画忘れてたので、過去に飛んで俺を殴ってくるわ...

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 08:25:17.38 ID:NDCR8mCba.net
公式によれば隼の機銃は7.7mmじゃなくて12.7mmらしい

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 08:26:10.27 ID:6PIQ0WKQa.net
外国機の出番なしやと7.7でも12.7でもどーでもええ感じ
まして相手がゼロやとなおさらw

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 08:27:12.63 ID:GkasLLx6a.net
>>200
でもゼロ相手でも燃料吹かせるのに使った弾数多い描写あったよな

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 08:28:01.23 ID:TjbvQMcWp.net
空戦、映画みたいで面白かったけど不評なの?
フラップとかちゃんと動いてて細かいし、カメラワークいいし、音いいし。
さらっと世界観を示唆するとこもあったし、ここからどうなるかワクワクする。
ただ、戦車と違って被弾したら即退場だから、そこは人を選ぶだろうなと。

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 08:29:05.28 ID:JikFEeVqd.net
>>199
隼は12.7mmへの換装が容易に行えるので、あれが丙型なのか共食いで両方換装したのかはわからんな

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 08:29:07.86 ID:Zt0wO++I0.net
キリエ表情豊かでいいな

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 08:49:44.47 ID:Shb54mxja.net
このアニメだと追われてる側はエルロンとラダーを合わせないようにしてるから
あいつらの体は左右に押されてるだろう

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 08:52:53.82 ID:jpkAS4RUa.net
追われる側の機動の鉄則でもあるのか?
教えて欲しい

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 08:57:18.59 ID:6PIQ0WKQa.net
>>206
1940年代の格闘戦でという前提やったら、教科書どおりの正確な操縦をしない、左右に滑ってずらした方が当てられにくいって坂井三郎が言うてたかな
現代戦やったら運動エネルギーと位置エネルギーの維持が原則やけど

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 08:58:48.93 ID:JikFEeVqd.net
>>207
自転車と坂道で練習ですね

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 09:14:48.35 ID:jJKtWyZ10.net
野郎擁護論に乗っかるとまーそれこそゲームで言えば紫電で零戦と同高度会敵は死ぬしかない
一旦急降下で離脱して高度稼ぐしかないんだけど飛行船護衛の手前それもできない
隼と紫電の混成なら先に隼が出て格闘戦やってる間に紫電が高度とって攻撃だな
てか専属のコトブキの方が雇われより出撃準備遅かったらあかんやろ的な

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 09:21:03.39 ID:jJKtWyZ10.net
>>207
零戦は機動力あるけど翼デカいからロール性能そんな高くないってのもあるけどそもそも機銃で戦う航空戦は真後ろって投影面積小さくて普通にあんま当たらないからな
ちょっとでも背中や腹が見える瞬間、見えてる回避行動中が射撃チャンスなんでビビッて回避行動とるより冷静にヨー敵との並行保ったほうが当たらんという

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 09:26:24.35 ID:Wis7nrMFr.net
>>116 富嶽じゃね? それに立ち向かうキリエが乗るのが震電だと思うが努はその斜め上を行くからなぁ

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 09:31:32.22 ID:z81dEBAi0.net
五式・・・なんでもない

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 09:32:35.11 ID:Ha6A9qExa.net
ラスボスだけ海外機じゃないか

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 09:32:37.94 ID:tLfo2rLJa.net
なんかわざとコクピット外して射撃してるように
見えるんだけどな
キャノピー割れるのは演出上都合悪いのかな

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 09:34:27.91 ID:XSrwyyiDp.net
ロッテ戦術って1人は攻撃に集中してもう1人は見張り役だからあんまアニメ向きじゃない気がするね

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 09:36:11.85 ID:loml/Gpc0.net
>>206
まずはブレイク
高度があればダイブ
真っ直ぐ飛んでたら撃たれるだけ
1話でやってたバレルロールで相手をオーバーシュートさせるのも一つの手だけど
あれやるとやった側もエネルギー消耗して追い越して行った敵に追随できないことがほとんど

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 09:42:20.75 ID:6PIQ0WKQa.net
>>216
ん?バレルロールはエネルギーを失わない機動って覚えた記憶が

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 09:52:20.46 ID:loml/Gpc0.net
>>217
本当に必要最低限の動きでバレルを打てればそれほどロスはしないかもね

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 09:53:50.38 ID:tLfo2rLJa.net
>>217
正式なバレルロールは結構横滑り伴うのでエネルギー失う。失わないって言ってるのはバレルロールもどきのエルロンロール

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 09:58:08.08 ID:n6BmY1f2d.net
>>209
じゃあなんでオッサン飛行隊を擁護・迎撃用として雇ったんだろうと思ったり

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 10:00:25.20 ID:loml/Gpc0.net
>>220
空賊側がどんな機体で来るかはわからないだろうし
取りあえず数揃えないとどうしようもないからじゃね

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 10:05:52.17 ID:3C1kKQjTd.net
飲酒して操縦とか重大な服務規程違反ですね
登場前のアルコール検査は義務付けていない様です
誠に遺憾なアニメです

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 10:10:03.29 ID:P+F0GR6Z0.net
>>203
丙型だって言ってたぞ

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 10:10:26.33 ID:n6BmY1f2d.net
>>221
何となくスレの流れを見ていると紫電みたいなスペック(高出力・小回り効かない)で
直掩しながら敵機を撃退出来るような飛行機って存在するのかなーと思ったりして

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 10:13:50.33 ID:zB6yT5kw0.net
ラスボスは富嶽

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 10:44:02.44 ID:BWjx0UYM0.net
ボットルやクーリルという謎単位の謎は解けたの?

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 10:44:34.73 ID:ONH3vBWr0.net
>>225
迎え撃つ夜間戦闘機月光

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 10:47:55.22 ID:q8M963e80.net
飛行機ものは難しいファンがついてるんだなーとスレを見てつくづく

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 10:53:27.75 ID:a41XczMk0.net
>>228
その辺は戦車や戦闘艦でも同じや。

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 10:55:44.50 ID:2m2Amg/aM.net
>>107
制作進行上がりの監督は絵描けねえから、コンテ書いたら、打ち合わせとチェックしかやることないからね

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 10:56:09.28 ID:TjbvQMcWp.net
ガルパンと違って人死にがでるからのほほんと見れないとこはある

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 10:58:44.92 ID:n6BmY1f2d.net
>>227
特殊刑事かな

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 11:01:39.73 ID:4HV/1SdOp.net
飛燕
雷電
月光

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 11:07:04.86 ID:iG2C+OuDd.net
王大人「死亡確認」

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 11:07:27.56 ID:a41XczMk0.net
>>231
コクピット銃撃されてミンチ、は流石に出なさそうではあるけど。

まあ世の中12.7mm機銃弾頭にあたっても片目が不自由になっただけで済んだ人もいるにはいるが・・・。

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 11:08:59.63 ID:mTiAw4rId.net
これがもう7年半前なのか
https://i.imgur.com/TFh1fwc.jpg

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 11:19:03.82 ID:b4KOXEYBH.net
ワイワイ感を出すために複座型or爆撃機は出てくるかな。
トンデモ枠でもええぞ。

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 11:21:06.49 ID:scIOKU1o0.net
空も海とおなじく絵変わりしにくい題材なんだなと思った

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 11:24:07.25 ID:2AX+8KG0d.net
女学生が陸攻でワイワイ言いながら運送業をするアニメが見たいです
ステラエアサービスの世界ならありそうなんだが

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 11:27:52.79 ID:mTiAw4rId.net
時々飛行船も落ちてきたものだと思ってる人がいるのは何故なんだろうね

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 11:43:17.71 ID:NrbqKnihH.net
>>237
やはりここは左右非対称で

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 11:43:52.05 ID:NrbqKnihH.net
クリムゾンスカイでの経験からいうと、最強は萱場のアレ

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 11:44:52.38 ID:uIyhB+PH0.net
>>239
運び屋マキちゃん

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 11:45:53.81 ID:P+tzeVQMH.net
>>206
とにかく直進しない事・・・・これに尽きるね
回避方法は、敵機の射撃の呼吸に合わせて方向舵使って機体を滑らせるって人、ロール打って逃げるって人、急降下して逃げる人と
自分が乗ってる機体の特性や相手の機体によってまちまち

米軍が捕獲零戦を研究して推奨した離脱方法は、零戦に後ろに食い付かれたらすぐに急旋回で逃げようとするな、機首を下げて
パワーダイブして増速してから急横転で横に逃げれば零戦は高速域(250ノット以上)では補助翼の操作が極端に重くなるのでこちらの
機動に追従出来ないとある
実際、零戦はカタログ値の最大速度域では殆ど操縦桿が横へ動かないぐらい重くなると言われてるから高速戦闘向きな機体じゃない
(零戦得意の格闘戦が出来るのは150ノット以下の世界)

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 11:47:15.67 ID:qOK3inG6d.net
>>195
1型だから、7.7oかと思ってたわ。

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 11:48:18.22 ID:qOK3inG6d.net
>>198
メカ萌えには、美少女キャラが目障り。

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 11:50:06.57 ID:P+tzeVQMH.net
>>240
あんな巨大飛行船を自前で作れる技術や製造設備があるなら、空から落ちて来なくても自前で飛行機も作れる世界なんじゃない?って考えでは

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 11:54:05.69 ID:Yy4wgUll0.net
アニメ詳しくないけど、同じミリタリー物でもガルパンは面白かったけど、これはあまりリアルさがなくて楽しめなかった
ガルパン作った人達に作り直して欲しい

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 11:55:41.03 ID:a41XczMk0.net
>>248
つ、釣られないぞ・・・。

でも「ガルパンに比べるとリアルじゃない」って評価は結構ありはしたな。
みんなの「リアリティ」の感覚がわかって面白くはある。

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 11:56:38.89 ID:NrbqKnihH.net
>>248
ガルパンは速度がリアルじゃないだろ

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 11:58:38.13 ID:a41XczMk0.net
>>250
そういう事言うならそれ以前の問題だから、ガルパンは・・・
>速度がリアルじゃない

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 11:58:40.24 ID:4HV/1SdOp.net
そら入れ食いよ

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 12:00:39.04 ID:b4KOXEYBH.net
「リアル」であることと「リアルに見える」ことの辻褄合わせは本当に難しい。

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 12:01:18.11 ID:Yy4wgUll0.net
>>249
ごめんなさい、釣ってないです
もしかしてリアルだと思ってますか?

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 12:03:19.31 ID:a41XczMk0.net
>>254
素、素だったのか・・・。

一応その言は信じるとして、二行目はともかく、なんで「リアルじゃない」と思ったのかは知りたいな。

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 12:04:34.47 ID:BrK3O2tq0.net
今初めて見たけど気持ち悪いCGだな
しかも脇キャラは手描きなのにメインキャラがCG描きとか…

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 12:14:39.58 ID:n3MscLJp0.net
ガルパンみたいにどこかの町がタイアップしてたら良かったのに

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 12:15:28.57 ID:TjbvQMcWp.net
演出上リアルである事が正しい訳ではないのです。

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 12:18:15.75 ID:a41XczMk0.net
>>257
西部劇風、となると日本じゃなあ。

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 12:19:59.49 ID:QDws1xkP0.net
この時代の戦闘機は機銃しかないし、どうやって迫力だしていくんだろうかは期待半分、不安半分
戦車は砲打った瞬間や移動の際に画面ゆらすだけでも重量感でるから迫力でるんだがな

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 12:20:05.23 ID:9drPbZYDp.net
>>248
ガルパンがリアル?
具体的に

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 12:21:29.92 ID:qOK3inG6d.net
>>259
日活無国籍アクションみたいに

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 12:21:53.96 ID:WnSH0zGRd.net
>>257
監督はもうそういうのが面倒になったんでしょ

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 12:22:11.67 ID:n3MscLJp0.net
>>260
旋回のシーンはこっちまで身体傾きそうになった

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 12:22:48.30 ID:mNmW7dIdH.net
>>237
某惑星みたいに二式大挺が無双しそう

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 12:23:45.26 ID:TZtXu9fta.net
ディテールや音にはひたすら拘るけど
戦いの動きをリアルにしても誰も喜ばないってのが
ガルパンスタッフの総意じゃなかった?

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 12:27:04.86 ID:6IXJU904d.net
すっかり評価を確立した作品と
まだ第1話しか放送してない作品を
短絡的&安易に比較する奴の話はまともに聞く気にならんなあ

その作品も第1話の放送当時は
何がしたいかわからん、意味不明なんていう声もあって
賛否真っ二つだったこともすっかり忘れて持ち上げてるし
そんなもん後からなら幾らでも言えるわな

どうしても比較したいんなら第1話放送当時と比べて話せよ

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 12:27:56.96 ID:bvGt/nST0.net
アニメとかゲームはリアルにすりゃ面白くなるもんでもないからな
あくまでリアルっぽいくらいの拘りで良い

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 12:28:12.28 ID:NDCR8mCba.net
貧弱な機銃で米軍機には苦戦した隼も零戦相手なら問題ないな

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 12:29:41.17 ID:UGY8So08a.net
キリエ表情豊かでかわいい

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 12:30:03.54 ID:QDws1xkP0.net
そりゃリアル戦車あんな軽快に動かないからな
スペックだけみると動きそうにみえるけど、実際はもっとゆっくり慎重にのろのろ動く、歩兵に合わせるし

けど、そういうのよりやっぱりアニメなんだし誇張して楽しませてほしい
コトブキもどういう演出で迫力がでてくるか、まぁ期待してる

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 12:33:30.93 ID:n3MscLJp0.net
戦車、飛行船と来たから次回は帆船をやって欲しいな
「お前にこの風が読めるか!タッキング!」
みたいな

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 12:39:13.83 ID:mNmW7dIdH.net
撃破数ゼロで本国ですら要らない子扱いされてたBT-42が捏造レベルの超性能なのに、最優戦車たるパンターが噛ませだったりやりすぎな所もあったから、そういうのは今回は控えてほしいな

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 12:42:23.53 ID:6PIQ0WKQa.net
>>260
この時代の空中戦の方が絵にしやすいで?
21世紀の航空戦で主人公機と敵機を同一フレームに収めよう思たら、速度とかスケールとかデフォルメしまくらんと無理や
敵機どころか味方機との編隊かて数百m離れてるのが現代戦のリアルや

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 12:45:29.91 ID:Shb54mxja.net
>>260
迫力というより雰囲気だな
飛行船から外に出た瞬間の浮遊感、エンジン音が響いてるのにむしろ静かさを感じるところ
コンバットフライトシミュレータやってるときのような感覚だ

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 12:46:57.69 ID:scIOKU1o0.net
もひとつ遡って レンガや拳銃でばんばんやっちゃってた頃

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 12:47:37.76 ID:cxmoJ9iBd.net
>>272
そう言えばコトブキってあんま風表現していないな。
甲板でも髪一つそよいでなかった。

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 12:48:28.59 ID:O+29U8i70.net
ガルパンやフェーリーだと目と鼻の先でも砲弾外すからね。照準器って何って世界。

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 12:56:47.41 ID:D/UBZl5bd.net
プロのパイロット(元空自F15乗り)の好評意見が出てるぞ

https://mobile.twitter.com/FlyTanuki/status/1085553135962083328

空飛ぶたぬき
@FlyTanuki
#荒野のコトブキ飛行隊
感想

1 E/G始動、IGN Ck、Mix Ck細部までよく見てる
2 射撃後の離脱がきちんと反方位旋転
3 バレルロールで後ろ入るかw
4 Low-Yoyo使ってるw
5 敵が見えない時は後下方の原則通り
6 Bingoで離脱
7 Rock-wまでするw

他にもまだまだあるけど機動の表現が素晴らしい^^
午前0:03 · 2019年1月17日
(deleted an unsolicited ad)

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 13:00:07.00 ID:MYQfIfv4r.net
ネット軍事評論家様は空自パイロットよりも詳しいのだw

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 13:02:38.55 ID:eM9+xlbYd.net
一話は自己紹介兼ねて圧勝するかと思いきやいきなり苦戦しまくってるな

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 13:04:26.74 ID:S4u8Vwf8a.net
音響のお陰で空気の壁みたいなものは物凄く感じた

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 13:06:16.09 ID:P+tzeVQMH.net
>>277
飛行船に飛翔感が乏しいのはそれが一番だけどね
作画に力を入れる部分にかなりメリハリ付けてる感じ

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 13:07:51.69 ID:loml/Gpc0.net
パヤオややっぱりうまいと再認識させられた
ホントに空飛んでる感あるからな

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 13:08:25.13 ID:D/UBZl5bd.net
後ここでも散々言われている飛行音にもたぬき氏高評価だな
https://mobile.twitter.com/FlyTanuki/status/1085555875610222592

てか監修に曲技飛行チームのウイスキーパパ入ってるのかガチだな
(deleted an unsolicited ad)

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 13:10:41.33 ID:BWjx0UYM0.net
>>278
ん?照準器がなんなのかご存知ない?
それとも車長用の直接照準器のことかな?

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 13:11:34.08 ID:c+CL1SZHp.net
>>279
ジェット戦闘機でもプロペラでも基本は同じって事なのか?

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 13:12:21.00 ID:cWAzoGTJ0.net
所詮ソシャゲの宣伝のためのアニメだな
内容も普通だしcgは糞

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 13:13:25.83 ID:D/UBZl5bd.net
>>287
いやこの人現在はレシプロ機のパイロット教官

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 13:13:41.08 ID:qOK3inG6d.net
>>279
それが臨場感につながってるかとは、別問題じゃね?

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 13:16:25.15 ID:YRK1K0i90.net
戦闘中に
・熱血系のイキり台詞
・gdgd説明長台詞
がほとんど無いところが良かった、声優には必要な所だけ喋らせる
やっぱりアニメは絵で魅せてナンボやわ

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 13:23:38.12 ID:D/UBZl5bd.net
>>290
物理法則や飛行原則を無視した臨場感ならイラネ

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 13:23:48.76 ID:uIyhB+PH0.net
キャラの3DCGはrevisionsが割とよくできている気がする

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 13:25:17.99 ID:TZtXu9fta.net
>>285
牧師キャラの名前がフェルナンド内海でわろたw
アドルフォ山田も同じウィスキーパパの山田健太郎さんからなのかな

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 13:26:02.76 ID:oZLn8lqza.net
「いっけえぇ!!」「うおおぉ!!!」とかいらない

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 13:34:16.44 ID:7C6I6hkQ0.net
後半の空中戦で寝てしまいました、
すんません。

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 13:38:49.28 ID:6IXJU904d.net
>>291
日本のアクション物全般の
その手の芝居がかった台詞が苦手な身としては
水島努演出のアクションは安心して見れるわ

「俺は…負けるわけにはいかないんだぁぁぁ!」
「絶対に死ぬわけにはいかないんだぁぁぁ!」
なんて台詞は絶対に言わせないw

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 13:40:18.96 ID:ApFuwYoO0.net
ジェット旅客機乗ったくらいで飛行体験ほぼ無いからリアリズム追求されてもこっちに判断する感覚がない

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 13:40:50.90 ID:c+CL1SZHp.net
>>289
そうなんだ

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 13:43:02.66 ID:1ohF4YeZd.net
>>294
そういうことなのか

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 13:44:14.48 ID:NrbqKnihH.net
>>278
うわあ…

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 13:45:48.57 ID:a41XczMk0.net
「リアルじゃない」と思う人の「リアルじゃない」ポイントおよび「こうだったらリアルだと思う」ポイント、
「リアルだ」と思う人の「リアルだと思った」ポイントおよび「こうだったらリアルだと思う」ポイント、
を列挙すると面白いかもね。

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 13:47:02.25 ID:1ohF4YeZd.net
>>124
暴走するからかな
他の監督ならJKくらいにしていた
あの監督が演出したじょしらくでもSHIROBAKOでもメイン5人は大人だった
(というかMBSで女性4〜6人組主人公の作品のほとんどかJCかJK)

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 13:48:46.43 ID:NrbqKnihH.net
>>274
ずいぶん近いな
視界外からミサイルぶっ放すんじゃないの?

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 13:49:14.18 ID:8nQygcRB0.net
リアルかリアルじゃないかなんてあまり関係ないと思うよ
ようは面白ければいいんだよ、リアルだのなんだのはその後についてくるもの

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 13:49:57.34 ID:NrbqKnihH.net
>>277
クローズドの飛行甲板でどんな風が吹くのか
開口部後ろ側だけだし

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 13:51:33.27 ID:a41XczMk0.net
>>304
>味方機との
って書いてあるでしょ。

撮影機のレンズの問題があるから一概には言えないけど、編隊組んでるとしてもよくある写真のように密集してるのは、展示飛行のときくらい。

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 13:52:08.16 ID:eM9+xlbYd.net
今時浮かれポンチなんて言葉使っているんだろうか

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 13:52:49.46 ID:a41XczMk0.net
>>305
まあそりゃそのとおりだ。

この作品ももっと物理法則その他を無視してオーバーアクションにした方が映像映えはするだろうな。

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 13:59:49.58 ID:YrfLAlL60.net
CGアニメだったのか…

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 14:04:12.58 ID:cxmoJ9iBd.net
>>306
あれ?貫通じゃ無かったのか。
何れにしてもプロペラの起こす風で整備長辺りが飛ばされ掛けて退避する光景みたいなのを期待した。

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 14:05:04.63 ID:P+F0GR6Z0.net
吹き抜けじゃないっけ…

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 14:08:55.02 ID:t9Rkub72r.net
>>287
極論敵より早く見つけて早く撃ち反撃の余地与えない
反撃されたらやりすごす
この原則は変わらないよ
飛行機にしても物理法則に従って飛んでいる限り対して変わらない

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 14:19:45.78 ID:smgjxa8mH.net
>>268
リアルわかっててのデフォルメとわかってもいないの差はおおきい…

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 14:25:02.85 ID:smgjxa8mH.net
>>311
飛ばされ掛けの描写入れて良いのかどうか自体が問題に

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 14:25:10.95 ID:ZfU2amQo0.net
CGにびっくりした
今期はけもフレとかリビジョンズとかCGばっかり見てる気がする

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 14:31:21.24 ID:smgjxa8mH.net
吹き抜けでも筒の直径次第では蓋してあるのと同じように空気が振る舞うし
尖ってれば空気抵抗低いみたいなアレと々

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 14:38:13.12 ID:sX3H5CTs0.net
コアなミリオタにとっては喝采モノの空戦シーンなのかもしれんが、
ライトユーザーには優しくない。
「1〜3話切りさえされなければ初心者でもだんだん理解できるようになる」
「そしてガルパンの水島監督作品なら1〜3話切りはされないだろう」
って強気の姿勢?

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 14:42:04.33 ID:qYwb0ahG0.net
ビギナーを盾にしてマウントをとる

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 14:42:50.95 ID:P+F0GR6Z0.net
コアな人っぽいけど絶賛してる人と糞って言ってる人がいるイメージ

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 14:48:08.48 ID:YCaujYOz0.net
>>318
初心者装ってマウント取ってるだけにしか見えん

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 14:53:03.45 ID:P+tzeVQMH.net
格納庫内の気流は自分も気になったけど船首と発進口と船尾の収容口は同時に開けない仕様ならそんなに風は入って来ないかと思ったけど
そうしちゃうと格納庫内で始動して暖気させた時の換気が問題になってしまうな

>>320
同じ濃い人でも、深夜アニメでこれぐらい描いてくれたら十分って人と妥協を許さない人での個人差はどうしても出るよ

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 14:54:55.51 ID:sX3H5CTs0.net
「マウント取る」が
「マウント取ってる」って言えばそれだけで反論終了で発言封じて「マウントを取れる」便利ワードになってる気がするw

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 14:56:42.03 ID:a41XczMk0.net
まあ、マウントは取り合うものだし。
こと議論においては。

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 14:59:05.79 ID:YCaujYOz0.net
妥協ってのが何を指すのかだよなあ
カメラの位置1つ取っても映像表現上のトレードオフがあるだろうし

引いた絵でわかりやすいスピード感を見せるより飛行機の視点からの空気の流れとかGを見せる意図じゃん
旋回とかが強調されてないように見える人がいるのもカメラ位置の関係では

ヘッドホンして見てみるとだいぶ臨場感が変わるぞ

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 15:00:50.73 ID:grPYPQnYr.net
>>323
根拠に乏しいのに対象を貶める
目的が議論の内容以外の何かである疑いが高い
これで十分じゃない?

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 15:03:06.56 ID:grPYPQnYr.net
そもそも建設的でない批判はだいたいが対象を貶す要素があるわけで
一律マウントと言っていいんじゃないの

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 15:05:07.78 ID:qOK3inG6d.net
ドードーが飛行甲板から後方へ飛んだシーンなんか物理的にありえるの?

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 15:06:49.67 ID:grPYPQnYr.net
あーこれ複数に指摘された当人が言い返してるだけか
自分が問題点の指摘=マウントとしか思えてないからこれで言い返せたことになると思うわけね

空戦がわかりにくいってだけなら別に誰もおかしいとは思わんのよ

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 15:08:19.25 ID:a41XczMk0.net
>>328
ドードーは「飛べない鳥」なので、物理的以前に生物学的にありえない。

というか、作品世界が現実の地球世界の延長線上にあるのなら、あのドードー、なんなんだ・・・? ということにしか。
絶滅してるはずなんだから、ドードー。

まあこの辺の世界設定はおいおい・・・ってことでは。
別に説明なくてもいいやって気はするけどね。

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 15:08:24.60 ID:P+F0GR6Z0.net
>>328
重力が地球より低いとか異世界だからじゃねとかみた

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 15:09:15.13 ID:sX3H5CTs0.net
>>326
別に貶めてはないがそう感じた? ならしょうがないけど、

発進するときに結構尺使って機体チェックする様子を描いていたけど
ビギナーには何をチェックしているのかよくわからんし、
それこそ>>279なんてわからんだろう。
「ライトユーザーには優しくない」の根拠乏しいかね?

むしろ水島監督と脚本横手なら今はライトでも最終回ではついて行けるようにしてくれるんだろう、
って期待してるんだけど、
で「ガルパンの水島監督」なら1〜3話切りはされないだろうから、
ガルパンの時みたいに戦車を極端なカラーリングにするとかライトに切られない配慮は今回は要らなかったんだろうなと感じたわけだが?

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 15:09:54.83 ID:P+tzeVQMH.net
ちなみに普通の空母で、飛行甲板上で安全に作業するには甲板上の合成風速は30kt(15m/s)ぐらいが限界で
それ以上になると歩行も困難になって来て甲板作業の安全性に問題が出て来る
あの飛行船が大気速度どれぐらいで飛んでるか分からないが一般的な飛行船の巡航速度80キロ位と仮定すると
無風状態でも22m/sの風速でまさに台風並み、吹き抜け構造の格納庫内をこんな気流が流れてたら整備作業する
どころの騒ぎじゃなくなる、普通の空母の飛行甲板みたいに格納庫内に遮風板ぐらいはあるかもしれないな

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 15:10:01.44 ID:smgjxa8mH.net
>>328
まずドードー鳥は飛べないという前提で(あぁギャグなんだな)と
飛べるのも居るかもしれない…とか言い出して面倒なことになる

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 15:10:39.16 ID:a41XczMk0.net
>>332
そういう意味ではあなたのいうところの「ライト配慮」は一切してないしやる気もあまりないと思うよ、この作品。

そもそもゲームの販促みたいな感じだし。

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 15:12:20.74 ID:qOK3inG6d.net
普通に飛べる鳥だとしても、着艦アプローチしてくる前に飛び出したら、即バードストライクな気がするが。

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 15:12:45.81 ID:GFeo3S9S0.net
>>302
零戦vs隼に関しては
零戦のケツに入ったときや零戦32型に食いつかれた主人公があまりにも無抵抗すぎるので
A.左右に横滑りさせて正確な偏差を取らせづらくする(単機で処理することが不可能な場合の時間稼ぎ
B.ジンギング(とにかくランダムな機動)で照準を合わせさせない(上同)
C.完全に真後ろに入られる前におおきくブレイクしてお互いのラインを一致させないようにしつつラインの乖離部分からバレルロールしてローリングシザーズに持ち込む(ガチ格闘戦)

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 15:15:05.22 ID:GFeo3S9S0.net
>>337
あ、これリアルじゃないと思う人の意見ね

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 15:15:19.73 ID:smgjxa8mH.net
>>335
「とりあえず30分間ロボットがプロレスやってりゃいーの」がスマホゲーに変わったんだな
監督もいろいろ考えてるだろうなw

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 15:16:29.68 ID:0j2lwNoX0.net
>>260
何言ってんの。
陸軍機たるもの、52型ゼロに30kg爆弾2発か60kg爆弾2発つんで敵地上部隊を強襲襲撃。
その後の空中戦なんかおまけよお!
 中島飛行機製造ゼロは海軍にわたさず陸軍で運用してた。海軍なんかおんぼろ三菱製造ゼロで十分が陸軍の考えさ

隼は活躍機会少なく使えない子あつかいだが、判官びいきで隼ロマンが生まれた

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 15:16:57.74 ID:sX3H5CTs0.net
>>335
1話は配慮してなかったけど、
全体を通せばしてくれるんじゃないか?
最終話を見た後で1話を見直せが何が起こってるのか理解できるようにしてくれるんじゃないか?
って期待してるんだがな―。

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 15:18:50.17 ID:bvGt/nST0.net
アニメ
大昔−玩具の販促
昔−円盤の販促
今−スマホゲーの販促

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 15:19:27.55 ID:P+F0GR6Z0.net
>>342
ゆゆゆとかレビュースタァライト並に遊べるならそれで…

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 15:21:20.01 ID:IuPILegn0.net
敵が零戦で、やられたのが紫電って
どんだけ海軍が嫌いなんだw
鍾馗はハルカゼ隊なのか?

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 15:21:56.11 ID:qOK3inG6d.net
え?
陸軍が零戦?

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 15:24:27.34 ID:smgjxa8mH.net
販促ってより販促やるからと金をひっぱってきてガンダ○やイデオ○を

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 15:26:07.03 ID:P+F0GR6Z0.net
>>346
イデオンは今やるには苛烈すぎんか…

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 15:27:16.00 ID:It2gR5Ks0.net
俺みたいなのになると今のやり取りでやっと「あ、敵って零戦だったんだ」って気付くレベルよ

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 15:29:34.88 ID:0j2lwNoX0.net
>>345
知れれてないが陸軍も零戦使うぞ。但し中島飛行機製。
ゼロは空中戦云々より簡易爆撃機能の凡庸性が買われていた。
言うなればF15イーグルとF15Eストライクイーグルの運用差

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 15:31:48.04 ID:Xq1qyCSa0.net
>>244
ガルパンの戦車戦と似てるな
「出来るだけジグザグに走ってください」

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 15:36:34.35 ID:P+tzeVQMH.net
射弾回避術はベテランになるほど経験から自己流貫く人がいて、敵機が撃つ間合いを見計らってラダー蹴って機体滑らせて回避する人や
相手が撃つまでは下手に回避機動をしない(最初の射撃はどうせ当たらないから)、自分から相手の弾が見えていれば、それは照準が
ずれている証拠で、弾がいない方向へどんどん機体を持って行けば当たる事はないって理論(雷電の赤松さんがこのパターン)で
これが必勝法なんてのは乗ってる機体の特性と乗ってる人の好み(経験)で人それぞれで、そもそもこれが正解なんて無い

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 15:38:06.66 ID:P+tzeVQMH.net
>>349
陸軍航空隊が零戦使ったって話は自分も聞いた事がない、いつ頃の話でどこの部隊?

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 15:39:29.81 ID:TY553IoE0.net
アニメやソシャゲが飛行機オタクに合わせて作り込むかよ

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 15:41:09.48 ID:D/UBZl5bd.net
>>294
と言うか紫電の主翼マークがウイスキーパパのマークのもじりw
https://www.gion.space/contact
https://mobile.twitter.com/kotobuki_PR/status/1078626017852313600
(deleted an unsolicited ad)

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 15:45:15.96 ID:smgjxa8mH.net
>>347
ガルパン=ガンダ○
コトブキ=イデオ○な気がしてる…

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 15:46:17.79 ID:IuPILegn0.net
このアニメが隼とか鍾馗を推すのは糸川技師のファンがいるのかな

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 15:47:22.72 ID:P+F0GR6Z0.net
>>355
つまり全滅エンド…

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 15:50:07.57 ID:t9Rkub72r.net
>>352
相手にしちゃ駄目よ
スロットル操作からして違う陸海軍で主力戦闘機の融通なんか有り得ない
司令部偵察機なんか少数機だから乗り手が機体に合わせたがね

大体爆装能力どうたら言うなら隼のU型以降や疾風は250kg爆弾積めるんだから零戦なんかより余程優れているし地上からの対空砲火に対する耐久性や生残性も段違い

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 15:53:44.28 ID:0j2lwNoX0.net
>>352
陸軍航空隊大尉の祖父の愛機は52型ゼロ。
満州の関東軍だ。
隊長機たる航空隊大尉での生き残りなど壊滅的少数。
なを、祖父は戦後某放送局に入って放送作家やって映画ドラマバラエティーと業界人で口伝残す立場だが陸軍で零戦を語る事はなかった。

放蕩物が業界人やって金と先祖の財産は綺麗に使い切ったのは付け加えておこうw

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 15:53:46.44 ID:NrbqKnihH.net
>>333
上空にいるわけだから合成風速にシビアになる必要もないだろ
発艦後しばらく降下して速度を稼げばいいだけだから

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 15:58:30.77 ID:O+29U8i70.net
>>340
操縦士は三菱零戦に搭乗できれば喜んだけど、中島製に当たると悪態をつく。因みに三菱製と中島製では
細かいパーツの互換性はない。

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 16:03:12.25 ID:BcV69gROp.net
CGの人の動きが気になった。主人公の頭というか首なのかの動きに見覚えあるけどなんだろうと考えててやっとわかった。

みんなと一緒のトロの仰け反るリアクションと同じだった。スッキリした〜ww

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 16:03:24.87 ID:cxmoJ9iBd.net
>>342
これを見るとむしろ逆に見える。
http://dengekionline.com/elem/000/001/848/1848933/

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 16:05:19.09 ID:BcV69gROp.net
空戦はもっとGの表現が欲しいな、室屋の映像とか参考で

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 16:09:00.60 ID:smgjxa8mH.net
>>363
ガルパンであいまいにしとけばいいものを史実と対応させすぎた(外野を牽制する)反省ありそう

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 16:09:07.01 ID:GFeo3S9S0.net
G表現は相当軽いね、旋回中とか力んでる感じの息はほしかった

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 16:10:22.76 ID:b4KOXEYBH.net
>>364
画面を真っ暗にせよと仰るか

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 16:12:02.08 ID:smgjxa8mH.net
(なんでスカイレーダーがでてくんの…)

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 16:13:13.61 ID:BcV69gROp.net
>>244
ラダーいきなり踏んだって進行方向そのままだから、意味ないぞw。坂井のはずっと踏んで相手の予測射撃の方向を騙してた。

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 16:14:42.80 ID:l6lAr3Vw0.net
飛行機のことよく知らないけど、
真後ろに向けた機関銃とか取り付けたらどうなのかな? 

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 16:15:46.73 ID:qOK3inG6d.net
デファイアントに乗りたいと。

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 16:16:22.17 ID:0j2lwNoX0.net
>>361
三菱零戦はしょぼくしょっぱいコストダウン機体で墜落しても相当時間海に浮く。
コストダウンしてない中島製零戦は沈むから鮫の餌。
陸戦では関係ないから丈夫な中島製飛行機が良い。
陸軍では三菱機体はちゃちすぎて糞みそだよ。

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 16:16:46.74 ID:P+F0GR6Z0.net
>>370
デファイアント…

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 16:17:08.48 ID:l6lAr3Vw0.net
>>367
くちびるやほっぺたが下がるとかじゃないかなw

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 16:19:17.24 ID:biPR7n6B0.net
>>374
おっぱいが大きく歪んだりぺたんこに圧されたりするのですね

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 16:22:43.03 ID:P+F0GR6Z0.net
マクロスプラスのガルドみたいな…

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 16:23:21.38 ID:l6lAr3Vw0.net
デファイアントをググってみた。これは真後ろを撃てないんだね。
本当の尾部に付けて真後ろが撃ちたいな。バックミラーもつけておいてさ

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 16:23:51.42 ID:jJKtWyZ10.net
>>224
アメリカがP-47って戦略爆撃機を護衛する為の戦闘機わざわざ作ったけどP-51にすぐ取って代わられるって案件があった
大型で格闘が苦手な機体で航続距離もP-51に劣った総合要因からだけどやっぱ護衛戦闘苦手なのはやっぱマズい

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 16:24:04.69 ID:P+tzeVQMH.net
>>359
つまり、あなたは祖父さんの法螺話を真面目に信じてしまっているのか・・・

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 16:24:50.50 ID:l6lAr3Vw0.net
機関銃はくっそ重いから鈍重になるかね

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 16:26:25.95 ID:EmL8U08zd.net
>>364
翼の撓りはもっと欲しいと思った。

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 16:28:57.53 ID:jJKtWyZ10.net
>>377
大型爆撃機なら完全な尾部に機銃がある、日本人にお馴染みのB29にも
このアニメだと飛行船が後方に対して広く指向できる所に防空機銃ついてたけど本来そゆ大型機のお尻から張り付くのはわざわざ死ぬようなモン

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 16:29:17.23 ID:It2gR5Ks0.net
スターウォーズの銀河共和国時代の戦闘機がそんなのだったな
前部に操縦するパイロットが乗ってるコクピットがあって、後部に横や後ろに回り込んできた敵を撃つ専用の機銃座がある
パイロットと機銃を撃つ人の計二人が乗るという戦闘機

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 16:30:50.24 ID:P+tzeVQMH.net
>>377
どうぞ、この機体で
https://www.pinterest.jp/pin/809873945461261276/

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 16:31:23.93 ID:GFeo3S9S0.net
>>377
デファイアントは史実での間違った使われ方ゆえにバカにされがちな機体だけど
あいつの本当の使い方は爆撃機の真下とか機銃の射角外に取り付いて一方的に殴るためのデザインだから
アレで間違ってないんや、戦闘機と戦う機体じゃない

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 16:37:06.18 ID:nBxBTqRy0.net
一発目の戦闘シーンなんだし、
もっと明るい昼〜夕刻くらいの時間帯でやってほしかったな

プロペラのカバーやイラストで色分けされてるけど
機体の判別がしづらかった

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 16:37:30.45 ID:jJKtWyZ10.net
>>383
単発戦闘機でやると異様なんだけど双発戦闘機であればP38みたいな例外除いて基本防御機銃あるよん

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 16:46:27.93 ID:0j2lwNoX0.net
>>379
小便漏らした話しか聞いてないから法螺は無いなあ

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 16:49:55.73 ID:DxPeu18q0.net
ミリヲタなんかに屈せずエンターテイメントに徹してほしい

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 16:50:42.71 ID:104x5VLBa.net
>>93
いや、それハウニブで草
ゆっ珍見て、どうぞ

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 16:55:35.24 ID:TZtXu9fta.net
>>354
実質、ナサリン飛行隊=ウィスキーパパさんチームってことか!

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 16:57:35.46 ID:tGnprqcJ0.net
>>358
スロットル操作については、一式戦闘機の制式機から海軍と同じイギリス式に統一されているので問題ない。

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 16:59:48.49 ID:uIyhB+PH0.net
>>375
youtubeにドリフトの横Gで女性がポロリする動画がありましたねー

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 17:03:25.47 ID:jJKtWyZ10.net
>>390
https://www.1999.co.jp/image/10500941/10/1
優秀すぎて民間転用もされた

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 17:25:53.83 ID:XqnE5rIkd.net
だいたい一式戦はビルマで活躍してるし、大戦初期に目立ってなかったのは、数が揃ってなかったからだし。

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 17:27:04.29 ID:MKVQ1UFYa.net
>>378
撃墜数21のエース、ニール・カービィ大佐のP-47Dが、隼2機(77Fのキ43-II)に低空に誘い込まれて撃墜、大佐も戦死ってのがあった

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 17:30:33.10 ID:zB6yT5kw0.net
よーしモデルカステンがガルパンに続いてデカール出すぞ
富士見の72隼爆売れで品薄まで見えた

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 17:37:06.15 ID:D/UBZl5bd.net
>>391
たぶんウイスキーパパの内海さんや監修の曲技飛行パイロット陣はここのミリオタスレの脳内空戦のやり取りを見て苦笑中

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 17:41:52.69 ID:MKVQ1UFYa.net
>>359
基本的に一式戦の方が格上なのにわざわざ零戦使う理由がない
ほぼ攻略法確立されて1944年以降は一方的にハメ倒されてた零戦と違い、隼は大戦末期に至っても連合国と互角のキルレシオだぞ

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 17:42:37.19 ID:P+F0GR6Z0.net
>>398
きっちり監修されてるらしいからな…

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 17:43:30.41 ID:NrbqKnihH.net
>>370
どうにもなりませんでした

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 17:46:05.54 ID:uIyhB+PH0.net
https://twitter.com/modelgraphix/status/1084451300027166721
ふろくつきで高価だけど予約したほうが良さそうなモデルグラフィックス誌
(deleted an unsolicited ad)

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 17:52:27.00 ID:GFeo3S9S0.net
別に脳内じゃなくても各国の演習動画も探せば普通にあるしどうみても作中より全然動いてるんだよなあ…
ていうか何度も言うようだけどほとんど直線にしか飛んでないのにどうやったら高評価になるの…
そもそもドッグファイトという言葉から想像してみろ、お互いのケツを追いかけ合うからドッグファイトという名前が付いてるんだぞ?
お互いが追いかけあってたら真後ろからケツが見えるわけないよなあ…?見えるべきは機体の上面なんだよ
別に俺の脳内妄想じゃなくてこんなのネットで2〜3時間英語記事も含めて調べたらわかるよ、なんなら古めの米軍の空戦教本のPDFとかでちゃうよ

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:00:30.20 ID:8CrByU0J0.net
>>403
それなぁ加えて緊迫感もなしでびみょー、三二型のとこは平面多めだけども一応ドッグファイトしててまあまあ良いじゃないか

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:01:48.34 ID:uIyhB+PH0.net
「空戦の極意は据物斬り(巴戦せずに一撃離脱に徹しろ)」とよくいわれるけど、絵的に面白くないんだろうな

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:05:48.49 ID:QDws1xkP0.net
>>403
機体の上面見えてるって…一対一の演習動画みてない?

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:06:06.83 ID:6XRelnYo0.net
エースコンバットで難易度最高にした時くらいの緊迫感が欲しい
ケツとらえたと思ったらすぐに消えちゃうようなスピード感ないとつまんないね

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:08:11.82 ID:GFeo3S9S0.net
いや一撃離脱がアニメとして面白くないのはわかるし、その結果格闘戦が題材になるのは至極当然だよ
そこで一撃離脱しないってwwwとかいう無粋なツッコミする気はないよ?
でもそれならせめて格闘戦の描写くらい…っていうか旋回しろやああ!!
撃たれる直前でもギリギリ1G旋回してるかどうかの描写だろあれじゃ!生き残りたいという気持ちが微塵も感じられねぇ!
照準偏差からもほとんど旋回してないっていうのがわかるんだよ!わかってないならちょっとは調べろやってなるんだよ!
お前零戦だったらせめて瞬間的に5Gくらいの旋回はしろや!っておもうじゃん?
パイロットは銀河鉄道999に出てきた超貧弱星人なのか?っていうくらソフトタッチな飛行しやがって…!

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:11:03.69 ID:P+tzeVQMH.net
>>385
でも、計画時はれっきとした制空戦闘機ですから、相手はガチで敵戦闘機想定してますよ

>>399
1式戦V型の主用途が特攻機だったあたりで陸軍内でのV型の評価を察して下さいな
一部ベテランの評価を過剰に鵜呑みにしてはいけません

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:11:24.42 ID:XqnE5rIkd.net
>>408
華奢なお嬢様方が撃墜王なんだから、みんな高G旋回はしないんじゃないでしょうか。

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:12:13.88 ID:GFeo3S9S0.net
>>406
一対一じゃない場合は敵が真後ろについても旋回しないみたいな言い方やな
じゃあ複数戦闘ならどう変わるんだ?
射程外なら味方を待って直線飛行で引き付けるのも有効かもしれないけど
今から撃たれまーすって瞬間に避けようともしないってヤバすぎじゃないの?
そもそもそうなってるのは作中の一対一のシーンでもほとんど同じだろ

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:13:21.57 ID:vtUSElbT0.net
ブレイブウィッチーズの戦闘シーンに絶望させられた者からすると、今作はただただありがたい

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:14:01.87 ID:MKVQ1UFYa.net
紫電11型をカタログスペックだけで強機体と言っちゃうのはあまりにもなぁ
実際、紫電11型の史実での活躍を問うと答えに窮するだろう
鳴り物入りで投入されたフィリピンの341空所属機はあっと言う間に壊滅。
疾風装備の陸軍飛行第22戦隊が奮戦したのとは対照的な結果になった

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:16:41.59 ID:GFeo3S9S0.net
>>413
いやどう考えても強機体でしょ、この作品に今の所登場してる機体としては
相手は米軍でも英軍でもないからな

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:17:28.95 ID:P+F0GR6Z0.net
>>412
結構好きなんだが

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:20:23.48 ID:XqnE5rIkd.net
>>414
その人、「一式戦格上」な人ですよ。

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:22:22.44 ID:QDws1xkP0.net
>>411
実際の乱戦時にケツにつかれることは多く
しかもミラーやレーダーが優秀でもないあの時代の機体はつかれたかどうか判断すぐにできるもんじゃない

ちなみに直線で飛んでるってそもそも直線じゃない飛行ってなに?
機体が平行になりすぎてるってツッコみならわかるけど

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:22:41.24 ID:6PIQ0WKQa.net
>>279
バレルロールが目立ってたけどそうそう、ローヨーヨーが玄人好みに渋く描かれてたな、あれでああこのアニメ監修がしっかりしてるわって思たわ
ただ知らん人から見たら、派手な急機動するわけでもなく、だらりと機首下げておもむろに機首起こして射撃って、見てても何のこっちゃさっぱりわからんかったやろな
一般向けとしては凝りすぎやw

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:23:22.75 ID:MKVQ1UFYa.net
>>409
一式戦III型の特攻って言うほど多くないよ。九七式戦、二式練戦、九九式襲撃機、隼II型がメイン
他になかったフィリピンはともかく、本土では四式戦に更新した際に抽出した機体を回してたくらい

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:26:54.52 ID:6PIQ0WKQa.net
いちばんお伽話なギミックの飛行船空母の飛行甲板やけど
前後吹き抜けにして立ってられへんくらいの強風にするのが正解やろな
本家の航空母艦よりはるかに狭い、しかも全面天井付きとか、飛行船の飛行速度をそのまんま合成速度にせんと無理やで

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:27:40.21 ID:MKVQ1UFYa.net
>>416
零戦より一式戦の方が上なのはキルレシオ上での紛れもない事実よ
カタログスペックで戦ってるわけじゃないんだからね

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:30:51.55 ID:6PIQ0WKQa.net
>>421
キルレシオで語るんやったら投入された戦域、合間見えた敵軍、用兵思想、そこまで考えんとあかんで
それこそ数字のお遊びや
湾岸戦争で空軍にくらべて海軍機が戦果少なかったのは投入エリアの違いって有名な話や

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:30:53.15 ID:MKVQ1UFYa.net
>>420
まあ、あれはね・・・

現実の空中空母(USSアクロン)はフックで引っ掛けて収容という方式だけど見栄えが良くないからなぁ

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:31:03.75 ID:mvZGc0Y0d.net
>>374
紅の豚だなw
可愛い娘の歪んだ顔みたくないだろ

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:31:38.05 ID:QDws1xkP0.net
>>420
あれは完全にファンタジーやろ。
ドードー鳥が飛んだのみた時
リアルは意識してるけどファンタジーだからな、これ。って釘さしてきてんだろな…って思ったわ

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:33:06.76 ID:grPYPQnYr.net
ドードー鳥か
なるほどなあ

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:35:19.62 ID:6PIQ0WKQa.net
まあレシプロの単座戦闘機で夜間のドッグファイトしとる時点で絵面優先やしな

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:35:44.47 ID:MKVQ1UFYa.net
>>422
ニューギニアやフィリピンは陸海軍がほぼ同じ戦場で戦ってるから、そこを調べてみるといいよ
それでも納得しない、スペックの方が信用できるってんならもう言うことはないけど

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:35:56.46 ID:XqnE5rIkd.net
>>423
えー
フックで引っ掛けて収容って、かっこいいじゃん。
ガンダムでも、ホワイトベースがコアファイターそうやって収容してなかったか。

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:39:22.77 ID:NrbqKnihH.net
>>418
フライトシムで最初に覚えたやつだ

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:39:58.38 ID:P+F0GR6Z0.net
はこばれるおっさん…
https://twitter.com/kotobuki_PR/status/1085833502421970944
(deleted an unsolicited ad)

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:40:30.92 ID:MKVQ1UFYa.net
>>429
うーん・・・
ttps://i.imgur.com/JYRmUwD.jpg

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:41:02.83 ID:6PIQ0WKQa.net
>>428
俺は否定はしとらんで?
ただあんたの話で全面同意できるかっちゅうたら、材料が多すぎる、素人のあんたじゃたぶん解析無理、まあ誰かて贔屓っちゅうもんはある、そんだけのこっちゃ

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:42:14.20 ID:P+F0GR6Z0.net
フックかけて牽引といえばサイコガンダムとかオーキスとかαアジールとかが思い浮かぶ

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:42:52.71 ID:0j2lwNoX0.net
>>399
大戦末期まで隼がゼロより上などと言う事は無い
ゼロはあっという間に主に中島飛行機製造零戦五二型に置き換わったが、性能アップされた中島飛行機隼U型V型の製造機体数はあまりに少ない
元々エンジンはどっちも中島飛行機だ。当時からコストカット体質三菱にまともなエンジン作れっこ無い

アニメは一型だろう

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:43:51.61 ID:cdU8Ei9M0.net
キャラ覚えるのに時間かかりそうだ
キリエ←ジュドー
エンマ←ルー
ケイト←イーノ
レオナ←ビーチャ
ザラ←モンド
チカ←エル

アンナ←トーレス
マリア←サエグサ
ナツオ←アストナージ

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:44:36.77 ID:NrbqKnihH.net
>>423
crimson skies でyoutubeを検索

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:44:37.21 ID:P+tzeVQMH.net
>>419
>一式戦III型の特攻って言うほど多くないよ
今、手元に裏を取れる資料が無いのですが、知覧から沖縄へ出撃した陸軍特攻機の中でV型は
九七戦に次ぐ数(120機程度)の筈です、これだけで生産数の1割です。

あと、V型のハ115-Uは水メタ噴射で離昇出力こそ1300馬力級に格上げされてますが、その出力は
2速全開高度ではU型より逆に下がってます、V型がU型より優位なのは1速全開高度までです
中高度以上では逆にU型より鈍重になっていますので、つまりは中高度では戦え無い低空限定番長です。
隼の末期の扱いですが、火力不足については乙型で20mm積む試作をしましたが、結局は制式化もされずに
放置されてます(あれの改造設計を担当した方の手記を読みましたが、隼に20mmを積めと命じれてて、
苦心惨憺、機首へホ5を押し込んだはいいが、その後は音沙汰無しで放置されて、やらせるだけやらせて
おいてなんだと腐ったそうです)。
3機の疾風より1機の五式戦を・・・な話は有名ですが、疾風の代わりに隼V型持って来ない評価は読んだ
事がありませんし、五式戦ほどに部隊に熱望された様な話も記憶にありません、一部、腕に覚えのある
生き残りベテランには好まれた機体ですが、V型の末期の評価として平均的技量の搭乗員を乗せて戦力
になる機体では無いと思われていたと思います。

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:49:11.34 ID:NnnmSf1dM.net
こういうことするからミリオタは嫌われる
正しいかどうかに関わらず

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:49:47.28 ID:MWGHhnK20.net
>>435
隼はI型よりもII型やIII型の方が生産数ずっと多いんだが…
隼全体で約5700機中、I型は約700機だぞ
一番多いのはII型で中島飛行機だけでも約2500機生産している

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:50:14.74 ID:P+F0GR6Z0.net
めっちゃ長文だな

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:50:24.80 ID:oCYcdFO5p.net
>>436
なぜZZ

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:53:17.94 ID:NrbqKnihH.net
>>435
見た目が残念かつスバル車に乗ってそう

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:53:35.47 ID:MKVQ1UFYa.net
中低空:一式戦→四式戦
高空:三式戦→五式戦

混ぜるな危険

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:55:51.55 ID:It2gR5Ks0.net
>>434
α・アジール繋がりになるけど、ワイヤーで固定と言うと
逆襲のシャアで「被弾したMSなんていつ爆発するか知れないんだから艦内に入れるんじゃない」って事でワイヤーで船外に固定してたのを思い出す

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 18:59:04.51 ID:grPYPQnYr.net
今は盛り上げといて解説を同人で売ればもうかるぞ

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 19:06:11.08 ID:MKVQ1UFYa.net
まぁ、四式戦は元々は高空でも使う予定だったんだけどね。
雁ノ巣での高空試験の結果が悲惨すぎて中低空につかうことになりフィリピン送り
四式戦は一式戦の上位互換ともいえる性能で、一式戦装備部隊が輸送中の四式戦持ち逃げして隊長が一時逮捕されたこともある

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 19:06:33.27 ID:0j2lwNoX0.net
>>440
主に中島飛行機製造の零戦52型だけで6,000機以上だからな。零戦52型と隼U型は同じ工場内で作ってたという事。
ゼロは機体設計の堀越なんとかさん一人が天才で金儲三菱の手柄など無いのは言っておこう。
堀越なんとかさんは中島飛行機と同じ海なし県群馬で藤岡じゃなかったかな

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 19:17:00.27 ID:P+tzeVQMH.net
>>448
ただ中島が21型から52型の生産に完全に移行したのは昭和19年春以降だから、時期的にかなり遅いけどね
中島に19年春まで新品の21型を作らせちゃったせいで「性能が劣る21型なんていらないから52型寄こせ」って現地苦情が出ちゃってる

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 19:20:44.56 ID:S4u8Vwf8a.net
ローヨーヨーってキレたエンマがやってたやつ?

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 19:23:06.37 ID:XqnE5rIkd.net
スバリスト?

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 19:26:17.03 ID:fTGBi5yfM.net
>>423
「ゴブリンなのか?」

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 19:28:25.94 ID:fTGBi5yfM.net
「ゴブリンではないのか‥帰る」

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 19:30:14.32 ID:GFeo3S9S0.net
>>417
直線じゃない飛行っていうのは普通にGかけた旋回作中で急旋回と呼べるのは宙返りくらいしかなかったが
零戦は訓練飛行でも5G旋回程度するし無理すればもっとGかけることもできる
例えば速度350km/hで5Gかけると毎秒29度近い旋回率を発揮できて360度を12秒ほどで旋回できてしまうほど小回りができる
もちろん旋回を続けると減速してしまってこれをずっと維持することはできないが本気の戦闘機がどれほど小回りが聞くか少しは想像できるのではないかな?
で、仮に作中でもそれくらい旋回してるとした場合主人公の戦闘機は零戦の更に外周をドリフトでもするように超高速で旋回していることになってしまうのだ
多分速度と旋回半径的に10Gくらいの維持旋回とかになっちゃう、これF15よりも機体強度高いし推力比がやべーことになっちゃう!

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 19:43:40.36 ID:grPYPQnYr.net
カメラが機体にくっついてるから実際は結構旋回してんじゃね

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 19:46:18.39 ID:b4KOXEYBH.net
天地がグリグリ回るような格闘戦はいずれやると期待している。
地面が見えてないと迫力ないしな。

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 19:46:25.99 ID:GFeo3S9S0.net
>>455
照準器が直接敵機を真後ろからど真ん中に捉えてるからそれはないな
そもそも照準の偏差0って時点でほとんど旋回してないのは確定なんだけどね

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 19:51:05.80 ID:Shb54mxja.net
>>455
絵面的には旋回というより滑らせながら飛んでる場面が多い
舵も滑る状態になっている

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 19:58:30.90 ID:RlYO3A0Jd.net
>>370
自機の垂直尾翼を撃って墜落かな

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 20:00:00.83 ID:uIyhB+PH0.net
フェルナンド内海とアドルフォ山田はウイスキーパパのパイロットが元ネタなんなー

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 20:04:29.24 ID:RlYO3A0Jd.net
>>378
そう考えるとオッサンたちを雇った連中の判断ミスじゃないのかと

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 20:05:34.53 ID:Lbzln8Hga.net
そういや紫電の照準は光象式で、隼の照準はテレスコピック式とかあったな
ジャイロは最後まで作れなかったから、偏差は自分でつける必要あったみたいだけど

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 20:07:19.09 ID:TZtXu9fta.net
>>460
内海さんのツイッター名がすでにフェルナンド内海になってるわw https://twitter.com/JA14WP
(deleted an unsolicited ad)

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 20:09:30.17 ID:MzWWOfoqa.net
>>340
ごめん
以前に陸軍が運用した零戦があるって聞いたことあるんだけど、調べてもソースが分からなかったんだよね
ここで聞くのも変だが、検索のヒントか書籍のタイトルだけでも教えて頂けないだろうか

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 20:14:46.09 ID:E1fxyvDta.net
飛び立つ前のコックピットの動きは動作チェックってことでいいのかね?
にしてはやたらと多かったような

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 20:16:16.67 ID:E1fxyvDta.net
戦闘機は実機がモデルなのかね?

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 20:17:46.61 ID:uIyhB+PH0.net
>>463
サンクス。ツイッターやってないのでブックマークに入れました。

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 20:19:00.69 ID:P+F0GR6Z0.net
>>465
忠実にするとあんなもんらしい

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 20:22:21.81 ID:Shb54mxja.net
>>461
コトブキが守りについて、オッサンたちが一撃離脱すればいい役割分担だったんじゃないか?
オッサンたちが舐めプで速攻でやられちまったから出来なかったが
まあそうじゃなくても彼女らには「攻撃役を譲る」という考えは無さそうだけどw

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 20:24:07.09 ID:uDxDHiGc0.net
>>465
昔のセスナなんかでも、キャブのエンジンを始動するには儀式のように手順があったはず

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 20:24:38.39 ID:P+tzeVQMH.net
陸軍航空隊が零戦を(しかも52型で場所が満州なんて)使ってたら、渡辺洋二氏あたりがネタにしてそうだけどなぁ

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 20:25:37.50 ID:3B5rqKEC0.net
コトブキ飛行隊のメンバーが結婚して抜けたらコトブキ除隊っていわれるのかな

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 20:35:06.52 ID:PeaSRIjL0.net
正直パイロットより整備班長っぽい子とかブリッジの3つ子?とかのほうが可愛くない?

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 20:38:27.36 ID:eM9+xlbYd.net
キリエもかわいい

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 20:41:35.78 ID:P+tzeVQMH.net
http://www.warbirds.jp/truth/ace.html
質問 飛行眼鏡は使ったか?
「飛行眼鏡は使わなかった。」
「慣習的に装備していたもののような気がする。私は雲の反射が眩しいので薄い色眼鏡をかけて飛んでいた。」

・・・劇中でゴーグルしない批判があったが、実際、使わないって人もいる

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 20:43:08.41 ID:RlYO3A0Jd.net
>>465
本来自動車の運行前点検も細かいチェックが義務付けられていたからあんなもんかと思っていたな

>>469
そういう建制順とか連携とか事前の申し合わせとか無さそうだったしな
やっぱり雇った側の運用ミスじゃん

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 20:47:34.29 ID:P+tzeVQMH.net
>>465
エンジンの始動準備と動翼の動作確認
あれでも相当に手順はしょってますよ
http://home.f04.itscom.net/nyankiti/ki43-sub1-fly1.htm

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 20:48:41.42 ID:P+F0GR6Z0.net
>>477
もっとながいのな

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 20:54:18.33 ID:v4KmGhRs0.net
最初にやってたトランプって何て遊び?
大富豪とは違いそう

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 21:06:06.55 ID:0j2lwNoX0.net
>>464
俺も書籍で見た事ないんだよね。
祖父の話と記念写真だけなんだよ。

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 21:17:10.11 ID:mq1+MtXNr.net
>>436 シュラク隊で例えてくれ

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 21:25:14.72 ID:W5CKERkUH.net
F-2の始動から翔び去るまでを基地祭で見たけどパイロットと地上のチェックは連携した大型のネコ科みたいだった
ヌルヌルと動いて演舞の様な感じ

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 21:26:18.52 ID:ELj0qx5Na.net
今のとこ可愛いのがキリエしかおらんけどハルカゼ飛行隊ってのが居るんだっけ

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 21:32:50.56 ID:XZk1jrQ10.net
3DCG全般でちょっと気持ち悪いと感じるのはアルペジオでもけもフレでもだけどアオリの構図かな。
この作品、コンソールやや下の方からのカメラ構図が多いから慣れない人には辛いかもだな。

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 21:34:13.04 ID:P+F0GR6Z0.net
>>483
ゲームにしか出んぞたぶん

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 21:35:30.77 ID:jJKtWyZ10.net
公式で既にアナウンスされてる鍾馗が1型甲で日本の重戦闘機の走り、上昇力を活かした迎撃任務を中心に制空戦は一撃離脱推奨って言う紫電よりもさらに極端なキャラクターだけどどういう空戦表現になるだろかな
まず鍾馗が敵か味方かが問題なんだが

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 21:39:47.01 ID:nhhVXfu50.net
やっと第一話を見られた
戦闘機のシーンもええがセリフの応酬がええな

カモさんチームかわええ
山村響さんもしもガルパン最終章で出番有ったら
陸海空制覇だ

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 21:40:24.92 ID:zkDdQXJO0.net
>>473
操舵手の二人もかわいい

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 21:40:27.50 ID:UcckAbcc0.net
二式戦っていかにも高空用っぽい装備とフォルムなのに高空性能ポンコツで中高度用迎撃機という謎の存在になってしまった
南方ではB-24迎撃にそれなりに頑張ってたけど、本土防空戦ではB-29には届かないし、艦載機相手はしんどいしで悲しみを背負ってしまった

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 21:49:46.39 ID:jldujY+H0.net
力入れてるみたいだから見てみたけど
ビックリするほど退屈だったな

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 21:50:19.73 ID:7C+TOK2/0.net
水島作品ってSHIROBAKOもそうだけど、
第1話はまず覚えきれない程のキャラと劇中世界の基本イベントを
一気に見せて、その後じっくりスポット当てていく語り口のようなので
2話以降が楽しみだ

今まで現実日常世界の中のドタバタを見せてハマる人だったから、
コトブキみたいな完全な異世界は珍しいのでどんなもんになるのか

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 21:53:13.24 ID:1nFpNPbG0.net
改めてアベマで観たけど、やっぱ空戦シーンすげえ気持ちいい。
マニアじゃないから、機種とか分からないけど、空戦だけ目当てに毎回観れるレベル。
旋回中にギシギシ鳴るとことか、Gの方向が目まぐるしくかわるのを表現する帽子のなびき方とか、ほんと凄い。
正直お話部分はほぼ飛ばしてるから話は分かってないけどw

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 21:53:55.45 ID:jJKtWyZ10.net
まぁここまで頑張ってる感があるから気になる部分も多いって所で総合的なクオリティで言えば高めだし期待したくなる楽しみなアニメでございますな
楽しかったって言う人も多いからむしろ安心してる、おれ何様だよって上から目線でアレだが・・・

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 21:54:27.14 ID:rBRqoDzea.net
>>480
そうだったんですか
おじいさんは貴重な経験をされてたんですね。そのお話を聞けたのが羨ましいです
陸軍所属の零戦の写真も非常に貴重ですね…もしよろしかったら、いつか大和ミュージアムなどの資料館へ写真の写しやお話をして頂きたいです

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 21:56:02.43 ID:ApFuwYoO0.net
ミリタリー+ウエスタンってめっちゃ間口狭いよな

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 21:56:44.52 ID:P+F0GR6Z0.net
>>492
おっさんが女の子に絡んでナンパしてあしらわれてたら空賊が来ておっさん連中はほぼ犠牲になりつつも追い払えたってだけでストーリーはなにも展開してないぞ

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 21:57:05.53 ID:U3s++DTw0.net
飛行甲板の気流がー、って突っ込みあったけど、着艦時は前方のを扉閉めてるよね?

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 21:57:05.98 ID:XZk1jrQ10.net
カット的にはレオナの右旋回中の首の傾け方とか好きw
なんとなくコントラポスト的なラインが。

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 21:57:47.95 ID:zkDdQXJO0.net
ほんと4DXで観てみたくなるわ

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 21:58:02.49 ID:T6EGgYuy0.net
食事シーンを見てヤオヨロズがんばってるなあとオモタ
ゲートが開いて飛行機とかいろんなものが落ちてきたというのは
けものフレンズと共通の世界観なんですかね

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 21:58:27.01 ID:ASwvqvMaM.net
>>497
開口部で相当風が巻くんじゃないかな

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 21:58:48.99 ID:T6EGgYuy0.net
>>497
閉めたら閉めたで着艦する飛行機が失速する…!

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 22:01:14.33 ID:T6EGgYuy0.net
>>492
旋回中にギシアンしてコトブキ退社

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 22:01:21.40 ID:jJKtWyZ10.net
>>497
認識が何もかも間違えてる
前方扉を開けているから少なくとも甲板上の気流ネタは解消されたのだ
飛行船自体が起こす乱流は腕で回避なのだろう・・

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 22:04:09.47 ID:P+F0GR6Z0.net
>>504
実際乱気流あったとして3点着陸ってできるんかね

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 22:04:59.23 ID:U3s++DTw0.net
>>504
なんでそんなに偉そうなの

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 22:05:09.81 ID:cdU8Ei9M0.net
複葉機のベルトーチカさんすげえ入りにくそうにしてたもんな
あれどうやって着艦するつもりだったんだろw

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 22:05:53.72 ID:S4u8Vwf8a.net
ハルカゼは出なそうよなあまぁ
エンマが没落貴族っぽいのがなんか気になる多分これ好きなやつだ

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 22:05:56.91 ID:7C+TOK2/0.net
とりあえず、監督がタランティーノ監督のレザボア・ドッグスやデス・プルーフが好きな事は良くわかったw
レザボア・ドッグスも宝石強盗たちが店で飯食いながら、
全然関係無いダベりを延々と7、8分くらい話したあと、仕事に向かうし
こっちは低予算映画ゆえに強盗シーンは省略してたけど 

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 22:06:14.01 ID:rBRqoDzea.net
ドードー(絶滅した鳥、空は飛べない)が存在してかつ空を飛んでる空間で
隼(もう存在ない飛行機、着艦はできない)が着艦してるんだからあそこはメタメタなシーンだよ
ガチ考察するシーンじゃないと思うけど

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 22:06:20.35 ID:ASwvqvMaM.net
空中空母はロマンだ
危なすぎて永遠に実用されないだろうけど

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 22:06:50.20 ID:jJKtWyZ10.net
>>505
着艦装置が無い飛行機だからそう表現せざるを得ないんだろうな・・・
別にそこはフィクションで全機体にフックだけつけててもいいと思うんだがそういう機体への改竄は製作陣の拘りが許さんのだろうか

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 22:08:06.45 ID:MWGHhnK20.net
>>500
どういうことなの…
世界観が共通してるのはドラクエIIIとか東方かな

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 22:09:50.88 ID:XZk1jrQ10.net
>>512
それって…
「ゴブリンか」

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 22:10:35.49 ID:T6EGgYuy0.net
ミ、見捨てる、、

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 22:11:52.26 ID:7C+TOK2/0.net
>>511
飛行船から直接出撃してるのはロマンをビンビンに感じてしまった

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 22:13:06.13 ID:sg8g1dwu0.net
ミステル?

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 22:13:13.59 ID:jJKtWyZ10.net
>>506
すまぬ、説明したら長文なるから簡単にひっくり返そうと思ったんだがケンカ売ってるわけじゃないんだ、許してたもれ・・・

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 22:13:44.33 ID:UcckAbcc0.net
>>511
いや、一度は実用化してるぞ
USSアクロンZRS-4
USSメイコンZRS-5

それぞれF9C-2スパローホーク艦上戦闘機5機を搭載できた
硬式飛行船自体が廃れたのでこれっきりで終わってしまったけどね

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 22:14:29.23 ID:0j2lwNoX0.net
まあぶっちゃけゲーム艦これの海軍基地航空隊運用に隼U型V型出てきてるが誰も何とも言わないのな。
粗悪燃料でのエンジントラブル多かった当時、海上着水したら隼沈むから生存確率は悪い。戦わずして。
陸軍航空隊でも戦争末期本土決戦の海上戦まで視野にいれれば、数時間浮いてる52型ゼロの選択肢有るのは当然と思う。

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 22:15:21.81 ID:jJKtWyZ10.net
>>514
あのアーム式発進と回収は日本のSFサブカル表現にめっちゃ影響与えてると思う

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 22:15:37.24 ID:7bQjE/sM0.net
この監督は次戦艦やんのかな(´・ω・`)

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 22:17:44.13 ID:jJKtWyZ10.net
>>520
陸軍機出てるのかそれ聞いてめっちゃやりたくなった・・・
神州丸とかあきつ丸とか陸軍艦艇もでたらおもしろそうなんだけどねぇ

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 22:21:00.51 ID:zvcFCZFp0.net
>>489
ドイツ人のパイロットは二式戦を絶賛してたらしいけどなぁ

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 22:21:11.38 ID:ASwvqvMaM.net
>>519
飛行甲板ないやんけ!

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 22:24:02.25 ID:UcckAbcc0.net
>>524
B-29食らっとらんからな、あちらさんは
>>525
でも「USS」を冠してる。United States Ship。海軍籍だし

527 :イケメン :2019/01/17(木) 22:24:52.62 ID:z3fHVsq+0.net
CGがしょぼい

もちっと何とかならんかったのか

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 22:29:51.79 ID:ePVmwin50.net
飛行船がエンジン止めて対気速度ゼロにしたら、
意外に乱流起きないんじゃないか。
その代わり着艦速度がえらいことになるが。

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 22:30:28.02 ID:UcckAbcc0.net
>>523
ある意味、艦これの恩恵を最大限に受けたのが、あきつ丸
ttps://i.imgur.com/CTvlHkP.jpg

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 22:33:15.64 ID:E1fxyvDta.net
>>503
どこのひそまそだよ

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 22:33:20.01 ID:/wkSwvSy0.net
>>497 描写としては滑走路の前方扉は開けてるように見える
着艦時の前方背景色が発艦時に見える空の色と同じ

録画を見返しててふと思ったんだがこいつら夜間着艦時にパスをどうやって判断してるんだろう
飛行船の艦尾に光学着艦装置らしいものは見えないし誘導する人間もいない

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 22:34:52.77 ID:It2gR5Ks0.net
戦闘機以外にも次に繋がる設定は多かったしね
終盤に説明された穴云々もそうだし、フリーランスじゃなくてあの飛行船に専属のコトブキの星の数が飛びぬけて異常=異常な頻度で襲われてるって部分とか
後者はあの世界なら当たり前の事なのかもしれないけど

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 22:49:32.32 ID:810WmK+B0.net
ミリオタから見ても中途半端さが際立つ
ライトユーザーから見ると理解できない部分が多すぎる

悪い意味でズレてしまってるな

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 22:57:40.91 ID:T6EGgYuy0.net
まだ1話しか放送されていないからわからんぜよ

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 22:57:42.51 ID:KgFcvz9g0.net
むしろ半端なミリオタが暴れすぎだろ

あとSHIROBAKOでやった

> 政治的なキャスティング臭がします
> 政治的なキャスティングは必ずバレます
> そしてそれは断言できますが作品にプラスになることはない
> 絶対にです

を権利関係による日本軍機縛りでやってしまっている

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 22:59:53.65 ID:T6EGgYuy0.net
空中母艦がガルパンにおける学園艦担当なのだとしたら、
話が進むにつれてトンデモ設定も相対的に気にならなくなるしくみなのではないか、

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 23:03:11.47 ID:T6EGgYuy0.net
もっともガルパンと違って今作はガーリーの猛追が迫っているがな!
最後に笑う奴がどちらになるか予断を許さん…

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 23:05:18.61 ID:5FWVsxWj0.net
>>537
どっちも泣くという結末も

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 23:05:36.34 ID:uDxDHiGc0.net
>>535
どの作品でも恒例だな
半可通がいい加減なことを言って暴れるの
ミリタリーは軒並み全作品と言っていいが、他ジャンルでも多い

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 23:08:47.87 ID:1RNPX5CC0.net
ミリオタ的には日本機しか出ないという時点でガッカリ
さらに海外ミリオタからすれば、俺ら視点でイタリア、フランス、北欧、東欧のわけわからん戦闘機出されてるようなものだろ
せっかく出来がいいからこそ日本機縛りのショックがでかい

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 23:09:39.20 ID:sxxzfWMk0.net
しかしさすがにやり直し一切効かないあの着艦は怖すぎるな
被弾してたり脚が出なかったりしたらあきらめて不時着だろうな

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 23:13:36.87 ID:1Cr1UdkUH.net
猛追‥
別じゃんるとしかおもえない
あちらは超ハード設定のミリタリーSF
こちらは‥ザブングル?

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 23:15:31.30 ID:loml/Gpc0.net
ナウシカだと後部の乱気流利用してメーヴェでコルベットに飛び込むシーンあるな
マンガだけど

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 23:18:38.58 ID:P+F0GR6Z0.net
>>542
親がゲーム機を全部ファミコンとかぴこぴこって言うもんだと思う

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 23:18:45.91 ID:zvcFCZFp0.net
>>537
ガーリーは無いわ

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 23:32:14.82 ID:Shb54mxja.net
中二兵器オタの大好物グリペンか、不人気隼か
世間的にはどうでもいいかもしれんな

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 23:33:09.53 ID:HNLBZTru0.net
がーりー?
あんなの飛行機じゃないわ!
羽根の生えたロボットよ!!

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 23:33:34.11 ID:Dvu2bpL7K.net
淀でエフトイズの隼二型が売り切れになったんだがこれの影響?

隼二型であってるの 主人公達の戦闘機

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 23:34:08.93 ID:5FWVsxWj0.net
>>547
羽根の生えたロボットなので何の問題も

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 23:34:28.95 ID:loml/Gpc0.net
>>548
主人公たちのは一型

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 23:34:44.52 ID:IuPILegn0.net
ガーリー2話に隼がw

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 23:35:52.72 ID:1Cr1UdkUH.net
ゆるキャン的にスウェーデン好きだけど飛行機はドラケン以外考えられない

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 23:40:00.56 ID:HZsILYFd0.net
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R27FUUD5I54X0O/ref=cm_cr_srp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B07MFKDDDX
https://i.imgur.com/SQOGp5a.jpg
https://i.imgur.com/JRKirUz.jpg

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 23:41:11.31 ID:zvcFCZFp0.net
ご当地ファイターに女の子乗せるというならグリペンなんか持ってこないで
F-2が正解だろうにね

その点では水島監督の三女はパーフェクト

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 23:42:57.77 ID:KtJhFGkb0.net
ガーリーはいもいも難民キャンプとしての可能性あるからなぁ同じ空中戦してても全くベクトル違うやろ

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 23:44:09.57 ID:nhhVXfu50.net
なんか久しぶりに「空軍大戦略」を見たくなってきた

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 23:53:45.56 ID:uDxDHiGc0.net
「スピットに何時間乗ってる?」
「20時間!」
だったっけ

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 23:54:34.50 ID:P+F0GR6Z0.net
俺はスペシャルで!2000回で!

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/17(木) 23:58:15.69 ID:ngRhn4hIa.net
>>547
だったら飛べばいいだろ!

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 00:02:04.96 ID:CLOZekD8a.net
>>540
主人公に日本機を乗せたいがアメリカ機と比べてかなり不利。設定的に負けると死ぬこともあるとなると日本機オンリーになるのもわかる。逆に主人公にアメリカ機をあてがったら感情移入できるか微妙だしなあ

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 00:02:46.39 ID:39Fy2iU00.net
旋回について長々と語っている人がいたが、旋回中の射撃では敵機を照準に入れるどころか
敵機がほとんど自機の機首に隠れるくらいになるので、追いつめて真後ろについた状態からの
照準ごしの視点にすることでピンチを分かりやすくしたのだと思う。

旋回中の射撃シーンでは照準視点はつかわず、エンマが下から撃つシーンでは敵機より前に
照準を合わせているので、おそらく分かってやっている。
神父は被弾して降下離脱中、キリエはバレルロール回避を見破られて撃たれた直後と、
どちらも回避機動が遅れてもそれほどおかしくないように見せてもいる。

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 00:03:16.59 ID:Tws+/uAK0.net
格納庫の幅だけで40mは悠にありそうだな、全長は400mクラスか
https://eigotoka.com/wp-content/uploads/1547389936213.jpg

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 00:11:43.65 ID:y7tb4YK7r.net
>>481
殆どみんな死んじゃうじゃないですかやだー

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 00:12:28.50 ID:ovWIPr8Ur.net
>>556 台詞なしの音楽だけでの空中戦の映像見てたら俺も見たくなった

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/18(金) 00:45:52.29 ID:pufj26vJ0
一式のエースなんてアメリカ機に山ほど落とされてるのに
P47のエースを一機落としただけなのに、
一式最強!日本兵は精兵!!とか・・・虚しい。

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 00:20:35.74 ID:FKR1HbcO0.net
>>561
これは大いにあると思う素人だけど後ろから照準合わせられて外せないのはわかりやすく緊張感あった
複雑な機動は徐々に増やしていくのかな

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 00:36:53.23 ID:y7tb4YK7r.net
>>524
鍾馗T型出来た頃ドイツ人パイロット(特にバトルオブブリテンで苦労した人)がアレ見たらそりゃ絶賛するさ
Bf109Eの倍以上の航続距離に同等以上の速力、ずっと優れた運動性能に上昇力
火力だけはBf109Eが優れているがMGFFの命中精度の低さや装弾数の少なさ考えたら余り有利とも言えないし

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 00:50:15.79 ID:tVsBxlVM0.net
空中戦は自分がレシプロ戦闘機で飛んでるような気分になれてなかなか良かった
ガーリーはあれはジェット戦闘機の衣をかぶったUFOだからな
3DCGのキャラにはふと違和感が漂うこともあるがまああれでいいんじゃないかな
女社長と指揮官の会話聞くと、しんのすけ親子をどうしても思い浮かべてしまう

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 00:52:31.78 ID:tVsBxlVM0.net
>>14
レシプロ戦闘機や巨大空中空母を出したいだけの設定でしょう

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 00:52:36.85 ID:ThgMdT5e0.net
>>562
ニミッツ級より大きいのか

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 00:53:04.73 ID:D4ZdgaFr0.net
ザラのバレルロールもいったん右にフェイントを入れてから左にロールするなど、結構考えて
動かしているように見える。
ちなみにキリエのバレルロールはわざわざスロットルを絞っており、きしみ音もしていることから
かなりきつく回って速度を落とすことを狙ったらしい。相手は急上昇→急降下であっさりかわして
後ろについたが。

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 00:58:30.64 ID:r7pJZSoOr.net
見てきたけど面白いじゃないか
セリフもほとんど無く、空戦しかしてないのに見入ってた
映像への細かいこだわりも良いけど音響いいわヘッドホンすごい

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 01:03:29.82 ID:DjtL4jHt0.net
すっごいつまんなかった
これ面白いって言ってる奴ってガルパンに洗脳された奴だけだよね

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 01:04:03.87 ID:jXCC53tR0.net
おっそうだな

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 01:06:23.37 ID:7/5HAp7na.net
>>562
硬式飛行船ってデカい割にペイロード少ないからなぁ
現実の空中空母アクロンは全長240mで搭載機5機、搭載重量70トンしかない
それを考えるともっと大きくても不思議じゃないよ

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 01:07:20.64 ID:FKR1HbcO0.net
見たことないので逆にガルパンやらシロバコに興味湧いたぞ

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 01:08:00.81 ID:9d0BDQ/T0.net
そっか名前があるからグリペンか

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 01:08:19.44 ID:9d0BDQ/T0.net
おう、スレチw

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 01:09:07.24 ID:yGBTl+WI0.net
>>576
これみておもしろかったらはまれるんじゃねガルパン
https://youtu.be/Am_aHKUh-uc

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 01:13:18.22 ID:1EuTFifw0.net
このスレにはときどき空戦について異常に長文を書く人が現れるけど
そういう人はどこでどんな機体に乗ってたんですかねえ・・・
まさか「Wikipediaで見た」とか「パイロットの話を聞いた人が書いた本の内容をまた聞きした」とかではないですよね・・・

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 01:15:05.59 ID:C1IGeCX80.net
最後の32との空戦は向こうの方が
技倆が上だって表現が一貫してていいね

でも相手が離脱した時普通は
「助かった」だと思うけど「クヤシイ!」てのは
生死のかかってないスポーツ的だなと思った

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 01:18:01.93 ID:rjHEIXFK0.net
ガルパンの戦車挙動ってのはぶっちゃけデタラメだらけなんだけど見栄えや演出優先のあたりまえの措置でとにかくカッコよくて面白いシチュを沢山作ってる
かつそういう部分を補完するリアル描写をちょいちょい挟むのでミリオタも納得、知らない人も楽しいという凄い匙加減だな
コトブキはやたら細かい所のマニアックなこだわりが一番前にきちゃった感はある

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 01:18:35.91 ID:yGBTl+WI0.net
>>582
1話でその判断早くね

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 01:19:47.93 ID:UNYrrmzz0.net
>>581
最後のあの仕草が無かったらね
多分だけど、向こうが航続可能距離とかを考えてたとはいえ何時でも殺せるってものをむざと見逃された上に
去り際に主翼を振って「さようなら」の挨拶をされた日には

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 01:20:45.32 ID:y7tb4YK7r.net
>>581
言うなれば「くっころ」な気分だったのに見逃されたから安堵半分悔しさ半分なんじゃないかな?
もっと自分に腕があれば仇取れたのにってのとムキになって深追いして危うく撃墜とか馬鹿にしてたおっちゃん笑えないレベルのやらかしって事で

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 01:23:55.40 ID:jSXpFqUg0.net
>>583
ここの人達、早漏癖が強いし
すでに評価が決まってるアニメシリーズ全体と、まだ全体像も見えてないアニメの1話のみの部分を比べて
「○○はこういう所が良かった!それに比べて○○は・・・」を平気で口にする

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 01:24:27.09 ID:fWleWxl+d.net
暇だから予想通り面白く無いかどうか来てみたらw
アニメの見極め方間違い無いようだな。

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 01:27:08.28 ID:nvHwBpSI0.net
>>582
ちゃんと見たうえで言ってるのかな?

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 01:27:58.92 ID:zNgf5/MN0.net
>>581
機体マークみてムキになって追いかけてたくらいだし
たぶんあの機体がキリエにとって仇敵とかそういうことなんだと思う、知らんけど

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 01:43:43.55 ID:5o22omIC0.net
ずっと飛行機が飛んでるだけだしなぁ

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 01:45:35.90 ID:JYnY9S920.net
今の所ガーリーと足して2で割ると丁度良くなりそうな気がするw

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 01:47:20.60 ID:r7pJZSoOr.net
空戦でしかも周り雲だけだったから比較対象が無くてスピードとか動きは分かりづらい感じはある
飛行船に近づいていた辺りは迫力あってスター・ウォーズ感あったw

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 01:50:41.13 ID:C1IGeCX80.net
>>589
パートナー落とされたの
あのマークなんだろなとは思った

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 02:00:18.54 ID:Dlwdhmhz0.net
>>582
駄目な評論の典型みたいな例だな

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 02:03:53.11 ID:SGLu3txQ0.net
自称評論家

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 02:11:37.83 ID:T/99prWL0.net
昔からフライトシマーとミリオタはいるんだよ。

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 02:24:35.95 ID:UoEKT/zY0.net
すまんな。ガーリー2話は飛ばなかったけど手堅い出来やったぞ(´・ω・`)

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 02:29:36.54 ID:yKJktE3Xr.net
2話飛ばんのかいな
予算とスタッフにはやさしいが別ベクトルやな
あっちは真っ直ぐに売れ線を並べてるのでまありはあり

努には存分に捻り込んでもらいましょ

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 02:33:43.97 ID:XbTpSpb4K.net
翼端後方と機首前方のガンカメラの配置が天才的な絵コンテだった
アニメだから出来る位置だよなあ…大迫力で涎でたわw

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 02:54:05.08 ID:iJJQlmuw0.net
>>580
そりゃあ俺はフライトシムしかやったことないし実機とゲームで違うといわれたらそのとおりだ
だが俺は史実の資料やマニュアルを調べて再現するうちにこと空中戦において実機とゲーム(ある程度空力的な再現にこだわったもの)
と違うのは細かい物理シミュレーションであって根本については基本概念を共有しているということに気づいた
(もちろん様々なデフォルメがあるので実機を飛ばせるというような意味ではない)

例えるならどんなにデフォルメしても漫画のキャラは人間と認識できる共通性を残しているようなものだ

あとここらへんは米軍の演習動画も探せば出るしロシア人の模擬空中戦動画もあるし調べてくれれば理解するに足る資料は普通に出るって
俺を疑うのは問題ないけど否定的な文章を書くならその前にまずちょっとだけでも調べてみてくれよ
よくわからない人が「よくわからんけどこんなもんで俺は満足だ」
っていう分には解るが明確に否定したいなら建設的な意見っていうものがあるやろ?

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 02:58:55.64 ID:Uv2ZbMpc0.net
しんのすけが喋るたびに笑いそうになる

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 03:04:18.88 ID:N4ok7jdA0.net
ツッコミどころもあるけど割とパイロット数人がここ再現してるんだって感心してるコメントをtwitterでしてるのがでかいと思う
中でもスレでも取り上げられてたけどレシプロ機の教官なりしてる人が好意的なコメントしてたのはでかい

本物を経験してる人からすると違うけど良く再現できてるって感じ
シュミレータとか頭でっかちな人はここが違うって必死にコメントしてる感じ

100%再現はできてるなんて言ってる人はいない。ただオタクか本物かの差でコメントが変わってるだけだろうな

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 03:06:05.42 ID:iJJQlmuw0.net
なんかもう面倒になってきたから

Rolling scissors

で動画でも検索してくれ
現代の当時の戦闘機よりはるかに非力なロシア製の民間機ですごいダイナミックな空戦機動がみれるぞ
当時の戦闘機ならもっとパワフルに動けるはずだ

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 03:19:31.96 ID:N4ok7jdA0.net
別に誰もそんなとこ語ってくれなんて求めてないから面倒になったら消えてええんやで…

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 03:23:05.94 ID:iJJQlmuw0.net
いやどうせまた検索しないで文句言われるのが落ちだから貼るわ

https://youtu.be/i0k7XXv16g4
https://youtu.be/8BW4A29g7Hc

この二本の動画で使われている機体はyak50というロシアの民間機で、馬力は250馬力ほどと第一次世界大戦機に毛が生えた程度の出力しかない
それでもこれだけの動きができるんだぞ?
しかも作中の零戦と隼はエンジン出力4倍もあるんだぜ?あとは想像すればわかるな?

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 03:27:17.29 ID:yzUdJOiW0.net
これは草

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 03:29:09.58 ID:5o22omIC0.net
飛行機飛ばさないほうが人気でると思う

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 03:29:20.01 ID:N4ok7jdA0.net
そんなに語りたいのか…
ただそのうちこういう戦闘シーンもでるんじゃないの?
1話の雑魚相手にいきなりガチのドッグファイトの絵面とか出したらそれこそ失速だけじゃね?

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 03:37:25.84 ID:iJJQlmuw0.net
語りたいんじゃなくて実機のパイロットが軽く褒めてたってだけの理由で
俺の「格闘戦というほど動いてはなかった」っていう発言にすごいふわふわっとした反論がいっぱい来たので実写映像見てほしかっただけだよ

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 03:37:46.30 ID:g61DX4Y10.net
>>605
でも零戦とか全備重量も4倍くらいあるよね
過荷重状態ならさらに重くなるんじゃない?

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 03:40:48.75 ID:N4ok7jdA0.net
>>605
ぶっちゃけこの張った動画の動きって三流パイロットにもできるもんなの?
フライトシムとかは簡略化してるからできるだろうけど
(車のシムとかもすげーリアルに作ってるものでも簡単にドリフトできるけど実際は…

結局、格闘戦のすごいのって双方、一流以上ないと成り立たなそうだし
1話じゃそんなもんなんじゃない?

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 03:48:46.65 ID:iJJQlmuw0.net
>>610
まあこの機体は民間機だから武装や様々な装備もないしその指摘は正しいな
そのとおりもちろんば全くこれと同じ動きになるというわけではない
しかし格闘戦というのはパワーウェイトレシオが改善して縦方向の機動性が上がったりしても
こういった機動自体は第一次世界大戦から現代のジェット戦闘機まで共通で大きく変わってないんだよ

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 03:51:46.69 ID:S3s4VwNf0.net
視聴者がゲロ吐かないようにという配慮もあるかもしれん

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 03:53:51.03 ID:iJJQlmuw0.net
>>611
もちろん格闘戦の形態としては最上位クラスの高度なものだからある程度以上経験や技術がないと難しいね
素人がやったら簡単にスピンに入るだろ
ただだからこそせめて相手のエースとくらいはこういう熱い格闘戦をしてほしかったんだ…

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 04:09:05.32 ID:r7pJZSoOr.net
動画見て酔ったわ

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 04:13:15.80 ID:tVsBxlVM0.net
>>575
そもそも本物の飛行船の内部にあんな滑走路用意できないしな
異世界から来た何かよくわからん仕掛けで宙に浮いてるんだろう

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 04:17:01.40 ID:FKR1HbcO0.net
うーん蛇マークが帰還ムーブに入ってる以上あんまりキリエに構っても増援増える可能性あるし捲ければそれでいいし落とした方が早そうなら落とすって動きになってるんじゃ

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 04:17:05.05 ID:tVsBxlVM0.net
>>615
フライトシムやってるような気分だったわ
コトブキ飛行隊ゲームも始まるようだけれどあれはガチャゲーだから 飛行を味わうようなことができないんだろうな

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 04:19:41.12 ID:OfLigraj0.net
ハンゲームのゴールドウィングってネット対戦の無料ゲーム昔あったけど
あれ人気あったし面白かった

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 04:20:40.12 ID:XbTpSpb4K.net
桃色零戦パイロットおっさんの手だったな
OPのおばさんはライバル飛行隊のオーナーかしら

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 04:27:26.81 ID:iJJQlmuw0.net
>>617
「私新人パイロットキリエ!!」ってかんじだったらそれで納得してた

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 04:35:57.72 ID:Kkuhiw070.net
ガルパンはwotで戦車わかるけど空戦ゲームはやってない
コトブキはゲーム何がよさそうWarThander?

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 04:47:20.81 ID:iJJQlmuw0.net
>>622
無料で気軽に飛行機触りたいならwarthunderがいい、なんといっても難易度が
誰でも簡単アーケード
そこそこリアルのリアリスティック
無料では最高峰のシミュレーター
と3つもあってとっつきやすい
他の有名なものもあるけど初めて触るならこれで十分
このゲームはシミュレーターでも相当デフォルメ聞いてるがそれでも初めはまず間違いなく爆散したりと飛行機の難しさを疑似体験できて楽しいぞ

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 04:48:19.34 ID:y1nmD4y10.net
RS-82やR4Mなどの空対空のロケット弾は出るんだろうか

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 05:12:44.64 ID:eb/hizNt0.net
>>622
WarThunderマジでオススメ
既に隼でコトブキの機体デカール試作してる人いるしそのうち誰か配布すると思う
更にお空だけじゃなくて戦車で陸戦も出来て最高だぞ

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 05:59:01.36 ID:rjHEIXFK0.net
隼は開始2時間以内くらいでゲットも可能だからなその弱さに悶絶せよ・・・
そして半日位あそんで鍾馗信者となるんや・・・

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 07:29:51.98 ID:xwNJRoUma.net
>>603
21世紀アクロバット専用機と1940年代レシプロ戦闘機は別モノやで?
アクロバット専用機は軽快な動きに設計絞れるけど戦闘機はそれだけやないし、年代による技術もあるし
りあるにウォーバードのフライト見たことあったら、そんな妄言は出てけーへん

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 07:31:05.54 ID:VIYNUugBa.net
なおコラボ開催するのはWTではなくWoWPになるだろう

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 07:43:17.66 ID:fTSUfKcT0.net
>>596
まあシミュレータはシミュレータで、実機とは違うからねえ
なぜか当時のパイロットの記述とは全然違う戦いの流れに毎度なってしまって俺がおかしいのかと思ったら他の人も同じことを言ってるゲームとか、そんな感じで
簡易的にモデル化した飛行機を飛ばしていて物理学的に詳細な計算をしているわけではないこと、
ゲーム的な味付けがなされていることなど、リアルからずれて行く要素はいろいろあるから

そもそも極めて高度なマニューバを身に付けてるパイロットでも、実戦でそれを用いて撃墜することなんて無い、というのもあるし

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 08:42:03.20 ID:VSqev6pna.net
じゃなきゃ一撃離脱なんて戦法は生まれないわけで

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 08:45:42.87 ID:R9xENYbxM.net
神父さんが必死な形相で一機落としたところが好き。命かかってるっぽい。

女の子たちがお気楽に見えるのは腕の違いか、精神のありかたの違いか。

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 08:49:15.59 ID:5vGVnL3s0.net
WarThunderは史実の説明書とかを参考にしているから結構リアル
機体性能から弾丸一発まで史料に基づくこだわりっぷり
https://i.imgur.com/4uYpZcy.jpg
https://forum.warthunder.com/index.php?/topic/407268-9418-177273-ki-43-i-has-incorrect-name-engine/

ただ運営開発会社がロシアだから日本語資料の入手と翻訳にめちゃくちゃ苦労しているもよう

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 08:51:10.14 ID:Dlwdhmhz0.net
WTは面白いが、WTの隼は辛いぞ

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 09:04:01.08 ID:DBce2xwpK.net
隼二型と一型て大きな違いはあるの?

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 09:06:31.52 ID:DBce2xwpK.net
後聞きたいがエフトイズ繋がりで彗星というのがあるが これは海軍のらしいが隼より速いらしいが強かったの?

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 09:14:09.11 ID:B4CXSwP60.net
やっぱ努はダメな時はとことんダメだな
迷家みたいに意味不明な路線入ってそう

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 09:14:38.08 ID:Ef7P+NW4a.net
やっぱり2翅は萎える

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 09:16:01.64 ID:VwcZbAk+0.net
ガルパンと同じで世界設定は深く突っ込まないまま最後まで行きそうな予感

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 09:17:08.84 ID:ik68ROIQH.net
>>605
機体の挙動が全然違うもんのマニューバ見せられて、こうならないとおかしいとか、全くピントがズレてるよ

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 09:18:23.23 ID:CLaRw3h/0.net
>>635
彗星は爆撃機

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 09:19:12.91 ID:SjqCdjGYa.net
>>635
彗星は戦闘機じゃなくて艦上爆撃機
Judyと呼ぶと可愛い気がする

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 09:20:18.61 ID:roiStpuOd.net
>>636
マヨイガは脚本が原因だろ

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 09:22:13.72 ID:Dlwdhmhz0.net
>>637
あんこうが最終的にH型になったように、コトブキもV型になるんじゃない?

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 09:23:36.81 ID:oMoqLH4J0.net
監督一人で神アニメが出来るなら苦労はない
もっとも采配を取っているのだから出来についての責任はあるが

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 09:24:41.97 ID:ik68ROIQH.net
>>629
零戦の必殺技みたいに言われている捻り込みが生き残りのベテランに戦後インタビューすると
「捻り込み?、あんなの実戦で使った事ありませんよ、訓練の時だけです」
ってあっさり言われちゃうからね

要は高度なマニューバーを出来る機体特性やそれを冷静に使いこなせる技量を身につけている
事自体が実戦で生き残れる一番の秘訣なんだ

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 09:25:50.26 ID:0R2cVDyD0.net
ただ彗星ってスペックだけ見たら普通に戦闘機だよな
これがアメリカの主力艦上戦闘機ですって言ってスペックだけ見せたら普通に騙せる

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 09:32:31.45 ID:ik68ROIQH.net
>>646
スペックみたって姿見たって、どう見ても単発複座の軽爆だけど、どこ見て言ってるの?、最大速度だけ?
複座で機首に7.7mmx2、後方7.7mm旋回銃x1で主力戦闘機ってどんな時代よ?

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 09:39:51.10 ID:r7pJZSoOr.net
しょっぱい装備だ

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 09:41:17.27 ID:0R2cVDyD0.net
主力は言いすぎたわ
速度十分、重量・翼面荷重がコルセア、ヘルキャット以下
銃座があるかはともかく複座は珍しくもない

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 09:42:04.49 ID:UNyvyf9bd.net
コトブキ見たすごいなこの空戦、深夜アニメでここまで表現したのは大したもの。

1話だから戦闘シーン多めなのだろうが、この調子で12話やってくれたら、歴史に残る作品になりそう。

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 09:44:02.60 ID:VwcZbAk+0.net
デファイアントをdisる発言が聞こえた気がした

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 09:44:40.45 ID:ik68ROIQH.net
>>649
まあ、実際に夜間戦闘機としては使われているからね
ただ細かい突っ込みすると、空戦機動させると補助翼が小さくてロール性能が悪いので夜戦化した時にはそれが問題になった
戦闘機として使える要素は速度や翼面荷重だけじゃないんよ

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 09:47:12.49 ID:ik68ROIQH.net
>>651
いえ、disったのはフェアリー フルマーですが

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 09:55:47.80 ID:e7d+zvIs0.net
WW1ヲタが喜ぶだけで話はダメそうだな

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 10:07:59.12 ID:irjSxHYP0.net
五等分は歴史なんて興味なかったのにるろ剣好きになった奴が明治維新にやたら詳しくなったって話思い出したわ

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 10:08:16.75 ID:irjSxHYP0.net
あ、誤爆したw

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 10:12:12.95 ID:zOqbYPTSd.net
ディファイアントは銃座付きだがあのサイズなので7mm四門
そもそもが火力不足

あと銃座席の人は脱出の際には
・銃塔をロックの外れる位置まで回転させます。
・人力で重い風防を除去します
・飛び降ります
というステップを踏まなければいけません、ぶっちゃけ死ねと言われてる

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 10:23:13.54 ID:y7tb4YK7r.net
>>635
大戦末期特攻ではない通常攻撃で戦果期待できたのは彗星と銀河だけって位優秀
速度も隼T型より早く機銃も7.7mm前方固定二挺後方旋回一挺(13.2mmに強化した機体もある)あるしある程度は空戦機動も出来るから仮に隼T型と彗星一二型で一騎討ちしたらどちらが勝つかは分からない

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 10:26:01.67 ID:T/99prWL0.net
WarThunder推しの風が吹いて嬉しいぞ。
PC/PS4/XBoxのマルチプラットフォームで一部無料(と言っても完全無料で遊び切れるぞ)で今一番入手しやすい。
アニメとスマホを待つ間にやってみてはどうだい?
(あー、隼はすぐ後、零戦はちょっと後、紫電はかなり後じゃ無いと乗れないけどな…)

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 10:27:24.96 ID:s30YTUJJa.net
彗星夜戦(戊型)の戦果については話半分にしといたほうがいい
誇大戦果常習犯の芙蓉部隊だからね。ここと203空、343空の戦果は信用しちゃならない
721空や931空はきっちりしてたのに、どうにも戦闘機部隊は見間違いしやすいにしても盛りすぎ
(931空は現実的戦果ばかりだったので終戦直前の戦艦ペンシルバニア撃破を逆に信用されなかったオチもある)

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 10:33:33.71 ID:R9xENYbxM.net
ところで外国機はでないらしけど、これは公式の明言?

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 10:36:45.42 ID:NkrvLUSPd.net
>>653
ブラックバーン・ロック「そうか。」

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 10:42:43.73 ID:rjHEIXFK0.net
WTだと彗星で戦うくらいなら流星が普通に強いな、彗星の速度や武装は逃げるためのもんだし
メインのアーケードバトルは格闘戦強けりゃどうとでもなるので低空ちょろついてる一撃離脱機を流星で始末できる
コトブキも戦闘機以外の機種やそれが絡むミッションがどんだけ出てくるかは楽しみだの

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 10:44:17.79 ID:Gas52wzy0.net
>>645
僕が空戦記読んだ感じだと生き残るコツは臆病なことな気がするけどな
キリエみたいなのは真っ先に死ぬタイプ

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 10:47:10.81 ID:s30YTUJJa.net
>>664
赤松貞明みたいは例もあるから突撃型でも腕が良ければ生き残る

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 10:51:18.95 ID:s30YTUJJa.net
赤松さんは部下にはチーム戦を徹底させて自身は単機で掻き回すことで部下の犠牲を抑えつつ戦果を挙げる空中指揮官としてかなり優秀なお方
イケメンで面倒見もよく、部下の指導も率先してやる。ただ、酒癖と女癖の悪さが全てを台無しにしてる方でもある

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 11:00:21.92 ID:U+yJkYUi0.net
>>664
一般的にはハルトマンみたいなタイプね。自分のルールに徹するタイプ。坂井三郎だといつもは、落穂ひろいや
突き上げ攻撃だけど、負傷したときは、直情で攻撃したとき。

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 11:02:02.72 ID:ewZUl1gxH.net
日本人パイロットの空戦語録は(※個人の感想です)って常に入れとかないと

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 11:12:21.05 ID:f7XOMyDI0.net
>>627
今の現存機はフライトエンベロープの限界まで飛ぶことはないからそうとも言い切れない
かなりセーブして使ってるから乗っているパイロット自身もわからないことが多いと思う

例として当時の有名な資料 燃ゆる大空の九七式戦闘機と九五式戦闘機の映像
https://www.youtube.com/watch?v=SbKUzCBB0y0&t=281s
出典不明 隼とP-40が同じことをやっている映像
https://gfycat.com/DiligentThickCorydorascatfish
下のは特に面白くてP-40のパイロットは機体を限界まで使っているのがわかる

https://www.youtube.com/watch?v=8BW4A29g7Hc
そしてこの動画の機体はロシアのYAK-52だと思うけど
時代や機種が変わっても空戦の原則はそんなに変わらないはず
例えば坂井三郎が後ろにつかれた時の逆転を模型で解説している動画があるけど
上の動画に近いバレルロール機動をしてるのが分かると思う
https://www.youtube.com/watch?v=z40AiNvqdTk&t=130s

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 11:19:38.24 ID:Im+llqM9a.net
空戦ゲーとかスーファミのスカイミッションとスターフォックスしかやったことないわ

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 11:26:30.45 ID:BFjsdb75d.net
エスコン7やろうや

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 11:44:06.26 ID:6M9vwqvr0.net
20年前PCのグラフィックボード買ったらバンドルされてたスターウォーズの空戦ゲームくらいしかやってないな
XウイングVSタイ・ファイターの。 けっこう面白かったな

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 11:52:10.39 ID:rmkGrLKFa.net
姉御キャラ・孤児院の世話 レオナ絶対死ぬやろ…

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 11:56:23.36 ID:oMoqLH4J0.net
空戦中急に過去の回想が入ったら死亡フラグだな

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 11:57:35.56 ID:m4FLS6ml0.net
やっぱみんなちくわ臭を感じてるんだな
努は枯れたようだ

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 12:06:19.20 ID:Gas52wzy0.net
>>669
君の知識が中途半端なのはよく理解できたので
これからは軍事板にでも行ってくれ
空戦なんかした事無い俺からしたらあれで充分だ

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 12:08:30.86 ID:BFjsdb75d.net
せっかく頑張って動画もってきて力説熱弁してくれてるんだから俺以外の誰かが相手してやるべき

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 12:13:58.37 ID:6M9vwqvr0.net
まあ熱くなるひとが居てもいいよ。長文で埋め尽くさなけりゃね

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 12:17:15.78 ID:Im+llqM9a.net
コンシューマ卒業生なので適当にアプリでなんか探すわ
長文で熱く語る人が居てもいいんじゃないジャンル的にそーゆージャンルなんだし気が向いたら読むわ

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 12:17:25.31 ID:gFr+1wLBd.net
今のところ第1話で情報が少ないからこの状態だけど
各キャラにスポットあたってストーリーの話題が増えれば落ち着くかな
それまでは辛抱

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 12:19:50.73 ID:ZWFPdfprd.net
ホントお前ら女の子が戦闘機とか戦車とか戦艦で戦うものならなんでもいいのな

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 12:21:16.71 ID:Im+llqM9a.net
放送前キャラデザだけ見た段階では興味なかったレオナさんが1話見るとかっこよくてなんかこうなんかいいですね

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 12:22:08.29 ID:g58Pnmfzd.net
>>670
レジプロ機で機銃で撃ち合うなら
PS3だけど蒼の英雄とかIL-2
が良いよ

IL-2でドイツ軍機だけコクピット視点無いのはロシアの会社だから嫌がらせしてんのかな?(´・ω・`)

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 12:23:35.01 ID:gFr+1wLBd.net
>>681
本当に「兵器+女の子=傑作」
の法則があるならどんなにありがたいことか

が、実際はそうじゃないんだなあ

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 12:25:02.85 ID:zOqbYPTSd.net
おっさんが主人公でもいっこうに構わんぞ

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 12:28:42.37 ID:xwNJRoUma.net
長文は読む気せん
あと、フライトシムに傾倒しすぎてそればっかりの知識もいらん
俺もフライトシムは好きやけど、ほんまのところは実機のフライトを肉眼で見てなんぼのもんや
F-14とF-15がガチンコ格闘戦でどないなるか、実機見たら一発で理解できる
もちろんウォーバードみたいな経年機は加重制限かあるのは承知してるで

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 12:30:30.66 ID:jBwU69gfp.net
公式みたけどレシプロって別機体でも見た目ほぼ一緒なんだな
https://i.imgur.com/BzO7bXi.jpg

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 12:32:35.29 ID:tCQZV9p20.net
一応日本の中でも飛燕とか雷電とか屠龍とかもう少し分かりやすい奴もいないこともないんだけど
多分作る側に予算ねえから同じ国の中のレイアウト殆ど同じ機体ばっかなんだと思う

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 12:32:47.04 ID:xwNJRoUma.net
まあ単発単座のレシプロを見分けるのはマニアの世界やな

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 12:33:22.25 ID:y7tb4YK7r.net
>>681
男が暑苦しく血生臭く戦うのも大好物なんだが今日び流行らないからなあ

個人的には紫電隊のおっちゃんが馴染みの踊り子や郷里に残した妻子の為に必死に戦う話でも喜んで観てたと思う

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 12:35:55.87 ID:Im+llqM9a.net
見る前ワイ「ひこうきわかんない!チカちゃんかわいい!好き!」
見た後ワイ「ひこうきかっこいい!しんぷさん返して!」

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 12:37:25.20 ID:iQQGvM0np.net
>>691
うそつけ

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 12:38:23.77 ID:yGBTl+WI0.net
神父さんと山田さんはすきだったようん他の人覚えてないだけだけど…

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 12:40:21.24 ID:xwNJRoUma.net
現状まだまともやんけ
そのうち金髪ロシア幼女がF-2の操縦桿握ったり黒髪ロング美少女小学生が紫電改のコックピットに座ったり、そないなアニメも出てくるで

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 12:42:32.89 ID:NkrvLUSPd.net
>>690
そっちのほうがいい

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 12:43:48.19 ID:f7XOMyDI0.net
>>686
F-14とF-15がどないなるかわかるwwww
そんなことわかっても当時の機体がどうなのかはわからんでしょwwwww
だから当時の動画出した訳で
ちなみに元の>>603とは別人ね

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 12:44:33.67 ID:Ea2+OMG2M.net
ゲームなら断然クリムゾンスカイなんだけど、入手性がなあ

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 12:46:12.95 ID:SjqCdjGYa.net
>>672
あのへんのスターウォーズものは、マウスとキーボードを同時に使うと照準しやすくなるやつだな
俗に「フォース」と言うw

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 12:49:47.09 ID:35zUueMud.net
https://i.imgur.com/RW5IVfO.jpg
鳥の船長はサネアツを副船長にするためだけの設定なんだろうな
クレヨンしんちゃんでいうとシロが艦長でひろしが副艦長みたいな

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 12:51:05.27 ID:xwNJRoUma.net
>>696
めんどくさいやっちゃな
せやからウォーバードはって文を続けとるやないか
いちおうヘルキャットもコルセアもソードフィッシュもランカスターも飛んでるとこ見たことあるで
トムとイーグル以上に別世界の機種やから比較にならんけど、ウォーバードとアクロバット専用機はまったくの別モンや

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 12:53:03.98 ID:yGBTl+WI0.net
>>699
犬になにさせてんだw

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 12:55:41.20 ID:iJJQlmuw0.net
>>696
>>627
この後にもかいてるけど当時の戦闘機がたとえこれと全く同じレベルに小回りがきいてなかったとしても基本的にこのローリングシザーズっていう動きは昔からあるんだって
むしろアニメに落とし込むならこのくらいがちょうど良いと思うけどね?

あと翼端からベイパー出てないから結構手加減してスティック引いてるぞこれ

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 12:55:47.60 ID:oMoqLH4J0.net
>>690
松本零士センセの戦場マンガシリーズをやってくれないかな
一部OVAになったけど音速雷撃隊には出来の良さと切ない内容に涙した

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 12:58:41.70 ID:xwNJRoUma.net
>>702
そらローリングシザーズくらいあったやろうけど、それが体系化されたのは後のことちゃう?
あと垂直系の機動はやっぱ推力重量比のでかいジェットが本格的やろ

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 13:00:30.30 ID:Kkuhiw070.net
キャラCGはバーチャルユーチューバーだな
バーチャルユーチューバーが受けた(?)からそれっぽいカタチにしたなら
もうモーション改善とかはなくて違和感ある今のままなのかな
空戦CGはとてもよかったです

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 13:02:27.97 ID:iJJQlmuw0.net
何度も検索すれば資料出る言うてるのになぜ検索しないで現代と当時じゃ違うみたいな意見が出るのか
機体がどんだけ進化しようが基本的には三つの動翼とエンジンの強弱で機動する以上そこにあるのは程度の差でしかない(ベクタースラストとトルク応用系の機動は除く

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 13:03:22.89 ID:y7tb4YK7r.net
>>703
あれは素晴らしいね
挿入歌カラオケで歌った時映像流れて興奮した記憶が甦る

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 13:04:46.62 ID:yJ3b21G40.net
ぶっちゃけ仮にも一騎当千を謳ってしかも一応11機撃墜してるエースの傭兵が紫電の機体性能活かさずに噛ませになってるのが意味不明だわ 活かした上で撃墜されてる描写があるならまだわかるけど 展開ありきでキャラを動かしてるって感じがありありと伝わるんだよな

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 13:04:57.32 ID:roiStpuOd.net
大東亜戦争辺りの飛行機モノの漫画といえば滝沢聖峰が色々描いてたな
今は女性飛行士が主役の漫画描いているけれど

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 13:07:34.50 ID:iJJQlmuw0.net
>>704
それも何回か書いたけど結局縦機動の自由度があがっただけで動きは大きく変わるもんじゃない
体系というか調べるとよく出るいろんな機動の複合系だから体系というよりは練習してればここにたどり着く
それこそ第一次世界大戦の昔から

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 13:08:58.04 ID:3xgO1KWJ0.net
富士見の隼一型プラモデル売り切れるぞー
売れ線でないから再販たまにしかしないの今買い損ねると次半年後もあるぞー

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 13:12:09.80 ID:yGBTl+WI0.net
>>708
やたら数が多い世界ってだけで現実の10倍されてるくらいと考えてたわ

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 13:14:51.53 ID:SjqCdjGYa.net
>>708
なめプしてたら立て直す間もなくやられただけじゃろ
連合軍側のエースが、ちんたら飛んでる日本軍機を舐めて接近したら速攻で後ろを取られて撃墜された系

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 13:16:55.55 ID:y7tb4YK7r.net
>>708
今まで紫電隊のおっちゃんが相手にしていたのは空から降って来た機体をダロ勘で飛ばしているだけの素人同然の奴ばかりだったんじゃない?
機体もより旧式の97式戦や96艦戦辺りならさもありなん
コトブキ隊が何時もの空賊とは違うって叫んでたのもそれ示唆してると思うし

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 13:17:23.10 ID:UOUej+Vka.net
>>708
天狗になってただけじゃないか?

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 13:18:00.17 ID:h9oNQgr00.net
>>699
そりゃシロとひろしだったらシロを船長にするよね

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 13:18:27.96 ID:yGBTl+WI0.net
いつもの雑魚空賊だろと舐めてかかってたら違ったって感じか

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 13:20:21.62 ID:oMoqLH4J0.net
シロが艦長だと艦橋を海賊趣味で装飾して
「さっさとぶっ放しちまいな」
とか言いそうなんですが

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 13:23:11.17 ID:h9oNQgr00.net
この手の作品だとフライトシムでは一流だけど実戦ではまったく役に立たない口だけ野郎が出てくるはず

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 13:30:10.91 ID:roiStpuOd.net
>>715
下天狗と操縦レバーを間違えて握っているうちに撃墜されたと

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 13:31:16.82 ID:T/gOwPoZ0.net
ガルパンやスト魔女でも思ったことなんだが
登場キャラがいくら美少女でも考えたの汚っさんやで
結局中身は汚っさんやからな

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 13:31:50.07 ID:yGBTl+WI0.net
>>721
のらきゃっとかな?

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 13:34:35.73 ID:ThgMdT5e0.net
シリーズ構成の横手美智子さんは女性ですよ(;´Д`)

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 13:35:28.63 ID:yGBTl+WI0.net
>>723
おっさん扱いもしながらまんさん扱いもするからなこういうのは

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 13:36:02.71 ID:gFr+1wLBd.net
>>721
残念だが、世の中のエンタメに出てくる可愛い子の大半は
おっさんが生み出したものなのだよ

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 13:36:46.73 ID:0dT4NnOQ0.net
それが一体なんだと言うんだw

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 13:37:51.62 ID:UPdGfTNaa.net
横手美智子ってチーム水島のスタッフ全員の総称だと思ってた
横手さんジャンルの守備範囲広すぎじゃない?

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 13:38:08.53 ID:yGBTl+WI0.net
>>726
それで拒否反応出るやつもいるらしいぞ

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 13:40:04.41 ID:O1NRqXmN0.net
なんか巴戦やってないって意見がちらほら見えるけど、レオナが教科書通りの巴戦やってなかった?
後ろに着かれた状態から右旋回で引き離し、逆に回り込んで至近距離から一撃、って

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 13:40:13.64 ID:0dT4NnOQ0.net
>>728
拒絶反応出るヤツを想定して煽ってるつもりなわけか?
くだらねーw

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 13:41:04.78 ID:kPomt8CO0.net
戦闘機なんてみんな同じに見えるぅ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 13:41:43.37 ID:yGBTl+WI0.net
>>729
やってたと思うけどもっとわかりやすくしろってことじゃね

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 13:43:56.46 ID:yGBTl+WI0.net
>>731
いろいろあるぞ
https://youtu.be/zUu5JzCpFac

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 13:47:36.37 ID:roiStpuOd.net
>>729
巴戦を巴という人と戦う話と思ったのがここに

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 13:56:41.55 ID:rlY7sj/P0.net
>>687
一番わかりやすいのが、エンジンカバー黒塗装が前期型。
機体と同色が末期型

エンジンカバー黒塗装は熱効率良いというのはオカルトと判明してから機体同色となった

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 14:00:25.18 ID:U+yJkYUi0.net
>>709
夜明けの彗星に収録されている話が好きだけど。あと時代劇もやっていたぞ。

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 14:03:34.73 ID:Ea2+OMG2M.net
>>703
ニーズが無い

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 14:04:46.18 ID:4hxw+WrE0.net
いつまでこの作画レベルを維持できるのか楽しみ

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 14:18:06.96 ID:lSSCmvpIM.net
今回、ガルパンにあった戦争映画やアニメ、特撮のオマージュみたいなものが
演出に殆どなくて面白さが薄く感じる。
なんかビビオペやハイフリと同じ結果に終わりそう。

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 14:21:30.70 ID:WiwrN/n90.net
監督・音響監督:水島 努
シリーズ構成:横手 美智子

だからお前らがうれション垂らして期待するのも分からんではないけどこれはハズレだろ

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 14:26:18.11 ID:y7tb4YK7r.net
>>734
巴のマーク見れば9と6が互いに尻尾追いかけている様に見えるでしょ?
そこからくんずほぐれつの格闘戦を巴戦と呼ぶ様になったのさ

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 14:29:41.07 ID:f7XOMyDI0.net
いやそんなに悪くないと思うんだけど
バレルロールしたのに相手が真っ直ぐ飛行続けたり
真後ろつかれて弾当たりそうだったり
とある飛行士へのなんとかが脳裏を過る
また外人にno physicsとかnoobとか笑われると思うとね
まあ所詮アニメなんだけど日本人の軍オタの航空知識もこんなもんかと笑われるしなあ
他がリアルなほどな
多分アニメ作ってる人がやりたかった動き
https://youtu.be/H9ZHElPH79A?t=73
これもそこそこ違和感があるがバレルロールでオーバーシュートの映像なら
オーバーシュートする側は上を通るその機体に自機の上面を向けるようロールさせるとリアルに見えるぞ
まあ後方機もバレルロールする立体機動が理想だけど

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 14:30:47.28 ID:yGBTl+WI0.net
>>742
それで絶賛してる人もいるしべつにいいんじゃないの

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 14:37:41.66 ID:Im+llqM9a.net
そんな事より会話のテンポが良すぎてちょいちょい何言ってっかわからんとこがあるのが

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 14:52:29.78 ID:Q4UkSIHL0.net
>>744
水島努はいつもこうだろ
テンポ良い会話にする事しか頭に無いから間が存在しない
カット多用するyoutuberみたいな感じ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 14:54:34.03 ID:ik68ROIQH.net
被弾描写はもうちょい頑張って欲しいね、20mmが当たっても炎と煙の描写だけは寂しい
(そもそも被弾しても機体に穴が空く描写もないし、金属片が飛ぶ描写も無い、フラップが外れて飛ぶ描写があった程度)
CGアニメで破壊表現は難しいと言うが、映画では実写と見分け付かないレベルなんだからアニメでも頑張って欲しい

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 14:57:05.03 ID:ik68ROIQH.net
>>740
そもそも格闘戦は一般的にはドッグファイト(dog fight)な呼び方が一般的であって、巴戦なんて日本ローカルな呼び名使って難癖付けてんじゃない・・・って思うわ

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 14:57:31.38 ID:UOUej+Vka.net
映画とは制作費が違いすぎないか

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 15:03:52.42 ID:PeZI5wkKd.net
ラスボスはならはしみきとかないみかと予想

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 15:16:51.14 ID:SjqCdjGYa.net
格闘戦(巴戦)の時代は終わりに近づいた頃の機種が出てきているが、
このアニメはどうなるんだろうな

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 15:20:56.02 ID:yGBTl+WI0.net
>>749
ドラゴンボールかな?

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 15:22:51.40 ID:BFjsdb75d.net
神父さんと夜のドッグファイトしたいよぉ

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 15:23:43.46 ID:xp7alu9pM.net
米国の映画なんて制作費で100億円前後とかだからなぁ
深夜アニメなんてせいぜい3億円とかだろ
金もそうだけどノウハウのレベルだって違いすぎる

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 15:25:35.95 ID:DQNr1dBRd.net
チカがいなかったのはあの日だから?

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 15:43:15.04 ID:Sop8djgw0.net
あおりアングルがおかしく見えるのに多用されてるのが気になる

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 15:45:32.76 ID:Dt/NgnyWp.net
>>747
主役が陸軍機乗ってるからそう呼んでるだけじゃね

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 15:48:17.69 ID:59E04dY80.net
過ぎし幾多の巴戦に歌詞を変更だな

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 15:53:16.67 ID:QNFR4Wv0a.net
>>750
自己に有利な位置を取り合うドッグファイトの基本は今も同じ

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 15:58:00.84 ID:roiStpuOd.net
>>758
キャットファイトの基本は何でしょうか?

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 16:37:39.17 ID:GwSECTQB0.net
CMの世界の底が抜けてのあれ伏線だったら面白いな。今までの世界から一変するとか

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 16:39:08.09 ID:yGBTl+WI0.net
>>760
現代に進出するんですねわかります

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 16:53:03.67 ID:irjSxHYP0.net
>>746
コックピットに被弾してガラスの内側が血まみれになる描写は欲しいな

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 16:53:47.40 ID:DFtPzmHK0.net
>>759
水着とローション

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 16:54:56.48 ID:yGBTl+WI0.net
>>762
ミンチより酷えや

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 17:03:09.14 ID:ik68ROIQH.net
被弾して千切れかけた左手首をマフラーでスロットレバーに括り付けたりする描写も欲しい

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 17:07:10.99 ID:CLaRw3h/0.net
昨日偏差射撃がどうこうという話題が出たけど、フェルナンド内海が最初に被弾したのがまさに偏差射撃によるものだよね?

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 17:11:53.00 ID:xp7alu9pM.net
片足吹き飛ばされても毎日戦車潰して戦後はスキーやってたおっさんも
いたくらいなんだから片手くらいどうってことないな

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 17:18:25.42 ID:yGBTl+WI0.net
>>767
頭潰されてもたかがメインカメラで済ませたやつみたいなもんか

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 17:29:00.74 ID:rlY7sj/P0.net
空中戦は日中戦線の中国2座複葉機相手でも、追いかけてって銃撃受けると小便漏らすって。
ドッグファイトを平気でやるのはマインドコントロール完璧掛かってるヒロポン漬頭のいかれた予科練上がりの海軍航空隊だってさ。

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 17:43:32.54 ID:irjSxHYP0.net
ふざけんなバカヤロウコノヤロウ

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 17:46:50.75 ID:6M9vwqvr0.net
むかし遊園地に宙返りロケットっていう遊具があったんだけどメチャクチャ怖かった
ぐるぐる廻る軸がさらに回転する、そしてミキサー車みたいにロールもするのでもうダメ
本物の戦闘機ではアレ以上だろうとか考えただけでクラクラする

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 17:54:53.74 ID:zOqbYPTSd.net
>>761
東京上空

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 17:57:19.26 ID:oMoqLH4J0.net
>>772
オーラバリアーで強化されたりするんですね
わかります

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 18:00:27.70 ID:T/gOwPoZ0.net
ヒコーキを中心に据えてるようでウェスタン要素が実は肝なんだろう
と予想する

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 18:02:16.33 ID:v9NgXsIaa.net
リアルガーリアルガーって鳴いてるリアル厨がことごとくお座敷パイロットで、それだけならともかく引用してくる動画がことごとくシム動画かCG映画w
部屋から出ろよw

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 18:07:32.01 ID:Ryu3YKyIr.net
監修に曲芸飛行の人がおるっちゅーねん

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 18:10:34.50 ID:3xo0EZQb0.net
一話冒頭のBGMがRPGの曲に聞こえる

ワイルドアームズのせいだな

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 18:14:22.28 ID:u0PmkWUv0.net
コトブキ飛行隊の謎
・照準器を敵機にビタ付けして撃ってそのまま当たる
・片翼が生きていても回避行動をしてはいけない
・エースは高度を気にしてはいけない
・エースは雲を利用してはいけない
・エースは敵機を見失った事に気付いてはいけない
・破片が全く飛ばない

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 18:14:28.13 ID:6M9vwqvr0.net
>>774
どういうふうに料理するのか楽しみですね

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 18:14:43.12 ID:oMoqLH4J0.net
西部劇テイストとすると
パイロット同士の戦闘機での決闘
なんてシチュが今後あるんだろうか

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 18:15:27.42 ID:NkrvLUSPd.net
>>776
それが魅せられる描写なるかは、別問題。

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 18:16:13.38 ID:rlY7sj/P0.net
陸軍航空隊は戦場のチートで、地上兵卒から見れば超エリートだぜ。
航空隊基地の近所には必ず街があって、出撃したあとは毎回料亭にしけこんで女抱いてるならず者冒険者と同じ行動とってたのは確かだ
あにめと違う意味で確かに、やつらは別だからーとは言われてたらしいw

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 18:20:43.43 ID:R9xENYbxM.net
>>725
現実の美少女だって半分はおっさんから産まれるんやで

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 18:20:49.65 ID:rjHEIXFK0.net
このタイトルが成功したらガルパンとコラボもありだぜよ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 18:21:50.83 ID:rjHEIXFK0.net
>>783
人間はみんな女で生まれてくるけど16歳以降性分化していくらしいとアニメで知った

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 18:22:46.38 ID:yGBTl+WI0.net
>>784
これか
https://youtu.be/tYGhhdNt9YI

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 18:24:29.81 ID:TGw+21wIa.net
YOU TUBE の絵日記はいいぞー

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 18:25:10.53 ID:eb/hizNt0.net
>>783
名言中の名言

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 18:26:34.23 ID:AyUfbKjSd.net
>>683
ILいいなんて、昔、日大にいた木村先生みたいだんなw
確かにコックピットの防弾が良くて生存性高いけどな

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 18:29:00.77 ID:AyUfbKjSd.net
>>703
あれいいな!
俺は、衝撃降下90度とスタンレーの魔女が好きw

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 18:29:15.08 ID:roiStpuOd.net
>>763
素晴らしい

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 18:31:09.26 ID:AyUfbKjSd.net
>>689
えー、なんで?
皆見ると違うじゃん

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 18:31:34.80 ID:v9NgXsIaa.net
>>778
射線が下に流れる絵もあったし動翼か外板が吹き飛んでく絵もあったで?
節穴自慢はほどほどにしてくれるけ?

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 18:33:10.63 ID:AyUfbKjSd.net
>>727
そういう、噂あるねw
どうなんだろ
でも、写真検索で出てくるよ

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 18:34:14.38 ID:Ryu3YKyIr.net
>>781
リアリティがないだ見せ方が悪いだまあ好き勝手言うわねぇ
節度わきまえたほうがいいと思うよ

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 18:39:26.85 ID:DBce2xwpK.net
>>681 いや東山奈央がやるなら神 それ以外は最高です(´・ω・`)

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 18:40:58.47 ID:ik68ROIQH.net
日華事変生き残りの古参さんのインタビューで曰わく、クルクル回り合って空中決闘みたいな空戦やったのはノモンハンまでで
太平洋戦争ではあんな大規模な空戦はなくなって、もっと小規模な空戦ばかりになって、空戦の様子も、相手の隙見はからって
一撃かけて落とす辻斬りみたいな空戦ばかりになったって語ってるな
巴戦なんて味方同士の模擬戦以外はやる機会すらなかったと
(敵より劣った機材で多勢に無勢で味方は連携もろくに出来ないんだからそんな事やったら速攻で死ぬって事だろうな)

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 18:41:57.76 ID:DkKEhDrt0.net
戦車の次は飛行機か さてどうなる

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 18:42:16.46 ID:mXvnp86b0.net
abemaで見てきたけど、つまらなくはなかった
ミリヲタじゃないから空戦などで細かいとこまで把握はできないが戦闘機は好きだから普通に見られた
がCGとセル画混合はちょっと違和感
個人的には円盤まで買うかは今のところ微妙(戦車も好きだからガルパンは全部買った)
しばらく様子見かな

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 18:52:33.15 ID:eb/hizNt0.net
>>797
ノモンハンでは敵味方数百機が激突する超大規模の空中戦やってたらしいね
想像するだけでヤバい

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 19:03:54.12 ID:eqKHx/KX0.net
>>794
水島と仕事してない時の方が多いけどなんでそんな噂出るんだろ

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 19:07:23.99 ID:N/nhmzLU0.net
それだけSHIROBAKOが圧倒的だったてことだろ

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 19:22:30.23 ID:Mkz4IuXB0.net
>>71
月光

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 19:22:39.37 ID:MGbsx4MG0.net
>>778
>・照準器を敵機にビタ付けして撃ってそのまま当たる

やっと敵を照準に入れたら、背後から現れたもう一機の敵に撃たれたぞ
おっさんたちが相手にした今までの空賊は単独行動だったが、今度の敵は組で行動しているぞ、おっさんたちピン〜チ!
のシーンがどうしたって?

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 19:24:16.37 ID:CLaRw3h/0.net
>>778
「敵機が照準器からはみ出すまで近づいて撃て」というのが新米零式乗りに口を酸っぱくして言われたのは事実。
オーバーシュートや空中衝突を起こすスレスレの機動だけど、それほどに零式の20ミリを当てるのは難しかった。
偏差射撃はそれより上のレベルの話。

レオナが軽々と空賊を追い詰めて、お手本みたいな射撃で全弾命中させていたけど、キャラ設定に沿ったものだと
思う。レオナは偏差射撃ができるけどしないのかもしれない。

別の疑問が発生する。隼の12.7ミリであそこまで近づく必要は無いのではないかと。

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 19:26:18.66 ID:yGBTl+WI0.net
>>805
確実性重視しただけとも言える気も

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 19:27:28.35 ID:6V1KemXZ0.net
あのシーンは殺気が満ち過ぎてて見ててゾッとしたわ

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 19:29:16.47 ID:Dlwdhmhz0.net
弾もったいないしな

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 19:32:18.28 ID:SjqCdjGYa.net
>>805
零戦の7.7mmでも人によっては調整変えて交わる距離を近くして、接近して撃つ

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 19:32:46.01 ID:Mkz4IuXB0.net
空戦機動してる敵機のコッックピットを避けて翼や胴体に当てるのは難しいんだよ
あんだけ外しまくっても搭乗者撃っちゃった事ないでしょ大田さん

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 19:36:23.37 ID:gCq6PlG/a.net
紫電と紫電改は違うと思うんだけど
なぜ正確にいわない?

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 19:36:36.08 ID:VnPMNf440.net
これとガーリー比べるのはダメだよね?

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 19:36:39.44 ID:zNgf5/MN0.net
飛行機描写で盛り上がってるけどどっちかっていうとキャラもうちょっと可愛くしろと思う

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 19:39:22.98 ID:n7Xcw3830.net
やっぱCGキャラはまだまだぎこちないよね
感情移入し辛いんだよなぁ

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 19:40:32.60 ID:yGBTl+WI0.net
キリエかわいかったからセーフ

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 19:40:57.18 ID:CLaRw3h/0.net
>>811
今の所紫電改は出ていないので

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 19:42:40.13 ID:1a7hLJUf0.net
>>727 横手美智子が一体いつから仕事してると思ってるんだと小一時間。戦場のヴァルキュリアでは大いに凹んだが
(はいふり並みの出来ゆえに、忘れ去られたというか思い出したくない戦車もの。作画・CGの良さで戦車アニメ成立の技術的可能性は立証したが、脚本由来の出来の悪さで、ガルパンが出てくるまで戦車ものを完全停滞させた)
ナイツ&マジックでは原作の出来をそれほど壊さずに1クールアニメにしてたんで、今度はどうなるかと戦々恐々中。

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 19:43:26.62 ID:yGBTl+WI0.net
おっさん達が紫電改にのってたら死ななかった可能性

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 19:43:44.44 ID:Mkz4IuXB0.net
第一次世界大戦も
第二次世界大戦起きるまでは
ただの世界大戦みたいな?

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 19:43:53.70 ID:c38kE6HNa.net
マダムの声気になったの俺だけ?
下手ってわけじゃないんだが
声は好きなんだけどね

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 19:44:41.61 ID:yGBTl+WI0.net
>>820
野原さん家のしんのすけとかのひとだよ

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 19:45:38.02 ID:Uv2ZbMpc0.net
そのうち「私を殺しにいらっしゃーい」とか言い出すようになるよ

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 19:45:53.96 ID:qswj0IKN0.net
二次大戦なければジェットエンジンなんて実用化されなかった

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 19:45:55.01 ID:UNyvyf9bd.net
>>793
主人公機が、零戦32型に右翼の空戦フラップ吹っ飛ばされるシーンもあったね。

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 19:46:11.21 ID:yGBTl+WI0.net
ライオンにアームロックかましたりするんでしょ…

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 19:47:09.35 ID:UoHeCDXO0.net
>>821
なんか感慨深いな

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 19:47:29.57 ID:yGBTl+WI0.net
ヘッドロックだた

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 19:49:14.78 ID:ewZUl1gxH.net
キリエちゃんの変顔が足りない。もっと

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 19:51:33.52 ID:yGBTl+WI0.net
>>828
かわいい
https://pbs.twimg.com/media/DxA03toVAAEiUkY.jpg

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 19:53:00.42 ID:UhmKv3/Er.net
>>819
未だにヨーロッパでは「あの戦争」と言えば第一次大戦なんだそうで
フランスなんかあの時代の兵役年齢の男性が激減したせいで今ですら世代間人口に歪みがあるそうだし(親世代が少なきゃ子供世代も少ないし、必然的に孫世代も少なくなるって理屈らしい)

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 19:55:41.20 ID:g61DX4Y10.net
>>805
史実エースの大半は敵機が照準器一杯になるまで撃つなって言ってるじゃん

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 19:55:54.94 ID:jXCC53tR0.net
>>829
ひかりちゃんだなぁ

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 19:56:10.91 ID:Mkz4IuXB0.net
>>828
コマ送りでみると途中結構ヤバイ顔してるぞw

>>820
マダムの中の人は気を抜くとしんのすけにあるし
気合入れるとドロシーになるわで大変なんだろうな

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 19:56:24.25 ID:wUJ1wPMEK.net
>>819
大戦が200年間無かったら
ナポレオン戦争を第一次大戦、1914年に始まったやつを第一次大戦と呼ぶようになったかもよ

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 19:58:36.86 ID:qswj0IKN0.net
「あの戦争」…第二次百年戦争

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 19:59:05.94 ID:v9NgXsIaa.net
だいたいヨーロッパ全土が戦場になったくらいで世界大戦呼ばわりって図々しいにもほどがあるやんけ

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 19:59:29.74 ID:CLaRw3h/0.net
>>831


838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:00:35.60 ID:NkrvLUSPd.net
>>830
京都では、応仁の乱か。

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:00:37.26 ID:SjqCdjGYa.net
地球の裏側でも戦ってる<WWI

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:00:53.43 ID:CLaRw3h/0.net
ああ、「零式に限らない」という意味か

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:00:58.91 ID:Mkz4IuXB0.net
そりゃしゃーない世界のほとんどがヨーロッパ諸国とその属国&植民地だったんだから

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:01:49.98 ID:ewZUl1gxH.net
ローマ帝国の版図外は世界じゃないから…

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:02:20.25 ID:N8BHGlcz0.net
>>836
ヨーロッパの周りの辺境や
辺境に住んでいる蛮族を世界にカウントする必要が

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:02:46.18 ID:u0PmkWUv0.net
>>793
>>804
>>805
このシーン論破出来るようになってからレス付けてね
https://i.imgur.com/FdNvRoZ.jpg
https://i.imgur.com/ba6zHmj.jpg
まだ1つ目だぞ頑張れー😎

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:04:27.98 ID:v9NgXsIaa.net
冷静に猿人からの進化の歴史とか考古学とか見とったらどない考えてもヨーロッパ人が井の中で一生懸命考えましたっちゅうのばっかりやからな

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:05:34.43 ID:ewZUl1gxH.net
>>844
パイロット目線のちょっと右上にカメラがあるんだよ!たぶん

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:06:14.52 ID:Uv2ZbMpc0.net
いまだになんで大戦になったのかようわからんわWW1

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:07:32.49 ID:CLaRw3h/0.net
https://twitter.com/FlyTanuki/status/1085558589639380997
元イーグルドライバーの意見
(deleted an unsolicited ad)

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:07:35.18 ID:v9NgXsIaa.net
>>844
あのな、365日部屋にこもってパソコンの操縦桿握りしめてるキモオタだけで視聴は支えられへんねんで?
演出のわかりやすさっちゅうのが理解でけへんのけ
これやから糞オタは嫌われるねん

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:08:16.57 ID:NMpuJm770.net
>>844
1枚目で狙われてるのは零戦で、2枚目は狙った紫電が後ろから撃たれている。
むしろ「直接照準では当たってない」シーン。

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:08:35.99 ID:frD+DA55r.net
節穴君は、自分が100回論破されても一度だけでも逃げ切れたら「我が軍大勝利」と高らかに宣言出来ちゃうメンタリティの持ち主か
果たして一度でも逃げ切れるだろうか
頑張れ、超頑張れ

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:08:46.18 ID:ULzD0WEY0.net
>>847
調べてみると面白いよオヌヌメ

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:10:11.61 ID:CLaRw3h/0.net
「空戦に夢中でしらない間に高度が落ちていた」ってのはよくある話

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:11:14.97 ID:rjHEIXFK0.net
こらこらケンカするな
そんな事より早くMMD化されてエロダンス踊ってくれるのを待つのだ・・・
飛行機のモデルは既にひとしきり出揃ってるしな

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:11:19.02 ID:u0PmkWUv0.net
>>850
お前がナンバーワンだ
正直すまんかった

演出のわかりやすさっちゅうのが理解でけへんでしたw

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:12:05.54 ID:eqKHx/KX0.net
サラエボ事件?

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:12:51.63 ID:S/tmJkN+d.net
現実世界でのレシプロ戦闘機のエースパイロットってやっぱ化け物揃いなん?
40機撃墜ぐらいなん?

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:13:12.02 ID:u0PmkWUv0.net
>>850
いややっぱこれ単品で見ても「よしっ」とはならんやろ
11機も落としてるエースが「よしっ」はないやろ
https://i.imgur.com/0kwUrG8.jpg

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:14:47.06 ID:yGBTl+WI0.net
>>857
1桁がせいぜいなイメージ

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:15:32.38 ID:OEf9UovS0.net
>>853
ゲームの話だけど、
推力きつくて、ガリガリエネルギーが減ってって、登る余裕がなくなるパターンやw

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:15:59.58 ID:yGBTl+WI0.net
見分け方らしい
https://twitter.com/JiroTokihama/status/1086193996433547265
(deleted an unsolicited ad)

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:16:22.00 ID:UhmKv3/Er.net
>>838
それとはまた意味合いが違う
京都のそれは京都市内だけが京都、鳥羽や伏見なんて辺境は京都の内に入らないって嫌味だから

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:17:04.39 ID:MGbsx4MG0.net
>>844
>>804が理解できない文盲か

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:17:52.47 ID:SjqCdjGYa.net
>>857
40は化け物、5人で200は化け物の団体

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:18:38.06 ID:yGBTl+WI0.net
>>864
各国のトップエースあつめたらいけそうかね

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:18:42.99 ID:Im+llqM9a.net
CGの絵自体は全く気にならないむしろ好き
ただモーション特に酒場シーンの動きはもうちょっと頑張ってくれたらなぁとは思う
空戦のシーンとか動きの派手なとこでは気にならないのでまぁ予算とかそういうののかけ具合の話なんだろうとは思うが

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:20:45.31 ID:UhmKv3/Er.net
>>857
ドイツは独ソ戦初期に素人同然の赤軍機落としまくった層が桁違いの撃墜数記録している
日本は個人の撃墜戦果が評価対象じゃなかった影響から戦後の回想頼りなんで不正確だが撃墜数自体は多い
アメリカだとある程度戦果上げたら後方で教育や宣伝に回るケース多いんで数字はそれほど多くない

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:21:13.62 ID:u0PmkWUv0.net
あとこれな
片翼破損したくらいでなんで回避行動取らなくなったの?
死にたいの?
https://i.imgur.com/Sf6iyZm.jpg

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:22:25.66 ID:Im+llqM9a.net
サネアツ「応戦許可xxxxx応戦してー!」
これ何回聞いても何言ってんのかわかんないんだけどなんて言ってんの

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:22:34.43 ID:S/tmJkN+d.net
>>859 863 調べたけど第1次世界大戦と第2次世界大戦の撃墜数の差で吹いたww
ドイツとかいうエースパイロット輩出しすぎ問題w

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:22:45.78 ID:v9NgXsIaa.net
>>857>>859
ヨーロッパは糞みたいな数のエース多いけど、落とされたら生還からして怪しい太平洋戦線と単純には比べられへんって坂井のおっさんが言うとった

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:24:01.93 ID:NMpuJm770.net
>>858
まだ発砲してないから、あそこから見越し角をとるつもりだったのだろう。
前のシーンではひらひら躱されて、ようやくまともに照準にとらえたことに対する「よし」だと思う。

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:24:02.02 ID:yGBTl+WI0.net
>>869
応戦許可するいや応戦してー!じゃないの

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:25:48.65 ID:irjSxHYP0.net
>>867
てよりとにかく出撃回数がやたら多いのがドイツ軍パイロット
ブラックとかいってる場合じゃない
アメリカはそこまでパイロット酷使しないからな

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:26:14.74 ID:SjqCdjGYa.net
>>871
マルセイユなんかも何度も撃墜されてるからねえ
帝国海軍なら一度目で死んでる

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:26:16.53 ID:BVPiCxIHF.net
>>868
ちょっとした被弾でカカシになるのは紫電の弱点だから。むしろよく調べてるよ
戦701の紫電は現地改造で対策したみたいだけどね

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:27:03.80 ID:irjSxHYP0.net
>>875
真のNTだなマルセイユ

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:27:26.36 ID:g61DX4Y10.net
>>871
ドイツエースはヘボくて数だけは多い初期のソ連機相手にスコア稼いだエース多いからね
勿論後期の腕上げたソ連機相手にスコア稼いだハルトマンやヴィリーバッツみたいな人もいるけど

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:27:36.36 ID:Mkz4IuXB0.net
>>867
見越し射撃が理解されてなくてガンカメラ判定でカメラの枠外じゃ当たってないじゃんってされた上
墜落確認も取れなくてかなりの数ノーカンにされた人もいましたな

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:28:01.83 ID:Im+llqM9a.net
>>873
あーそれかな?ありがとう
サネアツさんテンパる演技多いからあいつだけ字幕つけて欲しい

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:28:03.20 ID:83BGM/XC0.net
一位のハルトマンが352機撃墜だろ?
どんだけ〜

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:28:21.50 ID:yGBTl+WI0.net
>>879
かわいそう(小並感

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:28:27.79 ID:NkrvLUSPd.net
スーパーエースがたくさん出るのは、劣勢側。

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:29:58.00 ID:OEf9UovS0.net
でかい弾は弾速遅くなる傾向だから いっぱいリードとらないといけないのよね

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:30:35.74 ID:R9xENYbxM.net
>>727
大昔、TVのパトレイバーで名前見た気がするぞ

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:30:58.17 ID:GbzAL0JGF.net
>>883
太平洋のエース上位はほぼアメリカ独占なんですがそれは
あ、赤松の自称350機はノーカンだぞ

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:31:31.73 ID:yGBTl+WI0.net
>>881
ストパンのエーリカの元の人か

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:32:56.70 ID:Im+llqM9a.net
そういう撃墜数みたいなのって盛ってたりしないの?
プロパガンダ的な

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:33:00.40 ID:rmkGrLKFa.net
>>881 撃墜数は勿論ヤバいけど、被撃墜16で生き残ってるのがほんとヤバいわww
異能生存体かよ死なないからまた出撃してスコアの伸ばしていくというね

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:33:29.51 ID:NMpuJm770.net
>>868
直進しないよう左右に細かくロールしながら急降下で離脱しようとしているシーン。
零戦は紫電が左に曲がるところを待ち構えている。

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:35:49.40 ID:Mkz4IuXB0.net
>>884
零戦の20ミリがポンコツで弾遅くて低伸性悪くて
回転も悪い弾数少ないで
ちょっとでも離れたら当たる気がしないとかw

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:36:03.45 ID:g61DX4Y10.net
左旋回は罠だよねえ
まあ右腕で操縦桿握るからどうしても左に振っちゃうんだろうけど

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:36:15.84 ID:CLaRw3h/0.net
ドイツは休暇が与えられるだけ日本よりまともだ


>>885
伊藤和典の弟子でパトレイバーがデビュー作、小説も書いてる>横手美智子

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:38:03.43 ID:WT76V32Ea.net
>>888
日本は盛りまくり。戦後アメリカのデータと突き合わせて実数だしたら悲しいことになった
とくに343空。九州沖航空戦での「大戦果」はほぼ嘘で、実際は被撃墜数が撃墜数の3倍近い
アメリカ側は中盤以降、ガンカメラによる戦果確認なので割と正確になってる

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:38:04.84 ID:Mkz4IuXB0.net
アイキャッチに空自のおにいさんの
空戦時の機動につての解説動画入れてくれないかな

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:38:18.97 ID:g61DX4Y10.net
>>891
99式一号銃はエリコンFFのライセンス生産品
同等品はBf109も装備していた

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:39:53.21 ID:yGBTl+WI0.net
>>895
Blu-ray特典とかなら…

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:41:11.79 ID:rmkGrLKFa.net
>>888 ルーデル「もっと出撃したいからスコア過小申告するで」

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:41:41.89 ID:CLaRw3h/0.net
星型エンジンの回転運動とプロペラの回転のせいで左方向がロールしやすいんでしたっけ

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:41:58.11 ID:UhmKv3/Er.net
>>886
末期戦では空中待避中の赤トンボとか半ばヤケクソの白菊特攻機なんかもスコアにしてたりしたからなあ
漁師の手漕ぎボートも撃沈戦果にしてたレベルなんで末期戦のアメリカは何でもあり

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:46:51.57 ID:WT76V32Ea.net
>>900
赤トンボは特攻でフレッチャー級駆逐艦キャラハンを撃沈してるから侮れんぞ

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:47:21.81 ID:SjqCdjGYa.net
>>899
それもあるけど、操縦桿を握る腕の力のかけやすさによるところが大きい、と言われてるね

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:48:25.51 ID:yGBTl+WI0.net
1話に赤とんぼでてたらしいとかみた

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:50:48.66 ID:VnPMNf440.net
改めて1話見直すと、三女1話によく似ている気がする。
ワザとかな?

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:52:29.30 ID:DU3yJskh0.net
藤原さん復帰されてたのね、めでたい。

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:53:24.65 ID:Im+llqM9a.net
>>894
そっかーそうやって検証されてるのねぇ
>>898
なにそれこわい

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:53:40.34 ID:NMpuJm770.net
昼はローシングシザースの話が長引いていたようだが、「大戦機でもできる」がなぜ「しないのはおかしい」
につながるのか。「こういうシーンが見たい」なら賛成だが。

WWIIパイロットの本をいくつか読んだが、後ろにつかれたときの機動はだいたい急降下・急旋回・バレルロールで、
少なくともローリングシザースにならないとおかしいようには思えない。

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:56:26.69 ID:0dT4NnOQ0.net
ローリングシザーズは要するに組んず解れつ状態だから
手練れの戦闘機乗りにとってはもっとも避けたい状況

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 20:56:53.72 ID:N8BHGlcz0.net
バレルロールって操縦桿とかどんな風に動かすと出来るんだろう

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:00:22.29 ID:N8BHGlcz0.net
すまん。ぐぐったらでた

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:07:26.06 ID:OEf9UovS0.net
その巴戦だけじゃなく後も続くし、漁夫の利でおいしく掻っ攫われるかもしれないし
エネルギーを無駄に消費したくない

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:10:02.80 ID:v9NgXsIaa.net
>>892
プロペラのトルクモーメントで左旋回の方が効きがええらしいで
加藤なんとかっちゅう東大のおっさんが解析してた

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:10:38.35 ID:rjHEIXFK0.net
>>908
相手が旋回で勝ってる場合横じゃ確実に喰われるし縦でしかけて失敗するのも怖いのでシザーズで反撃か逃げるチャンス伺うしかなす・・

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:11:35.92 ID:VnPMNf440.net
コトブキとガーリー。
どちらも戦闘機と女の子。
でも中身は全然違う。
どこで差がついた?

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:13:10.12 ID:v9NgXsIaa.net
ガーリーはひそまそどころかうざメイドの方がマシっちゅうレベル

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:14:12.28 ID:gc8D1Yfb0.net
>>589
パンケーキを勝手に食われたんだろ

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:14:19.21 ID:0dT4NnOQ0.net
うざメイドは空自アニメだからな

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:15:04.17 ID:gc8D1Yfb0.net
>>858
技量の低い空族相手やったんやろ

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:15:06.42 ID:eqKHx/KX0.net
フジで面白い番組やってんぞ

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:17:34.86 ID:HUTXODSm0.net
>>912
シャフトドライブのバイクと同じ理屈だな

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:18:16.91 ID:Im+llqM9a.net
ガーリーの女の子じゃ勃たん

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:18:59.03 ID:rjHEIXFK0.net
ガーリーはちょとびびるくらい酷すぎてマジ叩きしたらアカン雰囲気がある

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:19:23.19 ID:r7pJZSoOr.net
>>858
実はめっちゃ低速


偏差照準して良しって言っても何が良しなのか伝わらないからじゃないの

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:21:29.58 ID:gc8D1Yfb0.net
よし!
ttps://www.notissary.net/wp/media/2018/10/genbaneko-e1540364459576.jpg

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:22:04.52 ID:r7pJZSoOr.net
>>912
同時に零戦の弱点

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:23:53.21 ID:59E04dY80.net
離陸する時はラダーペダルを操作しないと左にそれるが真っ直ぐに飛んでたなコレw

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:24:50.94 ID:NMpuJm770.net
>>858
>>561にもあるように、照準視点での偏差射撃はあえて避けた可能性がある。

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:26:51.69 ID:SjqCdjGYa.net
ガーリーのおにゃのこ声が可愛くて好きだぞw

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:27:31.91 ID:v9NgXsIaa.net
糞オタ以外の健康で善良な一般視聴者は見越し射撃なんか見せても「どうして弾が曲がるの?超兵器なの?」ってなってまうからな

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:28:07.32 ID:v9NgXsIaa.net
>>928
美少女目当てやったら天使見るわ

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:28:21.37 ID:BFjsdb75d.net
よし、ミサイルを使おう

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:30:13.87 ID:yGBTl+WI0.net
>>929
撃ったらまっすぐ飛んで即着弾で標的は火を吹いて爆発くらいじゃないとな…

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:30:21.45 ID:HpBF70Jq0.net
>>930
天使の3Pか
ロリコンかどうかはセーフギリギリだよね

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:34:18.84 ID:iJJQlmuw0.net
>>870
ドイツの撃墜数が多いのは撃墜されても生還しやすいのと単純に人手がなさすぎてブラック企業みたいなシフトさせてたからセンスあるやつはスコアがうなぎのぼりのなる
日本のパイロットも後者の理由は同様だな
だがそれだけ人材を酷使しなければいけない状況というのがすでに敗戦に片足突っ込んでる

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:34:50.92 ID:P38DONPna.net
>>924
死亡フラグネコ

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:37:50.30 ID:yGBTl+WI0.net
>>931
ジパングでミサイルでレシプロ叩き落とすシーンみてレシプロは追尾できねーよって言ってたミリオタ思い出した

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:37:50.48 ID:xXbt0EtfM.net
>>934
連合国だとソ連もエース多いから東部戦線がそれだけ激戦だったってことかな

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:37:51.59 ID:0dT4NnOQ0.net
>>929
一方ストライクウィッチーズはリーネちゃんに偏差射撃をさせてオタクを唸らせた

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:39:40.22 ID:yGBTl+WI0.net
>>938
唯一の見せ場のおっぱいぶるんぶるんさせるやつだ

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:40:53.11 ID:VnPMNf440.net
空のストパン
陸のガルパン
海のはいふり
が、

空のコトブキ
陸のガルパン
海のはいふり

になるだろうか?

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:42:29.82 ID:Im+llqM9a.net
正直偏差射撃を描写に反映しようがしまいがどっちでもいい…

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:42:40.60 ID:iJJQlmuw0.net
>>937
東部戦線の一連の流れは人類史でも未曾有の大戦争だからなソ連もドイツも
人員を休ませる暇なんてなかっただろうよ、なんと行っても常に鼻先に敵が見えてるからな

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:44:03.86 ID:gc8D1Yfb0.net
主人公バストいくつよ?

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:54:21.87 ID:0slri6HN0.net
>>942
リフトヴァッフェにしてみればボーナスステージだったのが東部戦線

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:54:51.23 ID:T/gOwPoZ0.net
おっぱいリロードほどブチ切れな世界ではなさそう

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:54:58.54 ID:UCmRrZjj0.net
>>940
海はいいの出ないねぇ
アルペジオもはいふりもイマイチだったし、艦これは粗大ゴミだったし
アズレンがアニメ化らしいけど、どうなることやら。艦これ2作目は何も期待してない

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:55:13.88 ID:hZmKK+zq0.net
キリエちゃんのコートの下が気になります

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:55:50.90 ID:T/gOwPoZ0.net
>>944
捕虜になったら洒落にならないのが東部戦線

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:57:50.33 ID:v9NgXsIaa.net
>>936
そのミリオタさんははAIM-9Bの時代からタイムスリップしてきたのかな?

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:58:21.16 ID:0DaIcThR0.net
ガルパンしか無い陸が不毛では

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 21:59:31.45 ID:tUytilml0.net
キリエちゃんが好きになりそう
夕焼け空を背景に全身写ってるイラストどっかの円盤特典になんないかな

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 22:03:00.26 ID:yGBTl+WI0.net
>>951
悪そうな笑顔好き
https://imgur.com/ye10aDs.jpg

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 22:05:08.95 ID:tUytilml0.net
いいよね
そして踏んでいたという

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 22:06:12.09 ID:xXbt0EtfM.net
>>952
主人公好き

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 22:10:38.81 ID:A7FvGrvvd.net
キリエはあの服装と言動のせいだが、ああ見えて20歳以上なんだよな
酔っ払ったら、すごい暴れるか平然と吐きそうだな

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 22:11:10.97 ID:tUytilml0.net
荒野のコトブキ飛行隊 6機目
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1547816884/
キリエちゃんすき

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 22:11:15.50 ID:0dT4NnOQ0.net
>>955
えっJK相当の年齢じゃないの?

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 22:11:46.97 ID:eb/hizNt0.net
2話で登場するチカはキリエと絡む事が多いようだ
キリエの表情コレクションが増えるのを期待している

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 22:12:31.28 ID:eb/hizNt0.net
>>956
スレ建て乙

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 22:13:38.75 ID:yGBTl+WI0.net
>>955
高校生くらいだとおもってたわ

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 22:13:51.02 ID:Qqlo/MIHM.net
作画がゲームCGアニメ臭いアニメだね(´・ω・`)

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 22:14:26.06 ID:gc8D1Yfb0.net
多分隊長と副隊長は三十路なんだよな

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 22:15:07.82 ID:yGBTl+WI0.net
>>962
20代半ばくらいだとおもうわ行ってて

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 22:17:00.58 ID:Qqlo/MIHM.net
女の子が髪振りみ出したまま飛行機の整備士はあり得ないだろ
三女でも向こうの5chではこんなこと言うオタが居ただろうなっと(´・ω・`)

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 22:17:57.16 ID:A7FvGrvvd.net
1話でキリエの食べてるホットケーキの近くに酒用のジョッキがあった
エンマが飲む酒かと思ったが、紅茶と一緒にビールを飲むのは考えにくい

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 22:18:20.04 ID:tUytilml0.net
>>955
くさそうとか漏らしたとか言われるけどパンケーキの匂いがすると信じたいね

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 22:19:25.62 ID:eaZRbCA80.net
水島努だから期待して1話見たけどちょっとなあ…
絵コンテ自分でやったみたいだけど描写の説明カットが無さ過ぎてオナニー臭すぎた
機体の細部とか拘ってんだろうけど肝心の人物をポリゴン丸投げで表情は記号を張り付けたオーバーアクトだし
バランス悪くて途中で気持ちが離れたわ

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 22:20:43.70 ID:i9N0Ya9p0.net
>>946
アズレンはPV段階から大量の艦船モデル見せつけてきたから、多少は期待してる

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 22:31:47.40 ID:0dT4NnOQ0.net
>>968
しかしあれ中華ゲーだろう?悔しくないか
アルペジオ方式を艦これじゃなくパクリゲーアニメにやられるなんて
断腸

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 22:33:36.11 ID:eqKHx/KX0.net
>>956
スレ立ておつー

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 22:37:59.79 ID:mMPUKAFc0.net
良いゲームが出て来て悔しいとかイミフ

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 22:39:40.25 ID:VxXRA0nUM.net
>>956
乙型
キリエちゃん好き

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 22:42:49.06 ID:r7pJZSoOr.net
>>969
中華金あるし

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 22:45:44.39 ID:eqKHx/KX0.net
はやく雷電出てきて

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 22:48:38.62 ID:FKR1HbcO0.net
>>956
乙乙
エンマちゃんは私がもらっていこう

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 22:50:48.41 ID:0dT4NnOQ0.net
アズレンアニメって新設スタジオで作るのか
CGはあんまり大した事なさそうだな…

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 22:52:44.86 ID:SGLu3txQ0.net
CGはこれがGEMBAの限界だろ
ベルセルクも大概だったし

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 23:01:40.18 ID:HUTXODSm0.net
セルルックCGは今期ならリヴィジョンズで白組が頑張ってるが、白組の力をもってしてもまだまだ違和感強いな
たつきくらい振り切ると逆に味となってかわいいと思えてくるから、やはり端正なフォルムよりもデフォルメ強める方がキャラCGの方向性として正解なのかも
キリエも変顔するとかわいい

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 23:02:47.26 ID:iJJQlmuw0.net
>>944
そんなこと言ってられるのはスターリングラード秋くらいまでだぞ

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 23:07:41.32 ID:0dT4NnOQ0.net
セルルックで芝居させてサンジゲンの右に出る製作は無いなとバンドリ2ndを見て思った

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 23:13:43.56 ID:Qqlo/MIHM.net
>>967
た○きのう方が上手く作るだろうな

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 23:17:03.47 ID:jeTKBWAMd.net
>>884
全く逆だ、軽い弾ほど弾速の落ちが速い
7.7mmから20mmまでなら初速はそう大差無い

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 23:20:38.79 ID:N8BHGlcz0.net
>>969
いうても艦これは自沈したわけでナー

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 23:20:53.87 ID:jeTKBWAMd.net
>>937
そりゃまあ、離陸した瞬間から空じゅうどこ行っても敵機だらけの負け戦側と
周り見回しても味方機ばかりで敵機どこだよな勝ち戦側じゃ撃墜数に差が出て当然(落とされなければだけど)

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 23:26:09.20 ID:gc8D1Yfb0.net
初速が

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 23:27:05.45 ID:irjSxHYP0.net
いっそこれ複葉機でやった方が良かったかもね
豚になっちゃうけど

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 23:29:28.27 ID:i9N0Ya9p0.net
>>983
一応二期はスタッフ全取り替えでやり直すみたいだし、多少は期待してみようぜ

艦これ、はいふりと見て感じたことは、やっぱりPと監督にミリタリー愛がないと
この手の作品は無理ってことかな

水島監督はシンエイの師匠、原監督の影響で戦争映画に精通してるからね

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 23:36:02.34 ID:v9NgXsIaa.net
>>987
パヤオなんかは思いきりファンタジーで思いきりデフォルメしても空飛ぶマシンが生き生きしてるもんな

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 23:36:46.65 ID:HUTXODSm0.net
艦これはあの忍法ミズスマシじゃ誰が作っても俺の見たいアニメにはならないなあ
見たいのはフネであって異能バトルじゃない

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 23:38:20.75 ID:rjHEIXFK0.net
言うても紺碧や旭日みたいなギャグアニメよりはマシなん・・・

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 23:39:31.47 ID:irjSxHYP0.net
ていうか艦娘はあれ巨人なのか人間大なのか
そこら辺からちゃんと説明してくれないと

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 23:51:13.25 ID:rlY7sj/P0.net
愛が無いと言うと、 百田の永遠のゼロは酷かった
金儲だけで戦闘機乗りをコケにしてると感じた。
だいたい陸軍のほうは旧制中学行かないと少年飛行隊入れない(例外は極極少数いたらしい)からパイロットなれない。

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 23:54:09.36 ID:fTSUfKcT0.net
人間の姿をしている時点でそこはわりとどうでもいいな
あれはあれでそれなりにハードル高い
あれ?この編成は第1次ソロモン海戦だっけ?くらいはよくてもだんだん分からなくなったり

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 23:56:47.51 ID:yGBTl+WI0.net
>>990
なんでやおもしろいやろ…

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/18(金) 23:58:23.18 ID:hTmruuFAM.net
ドーリットルがエアレーサー上がりな時点ですでに勝ち目とか見えない日本

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 00:02:36.82 ID:I/4B/kfEd.net
いっそ人間無しで飛行船や飛行機に目と口があって人間みたいに話す方が斬新だったな

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 00:03:35.38 ID:/KotkimzF.net
>>996
ディズニーっぽい

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 00:04:34.10 ID:DC6ekbiXM.net
カーズみたいな‥

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 00:05:45.78 ID:SYeqJEu30.net
>>996
そういうNHKアニメありましたね

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 00:07:11.29 ID:rwAptS4H0.net
ぶぶちゃちゃかな

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/19(土) 00:09:04.64 ID:G2OKEkBM0.net
質問良いですか?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200