2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【STEINS;GATE 0】シュタインズ・ゲート ゼロ Chapter306

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/09/28(金) 04:32:56.17 ID:eqAjCvAL0.net
>>43
説明長くなるが、シュタゲの世界では「観測」がキーワードになっていて重要な意味を持つ。
これは実際に量子(物質の最小単位)は人間が注目しない状態では集合体としての波として
振る舞うのに、人間が量子に注目しミクロの物質を視認出来る観測装置を取り付けると
途端に一個一個の粒のように振る舞う。まるで必要のない時はミクロの世界は省略されていて
必要な時だけ起動するプログラムのように。これはフィクションではなく実際の実験結果であり
未だに解明されていない謎である。「人が見る」事が科学の分野で重要な意味を持つ事から
様々な憶測や仮説を産み続けている。その最たる物がシミュレーション仮説である。

この前提があってシュタゲでも「観測」という行為が物語のキーになっている訳だが
実際にはこのマクロの物質世界では観測はさしたる意味を持つ訳ではない。
シミュレーション仮説的に言うと、元から起動している世界なので観測したからといって
何が変わるわけでもないからだ。しかしシュタゲでは無印で岡部が血塗れで倒れていた紅莉栖を
見てダルにメールを送った所、偶然Dメールとして過去に送られ、それがSERNの情報網に引っかかる
事で世界線がαへと移動し、という因果で岡部が見る事に意味を持たせた。つまり死を観測、死を偽装
して観測と言っているが飽くまでDメールが因果なのだ。

つまり、長くなったが、「岡部が見たら確定」というのは「その幻想をぶっ壊す」みたいな物で
物理科学としては意味はない。

総レス数 1001
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200