2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★40

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 19:38:43.06 ID:xJzdIYkB.net
>>692
ラインハルトが元帥府に人材呼び出すシーンぐらいはあるかと思ってた

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 19:42:35.42 ID:MhFLCpQ2.net
>>693
>今回の状況だったらオレならほとんど話さず「すいません、取り込み中ですので」とか言ってドアをバタンするw
それが普通だろう 名乗りすらしない怪しげな女に自分の個人情報を晒すユリアンがおかしい

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 20:00:38.45 ID:2GqHGq3e.net
>>694
旧作の石黒監督には戦中世代なので戦時でも本土に平穏な日常はあったり
世論は権力者が如何様にも操作できることを実感した体験※がある
これもあってか同盟上層部の腐敗や悲惨な戦果と
なのに平然と暮らす民衆の構図は原作よりも極端だったかもね

※監督が戦時中に大事故を目撃(大森民間機空中衝突墜落事故)
しかし戦後誰も知らなかったという体験

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 20:04:19.13 ID:XSHKgyC5.net
>>510
原作のはムッとしたんじゃなくて動揺しただけだろ

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 20:05:04.17 ID:/3ANpKAb.net
>>185
特番に出た広中さん激怒

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 20:05:38.54 ID:PcYq748w.net
まあ、「おまえらジェシカ訪問みたいなことがあったらどう思う?」みたいなレスがあったから個人的な体験と絡めて書いたけど
本当はどうでもいいと思っているw
ただ、作品としてツッコミ所が多いとこんな所まで気付いてしまうんだよな
構成・脚本は特に注意しないとヒドい目に合うよ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 20:07:05.27 ID:VEGQ4Nt7.net
>>652
>>657
また見事な自演を見せつけてくださるものだw

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 20:10:01.51 ID:w9756eeH.net
>>695
アスターテで記録的な惨敗を喫し、その前も第三次第四次ティアマトでも負けか引き分けでイゼルローン攻略戦の失敗で若き英雄ホーランドも失うとかずっと負け続きな中一勝した位で支持率なんか上がらんよ
33対1が33対4になった位の差でしか無い

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 20:16:13.32 ID:N/zjpBff.net
ロボスは皇帝と同じようなビョーキだったと思ってる

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 20:16:44.01 ID:brBqytk4.net
>>712
他人を老害呼ばわりしてる本人が痴呆老人なんだろう
こうはなりたくないねえ

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 21:22:16.69 ID:ZePaAE09.net
尺がないのに今回の回無駄だった感凄い

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 21:30:06.17 ID:JyVofKKB.net
>>695
イゼルローン取っただけでは局地的な勝利に過ぎないからでしょ。
国民はイゼルローン回廊を押さえた事で、戦争終結に繋がるもっと決定的な勝利を望んでいる

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 21:32:06.85 ID:JyVofKKB.net
>>708
初代ヤマトもそうだけど、戦中世代がまだ製作スタッフにいた時代と、もう完全な戦後世代に切り替わった時代の
ミリアニメってどっか雰囲気が違うと思う

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 21:42:17.12 ID:G1pCSwph.net
DVDで「フレデリカの休日」という番外編を。
ヤンの音声入り目覚まし時計で起床し、シャワーシーンあり。

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 21:42:28.55 ID:gMLW+0RR.net
>>708
>旧作の石黒監督には戦中世代なので戦時でも本土に平穏な日常はあったり

この辺は、小説家の光瀬龍さんも作品のあとがきに書いてたね
「戦時中、”どこそこの街は空襲で全滅した”とか”どこそこで暴動が起きた”とかデマがながれても、みんな普通に暮らしていた」みたいな

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 21:43:05.89 ID:/3ANpKAb.net
>>491
こうなること分かってて制作側も作ってんだろな

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 21:47:37.06 ID:P9OkJ/Pv.net
>>491
好きな作品なら1日10レスぐらいするのは当たり前だと思う
むしろ単発の人の方が奇異に感じる

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 21:58:14.69 ID:w9756eeH.net
IDが赤いだけで基地扱いされる事もあるし、適度な所でID変える位は自己防衛みたいなもんさ

まあアンチの単発レスはその対象がOVAであれノイエであれ単に多数派工作する為の捨てIDだろうけどね

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 21:58:30.87 ID:/2bgbpHB.net
>>718
最近のガンダムは戦争がよく分からんからとヤクザの抗争参考にしてたな・・・

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 22:03:00.33 ID:AQDlUtwf.net
>>692
つまり原作通りにやるとつまらない展開になる、と言いたいわけか
やっぱ時代遅れの化石なんだな>OVAに比べ中味の薄い田中原作

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 22:04:31.58 ID:PcYq748w.net
>>720
有名無名を問わず戦争経験者の話を聞くと、戦時下ではむしろ貴重な日常を謳歌しようとしていた感想が多いね
90年代のユーゴスラヴィア内戦でも文芸評論家スーザン・ソンタグがサラエヴォでベケット「ゴドーを待ちながら」を上演したりね
要するに、銃弾の雨あられが降っても人々は傘をさして舞台を見に行く

ノイエの同盟側の日常生活がスタバでくつろぐ今どきの若者風であっても、それはそれでいいと思う
非日常との強烈なギャップを見せることができればだけど・・・

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 22:05:05.89 ID:5760hpMg.net
石黒版アニメは神だが原作とDNTは糞

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 22:08:02.44 ID:jp1+1q4r.net
片渕監督に作ってほしかったわ

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 22:09:45.38 ID:w9756eeH.net
>>725
原作をまともに読みもしないでそんな事ほざくのはどこのラーメン屋に行ってもスープに口すらつけずにニンニクとラー油と胡椒と醤油たんまりかけて店員や他の客の顰蹙買う馬鹿舌みたいなもんだから

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 22:10:58.49 ID:Cq/N6hzr.net
>>720
地元の図書館とか行って戦時中の記録とか調べてたら、なんというかズレてる感凄いんだよね
市の報告書みたいなので1944年に「空襲あって十数件の家屋が焼けたが、消火活動が功を奏し、また犠牲者がでなかったため『空襲恐るるに足らず!』と戦意高揚の世論喚起」云々な内容だったのに
1945年の報告では「空襲の損害軽微なるも、既に近隣の都市部が壊滅しているため時間の問題さと諦観に浸りつつあるが人心の動揺少なく治安安定している」って本当なのかと疑いたくなった

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 22:13:45.80 ID:HHGY9CVI.net
>>703
・・・おいおい、あのグランクレストにさえ負けてるのかよ;;

あのさ、ちょっとマジで洒落にならないんだが
大々的に喧伝して覇権間違いなしとかまでドヤッててこのザマとかまじ考えられん凋落ぶり
どれだけ「つまらない」「下らない」と感じたらドヤ顔喧伝して並以上に製作費注ぎ込んだだろう
まがりなりにも「大作アニメ」がここまで伸び悩むんだろうか

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 22:18:30.73 ID:ohB5EkJE.net
>>652 >>657
見事なまでの自演バレwww
あのさー自分のレスにアンカ付けて文句付けてドヤッてなにか面白いん?

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 22:19:01.34 ID:5SY1rxYU.net
>>730
そういう描写をアニメでもするべきなんだよ。戦時下の異常性の描写を。
旧作にはそれはなかった。原作にもたぶんないのだろう(読んでない)。

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 22:20:32.25 ID:w9756eeH.net
>>730
本心では空襲怖い戦争嫌だと思っていてもそうは書けない時代であるのは割り引かないとだけどね
あの東京大空襲ですら翌日の報道は「損害は比較的軽微」だから

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 22:23:49.36 ID:PcYq748w.net
Amazonの第1,2話の上演会レポートで早くも「今の時代はあれはできない、これもできない」と言っているから
多くを期待してはダメだろうね
殺菌消毒された無菌室での「シュミ」レーションしかできないと思っていた方がいい
あまり多くを期待しない方がいいよ(笑

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 22:24:04.52 ID:Cq/N6hzr.net
>>734
それはわかってるんだけども、
「(都市部が空襲で壊滅してるんだから自分達の市がそうなるのも)時間の問題さ」
なんて世論が発生しているなんて報告してるもんだから逆に本当のことなのかと思えてくるんだよなぁ……

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 22:26:01.38 ID:HY/fVVpj.net
>>732
ID変えるの失敗したか、スマホ二台くらいでコロコロやってたら
ミスったって言うところか?
何回同じ事繰り返すんだろうな。
知ってる限りでは三回目だぞ?こいつの自演バレ。

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 22:27:14.64 ID:P9OkJ/Pv.net
人心の動揺少なく治安安定→実情は空襲後の軍需工場の欠勤率70%、火事場泥棒横行だったりするけどね

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 22:29:57.04 ID:YD6oH619.net
>>735
じゃあわざわざこれやるなよって話だよな。
でも、ストーリー自体が破綻してるからそんなのはただの言い訳なんだけれどね。
信者位しか納得させられないお話かな?

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 22:31:01.54 ID:/2bgbpHB.net
>>731
アンネローゼとフレデリカがそれぞれの軍を素っ裸で鼓舞すればあるいは

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 22:33:36.52 ID:lTKTNRtz.net
>>719 でユリアンからヤンの使用済みTシャツ高値で買い取ってクンカクンカスーハースーハー
ユリアンはその儲けで安いTシャツ買ってヤンに与えてます

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 22:33:40.39 ID:HY/fVVpj.net
>>703
ティラミスに負けてるってどうなの?
はずかしくないのかこれ?
マアタダノ指標の一つだけれど、それにしても情けなさすぎる。

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 22:34:04.39 ID:9Lh8UPVH.net
>>734
民間向けの発表と行政機構内の報告じゃ、後者のほうが正確なんじゃないの?
戦時中のとにかくイケイケな空気だったことを思うと内部文書である程度さっ引いて考えなくてはならないと思うが

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 22:35:07.73 ID:YD6oH619.net
自演バレするとエロ方面の単発が多発するのもお約束やなぁ。
次は政治ネタ爆撃か?

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 22:35:28.60 ID:w9756eeH.net
>>736
その辺同盟は仮にも自由と民主主義の国だから思想や言論の自由はあるんで反戦論もある
だけど同時に鬼畜米英に匹敵する現実の脅威である圧政者ルドルフが遺した悪の帝国があるから帝国打倒の大義の為と称して反戦派への攻撃が半ば正当化されている危険な社会でもあるのよね

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 22:39:13.82 ID:Cq/N6hzr.net
>>733
原作のそういう描写といえば、メイヤー夫人がごく自然に孫息子に対して「戦死した父親のように立派な軍人になりなさい」と諭してたくらいからな
あとの同盟社会の描写といえば、普通にレストランとかで高級料理がでたりしてて「戦争中だよね?」って言いたくなるような生活を営んでいる描写がある程度で
……ま、救国軍事云々の後は、さまざまな問題があって一部の食糧が配給制になったり、レストランのメニューを一品しかないレベルまで落ち込んだようだが

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 22:41:38.77 ID:w9756eeH.net
>>743
焼け野原で雑音だらけのラジオで玉音放送聴いて尚日本の敗北認められない人が多数いた位に洗脳されているから本当に楽観視していた場合もあるだろうね
同盟社会に関しては戦争で弱体化している描写はあるけど市民感情の描写は余り無いんで推測が多くなる
まあ何だかんだでハイネセンのあるバーラト星域は戦場から遠いし、首都に相応しく豊かなんで戦中の日本程悲壮じゃないのはある

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 22:46:02.51 ID:MhFLCpQ2.net
>>733
同盟は領土の奥深くまでは侵攻されていないし、多少物資が不足したり社会システムに支障を来す程度で、
銃後まで直接戦火に晒された大戦末期の状況とは比較できない

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 22:46:20.42 ID:HY/fVVpj.net
星間戦争なのに地球内の一部国家の戦時下の暮らしを比較して論じるとか、
第二次大戦下のアメリカとかでさえおしゃれにカフェとかしてただろうに、
星間レベルの話に何望んでるのやら。

一ミリ二ミリ計るのに必死な輩には、一メートル二メートルの計算は想像外なんだろうな。

みんな優しいからバカにバカとは言わないが、いい加減自演も含めて止めてほしいね。

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 22:51:02.67 ID:VEGQ4Nt7.net
>>740
アンネローゼはエヴァを駆って、
フレデリカは「あたしの歌を聞けぇ!」で熱唱して、
それぞれの軍の陣頭に立てそうだけどな、ノイエでは

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 22:52:08.60 ID:Cq/N6hzr.net
>>749
たしかアメリカは軍がどこどこの要所を攻略したってなると、街をあげてお祝いとかやってたらしいからな
……日本だって、優勢で余裕があった時は「南京陥落大セール」とかやってたし、同盟でも「イゼルローン攻略大セール」とかやってたんじゃないかな

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 22:52:59.94 ID:5SY1rxYU.net
>>748
だから自分は旧作は物足りないと思った。
ノイエもその点はあまり変わらないが、9話を見る限り
ジェシカ絡みでそういう描写があったので、そこだけは
旧作より評価できると思った。9話は面白かったよ。

(個人の感想です。異論はいろいろあるでしょう。)

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 22:55:44.57 ID:brBqytk4.net
現行アニメはノイエしか見てないが、ノイエより面白いのがあっても全く不思議じゃないな
ノイエをかばう気はさらさらないけど、勝ち負けとか数字とか俺は気にならんなあ
あ、フルメタ見てるわ!ノイエは負けてると思いますw

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 22:57:22.02 ID:/3ANpKAb.net
古くせえアニメの話ばっか

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 22:57:25.75 ID:2GqHGq3e.net
>>718
今の40代くらいまでは、戦中の人から直接話も聞けた世代だけど
その下になると映画や文献資料で得た知識が主なんだろうな
だから戦時下をシリアスに考え過ぎたり
観念的に「こうでなくてはいけない」と思い込んでる部分もありそう

また「意外と楽しかった」のような戦中世代だからこそ言える悲惨じゃない体験話も
戦後のさらに下の世代が想像して描くのは抵抗あるだろうな

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 22:58:49.85 ID:HY/fVVpj.net
>>751
そんなもんをアニメで表現しろってか?
そんなのやる前に戦闘シーンやら各人の表現やら、
もっと深く作り込まないといけない物があると思うな。

目つきの悪い悪人相のキルヒアイスとか、何とかするべきところが
たくさんあると思うなぁ。
やることやってから、些末な内容(戦時下の雰囲気?星間レベルでなに表現するの?)
とか片手間にやれば良いと思うよ?

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:00:23.43 ID:w9756eeH.net
>>749
OVAを誉めない奴、ノイエを誉める奴はみんな自演だと決めつけないでくれ
確かに自爆しまくりのアホ自演クンはいたが正直ああした手合いは迷惑だから同類にされたくない

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:00:59.42 ID:jp1+1q4r.net
ヒルダが美人じゃなかったら見るのやめる

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:02:22.40 ID:HY/fVVpj.net
>>757
おまえじゃん。>>723のレス忘れたとでも?
自衛でIDコロコロかえて自演してるんでしょ?
自分でID変えてるって言ってるやん。

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:05:25.23 ID:Cq/N6hzr.net
>>756
キルヒアイスのどのあたりが悪人相なんだ?
悪人相ってオフレッサーやシュトックハウゼンやサンフォードみたいな奴のことを言うんじゃのか

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:06:14.71 ID:Jap3gs6H.net
うーんと残念ながら自分のことをいってんでしょうが
連投はするけど自演はしてないすよ
光テレビのやつはソードアートオンラインと大罪つええなーとしか
母数少ないからなんとも言えないけど
見てる人が少ないんじゃ売り上げはどうかなあと思ってしまう
完走してほしいのになー

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:07:37.86 ID:2GqHGq3e.net
>>749
石黒監督はヤマトにマクロス、メガゾーン23と様々な「戦時下」アニメをやってる
戦争に突入した社会の様々なパターン(絶望からお気楽まで)を
銀英伝やる以前に手がけまくっていたから、その点でもぴったりな監督だっただろうね

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:10:08.17 ID:PcYq748w.net
>>755
アニメ「火垂るの墓」のイメージが強すぎるのじゃないかな
だいぶ前にTVタックルで

ガングロ女子高生 「野坂さん、『火垂るの墓』を泣きながら観ました!」
原作者・野坂昭如 「あんなもんどうでもいい、嘘っぱちだから!」

半自伝的だけど、創作や他人のエピソード、本人のトラウマとコンプレックス、罪悪感が入り混じった作品だからね

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:10:14.85 ID:w9756eeH.net
>>759
これだけ短時間にID真っ赤にしている俺がわざわざする訳無いがそれはまあ悪魔の証明だわな

こちらは単に原作もろくに読まないでOVA最高原作やノイエは糞とか言っている馬鹿が大嫌いなだけでOVA自体は大好きなんだよ
だから馬鹿が持ち上げるだけでOVAが汚される気になるんで敢えてOVAの事は話してないんだよ

で、馬鹿がついていけないであろう歴史の話しているの
無論作品に絡めてね

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:13:12.57 ID:HY/fVVpj.net
>>760
ファミ劇の実況で、オーベルが打てんだろって言ったときに、
このキルヒなら打てる!って大合唱でめちゃくちゃ笑ったわ。
悪人相は言い過ぎだが、普通に打てるって言われてるのが生の感想だよね。
その派生で、例の虐殺を肯定するキルヒ、そしてラインハルトと仲違いせず、
例の悲劇もなくノイエテーゼでキルヒ生存コースとか
めちゃくちゃ言われてたなぁ。

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:15:52.92 ID:9Lh8UPVH.net
>>755
戦時下の楽しい生活とか、なんというかその字句だけで胡散臭いというか、個人的に抵抗感を感じてしまうからな……
なんだろう戦争って銃後であっても悲惨なものではと思ってしまうんだよな
アメリカとか見てるとよっぽど泥沼に嵌まるくらいじゃないと全体がそうなる可能性はあんまりだと知識として知ってはいても、さ

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:16:19.16 ID:HY/fVVpj.net
>>764
誰もOVAの話なんかしてないところにOVAネタぶっこんで“いつも“荒らしまくってるのは
お前の方なんだが。自分のやってることを鏡で見返したら?

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:17:15.50 ID:Cq/N6hzr.net
>>765
そんな一視聴者の意見を、さも多くの人の意見みたいにいうのはよくないよ

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:19:22.06 ID:HY/fVVpj.net
>>768
実況でスレの速度滅茶苦茶早かったのに一視聴者とは?
自作自演してると他人もそうしてるように見えるのかなぁ。
実況スレで自演するようなバカは見たこと無いがな。
スレがすぐにながれるから意味ないからね。

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:22:08.15 ID:w9756eeH.net
>>767
OVAの狂信者がウザいとは常々思っているが意見すればすぐお前みたいなのに基地扱いされるの散々見ているからんな無駄な事はしないよ
明確なルールが無いの良いことにアンチスレの植民地にしている場違い馬鹿が偉そうな事ほざくなよ

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:22:08.32 ID:2GqHGq3e.net
>>763
凧になったお母さんも野坂氏だったな

戦中体験者の創作物は改めて戦時と向き合う行為の産物でもあり
それはトラウマ克服や自慰行為でもあったりして、決して冷静じゃなかったりするのだろうね
冷静じゃない時の創作物を落ち着いてから見ると辛い部分もあるだろうな

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:22:29.06 ID:9Lh8UPVH.net
>>768
まあ、個人個人の受け取り方次第だけど、ova番のキルヒアイスがスゲェ優男だったから、今度のキルヒアイスは前のと比べて冷たそうって意見はけっこうあるよ

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:23:46.37 ID:brBqytk4.net
つり目でもいい人に見えるやつもいるってことだな
俺には悪人顔にしか見えなかったし、もちろん丸腰相手でも撃てるってネタにしてたよ
今はもう免疫できてるんで何とも思わないけどね

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:25:27.25 ID:HY/fVVpj.net
>>770
カスが遠吠えしてもコロコロID変えてるって自白してるお前は
なに言っても信憑性はないんだよ。
ノイエ持ち上げるのは構わないが、相手されないからって、
自作自演したりOVAネタぶっこんで荒らしたり、
やってることはかまってちゃん以上の物はないよ?
それが偉そうに御託並べるなよw恥の上塗りやぞw

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:26:09.87 ID:HY/fVVpj.net
>>773
悪人相は言い過ぎました。反省。。。

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:26:40.23 ID:Jap3gs6H.net
>>773
まあ自分の仲間危険にさらしてまでカストロプ以外の命取ろうとしなかった男だから
撃てないだろうさ

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:27:20.65 ID:Cq/N6hzr.net
要はID:HY/fVVpjが自分がそう思うからと騒いでるだけなのか

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:28:38.27 ID:gMLW+0RR.net
>>760
キャラ設定画の初見は「目つき悪いなぁ」が、第1印象だったな
でも、動いて表情がつけばそれほどでもないよね
おれ的には、第1印象に引っ張られてるだけの人もいるんじゃなかろうか、とも思える

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:28:44.27 ID:HY/fVVpj.net
>>777
いや。実況でいっぱいレス付いてたって言ってるんだが。
実況って知ってる?俺一人が書き込む板じゃないよ?

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:30:14.00 ID:brBqytk4.net
>>777
いや、要は自演はやめようぜ、てことだろ
老害老害言ってるやつが自演失敗とかボケてんだから恥ずかしくてシャレにならねえ
ID真っ赤でも発狂してなきゃいいだろうが
自衛のためにIDを変える?は?てことよ

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:31:51.33 ID:w9756eeH.net
>>774
お前みたいなゴキブリに絡まれて下手に相手した後普通にスレの流れに戻るにはID変えるしか無かろうよ
その手段を書いただけで自演と決めつけるとか、どうやら自分の敵は一人しかいない、自分は絶対的に正しいって妄想にとりつかれている様だな

昨今の引きこもりに多く見られる傾向だが同情はしないよ(^^)/

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:31:54.06 ID:Jap3gs6H.net
このスレには
連投荒らし(自分、荒らしてるつもりはないのだが)
旧作教信者
ノイエ擁護は全員ID変えた同一人物説の人
ガチでID変えてる人(ほんとにいたんだびっくり)
エロネタ好き
主に五人〜六人くらいのメンバーしかいないような気がする

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:31:54.55 ID:HY/fVVpj.net
>>777
ああごめん。もしかして>>774へのレスだったんかな?
まさか実況知らないとかあり得ないもんね?

で、>>774に食いついてきたんならコロコロIDの分家かな?もしかして?
疑心暗鬼で分からんよねw

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:32:01.76 ID:Cq/N6hzr.net
>>780
自演もなにも地元の戦時中ってこんな感じだったが、同盟は結構暢気な国民生活なんだなってレスしててIDとか変えてないんやが……

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:32:07.05 ID:UP4AaSFK.net
>>768
スルー安定だよ、テンプレに明確なルールはないけどしれっとネタバレする辺り
完全な確信犯、本人がどう弁解しようが俺には荒らしにしか見えないね

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:37:15.65 ID:HY/fVVpj.net
もうね、ID:w9756eeHが大っぴらにID変えてなにが悪いって言ったから、
ID変更自作自演がノーマルなスレって認識なんだが。
老害とか言う奴はスレには一人しか居ないし、そいつが自爆してるし、
しかもそれからID変わって今は違うIDだし。

まったりしたい人はIPスレに行けばいいと思うよ?

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:40:06.15 ID:9Lh8UPVH.net
なんか全体の流れみた感じ、「自分に言われた」と勘違いしてレスしてる奴けっこういる感じだな

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:40:09.37 ID:Wes58CCx.net
ノイエを貶す事で石黒版の評価が上がると本気で思ってる低脳はそんなにはいるまい

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:41:35.60 ID:brBqytk4.net
俺も結構単発に絡まれるけど、軽くいなしてるよ
自演するにしても自爆はやめてもらいたいな、痛いw

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:41:53.93 ID:HY/fVVpj.net
>>787
自作自演してID変えまくってるから、自分に言われてて
違うIDで反論してくるんじゃないかな?

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:41:57.90 ID:w9756eeH.net
>>786
開き直りのゴミ荒らしがスレ乗っとり正当化してんじゃねーよ
働きもしないでババア飯持ってこいジジイもっと金寄越せ馬鹿兄ネット使うな回線重くなるだろって喚いているニートそのもんじゃん

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:42:49.53 ID:brBqytk4.net
>>787
日本語は難しいとつくづくw

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:45:47.13 ID:HY/fVVpj.net
>>791
お前ノイエ関係で働いてるんか。だから視聴者の批判に対して、
働きもしないで云々っていう話になるんやな?
なんでここまで教条的にOVA下げノイエ上げしてるのか分かったわ。

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:48:00.13 ID:Cq/N6hzr.net
>>793
なにをどう解釈すれば、>>791がノイエ関係で働いてると認識できるのだろうか

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:48:07.72 ID:HY/fVVpj.net
>>789
自爆は知ってるだけで2回か3回位有るんだよな。
度重なる自爆にもめげず、健気に頑張る姿が今はいとおしく思うよ?

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:48:36.30 ID:PcYq748w.net
キルヒアイスが「撃てる人」という捉え方は、オレは明確な根拠を持って言えるんだけどね(キャラデザとか声優の演技だけでなく)
このスレで3回書き、他所のスレで1回書いてほとんどスルーされたから積極的にはやらないことにしたけど・・・

根拠は第8話での憲兵の銃の1コマ(これはラインハルトが見たのであってオーベルシュタインが見たのではない)
この1コマは決定的、どう説明しようとキルヒアイスは好戦的、撃ってもおかしくはない人になる

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:49:45.63 ID:VEGQ4Nt7.net
>>793
OVAを下げたからとて、ノイエの評価が上がるわけでもないのにねw
まるでベーネミュンデ侯爵夫人と同じ発想だから、ラインハルトには理解できないんだろうな。

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:50:45.84 ID:HY/fVVpj.net
>>796
それは制作側が意図してやってると思ってる?
質問すまんです。俺は読み解け無かったからしりたい。

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:51:37.22 ID:w9756eeH.net
>>793
どう曲解すればそうなるんだ?
先に書いたよな?俺が嫌いなのはOVA狂信者であってOVA自体は大好きだと

ただここでOVAの話すると良い事話そうが欠点話そうがどちらにしてもお前みたいな馬鹿が調子に乗るからしないのよ
何だかんだでノイエも楽しんで観ているからそちらの話もしたいんでね

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:52:38.25 ID:5UQR7Nl9.net
>>796
DNTキルヒアイスなら撃てそうというのには同意だが、あの銃はオーベルシュタインが武装した憲兵の監視下にある=軍法会議直前の立場
という描写であって、キルヒアイスが好戦的という解釈にはならない。

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:52:57.96 ID:brBqytk4.net
>>791
あんたは沸点低いんだよ、言葉が荒れまくりやん
連投するからキチガイだってわけじゃないだろ
俺は連投するキチガイだって単発に言われるけどねw

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:53:25.04 ID:N/zjpBff.net
争え…もっと争え…

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:54:48.95 ID:HY/fVVpj.net
>>799
で、ノイエの批判的な話になると、でもOVAの何々がとか言って
OVAネタぶっ込んできて荒れる元になるのもいつものことですよね?

ぶっ込んでくるのは何時もあなたですよ?

でもね。もう許します。なんだかんだ言っても、自分の子供を
貶されるのは身を引き裂かれるようなものですからね?

さあ、ゴキブリの私になんかお構いなく楽しいノイエの話を
いっぱいしてください!

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:54:48.98 ID:MhFLCpQ2.net
>>802
黒狐さん乙

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:58:02.34 ID:icOIOWHf.net
ツリ目でも優しい人はそりゃいるんだろうけど
原作にそういった描写もなくむしろ
見るからに温和な人間として描かれているのに
わざわざツリ目キャラにする必要があったのかはいまだに疑問
それによってラインハルトとの対比も弱くなってる

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 23:59:42.59 ID:w9756eeH.net
>>801
ああした狂信の輩には丁寧な言葉使った所で通じないからね
些か大人げないとは自覚しているが、あの手の輩はこちらが引き下がると図に乗るからね

>>803
そもそもここノイエのスレだからな
ノイエとOVA比較して何が悪いのかい?
比較するならOVA>>越えられない壁>>ノイエじゃないと駄目かい?
馬鹿過ぎるわ

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:00:17.69 ID:SEc2xdRT.net
もうあれだよ
星野源のドラえもんの主題歌を受け付けないのは今後それから入る子らにとっては自分含めて老害でしかないのよ
ノイエも同じ
大人しく見守るしかないんじゃないの?

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:01:23.40 ID:W+JMc6jl.net
キルヒアイスの造形については、何とかならんもんだったのかなぁ、
って残念に思いますよね。

今のアニメの流行りがああいうスタイルになるんでしょうかねぇ。

でも、実況で君なら打てる!って感じでみんなに言われるのは、
ネタとしては楽しいですが、半分以上はネタではないから、少し残念ですよね。

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:02:56.74 ID:r9vn4RrR.net
ま、頭を冷やせるのも才能かもな
キチガイだのゴキブリだのアホだの死ねだの老害だの俺はよう使わんわ
いや、アホは使うかw

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:05:44.34 ID:W+JMc6jl.net
>>806
馬鹿が調子づくから、OVAの話は積極的にしない。

ノイエだけの話で批判的なときに、いつも唐突にOVAぶっ込んできて荒らすのでは?

ここはノイエのスレだからOVAと比較してなにが悪い。


すいませんなに言ってるか分かりません。

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:08:46.47 ID:EoFnRnXm.net
>>807
ノイエはノイエとして一つの作品として見ればいいと思うよ。

いまはいろんな面で批判が多くで大好きな人や関係者は少しばかりつらい状況だけれど。

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:10:58.78 ID:wX6geffJ.net
>>806
たとえラングの同類が相手だろうと威儀を保つよう期待する

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:11:30.96 ID:W+JMc6jl.net
>>809
とことん相手を見下すからあんな言動になるんだろうね。

だから反論には我慢できなくて罵ることしかできない。

でもアホだから自爆してしまう。。。と。


何だかなぁっておもいますね。

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:11:31.71 ID:zJllvZo5.net
釣り目というより 三白眼 ですね
ノイエのキャラは三白眼気味のデザインが多いと思います
絵的にはクールさや美形をあらわす記号ですが一般的に 凶相 とも言われますね
キルヒアイスの怖さは瞳まわりの冷たさや不吉さからではないでしょうか

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:13:38.12 ID:W+JMc6jl.net
>>814
ああ!何となく分かったような。

せっかくなのでみんな鬼灯補佐官の下で獄卒すればいいのに。
あの顔で亡者呵責とか似合いそう。

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:16:51.94 ID:SEc2xdRT.net
>>814
幼少のキルヒアイスが優しげに描かれていることから成長したキルヒアイスがああなるのはあえてやってることですね
理由としては軍人として優秀でありラインハルトの友として常に隣にいた男だから目付きも似てくる、というあたりでしょうか
真相はわかりませんが

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:16:55.59 ID:WXj6G23h.net
面倒くさいのでアンカー付けないでレスするよ(計4回書いたのでちょっと飽きてるw)

・ラインハルトが憲兵の銃を見て何かを察する(立ち位置から見てキルヒも見ただろうがこの際不問にしとく)

・オーベルが「どこに行くにも憲兵が付いてまわる」と立場を説明する(この時点でキルヒも間違いなく憲兵がいることに気付く)
 ※ここで解釈になるが、元帥府に入る際、憲兵は銃の所持をどう扱われるだろうか?オレは憲兵だから銃の所持は許されると思っている

・ラインとオーベルとの会話の後、ラインがキルヒに「オーベルを憲兵に引き渡せ」と命令する

・キルヒは扉の外に憲兵がいること知っているにもかかわらず、いきなりオーベルに銃口を向ける
 ※ここでも解釈になるが、キルヒはオーベルに言われるまで彼が丸腰であることを知らなかっただろうか、そんなことはないと思う

・引き渡すために銃口を向けたと考えられるが、丸腰の現役の大佐にそんなことをするだろうか?

〈結論〉どうかんがえてもこの一室の状況から好戦的に見える

他のレスには後でアンカーを付けて答えます

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:17:55.68 ID:Rv+jW2tt.net
>>811
正にこの前のキルヒアイス特番で言っていたね
石黒版と比較されて大変だろうけど頑張って下さいってエール送っていた

当の石黒版キャストさんがそうした素敵な大人なのにネットに汚れたカタガタはあれを台本だの社交辞令だの散々に貶してたのが悲しかったわ

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:17:55.77 ID:Kq3am0lV.net
原作有り作品をアニメ化にする限りどうこう言われるのは避けられねえんだよな
嫌ならアニオリやればいいだけなんで

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:18:42.29 ID:r9vn4RrR.net
>>813
激昂する時点でもうあかんと思うわ
旧作信者嫌いでも全然構わんけど、興奮しすぎなんよ
ま、どうでもいいんですけどね

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:19:16.27 ID:WXj6G23h.net
ついでに言っておくと、原作や旧作の描写では「好戦的」、「撃ってもおかしくない人」にはならない

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:19:22.66 ID:SEc2xdRT.net
>>817
扉の外で待ってるのか
ラインハルトの話を盗み聞きすんのもさすがに失礼だから別室に待機してるイメージだった

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:20:48.14 ID:zJllvZo5.net
>>815
鬼灯ありましたねえ
あちらは狙って三白眼で不吉にしてるんでしょうが

ノイエの場合は美形の記号として三白眼や 半目 を多用してる気がします
ただこの半目も微妙な描き分けの違いで ジト目 という
これまたネガティブな印象の目つきになりますね

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:21:07.22 ID:TqxbawQt.net
>>816
単純に成長してシャキッとしたってだけじゃあ……
>>817
原作でも普通に銃口向けてなかったっけ?

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:23:02.56 ID:S65ufwn0.net
>>818
そうその通り。

だから、ノイエの単体として、出来不出来をわいわいがやがや
論じれば良いのでは?と何時も思う。

ただ、ノイエ至上主義の人や旧作ゼッタイシュギの人はどうしても
比較してしまうのもしかたがない。

汚い言葉(上にあったようにゴキブリとか老害とか)は
避けて、比較するにしても丁寧に出来ればいいなって思うね。

あの特番で言いたかったことってそんなことじゃないかな?

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:24:47.80 ID:wX6geffJ.net
旧作の人の良さが前面に出たデザインもいいけど
『あの』ラインハルトのお守りをして、いつまでもゆるキャラじゃいられないって解釈にも頷くしかない

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:25:27.45 ID:SEc2xdRT.net
>>817
もともと憲兵つくくらい立場悪い人間が帝国への不敬な言葉を吐いた
そんな大罪人が主人の部屋にいれば銃口むけても変なことないと思うけど
相手の抵抗も十分考えられる状況だし

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:26:48.19 ID:WXj6G23h.net
>>824
原作でも旧作でも銃口を向けているが、オーベルシュタイン入室の描写がそれぞれ違う
ノイエでは憲兵の腰巻ホルスターの1コマを入れ、それをラインハルトが見た、という描写が
その後のキルヒアイスの行動を解釈する上で決定的要素となる

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:26:56.07 ID:6FffobV1.net
>>817
貴方にキルヒアイスが好戦的に見えるのはわかったよ
で好戦的に見えるから何だというの?続きがあるんでしょ?

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:27:22.58 ID:4HkWsitQ.net
なんで余計な者を尖らせて俺のビュッテンフェルトをドラエモンみたいなタヌキにしてんだよ!オコだよ?

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:28:20.61 ID:W+JMc6jl.net
>>820
興奮しすぎてジバークしてしまうんですよね。
言動も特徴的だからすぐに分かるし。

でも関係者ってわかったからもうどうでもいいです。
触らなければちょっかい掛けてきてなにが悪いって
開き直るような人ですが、そうなるのも仕方ないと思って、
こちら側が大人の対応しないといけませんね。

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:28:50.37 ID:OCQOk67J.net
>>827
義眼にレーザーや閃光弾を仕込んでないとも限らないしねw

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:32:55.03 ID:Rv+jW2tt.net
>>827
ラインハルトやキルヒアイスの本音としては本気で言っているなら「わが同志」だけど大貴族の罠って可能性が先に回るからね
形としては不敬罪現行犯大逆罪未遂犯に対する行動取らないといけない

で丸腰の人間を問答無用で射殺して身の潔白を証明しなきゃいけないとしてキルヒアイス提督はそれが出来ますか?無理でしょう、でも私なら出来ますよってのがオーベルシュタインのセールストークな訳さ

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:33:33.85 ID:W+JMc6jl.net
そもそもの話は、

あのキルヒなら打てる!

って思われるのってどうよ?ってレベル
だったのに、なんか考察深くなってきてますね。

視聴者がかなりの数「君なら打てる!」って見える相手に、
「貴官は打てんだろ」って近づいていくオーベルみると、
逃げて!逃げてオーベル!って思っちゃいますね。

そういう観点からは見応え有り?なのでしょうか?

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:34:16.66 ID:qaWcuqdZ.net
>>817
このアニメのスタッフがそんなところまで考えてキャラクターを動かしているとは思えないけれどね

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:35:26.16 ID:W+JMc6jl.net
>>835
シーッ!それ言っちゃ駄目だよ!

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:40:10.22 ID:TqxbawQt.net
>>834
要はやけに歪んだ解釈しなければ、キルヒアイスはそういう人物だと充分に分析できるってことだろ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:40:50.86 ID:WXj6G23h.net
なんかもうめんどうくさいなぁ(笑

ノイエのこのシーンの状況とか、原作で語られているキルヒアイスの身体能力とか、
「帝国に対し不逞の反逆の言葉があった」としても丸腰の現役大佐。
キルヒが中将だから、大佐であるオーベルを見下して銃口を向けられたのかな?

これ以上はネタバレにもなるし、ヘンな絡み方をする人もいるから気になるレスにだけ返答する

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:42:19.65 ID:zJllvZo5.net
>>816
ノイエは実はかなり意欲的な意図があるのかもしれません
そうなるとKADOKAWAアニメのような雑誌や他メディアでの情報提供も欲しいですね
あとHPをもっと情報発信の場にするべきではとも思います

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:43:18.83 ID:5+neajI1.net
>>832
それな、義眼にレーザーや閃光弾を仕込まれていたら困るもんな
オーベルシュタインがラインハルトに危害を加えないようキルヒアイスとしては銃で威嚇しなきゃならんよな

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:45:08.53 ID:5+neajI1.net
くだらね、なら最初からフォークみたいに呻くなよ

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:46:44.31 ID:SEc2xdRT.net
>>839
自分で言っていて本当かどうかはわからないです
意図があるならそう解釈するかなあということで
単純に幼少時はかわいく、成長したらかっこよくしたいというだけの理由かもしれないですからね

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:47:33.95 ID:W+JMc6jl.net
銃を向ける事に関しては全く問題ないと思うよ。ラインハルトに
なんぞ有ればしゃれにならんからね。

銃を向けたあと、いやー、ノイエのキルヒなら余裕で打てるっしょ
みたいなイメージなのは意図があってやってるのかどうなのかどちらなんだろうね。

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:49:57.25 ID:Rv+jW2tt.net
>>816
それはあるだろうね
15歳で初陣してから高々五年間でどれだけ死線潜り抜けて来たか
しかも正々堂々たる戦闘じゃなく陰謀によるものがかなりの割合占めているし
自分の命以上にラインハルトとアンネローゼを大切に思う故に少年の頃の優しいジークではいられないって事じゃないかな?

そんなん余計だ、キルヒアイスは一目見ただけで良い人だとわからないといけないって思う人が多いのは今の所OVAのイメージが強いから仕方無いかも知れない

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:50:57.45 ID:w0vTT6bE.net
>>840
でもそれはないな
あの施設自体が要人施設なので入る時点でフルチェックがあるから
イゼルローン回で帝国のチェック体制の一端は描かれた
またオーベルシュタインにそのような兵器を入手する伝手も手段もない

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:52:27.25 ID:mdt8ZL93.net
そもそも銃を向けるというのは撃つ覚悟があるということだろう。
議論するまでもない。

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:55:08.59 ID:LhIVLzAa.net
>>843
ノイエで描かれてるキルヒアイスの行動見ても打ちそうなイメージなんてわかないよ
打ちそうとか言ってるのはキャラデザをいじったネタだろ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:58:17.68 ID:cVL+20je.net
>>844

>そんなん余計だ、キルヒアイスは一目見ただ
>けで良い人だとわからないといけないって思
>う人が多いのは今の所OVAのイメージが強い
>から仕方無いかも知れない

ほらこれだ。普通にキルヒアイスが優男にみえるのは
OVAの影響かな?位で書けばいいのに、わざわざ煽るような
文章書いてわざと荒れるようにしてくる。

しかも今までOVAの話出てきてなかったのにね。ほんと荒らしだよね。

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 00:58:35.82 ID:WXj6G23h.net
いちいちアンカーはつけないけど、
キルヒアイスがオーベルシュタインに銃口を向けたことそれ自体は原作・旧作・ノイエともに共通
問題はオーベルシュタイン入室時の描写、その一点に尽きる
ノイエのこの憲兵の銃をラインハルトが見た、という1コマを入れたがために映像の構成(モンタージュの効果)上、そうなるということ

興味ない人はスルーするかオレのIDをNGにすればいい、IP固定だから

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 01:00:00.53 ID:W+JMc6jl.net
>>849
今度ゆっくりそのシーン見てみますね!

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 01:02:41.77 ID:TqxbawQt.net
>>849
というか仮にも大逆犯を前にして攻撃的にならなかったらそっちのほうが問題だろう
もしオーベルがどこぞの貴族家と取引して演技でやってるなら、過激に反応しなければラインハルトの身が破滅だし

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 01:04:14.87 ID:zhwanNnD.net
「選挙戦と支持率アップのために出兵やキリッ」、ってのは似たような事を野田民主党政権がやってるしな.....

国連にいい顔したいってだけの理由で関係各位の反対押し切って自衛隊を治安が全く安定してない群雄割拠みたいな
南スーダン派遣強行してたし。

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 01:11:16.64 ID:kgIBEdY6.net
アルスラーンはマンガに寄せない方が良かったけど、
こっちはマンガに倣って、ラインハルトの学生編から始めた方がウケたと思う

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 01:12:51.28 ID:SEc2xdRT.net
>>844
キルヒアイスは優しげだっていうのは原作だけ見てもそうだと思いますよ
デザインとしては私も旧作の優しげなキルヒアイスの方が先にイメージされましたし

でもよく考えるとキルヒアイスは平民出身でラインハルトと同じ士官学校 に入学してます
差別侮蔑は繰り返しあったでしょう
でもおそらくそのたびに実力で黙らせてきた
ラインハルトに次ぐ成績でたしか部分的にはラインハルトに勝るところすらあったはず(かなりうろ覚えですが)
それだけの実力をつけるための訓練はさぞかし大変だったことでしょうね
更に実戦もいくつもこなした
何よりラインハルトと目的を共にして常に隣にいた

色々考えるうちに目付きが悪くなっても仕方ないかな、こちらのキルヒアイスもわかるな、と思えるようになりました

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 01:13:48.28 ID:I2iPElaR.net
キルヒアイスはもう少し穏やかな顔にしたほうがデザイン的にもラインハルトとのメリハリがついたのではと思う
この顔のキツさを活かすシーンがあればこのデザインも意味があるのだけど

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 01:16:24.30 ID:WXj6G23h.net
>>851
そのとおりなんだが、あの憲兵の銃の1コマを入れることによって原作や旧作とは違って
結果的により攻撃的な描写になってしまったということ
制作陣が何を意図して入れたかはもう興味はない
ノイエ制作陣がモンタージュの怖さをどこまで理解しているのかは知らないが・・・

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 01:20:31.32 ID:TqxbawQt.net
>>856
帝国軍がイゼルローン要塞陥落のスケープゴートにするべく
オーベルシュタインを絶対に逃がさない警備を万全にしてるって意味じゃないのかアレ

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 01:20:35.00 ID:Rv+jW2tt.net
>>848
過剰反応し過ぎだよ

ノイエ版キルヒアイスに対する違和感は恐らくOVA版キルヒアイスのイメージが固定しているからだろうと推測しただけじゃん
別にOVAの描写を否定なんかしてないから

要するにOVAは氷に例えられるラインハルトと対になる様に日の光にも似たキルヒアイスを設定した

他方ノイエはOVAのキャラ設定の後に書かれた外伝等の描写を拾い数々の陰謀を乗り越えてきたラインハルトの忠臣としてキルヒアイスを設定したってだけだよ

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 01:23:32.51 ID:w0vTT6bE.net
ラインハルトの美しさが際立たない
ブリュンヒルトの美しさも際立たない
美形だらけやスタイリッシュな帝国艦だらけにしたらこんな印象

けど「ラインハルトよりシェーンコップの方がイケメン」
「フレデリカより○話のヤンの方が可愛い」なんて話が生じるのも面白いことだな

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 01:24:47.12 ID:u7Q42DAc.net
>>498
バカにレスするのイヤなんだけど、
テンポがいいって当たり前だけど皮肉だぜ。
全然足りないって書いてるだろ・・

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 01:27:14.75 ID:WXj6G23h.net
>>857
そう、あの1コマを入れた制作側の意図はそうだと思う
しかし、結果としてキルヒアイスがオーベルシュタインに銃口を向ける行為がより攻撃的に見えてしまう
つまり、表象・表現によって現れる「意味」の違い

ちょっと硬い言葉ですまん

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 01:29:11.68 ID:r9vn4RrR.net
キルヒアイスに限らんけど、旧作の印象強い人は多いだろうな
ただ、ノイエのつり目のどこが優しげな赤毛ののっぽさんなのか、というのはそれとは別だわな
赤毛がつり目でシェーンコップがタレ目、慣れれば平気だけどスタッフに拍手喝采してやる気は全くないw

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 01:32:57.24 ID:ZiDei83A.net
シェーンコップは前のが年齢からしたら渋過ぎたんじゃないかとも思うようになった
今のはヤリチン不良30代感はある

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 01:38:36.64 ID:OCQOk67J.net
>>863
帝国出兵案の時点でNEWSの小島と加藤の間の年齢なんだもんな、シェーンコップw

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 01:39:06.59 ID:w0vTT6bE.net
>>863
>不良30代
ローゼンリッターをエグザイル的な集団にされなくて良かったわ

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 01:40:43.86 ID:TqxbawQt.net
>>863
冗談なのか本気なのかどうか知らんが、
ツィッターで「OVAしか見てないけど顔の濃さとけっこうな年齢の子どもがいるって設定からシェーンコップは50代だと思ってた」ってレス見かけて吹いたしなぁ

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 01:45:29.18 ID:r9vn4RrR.net
昭和の三十代四十代の貫禄は草
平成のジャニーズと往時の石原軍団を比べてみ?吹くぜ
メルカッツとランズベルク伯くらいの差はあるw
ノイエは平成だから仕方ないな、ジャニーズということで諦めよう

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 01:47:03.13 ID:ddmNu/V4.net
OVAはカリンも老けてるからな

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 01:49:31.74 ID:OCQOk67J.net
>>868
中の人がミサトさんだからしゃーない

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 01:51:44.36 ID:qc9QU6pa.net
>>856
それ言ってるの貴方だけだね
何か貴方の中では理屈があるらしいけど
あれは、逃亡阻止とかもあるし
憲兵が銃を携帯して張り付くくらいヤバイ立場に立たされてるんだろうなって解釈したよ

あくまでも
オーベルシュタインがヤバイ奴なんじゃ無くて
オーベルシュタインがヤバイ「立場」になっているっていう解釈

別にあの銃の描写によってラインハルトが攻撃的になったなんていう印象は付いてないから
貴方の言ってる事はピンとこないな

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 01:57:25.06 ID:ZiDei83A.net
>>869
あの頃は団子頭の中学生もやってたろ

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 02:01:47.78 ID:ecX+2paS.net
>>866
50代っておまwww
いやあ、でも娘のカレンも20前後となると、顔の濃さ的にそう思い込んじゃった奴がいてもおかしくはないか
若い娘が二人いるキャゼルヌよりは老けているように見えんこともないし……

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 02:02:03.17 ID:OCQOk67J.net
>>871
逆に、軍人で佐官の葛城ミサトの声が、年端もいかないセーラームーン声に聞こえて違和感を覚えることもあったな。

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 02:05:04.51 ID:WXj6G23h.net
ここまで説明しても理解できないならもうスルーしてよ(笑
何を、誰を守ろうとしてんのだか・・・

これ(憲兵の銃の1コマ)、指摘したら分かる人には一目で、一瞬で分かるよ?
夜中からID真っ赤にしてしまった(笑
おやすみ

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 02:10:09.22 ID:QsJOEHZL.net
>>857
>>861
逃がさないどころかオーベルシュタインは既にいつでも些細な事で処刑される状態
風前の灯火状態になってることを1カットで知らしめた

(銃を所持…なるほど彼らはこの男の処刑人でもあるのだな)
的な判断をラインハルトはあのカットでこなし
この男は自分に命乞いに来たと理解

そして牽制もこめて“全て判ってる。自分はお前の生殺与奪を握ってるぞ”という態度で接見
オーベルシュタインも即座にそれを理解

ラインハルトは弁明や主張を吟味しつつ会話を重ね
核心部分でキルヒアイスを呼び出し最終確認の為に一旦オーベルシュタインを完全に突き放す

オーベルシュタインは覚悟を決めつつも最後の弁明を主張

その際にキルヒアイスに話した「(キルヒアイスは)出来ないでしょう?」
これは実はラインハルトにもむけた言葉

“(ラインハルト閣下は)キルヒアイスに(汚れ仕事を)やらせたくはないでしょう?”
という意図で二人に話をしておりその後で続くのは
汚れは全部このオーベルシュタインが引き受けますよ
というこの後に及んでのセールストーク

「言いたい事を言う男だな」はその胆力へのラインハルトの呆れ
既に緊張感は霧散しており最後のキルヒアイスの振り向きは
自分もオーベルシュタインに敵意や策謀はないと判断したという意思表示
(だから視線も身体の向きもオーベルシュタインから外した)

自分はこう解釈したわ
長文すまぬ

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 02:10:38.92 ID:qc9QU6pa.net
>>874
スルーしてよって、毎度スルーされてるのにしつこく言ってるのはどっちだよ

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 02:14:34.92 ID:r9vn4RrR.net
いくらでも解釈のしようがあるもんに分かる人は分かるって、そりゃそうだろ、意見が同じ人もいるだろうしな、たぶん
俺は全く賛同できないんで要望通りにしてたが

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 02:20:51.08 ID:sg3fCQ23.net
>>863
一番納得できるけど、やっぱりなんか女を侍らせてないとヤリチンの説得力が足りないな

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 02:23:28.58 ID:VTjlomEX.net
ジェシカの言いたいことはなんとなく分かるけど、でも政治家って戦場に出るもんじゃないし、どうすればいいのかとは思うな

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 02:44:13.29 ID:TqxbawQt.net
>>879
正義の戦争とか、正義のために生命を捨てるのは崇高な行為だとか、一部の政治家が主張する
だけど正義とは何か、崇高な行為とはなにかとは、民主国家においては民衆が判断することなので、政治家が扇動するように言うべき言葉ではないって感じじゃね?

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 02:46:05.61 ID:rpnHjbM3.net
ジェシカも戦場出てないしなあ

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 02:48:46.87 ID:6bl04S8A.net
>>879
「てめーが命をかけるつもりも覚悟も無いくせに、他人に命を賭けさせてんじゃねーよ」
ということでしょう
そんなに難しい内容かな、あの演説

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 02:48:55.81 ID:I2iPElaR.net
映像技法?というのかな?の話をしている人と実際のやりとりの解釈の話をしている人で混線してるね
このアニメの画の情報が少ないせいでたまにある意味のあるカットが必要以上の効果を出してしまっている

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 02:52:30.91 ID:Kq3am0lV.net
>>879
その政治家の家族もせいぜい安全な後方勤務で前線に行った人間はほぼ皆無らしい酷さだったんですがw

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 02:58:06.49 ID:qc9QU6pa.net
別に解釈の話をするだけなら良いんだけどさ
他の人の考えとか知れるのも楽しいし
でもあれは、自分の考えは何も語らず
毎回、え?お前らこれ分かんないの?(呆)って態度とるだけだから
いい加減ムカついた

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 03:26:49.79 ID:eQUHC/os.net
ジェシカの発言は浅いんだよね
DNTではカットされた原作のメイヤー夫人のように夫も息子も戦死して孫も将来は軍人になって帝国と戦うって言う人もいる
私は婚約者を生贄に捧げたからそうでない為政者よりも正義だと言うなら、より多く生贄に捧げたメイヤー夫人の方がより正義なのかと言えばそうではない
ジェシカのやってることは論理的な主張ではなく単なる煽動だよ

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 03:27:32.99 ID:ecX+2paS.net
>>884
後方勤務とはいえ、兵役に応じてるだけトリューニヒトってけっこうマシな部類なんじゃね疑惑がでるくらい政財界のお偉方の徴兵逃れひどいからな……

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 03:37:37.97 ID:mgmSUIBa.net
ジェシカの言ってることは浅いけど、何も政治家に前線に行けと言ってるわけじゃないんじゃね
戦争で若くして、それこそ家族や恋人を遺して死んでゆく者たちがたくさんいるのに、
政治家たちがそれにどれだけシンパシーを感じているのか

もし、多数の戦死者に対して遺憾の念を持つなら、自分達の支持率上昇の為に無計画な侵攻作戦を決定したりしないでしょう
人の命を道具としか思っていない、自らの保身しか考えてない政治家の姿勢に物申してるんだと思うよ

と、小学生の甥っ子が熱く語ってました

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 03:45:13.65 ID:cy59Ry2t.net
キルヒアイスが優しい顔立ちなのはOVAじゃなくて原作の設定だよ
キルヒアイスのルックスは原作での描写をまとめると以下の通り
「少し癖のある赤毛と感じのよい青い瞳、一見細身だが鍛えられて均整の取れた身体の
長身でハンサムな青年」
敵も味方もフェザーン商人も初見で好印象をを持つ、優しい内面が表に表れている
みんなから感じがよさそう穏やかそうと再三言われるキャラ
旧作、道原版、フジリュー版も踏襲してる。フジリュー版はゴツすぎるがw

ノイエ版では原作を無視したキツいつり目な上に常に無表情で冷たそうなのがね
新解釈の一つとして敢えてなのかそれともただの原作の見落としなのか…

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 03:54:40.60 ID:UINwg95e.net
ジェシカさん、ウザイけど、
「支持率上がるし戦争しよっかw」
「せやなwww」
を見せられた後だと、説得力は感じる

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 03:58:22.04 ID:SF/Gy0JA.net
キルヒアイスの印象は「あっ道訊いても大丈夫な人!」

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 04:04:06.91 ID:mgmSUIBa.net
キルヒアイスの印象は「赤毛同盟の広告には反応しなさそうな人!」

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 04:16:50.22 ID:WXj6G23h.net
>>875
そう、ノイエのあの場面でのオーベルシュタインとラインハルトの解釈はそれでいいと思う
オレが一貫して言っていたのはキルヒアイスが結果として「どう見えるか」ということ

>>883
その通り。オーベルシュタインとラインハルトの立場を際立たせるためだけの1コマが、
結果としてキルヒアイスが銃を向ける行為を別の意味で際立たせてしまった

原作と旧作の同じシーンの描写と比べればよく分かるよ
憲兵なのか衛兵なのか、オーベルが衛兵に銃を渡したとか、その描写自体がないとか、
丸腰であるのがはっきりしているのかそうでないのか、その他いくつかではっきり違いが分かる

ノイエにはその他、効果的作用を持たない無思慮なカットがいくつかある
そのやらかし具合が「面白い」のだけどね、いろいろ考察できて(笑

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 04:57:17.15 ID:jTYzhlVZ.net
私服フレデリカ

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 05:20:54.63 ID:2is7BAvu.net
>>594
個人的に雨は今後の彼女の運命、暗い展開の示唆で
感情描写は傘の有無とかびしょ濡れとかの方かなあと

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 05:32:07.62 ID:sg3fCQ23.net
あの時のジェシカはお泊まり狙いだったの?

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 06:22:36.28 ID:VTjlomEX.net
>>880
ようするにもっともらしいことを言わなければいいのかな?
>>882
いや、だからそれは分かってるんだよ
ならどうすればよかったのかな?ってこと
ジェシカはあの政治家達に何を求めてるの?

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 06:32:27.12 ID:oLWPD4Kh.net
>>895
BDで濡れまくり透けブラにして釣る予定なんだろw

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 06:36:20.63 ID:jRRZst96.net
フレデリカの私服姿も透け透けのランジェリーに

「私だって私服くらい持ってますよ」
「そういう問題じゃないんだが‥…」

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 06:37:37.11 ID:rpfVVWHc.net
>>897
そいつを市民一人ひとりが政治家に丸投げせずお互い議論を尽くし考え話し合い決めていきましょうってのが結論でしょ、民主共和というのはそういうもんなんだから。

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 07:02:57.01 ID:QvsoFiTV.net
しかし同盟は一応民主主義だろ?
民衆が投票した評議会議員の決定は絶対
素人時代のジェシカの演説は自由たけどなんの拘束力もない
ジェシカが民衆から支持されて議員になってからが力の見せ所

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 07:13:29.53 ID:2is7BAvu.net
>>896
表向きには会って話をしたい、心の整理をつけたいとかだろう
その手段のひとつにヤンに抱かれることが入ってたかもしれんが
結局全て叶わなかった

天はジェシカの味方をしてくれなかった
だからあの場面は雨になった

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 07:15:41.93 ID:rpfVVWHc.net
>>901
政府の決定が絶対とはそれなんて専制独裁国家?

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 07:31:17.69 ID:QdCqaC+0.net
>>879
戦場に出た事も無く(徴兵制あるんで出る機会はある)身内も戦場に出ていない(主戦派政治家の家族は軍在籍率が極めて少なく前線勤務は更に少ないと描写あり)癖に戦争を賛美し他人には犠牲や献身を要求する
そんな卑怯な輩には負けない様にしましょうって事で反論しようも無い正論だよ

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 07:32:15.49 ID:SEc2xdRT.net
>>893
旧作の
「まるで草原を吹き抜ける風のようだ!」
「君は僕と友達になりにきたんだろう?」
「たった今友達になりました!」
は何を狙ってるんですかね?
ラインハルトをアホにしたかったんですかね?
無思慮でやらかしてんのはノイエだけではないよ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 07:37:35.29 ID:jW0+oNGq.net
9話冒頭でユリアンがインターホンを鳴らされていきなりドアを開けるのは不用心すぎると思う
普通はモニター越しに相手を確認だろう

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 07:44:14.49 ID:QdCqaC+0.net
>>881
婚約者が戦死しているから犠牲は払っていると言えるよ
ジェシカはとかく敵は多いが「お前も軍隊にいた事無い癖に」って言われている描写無いから国民の義務である兵役位は経験している可能性はある

仮に良心的兵役拒否者だったとしても戦争に反対する立場ならそれはマイナスにならないでしょ?
自分が嫌だから他人にも強制や扇動なんかしませんって事で筋は通る

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 07:46:15.95 ID:hclz+b8g.net
>>906
制作陣はインターホン知らないんじゃないのかな?もしかして。
ピンポン鳴ったら即出ないといけないって認識なんじゃね?

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 07:52:04.40 ID:v7ZD6yV+.net
ユリアン「提督が言ってたアマゾンからの荷物かな?」

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 08:01:21.92 ID:dAResGtL.net
朝の3時にピンポンドアガンガンで
寝ぼけと怒りでドア開けてしまったことがある
ユリアンもなにかイラッとしたんだろうな
ちなみにとなりと間違えた片言風俗嬢で
後日となりの部屋で包丁振り回して俺は恐怖した

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 08:02:31.71 ID:jRRZst96.net
ユリアン「呼んでたデリヘル嬢がようやく来たか」

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 08:08:19.66 ID:I2iPElaR.net
>>905
そのセリフの何がそんなに気に食わないの?
アニオリで言うなら感じのよい瞳のキルヒアイスがああいったキャラデザな方が余程原作から離れているんじゃないですか?
それとそのいちゃもんのつけ方はお門違いですよ

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 08:20:42.08 ID:jj3WxUeY.net
>>903
いやいや
その政府メンバーを選んだのが民衆なんだから

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 08:22:13.41 ID:I2iPElaR.net
>>908
ついこの間家屋破壊弾投げ込まれたとは思えない不用心さ

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 08:22:36.62 ID:IiFqrXq5.net
>>903
お前は日本政府が決めた事は守ってないのか?

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 08:24:49.07 ID:SEc2xdRT.net
>>912
そのセリフがあることでラインハルトの印象が悪い方に変わります
わからないなら仕方ないですね

じゃあアンネローゼが自分には未来ないけどラインハルトには未来があるからって嘆かせるのもやらかしてないんですかね?
あそこは語らせずケーキを残していくノイエの方がよほどアンネローゼの精神性を表していると思うのです

ラインハルトがルドルフにできて自分にできないと思うかと語りかける場面で語るキルヒアイスに(この人ならできるかもしれない!)とか心の声を入れさせちゃうのもやらかしてないですか?不必要にくどい演出じゃないですか??

上のことは私が気になることなので共感してくれなくていいんですが
決して旧作がやらかしてないわけではないこと
真に言いたいことは、
演出に関しては見る人によって好みがあって気になる気にならないはその人の個性によるのに
あえて新作を落として旧作もちあげるのは見ていて気持ち良くないので
旧作を下げたくなる人間が現れ
旧作をひきあいにだして新作の粗を語れば語るほど旧作の評価が下がることになる
ということです

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 08:25:33.13 ID:fwHzB6N/.net
選挙で選んだ政治家なら戦争をするかしないか民衆にお伺いを立てる必要はないって
そんなムチャクチャな法律があるか

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 08:26:46.28 ID:IHXSe+0J.net
だいたいジェシカは父が士官学校の事務長してたんだから、
戦で死ぬ士官を育てておまんま食えてたんだから、
ちょっと自分の彼氏が戦で死んだからって偉そうに言える身分ではないわな。
他の遺族からしたら、お前も同類や!って言われて当然。

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 08:26:59.30 ID:5+neajI1.net
同盟は衆愚政治に陥ってると設定だから、そこは押さえておこうよ

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 08:27:36.93 ID:W+JMc6jl.net
>>912
さわんなってそいつ。
いつものアレやぞ。

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 08:30:41.60 ID:jj3WxUeY.net
政治家は民衆の代理人だけど民衆の言いなりになる必要はない

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 08:37:58.76 ID:NfYJdr71.net
帝国側の政治劇とか見てみたいけど
同盟と比べてどろどろしてなさそう

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 08:38:57.07 ID:oM2qk21P.net
「なんで政治家は私たち一般の国民を馬鹿にするのですか?」
「まず、我々に投票したことが第一の理由ですね」

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 08:39:44.79 ID:jj3WxUeY.net
帝国側は回想や過去の書類から宮廷の権力闘争というか歴代皇帝のドロドロは描かれてるね

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 08:39:54.04 ID:5+neajI1.net
視聴者視点でちゃんと9話を理解してれば、とても今の評議会の賛成派に政治は任せておけないって思考には落ち着くと思うんだけどね

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 08:40:32.99 ID:SUQmYEGd.net
>>905
chMateだとお前さんのニックネームがフレデリカの中の1人w

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 08:41:26.45 ID:VTjlomEX.net
>>904
だから、言ってることは正しくて、この上なく理解できるけど、ジェシカはその政治家達に、何を求めてるのかな?

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 08:41:39.82 ID:I2iPElaR.net
>>916
キルヒアイスの目つきはスルーですか?

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 08:43:18.93 ID:SEc2xdRT.net
>>928
ID辿ってくらはい
一応書いてある

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 08:43:45.86 ID:7BqN2BmJ.net
>>528
> 初見な人は同盟側が主役でヤンが主人公だと思うだろう

三国志の主人公が曹操+司馬イか、劉備+諸葛孔明かってことだろう。
歴史的には誰が見たって前者だけど、物語的にはw。

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 08:47:33.39 ID:W+JMc6jl.net
>>928
演出の好みが人それぞれなら、それこそ好きに言わせてたらいいのにね。
ノイエ馬鹿にされる(決して旧作と比較してるわけではないのに)のが、
どうしても耐えられない御仁だから、何言っても無駄だよ。

さわらず放置が鉄則。相手されなくなってきたら、ID変えて絡んでくるけれど、
基本無視で良いと思うよ。どうせ対したことはいってないみたいだし。

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 08:49:30.52 ID:QdCqaC+0.net
>>918
子供は親選べないんだから良識ある人間ならそれは材料にはしないよ
そして士官学校事務長の娘として父親が元生徒の戦死通知見て悲しんでいる姿を見て育った経験は反戦派としてはむしろプラスになる
仮にそうした通知に顔色すら変えない父親なら反面教師だし
ジェシカの経歴は反戦派としてはプラスにこそなれマイナスにはならないよ

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 08:50:55.80 ID:SEc2xdRT.net
>>931
絡むのは合ってるけどID変えてるってのは間違い
毎日0時に変わるのは仕様

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 08:51:06.25 ID:I2iPElaR.net
>>920
聞いてみたかったもんでつい
反省するしかない結果で浅慮な行動大変申し訳ない

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 08:54:27.48 ID:OCQOk67J.net
>>930
魏朝相手に善戦するが、結局は蜀漢帝国のように亡びていく主役、というふうに見れば、確かに三国志演義に似ているね。

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 08:55:59.41 ID:IHXSe+0J.net
>>932
婚約者が死ぬまでそう言うところの描写はさっぱり(士官候補生とラブロマンス?)
なんだから、死んで始めてそんなせりふが出てきたんじゃね?
だったら他の遺族からは、今頃何言ってるんや。
お前も同類側やろって思われても仕方ないよ。

昔から反戦運動やってたんならともかく、動機がラップの死だからな。

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 09:00:15.61 ID:4Zm43j7M.net
ヤンの戦術は相手とヤン以外の味方が馬鹿になってくれることで成り立っているからあんまりすごいとは思わない

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 09:00:37.55 ID:oM2qk21P.net
ユリアン「提督はさしずめ、『三國志』の諸葛亮といったところですか」

フレデリカ「私はそんなブスじゃありません!」

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 09:02:30.72 ID:22TlAlKM.net
地球教はジオン残党
繰り返す
地球教はジオン残党

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 09:04:31.01 ID:QdCqaC+0.net
>>927
無責任な主戦論唱えるなってだけで主戦論唱えたければ前線で戦ってこいなんて言っている訳じゃない

まあ仮にジェシカに言われて本当に前線勤務果たして帰国して尚主戦論唱える議員や財界人がいるならそいつは本物だってだけの話

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 09:07:59.17 ID:QdCqaC+0.net
>>936
別に婚約者失って初めて目覚めましたで良いんじゃない?
身近な人失って初めて戦争の悲惨さに気付いたなんて現実の反戦活動家でも有り得る話だし
軍人の子は反戦論唱えたらいけないなんてあしき血統主義と変わらないよ

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 09:10:58.33 ID:5+neajI1.net
>>941
スルー安定だよ、ただジェシカが反戦唱えてるからという理由で叩きたいだけ
9話の話の流れが全然わかってないんだと思う

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 09:18:31.46 ID:xjukcqho.net
>>942
そうとは思えないけれど

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 09:19:42.67 ID:IiFqrXq5.net
>>917
戦争を始めるのにお伺いは必要だろうけれど
帝国と同盟はもう戦争状態だろ?
そんな状況でいちいち国民に今からどこそこをこの規模で攻めますがよろしいか?
なんて国民投票なんてしてたら奇襲も出来やしない

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 09:27:08.29 ID:VTjlomEX.net
>>940
ようするにむやみやたらに戦うことばかり唱えてないで講和に持ち込めるよう努力すればよかったのかな?
精神論じゃなくて物理的にどうしてほしかったのかが気になった

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 09:43:05.50 ID:zhwanNnD.net
同盟側は機械化が進んでて、工業、農業生産力は手作業主体の中世レベルまで退化な帝国を圧倒してると思うんだが
あまり差が感じられんな。

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 09:51:16.49 ID:QsJOEHZL.net
>>893
レスどうも

さてそちらがいわゆるサブリミナルな話をしているのは分かるけど
ただ主張する憲兵の銃のカットはその役割を果たしてはいないと思われ

あのカットに映るのはホルスターだが見かけはただの茶色い箱のような物でしかない
腰の茶色の箱が一瞬認識されただけでは自分やそちらみたいな偏った知識がある人位しか
銃、つまり攻撃性や死の象徴には結び付かないだろう
あのカットは多くが「あれなに?」でしか無かったと思う

また自分が>>875に書いたような演出上のガジェットとあれを認識した場合
それがなんなのかという具体的な意味を見越そうと意識している訳であり
その時点で無意識下に訴える仕掛けでは無くなっているんだな

自分はホルスター=銃をきっかけにオーベルシュタインが入室してからシーンの終わりまで
ずっと腹の探り合い、茶番と見なすことになった
だからホルスターがキルヒアイスの印象になんらかの影響を与えることは無かったよ
単にオーベルシュタインの目の前に迫る死の暗喩だった

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 10:03:30.69 ID:h2P+blmD.net
ジェシカ含む反戦派の主張ってこんなに辛いならもう辞めちゃおうよ、ってことだからな
もし帝国を圧倒的に叩き潰せていたら普通に戦争賛美してたと思う

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 10:07:16.40 ID:mdt8ZL93.net
>>948
そういうものだよ。そしてそれのどこがいけないの?とも。
辛いことは持続できない、これあたりまえ。誰も非難できない。

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 10:09:42.53 ID:wfkVUScg.net
愚かな指導者を選んだことで国民を責めるのは酷である
愚かだとわかった指導者を辞めさせない国民は責められるべき

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 10:11:55.54 ID:RnnU/L34.net
>>950
次スレよろ

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 10:15:33.91 ID:OCQOk67J.net
>>950
愚かな政治指導者を国民の意志で辞めさせる法的手続きが定められていれば、そうだね。

ところで、次スレよろ。

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 10:21:07.11 ID:P8zJinvu.net
会話の間合いすら省いて12話までで必死wに早送りで話を進め、盛り上がりを作るのかと思ったら、全然盛り上がりすらなく12話まで進みそうだ。
こんなもんで有料放送とかBD買えってどんだけムシのいい話なんだよ。
久々にワロタわ。

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 10:33:18.15 ID:5+neajI1.net
>>947
>単にオーベルシュタインの目の前に迫る死の暗喩だった
それぐらいオーベルシュタインは危うい立場ってことを表現した意見には賛成

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 10:41:27.97 ID:5+neajI1.net
俺には単にノイエ版のキルヒアイスのキャラデザのイメージが自分のイメージと合わないから、オーベルシュタインにキルヒアイスが銃を向けたシーンでイチャモンつけて執拗に食い下がってるようにしか見えないんだよな

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 10:41:30.92 ID:TqxbawQt.net
>>922
帝国側の政治闘争って極論すれば「邪魔な奴は死ね」で別の意味でぶっとんでるぞ
そのうちアニメでも描かれると思うが、皇族や高位貴族の不審死多すぎるんじゃあ……

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 11:09:08.23 ID:r9vn4RrR.net
旧作だって完璧なわけじゃない
けど得失点差というものを考えた時に、ノイエだけじゃなく旧作にもアラがあるとかないとかの議論は無意味になると思うがなあ
ノイエ得点したか?てことよ
てなわけで旧作叩かれても腹は立たぬわけですよ

で、単発クンはまた踏み逃げする気かい?

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 11:09:27.43 ID:vfG21Cy/.net
>>948
そりゃピンかキリだよ。
日和見主義で戦況見ながら手のひら返す連中はいるけど(政治家も)、全部ってわけじゃない。
もっともカルトな連中は、そもそも軍隊や戦争の存在そのものが許せない、国家に国民が徴兵されて
彼らの身勝手な戦争に狩り出されて戦死者が出る事が許せないんだから、勝ち戦だろうが負け戦だろうが
そんな事は関係無い。
ジェシカさんの場合は戦争で犠牲者が出る事が許せないんだから、戦況はどうでもいいんだろう。

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 11:12:36.18 ID:fwHzB6N/.net
ラインハルトと組んだリヒテンが電光石火で粛正つーか処刑されたが
あれも政治闘争の一環なのかね、ロイエンが言うには
「一歩間違えれば我らが同じ目に遭っていた」と自分を正当化してたが

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 11:16:29.26 ID:fwHzB6N/.net
>>957
ノイエだって旧作に勝ってる点はあるだろう、戦闘シーンがフルCGで旧作より綺麗だとか
女性キャラの見た目や声が旧作より若々しくて綺麗だとか
同盟の政治家やモブ軍人が旧作より濃くないとかクドくないとか
帝国の門閥貴族が時代錯誤の笑える格好してなくて当り障りのないファッションだとか

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 11:17:49.05 ID:QFgiDBiz.net
同盟軍が帝国に侵攻したときは、占領とかしないでひたすら進軍してればよかったのか

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 11:21:04.51 ID:r9vn4RrR.net
>>960
そうだな
それを十分な得点と考えるかはまた別だが
魚群とか重要なセリフカットとか、もれなくチョンボがついてくるからな
貴族の時代錯誤のファッションw 確かになw
まあ、ルドルフの懐古趣味を絵で表現したかったんだろう、誰がみても一発で理解できるからなw

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 11:33:49.77 ID:TqxbawQt.net
>>961
それはそれで軍が飢えに苦しむ帝国の民間人を見殺しにしたと人道的理由で国内から反発食らう

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 11:39:08.15 ID:vfG21Cy/.net
>>961
どっかでエネルギー切れになって終わり

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 11:40:34.16 ID:vfG21Cy/.net
>>960
艦隊戦は魚群になった時点で見せ方劣化してると思うし、それ以外は些細な改善点だな
絵が綺麗なんて当たり前の事だし

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 11:45:04.70 ID:Kq3am0lV.net
>>959
ヒルダからの手紙にあったからまったくの濡れ衣ではない、2巻を10回は読み返してから来いよ糞うぜえw

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 11:47:11.91 ID:fuDdZ9tP.net
ホアン・ルイさんって旧作でスネ夫の声だった人だよね
何かあの人好きだ
フレデリカもジェシカも旧作と比べて美しくなったな
あとドミニカも
やっぱり2クールくらいはテレビでやってほしかった

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 11:49:07.14 ID:vfG21Cy/.net
議員の名前のテロップはロベロとトリューニヒト以外はなんで最初の時にちゃんと出さなかったんだろう?
あれれ、ホアンさんテロップ無し?と思ったら後から出して来た、最初に出すべきだろうに。

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 11:52:22.43 ID:QdCqaC+0.net
>>958
別にジェシカは戦争反対反対と叫んでいれば平和になるってお花畑頭じゃないと思うよ
今の原動力はラップ失った悲しみとトリューニヒトの様な扇動政治家に対する憤りで、浅いと言われたら浅いけど一般人が政治の道に入るには充分な理由だと思う

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 11:52:52.79 ID:TqxbawQt.net
>>959
あくまでゴールデンバウム王朝の伝統の枠内での改革しか許さないリヒテンラーデからすれば、
ローエングラムが放心状態と聞いて、権力の座から蹴り落とす気にはなっても容赦してやろうとは思わんだろうしね

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 11:53:51.74 ID:oLWPD4Kh.net
>>917
戦争を始めるかどうかを国民投票で決める法律がある国ってあるの?

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 11:56:21.29 ID:qaWcuqdZ.net
>>959
先んずれば人を制すというやつだな

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 11:56:42.53 ID:cI04CIWn.net
トリューニヒトの考えが深いと分かるのはラストなんだけど
同盟が残っていた場合でも深いかどうかは分からないよね
賄賂受け取るばかりの奴だし

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 12:00:41.22 ID:WXj6G23h.net
>>947
こちらこそ返信どうも

あのカットは所謂サブリミナル効果や無意識下に訴える仕掛けという程度の話ではないと思うけどね
モンタージュの効果として「結果として」そうなった、つまりあの部屋での一連のシーンが終わって
「事後的に」あの憲兵の銃のカットがそういう効果をもたらしていた、ということ

多くの人がどう見たかとか、初見ではどうだったかということではなく、
映像と作劇上の論理からそうなる、ということ

これがノイエ憎しのいちゃもんだと思う人がいるなら勝手にそう思ってもらっても結構

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 12:08:33.65 ID:Ps8NCc8E.net
同人アニメを作れば叩かれる
当たり前の事でしょう

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 12:13:51.91 ID:RnnU/L34.net
>>950踏み逃げだなこりゃ…

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 12:17:38.34 ID:OCQOk67J.net
>>976
単発で自説をとくとくと語るやつは大概そうですなw

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 12:25:54.73 ID:WXj6G23h.net
夜中にIDを真っ赤にしてしまったオイラが
責任を取って次スレ立ててきます(笑

減速よろしくお願いします

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 12:38:31.26 ID:WXj6G23h.net
次スレ、立てました

銀河英雄伝説 Die Neue These★41
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1528601489/

テンプレは必要最小限にしました
軍服豆知識やスタッフ・キャスト情報は必要と思われる方が貼ってください

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 12:44:21.54 ID:zhwanNnD.net
>>965
こんな感じでもう少し艦隊の隊形整えて見栄えよくすればいいのにね。データリンクとか言ってるんだからあんなバラバラ配置じゃなくて
艦の間隔一定にしてやるとか。昔と比べて艦船はCGデータ化でコピペ配置は簡単になってるだろうし。
ttp://www.dourakudou.net/wp-content/uploads/2013/07/fef6d9349eb46d6aceb6be119f89a214.jpg

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 12:47:42.19 ID:TqxbawQt.net
>>965
そうなん? かなり流動的に動いててスゲェなと感じたんだが

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 12:51:06.26 ID:MYVt4I8N.net
生活力皆無の男とメシマズ女がくっつくとどうなるか

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 12:52:02.59 ID:r9vn4RrR.net
>>979
乙であります

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 12:55:45.72 ID:qaWcuqdZ.net
全艦>>979に向けて一斉乙撃

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 13:05:05.28 ID:RnnU/L34.net
>>979
おつです

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 13:06:49.48 ID:VTjlomEX.net
そろそろワッチョイぐらいは付けてもいいと思うが

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 13:08:19.77 ID:rpfVVWHc.net
>>915
いつから政府が立法府になった?

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 13:10:23.75 ID:rpfVVWHc.net
>>1が乙した!

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 13:12:27.01 ID:r9vn4RrR.net
踏み逃げクンはいつものこととして
そろそろワッチョイつけろとかIP有無と統合とか、無駄な提案はあきらめたほうがいいと思うが
ここは自由のスレだ!

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 13:14:26.12 ID:wlzZLue+.net
自由か、聞こえはいいな

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 13:26:48.63 ID:fwHzB6N/.net
>>982
若夫婦の白骨死体

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 13:28:10.48 ID:17cJf4bP.net
今日アニメショップに寄ったが銀河英雄伝説のグッズがまったくうれてなかったぞ

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 13:34:21.10 ID:mdt8ZL93.net
銀英伝ファンはアニメショップにいく層とは被らないのでは?

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 13:35:41.55 ID:rpfVVWHc.net
>>991
不吉な事を言わないで下さい、あなたにはユーモアのセンスがないんですから

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 13:37:03.00 ID:r9vn4RrR.net
オルタンスきてんね

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 13:37:10.14 ID:o3ieH/8S.net
やはりヤンの保護者してユリアンが必要だな

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 13:37:25.40 ID:17cJf4bP.net
>>993
わざわざああいう若い人にも受けるようにしたのにか?

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 13:38:19.14 ID:17cJf4bP.net
キルヒアイスのグッズが大して売れてなかったのがショックだ…

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 13:39:58.44 ID:17cJf4bP.net
広中もわざわざ豚呼ばわりされてイケメン梅ちゃんと並ぶなんて罰ゲームまで受けて出たのに…

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/10(日) 13:47:19.79 ID:YoSuWXjn.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
329 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200