2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★40

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/07(木) 16:21:37.39 ID:IZOrHsyw.net
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映

■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜
各動画サイトも続々配信予定
★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/yoga5ch https://twitter.com/gineidenanime

・荒らし、煽りは徹底放置→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>950が宣言してから立てること、無理ならば安価で代理人を指名すること(「誰か立てて」は論外)
 踏み逃げはアイッター!されます
【警告】
このスレの「趣旨」はアニメ板の新作アニメDie Neue Theseの「ワッチョイ無し」スレです。
しかしながら作品の性質上旧作ファンも多く不注意なネタバレに遭遇する危険性が高いです。
「自己責任」で閲覧お願いします。
※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★39
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1528047282/

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 00:05:47.34 ID:Jcxubwjl.net
>>373
アニメの出来がどうの以前に公式がこういった姿勢で作ってるのがばれたのは由々しいことだよ

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 00:07:59.80 ID:rdPcMxXB.net
旧作で許せないのはヴェスターラント
オーベルシュタインが独断でやってラインハルトは事後承諾しただけにしたこと
あれに比べればハミングするジェイソン憂国騎士団とかヤンとジェシカのメロドラマは苦笑いくらいで流せる

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 00:08:20.08 ID:haPe3Ti/.net
ほかも色々と無いだらけやろ
主席と戦う学生ヤンの描写に補給路で突然負け判定するシュミレーター
カストロプと戦艦にらめっこするキルヒアイスに東京みたいなハイネセン
あげたらそれこそきりないわ

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 00:08:22.76 ID:O1I2jxx3.net
首藤がやれなかったジェシカをやってやるとでも思ってんじゃねーの

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 00:09:20.39 ID:Jap3gs6H.net
なんならイゼルローン攻略も微妙
あそこはどうしたってオリジナルにならざるを得ないですがいいとこと嫌なところあるんで結局微妙す
まあそれでもノイエは楽しんでますけど

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 00:11:26.59 ID:brBqytk4.net
>>384
不思議と怒りはなかったわ
マシュンゴの新聞を取り上げて読んだ時のフレデリカの気分かな

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 00:11:48.54 ID:haPe3Ti/.net
>>382
あったものとなかったものじゃ全然違うわりには
新作のアニオリは一言でスルーする程度なんだな

フレデリカがローゼンリッターなぎ倒したらあかんやろ

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 00:12:40.15 ID:Jap3gs6H.net
>>386
主席を補給叩いて勝つのは原作通りですよ
豪腕カストロプとキルヒアイスの作戦は微妙でしたね
ハイネセンのデザインは特に気にならないですね
地乗車走ってるくらいだしあんなんでいいんじゃないかなーと

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 00:13:50.33 ID:Jap3gs6H.net
>>390
あかんですね
一応、体術に優れた描写はどっかであったような気はしますけど相手酔っぱらい軍人だった気がするし

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 00:16:29.96 ID:haPe3Ti/.net
あんなアホみたいな補給の叩き方ではない

カストロプは微妙というかどうしようもない
小学生向けの銀英伝になってしまったが新作はえらく演出面で寛大だな
旧作はセリフ1つで落第点なのに

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 00:17:58.18 ID:FWbshxfg.net
自分的にはグリーンヒル父娘とユリヤンの四人の会食のシーンがいまいちだったかな
必ずしも原作に忠実=良いではないし
原作との乖離の程度のみを基準にして評価するのもどうかとは思うが
自分が原作を読んで思い描いていたのとは少しイメージが違ったし
それぞれの人物の行動がそれでいいのか?と思えてしまう部分が散見されたかな

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 00:23:04.73 ID:haPe3Ti/.net
酔ってはないだろ
ヤンが向かったのは学生の下宿じゃないぞ訓練場
それでも酔っ払いみたいな印象を持たせる通り一遍の演出なんだよ

旧作は逆に、ヤンとローゼンリッターの初対面は偶然ローゼンリッターが同盟軍の将校から女性を救い出す所を見かけた所から始まる

同盟軍の腐敗と、ローゼンリッターとヤン艦隊が軍内部で特殊な位置関係にあることを1エピソードで描写してる

ノイエの演出は長々としてるがどれも描写してない
ほんとこうして文字で書くと、改めてノイエの脚本家は知能が圧倒的に足りてない

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 00:23:19.70 ID:Jap3gs6H.net
>>390
正直、旧作への悪感情は半分はここにいた人らへ向けたものもあった気はします
1話みて面白かったーと思ってここきたら旧作と比較してノイエをひどくこきおろす人多かったですから
ファミリー劇場で新作に続けて旧作も見てますが自分の価値観では旧作がそこまで神格化されるほど良いものと思えない
ってところから旧作を批判的に見るようになったところがあります

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 00:23:24.09 ID:4EDJvBkD.net
>>369
あの戦術モデルは俺もどうかと思うが、データリンクとその妨害に関しては正面からの撃ち合いにも関わらず殆ど第四艦隊が何も出来ず壊滅した事に説得力与える為の事だったと思う

第四艦隊12000隻、帝国艦隊22000隻が正面から撃ち合った以上第四艦隊が敗北する事自体は当然だけど、それでも帝国艦隊の損害が1000隻にも満たないなんて有り得ない
(会戦全体で帝国の損害は3000隻に満たないし、その大半は第二艦隊に後背突かれてからのもの)

だから最新鋭艦であるブリュンヒルトの強力な電子戦能力が在来艦でしかない第四艦隊のデータリンクを破壊したって事にしたんじゃないかな?

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 00:27:01.04 ID:Jap3gs6H.net
>>395
いや違いますよ
原作で確か酔っぱらい撃退してんです
だから訓練してる陸戦のプロ相手に投げ飛ばしちゃうのはよくないといってんです

そこの登場シーンも力説されるほど特にすごいとは思わないかったですけどね

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 00:30:07.89 ID:FWbshxfg.net
批判して煽るために旧作を見ている人も
批判して煽るためにノイエを見ている人も
どっちもどっちって感じ

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 00:30:26.07 ID:haPe3Ti/.net
>>396
今度は責任転嫁
なぜ新作が叩かれるのかというと、先にも書いた通り旧作と比較すべくもない悪改変をしまくってるから
それで批判を受けてるのに、批判を受けてることを理由にして旧作に悪感情を持つことの言い訳にしてるなら

あなたは原作を持つ全ての駄作に免罪符を与えてることになるね

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 00:31:02.58 ID:brBqytk4.net
フレデリカの護身術が炸裂したのはユリアンのイゼルローン日記の中の新年パーティじゃなかったか
相手は酔っ払いだったと思うが
俺の記憶も曖昧だ、年は取りたくないねえ

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 00:31:06.69 ID:Jap3gs6H.net
>>399
ですね
控えようとは思っているのですけどね

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 00:32:37.14 ID:haPe3Ti/.net
>>398
原作でフレデリカが、酔っ払ったローゼンリッター撃退してんの?

そりゃ失礼したわ
ほんまか?

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 00:33:17.42 ID:Jap3gs6H.net
>>400
うーん
平行線どころか次元が違うんでしょうねー
優れているのはあなただと思いますよー?
でもそんなに悪くないんですよねー自分には

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 00:34:14.95 ID:haPe3Ti/.net
>>399
どっちもどっちじゃないよ
負けを認めたくない、でも自分が悪いことを自覚してる人が、相手を同じ土俵に貶めるために使う言葉だと
ヤンが言ってた

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 00:39:44.34 ID:haPe3Ti/.net
>>404
だから多分だけど40点のものを40点として見てるんだよあなたは
かたや90点のものを40点にしやがってと憤ってる

深夜アニメに慣れてる人には40点でいいんだろうけど
普段ジブリやピクサー基準で見てる人にとっては、もっとやりようがあるだろうという

そういう視点だよ多分

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 00:40:02.39 ID:Jap3gs6H.net
>>403
>>401
ローゼンリッターとは言ってない

フレデリカは一応体術に優れた描写はある



ローゼンリッターを投げ飛ばすのが不自然なのは同意です

まあ新作の中では現象として起きているのでローゼンリッターの人が投げられてあげたんでしょうねとしか言えないですけど特に好きなエピソードではないです

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 00:43:05.77 ID:VnbtwI13.net
ジブリやピクサーにするには原作はキャラ名だけという魔改造が必要です

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 00:43:21.21 ID:4EDJvBkD.net
>>399
今更10年計画のノイエなんか新たに観てられないって人やOVAにどっぷりはまってイメージが完全に固定している人

この辺がムキになってノイエ否定しているけど、別にノイエが完結しようが名作になろうがそれでOVAが抹殺される訳でも駄作になる訳でも無いし、OVAは紛れもない歴史的名作なんだから少し落ち着けって思うけどね

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 00:45:31.23 ID:brBqytk4.net
ノイエ好きの旧作嫌いがいてもいい、そんなに詰めなくてもいいだろよ
ノイエが理解できないのは年寄りだからだ、とまで言われるとうるせーバカと言い返すけどなw
あまり期待せずに程よく楽しむ、それが俺のノイエ

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 00:45:53.76 ID:haPe3Ti/.net
>>407
ほらもうそこ

ローゼンリッターはこれからエンディングまで、ヤンがイゼルローンでヤンファミリーとして死地を共にする血友になる間柄なんだよ
その第一印象が、自分の副官が、訓練所で襲われかけたのと
偶然、同盟軍の将校から女性を救い出したのを見かけてヤンからローゼンリッターに声を掛けたのでは
今後の展開に雲泥の差が出るだろう

そこを言ってんだよ
それすら気が回らないノイエの制作陣に言ってんの

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 00:46:34.79 ID:Jcxubwjl.net
>>389
そのゴシップ記事書いてるようなどうしようもないやつらが公式掲げてドヤ顔してるのはね作らなくていい敵?を作ったよね
公式と解釈違いをおこすってギャグワードだと思ってたのに

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 00:50:08.40 ID:2GqHGq3e.net
まさか監督は新年会でフレデリカがローゼンリッターを投げ飛ばしたと記憶してて
「あのシーンいれたったで♪原作ファンへのサービスやwww」とか思っているのでは

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 00:50:29.09 ID:Jcxubwjl.net
>>411
その人帝国にしか興味ないから会話するなら帝国の話題にしたほうがいいよ

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 00:51:38.05 ID:brBqytk4.net
>>412
敵か
確かにひどい連中ではあるが、もう今さらじゃね?ノイエを1話から見てきて、もう涙も枯れ果ててんだよ俺は
憎しみもエネルギー使うし、そんな気力ねーよもう
ただ、臣友とか血友とか、怪しげな造語はみなさん控えていただけませんかね?それだけです

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 00:53:17.80 ID:Jap3gs6H.net
>>406
あー確かにそこまでハードルは高くないかもしれません
銀英伝の映像化は新作で初めて触れました
だから自分は原作にあるシーンがきれいに映像化されてることや
それほど大きく変わらずストーリーが流れていくことで見たかったシーンが見たかったように映像化されていることが嬉しいだけ
だからひとつの現象に至るまでにあるアニメ的な説明とか細かい小道具とかはどうでもいいんです
いくらふくらめたら面白くてもアンネローゼが泣きじゃくるシーンもジェシカの反戦団体事務所爆破も、新作のカーチェイスもキルヒアイスのにらめっこも自分には蛇足に思えるし
かたや艦隊のリンクのシステムのようなストーリーの邪魔にならない小道具なんかは特に気にならないんです
まあうまく説明できないし傍目にはよくわからんでしょうけど

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 00:53:33.52 ID:I1g0QsKt.net
ぶっちゃけ作品を楽しもうと思ったら掲示板とか見てらんないよね
Twitterやらまとめサイトでいいや

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 00:54:01.65 ID:haPe3Ti/.net
血友は一般名詞だよ
戦友と同意
臣友みたいな腐造語と一緒にするなよ

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 00:54:45.51 ID:PD8JeCEv.net
血友病というのは知ってるが血友という使い方はあんませんなぁ

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 00:55:53.71 ID:a4ObNu0d.net
腐造語…確かにそんな印象…

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 00:56:12.85 ID:VnbtwI13.net
穴友に行き着きたいんだろ?不潔だな

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 00:56:34.54 ID:brBqytk4.net
>>418
血友kwsk

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 00:58:00.14 ID:4EDJvBkD.net
>>411
そこも捉え方の差かと

階級なんか糞喰らえの悪ふざけ大好き集団だが隊長には心酔している
その隊長が見込んだ提督の為に全力で戦うってのも亡命者や二世三世で構成された宣伝部隊にして厄介者部隊でもあるローゼンリッターの姿として合っていると個人的には思うし

無論大嫌いなトリューニヒト派の腐れ士官を叩きのめした侠気に惚れたってOVAの分かりやすい描写も良いと思う

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 01:00:52.76 ID:I1g0QsKt.net
臣友という解釈はわからなくもないよ
ラインハルトとキルヒアイスは対等な親友であれなかったって解釈
本来はそうあるべきだったのにあの瞬間までそれに気づけずそして最後のシーンに至った時に対等な友人というものの価値を認めた

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 01:03:49.95 ID:Jap3gs6H.net
>>411
それは確かにそうですね
でも第一印象を覆しておつりがくるほどの信頼回復をイゼルローン攻略で果たしてくれてるんじゃないですかね

新作はもともとは荒くれものの集団をシェーンコップが一手にまとめてる風に見えましたから、それはそれでシェーンコップあげでしょうね
あの時点ではあのローゼンリッターの感じだと裏切るかもというハラハラ演出もあった・・・?いやそこは失敗してたかな全然裏切る感じなかった

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 01:04:06.60 ID:TKWilGPl.net
>>368
劇場版以降で端折られるセリフ
「ジークは昔の誓いを守ったと」
「ユリアン、ごめん」
「勝利、皇帝、死」

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 01:07:36.73 ID:a4ObNu0d.net
>>421
ヤマジュンの「地獄の使者たち」ですね 
>>424わかります

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 01:07:39.00 ID:y0cLK9YB.net
>>390
あれはフレデリカとじゃれ会いたいので演技してたからセーフ

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 01:08:38.07 ID:BMG6cnlV.net
「人は運命には逆らえませんから…」

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 01:11:50.00 ID:haPe3Ti/.net
>>418
あれ、無かったかごめん

>>423
いやいや、あの描写じゃローゼンリッター自体が腐敗してるじゃん
あれじゃ強行着陸した先や、駐屯先のイゼルローンでもプライベートで何してるか分かったもんじゃない
それこそ自分の身が危ないとなると親分がどう言おうとヤンすら裏切るだろ
エンディングまで引っ張る主要キャラを、そう描写してるんだよノイエは

アッテンボローやポプラン初め、イゼルローン組はヤンを中心に固い信頼関係で結ばれてる
その中でもローゼンリッターは中心的な存在だ
そんな連中が普段から爽やかに女性を助ける紳士的な集団か、
かたや荒くれ者の反社会的な集団として描くかで
説得力に雲泥の差が出てくるわな

それこそ面白いかそうでないかの分かれ目

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 01:14:03.34 ID:VlDm3+If.net
>>200
相席になったから席を組み替えたんだろ
そういうのは店側がやってくれるもんだし

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 01:18:37.38 ID:haPe3Ti/.net
まぁ旧作はローゼンリッター始めドンドン人が死んでいくから
そこはリアルでもあり怖くもある

まるでドアを開けて無造作に人が出ていくように
どんどん登場人物が物語から退場して行く

それが当然だと言わんばかりに

ノイエがどこまで迫れるか見たかったんだけどなぁ
多分悪い方に裏切られるだろうね

達観して楽しむというのが唯一の回避策なんだろうね

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 01:19:49.48 ID:Jap3gs6H.net
>>430
そんなやつらがヤンやシェーンコップを慕って忠義に尽くすってのも展開的には乙なもんかもしれないっすよー

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 01:20:49.79 ID:PcYq748w.net
>>423
解釈としてはそれでいいのだろうね
メタ的には初登場イケメンの鎖骨を披露したいのが根底にあったのではないかと(笑
ま、どうでもいいとは思ってる

>>424
それもある意味正当な解釈だと思う(ラインハルトの無意識に巣食う階級意識)
二人の関係性をノイエ公式がどう提示するのかという問題
今作キルヒアイスの描写を見ると整合性がある
実はこれもどうでもいいと思っている(笑

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 01:22:00.54 ID:NubmBGGz.net
バグダッシュなんかも元々はヤンの命を狙ってたのに最後は主要メンバーになってたし
ヤンは人を惹きつける魅力があるのかね

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 01:23:30.86 ID:brBqytk4.net
>>432
俺は楽しんでるけど、達観ではなく諦観だ
臣友はデータリンクなんかと一緒になかったことにする
これしかないw

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 01:36:43.64 ID:BMG6cnlV.net
ぼくの考えた銀河英雄伝説TDN

俺だったら、トイレに行ったフレデリカを待たずに一人隊員たちの元に辿り着いたヤンが絡まれる展開にしたな

「あらあら…誰かと思ったら『英雄様』のお出ましだ」
「その『英雄様』が、いったいここに
何の用ですかい?」

「いや、連隊長のジェーンコッブ大佐に頼みがあってね…」

「ほう…今度はうちの大将を生け贄にしでも捧げる気ですかい…」
「そりゃ、怖いもの知らずだw」
「wwwwwww」

「参ったな…」

そこへ、ウンコの終わったフレデリカが駆けつけて、一喝する
「それが、上官に向かって取る態度ですか!? トイレットペーパーも切らしてるし、いったいここは何なの!?」

思いがけない美人の登場とその剣幕にに、あっけにとられる荒くれ隊員ども
そこに高笑いしながらシェーンコップ登場
さっと気を引き締め敬礼する隊員たち

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 01:53:59.96 ID:PcYq748w.net
>>437
それ、ちびキャラでやったら買ってもいいw

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 01:58:25.65 ID:PcYq748w.net
ああ、ちびキャラでやるよりもあのキャラデザで遠藤綾の声でそのままやるのがいいのかw

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 02:16:22.40 ID:XSHKgyC5.net
>>124
経済優先なら専守防衛は常に自国の国土が戦場になるから不可だぞ

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 02:21:45.23 ID:IRKDEDZE.net
フェザーン回廊はおおっぴらに通れない、イゼルローンは占領してる
なら専守防衛でよさげ

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 02:23:57.79 ID:PD8JeCEv.net
>>440
どのみちイゼルローン回廊から同盟側の宙域が主戦場だから専守防衛も何もないけどな。

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 02:27:12.76 ID:5Fcfsi4N.net
イゼルローンにヤンがいる限り心配なく内政や経済に専念できるよな

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 03:16:50.93 ID:mxq5XC/J.net
>>430
過去レス見ても
視界が歪んでるのかなんなのか
人物像の捉え方が歪みまくってて
全く共感しないな

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 04:47:01.54 ID:jp1+1q4r.net
>>435
魅力というか同盟はヤン以外に頼る人いないだろ
何もかもヤン頼み

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 05:58:50.52 ID:haPe3Ti/.net
>>437
だからその改変は面白いんだけど、ローゼンリッターのどこにもそんな
ただ訪問しに来ただけの上官に絡んでいくような要素は皆無なんだってば

腐った同盟軍将校たちが、自分の聖なる軍服に水が掛かったじゃないかどうしてくれるとウェイトレスに絡んでたのを
たまたま通りがかったローゼンリッターが上官だろうが構わずに立ち向かって撃退する、ありがとうございましたと頭を下げるウェイトレスに片手だけ上げて立ち去る
それをたまたま二階からヤンが見ていて「彼らは誰だい?」とキャゼルヌに聞く

俺も最初新作で見てから旧作だったから、あまりの描写の違いに愕然とした
どう解釈したらローゼンリッターが>>437みたいな解釈になるのかと
これはもう新作の悪影響としか言いようがないんだな

彼らは命令で突撃して死んでいく
実際に作中で全滅する
ヤンファミリーの中核をなす彼らがただのチンピラとして描かれながら死んでいくのか
腐った同盟軍の中で、唯一誇り高い集団がヤンと対等な立場として自分たちの選択の一つとして死んでいくのとでは
与える感銘に雲泥の差が出るんだな

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 06:16:56.19 ID:PD8JeCEv.net
あんな軍隊モノのテンプレ展開にいちいちそこまで長文で失望することもあるまいに。
ローゼンリッターがはみ出しもののZチームだって説明だよ単にw

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 06:26:54.63 ID:haPe3Ti/.net
そうそのテンプレ化させてる所に全ての問題があるんだな
銀英伝がここまで詰まらなくなるのかと
だが確かに、単に嘆いているだけではそれこそ面白くない
どう変わっていくか、ここはお手並み拝見としますかな

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 06:48:49.90 ID:QcMCxnjw.net
>>391
原作は補給叩いてから逃げ回ってなかったっけ?

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 06:49:03.47 ID:CTQY4nnb.net
銀英伝は面白いのにこれを書いた作者がアルスラーン戦記をあんな風に終わらせちゃったんだよな
若い頃の田中芳樹なら今の田中芳樹を最高の皮肉で例えてくれるんだろうな

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 06:59:37.80 ID:6JO3zeyH.net
>>406
銀英当時のあらゆるSFの銀河帝国物としてみれば
原作は40点くらいだからな、アニメが90くらいになったかもしれないが
本来のレベルに落ち着いたというべきだろう

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 07:30:05.14 ID:Iv1433Th.net
前のアニメが人気なだけで
銀河バスケ英雄伝説はこんなものだろう

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 07:38:20.15 ID:UT+OKXsW.net
アシモフのファウンデーションシリーズもル・グィンのゲド戦記も、初期3部作とずっと後に書かれた続編以降ではテイストから全く違う
アルスラーンも間があきすぎたんだ

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 07:44:44.94 ID:yuHEsDZK.net
>>452
このスレで今作が良くできてる連呼してるやつには腹が立つ部分がある
原作をバカにしてるのか知らんけど原作通りとか不愉快にもほどがある

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 07:46:00.18 ID:Jap3gs6H.net
>>449
そうかも

>>448
ローゼンリッターの存在自体で亡命した人間が区別、時には差別をされてきたことは想像できる
その中でも軍人志になる人間ってのはどんな精神性を持った人間なのかね?
紳士か荒くれか?
どっちでもありなのか?そもそもどうでもいいか

まあ、女助けて登場もテンプレ展開もいいとこだからなー
それをもって紳士だとかその印象が最後まで影響するとか全然共感できないわ
あそこに新作シェーンコップがいても助けたと思うよ?

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 07:50:42.48 ID:SEQ5Hl/G.net
DNT大敗の要因を探る

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 07:51:23.98 ID:haPe3Ti/.net
話題をシェーンコップの描写にすり替え
問題があるのはローゼンリッターの描写だと言ってるだろ
同じテンプレなのにそこまで悪改変できるのが逆に感心するんだよな
アニオリが嫌いな割には新作の改変にはえらく寛容だよね

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 07:54:22.12 ID:Jap3gs6H.net
>>457
改変?
あの描写は旧作新作どちらもアニオリなんでどっちでも良い
改悪かどうかと言えば別に改悪とも思わないってだけ
んで、そんなどっちでもあり得ること
ただの好みでしかないとこで旧作神格化してるのが気に入らないのよ

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 07:58:53.04 ID:Wes58CCx.net
せめて2クールあれば救国軍事会議のクーデターで
ローゼンリッターの活躍シーンが拝めるのに
テレビシリーズはアムリッツァで終わっちまうから
薔薇の騎士団はいいイメージが付かないまま

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 07:59:03.66 ID:bL3GFPML.net
とにかく新作は改変も含めて表現が稚拙すぎる(>_<)

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 08:03:13.85 ID:nUWzAzlw.net
シェーンコップって最後までヤンを煽ること言うけどこういうところ亡命しても根っからの帝国人だなって思う
ヤンの人柄を理解してればできないって分かるはずなのに

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 08:06:43.13 ID:F/S1IRXZ.net
>>461
人柄なんて環境が変われば変わるからな

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 08:10:53.02 ID:Jap3gs6H.net
旧作シェーンコップの登場シーン(ローゼンリッターの描きかた)が良い→わかる
新作ローゼンリッターの描きかたが気に入らない→わかる
だから新作ローゼンリッターは隊長も裏切るしこらからの働きに旧作ローゼンリッター以上の感銘を受けないだろ→わからない

旧作のほうが好き→わかる
旧作のほうが優れている→わからない
新作は駄作だ→わからない

だからノイエの脚本家には知能が足りない製作陣は無能→わからない

好き嫌いでいってくれんなら個人の感情だからわかるんだけどさ

自分の気に入るようなものを作ってくれないからって作品そのものやそれを面白いと言う人、製作陣まで攻撃するのは違うとしか

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 08:11:00.34 ID:rQPi71Bl.net
>>456
元の原作がすでに今の時代となっては通用しなくなっている化石骨董品なのに
その当時の感覚を今にそのまま持ってきても今の視聴者に受け入れられるわけがな

フレデリカを可愛く改変しただけで萌えオタが飛びつくだろうとか、
キャラデザを(個性のない)イケメン風にしただけで腐が飛びつくだろうとか
いろいろと舐めて作ってる感がバリバリ

自分には今の時代から感覚のズレてしまった老害どもによるゴッコ作品としか思えないわ
もはや銀英伝の風刺ギャグやネタ作品として見てる・・・そう解釈してみてないと耐えられない代物だから

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 08:14:07.07 ID:Zx7+1kIg.net
>>461
シェーンコップは分かっててあえて言ってるし
ヤンは、シェーンコップが分かってて言ってる事を分かってる
そんな関係

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 08:22:04.37 ID:jp1+1q4r.net
ノイエは原作や旧作と合わせて見ることを前提に作られてる感じはする
細かいところは原作や旧作を見てくださいと

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 08:25:31.15 ID:Wes58CCx.net
ムライとパトリを艦隊に招いた時、エコニア騒動の事をほんのチラッとしか言わなかったのは
完全に原作外伝読んでる人にしか意味のない演出だった
新アニメから入った人には何を言ってるんだという場面でしかない

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 08:26:37.91 ID:yfyyHZOK.net
>>461
シェーンコップがヤンの人柄を理解してないってのは斬新な考察だな、銀英伝スレで初めてみたよ

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 08:29:24.29 ID:Jap3gs6H.net
>>461
わかって言ってるに一票

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 08:34:39.00 ID:4EDJvBkD.net
>>446
ローゼンリッターは対帝国宣伝部隊ではあるが、過去に何人も連隊長が寝返っているから同盟軍内部では実力こそ認められながらも信用はされてない
だから危険な戦場に放り出される事も多く隊員も上層部なんか信用してない
後付けだがこれは外伝に描写されている

これをOVAでは軍主流派を牛耳るトリューニヒトを悪の親玉にして隊員達の敵意をトリューニヒトとその派閥に限定させ正義の騎士風に描写した
OVA第一期の頃は外伝も書かれて無かったからこれは脚本家のオリジナルだろう

ノイエは軍上層部全体に隊員の敵意を向けさせたから最初はヤンにも絡んだ
二十代にして少将なんて上層部のお気に入りだと推測しても不思議じゃないし、慰霊祭でトリューニヒトに反抗した事やその後の事なんか知る由も無いし、先に書いた外伝設定もある

時代時代で解釈や描写が変わるなんて実際の歴史の出来事でも良くあるんだから片方だけ正しい、片方は間違いだと決め付けるのはどうかと思うな

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 08:39:16.21 ID:haPe3Ti/.net
>>463
なるほど新作を擁護したい気持ちは分かるんだけどね
俺も新作だけ見てれば、特に問題は感じなかったかもしれない
(それ以上に銀英伝自体に興味を持ったかどうか怪しいが)

特に新作の粗が目立つのは、旧作と比較した時なんだよな
これは事実だから仕方ない

特にイゼルローン要塞の紹介
ただでさえ説明のたりない新作は、イゼルローン要塞をイゼルローン回廊に「ある」と表現してしまってそれきりだ。
ちゃんと「作った」と表現しないから、未だにイゼルローンが人工惑星か自然惑星かの区別さえついてない視聴者がいる始末

これでガイエスブルグ要塞と要塞対決で対峙しても、視聴者的には???となるのは目に見えてる

メイン舞台のイゼルローン要塞ですらこの雑さ
残念ながら、どう擁護しようと劣化という他ないんだよね

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 08:39:30.60 ID:AQDlUtwf.net
ID:IKm2dSkL [30/30] = ID:Jap3gs6H [17/17]

>旧作神格化してるのが気に入らないのよ

もうここまで来ると、完全にわかっててやっている新作擁護のためのスタッフ乙としか言えないわ
この構ってちゃん全開の痛すぎるキチガイ荒らし連投魔

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 08:45:24.25 ID:Jap3gs6H.net
>>471
人工かそうでないかって明確な描写いるかなー?
例えば人工でなければなぜ要塞対決が??になるの??

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 08:45:50.59 ID:Jap3gs6H.net
>>472
もしプロがいるとするならもっとうまくやるでしょうよ

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 08:46:07.40 ID:UP4AaSFK.net
>>470
>ローゼンリッターは対帝国宣伝部隊ではあるが、過去に何人も連隊長が寝返っているから同盟軍内部では実力こそ認められながらも信用はされてない
>だから危険な戦場に放り出される事も多く隊員も上層部なんか信用してない
>後付けだがこれは外伝に描写されている
ごめん、これ何処からが後付なの?

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 08:47:27.78 ID:Jap3gs6H.net
>>475
まるごと外伝じゃなかったかなー

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 08:52:25.45 ID:Gq3DjyWd.net
>>473
石黒版は好きだが、はっきりいらんと思ってる
旧作はとんでもなく長い分、説明過多な部分も多い。

かと言ってノイエはテンポが良すぎて全然足りないけどな
予算と回数が決まってるから仕方ないんだけど

中間ぐらいがちょうどいいんじゃね

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 08:52:27.99 ID:haPe3Ti/.net
>>473
>>471
>人工かそうでないかって明確な描写いるかなー?


いやいやいやx 100
この時点で銀英伝語る資格なんていう大袈裟なものはないが
リテラシー的なものを少し考えなおしてくれよ

イゼルローンが自然惑星ても良いとか
アニオリ通り越して別物語になるだろ

なるほどその程度のこだわりなら、新作の粗も特に気にならないという主張に落ち着くのは分かるかもしれない

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 08:55:16.08 ID:rQPi71Bl.net
>>476
一々反応すんな連投キチガイ、このスレ蹂躙して荒らすのヤメロ
荒らし目的なのは分かったからとっとと出てけや

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 08:57:46.87 ID:Jap3gs6H.net
>>477
なんならもう1つ中間があれば見比べたいです
>>478
あの時点で大事なのはなんか凄く強そうな難攻不落ぽい要塞があるなーくらいでいいんじゃないですか?
主砲の描写と艦隊強そうな描写かっこよかったですよ
こりゃ勝てんわって感じ
もし要塞対決まで続けることができるなら人工かどうかの描写は改めてするでしょうし
劇場版3つもやるうちのどっかで説明されるかもしれないすね

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 08:58:10.83 ID:3Wzv04rH.net
相変わらず基地が一人相撲してるんやなぁ。

みんな触るなって。相手するから喜んで基地が加速するんやで。

暫くしたら対立荒らしとかもして来るから、マジで放置NGが推奨。

因みに対したことは言ってないから、NGしてスレ見直しても全く困らないよ。

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 09:00:18.16 ID:Jap3gs6H.net
>>481
対立の人は別人すよー
彼も難物すね
>>479
荒らす目的はないすよー?

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 09:00:49.22 ID:4EDJvBkD.net
>>475
外伝でシェーンコップの先先代の連隊長が裏切り、先代連隊長が戦死した後副連隊長のシェーンコップが一騎討ちで裏切り者を倒し、その後第十三代連隊長に就任する話がある

過去何人も連隊長が寝返っているから信用されてないってのは原作一巻の描写で、隊員達が上層部信用してないってのは外伝や原作でももっと後の巻の描写

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/06/09(土) 09:08:08.88 ID:UP4AaSFK.net
>>483
ありがとう、結局後付って
>だから危険な戦場に放り出される事も多く隊員も上層部なんか信用してない
って事ね、自分の記憶と一致しなかったもので

総レス数 1001
329 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200