2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IP有】銀河英雄伝説 Die Neue These☆23

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/21(月) 18:36:22.14 ID:1O4LFUZLx.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしてください

第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映
■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜
各動画サイトも続々配信予定

★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime
□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□原作小説・漫画・OVAシリーズ(旧アニメ版)・ゲーム・舞台・中国実写版の雑談は各専用スレで
□次スレは>>950(状況に応じて>>900)が立てること。無理ならば代理人を指名すること
◆ネタバレは厳禁です。専用スレでやってください

【IP無】銀河英雄伝説 Die Neue Theseネタバレ・雑談スレ 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1524548291/
旧アニメスレ: 銀河英雄伝説 第145頁 「ヴァンフリート星域の会戦」
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1524282732/
原作スレ: 田中芳樹総合117
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1524838160/
■前スレ: 【IP有】銀河英雄伝説 Die Neue These☆22
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1525568065/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 17:43:27.34 ID:5tCxL3/j0.net
相手に参りました、って敗北宣言させたいんでしょ
気分が悪くなるだけなのにな

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 17:55:04.14 ID:x4ndxGkt0.net
さすが銀英伝と言うか、ここはアニメスレって感じがしないw
考察巡らして議論するのも楽しいのかも知れないけど行き過ぎはよくない

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 17:55:57.11 ID:sGZjRusj0.net
どちらが正しいかとかどうでもいいよな
粘着ぶりと長文がひたすらキモいだけw

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 18:13:20.93 ID:lM4vC0qQd.net
キル「この時間を利用して兵達に休息を取らせたらいかがかかと思うのですが」
シェ「微力を尽くすとしましょう。永遠ならざる平和のために。」
みたいな決め台詞とは言えないまでも見てる側にほぉっと思わせる台詞がカットされ人間味が抑えられててしまった結果盛り上がらんなぁ とは思う

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 18:25:51.70 ID:2t7DtiNcx.net
フォークさん降臨の巻き

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 18:31:18.29 ID:qDtP7KQY0.net
実際のとこ長文擁護を読めばよむほど
梅ヒアイスの戦術が
いかに穴だらけで運任せななろう戦術かってのが分かる

マリーンドルフ関連の話をカットしてまで何がしたかったんだか

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 18:31:45.09 ID:1zQsdIymE.net
少なくともアニメスタッフを幼稚と揶揄してマウント取るのは如何にもフォークのやりそうな事だからアムリッツァだな。

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 18:41:51.18 ID:dvkAjlBD0.net
>>620
「卿を貴族どもから買う」とかもそうだが
なんであえて名ゼリフをカットするんだろうね
ここはちょっと理解しがたいわ

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 18:44:05.32 ID:YGEG+fMId.net
むしろフォークの計画並みのふわっとしたアニメを生温かい目で見てやってる方だと思うよ

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 18:44:45.17 ID:5tCxL3/j0.net
2ch時代から作品の粗探しばっかして作品貶す書き込みに掲示板が溢れてたからなぁ…そこに常駐してれば、そういう思考になっちゃうよ

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 18:50:20.77 ID:1zQsdIymE.net
マリーンドルフ関連の話なんてこの時点での原作でもほとんどねぇだろ

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 18:50:43.28 ID:MFnc7ffma.net
最初から粗探しするつもりで見てたら何見ても楽しめないだろうに

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 18:51:23.71 ID:qIlMTX300.net
>>623
アムリッツァの時フォークはもうリタイアしてる
相手をフォークのようなやつと揶揄するのに『アムリッツァ』を使うのは、間違いではないにせよ些か的外れで
「上手いこと言おうとして外した」っぽい微妙な情けなさが、>>591にも>>610にも付きまとっている

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 18:54:37.96 ID:qIlMTX300.net
>>627
止めようとした親戚を捕まえて、その領地に攻めこむという粗雑さや調子に乗ってるところは描写した方がいいし、原作のキルヒアイスの作戦の前提だし

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 18:55:26.80 ID:1zQsdIymE.net
>>629
乗った俺が言うのもなんだがネタバレ的発言は控え目になw

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 18:56:24.26 ID:qIlMTX300.net
>>631
すまん

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 18:56:33.25 ID:5tCxL3/j0.net
結城のキャラデザのアニメ全て見てないけど、俺は裸にひん剥いても色気感じない
安彦、湖川、宇田川は何処かエロかったんだけど
多分シュミの違いだろう

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 18:57:08.02 ID:5tCxL3/j0.net
すまん、誤爆ったw

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 18:58:42.25 ID:YGEG+fMId.net
粗探しとか貶しているとか被害者意識丸出しの言い方からして結局は楽しんでるのに邪魔するなとか嫌なら見るなとか思考停止人間しかノイエ擁護はいないんだろ

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 19:18:16.71 ID:zyoYMis30.net
勧誘目的のテレビ版でこの出来じゃ
映画の2期で爆死
3期できるか怪しい感じかな

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 19:24:51.43 ID:duu4n+Zt0.net
二期が映画なの?
映画で「さらば遠き日〜神々の黄昏」までやるの無理があるんじゃない

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 19:58:13.94 ID:gveuInSR0.net
UCやオリジンやヤマト2199みたく劇場後地上波放映ってならないのかねぇ?

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 19:59:34.94 ID:Vxt8uJ4H0.net
>>637
予定ではアムリッツァのクライマックスから原作2巻終わりまでが劇場版。
それを三部作にする予定。
でもこれはあくまで「儲かれば続ける」のレベルだから、劇場版第1部でオオゴケしたら、
劇場版2部も危うくなる自転車操業。
だから制作サイドの本音は「続き見たかったら金を出せ」ってこと。

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 20:04:59.86 ID:duu4n+Zt0.net
>>639
あ、今回1クールなんだっけ
って、アムリッツァの最後までやらないの?
そんなところで切ったら観てる人腹立つんじゃない?

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 20:07:28.49 ID:P8r6tbIS0.net
全セリフ詰め込みはOVAがやってるから、新訳ならセリフカット含めて違う演出してる方が面白いと思うけどな
焼き直しじゃつまらんし

シェーンコップの「永遠ならざる平和」云々のカットは、あの時点でまだ裏切るかも?っていう疑念を残しておいて、
後の「信じた男に筋を通す」でやっぱり裏切らないんだ!っていうインパクトを高める狙いだったそうだよ

自分も先を知らずに観てたから、そこで結構グッときた
いい演出だったと思う

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 20:51:12.05 ID:RAdh4yGh0.net
今週特番でお休みは残念

上着がピンクの広瀬さんって方を初めて見たが・・・28歳のときキルヒを演じていたって言っていたが現在は70近いの?
それにしても昔は全員集合しないで個々で別収録って凄いね
しかも話がわからないまま演じていた役者さんもいたとは(驚

きになったのは広瀬さん途中で出演できなくなって最後の方でようやく出演できるようになったコメント・・・
何かの不祥事?病気療養?
放送において不自然なカットと編集で話が広瀬さんが口ごもったのが印象だった

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 20:57:45.02 ID:vgzgH3hr0.net
OVA版インタビュー動画でいえばメルカッツの人はどんな話か分からないまま演じていたと言っていたなぁ

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 21:16:53.31 ID:qDtP7KQY0.net
>>623
たしかにこの知ったかぶりはフォークだなぁ
それも強制入院されたあとの

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 21:19:05.44 ID:qDtP7KQY0.net
>>641
まぁ思うのは自由だよ
そう思わない人間の感想に噛みつかなければね

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 21:21:13.35 ID:vnG32ZoNa.net
焼き直しじゃつまらないなどと全巻読破した玄人のような発言をしておいて
イゼルローン攻略の展開を知らなかったなどと初見のような発言をする

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 21:26:40.33 ID:CCCIRnAQ0.net
これ見たことなかったけど、

陸の戦闘はないのですか?

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 21:35:51.40 ID:vgzgH3hr0.net
艦隊戦がメイン
たまにトマホークやナイフを使った白兵戦も描かれる
ゼッフル粒子散布とセットなので銃器はあまり使われない

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 21:42:54.67 ID:5Lc9Rqr/0.net
>>642
最後に外伝で過去編をやったのでまた呼ばれました ってこと
ネタバレ誘導でないならこれ以上知りたかったらググって下さい

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 21:48:25.10 ID:HFjM50m70.net
>>642
OVAでキルヒアイスを演じてた方なら広中さんだね
確かわが征く〜の公開が1988年だから70歳はあんまりなw
途中うんぬんの話はネタバレ要素と思われます

不自然なカットと編集?何だろ
後でよく見てみなくては

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 22:21:53.83 ID:RAdh4yGh0.net
>>649
>>650
ネタバレになるのですか・・・危うく物語の楽しみが半減するところでしたサンクス!




それにしても先週のカストロ候のバイオレンス度というかDVが凄まじい
原作通りなのかもしれないけど日大アメフットの暴力指導疑惑と重ねってリアルすぎる描写だったなぁ・・・

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 22:27:03.67 ID:P8r6tbIS0.net
>>646
ノイエから入った新規なんだけど
ハマったから、GYAOでいま視聴できるOVA観ながら、図書館で原作借りて読んでるとこ

GYAOで旧OVAやってるのに気がついたのはイゼルローン攻略終わった後で観てなかったし、
原作はまだ1巻読んでる途中だったんだ

やっと原作読んでる所がOVAに追いついて、かなり忠実に詰め込んでるなぁと思ってたとこ

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 22:33:31.61 ID:dvkAjlBD0.net
原作のスカトロプは殴ったり蹴ったりの直接的な暴力描写はないが
税金取りに来た役人に猟犬けしかけるようなやつだからサディスティックな男ではあるんだろう

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 22:34:15.66 ID:RAdh4yGh0.net
そういやオーベル大佐はラインハルトに熱いプレゼンやっている言い回しで
アーにはアー、ベーにはベーって表現していたけど帝国公用語ってドイツ語?

帝国の悪口言った後ラインハルトが呼び出したときのキルヒアイスの登場が早かったが
ドアの付近で聞き耳たてて入室の準備に備えていたのかな

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 22:37:23.26 ID:sGZjRusj0.net
ドイツ語風な何かです

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 22:48:25.07 ID:0WRoRBHZ0.net
ノイエ版が銀英伝初見の人にひとつ質問
事前知識なく8話まで視聴したら、誰が主人公(ストーリー展開の主軸)に見える?

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 22:57:03.17 ID:qY9dzq/Dd.net
1000も先の未来で一度統一され、地球を離れた世界だから厳密にドイツ語かと言われれば違いがあるんだろうけど
帝国始祖のルドルフ・フォン・ゴールデンバウムが貴族にドイツ風の名前を与えたり建物もドイツ風にしてたりするので、まぁドイツ語っぽい言語なんでしょうね
現在の地球に存在しない新言語だったとしてそれを小説に書かれたりアニメの台詞にされても、読者視聴者には理解不能なのでドイツ語に翻訳されているって考え方もあるとは思う

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 23:00:32.36 ID:gveuInSR0.net
数日前に映画館行ったらなんか全編が作中オリジナルのなんたら語で統一!とかいうタイトルの映画予告が出たが誰が嬉しいのかそれと思ったのを思い出した

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 23:05:39.75 ID:RAdh4yGh0.net
>>656
特番SPみるかぎりキルヒアイスが主役じゃないの?

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 23:06:23.55 ID:P8r6tbIS0.net
>>656
原作読んだから8話までは事前知識ついちゃったけど

ラインハルトとヤンがW主人公で、
ラインハルトが筆頭主人公、ヤンが次席主人公みたいなイメージを最初に観たとき持って、今も変わらない感じ

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 23:37:43.46 ID:L5uQkahLa.net
>>658
指輪物語をエルフ語(トールキン謹製)でやりますとかでなきゃ嬉しくないなぁ

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 00:57:31.81 ID:SmqA3JKm0.net
>>651
原作では部下に対して
あんな直情的に暴力をふるうシーンは無いと思う
親父の犯した罪もホントはもっと複雑なんだが
視聴者の理解力を考えて簡略化したんだろう

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 01:21:57.23 ID:NHvhmFEQ0.net
ノイエテーゼにしかできないことといえば
ユリアンがブリュンヒルデに突入するときに「ソロン攻撃だ!」って叫んで欲しい

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 01:27:19.01 ID:0cHPgbAEM.net
>>663
年上どころか祖父の年代の方ですか貴方は

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 01:28:18.71 ID:Gg4h09tc0.net
ガイスラッガーってそんな古かったっけ

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 01:33:50.05 ID:MYtvMTWv0.net
紅白にも出たバブリーダンスの高校生は祖母の着ていた服を衣装にして踊ったとか

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 01:41:44.38 ID:SoAIz8Ae0.net
会話劇がメインで戦闘などほんの彩りだと思っている

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 01:43:18.37 ID:fJlbY5vh0.net
そういえば旧作で綴りとか散々突っ込まれるのを嫌ったのか字幕が日本語のみでつまらない

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 05:59:05.98 ID:7NElY7PG0.net
>>641
俺は原作ベタ移植でやってほしいな
良い台詞はカットしないでほしいし、旧作のアニオリ展開は正直いらないと感じてる

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 06:11:52.96 ID:zRzdQkmYa.net
>>652
おっと
それは失礼

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 06:14:07.91 ID:bSSBdAFNM.net
10年計画はないよね、年取っちゃうよ。せめて5年で完走してほしい。OVAも10年かかったんだっっけ

672 :646 :2018/05/31(木) 06:19:01.09 ID:zRzdQkmYa.net
IP変わっちゃったわ

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 06:20:16.15 ID:3duXvYlCd.net
横でみてた原作も旧作も知らない娘に聞いてみたら、物語中盤で同盟側の主人公の作戦が失敗するわけないから裏切るとか全く思わなかったしそこに至る流れに緊迫感がないから印象も残ってない だそうです

完全新規の視聴者への効果 △
原作読者への効果 ×
旧作視聴者への効果 ×

失策ですかね

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 06:31:18.15 ID:SoAIz8Ae0.net
裏切るどうこうで視聴者の興味引けると思ってるのなら監督はずれてて空回りしかしてないと思う

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 07:43:37.39 ID:lvEivv47d.net
抑揚というか緩急というか強弱というか、そういったものが意図的にかどうかは別にしても排除されてて単調で盛り上がり場所がないよね
こういうのってアニメであれ実写であれ台詞回し・役者の表現力・構図・BGMを重ね合わせて相乗効果で表現するものだと思うんだ
今までの放映分で強めの感情表現があったのは両主人公に反発する敵やられキャラがほとんどで、過去編のラインハルトがアンネローゼを売られた時ぐらいしか主人公サイドの人間味が表現された箇所がない
作中唯一といって良いヤンの激昂シーンでさえ感情抑えまくられてて…
声優さん達は要求されれば感情表現は出来る方ほとんどだから監督もしくは音響監督の要求なんだと思う
まぁ盛り上がらないよね

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 07:48:11.87 ID:49ET9FGQM.net
>>673
スゴいな。
サンプル数1で視聴者評価を確定か。
子持ちとは思えないほど頭が悪いな。

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 08:08:20.10 ID:oSwO5sSVd.net
>>676
ああ前提条件書いてなくて申し訳ない
「面白くないから見ない」と言って見なくなった息子と旧作を見た嫁を加えた我が家での評価です

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 08:14:11.53 ID:HbsiF2N+0.net
>>677
最後の一行がなければ良かったのに、失策だったね

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 08:15:42.89 ID:v7I/wZbGM.net
>>677
後出し乙

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 08:24:53.92 ID:7yXgxKGod.net
>>678
はい失策でしたのでGyaO!で9話が放送されるまでROMっておきます

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 08:26:11.97 ID:ejWLg8r4d.net
ワシの5歳の孫も作者は用兵を知らないね、と酷しく評価

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 08:35:40.04 ID:xUoiRS61a.net
親がごちゃごちゃ言ってる隣で観るのつまんなそう

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 08:51:13.50 ID:yChpiIUOx.net
大人がいない世界になってしまった

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 11:29:39.23 ID:O43BMAd00.net
ノイエ打ち切りは確定だろうや
悲しいほど人気でてない

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 12:40:58.09 ID:k/w5kvYdd.net
それなりに楽しんで見てるとはいえ
正直評価するところが絵がきれいになったぐらいしかないからなあ

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 14:54:19.74 ID:S7/eoaV2D.net
艦隊戦はアニメ史上随一ではあるけども

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 15:00:52.76 ID:exHHzigKd.net
>>686
艦隊戦なら星界シリーズの方が好きよ

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 15:35:07.03 ID:pug3rr3Ur.net
艦隊戦と言うには少し苦しいが、スターシップ・オペレーターズもなかなかだった。
きちんと戦術や戦闘時のやりとりなどもクローズアップされてた。

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 17:54:33.07 ID:0dM4pMj90.net
ちょっとネタ切れ気味なのでここでひとつ
第8話はカストロプ戦がネタの宝庫だったので話題になっているけど
個人的にはオーベルシュタイン入室時の憲兵の拳銃のクローズアップが一番気になった
当スレでは>>303-306 で触れられただけでほとんど話題にはなっていないが(他スレでは書いたが・・・)
オレは作劇・演出上の大問題だと思っている
みんなはどう思っているのかな?

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 18:31:29.95 ID:Gg4h09tc0.net
>>689
特にどうとも思わん。
憲兵が武装している所を絵で見せておきたかっただけだと思う。

でもまぁ好意的に解釈してみると

ほら、人間不安を覚えていると視線が定まらなくなるもんだし。
いわゆる挙動不審ってやつよ。

オーベルシュタインの訪問目的からして自身の進退と何より生命を決する一世一代の賭けだしな、彼とて義眼以外は生身だということさ。

個人的には逆境ナインの第一話のシチュを当てはめてオーベルシュタインのメンタルを想像したw

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 18:41:07.16 ID:HbsiF2N+0.net
本人の中では大問題で確定してんだから、逆らってはいけません
挫折感や敗北感を与えてはいけません
誰かさん同様に転換性ヒステリー症を患っておいでですから

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 19:03:21.78 ID:Muc8/mmT0.net
>>689
自分はオーベル大佐の義眼が簡単に取り外すせるのがビックリした
両目が義眼であんなにスタスタ歩けるものなのか少々疑問だけど

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 19:18:20.94 ID:oLNvItkG0.net
オーベルシュタインの窮状を分かりやすく描写したんだろう。
どんな理由であれ事後承諾で処分されそうです、と。 

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 19:26:09.79 ID:0dM4pMj90.net
ちょっと>>689 を補足。
これはオーベルシュタインの状況についてではなく、キルヒアイスという人物についての「見せ方」の問題です
ノイエ制作スタッフが意図したものなら、第8話まで描写されてきた今作のキルヒアイス像と一貫性があります
原作や旧作とは異なる新キルヒアイスです(新説、新解釈ですからね)

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 19:47:40.46 ID:/1YsnMOi0.net
何百年も先の未来のことだぜ
本物と同じ能力の義眼だってあるだろうさ

けど義眼を外したのには俺も驚いた
まぁ、wifi化されてるんだろうよWw

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 20:16:36.35 ID:owgxaxwLp.net
>>687
星界と銀英伝ではどっちが未来にあたるんだっけか

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 20:29:13.05 ID:26nr0fF0d.net
8話の見所は、マクシミリアンのDV、帝国の男子会、オーベルシュタインの就活の3本です

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 20:31:29.75 ID:ujamcoIMd.net
>>696
星界の方が未来だと思う

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 20:43:30.02 ID:Zzmcnp8ma.net
>>692
あれ、光コンピューター内蔵で視力を回復する代物だったはず
なので義眼した状態では不自由していないらしい

健常者と本当に同等の視界が得られるのかは分からんけどな

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 21:11:39.47 ID:Muc8/mmT0.net
>>699
なるほど。そういう仕組みなのか。
空港の金属探知機のゲートでは引っかかりそうな感じやな<義眼

重量だとお辞儀しただけでポロッと落ちそうな義眼だな
ハンデキャップある障がい者なら翌日の裁判実施されても考慮されるんじゃないのかな

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 21:21:34.56 ID:vQtJl24t0.net
されないんだなあ、銀河帝国では。

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 21:26:20.38 ID:5hIwFtPsM.net
>>700
1600年も未来だからそういうのは克服してると思うぞ

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 21:36:34.96 ID:XShwA1WW0.net
>>695
いいこと思い付いた

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 21:37:06.84 ID:Zzmcnp8ma.net
>>703
通報した

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 22:07:03.40 ID:S7/eoaV2D.net
>>687
星界って物理考証いいんだっけ?
船の重さが感じられないのばっかりだったでしょこれまで

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 22:09:24.55 ID:S7/eoaV2D.net
>>703
そうして文明は進歩してきた

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 22:14:23.95 ID:VNoAhaif0.net
専用の旗艦は大将になってから下賜されるというのはウソだったのか
少将なのに真っ赤っかなバルバロッサを貰えたキルヒアイス

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 22:34:58.17 ID:58CkjQ8w0.net
キルヒアイスが自分で塗った説

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 22:40:42.67 ID:XNAqpKBS0.net
そういやそんな設定もあったっけ
原作だとキルヒアイスがバルバロッサ乗ってる明確な描写はキフォイザー会戦からか

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 22:54:05.02 ID:VNoAhaif0.net
ビッテンフェルトは平民で旗下の艦隊を黒く塗るペンキ代なんて払えるわけないから
金髪の配慮で賄ってるくせに、キルヒアイスの登用に文句言うとか図々しいな

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 23:00:25.02 ID:+T9OcinT0.net
>>710
あいつ一艦長だった大佐時代から艦を黒く塗ってるのよ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 23:23:59.21 ID:nD58VIJx0.net
>>698
誰の主観時間かを指定出来ないから厳密には測れないけど、明らかに遥かな未来<星界
(あちらでは太陽系が星霧となって以降「時間を共有する人類の母集団」の存在に難があるので)

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 23:26:46.72 ID:nqPVxjNS0.net
>>707
> 専用の旗艦は大将になってから
そう言えば原作はどうだったっけと思ってアムリッツァの所を読み返してみたら、各提督の旗艦については描写が無いのな。
今頃気がついたわ。

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 23:27:09.04 ID:XNAqpKBS0.net
>>711
たぶんその時たまたま誤発注とかで黒の塗料が大量に余ってたんだよ

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 23:29:51.34 ID:Gg4h09tc0.net
どう見ても同じデザイン同じ色なのにオストマルクやケルンテンと認識できるような何かがあるようなので実は色々自由な装飾は許されているのではないか

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 23:30:03.08 ID:nD58VIJx0.net
>>705
「重ければ遅い」が厳密に適用されるので、少なくとも平面宇宙戦闘では明確だよ

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 23:31:55.48 ID:26nr0fF0d.net
ビッテンが同盟側にもいのしし扱いされてるのほっこりするよね(*´ω`*)

総レス数 1001
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200