2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IP有】銀河英雄伝説 Die Neue These☆23

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/29(火) 23:53:55.15 ID:V/ds8G/q0.net
>>559
その前面の敵に対処する間に残りの側背から無防備な面を好き放題撃たれるのが包囲の最大の効果だってのがわかりませんか?
三次元なんだから、前後左右上下の六面で考えてみましょうか?
一面あたりの包囲側戦力は850隻。一万隻であたれば確かに11倍差ですが、そのとき同時に残る五面4000隻から、無防備の側背を攻撃されるでしょ。しかも敵正面850隻は後退も分散も可能で時間を稼げる。こちらは全周敵なので後退も散開も不可。
六面全てに指向すればそれぞれの正面は850対1700。二倍差に縮まる上、距離によっては残る5面からの側背攻撃も届く。こちらも攻守の選択権は敵側にある。

ここまでが通常の包囲の話。

本来少数が多数を包囲困難というのは、包囲完成「前」に延翼して機動を妨害されたり、拘束用の部隊を各個撃破されるからで、そこは>>481で書いたような心理的誘導と迅速な機動でカバーされてるのが、今回の話。

また、今回敵は用意された包囲の穴に突進したんだから、当然敵の正面に位置するキルヒ艦隊は0隻。銀英伝艦の主砲は正面固定なんだから、攻撃を受ける艦も0隻だよ。逆にこちらは向きを変えるだけで自在に
球面の1点に穴を開けたって(というか元から開いてたんだが)、連絡が切れるはずも無し。予定した敵の突破先に後方連絡線何て大事なもんをおいとくわけも無し。
もちろん脱出中の敵には周辺のキルヒ艦隊からいつでも、側背攻撃(上手くやれば全5000隻からの)をかけれた。
ここまで鮮やかに決めてみせれば頭に血がのぼったバカ以外は戦闘能力の圧倒的な差とにもかかわらず手心を加えられてることに気付くよね。

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 00:11:53.48 ID:5tCxL3/j0.net
まだやってたの?いちいち考察とかどうでも良いよ
見た人が面白いと思ってれば良いし、つまらないと思うのも良い
8話のAパートが批判されても、俺はノイエの面白さは変わらないと思ってるし

傑作と言われてる映画にしても全編面白いわけじゃないからな
「青磁茶碗 銘馬蝗絆」だって傷があるから価値があるわけで

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 00:20:14.21 ID:R9Psf46e0.net
今週はしょうもない特番なのか
田中芳樹めちゃくちゃ禿げ散らかしてるな
見た目が汚らしいから、いっそ完全に剃ればいいのに
取りあえず、毎週文句言いながらも、続きが無くて残念だなと思う程度には楽しみにしていた事が発覚した

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 00:20:37.89 ID:5tCxL3/j0.net
養護する方もノイエ版を神聖視し過ぎなんだよ、完全無欠でなくても良いじゃないか

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 00:44:21.97 ID:Q/3DzyZD0.net
原作は余計と思って書いてる部分は無いわけだから、ハナから1クールで収まるはずがない。
きちんと話を纏めるにはAKIRAの如く大幅改変するしかないけど、そんな地雷は誰も踏まないw

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 00:52:01.03 ID:lM19jLM30.net
え〜、下ネタ・悪趣味レスをしたオイラがアンカー付けずにカキコするよっ、と(NG入れてる人もいると思うので独り言のつもり)
今週は放送がなく時間的余裕があるので、「カストロプ動乱」について思考実験的なレスも面白いかなとは思う(嫌な人はスルーすればよいだけ)

(アンカーはつけません)
・キルヒアイス側・・・どのようにして「穴を閉じる」ことができたのか?
・カストルプ側・・・「防衛本能」(極めて無意識的なものと思われる)が働いて密集隊形を取ったと仮定して、ならばなぜカストルプは本陣を中心におかなかったのか?
  防衛本能が働きつつ自らシンガリを務めるということは、究極のマゾだったのであろうか?ならば、あの見事なパンチは自らの拳を痛めて苦痛に酔い痴れる行為だったのだろうか?

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 01:00:16.22 ID:5UDjpRAk0.net
>>574
自分で開けたんだから自分でまた閉じられるやろそりゃ。
あとサド侯爵は性癖的にはマゾだ。

いやむしろサドとマゾは表面に現れる行動とその本質においてはむしろ乖離しているという説もある。

サディストはマゾヒストが存在しなければ自己を保てぬがマゾヒストには必ずしもサディストが必要と言うわけではないからだ。

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 01:42:55.17 ID:pNTcFyOL0.net
>>571
若いときから禿げてたよ…田中芳樹スレではガイエって普通に言われて通じるレベルなのに今さら原作ファンじゃないよねって言う
お爺ちゃんに何求めてるんだよ

あんな声優特番要らない派で本編やれよと思うけどな

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 05:04:38.73 ID:5Lc9Rqr/0.net
>>544
あのさぁちゃんと人に文句つけるならちゃんとその人のレスを全部流れで読んだら?

>>475
せめて前方に展開している艦隊が防御に徹している間に射程外を迂回した別動隊3部隊が左右後方に回って一気に包囲網を展開してくれていればなぁと思ってはいるけどね

ってちゃんと書いてあるでしょうが

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 05:21:55.19 ID:Nu+66rhJd.net
>>547
呼び戻されたので中断したけどアムリッツアの前哨戦もあるよ

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 06:44:49.96 ID:lM19jLM30.net
あ〜、カストロプ。キルヒアイス側のディスプレイ上ではシンガリを務めたというより、単に出遅れて取り残されただけに見えるね(笑
ちなみにカス側のディスプレイにもキルヒ旗艦が映っている(考えにくいがカスがそれを認識しているかは分からない
索敵機能は同レベルだね
キルヒ側の包囲網は十字型の球形から始め、5時(カス側からは11時)を除いて若干バラつきがあるもののほぼ薄膜の球形

う〜ん、これは厳しいなぁ

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 06:57:15.08 ID:lM19jLM30.net
キルヒアイス側、カストロプ側双方とも厳しいなぁ
キルヒ側の全艦隊があらゆる機能において圧倒的に性能が上、というなら話は簡単なんだけど・・・

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 07:46:34.25 ID:nRuEP0WHM.net
キルヒアイスはカストロプを調子に乗せて罠に誘い込んでる
カストロプは「愚かだ。戦の定石を知らぬ」とか言っちゃう位に自分は軍事に強いと思っている
キルヒアイスがやった薄い包囲網はいかにも無能に見えたし
その包囲はさらに薄い所を作って誘い込むためのものだとしても
こっちは1万もいるのだから
いかにもちゃちな罠に見えただろう

そんな罠なんて圧倒的な数の前には無力だという事を見せつけて
敵の思惑を罠ごと破壊してやろうと部下を突撃させた
カストロプは誘い込んで攻撃をする罠だと思ってるから
敵も抵抗するだろうし突破には相応の時間がかかると思いあまり前進しなかった

敵の攻撃を予想しながらも強引に突破しようと勢いこんで突っ込んだカストロプ軍は
なんの抵抗も受けずに道を譲られたため突出しすぎてしまい
本隊との距離が開いてしまった
キルヒアイスはその隙間によけていた艦艇を戻して穴を塞ぎ
カストロプの本隊だけ包囲してこれでチェックメイト

本隊の数は分からないが1千位かな
さっきまで圧倒的多数で内側から食い破ってやろうと思ってたのに
気付いたら圧倒的多数に包囲されてる
この状況に部下達は負けを悟ったが
カストロプだけは状況の変化についていけずにいて攻撃を指示したが
そんな命令に従う者はいなかった

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 08:40:07.96 ID:pY9GC7V20.net
ガイエ御大、久々に見たなあ
宝塚版銀英伝の初日挨拶のニュース以来かな

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 08:46:42.65 ID:l563x9SIM.net
アニメなんだから言葉に出来ない部分は演出で見せて欲しいんだが今回のアニメ化は本当に見せ方が下手くそ

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 12:25:58.73 ID:dXdU566Pd.net
>>554
馬鹿かよ
城攻めとかアレシア包囲と混同してるだろ
宇宙空間に塹壕掘って防壁作るのかいw

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 12:35:37.26 ID:sT+zAciKd.net
そもそも宇宙空間の包囲って前後左右に加えて上下を包囲する必要があるはずなんだが

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 12:49:37.76 ID:0e09btTT0.net
みんな艦隊戦好きなw
ここの書き込み見るたびに銀英伝のパソゲーやり込んだの思い出してなつい

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 12:51:09.53 ID:Vh8P2TjO0.net
>>584
>>585
>>569を読め。

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 13:05:16.45 ID:lM19jLM30.net
ノイエの表現方法の問題点は、脚本・構成・構図・モンタージュについて他スレで書き尽してしまった感があるので飽きてしまった(笑

>>581
まぁ、戦艦の性能云々は冗談・皮○だとして(作品世界の辻褄が合わなくなる)、これが擁護するための「落とし所」なんだろうなぁ
それでもいくつか条件がある。
・カストロプが軍事方面で急におバカさんになったこと
・交戦中で特に混乱をきたしていないのに艦隊運用を誤り本陣が置いてきぼりを食らったこと
・残された本陣の艦船が少なすぎた
・キルヒアイス側の広大で薄膜な包囲網が、有効射程距離まで急速に収縮できるということ

やっぱり擁護するのは大変だね

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 13:19:56.19 ID:qDtP7KQY0.net
>>577
私の最初の書き込みは>>489にあてた>>493ですが?
見たところ>>475さんとは別の方ですよね?
人に文句つけるならちゃんと
その人のレスを全部流れで読んだらどうですかね?
「ちゃんと」を二度も使うあたり自分の文章を推敲する
余裕すら失ってるみたいですけど?

私は、私のコメントに噛み付いてきた方に対して反論を重ねていたので
そこで相手のことをいちいち確認するつもりはありませんし
誰ともしれない人間から噛みつかれるたびに「前に書いている内容を遡れ」
というのは理不尽だと思うんですけど?
そのあたりどう思われます?
ご自分の不明を謝罪してくれますか?
それともさらに意味不明な屁理屈をこねますか?

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 13:23:00.99 ID:qDtP7KQY0.net
>>581
流れとしてはそういうことだろうね
そしてそんな展開を考えた
アニスタの脳みそが幼稚だという感想があるわけだ

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 13:26:19.17 ID:5UDjpRAk0.net
>>590
そらまたずいぶん幼稚な感想で。
他人を貶めることで自分を優位な側に置く発想、まさにアムリッツアだね!

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 13:59:24.03 ID:lM19jLM30.net
あ〜、ごめんごめん。>>581 をちゃんと読み込めてなかったね

要は、キルヒアイスはカストルプの思考を逆手に利用して(作戦行動)、本陣を少数で孤立させることに成功した、ということだね
「作戦行動」にはカスがおバカさんになること(非常識な包囲網)、本陣を少数に切り離し(キルヒ側は防御のみ、カス側を通過させる)等だね
艦橋のディスプレイだけどあれは疑似的なものだろうから、個々の隊列の大きさと相互の距離は正確に反映されていないのだろうね
だから、包囲網は残されたカス側本陣に対して有効射程距離にある、と

ふ〜、大変だ・・・

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 14:10:49.66 ID:Vh8P2TjO0.net
>>592
別に原作から「意外に才能があったよう」なレベルで、専門教育を受けたわけでもないからなマクシミリアンは。
あと、別に最後尾に孤立してなければ、敵旗艦を包囲下に残すのは必須条件ではないよ。

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 14:19:06.42 ID:lM19jLM30.net
>>592
シュムーデ提督「……」

>あと、別に最後尾に孤立してなければ、敵旗艦を包囲下に残すのは必須条件ではないよ。

宜しければ解説お願いします

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 14:21:11.92 ID:lM19jLM30.net
うわ〜、自己返信してしまった
>>594 は、>>593 宛てです

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 14:21:48.87 ID:5Lc9Rqr/0.net
>>589
同一人物ですが?
しかも前の会話も見ずに一部に対して気に入らないから文句つけたって自白ですか?
もう争う気もないのでこれで無駄なレスするのやめときますね

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 14:40:52.64 ID:Vh8P2TjO0.net
>>594
常識的な対応しかできない凡人相手なら、強気と場当たり的なだけの采配でも2、3戦は勝つことは運もコミで不可能ではないでしょう。

えー、何度も書いてる通り圧倒的な戦闘能力の差を見せつけ、その上で見逃すことにより、元々高くない反乱軍兵士の士気(原作9巻に反乱兵士の気持ちは詳しい)を挫くのが、本作戦の主旨なわけです。
それ自体は包囲から無傷で見逃した時点で達成されており、続く通信(マクシミリアン宛ではなく艦隊の個々の将兵にあてている)で、確証を与えています。
現に突破した艦隊は本隊の援護のそぶりも見せていません(通信前に確認可能であろう敵士気喪失の兆候)。
仮に本隊まで無傷通過させたところで、あの通信後、マクシミリアンは参謀および旗艦乗員にも見捨てられているのだから、脱出後の他の艦隊が周りにあったところで大した違いはありません。
旗艦孤立のインパクトはゼロではありませんが、それがなくてもカストロプ艦隊はもう戦える状況ではなかったということです。

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 14:54:54.54 ID:1zQsdIymE.net
突撃させた部隊がその勢いを殺される事なく包囲網の穴から抜けちゃって本陣との距離が想定外に開いちゃったって事でしょ。

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 14:55:31.60 ID:lM19jLM30.net
>>597
解説ありがとうございます
理解しました(そういうことでもよしとしよう、という意味です)

>何度も書いてる通り圧倒的な戦闘能力の差を見せつけ

宜しければレス指定お願いします
当方、「横レスごめん」的な介入の仕方でしたので、レスの見落とし・読み込み不足があったかもしれません

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 15:04:33.66 ID:CJlH/0H5d.net
>>587
シュターデン提督乙w

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 15:12:08.25 ID:Vh8P2TjO0.net
>>599
自分が書いたなかだと>>482>>569あたり。
何度もってほどじゃなかったか。

まあ、納得できないって人がたんまりいる以上、アニメ作品として描写不足であることは確かなんでしょうけど。

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 15:17:07.34 ID:Vh8P2TjO0.net
>>600
「非常識だ」、「ありえんことだ」とばかり言ってるのはそちら側でしょうに

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 15:23:36.73 ID:SpFctWQ50.net
>>581 >>598
正直アニメでは何が起こってるかほとんどわからんかったけど
多分にご都合主義的なものはあるとしても、一連の流れはこれで理解納得できたわサンキュ

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 15:26:39.85 ID:lM19jLM30.net
>>601
ありがとうございます
「規律や練度等艦隊の実力」の差という意味ですね
実はまだまだ突っ込みどころはたくさんあるのですが(あなたの主張ではなく今回の描写について)、
蟻地獄に陥りそうなのでこの辺にしときます(笑

原作通りにやれば過不足なかったのでしょうが、いろいろ絵的に見せたいものがあったのでしょうね

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 15:26:43.96 ID:79sLzc8Yd.net
まぁ銀英伝は作者本人が宇宙空間なのに平面として戦闘させてるのは作品としてのご都合主義の部分だと言ってるので、三次元で考えればおかしな描写なのは原作読者なら暗黙の了承事項なんだけどね

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 15:32:57.72 ID:oboyH92QD.net
結局、三次元座標を把握して
ベクトル導き出すのは常人には無理なので
太陽系なり銀河標準面なりの
仮想の水面が必要になることは
ガンダムのオンラインで確定してたけどな。

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 15:37:28.18 ID:SpFctWQ50.net
そもそも史実でもない、架空世界の創作物の戦闘の勝ち負けなんて
ご都合主義しかないと思ってるんで、なんとなくやってることが分かればそこは別にいいというか…

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 15:40:54.09 ID:ooFK511Cd.net
平面宇宙なのだと考えればなんの問題もないし天頂方向がどうこうという台詞はなかったことにしよう

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 17:16:44.36 ID:qDtP7KQY0.net
>>596
あなたが同一人物かどうかなんて
こっちには分からないことですが?
だったら最初にそれを提示すべきですよね?
前の会話もなにもIDも違うのに
どうやって判断しろと?
正真正銘の馬鹿ですね
もうレスしないと言った以上絡んでこないでくださいよ
こっちも馬鹿の相手はしたくないので
分かりましたね
お馬鹿さん
自分で言った言葉くらいはまもりましょうね
それくらいはできますよね
お馬鹿さん
最後にもう一度
お馬鹿さん

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 17:17:23.25 ID:qDtP7KQY0.net
>>591
それはまたずいぶん幼稚な返しだね
他人を貶めることで自分を優位な側に置く発想、まさにアムリッツアだね!

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 17:22:45.56 ID:qIlMTX300.net
>>610にせよ591にせよ
『他人を貶めることで自分を優位な側に置く発想』がなぜアムリッツアになるのか分からない

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 17:23:12.31 ID:HZrYd4Z/0.net
何なのだろうなこんな時間に

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 17:28:16.21 ID:5tCxL3/j0.net
お話は平行線なんだから、どっちかが引き下がるしかないよ

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 17:32:01.16 ID:v/h7DruR0.net
無理めな戦術とか見せ方もそうなんだけど
それ以前に最初からずーっと思ってるのが盛り上がりポイントがなくて毎話見終わったあと不完全燃焼感が残る

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 17:33:36.32 ID:3dD8DwB/0.net
まあそういうSF考証をやらずに「宇宙空間で普通に地上戦やるんだ文句あっか」
で押し通したのは銀英伝の成功の一つの要因でもあるよね
星界シリーズとかも好きだけど、正直小説読んでるだけだと
戦争シーンがいまいち絵として浮かばない

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 17:40:13.61 ID:lM4vC0qQd.net
ここはIPありスレ
何のためにIPありになってるのか…

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 17:43:27.34 ID:5tCxL3/j0.net
相手に参りました、って敗北宣言させたいんでしょ
気分が悪くなるだけなのにな

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 17:55:04.14 ID:x4ndxGkt0.net
さすが銀英伝と言うか、ここはアニメスレって感じがしないw
考察巡らして議論するのも楽しいのかも知れないけど行き過ぎはよくない

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 17:55:57.11 ID:sGZjRusj0.net
どちらが正しいかとかどうでもいいよな
粘着ぶりと長文がひたすらキモいだけw

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 18:13:20.93 ID:lM4vC0qQd.net
キル「この時間を利用して兵達に休息を取らせたらいかがかかと思うのですが」
シェ「微力を尽くすとしましょう。永遠ならざる平和のために。」
みたいな決め台詞とは言えないまでも見てる側にほぉっと思わせる台詞がカットされ人間味が抑えられててしまった結果盛り上がらんなぁ とは思う

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 18:25:51.70 ID:2t7DtiNcx.net
フォークさん降臨の巻き

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 18:31:18.29 ID:qDtP7KQY0.net
実際のとこ長文擁護を読めばよむほど
梅ヒアイスの戦術が
いかに穴だらけで運任せななろう戦術かってのが分かる

マリーンドルフ関連の話をカットしてまで何がしたかったんだか

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 18:31:45.09 ID:1zQsdIymE.net
少なくともアニメスタッフを幼稚と揶揄してマウント取るのは如何にもフォークのやりそうな事だからアムリッツァだな。

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 18:41:51.18 ID:dvkAjlBD0.net
>>620
「卿を貴族どもから買う」とかもそうだが
なんであえて名ゼリフをカットするんだろうね
ここはちょっと理解しがたいわ

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 18:44:05.32 ID:YGEG+fMId.net
むしろフォークの計画並みのふわっとしたアニメを生温かい目で見てやってる方だと思うよ

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 18:44:45.17 ID:5tCxL3/j0.net
2ch時代から作品の粗探しばっかして作品貶す書き込みに掲示板が溢れてたからなぁ…そこに常駐してれば、そういう思考になっちゃうよ

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 18:50:20.77 ID:1zQsdIymE.net
マリーンドルフ関連の話なんてこの時点での原作でもほとんどねぇだろ

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 18:50:43.28 ID:MFnc7ffma.net
最初から粗探しするつもりで見てたら何見ても楽しめないだろうに

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 18:51:23.71 ID:qIlMTX300.net
>>623
アムリッツァの時フォークはもうリタイアしてる
相手をフォークのようなやつと揶揄するのに『アムリッツァ』を使うのは、間違いではないにせよ些か的外れで
「上手いこと言おうとして外した」っぽい微妙な情けなさが、>>591にも>>610にも付きまとっている

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 18:54:37.96 ID:qIlMTX300.net
>>627
止めようとした親戚を捕まえて、その領地に攻めこむという粗雑さや調子に乗ってるところは描写した方がいいし、原作のキルヒアイスの作戦の前提だし

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 18:55:26.80 ID:1zQsdIymE.net
>>629
乗った俺が言うのもなんだがネタバレ的発言は控え目になw

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 18:56:24.26 ID:qIlMTX300.net
>>631
すまん

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 18:56:33.25 ID:5tCxL3/j0.net
結城のキャラデザのアニメ全て見てないけど、俺は裸にひん剥いても色気感じない
安彦、湖川、宇田川は何処かエロかったんだけど
多分シュミの違いだろう

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 18:57:08.02 ID:5tCxL3/j0.net
すまん、誤爆ったw

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 18:58:42.25 ID:YGEG+fMId.net
粗探しとか貶しているとか被害者意識丸出しの言い方からして結局は楽しんでるのに邪魔するなとか嫌なら見るなとか思考停止人間しかノイエ擁護はいないんだろ

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 19:18:16.71 ID:zyoYMis30.net
勧誘目的のテレビ版でこの出来じゃ
映画の2期で爆死
3期できるか怪しい感じかな

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 19:24:51.43 ID:duu4n+Zt0.net
二期が映画なの?
映画で「さらば遠き日〜神々の黄昏」までやるの無理があるんじゃない

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 19:58:13.94 ID:gveuInSR0.net
UCやオリジンやヤマト2199みたく劇場後地上波放映ってならないのかねぇ?

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 19:59:34.94 ID:Vxt8uJ4H0.net
>>637
予定ではアムリッツァのクライマックスから原作2巻終わりまでが劇場版。
それを三部作にする予定。
でもこれはあくまで「儲かれば続ける」のレベルだから、劇場版第1部でオオゴケしたら、
劇場版2部も危うくなる自転車操業。
だから制作サイドの本音は「続き見たかったら金を出せ」ってこと。

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 20:04:59.86 ID:duu4n+Zt0.net
>>639
あ、今回1クールなんだっけ
って、アムリッツァの最後までやらないの?
そんなところで切ったら観てる人腹立つんじゃない?

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 20:07:28.49 ID:P8r6tbIS0.net
全セリフ詰め込みはOVAがやってるから、新訳ならセリフカット含めて違う演出してる方が面白いと思うけどな
焼き直しじゃつまらんし

シェーンコップの「永遠ならざる平和」云々のカットは、あの時点でまだ裏切るかも?っていう疑念を残しておいて、
後の「信じた男に筋を通す」でやっぱり裏切らないんだ!っていうインパクトを高める狙いだったそうだよ

自分も先を知らずに観てたから、そこで結構グッときた
いい演出だったと思う

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 20:51:12.05 ID:RAdh4yGh0.net
今週特番でお休みは残念

上着がピンクの広瀬さんって方を初めて見たが・・・28歳のときキルヒを演じていたって言っていたが現在は70近いの?
それにしても昔は全員集合しないで個々で別収録って凄いね
しかも話がわからないまま演じていた役者さんもいたとは(驚

きになったのは広瀬さん途中で出演できなくなって最後の方でようやく出演できるようになったコメント・・・
何かの不祥事?病気療養?
放送において不自然なカットと編集で話が広瀬さんが口ごもったのが印象だった

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 20:57:45.02 ID:vgzgH3hr0.net
OVA版インタビュー動画でいえばメルカッツの人はどんな話か分からないまま演じていたと言っていたなぁ

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 21:16:53.31 ID:qDtP7KQY0.net
>>623
たしかにこの知ったかぶりはフォークだなぁ
それも強制入院されたあとの

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 21:19:05.44 ID:qDtP7KQY0.net
>>641
まぁ思うのは自由だよ
そう思わない人間の感想に噛みつかなければね

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 21:21:13.35 ID:vnG32ZoNa.net
焼き直しじゃつまらないなどと全巻読破した玄人のような発言をしておいて
イゼルローン攻略の展開を知らなかったなどと初見のような発言をする

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 21:26:40.33 ID:CCCIRnAQ0.net
これ見たことなかったけど、

陸の戦闘はないのですか?

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 21:35:51.40 ID:vgzgH3hr0.net
艦隊戦がメイン
たまにトマホークやナイフを使った白兵戦も描かれる
ゼッフル粒子散布とセットなので銃器はあまり使われない

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 21:42:54.67 ID:5Lc9Rqr/0.net
>>642
最後に外伝で過去編をやったのでまた呼ばれました ってこと
ネタバレ誘導でないならこれ以上知りたかったらググって下さい

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 21:48:25.10 ID:HFjM50m70.net
>>642
OVAでキルヒアイスを演じてた方なら広中さんだね
確かわが征く〜の公開が1988年だから70歳はあんまりなw
途中うんぬんの話はネタバレ要素と思われます

不自然なカットと編集?何だろ
後でよく見てみなくては

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 22:21:53.83 ID:RAdh4yGh0.net
>>649
>>650
ネタバレになるのですか・・・危うく物語の楽しみが半減するところでしたサンクス!




それにしても先週のカストロ候のバイオレンス度というかDVが凄まじい
原作通りなのかもしれないけど日大アメフットの暴力指導疑惑と重ねってリアルすぎる描写だったなぁ・・・

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 22:27:03.67 ID:P8r6tbIS0.net
>>646
ノイエから入った新規なんだけど
ハマったから、GYAOでいま視聴できるOVA観ながら、図書館で原作借りて読んでるとこ

GYAOで旧OVAやってるのに気がついたのはイゼルローン攻略終わった後で観てなかったし、
原作はまだ1巻読んでる途中だったんだ

やっと原作読んでる所がOVAに追いついて、かなり忠実に詰め込んでるなぁと思ってたとこ

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 22:33:31.61 ID:dvkAjlBD0.net
原作のスカトロプは殴ったり蹴ったりの直接的な暴力描写はないが
税金取りに来た役人に猟犬けしかけるようなやつだからサディスティックな男ではあるんだろう

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 22:34:15.66 ID:RAdh4yGh0.net
そういやオーベル大佐はラインハルトに熱いプレゼンやっている言い回しで
アーにはアー、ベーにはベーって表現していたけど帝国公用語ってドイツ語?

帝国の悪口言った後ラインハルトが呼び出したときのキルヒアイスの登場が早かったが
ドアの付近で聞き耳たてて入室の準備に備えていたのかな

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 22:37:23.26 ID:sGZjRusj0.net
ドイツ語風な何かです

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 22:48:25.07 ID:0WRoRBHZ0.net
ノイエ版が銀英伝初見の人にひとつ質問
事前知識なく8話まで視聴したら、誰が主人公(ストーリー展開の主軸)に見える?

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 22:57:03.17 ID:qY9dzq/Dd.net
1000も先の未来で一度統一され、地球を離れた世界だから厳密にドイツ語かと言われれば違いがあるんだろうけど
帝国始祖のルドルフ・フォン・ゴールデンバウムが貴族にドイツ風の名前を与えたり建物もドイツ風にしてたりするので、まぁドイツ語っぽい言語なんでしょうね
現在の地球に存在しない新言語だったとしてそれを小説に書かれたりアニメの台詞にされても、読者視聴者には理解不能なのでドイツ語に翻訳されているって考え方もあるとは思う

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 23:00:32.36 ID:gveuInSR0.net
数日前に映画館行ったらなんか全編が作中オリジナルのなんたら語で統一!とかいうタイトルの映画予告が出たが誰が嬉しいのかそれと思ったのを思い出した

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 23:05:39.75 ID:RAdh4yGh0.net
>>656
特番SPみるかぎりキルヒアイスが主役じゃないの?

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 23:06:23.55 ID:P8r6tbIS0.net
>>656
原作読んだから8話までは事前知識ついちゃったけど

ラインハルトとヤンがW主人公で、
ラインハルトが筆頭主人公、ヤンが次席主人公みたいなイメージを最初に観たとき持って、今も変わらない感じ

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/30(水) 23:37:43.46 ID:L5uQkahLa.net
>>658
指輪物語をエルフ語(トールキン謹製)でやりますとかでなきゃ嬉しくないなぁ

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 00:57:31.81 ID:SmqA3JKm0.net
>>651
原作では部下に対して
あんな直情的に暴力をふるうシーンは無いと思う
親父の犯した罪もホントはもっと複雑なんだが
視聴者の理解力を考えて簡略化したんだろう

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 01:21:57.23 ID:NHvhmFEQ0.net
ノイエテーゼにしかできないことといえば
ユリアンがブリュンヒルデに突入するときに「ソロン攻撃だ!」って叫んで欲しい

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 01:27:19.01 ID:0cHPgbAEM.net
>>663
年上どころか祖父の年代の方ですか貴方は

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 01:28:18.71 ID:Gg4h09tc0.net
ガイスラッガーってそんな古かったっけ

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 01:33:50.05 ID:MYtvMTWv0.net
紅白にも出たバブリーダンスの高校生は祖母の着ていた服を衣装にして踊ったとか

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 01:41:44.38 ID:SoAIz8Ae0.net
会話劇がメインで戦闘などほんの彩りだと思っている

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 01:43:18.37 ID:fJlbY5vh0.net
そういえば旧作で綴りとか散々突っ込まれるのを嫌ったのか字幕が日本語のみでつまらない

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 05:59:05.98 ID:7NElY7PG0.net
>>641
俺は原作ベタ移植でやってほしいな
良い台詞はカットしないでほしいし、旧作のアニオリ展開は正直いらないと感じてる

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 06:11:52.96 ID:zRzdQkmYa.net
>>652
おっと
それは失礼

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 06:14:07.91 ID:bSSBdAFNM.net
10年計画はないよね、年取っちゃうよ。せめて5年で完走してほしい。OVAも10年かかったんだっっけ

672 :646 :2018/05/31(木) 06:19:01.09 ID:zRzdQkmYa.net
IP変わっちゃったわ

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 06:20:16.15 ID:3duXvYlCd.net
横でみてた原作も旧作も知らない娘に聞いてみたら、物語中盤で同盟側の主人公の作戦が失敗するわけないから裏切るとか全く思わなかったしそこに至る流れに緊迫感がないから印象も残ってない だそうです

完全新規の視聴者への効果 △
原作読者への効果 ×
旧作視聴者への効果 ×

失策ですかね

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 06:31:18.15 ID:SoAIz8Ae0.net
裏切るどうこうで視聴者の興味引けると思ってるのなら監督はずれてて空回りしかしてないと思う

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 07:43:37.39 ID:lvEivv47d.net
抑揚というか緩急というか強弱というか、そういったものが意図的にかどうかは別にしても排除されてて単調で盛り上がり場所がないよね
こういうのってアニメであれ実写であれ台詞回し・役者の表現力・構図・BGMを重ね合わせて相乗効果で表現するものだと思うんだ
今までの放映分で強めの感情表現があったのは両主人公に反発する敵やられキャラがほとんどで、過去編のラインハルトがアンネローゼを売られた時ぐらいしか主人公サイドの人間味が表現された箇所がない
作中唯一といって良いヤンの激昂シーンでさえ感情抑えまくられてて…
声優さん達は要求されれば感情表現は出来る方ほとんどだから監督もしくは音響監督の要求なんだと思う
まぁ盛り上がらないよね

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 07:48:11.87 ID:49ET9FGQM.net
>>673
スゴいな。
サンプル数1で視聴者評価を確定か。
子持ちとは思えないほど頭が悪いな。

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 08:08:20.10 ID:oSwO5sSVd.net
>>676
ああ前提条件書いてなくて申し訳ない
「面白くないから見ない」と言って見なくなった息子と旧作を見た嫁を加えた我が家での評価です

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 08:14:11.53 ID:HbsiF2N+0.net
>>677
最後の一行がなければ良かったのに、失策だったね

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 08:15:42.89 ID:v7I/wZbGM.net
>>677
後出し乙

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 08:24:53.92 ID:7yXgxKGod.net
>>678
はい失策でしたのでGyaO!で9話が放送されるまでROMっておきます

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 08:26:11.97 ID:ejWLg8r4d.net
ワシの5歳の孫も作者は用兵を知らないね、と酷しく評価

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 08:35:40.04 ID:xUoiRS61a.net
親がごちゃごちゃ言ってる隣で観るのつまんなそう

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 08:51:13.50 ID:yChpiIUOx.net
大人がいない世界になってしまった

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 11:29:39.23 ID:O43BMAd00.net
ノイエ打ち切りは確定だろうや
悲しいほど人気でてない

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 12:40:58.09 ID:k/w5kvYdd.net
それなりに楽しんで見てるとはいえ
正直評価するところが絵がきれいになったぐらいしかないからなあ

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 14:54:19.74 ID:S7/eoaV2D.net
艦隊戦はアニメ史上随一ではあるけども

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 15:00:52.76 ID:exHHzigKd.net
>>686
艦隊戦なら星界シリーズの方が好きよ

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 15:35:07.03 ID:pug3rr3Ur.net
艦隊戦と言うには少し苦しいが、スターシップ・オペレーターズもなかなかだった。
きちんと戦術や戦闘時のやりとりなどもクローズアップされてた。

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 17:54:33.07 ID:0dM4pMj90.net
ちょっとネタ切れ気味なのでここでひとつ
第8話はカストロプ戦がネタの宝庫だったので話題になっているけど
個人的にはオーベルシュタイン入室時の憲兵の拳銃のクローズアップが一番気になった
当スレでは>>303-306 で触れられただけでほとんど話題にはなっていないが(他スレでは書いたが・・・)
オレは作劇・演出上の大問題だと思っている
みんなはどう思っているのかな?

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 18:31:29.95 ID:Gg4h09tc0.net
>>689
特にどうとも思わん。
憲兵が武装している所を絵で見せておきたかっただけだと思う。

でもまぁ好意的に解釈してみると

ほら、人間不安を覚えていると視線が定まらなくなるもんだし。
いわゆる挙動不審ってやつよ。

オーベルシュタインの訪問目的からして自身の進退と何より生命を決する一世一代の賭けだしな、彼とて義眼以外は生身だということさ。

個人的には逆境ナインの第一話のシチュを当てはめてオーベルシュタインのメンタルを想像したw

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 18:41:07.16 ID:HbsiF2N+0.net
本人の中では大問題で確定してんだから、逆らってはいけません
挫折感や敗北感を与えてはいけません
誰かさん同様に転換性ヒステリー症を患っておいでですから

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 19:03:21.78 ID:Muc8/mmT0.net
>>689
自分はオーベル大佐の義眼が簡単に取り外すせるのがビックリした
両目が義眼であんなにスタスタ歩けるものなのか少々疑問だけど

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 19:18:20.94 ID:oLNvItkG0.net
オーベルシュタインの窮状を分かりやすく描写したんだろう。
どんな理由であれ事後承諾で処分されそうです、と。 

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 19:26:09.79 ID:0dM4pMj90.net
ちょっと>>689 を補足。
これはオーベルシュタインの状況についてではなく、キルヒアイスという人物についての「見せ方」の問題です
ノイエ制作スタッフが意図したものなら、第8話まで描写されてきた今作のキルヒアイス像と一貫性があります
原作や旧作とは異なる新キルヒアイスです(新説、新解釈ですからね)

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 19:47:40.46 ID:/1YsnMOi0.net
何百年も先の未来のことだぜ
本物と同じ能力の義眼だってあるだろうさ

けど義眼を外したのには俺も驚いた
まぁ、wifi化されてるんだろうよWw

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 20:16:36.35 ID:owgxaxwLp.net
>>687
星界と銀英伝ではどっちが未来にあたるんだっけか

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 20:29:13.05 ID:26nr0fF0d.net
8話の見所は、マクシミリアンのDV、帝国の男子会、オーベルシュタインの就活の3本です

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 20:31:29.75 ID:ujamcoIMd.net
>>696
星界の方が未来だと思う

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 20:43:30.02 ID:Zzmcnp8ma.net
>>692
あれ、光コンピューター内蔵で視力を回復する代物だったはず
なので義眼した状態では不自由していないらしい

健常者と本当に同等の視界が得られるのかは分からんけどな

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 21:11:39.47 ID:Muc8/mmT0.net
>>699
なるほど。そういう仕組みなのか。
空港の金属探知機のゲートでは引っかかりそうな感じやな<義眼

重量だとお辞儀しただけでポロッと落ちそうな義眼だな
ハンデキャップある障がい者なら翌日の裁判実施されても考慮されるんじゃないのかな

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 21:21:34.56 ID:vQtJl24t0.net
されないんだなあ、銀河帝国では。

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 21:26:20.38 ID:5hIwFtPsM.net
>>700
1600年も未来だからそういうのは克服してると思うぞ

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 21:36:34.96 ID:XShwA1WW0.net
>>695
いいこと思い付いた

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 21:37:06.84 ID:Zzmcnp8ma.net
>>703
通報した

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 22:07:03.40 ID:S7/eoaV2D.net
>>687
星界って物理考証いいんだっけ?
船の重さが感じられないのばっかりだったでしょこれまで

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 22:09:24.55 ID:S7/eoaV2D.net
>>703
そうして文明は進歩してきた

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 22:14:23.95 ID:VNoAhaif0.net
専用の旗艦は大将になってから下賜されるというのはウソだったのか
少将なのに真っ赤っかなバルバロッサを貰えたキルヒアイス

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 22:34:58.17 ID:58CkjQ8w0.net
キルヒアイスが自分で塗った説

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 22:40:42.67 ID:XNAqpKBS0.net
そういやそんな設定もあったっけ
原作だとキルヒアイスがバルバロッサ乗ってる明確な描写はキフォイザー会戦からか

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 22:54:05.02 ID:VNoAhaif0.net
ビッテンフェルトは平民で旗下の艦隊を黒く塗るペンキ代なんて払えるわけないから
金髪の配慮で賄ってるくせに、キルヒアイスの登用に文句言うとか図々しいな

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 23:00:25.02 ID:+T9OcinT0.net
>>710
あいつ一艦長だった大佐時代から艦を黒く塗ってるのよ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 23:23:59.21 ID:nD58VIJx0.net
>>698
誰の主観時間かを指定出来ないから厳密には測れないけど、明らかに遥かな未来<星界
(あちらでは太陽系が星霧となって以降「時間を共有する人類の母集団」の存在に難があるので)

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 23:26:46.72 ID:nqPVxjNS0.net
>>707
> 専用の旗艦は大将になってから
そう言えば原作はどうだったっけと思ってアムリッツァの所を読み返してみたら、各提督の旗艦については描写が無いのな。
今頃気がついたわ。

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 23:27:09.04 ID:XNAqpKBS0.net
>>711
たぶんその時たまたま誤発注とかで黒の塗料が大量に余ってたんだよ

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 23:29:51.34 ID:Gg4h09tc0.net
どう見ても同じデザイン同じ色なのにオストマルクやケルンテンと認識できるような何かがあるようなので実は色々自由な装飾は許されているのではないか

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 23:30:03.08 ID:nD58VIJx0.net
>>705
「重ければ遅い」が厳密に適用されるので、少なくとも平面宇宙戦闘では明確だよ

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 23:31:55.48 ID:26nr0fF0d.net
ビッテンが同盟側にもいのしし扱いされてるのほっこりするよね(*´ω`*)

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 23:39:39.18 ID:cZO2yK+V0.net
いのししが共通した理解を得られる概念というのも感慨深い
同盟側にもいのししをはるばる地球から輸入してきたんだろうか

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 23:54:44.51 ID:nD58VIJx0.net
>>718
豚の野生化でないかい?

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 23:57:40.68 ID:58CkjQ8w0.net
別に地球から直輸入しなくても人類生息領域にはうじゃうじゃおるやろ美味しさ的に

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/31(木) 23:59:04.47 ID:Gg4h09tc0.net
文化的にも帝国と同盟は同一だしな。

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/01(金) 00:12:20.94 ID:0zhlhkjg0.net
今今日の放送の録画見てるんだけど万策尽きたのコレ?

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/01(金) 00:31:04.36 ID:jhTJY5aC0.net
梅原氏の事を考えると予定通りの特番だろう。

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/01(金) 00:34:49.93 ID:/5lbTZetM.net
>>722
放送枠の調整だよ
もう12話全部納品済みらしい
企画時は12話だったけど実際の枠が13週だったから
1回を特番に当てただけ

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/01(金) 00:38:01.77 ID:vGv5o7Zh0.net
「猫と虎を見間違うなかれ」「竜に蛇の部下になれと勧めている」
「犬は犬なりの夢を見ろ、象に抗えると思うな」
野生動物を捕まえて運ぶのは苦労だから、遺伝子だけ残して再現したのかな

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/01(金) 01:36:47.52 ID:GsE/x+9q0.net
犬には犬の餌、猫には猫の餌

>722
作画全く崩れてないしバンクシーンもほぼないのに、万策尽きたとか馬鹿の一つ覚えで繰り返すのやめません?

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/01(金) 05:19:53.60 ID:KNX8YFiO0.net
>>716
ちょっとつべで見てきたけど
ギミックにここだわりを感じるけど
船が簡単に爆散する時点で駄目

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/01(金) 06:24:59.23 ID:a0xhL+xX0.net
12日戦争に始まる核戦争で人類が存続の危機に瀕した後の世界で野性動物がそれほど残っているとは思えんけど
月基地に遺伝子バンクでも作って保存しておいたのかね?

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/01(金) 07:04:25.74 ID:qbWbtssO0.net
>>725
「ゴキブリどもめ」みたいな台詞があったけど
ゴキブリは間違いなく居るだろうなぁ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/01(金) 07:44:46.36 ID:K1wSK5yF0.net
虫歯の治療も原始的だしあんまり未来感はないねw

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/01(金) 07:54:19.14 ID:a0xhL+xX0.net
>>715
宇宙空間の遠距離で読み取れるのかって問題を置いとくとすれば、艦名・艦番号を外装にペイントする風習があるっぽいからそれかも

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/01(金) 07:56:08.91 ID:JqKLcCrRa.net
初版が出た35年前ってそんなに虫歯の治療って痛かったのかな

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/01(金) 08:25:44.45 ID:kh/Zfkon0.net
あれが、元気な梅津さんを見た最後でした…

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/01(金) 08:26:51.70 ID:DASJ0HTPd.net
>>727
最後まで観てよ
特に2期,3期

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/01(金) 09:03:09.96 ID:HJjIyR1n0.net
>>734
第一クールで合わなかった人に第2クール以降見ろってのも酷な話でしょ
無意味だよ

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/01(金) 09:19:25.58 ID:KNX8YFiO0.net
>>734
漠然と星界シリーズ言うからじゃん
とにかく物理考証は、そうでもないと思う。

船体が動揺するのは稀で、
被弾すると部品が飛び散り、
大型レーザーを食らっても
飴のようにシルエットが溶けるなんてことはなく
ブロック単位に砕けるとか
せっかくCG時代になってたのに
出来てなかったことをIGはやったと思うけど。

ヤマトも割と頑張ったけど
船の重さが300トンくらいしかないみたいな
機敏な動きしてたし、浮遊大陸のガミラス艦も
被弾すると戦闘機みたいに素早く墜落してたから
一番とはいいにくかったけど
今回の銀英伝は随一のレベルと言える。
突っ込みたいことは色々あるけど
それでもこれまでで一番の出来。

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/01(金) 09:40:16.67 ID:T3cqklaS0.net
>>727
そら、主機関(オプセー)である対消滅機関(フリセースィア)に使用するのが反物質燃料(ベーシュ)な以上、
燃料漕(ベケーク)の遮蔽が効かなくなれば、
爆散は基本ですわ

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/01(金) 09:46:21.93 ID:y8+2KDdYd.net
アーヴ語覚えてるんかい
それよりもあれは原作止まってるのが気になる
銀英伝は本人最盛期に本編を完結させたのが最大の美点よな

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/01(金) 10:21:53.70 ID:zBXGh9vwp.net
>>732
今はドリルで削る時割と簡単に麻酔薬
注射するが(これはこれで痛いけど)
昔は親不知を抜くとかかなり痛い時しか
麻酔薬使わなかった。ドリルでキュインキュイン
歯を削られる度に我慢しても涙が溢れる位痛くて
嫌いだった…医者をぶん殴って暴れたい位。
今思い出してもゾッとする。
だから歯医者の診察台の上には英雄は居ないのだ。

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/01(金) 12:28:59.04 ID:gdWjHPJ7d.net
削るときはましになったけど今でも神経をほじくって薬詰めるときはギンギン来るよな
近視乱視老眼とか虫歯すらサクサク治せない遠未来とか夢がない……

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/01(金) 13:03:40.24 ID:ly33oih20.net
>>740
それは下手な歯医者にしかかかってないからだ

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/01(金) 13:06:55.28 ID:XPr4Mj0oa.net
>>740
眼鏡がない未来なんて夢がない!

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/01(金) 13:48:17.57 ID:/tulUtbT0.net
>>715
原作は外見から艦型を判別しているようだ。
旧作だとワレンシュタイン型、ケルンテン型と微妙にフォルム・艦首の砲門数が違う。

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/01(金) 13:50:35.53 ID:0mWZhxE30.net
素人には戦艦と巡洋艦の区別も難しいがそうなのかw

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/01(金) 15:06:37.26 ID:9QIVqzmr0.net
これくらい技術が進んだ世界だと
映像からAIが判定するんじゃね?

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/01(金) 15:13:55.99 ID:bgkoaAcid.net
銀河英雄電鉄

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/01(金) 15:37:14.13 ID:EbBEAOyl0.net
次話は流れ的に同盟の帝国領遠征決議の回なんだろうけど、原作や旧OVAで?ポイントだった決議のシーン変えてくれないかな
密室の最高評議会(内閣)の多数決で遠征が決議されるのは良しとしても、国民議会(国会)でも好戦的世論に流されて追認してしまうくらいのシーンは欲しい
自由惑星同盟は民主主義国家のはずなのだから……

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/01(金) 15:42:18.13 ID:0mWZhxE30.net
>>747
評議会システムだから議会と政府の関係とは違うんじゃないか。
大臣ではなく委員長だし。

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/01(金) 15:57:41.46 ID:EbBEAOyl0.net
>>748
評議会システムといっても民主主義国家なんだからイタリアの閣僚評議会みたいなものでは。同盟だと委員長が大臣のようなものだし
日本なら〇〇省とかの名前なのが〇〇委員会になってるわけだから、そのトップが〇〇委員長になってるだけで

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/01(金) 16:02:46.70 ID:0mWZhxE30.net
同盟政府の最高意思決定機関があの会議なんだからあそこの議題に上がる時点で議会の承認は得てるんじゃないのか。

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/01(金) 16:09:52.65 ID:EbBEAOyl0.net
フォークさんが個人的ルートで最高評議会議長のサンフォードに直接持ち込んだらしいから、たぶん承認してないどころか感知すらしてないかと……
それに作中ではっきりと明言されてるわけではないので推測によるが、最高評議会は行政府の最高意思決定機関なのであって、国家全体の最高意思決定機関というわけではないはずだし
それにジェシカともそのときは代議員になってるわけだから、そんな大規模出兵案が国家の議題に上ってたらもうすこし騒ぎになるかと……

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/01(金) 16:16:26.00 ID:Qt9PZCS50.net
>>744
アドミラル・ヒッパー級をビスマルク級と誤認した例もあるし
似せて作れば本職の人でも間違うぞ

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/01(金) 17:30:27.10 ID:0mWZhxE30.net
>>750
議会制民主主義が機能してない衆愚政治状態なのがいまの同盟だからあってもシャンシャンのシーンだけでしょうなぁ。

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/01(金) 17:31:37.81 ID:0mWZhxE30.net
何故か自己レスしてしまったが>>753>>751へのレスです

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/01(金) 18:09:04.34 ID:a0xhL+xX0.net
>>747
タイトルからして「それぞれの星」なので同盟の帝国領遠征決議からフェザーンの暗躍経由で帝国の出兵決定まで矢継ぎ早に進めそうな気が…
議会シーンも有って欲しい気持ちも分かるけどどこが削られるかの不安の方が大きい

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/01(金) 18:38:50.99 ID:f52DSWLE0.net
自由惑星同盟の政治機構は
代議員による議会が最高評議会委員を選出して
最高評議会に全権委任するという、そういう民主主義のシステムでしょう?

そうでなければ中国での出版が易々と許可されたり、
習近平が自分以外の腐敗を厳しく取り締まったりするわけがない。

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/01(金) 19:07:40.29 ID:KjCi/BeOd.net
単に与党が議席の圧倒的多数を制しているから
内閣による決定がそのまま議会決定になるんでないの

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/01(金) 20:11:38.92 ID:EbBEAOyl0.net
>>756
パトリシオとヤングブラットのエピソ―ドを見るに、議長職は国民の直接選挙だよ
それで国民から選ばれた議長が他の評議会メンバーを指名していくというシステム
そしてサンフォードが選挙で政権支持勢力が過半数を割ることを恐れてる描写があったから、おそらく議会の過半数以上の票があれば最高評議会不信任案を可決できるはず

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/01(金) 20:37:25.13 ID:nWNI3obE0.net
>>758
某議長代理から議長に至る過程で選挙の描写がないんだよなぁ。
議院内閣制に移行したと思っている。

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/01(金) 20:59:14.74 ID:EbBEAOyl0.net
でも暫定議長に就任するときに原作で(翌年の選挙まで)と地の文があるから、選挙はやってるんじゃないかな

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/01(金) 21:07:23.07 ID:HtC7iT4ga.net
本編ヤベェ

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/02(土) 06:36:24.70 ID:Y8+XcgSh0.net
>>737
全長15mならあれでいいよ
大きなものが爆発するとどう見えるか
普通は知らないのも無理はない

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/02(土) 06:38:54.41 ID:Y8+XcgSh0.net
なんか新参は次回見なくても構わないだろこれ
馬鹿はバレスレ行け

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/02(土) 07:20:26.95 ID:T6dmJ2RH0.net
>>762
いや、戦列艦ですらたかだか全長数キロメートルしかないので、陽子・反陽子対の対消滅反応が起きれば、全てが中間子崩壊で生じた亜光速で形成される火球の中に沈むよ?
一番近いのは、ツァーリボンバの躯体がPuの一次分裂を開始して以降に辿る光景になるのだけど

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/02(土) 07:57:40.74 ID:uWb21U980.net
他の作品の事はどうでもいいですよオーニュ

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/02(土) 08:21:44.70 ID:I7DcYm2b0.net
>>746
提督さんのためにイゼルローン売ってきてあげたのねん!

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/02(土) 08:56:59.49 ID:R6/FWoxy0.net
ラインハルトがゴールデンバウム王朝打倒を決意するに至った経緯の刷り込みがが足りないから
全ての人間関係希薄に見えて淡々と戦争しているだけに見えるのがこのアニメの何よりの失敗だな
バンクないと言うのも善し悪しあると思うわ

作画崩れないと言ってもここまで見どころあるシーンがあった訳でもなしこの先期待出来るのかね

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/02(土) 09:22:16.25 ID:vfHifRboa.net
>>767
3話見逃したの?

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/02(土) 09:29:23.00 ID:rO1LZGcVM.net
旧OVAはバンク多かったから今回刷り込み足りてないって意味でしょ

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/02(土) 10:28:51.95 ID:3kRBmtvqd.net
なるほど

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/02(土) 11:44:10.71 ID:HFIGfEL20.net
なんでいきなりと思ったらまさか>>767>>726への反応なのか……?

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/02(土) 11:49:54.11 ID:rO1LZGcVM.net
遠くもないし普通にそう理解したけどw

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/02(土) 12:06:09.38 ID:Y8+XcgSh0.net
>>764
幾ら言い訳してもあの作画は糞

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/02(土) 12:09:34.86 ID:Y8+XcgSh0.net
>>764
そもそもそんな危ないものなら
あんなに集まってたら気持ち良く連爆するわ。

光球は甘え

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/02(土) 12:10:37.52 ID:UcbBkSFdp.net
>>746
それ銀河鉄道999と桃鉄のコラボか?

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/02(土) 15:09:08.74 ID:HFIGfEL20.net
>>772
いやあ、万策万策うるさいから、製作進行状況の遅れを示す他の兆候って意味で
作画崩れやらバンクが〜って言ったのに
いきなり話が明後日の方向にとんだからさあ

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/02(土) 15:33:18.15 ID:R6/FWoxy0.net
>>776
万策は尽きてないよね。尽きた尽きた言えばいいと思ってる人多すぎ
言わんとしてる事は理解してたんだけど話明後日の方向に飛んでしまってごめん

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/02(土) 15:40:28.47 ID:HFIGfEL20.net
>>777
こっちこそ変な反応してごめん。
もっとも、見どころなかったという意見には賛同しないけど。

あ、バンクシーンも使いようによっては効果的だという点には同意。
楽をしていいところで楽をするのは文明の証でもあるしなw

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/02(土) 15:49:39.09 ID:+JW7Zog70.net
同盟軍が帝国領を逆侵攻するのは原作通りの既定路線として
宇宙艦隊司令長官のミュッケンを差し置いて、生意気な金髪の小僧が迎撃の任に当たる理由も
原作小説に描かれているのでしょうか?いま原作手元にないから判らない

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/02(土) 15:57:55.15 ID:LaL2ZaC70.net
とくに説明はなかったと思うが、ローエングラムが負けたとしても無能ではないから同盟軍に相応の損害を与えるだろうし、
そうして疲弊した同盟軍を帝国軍本隊が潰せば、貴族社会に荒波もたたないみたいないことをワイツだったかゲルラッハだったかが言ってた気がする

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/02(土) 16:07:59.46 ID:UmMxvYHVd.net
>>780
財務尚書ゲルラッハ子爵が、
「金髪の孺子がやりたがるでしょう。奴にやらせればいいではありませんか」
と、国務尚書リヒテンラーデ侯爵に進言したのが、発端というか理由らしき唯一の台詞だよね、原作では。
ミュッケンベルガーのミュの字も出なかった。

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/02(土) 16:16:23.89 ID:+JW7Zog70.net
三長官には要塞を反乱軍に奪われた失態の責任の余波がまだあったのかなぁ
辞表は返されて地位はそのままでも辞めようとした事実は消えないとか

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/02(土) 16:31:37.20 ID:QSoPisqP0.net
後から自分達の手柄にすればいいんだから誰にやらせてもいいやんという宮廷貴族思考

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/02(土) 18:40:38.92 ID:YDUmtiT50.net
オーベルシュタインの工作で財務尚書にそう提案するように仕向けたんだとしてもなんら疑問はない

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/02(土) 18:41:04.13 ID:2rscglsid.net
金髪の小僧が迎撃に失敗したとしても反乱軍のやつらもただでは済むまい
そこを我々が叩けばいいのだ、みたいな説明があったようななかったような

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/02(土) 18:43:15.60 ID:QSoPisqP0.net
ゲルラッハとエルラッハフォイエルバッハって混同しやすいよね

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/02(土) 19:12:12.05 ID:2vbl1TC1M.net
そういえばオペレータの見せ所
「旗艦確認!戦艦○○!△△艦隊です!」
はまだないのな

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/02(土) 19:16:44.05 ID:6IoAwBIJ0.net
>>786
それだったらアイゼナッハやアンスバッハも入れてやれよ

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/02(土) 21:26:09.27 ID:acg5FZj10.net
流れ全く読まずに
イゼルローン要塞行ってきた
コラボカフェとは言え食事もドリンクもかなり満足度高いね
ムライさんカクテルが地味にお気に入り
民主主義に乾杯ウイスキーは同行者がいた方が良いね

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/02(土) 21:29:48.63 ID:6MPUMYEp0.net
あの要塞の駐留艦隊が戻ってくることはあるんだろうか
と特番観て思った

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/02(土) 21:41:10.59 ID:Dqyw/MbG0.net
店長さんがシュトゥックハウゼン閣下なんだな
そのうち同盟軍に占領されそうだな

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/02(土) 21:49:15.37 ID:QSoPisqP0.net
伝票を渡された時は

それがどうした!

食い逃げをする時は

全艦、逃げろ!

ですねわかります

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/02(土) 21:52:17.11 ID:5YeDoe1Rd.net
>>792
注文を聞かれとき
「卿と話す事は何もない」

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/02(土) 21:53:21.73 ID:maQn3J8s0.net
>>789
自分も行ってきた
どっかで「ファンの年齢層を考慮して料理などもしっかりしたやつを出す」と言ってただけあった

お酒飲めなくても楽しめたしまた行きたいわ

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/02(土) 22:04:52.74 ID:wyn05xYU0.net
混雑状況はどんなもんですか
ふらっと入れるレベル?

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/02(土) 22:07:49.32 ID:hO4MJvZb0.net
カフェの連中はアイゼナッハが、
コーヒーを注文したら分かるのか?

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/02(土) 22:15:24.98 ID:6MPUMYEp0.net
メニューには「アイゼナッハのコーヒー」があるな
注文するとコーヒーが二杯運ばれてくるそうだ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/02(土) 22:36:38.11 ID:KR7Hr6HP0.net
>>791
特番ではシュトックハウゼンしか出て来なかったけど、ゼークトは梅原氏を迎えに行ったものの見つけられずに徘徊しているのだろうか。

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/02(土) 22:41:02.24 ID:maQn3J8s0.net
>>795
今は予約制を採ってる
ある程度落ち着いたら予約なしでも入れるようにするらしいけど、今も予約取りづらいってこともない感じ

>>796
指パッチン2回でちゃんとコーヒー2杯出てきた
ちなみに1杯は少なめだったから1人でも飲み切れる

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/02(土) 22:47:15.32 ID:hO4MJvZb0.net
理解あるカフェだなw

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/03(日) 02:17:00.94 ID:9qp0HX7Y0.net
>>791
それいいね 店員さんウェイトレスさん同盟軍兵員風にリニューアルw
元キャラ似のイケメンアッテンボローとかポプランコスプレ店員とかいたら常連なるファンいそう

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/03(日) 15:30:13.76 ID:w7LtbZ1v0.net
はい

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/03(日) 15:32:27.46 ID:eKDMz7np0.net
マリーカのチョコレートアイスクリーム

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/03(日) 16:01:03.15 ID:PHZCtS4V0.net
>>799
ありがとう。予約制なのか


オフレッサー上級大将特製フリカッセとかあるのかな

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/03(日) 16:23:28.67 ID:nT+xcCa20.net
>>804
当日キャンセルあれば入れる事もあると聞いたからひとまず電話してみても良いかも
まあそこまで予約困難な状況では無いから予約するのが無難
フリカッセはないがオルタンスさんのビーフシチューはある

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/03(日) 16:27:05.60 ID:eFt9bEjo0.net
隣に「海鷲」とか作って便乗する奴はいないか

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/03(日) 16:43:03.88 ID:PHZCtS4V0.net
>>805
なるほど
近く行くとき予約して行ってみようかなぁ


「三月兎亭」が中野に
「海鷲」が大阪に
「ODIN」が恵比寿と銀座に
そして「イゼルローンフォートレス」が上野に

銀英伝関連で縁のあるお店は他にもあるのかな

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/03(日) 17:11:24.48 ID:dcNxbQt90.net
海鷲が大阪でイゼルローンが上野なんだから
三月兎亭は東北に作るべきだ、という言説を以前目にしたが、既に存在していたのかw

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/03(日) 17:13:45.01 ID:eFt9bEjo0.net
じゃあそろそろ本命の「フレデリカ・キッチン」を

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/03(日) 17:14:11.56 ID:uy+r8qoVa.net
>>809
やめろ

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/03(日) 17:15:03.81 ID:32Sj6pcc0.net
ハンバーガーやサンドイッチやブリトーやトルティーヤやシベリアがメイインメニューかな。

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/03(日) 17:15:55.12 ID:2BHMdP9ad.net
>>809
メニューを見て「挟むものばかりだね」

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/03(日) 17:16:29.89 ID:eFt9bEjo0.net
「気が触れたデリカ」として話題に

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/03(日) 17:21:51.27 ID:32Sj6pcc0.net
ああだから今作のフレデリカは巨乳になったのか

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/03(日) 17:43:22.31 ID:Tk5olPjVd.net
ビーアンドハニーはないんですか?
できればいかがわしいお店でお願いします

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/03(日) 17:44:51.39 ID:UhOIC2Ka0.net
>>804
そのフリカッセ、肉は何使うんだろう…

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/03(日) 17:47:15.23 ID:73iqPYUp0.net
>>774
核物理にご縁がないとそんな風に思われるのですかね?
対消滅の結果、残るのは光子と中間子とニュートリノしか無いので、中間子の寿命の範囲外まで影響及ぼすのは放射エネルギーしか存在しませんよ
逆に言うと、中間子が崩壊する数十ナノ秒の範囲内(光速度で数十フィート)は、如何なる物質も存続しえません
近くに物質が在っても確実にプラズマ化しますので、防御力場で弾けます
なお、戦列艦の主戦兵器である機動時空爆雷は、原理的には単純にスケールダウンされた無人艦艇の至近起爆です

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/03(日) 17:50:59.96 ID:32Sj6pcc0.net
>>817
作画的な意味ではないかなw
劇場版の頃は艦船のダメージ描写には細かく設定があって船が沈むという表現に見合った描写を心がけてて良かった。

尚旧OVAの末期には普通に光球になって沈む模様。

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/03(日) 20:09:23.92 ID:5cCUtjrm0.net
キルヒアイス特番見たけど
顔見てもイメージ崩れない声優って
なかなかいないから凄いね
地声もあんま変わらないし
早く復帰出来ると良いけど
劇場版は無理そうなのかな

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/03(日) 20:33:28.79 ID:EEX4RvWAd.net
>>816
若いお客様と太ったお客様は大歓迎です

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/03(日) 20:39:39.97 ID:5YjsRQyJ0.net
入店前には(ry

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/03(日) 21:18:05.23 ID:32Sj6pcc0.net
注文が多いなぁ

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/03(日) 22:45:57.39 ID:Lng9Yxx20.net
特番の新旧キルヒアイス対談で旧作は出番のあるところまで見たとか言っててワロタ
ネタバレやんけw

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/03(日) 22:46:07.82 ID:iCc3SlSb0.net
同盟軍の出兵会議がどんな演出になるか楽しみだ

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/03(日) 22:51:12.17 ID:uLbf/0/m0.net
VR会議とかになるんかね

同盟議会て各星系から選出された議員が実際ハイネセンに集うシステムなのかなあ

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/03(日) 23:24:03.96 ID:iCc3SlSb0.net
前作はハイネセン以外の惑星の描写がエル・ファシル以外ほとんどなかった
首都星以外の星系を蔑ろにしているのは帝国も同盟も同じ?

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/04(月) 09:11:13.08 ID:+LBMjPsTp.net
>>823
きっとノイエの12話までの分って意味だろう。
詮索無用。

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/04(月) 12:58:14.33 ID:LLGfd/dM0.net
半ば要塞化された密室で行われている部分は変えないんじゃないだろうか
原作記述だと会議室に至るセキュリティに関してはイゼルローンより厳重と思われる

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/04(月) 16:52:22.76 ID:HTzLDwLa0.net
>>713
原作には旗艦の名前とか書かれていないものが多かったんで石黒版アニメ制作の時に
名前をつけたとか言ってた気がする

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/04(月) 17:07:51.55 ID:HTzLDwLa0.net
>>753
民主主義が腐敗しきってて人々は政治を他人任せにしてしまい
民主集中制に近い形態になってしまっているのかもな

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/04(月) 17:31:01.15 ID:TzkFiA2/0.net
>>817
能書きはもういんだよ。

難癖つけといてどれ見ろって言わなかったお前の負け
俺が見た奴は確実に作画モヤシだったから。

光球ポンを正当化するための能書きなら要らん
物理法則を設定で無視されたって
そういう独りよがりな画はつまらんだけ
簡単に爆散する、船の重量が無視されるのは論外。

今回の銀英伝はアニメ史上随一の
艦隊戦って言ったら異を唱えるから
どれ程のことかと思ったけど口ほどにもない。

ちなみに2番目はどんだけ吹かしても
びくりとも動かないのに内部は惨劇になってたシドニアな。
3番目はヤマトだけど、あんだけ固かったら
実弾でダメージは受けるはずがない。

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/04(月) 17:34:07.38 ID:Nb3izTEE0.net
原作じゃ船の形はそのまま残っても、
中性子弾で中の人が全滅とか言う描写の方が多かった印象。

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/04(月) 18:03:57.25 ID:rqKLPuS00.net
ゲスババアとホワンちゃんはどんなビジュアルになるのかなあ
議長はヨッブの色変えた2Pキャラでいいや

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/04(月) 18:17:25.38 ID:GsxeGKY30.net
>>831
卿の能書きも随分と長いな

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/04(月) 18:22:15.92 ID:3EqdNUGXp.net
>艦の最後
旧作だと、最初の頃はオレンジ色からの爆発起こすだったけど
あれ、何か理由あったかな

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/04(月) 18:33:58.62 ID:GsxeGKY30.net
>>835
当たったビームのエネルギーで内部が破壊されてから爆発するので弾着即爆発という演出はやめましょうという初期のルール。

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/04(月) 18:49:33.59 ID:HmkK6GOp0.net
今更だが帝国側の登場人物の名前が第二次大戦のドイツ軍人風なのが気になる
海外の人権団体からクレームこなきゃ良いが

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/04(月) 18:52:51.71 ID:GsxeGKY30.net
>>837
安心しろ、そういう気持ちが起きなくなるほどの爆笑ネーミングセンスらしいからw

タイトルからして銀河かまど伝説なのは伊達ではないのだw

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/04(月) 18:53:18.22 ID:ASHPRh+hF.net
あれはドイツじゃなくてポーランド風ね

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/04(月) 18:54:55.83 ID:rqKLPuS00.net
デスラー「配慮が足りないよなww」

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/04(月) 18:57:09.57 ID:cZWSRA3G0.net
ストライクウィッチーズがスルーされてるあたり無問題じゃね?

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/04(月) 19:36:10.02 ID:yw2xvruSa.net
ローマ式敬礼でもしてたらクレームものだったろうが
そんなことはなかったぜw

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/04(月) 20:42:01.40 ID:qbOT9ymt0.net
次回予告先行かっと見る限り、今週の話は自由惑星同盟とフェザーンの暗躍が中心になるのかな?

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/04(月) 20:50:55.12 ID:cZWSRA3G0.net
フェザーンの露助どもの影が薄いからなあ

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/04(月) 20:53:15.04 ID:GsxeGKY30.net
だってほんとにまだ影が薄いんだもんフェザーンは。

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/04(月) 20:59:42.99 ID:cZWSRA3G0.net
アスターテ後のルビンスキーの出番を削っているのが痛い
第三勢力トップとしての見識やしたたかさ、存在感をアピールするところなのに

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/04(月) 21:14:01.66 ID:vgn2bVFE0.net
アスターテ後のルビンスキーってヤンのことを調べろくらいしかやってないが。

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/04(月) 21:15:16.39 ID:Irkzl5lhx.net
教祖様元気?

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/04(月) 22:21:15.76 ID:6pLZyu840.net
せっかくワッチョイあるんだから長文書く奴は見たくないから利用させてもらっている…ククw

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/04(月) 22:32:03.06 ID:plbBQT9Z0.net
アスターテ直後のおハゲ様は説明受ける前に
ラインハルトのもくろみを看破して
補佐官驚かせたり大物感がすごかった

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/05(火) 02:29:37.00 ID:wOlL9yBH0.net
>>850
帝国が勝ったという情報が先にあっての分析だから、倍の同盟軍に包囲されかかってたことを考慮すると、可能性としか各個撃破戦法くらいしか思いつかないとかそんなんだった気がするが

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/05(火) 02:38:09.61 ID:FcQL1nz00.net
なにこれダゴン?芸の無い奴らやなw
と小馬鹿にしてたな

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/05(火) 08:33:41.42 ID:m6I1g77T0.net
それでも黒狐が切れ者でこれからどんな活躍をするのかと期待させられたわけよ

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/05(火) 10:41:55.44 ID:1IvIW/dk0.net
>>844
これまでほとんどフェザーンのこと描かれてないもんな
旧作では当初からルビンスキーをチラ見せしてたけど今作は8話でやっとだもん

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/05(火) 14:09:17.51 ID:wOlL9yBH0.net
>>854
旧作のリアルタイム実況中継はやりすぎだと思うが、
かといってアスターテ会戦終わってから、またフェザーンでアスターテ会戦の分析やるってのもアニメしたらテンポ悪いし、どういう形にするのが一番なんだろうな?

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/05(火) 14:16:01.93 ID:m89v5dJC0.net
アスターテ会戦の様子を宇宙双眼鏡で見たボルテックが

「ひーひひひ! これは面白いことになった!

早速ルビンスキー様に報告じゃ!フェザーンに戻るぞ!」

とかすればいいんじゃないの

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/05(火) 15:16:12.02 ID:MfYX8DU9d.net
アスターテ会戦帝国サイド
アスターテ会戦同盟サイド
アスターテ会戦フェザーン反省会
全部やるのはさすがに……

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/05(火) 17:23:18.34 ID:x/PLR4gT0.net
フェザーンに居ながらアスターテ会戦実況できたんだよね
流石になぁ…アレは

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/05(火) 18:43:19.79 ID:6ttXVYFvM.net
実況見逃して
「明日ーって言ったじゃん!」

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/05(火) 18:50:27.74 ID:tajG2QhB0.net
ガトランチス戦もLIVE中継だったよ

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/05(火) 18:53:32.90 ID:m89v5dJC0.net
実は古来より合戦に野次馬は付き物だったのだw

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/05(火) 19:11:35.15 ID:ly60Y9WLp.net
>>858
実況と言っても実際の戦場での戦闘が終わった頃
漸く戦闘開始の映像が出てくる位じゃないの?
タイムラグ的に(ハナホジ)。

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/05(火) 21:40:54.70 ID:Qkwn47A7d.net
>>831
能書き言うならそもそも原作序章からして、
「亜空間跳躍」や「慣性制御」が実用化されて早千年というのを無視してもなぁ
この手の“ブラックボックスという意味で言う”魔法の効力は、設定の匙加減一つだからぬ
古典に範をとるなら、宇宙戦艦の見かけの慣性質量が真空と同等になっても全く問題ないワケで
石黒版でも艦艇の荷役を人力でやってた話もあったし、この辺りを突っ込むのは一介のエンドユーザーには荷が重いのよ

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/05(火) 22:25:51.89 ID:6jQNzY8B0.net
9話見終わった
むろん必要な回だったんだが、まさかこれで1話使うとはなぁ

フレデリカの私服、なんだよあれ
と思ったが、父親とのディナーなんだから、そんな気合が入ったのを着てるわけないか
しかし、原作でもいきなり「ユリアン」呼ばわりだっけ

ルビンスキーのパートは、なかなか大人っぽくて緊張感があったのは良い

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/05(火) 22:29:22.15 ID:ygJnCfmy0.net
原作じゃユリアン坊やだからなw
ドミニクいいわ〜。色っぽいけど聡明な感じが出てる。

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/05(火) 22:43:38.51 ID:wOlL9yBH0.net
ルビンスキーの大ボス感がヤベェwww

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/05(火) 23:11:25.88 ID:O8/L+NMGx.net
む、猊下の正体見たり!

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/05(火) 23:34:59.05 ID:hAzaz1vC0.net
ジェシカはノイエの方が圧倒的に好きだな
不安と戦いながら必死に踏ん張ってる感じが
演説も凛々しかった
旧作の妙にベタついたメロドラマもどきを続けて見たあとだと余計にそう思う
こっちのジェシカの演説はヒステリーっぽく聞こえた

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/05(火) 23:52:39.65 ID:B4zLgx2e0.net
結婚云々のシーンで二人そろってナイフがしゃん、フレデリカのナイフ裁きが乱雑に、それをユリアンが興味深く見る、というのをなぜ改変するかなぁ・・・。一番ニヤニヤするシーンなのに。

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/05(火) 23:56:39.15 ID:WBi/I9eEd.net
>>869
えっ、ナイフかしゃん!の場面なかったの?

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/05(火) 23:57:34.51 ID:B4zLgx2e0.net
>>870
代わるシーンはあったけど・・・。ご覧になってください。

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 00:00:01.34 ID:xPEodaYE0.net
>>869
今回はいろんな場面転換とかあったし、流れ的にああなるのもしょうがないんじゃないの
むしろ、そのやりとりカットされたのかと思ったもの、最初
ホワン・ルイ議員も無しかよッ、ってなったし、今回はフェイントに引っかかることが多かった

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 00:00:39.16 ID:6FY5d+azd.net
>>871
了解。
俺は週末に録画を視る派なんで、楽しみにしときます(*´∀`)

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 00:04:30.51 ID:ixBXmeYk0.net
>>872
流れ的にそうなるのは納得できる・・できるけど、やっぱりニヤニヤしたかったw

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 02:15:09.76 ID:jeM/ixPi0.net
>>866
なんかこのルビンスキーなら天下取りそうだな

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 02:17:34.00 ID:u9ghIAWx0.net
ルビンスキーって初登場?
前にも見た気がするのだが気のせいか…
あとフェザーン自治領ってどこだ

フレデリカとフラグが立って同盟側に肩入れしてしまいそうだからそろそろラインハルトの活躍を観たいな

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 02:27:10.04 ID:Fx+OA8FT0.net
ジェシカ、なかなか良かった
中の人、よくやった

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 03:15:08.02 ID:F9KMvZGi0.net
オレも9話でこのパートに全部使うと思わなかったから意外だったな、悪くなかったけどね。これだとTVはアムリッツア開戦前で終わりそう。

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 03:57:34.05 ID:uiwLWMDY0.net
ジェシカ上手かったね。
最初は大丈夫かこれって堅さがジャンロベールの話にから熱が入る

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 06:44:17.95 ID:pjZW4DFo0.net
ロイヤル・サンフォード 柴田秀勝
コーネリアル・ウィンザー 滝沢久美子
ジョアン・レベロ 江川大輔
ホワン・ルイ 宇垣秀成
ドワイト・グリーンヒル 星野光昭
ドミニク・サン・ピエール 園崎未恵

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 07:28:38.15 ID:kdVDrQna0.net
>>880
ドミニクはFF12のアーシェの人だったのね

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 07:57:38.49 ID:n4GC34Fk0.net
>>876
劇場版より後の話の原作で帝国主要キャラの掘り下げがどんどん追加されるけど
どれも生い立ちの解説とか少し過去の話だから一つぐらい前倒しで入れてもいいと思うな

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 08:48:09.95 ID:Ka9L7YY50.net
>>878
出撃シーンでTV枠は終りって感じかね

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 09:05:01.91 ID:uJx6kYV+p.net
>>876
ちょっとだけ出た。
もみ上げハゲで盛り上がった。

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 09:44:37.29 ID:u6OItnz90.net
ジェシカ関連は「手ぶらのヤン」以外は断然DNTの方が良いな
石黒版だと姑息に見えすぎてラップが可哀想だったし
あとはこの先の出番がどう描かれるかだな
ドレス選んでるドミニクがちょっと可愛かった

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 10:05:37.12 ID:Y5Vf2bcu0.net
ウィンザーのババアがなんかゴリラっぽかった
声もあまり嫌らしくなくてそこまでムカつかなかったのがちと残念

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 10:18:53.77 ID:5ixkI/Vpd.net
ジェシカの演説シーンは当選後ですよね?
演説→閣議で「市民は負担に耐えかねてる」→当選 のような組み立てのほうが効果的かな

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 11:23:54.11 ID:rXTdyKqw6.net
>>876
帝国と同盟の間に存在するフェザーン回廊の中にある惑星
名目上は帝国の自治領だけども、実質的には独立していて同盟とも交流がある
ちなみにイゼルローン回廊とならんで帝国と同盟の航行不能宙域を乗り越える航路でもある

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 12:08:12.66 ID:Ib11HY4Ta.net
ウィンザーはヒラリーに若干似てるような気がしたな

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 13:39:03.71 ID:e3FcctyF0.net
>>864
>原作でもいきなり「ユリアン」呼ばわりだっけ
原作だと、ヤンが二人に被保護者(ユリアン)を紹介
グリーンヒル大将が「なるほど、君が優等生のユリアン君か…」などと発言し
ヤンがユリアンに確認の会話をしたあと、
フレデリカが「ユリアン坊やは、この都市のちょっとした有名人ですよ」と引き取ってる。

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 13:43:03.81 ID:mqZnb2c1M.net
「お酒が過ぎるとユリアンに言われませんでしたか」
「何だ君たちは連帯していたのか」
ってのもあったな(原作は失念)

面識なくてもヤン繋がりで連絡取ってた可能性

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 13:46:26.20 ID:e3FcctyF0.net
>>891
アムリッツアから脱出したあとの会話だな。
「私は歴史を学んだ」につながる

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 13:47:28.95 ID:mqZnb2c1M.net
ああ、そんなに後だったか
的外れですまんかった

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 13:55:24.81 ID:e3FcctyF0.net
今原作を調べた アムリッツア会戦直前だ この会話の直後両軍が激突する

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 14:40:43.05 ID:u9ghIAWx0.net
>>884
やっぱり
印象に残るデザインだしね

>>888
微妙な立ち位置なのを良いことに裏で色々企んでるわけか

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 14:59:50.89 ID:xPEodaYE0.net
>>884
声を担当してる方は、ズォーダー大帝といい、ガンダムのジンネマンといい、ハゲかおでこが微妙なオッサンばっかりやってますなぁ

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 17:10:03.90 ID:TDQ+Hu4J0.net
フレデリカは俺好みの某女優に似ているんだけど声が違うから違和感がある。

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 17:10:05.09 ID:u6OItnz90.net
イベント昼夜当たってしまった
応募者少なかったのかな

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 17:16:34.52 ID:Y5Vf2bcu0.net
今回のフレデリカ美人だったな
ユリアンが惚れるのもわかる

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 17:52:59.26 ID:gfLuBM8X0.net
>>887
当選後だろうね
原作では食事中にグリーンヒル大将が結婚話で娘を動揺させた後に「先週の選挙で当選した」と話題にしていた

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 18:14:03.93 ID:uQfRwzbRd.net
初見は地理関係とか理解出来てんのか星図無しで
https://i.imgur.com/XpRIscw.jpg

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 19:12:18.50 ID:gHT+u8VA0.net
まぁ原作の頃には地図なんてもんすらなかったし。
ワープ不可能で実質的に航行不可能な領域にある二つのルートがそれぞれイゼルローンとフェザーンってとこだろうな程度の理解だったでw

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 19:45:57.64 ID:roBct7ku0.net
雨にぬれたジェシカえっちすぎるよね
あれ絶対ヤンと会戦しにきただろ

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 19:48:49.09 ID:PTgYuLdl0.net
>>861
織田信長「お前ら野次馬ウザいんで皆殺しな」

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 20:28:51.47 ID:cH0unIlu0.net
シェーンコップの万年筆といい、今回のジェシカといい、ノイエのキャラ掘り下げエピ好きだなぁ

コミカル要素全カットはちょっと寂しいけど、その分人間ドラマで魅せてくれるからいいかな

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 20:38:38.20 ID:pjZW4DFo0.net
>>905
交通システムがダウンしたあと「宿舎まで歩こう」と別方向に歩き出すヤン
貴重なお笑いエピソードだったのに

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 20:41:47.45 ID:6FY5d+azd.net
>>906
味のある原作エピソードや台詞を削るよな

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 20:52:48.13 ID:Y5Vf2bcu0.net
今回はわりと原作に忠実だったと思うが

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 21:11:03.20 ID:U8e8kJDL0.net
そもそも要塞攻撃は黒人の本部長再任の為のアリバイ工作みたいな描写あったけど
同盟の閣僚(であってる?)のヒラリーもどきはガチモードだったん?

トリニューヒトが軍隊に人が必要って反戦論のラベロ議員を論破していたが
最終的に反対って???
よくわからんが原作ではもっと議論していたん?


シェーンコップが150歳で老衰で最後を迎えたいって人類の寿命って凄い伸びたんだな

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 21:13:43.99 ID:iwOGyrG3M.net
>>906
あそこから別方向に歩き出すのは無理があるからしかた無いね

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 21:36:06.17 ID:TDQ+Hu4J0.net
>>909
トリューニヒトには本当のところ主義信条など無い。
彼は階層社会のゲームプレーヤーにすぎない。

勝った場合は
自分の非を認める→祝勝ムードの中でうやむや。

負けた場合は
自分は正しい選択をした→敗者たちの中で生き残る少数になれる。

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 21:37:29.64 ID:roBct7ku0.net
1000年以上未来でまだ老化が克服されてないとか夢の無い話よな

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 21:54:12.22 ID:U8e8kJDL0.net
>>911
トントン。
ドッチ転んでも勝ち組って駆け引き美味い政治家なんだね・・・


>>912
1000年以上の未来でもヘリはあるんだね・・・でも交通整理の警官が手配できる程身近なヘリがあるって事かな




ガッツポーズとっている銅像に違和感・・・だれ?
ttps://akananime.com/wp-content/uploads/2018/06/v1-1.png

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 21:55:40.83 ID:gHT+u8VA0.net
あれは稲先輩だな

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 22:05:35.14 ID:Y5Vf2bcu0.net
帝国侵攻作戦のような重要な議題が内容の検討もせずあっさり通ってしまったのは違和感あるが
あそこは原作からしてよくわからんところが多いシーンだからなあ
まあそんだけ同盟の政治がダメになってるってことなんだろう

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 22:21:04.71 ID:CGOjlEAG0.net
>>913
銅像はガッツポーズじゃなくて、指差してるんじゃないかな

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 22:21:52.91 ID:ndk1LGx50.net
>>913
予告カットでルドルフ像と違ってちゃんとした服を着ているなと思ったのに
何故か片手にボールを持ってる同盟建国の父的な存在アーレ・ハイネセンの銅像
銀河バスケ伝説の伏線回収したなw

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 22:28:26.59 ID:PTgYuLdl0.net
>>917
底辺の農奴から脱走して長征の途中で死んだんだし
ひょっとしてハイネセンってまともなスーツとか着たことなかったんじゃ?

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 22:32:56.22 ID:U8e8kJDL0.net
>>916
同盟の政治家はガッツポーズが好きなんじゃ・・・
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/anico_bin/imgs/f/f/ffe060ef.jpg
(第五話)

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 22:39:15.01 ID:U8e8kJDL0.net
グリーンヒルの親父さんがヤンの昇級をチラッと漏らしていたがキャゼルヌ先輩はスルーなんか
帝国の鹵獲艦やヤンの幕僚の人事差配で大活躍だったのに・・・


いきなりヤンの結婚を勧めたけどジェシカと結ばれるフラグが立った今回の話からすると
フレデリカのメス表情が空回りのコメディっぽい感じやね
同盟の英雄の結婚相手が反戦運動家ってのも軍のお偉いさんには都合悪いかと思うけど?

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 22:40:23.96 ID:roBct7ku0.net
ガッツポーズの嫌いな政治家なんていませんよハハハ

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 22:41:24.44 ID:rO/k6UyC0.net
>>913

まぁ自由惑星連盟の議会だから常識的に考えて
アーレ・ハイネセンだろうな

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 22:45:18.74 ID:d8bhwUS00.net
>>911
原作だとトリューニヒトは「今の同盟の国力だと帝国に逆侵攻しても勝てるわけないだろ」とわりと冷静に分析して反対票入れてるけどな
まあ、流石に2000万の犠牲を出して帰ってくるとかは予想外だっただろうが

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 22:46:08.00 ID:roBct7ku0.net
あのさあ……

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 23:01:29.22 ID:U8e8kJDL0.net
>>922
この人か?
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/anico_bin/imgs/5/5/552b9ec5.jpg


こんな氷の塊で何十万もの人が脱走できたん?
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/anico_bin/imgs/1/3/13b7235c.jpg


3話冒頭の建国の話を思い出さないと今回の同盟の戦う理由がよくわからん
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/anico_bin/imgs/d/b/dbb96ab6.jpg
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/anico_bin/imgs/5/c/5ca11ddc.jpg

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 23:21:34.82 ID:Tw96gCC00.net
>>909
一応マジレスしとくと、原作には同盟の男性平均寿命が90歳前後になっているのをうかがわせる記述がある
戦死者を除外してるかどうかは知らんw

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/06(水) 23:39:21.85 ID:Ns90Jn9o0.net
フォークが私的なルート使って提案工作した結果がアムリッツァだな

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 00:03:04.67 ID:oVov5DsY0.net
>>909
>トリニューヒトが軍隊に人が必要って反戦論のラベロ議員を論破していたが
>最終的に反対って???

トリューニヒトは、遠征に反対票を投じたのであって、帝国との戦争継続そのものに反対しているわけではないよ


>シェーンコップが150歳で老衰で最後を迎えたいって人類の寿命って凄い伸びたんだな

あれは「戦死なんぞするつもりはなく、長生きする」という比喩で、いわば「九十九里ないのに九十九里浜」っていうのといっしょ

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 00:23:00.04 ID:Ar2slH8/0.net
死ぬ女とどうやってフラグが立つんだよバカな子かな?

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 00:37:35.89 ID:Djgte33BM.net
オーッホホホホ!死亡フラグのことよ
なんちゃって…

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 01:52:29.15 ID:wSkS2rkW0.net
シェーンコップってすごい女たらしで結婚なんて考えてもなさそうなのに
この回では戦死じゃなく家族に看取られて死にたいなんて言ってんだよな
やっぱり原作でもこの時点ではあまり設定固まってなかったんかね

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 03:08:14.67 ID:83Z1AAhOM.net
>>915
選挙のために軍事行動は現代のアメ公の定番。
(トランプがやらないのは何とも皮肉)
あと蜀漢に近い物があるかも知れない。

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 03:20:19.69 ID:oKxn6DQwx.net
もしも日本が弱ければロシアが忽ち攻めてくる理論

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 03:23:08.26 ID:wXILcWgH0.net
サンフォード役は柴田さんか!

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 03:32:42.99 ID:XTpUc3no0.net
最初のころモブトリューニヒトとかいじってたけどDNTのキャラ作りいいかも
今モブ感強ければその分あとで恐さが引き立つ

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 04:11:38.69 ID:83oJTaon0.net
そうか、ミュッケンベルガーの人だったか

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 04:47:47.20 ID:VdtXKBdoK.net
トリュは原作だと顔立ちが端正だから女性支持者も多いとかそんな設定だったような
オーラ出してもいいのよ

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 05:37:46.68 ID:i7k5Wtau0.net
>>931
逆にフラグでしょ

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 08:18:01.44 ID:zqPFRRtJM.net
>>935
その後まで続けられて本性発揮描写をちゃんとやってくれたらだね
自分はどちらも不安視してるが

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 08:20:13.14 ID:MRT0OIT8d.net
アーレ・ハイネセンは脱出行の指導者ではあったけど、その旅程の半ばで死んでるから別に政治家じゃないだろ
移民旅団の宇宙船内で租税やら外交があったわけでも選挙が行われたわけでもねぇだろうし

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 08:31:25.55 ID:CqHsqsnBM.net
>>940
ジオン・ズム・ダイクンとかマルクスの系統かね。

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 08:33:47.88 ID:/c6o3AQf0.net
>>938
真面目な話、本人に死ぬつもりなんてこれっぽっちも無かっただけ
決して建てる気のないフラグを、先立って叩き折ってしまうようなもの
それでも、本人の預かり知らぬ所でひっそりとフラグは建っていたのです……ってなお話

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 08:42:53.29 ID:/c6o3AQf0.net
>>940
恐らく、最低限の形式としてでも選挙はやってると思うよ
信任投票に過ぎなくても、長征参加者の結束を図り、意識統一を促す方法たり得るのだし
事故死直後には盟友グエン・キム・ホアが後継指導者に「選ばれた」と記されてるワケだし

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 09:06:39.86 ID:Je7UoLWQd.net
>>943
学校のクラブの部長も引退時に次の部長を「選ぶ」から、別段選挙があったと意味してないと思えるけど?
長征って言ってみれば脱出プロジェクトでハイネセンもグエン・キム・ホアもそのプロジェクトの現場監督であって「政治家」ではないでしょ

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 09:18:21.32 ID:Je7UoLWQd.net
>>941
地球へ…のソルジャー・ブルーが近いんじゃないかと思ってる

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 10:56:21.23 ID:iWN2esAQ0.net
地球へってそういやリメイクあったな、忘れてたわ
ノイエも数年後にはそうなってる気がする

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 11:21:53.05 ID:IZOrHsyw6.net
そもそもアーレ・ハイネセンって初期からの同志たちが同盟建国まで生き残ってるのに、人物像不明なのがな
彼が残した言葉とされるのが「自由、自主、自尊、自律」と闇が濃くなるのは、夜が明ける直前であればこそ」しか作中で描写ないし
帝国側の開祖であるルドルフの言葉大量に残ってるのと比較すると、本当は民主主義者として疑問符のつく人物だったから、長征の民主主義派から抹殺されたのではないかと勘ぐりたくなる

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 11:40:30.13 ID:2l54feEV0.net
>>947
歴史上の人物ならだれが言ってもふさわしいと思える名言ですね!

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 11:47:31.11 ID:TF7NVmlu0.net
同志の内、たまたま亡くなってしまった人を、英雄に仕立て上げただけ。

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 11:47:59.27 ID:IZOrHsyw6.net
>>948
でもさ、記録が残ってないわけだから、ハイネセンを好きなように理想化できるんだと思うんだ
だから憂国騎士団とか救国軍事会議とか民主主義要素は何処な団体が暴れまわったりするのではないか

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 11:58:54.87 ID:2l54feEV0.net
>>950
別にハイネセンは記録が残ってない人物ではないのだが。
自由惑星同盟の建国の礎として歴史上の偉人として様々な出処不明な逸話やエピソードには事欠かないだろうよ。

ただ山奥に略奪しながら引きこもってるだけでは偉業にならないから苦難の長征ということになるんだよ。

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 12:01:00.78 ID:KfBQ/OAT0.net
>>950
ヤ○「神格化、偶像化、国父ハイネセンがそれを望んでいたはずはないのだけど…」

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 12:14:50.60 ID:uu/xeY3v0.net
>>950
スレ立てよろ

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 12:21:01.86 ID:KfBQ/OAT0.net
立てに行ってみるか…

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 12:28:42.28 ID:KfBQ/OAT0.net
立てたがテンプラでおいこらされた
だれかメンテよろ

【IP有】銀河英雄伝説 Die Neue These☆24
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1528341794/

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 12:43:39.51 ID:2l54feEV0.net
>>955
乙です。
テンプレは貼ったので保守よろしう

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 12:53:19.67 ID:IZOrHsyw6.net
>>951
その割りにはハイネセンが言ったといわれる言葉がろくに残ってないのはなんでなのだろうか
現実だとあれくらい重要な歴史的ポジにいたなら、本人が望むまいが発言のひとつやふたつは残るだろうし……

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 12:57:03.42 ID:2l54feEV0.net
>>957
織田信長か豊臣秀吉並に残ってるよ。

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 13:04:57.00 ID:KfBQ/OAT0.net
>>957
作中に描写がないってだけで、ヤンやユリアンは山のように知ってるだろうさ
映画やドラマも沢山作られ毎年のように公開されて「△△△のハイネセンは渋みが足りないね、3年前の○○○の方が良かった」とか一般市民の話のネタにされてるよきっと

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 13:05:47.26 ID:uu/xeY3v0.net
>>955 スレ立て乙
>>956 テンプレ補完乙

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 13:12:19.19 ID:iWN2esAQ0.net
偉人の言葉って後に作られていくからねー
板垣退助も本当は「痛い、たすけてくれ」って言ったという説もある

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 14:44:48.02 ID:0dHGRjw90.net
>>947
単に作中で言及されていないだけで、同盟には様々な逸話や言行が残ってるだろう

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 14:52:13.76 ID:0dHGRjw90.net
>>961
板垣さんって暴漢に斬りつけられながらもきっちりカウンターで肘を入れてたらしい
やっぱり修羅場をくぐった維新志士なんだと感心した

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 15:01:02.84 ID:2l54feEV0.net
少なくとも船の形にくり抜いた氷の船から着想を得て流刑地からの脱出を指揮した共和主義者のリーダーというのは史実で記録にも残ってるだろう。

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 15:20:11.67 ID:Fr5s9uYq0.net
板垣「板垣死すとも、自由は死せず」

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 15:47:11.07 ID:IZOrHsyw6.net
>>962
でも「闇が濃くなるのは、夜が明ける直前であればこそ」っていうのが、ハイネセンが残したとされる数少ない言葉(信ぴょう性が疑わしい)なんじゃなかったっけ?
自分の記憶違いかな……

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 15:57:38.21 ID:2l54feEV0.net
>>966
別にハイネセンの発言を疑ってる訳ではないよ。
ただその言葉自体も過去の誰かが言った名言なのかもしれないし後世の脚色なのかもしれない。

ただたとえその言葉をハイネセン本人が言わなかったとしても似たような事は言ってたろうしそれで彼自身の行動の功績と歴史的意義は一切損なわれることは無いって話。

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 16:00:41.38 ID:xWQChz3j0.net
板垣「板垣のことは嫌いになっても、自由のことは嫌いにならないで下さい!」

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 16:11:35.64 ID:krTs8DTh0.net
アーレハイネセン像は最初えっジャイアン?て思った

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 16:19:31.89 ID:TF7NVmlu0.net
烙印をけす命が、歴史をかきなおす。

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 18:07:43.23 ID:ceR0+m13d.net
>>965
板垣「わ、わしは…わしは死ぬのはいやだ。奴に降伏する」

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 23:00:57.23 ID:duUntTtg0.net
ああ…フォークが来てしまう…。

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 23:05:00.46 ID:nLB2NGIX0.net
イゼルローンを攻略して初めて同盟の反戦運動にも意味があるな
それまでは侵攻してくる帝国軍に抵抗すること=同盟における戦争だったわけで
戦争反対と言われてもじゃあ降伏しますか?という話にしかならん

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 23:46:39.35 ID:daeGzfE70.net
>>931
作者は最初からシェーンコップが殺すつもりでいたし実際に旗艦ブリュンヒルトというこれ以上ない華々しい場所で戦死しているしな

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 23:55:40.81 ID:lH0jYUHO0.net
>>869
わざわざ会食のシーンを入れて置いてその場面をカットしてあるのを見た時「ああ、こいつら全然わかってない」と思った。そんな奴らが作ってるんだから今後も推して知るべしだな。

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 23:56:34.56 ID:n0f5P4100.net
反戦と民力休養の理念がうまく結びつけられればもっとうまくいったかもしれないね。
ジェシカの反戦運動は妥協なしの強硬派の印象がある。

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/07(木) 23:59:33.28 ID:lH0jYUHO0.net
>>925
氷の宇宙船は不二子先生が遥か昔に漫画にしてる。

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/08(金) 02:47:56.41 ID:bHK0gKAb0.net
ジェシカはああ見えて相当頑固でトリューニヒトを糾弾したときのように
徹底的に相手をやっつけようとするからなあ

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/08(金) 02:58:27.54 ID:f/gVPgWd0.net
>>977
藤子な
ドライアイス製だと窒息の危険がH2Oの氷より高そうだ

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/08(金) 03:01:08.09 ID:/BnxWU7O0.net
ドライアイスは船体代わりで中身は普通に居住区とかあるから。

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/08(金) 09:27:34.26 ID:P5hquZDt0.net
>>913
あの時代のヘリコプターを含む航空機は推力と反重力で
わりと手軽に飛ぶから、
いくらかの権限があれば簡単に呼べたのだろうと勝手に想像。

古典的な航空理論で飛んでいるように見える航空機は
懐古趣味なデザインというだけで、翼に揚力は無い。その程度の

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/08(金) 09:47:20.88 ID:/bSxEvRi0.net
「150歳まで生きて〜〜」
ってのは単なるジョークなのか?
戦死とか事故とかなければそのくらい生きられる医学力なのか?

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/08(金) 10:29:50.46 ID:P5hquZDt0.net
そういえば年寄りの描写が少ない。フリードリヒIVは享年60だっけ?
既出主要キャラで最長寿は今のところビュコック?メルカッツ?

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/08(金) 10:34:19.28 ID:1SNmYz5g0.net
>>982
多分ジョークだろう
長生きし過ぎて曽孫にビビられて殺された皇帝ユリウス1世も100歳は越えてなかったはずだし

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/08(金) 11:32:38.12 ID:cOUGSBh20.net
>>983
メルカッツ提督よりビュコック提督の方が年上
アスターテ会戦時の年齢はメルカッツ58歳ビュコック69歳(多分)

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/08(金) 12:54:23.54 ID:yh4HJZoH0.net
150歳以外も、天邪鬼みたく心にもないこといってるだけで
ヤンがいればでかくて面白いことできそうだしそれで派手に死んでもよしってのが本心なんじゃない

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/08(金) 17:52:51.17 ID:ThMpUdPf0.net
シェーンコップは豪放磊落にして豪胆不敵ではあるものの対権力体制に関しては心に闇を抱えている人物でもある
本心を探らせる言動をせず常に皮肉とジョークを用いるからその一貫でしょうね

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/08(金) 18:34:53.68 ID:ay9i6/Hra.net
あのキャラからはそんな設定は出てこないw

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/08(金) 18:52:36.08 ID:f/gVPgWd0.net
30年仕込みのよく発酵が進んだ俺設定でございます

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/08(金) 19:26:32.73 ID:P5hquZDt0.net
シェーンコップはある程度資産を持って亡命してきた
貴族の子だからユリアンの生い立ちに比べれば苦労は少ない。

ユリアンは、彼自身より楽で浅はかな人生を過ごしてきた
愚かな年長者どもが偉そうに助言するのを
表面上謙虚に受け入れることができるという点で精神的には最年長

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/08(金) 19:27:11.42 ID:/DDtvvqNd.net
シェーンコップがヤンを焚き付けるのは
この人が権力握ったら面白そうだからぐらいの動機だろ

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/08(金) 19:52:47.68 ID:2bLvhLS4K.net
読んでる時は本人自身の自分が認めた王につかえてみたい騎士願望みたいなものを感じた

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/09(土) 01:01:18.47 ID:/NkZqgG+0.net
今の政治家より余程マシって見込んだのでは?
ヤンは嫌がってるが。

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/09(土) 03:03:35.03 ID:wuutcTQI0.net
シェーンコップは帝国において権力体制たる門閥貴族によって故国を追われ
亡命してきた時の入国管理官の亡命者に対する蔑むような目に晒され
国家機構に対する不信感を持っていると原作でヤンやユリアンに語っていますよ

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/09(土) 07:26:14.58 ID:xEDfvUKH0.net
>>994
出典(何巻の何ページか)を教えてくれますか?

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/09(土) 07:39:44.28 ID:PD8JeCEv0.net
ユリアンに語ってるなら外伝2巻のどっかやろ。

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/09(土) 07:43:25.15 ID:Wes58CCx0.net
シェーンコップが逆亡命よりクーデターの可能性を示唆しているのは外伝から
完全な後出しジャンケンじゃねぇかと突っ込みたくなった
本伝三期であんな騒ぎ起こされてから説明されたってもう遅いよって

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/09(土) 08:38:03.46 ID:UP4AaSFK0.net
>>997
アニメ時系列目線なのか原作時系列目線なのかすら分からない、ごっちゃになってない?

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/09(土) 08:51:34.67 ID:79k/+8Gpa.net
埋めましょう

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/06/09(土) 08:54:48.48 ID:538Ui0gM0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
282 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200