2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IP有】銀河英雄伝説 Die Neue These☆23

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/29(火) 23:53:55.15 ID:V/ds8G/q0.net
>>559
その前面の敵に対処する間に残りの側背から無防備な面を好き放題撃たれるのが包囲の最大の効果だってのがわかりませんか?
三次元なんだから、前後左右上下の六面で考えてみましょうか?
一面あたりの包囲側戦力は850隻。一万隻であたれば確かに11倍差ですが、そのとき同時に残る五面4000隻から、無防備の側背を攻撃されるでしょ。しかも敵正面850隻は後退も分散も可能で時間を稼げる。こちらは全周敵なので後退も散開も不可。
六面全てに指向すればそれぞれの正面は850対1700。二倍差に縮まる上、距離によっては残る5面からの側背攻撃も届く。こちらも攻守の選択権は敵側にある。

ここまでが通常の包囲の話。

本来少数が多数を包囲困難というのは、包囲完成「前」に延翼して機動を妨害されたり、拘束用の部隊を各個撃破されるからで、そこは>>481で書いたような心理的誘導と迅速な機動でカバーされてるのが、今回の話。

また、今回敵は用意された包囲の穴に突進したんだから、当然敵の正面に位置するキルヒ艦隊は0隻。銀英伝艦の主砲は正面固定なんだから、攻撃を受ける艦も0隻だよ。逆にこちらは向きを変えるだけで自在に
球面の1点に穴を開けたって(というか元から開いてたんだが)、連絡が切れるはずも無し。予定した敵の突破先に後方連絡線何て大事なもんをおいとくわけも無し。
もちろん脱出中の敵には周辺のキルヒ艦隊からいつでも、側背攻撃(上手くやれば全5000隻からの)をかけれた。
ここまで鮮やかに決めてみせれば頭に血がのぼったバカ以外は戦闘能力の圧倒的な差とにもかかわらず手心を加えられてることに気付くよね。

総レス数 1001
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200