2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 7

279 :1 :2018/01/15(月) 03:17:53.04 ID:iNR0yPtv.net
>>246
 > 2004年にそんな合意があったとは考えていない
 > テレビに限れば、アニメの手法で制作される「テレビアニメ」に分類されない番組は
 > CDTVとみんなのうた、それとヤンマーの天気予報ぐらい、数えるほどしかなく
 > 特に問題視する必然性がなかっただけでは
解釈はいろいろできるでしょうが、裏付けはとれないでしょうね。

ただ、事実として、2004年以前のルールは「作品」だけであり、
 「現在〜3年未満の作品と制作が決定している新作について扱います」
 (http://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1091525284/622
2004年末の板分割時のLR申請でも「作品」だけであり、
 「テレビで現在放送中の作品について扱います」(>>214
その際の、運営からの指摘(映画がテレビ放送されればどうする?)を受けてはじめて
「作品」→「テレビアニメ作品」となった経緯はありますよね。

この経緯を踏まえれば、「テレビアニメ作品」→「アニメ作品」であっても「作品」があれば、
従来と同様、生番組やバラエティ、歌番組は省かれる、と考えて支障ないように私は思います・・・

と、ここまで書いた段階で、「テレビアニメ」でググってみると、wikiで項目が見つかり・・・・・
wiki「テレビアニメ」:
「テレビアニメは、テレビ放送用に制作されるアニメ作品(テレビ番組)を指す。
 「テレビアニメーション」の略語で、「TVアニメ」とも表記される。
 本項では、日本の地上波テレビ局、BS・CS局のテレビ放送用に製作される商業アニメ作品(番組)について解説する」

ということであれば、「テレビアニメ作品」→「アニメ作品」について再検討が必要となりますかね・・・・
この「再検討」について、何か意見のある方はレスを頂ければと思います。

総レス数 653
299 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200