2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 7

1 :1 :2017/12/23(土) 03:00:01.27 ID:77VTNC/m.net
■1.このスレの目的■
このスレは、
 『ネットで配信されているが「テレビでは放送されていない」アニメ』
を今後、アニメ板でどのように扱うかを議論するスレです。

■2.これまでの経緯■
現行のアニメ板のローカルルール(以下、ルール)では、
 『現在放送中のテレビアニメ作品について扱います』(16項 >>17辺り)
とされていますが、度々ネット配信アニメのスレが立って紛糾し、
その度に、アニメ板で正式に扱うか否かが過去、何度も議論されてきました。

これまでの議論では、主に次の2つの賛成案と不扱案、現状維持の考え方が出ています
 ・賛成案A: 「動画投稿サイトを除く配信アニメ」を主に扱えるようにします
 ・賛成案B: 「アマチュアや同人の制作を除く配信アニメ」を主に扱えるようにします
 ・不扱案 : アニメ板で配信アニメを扱わないことを明確にルール化します
 ・現行維持: 今の状態を今後も続けます (ルール修正はしません)

それぞれ案の提案趣旨などは4〜8項(>>3,5,6辺り)をご確認ください。

前スレ:
【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 6
 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/05(金) 07:10:21.22 ID:/kl76EfY.net
良案→両案

一応すり合わせ案はある
「法人による制作(or製作)、又は動画配信サービス(動画投稿サイトを除く)により提供される作品」というのを指針に留め
判断を住人に任せる、つまりA案をB案に食わせる形になる
ただやっぱりAB単独より良いとも思えないんだよね

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/05(金) 07:14:06.16 ID:NOyVScEF.net
それは単なるC案
そしてABC案を投票させるハメになる

138 :1 :2018/01/05(金) 23:59:40.19 ID:YABMRq2P.net
>>135
> A案とB案のすり合わせについて考えてみたが
その前に、あらためて目指す方向を確認した方がいいように思います。

139 :1 :2018/01/06(土) 00:32:41.54 ID:XKNP+hME.net
>>135 (>>138つづき)
前後しますが、すり合わせ案の提案、ありがとうございます。
ところで私は、まず、目指す「方向」があり、
次に、それ(方向)を実現する「文言」があるように考えています(方向→文言)

> 人に委ねるのかになるだろう
一方でこれは逆に、「文言」から「方向」を類推したもの(あるいは忖度した結果)ですが、
B案は、最初から、「人に委ねる」、方向を目指して「文言」を決めたのだろうか・・・・

この文言(アマチュアを除く)が出てきた発端を見ますと・・・・
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/711(3行目)
 > プロじゃないアマチュアなものを全て除外するとハッキリ誰にでも分かるよう、
 >念のため少し表現を強める必要があるのかな

この思いから、「アマチュア(を除く)」が加えられようですが、
本当に『人に委ねる』ことを目指して「アマチュア(を除く)」が加えられたのか・・・
スレ住人(というか実際はスレ立て人だけ)の判断で決まってしまうことを目指していたようには
上のリンク先を見る限り、私にはどうもそのようには思えないでいます。

その辺り(本当の目指す方向)を確認するため、前スレ861で見解を求めており
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/860-861
B案の「目指す方向」が明らかになれば、
すり合わせの余地があるかどうかは明確になるように私は思いますがいかがでしょうか?
レスを頂ければと思います。

ところで質問ですが、B案の賛同者の人でしょうか?
その点も明らかにしていただけると、どういう立場での提案なのかが分かるので助かります

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/06(土) 00:37:31.19 ID:aeCUKG5T.net
B案のストーカーレベルだなもう>◆OPvnwmVcJYxE

141 :1 :2018/01/06(土) 01:01:04.04 ID:XKNP+hME.net
さて、現在、前スレ912の予定の
 <9.「A案(>>5)とB案(>>6)の話し合い」 (目安は 〜1/6土)>
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/912
を行っています。

現在は、前スレ861において、B案提案者の人に質問をし、見解を求めているところですが・・・
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/861
B案提案者の人からは、まだ回答が得られない状況です。
(勿論、B案の賛同者の人の見解でもOKです)

861の3つの質問は、見て頂ければ分かると思いますが、
 ・B案提案者の人の考え方(提案趣旨など)をたずねるもので、
 ・「一本化」や「廃案」を強要するものではないです

私は、提案内容や提案趣旨への質問に答えることは、提案者としての責任だと考えます。
また、861の質問は、運営の要求する「話し合い」、
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/613の引用)
に関するものと捉えていますので
議論を前に進め、『次の投票に移るため』にも、是非とも、B案提案者の人や賛同者の人には、
話し合いに応じて頂ければと思います。

申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/06(土) 01:08:53.09 ID:aeCUKG5T.net
B案ガーしか言わなくなってるぞ
もう無理じゃないのか?
投票に移れよ

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/06(土) 02:13:06.87 ID:0u68f2ER.net
>>139
「アマチュアを除く」というのは「何を扱うか」という線引の問題であり、人に委ねるかどうかというのは方法論の問題であり違うラインの話だと私は認識している
B案に対しては消極的賛成、これで問題なく動くならこれで良いと思っている程度

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/06(土) 07:10:56.65 ID:QIyaesMx.net
今のまま投票に持ち込んでも
「議論を尽くした末の投票」というよりも
「議論が停滞した挙句に仕方なしに投票で決める」感じがぬぐえない

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/06(土) 07:17:54.78 ID:aeCUKG5T.net
議論が停滞しているのは◆OPvnwmVcJYxEの責任であって我々の問題では無い

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/06(土) 15:19:20.17 ID:IRrfdb6z.net
皆の合意の上での投票なら、仕方なしではなく円満と言えるのでは

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/07(日) 00:18:06.09 ID:7aw6tfL4.net
投票する意味について明確な説明がないよね
ロキ運営は何一つ自治の意見を聞いたことはない

148 :1 :2018/01/07(日) 01:13:05.15 ID:CrBXzQGO.net
>>143
> 「アマチュアを除く」というのは「何を扱うか」という線引の問題であり、
>人に委ねるかどうかというのは方法論の問題であり違うラインの話だと私は認識している
この「ライン」という言葉で説明するなら、
>>139で書いたことは、次の3段階の「ライン」に分けれるかと思います

1.目指す方向: プロじゃないアマチュアなものを全て除外する
 (http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/711(3行目))
2.ルールの文言: 「アマチュアを除く」
3.作用・実効果: 人(主にはスレ立て人)の判断に委ねる

あくまでも肝(実現したい事)は1であり、
その手段として2が考え出され、その予想される実効果が3、となりますよね。

私が139で書いたのは、文言や実効果である2や3をベースに考えると、
あたかも、『スレ立て人に判断をゆだねる事』、が目的だったように思ってしまいますが、
そうではなく、先ずは、本来の肝、目的、である1を再確認し、
その上ですり合わせの可能性を考える必要があるように思いますがいかがでしょうか?

149 :1 :2018/01/07(日) 01:24:27.59 ID:CrBXzQGO.net
>>144
> 「議論を尽くした末の投票」というよりも
> 「議論が停滞した挙句に仕方なしに投票で決める」感じがぬぐえない
既に1年に及ぶ議論ですから、ある程度は仕方ないように思いますね

それでも、投票を望んでいる人には、積極的に議論に参加することが
(投票後の申請時の)運営へのアピールにはなるように思っちゃいますよね。

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/07(日) 01:34:36.08 ID:lABhRPb+.net
議論に参加する意味はもう無い
次は投票だ
1/7になったんだから早くしろ

151 :1 :2018/01/07(日) 01:45:35.91 ID:CrBXzQGO.net
>>147
> 投票する意味について明確な説明がないよね
前々スレまでは、テンプレに次の2行を書いていましたね
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/2
 > 最終的には、ここでの議論を通して1つの案に1本化できればベストですが、
 > 調整がつかない場合は、投票でアニメ板としての方針を決めることになると思います。

> ロキ運営は何一つ自治の意見を聞いたことはない
取り敢えず、>>131でも書きましたが、現運営から運営ボランティアに対し、
これまで通りの活動をするようにメッセージが出ていますから、
我々は、それを信じて行動する他ないように思いますよ

・投票の是非に対するやりとり:
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1513965601/113,115-116,118-121,131
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1513965601/144-146,149,147,151

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/07(日) 01:50:54.87 ID:lABhRPb+.net
実際に運営は動いて無い
投票をしても変更される確証がない
そして
配信アニメはアニメ2板への誘導を始めている
つまり
LRの変更がいらない

153 :1 :2018/01/07(日) 02:10:32.16 ID:CrBXzQGO.net
>>152
> 実際に運営は動いて無い
でも、1か月後、2か月後、3か月後、とかになってくると
その時点でも「動いていない」とは言い切れないですよね。

それに、動き始めてから議論を再開しても、運営が動いている間に結論が出せるとも言い切れないし・・・
つまり、運営が今、動いていても、動いていなくても、申請時に運営が活動している保証はないのだから
そうであれば、我々の都合で議論を進めればいい、というかそうする他ないように思いますよ

> 配信アニメはアニメ2板への誘導を始めている
具体的にどのような誘導なのでしょうか?(リンクを貼って頂ければと)
これまでも、アニメ3からアニメ板やアニメ2板へ誘導があったように思いますが
いずれも、個人の判断に基づくもので一時的なものだったように思います。

> つまり > LRの変更がいらない
そう思う人もいれば、そう思わない、LR変更が必要と思う人もいるわけで
これは板住人に投票で問うて確認する他ないように思いますね。

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/07(日) 02:15:24.16 ID:lABhRPb+.net
>>153
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1514614779/156

運営の顔が変わってるね
自治での話合いも否定的な意見がある
これはますますLRは変更されないと思うな

155 :1 :2018/01/07(日) 02:20:29.74 ID:CrBXzQGO.net
さて、現在、前スレ912の予定の
 <9.「A案(>>5)とB案(>>6)の話し合い」 (目安は 〜1/6土)>
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/912
を行っていますが、話し合いが進んでいないので目安を、〜1/7日、に延期します。

現在は、前スレ861において、B案提案者の人に質問をし、見解を求めているところですが・・・
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/861
B案提案者の人からは、まだ回答が得られない状況です。
(勿論、B案の賛同者の人の見解でもOKです)

861の3つの質問は、見て頂ければ分かると思いますが、
 ・B案提案者の人の考え方(提案趣旨など)をたずねるもので、
 ・「一本化」や「廃案」を強要するものではないです

私は、提案内容や提案趣旨への質問に答えることは、提案者としての責任だと考えます。
また、861の質問は、運営の要求する「話し合い」、
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/613の引用)
に関するものと捉えていますので
議論を前に進め、『次の投票に移るため』にも、是非とも、B案提案者の人や賛同者の人には、
話し合いに応じて頂ければと思います。

・A案(5)とB案(6)の話し合い関連:
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1513965601/135-136,138-139
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1513965601/143,148

申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/07(日) 02:25:00.47 ID:lABhRPb+.net
>>155
だからコピペすんな
目安が過去だ
アホだろお前はw

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/07(日) 02:55:04.55 ID:Ratp4uMb.net
>>148
目指す方向についてはすり合わせはできない、何故ならA案もB案も目指す方向は同じだからと認識している

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/07(日) 09:17:21.17 ID:OgPSjTB/.net
投票の意味?

ごく少数の自治の独断や思い込みではなく、住民の総意であるというエビデンスを用意するため

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/07(日) 09:48:09.80 ID:Ggbzeh6b.net
板の総意とかいう激胡散臭ワード

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/07(日) 09:56:14.15 ID:lABhRPb+.net
配信アニメを扱って欲しいと願う奴が多ければ扱えばいいよ
多ければね
1名とか2名とかじゃなくてね

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/07(日) 09:59:52.45 ID:EzDZBANJ.net
>>158
総意のエビデンスとするには最低何票程度の投票数が必要かな?
総投票数10票や20票では総意とは言えないよね

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/07(日) 23:30:14.21 ID:OgPSjTB/.net
>>159
主語の大きい人が証拠も無しに振りかざすから胡散臭いんだよ
だから、ただ胡散臭いと言うだけのイメージで言葉狩りするのは、
証拠のある本物の住民の総意と言うものを証明する妨げになってしまう

163 :1 :2018/01/08(月) 01:22:06.76 ID:Cf+cmPdS.net
>>157
> 目指す方向についてはすり合わせはできない
>>148でも書いていますが、
 あたかも、『スレ立て人に判断をゆだねる事』、が目的
のような状況があったように思ったので、
 先ずは、本来の肝、目的、である1(目指す方向)を再確認
しておく必要があると思って書いています。

> 何故ならA案もB案も目指す方向は同じだからと認識している
そういう事であれば、目指す方向は確認できた、ということですね。

そうであれば次は、前スレの861での質問の2,3について、
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/861
◆2.「アマチュアなものを全て除外するとハッキリ誰にでも分かる」ようにしたい、について
 これは、文言上は勿論、実効性も意図しての当時のレスだったように私は思います。
 しかし、B案の短所(>>838)で書いた通り、「アマチュアを除く」に実効性は期待できないように
 私は思いますが、 この点について見解を頂ければと思います。

◆3.「アマチュアを除く」ことについては、当時は思いつかなかった単語である
 「動画投稿サイトを除く」が、「ハッキリ誰にでも分かる」かつ「実効性がある」と思いますが
 この点についての見解を頂ければと思います。

この2点について、賛同者としての見解を頂ければと思います。

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/08(月) 01:30:24.57 ID:HZQyGzPZ.net
アマチュアでも面白ければ扱えばいいじゃん
◆OPvnwmVcJYxEも「バーチャルYouTuberよくばりセット」とか検索してみろ
面白いから
これもアニメの一形態だろう
中身は当然ながら素人だな

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/08(月) 01:37:34.91 ID:KiL+7IVJ.net
面白いか面白くないかって個人の主観が入るルールはだめだ
最初の頃「テレビアニメに準じるクオリティのアニメ」みたいな意見があったが
個人の主観が入るということで却下された

166 :1 :2018/01/08(月) 01:41:16.89 ID:Cf+cmPdS.net
さて、現在の議論の予定は、>>155
 <9.「A案(>>5)とB案(>>6)の話し合い」 (目安は 〜1/7日)>
としていましたが、B案提案者の人からはレスが無く、B案賛同者の人との話し合いは
まだやり取りが本題に入っていない状況のため、告知と投票の予定を1週間ずらし、
現在の議論は、1/13(土)を目安に議論を継続し、前スレ912の予定を次のように更新します。
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/912

 0.終了: 議論の告知 (5日間、9/12〜9/16土)
 1.終了: 各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (9/3〜9/26火)
   (各提案に対しては、引続き自由に質問していただければと思います)
 2.終了: 投票の際に、判断材料となる情報を提供するか否か (〜10/3火)
 3.終了: 「商業アニメ案とアマ・同人を除く案の話し合い」 (〜10/5木)
 4.終了: 「スレタイ変更の反映」「PINKへの誘導追加」について (〜10/21土)
 5.終了: 投票ルールの話し合い (〜11/5日)
 6.終了: 賛成案の同人作品に関する議論 (〜11/11土)
 7.終了: 商業アニメ案に関する議論 (〜11/19日)
 8.終了: 法人or投稿サイトを除く案に関する議論 (〜11/21火)
       賛成案の予定日(or次話との間隔)を明確化するか (〜11/26日)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 9.「A案(890)とB案(5)の話し合い」 (目安は 〜1/13土)   ←★目安修正
 10.告知期間 (1週間、目安は 1/14日〜1/20土・21日)   ←★目安修正
 11.投票(賛成案A vs 賛成案B vs 不扱案 vs 現状維持) (目安は 1/21日) ←★目安修正

 ※日程は目安であり、議論状況により延長または短縮される場合があります

まずは、この日程を目安に進めたいと思いますが意見があればレスをお願いします。
申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します

・A案(5)とB案(6)の話し合い関連:
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1513965601/135-136,138-139
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1513965601/143,148,157,163

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/08(月) 09:46:32.18 ID:HZQyGzPZ.net
>>166
1/8になってから過去の1/7が目安でした
お前はお前の中でスケジュールが完結しているだけだろ?
外に向かってないだろ?
既に自閉モードだ

荒らしの末路は最終的にはコミュニケーションが取れなくなる
俺は何回も見て来た

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/08(月) 09:48:27.63 ID:HZQyGzPZ.net
>>165
趣味の板だからね、面白いものを扱う
これは基本だと思う

今は既にTVアニメで無いものを扱うのに抵抗が減っている感じ

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/08(月) 12:40:45.26 ID:KiL+7IVJ.net
>>168
前半
だから面白いかそうでないかとか
クオリティが高いかそうでないかとか
個人の主観で決まるものはルールに向かない

後半
投票する前に勝手に決めるな
それに対する反論は
アニメ板は今のままでいい、現在放送中のテレビアニメだけを扱えばいいという意見が多い感じ

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/08(月) 12:55:03.62 ID:t38eFnLo.net
> アニメ板は今のままでいい、現在放送中のテレビアニメだけを扱えばいいという意見が多い感じ
それこそ主観でしかないやん

◆IP アニメ板 ローカルルール変更投票スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1503673807/
> 第1号議案「配信アニメはこの板では扱わない」
> 賛成1 反対6 無効1
前回の投票でこういう結果も出てるしそういう意見を言ってるのは本当に一人しかいない印象だが

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/08(月) 13:01:09.83 ID:B8Q+T97c.net
たった7人しかLR変更に興味ないんだね

7人でLRを変更するつもりだったのかw

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/08(月) 13:07:25.57 ID:t38eFnLo.net
別に困ってる訳ではないし配信アニメを扱うか扱わないか問わず多くの人が興味ないというのが実状だね

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/08(月) 14:39:16.84 ID:iRtNT8f+.net
投票の意義について、住民の総意を証明するための投票だという説明がありました

この意義を満たすためには最低投票数を設けるべきだと思いますが如何でしょうか
反対6票で住民の総意が証明されたとは到底思えません

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/08(月) 14:54:48.08 ID:yMjXTwsY.net
棄権は白紙委任だから
ルールがどうなろうと口出しも反発もせず従うという事

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/08(月) 14:56:06.02 ID:yMjXTwsY.net
自治スレもチェックせず、投票もしない板のルールがどうなろうと気にする事では無いだろ
口出すなら投票すればいいし、投票もせず口だけ出すとか意味不明

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/08(月) 14:57:04.47 ID:HZQyGzPZ.net
まさか数人で決めるのはまずいからね
せめて50人は欲しいかな
49人だから却下とかは言わない

でもね数が少なければスレを維持できないからね

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/08(月) 14:58:13.36 ID:HZQyGzPZ.net
>>175
その強引な部分がダメ
TVアニメですらろくに客が来ないスレもある
配信アニメまでチェックする奴はさらに少数だろう

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/08(月) 19:42:55.92 ID:stapx5Fi.net
現運営は投票に懐疑的なので、これからは投票じゃなくそれ以外の方法で決めていきましょう。

統括のJack★=Ace★が引退して新たにマネージャーになった薫★の発言
「投票は好きじゃない」

https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1514614779/208
208 名前:薫 ◆KAorU/M./QDl 薫 ★[sage] 投稿日:2018/01/07(日) 02:45:05.25 ID:CAP_USER
私が、マネージャーになりました。これからよろしくね!
\(^▽^)/

https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1514614779/132
132 名前:薫 ◆KAorU/M./QDl 薫 ★[sage] 投稿日:2018/01/06(土) 09:11:07.53 ID:CAP_USER
投票、というのは私もあまり好きな決め方ではないです。
投票をやれば民主主義になるわけじゃないですからね。
投票というのは、単なる多数決で、多数決というのは衆愚主義の極北ですから。

じゃあ、どうやって決めるか……というと、今後、何か決めなきゃいけないときが来たら考えます。

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/08(月) 19:48:08.04 ID:IlLXf4zz.net
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1514614779/64
64 名前:薫 ◆KAorU/M./QDl 薫 ★[] 投稿日:2018/01/04(木) 00:30:23.91 ID:CAP_USER
あと、bbspinkと5chは、基本的に切り分けてください。
Aceさんはどうだったか知りませんが、私は、5chには基本的には関与していません。

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/08(月) 20:29:27.14 ID:HZQyGzPZ.net
>>178
これやっぱりPINKだけじゃないのか?
投票嫌いなのは判るが
じゃあその★持ちがアニメの事を理解するとは思わん

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/08(月) 20:36:46.58 ID:YLZgIP4K.net
pinkはようやく動き出したけど10月以降の5chは誰がどう動かしているか全く不透明なままだからね
ちょっと前に5chの動作が非常に不安定になったときでさえ何のリアクションもなかった

運営に頼らない本当の意味での自治が必要になってくるんだろうな

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/08(月) 23:40:25.69 ID:yMjXTwsY.net
>>177
投票の価値を否定するほうが強引だぞ
反対派が集まれば済む話だ

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/09(火) 06:57:48.07 ID:UZVD9q5J.net
>>182
だったら賛成派を大量に集めて
配信アニメのスレも伸ばして
アニメ2板で頑張ってください
その実績を作ってから

アニメ板で扱うでいいよ

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/09(火) 07:04:26.22 ID:UZVD9q5J.net
◆KAorU/M./QDlは、売り豚に似てるな
BDが売れたら正義に近い
単に面白い=衆愚では満足しない
金を払う事で初めて真価があるみたいな?

売れなくても名作はあるんだよ
理解できなさそう

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/09(火) 08:02:05.66 ID:5yzxcR9L.net
>>183
反対したければ反対派を賛成派より多く集めれば済む話

賛成派が5人なら反対派は6人で十分だし、
賛成派が10人なら反対派は11人、賛成派が100人なら反対派は101人集めろって事だ

分かるかな?

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/09(火) 09:09:54.25 ID:XAJS7uFw.net
江波は新作テレビアニメの予定がないけどCCさくらは新作の予定があると
議論していたのが懐かしい
まさかCCさくらの放送が始まっても結論が出てないとjは
>>1 は結論を出すより議論することそれ自体が目的になってしまっている

187 :1 :2018/01/10(水) 01:05:59.31 ID:WUwXgH3p.net
>>186
> 結論を出すより議論することそれ自体が目的になってしまっている
これまでに>>45>>80の繰り返しになりますが、

 > 支持者の人たちに「A案とB案の話し合い」に応じて頂けるなら、
 > 形の上でも「運営の要求」(http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/613
 > を満たすように思います。
 > 中身についても、「アリバイ作り」と揶揄されないようなやりとりができればいいですね。

 > ・私は、投票をしない、と言っているわけではなく、
 > ・この話し合いさえ終われば、次の告知と投票に入る、と言っています

この通り、私は(運営の要求事項である)「A案とB案の話し合い」を早く行いたいのであり
そして、話し合いの結論を出し、次の投票に入りたいと考えています。

この考えに矛盾する私の発言なり議事進行があるようでしてたら指摘していただければと思います

188 :1 :2018/01/10(水) 01:20:30.97 ID:WUwXgH3p.net
>>157
>>163で見解を求めていますが、いかがでしょうか?

> http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/861
> ◆2.「アマチュアなものを全て除外するとハッキリ誰にでも分かる」ようにしたい、について
>  これは、文言上は勿論、実効性も意図しての当時のレスだったように私は思います。
>  しかし、B案の短所(前スレ838)で書いた通り、「アマチュアを除く」に実効性は期待できないように
>  私は思いますが、 この点について見解を頂ければと思います。
  (http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/838
>
> ◆3.「アマチュアを除く」ことについては、当時は思いつかなかった単語である
>  「動画投稿サイトを除く」が、「ハッキリ誰にでも分かる」かつ「実効性がある」と思いますが
>  この点についての見解を頂ければと思います。

この2点について、「B案賛同者としての見解」、を求めていますが、
何か答えにくいことなどがあるようでしたらレスを頂ければと思います
(157の人に限らず、他のB案賛同者の人や、勿論、B案提案者の人からも見解を頂ければと思います)

・A案(5)とB案(6)の話し合い関連:
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1513965601/135-136,138-139
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1513965601/143,148,157,163,188

189 :1 :2018/01/10(水) 01:49:07.80 ID:WUwXgH3p.net
さて、現在、>>166の予定の
 <9.「A案(>>5)とB案(>>6)の話し合い」 (目安は 〜1/13土)>
を行っています。

今は、>>188において、B案の賛同者の人、提案者の人に質問をし、見解を求めて・・・
いますが、まだ回答が得られない状況です。 (勿論、それ以外の人で意見のある人もどうぞ)

188の2つの質問は、見て頂ければ分かると思いますが、
 ・B案の目的の確認やルールの実効性への見解を求めるもので、
 ・「一本化」や「廃案」を強要するものではないです

私は、提案内容や提案趣旨への質問に答えることは、提案者としての責任だと考えます。
また、188の質問は、運営の要求する「話し合い」、
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/613の引用)
に関するものと捉えていますので
議論を前に進め、『次の投票に移るため』にも、是非とも、B案提案者の人や賛同者の人には、
話し合いに応じて頂ければと思います。

・A案(5)とB案(6)の話し合い関連:
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1513965601/135-136,138-139
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1513965601/143,148,157,163,188

申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/10(水) 03:42:40.61 ID:Vj0qPHVt.net
新しく来られた方、および運営の方へ

このスレは、アスペルガーの「1 ◆OPvnwmVcJYxE」が人とまともな会話をできるよう訓練するためのリハビリセンターです
板の自治とは無関係ですのでどうか生暖かい目でご覧ください

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/10(水) 05:31:10.59 ID:chINhWSt.net
>>190

こういうおふざけは新規が真に受けるから止めたほうがいい

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/10(水) 06:49:53.22 ID:QTUM+YpK.net
>>189
>提案内容や提案趣旨への質問に答えることは、提案者としての責任だと考えます
まだB案に粘着しているのか
何ヶ月だ?
去年の7月くらいだろ?
そろそろ投票しろよ

流石に呆れる

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/10(水) 06:50:28.98 ID:QTUM+YpK.net
>>191
実際に他の住人とのコミュニケーションは取れてないね

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/10(水) 06:51:20.41 ID:QTUM+YpK.net
>>185
100人も集められるならとっとと投票させろ
ぐずぐずしているのは配信アニメを扱いたくなのか?

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/10(水) 08:00:11.08 ID:wY4yUtff.net
>>189
実効性については「板住人の常識に基づいた判断を信じる」形になる
例えばアニメの定義についてローカルルールには書かれてないけどこれまでやってきたわけで、それと同じようなものだと考えている
勿論「人々の常識を信じるでなんとかなるんなら決まり事なんかいらんのじゃい!」と言うのも大変御尤も
なんでそれ(常識に基づいた判断)で問題なく動くならそれに越したことはないという考え

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/10(水) 11:02:49.99 ID:chINhWSt.net
>>194
お前が反対派を101人集めて投票に持ち込めば勝ちだぞ

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/10(水) 21:13:19.61 ID:nficwwzu.net
>>195
「テレビアニメ」の常識的定義ならCDTVのようなものは含まないが
「アニメ」の常識的定義ならばCDTVも含まれるのでは、と言っている

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/10(水) 21:24:50.07 ID:BgF6/JBR.net
テレビ番組板にスレがあるから聞いてきたら?
無視されるかバカにされると思うけど

CDTV 〜 COUNT DOWN TV 〜  Part20♪
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tv/1496051736/

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/11(木) 02:53:50.67 ID:k4wCoC5g.net
CDTVをアニメだと言われたらきっとCDTVの制作スタッフは爆笑して否定すると思われる

>>195とだいたい同じような認識かな

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/11(木) 06:52:52.43 ID:GHjkZmWQ.net
アニメを利用しているならアニメ作品だろうな
それを否定しても意味はない

だからB案ではみんなの歌もアニメだ

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/11(木) 07:35:08.25 ID:9CaRIsuQ.net
現在放送中のアニメ作品、だとCMも含まれるよね

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/11(木) 08:23:40.97 ID:03jH5zn/.net
CM2回目以降は再放送なのでアニメ2でどうぞ

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/11(木) 08:28:29.01 ID:QgbBtPlV.net
みんなの歌も同じ作品が繰り返し流れるから再放送扱いでアニメ2だな
たまに新作出て来るけど不定期で予測不可能だし

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/11(木) 09:10:17.58 ID:9CaRIsuQ.net
不定期で予測不可能でも最終回にならない限り永久にアニメ板に居座れるのでは

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/11(木) 09:17:30.89 ID:QgbBtPlV.net
現行ルールではそうなってないね
なら新ルールでもそうならない

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/11(木) 20:51:19.94 ID:Sq2aFXsd.net
「みんなのうた」はテレビアニメ作品ではないが
(実写のものを除き)アニメ作品だろ
新ルールなら扱えるよね

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/11(木) 21:01:38.46 ID:cjH9AgxU.net
音楽番組だから板違い

http://www.nhk.or.jp/minna/about/
みんなのうたって?
「みんなのうた」はNHKのテレビ・ラジオで放送されている5分間の音楽番組です。

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/11(木) 22:39:51.41 ID:GHjkZmWQ.net
>>207
アニメを利用した作品は全部扱えるんだよ
単にアニメ板ならね

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/11(木) 22:46:16.65 ID:k4wCoC5g.net
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな(AA略)

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/11(木) 22:47:23.18 ID:GHjkZmWQ.net
だってLRの解釈を人にまかせるんだろ?そうなるよね

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/11(木) 23:49:53.67 ID:QgbBtPlV.net
現行ルールでもアニメの解釈は人任せだが、お前の解釈にはなってないぞ
だから変更ルールでも同じ事

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/11(木) 23:59:55.94 ID:cdfq2p8R.net
ID:GHjkZmWQみたいなキチガイ一人に任せるわけじゃなく
それを見た板住人達の判断に委ねられる
板違いだから誘導したり削除依頼を出したり人が寄りつかずにスレが過疎るだけの話

213 :1 :2018/01/12(金) 01:48:03.41 ID:7PhhTDI2.net
>>195
先ずは、レスが遅れ申し訳ありません。そして回答ありがとうございます。

頭の中で、「板住人の常識に基づいた判断を信じる」形、を「実効性」ではかれるものなのか・・・
なんて事に違和感を覚えてどう考えたものかと色々思い悩んでいたんですが・・・・

> アニメの定義についてローカルルールには書かれてないけどこれまでやってきたわけで、
>それと同じようなものだと考えている
そういう事であれば、納得できるものはありますね。

ただ一点、悪意を持った(であろう)人のスレ立てに対しては、
(その人がプロだと言い張れば)削除申請ができないのが気がかりに思いますが、この点についと
>>188の◆3についての見解はいかがでしょうか? レスを頂ければと思います
(他のB案賛同者の人や、勿論、B案提案者の人からも見解を頂ければと思います)

※A案の趣旨などについても質問していただければと思います。

214 :1 :2018/01/12(金) 02:33:59.53 ID:7PhhTDI2.net
>>197,200-201,206-207
「テレビアニメ作品」(現行ルール) → 「アニメ作品」(A・B賛成案) となれば、
「CDTV」や「みんなのうたの」のテレビ番組や同様の配信番組、さらに「CM」が新ルールでは対象となる、

これと同様の主張に対しては、前スレ887
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/887)で書きましたが
今のルールの原型が作られた、の2004年の申請当時のやりとりを見ますと・・・・、

・申請時: 「テレビで現在放送中の作品について扱います」
 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1091525284/871
・運営の指摘: 劇場で公開された作品がテレビで放送されることになった場合のスレの扱いは?
 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1091525284/913
・指摘への対応: 「現在放送中のテレビアニメ作品について扱います」 ←現行
 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1103895086/5
 http://news18.5ch.net/test/read.cgi/anime/1101048902/48

この通り、当初は『作品』だけだったものが、劇場アニメを除く趣旨から「テレビアニメ作品」となっているため
少なくとも2004年においては、『作品』さえあれば、現状と同様の解釈、つまり、バラエティーや音楽番組や
CMなどを含めない事への、ある程度の合意が取れていたように思いますし、
私は今現在もそのような認識(http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/849)です

ここで質問ですが、
◆この『作品』の文言があれば、これまで通りの解釈が成り立つ、との考えについてレスを頂ければと思います

・「テレビアニメ作品」→「アニメ作品」でバラエティーや音楽番組、CMが対象になる?
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/849,870,875,884
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/885,887
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1513965601/197-201,206-211
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1513965601/214

215 :1 :2018/01/12(金) 02:51:59.80 ID:7PhhTDI2.net
201 > 現在放送中のアニメ作品、だとCMも含まれるよね
202 > CM2回目以降は再放送なのでアニメ2でどうぞ
203 > みんなの歌も同じ作品が繰り返し流れるから再放送扱いでアニメ2だな
   > たまに新作出て来るけど不定期で予測不可能だし
>>204
   > 不定期で予測不可能でも最終回にならない限り永久にアニメ板に居座れるのでは

まずは、201、204に対しては、>>214で説明した通り、
CMがアニメ板の対象となるか否かは現行ルールから変わる点はない、との解釈ですので
きみが現行ルールにおいて対象だと思えば対象でしょうし、そうでないと思えば対象外となりますかね

次に、204「最終回にならない限り永久にアニメ板に居座れる」ですが、
どういう状況を想定しての話なのでしょうか?

お互い、具体的な話をするためにも、是非、そのあたりを説明していただければと思います。
(実際のCMの事例などがあれば尚いいです)

・CMで最終回とはどのような状況の事なのか関連:
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1513965601/201-204,215

216 :1 :2018/01/12(金) 03:01:40.64 ID:7PhhTDI2.net
さて、現在、>>166の予定の
 <9.「A案(>>5)とB案(>>6)の話し合い」 (目安は 〜1/13土)>
を行っています。

今は、>>188,195,213において、B案の賛同者の人との話し合いを進めています ←★文言変更
(勿論、それ以外の人で意見のある人もどうぞ)

なお、188の2つの質問は、見て頂ければ分かると思いますが、
 ・B案の目的の確認やルールの実効性への見解を求めるもので、
 ・「一本化」や「廃案」を強要するものではないです

私は、提案内容や提案趣旨への質問に答えることは、提案者としての責任だと考えます。
また、188の質問は、運営の要求する「話し合い」、
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/613の引用)
に関するものと捉えていますので
議論を前に進め、『次の投票に移るため』にも、話し合いにご協力を頂ければと思います ←★文言変更

・A案(5)とB案(6)の話し合い関連:
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1513965601/135-136,138-139
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1513965601/143,148,157,163
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1513965601/188,195,213 ←★追加

申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/12(金) 06:41:20.40 ID:7DVRB1US.net
>>216
B案ガーはもういいからさ
早く投票しろ

あとB案が反論しないから、却下はダメだよ
賛成案を2つ投票させてくれ

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/12(金) 06:42:38.11 ID:7DVRB1US.net
>>212
常識なんてどんどん変わるだろう
TVアニメ板でなければ映画もOVAも、なぜ扱えないのかが変だよね

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/12(金) 07:05:34.96 ID:7DVRB1US.net
>>214
だからテレビアニメは、赤毛のアンや一休さんが対象だ
TVドラマと同じ扱いがTVアニメだろ?

大半の人間はドラマを見たいから(物語を見たいから)見てるわけよ
みんなの歌はドラマではないから誰もスレ立てしない

だが「TVアニメ」でなくなれば、アニメを利用した作品は全て扱える
極端は話をすると
@アニメを利用するシーンがある番組
ACGなどを利用するシーンがある作品

これは当然
含まれる

そうなると生放送や生配信も扱えるよね?
ゲーム系もアニメを使うシーンがあるんだから扱えるよね
艦これとかも扱える

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/12(金) 08:09:08.11 ID:M9nU/ikg.net
>>214
> 「テレビアニメ作品」(現行ルール) → 「アニメ作品」(A・B賛成案) となれば、
> 「CDTV」や「みんなのうたの」のテレビ番組や同様の配信番組、さらに「CM」が新ルールでは対象となる、

賛成案でもそのような混乱を招かないと思う人は賛成に
賛成案ではそのような混乱を招くおそれがあると思う人は反対に投票すればいいだけ
いつまでも投票しないから議論が堂々巡りになる

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/12(金) 13:14:40.26 ID:awQuwJOH.net
>>213
法人は偽装できるから悪意がある人のスレ立てに関しては法人案でも同じ
投稿動画に「制作:●●社」と書いてあって
法人検索で●●社という法人が存在すれば削除できない

>>214
「CDTV」や「みんなのうた」は作品でない
という解釈はさすがに無理があるな

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/12(金) 14:28:49.55 ID:3V/Anwcm.net
●●社が制作したものなら、●●社の公式ホームページに制作作品として書かれてるから

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/12(金) 22:12:09.52 ID:7DVRB1US.net
つまり法人を確認するために★持ちが情報を集めると?
無いな

板の専属削除人ならともかく
そこまでリソースをアニメ板にそそぐ必要は無い
もっと荒れた板や
他の仕事をした方がいいね

法人案は却下で

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 00:01:26.30 ID:DQmP+JLF.net
ラブライブの二次創作物を動画サイトにアップして
制作:サンセット
と書いたとする
法人検索したら「株式会社サンセット」や「有限会社サンセット」が複数ヒットするから
この制作者が法人ではないと断定できないので削除依頼できない

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 00:25:22.55 ID:qHBQP+Zt.net
疑わしきはシロだから削除依頼出す側が法人じゃない事を証明するんだぞ
★は提出された証拠だけ見ればいい

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 00:42:06.85 ID:sIKE+K+4.net
>>213
前提条件として削除依頼のためにルールを作るわけでは(建前上)無いと思うので
削除依頼をできなかったなら仕方ないと思われる

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 06:51:22.88 ID:MPwlElOp.net
とりあえずのところは今のままでよくない?
進行役に相応しい別の人が現れてから改めて議論するってことで

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 06:52:06.29 ID:UWlKrEbB.net
>>225
それを検証する必要が出てくる
荒らしが削除依頼をするかもしれない
却下だね

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 07:14:07.17 ID:LPhpiJ85.net
>>227
賛成
現在は運営が板自治を認めてくれるかどうかすら定かではないし

230 :1 :2018/01/13(土) 08:12:39.35 ID:4CfgtBXw.net
偽装法人対策をいろいろ考えていたら寝落ちしてしまいました

>>220
> 賛成案でもそのような混乱を招かないと思う人は賛成に
> 賛成案ではそのような混乱を招くおそれがあると思う人は反対に投票すればいいだけ
将来への漠然とした懸念や、価値観の相違による意見の対立などは
私も、最終的には投票で決着させることになるようには思います

ただ、思い違いや、事実関係を知らないことが原因で懸念や対立が生じている可能性もあるため
「なぜそう考えるのか」について、お互いにある程度の確認は必要だと私は思いますね

> いつまでも投票しないから議論が堂々巡りになる
確かに、>>221の後半の指摘などは過去にあった指摘とほぼ同じもので
この指摘は堂々巡りだとは思いますが、
 (http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/870,875,885
堂々巡りについては前スレでも書きましたが
 (http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/910の最後)
一度やった議論の再説明は、(最初に強弁で誤魔化すなどしていなければ)容易ですから
相手からの同じ質問で、堂々巡りから脱出できなくなるようなことはないと思いますよ。

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 08:15:12.09 ID:UWlKrEbB.net
だからリソースを法人偽装のために使わせるなって話だ
★に無用な仕事させてどうすんだよw

https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1514614779/579
>削除人の募集の必要が出てきたら、板出身の削除人にしようと思います。

これならまだ話が判る
アニメも知らない削除人に仕事させるな

232 :1 :2018/01/13(土) 08:25:12.96 ID:4CfgtBXw.net
>>221
 > 法人は偽装できるから悪意がある人のスレ立てに関しては法人案でも同じ
>>224
 > ラブライブの二次創作物を動画サイトにアップして
 > 制作:サンセット > と書いたとする
 > 法人検索したら「株式会社サンセット」や「有限会社サンセット」が複数ヒットするから
 > この制作者が法人ではないと断定できないので削除依頼できない

昨夜、あらためて偽装法人(と二次創作も)に対処できそうなルールを考えてみました
−−−−−−−−−−−−−

<A案(>>5)>
※配信の対象は、予定が公表された新作(同人作品を除く)とし
 法人による制作(or製作)、又は動画配信サービス(動画投稿サイトを除く)により提供される作品に限ります
    ↓
※配信の対象は、予定が公表された新作(二次創作を除く)とし
 動画配信サービス(投稿サイトを除く)による作品
 又は法人により制作(or製作)される作品(投稿サイトとは別の公式サイトから確認できる)に限ります
−−−−−−−−−−−−−

上の修正案の1行目が二次創作対策、3行目が偽装法人対策です。
ま、この修正でも、ウソの法人サイトを新たに立ち上げれば偽装できますが
「アニメの作成」と「法人サイトの立ち上げ」がハードルとなり、
ヤタラメッタラにスレ立てされる事態はかなり防げるように思いますがいかがでしょうか?
(あと、自分や作品をアピールする目的なら、他人の法人のフリした公式サイトなんて作らないだろうし)

◆このA案の修正案について、何か意見があればレスを頂ければと思います。

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 08:27:34.99 ID:UWlKrEbB.net
>>232
>動画配信サービス(投稿サイトを除く)
ニコニコは排除でいいんだよな?

ついでにアマゾンプライムは、レンタルビデオ形式だから
これを認めるならOVAも認めろ

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 08:29:36.91 ID:UWlKrEbB.net
>他人の法人のフリした公式サイトなんて作らないだろうし
俺は同人系は詳しくないけど、同人でもなりすましみたいなのはあるそうだ
同人を描いた本人を詐称する感じだな

それにHPを偽装する詐欺集団が出ないとは限らない
ヘタに配信アニメを認めたらアニメ板を利用した詐欺を考えるかもしれない

危険なので却下で!

235 :1 :2018/01/13(土) 08:35:03.82 ID:4CfgtBXw.net
>>221
> 法人は偽装できるから悪意がある人のスレ立てに関しては法人案でも同じ
あらため、この「悪意がある人」の目的を考えてみますと・・・・
 a.法人偽装して、自身と自分が作った作品をアピールする
 b.「プロと思う」と言い張って、お気に入りのアニメをアピールする
 c.      〃     、スレを乱立させてアニメ板を混乱させる
このようなパターンがあるように思います。

aについてですが、A案修正案(>>232)ではウソの公式サイトまで必要になりますから
自身と自分が作った作品をアピールする目的で偽装する人は、ほぼ出なくなるようには思いますね

一方でb、cについては、
「悪意がある人」は「これはプロの作品だとオレは思う」とレス番1にでも書くだけでよく
これでは「法人案でも同じ」状況ではなくなるように思いますがいかがでしょうか?

総レス数 653
299 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200