2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

将国のアルタイル 5

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/30(土) 18:35:01.65 ID:pNPWnF7a0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい

犬鷲使いの少年将軍(パシャ)、乱世に挑む!
二大国家を揺るがすエキゾティック英雄譚!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://hayabusa6.2ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb.2ch.net/saku/
・2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://freesoft-100.com/pasokon/browser_2ch.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送局 7/7より順次放送開始
金 曜 26:25- TBS、MBS
    上記放送終了後、Amazonプライムにて配信
土 曜 24:30- BS-TBS
水 曜 25:20- 新潟放送 ※1週遅れ

●関連サイト
公式サイト:http://project-altair.com/
公式twitter:https://twitter.com/pj_altair
公式ラジオ:http://www.onsen.ag/program/altair/
用語集・相関図・マップ:http://project-altair.com/story/

●前スレ
将国のアルタイル 4
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505044780/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 00:14:15.61 ID:vvoPjK6j0.net
>>661
あーそれだ
カシムの残党を残してファトマをある程度危険にさらすことで、守ってやるから言うこと聞け、ってバラバンの策略なんだね
アイシェが言ってたねそういや

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 00:29:48.79 ID:kWZjz4hi0.net
>>660
確かにカシム一派を排除するとそれはそれで問題あったのかもね

>>661
これまでの描写見ててバヤジットは聖人みたいなヤツなのかと思ってたから
敢えてバルタの王宮を泥沼にすることでファトマはともかく
親交のあったアイシェなんかが政争に巻き込まれても何とも思わなかったのかが疑問だった
まぁムズラク第一でバヤジットもそこまでの人情派ではないってことか

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 00:48:16.41 ID:aKvKESxE0.net
他国の内情にバヤジットがどれだけ関われてたかによる気もするが
バラバンあたりにファトマは助けたぞ程度しか知らされてない可能性もあるし

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 00:50:11.52 ID:x8PUkVOj0.net
>>663
バラバンがファトマの夫を暗殺して政情乱すくらいやったなら強く苦言を呈するくらいはするだろうが、
巻き込まれたどころか必要な策講じつつ一応救済はしてるから、逸脱してない以上は言うことも無かろう

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 02:09:55.45 ID:gIdVkS4G0.net
これいつ面白くなんの?

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 02:11:27.44 ID:Ol6Oi7RF0.net
>>666
個人的にはもうすぐやるウラドって国の話が凄く面白いと思うよ
あの回でこの作品の特色がよくわかるんじゃないかなあ、各国の生存戦略を丁寧に描く作品なんだよね、これ

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 02:17:22.28 ID:VIlYvuAI0.net
バラバンが不誠実な部下数十人を
軒並みぶっころして始末したとか
平然といってのけるシーンでも
太刀持って平然としてたぞバヤジット

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 03:00:37.37 ID:dLJdqfdy0.net
原作の番外編見るに「ムズラクの為に容赦なく奸臣を殺しまくる兄上マジラブ」ぐらい思ってそうだもんなバヤジット
多分バラバンが国家の為にやるならある程度の非道は素で受け入れて、でも今回ムズラク<自分の野心 になった時点で殺そうと思ったんじゃないか
ある意味自分の理想から外れた兄を許せなかったみたいな

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 04:48:00.72 ID:Mev/RwVs0.net
父王が望まないトルキエと帝国の戦争に駆り出されて死亡してるのが
バラバンが野心持つきっかけだからなあ
その点で強国にしようって気持ちは共通してたんじゃないかなあの兄弟は

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 06:53:18.95 ID:qnvi4iptd.net
>>>666
個人的に「ここですごく面白くなってきた」って部分がカットされそうで戦々恐々としている

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 08:43:28.61 ID:P5ri6zlj0.net
大臣「どこそこの小麦を収穫したら出兵しましょう」
つまり収穫前にその穀倉地帯を焼けばいいわけだな。
ジュネーブ条約もラムサール条約もハーグ陸戦協定もまだない世界なら、
非戦闘員を虐殺とかも正規の作戦に組み込めるだろう。

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 09:37:35.58 ID:VXl2spvW0.net
次回が原作でもお気に入りの話だが、丸々1巻分を1話でやるっぽいからカットの嵐になりそうで怖いわ

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 11:52:25.56 ID:awlCnbsh0.net
>>670
そういえばそこよくわかんなかったけど
帝国との戦争なら、大トルキエ圏全体で戦うのは仕方ない事なんじゃないんだろか
もしトルキエがやられたら他の将国もヤバイだろうし
バラバンの父親も大トルキエ否定・帝国寄りの人だったのかな

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 11:57:46.08 ID:aKvKESxE0.net
帝国よりはないだろw
独立思考が強かったか戦がしたくなかっただけかのどっちかでは

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 11:59:23.41 ID:k8vLV8DiM.net
自分のとこの親父が死に物狂いで戦ってたのに
本国が助けに来なけりゃそりゃ恨むわな
ただ政治に個人的な怨恨持ち込んだ時点でバラバンはスルタンの資格なかった

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 12:48:44.09 ID:bgt9Bi8ad.net
そんなところに疑問が出る方にちょっと驚いた
帝国が支配地域の人を最前線に行かせるのは普通じゃね

元寇で日本に来たのもモンゴル人じゃなくて朝鮮人よ?
GATEでもまったく同じ話があったけどそこに疑問が出た覚えはないな

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 13:15:28.41 ID:Mev/RwVs0.net
>>674
バラバンいわく父王は戦争を望んでなかったのに
意見も言えないに等しい四将国の形だけの立場が嫌だったみたいね
王だって言っても大トルキエ内だと大将軍のすぐ下の13人の将軍(カリルやザカノスの位置)と同じくらい

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 13:42:54.58 ID:h1Jb74V30.net
>>666
この時点で面白くないなら観るの辞めなよ
時間の無駄だよ

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 14:03:03.46 ID:c1Pf7DTA0.net
>>678
バラバンの父ちゃんが戦争に賛成したのは別にトルキエの圧力に負けたとかじゃなく
すでに帝国が国境線に到達するの確定だったりマフくんの村が犠牲になったりしてた
のが理由なんじゃないの
帝国が国境線を突破してムズラクまで攻め込んでくる前に追い返す必要があったから
出撃したけど運悪く父王は戦死してしまった
バヤジットはそのことに気付いてたけどバラバンは「意見も言えないに等しい」と言う事
にして独立国の王様を夢見て帝国のエサに食いついてしまった感じなのかなあって思った

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 16:03:59.00 ID:b3O7YfdO0.net
将国のアルタイルage

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 18:57:32.94 ID:H7+E9gQQ0.net
たった五カ月の出来事だったのかwwwwww
銃の音響はやたらいいな

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 19:55:07.74 ID:hvwzy6h10.net
いや四将国はそもそも他国が攻めて来たときの盾だから(盾になりうる力を持った部族が土地を与えられて建国したもの)バラバン父が賛成だとか反対だとかじゃなく盾としての出撃が必要だった
まぁ位置的にもそうせざるを得ないしな

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 20:08:00.80 ID:BBoCsOzO0.net
>>678
意見が言えなかったって言うのが、
帝国の援助が見込めるからってのがあったとはいえ今回の大トルキエ体制に反対できたことで、
言えなかったのではなく言わなかったって感じだったのがなぁ

>>683
位置は海から攻められたんじゃなければめちゃめちゃ反対側じゃないか?
新街道がつながらなければ四将国と帝国が直接行き来することできないはずだし

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 20:08:47.03 ID:GKcLd7IN0.net
>>683
お前は何を言っているんだ
バルトラインが侵攻してくる場合、最初にぶち当たるのはトルキエだぞ
https://pbs.twimg.com/media/DJ24TtoVoAA3sP9.jpg
そもそも第一話はそう言う話だっただろ

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 20:13:55.92 ID:BBoCsOzO0.net
>>672
穀倉地帯にどう行くんだ?
少数なら可能かもしれないけど軍事行動に影響を与えるほどってなると難しいと思うよ

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 20:20:07.05 ID:GKcLd7IN0.net
>>672
意外とそうでもない

源平合戦の壇ノ浦の戦いで、源義経が平家軍の船頭(非戦闘員)を狙い撃ちしたのは
当時としては常識外れの行為で

頼朝の追撃に対して義経が挙兵した時、誰一人味方が集まらなかったのも
戦争中の掟破りの行為の数々で義経に人望がなかったからと言われている

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 20:41:23.76 ID:Mev/RwVs0.net
>>685
そうなんだよなあ、位置的には1話・2話の砦の街から帝国来るから
直接あたるとしたらトルキエからなんだよな
マフムートの故郷も砦の街に近い
四将国は未完成の街道が通れたら帝国直接の予定だったんだよな?

トルキエ将国も言うて75年くらいの歴史だから
トルキエ崩れてもうちはうちですからって四将国がなれるもんなのかによるかなあ
騎馬民族が集まった国の結束って硬い物なのかよく解らんけど

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 20:42:19.36 ID:5U3maG1Dx.net
帝国の金髪野郎の小物臭ったらないな あいつがラスボスなの?

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 21:26:02.03 ID:VIlYvuAI0.net
>>685
位置的にフローレンスもやばない?
よくきのこれてたな

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 21:26:18.99 ID:vBYvU6uw0.net
>>682
音で相手をビビらせる兵器だ
という解説を散々してるがその肝心な音は視聴者からすればクラッカーにしか聞こえない

なんて状態じゃ拍子抜けだから、そこの音響は頑張ってもらわにゃいかん

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 21:45:14.11 ID:nzOcKyJ+0.net
>>690
フローレンスはザガノスがお手本(?)にしたぐらい情報収集に力入れてるから
そこの所は上手く立ち回ってたんじゃないだろうか
あと領土的にそんなにでかい訳でもない&農業国家でもないから
手にれてすぐ帝国の得になる国って訳でもなさそうな

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 22:43:19.16 ID:c1Pf7DTA0.net
>>686
「サロスの小麦を収穫したら出兵しましょう」だよ
>>685の地図を見ればわかるが海を挟んでポイニキアのお向かいの国
対ポイニキア戦でレレデリク艦隊の補給基地にもなった帝国の属国で自治権は与えられてる
昔から穀倉地帯として有名で奴隷を使って収穫高を上げ続けている
帝国国内の小麦を国民向けに残さないといけないのでルイ大臣は海路でサロスからの輸入した
小麦を対トルキエ戦での兵糧にするつもりでいる
マフくんは畑を焼くなんて野蛮なことをせずにルイ大臣たちをギャフンと言わせる気でいる

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 22:45:56.78 ID:xx8E2ps90.net
穀倉地帯を焼き払ったら一般人を巻き込むなんてもんじゃなくなるからな
さすがにマフ君はそんなことしないだろ

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 22:54:02.96 ID:ND77sKQN0.net
来週楽しみだな
好きな話だし、ニキ出てくるし

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 22:57:49.05 ID:h1Jb74V30.net
>>689
帝国の金髪野郎とやらがどれのことかわからんけど
アニメ範囲でのラスボスポジになるであろう人物達はまだ出てきとらんな
そのうちの1人はアビリガ抜いて作中最強キャラだよ

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 23:07:09.59 ID:upveIoqj0.net
ええ、ルイがラスボスじゃないんだ?

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 23:52:17.22 ID:nzOcKyJ+0.net
ニキの次回予告聞いて
いかにマフムートがポエマーだったのかがよく解ったw
次回予告が持ち回り制なら毎週の楽しみが増えるな

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 23:52:31.34 ID:c1Pf7DTA0.net
ラスボスっていうかラスホモ

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 00:58:45.53 ID:N8apS0ae0.net
>>698
昔の教養人は大概詩やら俳句やらを詠みたがるポエマー軍団よ

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 01:09:30.82 ID:HkzRCPWT0.net
>>698
マフ君の趣味が詩作(あまり上手くない)なので仕方がないw

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 01:26:58.44 ID:vDZspFu50.net
>>685
俺の記憶では、原作では四将国はトルキエの後詰めと言われてたはず。
対帝国の場合だと、砦の街方面でトルキエ軍と帝国軍が衝突したら、南西から南東の守備を固めてトルキエ軍の背中を守る役になる……と思ってたから、前のムズラク王の話とかはちょっと疑問があった。

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 02:08:30.08 ID:zH0T/ryi0.net
>>702
まあ水門みたいに名門だから四将国の言い分解るとか言ってるのいるの見ると
四将国ってのも大トルキエに取り込む際、色々気を遣った結果って感じに見えるんだよな
トルキエ将国になった時の話描いても面白い物になりそう

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 06:49:37.15 ID:OJIrHNKJ0.net
唯一の港があるムズラクとお金持ちのブチャクが帝国領になればトルキエはロジスティックと戦費面で痛手を食らう
しかも北から帝国が攻めてきやすくなるというのは何となくわかる

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 08:15:16.66 ID:Tqd86Paqd.net
>>703
見えるも何もまさに気を遣った結果が四将国
あのあたりに散らばってた遊牧民達が次第に定住化するようになって約80年前にトルキエを建国した際に
国作れるレベルの勢力を持っていた有力四部族にそれぞれ直轄領地与えて衛星国家にしたのが四将国の始まり

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 12:27:30.75 ID:xQTcQZio0.net
1話では会戦絶対反対だった爺がマフ君の先制攻撃には経済云々いう前から賛成しているのは何なの?
マフ君は事前の根回しを覚えたの?

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 12:36:26.90 ID:AylAsb550.net
マフくん大好き爺だから察した

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 12:43:10.35 ID:uFA8YeQLa.net
>>706
そのシーンがどういうやりとりだったかちょっと覚えてないけど
カリルは会戦には反対だよ
戦争になったら責任取って死ぬとスレイマンに約束するぐらいには反対してる
まあ非戦派とはいえ水門さんと違って状況は見極められる人だから
いざ戦争が避けられないとなれば率先して戦う人だけれども

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 13:06:06.60 ID:eV1jPvZFa.net
戦闘能力はマフムートより遥かに高いらしいしね、ランキングによると。

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 14:25:48.68 ID:Tc84wz0y0.net
連休で一気見した
レレデリク気に入ったけど二期で出番あるかな

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 14:27:06.61 ID:wQ3tk4jL0.net
そもそもマフムートはかなり戦闘力低い
作中でもしょっちゅう負けてるし
個人的な武力はもとより戦術も戦略もガバガバ

逆にカリルは百戦錬磨
過去の対バルトライン戦争でも武勲をたて
戦後を導いて経済成長させてきた実績がある

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 15:18:38.47 ID:DNJmb+gN0.net
将国のage

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 16:41:37.27 ID:1N/QuliQa.net
>>711
四将国篇までは戦略レベルでどうこうする立場にいないしわからんけど、戦術ガバガバならこの話成り立たないよ。
四将国篇で暗殺計画頓挫したのは味方なはずの将軍会議から密告者が出たせいだし。
そもそも凄く強いわけではないが弱くもないことは、今までの描写から明らかなわけで。赤蛇さんは一応そこそこ強い設定だし、グララットは作品上位に食い込む実力者。
まあ勿論色んな部分が発展途上ではあるけど。

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 16:54:43.85 ID:+Tf8b7XG0.net
史上最年少で将軍になった少年が無能ならだいたいの大人が無能になってまう

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 17:58:57.91 ID:xE7/GoZN0.net
将軍て100人もいるんだな
言葉の印象だともっと少ないと思ってた
マフムートがすごいのはすごいけどそこまでチートでもないんだな
国政の経験積んでるて言ってたから官僚みたいなもん?

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 18:14:14.48 ID:OJIrHNKJ0.net
>>710
あるよ

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 18:33:41.56 ID:q2oLnM4Jd.net
>>715
最初は作者もそこまで考えてなくて
単に「12歳でハーバードを卒業!」程度のキャラ付けだった模様

途中で有能な担当がやって来て、きちんと設定していく中で
苦し紛れに「いやー将軍と言っても100人もいますから〜」
って後付した設定だねどう見ても

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 18:40:21.89 ID:IWJbJb6K0.net
>>711
別に戦闘力低くはないぞ?
ランキングに並んでる奴らが化物なだけで
全登場人物トップ30位内なら十分強いほう

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 18:40:35.34 ID:ghZOcZ+/0.net
>>693
トルキエには大規模な海軍はないのだから、
サロスに攻め込むのはやっぱり難しいんじゃないか?

>>706
経済的に痛手を与えれば、
軍事的行動を起こさせなくできるって考えなのでは?

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 18:41:34.22 ID:Tqd86Paqd.net
>>715
ごくごく大雑把な理解としては
ヒラ将軍が国会議員兼高級官僚
13人の将軍が国務大臣兼知事
大将軍が大統領
ぐらいにイメージしとけばいい

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 18:46:11.69 ID:CRPS0Mr30.net
いや、それだと原作1話から何十人もいる将軍と辻褄が合わなくなるから後付けなのは100という数字だけで元から将軍は何人もいた、という結論にこのスレではなった

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 18:51:23.88 ID:q2oLnM4Jd.net
>>721
アニメ組は信者がしつこく貼り付けてた後付の組織図しか見てないんじゃないかな

実は原作一巻には全然違う組織図が出てるんだよ
そこでは千人隊長の上に立つ将軍は13人しかいない

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 18:57:59.72 ID:Tqd86Paqd.net
>>722
そうだねどうみても13人しかいないね
https://i.imgur.com/LVcRutC.jpg

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 18:59:38.46 ID:rJl/MIEm0.net
「ごくり・・・え?」
「処刑は終わりました」

数時間後
「ぐえー・・・バタリ」
「か・ら・の、遅効性猛毒、希望が絶望へと切り替わる、この恐怖の鮮度」

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 19:05:31.85 ID:q2oLnM4Jd.net
>>723
いやちゃんと組織図があるんだから
そんな縄な解説もない一コマを切り取ってあーだこーだ言われてもね

つーかあんたが「最初から設定は変わってない!」
ってずっと言い張ってる人だね

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 19:08:55.35 ID:q2oLnM4Jd.net
>>724
生かす意味ないよな
別にどうしても息子を王様にしなくちゃいけない決まりもないし

素直に殺した方が良かったよね

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 19:11:34.49 ID:yEx/qKZU0.net
バンバラバンバンバン

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 19:13:10.87 ID:Tqd86Paqd.net
>>725
あーあなたがずっと最初の無能編集が交代してから云々言ってる人か
別に俺はずっと設定変わってないとも言ってないよ?
第一話からどうみても13人どころじゃない数の将軍が将軍会議に召集されてるよねって言いたいだけで

あなたが大好きな組織図
https://i.imgur.com/8DNzJ11.jpg

第一話・初の将軍会議シーンhttps://i.imgur.com/lDB38F6.jpg

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 19:13:27.99 ID:qgEsrN1Da.net
スルタン・バラバンの語呂良かったよな

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 19:16:06.94 ID:q2oLnM4Jd.net
>>728
俺は単にこのスレで
「後から来た有能な編集が設定を全部考えた」
って話を聞いただけよ

俺がずっと言ってるのは
「一巻にもちゃんと組織図は載っていて、それは後のものとは違う」
って言う事実だけ

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 19:17:52.92 ID:yEx/qKZU0.net
ラバンバ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 19:19:39.10 ID:pDevuW3B0.net
13人と100人に上下分けたことで
後々多種多様な将軍出るのも自然になったのはよかったと思う

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 19:29:53.11 ID:ghZOcZ+/0.net
>>726
息子は生きている限り王様にしなくちゃいけない決まりはあるぞ?
ほかに王位を継げる血統はいないか親トルキエよりではないのだろうし

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 19:30:57.87 ID:OJIrHNKJ0.net
ランバダ

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 19:31:25.09 ID:rI4XpFWka.net
>>728
国会レベルなら大臣1人に秘書官的な人が4〜5人つくのが普通だから
会議自体はこんなもんでは
サポートが大臣と並んで座っているのは、今と違ってマイクや音響がないからでしょ

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 19:32:54.12 ID:ThfpG9ZDa.net
鷲が活躍してたな

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 19:33:24.48 ID:rJl/MIEm0.net
>>726
ホントは俺、逆考えたけどね
「生かす意味」はとりま置いといて、そうするなら仲間内で打ち合わせしとけと

姉ちゃんスゲー悪者にみえてちょっとかわいそうだった

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 20:08:41.93 ID:wy73OOwnd.net
>>730
ちなみに編集者が変わったというのはデマ
奥付見ればわかるが1巻から19巻まで同じ人

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 20:22:56.58 ID:QKYx6iooa.net
>>717
編集変わってないみたいな話もあったけど?

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 20:33:40.64 ID:QKYx6iooa.net
元々長期連載になるかどうかは最初決まってないから、設定の細かい所まで詰めてないことは珍しくない。
組織図なんかも短期連載で終わってたら出番あんまなかっただろうし。
四将国まで終わった時点でこりゃいよいよ長期だねってなって、じゃあ内部の細かい設定も詰めましょうってなっただけの話じゃない?
最初は出番もないし役割も決まってない名無しの将軍は省いて、会議のなかで決定権を持つ十三人の将軍(位置的に内閣)だけ書いとくかってなっただけだと思う。

そもそも将軍十三人しかいなかったらマフムートのポジションが意味不明になるし、いくらなんでも序盤の会議に関係ない奴いすぎってなる。
将軍しか参加出来ないって言われてるのに。

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 20:35:45.17 ID:yoNO6hyCd.net
>>735
むしろ13人しかいないなら後ろに秘書官一人で集まった方が良いレベルだろ

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 20:36:52.36 ID:QKYx6iooa.net
元々長期連載になるかどうかは最初決まってないから、設定の細かい所まで詰めてないことは珍しくない。
組織図なんかも短期連載で終わってたら出番あんまなかっただろうし。
四将国まで終わった時点でこりゃいよいよ長期だねってなって、じゃあ内部の細かい設定も詰めましょうってなっただけの話じゃない?

最初は出番もないし役割も決まってない名無しの将軍は省いて、会議でメインとなる十三人の将軍(位置的に内閣)だけ書いとくかってなっただけだと思う。
実際戦場で隊を指揮するのは将軍だけど、指令を下しているのは十三人の将軍だし。

そもそも将軍十三人しかいなかったらマフムートのポジションが意味不明になるし、いくらなんでも序盤の会議に関係ない奴いすぎってなる。
将軍しか参加出来ないって言われてるのに。

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 20:37:19.33 ID:QKYx6iooa.net
何か二重になってた(´・ω・`)

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 20:55:53.85 ID:+Tf8b7XG0.net
>>737
打ち合わせしないことでマフ君の手柄を強調して弟くんから感謝と忠誠を引き出すマフ君の計算

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 22:06:02.11 ID:cm0v92er0.net
新OPどんな映像になるんだろう
本編のダイジェスト版からは進化しててほしいんだが…
曲はCM動画見た限りじゃよさげなんで期待してる
EDは1クール目が原作模写だったから違う方向で来てほしいなぁ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 22:31:20.47 ID:NsB67hg8a.net
シドの変なOPわりとスルメでうけるわ
録画で毎回飛ばしてたのに最近一応聞いておくか...って思う

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 00:59:56.74 ID:nkezXbWQ0.net
そもそも原作を連載してる雑誌自体、連載当初はいつ休刊/廃刊になってもおかしくない情勢だったしな。前編集長も暴行で逮捕されたりしたし。
それにまさかZの方が落ちてシリウスが残るとは思わんかった。今はラノベ部と提携して安定したみたいだが……昔は色んなところからの移籍やタイアップ読み切りとかで寄せ鍋、ってかごった煮状態の誌面で本当ひどかった。

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 05:36:30.13 ID:MdXWplSw0.net
殺さないならあの芝居いらなかった
バラバンとバヤジットはただの兄弟愛を超えてホモ臭かった

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 07:48:20.29 ID:BO63y8SSa.net
>>718
3位〜103位までオルケスタが埋めちゃうから…

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 08:56:39.71 ID:hK9Mnv/F0.net
>>748
なんにでもホモホモ言うのは嫌いなんだけどさ
アイツらは普通にホモなんじゃないの?少なくとも精神的にはラブラブだったんだろうなと

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 09:46:16.01 ID:3GKN1Ly30.net
>>496
アメリカがフィリピンの原住民殺してた時、拳銃で何発も撃たれてるのに死なない敵がいたから、殺傷力の高い大口径拳銃が開発されたんだよな。
そうして生まれたのがガバメント

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 11:30:24.96 ID:JLO/ELHFK.net
マフムートパシャよりアルスラーン戦記のが面白いな

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 11:36:08.60 ID:F/hNdoKGp.net
他作品の名前出して比較するのはどのスレでも基本NGだよ

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 13:06:49.11 ID:xj8mE4lcF.net
ラブというよりは、信頼し合っていた、バヤジットは兄をカッコいいと(恋愛的にでなく尊敬的に)思っていた敬愛、バラバンは弟に家族としての愛を持っていた、だと自分は感じたよ

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 13:25:46.37 ID:hBV+pz4e0.net
自分も家族愛、兄弟愛にしか見えなかったな

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 13:39:56.39 ID:hd6jkAGla.net
バラバンはホモだけど弟には欲情してないって解釈でええんじゃないかな

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 13:57:11.09 ID:J40xvWZwa.net
バラバンが美顔家という設定が余計に拍車をかけるけど、現実でいい付き合いが過去にあったら、少なくともホモだホモだと決めつけることはないだろう
自分は最初に、日本人じゃこうはならないけど外国人ならねと思ったトルコ人は友情に厚いと聞いたし

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 15:28:00.20 ID:LY4AS77c0.net
アルタイルage

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 15:52:59.92 ID:vNKfW4vJa.net
イスラム圏の人は普通に男同士で手繋いだりするらしいよ。家族愛も強いしね

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 17:21:43.67 ID:LOxrBIJcd.net
>>759
ググったらマジだった
女性が表に出ないから男同士でこうなるのかね

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 17:22:09.94 ID:KRUQ3vIW0.net
トルコにもホモはいるよね

総レス数 1001
330 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200