2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

将国のアルタイル 5

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/04(水) 23:19:35.48 ID:pue5rw6C0.net
>>417
状況背景軍に関してかなり違うし、士気ひとつとってもむしろ逆だろうと思ったけど
平行線になるのが目に見えてるので、めんどくさいんでそっちの意見でいいよ
マフ君が勝つ勝つ(レス不要)

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/04(水) 23:23:16.83 ID:ITCLyhrPd.net
>>414
国じゃないと思う
部族として長くて有力
将王としての代はまだ2とか3だけどそれ以前は部族長とかそういう系統の名称なんだと思う

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/04(水) 23:23:34.18 ID:TekABzta0.net
>>419
勝手に土下座した挙句に上から目線だと発狂されてもねえw

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/04(水) 23:27:01.31 ID:ITCLyhrPd.net
>>415
個人的にWJに例えると四将国編以前はWJで読みはするけどアンケートに入れたり単独でコミックスを買ったりはしない程度だったのがあのあたりからアンケートに入れるレベルになったって感覚
それ以前は早く打ち切りになればいいとかは思わないし読むけど特になにか思うわけではないかなくらい

WJに例えたのはWJがなにか特定の作品目当てに読む人よりWJだから読む人がいる雑誌だからで特に実際のWJ作品と比べてどうという話ではないので悪しからず

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/04(水) 23:28:19.42 ID:iK1z2rUl0.net
アイシェは俺の嫁

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/04(水) 23:32:51.19 ID:ITCLyhrPd.net
バラバン舐めプ気になる人がいるのもわかるけど正直影響を大きく受けている(というか戦記物書いてる人で影響受けてないものがない)三国志からして

参謀「あの山に陣を張るな。絶対に張るなよ」
武将「はい、あの山に陣を張ります!」
みたいな感じだから、本来名将と言われるバラバン理想にとらわれて大局が見えてない(しかもそれを弟に指摘されてる)のは自分は楽しかったな

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/04(水) 23:35:55.04 ID:rbtzhYJV0.net
>>420
ありがとう
なるほど、国じゃなくて部族、つまり遊牧民的な有力部族だったと
モンゴルでいうメルキト族とか、そういう部族単位が余って一つの大きな集合体になった的な
遊牧的民的な要素がこの作品の根底にある感じなのか、設定なかなか凝ってるね

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/04(水) 23:39:21.15 ID:nWXrF/WR0.net
>>423
王兵長の前で我が妻宣言しちゃったオルハンが泣いちゃうだろ

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/04(水) 23:45:30.28 ID:iK1z2rUl0.net
このアニメ知ってから世界史専攻だったら良かったなと思った
この手のものにしては絵柄やキャラクターが普段戦記物読まない人間にもとっつきやすかったから見始めたけど、家人曰く三国志読んでるとキャラクターが取る悪手含めてクスリとなる場面があるみたいね

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/04(水) 23:46:58.06 ID:iK1z2rUl0.net
>>426
分けっこすれば問題ない

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/04(水) 23:58:43.16 ID:pue5rw6C0.net
>>421
あの程度のレスで土下座やら発狂やらの単語使いたくなるほど苛立んでも…お大事に

それはさておき、これは帝国(欧州的農耕民族)vsトルキエ圏(西南アジア・中央ユーラシア的騎馬民族)
って感じなのか
トルキエ圏ももうほぼ定住農耕民族に見えるけど

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/04(水) 23:58:52.32 ID:tN6iltb3d.net
>>428
水/門さん方式にか

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 00:05:42.88 ID:gQYjlR9+0.net
>>429
そっちの意見でいいといいながら反応するとは恥ずかしい奴だなあ
拳で!抵抗するで!みたいなやつなんだろうなあ

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 00:16:42.36 ID:0agPak/30.net
>>429
トルキエは定住だけど農耕じゃなく商業国家になってる
それもこの後に背景としてだが出てくるよ
いやまあ農耕はやってるだろうけど

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 00:19:57.57 ID:0agPak/30.net
定住になったけど、か

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 00:24:14.78 ID:xa9GkETn0.net
ルーツが農耕民族である国に比べたら、農業はあんまり盛んじゃなさそうだよなあと思う。

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 00:39:13.62 ID:Bkfh4u5t0.net
>>408
例え大勢が相手だろうが余程連携採れて無ければ実際に少数に一度に襲い掛かれる人数は
限りがある
バラバンの親衛隊はバラバンの怖さを熟知してるから迅速に従うだろうが、他の国の軍勢は「うっせーなコイツ」
という態度が見え隠れするだろうから、少なくとも初戦は数の優位は活かし難い
結局アニメと同じような流れになる

あれでバラバンを取り逃がしたら、クルチュ側の危険性を再認識されて、敵側の結束力も別物と化すから詰むけど

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 00:42:50.03 ID:gQYjlR9+0.net
>>435
まあ連携するのがどんなに難しいのかって歴史を知らんやつは分からんだろうな
人間の声が戦場で届くのなんて一度に100人程度
旗や鐘や笛で合図にしても部隊どころか国が違えば大混乱
そもそも指揮系統が統一されておらず3人の王がいる形だし

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 00:51:11.38 ID:GyGXSgEN0.net
>>436
そのためにドラや太鼓で合図を送るんやで

ちなみに今回の戦闘の元ネタはカンナエの戦いじゃないかな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%82%A8%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%82%A8%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84#/media/File:Battle_of_Cannae,_215_BC_-_Initial_Roman_attack.png

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 00:55:25.03 ID:gQYjlR9+0.net
>>437
ドラや太鼓も笛や旗や鐘と一緒だよ
各部隊で意思と意味を統一して音に慣らして何度も訓練しないと成り立たない

カンネーの戦いは包囲殲滅で有名で現代でも教材にされるレベルなので
包囲殲滅使った作品の元ネタの全てはカンネーになるだろうよそりゃw

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 01:02:25.35 ID:GyGXSgEN0.net
>>438
本当に知ってたのか今調べたのかは追求しないがw
少なくとも紀元前からある集団戦法なんだから、別にそこムキになって突っ込むところじゃないでしょ?

ちなみにカンナエの戦いも、カルタゴ軍とガリア兵、ヒスパニア兵の混成部隊やで

もちろん知ってると思うけどねっw

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 01:06:57.05 ID:4FoLxbF4F.net
見苦しすぎて草

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 01:07:24.71 ID:gQYjlR9+0.net
>>439
はっきりいうが常識だぞ?
まあ頓珍漢なこといってっから今調べたってのはお前自身のことなんだろうけど

あとカルタゴ軍は勝った側だ、バカか
作中でいえばバラバンではなくマフムート側

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 01:09:08.77 ID:2vb7N+cmr.net
>>438
机上の空論で大東亜を敗北に導いたのはこれ系の軍ヲタだったんだろーな

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 01:09:22.49 ID:GyGXSgEN0.net
>>441
うん

439をどう勘違いしたの?

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 01:10:21.78 ID:gQYjlR9+0.net
>>442
机上の空論は連携の大変さもわかってない奴らなんだよなあ
兵站の重要性も知らないやつとか野戦と攻城戦の違いが分かってない奴もいるし

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 01:11:15.14 ID:gQYjlR9+0.net
>>443
いや、何も勘違いしてないよね
ようやく気付いて顔真っ赤でしょ君

カルタゴ=マフムート=包囲殲滅しかけた側

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 01:13:27.08 ID:GyGXSgEN0.net
>>445
俺は最初からそう言ってるんだが?

>>438
> 各部隊で意思と意味を統一して音に慣らして何度も訓練しないと成り立たない
この部分が変なんだよ

そこを指摘するために、ハンニバルも混成部隊を率いていたんだよと指摘しただけ

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 01:16:13.07 ID:GyGXSgEN0.net
はやくー
一生懸命ググってるのかな

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 01:16:36.57 ID:gQYjlR9+0.net
>>446
ハンニバルの意思の元に統一された指揮系統をもち
それまで散々荒らしまわっていたいわば百戦錬磨の連中が
事前の約束事に従って攻撃を仕掛ける側に回る難易度と

バラバンの思いつきで突如ぶち上げられ指揮系統さえ曖昧な三カ国連合軍が
初戦において敵の出してきた攻撃に対処するために臨機応変に対応する連携の難易度が同じだと思ってるの?

ちょっと想像力も常識もなさすぎるわ
テレビゲームじゃないんだからw

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 01:18:13.72 ID:GyGXSgEN0.net
>>448

いや単にあなたの描いた>>438
> 各部隊で意思と意味を統一して音に慣らして何度も訓練しないと成り立たない
この部分が変なんだよ

そこを指摘するために、ハンニバルも混成部隊を率いていたんだよと指摘しただけ

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 01:18:14.93 ID:gQYjlR9+0.net
さて、俺はたった3分でレスしたわけだが
これに対する合理的な回答をお前は3分で出せるのかなw
煽った以上、当然できるんだよね

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 01:18:33.08 ID:PbUTinqM0.net
ああ、木曜か、ワッチョイ新しくなったんだな

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 01:19:07.56 ID:85MwbJTy0.net
なんで煽って荒らすのか
荒らし認定されても仕方ないぞ

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 01:19:49.13 ID:GyGXSgEN0.net
>>450
とっくにレスしてるぜ

はやくー

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 01:20:23.94 ID:gQYjlR9+0.net
>>449
>>448がまんまアンサーだよ

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 01:20:37.88 ID:GyGXSgEN0.net
>>452
>>438の書きっぷりがムカついたもんでな

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 01:20:43.26 ID:85MwbJTy0.net
今週のNG推奨:ワッチョイ da04-qWqy

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 01:22:15.70 ID:gQYjlR9+0.net
>>453
>>448が答えだろ

ハンニバルの意思の元に統一された指揮系統をもち
それまで散々荒らしまわっていたいわば百戦錬磨の連中が
事前の約束事に従って攻撃を仕掛ける側に回る難易度と

バラバンの思いつきで突如ぶち上げられ指揮系統さえ曖昧な三カ国連合軍が
初戦において敵の出してきた攻撃に対処するために臨機応変に対応する連携の難易度が同じだと思ってるの?

ちょっと想像力も常識もなさすぎるわ
テレビゲームじゃないんだからw

これが答え
混成部隊だから同じだ!の指摘は間違いにすぎん

>>455
無知なのはお前が悪いんだよなあ
学べてよかったな

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 01:22:33.28 ID:GyGXSgEN0.net
>>454
まあ素人をいじめても仕方ないので、追及はやめるが

とにかくあなたの描いた>>438は間違ってる

> 各部隊で意思と意味を統一して音に慣らして何度も訓練しないと成り立たない

この部分が変なんだよ
混成部隊を率いて勝ったハンニバルという実例があるんだから

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 01:23:23.76 ID:gQYjlR9+0.net
>>458
ハンニバルの意思の元に統一された指揮系統をもち
それまで散々荒らしまわっていたいわば百戦錬磨の連中が
事前の約束事に従って攻撃を仕掛ける側に回る難易度と

バラバンの思いつきで突如ぶち上げられ指揮系統さえ曖昧な三カ国連合軍が
初戦において敵の出してきた攻撃に対処するために臨機応変に対応する連携の難易度が同じだと思ってるの?

素人はお前だよね
というか無知

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 01:23:39.01 ID:4FoLxbF4F.net
すげーどうでもいいところで堂々巡りしててワロタ
しかも片方がバカだからどうしようもない

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 01:24:41.37 ID:Bkfh4u5t0.net
>>446
> 各部隊で意思と意味を統一して音に慣らして何度も訓練しないと成り立たない
これは実際そうだぞ

あの戦いでのハンニバルの指揮による包囲殲滅戦術は、今回バラバンが鼻で笑った「教科書通りの戦法」そのもの
指揮による軍の挙動自体はシンプル
それでもハンニバルが天才と言われたのは
「超短期間で、混成部隊にシンプルな動きであれ統率のとれた動きが出来るように指導して統制してのけた
その驚異的な指揮力」
これが奇跡に等しい。とされる点だから。それほどに混成部隊の統率は難しい

バラバンがハンニバル並の稀代の天才だったら、混成部隊をあっさり掌握することも出来ただろうな

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 01:25:57.88 ID:gQYjlR9+0.net
カルタゴ軍
ハンニバルの指揮下で意思統一され、それまでも荒らしまわっていた百戦錬磨の精鋭
なおかつ最初に定められた攻撃をなぞるだけの側

作中の連合軍
3人のスルタンの指揮下で意思統一されておらず初戦、そもそも直前に急造されている
事前に定められていない防御を臨機応変に行う側


これで理解できたかな?

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 01:28:40.38 ID:gQYjlR9+0.net
ほら早くレスしてほらほらw
煽っといてその程度か?
恥ずかしすぎるだろ

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 01:29:52.38 ID:Bkfh4u5t0.net
ついでに書けば、スルタンの混成軍はたった数日に編成と言うか寄せ集められた連中だから、
超短期間どころじゃない
ハンニバル並と俺が書いたが、ハンニバルを軽く超越する超天才軍師でもない限り
急造の混成部隊の指揮なんて困難。と書くべきか


ついでに、相手の太鼓や笛による指揮を分析して、それを模倣して敵軍の指揮系統をぐちゃぐちゃにする
って言う作戦も存在するくらいで、そんだけ太鼓や笛、旗による合図って言うのは特徴がある
でないと自軍の兵が混乱するからな

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 01:30:33.12 ID:Bkfh4u5t0.net
>>463
わざわざ煽るでない

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 01:31:16.93 ID:gQYjlR9+0.net
五分たってもレスがないんで逃げたのかな
まあ無知なら無知なりに謙虚にしたほうがいいよ今後は

あんま恥かきたくないでしょ?

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 01:41:47.45 ID:svftqkls0.net
ん? もうおわり?

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 07:10:52.60 ID:CsnM2IJOa.net
>>438はどう見ても煽ってないよな
自意識過剰すぎておかしいと思うよ

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 08:53:08.28 ID:GY3Y54XJa.net
おつかれさまでした

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 09:00:09.14 ID:3OWyRQEx0.net
非武装の弟を焼き殺そうとし奴が大軍で寡兵を磨り潰すのを不名誉とするかね?

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 09:50:54.14 ID:fqA+9kFba.net
プライドの問題じゃないかな。
基本的にしなきゃならないことより、やりたい事優先させる奴だし。
だからバヤジットに弓引かれたわけで。

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 11:16:33.64 ID:QViBSM0dd.net
公式の戦闘と非公式の討伐(?)で違うとか

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 12:52:21.93 ID:h4u8OIW00.net
>>438
木いちごじいちゃん「またわしの作戦がパクられた気がする!!」

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 12:59:01.12 ID:HrAIwr0Rd.net
実際どっちなの?

録画を消しちゃったんだけど
確かにマフムートは、中央を突破されそうになって
左翼部隊に回り込めって指示を出してたような?

言われてみると確かにカンネーの戦いそのままな気がしてきた

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 13:39:28.90 ID:HrAIwr0Rd.net
初期陣形も、マフムートの方はハンニバル陣営と同じV字型だったような

画像が上がってないかとググってみたらこんなページが
http://blog.livedoor.jp/death6coin/archives/51410214.html

2010年の時点で既にカンネーと同じだと言われてた
やっぱりカンネーがそのまんま元ネタなんだな

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 15:03:43.61 ID:uIOglCxe0.net
ルイの構想がいまいちよくわかんないわ
既に支配下に置いた地域の維持管理も大変っぽいのに
トルキエとか文化圏が違う(しかも強い)のを取り込んだりしたら収拾つかなくなりそう
反乱が起きれば流通にも響いて商業都市のアガリも減りそうだし。(商人は図太いので頑張るかもだけど)
砂漠の国だけど、ベタにどこかにでかい穀倉地帯でもあってそれ狙ってるとかなのかな?
帝国の皇帝はルイのやってることほんとにOKなんだろーか

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 15:57:01.91 ID:HrAIwr0Rd.net
>>476
キャラの思惑はどうとでも後付けできるから
あまり考察しても意味ないよね

バフムートのシャリオスみたいに
散々独走したあげく最終回間際に突然
「ん?バフムートを復活させたいんじゃなくて、倒したいんだが?」
って言われたり・・・

ルイが突然「戦争のない平和な世界を作るためにやって来たんだ!!」って言い出したとしても、
読者は「はあ、そうですか」と言うしかなくね?

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 16:36:32.87 ID:qlN1RbXR0.net
>>476
バルトライン帝国=ローマ帝国と考えると、最終的にはトルキエ圏を支配下へおく事よりも
むしろ地中海もどきのセントロ海を制覇してその莫大な通商権をことごとく確保するのが
帝国にとっての最大の目的ではないかと推察する

でも現実には海軍が強大きな力を持ってるベネチアもどきのヴェネディックもいて
陸軍に比べまだ海軍力が今いち劣るバルトライン帝国海軍もおいそれと手は出せない状況
なので手っ取り早く屈服させられそうなトルキエ圏からという感じじゃないのかな

バルトライン帝国的にトルキスタンを併合、支配することで得られる具体的なメリット=利益を考えると
無論、広大な土地や商業的な利益もあるだろうけど、他にも「人材」=奴隷=労働力という側面もあるのではないかと思う
戦争に勝てばそれらがタダ同然にしかも何万人単位で一挙に入手できることになるわけで
それらのうち職人などの今後も使えそうな者は除いて大多数を奴隷化→ 帝国の労働力として各地での建設などに使役
→ 替えはいくらでもいるので使えなくなったら無駄な手間をかけずそのままポイ捨て
→ 各地での事業が終わって順次使い道のなくなった奴隷たちは粛清、もしくは奴隷商人たちに売って金に換えて追い払う

→ 奴隷化によって 人のいなくなって余った土地は接収して配下諸侯に分け与える

リアルに考えると大体こんな感じじゃないの
トルキスタン人にとっては人の土地を勝手にと思うかもしれないが帝国側にとっても
そういうお前たちも所詮よそからやってきて住民を追い払って土地を勝手に接収して土着した遊牧民だろと言い返される可能性
現代に比べ圧倒的に生産性の低かった中世は人口に比べ末端まで満足できる食料が行き渡っていなかっただけに
しょせん土地や食べ物は「奪い合い」みたいな感覚が根底にはあるんじゃないのかな

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 16:39:21.36 ID:7Voj5/NyM.net
>>476
そしたらさらに東を侵略するんだろ
被支配者の不満を戦争で解決することで帝国というものは際限なく拡大していくものとか言ってたじゃん

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 17:00:02.18 ID:qlN1RbXR0.net
元来、元が遊牧民のトルキス側がヨーロッパ的農耕文化を土壌とするバルトライン帝国側に明らかに勝っている点は
なんといっても遊牧民なだけに騎馬の扱いに尽きると思う
おそらく騎馬隊どうしのぶつかり合いになるとバルトライン騎馬隊はどうやってもトルキス騎馬隊には適わないように思う
だから本来トルキス側としては帝国に対する数的劣勢を最大の長所である騎馬隊の機動力を駆使して補うべきだと思う・・・わけだけど、
あいにくこの局面で火縄銃が登場してしまったのが痛い、痛すぎる

これは一見、トルキスタン勝利のきっかけになったように見えて、
じつのところトルキスタン側の最大の長所がなくなってしまったに等しいわけで、これはむしろトルキス側にとっての悪材料
いかに精強な騎馬隊といえど、バルトライン側に金に物を言わせ火縄銃を揃えられてしまったらもう一環の終わりでは
下手するとというかかなりの確率でトルキス騎馬隊は、武田騎馬隊と同じような末路を追うことになる可能性が高いように思える
この圧倒的に不利になってしまった状況をどうやって克服していくのか興味あるところ

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 17:10:40.27 ID:MTnH+K3pp.net
マフくんペロペロとかであふれてるかと思ったら
長文で兵法を語り合うスレだったでござる

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 17:11:21.18 ID:HrAIwr0Rd.net
>>480
いつもの人なのか分からんけど
考察の「根拠」を入れた方が面白いと思うんだが
せめて俺が上のレスで入れてる程度に

ぶしつけな話、正直その程度の「感想」なら誰でも書けるわけで

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 17:15:40.83 ID:m5TjbSrSa.net
金に物を言わせそろえる火縄銃はどこにあるんだよ

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 17:18:48.63 ID:qlN1RbXR0.net
>>482
自分はいつもの人じゃないよ
昨日からにここへやってきたばかりの、具体的に言うとID:rbtzhYJV0の方だよ

火縄銃の登場によって帝国側に数的不利を強いられるトルキス側の最大の長所を
一瞬にして失ってしまったも同然なことは誰゛かみてもそうだと思うが
圧倒的少数の遊牧民に蹂躙され屈服した金しかり
世界最大の版図を広げたモンゴルにしても少数で多を制圧できた要因こそが
まさに馬の扱い=騎馬隊の精強さにこそあったわけだから

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 17:57:50.37 ID:sOEL6y9g0.net
>>483
外伝読んでち

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 18:11:18.86 ID:uIOglCxe0.net
>>478
あートルキエの商業都市というより、最終的に地中海周りかー
食料もふんだんに得られそうだしね
んで大量奴隷化か、納得
そういえばトルキエも侵略者だったんだっけ。まー確かにどこも奪い奪われな世界よね

>>479
にしても横に手を広げれば広げるほどさらに統率するの困難になってその先に行けるのかなと思ってた
あの人なんだか危うげだし皇帝は同意見なのかなって

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 18:28:11.92 ID:uIOglCxe0.net
>>480
銃出さなくても十分面白そうなのにね
でも、以前スレで銃はすぐ消えるようなこと書かれてたから
もうあんまり出番ないのかもよ

>>481
マフくんもいいけど海の若そうな元首も可愛かった

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 18:30:47.94 ID:h4u8OIW00.net
>>481
マフくんは鷲が育てられた

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 19:02:50.43 ID:l8GyIb0A0.net
スルタンがマフムートの尻を追い回して満足するほどの広さが戦場となったあの平地にあったようには見えなかった
どうみても直ぐに城壁にいきついてしまい歩兵四千が全滅するまでの間騎馬が走り続ける距離も時間もとれなさそう
木の枝箒のあげる砂埃を間欠にしながらそのまま峡谷へと誘い込み倒すとしたほうがいいんじゃないかな
キュロスの驚き演技はつまらないしいらなかった

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 19:03:12.88 ID:WnaHQM3T0.net
アルタイルage

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 20:04:06.56 ID:fgNIEZ2N0.net
>>489
海洋国家育ちのキュロスが馬に不慣れだということにしたかったのかもしれないが
わざわざアニオリで入れるほどのメリットは全く解らなかったな

1クール目も明日で終わりか
ということはそろそろキービジュも変わるかな

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 20:30:58.06 ID:6kJWGruha.net
オープニング映像もう少し何とかなりますように…
1995年くらいのあんまり出来が良くないアニメのオープニングっぽくて…

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 21:47:37.65 ID:gQYjlR9+0.net
ルイの最終的な構想はアメリカ型の戦争経済だろう
つまり戦争による領土拡大や奴隷・植民地獲得は副次的なもので
戦争そのものに公共事業・経済政策としての面を持たせている
それは十数年前にトルキエに敗北していながら特に問題が起きてない様子からも窺える
(アメリカもベトナムで敗戦したが特に問題が起きなかったようなもの)

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/05(木) 23:51:15.92 ID:h4u8OIW00.net
>>493
アメリカはベトナム戦争敗戦後に日本から押し付けられたボートピープル受け入れで苦慮したり
ベトナム帰りの兵隊たちのPTSD問題とか反戦平和のお花畑急増で国内情勢揺れてたぞ
今現在問題になってるポリコレ問題の基礎が作られた時代でもある

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/06(金) 00:20:24.86 ID:05Xwkjoh0.net
先週のやっと見たけどバラバンの生命力スゲーなwww

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/06(金) 02:55:46.08 ID:/oDmXeDR0.net
リアルの戦争でも10発以上打たれたのに自力で走って逃げてきた兵士とかいるしバラバンもいけるいける

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/06(金) 05:44:04.15 ID:8Ht+Xf2e0.net
>>487
自分も当初そう思っていたけどこの作品思っていた以上に長い目で書かれている伏線があるから現時点でおかしく思ったことや不必要なやつが後々回収されたりする
(作戦、軍事的にというより漫画の構成的にという意味だから穴という意味では全然疑問は残るけど)

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/06(金) 06:55:34.21 ID:oBBBOnm60.net
>>487
アントニオ・ルチオ(37歳)若いといえば若い

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/06(金) 12:29:58.53 ID:uz5ORR+20.net
カテリーナ 能登麻美子
エルバッハ 下野紘
カルバハル 平川大輔
カサンドラ 伊藤静
ピノー 小山力也、
ココシュカ 伊瀬茉莉也
ニキ 白石涼子
ワン・イーシン 中博史
ジグモンド3世 速水奨
マルギット 潘めぐみ
ゲルトルード 木村珠莉

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/06(金) 12:32:56.45 ID:9NnuFeSCd.net
ココシュカまで出るならチェロまでいくのか

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/06(金) 12:39:03.66 ID:UjuCzQjBa.net
>>496
イラク戦争の銃撃戦の米軍兵士の頭部カメラ見たけど
めっちゃ撃たれまくってたけど結構叫んだり動けてた
脳内麻薬すごいな

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/06(金) 13:23:51.24 ID:MbUh0AWx0.net
>>499
能登に御前とはまた無駄に豪華な配役を

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/06(金) 14:10:50.70 ID:dZq4YWF7d.net
>>501
人間ってすげー頑丈なんだよな
頭を至近距離から撃たれても生きてることがある

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/06(金) 14:39:09.75 ID:C88G9h7+0.net
脳天から鉄杭が貫通して生きてた人とかいたなぁ

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/06(金) 15:08:46.16 ID:oHvcdo6Ja.net
結局半端なとこで終わるのか…
アニメの宿命か

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/06(金) 15:54:37.00 ID:Gh/FncvFa.net
1クールで7巻までやったんだからもう1クールで14巻までやるんでしょ?
弔い合戦完了やってチェロ獲得でひと段落つくし…巻きに巻くけど

いやそんなまさかキャスト発表されていないだけで海戦削るだなんてそんな…ねえ…?

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/06(金) 17:47:27.97 ID:Qb9ZI1Gs0.net
>>506
削るんじゃない?マフムートでてこないし作画たいへんだろうし

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/06(金) 21:04:08.51 ID:0WLSBmwp0.net
海戦削るのはさすがににありえねえだろ・・・・
ダイジェストで済ませるよ

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/06(金) 21:22:10.81 ID:pTG5CG8h0.net
海戦はもうOVAに期待するしか…

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/06(金) 21:30:19.06 ID:s98bJiYIa.net
スレイマンのときみたいな止め絵で済ますかな?

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/06(金) 22:30:38.76 ID:rKHy4nJ40.net
アマデオ削るとか嘘だろ!?
と思ったけどムズラクの毒殺未遂〜船舶信号もカットだったしな…
マフムートと外れたところで展開される話はやらない可能性が高そう 勿体ねぇな

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 00:18:28.70 ID:cE1iYNtR0.net
アニメの方初めて見たけどアニメのポイニキア編おもろかった

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 03:06:09.22 ID:TMnkW88AF.net
いいねぇ
面白いじゃないの

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 03:47:52.19 ID:K+adSbqE0.net
将国のアルタイル 13話の無料動画

http://animego.jp/project-altair/project-altair-13-episode/

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 05:49:36.15 ID:JckFF8iYM.net
予告ニキだよな?
今までずっとマフムートが予告担当だったのに
今回限りでまたマフムート担当に戻るのかそれとも2クール目はニキ担当なのか色んなキャラ持ち回り担当なのか

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 05:54:05.86 ID:abZtpRIF0.net
>>515
持ち回りかもね これからすげぇキャラ増えるし

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 07:02:45.30 ID:19fQ3eEG0.net
アイシェたんはよく頑張ったよね…(´;ω;`)ウッ…

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 07:47:02.84 ID:Tex9mWDn0.net
将国のアルタイルage

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 07:55:11.22 ID:mB14Mzi50.net
鉄砲燃やしちゃったのはどっかとのそういう約束だったのかね

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 08:03:02.15 ID:PrTgcYMD0.net
BGMが過剰でうるさくね?
常に鳴らしっぱなしやめろ

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 08:41:10.16 ID:Qj8Lh7Vrr.net
>>520
テレビの音消せば?

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 09:02:06.70 ID:6O07zBYz0.net
今回面白かった
ファトマ生かすのもトルキエのこと考えてだしええな

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 09:12:40.50 ID:UjtKAAaY0.net
全軍攻めてきた時の対策はあの布陣ではバラバンを早期討伐しかなかったのか
バラバンが本陣でどっしり構えていたらどうするつもりだったのだろう?

ルイ大臣が7000削ったってドヤ顔していたけど内心めちゃめちゃ焦っていただろうなぁ
それぐらいなら砦の街とかを攻めてトルキエに警戒を持たれたりされないで、
四将国が秋まで反トルキエ体制でいたほうがもっと削れていたわけで

あとマフムートが75年の経済力って言っていたけど、
帝国は数百年でこの前にポイニキアも手に入れていたよね?
経済力がどのぐらいすごいのとかが全く分からない

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 09:38:05.21 ID:v3Lm2feV0.net
「大トルキエへの反逆はすべて極刑」
四将国のスルタンは反逆したのか?
大トルキエ体制になるかどうかは彼らの主権みたいだし、
今回の出兵だってトルキエに対してのモノじゃないだろう。

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 09:43:06.72 ID:S9zBWm9n0.net
>>519
アニメじゃカットされたけど、バヤジットがイスマイルと組むときに示した条件が戦後に東弓の破棄すること
イスマイルは東弓を売って大儲けしたかったけど、これ以上戦争に使って欲しくないバヤジットが譲らなかった
東弓を見た誰かがいつかは再現してしまうことを理解しつつも

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 09:49:40.69 ID:PU4R6RTi0.net
バラバンの舐めプ出陣は何かしら因縁作っておけばなぁ…。
ムズラク滞在時にマフムートとバラバンで例のチェス勝負やっていて、マフムート逃亡でお預けになっていた続きをあの野戦で戦ろうぜ!的な。
それなら盤上と同じように同数で出陣したのも、その指揮官としてノコノコ出てきたのも理由付け出来るなと考えてみた。

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 10:18:06.77 ID:19fQ3eEG0.net
>>522
事実上ファトマの身柄は娘の婚約者であるオルハンが預かることになるから
悪者が彼女をもう一度反トルキエ活動に利用しようとしたり危害を加えようとしても
オルハンとヒゲ王兵長が守ってくれるだろうしいい落としどころだと思った

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 10:19:14.92 ID:U0x0HC6l0.net
協議したわりには周りの反応みると
ファトマのことマフムートが勝手にきめてない

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 10:26:56.59 ID:UjtKAAaY0.net
イスマイルの父親が助けに来たことを疑問に思いつつも喜んでいたけど、
そもそもこの出兵は偽りの結婚式で暗殺して王座交代させるという情報を得たからだよね?
イスマイルが交代後の王座に座るってところまでは情報は得てなかったのか?

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 10:39:38.91 ID:euCaa0/o0.net
>>529
水/門さんからバラバンへの密告情報だから、まずザガノスが将軍会議に
その情報を出さない限り伝わらん
そして密告を想定してるのにわざわざ余計な情報くれてやるわけも無く

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 11:32:02.83 ID:8uLylFuL0.net
前半パートでちょっと感動してしまった
ケマルだっけ
かわいかった

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 11:34:46.30 ID:v3Lm2feV0.net
現スルタンの母を殺して弟を生かしておいたら禍根を残すのは分かるが、
弟も殺してアイシェをスルタンに据えたんじゃだめだったのか?

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 11:51:45.99 ID:S9zBWm9n0.net
>>532
ケマルはトルキエの法で裁けないなら戦場で命を落としたことにして殺すとか方法はあるだろうけど、
マフムートはできる限り殺さなくて済む方法を選択したってだけのこと
あとアイシェも本心は母も殺したくないから弟まで殺されたら多少なり遺恨を残すことになるだろう

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 11:55:06.37 ID:j4vrTgqox.net
これ似てるってハガレンの人のと比較されるけどこっちのが面白くなってきた

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 11:55:23.56 ID:euCaa0/o0.net
>>532
とりあえずすっきりするしダメではないけど、実際問題として具体的な罪状がないから
撤退のどさくさで死んだことにするとか適当な理由でっちあげてこっそり始末せにゃならん
将来的に真相が広まることがあれば対トルキエ感情の悪化に繋がる可能性もあるので
やはり若干無理筋であると言わざるをえない。
今回の筋書きなら弟が成長して、殺されて当然の所を助命された事をきちんと理解できるように
なれば逆に恩義と感じる事になることが期待できる。もちろんアイシェに対しても同様

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 12:58:33.63 ID:/u6Ao97e0.net
イスマイルはちょっと信用するには怖い性格だが、大丈夫かね

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 13:11:16.77 ID:FOJivXFW0.net
おお経済かあ、2クール目に入ってからいいわ
面白くなってきたね

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 13:52:30.14 ID:9Bpfkyqe0.net
>>526
ただ何の意味も無く舐めプしてた訳じゃなく、こそこそ隠れてたと思った、
裏切ったことが一番許せない弟が堂々と最前線に出てきたからこそ
他の同盟軍の木端じゃなく自ら討とうと考えた

と言うでかいお前さんの言う因縁としてはこの上無くでかいものがあるがな

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 14:01:51.47 ID:416EDvF+K.net
ここはアニメの感想言ったり、キャラの話をするスレじゃなく
アニメ関係なく俺の知識を聞けするスレなのな

マフムートが収まるとこ収まって良かった。ザガノスが結構ツンデレ
まだ庇護下に置いときたいのかな

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 14:16:18.71 ID:9Bpfkyqe0.net
>>539
軍事やらが絡む作品は大概そうなる。この程度の冷静さが保たれてるなら可愛いものよ



しかし、以前見た武人としての強さだのって一覧見た時にカリルの爺さんが異様に高い位置に居たのに吹いたが、
ザガノスさんはどの程度なんだそっちの方面は

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 14:26:14.55 ID:Tg2ElFJPd.net
ザガノスさんは段々デレてくるよ
強さはランク外っぽい
原作だともやしっ子と思われる描写がなくもないので多分そうなんだろう

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 14:27:16.81 ID:L+5uXv5zd.net
>>540
これな
ノッさん圏外・・・まあ、彼は最前線で剣を振るうタイプじゃないから・・・
https://i.imgur.com/tnGDDeC.jpg

原作に興味持ったら是非とも原作と公式ファンブック「将星の書」買ってくれ
https://www.amazon.co.jp/dp/B074FY61B1/

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 14:32:03.44 ID:hC/98N9EM.net
>>540
ひょっとしたら次出る商人の女の子より弱い疑惑さえ…

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 14:46:57.69 ID:7YuheR/y0.net
密度高いし面白かった〜
7000削いだから今襲えば楽勝らしいけど、そもそも大トルキエの総戦力ってどのくらいなん
あと助かったとはいえ、小さい弟は成長して物事考えられるようになるまでは姉の事嫌いになりそうで不安
弟の政敵全てトルキエが排除(物理?)ってのもちょっと内政干渉過ぎて怖いな。仕方ないんだろうけど。
戦いの意義を〜の言葉は面白かったし最後の紫の人とのやりとりもとても良かった

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 14:55:38.83 ID:7YuheR/y0.net
>>542
ランキングより、左端のQAが…

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 15:36:19.06 ID:2GcwXJmA0.net
巨乳度ランキングも載ってるゾ

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 15:42:59.95 ID:19fQ3eEG0.net
>>545
レレデリックさんのΠ乙は乳ビンタ攻撃用だから

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 16:21:34.79 ID:t2T2H7Su0.net
マフムートの深追いはしませんじゃなくて、
どうせ逃げるルート解ってるから落ち着いてからって判断が個人的に好き
逃げる敵の絡め方に定評があるマフムート

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 16:23:31.30 ID:wjkVt54B0.net
作画綺麗だったな
賭ケグルイ終わったし今後もこの水準保てるか期待
話も面白くなってきた

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 16:27:20.12 ID:HNhMzBaDF.net
神バハも終わったしな
だが牙狼といぬやしきもやらないとだから、あんまり変わらんだろ

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 16:34:18.29 ID:0gu6NGqF0.net
牙狼に全振りしてるんじゃ?ってレベルで差があったw

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 17:24:35.27 ID:R4GysA6d0.net
>>544
大トルキエで約10万〜12万の間だから1割近く減かな
まあ数そのものより立て直しに多少時間くうところだろうな

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 17:31:36.77 ID:odolpooga.net
>>541
毒なんて使うのは運動の出来なさそうなメガネだって最近聞いた

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 18:03:28.72 ID:ssvnBIA30.net
バラバンを打ち倒したあと銃兵部隊は敵退却経路の峡谷に移動して待ち伏せてたのか
一部兵は対岸に位置するために一度谷底まで下りまた上ってたのか大変だな

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 18:06:08.85 ID:kRQy0Pqc0.net
正直ホモ臭がするので期待してなかったけど終わってみれば今期一番満足できた
アルタイルというからにはベガ、デネブに相当するライバルとかが出てくるのだろうか

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 18:23:34.85 ID:euCaa0/o0.net
終わってないわけだがw

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 18:40:13.40 ID:Tex9mWDn0.net
将国のage

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 19:13:40.96 ID:tAa0YG40M.net
>>555
星関係じゃ外伝タイトルが嶌国のスバルで主人公の名前が楠昴皇子ってくらいしか思い浮かばん

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 19:17:03.43 ID:2GcwXJmA0.net
昔漫画スレの方で、大切なシーンは星空の下で描かれているっていうのは見たことがある

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 19:35:18.67 ID:UjtKAAaY0.net
トルキエと帝国って陸路では砦の街以外では軍勢が通れる場所ってなかったよね?
7000減っても四将国からの兵も増加されたのならトルキエのみの時より増員されるだろうから突破できないと思うのだけど
帝国は大トルキエ体制になる前にイブラヒムの偽反乱の時にさっさと攻め込んだほうがよかったんじゃ?

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 19:39:51.27 ID:nDzVQBGYM.net
相変わらずの甘ちゃんマフムートだなファトマ処刑しとけよ
こんなお子ちゃまでは出世の道程は前途多難だぜ

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 19:46:58.94 ID:AwA/sqxXa.net
ファトマ処刑したら本当にケマルは将国を許さないぞ
それにアイシェも、普段は心を殺して国のベストを選択するが万が一はあるからな

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 19:50:15.40 ID:cYD0bUnP0.net
>>561
他の国と違って殺すメリット無いし、むしろ殺した方がデメリットが大きいじゃん

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 20:03:12.37 ID:p/UkTZ2q0.net
>>561
跡継ぎどうすんや
基本的に女は将王になれんのやで
ファトマはケマルまでの繋ぎと兄の後押しで特例だし

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 20:19:26.84 ID:7YuheR/y0.net
>>552
なるほど〜。ありがとう

そういえば三将国がクルチュへ出兵する理由として
クルチュ側の婚礼暗殺計画を、兵とか国民に伝えてると思うんだけど
(さらに遠征中にトルキエ軍が各三将国へ侵攻してきてるはずで)
三将国の民草はクルチュやトルキエに反感持ったりしてないんだろか
てか、暗殺計画漏らしたサルジャさんは軍会議とかで話に出なかったけどアニメで端折られてるとかなのかな

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 20:22:31.22 ID:xGt/OFOd0.net
>>565
民草が新将王に反感を持たないように反トルキエ三将王と戦う王弟と健気な将姫の演劇をするようにと
マフくんが踊り子一座にお願いしてたで

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 20:23:07.11 ID:0gu6NGqF0.net
>>565
だから演劇でプロパガンダしとったろ?
現実で言うマスゴミの印象操作だぞあれ

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 20:43:15.15 ID:7YuheR/y0.net
>>566-567
そうなんだけども、冠婚葬祭に呼んで暗殺はさすがに心象悪いし
留守の間狙ってトルキエ軍が侵入してくるのはどういうことだよってならないのかと
新王達は演劇の効果はあっても、それほど好感持たれないんじゃないかなって

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 20:47:43.45 ID:R4GysA6d0.net
>>560
いや、帝国は12年前の大トルキエとの戦争だから4将国含めた12万くらいの頃の戦力として見てるから減ったのは間違いない
あと、アニメ1話から提示されてるが、帝国も別に一枚岩じゃないから

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 20:52:57.91 ID:d5Y1Ne58d.net
>>568
それは同国人が外国から攻められそうなときに外国につこう!って思える人間かどうかじゃね?
語弊あるけど、自分の県知事を尊敬してるとして日本から独立して中国の同盟国としてやってくぞ!と言い出した自分の県というか…

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 21:05:08.69 ID:UjtKAAaY0.net
>>565
水門は前回でバラバンに分割されたよ

>>569
ルイ大臣は実際に帝国が攻めこんだらトルキエは大トルキエ体制に移行するという前提で戦略を立てていたって感じなのか

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 21:12:53.02 ID:7YuheR/y0.net
>>570
んん?外国側につこうとしてるうちの王達ヤベェ…みたいな気持ちがあって
親トルキエ派の者たちに民衆の気持ちが傾いてたとしても
そのトルキエが侵攻してきてるんだよ?
隙狙って襲ってくるようなトルキエと組んでる新トルキエ派って…って感じにならなかったのかな
あとまあやっぱ婚礼に人呼んで騙まし討ちみたいな事考える人間に健気さは感じないのではと

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 21:13:37.39 ID:NOAUZWgM0.net
最新話見てきたけど
最近めっちゃ面白いんだけど

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 21:18:28.49 ID:7YuheR/y0.net
あれ?ごちゃごちゃ書いたけど
トルキエ、三将国への侵攻やってたっけ
もしかして侵攻前に全部事が終わって侵攻してなかったんだったらごめんw

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 21:21:33.88 ID:7YuheR/y0.net
>>571
バラバンにバラバラに…
その辺の事とかはもう原作でもトルキエ本国とかで話にのぼらなかったのかな…
なんとなく気の毒だわ

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 21:22:07.36 ID:UjtKAAaY0.net
>>574
三将国の首都に攻め込む前に終わった
ただ、道中の他の都市を攻撃しなかったかは不明
そして、攻撃したとしても、まずは帝国と内通していると説明して投降等を呼び掛けただろう
投降してくれたほうが武力で攻めて時間をかけるよりいいわけだし

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 21:24:38.81 ID:7YuheR/y0.net
>>576
そっか、一応侵攻はしてたのね
でも、なるほどそういう感じなら大丈夫そうだね

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 21:37:20.37 ID:/u6Ao97e0.net
トルキエ軍のそのあとはバヤジット達新将王の合流を待って一緒に首都に入城だから、抵抗勢力いたとしても逆らえないしスムーズに代替わりできたろう

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 21:40:01.94 ID:2GcwXJmA0.net
ここから先の話で自分はこの漫画が本当に好きになったから楽しみ

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 21:54:26.47 ID:R4GysA6d0.net
>>575
いやアニメでもザガノスが触れてただろ…
「スルタンびいきのパシャばかり、あいつらは帰って来なくても構わんか、ビュラクパシャも辛辣だ」みたいな
もうバラバンのとこいくって言い出した時点でトルキエ側は切り捨ててだけ

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 21:57:27.75 ID:lePsjfzp0.net
放送後なのに書き込み少ねえな
ここまででだいぶ振り落とされてしまったか
おもしろくなってきてると思うが

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 22:00:48.14 ID:d5Y1Ne58d.net
どっちかっつーと変なやつが暴れてたのが一番の理由な気がするが

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 22:12:09.77 ID:3/xsaNMZM.net
せっかくこれからアルタイル一のひんぬーニキたんが登場すると言うのに

http://imgur.com/8RT3gbF.jpg
http://imgur.com/blqOXHd.jpg

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 22:17:24.56 ID:UjtKAAaY0.net
>>575
水門が密告するのも込で策を立てたわけだから
体半分がトルキエに送られてきたところで問題にしないだろう
逆に体が送られてこなかったら名門だから生かしておくほうが面倒になるから、
密告の罪で何としても探し出して処罰しただろうね

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 22:38:14.90 ID:9Bpfkyqe0.net
>>572
帝国の搾取体制は民衆にも周知だし、例の演劇のお陰もあるから
トルキエも困ったもんだが俺らの王様トチ狂ってねえかコレ
という印象が強いだろう

>>565
為政者側から見れば怪しいタイミングで実際パシャからの密告もあったからほぼ確定事項だが、
実際問題証拠らしい証拠は無い話
それに、一般市民的感覚から言えば「実の母(叔父)が娘(姪)を全兵力挙げて殺しにかかるなんてマジ基地」
って嫌悪感も強いだろう

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 23:43:38.85 ID:9cF8Em+d0.net
そういえば、水門さんと一緒に出掛けた将軍(?)たちはどうなったんだっけ?

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 23:47:41.10 ID:S9zBWm9n0.net
>>586
アニメでも原作でも描かれてないが、全員殺されたんじゃね?
帝国と組んでることをトルキエに報告されても困るし

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 00:28:43.90 ID:EX5361Nq0.net
まじか・・1クールじゃなかったのか

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 01:15:43.23 ID:JTTtwuNh0.net
ファトマがバラバンの妹って事はおじさまの姉か妹って事なのに
処刑うんぬんにリアクションがない辺り、ぶっちゃけ兄以外どうでも良かったんだろうな
アイシェに関しても内心どうでもいいと思ってそう

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 01:16:04.39 ID:VWJTgQav0.net
>>573
この作品の良いところは常に最新の展開が1番面白いと思えるところ
アニメで今やってるところもまぁ普通に面白いけど、この後と比べるとウンコだったくらい思えるほど右肩上がり
(.自分は内乱編大好きだけどね)
あと伏線回収がかなり長い目なので、多分原作もアニメも一気見するのが合う作品なんだろうなと思う

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 01:16:42.75 ID:Axrc5VzI0.net
いや後半のキービジュでてたやろ

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 01:37:58.36 ID:xLXwBP9tM.net
>>532
アイシェにとっては母と弟を同時に失うことになるのだが。

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 01:46:10.04 ID:jdu07UNt0.net
ファトマとケマル殺してアイシェをスルタンに据えた場合
そのうちクルチュに嫁いで国が1つになって大国化しちゃうから色々都合悪くない?

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 01:49:29.39 ID:2Rn0u1Sed.net
イスマイルさんが見ている

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 01:52:44.22 ID:VWJTgQav0.net
婚姻関係結ぶ有力部族や小国は現実も多いからねぇ
バルタとクルチュはムズラク、ブチャクより国力が低いから仮に統合してもあまり影響ないだろうけど、そもそも地理的には離れてる(あいだにムズラクがある)からできないだろうな

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 01:57:21.85 ID:oaTFj2mod.net
ハヌムはうちのお嫁さんなのでスルタンにはなれません

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 04:54:46.47 ID:Q9WbMr5Qd.net
不殺の甘い対応がお花畑で終わらずに国益にかなっているアピールもしてるあたりは有能に見えていいな

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 06:17:21.23 ID:iGKoZCBo0.net
ファトマ殺してたらいずれケマルが内乱起こすだろうしな

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 09:06:10.61 ID:/Ux6/7fM0.net
作者はどういうつもりで仮面の王様なんて設定つけたのか?
「顔を隠して誰も素顔を知らない」なんて犬神家の一族から入れ替わりトリックのためのモノだろ。
あのボンボンが父王の振りして兵隊鼓舞するんだと思ってたわ。

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 09:14:30.95 ID:pkBoKA4F0.net
カッコいいから

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 09:20:58.56 ID:G8p7t1w10.net
>>599
そんなんバレたらやべーじゃん
親子なんだし普通に父王急死で自分がでいいんじゃね
でもオルハンも父親と同じように仮面つければ将王としてやってけるってやるかと思ってたんだが

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 09:23:57.51 ID:/Ux6/7fM0.net
>>601
ずっとは無理でもvsバラバン軍の間だけごまかして、
そこで仮面王戦死→王太子即位!の自作自演とかできたろう。
何だったんだあの設定、ホント「カッコいいから」だけで付けたのか?

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 09:58:10.78 ID:44akkTT/d.net
将王として思うように振る舞うためって、前将王自身が言ってたじゃん。
仮面が入れ替わりトリックのためだけのものなんてあるわけないし、自分の思い込みでそんな攻撃的な態度取られても。

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 10:04:27.79 ID:/Ux6/7fM0.net
顔の上半分とか、それで正体がバレないのは漫画的お約束ですよね、って仮面ならともかく、
素顔が分からんレベルの仮面はフィクション的には、
「誰かと入れ替わるため」か「実は正体は既存のキャラクター」のためにあるもんだろ。

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 10:06:03.68 ID:zXmQiLO30.net
本心を見せないことの比喩として使われる仮面を被るってのを
視覚化したってことでいいんじゃないの?
カッコいいからってのも漫画だし少なからずあるだろうけどなw

個人的感情と国益を優先した判断の対立のようなものを一つのテーマ
として描いている作品において、国益最優先でころころ判断を変える
本心がどこにあるのかさっぱり分からないという、ある種象徴的な
人物の表現としては分かり易いやり方だと思うよ

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 10:10:16.63 ID:2Rn0u1Sed.net
仮面で入れ替わりは瞬間的にはそっちの方が絶対面白いけどそれだと最新刊の流れに繋げにくいからそうしなかったんだろうな
当時は不満だったけどあれは仮面を被って感情隠した父親となんでも素直に感情表現する息子の対比なのかなと今は思っている

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 10:15:20.68 ID:2Rn0u1Sed.net
あとは即位を宣言するところをやりたかったけどあの息子が父親の首掲げて宣言とかできると思えないから代わりに仮面を掲げれるようにしたとかかなー
いずれにせよ入れ替わりだとあの息子のキャラクターが使い捨てになるしそうすると他の子供たちも今後の使い方変わってくるよね

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 10:28:04.35 ID:jdu07UNt0.net
http://ck2.paradwiki.org/index.php?plugin=ref&page=AAR%2F%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%83%AB%2F%E7%8E%8B%E5%BA%A7%E3%81%AE%E8%A1%8C%E6%96%B9&src=14.jpg

仮面の王様ってまんま盗作しただけでしょ
別に深い意味なんてないだろう

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 10:53:13.63 ID:OG36uOmFd.net
入れ替わりを主張する人って長年親も子も見てきた家臣団を仮面ひとつで騙せると思ってるの?
なんかそっちの方がよほど大丈夫か心配になる策だと思う
バラバンは親トルキエの意見を発表した時点で仮面で入れ替わってようがなかろうがどっちにしても潰しにくるだけだし…

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 11:12:56.87 ID:ietzOfQN0.net
やっぱりダメだ
穴を感じまくるし女にとって戦争とはこんなものでいいのかと感じてしまう
マハムートも魅力的に思えない 俺に合ってないとしかいいようがないんだろうな

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 11:28:13.37 ID:V2/nZ0aF0.net
うん

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 11:37:05.37 ID:1/GXktbF0.net
あの生首はエンバーミングが施してあるの?
人相も血色も生前とまったく変わらない
当時のイスラム世界の技術水準は凄かったというもんね

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 11:44:08.00 ID:AiPsTUQva.net
>>610
ダメだ、もう我慢の限界……
物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくてこのアニメ見てられない。
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど自分は無理。
っつーことで退散しますわ、あとは素人の諸君だけでやってくれや

これを思い出した

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 11:50:35.74 ID:D2uD+iQ40.net
>>613
アニメごときでこのマウンティングは草やな

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 12:00:50.44 ID:pw3/5YLM0.net
しかも13話まで合わないことがわからなかったりしばらく見てわざわざ言いに来るというところが凄く負け犬の遠吠えに見えるという…

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 13:09:22.35 ID:f3Rsuh0j0.net
>>589
身内としての情は姉にも甥姪に対してもあるだろ
ただ国のために大陸一好きな兄を殺したこの上は他の犠牲に云々言ってられんというか
あと納棺の時のバヤジットの顔の影がなんか怖かったわこいつ今後大丈夫?オルハンとアイシェには絶対幸せになってほしいが

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 13:19:22.86 ID:/U4KI13id.net
むしろ女性に言いたいのは、バラバンの生首の扱い酷すぎるよ
あれはやっぱり男の発想じゃないわーと思った

前の、マフムートが無慈悲にザコの首を切るシーンがカッコいいって話もだけど
女って残酷だよね

女は自分じゃ戦わない生き物だから
戦争なんか完全にファンタジーなんだなあと思った

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 13:20:59.53 ID:5ZpSpn7V0.net
男性作者の戦国物とか読んだことないのかなこの人

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 13:25:00.89 ID:+z9EiVKmd.net
触れんなって
女キチガイに

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 13:28:57.24 ID:/U4KI13id.net
>>618
敵がやるのはいいんだよ
だからアニメではザコの首を切るのはマフムートじゃなくて
バラバンに変更されたでしょ?

マフムートがあれやると
男装してるだけの女に見えるよねやっぱり

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 13:49:29.44 ID:5ZpSpn7V0.net
>>620
残酷性まで性差が出ると思い込んでるのがなんかもう怖い
戦国物なら敵とか味方とか関係なく首級は掲げるじゃん
大体敵ってのも話の上の主観で敵ってだけなんだから

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 13:49:49.35 ID:R2DEqL4V0.net
>>612
生命力お化けのバラバンだし首だけでも3日くらい生きてたんだよ

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 13:54:29.76 ID:/Ux6/7fM0.net
イスンマン「俺たちスルタンはあんたのために喜んで命を賭けるだろう」。o0(ただし俺は除く)
とか思ってそう。

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 13:56:07.18 ID:/U4KI13id.net
>>621
実際マフムートがザコの首を切るシーンは
女には大ウケだったし、
作者も「これはカッコいい」と思ったから大ゴマにしたんでしょ

ところがアニメスタッフから見れば「いやないわー」って判断だったわけで

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 14:02:04.58 ID:ooxVmAyNa.net
>>623
金勘定で裏切りそうではあるよなww

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 14:10:28.77 ID:xNHxk8mA0.net
>>609
オルハンとこの話は好きだけど、仮面の王っていう設定はいらんかったなって思う。
入れ替わりじゃないにしてもあの仮面に何かしら重要な意味があるのかと思うから盛大に肩透かし食らうわけで。

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 14:22:21.48 ID:+z9EiVKmd.net
上で対比と評してる人もいるとおりそういう面もあるんだろう
個人的にオヤジも基本的にはオルハンみたいな性格だったんじゃないかなーと思ってるわ
オヤジとは違う道を行くためとしての象徴として見るというかね

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 14:29:48.03 ID:cmCdQPRm0.net
帝国の使者に対して表情を隠し続けるのは、たいへんだったのかもしれない

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 14:36:28.23 ID:30tbmf5va.net
女作者主張さんは、主観的にこれだから女は〜 男ならこうする〜 だって女は〜だからな! っていうのを繰り返して面白い
そのためにちょっと過激な言葉使っちゃうあたりも好き

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 14:55:35.49 ID:3YlJf9bI0.net
ヴィンランドサーガ見てよ

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 15:29:36.25 ID:jdu07UNt0.net
仮面に限らず過去の人気作の盗作なんで作者は意味とか分かってないでしょ

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 15:47:40.28 ID:wftKEQPDF.net
>>629
そう書かれると無理矢理男の振りしてる女っぽい印象だなー

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 15:48:00.81 ID:V2/nZ0aF0.net
>>629
頼むからそうやって触るのやめてくんねーかな

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 15:58:35.51 ID:fDgU4Gj/0.net
>>624
マフムートが容赦無く敵とはいえ女の手を斬り飛ばしてる時点で、
残虐性云々じゃなく、別に類似したシーン要らんだろ。と思ったまでの話だろう

それに、あの場面はバラバンが臨機応変さ以外にも実際に武術の嗜みはちゃんとあって、
口先だけの無能ではないことを少しでも強調した方が良いシーンだから
配分的にその武術の才は既に見せたマフムートでその尺を割く必要は特に無い

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 17:01:36.29 ID:uKI8NTPx0.net
また来てんのか
女作者の作品スレに粘着しては女作者だから〜女だから〜女には〜て長文で言い続ける人
毎期どっかに居座るが文体が特徴的だからすぐわかるわ

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 17:03:51.73 ID:IXpD8pxP0.net
CMで入ってたイベントのミニキャラが直立不動で表情がないから気味悪いな

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 17:32:05.43 ID:ObWeREs70.net
13話で区切りよく終わってるから気に入らないやつはもう見ない方がいいぞ

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 17:33:04.59 ID:p3HXPkuRa.net
>>626
元々セリムは表情見せないからまったく腹の内が見えない謎の男だったわけだけど、蓋を開けてみれば国のためなら蝙蝠にだってなる男。
心の内を何としてでも隠して行動するんだっていうセリムの人間性を説明する小道具だと思う。
素でそれが出来なかったということは、確かにオルハンと近い部分があったのかもね

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 17:34:56.85 ID:zMhc6r5C0.net
>>589
ファトマはいずれ結婚するために幼い時から隣国に移住していたとかで交流がなかったんじゃないかなぁ

>>623
今更マフから乗り換えても立場がよくならないから、
命を懸けてマフを支援するしかないって覚悟なんじゃないかなぁ

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 17:38:06.69 ID:pw3/5YLM0.net
>>626
え?
本心を隠して将王らしく振る舞えるってかなり重要な意味あったじゃんよ

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 17:40:39.85 ID:AtnjaNA80.net
>>639
逆やで
今で言えば地元の新人政治家を支援する建設業の社長みたいなもんで
マフムートが将軍に返り咲いたから、これからいよいよ美味い汁を吸いまくるんよ?

マフムートの「商業で戦う!」って言う公約はいかにも
イスマイルの利権確保のためのものだし、

現代ならロッキード事件みたいな一大収賄事件になるところだ

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 17:50:03.37 ID:RLp7tMBSM.net
イスマイルは逆だろ?
むしろオヤジのほうが新手を支援してうまい汁吸おうとしてた
イスマイルはそれを守り実行していく力はブチャクにはないから今までの体制を維持したほうが長期的に利益出るからトルキエ派なわけで
大体この先の経済で戦うで儲けられるのは別の国の奴だからイスマイルは儲からんw

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 17:53:38.40 ID:AtnjaNA80.net
>>642
とは言えしょせんはトルキエの従属国の商人でしかない
これからはマフムートの威光をバックに
宗主国のトルキエの市場で大暴れできるんだから、
「死んでもこいつは手放さんぞ!」と意気込んでると思う

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 18:15:17.04 ID:zh8mqR+P0.net
セリム、食事の時はいつもボッチ飯だったのかと思うと泣ける

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 18:54:53.37 ID:V2/nZ0aF0.net
実は口元駆動式

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 19:02:29.18 ID:OSpKPzxq0.net
アルタイルage

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 19:12:32.40 ID:ohhYMsge0.net
イスマイルがバヤジットの横でペラペラ喋ってるとこはバヤジットがイライラしてそうで見ててひやひやした

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 19:23:08.33 ID:5ZpSpn7V0.net
>>647
でもなんだかんだバラバンの事ほめてくれてたからなあw

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 19:51:17.86 ID:D2uD+iQ40.net
バヤジットきゅんは兄ラブこじらせたホモなの?

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 20:27:16.58 ID:OCHkH/Py0.net
サスケェほどは拗らせてねえよ

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 22:02:40.77 ID:FnOJTKVrd.net
そしたら殺すわけない

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 22:21:44.69 ID:zFiDUp/T0.net
>>613
これ最初に見たの何だったかなあ

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 22:23:23.52 ID:zFiDUp/T0.net
>>623
お前イスンマン呼ばわりは止めてやれよ

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 22:31:34.32 ID:MZicZuSpa.net
ミハエル、ミッチェル、マイケルみたいにイスマイルもイスンマンもルーツは同じだと思えばよい

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 23:10:53.95 ID:jSZDBXtx0.net
バラバンがファトマを傀儡化した辺りはバヤジットは何とも思わなかったのか?
アイシェ達の境遇とか知ってたんかね

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 23:19:36.81 ID:XNNPNfQC0.net
マフムートの原作よりややお花田畑っぽくなってるところはこう持ってくのか
ザガノスのデレ率が微妙にアップしたのにはビックリしたがw

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 23:27:36.83 ID:fDgU4Gj/0.net
>>655
親族を守る上では有効な手だったのは確かだし、何よりあくまで自国をより強化する為に一手であって
その点ではむしろスルタンとしての最善手に近いから
親族への情以上に、トルキエに一矢報いてやったっていう一時の自己満足を得る為だけに国を放り投げてたから
こりゃもう看過できないと見放したんであって

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 23:37:39.32 ID:x84xLGOf0.net
>>655
他国に嫁に行った姉(だっけ?)が旦那早死にして困ってるのを兄貴が助けてやるのは別にいいか、と思ってたんじゃないかな
バラバンの思惑はバルタを操ることだったけど、ファトマやアイシェが守られるなら受け入れざるを得なかったとか

意外にも最新話が四将国編で一番おもしろかったわ

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 23:50:50.71 ID:jSZDBXtx0.net
>>658
敢えてカシム?の派閥を残しておくのに反感は持たなかったのかと思ってさ

>>657
考えてみれば四将国間の力関係のバランスは別に保たれなくていいのか
私欲じゃなくて国の為の行いなら許容範囲ってことね
納得した

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 00:07:50.96 ID:vvoPjK6j0.net
>>659
あー、たしかにそうだね
カシムの残党もやっちゃってください兄上!とか言うバヤジットは想像つかないけどw
妄想だけど、カシム一派を完全に排除すると四将国の半分がバラバンの支配下だと明確になるわけで、トルキエに睨まれるのがまずかった、とか?
宗主国と事を構えるのは時期尚早という判断

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 00:11:12.82 ID:x8PUkVOj0.net
>>659
肉親の情として思うところはあっても、所詮親族と言えど序列差はあるし、
自分の力でいざとなったら捻じ伏せられる程度に他国を政情不安定にしておいた方が
飼い犬に手を噛まれない為の予防措置としては君主である以上は講じておくべき策だから、
許容範囲じゃないのかね

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 00:14:15.61 ID:vvoPjK6j0.net
>>661
あーそれだ
カシムの残党を残してファトマをある程度危険にさらすことで、守ってやるから言うこと聞け、ってバラバンの策略なんだね
アイシェが言ってたねそういや

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 00:29:48.79 ID:kWZjz4hi0.net
>>660
確かにカシム一派を排除するとそれはそれで問題あったのかもね

>>661
これまでの描写見ててバヤジットは聖人みたいなヤツなのかと思ってたから
敢えてバルタの王宮を泥沼にすることでファトマはともかく
親交のあったアイシェなんかが政争に巻き込まれても何とも思わなかったのかが疑問だった
まぁムズラク第一でバヤジットもそこまでの人情派ではないってことか

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 00:48:16.41 ID:aKvKESxE0.net
他国の内情にバヤジットがどれだけ関われてたかによる気もするが
バラバンあたりにファトマは助けたぞ程度しか知らされてない可能性もあるし

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 00:50:11.52 ID:x8PUkVOj0.net
>>663
バラバンがファトマの夫を暗殺して政情乱すくらいやったなら強く苦言を呈するくらいはするだろうが、
巻き込まれたどころか必要な策講じつつ一応救済はしてるから、逸脱してない以上は言うことも無かろう

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 02:09:55.45 ID:gIdVkS4G0.net
これいつ面白くなんの?

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 02:11:27.44 ID:Ol6Oi7RF0.net
>>666
個人的にはもうすぐやるウラドって国の話が凄く面白いと思うよ
あの回でこの作品の特色がよくわかるんじゃないかなあ、各国の生存戦略を丁寧に描く作品なんだよね、これ

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 02:17:22.28 ID:VIlYvuAI0.net
バラバンが不誠実な部下数十人を
軒並みぶっころして始末したとか
平然といってのけるシーンでも
太刀持って平然としてたぞバヤジット

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 03:00:37.37 ID:dLJdqfdy0.net
原作の番外編見るに「ムズラクの為に容赦なく奸臣を殺しまくる兄上マジラブ」ぐらい思ってそうだもんなバヤジット
多分バラバンが国家の為にやるならある程度の非道は素で受け入れて、でも今回ムズラク<自分の野心 になった時点で殺そうと思ったんじゃないか
ある意味自分の理想から外れた兄を許せなかったみたいな

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 04:48:00.72 ID:Mev/RwVs0.net
父王が望まないトルキエと帝国の戦争に駆り出されて死亡してるのが
バラバンが野心持つきっかけだからなあ
その点で強国にしようって気持ちは共通してたんじゃないかなあの兄弟は

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 06:53:18.95 ID:qnvi4iptd.net
>>>666
個人的に「ここですごく面白くなってきた」って部分がカットされそうで戦々恐々としている

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 08:43:28.61 ID:P5ri6zlj0.net
大臣「どこそこの小麦を収穫したら出兵しましょう」
つまり収穫前にその穀倉地帯を焼けばいいわけだな。
ジュネーブ条約もラムサール条約もハーグ陸戦協定もまだない世界なら、
非戦闘員を虐殺とかも正規の作戦に組み込めるだろう。

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 09:37:35.58 ID:VXl2spvW0.net
次回が原作でもお気に入りの話だが、丸々1巻分を1話でやるっぽいからカットの嵐になりそうで怖いわ

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 11:52:25.56 ID:awlCnbsh0.net
>>670
そういえばそこよくわかんなかったけど
帝国との戦争なら、大トルキエ圏全体で戦うのは仕方ない事なんじゃないんだろか
もしトルキエがやられたら他の将国もヤバイだろうし
バラバンの父親も大トルキエ否定・帝国寄りの人だったのかな

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 11:57:46.08 ID:aKvKESxE0.net
帝国よりはないだろw
独立思考が強かったか戦がしたくなかっただけかのどっちかでは

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 11:59:23.41 ID:k8vLV8DiM.net
自分のとこの親父が死に物狂いで戦ってたのに
本国が助けに来なけりゃそりゃ恨むわな
ただ政治に個人的な怨恨持ち込んだ時点でバラバンはスルタンの資格なかった

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 12:48:44.09 ID:bgt9Bi8ad.net
そんなところに疑問が出る方にちょっと驚いた
帝国が支配地域の人を最前線に行かせるのは普通じゃね

元寇で日本に来たのもモンゴル人じゃなくて朝鮮人よ?
GATEでもまったく同じ話があったけどそこに疑問が出た覚えはないな

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 13:15:28.41 ID:Mev/RwVs0.net
>>674
バラバンいわく父王は戦争を望んでなかったのに
意見も言えないに等しい四将国の形だけの立場が嫌だったみたいね
王だって言っても大トルキエ内だと大将軍のすぐ下の13人の将軍(カリルやザカノスの位置)と同じくらい

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 13:42:54.58 ID:h1Jb74V30.net
>>666
この時点で面白くないなら観るの辞めなよ
時間の無駄だよ

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 14:03:03.46 ID:c1Pf7DTA0.net
>>678
バラバンの父ちゃんが戦争に賛成したのは別にトルキエの圧力に負けたとかじゃなく
すでに帝国が国境線に到達するの確定だったりマフくんの村が犠牲になったりしてた
のが理由なんじゃないの
帝国が国境線を突破してムズラクまで攻め込んでくる前に追い返す必要があったから
出撃したけど運悪く父王は戦死してしまった
バヤジットはそのことに気付いてたけどバラバンは「意見も言えないに等しい」と言う事
にして独立国の王様を夢見て帝国のエサに食いついてしまった感じなのかなあって思った

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 16:03:59.00 ID:b3O7YfdO0.net
将国のアルタイルage

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 18:57:32.94 ID:H7+E9gQQ0.net
たった五カ月の出来事だったのかwwwwww
銃の音響はやたらいいな

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 19:55:07.74 ID:hvwzy6h10.net
いや四将国はそもそも他国が攻めて来たときの盾だから(盾になりうる力を持った部族が土地を与えられて建国したもの)バラバン父が賛成だとか反対だとかじゃなく盾としての出撃が必要だった
まぁ位置的にもそうせざるを得ないしな

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 20:08:00.80 ID:BBoCsOzO0.net
>>678
意見が言えなかったって言うのが、
帝国の援助が見込めるからってのがあったとはいえ今回の大トルキエ体制に反対できたことで、
言えなかったのではなく言わなかったって感じだったのがなぁ

>>683
位置は海から攻められたんじゃなければめちゃめちゃ反対側じゃないか?
新街道がつながらなければ四将国と帝国が直接行き来することできないはずだし

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 20:08:47.03 ID:GKcLd7IN0.net
>>683
お前は何を言っているんだ
バルトラインが侵攻してくる場合、最初にぶち当たるのはトルキエだぞ
https://pbs.twimg.com/media/DJ24TtoVoAA3sP9.jpg
そもそも第一話はそう言う話だっただろ

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 20:13:55.92 ID:BBoCsOzO0.net
>>672
穀倉地帯にどう行くんだ?
少数なら可能かもしれないけど軍事行動に影響を与えるほどってなると難しいと思うよ

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 20:20:07.05 ID:GKcLd7IN0.net
>>672
意外とそうでもない

源平合戦の壇ノ浦の戦いで、源義経が平家軍の船頭(非戦闘員)を狙い撃ちしたのは
当時としては常識外れの行為で

頼朝の追撃に対して義経が挙兵した時、誰一人味方が集まらなかったのも
戦争中の掟破りの行為の数々で義経に人望がなかったからと言われている

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 20:41:23.76 ID:Mev/RwVs0.net
>>685
そうなんだよなあ、位置的には1話・2話の砦の街から帝国来るから
直接あたるとしたらトルキエからなんだよな
マフムートの故郷も砦の街に近い
四将国は未完成の街道が通れたら帝国直接の予定だったんだよな?

トルキエ将国も言うて75年くらいの歴史だから
トルキエ崩れてもうちはうちですからって四将国がなれるもんなのかによるかなあ
騎馬民族が集まった国の結束って硬い物なのかよく解らんけど

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 20:42:19.36 ID:5U3maG1Dx.net
帝国の金髪野郎の小物臭ったらないな あいつがラスボスなの?

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 21:26:02.03 ID:VIlYvuAI0.net
>>685
位置的にフローレンスもやばない?
よくきのこれてたな

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 21:26:18.99 ID:vBYvU6uw0.net
>>682
音で相手をビビらせる兵器だ
という解説を散々してるがその肝心な音は視聴者からすればクラッカーにしか聞こえない

なんて状態じゃ拍子抜けだから、そこの音響は頑張ってもらわにゃいかん

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 21:45:14.11 ID:nzOcKyJ+0.net
>>690
フローレンスはザガノスがお手本(?)にしたぐらい情報収集に力入れてるから
そこの所は上手く立ち回ってたんじゃないだろうか
あと領土的にそんなにでかい訳でもない&農業国家でもないから
手にれてすぐ帝国の得になる国って訳でもなさそうな

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 22:43:19.16 ID:c1Pf7DTA0.net
>>686
「サロスの小麦を収穫したら出兵しましょう」だよ
>>685の地図を見ればわかるが海を挟んでポイニキアのお向かいの国
対ポイニキア戦でレレデリク艦隊の補給基地にもなった帝国の属国で自治権は与えられてる
昔から穀倉地帯として有名で奴隷を使って収穫高を上げ続けている
帝国国内の小麦を国民向けに残さないといけないのでルイ大臣は海路でサロスからの輸入した
小麦を対トルキエ戦での兵糧にするつもりでいる
マフくんは畑を焼くなんて野蛮なことをせずにルイ大臣たちをギャフンと言わせる気でいる

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 22:45:56.78 ID:xx8E2ps90.net
穀倉地帯を焼き払ったら一般人を巻き込むなんてもんじゃなくなるからな
さすがにマフ君はそんなことしないだろ

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 22:54:02.96 ID:ND77sKQN0.net
来週楽しみだな
好きな話だし、ニキ出てくるし

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 22:57:49.05 ID:h1Jb74V30.net
>>689
帝国の金髪野郎とやらがどれのことかわからんけど
アニメ範囲でのラスボスポジになるであろう人物達はまだ出てきとらんな
そのうちの1人はアビリガ抜いて作中最強キャラだよ

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 23:07:09.59 ID:upveIoqj0.net
ええ、ルイがラスボスじゃないんだ?

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 23:52:17.22 ID:nzOcKyJ+0.net
ニキの次回予告聞いて
いかにマフムートがポエマーだったのかがよく解ったw
次回予告が持ち回り制なら毎週の楽しみが増えるな

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 23:52:31.34 ID:c1Pf7DTA0.net
ラスボスっていうかラスホモ

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 00:58:45.53 ID:N8apS0ae0.net
>>698
昔の教養人は大概詩やら俳句やらを詠みたがるポエマー軍団よ

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 01:09:30.82 ID:HkzRCPWT0.net
>>698
マフ君の趣味が詩作(あまり上手くない)なので仕方がないw

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 01:26:58.44 ID:vDZspFu50.net
>>685
俺の記憶では、原作では四将国はトルキエの後詰めと言われてたはず。
対帝国の場合だと、砦の街方面でトルキエ軍と帝国軍が衝突したら、南西から南東の守備を固めてトルキエ軍の背中を守る役になる……と思ってたから、前のムズラク王の話とかはちょっと疑問があった。

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 02:08:30.08 ID:zH0T/ryi0.net
>>702
まあ水門みたいに名門だから四将国の言い分解るとか言ってるのいるの見ると
四将国ってのも大トルキエに取り込む際、色々気を遣った結果って感じに見えるんだよな
トルキエ将国になった時の話描いても面白い物になりそう

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 06:49:37.15 ID:OJIrHNKJ0.net
唯一の港があるムズラクとお金持ちのブチャクが帝国領になればトルキエはロジスティックと戦費面で痛手を食らう
しかも北から帝国が攻めてきやすくなるというのは何となくわかる

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 08:15:16.66 ID:Tqd86Paqd.net
>>703
見えるも何もまさに気を遣った結果が四将国
あのあたりに散らばってた遊牧民達が次第に定住化するようになって約80年前にトルキエを建国した際に
国作れるレベルの勢力を持っていた有力四部族にそれぞれ直轄領地与えて衛星国家にしたのが四将国の始まり

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 12:27:30.75 ID:xQTcQZio0.net
1話では会戦絶対反対だった爺がマフ君の先制攻撃には経済云々いう前から賛成しているのは何なの?
マフ君は事前の根回しを覚えたの?

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 12:36:26.90 ID:AylAsb550.net
マフくん大好き爺だから察した

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 12:43:10.35 ID:uFA8YeQLa.net
>>706
そのシーンがどういうやりとりだったかちょっと覚えてないけど
カリルは会戦には反対だよ
戦争になったら責任取って死ぬとスレイマンに約束するぐらいには反対してる
まあ非戦派とはいえ水門さんと違って状況は見極められる人だから
いざ戦争が避けられないとなれば率先して戦う人だけれども

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 13:06:06.60 ID:eV1jPvZFa.net
戦闘能力はマフムートより遥かに高いらしいしね、ランキングによると。

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 14:25:48.68 ID:Tc84wz0y0.net
連休で一気見した
レレデリク気に入ったけど二期で出番あるかな

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 14:27:06.61 ID:wQ3tk4jL0.net
そもそもマフムートはかなり戦闘力低い
作中でもしょっちゅう負けてるし
個人的な武力はもとより戦術も戦略もガバガバ

逆にカリルは百戦錬磨
過去の対バルトライン戦争でも武勲をたて
戦後を導いて経済成長させてきた実績がある

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 15:18:38.47 ID:DNJmb+gN0.net
将国のage

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 16:41:37.27 ID:1N/QuliQa.net
>>711
四将国篇までは戦略レベルでどうこうする立場にいないしわからんけど、戦術ガバガバならこの話成り立たないよ。
四将国篇で暗殺計画頓挫したのは味方なはずの将軍会議から密告者が出たせいだし。
そもそも凄く強いわけではないが弱くもないことは、今までの描写から明らかなわけで。赤蛇さんは一応そこそこ強い設定だし、グララットは作品上位に食い込む実力者。
まあ勿論色んな部分が発展途上ではあるけど。

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 16:54:43.85 ID:+Tf8b7XG0.net
史上最年少で将軍になった少年が無能ならだいたいの大人が無能になってまう

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 17:58:57.91 ID:xE7/GoZN0.net
将軍て100人もいるんだな
言葉の印象だともっと少ないと思ってた
マフムートがすごいのはすごいけどそこまでチートでもないんだな
国政の経験積んでるて言ってたから官僚みたいなもん?

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 18:14:14.48 ID:OJIrHNKJ0.net
>>710
あるよ

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 18:33:41.56 ID:q2oLnM4Jd.net
>>715
最初は作者もそこまで考えてなくて
単に「12歳でハーバードを卒業!」程度のキャラ付けだった模様

途中で有能な担当がやって来て、きちんと設定していく中で
苦し紛れに「いやー将軍と言っても100人もいますから〜」
って後付した設定だねどう見ても

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 18:40:21.89 ID:IWJbJb6K0.net
>>711
別に戦闘力低くはないぞ?
ランキングに並んでる奴らが化物なだけで
全登場人物トップ30位内なら十分強いほう

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 18:40:35.34 ID:ghZOcZ+/0.net
>>693
トルキエには大規模な海軍はないのだから、
サロスに攻め込むのはやっぱり難しいんじゃないか?

>>706
経済的に痛手を与えれば、
軍事的行動を起こさせなくできるって考えなのでは?

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 18:41:34.22 ID:Tqd86Paqd.net
>>715
ごくごく大雑把な理解としては
ヒラ将軍が国会議員兼高級官僚
13人の将軍が国務大臣兼知事
大将軍が大統領
ぐらいにイメージしとけばいい

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 18:46:11.69 ID:CRPS0Mr30.net
いや、それだと原作1話から何十人もいる将軍と辻褄が合わなくなるから後付けなのは100という数字だけで元から将軍は何人もいた、という結論にこのスレではなった

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 18:51:23.88 ID:q2oLnM4Jd.net
>>721
アニメ組は信者がしつこく貼り付けてた後付の組織図しか見てないんじゃないかな

実は原作一巻には全然違う組織図が出てるんだよ
そこでは千人隊長の上に立つ将軍は13人しかいない

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 18:57:59.72 ID:Tqd86Paqd.net
>>722
そうだねどうみても13人しかいないね
https://i.imgur.com/LVcRutC.jpg

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 18:59:38.46 ID:rJl/MIEm0.net
「ごくり・・・え?」
「処刑は終わりました」

数時間後
「ぐえー・・・バタリ」
「か・ら・の、遅効性猛毒、希望が絶望へと切り替わる、この恐怖の鮮度」

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 19:05:31.85 ID:q2oLnM4Jd.net
>>723
いやちゃんと組織図があるんだから
そんな縄な解説もない一コマを切り取ってあーだこーだ言われてもね

つーかあんたが「最初から設定は変わってない!」
ってずっと言い張ってる人だね

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 19:08:55.35 ID:q2oLnM4Jd.net
>>724
生かす意味ないよな
別にどうしても息子を王様にしなくちゃいけない決まりもないし

素直に殺した方が良かったよね

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 19:11:34.49 ID:yEx/qKZU0.net
バンバラバンバンバン

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 19:13:10.87 ID:Tqd86Paqd.net
>>725
あーあなたがずっと最初の無能編集が交代してから云々言ってる人か
別に俺はずっと設定変わってないとも言ってないよ?
第一話からどうみても13人どころじゃない数の将軍が将軍会議に召集されてるよねって言いたいだけで

あなたが大好きな組織図
https://i.imgur.com/8DNzJ11.jpg

第一話・初の将軍会議シーンhttps://i.imgur.com/lDB38F6.jpg

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 19:13:27.99 ID:qgEsrN1Da.net
スルタン・バラバンの語呂良かったよな

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 19:16:06.94 ID:q2oLnM4Jd.net
>>728
俺は単にこのスレで
「後から来た有能な編集が設定を全部考えた」
って話を聞いただけよ

俺がずっと言ってるのは
「一巻にもちゃんと組織図は載っていて、それは後のものとは違う」
って言う事実だけ

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 19:17:52.92 ID:yEx/qKZU0.net
ラバンバ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 19:19:39.10 ID:pDevuW3B0.net
13人と100人に上下分けたことで
後々多種多様な将軍出るのも自然になったのはよかったと思う

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 19:29:53.11 ID:ghZOcZ+/0.net
>>726
息子は生きている限り王様にしなくちゃいけない決まりはあるぞ?
ほかに王位を継げる血統はいないか親トルキエよりではないのだろうし

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 19:30:57.87 ID:OJIrHNKJ0.net
ランバダ

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 19:31:25.09 ID:rI4XpFWka.net
>>728
国会レベルなら大臣1人に秘書官的な人が4〜5人つくのが普通だから
会議自体はこんなもんでは
サポートが大臣と並んで座っているのは、今と違ってマイクや音響がないからでしょ

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 19:32:54.12 ID:ThfpG9ZDa.net
鷲が活躍してたな

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 19:33:24.48 ID:rJl/MIEm0.net
>>726
ホントは俺、逆考えたけどね
「生かす意味」はとりま置いといて、そうするなら仲間内で打ち合わせしとけと

姉ちゃんスゲー悪者にみえてちょっとかわいそうだった

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 20:08:41.93 ID:wy73OOwnd.net
>>730
ちなみに編集者が変わったというのはデマ
奥付見ればわかるが1巻から19巻まで同じ人

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 20:22:56.58 ID:QKYx6iooa.net
>>717
編集変わってないみたいな話もあったけど?

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 20:33:40.64 ID:QKYx6iooa.net
元々長期連載になるかどうかは最初決まってないから、設定の細かい所まで詰めてないことは珍しくない。
組織図なんかも短期連載で終わってたら出番あんまなかっただろうし。
四将国まで終わった時点でこりゃいよいよ長期だねってなって、じゃあ内部の細かい設定も詰めましょうってなっただけの話じゃない?
最初は出番もないし役割も決まってない名無しの将軍は省いて、会議のなかで決定権を持つ十三人の将軍(位置的に内閣)だけ書いとくかってなっただけだと思う。

そもそも将軍十三人しかいなかったらマフムートのポジションが意味不明になるし、いくらなんでも序盤の会議に関係ない奴いすぎってなる。
将軍しか参加出来ないって言われてるのに。

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 20:35:45.17 ID:yoNO6hyCd.net
>>735
むしろ13人しかいないなら後ろに秘書官一人で集まった方が良いレベルだろ

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 20:36:52.36 ID:QKYx6iooa.net
元々長期連載になるかどうかは最初決まってないから、設定の細かい所まで詰めてないことは珍しくない。
組織図なんかも短期連載で終わってたら出番あんまなかっただろうし。
四将国まで終わった時点でこりゃいよいよ長期だねってなって、じゃあ内部の細かい設定も詰めましょうってなっただけの話じゃない?

最初は出番もないし役割も決まってない名無しの将軍は省いて、会議でメインとなる十三人の将軍(位置的に内閣)だけ書いとくかってなっただけだと思う。
実際戦場で隊を指揮するのは将軍だけど、指令を下しているのは十三人の将軍だし。

そもそも将軍十三人しかいなかったらマフムートのポジションが意味不明になるし、いくらなんでも序盤の会議に関係ない奴いすぎってなる。
将軍しか参加出来ないって言われてるのに。

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 20:37:19.33 ID:QKYx6iooa.net
何か二重になってた(´・ω・`)

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 20:55:53.85 ID:+Tf8b7XG0.net
>>737
打ち合わせしないことでマフ君の手柄を強調して弟くんから感謝と忠誠を引き出すマフ君の計算

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 22:06:02.11 ID:cm0v92er0.net
新OPどんな映像になるんだろう
本編のダイジェスト版からは進化しててほしいんだが…
曲はCM動画見た限りじゃよさげなんで期待してる
EDは1クール目が原作模写だったから違う方向で来てほしいなぁ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/10(火) 22:31:20.47 ID:NsB67hg8a.net
シドの変なOPわりとスルメでうけるわ
録画で毎回飛ばしてたのに最近一応聞いておくか...って思う

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 00:59:56.74 ID:nkezXbWQ0.net
そもそも原作を連載してる雑誌自体、連載当初はいつ休刊/廃刊になってもおかしくない情勢だったしな。前編集長も暴行で逮捕されたりしたし。
それにまさかZの方が落ちてシリウスが残るとは思わんかった。今はラノベ部と提携して安定したみたいだが……昔は色んなところからの移籍やタイアップ読み切りとかで寄せ鍋、ってかごった煮状態の誌面で本当ひどかった。

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 05:36:30.13 ID:MdXWplSw0.net
殺さないならあの芝居いらなかった
バラバンとバヤジットはただの兄弟愛を超えてホモ臭かった

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 07:48:20.29 ID:BO63y8SSa.net
>>718
3位〜103位までオルケスタが埋めちゃうから…

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 08:56:39.71 ID:hK9Mnv/F0.net
>>748
なんにでもホモホモ言うのは嫌いなんだけどさ
アイツらは普通にホモなんじゃないの?少なくとも精神的にはラブラブだったんだろうなと

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 09:46:16.01 ID:3GKN1Ly30.net
>>496
アメリカがフィリピンの原住民殺してた時、拳銃で何発も撃たれてるのに死なない敵がいたから、殺傷力の高い大口径拳銃が開発されたんだよな。
そうして生まれたのがガバメント

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 11:30:24.96 ID:JLO/ELHFK.net
マフムートパシャよりアルスラーン戦記のが面白いな

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 11:36:08.60 ID:F/hNdoKGp.net
他作品の名前出して比較するのはどのスレでも基本NGだよ

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 13:06:49.11 ID:xj8mE4lcF.net
ラブというよりは、信頼し合っていた、バヤジットは兄をカッコいいと(恋愛的にでなく尊敬的に)思っていた敬愛、バラバンは弟に家族としての愛を持っていた、だと自分は感じたよ

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 13:25:46.37 ID:hBV+pz4e0.net
自分も家族愛、兄弟愛にしか見えなかったな

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 13:39:56.39 ID:hd6jkAGla.net
バラバンはホモだけど弟には欲情してないって解釈でええんじゃないかな

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 13:57:11.09 ID:J40xvWZwa.net
バラバンが美顔家という設定が余計に拍車をかけるけど、現実でいい付き合いが過去にあったら、少なくともホモだホモだと決めつけることはないだろう
自分は最初に、日本人じゃこうはならないけど外国人ならねと思ったトルコ人は友情に厚いと聞いたし

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 15:28:00.20 ID:LY4AS77c0.net
アルタイルage

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 15:52:59.92 ID:vNKfW4vJa.net
イスラム圏の人は普通に男同士で手繋いだりするらしいよ。家族愛も強いしね

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 17:21:43.67 ID:LOxrBIJcd.net
>>759
ググったらマジだった
女性が表に出ないから男同士でこうなるのかね

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 17:22:09.94 ID:KRUQ3vIW0.net
トルコにもホモはいるよね

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 17:22:59.98 ID:4r1n0fOD0.net
今回の内乱で一番大事なのは、イケメンがたくさん死んだこと

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 18:11:58.54 ID:gue4donC0.net
そういえばアイシェはあからさまにバラバン嫌ってそうだったな
そりゃイケメン蒐集家で獲物をいたぶるのが好きな伯父さんだろうけどバヤジットとの扱いの差すごいなと思った
小さい頃は3人であんなに幸せそうにしてたのにやっぱり母を傀儡にしたのが許せなかったのか

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 19:23:59.56 ID:BQe7bQQF0.net
>>763
バヤジットと同じく独立しても滅びるだけって悟っているからだろう

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 19:38:43.77 ID:EsYh0rp70.net
>>763
母親を傀儡にしたことに良い感情は持ってないだろうけど
アイシェはその辺達観してそうな気もする 為政者としてそういう手を用いることもあるだろうぐらいに
バヤジット叔父様との態度が違うのは仕方ねぇよ 恋しちゃってるんだから
頑張れオルハン 見込みは多分ない訳でもない、筈

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 19:45:29.98 ID:BQe7bQQF0.net
>>765
内乱が終わった後でも、いずれそっちの国に行くって話してなかった?
だから、結婚はオルハンとするんじゃないの?
バヤジットより愛情を持ってもらえるかという話だとちょっと難しいかもしれないけど

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 19:55:39.72 ID:rE8ZIIvLd.net
アイシェたんせめてバヤジットのとこに嫁がせてやれよー

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 19:59:15.47 ID:2fpgswMCa.net
>>766
結婚はオルハンとするけど恋愛的な意味でちゃんと好きになってもらえるかって話でしょ

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 20:01:06.24 ID:EsYh0rp70.net
>>766
アイシェが嫁ぐのはオルハンだってことは分かってるよ
ほらオルハンは将姫が叔父様に片思いしてる事を知ってしまったからさ
あの後将姫に好きになってもらえないじゃなくて、将姫が幸せになれないって泣いてたオルハンは良い奴だ
バヤジットと同じように愛してはもらえないかもしれないがまた違う形でいい夫婦になれるんじゃないかな、オルハンとアイシェは

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 20:05:02.92 ID:rE8ZIIvLd.net
しかしそうなるとバヤジットおじさまの嫁問題が深刻

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 20:12:57.54 ID:S3o2V4nLM.net
http://project-altair.com/assets/img/story/14/01.jpg
http://project-altair.com/assets/img/story/14/02.jpg
http://project-altair.com/assets/img/story/14/05.jpg

次回女性陣

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 20:26:18.74 ID:Js+DGFwS0.net
>>768
オルハンからの下手なラブレターを大事に箱にしまって見返すくらいにはなるけどな

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 21:16:09.19 ID:zpfYmmcI0.net
>>772
マジかよ良かったなオルハン

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 21:53:22.67 ID:rE8ZIIvLd.net
新しいばばあとかブスはいいから可愛いシャラたそ出してくれや

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 21:57:41.89 ID:edmfRI0F0.net
13話見て疑問だったんだけど、バラバンの首掲げて戻ってくるのって原作でもマフムートなの?
バヤジットが用意した銃兵でバヤジットがバラバン討ち取ったのに何でお前が手柄面やねんと思ったんだけど

政治的にもバヤジットが首掲げて戻ってきたほうが、スルタンたる兄を弑して自分がムズラクを押さえるっていう宣言にもなるだろうし
戦場に残ってるムズラクの人間吸収するにもバヤジットが表に出てたほうがよかったんじゃないか。
別にこの戦場にバヤジットがいること隠したかったわけじゃないよな?一番最初に整列してたし

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 21:59:06.00 ID:wT4HbJt80.net
原作未読で見始めて最初の方はマフ君とチート鷲のコンビが小競り合い解決して回る話かと思ってた
どうするかなぁと思いながらダラダラ見てたけど外国人のお供がついてからだんだん面白くなってきて
最近はすごく面白くて次の展開が楽しみ
秋期はこういうのないから切らないでよかったわ

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 22:01:43.64 ID:lOFLqz81d.net
>>775
わらた
確かに

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 22:04:47.24 ID:EsYh0rp70.net
>>775
原作でもマフムートが掲げて戻って来る
バヤジットにはバラバン討った後も峡谷でブチャク軍とバルタ軍を狙撃する任務が残ってるからじゃないかね
東弓はルメリアナ大陸では未知の兵器だから誰でも扱えるものでもないだろうし

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 22:30:40.40 ID:k1U8AM/7a.net
ウラドのロリは出てくるんだろな(´・ω・`)
アルタイルで一番可愛い子でしょあの子

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 22:31:56.37 ID:MxsPYrab0.net
兄弟はヤッてたんすか?

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 22:34:05.92 ID:edmfRI0F0.net
>>778
ああ、峡谷の高所に陣取るのに移動の時間がかかるってことか
折角の戦争だったのにわかりやすい見せ場がないとバヤジットがこの後大変そうだなーと思ったけど
しょうがないか

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 22:38:51.70 ID:GJ/JPGA10.net
>>779
二十歳でロリはねーだろ

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 22:48:19.30 ID:EsYh0rp70.net
>>781
アニメでは二つ名変更になったがバヤジットは水の社殿を任されてる聖官で
東弓部隊も全員バヤジットと共に水の社殿に勤めてた僧兵みたいな人たちなんだよな
なのでバヤジットは最初から一定の支持は得ているとも言えると思う

>>779
20歳をロリ扱いとはロリのストライクゾーンが広い男だな
良い趣味してるぜ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 22:49:43.79 ID:T2ANZK2V0.net
>>783
ちっこいけど、元気あって外交頑張ってる
素直に好こだな(´・ω・`)

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 22:53:13.89 ID:MZ3Egs/n0.net
>>780
殺りますた

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 22:54:25.77 ID:T2ANZK2V0.net
後、アイシャは原作の方が可愛い

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 23:18:31.67 ID:iF3OjIl+0.net
20でロリならマフはショタだぜよ

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 01:12:21.83 ID:dikHxEqGa.net
あいしゃたんは本当はオジサンと結婚したかったらしいけど
この世界の法律だと血縁者同士の結婚ってどうなんだろ

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 01:18:57.86 ID:v9GF7wOf0.net
>>788
バヤジットがあの年齢になった時点でもアイシェと結婚するんだろうと思ってた
ってことは法的には何ら問題無いんだろう
と言うか、そもそも近親云々は、政略的にメリットが欠片も無いから自ずと禁止してる意味合いが大きい

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 01:31:14.55 ID:YwD/ML4a0.net
あの髪の毛の粒々は飾りの真珠だと思ってたのになんか違かったな

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 01:35:34.70 ID:3tVG76bt0.net
あれはバラかなんかの花弁を毎日かけてるんだと思ったけど
それにしては落下したりしないな

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 06:37:17.65 ID:YS5j8pjI0.net
村瀬歩って普通に女性声優だと思ってたら男やないかい

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 06:45:00.54 ID:G5LsfnVG0.net
>>792
次回のマフ一行女装時の演技が地味に楽しみ

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 06:47:43.12 ID:zuC5gZBb0.net
>>789
結婚を家同士の結び付きととらえたら、自分ちと自分ちで結婚しても何の旨みもないからな

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 07:07:31.01 ID:3G+rOmH2a.net
まるで女の声と評されたアビリガの女装がどうなるのか楽しみ

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 08:49:40.00 ID:KlDP8J7Ca.net
マフォメットの声優さんおとこだったん?!!?

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 09:00:17.56 ID:UE53jY1Wa.net
次回ニキちゃんか

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 10:11:47.92 ID:DigvJi660.net
>>794
貧乏人はな
ハプスブルクやブルボンは近親婚だらけと言うのは常識レベルだと思うが
https://ja.wikipedia.org/wiki/ハプスブルク家

叔父と姪やいとこ同士(二重いとこの場合もあった)という血族結婚を数多く重ね、一族外に所領が継承される事態を防ごうとした。その結果、17世紀頃には誕生した子供の多くが障害を持っていたり、幼くして死亡するという事態が起こった[10]。

カール5世以降、下顎前突症(口を閉じているときの顎の形のことではなく、歯を見せたときに上の歯より下の歯が前にある)の人物が一族に多くなっており、
カール5世は不正咬合により食事は丸呑み状態であったことが伝えられている。

特にスペイン・ハプスブルク家ではカルロス2世のような虚弱体質・知的障害を併せ持った王位継承者を誕生させ、スペイン王位をブルボン家に渡すこととなった。
そのブルボン家も血族結婚を古くから重ねており、ブルボン家とハプスブルク家の間で頻繁に婚姻が行われるようになると、双方で夭折したり、成人に達しても身体に障害を持った人物が続出した。

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 10:34:08.93 ID:i6ueUnYyd.net
>>798
ヨーロッパの王室だけがこんな悲惨な状況になったのは、実はキリスト教のせいなんだよな

キリスト教って一夫一婦制を是とする非常に特殊な教団で
王様と言えどハーレムが作れなかった

普通はそれこそイスラムの代名詞であるハーレムや、後宮、大奥という風に
後継者の育成や財産の保全を行う仕組みがある

アジアに比べてヨーロッパで王室の交代が頻繁に起こるのも
(形式だけとは言え)一夫一婦を厳守させるキリスト教のせいで
子孫が途絶えやすいからなんだよね

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 10:41:08.59 ID:EaFRjX4Ia.net
へぇ博識ですね
それこのアニメに関係ある?

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 10:41:46.55 ID:i6ueUnYyd.net
>>799
日本の根深い病となっている少子化も
景気がどうこうなんて言う表面的な理由じゃなくて

原因の一部分はこの一夫一婦制の浸透で、
昭和の頃までは当たり前だった妾や愛人を
男が持たなくなったからだよね

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 10:45:26.69 ID:i6ueUnYyd.net
>>800
このアニメの設定だと、
(キリスト教のような特殊な宗教を信じていない限りは)
普通はハーレムがあるはずだから
近親婚はせずにトルキエやバトルラインから有力な出自の嫁を迎えるわな

作者の性別的にハーレム設定は心的抵抗があったのでは

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 10:49:14.91 ID:zOnteHkZ0.net
キリスト教に限らずギリシャ・ローマでも中国でも日本でも一夫一婦制だけどね。
側室はお手付きになる女官であって妻ではない。
キリスト教国で特殊なのは一夫一婦ではなく離婚が難しい事。
でもローマへのお布施次第でできなくはない。

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 10:55:53.04 ID:t3n4EbPs0.net
>>794
そうでもないぞ
資産を分散させないで済むという点で大きなメリットがある

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 11:17:54.34 ID:zOnteHkZ0.net
TSUKIPRO の 篁志季:江口拓也 と
これの ザガノス:古川慎 の区別がつかねぇ…

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 11:22:45.69 ID:i6ueUnYyd.net
>>803
意味不明
離婚した天皇や将軍を挙げてくれ

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 11:30:15.62 ID:zOnteHkZ0.net
>>806
やるかやらないか と やれるかやれないか は違う。
日本で離縁は宗教的な禁止はされてない。
禁止されてないうえでやるかやらないかは本人なりお家の裁量だ。

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 12:55:43.23 ID:+c/vAo+5a.net
ウズンだけ子沢山なのが謎

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 13:06:01.92 ID:BVt6H4uQd.net
てか極端だよな
現代の感覚だとムズラク兄弟くらいの人数がちょうど良さそうに見える
クルチュはあのボンボンしかいないのか?

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 13:31:34.14 ID:i6ueUnYyd.net
>>809
一夫一婦だと嫁次第になるからのう

もちろん旦那が原因の場合もあるけど
嫁の体質の影響の方が大きいよね

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 13:34:40.90 ID:i6ueUnYyd.net
天皇家だって、兄弟で皇太子家と秋篠宮家くらいの差がでるのは
嫁の影響だよなあ

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 14:35:38.74 ID:3RqNo+Ckd.net
やっぱりいつもの女ダカラーさんじゃないか

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 14:58:36.46 ID:39gP6Js1F.net
ウズンにあんなに子供がいる時点で一夫多妻であることは明らか

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 15:35:43.75 ID:BVt6H4uQd.net
基本別に一夫多妻についてなんのしがらみもなくてあとはイスマイルの言う「同じトルキエに作られた国と言ってもそのありようは様々」の範疇っぽいよね

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 16:00:49.97 ID:fPZzcFs2M.net
日本でも団塊ジュニアまでは六人兄弟とかざらにいたよ
マフくんも1人っ子なのが不思議な世界観だわ

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 16:25:53.41 ID:+c/vAo+5a.net
子供どころか婚約者がいる気配もないバラバンはホモ

ってかファトマにあんなでかい子供いるんだし
バヤジットとバラバンの子で跡継ぎ争い勃発不可避な気がするんだけど

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 16:32:56.05 ID:BVt6H4uQd.net
ファトマケマルであんな話になるんだからバラバンに子供がいたら間違いなく抹殺されているんじゃないかな

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 17:29:24.28 ID:nfQLEtDk0.net
女だから〜さんはどんな話題でも女sageにもっていくね
相当リアルでストレス受けてるんだろうな

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 17:36:59.76 ID:i6ueUnYyd.net
>>818
俺のことだと思うが今回下げてないでしょ

つーかこれまでも男女の意識の違いを
「〜だよね?」って問いかけてただけやで

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 17:51:25.39 ID:BVt6H4uQd.net
書き手/読み手が女云々とキャラクターの性別議論は別だもんな
>>819のことというより>>818はちょっと前に現れていた女が書く戦争物なんてってわめいていた人と>>819を混同しちゃってるんじゃないか

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 17:52:54.54 ID:BVt6H4uQd.net
色々はしょったせいで「キャラクターの性別議論」とかいう全く意味が違う言葉が生まれていたwww

正しくはキャラクターの性別による行動や状況の議論な

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 18:17:01.33 ID:DC0baRtn0.net
DA!YO!NE!d(^ω^)b?

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 19:21:48.39 ID:OPfGS9+R0.net
>>816
確かにほかの将国の人たちは子供がいるのにねぇ
帝国から嫁を貰う予定だったのだろうか?

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 19:39:01.01 ID:71dfE7w/0.net
まあ、バラバンに子がいないのは物語上の都合の面が大きいだろうね
バヤジットへの継承の間に面倒がまたはさまってテンポ悪くなるし

真性ホモだったでも、種無しだったでも、特にわけもなくたまたま出来なかったでも
適当な理由で補完しときゃええやろ

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 19:39:12.51 ID:UcorAxci0.net
バラバンが男ばかりを侍らせてたのは
将王との子作り目当てで媚び売ってくる女が醜いと思っていた、なんて理由があったりするのかね
あいつ何に関しても確固とした美意識もってそうだし
ムズラクの後継者はバヤジットに嫁とらせてその子供でも良い、ぐらいに思ってたのかもな
ムズラクの血は絶やしちゃならんとは思ってるだろうが自分の血でなくちゃならない拘りはなさそうに見える

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 19:46:08.09 ID:1ryVPLfl0.net
>>825
一般人は王を知らんから
近衛兵をイケメンで揃えてイメージ戦略とかいってたはず

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 19:46:08.28 ID:OPfGS9+R0.net
独立してもすぐに滅びると心の底では悟っていたみたいだから、
子供作って巻き込むのは悪いって思っていたとか?

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 19:55:40.57 ID:14oNJk+nd.net
あいつらガチ兄弟ホモやからなあ

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 19:59:05.55 ID:UcorAxci0.net
>>826
近衛のイェニチェリはそれでいいと思うんだが
私的空間でもバラバンの側に女の影が全くないからさ(エレノアは流石に除くw)
アニメだとカットされちゃってたがムズラクの宮殿でマフムート達を歓待してた時も
食事の配膳まで全部男 モブ侍女の影すら見えなかったんだ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 20:03:46.30 ID:DC0baRtn0.net
だからバラバンはホモだと何度言ったらわかるんですかー

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 20:10:12.98 ID:huBwZ5Bs0.net
弟にプラトニックガチホモだから弟を聖官にして自分も子作りしなかった説

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 20:12:20.94 ID:ii+tVAwoa.net
バラバンは不能な説を推したい。近衛は純粋に言ってた通りの理由と美しいものが好きだから。女は不能故に嫌いとか。

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 20:18:46.30 ID:YnUgJbNO0.net
>>831
プラトニックじゃないと思う
愛してるとか普通言わないもん
ヤッてる時に言ってたとしか思えない

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 20:33:37.89 ID:HOemwfs70.net
>>816
バラバン実は妻子いるとかってなるんじゃね?
本編では妻子いる気配なかったルチオが妻子持ちらしいし

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 20:38:29.02 ID:p0mgJ3Q/a.net
日本人は愛してるとかあんま言わんけどあの世界観なら普通に言うんじゃね

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 20:48:05.89 ID:w+ln1CfE0.net
欧米じゃ家族に愛してるって普通に使うね
中東は知らんけど

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 21:03:25.86 ID:iIhaiSyB0.net
バラバンはバヤジットの子供を養子に貰って後継がせるつもりだった説
あーでも聖官だっけ?トルキエ地方の聖職者って子供作るのかな?

>>833
日本だと夫婦間でもあんまり愛してるとか言わないから兄弟間で愛してるはホモにしか見えないのは分かる
日本で言わせようと思ったら妻子を人質に取るぐらいまでしないといわなそうだけど
あの世界では兄弟間でも言うって事にしとこうや。
じゃないとムズラクの兄弟の争いが武将系ホモの好きな兄と僧侶系ホモの好きな弟の
ホモ頂上決戦みたいになっちゃう。

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 21:24:18.42 ID:BVt6H4uQd.net
>>834
ルチオが妻子持ち明言されたわけじゃなく「30以上のキャラクターはたいてい妻子がいます」だね 結論は同じだけどその情報初見の人にはそのニュアンスの違いは大きいと思うので

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 21:31:31.44 ID:cYgMABScd.net
白人はキザだし、陽気な人なら家族・友人どころか初対面で意気投合したレベルの人にすらアイラヴユー連発したりするからなあw
自分も中東人は良く知らないけど、日本人が愛情表現にかけてかなり奥手な方なのは確かだし、自分達の感覚で気持ち悪がるのも視野が狭くなっちゃってるんじゃないかなとは思う。
まして、良くも悪くも愛憎が激しくなりがちな王族間の話だし。

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 21:35:40.32 ID:UcorAxci0.net
例えば仮にセリムが今際の際に「愛していたよ」とオルハンに言い残して事切れたとしても
ホモだー!とはならないだろうし過剰表現とも言われないだろうな

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 21:38:10.15 ID:Amy9XZ2W0.net
バラバンは原作だと美少年をベッドで侍らせてたり、国中から美少年を踊り子として集めさせたりしてるから、これはもう明らかに同性愛者という設定で描いてると思うよ

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 21:42:51.33 ID:84qT06De0.net
みんなホモ好きだなあ
バラバンで憶測しなくても原作で明確にホモ描写があるキャラいるんで安心して、どうぞ

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 21:45:46.65 ID:HOemwfs70.net
>>841
跡継ぎマジでどうするつもりだったんだ

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 22:02:54.21 ID:BVt6H4uQd.net
>>843
ファトマからもらう

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 22:09:35.46 ID:69wW0aXL0.net
>>842
おいやめろw
あれほんとにうへぇってなるから

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 22:12:46.13 ID:HOemwfs70.net
>>844
ファトマさん寡婦じゃん
しかも繋とは言えスルタンの地位にいるから再婚も無理だろ

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 22:20:09.54 ID:G5LsfnVG0.net
>>845
原作18巻のあれのことなら、アニメではそこまで進まないだろうから大丈夫

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 22:32:32.76 ID:DC0baRtn0.net
>>846
アイシェがオルハンに嫁いで男2人女2人産めばよくね?
兄はオルハンの跡継ぎで弟はバヤジットんとこに容姿に出して
姉をイスマイルに嫁がせ妹をケマルに嫁がせれば四将国の覇権をとれる

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 22:43:33.91 ID:huBwZ5Bs0.net
>>842
それって裸でベッドに居た大臣のこと?
あれホモ描写なのかな

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 23:11:16.54 ID:w+ln1CfE0.net
>>845
あの人はあのベッドシーンまで女と信じて疑ってなかったよ・・・・

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 23:14:35.28 ID:w+ln1CfE0.net
>>849
作者がそういう関係って明言してる
でも愛人じゃなくてあくまで同僚らしい

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 23:33:48.29 ID:UcorAxci0.net
正直ルイ大臣は地図で性欲発散させてるんだと思ってた
割とまじで

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 23:42:45.41 ID:4FhuQpKHa.net
多分ザガノスもこじらせてる感じだよな
まだあんま過去出てきてないけど
兄貴くさい

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 00:00:02.35 ID:pBNilgH10.net
憶測で変な風評流すのやめろ
アニメ組が誤解するだろ

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 00:02:44.18 ID:a2+QGpIBd.net
>>848
ケマルはともかくイスマイルに嫁がせるのは
おまわりさん……

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 00:48:45.85 ID:+KX66uek0.net
>>851
はーマジか…

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 00:57:02.51 ID:WLYeURLT0.net
>>855
イスマイルの跡継ぎ息子でもイイヨー

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 02:04:52.10 ID:X7w6Zfxm0.net
20やそこらの年の差なら政略結婚では問題にもならない気がする

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 05:37:12.91 ID:t/x1j7Rg0.net
ホモ兄弟に入れない
アイシェさんかわいそう

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 08:30:01.11 ID:iPnEGh1fa.net
>>858
35歳に15歳が嫁ぐとか普通だったらしいしな
時代背景的にはセーフ

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 08:46:05.31 ID:sdzV4i34d.net
日本でもそこまで差はないが11で結婚12で出産した前田利家(22)とかもあるしな

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 08:59:36.13 ID:GkkvWqSP0.net
この手の話で毎度出てくるのが利家とマツだが、それは逆に例の少なさの表れなのでは?

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 09:19:56.03 ID:sdzV4i34d.net
一番有名処だしな
正式な結婚と出産も絡んでるから記録に残ってることだし
婚約自体は戦国時代なら7歳8歳(親の都合だから)で普通にある時代だしなー
15で年上と結婚とかもおかしくはない
そんな時代で15の結婚とかも別におかしくはないし
長井利安とか10歳前後くらいの女のこが好きでやりまくってたらしい

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 09:32:36.33 ID:IqdBlGTT0.net
>>860
少し前に知り合ったシリア人夫婦がちょうどそんな感じの年齢差だったよ
旦那さんが38歳くらいで、奥さんが20歳、一番上の子供が5歳

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 09:45:35.74 ID:/ajcJXAna.net
>>860
現代でも40代男性の1割は普通に20代女性と結婚してる
http://toyokeizai.net/articles/-/162014

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 10:09:33.95 ID:NesQXjMI0.net
ずっと年増好きだった徳川家康が急にロリ趣向になったのが
家康影武者説の理由の一つに挙げられるw

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 11:22:01.14 ID:oHcNpJTqa.net
>>865
家の都合で未成年がおっさんと結婚する
って話のつもりだった

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 11:22:42.52 ID:oHcNpJTqa.net
あれID変わってる
>>867=>>860
です

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 11:28:09.07 ID:CyubF+LMM.net
>>862
あれは信長とかにも「さすがにそれはないわー」って引かれたんじゃないっけ?

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 11:42:49.79 ID:a2+QGpIBd.net
政略結婚に大きな年齢差があっても不思議はないけどイスマイルんとこにそれでチビ姫やってもあんま意味はなさそう
ブチャクがそもそも王様ハーレムなのかあのテカリ王だけだったのかはわからないけど

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 11:47:06.13 ID:NesQXjMI0.net
建国75年とかだし、せいぜい4代目とかだし国の習慣として根付いてるかどうか
まあ元々の部族の風習ってのもあるか

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 12:32:32.83 ID:cshVo2ewa.net
名前的にはイスマイルは子供多そう

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 12:45:38.68 ID:75FPmPcT0.net
イスマイルとかオルハンとか名前だったか役職だったか時々分からんくなる。顔は一致するから見てる分には問題ないが。

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 12:47:00.34 ID:GkkvWqSP0.net
イスマイルはこれから76人の兄弟たちの粛清をしないといけないんだろ?

アイシェも父の弟派だった連中を粛清しないといけない。

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 16:16:33.93 ID:WLYeURLT0.net
>>874
父の弟派はトルキエが反トルキエ罪で粛清するんじゃないの
経営不振の子会社に親会社が乗り込んできて足引っ張ってる経営陣を粛清する感じで

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 18:52:29.54 ID:ZZ+Vx66K0.net
>>875
父の弟派はファトマと対立していたりバラバンに殺されているから、
トルキエ派だったんだよって主張することができるからなぁ
それにアイシェがクーデターを起こすときにこの派閥を利用した可能性もあるし

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 19:54:59.62 ID:5tsw0WuO0.net
>>865
それはあくまで「結婚できた」40代の中での話だぞ
40代未婚のおっさんの結婚できる率がそもそも低い
数%

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 20:40:06.53 ID:+1SXrOw+0.net
まったくもって関係ない話を出されてもな…
現代でも20代と結婚してる例があるから中世ぐらいならなおさらおかしくないだろって話に
現代で結婚できた40代だぞ、とか言われても

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 20:46:45.51 ID:vSQZFaIw0.net
イスマイルはアイシェオルハンの子供を嫁貰うよりいっぱいいるだろう姉妹のうち親イスマイル派の姉妹をバヤジットに嫁に出した方が良いだろ
政略的に

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 21:24:36.86 ID:o7RNJy/4d.net
マリアと結婚した頃のヨゼフも40前後と考えられていて
絵画では初老の男性として描かれる
当時は人生50年だから

ところが14歳の処女嫁マリアを貰うことに本人も周囲も何の疑問もなく、
むしろ「え?精霊で妊娠したってどう言う事なの?この話はなかったことに」
って文句言うくらいだから
(結局天使がヨゼフを説得して結婚させた)

30代男と10代嫁なんか昔も今も普通なのでは

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 21:46:16.45 ID:2cqHNVqm0.net
いやー本当にロリコンキモいわ
そうやって中学生や高校生とおっさんが結婚できるとか妄想してるの?

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 21:50:26.73 ID:o7RNJy/4d.net
>>881
話を書いたマタイ、マルコ、ヨハネ、ルカの前でそれ言えんの?

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 21:54:51.40 ID:jnN6UpsK0.net
今日は新OPもEDも流れるんだよな
やっぱ新クールはワクワクする

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 22:01:16.51 ID:2cqHNVqm0.net
>>882
チビマルコちゃんだかなんかしらねーがそっちのスレでやってくれよロリコン
ここはアルタイルのスレだ
ロリコンのキショいトークは邪魔なだけ

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 22:06:33.93 ID:o7RNJy/4d.net
>>884が死後裁きにアイマスように

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 22:20:33.34 ID:mXqT5wiD0.net
アニメには出なそうだけど信仰の町のウスターシュ・マリアンヌ夫婦は
14歳差?だったかな、そこそこの年の差婚だよね
前妻に先立たれたウスターシュが後妻を迎えたのかなと思ってしまった

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 22:49:00.42 ID:WLYeURLT0.net
マフ子(17歳)とスレイマン先輩(33歳)が夫婦に化けて潜入してたけど
特に何も言われてないからたぶん16歳差くらい普通って認識の世界観
なんじゃねえの

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 22:50:49.07 ID:L+r+PjlSd.net
>>884
聖書の一部も知らんのかよ…

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 23:08:35.27 ID:NUz+AIiV0.net
アイシェのファッションやヘアスタイルがいまいちよく分かんないんだが
髪の毛についてるピンク色のものは髪飾りなのか?
そして骨の入ったスカートなのか下に膨らんだズボンでも履いてるのかちょっと謎。

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 23:14:09.22 ID:o7RNJy/4d.net
実際死別→再婚も多かったみたいだな
日本の古代の戸籍を調べても、子連れで再婚なんか普通だったそうだし
グリム童話で継母が前妻の子供をいじめる話が多いのも
当時それがよくある家族構成だったからやね

ヨゼフにも再婚説があって
イエスには兄(ヨゼフの前妻との間の子供)がいた説もある

再婚だとやっぱり年の差婚、
嫁の方が10、20下ってなりやすいもんね

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 23:20:58.20 ID:Siy3yQh/a.net
>>889
あれは髪飾りじゃないか?
髪の編み込みに差し込むか巻き込むかしてるように見える
ズボンの部分が膨らんでるのはイラストでそっちの方が映えるからってだけな気がするなあ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 23:27:16.48 ID:jnN6UpsK0.net
>>889
髪についているのは髪飾りだろう
クリスマスツリーの電飾みたいな感じのを巻き付けてるんじゃないかね
スカートの下は膨らんだズボンだと思う
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1362237.jpg
騎馬民族トルキエ人たるものいかなる時でも騎乗できる格好が原則なのかもしれん

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 23:31:28.26 ID:NesQXjMI0.net
花嫁衣裳のときだけはスカートなのかな?
出撃してきた時は着替えてたし

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/13(金) 23:47:20.63 ID:2cqHNVqm0.net
>>888
キリスト京都

普通はしらないでしょ
日本人なんだから
韓国人?

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 00:49:55.86 ID:MMRLwsPM0.net
>>891-892
トンクス
西洋的な世界の漫画なら見慣れてるがトルコっぽい国が舞台の作品は
文化よく知らんし見慣れてないんでビジュアルが新鮮だわ。

ズボンとかターバンとか毎日大きく膨らませてるのかと思うとかわいいw

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 03:07:59.06 ID:o5oIa5/BF.net
ニキ、白石涼子か
歳だっつ―のに可愛い声出しやがって…

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 03:21:54.05 ID:VDs3YAzJ0.net
総司令の命令無視するバカすぎる艦長が居なきゃ失敗してたのに
なんであんな自信満々でドヤ顔だったんだよパシャ

てかパシャに戻っても諸国漫遊記やってた時とやってる事あまり変わってなく感じるくらい変化ねーな

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 03:45:54.84 ID:HrDx30MO0.net
2期のOP、戦争が始まるって感じでいいなあ

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 04:17:33.97 ID:PK3P/V7s0.net
>>897
なんで失敗?
商業大国の誇りからヴェネディックはどうあっても譲らないし
あのまま帝国艦隊が随行する流れになっても結果は同じだろう

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 04:25:16.75 ID:c6IcXM/50.net
監督補多すぎでMAPPAさんが万策尽きかけてた

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 05:05:26.51 ID:G9pu+PT20.net
ニキが原作より短気になってた
そして原作より即落ちしてた
女装アビリガに女の声優使わないのかよ
マフムートの先の先を読んだってワン老師が見抜く場面もカットっちゅーか改変かよ
ワン老師とニキの会話であの小僧は悪い男やでってのにニキが関係ないでって会話のがマフムートの先読み感出てたのになあ
ちゅーか原作端折ってるんはいつもの事だがまーた改悪しまくりやな思ったら高木登に脚本戻ってた

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 05:21:01.68 ID:ydZdSgOLp.net
かつての同僚から見放されたからこそマフ達に仕事を認められ嬉しかった&まだ見ぬ新しい世界を見たいからこいつらと行く
というニキ嬢の潔い決意のシーンが
アニメでは見ようによっちゃ惚れたように見えかねない演出だったのう
原作ではお互い姉妹かのように意識せず同じベッドの上にいたりするんだが

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 05:42:43.07 ID:ydZdSgOLp.net
>>802
遅レスだけど
トルキエ将国はモチーフ元とは違い皇帝を戴かない国だからハレムはそもそも無いのだと思う

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 05:50:30.72 ID:ydZdSgOLp.net
あームズラクの話か…?
スルタンを冠してるからあっちはあるにはあるかもなー
いずれにせよ後宮出したところでストーリー的に話の腰折るだけだから描く意味は感じないけど

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 06:49:52.26 ID:b8TFBmKb0.net
戦争屋と屑無能商人の結託シーンをBGMでいい話にしようとするなよww

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 07:22:22.18 ID:X7MEZCWD0.net
まあ、チェロまでやるなら駆け足になるのは分かってたからなあ
1話に収めるならこんなもんじゃね?
無駄なセリフ改変でなんかニュアンス変わっちゃってるのは多少目に付いたけど

それにしてもニキの髪型が随分と簡略されてたな
原作はこれどうやって帽子に収めてんだよレベルの髪量だけどw

https://i.gyazo.com/b10c49f83838df49af77c1fb431d568e.png

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 08:10:32.17 ID:3vRbfCGk0.net
ヴェネディックが契約厳守によって絶大な信用を得ているって言っているけど、
ポイニキアの件は周りでは契約を守ったってことになっているのか?
それとも商売と国家の契約は別扱いなのか?
でも、今回で麦わらの購入で軍艦を派遣しているよなぁ
帝国と関係が良好で麦の食べる部分は契約に入ってなかったのだから、
その部分は帝国に売り渡すってなんでしなかったんだ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 08:31:15.30 ID:VCauZn700.net
ニキちゃん、可愛いな
初めてヒロインっぽいのが登場した

これからも主人公らと同行するのかな?

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 08:34:33.59 ID:AuEYXJIA0.net
40万箱分のグラスの方は良く用意出来たなw

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 08:35:44.95 ID:5SYza6470.net
>>907
ヴェネディックまでついて行って話し合えば実の部分だけ売り渡すってなったかもな
あの時点では帝国はなんでヴェネディックが小麦買ったか知らないわけだし
何もかも帝国のバカのせい

分かっちゃいたがカットの嵐だったな
ワン老師との契約あたりで区切って2話でやってほしかった

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 08:53:55.55 ID:3vRbfCGk0.net
>>905
手形が取り上げられるとかってわけじゃないみたいだし、
普通は実績がないというのならほかの商人のもとで実績を積んでから独立って感じになるよね
そういう方法でさえ雇ってもらえなかったってわけじゃないみたいなのに短絡的というか
そもそも、相手が殺されかかったのに見逃してくれている時点でものすごくいい扱いだよね

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 09:03:03.27 ID:imwjS+H30.net
やったーやっと女の子が仲間になったー!

何だよ貧乳かよ…

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 09:05:58.28 ID:84OM+oeMa.net
録画失敗した\(^o^)/
原作を読んだらアニメがつまらなくなったので視聴つづけるか悩んでたけど
視れないとなるとやっぱ残念だな
新OPEDも聞きたかったし

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 09:25:15.24 ID:e3O7AIcnd.net
ぼーっと見てたから前半と後半が繋がらなかったんだけど、
前半は女の子と手を組んでトルキエのガラス工芸品を売って信頼関係を築く
後半は信頼関係築いた後に東方との貿易出来る相手を紹介してもらって
ベネディックグラスを売る
この解釈で合ってる?

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 10:11:09.16 ID:X7MEZCWD0.net
>>911
父親を失ったばかりで、その上あっさりと人まで去っていかれて
自分の周りの世界が崩壊した14,5歳の子供が冷静で正しい行動を
取る方が気持ち悪くね?

去っていった連中も先代への敬意とその娘への同情心は持ってるし
子供の癇癪を大目に見るくらいにはちゃんとした大人
けど、隊商なんてマジに危険な仕事だから情の為に命は張れない

で、マフムートはそこに付け込んだ悪人なわけだw


>>912
まだ将来性があるから・・・
ていうか次回予告の頭に花咲いてる金髪垂れ目を待ってろ

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 10:30:15.07 ID:9k++UdG00.net
俺は、ニキお嬢様の潔いまでのペタンっぷりに惚れたね。
性格も含めて、かなり気に入ったんだが、OPにいないし、キャストの順番も2P目……。

これから先、あまり出番無いの?(涙)

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 10:38:32.36 ID:X7MEZCWD0.net
>>916
原作だとほぼ2巻分でフェイドアウト気味になるがそれなりの存在感
だけどアニメはそれを今回と次回の2話のみでぶっ飛ばしていく模様

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 10:42:48.19 ID:EQE4Lxvl0.net
>>917
裏で補助する役だもんね。

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 10:45:30.82 ID:EQE4Lxvl0.net
>>901
あー…序盤担当してた人2,3人いるけど総じて脚本良くないんだよね。カットっていうか台詞とかのニュアンスを変える改変をやたらと入れてくるイメージ。ムズラク最初らへんの人はカット雑過ぎ。
オルハン回からの人が寧ろ異色だったのかな。カットはあっても改変は最小限で、足りない部分を補足してくれてた。

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 10:49:08.40 ID:DZFU9b6R0.net
>>914
まあそんなとこかな。
今回の流れは、
まずは、マフムートが外事局長の立場を使って好きに調達出来るトルキエリを売ってニキキャラバンの立ち上げ。

ニキの伝手でヴェネディックからチニリへの大口商売を生む。

緩衝材用の藁が足りない!ということで、サロスの秋小麦(ルイがトルキエ責めの兵糧にしようとしていたもの)をヴェネディックが買い上げ。

当然黙っていられない帝国は、どうにか麦を手に入れようとする。ロゥ提督は穏便に交渉しようとするが、先走った馬鹿のせいで全面衝突になった上にヴェネディックは有用な人質ゲット。

一応この件については両国間で講和が成立するが、海の上で帝国が猫被ってる間は見逃してやるつもりだったヴェネディックもオコ。予定を早めて帝国と対立する構えに。

トルキエは内乱後の態勢を立て直す時間を得た上に、強力で地理的にも重要な同盟国ゲット。
という感じ。

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 10:52:48.83 ID:EmhCzl2va.net
なんだ?脚本変わってつまんなくなったのん?

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 10:58:59.52 ID:eCMEIkNQ0.net
戦のシーン以外は捨て脚本家で、チェロに入ったら本気出してくれると信じてる

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 11:01:49.08 ID:3vRbfCGk0.net
>>915
子供だからほかの大人の庇護のもとで働こうとも思うんじゃないかなって思った

>>920
マフムートは馬鹿正直に政治家だけど商売がしたいので手形がほしいって言ったんだろ?
それにイスマイルとかいるわけだし商売をするなら彼と使わなかった理由はあるのだろうか?

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 11:05:32.10 ID:WZ/DI7u70.net
>>923
イスマイルって将王だよ
しかも自国の商人で銀色の都の商人じゃないし東方とのパイプはない

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 11:15:07.60 ID:b8TFBmKb0.net
トンファーで殴られたのに物理的にも社会的にも一切仕返ししなかったおっさん聖人

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 11:32:22.13 ID:eCMEIkNQ0.net
>>925
その前に部下と取引先奪ってますけどね

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 11:36:17.79 ID:X7MEZCWD0.net
新EDのケミストリーってまだ活動してたっけ?と思って調べたら
これが活動再開1発目リリースなのね。
一昔前のとは言え随分大物引っ張ってきたもんだねえ

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 11:39:36.03 ID:T+vIWB7R0.net
イキナリのトンファー使いワロた小隊長継ぐなら強盗あいてに当然の嗜みか
ところでドコに隠し持ってたんだ

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 11:42:08.22 ID:4CjM9Fsk0.net
>>926
それよりらくだ乗り全員取った事で開拓した東方商路奪ったのが一番酷いやろ
つか原作はニキたった一人で葬列のシーンがあってマフムート達が違和感抱く場面あって
部下たちは元主人の葬儀にすら参加しなかったって描写あって部下もぼこぼこにされても当然ってシーン改変されちまったな
なんで元部下ぼこぼこにせえへんかったんや

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 11:44:19.41 ID:4CjM9Fsk0.net
>>922
その捨て脚本家がシリーズ構成なんですが…

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 11:49:39.36 ID:AuEYXJIA0.net
主要輸出品の生産能力なら調べればわかりそうだが、
梱包材の在庫とかって調べようあるのかね?
代わりにクローバーとか丸めた木版画とかで間に合わされたらどうするつもりなのか?w

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 11:51:21.34 ID:qwDbO3c20.net
>>927
監督がユニコーンやってたときもケミストリー起用してんだよね。

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 12:01:49.08 ID:eCMEIkNQ0.net
>>931
前にヴェネディックの船に助けられた時にヴェネディックグラスを見てるし、
商業国家の政治家なら何度か目にしたことはあっただろう
あと緩衝材についてはそこそこ高級品だからケースまで含めて商品なんだろう

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 12:21:40.84 ID:A6RbrfU00.net
アビ子ノリノリすぎてワロタ
でもカマボイスはきもいです

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 12:26:48.61 ID:+uqn3eMva.net
>>926
生活かかってるからなあ

もし926がおっさんの嫁だったらやっぱり
「ボンボンのニキに義理立てする必要なんかない。
家族の生活のためや。あんたが商売引き継ぎなはれ」って言うのでは

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 12:29:45.68 ID:4CjM9Fsk0.net
>>935
そやからって世話になった主人死んで昨日の今日はないじゃろ
葬儀にすら参加せんで

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 12:32:17.62 ID:+uqn3eMva.net
一番うまく立ち回ったのは、本人も認めていたが
棄てられて傷ついた女をすかさず拾いに行ったマフムートさんやね

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 12:33:52.27 ID:SkBd3O4Hx.net
ロリお嬢さんはパシャの何になるの?およめさん?

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 12:42:14.09 ID:zWtEpokB0.net
>>912
奇乳より貧乳の方がエエわ
理想はCカップくらいだが

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 12:42:20.81 ID:4CjM9Fsk0.net
>>938
ロリは他国の王女とラブラブになって原作では二人だけの番外編まであるで
http://imgur.com/25SSr52.jpg

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 12:43:15.94 ID:zWtEpokB0.net
>>940
なんだよ…レずかよ、、萎えるなぁ

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 12:44:40.09 ID:H5zEgl76d.net
>>938
地元じゃ表を歩けない女にしちゃったからな
政治家の嫁は無理じゃないか
マフムートが意外にヤクザでわらた

男性作家だと少年誌じゃこんなの描かないから
これはいい女性の発想

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 12:45:20.00 ID:H5zEgl76d.net
>>940
ほう
予告に出てた人?

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 12:50:39.25 ID:4CjM9Fsk0.net
>>942
そう言えばニキと言う商人は不問に伏すって三大商人とワン老子の会談の件ハブられたやん
政治から離れていたあなた方がもっとも政治的に立ち回るとはってワン老子が皮肉るシーン
そんであの小僧ニキにまで手が回らない事まで読んでおったんかってワン老子が関心するシーン

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 12:51:58.19 ID:H5zEgl76d.net
>>944
なにそれkwsk

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 12:52:52.15 ID:4CjM9Fsk0.net
>>941
兄弟ホモよりはまともやんけ!

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 12:55:16.91 ID:e2QgdiJL0.net
折角女の子が入ったのに、CVがあの人じゃぁな・・・w

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 12:56:30.85 ID:H5zEgl76d.net
>>947
いやでも正直今までで一番面白かった
可愛い子が画面に出てると違うねw

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 12:59:11.54 ID:4CjM9Fsk0.net
>>945
原作では小麦の件の後にワン老子とニキキャラバンが商売した事を三大商人が咎める場面がある
でもニキキャラバンとワン老子の取引許可したんはわいらだから今回だけは見逃すけど次はないって釘刺す
ワン老子がニキの処分はどうなるのかって尋ねるとあの商人を咎めたらうちらが小麦の件に関わってた事が表沙汰になって
帝国の敵意を向けられて困るから見逃すって言う
それにワン老子が商人の倫理で街動かしてきたあんたらが実に政治的やんけって皮肉るって場面が丸ごとカット

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 13:14:24.16 ID:wFllernz0.net
いい人っぽくやってきたのにいきなり悪人に
なんじゃこりゃ
しかしあんな身勝手な暴力少女を歓迎する奴はロリなのかドMなのか

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 13:15:54.85 ID:eCMEIkNQ0.net
>>949
カットされる可能性もあるけど、次回の冒頭にあるんじゃないの?
今回の終わりじゃそのシーンまで進んでないし

次回は濡れ濡れなレレデリク様に期待

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 13:18:41.45 ID:o7IFwqJB0.net
本当にチェロまでやるんだな
首ラグビーやるのか

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 13:20:26.94 ID:iXGsBBh9a.net
>>950
いい人っぽくいい人っぽくで進めてたのはアニメの方針だからなぁ。原作マフは人を無意味に殺傷しないって理念では動いてるけど、こういう人の悪いとこ結構あるんだよ。海の都のチェスのシーンとかも、アニメより大分悪い顔してたし。
今回は人の悪いマフの一面が前面に出る回だから弄りようがなかったんだろうね。
でも騙してポイじゃなくて、結局ニキを商人として見出だして使ってるからウィンウィンではあるけどね。

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 13:24:35.84 ID:H5zEgl76d.net
>>949
へー
でもこれって今回の悪事は見逃してもらえるだけで
もう普通に商売できないのは変わらないよね

マフムートが真っ白だった少女を
前歴のあるいわくつきの女にしてしまったというのは変わらないのでは

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 13:25:23.66 ID:88VXNyQd0.net
>>907
必ず小麦を売ることって、公的かつ大々的な契約を既に帝国と締結してた場合には
ベネディックの違反行為になる
だが、ルイ大臣は秘密裡に戦争仕掛ける為にもそれを敢えてしなかったから、

「契約がどことも結ばれてないなら、その小麦はウチが買っても何も問題無いやんけ
俺が買う積りだったんだから置いてけ。ってお前ら盗賊かよ。馬鹿も休み休み言え」

という反応しかされず、そして今回当然のようにこうなった

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 13:29:08.93 ID:4CjM9Fsk0.net
>>951
カットされたろ
原作でのワン老子とニキの会話がマフムートとニキに置き換わってたとこあったやん

>>954
次の週でカットされなければその後もちゃんと商売出来る理由が判明する
次の週でカットされなければ

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 13:30:31.95 ID:o7IFwqJB0.net
>>954
そうだよ>>953も言ってるけどマフにとっちゃそんなこと知ったことじゃないし
ニキ自身もそれは承知で加担してるから問題ない
まあこれを機に色んなコネができるしニキ自身に悪いことはないよ

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 13:33:54.81 ID:H5zEgl76d.net
>>957
これは薄い本が厚くなるわ

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 13:36:17.42 ID:88VXNyQd0.net
>>957
幾らかカットされてはいても、当人が「もうこの町には戻れない」と再三言及してるからな

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 13:40:26.99 ID:kDV+ByOp0.net
政治とか戦争とかの描写が妙にヌルい甘いのは、原作も? アニメで端折ってるから?

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 13:44:50.82 ID:o7IFwqJB0.net
ニキの将来について更に言えばトルキエ自体が商業国だし
帝国倒した後はそのコネでトルキエのお抱えの商人として使ってもらえるから
あの街でほそぼそとやるよりよほど美味い話でもある
ザガノスやカリルの年収は億超えだそうだよw

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 13:58:55.72 ID:sGbVcb8N0.net
>>955
穏便にヴェネディックまでついて行けてたら「なんで小麦必要なの? 藁が欲しいだけ? なら中身だけでも売ってよ」とかなって交渉成立してた可能性
バカの存在を見抜いていたマフムート将軍の慧眼

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 13:59:04.71 ID:eCMEIkNQ0.net
>>953
今回の話でも原作だと大分悪い顔してたしなw
https://i.imgur.com/pHhWzrx.jpg

あとおまけ
https://i.imgur.com/3MQnmvp.jpg

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 14:09:12.25 ID:yxlWf/MJ0.net
>>950
スレ立てよろ

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 14:12:53.67 ID:88VXNyQd0.net
>>962
今回急ぎで購入せにゃならん以上、5倍とまではいかないまでも相場よりかなり高額、
それも帝国の圧力無視して商品を渡すってことは法外な金を払うことになるのは
目に見えてたから、付いて行っても
ポイニキア「相場の5倍?そんな金払えません」
ヴェネディック「それなら渡せません」
と言う押し問答になる公算が高いんで、どう転んでも帝国が小麦を手に入れる確率は低い

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 14:15:11.29 ID:H5zEgl76d.net
>>961
そうなのか
コネに救われるから結果OKなんだろうけど

マフムートと出会う前は、没落した豪商の娘として
貴族から政治家、商家までいくらでも嫁ぎ先はあるんだけど
マフムート以降は前科持ちの女になってもう普通の縁談はない

もちろん女性の価値は結婚じゃないって話はあるけど
男から見たニキの価値は上場廃止銘柄なんだよね

マフムートまじ鬼畜

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 14:17:06.06 ID:jHDfqzOvM.net
>>962
急いでるから脱穀の時間出来んて言うてただろ
脱穀に最低でも7日掛かるって
そんで15日以内にヴェネディックの港に麦藁持ち帰れって
ちゃんとその後の話でヴェネディックは脱穀した小麦は相場より高く帝国に売りつける契約するよ

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 14:20:19.51 ID:0kmgIAt/0.net
駆け足なのはわかってたからこんなもんだな
でもアビリガがマフの行動をヴェネディックに報告しなかったり
マフの有能さを見極めるところがカットされたのは惜しい
あと尺の上で仕方ないけど艦隊戦も

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 14:23:23.10 ID:jHDfqzOvM.net
>>966
つうかコネって言うならニキにはワン老師って最大のコネあったんだし
可愛がられてて作中4位の強さを誇るワン老師から武術教えて貰ってたりもしてた
そのワン老師に頼らず結婚じゃなくて商売やりたいんだろニキは

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 14:25:02.99 ID:sGbVcb8N0.net
ところでヴェネディック艦隊に独断で突っ込んだ挙げ句負けて捕まったバカはこのあと帝国にどんな申し開きすんの?

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 14:31:37.90 ID:H5zEgl76d.net
>>969
うん
俺は今回のマフムート好きだよ

ルパン三世カリオストロの城のラストで
クラリス 「私も連れて行って下さい!泥棒も覚えます!!」
ルパン  「おう!じゃあ早速、カリオストロ公国を騙った国債詐欺で宣伝塔をやってもらうぜ!!」

ってくらいの悪人っぷりや

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 14:37:22.11 ID:2IMJcm5fd.net
なんか透明なやつと会話してんの多いね
また女性作家云々のやつ来てんのか?

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 14:45:56.61 ID:zo9vUm7y0.net
http://imgur.com/95PvTx7.jpg
http://imgur.com/kByEtN4.jpg
http://imgur.com/3LrOj61.jpg

マフムートに言い訳させるより原作通り他人にマフムートは悪い奴だって言わせて〆た方が良かったと思う

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 14:47:56.22 ID:zo9vUm7y0.net
将国のアルタイル 6
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1507960031/

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 14:48:02.36 ID:H5zEgl76d.net
>>973
さすがに原作絵の方が可愛いな

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 14:53:24.39 ID:HrDx30MO0.net
>>974
スレたて乙

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 15:17:05.38 ID:H5zEgl76d.net
>>973
見てると胸が痛くなるわ
素晴らしい

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 15:24:22.70 ID:A6RbrfU00.net
魔婦ムート

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 15:27:02.32 ID:KHwzpwE7a.net
>>966
そもそも隊商の娘であって豪商というわけじゃないし、嫁に行きたいわけでもない。商人として生きていきたかったけど、マフムートにすがらない限りそれは不可能だった。

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 15:31:01.54 ID:HSp+HOEg0.net
>>963
お手本みたいななんだとで笑ったわ

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 15:40:50.94 ID:JTI+sCFBp.net
つかマフムートは騙してもないし最初っから本当のことしか話してない
もう原作読めよめんどくせえ
晴れて豪商の仲間入りで元気に他国のお姫様と仕事してるよ

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 15:53:04.95 ID:H5zEgl76d.net
>>979
>>981
いや分かる

単に子供の夢の世界から道を踏み外した瞬間の
少女の喪失感が素晴らしいみたいな感じ

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 16:02:38.93 ID:9zjONQ/y0.net
ニキかわいいですね

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 16:10:52.29 ID:H5zEgl76d.net
>>983
うん
登場時は大通りの真ん中でオヤジの仇を殴りつけるような怖いもの知らずだったけど、

30分後の>>973ではそう言う子供の無敵さは失って
人生いろいろ諦めてるんだよね

最終回まで「ゲットだぜ!」が続く少年漫画と違って
少女漫画はこういう喪失感漂うシーンがいいんだよな
ここアニメでやって欲しかったわ

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 16:38:52.58 ID:JTI+sCFBp.net
うーん…
なんか悦に入ってるところ悪いが
>>973は人生諦めるどころかむしろ逆なんだけどな

喪失感というなら仲間からの裏切りや、ニキ隊商立ち上げた時の過去の世界との決別の方が良く表現されてるぞ
ラストはむしろ新しい世界へいざ行かん!という希望のシーンで締めくくってる

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 16:42:48.96 ID:HSp+HOEg0.net
定期女装タイム
https://i.imgur.com/dBTDwtf.jpg
https://i.imgur.com/Oapr5Yc.jpg
https://i.imgur.com/iqAp2ny.jpg
https://i.imgur.com/l3macHn.jpg
https://i.imgur.com/46XRvCh.jpg

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 16:47:02.34 ID:H5zEgl76d.net
>>985
おお!そこは非常に特徴的な男女の見解の差だな

男にとっては登場時の、他者の意図なんか気にしない女の子が
すごく興味を惹かれる存在なんだけど 

>>973の状態になっちゃうともう
利益を求めて男にタカってくる、
普通の分かりやすい女になってて興味は半減なんだよね


当の女性は多分、いい経験をして世間が分かったって感じなんだろうけどさ

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 16:54:50.64 ID:3mgnDS1sp.net
お前個人の解釈を男の総意かのように語られても困る
てかレス見てたらやたら男女で区別してて気持ち悪い奴だなw

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 17:01:05.77 ID:H5zEgl76d.net
>>988
埋めがてら書くと、>>973っておそらく作者も無意識のうちに
俺が今まで書いてきたエッセンスが詰まってるんだよね

まず「諦め」については一枚目でニキの境遇について「仕方ない」って諦めの宣言がある
またマフムートが悪人なのも諦めてる

次に「男の利用方法を学んだ女」って言う点では
二枚目でニキがマフムートとの約束で引き換えに得たものがあるからそれでいいと意思表示してる


このシーンはテンプレだけどすごくいいシーンだと思う
アニメでやってほしかった

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 17:04:10.91 ID:ZalNQ+Lu0.net
マフムートは甘いお花畑の理想論者だってんで叩かれてたけど、だんだんこうしてダーティなこともやるときはやる政治家になってくわけだな

やっぱ、俺ツエーとか異世界マンセーに慣れすぎた視聴者に成長物語はまだるっこしいんだろうな

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 17:04:15.26 ID:2IMJcm5fd.net
>>988
ずっとこのスレに居着いてるやつだからスルー推奨だよ

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 17:13:43.74 ID:4CjM9Fsk0.net
>>990
ちゅうかアニメは甘っちょろい部分強調し過ぎやねん
マフムートはもうちょいはじめっから黒いっつーのに

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 17:28:09.05 ID:nWikeh520.net
>>990
マフくんは殺る時は殺る子だったよ
でなきゃ1話で山羊の死肉をばらまくとかしない

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 17:29:42.88 ID:PK3P/V7s0.net
ヒサールの件を皮切りに、ある種の理想が砕かれ軍人として折り合い付けていく様はなかなか熱いと思ったね
その中で己の最大限の出来る事をと足掻く様がいい

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 17:39:20.70 ID:hRUQRqfmp.net
やらなければやられる世界だからなー
マフムートは本質的には平和主義者であり戦闘には向いてないってだけで
皮肉にも将としての才能はその後も余す事なく発揮されて行く
自分で動かなけりゃ何も出来ないあの頃のままただ戦争が起こるのを見て泣く事しか出来ないからな

チェロ戦〜南領軍戦辺りもクソアツいから是非じっくり描いてほしいな
まー尺的はチェロ戦までかね

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 17:53:04.76 ID:odGyHBD70.net
マフくんはどっちかというと超武官で戦場ではほぼ連戦連勝なんだよな

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 18:06:07.62 ID:oj/ID3/5a.net
ニキほんまかわいい

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 18:41:41.41 ID:wyu54FHJa.net
埋め

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 18:45:23.56 ID:SkBd3O4Hx.net
ニキっていうネーミングがちょっと・・・

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 18:45:52.18 ID:AuEYXJIA0.net
>>1000ならキュロスが女装に目覚める

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
330 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200