2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

将国のアルタイル 5

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/30(土) 18:35:01.65 ID:pNPWnF7a0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい

犬鷲使いの少年将軍(パシャ)、乱世に挑む!
二大国家を揺るがすエキゾティック英雄譚!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://hayabusa6.2ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb.2ch.net/saku/
・2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://freesoft-100.com/pasokon/browser_2ch.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送局 7/7より順次放送開始
金 曜 26:25- TBS、MBS
    上記放送終了後、Amazonプライムにて配信
土 曜 24:30- BS-TBS
水 曜 25:20- 新潟放送 ※1週遅れ

●関連サイト
公式サイト:http://project-altair.com/
公式twitter:https://twitter.com/pj_altair
公式ラジオ:http://www.onsen.ag/program/altair/
用語集・相関図・マップ:http://project-altair.com/story/

●前スレ
将国のアルタイル 4
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505044780/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/30(土) 23:53:40.14 ID:i9smly4z0.net
>>33
いわゆる「3倍の法則」は野戦の話やで

攻城戦はググってみたけどパッとは出てこないな
ちなみに孫子は「10倍なら囲め」と言ってるそうなので、
きっちり落とすつもりで城を攻めるなら10倍は要るのでは

徳川秀忠が真田に手こずって関ヶ原に間に合わなかったことで有名な
第二次上田合戦では
秀忠38000人 VS 真田3000人
なので13:1、それでも落とせなかったからのう

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/30(土) 23:55:53.82 ID:uPvb76930.net
>>34
原作だと、こめかみをかすった(それでも血がたくさん出る)ように見えたけど、アニメだと普通に頭を貫通してるように見えたから、余計ゾンビ度が増してたなあw

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/30(土) 23:57:51.13 ID:HTrx7yg70.net
山に築いた強固な城を無傷に近い形で完勝して落とすなら
という話で。攻城用の兵器もあって多少日数かけつつ犠牲もいとわないとか、
条件違えばまた別
関が原なんて異例の超短期決戦は、籠城戦の難易度を考慮する上で比較の対象にならん

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/30(土) 23:58:03.45 ID:3wVH2MD+0.net
統率とれすぎワロタ

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/30(土) 23:59:30.55 ID:i9smly4z0.net
>>39
逆にこれって徳川家康が
「13倍の兵をやるから上田城を落としてから関ヶ原に来いや」
って指示したわけだから、

戦国の常識ではやっぱり孫子の数字がセオリーで、
攻城戦なら10倍の兵力で囲まないとあかんのだろうな

少なくとも徳川家康の判断ではそうだったと思われる

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:00:03.80 ID:Jd0TmNwt0.net
>>41
ん?上田合戦知らないの?

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:00:04.45 ID:1rUXyRQV0.net
小谷城は確か5,6倍くらいの兵力差で一晩で落ちたはず

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:00:29.88 ID:ppBkR5Zc0.net
原作だと、イスマイルが「籠城に使うには少ないと思ってた」って言ってるんだよね。
あの世界でも、城攻めは守る側が圧倒的有利っていうのは常識みたいだけど、具体的な倍率がどうたらこうたらっていうのは、実際の事例によっても認識が変わると思うし、

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:01:35.87 ID:0OEG6iR10.net
上にもあるが、

本国が落とされそうだ。……ならこのクルチュを乗っ取って自分らの砦として活用して、
帝国の支援を待とう。帝国もトルキエを攻め落とす必要はあるから無碍にはせんだろ
という訳で、本国が占拠されるなら、国に戻るんじゃなく死にもの狂いでクルチュを潰す

という選択肢も大いに有り得るんで。クルチュ側も4倍の相手にちんたら守ってたら詰む

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:02:18.92 ID:QsNiSW5A0.net
>>40
頭の怪我はめっちゃ血が出るからな
おでこを5針縫う程度の怪我でもゾンビごっこしながら家に帰りカ-チャンに悲鳴をあげさせる程度には流血するからな

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:03:15.48 ID:ppBkR5Zc0.net
途中で送ってしまった。
あの世界でも、城攻めは守る側が圧倒的有利っていうのは常識みたいだけど、具体的な倍率がどうたらこうたらっていうのは、実際の事例によっても認識が変わると思うし、あの世界での認識がどんなもんか分からんからなあ。

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:05:33.97 ID:Jd0TmNwt0.net
>>41
ちなみに上田合戦はサマーウォーズの元ネタやで

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:07:58.88 ID:fpt3W9rr0.net
戦国時代は馬鹿正直に戦ってたからな
普通に汚物や死体を投げ込むだけで効果覿面

2話で切ったけど見る価値ある?

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:08:23.03 ID:ppBkR5Zc0.net
そもそも、マフムートが打って出る事を決めたのは、必ずしもそっちの方が有利だと思ったからじゃないから。
目の前のバラバンに対してどうこうより、ザガノスを出し抜くには短期決戦しかなかったからだし。
バラバンに対する、お前なんか眼中に無えんだよって煽りのセリフが変わってたから、分かりづらくなってたかもしれないけど。

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:08:35.15 ID:a/aEmKep0.net
>>33
それ攻城戦じゃなくて普通に戦うときに攻め手側が防御側より最低3倍いるって話
普仏戦争から第一次世界大戦におけるドイツ陸軍の研究によって経験的に導き出されたもので
その場合の防御側なんてせいぜい柵か塹壕なのよ
それよりあっとうてきに固めてる攻城戦なら3倍程度じゃすまんよw

>>37
被害の少ない形っていうけど
普通にガラあきになったとこ攻め落として
降伏させたほうが被害すくなくね?
あんなイエニチェリたちと正面からぶつかったらかなり死んでるだろ

>>38
街道ができあがってないのに武器弾薬食料をどうやって提供するんだ?

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:09:13.88 ID:0OEG6iR10.net
>>44
撤退して徹底籠城すると見せかけて油断誘って、遊撃隊で叩いて追い返したアレと
徹頭徹尾の籠城戦と一体何の関係があるんだ

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:09:57.79 ID:Jd0TmNwt0.net
>>51
最初は少女漫画だけど、途中で有能な編集がついて
考証とかきっちりやるようになって面白くなったそうだ

どの辺からそうなるのかわからないけど
何となく面白くなってきた気がする

まだまだ変なところは多いけどw

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:12:12.24 ID:Jd0TmNwt0.net
>>54
野戦の方が少人数でも攻めやすいんやで

もし上田合戦を単なる攻城戦ではないと見なすなら、
攻城戦は上田合戦よりもっと難易度が高いことになる

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:12:32.89 ID:a/aEmKep0.net
というかここでいう兵力5000人ってのはあくまで正規の兵隊としてカウントされてるやつだけでしょ
王城につめてるんは明らかに一般人や女子供や老人とかもいるし
篭城戦であればこいうやつらも労働力として参加させられるのよ
これさっきも書いたけどさ
そうなると実質的な兵力としては1万以上に膨らむはず
2万で落とせるわけがない

まあ5000人以外は一切働かない前提にしても2万人で落とすのは無理
最低でも5万人はいるだろう
投石や穴掘って城壁崩す方法もあるがこれはとにかく時間がかかる

まあ本国をトルキエがおそってなけりゃ補給つないで一ヶ月でも二ヶ月でもかけて落とせる可能性はあったし
クルチュ側が諦めて降伏する可能性を期待してたんだろうけど

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:15:49.01 ID:VxBjg1ZS0.net
多分、作画の手間の問題なんだろうけど、崖から岩の塊落とすシーンは正直どうかと思うわ。
巨大な岩の塊がスポッと隘路に嵌るとか、テトリスじゃあるまいし。
普通、もうちょっと小さい岩をガラガラと落として通路埋めるんだろうに。

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:15:52.30 ID:NwIfPbe9M.net ?2BP(1000)

>>39
孫子はそもそも戦争を起こす事自体が次策と言ってるし、戦争は浪費だから長引かせるのは愚策だと言ってるし、兵站こそ生命線で、攻城戦は愚の骨頂というのが持論だから、戦争をせず短期に相手を降伏させたいから10倍という数字なのだろう。
そもそも籠城が本領を発揮するのは結束が非常に強く軍備が万全で統制が取れている状態での話。
今回は将太子の婚儀の祭で人が集まっているから兵站は想定以上に早く減るし、結束どころか暴動を起こしかねないし、そんな中に早馬で間者を紛れ込ませるのは容易で、城内から手引きする者がいれば城は一瞬で落ちる。

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:21:52.61 ID:ppBkR5Zc0.net
>>53
まず、マフムートは民間人に被害を出したくない。
そして、そもそもザガノスが余計なちょっかい出さなければ、将王の暗殺(3人の犠牲)だけで事は済んだはずだったっていうのがね。
首都だってまさか本当の意味でガラ空きのわけないし、クルチュは反トルキエの主力の囮にさせられるわで、結局全面戦争に近い形になってしまったから、なるべく穏便に内乱を終わらせたかったマフムートは激おこなわけよ

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:22:51.12 ID:0OEG6iR10.net
>>57
孫子のは、10倍無いと勝てないんじゃなくて、10倍あれば包囲すりゃ心へし折って楽々降伏させられる
であって、同時に5倍居るなら勝てるから戦え
という話でもある

あと、そもそも、籠城戦は援軍が無いとどの道詰む戦い方な上に、何より元々弱小国な上に備蓄なり
碌すっぽ戦の準備もしてないクルチュ相手だったから堂々攻め込まれた次第で
籠城戦で優位にコトを運ぼうにもその準備すら出来てない

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:24:01.88 ID:Jd0TmNwt0.net
>>59
うん

ちなみに>>43についてはどう?
「家康は城攻めには10倍の兵力であたるべきと考えていた」
ってのは我ながら鋭い考察だと思ったw

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:25:48.91 ID:Jd0TmNwt0.net
>>61
自分で引用しておいてなんだが
くどくなるので端折ったんだけど、
確かにそれ攻城戦の話なんかしてなくて、野戦の話なんだよね

ただ攻城戦の記事が見つからなかったので、
野戦で囲むんならまあ攻城戦で囲むのの参考にはなるだろうと

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:27:00.27 ID:U18ybtt60.net
>>51
ここまでは帝国が工作して内乱を起こさせようとするのを後手ながら阻止する話
このあとしばらくは経済、外交にスポットを当てて開戦準備
そのあと開戦すると大規模な騎兵戦と海戦が複数あるけどたぶんアニメはそのどれかを描いて終わるんじゃないかと
原作の評価が上がってくるのはちょうど今の内乱にけりがついた後からなので上に書いたような話に興味があればみてもいいんじゃない
ただ原作は開戦してからはそこそこ血なまぐさいけどアニメは主人公の平和主義化がきついから今後どんな改変が入ってくるかは読めない
ここまでのペースから考えても中途半端なとこか妙に後味の悪いところでおわっちゃいそうだし

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:27:05.86 ID:a/aEmKep0.net
>>61
いや、五倍はどっちみちおらんし

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:29:48.35 ID:0OEG6iR10.net
>>62
鋭い考察も何も、難攻不落な山城に籠城した輩相手に、兵糧断ちながら
極力無傷で済ませつつ降伏を促す為の人数であって

攻城兵器も用意してもうコイツら攻めないと撤退もクソも無く自分らが死ぬ
って追い詰められた奴ら相手に、碌に備蓄も無い側が城に篭って戦う場合とは別物だから

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:32:07.22 ID:Jd0TmNwt0.net
>>66
あーごめん。
マフムートの判断についてはひとまず置いといて
純粋にリアルの話

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:35:59.46 ID:0OEG6iR10.net
>>67
経験則で適切な戦力比掴んだ家康sugeeって話か

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:36:49.71 ID:1rUXyRQV0.net
>>62
秀忠軍の主目的は上田城じゃねえ、その後に西軍と戦うための兵力だ
純粋に城のみを目的とした第1次上田合戦は2000対8000程度だから
家康は4倍で十分と考えてたことになるが

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:37:36.13 ID:ppBkR5Zc0.net
わざわざ防御側の有利さを捨てて、城の外に出たのは、ザガノスの言うままに引き付け役になってやる気なんざなかったからで、必ずしも籠城戦が駄目ってわけじゃない。
どっちかと言えば、マフムート個人の感情の問題。
ってわけだけど、なんで外に出たんだっていう問題じゃないなら、どうしてこんなに籠城戦の話で盛り上がってるのか分からんw
単純に戦術についての意見を交わし会いたいだけなら、そろそろ他所に行って欲しいかな。

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:37:42.43 ID:Jd0TmNwt0.net
>>68
経験則と言うより、孫子が10倍なら囲めと言うてるから
まあそれが戦国の武将にとっては
教科書的かつ実用的でもある常識的な数字だったのかなと

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:41:27.58 ID:NwIfPbe9M.net ?2BP(1000)

>>6
関ヶ原は明らかに徳川優勢で慮る余裕があって、身内が一番信頼出来るから身内に多くの兵を持たせて、身内が安全に成果を挙げられるように過大な軍備で短期間で攻略させて、予想外に子どもが無能で敵が有能で短期間には落とせなかった。
というのが13倍という数ということしか言えない。

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:43:31.56 ID:NwIfPbe9M.net ?2BP(1000)

上コメは>>62の間違え

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:43:35.95 ID:ndiex60nr.net
もううるせーよ
よそでやれ

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:44:14.80 ID:Jd0TmNwt0.net
>>70
その点は>>29に書いた通りでもうお話にならないと言うか
ストーリーをそのまま受け入れて評価するなら
完全にマフムートの大失態だよ

兵士長は内心
「は?お前トルキエ代表としてここにいるんじゃないのか?
ちゃんとそっちの内部で連携とっとけよ無能」
とマフムートの首を絞め上げたい気分だったはずw

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:46:31.25 ID:0OEG6iR10.net
>>75
まあ、トルキエに忠義を尽くした結果トルキエ側は悠然と放置ってどういうことやねん
と思うのは当然だわな
もう使えるなら何でも使って生き延びたる精神だろうが

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:47:59.69 ID:cTNopklz0.net
>>58
いいよね https://i.imgur.com/oB3khVi.gif

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:48:44.05 ID:Jd0TmNwt0.net
>>76
実際こう言うマフムートみたいな営業いるけどねw
「お前のところの社内事情なんて知らねーよ」と思うよな

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:51:03.91 ID:0OEG6iR10.net
>>78
同情を誘って俺は味方だぜアピールしておくのも手ではある
実際情勢が変わった時に多少なり心象良くして点数稼いでおいた方が仕事し易いしな

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:52:53.93 ID:VBuIK01z0.net
>>75
だーかーらー
それはマフムートの失態でいいんだって
現状でマフムートはザガノスに裏切られてるの!
前の回で「どうしてですかザガノスパシャ!」ってショック受けてるじゃん
それを仲間の力借りて挽回する話なわけ

「裏切られたマフムート」を「裏切られてやんの大失態ww」って言ってるだけだぞお前
感想文にもなってないわ

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:54:15.70 ID:0OEG6iR10.net
しかし

草で馬をビビらすとかww

なんて意見を他所で見かけたりしたが、馬って結構臆病でかなりどうでも良いものにすら
動揺して暴れる動物だからアレはあれでそこそこ有効だと思うが、そういう細かいところは地味に伝わらんわな

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:55:04.83 ID:Jd0TmNwt0.net
>>80
少なくとも>>18みたいに王兵長に説教できる立場ではない

つーかむしろ王兵長に土下座して
「すみません!私の失態の尻拭いをしてください!」
って泣いてすがる立場やぞ

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:57:09.77 ID:VBuIK01z0.net
>>82
王兵長にはオルハンから「マフムートと協力して外敵を倒せ」って命令出てるだろうがばーか
お前の脳内解釈どうでもいいわ

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:59:34.25 ID:Jd0TmNwt0.net
>>83
いやそこももう何と言うか酷い脚本で、
まあ女の書いたファンタジーやしと思ってスルーしただけや

「協力して」ってそんな責任の曖昧な命令ありえんわ

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 00:59:49.75 ID:k0nVikq6M.net ?2BP(1000)

>>77
テトリスが揃ったから下の奴らが粉砕されたな。

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 01:00:21.09 ID:QsNiSW5A0.net
くるくるヒゲの王兵長が地味に好きなんだけど

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 01:01:22.33 ID:Jd0TmNwt0.net
>>86
あの人いい人だよ
俺があの立場だったらマジでマフムートの首を絞めてるw

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 01:02:51.67 ID:VBuIK01z0.net
>>87
アニメキャラに「俺があの立場だったら」とかきしょすぎ

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 01:06:01.05 ID:0OEG6iR10.net
実際問題自分達だけでどうにか出来る状況じゃないし、マフムートのことを
錯乱した無能小僧と判断したら絞殺しでもしたかも知れないが、勝ち筋が恐らく今回の作戦しか無いだろう状況じゃあ
まあ従うと言うか便利に使うまでだろう

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 01:19:29.66 ID:Nny5Jk9kd.net
というか、援軍を信頼して囮役が出来るかって問題に限って言えば、ザガノス将軍の人を平気で駒にするやり方は勿論問題になって来るわけで、トルキエ同士の意思疎通とか内部事情とかの話を持ち出される理由が全く分からん

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 01:30:52.10 ID:U18ybtt60.net
ほんとそれ、なんか妙な入れ込み方してる人いるよね
立場がどうこうとかいってるけど弱小国クルチュが延々日和見を続けた末にマフムートたちを裏切ったの忘れてない?
主要人物のほとんどが自分の本国を裏切るか裏切らるかしてる混乱した状況下の話なんだから、現代の会社勤めの人間の感覚を持ち込んだって脱線してくだけだよ

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 02:04:08.88 ID:C2lGCkZt0.net
ザガノスは囮役になるなら死んでも構わんってスタイルだから援軍に期待して防衛戦なんてやってたらポイニキアの二の舞になるし
援軍来るとしても他の三将国支配下に置いてからだから間に合わない可能性高い
グダグダしてたら帝国軍も来るし

ザガノス的には四将国の後継者全員死んだら死んだで問題ないからな
むしろ個人的にはそっちのが都合良かった

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 02:10:21.92 ID:crcCHcQ70.net
女性が描いた戦記物はーとか何とか言った瞬間にNG対応だわ。原作スレの方でもやたら粘着してる奴だろ。

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 02:15:29.62 ID:N6hCnQN9d.net
13巻以降の軍神マフムート見て言えるのかって話ですよ

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 02:20:13.50 ID:w44CO8wzM.net
原作女作家女作家言われるけど男スタッフメインのアニメのが余程お花畑展開な件について
なんでここまで主人公を原作無視して甘ちゃんにするのか

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 02:21:30.76 ID:crcCHcQ70.net
ザガノスさん本人は「最小限の犠牲」と切り捨てる気満々だったから、さっさと打って出て正解よね。てかその辺は流石にマフムートもわかってたし。戦争開始するためにイブラヒムあっさり切る人だからね。
矢も食料も無限じゃないし、攻城器持ち出されたらいつかは破られる。補給もない、援軍も無いでは長くはもたないし。そもそも弱小を自称するあの国の城が要塞として優秀なのかっていう問題もある。

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 02:23:18.04 ID:crcCHcQ70.net
>>95
恐らく監督の趣味である可能性が濃厚。
この監督、原作を自分の解釈で改変するので結構有名みたい。

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 02:29:52.84 ID:a/aEmKep0.net
>>96
攻城兵器持ち出してせっせと城壁崩そうにも
突破口開く前に干上がって終わりでしょあいつら
本拠地をトルキエが攻め落として占領してるんじゃさ
城は攻略できない、拠点にも戻れないである種の包囲状態

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 02:30:29.28 ID:w44CO8wzM.net
>>97
だから性別より本人の思想のが影響強いやろ
現時点で既に主人公が覚悟完了済の女原作者よりまだうだうだやってる男監督のが余程お花畑じゃ

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 02:34:09.28 ID:QsNiSW5A0.net
>>95
男とか女とか関係ないよ
監督はマフくんをガンダムUCのバナージみたいな自分好みの優等生にしたいだけだから

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 02:38:40.93 ID:CukCjFLx0.net
監督じゃなくてプロデューサーの意向とかもあるのかな
元々は夕方に放映予定だったらしいし
いかにも反戦もの日5枠っぽい

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 02:48:41.86 ID:UlY+YKSYd.net
合戦の戦術描写が下手過ぎだろ…
逆弓の陣から形成逆転までの流れの描写が酷過ぎる

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 02:58:05.89 ID:UlY+YKSYd.net
>>39
第二次上田は徳川の勝ちだよ?
途中で遅参を気にして上田をスルーしただけ
真田は勝ってない

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 03:09:02.49 ID:UlY+YKSYd.net
>>57
城が総構えかどうかで変わると思うが…

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 03:17:59.71 ID:UlY+YKSYd.net
第二次上田より、織田信忠の高遠城の戦いの方が今回の話には合うと思う

あと籠城案を推してる人は、相手がそれをやる可能性を考慮してないと思うんだが
トルキエが相手三国の本国を襲ってるが相手三国が籠城を選択した場合、戦争は長期化し、帝国の介入を許すって最悪のパターンすら予測できるんだが・・・

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 03:25:21.23 ID:k+/QLBTE0.net
兵数負けていてかつ奇襲でもないのに野戦するほうが狂気だよ
まぁ篭城の準備もないから100%負ける状況だけど

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 03:35:00.36 ID:1rUXyRQV0.net
篭城だとすぐには負けないけど時間が掛かるわ、その間に帝国の動きも含め
何が起きるか分からないわで
自ら選択肢を棄ててクルチュの存亡を他人に丸投げの運任せな形だからねえ
生きるにしろ滅ぶにしろあの期に及んでそれはイヤだって思いはあるやろな

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 03:40:05.42 ID:1rUXyRQV0.net
>>100->>101
これ↓を
https://i.gyazo.com/c67424f118d0d3eea06e6fbf7bafe736.png

こう↓変えちゃうスタッフだからねえ
https://i.gyazo.com/80d5f7233b836fd1c5bbd2175910943c.png

いいカットだから使いたいけどマフにやらせたくない感がひしひしとw

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 04:30:47.01 ID:QsNiSW5A0.net
マフくんの魅力はぱっと見が可愛いくて態度は至って真面目ないい子のに実はかなり雄々しくて獰猛ってとこなのにな

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 04:37:05.74 ID:VxBjg1ZS0.net
>>106
だからこそあれって、無駄にプライド高い馬鹿兄貴の行動を読んだ上での奇策でしょ。

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 05:00:01.18 ID:QEQq82U9M.net
>>108
本当に糞スタッフだな
主人公が敵将の生首掲げて勝鬨上げるシーンも削除やろな

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 05:04:34.16 ID:VpDd3hM90.net
ホモカミングアウトワラタ

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 05:43:51.39 ID:HCLUjhWSd.net
まあ「おたくのとこから援軍来るんでしょ?籠城しましょう」「いや、野外戦します。なぜなら、」

×「うちは援軍出さないからだ(ドヤァ」
○「すんません、うち援軍出せないんすよ」

下のが正常な対応だよね
原作の上から説教は立ち位置おかしい

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 06:14:03.87 ID:fwAJboDg0.net
デデデでたーーーーーーー
マフくんしゅごーいのために敵が馬鹿になるやつーwwwwwwwww
からのホモ近親www

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 07:37:39.04 ID:wNd7dIt/0.net
徳川秀忠の上田原って家康の判断も何もなくね
落とす家臣VS落とさない家臣の争いもあって調整した秀忠が降伏勧告を出してるぞ
もともと落とす必要ない城を家臣が割れたし一応家康に関ヶ原前に手土産もってこうぜってなったんだし
しかも上田原は近くに砥石城っても備えてる

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 08:24:11.89 ID:FqiqaZbb0.net
バラバン
バヤジット
アイシェ
って何歳?
アイシェはバラバンの妹の娘って事は、
バラバンとバヤジットって結構歳? 40代くらい?

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 08:37:18.40 ID:3bhbIMz9M.net
バラバン 34歳
ファトマ 32歳
バヤジット 26歳
アイシェ 17歳

バラバンファトマバヤジットは同じ父母から生まれた兄弟
母親は黒髪の女性

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 08:59:18.12 ID:FqiqaZbb0.net
思ったより若いな。
スルタンバラバンは子供居ないの?

トルキエから何の指示もないからお面の将国を守る事が出来たけど、
「四将国全部潰して併合すると決めたからそうするように」
て指示があったらマフはそうしたんだろうか?

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 09:23:59.02 ID:LIAq2QEt0.net
>>113
クルチェが弱小国だから使い捨てにするつもりかって内心憤って不満がたまるよね?
そもそも暗殺計画を勝手に変更されているわけだし、
クルチェが生き残ったらトルキエに対して反感がめちゃめちゃ上がりそう
どっちみち使いつぶされるのなら帝国についてもいいやってなるかもしれないし

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 09:42:45.66 ID:xPjxeP9Xa.net
マフムートは所属的にはトルキエだけど、使い捨てにされたという点ではクルチュも親トルキエ派もマフムートも変わらん。もう一蓮托生。
クルチュがバラバンについたところでトルキエに潰されて終わるし、早期で状況変えないと詰んでる。
長期で籠城するにも食料の備蓄やら武器の備え、城門の守り等々準備いるし。そもそも弱いから戦仕掛けられないように長いものに巻かれる道を選んできたクルチュにそんな備えがあるとはとても…
我々が自分で戦ってあいつら追い返さないと命無いぞ!って言ってるだけなんだけどね。

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 10:00:46.13 ID:LIAq2QEt0.net
戦いで疑問があるのだけど、
ムズラク歩兵は前列だけが戦っている状況で後列は後ろとか横とかを注意しないものなのだろうか?
騎兵が後ろから攻めてくるってのはトルキエの戦術として一般的みたいだし

また最後に銃で止めって意味あったのか?
岩で包囲した後なら弓とか油とかで火責めすれば必要なかったんじゃ?
バラバンが先頭で突っ込んできている時に銃で集中攻撃したほうが犠牲も少なく楽に倒せたと思うのだけど

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 10:11:51.77 ID:xPjxeP9Xa.net
>>121
銃は遠距離からの攻撃で生きる武器で、更にこの時代の銃は連発出来ない。突進してくる相手の真正面から撃ってたら次弾装填する前に蹂躙される。
だから昔は三段撃ちしてたわけだけど、77しか数無いし有利に戦える戦場にマフムートが誘い込んだ。
盾があるから弓は効かない。油ぶっかけからの火矢なら効果ありそうだけど、直接体に掛からないならやっぱり効果は減衰するんじゃないか?
銃は貫通力は弓矢より遥かに上だから、バラバンが盾使ってくるの見越してあの場で銃にしたんだろう。

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 10:11:53.49 ID:Jd0TmNwt0.net
>>108
ほう、興味深いな
男から見るとこの差し替えは普通に正しい判断なんだが

ここまでの(男から見ると)無能描写もあって、
いきなりこれだとマフムートがヒステリー女にしか見えないぞ

冷徹な計算と、感情に任せての八つ当たりは違うで

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 10:19:03.33 ID:Jd0TmNwt0.net
>>108
三国志の曹操なんかは、理性的で優れた戦略家であるっていう大前提があるから
冷酷な行為も魅力的に見えるんよ

マフムートに108をやらせるなら、まず理性的でちゃんと仕事ができるってところを見せてからでないと単なるヒス女や

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 10:23:57.06 ID:HCLUjhWSd.net
・逃げる敵をすれ違いざま切り捨てる
・逃げる味方をすれ違いざま切り捨てる

どっちかつーと物語的に意味のあるカットは下のほうだな、このあとバラバンが檄飛ばして軍立て直すんだし話の転換点になってる

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 10:25:12.66 ID:a/aEmKep0.net
援軍こないと駄目!ってのがまず間違いなんだよ
これ繰り返してるけどまず2万人で5000の城を落とすのは無理
野戦で戦うのとは全く違うんだから

投石機やトンネルで城壁を破壊しようにも時間がかかる
トルキエに自国を落とされる以上、そんな時間はない(兵站線を失うので補給が持つ分けない
かといって梯子やラムによる力攻めが出来るほどの戦力をもってない

つまりクルチュはただ篭城して普通に戦ってるだけで勝てる
食べるもののない敵軍は早々に壊滅する

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 10:30:07.02 ID:HCLUjhWSd.net
主要都市陥とすっつってるけど戻ってきたときに倒しきれなきゃ地方都市なりどっか逃げて拠点化すると思うぞ
そして泥沼の内戦

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 10:32:34.80 ID:LIAq2QEt0.net
>>127
地方都市では二万を超える兵を長期間養える備蓄がないと思う

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 10:37:19.44 ID:HCLUjhWSd.net
>>128
いずれ瓦解はするだろうがその前に略奪やら起こるだろうしマフ君的には最悪、帝国的には国力削れて万々歳やな

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 10:40:39.04 ID:Jd0TmNwt0.net
>>129
ISISの支配地域みたいになるんだな

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 10:43:47.41 ID:LIAq2QEt0.net
とはいえ、ムズラクの兵はトルキエ内では強いみたいだから、
それを殲滅するのはもったいないような
元々、帝国とたたかうために四将国の兵とかを当てにしているんだし

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 11:00:54.27 ID:FqiqaZbb0.net
数の優位をわざわざ捨てる。
同数の会戦で負ける。
隘路におびき寄せられる。
剣と弓の時代でも贔屓目に見ても凡将じゃぁ?

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 11:02:54.16 ID:v8KKl22X0.net
>>88
どこがキショいのかわからん

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 11:08:46.05 ID:VF6wt0Ied.net
拠点にもどらなくてもクルチュ落としてクルチュの各都市を占領、一ヶ月程度クルチュを拠点にしとけば季節は秋になるとこだから食料問題もじきに解決
しかもこいつら遊牧民のあれだから家畜とかでも構わないしキャラバンを襲ってもいい

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 11:15:45.31 ID:YAQDMsCEd.net
>>113
なんで連合拒否した国から援軍が来るんだよ

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 11:19:38.17 ID:YAQDMsCEd.net
>>123
なんで戦場での斬り合いの戦いにヒステリーあるんだよw

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 11:21:12.08 ID:wNd7dIt/0.net
いや原作で3将国軍には帝国の援軍はあるとマフムート考えてるから、籠城で粘って本国落とされても3将国には帝国の援軍があるからクルチュ落としは継続だ

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 11:21:47.20 ID:YAQDMsCEd.net
>>126
>トルキエに自国を落とされる以上

なんでトルキエは相手を一瞬で落とせる計算なんだよw
自国の残存兵力が籠城したらトルキエだって一瞬で落とせないだろ

総レス数 1001
330 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200