2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

将国のアルタイル 5

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/09/30(土) 18:35:01.65 ID:pNPWnF7a0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい

犬鷲使いの少年将軍(パシャ)、乱世に挑む!
二大国家を揺るがすエキゾティック英雄譚!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://hayabusa6.2ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb.2ch.net/saku/
・2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://freesoft-100.com/pasokon/browser_2ch.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送局 7/7より順次放送開始
金 曜 26:25- TBS、MBS
    上記放送終了後、Amazonプライムにて配信
土 曜 24:30- BS-TBS
水 曜 25:20- 新潟放送 ※1週遅れ

●関連サイト
公式サイト:http://project-altair.com/
公式twitter:https://twitter.com/pj_altair
公式ラジオ:http://www.onsen.ag/program/altair/
用語集・相関図・マップ:http://project-altair.com/story/

●前スレ
将国のアルタイル 4
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505044780/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 14:44:51.88 ID:Sfiur458a.net
>>183
しかし反論しようと思うと筋はちゃんと通ってるんだよな
女女連呼するから気に触るだけで

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 14:59:25.17 ID:P7vpiXkbM.net
>>184
無いだろうな

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 15:21:03.56 ID:52CyPzF7d.net
あんだけ馬鹿なら籠城してりゃもっと楽に勝てたろ

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 15:22:09.89 ID:M/A24j2e0.net
>>184
ノルマンディー上陸作戦と、それに付随して実行されたフォーティテテュード作戦

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%86%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BD%9C%E6%88%A6

パッと見ると退屈な解説が続くんだけど、ちゃんと内容を理解するとめちゃくちゃ熱いよ

中心的な働きをしたスペイン人の二重スパイ、フアン・プホル・ガルシアは、
見事にドイツを騙し切って、イギリスから勲章を貰うとともに、
ヒトラーからも勲章を貰ったと言うただ一人の人

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 15:24:26.33 ID:FSGEdupBp.net
5話くらいから録画だけして溜めてたんだけど、やっと消費した
段々面白くなるタイプの話だと思ったのは間違ってなかったな、最初が微妙すぎたけど
作画の不安定さと演出の古臭さが昔の夕方アニメみたいで割とすき
で、最新話は最後一体なんだったんだ

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 15:31:12.38 ID:M/A24j2e0.net
>>188
この作戦ではイギリスでは
「連合軍はカレーに上陸する」と言う嘘の情報を流し、
それに信ぴょう性を持たせるため、全く必要のなかったカレーへの爆撃まで行った

当時フランスにはイギリスに協力して情報網を構成していたレジスタンスが
多数いたんだが、彼らの中にはドイツのスパイも潜入していたため、
この爆撃はレジスタンスにも全く知らされず彼らの多くも巻き添えで死亡した

真の「冷徹な組織の原理」って言うのはまあこう言うことだろうな

目の前のザコの首をためらいもなく切ったからどうこうって話じゃないのよ

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 15:59:09.26 ID:5VwSSso2a.net
>>152
この人何言ってるか本当にわからないんだけど理解できてる人いるの?

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 15:59:23.15 ID:wNd7dIt/0.net
>>189
だんだんとってのもあるけど基本的にこういうのはまとめて見る方が面白いってのもある

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 16:06:11.85 ID:7KcfwlkR0.net
蓋を開けてみると鉄砲なくても楽勝ムードだったけど、鉄砲に釣られて味方についたイスマイルはこの使われ方想定してたんかいな…

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 16:07:39.12 ID:FSGEdupBp.net
>>192
最初らへんはあんまりだったぞ展開雑いしマフムートにいらっとするしBGMうるさいし
こういう冒険物原作は最初大体つまらんが後々面白くなってアニメ化多いからな、過去もこんな感じのがあった
ずっと鳴ってた違和感BGM直ったのが大きいな
あとゲスト声優いつも豪華すぎて無駄遣いワロタ

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 16:11:09.85 ID:1rUXyRQV0.net
>>193
あんな舐めプまでしてくれるのはさすがに予想以上だったからだいぶ楽にはなったなw
ただ鉄砲ないと勝っても討ち漏らす可能性も上がってたからな
この戦いは大将首だけが目的と言ってもいいくらいの特殊条件が付いてるし

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 16:43:30.92 ID:evmqlXrRa.net
>>188
それはそれで興味あるし時間ある時に読むけど、情報機器が殆ど無い中世でそこまで緻密な作戦行動に可能なんかな?

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 17:06:18.83 ID:jKol1Hyi0.net
美形を基準に作った軍隊でよくあそこまでやれたよな

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 17:09:54.16 ID:LIAq2QEt0.net
能力がある中からさらに美形を選んだだけじゃないのかな?
少なくとも巡回とかで各地を回る行軍を完遂できる程度の身体能力はないと困るし
それに民衆に見せるためでもあるのだから動きがブサイクなら意味ないだろうし

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 17:38:05.42 ID:VF6wt0Ied.net
>>197
美形っつっても若い連中だけじゃないからなー
普通にヒゲ生やしたおっさん連中もいる
近衛は多分若い連中だけだろうけど

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 18:47:00.27 ID:I9967Aww0.net
>>195
まあさすがにナメプしなかったときの手順も一応考えてただろうねw
実際は一番楽なパターンが来た、と

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 19:52:16.42 ID:eMkVFZya0.net
バヤジット一人を前に出せば
バラバンは一騎討ちに応じたのかな

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 20:31:10.22 ID:M+YJOPPT0.net
推しがことごとく死んでいくんだけど、サルなんとかさんは本当に半分にされたの?
実は助かってるの? 来週くらいには分かるの?

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 20:32:56.69 ID:HCLUjhWSd.net
>>202
なんでその人推したし

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 20:43:33.00 ID:M+YJOPPT0.net
自信家っぽいのにいかにも失敗しそうなのが可愛いというか和むというか…
コンスタンなんとかとかバラバンとか…

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 20:58:19.40 ID:wNd7dIt/0.net
この後一切でないぞ…水門の人は

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 21:06:41.06 ID:M+YJOPPT0.net
ああ…察し

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 21:14:03.46 ID:O7MFU+hp0.net
>>204
この作品じゃ死亡フラグはきっちり回収されるからな…

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 21:19:04.04 ID:6KW98YLhd.net
死体出演もなければ
墓も信仰(宗教)の都合上ないし
名前も話題も出ないお人だっけ?

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 21:25:18.27 ID:FUhoppg0d.net
>>201
逆に全兵力上げた可能性もあるんじゃないか?バヤジットとの一騎討ちなんては
格下の雑魚と思ってるマフムートを相手にしてるからナメプしただけだし
まあ格下の雑魚に負けてそのうえ、「自分が主役だと思ってたか?お前なんざ相手にしてねーよバーカ(意訳)」とマフムートに煽られてぶち切れってのが改変されてたからわかりにくくなってるけど

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 21:25:32.43 ID:89ufPWoO0.net
まあでも悪人じゃないよな・・・トルキエと4将国を対等に近い関係にしたいという理想自体は間違えてないんだし
今回の一件で4将国を従属させる関係が続くせいで、10年後20年後にバラバンのような人間がまた現れるのかもしれないし

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 21:29:04.60 ID:44TfqO+Ra.net
>>210
戦に関する決定権がないのはその通りだが、四将国はトルキエの経済的な庇護のもと発展したという事実を忘れてはいけない。
そうじゃないならそもそもバヤジットと袂を分かったはずがないし、その現実を認めたくないが故に民巻き込んで暴走したんだから指導者としては失格

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 21:31:00.43 ID:89ufPWoO0.net
>>211
それはそうだな
4将国の国民は、苦役を課せられてるとかじゃないし、そこが帝国と違う所だね
バラバンの決起もプライドの問題なんだろうな

なんか日本とアメリカの関係に似てる?

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 21:34:34.08 ID:44TfqO+Ra.net
>>212
経済的な依存度はもっと上じゃないかな。貨幣の管理はそもそもトルキエがしてるわけだし。
まあ直売出来ればもっと儲かるのに、っていう点もあるだろうけど、イスマイルが言ってた通り通商路の安全含めて経済守ってきたわけだから。
なんか農協みたいだな

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 21:36:46.64 ID:uryaciah0.net
水門さんはホント悪い人ではなかったんだよな
十三人の将軍ってことは統治能力は高かったんだろうし愛国心も本物だった
ただ自分にとって一番心地良いことだけを信じ続けてしまったのが運の尽き
副市長にも同じことが言えるけど

>>18
神経図太くなきゃヴェネディックの人間なんてやってられませんわw
キュロスとしてはキツイ話だろうけどな

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 21:39:56.33 ID:wNd7dIt/0.net
水門の人の話じゃなくてバラバンの話か?
もともと帝国がせめてくるかも知れないからそれに備えて国をつくるぜ!→独立したいっつーから国をわけるから非常時は協力しろよ→実際攻めてきたから協力したぜ(親父死亡)→また攻めてきた→協力したくねぇ、これを利用して独立するぜってな話だろ?確か
>>214
理想主義者ってことで他国を巡らず成長しなかったマフで対比として描かれてるようなもんかとも思ったりした

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 21:49:01.70 ID:44TfqO+Ra.net
>>215
対比はあるだろうね。
旅に出る前の、友人だと言う理由で何の疑いもなくイブラヒムを信じたマフムート然り、副市長然り。
まあ水門さんは世間知らずの上、当初のマフムートよりお花畑で、しかも人を見る目も無かったわけだが…

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 21:52:09.40 ID:M+YJOPPT0.net
将国のすぐ右側の大陸とは交易ないの?(ただのステップ地帯とか?)
というか、将国の大陸南部・西部の海側の土地全てなんで獲得できてないんだろう
海側なんてむっちゃ欲しい所だろうに

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 21:53:46.62 ID:a/aEmKep0.net
砦の町やポイキニアで
散々「他人の人間性に期待して意思決定をしてはならない」って
学んできたのに
(砦の町じゃ降格、ポイニキアじゃ滅亡)
またもやバルバンのプライドwに期待して
5000人で2万人相手に野戦を挑むというアホっぷり

今回は降格どころか処刑されてもおかしくないだろ
トルキエ全体を危険に晒したんだから

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 21:54:54.03 ID:FUhoppg0d.net
世間しらずというかザガノスを見返すというか凹ましたいというかそういう対抗意識でもって自分の理想に縋ってるようにも見えた

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 21:56:53.01 ID:uryaciah0.net
>>217
おそらく再来週からそっちの大陸に渡ったりもするよ
トルキエ以南の国家群についても2クール目でちゃんと触れられる筈

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 21:57:57.79 ID:wNd7dIt/0.net
>>217
それはこれから先の話で出てくるから待ってるといい

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 21:58:37.54 ID:44TfqO+Ra.net
>>218
うんうん、そうだね。
時間の無駄だからそんなアニメ見るのやめなよ。

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 22:00:24.09 ID:a/aEmKep0.net
精鋭部隊であるはずのイエニチェリすら
防具をしていない貧弱っぷり
普通に鎧きた連中と戦争になったらいくら騎兵比率の高い騎馬民族だといっても
簡単に殺されるよなあ

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 22:01:05.15 ID:wNd7dIt/0.net
>>222
真性なんだから触れるなって…

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 22:20:06.64 ID:VBuIK01z0.net
キチガイってキチガイ扱いされて喜ぶところがキチガイなんだなって思う

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 22:23:32.01 ID:a/aEmKep0.net
反論できずにキチガイキチガイ叫んでる奴は自分がキチガイだと自覚してないんだろうなあw

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 22:27:17.29 ID:I9967Aww0.net
普通に5000対20000になったときの戦術も見たいね
まあうまいこと隘路に追撃させて狙撃しかないと思うが

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 22:36:03.06 ID:FUhoppg0d.net
基本は同じだろうね
まあ撹乱&退却しつつでバラバンを引きはなして隘路誘いこみ

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 22:43:10.99 ID:eMkVFZya0.net
日本のラノベ作家によって発明された「包囲殲滅陣」と言う最新戦法を知らんのか
アルタイルでも「包囲殲滅!」って号令をかけてたから同じ戦法だと思われ

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 22:45:07.12 ID:eMkVFZya0.net
>>224
その人は単に煽ってるだけだから、
同じような主張というか感想の人が何人もいるんだと思うけど

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 22:49:24.39 ID:tatjMPOC0.net
原作とアニメのマフムートの性格が乖離してるなら
原作と違うところを探して叩いてももはや意味がないのでは?

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 22:49:50.53 ID:M+YJOPPT0.net
>>220-221
なるほど、まだまだ設定いろいろあるわけね
って、これからいよいよ帝国との戦い じゃなくてまた更に諸国回るのか! 先が長そう

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 22:52:24.44 ID:uGy+bsKt0.net
来週からOPED変更するんかな

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 22:57:47.83 ID:0OEG6iR10.net
>>228
実際問題、例え1000人居ようが一人相手に一度にかかれるのは精々4人
なんて次第で、頭数がどんだけ増えようが余程統率がとれてる練度の高い軍隊でもない限り、
その兵力を活かせはせんからな

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 22:58:17.90 ID:1rUXyRQV0.net
>>233
話の区切りとして来週までは一緒じゃない?

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 22:58:57.21 ID:uryaciah0.net
>>233
公式サイトによれば14話〜だそうだから再来週

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 22:59:49.05 ID:dhTDqK7C0.net
>>229
別に最新でもない気がする
藤竜封神演義でも似たようなやり方してたし

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 23:01:30.54 ID:0OEG6iR10.net
>>223
鎧着た騎兵ってのは馬の方が馬鹿みたいに思い人間乗せてる所為で消耗しまくって
足は遅いわ持久力無いわで機動力は極端に低い
しかも、落馬でもしようものなら鎧が衝撃吸収してくれる訳でもなく、骨折した上で鎧も糞重くて
一人じゃ起きることすら困難を極める

という次第で、必ずしも騎兵が防備固めると強い訳でもないんや

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 23:03:09.00 ID:uGy+bsKt0.net
>>235
>>236
再来週か残念

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 23:04:34.84 ID:Jaup4BgrF.net
>>237
ただのjokeだよ。知ってる人間からしたら面白くも何ともないが

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 23:11:24.21 ID:a/aEmKep0.net
>>238
いや、そんなわけないだろ
鎧なんてフル装備してもせいぜい20キロから30キロだぜ?
鍛えた人間の体重が70キロから100キロだとして
70キロの人間を乗せた馬が100キロの人間をのせた馬よりべらぼうに速いか持久力があるかっていったらそんなことないだろう
しかも落馬したら鎧きてたほうがプロテクターがわりになって衝撃吸収してくれるから怪我を防げる
これは実際に鎧を着て落馬する実験でも判明している
というかジョストっていって鎧きて模擬槍でどつきあって落馬しまくるスポーツがあるからなw
もちろん骨折もしないしすぐに起き上がれるぞ

モンゴルも主力は槍をもった重装槍騎兵だったしな

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 23:30:45.41 ID:89ufPWoO0.net
イェニチェリって奴隷の部隊なのにあまりに強いせいで普通の兵隊より高い給料貰ってて、
気に入らない主君だったら自分らで首を挿げ替えさせたりしてた連中だよね

この作品のイェニチェリと似ても似つかないよな

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 23:35:38.49 ID:I9967Aww0.net
銃が一般的になると鎧とかどうせ防げないから邪魔なだけってなった

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 23:41:40.02 ID:eMkVFZya0.net
>>242
この作者の用語の使い方はなんでこう独特なのかね
「将軍」にしてもそうだけど、実際の歴史的な用語を全然違う使い方するから
中には変な感じになってるものもあるよね

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 23:43:52.17 ID:mk48dkkI0.net
ベイってのはどういう意味?
士官?工作員?

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 23:44:55.46 ID:mk48dkkI0.net
>>243
あと、弾が貫通した時に鎧の金属片まで体内にめり込むからかえって危険なんだよ。

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 23:47:32.00 ID:eMkVFZya0.net
>>245
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%B0

以下目玉避け
あんまりこの作者みたいに用語を違う使い方する作品て見たことないな
すごく特徴あるよね

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/01(日) 23:52:30.24 ID:mk48dkkI0.net
>>247
時代によって意味が変わっているようだが、作中では高位の軍人の呼び方って解釈でいいのかな?

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/02(月) 00:04:43.05 ID:DNWvK6kX0.net
>>246
胸甲騎兵や防弾アーマーをご存知ないのかな

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/02(月) 00:29:07.72 ID:KxP6uGST0.net
いつの時代の話をするのかちゃんと決めてから話せば?

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/02(月) 00:41:10.11 ID:18D1eaR60.net
>>241
13世紀辺りの鎖帷子込のガッチガチの装備だと40〜50kg行くから、困難を極めるとまではいかんでも
起き上がるのはかなりの手間だぞ

それに、弓矢は鉄板くらいは貫通するから、薄くて動きやすいプレートアーマーを想定してるなら
普通に貫通するんで、別に鎧着てりゃ優位に立てる訳でもない

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/02(月) 02:03:34.96 ID:+mYL4AY60.net
トルキエは基本的に軽装だよね。ガチガチフルプレートは帝国側のイメージ。基本的に遊牧民ということで身軽さ優先なのかもだけど。
トルキエは馬も一回り小さいらしいし。性格荒くてビビりにくいらしいが。
同じトルキエ圏ということは条件は同じだよな、多分。

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/02(月) 04:25:53.16 ID:a2mR5tk40.net
>>242
イケメン集めていたってのは共通しているな
あと、後期には普通に特権階級で腐敗していた

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/02(月) 05:24:23.19 ID:DNWvK6kX0.net
>>251
40kg50kgなんていかないよ
妄想で語るなよ
弓矢が鉄板を貫通するって、そんな強弓誰も使ってないだろ

イエニチェリの連中は皆、波打つ刀身のサーベル、あとは一部が投槍だったろ
本当に作品を見てたのか?

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/02(月) 05:32:23.06 ID:a2mR5tk40.net
40、50って重いは重いが動けなくなるような重さではない
今の兵隊だって、それぐらいの重さ背負って歩いてる

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/02(月) 07:40:18.79 ID:+mYL4AY60.net
>>254
トルキエの弓は貫通するんだよなぁ。
盾には効かないけど、流石に

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/02(月) 07:47:10.89 ID:8Zj54zxjd.net
>>256
上でいわれてる真性のやつなんだから触れないようにしといた方がいいんちゃう?

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/02(月) 08:14:07.41 ID:GpEILAry0.net
>>255
まあそれ持ったまま剣道やってみろと言われたら勘弁ってなるだろうけどな

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/02(月) 08:47:59.34 ID:EsPlsLeW0.net
>>257
根拠もなく断言するのは気になるけど、
議論自体は読んでて面白いけどなあ

別に流れが早いスレでもないんだし、
このくらいは自由にやり合えばいいんじゃないの


むしろ俺はあなた(Yx0c)の方が煽りレスばかりに見える
まるで他人事のように「上でいわれてる真性」とか言ってるけど
ずっとそれ言ってるのはあなただけだし

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/02(月) 09:10:42.42 ID:tnvHeW/T0.net
深刻なイスカンダル不足

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/02(月) 11:48:02.24 ID:K6iMtcXU0.net
ふむ・・・

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ :2017/10/02(月) 12:19:02.59 ID:sEvaiusYa.net
トルキエ弓がプレートアーマー貫通できるのは2、3メートルの至近距離の場合な

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/02(月) 13:08:47.81 ID:DNWvK6kX0.net
トルキエの弓が貫通する云々以前に
王兵もイエニチェリもそんな弓使ってなかっただろ

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/02(月) 13:19:38.64 ID:GpEILAry0.net
事前にうちはこういう弓使いますよって打ち合わせでもしてるならともかく、敵の装備を弱く見積もって防具決めるわけにはいかんだろう
強弓に対して盾を用意して、効果の薄い鎧は不採用で、実際には強弓は使われず、かわりに銃が出てきて盾を貫通された、そんな流れだ

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/02(月) 13:30:06.44 ID:QWTf7rkga.net
トルキエの弓は他の国の弓より威力が強いのが標準。しかしトルキエ圏の兵はそもそもそこまで重装備じゃないじゃないから、威力云々の話は出てない。騎兵の国だから機動力を優先させてるんだと思う。
そういうお国柄だから大将のバラバン回りだけ盾で固めさせてたってことかな。

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/02(月) 15:28:42.41 ID:87XPsJura.net
イェニチェリの軽装はトルキエの標準云々よりバラバンの趣味な気がする

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/02(月) 15:28:58.65 ID:LjCYJAPVK.net
12話のバラバンとバヤジットの関係って、これ兄弟愛ってこと?
これ時代背景的には衆道ってあるんだっけ?

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/02(月) 15:48:59.69 ID:KxP6uGST0.net
男抱く奴はいるけど、あれはただの兄弟愛だよ

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/02(月) 16:53:56.60 ID:Lp4OvoJFK.net
>>268
そっか、ありがとう
アニメのアイシェやバヤジットの台詞を辿っていったらそうなのかな、と思った

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/02(月) 16:58:35.72 ID:uQPs3Ow70.net
おい、5億円脱税&乃木坂と不倫の集英社、それに妻殺しの講談社!!
×足元をすくわれる
○足をすくわれる だぞ
足元を見られると混同するな!!

「煮詰まる」の誤用
バクマン SHIROBAKO 少女たちは荒野を目指す とある科学の超電磁砲
だがしかし LOVE STAGE!! アイドルメモリーズ Lostorage incited WIXOSS
月がきれい
「役不足」の誤用
アイドルマスター Rewrite
「浮き足立つ」の誤用
そにアニ つぐもも
「下世話」の誤用
ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン
「泥仕合」の誤用
DAYS
「情けは人の為ならず」の誤用
ルパン三世(PART2)
「敷居が高い」の誤用
理想の彼女のつくりかた カブキブ!
「姑息」の誤用
この素晴らしい世界に祝福を!
「足をすくわれる」を「足元(下)をすくわれる」とする間違い
政宗くんのリベンジ 活撃 刀剣乱舞 賭ケグルイ 将国のアルタイル

Blu-rayとDVDでは直しとけよ!!

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/02(月) 17:56:14.07 ID:DNWvK6kX0.net
>>264
鎧を貫通できるほどの弓矢が盾で停まるわけねーだろ

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/02(月) 18:37:45.30 ID:AGe9VJpx0.net
新スレage

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/02(月) 18:40:23.20 ID:GcT/9aXY0.net
「あそこに追い込めたんなら鉄砲じゃなくても勝てたんじゃね?」
って描写になっているのが残念。
藁でも投げ入れて火を点ければ盾の傘なんて関係ない。

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/02(月) 18:50:32.91 ID:6SEnZ8Zu0.net
3倍の兵力差を覆すマフムートの知略と鉄砲の威力SUGEEE!になるはずだったのにどうしてこうなった?

3倍の兵力→舐めプ。
マフムートの知略→しょぼい。
銃の威力→なくてもあのホモ殺せたよね。

結論 ホモが無能だったのが悪い。

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/02(月) 20:24:11.11 ID:bVeV0udLa.net
手で持つ盾と着る鎧の厚さが同じわけないと思うんだが…しかも丸みがあって威力を逃がしやすくなってるわけだし

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/02(月) 20:56:16.10 ID:rpCalmvB0.net
>>266
そう思ってたw
イェニチェリの制服を鎧で覆ってしまうなどとんでもないってバラバンの意向かと

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/02(月) 21:13:30.77 ID:bVeV0udLa.net
>>276
そのうちトルキエVS帝国のぶつかり合いになるけど、トルキエ兵は大体軽装だよ。
バラバンの趣味というのも無くは無さそうなのがなんとも言えんがw

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/02(月) 22:32:23.08 ID:DNWvK6kX0.net
>>275
盾と鎧だと、盾は手で持たないといけないから
厚みも重量も鎧よりずっと劣るよ
それが木製であれ革であれ金属であれ

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/02(月) 22:39:01.06 ID:+mYL4AY60.net
神戸で見た鎧はそんなに厚そうに見えなかったけどな。
てか盾より金属板厚かったらいくらプレート分割して重ねた造りとはいえ動けなくないか?

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/02(月) 22:43:56.94 ID:DNWvK6kX0.net
>>279
プレートアーマーなんてそれこそ三十キロ近くあるんだぜ
そんなもん盾として構えられると思う?
ダンベルでちょっと鍛えた事あるやつならすぐに無理ってわかるだろ

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/02(月) 22:47:04.57 ID:+mYL4AY60.net
>>280
あの…面積は…?

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/02(月) 22:50:23.07 ID:DNWvK6kX0.net
>>281
身体を守るだけの普通の鎧と
作中で出てたようなそれこそ他者までガードできる巨大なシールド
面積でいえばシールドのほうがずっとでかいだろう

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/02(月) 22:53:33.97 ID:+mYL4AY60.net
>>282
多分腕に持つかつけるタイプのシールドは面積そんなに無いけど、戦争の前線で体全体守るようなのはそもそも地面につけて使う前提だと思うよ。機動隊の盾もそうじゃない?

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/02(月) 22:58:09.32 ID:DNWvK6kX0.net
>>283
よく暴徒鎮圧とかにつかうやつのことなんだろうけど
機動隊の盾はペラッペラでせいぜい3キロ程度

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/02(月) 23:23:55.02 ID:FDxyGwV90.net
>>274
あの様子じゃ弓矢だけじゃ逃げられかねんかったし、亀ガードで時間稼ぎされてる間に
城前に放置してた生き残りの敵兵が追いついて来たら形勢逆転されかねんから、
迅速に仕留める必要がある

総レス数 1001
330 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200