2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 5

1 :1 :2017/09/17(日) 11:06:48.02 ID:CvZ+5IvB.net
■このスレの目的■
このスレは、ネットで配信されている「テレビでは放送されていない」アニメを
今後、アニメ板でどのように扱うかを議論するスレです。(>>2で詳細説明)

■これまでの経緯■
今のアニメ板のローカルルール(以下、ルール)では、
 『現在放送中のテレビアニメ作品について扱います』 >>12
とされていますが、度々ネット配信アニメのスレが立って紛糾し、
その度に、アニメ板で正式に扱うか否かが過去、何度も議論されてきました。

これまでの議論では、主に次の2つの提案と現状維持の考え方が出ています
 ・賛成案: アニメ板で正式に扱うことにする (ルール修正を行う)
 ・不扱案: アニメ板で扱わないことを明確にする (ルール修正を行う)
 ・現行維持: 今の状態を今後も続ける (ルール修正はしない)

 ★不扱案は、9/4の投票で否決されましたが、再提案の可能性があります
 (http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/vote/1503673807/23

■主なルール変更点■ ★賛成案は内容見直し中のため参考です★
◇賛成案(参考) >>4
 現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
 ※配信の対象は、予定の明確な複数話の新作で、制作又は製作に法人を含む作品に限る
   尚、少なくとも1つの、テレビアニメ制作又は製作に実績を持つ法人が含まれる事

◇不扱案 >>5
 現在放送中のテレビアニメ作品について扱います
 配信アニメはこの板では扱わないのでネット配信アニメ総合スレも活用してください

 ★★★ 注意: 賛成案は現在、内容の見直し議論中です ★★★

2 :1 :2017/09/17(日) 11:07:25.38 ID:CvZ+5IvB.net
■このスレの目的 詳細■
このスレは、ネットで配信される「テレビでは放送されていない」アニメを
今後、アニメ板でどのように扱うかを議論するスレです。

これまでの自治スレの議論から、賛成案と不扱案の提案、現行維持の意見が出ており
これらをベースに、参加者が相互に議論できればと思います。

この議論では、賛成案と不扱案への修正要望も出ると思いますが、
両案とも、これまで長期間の議論を通して基本的な考え方や方針ができており、
それに沿わない要望の採用は困難になると予想されますが、
議論の当事者は「よりよいルール作り」を第一に議論していただければと思います。

最終的には、ここでの議論を通して1つの案に1本化できればベストですが、
調整がつかない場合は、投票でアニメ板としての方針を決めることになると思います。

アニメ板としての方針が決まり、ルールの変更が必要となれば、
運営にローカルルールの変更を申請する予定です。


前スレ:
【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 4
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/

3 :1 :2017/09/17(日) 11:07:51.13 ID:CvZ+5IvB.net
■賛成案:提案趣旨■
最近のネット配信専用アニメでは、「planetarian」や「月曜日のたわわ」など、
テレビアニメと変わらない品質の作品が、テレビアニメ同様に決まった日時に
定期的に配信されています。

そもそも、現行ルールが作られたのは2004年(Youtubeが開設されるより前)ですが、
今はPCやスマホで、ネット配信されるテレビアニメを見る事も多くなってきており
PCやスマホユーザにとっては、見ているアニメがテレビアニメか配信専用アニメか、
という違いは、どんどん意識されなくなってきているように思います。

また、ネット配信専用アニメについては、現状、どこの板で扱うべきなのかが
人によって様々であり、『誰もが認める明確な居場所』もなく、そのため、
配信専用アニメのスレが立てられた際には、度々混乱が生じています。

このような状況や考えから、今後も増えるであろうネット配信専用アニメを
テレビアニメと同様にアニメ板で正式に扱えればと思い、提案いたします。

■不扱案:提案趣旨■
アニメ板は、現在放送中のテレビアニメ作品について扱う板であるにもかかわらず
それに該当しない作品、とりわけ配信アニメ作品のスレ立てが散見されます。
そのため、この板では配信アニメ作品は扱わないとルールに明記します。

■現状維持:意見をいくつか■
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1472301323/664
 WEBアニメはどうせ削除されないから、このまま継続が一番マシかもな。
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1472301323/682
 下手なバイアスがかかるなら現状維持で良い。配信アニメも消される様子ないしな

4 :1 :2017/09/17(日) 11:09:06.49 ID:CvZ+5IvB.net
■賛成案:案全文 ★内容見直し中のため参考です★ ■
■前版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1494350929/339

実況厳禁!実況は各実況板で
レスの量によらず見聞きした事をリアルタイムに書込む事は実況です

現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)  ←見直し中
※配信の対象は、予定が公表された複数話の新作で、制作又は製作に法人を含む作品に限る ←見直し中
 尚、少なくとも1つの、テレビアニメ制作又は製作に実績を持つ法人が含まれる事   ←見直し中

●作品毎に作品スレ・アンチスレを各1つだけ立てられます
 ○先行放送と地上波初放送の住み分けは1作品1つまで(その他の再放送作品は禁止)
 ○スレのタイトルには検索しやすい作品名を入れましょう
 ○新作のスレ立ては放送開始の1週間前を目安に
 ○放送終了後又は最終話配信日後は原則的にスレを使い切ってからアニメ2へ
●その他の作品は以下の板で
 ○放送・公開予定の新作はアニメ新作情報へ
 ○本放送終了後の作品と公開後のOVAはアニメ2へ
 ○終了後5年以上の作品は懐アニ平成・懐アニ昭和へ
 ○劇場版はアニメ映画へ
 ○海外作品は海外アニメ漫画へ
●キャラスレはアニメキャラへ
●その他の話題はアニメサロンへ
●アニメ関連板
 ○ガンダム最新作は新シャア専用でも扱っています
 ○旧シャア専用/エヴァ/ccさくら/声優
●質問は質問・雑談へ
●自治議論は自治スレへ

◆違法配信の話題は禁止!

5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/17(日) 11:09:21.81 ID:DYoY1Kcg.net
>>1
落ち付けよw
まずはスレ立て宣言くらいしろよ
必死すぎだろうが

6 :1 :2017/09/17(日) 11:09:43.32 ID:CvZ+5IvB.net
■不扱案:案全文■(http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1503148088/5
■前版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1490620164/547

実況厳禁!実況は各実況板で。

現在放送中のテレビアニメ作品について扱います
配信アニメはこの板では扱わないのでネット配信アニメ総合スレも活用してください

●作品ごとに作品スレ・アンチスレをそれぞれ1つだけ立てられます
 〇先行放送(BS等)・先行配信と地上波初放送の住み分けは1作品1つまで
  (その他の再放送・再配信作品は禁止)
 〇スレのタイトルには検索しやすい作品名を1つ入れましょう
  (複数作品の比較・対決スレは禁止)
 〇新作のスレ立ては放送開始の1週間前を目安に
 〇放送終了後は原則的にスレを使い切ってからアニメ2へ
●その他の作品は以下の板で
 〇放送・公開予定の新作はアニメ新作情報へ
 〇本放送終了後のテレビアニメと公開後のOVAなどはアニメ2へ
 〇終了後5年以上の作品は懐アニ平成・懐アニ昭和へ
 〇劇場版アニメはアニメ映画へ
 〇海外アニメは海外アニメ漫画へ
●キャラスレはアニキャラ総合・アニキャラ個別へ
●その他の話題はアニメサロンへ
●アニメ関連板
 〇ガンダム最新作は新シャア専用でも扱っています
 〇旧シャア専用/ccさくら/声優総合/声優個人
●質問は質問・雑談へ
●自治議論は自治スレへ

違法配信の話題は禁止

7 :1 :2017/09/17(日) 11:10:21.22 ID:CvZ+5IvB.net
▼賛成案:現行との対比(内容見直し中のため参考です)▼(以下、■で注釈:15か所、全角→半角の変更を除く)
▼前版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1494350929/340

<賛成の修正案>
実況厳禁!実況は各実況板で  ■文末の「。」を削除■
レスの量によらず見聞きした事をリアルタイムに書込む事は実況です ■関係なく→よらず、事柄を→事を、書き込→書込、実況にあたります→実況です■
★サーバー負荷軽減のため専用ブラウザの使用を推奨  ■この行削除■

現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)  ■作品について→作品を、他修正■
※配信の対象は、予定が公表された複数話の新作で、制作又は製作に法人を含む作品に限る ■この行追加■
 尚、少なくとも1つの、テレビアニメ制作又は製作に実績を持つ法人が含まれる事   ■この行追加■

●作品毎に作品スレ・アンチスレを各1つだけ立てられます  ■作品ごと→作品毎、それぞれ1つ→各1つ■
 ○先行放送と地上波初放送の住み分けは1作品1つまで(その他の再放送作品は禁止) ■先行放送(BS等)→先行放送■
 ○スレのタイトルには検索しやすい作品名を入れましょう
 ○新作のスレ立ては放送開始の1週間前を目安に
 ○放送終了後又は最終話配信日後は原則的にスレを使い切ってからアニメ2へ ■放送終了後→放送終了後又は最終話配信日後■
●その他の作品は以下の板で
 ○放送・公開予定の新作はアニメ新作情報へ
 ○本放送終了後の作品と公開後のOVAはアニメ2へ  ■終了後のテレビアニメ→終了後の作品■
 ○終了後5年以上の作品は懐アニ平成・懐アニ昭和へ
 ○劇場版はアニメ映画へ         ■劇場版アニメ→劇場版■
 ○海外作品は海外アニメ漫画へ     ■海外アニメ→海外作品■
●キャラスレはアニメキャラへ      ■アニキャラ総合・アニキャラ個別→アニメキャラ(個別)■
●その他の話題はアニメサロンへ
●アニメ関連板
 ○ガンダム最新作は新シャア専用でも扱っています
 ○旧シャア専用/エヴァ/ccさくら/声優  ■声優総合/声優個人→声優(個人)■
●質問は質問・雑談へ
●自治議論は自治スレへ

◆違法配信の話題は禁止!  ■この行追加■

8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/17(日) 11:10:27.62 ID:DYoY1Kcg.net
不扱案は廃案じゃないのか?また?投票するのか

9 :1 :2017/09/17(日) 11:11:14.44 ID:CvZ+5IvB.net
▼不扱案:現行(>>12)との対比▼ (以下、■で注釈:10か所、全角→半角文字の変更を除く)
▼前版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/7

<不扱の修正案>
実況厳禁!実況は各実況板で。
レスの量に関係なく見聞きした事柄をリアルタイムに書き込む事は実況にあたります ■この行削除■
★サーバー負荷軽減のため専用ブラウザの使用を推奨  ■この行削除■

現在放送中のテレビアニメ作品について扱います
配信アニメはこの板では扱わないのでネット配信アニメ総合スレも活用してください ■この行追加■

●作品ごとに作品スレ・アンチスレをそれぞれ1つだけ立てられます
 〇先行放送(BS等)・先行配信と地上波初放送の住み分けは1作品1つまで ■(BS等)→(BS等)・先行配信、(その他…→次行■
  (その他の再放送・再配信作品は禁止)     ■再放送作品は→再放送・再配信作品は■
 〇スレのタイトルには検索しやすい作品名を1つ入れましょう   ■作品名を→作品名を1つ■
  (複数作品の比較・対決スレは禁止)              ■この行追加■
 〇新作のスレ立ては放送開始の1週間前を目安に
 〇放送終了後は原則的にスレを使い切ってからアニメ2へ
●その他の作品は以下の板で
 〇放送・公開予定の新作はアニメ新作情報へ
 〇本放送終了後のテレビアニメと公開後のOVAなどはアニメ2へ  ■OVAは→OVAなどは■
 〇終了後5年以上の作品は懐アニ平成・懐アニ昭和へ
 〇劇場版アニメはアニメ映画へ
 〇海外アニメは海外アニメ漫画へ
●キャラスレはアニキャラ総合・アニキャラ個別へ
●その他の話題はアニメサロンへ
●アニメ関連板
 〇ガンダム最新作は新シャア専用でも扱っています
 〇旧シャア専用/ccさくら/声優総合/声優個人    ■/エヴァ/ccさくら→/ccさくら■
●質問は質問・雑談へ
●自治議論は自治スレへ
違法配信の話題は禁止               ■この行追加■

10 :1 :2017/09/17(日) 11:11:55.32 ID:CvZ+5IvB.net
■賛成案:HTML(1/2)(容量1,989バイト/制限2,048バイト)■
■前版:http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1494350929/10-11

htmlは、規制のため貼れなかったので、SLIP有りの自治本スレにあるものを参照してください
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1485185920/280-281

★賛成案は内容見直し中のため参考です★

11 :1 :2017/09/17(日) 11:12:12.03 ID:CvZ+5IvB.net
■不扱案:HTML(1/2)(容量2,023バイト/制限2,048バイト)■
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/mango/1491580972/102
■前版:http://agree.2ch.net/test/read.cgi/mango/1491580972/71

htmlは、規制のため貼れなかったので、SLIP無しの自治本スレにあるものを参照してください
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1503148088/6
(= http://agree.2ch.net/test/read.cgi/mango/1491580972/102

12 :1 :2017/09/17(日) 11:12:27.40 ID:CvZ+5IvB.net
■現行ルール全文■(http://shiba.2ch.net/anime/

実況厳禁!実況は各実況板で。
レスの量に関係なく見聞きした事柄をリアルタイムに書き込む事は実況にあたります

★サーバー負荷軽減のため専用ブラウザの使用を推奨

現在放送中のテレビアニメ作品について扱います

●作品ごとに作品スレ・アンチスレをそれぞれ1つだけ立てられます
 ○先行放送(BS等)と地上波初放送の住み分けは1作品1つまで(その他の再放送作品は禁止)
 ○スレのタイトルには検索しやすい作品名を入れましょう
 ○新作のスレ立ては放送開始の一週間前を目安に
 ○放送終了後は原則的にスレを使い切ってからアニメ2へ

●その他の作品は以下の板で
 ○放送・公開予定の新作はアニメ新作情報へ
 ○本放送終了後のテレビアニメと公開後のOVAはアニメ2へ
 ○終了後5年以上の作品は懐アニ平成・懐アニ昭和へ
 ○劇場版アニメはアニメ映画へ
 ○海外アニメは海外アニメ漫画へ

●キャラスレはアニキャラ総合・アニキャラ個別へ
●その他の話題はアニメサロンへ

●アニメ関連板
 ○ガンダム最新作は新シャア専用でも扱っています
 ○旧シャア専用/エヴァ/ ccさくら/声優総合/声優個人

●質問は質問・雑談へ
●自治議論は自治スレへ

13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/17(日) 11:13:22.11 ID:DYoY1Kcg.net
>>3
>配信専用アニメのスレが立てられた際には、度々混乱が生じています。
これは2作品くらしかないんだろ?

@月曜日のたわわ
Aplanetarian ?ちいさなほしのゆめ?

あとなんかあったっけ?

14 :1 :2017/09/17(日) 11:14:07.80 ID:CvZ+5IvB.net
■これまで議論をしてきたスレ■
◇主な議論スレ:
 【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治スレ連絡済】 (2017/1/26にスレ立て)
 http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1485361027/
 【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 2
 http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1489853297/
 【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 3
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1494350929/
 【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 4
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/
◇賛成案の主な議論:
 ★アニメ板 自治スレ★ 62
 http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1456958141/276- (発端)
 ★アニメ板 自治スレ★ 63【SLIP有】
 http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1480365340/3- (賛成案の原型)
 ★アニメ板 自治スレ★ 64【SLIP有】
 http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1485185920/ (2017/1/26より議論の場を議論スレに移す)

◇不扱案の主な議論:
 ★アニメ板 自治スレ★ 62
 http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1456960189/866- (不扱案の原型)
 ★アニメ板 自治スレ★ 63
 http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1472301323/
 ★アニメ板 自治スレ★ 64
 http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1485220609/
 ★アニメ板 自治スレ★ 65
 http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1490620164/
 ★アニメ板 自治スレ★ 66
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1503148088/
◇現状維持派の主な議論:
 【自治】議論スレ WEBアニメをアニメ板で扱う件
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1484562683/255,359-361 (まとめ)

15 :1 :2017/09/17(日) 11:14:36.53 ID:CvZ+5IvB.net
■直近の削除人のコメント■

「アニメ2板」でスレ立てされたネット配信アニメ(planetarian)について
削除依頼が出され、削除人は自治議論中を理由に判断を保留にしている。

運営【削除整理】“anime2:アニメ2[スレッド削除]”
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1405301551/144,151
144 名前:ふみふみ[sage] 投稿日:2016/07/15(金) 12:28:47.00 HOST:pdf84fcf5
 > 削除対象アドレス:
 > http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1468552931/
 > 削除理由・詳細・その他:
 > LR違反
 > 放送中のアニメはアニメ2ではない

151 名前:けっさくじょうなまがし ★[sage] 投稿日:2016/07/17(日) 15:44:54.15 ID:???0
 > 144
 > なんか議論中みたいなんで様子見で
 > # 個人的には板違いだと思いますが
 > # 該当作品はTVアニメでもOVAでもないようなので

16 :1 :2017/09/17(日) 11:16:20.39 ID:CvZ+5IvB.net
<見直し中の賛成案用、対象としたいもの/したくないもの、の選択肢>

分類a.商業アニメ(planetarianなど、作品の配信や販売などで利益を得る)(除く同人)
分類b.企業のPRや販促アニメ、官公庁やNPOなど非営利法人のPRアニメ
分類c.同人オリジナルアニメ、自主制作アニメ
    (素人〜プロの卵またはプロによる、制作者のPR又は頒布を目的とする作品)
分類d.同人などによる二次創作アニメ(明確な違法を除く、違法か否かはグレーのもの)
分類e.素人などによる著作権侵害MADアニメなど

17 :1 :2017/09/17(日) 11:17:30.89 ID:CvZ+5IvB.net
見直し中の賛成案その1: 「商業アニメ」案
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/685
−−−−−

<A.提案内容>(冒頭部分のみ)
現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
※配信の対象は、商業アニメとし、予定が公表された複数話の新作に限る
 配信用商業アニメとは、有料(一部無料含む)又はCM付き(アフィリエイトを除く)での配信や
 DVD等が販売される作品とし、同人作品は除く

<B.提案趣旨>
現在、アニメ板で主に扱っている商業アニメに限定します
配信アニメは、素人の違法MADからプロの商業作品まで玉石混交のため
できるだけ現在のアニメ板の雰囲気を壊さないため、商業アニメに限定します

<C.対象としたいもの/したくないもの> (分類は>>16に記載)
1.主に対象としたいもの: 分類a (商業アニメ)
2.対象としたくないもの: 分類d、e (違法性グレー、違法MAD)
3.補足:
 条件の「商業アニメ」は、有料配信会社が扱う作品や、DVDやBD販売される作品は
 (同人を除き)全て対象となります。
 また、分類d、e(違法又は違法性の疑いのある作品)が混入する恐れはありません

<D.アニメ板への影響についての見解>
上述の通り、現在のアニメ板で主流の商業アニメだけを扱うため、
分類d、eが混ざる恐れはなく、また分類b、cについてもフィルターされるため
配信アニメを扱うことによる、アニメ板への影響は殆どないように考えます。

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/17(日) 11:17:54.76 ID:DYoY1Kcg.net
そうだついでに

http://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1504280148/518
>住人が望んでるかどうか関係なく、議論の中に出てくる意見を見て、
>変更できる人が変更すべきと思ったら変更される


これが真実なのだろうな
★が議論を見て変更するなら議論は続けなければいけないよね

19 :1 :2017/09/17(日) 11:18:15.51 ID:CvZ+5IvB.net
見直し中の賛成案その2: 「アマ・同人を除く」案
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/711,720
−−−−−

<A.提案内容>(冒頭部分のみ)
アニメ作品を扱います(以下、放送に配信を含む)
●次の条件を満たすものに限る
  ○テレビ放送、ネット配信
  ○現在放送中、公式配信中(予定が公表された新作のみ ※アマチュア・同人を除く)

<B.提案趣旨>
テレビアニメおよび、それと同様の形式の配信アニメを扱います。
ただし、アマチュア・同人作品はアマチュア・同人文化を語る場所があるので、
それに対する干渉を防ぐため、取り扱わない事とします。
(Youtube板、同人板等)

<C.対象としたいもの/したくないもの> (分類は>>16に記載)
1.主に対象としたいもの: 分類a、b (商業作品、PRアニメ)
2.対象としたくないもの: 分類c、d、e (同人、アマチュアの自主制作アニメ、違法性グレー、違法MAD)
3.補足:
従来のテレビアニメと同様のフォーマットを配信アニメにも当てはめれば、分類a、bは自ずと対象になります。
分類aを主眼に置くとしても、少なくとも分類bを積極的に除外する理由が見当たらないので、これも含める事とします。
分類c、d、eはテレビ放送された例が無く、分類c、dはアマチュア・同人文化として語られる場所が既にあるため、
これらは含めない事とします。

<D.アニメ板への影響についての見解>
これまで取り扱ってきたテレビアニメと同様のものを取り扱うため、アニメ板が劇的に変わる事は無いと考えます。

20 :1 :2017/09/17(日) 11:19:39.43 ID:CvZ+5IvB.net
見直し中の賛成案その3: 「そのまま書いた」案
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/52
−−−−−

<A.提案内容>(冒頭部分のみ)
現在放送中または公式配信中のアニメ作品を扱います
※素人投稿や同人の二次創作はNG

<B.提案趣旨>
そのまま書いた方が絶対いい(?)

<C.対象としたいもの/したくないもの> (分類は>>16に記載)
1.主に対象としたいもの: 不明
2.対象としたくないもの: 素人投稿や同人の二次創作


■この案の提案者と、この案に賛同する人へ■
運営は、「投票よりも議論を重視する」 と言っています。
この運営方針に従えば、
この提案について何の議論もなければ、投票にかけるわけにはいかず、廃案にせざるを得ないです

そうならないためにも、これまでの質問、
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/132
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/330
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/356
これらに、早急に回答願います。
また、これらの質問だけでなく、今後も質疑にも応じて頂く必要がありますのでよろしくお願いします

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/17(日) 11:20:22.29 ID:DYoY1Kcg.net
>>19
>アマチュア・同人作品はアマチュア・同人文化を語る場所があるので、
これを言い出したら
サロンでも配信アニメは扱えるし扱うスレあるだろ?

【有料】ネット配信アニメ総合スレ 26
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1437702839/

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/17(日) 11:21:54.09 ID:DYoY1Kcg.net
>>20
>運営は、「投票よりも議論を重視する」 と言っています。
Jimは投票を重視していたから★の一部が書いてるだけで
確定じゃないよ

23 :1 :2017/09/17(日) 11:29:38.47 ID:CvZ+5IvB.net
テンプレは以上です。

>>1,2 目的、経緯、主要なルール変更点(参考)、目的詳細

提案の詳細 ★この賛成案は現在内容見直し中のため「参考」です★
 ・賛成案: 提案趣旨 >>3、案全文+現行との対比+HTML、>>4,7,10
 ・不扱案: 提案趣旨 ↑ 、案全文+現行との対比+HTML、>>6,9,11

>>12 現行ルール全文
>>14,15 これまで議論してきたスレ、直近の削除人のコメント

>>17,19,20 現在の提案: 「商業アニメ」案、「アマ・同人を除く」案、「そのまま書いた」案

24 :1 :2017/09/17(日) 11:30:25.81 ID:CvZ+5IvB.net
お願い:
 先に前の議論スレ↓を使い切ってからこちらを使ってください。

【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 4
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/17(日) 11:36:37.43 ID:DYoY1Kcg.net
>>24
その前にスレ立て宣言しろ

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/17(日) 14:08:55.12 ID:/uSoDLoe.net
普通にネット配信アニメ総合としてサロンで立てればいいだけの話では?

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/17(日) 14:24:01.41 ID:T5i28DfR.net
>>26
は?

何で個々の作品を扱いたいのに総合でまとめられなきゃいかんのだ

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/17(日) 14:32:55.80 ID:/uSoDLoe.net
>>26
作品個別に語るならアニメ板で個別に立てればいいし総合スレはサロンで固定してリンク貼るハブにすればいいじゃん。
配信オンリーのアニメで個別スレがどこまで機能するかは作品次第だし。

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/17(日) 16:08:38.89 ID:hxyU269q.net
>>24
まだ40レス以上も残ってるのに立てるのは流石に早過ぎるのでは

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/20(水) 06:30:50.17 ID:B/pCbpoY.net
基地外自治厨が早く死にますように

31 :1 :2017/09/20(水) 06:31:18.26 ID:ul+kazL1.net
現在の議論は、前スレ845の予定を目安に進めています。
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/845

 0.議論の告知 (予定は5日間、〜9/16)
 1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/23)
 2.「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は〜9/24)
 3.投票ルールの話し合い (目安は〜10/1)
 4.告知期間 (1週間)
 5.賛成案の一本化のための投票(もしくは現状維持も含めた最終投票) (目安は10/8日 or 10/9祝)
 (6.5で「賛成案一本化の投票」を行った際は、現状維持との最終投票を翌週を目安に行う)
 ※目安の日程は、議論状況により延長または短縮される場合があります

まずは、この日程を目安に進めたいと思いますが意見があればレスをお願いします。

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/20(水) 06:34:35.45 ID:B/pCbpoY.net
早く死にますように

33 :1 :2017/09/20(水) 06:42:14.40 ID:ul+kazL1.net
提案その3(>>20 前スレの52案)ですが、(http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/52
この提案の後半に書いている通り、
今のまま 『一切の質問に応じず』 何の議論もなければ、投票にかけるわけにはいかず、廃案にせざるを得ないです

一方で、提案その3は、提案その2「アマ・同人を除く」案(>>19)にほぼ含まれているように思います
そこで、今後は、「アマ・同人を除く」案(>19)に一本化できればと思いますが、いかがでしょうか?

提案その3(>20)の賛同者の方はもちろん、それ以外の方でも、何か意見があればレスをお願いします。

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/20(水) 06:42:27.79 ID:pmaNjv7q.net
【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/1000

>最終的には、投票などで住民の判断に委ねる他ないように私は思いますね

ちなみに住民が望んでも運営が望むものと異なったらLRは変更されないそうですね

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/20(水) 06:48:06.18 ID:pmaNjv7q.net
【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 4
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/997

>時代の流れに合わせてルールを変えようって話だが
時代と言うがアニメ作品がどうなるから誰にも判らない
配信アニメを扱えないならともかく
アニメ2板では扱える
OVAを扱ってるならオリジナルネットアニメも扱える
そしてWEBアニメ賛成派の言い分だとアニメ板で立てた後にアニメ2板でも立てる流れだ
最初からアニメ2板で扱えるなら問題はない

>自治厨言うなら、配信アニメスレが立ったくらいで騒いで排除しようとした自治厨様を黙らせるために、ルール変更議論が始まったんだが
怨みがあるのは判るよ
でもそこは我慢してくれ
LRを変更する程に本数があるわけでもない

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/20(水) 06:52:50.38 ID:pmaNjv7q.net
【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 4
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/993
基準は、
> ・エロ作品(18禁)つまり、『R18指定』 されたかどうかであって

R-18は暴力表現もあるだろ

>性的、暴力的、差別などの非道徳的、賭博などの要素のため、
>法律や条例等により公的な組織から指定若しくは自主規制という形になる。
>酒類やタバコは医学的な理由による。

これも禁止にしないのか?

今期だと「賭けグルイ」とか?

37 :1 :2017/09/20(水) 06:59:57.16 ID:ul+kazL1.net
前スレの970-971で提案しましたが、
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/970-971
配信アニメを対象に加えることで、
これまで「テレビ放送」で排除されていた、18禁エロアニメの作品スレが立つ恐れが出てきました

これに対し、次のように「PINKちゃんねる」への誘導を追加する必要があるように考えます
>>4
 ●その他の作品は以下の板で
  ○放送・公開予定の新作はアニメ新作情報へ
  ○本放送終了後の作品と公開後のOVAはアニメ2へ
  ○終了後5年以上の作品は懐アニ平成・懐アニ昭和へ
  ○劇場版はアニメ映画へ
  ○海外作品は海外アニメ漫画へ
  ○エロ作品(18禁)はPINKちゃんねるへ ←★追加

この誘導の追加に際し、どこかを削って必要な文字数を捻出する必要がありますが、
>>4の冒頭の
 実況厳禁!実況は各実況板で
 レスの量によらず見聞きした事をリアルタイムに書込む事は実況です ←★削除

この2行目を削除すればどうかと考えます。

以上の提案(追加と削除)について意見を頂ければと思います。
(前スレで2件の意見がありました。http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/991,992,993

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/20(水) 07:01:27.66 ID:pmaNjv7q.net
ついでに配信動画を見ていて最近感じた事

アマゾンで「アメリカン・ゴッズ」と言うオリジナルドラマがあるが
男同士のホモSEXが描写がある、濃厚だ

「ヴァイキング 〜海の覇者たち〜」は少女の強姦シーンがある

オリジナルTV放送は過激なシーンとか入れやすい
配信アニメもその方向に流れると予想

R-18とかも出るかもね

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/20(水) 07:04:54.07 ID:pmaNjv7q.net
>>37
エロのみそのピンク板とかに誘導する理由は?
スレタイがエロイ事になるのが嫌なのか?
スレの中でエロイ事が書かれるのは平気なのか?
唐突過ぎておかしいよね

>○海外作品は海外アニメ漫画へ

後これだけど中国制作アニメは増えている
セントールの悩みは、中国制作だ
削除するのか?

縁結びの妖狐ちゃんも同じだな
WEBアニメが扱われたら自動的に中国アニメを扱う事になる
OK?

40 :1 :2017/09/20(水) 07:36:57.89 ID:ul+kazL1.net
>>36 > R-18は暴力表現もあるだろ> これも禁止にしないのか?
私は同様に禁止でいいと思いますが、他の意見も待ちたいと思います

> 今期だと「賭けグルイ」とか? ←18禁ではないのでこの提案とは無関係です

>>39
> エロのみそのピンク板とかに誘導する理由は?
> スレタイがエロイ事になるのが嫌なのか?
> スレの中でエロイ事が書かれるのは平気なのか?
> 唐突過ぎておかしいよね
唐突ではなく、2chでは昔から18禁エロはピンクへ誘導されています
このタイミングで提案するのは、18禁エロが(テレビ放送では排除されていたが)
配信アニメには含まれているためです

> セントールの悩みは、中国制作だ > 削除するのか?
配信アニメに関係しない部分のルールについては、自治本スレで議論していただければと

> 縁結びの妖狐ちゃんも同じだな
> WEBアニメが扱われたら自動的に中国アニメを扱う事になる
その作品は、テレビアニメであり、今回の配信アニメのルール変更に関係するものではありません(無関係です)

取り敢えずこの辺で一旦失礼

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/20(水) 07:41:10.81 ID:pmaNjv7q.net
>>40
縁結びの妖狐ちゃんはTVアニメだよ
俺は最近は中国アニメをよく見てる

中国は配信に力を入れてるので日本語字幕や日本語声優を使う配信アニメをこれから増やすだろうね

ちなみに縁結びの妖狐ちゃんはOPは中国語

42 :1 :2017/09/20(水) 07:42:07.39 ID:ul+kazL1.net
>>40 後半を書き直し
> 縁結びの妖狐ちゃんも同じだな
その作品は、テレビアニメであり、今回の配信アニメのルール変更に関係するものではありません(無関係です)

> WEBアニメが扱われたら自動的に中国アニメを扱う事になる > OK?
完全なデタラメです。
配信アニメの修正提案で、『海外アニメの誘導』 については一切変更しておらず、現状ルールのままです

取り敢えずこの辺で一旦失礼

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/20(水) 07:44:15.39 ID:pmaNjv7q.net
>>42
いや配信アニメで中国関係が増えるから扱うぞと宣言しただけだよ
WEBで見られる作品は扱う
当たり前の話だ

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/20(水) 14:40:25.73 ID:DbcIdK+K.net
>>27
前スレ994、>>21 >>26
の通りだろ

配信アニメはアニメサロン板の配信アニメ総合スレで語ればよい
単独スレの需要があるなら、アニメ2板でもいいけどここ以上に過密だから
スレッド保持数に余裕があるアニメサロンex板を活用する方向で

おれ様が大好きな「planetarian」「月曜日のたわわ」スレはこの板じゃないとやだ
アニメサロンexじゃやだ
と言われても、わがままとしか思えない

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/20(水) 16:42:36.21 ID:uwGTjNuo.net
需要がなければ建ててはいけないなら、テレビアニメにも同じルールを適用しろ

配信アニメだけ差別するのは時代錯誤ね

それこそ俺様ルールでしかない

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/20(水) 16:45:54.49 ID:uwGTjNuo.net
配信アニメを扱うルールは1年以上議論した末9分9厘爾詰まって来てる
あとは最後のお知恵をできるだけ多くの方々から拝借しようってだけの話
今更議論そのものをリセットするような身勝手な言い分はお呼びでない
不扱案は否決されたのだから配信アニメを扱う前提での議論だよ

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/20(水) 18:07:43.36 ID:I9AuTdIg.net
今回の投票で配信アニメを扱うべきではないという人は一人しかいないとわかったんだからもう諦めろ

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/20(水) 23:27:18.42 ID:x0V3ZtK9.net
>>46
配信アニメ賛成のルールは3案分立しているうえその32案すらまとまってない感を受ける
それと投票で否決された案も廃案しない、になったはずだが

49 :1 :2017/09/20(水) 23:54:10.49 ID:ul+kazL1.net
>>31の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/23)> を行っています
提案>>17,19,20への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います。
◆尚、>>20案については、>20の後半で書いた通り、今のまま質問への回答が無ければ廃案にせざるを得ないです

>>19の「アマ・同人を除く」案について、
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/999 で書きましたが、
この提案文では、「形式、フォーマット」の意味が理解しがたく、
 > これまで取り扱ってきたテレビアニメと同様のものを取り扱うため、アニメ板が劇的に変わる事は無い
と主張されると誤解を生じ、ミスリードとなる可能性が大きいです

さらにストレートに書けば、『板住民を騙す』 ことになる恐れがあり、
投票における公正性に問題が生じると私は考えています

この点ついて、http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/999 などで
これまでに何度か質問していますがまだ回答をもらってないです。

以上、投票の公正性への疑義を晴らすためにも、「きみが」説明する必要があるため、
上リンク先999の◆の質問に回答をお願いします。
(投票の公正性に疑義が生じた状態では、投票に入れないと私は考えます)

50 :1 :2017/09/20(水) 23:58:59.89 ID:ul+kazL1.net
>>37の繰り返しになりますが、
配信アニメを対象に加えることで、
これまで「テレビ放送」で排除されていた、18禁エロアニメの作品スレが立つ恐れが出てきました
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/970-971

これに対し、次のように「PINKちゃんねる」への誘導を追加する必要があるように考えます
>>4
 ●その他の作品は以下の板で
  ○放送・公開予定の新作はアニメ新作情報へ
  ○本放送終了後の作品と公開後のOVAはアニメ2へ
  ○終了後5年以上の作品は懐アニ平成・懐アニ昭和へ
  ○劇場版はアニメ映画へ
  ○海外作品は海外アニメ漫画へ
  ○エロ作品(18禁)はPINKちゃんねるへ ←★追加

また、この誘導の追加に際し、どこかを削って必要な文字数を捻出する必要がありますが、
>>4の冒頭の
 実況厳禁!実況は各実況板で
 レスの量によらず見聞きした事をリアルタイムに書込む事は実況です ←★削除

この2行目を削除しようかと考えています。

以上の提案(追加と削除)について意見を頂ければと思います。

51 :1 :2017/09/21(木) 00:11:59.51 ID:t+dtbMu+.net
9/4の不扱い案の投票で、「不扱い案」は否決されましたが、「スレタイ提案」は可決されました
 (http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/vote/1503673807/23

人数の少ない投票ではありましたが、それなりの手順を踏み、告知をしての投票の結果なので
「スレタイ提案」については、賛成案に反映させるしかないように私は思っています。

反映させれば次のようになります。
>>4
 ○スレのタイトルには検索しやすい作品名を入れましょう
    ↓
 〇スレのタイトルには検索しやすい作品名を1つ入れましょう
  (複数作品の比較・対決スレは禁止)

以前の案(「1つ」を追加するだけ)では、同一作品の略称や英語表記もNGと解釈できてしまいましたが
可決された案では、「複数作品」と注釈が加えられており、その点は回避できるように思います。

この修正について、意見のある人はレスをお願いします。

52 :1 :2017/09/21(木) 00:15:04.77 ID:t+dtbMu+.net
>>33の繰り返しになりますが、
提案その3(>>20 前スレの52案:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/52)について、
この提案の後半に書いている通り、
今のまま 『一切の質問に応じず』 何の議論もなければ、投票にかけるわけにはいかず、廃案にせざるを得ないです

一方で、提案その3は、提案その2「アマ・同人を除く」案(>>19)にほぼ含まれているように思います
そこで、今後は、「アマ・同人を除く」案(>>19)に一本化できればと思いますが、いかがでしょうか?

提案その3(>>20)の賛同者の方はもちろん、それ以外の方でも、何か意見があればレスをお願いします。

53 :1 :2017/09/21(木) 00:41:33.14 ID:t+dtbMu+.net
>>44
> 配信アニメはアニメサロン板の配信アニメ総合スレで語ればよい
その提案には、板住民の支持が得られなかったことが明白になりましたよね
(賛成案に支持があるかどうかはまだ分からないですが)

それでも、「配信アニメはアニメサロン板の総合スレでなきゃやだ」と繰り返すのは
ワガママとしか思えないですよ

>>48
> それと投票で否決された案も廃案しない、になったはずだが
ルールでは、
 配信アニメ賛成案等の投票を行う時点で本案修正案が完成していれば、
 本案修正案をその選択肢に加えるよう求めることができる
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1503148088/222
ってことだから、
9/4に否決された案は形の上では廃案で、修正案待ちの状態だよ
もっとも、同じ文言の案が修正案となる可能性もあるけど、その議論自体がまだ始まってないよね

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/21(木) 02:24:19.97 ID:1LXJj5ic.net
とにかくアニメサロンの配信アニメ総合スレに行けばいいってのはわかった。

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/21(木) 05:25:24.81 ID:HqcWL/4r.net
議論を無理やり捻じ曲げようとしてる排除派が五月蠅いけど、今は配信アニメを取り扱う案のまとめ作業だからね

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/21(木) 06:41:09.13 ID:rU9CI5Ks.net
>>55
カテゴリが違うから違和感でかいんだよ
衛星放送すら特別扱いだろ?
OVAだって同じだ

違う物を入れると違和感を感じるのは許してやれよ
賛成派の心が狭いだけだ

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/21(木) 06:42:39.58 ID:rU9CI5Ks.net
>>53
>その提案には、板住民の支持が得られなかったことが明白になりましたよね
板住民って誰?
支持があるかどうかは投票せんと判らんよ

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/21(木) 06:45:09.93 ID:rU9CI5Ks.net
>>51
俺は反対しとく

>〇スレのタイトルには検索しやすい作品名を1つ入れましょう
>(複数作品の比較・対決スレは禁止)

スレタイは禁止するのは検索で少し混乱があるときだけだな
過去作品との比較は当然ある

たとえばライライブとサンシャインのように2つを比較するアンチスレが立てられなくなる
制約は反対だ!

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/21(木) 06:46:33.48 ID:rU9CI5Ks.net
>>45
>需要がなければ建ててはいけないなら、テレビアニメにも同じルールを適用しろ
ここが良くわからん
売れない作品はスレ立て禁止するのか?

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/21(木) 07:13:14.74 ID:rU9CI5Ks.net
>>50
>レスの量によらず見聞きした事をリアルタイムに書込む事は実況です ←★削除
つまり実況は解禁でいいのか?

アニメ板では実況は解禁します
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

と宣言するならばそこは賛成をしよう
実況万歳

>○エロ作品(18禁)はPINKちゃんねるへ ←★追加
しかしこれは反対だ、エロ作品と名指しをされるとスレ移動になる
18禁は成人向けと解釈すれば大半の深夜アニメは成人向けだろう
◆OPvnwmVcJYxE がアニメは未成年をターゲットにしていると言うが
青年誌からのアニメ化は多い
ターゲット層は幅が広い

この文言を追加すれば青年向け作品は排除
絶対に禁止を要求する

61 :1 :2017/09/21(木) 07:58:32.02 ID:t+dtbMu+.net
>>60
「ルールを守らない宣言」した人、
 >>43 > 配信アニメで中国関係が増えるから扱うぞと宣言しただけ
に何を書いても無駄ですが、デタラメに釣られる人が出る恐れがあるので適宜レスしておきます

> つまり実況は解禁でいいのか?
完全なデタラメです。
>>50の後半で書いている通り、削除するのは「2行目だけ」で、1行目の
 『実況厳禁!実況は各実況板で』
これは残すので、実況解禁などしていません

> エロ作品と名指しをされるとスレ移動になる
現行ルールでは、「現在放送中の『テレビアニメ』作品」が対象であり、
このルール下で、18禁作品のスレは(放送できないため)立てられないはずです
「スレ移動になる」というのであれば、そのスレを提示してください
(それができないなら、これも完全なデタラメです)

> 18禁は成人向けと解釈すれば大半の深夜アニメは成人向け
提案(>>50の前半)を無視した、完全にデタラメな解釈です。
 >>50 ○エロ作品(18禁)はPINKちゃんねるへ

前スレ993で説明した通り、
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/993
基準は、
 ・エロ作品(18禁)つまり、『R18指定』 されたかどうかであって
 ・(主観的に)成人向けか、SEXしているか、乳首解禁されたか、喘ぎ声追加されたか、
ではないです

取り敢えずこの辺で一旦失礼します

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/21(木) 08:02:26.24 ID:pD9XQVcG.net
>>53
だから投票で否決されても廃案にしない、ことにしただろうが
あなたは最後まで抵抗したかもしれないが
賛成案が否決されても賛成案の議論は継続
でも反対案が否決されたら酸性案は廃案しろ
という主張は無理ゲーだ

63 :62@\(^o^)/:2017/09/21(木) 08:05:17.07 ID:RdZaIsVy.net
訂正
でも反対案が否決されたら反対案は廃案しろ
という主張は無理ゲーだ

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/21(木) 12:00:23.92 ID:HqcWL/4r.net
賛成案を廃案にしろ、はもっと無理ゲーだがな

現状は賛成案が2〜3本並立してるから、これを一本化するための予備投票の準備をする段階だな
その後で賛成・現状維持の2択で最終投票(不扱の修正案ができてればそれも併せての3択)

65 :1 :2017/09/21(木) 12:55:23.34 ID:t+dtbMu+.net
>>62-63
> だから投票で否決されても廃案にしない、ことにしただろうが

いや、一般に(ネットの辞書でも)否決=廃案で問題ないでしょ
(コトバンク: 廃案=議決・採用されずに廃止となった議案・提案など。)
それに、これまでの議論を見ても『廃案にしないことにした』と解釈できる記述は見当たらないし

> 賛成案が否決されても賛成案の議論は継続
採決にかけた案が否決・廃案になっただけで、不扱い案も議論を継続すればいいし、
私はそれを否定したことはないですよ。

> でも反対案が否決されたら反対案は廃案しろ
いやだから、きみ(不扱い案の提案者?)が決めたルールでは
 配信アニメ賛成案等の投票を行う時点で本案修正案が完成していれば、
 本案修正案をその選択肢に加えるよう求めることができる
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1503148088/222
この通り、『修正案』って書いてあるよね?
修正する前の案(採決にかけた案)はどこいったの?
つまり、それが否決・廃案になったから『修正案』を再発議する、ってことじゃないの?
そう解釈するのが「廃案」の辞書の意味にも合致しており、一般的な解釈じゃないですか

ま、いずれ(の解釈)にせよ、きみは『修正案』を再発議して議論をまとめればいいだけであり
繰り返すが、私はそれを否定していない。
私が>>53で指摘したのは、その修正議論自体がまだ始まってないよね、って点だよ

66 :1 :2017/09/21(木) 12:59:13.11 ID:t+dtbMu+.net
>>64
> これを一本化するための予備投票の準備をする段階
>>19案の提案者の人ですか? 以下、そのつもりで書きます。

>>49で書きましたが、
投票の公正性に疑義が生じた状態では、投票に入れないと私は考えており
このまま、きみがその疑義を晴らすための話し合いに応じないなら、
>>31の予定を遅らせる(1、2の期間を延ばす)他ないように思っています

そうならないためにも、今後の円滑な議事進行のため、
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/999
の◆の質問への回答をお願いします。

申し訳ないが、この辺で一旦失礼します

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/21(木) 13:01:33.12 ID:4lXn8JUG.net
まだやってたのか
ばっかじゃねぇーのw

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/21(木) 13:13:29.21 ID:HqcWL/4r.net
>>66
「アマ・同人を除く」とルール本文に書かれているので、それを併せて読めば、
提案主旨の「テレビアニメ同様の形式・フォーマット」がそれに当たると分かります

公正性に疑義など生じ得ません

そして、私があなたに伝えたい重要なメッセージを「論点がそれています」で一蹴するのは勿体ないです
まず、あなたこそ私の言い分を真剣に聞いてくれているのか不安になりますね

>あなたの物の見方が多数派を代表しているとする根拠など何もないのですから、
これをもう一度噛み締めてください
あなたがいくら自分で「客観的根拠」と思ってても、本当にそうである根拠にはならないのです
あなたが呈する疑義は、あくまであなた個人の意見に過ぎないのですから

そして、たとえあなたに理解されなくとも、投票に掛ける事は可能です
まさか、あなたが納得しない限り、投票の選択肢にする事すら認めないとは言わないですよね?

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/21(木) 13:20:57.35 ID:HqcWL/4r.net
進行役さんが、返答しなければ公正性に疑義が生じるから予備投票すらしないと脅しを掛けてくるのでわざわざ返答しましたが、
これ系統の質問にはもう答えるつもりはありませんと既に申したはずです

もし提案主旨に「プロによる制作」と書けば、今度はルール本文にも書く必要が出て来て、
そうなると今度は「プロによる制作」の定義に関するゴチャゴチャした話に変わり、
最終的に進行役さんの提案と変わらなくなるのは目に見えているので

ルールを簡潔にすると言う選択肢を残すために、わざわざ法人案を捨ててまで前に進めようとしてるのに、
その努力を無に帰すような真似はできません

疑義と称して自分の提案以外の気に入らない案を潰すような真似は謹んでいただきたい
進行役さんこそ公正性を保ってください

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/21(木) 13:38:43.09 ID:1LXJj5ic.net
で、お前らどんなタイトルを個別に語りたいの?

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/22(金) 06:44:59.73 ID:rgslPXzR.net
>>66
>投票の公正性に疑義が生じた状態では、投票に入れないと私は考えており
>このまま、きみがその疑義を晴らすための話し合いに応じないなら、
>>31の予定を遅らせる(1、2の期間を延ばす)他ないように思っています
なんだまた投票延長かよ

◆OPvnwmVcJYxEは提案者を踏みつぶしまくりじゃないのかw

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/22(金) 06:46:13.51 ID:rgslPXzR.net
>>64
>賛成案を廃案にしろ、はもっと無理ゲーだがな
今回のLRはルールを変更しまくりだからね
俺は無理と思うんだよ
廃案でいいよ

もっとシンプルな文言にするべき

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/22(金) 06:49:57.60 ID:rgslPXzR.net
>>61
★中国アニメの配信の話

例えば縁結びの妖狐ちゃんが2期からWEBアニメになれば扱うと言う話

★実況は解禁の話

『実況厳禁!実況は各実況板で』コレも削除すれば良い
実況を解禁しよう

★エロ作品の話
成人向けをターゲットにしているから深夜アニメとも言える
18禁扱いと解釈も可能だろう
文言を盾に取って移動を言い始める潔癖厨が出るかもしれない

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/22(金) 06:54:33.62 ID:rgslPXzR.net
>>70
その具体的な作品名がとにかく出ない状態

過去には
@月曜日のたわわ(痴漢アニメ)
Aplanetarian ?ちいさなほしのゆめ?

で少しもめた感じ

キャンディ ボーイ ONA【Webアニメ】
とかも扱うかもしれない

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/22(金) 07:01:31.95 ID:rgslPXzR.net
>>61
エロの話は結構うるさい奴が居るからね

>現行ルールでは、「現在放送中の『テレビアニメ』作品」が対象であり、
>このルール下で、18禁作品のスレは(放送できないため)立てられないはずです
>「スレ移動になる」というのであれば、そのスレを提示してください

テレビアニメは成人向け(18禁)を放送をしないのか?と言う話は
もちろん成人用の作品は放送をすると俺は解釈をしている
そのための深夜枠

過去の話をすればキューティーハニーは時間を移動をしている
普通は7時台だったアニメ枠が
放送時間:毎週土曜日20時30分 - 20時56分
に移動した意味は?それは青年向けと解釈したからだろう

それにアニメ特有の「ひかりわたし」=2.アニメ作品で使われる、光の表現により女体の露出部分を隠す手法の通称
は成人向けの証拠だ

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/22(金) 07:07:39.34 ID:rgslPXzR.net
俺は◆OPvnwmVcJYxEが、唐突に18禁の話をしたの★持ちへのアピールもあると考えている
Jackがピンクの管理人だから、無意識で入れた感じなのだろう
「私はこんなに頑張りました、ルールを変更して下さい」

そんなメッセージを感じる

無意識だから仕方が無いが、アニメは猥雑だったりエロだったりするのは普通だ
それをわざわざ成人向けを排除するような文言はいらないだろう。

とにかく俺は反対だ、文言を追加するな。

77 :1 :2017/09/22(金) 12:24:41.48 ID:uLsJvIDp.net
>>69 誤解が多い(というか誤解ばかり)なので一応、レスしておきます
> もし提案主旨に「プロによる制作」と書けば、今度はルール本文にも書く必要が出て来て
  〜(略)〜
> その努力を無に帰すような真似はできません
このやり取りについては、前スレで終了したとの認識ですが・・・・
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/966
 結局、
  ・ググっても制作者の情報(プロ/アマを裏付ける)が出てこない場合、
  ・プロかアマかの「客観的な判断」はできず、
  ・その場合は、(板違いか否かは)スレ住民の判断に委ねられる、
 という見解でしょうかね。 了解しました。

> 予備投票すらしないと脅しを掛けてくる
そんな事は書いていません。 (詭弁:ストローマンですよ)
 >>66 >>31の予定を遅らせる(1、2の期間を延ばす)他ないように思っています
つまり、「投票しない」ではなく、「投票予定が遅れる」と書いています。

> 疑義と称して自分の提案以外の気に入らない案を潰すような真似
そんな真似はしていません。
きみの提案の(ルール自体ではなく)『説明文』で、誤解を生じる恐れのある点の修正をお願いしています
きみの提案を潰すようなことはしていません。

> 進行役さんこそ公正性を保ってください
勿論、これからも公正性に気を配って議事進行しますが、
きみも事実に反する事を一方的に書き連ねる行為は、円滑な議事進行の妨げになりますので慎んでください

78 :1 :2017/09/22(金) 12:30:14.64 ID:uLsJvIDp.net
>>68
> 「アマ・同人を除く」とルール本文に書かれているので、それを併せて読めば、
> 提案主旨の「テレビアニメ同様の形式・フォーマット」がそれに当たると分かります
分からないですよ。 なぜならネットの辞書で調べても、
 ・形式: 物事を行うときの一定のやり方。事務上の手続き
 ・フォーマット: 形式。書式、ラジオ・テレビ番組などの構成・形式
このようなものしか出てこないから、「アマ・同人を除く」に結びつけようがないですよ

この 『辞書に書かれている/書かれていない』 が私が提示する客観的な根拠であり、
一方できみは、「合わせて読めば・・・・分かります」 と主張しますが、
その客観的な根拠を提示できていないですよね。

>あなたの物の見方が多数派を代表しているとする根拠など何もないのですから
これは詭弁(ストローマン)です。
私は自分の意見なり指摘が「多数派を代表している」などとは書いていませんよ

前スレで書いたように、http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/843
 > このように↑解釈できる人は殆どいないと思います
これについても、ググった結果である『客観的根拠』から合理的に指摘をしているだけです

> 本当にそうである根拠にはならないのです
確かに、客観的かつ合理的な意見が、真実であるか否かは別問題です
しかしこれを言うなら、きみの主張が真実であるかどうかもグレーであり、ではどちらを選ぶかとなれば
客観的裏付けのある方の意見を選ぶのが合理的な判断ではないでしょうか

◆繰り返しますが、「読めばわかる」と主観的に強弁するのではなく、客観的な根拠を挙げて説明してください。
 もしくは、「テレビアニメ同様の形式・フォーマット」を誤解を生じないような変更をお願いします
 例えば、「テレビアニメと同様の形式・フォーマットとは、アマ・同人を除くことを意味します」
 のような注釈をつけるのも誤解を避ける点でいいと思いますよ

引続き、円滑な議事進行のため話し合いへの協力をお願いします。

79 :1 :2017/09/22(金) 12:44:37.96 ID:uLsJvIDp.net
>>31の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/23)> を行っています
提案>>17,19,20への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います。

また、上の3つの提案以外にも、議事進行に関する点や共通部分の変更に関する提案があります

>>33 提案その3(>>20)を提案その2「アマ・同人を除く」案(>>19)に一本化することについて
>>37 配信アニメを扱うに際し、「PINKちゃんねる」への誘導を追加ことについて
>>51 9/4の投票で可決された「スレタイ提案」を賛成案に反映させることについて

これら3つの提案についても意見を頂ければと思います

取り敢えず、この辺で一旦失礼します

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/22(金) 14:05:00.33 ID:Qzvf3Xwx.net
自治厨死んでよ〜

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/22(金) 15:16:18.23 ID:P7N0k3WQ.net
>>77
予備投票を遅らせるというのは、いつまでですか?
あなたの満足する回答が無い限り、際限なく遅らせるのであれば、
それはしないのと同じ事であって、予備投票をしないと脅しを掛けているのと同じ事です
事実に基づく指摘であり、ストローマンではありません

制作者の情報が無い場合、アマであると客観的に判断できます
なぜなら、プロではないと明確に言えるからです
プロであるなら、情報を公開しなければ認められませんから
そして、住人の判断に委ねられるのはその通りです
それ以外に何かあると言うのでしょう

形式について、辞書で引いた意味だけで解釈してるようですが、
辞書で引いた意味でしか読み取れない人も、「文脈」すらも読めない人も、多数派では無いです
ルール本文を読んだ上で、提案主旨を読めば、「テレビアニメ同様の形式」だけで伝わります
「アニメ板で扱うようなテレビアニメ同然のアニメがネット配信されていて、それをアニメ板でも扱うのだな」と
その中に「アマ・同人を除く」事も含まれるというだけです(他に、予定が公表された新作という事も含まれますが)
それで十分です
そして、ルールを見れば分かる事をわざわざ提案主旨にも同様の文面で書くのは無駄です
何とも同じ事を反復して書くと、頭の悪い印象を与え、読むのが億劫になります
読みやすくするためには、できるだけ簡潔に書くべきです

そして、あなたが自身を多数派の代表であると明確な言葉を用いて明言していなくても、
あなた自身の見解を「客観的」と称し、気に入らない意見を「多数の理解を得られない」と断言している以上、
そういう自覚があるものと行間から読み取れます
自身=多数派の代表と認識しなければ、このような台詞は出て来ませんから
これも事実であり、ストローマンではありません

都合の悪い事から逃げず、もっと真摯に受け止めてください

この回答で満足されたなら、批判を受け止め改善したものと認識します

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/22(金) 15:22:17.32 ID:P7N0k3WQ.net
大体、提案主旨はルールの説明に過ぎず、発効するのはルール本文だけです
運用される際、提案主旨なんか読まれませんし、ルールのみが何万回と読まれ続けます

実効性の無いただの説明文程度で何を無駄に引き延ばしてるのですか?

ルール本文と提案主旨と、その他もろもろを沢山書かせる提案形式そのものに疑問符が付きますね
わざわざ付き合ってるのもどうやら私だけのようですし

この際、無駄だから無くして、ルール本文だけにしませんか?
提案主旨を切り捨てて、ルール本文だけから全てを読み取って貰うほうが解り易いです

83 :1 :2017/09/23(土) 00:57:49.18 ID:H1qupBfY.net
>>31の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/23)> を行っています
提案>>17,19,20への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います。

>>81
きみの提案>>19では次のように書かれており、
 > 公式配信中(予定が公表された新作のみ ※アマチュア・同人を除く)
 > テレビアニメおよび、それと同様の形式の配信アニメを扱います
 > テレビアニメと同様のフォーマットを配信アニメにも当てはめれば、分類a、bは自ずと対象になります
 > テレビアニメと同様のものを取り扱うため、アニメ板が劇的に変わる事は無い

これらを伝えることで、
 > 「アニメ板で扱うようなテレビアニメ同然のアニメがネット配信されていて、それをアニメ板でも扱うのだな」
このような反応をきみは期待しているようですが、これが問題だと思っています

「テレビアニメと同様の形式・フォーマット」と書けば、言葉の意味から、
何か 「テレビアニメで決められた規格なり書式」 に基づいた作品が対象になる印象を抱かせますが
実際は、きみが定義した 「作った人がアマ・同人以外の作品」 でしかなく、
さらには、プロ/アマの確認ができない作品も対象となる可能性があり、
この実態に対し、
過剰な信頼感を抱かせる点が、ミスリードであり、公正性で問題だと指摘しています。

84 :1 :2017/09/23(土) 01:01:33.31 ID:H1qupBfY.net
>>83 つづき (>>81
> ルールを見れば分かる事をわざわざ提案主旨にも同様の文面で書くのは無駄です
「ルールを見れば分かる」 ←きみが無根拠に主張しているだけで、客観性がないです

> 何とも同じ事を反復して書くと、頭の悪い印象を与え、読むのが億劫になります
> 読みやすくするためには、できるだけ簡潔に書くべきです
 ※テレビアニメと同様の形式・フォーマットとは、アマ・同人を除くことを意味します
この一行↑を文末に一度書くだけでは、読みやすさは殆ど変わらないと思いますよ
また、読みやすさ以前に、読み手に正確な趣旨を伝えることが第一ではないでしょうか。

>>82
> 実効性の無いただの説明文程度で何を無駄に引き延ばしてるのですか?
> この際、無駄だから無くして、ルール本文だけにしませんか?
投票者にとって提案の趣旨を理解し、投票の判断材料になる大変重要なものだと考えています。

引続き、円滑な議事進行のため、誠実な話し合いへの協力を頂ければと思います。

85 :1 :2017/09/23(土) 01:08:14.80 ID:H1qupBfY.net
>>31の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/23)> を行っています
提案>>17,19,20への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います。

>79の繰り返しになりますが、賛成案の3つの提案提案の他に、次の3つの提案があります

>>33 提案その3(>>20)を提案その2「アマ・同人を除く」案(>>19)に一本化することについて
>>37 配信アニメを扱うに際し、「PINKちゃんねる」への誘導を追加することについて
>>51 9/4の投票で可決された「スレタイ提案」を賛成案に反映させることについて

これら3つの提案についても意見を頂ければと思います

取り敢えず、今日はこの辺で失礼します。

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/23(土) 02:54:57.99 ID:ahdKXfB6.net
改善の様子が無く、ただ提案者への人格攻撃に終始してるようなので、もう回答しません

提案主旨が気に入らないなら、ルール本文だけ掲載してください
あなたの作ったテンプレートにわざわざ合わせて苦労して考えたのに、
これのせいで延々と詰問されるなら、もう提案主旨など要らないです

自分の苦手な方法で、あなた好みの議論のやり方に付き合わされるほうの苦労も考えてください
疲れました

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/23(土) 03:10:20.91 ID:ahdKXfB6.net
言い忘れましたが、あなたの提案に提案主旨が必要なら、どうぞご自由に付けてください

私の提案はルール本文だけで十分なのです
それで全て伝わりますので
主旨とかは書式に合わせるために苦労して書きましたが、はっきりいって蛇足かも知れません
重要性を全く感じていないので、この際消してしまって構わないです

これは私の考えですが、あなたのゴテゴテした提案文は恐らく最後まで読まれないでしょう
ルール本文のみのスッキリした体裁のほうが目に入りやすく、票が取れるのではと予想します

では

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/23(土) 06:38:37.89 ID:2+ua+da3.net
>>87
>ルール本文のみのスッキリした体裁のほうが目に入りやすく、票が取れるのではと予想します

そうだね「アニメ板」だからアニメを全て扱った方が判りやすよね
面倒だからLRを空白にしようか?

LRが無い板もある

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/23(土) 06:43:51.98 ID:2+ua+da3.net
>>85
>9/4の投票で可決された「スレタイ提案」を賛成案に反映させることについて
あんな少人数で可決とか言ってしまうのはまずいと思うが?
俺は反対だな

スレタイを縛る理由は意味が無い

例えば
「ラブライブは○○○○よりチンケな糞アニメ」とスレを作ったとする
1レス目には
「アイマスの方が面白い!」

これで十分に対立スレを作成できる、LRにも抵触しない

今回の変更は無意味

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/23(土) 06:51:03.76 ID:2+ua+da3.net
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/79
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/85

これ見てると◆OPvnwmVcJYxEは円滑な議論を妨げてる感じがする
コピペしまくりじゃないのか?
文章量を増やしても支持は得られないと思うけど

今の所は
@アニメ板でWEBで見られる配信アニメ(ONA)を扱う
A同人アニメも扱う
BJackが管理している板への誘導を行う(PINK板)
C実況の解禁
Dスレタイに作品名を2つ以上入れるのは禁止

こんくらいか

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/23(土) 07:01:22.40 ID:2+ua+da3.net
ついでにエロアニメの話だけど、俺も詳しくないから調べると
◆OPvnwmVcJYxEの言いたいのはアダルトアニメの事だろうと予測している

>アダルトアニメは、成人を対象とした性的な表現を含むアニメーションのことをさす。
>18歳未満視聴禁止の作品については「エロアニメ」、「18禁アニメ」という呼称も用いられる。

最初は
『千夜一夜物語』『クレオパトラ』『哀しみのベラドンナ』が該当するらしい
大人向けだな

「くりいむレモンシリーズ」とかもアダルトアニメ

最近だと
「ぼくのぴこ」
「超昂天使エスカレイヤー」
「姫騎士オリヴィア」
とかもあるらしいが最近はあんまし作品が無いのかねえ

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/23(土) 07:07:48.04 ID:2+ua+da3.net
俺は成人を対象にしていると言う時点で、深夜アニメは明らかに成人向けだ
BDの購買層も考えれば未成年向けとは言えない

最近だと「エロマンガ先生」のように血のつながりがない妹への欲情を描くなら十分にアダルトアニメだな
くりいむレモンシリーズでも兄と妹の恋愛の話がある

インモラルと言うなら「エロマンガ先生」もちょっと前なら成人向けだ
最近のエロ枠として
@僧侶と交わる色欲の夜に…
Aスカートの中はケダモノでした。(女装の男性と女性の絡み)
とTVでもエロ特化の作品が増えている

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/23(土) 07:13:23.09 ID:2+ua+da3.net
そうだ調べてて「艶笑 日本昔ばなし」はアダルト系らしいが
UHFかMXで放送してなかったけ?

もし放送をしていたら「アダルトアニメもTV放送は可能」と言う事になる

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/23(土) 07:36:15.33 ID:2+ua+da3.net
ぐぐったたらこれを見つけたが
【抜けるエロ画像】地上波で放送されてしまったエロいアニメ厳選紹介
かのこん
ハイスクールD×D
れでぃ×ばと!
ヨスガノソラ←妹と玄関でHした
kiss×sis
ToLoveる

上記の作品を見る限りはアダルトアニメとの区別はつかない

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/23(土) 08:53:40.07 ID:ahdKXfB6.net
ID:2+ua+da3
円滑な進行を妨げてるのは、連日連投しまくりのあなたではないか
恐らく内容を真剣に読んで律儀に返答してるのは進行役だけだ

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/23(土) 09:13:20.06 ID:ahdKXfB6.net
投票について

賛成案A・B・Cに絞られ、予備投票に掛けると仮定しよう
それでAが多数で選ばれたとする

賛成案はAのみに一本化され、最終投票で賛成案とそれ以外とで選ぶ
この場合、予備投票でBかCを選んだ人は、果たして賛成案に入れるだろうか?

入れない可能性のほうが高いのでは?と考えられる

ならば、わざわざ予備と最終で2回に分けるのではなく、
賛成案A・B・Cとそれ以外とで1回で選ぶほうが話が早いのではないか

次に、賛成案の予備投票には現状維持・不扱派も参加できるという問題点がある
もし、廃案に追い込みたければ、賛成案の予備投票で最も不人気になりそうなものに入れればよい
そうすれば、最終投票で賛成案が不利になるから(もちろん、そこでは賛成案以外に入れることになる)

これを未然に防ぐためには、やはり1回にまとめたほうがいいのでは

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/23(土) 09:35:55.44 ID:2+ua+da3.net
>>95
俺は情報を提供をしている感じかな?
◆OPvnwmVcJYxEだけだと具体性がないからね

唐突に18禁アニメとか言い出す理由は推測できるか?

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/23(土) 10:04:51.36 ID:ahdKXfB6.net
2ちゃんが全年齢対象で、R18はPINKちゃんねるだって、運営レベルで決まってるから、
その話はもう終わってるのでは

アニメのリンクだけの事じゃなく、レスの内容レベルの話だぞ
卑猥な単語は全てガイドライン違反で削除対象だ
マジな話

昔、アニメサロンで卑猥な言葉を含むレスしたら消された(文章の内容自体は健全)
それやった削除人はお咎め無しだった(今も健在)

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/23(土) 10:08:44.34 ID:2+ua+da3.net
なら文言に含める必要なしで終わる、LRには含めない>18禁

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/23(土) 13:53:01.32 ID:5ixsGfli.net
>>85
>・>>51 9/4の投票で可決された「スレタイ提案」を賛成案に反映させることについて

反映に賛成。
可決されれば今後は配信アニメのスレも増えることになるので、アニメサロン向きのスレはアニメサロンで住み分けたほうが良いと思います

現状では下記のスレが該当します

今期No1糞アニメを決めよう part145【2017夏】
今期アニメ総合スレ 1276

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/23(土) 16:34:38.18 ID:BK8QteAn.net
>>85
指針がブレっブレだけど
議論を尽くして尽くしてどうしようもない場合のみ投票する、というスタンスだったんじゃないの?
スレタイを1つにする案なんてとうの昔に棄却された廃案だぞ

どこをどう見て今この段階で意見が拮抗していると判断したんだ?

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/23(土) 16:41:54.74 ID:WwzoPVPY.net
自治厨が死ねばすべて解決するのになあ

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/23(土) 21:30:46.68 ID:2+ua+da3.net
>>100
支離滅裂だけど?

アニメ総合スレは雑談扱いじゃないのかあれ?
作品名がゼロのスレは認めないと言うLRなら判るよ
重複した作品名をつけるなってだけだろ?

104 :1 :2017/09/24(日) 00:21:10.27 ID:LML/BZEo.net
>>31の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/23)> を行っています
提案>>17,19,20への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います。

>>86-87
> 改善の様子が無く、ただ提案者への人格攻撃に終始してる
私の指摘なり意見で、改善すべき点がどこにあったのか、
>>83-84のどの文言が人格攻撃に該当していたのか、よく分からないですが、それはさておき・・・・

> 提案主旨が気に入らないなら、ルール本文だけ掲載してください
きみの提案(>>19)で提案趣旨が気に入らない、とはこれまで一度も書いたことはないですよ。
私が指摘しているのは、きみの提案にある次の文言↓で、

  「テレビアニメと同様の形式、フォーマット」

この「形式、フォーマット」が辞書にはない、特別な解釈となっているので
次の一行↓を文末に付け加えた方が、意味が伝わりやすいですよ、と書いています

  ※テレビアニメと同様の形式、フォーマットとは、アマ・同人を除くことを意味しています

この一行↑を文末に追加するだけで意味が明確となり、
これはきみの提案を何ら損ねるものではないと思いますが如何でしょうか?

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/24(日) 00:43:45.61 ID:nYuB3Gjz.net
そんなに他人を思い通りに動かしたいなら一人だけでやってろ

106 :1 :2017/09/24(日) 01:08:22.51 ID:LML/BZEo.net
>>105
他人を思い通りに動かす? >>86-87の人ですか?
>>104ではそんな事は、どこにも書いていないですよ

私の質問は次の通りであり、
 > これはきみの提案を何ら損ねるものではないと思いますが如何でしょうか?
先ずは、これに答えて頂ければと思います。
(思い通りに動かす意図はないですが、話し合いですから質問に答えるくらいはお願いしたいです)

>>86-87
> 提案主旨が気に入らないなら、ルール本文だけ掲載してください
> 私の提案はルール本文だけで十分なのです
> それで全て伝わりますので
テンプレに沿った提案(>>17>>19)は、
 ・各提案の提案趣旨や狙い(対象)を明確にし、すり合わせに役立たせる
 ・投票の際、板住民に各提案の趣旨や違い、板への影響などの情報を提供する
これらの意図がありました。

きみがテンプレを用いないと言うのであれば、これまでの議論の経過を知らない板住民には、
文言の違いが、具体的にどのような違い、影響になって現れるかが判断できないと思います
そのため、テンプレを用いないのであれば、テンプレに代わる判断材料を
板住民に提供する必要があると考えます。

テンプレを用いないのであれば、
この判断材料として、各提案のメリット、デメリットを挙げるのがよいと考えていますがいかがでしょうか?
(メリット、デメリットをどうまとめるかについては、もう少し考えてみます)

107 :1 :2017/09/24(日) 01:23:54.21 ID:LML/BZEo.net
>>98-99
> アニメのリンクだけの事じゃなく、レスの内容レベルの話だぞ
> 卑猥な単語は全てガイドライン違反で削除対象だ
エロ画像・動画へのリンクや、レスのエロはGLの削除対象だからローカルルールに盛り込む必要はないです

では、なぜPINKへの誘導を追加するかと言えば、>>37で書いている通り、
 > これまで「テレビ放送」で排除されていた、18禁エロアニメの作品スレが立つ恐れが出てきました
こういう理由からです。

早い話、配信がOKとなり、18禁エロアニメの作品スレを立てられても、
スレ内で
 ・エロ作品へのリンクがない (あったとしてもそのレスだけがレス削除対象)
 ・スレ内の会話が、エロではない
このような場合、スレ自体を削除申請できない(しても削除されない)ため、
現状の 「18禁エロアニメ作品スレがない環境」 を維持するため、PINKへの誘導の追加を考えています

108 :1 :2017/09/24(日) 01:39:53.14 ID:LML/BZEo.net
>>51 9/4の投票で可決された「スレタイ提案」を賛成案に反映させることについて
>>100
> 現状では下記のスレが該当します
> 今期No1糞アニメを決めよう part145【2017夏】
> 今期アニメ総合スレ 1276

>>103の指摘の通り、作品名のないスレタイは、現行ルール(>>12)、
 ○スレのタイトルには検索しやすい作品名を入れましょう
これに違反していますが・・・・

一方で、削除ガイドライン(http://info.2ch.net/?curid=1651)の
「5.掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿」の例外として、2〜3個の雑談スレは認められており
この例外の拡大解釈として、今期No1○○、○○総合スレ、などが存在しているように思います

つまり、「スレタイ提案」で禁止となるのは、
 にゃんこデイズはぽてまよの二番煎じの糞アニメ
などですね

109 :1 :2017/09/24(日) 02:07:18.15 ID:LML/BZEo.net
>>51 9/4の投票で可決された「スレタイ提案」を賛成案に反映させることについて
>>101
> 議論を尽くして尽くしてどうしようもない場合のみ投票する、というスタンスだったんじゃないの?
そうです。
私も反対の立場で議論に参加しましたが、当然、議論で一致点は見出せず、投票となりました

> スレタイを1つにする案なんてとうの昔に棄却された廃案だぞ
スレタイの議論は、最終的にはSLIP無しの自治本スレ、
 ★アニメ板 自治スレ★ 64
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1485220609/823-
これの823以降で行われていましたが、反論者は1、2名程であり
「とうの昔に棄却された廃案」と読み取れるような議論にはなってなかったように思います

> どこをどう見て今この段階で意見が拮抗していると判断したんだ?
「意見が拮抗」とかではないです。
>>51で書いていますが、
人数の少ない投票ではあったが、それなりに議論をし、告知をしての投票の結果なので
これを否定するならば、(同じ理由で)賛成案の投票も否定されかねないと私は考えており
賛成案の投票とルール変更を正当化するには、この「スレタイ提案」の可決を認める他ないように思っています

何か別の考え方があるようでしたら、レスを頂ければと思います

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/24(日) 02:16:50.10 ID:LBllmfmf.net
>>106
以前からだが「>>○○の人ですか?」っていちいち過去レスと人物を紐付しようとするのやめろよ
横から見てて的外れだしなにより匿名掲示板でそれをやってることが気持ち悪い
一対一じゃないって前スレでも言われてただろ学習しないのか?

111 :1 :2017/09/24(日) 02:35:18.27 ID:LML/BZEo.net
>>110
ご存知と思いますが、これまでテンプレの文言について、>>19の提案者とやり取りがあり、
その延長として、>>86-87の人が>>105を書いた場合の回答として、私が>>106をレスしています
これは、二者でお互いに納得できるかできないかを巡る議論であり、相手の確認は不可欠と思います

もちろん、我々二者の会話に他の人が意見を書かれるのは自由であり、私も大歓迎ですが
その意見が、>19の提案者の意見なのか、第三者の意見なのかは、
議論の目的が、「お互いに納得できるか否か」なので、大変重要になってきます

この点をどうかご理解いただければと思います。

112 :1 :2017/09/24(日) 02:37:33.21 ID:LML/BZEo.net
>>31の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/23)> を行っています
提案>>17,19,20への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います。

>85の繰り返しになりますが、賛成案の3つの提案の他に、次の4つの提案と質問があります

>>33 提案その3(>>20)を提案その2「アマ・同人を除く」案(>>19)に一本化することについて
>>37 配信アニメを扱うに際し、「PINKちゃんねる」への誘導を追加することについて
>>51 9/4の投票で可決された「スレタイ提案」を賛成案に反映させることについて
・賛成案の投票の際、不扱い案の修正案がまとまっていれば、一緒に投票にかけるべきか否か ←★NEW★
 (不扱い案提案者の主張:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1503148088/299

これら4つの提案、質問についても意見を頂ければと思います

取り敢えず、今日はこの辺で失礼します。

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/24(日) 03:36:27.55 ID:5KLVJv41.net
提案者がルール本文に提案主旨などを付けたくないって言ってるのに対し、
提案主旨が必要な理由を一々説明した上で、何か代わりになるものを付けろと要求してる時点で、
提案者の意見を聞く気が無いと思われる

提案者にとってはルール本文だけなのが完成形で最上なのだから、
それを頭ごなしに否定し、自分のやり方を押し付けるのを、まずは止めよう

その上で、提案者が正しいのかどうかを投票に掛けて皆に判断して貰えばいい
進行役が呈する疑問が正しいなら、みんなも同じ様に考えて、票を入れないはず

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/24(日) 03:42:24.28 ID:5KLVJv41.net
>>20
これなんか、書いた本人が頼んでもいないのに、勝手に提案主旨を考えて、
しかも疑問形で批判的な意見まで付け加えて、まるで取るに足らないもの扱いしてる

普通に考えて、意見を書いた人に失礼

多分、この人は提案主旨を書いてなんて頼んでない
こうやって自分のフィルターを通してしか考えられないから、他人の意見に耳を貸す事ができないのでは

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/24(日) 04:13:39.23 ID:pXHr1Vf2.net
とりあえずわざわざアニメ板で個別に語りたいタイトルを挙げて見てもらわん事にはサロンでやれとしか言いようがないってわかってほしい。

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/24(日) 06:24:24.39 ID:5KLVJv41.net
アニメ=作品だから作品別に語るのが当たり前だって分かって欲しい

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/24(日) 06:41:40.68 ID:rfQ98rpK.net
>>107
>2ちゃんが全年齢対象で、R18はPINKちゃんねるだって、運営レベルで決まってるから、
>その話はもう終わってるのでは

この部分はブレないんだろ?
ブレないなら削除人は消すだろう

だから文言追加は不要だ

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/24(日) 06:45:00.41 ID:rfQ98rpK.net
>>116
アニメ2板あるだろ
アニメ板で語らなければいけない理由を書いてみよう

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/24(日) 06:48:09.44 ID:rfQ98rpK.net
>>114
>こうやって自分のフィルターを通してしか考えられないから、他人の意見に耳を貸す事ができないのでは
それは人間の思考が、自分のフォーマットに合わせらないと理解できないから

テンプレやフォーマット好きはその傾向が強い
現場の仕様書を見ればすぐ判る、どれほどの異なったフォーマットがあるのだろうかw

まぁ簡単に書くと頭が硬くて硬直して歳を食うと認知症になりやすい人って事
自由さを楽しめないパターン
許してやればいい

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/24(日) 06:50:21.09 ID:rfQ98rpK.net
>>112
もう目安の
>(目安は〜9/23)
は過ぎてるからゴールをずらすか
投票で決めるのかを考えろ

本当は一ヶ月で仕上げるべきものを、まぁずるずるとだらだらしてるけど
認知は広がらないぞ

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/24(日) 06:52:09.53 ID:rfQ98rpK.net
>>108
>にゃんこデイズはぽてまよの二番煎じの糞アニメ
だからアンチスレのタイトル抑制したいだけだろ?
反対だ

タイトルを見てイライラするのは判るがアンチタイトルの自由さを奪ってはいけない
自由は楽しい

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/24(日) 06:58:32.76 ID:rfQ98rpK.net
◆OPvnwmVcJYxEの
>18禁エロアニメの作品スレが立つ恐れが出てきました
これはどうなんだろうと思う

配信アニメで例えばyoutubeで極度にエロなアニメ(性器が描かれる)みたいな作品が出たすると
でもそれは「R-18」なのだろうか?

配信側がR-18と明記をしない限りは「18禁エロアニメ」にならないと解釈してるのだろ?

俺は具体的にアダルトチャンネルで扱う衛星放送内のR-18作品がアニメ板で立てられてないの
だから、配信(WEBアニメ=ONA)でも立てられないのではと予想している

そしてR-18アニメ作品が立てられても運営の方針が変わらないなら削除依頼されれば消される
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

文言にわざわざ追加する必要は無いな

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/24(日) 09:38:26.47 ID:KBaDL7QX.net
>>109
前スレで一切議論に出てこなくなったのに
こっそり投票の第二議案に入ってて、どれだけの人が把握してたんだか

後で確認したら間違い探しみたいに前スレのテンプレに投票予定って一行入ってたけど
あんな超長文テンプレの中で一行紛れ込ませても作ったあんたしか気づかないわ

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/24(日) 10:25:53.28 ID:YjshfavU.net
だから、自治厨が死ねば解決するんだよ

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/24(日) 10:59:21.31 ID:ZfT9pikU.net
まあこの前の投票は最低投票数を決めるか否かに対する意見がまとまらないまま強行したんで無効だろう

議論を放棄して投票に持ち込んでおいて投票したから正当化しますってのは通らない

>>109「私も反対の立場で議論に参加しましたが」「反論者は1、2名程」
へえ、あなたも反対者で、あともう一人しか反対してなかった、あなた以外の反対発言は全部同じ人間によるものだったって認識なんだ?
その認識は果たして『客観的根拠』に基づいているのかな?
基づいていないなら投票発議の前提となる議論に対する認識が偏っていたということになり
やはり投票は正当なものとは言えないが

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/24(日) 13:09:46.80 ID:Oy/wZeOP.net
中二病でも自治がしたい!

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/24(日) 15:09:55.13 ID:5KLVJv41.net
不扱案の投票については、それの提案者に言えとしか

128 :1 :2017/09/25(月) 01:11:56.31 ID:NQ6FGqlm.net
>>113-114
> 提案者にとってはルール本文だけなのが完成形で最上なのだから、
> それを頭ごなしに否定し、自分のやり方を押し付けるのを、まずは止めよう
本当に、「ルール本文だけが完成形で最上」なのでしょうか?
詩や小説のような芸術作品であれば、作者の美的感覚が最大限に尊重される必要があるように思いますが
私達提案者が作っているのは、実用性が最大限に重要視されるルールですよね

そして、国会であれ地方議会であれ、新たなルールを提案する際には
提案者による目的なり、提案趣旨の説明は不可欠のものではないでしょうか

また、1月に議論スレを立ててから8か月が経過していますが、この間様々な議論を行ってきており
その議論が今の提案に組み込まれるなり、組み込めない場合は見解が述べられてきました

私は、8か月の議論をより活かすためにも、
投票者の判断材料となるよう、これらの情報を整理して提供する必要があると考えています。

例えば、「偽装」についての議論がありましたが、
 偽装とはどのようなもか、偽装はその提案で防げるのか、防げない場合の見解はどうなのか、
これらのことは、多くの人にとって恐らく指摘されて初めて気づくことだと思いますし
気付くことで初めて、「それは問題だ」、「そんな可能性は低い」などの判断ができると思います。

以上、提案が投票者にとって、また板にとって良いものなのか悪いものなのか、
投票者の判断を助けるためにも、
ルール本文以外の提案趣旨やメリット、デメリットなどの情報が必要だと思いますがいかがでしょうか?

129 :1 :2017/09/25(月) 01:53:06.11 ID:NQ6FGqlm.net
>>123
> こっそり投票の第二議案に入ってて、どれだけの人が把握してたんだか
スレタイの議論自体は、SLIP無しの自治本スレの前々スレ以降で、
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1485220609/823-
投票に関する議論は、SLIP無しの自治本スレの前スレで、
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1490620164/692-
以上、参加者が少ないこともありますが、それなりに議論をしているように私は思いますよ
(賛成案議論と比べても、人が少ないだけで、外形的にはあまり大差ないように思いますが)

>>125
> この前の投票は最低投票数を決めるか否かに対する意見がまとまらないまま強行したんで無効
最低投票数については、
 「定足数は特に定めず相対多数の票を得た案を可決とする」
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1490620164/705
このルールを提示した際の議論では、特に異論が出ていなかったように思いますが・・・・
(異論が出たとしても、「有効か否かを運営の判断に委ねる」とする他ないと思いますし・・・、賛成案の投票でも)

> 議論を放棄して投票に持ち込んでおいて
上の>123へのレスで書いていますが、スレタイの議論自体は、(放棄どころか)投票のかなり前に終わってましたよ

> その認識は果たして『客観的根拠』に基づいているのかな?
スレタイ提案の有効性について、私は「反論者が2名だから有効」と言っているわけでは無く
 >>109 > それなりに議論をし、告知をしての投票の結果なので
この通り↑、上の123へのレスにも書いたように、
議論がそれなりに行われた結果だから、有効とするほかない、との判断ですよ。

130 :1 :2017/09/25(月) 02:04:16.23 ID:NQ6FGqlm.net
>>127
> 不扱案の投票については、それの提案者に言えとしか
これは、>>112
> ・賛成案の投票の際、不扱い案の修正案がまとまっていれば、一緒に投票にかけるべきか否か
についてでしょうか?

>112のリンク先にある通り、不扱い案の投票後のルールで、
 > 配信アニメ賛成案等の投票を行う時点で本案修正案が完成していれば、本案修正案をその
 > 選択肢に加えるよう求めることができる
このように書かれており、
賛成案の投票の際に、不扱い案も一緒に投票することを求められる可能性があります。

つまり>112は、「求められた際にどうしますか?」って質問ですので、それについての意見を頂ければと思います

131 :1 :2017/09/25(月) 02:05:21.54 ID:NQ6FGqlm.net
>>31の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/23)> を行っていますが
 ★急遽、投票者に提供する情報をどうするかで現在は議論しています★

提案>>17,19,20への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います。

>112の繰り返しになりますが、賛成案の3つの提案の他に、次の4つの提案と質問があります

>>33 提案その3(>>20)を提案その2「アマ・同人を除く」案(>>19)に一本化することについて
>>37 配信アニメを扱うに際し、「PINKちゃんねる」への誘導を追加することについて
>>51 9/4の投票で可決された「スレタイ提案」を賛成案に反映させることについて
・賛成案の投票の際、不扱い案の修正案がまとまっていれば、一緒に投票にかけるべきか否か
 (不扱い案提案者の主張:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1503148088/299

これら4つの提案、質問についても意見を頂ければと思います

取り敢えず、今日はこの辺で失礼します。

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/25(月) 04:08:43.81 ID:qot3Bny/.net
>>95
まあそいつがキチガイってことだけはよくわかるスレだな

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/25(月) 07:09:53.64 ID:KTWk/Mig.net
>>128
◆OPvnwmVcJYxE のやりたい事は、議論を続けたいって話なだけだろ?
付き合いたい奴が付き合えばいいんだが、それはLR変更にはもう直結しない

>ルール本文以外の提案趣旨やメリット、デメリットなどの情報が必要だと思いますがいかがでしょうか?
俺はアニメ板で配信アニメやOVAや映画のスレがあったとしても
あまり影響は出ないと予想している

気になるのは潔癖厨くらいだな
削除人が気まぐれで削除するのに便利なルールを決めたいだけじゃないのか?
結局は削除人の姿勢の話に戻る

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/25(月) 07:10:55.74 ID:KTWk/Mig.net
>>129
>告知をしての投票の結果なので
告知ろくにしなかっただろ?
俺が専用スレ立てるって言っても拒否されたし

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/25(月) 07:13:40.91 ID:KTWk/Mig.net
>>130
>賛成案の投票の際に、不扱い案も一緒に投票することを求められる可能性があります。

俺は投票する時に単純に
WEBアニメを扱う
に反対票が多ければ、LRは変更せずにそのままで良いと解釈している
なにしろTVアニメ板だからな
わざわざ配信を否定する理由が無い

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/25(月) 15:07:08.15 ID:Woovvdyb.net
>>135
たしかに不取扱いならローカルルールの変更は必要ないよな
もともとが不取扱いなんだから

137 :1 :2017/09/26(火) 01:01:18.27 ID:LoFydYTb.net
>>31の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/23)> を行っていますが
 ★急遽、投票者に提供する情報をどうするかで現在は議論しています★

>>19提案の提案者の人へ
きみの>>86-87のいくつかの指摘に対して>>104にて回答しています
また、『ルール本文だけ』については、
それにより投票に際の板住民の判断材料が少なくなることへの懸念を>>128で説明しています

私達は今、板住民のためのルール作りの議論をしており、
各提案の抜け・モレなどの確認は、提案者としては煩わしいことだと思います
(私も自分の提案に対して追及されれば煩わしいと思います)
しかし、この確認は板住民にとっても大事なことだと思いますので、
お互いに正面から議論する必要があると思っています

また、提案の説明文については、板住民の理解を助けるための説明文だと思いますので
その点を第一に考えて頂ければと思います。

>>104で書いた、文末に注釈を追加することについて
◆投票に際し、メリット、デメリットの情報を準備することについて(たたき台は準備しようと思ってます)
以上、◆2点について意見を頂ければと思います。 (>>19提案者の人以外でも意見のある人はどうぞ)

138 :1 :2017/09/26(火) 01:31:01.86 ID:LoFydYTb.net
>>131の4つの提案の議論状況について

> ・>33 提案その3(>>20)を提案その2「アマ・同人を除く」案(>>19)に一本化することについて
意見があまりないようですし、一本化の方向で進めればいいのでしょうかね

> ・>37 配信アニメを扱うに際し、「PINKちゃんねる」への誘導を追加することについて
前スレで意見が書かれましたが、それに対する私の説明以降は反論はまだないようですね
意見がありましたらお願いいたします。
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/992-993
また、「ルールを守らない宣言した人」(>>43)も反論されてますが、何度説明しても
提案上の基準(18禁エロ)を無視した反論ばかりですので、
先ずはその点を改めて頂かなければ、建設的な議論ができないと思っています

> ・>51 9/4の投票で可決された「スレタイ提案」を賛成案に反映させることについて
何人かの人から反対の意見が出され、最終、>>129で説明していますので、意見を頂ければと思います

> ・賛成案の投票の際、不扱い案の修正案がまとまっていれば、一緒に投票にかけるべきか否か
これについても、最終、>>130で説明しており、それに対する意見を頂ければと思います

139 :1 :2017/09/26(火) 01:35:39.80 ID:LoFydYTb.net
>>31の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/23)> を行っていますが
 ★急遽、投票者に提供する情報をどうするかで現在は議論しています★
提案>>17,19,20への質問は、私に限らず、皆さんが自由にしていただければと思います。

引続き、賛成案の3つの提案の他に、次の4つの提案と質問への意見を頂ければと思います

>>33 提案その3(>>20)を提案その2「アマ・同人を除く」案(>>19)に一本化することについて
>>37 配信アニメを扱うに際し、「PINKちゃんねる」への誘導を追加することについて
>>51 9/4の投票で可決された「スレタイ提案」を賛成案に反映させることについて
・賛成案の投票の際、不扱い案の修正案がまとまっていれば、一緒に投票にかけるべきか否か
 (不扱い案提案者の主張:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1503148088/299

取り敢えず、今日はこの辺で失礼します。

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/26(火) 02:38:05.61 ID:HeoK+/f+.net
板住民の理解を助けるのなら、提案主旨はルール本文の中に全部盛り込むべき
でもそうすると、複雑で難解なルールとなり、板住民に理解できなくなる

だから、ルール本文を簡潔にする事で板住民に理解しやすく、使いやすいルールとなる

この際、本文とは別に提案主旨を長々と書いたとして、投票時の判断材料としたとしても、
実際の運用時には読まれなくなるものであり、ルール本文からの解釈でしか運用されないため、
提案主旨と実際の運用が変わる可能性が高く、約束を違える事になる

だから、提案主旨という投票時だけの口約束は意味が無く、
ルール本文と整合性を取るだけでも手間となるため、時間の無駄

いっその事、ルール本文だけで判断して貰うほうが、約束を違えずに済むし、手間も掛からない

投票時にはルール本文だけを見て、実際にどのような運用をされるかを、それぞれが想像して判断する
実際の運用時にも、ルール本文だけを見て、実際にどのような運用をするかを、それぞれが判断する

これで問題無い

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/26(火) 06:44:44.90 ID:ZJ+bTEZU.net
>>140
>だから、ルール本文を簡潔にする事で板住民に理解しやすく、使いやすいルールとなる
何回も書いてるが今回の騒動は

削除人が判るルール作り
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

でしかない

板住人は元からTVアニメが何なのか理解をしている
法人が
同人が
関係が無い

TVで放送しているのがTVアニメ
配信を含めるなら、TV局と同じと認識できるものを扱う
単にそれだけ

しかし削除人はそれだと判断できないから、複雑怪奇になってるだけ

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/26(火) 06:46:05.52 ID:ZJ+bTEZU.net
>>139
だから目安の9/23が過ぎてるから線引きをずらせったらw
コピペを繰り返すな

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/26(火) 06:51:26.95 ID:ZJ+bTEZU.net
そうだR-18作品を扱わないじゃなくて、アダルトアニメはPINK板で扱えでいいよ
アダルトアニメは「性的に興奮する状態を作る(つまり見てる最中に抜く事が前提)」の
作品だから元からアニメ板では扱わない

しかし性的な興奮とは何なのだろうか?

http://egg.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1501718125/

>ある中学校で、ポニーテールが禁止という校則が施行されているということが『Twitter』ユーザーに
>よって明かされ、その理由や経緯について困惑の声が広がっています。

>中学でポニテ禁止の校則が公布・施行されたんだけど昭和から伝統的・惰性であるならともかく、
>確か2013年に若い先生方(20,30代?)が企画して
>PTAを通した上に生徒総会?で発表されたんだよね…なんでや…


こんなニュースもある
うなじで興奮して抜けるなら、今の深夜アニメなんて抜きまくりできそう

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/26(火) 07:30:02.06 ID:HeoK+/f+.net
削除人に分かる以前に、板住民に分からないと守れない

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/26(火) 08:53:09.45 ID:oJN8TciD.net
>>139
不扱案修正案の扱いについては、自治スレに現時点で不扱案の修正提案がないことから
不扱案修正案の投票は求めない

146 :1 :2017/09/26(火) 23:59:12.45 ID:LoFydYTb.net
>>31の予定の、<1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/23)> を行っていますが
 ★急遽、投票者に提供する情報をどうするかで現在は議論しています★

>>140
まずは正面からの回答に感謝です。

> 板住民の理解を助けるのなら、提案主旨はルール本文の中に全部盛り込むべき
> でもそうすると、複雑で難解なルールとなり、板住民に理解できなくなる
1行目で「○○すべき」、と書いてありますが、きみも2行目で否定している通り、
これは一般的な考え方ではないですよね
国の法律においても、条文と、提案趣旨や解説などは別の文章で分けて用意するのが一般的ですよね

> ルール本文を簡潔にする事で板住民に理解しやすく、使いやすいルールとなる
この考え方について、私は否定はしません。(住民が選べばいいと思っています)
(私は『投票の際の判断材料となるものを準備する』のが住民のためになる、との主張です)

> 本文とは別に提案主旨を長々と書いたとして、投票時の判断材料としたとしても、
> 実際の運用時には読まれなくなるものであり、ルール本文からの解釈でしか運用されないため、
> 提案主旨と実際の運用が変わる可能性が高く、約束を違える事になる
> ルール本文だけで判断して貰うほうが、約束を違えずに済むし、手間も掛からない
> 投票時にはルール本文だけを見て、実際にどのような運用をされるかを、それぞれが想像して判断する
これを見る限り、きみの最大の懸念は『約束を違える事』のようですが、
文末に次のような一文、
 ※以上は提案者の見解であり、板違いなどのルールの最終的な解釈は運営や削除人が行います
これを入れればいいように思いますがいかがでしょうか?

繰り返しますが、投票時に提案趣旨や説明文を付加することは、何の説明もない場合よりも
提案への板住民の理解を助ける事になると思いますので、この点を第一に考えて頂ければと思います

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/27(水) 00:12:14.70 ID:F3uKCPIc.net
> ※以上は提案者の見解であり、板違いなどのルールの最終的な解釈は運営や削除人が行います
この一文を入れた時点で「※これは個人の感想です」みたいな断り書きみたいなもので、空文化するよね

理解を助けると言うけど、特定方向の理解へと誘導する恐れもある
進行人もその辺の事を考えてるから、提案主旨について口煩く言うんだろ

理解なんか助けなくていいと思う
分からなければ投票しない
分かりやすいほうに入れるだけだ

皆が進行役の案がいいと思うなら、それに入れればいい
既に選択肢は示されてる

>国の法律においても、条文と、提案趣旨や解説などは別の文章で分けて用意するのが一般的ですよね
これは違う。国の法律は条文内に全ての事が詳しく書かれてる。用語の解説そのものも。
板ルールみたいな字数制限も無いし、六法全書を丸暗記できる司法関係者が分かればいいのだから。

148 :1 :2017/09/27(水) 00:14:27.79 ID:XKty2Rod.net
>>145
> 不扱案修正案の扱いについては、自治スレに現時点で不扱案の修正提案がないことから
> 不扱案修正案の投票は求めない
レス、ありがとうございます。

仰る通り、次の手順、
 1不扱い案の修正議論 → 2とりまとめ → 3賛成案の投票に含めるよう依頼
この3段階の手順を踏む必要がありますが、
これまでの不扱い案の議論を見ても、1・2は大して揉めることもなくまとまると思います

あらためて質問ですが、
この1・2の議論を経て「不扱い案を一緒に投票にかけてほしい」と要望されればいかがでしょうか?
レスを頂ければと思います

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/27(水) 00:23:31.18 ID:F3uKCPIc.net
あと、正面からの回答って言い方は止めるべき
まるでそれ以外の時はズルイ事してるみたいな言い方だから
議論に参加する以上、いつも本気で臨んでると分かってくれてないのかと不安になるし、裏切られた気分になるから

150 :1 :2017/09/27(水) 01:07:49.50 ID:XKty2Rod.net
>>147
> この一文を入れた時点で「※これは個人の感想です」みたいな断り書きみたいなもので、空文化するよね
第三者の感想と、言わば「投票の洗礼を受けた見解」とでは、全く違うと思いますよ
もちろん、この違いを削除人が考慮するか否かは削除人次第ですが、
空文化=無意味になるわけではないと思いますね

> 理解を助けると言うけど、特定方向の理解へと誘導する恐れもある
> 進行人もその辺の事を考えてるから、提案主旨について口煩く言うんだろ
ゼロから物事を考えるよりも、与えられた切り口から是非を考える方が考えやすいのではないでしょうか
そして、その切り口はできれば複数用意し、
これまでの議論で指摘されたポイントとその反論を一緒に提供すれば
ある程度のバランスが取れた判断材料になると思いますね

> 理解なんか助けなくていいと思う > 分からなければ投票しない > 分かりやすいほうに入れるだけだ
選挙でもそうですが、多くの有権者が望むのは(どっちに投票すればよいかの)判断材料ではないでしょうか
そのための政見放送であり、テレビや新聞も争点を表にまとめたりしていると思いますよ

> 皆が進行役の案がいいと思うなら、それに入れればいい > 既に選択肢は示されてる
その判断をするための材料を準備する必要があるのでは、と主張しています

> これは違う。国の法律は条文内に全ての事が詳しく書かれてる。用語の解説そのものも
テロ等準備罪を見てみましたが、提案理由は条文には含まれていませんよね
http://www.moj.go.jp/keiji1/keiji12_00142.html
また、国会では「地図を持っての花見」などの議論もありましたが、
このような具体事例についても条文化されるわけではなく、条文とは別の説明書が用意されますよね

151 :1 :2017/09/27(水) 01:52:04.69 ID:XKty2Rod.net
今行っている、『投票の際に、判断材料となる情報を提供するか否か』 の議論をするため、
>>31の予定を少し変更します。

 0.議論の告知 (予定は5日間、〜9/16土) ←終了
 1.各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/23土) ←>>20を除き終了?
 2.投票の際に、判断材料となる情報を提供するか否か (目安は〜9/30土) ←★NEW
 3.「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は〜10/1日)
 4.投票ルールの話し合い (目安は〜10/7土)
 5.告知期間 (1週間)
 6.賛成案の一本化のための投票(もしくは現状維持も含めた最終投票) (目安は10/15日)
 7.6で「賛成案一本化の投票」を行った際は、現状維持との最終投票を翌週を目安に行う

 ※日程は目安であり、議論状況により延長または短縮される場合があります

まずは、この日程を目安に進めたいと思いますが意見があればレスをお願いします。

152 :1 :2017/09/27(水) 01:54:49.04 ID:XKty2Rod.net
>>149
> 正面からの回答って言い方は止めるべき
> まるでそれ以外の時はズルイ事してるみたいな言い方だから
私の質問や指摘に対し、
論点を真正面からとらえた回答の際に感謝を込めて書いていたのですが
そういうことでしたら、今後は書かないようにします。

153 :1 :2017/09/27(水) 02:02:27.90 ID:XKty2Rod.net
>>151の予定の、
<2.投票の際に、判断材料となる情報を提供するか否か (目安は〜9/30土)> を行っています
1の各提案(>>17,19,20)に対して質問があれば、引続き自由にしていただければと思います。

次の4つの提案と質問について、>>138で途中経過をまとめましたが引き続き意見を頂ければと思います

>>33 提案その3(>20)を提案その2「アマ・同人を除く」案(>19)に一本化することについて
>>37 配信アニメを扱うに際し、「PINKちゃんねる」への誘導を追加することについて
>>51 9/4の投票で可決された「スレタイ提案」を賛成案に反映させることについて
・賛成案の投票の際、不扱い案の修正案がまとまっていれば、一緒に投票にかけるべきか否か
 (不扱い案提案者の主張:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1503148088/299

取り敢えず、今日はこの辺で失礼します。

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/27(水) 04:11:53.68 ID:sLM90g18.net
自治厨死んでよ〜

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/27(水) 06:37:39.65 ID:7KTdw52M.net
>>144
板住人は「TVアニメ」に見える作品を扱ってもらえばいいんだよ
つまりTVアニメと認識できるなら何でも扱う

自分の中では
youtube
ニコ動画
アマゾンプライム

TVアニメではない

TVアニメ

アベマTV
ネットフリックス(有料)

グレーゾーン

タテアニメ(日本のアニメ視聴アプリ)

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/27(水) 06:41:53.87 ID:7KTdw52M.net
>>153
◆OPvnwmVcJYxE さんはコピペ連投しないように

http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/19
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/33
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/52
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/79
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/85
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/112
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/131
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/138
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/139
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/153

しつこい

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/27(水) 06:45:10.78 ID:7KTdw52M.net
>>150
>判断材料ではないでしょうか
判断材料ならまずはアニメ作品を提示すればいいだけ
簡単な話

月曜日のたわわは扱います
planetarian ちいさなほしのゆめは扱いません
ちばペダル 弱虫ペダルと学ぶ自転車交通安全は扱いません

基準を見せれば良い
そうすればパターンとして解釈しやすくなる

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/27(水) 06:46:37.64 ID:7KTdw52M.net
>>153
あと、目安は〜9/30土
つうけど
その目安の基準あるの?

またずるずると7月から伸ばすみたいに年末まで行かないのか?
まぁ付き合うけど

◆OPvnwmVcJYxE の時間が無駄じゃないのか?

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/27(水) 07:17:25.69 ID:7KTdw52M.net
戦場実況板ローカルルール申請
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1506444217/

今みたらLR変更申請が来てたね
まずこれの動向を見よう

ルール変更はここ数年ないだろ
通ならアニメ板のルール変更も変わりそう

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/27(水) 22:38:03.03 ID:Ix2ucgmO.net
>>129
ええ…

「アニメ板の自治議論のお知らせです。議論スレで議論してます
(でも告知してない自治スレで話し合って投票します)」

ってことか。

議論スレで議論してるんだから議論スレを見ればわかるようにしないと駄目。

なんで議論スレと自治スレと全部追っててあたりまえとか思っちゃってるの?
視野狭くない?

裏で別スレ同時進行させてるのは卑怯でしょ。住民自治の基本がなってないよ。

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/27(水) 23:05:53.60 ID:7KTdw52M.net
基本は全部は無理
読むのも面倒だし

簡単に言うとね「配信されているアニメもアニメ板で扱ってくれ」ってだけ
だからOVAみたいな作品ももちろん扱う事になる

単にそんだけ

その中から「除外する作品を選んでいる最中」

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/27(水) 23:08:34.47 ID:F3uKCPIc.net
スレタイ制限については疑義が多いから、後回しでいいんじゃない?

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/27(水) 23:11:53.95 ID:7KTdw52M.net
◆OPvnwmVcJYxE が除外したいのは

@2話未満の作品
Aアダルト作品
B同人作品
CTV放送の実績が無い法人制作の作品

こんくらいだな
これを認めたいなら賛成してやれば良い

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/27(水) 23:24:55.40 ID:OAtgh+/n.net
>>148
先日投票にかけた不扱案は、現時点でおおむね不扱派の最大公約数的な案になっているので
配信アニメ賛成派からの賛同は困難としても
中間派から「ここをこう直せば不扱に転じる」的な意見がないと修正しようがない
よって現状では、賛成案投票時に不扱案修正案を選択肢とすることを求めないことにしたい

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/27(水) 23:59:07.86 ID:hofo8R4k.net
過去の議論スレ見たけど最低投票数の話題ってここで終わってるじゃん

「こうこうこうだから最低これくらい投票数いるよね」
>>1「良くわからないです…」
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1494350929/801

これで異論なしっていうなら>>1がわからないって言えば全部>>1の思い通りになるね

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/28(木) 00:14:48.56 ID:rG2hzBxF.net
実績が無いのを除外する案は見直す事が決まってるので、無いものとすべきでしょ
見直し案のいずれにも「実績」条件は入ってない

167 :1 :2017/09/28(木) 00:20:14.52 ID:hx8mqOL8.net
>>160
> 議論スレで議論してるんだから議論スレを見ればわかるようにしないと駄目。
> なんで議論スレと自治スレと全部追っててあたりまえとか思っちゃってるの?
> 視野狭くない?
> 裏で別スレ同時進行させてるのは卑怯でしょ。住民自治の基本がなってないよ。
自治スレで、age進行で議論をすれば告知になる、との考え方もありますから
必ずしも、私の視野が狭いわけではないように思いますよ

また、告知や議論の段取りに対する意見は、
遅くとも、投票の告知から投票までの期間(2週間あった)に投票の進行役に伝え、
告知や議論のやり方について、進行役としっかり話し合う必要があったのではないでしょうか。
それをすることなく、投票が終わってから「やり方がまずかった」では、通用しないと思いますよ

168 :1 :2017/09/28(木) 00:26:33.74 ID:hx8mqOL8.net
>>164
9/4の投票では有効票が8票ですから、
「○○派を切り崩さなければ勝利はない」程のシビアな戦いではないと思いますが・・・・

> 現状では、賛成案投票時に不扱案修正案を選択肢とすることを求めないことにしたい
一応、了解しました

169 :1 :2017/09/28(木) 00:44:56.98 ID:hx8mqOL8.net
>>165
確かに、そういうやりとりがありましたね。
相手の言っている意味がよく分からず、説明を求めたのですが、
結局、説明が無かったので、何か相手の勘違いか、もしくはそれほど重要なことではなかったのか
との受け取りですかね、今となれば。 (すっかり忘れてましたが)

ところで、不扱い案の投票ルールについては
自治本スレで8/1〜9/2までの一か月間議論されていたのだから
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1490620164/705-
 〜 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1503148088/290
ここでどのような話し合いが行われたかを見る必要があると思いますよ。

170 :1 :2017/09/28(木) 01:10:30.49 ID:hx8mqOL8.net
>>151の予定の、
<2.投票の際に、判断材料となる情報を提供するか否か (目安は〜9/30土)> を行っています
1の各提案(>>17,19,20)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います。

>>147
>>150にて、きみの>147での指摘に回答していますので、異論があるようでしたらレスをお願いします

繰り返しますが、
投票時に、提案趣旨や、これまでの議論で出たポイントなどをまとめた情報を付加することが
板住民の判断を助けることになる、と私は考えており、
これは、国会や地方議会などでも広く行われていることだと思います。
どうか、ご理解いただければと思います。

171 :1 :2017/09/28(木) 01:22:33.94 ID:hx8mqOL8.net
>>151の予定の、
<2.投票の際に、判断材料となる情報を提供するか否か (目安は〜9/30土)> を行っています
◆1の各提案(>>17,19,20)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います。

◆次の3つの提案について、>>138で途中経過をまとめましたが引き続き意見を頂ければと思います

>>33 提案その3(>20)を提案その2「アマ・同人を除く」案(>19)に一本化することについて
 → 意見があまりないようですし、一本化の方向で進めればいいのでしょうかね・・・・
>>37 配信アニメを扱うに際し、「PINKちゃんねる」への誘導を追加することについて
 → http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/992-993 993について意見は?
>>51 9/4の投票で可決された「スレタイ提案」を賛成案に反映させることについて
 → 議論中です(>>129,160,167)

取り敢えず、今日はこの辺で失礼します。

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/28(木) 03:03:12.77 ID:rG2hzBxF.net
あと、ここは国会じゃないし、俺達は議員じゃない

進行役さんの言う事も尤もだけど、もっと皆が気楽に参加できて、ついて行けるようなやり方をしてくれ
この分だと多分、進行役さんの提案以外通らないんじゃないか

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/28(木) 06:54:05.88 ID:s840oZ2E.net
>>170
>>171
何回もコピペしなくていいからw

>>172
◆OPvnwmVcJYxE は「きちんとした議論をすると運営は認めてくれる」と勘違いをしているだけ
しかしアニメ板で、配信アニメを扱う話はどう煮詰めても、運営からすればどうでも良い話

当たり前だ、アニメ2板で話ができるんだから

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/28(木) 06:56:36.99 ID:s840oZ2E.net
>>169
◆OPvnwmVcJYxE は投票するにしても何票なら納得するの?

10人
50人
100人
250人
500人

どれくらい?
運営が何票ならLRを変更してくれると思う?

逆に多い人数が配信アニメを認めたなら「LRを変更しなくても削除人は削除しない」
んじゃないの?

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/28(木) 07:06:50.08 ID:npO1ffbX.net
だから、自治厨が死ねば解決するのに

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/28(木) 07:08:10.11 ID:s840oZ2E.net
とにかく変更は最小限にして

旧:現在放送中のテレビアニメ作品について扱います
新:現在放送中のテレビアニメ作品(配信されるテレビアニメ作品を含む)について扱います

これで問題は無い
これでいいんだろ?

このままLR変更の申請をしてみれば?
これには反対する奴は居ない

なにしろ配信でもテレビアニメに限定しているからな

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/28(木) 07:18:16.60 ID:s840oZ2E.net
そうだついでにLRの変更がされないのは単に運営側の問題(人手不足)なだけで
自治内で、どのような作品を扱うのか妥当な議論が出来た時点で有効ではと俺は思っている

共有できる知識を元にしてスレ立てを行えば良い

つまりLRの変更すらいらない!

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/28(木) 09:08:43.37 ID:1jf7Dl5x.net
>>162
全面的に同意
配信とは全く別の議題だし少なくともここで扱う事じゃない

179 :1 :2017/09/29(金) 01:37:38.74 ID:8+KtkHgC.net
>>172
> もっと皆が気楽に参加できて、ついて行けるようなやり方をしてくれ
私は、議論へ参加する人には、何の要求もしていないですよ
それに、これまでの提案を>>17,19,20のように、同じフォーマットでまとめることは、
提案を比較しやすく、理解を容易にするため、新たに議論に参加することを容易にしているのでは、
と思ったりもしますが・・・・

> この分だと多分、進行役さんの提案以外通らないんじゃないか
>20案については、一方的な主張だけで質疑が全くできていないため、
今のままでは投票にかけれないと思います(理由は>20に記載)
しかし、>19案については、
それなりに議論を重ねてきていますので、投票にかけるのに問題ないと思います
もっとも、投票でこの提案が通る(選ばれる)かどうかは分かりませんが

180 :1 :2017/09/29(金) 01:54:33.73 ID:8+KtkHgC.net
>>162 > スレタイ制限については疑義が多いから、後回しでいいんじゃない?
「スレタイ提案」を賛成案に反映させることについては、
>>151の予定でいえば、1〜3には含まれないが、4(投票ルールの話し合い)までには
投票にかける文言なので、決めておきたいと思っています。
1〜3の議論の邪魔にならない程度には、話し合いができればと思ってます

>>178 > 配信とは全く別の議題だし少なくともここで扱う事じゃない
「スレタイ提案の是非」は配信とはまったく別なので、私もここで議論するつもりはないですが
ルール申請の手続きの問題としては、
賛成案の投票時には、住民に示す案に反映させるか否かを判断する必要があるので
議論の場はこの議論スレだと思いますがいかがでしょうか

181 :1 :2017/09/29(金) 01:58:00.31 ID:8+KtkHgC.net
>>151の予定の、
<2.投票の際に、判断材料となる情報を提供するか否か (目安は〜9/30土)> を行っています
◆1の各提案(>>17,19,20)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います。

>>147
>>170の繰り返しになりますが、
>>150にて、きみの>147での指摘に回答していますので、異論があるようでしたらレスをお願いします

繰り返しますが、
投票時に、提案趣旨や、これまでの議論で出たポイントなどをまとめた情報を付加することが
板住民の判断を助けることになる、と私は考えており、
これは、国会や地方議会はもちろん、会社などや世間でも広く行われていることだと思います。
どうか、ご理解いただければと思います。

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/29(金) 02:01:38.83 ID:YW+9fNeo.net
じゃあ、>>19の提案に
>  ※テレビアニメと同様の形式、フォーマットとは、アマ・同人を除くことを意味しています
これ入れてOKって事でいいんじゃね

スケジュールも押してるから、そろそろ投票の準備に進もう

183 :1 :2017/09/29(金) 02:10:43.41 ID:8+KtkHgC.net
>>182
> じゃあ、>>19の提案に
> >  ※テレビアニメと同様の形式、フォーマットとは、アマ・同人を除くことを意味しています
> これ入れてOKって事でいいんじゃね
私もこれまで書いてきた通り、それでいいように思いますが、
提案者の人(>>147)が納得してくれるかどうかですね

184 :1 :2017/09/29(金) 02:11:00.05 ID:8+KtkHgC.net
>>151の予定の、
<2.投票の際に、判断材料となる情報を提供するか否か (目安は〜9/30土)> を行っています
◆1の各提案(>>17,19,20)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います。

◆以下の3つの提案について、>>138で途中経過をまとめましたが引き続き意見を頂ければと思います

>>33 提案その3(>20)を提案その2「アマ・同人を除く」案(>19)に一本化することについて
 → 意見があまりないようですし、一本化の方向で進めればいいのでしょうかね・・・・
>>37 配信アニメを扱うに際し、「PINKちゃんねる」への誘導を追加することについて
 → http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/992-993 993について意見は?
   意見が無いようでしたら、賛成案に誘導を追加する方向で考えたいと思います ←★NEW
   (ルールを守らない宣言した人>43や、賛成派以外の人の意見は参考とさせてください) ←★NEW
>>51 9/4の投票で可決された「スレタイ提案」を賛成案に反映させることについて
 → 議論中です(>>129,160,167,178,180)

取り敢えず、今日はこの辺で失礼します。

185 :1 :2017/09/29(金) 02:18:47.93 ID:8+KtkHgC.net
>>183 訂正
>>182>>19提案の提案者さんご本人ですか、了解です
(他人からの提案のように書いてあったので勘違いしました)

今日はこれにて失礼します

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/29(金) 02:39:33.64 ID:ACKaZwpT.net
>>180
配信を扱う事の是非に関係なくスレタイ制限は可能な事なので
どうしても制限したいという人がいるなら配信の話とは無関係に改めて始めるのがよろしいかと

そしてそれは仮に配信を扱う事になった後でも可能な事なのでここで反映させる必要もないかと

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/29(金) 06:43:04.53 ID:ZRHI9BCx.net
>>182
>  ※テレビアニメと同様の形式、フォーマットとは、アマ・同人を除くことを意味しています
テレビが同人アニメを扱えば同人も扱う事になる

可能性は低いと言うかもしれない、そんな事は誰のも判らない
技術の問題なだけで、メータが気軽に使えるツールができれば
同人アニメも可能になる

だから文言に同人やアマを取り除くのは反対しとく

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/29(金) 06:48:13.39 ID:ZRHI9BCx.net
>>184
>配信アニメを扱うに際し、「PINKちゃんねる」への誘導を追加することについて
アダルトアニメは元からPINKなら文言を入れるな
文字数の問題があるんだろ?
無駄なものは入れない

ちなみにくりいむレモンは見た事はあるが「天使の3P」とどう違うのかすら判らん
アダルトアニメと名付けなければアダルトにならないのかだろうか?
おかしいよね

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/29(金) 06:55:24.88 ID:ZRHI9BCx.net
>>181
>板住民の判断を助けることになる、と私は考えており、
長文厨の書いてる事は助けにならないよ

もっと簡潔に提案して同意を貰うんだよ
アニメ板では「配信されるTVアニメも扱います」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ほら判りやすいだろうが?TVアニメ板で扱うのはTVアニメだけ
インターネットTV局で扱う作品だけを扱う

TV局だから単なる動画配信みたいな所は扱わない

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/29(金) 06:59:07.94 ID:ZRHI9BCx.net
スレタイ制限の話

スレタイに関しては反対だ
対立を産むのを防ぐと言うが、スレタイに異常にこだわる理由を知りたい
スレ内では対立があってもいいのか?

集客目的にスレタイが変と言うならアンチスレのタイトルに制限がかかる
反対だ!

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/30(土) 00:24:42.45 ID:O9zWv99c.net
>>185
結局進行役が気に入る形に収まるまで、ごね続けるんだね


進行役って何だっけ
一人騒ぎ続けることだっけ

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/30(土) 00:38:07.04 ID:6waZTAam.net
LR変更は今は無理だよ
なんJの連中が乗っ取りの上で戦場板のLRを変更しようとしている
こんな状況にアニメ板のLR変更が通るとはとても思えない

193 :1 :2017/09/30(土) 00:53:07.05 ID:N8u2uWLf.net
>>182
昨日は寝る前で言葉足らずとなりましたが、
あらためて、主張を変えて頂けたことに感謝します

>>191
> 結局進行役が気に入る形に収まるまで、ごね続けるんだね
お互いに合理性に則った主張を続ける限りにおいては、
どちらがゴネている、とはなかなか言えないように私は思いますね

> 進行役って何だっけ > 一人騒ぎ続けることだっけ
今後も、私の進行に問題があるようでしたら、その都度指摘していただければと思います

194 :1 :2017/09/30(土) 01:16:02.69 ID:N8u2uWLf.net
>>186
> どうしても制限したいという人がいるなら配信の話とは無関係に改めて始めるのがよろしいかと
> そしてそれは仮に配信を扱う事になった後でも可能な事なのでここで反映させる必要もないかと
例えばの話ですが、
SLIP無しの自治本スレの方で、総合スレをローカルルールに含めよう、との書き込みがありましたが
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1503148088/424-425
 > 総合スレは必要だから、ローカルルールに書いとけよ

仮に、今、議論している賛成案が10月の初めに投票で可決されて申請したとして、
運営が動かないまま、2か月後にでも「総合スレ案」が新たに投票・可決となった場合、
「総合スレ案」の進行役の人は、どうすればいいのでしょうか・・・・

私は、「配信アニメ案」を反映させた形で修正申請するのが、
さらに言えば、「総合スレ案」の投票の際には、
(投票で直接問うわけではないが)「配信アニメ案」を反映させたものを提示して投票するのが
アニメ板の自治としては一貫性のある態度であり行動だと思いますが如何でしょうか?

私は、スレタイ提案の投票結果をないがしろにすることは、
配信アニメ賛成案の投票結果をないがしろにされることにつながる、と思っていますが如何でしょうか?

195 :1 :2017/09/30(土) 01:22:26.27 ID:N8u2uWLf.net
>>151の予定の、
<3.「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は〜10/1日)> を行う予定です。
◆これとは別に、1の各提案(>>17,19,20)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います。

◆以下の3つの提案について、>>138で途中経過をまとめましたが引き続き意見を頂ければと思います

>>33 提案その3(>20)を提案その2「アマ・同人を除く」案(>19)に一本化することについて
 → 意見があまりないようですし、一本化の方向で進めますか・・・・ ←★NEW
>>37 配信アニメを扱うに際し、「PINKちゃんねる」への誘導を追加することについて
 → http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/992-993 993について意見は?
   意見が無いようでしたら、賛成案に誘導を追加する方向で考えたいと思います
   (ルールを守らない宣言した人>43や、賛成派以外の人の意見は参考とさせてください)
>>51 9/4の投票で可決された「スレタイ提案」を賛成案に反映させることについて
 → 議論中です(>>129,160,167,178,180,186,194)

申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/30(土) 01:52:20.12 ID:Xe2wyBRg.net
今、総合スレ・雑談スレのスレスト関連でトラブってて、誰かが暴走してLR申請とかしそうだから、
投票・申請するなら急いでくれ

先超されたらこっちが通らなくなるおそれがある

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/30(土) 02:19:56.01 ID:yhA5fo5e.net
>>193 >>185
> >>182>>19提案の提案者さんご本人ですか、了解です
> (他人からの提案のように書いてあったので勘違いしました)

>>182が19を提案していた本人と考えられた理由が知りたいです。
182の意見は19の人の考え方とは合わず、そのように変更すると
19の人の思いにはそぐわないように感じられたので。

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/30(土) 02:25:10.53 ID:AAwklj89.net
>>194
最近見たので投票も知りませんしスレタイ制限を提案したのが誰かは知りませんが
その人が何かしら動いているようにも思えませんし
貴方がその人の代わりにここで二兎を追わなくてもいいのでは

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/30(土) 02:29:14.39 ID:AAwklj89.net
このままだとあれもこれもと手を拡げすぎて正直この話がまた潰れるようにしか思えません

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/30(土) 06:42:41.27 ID:6waZTAam.net
>>194
>アニメ板の自治としては一貫性のある態度であり行動だと思いますが如何でしょうか?
自治スレが分裂している時点で一貫性はもう無いよ
ワッチョイ自治厨は元は最萌えやってたキャラ厨だ
アニメを見る視点が他人とは異なる

同じ姿勢や目線でアニメを見てる奴は居ない

一貫線なんてどこにも無い

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/30(土) 06:44:14.57 ID:6waZTAam.net
>>196
>今、総合スレ・雑談スレのスレスト関連でトラブってて、誰かが暴走してLR申請とかしそうだから、
申請は無いだろ大丈夫だよ

俺が
>作品ごとに作品スレ・アンチスレをそれぞれ1つだけ立てられます
これを
>作品ごとに作品スレ・信者スレ・アンチスレをそれぞれ1つだけ立てられます
にしたいくらいだ

申請してもいいんだろ?

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/30(土) 06:50:50.18 ID:6waZTAam.net
>>198
>スレタイ制限を提案した
そいつは配信アニメ反対派の提案だ
正確に言うと「現状維持派」に近いな
配信アニメを入れる事で毛色の変わる作品を許せないタイプだ

ちなみに
ピコ太郎のララバイラーラバイ
も見ていたが静止画を多用した、WEBアニメみたいな作品だ
これがTVで放送していなかったら典型的なWEBアニメだな

これも変則的でWeb限定版
テレビ放送版の2つが同時並行していた

>監督である谷口崇が描き下ろした1枚のイラストをもとに、ピコ太郎がおとぎ話を即興で創作し、
>それを収録するという手法で制作されている。
>このため台本が存在しないという、アニメ業界でも非常に珍しい方法となっている

この説明を見ると、通常のTVアニメとは異なると言える
こんな作品が増えるならば、じゃあここで話をしているTVアニメって何なのだろうな

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/30(土) 07:06:56.16 ID:6waZTAam.net
>>199
アニメ板 ローカルルール変更投票スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/vote/1503673807/

一応は結果は出てるんだよ

配信アニメを扱わない事に明確に反対している奴の方が人数が多い
つまりWEBアニメ=ONAを扱いたい奴が一定数居る

どんなアニメであろうと、扱える作品が増えるのが嬉しい奴が居る。
本当は投票の必要性すらない

どんなWEBアニメも扱うでいいんじゃないの?

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/30(土) 07:34:29.83 ID:PIJnjfDI.net
>>187
テレビは免許事業だから
可能性が低いではなく、可能性は明らかに無い

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/30(土) 07:43:56.00 ID:6waZTAam.net
>>204
テレビは今は電波を受信しているが、LAN配信になるかもしれない。
TVのソフトウェア側が、同人配信も含めて「テレビ一覧」として視聴できる可能性はある
そして現実のTVでもYoutube等は見られる
TVで見る=素人の動画を見ると認知が変わる可能性はあるよ

TV=放送局の作品を見ると認知しているのはチャンネルを回す世代

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/30(土) 08:09:16.69 ID:6waZTAam.net
ピコ太郎で調べていたら

谷口崇 (アニメクリエイター)の自主制作作品がyoutubeで公開されていた

>サイトで公開されているコンテンツの中にはさまざまな賞を受賞しているアニメもある。
>ほぼすべて一人で制作していること、絵がすごくリアルであることが特徴。

この手の不定期だけど、TVアニメ監督して活躍している人の作品スレとかも
立つのだろうな

207 :182@\(^o^)/:2017/09/30(土) 14:09:05.32 ID:Xe2wyBRg.net
>>197
19本人です

何で本人と分かったのか、多分雰囲気か何かでしょう
長く議論に参加してると、文体や空気で見分けられるものです

208 :182@\(^o^)/:2017/09/30(土) 14:10:07.57 ID:Xe2wyBRg.net
訂正:
19の提案者本人です

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/30(土) 14:49:14.86 ID:qoJfGoqs.net
>>195
スレタイ投票の結果は外したら?

議論スレじゃないところで議論してたのはあなたも認めてるんだから
議論スレのルール案に反映させるべきじゃない

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/30(土) 17:15:40.75 ID:ZPhzqQOj.net
18禁はエロ作品だけでもないし
そもそも「エロ作品」ってなんだよ阿呆みたいな表現

そもそもエロ下品は2ch全体で禁止されている
LRに入れる必要が無い

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/30(土) 18:18:13.70 ID:yhA5fo5e.net
>>208
あのやり取りの中でも通じ合えていたということですか。
ちょっと感動です。

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/30(土) 18:51:29.35 ID:6waZTAam.net
>そもそもエロ下品は2ch全体で禁止されている
天使の3Pとかもろにエロアニメだよ
クリームレモンとどこが違うのか教えて欲しいわ

213 :1 :2017/10/01(日) 00:21:46.62 ID:seplTqmq.net
>>196
> 誰かが暴走してLR申請とかしそう
> 先超されたらこっちが通らなくなるおそれがある
運営は、「議論を重視する」と言っていますので、暴走した申請を受け付けることはないと思いますよ
(過去の申請を見ても、そのような申請は却下されていましたし)

214 :1 :2017/10/01(日) 00:40:45.14 ID:seplTqmq.net
>>198-199
> 貴方がその人の代わりにここで二兎を追わなくてもいいのでは
> このままだとあれもこれもと手を拡げすぎて正直この話がまた潰れるようにしか思えません
投票をご存じなかったようですが、同案はそれなりの手続き(議論、告知など)を経て可決されました
また、今、この問題に決着を付けようと思うのは、
賛成案の投票で提示する提案に、この「スレタイ変更」を反映させる必要があると思うためです
その理由は、投票が終わってから反映させると、
「私はその案に賛成したわけではない」との指摘が予想されるためです

>>209
> 議論スレじゃないところで議論してたのはあなたも認めてるんだから
> 議論スレのルール案に反映させるべきじゃない
>>109>>194で書きましたが、
これを否定するならば、(同じ理由で)賛成案の投票も否定されかねないと私は考えており
賛成案の投票とルール変更を正当化するには、この「スレタイ提案」の可決を認める他ないように思っています
つまり、スレタイ提案の投票結果をないがしろにすることは、
配信アニメ賛成案の投票結果がないがしろにされることにつながる、と思っていますが如何でしょうか?

また、賛成案可決の際は、アニメ板の自治として、「スレタイ変更」を反映させた形で修正申請するのが、
自治として一貫性のある態度であり行動だと思いますが如何でしょうか?

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/10/01(日) 00:46:35.52 ID:F5y+wX/V.net
じゃあ最終投票時に配信アニメとスレタイ制限の2本立てで投票しよう

不扱案の投票した時と同じ手順で

216 :1 :2017/10/01(日) 00:54:54.51 ID:seplTqmq.net
>>210
> そもそもエロ下品は2ch全体で禁止されている
> LRに入れる必要が無い
まず、PINKへの誘導を追加しようとするのは、次の指摘があったからです。

http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/892
892 名前:風の谷の名無しさん 投稿日:2017/09/15(金) 02:26:46.92 ID:VoIlsEgK
 > 「18禁もの」を題材に削除対象じゃない話題をするのはOK
 > 「18禁な画像」を張ったり「18禁なレス」は削除対象

従って、18禁エロ作品での 『スレ立てを回避』 するにはLRで禁止(誘導)するしかないように思っています
(私も誘導なしで実現できる方がいいと思うので、他に良い方法があれば是非教えて頂ければと)

> そもそも「エロ作品」ってなんだよ阿呆みたいな表現
>>37では、
 ○エロ作品(18禁)はPINKちゃんねるへ
と書いていますが、よい文言があれば提案頂ければと思います。

217 :1 :2017/10/01(日) 01:42:51.71 ID:seplTqmq.net
>>215
> じゃあ最終投票時に配信アニメとスレタイ制限の2本立てで投票しよう
> 不扱案の投票した時と同じ手順で
それを認めるなら、配信賛成案が可決された場合も同様に、
その後、例えば、「総合スレを認める案」の投票が行われた際に、
再度、投票にかけられ、さらに否決となっても、それを認めなくてはならないですよね

このように、運営が判断を下すまでの間に、何度も同じ議案で投票することを認めれば
結局は、否決されるまで投票することとなり、何のために投票するのか、投票の意味がなくなりますし
また、ルール変更の手続きとしても、手続きの確実性が無く問題だと思いますね

218 :1 :2017/10/01(日) 02:20:07.94 ID:seplTqmq.net
これまで>>33より何度か提案してきました通り、(>>52,79,85,112,131,139,153,171,184,195)
提案その3(>>20)については、提案その2「アマ・同人を除く」案(>>19)に含めて一本化しようと思います

その主な理由は、
 一本化について、9/20より毎日意見を求めてきましたが
 ・これまで>>20案に対する質問に一切の返事がなく、事実上、議論(質疑)ができていない
 ・一本化について、「質疑ができていない」ことを踏まえた意見が出ていない
以上の2点です。

今後の「どうまとめていくかの話し合い」は、>>17>>19について行うこととします

※この進行について何か意見がありましたらレスをお願いします

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/10/01(日) 02:24:29.86 ID:F5y+wX/V.net
レスアンカを連続して使い過ぎると、人によっては透明あぼーんされて見えなくなる畏れがあるから気を付けたほうがいい

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/10/01(日) 02:35:05.00 ID:vhZaMN2i.net
ああNG全部切ったはずなのに>195があぼーんされているのはそのせいなのか

221 :1 :2017/10/01(日) 02:53:56.72 ID:seplTqmq.net
>>151の予定の、
<3.「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は〜10/1日)> を行います。
◆これとは別に、1の各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います。

>>17提案(商業アニメ案)、>>19提案(アマ・同人を除く案)について、「どうまとめていくかの話し合い」 を行います
お互いの目指す方向性、つまり「何を対象としたいのか?」を確認すると

>17「商業アニメ」案が対象としたいもの:  ※ロムっている人へ: a,bなどの分類は>>16を見てください
 分類a (商業アニメ)

>19「アマ・同人を除く」案が対象としたいもの:
 分類a、b (商業アニメ、PR作品)

これまでの議論では、
 ・商業アニメ案では、aの商業アニメが増える条件ならOKで、bのPR作品の増減には頓着しない
 ・アマ・同人を除く案では、「aの商業アニメ+bのPR作品」の合計が増える条件はOKだが、減るのはNG

 ・>17の「有料配信、DVD販売」の条件は、aの商業アニメの多くをカバーするが、
  bのPR作品、つまりは「プロによるアニメ」の多くも対象外となる
 ・>19の「アマチュア・同人を除く」は、aの商業アニメ、bのPR作品を確実に増やすが、
  c(自主制作作品など)アマチュアと確認できない(=グレー)も増える可能性がある

すり合わせの方向は・・・
aの商業アニメが大きくなり、bのPR作品が減らない条件があればいいのだが・・・・

※ここまでの流れは、「実績案」vs「法人案」だった前スレの401とほぼ同様
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/401

◆さて、今回は「商業アニメ案」vs「アマ・同人を除く案」でのすり合わせの可能性の確認ですが
  何か妙案はありますでしょうか? 何か意見がありましたらレスをお願いします。

222 :1 :2017/10/01(日) 02:54:53.04 ID:seplTqmq.net
>>219-220
レスアンカの件、了解です

223 :1 :2017/10/01(日) 03:03:17.68 ID:seplTqmq.net
>>151の予定の、
<3.「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は〜10/1日)> を行っています。
◆各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います。

◆以下の2つの提案について、>>138で途中経過をまとめましたが引き続き意見を頂ければと思います

>>37 配信アニメを扱うに際し、「PINKちゃんねる」への誘導を追加することについて
 → http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/992-993 993について意見は?
   意見が無いようでしたら、賛成案に誘導を追加する方向で考えたいと思います
   (ルールを守らない宣言した人>43や、賛成派以外の人の意見は参考とさせてください)
>>51 9/4の投票で可決された「スレタイ提案」を賛成案に反映させることについて
 → 議論中です(>>194,198-199、>>209,215,217他)

取り敢えず、今日はこの辺で失礼します。

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/10/01(日) 03:05:57.84 ID:o5/g6pa7.net
>従って、18禁エロ作品での 『スレ立てを回避』 するにはLRで禁止(誘導)するしかない

スレ立てを回避する必要が無い

225 :1 :2017/10/01(日) 03:17:45.43 ID:seplTqmq.net
もう少しだけレスします

>>224
> スレ立てを回避する必要が無い
現状は、テレビの放送コードによって、事実上、18禁エロ作品のスレ立ては不可能となっており
この「事実上の規制」を維持するのが目的であり、
これが今の「アニメ板の雰囲気」を守ることにつながると考えていますがいかがでしょうか?

実際、前スレでは、こんな指摘もあったことですし、
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/872
872 名前:風の谷の名無しさん 投稿日:2017/09/14(木) 21:59:38.04 ID:P+yi8Jrd
 > ネットアニメとか解禁しちゃっていいの?
 > ネットでストリーミング再生出来るエロアニメとか沢山あるし、
 > 1分〜3分くらいにまとめた総集編を配信してるエロアニメなんてさらに山のようにある。
 > シリーズ物、商業アニメに限ってもね。
 > どう考えてもエロアニメのスレ乱立するけどいい?

より多くのアニメ板住人の理解を得るためにも私は必要だと思いますが如何でしょうか?

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/10/01(日) 07:44:52.46 ID:wItxssgi.net
>>225
>れが今の「アニメ板の雰囲気」を守ることにつながると考えていますがいかがでしょうか?
だからタイトルにこだわってるだけだろ?
スレの中で

○○ちゃんのおマ○コベロペロと書かれても気にならんのだろ?

雰囲気ってあんたはアニメ板をなんだと思ってるんだ

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/10/01(日) 07:47:28.34 ID:wItxssgi.net
>>223
>目安は〜10/1日
線引きをずるずるずらすなら、目安の意味はない
妥当性のある目安をまず作れ

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/10/01(日) 07:49:42.26 ID:wItxssgi.net
>>215
>スレタイ制限の2本立てで投票しよう
再投票になるが、それを認めると投票した件を何回も何回も投票可能になる
それで気がすむなら再投票させればよい

投票数をどうすんだ?

10票以下なら俺は無効と考えている

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/10/01(日) 07:51:03.05 ID:wItxssgi.net
>>213
>暴走した申請を受け付けることはないと思いますよ
運営が妥当と判断したら個人で申請しても通るよ

SLIP導入がそれだ

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/10/01(日) 08:05:45.37 ID:wItxssgi.net
アニメ板の雰囲気についてちょっと気になったから調べてみた
アダルトアニメのタイトル

猫耳美少女のパイパンまんこを拡張して中出し調教
目の前に広がる淫乱デカパイ美女の蜜まみれ秘部を触手で犯してイキ狂わせちゃう
小悪魔JKがトイレで手コキ&騎乗位攻めエロアニ
自宅が火事になって義母の実家に戻ると綺麗な女


こんな感じね

wikiだと

クール・ディバイシスシリーズ(愛玩少女〜LOVER DOLL
せくしいあにめラマ ごっくんドール -超次元ピッコちゃん登場!!-
超神伝説うろつき童子シリーズ
リヨン伝説フレア2 禁断の惑星
仔猫ちゃんのいる店
ラブリー・シリーズ 宇宙元年 愛が時を超えてゆく
SFロリータファンタジーアニメ OME-1「ペニウス基地は拷問城の巻」

ちなみにTVアニメ

新妹魔王の契約者BURST
干物妹!うるまちゃん
最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。
中二病でも恋がしたい
いなり、こんこん、恋いろは。
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。
この中に1人、妹がいる!

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/10/01(日) 08:12:08.54 ID:wItxssgi.net
最近のエロアニメはタイトルに状況説明を入れているので
より扇情的になる傾向が強いのは判る

ちなみにニコニコ動画だと

OVAその花びらにくちづけを あなたと恋人つなぎ
OVA魔法少女アイ参
お嬢様はHがお好き〜THE ANIMATION〜
【18禁アニメ HD画質】euphoria(フル 楽園の扉)
【18禁アニメ】euphoria(ユーフォリア)(フル 楽園の扉)
初犬 THE ANIMATION(ピンクパイナップル)
OVAそらのいろ、みずのいろ 

OVAが多いな
たしかに調べると、ネットアニメを解禁した時点でOVAを扱える
そして
アダルトアニメスレをガンガン立てる可能性はあるな

◆OPvnwmVcJYxEは、よく理解していたのだろう
これは俺がちょっと反省しよう

でもこんなものはTVアニメとしては認識しないから今のアニメ板住人は立てない
しかし
他の板の荒らし等は利用するかもしれない

ただ今はアニメ板の規制や削除が動かなくなる可能性が出てきている
LR変更は様子見をした方が良い

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/10/01(日) 18:01:10.76 ID:F5y+wX/V.net
ID:wItxssgi
ちょっと黙っててくれますか?

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/10/01(日) 20:15:25.93 ID:wItxssgi.net
>>232
ヘッドラインの変更申請も来てるから
すべりこみでLR変更もできるんじゃないの?
今がチャンスだろうな

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/10/01(日) 20:26:36.23 ID:F5y+wX/V.net
お前自治スレで削除人扱いされてるぞ

削除人がルール議論に介入してるって言われたくないからしばらく消えてろ

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/10/01(日) 20:39:56.91 ID:wItxssgi.net
>>234
もともとニラなんとかが直訴したのが問題じゃないか
なんなんだアイツはw

236 :1 :2017/10/02(月) 00:48:07.43 ID:GjnplOs6.net
>>151の予定の、
<3.「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は〜10/1日)> を行っています。
各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

>>207-208
これまでの議論(http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/401
を参考に、>17案、>19案での目指す方向の違いを>>221にまとめています。

私は、分類a、bをカバーし、分類c、d(アマによる二次創作含む)(分類表は>>16)を
効果的に制限できそうな条件が思い浮かばず、すり合わせは困難に思いましたが、
◆これ(>221)についての見解を頂ければと思います。

237 :1 :2017/10/02(月) 01:10:18.26 ID:GjnplOs6.net
>>51「スレタイ変更」の賛成案への反映について

これまで様々に意見を頂いていますが、この件は、自治の連続性(一貫性)、
 一旦、自治で必要な手続きを踏み、住民に賛否を問うて可決されたものを
 進行役が変わったからと言って、なかった事にしてよいのか
という問題だと思います。

もしこれを認めるなら、
今我々が議論している賛成案についても、可決された後に却下されても認めざるを得ず
これでは、何のために住民に賛否を問うたのか、その意味が失われるとともに、
ルール変更の手続きについても、その確実性が失われることになると思います。

私は、「スレタイ変更」は反映させるほかないように思っていますが、
これについてご意見を頂ければと思います。

238 :1 :2017/10/02(月) 01:19:05.50 ID:GjnplOs6.net
>>37「PINKちゃんねる」への誘導を追加することについて

現状では、テレビの放送コードによって、事実上、18禁エロ作品のスレ立ては不可能となっていますが
配信アニメを対象とすれば、>>17>>19いずれの案でも、18禁エロ作品のスレ立ては可能となります

今のテレビ放送を前提としたアニメ板の環境、雰囲気を今後も維持するには、
配信アニメを対象とするに際し、「PINKちゃんねる」への誘導は不可欠のように私は思います

これについても、引き続き意見を頂ければと思います

239 :1 :2017/10/02(月) 01:22:50.13 ID:GjnplOs6.net
>>151の予定の、
<3.「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は〜10/1日)> を行っています。
各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

◆以下の2つの提案について、>>138で途中経過をまとめましたが引き続き意見を頂ければと思います

>>37,238 配信アニメを扱うに際し、「PINKちゃんねる」への誘導を追加することについて
 → http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/992-993 993について意見は?
   意見が無いようでしたら、賛成案に誘導を追加する方向で考えたいと思います
   (ルールを守らない宣言した人>43や、賛成派以外の人の意見は参考とさせてください)
>>51,237 9/4の投票で可決された「スレタイ提案」を賛成案に反映させることについて
 → 議論中です(>>194,198-199、>>209,215,217他)

取り敢えず、今日はこの辺で失礼します。

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/10/02(月) 02:55:35.36 ID:3KwG5yKV.net
相手がはいと言うまで諦めないつもりなのは分かった

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/10/02(月) 06:43:00.95 ID:raHezMtM.net
つうか運営が変わり5chになるから
リンクとか見直しになるんだろ
申請場所もグダグダだし、今は議論しないで様子見だな

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/10/02(月) 06:43:31.72 ID:raHezMtM.net
>>239
>意見が無いようでしたら、賛成案に誘導を追加する方向で考えたいと思います
だから反対つうてるだろうがw

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/10/02(月) 06:54:06.67 ID:raHezMtM.net
>>237
>これでは、何のために住民に賛否を問うたのか、その意味が失われるとともに、
>ルール変更の手続きについても、その確実性が失われることになると思います。

アニメ板 ローカルルール変更投票スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/vote/1503673807/

第2号議案「スレのタイトルには作品名を1つ」

【第2号議案】
賛成4 反対3 無効1
第2号議案は賛成多数により可決されました


これだろ?賛成多数ってほぼ僅差だぞ?
それも投票数が極端に低い

こんなもんでも賛否を問うと言うなら少数意見でも通る事になる
もっと大量の票でも却下された事を考えれば
確実性なんて無いよ

244 :1 :2017/10/03(火) 00:40:13.96 ID:p9bH2iPJ.net
>>240
> 相手がはいと言うまで諦めないつもりなのは分かった
そんな風には考えてはいませんよ。

>>237(スレタイ変更の反映)については、
今後、我々が予定している投票行動と矛盾しない、
我々の投票行動の否定につながらない、そんな根拠のある意見を頂ければと思います

例えば、
 「気に入らないから」、「関係ないから」、「おれは認めていないから」、反映させるな
このような理由では、賛成案の投票行為の正当性まで無くなってしまいますから、
進行役としてそのような意見は採用できないように思っています

245 :1 :2017/10/03(火) 00:42:08.19 ID:p9bH2iPJ.net
>>240 >>244つづき
>>238(「PINKちゃんねる」への誘導追加)については、
これまでの反対意見では、
現状、18禁エロ作品でのスレが1つもない(と思います)状況で、
今後、18禁エロ作品が立てられることについて、それをどう考えているかを述べた意見がないように思います

前スレで次のような指摘がありましたが、
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/872
872 名前:風の谷の名無しさん 投稿日:2017/09/14(木) 21:59:38.04 ID:P+yi8Jrd
 > ネットアニメとか解禁しちゃっていいの?
 > ネットでストリーミング再生出来るエロアニメとか沢山あるし、
 > 1分〜3分くらいにまとめた総集編を配信してるエロアニメなんてさらに山のようにある。
 > シリーズ物、商業アニメに限ってもね。
 > どう考えてもエロアニメのスレ乱立するけどいい?

『「PINKちゃんねる」への誘導追加』に反対するならば、これ↑に対する見解も一緒にお願いします

246 :1 :2017/10/03(火) 00:45:57.05 ID:p9bH2iPJ.net
>>151の予定の、
<3.「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は〜10/1日)> を行っています。
各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

>>207-208
>>236の繰り返しになりますが、
これまでの議論(http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/401
を参考に、>17案、>19案での目指す方向の違いを>>221にまとめています。

私は、分類a、bをカバーし、分類c、d(アマによる二次創作含む)(分類表は>>16)を
効果的に制限できそうな条件が思い浮かばず、すり合わせは困難に思いましたが、
◆これ(>221)についての見解を頂ければと思います。

今は、「どうまとめていくかの話し合い」ですから、
提案者であるきみの見解が不可欠だと思っています

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/03(火) 01:37:37.46 ID:jSZ5pkLX.net
>>244
えー
そんな風には考えていないと書いたすぐ下の行から
相手を言い負かして諦めさせようとしているようにしか見えんのだけど
自覚無しか

248 :1 :2017/10/03(火) 01:56:56.85 ID:p9bH2iPJ.net
>>247
よく読んでいただければ分かると思いますが、
 > 我々の投票行動の否定につながらない、そんな根拠のある意見を頂ければと思います
このように書いており、
相手を言い負かすとか論破するとか、そのような意図によるものではありません

あくまでも、賛成案の進行役として
「賛成派の投票行為を否定しない」、という合理的な考え方によるものであり、
その考え方に沿った意見であれば、(諦めさせるどころか)検討に値するものだと思っています

従って、きみも賛成派であれば、そのような意見を頂ければと思います。
(一方で、きみが現状維持派、不扱い派であれば、目的も立場が違いますから、
 「賛成の投票結果の正当性」は無い方が都合がいい、となるかもですね)

249 :1 :2017/10/03(火) 01:59:52.77 ID:p9bH2iPJ.net
>>151の予定の、
<3.「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は〜10/1日)> を行っています。
各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

◆以下の2つの提案について、>>138で途中経過をまとめましたが引き続き意見を頂ければと思います

>>37,238 配信アニメを扱うに際し、「PINKちゃんねる」への誘導を追加することについて
 → http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/992-993 993について意見は?
   意見が無いようでしたら、賛成案に誘導を追加する方向で考えたいと思います
   (ルールを守らない宣言した人>43や、賛成派以外の人の意見は参考とさせてもらいます) ←◆
>>51,237 9/4の投票で可決された「スレタイ提案」を賛成案に反映させることについて
 → 議論中です(>>194,198-199、>>209,215,217他)
   (ルールを守らない宣言した人>43や、賛成派以外の人の意見は参考とさせてもらいます) ←◆NEW

取り敢えず、今日はこの辺で失礼します。

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/03(火) 03:14:13.31 ID:jSZ5pkLX.net
『○○すべき』って考えているその根拠からどうなんだって指摘されているのに……

それは置いといて目安はいい加減書くのを止めた方がいい

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/03(火) 04:08:48.37 ID:pOsMS7Oh.net
目安の部分はとっくにオーバーしてるので、書くならその都度変えてください

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/03(火) 06:47:41.85 ID:CKnd65g/.net
>>249
>目安は〜10/1日
はい2回目
延期するならコピペしないでずらせ
もう自閉モードだぞ

>>248
>あくまでも、賛成案の進行役として
◆OPvnwmVcJYxE賛成しか考えてないのかよw
お前はまじでダメだろうが

>>245
>『「PINKちゃんねる」への誘導追加』に反対するならば、これ↑に対する見解も一緒にお願いします
WEBアニメを認めるなら荒らしが立てるかもしれないね
今でも変なスレは立つ
LRでそれを止める事はできない

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/03(火) 06:51:07.38 ID:CKnd65g/.net
まぁ漫才みたいに毎日突っ込んでも意味は無いけど
そろそろ議論をしたいと言う人も少ないわけで
投票の日取り決めてくれ

アニメ板 名前欄変更投票スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/vote/1393932383/

・IP開示(名前欄に必ずfusianasanを記入)【IP開示していない投票は無効となります】
・同一IP・IDの投票は全て無効です
 (意図せぬ投票の場合、申し出により一回のみ変更可能)

・名前欄を「風の谷の名無しさん@転載禁止・実況は実況板で」で変更することに賛成の場合
【賛成】 とだけ記入
・名前欄を「風の谷の名無しさん@転載禁止・実況は実況板で」で変更することに反対の場合
【反対】 とだけ記入



前回はこんな感じ

254 :1 :2017/10/04(水) 00:44:51.08 ID:UtqJqypf.net
>>250
> 『○○すべき』って考えている
正確には、『する他ない』、『せざるを得ない』、であり、
>>248で書いている通り、『よい考え方があればそれを検討しますよ』、です。
つまり、『○○すべき』と選択肢を一つに決めてかかっているわけではないです。

> その根拠からどうなんだって指摘されているのに……
私の主な根拠と主張は次の通りですが、
<根拠>
 人数の少ない投票だったが、手順を踏み、告知をしての投票の結果であり
 これは、これから行う賛成案の投票でも、ほぼ大差ないように考えています
<主張>
 従って、スレタイ投票の結果の否定は、賛成案の投票の結果の否定につながり
 賛成案の進行役としては、スレタイ投票の結果を反映せざるを得ない、と考えます

この<根拠>に対する指摘については、全て回答(>>129,167,169 >>214,217)したように
思いますし、その後、私の回答を踏まえた更なる指摘はなかったように思います
(また、<根拠>以外への指摘についても全て回答してきていると思います)

根拠について、更に指摘があるようでしたらレスを頂ければと思います

255 :1 :2017/10/04(水) 00:52:27.30 ID:UtqJqypf.net
指摘がありましたので、>>151の3以降の予定(目安)を更新します。

 0.終了: 議論の告知 (予定は5日間、〜9/16土)
 1.終了: 各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/23土)
   (各提案に対する質問や問題点の指摘等は、引き続き受け付けます)
 2.終了: 投票の際に、判断材料となる情報を提供するか否か (目安は〜9/30土)

 3.「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は〜10/7日)
 4.投票ルールの話し合い (目安は〜10/14土)
 5.告知期間 (1週間、目安は〜10/21土)
 6.賛成案の一本化のための投票(もしくは現状維持も含めた最終投票) (目安は10/22日)
 7.6で「賛成案一本化の投票」を行った際は、現状維持との最終投票を翌週を目安に行う

 ※日程は目安であり、議論状況により延長または短縮される場合があります

まずは、この日程を目安に進めたいと思いますが意見があればレスをお願いします。

256 :1 :2017/10/04(水) 00:58:27.68 ID:UtqJqypf.net
>>255の予定の、
<3.「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は〜10/7日)> を行っています。
各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

>>207-208
>>246の繰り返しになりますが、
これまでの議論(http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/401
を参考に、>17案、>19案での目指す方向の違いを>>221にまとめています。

私は、分類a、bをカバーし、分類c、d(アマによる二次創作含む)(分類表は>>16)を
効果的に制限できそうな条件が思い浮かばず、すり合わせは困難に思いましたが、
◆これ(>221)に対するきみの見解はどのようなものでしょうか?
「どうまとめていくかの話し合い」ですので、提案者であるきみの見解を是非ともお願いします

257 :1 :2017/10/04(水) 01:59:55.69 ID:UtqJqypf.net
>>255の予定の、
<3.「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は〜10/7土)> を行っています。
 (>255の3の目安の訂正: 「〜10/7日」→「〜10/7土」)
各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

◆以下の2つの提案について、>>138,129で途中経過をまとめましたが引き続き意見を頂ければと思います

>>37,238 配信アニメを扱うに際し、「PINKちゃんねる」への誘導を追加することについて
 → http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/992-993 993について意見は?
   意見が無いようでしたら、賛成案に誘導を追加する方向で考えたいと思います
>>51,237 9/4の投票で可決された「スレタイ提案」を賛成案に反映させることについて
 → 議論中です(>>194,198-199、>>209,215,217他)

※ ルールを守らない宣言した人(>43)や、賛成派以外の人の意見は参考とさせて頂きます

取り敢えず、今日はこの辺で失礼します。

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/04(水) 06:42:15.28 ID:weW34ez5.net
>>254
> 人数の少ない投票だったが、手順を踏み、告知をしての投票の結果であり
つまる手順さえ踏んでいるなら少数でもいいんだよね?
告知もしないでも問題はない

なら俺も同じ事をしても問題は無い筈だ
試してみてもいいかな?

ちなみに俺は他の板で本当に少数の意見(1〜2人)程度で
設定が変わっている事例を知っている

少数でも変更される事は確認済みだ
それももっと短い期間の議論でも問題は無い

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/04(水) 06:49:07.02 ID:weW34ez5.net
今回の案件はPCで見られる、又は携帯で見られる(アンドロイド端末)で見られる作品が対象になる

@アプリケーションでも見られる作品
AWEB上で見られる配信作品

その上でTVアニメ(ドラマ)と同等の作品になる

ルール的には
旧:現在放送中のテレビアニメ作品について扱います
新:現在放送と配信中のドラマアニメ作品について扱います

これで終わる

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/04(水) 06:52:22.31 ID:weW34ez5.net
ドラマアニメなので、CMで使われるアニメや
これから流行するかもしれない生アニメ(ライブ形式)
みたいなものは排除できる

同人アニメやアダルトアニメも該当はしない
エロAVを見てドラマ作品とは見ないし削除人も間違わないだろう

俺はLRをやたらと手を入れるより、短い文章で伝えられるなら最適と考えている
WEBアニメ賛成派もこれには反対はしないだろう
後で賛成しとく

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/04(水) 08:46:03.98 ID:IyyqPhMg.net
>>259賛成

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/04(水) 23:27:35.76 ID:bGOKtM5S.net
ドラマアニメは一般的な用語じゃないだろ
まったく通じない

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/05(木) 00:33:41.99 ID:wSKoGR1E.net
ドラマアニメってよくわからん

264 :1 :2017/10/05(木) 00:59:26.82 ID:TBdhAMcA.net
>>258
> 告知もしないでも問題はない
断固反対します

> 試してみてもいいかな?
告知をしない投票など、断固反対します

> それももっと短い期間の議論でも問題は無い
十分に議論が尽くされなければ問題です

>>259-260
きみも知っての通り、賛成議論の円滑な進行のため、賛成案の提案に期限をもうけましたが
その期限は7/26で既に過ぎており(http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/116
今から新たな提案を(それも強硬な現状維持派のきみから)受けるわけにはいかないです
ご了承ください。

265 :1 :2017/10/05(木) 01:01:38.88 ID:TBdhAMcA.net
>>264 訂正
  それも強硬な現状維持派のきみから
→それも強硬な現状維持派であり、ルールを守らない宣言した(>>43)きみから

266 :1 :2017/10/05(木) 01:05:13.43 ID:TBdhAMcA.net
>>255の予定の、
<3.「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は〜10/7日)> を行っています。
各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

>>207-208
>>256の繰り返しになりますが、
これまでの議論(http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/401
を参考に、>17案、>19案での目指す方向の違いを>>221にまとめています。

私は、分類a、bをカバーし、分類c、d(アマによる二次創作含む)(分類表は>>16)を
効果的に制限できそうな条件が思い浮かばず、すり合わせは困難に思いましたが、

◆<3.「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は〜10/7日)> ←これを終了させるためにも
これ(>221)に対するきみの見解を是非ともお願いします

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/05(木) 01:08:15.74 ID:zv8QZL/b.net
何だ俺に質問してたのか
気付かなかった

もう提案は固まったんだから早く予備投票やろうよ
いい加減待ってるのに

すり合わせはもう十分やったでしょ
予備投票するつもりで提案主旨の修正にも応じたのに、今更一本化しろだなんて約束が違うよ

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/05(木) 01:11:17.72 ID:zv8QZL/b.net
こっちは法人案を取り下げて、提案主旨の修正にも応じた
何度も譲歩に譲歩を重ねてるんだから、これ以上の無茶な要求は聞けないよ

進行役さんも筋を通してください
予備投票すると言ったんだから約束を守ってください

269 :1 :2017/10/05(木) 01:24:33.50 ID:TBdhAMcA.net
>>267-268
私は、譲歩を迫るような事はどこにも書いていないですよ

>>17提案と>>19提案の趣旨の違いを>>221にまとめ、それに対する私の見解を>>236に書いた↓ので

 > 私は、分類a、bをカバーし、分類c、d(アマによる二次創作含む)(分類表は>>16)を
 > 効果的に制限できそうな条件が思い浮かばず、すり合わせは困難に思いました

きみも>>221に対する見解を書いてください、との要望です。

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/05(木) 01:26:05.10 ID:zv8QZL/b.net
聞くまでも無い
すり合わせは無理なので、投票で決めましょう

271 :1 :2017/10/05(木) 01:29:03.53 ID:TBdhAMcA.net
>>270
その無理な理由を、もう少し具体的に書いていただけると助かります。

例.
 > 私は、分類a、bをカバーし、分類c、d(アマによる二次創作含む)(分類表は>>16)を
 > 効果的に制限できそうな条件が思い浮かばず、すり合わせは困難に思いました

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/05(木) 01:53:41.55 ID:zv8QZL/b.net
私の案は、あなたの案への対抗軸として設定したものなので、
無理にすり合わせしたらあなたの案と一緒になってしまい、
選択肢を狭める事になるからです

もちろん、あなたの案も私の案に合わせる必要はありません
そもそも、私の案と中身が変わらないものをあなたの書き方で表現して、
それで選択肢として意味があるのでしょうか

273 :1 :2017/10/05(木) 02:17:47.25 ID:TBdhAMcA.net
>>272
・・・・・・・
何か言葉の通じないもどかしさがありますが…、
さて、>>17提案に対して>>19提案は全く目指す方向性が異なるもので、
すり合わせは極めて困難、とう解釈でいいですかね。
了解です。

<3.「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は〜10/7日)>はこれにて終了としますが、
<4.投票ルールの話し合い (目安は〜10/14土)>に入る前に、
「スレタイ」と「PINK」をやりたいと思います

274 :1 :2017/10/05(木) 02:23:14.54 ID:TBdhAMcA.net
>>255の予定に4を新たに追加します。(目安は>255のまま)

 0.終了: 議論の告知 (予定は5日間、〜9/16土)
 1.終了: 各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/23土)
   (各提案に対する質問や問題点の指摘等は、引き続き受け付けます)
 2.終了: 投票の際に、判断材料となる情報を提供するか否か (目安は〜9/30土)
 3.終了: 「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は〜10/7日)

 4.「スレタイ変更」の反映、「PINKちゃんねるへの誘導追加」について (目安は〜10/7日)←★NEW
 5.投票ルールの話し合い (目安は〜10/14土)
 6.告知期間 (1週間、目安は〜10/21土)
 7.賛成案の一本化のための投票(もしくは現状維持も含めた最終投票) (目安は10/22日)
 8.6で「賛成案一本化の投票」を行った際は、現状維持との最終投票を翌週を目安に行う

 ※日程は目安であり、議論状況により延長または短縮される場合があります

まずは、この日程を目安に進めたいと思いますが意見があればレスをお願いします。

275 :1 :2017/10/05(木) 02:28:17.64 ID:TBdhAMcA.net
>>273 補足
> <4.投票ルールの話し合い (目安は〜10/14土)>に入る前に、
> 「スレタイ」と「PINK」をやりたいと思います
投票ルールの話し合いに入る前に、投票にかけるルール案を一旦まとめたいと思っており
そのために、「スレタイ」と「PINK」について、とりあえずは7日(土)まで議論したいと思います

ご理解いただければと思います(意見があればレスをお願いします)

276 :1 :2017/10/05(木) 02:37:35.00 ID:TBdhAMcA.net
>>51「スレタイ変更」の賛成案への反映について
>>237で書きましたが、

これまで様々に意見を頂いていますが、この件は、自治の連続性(一貫性)、
 一旦、自治で必要な手続きを踏み、住民に賛否を問うて可決されたものを
 進行役が変わったからと言って、なかった事にしてよいのか
という問題だと思っています。

もしこれを認めるなら、
今我々が議論している賛成案についても、可決された後に却下されても認めざるを得ず
これでは、何のために住民に賛否を問うたのか、その意味が失われるとともに、
ルール変更の手続きについても、その確実性が失われることになると思います。

以上の通り、私は、「スレタイ変更」は反映させるほかないように思っていますが、
これについてご意見を頂ければと思います。

これまでに、私の主張の<根拠>に対する指摘もいただきましたが、>>254で書いた通り、
それらには全て回答(>>129,167,169 >>214,217)しておりますので、
何か意見がありましたら、これらの回答を踏まえて指摘をしていただければと思います

277 :1 :2017/10/05(木) 02:44:13.70 ID:TBdhAMcA.net
>>37「PINKちゃんねる」への誘導を追加することについて
>>245で書きましたが、
これまでの反対意見では、
 ・現状、18禁エロ作品でのスレが1つもない(と思います)状況で、
 ・今後、18禁エロ作品が立てられることについて、それをどう考えているかを述べた意見がないように思います

前スレで次のような指摘がありましたが、
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/872
872 名前:風の谷の名無しさん 投稿日:2017/09/14(木) 21:59:38.04 ID:P+yi8Jrd
 > ネットアニメとか解禁しちゃっていいの?
 > ネットでストリーミング再生出来るエロアニメとか沢山あるし、
 > 1分〜3分くらいにまとめた総集編を配信してるエロアニメなんてさらに山のようにある。
 > シリーズ物、商業アニメに限ってもね。
 > どう考えてもエロアニメのスレ乱立するけどいい?

私は、このような事態↑を避けるには、誘導を追加し、立てられた際には削除申請をする他ないと思っています
(「PINKちゃんねる」への誘導を追加しなければ、削除申請できません)

今後、『「PINKちゃんねる」への誘導追加』に反対するならば、
 ・18禁エロ作品のスレが立てられまくり
 ・さらに、削除申請できない状況、
このような事態に対する見解も一緒にお願いします

278 :1 :2017/10/05(木) 02:51:31.71 ID:TBdhAMcA.net
>>274の予定の、
<4.「スレタイ変更」の反映、「PINKちゃんねるへの誘導追加」(目安は〜10/7土)> を行っています
 (>274の4の目安の訂正: 「〜10/7日」→「〜10/7土」)
各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

◆以下の2つの提案について、>>138,129で途中経過をまとめましたが引き続き意見を頂ければと思います

>>37,238,277 配信アニメを扱うに際し、「PINKちゃんねる」への誘導を追加することについて
 → http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/992-993 993について意見は?
   意見が無いようでしたら、賛成案に誘導を追加する方向で考えたいと思います

>>51,237,276 9/4の投票で可決された「スレタイ提案」を賛成案に反映させることについて
 → 議論中です(>>194,198-199,209、>>215,217,254他)
   新たな意見が無いようでしたら、賛成案に反映させる方向で考えたいと思います ←★NEW

※ ルールを守らない宣言した人(>43)や、賛成派以外の人の意見は参考とさせて頂きます

申し訳ないですが今日はこの辺で失礼します。

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/05(木) 03:02:15.68 ID:5ma7et1O.net
どうせ延期になるから大丈夫だとは思うけど、総選挙までは(ましてや総選挙当日とか)投票やめてね?

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/05(木) 03:16:04.26 ID:zv8QZL/b.net
別にいいだろ

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/05(木) 06:42:40.95 ID:54W4lAcv.net
ドラマアニメ案は1票
なんか疑問に感じる人は2票
反対は1票な感じか

まぁ一般的じゃないからなドラマアニメ

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/05(木) 06:44:34.41 ID:54W4lAcv.net
>>264
>十分に議論が尽くされなければ問題です
◆OPvnwmVcJYxE はどのくらいが目安なんだ?1年か?他の板だと1週間とか1ヶ月でもOKだけど?
あと
他の板では◆OPvnwmVcJYxE みたいにゴリゴリ議論はしない
トリップつけるのは申請時だけだ

まずは◆OPvnwmVcJYxE を外してみよう

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/05(木) 06:46:37.52 ID:54W4lAcv.net
>>276
>以上の通り、私は、「スレタイ変更」は反映させるほかないように思っていますが、
>これについてご意見を頂ければと思います。
落ち付けよ

ほかない

ってなんだよ、君の人生はLRを変更しないと何か不都合でもあるのか

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/05(木) 06:51:05.28 ID:54W4lAcv.net
たとえばテレビ関係は

テレビサロン
http://egg.2ch.net/tvsaloon/

テレビ番組
http://mevius.2ch.net/tv/

テレビドラマ
http://lavender.2ch.net/tvd/

こんな感じで分離されている
アニメ板はこのテレビドラマ板と同等と思っている
もしアニメ系のテレビ番組も扱うならば、もう少し範囲が広がる筈
声優の番組とか扱う感じ?

アニメ板ではそれは扱ってない

アニメドラマ板みたいに、板名を変更したら行けそうだけどな
配信もドラマに該当するし

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/05(木) 09:27:36.81 ID:YoVDVNYW.net
そもそも板名変更の必要性を感じられん

昔狐だったかがアニメ板の板名変更はしないとか言っていたような

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/05(木) 09:38:40.92 ID:YoVDVNYW.net
あとドラマアニメとかいう妙な造語も勘弁してくれ

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/05(木) 13:22:58.28 ID:pbS9i0xJ.net
アマゾンプライムやネトフリ等の配信サイトで定期的に更新される新旧アニメ作品を語るようなスレッド立ててあとは個別に誘導する流れ作ればいいんじゃないの?君らは議論の為に議論してるようだからこんなこと言っても無駄だと思うけど。

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/05(木) 20:20:35.16 ID:54W4lAcv.net
>>287
賛成派は「作品別に語りたい」だから雑談スレは無理

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/05(木) 21:07:20.75 ID:m+qyKPVY.net
ここで空気や流れを一切読まずに変更後の文面案投下

現在放送・配信中のアニメ作品について扱います
○一か月以内の定期的な放送・更新予定を他の非成年指定商業媒体で告知されたものに限ります

●作品ごとに作品スレ・アンチスレをそれぞれ1つだけ立てられます←ここからは変えなくていいんじゃないかなー

解説
一か月以内の放送・更新予定・・・月一回放送のアニメが過去あったのでそのくらいの期間までは扱っていいのでは。
他の商業媒体で告知・・・放送や更新の予定が雑誌や会社のサイトなどで発表されていること。なお同人誌や個人・同人サイトなどは商業じゃないので除く。
非成年指定商業媒体・・・要はエロ本やアダルトサイトなど18禁指定のものを除くという事で。
↑これはなんかもっといい言葉があればそっちにしてもいいかな

やたらアンカー付けて専ブラだとあぽーんされたりする人の書いている事はたぶん大体クリアしているんじゃないかな。

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/05(木) 22:32:08.18 ID:54W4lAcv.net
>>289
>非成年指定商業媒体
深夜アニメは成人向けだよ

291 :1 :2017/10/06(金) 01:31:01.07 ID:+dvM+K0P.net
>>289
> あぽーんされたりする人の書いている事はたぶん大体クリアしているんじゃないかな
これまでの議論の経緯を踏まえてレスすると・・・・

> ○一か月以内の定期的な放送・更新予定を 〜 ものに限ります
今回の修正を「テレビ放送」にまで広げると、「テレビ放送アニメ」に思わぬ影響が出ます
例えば、過去にルパンの新作がスペシャル番組で放送され、スレも立ちましたが
このような「定期的な放送」でないアニメが対象外になりますので、
配信だけに限定した条件にした方がいいように思います

> 月一回放送のアニメが過去あったのでそのくらいの期間までは扱っていいのでは
過去にガルパンや化物語など途中から放送から配信になりましたが、定期配信ではなかったので
これらを対象とするために、「予定が公表された」という表現になってます(>>17,19とも)

> 同人誌や個人・同人サイトなどは商業じゃないので除く
Youtubeやニコ動のサイトを公式とする配信アニメ(月曜日のたわわなど)もありますので
Youtubeやニコ動での告知をアリと解釈するなら、個人との切り分けの問題が出てきます

> 18禁指定のものを除くという事で
目的がそれであれば、
「エロ作品(18禁)はPINKちゃんねるへ」(>>37)の方が分かりやすいように思いますよ

> ここからは変えなくていいんじゃないかなー
テンプレの賛成案(参考)と現行案の対比(>>7)を見てもらえばわかりますが、
配信アニメの終了の判断方法など、変更が必要な個所はありますね

できましたら、今の提案(>>17,19)とテンプレ(>>3,4,7あたり)は読んでいただければと思います

292 :1 :2017/10/06(金) 02:06:27.93 ID:+dvM+K0P.net
>>274の予定の、
<4.「スレタイ変更」の反映、「PINKちゃんねるへの誘導追加」(目安は〜10/7土)> を行っています
 (>274の4の目安の訂正: 「〜10/7日」→「〜10/7土」)
各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

◆以下の2つの提案について、>>138,129で途中経過をまとめましたが引き続き意見を頂ければと思います

>>37,238,277 配信アニメを扱うに際し、『PINKちゃんねる』 への誘導を追加することについて
 → http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/992-993 993について意見は?
   意見が無いようでしたら、賛成案に誘導を追加する方向で考えたいと思います

>>51,237,276 9/4の投票で可決された 『スレタイ提案』 を賛成案に反映させることについて
 → これまで議論し(>>194,198-199,209、>>215,217,254他)>254以降は意見がないです ←★NEW
   新たな意見が無いようでしたら、賛成案に反映させる方向で考えたいと思います

※ ルールを守らない宣言した人(>43)や、賛成派以外の人の意見は参考とさせて頂きます

申し訳ないですが今日はこの辺で失礼します。

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/06(金) 06:52:16.61 ID:DBnleJaK.net
>>291
>例えば、過去にルパンの新作がスペシャル番組で放送され、スレも立ちましたが
>このような「定期的な放送」でないアニメが対象外になりますので、
単発ならLR違反にならんのだろ?

あとアンカつけすぎであぼーんされてるぞきっと

ちなみにレスアンカー荒らしが居るので過剰なアンカーは可読性が悪い

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/06(金) 06:58:30.81 ID:DBnleJaK.net
>>292
>「〜10/7日」→「〜10/7土」
ずるずる伸ばしているだけで出口が見え無いね
なぜ伸ばすのかを説明できてない。
『PINKちゃんねる』 への誘導を追加もやたらとこだわってるがアダルトアニメなんて
元から扱わない
例えスレが立っても削除人の判断で消されるだろう
LRに含める必要は無い

アダルトアニメにこだわるのはタイトルが扇情的なものが付くのが気になるのか?
そんなもん気にしすぎだ
誰もアダルトアニメみたいなタイトルでは立てないよ

「僕の彼女がマジメ過ぎるしょびっちな件」

これくらいは許されるよね

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/06(金) 07:43:25.13 ID:XGpH0dte.net
>>292
>意見が無いようでしたら、賛成案に誘導を追加する方向で考えたいと思います
えー…pinkの誘導もスレタイの件も両方反対意見出てるじゃん…
ほんとに、あんたが納得しなければあんたの勝ちって感じなんだなあ

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/06(金) 11:06:25.29 ID:hDeSvoQF.net
ぬこだと>291は見えるけど>292はあぼーんオフしないと見えないね
名前やIDのNGは全部切っていても

297 :1 :2017/10/06(金) 12:30:49.40 ID:+dvM+K0P.net
>>295
> えー…pinkの誘導もスレタイの件も両方反対意見出てるじゃん…
先ず、「スレタイ変更」についてはこれまでに出た意見を踏まえて>>276で回答しており
これに対する新たな意見が出ていない状況です。

次に、「PINKへの誘導」についても、これまでの意見を踏まえて>>277で回答しており
こちらも新たな意見はまだ出ていません。

両問題について何か新たな意見、もしくは私のこれまでの回答で納得できない点などがありましたら
具体的にその内容を書いていただければと思います。
(書いていただかなければ、話し合いができませんよね)

> ほんとに、あんたが納得しなければあんたの勝ちって感じなんだなあ
私が納得するしないというより、これまで頂いた意見なり指摘は、誤った事実に基づくものや
「スレタイ変更」では、賛成案の投票の正当性まで否定してしまうもの、
また「PINKへの誘導」では、18禁エロ作品のスレ立ての可能性の考慮が抜けているもの・・・
つまり、申し訳ないですが、合理性に欠けた意見や指摘だった、との認識です。

もし、私のこの認識が間違っていると思われるなら、
「これは間違いなく合理性のある指摘だった」というものを具体的に挙げてください
具体的な指摘なく、ただ「反対意見があった」を繰り返すだけでは、この議論を見ている板住民の人も
それが合理性のある意見だったか分かりませんし、建設的な話し合いもできないです

以上、お互いに建設的な話し合いとするためにもよろしくお願いいたします

298 :1 :2017/10/06(金) 12:41:00.06 ID:+dvM+K0P.net
>296
わざわざ指摘いただきありがとうございます。
もう少しアンカをカットしてみます。

>>274の予定の、
<4.「スレタイ変更」の反映、「PINKちゃんねるへの誘導追加」(目安は〜10/7土)> を行っています
 (>274の4の目安の訂正: 「〜10/7日」→「〜10/7土」)
各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

◆以下の2つの提案について、引き続き意見を頂ければと思います

>>37 配信アニメを扱うに際し、『PINKちゃんねる』 への誘導を追加することについて
 → http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/992-993 993について意見は?
 >>277以降、新たな意見が無いようでしたら、賛成案に誘導を追加する方向で考えたいと思います

>>51 9/4の投票で可決された 『スレタイ提案』 を賛成案に反映させることについて
 >>276以降、新たな意見が無いようでしたら、賛成案に反映させる方向で考えたいと思います

※ ルールを守らない宣言した人(>43)や、賛成派以外の人の意見は参考とさせて頂きます

申し訳ないですが、とりあえず一旦失礼します。

299 :1 :2017/10/06(金) 12:43:51.58 ID:+dvM+K0P.net
>>297 補足
> つまり、申し訳ないですが、合理性に欠けた意見や指摘だった、との認識です。
→ つまり、私のこれまでの回答を見て頂ければお分かりいただけると思いますが
   申し訳ないですが、合理性に欠けた意見や指摘だった、との認識です。

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/06(金) 19:00:20.56 ID:DBnleJaK.net
◆OPvnwmVcJYxEは合理性と言うが、WEBアニメ賛成派の言い分を要約すると
「PCでアニメを見てる人が増えたので扱え」
しかない

これを許可するなら
「レンタルビデオで見たOVAを見てる人が増えたので扱え」
でも良くなる

ワガママなだけ

そして賛成がそれほど多いならアンケート取って見たい番組を晒せば良い
俺も見るから、それが面白い、みんなも見たいならLRの変更はするべきだろう

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/06(金) 20:27:39.32 ID:EcEacfQ5.net
http://b9good.com
B9グッド
http://himado.in
ひまわり動画
http://m.anitube.se
アニチューブSE
まずこの辺の動画サイトを何とかせんといかんな色々と

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/06(金) 21:23:41.95 ID:DBnleJaK.net
違法動画サイトに関しては最初から問題外
それは議論の対象にしてない

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/06(金) 23:35:43.68 ID:XCStJRqo.net
>>1「私はこう考えます」
他の人「いや違うだろ」
>>1「でも私はこう考えます」←前と同じ意見

>>1「新たな意見が出ないので私の案を採用します」

おかしいよね?

304 :1 :2017/10/06(金) 23:51:27.85 ID:+dvM+K0P.net
>>303
> 他の人「いや違うだろ」
>>297で書きましたが、これまで頂いた意見なり指摘は、
 ・誤った事実に基づくものや
 ・「スレタイ変更」では、賛成案の投票の正当性まで否定してしまうもの、
 ・「PINKへの誘導」では、18禁エロ作品のスレ立ての可能性の考慮が抜けているもの
つまり、申し訳ないですが、『合理性に欠けた意見や指摘だった』、との認識です。

> 「でも私はこう考えます」←前と同じ意見
上述の通り、『合理性に欠けた意見や指摘だった』 との認識であり、自身の意見の不備を見出せずにいます
従って、同じ意見を書く他なく、「おかしい」との認識に至ることができません

◆もし、私のこの認識が間違っていると思われるなら、
 「これは間違いなく合理性のある指摘だった」、というものを 『具体的に』 挙げてください

『具体的な指摘なく』、ただ「反対意見があった」を繰り返すだけでは、この議論を見ている板住民の人も
それが合理性のある意見なり指摘だったかは分かりませんし、建設的な話し合いもできないです

以上、お互いに建設的な話し合いとするためにも、是非、『具体的な指摘』 をよろしくお願いいたします

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/07(土) 00:04:43.39 ID:661wgwyq.net
◆OPvnwmVcJYxEの合理性を誰が客観的に証明するんだよ?
アニメ板で配信アニメを扱う合理性がどこにあるのか
書けるのか?

だいたい合理的と言うが、理に適っているならば
配信アニメをTVアニメが同じとみなして、他の参加者が
アニメ板にスレを立てる筈だ

実際は立てて無い

現状認識として、TVアニメと配信アニメはまったくの別物だし
それは制作側も意識している

合理性と言うならば配信アニメ=TVアニメである理に適った理屈をまず
◆OPvnwmVcJYxEが証明しろ
証明責任は◆OPvnwmVcJYxEにある

306 :1 :2017/10/07(土) 00:25:56.66 ID:1LfxS3dS.net
>>303
>>304を繰り返しますが、
もし、私の304での認識が間違っていると思われるなら、
「『きみが』 合理性があった 思う指摘」 を 『具体的に』 挙げてください
挙げて頂ければ、その指摘についてもう一度一緒に考えてみましょう。

お互いに建設的な話し合いとするためにも、是非、『具体的な指摘』 をよろしくお願いいたします

307 :1 :2017/10/07(土) 01:09:31.79 ID:1LfxS3dS.net
>>295,303の指摘がありましたので、これまでの「スレタイ提案」に対する質疑の一覧を以下にまとめます
(ルールを守らない宣言した人(>>43)や、賛成派以外の人の意見は省いています)

■「スレタイ提案」の賛成案への反映に対する、これまでの指摘一覧■

意見: http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/101
回答: http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/109

意見: http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/123,125
回答: http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/129

意見: http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/162,178
回答: http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/180

意見: http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/186
回答: http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/194

意見: http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/198-199
意見: http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/209
回答: http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/214

意見: http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/215
回答: http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/217

私の最終的な主張: >>276

以上の私の回答や主張で、問題と思える点がありましたら具体的な指摘をお願いします

308 :1 :2017/10/07(土) 01:15:11.70 ID:1LfxS3dS.net
>>295,303の指摘がありましたので、これまでの「PINKへの誘導追加」に対する質疑の一覧を以下にまとめます
(ルールを守らない宣言した人(>>43)や、賛成派以外の人の意見は省いています)

■「PINKちゃんねる」への誘導の追加に対する、これまでの指摘一覧■

意見: http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/992
回答: http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/993

意見: http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/98-99
回答: http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/107

意見: http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/210
回答: http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/216

私の最終的な主張: >>277

以上の私の回答や主張で、問題と思える点がありましたら具体的な指摘をお願いします

309 :1 :2017/10/07(土) 01:20:39.20 ID:1LfxS3dS.net
その他、スレタイ、PINKに対する具体的な指摘のない意見の質疑一覧

意見: http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/240
回答: http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/244
回答: http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/245

意見: http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/250
回答: http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/254

意見: http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/295
回答: http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/297

意見: http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/303
回答: http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/304

以上の私の回答で、問題と思える点がありましたら具体的な指摘をお願いします

310 :1 :2017/10/07(土) 02:06:11.03 ID:1LfxS3dS.net
>>274の予定の、
<4.「スレタイ変更」の反映、「PINKちゃんねるへの誘導追加」(目安は〜10/7土)> を行っています
 (>274の4の目安の訂正: 「〜10/7日」→「〜10/7土」)
各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

◆以下の2つの提案について、引き続き意見を頂ければと思います

>>37 配信アニメを扱うに際し、『PINKちゃんねる』 への誘導を追加することについて
 → http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/992-993 993について意見は?
 >>277以降、新たな意見が無いようでしたら、賛成案に誘導を追加する方向で考えたいと思います

>>51 9/4の投票で可決された 『スレタイ提案』 を賛成案に反映させることについて
 >>276以降、新たな意見が無いようでしたら、賛成案に反映させる方向で考えたいと思います

※ ルールを守らない宣言した人(>43)や、賛成派以外の人の意見は参考とさせて頂きます

◆今日(10/7)一杯待って、私の主張の問題点の具体的な指摘や、新たな意見が出ないようでしたら
 両変更を反映させたものを賛成案とし、次の議題(5.投票ルールの話し合い)に入りたいと思います ←★NEW

申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/07(土) 02:08:09.29 ID:19OkGaXu.net
やっと進むのか
待ちくたびれた

これ以上延期しませんように

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/07(土) 05:51:49.85 ID:661wgwyq.net
進んでないだろ?
合理性なんて無いよ

単に「配信アニメも扱って欲しい」と陳情しているだけ
アニメ板住人の賛同が増えるかと思ったらそうでもない

当たり前だ、合理性とかで話が進むわけがない

ある個人があるアニメ作品の感想を、アニメ板で共有したい
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

これに合理とかあると思うか?

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/07(土) 10:56:08.39 ID:nNivCbO9.net
>>308
長文議論するつもりはないからどうぞあなたの好きなルールを制定してもらったらいいんだけど

エロ・下品が禁止されている2ch(5ch)において
削除対象にもならない健全なR18作品スレが立って何が問題なの?
削除できないーじゃなくて削除する必要なくない?

314 :1 :2017/10/07(土) 12:17:41.19 ID:1LfxS3dS.net
>>313
> エロ・下品が禁止されている2ch(5ch)において
前スレで指摘を受け、やり取りを重ねた結果、
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/872,890,892,919

削除ガイドラインの該当部分は次の通りですが、
 > 7.エロ・下品 (http://info.2ch.net/?curid=1651
 > 2ちゃんねる内での過度なエロ・性的煽り・性的妄想・下品ネタは禁止されています。
 > 画像へのリンクも同様です。これらは例外なく削除対象になります。 ←趣旨から動画含むでしょうね

この解釈は以下のようなるとの主張がありました。
 > 2ちゃんねるが禁止してる「エロ・下品」は画像や文章が対象であって
 > R18レーベルを話題にしてはいけないわけではないよ
 > 「18禁もの」を題材に削除対象じゃない話題をするのはOK
 > 「18禁な画像」を張ったり「18禁なレス」は削除対象

確かに、脚本やストーリー構成、スタッフやキャストの話をする限りにおいてはエロ・下品には該当せず
ストーリー自体についても、詳細な描写をしない限りエロ・下品には該当しないように思いました

また、この場合の「削除対象」は、該当レス削除であって、スレ削除ではないでしょうから
削除ガイドラインを根拠とするだけでは、該当スレの削除申請はできないように思い、
該当スレの削除をするため、ローカルルールにPINKちゃんねるへの誘導が不可欠と思った次第です

◆お願いですが、GL7(ガイドライン7項)の削除対象になる理由を教えて頂けないでしょうか
(GL7の文言から導き出せる合理的な理由があれば、私も誘導は不要だと思いますので)

315 :1 :2017/10/07(土) 12:36:24.85 ID:1LfxS3dS.net
>>313
> 削除対象にもならない健全なR18作品スレが立って何が問題なの?
私は、R18は暴力であれエロであれ、テレビには放送コードがあるため、放送されることはないと思い
これまでにも、アニメ板にR18作品のスレは立っていないと思っていますが、
きみのいう 『健全なR18作品』 とはどのようなモノなのでしょうか?

◆1 全く想像できないので、具体的な例(できれば作品名)を挙げて説明していただけると助かります

仮に、『健全なR18作品』 があったとしても、配信アニメを対象とすれば、以前指摘されたように
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/872
 > ネットアニメとか解禁しちゃっていいの?
 > ネットでストリーミング再生出来るエロアニメとか沢山あるし、
 > 1分〜3分くらいにまとめた総集編を配信してるエロアニメなんてさらに山のようにある。
 > シリーズ物、商業アニメに限ってもね。
 > どう考えてもエロアニメのスレ乱立するけどいい?

このように、「『健全ではない』R18作品」のスレが立てられる可能性が大きいですよね?
(もちろん、GL7で削除対象となるなら気にする必要はありませんが)

◆2 「『健全ではない』R18作品」をPINKに誘導する弊害として、
 どのような『健全なR18作品』がそれに巻き込まれるのか、それを教えて頂けないでしょうか
 できれば、具体的な作品名(過去の作品でも)を挙げて頂けると助かります

以上、◆×2について教えて頂ければと思います
(GL7で削除対象となる場合は、◆1「健全なR18作品」の具体例を教えてください)

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/07(土) 13:00:05.12 ID:661wgwyq.net
R18じゃなくてアダルトアニメね
だから文言は、アダルトアニメはPINK板が正解

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/07(土) 15:19:39.92 ID:rVQmDfmf.net
>>315
健全なスレ

健全な「R18作品」スレ

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/07(土) 15:22:43.17 ID:rVQmDfmf.net
だよね?普通に読んだら

「健全なR18」って何それ?

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/07(土) 15:25:14.77 ID:661wgwyq.net
放送コードが無い配信アニメは、扱うべきでは無いでオワリ

320 :1 :2017/10/07(土) 16:33:35.82 ID:1LfxS3dS.net
>>317-318
> 健全な「R18作品」スレ
=R18作品を扱うが、レス内容は健全
こういうことですか、理解しました。

つまり、
 ・18禁エロアニメのスレを立てたい
  (スレタイも18禁エロアニメの煽情的なタイトルとなる)
 ・健全なレス内容のスレのみが対象だが、健全になるかどうかはスレ住民次第
 ・スレ内では、エロ・下品な文章や、画像や動画へのリンクは、GL7により禁止される
  (ローカルルールには特に書かないが、任意でテンプレに書く場合もあるかも)
 ・もし、GL7に抵触するエロ・下品な文章や、画像や動画へのリンクがされたなら
  気付いた人に削除申請してもらう
こういう事でしょうかね、趣旨は理解しました。

前レスのきみからの質問ですが
 >>313 > 削除できないーじゃなくて削除する必要なくない? 
私が削除が必要と思う理由はこれまで説明してきていますが、
 現状では、テレビの放送コードによって、事実上、18禁エロ作品のスレ立ては不可能となっており
 今のテレビ放送を前提としたアニメ板の環境、雰囲気を今後も維持するため、
誘導(削除)が必要、と考えています

私から質問しますが、
◆現状のアニメ板では、18禁エロ作品スレが無い状況で
 きみが、わざわざ新たに、18禁エロ作品のスレを立てたい、と思う理由を教えてください
◆現状のアニメ板では、18禁エロ作品スレが無い状況で、新たに18禁エロ作品のスレを立てることによる
 住民に与える影響について、きみはどう思いますか?
◆仮に扱うとして、新作としての配信が終了したら、どこに移動させるのが適切でしょうか?
  (そのままアニメ2板に移動させるわけにはいかないように思いますが・・・・)

以上、3つの◆について教えて頂ければと思います

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/07(土) 17:29:57.15 ID:661wgwyq.net
エロアニメのスレもあるだろ

お見合い相手は教え子、強気な、問題児。 ←1話目から指に愛液つけてる
スカートの中はケダモノでした。←1話目から寝た
僧侶と交わる色欲の夜に…←色欲坊主

スレタイは十分に扇情的だよ

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/07(土) 22:27:30.41 ID:GaTQvMY7.net
>>320
1 ◆OPvnwmVcJYxEの議事進行がうまくいかない理由のひとつは
きみの長々と読みにくい文章を他の人が読んでくれていると錯覚していることにあるよ

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/07(土) 22:30:26.67 ID:19OkGaXu.net
放送コードはテレビ局のガイドラインであって、アニメ板には関係ないぞ

324 :1 :2017/10/07(土) 23:33:34.43 ID:1LfxS3dS.net
>>322
指摘、どうもありがとう。
読みにくいかどうかは受け手によって変わってくるかもですが、
長いのは確かにその通りで、>>320も書いた後から半分に分ければよかったと思いました
今後気を付けますね

325 :1 :2017/10/07(土) 23:44:06.23 ID:1LfxS3dS.net
>>323
> 放送コードはテレビ局のガイドラインであって、アニメ板には関係ないぞ
まず、現行のアニメ板のルールが、
 『現在放送中のテレビアニメ作品について扱います』
となっており、
事実上、放送コードを満足する作品だけがアニメ板の対象作品となっていますよね

例えば、「総合スレを認めるか否か」の議論などでは、放送コードは無関係ですが
「配信アニメを対象とする際、18禁エロをどうするか」の議論では、
現状がどうなっているか(=現状は放送コードで規制されている)が重要になりますから
今の議論においては、放送コードを無視しての議論はできないように思いますよ

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/07(土) 23:45:29.96 ID:661wgwyq.net
じゃあ配信アニメ=TVアニメじゃないだろ?
配信アニメの中でTVアニメっぽいのを選んでるだけ

327 :1 :2017/10/07(土) 23:49:54.27 ID:1LfxS3dS.net
>>322の人の指摘がありましたので、>>320の質問だけを再度書いてみます

>>313
> 削除できないーじゃなくて削除する必要なくない? 
削除する必要性については、私の考えを>320の中ほどに書きました

次は私からの質問ですが、
◆現状のアニメ板では、18禁エロ作品スレが無い状況で
 きみが、わざわざ新たに、18禁エロ作品のスレを立てたい、と思う理由を教えてください
◆現状のアニメ板では、18禁エロ作品スレが無い状況で、新たに18禁エロ作品のスレを立てることによる
 住民に与える影響について、きみはどう考えていますか?
◆仮に扱うとして、新作としての配信が終了したら、どこに移動させるのが適切でしょうか?
  (そのままアニメ2板に移動させるわけにはいかないように思いますが・・・・)

以上、3つの◆についてきみの考えを教えて頂ければと思います

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/07(土) 23:56:49.73 ID:661wgwyq.net
エロアニメを散々見てるのに住民に与える影響なんて意味ないよ
エロエロ作品が深夜アニメに溢れている事すら判らないのか?
天使の3Pを見ろ
このはな綺譚を見ろ
ペドの裸しか出ない

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/07(土) 23:57:27.19 ID:19OkGaXu.net
事実上、結果的にそうなってるのであって、アニメ板として意図した形で放送コードを遵守しているわけではない
仮にTVが放送コード廃止したとしたら、アニメ板もそれに連動する
よって、アニメ板が独自に放送コードに準拠しているとは言えない

一応横からツッコミね

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/08(日) 00:00:13.80 ID:jrKKE2z4.net
いや2chでは「アダルトアニメはPINK板」なんだろ?
放送コードとは別のルールあるんだからそこは守ってもいいよ
TVでマ○コ丸出しアニメが放送されたら、アダルトアニメになるんじゃないのか
乳首はどうしよう

331 :1 :2017/10/08(日) 00:13:17.20 ID:RPBk36qq.net
>>329
> よって、アニメ板が独自に放送コードに準拠しているとは言えない
それはその通りですね。 私はそれ(独自に)を否定してはいませんよ。

私が主張しているのは、ルールを変更する際には、
私は、変更前と後でどのような影響が出るかを考えることも重要だと思っており、

「配信アニメを対象とする際、18禁エロをどうするか」 の議論においては、
 ・まず、現状がどうなっているか(=現状は放送コードで規制されている)
 ・次に、配信アニメを対象とすればどうなるか、
これを考えることが重要だと思っています。

この考え方ついて、何か意見があるようでしたらレスをお願いします。

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/08(日) 00:19:21.99 ID:jrKKE2z4.net
TVアニメなんだから元からアダルトアニメは扱わないよw
だから文言を含める必要は無いと書いている

配信アニメを扱った所でアダルトチャンネルの作品は扱って無いだろ?今でも
変更前と後で変わるわけがない

333 :1 :2017/10/08(日) 00:27:05.53 ID:RPBk36qq.net
ルールを守らない宣言した人(>>43)に何を書いても意味がないように思いますが
ROMってる人の中で勘違いする人が出るといけないので
前スレで受けた指摘を貼っておきます。 ご確認ください。

http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/872
 > ネットアニメとか解禁しちゃっていいの?
 > ネットでストリーミング再生出来るエロアニメとか沢山あるし、
 > 1分〜3分くらいにまとめた総集編を配信してるエロアニメなんてさらに山のようにある。
 > シリーズ物、商業アニメに限ってもね。
 > どう考えてもエロアニメのスレ乱立するけどいい?
 >
 > 2ちゃんねるが禁止してる「エロ・下品」は画像や文章が対象であって
 > R18レーベルを話題にしてはいけないわけではないよ

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/08(日) 00:32:51.91 ID:jrKKE2z4.net
エー誰だろうねルールを守らないとかまずいよねw
それは俺じゃないだろw

だって俺エロアニメとかPCで見ない

>1分〜3分くらいにまとめた総集編を配信してるエロアニメなんてさらに山のようにある。
知るか!

335 :1 :2017/10/08(日) 02:43:45.48 ID:RPBk36qq.net
現在、>>274の予定の、
<4.「スレタイ変更」の反映、「PINKちゃんねるへの誘導追加」(目安は〜10/7土)> を行っています。

>>310にて、
 > 今日(10/7)一杯待って、私の主張の問題点の具体的な指摘や、新たな意見が出ないようでしたら
 > 両変更を反映させたものを賛成案とし、次の議題(5.投票ルールの話し合い)に入りたいと思います
とアナウンスしたところ、
『PINKちゃんねる』への誘導追加に対して、新たな視点での意見が出され、現在議論中です
 (http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/313-320
引続き、この論点(レス内容が健全な18禁エロ作品のスレ立てをどうするか)に限っては、
議論を継続しようと思います。 (目安は10/8、9までを考えています)

一方で、「スレタイ変更」の反映については、>>276を踏まえた新たな意見が出されなかったので
賛成案に反映させることにします。

また、上述の4の議論と並行し、本日より、<5.投票ルールの話し合い (目安は〜10/14土)>
に入りたいと思います。 この進行に意見のある方はレスを頂ければと思います

投票要領の詳細は、近日中に不扱い案の投票要領を参考にしたものを挙げようと思いますが
先ずは、次のどちらのやり方で投票を行うかを話し合おうと思います
 ・1回で本投票(賛成案1 vs 賛成案2 vs 現行維持)
 ・先ずは予備投票(賛成案1 vs 賛成案2)、後日に本投票(賛成案 vs 現行維持)

これについては既に>>96で意見が出されていますが、ほかの皆さんの意見も頂ければと思います

336 :1 :2017/10/08(日) 02:57:24.09 ID:RPBk36qq.net
>>274の予定の、
 <4.「スレタイ変更」の反映、「PINKちゃんねるへの誘導追加」(目安は〜10/8,9)>
 <5.投票ルールの話し合い (目安は〜10/14土)>
を行っています
なお、各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

>>37 4.配信アニメを扱うに際し、『PINKちゃんねる』 への誘導を追加することについて
 >>313,320で、「R18エロ作品を扱うが、レス内容は健全」なスレの扱いをどうするかについて議論中です
 引き続き意見を頂ければと思います。 (目安は、10/8,9までです)
 ※ ルールを守らない宣言した人(>43)や、賛成派以外の人の意見は参考とさせて頂きます

■5.投票ルールの話し合い:予備投票を行うか否か
  ・1回で本投票(賛成案1 vs 賛成案2 vs 現行維持)
  ・先ずは予備投票(賛成案1 vs 賛成案2)、後日に本投票(賛成案 vs 現行維持)
 これについては既に>>96で意見が出されていますが、ほかの皆さんの意見も頂ければと思います
 
申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/08(日) 04:09:06.19 ID:QxnwyrRh.net
横レスしたら同一人物認定されたでござるの巻

だからこいつにレスするの嫌なんだよなあ
いつまでたっても一対一

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/08(日) 08:46:20.25 ID:G8WhmzZA.net
>>307
「議論スレじゃないところで議論してたんだから無効」

「これを否定するならば、(同じ理由で)賛成案の投票も否定される」

議論スレで議論してたものと
議論スレじゃないところで議論してたものを同列に見てしまってるよね
同じ理由なわけがない
答えになってない

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/08(日) 08:56:49.32 ID:X3FImIMP.net
不扱い案とスレタイ制限案については、自治スレSLIP無しで話し合う取り決めになってたから議論は有効だよ

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/08(日) 10:28:14.69 ID:jrKKE2z4.net
>>335
>目安は〜10/7土
三回目
日程をずらしてくれ
◆OPvnwmVcJYxEは興奮しすぎ

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/08(日) 10:34:30.18 ID:jrKKE2z4.net
ちなみに申請場所を見ると本当に簡単な同意だけでも申請はされている
判断は運営がするんだよ

議論の内容を見て運営が判断するだけ

>>336
>「R18エロ作品を扱うが、レス内容は健全」なスレの扱いをどうするかについて議論中です
意味判らん

@アダルトアニメはアニメ板では扱わない
Aアダルトアニメではなくても扇情的な作品はある(例:月曜日のたわわ)
B健全性を求めるなら、健全なアニメのみを扱うべき

もう理屈も合理性もないよね
健全性ってなんだよ

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/08(日) 10:45:50.48 ID:jrKKE2z4.net
◆OPvnwmVcJYxE の頭の中では、アニメ板がアダルトアニメの扇情的なスレタイで汚されたくない
と考えていると思える

そしてキーワードは健全性
健全性な深夜アニメとは何なのだろうか?

ご存じの通りに
ヨスガノソラ←妹と玄関でHした
作品がある。健全性なんて欠片もない

以上の事から議論そのものが成り立ちません(棒)

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/08(日) 12:53:25.83 ID:X3FImIMP.net
ID:jrKKE2z4

お前はまず自分自身へのヘイトを何とかしろ
ここへはしばらく来るな

344 :1 :2017/10/08(日) 12:58:38.65 ID:RPBk36qq.net
>>337
> 横レスしたら同一人物認定されたでござるの巻
ID:nNivCbO9⇔私(>>314)のやり取りで、
きみが横レスとして「健全なR18作品スレ」の言葉の説明をしてくれた(>>317-318)が、
それに対し、横レスと気付かなかった私が>>320をレスした、ということですね
 > 前レスのきみからの質問ですが

これは完全に勘違いしていました。 申し訳ないです。
それではあらためて、>320は>>313あての質問ですので313の人より回答を頂ければと思います

345 :1 :2017/10/08(日) 13:25:32.80 ID:RPBk36qq.net
>>338
> 「議論スレじゃないところで議論してたんだから無効」
> ↓
> 「これを否定するならば、(同じ理由で)賛成案の投票も否定される」
これ、後で読み返してみて、私も言葉が足りないと思いました。

>>339で説明していただいてますが、議論スレの中の話し合いで議論を分けることとなり
スレタイ提案はSLIP無しの自治スレで議論することとなりました

そして、SLIP無しの自治スレでは、上げ進行で議論がされ
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1485220609/850-
投票要領も議論されて投票の告知を行い、投票されています。

これらの流れは賛成案の議論の流れと同様であり、
 > 「これを否定するならば、(同じ理由で)賛成案の投票も否定される」
と書いた次第です。
これについて何か意見がありましたらレスを頂ければと思います。

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/08(日) 13:50:38.69 ID:X3FImIMP.net
不扱案の投票は、俺は告知不十分だから無効だって言ったんだけど、進行役さんが上記の理屈で攻めてきたもんだから、
最終的に俺も折れたよ

そんで、進行役さんも、俺も投票した

俺はスレタイ制限反対に入れたけど、結果はスレタイ制限賛成多数となった
この結果も受け入れるつもりだよ

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/08(日) 13:53:07.55 ID:X3FImIMP.net
もし投票が無効だと考えてたら、棄権したと思うよ
だって、無効なのに投票するのは変だし
投票しといて、結果が出てから気に入らないと言う理由で無効と言うのはズルイから

348 :1 :2017/10/08(日) 23:59:26.51 ID:RPBk36qq.net
>>346
ご理解頂けて感謝です。

>>347
> もし投票が無効だと考えてたら、棄権したと思うよ
投票数による足切りを認めるなら、これは有効だと思います

しかしそうでないなら、投票自体を認めない場合でも、反対に投票する方が効果的だと思います
なぜなら、足切りを認めない場合は、投票結果が申請されてしまうからです。
運営が「棄権」を認めてくれるかもしれませんが、その前段階で否決し
申請させない方が私は良いように思います

349 :1 :2017/10/09(月) 00:28:27.45 ID:65gNSvkJ.net
>>274の予定の、
 <5.投票ルールの話し合い (目安は〜10/14土)>
を行っています

昨日より、次の論点、
■5.投票ルールの話し合い:予備投票を行うか否か
  ・1回で本投票(賛成案1 vs 賛成案2 vs 現行維持)
  ・先ずは予備投票(賛成案1 vs 賛成案2)、後日に本投票(賛成案 vs 現行維持)
これについての議論を始めましたが・・・・、

今出ている意見は、>>96だけのようですね。
 > 賛成案A・B・Cに絞られ、予備投票に掛けると仮定しよう
 > それでAが多数で選ばれたとする
 > 賛成案はAのみに一本化され、最終投票で賛成案とそれ以外とで選ぶ
 > この場合、予備投票でBかCを選んだ人は、果たして賛成案に入れるだろうか?
 > 入れない可能性のほうが高いのでは?と考えられる
 > ならば、わざわざ予備と最終で2回に分けるのではなく、
 > 賛成案A・B・Cとそれ以外とで1回で選ぶほうが話が早いのではないか
 >
 > 次に、賛成案の予備投票には現状維持・不扱派も参加できるという問題点がある
 > もし、廃案に追い込みたければ、賛成案の予備投票で最も不人気になりそうなものに入れればよい
 > そうすれば、最終投票で賛成案が不利になるから(もちろん、そこでは賛成案以外に入れることになる)
 > これを未然に防ぐためには、やはり1回にまとめたほうがいいのでは

350 :1 :2017/10/09(月) 01:15:08.98 ID:65gNSvkJ.net
>>349 つづき
私の意見を書きますと・・・・、

当初、1回の本投票(賛成案1、〃2、〃3・・・、現行維持)では、賛成派の票が割れ
賛成派にとって不利となるため、一本化した方が良いと思っていましが、
いろいろ考えるに、今回は賛成案が2つであり、影響はそれ程出ないのではと思うようになりました
(賛成案が3つ、4つとなれば、賛成票が分かれる影響は大きくなると思いますが)

また、>>96で言及されてますが、
予備投票に参加するのは賛成派だけではなく、反対派や現状維持派も投票できてしまうため
予備投票が、必ずしも賛成派の多数意見とはならない可能性がかなりあるように思います

以上の2点より、私は本投票(賛成案1 vs 賛成案2 vs 現状維持)1回での採決が良いように思います

これについて、意見を頂ければと思います。

351 :1 :2017/10/09(月) 02:14:44.30 ID:65gNSvkJ.net
>>274の予定の、
 <4.「スレタイ変更」の反映、「PINKちゃんねるへの誘導追加」(目安は〜10/8,9)>
 <5.投票ルールの話し合い (目安は〜10/14土)>
を行っています
なお、各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

>>37 4.配信アニメを扱うに際し、『PINKちゃんねる』 への誘導を追加することについて
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/313,320 で議論中です
 「R18エロ作品を扱うが、レス内容は健全」なスレ、の扱いをどうするかについて
 引き続き意見を頂ければと思います。 (目安は、10/8,9までです)
 現在の論点で新たな意見が無ければ、賛成案に反映させることとします ←★NEW

>>51 4.9/4の投票で可決された 『スレタイ提案』 を賛成案に反映させることについて
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/338,345 で議論中です
 「賛成案への反映反対に際し、賛成案の投票を否定しない根拠」、について、
 引き続き意見を頂ければと思います。 (目安は、10/8,9までです)
 現在の論点で新たな意見が無ければ、賛成案に反映させることとします ←★NEW

■5.投票ルールの話し合い:予備投票を行うか否か
  ・1回で本投票(賛成案1 vs 賛成案2 vs 現行維持)
  ・先ずは予備投票(賛成案1 vs 賛成案2)、後日に本投票(賛成案 vs 現行維持)
 現在の意見は>>96,350ですが、ほかの皆さんの意見も頂ければと思います

※ ルールを守らない宣言した人(>43)や、賛成派以外の人の意見は基本的に参考とさせて頂きます

申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/09(月) 04:23:44.31 ID:h6mp1nk6.net
1回投票で良いと思う

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/09(月) 04:25:18.59 ID:1quYkx5j.net
>>320
なんで18禁タイトルのスレ禁止がルールとして要るかどうか、という話から俺個人が立てたいかどうかって話になるんだ
立てたくもないし立てることも無いよ。矮小化するな

ここで話してるルールずっとそいつ個人がやりたいと思ってることだけルールに盛り込もうとしてると思って議論続けてきたの?
あんた自身が自分がやりたいかどうかだけで議論してないと、そんな思い込みすることもないだろう
自分がやりたいかどうかじゃなくて板としてどうあるべきかを考えろよ

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/09(月) 05:04:20.43 ID:h6mp1nk6.net
健全なR18作品なんて用語を作るから、R18好きなんだなって思われただけじゃ
R18自体不健全と言うのが一般的な捉え方だし、健全だと思うのはそういう作品のファンによる贔屓目でしかない

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/09(月) 05:09:22.17 ID:1quYkx5j.net
上で話出てたから繰り返さないけど健全なR18作品という用語は作ってないよ

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/09(月) 06:32:14.48 ID:M9Ky+F1k.net
>>343
逆恨みされるのは馴れてる、規制議論板じゃ1年くらい罵倒されたな
荒らしの粘着度は素晴らしい

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/09(月) 06:35:34.83 ID:M9Ky+F1k.net
>>354
>R18自体不健全と言うのが一般的な捉え方だし
不健全ではなくて暴力表現等が影響を与える話だろ?
成人ならば自己責任だが、発達途中の子供に影響を与えます

んで君らは小学生の頃にHな雑誌とか見た事も無いと主張する気か?
不健全なんて当たり前だ
不健全を楽しむのが子供の特権とも言える

子供に殺人やSEXの描写が危険と言うなら無菌室で育てるしかないよな

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/09(月) 06:38:42.99 ID:M9Ky+F1k.net
>>351
PINKちゃんねは反対しとる
アダルトアニメは元から扱わない
余計な文言を入れ続けるならキリが無い

もしLRに必要ならば全ての板に含める必要が出てくる
俺は反対だ

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/09(月) 06:42:55.59 ID:h6mp1nk6.net
>>357
それR18=不健全だとする意見に対する反論になってないよ
同じ事を別の言葉で言い換えてるだけ

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/09(月) 06:44:58.85 ID:M9Ky+F1k.net
>>359
健全性は無意味って事

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/09(月) 06:54:08.88 ID:M9Ky+F1k.net
俺はその健全性をやたらと気にする◆OPvnwmVcJYxEが不思議に感じるんだよ
アニメなんてオパンツ見えて喜んでる連中がBDを買ってるわけよ

それなのにアダルトアニメを扱うかもしれないと心配している?

京田辺警察官殺害事件でぐぐると判るが、なにかしらの事件が起きるとアニメが悪者にされる
加害者の少女は
>さらに少女は、こだわりが強いという特性や潔癖を願う気持ちが強い性格があることより、
>抑うつ症状が強まっていたとして


潔癖的な奴は極端な行動に出やすい

今回もやたらとルールにこだわり
アダルトアニメを扱うのを拒絶しようとする
ありもしない状況をルールで縛ろうとする

意味ないだろうが?

今期じゃ「お見合い相手は教え子、強気な、問題児。 」が
先生に手を出す話だ

どこぞのエロ小説のサンプルみたいな話だよ
不健全と言うなら高校性が先生に手を出すTVアニメだって十分に不健全だ
これを規制する気か?

362 :1 :2017/10/09(月) 09:00:35.87 ID:65gNSvkJ.net
>>352
賛否の表明、ありがとうございます。

>>353
> あんた自身が自分がやりたいかどうかだけで議論して
>>17の賛成案は私のやりたい事ではありますが、
>>1の「これまでの経緯」や、>>3の「提案趣旨」で書いている通り、
 ・先ずは、過去、何度もくり返されてきた配信アニメスレを巡る紛糾の解決があり
 ・次に、その要因となっている、昨今のアニメの視聴形態の変化への適応、
 ・ルール制定当初(2004年)、ほとんど考慮されていなかった配信アニメ本数の増加
 ・配信アニメを扱うべき板が人によって様々であり、明確な居場所がない事への対応

これらの問題解決の必要性に端を発するものであり、
私の趣味嗜好、好き嫌いだけで賛成案を主張しているわけではないです

363 :1 :2017/10/09(月) 09:03:02.02 ID:65gNSvkJ.net
>>353 >>362つづき
> 板としてどうあるべきかを考えろよ
今後のアニメ板のあり方について考えてみますと、今回の議論でルールが変更されようとも
できるだけ、今の商業アニメ(勿論、18禁エロを除く)を主なスレ立て対象とする状況を
守り続けたい、ってところですかね

> ルールとして要るかどうか、という話から俺個人が立てたいかどうかって話になるんだ
>>320の質問(わざわざ新たに、18禁エロ作品のスレを立てたい、と思う理由を教えて)は
聞き方がまずかったようで申し訳ないです。

>362の通り、私の場合は必要性に端を発する提案だったので、
同様に必要性を答えて頂けるかと勝手に思っていました。
(私の場合「なぜ配信アニメを扱いたい?」と問われたら、362の4つの必要性を答えるでしょう)
重ねて申し訳ないです

364 :1 :2017/10/09(月) 09:04:09.62 ID:65gNSvkJ.net
>>353 >>363つづき
さて、あらためて問いますが、
◆現状のアニメ板では、18禁エロ作品スレが無い状況で、(当意見の主張者たる)きみが
 わざわざ新たに、18禁エロ作品のスレ立てを可能とするルールを主張する理由はなんでしょうか?
 アニメ板にとっての必要性の面から回答を頂ければと思います

◆現状のアニメ板では、18禁エロ作品スレが無い状況で、新たに18禁エロ作品のスレ立てによる
 住民に与える影響について、(当意見の主張者たる)きみはどう思いますか?
 また、現状を踏まえ、18禁エロ作品スレに対し、アニメ板としてどうあるべきと思いますか?

◆仮に扱うとして、新作としての配信が終了したら、どこに移動させるのが適切でしょうか?
 (そのままアニメ2板に移動させるわけにはいかないように思いますが・・・・)

以上、3つの◆について答えて頂ければと思います
>>353の人以外でも、同様の主張(「R18エロ作品を扱うが、レス内容は健全)の人で
何か意見があればレスを頂ければと思います。
(その場合は「横レス」と書いていただけると助かります)

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/09(月) 09:55:37.34 ID:M9Ky+F1k.net
>>362
>ルール制定当初(2004年)、ほとんど考慮されていなかった配信アニメ本数の増加
技術の進歩でドンドン変わる
そのたびにLRを変更していたらキリがない

配信やWEBで見られる作品は、本来は別板にするのが当然の話だ

前にも書いた通りにTVで自然に配信アニメを見られる環境が整えば
もうそれはTVアニメだ

そしてその頃にはLRの変更なんぞいらなくなる
運営はそのあたりも考慮して、申請を受理しないで欲しい

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/09(月) 10:02:28.05 ID:h6mp1nk6.net
ID:M9Ky+F1k

また演説する癖が出てるぞ
お前はお呼びでない

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/09(月) 10:08:11.74 ID:M9Ky+F1k.net
だって>>353にどんだけアンカーつけるんだよ
俺はちょっと笑った

368 :1 :2017/10/09(月) 10:25:33.60 ID:65gNSvkJ.net
>>353 >>364補足
今、「18禁エロ作品のスレ立て」の是非を巡り、お互いの主張が真正面からぶつかり合っていますが、
これまでに私は、「18禁エロ作品のスレ立ての禁止」を主張する理由、必要性などを説明してきました
>>362-363ほか)

これはきみへの説明のためでもありますが、板住民が我々の議論を理解し、
私の主張の妥当性を判断するためにも不可欠であると考えるためです。

従って、きみも 「18禁エロ作品のスレ立てを禁止しない(可能性を残す)」、と主張するのであれば
その理由や必要性、板に与える影響への見解などなど、>364の◆について説明する必要があると私は思います

以上、私がきみに質問する目的をご理解いただき、
是非とも>364の◆の質問に回答していただきますようお願いいたします

申し訳ないですが、一旦、この辺で失礼します。

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/09(月) 10:28:43.69 ID:jTTKRiE0.net
>18禁エロ作品のスレ立ての禁止
だからアダルトアニメは最初から範囲外だから心配しなくていいよ
もし立ったら削除すればオワリだ

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/09(月) 10:57:13.47 ID:1quYkx5j.net
>>364
「もしもこうなったら」で不要なルールまで過剰に詰め込むことに反対してる

18禁禁止と入れないと板がエロで蔓延するとは考えにくいし
スレタイ一覧だけを見て「アニメ板の雰囲気」が変わるほどの卑猥なスレが並ぶならその対処は削除人の判断するところ。
ルールに沿って立てられて削除GLに違反しなければ自由に立てればいい

専ブラで見る住民は板の性質上作品スレに住まうわけで板一覧で興味のない作品スレが仮に並んでいても影響は少ない
専ブラ以外で見る場合には板の頭に出てくるローカルルールでエロ18禁だのpinkへのリンクだのを毎回目にする方が
よっぽど雰囲気壊す

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/09(月) 11:30:21.50 ID:M9Ky+F1k.net
俺が怖いのは、◆OPvnwmVcJYxE が暴走状態でLRを自分勝手にどんどん変更する事
議論したんだから(押しつけ、黙るまで質問攻め)なんでも変更していいわけじゃない

本当に最低限の変更で終わらせるべき
後から後から追加していたらキリがない

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/09(月) 14:28:53.89 ID:JmLrZZJ4.net
>黙るまで質問攻め
わかるわ。ここまでずっとこれ。

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/09(月) 20:00:18.85 ID:GwvAj2ux.net
>>362に「過去、何度もくり返されてきた配信アニメスレを巡る紛糾」ってあるんだけど、
最近でも紛糾してるスレってあるのかな。
このスレをしばらく見てるけど、話題にはなっていないような気がしていて、
だとすると今のLRでも住人がうまくやっていけるんじゃないかなと思うのだけど

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/09(月) 21:02:40.84 ID:M9Ky+F1k.net
月曜日のたわわ
planetarian ちいさなほしのゆめ

この2作品くらいかな

375 :1 :2017/10/09(月) 23:37:55.69 ID:65gNSvkJ.net
>>369
> だからアダルトアニメは最初から範囲外だから心配しなくていいよ
> もし立ったら削除すればオワリだ
私もそうですが、>>370の人もGLでは削除できない前提で議論しています。

なぜGLで削除できないのかについては、>>314で説明していますので、ご確認いただければと思います。
質問があればまたレスしてください

376 :1 :2017/10/09(月) 23:46:22.78 ID:65gNSvkJ.net
>>370
> 18禁禁止と入れないと板がエロで蔓延するとは考えにくい
何度も引用していますが、前スレのこれ↓があり、
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/872
872 名前:風の谷の名無しさん[] 投稿日:2017/09/14(木) 21:59:38.04 ID:P+yi8Jrd
 > ネットアニメとか解禁しちゃっていいの?
 > ネットでストリーミング再生出来るエロアニメとか沢山あるし、
 > 1分〜3分くらいにまとめた総集編を配信してるエロアニメなんてさらに山のようにある。
 > シリーズ物、商業アニメに限ってもね。
 > どう考えてもエロアニメのスレ乱立するけどいい?

ネタとなる18禁エロ作品も、DMMのR-18アニメコーナーを見ると、
ざっと見たところ大体毎週1〜3本ほどの新作が提供されているようで、
他の配信会社も考えれば、上の状況を実現するだけの供給量はあるように思い、
場合によっては、何らかの意図を持った人間によるスレ乱立も十分に可能なように私は思います
(一旦、立てられてしまうと、LRで誘導が無ければ板違いとできず、削除できない)

> 専ブラで見る住民は・・・・板一覧で興味のない作品スレが仮に並んでいても影響は少ない
何事もなければ目に入らないでしょうが、先頃、自治スレで話題になってた「今季No1糞アニメの乱立」や
「アンチスレのスレタイを安易に決めてしまう人」に対するバッシングなど、誰かが自治スレで騒ぎ出せば
スレタイを注視しない人、特に興味が無かった人までが知るところとなり、それがまた各スレに伝播する・・・・
このような流れでより多くの人が(実際には目にしなくとも)知るところとなるように思います。
(テレビが取り上げて騒げば、直接見ないこと、興味が無かったことでも、大きな騒ぎになるのと同様かと)

この伝播される話題が、『実はアニメ板で18禁エロ作品が解禁されていた!』 であれば、
アニメ板始まって以来の事だと思いますし、かなり大きなインパクトのあるネタだと私は思いますよ

377 :1 :2017/10/09(月) 23:56:05.79 ID:65gNSvkJ.net
>>370 >>376つづき
> 「もしもこうなったら」で不要なルールまで過剰に詰め込むことに反対してる
不要なルールと分かっていれば、私も詰め込む必要はないと思いますが
>376で説明した通り、乱立を予見する書込みがあり、実行するためのハードルも極めて低いため
その気のある人が行動すれば、直ぐに現実のものとなり得ます。
このような状況で、不要と決めつけることはできないように私は思います

以上の通り、PINKへの誘導は『リスク回避』としての効果、メリットはあると私は思いますが
◆逆に聞きますが、誘導することによるデメリットは何でしょうか?
(大きなデメリットがないのであれば、誘導を加える方が合理的だと私は思いますよ)

> 板の頭に出てくるローカルルールでエロ18禁だのpinkへのリンクだのを毎回目にする方が
> よっぽど雰囲気壊す
ローカルルールこそ、キッチリ目を通している人なんて殆どいないと思いますけど・・・・

それはさて置き、2004年の板分割まではアニメ板にPINKへの誘導があったようです
 ●エロ・下品ネタ → PINKちゃんねるへ(21歳未満禁止)
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1091525284/622
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1099500083/
普通のブラウザなら開きます↑

今のアニメ2板にも同様の誘導がありますから、(18禁を含む)OVAを扱う以上は必要なんだと思いますが
◆アニメ板も、(18禁を含む)配信アニメを対象としようとしているのだから、誘導が必要だと思いますがいかがでしょうか?

以上、2つの◆に回答を頂ければと思います。

378 :1 :2017/10/10(火) 00:07:56.56 ID:3UtYS8eq.net
>>373
> 最近でも紛糾してるスレってあるのかな
私の知る範囲で直近で紛糾していたのは、planetarian で去年の7月ですかね。
以前、ざっと見て抜き出したのがありますので下に張っておきます
(スレのリンクは、普通のブラウザであれば開きます)

http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1485361027/568
568 名前:1 ◆OPvnwmVcJYxE[] 投稿日:2017/02/20(月) 22:44:18.21 ID:k4Gn0105
 【Key】planetarian(プラネタリアン)〜ちいさなほしのゆめ〜2等星
 http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1468500428/5-23
 http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1468500428/59-115
 http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1468500428/212-217,712,774,777
 http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1468500428/861,882,891,899,951,953-954

 このような「配信アニメは板違いだ!」と主張する人たちがいつやって来るか分からず、
 目を付けられれば、せっかくの作品スレで延々と論争することとなり、
 とても嫌な思いをすることになると思うんだけど、
 「根本的な解決をして、作品スレでは気持ちよく作品世界に浸りたい」、
 とはならないのかな?

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/10(火) 00:20:51.12 ID:IS0XVA82.net
アニメ板全体が18禁なのだから、いちいち断る必要はないでしょう。

380 :1 :2017/10/10(火) 00:55:09.04 ID:3UtYS8eq.net
>>379
> アニメ板全体が18禁なのだから
上(>>375)で書いていますが、>>314で書いた通り、
削除ガイドライン7項(GL7)を読んでも、18禁エロ作品のスレ立てを禁止する根拠となるような解釈ができないです

◆お願いですが、18禁エロ作品で立てられたスレが、GL7の削除対象となる具体的な根拠を
 是非とも教えて頂ければと思います。

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/10(火) 01:23:37.08 ID:qsXKLRsT.net
この思考に従うとアニメ新作情報では18禁エロ作品のスレも立て放題ってなるよねー

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/10(火) 01:48:01.09 ID:GrUvnnto.net
GLやLRで明確に禁止しとかないと、違反じゃないと言い張る人達は一定数存在するよ
こういう人達から反発喰らって削除禁止された削除人もいる

だから、エロアニメスレ立ててもGL違反じゃないと言い張られたら削除できないよ

383 :1 :2017/10/10(火) 02:39:52.99 ID:3UtYS8eq.net
>>381
> この思考に従うとアニメ新作情報では18禁エロ作品のスレも立て放題ってなるよねー
アニメ新作情報板は、2004年のアニメ板分割時に新たに作られた板で、
この当時の自治スレを見ると、PINKへの誘導が入ったLR案が2004/12/26に通ってる

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1091525284/911
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1102777810/1
 ●エロ・下品な話題はPINKちゃんねるへ(21歳未満禁止)
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1103895086/10
 アニメ系と大河ドラマは入れました。

この後、なにか理由があって削除されたと思うが、その理由次第ですね
(この当時は、アニメ系の板にはすべてPINKへの誘導が入ってたみたいです)
 http://mao.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1100802642/704

一方、アニメ板のPINKちゃんねるへの誘導が削られたのは、関連リンクを増やすのに容量不足だったから・・・
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1152871436/849-850
849 名前:提案[] 投稿日:2007/03/03(土) 14:39:05 ID:5B55wdEO
 じゃあアニメ関連板も増えたことだし、ついでにローカルルール本文も修正する?
 1:アニメ漫画業界・アニメ映画・海外アニメ漫画の追加。
 2:懐かしアニメを懐かしアニメ平成・懐かしアニメ昭和に変更。
 3:声優を声優総合・声優個人に変更。
 4:PINKちゃんねるを削除。(関連板へのリンクが増えるからLR容量不足解消で)
 5:××板の「板」を削る。(LR容量不足解消で)
 6:見やすく整形。

で、提案から8日後に申請し、通ったみたい (めっちゃ早い!)
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1152871436/872,897,899-902,910

アニメ板の事例を見る限り、確たる理由があってPINK誘導が削られたのではないようですね
ま、アニメ板はOVAが対象ではないから事実上、影響は出てこないでしょうが、
アニメ新作情報板で消した理由が知りたいですね。

384 :1 :2017/10/10(火) 02:58:21.97 ID:3UtYS8eq.net
>>274の予定の、
 <4.「スレタイ変更」の反映、「PINKちゃんねるへの誘導追加」(目安は〜10/11)> ←★目安修正
 <5.投票ルールの話し合い (目安は〜10/14土)>
を行っています
なお、各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

>>37 4.配信アニメを扱うに際し、『PINKちゃんねる』 への誘導を追加することについて
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/313,320,353,362-364,370,376-377,379-383 で議論中です
 「R18エロ作品を扱うが、レス内容は健全」なスレ、の扱いをどうするか、
 「削除ガイドライン7項(GL7)で削除できるのではないか」、について ←★NEW
 引き続き意見を頂ければと思います。 (目安は、10/11までです) ←★目安修正
 現在の論点で新たな意見が無ければ、賛成案に反映させることとします

>>51 4.9/4の投票で可決された 『スレタイ提案』 を賛成案に反映させることについて
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/338,345 で議論しました ←★NEW
 「賛成案への反映反対に際し、賛成案の投票が否定されない根拠」、について、
 引き続き意見を頂ければと思います。 (目安は、10/8,9までです)
 新たな意見が無かったので、賛成案に反映させることとします ←★NEW

■5.投票ルールの話し合い:予備投票を行うか否か
  ・1回で本投票(賛成案1 vs 賛成案2 vs 現行維持)
  ・先ずは予備投票(賛成案1 vs 賛成案2)、後日に本投票(賛成案 vs 現行維持)
 現在の意見は>>96,350ですが、ほかの皆さんの意見も頂ければと思います

※ ルールを守らない宣言した人(>43)や、賛成派以外の人の意見は基本的に参考とさせて頂きます

おっと、申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。
(明日は何とか、投票要領のたたき台を貼れるようにしたいと思います)

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/10(火) 06:35:49.03 ID:FKtHv5yi.net
>>383
>ま、アニメ板はOVAが対象ではないから事実上、影響は出てこないでしょうが
アニメ板は配信アニメを扱った時点でOVA=ONA(オリジナルアニメ)が対象になるよ

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/10(火) 06:39:06.74 ID:FKtHv5yi.net
>>380
>削除ガイドライン7項(GL7)を読んでも、18禁エロ作品のスレ立てを禁止する根拠となるような解釈ができないです
大体成人向けの作品を扱っている時点でアニメ板は暴力描写も含む大人向けだろうな
購買層も中高校生ではない

実際はエロ作品を多数扱っている

>>382
R18を禁止してもWEBアニメが明確に禁止と書かれていないなら扱い放題になるのでは?

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/10(火) 07:05:47.53 ID:AoJ023Md.net
>>377
>ローカルルールこそ、キッチリ目を通している人なんて殆どいないと思いますけど・・・・
それならLRの整備そのものがいらんて話で終わるな

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/10(火) 07:07:22.76 ID:AoJ023Md.net
>>375
もし削除されないなら今のままでいいよ
エロアニメを扱っているのは事実だし

LRの変更は反対!

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/10(火) 07:11:55.26 ID:FKtHv5yi.net
>>383
>一方、アニメ板のPINKちゃんねるへの誘導が削られたのは、関連リンクを増やすのに容量不足だったから・・・
今回も容量不足なんだからいらんだろ?
何故それを入れる?

エロアニメを扱っているのは事実だ
破廉恥な作品は多い

今期だとこのはな綺譚だろうな、少女の裸を1話目から全開
妹さえいればいい。 の1話目の酷さは最近には無いくらいヒドイ
妹のパンツを食うほどだ

わざわざPINK板への誘導はいらないが結論だ
アニメ板は自由の方が良いね

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/10(火) 09:35:51.32 ID:GrUvnnto.net
ID:FKtHv5yi

お前もう来なくていいよ
マジで

重複チェックもしないでスレ立てるような何事も疎かにするいい加減な奴が議論に首突っ込んじゃいけない
まずは自己管理をしっかりやれ

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/10(火) 20:46:33.44 ID:0YTmCgfM.net
いまだにここでコテハンが食い下がっているって事は
5chになったのも札幌のあの人の陰謀=茶番って事か

いつになったらヤクザのしのぎから脱するのかね?

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/10(火) 21:57:44.13 ID:6yfypeNl.net
>>291
一応読んだ上で質問というか確認
1.
テレビスペシャル系スレは現状黙認の要素が強いけど
(一番レスが増える放送終了後からは板違いという事になるしね)
どうしても板違いにしたくないなら板で扱う期間を放送終了後一週間みたく延ばさないといけないけど
そこまでするつもりはあるのかな?

2.
月曜日のたわわは同人作品だけどそれをありにしたいという事は>>16の分類でいうcまでは入れたいのかな?

3.
なんかいろいろ文章入れようとしているみたいだけどローカルルールの容量に収まるの?

以上三つばかり。

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/10(火) 22:12:56.70 ID:6yfypeNl.net

一番確認したいのは3.の容量ね

394 :1 :2017/10/10(火) 23:39:47.31 ID:3UtYS8eq.net
>>392-393
> 一応読んだ上で質問というか確認
提案内容をご確認いただき、感謝です。

1.> (一番レスが増える放送終了後からは板違いという事になるしね)
現行のルール(>>12)では、
 >  ○放送終了後は原則的にスレを使い切ってからアニメ2へ
となっており、スレを使い切るまでは「板違いではない」との認識です。

2.> 月曜日のたわわは同人作品だけど
原作は同人漫画であり、原作者は同人作家ですが、
製作(アニメの権利者)は、NBCユニバーサルなど一般企業であるため
この作品は同人作品ではないです。

3.> ローカルルールの容量に収まるの?
収まります。
2つの修正(>>51「スレタイ変更」、>>37「PINK誘導」)を反映させても
 ・賛成案その1: 「商業アニメ」案・・・・・・・・ 2,024 Byte
 ・賛成案その2: 「アマ・同人を除く」案・・・・ 1,949 Byte
となり、
制限の 2,048 Byte 以内に収まっています

395 :1 :2017/10/10(火) 23:50:53.72 ID:3UtYS8eq.net
>>387
> >ローカルルールこそ、キッチリ目を通している人なんて殆どいないと思いますけど・・・・
> それならLRの整備そのものがいらんて話で終わるな
少し端折って書いていましたので補足しますと、
→ 『板の冒頭の』ローカルルールこそ、『板を開くたびに毎度』キッチリ目を通している人なんて殆どいないと思いますけど・・・・

>>388
> エロアニメを扱っているのは事実だし
今議論をしているのは、『18禁(R-18指定)』のエロアニメについてであり、
18禁ではない、(各人の価値観により)エロ(と認識される)アニメについては
PINKちゃんねるへの誘導の対象とはしていないです。

396 :1 :2017/10/11(水) 00:10:10.34 ID:qtsH88pm.net
>>381
> この思考に従うとアニメ新作情報では18禁エロ作品のスレも立て放題ってなるよねー
>>383で書いた通り、
2004年の板分割で新作情報板ができたときはPINKちゃんねるへの誘導はありましたが、
アニメ板の場合と同様、
2007年3月に、新板(懐アニ平成 、アニメ映画 、海外アニメ漫画、声優個人)への誘導を
追加する際に、文字数の都合からPINKちゃんねるへの誘導が削られたようです。

397 :1 :2017/10/11(水) 00:15:36.98 ID:qtsH88pm.net
>>381 >>396つづき
で、その際にどのような議論があったのか?
 ★アニメ新作情報板 自治集会所★ 02
 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1120489290/
のレス番:935で提案されていますが、

935 : ななし製作委員会[] 投稿日:2007/03/25(日) 17:20:15 ID:0JW3wSQK [1/1回]
そろそろ新板追加で、ローカルルールを整えましょう。
 (略)
 > ■誘導削除
 > リンクと誘導の説明文が増えた分、
 > 「新シャア専用」「旧シャア専用」「エヴァ」「CCさくら」
 > (↑これらは新作が発表されてスレが立っても板違いにはならないから)
 > 「PINKちゃんねる」
 > を外す。
 (以下略)

ここで「PINKちゃんねる」が出るだけで、以降、この誘導削除について議論はなく、
レス番:956(2007/04/02)で申請され、運営で承認されたようです
※2ch.netには、レス番:932までしか保存されていないため、残ってそうな場所で確認いただければと思います

>>381 「アニメ新作情報では18禁エロ作品のスレも立て放題ってなるよねー」
そういう目的を持った人が現れれば、削除申請できず、そうなってしまいそうですね。

398 :1 :2017/10/11(水) 00:32:48.18 ID:qtsH88pm.net
>>274の予定の、
 <5.投票ルールの話し合い (目安は〜10/14土)>
を行っています。

遅れましたが、何とか投票要領(たたき台)の準備ができました。
投票要領は、
 ・投票スレに貼る「簡易版」と、
 ・疑問票の扱いや、投票後、申請後の扱いなどについて書いた「詳細版」
この2つあります。

以降に貼りますのでご確認いただければと思います。
 ・簡易版: 4レス
 ・詳細版: 9レス

★以降の13レス+αに貼りますので、途中でのレスを控えて頂けると幸いです

399 :1 :2017/10/11(水) 00:34:00.24 ID:qtsH88pm.net
====投票要領(簡易版)====

◆投票の目的
 この投票では、ローカルルール(以下LR)に配信アニメを扱う事を明記すること、の賛否を問います
 (提案趣旨:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/3(★仮))

◆投票は次の選択肢から三者択一で行います
 ・賛成案1: 『商業アニメ案』=配信アニメの中でも、商業アニメを主に扱います
 ・賛成案2: 『アマ・同人を除く案』=配信アニメの中で、アマチュア・同人を除くアニメを主に扱います
 ・両案に反対: LR変更に反対し、現状のままとする

<賛成案の詳細は、次のリンク先で確認してください>
 ・賛成案1提案趣旨など:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/17(★仮)
 ・賛成案2提案趣旨など:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/19(★仮)
 ※賛成案共通の全文、html文、現行LRとの対比などは、この投票要領の最後で案内しています

400 :1 :2017/10/11(水) 00:36:41.60 ID:qtsH88pm.net
◆投票方式と日時
 投票は、予約+投票 の2回方式で行います

 投票日: 2017/10/22(日)      (★仮)
  ・予約時間: 00:10:00〜20:59:59
  ・投票時間: 21:00:00〜23:59:59

◆投票の書き方
 予約時: 【予約】 とだけ記入

 投票時:
  ・賛成案1『商業アニメ案』に賛成の場合    : 【賛成1】
  ・賛成案2『アマ・同人を除く案』に賛成の場合 : 【賛成2】
  ・どちらの提案にも『反対』する場合        : 【反対】

401 :1 :2017/10/11(水) 00:37:50.33 ID:qtsH88pm.net
◆注意事項
 ・投票は一人一票でお願いします
 ・モバイル回線(スマホ、ガラケー)からの投票は有効とします
  ただし、スマホはスマホ本体で投票してください(テザリングは無効とします)
 ・予約と投票のSLIP、IP、IDの3つが一致するものだけを有効とします

 ・Roninや!slip コマンド等を使って、SLIP、IP、IDのどれか1つでも消した投票は無効とします
  (誤って消した場合は再予約、再投票してください)
 ・同一SLIP、IP、IDで複数の予約や投票がある場合はそれぞれ最後のもののみ有効です
 ・公衆WiFi、VPN、プロキシ、海外、逆引きできないホストからの投票は無効です

 ・同じ会社や同じ学校からの投票は、明確に地域が別と分かる場合を除き1票だけ有効とします
  ただし、この場合で賛成と反対など、異なる票が含まれていた場合は全て無効とします
 ・著しく不正が疑われる場合は投票をやり直すことがあります
  (特定プロバイダの特定地域や特定会社のスマホからの投票で、票が偏っている等)

402 :1 :2017/10/11(水) 00:38:53.45 ID:qtsH88pm.net
◆賛成案の詳細(以下のリンク先で確認してください)
 ・賛成案共通の提案趣旨:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/3(★仮)

 ・賛成案1提案趣旨など:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/17(★仮)
 ・賛成案2提案趣旨など:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/19(★仮)

 ・賛成案共通の全文  :http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/4(★仮)
 ・賛成案共通のhtml文 :http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1485185920/280-281(★仮)
 ・賛成案と現行LRの対比:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/7(★仮)
 ・現行LRの全文(参考):http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/12

※詳細な投票要領は、次の議論スレで確認してください
 【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 5
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/ ←レス番追加(★仮)

投票要領(簡易版)は以上です。

403 :1 :2017/10/11(水) 00:47:35.48 ID:qtsH88pm.net
(ダミーです)

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/11(水) 00:49:18.02 ID:CrjqmqBd.net
早くやれと言った手前、こういうのも悪いが、22日じゃなく29日のほうが都合がいい
もしかしたら22日に仕事入って投票できなくなるかも知れん
ちなみに賛成派です

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/11(水) 00:54:19.72 ID:CrjqmqBd.net
あ、賛成派って言わないほうよかったかな?
贔屓したと思われるのも何だし、気にしなくていいです

406 :1 :2017/10/11(水) 01:04:47.71 ID:CZ8M+hhX.net
>>403の前で連投警告され、403を書いたが
403の後でも連投の警告が出たのでルータをリスタートしました

> 気にしなくていいです
了解です。 議論の流れ次第でしょうかね

407 :1 :2017/10/11(水) 01:09:28.23 ID:CZ8M+hhX.net
今度は「おいこら」が出た・・・・
簡易版と重複している項はこのスレに貼れないような気がするので、
SLIP有の自治スレに貼ってみます

408 :1 :2017/10/11(水) 01:29:33.34 ID:CZ8M+hhX.net
====投票要領(詳細版)====

■A.投票の目的と方法■(簡易版とほぼ共通:賛成案のリンクを全て含めた)
1.投票の目的
 (簡易版>>399と全く同じです)

2.投票方法
 (簡易版>>399と全く同じです)

<賛成案の詳細は、次のリンク先で確認してください>
 ・賛成案1提案趣旨など:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/17(★仮)
 (最後の※を除き、簡易版>>399の2つのリンクと全く同じです)
 ・賛成案共通のhtml文 :http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1485185920/280-281(★仮)
 ・賛成案と現行LRの対比:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/7(★仮)
 ・現行LRの全文(参考):http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/12

409 :1 :2017/10/11(水) 01:33:49.29 ID:CZ8M+hhX.net
>>408 つづき

■B.投票方式と書き方■(簡易版と共通)
 (簡易版>>400と全く同じです)


■C.注意事項■(簡易版と共通)
 (簡易版>>401と全く同じです)


■D.疑問票の扱い■
 予約時、投票時とも、次の文言以外の言葉などが書き込まれた票は無効です(※を除く)
  【予約】、【賛成1】、【賛成2】、【反対】

 以下、無効票をできるだけ少なくする目的で行います。
 ※括弧は有っても無くてもよく、他の括弧でもOKです
 ※括弧内の数字は全角、半角、漢数字、@Aなどの記号でも判読できればOKです
 ※余計な言葉などが入ったり誤って予約や投票をした場合は、そのまま再予約、再投票してください
  その際に「○○を訂正する」との趣旨の文言を入れても入れなくてもOKです
  (同一SLIP、IP、IDで複数の予約や投票がある場合はそれぞれ最後のもののみ有効です)
 ※これまでの議論の経緯を考慮し、
  【現状維持】、【不扱】、【不扱い】、と記入された票は 【反対】 とみなします

410 :1 :2017/10/11(水) 01:37:45.94 ID:CZ8M+hhX.net
>>409 つづき

■E.開票方法と申請について■
1.開票方法
 ・投票日の翌日(10/23★仮)は異議申立日とし、不正投票等の疑義がある場合異議申立ができる
 ・異議申立は原則として投票参加者に限る(投票を棄権して後から文句を言うのはなし)
 ・進行役は投票に問題がなければ投票日の翌々日(10/24★仮)に開票、集計し、
  集計結果を議論スレと自治スレに報告する

 ・投票では定足数は設けず、有効投票の相対多数を得た賛成案を可決とする
 ・いずれかの賛成案と反対が相対多数でかつ同数の場合は否決とする
 ・両賛成案が相対多数でかつ同数の場合は、投票をやり直す

2.申請について
 ・賛成案が可決となった場合は、進行役が運営にLR変更を申請する
 ・申請は集計後、1〜2週間以内に行う
 ・申請後の運営への督促は禁止する
 ・申請合戦(※)は禁止する
 ・運営で申請が承認された場合、よほどのこと(※)がない限り最低3か月は様子を見る

 ※申請合戦:LR変更申請中に、無秩序に他のLR変更や取り下げの申請をすること
  (自治で議論や投票などを経て合意事項となったLR変更や取り下げの申請は含まない)
 ※よほどのこと:
  大量の「配信アニメ」スレが立てられ、アニメ板のスレッド保持数を圧迫するような事態など

411 :1 :2017/10/11(水) 01:41:54.92 ID:CZ8M+hhX.net
>>410 つづき

■F.告知の方法について■
1.はじめに
 マルチポストによる告知について、次の運営の判断があります
 http://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1484062464/46
 46 名前:Jack ★[] 投稿日:2017/01/12(木) 10:19:13.96 ID:???0
  > 一般的には広告宣伝とは思えないような以下のような書き込みでも、
  > マルチポストしまくればこの板では広告宣伝のマルチポストとして扱います。
  > 自治議論への議論参加を呼びかける内容でも程度により広告宣伝として取り扱います。

 これを見る限り、自治の告知であっても「全肯定」でないことは明らかですが、
 「程度により」との限定があるため、ここでは、
 「マルチポストしまくれば」荒らし行為であるが、節度を持った告知であれば容認される、
 との立場で投票の告知を行います

2.告知の方法について
 ・投票日の1週間前から5日間、各日の勢い順で上位20スレ(計100スレ)に告知します
  (ただし、既に告知したスレやその後継スレを除いた上位20スレとします)
 ・投票日の2日前、前日には、各日の勢い順で上位10スレに(総計120スレ)に告知します
  (既に告知したスレやその後継スレを『含みます』)

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/11(水) 01:54:40.62 ID:glZoLWhj.net
支援

413 :1 :2017/10/11(水) 01:59:47.18 ID:CZ8M+hhX.net
>>411 つづき

■G.投票結果の尊重について■
1.はじめに
 運営は「投票があったとしてもわたしは見ずに議論を重視しています」との方針ですが
 (https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1461217732/21
 これは投票を否定するものではなく、投票行為自体は容認されていると解釈できます

 また、投票と投票結果の尊重は一体のものであり、
 投票結果を一定の期間、尊重しなければ、投票自体が成立しません。
 (投票後に否決された側から「今のは無しでもう一回」と言われたのでは投票した意味がなくなる)

 以上より、運営は投票行為を容認した時点で、投票行為と一体のものである、
 「投票結果の一定期間の尊重」まで容認していると解釈するのが合理的であると考えます

 以下、この考え方に沿って「投票結果が一定期間尊重される状況」をまとめます
 なお、「一定期間」が1日なのか、1週間、1カ月、3か月、半年、1年なのか・・・、
 これが長すぎれば自治活動の大きな制約となるため、常識的な期間にする必要があると考えます

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/11(水) 02:11:18.32 ID:glZoLWhj.net
JACK★さんのレス的には
> 投票があったとしてもわたしは見ずに議論を重視しています。
容認ではないように受け取る人が多そう
まぁ支援ついでのレスですのでそのままどうぞ

415 :1 :2017/10/11(水) 02:17:44.43 ID:CZ8M+hhX.net
>>413 つづき(■G.投票結果の尊重について■)

2.投票後の「配信アニメの扱い」に関する発議等(※)の制限について
 ◆以下で、「一定期間」を半年とします◆

 ・賛成案が否決された場合、
  「現状維持」あるい「不扱い」が一定期間尊重されるため、
  「配信アニメの扱い」に関する新たな議論(賛成案)の発議等は、
  可決された日から一定期間は制限されるものとする

 ・賛成案が可決された場合、
  可決された賛成案が一定期間尊重されるため、
  「配信アニメの扱い」に関する新たな議論(賛成案/不扱い案/戻し含め)の発議等は、
  可決された日から一定期間は制限されるものとする

 ・賛成案が可決、申請され、運営で否認された場合、
  否認理由に応じて再度の発議等を行うことができるが、
  運営から根本的な問題の指摘(※)があった場合は
  自治での議論を経て「投票結果の一定期間の尊重」は終了とする

 ・賛成案が可決、申請され、運営が承認し、新LRの運用が始まった状況で
  「よほどのこと」(Eの※で定義)が発生した場合、
  自治での議論を経て「投票結果の一定期間の尊重」は終了とし、
  問題解決のための「配信アニメの扱い」に関する発議(賛成案/不扱い案/戻し含め)ができる

416 :1 :2017/10/11(水) 02:24:39.96 ID:CZ8M+hhX.net
>>415 つづき(■G.投票結果の尊重について■)

 ※発議等:以下の、LR変更に向けた具体的な行動を指す
  ・自治議論の正式議案とする事
  ・議論スレを新たに立てる事
  ・議論参加の告知を行う事
  ・アンケートや投票を行う事
  ・申請を行う事

 ※以下の行為は、発議等には含まれず、いかなる場合でも制限されないこととします
  ・自治スレや既存の議論スレで議論を行う事
  ・特定または任意の進行役が議論を主導する事
  ・LR変更案やhtml文を貼る事

 ※根本的な問題の指摘:
  「板の扱う対象を広げることは認めない」など提案を根本的に否定する指摘


投票要領(詳細版)は以上です。
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/408-411,413,415-416

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/11(水) 02:32:03.38 ID:CrjqmqBd.net
乙です

418 :1 :2017/10/11(水) 02:35:38.76 ID:CZ8M+hhX.net
やっと貼れた・・・・
ID:glZoLWhj さん、ご協力ありがとうございました。本当に感謝です!

>>414
> 容認ではないように受け取る人が多そう
否定(=投票で決めたものは認めない!)ではないので、容認かと思いました

ググって辞書を見てみると、(コトバンクの容認より)

<大辞林 第三版の解説>
 ようにん【容認】
 (本来は認められないことを)よいと認めて許すこと。
 「今回の提案は−しがたい内容を含んでいる」
 〔類義の語に「許容」があるが、「許容」は基準からはずれてはいるが、それを許して受け入れる意を表す。
  それに対して「容認」は法律的道徳的に誤っていて本来は認められない物事を、
  大目に見てよいと認める意を表す〕

これを見る限り、
容認(道徳的に問題)よりも、許容(基準から外れている)の方が合うように私は思いました
この件も含め、「5.投票ルールの話し合い」で詰めていきましょう。

419 :1 :2017/10/11(水) 02:57:25.36 ID:CZ8M+hhX.net
>>274の予定の、
 <4.「スレタイ変更」の反映、「PINKちゃんねるへの誘導追加」(目安は〜10/11)>
 <5.投票ルールの話し合い (目安は〜10/14土)>
を行っています
なお、各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

>>37 4.配信アニメを扱うに際し、『PINKちゃんねる』 への誘導を追加することについて
 「R18エロ作品を扱うが、レス内容は健全」なスレ、の扱いをどうするか、
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/313,320,353,362-364,370,376-377 で議論中です
 引き続き意見を頂ければと思います。 (目安は、10/11までです)
 この論点で新たな意見が無ければ、賛成案に反映させることとします ←★NEW

 「削除ガイドライン7項(GL7)で削除できるのではないか」、について
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/379-383,396-397 で議論中です
 引き続き意見を頂ければと思います。 (目安は、10/11までです)
 この論点で新たな意見が無ければ、賛成案に反映させることとします ←★NEW

>>51 4.9/4の投票で可決された 『スレタイ提案』 を賛成案に反映させることについて
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/338,345 で議論しました
 「賛成案への反映反対に際し、賛成案の投票が否定されない根拠」、について、
 ◆この論点で新たな意見が無かったので、賛成案に反映させることとします◆ ←★体裁修正

■5.投票ルールの話し合い:予備投票を行うか否か
  ・1回で本投票(賛成案1 vs 賛成案2 vs 現行維持)
  ・先ずは予備投票(賛成案1 vs 賛成案2)、後日に本投票(賛成案 vs 現行維持)
 現在の意見は>>96,350ですが、ほかの皆さんの意見も頂ければと思います

※ ルールを守らない宣言した人(>43)や、賛成派以外の人の意見は基本的に参考とさせて頂きます

おっと、申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/11(水) 03:52:50.29 ID:V8dLu/HM.net
一般固定回線の俺はワッチョイ晒すなんて嫌だよ
浪人持ちが回線切り替えて多重しまくればいくらでも工作できるし

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/11(水) 04:36:38.84 ID:CrjqmqBd.net
俺も一般固定回線だけど何か?

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/11(水) 06:42:26.89 ID:KMaPuytU.net
>>390
なにごとも人は失敗があるからね
気にする事はない

>>391
今回は配信アニメで儲ける人が居るのは最初の方で指摘があったね
まとめサイト系とか儲かりそう

>>395
>18禁ではない、(各人の価値観により)エロ(と認識される)アニメについては
18禁と明示してない限りはOKなんだな?
それならエロサイトでも18禁でなければ問題は無いと認識をしているわけね

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/11(水) 06:44:47.22 ID:KMaPuytU.net
>>401
>・モバイル回線(スマホ、ガラケー)からの投票は有効とします
これは評価をする

>・予約と投票のSLIP、IP、IDの3つが一致するものだけを有効とします
IPだけでいいだろ

>同じ会社や同じ学校からの投票は、明確に地域が別と分かる場合を除き1票だけ有効とします
これだと同僚が賛同してもダメじゃん

>著しく不正が疑われる場合は投票をやり直すことがあります
何回しても意味ないぞ

>特定プロバイダの特定地域や特定会社のスマホからの投票で、票が偏っている等
スマホ会社なんてそんなに多くないだろw

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/11(水) 06:47:27.64 ID:KMaPuytU.net
>>421
賛成派はIPをさらしても平気と言うなら今からでも晒してもいいんだよ?
コマンドで出る

投稿時に名前欄に書く
!id:on ID表示
!id:none IDのみ非表示(要浪人)
!id:ignore IDもSLIPも非表示(要浪人)
!slip:none ID末尾もワッチョイも無い
!slip:checked 従来ID末尾
!slip:feature 大雑把なID末尾
!slip:verbose ID末尾詳細表示
!slip:vvv ワッチョイ追加
!slip:vvvv ワッチョイ+IP追加
!slip:vvvvv ワッチョイ+半コテ
!slip:vvvvvv ワッチョイ+半コテ+IP


こんな感じ

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/11(水) 06:50:54.16 ID:KMaPuytU.net
>>419
>「R18エロ作品を扱うが、レス内容は健全」なスレ、の扱いをどうするか、
文言が意味不明だね
R18エロ作品はアダルトアニメだろう、アダルトアニメは最初から立てない

まぁ後はどうでもいいや

俺が知りたいのは投票数が少数でもOKならば俺が別のLRを提案してもOKと言う話だよね?
今回は投票を見てるので、終わってから提案してみるよ

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/11(水) 07:48:47.29 ID:334r3kvW.net
>>1には関係ないことかもしれないけど、選挙でたくさんの人が動いてるんだよ
選挙期間と日程被せるなら、一レスするだけで終わる投票様式にしてくれ。
もしくはID変わってもトリップ合ってたら認めてくれ。

それが出来ないなら普通の日曜日に日程ずらしてくれ。

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/11(水) 11:23:07.94 ID:s1wG24AJ.net
>>422
自分自身に気にする事はないとかレスしてんなよ……

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/11(水) 22:30:07.28 ID:KMaPuytU.net
>>427
間違いの1つや2つはある
気にしてたらキリがない

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/11(水) 22:37:25.48 ID:s1wG24AJ.net
>>428
それは間違った当人が言える言葉じゃねーよ

430 :1 :2017/10/12(木) 00:04:00.51 ID:xFc7e9ab.net
投票日(今の目安では10/22日)について、
この日は衆院選の日だから変更してほしい、別にいい、などの意見が出ています

>>279
 > どうせ延期になるから大丈夫だとは思うけど、総選挙までは(ましてや総選挙当日とか)投票やめてね?
>>280
 > 別にいいだろ
>>426
 > >>1には関係ないことかもしれないけど、選挙でたくさんの人が動いてるんだよ
 > 選挙期間と日程被せるなら、一レスするだけで終わる投票様式にしてくれ。
 > もしくはID変わってもトリップ合ってたら認めてくれ。
 > それが出来ないなら普通の日曜日に日程ずらしてくれ。

私は、投票するだけ(おそらく期日前)なのでそこまで気付けませんでしたが
当日、スタッフとして働く人は、普段の日曜日と比べて圧倒的に多いであろうことは、その通りでしょうから
投票日を、10/29(日) に変更しようと思います。

これについて何か意見がありましたらレスを頂ければと思います。

431 :1 :2017/10/12(木) 01:28:46.09 ID:xFc7e9ab.net
>>420
> 浪人持ちが回線切り替えて多重しまくればいくらでも工作できるし
投票要領>>400で書いていますが、
投票は2回方式で、投票日に予約と投票の2回投票するため、浪人の有無に関係なく、
機内モードやルータのリスタートなどによる多重投票は制限され
「いくらでも工作できる」状況ではないと考えています

432 :1 :2017/10/12(木) 02:12:34.79 ID:xFc7e9ab.net
私が質問を繰り返すことについて、「相手が黙るまで質問攻め」、のような誤解があるようですので
その理由を一度、説明しておこうと思います

私が質問を繰り返すのは、
 ・相手の主張の根拠、
 ・相手の主張で予想される事態の捉え方、見解
これらを確認するためです

なぜ、「主張の根拠」や「予想される事態への見解」を確認するかと言えば、
私はもちろん、この議論スレをロムっている人にとっても、
その主張の 『妥当性、合理性、を考えるうえで不可欠』 だと思うからです。

また、自分の主張の根拠や見解について、
私は答えられなくなるようなことはないように思っています
(思ったことを書くだけの見解については特に)

根拠についても、これまでの主張との矛盾があれば、その点について質問を重ねますが
矛盾が無ければ、あるいは矛盾を認めたなら、そこで質問は終わるように思います。

私もですが、確かに、矛盾を突かれるような質問には答えたくなくなりますが、
そこを明確にすることが、主張の 『妥当性、合理性、を考えるうえで不可欠』 なことだと思いますので
ご理解いただければと思います。

433 :1 :2017/10/12(木) 02:37:33.08 ID:xFc7e9ab.net
>>274の予定の、
 <4.「スレタイ変更」の反映、「PINKちゃんねるへの誘導追加」(目安は〜10/11)>
を行っています。

>>37 4.配信アニメを扱うに際し、『PINKちゃんねる』 への誘導を追加することについて
「R18エロ作品を扱うが、レス内容は健全」なスレ、の扱いをどうするか、について
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/313,320,353,362-364,370,376-377
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/381-383,396-397 (381は別の人かな?)
で議論を行ってきましたが、

 >>364◆仮に扱うとして、新作としての配信が終了したら、どこに移動させるのが適切でしょうか?
 >  (そのままアニメ2板に移動させるわけにはいかないように思いますが・・・・)
 >>377> PINKへの誘導は『リスク回避』としての効果、メリットはあると私は思いますが
 > ◆逆に聞きますが、誘導することによるデメリットは何でしょうか?
 > (大きなデメリットがないのであれば、誘導を加える方が合理的だと私は思いますよ)
 >>377> 今のアニメ2板にも同様の誘導がありますから、(18禁を含む)OVAを扱う以上は必要なんだと思いますが
 > ◆アニメ板も、(18禁を含む)配信アニメを対象としようとしているのだから、誘導が必要だと思いますがいかがでしょうか?

以上の質問について、
まだ回答を頂けていないようですので回答を頂ければと思います(別の人でも答えられるならOKです)
また、この論点で新たな意見が無ければ、賛成案に反映させることとします。

434 :1 :2017/10/12(木) 02:41:45.40 ID:xFc7e9ab.net
>>433 つづき

>>37 4.配信アニメを扱うに際し、『PINKちゃんねる』 への誘導を追加することについて
「削除ガイドライン7項(GL7)で削除できるのではないか」、について
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/379-380
で議論を行ってきましたが、

 >>380
 > ◆お願いですが、18禁エロ作品で立てられたスレが、GL7の削除対象となる具体的な根拠を
 >  是非とも教えて頂ければと思います。

この質問について、
まだ回答を頂けていないようですので回答を頂ければと思います(別の人でも答えられるならOKです)
また、この論点で新たな意見が無ければ、賛成案に反映させることとします。

これまでの議論の目安は〜10/11でしたが、〜10/12に変更しようと思います

435 :1 :2017/10/12(木) 02:49:44.66 ID:xFc7e9ab.net
>>208
昨日、サイズを見るのに>>19提案の冒頭部分を合わせて全文を見たのですが、

現行ルール>>12は、全体がですます調で書かれているため、
 ●次の条件を満たすものに限る
この「限る」に違和感がありました。

字数には余裕がありますので、
 ●次の条件を満たすものに限る
      ↓
 ●次の条件を満たすものに限ります
に変更してはどうでしょうか?
>>17案も「限ります」「除きます」に変更するつもりです)

以上、検討頂ければと思います

436 :1 :2017/10/12(木) 02:57:08.56 ID:xFc7e9ab.net
>>274の予定の、
 <4.「スレタイ変更」の反映、「PINKちゃんねるへの誘導追加」(目安は〜10/12)> ←★目安修正
 <5.投票ルールの話し合い (目安は〜10/14土)>
を行っています
なお、各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

■>37 4.配信アニメを扱うに際し、『PINKちゃんねる』 への誘導を追加することについて
 「R18エロ作品を扱うが、レス内容は健全」なスレ、の扱いをどうするか、
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/313,320,353,362-364,370,376-377
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/381-383,396-397 で議論中です ←★NEW
 先ずは、>>433に回答いただければと思います。 (目安は、10/12までです) ←★NEW
 この論点で新たな意見が無ければ、賛成案に反映させることとします

 「削除ガイドライン7項(GL7)で削除できるのではないか」、について
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/379-380 で議論中です ←★NEW
 先ずは、>>434に回答いただければと思います。 (目安は、10/12までです) ←★NEW
 この論点で新たな意見が無ければ、賛成案に反映させることとします

■5.投票ルールの話し合い:予備投票を行うか否か
  ・1回で本投票(賛成案1 vs 賛成案2 vs 現行維持)
  ・先ずは予備投票(賛成案1 vs 賛成案2)、後日に本投票(賛成案 vs 現行維持)
 現在の意見は>>96,350ですが、ほかの皆さんの意見も頂ければと思います

※ ルールを守らない宣言した人(>43)や、賛成派以外の人の意見は基本的に参考とさせて頂きます

おっと、申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

437 :1 :2017/10/12(木) 03:15:11.30 ID:xFc7e9ab.net
>>423
> >・予約と投票のSLIP、IP、IDの3つが一致するものだけを有効とします
> IPだけでいいだろ
特に省く理由が無いなら、IPとIDの一致はあってよいと思います
(仕様的に、「IPが変われば必ずIDが変わる」、のような公式発表はないので)

一方で、SLIPのUA部分(下4ケタの使用ブラウザを表す部分)は、
家の固定回線であっても、PCでのレスとスマホでのレスで変わってくるので
ここは一致でなくてもいいかな・・・・、とは思いました

◆これについて意見のある方はレスを頂ければと思います

> >同じ会社や同じ学校からの投票は、明確に地域が別と分かる場合を除き1票だけ有効とします
> これだと同僚が賛同してもダメじゃん
1つの事業所(あるいは近接する複数の事業所)で、複数のグローバルアドレスを持つような場合、
同僚が投票しているのか、一人で多重投票しているのか判断できないためダメです

> >特定プロバイダの特定地域や特定会社のスマホからの投票で、票が偏っている等
> スマホ会社なんてそんなに多くないだろw
> >著しく不正が疑われる場合は投票をやり直すことがあります
> 何回しても意味ないぞ
「やり直すことがあります」と書いている通り、結果を見てから判断する予定です

今日はこの辺で失礼します。

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/12(木) 03:57:04.88 ID:Ulul0EXj.net
選挙日程について了解しました

>>19を「ですます」調に変えるのもOKです

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/12(木) 06:40:47.59 ID:r7TsRtUW.net
>>437
>同僚が投票しているのか、一人で多重投票しているのか判断できないためダメです
多重投票がダメな理由を書かないとなぁ
携帯持ちと自宅回線で2回線を認めているのに?

◆OPvnwmVcJYxE は変だよね?

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/12(木) 06:44:04.09 ID:r7TsRtUW.net
>>432
>・相手の主張の根拠、
例えば生理的にダメな場合もあるよね?
蜘蛛恐怖症とか?

根拠なんて元からないんでは?蜘蛛恐怖症は本能とも言える
DNAから解説しろなんて元から無理

◆OPvnwmVcJYxEももちろん、なんでアダルトアニメがダメなのかを書けない
当たり前だ、エロが嫌いなだけだろう
根拠なんてあるわけがない

嫌いなもんは嫌い
〜〜〜〜〜〜〜〜

これに関して延々と話をしても終わるわけがない
だから落ち付けと書いている

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/12(木) 06:45:45.24 ID:r7TsRtUW.net
>>429
>それは間違った当人が言える言葉じゃねーよ
他人の間違いを認めない理由を考えてみよう
例えば君が好きなアニメキャラが失敗しました

ガンバレと応援するよね?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

君は単に相手が嫌いだから、批判をしているだけなんだよ
俺が君の好きなアニメキャラならきっと許していただろう(棒)

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/12(木) 06:50:20.66 ID:5dwG8SRY.net
>>441
なにこの図々しさ

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/12(木) 06:55:39.04 ID:r7TsRtUW.net
自分で書いてて声出してワロタw
君の好きなアニメキャラってなんだよw

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/12(木) 20:03:49.97 ID:FuyXXTdy.net
「タテアニメ」にて近日配信予定のアニメ『孤独のグルメ』。
このたび、本作のメインスタッフおよびキャストが発表された。
URL省略
-4時間前

公式サイトURLないけどWEBアニメ扱いになる?
スマホのアプリはネットにつながってるからWEBなのかなーと

445 :1 :2017/10/13(金) 01:38:33.10 ID:pPj0ZaXW.net
寝落ちでちょっと遅くなりましたが・・・・

>>438 > >>19を「ですます」調に変えるのもOKです
了解しました。
あと、私へのレスにはアンカを打っていただけると助かります
Janeを使っているので「返信」とピンクで表示さて見落としが少なくなりますし、
それに、自分が何を書いたのかを見たいとき(ほぼ毎度だが)に
一々スクロールしなくて済むからです

446 :1 :2017/10/13(金) 01:55:46.39 ID:pPj0ZaXW.net
>>439
> 多重投票がダメな理由を書かないとなぁ
>>401の ◆注意事項 の 『投票は一人一票でお願いします』 に違反するためです

> 携帯持ちと自宅回線で2回線を認めているのに?
6月の議論にて、『一人一票』に多数の要望があったので、今回は投票要領に含めました
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1494350929/454-

447 :1 :2017/10/13(金) 02:00:51.18 ID:pPj0ZaXW.net
>>444
> 公式サイトURLないけどWEBアニメ扱いになる?
> スマホのアプリはネットにつながってるからWEBなのかなーと
まず、バンダイチャンネルやdアニメストア、Amazonプライムなどもスマホ向けにはアプリを提供しており、
扱いとしては、「タテアニメ」は、これらの配信会社と同じ扱いになると考えます。

次に、タテアニメで扱う作品が提案されているルールで対象になるか否かについては・・・・
『商業アニメ案』(>>17)の場合、次の条件を満たすのでOKです。
 ・公式配信中(=違法配信ではない)、予定が公表された、複数話、新作
 ・有料(一部無料含む)又はCM付き(アフィリエイトを除く)での配信

『アマ・同人を除く案』(>>19)の場合も、
 ・公式配信中、予定が公表された、新作のみ、※アマチュア・同人を除く
これらの条件を満たす(一部有料配信だからアマではなく、また、各作品のコピーライトに
一般企業が入ってるので同人でもない)ため、OKでしょうね。

448 :1 :2017/10/13(金) 02:20:25.20 ID:pPj0ZaXW.net
■>37 4.配信アニメを扱うに際し、『PINKちゃんねる』 への誘導を追加することについて

1.「R18エロ作品を扱うが、レス内容は健全」なスレ、の扱いをどうするか、
これまでに、
 ・http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/313,320,353,362-364,370,376-377
 ・http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/381-383,396-397
で議論を行い、
>>353>>370の指摘、見解に対する質問で回答されていないものを>433にまとめ、
433への回答の目安を10/12までとしましたが、まだ回答がありません

私が353、370のアンカを打っていなかったことによる、見落としの可能性もあるので
引続き、(本人含め可能な人から)回答を頂ければともいます。(目安は、10/13,14まで)

2.「削除ガイドライン7項(GL7)で削除できるのではないか」、について
これまでに、
 ・http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/379-380
で議論を行い、
>>379の指摘に対する、>380の回答にまだ回答を頂けていません
こちらも引き続き、(本人含め可能な人から)回答を頂ければともいます。(目安は、10/13,14まで)

これらの論点で新たな指摘がないようでしたら、賛成案に反映させることとします

449 :1 :2017/10/13(金) 02:26:29.06 ID:pPj0ZaXW.net
■5.投票ルールの話し合い:予備投票を行うか否か
  ・1回で本投票(賛成案1 vs 賛成案2 vs 現行維持)
  ・先ずは予備投票(賛成案1 vs 賛成案2)、後日に本投票(賛成案 vs 現行維持)

この件についてのこれまでの意見は、>>96,350の2つで、
いずれも、『1回で本投票(賛成案1 vs 賛成案2 vs 現行維持)』に賛同するものだったため
投票は『1回で本投票』とします。

450 :1 :2017/10/13(金) 02:34:25.89 ID:pPj0ZaXW.net
>>274の予定を次のように更新します。

 0.終了: 議論の告知 (予定は5日間、〜9/16土)
 1.終了: 各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/23土)
   (各提案に対する質問や問題点の指摘等は、引き続き受け付けます)
 2.終了: 投票の際に、判断材料となる情報を提供するか否か (目安は〜9/30土)
 3.終了: 「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は〜10/7土)

 4.「PINKちゃんねるへの誘導追加」について (目安は〜10/13,14)←★目安修正、スレタイは反映
 5.投票ルールの話し合い (目安は〜10/14土)
 6.告知期間 (1週間、目安は 10/22〜10/28土) ←★目安修正
 7.投票(賛成案1 vs 賛成案2 vs 現状維持) (目安は10/29日)←★予備投票なし、目安修正

 ※日程は目安であり、議論状況により延長または短縮される場合があります

まずは、この日程を目安に進めたいと思いますが意見があればレスをお願いします。

451 :1 :2017/10/13(金) 03:00:51.26 ID:pPj0ZaXW.net
>450の予定の、
 <4.「PINKちゃんねるへの誘導追加」(目安は〜10/13,14)> ←★目安修正、スレタイは反映
 <5.投票ルールの話し合い (目安は〜10/14土)>
を行っています
なお、各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

■4.配信アニメを扱うに際し、『PINKちゃんねる』 への誘導を追加することについて ←★以下、NEW
 次の2つの論点で議論してきました
  ・「R18エロ作品を扱うが、レス内容は健全」なスレ、の扱いをどうするか
  ・「削除ガイドライン7項(GL7)で削除できるのではないか」

 これまでの議論で、質問にまだ回答を頂けていない項目があります
 まずは、>>353,370,379の人か、回答できる人があれば
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/433,380 への回答をお願いします
 (目安は、10/12までです)
 これらの論点で新たな指摘がないようでしたら、賛成案に反映させることとします

 ※ ルールを守らない宣言した人(>43)や、賛成派以外の人の意見は基本的に参考とさせて頂きます

■5.投票ルールの話し合い: 投票要領について ←★以下、NEW
 10/11に投票要領(たたき台)を貼りました
  ・簡易版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/399-402
  ・詳細版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/408-411,413,415-416
 
 内容について意見などがありましたら、レスをお願いします。

 ※ ルールを守らない宣言した人(43)の意見は参考とさせて頂く場合があります

おっと、申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/13(金) 06:42:22.68 ID:EZ5Sx8ed.net
>>444
TVアニメ以外はここでは扱わない

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/13(金) 06:42:58.95 ID:XrOyhS9J.net
スレタイに制限がかかる件、結構影響のある変更点だと思うので
投票に際して進行役からその変更の意義・メリットを説明してよ

投票で決まったので仕方なく、ではなく

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/13(金) 06:45:54.00 ID:EZ5Sx8ed.net
>>446
それなら同僚に頼んでもいいでしょ?
変だよね個人がOKなんだから
頼むのもいいよね

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/13(金) 07:01:23.89 ID:EZ5Sx8ed.net
>>450
一応は報告しているが強制IP派が来てるので。俺は独自に動いてるからLR変更
そっちはそっちで頑張ってくれ
いそがしいからあんましレスできない

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/13(金) 08:12:58.06 ID:0SL7x+d6.net
ID:EZ5Sx8ed
誰もお前に何かを頼んでなどいない
さっさとどっか行け
帰ってくるな

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/13(金) 08:30:41.79 ID:R70DvAeZ.net
冗談抜きで何かやってる気になってるんだなこいつ
久々にワロタわ

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/13(金) 21:39:30.35 ID:qKTkvejh.net
エロアニメかどうかに関しては供給元が18禁にしていれば18禁

どう扱うかはOVAを扱っているアニメ2ではどうしているのかに従う

で済む話だと思ってたんだが違うのか?

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/13(金) 23:28:43.99 ID:EZ5Sx8ed.net
>>457
単に運営にお願いしているだけですが?何か問題でも?

>>458
>供給元が18禁にしていれば18禁
アダルトアニメは元から扱わないよ

衛星放送でアダルトチャンネルあるがそこでアニメを放送したとしても
アニメ板で立てる奴はいない

460 :1 :2017/10/14(土) 00:06:07.26 ID:sdeRXqOy.net
>>453
> スレタイに制限がかかる件、結構影響のある変更点だと思うので
> 投票に際して進行役からその変更の意義・メリットを説明してよ
きみ自身が、純粋に分からないので知りたいという話なら
投票の際の投票要領にまとめられていたので、それを貼りますね

http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1503148088/133
> 第2号議案 スレタイに関する件
> 「スレのタイトルには作品名を1つ」とする変更に対する賛否を問う
> (提案理由)
> (1) 比較・対決のスレは荒れやすいので禁止すべき
> (2) アフィリエイトサイトに無断転載してアクセス数を稼ぐ目的で使われる
> (3) 「1作品につき作品スレとアンチスレを1つずつ」の原則から外れたスレッド重複・乱立や
>  本スレ争いの原因になりやすい
> (4) 本来この板では扱えない作品スレ立ての口実になる

他に確認したい事や、これに対して意見がお有りなら、
SLIP無しの自治本スレで、直接、不扱い案提案者に確認されてはいかがでしょうか

461 :1 :2017/10/14(土) 00:30:55.30 ID:sdeRXqOy.net
>>453 >>460つづき
そうではなく、「賛成案進行役(の責任)として説明すべき、あるいは質疑に応じるべき」
との主張でしたら・・・・、

私の考えを書きますと、
 別の進行役の進めた議案だが、それなりの手順を踏んで決定された以上は、
 事務的に処理を行うのが、自治の議論の進行役を務める者の責任である、
という考え方であり、
それが、アニメ板の自治の一貫性、連続性にとって必要なことだと思っています

また、スレタイ提案の是非についての議論はあってよい、認められるべきと思いますが
賛成案の進行役としてその議論を主導する、あるいは議論に参加する責任はないと思っています

462 :1 :2017/10/14(土) 01:06:29.98 ID:sdeRXqOy.net
>>454
> それなら同僚に頼んでもいいでしょ?
リアルの国や自治体の選挙でも本人以外の投票はできないし、
何らかの組織の役員選挙などでも、委任状が必要だと思います

> 変だよね個人がOKなんだから> 頼むのもいいよね
今回のルールでは、個人でもOKにはしていません
>>401の ◆注意事項 の 『投票は一人一票でお願いします』 に違反です

463 :1 :2017/10/14(土) 01:09:19.76 ID:sdeRXqOy.net
>>455
> 一応は報告しているが強制IP派が来てるので。俺は独自に動いてるからLR変更
? IP派が来てるってどこへ? なぜLR変更に結びつく?
もうしわけないが何を言っているのか、ちょっと理解できない

464 :1 :2017/10/14(土) 01:38:27.82 ID:sdeRXqOy.net
■4.配信アニメを扱うに際し、『PINKちゃんねる』 への誘導を追加することについて
  ・「R18エロ作品を扱うが、レス内容は健全」なスレ、の扱いをどうするか

>>458
> エロアニメかどうかに関しては供給元が18禁にしていれば18禁
>>37の誘導条件はその考え方ですよね

> どう扱うかはOVAを扱っているアニメ2ではどうしているのかに従う
> で済む話だと思ってたんだが違うのか?
これは、
 >>433
 364◆仮に扱うとして、新作としての配信が終了したら、どこに移動させるのが適切でしょうか?
 >  (そのままアニメ2板に移動させるわけにはいかないように思いますが・・・・)
これへの見解でしょうか・・・・、以下その前提で書きます

465 :1 :2017/10/14(土) 01:40:30.19 ID:sdeRXqOy.net
>>458 >>464つづき
アニメ2板(https://matsuri.5ch.net/anime2/)では、次の文言による誘導があります

 ●エロ・下品な話題はPINKちゃんねるへ(18歳未満禁止)

◆まず、この (18歳未満禁止) は何を対象(作品?レス内容?)としていると考えますか?

一般に、「18歳未満禁止」 の判断は、『作品に対して審査機関が判定するもの』 であり
(GL7もそうですが)個人の発言に対する、「エロ・下品」 の主観的な判断とは別物ですよね
(きみも冒頭で、「供給元が18禁」と書いているのも作品についてですよね)

私は、誘導にわざわざ(18歳未満禁止)と書いているのは、
◆「18禁の作品」を誘導している(「18禁のレス内容」?ではなく)と思い、
  わざわざそこへ、アニメ板から18禁作品を誘導することはできないように思いますが
  これについてどう考えますか?

以上、2つの◆に回答を頂ければと思います
(私が質問する理由については>>432を参照頂ければと思います)

466 :1 :2017/10/14(土) 01:53:33.96 ID:sdeRXqOy.net
>450の予定の、
 <4.「PINKちゃんねるへの誘導追加」(目安は〜10/13,14)>
 <5.投票ルールの話し合い (目安は〜10/14土)>
を行っています
なお、各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

■4.配信アニメを扱うに際し、『PINKちゃんねる』 への誘導を追加することについて
 次の2つの論点で議論してきました
  ・「R18エロ作品を扱うが、レス内容は健全」なスレ、の扱いをどうするか
  ・「削除ガイドライン7項(GL7)で削除できるのではないか」

 これまでの議論で、質問にまだ回答を頂けていない項目があります
 まずは、>>353,370,379の人か、回答できる人があれば
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/433,380 への回答をお願いします
 (目安は、10/14土までです)
 上のリンク先の質問に対し次の回答とやり取りがありました        ←★NEW
  ・http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/458,464-465 ←★NEW
 これらの論点で新たな指摘がないようでしたら、賛成案に反映させることとします

 ※ ルールを守らない宣言した人(>43)や、賛成派以外の人の意見は基本的に参考とさせて頂きます

467 :1 :2017/10/14(土) 02:09:51.41 ID:sdeRXqOy.net
>>466 つづき
■5.投票ルールの話し合い: 投票要領について
 10/11に投票要領(たたき台)を貼りました
  ・簡易版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/399-402
  ・詳細版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/408-411,413,415-416

参考までに、これまで議論のあったポイントを挙げますと・・・、
>>401◆注意事項
 ・投票は一人一票でお願いします
 ・モバイル回線(スマホ、ガラケー)からの投票は有効とします

>>410 ■E.開票方法と申請について■
>  ・投票では定足数は設けず、有効投票の相対多数を得た賛成案を可決とする

>>413 ■G.投票結果の尊重について■
>  以上より、運営は投票行為を容認した時点で、投票行為と一体のものである、
>  「投票結果の一定期間の尊重」まで容認していると解釈するのが合理的であると考えます

>>415 2.投票後の「配信アニメの扱い」に関する発議等(※)の制限について
>  ◆以下で、「一定期間」を半年とします◆

>  ・賛成案が否決された場合、
>   「現状維持」あるい「不扱い」が一定期間尊重されるため、
>   「配信アニメの扱い」に関する新たな議論(賛成案)の発議等は、
>   可決された日から一定期間は制限されるものとする
>
>  ・賛成案が可決された場合、
>   可決された賛成案が一定期間尊重されるため、
>   「配信アニメの扱い」に関する新たな議論(賛成案/不扱い案/戻し含め)の発議等は、
>   可決された日から一定期間は制限されるものとする

468 :1 :2017/10/14(土) 02:12:36.55 ID:sdeRXqOy.net
>>467 つづき

>>416 ※発議等:以下の、LR変更に向けた具体的な行動を指す
>   ・自治議論の正式議案とする事
>   ・議論スレを新たに立てる事
>   ・議論参加の告知を行う事
>   ・アンケートや投票を行う事
>   ・申請を行う事
>
>  ※以下の行為は、発議等には含まれず、いかなる場合でも制限されないこととします
>   ・自治スレや既存の議論スレで議論を行う事
>   ・特定または任意の進行役が議論を主導する事
>   ・LR変更案やhtml文を貼る事

 以上含め、投票要領全体について、何か意見などがありましたらレスをお願いします。

 ※ ルールを守らない宣言した人(43)の意見は参考とさせて頂く場合があります

おっと、申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/14(土) 07:19:50.19 ID:wA0zZYXU.net
>>468
いいから早く投票行動をしろ
いつまで待たせるんだよ

2月に投票してたら終わりだよね?
俺は今回のネットアニメに関しては、神経質な奴以外は気にしてないよ
ちなみに少数ならば今回の案件は却下

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/14(土) 07:43:40.30 ID:wgE5be6M.net
ID:wA0zZYXU

こいつに仕切る資格は無い

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/14(土) 07:50:03.08 ID:wA0zZYXU.net
>>470
ん?投票を春にしとけば終わりだろ?
ちなみにWEBアニメに関してはまったく盛り上がりにならない感じかな

ちなみにWikiにあったのは
タテアニメ
 ゴハンスキー
 稲川淳二のすご?く恐い話
 ジンギスカンのジンくん
 てぃ先生
YouTube
 ムシ忍
 ブレードランナー ブラックアウト 2022

どうも隙間産業みたいに、穴埋め作品な感じだな

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/14(土) 08:14:02.61 ID:XPmgcJPH.net
youtube無料あにめ動画だっけ?あそこ閉鎖っすか?
シンプルで好きだったんだがなあ

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/14(土) 08:48:54.77 ID:wA0zZYXU.net
youtubeは無料で見られるよ
東映アニメーションとか登録して見てる
BLADE RUNNER 2049 - Black Out 2022 は映像も良くて楽しめるよ
まぁこの手の単発スレは立つだろうな賛成案が通ったら

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/14(土) 12:43:03.21 ID:YtTw8TUL.net
「お見合い相手は教え子、強気な、問題児」
テレビで通常版(微エロ) ネットでR18版


案が通ったらこのアニメどうなるの?>>1
今立てられてるものが立てられなくなるならルール変えないでほしい

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/14(土) 13:31:04.63 ID:GaLrIKfa.net
>>1が削除権限を持ってるわけじゃないから訊くだけ無駄
変更案における解釈幅で削除が成り立つ可能性があるかを考えないとだめ

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/14(土) 17:26:25.45 ID:wA0zZYXU.net
微エロはOKだよ
問題ない

マ○コ丸見えでも18禁じゃなければ扱える

477 :1 :2017/10/15(日) 00:55:07.74 ID:RAGr+6EG.net
>>474
> 案が通ったらこのアニメどうなるの?
公式サイト(http://omitsuyo.w-anime.com/news/269/)を見てみると、
TOKYO MXなどでテレビ放送されるのは、
通常版(あるいはAT-XでR15版)であってR18版ではないので
『エロ作品(18禁)はPINKちゃんねるへ』(>>37)には該当しないため、アニメ板の対象作品です
(テレビには放送コードがあるので、テレビ放送される作品については、
 今回の修正案でスレ立てできなくなるものはないです)

> 今立てられてるものが立てられなくなるならルール変えないでほしい
私も同じ考えであり、今スレ立てできるものは、変更後も変わりなく立てれるように
立てられなくならないように、と考えています

>>475 横ですが
> 変更案における解釈幅で削除が成り立つ可能性があるかを考えないとだめ
一応、意図しない解釈をされる可能性が少なくなることを考え、ルール案を作っています

勿論、解釈するのは削除人であって私ではないですが、
スレタイやレス番1に「R18」とでもわざわざ書かない限り、テレビ放送されている作品を
「これは18禁エロ作品だ」って判断する削除人はそうそういないように思いますね

不扱い案の提案者からもよく、「ないとは言い切れない」 的な指摘があったように思いますが
もう少し、合理的、現実的に考えた方がいいのでは、とは思いましたね

478 :1 :2017/10/15(日) 02:56:25.30 ID:RAGr+6EG.net
■5.投票ルールの話し合い: 投票要領について
投票要領で、意味の明確化などのために以下の変更を考えています

>>400 投票日を変更
 投票日: 2017/10/22(日) → 2017/10/29(日)     (★仮)

>>401 「SLIP」が何を指しているかを補足を追加
 ・予約と投票のSLIP、IP、IDの3つが一致するものだけを有効とします
 (ここでSLIPは、名前欄の 「ワッチョイ AABB-CCCC」 ←この形式の表記を指します) ←追加

>>410 開票・集計・異議申し立ての流れの変更
1.開票方法
 ・投票日の翌日(10/23★仮)は異議申立日とし、不正投票等の疑義がある場合異議申立ができる
 ・異議申立は原則として投票参加者に限る(投票を棄権して後から文句を言うのはなし)
 ・進行役は投票に問題がなければ投票日の翌々日(10/24★仮)に開票、集計し、
  集計結果を議論スレと自治スレに報告する
    ↓
 ・進行役は、投票日の翌日(10/30★仮)に開票し集計を行う
 ・集計結果に異議があれば、集計日翌日(10/31★仮)まで異議申し立てができる
 ・異議申立は、原則として投票参加者に限る(投票を棄権して後から文句を言うのはなし)
 ・進行役は、異議内容を検討して必要なら集計結果を修正し、異議申立期間終了後(11/1★仮)に
  集計結果を議論スレと自治スレに報告する

479 :1 :2017/10/15(日) 03:02:47.76 ID:RAGr+6EG.net
>>478 つづき

>>410 申請を自治スレに報告(運営から要求されてたように思います)他
 ・賛成案が可決となった場合は、進行役が運営にLR変更を申請する
   ↓
 ・賛成案が可決となった場合は、進行役が運営にLR変更を申請し、
  申請したことを議論スレと自治スレに報告する

意味合いの面から、次の部分を 「G.投票結果の尊重について」 に移動します
 ・運営で申請が承認された場合、よほどのこと(※)がない限り最低3か月は様子を見る
 ※よほどのこと:
  大量の「配信アニメ」スレが立てられ、アニメ板のスレッド保持数を圧迫するような事態など

>>415 意味の明確化のため
 ・賛成案が否決された場合、
  「現状維持」あるい「不扱い」が一定期間尊重されるため、
  「配信アニメの扱い」に関する新たな議論(賛成案)の発議等は、
     ↓
 ・賛成案が可決された場合、
  可決された賛成案が一定期間尊重されるため、
  「配信アニメの扱い」に関する新たな議論(別の賛成案/不扱い案/戻し含め)の発議等は、←★「別の賛成案」

480 :1 :2017/10/15(日) 03:05:24.25 ID:RAGr+6EG.net
>>479 訂正です(書いてる最中に送信してしまいました)
以下の部分は全削除です

>>415 意味の明確化のため
 ・賛成案が否決された場合、
  「現状維持」あるい「不扱い」が一定期間尊重されるため、
  「配信アニメの扱い」に関する新たな議論(賛成案)の発議等は、
     ↓
 ・賛成案が可決された場合、
  可決された賛成案が一定期間尊重されるため、
  「配信アニメの扱い」に関する新たな議論(別の賛成案/不扱い案/戻し含め)の発議等は、←★「別の賛成案」

481 :1 :2017/10/15(日) 03:18:45.84 ID:RAGr+6EG.net
>>479 つづき

>>415 意味の明確化のため
 ・賛成案が可決された場合、
  可決された賛成案が一定期間尊重されるため、
  「配信アニメの扱い」に関する新たな議論(賛成案/不扱い案/戻し含め)の発議等は、
  可決された日から一定期間は制限されるものとする
    ↓
  「配信アニメの扱い」に関する新たな議論(別の賛成案/不扱い案/戻し含め)の発議等は、←「別の賛成案」とする

>415 状況(ケース)にモレがあったため追加
 ・賛成案が可決、申請され、運営の判断がまだ出ていない状況、あるいは  ←この行を追加する
  賛成案が可決、申請され、運営が承認し、新LRの運用が始まった状況で
  「よほどのこと」(Eの※で定義)が発生した場合、
  自治での議論を経て「投票結果の一定期間の尊重」は終了とし、
  問題解決のための「配信アニメの扱い」に関する発議(賛成案/不扱い案/戻し含め)ができる

482 :1 :2017/10/15(日) 03:41:03.44 ID:RAGr+6EG.net
>>481 つづき

>>415 E-2(>>410)から「承認後3か月の様子見」をG-2に移動、加筆し追加します

 ・運営が承認し、新LRの運用が始まれば、                  ←以下、追加
  「よほどのこと」がない限り、運営の承認から最低3か月間は様子を見る。
  「よほどのこと」がない限り、「投票結果が尊重される一定期間」と、この「様子見の期間」では
  「配信アニメの扱い」に関する新たな議論(別の賛成案/不扱い案/戻し含め)の発議等は、
  制限されるものとする

>>416 Eから「※よほどのこと」をGの注釈の項に移動し追加します

 ※よほどのこと:  ←以下、追加
  大量の「配信アニメ」スレが立てられ、アニメ板のスレッド保持数を圧迫するような事態など

投票要領の修正案は以上です

483 :1 :2017/10/15(日) 04:02:49.67 ID:RAGr+6EG.net
>>450の予定の、
 <4.「PINKちゃんねるへの誘導追加」(目安は〜10/13,14)>
 <5.投票ルールの話し合い (目安は〜10/15,16)>  ←★目安変更
を行っています
なお、各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

■4.配信アニメを扱うに際し、『PINKちゃんねる』 への誘導を追加することについて
 次の2つの論点で議論してきました
  ・「R18エロ作品を扱うが、レス内容は健全」なスレ、の扱いをどうするか
  ・「削除ガイドライン7項(GL7)で削除できるのではないか」
 これらの論点で目安の日までに新たな指摘がありませんでしたので、賛成案に反映させることとします ←★NEW
 (>>474については、従来の説明の範囲の質問と考えますので、「新たな論点での指摘」には含めていません)

■5.投票ルールの話し合い: 投票要領について
 10/11に投票要領(たたき台)を貼りました
  ・簡易版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/399-402
  ・詳細版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/408-411,413,415-416

 6月の議論他で意見の多かったポイントを>>467-468に挙げています
 また、修正案を>>478-482に挙げていますので、何か意見などありましたらレスをお願いします ←★NEW

 ※ ルールを守らない宣言した人(>43)の意見は参考とさせて頂く場合があります

おっと、申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/15(日) 04:05:29.23 ID:ZMdi6B82.net
>>478-483
乙です

とうとう投票か

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/15(日) 08:23:11.14 ID:x5gC0reF.net
投票まだかよ
ネットアニメのアンチスレを立てるんだから

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/15(日) 12:10:08.95 ID:ZMdi6B82.net
ID:x5gC0reF
お前はさっさと規制されろ乱立魔

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/15(日) 13:32:55.31 ID:LruNif8O.net
最低投票数30以下なら無効で!

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/15(日) 14:50:30.48 ID:YYAeu/9k.net
最低投票数は前回の投票時に揉めたし
やはり定めておくべきだね

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/15(日) 16:09:39.36 ID:x5gC0reF.net
いやろくに投票は集まらないよ
まぁでも投票するのは良い事だ
実態が判るからな
誰もWEBアニメなんて興味が無いのも判るだろう

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/16(月) 10:27:14.58 ID:rcz2Djsz.net
投票というより闘票に見えてきた。

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/16(月) 23:11:31.44 ID:v/qSr33n.net
投票数か、投票率でもいいけど
たたき台はこのあたりかな。平均ID数の1/10にあたる500票


http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1485220609/764
764 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止[] 投稿日:2017/03/19(日) 21:24:08.80 ID:MPQDs5B6
>>762の言いたいこともわかる
単に多数決で勝った負けただけじゃ意味がなくて、
誰もスレを立てない(興味ない)なら意味がない

なので、投票するなら、「賛成案もしくは不扱案に500票集まらなければその投票は無効とする」とかでいいんじゃない

現在のアニメ板の1日平均レス数が20,000、平均ID数が5,000だ。
その10分の1くらいは集まらないと支持を得ているとは言えないだろうし。

492 :1 :2017/10/17(火) 00:23:34.32 ID:uHJSOvLZ.net
昨日は寝落ちしてしまい、申し訳ないです。
さて、>>450の予定の、
 <5.投票ルールの話し合い (目安は〜10/17,18)>  ←★目安変更
を行っています

>>487-488>>491で最低投票数が必要との意見が出ていますが、
6月の議論でも、491の引用にある3月の議論でも、
 『最低投票数を儲けると、現状維持派に一方的に有利になり不公平』
との考え方があります。

私は、投票は公平なルールでやる必要がると思っていますが、
この「不公平」に対する意見を頂ければと思います

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/17(火) 01:04:53.02 ID:C8XBdHtJ.net
>>465
その1 「スレッド」が対象だと考える、つまり実質的に作品がエロ・下品かどうかも問われる

その2 アニメ2に誘導があるのであれば、アニメ1板にそれが必要ない理由があるのでない限りアニメ1でも同じようにするべきだと考える

494 :1 :2017/10/17(火) 01:17:08.55 ID:uHJSOvLZ.net
>>493
> アニメ2に誘導があるのであれば、アニメ1板にそれが必要ない理由があるのでない限りアニメ1でも同じようにするべきだと考える
つまり、配信アニメに18禁アニメがある以上、
『エロ作品(18禁)はPINKちゃんねるへ』 の誘導が必要、との主張ですね
了解です。

495 :1 :2017/10/17(火) 01:30:39.36 ID:uHJSOvLZ.net
>>450の予定の、
 <5.投票ルールの話し合い (目安は〜10/15,16)>  ←★目安変更
を行っています
なお、各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

■5.投票ルールの話し合い: 投票要領について
 10/11に投票要領(たたき台)を貼りました
  ・簡易版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/399-402
  ・詳細版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/408-411,413,415-416
  (修正案: >>478-482

 6月の議論他で意見の多かったポイントを>>467-468に挙げています
 何か意見などありましたらレスをお願いします

 ※ ルールを守らない宣言した人(>43)の意見は参考とさせて頂く場合があります

おっと、申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/17(火) 05:17:48.66 ID:gz6V+Sw8.net
>>492
需要があるなら票集まるよ

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/17(火) 05:52:26.30 ID:tiVy1PPd.net
>>492
告知の徹底をして、それで最低投票数を下回るなら
それが民意ではないですか?

前回の投票では、ほとんど告知がなかったと思います
実際に投票があったのを知りませんでしたし
ひっそりと投票を行う事が一番の不公平ではないですか?

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/17(火) 06:34:20.89 ID:MyVt4c+U.net
>>496
WEBアニメ新作はろくにないだろ
10月からのアニメでなんかめぼしいのあるの

>>497
投票数が少ないのは判ってるからもういいよ
◆OPvnwmVcJYxEがやりたいように
やらせとけ
この案件は絶対に通らない

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/17(火) 07:02:30.21 ID:MyVt4c+U.net
ちなみにWEBアニメの賛成が通るなら以下のサービスが対象になる

動画配信サービス
dアニメストア
バンダイチャンネル
dTV
hulu
netflix
Amazonプライムビデオ
U-NEXT

これを見ると判るが基本はTVアニメの放送を配信しているだけ
その上に新作の概念が「そのサービスで配信をした作品」になる

ここで認知が変わると予想をしている。
配信で新作だからアニメ板で扱うと考える人が増えるだろうね。

ちなみにdアニメストア
ストライク・ザ・ブラッドII OVA(全8話)
とかも扱っている

配信アニメが通れば当然これも通ると認識している
なぜか?
TVで放送している作品を扱うアニメ板が
配信アニメ「も」扱うなら、当然のように配信されている
作品を扱うと認識する

細かいルールなんてどうでもよくなる
今のWEBアニメ賛成派と同じだ
WEBでアニメを見てるからアニメ板で扱えと言うのと変わらない

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/17(火) 09:17:18.75 ID:tiVy1PPd.net
そもそも何でネット配信アニメをここで扱う必要があるのかが理解できないのですが?

携帯動画板
http://mao.5ch.net/mstreaming/

では、ダメなのですか?
ほとんど使われてない状態ですし
立ってるスレはアニメ関係が多いと思うのですが

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/17(火) 09:27:53.16 ID:tUWz+mHU.net
反対なら投票で意思表示すればいいだけ

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/17(火) 09:28:21.68 ID:tUWz+mHU.net
>>500
携帯で動画を見ない人には関係ない

503 :1 :2017/10/18(水) 01:08:23.99 ID:Xv4JG6tJ.net
>>496
> 需要があるなら票集まるよ
つまり、『最低投票数を儲けることは不公平』 との考え方を踏まえた上での意見ですかね
私は、投票は公平なルールでやる必要がると思っていますが
公平性にこだわる必要はない、との考え方でしょうか?

504 :1 :2017/10/18(水) 01:12:58.26 ID:Xv4JG6tJ.net
>>497
> ひっそりと投票を行う事が一番の不公平ではないですか?
「ひっそりと投票」は私も不公平だと思いますが、不扱いの投票の場合は
上げ進行で議論も行われており、告知方法も予め発表された上での投票ですから
私は、それなりに手順は踏んでおり、不公平ではなかった、との考えですね
(告知に関する議論も殆どなかったですし)
全て終わってから「不公平」という方が公正性に欠ける発言のようにも思いますね

> 告知の徹底をして、それで最低投票数を下回るなら
> それが民意ではないですか?
私は、『民意』として何かの判断の基準とするためには、
不公平とならないためにも解釈の余地のない『明確な』民意である必要があると思います
従って、棄権から何らかの 「民意を忖度」 して判断材料とする事には反対ですね

論点がすり替わっていたので再度問いますが、
私は、投票は公平なルールでやる必要がると思っていますが、
この「不公平」に対する意見を頂ければと思います

505 :1 :2017/10/18(水) 01:15:59.65 ID:Xv4JG6tJ.net
>>500
> そもそも何でネット配信アニメをここで扱う必要があるのかが理解できないのですが?
賛成案の提案趣旨を>>3に書いていますので見て頂ければと思います。

506 :1 :2017/10/18(水) 01:19:06.48 ID:Xv4JG6tJ.net
>>450の予定の、
 <5.投票ルールの話し合い (目安は〜10/17,18)>
を行っています
なお、各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

■5.投票ルールの話し合い: 投票要領について
 10/11に投票要領(たたき台)を貼りました
  ・簡易版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/399-402
  ・詳細版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/408-411,413,415-416
  (修正案: >>478-482

 6月の議論他で意見の多かったポイントを>>467-468に挙げています
 何か意見などありましたらレスをお願いします

 ※ ルールを守らない宣言した人(>43)の意見は参考とさせて頂く場合があります

申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/18(水) 06:49:23.72 ID:y9qddyYR.net
>>502
その理屈ならば
PCで動画を見る人間は、PC動画板で書いてくれで終わる
用意された板があるのに難癖つけて使わないとかワガママ

配信派はPC動画板を作って欲しいと願ったのだろうか?

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/18(水) 06:53:54.47 ID:l+4b7Bhh.net
タテアニメは携帯動画板じゃないかというなら正論だが

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/18(水) 06:53:55.67 ID:y9qddyYR.net
>>504
公平なんてどこにあるの?
票が少ないと判ると、マイノリティに配慮してくれと言い出す

いやいいよ、 ◆OPvnwmVcJYxEがそう「願う」ならどんな無理難題でもLRに含める事ができる
執拗に議論を続ければ、ごね続ければ、それが願うなら申請をすれば良い

武器は時間だけだ
時間を消費した奴が勝つならヒマな奴が勝つだけ

運営がそれを認めるなら公平ではないな
世間にも認められるきちんとした理屈を提示してくれ

配信アニメはTVではない
もし扱うなら全ての配信アニメを扱え

これが公平と言うものだな

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/18(水) 10:02:09.81 ID:VYekh85h.net
>>502
Webラジオ板から独立した板で、まだ板名も(仮)
配信ドラマや配信アニメ、配信バラエティ番組などの配信動画を扱う板だから
ネット動画でもWeb動画でも好きな名前に変更してもらうと良い

デバイスを語る板でなくコンテンツを語る板だから
それは理由になってないな
同じ内容を扱うものを別に用意しろというのはおかしい

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/18(水) 10:27:07.55 ID:lkoC5wRC.net
>>510
変更してもらうといいじゃなくて自分でやるべきだろ
Webアニメをそこで扱う風潮を自分で作り出せ
ルールで縛ろうとしたって誰も見向きもしない

512 :1 :2017/10/19(木) 00:42:30.38 ID:lGtxzSDU.net
>>510
横からですが・・・・・・
> デバイスを語る板でなくコンテンツを語る板だから
見たところ、スレは9個しかなく、
ここで活発な書込みのあるスレは配信会社(dアニメストア、dビデオ)のスレのようですね

ま、それはさて置き、きみは、
 配信アニメの居場所は携帯動画板だ
 (既に居場所があるのに)別に用意しろというのはおかしい
との主張のように思いますが、
これまでの議論をみると、配信アニメの居場所とされるのは、
アニメ、アニメ2、サロン、サロンEX、YouTube板、などの様々な意見がありましたよね。
これでは、どれが正式な居場所で、どれが別に用意されるものに当たるのか、
とても断定できる状況ではないように思いますよ

513 :1 :2017/10/19(木) 01:06:16.59 ID:lGtxzSDU.net
>>450の予定の、
 <5.投票ルールの話し合い (目安は〜10/19)> ←★目安修正
を行っています
なお、各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

■5.投票ルールの話し合い: 投票要領について
 10/11に投票要領(たたき台)を貼りました
  ・簡易版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/399-402
  ・詳細版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/408-411,413,415-416
  (修正案:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/478-482

 これまでに次の論点で議論がありました
  ・最低投票数(定足数)を設けるか否か、最低投票数は現状維持派に有利となり不公平
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/487-488,491-492,496-497,501,503-504
 この論点で新たな意見がありましたらレスをお願いします(>>487-488,491,496-497の人以外でも)
 無いようでしたら、公平な投票とするため、最低投票数は設けないことにします

 ※ ルールを守らない宣言した人(>43)の意見は参考とさせて頂く場合があります

申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/19(木) 06:40:05.53 ID:oRk7Mgc4.net
>>511
ならLR変更はしないでいいのか?

>>512
>見たところ、スレは9個しかなく、
スレが少ないと問題でもあるのか?
携帯で動画を見る奴が少ないってだけだろ

>アニメ、アニメ2、サロン、サロンEX、YouTube板、などの様々な意見がありましたよね。
そんだけあるなら今回はアニメ板に絞る必要はないよね

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/19(木) 06:52:36.74 ID:Rr/hKPzv.net
議論を混ぜっ返すのはやめようね

何ヶ月もずっと議論続けてて、ようやく最終投票案が固まったのだから

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/19(木) 06:59:26.61 ID:oRk7Mgc4.net
>>515
はぁ?議論は続けても特には問題は無い
投票は進めれば良い
LRの申請もすれば良い

アニメ板以外でも扱えるならば、携帯で見られる動画はアニメ板では扱わないで良い

517 :1 :2017/10/19(木) 07:48:14.23 ID:lGtxzSDU.net
「ルールを守らない宣言」した人(>>43)に何を書いても無意味とは思いますが
それに釣られる人が出る恐れがあるので適宜レスしておきます

> アニメ板以外でも扱えるならば、携帯で見られる動画はアニメ板では扱わないで良い
賛成案の提案趣旨(>>3)でも書いていますが、
ネット配信専用アニメについては、現状、どこの板で扱うべきなのかが人によって様々であり、
『誰もが認める明確な居場所』もなく、そのため、配信専用アニメのスレが立てられた際には、
度々混乱が生じています。
(混乱の例:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1485361027/568

この他にも、>>15で書いている通り、削除人も判断できない状況でもあり
これらの問題を解決するためにも、ルールの修正は必要だと思っています
(提案理由は他にもありますので、詳しくは、>>3の提案趣旨をご確認ください)

おっと、申し訳ないですが一旦失礼します

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/19(木) 23:29:23.24 ID:Rr/hKPzv.net
ID:oRk7Mgc4
あなたの言いたい事を書き捨てるためのスレではない

既に議論は最終段階
不規則発言をしたところであなたの思いのままにルールが変わったり、これまでの議論がちゃぶ台返しにされるわけではない

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/19(木) 23:35:21.01 ID:lM2QppFT.net
今ある状態を変えるにはそれなりに強い流れがあるからこそだろ?

なんで変革を求める人が多数の現状維持でいい人たちを差し置いて公平性を求めてるんだよ
たくさんの票を得られるほどの需要がないならそれは変更すべきじゃないよ

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/19(木) 23:57:50.50 ID:7rwIgFvB.net
『誰もが認める明確な居場所』が無いことによる混乱を解決すると言うからには、
変更案に配信作品全般に通じる規定があるのだろうが、ドコをどう読めばその規定に辿り着けるのか

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/20(金) 06:46:52.59 ID:PCsCPzf2.net
>>518
最終段階?単に◆OPvnwmVcJYxEが他の意見をツブしてるだけ

>不規則発言をしたところであなたの思いのままにルールが変わったり
別に俺は配信アニメが通ればアンチスレを立てるだけだから実害は無いけど?
アンチスレは比較的に自由だからエロイタイトルでも問題はない

>>520
>変更案に配信作品全般に通じる規定

◆OPvnwmVcJYxEが公平つうならアニメ作品は全て扱うのが公平じゃないのか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

単純な理屈だ

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/20(金) 06:57:44.50 ID:PCsCPzf2.net
俺はWEBアニメ賛成派の言い分は判る
いつも居る板で全てのアニメ作品を扱いたいよね?
わがままだけど人間は元からワガママだ

ワガママを運営が認めればそれが正義になる
運営に腰振って気に入ってもらえればきっとLRが変更されるだろう
頑張ってくれ

ワガママがどう通るのか見たいから

でもそれは総合民が理屈をつけてアニメ板に居たいと言うのと一緒だよね

523 :1 :2017/10/20(金) 07:52:43.30 ID:oUUsS//7.net
>>519
> 今ある状態を変えるにはそれなりに強い流れがあるからこそだろ?
去年の議論が始まった当初や、議論スレを立てて告知した後などは多くの賛成する書き込みがあり
私は、「それなりに強い流れ」があったとの認識ですね。
今は議論が長期化したことから議論参加自体は少ない印象ですが
投票になればまた増えるのではないでしょうか

> 多数の現状維持でいい人たちを差し置いて公平性を求めてるんだよ
本当に現状維持派が多数なのかどうか、それを確認できるのは投票しかないように思います
また、本当にそうであれば賛成案は否決されるため、賛成派、現状維持派にとっても公平だと思いますよ

> たくさんの票を得られるほどの需要がないならそれは変更すべきじゃないよ
ルールと需要の多寡については過去何度か書いていますが、
国や自治体の制度を見ても、「需要」の多寡だけで制度を決めているわけではないですよね
以前、「難病の患者に対する医療等に関する法律」について書きましたが、
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1489853297/861
『希少な疾病』(つまり需要は少ない)に対する制度などもあります。

コミュニティーにおけるルール変更は、需要の多寡の観点だけでなく
その制度をコミュニティーが『許容するのかどうか』、の視点もあるのではないでしょうか

524 :1 :2017/10/20(金) 07:59:26.30 ID:oUUsS//7.net
>>520
> 『誰もが認める明確な居場所』が無いことによる混乱を解決すると言うからには、
> 変更案に配信作品全般に通じる規定があるのだろうが、ドコをどう読めばその規定に辿り着けるのか
最初に、「全ての配信アニメの居場所を確定しよう」との目的でルール修正を考えてはいないです

私はアニメ板の住人ですので、アニメ板にとって必要なルール、
つまり、過去にアニメ板で「実際に発生した」混乱のケースの多数に対応でき、
今後のアニメ板で起こり得る混乱の多数についても解決できれば十分、
との認識、目的でルール修正を考えていますね

申し訳ないですが、この辺で一旦失礼します。

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/20(金) 08:45:52.70 ID:31+6qlYN.net
ID:PCsCPzf2
こいつマルメリハだったか

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/20(金) 23:58:44.44 ID:j+DpC7J9.net
結果的に配信作品全般に通じる規定が盛り込まれるならまだしも、
一部だけの半端な言及じゃ運用レベルで却って混乱の呼び水になりかねんわ
配信全拒否してアニメ2かex扱いで済ませた方がまだマシ

しかも外見的に、なまがし★の言うゴネ得な変更を認める形に見えてしまう
意図していなくても総合スレの連中が益々イキがる為のエサを用意したかのように

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/21(土) 00:26:58.52 ID:sayCDPmP.net
>>523
いや、それ内閣発案の法律じゃない?
2chで言えば運営がルール決めるようなもの。
その例を出すなら運営から新ルール提示されるまで大人しくしてなよ。


議員から発案される法律には最低限必要な賛成者数が決められてる。
衆議院では20名以上、参議院では10名以上の賛成がないと提案することができない。
発議にはざっと総数の20分の1の賛成が必要ってこと。
5,000人であれば250人の賛成が必要。

ましてやその国の在り方を決めるとなると総議員の3分の2の賛成が必要。
5,000人であれば3,000人の賛成が必要。

528 :1 :2017/10/21(土) 00:27:12.14 ID:OCOS7oH5.net
>>526
> 結果的に配信作品全般に通じる規定が盛り込まれるならまだしも
私は、>>524で書きましたが、アニメ板のルールなのだから、
アニメ板で過去の事例のあるものについて規定すればいいように思いますね

> 一部だけの半端な言及じゃ運用レベルで却って混乱の呼び水になりかねんわ
混乱するかどうかは、ルールに(混乱するような)解釈の余地があるかどうかだと思いますよ
総合スレについても、総合スレ支持派は「ルールに違反しない」、と解釈しているから混乱しているように思いますが

> 配信全拒否してアニメ2かex扱いで済ませた方がまだマシ
反対派の人ならそういう主張になるでしょうね。

> しかも外見的に、なまがし★の言うゴネ得な変更を認める形に見えてしまう
> 意図していなくても総合スレの連中が益々イキがる為のエサを用意したかのように
我々賛成派は、ルール変更をやろうとしているのですから、なまがし氏の言うゴネ得とは違うように思いますよ

529 :1 :2017/10/21(土) 00:37:22.04 ID:OCOS7oH5.net
>>527
>>523の事例は、需要の多寡について言及があったため書いたものであり、
需要、つまり法制定による受益者の多寡では、必ずしも法制定はされていない
って事例ですよ

発議については、>>523で書いている通り、
> 去年の議論が始まった当初や、議論スレを立てて告知した後などは多くの賛成する書き込みがあり
> 私は、「それなりに強い流れ」があったとの認識ですね。
このように賛同する意見が多数あったとの認識のもと、発議し、賛同する人達に応えるためにも、
(少なくとも投票までは、との思いで)これまで議論を継続してきている次第ですね

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/21(土) 00:41:36.64 ID:sayCDPmP.net
>>529
当事者が少ないことと賛同者が少ないことを意図的にはきちがえようとしてる?

投票には最低限必要な賛同者(=最低投票数)を集める必要がある。OK?

531 :1 :2017/10/21(土) 01:04:21.36 ID:OCOS7oH5.net
>>530
> 当事者が少ないことと賛同者が少ないことを意図的にはきちがえようとしてる?
ちょっと意味がよくわからないです。
当事者とは具体的にだれを指しているのでしょうか?
賛同者とは、議論時に賛意を示した人と、投票で賛成票を投じた人でしょうかね
はきちがえる? 趣旨がよく分からないですね

> 投票には最低限必要な賛同者(=最低投票数)を集める必要がある。OK?
これまで何度も書いていますが、
私は、最低投票数の設定は、現状維持派に有利となるため不公平である、との主張です
この投票の公平性についてはどのようにお考えですか?

532 :1 :2017/10/21(土) 01:08:23.86 ID:OCOS7oH5.net
話は変わりますが、>>17,19案でこれまで挙がった修正点などをまとめると・・・・

17案(商業アニメ案)について
 ・ですます調に変更 >>435
 ・「複数話」の条件を外す(現行ルール、19案に合わせます)

19案(アマ・同人を除く案)について
 ・ですます調に変更
 ・「テレビアニメと同様の形式」の注釈追加 >>182

この他に、共通部分での修正点は・・・・
 ・>>37 『PINKちゃんねる』 への誘導を追加
 ・>>51 『スレタイ変更』 の反映
この2点ですかね

533 :1 :2017/10/21(土) 01:26:33.00 ID:OCOS7oH5.net
投票要領(詳細版)の「F.告知の方法について」の修正案
 ・投票日の2日前、前日の告知数を各10スレ→20スレへ
 ・投票日当日も、午前と午後に各20スレに告知する

>>411
2.告知の方法について
 > ・投票日の1週間前から5日間、各日の勢い順で上位20スレ(計100スレ)に告知します
 >  (ただし、既に告知したスレやその後継スレを除いた上位20スレとします)
 > ・投票日の2日前、前日には、各日の勢い順で上位10スレに(総計120スレ)に告知します
 >  (既に告知したスレやその後継スレを『含みます』)

修正(2項目):
 ・投票日の2日前、前日には、各日の勢い順で上位10スレに(総計120スレ)に告知します
  (既に告知したスレやその後継スレを『含みます』)
     ↓修正↓
 ・              〃            上位20スレに(総計140スレ)に告知します
  (既に告知したスレやその後継スレを『含みます』が、前回の告知からレス数の少ないスレは含めません)

追加(3項目):
 ・投票日当日は、午前と午後にそれぞれ勢い順で上位20スレに(総計180スレ)に告知します
  (既に告知したスレやその後継スレを『含みます』が、前回の告知からレス数の少ないスレは含めません)

534 :1 :2017/10/21(土) 02:24:35.16 ID:OCOS7oH5.net
>>450の予定の、
 <5.投票ルールの話し合い (目安は〜10/21)> ←★目安修正
を行っています
なお、各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

■5.投票ルールの話し合い: 投票要領について
 10/11に投票要領(たたき台)を貼りました
  ・簡易版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/399-402
  ・詳細版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/408-411,413,415-416
  (修正案:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/478-482,533) ←★修正案追加

 これまでに次の論点で議論がありました
  ・最低投票数(定足数)を設けるか否か、最低投票数は現状維持派に有利となり不公平
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/487-488,491-492,496-497,501,503-504
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/519,523,527,529-531 ←★NEW
 投票の公平性についてこれまでに意見が出ていません(>>487-488,491,496-497,519,530の人以外でも) ←★修正
 意見が無ければ、公平な投票とするため、最低投票数は設けないことにします ←★修正

 ※ ルールを守らない宣言した人(>43)の意見は参考とさせて頂く場合があります

申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/21(土) 04:54:46.67 ID:QNi4/OzY.net
>意見が無ければ、公平な投票とするため、最低投票数は設けないことにします


この流れでこれを言ってのける厚顔無恥さはすごいと思う
「◆OPvnwmVcJYxEが他の意見をツブしてるだけ」←その通りになってるじゃないか

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/21(土) 05:39:03.94 ID:zd1iaFqT.net
公平性って既存の状態を考慮せずに何が何でも同じスタートラインにしろってものじゃないのよ

法律を定めるのにだって最低限これだけの賛同者を集めてねってあるんだろう?

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/21(土) 06:51:46.61 ID:Hc2+uUoQ.net
>>535
投票数が少ないのを肌で感じてるのだろう
◆OPvnwmVcJYxE がその姿勢なら運営は認めるわけがないよw

>>536
賛同者は数人居るよ
まぁアニメ関係者だろうと予想している

>>523
>投票になればまた増えるのではないでしょうか
じゃあ500人をラインにしよう
それ以下なら却下で
運営板の方でも指摘しとく

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/21(土) 06:52:24.73 ID:Hc2+uUoQ.net
>>526
>結果的に配信作品全般に通じる規定が盛り込まれるならまだしも、
そこまでするなら「TVアニメ」の部分をLRから抜くべき

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/21(土) 07:04:38.25 ID:Hc2+uUoQ.net
レス読んだが投票日はいつなんだ?さっぱり判らんが?>◆OPvnwmVcJYxE

>>533
>・投票日の2日前、前日の告知数を各10スレ→20スレへ
>・投票日当日も、午前と午後に各20スレに告知する
何回も告知するのか?

とにかく投票日が決まったら俺が告知スレを立てるよ
日付いれとけばいいんだろ?

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/21(土) 09:01:59.48 ID:jv2sMV41.net
>>528
まあ君は当初から「趣旨があれば文言なんてどうだっていい(意訳)」論者だったからね
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1456958141/398,457
世の中もそうだったら官僚が神を宿らせんと細部に心血注ぐことは無いだろうね

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/21(土) 10:07:33.08 ID:65IaT3jT.net
>>528
> 我々賛成派は、ルール変更をやろうとしているのですから、なまがし氏の言うゴネ得とは違うように思いますよ
あなたはそうかもしれないが
「我々賛成派は」と言われると必ずしもそうじゃない
planetarianスレもたわわスレも、板違いを指摘された後もアニメ板に居座った

542 :1 :2017/10/21(土) 10:51:02.42 ID:OCOS7oH5.net
>>535
私が>>492で、「最低投票数を設けることによる不公平さ」について疑義を呈し、
「投票の公平性」をどのように考えているのかを問いましたが、これまでに意見が出ていないとの認識です

私は「投票の公平性」は最大限に確保されるべきものと考えているため
これに対する合理的な意見なり反論が無いようでしたら、「投票の公平性」を最大限に確保すべく
最低投票数は設けない、とする他ないように思いますね

>>536
> 公平性って既存の状態を考慮せずに何が何でも同じスタートラインにしろってものじゃないのよ
私が言っているのは、「『投票の』公平性」 についてですが、何か意見はあるようでしたら
具体的に指摘していただければと・・・、主張の趣旨が明確になり理解するのに助かります

> 法律を定めるのにだって最低限これだけの賛同者を集めてねってあるんだろう?
発議要件の話(>>527)でしょうか?
税金を支給され、定員があり、議会に出席する事が仕事である議員に対して求められる要件を
自然発生的な議論を行う2chの自治議論に適用するのは、前提条件が違い過ぎると思いますよ

543 :1 :2017/10/21(土) 11:10:55.66 ID:OCOS7oH5.net
>>539
「ルールを守らない宣言」した人(>>43)に何を書いても無意味とは思いますが
一応、反論しておきます

> とにかく投票日が決まったら俺が告知スレを立てるよ
> 日付いれとけばいいんだろ?
告知は>>533で書いた通り、十分に行う予定
また、ほぼ毎朝私の書込みにレスをしているのに、投票日が分からない・・・・、
このような注意力でスレ立てされると、混乱を生じかねないのでやめて頂きたい

544 :1 :2017/10/21(土) 11:41:07.41 ID:OCOS7oH5.net
>>540
申し訳ないですが、何に対する意見なのかよく分からないです

>>541
> 「我々賛成派は」と言われると必ずしもそうじゃない
「我々賛成派」とは、自治議論で賛成のルール修正を唱える人々を指して言っており
なまがし氏の言うゴネ得とは違うと思う、とは先に書いた通りですね

> planetarianスレもたわわスレも、板違いを指摘された後もアニメ板に居座った
これについては、総合スレの場合も同様だと思いますが、
ポイントは、「ルール解釈に合理性、妥当性があるかどうか」、だと思いますよ

なまがし氏は、総合スレに対しては「ゴネ得を認める予定は無し」、との判断ですが
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1447898243/374
planetarian については>>15の通りスレチと判断できなかった点で
なまがし氏自身も「ゴネ得」とは考えていなかったように思いますけどね

この「ごね得か否か」についての議論は、賛成案や投票要領の議論とは直接関係ないので
私からのレスはこの辺にしておこうと思います

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/21(土) 11:49:25.62 ID:Hc2+uUoQ.net
>>543
ルール
何の事かな?
よく判らんけど

>十分に行う予定
しらん
俺は立てる

546 :1 :2017/10/21(土) 11:56:51.22 ID:OCOS7oH5.net
>>450の予定の、
 <5.投票ルールの話し合い (目安は〜10/21土)>
を行っています
なお、各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

■5.投票ルールの話し合い: 投票要領について
 10/11に投票要領(たたき台)を貼りました
  ・簡易版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/399-402
  ・詳細版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/408-411,413,415-416
  (修正案:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/478-482,533

 これまでに次の論点で議論がありました
  ・最低投票数(定足数)を設けるか否か、最低投票数は現状維持派に有利となり不公平
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/487-488,491-492,496-497,501,503-504
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/519,523,527,529-531,536,542

 しかし、「投票の公平性」についてこれまでにまだ意見・反論は出ていません ←★修正
 「投票の公平性」についての意見・反論が無ければ、公平な投票とするため、最低投票数は設けないことにします ←★修正
 (>>487-488,491,496-497,519,530,536の人以外でも「投票の公平性」について意見があればどうぞ) ←★修正

 ※ ルールを守らない宣言した人(>43)の意見は参考とさせて頂く場合があります

申し訳ないですが、この辺で取り敢えず一旦失礼します。

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/21(土) 14:39:13.33 ID:jv2sMV41.net
>>544
なまがし★はTVアニメじゃないと言及していることから、アニメ板の管轄ではないと認めてもいるがな
どんな意図であろうと「削除されなかったから認められてるんだ」って理屈の補強であり、
事実上ゴネ得の追認と見られても仕方ないぞ、このタイミングでその引用と解釈は

前も言ったが、外観主義的な感覚と整合技術が欠けすぎ
ついでに他人の善意をあてにしすぎ

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/21(土) 18:19:28.83 ID:3LmP1X3C.net
最低投票数だが、これまでの他案件の投票ではそんなものは不要だと
思っていたが、今回は採用しても良いように思う。
理由は、このスレの参加者が少なすぎるため。
(前回の投票を考えても10人以下にしか見えない)

今回の投票の参加者数も少なく、結果が板住人の意志を正しく反映していると
自信をもって言えないのであれば、その結果を根拠にLRを変更する行為は
過去の板住人の意志に対して公平ではないと思う。

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/21(土) 22:48:44.08 ID:UhsrHYK0.net
最低得票数はボーダーをどのくらいにするかで意見が分かれるし、ボイコット戦術に悪用されやすいから、反対
住民の絶対数の把握は不可能(IDによる計測は無意味)
そもそも投票の選択肢に「現状維持」を含めれば解決できる

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/21(土) 23:03:19.22 ID:tu82Qpuv.net
>>546
公平性の確保が必要という前提が間違っている

安直に公平にすべきじゃないんだよ
変わりにくさにバイアスをかけることはルールの安定性確保のために必要な措置
変革を望む少数人だけの投票でルールが変わってしまうことを防ぐ必要がある

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/22(日) 00:16:26.82 ID:T+KeQuFi.net
それ以外の人達全てが変革を望まない根拠が無い
どうでもいい(変革しようがしまいがどっちでもいい)が大半

552 :1 :2017/10/22(日) 00:18:17.83 ID:QmMVLt95.net
>>548
> 今回は採用しても良いように思う。> 理由は、このスレの参加者が少なすぎるため。
今現在の議論参加者の数が、最低投票数を設ける理由になるのか、
その関連をもう少し説明していただけないでしょうか
議論参加者の数は、出来上がった案の質を決めるパラメータの1つ(全てではなく)になると思いますが
それと、最低投票数が必要となる理由、相関関係がちょっと分からないです

> 今回の投票の参加者数も少なく、結果が板住人の意志を正しく反映していると
> 自信をもって言えないのであれば
投票参加者の数が多ければ、板住人の意思を正しく反映している、というのは
ある程度言えると思います(相関があるように思います)

しかし、投票者が少なければ、板住人の意思を反映していない、と言えるのでしょうか?
私は、十分に告知したなら、棄権が多数出ようとも、そこには「(あえて)棄権する」という意思が
働いたと考えられるように思います。
(俺には関係ない、任せた、ボイコット、判断保留・・・、理由は人それぞれでしょうが)
いずれにせよ、告知を認識したにもかかわらず棄権するのであれば、リアルの投票と同様に
結果に従ってもらう他ないように私は思いますね

> 過去の板住人の意志に対して公平ではないと思う
ちょっと意味が分かりづらいです。 「過去の板住人の意思」とは何でしょうか?
また、何が有利となり、何が不利となるから「不公平」なのか、その辺りを説明していただければと思います

553 :1 :2017/10/22(日) 00:23:02.56 ID:QmMVLt95.net
>>549
> そもそも投票の選択肢に「現状維持」を含めれば解決できる
投票要領の>>400に書いている通り、選択肢は次の3つであり、
 ・賛成案1『商業アニメ案』に賛成の場合    : 【賛成1】
 ・賛成案2『アマ・同人を除く案』に賛成の場合 : 【賛成2】
 ・どちらの提案にも『反対』する場合        : 【反対】

原則として、「現状維持」はないです。
が、>>409(D.疑問票の扱い)で書いている通り、「現状維持」も【反対】にはカウントする予定です
以上、念のため

554 :1 :2017/10/22(日) 00:50:30.05 ID:QmMVLt95.net
>>550
> 変わりにくさにバイアスをかけることはルールの安定性確保のために必要な措置
それの最たるものが、憲法改正における発議の条件(衆院の2/3)ですかね
しかしこれは「発議の条件」であって、
最終決定する「投票」においてバイアスをかけるものではないと思いますよ

> 変革を望む少数人だけの投票でルールが変わってしまうことを防ぐ必要がある
私も、ある程度の「発議の制限」はあってもいいかも、とは思いますが
(その思いがあるから、>>415-416を書いた)
定員数も(選挙で代表する)議員も明確な議会と異なり、
2chの板自治で発議の制限を決めるのは、極めて困難(つまり非現実的)なことだと思いますね

「発議の制限」はさて置くとして・・・・、
依然、『投票の公平性』については、可能な限り確保すべきもの、と私は考えますね

555 :1 :2017/10/22(日) 01:19:46.59 ID:QmMVLt95.net
さて、>>546で書きました通り、投票ルールの話し合いの目安は昨日(10/21土)までであり、
最低投票数を設けるか否かの議論、
 ・最低投票数(定足数)を設けるか否か、最低投票数は現状維持派に有利となり不公平
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/487-488,491-492,496-497,501,503-504
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/519,523,527,529-531,536,542

これについては、>>492(10/17)で最低投票数を設けた場合の「投票の公平性」に疑義を呈し
それに対し、直接に『投票の公平性』に対する意見ではないように思いましたが、
新たな意見が出てきたように思います
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/548-554

投票ルールの話し合いの目安は昨日(10/21土)まででしたが、
>>548などの新たな意見が出ていますので、引き続き議論を継続しようと思います

今後の予定についてですが、今の状況で投票日を決めて告知に入ることはできないと思いますので
予定を一週間ずらそうと思います。

556 :1 :2017/10/22(日) 01:28:14.03 ID:QmMVLt95.net
>>450の予定を次のように更新します。

 0.終了: 議論の告知 (予定は5日間、〜9/16土)
 1.終了: 各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/23土)
   (各提案に対する質問や問題点の指摘等は、引き続き受け付けます)
 2.終了: 投票の際に、判断材料となる情報を提供するか否か (目安は〜9/30土)
 3.終了: 「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は〜10/7土)
 4.終了: 「スレタイ変更の反映」「PINKへの誘導追加」について (目安は〜10/13,14)←★終了

 5.投票ルールの話し合い (目安は〜10/28土)  ←★目安修正
 6.告知期間 (1週間、目安は 10/29日〜11/4土・5日) ←★目安修正
 7.投票(賛成案1 vs 賛成案2 vs 反対) (目安は 11/5日)←★目安修正

 ※日程は目安であり、議論状況により延長または短縮される場合があります

まずは、この日程を目安に進めたいと思いますが意見があればレスをお願いします。

557 :1 :2017/10/22(日) 01:40:04.24 ID:QmMVLt95.net
>>556 訂正
 5.投票ルールの話し合い (目安は〜10/28土)
    ↓
 5.投票ルールの話し合い (目安は〜10/22,23) ←★目安修正

目安を10/28とすれば、10/28までレスされない可能性も否定できないので
お互いに連続的なやり取りを行うためにも、目安をきざんでいこうと思います。

558 :1 :2017/10/22(日) 01:57:37.87 ID:QmMVLt95.net
>>556-557の予定の、
 <5.投票ルールの話し合い (目安は〜10/22,23)> ←★目安修正
を行っています
なお、各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

■5.投票ルールの話し合い: 投票要領について
 10/11に投票要領(たたき台)を貼りました
  ・簡易版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/399-402
  ・詳細版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/408-411,413,415-416
  (修正案:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/478-482,533

 これまでに次の論点で議論がありました
  ・最低投票数(定足数)を設けるか否か、最低投票数は現状維持派に有利となり不公平
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/487-488,491-492,496-497,501,503-504
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/519,523,527,529-531,536,542
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/548-554 ←★追加

 しかし、『投票の公平性の確保』 については、これまでにまだ意見なり反論は出ていません ←★修正
 10/22,23を目途に、『投票の公平性の確保』 についての意見・反論が無ければ、 ←★修正
 公平な投票とするため、最低投票数は設けないことにしようと思います   ←★修正
 (>>548>>550の人以外でも「投票の公平性の確保」について意見があればどうぞ) ←★修正

 ※ ルールを守らない宣言した人(>43)の意見は参考とさせて頂く場合があります

申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/22(日) 02:06:08.91 ID:gFjLixqo.net
よくわからんけど新作オンリーと考えていいのか?
配信全部か?
新作なら新作の定義は?
劇場等のもともとTVアニメとして作られていないものは?

560 :1 :2017/10/22(日) 02:24:38.64 ID:QmMVLt95.net
>>559
> よくわからんけど新作オンリーと考えていいのか?
YES
詳細は>>17>>19の 『<A.提案内容>(冒頭部分のみ)』 を見てください

> 配信全部か?
NO 
 ・17 賛成案その1:「商業アニメ」案
 ・19 賛成案その2:「アマ・同人を除く」案
 詳細は17,19を見てください

> 新作なら新作の定義は?
「新作アニメ」は一般的にはよく使われますが(「秋の新作アニメ」など)、定義は見当たりませんね
しかし、(メディアを問わず)初公開されるアニメ、←このように一般的には認識されているように私は思いますよ

> 劇場等のもともとTVアニメとして作られていないものは?
現行ルール(>>12)では、
 > 現在放送中のテレビアニメ作品について扱います
ただし!
 > ●その他の作品は以下の板で
 >  ○劇場版アニメはアニメ映画へ
このように規定されており、「○○ロードショー、地上波初!」でテレビ放映されてもアニメ板の対象外です。
今回の配信アニメのルール案でも、この点は変更していないため、従来ルールと同様(対象外)です

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/22(日) 02:29:07.31 ID:gFjLixqo.net
>>560
新作の期間がわからんし
たとえば今年作ってずっと配信されていたら10年後も新作扱いなのだろうか

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/22(日) 02:30:16.32 ID:gFjLixqo.net
スタートがごくわずかの劇場で
本番が配信のような場合とか

563 :1 :2017/10/22(日) 02:42:33.61 ID:QmMVLt95.net
>>561
> 新作の期間がわからんし
> たとえば今年作ってずっと配信されていたら10年後も新作扱いなのだろうか
冒頭部分以外のルール文は>>4で書いていますが、
アニメ2板への移動時期は次のように規定しています

>  ○放送終了後は原則的にスレを使い切ってからアニメ2へ (>>12 従来ルール)
     ↓
>  ○放送終了後又は最終話配信日後は原則的にスレを使い切ってからアニメ2へ

つまり、新作アニメの最終話が
配信会社(バンダイチャンネル、amazonプライム、dアニメストア、ニコニコ、YouTubeなど)で公開された各初日までが
アニメ板の対象です

配信会社によって配信日が微妙にずれてる場合は?
これはテレビの場合も同様ですが、
現状、一番遅い放送日のものに合わせるのがアニメ板の共通認識のように思います

>>562
> スタートがごくわずかの劇場で> 本番が配信のような場合とか
テレビの場合も同様のケースはあったように思いますが、
その場合はアニメ板扱いだったように思いますので
同様に、配信の場合も同じ考え方でよいと考えます

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/22(日) 03:09:12.32 ID:gFjLixqo.net
なんとなくわかってきた
近い将来TVアニメが衰退して劇場アニメと配信アニメが増加すると思うけど
現時点ではこの板で扱いたいという勢力はあるか

Netflix板・携帯動画板等の再編も視野に入れるべきではある
というか2年もすれば状況はがらっと変わっている気がする

565 :548:2017/10/22(日) 03:12:06.23 ID:Gc5x+5m8.net
>>552
議論の前提として、投票の目的は「ネットアニメをアニメ板で扱う」という
変更を住人が望むか、を正しく判断することだと考えている。
あなたは賛成と反対の投票数を相対的に比較し、賛成が多ければ
絶対数を問う必要はない、と考えているようだが、私は賛成する絶対数が
一定程度に達しない場合、本当に住人がその変更を望むと
断言できないことを懸念する。

本人の意思で棄権する場合もあるだろうが、投票日に予定があったり、
意図せずにIPアドレスが変わって投票できなくなる場合もあるだろう。
今回の変更内容は板の特性を大きく変えるものであり、できるだけ
多くの板住人の意見を取り入れながら検討すべきものだ。
議論の参加者が少ない以上、投票には一定数の意志の表明がなければ
住人全体の意向を正しく判断できない可能性が高まる。
(正しい結果が得られる可能性もあることは否定しない)

そもそも、今回の賛成と現状維持は公平であるはずがない。
賛成は新しい案であり、現状は既に過去に住人の合意を取ったもの
なのだから。

例えば、今回の投票結果が賛成2%、現状維持1%、棄権97%となった場合、
(全有権者の総数を知るすべは無いが)
賛成の割合が多いから、と申請に踏み切っても、異議を唱えるものは
多くなるだろう。
前回の投票におけるスレタイの件と同じ状況だ。

議論スレの住人が多ければ、このような事態を恐れる必要は無いが、
前回の投票結果も含めて考えると、今回は上記のような事態となる
可能性があると思い、発言した。

566 :548:2017/10/22(日) 03:13:26.33 ID:Gc5x+5m8.net
(続き 長文失礼)
まあ、この議論にも絶対的な解はない。
地方自治体の住民投票でも、一定の投票率が得られなければ
投票を無効とする条例も、そうでない条例もある。

申し訳ないが議論に頻繁には参加できないが、今回の変更は
重大なものであるのだから、どのような投票結果になったとしても
板住人が受け入れやすくなるよう、配慮を忘れずに
進めてもらえればと思う。

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/22(日) 05:47:06.39 ID:HL3Xsghf.net
>>554
それは違うんじゃないかな

現議員立法が「発議で制限している」だけの話
発議段階でしか制限してはいけないわけではないでしょ?
今回の投票議論で言えば投票でバイアスをかけることとなるんじゃない

568 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 07:34:07.50 ID:+kUd6BB6.net
ルールとして一度受け容れたものを無かったことにするというのは、
往々にして受け容れを決める時以上の莫大なエネルギーが必要って点も抑えないといけないな
変更してうまくいけばそれで良いが、うまくいかなかった場合の覚悟がどれだけできているか
「やっぱ無かったことにして」なんてまず通用しないだろう

投票しないことは白紙委任という意見も正直分からなくはないが、
名無しとか板設定ならまだしも、板の枠組みとなるLRではより慎重であることを望む


>>565
>現状は既に過去に住人の合意を取ったもの

現在の利用者は現在に至る過去の合意には同意している、という見方もあるね

569 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:17:33.58 ID:FpuYcX4a.net
>>564
>近い将来TVアニメが衰退して劇場アニメと配信アニメが増加すると思うけど
それはないと思う
インフラとして全てが配信にはならない
ただ住み分けとして別の形でアニメ配信とTVアニメが別に進化する筈

WEBアニメは素人と玄人が混在する世界かな

570 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:23:40.35 ID:FpuYcX4a.net
ニコニコを見れば判るがTOOLを配布して、データを配布して環境さえ整えれば
志がある人間は挑戦をする

アニメが実写と異なるのは、手間が非常に多い事

近い未来には環境が整いTVアニメと同等の作品を作くれるかもしれない
結局はセンスの問題でしかない

配信アニメを含めたければ、LRにある
>現在放送中のテレビアニメ作品について扱います
を削らないといけない

板ルールの破壊を目指しているわけで、これは許容できないと言うのが自分の意見
だからこそWEBアニメ板を作れ
その努力をしろ
議論してないでWEBアニメの楽しさを伝えろと書いている

◆OPvnwmVcJYxEはそれが出来てないので失格

571 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:11:40.01 ID:NcQ339hn.net
pink誘導の話なんて前スレに数レス出ただけの話題なのに◆OPvnwmVcJYxE個人が興味を示したからLRに急遽盛り込んだ

投票数の話は必要じゃないかと何スレもかけて何レスも言われているのに◆OPvnwmVcJYxE個人が必要性を感じないから盛り込もうとしない

やっぱりこれ◆OPvnwmVcJYxE個人が恣意的に操作してるよね
不満しかないわ

572 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:18:34.89 ID:gFjLixqo.net
金の問題がある

深夜アニメを支えた円盤売り上げがやばくなっていて
外資等の配信関連の予算が潤沢で映画もそれなりにペイするとなれば
変化は必ずくる

わざわざ斜陽のテレビアニメの枠に発展が見込まれる配信アニメを入れるのは
多分方向性が逆

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/22(日) 20:41:53.42 ID:sBn7GhGR.net
ていうかなんでこのコテハンが仕切ってんのかさっぱり分からない

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/22(日) 23:23:03.97 ID:KA126KOh.net
>>512
>アニメ、アニメ2、サロン、サロンEX、YouTube板、などの様々な意見がありましたよね。
>これでは、どれが正式な居場所で、どれが別に用意されるものに当たるのか、
>とても断定できる状況ではないように思いますよ

では、何故アニメ板なのかが理由は何なんですか?
>>3は明確な理由になってません
アニメ板でなければならない理由がどこにあるのか?
他の板でダメな理由な何なのか?

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/22(日) 23:34:48.12 ID:zCiK77yq.net
必ずしもアニメ板でやる必要はないと思ってるけど現実的に扱われている以上ルールを合わせるのは合理的じゃね

576 :1 :2017/10/23(月) 00:49:06.63 ID:bUdC4213.net
>>565
> 投票の目的は「ネットアニメをアニメ板で扱う」という> 変更を住人が望むか、を正しく判断することだと考えている
私は、「住民が望むか」というより、「住民が望み、あるいは許容するか」のニュアンスですね

> 今回の変更内容は板の特性を大きく変えるものであり、できるだけ
> 多くの板住人の意見を取り入れながら検討すべきものだ。
この点についてはほぼ同意であり、(大きく変える「可能性のある」もの、との認識ですが)
私も、議論の告知を2度した次第ですね

> 賛成は新しい案であり、現状は既に過去に住人の合意を取ったもの> なのだから。
2004年のアニメ板分割時に大きなルール修正がありましたが、
この場合の「過去に住人の合意」とは、「変更ルールが維持されてきた=合意を得た」の趣旨でしょうか?
仮にそうであれば、この場合、「住人がそのルールを望んだと断言できない」ような・・・・

それはさておき、
> そもそも、今回の賛成と現状維持は公平であるはずがない。
地方自治体などでも、条例を修正する際には、出席議員の過半数で可決されており
投票時の賛成と反対で、一方のハードルを上げるようなんことはしていないと思いますよ

> 例えば、今回の投票結果が賛成2%、現状維持1%、棄権97%となった場合、
> 賛成の割合が多いから、と申請に踏み切っても、異議を唱えるものは> 多くなるだろう。
この辺りは、「十分な告知をした上での棄権」、「投票する権利を放棄しての棄権」に対し
どう捉えるかによるのでしょうかね

577 :1 :2017/10/23(月) 01:10:34.51 ID:bUdC4213.net
>>566
> まあ、この議論にも絶対的な解はない。
> 地方自治体の住民投票でも、一定の投票率が得られなければ
> 投票を無効とする条例も、そうでない条例もある。
ま、一般論としてはそうですが・・・・
今日(というか昨日)、住民投票についてインターネットで調べたところ、
多くの自治体が、2000〜2010年頃に「住民投票条例の制定」のために調査委員会を設置し
最低投票率を設けるか否かについても調査し、最終的にその自治体における『解』を出していますね

いくつか見て、川崎市の調査委員会の報告書が分かりやすかったので次レスで貼ってみます

> 重大なものであるのだから、どのような投票結果になったとしても
> 板住人が受け入れやすくなるよう、配慮を忘れずに> 進めてもらえればと思う
そうですね。
まずは、今のこの議論をしっかりやって何とか妥協点が見つかればと思います
その上で、十分な投票の告知をやろうと思いますね

578 :1 :2017/10/23(月) 01:24:41.89 ID:bUdC4213.net
>>577 つづき
◆住民投票制度の創設に向けた検討報告書(2006年9月)(41ページ)
http://www.city.kawasaki.jp/250/cmsfiles/contents/0000011/11556/h18_juumintouhyou-report.pdf#page=41
13 成立要件: 《基本的な考え方》
○成立要件は設けないこととする。 ←最低投票率は設けない、が結論
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

(1)検討委員会での検討内容
○本委員会では、制度が諮問型であること、また、ボイコット運動が行われることに対する懸念などを
 主な理由として、成立要件は不要と考えるが、議会と市長に対して尊重義務が生じるとの点を踏まえると、
 一定の成立要件を設ける必要性はあるとの少数意見もあった。要否に関する意見は、次のとおりである。

◎成立要件を設けないとする意見
 ・条例に基づく住民投票は諮問型であり、その結果に拘束されないということを考れば、
  成立要件を設ける必要性は低い。
 ・高い成立要件を設けることにより、住民投票の不成立を目的としたボイコット運動が
  行われるおそれがあるが、これを回避するためには成立要件を設けないということが望ましい。
 ・選挙は投票率にかかわらず成立するものであることから、住民投票についても、一定の投票率
  ないし絶対得票率を成立要件とする必要性は低い。
 ・住民投票は、投票率や賛成・反対の割合など、様々な結果を踏まえて尊重義務が
  果たされるものであり、そのため成立要件を設ける必要性は低い。

◎成立要件を設けることが望ましいとする意見
 ・住民投票の対象事項は市政に係る重要事項であること、また、議会と市長に対して尊重義務が
  生じるということを踏まえると、住民投票が成立するための基準を設け、一定数以上の住民が
  投票に参加することが必要である。
 ・住民投票は、住民の意思を確認し、その総意を市政に反映するための制度であるが、
  あまりに投票率が低いような場合は、特定の団体等の考えのみに偏った投票結果が
  総意とみなされるおそれがある。
 ・市長選挙では、当選のために一定の得票が要件とされており、このことから、
  住民投票においても、一定の得票を成立要件とすることが考えられる。

579 :1 :2017/10/23(月) 02:05:41.80 ID:bUdC4213.net
>>578 つづき
578に対して解釈を加えてみますと・・・・・

川崎市の住民投票条例では、最低投票率を設けない事に決定していますが、
その主な要因として、
 > 条例に基づく住民投票は諮問型であり、その結果に拘束されない
これが大きいように思います。

住民投票で賛成多数となったとしても、議会や市長は「その結果に拘束されない」、
一方で「尊重義務」はあるが、
 > 投票率や賛成・反対の割合など、様々な結果を踏まえて尊重義務が果たされるもの
という考え方がなされています

これは、「アニメ板の投票」と「(最終判断者である)運営」の関係に似ているように思いますよね。

アニメ板の投票においても、運営はその結果に拘束されることはなく、
それどころか、Jack氏は投票を見ないと言っているし、ちぇりもや★氏も、
 http://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1461217732/24
 > 投票に関しては、★の建前上は考慮しない> 内心は人それぞれという状態でしたね。
という事であり、投票結果がルール変更に直結していない点は同じですよね

あと、時間のある人は、この報告書をまとめる際の議事録を見て頂ければと思います。
 第6回川崎市住民投票制度検討委員会議事録(2006/04/26)
  http://www.city.kawasaki.jp/250/page/0000015066.html

ここで、「論点17:成立要件について」を見てみますと、最低投票率を設定する際に
通常の選挙での投票率がいかに重要かが分かると思います。
ハードルが高ければ、使えない条例となってしまうため、現実的なハードルをどう設定すべきか
という点に腐心してさまざまな議論がされています。

つまり、最低投票率を設定するためには、基準となるデータが必要であり、
この面からも、アニメ板で最低投票率を設定するのは困難なように思いますね

580 :1 :2017/10/23(月) 02:13:23.22 ID:bUdC4213.net
>>567
> 現議員立法が「発議で制限している」だけの話
> 発議段階でしか制限してはいけないわけではないでしょ?
> 今回の投票議論で言えば投票でバイアスをかけることとなるんじゃない

>>554は、
 >>550> 変わりにくさにバイアスをかけることはルールの安定性確保のために必要な措置
に対するレスですが、
私がこれまで調べた範囲では、
 ・「変わりにくさにバイアスをかけること」は、発議においてであり
 ・最低投票率を設定する目的が、「変わりにくさにバイアスをかけること」
ではないように思いますよ(そのような理由付けをされたものは、私が見た限りは無かったです)

私が見た限りでは、投票において最低投票率を設定する場合でも、
普段の選挙の投票率を基準に、実用的な、決して高いハードルとならないように考えて
設定されているように思いましたよ

581 :1 :2017/10/23(月) 02:18:01.04 ID:bUdC4213.net
>>568
> 「やっぱ無かったことにして」なんてまず通用しないだろう
それなりの手続き(自治での議論、合意形成、運営への申請)を踏めば
変更できると思いますよ

> 現在の利用者は現在に至る過去の合意には同意している、という見方もあるね
明確な意思表明が無いものをそのように解釈できるのであれば、
十分な告知を経ての棄権は投票結果に同意している、との見方もできそうですね

582 :1 :2017/10/23(月) 02:43:16.51 ID:bUdC4213.net
>>571
> pink誘導の話なんて前スレに数レス出ただけの話題なのに◆OPvnwmVcJYxE個人が興味を示したからLRに急遽盛り込んだ
当初のやり取りを見れば分かると思いますが、私もpink誘導を入れるつもりはなかったですよ
しかし、最終的に前レスでの指摘(GL7ではR18をスレチにできない)が正しいと思ったから入れざるを得なかったんですよ
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/872

> 投票数の話は必要じゃないかと何スレもかけて何レスも言われているのに◆OPvnwmVcJYxE個人が必要性を感じないから盛り込もうとしない
pink誘導の場合も同様ですが、
まずは、質問を通して、私が疑問に思った事や主張の根拠などを確認します
その上で、実情と矛盾のない回答や合理的な根拠を提示してもらえば、
(pink誘導の時と同様に)投票ルールを変更せざるを得ないようになると思いますね

> ◆OPvnwmVcJYxE個人が恣意的に操作してるよね
私のレスでそういう箇所があれば具体的にレスを挙げて頂ければと思います

>>573> ていうかなんでこのコテハンが仕切ってんのかさっぱり分からない
去年の11月に私が賛成案を提案し、
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1456958141/961
これに対する質疑を行い、様々な指摘に合わせてルールを修正し、更にそれに対する意見を求め・・・・
をやっているうちに進行役になったように思います

583 :1 :2017/10/23(月) 03:19:29.24 ID:bUdC4213.net
>>574
> アニメ板でなければならない理由がどこにあるのか?
> 他の板でダメな理由な何なのか?
>>3で書いているのは、どちらかと言えば「アニメ板がふさわしいと思う理由」ですかね
 ・> テレビアニメと変わらない品質の作品が、テレビアニメ同様に決まった日時に
  > 定期的に配信されています。
 ・> PCやスマホユーザにとっては、見ているアニメがテレビアニメか配信専用アニメか、
  > という違いは、どんどん意識されなくなってきているように思います。
この「ふさわしい」が満足されれば、
普段、PCやスマホで新作アニメを見る層にとっては、他の板で扱うよりも混乱は少なくなるように思いますね

で、「アニメ板でなければならない理由」「他の板でダメな理由」については、残念ながらないように思います

次は私から質問ですが、配信アニメが
 ・他の板でなければならない理由はなんでしょうか?
 ・アニメ板ではダメな理由は何でしょうか?
レスを頂ければと思います。

584 :1 :2017/10/23(月) 03:31:56.83 ID:bUdC4213.net
>>568 >>581 つづき
この部分を見落としてました、申し訳ないです。
> 投票しないことは白紙委任という意見も正直分からなくはないが、
> 名無しとか板設定ならまだしも、板の枠組みとなるLRではより慎重であることを望む
これは仰る通りで、予定優先で議論を進めるのではなく、
しっかりと議論を積み重ね、できる限り合意形成を図りたいと思います

585 :1 :2017/10/23(月) 03:50:26.05 ID:bUdC4213.net
>>556-557の予定の、
 <5.投票ルールの話し合い (目安は〜10/23,24)> ←★目安修正
を行っています
なお、各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

■5.投票ルールの話し合い: 投票要領について
 10/11に投票要領(たたき台)を貼りました
  ・簡易版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/399-402
  ・詳細版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/408-411,413,415-416
  (修正案:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/478-482,533

 これまでに次の論点で議論がありました
  ・最低投票数(定足数)を設けるか否か、最低投票数は現状維持派に有利となり不公平
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/487-488,491-492,496-497,501,503-504
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/519,523,527,529-531,536,542
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/548-554,567,580 ←★修正
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/548,552,565-566,576-579 ←★追加

 ※最低投票数について意見される方は、まずは>>578-579で紹介した、 ←★以下、追加
  川崎市の検討報告書と議事録に目を通して頂ければと思います
  ◆住民投票制度の創設に向けた検討報告書(2006年9月)(41ページ)
   http://www.city.kawasaki.jp/250/cmsfiles/contents/0000011/11556/h18_juumintouhyou-report.pdf#page=41
  ◆第6回川崎市住民投票制度検討委員会議事録(2006/04/26)
   http://www.city.kawasaki.jp/250/page/0000015066.html
 他に何か良い資料があれば紹介いただければと思います

 ※ ルールを守らない宣言した人(>43)の意見は参考とさせて頂く場合があります

おっと、申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/23(月) 06:38:36.78 ID:Lt9qA5WQ.net
>>585
7月からどんだけ伸ばすんだ
早く投票しろ
お前はナマケモノか

>>575
>現実的に扱われている以上ルールを合わせる
それならゴネ得している、総合民にも言えるよね

>>573
申請にトリップが必要だからだよ
だからつけてるが、 ◆OPvnwmVcJYxEはアホだからそのまま議論しとる
他の板だと議論中はつけない

>>572
>わざわざ斜陽のテレビアニメの枠に発展が見込まれる配信アニメを入れるのは
乗っ取り行為なのは当初から判ってる

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/23(月) 06:40:26.54 ID:Lt9qA5WQ.net
>>583
>普段、PCやスマホで新作アニメを見る層にとっては、他の板で扱うよりも混乱は少なくなるように思いますね

携帯動画
http://mao.2ch.net/mstreaming/

こっちで良い

YouTube
http://egg.2ch.net/streaming/

これもある

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/23(月) 06:44:44.46 ID:Lt9qA5WQ.net
あと投票の件は
携帯も含めているので、同一人物が複数回線を使用可能
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
と言う事で、最初から他の住民投票とは同一ではない
同じ選挙ならAKBの選挙(ファン投票)と同等だろう

【社会】「処分に困って」AKBのCD585枚を山に投棄 容疑の男を書類送検 段ボール11箱分★6
http://(略)/test/read.cgi/newsplus/1508311271/

これと同じねw

俺は熱意や熱量としての投票と思ってる、「川崎市住民投票制度検討委員会議事録」とか
持ち出す方がアホなだけ

◆OPvnwmVcJYxEは既に頭が変としか思わんw

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/23(月) 08:24:16.74 ID:7k4jaYet.net
1 ◆OPvnwmVcJYxEは進行役なんだよね?決定権を一任されたわけではないよね。

1 ◆OPvnwmVcJYxEが納得しなくても最低投票数を設けた方がいいという声があるなら採用したらいいんじゃないの
なんで私を説得してみなさいみたいな流れになるのか不明

>※ ルールを守らない宣言した人(>43)の意見は参考とさせて頂く場合があります
これも意味がわからない。なんで参考にするかどうかをきみが決めるの?

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/23(月) 15:03:48.13 ID:5P0zDLlB.net
トリップ見辛いから文中に書かないで欲しい
「進行役」だけで通じるから

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/23(月) 23:12:06.58 ID:dlzvNled.net
>正しいと思ったから入れざるを得なかった

>私が疑問に思った事や主張の根拠などを確認します
>回答や合理的な根拠を提示してもらえば
>投票ルールを変更せざるを得ない

>> ◆OPvnwmVcJYxE個人が恣意的に操作してるよね
>私のレスでそういう箇所があれば具体的にレスを挙げて頂ければと思います


この辺笑うわ。自覚なしかよ

592 :1 :2017/10/24(火) 00:34:45.39 ID:fAJXInzY.net
>>589
何か勘違いがあるのかもしれませんが、進行役として議論をまとめていくためには、
ルール作りには直接関係のない意見は省く必要があるでしょうし
疑問がある意見、実情に矛盾する意見、これまでの流れと異なる意見があれば、その点を確認しますし
必要であれば、相手の主張の妥当性、合理性を考えるため、主張の根拠も確認します

これらの質問や確認は、さまざまに出される意見をまとめていくうえで必要な事と思いますし
また、ロムっている人に意見の妥当性・合理性を判断する材料を提供するうえでも必要だと思っています
(この辺りについては>>432で説明した通りです)

このようなやりとりを一見すると、「私を説得してみなさいみたいな流れ」、に見えるのかもしれませんが
実際には、お互いに根拠を挙げて妥当性や合理性を確認するやり取りをしている、という事ですね

> これも意味がわからない。なんで参考にするかどうかをきみが決めるの?
例えば、賛成案のルールづくりの際、賛成派以外の立場の人の意見に対しては
ある程度は検討できても、それ以上は(一意見として参考とはしますが)検討は困難で投票で問う他ない
という点はあると思います

このように、議論をまとめていく上では、進行役として一線を引くわけですが、
この線引きの判断でおかしいと思う点があれば、その都度指摘していただければと思います

593 :1 :2017/10/24(火) 00:58:36.92 ID:fAJXInzY.net
>>591
恣意的を辞書で調べますと、
 「気ままで自分勝手なさま。論理的な必然性がなく、思うままにふるまうさま」(コトバンク)
とあります

引用されている部分(>>582)は、
 >正しいと思ったから入れざるを得なかった
これは、賛成案の不備を合理的に指摘されたことによる判断であり、

 > 実情と矛盾のない回答や合理的な根拠を提示してもらえば、
 > (pink誘導の時と同様に)投票ルールを変更せざるを得ないようになると思いますね
こちらは、私の判断の基本的な方針ですね
(訂正させてください: 変更せざるを得ないようになる ⇒ 変更を検討せざるを得ないようになる)

この通り、実情と矛盾のない、合理的な根拠を挙げての不備の指摘であれば、
『誤りを正すため』、『必然的に』、提案の変更を検討せざるを得ない、のであって、
決して恣意的=きままでも、必然性が無いわけでも、思うまま、でもないと思いますよ。

私の議事進行に対する指摘関連:
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/182,185,191,193,571,573,582,589,591-592

594 :1 :2017/10/24(火) 01:27:40.71 ID:fAJXInzY.net
最低投票数については、これまでに様々意見が出されましたが・・・・
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/487-488,491-492,496-497,501,503-504
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/519,523,527,529-531,536,542
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/549-550,554,567,580
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/548,552,565-566,576-579

>>578-579でも書きましたが、「最低投票数」についてネットで色々調べたところ
川崎市で「住民投票条例」を制定する際に、最低投票数について議論した議事録がでてきました

 ◆第6回川崎市住民投票制度検討委員会議事録(2006/04/26)
  http://www.city.kawasaki.jp/250/page/0000015066.html
  (「論点17:成立要件について」で議論されている)

これを読むと、我々の議論に専門家が加わればこんなやりとりになるのかな、
と思わせるような意見や、役人による法的な見解などが示されており、
「最低投票数」とはどうあるべきなのか、がよく分かる議事録だと思いました。

今後、最低投票率について意見を書こうと思われる人は、一度目を通されることをお勧めします

この議事録を元に、最終的にポイントをまとめた報告書も分かりやすいのでお勧めです
 ◆住民投票制度の創設に向けた検討報告書(2006年9月)(41ページ)
  http://www.city.kawasaki.jp/250/cmsfiles/contents/0000011/11556/h18_juumintouhyou-report.pdf#page=41
(他にも何か良い資料があれば、紹介いただければと思います)

595 :1 :2017/10/24(火) 02:20:42.89 ID:fAJXInzY.net
私の「最低投票率」に対する考え方は、>>579で書きましたがもう一度まとめておきますと・・・・

まずは、最低投票率を設ければ、反対(現状維持)が有利になり、『投票の公平性』が失われる
と考えます。(ただの「公平性」ではなく「投票の公平性」です)
『投票の公平性』を確保するためにも、反対(現状維持)の人は反対票を投じる必要があると思います

次に、「多数が棄権し、少数の賛成でルール変更されることは問題」、との指摘に対しては、
同じようなやりとりが川崎市の事例でも出てきましたが、
アニメ板の場合も、投票結果がそのままルール変更につながるわけではなく、
(議論を重視する)運営において総合的に検討したうえで判断されるであろうから、
「少数の賛成『だけ』でルール変更される」わけではない、ということですね。
(もし仮に、運営が認めたとすれば、相応の理由があってのことなのだと思います)

次に、最低投票率をどの程度に設定すべきか、その判断は極めて困難、と考えます
川崎市の議事録でも出てきましたが、最低投票率の設定には、
過去の選挙の投票率(高いものから低いものまで)を踏まえ、
決して困難となる値としない、過去の低い投票率も考慮することが求められていました

それを考えますと、アニメ板の投票の傾向などのデータがない現状では、
最低投票率の数値の設定はできないように思いますね。

以上、私の「最低投票率」に対する考え方ですが、何か意見があればレスを頂ければと思います。

596 :1 :2017/10/24(火) 02:45:43.21 ID:fAJXInzY.net
>556-557の予定の、
 <5.投票ルールの話し合い (目安は〜10/24,25)> ←★目安修正
を行っています
なお、各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

■5.投票ルールの話し合い: 投票要領について
 10/11に投票要領(たたき台)を貼りました
  ・簡易版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/399-402
  ・詳細版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/408-411,413,415-416
  (修正案:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/478-482,533

 これまでに次の論点で議論がありました
  ・最低投票数(定足数)を設けるか否か、最低投票数は現状維持派に有利となり不公平
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/487-488,491-492,496-497,501,503-504
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/519,523,527,529-531,536,542
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/549-551,554,567,580 ←★修正
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/548,552,565-566,576-579,595 ←★修正

 ※最低投票数に関する参考資料です(>>578-579で紹介)
  意見される方は一度目を通して頂ければと思います
  ◆住民投票制度の創設に向けた検討報告書(2006年9月)(41ページ)
   http://www.city.kawasaki.jp/250/cmsfiles/contents/0000011/11556/h18_juumintouhyou-report.pdf#page=41
  ◆第6回川崎市住民投票制度検討委員会議事録(2006/04/26)
   http://www.city.kawasaki.jp/250/page/0000015066.html
 我々の議論に専門家が加わればこんなやりとりになるのかな、と思わせるような議論で分かりやすいです
 (他に何か良い資料があれば紹介いただければと思います)

 ※>>595に最低投票数に対する私のこれまでの考えをまとめました。 ←★追加
  10/24,25までを目安に、意見を頂ければと思います。(無ければルールに反映させようと思います) ←★追加
 ※ ルールを守らない宣言した人(>43)の意見は参考とさせて頂く場合があります

おっと、申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/24(火) 06:41:43.12 ID:JL7kNkHd.net
>>596
>(目安は〜10/24,25)
このままずるずる伸ばすなら
来年まで行くだろ?

まぁ今は運営は忙しいからな
LRなんぞ変更するヒマすら無さそうだ
どんどんもう伸ばしとけ

>>595
>それを考えますと、アニメ板の投票の傾向などのデータがない現状では、
>最低投票率の数値の設定はできないように思いますね
前回の投票があるだろ?あれを参考にしろ
あと
http://merge.geo.jp/history/benkei/#/anime/

これも参考にしろ
最近だと2400〜5000だから平均で7500くらいだな

1/10で750票が最低ラインで

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/24(火) 06:44:18.87 ID:JL7kNkHd.net
>>591
信仰でも同じだけど、WEBアニメを扱う事が正しいと信じる事に理屈はない
理屈をつけても意味すらない

月曜日のたわわを扱いたいと願えば、それが正しくなるだけ
◆OPvnwmVcJYxE が言う正しさなんてそんなもんだよ

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/24(火) 07:17:12.64 ID:JL7kNkHd.net
ついでに運営宛に書いとこう

現状はWEBアニメに関しては作品数も少ない、知名度もかなり低い
将来的にはWEBアニメが独立してTVアニメと同等になる可能性もあるが
実はリソース問題がある。
作品数を増やそうとしても人手不足なアニメ業界
WEBアニメにまでリソースを使うとは俺は思って無い。
だから今はしばらくは「静観」してLRを変更せずに、5年くらい後で
変更で良いとは思っている
今は変更する必要はないし5ch側の運営体制もあるだろう。
何もしなくても誰も困らないので大丈夫だ。

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/24(火) 07:53:50.19 ID:PZjeboJN.net
>>595
単に5000人規模の板で4人が賛成したから変更を申請します、ってなるのは避けたいってこと

最低投票数を定めても投票行動は公平に行えるでしょ

601 :1 :2017/10/24(火) 12:33:52.29 ID:fAJXInzY.net
>>600
> 単に5000人規模の板で4人が賛成したから変更を申請します、ってなるのは避けたいってこと
仰る趣旨は私も分かりますが、
では、客観的な根拠を持った妥当性のある具体的な数値をどう決めるか、ですよね

>>595で書いていますが、
最低投票数を設定するには、普段の選挙での投票数を踏まえて決める必要があります。
そうなると、普段の選挙動向のデータのない状況では数値に落とし込むのは困難、ということです。

では、どうすればいいのか? これも595で書いていますが、
「投票の公平性」の観点からすれば、運営による総合的な判断に委ねるのが一番公平だと私は思います
他に「投票の公平性」を踏まえた方法があるようでしたら、レスを頂ければと思います

> 最低投票数を定めても投票行動は公平に行えるでしょ
私が「投票の公平性」と書いているのは、賛否を書き込むまでではなく、可決/否決を決めるところまでですね
つまり、595で書いたのは、投票の最初から最後までで「投票の公平性」が確保されない、との主張です。

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/24(火) 18:38:20.70 ID:JL7kNkHd.net
>>600
>単に5000人規模の板で4人が賛成したから変更を申請します、ってなるのは避けたいってこと
アニメ板の設定が変わったのは、1人が申請したから(ワッチョイ設定)

アニメサロンの設定蛾変わったののも1人

俺が知ってる板は俺も含めて2人で決めて申請をして通ってる

つまり少人数でもまったく問題は無い

>>597
><750じゃないわ!350人程度だね

>>601
>そうなると、普段の選挙動向のデータのない状況では数値に落とし込むのは困難、ということです。
前回の選挙と同数でいいだろ?何か問題でもあるの?

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/24(火) 18:41:13.29 ID:JL7kNkHd.net
http://(略)/test/read.cgi/anime/1393946119/773

773 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2014/03/06(木) 01:12:56.45 ID:C/D5pGO+0
222 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2014/03/06(木) 01:12:03.19 ID:NdFxgt680
Hello, Mr.Jim-san.
Please change this board setting.
(略)

agree: 450votes
disagree: 15votes
=====


書いてきました。
皆さん、お疲れ様です!


前の数字は450人以上なので
これを下限ベースにすれば終わる

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/24(火) 19:20:17.63 ID:9YpLubBY.net
前回の450って数字があるならそれが下限の基準値でいいよ

605 :1 :2017/10/25(水) 00:54:49.33 ID:sT1Ozu94.net
>>602 > 前回の選挙と同数でいいだろ?何か問題でもあるの?
>>604 > 前回の450って数字があるならそれが下限の基準値でいいよ

一度だけのデータではアニメ板の 『投票傾向』 を判断することができないため
その数値を最低投票数とする根拠に欠けると考えます。

これまでに>>579,595,601などで説明していますが、
リアルの住民投票での最低投票率の検討の際には、過去の選挙での傾向、
例えば、国政選挙、市議選、市長選の違いや、選挙での争点や市民の盛り上がりなど
さまざまな要因で上下する投票率を踏まえ、高いハードルを課すような、困難となる値としない、
過去の低い投票率も考慮することが求められていました
(参考: http://www.city.kawasaki.jp/250/page/0000015066.html

従って、アニメ板で最低投票数を設定する際にも、アニメ板の投票傾向を踏まえる必要があります
しかし、2014年の一つの事例(それも1回投票制の)だけでは、『投票傾向』 の判断はできないため、
今のデータの不十分な状況では、高いハードルとならないことが保証(あるいは期待)できず、
客観的な根拠を持った、妥当性のある具体的な最低投票数の設定はできないと考えます

何か意見があればレスを頂ければと思います

606 :1 :2017/10/25(水) 02:16:24.40 ID:sT1Ozu94.net
>556-557の予定の、
 <5.投票ルールの話し合い (目安は〜10/24,25)>
を行っています
なお、各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

■5.投票ルールの話し合い: 投票要領について
 10/11に投票要領(たたき台)を貼りました
  ・簡易版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/399-402
  ・詳細版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/408-411,413,415-416
  (修正案:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/478-482,533

 これまでに次の論点で議論がありました
  ・最低投票数(定足数)の是非: 投票の公平性に関して(議論のリンクは>>596) ←★修正
  ・最低投票数(定足数)の是非: 投票の公平性、根拠ある数値設定について ←★追加
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/548,552,565-566,576-579,595 ←★修正
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/595,600-605 ←★追加

 ◆これまでの議論を踏まえ、>>595に最低投票数に対する私の考えをまとめました。 ←★修正
  10/24,25を目安に、この論点で新たな意見を頂ければと思います。(無ければ、設けない方向とします) ←★修正

 ※最低投票数に関する参考資料です
  ・住民投票制度の創設に向けた検討報告書(2006年9月)(41ページ)
   http://www.city.kawasaki.jp/250/cmsfiles/contents/0000011/11556/h18_juumintouhyou-report.pdf#page=41
  ・第6回川崎市住民投票制度検討委員会議事録(2006/04/26)(論点17:成立要件)
   http://www.city.kawasaki.jp/250/page/0000015066.html
 我々の議論に専門家が加わればこんなやりとりになるのかな、と思わせるような議論で分かりやすいです
 (他に何か良い資料があれば紹介いただければと思います)

 ※ ルールを守らない宣言した人(>43)の意見は参考とさせて頂く場合があります

おっと、申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/25(水) 06:51:22.94 ID:ce74JNeI.net
>>604
目安として最近の動向も含めて300人〜500人くらいが妥当な感じ
運営もこれで認めてくれそうだね

>>605
>一度だけのデータではアニメ板の 『投票傾向』 を判断することができないため
◆OPvnwmVcJYxE が判断しなくていいんだよ
運営が判断する基準を提示しているのだから

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/25(水) 06:54:20.21 ID:ce74JNeI.net
アニメ2板 名前欄変更投票スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/vote/1393935498/415

415 名前:清き一票@名無しさん[] 投稿日:2014/03/07(金) 15:40:22.97 ID:Ix7O6FJ+
最終集計

【賛成】387
【反対】8

により転載禁止決定ですね。

投票お疲れ様でした 


アニメ2板も同じ感じ
400人前後でいいんじゃないの今回も
俺も399人だから却下とかそんな細かい事は言わないからw

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/25(水) 15:05:08.29 ID:/hk3B10i.net
やっぱ400くらいか。

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/25(水) 22:15:12.30 ID:dxlqi3Rs.net
何年も続いてきた(支持されている)ルールを変更するにはそれだけの大きな力(数、流れ)が必要。現状から重要な変更をするのに単に票数で一位になるだけではダメ。
公平性って聞こえはいいけどね。

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/25(水) 23:08:23.04 ID:/hk3B10i.net
これだけの住民が賛同したから変更するのだという説得力でしょ要は
過去も踏まえて400くらい(350〜450)でいい

612 :1 :2017/10/26(木) 01:41:40.14 ID:ruc8j0oK.net
>>608-609,611
 > 400人前後でいいんじゃないの今回も
 > やっぱ400くらいか。
 > 過去も踏まえて400くらい(350〜450)でいい
>>605で書きましたが、これだけでは「根拠に欠ける」とし、その理由も説明しましたよね

私は、あなた方の数値の提示に対し、リアルの事例を根拠とした意見を返しているのですから
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/600-605
あなた方も、私の意見を踏まえた意見を返して頂けないでしょうか
今のように相手の意見を踏まえず、一方的に持論だけを主張するのであれば議論になってないと思いますよ

再度お願いしますが、『建設的な議論とするため』 私のレス(>>605)を踏まえての意見をお願いしたします。
これまでに意見された人(>>548,519,527,536)やそれ以外でも意見があればレスを頂ければと思います

613 :1 :2017/10/26(木) 01:53:27.50 ID:ruc8j0oK.net
>>610
> 何年も続いてきた(支持されている)ルール
私は、何年も続いてきた=支持されている、とは限らないと思いますね
変更手続きのハードル(数であったり、議論の取りまとめの煩雑さであったり)が高すぎれば、
支持されていないルールでも、何年も続けざるを得ないように思いますよ

> それだけの大きな力(数、流れ)が必要。
> 現状から重要な変更をするのに単に票数で一位になるだけではダメ。
現状維持派、ルール変更派、それぞれの立場に応じた考え方はあるとは思いますが、
お互いに自身の考え方が正しいと思って自論をぶつけ合うだけでは何の解決にもならないですよね

双方の衝突を解決するためには、双方の意見を投票で板住民に問い、
そして運営の判断を仰ぐのが一番公平だと私は思いますが、
◆双方の衝突を、双方にとって公平に解決する方法は他に何かありますでしょうか?

> 公平性って聞こえはいいけどね。
◆公平性の否定(あるいは制限)は、基本的人権に関わることですから、
 極めて妥当性、合理性の高い根拠が必要だと思いますが如何でしょうか?

◆についてレスを頂ければと思います(そのほかの方でも結構です)

614 :1 :2017/10/26(木) 02:09:32.01 ID:ruc8j0oK.net
>556-557の予定の、
 <5.投票ルールの話し合い (目安は〜10/26)> ←★目安修正
を行っています
なお、各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

■5.投票ルールの話し合い: 投票要領について
 10/11に投票要領(たたき台)を貼りました
  ・簡易版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/399-402
  ・詳細版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/408-411,413,415-416
  (修正案:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/478-482,533

 これまでに次の論点で議論がありました
  ・最低投票数(定足数)の是非: 投票の公平性に関して
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/487-488,491-492,496-497,501,503-504
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/519,523,527,529-531,536,542
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/610,613 ←★追加
  ・最低投票数(定足数)の是非: 投票の公平性、根拠ある数値設定について
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/548,552,565-566,576-579,595
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/595,600-605,608-609,611-612 ←★修正

 ◆これまでの議論を踏まえ、>>595に最低投票数に対する私の考えをまとめました。
  10/26を目安に、この論点で新たな意見を頂ければと思います。(無ければ、設けない方向とします) ←★目安修正

 ※ ルールを守らない宣言した人(>43)の意見は参考とさせて頂く場合があります

おっと、申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/26(木) 02:25:06.71 ID:wxkY5ht5.net
>611
投票した人数がどれくらいで有効かは運営が見て判断する事だからここでどうこう言っても意味が無いと思うわ

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/26(木) 03:38:03.97 ID:X6AyfATU.net
◆OPvnwmVcJYxE は進行人とか言いながら自分の意見ごり押ししてるだけだな
相手が呆れるまでひたすら長文長文アンド長文で反論してんだもん

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/26(木) 03:43:37.51 ID:YqxMU2so.net
投票にIPが必要とかいうのを既成事実化するのは断固反対
最近の自治厨は何かあるとすぐIPを出させようとする
何のための匿名掲示板なんだか

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/26(木) 04:51:29.44 ID:wxkY5ht5.net
>>617
多重投票を防ぐ意図でIP出す投票はもう10年以上前からあちこちの板で使われていたぞ

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/26(木) 05:54:07.62 ID:+lWPE61X.net
◆OPvnwmVcJYxE は自分の意見を引っ込めてみたらどうかな
上でも言われてたけど進行役に徹してよ

ローカルルールの投票で基本的人権とか言い出してるの見ると笑えないわ
3分の2の賛成が必要な例なんて日本にも海外にもたくさんある
それらも基本的人権が侵害されてるのかね

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/26(木) 06:43:06.75 ID:cbH/r/5W.net
>>615
だから1人でも通るよ
WEBアニメが流行ってる、そんな風潮があればWEBアニメもアニメ板で扱いましょうとなる
これから流行る可能性もあるなら事前に準備しといてもいいだろう

でもそんな兆候は無い

何故そんな事を言うかと言えば「忘年のザムド」みたいにネット配信のアニメを
扱わなくてもアニメ板になんら不都合も無かった

そしてザムドがTV放送されてからスレが立った
俺はそれでいいと思うよ

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/26(木) 06:49:05.30 ID:cbH/r/5W.net
>>613
>私は、何年も続いてきた=支持されている、とは限らないと思いますね
それは認知の問題だな
今回は確かに最近は若い人が、TVを見なくなった
つまり共有する筈のTVアニメが既にTVと言う媒介を通して話が出来なくなった
違和感が大きい

そう主張して運営を説得すれば良い

アニメ板はTVアニメだけのものではない!
そう檄文を書けばいいんだよ

熱意が大事だ◆OPvnwmVcJYxEがどうしても「月曜日のたわわ」を
みんなと話をしたいと言うなら、認めてもいいかな?

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/26(木) 22:17:00.80 ID:ecB9qRtu.net
韓国とかロシアでは過半数の投票が必要みたいだね。
コンクラーベは三分の二の賛成(支持)が必要。

要件を満たさない場合は無効だったりやり直しだったり。

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/26(木) 22:33:21.50 ID:cbH/r/5W.net
だから投票数は実は関係がない、運営が認めた提案かどうかだけ
WEBアニメを入れる事でアニメ板が活性化するならば、導入するだろう
アンチスレも立てられるし

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/26(木) 23:55:04.12 ID:Qnt/m7QU.net
しかしwebアニメも含むと一文足すだけでよかったのに
なんで他にも色々変えちゃうの?投票で意思を問うにしても論点ぶれるじゃん

625 :1 :2017/10/26(木) 23:56:01.17 ID:ruc8j0oK.net
>>617
> 投票にIPが必要とかいうのを既成事実化するのは断固反対
不正投票(公衆WiFi、VPN、プロキシ、海外、逆引きできないホストからの投票など、詳細は>>401)を
可能な限り防ぐ、との観点からIPの表示が必要と考えています。

> 最近の自治厨は何かあるとすぐIPを出させようとする
>>618でも説明されていますが、私も投票でfusianasanを表示させることは、
かなり昔から行われていたように思います

> 何のための匿名掲示板なんだか
不正をやろうと思えば直ぐにできてしまう匿名掲示板だからこそ、
ローカルルールの是非を問う投票では、不正を可能な限り防ぐ手立てが必要だと思いますよ

626 :1 :2017/10/27(金) 00:09:33.29 ID:wuknbiOa.net
>>624
> しかしwebアニメも含むと一文足すだけでよかったのに> なんで他にも色々変えちゃうの?
>>16で、現状、ネットで配信されてるアニメを分類していますが、
 > 分類a.商業アニメ(planetarianなど、作品の配信や販売などで利益を得る)(除く同人)
 > 分類b.企業のPRや販促アニメ、官公庁やNPOなど非営利法人のPRアニメ
 > 分類c.同人オリジナルアニメ、自主制作アニメ
 >     (素人〜プロの卵またはプロによる、制作者のPR又は頒布を目的とする作品)
 > 分類d.同人などによる二次創作アニメ(明確な違法を除く、違法か否かはグレーのもの)
 > 分類e.素人などによる著作権侵害MADアニメなど

このように玉石混交な状態であり、
 ・先ずは、e は何としても省く必要があるし、d も同人板があるから省きたい
という考えがあり、少なくとも、e、d を省くための条件は必ず必要、との考えがあります

そこへさらに、
 ・現状のアニメ板で主な対象としている、テレビ放送に近い商業アニメ(a)だけに絞る
  (>>17: 商業アニメ案)
 ・テレビ放送される可能性も残される、プロ制作のCMやPRアニメ(b)まで含める案
  (>>19: アマ・同人を除く案)
の2案が提案されており、それぞれに必要な条件が、ルールに盛り込まれています

> 投票で意思を問うにしても論点ぶれるじゃん
賛成派であれば、論点(争点)は、商業アニメ案/アマ・同人を除く案 の二択になると思いますね

他に何か懸念があるようでしたら、具体的に指摘していただければと思います

627 :1 :2017/10/27(金) 00:19:08.23 ID:wuknbiOa.net
>>616
> ◆OPvnwmVcJYxE は進行人とか言いながら自分の意見ごり押ししてるだけだな
意見のごり押しとは、
 ・妥当性や合理性を欠いた(あるいは説明せず)意見を一方的に主張し、押し通すこと
 ・妥当性や合理性で問題点を指摘されても、無視して一方的に主張し、押し通すこと
だと私は思います。

この2点において、私は、
 前者については、>>595などで妥当性・合理性を説明していますし、
 後者については、>>593などで妥当性・合理性に対する指摘があった場合の方針を示しています
従って、私にはいつでも相手の主張を検討し、自論を変える用意(その条件の提示)をしており
「自分の意見のごり押し」には当たらないように考えていますね。

一方で、>>608-609,611の人達は、自身の意見の妥当性・合理性(を裏付ける客観的根拠)の説明が
不十分と思いますし、私から、妥当性・合理性に対する指摘を受けてもそれを踏まえることなく
同じ主張を繰り返している点で、私は608-609,611の人達こそ、意見のごり押しではないでしょうか
と、お互いに「ごり押し」のレッテル貼りをしても議論は深まらないのでこの辺にしましょうか

> 相手が呆れるまでひたすら長文長文アンド長文で反論してんだもん
議論はお互いの主張を踏まえて建設的になされるものだと思いますが、608-609,611の人達はどうでしょうか
私の指摘を無視(?)し、一方的に自分の主張を繰り返すだけでは、こちらも同じ指摘を繰り返さざるを得ないです
(私は逆に、「私が諦めるまでひたすらはぐらかしているのかな」、と思わなくもないです、がこれもこの辺で)

以上、ご意見があればレスを頂ければと思います。

私の議事進行に対する指摘関連:
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/182,185,191,193,571,573,582,589,591-592,616

628 :1 :2017/10/27(金) 00:26:03.09 ID:wuknbiOa.net
>>619
> ◆OPvnwmVcJYxE は自分の意見を引っ込めてみたらどうかな
> 上でも言われてたけど進行役に徹してよ
私の今の議論での振る舞いは、
 ・議事の進行役としての仕事(目安設定、意見の採否や議論の終了判断など)と、
 ・投票要領提案者としての、提案内容に対する質問・指摘への対応
この2つだと思います
進行役の仕事(前者)については、合理的判断のもと、中立的に進めているつもりですが、
何か問題があるようでしたら具体的に指摘いただければと思います

以上、ご意見があればレスを頂ければと思います。

私の議事進行に対する指摘関連:
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/182,185,191,193,571,573,582,589,592,591,593,616,627

629 :1 :2017/10/27(金) 00:45:05.10 ID:wuknbiOa.net
>>619 つづき
> ローカルルールの投票で基本的人権とか言い出してるの見ると笑えないわ
以下、この議事を進めるにあたっての私の考え方です

匿名掲示板の自治議論など、議事に関するルールが明確に定まっていない状況では、
 1.普遍的な原理原則、つまり、確立や数学、矛盾や整合性などの論理性など
 2.民主主義の基本原則、つまり、平等(つまり人権)や法律など
 3.リアル社会での一般常識、一般企業での決まり事、日本人の道徳など
このような、「最大公約数的コンセンサス」、に照らし合わせて、
「妥当性や合理性」を判断しながら、議事を進める必要があると考えています
従って、「妥当性・合理性」を判断するうえで、人権を出さざるを得ない点はご理解いただければと思います

> 3分の2の賛成が必要な例なんて日本にも海外にもたくさんある
直ぐに思いつくのは・・・・・
 ・憲法改正の「発議」の要件 ←「発議」の制限であり、最終決定する「投票」は過半数
 ・地方議会の再議や衆院の再議決 ←いずれも再可決する際の要件ですよね
この辺りですが、衆院の優位性や首長の拒否権など、相応の合理的理由があると思います

ただ、これらは投票権者が明確かつ、ある程度の出席義務を負う会議体におけるルールですが
先日の衆院選など、有権者の自由意思に委ねられる投票では事情が異なるでしょうし
さらに拘束力も帰属意識も低い2chでの投票を同様に捉えることは、私はできないように思いますね

> それらも基本的人権が侵害されてるのかね
「侵害」というより、(妥当性や合理性など、勘案すべき特別な理由により)「(平等性が)制限」されている、
という私の認識でしょうか

何か意見があれば、レスを頂ければと思います。

630 :1 :2017/10/27(金) 01:24:12.95 ID:wuknbiOa.net
>>622
> 韓国とかロシアでは過半数の投票が必要みたいだね。
> コンクラーベは三分の二の賛成(支持)が必要。
> 要件を満たさない場合は無効だったりやり直しだったり。
一般論として、何を決めるときの投票で、どのような(過半数を超える)ハードルが課されるのか、
それを具体的に確認し、アニメ板での投票との共通点や相違点を考える必要があるでしょうが・・・・

ただ、外国の事例であれば、人権意識も法律も常識も、各国の文化に深く根差すもので日本と異なり
単純に参考にできるものではないと思いますね

参考例を探すなら
やはり、日本での事例で考える必要があると思いますが、>>629で書いた通り、
 ・投票権者が明確かつ、ある程度の出席義務を負う会議体におけるルールなのか
 ・衆院選など、ある程度の帰属意識があるが、有権者の自由意思に委ねられる投票のルールなのか
でも事情は変わってくるように思いますね。

また、よく似た事例があったとしても、
2chの板での投票は、何の拘束力なく、帰属意識も低い集まり(通りすがり?)であり
さらに、過去からの投票の傾向も明確に出ているわけではないため、
◆私は、設定しようとする最低投票数が、高すぎるハードルとならないことが保証(あるいは期待)できず
 客観的な根拠を持った、妥当性のある具体的な最低投票数の設定はできないと考えますがいかがでしょうか?

◆について何か意見がありましたら、レスを頂ければと思います(他の人でも結構です)

631 :1 :2017/10/27(金) 01:50:37.70 ID:wuknbiOa.net
>556-557の予定の、
 <5.投票ルールの話し合い (目安は〜10/27)> ←★目安修正
を行っています
なお、各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

■5.投票ルールの話し合い: 投票要領について
 10/11に投票要領(たたき台)を貼りました
  ・簡易版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/399-402
  ・詳細版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/408-411,413,415-416
  (修正案:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/478-482,533

 これまでに次の論点で議論がありました
  ・投票でIPを表示することについて: ←★追加
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/617-618,625 ←★追加
  ・最低投票数(定足数)の是非: 投票の公平性に関して
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/487-488,491-492,496-497,501,503-504
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/519,523,527,529-531,536,542
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/610,613,619,629,622,630 ←★編集
  ・最低投票数(定足数)の是非: 投票の公平性、根拠ある数値設定について
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/548,552,565-566,576-579,595
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/595,600-605,608-609,611-612,615

 ◆これまでの議論を踏まえ、>>595に最低投票数に対する私の考えをまとめました。
  10/27を目安に、この論点で新たな意見を頂ければと思います。(無ければ、設けない方向とします) ←★目安修正

 ※ ルールを守らない宣言した人(>43)の意見は参考とさせて頂く場合があります

おっと、申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/27(金) 02:15:19.46 ID:Cj5On0ic.net
>>620
常にお前がやっている場をひっかきまわすためだけのレスであるその論でに従うなら
ペンギン娘や化物語や俺妹の時に不都合があったから扱わないといけないな

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/27(金) 04:22:13.57 ID:UZgfE6E3.net
なんだこの長文連打…触ったらヤバい奴じゃねえか
お前らなんでこんなの進行役として認めてるの?

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/27(金) 05:30:31.83 ID:DzsFRclG.net
自称「賛成案進行役」
よく動くおもちゃなので適当につついて遊んでください

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/27(金) 05:43:06.70 ID:YIhJLGcq.net
侵害というより制限って、…それが侵害ってことじゃん?
板の投票を人権問題にしたこと自体は否定も撤回もしないのね

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/27(金) 06:37:44.58 ID:WtefQcWa.net
>>633
WEB賛成派がそんだけ必死なだけ
長文厨は商用ネットの頃から見てるから馴れてる

>>632
>ペンギン娘や化物語や俺妹の時に不都合があったから扱わないといけないな
よく分からんけど
WEBアニメを運営が認めるなら、導入されるだろう
AKB系の板は気軽に立つよね?

それは運営には理解できるから
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

つまり一般人寄りな案件なら判るんだよ

でもアニメ作品ではどうだろうか?
OVAがダメ
放送済みはダメ
連続してないとTVアニメじゃない(単発作品はアニメじゃないのかw)

ルールそのものを理解できない、つまり静観が落ち

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/27(金) 06:41:44.65 ID:WtefQcWa.net
>>631
(目安は〜10/23,24)> ←★目安修正
(目安は〜10/24,25)>
(目安は〜10/26)> ←★目安修正
ちょっとずつずらしてるよね?

俺はね、WEB賛成派から見れば不誠実だと思うんだよ
君を信じて任しているのに能力不足で際限なく議論をしているだけ
賛成派には本気で謝罪して欲しいね

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/27(金) 06:46:43.79 ID:WtefQcWa.net
>>628
>進行役の仕事(前者)については、合理的判断のもと、中立的に進めているつもりですが、
中立的と言うなら、廃案も含めて進めてクレヨン
その視点が最初から欠落している

>>627
>・妥当性や合理性を欠いた(あるいは説明せず)意見を一方的に主張し、押し通すこと
妥当性は後からついてくるよ
LGBTの件も同じ
同性婚が認められたりするのは、竹宮恵子を含めた腐系の作家さんのお陰だろう
そしてコミケの同人誌でのヤオイ本
更にラノベの男同士のSEXが描かれるアニメ作品
SUPER LOVERSなんてショタに手を出す鬼畜作品
それすらアニメ化される

妥当性がどこにあるのだろうか?そんなものは無い
あるのは腐るを愛する女性の熱意だよ
チ○ポが無い彼女たちの願望が世界を動かしただけ

合理性も糞も無いよね?

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/27(金) 07:39:41.52 ID:YIhJLGcq.net
まあ、人権云々はいいとして、、、

算出出来ない出来ないじゃなくて、前向きに検討してみよう。
過去の投票例があり、ID数から大まかな人数も把握できる。
5000IDの8掛けで4000人としよう。そのうち十分な宣伝の結果8割の3200人が投票を知る。
そこから1割が投票に来れば320人。
1割も興味を示さないなら廃案。

過去の投票数400から見ても、こんなところじゃない?

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/27(金) 09:27:41.61 ID:80IrQ6kA.net
その数が有効かどうかは運営が見て判断するだろ
見せる前に無効とか言うのは無効票が多いから怪しいって騒いでいる愛知の選挙区と変わらん

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/27(金) 12:42:11.86 ID:IGlAxuup.net
判断を運営に丸投げ、じゃなくてアニメ板として一応の合意を得たものを申請するんだよ
それをもとに運営が判断する

今言われてるのは板内での合意形成の話でしょ

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/27(金) 13:21:51.35 ID:4bVb0vQf.net
基地外マルメリハがいる限り絶対無理だと断言しといちゃる<板内での合意形成

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/27(金) 20:23:35.30 ID:EOe5E4v9.net
合意形成と全会一致は違うけど、
板の規模と比べて明らかに少ない票数で運営に持っていくのはちょっとおかしいと思うね
おっと、進行役さんはまとめ役であってこの意見への反論は不要です

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/27(金) 23:03:17.81 ID:azskxG0q.net
> 匿名掲示板の自治議論など、議事に関するルールが明確に定まっていない状況では、
>  1.普遍的な原理原則、つまり、確立や数学、矛盾や整合性などの論理性など
>  2.民主主義の基本原則、つまり、平等(つまり人権)や法律など
>  3.リアル社会での一般常識、一般企業での決まり事、日本人の道徳など
> このような、「最大公約数的コンセンサス」、に照らし合わせて、

この結果がどうして
「重要な事を少数の人数で決めるのは良くない」
にならないのか理解できないよ。

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/28(土) 00:25:51.97 ID:xfv26I49.net
今の進行役の問題点は「俺の超長文を読んで問いに答えよ」というその姿勢かな
議論の姿勢じゃないよね

ほとんど誰もまともに全文読んでないんじゃないか
半分以上読み流してる。
その超長文の中に問いが紛れ込んでいて誰もそれに答えない!と言われても…

646 :1 :2017/10/28(土) 00:37:21.22 ID:FHfRdIf3.net
>>635
> 板の投票を人権問題にしたこと自体は否定も撤回もしないのね
人権(の中の平等性)については、基本的に(特別な理由がない限り)守られる、
あるいは制限されない、ことが必要だと思っていますから否定も撤回もしないですよ

> 侵害というより制限って、…それが侵害ってことじゃん?
私が>>629で挙げた事例で言えば
 一度、決議された内容を再議決する際など、相応の合理的な理由がある場合において
平等性が制限される事例があるように思う、と書いています
そういう特別な理由がない限り、投票の平等性が制限されることはないように思いますがいかがですか?

647 :1 :2017/10/28(土) 00:51:00.92 ID:FHfRdIf3.net
>>639
> 過去の投票例があり、ID数から大まかな人数も把握できる。
> 5000IDの8掛けで4000人としよう。そのうち十分な宣伝の結果8割の3200人が投票を知る。
> そこから1割が投票に来れば320人。
この説明は、
 ・「320人」の算出根拠を説明したものではありますが
 ・最後で 『1割』 が出てくる根拠の説明が全くできていませんよね

> 1割も興味を示さないなら廃案。
これも、これまでなされてきた主張の繰り返しでしかなく、「1割が妥当」 とする説明が全くありません

唯一の 「1割が妥当」 の根拠を説明するものは、これ↓だと思いますが
 > 過去の投票数400から見ても、こんなところじゃない?
既に>>605でも指摘していますが、
 ・2014年のアニメ板の投票結果と 『同日に』 行われたアニメ2板での投票結果しかなく(>>603,608)
  http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/vote/1393932383/
  http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/vote/1393935498/
 ・さらには、両投票とも1回投票制(予約+投票ではない)でもあり、
 ・この2度(というか実質1度?)の投票事例だけでは
アニメ板の投票傾向を判断することはできない、とこれまでも主張しています

◆この2度(私は実質的には1度と考えてよいように思いますが)の投票結果で
 アニメ板の投票傾向が確認できる、とする根拠を説明していただければと思います

648 :1 :2017/10/28(土) 01:30:22.08 ID:FHfRdIf3.net
>>641 横ですが・・・・・
> アニメ板として一応の合意を得たものを申請するんだよ
何をもって「一応の合意」とするかですよね。
他の板の自治を見ても、賛否が分かれる場合、申請する側は「合意形成できた」と主張するし
反対する側は「合意形成できていない」と主張する場合が多いですし、判断は難しいですよね

結局、満場一致でもない限り
合意形成できたかどうかの判断は、2chのような自由参加の会議体ではできないように思いますし
それを唯一判断できるのは、運営だと私は思いますが如何でしょうか?

そもそもですが、選挙や投票など全般について言えると思いますが、
例えば、棄権3割、賛成5割、反対2割、なんて投票結果があったとして
 ・「○○は、5割の賛同を得て可決された」、とは言えても
 ・「○○は、合意事項だ」、とは言えないでしょうね
  (なぜなら、少なくとも反対者2割は合意していないでしょうから)

蛇足ですが、私も投票要領の申請合戦の項(>>410)で次のように書いていますが
> (自治で議論や投票などを経て合意事項となったLR変更や取り下げの申請は含まない)
自治で判断できる範囲(必要な手続きを踏んで、など)で書く必要がありそうですね

649 :1 :2017/10/28(土) 01:41:10.14 ID:FHfRdIf3.net
>>643
> 板の規模と比べて明らかに少ない票数で運営に持っていくのはちょっとおかしいと思うね
まずは、「明らかに少ない」をどう妥当性のある数値化するかですよね。
それとは別に、(十分な告知をした上での)棄権票の考え方(扱い方)でも、
「運営に持っていくのはちょっとおかしい」かどうか、は違ってくるようには思いますね

> おっと、進行役さんはまとめ役であってこの意見への反論は不要です
私は議事の進行役であると同時に、投票要領の提案者でもあり、
投票要領に対する質問や指摘に対しては、投票要領の提案者として質疑に応じています
(そのあたりのことは>>628で書いています)

650 :1 :2017/10/28(土) 01:53:26.08 ID:FHfRdIf3.net
>>644
> この結果がどうして> 「重要な事を少数の人数で決めるのは良くない」
> にならないのか理解できないよ。
その一文だけならそうなりますが、実際には考慮すべき、さまざまな条件、状況があるからですよ

例えば・・・・・
 ・(十分な告知をした上での)棄権をどう捉えるか
 ・アニメ板において、「小人数」をどのように数値化すれば、妥当性、公平性を保てるのか
大きくはこの辺りでしょうかね
(後者は、さらにいくつかに細分化できそうに思いますが)

651 :1 :2017/10/28(土) 02:09:39.13 ID:FHfRdIf3.net
>>645
> その超長文の中に問いが紛れ込んでいて誰もそれに答えない!と言われても…
とりあえずは、何か意見があれば、書いていただければいいと思います。
意見が出されれば、私はアンカを打ってレスしますので、
まずは、そのレスを読んで、さらに質問や意見があれば、続いてレスしていただければいいかと

私がレスをする際、できるだけ考えを正確に伝えたいと思い、
意見とその根拠を書く場合が多いので、1つ1つのレスが長くなりがちですね。
できるだけ25行以内で、とは思っているのですが、オーバーすることもしばしばで・・・・
申し訳ないです

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/28(土) 02:22:00.15 ID:VHi4wKhQ.net
>>630
> ◆私は、設定しようとする最低投票数が、高すぎるハードルとならないことが保証(あるいは期待)できず
> 客観的な根拠を持った、妥当性のある具体的な最低投票数の設定はできないと考えますがいかがでしょうか?
622ではないが、最低投票数を設定するとして、それが客観的な根拠を持った
数字でなければならない、という訳ではないだろう。
必要なのは議論参加者の多数が同意できる最低投票数だ。
客観的根拠は参加者が判断するための材料に過ぎない。

今の議論の流れでは、今回の議題においては最低投票数を設けるべきだ
という意見を持った参加者の方が多いように見える。
一定の期間にわたって意見を交換した現在の時点において、進行役が
納得できないから多数の賛同意見があっても考慮しない、というのは
民主的な進め方と言えるだろうか?

653 :1 :2017/10/28(土) 02:50:22.74 ID:FHfRdIf3.net
>>652
> 622ではないが、最低投票数を設定するとして、それが客観的な根拠を持った
> 数字でなければならない、という訳ではないだろう。
最低投票数のあり方については、川崎市での議事録や報告書を参考に
 http://www.city.kawasaki.jp/250/page/0000015066.html (「論点17:成立要件について」)
私の考え方をまとめています(>>595)が・・・・

『何に対する』客観的な根拠かと言えば、
 > 次に、最低投票率をどの程度に設定すべきか、その判断は極めて困難、と考えます
 > 川崎市の議事録でも出てきましたが、最低投票率の設定には、
 > 過去の選挙の投票率(高いものから低いものまで)を踏まえ、
 > 決して困難となる値としない、過去の低い投票率も考慮することが求められていました

つまり、最低投票数の設定には、
 「高すぎるハードルとならないことが保証(あるいは期待)できる」、そのための『客観的な根拠』
が必要ということであり、無根拠な数字では、「高すぎるハードル」になりかねない、ということです

したがって、
 > 客観的根拠は参加者が判断するための材料に過ぎない。
これは、最低投票数の設定で必要となる「客観的な根拠」とは違いますね

654 :1 :2017/10/28(土) 03:23:49.85 ID:FHfRdIf3.net
>>652
始めに、私がこの議事を進行するうえでの判断の基準は>>629で書いた通り、
 1.普遍的な原理原則、つまり、確立や数学、矛盾や整合性などの論理性など
 2.民主主義の基本原則、つまり、平等(つまり人権)や法律など
 3.リアル社会での一般常識、一般企業での決まり事、日本人の道徳など
このような、「最大公約数的コンセンサス」、に照らし合わせて、
「妥当性や合理性」を判断しながら、議事を進める必要があると考えています

> 今の議論の流れでは、今回の議題においては最低投票数を設けるべきだ
> という意見を持った参加者の方が多いように見える。
まず、2chの議論では、不特定多数が各自の自由な時間に参加するものであり
また、誰かが反論していれば、自分はわざわざ意見を書かなくてもいいか、との風潮はあるでしょうね
さらには、IDの数=人の数ではない、という点もありますよね

> 民主的な進め方と言えるだろうか?
上述の通り、2chでの議論は見かけの意見の多寡だけで判断はできないと思っており
公平な議論とするためには、可能な限りは「合理性・妥当性」で判断する必要があると思っています
合理性で判断できない、双方に合理性がある場合は、議論参加者の(見た目の)多寡で決めるのではなく
板住民に投票で問うのが民主的だと私は思っていますね

> 一定の期間にわたって意見を交換した現在の時点において、進行役が
> 納得できないから多数の賛同意見があっても考慮しない、というのは
私が納得できるかどうかで議論を進めているというより、合理性(上の判断基準の2かな)の観点から
 最低投票数を設定するために必要な根拠(>>653で説明)が出ていないため
それを求めて議論が続いている、という認識ですね

私の議事進行に対する指摘関連:
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/182,185,191,193,571,573,582,589,592,591,593
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/616,627,645,651-652

655 :1 :2017/10/28(土) 03:29:58.88 ID:FHfRdIf3.net
>556-557の予定の、
 <5.投票ルールの話し合い (目安は〜10/28)> ←★目安修正
を行っています
なお、各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

■5.投票ルールの話し合い: 投票要領について
 10/11に投票要領(たたき台)を貼りました
  ・簡易版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/399-402
  ・詳細版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/408-411,413,415-416
  (修正案:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/478-482,533

 これまでに次の論点で議論がありました
  ・投票でIPを表示することについて:
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/617-618,625
  ・最低投票数(定足数)の是非: 投票の公平性に関して
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/487-488,491-492,496-497,501,503-504
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/519,523,527,529-531,536,542
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/610,613,619,629,622,630,635,646,644,650 ←★修正
  ・最低投票数(定足数)の是非: 投票の公平性、根拠ある数値設定について
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/548,552,565-566,576-579,595
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/595,600-605,608-609,611-612,615,639,647,652-653 ←★修正
  ・最低投票数(定足数)の是非: 運営による妥当性の判断、合意形成について ←★追加
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/640-641,648,642-643,649 ←★追加

 ◆これまでの議論を踏まえ、>>595に最低投票数に対する私の考えをまとめました。
  10/28を目安に、この論点で新たな意見を頂ければと思います。(無ければ、設けない方向とします) ←★目安修正

 ※ ルールを守らない宣言した人(>43)の意見は参考とさせて頂く場合があります

おっと、申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/28(土) 06:34:01.81 ID:0dPCReNp.net
1割の根拠自体は論点では無いのだと思う

1割も興味を示さない投票結果で「投票で決まった」となって納得すんの?
賛成・反対どちらかに偏った人が納得するかはどうでもよくて、中立的な立場の住民に説明するとして。

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/28(土) 07:01:33.61 ID:FogLVSJ0.net
>>650
>・アニメ板において、「小人数」をどのように数値化すれば、妥当性、公平性を保てるのか
アニメ板でワッチョイが導入されたのは1人の申請だから公平性も糞も無い

>>649
>投票要領の提案者でもあり、
だからお前がブルトーザーのように提案をゴリ推ししてるだけになる
運営はこれは認めてはいけない
時間を無制限に使える奴が暴れて話が通るなら誰でもやるだろうし

>>645
長文厨ってのは「自分を納得させるための修行」みたいなもんだよ
一種の自己暗示

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/28(土) 07:02:48.19 ID:FogLVSJ0.net
>>655
>(目安は〜10/28)> ←★目安修正
1日ずつずらす意味あんのか?これ毎日ずらすのか?w

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/28(土) 07:07:15.90 ID:FogLVSJ0.net
>>656
>1割も興味を示さない投票結果で「投票で決まった」となって納得すんの?
運営が決めた事と
板住民が納得した事は別モン

今回のWEBアニメ騒動(オリジナルな配信アニメ)は、一部のPC経由でアニメを見る人間の
要求なだけで、アニメ視聴者層側の要望とは異なる

大事だから2回書くけど「PCでアニメ見てる奴のワガママ」なだけ

俺もアマゾンプライムでアニメを見るがTVアニメ視聴とは異なる
似ているとしてらレンタルビデオで借りて見る感じだね

だから根強い反対の意見がある

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/28(土) 09:32:41.83 ID:4VBoBuRc.net
長文すら読めない時点で「議論」に参加する資格は無いと思う
参加できないなら黙ってスルーしとけ

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/28(土) 10:52:34.83 ID:FogLVSJ0.net
>>660
長文を読ませるのがそもそも間違い
運営に全て読ませるのか?読めば、「WEBアニメを扱うのが妥当」と判断できるんだ?
なら翻訳して外人の管理人に読ませろよ

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/28(土) 18:42:57.08 ID:cZQXL3Ua.net
>>659
板からの申請なしに運営が一方的にLR変えるならそれは別モンだな。しゃーない
今回は◆OPvnwmVcJYxEが民主主義に基づいて板住民に納得してもらった上で申請出すみたいだよ

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/28(土) 18:48:11.14 ID:cmjlV7Yf.net
で、尼プラで配信されてるアニメはどこで語れと言うのかね。
実像の無い議論ほど無意味で無価値なものはないな。
虚論空論正にこれ無論

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/28(土) 19:07:19.58 ID:P6+KXL1q.net
>>663
好きな方選べ

携帯動画
http://mao.5ch.net/mstreaming/

YouTube
http://egg.5ch.net/streaming/

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/28(土) 21:08:59.02 ID:FogLVSJ0.net
>>663
アニメ2板か、アニメサロンでいいんじゃないの

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/28(土) 22:42:34.63 ID:hraxytcN.net
進行役が何度も川崎市の事例出してるけど、
あれって@10万人の署名を受けての投票であってA投票結果に強制力もないという条件がつくからね?

進行役はそれを参考にするならまずは10万人の署名集めてから発議してね?

667 :1 :2017/10/28(土) 23:50:51.17 ID:FHfRdIf3.net
>>656
> 1割も興味を示さない投票結果で「投票で決まった」となって納得すんの?
アニメ板のID数の1割から投票があれば、それは投票数として多いのか、それとも少ないのか
まずは、これが、過去の傾向が無い限り、判断できないと思います。

例えば、最近では大都市での選挙は、5割を超えればそこそこ多い方(決して少なくはない)と思いますが
地方の農村部では、通常の投票率が7〜8割というところもあるでしょうから、
「投票率5割」という数字だけを抜き出しても、過去の傾向が分からない限り、多い/少ないの判断は
できないと思いますよ

> 1割の根拠自体は論点では無いのだと思う
「1割」と決めるなら、その根拠は極めて重要であり、そこが最大の論点の一つですよ

>>653で説明していますが、
最低投票数の設定には、
 「高すぎるハードルとならないことが保証(あるいは期待)できる」、そのための『客観的な根拠』
が必要ということであり、
「1割」が、「高すぎるハードル」になりかねない、根拠が是非とも必要ですね

668 :1 :2017/10/29(日) 00:06:11.31 ID:PJnQKZW6.net
>>666
> 進行役が何度も川崎市の事例出してるけど、
> あれって@10万人の署名を受けての投票であってA投票結果に強制力もないという条件がつくからね?
> 進行役はそれを参考にするならまずは10万人の署名集めてから発議してね?
最低投票数の設定が必要、との主張があるから、
最低投票数を設定する際の配慮すべき点を調べて川崎市の時J例を紹介した(>>653)わけで
最低投票数を設定しないなら、私も川崎市の事例を出したりしませんよ

今後も、あなた方が最低投票数を持ち出すのであれば、
少なくとも、最低投票数を設定する上で配慮すべき点、を満足させる必要がある、
とは言っておきたいですね

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/29(日) 00:09:03.38 ID:CN6mPCeN.net
>>668
>最低投票数を設定しないなら、私も川崎市の事例を出したりしませんよ
だから最低投票数は1人でいいから
早く投票させろ
このままずるずると11月、12月と伸ばすのか?
賛成派への背信行為だろ
いい加減にしろ

670 :1 :2017/10/29(日) 00:17:45.55 ID:PJnQKZW6.net
>>663
> で、尼プラで配信されてるアニメはどこで語れと言うのかね。
まず、そのアニメは、
テレビでも放送されている(されていた)ものですか?
 ・はい・・・今現テレビ在放送されている: アニメ板
      放送終了後5年以内:アニメ2板、それ以前:懐アニ平成、懐アニ昭和へ
 ・いいえ・・・配信専用アニメで、今も過去もテレビ放送されたことがない

「いいえ」の場合は、現在のローカルルール(>>12)では、
 「現在放送中のテレビアニメ作品について扱います」
となっており、この一文の解釈から
 アニメ、アニメ2、サロン、サロンEX、YouTube板、携帯動画板
このように、人によって様々な状況です。

これを解決する(アニメ板とする)ため、>>17>>19、の2つのルール修正案が提案されています

671 :1 :2017/10/29(日) 01:53:57.07 ID:PJnQKZW6.net
最低投票数について、私の考え方を>>595にまとめましたが、もう少し見やすく整理します

1.『投票の公平性』の問題について
 最低投票数を設ければ、反対(現状維持)が有利になり、『投票の公平性』が失われる
 と考えます。 『投票の公平性』を確保するためにも、最低投票数を設けるのではなく、
 「反対(現状維持)の人は反対票を投じる必要がある」、と告知で伝えるのがよいと思います

2.『高すぎる値とならない事が保証(期待)でき、その根拠が必要』について
 最低投票率をどの程度に設定すべきか、その判断は極めて困難、と考えます
 川崎市の議事録でも出てきましたが(>>653)、最低投票率の設定には、
 過去の選挙の投票率(高いものから低いものまで)を踏まえ、
 決して困難となる値としない、過去の低い投票率も考慮することが求められていました

 それを考えますと、アニメ板の投票の傾向などのデータが十分でない現状では、
 最低投票率の数値を設定するための根拠に欠ける、と言わざるを得ないと考えます

3.『少数者で決定される問題』について
 「多数が棄権し、少数の賛成でルール変更されることは問題」、との指摘に対しては
 同じようなやりとりが川崎市の事例(>>579前半)でも出てきましたが、川崎市と同様に
 アニメ板の場合も、投票結果がそのままルール変更につながるわけではなく、
 (議論を重視する)運営において総合的に検討されたうえで判断されます。
 従って、「少数の賛成『だけ』でルール変更される」わけではない、ということです
 (もし仮に、運営が認めたとすれば、相応の理由があってのことなのだと思います)

以上、この考え方に何か意見があれば、具体的に指摘・反論して頂ければと思います。

672 :1 :2017/10/29(日) 02:16:46.54 ID:PJnQKZW6.net
>>595(10/24)に、私の最低投票数に対する考え方をまとめましたが、
一部補足、修正、体裁を変えて>>671に再掲しました

私の主な主張は、次の3点です
1.『投票の公平性』の問題について
2.『高すぎる値とならない事が保証(期待)でき、その根拠が必要』について
3.『少数者で決定される問題』について

このうち、今主に議論されているのは2についてですが、
これまでの、最低投票数の導入論者からは、数値(400人)を決めた根拠として、
2014年の投票結果(それも1回投票制)のデータしか出されていません

これまでに何度も書いていますが、
3年前の投票形式(1回投票制)も違う1回だけの投票結果で
「アニメ板の投票傾向」を出すのは不可能であり、仮に「400人」と決めたとして、
この数値が「高すぎる値とならない保証」などどこにもなく、
これでは、「投票を成立させないためのハードル」、になりかねないものです

このような投票ルールは明らかに公平性に欠けるものと考えます。

今後、最低投票数を主張される際には、「数値が高すぎないと期待できる根拠」についても
意見と一緒に説明していただければと思います。

673 :sage:2017/10/29(日) 02:26:05.73 ID:J5RfvLs2.net
今回の話って板の憲法を変えるみたいな大きい話でしょ。
川崎市の住民投票と同列に並べてよい話なのかな・・・
1割を提案した人は相当に配慮してると思うけどね。

674 :1 :2017/10/29(日) 02:55:38.37 ID:PJnQKZW6.net
>>673
> 今回の話って板の憲法を変えるみたいな大きい話でしょ。
>>671の3で説明していますが、
最終的には、
 (議論を重視する)運営において総合的に検討されたうえで判断されます。
従って、憲法修正であれば、
(発議の条件は厳しいが)国民投票自体は、単純な過半数で可決されます(最低投票数はない)が
このローカルルール修正においては、投票がルール変更に直結しておらず
『少人数で決めたことがそのまま(何も勘案されず)ルールになった』ということは防げますね
(必ず、運営による妥当性の確認が行われますから、一番公平で妥当な結果になると私は思います)

675 :1 :2017/10/29(日) 03:00:04.41 ID:PJnQKZW6.net
さて、>>655で書きました通り、投票ルールの話し合いの目安は昨日(10/28土)までですが、
まだ続いている状況です。

最低投票数を設けるか否かで、今主に継続している議論は次の通り

 ・最低投票数(定足数)の是非: 投票の公平性に関して
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/610,613,619,629,622,630,635,646,644,650
 ・最低投票数(定足数)の是非: 投票の公平性、根拠ある数値設定について
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/595,600-605,608-609,611-612,615,639,647
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/652-653,656,667,666,668,673-674
 ・最低投票数(定足数)の是非: 運営による妥当性の判断、合意形成について
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/640-641,648,642-643,649

最低投票数については、>>595(10/24)でそれまでの議論を踏まえ、私の考えをまとめましたが
私の考えを踏まえることなく、十分な根拠のない数値が提示されることが続いている状況に思います。

◆お互いに建設的な議論とするためにも、相手の意見を踏まえた反論をしていければと思います
◆また、最低投票数の設定を主張される際は、>>671-672を踏まえた、
  具体的な指摘なり反論を頂ければと思います

投票ルールの話し合いの目安は昨日(10/28土)まででしたが、
数値の(高すぎない)根拠の提示が不十分ですので、最大一週間、議論を継続しようと思います
(根拠の提示がないようなら、「投票の公平性」を確保するため、数値設定しない方向となります)

したがって、今後の予定は一週間ずらそうと思います。

676 :1 :2017/10/29(日) 03:02:29.07 ID:PJnQKZW6.net
話は変わりますが、投票要領の修正案について

>>648の最後に少し書きましたが、
> 投票要領の申請合戦の項(>>410)で次のように書いていますが
> > (自治で議論や投票などを経て合意事項となったLR変更や取り下げの申請は含まない)
> 自治で判断できる範囲(必要な手続きを踏んで、など)で書く必要がありそうですね

>>410を次のように修正したいと思います
E.開票方法と申請について/申請合戦の注釈
※申請合戦:LR変更申請中に、無秩序に他のLR変更や取り下げの申請をすること
 (自治で議論や投票などを経て合意事項となったLR変更や取り下げの申請は含まない)
     ↓
 (自治での議論や投票など、必要な手続きを経たLR変更や取り下げの申請は含まない)

677 :1 :2017/10/29(日) 03:07:33.50 ID:PJnQKZW6.net
>>556-557の予定を次のように更新します。

 0.終了: 議論の告知 (予定は5日間、〜9/16土)
 1.終了: 各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/23土)
   (各提案に対する質問や問題点の指摘等は、引き続き受け付けます)
 2.終了: 投票の際に、判断材料となる情報を提供するか否か (目安は〜9/30土)
 3.終了: 「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は〜10/7土)
 4.終了: 「スレタイ変更の反映」「PINKへの誘導追加」について (目安は〜10/13,14)

 5.投票ルールの話し合い (目安は〜11/29・30)   ←★目安修正
 6.告知期間 (1週間、目安は 11/5日〜11/11土・12日) ←★目安修正
 7.投票(賛成案1 vs 賛成案2 vs 反対) (目安は 11/12日)←★目安修正

 ※日程は目安であり、議論状況により延長または短縮される場合があります

まずは、この日程を目安に進めたいと思いますが意見があればレスをお願いします。

678 :1 :2017/10/29(日) 03:22:30.73 ID:PJnQKZW6.net
>>677 訂正
5の目安が、10/29・30(10月)とするところが、11/29・30(11月)になってました

 5.投票ルールの話し合い (目安は〜11/29・30)
                         ↓
 5.投票ルールの話し合い (目安は〜10/29・30)

679 :1 :2017/10/29(日) 03:44:48.05 ID:PJnQKZW6.net
>>673 >>674にもう少し補足しておきます
> 今回の話って板の憲法を変えるみたいな大きい話でしょ。
> 川崎市の住民投票と同列に並べてよい話なのかな・・・
住民投票では、庁舎の建て替えの是非や、鉄道駅の新たな設置、また原発の是非なども問われるため
「アニメ板のローカルルールと、どちらが重要度が上か?」については、人それぞれでしょうが
私は、一概に、「住民投票で扱うものは重要度が低い」、とは言えないと思いますね

> 1割を提案した人は相当に配慮してると思うけどね。
現状、「1割」が「高すぎない」と言える根拠に欠けると思います(データが少ないため)
川崎市の「最低投票数をどう決めるか」の議論を見ますと、
高すぎるハードルとならないように腐心して議論が行われていました。
◆「最低投票数」を設ける以上は、「投票の公平性確保」のため、その点への配慮が不可欠と思いますがいかがでしょうか?

680 :1 :2017/10/29(日) 03:46:40.02 ID:PJnQKZW6.net
>677-678の予定の、
 <5.投票ルールの話し合い (目安は〜10/29・30)> ←★目安修正
を行っています
なお、各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

■5.投票ルールの話し合い: 投票要領について
10/11に投票要領(たたき台)を貼りました
 ・簡易版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/399-402
 ・詳細版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/408-411,413,415-416
 (修正案:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/478-482,533,676

「最低投票数を設けるか否か」で、今主に継続している議論は次の通り ←★以下修正
 ・最低投票数(定足数)の是非: 運営による妥当性の判断、合意形成について
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/640-641,648,642-643,649
 ・最低投票数(定足数)の是非: 投票の公平性に関して
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/610,613,619,629,622,630,635,646,644,650
 ・最低投票数(定足数)の是非: 投票の公平性、根拠ある数値設定について
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/595,600-605,608-609,611-612,615,639,647
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/652-653,656,667,666,668,673-674,679

◆最低投票数の設定を主張される際は、>>671-672を踏まえ、具体的な指摘を頂ければと思います
 10/29・30を目安に、この論点で新たな意見を頂ければと思います。(無ければ、設けない方向とします) ←★目安修正

 ※ ルールを守らない宣言した人(>43)の意見は参考とさせて頂く場合があります

おっと、申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/29(日) 05:36:35.05 ID:AIoleFHS.net
発議要件も設けない
最低投票数も設けない

これで公平性を主張するのは虫がよすぎる
選挙で選ばれたわけでもない名無し数人で提案から投票まで重要な問題が完結してしまう

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/29(日) 06:59:37.27 ID:26DMvSp3.net
発議条件を設けるための議論をしろってか?
いい加減にしろ
遅延工作は真っ平だ

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/29(日) 07:05:04.46 ID:4PlqPuck.net
>>672
運営に持っていく前のアニメ板として民主主義的に合意形成するんだろ?
運営が判断するから問題ないってのは違う
それ以前の話

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/29(日) 09:55:50.63 ID:CN6mPCeN.net
◆OPvnwmVcJYxE はどうしたw今日は元気だねぇ

>>683
>運営に持っていく前のアニメ板として民主主義的に合意形成するんだろ?
俺はその前にアンケート投票を提案している
アンケートに作品名を書く
どの作品を扱いたいのかが判る

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/29(日) 09:57:22.10 ID:CN6mPCeN.net
>>679
データが少ないためと言うなら過去の投票も同じだろう
何回も投票するわけじゃない少なくて当然だ

少ないから投票のルールを決められませんとか言い出したらキリがないw

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/29(日) 10:01:39.51 ID:CN6mPCeN.net
>>677
>投票(賛成案1 vs 賛成案2 vs 反対) (目安は 11/12日)←★目安修正
なるほどね次は来月ね

お前は7月と言っといて伸ばしてるから三ヶ月後だろうな
来年の2月が妥当な所だろうな

ちなみに、アンチスレ抑制になる作品名への提案に関しては自由にやらせて貰う
前にも書いた通りに、「け○○んはサンシャインより糞アニメ」はOKだ
こんなもんでスレタイを縛られたらたまらん
大体スレタイにこだわり過ぎなんだよ潔癖な提案した奴はw

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/29(日) 10:49:58.82 ID:RRKmUDfo.net
>>1は総投票数8票の投票が多いか少ないか判断できないの?

少ないよ。投票傾向とか過去のデータとかの根拠以前の数値でしょこんなの

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/29(日) 11:16:58.23 ID:CN6mPCeN.net
秋の投票は告知もろくにしてないから少ないのは当然だ
今回は告知もして、盛り上げてから投票なので違うだろう
俺は投票結果を見てからLR申請の判断をしても遅くは無いと思ってる

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/29(日) 14:49:39.56 ID:E8ZBRrsF.net
>>686
>こんなもんでスレタイを縛られたらたまらん
そのルールはほんとに要らなかったなと思う
投票結果だから従えの一点張りだったのも大きなマイナスだと思うわ

>>688
あの少数の投票結果を見ても考えるということを前回>>1はしなかったから
今回もしないだろう、残念ながら

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/29(日) 17:10:12.83 ID:26DMvSp3.net
いざ投票に進もうとした途端、足を引っ張るレスの多い事多い事
そんなに賛成意見多数で可決するのが怖いのか?

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/29(日) 17:13:37.48 ID:26DMvSp3.net
スレタイ変更の件で今頃異議を唱えるなら、なぜ反対票を入れなかった?
投票が少ないなどという主観的な理由で無効にできると甘く考えたのなら、自治の資格無し

ちなみに俺はスレタイ反対票入れたぞ
お前らも反対票入れれば覆ったかも知れん
バカが

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/29(日) 19:54:48.98 ID:J5RfvLs2.net
>>690
そりゃ怖いよ。
このネタを投票総数10とかで可決して運営に申請したら
板自治が機能してないと思われてもおかしくはないから・・・
まずはアンケートとして投票してみるのはいいかもね。
せめて100人ぐらいは投票してくれると安心できるんだけどな・・・
(個人の感想です)

693 :1 :2017/10/30(月) 00:53:25.16 ID:7gcKY3Xl.net
>>681 私の>>679へのレスでしょうかね
> 発議要件も設けない > 最低投票数も設けない
> これで公平性を主張するのは虫がよすぎる
これを読む限り、
きみも、会議の決定プロセスは公平であるべき、との意図があっての主張のように思いますが
2chのような不特定多数が自由参加する会議体で、
 『発議要件や最低投票数を如何に公平に設定するか(できるか)』
が問題であり、難しいところですよね。

ヘタに(無根拠に)高すぎる数値を設定してしまえば、明確な不公平になってしまいますが
我々では決めきれない部分を、運営の判断に委ねれば、(お互い懸念している)公平性は確保できますよね

> 選挙で選ばれたわけでもない名無し数人で提案から投票まで重要な問題が完結してしまう
投票はルール変更手続きの途中のものであって、
>>671の3で書いた通り、投票でルール変更手続きが『完結』するわけではないですよ。

◆きみも「会議の決定プロセスの公平性」を求めるのであれば、
 議論の封殺や投票の不公平につながる、『無根拠な数値設定」、をするより
 運営の総合的な判断に委ねることが、『公平性の確保』につながり、
 お互いの目指す方向だと思いますが、いかがでしょうか?

694 :1 :2017/10/30(月) 00:56:33.21 ID:7gcKY3Xl.net
>>683
> 運営に持っていく前のアニメ板として民主主義的に合意形成するんだろ?
> 運営が判断するから問題ないってのは違う > それ以前の話
2chのような不特定多数が自由参加し、議事ルールもない会議体では、
賛否が割れる議案では、合意形成の議論はできても、合意形成を成し遂げることは極めて困難、
というより、このような会議体では、(公平・公正に議論を進める限り)できない事だと思いますね

できないことを、無根拠に決めた数値で強引に判断することはどう考えても公平とは思えず、
そんなことをするよりは、
◆(結局、これまでも同じだと思いますが)運営に総合的な判断をしてもらう他なく
 それが一番公平だと私は思いますが、いかがでしょうか?

695 :1 :2017/10/30(月) 01:06:43.79 ID:7gcKY3Xl.net
>>687
> 総投票数8票の投票が多いか少ないか判断できないの?
> 少ないよ。投票傾向とか過去のデータとかの根拠以前の数値でしょこんなの
私もスレタイ投票の8票は感覚的には少ないように思い、この点は同意できますかね。

これ以上は、投票要領の議論から外れますが、(>>689へのレスも兼ねて・・・・)
ただ、これについては、私の議事進行での判断基準(>>629 上に行くほど普遍性が高い)に照らせば
投票数が少ないことを理由に却下すれば、2に反する(事後法での裁き)と考えますので、
(公平・公正を第一とすれば)申請はせざるを得ないように考えています
(これについては、私も運営の総合的な判断に期待するところが大きいですね)

696 :1 :2017/10/30(月) 01:18:04.33 ID:7gcKY3Xl.net
>>692 横レスだけど・・・・・
> このネタを投票総数10とかで可決して運営に申請したら
> 板自治が機能してないと思われてもおかしくはないから・・・
自治で、「投票結果に従う」と決め、それが守られているなら、私は板自治が機能していると思いますけどね

それよりも、「事後的に、あの投票は無し」とか、「不公平な投票ルール」が、決められてしまう事こそ
板自治が機能しているの? と運営に疑われかねないかと・・・

と、運営の考え方を必要以上に忖度しても仕方ないと思いますが、
そもそも、運営が示した方針ならともかく、
運営がどう思うかを忖度し、それが「暗黙のご法度」なんてことになれば、
議論が、運営の声が聞こえる(?)とする預言者のような人に支配されかねず、
それこそ、自治議論のあり方としては最悪な状態になっちゃいそうですね
(個人の感想ですが)

697 :1 :2017/10/30(月) 01:30:37.73 ID:7gcKY3Xl.net
>677-678の予定の、
 <5.投票ルールの話し合い (目安は〜10/29・30)>
を行っています
なお、各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

■5.投票ルールの話し合い: 投票要領について
10/11に投票要領(たたき台)を貼りました
 ・簡易版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/399-402
 ・詳細版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/408-411,413,415-416
 (修正案:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/478-482,533,676

「最低投票数を設けるか否か」で、今主に継続している議論は次の通り
 ・最低投票数(定足数)の是非: 運営による妥当性の判断、合意形成について
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/640-641,648,642-643,649,683,694 ←★修正
 ・最低投票数(定足数)の是非: 投票の公平性に関して
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/610,613,619,629,622,630,635,646,644,650
 ・最低投票数(定足数)の是非: 投票の公平性、根拠ある数値設定について
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/595,600-605,608-609,611-612,615,639,647
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/652-653,656,667,666,668,673-674,679
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/681,693,687,695 ←★追加

◆最低投票数の設定を主張される際は、>>671-672を踏まえ、具体的な指摘を頂ければと思います
 10/29・30を目安に、この論点で新たな意見を頂ければと思います。(無ければ、設けない方向とします)

 ※ ルールを守らない宣言した人(>43)の意見は参考とさせて頂く場合があります

おっと、申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

698 :692:2017/10/30(月) 02:34:00.72 ID:iqES4NSJ.net
100にしてもだめですか・・・ 無念

進行役さんは最低投票数を賛成派の敵のように思ってるっぽいんだけど、
必ずしもそうじゃないかも、とも考えてみてほしいんだよね。
せっかくみんなで時間をかけて議論してきて投票するんだから、
どちらに転んでも「少数で決めた」なんて思われたくないのです。

自治で自主的に決めた条件を達成できれば、住民に対しても、
運営に対しても「少数で決めたんじゃない」ってアピールできると
思うんだ。
100人に具体的な根拠はないけど、現実に達成できそうな数字で、
かつ、少数じゃないって意見が通りそうな数字にしたつもり。
(10じゃ少ないけど、1000は多すぎる感じだし、だから100)

最低投票数を設定すると不公平、と言うけど、そんなことは
ないと思う。
そんなに不公平だったら、リアルで最低投票数を導入すること
なんてありえないはずだし

最低投票数に達しなければ投票が無効なだけで、どちらかに
決まるわけではないから。
もし無効になったら、議論をやり直して、もう一度
投票すればいいんじゃない?
2回目は1回目より盛り上がると思うよ。

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/30(月) 03:41:37.66 ID:MX4JKcmR.net
最低投票数を設けるなら、それに満たなければ否決だろ
最低投票数に達するまで延々と議論を続けるのは賛成派に有利すぎて
逆の不公平が発生する

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/30(月) 05:19:15.82 ID:pQ9xsbdF.net
そんなに公平性を損なうのかな?
投票で2位になったらその案申請されないから不公平かというとそんなことは言わないでしょ
100票なら100票、最低この条件を満たされなかったら申請されないと決めておくことは不公平を助長するものではないんじゃない

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/30(月) 05:58:51.88 ID:DufdV4oF.net
賛成反対の数で決めようって時に反対にする条件増やすのは公平じゃないと思う

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/30(月) 06:43:37.96 ID:oL52xND5.net
>>701
だ・か・ら1票でもいいんだよ賛成は
ヘタする0票ですら通る可能性がある。
運営が認めれば、理屈すらいらない
気まぐれでもOK

フィーリングでしかないと俺は思ってる

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/30(月) 06:47:13.59 ID:oL52xND5.net
>>698
>2回目は1回目より盛り上がると思うよ。
配信アニメで面白いのがあれば盛り上がる、だがそんなもんは無い

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/30(月) 06:48:36.35 ID:oL52xND5.net
>>696
>「事後的に、あの投票は無し」とか、「不公平な投票ルール」が、決められてしまう事こそ
>板自治が機能しているの? と運営に疑われかねないかと
既に、アニメ板で馬鹿みたいな数ヶ月も議論している時点で機能してないと判断されるよw
他の板なら1ヶ月で申請されて通ってる

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/30(月) 06:55:25.58 ID:oL52xND5.net
>>694
>運営に総合的な判断をしてもらう他なく
だから総合的な判断をして貰うために
@アニメ業界の状況を書く(WEBアニメが流行ってる状況)
Aアニメ板住人がTVアニメだけではカバー出来ない作品が多い事を書く
B配信アニメの話題を書く場所の受け皿が無い事を書く
CPCで見る利便性を書く
D既にTVでyoutube等が見られるので配信アニメを扱うのは当然だ
などを主張すればいいんだよ

でも実際は流行もしてないし、作品数も少ない
発展途上だし、チープな作品も多い、単発もかなり多い
実験的でアニメ板で扱ってもスレが伸びそうに無い

俺が運営ならば、LRは変更をしない。

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/30(月) 12:14:42.88 ID:WZuQOBsw.net
>>692
投票総数10ならお前さんが反対派6人連れて来れば反対多数で否決じゃん
多数派工作する気も無いなら、無意味にケチ付けるの止めようね

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/30(月) 20:31:47.14 ID:12weBBAu.net
反対してるわけじゃなく
合意形成ちゃんとしようよというお話じゃないの?

708 :1 :2017/10/31(火) 01:10:47.40 ID:4mvokvkn.net
>>698
> 進行役さんは最低投票数を賛成派の敵のように思ってるっぽい
> 最低投票数を設定すると不公平、と言うけど、そんなことは> ないと思う。
> 最低投票数に達しなければ投票が無効なだけで、どちらかに> 決まるわけではないから。
> もし無効になったら、議論をやり直して、もう一度> 投票すればいい
>>700
> そんなに公平性を損なうのかな?
> 最低この条件を満たされなかったら申請されないと決めておくことは不公平を助長するものではない

最低投票数への懸念が、全く共有できていないようですね。
 >>707> 合意形成ちゃんとしよう
との意見もありますので、この懸念を先ずは共有してもらうところから始めましょうか

最低投票数への懸念は、次の通りです
 最低投票数が高すぎる値に設定されれば、いかなる提案も却下されるため、
 一方的に現状維持派に有利に、ルール変更派には不利になり、公平性が確保できない

ここで、「1割」だと想像ができない人が多いようですので、「9割」で想像してみてください
 板のIDの「9割」が投票しなければ、申請できません!!
これを見れば、ほぼ全ての人が、「不公平だ」と思うのではないでしょうか

まずは、ここで確認しておきます。
◆「『高すぎる最低投票数』は、公平性が確保できない」、については同意いただけますか?
  これに同意できない人がいらっしゃるなら、意見を頂ければと思います

ここで、『確かに、高すぎる値では、公平性は確保できないな』、と納得していただければ
やっと、『では、いくらに設定すれば、公平性は確保できるのか』、の検討に移ることができます

709 :1 :2017/10/31(火) 01:21:38.38 ID:4mvokvkn.net
>>708 (つづき)
> ここで、『確かに、高すぎる値では、公平性は確保できないな』、と納得していただければ
> やっと、『では、いくらに設定すれば、公平性は確保できるのか』、の検討に移ることができます

次に、最低投票数の設定に対し、>>698
 > そんなに不公平だったら、リアルで最低投票数を導入すること> なんてありえないはずだし
このような指摘もありますが、
リアルでは川崎市の事例(>>653など)を挙げて何度も説明している通り
普段の投票傾向(国政や市長選、市議選の違い、争点や市民の受け止めなどなど)を元に
「高すぎる値にならないように慎重に」議論され決められます

ところが、これまでの議論では、この点がスッポリ抜け落ちており、
『高すぎる値=不公平』、に対して何の考慮もなく、1割だ、100人だ、と言われるだけです
(1割や100人が、高すぎる値にならない保証なり、それが期待できる根拠は、一体どこにあるのでしょうか)

◆最低投票数を設定する以上は、公平性の確保のため、
 高すぎる値とならない保証なり、それが期待できる根拠が必要だと思いますが
 アニメ板において、その根拠をどのように成立させるつもりですか?

まずは、>>708の◆と上の◆を踏まえた『建設的な』意見を頂ければと思います

710 :1 :2017/10/31(火) 01:34:20.09 ID:4mvokvkn.net
>677-678の予定の、
 <5.投票ルールの話し合い (目安は〜10/31)> ←★目安修正
を行っています
なお、各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

■5.投票ルールの話し合い: 投票要領について
10/11に投票要領(たたき台)を貼りました
 ・簡易版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/399-402
 ・詳細版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/408-411,413,415-416
 (修正案:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/478-482,533,676

「最低投票数を設けるか否か」で、今主に継続している議論は次の通り
 ・最低投票数(定足数)の是非: 運営による妥当性の判断、合意形成について
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/640-641,648,642-643,649,683,694
 ・最低投票数(定足数)の是非: 投票の公平性に関して
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/610,613,619,629,622,630,635,646,644,650
 ・最低投票数(定足数)の是非: 投票の公平性、根拠ある数値設定について
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/595,600-605,608-609,611-612,615,639,647
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/652-653,656,667,666,668,673-674,679
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/681,693,687,695,692,696,698-701,708-709 ←★修正

◆最低投票数の設定を主張される際は、>>671-672,708-709を踏まえ、具体的な指摘を頂ければと思います ←★アンカ修正
 10/31を目安に、この論点で新たな意見を頂ければと思います。(無ければ、設けない方向とします) ←★目安修正

 ※ ルールを守らない宣言した人(>43)の意見は参考とさせて頂く場合があります

おっと、申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/31(火) 01:39:20.18 ID:4QQdVqFW.net
>>707
全ての名無しが既に参加者の「直接民主主義」が採られてるんだから、議論をROMるだけ、もしくは見ないのは、全面委任と同じだよ
そもそも自治関係スレすらチェックしない板のルールがどうなろうとどうでもいいから見ないわけで

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/31(火) 06:41:57.68 ID:STt6c1nv.net
>>710
>(目安は〜10/31)> ←★目安修正
1日ずつずらしてもう11月か
早いねぇ◆OPvnwmVcJYxE 今期はどんなアニメが良いのだろうなw

>>707
合意形成と言うか興味が無いものにはどうでも良いが正解
オタクの性質

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/31(火) 06:47:52.84 ID:STt6c1nv.net
>>708
>一方的に現状維持派に有利に、ルール変更派には不利になり、公平性が確保できない
自分が負けそうだから「嫌だな」だけでは?w
公平と言うのは賛成派、反対派、無変更の全てに公平な話
◆OPvnwmVcJYxEはまずは自分が負けてもかまわないと考えよう
自分が不利であっても負けたとして、賛成が正しいと言う信念だけを残せば良い
それで十分だよ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/31(火) 10:18:48.84 ID:4QQdVqFW.net
ID:STt6c1nv
こいつが邪魔

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/31(火) 19:17:37.09 ID:STt6c1nv.net
>>714
俺はWEBアニメ賛成派が、わけへだてなくWEBアニメを扱うと言うならまだ理解はできる
WEBアニメが好きなんだなと判る

でもTVアニメと同等の放送形態しか認めないとなるとルールがいきなり複雑になる
結局は、「削除人の裁量でなの作品が削除されるのか判らん」状態になり
結局は削除不能になると予想

総合スレと同じ顛末だね

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/31(火) 23:08:34.60 ID:4QQdVqFW.net
ID:STt6c1nv
自治スレでスレ乱立魔として指名手配されてる荒らし

717 :1 :2017/11/01(水) 00:51:39.37 ID:hWh2/2YY.net
>>698>>700へのレスを>>708-709で書いています。
698、700の人に限らず、これまで「1割」「400人」などの主張されてきた方も含め、
708-709の◆に対するレスを頂ければと思います
>>600,604,609,611,639,656,673 など、これまで意見された人もそれ以外の人もどうぞ)
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/600,604,609,611,639,656,673

718 :1 :2017/11/01(水) 01:28:11.09 ID:hWh2/2YY.net
>677-678の予定の、
 <5.投票ルールの話し合い (目安は〜11/1)> ←★目安修正
を行っています
なお、各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

■5.投票ルールの話し合い: 投票要領について
10/11に投票要領(たたき台)を貼りました
 ・簡易版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/399-402
 ・詳細版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/408-411,413,415-416
 (修正案:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/478-482,533,676

「最低投票数を設けるか否か」で、今主に継続している議論は次の通り
 ・最低投票数(定足数)の是非: 運営による妥当性の判断、合意形成について
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/640-641,648,642-643,649,683,694
 ・最低投票数(定足数)の是非: 投票の公平性に関して
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/610,613,619,629,622,630,635,646,644,650
 ・最低投票数(定足数)の是非: 投票の公平性、根拠ある数値設定について
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/595,600-605,608-609,611-612,615,639,647
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/652-653,656,667,666,668,673-674,679
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/681,693,687,695,692,696,698-701,708-709

◆最低投票数の設定を主張される際は、>>671-672,708-709を踏まえ、具体的な指摘を頂ければと思います
 11/1を目安に、この論点で新たな意見を頂ければと思います。(無ければ、設けない方向とします) ←★目安修正

 ※ ルールを守らない宣言した人(>43)の意見は参考とさせて頂く場合があります

申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/01(水) 06:48:47.51 ID:/0x6TG5O.net
>>716
SLIP違いは乱立ではないな

>>718
><5.投票ルールの話し合い (目安は〜11/1)> ←★目安修正
もう11月ですなぁ
早いもんですな、7月から4ヶ月は経過してる

最低投票数の設定はいらんよ
今回はアンケートと言う位置付けだから、廃案かどうかは運営側が決めれば良い
少数でも通った設定は何回も見ている、ワッチョイ設定も1人の申請で自治スレ
では決めて無い

重要だからもう1回書いとくがSLIPの設定は「自治スレでは決めていない」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今回のネット配信を扱う話も少数の人間(2人くらい?)の提案なので、
本来は自治で扱うようなお願いではない。

視聴環境が他の人と異なる人が独自で提案をして、賛同者を集めようとしている
が何しろ作品が少ないので判断が出来ないが正解だ。

運営はその状況を判断して貰い、その上で判断でいいね。

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/01(水) 20:01:00.30 ID:4IeEzYbK.net
川崎市で慎重に検討した中で出された値は20〜30%台
最終的に最低投票数を定めなかったのはハードルが高くなるからではなくコストや知る権利など他の要素を勘案した結果
それも10万人の署名を集めてからの投票という前提がある

IDの9割〜とは乱暴な仮定だが、
アニメ板のID5000に対して100人となればわずか2%
慎重に検討した川崎市のさらに1/10とかなり低い数値

これハードル高いの?

721 :1 :2017/11/02(木) 00:50:21.32 ID:GzL9CiB0.net
>>720
先ずは、実際に川崎市の事例(>>653などで紹介)に目を通して頂けたようで感謝です。

> 川崎市で慎重に検討した中で出された値は20〜30%台
これは仰る通り、数値をどう決めるかについての議論では、過去の市長選の投票率(30%台)から
1/3〜1/4の議論が出てましたね。 (以下、テキトーに抜粋すると)

(委員)市長選挙の場合も30%台ぐらいが投票率の目安だと思われ、
 成立要件を設けるのであれば1/3程度が妥当ではないだろうか。

(委員)私は、成立要件を投票率1/4以上とするのではなく、
 絶対得票率(賛成票/有権者数)を1/4以上とするのがよいと思う。
 これは、住民の半分が投票し、その半分が賛成した数字という意味であり、普段から投票率の
 高い自治体であれば、絶対得票率を1/4以上と規定する制度が望ましいと考えられる。

 しかし、この要件を川崎で規定してしまうと住民投票が成立しそうにないと思われるところが
 悩ましいところであり、もし絶対得票率の規定を設けることで住民投票が成立しない可能性が
 高いのであれば、何も成立要件を設けないということが望ましいと思う。

(委員)例えば、過去の市長選で考えれば、住民投票の成立要件を投票率1/3以上としたのでは、
 おそらく住民投票は成立しないケースが出ることになるだろう。
 このように考えると、個人的には、成立要件がなくてもよいと思っている。また、乱暴な意見かも
 しれないが、諮問型であることを考えれば、投票率も考慮して意思決定されるという仕組みでよいと思う。

この議論結果については、最終的に次のようにまとめられたようです
 「どの程度の要件が望ましいかについては、1/6 から 1/4 以上程度の要件が妥当との意見が出された。」
 http://www.city.kawasaki.jp/250/cmsfiles/contents/0000015/15140/houkokusho.pdf#page=41 (41ページ)

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/02(木) 00:53:18.18 ID:eiRBi4yW.net
コイツとか大嫌いだわ

https://goo.gl/J7ZaSJ?.jpg
https://goo.gl/J7ZaSJ

723 :1 :2017/11/02(木) 00:58:45.43 ID:GzL9CiB0.net
>>720 >>721(つづき)
> 最終的に最低投票数を定めなかったのはハードルが高くなるからではなくコストや知る権利など他の要素を勘案した結果
これは何か勘違いがあるような・・・・(そう読み取れる箇所が見当たらないような・・・)

「最低投票率とコスト」について唯一出てくるのは、参考事例として出された
 『(国民投票制度で)最低投票率を設けた場合には、職員を待機させておく必要があり、
  不成立の場合でも全国で数100億円の費用がかかるものと予想される。』
この国民投票制度について紹介されただけであり、
川崎市の議論で「最低投票率とコスト」についての議論はないと思いますよ

一方で、次の論点、
 「最低投票率を設けた際、最低投票率に達しなかった場合、開票すべきか否か」
この議論は行われており、
 ・開票作業を行わないとした場合の経費削減効果は500万円
 ・住民には知る権利があることを考えると、開票は必ず行うという制度が望ましいのではないかと考える。
このようなやり取りがあり、
<議論の確認事項>
 ・成立要件を設けるとした場合、住民の知る権利を保障するという観点から、
  不成立であっても投票結果は公表されることが望ましい。
最終的にはこのようにまとめられており、
「コスト」「知る権利」が最低投票率を設けない理由とはなっていないですよね。

最低投票率を設けなかった理由は、これら議論の最終報告書(>>721のリンク先)の通り
 ・投票結果が最終決定されるわけではない(住民投票は諮問型)
 ・ボイコット運動への懸念
この2点(意訳していますが)のようですよ。

724 :1 :2017/11/02(木) 01:12:16.51 ID:GzL9CiB0.net
>>720 >>723つづき
> それも10万人の署名を集めてからの投票という前提がある
川崎市の議論を見る限り、「高すぎる値としない」との観点で、数値をどのように決めるかが
主に議論されていたように思いますが、この論点では、「10万人の署名」は関係ないと思いますよ

また、10万人というのは、川崎市の有権者数の10%弱のようですが、
比較的低いとされる市長選の投票率(30%台)よりも、議論で出た1/4(25%)よりも低い値であり
過去の投票結果からも、「十分に低い値」とは言えそうですよね・・・・

ところで、きみが「10万人の署名」をどのような趣旨で書いたのか、ちょっと分からないですが・・・・
仮に、「発議要件が必要」との意見でしたら、今は「投票要領」についての議論ですから、
それは、また別の議論になるように思いますよ。

> IDの9割〜とは乱暴な仮定だが、
「高すぎるハードル」が想像できない人が多そうだったので、極端ですが、誰もが間違いなく
『数値の設定次第では、不公平な投票に成り得る』、と認めざるを得ない例を挙げてみました

> アニメ板のID5000に対して100人となればわずか2%
> 慎重に検討した川崎市のさらに1/10とかなり低い数値
川崎市においては、過去の投票結果から、20〜30%以上の投票率がほぼ期待できますが、
アニメ板では、たとえ川崎市の1/10であろうと、それを期待できる根拠が皆無です
(「400人の事例」にしても、1度きりのものであり、投票方式も1回投票制と2回投票制では同一視は
 できないでしょうし、また、時流を得て高い値が出たのか、それとも低い値が出たのかも分からないし)

> これハードル高いの?
予想できるだけのデータがないのに、高い、低い、などと言える人は、無責任な人だけだと私は思いますよ

725 :1 :2017/11/02(木) 01:30:45.26 ID:GzL9CiB0.net
>677-678の予定の、
 <5.投票ルールの話し合い (目安は〜11/2)> ←★目安修正
を行っています
なお、各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

■5.投票ルールの話し合い: 投票要領について
10/11に投票要領(たたき台)を貼りました
 ・簡易版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/399-402
 ・詳細版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/408-411,413,415-416
 (修正案:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/478-482,533,676

「最低投票数を設けるか否か」で、今主に継続している議論は次の通り
 ・最低投票数(定足数)の是非: 運営による妥当性の判断、合意形成について
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/640-641,648,642-643,649,683,694
 ・最低投票数(定足数)の是非: 投票の公平性に関して
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/610,613,619,629,622,630,635,646,644,650
 ・最低投票数(定足数)の是非: 投票の公平性、根拠ある数値設定について
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/595,600-605,608-609,611-612,615,639,647
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/652-653,656,667,666,668,673-674,679
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/681,693,687,695,692,696,698-701,708-709
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/720-721,723-724 ←★追加

◆最低投票数の設定を主張される際は、>>671-672,708-709を踏まえ、具体的な指摘を頂ければと思います
 11/2を目安に、この論点で新たな意見を頂ければと思います。(無ければ、設けない方向とします) ←★目安修正

 ※ ルールを守らない宣言した人(>43)の意見は参考とさせて頂く場合があります

申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/02(木) 01:38:52.83 ID:v0UtKD4y.net
他はともかく「ボイコット運動への懸念」はこの板でも普通にあるからね

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/02(木) 03:56:18.03 ID:lt0ZufIQ.net
自分が投票拒否すれば無効になると根拠も無く信じてたアホ共のせいでスレタイ制限の反対票が不足した件について

アホアホアッホ!

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/02(木) 03:57:51.81 ID:lt0ZufIQ.net
2017年総選挙の愛知7区で「パコリーヌ」とか書いて無効票増やしただけのアホと一緒>ボイコット厨

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/02(木) 06:41:39.69 ID:yry4vGdh.net
>>725
>11/2を目安に、この論点で新たな意見を頂ければと思います。(無ければ、設けない方向とします) ←★目安修正
また1日ずらすのか?これ何週間やってるんだっけ?w

>>726
>他はともかく「ボイコット運動への懸念」はこの板でも普通にあるからね
運営がそれを見て、ボイコットが多いからLRを変更しないと解釈するなら
変更されないだけだよね

>>720
>アニメ板のID5000に対して100人となればわずか2%
何回も書くけど、投票数が多ければ通るわけじゃない
運営が認めたら通るだけ
投票数は影響を与えやすいだけだね
運営の仕事のヒマがあれば通すとは思うけど今はFC2騒動でいそがしいみたいだね

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/02(木) 06:47:04.17 ID:yry4vGdh.net
そうだ選挙で思い出したけどスペインの独立問題でも住民が望んだとしても
認められるわけじゃない
アニメ板住民がWEBアニメを語りたいと強い欲求があるなら、俺はWEBアニメ板
を作成すれば良いと思うよ

WEBアニメ板の作成に頑張ろうの方が方向制として正しい
LRの変更はいらんよ>◆OPvnwmVcJYxE
もう毎日、12時に長文を書く必要も無い
休んだ方がいいよ

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/02(木) 07:07:36.25 ID:yry4vGdh.net
ちなみに最近の配信アニメ事情は

【配信】Netflix2018年度にオリジナルアニメ30作、映画80作を予定 予算は約9000億円
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1508508124/
Netflixの第3四半期決算が公開され、
2018年度にコンテンツに費やす予算が70〜80億ドル(約7900億円〜9000億円)になると発表されました

月額定額制でいつでもどこでも手軽にアニメや映画を見られるNetflix。
海外での圧倒的なシェアはもちろんのこと、
日本では芥川賞受賞作品『火花』(作・又吉直樹)のオリジナルドラマ化や、
フジテレビの人気リアリティー番組「テラスハウス アロハステート」の配信など急成長を続けています。

「悪魔城ドラキュラ −キャッスルヴァニア−」
「リラックマシリーズ(仮)」
「DEVILMAN crybaby」
「B: The Beginning」

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/02(木) 07:13:08.06 ID:yry4vGdh.net
Netflix
http://krsw.2ch.net/netflix/

netflix板アニメ部 Part.9
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/netflix/1506126640/

今はこんな感じでNetflixはアニメ板では扱わなくても問題は無い
有料系は結局は視聴者が限られるので、なかなか人は増えない

Netflixは今は日本視聴者層に向けてのサービスを考えての
オリジナルアニメなのだろうが、俺はこれは一過性と考えている

継続してオリジナルアニメを投資を続けるとは思えない
年に数本は日本向けアニメが制作されるかもしれないが
外人向けの作品が多いんじゃないのかと思う。

アニメ板では扱わないでいいかな>運営

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/02(木) 08:06:31.16 ID:v0UtKD4y.net
お前以前自分の事を「現状維持派」って言ってたよな?

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/02(木) 16:21:58.80 ID:lt0ZufIQ.net
賛成派の質問2割、反対派(マルメリハ)の質問8割…まるで国会だな

しかもマルメリハは運営に話掛けるとかわざとらしいんだが

こいつの質問削減していいよ

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/02(木) 16:38:22.95 ID:OOgFGLw3.net
>>734
完全無視しかないだろ
てか実はアイツなんJ民のようだ
荒らしの中でも最低最悪な部類

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/02(木) 23:34:41.47 ID:x7W39CLI.net
ここ一週間のやりとりで、ああずっとこんな進行だったんだろうなあとよくわかった。

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/03(金) 00:18:52.18 ID:Kd32Rkfp.net
もう反対派っていないんだし、投票する必要なくない?

738 :1 :2017/11/03(金) 01:00:46.07 ID:YclYYZE6.net
>>736
> ここ一週間のやりとりで、ああずっとこんな進行だったんだろうなあとよくわかった。
>>628で書きましたが、「進行役」ではなく、
「(投票要領)提案者」としての質疑のやり方について何か意見がおありなのでしょうかね

これまで私は、あなた方の主張には、客観的な根拠を挙げて
その主張の不公平性、合理的理由の欠如、などを指摘してきたつもりです

今後も反論するのであれば、私の指摘を踏まえ、合理的な反論をしていただければと思います
(相手の客観的・合理的な指摘を踏まえず、同じ主張を繰り返せば「ゴリ押し」になると思いますので
 お互いに建設的な議論とするためにも注意したいですね)

私の議事進行に対する指摘関連:
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/191,193,571,573,582,589,592,591,593
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/616,627,645,651-654,736,738

739 :1 :2017/11/03(金) 01:14:06.75 ID:YclYYZE6.net
>>738 訂正です
× あなた方の主張には、客観的な根拠を挙げて
○ 最低投票数が必要との主張には、客観的な根拠を挙げて

>>736は「最低投票数必要派」の人と思って738を書きましたが
そうでない場合もありますので、訂正しておきます
(「最低投票数必要派」でなければ、後半部分も読み飛ばして頂ければと思います)

740 :1 :2017/11/03(金) 01:16:40.13 ID:YclYYZE6.net
>>737
> もう反対派っていないんだし、
議論には参加していないかも(?)ですが、居なくなったわけではないと思いますよ
(居なくなる理由がないですし)
今後、テレビアニメの終盤の話数が配信となったり、配信専用の話題性のある作品のスレが立てば
これまでと同様、「反対派」が現れてまた紛糾するように私は思いますよ

> 投票する必要なくない?
賛成派は、>>3の提案趣旨で書いたように、ルール変更をして今後の混乱を解決したいと考えていますし
それに反対する人たちも居る・・・・、そしてこれまで議論を重ねてきたが折り合いはつかない・・・・・
この状況では、投票で板住民に問う他ないように私は思いますね

741 :1 :2017/11/03(金) 01:26:59.45 ID:YclYYZE6.net
>>698,700,720へのレスを>>708-709,721,723-724で書いています。
698、700、720の人に限らず、これまで「1割」「400人」などの主張されてきた方も含め、
708-709の◆や、721,723-724対するレスを頂ければと思います
>>600,604,609,611,639,656,673 など、これまで意見された人もそれ以外の人もどうぞ)
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/600,604,609,611,639,656,673

742 :1 :2017/11/03(金) 01:32:58.05 ID:YclYYZE6.net
>677-678の予定の、
 <5.投票ルールの話し合い (目安は〜11/3)> ←★目安修正
を行っています
なお、各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

■5.投票ルールの話し合い: 投票要領について
10/11に投票要領(たたき台)を貼りました
 ・簡易版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/399-402
 ・詳細版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/408-411,413,415-416
 (修正案:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/478-482,533,676

「最低投票数を設けるか否か」で、今の主な議論は次の通り
 ・最低投票数(定足数)の是非: 運営による妥当性の判断、合意の形成について
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/640-641,648,642-643,649,683,694
 ・最低投票数(定足数)の是非: 投票の公平性に関して
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/610,613,619,629,622,630,635,646,644,650
 ・最低投票数(定足数)の是非: 投票の公平性、根拠のある数値設定について
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/595,600-605,608-609,611-612,615,639,647
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/652-653,656,667,666,668,673-674,679
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/681,693,687,695,692,696,698-701,708-709
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/720-721,723-724

◆最低投票数の設定を主張される際は、>>671-672,708-709を踏まえ、具体的な指摘を頂ければと思います
 11/3を目安に、この論点で新たな意見を頂ければと思います。(無ければ、設けない方向とします) ←★目安修正

 ※ ルールを守らない宣言した人(>43)の意見は参考とさせて頂く場合があります

申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/03(金) 02:41:17.26 ID:qIlvSwDF.net
いいから早く投票始めろ

始めてください
おながいします

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/03(金) 06:53:53.93 ID:ZGnLKFsp.net
>>743
投票はこのペースだと来年2月だろうな
今はWEBアニメに関しても、盛り上がりはない
俺はよく萌えニュース見てるがなにしろ情報がまるっきり無いレベル
提灯記事すらないのだから、流行ってる以前だね

>>742
> <5.投票ルールの話し合い (目安は〜11/3)> ←★目安修正
今日も1日ずらしですな
毎日飽きないのか?

>>737
え?俺は反対だぞ
WEBアニメは反対だ!

>>735
なんJは書いたことが無いな
荒らしの巣靴だから規制される可能性が常にある
だから俺は総合スレや糞スレには書かない

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/03(金) 07:02:44.48 ID:ZGnLKFsp.net
>>733
>お前以前自分の事を「現状維持派」って言ってたよな?
現実を見れば、LRが変更される可能性は皆無と思っている
基本はWEBアニメはWEBアニメ板で扱うが正しい
板の新設がベストだろうな

それができないなら、アニメ2板で扱う
OVAも扱えるならONA(オリジナルネットアニメ)も扱える

アニメ板で扱う「べき」理由が今でも判らない
携帯(アンドロイド)で見る層が居るのはわかるが、果たして
掲示板でその感想を語りたいのか?というとちょっと疑問

たとえばニコニコ動画はニコニコ動画のコメント欄で楽しむのだから
2chでわざわざ書く理由もない

結局は有料放送のHULUみたいな所で扱う新作のスレが対象に
なるのだろうが、何しろ有料放送も人が少なくなりがち
TVアニメですら過疎る作品があるのに有料放送とかさらに減りそう

俺は無理にLRを変更する理由がさっぱりわからん

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/03(金) 07:04:31.67 ID:ZGnLKFsp.net
>>740
>これまでと同様、「反対派」が現れてまた紛糾するように私は思いますよ
紛糾したスレなんてないだろ?
ちょっとLR違反ってコメントがあったくらいだ
アニメ板全体から見れば大した騒動でもない
神経質すぎる感じだね

LRの変更は不要だ
アニメ2板で扱えばよい
アニメ2板で扱えない理由がない
アニメ2板でいいよね?

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/03(金) 14:47:33.76 ID:lvul94ad.net
嘘つき常習犯が今さら何を書いても信用されない

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/03(金) 14:50:54.22 ID:qIlvSwDF.net
ID:ZGnLKFsp
お前に言ってない
話し掛けてくんな

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/03(金) 21:36:37.41 ID:ZGnLKFsp.net
>>747
何をそんなに怒ってるのかさっぱりだよ
プリキュア板の乱立は俺じゃないからなw
青森にも住んでないし

>>748
IDでNGにしとけば良い

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/03(金) 23:05:53.08 ID:lvul94ad.net
何言ってんだこいつ
馬鹿じゃね

751 :1 :2017/11/04(土) 03:20:08.88 ID:aq1O0L4q.net
ルールを守らない宣言した人(>>43)に何を書いても意味がないように思いますが
ROMってる人の中で勘違いする人が出るといけないので>>746の指摘に回答しておきます

配信アニメのスレ立てによる紛糾は、直近では去年7月のplanetarianで起きています(>>378
これ以外にも、過去にはガルパンや化物語など、放送の終盤が配信になった際などでも紛糾しており
その度に問題が自治スレに持ち込まれ、これまでに何度もルール修正議論が行われています

これに対して、
 「一部のスレ住人が理不尽な思いをしているだけで、アニメ板全体から見れば些細な事」
で済まそうと考える人もいるでしょうが、私は、
 ・過去何度も自治で議論されてきたこと
 ・同じアニメ板住人として、紛糾に巻き込まれ状況を見過ごせない事
 ・今後も、紛糾に巻き込まれる住人が生じる可能性がある事
主にはこの3点から、
そろそろ決着をつける必要があると思い、板住人に投票で問いたいと考えています

アニメ板か、アニメ2板(orそれ以外)かについても、アニメ板で扱う事に賛同、あるいは容認する票が
反対票よりも多いなら、アニメ板で扱えばよいと考えますね。(誰かの一意見に従うのではなく)

752 :1 :2017/11/04(土) 03:25:00.72 ID:aq1O0L4q.net
これまでの最低投票数の議論で・・・・・
1.運営の妥当性の判断、合意形成について
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/640-641,648,642-643,649,683,694
 >>694の回答の後、それを踏まえた反論がまだ出ていませんし、
 >>683についても、具体的にどのように「民主主義的に合意形成する」のかが書かれていません

2.投票の公平性、根拠のある数値設定について
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/595,600-605,608-609,611-612,615,639,647
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/652-653,656,667,666,668,673-674,679
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/681,693,687,695,692,696,698-701,708-709
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/720-721,723-724
 >>708-709,721,723-724の回答の後、それを踏まえた反論がまだ出ていませんし
 今の最低投票数の数値(400人、1割、100人)を妥当と考えられる客観的、合理的根拠が出ていません

今の状況では、最低投票数を設定する客観的、合理的根拠(基準は>>654)が十分ではないと考え
今日(11/4土)、1、2の私のレスを踏まえた(客観的、合理的根拠を伴う)反論が無いようなら
最低投票数は設定しないことにしようと思います。

これまで意見された人(>>600,604,609,611,639,656,673,698,700,720)や、それ以外の人でもレスを頂ければと思います
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/600,604,609,611,639,656,673,698,700,720

753 :1 :2017/11/04(土) 03:30:53.61 ID:aq1O0L4q.net
>677-678の予定の、
 <5.投票ルールの話し合い (目安は〜11/4)> ←★目安修正
を行っています
なお、各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

■5.投票ルールの話し合い: 投票要領について
10/11に投票要領(たたき台)を貼りました
 ・簡易版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/399-402
 ・詳細版:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/408-411,413,415-416
 (修正案:http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/478-482,533,676

「最低投票数を設けるか否か」で、今の主な議論は次の通り
 ・最低投票数(定足数)の是非: 運営による妥当性の判断、合意の形成について
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/640-641,648,642-643,649,683,694
 ・最低投票数(定足数)の是非: 投票の公平性に関して
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/610,613,619,629,622,630,635,646,644,650
 ・最低投票数(定足数)の是非: 投票の公平性、根拠のある数値設定について
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/595,600-605,608-609,611-612,615,639,647
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/652-653,656,667,666,668,673-674,679
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/681,693,687,695,692,696,698-701,708-709
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/720-721,723-724

◆最低投票数の設定を主張される際は、>>752で書きました通り、私のレスを踏まえて反論頂ければと思います
 11/4を目安に、反論が無いようならば、最低投票数を設けないこととします。 ←↑★目安、内容修正

 ※ ルールを守らない宣言した人(>43)の意見は参考とさせて頂く場合があります

おっと、申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/04(土) 09:06:50.48 ID:fqOKffaS.net
>>750
具体的に書かないと伝わらないよね?

>>751
>配信アニメのスレ立てによる紛糾は、直近では去年7月のplanetarianで起きています(>>378
紛糾なんてないよ
ちょっと配信アニメのスレが立っただけだろ?神経質すぎる
LRを変更する程でもない

例えばアニメ板では、放送が終わっても居残る信者とかも居る
放送後にスレを立て続くけるパターンだね

でもマナーが悪い作品の信者が居るからって、LRをガンガン厳しくした所で
意味は無い。運営に負担をかけるだけだ←ここが大事

運営のためにもLRを変更する必要は無い
LRの変更は反対だ!

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/04(土) 09:08:36.30 ID:fqOKffaS.net
>アニメ板で扱う事に賛同、あるいは容認する票が反対票よりも多いなら、
>アニメ板で扱えばよいと考えますね。(誰かの一意見に従うのではなく)

ならもっと投票しやすい環境を作るべきだろう

例えば「同じ会社内の投票を無効」とか言い出したら同僚に1人でも反対が居れば
賛成派が投票できなくなる

意味ないんでは?

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/04(土) 09:15:45.47 ID:fqOKffaS.net
ついでに書いとけば、例え1人が声を上げたとしても共感を得れば
それは1人の言葉ではない

勇気が無くて言えない場合だってある。
今回のWEBアニメ騒動はたがが月曜日のたわわのスレが立ったくらいで
ムキになってLRを変更しようとした野郎の後始末でしかない

共感は得ただろうか?
planetarianを扱わないとアニメ板は死んじゃうのだろうか?
忘年のザムドの時もアニメ板にはなんら影響は出なかった
世の中の大半の作品が「配信でしか見られない時代」が来たとしても
TVアニメだけ扱う板は俺は必要だと思う

TVの作品だけ扱う板は必要だ

◆OPvnwmVcJYxEに踊らせられてはいけない

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/04(土) 10:52:36.30 ID:QldmULhg.net
>>751
> アニメ板で扱う事に賛同、あるいは容認する票が反対票よりも多いなら、
> アニメ板で扱えばよいと考えますね。(誰かの一意見に従うのではなく)

それなら最低投票数は必要だ
最低投票数を設定しないなら
「投票結果には『賛成案を申請する』という効力しかない
運営が申請されたLR改定案を承認して有効となる」
が前提だ

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/04(土) 10:55:50.12 ID:fqOKffaS.net
投票数で見てたのはJimだろ
外人だから数字でしか判断できない
今はJim申請が存在しない

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/04(土) 12:28:29.53 ID:9hoqwA4J.net
>>730
> 俺はWEBアニメ板を作成すれば良いと思うよ

同意。Web配信はテレビと違ってこんな課題がある。

1.ポータルが理論上無限にある。
2.連続話配信のほか、単話OVA相当、プラモデル等のイメージムービー相当、個人制作等、色々な形態がある。
3.R-18の境界設定が未熟。
4.不定期配信等もあり、テレビの放送終了時点相当のカウントが不明確。

各々にグレーゾーンがあるので、そのたびに自治スレの議論になる。
なら当面の間、Webアニメ板内でやってくれと。

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/04(土) 12:31:52.37 ID:lSyB/y2f.net
まず板作ってから言えば

761 :1 :2017/11/04(土) 12:42:37.38 ID:aq1O0L4q.net
>>757
> それなら最低投票数は必要だ
「それ」が何を指しているのか、
何が問題だと指摘しているのかよく分かりませんが、
 > アニメ板で扱う事に賛同、あるいは容認する票が反対票よりも多いなら、
 > アニメ板で扱えばよいと考えますね。(誰かの一意見に従うのではなく)
これ↑は私の考えであり、これを実現するためには、
 ・投票を行い(最低投票数は設定しない方向で考えています)
 ・賛成案が可決されれば運営に申請し
 ・運営が総合的に判断して賛成案を承認する
以上の手順を踏んだうえで、
ローカルルールに反映されるのは当然のことだと思っていますよ

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/04(土) 12:51:38.37 ID:QldmULhg.net
>>761
> アニメ板で扱う事に賛同、あるいは容認する票が反対票よりも多いなら、
> アニメ板で扱えばよい
あなたは単なる一住民ではなくとりまとめをしている
だったら表現は正確を期さないといけない
「アニメ板で扱う事に賛同、あるいは容認する票が反対票よりも多いなら、
 アニメ板で扱うというLRを運営にする」

「アニメ板で扱う事に賛同、あるいは容認する票が反対票よりも多いなら、
 アニメ板で扱えばよい」
では全然意味が違ってくる
後者ならば最低投票数は必要と考える

763 :1 :2017/11/04(土) 13:08:35.05 ID:aq1O0L4q.net
>>762
>  アニメ板で扱えばよい」
    ↓
>  アニメ板で扱うというLRを運営にする」 ←運営に申請する、ですよね
ああ、論点というか着目していたのはこの違いですか、
了解です。

764 :1 :2017/11/04(土) 13:14:48.89 ID:aq1O0L4q.net
>>759 横レスだけど・・・・
> 1.ポータルが理論上無限にある。
商業アニメ案(>>17)については、新作の有料配信(あるいは同人を除く円盤販売のあるアニメ)に限っており
また、アマ・同人除く案(>>19)についても、「新作」、「予定の公表された」、「アマ・同人を除く」で、
実際には、かなり限定されるように思いますね

> 2.連続話配信のほか、単話OVA相当、プラモデル等のイメージムービー相当、個人制作等、色々な形態がある
連続話配信は、両案とも対象ですね(予定が公表されている必要ありですが)。何が問題なのでしょうか?
その他の形態については、両案(17,19)の対象を確認いただければと思います

> 3.R-18の境界設定が未熟。
R-18か否かは、明確だと思いますよ。(不明確な事例があれば教えて頂ければと思います)

> 4.不定期配信等もあり、テレビの放送終了時点相当のカウントが不明確。
>>4を見て頂ければわかりますが、次のように定義しており、不明確ではないと思いますよ
 ○放送終了後又は最終話配信日後は原則的にスレを使い切ってからアニメ2へ

> 各々にグレーゾーンがあるので、そのたびに自治スレの議論になる
建設的な議論とするため、具体的に「グレーゾーンの事例」を挙げて頂ければと思います。
これまでの議論でも指摘がありましたが、致命的な事例はなかったように思っています。

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/04(土) 16:42:20.77 ID:9hoqwA4J.net
>>764
759です。
配信の遅いサイトがあるから「配信日」が不明確。最速のサイトの、等の定義追加が必要。
あと自治体の広告アニメ等だと、予算の都合で投げっ放しとかありえるから、更新停止の場合に最終話見なし規定が必要。

同人排除については、例えば新海誠の「ほしのこえ」的なものが出てきたときどうするか。
同人アニメだが法人格を有する「満腹神社」(東方Project)辺りもどう分けるか読み取れる文言修正は必要と思う。

766 :1 :2017/11/04(土) 18:17:13.06 ID:aq1O0L4q.net
>>765
> 配信の遅いサイトがあるから「配信日」が不明確。最速のサイトの、等の定義追加が必要
今のテレビでも局によって放送日のずれがあるから同様の扱い(最遅に合わせるのが多数派かと)でいいと思いますよ

> 自治体の広告アニメ等だと、予算の都合で投げっ放しとかありえるから、
> 更新停止の場合に最終話見なし規定が必要
次回話の配信を公式発表した上で、配信が中止になり、その中止の案内もしない例なんてあるのでしょうか?
それもお役所の仕事で? 
予算取りと履行を着実にこなすイメージのあるお役所でそういうことはないように思いますけど・・
ま、仮にそんな事態が生じたとしても、
企業にしろお役所にしろ、キャンペーンやCMってのは期間が設定されるものだから、
終わったかどうかは判断できると思いますよ。(事例を挙げて頂ければ、確認してみますけど)

> 例えば新海誠の「ほしのこえ」的なものが出てきたときどうするか。
これは映画のようですので対象外ではありますが、仮に有料配信であったとすれば対象になりますね

> 同人アニメだが法人格を有する「満腹神社」(東方Project)辺りもどう分けるか読み取れる文言修正は必要と思う
去年の12月に同人作品の制作元やエンドロールをかなり調べましたが、
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1480365340/242-246,254
私が調べた限りは、満腹神社を含め、動画と法人を直接結び付ける記述は一切ありませんでした
(「満腹神社」のホームページでサイト内検索をしても、「株式会社満腹神社」は出てこないです)
元々、同人(特に二次創作)は版元のお目こぼしですから、商業目的の会社がクレジットされることはないですよ
従って、同人か否かは、制作が法人格か否かで判断できますよ
その他にも、コミケなどに(会社ではなく)「サークルとして」出店していた場合も同人だとハッキリしますよね

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/04(土) 19:00:53.42 ID:9hoqwA4J.net
>>766
> 例えば新海誠の「ほしのこえ」的なもの
> 仮に有料配信であったとすれば対象になりますね
> 同人か否かは、制作が法人格か否かで判断できますよ

新海誠の「ほしのこえ」はDVD販売もレンタルもBSプレミアムでも放送されているけど、制作は新海誠個人。
よって、法人か否かで判断できるという考えに従えば「ほしのこえ」は対象外の判断になるはず。

満腹神社は俺の勘違い、失礼。

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/04(土) 19:25:22.09 ID:cZ63y9/P.net
>>764は有料に限るっつってるけど>>17は「有料(一部無料含む)」となっていて、
その「一部」の範囲がLRの文言から読み取ることも推測することもできないのだが

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/04(土) 20:28:08.85 ID:vAmjjSbA.net
進行役さんは早く投票スケジュール実行してください

不毛な議論は平行線のままなのだから、投票で白黒付けたほうがいい

進行役以外返信不要

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/04(土) 21:40:12.55 ID:fqOKffaS.net
>>760
板を作る努力をしたんですか?賛成派?

771 :1 :2017/11/04(土) 22:56:54.74 ID:aq1O0L4q.net
ちょっと出ていたので、返事が遅れ申し訳ないです。
>>767
> よって、法人か否かで判断できるという考えに従えば「ほしのこえ」は対象外の判断になるはず。
「BSプレミアムでも放送」されたものについては、「現在放送中」なので従来通り、対象ですね

> 制作は新海誠個人。
個人制作であっても、有料配信されれば、商業アニメ案(>>17)では対象となりますし
アマ・同人除く案(>>19)においても、有料配信される同人作品はないので対象となりますね
(有料配信など)分かりやすい見分けができないものについて、
「法人か否かで判断」することになるかと思います

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/04(土) 22:59:17.19 ID:fqOKffaS.net
>>771
>個人制作であっても、有料配信されれば、商業アニメ
は?

同人を有料で見せると同人じゃないのか?
◆OPvnwmVcJYxEは何を言ってるんだ?

大丈夫か?
そんな話は、初めて聞いたぞ

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/04(土) 23:01:04.38 ID:fqOKffaS.net
◆OPvnwmVcJYxEは
@TVアニメの制作経験があるスタジオ(つまりWEBアニメしか作ってない場合は板で扱えない)
A法人のみで同人は含まない

って話じゃないのか?
ルールがどんどん変わってるじゃねええか
お前はマジでふざけんなよ>◆OPvnwmVcJYxE

774 :1 :2017/11/04(土) 23:01:33.67 ID:aq1O0L4q.net
>>768
> その「一部」の範囲がLRの文言から読み取ることも推測することもできないのだが
この「一部」とは、
 有料配信。 ただし、「最新話無料」や「第一話のみ無料」は含む
の意味でしたが、そのように解釈しな人もいるのでしょうか・・・・・・、

>>17案を次のように変更しましょうかね
 >  配信用商業アニメとは、有料(一部無料含む)又はCM付き(アフィリエイトを除く)での配信や
       ↓
 >  配信用商業アニメとは、全話(あるいは一部話)有料又はCM付き(アフィ広告除く)での配信や

これでいかがでしょうか? (文字数は同じです)

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/04(土) 23:06:57.93 ID:fqOKffaS.net
CMってどこからどこまでがCMなんすか?
動画を見てる最中でバンバンCMが入るんですか?
前後にCMあるとOKなんすか?

どんな設定なんだよ

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/04(土) 23:30:50.41 ID:lSyB/y2f.net
聞かれているのは『ほしのこえ』についてじゃなくて
同様の個人制作の作品が出てきた時はどう判断するの?
という事なのではないかと

有料じゃなければ同人って判断でいいのかな

777 :1 :2017/11/04(土) 23:36:00.75 ID:aq1O0L4q.net
ルールを守らない宣言した人(>>43)に何を書いても意味がないように思いますが
ROMってる人の中で勘違いする人が出るといけないので回答しておきます

>>770> 板を作る努力をしたんですか?賛成派?
新たに板を作るほどの需要は現状ではないでしょうし、その必要も感じていないですね

>>772> 同人を有料で見せると同人じゃないのか?
同人作品は、基本的には「販売」ではなく、「同好の士に頒布」されるものだからだと思いますが
有料配信される同人作品は見当たらないですね。(あれば教えていただければと思います)

>>773> って話じゃないのか? > ルールがどんどん変わってるじゃねええか
はぁ〜、って溜息しか出ないです。(毎日、毎日、何を見て意見を書いていたんだろうか・・・・・)

>>775
「CM付き配信」でググれば、どういったものか理解できると思いますよ
本来は有料配信されるべきものが、CM収入により無料になっている、との趣旨が理解できるかと

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/04(土) 23:41:17.45 ID:fqOKffaS.net
同人を有料で見せたら同人じゃなくなるんだろ?
金を取るWEBアニメはTVアニメ扱いをして
TVは無料で見てる不思議

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/04(土) 23:42:29.33 ID:fqOKffaS.net
>>777
>新たに板を作るほどの需要は現状ではないでしょうし、その必要も感じていないですね
・・・・・・・ ◆OPvnwmVcJYxE君あのね
需要が無いものをね

わざわざアニメ板に入れる意味は無いよね?大丈夫?

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/04(土) 23:47:13.54 ID:fqOKffaS.net
とにかく ◆OPvnwmVcJYxE君は混乱をしているようだからまとめるけど

@今回のLR変更は、TVアニメに該当する作品だけを扱う
Aただし今まではTVアニメでは扱ってない同人作品などは排除したいから、わざわざ法人を明記したい
BでもTV番組で普通のように「素人投稿動画」が扱われている
CTVでも同人アニメが扱われない理由が、今までは無かっただけ
Dもし仮に視聴率が取れるようならTVでも「同人アニメ作品(いわゆる個人制作)」が放送される可能性がある

ここまではOK?
我々はアニメ作品について語りたいだけで、同人か法人かはどうでもいいんだよ
しかし◆OPvnwmVcJYxE君は同人を排除したいと息巻いている。

俺はそれが不思議としか感じ無い

781 :1 :2017/11/04(土) 23:58:32.68 ID:aq1O0L4q.net
>>776
> 聞かれているのは『ほしのこえ』についてじゃなくて
> 同様の個人制作の作品が出てきた時はどう判断するの? > という事なのではないかと
上の回答(>>771)を補足すると、
 > 「BSプレミアムでも放送」されたものについては、「現在放送中」なので従来通り、対象ですね
→ 放送されないもので有料配信されるものについては、商業アニメ案(>>17)では対象であり、
→ アマ・同人除く案(>>19)においても、有料配信される同人作品はないので対象となりますね
→ (理由は、同人作品は、基本的には「販売」ではなく、「同好の士へ頒布」されるため)
こんな感じですね

> 有料じゃなければ同人って判断でいいのかな
有料配信されない作品には、同人作品と自主制作作品があるでしょうね
商業アニメ案(>>17)では、両者とも対象外ですが、
アマ・同人除く案(>>19)では、後者でアマでないことが確認できたものが対象となりますね

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/05(日) 00:30:04.97 ID:RD09sF7C.net
>>777
有料DVD販売同人は既にあるのに、有料配信は近い将来に発生し得ないってのは乱暴。あと「同人」って用語の解釈がスレ内で揺れている。
何より条件分岐がズレてる。

テキトーだが、こんなことを言いたいのか?同人って用語を使わず定義化してみた。


現在放送中(ここでいう「放送」はインターネット配信を含む。以下同じ。)の複数話により構成される新作商業アニメ作品を扱います。

なお、新作商業アニメ作品とは、あらゆる媒体において初出のオリジナルの作品であり、かつ、以下の要件のいずれかの要件を満たすものとする。
(1)法人又は公共性のある任意団体が制作する作品。
(2)個人が事業として有償(最低一話以上を有償に限り視聴可能な放送、CMを伴う放送及びDVD等の物理媒体による同等内容の作品販売を伴う放送のいずれかによる。)により制作した作品。

783 :782:2017/11/05(日) 00:36:29.42 ID:RD09sF7C.net
幾ら何でも文章壊れていた、こうか。


現在放送中(ここでいう「放送」はインターネット配信を含む。以下同じ。)の複数話により構成される新作商業アニメ作品を扱います。

なお、新作商業アニメ作品とは、あらゆる媒体において初出のオリジナルの作品であり、かつ、以下の(1)又は(2)のいずれかに該当するものとする。

(1)法人又は公共性のある任意団体が制作する作品。
(2)個人が事業として有償(最低一話以上を有償に限り視聴可能な放送、CMを伴う放送及びDVD等の物理媒体による同等内容の作品販売を伴う放送のいずれかの手段による収益に限る。)により制作した作品。

784 :1 :2017/11/05(日) 01:06:12.75 ID:X3mPi3jY.net
>>782
> 有料DVD販売同人は既にあるのに、有料配信は近い将来に発生し得ないってのは乱暴
既に動画の有料配信が広くいきわたった状況で、まだ「発生」していないということは
同人作品は、基本的には「販売」ではなく、「同好の士に頒布」されるもの・・・、
つまりは、(二次創作であれば)著作権者への配慮(というか違法?)ということかと思いますよ
(DVD販売にしても、自費出版したものを委託販売しているだけで、お目こぼしの範囲かと思います)

(二次創作ではなく)自主制作作品が有料配信されたのならば、商業アニメ案(>>17)では対象ですし
アマ・同人除く案(>>19)でも、対象になるでしょうね
(利益を上げる目的で、自主制作作品を作る、って人は殆どいないと思いますけど)

785 :1 :2017/11/05(日) 01:23:39.06 ID:X3mPi3jY.net
>>782-783
> 何より条件分岐がズレてる。
何を判別するフローで、何の分岐がずれる(どういう状況?)なのでしょうか・・・、
言葉が抽象的でよく分からないですが、思うところを書きますと・・・・・

以下、商業アニメ案(>>17)についての定義のように思いますが、
 > (1)法人又は公共性のある任意団体が制作する作品。
 > (2)個人が事業として有償(最低一話以上を
商業アニメ案では、これら「法人」「個人」の区別はないですね

商業アニメ案は「商業アニメ」を扱うもので、趣旨は依然書いた通り、
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/508
 出来上がった 『作品自体の価値の商業的取引(配信や版権商売など)』 で
 『出資者が利益を得る事を目的とした』作品
となり、
これをルールに落とし込む際、新作配信時に確認できる事項として「有料配信」を条件に入れてます

786 :1 :2017/11/05(日) 01:38:26.74 ID:X3mPi3jY.net
>>769
> 不毛な議論は平行線のままなのだから、投票で白黒付けたほうがいい
建設的な議論(お互いのレスを踏まえた、論理的にも整合性のある指摘なり回答)ができている限り
価値観の相違に行き当たるまでは、打ち切って投票に入る、というわけには行かないように考えます
(運営も 「議論を重視する」 と言っていますし)

> 進行役以外返信不要
これには反対ですね
(「反対」は理由があった方がいいですが)「賛同する」だけの意思表明であっても何かレスがあった方が
議論に参加している人が目に見えるので、自治議論としても、運営に申請する上でも良いように思います

私の議事進行に対する指摘関連:
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/191,193,571,573,582,589,592,591,593
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/616,627,645,651-654,736,738,769,786

787 :782:2017/11/05(日) 01:43:04.87 ID:RD09sF7C.net
>>784
君の用語で分からないのが、同人と自主制作だな。
自主制作は同人に含まれるよ。

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/05(日) 01:50:56.89 ID:bz5oF6tw.net
>>786
現状は不毛な議論しかしていませんね
既に建設的な議論はなされた後です
賛成案もまとまりました

投票で賛成案A、賛成案B、反対の3択にするという手筈になりました
これで進めると決まったはずです

今は、進行を遅らせたい一部の輩が突っかかっているのみです
無視して先へ進むのがベストです

そして、進行役への要望だけが目的なので、横から妨害者に割り込まれると、非常に迷惑なのです
進行役がそれを受け入れろと言われても、私は受け入れるつもりはありません
雑音はNGです

まずは正常な進行に徹してください

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/05(日) 01:55:29.80 ID:bz5oF6tw.net
ID:RD09sF7C

こいつの言い分は、過去に行われた議論の焼き直しに過ぎない
結論は既に出ている
進行役のが正しい

いちいち付き合ってたら際限なくループするだけなので、反応しないのが吉

790 :1 :2017/11/05(日) 01:57:26.00 ID:X3mPi3jY.net
>>787
> 自主制作は同人に含まれるよ。
ニコニコ大百科(同人アニメ)によると、逆(自主制作に同人が含まれる)のようですよ

 同人アニメとは、自主制作アニメの一種で、主に “ファンなどの第3者によって作成された
 原作(版権元)が一切関与していない非公式アニメ作品” のことを指す。
 無論、二次創作ではない完全オリジナル(一次創作)の同人アニメも多く存在するが、
 今日における同人誌のイメージが『二次創作(ファンフィクション)』であるように、
 同人アニメも基本的には同様のイメージを持たれている。

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/05(日) 01:57:47.80 ID:bz5oF6tw.net
進行役が現在掲げてるものは、過去の議論の積み重ねの結果であり、本人だけの意見では無い
他の多数の意見者の意見をすり合わせた結果であり、過去の議論で退けられた別のアイデアをぶつけても繰り返しになるだけ

ゾンビは相手にする必要無し

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/05(日) 02:01:46.12 ID:bz5oF6tw.net
自主制作は同人に含まれないとの見解が、第三者から既に出されている
それに基づいて、提案の修正も行われた

今になって、自主制作が同人に含まれると言う見解をぶつけた所で、妨害にしかならん
そもそもマルメリハは議論の最初の頃からずっといたのだから、その時にしっかり反論すれば済んだ話
破棄された意見を小出しにして何度も繰り返しぶつけるのは、反論のための反論、遅延行為に過ぎない

793 :1 :2017/11/05(日) 02:20:37.65 ID:X3mPi3jY.net
>>788-789,791
> 現状は不毛な議論しかしていませんね> 既に建設的な議論はなされた後です
> こいつの言い分は、過去に行われた議論の焼き直しに過ぎない> 結論は既に出ている
同人に関する指摘の多くは、これまでになかったものとの認識ですね

> 賛成案もまとまりました
> 進行役がそれを受け入れろと言われても、私は受け入れるつもりはありません
これまでの議論を踏まえて今の案がまとまりましたが、新たな論点での妥当性のある
合理的な指摘であれば、(価値観の相違でない限りは)影響が大きいのか小さいのかを含めて
どうすべきかを検討する必要があるように思いますね

> 際限なくループするだけなので、反応しないのが吉
> ゾンビは相手にする必要無し
ループになればすぐに分かりますから、そうなれば議論は終了ですね。

私の議事進行に対する指摘関連:
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/191,193,571,573,582,589,592,591,593
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/616,627,645,651-654,736,738
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/769,786,788-789,791,793

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/05(日) 02:30:47.70 ID:pdLJkSEy.net
だから私は言うのです「法人が製作、制作したアニメを扱いますでよくね?」と
偽装法人の問題はあるかもしれんがこれが偽装であるとの確信はなくても判断くらいはできるわけで

795 :1 :2017/11/05(日) 02:38:27.68 ID:X3mPi3jY.net
>>794
> 「法人が製作、制作したアニメを扱いますでよくね?」
何が問題との指摘なのか、ID:RD09sF7Cの人の主張(>>782-783,787)がまだ見えてきませんが、
そこまで戻る話にはなっていないように思いますよ

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/05(日) 03:32:14.21 ID:bz5oF6tw.net
自主制作が同人に含まれないという指摘は過去になされていますよ
その時に、私の提案(賛成案B)の修正を行いました

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/05(日) 03:35:20.85 ID:bz5oF6tw.net
ちなみに法人制作についての意見は私が長い間提案し続けた事でしたが、既に取り下げております
商業か法人かの議論は平行線のままだったので

>>794さんが誰なのかは分かりませんが…

798 :1 :2017/11/05(日) 04:16:08.85 ID:X3mPi3jY.net
>>796
> 自主制作が同人に含まれないという指摘は過去になされていますよ
了解しています。 前スレの
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/697
これ以降に議論に上がったように思いますが、
概ね、>>790のニコニコ大百科の内容と同様との認識でよかったように思います。

799 :1 :2017/11/05(日) 04:18:52.70 ID:X3mPi3jY.net
さて、>>752-753で書きました通り、投票ルールの話し合いの目安は昨日(11/4土)であり
新たな意見も出なかったため、「投票ルールの話し合い」については終了します。

ただし、今現在、賛成案への同人作品に関する議論が続いており、
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/767,771,776,781,782-785,787,790
これについては、11/5一杯様子を見た上で、議論を終了として次の告知、投票に移るか
引続き議論を継続するかを判断したいと思います

800 :1 :2017/11/05(日) 04:29:08.20 ID:X3mPi3jY.net
>677-678の予定の、
 <5.投票ルールの話し合い (目安は〜11/4)>
は終了しました。
なお、各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

今現在は、
■賛成案への同人作品に関する議論(仮)■
を行っています。
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/767,771,776,781,782-785,787,790

◆これについては、これまでの私のレスを踏まえた反論を頂ければと思います
 11/5日を目安に、反論が無いようならば、次の投票の告知に移りたいと思います。

 ※ ルールを守らない宣言した人(>43)の意見は参考とさせて頂く場合があります

おっと、申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/05(日) 06:35:11.41 ID:CuFtf04J.net
コミケで有料で売られているもの、全て同人誌じゃなくて商業誌だってこと?>>1

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/05(日) 08:39:25.87 ID:ljrVteUA.net
>>800
投票ルールに関しては、おさらいすると
「0人でも申請をする」でいいんだよな?
判定は運営にまかせる

需要が無くてもLRを変更するんだよな?

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/05(日) 08:42:43.08 ID:ljrVteUA.net
>>796
同人は

>同人(どうじん)とは、同じ趣味や志をもった人、仲間、集団ないし共同体のことである。
>「(同人誌即売会などでの発表を前提に)同人誌や同人ゲームなどの
>同人作品を製作するために結成された団体」を指す言葉については「同人サークル」を参照。

>文芸の同人
>正岡子規や夏目漱石、高浜虚子が参加した『ホトトギス』など

同じ志(こころざし)で制作したものだよな

軽視されべきものでもなんでもない
商業だから偉いわけでもない

だいたい同人ゲームがアニメになっている
同人だから扱わないはまったく理由にならない

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/05(日) 08:53:11.58 ID:ljrVteUA.net
>>781
>アマ・同人除く案(>>19)では、後者でアマでないことが確認できたものが対象となりますね
アマチュアを排除する理由が無いよな
WEBアニメは実験的で稚拙なものが多い
それも含めて評価するのが大事だ

Youtubeで見られる
宝映テレビプロダクション制作アニメ「元素の日常」第四話
の稚拙さは、TVアニメの基準からすれば基準にすら達していない
法人だろうが未熟なの所はアマチュア以下だよ

質の問題で言えば法人であってもTVアニメに達しない作品を認める
LRを入れてはいけないのじゃないのか?>運営

運営は考えて欲しい、カテゴリを破壊する理由は無い
アニメ2板で扱える

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/05(日) 08:57:03.25 ID:ljrVteUA.net
>>782
>個人が事業として有償(最低一話以上を有償に限り視聴可能な放送
TV放送は無料なんだけど?
衛星放送でも有料と無料がある
月曜日のたわわも無料だよね

planetarian ちいさなほしのゆめは、有料だ、アマゾンプライムなら無料で見られる
ネットフリックス(有料)だね

金を取るか取らないかで判断は出来ないが正解
わざわざLRを複雑にしているだけ

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/05(日) 11:14:29.97 ID:1C0EyN8c.net
>>774
基本無料だけど特定話だけは有料って場合も含まれて構わないならそれでいいんじゃね

807 :1 :2017/11/05(日) 11:36:19.89 ID:X3mPi3jY.net
>>801
> コミケで有料で売られているもの、全て同人誌じゃなくて商業誌だってこと?
私のどのレスを見ての書込みでしょうか?

これまでのやり取りを見れば分かると思いますが、
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/767,771,776,781,782-785,787,790
私が、『何が商業誌なのか』、を定義するようなレスはなかったように思いますよ

808 :1 :2017/11/05(日) 11:50:52.07 ID:X3mPi3jY.net
ルールを守らない宣言した人(>>43)に何を書いても意味がないように思いますが
ROMってる人の中で勘違いする人が出るといけないので回答しておきます

>>802 > 「0人でも申請をする」でいいんだよな?
賛成案が可決されるには、有効票の過半数の得票が必要です(同数では否決)
>>410
 > ・いずれかの賛成案と反対が相対多数でかつ同数の場合は否決とする

> 需要が無くてもLRを変更するんだよな?
これまでに何度も説明していますが、議論の始まり(去年7月)や
議論スレの当初(今年1月)を見る限り、需要はないどころか、そこそこあると思っています。
仮に需要(あるいは容認)が少なかったとしても、
その場合は、十分な告知を行う予定なので(可決されることはなく)否決されると思いますね

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/05(日) 11:53:42.20 ID:ljrVteUA.net
>>808
>賛成案が可決されるには、有効票の過半数の得票が必要です(同数では否決)
下限を設けない時点で無意味

例えば2人vs1人でも認めるんだろ?
例え少数であっても認めると言うなら
賛成が0人でも認めるべきだろう

つまり「誰も投票をしなくてもLRは申請が出来る」

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/05(日) 11:58:00.10 ID:ljrVteUA.net
俺はアマゾンプライムで「キノの旅」の旧作を見たけど
その中で投票で決める町の話があった

とにかく多数決
反対するものは死刑

それを繰り返して最後に残ったのは1人の男って落ちだ

多数決でなんでも決まるなんて無意味なんだよ
多数派工作が出来る時点で5chの投票も意味はない

少数意見もくみとる必要がある
LRは変更しなくても大丈夫だ
WEBアニメはアニメ2板で扱える
君は何も心配する事はない
深夜まで無駄な長文を書く必要もない
休んでいいんだよ>◆OPvnwmVcJYxE

811 :1 :2017/11/05(日) 12:07:35.54 ID:X3mPi3jY.net
>>806
> 基本無料だけど特定話だけは有料って場合も含まれて構わないならそれでいいんじゃね
「基本無料だけど特定話だけは有料」って事例が思い浮かびませんが、
当初のニュアンスそのままとするなら・・・・・

>>17
 配信用商業アニメとは、有料(一部無料含む)又はCM付き(アフィリエイトを除く)での配信や
       ↓
>>774
 配信用商業アニメとは、全話(あるいは一部話)有料又はCM付き(アフィ広告除く)での配信や
       ↓
最終案:
 配信用商業アニメとは、有料(一部話数無料含む)又はCM付き(アフィ広告を除く)での配信や

これ(一番下)↑にしましょうかね(文字数はすべて同じです)

申し訳ないですが、これから出かけるため、一旦失礼します。(後でまたレスいたします)

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/05(日) 12:13:44.87 ID:ljrVteUA.net
>CM付き(アフィ広告除く)
ここがまったく判らん
具体的にどんな状況なんだ

>「基本無料だけど特定話だけは有料」
特典映像だけ有料とかあるよ
「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」のBD特典だけ有料だったな
プライムでも有料だよ?無料にしろや

俺は今回のLRはあまりに複雑過ぎてもう無理w
これは削除人は発狂するレベルだね

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/05(日) 13:26:58.68 ID:U7YJWuOx.net
ルールを守らない宣言〜ってずっとずっと書いてるけど、そこの線引き微妙じゃない?
一方的に悪者にして基本無視してるのはどうなのかな。

実際中国と共同制作のアニメは出てきてるわけだし、日本で放映するために中国で作られるケースは想定出来なくはない。
そこでどうするか。またルール変える投票するの?って考えると、
今もう少し詰めて議論したほうがいい気がする

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/05(日) 13:33:52.72 ID:bz5oF6tw.net
マルメリハは悪者だから
過去の議論を読めば嫌と言うほど分かる
それとも本人か?

815 :782:2017/11/05(日) 13:59:54.58 ID:RD09sF7C.net
>>805
>>782案は法人だと有償無償問わない。
だからテレビ放送、ほしのゆめ共に法人要件で拾える。
有償無償は個人制作を切り分けるツール。
うち有償に事業要件を加え、いわゆる同人制作を除外。

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/05(日) 14:17:56.93 ID:RD09sF7C.net
>>815
因みにこれ、新案じゃなく、法人ならどうとか有償ならどうとか言ってるけど読み取れないし、判断フローが分からないから書き直しただけで、意味は変わらないはず。

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/05(日) 15:28:54.35 ID:ljrVteUA.net
>>813
精神安定のために書いてるのだよ
悪魔よけみたいな?

>>814
俺は普通の意見を書いてるだけ。
配信アニメを扱う必要がない

818 :1 :2017/11/05(日) 19:03:02.19 ID:X3mPi3jY.net
>>813
> そこの線引き微妙じゃない?
やりとりを見て頂ければ分かると思いますが、「線引き」以前の問題かと
 >>42> 『海外アニメの誘導』 については一切変更しておらず、現状ルールのままです
       ↓
 >>43> いや配信アニメで中国関係が増えるから扱うぞと宣言しただけ

つまり、
 「いや(『海外アニメの誘導』に関係なく)配信アニメで中国関係が増えるから扱うぞと宣言しただけ」
との私の認識であり、本人からも、
私の「ルールを守らない宣言」の指摘に対して何の申し出もないので宣言したものと考えています

> そこでどうするか。またルール変える投票するの?って考えると、
> 今もう少し詰めて議論したほうがいい気がする
42で書いていますが、『海外アニメの誘導』については、現行ルールを何も変更しておらず
議論が必要とお考えなら、今回の配信アニメとは別に自治本スレで発議していただければと思います

私の議事進行に対する指摘関連:
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/191,193,571,573,582,589,592,591,593
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/616,627,645,651-654,736,738
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/769,786,788-789,791,793
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/813,818

819 :1 :2017/11/05(日) 19:10:13.87 ID:X3mPi3jY.net
>>816
> 判断フローが分からないから書き直しただけ
商業アニメ案(>>17)を見直してみて、何を言わんとしているのか、少しわかったような気がします

この提案は当初、有料配信のみを対象とし、DVD販売は条件に入れていませんでした
 「商業アニメとは、有料(一部無料含む)又はCM付き(アフィリエイトを除く)で配信される作品とします」
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/538

しかし、これでは「月曜日のたわわ」(無料配信、DVD販売は有り)が対象から外れるため
 「配信用商業アニメとは、有料(一部無料含む)又はCM付き(アフィリエイトを除く)での配信や
  DVD等が販売される作品とし、同人作品は除く」
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/685
このように「DVD販売」を条件に加え、同時に、コミケのDVD販売と区別するために
「同人を除く」を条件に加えました

整理しますと、私の頭の中では、
 商業アニメとは、
  ・有料配信される作品
  ・DVD販売される作品(ただし、同人を除く)
との認識でこれまで説明(>>771,781)していたため、
文面通りに「同人を除く」を両方にかけて認識しているきみとの間でずれが生じていたような気がします

820 :1 :2017/11/05(日) 19:13:14.06 ID:X3mPi3jY.net
>>819(つづき)
あらためて、現提案(>>17)に沿った、つまり「同人を除く」が両方にかかった文面
 商業アニメとは、
  ・有料配信される作品
  ・DVD販売される作品
  ・ただし、同人を除く
これで「フロー」というか条件を考えますと、

 ・有料配信される作品 かつ 同人ではない
 ・DVD販売される作品 かつ 同人ではない

ここで、同人か否かの判別は、
 ・公式サイトなどで同人と明言していれば同人
 ・制作 or 製作が法人であれば同人ではない
 ・コミケなどでサークルブースで出品されていれば同人
 ・  〃    企業ブースで出品されていれば同人ではない
 (両方のブースで出品されていれば同人ではない)

だいたいこんな感じでしょうかね。

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/05(日) 19:29:12.16 ID:ljrVteUA.net
>>820
同人を否定する理由がそもそもない

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/05(日) 19:33:36.71 ID:ljrVteUA.net
>>818
>いや配信アニメで中国関係が増えるから扱うぞと宣言しただけ
中国アニメが日本人向けに配信を始めたら扱うのは当然だろ?
それとも外人が制作するとダメなのか?
外人が制作しているアニメは複数ある
それをアニメ板では扱えませんと言うなら
縁結びの妖狐ちゃんも排除される事になる

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/05(日) 19:37:01.99 ID:ljrVteUA.net
中国資本や中国人アニメは今年はこれくらいある
霊剣山 叡智への資格
神の冑
降霊記
銀の墓守り
喧嘩番長 乙女 -Girl Beats Boys-
セントールの悩み
THE REFLECTION
EVIL OR LIVE

日本が下請けとして制作している場合もある
まさか日本人スタッフが居ればOKなんて話はないよね?
中国が日本向けのローカライズをしている場合はOKなら
PCでローカライズ作業をした作品は当然
扱うだろう

単にそれだけw

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/05(日) 20:32:36.32 ID:RD09sF7C.net
>>820
同人かどうかの判別は、こういう形で順を追った方がわかりやすい。

@制作が法人であれば同人ではない
A制作が法人以外の場合
a.公式サイトで同人と明言していれば同人
b.aが確認できない場合、コミケ等においてサークルブースの場合は同人
c.法人又は公共的な任意団体等から依頼等を受けた個人・任意団体が制作した作品は同人ではない。

c.を付け足したのは、函館市のイカール星人シリーズが「函館市から依頼を受けた企業が作成」となっているため。(依頼であって委託じゃない。)
これを一歩進め「○○町が地元高校のアニメ同好会に宣伝アニメ作成を依頼」になった場合を想定。

なお、法人か否かを確認できないことは想定不要として、法人ブース規定は削除した。


あと「一部話無償」が「一部無償」に戻ってる。
たぶんタイポだろうけど。

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/05(日) 20:39:28.44 ID:YTxZFzFh.net
進行役のコテハン以外への質問

長文厨好みのクッソややこしいローカルルールを、アニメ事情を知らない削除人がわざわざ理解&対応してくれると思う?
アニメ板住人ですら読む気がなくなるレベルなのに

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/05(日) 20:43:16.45 ID:RD09sF7C.net
>>825
ルールが曖昧だから書き直してるだけ

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/05(日) 21:27:23.78 ID:ljrVteUA.net
進行役が削除人だよ
頭が硬すぎる所が似てる
整理するために数ヶ月かけてLRを理解して整理しようとしているだけ

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/05(日) 21:32:28.67 ID:ljrVteUA.net
>>824
>法人が二次創作同人を作りコミケにサークル参加してもいいのでしょうか?
>サークル代表者と会社の代表者が同じ名前で、二次創作通販の発送元と
>会社の住所が同じというサークルHPをたまたま見つけました。
法人が同人として活動する事あるんじゃないの?

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/05(日) 22:23:51.19 ID:bz5oF6tw.net
賛成案ならとっくに2つの案に絞られてるぞ

進行役が提案したのと、俺が提案したのの2種類
今から書き直す必要なんか無い
混ぜっ返すな

折角、細かい記述とシンプルな記述の2通りに綺麗に分かれたのに

>>17(商業アニメ案)と>>19(アマ・同人を除く案)な

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/05(日) 22:25:43.91 ID:bz5oF6tw.net
長文に見えるけど、ルール本文の中に記述されるのは「A.提案内容」の所だけだから、そこだけ読んで、
分からなかったら「B」以降も読んで、判断するといい

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/05(日) 22:28:02.95 ID:bz5oF6tw.net
「法人」がどうこうという議論はこじれるから取り下げたんだよな
今更同じ事をグチグチやり始めても、「車輪の再発明」にしかならん

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/05(日) 22:28:27.38 ID:ljrVteUA.net
賛成案を2つ投票させるのか?
俺にはさっぱり判らん

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/05(日) 22:33:28.33 ID:bz5oF6tw.net
賛成案A 対 賛成案B 対 反対(現状維持)の図式になる

賛成案AとBで予備投票して、賛成案と反対案で最終投票すると言う方法もあるけど、
賛成案の予備投票には反対派も参加できるから、わざと不人気なほうに投票した後、
最終投票で反対票を入れるという裏技が使えてしまうリスクがある

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/05(日) 22:40:23.03 ID:ljrVteUA.net
せめて賛成案は1本にした方がいいよ
もう法人どうのこうの言わないからさ

賛成案だけですり合わせ出来ないの?
無理だと思うが

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/05(日) 22:41:12.02 ID:bz5oF6tw.net
それはやろうとしたけどできなかった

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/05(日) 22:43:18.31 ID:bz5oF6tw.net
元々、進行役の文章表現に対する反発の声はあった
もっと簡潔に書くべきという意見ね

それを汲み取って、賛成案Aの対抗軸として作ったのが、シンプルな記述の賛成案B

Bを取り下げろと言う意見が多数派なら、取り下げてもいいけど、
それだと進行役の提案しか残らないよ
それでいいの?

837 :1 :2017/11/05(日) 22:59:07.39 ID:X3mPi3jY.net
>>822-823
最初に、配信であれテレビ放送であれ、『海外アニメ』の扱いは同じになる、という点は確認しておきます

> 中国アニメが日本人向けに配信を始めたら扱うのは当然だろ?
英国アニメで、日本人向けに構成されてテレビ放送された「きかんしゃトーマス」、「ひつじのショーン」
などは、現状、『海外アニメ』扱いでありスレチですよね

であれば、仮に「きかんしゃトーマス」が、日本でテレビ放送が無く、配信だけが行われたとしても
『海外アニメ』扱いとなり、スレチとなりますよね。

何を『海外アニメ』扱いとするか、その基準は明確に示されていないのかもしれませんが
かならずしも、
 > 中国アニメが日本人向けに配信を始めたら扱うのは当然だろ?
これは、当然ではない、とう点は理解いただけますか?

もし、
 いや、そんな事は知らない。
 日本人向けに配信されるアニメなら、アニメ板で扱うのは当然だ
と尚も主張されるなら、今後も「ルールを守らない宣言〜」を使い続ける他ないように思いますね

838 :1 :2017/11/05(日) 23:19:12.25 ID:X3mPi3jY.net
>>824
> 同人かどうかの判別は、こういう形で順を追った方がわかりやすい。
> 法人か否かを確認できないことは想定不要として、法人ブース規定は削除した
判別のフロー(順番)を決めることは、それほど重要ではないように思っています
それよりも、同人の判別の方法をできるだけ多く列挙しておく方が、
今後、賛成案が施行された際には、削除申請者の役に立つように思いますね

ところで・・・・、申し訳ないですが、今は何を確認しているのでしょうか?
ちょっとついて行けてないです、申し訳ないです。

> あと「一部話無償」が「一部無償」に戻ってる。
これは、>>819の引用部分の事でしょうか?
そうであれば、当時(8〜9月)は、『有料(一部無料含む)』で問題ないです
>>811の修正は、次に賛成案を貼りだすときに反映させようと思います。

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/05(日) 23:31:45.15 ID:zF8Kj/Lb.net
>>818
実際問題、霊剣山だって銀の墓守りだって、海外アニメ板には立たずにアニメ板だけ立ったよね?
誰か特定の人がルールを守らないわけではなく、海外アニメと認識されない日本向け海外制作アニメって出てきてるんじゃないかな

日本のTV放送網という壁があっても現状そうなってるわけだから
WEBアニメ時代を見越してルール整備するならここはちゃんと考える必要があると思う

840 :1 :2017/11/05(日) 23:44:11.29 ID:X3mPi3jY.net
>>826
> ルールが曖昧だから書き直してるだけ
具体的には、『同人』、とは何なのか、って点でしょうかね

>>837で『海外アニメ』とは何かを考えてたが、同様の曖昧さが『同人作品』にはありますよね
しかし、事実として、海外アニメ漫画板があり、同人板がある。
ということは、大まかには何が「海外アニメ」で、何が「同人作品」なのか、
必要最低限の条件が共有されていたから、(何の定義も注釈もなく)それぞれの板ができたんでしょうね

それぞれの板が存在している状況で、
アニメ板において、「海外アニメ」、「同人作品」を具体的に定義する必要はないように私は思いますね
(本来、定義するとすれば、各々の板がすべきものだと思うから)
あくまでも、共通認識、共通概念としての「海外アニメ」「同人作品」であるから、
興味のある人(あるいは必要に迫られた人)が、それを文章化し、今後、誰かが質問することがあれば
そのリンク先を参考として教えてあげる・・・・・、間違ってると思えば、その人がその文章を訂正する・・・・

「海外アニメ」、「同人作品」が何なのか、については、
このような捉え方でいいように私は思いますが如何でしょうか?

841 :1 :2017/11/06(月) 00:02:48.89 ID:Iz2VUShZ.net
>>839
> WEBアニメ時代を見越してルール整備するならここはちゃんと考える必要があると思う
>>840で書いていますが、今は、大まかに、何が「海外アニメ」で、何が「同人作品」なのか、
必要最低限の条件が共有されている状況なんでしょうね。

海外アニメについては、「きかんしゃトーマス」、「ひつじのショーン」、が海外アニメである点を考えれば
 ・最初は、海外でテレビ放送された
 ・のちに、日本語化されて日本でテレビ放送された
こういうのが、「海外アニメ」の条件のように思いますね。

では、最初から日本語化も行われ、海外と日本で同時にテレビ放送されればどうか?
いきなりこれを考えると悩んでしまいますが、
日本語化が1年後なら? 半年後なら? 1か月後なら? 1週間後なら? 1日後なら?
と考えていけば、同時であっても、「海外アニメ」とするのが妥当となるように私は思います

配信においても、同様に考えればいいように思いますね

842 :1 :2017/11/06(月) 01:05:42.40 ID:Iz2VUShZ.net
>>829
> 今から書き直す必要なんか無い
上(>>793)で書きましたが、妥当性のある合理的な指摘であれば、
(価値観の相違でない限りは)影響が大きいのか小さいのかを含めてどうすべきかを検討し
修正した方が良い(する必要がある)と、合理的に考えられるなら、
そのように修正した方がアニメ板にとってよいルールになるのではないでしょうか

843 :1 :2017/11/06(月) 02:03:58.38 ID:Iz2VUShZ.net
>>812
> >CM付き(アフィ広告除く)
> ここがまったく判らん > 具体的にどんな状況なんだ
正確には、
 CM付き(アフィ広告を除く)での配信
ですが、
これが指す配信形態は、AbemaTV などで、
テレビと同様、番組の前後や途中にスポンサーのCMが入る配信形態ですね。

であれば、「番組の途中でCMが入る配信なら Youtube も対象だ!」 とのツッコミがでそうですが
それを避けるために、「アフィ広告を除く」 を条件に入れています

844 :1 :2017/11/06(月) 02:15:59.86 ID:Iz2VUShZ.net
さて、>>799-800で書きました通り、
『賛成案への同人作品に関する議論(仮)』の目安は昨日(11/5日)一杯でしたが、
今現在も、議論が終了したとは言えない、議論が続いている状況だと思います。
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/767,771,776,781,782-785,787,790
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/801,807,816,819-820,824,838,826,840

従って、引き続き議論を続ける必要があると考えますので、告知、投票の予定を一週間ずらし、
現在の議論は、先ずは、11/6(月)を目安に議論を継続したいと思います。

845 :1 :2017/11/06(月) 02:23:48.03 ID:Iz2VUShZ.net
>>677-678の予定を次のように更新します。

 0.終了: 議論の告知 (予定は5日間、〜9/16土)
 1.終了: 各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/23土)
   (各提案に対する質問や問題点の指摘等は、引き続き受け付けます)
 2.終了: 投票の際に、判断材料となる情報を提供するか否か (目安は〜9/30土)
 3.終了: 「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は〜10/7土)
 4.終了: 「スレタイ変更の反映」「PINKへの誘導追加」について (目安は〜10/13,14)
 5.終了: 投票ルールの話し合い (目安は〜10/29・30)  ←★終了

 6.賛成案の同人作品に関する議論 (目安は 11/6月)  ←★追加
 7.告知期間 (1週間、目安は 11/12日〜11/18土・19日) ←★目安修正
 8.投票(賛成案1 vs 賛成案2 vs 反対) (目安は 11/19日)←★目安修正

 ※日程は目安であり、議論状況により延長または短縮される場合があります

まずは、この日程を目安に進めたいと思いますが意見があればレスをお願いします。

846 :1 :2017/11/06(月) 02:32:07.10 ID:Iz2VUShZ.net
>>845の予定の、
 <6.賛成案の同人作品に関する議論(目安は 11/6月)>
を行っています
なお、各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

■6.賛成案の同人作品に関する議論■
今の主な議論は次の通りです
 ・賛成案の「同人作品を除く」について
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/767,771,776,781,782-785,787,790
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/801,807,816,819-820,824,838,826,840

◆この論点については、これまでの私のレスを踏まえた意見や反論を頂ければと思います
 11/6月を目安に、新たな意見や反論が無いようならば、次の投票の告知に移りたいと思います

 ※ ルールを守らない宣言した人(>43)の意見は参考とさせて頂く場合があります

おっと、申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/06(月) 06:43:22.32 ID:+9ES6FDw.net
折角議論に参加して色々提案しても、ちょっと離れてる間に、知らぬ間に後から来た人たちに色々変えられるんじゃ、
参加する意味ないような

賛成案をまとめてすぐ投票に入るという約束だったから、協力したのに、これでは裏切られたも同然だわ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/06(月) 06:45:25.49 ID:+9ES6FDw.net
今になって法人がどうとか議論し始めてるけど、それじゃあ、俺が法人案を捨てたのは何だったの?って話になるな
あの時、法人がどうのという話が邪魔みたいに言われてたから、泣く泣く取り下げたのに
周りの言う事がコロコロ変わって振り回されて、もう何を信じればいいのか分からなくなる

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/06(月) 06:45:36.71 ID:YTsWjSDS.net
>>837
きかんしゃトーマスが嫌いでもいいけど
TVでは扱うけど
配信ではNGって

頭が硬いだけだよねw

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/06(月) 06:48:51.29 ID:+9ES6FDw.net
進行役は、先日まとめた2つの賛成案で投票に入ると約束したのではなかったのか

速やかに投票に入らず、ダラダラと続け、また議論が始めから掘り返されるのであれば、
自分が何ヶ月も議論に参加した意義は無かったと言う事で、賛成派からは離脱させてもらう事にする

まともに進行する気が無いのなら、投票に参加しないかも知れない
いつ終わるかも分からん無意味な議論に際限なく付き合えるほど暇じゃない

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/06(月) 06:51:22.07 ID:+9ES6FDw.net
ちなみに、自分が議論に参加し始めたのは、SLIPありの自治スレ63スレ目からで、
進行役から意見を表明するよう促されたからだ
元々、傍観するだけのつもりだった

意味も無く振り回されたのなら、時間泥棒と一緒だ
ふざけるなと言いたい

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/06(月) 06:57:00.86 ID:YTsWjSDS.net
>>843
>テレビと同様、番組の前後や途中にスポンサーのCMが入る配信形態ですね
アマゾンプライムはCMが入らない場合があるだろどうすんだ?
CMが無いと配信アニメはTVアニメにならんのか?

◆OPvnwmVcJYxEは、物事を認知する時に変な条件式をいれて混乱するタイプでは?
TVアニメはTVで受信や配信されている作品を扱うでいいんじゃないの?

TVの機能にLAN経由でデータ受信ができる
そして
TVのリモコンを使ってそれを視聴できる

俺はこの時点でTVアニメでいいと思ってる。
ちなみにアンドロイドや携帯で見る場合は、携帯動画板があるので
そっちで話せば良い

シンプルだよね?

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/06(月) 06:58:49.58 ID:YTsWjSDS.net
>>847
気持は判るけど配信アニメの中から、TVアニメを抽出しようとする行為が変じゃね?

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/06(月) 06:58:57.46 ID:+9ES6FDw.net
ルール変更ありきだからこそ、この議論には意味がある
何も変わらず、議論だけをダラダラ続ける事しかできないなら、自分は協力しない

ハッキリ言うけど、自分は過程なんかに興味は無く、出来上がったルールの良し悪しだけを重視する
たとえ1秒後に新しいルールがポンと出されても、それが良いルールならそれでいいと思ってる

だから、もし進行役が、ルール作りに掛ける時間の長さに価値を見出しているとするなら、自分はそれに反対する
時間など問題では無く、ルールの内容だけが肝心であると

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/06(月) 07:17:11.92 ID:YTsWjSDS.net
上にも書いたけど
@長文を書く事で、自己暗示(認知の固定化)
A自分から見た世界の整理
が主目的なので、常識を変更したい場合は仕方が無い

無意味に見える行為でも、長く議論する事で判る事もある

◆OPvnwmVcJYxEは明らかにTVで放送しない作品は、異質と感じて居る
それを入れるのでかなり苦しんでるね
機関車トーマスは糞ワロタ

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/06(月) 08:20:38.80 ID:URKov2r0.net
>>852
それだと単純にWebアニメ全部テレビアニメ、と言ってるのと変わらん。
やろうと思えばパソコンで見られるのほとんどはテレビで映せる。

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/06(月) 08:29:58.87 ID:kdRFI+5o.net
>>848
進行役は法人をルールに書こうとはしてないよ。
ただ、同人を切り分けるルールには使ってる。

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/06(月) 22:11:01.72 ID:PadlmzWM.net
>>841
実際に上で挙がってるような中国アニメはアニメ板でしか立ってないよね?
現状がそうであるのだから>>43だけを悪者のように進行役が言い続けるのは間違ってると思う

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/06(月) 22:22:23.23 ID:YTsWjSDS.net
>>856
TVが十分に進化して配信が当たり前に扱えるなら、もう全ての動画系はTVアニメ

860 :1 :2017/11/07(火) 01:05:43.37 ID:1iFW6gRq.net
>>858
> 現状がそうであるのだから
現状がどうか、の前の段階の(現状に関わる以前の部分での)話だと考えており、
その点について、>>818,837で説明しています。
お互いに建設的な議論とするため、先ずは私のレス(818,837)を踏まえた指摘を頂ければと思います

私の議事進行に対する指摘関連:
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/191,193,571,573,582,589,592,591,593
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/616,627,645,651-654,736,738
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/769,786,788-789,791,793
「ルールを守らない宣言した人(>>43)」関係
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/813,818,822,837,849,858

861 :1 :2017/11/07(火) 02:18:34.26 ID:1iFW6gRq.net
>>847
> 賛成案をまとめてすぐ投票に入るという約束だった
予定(というか目安)は、9月の初めころより提示を始めていたようですが、
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/686
常に、『※目安の日程は、議論状況により延長または短縮される場合があります』、
と書き続けている通り、また、予定ではなく『目安』と表現している通り、
議論の状況を最優先し、議論を途中で打ち切ることなど、当初より考えてはいません

また、不扱い案提案者との議論においても、「2chで予定通りに議論を進めることは困難」
と常に言い続けてきました。
ですから、「(予定通り)すぐ投票に入る」、なんて約束はしていないと思いますよ

862 :1 :2017/11/07(火) 02:23:41.02 ID:1iFW6gRq.net
>>861 (つづき)
>>848> 今になって法人がどうとか議論し始めてる
>>850> また議論が始めから掘り返される
>>851> 意味も無く振り回されたのなら、時間泥棒と一緒
>>854> 何も変わらず、議論だけをダラダラ続ける事しかできないなら
今やっている議論、
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/767,771,776,781,782-785,787,790
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/801,807,816,819-820,824,838,826,840
これは、「同人とは何か、どう判別するか、LR化する必要はあるか」の議論であり
(私の考え方は、ほぼ>>857で書かれた通りで、ルール化というより文章化、共有化ですかね)
今の賛成案は両案とも、「同人を除く」の文言がある以上、ないがしろには出来ないと思います

また、この「同人」の議論はこれまでの議論を踏まえて行っていますから、
堂々巡りでも、無駄な議論でもないと考えます。

863 :1 :2017/11/07(火) 02:37:30.15 ID:1iFW6gRq.net
>>862 (つづき)
>>850> 先日まとめた2つの賛成案で投票に入ると約束したのではなかったのか
議論を重ねれば、修正が必要な個所が出てくる可能性は十分にあると考えますから
私が、「まとめた案そのままで投票にかける」、とレスすることはなかったと思いますよ

> 何ヶ月も議論に参加した意義は無かったと言う事で、賛成派からは離脱させてもらう事にする
私は、それまでに行われた議論を踏まえて、議事を進行をしているつもりです
それまでの議論を無視した、それまでの議論を否定する変更を加えたことはないと思いますよ
(また変更の際にも、常に妥当性・合理性を考慮して変更しているつもりです)

>>854> 自分は過程なんかに興味は無く、出来上がったルールの良し悪しだけを重視する
> 時間など問題では無く、ルールの内容だけが肝心である
これには、私もほぼ同意です。

アニメ板にとってより良いルールとするためにも、
>>793で書きましたが、妥当性のある合理的な指摘であれば、
(価値観の相違でない限りは)影響が大きいのか小さいのかを含めてどうすべきかを検討し、
修正した方が良い(する必要がある)と、合理的に考えられるなら、
その場合は、前向きに修正を考える必要があると思いますし、
この点は、「ルールの内容だけが肝心」とするきみにも同意していただけるように思いますね

私の議事進行に対する指摘関連:
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/191,193,571,573,582,589,592,591,593
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/616,627,645,651-654,736,738
「不毛な議論、堂々巡り」関係
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/769,786,788-789,791,793
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/829,842,847-848,850-851,854,861-863

864 :1 :2017/11/07(火) 02:45:04.21 ID:1iFW6gRq.net
>>845の予定の、
 <6.賛成案の同人作品に関する議論(目安は 11/7火)> ←★目安修正
を行っています
なお、各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

■6.賛成案の同人作品に関する議論■
今の主な議論は次の通りです
 ・賛成案の「同人作品を除く」について
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/767,771,776,781,782-785,787,790
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/801,807,816,819-820,824,838,826,840

◆この論点については、私の考え(>>840)を踏まえた意見や反論を頂ければと思います ←★アンカ追加
 11/7火を目安に、新たな意見や反論がなければ、次の投票の告知に移りたいと思います ←★目安修正

 ※ ルールを守らない宣言した人(>43)の意見は参考とさせて頂く場合があります

おっと、申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/07(火) 03:15:14.85 ID:T9130Wf+.net
進行役には言いたい事が伝わらない事が分かった
絶対に自分の考えを変えない人なんだな

勝手にやってくれ
俺は降りる

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/07(火) 03:23:54.27 ID:T9130Wf+.net
大体、いまさら同人の定義をアニメ板住人で話し合ってどうするんだ
同人は同人だろ
同人関係者とか同人板住人に聞くとかすれば一発じゃん
アニメ板住人の間で同人の定義を再構築する議論とか馬鹿じゃないの

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/07(火) 03:27:29.66 ID:gqk+fqWt.net
定義としては「同好の士が集まって作る、商業でない」でいいんだよね?

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/07(火) 06:32:03.66 ID:3OT2r1dK.net
そもそもなんでこのコテハンが進行役やってんの?はっきり言って、こいつのレスはいちいち長すぎて見てらんない

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/07(火) 06:43:45.77 ID:CZUiYhgq.net
>>866
同人アニメを入れたくないんだろ?イメージとしてなんかHとか
パロディとかBLしか無いと思ってそうだな

深夜アニメとどう違うのだろうかw

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/07(火) 06:46:08.28 ID:CZUiYhgq.net
>>867
今の同人は商行為をしているのが普通だ
だから金儲けと切り離す事は意味がない

個人事業主と一般の会社程度の意味しかないよ
個人だからアニメ板で扱うなと◆OPvnwmVcJYxEが主張しているだけ

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/07(火) 06:53:45.37 ID:CZUiYhgq.net
>>861
>議論の状況を最優先し、議論を途中で打ち切ることなど、当初より考えてはいません
他の板だと打ち切って投票しているね
長く議論をしていると議論している自分に酔うから果てしない長文合戦になる
これは昔からあった商用ネットで応戦した頃と同じだな
当事者同士だけ議論を続けて議論のための議論になる
いわゆるオナニーみたいなもんだ

俺は自慰は否定はしない
哲学も自慰みたいなもんだ
考察を重ねて考え抜いて出した答えが世界の常識になる

俺の結論は決まってる
@WEBで見られる作品はカテゴリが異なる
Aカテゴリを細分化して板を作らないで、混ぜるのは危険
B十分に配信アニメが楽しめる人が増えてからLRを変更しても問題が少ない

だからこの部分は議論をしても変わらない
法人ガー、同人ガー
関係は無い

TVで見られたら同人でもTVアニメ

872 :1 :2017/11/08(水) 00:47:12.29 ID:InDZayUy.net
>>865
> 進行役には言いたい事が伝わらない事が分かった
きみが一番言いたかったことは、>>854の次の3点のように思いました。

1.> 何も変わらず、議論だけをダラダラ続ける事しかできないなら、自分は協力しない
これまでの、「ローカルルール申請・変更スレッド」を見たことがありますか?
私は、『■ ローカルルール申請・変更スレッド14』(2009年8月〜) から
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1250006763/
直近の「〜変更スレ18」まで確認しましたが、申請が受理されたのは大体3割程であり
見たところ、「不許可」の理由で一番多いのが「話し合いの途中」や「議論不十分」です

私は、この現実を見ているから、
 「進行役の責任として、運営から門前払いされるような進行、
  つまり、議論を途中で打ち切るようなことは絶対にできない」
と思っています。

きみが本気でルール変更を望んでいるなら、ゴールは投票ではなく、
その次の運営の判断であることを認識してほしいと思います。

勿論、私も「堂々巡り」や「無駄な議論」「不毛な議論」をするつもりはありません
(過去に行った議論には、運営にも分かるようにリンクを貼るようにしています)

今行っている「同人」に関する議論についても、
以前は、素人や同人を除くために「法人」を使うことの是非や実効性が論点でしたが
今回は、「同人」を使うこと自体についての議論であり、
決して同じ議論を繰り返しているわけではないことをご理解いただきたいと思います
(つづく)

873 :1 :2017/11/08(水) 00:53:03.61 ID:InDZayUy.net
>>872 (つづき)
>>854
2.> 自分は過程なんかに興味は無く、出来上がったルールの良し悪しだけを重視する
 > たとえ1秒後に新しいルールがポンと出されても、それが良いルールならそれでいいと思ってる
これは、
 「アニメ板にとってより良い案となるなら、ポンと修正案が出されれば、反映すればいいと思ってる」
このような理解で宜しいのでしょうか?

3.> だから、もし進行役が、ルール作りに掛ける時間の長さに価値を見出しているとするなら、自分はそれに反対する
 > 時間など問題では無く、ルールの内容だけが肝心であると
前レスで書きましたが、提案者、進行役として私が重視しているのは、
 ・提案内容
 ・議論が途中で打ち切られた、と運営に思われない事
この2点です。

確かに、「ルール作りに掛ける時間」も運営の判断材料になっているため重要ですが
既に発端(去年の7月)から一年以上、議論スレを立て、告知(今年の1月)してからも10カ月議論しており
「議論時間」に関する要件は十分満たしていると考えており、今更、わざと時間をかけるようなことはしないです

(つづく)

874 :1 :2017/11/08(水) 01:08:39.56 ID:InDZayUy.net
>>872-873 (つづき)
以上の3点が私に伝わらなかったきみの「言いたい事」だと思いますがいかがですか?
違っているなら、是非とも、どこが違うのかを教えてほしいです。
(申し訳ないですが、具体的に教えてもらわないと、きみが思っていることまで中々分からないです)

それから、私のレスがきみの想定と違っていたとしても、(私には分からない)きみの真意を書いてくれれば
いつでもきみの主張を検討しますし、合理性・妥当性がある(>>654の1.2.3が基準)と思えば、
いつでもきみの主張を受け入れる(というより、受け入れざる得ない)ことになると思いますよ。

>>865 > 絶対に自分の考えを変えない人なんだな
私が変えないのは、『合理性・妥当性をもとに判断すること』(654の1.2.3が基準)であって、
これまでの議論を思い出して頂ければ納得していただけると思いますが、
提案内容や議事の進め方については、他の人の指摘でこれまでに何度も変えてきてますよね

お互いに思い違いもあるように思いますので、今、決裂しなければいけないのかどうか
もう少しやり取りをしてから判断しても(今更ですから)大して変わらないと思いますよ

875 :1 :2017/11/08(水) 02:17:15.69 ID:InDZayUy.net
>>867
> 定義としては「同好の士が集まって作る、商業でない」でいいんだよね?
私も、定義としてはそうなると思います。

ただ、今後、賛成案が承認されてローカルルールが変更された場合、
必要となるのは、削除申請する人や削除人にとっての実用的、具体的な判別方法ですが・・・

>>840で書きましたが、「同人板」は存在していますが、「同人」自体の定義はなく
勿論、判別方法などの記述も同人板のローカルルールには書かれてないです。
つまり、おおよそ多数の人が持っている 「同人とはこんなもの」、
って認識で成り立っているのが実情のようですね。

これについて、私自身は、「こんなもの」をカッチリ文章化してローカルルールに書き込むのは
ヌケ・モレ(あるいは間違い)が生じる可能性が高く、避けるべきだと思いますし、それよりも
 『誰もが、これはどう見ても同人だ!』、と思える判別方法 を最初に(=今回)まとめておき
問合せがあれば、そのリンクを伝え、必要なら適宜更新すればいいのではないか、と思っています

876 :1 :2017/11/08(水) 02:29:03.17 ID:InDZayUy.net
>>875 (つづき)
で、『誰もが、これはどう見ても同人だ!』、と思える判別方法は、
 1.公式サイトなどで同人と明言していれば同人
 2.制作 or 製作が法人であれば同人ではない
 3.同人ショップ(とらのあな、メロンブックス、まんだらけ、など)で
   同人、サークルとして委託販売されていれば同人
   一般、商業作品として販売されていれば同人ではない
 4.コミケなどでサークルブースで出品されていれば同人
 5.  〃    企業ブースで出品されていれば同人ではない
   (両方のブースで出品されていれば同人ではない)

こんなところではないでしょうか。

上は>>820のリストに3(同人ショップ)を追加したものですが、
主な同人ショップでは、(同人、サークルの)委託販売か、商業作品かが分かるようになっており
判別方法としては、かなり実用的で使えそうに思いましたね。

877 :1 :2017/11/08(水) 02:48:28.04 ID:InDZayUy.net
>>868
> そもそもなんでこのコテハンが進行役やってんの?
以前、>>582の最後で説明していますので参照していただければと思います

> はっきり言って、こいつのレスはいちいち長すぎて見てらんない
以前、>>651で回答しましたが・・・・
 > 私がレスをする際、できるだけ考えを正確に伝えたいと思い、
 > 意見とその根拠を書く場合が多いので、1つ1つのレスが長くなりがちですね。
 > できるだけ25行以内で、とは思っているのですが、オーバーすることもしばしばで・・・・
 > 申し訳ないです

正確に説明しようと思えば、引用も必要ですし、どうしても長くなってしまいますので、
今後は、少しでも読みやすくなるよう、5〜6行を目安に空行を入れるように気を付けますので
どうかご理解いただければと思います。

私の議事進行への指摘関連: 「ゴリ押し、恣意的、なぜ進行役?、長文など」関係
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/191,193,571,573,582,589,592,591,593
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/616,627,645,651-652,654,736,738
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/868,877

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/08(水) 05:19:15.19 ID:TEt0k8rn.net
合理性・妥当性が無いと思われてるのが全て

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/08(水) 06:43:34.44 ID:mDcKN9gM.net
>>872
>(過去に行った議論には、運営にも分かるようにリンクを貼るようにしています)
リンクを全部見て判断は無理だよ
俺ですら◆OPvnwmVcJYxEの言ってる事はまったく判らん

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/08(水) 06:54:23.62 ID:mDcKN9gM.net
そうだ合理性の話だけど、俺の好きな画家はマグリット
彼の作品に「パイプではない」がある
タバコを吸う道具のパイプが描かれているが
パイプではないと文字が書かれてる

もちろん絵だから実物ではない、当然パイプとして利用できないので正しい

でもこれを市販のパイプを買ってきて、「これはパイプではない」と名前を付けて
展示したらどうだろうか?

やはりパイプではない。マグリットの作品として成立するから

何が言いたいかと言うと、制作者のメッセージの話
OVAとして制作したらかOVA
配信アニメとして制作すれば、それはTVアニメではない

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/08(水) 19:57:27.50 ID:nDzwAySw.net
以前>>1が言っていたのは、配信アニメをこの板で扱うようになった場合、公式がOVAと言ってればOVAなのでアニメ2扱い
OVAと言ってなかったらアニメ板扱い

だったな。同じ30分アニメ連作配信でも公式の言葉尻一つで立つ板が変わるらしい。
曖昧すぎるわ。

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/08(水) 23:21:41.19 ID:mDcKN9gM.net
例えば映画館でTVアニメを流しても、それはTVアニメと認識できる
編集して流せばアニメ映画

判りやすいのは判断はすぐできるが曖昧な場合は判らんだろうな

月曜日のたわわは、TVと認識できるが
planetarian ちいさなほしのゆめは、あれはOVAだよ

こればっかりは感性チェックみたいなもん

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/08(水) 23:24:46.48 ID:mDcKN9gM.net
◆OPvnwmVcJYxEがマグリットのパイプの絵画を見たら
「形状はどうみてもパイプ」
「錯視や錯覚を利用していない、パイプとして描かれている」
「市販のパイプと見比べてもそっくり」
「パイプではないと明記しているが嘘であり、合理的に考えるとパイプの絵です」
と結論するかもね

果たして合理性の意味があるのだろうか?
芸術としてみたら作品としてみたら?と言う視点が抜けてしまうと合理性だけの話になる

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/09(木) 00:56:38.14 ID:J5ahlMFL.net
皆、合理性や妥当性に基づいて考えてるのは当たり前なんだよ
そんな中で、他の人から色々異論が出てるのに、進行役は「合理性・妥当性に基づいて議論してる!」って反駁して異論を撥ねつけてる
それじゃあ何も言ってないに等しいのに

885 :1 :2017/11/09(木) 02:14:52.17 ID:GKo9zC5G.net
>>878
> 合理性・妥当性が無いと思われてるのが全て
私の>>872-874へのレス(横から)ですかね。
このやりとりは、>>865の人が私に対して不信感を持っている事についてのやりとりですから
865の人からのレスを待ちたいと思いますね

886 :1 :2017/11/09(木) 02:24:30.05 ID:GKo9zC5G.net
>>884
> 皆、合理性や妥当性に基づいて考えてるのは当たり前なんだよ
仰る通り、殆どの人は合理的だと思って発言していると思いますが、
何に照らし合わせて合理的と判断するのか、で違ってくるように思います

私の判断基準は、>>654で書いた通りで、普遍性の高いものから順に、
 1.普遍的な原理原則、つまり、確率や数学、矛盾や整合性などの論理性など
 2.民主主義の基本原則、つまり、平等(つまり人権)や法律など
 3.リアル社会での一般常識、一般企業での決まり事、日本人の道徳など
このように列挙しましたが、可能な限りは、普遍性の高い1、2で判断できればと思っています

しかし、世の中には、「特定の趣味や嗜好、価値観、主張を持つ人々が共有する常識」や
さらには 「マイルール」 を基準に合理的と思って発言している事もよくあるように思いますから
主張の根拠、合理性の根拠(何に基づいて合理的と判断したか)を確認することは重要でしょうね

> 他の人から色々異論が出てるのに、
先の最低投票数の議論では、「1割が多すぎない根拠」は、一般の選挙と比べてでしたが
一般の選挙と比べることが妥当なのか、データが殆どない状況で高すぎないと言える根拠は何か
に合理的に反論できる人はいなかったように思いますよ。
(つまりは、その人が思う常識=普遍性が低い、を基準とした『合理性主張』だったと思います)

> 進行役は「合理性・妥当性に基づいて議論してる!」って反駁して異論を撥ねつけてる
私が、『合理的に議論している!』、を理由に異論を撥ね付けた事があったでしょうか・・・?
必ず、合理的と考える理由(川崎市の事例など)を挙げて反論していたように思いますよ。

議事進行への指摘: 「ゴネ、ゴリ押し、恣意的、なぜ進行役?、長文、合理性など」関係
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/191,193,571,573,582,589,592,591,593
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/616,627,645,651-652,654,736,738
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/868,877,884,886

887 :1 :2017/11/09(木) 02:51:43.23 ID:GKo9zC5G.net
>>881
> 配信アニメをこの板で扱うようになった場合、公式がOVAと言ってればOVAなのでアニメ2扱い
> OVAと言ってなかったらアニメ板扱い
> 同じ30分アニメ連作配信でも公式の言葉尻一つで立つ板が変わるらしい。> 曖昧すぎるわ。
私が、『公式サイトでOVAと明記されればOVA=アニメ2板』、と書いたのは、
現状の、OVAの解釈が曖昧だったから、「『私の』、OVAについての解釈」、を書いた次第です
●これは『私の』OVAの解釈であって、『賛成案で』OVAの解釈を『変えるわけではない』です●

参考に、OVAに関する私の考えをまとめと、当時の議論のリンクを挙げておきますので
参照頂ければと思います
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1489853297/727
727 名前:1 ◆OPvnwmVcJYxE 投稿日:2017/04/27(木) 23:18:41.10 ID:x659mqfJ
 > これまでは、「テレビ放送されないアニメはOVA」で問題なかったと思いますが、
 > 最近は、先行放送される事例も多く、
 > 単純に放送の有無だけではOVAか否かが判断できなくなりましたよね。
 >
 > wikiの「OVA」でも、
 >  「2015年現在では、OVAは発売前に衛星放送やケーブルテレビで先行放送されることも多い。
 >  その一方で、アニメファン向けのテレビアニメ(主に深夜アニメ、UHFアニメ、BS/CSオリジナルアニメ)も
 >  放送自体は宣伝的な意味合いが強く、
 >  ソフト販売で収益を生むという実質的にOVAと変わらないビジネスモデルとなっている。」
 > このように書かれており、
 > テレビ放送の有無、ビジネス形態の違い、での判断が困難となっては、
 > 公式で「OVA」と明記されているか否かで分ける他ないように私は思いますけどね

OVAの解釈に関する主な議論:
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1489853297/727,862-870

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/09(木) 03:19:34.52 ID:nU1y1R1Y.net
OVAかどうかを判定にするにあたり公称に従うのは正しいかどうかは別にして最も単純明快なんだがな

889 :1 :2017/11/09(木) 03:21:45.43 ID:GKo9zC5G.net
>>866 見落としていました、申し訳ないです。
> 大体、いまさら同人の定義をアニメ板住人で話し合ってどうするんだ
> アニメ板住人の間で同人の定義を再構築する議論とか馬鹿じゃないの
>>840,875-876で書きましたが、
「海外アニメ」の解釈などと同様、これまで「なんとなくこんなもの」で通用してきた言葉ですから
私も今更、同人を包括的に定義、再構築しよう、それをLRに含めよう、とは思っていないです。

先ずはこの機会に、「○○であれば同人/同人でない」、の『事例』を列挙して文章化し
現状の「なんとなくこんなもの」を、もう少し具体化できれば、と思ってのことです。

890 :1 :2017/11/09(木) 03:26:17.09 ID:GKo9zC5G.net
>>845の予定の、
 <6.賛成案の同人作品に関する議論(目安は 11/9木曜)> ←★目安修正
を行っています
なお、各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

■6.賛成案の同人作品に関する議論■
今の主な議論は次の通りです
 ・賛成案の「同人作品を除く」について
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/767,771,776,781,782-785,787,790
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/801,807,816,819-820,824,838,826,840
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/867,875-876,866,889

◆この論点については、私の考え(>>840,875-876)を踏まえた意見や反論を頂ければと思います ←★アンカ追加
 11/9木曜を目安に、新たな意見や反論がなければ、次の投票の告知に移りたいと思います ←★目安修正

 ※ ルールを守らない宣言した人(>43)の意見は参考とさせて頂く場合があります

おっと、申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/09(木) 06:41:26.94 ID:aqfT2ljl.net
>>890
><6.賛成案の同人作品に関する議論(目安は 11/9木曜)> ←★目安修正
安定の1日ずらしですな
引き延ばしてるのは◆OPvnwmVcJYxEであって俺じゃないからな
まずはアンケート投票して結果見てから申請するか議論すればいいんじゃないの?
前にも書いたけど◆OPvnwmVcJYxEのやり方は単に結論を引き延ばしてるだけ
それは賛成派を裏切る行為だね

>>889
>「海外アニメ」の解釈などと同様、これまで「なんとなくこんなもの」で通用してきた言葉ですから
なんとなくでいいだろ?統べてを合理的で解決できるなら楽ちんだよな
でもTVでも同人アニメを放送したら同人もでもTVアニメだよね?

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/09(木) 06:45:13.43 ID:aqfT2ljl.net
>>887
OVAはビデオで見るアニメの事だよ
80年代にビデオが一般向けに普及したから、売り始めた感じ
まぁ◆OPvnwmVcJYxE は見た事が無いのだろうが
VHSとベータ戦争とかあったんだよ
俺は最初はVHSを買ったな

手軽に映画とか見られる時代が来たと嬉しかったね
最初の頃はまじで糞アニメ染みて今から考えると
金出す気にもならんけどレンタルあったからね

OVAはビデオで見る作品の事と覚えておこう

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/09(木) 06:46:27.34 ID:aqfT2ljl.net
>>884
>皆、合理性や妥当性に基づいて考えてるのは当たり前なんだよ
だからマグリットの話をしたんだよ
認知心理学では推論とか扱うから勉強した方が良い
人間は合理的に考えてるわけじゃない

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/09(木) 08:41:16.32 ID:NkOsQ3gD.net
>>887
解釈変えないのが混乱を招くことになるんじゃないか

今までは
テレビ放送網やその放送サービス自体に加入していれば誰でも見ることが出来る=アニメ板
個人が購入して家に記録媒体が届いて視聴=アニメ2

だった。
ネット上では個人が個別にお金を払い作品ごとに視聴出来るようになる。
これまでの解釈にないものを扱うことになるから、「これまでと変わりません」は余計にまずい。

895 :1 :2017/11/09(木) 13:12:30.81 ID:GKo9zC5G.net
>>894
> 今までは
> テレビ放送網やその放送サービス自体に加入していれば誰でも見ることが出来る=アニメ板
> 個人が購入して家に記録媒体が届いて視聴=アニメ2
>>887の引用で説明している通り↓、「今既に」この解釈↑が完全ではなくなっています
 >  「2015年現在では、OVAは発売前に衛星放送やケーブルテレビで先行放送されることも多い。
従って、OVAの解釈をどうするかというのは、現行ルールの範疇との認識です
(なぜなら、賛成案を施行する/しないに関わらず、従来のOVAの解釈が既に現実と乖離しているため)

> これまでの解釈にないものを扱うことになるから、「これまでと変わりません」は余計にまずい
先ず、賛成案で新たに扱うもの(配信アニメ)については、必要な変更を加えて対象を定義しています
次に、OVAの解釈については、上述の通り『賛成案によって』何も変わらない、と考えますから
(賛成案によって)何もまずくはならない・・・、との認識ですね。

当時の議論をもう一度参照頂ければと思います
OVAの解釈に関する主な議論:
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1489853297/727,862-870

おっと、この辺で一旦失礼します

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/09(木) 22:27:22.28 ID:ssy9y410.net
>>1「今既にOVAの解釈が完全ではなくなっています。だからまずくない。」

他の人「今既に海外アニメの解釈が完全ではなくなっています。」
>>1「うわーーールール守らない宣言したーーー!!!無視するわ!!!!」


ひどいダブルスタンダード

897 :1 :2017/11/10(金) 03:05:16.72 ID:ap6Ag/LI.net
>>891
> TVでも同人アニメを放送したら同人もでもTVアニメだよね?
そうですね。
ただ、ニュースなどで部分的な紹介はあるかもですが、一本をちゃんと放送することは
余程の事・・・、何かの賞を取って話題になり、NHKなどが放送する・・・、
などでもない限り、実際には、テレビで放送されることはまず無いように思いますね

それはさて置き、賛成案で同人アニメを扱わないとすることは、当初より多くの賛同がありました
一例を挙げると・・・・
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1456958141/664
664 名前:マルメリハ ◆fT2uQLrZ39Op [] 投稿日:2016/08/07(日) 11:38:08.38
 アニメ板で扱う範囲
 @新作である(制作が1年以内)
 A同人アニメは扱わない(ニコニコ動画でもシリーズ物があるため)
 B1クール以上ある(短編や1回限りの放送は扱わない)
 C違法視聴サイトは扱わない
 Dネットのみの放送作品で連続性のある場合は許容する。
 この条件を満たす文言を考えてLRに申請できるなら反対はしません。

このように、マルメリハ氏も当初から、『同人アニメは扱わない』、と主張されています

また、マルメリハ氏は他に、『アニメ板の単体で全てのアニメを扱えない』、とも主張されており
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1456958141/661
これは賛成派の多くも同じ意見だと思いますので、賛成案では同人の配信アニメは扱わないこととしています

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/10(金) 03:08:27.11 ID:WD81/QmU.net
>>896
ルール守らない宣言した人ってのは、ルール無視してスレ立てる宣言した人であって、
意見を出しただけではそうは見なされないよ

そして、その人はマルメリハという半コテで、スレ乱立が癖になってる荒らしなんだよ
「他の人」という普通の人と一緒にしてはいけない

899 :1 :2017/11/10(金) 03:10:58.69 ID:ap6Ag/LI.net
>>896
> ひどいダブルスタンダード
これは、私のレス(>>895>>818,837)を元にしたレスですよね。

次のA、Bが、「ダブルスタンダード」、との指摘ですが・・・・
 A > 「今既にOVAの解釈が完全ではなくなっています。だからまずくない。」
 B > 他の人「今既に海外アニメの解釈が完全ではなくなっています。」
 B > >> 1「うわーーールール守らない宣言したーーー!!!無視するわ!!!!」

きみの言う、「ダブルスタンダード」、の趣旨は、
 ・Aでは、曖昧さを肯定する趣旨だが、
 ・Bでは、肯定した曖昧さに依存する発言を、批判・排除している
ってことでしょうかね・・・・
私のレスはそんな趣旨ではないですよ。(特にBは)

私のレス(895、818,837)をよく読んで頂ければわかると思いますが、
 ・Aは、曖昧さを理由に正当化する趣旨ではなく、「『今の』曖昧さと賛成案は無関係」
 ・Bは、曖昧さはあるが、「>>43は、『曖昧さ以前の、曖昧さには依存していない意見』」
との主張です。 (各々の正確な表現は原文(895、818,837)を確認してください)

上述の通り、A、Bは全く別の趣旨の、文章構造的にも異なる主張です。
(これら2つの異なる文章を「曖昧さ」だけをキーに結びつけ、
 「ダブルスタンダード」に仕立て上げる文章力は凄い!の一言ですよ)

議事進行への指摘: 「ゴネ、ゴリ押し、恣意的、なぜ進行役?、長文、合理性、他」関係
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/191,193,571,573,582,589,592,591,593
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/616,627,645,651-652,654,736,738
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/868,877,884,886,896,898

900 :1 :2017/11/10(金) 03:25:36.49 ID:ap6Ag/LI.net
>>898
> ルール守らない宣言した人ってのは、ルール無視してスレ立てる宣言した人であって、
> 意見を出しただけではそうは見なされないよ
この場合は、>>818,837で説明していますが、「スレ立て」ではなく「意見」で私は判断しています

次の「意見」、
 >>43> いや配信アニメで中国関係が増えるから扱うぞと宣言しただけだよ
 >>822> 中国アニメが日本人向けに配信を始めたら扱うのは当然だろ?
これらが、「海外アニメ」への誘導の可能性を考慮していない点で、
私は、「ルールを守るつもりが無い」、と認識し、「ルールを守らない宣言」、と書いています
(勿論、本人(43)から協議の申し出があれば応じるつもりですが、今のところ822が返答ですね)

議事進行への指摘: 「ルールを守らない宣言した人(43)」関係
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/813,818,822,837,849,858,860
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/898,900

901 :1 :2017/11/10(金) 03:34:21.72 ID:ap6Ag/LI.net
>>845の予定の、
 <6.賛成案の同人作品に関する議論(目安は 11/10金)> ←★目安修正
を行っています
なお、各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います
(17案の冒頭部部分の3行目は、>>811に変更します)  ←★追加

■6.賛成案の同人作品に関する議論■
今の主な議論は次の通りです
 ・賛成案の「同人作品を除く」について
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/767,771,776,781,782-785,787,790
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/801,807,816,819-820,824,838,826,840
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/867,875-876,866,889
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/891,897  ←★追加

◆この論点については、私の考え(>>840,875-876)を踏まえた意見や反論を頂ければと思います
 11/10金を目安に、新たな意見や反論がなければ、次の投票の告知に移りたいと思います ←★目安修正

 ※ ルールを守らない宣言した人(レス番:43)の意見は参考とさせて頂く場合があります

おっと、申し訳ないですが、今日はこの辺で失礼します。

902 :1 :2017/11/10(金) 03:44:43.96 ID:ap6Ag/LI.net
>>900 取り消し
> 「スレ立て」ではなく「意見」で私は判断しています
>>43>>822を見る限り、
 43> いや配信アニメで中国関係が増えるから扱うぞと宣言しただけだよ
 822> 中国アニメが日本人向けに配信を始めたら扱うのは当然だろ?
これは、>>898の人の仰る通り、「ルール無視してスレ立てる宣言した人」、で間違いないですね
従って、900のレスは取り消します。

議事進行への指摘: 「ルールを守らない宣言した人(43)」関係
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/813,818,822,837,849,858,860

おっと、申し訳ないですが、今度こそ今日はこの辺で失礼します。

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/10(金) 06:46:08.76 ID:uLywecUj.net
>>901
><6.賛成案の同人作品に関する議論(目安は 11/10金)> ←★目安修正
毎日ずらしてますなw

同人と法人の件は、TVアニメでないものを配信から除きたいのが目的だよね?
配信アニメは元からTVアニメではないから苦労している
今ままでの長い議論して判る通りに、TV作品と配信作品をまぜるのは危険って事

だからこそLRの
変更前:現在放送中のテレビアニメ作品について扱います
変更後:現在放送か配信中のアニメ作品について扱います

これで終わる

新作だけに絞れば混乱しないんだよ

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/10(金) 06:47:19.90 ID:uLywecUj.net
例えば同人アニメの新作が立ったとする
誰か困るの?
法人アニメを圧迫する程あるならちょっと、作品名とか出してみてくれ

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/10(金) 06:53:43.07 ID:uLywecUj.net
ちなみに合理性の話
魔女裁判を合理的に条件式にしてみると

IF (老婆である or 醜い or 夜中に歩いてた or 若くても美人で魅力的 or ..) THEN
//魔女なので火あぶり
ENDIF

これは当時の合理的な判断
合理性は前提条件が間違っていると(魔女が必ず居る)正しくは無い

俺は配信アニメの賛成者はこの条件式を作っていると解釈している

IF (法人 or 同人じゃない or 複数話 or ..) THEN

判るんだけど、前提として法人アニメを扱う理由が薄弱なのが
ずっと気になっているんだよ。

もう少し「この作品があるので扱いたい」の部分がほとんどない
業界の動きも一過性に見えるので様子見状態
LRの変更を執拗に迫る意味がちょっと判らないね

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/10(金) 07:19:57.62 ID:uLywecUj.net
>>900
>私は、「ルールを守るつもりが無い」、と認識し、「ルールを守らない宣言」、と書いています
忘れてた
>本人(43)
が誰なのかをまず特定しないといけないよね?
出来るの?

運営なら出来るかなぁ?でも自治問題では介入はしないんだよね?
つまり誰にも出来ないが正解だ

何を書いても良いんだよ
◆OPvnwmVcJYxEが心が安定すればそれで俺は嬉しい
君と僕とは、アニメフレンズなのだから

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/10(金) 08:47:01.30 ID:9UtvzHph.net
>>905
「法人」を入れるのは判定式のそこじゃない。
同人と商業アニメを切り分ける判定式の中。
法人なら同人作とは言えないだろうという話。

では非法人=同人となるかというと怪しい。
例えば新海誠の「ほしのこえ」は個人制作なので同人か?と聞くと違うという人もいる。

法人=商用だから、と読む意見もあるけど。
個人事業主はどうなんだとか、函館市のイカール星人(3D特撮)は市役所噛んでるから公共用とか。

908 :1 :2017/11/10(金) 13:11:23.69 ID:ap6Ag/LI.net
>>907
>>824の人でしょうか? (そうでなくても結構ですが)
824の指摘に対し、>>840,875-876で同人に対する私の考えをまとめていますが、
まだ、これを踏まえたレスはないように思っています。

お互いに建設的な議論とするためにも、
お互いの主張を踏まえたレスを重ねていければと思います。

なお、「函館市のイカール星人」については、ググっていろいろ見てみましたが、
 ・アニメではない、制作が法人、
 ・オリジナル作品、Youtube配信、DVD販売あり、同人ショップで確認できず、コミケ出店確認できず
であることから、今の論点(同人アニメか否か)以前の作品ですね。
(元々、市の税金を使った観光PR作品のようですが、それを円盤販売できているのが不思議・・・
  http://tiiki.jp/news/06_column/jireisyu/2080.html
 もしかすれば、税金で作った作品とは別の、続編などを円盤販売したのかもしれませんが)

しかし仮に、次の条件だったとすれば・・・・
 ・アニメ、制作が法人と確認できず、←上と変更、2行目は上と共通
876の参考事例では、「同人と確認できない」ため、この点においては対象外とはならないでしょうね
(後に、「同人」だと分かる事実が出てきた場合は、勿論、対象外になるでしょうが)

おっと、この辺で一旦失礼します。

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/10(金) 19:49:36.74 ID:9UtvzHph.net
>>908
イカール星人は確かにアニメじゃないよ。将来的な想定の具体例として挙げてる。

「自治体が観光用に3DCG特撮の連作動画作るのはあり得るけど、自治体が観光用にアニメの連作動画を作ることは極めて可能性が低い」
という思考なら、まあ、俺とは噛み合わないかもしれんけど。

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/10(金) 21:43:04.00 ID:FvCakXNA.net
糞スレ立ちまくってんぞゴミ

削除しろ

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/10(金) 23:15:45.70 ID:sDPaDH5n.net
「変更後のルールを守らない宣言をしたと進行役が独自に判断した人とID変わってるけどそれっぽい人」
の発言を基本的に全部無視するようだけど
それって進行役の役割なの?私的な感情じゃない?

ルールを守らずここの議論の場を荒らしているならともかく
まともな指摘もあるけど都合悪いからまとめて無視してるように思える

他のスレやスレ立てで何やってるかとかはこの議論に関係ないので教えてもらわなくていいです

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/10(金) 23:34:56.16 ID:2qhOBCoZ.net
変更後のルールを守らないと宣言した者をルール変更議論の場において相手する必要なしと判断するのがそんなにおかしいかね

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/11(土) 00:51:55.33 ID:EpwX1+M7.net
その人は議論を引っ掻き回すためにその場限りのいい加減な発言を繰り返す事で有名な人です
中には同意できる発言が含まれてるからと言って庇うのは愚かですね

進行役の判断は間違っていないと思います

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/11(土) 07:15:10.42 ID:b9G4I4uc.net
>>907
判定式は間違っているORじゃなくてANDにすべきだった
俺が言いたいのは、前提条件の設定と無駄な機能を入れる理由

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/11(土) 07:18:11.99 ID:b9G4I4uc.net
こんなシーンを考えた

賛成派「こんな機能が欲しいので条件式を作りました」
俺「その機能は必要?ユーザが望んでる?」
賛成派「今は必要でなくても用意しました」
俺「趣味だろ?」

俺はいらん機能はつけたくない派、故障するから
バグとか嫌でしょ?この場合はバグ削除人が怖い

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/11(土) 07:21:37.92 ID:b9G4I4uc.net
>>913
俺は批判精神は必要と思っている
特にアニメ板は、運営板にいきなりLR変更スレを立てるくらいに敏感な奴が居た
ここで安易に妥協すれば禍根になると考えている

wikiで「批判的思考」をググッてみてね

917 :1 :2017/11/11(土) 07:22:31.19 ID:I80NxJG4.net
>>909
昨夜は寝落ちして返事できず申し訳ありません
> 「自治体が観光用に3DCG特撮の連作動画作るのはあり得るけど、自治体が観光用にアニメの連作動画を作ることは極めて可能性が低い」
> という思考なら、まあ、俺とは噛み合わないかもしれんけど。

私のレス(>>908)の最後にて次のように書いています
 > しかし仮に、次の条件だったとすれば・・・・
 >  ・アニメ、制作が法人と確認できず、←上と変更、2行目は上と共通
→ ・オリジナル作品、Youtube配信、DVD販売あり、同人ショップで確認できず、コミケ出店確認できず ←2行目
 > 876の参考事例では、「同人と確認できない」ため、この点においては対象外とはならないでしょうね
 > (後に、「同人」だと分かる事実が出てきた場合は、勿論、対象外になるでしょうが)

繰り返しますが、>>824,826の指摘に対し、>>840,875-876で同人に対する私の考えをまとめていますが、
まだ、これを踏まえたレスは(他の人からも)ないように思っています。

お互いに建設的な議論とするためにも、
お互いの主張を踏まえたレスを重ねていければと思います。

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/11(土) 07:30:42.32 ID:b9G4I4uc.net
>>917
もう期限すぎてるぞ
もう議論は終わりか?
なら早くアンケート投票してくれ
その結果でまた判断するから

919 :1 :2017/11/11(土) 08:39:52.39 ID:I80NxJG4.net
>>911
> 「変更後のルールを守らない宣言をしたと進行役が独自に判断した人とID変わってるけどそれっぽい人」
> の発言を基本的に全部無視するようだけど
ネットで「議員、法律、条例、遵守」でググれば、多くの自治体で、「議員政治倫理条例」というものが
制定されており、いくつかの自治体ではこの中で、議員の「法律、条令の遵守」を規定しているようです。

 例. 下関市議員政治倫理条例 (議員の責務)
 第2条 2 議員は、法令及び条例を遵守し、公正な職務執行を妨げるいかなる不当な要求にも屈してはならない。
 http://www.city.shimonoseki.lg.jp/www/contents/1333500510617/files/giinseijirinrijyoureichikujyou.pdf (1ページ)

> それって進行役の役割なの?私的な感情じゃない?
上の例のように、ルール変更の議論の場で、「ルールを守らない」と宣言することは不適切な行為、
と見なす事には、相応の合理性はあると考えますし、リアルにおいても、条例(順守義務)に反する行為は
懲罰動議の対象でしょうから、一定期間の議会への出席停止措置などはあり得るのではないでしょうか

また、本人(>>43)から協議の申し出があれば応じるつもりですが、今のところ
 >>822> 中国アニメが日本人向けに配信を始めたら扱うのは当然だろ?
 >>906> > 誰なのかをまず特定しないといけないよね?> 出来るの?> 何を書いても良いんだよ
このようなレスしかなく、今の措置を続けることには妥当性があるように私は思っています。

「それって進行役の役割?」については、円滑な議事進行には必要なことと思っていますので
私は進行役の役割と考えます。

※議事進行への指摘: 「ルールを守らない宣言した人(43)」関係
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/813,818,822,837,849,858,860
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/898,906,911-913,919

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/11(土) 08:43:48.61 ID:b9G4I4uc.net
ルールつうても「同好の人達が楽しむためのルール」だからね
厳しくする必要がないんだよ

楽しければそれ良い

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/11(土) 08:57:42.90 ID:WSfJuAxI.net
>>917
同人定義を外部参照と割り切るなら、法人とかの概念も不要になると思う。
定義を外部化する際は、中途半端に足すとむしろ曖昧になる。

922 :1 :2017/11/11(土) 08:58:51.99 ID:I80NxJG4.net
>>845の予定の、
 <6.賛成案の同人作品に関する議論(目安は 11/11土曜)> ←★目安修正
を行っています
なお、各提案(>>17,19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います
(17案の冒頭部部分の3行目は、>>811に変更します)

■6.賛成案の同人作品に関する議論■
今の主な議論は次の通りです
 ・賛成案の「同人作品を除く」について
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/767,771,776,781,782-785,787,790
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/801,807,816,819-820,824,838,826,840
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/891,897
  http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/867,875-876,866,889,907-909,917 ←★レス追記

◆この論点では、私の考え(>>840,875-876)を踏まえた意見や反論はまだ出ていないとの認識です ←★修正
 『本日(11/11土)一杯』 を目安に、 ←★目安修正
 私の考え(840,875-876)を踏まえた新たな意見や反論がなければ、「投票の告知」に移りたいと思います ←★修正

※ ルールを守らない宣言した人(レス番:43)の意見は参考とさせて頂く場合があります

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/11(土) 09:17:04.63 ID:b9G4I4uc.net
>>922
安定の1日ずらしですな
1日ずつ移動させるのではなく、目安の間隔で議論を打ち切らないと
7月からどんどん伸びるだろ?意味ないよね?
11月からまた1日ずつ移動させるのか?そんな進行役は居ないよね?大丈夫?

ちなみに君が(>>43)を連呼するのは、子供がバリアーとか言ってるのと同じ
幼稚で異常行動なだけ

924 :1 :2017/11/11(土) 09:26:05.16 ID:I80NxJG4.net
>>921
> 同人定義を外部参照と割り切るなら、
以前、>>875で書きましたが、
 > 定義を外部化する際は、中途半端に足すとむしろ曖昧になる。
 > 私自身は、「こんなもの」をカッチリ文章化してローカルルールに書き込むのは
 > ヌケ・モレ(あるいは間違い)が生じる可能性が高く、避けるべきだと思いますし、それよりも
 >  『誰もが、これはどう見ても同人だ!』、と思える判別方法 を最初に(=今回)まとめておき
 > 問合せがあれば、そのリンクを伝え、必要なら適宜更新すればいいのではないか、と思っています

つまり、ローカルルールの外で、「同人を『定義する』」、というより、
『曖昧ではない、明確な事例』、を列挙して、
「同人」に対する曖昧な共有概念(何となくこんなもの)を具体化、補強するイメージですかね

> 法人とかの概念も不要になると思う。
指摘の趣旨がつかみ難いのですが、具体的に、賛成案のどの部分を指しての指摘でしょうか?

> 定義を外部化する際は、
上述の通り、外部で定義するつもりはなく、『明確な事例』による共有概念の具体化、補強です。
主には、削除申請する人や削除人が利用することになると考えますね
(そのためにも、『誰もが、どう見ても同人だ!』と納得できる事例だけを列挙する必要があるでしょうね)

> 中途半端に足すとむしろ曖昧になる。
どこに、何を足すと、何が曖昧になるのか、もう少し具体的に指摘していただければと思います

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/11(土) 09:28:31.25 ID:b9G4I4uc.net
同人がダメなのはいいけど素人投稿はわざわざ同人とは書かない
素人投稿は認める事になるな

926 :1 :2017/11/11(土) 10:14:48.99 ID:I80NxJG4.net
ルールを守らない宣言した人(レス番:43)に何を書いても意味がないように思いますが
ROMってる人の中で勘違いする人が出るといけないので>>925の指摘に回答しておきます

> 同人がダメなのはいいけど素人投稿はわざわざ同人とは書かない
> 素人投稿は認める事になるな

1.商業アニメ案(>>17,811)では、対象の条件を、「有料配信、またはDVD等の販売」としており
 殆どの素人投稿は対象にはならないと考えます

2.アマ・同人除く案(>>19)については、前スレでのやり取りから、
 > 933
 > > その場合、アニメそのものがプロ作品としての視聴に堪えうるかどうかを視聴者が判断し、
 > > 素人と判断されれば、アマ扱いとなり、プロと判断されれば、プロ扱いになるでしょうね
 > > これはあくまで知り得る情報を総動員した上での総合的判断(ケースバイケース)であり、基準ではありません
 > 結局、
 >  ・ググっても制作者の情報(プロ/アマを裏付ける)が出てこない場合、
 >  ・プロかアマかの「客観的な判断」はできず、
 >  ・その場合は、(板違いか否かは)スレ住民の判断に委ねられる、
 > という見解でしょうかね。 了解しました。
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/966
 この通り、スレ住人が「素人投稿ではない」と判断すればそれを尊重する、との考えですね
 (>>865の人へ確認ですが、このような解釈↑で合ってるんですよね?)

927 :1 :2017/11/11(土) 10:20:31.67 ID:I80NxJG4.net
>>924 訂正

> 同人定義を外部参照と割り切るなら、
以前、>>875で書きましたが、
 > 定義を外部化する際は、中途半端に足すとむしろ曖昧になる。  ←★この行不要
 > 私自身は、「こんなもの」をカッチリ文章化してローカルルールに書き込むのは
  (以下略)

上の文章↑の3行目を削除します↓

> 同人定義を外部参照と割り切るなら、
以前、>>875で書きましたが、
 > 私自身は、「こんなもの」をカッチリ文章化してローカルルールに書き込むのは
  (以下略)

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/11(土) 10:22:25.14 ID:b9G4I4uc.net
でもTVアニメで素人動画は紹介している
素人動画を排除するのは反対だな

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/11(土) 12:23:18.19 ID:7PcImi8X.net
>>919
IP見てるわけでもないのにどうやって後の投稿が同一人物だと断定してるの?
なんとなく?

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/11(土) 13:37:41.22 ID:AlM4UiMB.net
>>924
定義しないなら事例提示も余計だと思う。
事例も定義と類似する行動だからね。
定義も事例提示も外せば込み入った議論はかなり無くなる。

で、そういう視点で見たとき、有料無料の境界も無くても良いんじゃ?

931 :1 :2017/11/11(土) 14:31:29.80 ID:I80NxJG4.net
>>929
> IP見てるわけでもないのにどうやって後の投稿が同一人物だと断定してるの?> なんとなく?
例えば、きみと>>911の人、あるいは、>>824,907,921,930のレスの人が同一人物かどうかを判断するには、
材料に乏しいと思いますが、「ルールを守らない宣言した人(43)」については、1月に議論スレを立ててからも
10カ月程の間、ほぼ毎日、いつも同じような主張、文体、時間帯、で書き込みがあります。

IPなどの客観的な証拠はないですが、
これまでのレスの蓄積から、同一人物と判断するには十分な状況証拠があるように思っています。
リアルでも、状況証拠だけで死刑が確定する例もあるようですし、「IPによる特定が不可欠」、
とまでは、私は思わないですね。

では、本当に十分な状況証拠といえるのか?、この判断は妥当なのか?
これについては、(賛成案が可決された後の)申請時の運営による判断に委ねたいと思います。

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/11(土) 14:54:03.92 ID:b9G4I4uc.net
つまり時間帯が同じなので同一人物説か?
俺は今は運営と間違われている
大体、匿名なのに同一性をなぜ求める?
コテ必須なら最初からIPを出して議論しろと言えばいいよね?

933 :1 :2017/11/11(土) 15:05:09.83 ID:I80NxJG4.net
>>930
> 定義しないなら事例提示も余計だと思う。> 事例も定義と類似する行動だからね。
なんて説明しようかと、いろいろ考えていたんですが、
「同人」の事例をまとめるのは、「新鮮な魚の見分け方」の事例をまとめるのに似ている、かなと

「新鮮な魚の見分け方」でググってみると、『誰もが納得できる事例』、が出てきます
 ・目が透き通っていれば新鮮、白く濁っていれば新鮮ではない
 ・エラの中が鮮やかな赤色なら新鮮、黒っぽい色なら新鮮ではない
 (他に、私の知らないもので「腹に張りがあり、ふっくらしているもの」とかありましたね)
これらは、多くの人が経験的に知っている事だと思いますが、直ぐには出てこないですよね

このような事例を列挙することは、決して言葉を定義しているわけではなく、
 「既存の 『誰もが認める』 世間知を集めて、必要な時に直ぐに参照できるようにしましょう」
というものであって、「定義と類似する行動」、とも違うように私は思いますね。

> 定義も事例提示も外せば込み入った議論はかなり無くなる。
上で説明した通り、定義でも定義に類似する行動でもなく、「既存の世間知を拾い集めているだけ」
ですから、この点を理解していただければ、「込み入った議論」にはならないように私は思いますね

◆逆に質問ですが、賛成案をどうすればよい、とお考えなのでしょうか?
 もう少し具体的に説明していただけると助かります。
 (ちょっと、どこに向かった主張なのか、趣旨をつかみかねてます・・・・・)

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/11(土) 15:08:33.33 ID:b9G4I4uc.net
>「既存の 『誰もが認める』 世間知を集めて、必要な時に直ぐに参照できるようにしましょう」
最近になって同性婚を認められるようになったよね
それは社会がそれを受け入れたからでしかない
合理性とはまったく別の流れだ
何を合理(辻褄があっている)と考えるかは単に露出の問題でしかない
世間的に、WEBアニメがTVアニメと同一と思う人が居るならLRなんぞ変更しなくて良い

合理の意味とは何なのだろうか

935 :1 :2017/11/11(土) 15:13:53.18 ID:I80NxJG4.net
>>930 (>>933 つづき)
> で、そういう視点で見たとき、有料無料の境界も無くても良いんじゃ?
商業アニメ案は「商業アニメ」を扱うもので、
何が商業アニメかと言えば、これまでにいろいろネットで調べたこと
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/549)を元に、
次のように商業アニメをまとめています。
以下、>>785の引用
 > 出来上がった 『作品自体の価値の商業的取引(配信や版権商売など)』 で
 > 『出資者が利益を得る事を目的とした』作品

従って、「商業アニメ」をメインに扱うのであれば、「有料配信」を外すことはできないように思います

◆これも逆に質問しますが、
 有料を条件としないで、どのように商業アニメだけ(あるいはメイン)にピックアップするつもりですか?

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/11(土) 15:19:57.93 ID:b9G4I4uc.net
ニコニコで無料でアニメは見られるけどな

937 :1 :2017/11/11(土) 20:00:07.76 ID:I80NxJG4.net
さて、>>922で書きました通り、『本日(11/11土)一杯』を目安に、「同人」に関する議論を行っています
今現在の議論の流れは次の通りです
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/921,924,927,930,933,935

一応、この議論では、私が>>840,875-876でまとめた、
 「曖昧な共通概念である「同人」については、ローカルルールでカッチリ定義するのではなく、
  『誰もが、これはどう見ても同人だ!』と思える事例をどこかに列挙する程度でいいのではないか」
これを踏まえて、これまでに次のレスがありましたが・・・・、
921
 > 同人定義を外部参照と割り切るなら、法人とかの概念も不要になると思う。
 > 定義を外部化する際は、中途半端に足すとむしろ曖昧になる。
930
 > 定義しないなら事例提示も余計だと思う。> 事例も定義と類似する行動だからね。
 > 定義も事例提示も外せば込み入った議論はかなり無くなる。
 > で、そういう視点で見たとき、有料無料の境界も無くても良いんじゃ?

この2つのレスの指摘というか新たな提案(?)は、>>924,933,935でも指摘していますが、
具体的にどのような問題を懸念しているのか、具体的に何を提案しているのか、
そもそも、どういう趣旨での主張なのか、そのあたりが曖昧というか不明確であり、
これでは、十分に議論できる段階の指摘なり提案ではないように思います

同人についての私のまとめ(840,875-876、最終形:>>933)に対する具体的な懸念などの指摘があれば
よく確認し議論する必要があると考えますが、上のような抽象的な指摘であれば抽象的な議論にしかならないため
当初の予定通り、『本日(11/11土)一杯』で議論を終え、次の「投票の告知」に移ろうかと思います

なにか意見があれば、レスを頂ければと思います。

938 :1 :2017/11/11(土) 20:12:31.88 ID:I80NxJG4.net
>>937 訂正というか補足
一応、目印の意味で、937で引用した>>921>>930にアンカを打っておいた方がいいですね

それと、921、930のレスの人への呼びかけ・・・・・
もう少し具体的な懸念の表明なり、具体的な提案を頂ければと思います
今の抽象的な表現や根拠の分からない主張
 (法人の概念不要、中途半端、有料無料の境界無くなる・・・、等)
これだけでは、これ以上の議論には発展しないように思います

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/11(土) 20:42:00.00 ID:AlM4UiMB.net
>>938
要はそもそも、記載しなければ細部に入り込む議論もなく、記載自体も短くなってスッキリするんじゃ?
不要な記載なんじゃ?という話。

940 :1 :2017/11/11(土) 21:14:22.19 ID:I80NxJG4.net
>>939
> 要はそもそも、記載しなければ細部に入り込む議論もなく、記載自体も短くなってスッキリするんじゃ?
つまり、ネット配信されるアニメは全てアニメ板で扱う、という主張でしょうかね

そうであれば、賛成案の募集をしていた頃(〜7/26)か、
せめて、「そのまま書いた」案(>>20)が健在だった頃(〜10/1 >>218)にこの案を引き継いで
同案を仕上げてほしかったように思いますね。 

残念ながら、今から新たな案を作り上げ、それのヌケ・モレや提案趣旨の確認の質疑を行うことは
円滑な議事進行を考えれば、さすがにそこまで後戻りすることはできないと考えますので、
今回は、申し訳ないですが、現在の2案で進めることを了解いただきたく思います。

941 :1 :2017/11/11(土) 21:20:16.74 ID:I80NxJG4.net
>>940 訂正
△: つまり、ネット配信されるアニメは全てアニメ板で扱う、という主張でしょうかね
○: つまり、作品を絞り込むための記載=条件、をできるだけ取り払い、
   基本的には、ネット配信されるアニメは全て対象とする、という主張でしょうかね

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/11(土) 21:29:07.39 ID:b9G4I4uc.net
別に全部は扱わなくていいよ
そろそろ次スレだから立てるかな

素人動画も扱うと言う所までやるならTVアニメの文言を削るべきだろう
その場合は、映画もOVAも扱える事になる
全てのアニメ作品を扱う板だな

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/11(土) 21:29:36.18 ID:b9G4I4uc.net
>>950で立てるぞ

944 :1 :2017/11/11(土) 21:39:43.43 ID:I80NxJG4.net
>>943
> 950で立てるぞ
これまでの議論を踏まえて、テンプレを更新して貼る必要があり
他の人ではそれが困難と思いますので、次スレは私が立てます
(従って、このスレの次スレを立てることはやめてください)

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/11(土) 21:40:53.49 ID:b9G4I4uc.net
>>944
だめだよ
お前がやるとまたアンカーだらけになるだろうが!
いい加減にしろ

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/11(土) 21:41:44.07 ID:tMJIz8Za.net
各スレに宣伝しておいて「今更言うな」ってひどくない?

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/11(土) 21:42:51.57 ID:b9G4I4uc.net
もしどうしても長く議論した結果を残したいと言うなら
このスレのurlを使え

https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/2

こんな感じで紹介すれば終わりだ
糞アニメ信者じゃあるまいし
どんだけ長いテンプレ作るんだよ
人が寄ってこないだろうが
もっとラフな雰囲気でスレ立てろ

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/11(土) 21:43:39.40 ID:tMJIz8Za.net
少なくとも宣伝したより前の議論は宣伝したよりあとから来た人にも異議を申し立てることは出来る

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/11(土) 21:44:14.20 ID:b9G4I4uc.net
ID:CvZ+5IvB [1/18]

冒頭から見ろ
18もテンプレあるとかどんな糞アニメだよ
ふざけんなw

950 :1 :2017/11/11(土) 21:44:40.23 ID:I80NxJG4.net
次スレは私が立てます

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/11(土) 21:45:50.61 ID:tMJIz8Za.net
ひとまずもう一度宣伝した上で最終的な議論をしないと

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/11(土) 21:47:59.12 ID:b9G4I4uc.net
>>950
じゃあもっと短くしろテンプレ
だらだらだらだら長くしやがって

953 :1 :2017/11/11(土) 22:15:37.91 ID:I80NxJG4.net
>>952
まずはご協力に感謝します

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/11(土) 22:30:40.86 ID:UcJW5cP8.net
>>935
横からだが
「プロがプロとして作った物」を「商業」と考えてる
で、その「プロ」をどう定義付けるのか?を考えた場合「法人」は極めて明快な定義、だったんだが…

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/11(土) 22:45:24.74 ID:b9G4I4uc.net
プロは業界でプロとして名前が通った所だろ
京アニとか
新参のどこだけ判らん制作なんてプロじゃない

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/11(土) 22:47:03.88 ID:b9G4I4uc.net
宝映テレビプロダクション

こんなのはプロですらない
アニメ制作を片手間にしている所はプロではない

もちろんゲーム会社とかもアニメ制作ではないのでプロではない

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/11(土) 23:16:03.97 ID:d6nCWmTR.net
スクエニがFFのアニメ作ったらアマか?

958 :1 :2017/11/11(土) 23:17:01.37 ID:I80NxJG4.net
新スレのテンプレ張りで、連投の警告が出ました。

お手数ですが、どちら様か、新スレで 1レスだけ、何か一言、書き込んでいただきたく・・・・
ご協力をお願いします。

【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 6
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/

959 :1 :2017/11/11(土) 23:33:23.17 ID:I80NxJG4.net
>>954
> 「プロがプロとして作った物」を「商業」と考えてる
「商業」をどのように定義するかについては、私は特に意見はありませんが
「商業アニメ」については、>>935のリンク先にあります、

 文科省:アニメにまつわる仕事 製作と制作と流通 増田 弘道(日本動画協会 事業委員会副委員長)
  http://amecon.jp/h24/common/img/pdf/anime_curriculum13.pdf
 文科省:アニメの産業とメディア戦略 森祐治(株式会社電通コンサルティング常務取締役)
  http://amecon.jp/h24/common/img/pdf/anime_curriculum01.pdf
 「諸悪の根源は製作委員会」ってホント? ネトラボ
  http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1706/18/news001.html

これらを読んで、935の
 > 出来上がった 『作品自体の価値の商業的取引(配信や版権商売など)』 で
 > 『出資者が利益を得る事を目的とした』作品
私は、このようにまとめました(定義しました)

> その「プロ」をどう定義付けるのか?を考えた場合「法人」は極めて明快な定義、だったんだが
私も、「法人案」はかなり使えるものと思いましたが、
法人ではない「商業アニメ」の制作者も何件かありましたので、「商業アニメ」をメインと考えるなら、
>>17案がベストとの判断になりましたね。

960 :1 :2017/11/12(日) 00:09:51.62 ID:e8tlV4WS.net
新スレで連投警告がでました。
申し訳ないですが、再度、新スレで1レス書いていただきたく、お願い申し上げます

【自治】ネット配信アニメの扱いに関する議論スレ【自治連絡済】 6
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1510409309/

961 :1 :2017/11/12(日) 00:40:58.26 ID:e8tlV4WS.net
>>958,960
ダミーレスを書き込んでいただき、何とかテンプレを貼り終えることができました
ご協力に感謝します!

962 :1 :2017/11/12(日) 01:51:31.52 ID:e8tlV4WS.net
>>946 > 各スレに宣伝しておいて「今更言うな」ってひどくない?
今回の議論の告知は、9/12〜16の5日間で100スレに行い、
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1500396056/824-825,828,840-841,853-854,881-882,914-915
告知終了後、7日間(〜9/23)を目安に議論期間を設け(>>845
以降は、議論の状況に合わせて、最終的には、9/27まで議論期間を延長しました。

そして、これ以降も、実質的には昨日(11/11)まで、提案内容への質問はもちろん、
不備の指摘や修正要望などへの議論にも応じてきており、
告知後からの議論期間は十分(2か月弱)設けていた、との認識です。

今後も不明な点があれば、質問していただいて結構ですが、
基本的には、明日(というか今日11/12)より、「投票の告知」を行うため、
賛成案に余程の問題が無い限りは、告知後の提案内容の変更は考えてはいないです。
(告知後に提案内容を変更すれば、混乱を生じる恐れもありますし)

963 :1 :2017/11/12(日) 01:52:46.99 ID:e8tlV4WS.net
>>962 つづき
>>948 > 少なくとも宣伝したより前の議論は宣伝したよりあとから来た人にも異議を申し立てることは出来る
962の通り、既に2か月弱の議論期間を設けており、異議申し立てするにも十分な期間だったと思います
また、議論の予定(目安)は毎日連絡していましたので、それに合わせて異議申し立てするなり、
予定に問題があるようなら、その時点で指摘するなりの必要があったと私は思いますよ

>>951 > ひとまずもう一度宣伝した上で最終的な議論をしないと
既に9/12〜16に十分な告知を行っており、その後、最終的には2か月弱の議論期間を設けました
この間の議論は、日程ありきではなく、議論の状況に合わせて再三、期間を延長をしており
十分に議論をやり尽くした、との認識ですので、
「もう一度宣伝した上で最終的な議論」、を行う事はでき兼ねます。
申し訳ないですが、既に2か月弱の議論が終わった事をご理解いただきたくお願い申し上げます。

964 :1 :2017/11/12(日) 02:12:03.75 ID:e8tlV4WS.net
さて、昨日(11/11土)まで続けていました <6.賛成案の同人作品に関する議論> は、
次のリンクの通りですが、
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/767,771,776,781,782-785,787,790
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/801,807,816,819-820,824,838,826,840
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/891,897
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/867,875-876,866,889,907-909,917
 http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1505614008/921,924,927,930,933,935,939-941

>>937で最終状況をまとめ、それに対して、>>939-941のやり取りを行い
 >>939
  > 要はそもそも、記載しなければ細部に入り込む議論もなく、記載自体も短くなってスッキリするんじゃ?
  > 不要な記載なんじゃ?という話。
 >>940-941
  > つまり、作品を絞り込むための記載=条件、をできるだけ取り払い、
  > 基本的には、ネット配信されるアニメは全て対象とする、という主張でしょうかね
  > 残念ながら、今から新たな案を作り上げ、それのヌケ・モレや提案趣旨の確認の質疑を行うことは
  > 円滑な議事進行を考えれば、さすがにそこまで後戻りすることはできないと考えますので、
  > 今回は、申し訳ないですが、現在の2案で進めることを了解いただきたく思います。

同人作品に関する議論は終了したと考えます。

965 :1 :2017/11/12(日) 02:24:27.08 ID:e8tlV4WS.net
>>845の予定を次のように更新します。

 0.終了: 議論の告知 (予定は5日間、〜9/16土)
 1.終了: 各提案文言の妥当性やヌケ・モレの確認 (目安は〜9/23土)
   (各提案に対する質問等がありましたらレスをお願いします)  ←★修正
 2.終了: 投票の際に、判断材料となる情報を提供するか否か (目安は〜9/30土)
 3.終了: 「どうまとめていくかの話し合い」 (目安は〜10/7土)
 4.終了: 「スレタイ変更の反映」「PINKへの誘導追加」について (目安は〜10/21土)
 5.終了: 投票ルールの話し合い (目安は〜11/5日)
 6.終了: 賛成案の同人作品に関する議論 (目安は 11/11土)  ←★終了
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 7.告知期間 (1週間、目安は 11/12日〜11/18土・19日)
 8.投票(賛成案1 vs 賛成案2 vs 反対) (目安は 11/19日)

 ※日程は目安であり、議論状況により延長または短縮される場合があります

まずは、この日程を目安に進めたいと思いますが意見があればレスをお願いします。

966 :1 :2017/11/12(日) 02:32:42.24 ID:e8tlV4WS.net
本日より、>>965の予定の、
 <7.投票の告知 (1週間、目安は 11/12日〜11/18土・19日)>
を行います。
なお、各提案(>>17,811 >>19)に対しては、引続き自由に質問していただければと思います

■7.投票の告知■
告知の考え方、方法については、投票要領>>411,533を参照願います。

今日はこの辺で失礼します

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/12(日) 03:46:48.79 ID:NLjZQB81.net
商業アニメでなくても条件を満たせば商業アニメと見なす、
或いは商業アニメでも条件を満たさなければ扱わないのなら、商業アニメなんて文言は必要ない
むしろ使えば変な先入観や誤解を与えかねないし、容量も余計に使うことになる

つーわけで改案も添えて


※配信の対象は、商業アニメとし、予定が公表された新作に限ります
 配信用商業アニメとは、有料(一部話数無料含む)又はCM付き(アフィ広告を除く)での配信や
 DVD等が販売される作品とし、同人作品は除きます

     ↓

※扱う配信は、有料(一部話数無料含む)、CM付き(アフィ広告を除く)、DVD等を販売する、の何れかと、
 配信予定日が公表された初公開作品(同人を除く)に限る

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/12(日) 04:35:27.06 ID:/OGEn8y/.net
>>926
確認不要

その議論はとうに終わってる

そして、自分はもう議論にはタッチしない

だから以後、再確認されても返答しない
(返答しない事を理由に議論をストップさせないため、釘を差して置く)

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/12(日) 05:47:39.69 ID:r3k0htkR.net
このクソコテハン更迭しようぜ

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/12(日) 06:29:09.23 ID:8BPPJio4.net
>>957
進行役は「TV制作の実績があるならOK」と書いてるから
FF:U ?ファイナルファンタジー:アンリミテッド?
でクリアしてる筈
このアニメはOPが中途半端で味はあるんだが手抜きに見えたな

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/12(日) 06:29:51.24 ID:8BPPJio4.net
>>969
リメークは前に主張したよ
賛成も反対も無かったなw

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/12(日) 06:35:45.17 ID:m01MppTz.net
>配信用商業アニメとは、有料(一部話数無料含む)又はCM付き(アフィ広告を除く)での配信や
>DVD等が販売される作品とし、同人作品は除きます

「月曜日のたわわ」でブルーレイ化が発表されたのって9話配信時だよね?
このルールだと、「月曜日のたわわ」のスレがアニメ板に立てられるの9話配信以降だけど
それまではアニメ2に立てるってこと?
混乱を招くだけから定義を変えるべき

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/12(日) 06:35:56.69 ID:8BPPJio4.net
>>967
IF 
有料(一部話数無料含む) OR
CM付き(アフィ広告を除く) OR
DVD等を販売する
THEN

でいいのか?
販売は配信を有料で売るのが前提なら不要だよね

有料の場合もある(無料でも良い)
作品の中で広告する場合

月曜日のたわわは、配信サイトだけじゃないのか
扱えないじゃん

たわわは1話だけYoutubeで扱っただけでCMもないだろ

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/12(日) 06:38:16.46 ID:8BPPJio4.net
>>972
>C91 コミケ 月曜日のたわわ BD Blu-ray
アマゾンで見たらコミケで販売した奴じゃないのかこれ?
同人じゃないのか

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/12(日) 08:18:34.80 ID:J6Gx8UEp.net
>>972
月曜のたわわ、dアニメストアの月額見放題でも配信してるから、有料配信じゃね?

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/12(日) 08:30:52.40 ID:J6Gx8UEp.net
>>959
>出来上がった 『作品自体の価値の商業的取引(配信や版権商売など)』 で
『出資者が利益を得る事を目的とした』作品
> 私は、このようにまとめました(定義しました)

つ国及び地方公共団体が観光振興で配信する連作アニメが出てきたら、これは法律上公共目的。
つまり非商業で同人側に振るって認識で合ってる?

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/12(日) 09:04:21.21 ID:8BPPJio4.net
動画サイトで
無料で見られる
有料で見られる

バラバラなら有料で見られない限りはアニメ板で扱わないのか?
だいたい、dアニメストアは携帯動画板で扱えばいいんだよ
アニメ板で扱うな

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/12(日) 09:21:08.76 ID:J6Gx8UEp.net
>>977
dアニメストアはfireTVで使ってテレビで観るんだよ。

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/12(日) 09:23:43.15 ID:sytuTJGz.net
何だよ携帯動画って
俺は普通にPCでdアニメ見てるぞ
スマホの小さい画面でなんてみてらんない

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/12(日) 09:41:23.47 ID:8BPPJio4.net
お前らの視聴方法なんぞ知るか!
携帯で見てる奴は携帯動画に行け
携帯を見ながら歩いてる奴は不幸になってしまえ

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/12(日) 09:44:53.53 ID:sytuTJGz.net
つまりPCからみてるのでアニメ板で問題ないんだな
よかったよかった

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/12(日) 09:50:13.82 ID:8BPPJio4.net
>>981
ここはTVアニメ板なのでTVで放送をしている作品のみ扱う
今までは配信として語られているが
誰も

PCで見られるアニメはOKである
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

をきちんと語っていたわけじゃない

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/12(日) 09:52:44.04 ID:8BPPJio4.net
今はTVもLANが繋がる機種が普及している
単純な受像器としてのTVは売ってないのではとさえ思う

俺はTVで見られる動画作品だけを扱えば良いのでは?とも考えた
Youtube
Hulu
などだな

TVの機能として見られるのはいいが
外部端子でHDMIと接続しなくてはいけない
特殊なUSB接続をしないといけない
これは除外すべきと考えている

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/12(日) 09:55:42.80 ID:8BPPJio4.net
部屋の中で見られる作品なので
当然のように携帯できる端末に関してはこれも除外すべきだ
アンドロイド携帯で見られる作品は携帯動画板で見れば良い。

TVに外部接続装置をつけて見る場合は却下だ
これを許すならOVAも許される事になる

ただし、テレビデオ又はDVDが見られるTVの場合はどうするかだな
これは放送されているものを見ているわけじゃない
配信でもないのでビデオやBD等で見られる作品は却下すべき

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/12(日) 09:57:53.42 ID:8BPPJio4.net
これで判ると思うが「TVの機能として一体化したソフトウェアで動作する作品」は
アニメ板で扱う

PCで見られる作品は扱わない
もしこれを認めるなら
DVDもビデオテープ作品も扱うのは当然の話だ

986 :1 :2017/11/12(日) 10:10:54.19 ID:e8tlV4WS.net
>>967
>>921,930,939の人でしょうかね
私が>>937で一度まとめた通り、
 > 同人についての私のまとめ(840,875-876、最終形:933)に対する具体的な懸念などの指摘があれば
 > よく確認し議論する必要があると考えますが、上のような抽象的な指摘であれば抽象的な議論にしかならないため
 > 当初の予定通り、『本日(11/11土)一杯』で議論を終え、次の「投票の告知」に移ろうかと思います
このように、
議論期間の終了間際に、抽象的な指摘や提案しかないなら、あらためて議論できる段階ではないと考えていました

また、>>940では「新たな3つ目の提案」となるなら、
 > 残念ながら、今から新たな案を作り上げ、それのヌケ・モレや提案趣旨の確認の質疑を行うことは
 > 円滑な議事進行を考えれば、さすがにそこまで後戻りすることはできない
と考えていましたが・・・・・

967のように、具体的な指摘、提案である事、また、「商業アニメ案」の修正提案である事、を考えれば
引続き、議論を続ける必要があるように思いますので、
先ずは、今日(11/12日)一杯、議論を行い、その状況に応じて今後の進行を考えたいと思います

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/12(日) 10:12:36.15 ID:8BPPJio4.net
>>986
>今日(11/12日)一杯、
1日ずつずらすんじゃなくてw
区切りをつけるんだよ
毎日ずらしてた終わりがないだろ?

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/12(日) 10:20:24.56 ID:7QVdwPp+.net
>>975
dアニメストアで配信始まったのは10月から

そもそもdアニメストアは作品個別で有料購入するわけじゃないから今回のLR変更の対象外
あくまで作品単位で購入するものが今回のLRでの想定
サイトのサービス自体に金払うのは違う

989 :1 :2017/11/12(日) 10:23:56.05 ID:e8tlV4WS.net
>>986での議論延長の判断により、次の変更をします
>>965
6.終了: 賛成案の同人作品に関する議論 (目安は 11/11土)  ←★終了
   ↓
6.賛成案の同人作品に関する議論 (目安は 11/12日) ←★目安修正

7.告知期間 (1週間、目安は 11/13月〜11/18土・19日) ←★目安修正

また、>>966にて、本日より「7.投票の告知」を行う、と案内していましたが
一旦、この案内(966)は取り消します。

<986の一部訂正>
> 967のように、具体的な指摘、提案である事、また、「商業アニメ案」の修正提案である事、を考えれば
   ↓
 >967のように、具体的な指摘、提案である事、また、「商業アニメ案」の修正提案である事、
 また、投票の告知を未だ行っていない事、を考えれば

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/12(日) 10:40:04.79 ID:8BPPJio4.net
>あくまで作品単位で購入するものが今回のLRでの想定
レンタルビデオとどう違うんだよw

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/12(日) 10:50:57.67 ID:8BPPJio4.net
まったく整理できないから自分用のメモとして書くけど
今回のLR変更案は
@TVアニメと同等の作品を扱う(見た目からTVアニメと異なる場合は却下)
A配信アニメはアニメ制作会社が作成したもの(TVアニメの実績の話)
BCMがあるもの(これは意味が判らん)
C複数話(1話のみを認めないのは慣習らしい)
D同人などの素人が作成したものは含めない
E有料配信の作品(これは最近知った、無料は排除するらしい)
Fアダルト作品は含めない(玄関で妹とHする作品は認める)
Gボランティア等の作品は排除する
H宗教的や過激な思想(ISISや幸福の科学等)は認めない
I商業アニメであること(利益を出すなら同人も含まれる筈)

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/12(日) 10:57:57.01 ID:ZWaiPXugc
クランチロールは、ファンの投票による「アニメ・アワード」という取り組みも
始めている(2016年の『今年一番のアニメ』に選ばれたのは『ユーリ!!! on ICE』)。
現時点では、クランチロールで視聴できる長編アニメ映画は少なく、
テレビアニメのサイマル配信のほうが圧倒的に多い状況だ。
それでも注目しておくべき配信サービスであり、アニメの世界のトレンドや
イノベーションを追うのに最適だ。

クランチロールは、前述の「ムービー・ナイト」のようなイベントも催しているが、
この方面での事業拡張は計画していない。前出のデッカーは、誤解されることを
避けるように言う。

「映画館に配給する構想はありません」

「コミュニティづくり」に力を注ぐ日本アニメ専門のクランチロール|映画館を活用したリアルイベントも開催
https://courrier.jp/news/archives/102645/

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/12(日) 10:52:08.06 ID:8BPPJio4.net
そうだついでに書いとくけど
このスレはSCに転載されてるからな
馬鹿じゃねええのか!転載するんじゃねえ
お前らのLRはお前らが決めろボケナス>SC

994 :1 :2017/11/12(日) 10:58:20.37 ID:e8tlV4WS.net
>>967修正案への質疑は一旦置くとして・・・・・・

>>972
> 「月曜日のたわわ」でブルーレイ化が発表されたのって9話配信時だよね?
> このルールだと、「月曜日のたわわ」のスレがアニメ板に立てられるの9話配信以降だけど
> それまではアニメ2に立てるってこと? > 混乱を招くだけから定義を変えるべき
この指摘は、>>17案、>>967修正案に共通ですが・・・・・・

「月曜日のたわわ」は、本来、NBCユニバーサルが製作に加わる明らかな商業アニメですが
ググっていろいろ調べてみても、ニコニコでの配信当初から、
 1.1話は期間なしの無料配信
 2.2話目以降は、1週間限定の無料配信
 3.1週間の無料配信期間が終わった話数は、以降、『視聴できない』 ←なぜ!?

このような方針だったようで(http://ch.ニコvideo.jp/PBM/blomaga/ar1124760)
3が他の一般的な商業作品とは大きく異なっています。
(一般的な商業アニメでは、「視聴できない」ではなく、「有料での視聴が可能」となる)

「商業アニメ」の趣旨(>>959)を考えれば、このような方針は極めて異例であり、
この特殊事例を前提としてルールを作ることは、適切ではないように私は思います

スレ立てについては、時系列から、最初はアニメ2で立つでしょうが、
9話配信開始(9週後)にアニメ1で立て直すか、アニメ2で継続するかは、
(特殊事例でもありますし)スレ住人の判断に委ねればいいように思いますね

995 :1 :2017/11/12(日) 11:00:34.99 ID:e8tlV4WS.net
>>968
まずは了解ですが、今後、「その議論はとうに終わって」いない、指摘が出て
私が答えられない状況があれば、また聞くことになるかもですね。

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/12(日) 11:02:21.43 ID:8BPPJio4.net
月曜日のたわわみたいな作品は、時代的なあだ花なんだよ
イレギュラーみたいなもんだ

>(特殊事例でもありますし)スレ住人の判断に委ねればいいように思いますね
だったらLRなんぞ変更する必要は無い
細かい設定をごっそり入れられたら、規制人がバグるだろ?
だいたい規制人に判りやすいルールを作成するのに

「スレ住人の判断」で丸投げするならルールいらんわ!

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/12(日) 11:03:26.17 ID:8BPPJio4.net
>>995
◆OPvnwmVcJYxEはそんなにイヤガラセするなよ
かわいそうだろ

早く投票日を決めて投票させろ
俺は結果が見たくてうずうずしているのだから

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/12(日) 11:13:06.69 ID:8BPPJio4.net
そうだついでに書いとくけど

TVの機能が限りなくPCに近づいているから、PCでアニメを見てる奴は「TVアニメを見ている」と認識している
だからこそLRを変更しようと考えた

だがちょっと待ってくれ

TVアニメ=PCアニメが同等ならLRの変更は不要なんだよ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

配信アニメを誰もが楽しむ環境では、それはTVアニメと同じ手軽さになる
配信=TVと考えるなら、配信こそがTV

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/12(日) 11:14:27.74 ID:8BPPJio4.net
さてここまで話せば判る通りに、細かなLRを追加して運営に手間をかけさせるくらいなら
議論をしている人間が、TV=配信である事を流布すれば良い
自治スレで決まった事だ
文句は無いだろう

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/11/12(日) 11:16:26.62 ID:8BPPJio4.net
配信アニメはTVアニメであり
それをアニメ板で自由にスレを立てる事はまったく問題はない >運営さん

だいたい配信アニメの1本や2本あったからって何が悪い?
糞みたいなスレが立ちまくってる事を考えれば
作品スレのバリエーションが増えても良いだろうと、俺は考える
LRの変更はいらん

1001 :967:2017/11/12(日) 11:16:42.19 ID:NLjZQB81.net
読み返したら予定公表してなくても有料やDVD売りがあれば扱える読み方ができるので修正
ついでに予定公表の部分も

※扱う配信は、有料(一部話数無料含む)、CM付き(アフィ広告を除く)、DVD等を販売する、の何れか、
 かつ配信予定日が公表されている初公開作品(同人を除く)に限る

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
701 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200