2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】神撃のバハムート VIRGIN SOUL 59

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 16:37:31.50 ID:Zfg4xkX50.net
三期見たいなぁ
障害を負ってしまったシャリニナの出番はあんまなさそうだけど
その後ニナの尻に敷かれてうまくやってますみたいな脇役でもいいし
竜の里の温泉入って超回復しててくれててもいいよ

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 17:16:00.58 ID:S5qQPYRm0.net
3期あるならバハソウル10年後の世界で
ニーナとシャリオスの子供が竜の力を持っているからと命を狙われ続け
奴隷になり喉を潰され年齢一桁のうちに殺されて
そんな荒廃した世界にした原因を取り除こうとしたら
再復活し掛けていたバハムートを倒す為だったらしいから待てとファバロに止められるが
勢い余ってニーナとシャリオス2人でファバロを刺し殺してしまい
たとえどんな目に遭おうとも復讐は何も生まないのだと寂しい墓参りで終了だな

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 18:52:13.23 ID:9LsNnC0e0.net
>>635はシャリオスが見たいんだろw
バハが復活したらまたドロモスで撃つだけだから3期はないと思うよ

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 19:29:47.62 ID:bYQlM3U1d.net
>>634
羽のある悪魔は悪徳商人に捕まらなかった運のいい奴隷 なのか
一律奴隷に落とされたときに切るものなのか曖昧だったけど
あれだけ羽切り落とすシーン入れといて
ラストは羽ありまぁすは嘘くささ漂うよね

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 19:41:18.66 ID:dOfscX83a.net
アザゼルとか翼残したら絶対ダメな奴なのに残ってんのはなぁ
引っ込めれるのか?

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 20:16:07.40 ID:b0vwlYrp0.net
>>638
ジャンヌがエルと逃亡生活しているときに教会を奴隷収容所と羽切断場所にしていた
国公認でなければ隠れる気がないどころの話ではない
描写のみで判断すると国公認でやっていたんだろう

>>639
あのあたりはツッコミ入れ出すとキリがないんだが

人間の武器相手は無敵設定だったアザゼルに人間用の拷問をしてどうする?
しかも効いているのは何故?
緑の石の力で弱体化できる描写は特になかっただろう23話もそこまで説明してないだろという

羽を切らなかったのは20話ぐらいの共闘時に羽を出す描写が控えているからご都合設定か
シャリオス悪くない要員にさせられるためだろうなとしか今となっては言いようがない
羽を切断するという拷問をする前に闘技場に放り込んでいる時点でな

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 20:37:39.57 ID:wixOqy6e0.net
拷問する人「切断するから翼を出せ」
アザゼル「だが断る」

どうでも良いが翼ってどうやって背中に収納されているんだろうな
緑の石の力は天魔の力を無効化する印象で見ていたので
だから人間の武器が効いたのかと思っていたが実際は分からん

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 20:50:04.62 ID:0DgtqsOya.net
別に一律かどうか気にする必要は無いと思うがな
奴隷商人や買った主人のある連中が奴隷逃亡抑止の為に切ってただけというのは充分考えられる
それを行政が取り立てて規制する事も無かったというところだろう
これは過去の奴隷やタコ部屋で起こっていた事で別に不思議では無い
最近はルールや決まりに変にうるさいから一律で無いものを見ると違和感に駆られるのかも知れないが
そんなに社会の制度が一律に動くことは元来全体主義国でしかあり得ない事だ

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/07(土) 22:26:21.67 ID:b0vwlYrp0.net
何処かの描写を切り取って考察したところで深く考えるだけ時間の無駄だぞと
このアニメが言いたいということは最後まで見たからこそわかる

宗教を捨てさせ神の国襲撃と魔族奴隷化セットじゃなかったんかい?
拷問するならするで何故途中で中断するんだ?
アザゼルみたいな悪魔対策に無理やり羽を出させる方法をとらない理由は?
首輪はマッチョな悪魔は引きちぎったり魔法が得意な悪魔は魔法で焼き切ればいいんじゃね?
引きちぎったうえでワープ魔法でさっさと逃げればいいんじゃね?
とまあ深く考えてはいけないということは十分理解している

そうだとしても最後の最後に臭い物に蓋をしたような映像を流したから
ニーナのモノローグ自体が胡散臭いなと思った
あるシーンの感想ということで

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 01:19:31.68 ID:xRK4Cbl00.net
しかしなサイゲは1期で積み上げたものを
2期で全部壊してしまったな…
せっかくファンも掴んでたし1期の評価も良かったのに

これ脚本通しで読んだらアカン奴やって素人でもわかるのに
なんで修正させなかったんだろ
ほんともったいない

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 10:36:05.47 ID:m1Z6Eobj0.net
>>643
バハムート討伐にそこらがどう絡んでるのかが見ててわかないんだよね
人間側が情報を秘匿して天界に攻め入ったり悪魔を隷属させたりという行動に正当性を持たせられない
だからバハムート倒して仲良くなりましたってのが腑に落ちなくなる
王様もバハムート討伐を所々あきらめてるのか?命投げ捨ててるところあるし各種族がバハムートのせいで仲が悪いとかじゃないからなぁ

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 14:50:02.92 ID:dUcBiXdo0.net
>>623
おれもアーミラと母の描写はそう受け取ったファバロの対応も
あまりに救いのない話をサラッと流したのはベターだなと思ったよ
逆にさらっと流すべきところをそうしなかったのが二期だと思う

それもあって一期は脚本が概ねマイナス要因ではなかったのが
二期は脚本が明らかにマイナス要因となったように思うよ
他クオリティが充分以上なんだから脚本はマイナスじゃなければそれで充分だったのに

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 15:07:01.27 ID:6PlT8q6J0.net
>>643
緑の石付き首輪は魔力を使えなくするために付けさせてるのに魔力で外せるわけないだろ
だからアザゼルもヤスリで外したわけで
ただマッチョな悪魔は首輪付けたまま闘技場で闘ってたから筋力は落ちなさそう
鉄を引きちぎるぐらいの筋力があれば外せそうではある
同じように羽を使って飛ぶのは魔力なのか身体能力なのかも気になるところだが
わざわざ奴隷の羽を切るってことはたぶん緑の石が効かない身体能力なんだろうが
だとしたらアザゼルは逃げる機会あったよな
それとも目標が捕捉できればリモコンで首輪をビリビリさせたりできるんだろうか

とか考えてても、制作側はそこまで考えてないんだろうなーと思ってしまう

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 15:26:59.58 ID:+2F4kym6a.net
辛い話を辛いからあまり見せなくていいやと放棄したらそれは人間ドラマを描かなかったって事で
逆にそこを逃げるならなんでそんな救いの無い設定をわざわざ持って来たのかも腑に落ちないけどな

ムーミンの飛行おにの帽子の話で帽子を被ったムーミンが毛むくじゃらの変ちくりんな生きものに変身してしまって
ムーミンパパもフローレンもみんなに「君がムーミンなわけが無い」と言われ「みんな信じてよ!」とムーミンが嘆いていた時に
その間まじまじと見つめていたムーミンママだけが「…この子はムーミンよ」と言ってママが分かってくれた事で変身が解けたという話があるけど
何も説明が無くても有無を言わさずやっぱりお母さんてすごいやと納得させられる話の力があるんだよな

アーミラと母親の話が実は母は何も認識して無くてアーミラは分かってくれたと思い込もうとしていてそれをファバロが分かっていたって話なら
それはそれでいいけど、ちゃんと描こうとせず流してるから納得が無くてどうもモヤモヤが残るんだ
一期は概ねいい脚本だと思うけどあそこの活劇と違う重苦しい事情の部分だけ見事に風呂敷を畳むのを失敗してて
あれが心残りになるのは分かるよ

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 15:56:42.92 ID:6PlT8q6J0.net
>>648
それは自分が「母親すげえ」を見たかっただけじゃないの?
見たかったものを見れなくて消化不良に思えただけでは?
そもそも演出側にそういう意図はなかったんだと思うけど

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 16:30:37.77 ID:C9VyVNzo0.net
辛い話でもいいんだよ別に
辛い話でもいい作品あるし
キャラの作中での考えや行動とかが理解出来たり共感出来たりの積み重ねでストーリー作っていく事は大事だと思うよ
観てるこっちに何か心にひびいてくるもんあったり心に残ったりするもの無ければ名シーンなんて生まれないし

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 17:13:27.51 ID:4GqciC+nd.net
2期でよかったのなんかダンスシーンぐらいしか思い付かない

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 18:09:38.60 ID:3f0ghd0g0.net
前半のOPも良かっただろ!
とんだ詐欺OPだったが

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/08(日) 18:32:07.60 ID:UeHk6b4sa.net
OP2はオサレなナイツ&マジックだったな

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 01:37:43.95 ID:JQDljyGD0.net
OP1は凄い良かったのにOP2は糞ダサだったね

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 11:23:25.63 ID:/2T3Z78F0.net
エルに何の救いも無くて元凶が失明だけで済んで
恋愛脳主人公はこいつがエル殺害命令を出した事も知らずジャンヌを散々脅した事も知らず
他人の都合のいい発言だけ信じて恋愛成就したのが腹立つ

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2017/10/09(月) 11:56:37.24 ID:SDhKSDwFZ
いきなり牢獄に入れられて、「お前の子供を殺す」と言われる中ジャンヌさんは毎日何を祈っていたのかと思うと本当に可哀想すぎる。

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 16:56:13.16 ID:oGyA70o00.net
エル君とかいう死ぬために生まれて来た救われないキャラ

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 17:33:03.65 ID:tupGsB6Da.net
エルはラスト間際に復活すると思ってたから驚いた
でも考えてみたら実写ドラマで亡くなった人が生き返るなんて事はあんまり無いし
その辺もアニメしかもファンタジーと実写ドラマ脚本との差が悪い方に出ちゃったのかな

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 17:39:33.64 ID:rT2GWAC00.net
子供死んでカワイソウってんならジャンヌが守れなかった赤い花幼女も可哀想なわけだし
もしかして幼女守れなかった因果で自分の子供が殺されたのかもしれん

ジャンヌは悩み苦しんだのかも知れんけど幼女の親も悩み苦しんだだろうし
聖女だからって信用して失敗したとか相手のせいにしたり自分のせいにしたり
アレサンドもなんだかんだで悩み苦しんだようだったし
ジャンヌも思い込みの逆恨みででミカエルや他の天使殺したので無罪では無いし
前回のバハムート解放は自分のせいと思ってるシーンあったわけで

ジャンヌが居なければもしかしたら1期バハムートは抑えられて
ニーナの父親もシャリオスの母親も死なないまま
2人は出会わず恋愛も無かったかも知れないし
シャリオスも王位に就かないままジャンヌとも出会わなかったかも知れない
マルチネの部屋は壊れず見つからないままだったかも知れない

そう考えるとジャンヌは結構なやらかしをしていることになり
逆に幸せに暮らすことを許されないキャラクターになっている
エルを授かってどのルートに進むかミカエルの試練のようなものに晒されたが
結局誰にも頼らず逃げて祈るだけで良いルートには進めなかった
辛いことあるとすぐキレる弱い自分というものに反省をして
無理せず軍人ぶらず農民として大人しく生きるというところに落ち着いたのかも

小さな因果がそれぞれあるのだろう
それに何も知らず幸せでムカつくなんて言い出したら
誰だって誰かに「何も知らずおめでたいなムカつくな」と思われている可能性はあるのだし
もう自分にはカバーしきれないわけじゃん

ジャンヌがニーナにシャリオスの悪行を吹き込まなかったのは
聖女の最後の優しさというか大人の判断だろうし
その程度の善行はさせてやらないとジャンヌの立つ瀬が無いのだろう

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 17:55:13.87 ID:Lh1VXPoB0.net
なんでジャンヌが元凶みたいになってんだよ…

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 17:59:17.13 ID:tryuZX2Ea.net
つーかもう少し推敲して

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 18:55:56.03 ID:JQDljyGD0.net
さすがに読む気がおきん・・・

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 19:19:22.49 ID:MAE4wpSma.net
カイザルが無事だったら色々言われつつもそれなりに許されていたと思う

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 19:33:42.59 ID:2Wp4cD8E0.net
だろうね
なんだかんだ不満はありつつも最後カイザル死なずにちょっと見せ場もあって
ご都合だろうがエルも復活して親子揃って神の国に旅立ってたら
放送直後は不満が出ても、そのうち「まあ終わったものは仕方ないし…」くらいになってたかも
あとはシャリオスが死なずともせめて退位してれば更に違ってたと思う

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 20:08:02.98 ID:ttZy2ZJwa.net
23話のエルの思わせぶりな描写も結局何の意味もなかったし
カイザルも「何で生きてんだよw」オチでよかったのに
本当に終り良ければすべてよしの真逆だったな

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 20:09:12.62 ID:TcgFqsy3a.net
大石静は一期を見て何が言いたいのかよく分からない作品だと思ったらしいけど
エル君を呆気なく死なす事で何が言いたかったのかよく分からなくてモヤる
総じて二期は一期どころじゃ無く何が言いたいのかよく分からない作品になってると思うんだがな

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 21:04:56.52 ID:/2T3Z78F0.net
エル氏ぬんならシャリオスも氏んでろよ
つぐづく恋愛脳主人公とその恋人にだけ優しすぎる世界だな

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 21:20:13.36 ID:uWK31I9td.net
アニメなら人がたくさん死んでも大丈夫的なことも言ってたんだっけ?

カイザルに関しては
父絞首刑母自殺ファバロへの復讐と家復興で息長らえてるとこに
リタの200年から解放し何度落ちても死なない男でもあったから
あんだけ刺されててもラストにちゃっかり生きてるーってのも許されそうなキャラだよな

B級ホラーオチでそれら全部なかったことにされるには勿体ない設定やらバックボーン持ちだったなと思う
2期がそういうテンションを許さなかったとはいえ
そういうあまりに救いのなさが後味の悪さを感じちゃう

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/09(月) 21:30:09.29 ID:/2T3Z78F0.net
後味が悪すぎる諸悪の元凶とその恋人が無数の死体の上で踊ってるエンドなんて趣味が悪すぎる

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 17:22:38.76 ID:nkQ/ZqrA0.net
エルの死に意味があるとしたらアザゼルの変化かな
あいつはたぶんもう二度と面白半分の殺しはしないだろうし
やっと本当の意味で今まで自分がしてきたことの重さがわかったんじゃないか

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 17:41:37.08 ID:S81m3j3k0.net
>>670
1期のラストで自分でもよくわからないうちに
ファバロやカイザルを助けてるアザゼルはその時点でもう変わってるよ
エルがいなくても

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 17:50:01.52 ID:nkQ/ZqrA0.net
カイザルは表向きシャリオスをかばい死をもって三種族の争いを治めた
つまり自らの正義や大義に殉じた形にしてあるが過程が雑すぎる
本当のところはゾンビのリタのパートナーにするのが目的だろう
争いを治めるだけなら「瀕死だったが一命を取りとめた」で十分だからな

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 17:57:57.59 ID:vjxLuNx3d.net
「バッカスはソフィエルさんのことが好きみたいです」で えっ!?となり
カイザルゾンビ化で あっ察し…だったからねぇ
あてがうためにってのが正解なんだろうな
違うならせめて王の真意を知らなきゃ
ずっとそう言い続けてたキャラなんだし
シャリオス以外成し遂げられてないのばっかりでモヤモヤ

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 19:33:18.46 ID:bSPa81S4x.net
作りて側はシャリオスをかばい死をもって三種族の争いを治めたつもりなんだろうが
そもそもジャンヌとアザゼルがショックで固まるのはわかるがカイザル死んでも他の悪魔や天使の怒りがおさまるわけ無いし
シャリオス1人納得してバハムートの混乱で三種族の争いは有耶無耶って感じにしか見えないのでカイザルの死も酷く軽くみえるという

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/11(水) 20:40:04.81 ID:m0msPyC+a.net
>>672
まあそういう所なんだろうけど殉じた後に自我の無いゾンビになるってもうね…
悪ふざけでもしてるのかと思ったよ

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 00:09:52.05 ID:aNLxK4M30.net
恋愛脳が全てをぶち壊したのか・・・・

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 00:52:40.78 ID:5NYADtqa0.net
カイザルがあんなに長いこと知りたがっていた王の真意って、本当にただ
「ばはむーとたおしたい」だけだったのか
「バハムートを倒すことによって世界はこうなる」までがセットじゃないと
意味分かんないだろ

視聴者は全員、うん、そうだと思ってたけど、えっ、それだけ?って思ったよな
そもそもバハムート討伐がクライマックスになるだろうことは
タイトルでネタバレなのわかってるだろうに何故残り3話まで隠そうと思った

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 01:56:23.48 ID:hsEZHGaP0.net
どっちにしても説明付かなくておかしいからな
A
「世界の為にバハムートを倒したいだけで担がれた本当は優しい王様」なら
神魔を虐げ世界の戦力を削いだ事の説明が付かず愚策にも程があり
それについて罪悪感もあったのなら謝罪して戦争責任取るべき
B
最初から本人が言ってたように「神を崇める時代は終わり魔を虐げ人間が頂点に立つ」
事の一環としてバハムート討伐があるだけで神魔を虐殺するべくして虐殺したなら
カイザルにずっと諭され続けた事の意味が分かった時点で過ちを認め戦争責任取るべき

神魔は都合良く王都守ってくれるわシャリオスが王座に就いたままでも無言で帰ってくれるわ
説明もせず責任も取らず明らかに悪い王様だった事すら誤魔化してなんか踊ってハピエン
こんな破綻した物語をいい話だったと言ってる奴の頭が心配になるレベル

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 02:15:23.48 ID:3Z8T9Tnkp.net
主人公最初っからシャリオスしか見てないし作中でもシャリオス爆ageで
ニーナの究極の選択とやらも何と何を天秤に掛けたか全く分からん
お前最初からそいつしか見てなかっただろと

まあ世界救うためにシャリオス1人犠牲にするかどうかとかって事が言いたいのは察するが
そもそも24話やってきて世界救うとかいう話もそぶりも全く見せてないし
人間の一部にだけは支持されてたとしても世界救うのとは程遠い事しかやって来てないのに
その事実捻じ曲げてファバロに嘘言わせて庇って有耶無耶にしただけだからな

終盤のシャリオスの出番のたびに
最初からやって来た話全部無意味で死んだ奴も全員無意味になり
ただ強引にシャリオスageてニーナに自己投影したおばさんが喜ぶだけの糞すぎるシナリオだった

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 05:29:35.83 ID:hsEZHGaP0.net
エル殺害と赤い竜殺害命令を無かった事にしようとしてるの本当何なんだろうな
シャリオスが自分で殺すだの殺せだの言っただろと
その治世により虐げられた者達の被害者の筆頭がエルで
同じ力持ったニーナも計画の邪魔になるからと殺される候補だったのを
ファバロとカイザルに「殺害命令出してない」「アレサンドの独断」と
嘘を言わせてまでシャリオスを守るシナリオにはドン引きする
ニーナは友達殺された事なぞ既にどうでもいいかも知れんが視聴者は騙せんだろw

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 11:13:02.28 ID:hsEZHGaP0.net
バハソウルのここが変

1期ラストでバハムートに対し三種族が協力して綺麗に終わったのに
10年の間にその協力体制を自ら破壊して行ったシャリオスが何故か英雄で
バハムートの件を隠されなければ普通に協力できていた神魔の方が何故か
「シャリオスの真意も知らず非協力的な態度を取る奴ら」みたいな扱いになっている件

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 12:05:06.57 ID:hMKjNQko0.net
1期も積極的な協力関係というわけではなかったけどずっと天使たちがバハ抑えてきた結界が
くずれそうになったとき悪魔たちが支えてさらに結界を強化して張っていく様はやっぱり興奮したし
そこをかいくぐってのハンサの飛行シーンに続くスピード感がとても好きだったんだよね

2期も神魔で結界を張ったわけだけど初見でどこか違和感感じたのは
「王都」に結界張ったからなんだよな
そっち守るんだ?って
ディアスが助かったのはよかったけどもやっぱり違和感
同じ山場でもこんな印象変わるもんなんだなぁって思ったよ

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 13:24:13.84 ID:hsEZHGaP0.net
それな神魔はシャリオスがバハムートにドロモス撃つ気でいる事知らないし
ドロモスだけで対処できる確証も無いのに
普通はいつものようにまずバハムートに対して結界張ろうとするだろ
けどそれやらせると手伝ってもらわないと倒せなかったように見える為
結果ありきでそれを避けた訳だ

ホンッマにシャリオス様が1人でバハムート倒しまっせの為に
神も魔もバハムートも弱体無能化する糞過ぎる脚本だな
周りは接待要員兼殺害命令も責任も嘘付いてまで無かった事にしてやって恋愛成就させる駒

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/12(木) 18:39:43.92 ID:wHrg3RemM.net
お前らキモすぎw

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 05:13:31.55 ID:OSdcrNxr0.net
ワッチョイ無しの方
なんかすげーキモい粘着さんがいるな…

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 09:05:09.74 ID:8Ow3dUEV0.net
40レスはキモすぎる
間違いなく精神病患者
「この監督のアニメは全て糞だと思ってるけど俺はアンチじゃない」とか完全にサイコパスのそれ

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 09:27:18.84 ID:KGARXKq7a.net
よくワッチョイ無しスレ行くな
あっちは早めに消しといたわ。肯定的意見以外はアンチか自演認定してくるおまいうな単発ばかりだった

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 10:32:29.40 ID:IxuOm3jda.net
むしろ肯定してる方がキチガイなんだが
二期信者を装った荒らしにしか見えないよあれは

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 10:45:49.19 ID:KGARXKq7a.net
そうなんだよそれなのに否定意見を本当に嫌がってしまってる二期信者がその荒らしの作った流れに乗るからマジカオスだった
藁にでもすがりすぎなんだよあそこまで行くとリアルのカルト信仰と変わりねーわ

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 10:48:27.66 ID:btIXCtLD0.net
あっちの40レスのやつ1人で8時間張り付いて見えない敵と戦ってる
精神の病気だと思うが他の奴らももよく相手するよな

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 13:12:52.66 ID:ZvT0vHFEp.net
まじで脱力するわ本当に何だったんだろうなこの作品
ニーナとシャリオスの恋のスパイスとして使われるために
大勢死んでメインキャラも次々殺され長年苦しみ続けただけで何の救済も無く終わった

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 13:45:21.01 ID:DkRbSLycr.net
ラブストーリーにするならするでちゃんとやってればそういうのが好きなファンが支持しただろうに、
なんか中途半端に狂犬な王にしてよくわからん話になってしまったな

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 20:29:37.54 ID:x18jNm8Ga.net
>>682
ホントあのシーンの流れは燃えるよな
一挙上映会でスクリーンで見た迫力が忘れられない
あの時のハンサは多分世界で一番カッコいいアヒルだ

ああいう迫力のある見せ場は二期には無いねえ

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/14(土) 20:49:08.27 ID:DkRbSLycr.net
>>693
アヒルじゃありませんガチョウです

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/15(日) 05:09:23.65 ID:STnH9WXP0.net
録画してたの見終わった
相変わらず作画最高
個人的に1期のハードボイルド風味が気にいってたんで、2期後半のシャリオス関連が少女漫画チックすぎて戸惑ったな……
ニーナも好きだったんだけど後半ちょっとしんどかった

それとは別に俺の読解力が無さすぎて分からない所があったから教えてくれ
・シャリオスはバハムート討伐とは別に、人間の地位向上のために悪魔に戦争を仕掛けたんだと理解してたんだけど最終回で「悪魔の奴隷制が無くなった」ってモノローグがあったじゃん?とするとなんでシャリオスが悪魔に喧嘩売ったんだろうってのが一つ目の謎
・2つ目はアレサンドを通して何を伝えたかったのかな?ってこと
ちょいちょい出てきて3話使って結局ただの転がし役オチにしか俺には映らなかったんだが……
長文すまん

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/15(日) 19:19:38.26 ID:3UIQgYIS0.net
>>695
真面目な話
その質問に対する答えは「脚本の人そこまで考えてないと思うよ」になってしまう

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/15(日) 21:48:19.92 ID:BlUmb6gNd.net
>なんでシャリオスが悪魔に喧嘩売ったんだろう

ここ疑問に思った人本当に多いよね
さすがにこれは伏線回収してくれるだろうと思ってたししなきゃいかん弾圧具合だった

でも恐らく制作(脚本)側は「あくまはわるいやつだからやっつけた でもどれいもわるいことだからやーめる」って理由くらいしかなさそうなのがなんともはや

そう言えばエル発見以前にソフィエルが地上で漆黒兵に執拗に追い回されてたのも結局なんだったのか…

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/15(日) 23:55:10.13 ID:WDvCnjXq0.net
奴隷にした張本人が奴隷解放する理由もわからん

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/16(月) 00:28:09.72 ID:TLTggTgma.net
>>696 >>697
レスサンクス
ログも見てみると面白いな
>>678のBがシャリオスの行動原理かなと個人的に思ってた
神人魔の共闘でババムートを倒してもその後の現状(人が神を崇め魔を恐れる)は変わらないから、
人だけでババムートに対抗する手段を手にするために神殿を襲い、その力で悪魔も奴隷にしたんだと。
ムガロの命を狙ったのも人の脅威になるからだろうと思ってた

>恐らく制作(脚本)側は「あくまはわるいやつだからやっつけた でもどれいもわるいことだからやーめる」
どうもこれっぽいね
別の所では「スラム散策で考えが変わったんだろう」という意見もあったよ
うーん、なんだか最後の最後でシャリオスがわからなくなってしまった……
色々参考になったよ
レスありがとうね

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/16(月) 01:00:06.55 ID:vnEpq5inp.net
スラムデートで死に掛けた奴が転がってウジ湧いてハエが集ってる所見せなかったのはその前でキャッキャデートさせられないから演出上改善しただけの話なんだろうな

>>698
死んでからようやくカイザルの言う事聞いたって遅いよな
そのまま誰からも責められる事もなく英雄扱いだし

カイザル死んでジャンヌアザゼルが矛を収めるまでは分かるが他の反乱軍が何で止まるんだよってのも説明なく滅茶苦茶な話だった
結局全ては二人の恋愛とダンス描きたいだけでそれ以外全部意味もなくどうでもいい話だったって事だ
犠牲になった人々と苦しみ続け弱体化され無能になった人々と作品舞台が本当に気の毒過ぎる糞脚本だった

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/16(月) 01:01:51.79 ID:gazk+MTM0.net
漆黒の圧が無くなってコワイ王様ぶる必要なくなったんじゃ?
赤い竜殺す件も圧で言わされてたし漆黒の圧ビフォーアフターな気もする
学者のオッサンはなんかゆるい雰囲気だったし

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/16(月) 01:10:28.42 ID:M5BP2Dum0.net
エル殺す命令確実に出してるからアウトだし
怖い王様「ぶる」為に戦争起こされ大量虐殺され奴隷化されたんじゃたまらないでしょう
「全く何の説明にもなってないけどバハムート退けたみたいだから一応」という事で
その場は反乱軍も引いてくれたけど
多くの遺恨を残し周りにとっては何一つハッピーな事などないのに
事の元凶が英雄になって穏やかな顔で踊ってるラストは心底胸糞悪かった

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/16(月) 02:14:15.97 ID:zj+HFS1I0.net
>>644
同意

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/16(月) 02:59:42.35 ID:aV0TYJCGa.net
>>701
漆黒兵を結成させたシャリオスが内圧で動かされてたとか無理がありすぎるよ
というか「神や魔と戦うのは本当は嫌なんだけど部下には死亡確定の肉体改造を施します」って酷すぎる

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/16(月) 06:48:11.10 ID:HNzZvlhGa.net
うーん・・・あれ、話の流れを見るに多分カイザルの身を呈した讒言が王の心を動かしたって形にしたかったんだろうなあ、と思うよ
そう思わせる様な説得力のある見せ方は全く放棄しちゃってるけど

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/16(月) 11:00:22.93 ID:7y53VW9y0.net
>>704
だね
怖い王様ぶりたいだけなら漆黒兵巻き込まず自分ひとりでやれって感じ
いくら漆黒兵に「金は十分に渡してある」だとしても酷い

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/16(月) 22:18:50.58 ID:O93qjXjD0.net
>>706
「金は十分に〜」はドロモス製造要員のことを言っている

むしろ漆黒兵側が命を賭してドロモスを撃てる者を新王として担いで
新王とともに上位継承権者を排除した流れと思われ

エイボスに来たニーナ達に学者が説明してただろ
元執事(現漆黒隊長)が隠し部屋でドロモス等の研究書を発見し
(学者と)検証した結果、強靭な精神を持つ王を必要とした云々

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/16(月) 22:43:27.38 ID:M5BP2Dum0.net
そういう風に1期キャラ2期キャラ全員掛かりで罪被ってあげて
引き立て役やって持ち上げるからシャリオスの印象悪いんだよね
堂々とするなり葛藤させるなりすれば良かったのに恋愛の事でちょっと悩むだけ

世界観と世界情勢とそれに翻弄される人物がこれだけ魅力的なのに
こんな締め方しかしないなら誰1人死ぬ必要無かったし本当に勿体無すぎた

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/16(月) 23:17:25.97 ID:O93qjXjD0.net
恋愛に尺を割くために感情的に納得できる描写をはぶいて
説明だけになってるせいでわかりづらいが
理屈としてなら人類の王として間違った政策はしていない

バハムートが封印を無理やり破って大陸半壊させる前にドロモスを準備するため
速やかな王都復興のために奴隷が必要だから魔族を攻撃
ドロモスの作成のため神の神殿を襲った

時間があれば神魔と話し合うことも可能だったかもだが
見下されている人類から提案したところで
封印の鍵もない今回、神魔の協力があったところで再封印する力には足りず
ドロモスの禁忌を破る説得交渉に掛ける時間はないから実力行使した

正直恋愛に時間を割くなら緑の力関係の方をもっとやってほしかったが
一応シャリオスの政策はあの情勢下では現実的な政策だという説明はされてはいる

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/16(月) 23:39:18.78 ID:M5BP2Dum0.net
魔族側神族側(ジャンヌ親子)の心情や状況を主人公通して視聴者に見せ続ける流れで
最後の最後その人たちや反乱軍がどう思ったのか肝心のところ省くのが一番良くない
ジャンヌやアザゼル個人がカイザルの気持ちを汲んだとして
それで何故その他大多数も神魔のトップも矛を収めたかという部分を
全部「バハムート退けたから!」という子供騙しで強引に話が通じると思ったのが視聴者を馬鹿にしてると思う

シャリオスは最初から人間の事だけ考えて他者を虐げて来たわけで
人間の中にもそのやり方に異を唱えた人たちが居たのにそれもどうなったか描かないのはね
カイザルの扱い=1期を覆す結末といい
終わり悪ければ全て悪いの見本のような残念な物語だった

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/16(月) 23:39:46.29 ID:ycZP1A64d.net
作中で説明されてない部分を妄想で補って、それを元に説明されてるキリッされてもな
強靭な精神の王が必要ならクリスは14世でいいわけで
虐げられた神魔が最後なにもせずに退散したとかシャリオスの都合いい行動してたのも脚本の都合以外の理由が見当たらない

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/16(月) 23:53:17.59 ID:5T0jn8cYp.net
全くそうは見えないけれども、仮に万が一あれでも一応
「シャリオスのやった事の傷は深く種族間の諍いは多分今後も無くなりはしない」というラストのつもりだとして、
「それでも今はつかの間平穏が訪れた」って言いたいにしては余りにも周りの犠牲が多すぎるのと
シャリオスageが酷すぎて全く痛み分けになってないのが胸糞悪い

ずっと、シャリオスはブレないブレないとそこかしこで言われていたけど
最終回でモブ化させられるようなジャンヌやアザゼルにこれでもかと精神的な傷負わせ続けるくらいなら
その分シャリオスが恋愛以外で責められたり苦悩する姿でも見せてくれれば
見てるこっちも多少溜飲が下がるんだがそこら辺色々失敗したなと思う

まあ主人公からしてカイザルがてめえの男を庇って死んだ事について何もコメントなしな時点で
この話恋愛以外ほんまどーでも良かったんやなという感想しか無いし
何を推測して説明したって全部無駄よな

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/17(火) 00:07:31.18 ID:2auJhohm0.net
賽の河原みたいなスレだなw

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/17(火) 00:23:58.66 ID:GkhboxhRp.net
>>709
辻褄の合う設定があるなら作中で出さない理由が無いからな
結局そんなものは全く考えられても用意されても無かったって事だよ

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/17(火) 00:36:39.41 ID:98B0JbXy0.net
人間しか救う気が無かったとしても世界を救う気があったとしても同じ事で
急ぐからしょうがないと無断で大量に殺され奴隷にされた人々に対して
罪悪感はとうに捨てたの一言だけで最後責任取る事もせず王位に就いたままなのが疑問だし
もしやむなく殺したエルをはじめ三種族の多くの命の分も責任持ってまともな王になるというなら
踊ってないでその決意かなんか一言挟めばって思うしどっちにしろおかしい

そもそも神を崇める時代は終わっただの邪魔な力持ってるから殺せだの
邪魔するものは皆殺しとしか言ってないし世界のためはそもそも有り得ないと思うしね

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/17(火) 06:28:37.83 ID:J9jgwRkM0.net
キャラ自体は好きなのに本当脚本で台無し酷い

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/17(火) 10:49:32.95 ID:P/CSnigG0.net
2期からの新キャラもいいな好きだなと思ったのがことごとく死んでいってしまった
好きだなと思っただけに勿体ないが募るよ
あの世界の後を想像するにも個単位での繋がりしかなく広がりがなさ過ぎて息がつまりそう
ファバロがあそこから飛び出してくれたのが救い と思うしかない

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/17(火) 19:13:14.03 ID:saExPqu30.net
おまえらまだやってんのかよw
アザゼルさんがグラブル登場で
相変わらずモブに可哀想な目でみられたり記憶喪失になったり笑えるぞ

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/17(火) 19:39:10.99 ID:J9jgwRkM0.net
アザゼルさんよかったなw

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/17(火) 23:05:48.12 ID:oKLf0JUud.net
流石は俺達の噛ませ王アザゼル兄さんだなw

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/17(火) 23:29:07.23 ID:zNw/BJVt0.net
脚本家の頭の弱さと能力の無さが露呈
在日芸能界ならではの作られた成功者といったところか

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/17(火) 23:32:11.76 ID:7Q1MiqEP0.net
英雄シャリオス様がバハムートを倒して万事解決風のエンディングだけど
翼を切り落とされた悪魔はもう飛べないし、喉を焼かれた悪魔はもう喋れないし
コキュートス滅ぼされて失った故郷は戻ってこないんだよなあ

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/18(水) 00:07:42.93 ID:fVZD2tQI0.net
ところで件の脚本って誰なの?

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/18(水) 00:30:31.17 ID:BCxQmYJN0.net
>>723
>>2

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/18(水) 01:07:36.51 ID:5v5Nd6UM0.net
通りすがりのアザゼルさん
https://     dotup.org/uploda/dotup.org1365647.png

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/18(水) 06:01:27.94 ID:hk3JIDQOp.net
纏め方が最悪なせいでどのキャラも酷い有様な中
アザゼルは貯金あったお陰でラスト酷くてもギリマイナスまで振り切らずに終われた数少ないキャラだったしな
ファバロも明確な落ち度は無かったと思うがあんなもんはファバロと認めたくも無いレベルだし

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/18(水) 07:06:28.86 ID:zoRZHNwpa.net
アザゼルもまあ本当ギリギリだけどな
ジェネアザゼルの延長線上からいくつか転落して面白いポーズで着地したのがバハソウルアザゼルって感じ

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/18(水) 08:15:11.07 ID:mxI8/N3G0.net
意図的にタイトルを潰そうと思わなければ出来ないほど
今後に繋げるのが極めて困難になるほどの破壊力ある脚本

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/18(水) 17:26:34.05 ID:SCtFMiOq0.net
>>726
まあファバロも別人レベルだからなあ
カイザルみたいに踏み台無能キャラにされたりしない分マシといえばマシだけどさ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/18(水) 18:16:20.86 ID:PdDnzU3p0.net
録画を見始めたけど、絵がすごいなー。構図やカットもすごい。
少し展開が早いかなーと思うけど、全体的にすごいなこれ。

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/18(水) 19:12:45.14 ID:wum5Ro1R0.net
絵や構図はかなり楽しめると思います
特に表情とか描写は細かくてコマ送りで見ると面白いです
脚本は、まぁ…控え目に言ってメタメタですがアニメーションは素晴らしいと思います

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/18(水) 19:47:15.34 ID:ydrh9EWL0.net
アニメーションだけは万人に薦められる
マジで素晴らしい
それだけにストーリーの残念さが際立ってしまう

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/18(水) 19:52:42.74 ID:wum5Ro1R0.net
○MAPPA TVアニメ売上一覧

(2012春) *2,253 坂道のアポロン
(2012秋) *2,595 てーきゅう
(2013夏) *2,904 てーきゅう2期
(2013秋) *2,547 てーきゅう3期
(2013秋) **,260 はじめの一歩 Rising
(2014夏) *1,346 残響のテロル
(2014秋) *2,422 神撃のバハムート GENESIS
(2014秋) **,288 牙狼<GARO> -炎の刻印-
(2015春) **,434 パンチライン
(2015夏) *2,385 うしおととら
(2015秋) **,*** 牙狼 -紅蓮ノ月-
(2016春) *2,183 うしおととら (第3クール)
(2016夏) *1,155 DAYS (7巻/9巻)
(2016秋) 67,741 ユーリ!!! on ICE (6巻/6巻)
(2017冬) **,213 アイドル事変(1巻/6巻)
(2017春) *3,434 神撃のバハムート VIRGIN SOUL(1巻/4巻)
(2017夏) **,914 賭ケグルイ(1巻/6巻)
(2017夏) --,--- 将国のアルタイル
(2017秋) --,--- いぬやしき


MAPPAのTVアニメの中では今のところ二番目に多く売れてるようだね
累計平均なので4巻まで出揃ったら下がってそうな気もするけど、グラブルにアザゼルさん来たし特典次第で健闘するかもしれない

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/18(水) 20:34:49.72 ID:5v5Nd6UM0.net
個人的には納得できる
後半失速したが全体的に一期より推せる

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/18(水) 22:20:49.41 ID:d4Q4fb8da.net
>>733
神バハは一期も二期もグラブル特典のおかげでちょっと売れてるだけだからなぁ

バハソウルは二巻にもグラブル特典つけたけど
1000枚ちょいしか予約入ってないから
平均したらかなり下がると思うよ

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/18(水) 22:37:04.91 ID:ydrh9EWL0.net
MAPPAのアニメってこれくらいしか売れてなかったのか
作画は高水準なんだしもっと売れてるとおもってた

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/18(水) 22:48:59.56 ID:5v5Nd6UM0.net
アイドル事変なんて記憶に無い

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/19(木) 08:09:10.56 ID:VuSieTpsa.net
あー、人気の出るものと質の高いものは違うんだよな

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/19(木) 17:56:53.93 ID:bX/ym6Kfa.net
一期に関しては初期に「サイゲームスの記念的作品なので円盤は発売しません」みたいなことを言ってたのが要因の一つだと思う
初動が大事なのに他の作品から遅れて発売決定したのがまずかった
「バハムートの円盤は発売しないらしいから今期は別のアニメを購入しよう」って人も少なからずいたと思う

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/19(木) 20:00:09.55 ID:+cMTbQhY0.net
MAPPA繋がりでいうと、これとは格段の差があるけど
最近将国のアルタイルが地味に面白くなってきてて目が離せない
監督はるろ剣追憶編やガンダムUCの古橋一浩

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/19(木) 21:43:30.19 ID:aR43BLgT0.net
>>739
タイミングも大切だね
なんかバハ関連は商売上手くないよな
有り余った金を本当に趣味や記念でアニメ制作に回してるだけなんだろう

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/19(木) 23:16:25.09 ID:5eFGpOaz0.net
バハソウル最終回後にちょっと積んだみたい

○神撃のバハムート VIRGIN SOUL 【全4巻】
巻数 初動 2週計 発売日
01巻 3,434 4,153 17.09.21

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/20(金) 00:18:24.85 ID:JzOyoNLQ0.net
たしか円盤発売決定前かアニメ事業立ち上げの意気込みみたいな話だったと思うけど
KMRが監督に「ともかく好きなようにやってくれ、採算はあとで考える」みたいな男前発言のこぼれ話あったよな
ソウル放映前でもスレでしばしば言われてたのは
「今度こそは宣伝頑張れ」「twitter担当一人くらいおけ」とかだったな

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/20(金) 02:50:59.34 ID:gXFxrmeI0.net
そうだったのか、それはかっこいいね
採算度外視でいいとか売筋考えなくていいとかってさ

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/20(金) 11:48:44.86 ID:1blvDto00.net
配信その他で全体的に円盤売上減ってる昨今の中では意外と健闘してる方なんだね
ジェネもタイミングに恵まれてはいないものの無料配信はしてたので、宣伝力や認知度の広さはソウルよりあったんじゃなかろうか
ただ無料配信が売上に繋がるとは限らないのがなぁ

今回脚本だけは評判良くないけど、
製作側がお金気にせず好きに出来るってのは素晴らしい環境だと思うし次があるのならこれからも色んなバハを見てみたい

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/20(金) 12:29:05.48 ID:EYpdCS/V0.net
売り上げもそこそこでジェネより上回っているのに
無理矢理disらなくてもいいんだよ

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/20(金) 12:39:07.91 ID:QagT0uZDr.net
>>746
ここもどうしてもジェネを上げてバハソウルを叩きたい人が目立ってきた感があるw

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/20(金) 13:05:14.65 ID:Oph5B+3ca.net
倍の話数あって下回ってたらおかしいやろ

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/20(金) 14:00:01.78 ID:9Nqh2b0xM.net
アーリアが完全消滅したし
カイザルが死んだ
二人共可哀想だった

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/20(金) 14:50:48.30 ID:4IhKpYS20.net
>アーリア
誰だよw
キャラ名くらいは確認しようよ

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/20(金) 16:09:25.83 ID:m7Je01IUa.net
凄いお金掛けて作画音楽演出声優と前任者の努力を潰す所を見るのは確かに面白いな(白目)

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/20(金) 17:18:02.27 ID:1blvDto00.net
>>746
ソウルは脚本が好きじゃないだけで個人的には割とジェネより好きなんだが

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/20(金) 17:19:53.18 ID:1blvDto00.net
つかジェネもソウルもキャラそのものはいいけど話が微妙だと思ってる

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/20(金) 18:30:34.73 ID:HHSWJcIL0.net
竹中Pの過去インタビューとかみてすごい意気込みだし作画とかのクオリティはとても素晴らしいんだけど
やっぱりその作画もちゃんとした脚本で観たい
魅力的なキャラはいるのに脚本でキャラ活かしてないのはとても残念だ
ちょっとの設定のおかしさはあっても気にならないがやっぱりキャラの考えや行動には説得力は必要だよ

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/20(金) 19:20:02.17 ID:lh4sptIz0.net
ぶっちゃけアクションアニメでも無い限り
作画はそこそこのレベルに達してれば問題ないし
作品が人の心に届くかどうかは脚本や演出の方が重要だからね

過去ログでも言われてた虚淵の東離劍遊紀
アマプラに登録されてるから久々に通しで観たけどやっぱ脚本力が違うわ
何回かのどんでん返しの果て
世界を滅ぼす巨大な魔が復活するくだりからの締め方が格好良すぎる

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/20(金) 22:00:42.04 ID:1blvDto00.net
虚淵のあれはくどくて好きじゃなかったがアニメ視聴層のツボをおさえてくる感じは本当上手いと思う

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/21(土) 01:26:44.89 ID:fJVROH7H0.net
サンファンは見ていて嫌な気分にならない
そして最終話最高にスッキリする

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/21(土) 02:42:48.18 ID:y9+mHYQva.net
バハジェネが好きだった人なら高確率でサンファン気に入ると思うわ
スカッとする終わり方が最高に気持ちいい

あれも一期が終わると同時に続編決定したけど
虚淵だから二期ダメダメにはならないと信じてる

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/21(土) 03:23:14.89 ID:Bg8HBdZAa.net
そういやバハソウル始まる前にここで和風ファンタジーが好きだって言ったらさ
誰かがいぬやしきとやらを勧めてくれたんだが今MAPPA制作で絶賛放映中なのな
何やら縁深いものを感じた故にここで言わせてくれ
あれファンタジーじゃねえ。SFじゃん
しかもすげーひでぇ話…作者奥じゃんじゃん…

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/21(土) 05:44:26.81 ID:t+05KcGT0.net
>>759
それ覚えてるけど多分この辺の話でしょ
直後に「いぬやしき」は和風ファンタジーじゃないって訂正入ってるの読まなかった?

http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1491930702/72-77

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/21(土) 10:09:22.31 ID:Xp7URlLed.net
懐かしいなw
そこで突っ込まれた気がするw

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/21(土) 17:22:33.69 ID:cMtaDacla.net
>>760
さっぱり忘れてたし!

763 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 19:47:02.91 ID:8OONxWMR0.net
バハムートを、最初から天使や悪魔たちと協力して倒してもらうとかそういうのしないのか?

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/22(日) 20:24:59.00 ID:gLqkXOkYa.net
その辺は作品でちゃんと描かれなかった以上知りたいならP達に直接説明して貰う他無いな

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/23(月) 10:50:19.19 ID:C6YcHJbc0.net
素人以下の脚本でタイトル破壊して
どのくらい行けるか実験しただけじゃないの?

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/23(月) 14:14:49.03 ID:LWJMAaim0.net
ガチで視聴層に媚びてない流れは素直に凄いと思った
MAPPAはユーリが大当たりしたりサイゲマネーで好き勝手やらせてもらえたりと色々恵まれてるような気がする

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/24(火) 11:48:05.16 ID:nKFX/a4I0.net
カイザルの髪型が途中何度もイケメン風になったりファバロのモコモコ髪が減ったりはしたな

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/24(火) 17:19:55.36 ID:s35Ao5TX0.net
アーリアとカイザルが死んだのが悲しかった

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/24(火) 17:57:16.07 ID:Eq5LaZdb0.net
ちょっと前も名前間違えられてたな

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/24(火) 18:44:50.45 ID:aTHPv1hM0.net
>>755
良かったよな
人間関係に深みが有ってラストが自然だった
ただ、アニメじゃなくて無表情な凛とした立ち姿の人形劇だったから映えた脚本だったかもしれない
アニメのデフォルメした表情に乗っかった脚本だと、クドかったかもな〜

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/24(火) 20:01:00.92 ID:Eq5LaZdb0.net
もし、バハの脚本を虚淵がやったらどうなるだろうか?
コネで大御所ホイホイ採用してるしサイゲマネーなら出来ない事はないだろう
かなり話題にはなるだろうし見てみたい気はする

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/24(火) 20:04:04.96 ID:Eq5LaZdb0.net
マリー辺りもどうなってしまうのかネタとしては興味ある

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/24(火) 20:54:45.82 ID:BOwkCMN5r.net
虚淵とマリー以外の脚本家の名前を挙げられないオタク多いよね
どっちもとっくに才能は枯れたと思うが

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/24(火) 22:58:22.41 ID:aTHPv1hM0.net
じゃあ才能の枯れてない現在発展中のアニメ脚本家って誰なの

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/24(火) 23:12:15.10 ID:pE61xx+k0.net
いねえなあ

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/25(水) 01:06:18.04 ID:SVuN0eBx0.net
枯れてても両者とも知名度と話題性はあるからね
ネタにはなる

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/25(水) 19:32:28.75 ID:Ivrk+06jr.net
円盤買った人いない?
特典どうだった?

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/10/27(金) 16:23:57.66 ID:wHumC4sl0.net
特典ディスクはShort storyとPVやCMなど
新規映像音声はなし
Short storyが高画質で観れたのはよかった
原画集は相変わらず超美麗

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/11/01(水) 22:57:32.06 ID:mDirR1k70.net
>>756
最初見慣れなくて宝塚かよと思ったけど
なれるとRPGっぽくフツーに見れてしまう不思議w
ツボは確かに押さえられてたな
結構ギャグの程度も好きな感じだった
虚バハあったら見てみたいわ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/11/01(水) 23:01:54.91 ID:hAX5b1rN0.net
これだけ媚びずに好き勝手出来るのなら、色んな脚本家のバハ見てみたいものだね

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/11/02(木) 16:37:48.16 ID:7Q3yZPF80.net
いぬがみもここだっけ?

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/11/06(月) 22:44:03.77 ID:nLMKnPmt0.net
調べてもよくわからなかったので質問です

シャリオスさんのことだけど
・本当はいい人(クリス時が素?)
・バハムート討伐という目的
・目的のために手段を選ばない

こういう人物だと思うんだけど、悪魔を虐げたり神にケンカ売ってたのはなぜ?
初めから3種族協力して、来たるべきバハムート復活に備えて準備することが目的達成への合理的な道に思える
ケンカ売っさてたせいで最後邪魔されてたわけだし
それとも、そもそもバハムート復活にはあの混乱状態が必要だったってこと?

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/11/06(月) 23:17:45.75 ID:f2z7nu0z0.net
>>782
悪魔の奴隷化はその労働力で王都復興→経済復興→ドロモス建造
神殿の強襲は古代遺物の石版回収→ドロモス建造
バハムートが封印を破ってしまう前に
急ピッチでドロモス完成させることを最優先したのがまずひとつ

それとドロモスとは別に
悪魔に虐げられ神にすがる立場の人類をよしとせず
対等以上の地位にもっていこうとしていることも度々表明している

ドロモスと地位向上を短期間にこなそうとした場合
話し合いするより、緑の力で有無を言わさずgetする方が
手っ取り早いという認識だったと思われる

その辺り若くて青くて性急
少なくとも老獪さは持ち合わせていなかったために
最悪のタイミングで反乱される羽目になっただけで
混乱状態にしたかった訳ではないのではないかと

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/11/06(月) 23:36:53.13 ID:M8xHzbLM0.net
そもそも中学生か高校生くらいで王位に就いたっぽいので
当初は学者と漆黒の言う通りに動いていた
(仲間以外に事情は言えないなどの禁止事項多々あり)
 ↑ジャンヌカイザルもこれで仲間にならず事情教えてもらえないシーンあり

学者と漆黒の方針(他の種族は信用ならねえ&仲間以外にry)に従って
ママを守ってくれなかった話通じない糞天使を問答無用でボッコボコに
残党は話通じない上に天使風吹かせて来てクソウザいので見つけ次第抹殺
悪魔はそれほど恨みも無いけど全体的にイメージ悪いので普通に討伐
意外と素直な奴らもいたんで適当に生き残り連れて来て働かせた
マジメで強そうな奴はコロシアムで優勝した報償かなんかで切り込み隊長に登用
(この辺オッサン達の計画っぽくないので頓知でクリス面出してるっぽい)

マッチョ王宮なので弱気発言したら漆黒に暗殺か退位させられる危険あり
(時間的に余裕無いので実際はそこまで危険は無かったと思うが彼女は暗殺されかけた)
常にトップギアで走り続けないとヤバい

最近彼女できてなんか違うなあと思ってたこと愚痴れたので
視聴者に良い人アピールできたが、逆にブレたので炎上するはめに

バハムート復活は緑の石の機械で調整できてたっぽいので
混乱状態はただの結果論でしょう

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/11/07(火) 01:02:53.29 ID:aLC10F6Yx.net
そりゃ下の部下が命かけて仕事してんにトップが女でフラフラしてたらふざけんなどっちも氏ねってなるわな

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/11/07(火) 04:22:20.55 ID:x2u/Z4d10.net
母親を守ってくれなかった天使とかそんな話なかったよね
妄想を真実と思い込んでるの本当気持ち悪い

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/11/07(火) 07:24:49.29 ID:OaQ4weqX0.net
長文すぎて読み飛ばしてたが>>786の言うとおり
ほぼほぼ妄想でびっくりしたわw
マジでこんな妄想信じ込んでる人が居るなんて

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/11/07(火) 07:34:47.88 ID:Ajs2AKFc0.net
>>782ですみんなありがとう

作中でハッキリ明示されてなさそうなことがわかってよかった
みんなモヤモヤしてるんだね

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/11/07(火) 07:36:03.32 ID:qBTRS6FP0.net
このシャリオスの気持ち悪いキャラ描写、
キャラクター解釈がスタッフ間で全然共有化されてないという感じだ

>バハムート復活は緑の石の機械で調整できてたっぽいので
>混乱状態はただの結果論でしょう

全然違う。緑の魔石は寿命を吸い取って魔力にする石で装着者の描写的に
装着した瞬間からじわじわ命は吸い取られ続けるというハンデがあるということ
漆黒兵は常に補充を必要とする存在
シャリオスが勝手な行動をするといつも部下たちが諫めるのは同じく
緑魔石装着してドロモス起動可動用生贄だから

この通りドロモス計画はそもそもから致命的な欠陥のある計画にも拘わらず
ドロモス可動はシャリオスこそが適任、と選ばれた時からシャリオスはずっと増長
しまくっている。どうせもう長くは生きられないから、ドロモス可動させられるのは
自分だけという事実もあるから余計に腫物状態で周囲の声など聴かなくても
何でも断行できる。王都復興に悪魔を奴隷化したのも個人的に胸がすくから
信仰を強制排除したのも自分に崇拝や服従心を集められて愉快だから
どうせ限られた命なので好きなことやりまくっているという描写

民の為人類愛の為と脚本家が盛り付けてもシャリオスを描いている動画からは
そんなものは微塵も感じられないという
普通にサイコパスなヒール役王様描写として視れば魅力的なキャラだったけど
脚本家の望む実は主役でヒロインと恋愛する本当は健気で優しいイケメン〜
描写に倣うと吐き気が湧いてくる仕様

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/11/07(火) 07:58:57.39 ID:Pf5xZIsL0.net
妄想じゃなく類推
生まれたときからアンチ神界じゃないだろうし母親バハムートで死んでバハムートは討伐するとして
信仰してれば守ってくれるんじゃなかったんかいクソがじゃあ侵攻してやるわー
な手のひらクルーの典型やろ
逆恨みというか

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/11/07(火) 09:46:38.05 ID:qBTRS6FP0.net
>>790
子供の頃は母親守れない信仰なんて、という意識があった後しても
いい歳して信仰排除している様子は明らかに強権を得て私利私欲の行為

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/11/07(火) 17:00:10.95 ID:+DacoiQTp.net
>>790
放送中はそういう事が後々説明されるのだろうかと皆色々考えて当然だけど
終わった今はもはや妄想以外の何者でもないよ

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/11/07(火) 20:11:23.79 ID:Pf5xZIsL0.net
>>791
オカンが王様にさすため必死だったとかいうシーンあったし
神界と唯一交信できるのは王って設定昔はあったから
一般人より過剰に信仰するよう教育されてたことは容易に推測できるし
反動は一般人より過剰なるわな
洗脳度は教祖レベルやし、軽く狂ったんじゃね?
エルちゃんも結構極端に振り切ってたしな

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/11/07(火) 21:36:26.62 ID:OaQ4weqX0.net
>>793
>オカンが王様にさすため必死だったとかいうシーンあったし

無いよ
王宮からいつか迎えに来ると夢見てた母の話しか出てない

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/11/08(水) 07:42:35.39 ID:tbCBbWH50.net
>>793
捏造妄想を書き込むのでなくちゃんと動画で放送された内容からの類推を記述しような

>神界と唯一交信できるのは王って設定昔はあったから

ジェネシスで世俗化して豚のような13世描写から判る通り最早そんな能力は王族からとうに失われている

仮に過剰な教育を受けたのなら尚の事17世は個人的な理由で信仰を捨て一方的に
宗教を憎悪対象として民衆を苦しめた、ということになる
益々身勝手、死ぬ運命故の自暴自棄なキャラだったという証拠になる
同情するような要素にもならんね。益々嫌なキャラ立ちなのが判る

エルは元から信仰の中心にいる神の御使いだから前作ミカエルと同じ
激しい、と表現してもいいほどの信仰で設定的にはあっている

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/11/08(水) 09:21:39.46 ID:A9TC0tnKd.net
シャリオス擁護しようとすると妄想でしか語れないってことがよく分かる流れ

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/11/08(水) 12:25:11.99 ID:BeBKmXes0.net
「血にまみれた10年だった
 王になるために邪魔な人間を排除し、神を倒し、魔を支配した
 だがこの10年があったからこそ人間は種族として新たな力を得ることができた
 そしてこれからも強き種として繁栄し続けるのだ」

5話の王の言だけど
新たな力がドロモスとしてもあれを盾として長期展望があったとは思えないし
繁栄を謳いながらバハムート討伐するのにドロモスを王都のど真ん中に建築したのが意味わからん
あんな世界の人間の王都なんて種族の中心地じゃん人類存続にかかわるとこじゃんか

5話放送当時は悪かっこいいこと言う王だなぁと聞いてたけど
改めて見返すとカイザルを諌める言葉も全部ブーメランおまいうだった
神魔の協力あったからこそ人という種はあの時滅びなかったんだってのの反論がこれ
10年前まさに命がけで封印協力した一人に向かってこれ

「人と神と魔が手を組んだ、それがどうした
 あの日どれほどの命が失われたのか、お前は忘れたのか
 それとも滅びの運命を避けられれば犠牲は厭わないのか!」

んで結果があれ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/11/08(水) 13:37:50.60 ID:6/JUYwO60.net
現在のアニメになれた人達には分かりにくい複雑なキャラであることは確か

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/11/08(水) 15:02:57.45 ID:K+mJDbNZr.net
それぬきにしても描写不足過ぎなんだよこの欠陥アニメ

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/11/08(水) 18:43:58.05 ID:tGxaif0H0.net
素材やキャラはそれぞれいいだけになんか脚本が変で勿体無いアニメだよね

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/11/08(水) 23:57:59.24 ID:7uR5K5NTa.net
まあバハムートをドロモスで粉砕して決着をつけた事で人間は神魔から舐められない種族にはなったと思うが
それが全然ハッピーに見えないな
どういう余韻を残して終りにしたかったのかがどうも読めん

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/11/09(木) 00:04:33.93 ID:w/M937iT0.net
>>797
人の世界が恒久的に平穏になる秘策が隠されてると思ったよね
ふたを開けたら核ミサイル作って強気になってる北の将軍様と同レベルだった

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/11/09(木) 01:43:50.93 ID:eOkaj+yI0.net
>>801
決着ついてないよ、ファバロが捨て台詞吐いてる通り。無意味な行為だった。
人間は身体能力的に神魔に劣るのはどうしようもないので
ドロモスを引っ張り出そうが舐められるのは永遠に変わらない
今回はシャリオス周辺のgdgdに神魔は引いただけとしか…

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/11/09(木) 02:08:55.08 ID:eOkaj+yI0.net
>>798
判りにくいキャラ設定だったのではなく、脚本と動画制作アニメスタッフ間で
シャリオスのキャラクター認識にかい離があった

シャリオスは然して複雑なキャラでもない
寿命という条件付きで強権を手にしたが時が経つほど自暴自棄になっていったという事

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/11/27(月) 18:44:36.37 ID:m3+GqU220.net
魔族を虐げているのは魔族からの侵攻被害が度々あり戦争になり勝って征服しただけ
ジャンヌ騎士団長時代にマモレナカッタしているシーンから分かる

その戦争に勝つために神族の封印する力を求め断られ強奪
緑の力による政権にエルは天敵なので排除

で説明は付くが全てはバハムート討伐のため→それならやり方あっただろ
という具合に崩壊してるのがな
まあこんな出来損ないのストーリーを真剣に考えるのも馬鹿らしいが

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/11/28(火) 17:46:35.20 ID:r6Helx4L0.net
「日本アニメ(ーター)見本市」セレクション一挙放送 (同日、長編版龍の歯医者一挙配信)
2017/11/28(火) 開場:17:30 開演:18:00
lv308885853?ref=qtimetable&zroute=index

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/11/30(木) 23:36:19.11 ID:g+DbFfMt0.net
>>805
シャリオスのやった事を擁護したいにしても全然説明になってないよ。

>魔族を虐げているのは魔族からの侵攻被害が度々あり戦争になり勝って征服しただけ

シャリオスの恨み感情の元は母親がジェネシス時のバハムート災禍で死んだことが発端
魔族を虐げているのは彼が命と引き換えに得た強権による増長感情の吐き出し
侵攻被害を憂えているなら悪魔上位の指令系統を叩くのが本来戦争を終わらせる気なら取るべき手段
シャリオスが虐げ搾取しているのは力なき悪魔子供など大衆悪魔

>ジャンヌ騎士団長時代にマモレナカッタしているシーンから分かる

護れなかったと嘆くのは神の加護を失って普通の人間に戻ってしまったことだよ
ジェネ時代のジャンヌの怪力無双なら何でも出来たから
悪魔が侵攻してきている最中で侵攻を防げないと嘆いているのではない
そもそも悪魔はこの時期侵攻してきていない。シャリオスが賞金稼ぎ制度を廃止して
人間による悪魔召喚の災禍を騎士団だけでは止められない状況をジャンヌは憂いている
シャリオスの独断についていけなくて最終的に離職して決別した
責任放棄とジャンヌを責めるより宗教廃止や治安維持への関心の薄さ等
増長しているシャリオスの独断専横の方が悪質

>その戦争に勝つために神族の封印する力を求め断られ強奪

その発想はシャリオスが戦争するのは人間が弱いから守りたくて〜という情感ありきの受動的考え

実際の描写は石板強奪時には既に悪魔や天使を抑制する緑の魔石を兵士が使用している為
辻褄が合わない。シャリオスは寧ろ増長して戦争を仕掛けて回っている描写

804は大石脚本がそうなると思っていたらしき理想のシャリオス描写
自分のは実際の動画から出来る類推 作り手の思惑が全く食い違っている感

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/11/30(木) 23:52:22.21 ID:g+DbFfMt0.net
>そもそも悪魔はこの時期侵攻してきていない。
↑これの補足

10年前の災禍で大ダメージを負った神魔はまだ(ジャンヌ騎士団長時代は7年前)戦争行為を
続けられる状況にない。
この二年後にはアザゼルが王都で奴隷悪魔になっているので恐らくこの頃辺りから
シャリオスの悪魔奴隷狩りが始まり上位悪魔陣は各個姿を晦ましている。
繰り返すが人間に対して戦争行為を行える状況にはない

寧ろ神魔のダメージ状況を利用して騙し討ち的に勝利を得ているのがシャリオス
卑怯とまではいわないが戦争を仕掛けているのは明らかにシャリオス
悪魔の侵攻から民草を守る為ではない、ということ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/11/30(木) 23:53:14.67 ID:VtgB7FKO0.net
擁護しようとしたら作中で描写されてないことを妄想で補完して
あとは厨だのキャラ貶しだのレッテル張りをすることしかできませんということでしょw

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/01(金) 00:43:57.43 ID:snwlGzUt0.net
日馬富士ネタやめろw

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/01(金) 08:40:54.66 ID:WUchZcye0.net
>>808
10年前の災禍で大ダメージを負った神魔はまだ(ジャンヌ騎士団長時代は7年前)戦争行為を
続けられる状況にない。

これは妄想では?人間も明らかに同じように被害を受けているしそもそも人間は住んでいる場所に直撃している。

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/01(金) 09:07:49.65 ID:FWem4Kbc0.net
あと、石版強奪はドロモスのためであって
緑の力を得るためではない

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/01(金) 11:15:38.61 ID:WUchZcye0.net
>>807
それとシャリオスの心境を悪く妄想しすぎ。客観的に考えられてない。

賞金稼ぎ制度廃止とか一切描写が無い、ジャンヌが戦っているのが人間に召喚された悪魔なんていう描写も全く無い。

あそこで魔族による被害が度々あるからシャリオスは本体のコキュートスを落とした。
魔に勝つ力が欲しかっただけなので神には戦争を仕掛けられるまで本体には攻撃していない。

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/01(金) 13:36:53.40 ID:Zuj0+qgB0.net
思い込み激しい人ほど感想や見解が偏りがちになるよね
批判も擁護も

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/01(金) 18:47:30.84 ID:WUchZcye0.net
擁護として読むから擁護になってないように見える

ドロモスは緑の力が動力の人が作った兵器で、シャリオスは神殿を襲撃し続けて緑の力を奪っている

魔族との戦争は一話冒頭より前だからw
戦争より前に奴隷狩りやってたんじゃなく戦争で負けた魔族が奴隷になってる

ジャンヌが騎士団長の時に魔が人を襲っている映像は描いてあり、その後シャリオス就任で魔と戦争で征服奴隷化という流れ

魔から弱い人間を守り〜とかじゃなく
最初に緑の力を手に入れる理由が戦争に勝つためで1話は更に集めている時期

シャリオスは途中まで何か目的に向けて人を強くしたい王という設定で書かれたが
目的がバハムート討伐なら人を強くする理由に足らなくなりラスト主人公とくっ付くのは決まっているから理由付けしなければならないので、計画は立てず実行しただけ。自己犠牲を讃ないて英雄。に終盤で切り替え辻褄を合わせたと見た方が納得できる

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/01(金) 19:08:40.68 ID:81Y/4T4q0.net
緑の力の出自は結局不明のままじゃない?
17世戴冠の時点であったものだし
集めるというよりなんかすでにそこにある存在だった感
牢獄島が最初採取場所かと思ったらそんなことはなかったぜだったし

ドロモスも人の兵器というより古代神族の兵器で
兵器に関する資料(石版)くれよ→あんなヤバイ兵器作るとか頭おかしいよイヤだよ
って拒否した結果の神界襲撃じゃなかったっけ

魔都コキュートス陥落させてから兵器ドロモスの石版くれって流れで
神族が素直に渡すわけなかろうと思うから
最初から襲撃ありきだったんだろうなというくらいかな自分が読み取れたのは

学者爺と漆黒兵隊長執事はドロモスでのバハムート討伐目標で最初から動いてて
シャリオスはそれに乗っかる形であわよくば神魔の上に立てたらいいなあって戦争してた感じ

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/01(金) 19:37:13.56 ID:nCrrK3B5p.net
所詮人間からの神魔への侵略戦争なのにシャリオスage正当化のためにバハムートを倒そうとしているのだ!とか言って説明済んだ気になって一気に陳腐さが増した感
本当にバハムートを倒す事だけが目的なら無言で侵略略奪する前に説明しとけって多分1000回ぐらい言われてるでしょ

神秘の力を持ってるはずの神魔はバハムート復活の兆候に気付きもせず
人間だけが気付いていて1人で何とかしようとしていたとか
神バハの世界観もアニメ1期の世界観もどこまで安っぽくすれば気が済むのやら

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/01(金) 22:16:41.04 ID:J9mk68Wbd.net
作画だけ楽しむアニメと言われていた一期を棚上げ出来る位更に酷かったからね…

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/01(金) 22:23:14.45 ID:J9mk68Wbd.net
今更グダグダ言うのもアレだけど、最初の数話は正直一期より惹かれたし面白いと思った
段々変な話になってもはや作画さえよけりゃいいかと思って最後まで見たが、まあ酷い
このシリーズ、作画やキャラデザが秀逸なのに本当勿体無いアニメ

820 :807 :2017/12/02(土) 08:12:28.78 ID:iGLtJo5K0.net
>>811
>これは妄想では?

妄想ではない。事実描写として序盤のアザゼルの行動、ルシフェルの隠遁に苛立つ描写に顕著でしょうが
悪魔の勢力はジェネ時代の様な強力な戦力は霧散状態
神族もエル頼みの描写が執拗にされている

>人間も明らかに同じように被害を受けている

描かれていない部分として自分が妄想を付け加えるなら、人類の方が繁殖率が圧倒的に高いので
人口比率が神魔とは段違いに桁が異なる、と推察しておく。
それこそシャリオス擁護ほど無茶な妄想とは思わないがね

>賞金稼ぎ制度廃止とか一切描写が無い、

こらこら妄想が過ぎる。笑わせたいのか?ニーナの賞金稼ぎ腕輪は本物ではない描写が
物語序盤でされているだろ。賞金稼ぎになろうと王都に来たら賞金稼ぎ制度廃止されていて
肉体労働しているニーナ描写すらシャリオス擁護の為に頭から消去するのはさすがに呆れる

>ジャンヌが戦っているのが人間に召喚された悪魔なんていう描写も全く無い

全く無い、ではなく単純に812が作中描写を見落としているだけ
悪魔は人間にも召喚できることはジェネシスで描写済み。これはこの作品のデフォ設定
召喚された巨体の悪魔もジェネシスの時賞金首の男が召喚したのと同じタイプの悪魔
つまり召喚用に調整されている悪魔という事

821 :807 :2017/12/02(土) 08:21:49.69 ID:iGLtJo5K0.net
>>813
>あそこで魔族による被害が度々あるからシャリオスは本体のコキュートスを落とした。
>魔に勝つ力が欲しかっただけなので神には戦争を仕掛けられるまで本体には攻撃していない。

815の書き込みの通り最初から襲撃ありきの描写だよ。ちゃんと見返すのお薦めする。

では尋ねるけど「(シャリオスが)魔に勝つ力が欲しかった」理由を812は
それが正当な理由だと、シャリオスの行動は正しいと説明できるのか?
妄想ではなく放送内容の描写を参照に「民に尽くすシャリオスの姿」を807の自分に
この場面で人間の為に尽くしているシャリオス描写がある、と解説説明した上でなら納得するけど

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/02(土) 08:42:57.71 ID:iGLtJo5K0.net
>>819
超久方ぶりにこのワード使う
「激しく同意」

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/02(土) 10:34:56.85 ID:Nwl7XPx8a.net
2度と見ないだろうなwwwwww

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/02(土) 10:54:43.64 ID:f9Lar0UB0.net
本当最初の数話は全てのキャラが魅力的に感じてわくわくした
後半の変なシナリオ流れでキャラにヘイト溜まっていくのは悲しかった

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/02(土) 10:55:24.03 ID:1qyvwP+v0.net
なんかまたAT-Xで再放送開始するみたいなんだけど
バハジェネのときって本放送終了後にさほど間をおかず再放送してたっけ?
さすがにどうだったか憶えてないや

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/02(土) 13:30:19.26 ID:ELXiaprj0.net
あれ賞金稼ぎ制度も別に廃止されてないよね?包帯悪魔の張り紙ハンサ刷ってたし
これまで悪者退治はオルレアン騎士団と分業的に首刈ってきたぽいのが
賞金首がアザゼルだけになっちゃって騎士団主導になっただけで
賞金稼ぎは開店休業状態が近いんじゃない?

1話あたりで賞金首がいなくなったって言ってて王様やるやんけって思ってたけど
かつては人さらいも賞金首だったのに王都のあの現状でそんなわけあるかいって状況だったね
一応悪徳なんとかのあれもこれも合法だったのだろうけど

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/02(土) 17:01:40.98 ID:ekcfMdUya.net
>>816
え?牢獄島で緑の石を採石してたとずっと思ってたけど違ったっけ

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/02(土) 17:20:07.64 ID:k6AahQoDp.net
>>827
そんな描写全くないよ
数々のスレ民の予想の中にたまに出て来てただけで一切説明なく終わった

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/02(土) 21:21:32.72 ID:jBsbN8p8a.net
>>828
いや、ズバリ説明じゃ無くてもやっぱり緑の石採掘だったかと匂わすシーンあった筈だけどな
もう一回見返す気力無いけど
そういう言い方なら緑の石じゃ無いと断定出来るシーンも無かった筈

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/02(土) 21:31:08.37 ID:k6AahQoDp.net
そんな事言われてもそういうシーンがあったという人が証明すべきだろ…
マルチネの文書を信じるに足る理由も兵器奪いに神攻める前から緑の石使ってた経緯も何も無かったし

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/02(土) 22:02:45.63 ID:pv592Qy30.net
>>829
>緑の石採掘だったかと匂わすシーンあった筈だけどな

無いよ

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/02(土) 22:19:31.89 ID:5sLnfGkl0.net
なんだよ、悪魔の証明みたいな糞擁護
そんな描写はないから、擁護するには妄想だけなのに

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/02(土) 22:46:52.79 ID:jBsbN8p8a.net
いやいや、ズバリ説明されてない断言されて無いからそんな事無いってのはちょっと理屈が違うぜ
ましてマルチネの文書を信じるに足る理由があったのかなんて実際それで兵器が出来上がってる以上考える理由が無い
余計な気を回してるだけだろう
説明されて断言された事しか納得出来ないってのはちょっとな

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/02(土) 22:54:52.02 ID:k6AahQoDp.net
ああ見当外れ擁護の奴か

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/02(土) 22:57:41.08 ID:001aJ0HS0.net
>>833
作中で説明されない以上それは希望的妄想だから
したり顔で口に出すのは恥ずかしいよ
二次創作ででもやってな

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/02(土) 23:01:36.33 ID:jBsbN8p8a.net
>>835
じゃあ兵器のある場所で何掘ってたんだい
否定するならただ説明が無いだけじゃ無くてその根拠もあるはずだろう

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/02(土) 23:06:00.63 ID:001aJ0HS0.net
緑の力をどこで知りどこで入手してどうしてそのような力があるのか説明が無いのも事実
マルチネの文書を根拠も無しに鵜呑みにした事から始まった間抜けなストーリーなのも事実
バハムートで世界が滅ぶというのに復活するまで世界に対して隠蔽し
他国を襲って人多数の犠牲を出した暴君が恋愛に現を抜かして踊って終わったのも事実

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/02(土) 23:07:02.69 ID:jBsbN8p8a.net
援護も否定も描写のある無しと描写からの類推のルールをちゃんと認識した方が良いんじゃないか
各々自分の言い分をこの類推は正当だと言ってみたり相手の言い分否定にはそんな描写は無いと言ってみたり
自分に都合良く得手勝手に話を引き回してて仕方が無い

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/02(土) 23:08:08.71 ID:k6AahQoDp.net
>>836
はあ?
だからそういったまともな説明が一切ない駄作ってのが共通認識なのに
説明はされてるっていう少数派が君じゃん?

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/02(土) 23:08:22.86 ID:jBsbN8p8a.net
>>837
じゃあ根拠も無しに鵜呑みにしたっていう描写はどっかにあるのかね

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/02(土) 23:09:22.15 ID:001aJ0HS0.net
>>838
あったはずとかいう適当なレスしかしてない奴がそれ言う?

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/02(土) 23:12:51.45 ID:001aJ0HS0.net
>>840
作中では何の説明も一切しませんし根拠があったか無かったかすら言いませんが根拠はありました!っておかしくね
そこまでして根拠があったかも知れないと思ってあげるそのズレた擁護姿勢はどっから来るのw

力の出所、他国を襲った理由、色んな事を視聴者に説明しろよっていうのが大多数が呆れた部分なんじゃないかな

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/02(土) 23:12:57.91 ID:jBsbN8p8a.net
>>839
また勝手に思い込んでるようだけどあれこれ説明されているなんて主張なんてして無いけどね
説明の無い事柄を勝手に思い込んで自分が頭に来てるのは勝手だけど
みんなそう思ってるみたいな思い込みで話しちゃいけないよ

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/02(土) 23:15:11.98 ID:jBsbN8p8a.net
緑の石はあそこで取ってたんじゃないの?って話にそこまでイライラする理由があるのかね
あそこで取っていたんじゃ無いと断言する根拠も無いのに

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/02(土) 23:26:24.55 ID:f9Lar0UB0.net
はいお互いあやふやな事で喧嘩しない

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/02(土) 23:33:02.66 ID:jBsbN8p8a.net
喧嘩なんかしたくも無いよ
ちょっとした一言でこうも攻撃的に突っかかって来るのは異常だね

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/02(土) 23:46:33.31 ID:5sLnfGkl0.net
次は一から十まで説明されないと〜とか言い出しちゃう人が出てくるんでしょわかってる

説明不足だらけの作品で論議しても仕方ないよね

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/02(土) 23:53:10.25 ID:/chUELnz0.net
そもそもそういった兵器あるのわかっててスルーしてるマルチネってあたりから説得力無いアニメ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/03(日) 00:20:00.59 ID:4V5Cfvz3d.net
自分があそこ発掘場所じゃないって判断したのは
ドロモス起動で囚人巻き込んで崩落したからかな
だって正直ドロモスより緑の力のが地味に使いどころあるのに起動で崩落前提で作ってるんだもんあれ

つかあんな手に触れたらやばそうなのそもそも鉱石なのか?って思いだしたw

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/03(日) 01:55:06.20 ID:gkPExjPg0.net
作品内で説明されないことが問題なのでは無く
そもそも設定すらきちんと考えて無さそう(Pも適当、脚本家も理解していない)で作品の土台が脆い所

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/03(日) 05:58:43.75 ID:l25noUOm0.net
課金スマホゲーのアニメ化に当たり無し

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/03(日) 10:11:06.51 ID:h5Zh1praa.net
>>850
説明がありゃいいってんじゃ無くて説明があろうが無かろうが話がおかしくてつまらないのがそもそもの問題なんだよな

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/03(日) 21:58:26.19 ID:lRALhuxq0.net
>>826
廃止だよ。新規の賞金稼ぎはもういない。ハンサの手作業はつまりかつて登録していた者だけ残っている、という状態で
それもアザゼル一枚しか賞金首がないから実質廃業状態。稼ぎ口がない以上は開店休業と言おうが
廃止になっていると言おうが同じこと

それとシャリオスは治安の為に警ら強化していた訳ではなく、飽く迄自分の王宮の警備に力入れていただけだよ
治安が良い=シャリオスの治政で王都は栄えていた訳でないことは描写に明らかなので割愛

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/03(日) 22:39:55.55 ID:7icyw1SA0.net
賞金首が悪魔だけというのもPと婆の設定が浅いことの証明だよ
ミスタルシアがアナティだけでもあるまいし、人間だって賞金首にだってなりうるのに
尻拭いと解説役のアフロと繋がり持たせたくて賞金稼ぎにしただけというのがね

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/03(日) 23:58:57.65 ID:lRALhuxq0.net
補足すると シャリオスの軍勢が悪魔奴隷狩や討伐に注力した結果、悪魔関連の賞金稼ぎが開店休業に
なっているとしても、新人としてニーナが登録ができなかった描写にある通り
シャリオスは悪魔は全部俺が倒すのだーウワハハハー増長状態だから
賞金稼ぎ制度は寧ろ邪魔な訳で廃止意向。新規登録不可になっている、というのは「制度廃止」と全く同義
悪魔を召喚して悪事を働く人間の犯罪者に関しては使役物である召喚悪魔さえいなくなれば
犯罪は減る、というお花畑発想をしていた

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/04(月) 01:50:39.97 ID:aV4Y5F9id.net
ニーナの腕輪は登録以前のファバロ作のオモチャだからなぁ
そもそも腕輪はバッカスの神器みたいなもんだから制度としてどこまでしっかりしたもんかふんわりしたもんだよな

ファバロみたいな根なし草や騎士崩れな奴らの形なりの受け皿なくなっちゃった方が治安大丈夫かよと要らぬ心配しちゃうけども

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/04(月) 05:24:31.38 ID:JSTn/ECKa.net
賞金稼ぎ制度がないとか妄想やめてw
賞金首がいなくなっただけで
システム自体は残ってる

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/04(月) 08:57:40.17 ID:3R3tOUIbd.net
バッカスが商売上がったりとか嘆いてたし、作中時点で制度は別に廃止されてないよね?
予測と思い込みでよくそこまで断定出来るもんだ

廃止と開店休業状態は同義ではないよ

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/04(月) 10:29:50.31 ID:2qzISPwb0.net
>>856
>>857

なら尚更「廃止だから」という理由でしかニーナに資格者の腕輪を造らない理由がないのでは?
ふわふわ制度だというなら別にニーナが費用出せば腕輪を作ってやったところで問題ない
でも実際にそれをしていないのはニーナの為だろ?仕事もないし、制度の管理管轄の王宮が
新規の賞金稼ぎの募集をしてないから勝手に登録作業したらニーナが違法登録者になってしまうから
システムが残っているのは登録済みの賞金稼ぎ向け、それ以外の新規募集はしていない
仕事募集もアザゼル対象以外王宮側からはやらせていない(ここがポイント)
シャリオス治政下では賞金稼ぎ制度が廃止したと発言した所で間違いではないよ
開店休業だといいたいなら制度が再会若しくは復活した描写まで描いてあってからだよ。断言するのは

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/04(月) 10:39:24.59 ID:2qzISPwb0.net
断っておくが自分もジェネシス準拠で賞金稼ぎ制度が再開して終わってる方が断然良いよ
でもシャリオスちゃんが英雄で悪魔も神族もシャリオスちゃんの英知にひれ伏しENDで大人しく去ってしまったので
シャリオスが退治しまくったおかげで賞金稼ぎ制度は無くなりましたーという描写設定なのだから仕方ないでしょう。
シャリオスが短命で死んだ後に再び賞金稼ぎ制度は復活しました、
とでもして胸をなでおろすしかないシャリオス勝利エンドなのだから

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/04(月) 10:52:47.12 ID:2qzISPwb0.net
>>858
レスアンカー間違えてた
>>857>>858向けな

思い込みではなく「ニーナは王都に来たが賞金稼ぎになれない、また登録できなかった」という描写から
出来得る解説だよ。
開店休業だと断言するのはちゃんと制度が復活した描写があってから

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/04(月) 11:50:43.17 ID:cSfknhCk0.net
賞金稼ぎ制度って王が取り締まってるって設定なの?
元締めも腕輪作れるのもバッカスだし神側の力だよね

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/04(月) 12:07:44.59 ID:3BYSwxuV0.net
>>862
自分も2行目の認識だよ

たぶんこのすれ違いは賞金稼ぎを
王立ギルドの冒険者登録みたいにきっちりとした組織と認識してる人と
バッカス主体のざっくりした組織だと認識してる人の解釈違いな気がする

自分は後者だから賞金稼ぎの地位は(王国側から見て)そんなに高くないと思ってるし
だからこそ父性に目覚めたバッカスがニーナに本物の腕輪をつくらなかったのは個人的感情でFAできてる
ただそんな簡単に賞金首いなくなるかよと思うからソウルの賞金稼ぎは王立ギルド設定になっていたのかもしれないね(放り投げ

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/04(月) 12:32:45.48 ID:Ht6kX1Xg0.net
>>861
廃止とも断言されてないなら開店休業じゃない?
バッカスが完全に廃業してないならね

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/04(月) 20:53:20.85 ID:x+1FdT9a0.net
>>862
神族だよ
腕輪をはめたり外したり出来るのは神だけ
ちなみに腕輪を「作れる」のが誰かは一度も明言されてない

バハソウル3話
「賞金稼ぎの腕輪は神にしかつけられねぇからな」
「ま、この腕輪自体あまり役に立つ事がなくなっちまったからな
 あのシャリオスとか言う若造のせいで今や賞金首も包帯悪魔しかいなくなっちまった」

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/07(木) 01:55:34.81 ID:rbJovxP90.net
>>854
賞金稼ぎの腕輪は魔の力に反応して光る石がついてるわけだから
人間の悪者じゃダメなんじゃないの?
石が赤く光った状態でシールソーケトムしないと封印できないようだし
1期の最初の方の感じだと、悪魔そのものじゃなくて悪魔と契約して魔力を持った
元人間(アモンのような)が賞金首になってるパターンは多そうだったが

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/07(木) 19:57:49.42 ID:BNN7+qKya.net
色々考えるとシャリオスが悪魔を屈服させたんで人間の領域で悪さする悪魔が居なくなり
悪魔関係が対象だった賞金稼ぎ稼業が成り立たなくなったのかね

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/07(木) 20:22:29.31 ID:EbM2kCSZ0.net
そういうことだと思う

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/08(金) 13:15:29.98 ID:ZIgqZPqG0.net
>>862
元は神が制度化して人間族に付与したものだけどその時点で腕輪の使用法については人間の判断に放置している
シャリオスの治政下では騎士団が悪魔討伐の仕事を統括しているから
無暗に賞金稼ぎに仕事の依頼や斡旋をしたら逆に取締られていた、それを指し示すのが
シャリオスの治政下では新規の賞金稼ぎを募集していない、王宮側のシャリオスの圧力でそうしている、という事

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/08(金) 15:23:18.46 ID:HJRlscUgp.net
アマのレビューで未だに行間を読める人には楽しめる作品とか言ってるの居るのな
放送中も理解できない奴が子供とか頭悪いみたいな事言ってる信者居たが
最後まで見ても尚この物語が破綻してると認められない信者の頭の方こそ可哀想に思うわ
行間読めてるつもりかも知れないがそれ全部妄想上の希望的観測に過ぎないからな

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/08(金) 22:50:09.47 ID:7ftFWRIsa.net
妄想で貶そうが楽しもうがそれは個人の勝手じゃないか

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/08(金) 23:00:54.28 ID:3buIVM4Q0.net
行間を読めとか言う人に限って物語中でちゃんと描写されてた部分を
見てなかったり忘れてたり勘違いしてたりする傾向はある気がする
妄想が捗りすぎて自分都合に記憶を書き換えちゃうんだろうなたぶん

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/08(金) 23:11:13.10 ID:SQrTuRFea.net
ここ読んでると
本編で描かれてる事さえ妄想で上書きしてる人が多くてびっくりする
そういう人が「私は行間読めてる」とドヤ顔してるんだろうか?

賞金稼ぎ制度でさえ間違えて認識してるし

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/09(土) 08:04:33.28 ID:PC4ARF3b0.net
>>871
妄想の上に批判を妄想で擁護して、相手を子どもだ、頭が悪いと扱き下ろすのはだめだろ
批判も個人の勝手だよ

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/09(土) 10:41:46.98 ID:UrKqDV1a0.net
どうせ他人の感想だ

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/09(土) 12:01:45.53 ID:Kl4o4h3gp.net
自分は高尚だから陛下の良さが分かるけど子供やネット上の他者などのお子様には陛下の良さは分からないとか言ってるのずっといるよな

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/09(土) 12:30:15.64 ID:FRXpmdrDa.net
>>874
別に批判がダメだとは言って無いが
他人が言って無い事を妄想するのはそれこそダメだろ

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/09(土) 12:33:40.75 ID:vocBqUOc0.net
先週末に東京コミコンってアメコミのイベントに監督マンが出展して
バハの原画展示やサイン会があったそうだけど行った人いる?

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:31:28.15 ID:LaXAC0d90.net
>>873
賞金稼ぎ制度でさえ間違えて認識してるし

バハソウルではシャリオス政権下で圧掛けて新規募集無しの制度廃止されている→だからニーナは
賞金稼ぎになれない。既存の賞金稼ぎは仕事の斡旋を制限され今はもう生計立てられなくなっている

「制度廃止」という言葉に過剰反応してジェネシスの頃の賞金稼ぎ制度の「しくみ」をちゃんと理解していない!
間違っている!と、「しくみ」認識に話題を逸らそうとしているだけ

既存の賞金稼ぎがいるから制度はなくなっていない!と主張するのはいいけど
でもニーナの設定で明らかなように賞金稼ぎ制度は既存の資格者のみの制度で
シャリオス政権下では騎士団が悪魔討伐をやっているから実質賞金稼ぎに仕事が回されない
これは詰まる所既存資格者の資格ははく奪はしないがもう新規資格者は要らないから廃止、ということ。
これは妄想ではなくてバハソウルの作中描写設定
制度は無くなっていない、継続しているんだという主張を否定している訳ではない
バハソウルのシャリオス政権下では既存のみで新規腕輪資格者がいない事から制度廃止された状態にある設定

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 22:57:06.79 ID:YXJFuO2D0.net
>>879のいう状態のことは「開店休業」とか「休眠」とかいう
「廃止」というのは制度自体をなくすことだから
事実上廃止に近いというのと廃止とでは意味が違う

さんざん言われているが腕輪はバッカス製で
バッカスが新規登録していない

シャリオス政権下で悪魔狩りしているので
賞金稼ぎの出番がないことで
元締めであるバッカスが省エネした可能性はある

そもそも王が作った制度でない以上廃止の権限なんぞ王にはないし
バッカスが王の顔色なんか窺うとは思えないんで
必要がなくなったってだけでしょ
つか包帯悪魔は残ってるし

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/10(日) 23:03:55.91 ID:rnTifcBX0.net
制度だの資格だのそんなキッチリしたもんじゃないよ、って話じゃないの
そもそもならず者の食い扶持的なものなわけで

たぶん賞金首として指名手配してるのは国だけど(1期でアーミラとファバロが
賞金首になったところから見ると)、バッカスは国とも神とも関係なく
闇商売として捕まえる手段を提供し賞金をピンハネしてるってところじゃないのかな

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/11(月) 04:29:52.44 ID:+HPCuRbsa.net
>>879
妄想激しすぎて議論にならない
頭痛くなる

>バハソウルではシャリオス政権下で圧掛けて新規募集無しの制度廃止されている

まず前提条件からして妄想

妄想じゃないと言うなら
本編やスタッフコメント等から引用して証拠を提示しようよ
話はそれから

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/11(月) 05:39:19.13 ID:LhyiHy7F0.net
この妄想の奴はそのうち必ず
セリフとして言われてなくてもここまではっきりした状況証拠が揃ってたら普通分かるだろうとか言い出すんだ
それが分からない奴は頭が悪い、言われた事しか受け取れないのは子供、状況から行間読めてこそ大人とかいい出すw
そして自分がおかしい事には気付かない

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/11(月) 08:15:09.58 ID:LoAnY4Y3d.net
つかそいつざむだろ
議論するだけ無駄だぞ
脳内妄想で設定補完してる様な奴だからな

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/11(月) 10:16:14.04 ID:/GYkQrR9p.net
ここで妄想垂れ流してるのはシャリオス厨だから違うだろう
目立ってるオバサンの方じゃね言ってる事同じだし

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/11(月) 11:01:17.42 ID:0EzCnSdZ0.net
まだやってんの?
どんだけ廃止にこだわってんだw

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/11(月) 11:36:40.33 ID:P8KwXY+q0.net
ホント謎w
制度だ廃止だってガチガチ言ってたら偽腕輪付けてるニーナは違法として取締り対象にならんのかいな

本編の描写だけで見れば
隊長「天使でました」
王様「殺せ」
隊長「悪魔でました」
王様「殺せ」
で結果賞金首いっぴきになったノリだろたぶん

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/11(月) 17:53:49.59 ID:QvPcHrBa0.net
賞金稼ぎはバッカスへのペナルティであって、神的にはやってもやらなくても別に良い活動
奉仕活動というかゴミ拾い運動みたいなもんで、制度ってほどのご大層なもんでは無い
オッパイ天使がバッカスにいつまでこんなことしてんの?とか
辞めて帰ってくりゃ良いのに的なこと言ってるシーンあった

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/18(月) 14:26:14.48 ID:XMMKnn6A0.net
制度としてシャリオスが組織管理しているとか妄想じゃないの?という意見は
はっきり言って見当違い。
自分は「賞金稼ぎ制度で新規資格者にニーナがなれなかった」という描写の理由を
説明しているのであって別に清楚管理とやらの妄想を語っているのではない
賞金稼ぎ制度は神側から提供された腕輪(含むバッカス)、を人間側で運用している
バッカスに特に何か権限がある訳でもないのは887の言う通り
ならば新規では賞金稼ぎになれないようにしているのは人間側であるし制度を設けたり規制できる権威を持つ
人物でもある。賞金稼ぎがならず者のゆるゆるな制度なら尚の事バハソウルではシャリオス政権の圧が掛かっていて
ジェネシス時代と違う様相になってしまっているのだから。その説明に賞金稼ぎ制度が廃れている、
新規募集廃止されているという説明は別に妄想でも何でもない。ただの描写の説明
寧ろ既存賞金稼ぎ以外に制度が適用不可になっている=廃止に何を尖がる必要があるのやら
「廃止なら偽腕輪付けてるニーナは取締り対象」という886の方が余程有りもしない描写を妄想してると思うが
敢えて付き合うならシャリオス政権下でもう新規募集廃止しているので偽物対象にすらならない、
だから取締り対象にすらなってない、という事だと思うが

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/18(月) 14:27:22.62 ID:XMMKnn6A0.net
誤 清楚管理 →制度管理

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/18(月) 14:36:08.47 ID:XMMKnn6A0.net
自分の発言を妄想だ妄想だと寄ってたかって畳みかけて来るのは別に構わないけど
何度も言うけどそちら側も「廃止」だの「制度」だのって言葉がおかしいと的外れな指摘で
嘲笑うだけでなく
まず「なぜニーナは賞金稼ぎになれないのか」を自分のように説明してみなよ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/18(月) 14:44:38.87 ID:XMMKnn6A0.net
「廃止」されてるなんて言われたら既存の賞金稼ぎのファバロが生き辛くなって可哀想!という
感情的な目線で発言しているのだろうが別に既存の賞金稼ぎの資格は廃止対象となっていないことは
説明しているつもりだけどね。

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/18(月) 15:00:01.37 ID:YMEIsQFGd.net
そもそも廃止だと言い張っていたのはあなた一人だけでしょうに…
廃止かどうかさえ公式でキチンと明示されていない以上、どちらも想像なのだから好きに楽しみなさい

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/18(月) 15:07:35.97 ID:bPzO74kCd.net
廃止どうので1週間経ってまた発作起こしてて草

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/18(月) 17:23:46.95 ID:qhG0tLs90.net
こういうの何エンドって言ったらいいのかね
ちゃぶ台一徹エンドとかかな。

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/18(月) 20:34:45.85 ID:5Qlx3EQ70.net
だから妄想を前提にして批判を叩くのはやめろと
賞金稼ぎの元締めはバッカス
シャリオスのせいで賞金首は包帯悪魔一人だけになり商売あがったり
ニーナの腕輪はファバロの手作り(偽物)
これ以外には描写ないんだから、脚本家とPはそこまで深く考えてないのが答えでしょ

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/18(月) 21:14:02.14 ID:4PwpxG+30.net
ここまで同意が得られないのはそこまで設定詰められてなくね?ってのが大半なだけよな
単純に悪魔や賞金首退治の功績も王様のおかげのひとつに積み上がっただけのことよ
逆にそこまで設定してあるなら賞金稼ぎエピ少なすぎだよ

あとファバロみたいな賞金稼ぎでなくてもどこででも生きていけそうな男を廃止されたからってスレのほとんどの人は心配してないと思うよ〜

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/18(月) 21:42:24.64 ID:5mOYZtfM0.net
>>896
その人は批判叩きしてるんじゃなくて
シャリオスは自己満足のために賞金首制度廃止した暴君だっていう
ズレた批判してる人よ
妄想が過ぎてどちらサイドからも同意が得られない

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2017/12/21(木) 23:52:22.36 ID:iJTARNOm0.net
何故ニーナは賞金稼ぎになれてないのか?
→バッカスしか付けられない本物の腕輪をバッカスが付けてやってないから
何故バッカスはニーナを賞金稼ぎにしないのか?
→今となっては稼げもしない下賎な身分の職業に年端もいかない世間知らずの少女を
就かしても誰も得しないから

これだけの話だろ
たとえ賞金首がうじゃうじゃいる時代だったとしてもたぶん門前払いだろ

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/04(木) 16:33:12.91 ID:T3/fv3Av0.net
カイザル円盤で良くなっててほっとした

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/05(金) 18:42:45.31 ID:7R9aQuly0.net
意思ありゾンビに出来るならエル死ぬ所であれだけエグい描写したの何だったんだろうなと
死をリアルに描いたと思えばゾンビ踏み付けてギャグ調で橋にしたりと色々ちぐはぐ過ぎたな
ガサツ野生児が同じ話数で顔を覆って泣き崩れたりキャラクターにも一貫性が無さ過ぎだし
なるべき場所でことごとくドラゴンにならず設定倒れになってるのもそうだし
同作品中ですら筋通ってない場面ばかりで突っ込みどころが多すぎる
だから今更一箇所だけ手直しした所でどうにもならんだろう

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/06(土) 17:03:49.31 ID:c5xbtOzO0.net
まあその「設定は必ず活用する」とか「キャラの性格は一定」とかの嘘くささも
無いってことでリアル感感じてる人もいるわけだしね
円盤買って楽しんでる人にまでケチ付ける必要はないと思うよw

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/06(土) 20:41:43.14 ID:J7uo6WpV0.net
キャラに一貫性が無いのをリアルだとは・・・1期否定する致命的欠陥だが
こっちは円盤買ってるから最後の変更を知ってるわけで最後も全くの的外れ
擁護の奴も支離滅裂な煽りしか入れられないって作品として終わってるわ

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/06(土) 20:55:52.12 ID:lj9BHKCC0.net
まあまあ>>903
>>902は別にあなたが買ったかどうかは問題にしてなくない?
変更よかったって言ってる人もいるのにわざわざ水差さなくてもってだけでしょ

一貫性云々についてはキャラ描写の好みの面もあるかもしれないけど
人間って一筋縄では行かなくない?
いつも優しい人がなんだか刺々しくなることもあればその逆もあるし

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/06(土) 21:06:37.38 ID:J7uo6WpV0.net
カイザルに関しては変更して良かったんじゃね放送当時から散々言われてたしな
人は月日を経れば変わるし月日を経なくてもその時の感情や都合で変わる事くらいは分かっとる
そういう事とは全く違うんだが

設定が活かされないのもキャラクターに一貫性がないのも
原作も前作も理解せずアニメもファンタジーも知らない脚本家に頼んだせいで
描きたい恋愛部分のみしか描かれなかったせいだという話に尽きる
本当に勿体無いし死んだ奴が死んだ理由もよく分からんし死んだ後の扱いも酷すぎて虚無るわ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/06(土) 21:12:54.89 ID:EYdyPUgZ0.net
リアルってgdgd脚本や駄目作品の擁護によく使われるよね

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/06(土) 21:19:20.51 ID:lj9BHKCC0.net
脚本はね・・・
FTとかSFわからないってのは真実だったんだなあと本っ当に残念
どっかでPがこんなに恋愛に寄せるつもりはなかったって言ってたし
FT、SF要素が大幅にカットされちゃったんだろうなと思う
予定通りの配分だったらなあと思わずにいられない

死んだ人のうち、エルに関しては
恐らく開戦の火種としての役割が先にあったと思われる
どこかのインタビューで当初キャラ付けが定まらなくて苦労した的なこと
言われてたから

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/06(土) 21:24:56.94 ID:EYdyPUgZ0.net
そのエルは
現実を知らない子どもwwwさすがジャンヌの子どもwwwww
とかキャラの行動を決めて書いたはずの本人(脚本家)から馬鹿にされてたとか聞いたんだが

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/06(土) 21:33:33.61 ID:lj9BHKCC0.net
うん
ほんとに隈なく全方位にケンカ売る人だよね
自分(達?)でキャラ付けしておいてね

まだ最初のインタビューの時は韜晦的な表現で言ってるのかと思ってたら
まさか本気で理解できていなかったとは
(アレサンド愛しいに関しては皮肉かと思ってたので正解だったけど)

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/06(土) 21:36:40.81 ID:L1Pwt9Pba.net
しかしどうすりゃ良かったんだろうな…
途中までは次回が楽しみで仕方なかったのに

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/06(土) 22:14:07.97 ID:J7uo6WpV0.net
ストーリーが壊滅的だった事を忘れるしかないな
推しキャラの作画が良かったとかの部分だけを見て
原作や前作キャラの無能化が目に余る事などは無かった事にしてるキャラファンばかりだろう

>>908
BD3巻脚本家インタに正にそのように書かれてたぞ
魅力皆無の新キャラ恋愛脳コミュ障王のためにジャンヌをどれ程扱き下ろすのかと目を疑った

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/06(土) 22:21:50.66 ID:D9r42dLcx.net
シャリオス持ち上げが全て原因だろう
正義語ってもゲスな事やってたんだから悪役最後まで全うして倒されるかニーナと一期キャラで一度ぶっ倒してから
シャリオスのせいで不幸になった人達にわび入れて一緒に戦うかの展開で話作れっての
ベタだけど最低限の事やらないでただ一期キャラ込み他キャラsageての持ち上げEDって本気で胸糞悪いよ

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/06(土) 22:27:43.47 ID:J7uo6WpV0.net
>>907
ただの開戦の火種だったら普通に復活して良かったしアレサンド死ぬ必要も無かったと思うわ
主人公と王のラストがまともな悲劇ならともかくとんだ茶番だった以上誰も死ぬ必要無かった

奴隷や死んだ奴が痛めつけられたり死ぬ描写が重い割にシャリオスの動機がフワフワしすぎで
他にも何とかファンタジーにしようと入れ込んだリタやニーナ周りの描写とが致命的に噛み合ってない
牢獄のディズニー描写やレイダース描写も二期の作風と合って無さ過ぎて胸糞悪かったし
ジャンヌの過去話聞いた直後のニーナのい”い”話でずね”〜涙みたいなくそ演出も不要だった

一期に合わせてああいう魔法陣牢獄爆破やゾンビ橋などやるんならリアルすぎる人死に描写は必要無かったし
二期に合わせてシリアス描写を重要視するなら一期めいたややふざけた描写は極力控えるべきだった
何もかも噛み合ってなくちぐはぐだったと思うのはそういう所かな

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/07(日) 09:52:04.13 ID:xwjvSx3wd.net
最近のアニメ知らないオッサンだけど神バハ古参、ファンタジー、ニーナが一昔前のおてんば主人公ていうのが俺にはドンピシャで楽しめた
というかニーナとベルフェゴール以外のキャラはどうでもよかった
ニーナ障がい者エンドは胸糞

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/07(日) 09:54:30.75 ID:QZYuHv0p0.net
収録中シナリオの先が分からなくて、みんな普通にシャリオスが死ぬと思い込んでたらしいね
新情報ゲットしたカイザルの中の人がアレサンドの中の人に「君死んじゃうみたいだよ!」って報告したら
「やっぱりな〜いっつも死ぬ役なんだよな〜」って落ち込んでた話が2段落ちみたいでなかなか面白かった

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/07(日) 10:44:54.03 ID:D3KZanNy0.net
ニーナも主人公なのにシャリオス素敵カッコいいと尻尾ふって発情してるだけのキャラになってしまったのが残念
最初は主人公らしかったのに
あとサイゲのシンボルにもなってるバハムートの扱いあれでいいのかよと

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/07(日) 15:52:44.15 ID:ltz9uEEHp.net
ニーナの喉エルの二番煎じで何の感動も無かったのが問題ありすぎだよな
物語が何一つ解決してないのを説明放棄して
無理矢理障害見せ付けてきて視聴者の気分ごと有耶無耶にさせる気色悪さよ

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/13(土) 01:28:05.49 ID:3qcz3Ep50.net
解決してないようにしたのは最後のCパートつけたせいだよな
カイザルも死んだままの方が良かった
なんであの部分入れたんだろ……

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/13(土) 20:38:19.81 ID:b2R1ti2op.net
>>918
そもそもカイザル死ぬ流れ自体が1期2期全部無かった事になるあり得ない描写だから
どうしても戦争が止まらないみたいな演出したかったんだろうがそれも甘い、止め方も甘い、そもそもの戦争の始まりすらまともな説得力ある設定がされてないでもうストーリー自体が破綻してるから
ラストがあったからどうの無かったからどうので済む問題じゃ無い
根本的に話がおかしい

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/13(土) 20:58:00.06 ID:UBTITzyX0.net
>>918の言ってるCパートってバハムートは死んでないって部分じゃない?
そうだとしてもバハムートが人間の命一つ引き換え程度で完全消滅とかあり得ないし
二人で分けたら目と声だけで済みましたなんてとんでもないバハムートの陳腐化だけどね
あのまま本当に倒して終わりで良かったなんて一期どころか原作すら理解してないと思うけど

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/14(日) 18:19:47.40 ID:veGOFC2/0.net
漆黒兵むくわれないわ

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/16(火) 19:00:21.03 ID:2CAVye+zp.net
漆黒兵が命張って稼いだ時間も棒立ちで無駄にする無能王だしなw
上が馬鹿だと命賭けて同情誘おうが何しようが全員馬鹿にしか見えない典型だった
ストーリーの肝心な部分が練られてないせいで神人魔全員間抜けすぎだろ
ついでにバハムートも間抜け過ぎ

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/16(火) 19:55:26.80 ID:cb42wkV/0.net
まあ次期出すとしても今回は無かったことにしないと話にならないだろうね
あれはスピンオフでしたで大半の視聴者も納得するレベルw

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/21(日) 04:44:20.02 ID:RLvWkgWp0.net
            ,.. -- 、
           r'´:::: --;::`i
             ト 、 ,r  `;,r:、
           !゙'ノ、''`  i _/
      _ril    l `__   ,l´!
      l_!!! ,、 ,..-ヽー'',,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、
      | ! !_!|i::::::::::`´ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ
        ! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\
      !、_,イ:::ヽ::::::::::::::::::::::├┤:::/::|        \:::ヽ、_
      ',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l        ヽ'◎ ヽ
       ',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,!          ヽ __ '、
       ',:::::::::::|   ',::::::::::::::::::::::::::::/|          ヽゞー'
        ヽ_ ノ   ヽ::::::::::::::::::::::::::::::!

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/21(日) 09:08:30.82 ID:zC0Lotr1M.net
バハムートを殺しちゃったから
1期の様に異次元に飛ばせば良かった

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/01/25(木) 05:26:37.28 ID:4xZ9s1mZa.net
麻枝准が脚本書いたシャーロットてのがひどい出来だったけどそれに匹敵するなこれ

総レス数 926
292 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200