2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最近深夜アニメがつまらなくなった原因はなんだぜ?

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/07(木) 18:13:16.42 ID:d1R1bwFy.net
ネタ枯れか?

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/25(月) 06:51:34.29 ID:XT1Ni1L6.net
>>128
それをまさに実践しているのが新海誠や細田守だろう、庵野もそのくちだ
文字通りの大衆に向けた劇場アニメならばそれでいいが

深夜アニメのユーザーは大衆ではない、好みのが多様化したうえに気まぐれで
さっぱり掴みどころのないアニオタに確実にウケる法則性なんてものは
イベチケしかないんだ

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/25(月) 07:09:29.74 ID:bkv82eo0.net
完全戦中アニメ作ろうぜ
進撃!太陽の帝国陸軍
第13話「激闘!武漢3鎮!」とか見たいわ

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/25(月) 07:32:14.87 ID:XT1Ni1L6.net
>>129
そもそもアニメ業界自体が低収入でキツくても好きなことをやっていたい奴しか入ってこないんだよ
好きな事をやれて最低限食えていればいい、つまり元々あまり利益を求めていない業界なんだ
自転車創業だろうが回りさえすればよく、そして本当にどうにかして回せてしまう

回っているうちは回すことに必死でその先に行くことを考える余裕なんかない
ちょっと考えて答えが出るほど簡単な問題でもないしな

その先ってのはもうプライドを捨てて極限までユーザーが求めている事だけに即物化していくしかない
のかもしれない、その流れはもう既に始まっているようにも思える

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/25(月) 07:46:22.56 ID:KgIdYdTE.net
ネタぎれ

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/25(月) 08:37:10.17 ID:Z5j9pTvw.net
擬人化、アイドルもういいよ
新風吹かせてくれるアニメ出てこないかね

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/25(月) 09:30:06.25 ID:j8T2iOEK.net
>>125
>今期はなろうもなかったし
え・・

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/25(月) 23:51:08.75 ID:XT1Ni1L6.net
>>134
けもフレは擬人化で新風を吹かせたけどな

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/26(火) 12:30:37.43 ID:wUr8pKS6.net
買ってた奴らが特定世代に多かった
んでそいつらが結婚とかで卒業してった

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/26(火) 14:16:35.23 ID:QXNvhvdU.net
来期以降のなろう・ラノベ作品の少なさ
ようやくつまらないのが周知されたか

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/26(火) 14:33:53.50 ID:BE0gZtj7.net
>>136
キモいんじゃゴミ

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/27(水) 05:42:20.88 ID:4vYcGeYg.net
ホモアニメ乱立

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/27(水) 05:45:30.39 ID:VWn1JDFc.net
アニメを見すぎたんだよ
だから何見ても新鮮に感じないし飽きたんだろ
10年くらい離れたほうがいいぞ

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/27(水) 05:56:33.38 ID:9QyZgYjm.net
>>120
アニメ自体の内容というよりアニメの周りの環境がなんか変わったなって
例えばネットの実況なんかも10年前なら同じようにアングラ感漂う2ちゃんの実況スレぐらいしか無かったけど
今じゃツイッターで当たり前のように実況してる奴が多いし
深夜アニメが一人でこっそり見るものじゃなく他人とわいわい騒ぐためのツールみたいになってきてると思う

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/27(水) 06:16:26.10 ID:qBTX0BAX.net
若い人は新鮮に見ている

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/27(水) 10:19:27.87 ID:z2rXJC4E.net
次第に刺激に耐性ができてきて生半可なコンテンツじゃ興奮しなくなってきたのは確かだ
それは深夜アニメもエロも同様
To LOVEるダークネスすらヌルいと感じるくらいに不感症になってるんだよ

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/27(水) 19:19:33.08 ID:mUWyUPu0.net
例えば、男主人公以外、みんな美少女だらけで固める
不自然だろ!とかご都合設定とか糞認定で叩かれる一方話題にもなる
そしてそれがスタンダードになっていく
同じように、1話まるまる温泉でくつろぐだけの回を入れてみる
どのアニメでも定番になり1クールに必ず温泉回が入るようになる
エスカレートして2回3回と増えていき、毎回お風呂シーンの作品も珍しくなくなる

こうやって糞要素にファンも製作側もマヒしていって、行き着くとこまで行って
アニメ業界全体が糞になっていく
それをジジィのファンな嘆くが、最初から糞で育ったニワカは糞であることすら
気付かない

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/27(水) 19:39:46.61 ID:MrdaSL6d.net
海外資本(残念ながらアニメに関しては欧米勢)を追い出さないと
アニメの制作方法が2年で完全変革、5年で日本のアニメは死ぬ

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/27(水) 21:36:58.63 ID:P1GiSxDW.net
逆だと思うぞ

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/28(木) 02:59:19.34 ID:vefVtnN2.net
つまらなくなった理由?
作品に教訓性がなくなったからだろうね
とにかく人気でそうなキャラを出してひたすらわちゃわちゃさせとけばいいって視聴者の人気取りの衆愚と化した

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/29(金) 01:06:39.53 ID:F9Er+wzX.net
今は無駄に放送数多いくせにつまらん原作ばっか

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/29(金) 03:01:55.86 ID:YxaI3GQs.net
踊る阿呆に見る阿呆

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/29(金) 20:44:55.60 ID:CFfOaHCJ.net
良い原作があっても1クールじゃぶつ切りかアニオリ展開になって非難を浴びるし

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/29(金) 22:54:59.78 ID:+J8mXWCt.net
どの分野でも成熟してくると売れる物・有効なやり方ってノウハウが溜まってくるから
わざわざ売れない・無駄な物を作らなくなってバラエティに乏しくなってくる。
戦車とかめっちゃ分かりやすい。最初の頃は色んなタイプの戦車が作られたけど
あっと言う間にMBTだけ、どの国もだいたい同じデザインになった。
成熟するってのはそういう事なんだよ。

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/30(土) 04:16:12.64 ID:yuD7ZvHa.net
世の中探せばネタはいくらでもあるのに、今のアニメ界隈はアニメやゲームといった狭い知識しかない者が書いてる
そりゃネタ切れにもなるし、事実上の二次創作三次創作だからどんどん劣化していく、ファンタジーを書けば示し合わせたかのようにドラクエ風だ
医学の知識のない者がブラックジャックを書けるか?ということだよ

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/30(土) 06:34:03.52 ID:v/5TmKic.net
まあ仮に原作者が地道に取材して作ったとしてもアニメで食い潰すだけだわな

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/30(土) 10:27:29.27 ID:bBva3sD8.net
一応ビジネスだからチャレンジもするが可能性が高いやり方をしなきゃいけないんだと思うけどな…
ネタ切れなのはあるけどね、オリジナル作品が売れなくなった
けものフレンズとか君縄なんて完全にネタ放棄のこれと言って個性のない作品がバカ売れするんだから仕方ないことだよ

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/30(土) 15:17:17.80 ID:PnIEYvDU.net
嫌なら見なければええだけやん?

他に趣味無いのか

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/30(土) 16:29:27.87 ID:Zk/T82gX.net
>>152 うまいたとえと思ったけど、よくよく考えたら戦車とアニメはぜんぜん別物だろw

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/30(土) 17:33:44.66 ID:iqO7/eYx.net
面白くなったら監督すげ替えするKADOKAWAのせいだろ
皆わかってるからおもしろくしてないんだろう

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/30(土) 18:00:35.99 ID:N4gzVfaV.net
>>156
アニメ自体が嫌なのではなく、嫌なアニメが増えていくのを嘆いてるだけ
嫌なアニメはわざわざ見ていない
他に趣味があるとかないとかは全く関係ない
それが趣味

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/30(土) 18:13:39.79 ID:FnjFH9kH.net
なろうみたいなリアル底辺ゴミの塊をありがたがってアニメで
ごり押そうとして一般層が一気に減ったのもあるな
操作しまくれる数字を判断材料にするとか無能の極み

>>153
サッカーを知らずに描いたキャプ翼がリアルサッカー選手の頂点にすら認められてる訳だし
知らないからっていうより知識や想像力を蓄えずにwikiなどで手早く済ますバカが多いのが問題かと
なろうは特にwikiの上っ面知識だけでドヤ顔する傾向があるから余計に陳腐さと無知な面が際立つ
楽して稼ごうってバカ作者に考えたくないバカが読者として着いたような馬鹿の集合体を
PV()だけで拾い上げて一般に売り出す時点で問題なんだけどな・・・

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/30(土) 20:16:35.94 ID:5c0GQd69.net
嫌なら見るなんて言うだけじゃそのジャンルが衰退するだけ
なぜ嫌と思われるのか解析して作品に生かすくらいのプロ精神を養ってもらいたい

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/30(土) 21:15:58.60 ID:bBva3sD8.net
いやいや見てもらうためにかなり妥協してる部分あるだろ、それゆえに昔からのファンには納得いかんだけ
個性がなくなったのは、個性があると逆に売れないからだよ好みが別れるから

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/30(土) 21:43:05.58 ID:Zk/T82gX.net
>>161 全くそのとおり。感覚と衝動だけでビジネスしすぎなんだよ。
こんだけビジネスになってないというのはあきらかに基本姿勢がおかしい。

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/30(土) 22:14:18.74 ID:bBva3sD8.net
>>163
感動は一応ビジネスになるんだよ…まあ押し売りでわざとらしくやると嫌味になってウケないか

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/30(土) 22:20:51.68 ID:yEebnjgW.net
そろそろ未成年キャラを中心に物語を作るのやめろ
幼稚な精神性の馬鹿たちを見てても楽しくない

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/30(土) 22:57:51.22 ID:W41+c7fD.net
それこそ嫌なら見るな

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/30(土) 23:02:25.35 ID:OyYdTS9V.net
 
コレが来季放送予定の100%角川印アニメです
 
しょびっち
妹さえ
キノの旅
結城友奈
ガタリズ
サンシャイン


再放送

オバロ
シュタゲ


↑を見たものは日本アニメ界への冒涜になるます 

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/30(土) 23:40:44.91 ID:QptJOR+v.net
もうスターバタフライとかグラビティフォールズのような名作カートゥーンしか
見てねえわ。日本のキモオタ専用深夜糞アニメなんて見る価値無いし

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/09/30(土) 23:48:31.80 ID:7vpt0cbn.net
ラノベ

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/10/01(日) 00:11:20.44 ID:YPHeuKG9.net
>>165
だから漫画ゴラクみたいな原作をどんどんアニメ化しないかなあと思ってる
ゴルゴもコブラもおっさん主人公でカッコ良いしな
個人的には食いしん坊のアニメ化が待たれる

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/10/01(日) 00:13:46.68 ID:bJiQNiJ0.net
>>170
そういうアニメ作ってもお前絶対に円盤買わないだろ

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/10/01(日) 00:28:36.10 ID:YPHeuKG9.net
>>171
まあ配信コンテンツで会費払って観るかニコニコチャンネルで出るならコメント楽しむために課金して見るけど
この手のおっさんアニメは円盤買って見るようなジャンルではないなw

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/10/01(日) 00:30:04.24 ID:YPHeuKG9.net
去年の冬アニメの鬼平のような渋いおっさんアニメもまた見たいなあ

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/10/01(日) 00:37:44.98 ID:sjH0wRT8.net
10月からのアニメがなんか壊滅状態、まだ番組把握出来てないけど今の所何も面白そうなのが無い!

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/10/01(日) 00:46:18.95 ID:tvL2x+at.net
せいぜい12、3話しかないんじゃ面白いもん作れという方が無理
よくてほどほど

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/10/01(日) 00:46:46.96 ID:YPHeuKG9.net
おっさんアニメはあるぞ秋アニメは…ただ渋いのがないなあ…
その中でインフィニティフォース(タツノコ版マーブル)は期待しているが
腐女子向けアニメが異常に多く、その中で豚向けアイドルアニメも結構あるので総体的にアイドルアニメばかりの期間になったな…
これらは全部無視してピンポイント狙えばなかなか良い作品はありそうだよ

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/10/01(日) 03:19:26.99 ID:LW3HVOJD.net
>>176
キモいんじゃゴキブリ

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/10/01(日) 04:21:35.17 ID:PyYwVcjf.net
薄っぺらなラノベ作品ばっかアニメ化してるからだよ

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/10/01(日) 04:28:19.22 ID:Hbtz7KED.net
作品じゃなくて商品になったから

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/10/01(日) 04:42:06.84 ID:9e7/+a/c.net
エピソードやって繋いでってみせるんじゃなくて
キャラクターに喋らせて回収するだけだからな
アイマスなんかそんなのばっかりだが賞賛されてる
もう作り手側から視聴者まで一切合切世代が違うのでは

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/10/01(日) 06:32:51.90 ID:zqPCJWBw.net
商品価値の見い出し方に問題があるよな
面白さが基準になってるのって漫画や小説だけじゃね

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/10/01(日) 06:55:41.18 ID:OLtEFDw2.net
話が短すぎるのでなかなかキャラが立ちにくかったり色々と話を端折ったりとかなどをしてるからかもしれない

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/10/01(日) 07:31:24.92 ID:YRxhfYqR.net
>>165
それはさすがに無茶な相談だぜ
その発想がでる時点で、少しアニメと距離をとるべきだとおもうわ

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/10/01(日) 07:36:45.85 ID:hCLseF+n.net
>>165
いい年してアニメなんか見てんなよオッサン
早く卒業しろよ

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/10/01(日) 07:53:34.21 ID:us5NTJzu.net
飽きた

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/10/01(日) 08:04:24.54 ID:pntg/jmB.net
マーケティングをして狭い市場に最適化したからだな
見る側が選びやすすぎて広がりようがない

5割の作品をゼロ話で切れる
3割は3分で切れる
1割は1話で切れる

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/10/01(日) 08:12:43.55 ID:WVkZA5Uk.net
>>174
http://uzurainfo.han-be.com/img/17av3.jpg
ネタ切れで続編ばかり

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/10/01(日) 09:03:47.39 ID:pntg/jmB.net
某チープCGアニメが広がったのはどこが面白いかうまく説明できないから
見て自分で判断するしかなかったからでもある

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/10/01(日) 09:29:49.05 ID:t9qwfezq.net
作品の質の低下とそれによる視聴者の質の低下
ケモノフレンズのような地雷がもてはやされるようではアニメも末期

総レス数 189
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200