2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆アニメ板 自治スレ★ 66

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/19(土) 22:08:08.66 ID:a/bRDegU.net
■避難所
アニメ@わいわいKakiko (アニメ系板再編に関わるスレの過去ログがあります)
※わいわいkakikoはサーバーサービスそのものが業務停止&消失中
※現在は一部web.archive.org等のキャッシュで確認できる程度
http://yy21.kakiko.com/anime/
http://yy21.kakiko.com/anime/i/(携帯用)

■各種変更・申請は2ch運用情報へ
http://agree.2ch.net/operate/
http://carpenter.2ch.net/operatex/

■削除整理板の削除依頼スレッド
anime:アニメ[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1447898243/
anime:アニメ[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1362857017/

■削除議論板の議論スレッド(削除についての議論はこちらで)
アニメ板の削除議論 part2
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1064029586/

前スレ
★アニメ板 自治スレ★ 65 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1490620164/

SLIP有りスレはこちら
★アニメ板 自治スレ★ 64【SLIP有】
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1485185920/

110 :1 :2017/08/26(土) 22:48:02.72 ID:l2HC+eho.net
>>108
全く関係ないのだが、
> SLIP違いの件は既に統括裁定が出ていて自治で話し合ってどうなる問題でない
この 『SLIPに関する統括裁定』 がどんなものか、ソースを教えてもらえないだろうか

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/26(土) 23:01:34.26 ID:A/1i7+kJ.net
なんかJackがSLIPの重複を認める場合もあるとかなんとかって話だろ?
そして重複は重複だから削除される場合もあるみたいな?
お茶を濁してるだけ
もとはJimが要求を出したのだろう
ツイッターとかブロック機能あるんだから2chにも入れろとかそんな話じゃないのか?
2chの筋金入りの荒らしがSLIPでひるむわけがないだろw

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/26(土) 23:20:19.37 ID:P5F0wuIN.net
>>110
ワッチョイスレは重複になる場合もあります。
スレの棲み分けが出来ている場合には別スレとみなします。
これは2ch、PINK共にです。

ソース
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/housekeeping/1345198098/492-496

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/26(土) 23:28:07.14 ID:A/1i7+kJ.net
棲み分けができるならばWEBアニメ賛成派と反対派も共存できる筈だ
LRを変更せずにWEBアニメがTVで普通に視聴できる時まで待てば良い

いいか技術的な問題なだけなんだよ今回の話は

TVにLANつないで見られるならば、TVを見てるのと一緒だ
TVで見られるアニメ作品は全て扱ってもまったく問題は無い

ちなみにYoutubeも見られるから法人も糞ももないからな

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/26(土) 23:32:21.90 ID:P5F0wuIN.net
>>109
LR変更案申請中の別案の発議は、現在運営がLR改訂に時間を要している状況を鑑みると
一律「3か月たてば解禁」ではなくもっと慎重であるべき
しかし運営の結論が出ない限り一律禁止も非現実的なので書くなら >>97 だと思うけど
2ちゃんのルールは長くなればなるほど誰も読まなくなるのと
結局ケースバイケースというか運営の匙加減なので
「何も書かない」でいいじゃないかってこと

115 :1 :2017/08/27(日) 00:10:08.01 ID:zB0GaAgU.net
>>112 ソースありがとう
これを見る限り、「SLIP違いが重複なのか別スレなのか、それは運営が判断する」
との見解のようですね

これに従えば、板のLRに、「SLIP違いのスレ立てはOKです/NGです」と書くのはNGになるでしょうが
板設定の、BBS_USE_VIPQ2=2 の廃止や、BBS_SLIP=vvvvv などは自治議論の範疇ですよね

116 :1 :2017/08/27(日) 00:11:54.07 ID:zB0GaAgU.net
>>114
>>106の案では、不扱い案が可決(○)後、
賛成案の議論を進めることも、投票することも、修正申請することも、
文言上は可能となりますが、板の合意としてそのようなことになれば、それは仕方ない、
との見解でしょうか?

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/27(日) 00:20:29.39 ID:+e1akePf.net
>>116
文言上は、申請合戦や督促をしないのであれば
板の総意でやるなら可能とはなる
しかし常識的に考えれば、投票で不扱案が過半数を取った直後に
現状維持派もいるわけで、賛成派はかなりの少数派と推定されるのに、
板の総意として賛成案の議論が事実上可能だろうか
「書くまでもない」とはそういうこと

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/27(日) 00:33:34.05 ID:+e1akePf.net
>>115
統括裁定と矛盾するLR案を申請しても確実に否認されるので、
そもそもそのような申請はすべきでないと考える
板設定変更については議論したり申請するのは構わないと思う

119 :1 :2017/08/27(日) 00:34:56.24 ID:zB0GaAgU.net
>>117
> しかし常識的に考えれば、投票で不扱案が過半数を取った直後に
> 現状維持派もいるわけで、賛成派はかなりの少数派と推定されるのに、
さすがに直後は難しいでしょうが、1、2か月後ぐらいに
賛成派と現状維持派が協力して元のルールに戻す、って可能性もありますが
これもアリ、ということでいいんですね?

120 :1 :2017/08/27(日) 01:11:50.95 ID:zB0GaAgU.net
>>118
レスありがとう

>>117 追記
私が賛成案の投票をする場合は、この部分は、「投票結果の限定的尊重」を根拠に
ルールに盛り込むつもりですのでこの点は、予め伝えておきますね。

例.賛成案が可決された場合、よほどのことがない限り可決後3か月間は
   不扱い案と現状維持(戻し)案の発議を停止する

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/27(日) 01:19:40.90 ID:+e1akePf.net
>>119
それは申請中の申請取り下げだから、現状維持派と賛成派だけでなく、投票時点で反対派だった人の
多数も取り下げに同意しなければ申請合戦禁止に違反する

122 :1 :2017/08/27(日) 01:23:44.66 ID:zB0GaAgU.net
>>121
> それは申請中の申請取り下げだから、現状維持派と賛成派だけでなく、投票時点で反対派だった人の
> 多数も取り下げに同意しなければ申請合戦禁止に違反する
勿論、自治での議論、投票での可決、を経ての取り下げ申請、についての話であり
「無秩序な取り下げ申請」はおっしゃる通り、>>106のルールで禁止されているのは理解しています。

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/27(日) 01:32:20.73 ID:+e1akePf.net
>>122
現状維持派と賛成派のスクツだけでこっそり決めるのではなく
不扱派が使っている自治スレにも申請取り下げを提案していただいたうえで
不扱派(だった人)の多数も取り下げ申請に共感するなら
取り下げを禁止する必然性はないな

これは賛成派可決後の取り下げ申請についても同じことが言えると思うのだがどうか

124 :1 :2017/08/27(日) 01:54:51.74 ID:zB0GaAgU.net
>>123
> スクツだけでこっそり決めるのではなく
私は、だまし討ちのような事はしませんよ(そんな事をしても運営が却下するでしょうし)

> これは賛成派可決後の取り下げ申請についても同じことが言えると思うのだがどうか
>>120で、
 「投票結果の限定的尊重」を根拠に
と書いている通り、『投票結果は限定的(今は仮に3か月)に尊重』 され、これを根拠に、
 >>106 本案が否決されたら、よほどのことがない限り否決後3か月間は本案を再議しない
この場合の再議が制限されていると理解しており、
同様に、
この間は、例えば投票直後の反対意見の高まりなどを含め、否決された側の発議が制限される
との認識ですね。

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/27(日) 01:56:23.72 ID:+e1akePf.net
>>124
それは賛成派が投票要領を提案したときに反対させてもらう

126 :1 :2017/08/27(日) 02:04:02.01 ID:zB0GaAgU.net
>>125
反対してもらって結構だけど、
>>40で指摘したような、「運営の方針」と「投票結果の尊重」の使い分けはダブルスタンダードあり
筋の通った主張にはならず、マイルール(根拠不明なルール)のごり押しになり、
まともな議論にはならないように思うよ

おっと、今日はこの辺で失礼

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/27(日) 08:20:42.73 ID:Xpl7guf/.net
>>115
>板設定の、BBS_USE_VIPQ2=2 の廃止や、BBS_SLIP=vvvvv などは自治議論の範疇ですよね
いいね
その通りだ

自治スレで決めてBBS_USE_VIPQ2の申請が通るのだから
削除も自治で議論をしてもまったく問題はない

BBS_USE_VIPQ2は俺は不要と思っているので是非とも無くしたいね
IPスレとか立てられるから住民が困ってる話が出ている

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/27(日) 08:23:14.27 ID:Xpl7guf/.net
>>123
不扱派は落ち付け、WEBアニメを扱いたくないのは判る
カテゴリ破壊につながるからな
変なものを混ぜられるとイライラするだろ?
その気持ちは十分に分かる

だからこそ投票やアンケートに意味がある
2chの住人はこだわる人は徹底的にこだわるからね
TVアニメ以外のスレを立てられると不愉快だよね
理解できる

早く投票しよう

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/27(日) 08:24:15.22 ID:mGrni7Dg.net
>>127
お前が不要と思ってるからって勝手に無くそうとすると、必要としてる人が困るから駄目

ワンピースとかドラゴンボールとかプリキュア等の一般向けアニメのスレはみんなSLIP入れてて平和そのもの
そういうアニメのスレの平和を乱すような事を自治がしてはいけない

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/27(日) 08:26:17.12 ID:mGrni7Dg.net
>>123
自治スレの利用者は全ての自治スレに目を通してるから、こっそり決めるなどと言う事は起こりえない
あなたのはただの印象操作

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/27(日) 08:28:48.10 ID:Xpl7guf/.net
>>129
SLIPはブログみたいに個人所有のために使う機能と思う
【自分が不愉快なレスをブロック】するためのものだ。
そう思う人間がブログやツイッターに行くべきだろう。

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/27(日) 15:44:40.40 ID:mGrni7Dg.net
>>131
お前が決める事ではない

133 :投票要領(修正版)1@\(^o^)/:2017/08/27(日) 21:39:45.85 ID:+e1akePf.net
投票要領
1.議案
 この板ではネット配信アニメは扱わないとするローカルルール(以下LRと呼ぶ)変更をする
 あわせてスレタイに作品名を1つ記入とする変更をすることについて賛否を問う投票を行う

第1号議案 ネット配信アニメの扱いの件
「配信アニメはこの板では扱わない」とする変更に対する賛否を問う
(提案理由)
アニメ板は、現在放送中のテレビアニメ作品について扱う板であるにもかかわらず
それに該当しない作品、とりわけ配信アニメ作品のスレ立てが散見されます。
そのため、この板では配信アニメ作品は扱わないとルールに明記します。

第2号議案 スレタイに関する件
「スレのタイトルには作品名を1つ」とする変更に対する賛否を問う
(提案理由)
(1) 比較・対決のスレは荒れやすいので禁止すべき
(2) アフィリエイトサイトに無断転載してアクセス数を稼ぐ目的で使われる
(3) 「1作品につき作品スレとアンチスレを1つずつ」の原則から外れたスレッド重複・乱立や
 本スレ争いの原因になりやすい
(4) 本来この板では扱えない作品スレ立ての口実になる

LR改定案の全文は >>5
タグ付きの全文は http://agree.2ch.net/test/read.cgi/mango/1491580972/102

134 :投票要領(修正版)2@\(^o^)/:2017/08/27(日) 21:43:30.26 ID:+e1akePf.net
2.投票方法
2.1 投票日
 2017/9/3 00:10:00〜2017/9/3 23:59:59
 2回投票制、同じ回線から予約と本投票をすることで有効とする
 予約時間:00:10:00〜19:59:59
 本投票時間:20:00:00〜23:59:59
(当初予定の2017/8/20 から1週間延期した)
2.2 投票所
 投票所板( http://medaka.2ch.net/vote/ )の
アニメ板 ローカルルール変更投票スレ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/vote/1503673807/

 投票終了までにスレが埋まった場合、次スレを立てて投票することができる
!extend:checked:vvvvvv::
(強制コテハン・強制IP表示)でスレを立てること
 レス番980を踏んだ人は次スレ立てが推奨される(立てなくても無効にはしない)

2.3 投票の書き方
 名前欄には何も書かない(!slipコマンドを使ってはならない)
 メール欄は何も書かなくてもageでもsageでもよい
 本文
 予約時:【予約】とだけ記入
 投票時:
 第1号議案「配信アニメはこの板では扱わない」に
  賛成の場合【1不扱賛成】
  反対の場合【1不扱反対】
 第2号議案「スレのタイトルには作品名を1つ」に
  賛成の場合【2賛成】
  反対の場合【2反対】

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/27(日) 21:43:53.47 ID:+e1akePf.net
(おいこら回避)

136 :投票要領(修正版)3@\(^o^)/:2017/08/27(日) 21:45:08.73 ID:+e1akePf.net
2.4 疑問票の扱い
 数字は全角数字でも有効、漢数字や特殊記号は無効とする
 括弧は () () も有効とするが、それ以外の文字と括弧がないものは無効
 第1号議案と第2号議案の間は改行しなくてよい(1回改行しても有効、2回以上の改行は無効)
 第1号議案と第2号議案のどちらか一方にだけ投票することができる
 その場合、投票しなかった議案には棄権したとみなす(有効投票数にカウントしない)
 【1賛成】、【1不扱】は【1不扱賛成】と解釈する
 【1反対】、【1現状維持】は【1不扱反対】と解釈する
 【賛成】は【1不扱賛成】【2賛成】と解釈する
 【反対】は【1不扱反対】【2反対】と解釈する
 【1不扱い賛成】【1不扱いに反対】の送り仮名は有っても有効
 それ以外の文字列記入は他事記載で無効
(例)
 (1賛成)(2反対)→【1不扱賛成】【2反対】と解釈し有効
 【1不扱賛成【2賛成】→第2号議案のみ有効(第1号議案は無効)
 【賛成】【反対】→無効
 【2反対】【1不扱反対】→有効
 【賛成します】→他事記載で無効
 【1不扱反対】【2反対】おかしな投票やるなやボケ→他事記載で無効
 【第1号議案に賛成】【第2号議案に反対】→他事記載で無効

137 :投票要領(修正版)4@\(^o^)/:2017/08/27(日) 21:46:45.93 ID:+e1akePf.net
3.告知方法
 当初投票日の1週間前(8/13)から4日間で勢い順上位20スレに告知済み
 改めての告知は行わないが、有志の方は必要に応じ告知することができる
 アニメ板以外の板(下記の例外を除く)や2ちゃん外への投票呼びかけは望ましくありません
 (例外:anime2 anime3 asaloon anime4vip ranime ranimeh animovie)

4.不正投票と無効票
 1人1票の投票をお願いします
 ● 予約と本投票で、妙なニックネーム、強制コテ、IP、IDがすべて一致しているものだけが有効
 ● 入力ミス等による投票のやり直しは、予約時間・本投票時間それぞれにつき1回に限り可
  同じIDで2回投票した場合は2回目の投票が有効
  同じIDで3回以上投票した場合は無効
 ● 公衆WiFi、VPN、プロキシ、海外、逆引きできないホストからの投票は無効
 ● 同じ会社や同じ学校からの投票は1票だけ有効
  ただし複数票の場合、賛成と反対など異なる票があれば無効
 ● モバイル回線(スマホ、ガラケー)からの投票は可
  スマホはスマホ本体で投票してください(テザリングは無効)
 ● 著しく不正が疑われる場合は投票をやり直すことがある
  (特定プロバイダの特定地域や特定社のスマホに投票が偏っている等)

138 :投票要領(修正版)4@\(^o^)/:2017/08/27(日) 21:47:31.30 ID:+e1akePf.net
(おいこら回避2)

139 :投票要領(修正版)5@\(^o^)/:2017/08/27(日) 21:48:05.20 ID:+e1akePf.net
5.開票方法と開票後の扱い
5.1 開票方法
 投票日の翌日(9/4)は異議申立日とし、不正投票等の疑義がある場合異議申立ができる
 異議申立は原則として投票した人に限る(投票を棄権して後から文句を言うのはなし)
 提案者は特に問題がなければ投票日の翌々日(9/5)以後すみやか(9/8まで)に開票し
 開票結果を示す
 第1号議案、第2号議案のそれぞれについて、定足数は設けず、有効投票の過半数の賛成で
 可決とする 賛否同数は否決とする
5.2 開票後の扱い
 第1号議案が可決した場合、提案者はすみやかに運営にLR変更を申請する
 ただし第2号議案が否決の場合は該当部分を修正したうえで申請する
 第1号議案が否決した場合、提案者はLR変更を申請しない
 第1号議案否決、第2号議案可決の場合、本案提案者はLR変更申請をおこなわず、
 その扱いは配信アニメ賛成案提案者に委ねる

6.申請合戦と督促の禁止
 申請合戦(LR変更申請中に無秩序に他のLR変更案申請や取り下げ申請すること)は原則禁止
 申請後は運営判断を待つ 運営に対する督促禁止
 LR変更が運営に承認されたら、よほどのことがない限り最低3か月は様子を見る
 本案が否決されたら、よほどのことがない限り否決後3か月間は本案を再議しない
 LR改定案が可決後、運営に否認された場合は、否認理由を吟味のうえ必要に応じて再議
 ただし投票の結果より議論の過程が重要であり、投票結果が絶対ではない

(以上です)

140 :投票要領(要約版)@\(^o^)/:2017/08/27(日) 21:55:42.60 ID:+e1akePf.net
投票要領(要約版)
● 9/3(日)、この板で
 第1号議案「配信アニメはこの板では扱わない」
 第2号議案「スレのタイトルには作品名を1つ」
について賛否を問う投票を行う
LR改定案の全文は http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1503148088/5
タグ付きの全文は http://agree.2ch.net/test/read.cgi/mango/1491580972/102
● 投票日時:2017/9/3 00:10:00〜2017/9/3 23:59:59、2回投票制とする
 予約時間:00:10:00〜19:59:59 本投票時間:20:00:00〜23:59:59
● 投票の書き方(同じ回線から予約と本投票の2回の投票が必要です)
 名前欄には何も書かない(!slipコマンドを使ってはならない)
 メール欄は何も書かなくてもageでもsageでもよい
 本文
 予約時:【予約】とだけ記入
 投票時:
 第1号議案「配信アニメはこの板では扱わない」に
  賛成の場合【1不扱賛成】
  反対の場合【1不扱反対】
 第2号議案「スレのタイトルには作品名を1つ」に
  賛成の場合【2賛成】
  反対の場合【2反対】
● 投票例
 第1号議案に賛成、第2号議案に反対の場合
 【1不扱賛成】【2反対】
● 不正投票と無効票
 1人1票での投票をお願いします 同じ回線から予約と本投票の2回の投票で1票とカウント
 公衆WiFi、VPN、プロキシ、海外、逆引きできないホストからの投票は無効
 モバイル回線(スマホ、ガラケー)からの投票可 但しテザリングは無効
詳細な投票要領の全文は
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1503148088/133+134+136+137+139

141 :1 :2017/08/28(月) 00:31:45.81 ID:PqfohPkm.net
>>125 昨日のやり取りを読み返してみて、疑問に思った点が1つあります

当初は、>>97
 > しれっと賛成派に有利な骨抜き条項を盛り込むな > どうしても書くなら
 > 本案が可決された場合、いったん賛成案の議論は終了とする
 > よほどのことがない限り可決後3か月間は賛成案の再議を禁止するとともに
 > 再議する場合においても申請合戦と督促は禁止される
この通り、
不扱い案が可決(○)されれば、
 ・賛成案の議論は(停止ではなく)終了
 ・再議も(制限ではなく)禁止
と、とても強い表現で、賛成案の(投票どころか) 『議論自体』 を制限する意図がうかがえます

ところが、>>123では一転し、
 > 不扱派が使っている自治スレにも申請取り下げを提案していただいたうえで
 > 不扱派(だった人)の多数も取り下げ申請に共感するなら
 > 取り下げを禁止する必然性はないな
議論はもちろん、投票も、そして投票で可決された際には申請まで全面的に認める形になっています

>>97>>123では、状況は何も変わっていないと思いますが、
正に180度のこの変化は一体何なのでしょうか?
何がどう変わったから、>>97から>>123になったのか、その理由を教えて頂ければと思います
(>97の、「賛成派に有利な骨抜き条項」の意味する具体的な点は何だったのですか?)

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/28(月) 03:53:49.13 ID:uUrlJc3F.net
>>141
 > 不扱派が使っている自治スレにも申請取り下げを提案していただいたうえで
 > 不扱派(だった人)の多数も取り下げ申請に共感するなら
 > 取り下げを禁止する必然性はないな
が、なぜ
> 議論はもちろん、投票も、そして投票で可決された際には申請まで全面的に認める形になっています
になるのか不思議
そんなことは書いてない
不扱案の可決=賛成案はいったん廃案
ただし投票結果が絶対ではないからいったん投票した後でも
 > 不扱派(だった人)の多数も取り下げ申請に共感するなら
 > 取り下げを禁止する必然性はないな
不扱案の可決語、賛成派と現状維持派による再発議で再投票と投票後の申請を全面的に認めるとは
言ってないぞ

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/28(月) 06:47:03.67 ID:KnolL/eg.net
>>132
匿名掲示板は匿名を楽しむ所だね
住み分けしましょうって話
だからSLIPを反対している
IPスレに君は書き込みたいと思うのか?

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/28(月) 06:54:33.05 ID:KnolL/eg.net
>>133
>第2号議案 スレタイに関する件
>「スレのタイトルには作品名を1つ」とする変更に対する賛否を問う
>(提案理由)
>(1) 比較・対決のスレは荒れやすいので禁止すべき
>(2) アフィリエイトサイトに無断転載してアクセス数を稼ぐ目的で使われる
>(3) 「1作品につき作品スレとアンチスレを1つずつ」の原則から外れたスレッド重複・乱立や
> 本スレ争いの原因になりやすい
>(4) 本来この板では扱えない作品スレ立ての口実になる


まずは(1)は、タイトルで防ぐ事は出来ない
(2)はスレタイで転載を防ぐ理由にならない
(3)重複は昔からあるが信者vsアンチの場合が多いのでスレタイでなんとかならん
(4)はスレタイのルールで縛っても変なスレは立つ

まぁ提示された理屈がザルすぎて俺は納得できないが
アンケートなのでこれでok

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/28(月) 07:56:59.69 ID:KSsUYCG2.net
>>143
匿名を楽しむのは君みたいな変人だけだ

他の人は書き込む事を楽しんでる

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/28(月) 07:58:49.73 ID:KSsUYCG2.net
>>142
何か、いやだな

折角賛成案のほうで一生懸命議論してるのに、無理やり廃案にしろと命令されるなんて

暴走し過ぎ

この人の言う事は聞けない

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/28(月) 09:49:25.99 ID:KSsUYCG2.net
第一、不扱案の提唱者本人が投票日程とか全部一人で決めてるのが胡散臭い
どっかからLINEとかで仲間連れて来て多数派工作する可能性もある
投票そのものが怪し過ぎる

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/28(月) 21:50:31.98 ID:KGzdStAQ.net
>>148
不扱案のほうも、一生懸命議論してLR改定案をまとめたのに
いつまとまるかわからない賛成案をいつまでも待ち続けないといけないのですか
もう半年以上ですよ
「暴走」との指摘は当たらない

>>147
そのような指摘はもっともであり
「ただし投票の結果より議論の過程が重要であり、投票結果が絶対ではない」
との規定を設けている
むしろ賛成案提案者のほうが、この規定はいらないと言っている
投票での多数派工作を疑うなら賛成派提案者のほうではないか

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/28(月) 21:57:25.07 ID:KSsUYCG2.net
>>148
全然一生懸命ではない
賛成案のほうが洗練度がダンチだよ

不扱案なんて、賛成案に対抗するために取って付けたような提案したのを長らく放置し続け、
それを賛成案の進行役に拾い上げられ、「提案したの誰だ?」と繰り返ししつこく聞かれた末、
嫌々引っ張り出された提案者が、碌に合意も得ないまま決めてしまった代物でしょ

150 :1 :2017/08/29(火) 00:32:33.67 ID:nVQGqpo1.net
>>142
まずはレスありがとう、だが・・・・、本気で、書いてある趣旨が読み取れないです

これを見て>>139の6項(申請合戦と督促の禁止)で何が認められているのか
あるいは何が禁止されているのかが分からず、不安になったので
以下の場合について教えてください。

>>123では(>>139の6で禁止されない事として)以下のように書かれていましたが、
 > 不扱派が使っている自治スレにも申請取り下げを提案していただいたうえで
 > 不扱派(だった人)の多数も取り下げ申請に共感するなら
 > 取り下げを禁止する必然性はないな

◆1.ネット配信について賛同的な意見を書くこと
◆2.書かれた賛同的な意見を元に議論に発展すること
◆3.この議論を元にLR変更を目的とした提案としてまとめて、自治スレに提案(発議)すること
−−−ここから>>123で示された「禁止する必然性のない」行動となる−−−
◆4.不扱い派が使っている自治スレにも申請取り下げ&新提案として提案すること
◆5.投票を行うこと
◆6.投票で過半数を獲得したうえで、運営に申請すること

以上、6つの◆について、>>139の6では許されることなのか否かを教えてください
もし、禁止される項目があれば、6のどの文言で禁止されているのかも教えてください

151 :1 :2017/08/29(火) 00:40:53.16 ID:nVQGqpo1.net
>>139
修正依頼を忘れてました。

> 本案が否決されたら、よほどのことがない限り否決後3か月間は本案を再議しない
この、『よほどのこと』 が恣意的に解釈される可能性をできるだけ抑えるため
以前、きみが書いた定義
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1490620164/771
 (よほどのこと=大量の「配信アニメ」スレが立てられてテレビアニメのスレッド保持数を
  圧迫するほどになる等)

もしくは、これを元に私が書いた定義
>>94 ※よほどのこと: 板の全スレに影響が及ぶような、板の存続が危ぶまれる事態

このいずれかをルールに追加する必要があると思いますので検討をお願いします

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/29(火) 06:43:43.89 ID:NCixlsFY.net
>>145
>匿名を楽しむのは君みたいな変人だけだ
じゃあ実名で書いてもいいよ
顔写真でもつけてお話したいなら2chでなくてもいいよね

>>149
>賛成案のほうが洗練度がダンチだよ
それはない

今回は
旧:現在放送中のテレビアニメ作品について扱います
新:現在放送中のテレビアニメに準ずる作品について扱います
で十分に話が通る

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/29(火) 06:45:37.56 ID:NCixlsFY.net
>>150
◆OPvnwmVcJYxE は落ち付け
アンケートだけ取らせてやれ

ネット配信はアニメ2板でいいだろう
OVAと同じ扱いだ

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/29(火) 07:33:26.24 ID:Oohx4sz2.net
ID:NCixlsFY

こいつこそ落ち着くべきだな

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/29(火) 08:28:42.32 ID:2yTCOYrc.net
>>150
細かいことをいちいち書くから解釈を巡ってレスバトルになり投票要領が決まらなくなる
その都度運営が判断するのだからおおまかな方針があれば十分
という指摘を受けて「おおまかな方針」だけを書くことにした

>>151
「よほどのこと」とは、よほどのことだ
それで十分

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/29(火) 14:16:06.44 ID:Oohx4sz2.net
>>155
どっちにしろ解釈を巡っての争いは避けられないのでは
それが投票前か投票後かの違いだけで

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/29(火) 16:40:56.61 ID:2yTCOYrc.net
>>156
不扱案可決・申請後、賛成派の人が身勝手な解釈で取り下げ申請や申請合戦をやっても
運営に拒否られるからそれでいい
拒否ではなく後回しにされる可能性もあるけどそれなら不扱案だけでなく賛成案の申請も
後回しになるリスクを負うことになる
賛成派の抗議で投票1週間延期を余儀なくされたが、これ以上延期することなく
9/3に投票することのほうが重要だと思う

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/29(火) 16:46:41.36 ID:Oohx4sz2.net
そもそも不扱案なんか誰も支持しないの分かり切ってるから(唱えてるの一人だけだから)、
否決後にまた身勝手なやり方で不扱案を唱え、賛成派の邪魔をするんじゃないかと心配してるんだが

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/29(火) 16:57:21.91 ID:2yTCOYrc.net
>>158
現在、不扱派で議論に積極的に参加してるのはおれ1人かもしれないが
昨年11月〜今年2月の不扱案議論時には4〜5人はいたかと
不扱案はまとまったので、もう不扱派は議論の必要がない

賛成派まとめ役に必要ないと言われたから削除したが
不扱案否決の場合は原則として賛成案の話し合いを待つよ(最低3か月)

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/29(火) 17:07:06.34 ID:Oohx4sz2.net
現状ルールで配信アニメの取り扱いが明記されてない以上、わざわざ不扱案に変える必要はないんだよ
後で取って付けたような「スレタイ制限」も喫緊のものじゃないし、それなら何もする必要は無い
賛成派の議論がどれだけかかろうと、不扱派が気にする理由も無い
この投票は無駄

どうしてもスレタイ制限だけ盛り込みたいなら、それ単体で投票すればいいよ

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/29(火) 18:49:03.20 ID:2yTCOYrc.net
>>160
> 現状ルールで配信アニメの取り扱いが明記されてない以上、わざわざ不扱案に変える必要はないんだよ
>>6 で書いていますが、不扱案の提案理由は
明記されていないから「この板では配信アニメ作品は扱わないとルールに明記します」なわけで
投票するまでもなく現状維持とはならない
よって投票が無駄とはいえない

162 :161@\(^o^)/:2017/08/29(火) 18:49:45.19 ID:2yTCOYrc.net
提案理由は6ではなく >>7 です

163 :1 :2017/08/29(火) 23:41:49.78 ID:nVQGqpo1.net
>>155
> その都度運営が判断するのだからおおまかな方針があれば十分 > という指摘を受けて
>>83,>>85で指摘されているのは、そうではないでしょ

再議の制限については、>>83にて、明確に
 > そもそもこの決まり事は、配信アニメの賛成もしくは不扱の議論を好きなだけやり直し、
 > 最優先で申請できる状態とした上で、それ以外の議論を後回しにしろと言ってるも同然では
このように、好きなだけ議論が繰り返される恐れに懸念が示されています。

一方で、申請(申請合戦や申請中の再申請など)に関しては、>>85にて、
 > 不扱案の人の投票後ルールって、運営の対応を忖度せんがために、色々余計な事を考え過ぎてるのが問題だと思う
 > 忖度とか要らないから、できる事をやってみて、運営が応じなかったら仕方が無いでいいじゃないですか
このように、運営の判断を忖度するのではなく、運営の判断に任せる、ってことでしょ

後者の「運営の判断に任せる」を前者に適応するのはあまりにも曲解が過ぎますよ

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/29(火) 23:50:11.78 ID:2yTCOYrc.net
>>163
本案が可決されたら不扱案を運営に申請する(明記されている)
本案の可決は同時に賛成案の否決を意味する
 (投票結果の限定的尊重の趣旨から、書くまでもない)
申請合戦や督促は禁止(明記されている)
申請合戦や督促の詳細をここで決めることはしない(運営判断)
これで十分

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/29(火) 23:54:23.83 ID:2yTCOYrc.net
>>139 をどう読んでも
 > そもそもこの決まり事は、配信アニメの賛成もしくは不扱の議論を好きなだけやり直し、
 > 最優先で申請できる状態とした上で、それ以外の議論を後回しにしろと言ってるも同然では
そんなことは書いていない

166 :1 :2017/08/30(水) 00:08:56.71 ID:9d27srJX.net
>>155
> 細かいことをいちいち書くから解釈を巡ってレスバトルになり投票要領が決まらなくなる
論点を反らさないでください。

細かいことを書かなければいけないのかどうか以前に、 私が>>150で質問したのは、
きみの発言(>>97,>>123)と、ルール(>>139の6項)の解釈(>>142)に理解しがたい部分があり
>150で挙げた◆の各ケースが>139のルールに沿うのか反するのかを、きみに確認しています

誤魔化すことなく>150の◆について回答してください。その責任が、ルール制定者にはあります
(国会でも、野党が「○○は存立危機事態にあたるか?」と確認していましたが、それと同じです)

> 「よほどのこと」とは、よほどのことだ > それで十分
これでは解釈の範囲が広く、乱用される恐れがある、と言っています
例えば、不扱い案が否決(×)された後、ネット配信のスレが立てられた場合や、
そのスレでスレチの言い争いが紛糾した場合、その争いが自治スレの持ち込まれて議論となった場合
これらの場合でも、「よほどのこと」が発生した、として不扱い案が3か月の制限を待たずに再議される可能性があります

ルールを細かく記述することで
 ・「解釈の余地が完全になくなる」 ことはないでしょうが、
 ・「解釈の幅がせばまる」 ことは間違いないです
恣意的な解釈で「3か月」の制限が無効にされる恐れを無くすため、
>>151に挙げたように「よほどのこと」を定義することを求めます。

167 :1 :2017/08/30(水) 00:27:18.88 ID:9d27srJX.net
>>164
> これで十分
??? 私への回答ですか?
何に対する意見を>>164で書いたのか、
申し訳ないが、それを書いてもらわないと、きみが何を考えて>>164を書いたのか理解できないですよ
趣旨の理解できない文章では、これで十分どころか、明らかに不十分ですよ

>>165
> そんなことは書いていない
時系列がズレてますよ

>>83の人の指摘は、時間的に>>139にではなく、前スレの6項についてでしょ
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1490620164/980
 >  本案が否決されたら配信アニメ賛成案の議論を待つ
 >  (よほどのことがない限りしばらく再議しない)
このルール案の頃は、「機運の高まり」で再議できるときみが主張していたから
(やろうと思えば)「議論を好きなだけやり直し」できる、との指摘はその通りだよ

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/30(水) 00:35:38.91 ID:IIdgVawr.net
>>150
そもそも質問がおかしい
> ◆4.不扱い派が使っている自治スレにも申請取り下げ&新提案として提案すること
そもそもそれが違うだろ
ここの自治スレで議論して、投票の結果可決成立した案件の取り下げ提案は
賛成派のスクツでコソコソやるんじゃなくて最初からここの自治スレに提案すべきだろう
それで投票時不扱派だった人の多数が取り下げに共感するなら議論すればいい

>>167
>>83の人の指摘は、時間的に>>139にではなく、前スレの6項についてでしょ
じゃあ何で今になって83の意見を引用するんだよ
意味がない

169 :1 :2017/08/30(水) 01:04:49.25 ID:9d27srJX.net
>>168
> ここの自治スレで議論して、投票の結果可決成立した案件の取り下げ提案は
> 賛成派のスクツでコソコソやるんじゃなくて最初からここの自治スレに提案すべきだろう

そういう前提でないと回答できないなら、その前提でいいですよ

でも、これを読む限りは・・・・・・、
>>123 > 不扱派が使っている自治スレにも申請取り下げを提案していただいたうえで
SLIP付き自治本スレで議論しても、後でSLIP無し自治本スレに提案すればOKのようだけど・・・・
(きみの発言は、どれが本当なんだろうね)

> じゃあ何で今になって83の意見を引用するんだよ
> 意味がない
いやいや、>>163で説明した通り、きみが>>83の人の指摘 を曲解したから引用したんだよ
ポイントは、>>163の最終行の、
 後者の「運営の判断に任せる」を前者に適応するのはあまりにも曲解が過ぎますよ
ですよ

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/30(水) 01:43:06.35 ID:IIdgVawr.net
>>169
4行のレスのうちの1行だけ取り出して曲解されても困る
4行全部読んで判断してくれ

無秩序な取り下げ申請は禁止
では秩序のある取り下げ申請の議論とは、と考えると
賛成派スレと不扱派スレが事実上分裂しているから
賛成派スレで不扱案の取り下げが提案されたら
賛成派スレだけでコッソリ議論して決めるのではなく
不扱案を議論したこちらの自治スレにも取り下げを提案していただき
投票時に不扱派だった人の多数の共感を得て議論を進めるなら
取り下げ申請を一律に禁止する必要はないと言っている

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/30(水) 01:46:37.81 ID:IIdgVawr.net
ただし当然最終判断は運営に委ねられる
自分らは秩序ある取り下げ申請をしたと思っても
運営が申請合戦だと判断するかもしれない
その判断は尊重しなければならない
だからあまり細かいことをグダグダ書いても意味がない

172 :1 :2017/08/30(水) 02:17:09.46 ID:9d27srJX.net
>>170-171
つまり、>>150の次のケース
◆1.ネット配信について賛同的な意見を書くこと
◆2.書かれた賛同的な意見を元に議論に発展すること
◆3.この議論を元にLR変更を目的とした提案としてまとめて、自治スレに提案(発議)すること
−−−ここから>>123で示された「禁止する必然性のない」行動となる−−−
◆4.不扱い派が使っている自治スレにも申請取り下げ&新提案として提案すること
◆5.投票を行うこと
◆6.投票で過半数を獲得したうえで、運営に申請すること
このケースは、どれもきみの決めたルール(>>139の6項)に反しない、ってことでいいんだよね?

>>166でも書いたけど、
国会でも、野党が「○○は準備行為にあたるか?」と確認し、政府が答えていたが、それと同様、
きみにはこのケースが、ルールに合致しているのか、それとも反するのかをルール制定者として答える責任があるよ
>>123を補足して誤魔化すのではなく、◆のケースについて明確に答えてください

173 :1 :2017/08/30(水) 02:26:16.54 ID:9d27srJX.net
>>171
> その判断は尊重しなければならない
> だからあまり細かいことをグダグダ書いても意味がない
論点がすり替わっています

>>83の人も指摘し、私も問題だと思っているのは、運営の判断以前の(つまり申請前)の、
 > そもそもこの決まり事は、配信アニメの賛成もしくは不扱の議論を好きなだけやり直し
この部分です。

これを避けるためにも、
「よほどのこと」を幅広く解釈されないように定義が必要だと言っています(>>166の後半で書いた通り)
きみが、拡大解釈しないことを明確に示すためにも、定義が必要だと思いますがいかがですか?

おっと、今日はこの辺で失礼

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/30(水) 06:38:23.39 ID:Sudkotui.net
>>171
そうそう判断は運営なんだからアンケートだけは取ろうな
それでいつ投票するんだ?

>>173
>「よほどのこと」を幅広く解釈されないように定義が必要だと言っています
よほどってのはアニメ板が混乱状態でLRで規制したい場合じゃないのか?
そんな状態にならない限りはよほどじゃないな

でもラブライブ板を見れば判る通りにLRでなんとかはならん
LRは目安でしかない
WEBアニメが大盛況でWEBアニメを扱うのが自然な状態では
無い限りはLRは変更する必要が無いよ
現実を見ましょう

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/30(水) 06:40:52.19 ID:Sudkotui.net
>>154
俺は真夜中まで議論しとらんから落ち着いてるよ
WEBアニメは今のアニメ板では扱わない
WEBアニメはアニメ2板で扱う(OVAと同じ)

判りやすいよね?

賛成派がまずはアニメ2板で盛り上げて
アニメ板でも扱って欲しいと願うならまだ判るよ

それで今はどのWEBアニメが流行ってるのか
賛成派は書けるのか?
ついでに再生数も書いといてくれ

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/30(水) 06:41:36.81 ID:Sudkotui.net
★アニメ板 自治スレ★ 64【SLIP有】
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1485185920/374

374 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 (ワッチョイ ca6b-yT2w)[sage] 投稿日:2017/08/29(火) 19:40:39.59 ID:Oohx4sz20
やっぱ配信アニメ扱うほうが夢があると思う
そのためにもっと多くの人達で話し合う必要がある


夢をまず説明してくれw

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/30(水) 07:25:23.94 ID:Sudkotui.net
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1485185920/375

いいから夢を語れ
夢でLRが変わるとか面白いから
早く語ってくれ

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/30(水) 09:12:30.78 ID:IIdgVawr.net
>>172
恣意的誘導的な質問の仕方は感心しない

不扱案可決成立は、賛成案否決であるから賛成案の議論はいったん終了し廃案とする
運営に申請された不扱案を取り下げ、また別のLR改定案を再議する場合は
申請合戦や督促にならないようにする

具体的には
自治スレ・議論スレが分裂している状態なので、
不扱案の取り下げ議論は賛成派スレだけではなく不扱案を議論した自治スレにも提案して
投票時に不扱派だった人の多数の共感が必要だろうと言っている

ただしわれわれが申請合戦ではないと思って議論・申請しても運営が申請合戦や督促だと
判断されれば運営判断を尊重するしかなく
議論の進め方の細部を長文で事細かに決めても意味がない

繰り返すが、重要なのは、運営にLR改定申請中に取り下げ申請や別案を議論する場合は
運営に申請合戦や督促だと思われないよう細心の注意をもって議論を進めなければならない
ということじゃないのですか

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/30(水) 17:27:10.65 ID:FJ6LGsjY.net
他の案の議論を禁止または制限するような事はすべきではないと思う

だから、不扱案の投票結果に関わらず、賛成案の議論はそのまま継続で、
配信アニメを扱わないという意見の主張も自由でいいのでは

今のままだと、賛成案の議論に不当な干渉を掛けてるようにしか見えない
折角新たに人が集まって盛り上がってきた所なのに

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/30(水) 17:55:07.23 ID:IIdgVawr.net
>>179
それも1つの考え方ですが、であれば公平性の観点から
「不扱案が否決されたとしても、より多くの人の賛同を得るため、
不扱案を修正する議論は継続可能」
になります
賛成案まとめ人をはじめとする皆様のご意見はいかがでしょうか

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/30(水) 17:59:36.61 ID:IIdgVawr.net
急で申し訳ありませんが、9/3の投票日はもう延期しません
逆算して8/31には投票要領を確定したいので
ご意見は本日中にお願いします

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/30(水) 18:08:22.90 ID:IIdgVawr.net
端的に書くと
A: 不扱案が否決されたら不扱案の議論はいったん終了
  不扱案が可決されたら賛成案の議論はいったん終了
B: 不扱案が否決されても不扱案の議論は継続できる
  不扱案が可決されても賛成案の議論は継続できる
  ただし不扱案が可決成立した場合、申請合戦や督促はご遠慮ください
どっち?
B だと現状維持派の意見が尊重されないのでは、が賛成案提案者の
考え方と見受けられますが。

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/30(水) 18:18:24.28 ID:IIdgVawr.net
Bとした場合、不扱案否決後、賛成案が確定して投票するときに、不扱案修正案が完成していれば
改めて賛成、不扱、現状維持の3択での投票を求める可能性があると思いますが、よろしいでしょうか

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/30(水) 18:38:53.79 ID:IIdgVawr.net
B案に基づく >>139 修正案

6.申請合戦と督促の禁止
 申請合戦(LR変更申請中に無秩序に他のLR変更案申請や取り下げ申請すること)は原則禁止
 申請後の運営に対する督促禁止
 LR変更が運営に承認されたら、よほどのことがない限り最低3か月は様子を見る
 本案が否決されたとしても本案修正の話し合いは継続できる
 ただし本案修正案の投票をする場合は原則として否決から3か月後以後とするが
配信アニメ賛成案等の投票を行う時点で本案修正案が完成していれば、本案修正案をその
選択肢に加えるよう求めることができる
 本案が可決されたとしても配信アニメ賛成案は継続し、その他のLR修正案の議論も可能
 LR改定案が可決後、運営に否認された場合は、否認理由を吟味のうえ必要に応じて再議
 ただし投票の結果より議論の過程が重要であり、投票結果が絶対ではない

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/30(水) 18:46:43.71 ID:FJ6LGsjY.net
そもそも最初から3択で決める手筈だったのでは
今回のは意識調査程度の認識で良いよ
準備も全くなされていないも同然だし

現行ルールは1年議論したらしいし、今回は一度仕切り直ししてるからな

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/30(水) 18:50:47.13 ID:IIdgVawr.net
>>185
そうです
3択で投票するはずだった
それでまず「投票の結果より議論の過程が重要」との原則から
不扱案と賛成案を「どうまとめていくかの話し合い」をもったが、まとまらなかった
しかしその後賛成派の中から賛成案に対する異議が発生して、いつ投票できるか
見通せない状況となり
不扱案について先行で投票することにした

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/30(水) 20:11:07.39 ID:FJ6LGsjY.net
それこそ急ぐ必要ないよ
配信アニメ排除は喫緊の課題じゃないんだから

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/30(水) 22:40:23.77 ID:IIdgVawr.net
>>187
確かにplanetarianスレや月曜日のたわわスレが立てられた時期に比べれば
この板に立てられた配信アニメスレでたいして問題は起こっておらず
喫緊の課題ではないという指摘にも理はあります
(ガンダムTwilight AXISスレぐらいですかね、ガンダムに関しては専用板もあり
 あえたこの板で扱わなくても居場所はあると思うのですが)
むしろ今期No.1〜スレなど作品スレではないアニメサロン板向けスレを故意に
アニメ板に立てるケースのほうが、いくら消してもきりがないと削除人も匙を投げたようで
問題ではあると思います
ただ、今まで何度も配信アニメスレをこの板で扱うか扱わないかの議論が起こっては
賛否両論ある中で、結論を出さずに立ち消えになってきたことを考えると
今度こそそろそろ結論を出すべき時期じゃないかと考えています

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/30(水) 22:53:36.27 ID:FJ6LGsjY.net
その議論の真っ最中に無理やり急がせたり強制終了を試みる真似は乱暴だって事

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/30(水) 23:45:37.07 ID:IIdgVawr.net
>>189
無限ループだなあ
その事情は 186 で説明した通り
不扱案と賛成案のすり合わせの議論までやったのに(その結果は不調でしたが)
その後になって振り出しに戻って賛成案を練り直すのは、不誠実ではないですか

191 :1 :2017/08/30(水) 23:56:56.89 ID:9d27srJX.net
>>178
> 恣意的誘導的な質問の仕方は感心しない
何が恣意的で、何が誘導的なのか? 無根拠にレッテル貼りをして議事妨害しないでください
>>172では、実際に起こり得る議論のきっかけから発議、投票、申請に至る過程を挙げ
それぞれが、きみが作ろうとしているルール(>>139の6項)で違反になるのか否かを確認しています

何度も書きますが、このような質問は、国会でも、
野党が「○○は準備行為にあたるか?」と確認し、政府が答えていたが、それと同様です。
それに、きみも「○○のケースではどうか?」のような質問を賛成案に対してしてましたよね
(例.http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1489853297/901

私の具体的なケースへの問いに対し、可否を明らかにせず、同様のルール説明を繰り返すのは
論点のすり替えであり、円滑な議事の妨害に当たります

きみも私に対しては、何度かこんなことを書いていましたよね
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1489853297/390
 > 論点をずらさないでくれ
 > > 予定の明確な複数話の新作で、制作又は製作に法人を含む作品
 > では歯止めにならない > の反論になってない

人に要求するばかりではなく、きみ自身もルール設定者としての責任を果たしてください

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/30(水) 23:57:39.51 ID:FJ6LGsjY.net
あなたが一人で突っ張ってるだけでは
だから誰と話しても無限ループとかになる

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/30(水) 23:58:04.95 ID:FJ6LGsjY.net
>>192>>190へのレスです

194 :1 :2017/08/31(木) 00:09:42.50 ID:Mz88S7lk.net
>>179-180
>>172で書きましたが、議論のきっかけから、発議、投票、申請までは、だいたい次の段階があると思います

◆1.ネット配信について賛同的な意見を書くこと
◆2.書かれた賛同的な意見を元に議論が発展すること
◆3.この議論を元にLR変更を目的とした提案としてまとめて、自治スレに提案(発議)すること
◆4.不扱い派が使っている自治スレにも申請取り下げ&新提案として提案すること
◆5.投票を行うこと
◆6.投票で過半数を獲得したうえで、運営に申請すること

ここで、私が投票後に、投票結果の尊重から制限した方がよい、と考えているのは、3〜6ですね
従って、投票結果がどうであろうと、配信アニメについての意見は書けばよいし、
そこから議論が広がってもよいと思っています。

ただ投票で否決された側は、自治スレの正式な議案としたり、議論スレを立てたり、
議論の案内をマルチポストしたり、アンケートや投票をしたり(もちろん申請も)するのはNGだと思います
このような行為は、「投票結果の限定的(3か月、1年の案アリ)な尊重」 により制限される、
との考えですね。

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/31(木) 00:09:46.92 ID:boNBkn+N.net
>>191
◆1.ネット配信について賛同的な意見を書くこと
 OK

◆2.書かれた賛同的な意見を元に議論に発展すること
 申請中のLR案を取り下げるのが前提の議論を賛成派スレだけでやることを意味するならばNG

◆3.この議論を元にLR変更を目的とした提案としてまとめて、自治スレに提案(発議)すること
 不扱派の自治スレで、不扱案を取り下げについて不扱派多数の共感を得て進めること

196 :1 :2017/08/31(木) 00:19:50.75 ID:Mz88S7lk.net
>>181
> 急で申し訳ありませんが、9/3の投票日はもう延期しません
> 逆算して8/31には投票要領を確定したいので
> ご意見は本日中にお願いします

ありゃ? 運営の 『投票より議論を重視』 の大原則はどこに行ってしまったのか・・・・

ある時は、『投票より議論を重視』 を振り回して異論を排除し
またある時は、「予定」 を振り回して異論を排除する・・・・
で、その使い分けのポイントを聞いても、絶対に答えてはくれない・・・・・

こんなマイルール(根拠不明なルール)で議事進行されたんじゃ、
公平、公正な議論にはならないように思いますがいかがですか?

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/31(木) 00:21:03.97 ID:boNBkn+N.net
>>194
だからそれは順番がおかしい
不扱賛成が過半数ということは、不扱反対=配信アニメ賛成派+現状維持派と考えれば
賛成案は圧倒的多数で否決されたわけだから
賛成案を再議するなら不扱派の共感を得るのは4番目じゃない
1と2の間だろう

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/31(木) 00:21:50.04 ID:V/34Wjga.net
本来なら賛成派と反対派でスレを別々にするのはマズイ
なぜ最初から同じスレでやらないのか
不扱派の提案者が何の拘りか知らんが、わざわざスレ分けて議論し始めるからこんな事になるのでは
最初から賛成派が多くいるスレに乗り込んで異論を唱えるだけで良かった
自治スレでの議論にスレ毎の派閥など要らない

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/31(木) 00:24:02.68 ID:boNBkn+N.net
>>198
このスレが自治スレです

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/31(木) 00:28:35.85 ID:V/34Wjga.net
>>199
SLIPスレも、議論用のスレも自治スレだよ

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/31(木) 00:30:25.40 ID:boNBkn+N.net
>>196
議論を尽くしても意見が合わなければ投票をすることは否定されないのでは
なかったのですか?
マイルールはあなたのほうだ
まさか投票をするかしないかの投票をしろとでもおっしゃるのか

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/31(木) 00:36:01.50 ID:boNBkn+N.net
>>200
分裂してしまった以上どのスレも自治スレとみなす、で解決済みの問題だろ
そのうえで
ここの自治スレで話し合ったことが可決成立して運営申請に至ったたならば、
それを取り下げる提案はここ以外の自治スレだけでやるのではなく
ここの自治スレにも提案すべきだと言っている

203 :1 :2017/08/31(木) 00:40:53.41 ID:Mz88S7lk.net
>>195
まずは、回答してくれたことに感謝です

2点ほど質問ですが、
>>172の4〜6については、>>139の6項に合致している、との事でしょうか?
・これは、不扱い案が否決された場合にも、同様に適用されると考えていいのでしょうか?
 (勿論、その場合は賛成と不扱いの文言を入れ替えてですが)

以上の2点の回答をお願いします

204 :1 :2017/08/31(木) 00:44:03.65 ID:Mz88S7lk.net
>>197
> だからそれは順番がおかしい
> 賛成案を再議するなら不扱派の共感を得るのは4番目じゃない
> 1と2の間だろう
また独特な(=私には根拠が不明な)ルール設定をしますね

まず最初に、これについても、
不扱い案が否決された場合にも、同様に適用されると考えていいのでしょうか?
 (勿論、その場合は賛成と不扱いの文言を入れ替えてですが)

205 :1 :2017/08/31(木) 00:49:08.43 ID:Mz88S7lk.net
>>201
> 議論を尽くしても意見が合わなければ投票をすることは否定されないのでは
> なかったのですか?
私が言いたかったのはつまり、きみの言葉を借りれば、
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1489853297/390
 > 論点をずらさないでくれ

こう言いたくなる返答ばかりが繰り返されて時間が借り過ぎ、『議論が尽くされなかった場合』 の話ですよ
>>195のような回答を心がけて頂ければよいかと

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/31(木) 00:49:16.20 ID:V/34Wjga.net
>>202
だったら、賛成案に異議があるなら賛成案が多く議論されてる自治スレに参加するのが手っ取り早い

なのに、何故君はわざわざ賛成案があまり議論されていないほうの自治スレで不扱案の派閥のようなものを立ち上げ、
そこを拠点とし、スレ毎に色分けされる流れを作った?

それが色々な面倒事の原因になってる

折角、賛成案の進行役が議論用スレを作って一本化してくれたんだから、もっと積極的に異論を唱えに来たらどうか
あそこは元々賛成案専門のスレでは無いよ

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/31(木) 00:50:38.76 ID:boNBkn+N.net
>>203
一度申請したLR案を取り下げて別の案を申請するならば、全会一致か、投票するまでもなく圧倒的多数の
支持のもとで申請されるのが望ましいと考えるが、最終的には運営判断事項なのでケースバイケース

不扱案が否決され、賛成案等の申請前ならば、いずれのLR案も申請されておらず、申請合戦にはならないので
事情が異なるため >>139 の 6 では原則3か月の再議制限を明記している
賛成案が可決成立して申請中であれば同様と考える

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2017/08/31(木) 00:56:44.62 ID:boNBkn+N.net
>>206
そこまで戻ると、結局SLIP付き自治スレの是非や自治スレとは別に議論スレを立てることの是非の問題になってしまう
今となっては自治スレが複数ある前提で議論を進めるしかない

209 :1 :2017/08/31(木) 01:01:37.30 ID:Mz88S7lk.net
>>182-184
> A: 不扱案が否決されたら不扱案の議論はいったん終了
>   不扱案が可決されたら賛成案の議論はいったん終了
> B: 不扱案が否決されても不扱案の議論は継続できる
>   不扱案が可決されても賛成案の議論は継続できる

私は、議論の程度を>>172で6段階で書いたけど、
このA、Bの指す議論は、どれですか?
また、きみがルール(>>139の6項)で書いている
 > 本案が否決されたら、よほどのことがない限り否決後3か月間は本案を再議しない
この「再議」は6段階のどれですか?

私は、「再議」や「発議」は、>>194で書きましたが、自治スレの正式な議案とする段階で
議論スレを立てたり、議論参加の案内を告知したり、アンケートや投票をしたり、の段階だと思っており
この段階で分けるのがいいように思いますが、いかがでしょうか?

総レス数 1002
421 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200