2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆アニメ板 自治スレ★ 66

109 :1 :2017/08/26(土) 22:46:30.79 ID:l2HC+eho.net
>>106 > 簡潔に徹し、とにかく余計なことは書かない
余計なことは書く必要がないが、必要な事は書かなきゃいけない。
簡潔に書いて解釈の余地を増やすより、詳しく書いたほうが後々問題の起きる可能性は減るよね
結局は、何を目的にルールを制定するのか、ですね

>>97
> しれっと賛成派に有利な骨抜き条項を盛り込むな
何か勘違いがあるようですが、きみの修正案(>>93)には、
不扱い案が可決(○)された際の、賛成案の発議の制限がないですよね

一応、次の一文があるけど
> LR変更が運営に承認されたら、よほどのことがない限り最低3か月は様子を見る
これは運営承認後の話であり、事実上、3年以上申請処理が停止していることを考えれば
(最後の申請処理は2014/05/03:http://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1334309939/457
申請処理がいつ再開されるか分からず、
現実的に考えるなら、(不扱い)可決からの(賛成案の発議)制限を規定した方がいいのではないか、
と思うから追加しました↓

 本案が可決された場合、よほどのことがない限り可決後3か月間は賛成案の発議を停止する

> だけどこんなこと書く必要はない(無駄な長文はよくない)
この「投票後の規定」は、賛成案の投票の際にも、
基本的には(賛成と不扱いの文言を入れ替えて)利用するつもりだから
公平・公正で現実的な文言を書いたつもりですよ

以上、不扱い案可決後の「賛成案の発議の制限」についての見解をお願いします

総レス数 1002
421 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200