2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大人向けのアニメがなんで放送されないのか?2

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/01(日) 14:59:28.42 ID:GrIyye2G.net
日本のアニメはなんで子供向けとファミリー向けと萌え豚向けと腐女子向けのものしかないのか?

前スレ
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/anime/1458093296/l50

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 12:32:54.55 ID:I/9IaJZl.net
>>235
現実的に業務している会社のアニメなんて見たいか?
あんなものファンタジーに仕立てないと誰も見ないぞ
もうアニメなんか見るの止めてドキュメンタリーでも見てろよ

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 12:38:55.68 ID:kP/GBb2Y.net
海外ドラマでも見てろ
ハリウッド映画でも見てろ
ドキュメンタリーでも見てろ

これだから日本アニメは低レベルになってくんだよな
もしお前らが制作者側の人間だとすれば志が低すぎる

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 12:39:20.13 ID:XSEXgVdf.net
>>237
わかる
こんなバカばっかりだと作ってもしょうがないね

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 12:43:33.68 ID:I/9IaJZl.net
>>241
海外ドラマの方が優れている
ハリウッド映画の方が優れている
ドキュメンタリーの方が優れている
現状はこうだから仕方ない
日本のアニメは志しとかじゃなくてシステムの問題
作りたくても作れない現状を無視して文句言っても仕方ない

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 12:45:34.21 ID:g/jIlBBF.net
>>243
>日本のアニメは志しとかじゃなくてシステムの問題
>作りたくても作れない現状を無視して文句言っても仕方ない

そのシステムを作ってるのは消費者だからな。

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 12:46:19.06 ID:d3JuBStJ.net
このスレを日本のアニメファンの総意と誤認されても困るw

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 12:48:12.10 ID:C2XXGR3w.net
このスレの軸は大人向けかどうかだろ?
だとすると現実的か非現実的かとか崇高か低俗かという軸は
まあまったく関係ないということはないけれど
その評価軸を重視しすぎるのもどうかと思うんだけど。

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 12:49:57.76 ID:C2XXGR3w.net
大人向けで低俗という作品もありうるだろうし
大人向けで非現実的という作品もあるんでねーかと。

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 12:50:31.13 ID:D7VCRaJV.net
>>245
大人向けアニメ云々と言ってる奴でさえこのレベル。
ましてやそんな事を意識もしないアニメファンの総意たるやって話だろ。

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 12:56:15.28 ID:j1oH5pPk.net
>>240
白箱はガチを売りにしたアニメだからそういう逃げは許されない訳で。
最初からファンタジーだと銘打っていれば話は別だけどなw
ただ仮にファンタジーだとしても他の業界を小馬鹿にする態度は非常に鼻につく訳で。

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 13:02:04.93 ID:C2XXGR3w.net
>>249
現実的だから大人向けというわけでもないんじゃね
娯楽作品ならいくらかの脚色は許容されてもいいと思うし
実際俺の感覚では許容範囲内だった

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 13:07:15.19 ID:kP/GBb2Y.net
>>243
ようするに海外には勝てないから萌え豚と腐女子に媚びて手堅く稼ぎたいってことやろ?
こんなんだから海外の一部キモオタとヤオイガール以外には相手にされなくなってんだよ
アニメファンの総意とか言い出したらそれこそ豚ニメと腐ニメだけ作っとけば良くなるわ

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 13:08:40.80 ID:jQ3wW3Vi.net
>>81
確かに江戸時代には大名お抱えの文化人による貴族文化もあったし、狂言や三味線といった大衆文化もあった。
一方で、欧州は貴族と教会がパトロンとなり貴族文化を生み出す一方で、大衆は格差社会の中で苦しみ識字率も低かった。
これが変わったのが明治維新で、近代化を進めて欧米と対等になるため制度も文化も欧州のコピーをして取り込んだ。
が、その後日本は戦争天災戦争敗戦復興と文化を度外視して経済活動に勤しんだ。
結果日本には江戸迄の貴族文化、取り込んだ欧米文化と、大衆文化が残った。
一方、戦勝国のイギリスでは未だに貴族と教会が力を持ちパトロンになっているおかげで、崇高な精神を持った貴族文化が中心となって発展を続けている。
結果として、新しい文明文化は欧州が作り日本がコピーする構図が生まれた訳だ。そして日本が生み出せるのは大衆文化だけ。
原子の発見国(最近やっと1つ)にも惑星の発見国にも科学の単位にも日本が名を連ねられないのはそういうこと。

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 13:18:38.66 ID:I/9IaJZl.net
じゃあ、おまえらが出資して大人向けのアニメとやらを作ってもらえ
Under the Dog でぐぐってみたらあながち無理な話でもないだろ
オレ?
オレはやっぱり出資するなら可愛い女の子がアイドルやったり戦車に乗る話が良いなw

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 13:19:37.80 ID:kP/GBb2Y.net
>新しい文明文化は欧州が作り日本がコピーする構図

最近はそれをさらに中韓がコピーしてるだろ
特にここ10年くらいの中国のアニメの成長率はやばい
とりわけ萌えやBLなんかの売れる分野の成長率は著しい
もう日本と中国でさして差がないから取って代わられるのも時間の問題
萌えとBL以外の道を探すしかないのにまだそれに縋ってるのが愚かしい

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 13:24:08.49 ID:g/jIlBBF.net
岡崎京子の漫画とかアニメ化されたら大人向きと言って良いだろうな。あとは村上春樹とか。
もう少しエンタメ寄りだと矢作俊彦か。とても需要があるとは思わないが。

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 13:27:03.40 ID:kP/GBb2Y.net
鋼鉄少女(台湾)→艦これ(日本)→戦艦少女(中国)みたいな例もある
日本はもはや萌え系ですら先駆者でなくなってきてる現実を見ないと

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 13:39:39.66 ID:C2XXGR3w.net
お国のためにアニメを作り出したとしてもなー
まあ国を支えることは重要なことなのかもしれないけど
俺としてはあんまり好ましい状況ではないな

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 14:30:51.21 ID:nQR32NWM.net
>>253
日本の制作会社もやってくれないかな?
これこれこういうコンセプトで内容はこうでキャラデザはこれで
っていう感じでプレゼンして
一口なんぼで利益は分配還元でやってくれたら出資するのにな
特に待ち望んでいる作品の2期とかだったら海外からも出資が集まるし
まあ、代理店が邪魔するだろうけど

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 14:38:06.04 ID:67w3mt43.net
日本人も情けなくなったもんだな
やっぱ昔みたいに海外をぶちのめしてやる
って気合いがないと駄目だな

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 14:43:17.46 ID:67w3mt43.net
>>256
パクリしか出来ない中韓が偉そうにするな
パクリばかりの連中の何が先駆者だ
新しい物が作れないから、日本から受けた
影響丸出しの作品ばかり作る

恥を知れよ、泥棒

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 14:44:50.78 ID:M1SDrNp6.net
日本ももう新しい物は作れないだろうな
萌え系の先には何が残る?もうないだろうね

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 14:46:29.97 ID:67w3mt43.net
最近は外チョンがネットのあちこちで
頻繁に工作しているが
騙されるとでも思ってるのか害虫共が

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 14:48:37.73 ID:C2XXGR3w.net
なんかおかしな話になってきたなあ

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 14:51:55.24 ID:qqWrNdbJ.net
こんな板にまでネトウヨがわくいまの日本終わってるな

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 14:57:15.55 ID:M1SDrNp6.net
今のテレビ業界は在日が握ってるからねえ
アニメ業界だけには手が伸びてないとなぜ言えるって話
萌えと腐だらけになったのもそいつらの仕業だとしたらどうするう?

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 15:03:01.67 ID:C2XXGR3w.net
どうするう?って、あんまりそういう系の話に関わりたくないっす

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 15:29:16.83 ID:kP/GBb2Y.net
おいおい大丈夫か?萌えBLエロホモをチョイスしてきたのはお前らだろ
都合が悪くなったらシナだのチョンだの言って責任転嫁してんじゃねーぞ

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 15:50:36.35 ID:d3JuBStJ.net
左翼なんて60代以上の基地外おじいちゃんだろ?
そんなのがアニメスレに書き込んでるほうがキモイよ。

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 16:16:51.22 ID:eeW2R6Wh.net
やはり大人の鑑賞に耐えうる重厚な作品をアニメ化すべきだな。
ピンチョンの「重力の虹」とか作ったら世界的な偉業になるだろう。

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 16:20:57.79 ID:67w3mt43.net
他国の左翼と違って、日本の左翼は
本当の馬鹿しかいないからな
日本を褒めただけでキレるとか本気で
頭悪いんじゃねーか
ネットで工作、日本人に嫉妬する暇があるならその残念な出来の脳みそをまずどうにかしろや

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 16:33:25.10 ID:kP/GBb2Y.net
左翼がサブカルを牛耳ってた頃の方が名作が多いという事実を受け止めろ
手塚も宮崎も共産党支持者なんだぞ、ウヨが作るのはGATEとか艦これだしな

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 16:35:10.87 ID:67w3mt43.net
工作員の日本叩きに嫌気がさしてる人間は多いだろうな
おっと、「日本の未来を案じている」なんてガキでもしないような下らねえ言い訳が通ると思うなよ
心底嬉しそうに日本叩きしまくってるのは
バレバレなんだよ
他人を不快にさせるのがお仕事なんだろ?
人の物盗んでんじゃねえよ、バカタレ

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 16:41:40.12 ID:67w3mt43.net
ゲハとかいうしょうもない板まで荒らす
その必死さには誰もが呆れる
まずはその出来の悪い翻訳ソフトのような日本語をどうにかしろ
「技」の浅さが完全に露呈しているんだよ

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 16:53:03.23 ID:eeW2R6Wh.net
>>271
右翼が強くなる時期は社会が疲弊している時期だからな。
色々な意味で左翼が元気な時代は社会に勢いもあるのだ。

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 16:56:59.45 ID:67w3mt43.net
工作員が日本憎しの叩きをやめたらな
まあ俺が許したとしても他の日本人は許さないと思うが

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 17:14:59.29 ID:S/YQixG1.net
四畳半神話体系とか蟲師とか大人向けアニメじゃね?

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 18:23:04.98 ID:3dL/WB8W.net
萌え絵や萌え系の絵柄の時点で大人向けじゃないな
キャラデザって大切よ
大人向けなら基本リアル系かジブリ的な素朴な絵柄でしょ

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 18:31:37.66 ID:sWi6IPXr.net
萌え絵も大人が喜んでるでしょ
作り手も大人にも向けて描いてるよきっと

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 18:49:37.36 ID:7uYYLHM7.net
笑うセールスマンは大人向け

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 19:42:20.98 ID:qiFWGmUv.net
>>206
面白そうなので全部見ることにしたんだが
アニメラマは三作ともあったんだが
ほか二作は近くのTSUTAYAに置いてなかった...
きみの場合は自分でdvd買って見たの?

281 :集ストテク犯被害者必見!@\(^o^)/:2016/05/05(木) 19:47:38.53 ID:jEkas4WD.net
[拡散希望!]
参考になりそうなURL送っておきます
電磁波による拷問と性犯罪
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
公共問題市民調査委員会
http://masaru-kunimoto.com/
この方たちは集団訴訟の会を立ち上げてマスコミに記事にしてもらう事を目的に集団訴訟を被害者でしようという試みを持っている方達です
訴訟は50人集めてしようという事なのですが50人で訴訟をすると記事に書けるそうです
記事には原発問題を取り上げてテク犯被害を受ける様になった大沼安史さんらが取り上げて下さるそうです
大沼安史さんがテク犯に遭っているという記事
http://ameblo.jp/hilooooooooooooo/entry-11526674165.html
大沼安史の個人新聞
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/4/index.html
この方たちは電話相談等も受け付けている様で電話番号を載せている方達は電話かけ放題の契約をしていますのでこちらから電話して本人にかけ直してくれと頼むとかけ直してくれます
音声送信被害等を受けている「電磁波による拷問と性犯罪」の記事の水上さんは年金暮らしなので時間には余裕があるそうで宗教等に付随する集団ストーカー等の被害内容の話も聞いて下さいます
もう一人の電磁波犯罪には遭っていない国本さんという方は電磁波犯罪をしっかり理解されている方で年金暮らしの方なので長電話も大丈夫です
大沼さんはこちらのページからメールを受け付けておられる様です
http://onuma.cocolog-nifty.com/about.html
電話をかけたい場合は人によってはメールで電話番号を訊くと教えてくれると思います
この文章を見られた方は全文コピーをしてできるだけ多くの知り合いの被害者の方等にメールを送るなり被害者ブログに書き込むなりしていただければ大変有難いです
もし大勢の方に送る事が出来なければまだこの文章に触れていない知り合いの被害者に少しでも全文コピーで送っていただけるとその方が次の何人かの方に繋いで頂ける場合があり結果として大勢の方に見て頂く事が出来るはずです
ご協力よろしくお願い致します 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 19:59:23.70 ID:M+2UTSiA.net
>>219
そうだったのか

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 20:49:50.94 ID:M1f1x8Zh.net
アニメってマンガほどには主題も作風も多様化しないんだよな
金かかるのと、アニオタが嫌がりそうなテーマは避けられるから

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 21:11:55.54 ID:rw6BIKRx.net
製作に日数も費用もずっと掛かる分
マンガのように冒険はできないしね

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 21:14:29.45 ID:KXmvGCYZ.net
スポンサーが付くアニメでそうそう無茶な冒険はできないよ。
漫画ならウケなきゃ打ち切れば済むからな。

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 21:37:24.51 ID:5L4wivxq.net
>>252
日本で大衆が絵を楽しむようになったのは江戸時代なんだよね
浮世絵がそれだけど大首絵、春画、北斎漫画
江戸限定の流行りだったのかどうかは知らないけど
それ以前になると仏教美術になるわけで、これは日本全土で広まってた

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 21:37:26.79 ID:Mp4SVYdz.net
なんか円盤買わなきゃいけないみたいなことになってるけど
ほかのテレビ番組と同じようにcm料だけじゃダメなん?

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 21:38:48.96 ID:M1f1x8Zh.net
特に人間ドラマに制限がキツイ
アニオタは自称コミュ障だからコミュニケーション巧みな人間をあまり好まない
恋愛関係の展開に特に顕著
俗にいう処女厨が多すぎる
だから少女マンガはまず実写化される

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 21:48:38.47 ID:5L4wivxq.net
>>254
この手の間違った認識の日本人が本当に多い
元々中国の物を大量にコピーしてたのは日本
仏教美術の全てが中国からのパクリだし優れた美術品はほとんど中国から
ゴキブリも中国から入ってきたものだし植樹なんかも酷かったらしい
クワガタやカブトムシが大好きなクヌギも日本固有種でなく中国から持って来たもの

中国は急に近代化が進んだから公害、海賊版、違法コピーの事案が目立つけど
中国が日本をパクっているなんて勘違いはしないほうがいい
日本だって西洋文化をパクりまくって近代社会を作ってきたのだ

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 21:58:03.62 ID:5L4wivxq.net
中国人をナメたらあかん
もう既に中国特有の繊細さを発揮したイラストレーターが続々と出てきてるし
孫悟空の最新版なんか軽く日本のアニメは超えている

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 22:00:47.38 ID:nQR32NWM.net
>>287
キミはアニメのスポンサーになっているCMを見たことないのかね?
見てればおのずと理解できるはずだが

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 22:03:12.16 ID:5L4wivxq.net
>>274
正に今のアメリカだな
トランプが大統領になって日米安保破棄されて
真っ青になった安倍の顔を見てみたい

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 22:11:28.96 ID:dt/zTzBe.net
景気の良かった時代だし石ノ森章太郎が書いてたとはいえ
マンガ日本経済入門をアニメ化したのは凄いことだったんだなあとしみじみ

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 22:12:00.52 ID:5L4wivxq.net
>>277
若い人はジブリ絵とか思っちゃってるみたいだけど
あの絵柄って高畑と宮崎が日本アニメーションから持って来たものだぞ
元はカルピスこども劇場から始まった世界名作劇場シリーズな

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 22:19:29.41 ID:d3JuBStJ.net
韓国は知らないが中国アニメは時々見てる。
でも止め絵が多少日本産にちかずいただけでほぼ紙芝居。
中国人自身も恥だとなげいているのにここのヤツラはうそばかり言ってて笑う。

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 22:20:29.54 ID:M+2UTSiA.net
>>294
コナンとか世界名作劇場だな

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 22:22:26.31 ID:yqKUsF8C.net
渋いキャラデにして有名な時代劇をアニメ化
なら需要あるんじゃね?

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 22:30:39.25 ID:5L4wivxq.net
>>297
サムライチャンプルーがおしかったけど
アニメ会社が潰れちゃったんだよな
それこそ眠狂四郎無頼控とか子連れ狼とか作れば良かったのに

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 22:43:29.65 ID:qpcBfj9J.net
中高年を相手にするんなら時代劇とか講談文学をアニメにするといいかもな
直木三十五とか吉川英治とか最近なら藤沢周平とか
今さら活字で追うのもかったるいし時代劇だと実写でも金がかかるのでアニメでもCP的に利がある
女相手には昔の随筆(枕草子とか)をゆるふわでアートな感じに仕上げてもいいね
教養感+オサレ(男の場合はチャンバラ)は大切

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 22:50:15.28 ID:aCFCoNXa.net
>>299
いやだから作ったところでそれどーすんの?
大人向けのアニメを作ったよー
で終わりだろ
どこで放送すんの?
いやそもそも誰が出資して作るの?

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 23:14:35.83 ID:I/9IaJZl.net
深夜枠じゃない時間帯に子供向けアニメ以外を放送して
視聴率が取れるならTV局はとっくにそうしている。
視聴率が取れない、身内以外のスポンサーが集まらない
広告代理店が儲からないから深夜に放送枠を買い取ってまで放送しているんだろ
そんな大人向けの売れないアニメなんか企画段階でボツになる

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 23:16:39.39 ID:pyeU6Kak.net
絵柄は十二国記や精霊の守り人みたいなのがベストだろう
そんなのより精細な世界観を下敷きにした骨太な脚本を作れるやつがいないのが問題
虚淵とか岡田みたいなのが持ち上げられ重用されてるのはライターの不在を意味する
これはアニメに限らず漫画や映画やドラマ見てても思うことだが

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 23:22:31.72 ID:pyeU6Kak.net
大人向けの話を考えられるやつがいないのか大人騙しやってた方が儲かるからあえて書いてるのか
恐らく大人向けの話は無理だが大人騙しは書けるやつを使って金儲けしたいのが業界の本音だろう
儲け度外視でアニメ作れた頃は才能ある作り手が好き勝手に作品作れたから名作が多かったんだな
今は売ることしか考えてないから円盤の売上が指標になって内容まで考えるやつがいなくなった

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 23:28:41.06 ID:I/9IaJZl.net
>>303
そうか?
おまえの嫌っている虚淵が書いた「魔法少女まどかマギカ」みたいな作品が
実写のドラマや映画じゃ絶対に表現できないアニメの本来進む道だと思うがね

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 23:43:30.76 ID:pyeU6Kak.net
今のアニメって絵柄も内容もオタ向け先鋭化が酷すぎるから
どんなに頑張っても一般層を巻き込んだムーブメントは作れない
あの花とかここさけを推してるのが致命的で一般世間とのズレを認識できてない
地方自治体も金のことしか考えてないからやたらアニメを町おこしに利用したり末期
本来ああいうのは国民的アニメじゃないと許されないことなのに

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 23:43:39.42 ID:5L4wivxq.net
>>296
うん未来少年コナン

カルピスこども劇場調べてみると
どろろと百鬼丸が始まりでアンデルセン物語と虫プロアニメが続いて
ムーミン、山ねずみロッキーチャック、アルプスの少女ハイジだから
名作劇場あの絵柄はパヤオが生みの親と言っていいかもな

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 23:46:43.90 ID:pyeU6Kak.net
アニオタは日本経済に貢献してるとか言うが爆買中国人観光客の方がよっぽど貢献してる
金の事だけ考えりゃ中国人が喜ぶような高クオリティのアニメ(ドラの3D映画等)を作った方が良い
日本のアニオタ向けに作るよりは内容も一般向けなのが作れるだろうし今後はこの路線にすべき

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 23:50:35.48 ID:XSEXgVdf.net
なんで中国人がひとりこのスレにいるんですかね

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/05(木) 23:52:21.02 ID:7uYYLHM7.net
大人は
正義が勝たないことを
知っているからだろ

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 00:00:10.12 ID:bGjqSczZ.net
>>280
うん。全部円盤買ってるよ。

>>306
パヤオというより森康二の絵だね。パヤオの師匠。
「わんぱく王子」とか「ホルス」なんかが名作劇場の絵の源流になっている。
森康二は「くもとちゅうりっぷ」を作り日本アニメの父と呼ばれる政岡憲三の弟子。
パヤオを2代遡ると日本初のフルセルアニメ作った人にたどり着くという
日本アニメ史の本流の人なんだなあと実感する系譜。

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 00:08:04.69 ID:Y4ZeW7Ha.net
>>304
実写で表現できない?脚本が?キャラデザ含めた美術じゃなくて?
脚本自体は幼稚だろ

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 00:10:49.88 ID:LeUJuINR.net
売れてるアニメてどれもアニメーション作品としてはしょうもないのばっかりだろ
お粗末や黒乳首やステマギが日本のアニメ史に残る名作かよ、オタが円盤買っただけの駄作

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 00:14:46.75 ID:hraokZeb.net
>>287 >>291
おっさんだけど、少なくとも昭和時代は今みたいな円盤(映像ソフト)売っての
ビジネスではなかったはず。夜7時とかのいい時間にもダーティペアみたいな
萌えSF系アニメとかも放映してたから、ジャンルもロボットものから名作劇場っぽい
ものまで様々なものがあった。今はあの当時のようなスポンサーがアニメに
付かなくなってしまったんだよなぁ。

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 00:15:08.59 ID:4wqZFhJF.net
>>310
うわ!
アルプスの少女ハイジのキャラクターデザインしたの森康二なのか!
パヤオかと思ってた、これは失礼した
森康二が描く女の子は確かにハイジだ

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 00:17:56.48 ID:bGjqSczZ.net
>>314
「ホルス」のヒルダや「ど宝」のキャシーのキャラデザも森康二。ここら辺がジブリヒロインの原点でそ。

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 00:39:45.15 ID:Uez/xqcu.net
>>313
スポンサーの問題だけじゃないんですよ
昔はテレビ局が発注してスポンサー探してってやってたんですが
今は大手広告代理店が幅をきかせて
CMとタイアップするタレントとかの大手プロダクションの意向が大きくて
アニメみたいな旨味が無い番組はやりたがらない
そのせいでどんどん深夜に追いやられていつのまにかこういうシステムになってしまった
本来は成熟した大人な視聴者を育てるべき役割を放棄してしまって
アニメは偏見でみられるようになった
そんなマスコミに洗脳された偏見にみちた連中が今さら大人のアニメとか言っても手遅れなんです。

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 00:55:12.81 ID:Y4ZeW7Ha.net
NHK に頼んでアニメやってもらえばいんじゃね?
俺ら金払ってるし

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 01:09:18.39 ID:bGjqSczZ.net
現代文学なんて実はアニメ向きだと思うけどねえ。
ガルシア・マルケスとかトマス・ピンチョンとか安部公房とか。あと筒井康隆とか。
この辺をアニメ化したら大人向けアニメと言えるだろうね。

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 01:17:02.55 ID:PmGtdyOc.net
>>318
筒井作品は最近パプリカがアニメ化しとるやろ?

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 01:23:06.00 ID:bGjqSczZ.net
>>319
最近ってw 10年前だそw つか、今敏も死んだし。
まー、でも今敏の作品は大人向けって言えたかもね。

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 01:31:20.39 ID:4wqZFhJF.net
>>316
電通だよね
あれは解体したほうが日本の為

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 01:32:22.16 ID:uG1vcuSP.net
国会を舞台にした政治的なアニメなら大人向けに成るんじゃね
面白いかどうかわからんがw

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 01:34:31.95 ID:/JPz0B8Y.net
>>321
確かに。
俺が青年将校なら部隊を率いて天誅をくわえるところだが、残念ながら青年将校ではないからなあw

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 01:37:23.24 ID:LeUJuINR.net
90年代のアニメのイメージって前半と後半じゃだいぶ違うよな
前半はドラゴンボールやセーラームーンを筆頭とする子供向けアニメのイメージが強く
後半はエヴァンゲリオンや機動戦艦ナデシコみたいなオタク向けアニメのイメージが強い

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 01:37:40.43 ID:bGjqSczZ.net
>>322
「小説吉田学校」とか「活劇日本共産党」とかならアニメ化しても面白いのでは?

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 01:39:11.74 ID:bGjqSczZ.net
俺は個人的には知る人ぞ知る傑作漫画「国民クイズ」をアニメ化して欲しいな。

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 01:46:25.05 ID:4wqZFhJF.net
日本のアニメは1970年代から80年代が一番いい
そしてロボットアニメの金字塔が装甲騎兵ボトムズだ

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 01:48:45.53 ID:1Wl9lefn.net
カバネリでも見ろや
結構いいぞ

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 01:48:57.22 ID:4wqZFhJF.net
漫画ならシェイプアップ乱をアニメ化してほしい

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 01:54:32.89 ID:bGjqSczZ.net
>>327
>日本のアニメは1970年代から80年代が一番いい

確かに!「ルパン」「トリトン」「ハイジ」「ヤマト」「ガンバ」「コナン」「ガンダム」「イデオン」「マクロス」「ミンキーモモ」「オネアミス」「トップ」などなど。
エポックメイキングとなる作品が次々と生まれたからね。

>>328
美樹本キャラがあのクオリティで動くのはスゴイよな。

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 01:57:13.96 ID:ftvEGA9K.net
ナウシカは大人向けだろうね
子供時代見たけど暗くて見てらんなかった

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 02:00:21.40 ID:LeUJuINR.net
>>322
実在の政党名そのままだとあれだから適当に名前変えて
現実よりもウヨサヨ度を大幅に上げれば面白くなりそう
中国が台湾、北朝鮮が韓国を武力制圧し、自衛隊を国防軍にして核武装を目論む阿部民自党
その裏では密かに中国と繋がり、沖縄のみならず九州地方独立を画策する産共党と何もしない進民党が暗躍

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 02:03:12.50 ID:W58nNXoi.net
アニメが子供向けというレッテルを貼られてる以前に
そもそもアニメ自体が時間が少ない大人向けではないのもあるかもな
長期間追わないといけないしマンガや小説なら数分で読める内容をアニメだと25分掛けたり
だから大人だけを対象にしたアニメを作っても売れないし売れなきゃスポンサーも付かない
大人も楽しめるアニメならたくさんあるからそれで十分ってことになるんじゃないだろうか

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 02:10:24.30 ID:LeUJuINR.net
アニメの円盤の値段知ってるか?子供が買える値段じゃないぞ
円盤1枚でゲーム1本買える、それを1クールなら6枚、2クールなら13枚買わにゃいかん
子供向けでも大人向けでもなくてオタク向けばっかりになってるのが問題なんだよ

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 02:43:46.46 ID:kHeDyohv.net
女児アニメのプリティーリズムの映画 キングオブプリズムの客席には
女児がまるでいなくて大きい年齢の人しかいなかった

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 03:38:06.19 ID:khmM+nbV.net
台灣藝術大學の人の作品だけどかわいい。
https://www.youtube.com/watch?v=4qCbiCxBd2M

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 06:35:22.53 ID:kr21EPPw.net
ここにいる連中は自分が見たいアニメを羅列してるだけじゃん
アホらしい

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 07:18:46.21 ID:8euEqo5A.net
>>333
それは実写のドラマを見るのが趣味の人と
あまり状況は変わらないんじゃないか

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 07:31:03.97 ID:8euEqo5A.net
>>334
アニメの円盤が大人しか買えないとするなら
すでにアニメは大人に向けて制作されているということなんじゃね
オタクでもあの金額が出せるのはおおかた大人だろ

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/05/06(金) 07:59:27.92 ID:mGoHWucz.net
>>339
そうそう
ここにいる奴らは今のアニメが自分の趣味に合わないっていうだけ
それを何か高尚なものでも欲しているような勘違いで大人のアニメとか言ってるだけ
実態はただのマイノリティ
時代に付いていけない偏屈な思考の老害
こんな奴らが望むアニメなんてこれから先絶対に作られないんだけどね
せいぜいこのスレでアホな願望でも書いてろ

総レス数 1002
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200