2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■六花の勇者って面白いのになんで人気ないの?■

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/20(日) 21:49:14.16 ID:gMT8Y4uR0.net
シャーロットみたいなゴミと比べると、圧倒的に面白いと思うんだが
とくに脚本の出来が天と地の差がある

まあ確かに、題材が一般受けしないのは分るけど、もう少し人気出てもいい気がする

2 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/20(日) 21:53:09.05 ID:ro00FRIw0.net
ヒロインみたいなのが媚びた耳付けてるの確認して切った
もうちょっと世界観に即したデザインをしろよ

3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/20(日) 22:07:06.48 ID:VMoNWGmo0.net
つまらないから1話切りしたな

4 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/20(日) 22:19:31.03 ID:4WMuyvF70.net
>>1
お前以外の奴らには面白いと思われてないから

終了

5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/20(日) 22:24:10.71 ID:npqgPWwzO.net
面白かったよ
ネタバレ嫌でほぼ本スレ覗かなかったけど
今日初めて書き込んだかな

6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/20(日) 22:39:01.31 ID:Vg4hk+bo0.net
あれは1話切りした。主人公がイタい感じだったからなあ

7 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/20(日) 23:03:27.76 ID:eMkzTwlz0.net
早々にネタバレっぽいものをみてテンションが上がらない

8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/20(日) 23:03:35.13 ID:/ruF7ddt0.net
ファンタジーというより、ミステリーもので犯人捜し面白かったのに。
最後まで見てない奴は語る資格無し。

9 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/20(日) 23:16:27.04 ID:8KmVYzJb0.net
確かに六花の勇者は面白かった

10 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/20(日) 23:47:22.50 ID:s2eZHagQO.net
>>1
好きな人にはハマりそうなアニメだったし面白いって言うのはいいけど
比較対象はそれでいいのか

11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 00:37:11.76 ID:6NyK3UCk0.net
アニメは本数多すぎて1話ギリ未満の0話ギリばっかになってるから
面白かったんなら再放送してくれりゃいい

再放送できないなら人気も評価も獲得できなかったのだろう
だからやっぱり見る価値はない

12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 00:57:34.77 ID:nmBoHnHJ0.net
>>1
全然関係ないシャーロットを引き合いに出さなきゃ褒められない程度のアニメが人気出るわけないだろ

13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 01:17:56.89 ID:7IC4lNuk0.net
初期のほうは凶魔の作画とか気合はいってんな〜と思い楽しみにしてたな

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 02:23:05.65 ID:H0RqWJBR0.net
面白くないから人気がないんだよ

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 09:21:53.28 ID:enLArfoB0.net
>>1
ゴミ作品と比べてどうするんだ
新鮮な生ゴミと3日放置の生ゴミくらいの差しかないぞ

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 16:20:23.96 ID:aNFcBkBn0.net
>>15
ゴミが好物のお前にゃお似合いの作品だろ、どっちもw

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 16:39:37.39 ID:sGfSok8h0.net
残念ながら1話からザルが露見した(内容は忘れた)ので1話切り
設定は良さそうと感じる昨今の物語にありがちな作品

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 17:47:32.00 ID:LoHS+3Ov0.net
設定は面白いが
万人受けする要素があまりないからな

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/21(月) 20:20:16.97 ID:G7NY6l5l0.net
異世界ファンタジーだけど
今のトレンド(萌え+エロ+嫁)が不足しているのが原因

基本ハーレムものが今のアニメの主流だけど
ナッシュタニアが離脱して、豚のロロニアだろ?

そうなると、フレミーくらいしか萌え豚が気に入るのがいない

つまり美少女キャラ=嫁が明らかに不足している


これが原因

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/22(火) 00:58:01.65 ID:zB5Csa150.net
敵を無視して7人目探しというのを楽しいと思わない人が多かった。

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/22(火) 03:15:57.04 ID:76Q3Bnkv0.net
ほぼフレミー目当てで見てたけどなかなか楽しめた
ただクソアニメと言われても何一つ反論出来ない

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/22(火) 03:32:33.70 ID:zB5Csa150.net
このスタッフで普通にSFやファンタジーアクション作ってほしい。

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/22(火) 04:02:08.29 ID:WEenHOmD0.net
>>20
七人目探しが面白けりゃなんの問題もなかったんだがなぁ。
あの出来で喜ぶのはいいとこ中学生までだろう

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/22(火) 04:29:39.52 ID:GkEbd5MV0.net
>>1
あのさ、他作品をゴミとか見下して自分の好みの作品しか認められない
認識だから、お前の好きな作品もゴミ扱いされるんだよ?

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/22(火) 05:29:56.75 ID:tIfgQNh30.net
初っぱなから7人目がうさ耳だよってネタバレされまくって更にもっと先の展開までドヤで語られたのが原因
ダラダラな展開の謎解きストーリーは答えがわかったらつまらないからしゃーない

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/22(火) 05:59:10.35 ID:3AqVAx9/0.net
ぶっちゃけ原作知らん人は投げっぱなしジャーマンくらってあっけにとられただろうなぁ

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/22(火) 06:33:40.31 ID:Ys8DvBhW0.net
舞台が狭くて飽き飽きするのを延々と最終回までやってやっと抜け出したと思ったら牛エンドだしこの後も内ゲバ続くかと思うとくだらなすぎてもう見たくないよ

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/22(火) 08:00:14.30 ID:G0pvLm9P0.net
聖者が利用されまくる、がばがば設定

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/22(火) 08:54:14.98 ID:0Zm8ylsi0.net
次回予告が暗いのが欠点だな
オッス!!俺地上最強のアドレッド・マイヤーだ次回も見てくれよな!!
て言わないからな

違和感ないなw

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/22(火) 10:04:16.16 ID:iE1ADL5K0.net
>>24>>25
これだよな
>>1がシャーロットをゴミだと思うように、六花をゴミだと思う人もいる
アニメでは7人目探しをメインに持って来てるんだけど、原作があるから原作読んだ奴がドヤ顔でネタバレしてて新規が楽しめない

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/22(火) 11:26:59.12 ID:UCXFM3Jn0.net
六花のユウタ

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/22(火) 12:12:59.60 ID:nyBFzv9y0.net
最近まで存在すら知らずネタバレなしで最後まで見れたので面白かった
それでも突っ込み所は多かったが

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/22(火) 12:16:51.05 ID:MlOFus/60.net
0話切りも多いんだろうな
もったいない

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/22(火) 13:35:41.38 ID:oPB19eBtO.net
OPが途中でいきなり変わったからびっくりしたけど両方好き

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/22(火) 14:27:26.35 ID:NTnb/rm90.net
OP/ED,最終話は戻ったね

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/22(火) 16:08:20.86 ID:aNbzUqBI0.net
どっちもゴミだわな

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/22(火) 22:24:13.39 ID:rf5uNdkf0.net
がっこうぐらし!に比べたらどの作品も見劣りするわなww

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/22(火) 23:01:52.49 ID:wQxzXzyO0.net
謎解きを楽しむにしても、ファンタジーだから条件設定がご都合主義すぎて
視聴者には推理なんてできないし、キャラが謎を解く過程を楽しむにしても
脳筋バカ共の行動にウンザリするし、解かれた謎は穴だらけだし、
仮に穴を無視しても爽快感があるような謎解きでもない

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/23(水) 05:47:59.11 ID:LnkZcyEW0.net
後付け聖者様の能力で何でもありだからなー

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/23(水) 13:20:14.41 ID:7n+r71EL0.net
>>38
太陽の聖者ってあっさり捕まって脅迫にくっするほど弱かったん?
なんか名前からしたらすごい攻撃とかもできそうだけど。
森のモーラでもあれだけやれるわけだし。

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/23(水) 21:04:59.11 ID:tfRvBod00.net
魔法の聖者プリティーモーラで視聴者のハートを鷲掴みにしてやればよかろうなのだ

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/24(木) 03:34:29.31 ID:S/lNNVjY0.net
>>40
既に死にかけレベルのヨボヨボだったらしい

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/24(木) 16:46:21.17 ID:6vsOcD2E0.net
謎解きや推理モノって色々推理して解けた時のしてやったり感がご褒美なのに
裏切り者(犯人)にまんまと逃げ切られた(しかも旅の仲間)で話が終わってしまうとご褒美なしと後味の悪さがダブルで来るねぇ

原作どおりなんだろうけどここで終わらすなら新たな7人めの手前で止めて
ナッシェタニアを追って真意を聞き出すぞ!ゴルドフしょぼくれてんな良かれ悪かれまた合えるぜ
俺たちの魔国領はこれからだエンドで良かったのでは?と思う

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/24(木) 18:06:01.90 ID:l+uhd/EZ0.net
かなり面白かったけど、七人目探しが足かせになってこのファンタジーそのものが中途半端になってしまっってるのが残念。
満遍なくクオリィティ高くて、キャラクター達を好きになりかけたとこで終わっちゃった。
よく知らないけど人狼ゲームって遊びの宣伝ってことだったのだろうけど、終わってみるとその部分こそが一番くだらなかった。

そんな小細工抜きで王道ファンタジーしてくれてたら国産ファンタジーの中でも高いポジションにつけたと思う。
続ける意義は無いけど、この辺で終わられても知人に勧められないのだよね。

おしいな・・・

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/25(金) 23:23:34.77 ID:eo/T52owO.net
いや人狼ゲームはただの例えであって全く関係無いから

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/26(土) 20:03:15.48 ID:pSOksEOL0.net
ドヤ顔で人狼ゲーム例えに出す奴うざかったなあ

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 00:04:12.02 ID:xdfqeYva0.net
シャーロットより面白いアニメなんて9割以上はそうだろw

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 00:20:20.45 ID:T/dIq/c1O.net
推理物と勘違いしたやつが悪い
推理してるのを観るだけだ

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 00:24:52.65 ID:U0hqn/YQ0.net
あかん
最後まで観たけど後悔しかない

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 01:34:20.45 ID:XdgmATYe0.net
1クールも使ってダラダラ謎解きやってるのはさすがにダレる
しかも、ようやく終わったと思ったらまた新たな犯人探しとかw

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 01:40:59.49 ID:yYop2Nsk0.net
ネタバレ見たくなかったからスレ全く見なかったけど
プリズンスクールの次に面白かったわ
ハンスのとこの緊張感ほんとよかった

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 07:45:56.27 ID:nywEIM1G0.net
あの凶魔に反応する薬? が反応しなかったのに7人目は凶魔の技? 使って逃げたのはなんでなの?

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 11:14:23.42 ID:xdfqeYva0.net
>>52
凶魔じゃなくて、聖者の力で凶魔を吸収してるらしい

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 11:17:48.69 ID:wjN8ipmy0.net
結界という得体の知れないファンタジー装置を推理の材料にされているために
視聴者にとって7人目探しがあまり面白くないのだよね。

単に「主役が疑いを掛けられて、内輪もめしてる」という長編にありがちな一場面にしかなってない。
それでもそのシーン自体はアクション豊富で見ごたえもあったけど。

ここから後何話かつかってラスボス倒して終わればいいのに、内輪もめ2週目スタートでしょ。
ちょっと笑えたけど、もったいない〆方だと思った。

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 11:18:11.82 ID:1hetWNRl0.net
>>41
10年遅いわ

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 11:24:18.10 ID:jQvgIXp70.net
主人公は嫌いな感じだが
密かに面白いと思ってみていた

モーラが7人目じゃなかったら糞だなこいつが犯人だろって思って
調べてみるとネタバレや叩きを見てしまって急速につまらなくなった

やっぱり2chは好きなものについて調べる所じゃないな
叩き前提の粗探しばかりで不快な上に
そういうのを見たら俺の見方まで影響されてしまう

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 12:02:48.96 ID:xdfqeYva0.net
>>54
「熱い」「寒い」をやたら連呼してたのと、最初に「太陽の聖者」の所在について詳しく言及してたから
トリックの詳細は分らなくても、太陽の聖者の力で霧を発生させてるって予想できるようにはなってるんだよね
ハンスに神殿を調べておいてくれ、と言及してるから何か証拠を見つけてくることも予想できる

ということで、作中の情報から結論が出るようにはちゃんとできてる
緩いミステリーと、なんでもありのファンタジーたが、そういうものと思って見てるから面白かったよ

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 13:35:21.48 ID:NdX6X1JV0.net
最初だけ見て俺TUEE系かと遠慮してたけど途中から再び見た
ミステリーものだと最初からわかっていればなぁと
いきなりネタバレするヤツいるからね
7人目探しだけで終わってしまうと何だったんだ?ってなるのもあるかな
せめてもう少し先の展開もあればなと思った

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 15:46:30.08 ID:PyloIzqF0.net
ファンタジーである必要性がない

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 16:17:41.25 ID:dGZ585Se0.net
ファンタジーじゃなきゃ成立しない話なのに何いってんだ?

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 16:19:00.63 ID:dGZ585Se0.net
>>48
映像作品ではそれを推理ものというのでは?

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 16:30:12.42 ID:xBvuyuRe0.net
自分から電柱に突っ込んで電柱にキレて文句言ってるイメージ

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 17:10:05.29 ID:mhmDOLbo0.net
cmでは偽者探しを強調してたけどcmなしのat-x組は公式のキャッチコピー、
圧倒的アドベンチャー!だから勘違いもする

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/09/27(日) 17:18:24.84 ID:oonPbUK4Q
アニメの1クールとしては勇気のいる構成だったと思うな
個人的には力を合わせるべき仲間同士の争いにイライラする視聴者が多かったのではと思う

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 17:21:19.71 ID:twGwPd+x0.net
面白くないからだろ

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 17:24:19.46 ID:lIW2xgpH0.net
>シャーロットみたいなゴミと比べると、圧倒的に面白い

ゴミと比べてどうする
こういう馬鹿が面白いと言ってるミステリーっていう時点でダメだわw

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 17:31:17.09 ID:xdfqeYva0.net
今の時代、ミステリー要素のあるアニメは受けないからね
ミステリーって聞いただけで拒否反応起こす人もいるし
ファンタジー好きはとくにミステリー嫌いだしな

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 17:35:04.30 ID:KXQmE1E+0.net
>>67
そうでもないって、ファンタジーが一番好きだけどミステリーも好きだよ
自分みたいなのもいっぱいいると思う

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 17:48:24.79 ID:xdfqeYva0.net
>>68
全体のパイの大きさだよ
俺ツエー系ファンタジーとファンタジーの皮を被ったミステリーでは、10倍くらい最初から嗜好者のパイが違う
DVDの売上もパイの差通りになるってこと
俺ツエー系ファンタジー、ハーレムもも、腐女子もの、
基本的にこの3つじゃないとなかなか売上伸びないんだよね

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 17:49:20.29 ID:v1IinC5V0.net
男でも見れるギリギリの腐向けアニメとしてのラインを確立したことは評価できる

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 18:49:41.11 ID:DYHxM86G0.net
ハーレムもも
あれか?

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 20:25:16.23 ID:U0hqn/YQ0.net
>>69
パイの大きさの話なら貧乳がいいれす

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 21:11:16.25 ID:KezB70yN0.net
最初ミステリーだと思わなかった

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 21:37:59.44 ID:HKTdGfIq0.net
全く関係ないシャーロットの名前が出てきてる時点で
シャーロットの方が面白いですって言ってるようなもんだな

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 23:11:47.96 ID:fI/An0Bq0.net
>69

アナザー売れてるんですが?????????????wwwwww

一話で切った俺有能過ぎワロタ
こんなガバガバアニメをミステリーとか言ってる時点で低能確定ですわ

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 23:29:44.71 ID:/8031MUl0.net
全部見てアンチになったわこの糞アニメ
推理だかミステリだかしらんがそれなら主人公の考察がわざとらしく甘い
自分が疑われたなら誰が犯人という考察がわざと姫を外すんだよな
見てる側としたら石版最後に叩き割った姫が異常に怪しいのにあえて結界作動にはあまり触れない
おかしいだろ?石版のとこで結界作動の行為をしたのは自分を含めて3人
自分抜いたらあからさまにウサ耳怪しいやろってことになる

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 23:41:46.23 ID:KXQmE1E+0.net
>>76
でもさ、姫はアドレットを牢屋から出してくれた人物だし
二人だけで旅もして仲良かったし
ゴルドフとナッシェタニアが二人だけになった時に姫が、アドレットさんは絶対違う
犯人は〜とかって他の人疑う描写があるから、視聴者は姫が味方って騙されちゃうんだよ

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/27(日) 23:43:00.51 ID:oZ+GTuf+0.net
>>76
それは本来ワトソン役の務めなんだよね。
ミステリ小説でなぜワトソンの一人称が多いかというと、平均的かそれ以下の観察中や推理力のワトソンの目からでしか読者に情報を与えないで、読者をミスリードするため。
本作でいえば、探偵は早い段階から姫が怪しいと目星をつけているが、ワトソンはそれに思い至らず、一人称で検討違いの推理やモノローグを読者に提供し続けるという構成。
探偵も、決定的証拠が出ないうちは、姫が怪しいなんて口にしない。
探偵役のモノローグがあるのに、一向に事件が解決しないなんて、探偵が無能である以外なにものでもない。
まあ、アドレッドは探偵じゃないから、いきなり推理することになって、勝手が分からなかったということでもあるんだろう。

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:04:40.00 ID:qVJYLh2V0.net
あと、姫ってOPとかEDでもヒロイン扱いだし
それがまさかラスボスとは思わない人多いから騙されたよ
やっぱりハンスが怪しいかもって思ってたよ(姫がそう疑ってたからって理由で)

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:06:15.68 ID:odUwCnrG0.net
この作品誰が主人公で誰がヒロインかもわかんないんだけど

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:07:57.80 ID:TD+1RnBo0.net
面白かったよ
話がマクロ化してミステリーになっていて笑った
話の筋よりもシナリオとして主人公との関わりの薄いチャモやゴルドフ
終盤のミスリードの酷いモーラが7人目ということは無い。
深く関わった残りの3人、あとは本人が覚醒していないパターンなんかを疑ったりして
楽しかった。

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:09:23.08 ID:qVJYLh2V0.net
>>80
主人公がアドレットで、ヒロインがナッシェタニアじゃない?
でも、実際はヒロインはフレミーだったのかも・・・・・

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:15:39.74 ID:NLVQ4kQz0.net
>>74
シャーロットは糞アニメの代表として挙げられてるだけだろ・・・

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:17:13.75 ID:qVJYLh2V0.net
シャーロットはオリジナルだから最終回まで展開読めないという楽しみはあったよ
六花は原作ありだから知ってる人はわかっちゃうし

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:18:34.91 ID:NLVQ4kQz0.net
>>75
アナザーも二千枚しか売れてないよ
こういう系統はDVDはあまり売れない

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:21:05.83 ID:HUe4qBt60.net
最初の方は面白かったと思うが
終盤急速に糞化したのはミスリードが強引過ぎてつまらなかったんだな
誰が7人目だろうっていう興味より
何でこんな行動をってイライラが先に来る

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:24:08.80 ID:dDpkJ2+G0.net
糞スレに書き込むのやめろハゲ

六花の勇者 22 [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1443002116/

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:24:33.72 ID:5lgiuKmR0.net
>>79
公式サイトでも主人公の左隣にフレミー右にナッシェタニアだもんね
というか7人の真ん中にいるのが姫なんだよな
けっきょくダークヒロインだったということだろうね

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:24:40.68 ID:T9Al3EIv0.net
本スレでテンポが悪いっていうレスを何度か見たけど、
原作を知らない俺からすれば時間をかけた贅沢な犯人探しだった
キャラが良かったのも飽きなかった理由の一つかな
そのうち原作も読むつもり

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 00:44:12.37 ID:YToBlXz90.net
面白かったけど純潔のマリアと被るわ

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/28(月) 03:20:40.34 ID:mRbnl75c0.net
最後の泥人形でしたーはないわな
どんだけノーリスクだよ

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/09/28(月) 21:39:35.31 ID:67QBX6naa
あれは泥人形だったわけじゃなくて幻覚技で逃げただけ
円盤は売れないだろうけど原作は売れたと思うよ

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 00:50:09.25 ID:zrNHIsZQ0.net
泥人形じゃないぞ
ナッシェタニアの逃走用の幻術で、直前まであの場所にいた

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 10:15:01.68 ID:RjpfMbai0.net
>>93
どうとでも取れるしいくらでも言い訳できること
そんなのこと真面目に答えて恥ずかしくないの?

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 10:27:19.10 ID:HKOjTpM/O.net
上遠野の戦地調停士シリーズもアニメ化しないかなあ

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 13:22:51.31 ID:0oWbMnLN0.net
上遠野はもう終わった奴だ
そっとしといてやれ

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 13:41:22.90 ID:tv08HXmn0.net
この手のスレが立つ作品って、大概は予想通り売れなかっただけだよね

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 13:59:31.02 ID:DDUUyQ6D0.net
作品自体は面白くても売れる作風じゃないんだよな
もっと萌え豚に媚びた作風じゃないと

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 14:57:09.32 ID:iNs6q+wI0.net
ウサギの耳とか
片目ロリの下乳とか媚びてないかなぁ?
媚びてるけど滑ってるだけだと思うが

ミステリー要素と同じでさ

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 15:54:12.10 ID:xXxlNbC10.net
媚びてはいないだろ
ハンター×2みたいなキャラづけかな?くらいには思ったけど

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 16:23:21.58 ID:evr2fDhh0.net
フレミーの下乳サイコーだったんだが
下から手を入れてモミモミしたいと思ったのは俺だけじゃないはず

102 :立ち上げ人i@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:30:59.66 ID:87SKLVR40.net
騙された=面白いではないんだな。
正直俺は見た中では1番つまらなかった。
最後の4話くらいは見なくても問題ないな。

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 18:33:33.67 ID:jpsudvS+0.net
総評:フレミーだけよかった

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 18:40:25.32 ID:+0AqXeLL0.net
おっぱい良かったのがBBAだけという

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/29(火) 18:58:24.70 ID:kXOU2uEd0.net
フレミー、戦闘中に銃を撃った反動で胸がはみ出して、しばらくそのままだが、気づいて直す。
みたいな描写がほしかった。

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/30(水) 12:10:23.19 ID:VqUpaVNR0.net
面白いことは面白いんだが今ひとつ感がぬぐいきれなかった
推理モノとファンタジーモノの組み合わせが悪いわけでもないと思うが
中途半端に科学とか言わないで欲しかった
ファンタジーといえば剣と魔法の世界なんだから

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/01(木) 14:21:46.32 ID:YhZhdZIa0.net
絶園のテンペストだって売れてないしな
氷菓みたいな短編から進むミステリならともかく、
最初はジャンル偽装して1クールの途中からミステリ的になるんじゃ売れまいて

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/01(木) 19:04:30.71 ID:39rrq51g0.net
売上500枚なんてミステリが売れる売れないの問題じゃないだろ
そもそもミステリ部分はゴミとしか言いようがない出来だし

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/01(木) 23:54:20.49 ID:Dk78QWuz0.net
戦闘シーンとかは良かったよ
空戦とかに比べてだけど

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/02(金) 12:10:38.19 ID:8rdtxQIs0.net
同感
1話切りせずに済んだのも戦闘シーンのセンスの良さが気に入ったからだし。

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/02(金) 14:16:45.53 ID:46zRPswq0.net
本スレ終わったからちょっと書くけど
さらなる7人目って誰だと楽しみにしてたんだが、
今日の昼次話さがしたら先週が最終回ってのを知って頭ポカーンってなったわ
最近のアニメの1期(1クール)制度どうにかならんのか・・・これからだという時に切れるアニメ多すぎるんだよ

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/02(金) 18:12:02.17 ID:9CjX8Lps0.net
あいつが7人目、あいつがと、どんどんメンバーが入れ替わっていって、オリジナルメンバーが誰もいなくなった長寿バンドみたいになるのか?

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/02(金) 18:14:18.25 ID:3TJaI1cw0.net
どっちかというとエグザイルが近いんじゃね?

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/02(金) 23:56:25.50 ID:6kDIHBcr0.net
>>25
ネタバレが一切無くても、つまらないものはつまらないよ

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 00:02:17.66 ID:iU3PmvLq0.net
>>111
この作品のように面白くなくて大爆死した場合、2クールだと傷口が余計に広がる

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 00:11:50.78 ID:Oajdp/Tr0.net
>>115
いや俺は好きなんだよねこれ
シャーロットとかの萌絵に萌声は精神的に受け付けれない(否定してる訳じゃなく人それぞれ)分こういうほう(暗殺教室や俺物語、ガッチャマンクラウズやログ・ホライズンとか)が貴重なんだよ
ガッチャマンクラウズとログ・ホライズンは2期きてるけど他は終わったばかりなんだよね
これで2期打ち切りとかになるとほんとクール制度嫌になる

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 00:41:54.63 ID:iU3PmvLq0.net
>>116
お前が好きかどうかなんて知ったこっちゃない

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 00:51:12.35 ID:ps9ZnnvZ0.net
シャーロットと比べたらってシャーロットと比べようと思う時点でつまらん作品だろ
六花見てないけど

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 01:05:22.69 ID:CCKGCTAR0.net
シャーロットは萌え絵とかそういう話じゃなくて、脚本が群を抜いて糞なのが問題なんだよ
あそこまで稚拙な脚本はそうそうない
六花は推理が緩くて強引なのは確かだが、ストーリー構成は普通によくでて面白い
ただ一般受けはしないだろうってこと

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 01:08:04.81 ID:Oajdp/Tr0.net
>>118
いやもう宣伝見ただけでォェーなので見てすらないから内容しらないんだけど、なんか人気らしいのか名前よく聞く

>>117
そりゃ人それぞれだ

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 01:10:20.66 ID:CCKGCTAR0.net
>>120
シャーロットは脚本のあまりのひどさに炎上してる
本当に中学生が書いたようなレベルの脚本なんで試しに見てみたらいい

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 01:12:04.59 ID:iU3PmvLq0.net
>>119
別にまったくよくできてはいない
構成を工夫すればもう少しマシな糞になっただろう

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 01:16:43.26 ID:PXj2Oc9O0.net
GATEと同じ脚本構成使ってるから

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 01:18:27.35 ID:efcLlo3c0.net
魔王そっちのけで延々と七人目探しをする話だからな
この先は結局お姫さんは結局七人目じゃないかったんだからねって、全部台無しにして改めて続く
ずっとこれが続くんだよ

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 02:56:20.94 ID:m2ym2AAF0.net
魔王退治の話として見ると、入り口にも達していないようなところで終わるし
犯人捜しの話として見ると、7人いるぞってとこに来るまで4話もかかる
どっちにしても展開が遅すぎるんだよ

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 02:57:23.88 ID:tK3pGjYy0.net
展開が遅すぎた

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 03:37:14.50 ID:CCKGCTAR0.net
魔王退治と思って見てる人は頭の鈍い馬鹿だけだろ
でもこういう見方してる奴も結構いたってのが衝撃なんだよな
普通分かるだろ!って思うが、視聴者の多くはアホだからな
まどマギの3話でキャラが死ぬだけで大騒ぎだし(殺しそうだな〜とか思わないらしい)、シックスセンスのオチも見抜けないのが大半だし

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 03:44:29.31 ID:CCKGCTAR0.net
あと展開が遅いってのも?だな
勇者が6人集まるまで時間をかけてるから、集まった時にワクワク感が出るんだよ
どんな奴が勇者なんだろ?って道々、想像するからな
そして6人集まったと思ったらもう一人いた!って驚きや感慨が出るわけ
アニメ1話、2話でいきなり7人集まったら思い入れも何もないだろ

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 03:47:10.94 ID:C3TSYC1S0.net
さんざん言われてる通り

バラモス討伐かと思ったら
ルイーダの酒場で犯人探しで終了という

アホかと

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 03:50:04.86 ID:2pvhgInX0.net
>>1
比較対象にシャーロットとか言う時点で底辺争いだろ

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 03:50:49.58 ID:LhrgXA5n0.net
まだ1回観ただけだけど結構面白かった
登場人物固定なのに個々の回想とか掘り下げが全然ないのがもの足りなかったかな

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 05:08:40.23 ID:7G6xshzg0.net
7人目が誰かの謎解きってだけで、最後また7人目を補充って・・・



もういいっすよ

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 07:18:03.64 ID:/hB7V/Dh0.net
いつ面白くなるの?と思ってるうちに終わった。
なんかアバンで終わった感じで好印象がない。

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 11:24:55.26 ID:VxkdFa5Q0.net
ミステリーなんちゃらって言ってたのにも関わらず2ちゃん見る馬鹿が評価を下げようとしてるんだろ
夏アニメ15本くらい見たけど3本の指に入る面白さだったわ

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 12:11:06.30 ID:iU3PmvLq0.net
>>134
売り上げ500本の作品を面白いと思ったのなら
それはお前の印象が、他のアニメファンの受けた印象と大きく乖離している事を
自覚して大人しくしているべきだ
心の中で六花最高を唱えていろ

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 12:34:58.49 ID:3DXPzH7m0.net
なんでもかんでも面白さと売り上げを人くくりにするなよ
単純細胞くん

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 12:49:26.83 ID:iU3PmvLq0.net
>>136
何でもは一緒にしない
5000本と50000本では、5000本の方が優れて面白い場合もある
でも500本は間違いなく面白くない

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 14:04:04.08 ID:KiGG3Mwp0.net
馬鹿にしてるシャーロットの売上げの10分の1なんでしょ

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 14:07:16.77 ID:3yHD4/Ji0.net
面白いけど売れなかった作品は?って聴かれて2000本アニメを持ち出す人達だからな
絶園のテンペストを面白かったって言ってたからそういう人達なんでしょ

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 15:25:25.14 ID:CCKGCTAR0.net
いや絶園のテンペストは普通に面白かったよ
最後はアレだったけど

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 15:28:44.59 ID:CCKGCTAR0.net
>>129
だから最初から魔王討伐はただの舞台設定だって
普通、分かるだろ
お前のリテラシーとか作品理解力が低いだけだろ、そこでつまるのは

ケチつけるなら推理の甘さとかそういう部分だろ

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 15:33:55.94 ID:l9qOM41t0.net
一人余分な奴、
3話以内に終わらせるべきだった
魔物退治がメインなんだろ
まさか最後まで「7人目〜」やるとはな

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 15:36:24.21 ID:VxkdFa5Q0.net
まあ夏アニメは不作だったし周りのレベルが低くて3指に入った感は否めないけどな
あまりに監獄学園1強過ぎたわ
次点でうしおととらGATEがっこう辺りが横並び

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 15:38:28.30 ID:wWXIX8/S0.net
原作自体の出来が絶望的に悪く、設定もストーリーも破綻している上に作者の文章力が
プロのレベルに達しておらずに世界を描ききれていない

という状況の中で、ここまで原作の酷さを隠しきって販促アニメを作ったアニメスタッフは頑張った


後の話は原作の落ち度だから、ここで問題点を話しても仕方がない

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 15:40:40.24 ID:3DXPzH7m0.net
>>137
何でそこまで理解してて、そっちは主観的になって断言できるんだ・・・
売り上げを主体に面白さを決めるというのは自分の感性を投げ捨てて、
他人にすべて委ねてるようなもんだぞ

面白いかどうか→(売り上げを持ち出して)売れてないからおもんない→はぁ?

これで押し通そうとしたって誰だってこうなる。作品の内容でなら議論の余地があるがこんな理由で納得できるわけがない

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 15:44:35.51 ID:na4cT7ZG0.net
六花は面白くないから売れていないという事実は変わらんよ

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 15:48:41.49 ID:VxkdFa5Q0.net
アスペは放っておくのが吉
>>144
原作は知らんけどアニメーションや演出は頑張ってると思った
レールウォーズ作る時にももう少し頑張ってやれと思ったけどなw

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 15:50:36.92 ID:wWXIX8/S0.net
>>145
物事には最低限のラインがあるって話だろ
1000も売れない作品は、売り上げで面白さは語れないという土台にすら立てていないということ
99%の人がノーと言ったものを価値観の話で切り取るのは不可能なんだよ

信者以外にはとても合理的で納得できる説明なのに納得できないというのなら
もう君はバイアスがかかりすぎていて自分に論ずる資格がないことを自覚した方がいい

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 16:04:13.90 ID:qSDOwVS10.net
人狼を見せるブームみたいなのが始まった頃とか前ならもうちょいは盛り上がったかもね
今ごろって印象だけじゃなく
好きな人は特にテンポ遅く感じたり嫌いな人はそういう流れになった時点で抜ける土壌できちゃってただろう

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 16:09:56.78 ID:krDewnip0.net
何ていうかいいシーンは多々あったのでアニメだけでもしっかりと締めた方がよかったかもしれない

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 16:28:02.13 ID:PY6YcyQz0.net
>>149
脳医学的に分析すると、ネタバレあるのはむしろ快楽を増幅させる
ではネタバレを拒否してる人間が何を求めているかというと、作品内で真相が暴かれた
時の、開放感なんだよ
緊張と緩和の、緩和の方
逆に言えば、真相が暴かれるまではずっと緊張状態なわけ
で、この緊張状態ってのはあまり長く続くと、精神的疲労や退屈に繋がってしまう
だからミステリーは基本的に1話か2話で完結するんだ
コナンとか金田一少年とかでもそうでしょ
原作読者は言わばネタバレありの状態であり、そこには緊張感はなく追体験という
快楽だけが存在する
この作品を楽しめるのは原作読者だけ、というのはそういうしくみ
謎解きまでに1クールもかけるのは、初見の視聴者には長すぎるんだ
原作読者としては一言一句再現して欲しいだろうが、それをやってしまうと結果はご覧の通り

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 16:31:10.40 ID:DbYUL55k0.net
茂木並に胡散臭いな

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 16:47:26.55 ID:PY6YcyQz0.net
ネタバレありの方がα波を多く出してるってだけの単純な話だけどね
茂木の胡散臭い屁理屈とは違う

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 16:49:29.93 ID:JJhsC+t50.net
面白ければさすがに4桁は超えそうなもんだが・・・・
そんなに高いハードルでもないだろう

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 17:30:17.94 ID:uWDwsaUI0.net
昔、京極夏彦の「魍魎の匣」だけで丸々1クールやったことあったよね?
俺は未見なんだけど、あれの評判はどんなだったんだ?

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 17:36:52.66 ID:efcLlo3c0.net
原作が好きな人にとっては面白かったんだろうが、それを他人にぶつけても仕方がないわな
個人的には兎ちゃんがとてもエロくてよかった
スタッフは名前も知らなかったこの作品を丁寧にアニメにしたんだと思う
最終回の牛には何かの憎しみを感じたけどな

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 21:44:56.05 ID:3DXPzH7m0.net
>>148
言いたいことは理解できるけど同調できない。大体その1000枚って基準も良く分からんし

売り上げを絶対正義にしてたら、アニメ文化までAKB商法になって
そういう作品が巷にあふれることになるから

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:23:45.36 ID:mrB06wn10.net
アニメ文化までAKB商法になるとか実際に起きてもいない現象を気にして、現実から目を背けるのは良くないな
とりあえず500枚程度しか売れなかった作品でも調べてみなよ、面白くないか知名度の低い作品しか無いから

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:31:26.86 ID:/hB7V/Dh0.net
レコーダー録画すら二度見ようと思わないから即消去してた、
そんな作品は買おうとは思わないよね…少なくとも俺は思わない。
もちろん面白いと思う人もいるだろうけど少数だから数が売れないんだろ?
せめて制作費の採算が合う程度は売れなきゃね

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:39:10.18 ID:efcLlo3c0.net
アニメが原作の販促の手段という話もあるけど、興味をもたれなければ共倒れよね
初期絵師が同じされ竜あたりは候補に挙がらんかったのだろうか

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/03(土) 22:51:56.76 ID:3DXPzH7m0.net
もうこれ多分一生平行線なんだろうなw

面白さを評価する際、最初の理由に売り上げを持ってくるな→いや(部分的に含めて)売り上げが真理。認めろ

一生折り合えないな。売り上げで面白い面白くないを語るほど無感性でナンセンスなものはないと思うんだけど
ぜひ売り上げを不透明化した状態で今後の作品を評価してもらいたい。本心から

○○だから面白くない、だから売れない。←これならまだ理解できるが

>>158
一応数年さかのぼってみたが1000枚未満で10本〜20本に1本くらいは「何で?」って奴もあったぞ。名前は出さないが

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 00:00:30.86 ID:pXmkDV080.net
誰も平行線にはなっておらず、どうかしてる人が1人で駄々をこねてるだけでしょうに

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 00:15:11.82 ID:S0Y1+ZtV0.net
なぜ評論家が人気や売り上げで面白さを判断しないか分かるか?
まあお前の脳みそでは売れたら人気ニダ!でいいけど

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 00:29:17.08 ID:rd7ZoGt20.net
とりあえずこの作品の面白いと思ったことを書いてみたら?

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 08:34:12.30 ID:QEfVH6ge0.net
ちょっと疑わしいだけで殺しにかかるとか頭おかしい。
登場人物が全員バカとかどんなだよw

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 11:00:37.15 ID:Pb3W+R5a0.net
>>163
売れる売れないと面白い面白くないは別ってのは真実だが
コレは売り上げ出る前から評価散々だっただろうが

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 14:34:40.31 ID:xFPy/5xh0.net
まずミステリ調にするにはファンタジー要素が邪魔すぎ
こんな魔術あります、じゃ推理も糞もない
犯人追い詰めて全員で殺しにかかってもドロンとか最悪

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 14:39:50.11 ID:UQa5Q0rN0.net
別に売れてないことはどうでもいい
二期が期待出来ないのはあれだが
世間で売れてるものなんてラブライブとかAKBだろ?
それが世間的な評価ならズレてて結構なんだよなぁ
六花の勇者は面白い

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 14:44:02.04 ID:vmHHU+cq0.net
そうか、だが売れなかったものはもう世に出てこないんだ

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 15:27:34.87 ID:r3eQ75Xa0.net
>>168
ラブライブほど売れないとダメなんて誰も言ってないだろ

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 16:56:22.51 ID:bzqgnuqw0.net
何が面白いのか具体的な内容を一切語らず、面白い面白いって連呼してたら
ラブライブとかAKBが大好きなオタクたちと何も変わらないことに気が付いていないのか

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 18:57:31.20 ID:6tCEM8Ql0.net
あれが面白いって言えるやつは相当頭お花畑か、
小学生までのお子様だ

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/04(日) 22:57:43.26 ID:CM7kbxHR0.net
面白いと思ってる人が少ないから売れないってことと
自分が面白いと思うことは両立することだからな

面白いって言う奴は馬鹿とか
逆に面白さがわからん奴が馬鹿だとか
そういうことを言うのはやめよう

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 01:06:06.70 ID:boRfs8vn0.net
沢山の女の子の中から嫁を探して推すっていうオタク的な作品内対決が出来ないから
作品自体が好きか嫌いかっていう争いだけが目立つ

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 03:26:40.65 ID:fZSlFfqk0.net
なぜかわからんけど単調だったな
メロドラマありアクションりと盛りだくさんだったはずだったがずっと同じテンションでスカッとできなかった

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 12:22:50.12 ID:rJvxUwhk0.net
ものには、緩急というものがあって、
ただ丁寧にやればいいわけじゃない。

アニメ版はそれを教えてくれたと思う。

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 15:51:00.34 ID:1ph4BDPm0.net
展開が遅いことと
丁寧にやるのとは違う気がするがなぁ

展開が遅いのに粗が目立つから叩かれるんだよ

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 16:04:15.51 ID:7pFcHDj70.net
だからそれはアニメのせいじゃないって何度言えば

1巻を無理矢理1クールに引き伸ばさなければならないほど、2巻以降がグズグズなんだよ

そもそもこんなゴミ原作をアニメ化したことに無理があるけど、製作スタッフは
販促用に依頼された仕事を断る訳にもいかない中で、ゴミをどうにか可能な限り
見られるまでに作り上げたんだから、後はもうゴミ原作とゴリ押しアニメ化した出版社の責任

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 18:55:50.61 ID:R7qubv9J0.net
俺の意見は逆だな
ペースは調度良かったし、次週が気になってしょうがなかった
他のアニメもこれくらいのペースでやるべきだと思うね

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 20:26:13.11 ID:yHMbe8DT0.net
展開を早くするとフレミーがチョロイン化して物語が死ぬんだよなぁ

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/05(月) 22:41:52.20 ID:CIwSazQS0.net
その理屈からすると原作を読んでいる人はフレミーはチョロインで物語が死んでいると思っているのか

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/15(木) 17:40:11.97 ID:MZdwGUja0.net
登場人物は魅力的だなって思うけど(最後のブス以外)
勇者様のお力がどれほどのものかよく分からないうちに内輪もめ始めるのはちょっと
人物紹介のつもりかなと思ったら7人目おかわり(しかもブス)だしアニメ化には向いてなかった

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/17(土) 09:26:45.14 ID:oanJEbQC0.net
今期に放送していたら覇権アニメですわ

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/17(土) 10:29:35.63 ID:OcO1wsEi0.net
チャモがもっと餌付けすれば・・・

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/17(土) 10:45:32.95 ID:3YT5MhQb0.net
チャモが紋章を見せるときに全部脱いでたら1万は余裕だった

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/17(土) 10:55:27.28 ID:qlTsVJD40.net
7人全員がチャモみたいな奴なら見てねーわ
想像しただけで煩いしストーリー進まん

最後のブス女、あれ作画ミスだろ
色彩もタッチも全く別物でこの物語の世界にはミスマッチすぎる

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/17(土) 13:09:08.84 ID:xqasZy8v0.net
弱そうな子供みたいな奴が実は強いって設定も見飽きてウンザリだしな
知恵遅れみたいなロリがいないだけでもマシなほうだが

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/17(土) 18:53:43.76 ID:oanJEbQC0.net
ロロニアは原作イラストを忠実に再現してるけどな
でも、原文だけ見れば普通の村娘って表現だったから、不細工にする必要なかったよね
まあ普通って難しいんだろうけど
前期アニメでいうと、俺物語の砂に片思いしてる娘くらいしか思い浮かばんし

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 22:19:02.90 ID:YC0QWEVu0.net
( ´∀`)

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/29(木) 22:34:30.92 ID:LhzPCKnM0.net
>>1
花が無い

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/10/30(金) 16:23:28.55 ID:tdCp3Lva0.net
原作を知らない人でも、姫様がわざとらしく石板を割った時点で、あぁこいつなんだろうなぁって分かりやすいフラグをたてていたからなぁ

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/07(土) 23:08:21.16 ID:AjaVps9P0.net
まずタイトルが悪い
六花って中二病の女と同じ名前だったはずだからな
パクリの二流ってイメージが拭えない

そしてネックとなるのが1話
自称地上最強の男
好きな人は好きだろうけど、嫌いな人はとことん嫌い
+して原作と違う
これにより一話斬りの視聴者多数
ちなみに俺は好きだったんだけどな

最大のネックが面白くなるのが5話くらいから
それまでヒロインはそれ程萌えないし、敵も雑魚しかいない
恐らくフレミーに魅力を感じない人は3話程度で脱落

ここまで残った視聴者は推定3割
更に最後までみた人はもっと限られる

そこからDVDを買う人は更に絞られるので結果惨敗ということが俺の推理
まあ、正直ラブライブとかが5万も売れる時代
視聴者に見る目が無いというべきだろう。

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/08(日) 02:17:04.49 ID:2ECvIRlV0.net
ラブライブって何が面白いのかさっぱりわからん。
アイマス一期はまだ楽しめたが新作のシンデレラは全く面白さを感じられなかった。
六花は面白かったと思うが、文字で読む方が没入感はあっただろうとちょっと残念。
まぁまだ魔王に会ってすらいないから今からノベルを読むのもありかもしれないが。

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:57:44.61 ID:PQYPwaoI0.net
12話の後半までは普通にめちゃくちゃ面白かったけどな
ナッシェタニアは結界に入れたって事はきょうま?じゃないのに消えてったのはなんなんだ
きょうまが結界を騙せるほど人間らしいものを作り出せて、しかもそれが刃の聖者の力を持つほど強大なのか?
なんにせよラストに変な女が出てまた七人になった展開は萎えた

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:21:42.83 ID:RuNLQ0PA0.net
あの結界は、凶魔でも人間でも中に入っている者は出られないし、外からも入り込めないもの
姫様が泥になったのは身代わりの術的なもので本体は逃げた
それをハンス達が追いかけて行くも
結界を解除して外に逃げられた

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/16(月) 07:26:18.25 ID:rTDzhA/E0.net
あ、ごめん結界ってのは建物の周りに施されてる凶魔を通さない塩の結界?だかを言いたかった
まぁ最後は身代わりの術だったって事か
姫が泥人形だったわけじゃなく、あくまで姫は人間なんだね

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/23(月) 12:13:03.99 ID:wNG3H71D0.net
フレミーの下乳以外には何もなかった

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/27(金) 20:49:42.52 ID:VDWUfqpO0.net
無いと思うが、陰謀

関係ない話だと思われるが、大東亜戦争時、軍部には確かに裏切り者が居た。
そうであったと俺は確信しているが、根拠は省略。
で、今その説が結構信憑性を増してきている。
ネット社会で状況証拠ならいくらでもあがっているからだ。
そんな折、この作品のように敵は味方に居る。
みたいな内容が流行するのは好ましくないとして情報操作
考えたくは無いが

まあ、外れてることを祈るよ

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/27(金) 23:00:21.15 ID:+i+HDXtV0.net
六花の勇者はそこそこ人気あったよ
買う人は少なかったみたいだけど
姫がどうしてああいう考えに至ったのか?
紋章をどうやったのか?とかいろいろ気になるところはあるし

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/28(土) 01:08:21.14 ID:32dbFLvv0.net
3位:シャーロット 2位:赤髪の白雪姫『海外アニオタが選んだ面白かった夏アニメ』1位は・・・? | ゆさアニ
http://yusaani.com/special/2015/11/16/224058/

1位:六花の勇者
2位:赤髪の白雪姫
3位:シャーロット
4位:がっこうぐらし
5位:GANGSTA
6位:GATE
7位:クラスルームクライシス
8位:オーバーロード
9位:のんのんびより
10位:ゴッドイーター

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/28(土) 01:13:43.32 ID:iF+PZfLNO.net
>>192
タイトルに関して言えば、六花って某特殊お風呂屋さんの略称でもあるんだよ
それもイメージ悪化の要因の1つかと思うわ

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/28(土) 01:48:29.78 ID:cpUW3fE50.net
そういや今年の流行語にフレミーがノミネートされていたね

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/11/28(土) 09:13:40.12 ID:lY73MWbE0.net
>>201
そんなの聞いたこと無いわ

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/28(月) 21:39:46.10 ID:NEph1SVS0.net
(´;ω;`)

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/28(月) 21:45:51.12 ID:a8DC/lGz0.net
夏アニメで一番おもしろかった。
でも円盤は買わなかったな。
のんのんとかは買ったけどね。
結局、キャラ萌えしないと買わない自分みたいのが悪いんだろうけど。

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/12/31(木) 09:22:58.47 ID:dFaS+3GH0.net
売れなかったけど面白かった
悪いのは萌え豚

って主張はもういいからw

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/01(金) 02:21:27.50 ID:ul26IgH10.net
自分が好きならそれでいいじゃん
例えそれが誰にも理解されなくてもさ

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/02(土) 10:09:57.00 ID:2nbhmfKm0.net
足りない実力を創意工夫で補って戦う主人公か…こういうの好きやでって思って
純粋に冒険活劇物だと騙されて見始めたのに開始数話で内輪もめが始まって
どうやらそれがメインストーリーらしいと気付いたからだよ(´・ω・`)

ちくしょう…

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/04(月) 15:21:06.03 ID:oPX5K3VB0.net
>>207
それはいいけど
「〜キャラ萌えしないと買わない」みたいな適当で間違った
分析は要らない

>>208
活劇でなかったから、なんて理由で不人気になったわけでもない
最も大きな理由は、敵も味方もアホ過ぎて、頭脳戦が完全に
空回りしていたことだ
頭脳戦ではなく馬鹿戦だった

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/04(月) 16:23:23.65 ID:SYFOJbCC0.net
同意しない人も多いだろうけど、
やはりテンポが悪かったと思う。
2巻までやるペースで行ってれば、
「俺たちの戦いはこれからだ」
エンドでも許されたのでは?

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/05(火) 04:40:55.19 ID:cJE6dLAw0.net
某実況にいたけどあまりに見てる人がいなくてネタバレは食らわなかった

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/05(火) 21:03:42.67 ID:QQ8PUm0A0.net
面白いから人気はある
人気はあるのに売れないのはなぜかという議論をするべき

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/06(水) 04:24:29.95 ID:jTf42A9L0.net
めちゃくちゃおもしろかったけどなぁ
最終話後半は除く

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/06(水) 05:46:34.72 ID:ecIgrsH60.net
最終話後半って牛登場のところかな

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/07(木) 01:47:12.21 ID:ccx1NhXy0.net
なんで牛女に厳しいんだろな?
男キャラで豚キャラは人気出たりするのに

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/07(木) 03:30:17.31 ID:TI5J4mnr0.net
牛女なのは多分問題じゃない。
背が小さいのに巨乳とか一定の支持を受けるが
変に厚化粧で(作中で媚びていなくても)媚び臭が漂うと
途端にオタからは拒絶反応が出る。

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:41:34.82 ID:vBZoFJXa0.net
牛が初期メンバーの中にいたら、これほど嫌われてない、多分。個性的なキャラの一人として受け入れられたと思う。
まずかったのは、事件解決、と思わせてのどんでん返しという、重要な役割を与えられてしまったこと。
ここでの「更なる7人目が?」というインパクトに完全に負けてる。
超美少女、超絶美形、とかの、ビジュアル系キャラが担うべきだったと思う。

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:45:44.16 ID:GMDehjzA0.net
またナッシェタニアの替わりがあれだからな

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/07(木) 09:52:49.48 ID:6g7AVlHw0.net
ゴスロリキャラが氾濫してるアニメ界隈で厚化粧にマイナスイメージは無いと思うぞ。
明らかに男含めて美形揃いの中であの造形だったのが原因だろ。

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/07(木) 13:27:13.52 ID:6g7AVlHw0.net
>>219
書き込んでから冷静になって気付いたけど氾濫じゃなくて蔓延だわ。
なんで氾濫が出てきたんや。

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/07(木) 13:40:52.38 ID:HM9AZ04S0.net
>>219
美形で厚化粧キャラで人気が出たのって誰かいる?
(そういう意味じゃない?)

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/07(木) 13:47:15.63 ID:6g7AVlHw0.net
>>221
最近のだとデレマスの蘭子でないかな。
アイマス自体にアンチが多い気がするが、それを除けば人気は高い方のはず。

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/08(金) 14:13:40.30 ID:28iOE5Vp0.net
>>219
アニメのゴスロリキャラはまず服に作画のカロリー取られるから止め絵では厚化粧でも
動いている時は厚化粧が簡略化or無くなるので視聴者に浸透していない=マイナスイメージは持たれている。

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 01:38:57.85 ID:niV4ks/Z0.net
今全部見たけど
すげー面白く見れたわ
王道ファンタジー系でこんなミステリーが見れるとは思ってなかったわ
変わったアニメだった

ミステリー系が好きってのもあるけど
キャラの一人ひとりにちゃんと魅力があったのが大きいかな

ミステリー要素が柱ってことで
途中で知ってしまった人と
最後まで結末を知らない人では評価は変わりそう

まだ続いてるラノベのアニメ化みたいだから
続きが気になる終わり方なのは仕方ないかな

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 01:52:41.72 ID:S1ZPbxz20.net
ファンタジー設定がミステリの足を引っ張ってる

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 02:18:45.87 ID:2dsSXjAN0.net
ファンタジー世界でミステリーってのがいいんだろ
人気出なかった理由はひたすら主人公が追い込まれるストーリーだから、
昨今の視聴者の嗜好と真逆なとこだな
俺ツエーみたいなのしか流行らんのよ

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 04:49:54.32 ID:EEHVM5VN0.net
タイトルの時点で中二病で見る価値無し

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 05:25:44.22 ID:paQe7VQHO.net
話は面白いがキャラが魅力的じゃないせいで不人気なんやろ
メインメンツに難有りすぎる

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 05:33:10.79 ID:lbElKVo6O.net
個人的には更年期障害拗らせたオバサンが戦犯
思い込んだら全く話が通じなくなるウチの母親見てるみたいでうんざりした

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 08:17:19.03 ID:vAURmHWE0.net
凶魔が変というか、恰好悪いというか、サイズ的にも変な感じというか、特に雑魚の凶魔がね


六花の勇者の中で一人は偽物という互いが疑心暗鬼になりながらも供に行動しなければならない部分は面白いんだけど…そこまで我慢して見れる人が少ない気がする

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 08:42:16.54 ID:UTg3orgN0.net
文句なしに面白いが、売れなかったのはエロとか萌えに体重を
乗せなかったからだな
流行りにまったく迎合してなくて地味
まあだからこそ好きなアニメとしてBDまで買う気になれたわけだが

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 09:00:13.60 ID:44dB2sQj0.net
話がぶったぎりで終わったからだろ。

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 10:22:24.97 ID:do/zeQPr0.net
大した落ちもなく永遠に何番煎じか分からないような人狼ゲームをやっていたから
おまけに聖者の能力が曖昧で視聴者は推理できないにもかかわらず、
犯人分からなかったでしょ?という作者のひねくれた性格が作品に表れていたから

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 12:37:11.78 ID:44dB2sQj0.net
謎解きのチートさは、Anotherに通ずる。
読者,視聴者に提示していないタネを最後に披露して作者の一人勝ちにするあたり。

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 13:40:45.30 ID:2dsSXjAN0.net
>>229
あのオバサンは敵に弱み握られてるから、確信犯でやってる

話自体は面白いから、2期もやれれば、じわじわと人気出てくると思うんだがな
アドレット、ナッシェタニア、フレミーとかキャラもたってるし

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 13:43:00.08 ID:2dsSXjAN0.net
太陽の聖者とか、温度が急激に下がる描写とか、リンゴの伏線とか、
予想できる要素はいろいろあったよ

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 13:47:37.51 ID:eXgLXCa50.net
りんご?

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 14:12:56.25 ID:S1ZPbxz20.net
何か面白い所あったかこれ

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 14:15:06.21 ID:eXgLXCa50.net
俺は普通に面白かった
終わり方があれってなったけど

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 14:23:48.38 ID:IpNBHKHr0.net
原作イラストで不細工なロロニアはアニメ補正で絶対に美少女化されると思っていたが、ブスのまま登場したのをみて腰を抜かした。このスタッフの原作再現へのこだわりは本物

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 15:29:22.61 ID:do/zeQPr0.net
>>236
アニメではそんな伏線は一切なかったよ

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 16:37:13.35 ID:2dsSXjAN0.net
>>241
いやあったから
序盤をさらっと流し見してたら気づかないだろうが、リンゴはしつこく描写してたし、
太陽の聖者もいなくなっのか?ってアドレットにわざわざ聞かせてる
温度が急激に上昇して、なんでこんなに暑いんだ?みたいな会話もある

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 16:50:39.89 ID:o1xnM6xb0.net
一気見すれば楽しめるタイプの作品か
週刊リレーではモチベが保てん

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 16:51:39.46 ID:f4165lab0.net
うみねこと同じぐらい糞だったわ。理屈こねくりまわすアニメだったとはな。
まゆおうやダン出会いぐらいの出来は期待してたんだが。

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 16:54:05.73 ID:2dsSXjAN0.net
リンゴは1話で描写してて、そのあとも3話くらいまで、アドレットがナッシェタニアの匂いをを気にする描写が何度かある

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 17:21:24.14 ID:eXgLXCa50.net
太陽の聖者だけ行方不明とかはわかるけど、林檎ってなんの伏線になってんの?

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 17:26:19.14 ID:do/zeQPr0.net
>>245
林檎ってそんなに匂わないから匂いが移ったりしないと思うけど、あの世界では分からないけど

>>242
ごめん言葉が足らなかったね、 温度が急激に下がる描写の話

霧の発生時にこの描写が全くなく、また太陽の聖者が温度を急激に下げる
ことができるという情報がどこにもないから自力で推理することは不可能
何となくこいつが犯人っぽいという予想までしかできないということ

これは当時本スレで散々議論して原作読者もそう理解していたよ

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:14:14.18 ID:2dsSXjAN0.net
>>244
それでいいんだよ
もともと緩いミステリーなんだから
太陽の聖者を利用して裏でなんかやってるんだろうな、くらいに推理できてれOKの話
リンゴと匂いの描写は、ナッシェタニアが狂魔だってこと分からなくても、異質だってことが分かればOK
いちおう読者のに推測させる材料は用意してあるってのが重要なんだよ

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:53:56.16 ID:Jerjh7/00.net
リンゴの匂いなんて凶魔って分かってからしかなくね?

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 21:35:12.36 ID:ThplC7+Z0.net
原作一巻初対面からリンゴの香りいうてる

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/13(水) 23:50:27.77 ID:ubkENk6d0.net
この中に1人、敵がいる!

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 02:16:25.30 ID:4gRHqkt00.net
何にせよこんなもんの2期とかいらん

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 05:06:36.94 ID:l0SoH+hw0.net
>>231
無駄に露出の高いコスチュームのキャラが複数いてエロの比重が少ないって擁護が無い。
っていうかなんだゴルドフの鎧。騎士のくせに戦いをなんだと思ってんだ。
ブサイクも原作通りの誰得露出にしたのには笑わせてもらったがw

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 17:56:16.64 ID:2rCG93F70.net
オバロあたりが好きな人は受けつけないだろね
某ランキングスレでも同時にあげる人ほとんどいなかったと思う

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2016/01/14(木) 18:57:20.34 ID:UpMFJOYDn
フレミーって右目に眼帯付けて、右に銃をかまえてるけど、あれで狙いがつけられるの?

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 18:56:20.67 ID:pWw2PhJF0.net
>>249
序盤でアドレットがナッシェタニアと握手した後、
怪訝な表情で握手した手の匂いを嗅いでる描写が何度かある

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/14(木) 19:04:20.13 ID:pWw2PhJF0.net
このアニメ、海外じゃ結構、人気あるんだよな
評価高い
といっても海外の市場なんて、小さすぎてないのと同じだけど

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 01:08:37.54 ID:D3zSog+W0.net
爆死アニメ擁護にありがちな台詞三傑

萌え豚に媚びなかったから
視聴者がバカだから作品を理解できない
海外では人気

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 01:36:57.80 ID:Fco7S89K0.net
そうすね

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 17:03:20.72 ID:NPQ8k5U+0.net
海外のアニオタって、ストーリー性の強い作品が好きだからな

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 17:30:21.15 ID:F+nu9fbH0.net
最後の勇者だっけ?のバーゲンセールで萎えたんじゃね

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:58:06.55 ID:l6K0ytWM0.net
二期があれば驚きの展開があるんだけど…厳しいかな

ちなみに、俺のタイプは石頭モーラさんです!

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/15(金) 23:47:51.68 ID:N1RX8Ubz0.net
偽物だらけでメンバー総入れ替えしたら伝説になるな

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 01:02:48.58 ID:JRxUBvT10.net
メンヘラ(イケメンに惚れられる)、エリートおばさん、お姫様(イケメン騎士付き)、厚化粧おっぱい、ガキ
豚向けというより少女漫画の布陣だろこれ
アドレットとハンスの絡みを増やせば腐人気も狙えた
作者男と聞いてびっくりしたわ

三巻のカラー絵は笑えるぞ
こんなアニメの原作なんてみねーよ!って奴もアマゾンの中見検索でみとけ
ネタになるから

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 03:54:09.86 ID:185vjv6/0.net
>>247
>林檎ってそんなに匂わないから匂いが移ったりしないと思うけど、あの世界では分からないけど

たぶん、狼と香辛料の世界からもらってきたんだろw

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 08:46:17.89 ID:b8BSEdV10.net
>>263
入れ替わりが激しくて、設立メンバーが誰も残っていないベテランのバンドみたいだなw
で、抜けたメンバーが集まって、『真・六花の勇者』とかを結成する。

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/16(土) 23:59:09.04 ID:Pai+GVzU0.net
>>247
あれは本物のリンゴじゃないのでは?
最終話ではフレミーとアドレット以外は顔をしかめていたし

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/22(金) 03:14:13.98 ID:/4f086mH0.net
食わず嫌いしてたが、これ、名作じゃねーか
話も面白いし、なによりキャラが凄いたってる
アドレット、フレミー、ナッシェタニア、ハンスとかここまでキャラたってるのはなかなかいないぞ
とくにフレミーは素晴らしい
悠木碧がベストマッチしてる
フレミー見れるだけでも、この作品の価値がある
本当になんで人気ないんだろうな?

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/22(金) 03:32:52.64 ID:K/ZV+p+v0.net
タイトルが悪い。タイトル切り余裕。

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/22(金) 04:04:58.30 ID:+/vlB6pe0.net
創りが一気見向けなんよね
一話目の無双展開からの収監で
あらら? みたいなのはやや
マズイ(´・ω・`)

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/22(金) 12:13:18.36 ID:vfwPpEEh0.net
この作品が面白いって言うのは感性の違いだから別に良いんだけど、
フレミーが〜とか悠木碧が〜って言い出す時点で全く信憑性が無くなる

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/22(金) 12:41:39.21 ID:TQiRs1ja0.net
確かにキャラが立ってることは面白さの条件の1つだろうけど
声優は面白さと全く関係ないな

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/22(金) 21:55:10.61 ID:eziqIbvr0.net
結局なにも始まらずに終わってしまった。勇者ですらねー

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/23(土) 02:14:11.12 ID:3sGE3t/M0.net
なにも始まらずって
敵が仕掛けた妨害を切り抜けたのに?

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/23(土) 11:13:09.71 ID:vCPt65jj0.net
ただ自称勇者たちが無計画に神殿に集まったら仲間割れし始める話だからね
設定に難がありすぎてツッコミきれない茶番劇

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/23(土) 11:47:28.22 ID:LIolk7P00.net
悪意の塊じゃねーか
創作物はなんでも穴だらけで雑に見えるたろうよ

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/23(土) 13:15:38.45 ID:vCPt65jj0.net
これが悪意の塊って盲目な信者ですか?
何か自分が面白いと思ったところを挙げるなり反論して欲しいところです

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/23(土) 13:19:42.37 ID:Ibso97Z20.net
作用でございますか

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/23(土) 14:26:01.05 ID:00xh7wS+0.net
設定に無理があるのか
時間をかけた割にはキャラの掘り下げが全くできてなかったのか
ミスリードを優先しすぎたのか

勇者達の行動が違和感の固まりに感じた
これじゃぁ、ダメだ
>>275に同意する

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/23(土) 15:57:41.72 ID:mvK0UpKA0.net
いや同時期の他のアニメ化と比べたら
ストーリーもキャラの掘り下げも明らかに上位だよ
ただ、何度も指摘されてるが、日本のアニメファンはもっと気楽に見れるアニメが好きなんだよ
ストーリーが凝ってるアニメはいつも売り上げは悪い
まどマギとか化物語、fate、SAO、ラブライブ、ごちうさとかみたいに個性が個性がはっきりしてるほうが売れる
ようはコミュニケーションの媒介になったり、二次創作、グッズ売上、マルチ展開できる素材じゃないんだよ、六花は
オタク受けする要素がない

逆に海外ではエルフェンリートとか評価高かったし、エンタメというよりストーリー重視で見てる層が多いから
六花の勇者も、人気あったのは分かる

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/23(土) 16:04:37.18 ID:Ibso97Z20.net
六化の面々が掘り下げられてくの二巻以降だしね
二巻読むとモーラの印象かわったし

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/23(土) 16:05:35.55 ID:mvK0UpKA0.net
逆に俺はこういうアニメが好きなんだよ
六花の勇者とか、エルフェンリートとか、今期は、僕だけがいない街とか、
あまりネタにはならないが、ストーリーに引き込まれる感じのやつ
他にもいろいろあるけどね

逆にfateとか化物語とかSAOとかまどマギとか、いまいち乗り切れない
個人的には、これらのほうがストーリーがない気がする
個性が抜群に際立ってて、ヒットするのは分かるんだが

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/23(土) 16:14:15.12 ID:XK6Sd9Ul0.net
単純にテンポが悪かった
原作的に仕方がないのはわかるがさ

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/23(土) 16:37:13.41 ID:vCPt65jj0.net
円盤が売れなかった理由とか他作品より優れてるとかそういうのはどうでもいい
具体的にこの作品のどこが好きなのかを語らないと意味がないどころか、要らぬ反感を買うだけ

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/23(土) 17:18:48.30 ID:WHyyXr6s0.net
面白さと人気は一致しないから


俺はこれ面白いとは思わなかったけど

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/23(土) 19:50:56.52 ID:o5Um4+Bb0.net
理屈っぽい奴ってめんどくさ

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/23(土) 20:55:31.39 ID:rlpgRun00.net
2期やってほしいよな
俺つえー系は2期がなくても気にならないけど、六花みたいなストーリーは後が気になってしょうがない

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/26(火) 14:10:41.89 ID:ryGPZUBz0.net
原作買ってやれよ。

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/26(火) 19:26:46.46 ID:8lzzGcLx0.net
面白くても売れないアニメはあるが
面白くないアニメは絶対に売れない

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/26(火) 21:26:48.03 ID:ModFuJSx0.net
ロロニアのサービスシーン増やせ

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/26(火) 21:39:55.70 ID:4Pny6UiJ0.net
2度見したい感が無いのが痛いにゃ

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/27(水) 08:17:47.02 ID:95fxZBIe0.net
1度見るには面白かったけど2度見るのはもういいやってそんな感じ

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/01/28(木) 15:43:02.81 ID:ycxKOGxY0.net
それだけ原作に魅力が無かったってことかな

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2016/02/24(水) 18:10:10.35 ID:4nSRN6jSd
                                   .
http://s-at-e.net/scurl/AVATAR[01a-gyu].html
http://s-at-e.net/scurl/AVATAR[Tree_of_Souls].html

http://www.o-naniwa.com/
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ays.html

http://s-at-e.net/scurl/MR1[nc-gb_1].html
http://s-at-e.net/scurl/MR1[nc-gb_2].html
http://s-at-e.net/scurl/MR1[ia-1-3-angular].html

!!!!!!!!!!!!!!!

総レス数 294
74 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200