2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GATEはアニメ化という門を開けるべきではなかった糞アニメ20

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/02(水) 01:45:51.55 ID:DJIQIydh0.net
夏アニメ「GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」のアンチスレです。

■過度な政治的主張や、特定の団体、人物を中傷する内容等をスレタイ、テンプレに含める事を禁止します
■そのような語句を使用したスレが建てられた場合、使用せずに削除依頼を出した後に別スレを建てて使用する事とします
■ネタバレは控え目にお願いします

次スレは>>970が立てて下さい。(立てられない場合は代理を要請するか、>>970以降10レス刻みで)
尚、>>970等の立て指名の有る番号を荒らしが踏むかスレを立てた場合は直ちに代理を立て次スレを。

<公式サイト>
http://gate-anime.com/
<アンチwiki(制作中)>
http://wikiwiki.jp/gateanti/

■前スレ
GATEはアニメ化という門を開けるべきではなかった糞アニメ19 [転載禁止]©2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1440845975/

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:23:21.34 ID:uF4Eg0St0.net
アントマンスレかな?

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:24:44.08 ID:bjm5C6qB0.net
>>472
※外交に関する全権を委任されてる役職者

帝国が認めないだろう。
貴族でも無い日本人なんて。
最低でも日本の皇族でないと。

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:25:33.27 ID:uMlfdbGH0.net
蟻ウゼヴィッツ君かな

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:26:05.92 ID:dQrsoPS30.net
喰らうぜアント君とか

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:26:13.02 ID:g3CYDwrk0.net
クラウゼヴィッツと縦深攻撃ドクトリンを結びつける奴は居るけど
核と結びつける奴は始めてみたわ

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:27:24.30 ID:pQLZOkhO0.net
>>652
スレ違いだけど、ちくま新書から「軍国日本と孫子」って本が最近出てたな
軍国主義に傾斜していく日本が、精神主義的な旧日本軍の有り方を正当化するものとして
本来合理精神に貫かれた兵書であるはずの孫子を、読み替え曲解していく過程を追っていくって内容
殲滅君を見てて思い出した

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:27:44.58 ID:nx4ZvPG30.net
>>681
皇室外交に互いの国民感情以外の効力なんかないぞ

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:28:28.22 ID:1Fc+BwNU0.net
>>684
え?wクラウゼヴィッツと縦深攻撃?w

縦深攻撃って縦深浸透のこと?w

え?wえ?w

くわしくw

凄いデムパの予感w

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:29:57.23 ID:PeUvs15P0.net
デムパって何だと思ったら「電波」のことか

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:30:19.24 ID:bjm5C6qB0.net
>>681
日本は最低でも秋篠宮文仁親王殿下が交渉に当たる必要が有る。
これなら帝国も納得。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E7%AF%A0%E5%AE%AE%E6%96%87%E4%BB%81%E8%A6%AA%E7%8E%8B

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:30:31.86 ID:ciKURt+H0.net
GATEは面白い(小並感)

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:30:56.27 ID:X3zInoxt0.net
>>663
へえ、玄人は第1章はきっちり読んで後は適当に流すって答えるんだけどww
アチャーただのにわかだと暴露しちゃったね

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:31:15.69 ID:1Fc+BwNU0.net
縦深浸透じゃなくて縦深戦略だた

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:32:22.45 ID:bjm5C6qB0.net
>>686
帝国から見たら日本の皇室以外は交渉相手と
認めないよ。

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:32:46.08 ID:1Fc+BwNU0.net
>>691
そりゃ戦争の本質が書いてるとこだから優先順位つけたらそこからだろうけど
全部読んだら悪いんか?w

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:33:07.54 ID:3G089Wr50.net
>>544でクラウゼ「ビッツ」と名前間違えてる奴が
スペルミスを笑ってもなあ…
と書いてる側から>>692で間違えてるじゃねえか

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:33:36.23 ID:g3CYDwrk0.net
>>687
縦深浸透と縦深攻撃は違うぞ?
お前、本当に戦争に詳しいのか

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:34:10.74 ID:1Fc+BwNU0.net
それと一章じゃなくて第一編だろ

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:35:17.19 ID:CInnCiXG0.net
ゲートは大荒れするかと思ったけど、
荒れたのは一部で、どっちかっつーと空気になっていってるって感じみたいだな

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:38:55.34 ID:X3zInoxt0.net
>>694
え?戦争論で完成してるのは第1章だけで後は未完成だぞww
んなことも知らずにクラウゼヴィッツを語ってたのお前ww読んでて何かおかしいと疑問にも思わなかったのww
まったくクラウゼヴィッツは偉大だよなお前みたいなにわかを釣り上げてしまうんだからw w

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:39:26.03 ID:PeUvs15P0.net
お兄様が先にいたからね
あと数年はやければと思うと

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:39:37.90 ID:bjm5C6qB0.net
帝国は立憲君主制や民主制を理解して
いると思っている人が居るが其れは無い。
「絶対君主制」や「絶対王政」しか帝国は知らない。

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:40:36.27 ID:1Fc+BwNU0.net
>>699
だから何?w未完成なのぐらい知ってるよw

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:41:29.68 ID:h6Ctkf0Q0.net
クラウザーさんは萌えキャラだったけど
クラウゼヴィッツくんは誤字や無知を晒しても全く萌えないな

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:42:02.95 ID:uMlfdbGH0.net
>>691
戦争論にプラスして解釈本読まないとな
有名な本だから色んな出版社が翻訳してるけど
正直、マトモな翻訳本に出会ったことってないんだよね
これはクラウゼヴィッツだけじゃないんだけど

だから解釈本を買って読まないと本当のところは理解出来ない
しかも、その解釈本もトンデモ本とか普通にあるから図書館とか本屋とかで確認しながら
買わないといけない
出来るなら一つの本に対して、2〜3冊の解釈本があれば上等

結構面倒なんだよな、こういう思想関係の本w

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:44:21.34 ID:1Fc+BwNU0.net
俺は徳間とレクラム版ですがw
解説本は読んだけどトンデモなんで自分で読んだ方がマシという結論

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:47:19.08 ID:uMlfdbGH0.net
>>705
なんか、お前って全部「便乗」だよな
誰かが先に言って、それに便乗してる

便乗君でも良いんじゃね?w

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:48:20.08 ID:1Fc+BwNU0.net
便乗ってイミフw
下らん中傷しかできない第五列w

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:50:26.72 ID:jBD4+XaB0.net
>>674
ありがとう

>>698
アフィチルにでさえ相手にされてないからな
良くも悪くもお兄様とはエンターテイナーとしての差がありすぎた

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:50:29.90 ID:PeUvs15P0.net
そういえばクラウゼヴィッツ以外の戦争論からしてみればどうなるんだ?
件のクラウゼヴィッツすら知らないおれからすると、今の流れすらよく分からんが

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:51:16.09 ID:ipxgAjP20.net
便乗…?クラウゼヴィッツ君はMURだった…?

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:52:18.48 ID:dQrsoPS30.net
第五列って何?
背の順の前のほうかな

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:52:30.03 ID:PeUvs15P0.net
と思ったら、戦争論てタイトルがクラウゼヴィッツさんの本なのね
それじゃあ他の人いないか

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:55:26.59 ID:dQrsoPS30.net
戦争について書かれた本はいっぱいあるな
有名なのは孫子にマキャヴェッリさんとか

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 22:57:10.62 ID:VZxhhph30.net
>>711
無敵鋼人ダイターン3の戸田突太のこと。

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 23:03:06.51 ID:uMlfdbGH0.net
>>709
俺は近代が好きだけど、特に18〜19世紀
中世だったら、マキャベリとかグスタフ・アドルフが有名かな?

近代だったら、先ずはフリードリッヒ大王やロイド
その後、フリードリッヒを批判したシャルンホルスト
その系列にグナウゼナウやクラウゼヴィッツがいるという形になると思う

軍事思想については、有名な人か、後は概略しか知らないので
間違ってたらすまん

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 23:03:54.20 ID:X3zInoxt0.net
>>702
おいおい、今知りましただろw.
日本語は正しく使えよにわか君

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 23:04:58.44 ID:uMlfdbGH0.net
あ、ジョミニの戦争概論忘れてた
まぁどうでもいいやねw

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 23:06:22.94 ID:PeUvs15P0.net
>>717
ほへー
色々な人がいるんやな
ありがとう

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 23:08:28.30 ID:Q1IFfJ8S0.net
なんか自衛隊の行動少なくなってからつまらなくなったな
政治要素とかガバガバで見ててつまらないし日本ホルホルはキモい
この糞つまらない日本旅行はカットでええやろ

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 23:09:52.38 ID:g3CYDwrk0.net
>>715
マキャベリの君主論にフリードリッヒ大王が反論したのは知っているけど
それをさらにシャルンホルストが批判してたのか
こんなスレなのに勉強になるとは思わなかったw

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 23:17:05.94 ID:X3zInoxt0.net
あれ?ただのにわかだと判明した戦争論者君は逃げちゃったかな?
まあ、あんだけクラウゼヴィッツについて語ってあの様じゃ仕方がないか

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 23:20:02.27 ID:BxDSnTnF0.net
てかあいつ捏造くんじゃね

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 23:27:50.42 ID:fwFL0lMI0.net
リデルハートというのも聞いたことがある
読んだことはない

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 23:30:37.85 ID:GCzjjFUQ0.net
詭弁のガイドラインにまんまのがあった

19.権威主義におちいって話を聞かなくなる。
「生物学の権威じゃないおまえには犬について議論する資格が無い。生物学者に意見を聞きたい」

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 23:31:29.07 ID:jBD4+XaB0.net
>>724
ならプロの漫画家や大学助教授の批判にはしっかり耳を傾けなきゃおかしいな

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 23:33:20.60 ID:K/7vHLEx0.net
孫子は戦わずに敵を降伏させるのが最上だと言ってるよね
>百戦百勝は善の善なる者に非ず、戦わずして人の兵を屈するが善の善なる者なり

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 23:37:14.71 ID:PeUvs15P0.net
>>726
あー、なんか聞いたことある言葉、どこだ? 中学の国語か?
ともかく教えてくれてサンキュー

孫子にも否定されていたのか

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 23:43:02.14 ID:X3zInoxt0.net
>>727
三國志でも過去の優れた兵法家として名前がばんばん出てくるからな。
戦記もの読んでたら1回くらいは必ず目にする名前。

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 23:43:04.54 ID:9AKniwQc0.net
自衛隊の有り方からいっても、戦力で圧倒的に勝ってるなら、
極力威圧で何とかして、ガチの殲滅は避けるだろうな、本来なら。

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 23:47:48.46 ID:8pOpM94t0.net
6万人もブチ殺すのに一体いくら弾薬がいったのやら

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 23:50:05.60 ID:NjV7ew7O0.net
これの信者って単なる殺人マニアでしかないんじゃね

戦争の目的は殲滅(キリッとか最初から目的が殺す為になってるし
もう殺せるならどうだっていいじゃんみたいなキモさがあるわ…

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 23:56:44.88 ID:VZxhhph30.net
孫子は「将軍はいざ戦場に出たら王の代理を務めているので王命であっても従わない場合がある」
っつーて軍事力の独断専行も勝つためには仕方がないって理論作っちゃって、戦前の日本の軍部にも
悪い言影響を与えた人だぞw ただしこれは曲解なんだけど。古代の中国では王以外が兵を率いては
いけなかった。将軍がその軍勢で反乱を起こしたら王が倒されちゃうからね。ただ時代が移って戦線が拡大
していくと王が率いるだけでは手が足りなくなったので、将軍を代理として軍を率いさせる
習慣に変わっていった。その場合王命と現場の将軍の命令が二重になったら指揮系統が混乱する。
だから現場では将軍の命令が絶対と言う指揮方針を孫子は唱えただけ。

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 23:57:53.48 ID:g3CYDwrk0.net
戦争を始めるのは容易いが終わらせるのは難しいって誰の言葉だっけか
ましてや帝国との闘いは第三者の介入を拒否してるから終わらせるのは難しいよな

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/03(木) 23:59:10.18 ID:L6RnFK+30.net
>>629
それが順当だけど、
その場合、現在の日本国政府見解を変更して
帝国側に国家承認かそれに準ずる大幅な自治権を認める事になるぞ。

まあ、皇帝の逮捕自体が原作とは違う仮定な訳だけど

日本国側が軍事的に盤石な優位をとって
政情を把握し治安を維持して新政権への確かな道筋をつけた上じゃないと
銀座とアルヌスであれだけの現地軍を喪った状態で中途半端な事をした日には
ゲート内は十年戦争じゃ済まない有様になるからな。

まあ、言うは易しで、
実質的には明らかな外国で民族紛争に軍事介入して、まして一国対応で
それがどれだけ難しい事かなんて前例に事欠かない訳だけど。

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 00:09:48.53 ID:Q/E2XFRw0.net
>>681

井伊掃部頭直弼「………」

割と冗談抜きに、
最初の自衛隊の殺戮的馬鹿勝ちで
ゲート内の政情崩壊したら日本側も普通に面倒だし拉致被害者もヤバイ訳だから

自衛隊派兵までやっちまった以上、
てめぇらの中華主義なんぞ知るかでこっちから挨拶に行く迄の話だろ。

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 00:16:13.85 ID:Al6aj4Qa0.net
>>604
方法として無差別な空襲は愚策という意見もあるね
むしろ鉄道、交通網の破壊に費やすべきだった
そうすれば都市部で食糧難が起こり早期に降伏しただろうという意見

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 00:19:51.37 ID:h5V7yO700.net
今度は米中ロの工作員が皆殺しに会うから公平でしょ(鼻ホジホジ

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 00:20:46.79 ID:y9gWAyVC0.net
孫子でもクラウゼヴィッツでも誰でも、軍事思想を書いてる人を1人でも、ほんのさわりでも知ってたら
いやそうでなくても、人類の歴史を少しでも知ってたら、
GATEでやってる事を「戦争」だとは誰も思わないだろう
人類の歴史上、戦死者0対60000という戦争はあり得ないからだ
その上、現地住民は全く反感も恐れも抱いていない

その後のイタリカもそうだけど、そんなに簡単にことが進むなら
軍事思想なんてのは必要ない
例えば孫子の兵法でも、「兵は国の大事にして、死生の地、存亡の地なり」と書いてある
だからこそ研究していかなければならない、とする
作者は、アルヌスの虐殺の後に「これが戦争だ」と豪語してたけどな
あれが作者の考える戦争論なら、古代から現代まで多くの優れた思想家が主張してきた軍事思想というのは
全く否定されてしまうだろう

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 00:35:33.90 ID:Q/E2XFRw0.net
>>738
戦争後遺症のPTSDは一定程度出るものだけど、

アメリカ軍のイラク戦争でのPTSD発症の一因は
独裁者を打倒する十字軍として現代兵器で一挙にブチ抜いて歓迎されると思ったら
民衆ぐるみで街中で四六時中狙われる事になった精神的落差も関わってるとかね。

個々では格下の相手に
最新兵器で殺しまくる側のヤバさって言えば
映画のブラックホークダウンもヤバかったな。

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 00:43:00.31 ID:GIwXJhgUO.net
皇女に帝都の場所教えて貰えば良いのにグズグズやる不思議
別に伊丹いなくても自衛隊活動出来るだろ

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 00:47:11.33 ID:h5V7yO700.net
自衛隊は伊丹の私物だろ?

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 01:28:29.54 ID:zb5ZLmub0.net
>>738
戦争じゃないし民族浄化かな?

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 01:34:50.90 ID:Q/E2XFRw0.net
>>742
いやいやいやいや笑えねーって。
「民族浄化」の一番典型的な手段ってなんだよ?

その場で銃剣向けないにしても、
まず背後に見える訳ではあるし、
直接脅迫じゃなく合意とか愛情すらあるとしても
異文化圏に実力で踏み込む作法が全くなっていない状況で………

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 01:45:52.28 ID:6ri4ATgY0.net
>>740
別に幕僚長でも師団長でも連隊長でもないのに一自衛官が出しゃばってるのはおかしいよな
軍隊組織を扱ってるのに完全に個人が組織を上回る世界になってる

ガンダムですら確かに主人公はアムロだったが、
命令するのはブライトであって、作戦を立案するのはレビルとかの将軍たちだった
あくまでアムロは「凄い一兵士」にすぎず作戦を「与えられる側」であって軍の要では無かったのに

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 01:55:44.94 ID:sPXSIKgL0.net
>>740
銀座の捕虜に聞こう
ンで銀座の捕虜を連れて行こう
3話ぐらいには帝都に着いてないとおかしいんだよ本来は

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 02:06:05.99 ID:BRtjy+GC0.net
アメリカではPTSD対策でゲーム感覚の無人機プレイに進歩させたはずが
ゲーム感覚で殺しする方が後から精神的に来ると兵士に非難されてる皮肉

GATE世界ではゲーム感覚で数万人殺しても大はしゃぎする
アスペ自衛隊モドキしかいないが…

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 02:10:55.27 ID:6ri4ATgY0.net
>>745
> 3話ぐらいには帝都に着いてないとおかしいんだよ本来は
「ゲートがいつ開くか分からない」し「帝国に謝罪させる」のが目的なら、周辺の国だの集落なんて放置すべきだからな
作戦目標以外の救援要請なんて無視しろっての
捕虜を現場に連れてきて道案内させればあっという間なのに、グダグダ遊んでると言う

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 02:15:08.86 ID:QfMcWDuM0.net
キラ・ヤマトのストライクフリーダムみたく単機で戦略レベルの戦闘力を発揮するんならともかく
ただの一小隊の指揮官でしか無い伊丹が目立ち過ぎだよな
あの国会だって普通だったら伊丹の上司の上司の上司が出てるだろ

>>747
「帝国の資源を収奪する」が目的になってるからな
ただの侵略者だよ

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 02:38:14.73 ID:af7DKT8m0.net
>>746
直接目視で殺したりしないのなら精神ダメージも少ないだろうとドローンを操作させドローン越しに殺させたら
映像が鮮明すぎて普通に殺すより良く見えて逆に大ダメージ!というオチもあったりするな
アメリカ軍は色々苦労してるよねほんと

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 02:49:58.50 ID:0t7ekF7x0.net
>>749
それプラス、誰が殺したか明確だから
通常戦闘なら、俺が殺していないって言い訳がまだできると逃げ場があるのよ
同じようなことがスナイパーにもよく起こる

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 03:33:49.47 ID:Q/E2XFRw0.net
>>742

先にもちょっと書いたけど、本気でアレだから。

民族浄化と言う言葉を知っているなら、
それが妊娠と密接に結びついている事も知られている事。

確かに、直接銃剣を向けて暴力を振るうと言う事は無いかも知れない。
だけど、異文化圏に対して圧倒的な武力を示して介入している者が、
或いは相手の望んだ事であっても、
その力の下で一方の文化性すら消し去ってしまう危険がある場合、

それは対等のパートナーによる正常な関係と呼ぶに本当に値するのか、
その関係が共同体そのものを覆ったらどういう事になるか、
それは一考に値する事の筈。

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 04:19:23.62 ID:So34tyRz0.net
>>739 >>746 >>749
最近のアニメでは戦う時にウジウジ悩んだり
いつまでもネガティブ思考な主人公は嫌われるってんで
最初から精神的に強く心が折れ難い主人公を作る傾向にあるが
時々、強いを通り越して脳筋丸出しになったり
そもそも心が無いような冷徹主人公が出てきたりするんだよな

この作品も、信者達の見解は
「自衛隊なら全員殺人への覚悟も耐性も出来ていて当然」
で一致しているが、そりゃおかしいと思うんだよ
いくら脳内で殺人のイメージトレーニングを一万回繰り返したとしても
実際の初陣での最初に殺した相手、初めての殺人の時は違ってて当たり前だろ
これに出てくる自衛隊どいつもこいつも最初の壁を容易く越えすぎなんだよ

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 04:55:52.81 ID:WwBZKffV0.net
>>752
ここ数年の敵も同じ人間であるロボットアニメだとそれが顕著だと思うわ。
初めての搭乗、初めての戦争、初めての人殺し。
そこで怯え悩み葛藤して、仲間の危機や守る者の為に立ち直り
自分の手を汚しても戦い続けるという覚悟を決める。
人間らしさだけでなく燃えるシチュエーションとしても重要なのに何故そこを省くのか。

アルドノアゼロの主人公は最初から冷静すぎて最初の殺人も余裕、
バディコンの主人公も未来に飛ばされた異常事態に瞬時に馴れた挙げ句初陣から殺人して葛藤無し。
ヴヴヴの主人公なんか初回から激昂してコクピット越しではなく
生身で直で兵士や技師を殺して返り血を浴びる始末
それで後で自分が人外になった事は後悔しても殺人そのものへの後悔は最後まで無かった。
皆軍人とかテロリストとか殺し屋ではなく、一般人なのにだ。

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 05:17:37.92 ID:AyYxxhib0.net
>>720
クラウゼヴィッツのいう「絶対戦争」で核を想像しない読者とか読解力ないとしか思えんがw

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 05:32:02.07 ID:DyLKMxAW0.net
俺は軍事や政治のことなんてほとんど興味なくて本も読まないし
昨日のクラウゼヴィッツの話にも参加できなかった(このスレ見て初めてその名前知った)し
むしろこのスレ見てると自分が会話に入る余地が無く劣等感に押し潰されそうになるが、
そんな中卒無学の俺でも「人を殺して何も感じないキャラはヤバい」というのは解るからな…
俺がこの作品のアンチに回った切っ掛けは、まさにそれなのよ

字が多いのは読みたくないから小説じゃなくて漫画から入って、
政治とか軍事の難しい話は深く考えないで読んでたんだが
漫画の↓のシーン見て、何だこりゃ?と思ってしまってね…

ttp://i.imgur.com/FOeqPLB.jpg
ttp://i.imgur.com/ZfZP7Qj.jpg

流石に頭の悪い俺でもこれが味方側のキャラで、かつ何のお咎めも
精神的な変化も無しでいるというのは作劇上どうなんだ?と思ったのが
俺がアンチになった最初の動機な訳なのよ

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 05:43:58.30 ID:WwBZKffV0.net
狂人だらけのGATEの人物の中でも屈指のサイコパスだからな、栗林は。
ゲート 栗林
でぐぐって画像検索した時に一番上の方に表示されている画像数点だけでも、
彼女の狂気や異常性が初見の者にも伝わるだろう。
こればかりは原作の文章より漫画の迫真の画力が
さらに作品を悪い方向に推し進めた珍しいパターン。

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 06:02:43.41 ID:y9gWAyVC0.net
>>754
お前さんはとりあえず、論文とかを読むクセをつけたらどうだ?
例えば

Aという事が考えられる
しかし、実際にAは起こらないであろう
なぜならBだからである

という文章があるなら、主張したいことはAではなくBになるわけだ
そしてクラウゼヴィッツの場合、主張したいことは「軍事行動とは政治的目的のために遂行される」
という事だ

冷戦時代にも同様のことが話し合われたが、その時の回答も
「核兵器の使用における勝利は、軍事的勝利に政治的目的を見い出せない」
ということだ

ここでも主張したいのは、「政治的目的を見い出せない」という部分
お前さんは、もっと論文などを読んで、譲歩→主張や、抽象論→否定→主張という形態を理解することだ

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 07:04:57.73 ID:Jx3b+yo20.net
>>755
逆に考えるんだ、「自衛隊を騙る武装組織だからいいさ」と考えるんだ

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 07:10:12.68 ID:GohZY/4jO.net
俺は作者とこの作品のファン・信者も「愛国者を騙る日本の恥」と考えるようにしているよ

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 07:42:27.87 ID:DWyOBctw0.net
>>756
栗林は平穏に日常に適応できなさそうなヤバさを感じる

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 08:14:55.81 ID:wYt+uZ1H0.net
>>759
信者と作者の脳が
Q:敵なら殺していいの?
A:武器持ってたら殺しても問題ない石でも棍棒でも持ってたら機関銃で皆殺しだ
Q:でも人間じゃないの?
A:あれは人ではない蟻と同じだぷちっと潰しても問題あるまい。罪悪感も感じない
Q:魔法とかドラゴンとかすごいよねゲート技術とかああいう資源は取り入れないの?
A:必要ない日本の技術は優れている
Q:現地の敵性国家に手を貸すとか良いの?
A:盗賊の件なら暴徒をぶっ殺して経験値を稼ぎなおかつ現地と仲良くなれるんだからいい
Q:政治とかどうなってるの?あまりのも無法過ぎない?
A:自衛隊は正義だ!何をしても許される
Q:政治的重要人物に牛丼って…
A:牛丼は彼らにふさわしい餌だ
Q:和平の道筋ってどうなってるの?
A:知らん
Q:ゲート内部の土地ってどういう扱いなの?
A:あれはすべて日本の物、中に住んでるものはすべて不法占拠者…いや人としてカウントさえしない

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 08:27:27.23 ID:674jD5wa0.net
>>755
この一枚目の絵が「交渉中にキレた自衛隊を止めに入った親衛隊を殺す」シーン?
つか、その空間でどうせ撃つならやっぱ格闘戦いらないよね。あきらかに殺しを楽しむ目的の戦闘スタイルだよねこれ
しかも、ピニャら講和派の前でやったのかこれw「何で怒ったのかわからない」じゃねーよwww
この狂人共に抗戦するも支持を得られなかったゾルザルまじカワイソス

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 08:30:35.10 ID:kTP33wza0.net
交渉に小銃持って臨んだの?!

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 08:35:21.14 ID:ucPTBoLw0.net
狂気に飲まれて人殺しを何とも思わなくなった奴と、惨劇を経てなお感受性を手放そうとしない奴
はたしてどっちが本当に強いんだろうな

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 08:47:16.73 ID:wYt+uZ1H0.net
そもそも交渉に自衛隊使うとか
凄すぎる

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 08:48:53.74 ID:kTP33wza0.net
しかも雑兵

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 08:51:22.69 ID:674jD5wa0.net
>>760
軍隊にも適応できてないけどね
相手がいくら伊丹といえど、上官が気に入らないとすぐ横柄になるような性格だし
イタリカでの例を見れば突出癖も著しいし
わざわざ、必要性の薄い銃剣乱用の格闘戦で高価な小銃ぶっ壊してるみたいだし
一応、国民の信頼と血税で成り立つ真っ当な軍隊に相応しい人物とはとても言えない

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 08:55:27.14 ID:kTP33wza0.net
敵キャラにはいい

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 09:28:49.44 ID:/+KxBR940.net
>>752
ファン層の変化(劣化?)かなと思うことはある。

ファンには不評だった「艦これ」アニメだが、その中で主人公の「吹雪」が、成長しめきめき才能を発揮するがある時油断して負傷、
戦果でも同僚の「夕立」に追いつかれそうになって落ち込むが、同僚が自分を気にかける姿や先輩のアドバイス、
「夕立」が自分の知らないところで鍛錬を重ねている姿を見て気持ちを入れ替えるという、スポ根ベタベタなエピソードがあったのだが
それに対して「『吹雪』をそんな根性悪く描くなんて」「製作は『吹雪』と『夕立』が嫌いなのか?」って繰り返し喚いていたファンがいた。
(作品とファンの名誉のために言うと、そういう意見はそのスレでは少数派ではあったが)

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 10:01:48.27 ID:UvoD+R+00.net
>>769
それはファンとかいう以前に頭がおかしいだけなんじゃ・・・・

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 10:04:39.49 ID:dv3sPoQB0.net
吹雪が批判されてたのは提督の妾であることをずっと周りに黙ってたことの方がデカい

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 10:17:30.95 ID:2KQBtL6v0.net
如月をぶっ殺してカレー作ってたアニメという印象(エア視聴)

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 10:27:20.16 ID:0CKYgJ0r0.net
>>761
Q:敵なら殺していいの?
A:殺さないとまた日本人が大虐殺される。正当防衛
Q:でも人間じゃないの?
A:人間だけど敵。市民を守るためには必要な殺人
Q:魔法とかドラゴンとかすごいよねゲート技術とかああいう資源は取り入れないの?
A:欲しいからゲートに入った
Q:現地の敵性国家に手を貸すとか良いの?
A:元々、和解交渉(日本の属国にする)の為に向かった意図もある。友好関係を結べる機会を逃すのはありえない
Q:政治とかどうなってるの?あまりのも無法過ぎない?
A:日本の国会の野党には毎回あんな感じの馬鹿はいる。それに特区は他国が喉かは手が出るくらい欲するほどの資源の宝庫
Q:政治的重要人物に牛丼って…
A:混乱を避けるためには仕方のない。元々、姫の来日は想定外のことだし
Q:和平の道筋ってどうなってるの?
A:知らん
Q:ゲート内部の土地ってどういう扱いなの?
A:あれはすべて日本扱い

はい論破

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 10:29:25.91 ID:h5V7yO700.net
>>773
長々書いてがんばったのに悪いんだけどもう少し面白く書いて。つまんない。

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 10:41:49.74 ID:y9gWAyVC0.net
>>773
それが信者の中ので「理想のGATE像」なんだろうな

実際は、虐殺してるのは「経験値稼ぎだぜヒャッハー!」状態だったし
そこまで危険性があるなら国連が対処するべきだし
さらに危険性が高いなら、異世界で現代自慢とかハーレムとかやってないで、早く調査を進めろよって話だし
魔法とかゲート技術というのは、全く無視されてるし
政治に関しては、正直論外すぎて話にならんし
混乱を避けるために人ごみとか、無能の極みだし
全ての日本の扱いのくせに、「外交官」が対処して「条約」と「譲渡」が行われるし、意味不明
そもそも日本領に出来ないしなw

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 10:47:12.13 ID:wYt+uZ1H0.net
Q:和平の道筋ってどうなってるの?
A:知らん
Q:ゲート内部の土地ってどういう扱いなの?
A:あれはすべて日本扱い

これがどうにもならん時点で酷い話なんだが

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 10:55:13.35 ID:k/aU7kpR0.net
>>776
Q:魔法とかドラゴンとかすごいよねゲート技術とかああいう資源は取り入れないの?
A:欲しいからゲートに入った
Q:現地の敵性国家に手を貸すとか良いの?
A:元々、和解交渉(日本の属国にする)の為に向かった意図もある。

しかもこれだからな
結局侵略が目的と認めてる

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 11:02:23.50 ID:wYt+uZ1H0.net
信者の手直し済みGATEの世界観
Q:魔法とかドラゴンとかすごいよねゲート技術とかああいう資源は取り入れないの?
A:欲しいからゲートに入った

Q:現地の敵性国家に手を貸すとか良いの?
A:元々、和解交渉(日本の属国にする)の為に向かった意図もある。友好関係を結べる機会を逃すのはありえない

Q:和平の道筋ってどうなってるの?
A:知らん

Q:政治とかどうなってるの?あまりのも無法過ぎない?
A:特区は他国が喉かは手が出るくらい欲するほどの資源の宝庫

Q:ゲート内部の土地ってどういう扱いなの?
A:あれはすべて日本扱い

Q:敵なら殺していいの?
A:殺さないとまた日本人が大虐殺される。正当防衛

Q:でも人間じゃないの?
A:人間だけど敵。市民を守るためには必要な殺人

牛丼はまあ勘弁してやるよw

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 11:10:56.85 ID:dv3sPoQB0.net
ハプニングで入っちゃって割り箸や店員の対応に戸惑いつつ食べて思ったより美味い、とかなら
ありがちな文化ギャグになるんだけど自ら案内して食わせるのはないわなあ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/09/04(金) 11:50:03.17 ID:kTP33wza0.net
国内問題て最後に書いてるのに、属国とか交渉とかダブスタなのは何で?
自国民12万人を自衛隊使って撃ち殺したの?
戦闘ヘリで皆殺しにしたの?

総レス数 1001
340 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200