2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

血界戦線は原作レイプの糞垂れ流しアニメ

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 15:40:28.46 ID:25WzVSwF0.net
TVアニメ『血界戦線』公式サイト. :http://kekkaisensen.com/
TVアニメ『血界戦線』公式Twitter :https://twitter.com/kekkaisensen/
ジャンプSQ.公式ページ        :http://jumpsq.shueisha.co.jp/rensai/kekkaisensen/
血界戦線 番組サイト(MBS)     :http://www.mbs.jp/kekkaisensen/
音泉公式ラジオ             :http://www.onsen.ag/program/kekkai/

2 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 15:42:34.42 ID:25WzVSwF0.net
4/10まで原作2巻まで無料

http://plus.shonenjump.com/ext/1504/haruanime_pc/index.html

3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 18:53:07.42 ID:8Ln1/gLk0.net
中井と坂口が合ってない

4 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 19:17:58.34 ID:/K/g/rvH0.net
キャストは完璧理想通りだから不満はない
オリキャラいれるな

5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 19:37:32.71 ID:Ndve4GLh0.net
この監督は取捨選択のセンスが無い
とりあえず1話に限って言えば構成が下手くそだった

6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 20:21:50.31 ID:lQqbFPo50.net
作品名だけ他のにすげ替えても普通に成立しそうなセンスないスレタイだな

7 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 20:32:52.52 ID:8Ln1/gLk0.net
アニメ血界戦線感想まとめ。
妙に情緒的でテンポが悪い
説明が足りなくて世界観が伝わらない
原作にある面白い掛け合い全カット
事件発生の説明が足りなくて何してるか伝わらない
原作でかっこ良く決まってた構図をわざとかってぐらいガン無視
とにかくテンポが悪い

結果:つまらない。

8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 20:34:58.53 ID:gdnywDow0.net
1話に最初の事件詰め込みたくてかけ合い飛ばして次回からはしっかりはいってると信じたい

9 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 21:08:27.25 ID:dPfRxrv+0.net
正直全然よくわかんなかったけど3話くらいまでは見ないこともない感じの気持ち

でもあれだわ
妹のくせに声ババア過ぎwwww声しゃがれてんじゃねえか

10 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 21:15:39.93 ID:RhkxDWiz0.net
坂口ボイスでまぶらほを思い出したw
画伯がアドリブで「キシャーーーーー!」やるなら観るよ

11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 22:05:52.02 ID:848dtNz+0.net
スレ立て乙

12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 22:12:17.84 ID:Tjb6ghPR0.net
なんかこのアニメ、押井臭がするんだけど
原作は読んでいないが、超能力バトルものじゃないの
不完全燃焼みたいな話ばかりだと、切るしかないのだが

13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 00:45:23.35 ID:w+2F4DId0.net
世界観に関しては話に齟齬が生じない限り説明がなくても気にしないけど
尺の三分の一がキャラのモノローグだったり
いちいち時系列を戻したりで見てるのが辛かった

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 00:59:41.60 ID:vDSKNXjm0.net
お前にライブラが務まんのかぁ〜?の言い方がなんか嫌い
しかもcmで毎回流れるし

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 01:35:10.34 ID:JOVAmDGN0.net
やっとアンチスレ立ったか
最初のジャズのBGMやアナウンサーの軽いしゃべりからして癪に触ってダメだった
京騒戯画も見てて苛ついたし、この監督とはとことん合わない

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 04:15:38.82 ID:eSO0Zu3i0.net
>>1
スレ立て乙
この監督大嫌いだわ

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 13:27:15.56 ID:QQHgsyKA0.net
監督のせいかわからんけど取捨選択が下手、前半は無駄なシーンを入れて後半は状況説明を省き、しかも全体的に間の取り方がひどい
レオが泣くところとか間が長すぎてうぜえって思ったしのみを潰すところは一瞬で感慨がわかない
あとbgmとセリフの大きさはちゃんと考えてくれ、とても聞き取れないから
何よりキャラ描写が少なすぎてクラウスはただの良い人でチェインはキツイ奴でザップはただのイケメンみたいになってる
原作の空気が全然伝わってこないよ、もっと喧騒にあふれた、もっとドタバタしてる、エネルギーに満ち溢れたHLを描いてくれよ
2話が評判いいらしいから期待して待つ

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 13:30:13.72 ID:9/ALZ6i60.net
タイトルがダメすぎる
次スレは
血界戦線は女監督のオナニーシャワー臭いアニメ
で立てろよな
次スレまでいつ行くのか知らんが

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 13:51:28.75 ID:yXkMVVD30.net
パッと思いつくだけでザップの拳を避けるレオ 旦那とザップのじゃれあい 植木鉢で切れる旦那 ザップとチェインの掛け合い 住人が魔神に切られるシーンがカットされてるなー
原作は一話の話読んだら超やばい魔神に一瞬で対応できるザップすごいでもザップを軽くあしらえる旦那更にすごいって分かったけど
アニメだとザップが戦闘要員で一番強く見えるしギャグシーンもカットされてるからクールなキャラと勘違いしてる人多そう
監督さんがオシャレアニメにしたいのかなって思った
後HLはもっと賑やかにしといてほしい

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 14:09:06.23 ID:6PTOZSKR0.net
1話は中村豊の作画で疾走感ある感じかと思ったんだけど
カットするとこ間違ってるんだよなAパートもっと短く出来たと思うんだ
先行組が2話は凄いって言ってるから期待するけど1話のままじゃ
3話がただノロノロゲームしてるって感じになりそうで怖い
個人的に血界戦線は疾走感がほしい。演出ホンマ頼むで…

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 14:21:36.86 ID:guvpIqN+0.net
>>19
>>監督さんがオシャレアニメにしたい

ほんこれ
何お綺麗にまとめようとしてんだ
原作の良さを全く分かってないだろこの監督

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:13:45.52 ID:R3ffDGbE0.net
こっちはドラマや劇を楽しみたいんよ
怒ったり笑ったり泣いたりっていう心の動きに共鳴したり
かっこいい戦闘が見たいんだよ
「おしゃれでかっこいい」映像を作りたいんならミュージッククリップでもやっててくれよ
自己表現するならもっと小規模の自分の手の届く範囲の媒体でやってくれよ
この人のはまったくドキドキワクワクしないんよ

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:23:51.27 ID:R3ffDGbE0.net
言葉をこねくりまわした物凄くわかり辛いコピー作ってきて「この一文にはこれだけ深い意味が隠されていてるんですよ!」とか語りだす使えない新人みたいなもんだよね
いやお前、そもそも立ち止まってそのコピーの意味ちゃんと考えてくれると思ってんの?っていう

この監督のファンは何言ってもこの使えない新人みたいに小理屈唱えだすから会話にならないんだよ

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:38:36.27 ID:guvpIqN+0.net
全キャラの魅力が完全に潰されてて悲しすぎるわ
愛すべき馬鹿達がここぞという時にマジになるのがかっこいいんだろが
糞監督

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:46:15.93 ID:fDzKTo600.net
1話見た感想がことごとく

・作画が良かった
・声優が豪華だった
・バンプだった

これが全てを象徴してるけど、1話の掴みとしては失敗してる
申し訳ないけど、内容としては全く面白くはないわ
原作は面白いのかもしれないけどな

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:50:40.57 ID:oxOHzE/h0.net
あくまで個人的感想だけど
なんか勘違い80年代的バブル臭というかヘンなオサレ感で満ちていて
アクションシーンとか肝心の所がスカスカというか

一応3話くらいまでは様子見するけど同じような感じならそっ閉じかなあ

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 17:10:47.12 ID:l9+cSHNq0.net
原作はもっと小汚ない男臭い雰囲気だけどね
プリキュアや京騒やってた女なんかに監督させるからこうなる

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 18:10:30.38 ID:QYRXHlJl0.net
意味わからなかった

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 18:33:43.48 ID:NYF9rSEa0.net
冒頭のシーンが例の場所に妹一人ってのにまずがっかりした
そのうえ削っちゃだめなとこ削り過ぎててなー…
中の人含めてvomicのがいいな

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 22:24:46.67 ID:v6o8Rgu40.net
原作知らないが、絵が綺麗。あと、オシャレ。
「俺達、カッコいいもの作ってます」アピールが凄かった。次回予告とか、制作者側の圧倒的上から目線が今どき新鮮。「お前ら、こんなに凄いもの見せてやってるんだから感謝しろ」
これで話が面白ければ言うことない。

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 22:49:44.35 ID:OCKUZwJl0.net
そもそも原作もつまらないから、もう信者しか読んでないのになんでこれをアニメ化する気になったのか
ボンズの作画力で原作準拠のトライガンやってくれれば最高だった

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 09:23:03.63 ID:9dUkNALJ0.net
どうも本スレが賑やかなのにこっちに来ない
アンチのマナーが最近悪いわ

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 16:02:17.78 ID:86pYbQLS0.net
>>27
映像化するなら猥雑な町並みの中カットがバンバン切り替わるようなイメージだったんだが
それと正反対な小奇麗で間延びした画面構成がなんか全然合ってないよな
動きにしても邪神の視認できない速度の斬撃とか一切表現されてないし
のっそり現れておもいっきりフルスイング……見え見えじゃねーかと
とにかく監督の認識が視聴者のそれと正反対過ぎる

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 16:04:49.65 ID:JwjpvEtI0.net
原作のほうがよっぽど迫力もあって
かっこいい構図ばかり
アニメ糞すぎ

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 17:09:00.53 ID:jLXiPSrM0.net
松本の過去作の演出は楽しめたのもあるんだけどな
子供向けのギャグアニメとか

ただ監督はやらせないほうがいい
独りよがりすぎてついていけない
盛大に金をかけたゴミ作るぐらいなら演出家として頑張ってくれ

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 18:44:55.81 ID:sWvwgoow0.net
この監督のオバサンは強力なバックでもいるんだろうか
こんな扱い受けるほどの才能とは思えん
可愛いのかな
可愛かったらまぁ許す

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 23:50:00.17 ID:6j8qndM90.net
あの顔を踏まれているシーンなんて時間遡行してまでやることじゃないかな。
せっかく目的をもって行動している(らしい)主人公なのにそっちを軸にもできず
「くそったれな街」「魔神はやばい」なんて印象付けも当然できず
結局要素が繋がっていかないっていう、まあ駄作コースだな。
映像的にはまあまあオサレでいいけど。

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 01:22:26.19 ID:I8YjXtRg0.net
説明多いくせに説明不足でテンポ悪い
何度も冒頭で回想繰り返すとかおかしいと思わなかったのかよ
せめてオリジナルの回想語りから入ったならその後は素直にカフェから始めろよ

半神の恐ろしい描写とか住人の反応が薄いせいでレオの偉業も普通さもカタルシスが半減
テンション高くぎゃあぎゃあやられても「お、おう」としか思えなかった

元々原作の時点で一読では分かり辛い話だっただからこそ動きと声付くの楽しみにしてたのに
良いところ削ぎ落としてここまでつまらなくなるとは

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 13:08:36.13 ID:F9uj8pKQ0.net
スタイリッシュな映像作ればいいアニメだとでも思ってるのかね
この馬鹿監督は
内容がなきゃなんの意味もねーんだよ

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 14:05:03.78 ID:RCZZtjEK0.net
狂騒戯画以外何もしてねーし狂騒戯画も大学生の卒業制作みたいな自己満なのに何で選ばれたのか分からない
センスがない奴が熱意だけで作ったらこうなりましたって感じ
オリジナルだけつくってれば迷惑かからないのに

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 17:09:59.51 ID:Wi+UhmGP0.net
スタッフが暴走した駄作アニメは数多くあるが
京騒は意識高い系が作ったオナニーアニメって感じで
見てて不快になるんだよなあ
内容も面白くないが、面白くないより先に不快感がきてなぁ
何話目かで投げた

血界は切ろうと思ったが後で原作みたら面白かったんで、とりあえず見る
ただし1クールとオリジナルキャラエピソード追加って時点で期待はしてない

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 17:59:55.69 ID:j1PV1GAt0.net
なんか声がイメージと全然違う・・・
どれもちぐはぐっていうかイメージと合わないっていうか、特にザップが酷い
なんか一々声にタメが入ったり変なアクセントがあったりして「あーカッコ付けた声だなー」的なのが透けて糞寒い

血界戦線はマンガだけでいいや1話で切りますさようなら

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 18:55:34.12 ID:+L1S2zuB0.net
>>1
メディアの違いを理解せよ

作品自体が
「オサレ世界でどっかで見たようなキャラが授業中に考えたような能力ひけらかしながらくさい台詞でありがちな説教垂れ流し活劇」
というどうしようもないシロモノなので、アニメ化がどうとかいう以前の問題だ

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 19:43:48.46 ID:c9un+fOw0.net
メディアの違いを認識すると
原作マンガもアニメもアレという結論になるのけ?
メディアの違い関係なくね?

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 20:00:06.66 ID:+L1S2zuB0.net
アニメはマンガと違って尺や展開の制約が厳しいので
原作のあの台詞が無いとか
原作のあのシーンがないとか
原作と展開が違う
とか言って糞扱いしてる人はメディアの違いを理解できてない

そしてこの作品は原作からしてアレなので
「原作レイプだから糞」というのは全くの見当違い

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 20:04:15.58 ID:c9un+fOw0.net
要はスレタイ批判がしたいだけかナットク

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 20:14:21.89 ID:fHU9NBXZ0.net
だがちょっと待ってほしい。
「レイプ」という時点でそこには強烈な否定的感情が含有されているとみるべきではないだろうか?

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 20:15:26.85 ID:+L1S2zuB0.net
それもあるが、「これは原作レイプだから糞!」(=原作は素晴らしい)というのも釘を刺してる

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 20:18:31.64 ID:F9uj8pKQ0.net
原作がオサレだと????
むしろ小汚ねーよw
メディアの違いってレベルじゃねー改悪
原作どおりやってりゃ少なくとも今よりは面白いわ

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 20:26:06.72 ID:c9un+fOw0.net
原作マンガは読んだことないから知らんけど
原作にない絵面がズラズラ出てくることもないだろうから
極端に正反対の作風だとは思えんけどね

ただここアニメ板だからマンガの批評はお門違いじゃね?

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 20:28:22.58 ID:+L1S2zuB0.net
そうね
すまんこ

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 20:32:15.89 ID:F9uj8pKQ0.net
>>50
ところが原作にない絵面がズラズラ出てきてるんだなこれが
構図崩壊しまくってる

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 20:36:38.78 ID:c9un+fOw0.net
>>52
そんなにヒドイの?
顔面土足足蹴のクソ寒さとか(しかも繰り返す)、
瓦礫状態カフェで営業しているのとか
ああいうのもアニメオリジナルなのかな
しょぼいハッタリ映像に作り替えられているのなら
たしかにヒドイかもね

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 21:07:36.44 ID:F9uj8pKQ0.net
>>53
4/10まで原作2巻まで無料

http://plus.shonenjump.com/ext/1504/haruanime_pc/index.html

アニメ1話に該当する部分だけでも読んでみたら

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 21:16:40.35 ID:c9un+fOw0.net
クラウスが出てくる辺りまで見てみたけど
アニメとそれほど印象違わないなあ
原作レイプというにはたしかにほど遠いんじゃね?
色付けて動かせば第一話あんなもんじゃないのかと

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 21:21:30.61 ID:F9uj8pKQ0.net
>>55
1話に該当するところ全部読んどけ

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 21:24:44.23 ID:F9uj8pKQ0.net
つかアンチスレで擁護する奴って関係者としか思えねーわ

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 21:24:55.71 ID:c9un+fOw0.net
>>56
やだよメンドイ
アンチスレ住民に何を期待しているんだ

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 21:26:42.36 ID:F9uj8pKQ0.net
>>58
クラウスが出てくるところまでって
さわりもさわりじゃねーか
その程度のところまでで原作と同じとか抜かされてもね
全く原作との比較になってない

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 21:29:40.59 ID:c9un+fOw0.net
>>59
だからここアニメ板のアンチスレだろ
原作物だからしゃーないところもあるだろうが
さわりで新規を掴めない程度の作品の擁護をするスレじゃねーだろよ

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 21:32:23.62 ID:F9uj8pKQ0.net
>>60
お前が原作レイプじゃないとか抜かすからだろ
そういう批判をしたいなら
きちんと原作と比べてからしろと言ってんだろ

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 21:33:22.30 ID:c9un+fOw0.net
>>61
別人と勘違いしてないか?
ちゃんとID追いなよ

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 21:34:09.43 ID:F9uj8pKQ0.net
>>62
勘違いしてねーよ
原作レイプには程遠いとか抜かしてんのはてめーだろが

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 21:35:26.18 ID:NKKKo9gK0.net
本スレでも原作信者様が暴れてらっしゃる

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 21:38:29.69 ID:c9un+fOw0.net
>>63
だってだいたい同じような流れじゃん
アニメは繰り返しがあったところがちがうくらいだけど
それを原作レイプというべきかどうかはちょっとなあ
ああいうのがカッコイイとおもうから大ゴマ使ってるわけでしょ?
それを繰り返すのを“原作レイプ”と呼べるのかねえ

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 21:40:59.72 ID:F9uj8pKQ0.net
>>65
そういう程度の違いじゃねーよ
説明するのもアホらしいから
このスレの意見読んで来い

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 21:41:53.65 ID:c9un+fOw0.net
>>66
もう良いからマンガ板に帰ったら?

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 21:42:59.53 ID:F9uj8pKQ0.net
>>67
お前が帰って糞アニメ制作を続けろよw
アニメ批判されたからって原作のせいにしてんなよ

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 21:45:29.97 ID:c9un+fOw0.net
別にアニメ制作陣の話なんかしてないのにねえ
自分で言い出しはじめちゃったよあーあ

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 21:46:55.65 ID:F9uj8pKQ0.net
>>ああいうのがカッコイイとおもうから大ゴマ使ってるわけでしょ?

あー
あの女監督もこういう感覚で作ったから
ああいう勘違いアニメになっちゃったってことか
ストーリーの流れを読めずに点でしか理解できないわけな

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 21:48:41.82 ID:F9uj8pKQ0.net
いかにも女が作る作品だな
かっこよく見えると思い込んでるセリフとか
大して重要でない部分なのに連発したりするの好きだからな
女のライターとか
本当になんでこんな無能な監督に任せちゃったのかね

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 21:50:50.82 ID:BhQCgkNF0.net
あの音速猿が登場したシーンから演出下手だなってなった
作画いいのになーキメ技も文字出さなきゃまだマシなのに

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 21:52:30.40 ID:F9uj8pKQ0.net
BGMもなんでジャズなんだよ
どんだけオサレぶりたいんだよ
普通にSF系にしろよ

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 21:52:31.62 ID:c9un+fOw0.net
しかも文字が空中に浮かんでるっていう
何がすごいのか動く絵で説明できないショボさだもんな

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 21:55:13.31 ID:F9uj8pKQ0.net
文字が空中に浮かんでない必殺技名表記ってあんの?w
7つの大罪も浮かんでたけどw

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/10(金) 21:57:35.26 ID:c9un+fOw0.net
あれもなんつーか、なあ
マンガならいいのかもしれんがねえ

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/11(土) 00:02:05.74 ID:DfGv/T9h0.net
常態で文字が詰め込まれてる漫画だから合う演出なんだろうなあ、必殺技に文字乗せるの

兎にも角にも監督のワンマンぶりが酷い
メインキャストは全部監督の要望通り
音響にも口を出し
1話のコンテもやって
作画枚数大幅増

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/11(土) 00:25:35.00 ID:daJzuSXk0.net
盛大に金をかけた失敗作って感じだな
演出は褒められてんだからそれに専念したらいいのに

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/11(土) 06:07:56.98 ID:N6QFKW6n0.net
おされな雰囲気とちぐはぐなきがす>文字

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/11(土) 07:08:10.49 ID:XkPDf6Rp0.net
原作は基本1エピソードが独立した泥臭くてベタな少年漫画なんだけど、
監督がやりたいのはイケメンをオサレに動かすオサレアニメなんだろうなってのは良く分かった

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/11(土) 13:47:17.76 ID:K2TsVnFT0.net
オサレ()アニメするなら他の作品でやれよ

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/11(土) 14:31:56.45 ID:p6Hr2c3y0.net
原作屈指のHL描写であるはずの
Day in Day out をオミットした時点でここのスタッフの力量がないということ
基本的に一場描写で派手な回ばかり選んでるけど、そんなものは無能監督でもできる
つか、コンテ変えてくれマジで

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/11(土) 23:13:40.29 ID:0qFpq7Je0.net
悪いが、2話がラストチャンス
それでグダグダやっているとき切る
他に見るものは十二分にあるのでな

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 03:11:02.28 ID:e99SM82bO.net
1話見たけどアニメとしては作画とか色々すごいと思ったけど話がつまらなかった
ただアニメ制作会社がすげーな作品

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 07:20:10.19 ID:s3ojJzLO0.net
ビバップとビッグオーとタイバニ足したような演出で銀魂やってみた感じ
カッコイイ所もあるけどオサレ演過ぎて何やってんのかわかりにくい

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 07:55:22.93 ID:UPeIWIZl0.net
漫画をアニメにしたらこんなもんとか言ってるけど他の漫画ラノベ原作のアニメはもっと原作に忠実でしょうよ
ほんとどんだけ楽しいアニメになるかと思って一話見たら期待はずれもいいとこだわ
二話でもザップがかっこいいだけの描かれ方だったら見るの辞める

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 07:57:14.98 ID:kFLYO7gt0.net
二話で一気に勢い落ちたな
頑張って一話様子見してくれた普通のアニオタも切ってる模様だし

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 11:27:59.09 ID:M0RX8h5Z0.net
本スレ今見たら、ものすごく厳選された少数の信者だけが絶賛してましたwww
儲スレも閑散、アンチスレなんて誰もいないこの状況、哀れすぎる


いや、ネームバリューとしては大作かと思ったんですが…なんのためにアニメ化した

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 13:16:24.20 ID:e99SM82bO.net
まぁ絶賛する人は普通にいるだろ
俺はつまらないと思ったがクオリティは高いのは認めてる

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/12(日) 13:55:22.55 ID:D1rzPGwei
デレマス、ローリングガールズ、これ
女監督は全員ゴミクズだねwwwしかも自分に才能あると勘違いしてる滑稽な無能ww

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 14:02:42.66 ID:9XggCcnE0.net
>>88
訓練された信者数十人で2chの世論wなんて出来るから。
円盤売り上げ数百枚レベルのなら特にね。
艦コレみたいに何処切っても悪口しか出ないのに売れちゃう例も有るがw

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 16:29:16.30 ID:9XggCcnE0.net
二話まで見たが声銀魂とかぶる以外はええやん

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 16:57:45.48 ID:DQ0hKq8T0.net
それは誤爆なのかそれとも心変わりしてしまったのか

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 17:11:35.40 ID:DVuOI0pK0.net
恵まれた原作からの糞のような出来の1話
2話でこれが出来るなら1話でこれしとけよホンマ阿呆
今時のアニメの見方も見せ方も何も分かってないだろ

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 17:17:21.72 ID:KkByeLUY0.net
>>93
相対評価

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 18:05:05.80 ID:WYbqVsbQ0.net
2話もOPEDは良かったけど本編はあんまり・・・

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 20:47:35.70 ID:2q0YikJc0.net
2話も糞だったな!!!
糞女監督の糞センスにイライラしっぱなしだったわ!
原作好きだったがアニメは見る価値ねーわ

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/12(日) 21:01:30.59 ID:2q0YikJc0.net
>>86
2話見たけど
まさに「ザップがかっこいいだけの描かれ方」だったわ
今回もキャラの掛け合い無し
冒頭でレオがピザを届けるシーンで無駄に尺とって
監督のオナニー演出を見せ付けられて吐きそうだった

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:11:09.46 ID:UIw0UeeF0.net
2話もやっぱり退屈で地味地味 目の能力とか一切ワクワクしねえぞオイ
敵は相変わらず瞬殺されるし全然凄味が伝わってこない
原作は知らんけど、もうちょっと敵と何発か撃ち合うとかそういう風に作れんのか
味方をageる台詞もどうも気持ち悪かったなあ

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:30:00.73 ID:W5FPIGEu0.net
オッサレやねえwww
漫画とカラー変わっちゃってるよなぁ
漫画の方はホコリの臭いと男の体臭に微かな血の臭いが漂ってきそうな雰囲気なのに
アニメはオサレイケメンがスタイリッシュアクションしてて草だわ
逆にダセえんだよこういうの
ま〜ん()が考えたカッコイイ雰囲気www

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:34:34.87 ID:Gg0mpP5G0.net
ホントに文字が浮いててワロス
主人公は目的あるはずなのに何やってんの状態だし
なんでこんなのをアニメにしようと思ったのか
プロデュースレベルで疑問だわ

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:37:52.52 ID:2gbGtCCCO.net
悪い意味で原作信者以外置いてけぼりアニメになっちゃってるぞこれ
内容が右から左にすり抜けていく感覚を久しぶりに味わった
作画音楽キャスティングどれを取っても文句なしのクオリティで何でこんなけったいなものが出来上がったんだ…流石ボンズ
OPEDの出来も文句のつけようがない程素晴らしいけど本編があれではアカン

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:52:59.33 ID:DolOiJwa0.net
音楽はあってないだろ

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 00:56:15.32 ID:9DgTUwxv0.net
てか下には下がいるってか
YJ系のアニメ化とか基本やっつけ仕事
アニメ化に力入れて欲しいなら雑誌から移籍しないと無理だ諦めろw
まだ鑑賞に耐えられるだけ良い方
アニメ化された時点で諦めろ

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:04:52.45 ID:ByncZBn90.net
盛り上がりどころが盛り上がってなくて全体的に平坦だと感じた
アクション物なのに監督自身の絵コンテでこれじゃ、アクションシーンですら見ててテンションが上がらないのか
BGMがダメだと思う
トライガンとガングレ、内藤関連作品は今堀恒雄氏を起用してたんだから今回もそうしてもらいたかった
肝心のアクションでバーでかかるようなヲサレ歌って…ギターサウンドの方が上がるだろ

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:07:11.31 ID:2gbGtCCCO.net
>>104
月ジャンSQ系はYJ系程は酷くないぞ

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:07:20.51 ID:fXtYtIwH0.net
中二バトル漫画をオサレに演出してるのがイライラして仕方なかった
執事カーで追いかける場面のBGM、なんであんなオサレジャズなの?
緊迫感も何もあったもんじゃなかった

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:11:38.99 ID:fXtYtIwH0.net
Twitterでこのアニメ褒めてる人、誰もストーリーの話してなくて「あっ(察し)」ってなった

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:20:50.39 ID:ZOKyQBdS0.net
オサレはどうでもいい。原作にもその成分はあるしな
だが、原作付きだとはいえ、>>108過ぎる。構成や改変が糞杉る

霧が見えている意味がわからないし眼球シャッフルもノー解説で初見振り落とし
かと思ったら平眼球周りの無意味なシーン改変や臭いオリキャラ投下で信者殺し
馬鹿か。無能か。艦これスタッフか。一体どうしたいんだ血界戦線を。
映像の意味をちゃんと考えてないだろ

アクションバトルとラップスティックコメディなのに一画面が長くて冗長で間延びしすぎ
二話である程度改善したが、芸術家ぶって何もしてないシーンが多すぎるんだよ。
そういう描写がいるような作品じゃないだろ
はじめから最後まで息もつかせぬ早く激しい展開があってこそだろ

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:28:03.96 ID:9DgTUwxv0.net
いつからストーリーに関して語られる作家様に出世したの?
キャプテン時代のトライガンからアワーズ版辺りしか知らんけどストーリーより画力寄りの作家じゃ無かったの?

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:28:41.09 ID:O8Z+jIfa0.net
>>109
>はじめから最後まで息もつかせぬ早く激しい展開があってこそだろ

それを補完する為の原作起用なんだよ。原作に無いものをアニメに投影できるわけない
だから原作が糞って言ってる。映像も音楽も素晴らしい

原作を別の、粋で格好良いキャラ達が怒涛の展開繰り広げてたら、それを映像化できたし、余裕で神になれた
だから、原作が悪い、糞だって言ってる。作画や演出、音楽はすごく良く出来てる

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:34:00.11 ID:ZOKyQBdS0.net
>>110,110
そういうことは最低限原作で出来ていたことを成立させた上で言って欲しいな
演出重視の深いことのないシナリオすらちゃんと描けないアニメ
原作描写を削っての画面の長回し、オリジナルシーン挿入
笑わせる気か

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:37:47.09 ID:O8Z+jIfa0.net
>>112
俺は原作未読だが、スレ読む限りカットされた台詞をそのまま言わせたところで、
他の山ほどある突っ込み要素を吹き飛ばせる程のエネルギーが、原作には無いよ

この作者は普通に、大暮の絵がしょぼい版。真似したがってる作品はすごくても、作者にその力が無い

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:48:11.80 ID:5ZCT4obQ0.net
ひえー
血界が空気だからってとうとう原作批判ときたもんだ
ボンズの糞アニメ入りおめでとう

956 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2015/04/12(日) 03:30:51.27 ID:nldAD9vG0
ボンズが潰れないのが凄い

HEROMAN(2010年)
STAR DRIVER 輝きのタクト(2010年 - 2011年)
GOSICK -ゴシック-(2011年)
NO.6(2011年)
UN-GO(2011年)
エウレカセブンAO(2012年)
絶園のテンペスト(2012年 - 2013年)
大人女子のアニメタイム「人生ベストテン」(2013年)
スペース☆ダンディ(2014年)
ノラガミ(2014年)
テンカイナイト(2014年 - 2015年)
キャプテン・アース(2014年)
ソウルイーターノット!(2014年)
棺姫のチャイカ(2014年)
血界戦線(2015年)
SHOW BY ROCK!!(2015年)
赤髪の白雪姫(2015年)

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:50:48.64 ID:O8Z+jIfa0.net
>>114
それだけ言うなら、血界原作のどこが良いのが言ってから消えようね
多くの作品から真似したい所を持ってきて、スクラップブックのような作品を作り上げた所かな?

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 01:57:19.34 ID:ZOKyQBdS0.net
>>113
なんでそこで大暮? 全く似てないだろこれ
他に山ほど傑作名作の類似作品あるのに意味分からん。無知か? ただの馬鹿か?

台詞とシーンだけでも合わせとけば本スレにいる意味がわからないって新規はなくせただろ
その最低限にすら達してないアレンジバリバリが馬鹿だって言ってんお
原作の良さはその次の話だ

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 02:05:57.30 ID:O8Z+jIfa0.net
>>116
大暮は内容が無い作画担当として有名だと思ったからだよ。でも奴ほど絵が綺麗でもないから

>原作の良さはその次の話だ
その次になってしまう程度の良さしかないのw
説明してよw たった1つでも良いから良い所教えてよww 1つだけで良いからwww

無いんじゃんw 血界固有の良さ、「無」なんじゃんw なのに神アニメにできなかった!製作糞! ←八つ当たりかよwww

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 03:39:05.25 ID:phFk8Hpa0.net
2話で面白くなった、って意見チラホラ見かけるけど、自分は1話と変わらずイマイチ
内容分かりにくいし演出が寒いし、とことん好みに合わないアニメだなって思った

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 07:43:08.98 ID:khOEJtCK0.net
血界のよさって言ったら毎回何が起きるか分からないHL キャラがいい味出してる
この二つでこの漫画読んでんなあ基本あの街を好きな人が血界好きになると思う
でもアニメのHLは全くワクワクしないゴチャゴチャ感が全く無いし何もおきそうにない

上で大暮挙げてるやついるけど謎だわうる星やつらと比べる方がまだ分かる

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 08:23:19.11 ID:fXtYtIwH0.net
>>114
スタドラとノラガミはそこそこ売れたと思うが
こうして見るとこけたアニメが大半なのによく持ってるよな

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 10:19:33.90 ID:SKAZ51LS0.net
O8Z+jIfa0はなんなの?
原作批判なら漫画版のほうでやんなよ
しかも未読って…
狂ったボンズ信者にしか見えんぞ言動が

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 10:39:08.98 ID:kDOz9ihH0.net
池沼はとっととNGやで

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 12:22:07.78 ID:sOCmWP6w0.net
てかキャブ画像数枚で伝わるレベルの破綻が無いと原作レイプの基準には
そもそも声が銀魂とかぶってるのが1番の問題じゃね?

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 14:22:18.48 ID:DolOiJwa0.net
>>111
>>作画や演出、音楽はすごく良く出来てる

オリアニでこういう面白みのないオサレアニメ()はあってもいいがな
血界戦線には全くマッチしてないから原作レイプの糞アニメなんだつーの

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 17:09:28.68 ID:yu/Htj+Z0.net
原作読んでなくて期待しすぎてなければそこそこ面白いのかもしれないが
そう思って見ようとは思ってもやっぱり残念に思えるがっかりアニメ

とにかくなんかもっさりしてるんだよなぁ作画も言うほどすごくないし
特に演出の問題なのか?わかりにくい上にサプライズ感がまったくない
あ〜何か来た、あ、襲われた、ん?よくわからんがなんかなってるってな〜って感じ
2話のクリーニングの車から異形な車への切り替わり場面などああいうとこの
日常的なものが異形に変わるざわっと感が何もない
ああいう部分がへんな所だがわりと平和そう…に見えてやはり異形や禍々しさに接する
恐ろしさも秘めたとんでもない所なのだという事を表すのには重要なところだと思うんだがなぁ…

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 17:09:29.88 ID:aUHHp3tS0.net
つまんねー糞原作も、今もっとも旬なアニメ界の奇才、
松本理恵に映像化してもらえたおかげで、何とか見れるレベルになってる
できれば監督には制約のないオリジナルで、思うままに才能を発揮してほしいよ

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 18:33:59.96 ID:PhbFefIM0.net
アニメが人気出れば監督のおかげ、そうでなければ原作のせい。
その考え方はあんまりにもおかしい上に、クズすぎるんだが。

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 18:44:30.07 ID:DolOiJwa0.net
しかも原作未読なのに原作批判という訳の分からなさ
痛すぎる監督信者を装った監督アンチかもという気がしてきた

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 18:59:04.15 ID:Gg0mpP5G0.net
この監督がオリジナルやる力量あるとは思えんなあ

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:31:57.66 ID:l0zjaK520.net
>>125
同意
なんかバトルしたりカーレースみたいな事したり、いわゆる熱い展開なんだろうけど、なぜか終始一貫して淡々と流れてく感じがする
驚きもないしハラハラする事もなく話が進んでくから全然引き込まれないわ

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:40:15.81 ID:8mSYpAWNO.net
汚いヒゲ面のキャラが受け付けて無いから切っちまった 話自体興味持てなかったけど

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:42:49.67 ID:MbPdrtV20.net
なんで原作読んでないのに原作批判する滅茶苦茶なのが何人もいるんだ?
銀魂と大人の事情で中の人がかぶった事も叩きの材料にしたがってる奴もいるが
そういう馬鹿な事事されるとアンチスレが馬鹿にされるってわかんないかな
このスレ滅茶苦茶じゃん

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 19:58:23.76 ID:Gg0mpP5G0.net
むしろ原作擁護派のほうがなんでアンチスレなんかにいるのかが窺い知れん
こんな所に居たってイライラが募るだけだろうに

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:07:55.61 ID:MbPdrtV20.net
ここが何板か声に出して確認してこい
無法地帯とでも思ってんのかよと
アニメ版の再現度に納得がいかない層など上見る頭がありゃいくらでも確認出来るだろうに

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:12:16.37 ID:Gg0mpP5G0.net
汚い言葉で罵り声を上げてるような原作儲のレスが散見されるな
こんな信者を生むだけの原作なんだろうよ、としか思わん

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:17:32.90 ID:DolOiJwa0.net
アンチスレで何言ってんだ?
お綺麗な言葉だけしか聞きたくないなら2chなんて見るなよ

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:20:15.74 ID:Gg0mpP5G0.net
だったら原作も罵られたっていいじゃん、って話にしかならんよ
お綺麗な言葉だけしか聞きたくないのはどっちだってことになるわ
まあアンチスレが賑わうのが気にくわないだけなんだろうけど

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:21:38.77 ID:MbPdrtV20.net
図星突かれて真っ当な理屈で言い返せなくなってこれか
板とスレがなんでわけてあるかも知らないのかね

板違いについて言及したら2ch利用初心者にドヤされるとか面白いな

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:24:33.94 ID:DolOiJwa0.net
未読のくせに原作罵るって荒らしでしかないのが分からんのか
原作を読んだ上での批判なら何も言わんよ

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:25:56.97 ID:Gg0mpP5G0.net
あれか
アニメ化されて原作の粗が可視化されたんでキリキリしてるのか

板違いなのは「擁護」も「批判」も一緒だっての

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:30:25.04 ID:DolOiJwa0.net
原作の粗を誰が原作読んでない奴がどうやって可視化するんだよw
原作批判厨の支離滅裂さはアニメと同レベルだな

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:34:47.81 ID:Gg0mpP5G0.net
イライラする前にきちんとレスを読もうね

信者と同じ感性でアンチしなきゃならない理由なんかないんだよ
原作未読組には

ただ単に、いまのところツマラン作品だなあというだけ
これから挽回するかどうかは見てみないと分からんし

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:41:19.88 ID:MbPdrtV20.net
あのね
さっき書いたようにアニメ版がこりゃ駄目だと思う感想なんか既に幾つも書いてあるだろう
>>139も当たり前の事言ってんのにここまで全スルーでまともに応えず下衆の勘繰りしかしない

終いにはそもそも全てが板違いだと
場に自分が在るんじゃなくて自分の為に場が在る思考か

勝手にやれ

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:46:11.24 ID:Gg0mpP5G0.net
>全てが板違い
こんなこと誰も言ってないだろ
アンチスレは信者の憂さ晴らし場じゃないのは確かだが

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:46:56.38 ID:aUHHp3tS0.net
話はつまらない、キャラはダサいし魅力ない
だが映像センスはほれぼれする程凄い、となると結論は…w

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:50:10.86 ID:5ZCT4obQ0.net
これ見てる奴って原作読者が多い様子なんだけどな
好きなキャラが動いてるってだけで見てる感じだし

原作批判してると逆に残ったわずかな視聴者もそっぽ向くんじゃないのかね

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:53:47.03 ID:khOEJtCK0.net
擁護なんて誰がしてるんだ?
アニメ板のアンチスレらしくアニメを批判してるのは分かるけど擁護なんて見当たらんな

>>145
原作読んでなかったらアニメは一話切りしてるな
カットされてて訳分からんしキャラの魅力も感じない

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:54:15.32 ID:Gg0mpP5G0.net
とりあえず原作既読組の期待を(相当に?)下回るアニメ化らしいことはわかる
けど既読組の絶対数がそんなに多かったのなら
このスレもっと伸びてるだろう

映像センスとか言ってるのもいるけどそんなの感じないし
空気化→爆死の流れに乗っても不思議じゃないだろうね

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:55:56.68 ID:CRgqPVLj0.net
原作好きだけどアニメにはいろいろ文句がある人は多い
今回見てはっきりしたけど

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:03:50.47 ID:CRgqPVLj0.net
セリフが聞き取りにくい 間が長すぎる 原作の時点で分かりにくいシーンがさらに分かりにくくなってる 勢いが全てと言ってもいい原作なのにアニメには疾走感がない
まとめると原作とアニメの雰囲気が噛み合ってない このスタッフにはトライガンマキシマムのアニメを作って欲しいかな

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:04:41.00 ID:Gg0mpP5G0.net
アクション作品なんだろうに
全然活劇していないのが問題なんだと思うよ

今回せっかく強そうなクラウスの見せ場だったろうに
なんか白バックに黒い物が浮かんで終わりって言うんじゃなあ

そのくせピザの奪い合いには妙に尺使うし
映像センスなんてこの制作陣には期待できないんじゃないかな

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:07:33.72 ID:sMbnRZdl0.net
>>111
じゃあ自分でオサレ脚本作ればいいじゃないか
「原作付き」のアニメで何やってんだアホ
って話だよ

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:08:31.82 ID:AtkBl5ze0.net
住み分けができないのが問題なだけで、アンチスレはちゃんとした意見もあるし同意できるとこもあって見てて面白いので賑わってもらうとありがたいわ

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:12:16.97 ID:5ZCT4obQ0.net
一話は愚痴で勢いあったが、とうとう本スレ過疎ったか?
擁護してたおかしなの、とうとうこっちに出稼ぎにきてるっぽいな

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:23:09.01 ID:PhbFefIM0.net
京騒戯画でも画面ごちゃごちゃで毎回ストーリーは意味不明ってのをやってたからな。
なんか似たような事してるなあって感じがする。
どうなるかは分からないけど、あまり期待しない方がいいのは確か。

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:47:47.02 ID:qeIVsuA80.net
今週も意味わからんかった
女監督は治らないぞこれ

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 22:16:50.78 ID:WfahzfWT0.net
1話見た限りではホモアニメ
つまりホモって事だね

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 22:40:44.19 ID:TFyHNxbA0.net
>>113
武内崇や荒川弘が大暮より下とは思えない

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/13(月) 22:51:09.76 ID:141aG4qW0.net
このスタッフ、ストーリーの有るものを作るのに向いてないね
音楽PVとかだと良い仕事しそう

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 01:47:25.63 ID:RW3NJ5Hk0.net
>>159
そうそう、京騒戯画も最初の30分のやつだけだったら良かったのよ
イメージビデオとしては眼を見張るものがあったし
でも1クールの続き物になった途端視聴者置いてけぼりのオナニーアニメになったからな

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 02:13:16.28 ID:JboSSiXs0.net
ミュージッククリップやCM界で絶賛されてた監督が映画やったらダメダメって良くある事だしな
悪いとかじゃなくて向いてないんだよなこの監督

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 03:44:10.07 ID:KQ6mwRcA0.net
俺も監督は好きだし京騒戯画のディスクも購入したが、買うほどの価値を感じられたのはウェブ版の方だけだったわ
作品として何を作るべきか、全体を見通しての指標や調和がないんだよな
特に残すものとしてディスク購入を考える場合、変なものが混入したものは欲しくないわけで、その辺は結構致命的だわ

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 06:33:29.60 ID:fynQ7HXh0.net
凄い偏見なんだけどKとか残響のテロルとかサイコパスとかそっち系やれば合うと思うこの監督
真面目にオシャレアニメ目指すような奴っていうのか?

デカデカと必殺技名画面にブチ込んじゃう時点でそういう作品じゃなくて
逆にダサイ、熱い方面って分かりそうなもんだけどなあ

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 06:42:37.59 ID:hLNGpJrz0.net
どうかなシリアス系とか無理そうだけどな
作品の流れを作れないから、4コマの方があってるだろ
ネタがまとまっていて流れができてる状態をまず勉強する所からだろうな

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 06:46:29.76 ID:x4XcmYyI0.net
>>163
この監督と原作との相性が決定的に悪いと思うんだよなー
今回の起用は双方に不幸だった
作画がいいだけに悔やまれる…

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 08:38:22.47 ID:tz9ssfTsO.net
原作未読で、原作者がトライガンの人ってだけで2話まで見たけど
画面がごちゃごちゃしてて見辛く顔のアップが多くてなんか見てて疲れた。
原作も、こんな感じなの?

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 10:00:34.48 ID:TW+JMn3f0.net
監督の作風のせいにする流れ?

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 12:24:39.65 ID:x4XcmYyI0.net
せいにするっていうと聞こえが悪いけど、原作のノリと合ってないのは確実だろ
組合せのせいで原作ファンにも監督推しにも誰得状態になってる

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 12:43:48.08 ID:7sF9Tg6r0.net
>>163
分かる

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 18:49:43.80 ID:ZRrtbSJi0.net
原作端折りまくってんのにオリキャラとかオリジナルエピソードねじ込みますか・・・
あと、ほんと平坦つーか話に起伏が感じられねーなぁ
よくわからないノリと勢いでガーって進んでく感じが全然ない

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 19:19:03.89 ID:BpqlrbRF0.net
京騒戯画の人かぁ
確かに女性監督が独りよがりで暴走しちゃってる感じはしたなぁ

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 20:14:32.10 ID:7sF9Tg6r0.net
女監督でもひぐらしやのだめを
上手くアニメ化してた監督もいるんだけどね
変に自分の謎センスをひけらかしたがるようなコイツはダメだね

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 22:13:59.11 ID:hLNGpJrz0.net
案外美人だから助ける人が多いとかそんな落ちな気がするわ女監督

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 22:49:18.42 ID:dLYNHLj90.net
松本理恵は原作付きやるの初めてだよね
東映時代もプリキュア中心だったし
いきなり監督じゃなく東映か他社で原作付きアニメの演出やるとかした方が良かったと思う

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/14(火) 23:44:02.85 ID:GW0c56ge0.net
ハッタリは効いてるんだけど
最後までこんな感じなのかな

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 01:46:46.48 ID:/9U3HFC30.net
駄作あるある
作品の出来が悪いのはアニメ制作者のせいと連呼する、駄原作信者

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 02:02:50.96 ID:heYd2mXaO.net
なんか「こいつイイ奴だな」と思えるキャラがひとりもいない
ザップもオヤジたちもサイコパスか?ってくらい性格がひどい
いろいろと残念なオサレアニメだった

実はイイ奴なんです天才ぞろいなんです最高のチームなんです
という描写がさんざん入って主人公がほだされる展開なんだろなとは思うけど

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 02:35:46.06 ID:DXVAhUR00.net
>>176
一年前くらいまでは折り返し地点あたりでそういう奴らがわいたものだけど
最近は最初からいきなりわいてくるようになったな

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 02:44:23.92 ID:2vOHA5qI0.net
スタッフのことは評価してるがミスマッチだって意見が多くねえか? 原作信者の中では

>>177
残念ながらイイ奴じゃないんだよな。クズとか仕事、任務馬鹿とか冷徹非情人間とかばっか
尚、明確にイイ奴といえるクラウスのイイ奴描写は完膚なきまでにごっそり削られましたとさ

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 04:23:14.68 ID:RL9DyLOi0.net
一話見た時点では「個人的にはちょっと合わないかなあ?」ぐらいだったけど、二話でドン引きした。
仕事の商品のピザを嫌がらせで強盗されまくるのをギャグで済ませようって感性は客観的に見て馬鹿だと思う

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 06:30:48.64 ID:JcCm1v7F0.net
監督がっていうより、監督の周りの人間全部だろうなあ。
映像の事しか考えてなくて、「これが自分たちの味だから文句言うな。」
って感じだ。少しも謙虚さがないから、馬鹿にされるんだよ。

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 06:58:19.08 ID:VY+ozA7b0.net
センスだけで突っ走るから原作とか無視しそうだねぇ
女監督の悪い癖が全開しそう

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 07:14:30.95 ID:9zwUKC3C0.net
必殺技がどう動いてるか見るの楽しみだったのに(特にクラウス)
仕掛け終わった後しか描かねえでやんの
そんなんだったらアニメ版見る意味ないわ、つーか原作読むわ

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 07:46:17.64 ID:wp+34orY0.net
スレタイ通りのアニメ

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 07:54:44.02 ID:f0inqTzd0.net
>>176
製作と原作入れ替えてもあるあるになるだろw

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 08:23:26.34 ID:8+bCeWtj0.net
オリキャラきたな

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 09:20:59.14 ID:4YGCBx2A0.net
オリキャラがまんま京騒の主人公で笑える
引き出し少なすぎだろ
京騒のときからそうだったけどさ
キャラがどれも似たり寄ったり独りよがりで疲れるんだよなぁ
オリジナルやらない方がよかったのに

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 09:47:38.05 ID:oQoJT7/60.net
松本もサムゲあつこもホントにもう…

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 10:00:24.83 ID:DYJNq+q10.net
このアニメ見てるとすごく銀魂しか感じないんだけど

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 11:47:41.60 ID:Yh4PGvhk0.net
銀魂がネタにしそう。

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 12:41:27.85 ID:AtSx2qYu0.net
なんか繋がり悪いとかんじるな
今何やってるのかわかんねぇ

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 13:44:59.43 ID:htpH4VPE0.net
銀魂の話が良く出るが
あんな原作どおりにギャグが面白いわけでもなし
全く似ても似つかぬわ

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 13:58:41.28 ID:6586Zffl0.net
原作未読で一話見たがイミフすぎたよ
設定世界観は面白そうなのに映像ストーリー演出ではなく主人公の語りですべて済まそうとしている
敵の凄み不気味さが全くない
味方の技の凄さもわからない
主人公が妹に対しての負い目は重要な所だと思うのにさらっと話すだけでスルー
次は見ない

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 14:27:26.89 ID:/9U3HFC30.net
煽りたいわけでなく、映像から意味を汲み取る事ができない人が、ほんとに増えているんだな
そういう視聴者が多数派になって、有能な演出家がスポイルされていくのかと思うと
ただただ悲しい

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 14:51:55.17 ID:4YGCBx2A0.net
血界一話放送時と京騒時に何度も言われたことだが
意味が分からないことと楽しめないことは別だからな

映像と音声ぐちゃぐちゃ混在させて
視聴者の脳みそ空っぽにさせたまま展開させてくのが松本流
話の意味は分かるが何やってんのか分かんない、ってのはこれだと思う
ようは視聴者の印象に残らないんだろうな
雰囲気アニメとか言われる原因もこれかと

説明不足、展開無茶苦茶、メリハリがないと言われるのも
あれこれ詰め込みすぎて取捨選択下手だからだろう

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 14:53:17.92 ID:htpH4VPE0.net
オサレセンスある風に見せかけて
実際センスがないからつまらんのだわ
上っつらだけで中身空っぽ

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 15:14:53.27 ID:6586Zffl0.net
物語の道筋変えたり順番滅茶苦茶にしてごちゃ混ぜ感を出したいんだろうなとは感じた
だけど今ひとつ血界戦線のコレ!というものが伝わらない
まどまぎや化物語みたいな特化演出でもなく
ガガガやグレラガみたいな熱さもない
ビバップ意識はあるんだろうなぁ…と思うが音楽が薄いし使いどころが下手くそで話にならない
こんなのジャズ()って言うならジャズに謝れレベル

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 20:52:33.22 ID:W6erWGnx0.net
1話放送時の本スレの原作儲のきもい雰囲気が気持ちわるかったが
アンチスレも同じスメルが充満しててワロス
フェイトゼロの時と一緒だな行き場がねえwww
本編も終始スカした雰囲気に中身なさげな感じが受け付けぬので
もういいや

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 21:58:06.71 ID:f0ucyE3R0.net
とりあえずオシャレっぽいシーン作って繋げただけって感じする
どんな世界観でどんなキャラがいてどんな出来事が起こっているのかがすんごく分かりにくい
原作読まなきゃ理解できないタイプのアニメならもう切っちゃおかな

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 22:00:34.61 ID:DYJNq+q10.net
>>192
声優の話だよ

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 22:10:37.53 ID:i/AAyzOgO.net
魔眼持ちみたいな主人公が隠れてたおっかない奴の真の姿見てビビるシーンあったじゃん?
あれ酷過ぎたな
何かよく分からん物体が焦点ぼやけた絵面で映ってるだけ
漫画がアニメになる利点を一つも生かしてない

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 22:27:08.36 ID:3iK8D1qj0.net
原作ストックあるんだしオリキャラとかアニオリとかいらない
監督が釘宮使いたいからオリキャラ作ったんじゃないかって疑ってしまう

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 22:43:04.68 ID:No8838yB0.net
背景すごいね
でもそれだけ

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/15(水) 22:59:48.99 ID:TGluykgp0.net
血液迷子紐にはまいった
もうすこしなんかなかったのかと

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/15(水) 23:28:42.90 ID:ot+z4J3xU
「原作の面白い掛け合いがカットされてる」とか言われたから読んでみたら
ただのラノベみたいなキモいテンションの煽り合いばっかだった

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/16(木) 00:10:17.61 ID:gtyhZO540.net
どうも気の利いたことやろうとしてかえって気が利いてない感じになってる
変にまどろっこしくて決めてほしいところが決まってない
パッと見の画面の質は高いだけに残念だな

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/16(木) 10:37:42.80 ID:uH4IyKZc0.net
これに限らないんだけど、原作知らない新規置いてきぼりっての最近多いな
変わった世界で超能力で凄いことしてるっぽいんだけど、「ふ〜ん、で?」って感じ
2話以降で色々説明していくんだろうけど、特に興味ある謎があるわけでもなく
今後が気になるキャラがいるわけでもなく、視聴を続けるだけの魅力に欠ける
で、却ってオサレ部分だけが悪目立ちしてスカスカ度が高い印象になってしまう

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/17(金) 07:08:53.35 ID:eDMjdnXK0.net
新規は見捨てて、原作ファンに買って貰うって作戦だろ?
PVでしかないんだよもう
深夜アニメ

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/17(金) 07:27:27.26 ID:Vvi050jB0.net
>>194
このアニメは映像で意味を理解出来ないだろ
原作既読の俺でさえ勝手に脳内で補完してやっと理解してるし

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/17(金) 09:43:55.17 ID:aHHett2Q0.net
監督したいなら短編アニメでもやってりゃいいのに
しかもなんで原作付き
被害の少ないオリジナルでもやればいいのにな

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/17(金) 13:00:02.10 ID:ZyaNPVcd0.net
>>207
全文同意だわ
売れっ子声優かきあつめれば売れると思ったのかな?
ぜひ爆死してほしい

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/17(金) 14:18:59.52 ID:8LlaoXt/0.net
必須説明がまったくされてないし肝心の見せ場が盛り上がらないし構成下手だね
原作未読で友達は2話までみてもキャラの能力がひとつもわからず首傾げてた
原作未読派は作画目当てか主題歌アーティストのファンしか残らないんじゃないか

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/17(金) 15:07:50.73 ID:YFA2N3Q30.net
>>208
原作組の方がアニメに対して不満が強い
新規は訳分からんだろうし
誰も買わねーよこんな糞勘違いオサレアニメ

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/17(金) 15:22:14.06 ID:icNt1EC7S
内藤教は教祖内藤が喜んでればそれでいいんだよ

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/17(金) 16:35:57.58 ID:a+mDREKI0.net
なんかあんまり好きになれないなぁ
主人公の目キモいし

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/17(金) 17:56:06.44 ID:1b1ZMQo/p
トライガンから継続の臭い信者が持て囃してるだけで原作自体19でも下の中レベルだろ
アニメで多少マシになるかと思ったらならなかったってだけで

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/17(金) 19:16:26.54 ID:AMHbFddT0.net
主人公もその周りも好きになれるキャラがいない
話も分かんないし

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/17(金) 20:34:49.89 ID:NPVO87ZI0.net
>>213
ほんとこれなんだよなぁ
PVとキャスト見てニヤニヤしてた数ヶ月前の俺にライダーキックかましたいわ

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/17(金) 23:07:09.63 ID:QUMgq5px0.net
>>213
原作とは真逆だな

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/17(金) 23:10:05.96 ID:4cwPn4m/0.net
本スレで監督おばさんとか言ってたけど、そうなの?
どう見ても若い勘違い女がオサレアニメを目指してるようにしか見えないんだが

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/17(金) 23:17:03.94 ID:UM2zgpe/0.net
知らんけど、カウボーイビバップから多大な影響を(悪い意味で)受けた世代の人なんだなーというのは伝わってくる。
キャラデザ川元利浩だし、音楽ジャズだし。

でも滑ってる。

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/17(金) 23:29:07.18 ID:YFA2N3Q30.net
同じSQ作品の終わりのセラフの方は
原作どおりのイメージだし羨ましいわ

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/18(土) 01:33:43.35 ID:J9v8tHIL0.net
ビバップは言うに及ばずだけど
隔絶されたNY舞台で宮本充を引っ張ってくるあたりビッグオーも意識してる気が
海外受け狙ってんだろうなぁ

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/18(土) 06:56:21.14 ID:1/aNWFqg4
原作がつまらないのがバレて信者イライラwwwwwwwwwww

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/18(土) 11:54:58.00 ID:gy2CimZh0.net
二話が神回だっていう絶賛コメ見て期待してみたらすげえつまんなかったんだが
ビバップもつまらんと思った口だからなんとなくあきらめも付くわ

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/18(土) 12:44:11.23 ID:ZJ59Rigz0.net
行く先々でピザ奪うノリが90年代。
「照れ隠しで暴虐する人かっこいい」みたいなのが受け付けない。

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/18(土) 14:37:26.05 ID:Vmo1hDcY0.net
>>226
そこも原作を改変してるんだよなあ
意味が分からん

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/18(土) 17:16:42.88 ID:vR4I6o5n0.net
ピザわかりにくいな
原作だと注文主がアイツなわけで、たぶん一日一回程度なんだろうけど
あと主人公なんでバイトしてるのか

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/18(土) 17:22:58.66 ID:KAydyLPSO.net
ライブラ入ったばかりだからまだ給料出なくてそれまでの繋ぎじゃないの?

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/18(土) 17:25:05.72 ID:y8kXZxfQ0.net
それマジ?大分キャラの印象が変わってくるじゃねえかアニメはただただ不快なだけだったぞそのシーン

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/18(土) 17:29:17.50 ID:jsmL5dVs0.net
アニメしか見てないから分からなかった
バイトは皿洗いの延長で飯食わせてもらってるんだと思ってたし
ピザはストーカーして邪魔してるんだと思ってた

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/18(土) 17:29:59.62 ID:KAydyLPSO.net
原作でもバイトの理由はかかれてないしザップ自体は9割クズだから不快扱いでいいよ
レオの護衛にかこつけて食事代減らす為に襲ってるだけだから

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/18(土) 20:35:54.18 ID:litm5w7P0.net
>>228
ネタバレになるが

お金は本人が受け取り拒否している。

義眼も自分のためには使わないとか、自分ルールを作っている

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/18(土) 21:33:09.87 ID:WJkXxy2p0.net
お金取らないオレカコイイ的オサレアニメだったのか
地に足がついてない感がやっぱ寒いな

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/18(土) 21:55:55.06 ID:2xNKkJjp0.net
原作はオサレじゃないけどな

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/18(土) 22:04:23.50 ID:GsPQErIq0.net
よくわからんが、技名を叫んでから殴るなんて、そんなことわざわざコンセプトにしなきゃいかんことなのか?
作者が照れてるの? バカを黙らせるための設定なの?

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/18(土) 22:54:12.78 ID:e3bUczhP0.net
作品を鑑賞するのにも、最低限の知性が要求されるのだが
自分が理解できないものは全て、オサレで切り捨ててしまう風潮

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/18(土) 23:08:22.33 ID:wOHinboO0.net
わざわざこのスレに来るあたり察し

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/18(土) 23:09:24.71 ID:wOHinboO0.net
一応原作が良かったから継続して見るけど
もう既に飽きてきた感があるんだよなあ
京騒は五話かそこらで挫折した
もう覚えてないや

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/18(土) 23:16:05.48 ID:3AeelULr0.net
糸目が嫌い

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/18(土) 23:21:53.06 ID:WJkXxy2p0.net
別にオサレでもいいんだけど単純に話がツマランので
あと糸目がキモイには賛成

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/18(土) 23:36:46.65 ID:Vmo1hDcY0.net
むしろ陰毛だぞ

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/18(土) 23:53:35.39 ID:6dwOI0t+0.net
監督誰かと思ったら京騒の人か!
あれもラッピングだけ良くて中身はオナニー臭丸出しの糞アニメだったわ納得

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/19(日) 01:48:57.52 ID:gEAETaE10.net
>>114
おもろかったのスタドラだけだ

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/19(日) 06:45:38.06 ID:gyee4N6g0.net
戦線とかタイトルで1話見てまた設定とか菊地秀行かよっw

って思って調べたが関係ありませんでした
菊地秀行読んでるとパクりまくってるような設定でまったく新鮮みねーわ

よくできた作品読んでたらパチもんいらんね、オリジナル要素まったくないし

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/19(日) 09:12:31.68 ID:PIQ64MnRu
まあ、いろんなところで魔界都市〈紐育〉って書かれてはいるが

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/19(日) 13:23:28.12 ID:cjbdJUkc0.net
過去の作品の方がストーリーがきちんと出来てるものが多い気がする
寄生獣とかアルスラーンとか古い作品なのに面白いわ

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/19(日) 13:46:26.88 ID:iPmy3XYP0.net
古い作品の中で良質なものだから、今でも残ってるんだろ
頭弱いのか?w

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/19(日) 13:46:41.71 ID:GXAIbd6W0.net
>>245
作者も菊地秀行フォロワーで、こういうネタはもう単体のジャンルと化している気がするけどね

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/19(日) 13:50:44.75 ID:eg1ZCQQ00.net
原作警察か
ヤダねー

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/19(日) 14:18:50.44 ID:cjbdJUkc0.net
>>248
最近の作品で後々まで残りそうなものが思いつかん

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/19(日) 14:52:51.87 ID:/csiI8q60.net
ボードゲームで対戦している時のクラウスの台詞
ああいうのがこの作品の根幹にあると思うんだけど

演出のせいなのか妙にあっさりしている気がした

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/19(日) 19:17:07.22 ID:DbYYOJ910.net
サムシング吉松に作らせたほうが・・・・ががが

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/19(日) 20:33:19.30 ID:eb+zVcPu0.net
原作がつまらないのがバレて信者イライラwwwwwwwww

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/19(日) 21:04:05.62 ID:qRyB1fOG0.net
三話は原作信者達が面白いって言ってた回だったのにな
無料試し読みで見たがあそこは面白かったぞ

アニメはさっぱりであちこちで不評だが

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/19(日) 21:05:38.90 ID:qRyB1fOG0.net
しかし松本アニメって、お笑い芸人が
自分の持ちネタに笑いながら漫才してる感じがして
見てて白ける
この心境なんていうんだろうな

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/19(日) 21:07:33.90 ID:h7+Ubz1o0.net
マン汁たっぷりオナニーをドヤ顔で見せ付けられてる心境?

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/19(日) 22:10:46.14 ID:Qo41AMhf0.net
汚い例えだが合ってる

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 00:42:28.80 ID:h4m/7DHr0.net
開いた口がふさがらないアニメって今まで未経験かもしれん
そんくらいつまらん
これ楽しめるのってリアル中学生くらいまでじゃないのかな

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 00:56:26.55 ID:yGlDYjj+0.net
無味無臭でただただ平坦なアニメだわ
謎チェスは理解する必要ないので見てるこっちは指した手で「おお!」とか思う事はなく
盛り上がりどころがないんだから、その分問答を演出で盛り上げろよ…
この監督は監督業は廃業した方が良い。もう今回で見るのやめる

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 01:02:44.63 ID:dpH3Ae+f0.net
オサレな作画演出だけどオサレなだけで映像で内容を見せられてない
内容は結局全部セリフで進んでく
だから何やってるのか入り込めないまま右から左に抜けてく
雰囲気アニメってやつだろうか

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 01:23:01.30 ID:kzAC9veC0.net
第九で失笑不可避

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 01:45:54.07 ID:hR/DPkL40.net
本スレ荒れてるからここで不満だけ垂らして静かに去っていくわ…

最初から旦那がプロスフェアーやってるところをなぜ普通に撮すか分からん
あの原作のギャグ完全に殺してるやん
引き絵が大杉、ウルツェンコを庇ってるシーンなんか全然分からない
チェイン初登場の時もそうだったけどKKの演技何であんなにこぶし効かせてるの
「フランスのカフェでやってなさい」とかあの辺りなんか軽口程度でいいのに。あんなに怒らせる必要ない

この監督とはセンス合わないわ…

OPEDですごい期待上がってたのにな
ファンの中にもすごいMAD作れる人はいるもんな作品として纏めるにはまた別の能力必要だもんなー…

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 01:47:58.86 ID:9jtgsXpx0.net
本スレでぶーたれてたら屑認定されたからきた
2ちゃんで言い方がどうとか返されるとは思わなかったわ

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 01:49:44.93 ID:hR/DPkL40.net
オリキャラパートはむしろ不安にならない、唯一安心して楽しめるパートでむしろ救いだわw

予告見る限りトーニオ出てくるのか…まとめきれるのかな
予告で旦那とスカーフェイスがソファに座って「え」って驚いてる顔してたけど
まさかレオが吸血鬼のことを口にしたシーンじゃないよなそうじゃないことを全力で祈る…

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 01:51:16.48 ID:hR/DPkL40.net
>>264
人いないよここw

別にアンチしたい訳じゃないんだよね…なんかこのむなしい悲しい気持ちをどこかにぶつけたいんだよなー…

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 01:54:48.76 ID:yGlDYjj+0.net
いつからアニメ板の本スレは肯定的なレスしかつけちゃいけないってなったんだろうな
以前はそんな事なかったのに
アンチスレよりマンセースレを立てた方が良いとも思う時がある

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 01:55:22.77 ID:c4JOh5MF0.net
一話で監督の糞さ語り尽くされて、原作未読組は一話で切ってるからな
三話で残ったアニメ新規組がどう動いたのかは知らん
アニメ関連スレでは空気だし

本スレ荒れてるのか知らんが、叩かれてるうちがまだ華だろ
他ではわけわからんで片付けられてるし

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 02:04:21.16 ID:fdcKm3Vk0.net
ID:9jtgsXpx0は自分から喧嘩売ったわけで
認定が正しいでしょ …

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 02:04:50.01 ID:9jtgsXpx0.net
>>266
アニメ化発表されてから死ぬほど心待ちにしてたのに色々残念なことになってて不満じゃ、ということしか思ってないのにアンチとか言われてかなしいなあ

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 02:05:52.83 ID:9jtgsXpx0.net
>>269
本スレで喧嘩売っちゃいけないのか、気持ち悪い馴れ合いしてなきゃいかんのか、それってちょっとナイーブすぎません?

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 02:08:42.04 ID:c4JOh5MF0.net
セラフはまだ話題見かけるけど、あっちは
キャラやストーリーの批判がちゃんとされてる
視聴者が見て理解して楽しんだ上での文句だからな
こっちは視聴者の置いてけぼり感凄まじくて、内容批判する段階にまで至ってない

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 02:11:28.44 ID:hR/DPkL40.net
>>266
PV観てたときとか最高にテンション上がってたなーw

感情的だとアンチ認定されやすいよ。ましてや喧嘩売ったんならそりゃおにーさんダメですわ

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 02:15:51.98 ID:9jtgsXpx0.net
>>273
結果的にそういうことになっちまっただけで売る気なんてまったくなかったんですわ実際

原作厨ウザいとか言われるよ、とかレスされてそんなん知るかいアホが、てイラッてきてアレですよ

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 02:18:46.15 ID:c4JOh5MF0.net
場外乱闘はほどほどにな
本スレはアフィくさくなって行かなくなった
まともな批判ですら理解力不足やアンチ乙の一言で片付ける奴しかいないからな
まともに見てたら批判の一つや出るもんなのにな

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 02:19:13.28 ID:dpH3Ae+f0.net
ここはアンチスレ
信者の愚痴スレじゃないんだよ
アニメに関して愚痴るのは存分に
でも信者の馴れ合いはよそでやれ

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 02:23:32.67 ID:hR/DPkL40.net
>>274
わかるよーわかる
最初どっちに書き込もうか本スレ見てたんだけど、
原作未読でも楽しい人たちがいるからネガティブな発言は全部うざがられてたね
上にもあったけど本スレ=マンセースレじゃないはずなんだけどな

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 02:28:38.82 ID:hR/DPkL40.net
>>276
今晩一番笑ったわwww
ありがとうおやすみwww

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 03:10:26.38 ID:kzAC9veC0.net
別にアニメ版のアンチスレなんだし原作信者もいて良いと思うけど
原作好きな事がこのアニメを嫌いな理由なら原作愛も関連した話題と言えるだろ

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 03:18:38.35 ID:jxuRdFQlO.net
製作スタッフの美意識とかナルシシズムをもう少し隠せばいいのにな
気取ったセリフとか大げさな演出とかわざとらしいBGMとかさ
内容はうる星やつらなのにカッコつけすぎ

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 03:23:10.99 ID:gOEdPt2D0.net
EDアニメは今期一で素晴らしいのにね
涙が溢れるくらい昂ぶるあのワクワク感をどうして本編で出せないのだろう

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 03:29:05.06 ID:kGA3V3MK0.net
手の込んだ背景や豪華な声優陣と材料は揃っているけど全然料理しきれていない印象

冒頭の流れにしろ最後にしろなぜ笑い所を潰すのか分からない
最後もあんな全員集めて喋らせるより「どっかで情報しいれてきたんですよ」→「旦那のプロスフェアー狂いぐらい多目に見てやろうぜ」のほうがきれいにオチもついてただろうに

チェスのシーンも、調子に乗ったウルツェンコを通じてどんなゲームなのか画的に把握させればいいのに説明しただけで終わり
属性が変わるシーンは駒が煙を出して変化するとかもっと表現できたろ

なんというか、色々もったいない

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 03:51:59.86 ID:kGA3V3MK0.net
>>280
本当そこ
パッと見派手でお洒落そうに見えるけど蓋を開けたらごった煮(しかも結構煮詰まってる)みたいな作品なのにね
原作好きだから認めたくないけどこれじゃオサレアニメと言われても仕方ない

てかほんすれ

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 03:54:30.99 ID:kGA3V3MK0.net
途中送信してしまった

本スレ見てても原作組が補完、説明してるか雑談ばかりで未読の人はどれだけいるのかついてきてるのか分かんないな

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 04:16:42.95 ID:m9ysSGkL0.net
じゃあ血界戦線はクソなのでアニメも打ち切り制作陣しねアニメ化で興味持ったファンもしね
ってことでFAですね

スレタイはテンプレとはいえ酷いね

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 04:58:12.04 ID:C6OQbjs3O.net
もう無理 眠くて見てられない駄作

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 05:11:21.06 ID:PyVdPPVF0.net
EDの曲は良いしキャラクター総出演的な趣向も嫌いじゃないはずなんだが
どうも見てると腐女子のファンアートをウッカリ目にしちゃったような、むず痒さを感じる

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 06:52:18.68 ID:B1WTo0xg0.net
BGMのクラッシクが台詞にかぶりまくりで
うるさくて聞こえないわ

しかし本当に体裁だけは作るけど
空っぽだった

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 06:53:48.17 ID:TGHBxwo10.net
2話が先行上映で絶賛されたって書いてあったけど監督信者しか行ってねえんじゃねのって思いました

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 07:56:24.64 ID:PNjWGRel0.net
>>277
批判は一切許さないスレだからな

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 07:57:05.61 ID:QgrOObZj0.net
>>284
未読派だけどアニメ面白かったよ
原作は試し読みでアニメ見る前に1話みたけど文字多くてごちゃごちゃしててダメだった
原作派にあまりにも評判悪いなら、アニメ気に入ったんで原作は控えるかな
まあ、ここウォチしながら考える

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 08:12:55.78 ID:a7GW8nUX0.net
>>283
原作って泥臭くてベタな少年漫画でも有るしな
正直オサレとは真逆の作風だと思う
雑だけど勢いの有る画面作れる監督がやるべきだったんじゃないかなあ、これ

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 09:10:38.26 ID:v7vI/1Pr0.net
>雑だけど勢いがある
自分が原作に感じていたのはまさにコレ
ゴチャすぎて何描いてあるかわからん時も多々あるけど勢いで、むしろ勢いそのものを楽しめた
アニメ版はこれまで何度も言われてるけど流れが平坦すぎる
不条理な破壊や殺戮が日常な世界観だからって、すべて一本調子でやらんでもね
監督がやろうとしてる(多分)オシャレな血生臭さはこの作品には似合わないよ

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 11:19:12.24 ID:augwkd8LO.net
てことは今石洋之にやってもらえれば良かったってことか
当たればグレンラガン、外れてもキルラキル

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 11:32:34.29 ID:PyVdPPVF0.net
今石も下ネタで汚し塗装してるけど懐古趣味のオサレ演出だからどうだろうな

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 11:48:34.30 ID:LcO85b9B0.net
なんか原作スレで何書いても
「うるせえアンチどっかいけ」ばっかりなのでこっちに移住

いや本当に、アニメとしてのクオリティは高いと思うんだ。
ただ内藤作品のセンスと、監督のおされのセンスのベクトルが確実に違うだけで。
なんかこう、おされなNYの背景見て「はー、すげえ。この背景の中で旦那のあの恰好いいせりふのクライマックスが!」
と期待していると、
思いっきり引きのカットで下のほうでもそもそしてる中でそのシーンが淡々と再現されて、
スコーンと顎が外れそうになったり。
ここはドアップで「私が生き方を曲げる理由にはならない!」って、
溜めを入れてやってくれるかと思ったら、
歓喜の歌とともに朝日の後光が差して、

お前これエルカンターレとかの宗教漫画のアニメじゃないんだからさあとかがーっくしになるとか。

トライガンのアニメが、クオリティはともかく、
原作の決めシーンをほぼ理想通りに再現してくれてたから、
あれを期待してたら、綺麗な絵と音楽と豪華な声優で、
クライマックスが歯抜けになってもうどうしようもなくセンスがあわねえ。

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 11:49:31.14 ID:EP4UC98K0.net
>>293
漫画も勢いあるけど大ゴマ使ってしっかり止めてためて見せたりと緩急ついてるのに、それが全くない
二話見たときはこれなら行けるかなと思ったんだけどな

>>294
今石くらい大胆に雑にさばいてくれてちょうどよかったかも
ただ今石にはあのEDは作れなかったろうなぁとは思う

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 12:03:32.24 ID:LcO85b9B0.net
EDにしても、
チェインとKKの衣装のセンス、
あれ誰がひりだした代物かという気が……
KKはスカーが女装したみたいに見えるし、
チェインのアレはないだろ……

OP、EDともに、
キャラがみんなでなかよくバカ笑いしたりの、割と日常的なアップ顔出して、
「彼らの日常を切り出しました」みたいにしてるんだけど、
そもそもキャラの性格づけをアニメ本編でちゃんとやってからじゃないと、
「大騒ぎしてるこいつら何なの」にしかならないと思うんだ。

だいたいあんなスイングしてキャッキャウフフするタイプじゃねえだろチェイン。
アーセナルの助手だって、原作本編ですら描写まだないのに、
なんでEDでだけ大暴れしてるのよ。
そういうキャラなのかよ

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 12:10:43.36 ID:EP4UC98K0.net
>なんかこう、おされなNYの背景見て「はー、すげえ。この背景の中で旦那のあの恰好いいせりふのクライマックスが!」 と期待していると、
>思いっきり引きのカットで下のほうでもそもそしてる中でそのシーンが淡々と再現されて、 スコーンと顎が外れそうになったり。 

全く同じ。カッコいいシーンを何度潰されたか分からん
あの引き画にすることで距離が出すぎ、なにも伝わらない

原作スレのあのアニメの批判タブー感なんなんだろうな
こう変わってたけどここがよかったねとか具体的なコメントはなく
背景がすごいとか、30分アニメでこのクオリティなら贅沢とか満足してるとは思えないレスばかりなのにな

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 13:01:24.22 ID:LcO85b9B0.net
まあ実際クオリティの高さとか声優陣の豪華さとか、
ほんとなんでこんなマイナーな作品にこれだけ投入してんだってレベルだから、
「失敗作だったとケチつけられたくない」心境なんだろうな。

ほんとクオリティは高いと思うんだ。ベクトルが望んだものと違うんだ……

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 13:02:50.63 ID:P6U+M1pYO.net
誰よりも内藤先生がノリノリだし、楽しんでる人に水差したくないから
それはスレ的に当然だけど、個人的にはやっぱり不満あるから吐き捨て

アニオリいらね
綺麗にアニメ終わらせるためなら仕方ないかと思ってたけど普通に邪魔
原作部分削ってまでやらなくてもいいし、原作で綺麗に落ちてるエピソードの最後に入るせいですげー蛇足感ある
それだけならまだしも次回予告にまで出て来ないでほしい
一生懸命作者の言い回しをなぞった二次創作をアニメにしたみたいでクソ寒かった
本編は本編であの状況で第九とかギャグかと思ったし、なんかオサレが上っ滑りしてる
シーンと台詞の選定も声優の演技も演出も間もいまいちコレジャナイ
ギャグをカットしたせいでキャラの愛嬌までカットされてる
あとソニックの涙目シーンをことごとく普通に変更してるのはなんなんだ
背景とか動画自体はすごいと思うけど、それだけに監督が見せたいものが自分の見たいものじゃなかったのが残念

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 13:47:08.51 ID:a7GW8nUX0.net
>>299
引き絵多すぎだよな
原作では大ゴマだったシーンですらそうしてるもんだから、全体的にのんべんだらりとした雰囲気になってる
もうちょっとメリハリってもんを意識して作って欲しい

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 13:51:18.45 ID:XQIzFVFg0.net
本スレだとネタバレになるからこちらで

公式見てきたけど4話のあらすじのネタバレがひどい
もはや見る必要ないくらい書かれてる
バカだろ無能すぎるだろ
映像じゃ分かりにくくて伝えきれないから事前に説明しますってことなのか?

最初からギリカの名前も出しててアホかと。
レオが名前を読む展開はなくすのか?
あそこにあれだけ名前書かれてたら本編でギリカが名前を呼ばれて驚くシーンも「え?名前普通にわかってたじゃん」としかならない気がするんだけど

3話と違ってバトルだし今度は楽しめるかなと思ったけど無能にもほどがあるだろ

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 14:04:55.37 ID:XQIzFVFg0.net
ちょっと頭冷やした

ギリカの名前はフルネーム(真名)を読み取った上での封印だとはっきりわかる描写になってればいいよななってると…いいな…

唯一先が分からない展開のオリジナルパートに関してもネタバレするってどういう了見なんだろ?
やっぱりそこは分からん

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 14:07:21.85 ID:LcO85b9B0.net
エロイことするシーンが(一応)あるキャラが能登とかいう、
すんごい配役なんだけど、
全然期待できないという>ギリカ

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 14:22:20.92 ID:XQIzFVFg0.net
>>302
カメラそこ違うー!もっとキャラによってー!と思う場面が多すぎる
このままだと「チーズバーガーってこんなに泣ける食い物だっけ?」すら引き画になりかねない

>>305
トーニオが転化するまでの流れはむしろしっかりカットしていただきたいなあ
じゃないと話がめちゃくちゃになる

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 14:25:49.17 ID:LcO85b9B0.net
……チーズバーガーは絶対ヒキになるな
雑踏のなかで、レオが左した4/3くらいのところでぼそっと言うんだぜきっと……

トーニオのアレ、二期以降で出る可能性も高くない(つーか原作でも……)から、
単なるギリカの配下、「転化したてでも装甲服の警官ぐちゃぐちゃにできる」以上の説明はいらないと思うな。
つーかあの話、結構尺長いから、トーニオまで入れるとまたダイジェストすぎる……
あの中央駅の一枚絵のインパクトも、ざっと流して「えーとこれどこ」って実況で言われて、
原作既読者が説明する流れだぜきっと……

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 14:31:55.81 ID:a7GW8nUX0.net
トーニオ全カットで再登場(する事が有るなら)する時に説明しても十分間に合うからな
実際あの場面だと配下の雑魚Aでしか無い訳だし

ただまあ、単なる三下チンピラがBBになるとあれだけ強くなると示すならやっぱりトーニオのシーンは必要なのか?
ちょっと判断に困るなここは

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 14:36:38.07 ID:LcO85b9B0.net
まあ台詞だけでもいいよね
「昨日までは普通のチンピラだったこの俺が、あの武装警官をミンチだぜ! これもブルワーカーのおかげね!」
とか。
いやブルワーカー関係ないけど

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 15:37:06.72 ID:rI5mpRJ+0.net
演出がオサレでも映像が凝ってても作画が安定してても
やってる事が伝わってこないのはクオリティ高いとは言わないと思う
つかこれ妙な部分で作画凝ってるけど、逆にあっさり流しすぎな部分も多くないか?
それがなんか雑に感じる

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 15:47:29.74 ID:/XIvl9PP0.net
サムシング吉松なら原作者の電波と波長会うからオリジナル要素も受け入れられたのになぁ
もったいない。
トラ◎ガンくらいバカ丸出しに作ってくれればよかったのにwww

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 17:13:30.75 ID:fYQA2nOz0.net
作画もいうほどすごくもないんだよなぁ…こってるの背景だけというか
オサレ感とか洋画感とかクオリティを求めてるのそこじゃない!というか…
それよりももっと多少雑でもキャラをもっと動かしてほしい
バーンと決めるとこは多少過剰なくらいに決めてほしい淡々とした引き絵はいやだ…
求めてるものが違うと言われればそれまでだが
原作つきなんだし原作既読者がある程度共有してるこのマンガらしさというものは確かにあるはずなんだ
よっぽどの独自世界観のある人でもなければ原作が好きなら作ってる人も共有してるものだと思うんだ
そのらしさを完璧にとは言わないからある程度でいいから再現してほしいだけなんだよなぁ…

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 17:15:28.93 ID:LcO85b9B0.net
まあサム松と黒田さんが、徹底的なすり合わせやったのと、
元々の方向性が極めて近かったってのはあるんだろうね。

あれもプレ1話のオリジナルいやとか、バッシュ軽すぎるとか色々言われてたけど、
あれこそ媒体の違いでどう説明入れるかの違いぐらいで、
ほんとスムースに見られたなあ。
ホッパードとかホーン大好き中谷さんは可哀想だったけど。

あれに比べてすら、
「絵と動きでナニを表現してるか」ってのがほんとわかりづらいってのは、
ほんとちょっとどうなのよ。
コンテ切る人の表現力が深刻に足りてないわ

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 17:19:28.30 ID:KgB7y8vp0.net
アニメだけ視聴の人はわかりにくいという若干の不満はあるようだが
概ねはまだ様子見っぽい

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 17:39:28.40 ID:6GwMCrzl0.net
上にもたくさん書かれてるけど原作で決めゴマになってるとこがオシャレの犠牲に成り果ててるのがマジでつらい
美術背景とかほんと凄くて、根本的なとこから駄目じゃない分ただだだ見ていてつらい
がっかりする

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 17:50:24.53 ID:LcO85b9B0.net
背景に注力するの、もうちょっと減らして、
「大ごまを、そこに至るまでの動きの流れで説明する」をやってくれんものか。
この監督、基本的に紙芝居+台詞なPCゲームっぽいサムシングで、
アニメ向いてないんじゃないかとすら思ってしまう。

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 17:59:24.27 ID:c4JOh5MF0.net
盛大に金をかけてるのに
盛大に滑ってる意識高い系アニメ

監督の意識高い系が透けてるせいか
視聴者舐めた感じでカチンと来るんだよなあ

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 18:00:26.91 ID:KgB7y8vp0.net
>>317
それだわ

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 18:15:56.46 ID:h4m/7DHr0.net
こういう原作信者が円盤買うのを当て込んでアニメ化したんだろうな
実際はメンドクサイだけの連中でしかなくて円盤爆死ルートかな

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 18:20:18.47 ID:CddvUzDy0.net
>>315
作画は最高なのにコンテが死んでるというある意味普通にクオリティ低いより悲しい事になってるよな

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 20:02:19.36 ID:Xczc0OvA0.net
アンチまでは行かないんだけど原作のファンだという監督が
原作のどの話・キャラ・シーンその他どこら辺が好きなのかがすごく知りたい
多分自分とは全然違うだろうから話を聞いてみたい

もしかしてどこかにインタビューとかあったりする?

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 20:30:37.88 ID:WZ/EJaNH0.net
スクエアに原作のファンで〜というのは載ってたけど
細かくどこが好きとかは語られてなかったよ
もしBDなんかにオーディオコメンタリー入るんなら是非聞きたい

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 20:39:31.60 ID:XOpBOnhg0.net
3話、途中までは今までで一番マシかな?と思ったんだ
インドっぽいBGMもまあまあ合ってたし
なのにチェス勝負のあたりから
変なクラシックで全く緊迫感が伝わらないわ
変なブツきりカット演出だわ
KKの演技も合ってないわ
気持ちが悪くて仕方なくなった
本当にカス監督だな

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 21:01:08.87 ID:yxejF5UU0.net
アニメに対してはいろいろと思うことがあっても、まぁアニメだしと思って見てたが、
もう我慢ならない

あの第九本当になんなの
使うなら妙に音数を減らすなよ
合唱になるところを一番の盛り上がりと重ねるのはわかるけど
合唱のせいで低音とクラウスの声域がかぶってクラウスの迫力がそがれてるし
なによりあそこはクラウスの生き方を語る大事なところだろ!
そのあたりもサラッと流れてるしほんとに監督は原作読んでるのか?
背景も太陽が昇る妙な演出だし、本当にわけがわからん

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:13:42.63 ID:v7vI/1Pr0.net
なんかこの監督って「自分ならこの場面はこう表現するのに〜」とか思って原作読んでそう
やるか知らんが幻視行での旦那の見開きパンチとかすげー変な改悪されそうで怖い

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:17:01.34 ID:/tS4TpvW0.net
今録画してた3話分見終わったけどこれオシャレアニメなのか?
ゼロ年代のアニメでよくあった感じの演出で古臭い感じしかしない
オシャレにするなら声優に金かけるよりキルラみたいにフォント外注にするとか、作品の雰囲気にあってる人気のクリエイターとコラボとかあったんじゃないかと思ってしまった
何もかも中途半端

制作がボンズって分かった時点で印象がどん底マイナスからのスタートだったから想像してたよりアニメ良かったけどコレジャナイ感はある

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:23:03.13 ID:KgB7y8vp0.net
押井守見てて薄々感じてたんだが
アニメ化って二次創作みたいなもんだよな…

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:29:23.47 ID:CWiZQlha0.net
2話まではオシャレに振り切るつもりかなと思ったけどプロスフェアーは作画抜いたようにしか見えなかったのがね
背景凝ってたのも視点変わらないせいで白背景が通じないって事情の方がデカそう
あのままいくにしてもクラウス側は迷いながら駒を置くけどアルルエルは淀みなく動かしていくとかそれくらいの見せ方は欲しかった

見たかったのは駒がモーション付きで進化したり盤がせり上がる瞬間だったり無駄な効果音盛り盛りな光景なのになあ

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:36:43.04 ID:WZ/EJaNH0.net
>>321
ちょっと違うかもしれないが公式にギリカ役の能登さんのコメントに「儚いけど強い」と指導されたとかなんとか書かれてて
あ、こりゃダメだわと思った

ギリカって自分にたいして儚さとか感じてないだろ
人間よりも圧倒的有意上位な立場で、ましてやエルダーズクラスであることに絶対的な自信を抱いてただろ

一体何をどう読めば「儚い」なんて言葉が出てくるんだよ…

もっと原作に理解のある監督さんにやってほしかった…

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:49:58.13 ID:7TOR/njn0.net
これは俺の知り合いの腐女が両性向けだと思い込んでオススメしてくるパターンだわ。
似たようなのにデュラララ、ダーカーザンブラック、ハマトラ、バッカーノがある。

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:56:59.20 ID:CWiZQlha0.net
他は置いといてもDTB(1期)だけは同意できない

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:59:30.84 ID:PNjWGRel0.net
ブラッドブリード全員改悪されそうだな

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:59:41.03 ID:yGlDYjj+0.net
本スレで映画的と言われたけどどこが?映画ってセリフや画面の情報量が多いんだよ
だけど1時間半以上画面の隅々をちゃんと見ているのは難しい
だから覚えていてほしい事は印象的に残りやすくするんだ

これは全てを一色で塗りつぶしてるかの様だ
そりゃ監督的には全てが見所としたいんだろうが
こっちからしてみればどこがこの話の見所、盛り上がり所かさっぱりだ

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:14:37.36 ID:/tS4TpvW0.net
>>330
美形な人間の男2人以上出てこないから腐すら釣れない
葛餅出てきたらオススメされるかもな

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:36:51.82 ID:CddvUzDy0.net
>>329
とりあえず監督が見てるものと一般読者が見てるものが全然違うのが理解できた<儚いけど強い
どう考えても圧倒的な傲慢さと強さ・存在感を強調してたキャラだろ…
そりゃこういう訳わからん解釈する奴ならプロスフェアーの描写もああなるわな

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/20(月) 23:45:39.45 ID:Q74N8o1b0.net
三話は一話と同じ感じだったな
砂を噛むようなつまらなさだった(原作のこの話も元々好きじゃないってのもある)
ハンバーガーとレストランが二話と同じノリならもうそれで充分だ

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:06:24.72 ID:G6ClW14A0.net
1話を視聴した時点で
一切の期待がなくなったが
期待してない以上に苛立ちを感じさせるわ
精神的ブラクラアニメだな

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:12:06.82 ID:IHHULfeV0.net
レストランあるのか
嬉しいけどあまり素直に喜べなくなってきた自分がいる

二話で少しギャグなテンポも出てきていいかな?と期待したのにこの三話で完全に突き落とされた
4話はバトルだし見終わったあとの爽快感はある程度あるかなと期待している

どこかでましになるかも、という期待やキャラが動いているところを見たいので視聴は続けたいが…

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:15:44.32 ID:Ntnr8kpo0.net
>>327
んなこたない
二次創作やるのはごく少数の監督だよ
最近は原作に忠実な監督の方が多い
あと押井とか原作クラッシャーの監督は
独創性で原作ファン以外を魅せる技量があるから仕事がくるんだよ

松本の場合は魅せる前に独りよがりの素人臭さしかない
むしろなぜこの仕事をやらせたと
演出に徹した方がいいのに勘違い暴走しちゃったんだろ

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:19:59.71 ID:4H1VK6hW0.net
916 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2015/04/20(月) 17:17:02.75 ID:6GwMCrzl0
序盤にクラウスがヤマカワさんとプロスフェアー対戦してるとこの改変だけは擁護出来ない
ほんとここだけ
917 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2015/04/20(月) 17:34:48.60 ID:ILQRzxlZ0
>>916
あそこ許せなかったわ
脚本なのか絵コンテなのか、どの段階で改悪されたかはしらんが何が面白いと思って原作読んだのか疑問になるレベル


前スレへのレスになるけどここ改悪した原因分かった
オリキャラのせいだ

まず後々の伏線のため、クラウスのプロスフェア狂を印象付けなければならない

原作ではその描写をレオとザップの会話で補足

しかしアニメでは「尺の都合上」そのシーンはカット

苦肉の策としてゲーム画面を冒頭から数回に渡り映すことで補足

逆算して推測すれば恐らくはこれが真相
と言うか、こういう計算抜きにあれをしたなら馬鹿としか言いようがない

では尺が足りなくなったのはなぜか?
答えはオリキャラを頭とケツに2回もねじ込んだせい

結論:オリキャラは糞

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:21:21.77 ID:G6ClW14A0.net
演出もダメだと思うわ
勘違い滑りまくり演出の集大成が戦線だろう

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:21:58.59 ID:4H1VK6hW0.net
>>339
宮ア駿も原作クラッシャーだな
要するに原作の壊し方がうまいなら文句ないんだよな
へたくそだから叩かれるって話で

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:23:30.18 ID:G6ClW14A0.net
>>342
壊した結果、こういうのもアリだねと思わせるようなものならいいが
こんなんありえねーだろ糞がと思われるのがこのアニメだなw

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:28:45.95 ID:Ntnr8kpo0.net
押井なんか叩かれるときに、よく言われるのは

やりたいことは分かるが、なぜこれをオリジナルでやらない?

だからな
原作信者にすら一応評価されてる時点で素人監督と比べ物にならない
このアニメから原作抜いたら爆死した京騒戯画しか残らんだろうに

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:32:15.48 ID:IHHULfeV0.net
この原作の世界観、作風に演出が全然あってないんだよな
上でもさんざん言われているけどそんなお洒落にお高くとまった演出をやる必要はない

>>340
冒頭の原作ではメイドだったところをホワイトに持ってきたのは素直に上手いと思ったけどな
まあ邪神像にいくまでのテンポが遅いとは思ったけど

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:38:55.97 ID:17dBW9Dy0.net
京騒でも思った事だけどこの監督は画面から情報を与えてくれないね
ゴチャゴチャさせてるだけ
例えばキャラ名をドンと出すけど読ませてくれないでヲサレ演出の効果しかない

原作読んでないけどいろいろレス見てると
普段はヲサレでも戦闘は熱血って雰囲気をガラッと変えた方が良さそう
技名を叫んで気合入れてどかーんな戦闘なんだろ?

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:43:07.72 ID:G6ClW14A0.net
>>346
原作の普段はオサレでもなんでもない
お馬鹿で愉快な中間達が口汚くケンカしているが
戦闘の時は各自の能力を活かしてかっこよく決めるかんじかな

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:52:11.52 ID:IHHULfeV0.net
原作はもっとベッタベタの泥臭くて人情深い少年漫画なんだけどね

背景美術にもすごい人を呼んでやってもらった。声優も豪華なメンバーを揃えた。そうなったらちょっとお洒落なアニメを目指したくなっちゃったのかもね

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 00:54:13.31 ID:4H1VK6hW0.net
>>343
部分的には魅せる演出もあるんだけど、
総合的に力の入れ所が変なんだよな
本スレでも言われてるように諸々の取捨選択がおかしい
引き画を頻発してるのものなんでなんかね?
あれで画として間が持つと本気で考えてるんだろうか

>>345
うーん…
まぁ言うまでもないだろうけど原作だとメイドが巨乳じゃん?
レオの顔面に張り付くクリーチャーのあの造形は巨乳だから意味があるんよね
ひんぬーのホワイトだとそこの面白みが失せちゃうから、
だったらホワイトを巨乳にすべきだったかな(まぁ1シーンのためにする必要皆無だが)
あと邪神像について言えばBGMがハードロック調じゃなく
もっとギャグっぽくてよかったな、個人的にはだけど

つか思うんだけど冒頭のレオとホワイトのシーンは不要だったと思うんよ
ラストでホワイトがレオのデジカメ見てるっしょ?
あそこに墓地でホワイトを撮った画像を映しとけば、冒頭のシーンはカバーできる
後は会話で補えばホワイトがレオに好感持つのも描写できるしさ

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 01:05:40.73 ID:IHHULfeV0.net
>まぁ言うまでもないだろうけど原作だとメイドが巨乳じゃん? 

確かにwそこ見落としてたw

なんかオリパートより原作パートの酷さに目がいってしまって、個人的にはそんなに気にならないな

KKの初登場のシーンだって、あれ回りに襲撃者が返り討ちになってるのも分かりにくいし
そもそも引き絵が多すぎてもどかしい

オリパートのせいで尺が足りてないのも事実だけどそれ以前の問題も多すぎる

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 01:44:43.63 ID:+Or538P20.net
引き絵多用はアレかな。憧れの細田守の手法を取り入れてるつもりなのかな?

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 01:56:00.54 ID:L70LfGr1O.net
アッパー系ジャンクフードアニメが見たかったのにオサレ雰囲気アニメが出てきて困惑している
良い悪いというか、これじゃないって感じ
原作由来の技名バーンの方が雰囲気に合ってないように見えるのはすごいガッカリした

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 06:44:03.34 ID:WGFy2zIX0.net
尺あってもだらだら自分の趣味だけでアニメ作ってそう
それに惚れて褒めてくれる固定客が居ればいいがどうかねぇw

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 09:07:15.54 ID:kkeXAz5a0.net
ツイで原作者が絶賛してるのが痛々しくて…

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 09:26:57.61 ID:EWwgk30P0.net
>>354
言わないと言わないで邪推されて巻末漫画でフォローすることになるからなwww

オリキャラと言や、一話ラストは言語道断だろ
レオがバイトしている店にライブラの面子が飯を食いに来るシーンカットじゃん
そもそも、血界戦線に明確な〆なんていらないだろ

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 09:44:35.11 ID:0pVwIe1r0.net
原作の良い部分をことごとく潰す原作ファン()の監督
原作者はこの漫画はB級だボンクラだって書いてるのにオサレ一辺倒
外人が他人の絵無断転載するときに謎センスで変な色に改変しているみたいだ

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 10:42:58.06 ID:n2InHJbz0.net
ツイで松本理恵絶賛してるのミーハー腐女子ばっかでワラタ

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:22:25.99 ID:z/RX0XjX0.net
説明台詞を全部カットしてんのはあれかね、わざわざ説明するのはオサレじゃない描写から感じるのがオサレって事?
そりゃ雰囲気アニメやりたいならわざとらしい説明台詞は目障りなんだろな

それやりたいならオリジナルでやれよ
必要な台詞を削るな

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:31:38.57 ID:DUC7bqeNO.net
この松本某が何故評価されてるのが分からない
狂騒とこれを見ても監督としてはたいして上手くない
今の所ボンズの作画の安定感とキャストしか評価出来ないだろ

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:35:43.62 ID:RM60tvDp0.net
台詞、小ネタカットせず、原作のコマを踏襲したカメラワークでメリハリつけて
1エピソードを複数回にわけてでもガッチリ表現してくれたなら
どれだけ良かったかと思わずにはいられない
そんなペースじゃサカナすら出られるかどうかもわからないけどね

オリジナルキャラ(まず個人的にいらねーけど)だって原作話の流れの中にねじ込まずに
オリキャラ回だけで勝手にやっててほしいわ

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 14:23:42.94 ID:AYRvBnIx0.net
画面は綺麗なんだけどもあまり魅力を感じないアニメ。
ハイビジョン放送のの画質チェックにはなると思う。

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/21(火) 20:28:26.70 ID:WVYxNcOcF
このスレの原作信者どもの意見をまとめると
多分原作を銀魂みたいなメタ系ヨゴレ系ギャグのノリで読んでた人が多いんだと思う
でも監督はブリーチみたいなノリのガチカッコヨサを目指したオサレアニメを作っちゃった

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 20:45:33.97 ID:7DTpsNgh0.net
>>

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 20:46:54.62 ID:7DTpsNgh0.net
>台詞、小ネタカットせず、原作のコマを踏襲したカメラワークでメリハリつけて 1エピソードを複数回にわけてでもガッチリ表現してくれたなら どれだけ良かったかと思わずにはいられない 

もう本当にこれ。こんな簡単なことしか望んでないのに

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/21(火) 20:52:21.78 ID:nXPNE+JEs
http://www.dmm.co.jp/rental/-/detail/=/cid=h_402mjad108r/amx005s-004

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 20:49:41.01 ID:G6ClW14A0.net
>>360
同意
原作のままで面白く表現してほしかったわ

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 21:10:03.59 ID:mgCfn2Jk0.net
本スレでクオリティは高いこれ以上を望むのは贅沢とか
これでダメだったら誰がやってもダメだろみたいな意見を見るとどんだけハードル低いんだ…と

いやいや!もっといくらでも面白く(だいたいの視聴者が望んでる感じ)できたはず
そんな難しいこと望んでない>>360みたいなのを望んでるだけ
いくらでもやれる人はいたはずだ絶対!と思って悲しくなる

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 21:19:38.12 ID:Ntnr8kpo0.net
本スレ必死に自己暗示してんのか
そうでもしないと見れないってきっついな

他の今期アニメだと普通に内容を褒めたり叩いたり盛り上がってんのに
監督が視聴者に理解させることを放棄するからこうなる
良くも悪くも内容まともに語ってる奴、本スレでもここでも他でも見ねーよ

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 21:38:48.46 ID:7DTpsNgh0.net
本スレはただの補足スレになってる
原作未読だけど面白かったよのコメントは見るけど具体的にどこが面白かったとかはほぼ書かれてないんだよな
きっと、なんとなく、お洒落な雰囲気が、なんだろうな

もうその時点で失敗なのは明らか
自己暗示をかけながら見続けたってどんどん辛くなるだけなのに
精神衛生的にも諦めて悪いところはしっかり認めたほうがいい(悪いところしか見当たらないけど)

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 23:07:33.75 ID:7GQTdn1q0.net
あの原作からオサレ雰囲気アニメになると誰が予想できただろうか

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 23:33:37.49 ID:xt60PBW90.net
俺の知人も面白いつってたな。トライガンとか好きだったらしいから
絵が好きでバイアスかかってんだろうか

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/21(火) 23:52:27.49 ID:2MB9fXms0.net
アニメ見返してみたけど、原作を読んでない人向けな気がしてきた
原作を読んでたら「どうしてこんな演出にした!?」「どうしてここ削った!?」というのが多すぎて気になって納得いかなくて仕方がない
原作を読んでなかったら、雰囲気オサレで楽しめるんだと思う
せっかくボンズで声優も取り揃えてあるのに残念でならない

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 00:16:52.32 ID:QkEqDPCx0.net
声が聞き取りづらい
原作には余計なセリフなんてひとつもないのに
なんでこんなに聞き取りづらくしたのか…
声の演技もなんかずれてる
はああぁぁぁ…

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 00:24:57.67 ID:YS//2CMu0.net
3話を改めて見てるんだけど、見れば見るほど謎の構成が多いなぁ
特に「私が生き方を曲げる理由にはならない」って決め台詞のシーンさ、

A:引き画(「それが何だと言うのだご老体〜」、砂漠から日が登る)

B:クラウス手のアップ(「たとえ千の挫折を〜」)

C:アルルエルのアップ

D:クラウスのアップ

E:引き画(「〜ならない!」、画面ホワイトアウト)

F:引き画(ホワイトイン、砂漠から日が消える)

G:異次元からクラウス帰還(ホワイトアウト〜イン)

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 00:26:14.02 ID:YS//2CMu0.net
と、こういう流れになってるけど、
そもそも砂漠から太陽が差すのも唐突過ぎて違和感ありすぎるってのは
ひとまず置いとくとして(99時間のゲームなんだから時間経過の表現として伏線貼っとけよ)、
Dのクラウスのアップまではそれなりにカッコイイのにどうしてそこから
わざわざEの引き画に戻したのか、この意図が理解できない

アップとカット切り替えの連続で勢いが出てたのに、完全にここで勢いが絶たれてる
しかもFではなぜか登ってきたはずの太陽まで消えて、異次元がまた元の暗さに戻ってる
太陽=クラウスの鉄の意志の象徴なのに、どうして戻したんだろう?
俺だったら、Dのクラウスのアップから、

E':クラウスの手の正面アップ(「ならない!」と駒を置くタイミング同期、ホワイトアウト)

G:異空間からクラウス帰還(E'ホワイトアウトからのホワイトイン)

と、Fを飛ばしてそのままGにホワイトアウトで繋げるんだけどな
てか、本当にFは太陽の意味も無くなってるし、これを差し込んだ狙いはマジで何なんだ
誰か分析できる人いたら教えてくらはい
作画作業が間に合わなかったぐらいしか思い浮かばないです

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 00:26:16.12 ID:X84qM36FO.net
>>372
別物として割り切って楽しもうと思ってたけど、毎回ブチ切られるギャグやらハッタリ部分が気になってどうも楽しくないんだよな
対局中の心理描写もウルツェンコのドヤァもアルルエルの「嫌だよ」の迫力も無いのに、ザップとソニックが見つめ合ってるのは何なのか
話の粗筋なぞってるだけで全てが薄く感じる
全部載せバーガーの後に聞いた事もないオシャレ野菜のスープ飲まされても味しないっすわ

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 00:28:55.42 ID:Afg33dC/0.net
>>372
原作読んでないけど楽しめないつまらない
ヲサレじゃなくてヲサレ風味だし盛り上がらないし

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 00:31:28.90 ID:tiKpxV5n0.net
阪口大助の演技が新八過ぎて泣ける
レオがただやかましいだけで、窮地でも"意志の強さ"がまるで見えない
某名前言われると困るキャラを演じる人に「儚い感じで」とかハズレた指導してるとか聞くし
このレオのコレジャナイ演技もまた監督だか演技指導する人の意図するところなのだろうね
監督やってる人と俺では根っこから作品とキャラに対する印象が違うようだ

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 00:33:22.05 ID:QkEqDPCx0.net
ザップの声もスティーブンの声も、どっちの演技も、なんか違うなあって感じ

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 00:36:48.96 ID:leFwvBXX0.net
原作は知らんけどアニメはつまらんな
架空のゲームでルールも一切に説明せずに更にぽっと出のキャラの命かけて
いくら盛り上げても何の面白味もないぞ
あとこのアニメなんか演出が全般的にあざといわ鼻につく

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 00:47:27.34 ID:hEEPhwSs0.net
>>376
>全部載せバーガーの後に聞いた事もないオシャレ野菜のスープ
まさにこれだ!
アニメを面白いと思えた人が、それからまだ読んでない原作を読むと「原作面白ぇ!」ってなれるけど
原作を読んでから改めてアニメを見ると「アニメ……」ってなるんだよな

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 02:09:41.92 ID:YS//2CMu0.net
アニメを面白いと感じられるのは原作のエネルギーありきなんだよな
原作よりもアニメが面白いって感想は本スレでもほぼ見かけない

個人的には改変容認派なんだがどうにも原作を上回ってこないどころか、
最低限原作と同等レベルにも届かない
作劇の手際も雑で、取り分けギャグ周りが壊滅的
原作を買わせる為に敢えてカットしてるとかいう斜め上の擁護には頭痛がしてくる
んなわけねーだろ…

オシャレ方面に舵を切るのも結構なんだがそれも美術が綺麗ってたけで、
画面レイアウトに締まりがなくヌルい印象しか残らない
全体としてのっぺりしてるんだよ
作画枚数がどうたらとたまにフォローあるけど、
そいつには押井守や庵野秀明の作品見てこいって言いたい
あいつら少ない枚数でも画面レイアウトだけで魅せる技術はトップクラスだから

オシャレ野菜のスープってのは言い得て妙だな
もっと言えばダシの効いてないスープって感じ
素材は良いはずのに、なにこの水みたいの…みたいな
スープだって美味けりゃ文句ないのにさ…

いっそ下手に料理しようとしないで原作のまま作ってくれよと思う
4話も理不尽カットの嵐になりそうだし期待できそうにねーな…
これアニメ単体としても並かそれ以下の出来だと思うんだけど、
絶賛してる層の年齢構成を知りたいわ

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 02:12:54.75 ID:YS//2CMu0.net
ニコ生で好評なはずねーじゃん…
だったらスレにも感想が殺到してるわ…
あー…怨嗟が募るわー…

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 02:33:18.15 ID:FW1ypKm50.net
料理で例えるなら、ハンバーガーセットが出てくるのを期待したのにハンバーグセット出された感じ
素材は一緒だし、こっちの方が豪華に見えるし文句言うのは贅沢とか言われても
こちとらハンバーガーをかぶりつきたかったんだよ

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 03:25:17.08 ID:sYukV2VO0.net
>>374,367
単純にA〜Eは旦那の意気込みに対するイメージ映像をお届けしていて
決め台詞言い切ったところで現実回帰したのがFなんじゃないかと思ったけどな
で、何故そのFを挟んだかと言えば漫画の2巻P80を表現してみたつもりなんじゃないかと

んなトコで原作準拠するくらいなら
旦那のプロスフェアー狂いの表現は原作通りやって欲しかった(「ゲーム…やっとる…!!」「夢中か!!つか余韻か!!」のトコ)し
ソニックの目には涙溜まってて欲しかったし
「人類の仕業じゃない」辺りのやり取り削ってプロスフェアーを文章で説明するとかアホな表現しないで欲しいし
姐さんはもっと分かりやすく死体の山に囲まれてて欲しかったし
ゲームの駒にもっと迫力欲しかったし、だのに脳はやけにカラフルだし…

トドメに、非常事態にゲームやってた旦那に呆れつつも、貴重な情報仕入れてきたんだから息抜きにゲームやるくらい許してやろうぜ
って認識だったハズのキャラに「例のゲームが関係してるのかも…」なんてセリフ吐かせるとか…とか…
中途半端な改変が何より辛い、いっそ完全オリジナルのが諦めついたかも
兄メカ楽しみにしてたんだけどな……長文失礼しました

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 06:08:43.27 ID:DHc2TTah0.net
OPとEDのタイアップが無名新人の楽曲とかだったら
一部のオサレ演出好きが騒いでおしまいだったろうに

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 07:10:46.04 ID:xzIo0ku60.net
EDを絶賛する人は居るけど
本編を絶賛することがないアニメ

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 07:52:24.84 ID:8Hz8kl+M0.net
あらすじレベルではまったく同じ話なのに、細かい描写や台詞の改変・削除でまったく別の作品化(しかも質が低い)

これ何かで見たと思ったらアニメ寄生獣だ
なんで俺の好きな作品ばかりこういう目に会うのか

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 07:58:19.70 ID:3NrkfBC20.net
逆に原作ファンも納得の出来のマンガ原作アニメってなんだ?ジョジョを除いて

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 08:13:43.38 ID:2Yqrx3y80.net
原作ファン納得のアニメでググれば山ほど出てくる
どうせここで挙げたら、そのアニメをsageて血界をageるんだろ?
やだよ好きなアニメ多いのに

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 08:51:11.12 ID:4ovjzhu50.net
>>390
いやいやしないしないw
一般的に言われてる作品じゃなくてオススメがあれば見てみたいなと思っただけだよ

漫画原作のアニメはジョジョ以外で満足したためしないからさ、血界も含めて

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 08:54:44.18 ID:/lz+OOwE0.net
>>389
プラネテスは原作の世界観を上手く拡げてたんじゃないかな。
タナベのウザさは倍増してた気はするけどな!

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 09:07:06.04 ID:4ovjzhu50.net
>>392
ありがとう。
プラネテスは好き、谷口監督が好きなだけだけど
けどあれってオリジナルの部分が大きいじゃん
そうじゃなくて原作再現率的な部分で原作ファン納得の作品を探してる

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 09:44:44.82 ID:v6C1bemI0.net
>>389
OVAでもいいならヘルシングかな
世間の評判とかはあんま知らなくてゴメンだけど個人的には大満足だった

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 09:50:54.61 ID:2Yqrx3y80.net
予防線貼りつつ他のアニメ叩きそうな流れだな
擁護する奴ってなんでこうなんだ?頭おかしいわやっぱ

叩かれてもいいやつだとペルソナ4が忠実すぎるって話題になってたな
原作ファンアニメファンも納得の出来で
売上もかなり良かったらしいしペルソナ3も便乗して映画化だろ
やっぱ原作ファン納得のアニメやドラマは売上にも反映されること多いな

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 09:57:26.09 ID:OV144xmE0.net
そこまで憎しみ込めて血界アニメ叩く人がこわい

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 10:05:06.06 ID:3NrkfBC20.net
>>394
確かに!それがあった!
単行本10巻に対して2クール分なのに確かに削られてるとかあまり思わなかったな
アクションシーンが多いからなのか...?
OVAはやっぱ時間も金もかけれるしやっぱええな

>>395
ペルソナって確かゲームだよね
ゲーム原作のアニメは圧縮しまくってもあまり原作ファンにここ削っただのどうだの言われない印象あるな、何でだろ?プレイ感が人によって違うからその辺余裕があるのかね...
ありがと、ペルソナシリーズいつかはやってみようと思ってたしこれを機会にやってみる

あと擁護派とかじゃないよ、単にマンガ原作のアニメに期待し過ぎじゃない?と思っただけ。こんだけ失望が大きいってことは期待してたってことだろうし、期待するってことは過去に満足するマンガ原作のアニメがあったってことだろうし、もしあるなら教えて欲しいなと

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 10:07:59.80 ID:2Yqrx3y80.net
というかさ原作忠実でググってみ
山ほどあるから
ドラマだって原作ファン歓喜のやつも多いよ
あとな原作クラッシャーが叩かれてるんじゃないからな
少し前のレスにもあるからさ

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 10:27:28.03 ID:3NrkfBC20.net
>>398
主な叩きは原作を再現してない!が多いじゃん、じゃあちゃんと漫画原作で再現してる作品って何があんのかここの人に聞いてみたかっただけ

個人的な意見は>>382と同じ。
絶賛してる連中は頭おかしいんじゃねぇかと思うし逆にぶっ叩きまくってる人にはそんなに贅沢いうなよ...って感じ
クソみたいな出来のマンガ原作アニメの中ではまだ見どころがチラホラある分まだましかなーみたいな

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 10:57:17.47 ID:V/k77fXa0.net
原作未読で視聴中。
セリフは最低限必要な情報なのに、それが聞き取りにくく仕上がっているのが腹立たしい。
不必要に過剰な演出。明らかな説明不足。テンポの悪さ。
EDだって正直、言われてるほどいいとは思えない。
わちゃわちゃ動いてるけど、荒いし、安い。

もったいないよなぁ、もったいない。せっかくの川元絵なのに!
マッドの川尻監督あたりに作り直してもらいたいわ。
内藤×川元×川尻だったら、観る前から円盤予約決定。

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 11:20:26.22 ID:mYGW/EZyO.net
設定展開キャラ付けともに分かり辛い部類とは思えん原作をわざとじゃないかと感じる程分かり辛くしている点で近年の原作付きアニメの中でもかなり悪い方の部類に入ると感じるが

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 12:18:09.43 ID:mD9/og2g0.net
>>396
コンプレックスを刺激されちゃうんだろうね
だから事実でもアンチには頭悪いとかセンスないとか言っちゃダメなんだよ

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 12:34:31.75 ID:46M35N3f0.net
「何が起こっているのか分かりにくい」のと
「セリフが聞き取りづらい」のは何とか改善して欲しい。
特に後者は折角の声優さんの演技が台無しじゃねーか!

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 15:34:34.37 ID:i7wVhas70.net
ビヨンドの住人にエフェクトかけるのやめるかほどほどしにしてほしい
ネジもそうなってしまうのかな…

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 15:52:47.41 ID:OV144xmE0.net
どこまで高望みするんだよ

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/22(水) 16:27:38.40 ID:GTXUBYXte
この監督はトライガンのファンであって血界のファンじゃないんじゃなかろか
トライガンのスタッフが再集結して作ってくれてたらなあ

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 18:04:18.27 ID:dqxRIDtO0.net
>>379
すごい分かる
全体的に合ってないが
その二人の違和感が断トツにひどい

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 18:06:35.56 ID:dqxRIDtO0.net
>>388
寄生獣も演出がひどかったね
でもこのアニメと比べれば天と地の差であっちの方がマシ

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 18:41:34.35 ID:o6gQJaKU0.net
え、チェインの声はみんなアレでいいと思ってるのか…

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 19:12:53.59 ID:1K+9zyi80.net
声優がどうこうようり演技指導の方向性がおかしいんだと思う
全員キャスティングは悪くないのにキャラの解釈が微妙にズレてるから結果ミスキャストに聞こえるキャラが多い

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 19:54:46.35 ID:YS//2CMu0.net
>>385
>で、何故そのFを挟んだかと言えば漫画の2巻P80を表現してみたつもりなんじゃないかと
レスthx
なるほど、その発想はなかった
と言うか、もはや強引にそう合理化する以外にないなw
あの日の出のくだりは本当に不可解だ

なんぞアンチ()スレにまでご足労頂いた擁護派の方がいらっしゃるようだけど、
あの演出について、特に太陽が消えた件について意見を聞きたいわ
煽りとかじゃなくて、純粋に演出として間違ってると思うんだよねあれ絶対

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 20:22:14.16 ID:ATJCR07M0.net
「高望み」とか出来の悪い作品と比べてマシだとか…
悪い作品と比べても良い作品にはなるわけでもないから不満があってもしょうがないだろ
マシだからいいだろ?ってなんにもよくないから!関係ねーから!
あと高望みだと思うのは素材自体は良いものを揃えてるからってだけだよなぁ
でも素材が良くても調理がダメならゴミ箱行きになるだけ、噛み合わなければ駄作か凡作だよ
素材とか関係なく今現在のあの出来で高望みと言ってるのなら…自分とは感性が違いすぎるな…

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 20:48:37.09 ID:v6C1bemI0.net
>>397
自分の中に成功例があるとどうしても比べちゃうんだよなぁ
その2作品と血界とだと、明らかにスタッフの原作理解度が足りてないというか
原作の肝だと位置づけてる事柄に対するスタッフとの解釈が決定的に合わないというか
シーンやセリフの取捨選択が壊滅的だと感じてしまう

ボイスありゲーム原作だとキャスティング的な不満は出ないのも大きいかもね
血界の場合上であがってる3人に加えてK・Kにも違和感ありまくりで聞くに堪えないわ

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 20:54:17.19 ID:dqxRIDtO0.net
KKは登場シーンは合ってると思ったんだが
後半の演技が聴くに耐えなかった

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 21:05:11.89 ID:vJIKkp0c0.net
>>412
なんでもありの世界観だから監督の技量が問われる
結果はご覧の通り

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 21:46:53.60 ID:tiKpxV5n0.net
職場の知人の感想は「二話まで見たけど、なんか良くわからんッスね」だそうだ
まあ、原作見てなきゃ、あんなハンパな説明じゃわけわからんよな
原作知ってる人間からすりゃ、いろいろ足りないしコレジャナイ
監督サンのうわっつらのオサレ成分に共鳴できる人間だけがついて行けるんじゃないかな、このアニメは

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/22(水) 22:38:57.94 ID:1K+9zyi80.net
>>416
2話の義眼関連の説明丸ごと省いたり、3話で加速した時間の中でプロスフェアーしてるの説明しなかったり、このアニメどこかおかしい
そこはちゃんと説明しろよって部分が全部無くなってるのがな
原作は理屈つけた上で勢いで騙してる作品だが、アニメは何も説明せず雰囲気で騙す作品になっちまってる

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/23(木) 06:55:02.11 ID:c8g6fbyK0.net
説明不足って言うか女監督は自分が咀嚼した世界を
上手に説明できないだけ

これはクリェイターとして致命的

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/23(木) 09:02:51.93 ID:HeX2fYwh0.net
オサレで綺麗な絵のアニメ作りたいだけだろこの雌監督
少年誌系に手だすな

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/23(木) 14:18:37.64 ID:TUWZPFT30.net
映画の蜷川実花って監督に似てるわ
映像がところどころ綺麗なだけで
ストーリーが糞みたいにつまらんの
あーでもここまで演出にセンスがなくて糞なのはこいつだけか

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/23(木) 14:34:39.80 ID:6W4PpMHG0.net
アニメやるので原作も読んでみたけど、
原作は絵もコマ割りもセリフの繋がりもヒドかった
10巻も続いてるマンガとは思えないくらい何の上達もしてないし
よくあんなのアニメ化したなぁ

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/23(木) 15:01:48.11 ID:ryzV+pPL0.net
原作レイプって言葉がぴったりだよね

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/23(木) 15:49:19.05 ID:Iov/T1kC0.net
>>412
あのさあ
あんたら原作好きなんだろ?
アニメがお気に召さないようだが初見組が面白いって喜んでくれてるってことはある程度成功してるんじゃねーの?
あんたらみたいなオッサンはたとえどんな布陣でアニメ制作しようと気に入らねえんだろ
血界信者うぜえって言われるよそりゃ
そんなに嫌ならこのスレ来るなよ
てめえで愚痴スレ作って散々ぶちまければいいだろ

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/23(木) 15:52:39.84 ID:M710eQLO0.net
一話で挫折して試し読みして原作おもしれー
ってなった大勢のうちの一人だ

他のスレなんかつまらんで切って
原作すら読もうとしてない奴ばっかだな

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/23(木) 16:00:12.58 ID:bi1Ey4RE0.net
ここがその愚痴スレなんですがそれは

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/23(木) 16:12:17.31 ID:6wzslPOh0.net
というかどう考えても文体的に自演レスなのでスルーでいい

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/23(木) 16:41:27.04 ID:TUWZPFT30.net
原作sageてもアニメの評価は上がらんぞw

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/23(木) 16:50:08.18 ID:M710eQLO0.net
原作知らないやつの評価悪いもんな
原作知ったやつはアニメの愚痴が多いし

知ってさらに評価が悪くなるアニメは珍しい

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/23(木) 16:55:08.65 ID:ANc2Rwn30.net
表現に深みがないっつうのは、はっきり言ってマンコ脳つうことよ

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/23(木) 17:10:20.02 ID:yIGGLtFN0.net
>>423
2chにもまだ、勇気を持ってこんな正論を言える人もいるんですね、感動しました
二言目には「これだから女監督はー」って言いたがる、
童貞をこじらせたキモイおっさんばかりなのかと思っていましたよ

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/23(木) 18:23:03.74 ID:Szmsp7MM0.net
ま〜ん(笑)

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/23(木) 20:55:58.07 ID:btBCPl8K0.net
2ちゃんなんて匿名なんだから勇気も何もいらないが…
ツイッターで住所・実名さらしてからにしてほしいw

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:10:14.34 ID:EQFr45ie0.net
邪論にしか見えない俺からするとまるきしノイローゼだな

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:13:08.69 ID:c8g6fbyK0.net
>>432
え?女監督は自分の実名と住所さらしてアニメ作るのか?
おかしいだろ?
視聴者が面白く無いですよ
って言う程度で何をムキになってるのかね?

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/23(木) 23:45:15.12 ID:EQFr45ie0.net
なぜお前がそいつにムキになるのか
ちょっとモスバーガーでも食って落ち着けよw

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 00:12:06.85 ID:zTibkO/00.net
女監督だからつまらんとは思わんけど監督が熱い漫画として読んで無いのは分かる

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 00:16:49.71 ID:DdfUKlpP0.net
内容自体は面白くも詰まらなくないんだけど
あんまりに原作ありきの感想しか聞かないからアニメだけの人間は疎外されてる感じ
例えるならサッカーとか野球の試合にファンでもないのに行っちゃったみたいな

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 00:29:17.58 ID:9ATXeGtn0.net
>>437
原作ファンじゃない人はこのアニメスルーしてるってことだから
お察し

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 00:33:30.67 ID:hGHKuuLw0.net
ゆるく語りたいだけなのにガチ勢がやって来てドン引いちゃう気持ちは分かる
ただまぁ原作付きってどうしても比較されちゃうのは仕方ない
むしろそれより問題なのは結局、

>内容自体は面白くも詰まらなくないんだけど

ここ、なんだよなぁ・・・・
アニメ単独で評価しても微妙っていう・・・・

440 :428@\(^o^)/:2015/04/24(金) 00:38:50.39 ID:DdfUKlpP0.net
内容自体は面白くも詰まらなくもないんだけど だった

>>439
今のところ記憶には残らなそうだなとは思ってる

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 00:51:00.95 ID:hGHKuuLw0.net
個人的にはトラウマとして残りそうだけどね・・・w
とりあえず興味あったら原作の方を読んでみてよ
今なら1,2巻は無料で読めるらしいから

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 00:59:41.05 ID:DdfUKlpP0.net
>>441
まあ気が向いたら読んでみるよ
どっちみちアニメはもうしばらく追ってくつもりだし

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 01:00:58.59 ID:FMYTTXeo0.net
ちょっと説明不足の感はあるけど、絵はきれいを維持してるし、声優さんも経験豊かな人ばっかだし
アニメとしてはクオリティ高いから、原作読んだ人は細かいところまで再現してほしかったって思うんだろうね。

まあアニメはアニメとして楽しめばいいじゃない?
コレ漫画もそうだけどアニメもアクションというか戦いは何をどうしてるとかさっぱりわからん系だから
来週とか超不安だけどね。

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 01:23:22.84 ID:6Ssv/Ipc0.net
ひえーこんなスレにまでやってくるとか
よほど焦っているのか


しかし監督は反省しないな
もう監督業は無理だろ向いてない

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 02:25:02.60 ID:Ss9NzbEhO.net
マジで本スレもアンチスレも原作厨ばかりでアニメ組行き場ないだけ
面白いは面白いけど原作最高!!な読者だけじゃないからね

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 06:38:30.03 ID:KZayTtDa0.net
これ原作厨そんなに居るかぁ?
かなり少ないように見えるけど

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 06:53:32.04 ID:zTibkO/00.net
このスレまで来てアニメ版はアニメ版で楽しめとか言ってるやつなんなんだよ
楽しむどころか見ててイラつくからわざわざアンチスレまでやって来てる訳で

後このスレわけわかんねえ糞って言ってる新規視聴者とカットしすぎ糞演出糞って言ってる原作厨しか見当たらんぞ
俺もそのうちの一人だけど

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 07:01:24.62 ID:KZayTtDa0.net
最近の深夜アニメで原作付きは
だいたいカット多いだろ
例外は寄生獣かねぇ?丁寧に作ってたけどあれも面白くなかった

カットしても勢いあるとか
ポイントをチョイスして楽しませるならともかく
何してるのか判らんってのが一番ダメだよ>女監督

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 07:01:47.51 ID:QLmMQzUM0.net
アニメ版血界戦線はクソだと思うからこそこのスレに来る(来た)のだろうに
そこで他人の「何がクソだったか」「何が気に食わないか」でいちいち派閥わけする理由がわからん
ましてや、このアニメはクソだと主張する者同士で諍い起こす意味がわからないぞ
原作の文句は原作(内藤)スレでやれや、とは思うが

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 07:22:13.92 ID:woIQmRia0.net
>>448
寄生獣は台詞カット設定カットキャラカットのカットカットカット塗れだっただろ…
そういう部分ではこっちの方がまだカット少ないくらい色々そぎ落としまくってた

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 07:39:12.04 ID:R4tE+ek80.net
既読派を原作スレ(サロンのネタバレスレ)に追い出すだけの新規がいない

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 07:41:37.50 ID:6Ssv/Ipc0.net
>>449
内部分裂を煽ってるのか
素で空気読めないアスペなのか分からんが
これを必死に擁護したいことは明確だよなあ

まあ擁護したい奴はやっぱ頭がおかしいな
そんなんだからこのアニメに違和感ないんだろ

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 07:41:44.58 ID:KZayTtDa0.net
アニメサロン自体が過疎ってるから無理
つうか2chのアニメ板はかなり過疎ってるだろこれ?
もう板の整理統合した方がいいわ

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 09:11:13.99 ID:R4tE+ek80.net
板が過疎ってもネタバレ用にそのスレだけ使う(はず)ので関係ない
でも実際アニメ板に来たのなんて数年ぶりだけど全体的に過疎ってるな
他人の感想を読むには掲示板形式が一番楽だったんだけどな

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 09:44:45.19 ID:gc6OXCJp0.net
サロンのネタバレスレは既読派がアニメの事話す上でネタバレしちゃうからあるんであって間違ってもこんなアンチスレから誘導するところではないだろ…
そもそも原作スレでいいじゃんって気がするスレですしおすし

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 11:52:02.44 ID:TKTcLN370.net
まあこれじゃ客観的にやってけないだろ
アンチの批判火消ししても実力は誤魔化しようがない
楽しめるのビジュアルの雰囲気だけだもん

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 11:54:19.67 ID:f+aLRIIa0.net
良いわけないだろアニメの話なんかしたら荒れるだけだ
せっかくあっちは穏やかにやってるのに
火種を投げ込むようなもんだ

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 12:03:09.71 ID:woIQmRia0.net
なんか腐女子以外の全方位が不幸になってるアニメだよなこれ

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 12:10:03.38 ID:zZUKT3830.net
バンプファンは喜んでるんじゃないの

正直バンプの無駄遣いな気もするけど

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 12:14:33.89 ID:R4tE+ek80.net
腐女子はこれで幸せになってんの

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 13:35:50.62 ID:4H9H3oNf0.net
こんな糞アニメを喜んでるのは、意識高い系リア充のアートセンスのある奴だけだろ
俺ら萌え豚アニメ好きは、まんこ監督とか男女差別して憂さを晴らすしかない
かわいい女の子でブヒれないアニメなんて消えてしまえばいいんだよ
腹立つなあ

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 13:40:38.48 ID:qdUEdmEDO.net
アニメオリジナルで可愛い女の子が捩じ込まれてるで

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 15:54:17.72 ID:zZUKT3830.net
>>461
ちょっと必死すぎじゃないですかねえ……

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 17:38:25.87 ID:f+aLRIIa0.net
>>461
むしろアニメになってオサレ要素や萌要素が付加されたわけだし
監督については男だろうが女だろうがクソなものはクソ それだけ

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 17:59:40.43 ID:4H9H3oNf0.net
だよな、俺中卒で難しい話とかわからんから、
こういう頭よさげなオサレアニメは、バカにされてるみたいでイライラすんだわ
おっぱいもパンツも出てこねーし糞すぎるわ
俺と同じ奴らがいてくれて心強いわ

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 19:11:30.64 ID:Hr+JNO1c0.net
なりすましみたいな回りくどいことまでしてスレを荒らそうとするんじゃ
この監督の信者はタチ悪いって言われてもしょうがない

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 19:15:20.32 ID:TKTcLN370.net
まあモロバレだし遊びでやってんだろ
寒いからやめとけ

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 19:24:29.93 ID:qIt7BQXY0.net
しかもわざわざアンチスレまで来て、だもんな
相当だよ

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 19:40:41.30 ID:pX1FB7AI0.net
監督信者じゃなくて銀魂信者の声オタじゃないの荒らしてるの

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 19:44:40.41 ID:f+aLRIIa0.net
監督の性別に執着してるようだったが

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 19:52:27.71 ID:4DKmWcFr0.net
業界では珍しくない女性アニメ監督 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/690940

女性の脚本家、アニメータなら珍しくないのにどうして演出・監督だと女性だから〜とか叩かれるのか

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 19:57:12.42 ID:9ATXeGtn0.net
糞さが飛びぬけているから

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 19:58:40.81 ID:e6exRNHm0.net
若いから

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 20:00:51.31 ID:qIt7BQXY0.net
信者が面倒くさいから

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 20:06:24.16 ID:e6exRNHm0.net
この監督の信者はあまり2chじゃ見かけたことないなTwitterには大量にいるけど、逆にアンチは山ほどいる印象

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 20:21:38.01 ID:f+aLRIIa0.net
さっき来てたのを見る限り、数は少なくても熱心なのがいるんだろ

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 20:26:39.08 ID:4DlRKF9m0.net
原作だって正直粗は多いと思うけど
それでも作者のこんなん描きたい!こーゆーの大好き!がめっちゃ伝わってくるんだよな
アニメからはそういったクリエイターのエネルギーみたいなのが感じられないのが痛い
今んとこはただただ小綺麗なだけの作品て感じがしてしまう
最後で化けてくれればお布施してもいいとは思ってるんだけど

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/24(金) 21:32:35.67 ID:fezxTS5bE
>>477
いやいや、監督のこんなの描きたい! こんなの大好き! は痛いくらい伝わってくるよ
そのために作者の意思をスポイルしているからタチが悪い。エゴの塊。

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 21:31:03.19 ID:r+TORlqK0.net
またホモアニメか

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 22:16:54.82 ID:pwlnPShY0.net
こいつの作品はただただオサレなだけ、中身空っぽ
どこぞの前衛アートを見せつけられてる気分になる

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 22:22:35.09 ID:9ATXeGtn0.net
オサレというかオサレ風味だしな
なんかかっこよく見せようとがんばってるねーはいはいとは思っても
おっ、と目を惹きつけるものがない
なんか見ててすごく痛々しい

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 22:22:40.20 ID:6Ssv/Ipc0.net
>>476
いや上っ面の擁護だけだよ
ガチ好きなら京騒についても何か言うだろ
たまに現れる京騒擁護も、まるで内容わかってないから
本当に好きか怪しいレベル
ここに擁護活動しに来てる奴はどうせ社員かアフィ連中だろ

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 22:23:55.70 ID:f+aLRIIa0.net
そうやってまた信者を召喚しようとする…

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 22:52:35.26 ID:FMYTTXeo0.net
オサレ…かなあ?
小奇麗な画面だけど、ボンズはだいたい画面きれいだし。
他のタイトルと比べてとくにオシャレなとこが思い当たらない…何がオシャレ?

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 23:01:10.58 ID:qdUEdmEDO.net
オサレというか高尚病

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 23:04:18.08 ID:e6exRNHm0.net
他の嫌いなオサレアニメを上げてこうぜ!
俺デュラララとバッカーノ!

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 23:06:23.97 ID:6Ssv/Ipc0.net
オサレというより、ただ騒がしいだけだろ
あと人気バンドと人気声優読んで飾ってるだけ
騒がしさ抜いたらブリーチよりオサレ感負けると思うがな
比べるまでもないが

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/24(金) 23:51:39.16 ID:FMYTTXeo0.net
じゃあ要するにコレおしゃれでもなんでもないんじゃん。

ごめ、開始5分で眠くなるブリーチに負けてるとこ見当たらない…

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/25(土) 00:02:21.41 ID:0RluIfxv0.net
>>485
監督以外は真面目にやってんのに
監督が高尚ぶってぶち壊してるなとは思う
松本が関わって来たアニメどれも同んなじ味付けだしな

まじで監督変えたら独りよがりな感じなくなるだろ

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/25(土) 04:52:49.13 ID:LG+KrBGUO.net
ブラックラグーンみたいな中2病向けの裏社会系アニメに
デュラララのオサレ風味を足すとこの作品になる気がする

オサレを抜いても別の恥ずかしさが出てくるだけだから
中2病だがそこがいいと思える人以外は背中が痒くなると思う

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/25(土) 06:57:23.00 ID:1a53GAXV0.net
主人公の影が薄い所が似てるよな>ラララ

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/25(土) 07:25:20.07 ID:rotEozDH0.net
レオは原作だと別に主人公って訳でも無いんで…
主要キャラでは有るがいつでも出張るようなタイプのキャラでもない

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/25(土) 11:35:57.00 ID:Ep1QvYTZ0.net
ブラクラのどこが中2だよ
ボートが空を飛んでヘリに突っ込んだり、戦闘メイドが無双したり、日本刀で弾丸を切ったり、
ねーよwって突っ込まれるのを承知の、娯楽に徹したバカエンタメ、
いきがった賢しい中2の対極だろ

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/25(土) 11:40:18.72 ID:98TBmbgv0.net
ブラクラはB級

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/25(土) 12:10:29.46 ID:OqkfNbbC0.net
>>493
血界だってそうじゃん?

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/25(土) 13:37:41.45 ID:27eaj6Kv0.net
いくらリアルでもボクシングとかK1とかいらないんだよなー。
飛んだり跳ねたりして得物でずぱっとか、殴って地面や壁割れちゃうとかのがスカッとする中二バンザイ。

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/25(土) 14:06:05.03 ID:ESFexZCs0.net
>>490
その二つは少なくとも
原作改悪しまくって内容がよく分からんてことはない
この糞アニメと比べる対象にならない

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/25(土) 21:44:29.86 ID:djnDfKWI0.net
本スレの
面白かったからお裾分け

957 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2015/04/25(土) 16:06:05.29 ID:Gm/noEMM0
3話 脚本:古家和尚 絵コンテ:平川哲生、松本理恵 演出:向井雅浩 作画監督:長谷川ひとみ

平川哲生 @bokuen 16時間前
本当は絵コンテを描くとき水平垂直でパース殺したフラットな画面はもう見すぎて飽きてるのだ。
あとカメラワークの「じわ○○(PANやTB)」も飽きた。なくても画面は保つ。
でも私のコンテ回だけ浮くのは困るから、しぶしぶフラット画面でじわ○○する。現代アニメのださい絵コンテの代表例ふたつ。
https://twitter.com/bokuen/status/591613850329329664


スタッフの内紛始まったなw

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/25(土) 23:01:09.47 ID:0RluIfxv0.net
どっかのスレで松本は人の話聞かないから
他のスタッフが持て余してるって読んだけど
まじっぽかったな

まぁこいつの過去作品も偏ってるし
今回も趣味丸出しでちっとも原作のこと考えてないよな

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/25(土) 23:28:59.13 ID:rotEozDH0.net
自分のやりたい演出で原作の風味を塗りつぶしてるからな
原作者が基本他人に文句言わないタイプだから余計増長してる節も有る

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 00:04:53.54 ID:Wg0vXyhp0.net
うん、噂と予想はもういいからさ。

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 01:19:58.56 ID:edqdMbqE0.net
>>500
それあるな
お世辞で褒められたのを本気にするタイプなんだろうなあって感じる

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 07:29:54.35 ID:YOpKK6T60.net
監督これから化ければいいけど
なんかそれも期待できないんだよね
雑然とした世界しか描けないと思える

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 07:32:46.65 ID:yoJhyS310.net
原作は知らんが
アニメに関しちゃどうみても女好みなオサレ感で
Twitterなんかでも騒いでるのお腐れ様が多いのに
一々他sageしながら血界は硬派で面白いと売り込んでる信者うぜぇ

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 08:02:48.83 ID:iM1eTAki0.net
>>504
原作知らない上にアニメを喜んで見てる層にも原作ファンにも噛み付く荒らし君が一番うざいよ

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 08:10:18.21 ID:CpWNOCpe0.net
見るべきものがまるで無い回だった
辛うじて目を引いたのはレオが横たわるカウチとユグドラシアドへ向かう列車内のレイアウトだけ
戦闘を含め、他に特筆すべきものはない
密かに期待していた永遠の虚の光景も、インパクトも美麗さも欠如した陳腐な代物だった

そして例によって取捨選択がどこかおかしい
レオは地下鉄で「緋い翼」を目撃したはずなのに、
なぜそれを空間的に窮屈な真正面からのアングルで、しかも一瞬のうちに描いたのか
あれを正確に「翼」と認識できた視聴者が果たしてどの程度いたのだろうか

吸血鬼のDNA構造を文字情報で処理したのも頂けない
クラウス達の技が吸血鬼たちにとってなぜ脅威であるのか
その理由を強調すること無くあっさりと文字情報のみで片付けたのでは伏線の効果が弱まる上に、
吸血鬼の異常性の描写が剥落し凄味が感じられない
この点は監督も少なからず理解していると見えて、ギリカの語りの背景をDNA模式図にしている
だがこれもお粗末な設計で、時折ぼんやりと文字らしきものが浮かぶだけ
あれで一体なにを表現したかったのか、あれで一体なにを伝えきれたのか、甚だ疑問だ

しかし原作におけるエイブラムスのあのシーンの意義は吸血鬼の成り立ちを解説するばかりではなく、
「吸血鬼さえ凌駕する超知的生命体」の存在を明示することで、あの世界に深みを与える役割もあったはずだ
世界観の描写に関わる短いながらも重要なシーンをなぜ削ったのか
これを削ってまでオリジナルキャラクターに多く時間を割く意義はあったのか

はっきりとオリジナルキャラクターが害悪にしかなっていない
原作が本来持つ世界観の魅力を損なってまでオリジナルキャラクターをねじ込む必要は本当にあるのか?
この作品にとって本当に必要だったのはオリジナルキャラクターだったのか?
原作ファンだけでなく、アニメ初見客をすら舐め腐っているとしか思えない

原作を20分で無難にまとめたと言えば聞こえはいい
作画班と美術班は頑張ってる
でも、内実はそれだけだ
他には何もない

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 08:11:44.70 ID:uXB1PJzW0.net
アニメ喜んでみてる層はこんな所にはいないはずなんですがね

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 08:12:04.21 ID:YOpKK6T60.net
>>505
>アニメを喜んで見てる層
前提がおかしい
面白いと感じてる人が2chにきて感想を書くだろうか?
その上にアンチスレでその意見を表明するだろうかw

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 08:34:21.40 ID:iM1eTAki0.net
>>508
草生やす意味わかんねーけどさ
原作知らねー分際でアニメ板でわざわざ原作(のファン)の文句たれてんのが気に入らないだけ
別段アニメ版を面白いとは思ってない

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 08:44:45.50 ID:uXB1PJzW0.net
>>505
>>509
アンチスレで信者がウザイと書いただけで荒らし扱いも心外だが
俺が言ってるアニメの方に関してだけなんだけどな
前置きを「原作はこんなじゃないのかも知れないが」とでもしないと
硬派なオサレアニメの信者には伝わらなかったかい

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 08:45:41.73 ID:YOpKK6T60.net
>>509
>原作知らねー分際でアニメ板でわざわざ原作(のファン)の文句
別にいいじゃん?
アニメはアニメとして面白くないんだから
原作とは切り離さないとね

それにアニメ見て原作がつまらないそうなのは想像できるなら
原作が糞ってパターンあるだろ?

原作がダメなんじゃないのこれ?
主人公が影薄いんだよ

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 08:48:14.98 ID:uXB1PJzW0.net
あ、id変わってるけど>>504なんで

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 09:42:26.12 ID:CVs2L4nJ0.net
>>511
原作ではレオが主人公ってわけじゃない
HLにおけるライブラの物語だよ

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 10:23:19.77 ID:gBlFPfj40.net
>>511
自分は原作好きで昔から読んでるが
ちょっとマニアックというか万人受けする作品ではないよ
だからこそアニメはマニアな原作ファン向けに
原作の風味を損なわないようにすべきだったと思うんだがな
カットシーンや改悪が多すぎて原作ファンの怒りを買う上
新規からはつまらないと思われるアニメとか糞すぎでしょ

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 10:29:37.99 ID:LhiP1sZh0.net
なんだろ、アンチスレなのに原作は持ち上げなきゃいけないみたいな空気
気持ち悪い

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 10:59:24.30 ID:gBlFPfj40.net
原作読んで不満があったなら原作のアンチスレに書けば

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 11:04:13.46 ID:u6pObjAM0.net
原作のアンチスレはない

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 11:04:32.26 ID:MZZ27Nlr0.net
アンチスレには原作からのアンチと、原作知らないけどアニメ見てアンチになったのと
原作は好きだけどアニメがクソでアンチになったのがごちゃまぜだから原作の意見に関しては割れやすい
これについての唯一の解決策はアニメスレでは原作を評価の対象としないこと
逆に原作の評価について揉めようとするやつの正体はわかりやすい

俺は原作知らずに1話見て「うわツマンネ」と思った
なんか他のバトル物アニメに比べて見せ場になる場面が全然燃えないというかメリハリがない
ギャグシーンも笑う所なんだろうけど笑えない。どっちも「あ、そう…」という感覚で見続けるハメになった
原作がトライガンの人と知って落ちぶれたものだなと思ったが、アニメ監督が狂騒戯画の人と知って納得した
狂騒は最後まで見たし嫌いじゃないけど、あのふわふわした雰囲気がそのまんま出たなって感じ

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 11:11:11.68 ID:mNqym3k40.net
一話のとき本スレや他スレ見てたが
無料試し読みして原作が面白かったから
アニメ面白くなかったけど、とりあえず継続するって奴かなりいたな

実際、電子書籍ランキングで下の方だった血界が
アニメ放送後は一気に、1位2位になってたしな

糞一話放送中に無料試し読みがあったのは
かなり大きな効果だったな
初見で逃げない奴が出て来たし

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 11:23:24.79 ID:LhiP1sZh0.net
>>518
>これについての唯一の解決策はアニメスレでは原作を評価の対象としないこと
何勝手に仕切ってんだ?
屁理屈こねてるが原作は批判するなという俺ルールの押し付けw
>逆に原作の評価について揉めようとするやつの正体はわかりやすい
おまえの正体がわかりやすいわ、原作信者

>俺は原作知らずに1話見て「うわツマンネ」と思った
おまえの主観
>アニメ監督が狂騒戯画の人と知って納得した
>狂騒は最後まで見たし嫌いじゃないけど、あのふわふわした雰囲気がそのまんま出たなって感じ
結局、こいつみたいな監督アンチの巣になってんだよなここ

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 11:31:01.45 ID:u6pObjAM0.net
嫌いじゃないと言っているのにアンチとは如何に

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 11:32:34.70 ID:MZZ27Nlr0.net
>>520
>何勝手に仕切ってんだ?
アニメ板は現在放送中のテレビアニメ作品について扱います。当然のこと
>おまえの正体がわかりやすいわ、原作信者
文盲乙。原作知らないしこれからも読む気は起きない
トライガンは少しだけ読んだことあるけど同じ原作者だと知ったのはつい最近
そしてお前の正体は、原作アンチか監督信者のどちらか
原作アンチなら漫画板で原作アンチスレを立てて好きなだけ原作叩きをすればいい
監督信者なら本スレでがんばって監督ageしてスレ伸ばしてやれ
>おまえの主観
人間がもつ評価なんて全て主観によるもの
>結局、こいつみたいな監督アンチの巣になってんだよなここ
アニメ作品のアンチスレで監督が叩かれるのは当然だろ
アニメはクソだけど監督は悪くないとか頭おかしいな

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 11:42:01.14 ID:CVs2L4nJ0.net
>>515
原作既読の批判なら流すけど、未読だと突っ込みたくなってしまう

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 11:46:12.07 ID:YOpKK6T60.net
アニメ見て読みたいと思わせられないならアニメの失敗だよ
原作信者が原作面白いと力説したって
アニメで失敗したらそれだけでネガキャン

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 11:52:02.67 ID:7QHoM3YI0.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1429938698/8,51
自分は昨日本スレに駄目出しした程度なのでまだ多分アンチではないけど
アニメの会話がこんな風になってるとか聞いて
監督のせいで露骨なオサレアニメになってるんじゃねーの??と思った
1話2話見ても堕落王とかゲートとかもう少し説明しろよとか
とりあえず事件+解決だけ見せて世界観ぞんざいなまま進行させてるように見える

(とはいえ「意味がわからん」→「本当の意味で理解してるのかしら?」
とか変な言い回ししてるのは原作も同じらしいので微妙)

原作の評価を対象としないほうがいいってのもどうかとは思うが
自分も>>518と似たような感想。原作を読む気にもなっていない

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 12:07:03.98 ID:u6pObjAM0.net
>>524
原作の販促としては成功じゃないの?
アニメ単体として見るとかなり人を選ぶ出来だけど

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 12:42:44.10 ID:GV9froXY0.net
放送直後に原作が悪いよ原作が〜wわかりやすいね
どう擁護してもアニメは原作とかけ離れててそしてつまらんのは変わらないからね

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 12:46:01.61 ID:gBlFPfj40.net
>>523
それな

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/26(日) 14:08:17.18 ID:JXjeBPnha
ほんと糞みたいな出来でがっかりだわ
これたぶん監督のせいだよな 映像自体はそんなに悪くないのに
演出とか構成が致命的に悪い
素人がアニメ作ったらこんな感じになりましたって言われたら納得するレベル
んで気になって監督の経歴調べてみたら案の定って感じ
おまけに音響監督もやってるのな 趣味丸出しで原作で自分が好きなところを
適当に持ってきて自分の好きなように作ってんのかな
女は女向けだけやってろよ 原作のよさがわからん奴がアニメつくんな

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 14:10:00.74 ID:Wg0vXyhp0.net
なんかさー淡々としすぎっていうか、バトルシーンとか格好いいけど熱くはない感じ。
それとさー、なんかけっこう重要情報画面に文字で映すとかやめないの?
ひたすら読みづらいし、台詞でちょっと言わせればいいだけじゃん。
相変わらずなんかテンポ変。原作通りの展開してるのになんで違和感あるんだろう。

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 15:58:35.62 ID:UwY5aglJ0.net
オリシーンとかに尺使いすぎて戦闘がダイジェスト化してるんだよな
尺使うのは戦闘だろう…ボンズなのにこれって萎えるわ
完全に血界は原作販促作品になってる
今更遅いけどオリジナルに1、2話使っていいから既存シーンに尺使えよマジで

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 16:27:13.66 ID:MloScQHX0.net
原作未読のままで血界のアニメ楽しめてるって人いるのか?
ガチャガチャした演出で何やってるのかさっぱり、雰囲気だけって感じでついてけんだろ

漫画読んだらまぁ面白かったし何やってるか分かったけど、アニメの説明下手さが分かって腹立ったわ
漫画の1話あたりアニメは2、3話かけた方がいい

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 18:55:21.09 ID:mNqym3k40.net
1話のときは圧縮しすぎて、あんか駄作になったのかと思ったが
2話以降も同んなじだから、結局京騒から何も進歩してないんだとわかった
ワンクールは言い訳にならん
1話1話が無茶苦茶で支離滅裂すぎる

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 19:17:05.60 ID:Wg0vXyhp0.net
ま、音楽よくて背景よくて画面きれいで声優よくて駄作ではないわな。
原作のプロモーションムービーという役割は果たしてる。

でもカットがどうもなあ。
「10のうち7あれば話はできるわね。でも私謹製で1足して完璧ね」
いやいや2足りねーよ、といってるのが原作組
最初から8だろナニいってんの、といってるのがアニメから入った組
のような気がしている。

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 19:55:36.20 ID:MFnp+nlN0.net
京騒の時もそうだったけどこの監督の作品スレって
お前らこんなのもわからねーの?w俺は内容きっちり解ってるけどな!
ってやりとりが普通より遥かに多い

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 20:44:19.95 ID:UXcXPMlZ0.net
わかりにくいよな
わかりにくい=駄作 ではないけど

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 20:54:23.62 ID:3S338xKA0.net
だって原作で説明に相当するシーンと台詞を率先して削るんだもの…
どう考えてもおかしいよなぁ?

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 20:57:35.63 ID:YOpKK6T60.net
>>534
PVとして成功しているのと
作品として成立しているのは別だ
儲かってるから
原作が売れたから
そんな理由でアニメ作ってるならもう終わりだよ

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 21:00:55.14 ID:BNsKFsnJ0.net
>>538
原作を読みたいと思わせない作品は失敗だっつったのお前だけどな

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 21:07:10.47 ID:YOpKK6T60.net
>>539
君はCMだけ見て商品を買うのかね?
CMが素晴らしいから感動するのかね?
まずアニメ作品として成立して
その上で原作への購買意欲を上げるのが普通だろうが?

それが出来てない女監督は失格だ

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 21:13:08.67 ID:BNsKFsnJ0.net
>>540
つまらんけど原作買ってみようって思うか?
アニメ作品をある程度面白いと思わないと原作の購買意欲も湧かないとおもうけど

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 22:05:49.88 ID:Wg0vXyhp0.net
そだね。
「面白い」って大事だよね
アニメから入った人も原作好きになってくれればいろんな意見が聞けて楽しいと思うんだが。

監督監督つーてもこっちが監督決められるわけじゃないしねー。
どうせ夏には終わっちゃうんだし。

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/26(日) 22:59:34.42 ID:XvphGGSu0.net
>>538
> >>534
> PVとして成功しているのと
えっ?PVとして成功してる?
またまたご冗談をw

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 00:10:11.92 ID:GaDEldT90.net
4話までまとめて見たけど
「え?こんなに面白くない作品だったっけ?」と、首をかしげてしまう出来だな、こりゃ

元々原作の1話1話が頁数ほどのボリューム無い大ゴマ漫画だし
30分だと少々持て余しそうだとは思ってたんだが、そこから更に薄切りにするってどういう判断だ

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 00:39:11.16 ID:7GPE8Qzh0.net
量産型SF風ファンタジー風原作を
オサレ糊で継ぎ接ぎしているだけだなこりゃ
何やってるのかは概ね分かるけど
ふーん、でって感じ

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 00:41:48.80 ID:ZLnYEfD40.net
原作お試しがなけりゃさっさと切られて忘れられてたろこのアニメ
原作を普通になぞって再現するだけで演出下手でもそれなりのものができるのに
どうしてここまで駄作に仕立てあげられるんだよ…酷すぎるだろ

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 00:52:35.73 ID:U0ObbgxY0.net
四話が最悪だった
テンポわりーしその割にセリフカットしすぎて
意味わからんくなってるじゃねーか
なんでキャビア使ってゲロが出来んだよ
アニメにドラマの脚本家持ってくんのやめろよ

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 01:16:59.19 ID:teKNMKSj0.net
4話「も」最悪だったしょ
つまらないだけならまだしも
気持ちの悪い演出やら気持ちの悪いBGMやら
見ていていちいち神経に障ってイライラするからタチが悪い

それにしても、永遠の虚の光景
本当に驚くほど糞だったな
1000以上の光が蠢いてる画じゃねーだろあれ
しょぼすぎて緊迫感が全く伝わってこない
戦闘シーンも同様

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 01:41:09.96 ID:2ZHXTWDA0.net
虚のシーンは酷かった 線香花火でもしてたのかな?w
4話あの構成で、アニメしか知らない人はトニオが何者で何しに来てるのかサッパリなんじゃないの?

吸血鬼の片割れかな→働いてるの女の方ばっかだしこっちが部下かな?→なんか男の方一瞬でクラウスに消し飛ばされたけどなんなのこいつ
不死身でもなんでもねえじゃんエルダーブラッドって

こんな感じに見えるような気がするんだけど

あとは1話からずっとそうだけど
説明セリフをとことん文字で省略すんのマジで腹立つ
アニメと漫画で世界観を文字で説明してどうすんだアホか
そんなんやるなら小説でも書いとけと

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 02:20:37.48 ID:U0ObbgxY0.net
エイブラムスの説明とか、ザップに喋らせた方が効果的だったよな
線香花火まさになー、レオが衝撃で倒れるところも迫力不足
なにより最後のレオのセリフ!!だっせーだっせークソだせーなんだあれ
脚本家と監督は千回首をくくるべき

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/27(月) 03:25:13.42 ID:vNM9ukcx4
okiayu ryotaro ‏@chikichikiko
アニメではほぼ瞬殺のトーニオでしたが、
原作ではちゃんとバックボーンも描かれているキャラクターなので、気になる方は是非原作を!(^-^ゞ『血界戦線』
https://twitter.com/chikichikiko/status/592356716504686593



わらう

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 03:35:46.46 ID:2ZHXTWDA0.net
KKがザップに絡んでスカーフェイスに絡んでチェインがチラ見してるところとか
エイブラムスのヤバさをザップが語るところとか全カットされてるのを見て
ああレオ以外のキャラ掘り下げる気全く無いのかと残念な気分になったわ

そうやって無理やり作った空き地にねじ込まれるのが
今のところ本編に全く絡まないオサレキャラ共のオリ展という
そりゃ不満も出ますわ

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 07:12:48.64 ID:ILoAmvnT0.net
おしゃれBGMばっかりで
雰囲気だけは作れるけど熱くない
そんな回だったな

なんか絶頂に行きそうなのに、だらだらしてる
これは女のイキ方なのかねぇw

一気に射精するって感じが欲しいんだよ
まったくもう

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 07:45:33.39 ID:whg47ocQ0.net
原作通りにザップや豪運さんに説明させてりゃいいのに字幕で省くセンス

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 07:51:39.43 ID:X1Gnn7SA0.net
>>553
すげえ品のない例えだが全面的に同意できる
男の感性が求めるものがまったく理解できてないよな
監督は女だから仕方ないが脚本家の方も玉付いてるのかレベルで何かがおかしい

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 07:55:39.78 ID:X1Gnn7SA0.net
つーか今のところ好評なのが(比較的)原作に忠実だった2話だけってのが全てを物語ってるよな

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 08:43:02.76 ID:U0ObbgxY0.net
脚本と構成の責任が重い気がするセリフ省略しすぎ死ぬべき
東京喰種といいなんで畑違いの野郎を持ってくんだろね
これどこに言えば変えてくれんの

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 09:31:27.80 ID:IKZoZu1s0.net
ここ最近のヤンジャンアニメは呪いレベルでひどいよなwちょいスレ違いだが
ことごとく失敗ってのは集英社→アニメ制作会社への発注ラインのどこかに無能が巣食ってるんだろうか

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 10:48:47.29 ID:hNiopEE00.net
ごっちゃごっちゃ画面に文字やら吹き出しやら出してる癖に伝わり難い
面白くなりそうなテンプレがごまんと散りばめられてる感じなのに
全てが上っ面を滑ってくだけに感じる

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 10:57:57.13 ID:VcwZtTSI0.net
男の吸血鬼いきなり居なくなっててあれ何だったの?って聞きたくなったついでに今までの不満書きに来た
これちょっとテーマとっちらかりすぎじゃね?
色んな種族が出る話だと思ってたら
いろいろやって今度は吸血鬼退治かよ。さすがに吸血鬼がメインテーマでいいのか?
あと1話の石田彰も吸血鬼だったの??

とか書きに来たらくぎゅ兄妹オリキャラかよwwwwwwwww
しかもストーリーアニオリ多めなのかwwwwww
一番不満出まくるアニメ化方法だろうによくやるなあ

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 11:03:50.89 ID:J2k4Bg1y0.net
監督は原作の熱心なファンだそうです(白目)

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/27(月) 11:16:07.14 ID:ETab72Uym
というかどっちつかずなんだよな
初見にはわかりづらいし原作を読んだ人からすると物足りない
演出構成が致命的にわるくて原作の雰囲気もほとんど出せてない
ごちゃごちゃしたなかをフルスピードで突っ切る感じの作風なのに
上っ面だけ持ってきてお洒落風にアニメ化しただけ

原作ファンとか笑わせるわ どうせザップカッコイイだの浅い楽しみかたしかしてねぇんだろ
女は血界戦線の面白さがわからんのかね

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 11:24:45.51 ID:3GZ32zUt0.net
>>561
最高のジョークだなw

と、思ったけど原作のどの部分が好きかによるかもな
俺なんかはレオとザップの掛け合いとか大好きだから、アニメに関しては
納得いかないカットされた場面が多過ぎで少しゲンナリする

オリキャラには特に文句ないよ
既読組の興味を引くこともあるだろうしな

まあ成功してるかどうかは別だけどw

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 11:32:59.60 ID:X1Gnn7SA0.net
オリキャラが悪いというよりオリキャラに使う尺有れば他にやれる事有るだろって感じだな

最も残ってる描写も間延びした画面構成で無駄に尺使ってるからアニオリカットしてもまともな出来になるかは疑問だが
今回の無駄にカメラ越しに映してる描写みたいに要らんオサレカットマシマシで時間浪費すんだろうし
その癖皆が水増しして欲しいような戦闘描写はあっさり終わらせるんだから本当にこの監督は何も理解できてない

これ少年漫画だからな?誰もオサレなカットなんて見たいと思ってねえからな?

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 13:59:22.16 ID:zKhJcZKy0.net
監督が自分の色を出せるのはコンテ1000本切ってから!
↑そういった規則はないものだろうか…。

たいして実力も実績もない監督()に色々蹂躙されすぎ。

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 14:27:52.74 ID:6Wc+St4x0.net
>>561
あのEDのコンテはファンじゃないとかけないとおもうけどな

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 14:51:05.94 ID:kQkYQFib0.net
ヨザクラカルテット

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 14:53:05.85 ID:vowI/B7l0.net
原作未読だから分かってない部分も多いと思うが叩かれるようなもんでもないと思った

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/27(月) 15:32:37.06 ID:ETab72Uym
原作未読だからって言ってる間に原作読んで同じシーン比較してみろ
3流以下の糞監督が原作を以下に劣化させてアニメを作ったかが良くわかるから

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 15:45:12.58 ID:teKNMKSj0.net
監督信者がわざわざアンチスレ来て擁護するのって
ノルマでもあんの?

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 16:20:28.32 ID:OCJwtYOC0.net
ほんの僅かでも肯定するようなことは書き込むなとまでは言わないけど
今回のアニメの件で、今までの自分も無自覚に既読者の神経を逆なでしてたかもしれないんだなと気付かされたよ
もちろん未読者にも寛容であるべきなんだけどね

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 17:03:11.01 ID:pk8ygdwr0.net
>>570
監督信者いんの?
どこいっても叩かれてる印象しかないんだが

悲しいことに寄生獣ほど話題性がないんで
アンチ的にも盛り上がってないが
地味につまんなぇよなって空気

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 17:08:05.25 ID:XkpzsvOs0.net
1~3話までは盲目的に見てたけどもうダメだわ
原作は中身カラッポなのをキャラの魅力と掛け合いで埋めてるのにそれを無駄なオリジナル要素出して掻き消してる
それに加えて演出もチープに成り始めたしもう終わりだわ
惰性で見続けるけど

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 18:11:11.79 ID:Wh/+TnD40.net
>>566
そーゆーのこそ本編でやれやってのは高望みしすぎなんかな

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 18:44:32.73 ID:gGg7dd7V0.net
>>572
ツイッターでフルネーム検索すると腐女子っぽいのがこぞって絶賛しとるよ

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 18:49:37.00 ID:J8aMRcK20.net
>>573
良くも悪くも勢いで押し切ってる作品だからな
その勢いをオミットしてオサレ突っ込んだら面白くなくなるのは当たり前

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 18:51:46.45 ID:pk8ygdwr0.net
>>575
でも案の定、京騒は褒めてないと
要するに銀魂声優とタイバニ主題歌につられた腐女子じゃんwww

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/27(月) 19:06:07.10 ID:ETab72Uym
そういうキャラ萌だけでいい作品だなんてほざく奴らが一番嫌いだわ
挙句の果てに原作をディスり始めるしな
まぁゴミ監督も若干その気がありそうだから類が友を読んでるのかもしれん
勘弁してほしいとしか言いようがないが

才能ないんだから演出とか漫画準拠で尺に収めることだけ
考えればまだましだったかもしれないけど
変に欲をかいてごちゃごちゃやってあの出来だろ
ほーんと前作で結果出せなかったくせに反省とかないのかね
ほんと監督やめろよ向いてないから
やるにしても腐女子引き連れて女向けの奴だけ作ってくれ
まともな原作を汚さないでほしいわ

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 19:04:47.05 ID:N8fzcriX0.net
ここで「原作はいいのに」って絶賛されてたから見てみたら、ゴミじゃんw
廃棄物からは廃棄物しか生まれねーよw

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 19:07:24.76 ID:PjDmR7FT0.net
この監督が血界戦線で何を実現したいのか見えないんだよな

・原作のゴッタ煮感はない
・派手なアクションはない
・勢いあるドラマはない
・ギャグはない
・異界感はない

原作のこういう主要要素をおざなりにして付け加えてるのは

・異界感ではなくニューヨーク感
・オリキャラ

美術には拘ってる・・・・のか?
と思ってたら4話で赤い羽や永遠の虚はあまりにショボくて、え?ってなったし
いったい何を目指して作ってるのかかなり困惑する
で、結果残ってるのがNY感とオリキャラだけで、
うん・・・なんかオサレ・・・だね?としか言えなくなるっていう

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 19:15:57.97 ID:cTneWnEs0.net
豪運の人を物凄く嫌がるザップは凄く内藤感が出たので、もっとこういう掛け合い見たいんだけどな〜。原作のこういうところちゃんと掬って欲しいんだけどなーって思った

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 21:53:00.90 ID:6WSu3/LQ0.net
オリ展開はまだ動いてないから王様の2つ名のネーミングセンス意外はおkだなぁ

物足りないのは音楽、まず1にも2にも音楽

あとは見せるべき部分、
今回で言えば深遠を覗き込んだ陰毛、のシーンと、旦那が姉さんに強制緊縛コースを強行するというか出来た!ってシーン
そういう所には他のシーンとべっこの、しかるべき熱量を込めて作って欲しいもんだわ


アバンの居るのかどうかわっかんねー陰毛視点を出したがってる演出だのなんだの
目的も必用かどうかも成功してるのかどうかもいまいち判別に苦しむ
遊びゴコロ(笑)ことサムネ詐欺のドブスの後悔マンズリ用おかず要員にされるのは簡便つーか
無駄な所に無駄な手間を入れてる暇があったら
もっとやることもやれることもあんだろって思ってしまう

そんな界でしたとさ

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/27(月) 22:05:33.83 ID:ETab72Uym
あとこれ見ていらっとするのは背景とかに無駄に力が入ってるからっていうのもありそう
もちろん本筋がすごくよければそれは利点の一つになるんだけどさ
それ以外があまりにもだめだからむしろマイナス要素にしか思えないんだよね
もちろん役割分担があるんだろうけど背景の分動かしたり雑多な雰囲気を
出したりするのにリソースを使えよと

というか製作側でもこんなので止める人いないんだろうか
いまどきのアニメ関係者って原作とか読まないで作ってんの?
監督のオナニー演出にバカじゃないのっていえるひといないんか?

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 22:51:29.82 ID:j4WUB//o0.net
たとえばザップなら戦闘シーンなら文句なく一番カッコいいコマもらうけど
日常シーンもそうかといえば、ヒモな生活してたりプラズマ言えないお馬鹿だったりレオとくだらない喋りしたり。
「カッコいい」ばっかじゃなくて「ヌケ」の部分もちゃんとあって、両立するから魅力的な人物造詣になるわけで。
登場人物みんなかっこよく描かれてていいんだが、キャラの暖かみ深みあんまりないっていうか。

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 23:12:20.92 ID:fgbBOdwQ0.net
>>584
むしろザップだけは丁寧だと思ったわ

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 23:17:09.42 ID:pk8ygdwr0.net
男キャラだけやたら 美化 されてんのな
格好いいんじゃなく美化

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 23:24:21.05 ID:J8aMRcK20.net
>>585
明らかにザップだけ描写優遇されてるよな
他のキャラが蛋白なのにザップだけ凝ってるからすごい目立つ

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 23:24:50.62 ID:j4WUB//o0.net
女キャラも原作よりは美化・可愛くなってるよ。K.Kちゃんと女に見えるし。
チェインのブラちらなら唯一の萌え回になるところだが、なさそうだしな…

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/27(月) 23:28:38.38 ID:wuAPxJje0.net
>>587
まぁザップが話に1番絡むから一番効率が良いともいえる、主人公はオリキャラとの絡みで忙しいし

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 01:03:26.13 ID:j7mD12g00.net
>>566
あのEDって作品ファンでないと描けないような原作の要素やキャラクター性を活かした物なの?
原作未読者からすると曲にあってるし楽しい演出ではあるけど
別にこの作品ならではって趣向ではなく感じるが

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 01:12:44.47 ID:nNPvyDgAO.net
絶望王って監督のセンスなんだろうか
厨二の方向がガチな感じでむずむずするんだけど

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 01:47:24.99 ID:RUsmDonZ0.net
このアニメはとにかくチープだ
キャストは監督が決めたというが、作品の低質ぶりをベテラン声優起用で誤魔化しているとしか思えない
まさにベテランの無駄遣いだ
どうしてもベテラン起用したいならもっと作品の質を上げるべきだ
あとオリジナルキャラはいらない
こういうオリジナルキャラをあれよあれよと増やして作品の質を水増ししないで欲しい
またこのアニメの製作委員会に参加したMBSも同罪だ
どうせなら欠陥戦線じゃなくて別のアニメに参加すべきだ
勿論MBSじゃなくてサンテレビの放送で十分
これはTBSもそうだが、MBSのアニメ枠もくたびれたと思う

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 03:02:22.95 ID:nvuxz7yr0.net
みんなで同じ時間にMX2でやってるウルトラQ見ようぜ
再来週はケムール人やるで

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 03:46:58.10 ID:sSLx2crr0.net
他所の掲示板でも露骨に不満意見が増えてて笑う
笑えない

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 04:49:20.19 ID:W8q5mTdR0.net
オリキャラが一概に悪いって話じゃなくてさ
既に玉として出来上がってる原作の話をカットして
石ころ乱造するくらいならいらねーってことだよな
漫画が出汁にされてる気がして胸糞悪い

ダイジェストって言われても納得するくらいの出来だもんな
その割に勢いで流すべきところを音楽に合わせてのたりくたり…
死者の十字架のところなんてまったりした音楽流れてて笑った…
あそこおぞましくやるべきところだろ
あと最後のアルマゲドン、レオの語り口あれじゃだめだろー

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 06:38:42.59 ID:BC5fGahk0.net
改悪してるなら原作は面白いのかと思い見てみたが
絵が気持ち悪くてアニメよりさらに嫌悪感あったわ
いやまあアニメも糞だけど

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 06:47:34.28 ID:Mh1YEHSc0.net
原作のキモオタとババアしか喜ばない痛いテンションの掛け合いはもっと削っていいけどそれでも尺足りないんだよな
2週使うだけのボリュームもないしそもそもダメだったんじゃねえの

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 07:13:26.96 ID:AlL/OogY0.net
>>591
後で原作にも出てくるらしいから多分原作者のネーミング
それに他の十三王も似たような名前だし奴だけ特別おかしいって訳でも無い

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 07:16:43.64 ID:E4kpRAs30.net
オリキャラの言葉がチープで不親切で不誠実なんだよな
ハッタリワードで世界観つくってる作品なのに
オリキャラのハッタリは興味を唆るっつーより混乱誘ってるだけ

私、幽霊なの!←みんなに心配される類の存在で見えてるしカメラにも写る
つまりジョークもしくはそれに託けた伏線なんだろうけど
それやっといて今度は自称「絶望王」ときたもんだ
盛り上がる訳ネェじゃん

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 07:39:42.18 ID:C+f66ATJ0.net
>>590
うん、少なくとも俺はそう感じたよ。
キャラの関係性や細かい設定がちょこちょこキャラの動きから垣間見える。
本編の出来は置いといてEDは作品読み込んでないとできない出来だった

ただ、読み込んでてもどの部分に作品の魅力を感じるかは人によって違うので作品の作りが気に入らない人もそりゃいるだろうな、俺も本編はなんか妙に小綺麗になっちゃったなぁという印象、作品ガン無視で作ってる訳ではないのでまだ許せるが

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 07:41:54.87 ID:pAThwJ050.net
>>595
音楽のせいで全く怖くないエルダーズ

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 07:42:47.70 ID:qwSqbwTv0.net
わざわざこのスレにまで乙

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 07:49:10.50 ID:C+f66ATJ0.net
>>602
完全否定な意見しか書いちゃいけない感じ??
本スレじゃあちょっと批判すると烈火のごとく攻撃されるのでこっちに書いたんだけど...

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 07:55:42.22 ID:z5y3kUej0.net
原作削りすぎオリキャラねじ込んで強調しすぎ
1話で間延びしたオリシーンとか入れて原作削ったり画面がしょぼかったりしたせいかフェムトの脅威も何とか王もしょぼく見える
凄かったりヤバかったりするはずの奴がそう見えない
画面移り変わりやギャグや会話のテンポが悪いしぶつ切り感がひどい
バトルに迫力がないしカメラワークが平坦すぎる
必殺技の演出がもっさりしてださい、文字の演出にちぐはぐ感がある

EDは文句なく素晴らしいんだけど本編が期待はずれだった

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 07:58:05.67 ID:AlL/OogY0.net
ED見て分かるのは、監督は原作のキャラは好きでも話や演出は好きじゃないって事
要するにこの監督はキャラ厨
だから同じような感性してる奴には受け入れられる(逆に話自体が好きな原作ファンは激おこ)

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 08:03:32.90 ID:qwSqbwTv0.net
つかOPEDだけは京騒ですら褒められてたしな
売上は案の定だが
ならPVだけ作っとけと

ボンズもいらない奴拾ったなぁ

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 08:04:47.35 ID:C+f66ATJ0.net
>>606
監督とプロデューサーがボンズを指名したんだぞ

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 08:20:42.24 ID:dNaeJzba0.net
あのEDそんなにいいかな?
オサレアピールが臭くてちょっと鼻につくんだけど

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 08:30:43.39 ID:z5y3kUej0.net
踊りの動きに原作キャラの性格が出てるのが良かった

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 09:57:21.35 ID:bV2P6dj60.net
あー、監督がキャラ厨ってのが一番ストンと腑に落ちた
特定のキャラだけやたら持ち上げられたりクッソつまらねえ引き絵のじわPANばっかりだったりするのは
それが原因か

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/28(火) 10:41:56.61 ID:GtJ+GNyxV
アニメ擁護のときに絶対出てくるよなOPEDがいいって
まぁいいとは思うけどこの監督のだめなとこが思いっきり出てもいるよね
とくにEDだけどさ
究極的にはあの監督の中で血界戦線はああいう作品だってことでしょ

そもそも原作つきってさ原作で押さえるべきところを押さえた上で
監督が自由にできるってのがわかってないのかな
もちろん原作から外れたこともやっていいけどそういう場合
面白いものを提供しなければ論外なんだよ
そんでそういうものには才能も情熱も必要
でもこの監督両方ねーんだもん
中途半端に原作なぞって中途半端なオリジナル
演出なんて素人以下

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 11:00:39.38 ID:nNPvyDgAO.net
その割に声の演技は微妙に合ってないのが何とも
各要素は豪華なのに全体の印象は淡白だからすごくもったいない気分になる

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 11:07:49.60 ID:+6MHi5aZ0.net
監督が漫画好きのキャラ厨ならむしろ我々と同じ立場なんだからこっちの歯がゆさわかってくれそうなもんだけど。
いや、わかってないほうがいいのか。
視聴者の気持ちなんか無視ーして好きなものを一生懸命つくるほうが結局は完成度高い。

これからも無視して突っ走ってください。
ラストに納得できてまあいっか、と思うくらいのオリジナルの締めがあれば円盤買いますよ。

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/28(火) 11:17:33.85 ID:GtJ+GNyxV
そうそう
というか声優って絶対ほとんどオーディションしてないでしょあれ
監督が自分のイメージと好き嫌いでオファーしてるだけな感じ
確かに音響監督それぞれでお気に入りの声優ってのはいるけどさ
そういうのってほとんどはまり役ですばらしい演技してるんだよね
でも監督が好きな人呼んでそれぞれの声優の実力に乗っかるのは違うでしょと

原作、アーティスト、声優、映像製作の全部がおんぶに抱っこ
それでやってることは自分勝手な「作品」作り
あくまでファンが見たいのは「血界戦線のアニメ」であって
てめーの作品じゃないってことがわかってるとは思えない
前作から何も学習していないゴミ

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 12:08:48.90 ID:jErTohAg0.net
批判しつつ擁護するタイプですね

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 12:11:01.94 ID:4IAAMt9l0.net
>>613
もう作り終わってるから視聴者の声を聞くもクソもないぞ

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 12:37:23.93 ID:+6MHi5aZ0.net
そっか、12回しかやんないんだっけ。

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 12:44:59.88 ID:HYwruwQ00.net
ほー、原作既読だとあのEDの動きに作中のキャラクター性を感じられるのか
アニメだけ見てる分にはそんなもんサッパリ伝わらんが

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 13:08:11.68 ID:o9vtAeHq0.net
4話本編で分かったKKが蹴りのお兄さん嫌ってるってのはEDでも分かるな流石に

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 13:08:22.44 ID:xHY7VdlS0.net
>>608
EDが良く見えるのは曲がいいからだと思う

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 15:00:55.26 ID:jErTohAg0.net
タイバニ主題歌のアーティスト起用してるしね
本当に恵まれた素材を全て無駄にしてる

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 17:37:55.08 ID:C3LnCZYm0.net
2作目のタイバニを目指して腐心してそうだが、無理

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 17:48:59.27 ID:xHY7VdlS0.net
どこかで聞いたことのある歌声だと思ったら
タイバニだったか

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 17:51:19.40 ID:fhWOxrQc0.net
キャラ紹介のテキスト出すカットにこの作品の傾向が端的に現れてる

ゴチャゴチャと情報を詰め込んでとっ散らかっているのがクールだと思っている。
単に散漫なだけなのを「何度も見返せる」と持ち上げる層向けなのだろうな

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 21:46:19.21 ID:IXa3XawcO.net
キャラが長々と説明してくれ、文字でも解説が入り、必殺技の名前もきちんと書いてくれる親切設計にもかかわらず
何がどうなってそうなったのかさっぱりわからない謎アニメ
もう一回見てみると何がどうなったのかはなんとなくわかるがどうしてそうなるのかがやっぱりわからない

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 22:08:29.91 ID:BtvCZJFN0.net
原作だとド迫力の999式がなんかショボくて泣ける

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 22:47:52.12 ID:dNaeJzba0.net
>>618
原作既読組だがあの動きに全くキャラを感じないぞ
つーかキャラの上っ面だけ描かれてる感じでむしろ嫌

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 23:11:29.36 ID:RO+s0f200.net
前半のミーティング?のシーンでは登場人物が「吸血鬼ってとんでもないバケモノ」みたいな反応してたけど、
なんかあっさり倒されちゃって拍子抜けした

4話まで見て思ったけど、この監督は絶望的なほど「間の取り方」のセンスが無い
ギャグやってからオチまでの間が長すぎたり、場面転換で背景だけを映す時間が長かったり、
じっくり説明してほしいことをアッサリ終わらせたりと、視聴者が物語に入り込むのをことごとく阻害してる
この監督にはストーリーのあるものを撮らせるのは止めた方がいいと思う

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 23:14:17.05 ID:BtvCZJFN0.net
>>628
戦闘シーンも迫力の有るカット割りなんか全然出来てないしな
バトル要素有るものも致命的なまでに向いてないわ

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 23:32:34.89 ID:RO+s0f200.net
>>629
アテクシの考えたオサレ演出を詰め込むのが第一で、話をどうやって盛り上げるか、なんてことは全く考えてないんだろうね
監督以外誰も得しない、まさにオナニーアニメだよ

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/28(火) 23:32:51.87 ID:i0u4IVe40.net
>>626
分かる、音もそうだわ密封するトコ
なんか鳴ってる音のどれも厚みがないんだよな
声とBGMとSEを同時に鳴らしすぎてんのかな
音響に詳しい人いたら教えて欲しいわ

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 00:29:23.38 ID:v91hh+uJ0.net
このスレ見てると
自分の感じてることと同じ意見ばっかりでほっとする

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 00:34:52.04 ID:YCfLoZ7j0.net
それちょっと危険な兆候な気がするが大丈夫か…

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 00:53:35.19 ID:v91hh+uJ0.net
安心しろ
大多数の人間が同じように糞と感じられる糞アニメってことだ

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 01:04:37.96 ID:cpDu6zxn0.net
>>625
そうなんだよなー
かなりの親切設計なのに 見終わった後はわけわからん
え?これで解決したの?これで終わり?みたいな

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 01:12:02.57 ID:1G8pZxGd0.net
>>631
音響が贅沢にも5.1ch用に作られてるせい、音響整えれば大迫力だよ(白目

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 01:26:22.18 ID:lYD3l5vJ0.net
>>633
頭大丈夫?

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 01:34:32.86 ID:cpDu6zxn0.net
声優が豪華でopedもいい感じで映像も良さげ
なのに面白くない
なんか致命的

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 01:43:10.04 ID:YCfLoZ7j0.net
>>637
いや自分の意見がほかと違うのかと不安になってしまうタイプなのかなと
心配になってしまっただけだ

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 01:57:16.05 ID:ZdDYB+sG0.net
>>636
本当に色んな意味でおいてけぼりアニメですね(ガッカリ)

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 03:08:26.39 ID:r0fXp4OG0.net
>>640
まぁそんなすごい音響機器用意できなくてもそこそこのヘッドホンあれば迫力でるよ

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 03:13:33.80 ID:YCfLoZ7j0.net
BGMでかすぎて役者の声が聞こえない時がたまにある
ぱっと思い浮かぶのは、3話の
頭開けられそうになったウルツェンコ助けるためにクラウスが割って入る所
「その契約の履行は私との対局の後にしていただきたい!」だっけかな
完全にクラウスの声とBGMのバランス逆な気がする

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 05:30:52.52 ID:tLUvRFiW0.net
>>625 >>635
基本セリフで物語進めてるし、主人公は内面までセリフで語ってるし文字での情報も被せてる
なのになんか肝心な所端折ったダイジェスト観てるような気分になるんだよな

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 07:15:18.32 ID:jrxdAlqf0.net
そこらへんは明らかに脚本家も糞なんだよな
なんでこんな奴わざわざドラマ畑から引っ張ってきたし……

だらだらとした台詞回しもすごいドラマっぽいんだよな
メリハリ効いてない
ここに監督の間延びしたオサレ演出が合わさって原作と似ても似つかないなんか訳の分からない代物に成り果ててるのがこのアニメ

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 07:49:49.76 ID:FDRKznBZ0.net
>>632
というか京騒から言われてること全く同じだしな
経験不足や技術不足でなく、根っから監督向いてないと言われてる
独りよがりすぎて進化しそうな様子がまるでないんだよなぁ

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 07:52:50.71 ID:FDRKznBZ0.net
寄生獣やハンターの音響監督も仕事が向いてないと言われてるな
なんでああいう奴らに限って大きな仕事をやりたがるのか

よく監督が女だから叩かれてると勘違い擁護してる奴いるが
女だからこそ褒められる奴もいるしその辺は当人の実力次第だからな
女脚本家でも熱心なファンがついてる奴かなりいる
こいつも演出家時代は褒められてたしな実際

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 07:55:22.41 ID:skjuL7i/0.net
ドラマ畑出身は元々の作品殺すレイプしてでも
性転換やオリキャラ追加してヒロインを設定しないと死んじゃう病患者ばかり

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 07:58:32.77 ID:Cbluw1FL0.net
>>646
プロデューサーや他の監督連中からの評判がいい限り今後も監督やるんだろうなぁ...
ハゲとかと一緒、視聴者からいかにメタくそに言われようと数字が出なかろうと業界人からの支持で監督やるやつ...人手不足なんやろ

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 08:14:56.46 ID:jrxdAlqf0.net
>>646
演出家として優秀でも監督としては最底辺って種の福田を思い出す
こいつみたいに素人を脚本家に据えて納期圧迫しまくるような事は無い分幾分マシだとは思うが
まあ人には器ってもんが有るんだから相応の場所で仕事しとけって感じだわ

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 12:55:34.13 ID:1MfZcK6p0.net
クソからはクソしか生まれない

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 14:07:13.03 ID:EesyEyCG0.net
音楽もなあ、場面変わっても延々聞かせテルけどいっぺん音楽切ったら?って思うほどウザイとこある。
何の気なしに「ノラガミ」とか見たらアクションとか小気味よくて面白かった。
まあ漫画も…好きな人にはオコかれるだろうけどなんちゃってアクション系だけどさ。
やり直し要求したいかも。
だってオリジナルが挟まってて全然気が散っちゃうし、しかも恋愛要素よろしく会話劇主体の動きない場面だし
戦闘シーンの合間に挟む意味間違ってるんだもん。どっちも盛り上がれない。

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/29(水) 14:43:20.49 ID:ucVOQHwGI
結局作品ファンとしては出来れば100点低くても
80点くらいの作品が来ることを期待していたけど
実際に来たのが55点くらいのもんで
一部の適当な奴らがこれでもいいだろくらいのことを言ってる

でも明らかに合格点より低いしまともな原作ファンなら納得できんわ
売り上げで結果でるんだろうけどどうするのかね
いい加減誰か引導渡してくれよ 才能ないってこの監督

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 14:40:22.96 ID:yv8mrgDT0.net
ねえコイツらカッコイイでしょおおおおおおおおおおおおおううう?
っていう押しつけがましさが半端なく寒い
BGMと演出が特に寒い
原作読んでないが、何となくアニメスタッフが悪さした感があるな

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 14:42:27.94 ID:gAf62lDT0.net
あの目はホンモノだ、ってのも合間に挟まれると熱い流れが止まって邪魔でしかない
事が終わってからやっとけよ

ほんとオリジナル要素はまとめてオリ回にしてよ……
ちょこちょこねじ込んでくると鬱陶しい

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 16:17:37.21 ID:vvHZ8kWJ0.net
>653
原作はどちらかというとダサい、熱いっていう臭さなんだけど
アニメはオサレでスカした臭さなんだよね
なんか本当に監督が金もらって公式で二次創作してる感じ
オリキャラ(笑)とか入れちゃってるしね

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 16:47:51.99 ID:GSYeYp8S0.net
内藤の漫画ってやっぱつまらんな
アニメも案の定きもい

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:16:24.49 ID:u5JUQH3H0.net
あれオサレなの?あんまりオサレに見えないんだけど
ノラガミくらいスタイリッシュアクションと丁寧なキャラ描写やって欲しかったわ
原作カットして原作キャラの細かい人間関係とか性格描写とか機敏捨てて
オリキャラの厨二二次創作優先的にねじ込むとか配分がおかしい

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 17:46:51.08 ID:UMUY2rG90.net
特徴的で味のあるキャラデザインと
ベテラン声優に依存しまくってるアニメだね

どちらかがなければ目も当てられんものになったろうな

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:30:42.22 ID:o+Y7VLdZ0.net
このアニメすごい独りよがりだね
原作知らないけどまったく設定も話も理解できずに置いてきぼり喰らってる
同人によくある感じ

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 18:45:15.05 ID:iGO9bzkT0.net
原作からしてキャラも設定も思いつきでコロコロ変わるから考えるだけ無駄

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 19:00:34.00 ID:MRTvG9RBO.net
これはオサレでしょ。
制作側がカッコイイと思う凝った見せ方やら構成・演出やらをやることが
第一になっちゃってて、本質(ストーリー)が二の次か添え物になってる
独り善がりなやつ。それがオサレ。

ただ、真下作品みたいに、それが突き抜けてネタアニメとして笑えるものにまで
昇華するような感じじゃないし、そうなりそうもないな、この監督。

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 19:28:42.52 ID:EesyEyCG0.net
人間関係は機微だよ、機敏は動きのほう。

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 20:50:28.26 ID:VYESLQ0n0.net
すっかり原作信者に占拠されてるな、ここ
原作からしてゴミなのにw

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 20:54:05.40 ID:FDRKznBZ0.net
原作叩くスレでも他のアニメ叩くスレでもないからなぁ

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 20:57:02.32 ID:YCfLoZ7j0.net
原作ものアニメのアンチスレの宿命よな

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:14:10.55 ID:WSOm3M7b0.net
カットには不満が残る部分もあるけど、今の所作画はまたく崩れないし映像ならではの部分もあるんで評価的にはどっこいどっこいかなぁ
イタリアマフィア丸ごとカットは潔すぎてむしろ笑ったわ

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:17:21.98 ID:gAf62lDT0.net
トニーがいたので潔くは無いな
カットするなら全部消しとけと

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:34:21.98 ID:WSOm3M7b0.net
クラウスに瞬殺される役がいなくなるやん

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/29(水) 21:47:00.70 ID:ucVOQHwGI
原作ゴミっていうやつが一番意味わからんな
何でここ来てるの? かまってほしいの?w

次点でアニメ信者な
アンチスレなんて信者からしたら不愉快なんだから来なければいいのにw
まぁあんな内容を絶賛できるんだから俺には理解できない思考回路なのかな

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 22:40:33.45 ID:q+Kv9RhE0.net
俺は原作見てないが
アニメ始まる前からアニメスレでは原作はわかりにくい所が多いから
アニメでその部分をどれだけわかりやすく出来るかが問題って結構言われてたよ
で、始まって見たらこれは確かにわかりにくい所が多いなーって印象だった

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 23:04:10.83 ID:jrxdAlqf0.net
分かりにくい原作からさらに説明台詞と説明描写を取っ払ったのがアニメ

そりゃ初見じゃ何もわからんて

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 23:25:59.77 ID:hURdv3LS0.net
トーニオの存在意義は
生贄だったのに気まぐれで生かされた人だってトコにあると思うんだけどな
今んトコ人界滅びてないけどヤツらの気質からしていつ滅ぼされるかわかったモンじゃないよね
っていう打ちのめされそうな事実を強調するための布石っていうか
だからただ単にギリカの部下っぽい感じでトーニオを出されても意味ないっていうか
無理して出さなくても良かったんじゃないかとは思う

ついでにあそこチェインに撮影頼むくだり入れないと
チェインが現場にいた意味が伝わらない気がしてモヤモヤするわ…

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 23:36:10.37 ID:v9aFXQAf0.net
opとedと釘宮を楽しみに見てるアニメだわ。

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/29(水) 23:59:18.58 ID:X+bVo4kF0.net
なんかいつものボンズって感じだなぁ
素材は良さそうなのに詰まらなくしましたみたいな
これ構成で潰しちゃってるよね、設定は面白そうな点が多々見受けられるのに勿体無い

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/30(木) 00:18:02.82 ID:KWz9k/DZ0.net
>>672
意味のある場面もカットしオリパートをぶっこむ
そんなアホな構成してるから面白味がないアニメになる

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/30(木) 01:02:31.48 ID:Av1dlPHg0.net
>>673
監督の意向なのはわかるが丁宮はいらねえわ
opとedは認めるが

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/30(木) 03:38:06.51 ID:/SDMoPIG0.net
オリジナル()が楽しみですなあ

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/30(木) 07:16:19.16 ID:fI0cqYIQ0.net
お金貰って公式で堂々とメアリースーかぁ

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/30(木) 07:21:12.17 ID:bY+6s9d90.net
いやあメアリー・スーとかとはまた違うだろ
そこまでやったらむしろ全否定できるから楽
このアニメの悪辣なとこは細かい演出なんかで執拗にレイプ繰り返す事だよ
ちょっと前だと寄生獣でやったパターンとまるで同じ
あらすじレベルで話が同じなのに実際出来上がった作品が原作とまるで違うという

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/30(木) 16:15:25.15 ID:wnLedda/0.net
良改変ならいいんだけどなぁ…
改変箇所がストーリーの流れをいちいち躓かせるっていうか、
シーンとシーンが有機的に絡んでいかないっていうか…

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/30(木) 20:35:29.41 ID:cbom2I040.net
吸血鬼二人組だったのに男はどこいったー? と思って見返したんだけど
もしかして一瞬でクラウスに殺されてる?

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/30(木) 20:47:44.49 ID:6D9XJrmc0.net
>>681
うん、上から十字架でペシャンコ

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/30(木) 20:54:52.12 ID:X1fvVycX0.net
なぜこのスレでそのような質問をw
正確に言えば”殺された”ワケではないけどね、不死者な彼は現在再生中の身だったハズ

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/30(木) 20:57:26.79 ID:bY+6s9d90.net
トーニオは全カットしても支障無いんじゃ?って言われてたが実際全カットしたら結構訳わからん事になってたな
なんだかんだで原作に要らん描写は無かったという話

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/30(木) 23:26:27.01 ID:wnLedda/0.net
あのトーニオがすっかり化け物に!!っていう驚きも失くなっちゃってるよねアレ
トーニオは存在ごとカットしてポリスーツで代用すればよかったのに

最近は逆にこのアニメを絶賛する層にむしろ興味が湧いてきた
下手なパッチワークにしかなってない凡作を面白いと思えるのはなんでだろ

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/30(木) 23:57:33.58 ID:L72El42u0.net
原作読んでもわからないって人いるからそういう人は仕方ないけどね。
初見の人はそのまま受け入れるから抵抗ないんじゃない。

台詞なんか全部いれればいいんだよ、どうせ余韻や雰囲気の「間」なんかとれてねーし。

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/05/01(金) 00:15:32.57 ID:lyuX1ZGYG
同監督のゴミのような前作からのファンです派
もともとアニメへの期待値が低いから動くだけで満足派
キャラ萌えでザップとかがいれば何でも面白い派
否定的な意見ばっかなので正義の心()で擁護する派
何回も何回も見ると面白くなってくるよ派
なんとなく背景がいいしOPEDもかっこいいからいいアニメだよ派
ただ原作ファンをからかいたいだけだよ派
尺が足りないからしょうがないよ派
ざっとこんな感じかな?

でも擁護にしてもまともな擁護って見たことないかも
やれOPEDがいい、背景がいい、声優がいいとかで具体的に
アニメとしてのよさを言ってるのを見たことがない
大体妥協めいたことを言ってるか原作ファンは害悪だの攻撃し始める
前作だとオリジナルだからこれが理解できなんて〜とか言うのがいたけど
今回は原作があるから明らかに情報落ちてるのが思いっきり製作のせいなんだよね

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 01:51:05.51 ID:J4qbAfOw0.net
初見だけど肝心なとこ端折ったようなダイジェスト感凄い

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 07:13:16.55 ID:/VzPP/Zp0.net
原作のエピソードや話の展開を削ってまでオリジナル話やるなと
内藤の画風?作風?がゴチャゴチャしてて伝わりにくい部分もあるからこそ
その隙間をどうアニメで表現してくれるのか期待してたのに
さらに隙間増やしてわかりにくくしてオリキャラまでねじ込まれるとは思わなかった

>>688
初見でダイジェストと思ってしまうのも当然
いろいろぶっこ抜いてるからね

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 07:23:26.47 ID:Pm7/Vyan0.net
1話:3話を1話に圧縮する超ダイジェスト……なんだけど序盤に糞なオリジナル演出ぶっこんで無駄に尺使ってる
2話:大体原作通りだが何故かザップだけ原作より描写が丁寧になってて優遇されてる
3話:勢いと迫力で流す所をオサレ演出にして台無し
4話:ブラッドブリードの説明回なのに、その説明している前半部分まるまる削ったダイジェスト

これまでは大体こんな感じか
5話は普通の監督ならアクション増々で面白い話になるはずなんだけど、
この監督だとまーた変な間延びした話になってつまんなくなるんだろうな

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 09:24:26.55 ID:XlPtuII40.net
>>686
初見でもこれはないと思ってるよ
ひたすらカッコつけてるけど、カッコ良く見えないからすげー醒める
あるいは、制作者がカッコ良いんだと熱弁しているのはわかるが、説明をせずに連呼ばかりするからうんざりする
キャラデザとか背景世界は良い感じなだけに、なんだか勿体ない

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 10:59:20.88 ID:LdO8o4fr0.net
熱気があるようで熱気がない
監督が何も理解してないのが判るアニメ
感性がダメなんだろうね
無難に日常系やっとけばいいんだよ

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 11:21:41.53 ID:/SA7P7Of0.net
アニメ見ててわからなすぎた
普通なら投げるが、キャラと雰囲気いいから原作読んでみたら、もうめっちゃ面白いわ

アニメオリジナルの時系列ごちゃごちゃ一話とか、アナウンサーにコント風に世界情勢を説明させるとか何の意味があったのあれ
プロスフィアーの勝負も迫力ないし

脚本書いてるひとはこの原作の面白さをうまく引き出せてない
オリキャラなんぞ出さなくても十分楽しめるストーリーなのにな

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 12:16:41.49 ID:aQBxglvY0.net
某ニコニコ大百科でヒートアップして擁護してる奴を見てると
アニメを称賛してる連中の感性が何となく分かってくるなぁ
大局観がないからどうしても一部分とかピンポイントで評価しちゃうんだな

要するに布石や伏線といった長期的、複合的なモノの見方ができない
だから脈絡関係なく何となくカッコいいシーンがあれば、すげえカッコいい!名作!ってなるし、
脈絡関係なく何となく可愛いキャラが出れば、すげえカワイイ!名作!ってなっちゃう
まぁもちろん割り切って楽しんでる層もいるんだろうけどね

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 12:27:36.62 ID:hh+FBPhw0.net
2話はレオが道の危険率調べるとこもよかったし、ザップが血をつけるのもわかりやすかった。
でもさ、アイスもった兄妹のくだりいらねーだろ、事件にもオリジナルにも絡まないのに。
それくらいならレオが目の力に気づいて使うくだりもうちょっと漫画に近づけてくれればいいじゃん。
あと、音楽いいけど、なんで意地みたいにずーと流しっぱなの?意地なのかw

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 12:46:46.99 ID:APEU8Tf60.net
プロスフェアー回の謎空間改変のときにも言われてたけど
空白があると埋めずにはいられないタイプのスタッフが作ってるんだろう
白い空間を砂漠と歯車で埋めたのといっしょでBGMを止めると死ぬ

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 13:11:39.75 ID:pYVmn1Ug0.net
>>695
多分あれはオリキャラ兄妹と主人公兄妹の対比のために突っ込んだんじゃないか?今思えば、だけど

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/05/01(金) 13:18:25.09 ID:lyuX1ZGYG
>>694
そういう層が買う層でたくさんいればまた違うんだろうけどね
でも実際はどうかっていうとぜんぜんなんだよね
もう売り上げ伸ばしたかったらバンプ関係のグッツつければ
そこそこ行くんじゃないかってレベルだわ

というか血界戦線のキャラクターの描き方として性格や関係性がわかる小ネタなんかを
いろんな場面に盛り込んでいくっていう感じなのにそういうとこカットされまくって
メイン回っぽいのでもそういう要素をまったく出さないと上っ面だけ一緒の
別キャラなんだけどそこらへんわかってるのかね

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 22:14:51.86 ID:kN8DPafO0.net
>>694
「ギリカが怖くない(演出不足でギリカひいては吸血鬼の脅威を表現出来てない)」って感想に対する反論が
「原作でもギリカは脅威として描かれてないんですけど?親しみやすさすら感じるんですけど?」だもんなぁ
まさに大局観のなさが露呈してる意見だわ
しかも「(否定的な意見が)迷惑をかけている事実を無視して自分の主張だけを認めさせるとか不良か」
とか、わざわざ安価つけながら長文連投してるヤツが言えた義理かよっていうw

「本当に原作ファンなら、好きな作品のキャラクター達が動き声を発し『活きている』事を喜ぶのが普通」
なんて言ってる人もいるし、ごく一部の意見とはいえ絶賛してる人らとは根本的に価値観が違うんだろうなと思うよ

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 22:41:28.56 ID:Pm7/Vyan0.net
>>699
原作だとどう考えても脅威そのものとしか描写されてねーよ!<ギリカ
気分次第で契約反故にしちゃうような人外のどこに親しみを覚えろと言うのか

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/01(金) 23:25:22.05 ID:hh+FBPhw0.net
まーまーまーまー。

音楽と画面と声優はいいんだよ。喜べるよ。
でも、にわかのファンだからそんなに激しくなれない…

しかも「(否定的な意見が)迷惑をかけている事実を無視して自分の主張だけを認めさせるとか不良か」
ここ、ものすごいザップのことだよなーと笑ったw

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/05/02(土) 00:14:26.76 ID:Se1JapUfw
にわかなら黙ってれば?

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/02(土) 01:01:22.69 ID:MZTVaroG0.net
> 「本当に原作ファンなら、好きな作品のキャラクター達が動き声を発し『活きている』事を喜ぶのが普通」
生きてないんだよぉ……
スタッフのオナニー糸繰りが端々に見えてげんなりするんだよぉ……
世界設定や描写、熱さは見事に死んでるんだよぉ……

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/02(土) 14:22:10.51 ID:P+N96rAR0.net
あくまで所感です

原作:スペースダンディのようなノリで、カウボーイビバップ級に面白い

アニメ:カウボーイビバップのようなノリで、スペースダンディ級につまらない

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/02(土) 20:39:03.72 ID:ZvWPscNk0.net
まずスペースダンディは面白いからその例えは成立してないな

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/02(土) 20:55:06.69 ID:WE9L/wiV0.net
えぇ……

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/02(土) 21:07:20.08 ID:F9EuhoBT0.net
スペースダンディはヒットは少ないけどホームランが多い作品という印象だな

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/02(土) 21:10:58.49 ID:WE9L/wiV0.net
あれもダイナミックなオナニーだけどオリジナル作品だから
何か原作をレイプしてるわけじゃないからねえ
血界とはダメさの方向性が違う

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/05/02(土) 22:06:27.71 ID:Se1JapUfw
スペダンはスペダンで面白かったよ
まぁ見返したりはしないがな
あれはストーリーもキャラもまとまっていたが
いかんせんストーリーで遊びすぎた上
キャラがいまいちギャグに振り切りすぎてた

こっちは原作のよさを丁寧に潰してオリジナルをぶっこんでるからまるで原因が違う
あと好きなことをやって結果としてあまり上手くいかなかったのと
原作付で好きなようにやって上手くいかなかったではあまりにも違う
しかもこの監督は前作オリジナルで似たような失敗してるのに
またおんなじ失敗を繰り返してる 救えない

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/03(日) 08:58:51.15 ID:+W3T5U0uO.net
最近の20代はカウボーイビバップって言っても通じないんだよなあ…

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:20:54.27 ID:54goTzqY0.net
相変わらずオリジナルシーン入れる為に原作の重要なシーンを削る構成になってるな
なんなのこれ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:35:00.49 ID:r80RBasT0.net
ふほほほほほ
5話原作に沿ったとこはよかった。展開はしょって早かったからテンポ気にならなかったし。
オリジナルも野外シアターは「あーアレね」って原作組はわかるしアニメ組は気にならない自然さだと思う。

でも。
オリジナルはオリジナルでもうまとめてやれっつってんだろぉぉぉぉぉっ!
アクションにいたるまでの導入なんであんなスッカスカなんだよ。レオの話は見たいトコじゃねーつーの。
ショートケーキ頼んだらチーズケーキでてきたくらいムカついた。
要は同人夢小説を見ちゃったときくらい痛い感じ。
「このオリキャラ凄い可愛いでしょ。ホントはすんごいキャラなんだよ。主人公ちゃんぞっこんなんだよぉw」
みたいな感じがおいてけぼり半端なし。

原作部分けっこういいのに短くて不満ー

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:38:27.59 ID:cl8CSley0.net
これ同人人気ないけど、公式が同人化してるから盛り上がらないんだろうな
女監督の趣味丸見えすぎて白ける

監督が楽しくやってるのは分かるけど
それが単なるオナニー臭しかしないっていう

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/03(日) 11:00:36.84 ID:BMtFO9Z90.net
原作は痛いおばさんしか支持してない
アニメはキョロ腐しか支持してない

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/05/03(日) 11:46:47.12 ID:pZd/tns2r
初めてここ来たけど、これ脚本おかしくね?
原作ダイジェストにしても、繋げるセリフがなんか唐突でたまによくわからなくなる
チェスの話の最初。エンジェルスケイル使ったチンピラ倒してきたザップとスカーの会話

頸動脈切ったけど死んでないでしょうね

それ人間?

段面と構造は。俺は首切られても死なない人間作る薬なんてしらねえスよ

俺「なんで薬の話?あ、ヤク中のチンピラって言ってたな」

原作だとスカーフェイスが「ここでは異界用のヤバいやつもあるし何千との麻薬で溢れ返ってるから」とか相の手入れてわかりやすくしてるし
そこから更にザップが言い返すことでこのなんでもありの異界の中でもそのチンピラはやばい感じだったってわかるのに。

エイブラムスの二つ名にしても画面につらつら文字流して説明するより
原作通りザップがおどろおどろしく説明した方がわかりやすいと思うんだけどな
常人には計り知れない異界って世界観だからこそ、そこにいる登場人物達の反応を
ちゃんと描写してくれないと視聴者もどうリアクションしていいのかわかんないだろ
そこら辺差し引いても画面が文字で溢れ返ってるアニメって俺の中では鬼門だ

あとチェインとKKの演技どうにかしてほしい
男共も大概言いたいことたくさんあるんだけど特にこの二人がキモ過ぎる
チェインは見た目や口調はクールなのに意外と中身はフランクってとこがいいんだろうが
なんであんなテンション高い喋り方なんだ
KKはとにかく喋り方がねちっこい。放送前に見た声優陣で一番合ってると思ったのになんだこれ

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/03(日) 12:38:02.49 ID:uGk3tKUl0.net
>>711
スレタイ通りじゃん

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/03(日) 15:36:32.10 ID:gmSLHYsq0.net
>>710
20代でも後半なら知っているんじゃない?
衛星放送でよく再放送されているし、映画にもなったから

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/03(日) 15:50:28.51 ID:LOJKPnjU0.net
カウボーイビバップはOP曲とオサレ感だけで
中身はつまらんかったが
このアニメのオサレ感は鼻につくだけで不快感だし
中身はつまらんどころじゃない不快感だし

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:06:11.79 ID:fBjpzQx00.net
結論から言うと、オリキャラの侵食っぷりヤバない?って感じだった

ぶっちゃけ今回は正面切って原作再現しようとしたら作画枚数で死者でるだろうから、
ある程度ダイジェストになるのは目を瞑るよ
原作でのあのモンスタートラックのド迫力と街の大混乱ぷりがほぼ死んでるのも百歩譲る
ギャグは相変わらずテンポ悪かったけども、ケチャップと味噌の所は正直ちょっと笑った
諸々の事情を差っ引いて見れば、ハマーのただパンチ・改以外はアクションはそれなりに良かった
(あのゴムみたいにグニャっとしたパンチは何故…)

けどさー、チェインの呟きとハマーの自主再投獄は二人を深掘りする上で大切なシーンだと思うんだよなぁ
それよりもオリキャラ露出をとにかく優先してるのがねぇ…
アリギュラのセリフ改変も含めてオリキャラ関連が尺の4分の1ぐらい使ってたろう…

ホワイトも本スレじゃ可愛いだのと持て囃されてるけど、
典型的なツンツンキャラって以外いまんとこわかんねーから感情移入も何もないよ…
可愛いよ?確かに可愛いよ?でもだからそれが何なんだよ…
>>711も言ってるが、オリジナルはオリジナルでまとめた方がオリキャラ自身のためにも良いと思うわ…

>>710
今回はビバップ参考にしました感が際立ってたな
特にライブラメンバー大連携に入る辺りから色々とアレすぎてアレだった

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:49:30.44 ID:LOJKPnjU0.net
オリキャラひどかったな
レオが恋愛感情抱かせるとかキャラ崩壊レベルだろ
原作部分のまとまりは今までで一番マシだった

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:48:04.38 ID:KvF9PHlT0.net
ストーリーが分からなくて切りました

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/03(日) 23:41:22.78 ID:F4/38bCR0.net
妹の娘(女子大1年)には普通にウケが良かったところをみると女子、キャラ萌えモノに作り替えられちゃったのかもね。
オレ的はアニメはなんか違う感で、ここに書き込むわけで。

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 00:15:16.65 ID:a6dLCnWc0.net
私女だけど
アニメは糞だと思う

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 00:36:29.33 ID:wXmb/1bm0.net
原作見てないけど、今のところ展開もだるいし、カタルシスも感じないな。
たいして面白くない話を、面白いでしょうと押しつけられてる感じが強い。

トライガンの原作者じゃ、ちょっと微妙だな。
トライガンは読んでないけど、画はうまいし佳作は書くが、テンションが維持できない作品が多いイメージだったな。

アニメ化でかなり頑張らないと無理な感じ。

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/05/04(月) 01:09:31.40 ID:7F6X5gyO0
原作読んでないけど

この文句つけてるやつの説得力皆無っぷりがやばい
そのわりに大体のやつが原作がだめみたいな論調で書くやつばっかだし
こんなとこに書き込んでる暇あるなら試し読みなりなんなりで
読んでから言えや

あとアニメ大好き君たちのほめ方が気色悪いんだよな
オリキャラ糞女がかわいかっただのなんだの
そういうアニメじゃないのにそういう要素無理やり足して
原作が犠牲になってるのにマンセーってさぁ
バカじゃないのかと思うんだが

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 02:29:33.52 ID:Aw/P/pl90.net
>>719
監督はハマーに興味ないんだろうなとは思った

>自主再投獄
本当にこれを削る意味がわからん
これ無くしたらそもそもデルドロ&ハマーである必要がないというか
ただの戦闘員Aなわけだが、監督にとってはぶっちゃけそうなんだろう

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 05:09:01.41 ID:ZOs7aeg70.net
監督アンチ認定されちゃったからこっちに書くけど、


435 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止 投稿日: 2015/05/04(月) 04:36:15.15 ID:CD/9r1lp0
わかりやすい恋愛話の5話で評判いいってのはまたわかりやすい話だけどw


こういう意見を見る感じ、
やっぱりオリキャラはオリキャラでまとめた方が良かったと思うんだけどなあ…
まとめてやればここまで1話だけで辿り着くし、エピソードももっと詰めれるのに…

2話と5話が好評価なのもカット少なめ=尺に余裕があって、
原作に割と沿ってるからっていう共通項があるからで、
だったら無理やり同時進行しないで…という風な思考に至らないのはどうしてなんだろう…

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 05:12:21.67 ID:ZOs7aeg70.net
各話各話がちゃんと隙なく面白いっていうのが、
一番円盤が売れる動機になると思うんだけどなぁ…
うーん…???

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 06:54:16.06 ID:J4vkWPuj0.net
>>726
もう公然と言っていいよね
この監督はライブラの面子の中だとザップしか興味無いよ、明らかに
ザップだけ無駄に動くしカットするシーンは気を使ってるしそれどころかオリジナルシーンまで貰えてる
全部SS先輩だけの優遇措置

あとオリキャラ突っ込んでまでフェムトの出番水増しされてるところから見るとフェムトも好きなんだろうな
結論としてはザップ&フェムト好きなキャラ厨なのが監督


>>727
序盤の獄長カットとか全然カット少なめじゃないじゃん…
あのシーンカットしたお陰でエイブラムス・クラウス・獄長・デルドロが割食ってる
何度も言われてるけどああいう掛け合いも原作の面白さなのにそこを全カットするとか正気じゃない

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 07:30:21.68 ID:ceFJIKvp0.net
信者が痛いアニメ

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 08:18:13.78 ID:XmsPXXb4O.net
「死傷者は数百とも数十万とも」みたいなことを全編コメディ描写でやるのがいけすかない。
まったく描かずに。ていうか描かないんなら、言わなくてもいいだろっていう。

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 08:18:18.37 ID:+QwZMGLm0.net
なんだろう
原作好きが原作の評判だけ気にするアニメになってるね
アニメ自体は熱くもなれないし
ラブコメとしても今一(ヒロインがかわいくない)で
全体的に盛り上がりに欠けてる

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 08:45:33.38 ID:wBFK4V6z0.net
幽霊って最後に2話くらい「俺のオリジナル最高!」ってオナニー話して終わりじゃだめなのかねぇ?
毎回尺きつそうにしているのに変な幽霊に割く尺何であるんよ?

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 11:04:28.74 ID:+kfjAWIu0.net
自分原作者の信者だけど、このアニメはどうかなぁって感じ
ついでにアニメスレだけじゃなくて本スレも気持ち悪い流れで、このアンチスレの方がまともに感じるって…

原作が好きだからアニメを見ているけど、原作ファンじゃなかったら2〜3話で切ってるよ
面白くないんだもんw

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 11:06:23.77 ID:xMwbsrGbO.net
今見たけど>>719とまったく同じ感想だった

アニオリやるなとは言わないけど、原作キャラの描写削ってまでやらなくていい
ただでさえ少ないB&Hと獄長の出番削るのはやめてほしかった
原作の話をダシにアニオリ部分見せられた気分
あと個人的には声の演技も作中の描写も台詞回しも、キャラの熱い部分とかクセが減って悪い意味で普通のキャラになっててつまんない
放送コードの問題かと思ったけどザップが変に綺麗でキモい、チェインは毎回描写削られる、13王のヤバさとか狂気もアニオリ(出番増)のために抑えられる
監督が原作好きなのが確実に悪い方向に出てる感じ

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 11:09:09.95 ID:Z6Jo8HS70.net
オリジナルヒロインなんかまんま京騒のヒロインだし
中の声も一緒だし
監督が好きな漫画に、自分好みのキャラ投入してるドリーム小説みたいなもんだな

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 11:22:27.96 ID:MAVec70X0.net
初登場でニィって笑う所見てまたこういうヒロインかよって感じたわ

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 11:23:42.56 ID:ZOs7aeg70.net
>>729
や、仰る通りで、クラウスは空気になってたしね
ただ今回の場合カットするとしたらそこしかないよ、獄長には申し訳ないけど
さすがに獄長とトラック両取りは作画がね…

けどそれで浮いた尺を何に費やすかと思ったら、ほとんどオリジナルに突っ込んできたよねえ
例によって例のごとくレオとザップの漫才はまるっとカット
他にも>>726みたいなかなり重要なポイントすらカット
これが分からない

ここまで執拗にオリジナルを推すってことはよっぽど自信があるってことだよね
だったらそれメインで行って、原作回とオリジナル回を交互にやるシリーズ構成でもいい
でもそうはせずに、あくまでも尺を節約して節約して、無理やり空けた所に入れてくる
なんでなんだろう??
どう見たって原作回もオリジナル回も損してるのに…
考えられるのは、

1:現場より上の上層部から美少女推しで行けと圧力が掛かり妥協
2:本気でこれが面白いと考えてる

のどっちかかな…
ただもし1だとすると、もっとオリキャラが前面に出してくるはずだから、
そうすると2、なんだろうなあ…

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 11:29:49.49 ID:ZOs7aeg70.net
上の方々も言ってるように、ホワイトは今のところ完全な萌え記号でしかないよね
本スレじゃ怖くて聞けないけど、ホワイト可愛い言ってる人に彼女の何が好きなのか本気で聞いてみたい
多分誰も具体的なこと何も言えないと思う…と言うか、言える材料が何もないもの外見の可愛さ以外は

>>731
これ実はかなり気になってた
原作でもポンポン死者が出るけどさ、さすがにオシャレなBGMに乗せてあっさり殺しては無いんだよね…
時計じかけのオレンジじゃないけど、歌を歌いながら殺してる感じがして、すごい違和感あったよ…

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/05/04(月) 12:29:24.10 ID:7F6X5gyO0
というか基本数話で完結型の作品なのにずるずる絡み付いてくる
オリジナルを追加するのが本気で意味がわからない
レオの恋愛、萌キャラが出したいなら最悪2話くらいつかって
そこで思いっきりやればいいだろ
それならオリジナルが嫌いな奴はそこだけ飛ばせばいいわけだし
てめーのオナニーのオリジナルを見ることを強要すんなよ

それもアニメが単体で作品として成り立っているならいいんだけど
現状原作の補助があってやっと何とかってレベルだよね?
原作読まんとろくに詳細がわからんのに原作を台無しにしてるのがありえん
原作の補助輪思いっきりつかってすき放題やるのはどういう神経してるんだ

作画崩壊とかバカでもわかりやすく破綻はしてないけどこれって
原作つきのアニメとしては最低の出来だと思うわ

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:12:43.01 ID:V6NADDJj0.net
ザップとレオ以外のライブラの適当さが本当に腹立つ

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:44:52.51 ID:+kfjAWIu0.net
録画しといたギリカの回をさっき見たけど…
トーニオ&ギリカのくだり丸ごとカットなんで、ギリカの不気味さや吸血鬼の凄さがイマイチ分からないかもなぁ
それよりエイブラハムが呪術受けまくりなのに本人は平気で、その煽りを周囲が受けるっての
アレちゃんと説明しなきゃダメだろ
なんでヤツが来る事に皆がガクブルしているのか、初見の人はちゃんと理解できたの?

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 14:08:40.47 ID:Ur+RYSPC0.net
色々不満あるけどさ
レオは自分なんかが妹を差し置いて幸せになる価値ないって考えのキャラなのに
平気でオリキャラと恋バナさせてるのが酷いわ

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:03:02.07 ID:NL3m9cht0.net
このままだとZ回のザップがキレイなザップさんになりそうで怖いw

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 17:09:02.59 ID:Amp3AaLO0.net
ホワイトって幽霊じゃねえのかよ
みたいなところが不満かな
オリ話はまったく進んでない描写で邪魔すぎる

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/05/04(月) 17:22:29.93 ID:7F6X5gyO0
というか擁護にしても建設的な擁護ってまったく見たことがない気がする
やれ かわいい、かっこいいを連呼するばかり
そんで挙句の果てには原作厨を連呼
そりゃ原作ありきだし明らかに原作から改悪してたら文句言いたくなるっつうの

原作の描写カットや演出に対してどういう見方をするかとかも
尺が不足しているからとかこれでも良くやってるほうみたいな
投げっぱなしな感想しかない
期待値が高すぎるってことなのかもしれないが原作ファンとしては
こんな滅茶苦茶な映像化するならそもそもアニメ化すんなってのはおかしいかね

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 17:29:22.36 ID:qtz9TLfH0.net
カットが多くてわけわからん
原作部分を侵食するアニオリとかいらん

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 17:46:13.99 ID:owA/gnTL0.net
原作全く知らないけど、このアニメ何が見せたいのかよーわからん
アクションシーンも印象に残らないし、敵が凄いのかもよーわからん
>>130さんと同じ感想だった

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 17:57:18.52 ID:J4vkWPuj0.net
とりあえず原作のシーンが放送時間の半分も無い事は理解して欲しい
そして原作通りに見えて原作改変を食らってるシーンも多数
原作ファンからするとオリキャラぶっこんだ再構成SSのアニメ化見てるみたいな印象

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 18:11:28.38 ID:NL3m9cht0.net
視聴切ってる人も結構いるみたいだし期待はずれだと思った人もいるようだ。
話の組み立てが不完全で本編のダイジェストと割り切ってオリジナルから目をそらせばいいアニメ。
あんなにわかりやすい「殴っておしまい」な話を、原作知ってる派もアニメから入った派も口をそろえて
「話がよくわからない」と評するあたり「構成力が絶望王」なのかもしれない。

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/05/04(月) 19:26:29.06 ID:bJSJBqt46
来週がバーガー回と聞いて滅茶苦茶嬉しかったが
ネジ君のあの能力がオリキャラとレオの恋愛演出に使われると思うと素直に喜べないな・・・
またいらん展開に持っていくのが目に見えてるし

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 19:26:12.78 ID:YAul3aIm0.net
オサレ感が邪魔をしてアクションやギャグパートの勢いを殺してるのが引っかかるな
ホワイトもレオがどこに好きになる要素があったのかと

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 19:30:23.82 ID:a6dLCnWc0.net
場面場面でBGMが合ってない

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:26:07.89 ID:+kfjAWIu0.net
原作本スレで放映前に「オリキャラいるみたいだけど、なんだかなぁ」って書いたら
内藤さん監修みたいだしいいんじゃないのって割と好意的だったけど、どうなのコレ。

やっぱオリジナル入れるのはダメだわ。
それを生かす事ばっかりになってるじゃん。
で、まだ見てないけどホワイトにレオが好意を抱いてるって?
そういう恋愛要素いらない…
女監督だからどうのこうのと文句言ってるのを今までフーンって見ていたけど、自分も言うわ。
いらん事すんなよ。

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:55:13.16 ID:V2KEsmcJ0.net
女監督だからかアクションシーンが引き絵ばかりで迫力ないわ
クラウスの車体トスとかしょぼすぎ

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:22:05.94 ID:NL3m9cht0.net
ホワイトは別にいいけどアニスレのホワイトきちが○がちょっとコワい…

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:22:46.17 ID:xMwbsrGbO.net
>>754
アニメは別物として、アニオリ酷かったら見なかった事にするって書いたわ
ごめん、正直これは酷いと思う

詳しい事が気になる人は原作見てね!って感じで本編をダイジェスト化してるのに、毎回アニオリねじ込んでくるのがなんかイラつく
エピソードの最後に絶対にアニオリ入れるから余韻もないし、思った以上に二次創作感が強い
何より原作キャラが割食ってるのが一番嫌だ
毎回のアニオリ部分が無かったら出来た描写がどれだけあったかと、今回特に思った
アニオリ自体に反対はしないけど、こういう入れ方はやめてほしい
見なかった事にも出来ない

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:49:11.57 ID:V2KEsmcJ0.net
>>742
エイブラハムの豪運は呪われまくってるのにはね返せるくらいすごいって
初見では全く分からなかったよ

2話の視界シャッフルも原作読んでやっと何やってるかわかった

あの説明削ったら、レオの特殊能力わからなくね?

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 23:37:09.28 ID:V6NADDJj0.net
断言する
ツェッド登場回は絶対前半カットしてくる
この監督があんなデブってち○こおっ立てたザップとか許すはずがない

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 23:42:29.63 ID:AX6Lr9Fy0.net
このアニメ予算があるのが悪い方に出た感じだなー
原作は予算少ないから勢いで突っ切る系のB級映画っぽさが売りだけど

変に上品さが抜けない画作りがそう感じさせるのかもしれんが

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/04(月) 23:56:31.66 ID:FFL8q2+V0.net
恋愛を主軸とはしていない話に無理やり色恋沙汰絡めてこられるだけで萎えるのに
>>743みたいにキャラ自体を改変されるのホント辛い
レオが主人公であり主人公ならばヒロイン的存在が必須っていう妄執にでも囚われてんだろうか
その蛇足のせいでアリギュラの異質性も薄れた気がするしオリパート邪魔すぎる

もう諦めるべきなんだろうけど街が単なるニューヨークに成り下がってんのもなぁ
食われるトラックのデザインとかもう少し原作寄りに描写してくれるだけでも違うのに…

あと個人的にハマーの声
アメリカンなイケメン想像してたからなんか違和感すごかった
ブローディは結構しっくりきたんだけどね

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/05/05(火) 00:09:18.84 ID:GbAu73/N5
>>759
こんなんなったらもう監督は役満だな
今後好きな作品がこいつの犠牲になったらいやだから
この監督のアンチし始めることにするわ

まぁあそこカットしたら少なくとも下半身卵状態にするまでの流れを
丸々潰すことになるからないと思いたいがもう実績があるからなぁ 悪い意味で
無難なとこだと風船腹じゃなくして女様が大好きなやさぐれホストみたいな
ワルかっこいい()感じにするんじゃないの

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:18:33.32 ID:vlHBxTEB0.net
本スレで質問したんだけど殆ど回答が聞けなかったのでこっちでいいや…
3話までもクソ分かり辛かったけど4話も相変わらず不可解だったので
答えを知ってるか、同じような事を感じた人がいたら教えてもらえたら有難い

あらすじ
>病院で知り合った少女・ホワイトを見舞ううち、彼女と徐々に仲良くなるレオ。
>ある日、レオは地下鉄で偶然、翼の形をした光るオーラをまとった人物を見かける。
>その正体は、人類を遥かに凌駕する血界の眷属(ブラッド・ブリード)のひとり、女吸血鬼のギリカ。
>思わず声を出すレオに、謎の少年が話しかける。「普通の目には見えない」ものが見えているらしき
>その少年が何者なのかをレオが問おうとするなり、少年は「お前はもう俺の名前を知ってるだろ?」
>という言葉を残し忽然と消えてしまう。
>血界の眷属(ルビ:ブラッド・ブリード)の出現を把握したライブラ一同は、クラウスの師匠筋にして
>世界屈指の吸血鬼対策専門家、ブリッツ・T・エイブラムスを呼ぶ。エイブラムスはその職業柄、
>血界の眷属(ルビ:ブラッド・ブリード)から数々の呪術を仕掛けられるも、それらを難なく跳ね返すほどの
>“豪運”の持ち主でもあった。レオの“神々の義眼”があれば、血界の眷属(ルビ:ブラッド・ブリード)の
>なかでも人類を凌駕するほどの力を秘めている「創製されし十三長老(エルダーズサーティーン)」の
>全貌を暴けるかもしれない。そう考えたエイブラムスに連れられ、ユグドラシアド中央駅を訪れたレオは、
>奈落の向こうに無数に蠢く真っ赤なオーラの光を見る……。
>一方その頃、ギリカと、彼女に魅入られた部下のトーニオが地下鉄に出現。現場に急行したK・Kと
>スターフェイズは、しかしギリカの圧倒的な回復力を前に防戦を強いられる……。だが、実はそれは
>「ライブラ」の狙いでもあった。2人が時間を稼いでいる間にギリカの真名を読み取ったレオを携え、
>クラウスたちは女吸血鬼を封印するべくと現場へと急行する。

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:20:10.76 ID:vlHBxTEB0.net
@このニコ動のあらすじ。長過ぎ異常。3/4は消化してる。
  ここまで解説しないと分からないほど原作省いてるってことなの?
A「謎の少年が〜忽然と消えてしまう。」 これ、エンディング直前なのに
  なんで冒頭に書いてるの??アホなの?原作だと冒頭ってこと?
B「その正体は…女吸血鬼のギリカ。」 これ0.5秒も女が映ってねえし小さいし
  そんな名前も判明してないし、地下鉄襲ってきたのがコイツだって初見でわかった人いる?

C『研究の結果、まず実在する事は間違いないのにありとあらゆる光学機器や
  センサーの類で観測されないままの現象だったんだ』
  実在することは間違いないってのは、「吸血鬼」?「吸血鬼の赤い翼?」
  前者なら色々おかしい話になる。しかし画面は『…ベースの人体改造である事が判明した』
  という、眷属(吸血鬼)の解説、が書かれている。
  後者なら「吸血鬼の赤い翼は実在する」なんて言い回しが不自然。
  つうかその翼が実在、するからなんなんだと。翼があろうがなかろうがどうでもいいじゃん
D観測できないのになんで「実在する」ってわかった?

Eルーズリーフ読んだレオの眼が暴走状態になった理由についてなんも言及がない
F暴走してる今がチャンスっていうけど普段の眼でも赤い翼見れてんじゃん…
  別にEのシーンも暴走もいらなくね?何の意味があったの?

G『あれかい?倒しておきたい友人っていうのは』  こちらとの関係性について
  これ以外なんも言及がない。昔正面から戦った相手ってのはこの吸血鬼?
Hなんで吸血鬼どもは突然地下鉄襲ってるの?
I吸血鬼の部下っぽいデカいロボットどもは人間?「グールになって敵増やされる」 とか
 ほんの一瞬ぼそっと言われるけど、かまれた人間がロボットってこと?

そしてこれらが全部わかってもなお何を魅せたいのかよくわからない。
緩急の演出がちぐはぐな気がするし展開も突然予定調和みたいな地下鉄襲撃だったりで微妙
オッサンも突然言霊使うわで特にカタルシスもない
(ルーズリーフ読めなかったら普通に全滅してたんだよね?)

なんなのこのアニメ…

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/05/05(火) 00:29:40.49 ID:In4f2n+oR
まぁこのアニメがこけてもこれだけ監督がひどいのが丸分かりなら
原作はノーダメージなのは保障されたようなもんだし
アニメから入ったファンに原作売れれば内藤さん的には別に
損する要素もないから好きにやれって感じだろうね。
アニメ化されても原作者の旨みはDVDとかの売上とかじゃなく漫画の売上アップの方らしいから。

アニメはクソだけど漫画読んでみたら面白いじゃんとなれば自然と評価は上がるし、アニメは面白いけど漫画はクソって意見は聞いたことがない。
アニメはクソだが原作もクソじゃねーかって言う奴はそもそも客でもないし金も落とさないから痛くも痒くもない。

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:26:36.27 ID:vlHBxTEB0.net
ああ、Fは間違えた
暴走で距離的に見れる見れないの問題があるのか

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/05/05(火) 00:54:14.67 ID:In4f2n+oR
@原作省いたせいでとれなくなった整合性をとるための補強
A原作には出てこない
B原作では連れの男を吸血鬼にするまでの話が載ってる。吸血鬼は名前を知られてはいけない設定があるので密封するまで所まで「ギリカ」という名は出てこない
C翼は吸血鬼を見分ける方法の一つという情報だけが残っていたが実際にクラウス達が観測した事はなかった
D不明。恐らく過去には何らかの観測方法があったが失われた
Eルーズリーフをつかんでた手から「破片」を飛ばされオーバーロードしてしまった
F暴走状態にあるために普段カットされているような遠くの情報までも全部拾い出してしまう。通常観測できない異界のかなり深い部分まで見れる可能性がある
G牙狩りという吸血鬼退治に特化した集団がいて、ライブラはその流れを汲んでいる。
クラウス、スティーブン、ザップの使う血を使った技は元々は対吸血鬼用。邪魔臭いから始末しておこうというだけ。以前戦った吸血鬼とはまた別。
Hライブラを誘い出して始末するため。名前さえ知られていなければほぼ無敵なので本来アリを潰すくらい簡単な仕事
Iヘルサレムズロットを守る警察みたいなもの。ロボットのような強化スーツを着ている。取り押さえようとして返り討ちにあっていた

原作読んでないとこれだけ補足しないといけないから既読派は怒っている。

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:51:00.76 ID:g/Bo4yN30.net
>>764
@Aどの話のあらすじもそんな感じなので単にニコニコ運営の頭がおかしいだけと思われる
ルビ:(笑)
Bあの吸血鬼に関しては原作1話分くらいの説明を削ってるのでわかる方がおかしい
CD実在するのは吸血鬼。目視なら見える。「鏡に映らない」という吸血鬼の伝統を踏襲してるんだろう

つうかだいたいあの瞬殺された男吸血鬼が吸血鬼になった件の回を読まないと
わからんと思うので原作嫁としか……

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:54:38.36 ID:2TQYaXP70.net
@
別にあらすじは見なくてもわかるよ

A
話の時系列ではそこで言ってるからあすじで書くとそうなる
ちなみにあの少年は原作にはいない

B
地下鉄で吸血鬼を見て、地下鉄に吸血鬼が出たならそら見かけたやつだと思うだろ

C
そこで話してるのは翼のこと、翼が見れるなら吸血鬼を判別できるんだからそら便利よ

D
文献や何やらであると言われてるけどそれを裏付ける証拠がないものなんてたくさんあるやろ

E
ルーズリーフの名前を読み取ろうとして負荷がかかった、

G
それではないけど吸血鬼にとって吸血鬼ハンターが旧知の間柄なのはわかるやろ

H
倒しておきたい友人(吸血鬼ハンター)をおびき寄せるため

I
中にもろ人間入ってましたがな、ロボットスーツだよ、血流してたろ、1話でも出てるしな

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/05/05(火) 01:12:27.70 ID:GbAu73/N5
丁寧に答えるのは面倒だからざっくりと

@省いているよ
A原作だとそもそもそんなキャラはいない
B少なくとも原作だと大ゴマで赤いオーラを広げた人影をレオが見る
 あと原作だとこの直前に女吸血鬼のエピソードがあるから原作読者は
 自然にそいつがその女吸血鬼であることとどういう奴なのか、何をしようとしてるのかわかる
 また名前はレオが見てクラウスが呼ぶとき、つまり倒す直前まで出ない(と思う)
Cもうアニメは見たくないのであれだが吸血鬼自体が実在するって言うのは
 ライブラの面々は知っていてその知識の中に吸血鬼は「緋き羽纏いし高貴なる存在」って言う記録がある
 当然ライブラの面々はそれを観測しようとしたけど出来なかった。でもレオの目でそれが見えちゃったね
 しかも地下鉄に吸血鬼がいるのがわかっちゃったねって感じ
D別にそれがなくても吸血鬼は吸血鬼的活動をしてるし王道の見分け方もたぶんあるから
 そういうので見つけたんじゃないかな。ネタバレかもだけどライブラ自体、対吸血鬼の人たちの集まり
E原作だと破片をくらったとか書いて歩けどよくわからん ものすごいルーズリーフを読んでしまったので
 一時的に目がおかしくなったという認識でおk
F普段は日常生活のために目を使っているから当然そういう視界を使っているから情報を取捨選択していた
 でも暴走をして望遠鏡みたいになっちゃったってイメージでいいと思う
G俺も大して読み込めてないからあれだけど吸血鬼ネットワークでは対吸血鬼の人間どもがいて
 自分たちの仲間の小物を倒しているって言う情報があって興味と若干のむかつきがあった
 それで襲い始めてから来た奴らがそれっぽいからその台詞かと
 原作の会話を見る限り直接の面識はないっぽい 先の話でほかの吸血鬼とのエピソードはある
H自分たちを殺したりしようとする下等な人間におこでうざったいから
Iロボットっぽいのポリスメン

まぁ原作からいいところを抜きまくってPVにしたって感じだからね
こういうスレがたってそれなりに伸びてるとこから察してあげて
行ってないからしらんけど本スレのアニメのほめ方も薄っぺらいのばっかじゃないかな

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:17:15.82 ID:09qJ5j/20.net
このスレしれっと信者がフォローにくるよね

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:32:57.46 ID:6YWyd4+90.net
>>764
@ニコ動で視聴してないから文量が異常かは分からんけど、
  ニコ動のメイン視聴者層の知性水準がここまで解説するほど落ちてるのかも。
  あらすじ自体はアニメ内でもそう漏れはない。3話に限ってはむしろ演出がヤバイ。
  ニコ大百科で熱弁してる人がいたのでそっち参考にどうぞ。

Aアホなんだと思います。なお謎の少年はアニメオリジナルキャラ。

B@で挙げた演出の問題点のひとつがこれ。詳しくは上述の大百科で。
  ちなみに原作だと地下鉄のアレがギリカだと断定されてはいません。

C光学機器やセンサーの類で観測されないままの現象=吸血鬼and翼の両方。
  指摘されて初めて気付いたが、「永遠の虚」を覗きこんだレオのセリフが省略されて、
  翼の意義が伝わりづらくなってるな。Bの問題も影響して分かりにくい。
  とりあえず翼デカイ=強いってバロメーター。

D肉眼では見えるから。ただこの辺も、アニメだとカメラ越しにギリカが一瞬消えるんだよね。
  映像的に説明しようという配慮なんだろうけど、一気に情報を開示しすぎて、
  逆に混乱を招いてるのかもしれない。

Eこれは原作でも言及なし。なんかヤベエもんらしいぞ、って描写かと。

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/05/05(火) 01:38:24.60 ID:In4f2n+oR
スレタイ読めば当然だと思うけど?

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:35:05.49 ID:6YWyd4+90.net
>>764
Fこれも指摘されて初めて気付いた。エイブラムスのセリフの省略で分かりづらくなってる。
  翼視認性能ではなく、望遠距離のリミッターが外れた。結果、永遠の虚の奥まで見通せる模様。

G原作の前・後編にあたる前編をまるまるカットしてるにも関わらず、「友人」をそのまま声優に
  喋らせたのが混乱の原因。「友人」と書いてルビに「目の上のたんこぶ」と振られているため、
  原作では皮肉だと伝わるようになっている。過去にクラウスらと面識があるかは不明。

Hこれは原作でも不明。

I中身は人間。纏っているものはパワードスーツ。吸血鬼モノのお約束みたいなもの・・・なのだが、
 この辺も例の前後編に当たる前編のカット、エイブラムスの吸血鬼講義の省略で、
 「吸血鬼モノのお約束」を知らない人にとっては分かりづらくなってる。

>そしてこれらが全部わかってもなお何を魅せたいのかよくわからない。
まさしくその通り。詳しくは例のニコ大百科。

>(ルーズリーフ読めなかったら普通に全滅してたんだよね?)
実はギリカとルーズリーフとの関係はよく分かってない。
原作でもその辺りは微妙。ただアニメではこれについてセリフの追加あり。
しかしそのセリフの追加が設定との齟齬が来たしかねないため、これまた微妙。

>なんなのこのアニメ…
同感です。お金を掛けた末の凡作。
オシャレアニメと割り切れば楽しめるらしいとのこと。

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:38:20.46 ID:6YWyd4+90.net
補注

I中身は人間。纏っているものはパワードスーツ。吸血鬼モノのお約束みたいなもの・・・なのだが、
 この辺も例の前後編に当たる前編のカット、エイブラムスの吸血鬼講義の省略で、
 「吸血鬼モノのお約束」を知らない人にとっては分かりづらくなってる。

「吸血鬼モノのお約束」ってのは、吸血鬼に噛まれるとそいつの手下になるってお約束ね。

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/05/05(火) 01:52:02.54 ID:GbAu73/N5
大百科見てきたけどなんだあれ
どこぞの信者スレ見た気分だ
一応ここにあるような意見もちらほらあるが
マンセー以外はいらないって感じだな

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:23:01.93 ID:6YWyd4+90.net
そういや5話で、なんでアリギュラがトラックで暴走してるか分かんねって人いたな
脳内補完で見ちゃってたけど、獄長まわり省略したからトラックの意義が消えちゃってらあね

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/05(火) 04:07:24.60 ID:89y3IwC40.net
>>759
あれこそザップなんだけどカットするかどうか見ものだな

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/05(火) 06:31:29.37 ID:4QNR1BAp0.net
この5話まで放送して分かってきた監督の作風

・雰囲気アニメが作りたいので、説明台詞や説明シーンはほぼカット
 説明する場合は全部文章で一気に載せてさらっと流す

・ザップ厨腐女子でザップを漂白する方向
 原作の「天才だが疑いようがなく人間の屑」から「態度が悪い実力派」にキャラが変わってる

・キャラ厨なのでお気に入りキャラは活躍させたいが話はどうでもいい
 なのでお気に入りキャラ(ザップ)が出てる部分以外は実に適当
 さらに原作で殆ど出番のないお気に入り(フェムト)を活躍させる為にオリジナルシーンをぶっこみまくる

・恋愛脳なので原作なら絶対恋愛にうつつを抜かさないようなキャラ(レオ)に無理矢理恋愛させる
 原作には若い女キャラが居ないのでわざわざオリキャラ入れてまで恋愛させる徹底ぶり


監督がやりたい話の為にお気に入りキャラが居る原作を踏み台にして同人アニメ作ってるようなもんだなこれ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/05(火) 07:08:42.26 ID:qg4crkrgO.net
原作のラストをばっさり切ってオリジナルぶっ込むから余韻もクソもないんだよな
最後全然関係ない話ねじ込まれると血槌の印象なんかまるで残らないじゃねぇか

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/05(火) 07:54:30.93 ID:gQary2QS0.net
B&Hが自分から監獄に戻るシーンをカットは我が目を疑ったね
そこ抜いてどーすんだよこの話のメインキャラの一番人物像が出てるところだろうが!

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/05(火) 08:05:15.24 ID:IBrsefYe0.net
なんかオリジナルのトコはヘルサレムズロット感が足りない…。
人間30%くらいしかいないってしかも半分はカタギじゃない人とかなのに危険もなく夜の散歩できちゃうとか。

あとレオってさー真面目じゃん?正義感あるじゃん?
自分が守れる保障ないのに女の子わざわざ夜に連れ出すかなあ?
病院入院中ってことは突然悪くなるかもしれなかったのに。
レオならさ、医者の許可とか土下座とかでもなんでもして取って女の子が怒られちゃうような事態は避けると思う。

いくらレオでも都合よく使いすぎじゃないかなと思う。
レオ好きとしては。

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/05(火) 11:22:30.84 ID:ar6gxKbT0.net
ヴァンパイアも出てくるのかw
wiki見たけど人狼のキャラもいるんだよな

お話がありふれすぎて陳腐だな
アニオリの出来うんぬんじゃなく
原作もたかが知れてる、あちこちからのパクり漫画程度だろう

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/05(火) 11:34:14.39 ID:m4V10DFm0.net
今更原作の糞さが明るみに出たからってヒスるなよw
所詮トライガンから継続の閉経寸前ババアが内輪で盛り上がってただけの作品なんだから日の目見れただけでありがたいと思え

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/05(火) 11:53:30.44 ID:CBZ/BYUC0.net
そういう方向でフォローしても誰も幸せになれないよ?

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/05/05(火) 12:18:14.27 ID:GbAu73/N5
というかあんまり見当はずれすぎて腹も立たないわ
作者アンチの人が下手すりゃファンより読み込んでるのって
こういう感じにならないためなんだな

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/05(火) 12:16:38.87 ID:otpVgAim0.net
>>779
もう言いたいこと全部これ
監督根っからのキャラ厨恋愛脳だから
今後もおんなじこと繰り返しそう

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/05(火) 12:28:10.63 ID:YeeeY8Ap0.net
アニメしか観てないけど絶望王名乗ってるキャラが邪魔
取ってつけた様な唐突な登場繰り返して、意味ありげに振る舞って意味の無い台詞言うの飽きた

ヒロインも思わせぶりなだけで中身何もないキャラだし
彼女と過ごしているシーンは入り方も終わり方も、ライブラでのシーンとあまりにも切り離されてるから
最初の内はレオの精神世界とか夢の中の話なのかと思ってた

両方オリキャラらしいけど、どっちも存在しなくてもまったく困らないレベルで本編から浮いてる
こんなスカスカで思わせぶりなだけなオリジナル部分なら、入れる必要なかったと思う

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/05(火) 12:30:37.88 ID:JUGcwON20.net
ああ、良かった。俺と同じように感じてる人がいて安心した。
アニメ肯定派の意見もあっていいけど、原作とは余りにも違い過ぎるからなあ。
なんでこういうの、オリジナルでやらないんだろと思う。
アニメ化ってのは、原作を監督が自由に味付け変えていいって事じゃねえだろ。
ホワイトさえいなければ、尺はあったのにさあ。本当に意味が分からん。
原作好き過ぎるから視聴継続してるけど、そろそろ見ているのがつらいわ。

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/05(火) 14:05:05.15 ID:eogFPM4Q0.net
4話から順調に録画がたまってきてる原作ファンの俺が来ましたよ
原作エピソードを端折りまくって無理やりアニメ一話分にするくせにオリジナルキャラは絶対出させる
ゴチャリつつも迫力ある絵柄が内藤のイイトコなのに、引き絵ばっかりでスケール感&迫力ゼロ
アニメにもかかわらず「技名を叫んでから殴る」箇所が4コマ漫画以下の表現とは思わなかった

>>788
フェムトはオリキャラじゃねえだろって思ったら絶望王ですか・・・
まーたしょうもない尺泥棒のオリキャラ出てきたんだねガッカリ

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/05(火) 14:13:16.84 ID:uc7iIZvt0.net
本スレでは大分高評価なのに捻くれたお前達はちょっと作と変えたからってグチグチ文句ばっかで呆れるわ
自分のセンスのなさを監督に押し付けるクズどもは本当に人間なのだろうか?

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/05(火) 14:13:28.47 ID:gQary2QS0.net
今の処オリキャラが絡んできてるのってレオと本来出番の無いフェムトだけだから
ぶっちゃけオリパート無くても全く問題なく話進むんだよね
なのに毎 回 毎 回  必 ず オリパート入れてくる上に
しかもそのオリパートで何やってんのかと言ったら
意味深(笑)なセリフ吐かせて悦に浸ってるだけというから
もうヘイトが溜まる溜まる

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/05(火) 14:20:01.51 ID:CXBRlaOu0.net
他に書く場所もないので吐き出し
5話は今までで一番よかったって意見よく見るけど、自分的には一番ダメだった
アリス獄長好きでそこを全カットされたからってのもあるけど、まぁそこは仕方ないと思ってる
カットされる覚悟出来てたしまぁいいんだわそれは(再登場するのにもう見込めないと思うと泣きたいけど)
ただそこと最後のムショに自ら戻るシーンが無いせいで、B&Hのキャラ描写がおざなりというか、印象薄くなってしまった感があると思う
アニオリは元々好きじゃないけどホワイト可愛いしそれなりに楽しんでた。でも原作部分をあんなにごっそり削ってまで入れられるとなぁ…
B&H回じゃねーのかよ!コイバナ()なげーよ!ってイラついてしまった ただでさえ尺足りないのに原作2話分の長い話に長いアニオリぶっこむなよ
もちろん褒める箇所もたくさんあるんだけど、オリジナルパートはもう少しうまくバランス取ってくれと思う
一応最後まで見るつもりだけど5話で一気に不安が増したわ

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/05(火) 14:36:43.84 ID:4QNR1BAp0.net
流石にオリジナルシーンが番組の半分くらい占めると不満も言いたくなるよな
しかもメンバー当番回を改変しまくってとかほんと勘弁して欲しい

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/05(火) 14:56:49.79 ID:6YWyd4+90.net
>>791
根本的に作品としてつまらんのだよー
5話のアクションも、決めのクラウスとB&Hも真横から引きまくりのロングショットだから
映像的に締まりがなくてまるでインパクトない
特にクラウスのはさ、あれじゃトラックがあんなぶっ飛ぶ説得力ないっしょ
せいぜい5m飛んですぐ落下しちゃうよトラック

オリジナルの恋愛要素()も断片的すぎて、お、おう・・・ってレベルだし
レオとホワイトが出会って今まで何があったよ?

墓場で二言三言交わす→写真見せる→夜間外出たしなめる→映画連れ出す

これだけじゃん、時間にしてそれぞれ数十秒程度
もうね、出会って3秒で即合体なのかと、お前は童貞なのかと
記号である以外の要素、ホワイトに今んトコあるんかいな
割とヤマなしオチなしイミなしを地で行ってるレベル

ま、アンチスレまで出張ってご苦労さん
本スレで、これ見てFLCLを連想したって人いたんだけどさ、ちょっと目の具合を疑うよね
キミは見たことある、FLCL?
見てみなよ、同じ雰囲気アニメでも雲泥の差だから
構図の切れ、レイアウトの深み、音楽の使い方、何もかも段違いっスよ?

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/05(火) 15:04:35.90 ID:6YWyd4+90.net
>>782
>なんかオリジナルのトコはヘルサレムズロット感が足りない…。
>人間30%くらいしかいないってしかも半分はカタギじゃない人とかなのに危険もなく夜の散歩できちゃうとか
これな
HLじゃなくNYなんだよなアニメだと
猥雑感が足りないっつーかクリーチャー成分が足りないっつーか
モブシーンも切っちゃってるから街のカオスな雰囲気が消えちゃってる
せめて空にクリーチャー浮かせるなりすればいいのに
次回はネジ回だからこの辺ちょっとは期待できんのかねえ

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/05/05(火) 15:15:18.75 ID:GbAu73/N5
>>791
他人の高評価で作品が面白く感じるならこんなところまで来なくていいじゃん
自分の意見がないんだからここの意見みたら面白くなくなっちゃうよ?w

というかセンスがないねぇ あれが面白いと思えるセンスならこっちから願い下げだわ
原作を忠実にアニメ化したわけでもない、かといって原作を監督なりに落とし込んで
再構成した力作でもない、ただ原作を自分の好きなようにいじくってオリジナルをぶっこんだ
だけの駄作だよあれは
なまじリソースだけは割いてるから映像としてはぎりぎり見れるだけ
本質はそこらのサイトでやってる3流二次創作となんら変わらない自己満足と高慢な改変だけのゴミ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/05(火) 15:18:21.14 ID:oU9tYhoW0.net
この調子だとネジ回のオチもネジとの友情よりホワイトとの描写が強調されそうだけどなー
HL描写だって、数少ないモブ異界人が顔だけ異形の二足歩行の奴ばっかな時点でお察し

なんつーか、世界観や設定の説明をテロップで済ませてしまう構成も、
引き絵とクロス編集多用でアクションの勢いを悉く削ってるコンテも、
オリキャラ描写優先した上に全体が薄っぺらいダイジェストにしかなってない脚本も、
どれもこれもアニメを作るセンスが欠けてるとしか思えん

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/05(火) 15:19:40.27 ID:gQary2QS0.net
ツェッドの回も一話で済ますとか
なんか噂でおっそろしい事聞いたんだが
これマジだったらどうしよう……

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/05(火) 15:20:17.99 ID:kpC8Los90.net
ボンズはクリーチャーばかりの作品を
スペースダンディでも作ってるし
こういうわけわかんない世界観作るの得意なはずなのになー

コンテが悪いのかなんなのかしらんが
街の印象が原作とだいぶ違うのは俺も気になる

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/05(火) 15:32:55.69 ID:4QNR1BAp0.net
>>798
ネジ回は1話使ってやるにはちょっと短いし地味じゃないか?って思ってたんだけど、
ホワイトとちちくりあうシーン大量追加してんならある意味納得のチョイスだな
レオの恋愛って誰も期待してねえだろ、みんな期待してたのは迫力有るアクションだろ…

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/05(火) 15:37:01.57 ID:UfZkvTuh0.net
>>799
本スレでもアニメスレでもネタバレスレでもこれ貼られてたぞ

6 バーガー
7 エデン
8.9 長い日
は確定です
あとレストランもスタッフの発言から入る可能性が高いと思われます。
オリジナルの締めに2話使うとしたらこれで全部埋まりました

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/05/05(火) 15:47:48.95 ID:GbAu73/N5
バーガーで存分にオリジナルをぶっこみ
エデンは大好きザップくん
長い一日も同上
レストランはフェムトだしたいからかね

ここまで露骨だと引くわ

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/05(火) 15:48:05.57 ID:qleDbF2I0.net
>>801
そもそもそのネジ回が派手なアクションないんですがそれは...
派手なアクションも魅力の一つだと思うけどレストラン回やパーティ回みたいな日常回も魅力の一つだと思う
原作削りまくってオリジナル増やされるのは確か困るけどな!

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/05(火) 15:50:13.99 ID:U9l2aFsg0.net
同じボンズでもノラガミはもっと原作とオリの配分うまくいってた気が

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/05(火) 15:56:23.62 ID:4QNR1BAp0.net
>>804
ああ、ネジ回にアクション求めてるんじゃなくて全体の傾向としてはそうだって話な
ネジ回やるならきっちりドラマ見せてほしいと思う
ホワイト抜きで

しかしレストランとZはほぼ解ってたけど他はエデンって……明らかにザップさんカッコイイな話やりたいだけだろ
エデンのザップはメインじゃないけど解説役で美味しい立ち位置だし
ザップが屑扱いのDay inや出番殆ど無いとある執事スルーしてる辺りからモロにそんな感じじゃねーか!

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:08:50.80 ID:coRPjudz0.net
内藤ファンとしては作品が皆の目に触れて、新規が増えるのは嬉しい事なんだけど、
原作本スレも腐とは言わないけど、キャラ厨女ばっかりになってしまってからしばらく覗いてない
ああ早くアニメが終わって落ち着かないだろうか…

こんなオサレアニメにされるくらいなら、アニメ化なんてしてくれなくて良かったと思い始めている

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:14:42.91 ID:vlHBxTEB0.net
>>768>>772
補足ありがとう。(>>769は多分信者の人やね…)
あらすじテキストはコメントでも「お前らがわからないってあんまりいうから…」
とか揶揄されて通りだけど、流石にここまでの量になったのは4話になってからだ
が、おたくらのレスから察するにこのテキストでも不親切なほど
アニメの見せ方が変なのだとわかった訳で。
ニコ動の知的水準ぶっちゃけ関係ないと思います…

>光学機器やセンサーの類で観測されないままの現象=吸血鬼and翼の両方。
・(目視はでき)実在する事はほぼ間違いないが、観測はできんのだ!
・あ、ちなみに我々はかつて吸血鬼と一度正面から戦った事があるぞ!
・ついでに13人の超危険な吸血鬼がいるのもわかってるぜ!

おい…なんじゃこりゃあ!わからねぇ…(´A`)
正面から戦ってるならほぼも何も実在してるじゃねーかライブラさん
情報が不親切過ぎる

>過去にクラウスらと面識があるかは不明
「なんでクラウスは吸血鬼女の真の名前わかったの?ルーズリーフからは顔まではわからんでしょ?」
って思ったので、過去に戦った敵というのはギリカなのかなぁと思った

つーか、重要謎アイテム登場!→調査だ!→突然敵が登場!→よしかけつけろ!封印完了!
って流れも駄目だ。アイテムの力お披露目のためにしゃしゃり出てきたザコ役みたいだよ
>原作の前・後編にあたる前編をまるまるカットしてるにも関わらず、
のせいなんだろうけどひどいな。原作が気の毒

機動隊については「パワードスーツにしては身長がデカすぎる…」
「噛まれたら敵になるといいつつ誰も暴れてない。後ろのロボはなんのためにいるんだ」
とか思いつつ見てた

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/05/05(火) 22:41:10.64 ID:GbAu73/N5
まぁそこらへんの細かいところの詳細知りたいなら原作読んでってかんじかなぁ
普通に間違ってるところもあるし
少なくともそこらへんの疑問は原作に書いてあるか書いてある情報から推測できる
酔うには作られているよ 原作はね アニメはもう知らん

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:01:24.52 ID:qtWOl84/0.net
>>807
わかる

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:01:26.85 ID:cPurQ7zb0.net
でもザップのカッコいい話なら「鰓呼吸ブルース」とか「エスケープフロムペイン」とかのが見せ場だよ。
エデンでのザップの立ち位置は黒幕なわけだから、カッコいい話ではないな。
エデンやるならレオの「最低だ!最低に糞尿ぶっかけてルーブルに飾って金とるくらい最低だ!」のところは
やってほしいなあ。レオのツッコミの真価だと思うんだ。

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:45:24.80 ID:03gb9lpd0.net
>>808
観測って言葉をどう捉えるかだよね
原作だとカギ括弧つきで「観測」「現象」と強調されて視覚的にニュアンスが分かる
要するに、
・幽霊を主観的に目撃した人はいる、昔話や伝説にも幽霊は登場する
・しかし幽霊の存在を客観的に証明した人はいない
・つまり実在する事はほぼ間違いないが、観測はできない
という文脈と思われ

より厳密には、肉眼で見れるのは、
・一般人→吸血鬼OK、翼NG=人間と吸血鬼の区別がつかない
・レオ→吸血鬼OK、翼OK=人間と吸血鬼の区別ができる
なのでレオの目すげえ!!ってこと
逆に言えばセンサーを見て「そこに映らない人間」なら吸血鬼であると一般人でも区別できる

まあ後は原作本読んだ方が色々と幸せになれる

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:50:24.18 ID:Qph4YVlj0.net
シドニアの緊迫感のあるBGM聞きながら
血界戦線想像したらすごく合ってた
オサレ感意識したジャズとかじゃなく
普通にSF調BGMでいいんだわ

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:53:15.85 ID:kpxEMo5v0.net
>>808
実在してるかどうかライブラでも不明なのは赤い翼状のオーラの事
オーラの識別が無ければ「鏡に映るか映らんか」って古典的な方法で逐一チェックせにゃならんので(一般人に化けるのが上手い奴もいる)
レオの能力は超便利と……文献が残ってたのは、過去に似たようなオーラ識別能力持ちがいたって事だろうな
ソレとは別に永遠の虚内にも吸血鬼がいるかどうかってのも確認できてなかったから暴走状態で範囲広がってて調べられるなら調べたかったと

ちなみに吸血鬼との戦い自体はHLの外じゃ過去に何度もやってるっぽいから、実在自体を知らん訳では当然ない
過去に一度正面から〜ってのは最上位クラスの奴についてだし
そこら辺の吸血鬼の格の違いについての説明もカットされてたんだっけ?

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 03:05:07.46 ID:03gb9lpd0.net
あー、ごめん、かなり私見が入ってるから、
とりあえず「実在」に関しては>>814や他の人の解釈で押さえておけば間違いない

>>772の、
>C光学機器やセンサーの類で観測されないままの現象=吸血鬼and翼の両方
これもいったん忘れてくれて構わない(原作では電子顕微鏡がネックになってるので)

エルダーズ13に関してはアニメでも一応の説明はあったね

>>813
2話で使った第九もそうだけど、
なんでわざわざ偉大な先例のある音楽をBGMに使おうとしたのかね
確実に引き比べられるのに
その割に「美しく青きドナウ」は5話で使わんかったし、よう分からん

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 03:07:58.89 ID:03gb9lpd0.net
第九は3話でした・・・

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 10:08:39.93 ID:ZgN6ydyY0.net
5話のカットのすさまじさにドン引き
・保釈の交渉カット
・中央に飾られた写真が刑務所から出た時のもの
・クラウスが連れてった発言
刑務所がまるでアリギュラのアジトみたいに見えたよ・・・

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 10:16:31.08 ID:khCaSbA10.net
5話は今まで一番レイプの激しかった回じゃね?
正直原作部分は良く出来てたなんて意見がここですら出てくるのが信じられん
原作部分ですら駄目の間違いだろ
カットと改変の嵐で原作と同じシーン使ってるのに原作と全然違う話になってるだろが…

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 11:14:13.72 ID:cPurQ7zb0.net
まあなあ。いつも酷いからそれがだんだんアタリマエになってみんな良かった探しをしなきゃならない気分なんじゃないか。
アリギュラの出番の延長も要はオリジナルのための複線だし。
みんなビバップっていうけど、少女革命ウテナに見えるよ。話のわからなさ加減と絵に賭けてるトコが。

まあキレイな画面をずっと音消して流してBGMはOPED流しっぱなしという視聴法が正しいような気がしてきた。

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 11:37:30.23 ID:LWv7hKx5O.net
オリジナル楽しめてる人は上手く改変して繋げてて楽しいと思うんだろうけどなー
自分はオリジナルじゃなくて原作部分が見たいから、5話はその辺すごい不満だった
つーかアリギュラって他人に恋愛の話要求するキャラか?
レオもザップもフェムトもなんかキャラ違くね?
オリジナルに合わせて世界がねじ曲がって悪い意味でキレイになってる感じが違和感ある
まあHLのカオス感は全編通してゼロだけど

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 11:45:34.71 ID:jPbArhrJ0.net
細田守に心酔してるだけあって、レオが映画誘う一連の下りでまんま細田っぽい事してんな

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 11:52:01.21 ID:EvDxwyBj0.net
>>820
原作者も120%合ってて大興奮とか言ってたしあの感じが多数派なんだろうな...
作品の見方なんて人それぞれだと思うがアニメ化は大抵多数派に合わせて作られるから少数派はこういうとき辛いよな...

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 12:13:30.76 ID:LWv7hKx5O.net
>>822
120%合ってんのか…そうか…
内藤先生が喜んでるならそれでいいと思うくらいには信者だが、個人的にはどうもカットされた部分の方が気にかかっちゃってさ
その辺で素直にオリジナル楽しめない部分もあるのかなーと思うよ
楽しめるもんなら楽しみたいけど、こればっかしはどうにもなんないよなぁ…

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 12:17:07.20 ID:PqUhwmE/0.net
こんなの俺の描いたHLと違う、とか言っちゃう原作者はヒラコーくらいだろ
まともな作者なら放送中の作品についてネガティブなコメントなどしない

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 12:22:52.60 ID:cPurQ7zb0.net
少数派わかってるから他のスレの楽しい雰囲気は壊さないよーにウンウンソウダネーと合わせてるけど
不満なものは不満なのでここで正直に吐き出させてください。
あのつくりは腐とかは大絶賛なんだろなー…。

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 12:36:18.55 ID:/LaHJvoR0.net
アカン、もう録画すら放棄だ
スレの皆、このアニメは粗しかないのに粗探しなんてしたらストレスでハゲるぞ
俺は原作読み直して満足することにしたよ・・・さいなら

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/05/06(水) 12:46:45.93 ID:jtntbl5DG
というか本来は細かいところすっ飛ばして楽しめる作品だとは思うけど
あまりにもへたくそで退屈だからどんどん細かいところが気になるんだよ

大多数が楽しんでるって言うけどその大多数ってまともな監督がまじめに
血界戦線のアニメを作ったときの何割くらいですかね?
とてもじゃないがつりあうレベルになってるとは思えないんだが

まぁすでにこんなこと言っても不毛だわな もうこうなっちゃったわけだし
おれももう見るのはやめるわ 楽しみじゃなくてストレス源にしかならない

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 13:15:59.00 ID:KBmJe6Wv0.net
アニメ化して良かったのはやはり原作が最高だと再認識できたことぐらいだな
あの糞の出涸らしみたいなオリキャラ逆輸入だけは勘弁してくれ

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 13:55:17.69 ID:CfgacB6W0.net
内藤はオリキャラ逆輸入大好きだからまずあるだろうな...
あとは程度が大きくないのを願うばかりだな

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 13:58:26.95 ID:kpxEMo5v0.net
逆輸入したとしても、内藤先生が描くなら普通に面白いキャラと話に仕上がるだろ
で「アニメでもこういうキャラ、こういう扱いだったなら良かったのになぁ」としみじみ思う流れへ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 14:05:35.42 ID:ofl6DnCQ0.net
セイの格率を彷彿とさせるひどさ
なんでこう好きな作品のアニメ化がことごとく原作レイプなんだ…

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 15:07:18.98 ID:khCaSbA10.net
原作ファンにも好評!大人気!と言っておきながらBDの売上631枚だったアレか<セイの格率
原作ファンからそっぽ向かれなきゃこんな売上にはならんわな

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 15:22:04.85 ID:cPurQ7zb0.net
「アニメなんか絶対原作通りのイメージじゃないし改変とカットの嵐に決まってるから俺はアニメなぞ見ない」
「原作つきアニメなんか所詮二次創作物で同人と変わらん。見なくとも一片の後悔もなし!」
と思ってれば心静かよ。

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 16:04:42.54 ID:Qph4YVlj0.net
原作者としてはそうそう文句言えないでしょ
良識ある人ならとくに

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 16:06:30.62 ID:CfgacB6W0.net
>>832
寄生獣はなあ...
原作から削るばっかでアニメ化ならではの表現が何一つなかったからなぁ
血界は賛否あるけどそういう表現多いから買う奴は買うんでない?

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 17:10:36.14 ID:j61HXVTB0.net
寄生獣はあのトンデモ実写映画と比べりゃアニメはまだ見れたよ って感じ

>>824
「もらったDVDをまん○らけに売った」と、こんなのイラネーと平気で言えるのはヒラコーだけ!

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 17:20:59.05 ID:oF0y9i7H0.net
プロスフェアの時もそうだったが
アリギュラとレオの会話シーンの引き絵の長回しがホントに意味わからん
そもそもロングショットって状況や場所を教えるためのカメラなのに
なんでそれで延々と会話してんのか意味不明
つかこの監督引き絵使い過ぎじゃね?
クラウスがモンスタートラック吹っ飛ばすところや
B&Hがそれをぶん殴る大迫力のアクションシーンですら引き絵なのはもはや乾いた笑いしか出ねえ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 17:24:30.20 ID:CfgacB6W0.net
>>837
監督がこないだまで居た東映が作画枚数制限厳しいからそのとき身につけたのが癖になってるんだろう
未だに作画が崩れないのはこれのお陰って話もあるがどうなんだろ?

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 17:29:32.44 ID:oF0y9i7H0.net
あー、原作通りにしたら作画のカロリーもの凄く高い作品だからなあ
なんかEDのコンテとかマジでギリッギリまで上がらなかったらしいし
スケジュールが厳しいから少しでも作画軽くしたいってのもあるのかね

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 17:35:13.94 ID:j61HXVTB0.net
ぶん殴るシーンだけは、真ゲッター並の暑苦しい作画にしてもよろしくてよ!

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 17:39:40.23 ID:jPbArhrJ0.net
>>838
分からんでもないけどそれなら何の為のボンズだ?って気はする

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 17:55:20.99 ID:bHqVtiaY0.net
作画頑張れないならアニメにしなくていいじゃん
漫画原作だと特にそう思う

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 18:02:07.86 ID:cPurQ7zb0.net
じゃあオリジナルの作画カロリー減らしてみたらどうですかね?

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 18:20:59.45 ID:khCaSbA10.net
スデゴロ格闘回のエデンが引き絵の中央に有るリングでちまちま殴りあうだけのショボい出来になるのが容易いn想像できる
ここまで迫力有る絵が作れないのは一種の才能だろう
999式とただパンチ改をあそこまでショボく出来たこの監督なら間違いなくそうなる

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 18:35:41.54 ID:69gLITjo0.net
引きが多いのは泥臭い戦いよりもオシャレ、センス()優先だからだと思う。

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 18:47:20.90 ID:GkFO2Naf0.net
>>844
ただのパンチ改はなぁ……
なんで一撃で吹き飛ばす演出にしなかったのか

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 19:33:57.53 ID:HCf85vgA0.net
原作者も認めるアニメなのにお前らはセンスがない原作レイプと騒ぐ
どうやらセンスがないのはおまえらだったようだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 19:44:57.87 ID:ofl6DnCQ0.net
あぁこういうのが湧くのもセイの格率アンチスレと同じだわ…
てめーのオナニーショーはどうでもいいから普通に原作をアニメで見せてくれたら文句ないんだっつの

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 20:03:42.66 ID:vCanubrE0.net
>>815
横からすまんけど>>772は別に間違ってないと思われ
顕微鏡に関しては…もしかするとあの世界の顕微鏡は光学機器を超越した何かかもしれないしw

>>764
・実在することはまず間違いないのに、光学機器やセンサーの類で観測されないままの「現象」だった
これに続く台詞「どうやら君のその眼は【それ】を映し出した、人間と見分けのつかぬ高位の不死者の姿を」
この部分が削られてなきゃ【それ】=観測されないままの現象=高位の不死者=吸血鬼だって伝わるかな?
更に付け加えるなら、ここで言う「現象」ってのは超常現象や怪奇現象的な意味合いの現象であって
「緋い羽根が見えるという現象」を指してるわけじゃないんだ、ここもカットされてて分かりづらいかもだけど

>>808
>ちなみに我々はかつて吸血鬼と一度正面から戦った事があるぞ!
「我々(ライブラ)」じゃなくて「我々の社会(人界)」なw
13人の超危険な吸血鬼がいる→その内の1人と「我々の社会」が正面から戦ったことがあるぞ、完敗だったけども、ってことな

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 20:18:10.54 ID:lncvprt20.net
ホワイト以外の女性キャラの描写や台詞がことごとくカットされてる気がするが、監督の考えた最可愛ヒロイン()に集中させる為かとか邪推してしまう

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 22:30:17.05 ID:oF0y9i7H0.net
邪推も何もその通りだろ
ザップとレオ以外のライブラ全員モブみたいな扱いじゃん
めっちゃおっかねえ顔してるけど実は禿げあがるほど悩んでるクラウスとか
KKに絡まれてるスカーフェイスをチラ見しまくるチェインとか
お気に入りの鉢植えぶっ壊されて実はけっこう頭に来てるクラウスとか
そもそもホームパーティ全部無いスカーフェイスとか
ひと段落ついてこれで自由の身だな→いやいや刑期終わってないんだし帰らないとっていうハマーとか

そこら辺のシーン全部カットされてんじゃん
正直何のためにこの作品アニメ化したんだよっていう
お気に入りのキャラ(レオとザップ、ついでにフェムト)つかって同人(ホワイトやら謎のメガネやら)作ってる
と言われても納得の出来

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 22:52:46.94 ID:xpXrHKmN0.net
原作が30分持つほど長く無いからオリジナルを入れて容量を増やす→わかる
原作が長すぎて30分じゃ時間内に納められないから仕方なくカットして時間内に納める→わかる
ただでさえ長くてそのままやっても時間内に納めきれない原作を更にカットしオリジナル要素を入れる→!!?
なんだよなぁ
オリジナルを入れてもいいけどそれはあくまで原作とは要素を余すことなく展開した上でのさプラスアルファであるべきでわざわざ原作の良さを削ぎとってまですることじゃない

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 22:56:58.58 ID:GkFO2Naf0.net
しかも削り方もセンス無いしね
何故そこを削る?ってのばっかりで

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 22:59:44.64 ID:K9ymEqXG0.net
邪推というのはだな
初めからああいうオリジナルキャラの話をやるのが目的で
ネジこめそうな原作として血界に目を付けたんじゃねえの?
という俺の被害妄想じみた憶測の事を言うんだ

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 23:02:41.29 ID:EvDxwyBj0.net
>>854
そのためにファンレター10枚もかいたとしたらかなりの計画的犯行だな、情状酌量の余地なし!

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 23:04:42.71 ID:khCaSbA10.net
5話のように原作を半分削って残った半分の内何割かをさらに改変して最後にオリジナルシーン大量追加、
みたいなのを見ると全然邪推に思えないから困る

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/06(水) 23:33:00.77 ID:j61HXVTB0.net
トライガンの時は「マッドハウス制作でアニメビデオ」と希望を言っちゃえで言ってみたら
それが通ってしかもTVアニメ! と内藤さん自身がウハウハしていたけど、
このファンレター攻撃が無かったら、本当はどこになっていたんだろうなぁ…

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/07(木) 00:15:07.72 ID:swrI9T1t0.net
>>852
それよそれ。
原作多少駆け足だろうが台詞全部拾ってくれればオリエピあったっていいよ。
ハマー迎えにいく前にアリスちゃんに説明するだけでも納得できたのに省くんだよな。

レオとザップの2ケツも正直走ってるとこからで問題ないだろ。分けわかんない映画のワンシーンでオシャレ気取りやめて。
巻き込まれそうになって「誰かのせいで!誰かのせいで!」レオがいうけど、ぶっちゃけ自分も同罪だろが。てか、余ったから引き伸ばしだよね。
2ケツシーン引き伸ばしてないでそこで説明しちゃえよつーの。
オープニング始まる前まで1分30秒あっても説明する気さらさらないんだよな。
話わかんなくてもお構いなしだし説明すんのダサいじゃん、とか思ってそう。

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/07(木) 04:08:41.67 ID:z2LGzPes0.net
> 説明すんのダサいじゃん
絶対に思ってるなコレ
そして最高にダサい文字説明が入ると

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/05/07(木) 04:18:54.97 ID:H2a10iWnH
あの文字説明もな お洒落だとでも思ってんのかね
私は監督として無能ですって自分で言っているようなものだと思うんだが

まぁ新規さんをつかむための1話であんなの作っちゃう監督だから
わかりやすさとかどうでもいいんだろうね ご自分の作品を作るのが大事
独特な雰囲気の作品作れる監督でも最低限のわかりやすさは維持した上でやるもんだけど
そういうのわかってないんだろうなぁ
ほかの作品見るとこいつ以外の監督がいかによくやってるかわかるようになってきたわ
こいつには欠片もいいところがないせいで

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/07(木) 06:47:51.99 ID:beaRjqgu0.net
>>844
迫力って言うかさ、何か全般的に「重さ」がないよね
ただパンチ改は言わずもがな、トラックを一時停止させた突撃シーンでも、

・衝突→B&H、トラックに完全着地→トラック沈黙→宮ア駿ビリビリ→ぶっ飛び

って、着地からすっごい間を開けるのもあってか衝突が妙に軽く見える上に、
テンポ悪くて駿ビリビリへの切り替わりも違和感と唐突感がヒドイ

あのシーンは限界まで引き絞った弓矢を解き放つように、
質量と質量がグググッ…と拮抗してバーン!!と弾けるのをイメージしてたから、
え?あれ?こんなだっけ?ってなった
コミカル表現に置き換えるのも悪くないけど、まず着地が衝撃の「重み」を完全に殺してる

1話のクラウスとザップの戦闘シーンから毎回毎回引っかかってたんだけど、
もしかするとこの監督、「重さ」の表現ができないのかもしれない

戦闘だけじゃなくてさ、「重さ」っていう評価軸で眺めてみると、
NY感しかないHL風景と言い、起伏のないストーリー運びと言い、毒にも薬にもならない選曲と言い、
個人的にはストンと腑に落ちるものがある

じゃあこれが軽妙さに好転してるかって言うと然に非ずで、
ストーリーの繋ぎの粗さや、カットとカットの繋ぎの粗さも散見されて、ちょくちょく躓くんだよなぁ

物語や世界観という容器に自分を流し込むんじゃなくて、
あらかじめ自分っていう容器があって、そこに物語や世界観を流し込んで歪めてる印象が強い
上の話で言うと、「駿ビリビリがやりたい」から無理やり駿ビリビリを入れてる感触がすごい

と言うか、そもそも駿ビリビリって、
爪先から全身へ「しびれ」がスローにじんわり広がるイメージなわけで、
激突した拳の先端から反発力で一瞬にして吹き飛ぶような爆発的インパクトとは相性最悪でしょ
あー、だからなんかその直後のぶっ飛びにすげえ違和感あったのか、納得

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/07(木) 06:49:20.56 ID:beaRjqgu0.net
>>837
このロングショットも、ひょっとすると表現ストックの少なさゆえに多用してる、
と言うか多用せざるを得ないのかも
枚数節約の線も考えたんだけどさ、それにしたって芸がなさすぎるんだよなー
もしくはこの引きまくりロングショットこそ自分のオリジナリティ!とか思ってる可能性も大いにある

件の長回しもさ、せめてもっとアリギュラを全体に散らせよ!
上手でちまちま動いてんじゃねえよ!舞台を広く使えよ!空間をもっと活かせよ!
キレイ風味な背景だけじゃ間が保たねんだよ!斜めに傾けたところで所詮小細工なんだよ!
ってずっとむず痒さに身悶えてたわ

あれ見てるとさ、ジョルジュ・メリエス思い出すんだ
ジョルジュ・メリエス氏に大変無礼な連想ですけども

映像理論の確立してない時代の、ど真ん中定点カメラで延々と芝居を撮る、
映画草創期の素朴な、映画とも呼べないような映画のあの感じ
もしくは最後列の立ち見席から遠く舞台を延々と眺めさせられてるあの感じ

けどこういうのってさ、このアニメを見て初めて思い知ったんだけど、
要は生身の人間っていう、刻々と変化する膨大な情報量の塊が舞台に立って、初めて観賞に耐えうるんだな
あんまり情報量って言葉は好きくないんだが、アニメ絵にアニメ背景程度の情報量じゃ、
とてもじゃないがあのロングショットは間が保たんのよ・・・
なぜそれをゴリ押すんよ・・・
すごーい!映画みたーい!
とかホザいてる奴はメリエス氏に泣いて土下座しろよ・・・

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/07(木) 06:51:30.57 ID:beaRjqgu0.net
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく○のおかしいライターやクリエイター気取りの○○が
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

などという四次元殺法コンビをふと思い浮かべる今日この頃
まぁなんか逆に色々と考える契機になって勉強になるわ
んじゃ、このアニメを楽しめる感性の正体って何よ?が、次なる疑問

>>859
これに関しては実は無自覚で、割とガチで一顧だにすらしてない気配がある
だってさ、もし説明すんのダサいと思ってんなら、いちいち文字説明すらいれなさそうじゃん
そのくせ原作の切り方はさ、どうしてそこ切るの?って切り方バンバンしてくるじゃん
人格攻撃じゃないんだけどさ、前後関係や因果関係の把握力が弱いってかさ、
よっぽど我が強いってかさ、素で空気読めないってかさ、かなり天然系な人なんじゃないの監督さん
むしろ作品よりも監督本人に俄然興味が湧くっていう
・・・・・あら?もしかしてこれって・・・恋?

>>849
や、初見の人にいきなり細部に踏み込んでも却って混乱を招くかなー、とw
顕微鏡に関しては超高等反魔力術式を付与したオーバーテクノロジー的何かと脳内補完済みですしおすし


つか長いわ!ブログか!鬱憤か!はけ口か!

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/07(木) 08:03:59.10 ID:NXzSXf160.net
オリキャラを逆輸入してほしいという意見が多過ぎて吐き気がする
よく原作の話に違和感なく混じってると聞くが、正直まったくそう思わない
原作の重要シーン削って女監督のオナニーキャラを無理やりはめ込んでるだけじゃないか・・・

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/07(木) 08:31:44.57 ID:O8lkFmK40.net
あー確かに動きに重み無いよなぁ
クラウス辺りはモロにその弊害受けてる気がする

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/07(木) 08:40:50.99 ID:nNrfCU180.net
溜めや重量感がなんなのか理解できてないんだろうね
あと本人が体動かさないからただパンチ改の何がおかしいか(伸びきった死に体の拳で迎撃してる)も理解できてないような気がする
これ某血+で良く見た光景
人体動作が理解できてない奴が動きを書くと大体こうなる

>>851
レオは別に好きじゃないだろ
好きじゃない奴を主役にして進めろと言われたから自分の好きな要素(恋愛)で上書きしてるんだろうし

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/07(木) 11:04:05.61 ID:cFbhCIZG0.net
逆輸入好きって言われてもな
モヒカンブーメランみたいなやられ役と
メインキャラと恋バナするようなキャラじゃ全然違うだろと

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/07(木) 12:12:46.24 ID:p7qk3clI0.net
内藤先生は非常にポジティブな方なので褒め過ぎる節がある事をまずご理解ください

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/07(木) 13:14:43.70 ID:ypTAmW7p0.net
>>863
だって某動画で戯画公開した時に「説明する気ない雰囲気オナニー」と評価された奴だろ?

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/07(木) 14:48:31.81 ID:KfDYdnFv0.net
レオ好きだけどキャラ捻じ曲げてのラブコメとかいやーきついっす(素)しかもこれが二次創作ならともかく原作者公認のアニメだから余計辛いわ
作画や出番で優遇してもらえるのはありがたいんだけどこんなことされるなら空気でよかったんだよなあ
あとあのオリジナルどう考えてもアリスちゃんとかハマーの再投獄とかカットして入れるようなもんじゃないって絶対
円盤のアマランやたら高くて万越えあるかもとか言われてるけどウッソだろお前!

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/07(木) 14:56:19.27 ID:O8lkFmK40.net
>>870
原作が良いのでアニメがクソ化してても売れるんやろ

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/07(木) 16:29:52.86 ID:KfDYdnFv0.net
監督がザップの次にお気に入りのフェムトが声優に石田彰つけてアニオリであんなに出番ぶち込んだのに人気が出ないの草生える

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/07(木) 16:51:59.39 ID:nNrfCU180.net
出番増やしたせいでなんか小物臭くなったからな
アリギュラも下手に恋話がどのこうのやらせて小物感アップしたし
十三王はもう完全に三下怪人にしか見えねえ

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/07(木) 19:10:23.22 ID:CrpGPc8x0.net
原作が売れたから良かったんではと最近思い始めた
というかそれくらいしか価値が見いだせない

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/07(木) 19:18:56.61 ID:PssgCJNj0.net
2期やって欲しくてオリキャラオリスト無理やりほめてたけど
5話みてもう無理だと思った
このまま2期やってもまた糞オリキャラねじ込まれそう

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/07(木) 19:37:08.24 ID:AcVYNYHk0.net
原作のラスト話がランチ回らしいが
あのグロ話がアニメにできるなら
パーティーや執事の話だって、やろうと
思えば出来たはずだよな
それとも4番手以降は所詮脇役だし、オリジナルストーリー捩じ込むためなら
省いてもいいってことなんかな?
カッコいいスカーやかわいいチェインが活躍するのを見たいと思ったらダメなのかな?
ねぇ?ダメなのかな?
じゃあ、誰のためのアニメ化なんだ
ファンのためのアニメ化じゃないのかな

スタッフやキャスト発表された時に喜び勇んだ自分に言いたいよ
ろくなもんじゃないから、期待するのやめろって!
お気に入りのキャラの活躍をオリストに託さなきゃならないなんてどういうこと!?
馬鹿にすんなや
円盤?買うかそんなもん!

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/07(木) 20:03:20.76 ID:eFK39PYU0.net
録画しといてブルーレイに…と思っていたけど、もう全部消したよ
録っておく価値無し
5話はいまだに見ていない

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/07(木) 20:15:54.55 ID:WT4dpAPQ0.net
原作者が褒めてると信者は言うが




実はオリ展の部分に関しては一言も言及してないんだよねw

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/07(木) 20:17:46.17 ID:fN3R/5Mz0.net
>>876
10巻の表紙からしてレオ、ザップ、旦那の順なんだから諦メロン

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/07(木) 20:28:36.38 ID:KfDYdnFv0.net
つーかこの女監督がどうしてここまで好き勝手できるのかわからん
バックになんかすごいのついてんの?それかめっちゃ美人とか?

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/07(木) 20:31:39.26 ID:NWo7DtFb0.net
>>861-863長すぎワロタwいや、嫌いじゃないよ全文同意だし

SFアクションコメディってジャンルに放り込まれてる映画見に行ったら
その作品にとって主軸である筈のSF要素もアクション要素もコメディ要素もおざなりなまま
やけに恋愛部分に力注いでるC級映画掴まされた気分、ジャンル詐欺もいいとこだわ

確かに洋画にしろ海外ドラマにしろ恋愛要素を入れ込む作品は多いけど
メインテーマをないがしろにした作品が高評価を受けるなんてことはまずないし
恋愛しそうにもない役柄にその役割をさせるなんてこともない

スタッフが変わらん限り二期なんて無理、今後一切関わらないで欲しい

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/07(木) 20:40:50.96 ID:fN3R/5Mz0.net
>>880
若手のやり手業界人からはめっちゃ評判ええからやで
東映時代から天才と言われてこの年齢で監督になったからな
今回も松本作品に惚れ込んでる若手のやり手プロデューサーの元に東映の若手Pが血界の企画持ってきて松本に頼み込んだんや

ボンズも頼まれてやってる仕事だからそんなに色でないしな

だから監督兼音響監督でほぼ毎回絵コンテ書くみたいなことができる

用は松本ファンが松本のために作品を献上した感じやな!

これから若手がどんどん権力つけてくるからどんどん松本作品増えるぞ!

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/07(木) 20:43:22.28 ID:WT4dpAPQ0.net
音響まで口出してるから絶対後ろ盾あるなーとは思ってたんだがマジだったか……

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/07(木) 20:52:59.28 ID:swrI9T1t0.net
うんうん、天才ねー…どこの脳筋バカが言ったのそれ。
天才なら天才らしく格調高く海外に出展しちゃうよーな仕事でもしてりゃいいのに。
まあ天災なことは天災だったよね、こっちはどうにもできないしな。

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/07(木) 20:56:19.96 ID:qyQkNxBQ0.net
このアニメってさあー
30分の深夜ドラマみたいな雰囲気
妙なテンポでカットとかぶつぶつぶつ切りにしたり
SEやBGM強調してセリフがナに言ってるのか分からなかったり
そういうのかっこいいと思ってるんだろうけど
全然おもしろくないってヤツ。

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/07(木) 21:17:23.92 ID:fN3R/5Mz0.net
>>885
まさに、その通り!
チーフプロデューサーの川村元気の企画歴みればまったくその通りだとわかる
電車男、モテキ、寄生獣、宇宙兄弟、DMC...元々狙いはそのラインだよ、ちょっとサブカル寄りコンテンツを見事に一般受けするように改変しヒットさせ評価を受けてきた男だ
今回も元々の濃ーいファンはパージしてオタクぶった一般人という一番のボリューム層は掴んだみたいだから売上はそこそこいくんだろうな、まったく商売上手で反吐が出ますな!

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/05/07(木) 21:38:57.69 ID:H2a10iWnH
なんかもう本気でこの監督に二度とアニメ監督してほしくないから
総督動画でも作ろうかな

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/07(木) 22:02:03.46 ID:KfDYdnFv0.net
あのオリキャラ兄妹
アニメでの出番の割りにpixivのオールキャラ漫画やイラストであまり描かれていないのみるとあっ、ふーんってなるよな

それかキャラ薄すぎてどう描けばいいのかわからないのか

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/07(木) 22:26:48.97 ID:oxbWmqJC0.net
>>882
第二の細田守を作り出したいんだろうな〜
んで超有名になった時にあやかりたいから今の内にツバつけとくと。

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/07(木) 22:32:40.18 ID:WxaaTJrs0.net
>>889
イイ勘してるな!
川村元気のプロデューサー遍歴を見てみるといい!
おおかみ子供とバケモノの子があるな!
ウォーゲームとサマーウォーズではまだ残ってたオタ要素が消えてつまらんと思ってたらこんなカラクリがあったわけだ!

松本は細田のフォロワーだと公言してるしこのままいいように"プロデュース"されていくんだろうよ

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/05/07(木) 23:11:35.48 ID:H2a10iWnH
マジかよと思ってちょっと検索したら普通に出てきたよ

http://gigazine.net/news/20150402-animation-producer-talk-aj2015/

うわぁ マジでこの糞監督のための踏み台だったわけだ
原作なんかどうでもいい それっぽい映像を作るのが大事なのがよくわかった
そりゃ原作どおりしたらクリーチャーが跋扈するわおっさんじいさんその他
よくわからんものがいろいろ出るもんな
なんとなくお洒落で軽いのが好きなファンを引っ張るにはイケメンとか
かわいいキャラおさなきゃならんわな あーマジで死んでほしい

俺正直細田作品嫌いなんだよね
まともに面白いと思えたのウォーゲームくらいまで
それ以降の軽くて薄い作品はゴミだと思ってる
でもそういう方向で行きたいわけだ 本当に最悪

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/07(木) 23:04:15.69 ID:z2LGzPes0.net
運動の重さも京騒戯画の頃はあったんだがなー
監督の業績としてある程度評価していた部分すらどんどん落ちてるぞ

>>885
吼えペンの意識高い系アマチュア映画監督の話を思い出す
ttp://d.hatena.ne.jp/yamada10-07/20090618/1245333212

> 絵は暗いし見づらいしとにかく単調。そのくせ話の筋が全くわからない。さらには音はズレズレ。
> 内容なんてなくてもいい、きちんとした構図で、きちんとしたタイミングで音が出て、きちんとピントが合ってるだけで、それだけで癒されるものなのだ、と。
笑えねえよ……

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/07(木) 23:50:18.40 ID:Z2HcpcNL0.net
>>892
確かに島本が見たら切れそうなアニメだなと思うわw
島本ってああいう勢い任せな作品書いてるけど実際は論理的に画面見てるタイプだからなあ、
こういう感性だけでまとまりが無い作風嫌いだと思う

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/08(金) 00:11:07.01 ID:VjilXhre0.net
感性だけでも突き抜けていれば評価もしように、
実際はナルシストキャラ厨のオサレ幻想詰め妄想譚なのが、な

そっち方面に行けないなら最低限真っ当な造りにしてくれればいいのに、
カネがかかっているのもあって全てが中途半端過ぎる

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/08(金) 00:21:31.02 ID:QYT9DTq70.net
http://livedoor.blogimg.jp/nijimen/imgs/8/0/80a6fbdc.png
このキャストでやってほしかった

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/08(金) 00:28:19.25 ID:P49mM/kd0.net
阪口大助って器用で演技の幅割と広いから何でも出来るのにどうしてわざわざ新八の演技させてるんですか。監督さん貴女は何がしたいんですか。貴女と話がしたいですを。

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/08(金) 00:54:54.84 ID:+SVz1ebn0.net
声優も経験豊富な有名どころガンガン使ってるから、「声合ってない」と批判するようなキャラはひとりもおらんけど
逆に「もうこの人の声しか考えられない!」ってほどピッタリなキャラもあんまいないんだよな
このキャラ他の人でも良かったんでね?的な

原作から台詞や出番削ってるからかとは思うんだが

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/08(金) 01:30:21.11 ID:sh1mXW0lO.net
5話のクラウスのトスって、トスなんだからもっと引き付けて交錯する一瞬に技出してるんじゃないの?
どうしてあんな発射台置いとくみたいな描き方にしたのかな
999式の時も長老級の羽の時も思ったけど、アクションとかエフェクトとか細かいのは確かだけど全体的に簡素でショボいよね
メリハリがないっていうか、ダイナミックさがないっていうか
特に999式の無理矢理押し込めてる感がゼロだったのは悪い意味で衝撃的だった
戦闘がハッタリかましたド派手な一発アクションだからネジ回とかが引き立つと思うんだけど、オサレセンスでの統一感の方が大事なのかな
アクションショボいのにエデンやるとか意味わからないし
エピソードの余韻ぶち壊すオリジナルの入れ方した時点で悟るべきだったのかもしれないけど、2期があるなら監督変えてほしい
このセンスで妖眼やってほしくないよ
つーか血界戦線をこの方針で行こうとしてる事自体センスないよ
そして長文申し訳ない

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/08(金) 01:34:24.69 ID:0XwCHVPK0.net
何が悔しいって、血界戦線って完全TVオリジナルでシリーズ化しても
十二分に通用する優良ドル箱コンテンツだったと思うの
ほとんど何でもアリな世界観だから、作り手の力量次第で自由自在に料理できた

松本理恵と同様かつて驚異の新人と喧伝された押井守が
うる星やつら、攻殻機動隊を良い意味で脱構築して人気シリーズへの礎を築いたように、
血界戦線も長寿番組へと成長するポテンシャルがあった……はずなのに…

こうして仕上がった作品を見ると、そういった長期的展望の痕跡が全然ない…
メインキャラもストーリーも薄めに薄めて、
取って付けたようなオリキャラで目先の利益に走る…
血界戦線をいいように食い物にされてるようで、腹立たしいやら悲しいやらでもう…

>>897
意外性がまったくないんだよね
無難といえば無難だけど、面白みも新鮮味もない
あるのはこの人がこういう役やってるの何度も見たなっていう既視感だけ

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/08(金) 01:49:38.53 ID:0XwCHVPK0.net
>>898
羽はショボかったね…本当にショボかった…
ショボい以前に羽がなんで明滅するの…
血界の眷属達は泡みたいに消えたり現れたりしてるの…?
なんだったのあれ…切れかけの電球なの…?

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/08(金) 03:11:05.99 ID:Ev5iFv4Y0.net
>>899
言われてる程海外ドラマっぽくもないよな
いい吹き替え作品には必ずあるセリフ後の余韻がない
音監と演出が仕事してない証拠だ

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/08(金) 05:33:03.08 ID:mv03FgMm0.net
>>898
車体トス含め、クラウスの技のしょぼさは全体的に感じる
吸血鬼を封じ込めてあのちっこい十字架にする
っていうのも原作で初めて知った

俺の理解力もあれだが
アニメの見せ方だとあの女吸血鬼が身につけていたペンダントが落ちたのかなー位にしか思わなかった

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/08(金) 05:51:38.15 ID:n2TKMxf+0.net
海外ドラマっぽく感じる奴がいるのは
舞台が一応NYでジャズっぽいBGM垂れ流して
声優に洋画や海外ドラマなんかの吹き替えもやってる人使ってるからなだけじゃないの
内容的にはどこも海外ドラマっぽくなんかないよね

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/08(金) 06:48:20.06 ID:cIFRA9Mu0.net
オシャレーって言ってる割には人気出ないのはスカスカなせいだよ
オシャレーが偽物
人生経験少ないから重みが無い

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/08(金) 07:53:48.94 ID:s4FxGQ6i0.net
>>902
クラウスが酷いのは勿論だがスカーの技も全般的に適当過ぎて泣ける
スカー嫌いだろってレベルで描写適当だよな
その癖Zでのザップはすげえ気合入れて描写すんだろなーってのがありありと想像できてうんざりする
もう画面から
ザップ>>フェムト>>超えられない壁>>>>その他有象無象
てのが透けて見えてほんと辛いわアニメ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/08(金) 08:21:54.72 ID:92O2ez/T0.net
超えられない壁の前にオリキャラが入ります

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/08(金) 08:44:05.00 ID:V0kyNtqk0.net
嫌いっていうか、技に重点置くかどうかは男と女の感性の違いだろうな。
女って必殺技気にしないから。
そんでなんで女に監督させたかって言うと、女の客にも円盤を買わせるためだろう。
女向けはアニメの数が少ないから、一点集中させるとすごく売れるっていうアレ。

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/08(金) 08:53:01.76 ID:P49mM/kd0.net
別にさわざわざあのマンコ監督にしなくてもアクションわかる監督にカッコ良くやらせておけば女ファンも自然についたと思うよ

というかもう特定キャラの贔屓とかオリキャラ恋愛ブチ込みとかアクションゴミにするとかそういうことしない人なら誰でもいいや

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/08(金) 09:25:20.60 ID:HLobqx0VO.net
ド派手な必殺技期待してた女も居るから女ガーとは言って欲しくない

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/08(金) 09:30:07.52 ID:cutA+bwn0.net
>>903
違う違う、それを言ってるのは制作側だよ
ttp://rooftop.cc/interview/150202113000.php
>『血界戦線』のアニメ化にあたっては、アクションの描き方やキャラの見せ方など、
>ハリウッド映画や海外ドラマのような映画的な手法で描けたら作品としてとても面白いものになるのではないかと考えていました。
>出会ってこれまでの作品を見せてもらう中で、松本監督であればそれができるかもしれないと思いましたし、
>他の作品にはない非常にユニークな演出をしてくれるだろうという期待を持っています。

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/08(金) 10:32:24.99 ID:+SVz1ebn0.net
>>905
贔屓してるからザップだけ動くってより、単純にザップ以外まともに戦闘で動かせないんだと思うの

基本的に剣術主体で斬った後燃やす必殺技が多いザップはザップ本体を派手に動かせばソレっぽく見えるが
足技主体の格闘術+氷による攻防一体、変幻自在な攻撃ってスカーの殺陣はセンス問われるだろうし
原作でも「格好いいが、どういう動きしてんのかよく分からない」ってよく言われるクラウスの必殺技は
アニメ向けに上手くアレンジしないと原作っぽさと格好良さの両立は厳しいだろうから

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/08(金) 10:54:56.31 ID:s4FxGQ6i0.net
単純に殴るだけのB&Hですら駄目駄目なんだから、殺陣の基本が理解できてないんだろうなと思う

Pが独り善がりやりまくって凋落してる和映画畑だって聞いてやっと色々腑に落ちた
この監督、>>892で言われてるような意識高い系だろ
だから同じような嗜好してる和映画系のPに気に入られて天才だのなんだの持て囃される訳だ
実際は基礎も出来てない・顧客のニーズに答える事もできない形無しの未熟者だと思うがな
客の要望に応えて二流、要望に答えつつやりたい事をやるのが一流だろうが
客の要望無視して自分の好きな事だけやってるのは三流の仕事だ

独り善がり上等な和映画のP、それに持ち上げられる勘違いした意識高い系の監督、うだつのあがらないドラマ畑の脚本家
そりゃまともに仕事してる作画陣以外の部分が全部ボロボロになる訳だ…

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/08(金) 11:06:50.18 ID:lMNvRfTf0.net
>>909
同感
イラついてる女性ファンもいるんだけど
血界はトライガンやガングレよりも軽いギャグやオサレ感はあるけど、
そこだけクローズアップしたり、小奇麗にやられたんじゃガッカリする

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/08(金) 19:33:59.32 ID:nDn5HgM/0.net
スタッフ一新するなら2期もいいけどな

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/08(金) 19:49:56.37 ID:P49mM/kd0.net
アマランの推移見るに売り上げ悪くないだろうから出来がどんなのでも2期やる時にスタッフ入れ替えなんかありえないと思うゾ
現実見ろ

艦これなんかあんな出来なのにすげー売れちゃったからスタッフ変わらずに2期やるんだからな

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:42:35.43 ID:VRsBQciE0.net
魚くんと師匠登場回も酷くなりそうだな
ちょっと前までは師匠と下半身との戦闘がまともな演出になるか心配してたが
今ではあのシーン自体が丸々カットされるのでは?という疑念に変わった

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:48:13.78 ID:ZkFX0dTk0.net
俺はザップがどう漂白されんのか楽しみだよ
駄肉とか言われないんだろうな、間違いなく

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:04:47.15 ID:VRsBQciE0.net
とりあえず予想としては
一番マシな予想:ザップ視点で話進めて「勘弁してください師匠」の辺りから登場
個人的に思う最低ライン:師匠の必殺技で下半身が倒されるシーンから開始
一番酷いがありえそうな場合:下半身は既に倒されてて(いつもの文章か回想で処理)冒頭からザップがセルフ罵倒やってる」

正直、オリキャラ関連のシーンのために原作キャラの出番削ったり、話のオチ自体ガッツリカットって最悪だろ
それなら原作話は原作話としてやって、オリジナル回一話丸々ぶっ込む方がナンボかマシだ

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:09:30.57 ID:QYT9DTq70.net
毎回毎回
想像を上回る糞っぷりを披露してくれるからな

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:26:02.66 ID:HEU3F+oY0.net
そんな!アンジェリカたんのくだりカットされたらチェインの出番ががががが…

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:30:47.86 ID:P49mM/kd0.net
ザップがケンタッキー食いまくってデブるのも師匠に腹ぽいんぽいんされるのも絶対無しになるんだろうな
まあそこまでキャラ改変するとザップ好きからも文句言われそうだけど

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:36:15.52 ID:nYRTeE2T0.net
そこら辺の改変具合で監督がどうザップを好きなのか大体判断つきそうだな

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:45:48.55 ID:spyz8PoA0.net
オリキャラの存在意義がわからない

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:06:13.07 ID:HEU3F+oY0.net
次がネジでその次がステゴロ回だっけか
今のままじゃザップが師匠に罵倒される程のクズには見えないから、少しでもクズ成分を追加するため
満身創痍の旦那襲うようなクズだとアピール出来る話を直前に選んだのかと勘繰ってしまうな…
一応比較的キレイなクズエピってことで

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:11:25.77 ID:b/SVmtAb0.net
先月今月のSQ出張版の話もアニメスタッフにかかると綺麗になりそう

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:18:01.73 ID:QYT9DTq70.net
>>922
顔だけだろどーせ

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:20:23.65 ID:mqzIQXJN0.net
オリキャラが今のところまっっっっったく意味のない存在なので無理もない。
一話で「見つけた」らしいが5話でようやく仕込みだよ。しかもフェムトとアリギュラに頼る気まんまんっぽい。
えーアリギュラなんか「自分のものは自分の力でとりかえーす」言ってたのに、どうなのオリキャラ。
絶望「王」とかいうからには、世界を壊せるレベルの中二病的チート能力でもあるのか。
今はレオのストーカーと妹と喧嘩しかしてないがw
さして何もやっていない。もうニート王に改名したらいいのに、と思うレベル。

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:09:01.09 ID:DZjFRqCt0.net
さて今回はどうやって監督のオナニーキャラを無理やり嵌め込んでくるのか
その影響で改悪orカットされる原作シーンはどこなのか
今から泣けてくるわ・・・

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:10:16.74 ID:4CJ3ePJK0.net
Zの長い日へのネガネガは流石に言いすぎだろ
いくら阿呆でもそこまではない
デブも勃起も全部やるだろ、流石に

と現状ではまだ信じてる
見せ方が糞なのも分かってる

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:23:56.37 ID:kZ9B1bZA0.net
>>929
その言葉忘れんなよ^^

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:35:33.08 ID:IH0OgV6q0.net
オリキャラ原作逆輸入が怖くて原作もまともに見れなくなりそうで怖い

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/09(土) 01:47:26.20 ID:cJouQ0hD0.net
>>922
現状見るに全く期待出来ないのがな

デルドロとのシーンでハナほじりのみならず死ねといわれてゾクっとなる部分までカットしたのがいい証拠だ
ザップが格好悪かったり誰かより格下に見える場面は根こそぎ改変する気だろうね

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/09(土) 03:29:25.83 ID:OwjeWtXW0.net
あの話の冒頭の高画質蛸足動画の鑑賞シーンも、釘宮声のキャラと観てる風に改変されそうだよね
細かい内容については文章説明化しつつ

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/09(土) 06:02:06.77 ID:QeJ4jB9e0.net
>>929
ぼっきって放送コード的に大丈夫なのかな。
デブはともかく。

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/05/09(土) 06:21:17.50 ID:WDPXD/RXm
一番ありそうなのは師匠自体をまるまるカットしてツェッド自身が
「どうも、斗流血法シナトベ正式後継者、ツェッドです」
「シナトベ?あのボロ雑巾やっと名前つけやがったのか」
「あなたのはカグツチだそうですよ」とか説明してくるパターンじゃね。
アリスのシーンあれだけあっさりカットしてるし、何度も出てくるキャラじゃないと判断したら問答無用で切りそう。

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/09(土) 09:33:39.93 ID:OkcEtxO30.net
>>934
シティーハンターで普通にやってた(…よね?確か)

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/09(土) 09:40:46.67 ID:ukZHLShP0.net
某ついつたで見かけた文面に

「今日の放送もザップとレオが巻◯先輩と小◯◯ちゃんにしか見えなくてキュンキュン」(かなり意訳)

なるほどそういう視点で見てしまう方も居るんですねーと

俺的ツッコミとしてはそっちのキャラも知ってますがどこらへんに共通点があ?とか思いました。
あ、俺としてはそういう妄想とか別にファンの方々は好きにやってくれなんですが

もし製作側で決定権ある立場の人が同じ方向性を作品に反映するんだったらカンベンしてくれ師匠って感じで
つーか秘境に連れ去って下さい

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/09(土) 10:08:15.80 ID:OkcEtxO30.net
>>937
そういうキモイの見たくないんで本スレでさえ行くの止めてるのに
ここに持ってこないで…

てのはともかく、ペ○ルはアニメも終わって原作本スレも少しまともに戻ってきたけど、
血界もこんなんなるならアニメ化してくれなくて良かった…と思うくらい嫌だわ

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/09(土) 10:37:21.28 ID:IH0OgV6q0.net
ファンが増えたらそういう妄想するやつだって絶対出てくるから別にいいけどわざわざここにゴミ持ってくるとか何がしたいの?死ねば?

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/09(土) 10:55:17.31 ID:szqheJQQ0.net
キャラと毎回のオチが好きだからキャラのクズ成分削ったり掛け合いカットしまくりで残念だ
5話は最後監獄に戻る下り削るとは思わなかった

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/09(土) 11:44:02.90 ID:OkcEtxO30.net
どっげぇえええええええ
今5話見たけど、アリギュラと恋バナ〜なんてやってる時間があるんだったら
ハマーにもっと時間取れただろ
サクサク監獄から出しててなんじゃこりゃ
ただパンチ改、迫力なさ過ぎ

ひぃやあああああああああ
レオとホワイトにこんなに時間取ってないで、自ら監獄に戻るトコやれ!

そらもうここで見た皆の文句まったくその通りの事、自分も思ったわ

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/05/09(土) 16:07:31.18 ID:BPzEu6uJg
アニオリキャラが原作逆輸入されたらと思うと気が気じゃない
なんとか耐えてきたが恋愛要素ぶち込まれてもう限界だわ原作そういうのじゃなかっただろ……
アニオリはアニオリで最終話あたりできれいに消えてくれ

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/09(土) 18:22:39.74 ID:kgkpOEKn0.net
原作でキャラを深めてる細かいしぐさやエピソードを削ってオリキャラオリエピコイバナ優先で尺使い潰してるのは配分おかしい
原作キャラが動いて喋って中二な技をかっこよく繰り出すのを見たかったのに原作削って改変しまくりだしがっかりすぎる
ボンズでキャラデザ川元だからタメとキレとケレン味のあるアクションだけは期待できるはずと思ってたらそれすら駄目みたいだし
画面が綺麗でOPEDの歌と声優が頑張ってるけど脚本演出構成が致命的でクソアニメな艦コレみたいだ

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/09(土) 21:00:55.67 ID:27AqD4LD0.net
だいたいみんな同じ不満というか、似た箇所が不満点になるから
それ以外はたぶん微々たる不満というか見ぬフリできるくらい及第なんだろな。
もう5話まできちゃったし、もうこれはラストまでこのままなんだろうなと思う。
残念でしかたないけど、監督ってこの漫画ホントはキライなんじゃないかとさえ思うよ。

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/09(土) 21:03:13.86 ID:gqK1Jire0.net
恋バナシーンは心の底からむかついた
原作の恋愛抜きの男くさい雰囲気がいいのに
ばっかじゃねーのこの糞女監督

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/09(土) 21:17:18.26 ID:DZjFRqCt0.net
恋愛シーンというかホワイトは腐女子に大人気
ツイッターで検索すると吐き気がするぜえええええ

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/05/09(土) 21:27:14.82 ID:QXRxtiTQq
というか作品選びの仕方がそもそもあれなんだと思うよ
たぶん普通のアニメ監督ってその作品を自分なりにどう料理しようか
どうやって原作を超えるか、ファンが喜ぶのはどういうアニメか
みたいな原作ありきで考えるのが普通なんだろうけど

この監督の場合は自分のお洒落作品として作るならどれかっていうので
血界戦線を選んだんだと思う。
原作ファンがつきすぎていないし好きな見た目のキャラがいるし
原作もなかなかお洒落なシーンが多いから自分にふさわしいみたいな
作品自体の雰囲気や細かいディティール、キャラクターの魅力について
まともに考えて作ったとは思えない

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/09(土) 21:30:06.94 ID:i+NNzDBB0.net
腐女子が好きなのはBLだからホワイトはむしろ邪魔なんじゃね
NL好きの女オタに受けてるんだろ

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/09(土) 21:32:33.95 ID:gqK1Jire0.net
女オタ=腐女子だと思ってる人多すぎ

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/09(土) 21:36:12.30 ID:OkcEtxO30.net
ホワイトは敵対する側でレオとは戦う運命とか、レオを守って死ぬとか自ら封印されるとかで、
悲劇のヒロインでレオとは悲恋の関係 アラー2人ともカワイソ〜ってのがやりたいんだろうな

なんでそれを血界でやるの?
ファンだから自分にやらせて下さいって内藤さんに手紙送りつけて懇願した結果がこれとか
もっと「原作(内藤さんの世界)」を大事にしてくれよ

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/09(土) 21:40:12.09 ID:oooiX/xR0.net
自分が手を加えればもっと良くなる!というアレでしょ

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/09(土) 21:43:07.18 ID:IH0OgV6q0.net
何がクソってこの先アニメのラブコメ(劇寒)から入った奴らに原作が恋愛がないからクソだのもっと恋愛やれだのブヒれる女を出せだの言われることだよ
この手の人間はめちゃくちゃ声がでかい上に自分達が多数派に決まってるなんて根拠のない自信持って文句付けてくるからすげー厄介
はあホントに余計なもん呼び込んでくれたよ監督は

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/09(土) 21:43:34.57 ID:Dh8Hf+6S0.net
何でこんな魅力的な作品なのに恋愛要素が薄いの!?的なノリなのかね

や、チェインさんのスターフェイズへの恋心的なシーン削ってまでやらないでくれませんかね?

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/09(土) 21:45:18.38 ID:Dh8Hf+6S0.net
基本的に男女の恋愛より家族愛や友情のが強いからねぇ血界戦線

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/09(土) 21:55:55.57 ID:gqK1Jire0.net
そうだそうだ
チェイン可愛いじゃん
なんでチェインでやんないの
オリキャラうざすぎ

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/09(土) 22:00:30.40 ID:IH0OgV6q0.net
原作からあるチェインとスカーさんの恋愛じゃなくてオリキャラとレオの恋愛を押す辺りやっぱこの監督血界戦線が好きなんじゃなくて自分が好き勝手出来て作り変えられる作品が好きなんだろうな

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/09(土) 22:12:08.02 ID:DZjFRqCt0.net
原作のチェインの片想い描写は絶妙なさじ加減だから読んでいて楽しい
アニメのオリキャラとの恋愛要素は監督のごり押しだからうざい

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/09(土) 22:12:55.75 ID:KypvbUee0.net
いまからエデン回のオチ心配過ぎる
オズマルドの下りをオリキャラに絡めてまたホワイトで締めるの???
アニメ化であそこのレオザップクラウスのやり取り凄く楽しみにしてたんだけど
5話のラスト見てそれも無くなる気がしてすげーショック

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/09(土) 22:18:29.13 ID:oooiX/xR0.net
絶望王()にワンパンでのされてても驚かない心の強さを持ちたまえよキミ

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 05:11:12.07 ID:Iu1r/1Tp0.net
5話見たけど、「新キャラが複数出てとりあえず持ってる技使って倒しましたー」
え?う、うん。キャラは良さそうだったよ。んで話の見所は・・
ていうかキャラもなんか流れ作業みたいな紹介なのは気のせい?

にしか思わなかった。4話もそんな感じだったが…
ストーリーがない状態でキャラがバラバラに好き勝手動いてるだけみたいっていうか
起承転結が起承承承承承承結になってるというか…
よくわかんねえ技を説明しだしてよくわかんねえパンチのよくわかんねえ改で終わるし

あとホワイトって幽霊じゃなくてただの虚言だったって事なんだろうけど
そんな説明一切なかったよね?なんか意味あったのか

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 05:23:18.92 ID:KRaez5at0.net
ネジ誘拐からの合いもしないBGM垂れ流しに絶望した
せめてホワイト兄妹Cパートにしろよ
あれじゃ余韻もへったくれもねーよ

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:10:45.10 ID:sCtw5pW30.net
原作の隙間を埋めるオリジナル展開はいいんだよ
ジョジョなんかはそこら辺ちゃんと弁えてて、
このシーンの裏ではこんな事やってました的な原作で語られなかったシーンを追加してる

原作押しのけ削りまくって原作とまるで関係ないオリジナル展開って
原作ファンに中指立ててるとしか思えない
ほんとマジでどうしてこれが支持される、大丈夫だと思えるのか本気で分からない

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:32:27.26 ID:O7DrK6V80.net
>>962
指示しているというか
作画、音楽、声優は最高だから
是が非でもこのクオリティーでに2期を
やってほしいというお布施的な気持ちも
多いんだと思うんだよ
で、根拠はまったくないんだけど
2期ではオリジナル展開はなくて
原作そのままやってくれるんじゃなかという
思い込んでる人も多い
BDを大量買いする人の中でも


964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:37:59.71 ID:O7DrK6V80.net
スマン途中送信してしまった
BDを大量買いしてる人の中でも
2期やるなら
松本理恵は絵コンテや演出に限定して
監督や構成は変えてくれって人も少なくないし
手放しで指示してるというよりは
ベストじゃないけど妥協してる人が大半じゃないかと思う

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:38:18.21 ID:AZ3VvIuM0.net
今回は比較的マシだった
あくまで比較的だが
オリキャラのシーンが邪魔だっていういつもの弊害は無くなってない

予告で予想通り引きシーン有って笑った
ほんとこの監督引いたつまんねえシーン入れるの好きだな
お前の頭の中には迫力ある煽りみたいな凄みのあるカットの書き方は入ってないのか?

>>962
ジョジョはスタッフが原作読み込んでるのが良く解るアニメだからな
多少微妙な部分有ってもそれで全部帳消しにしてる

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 09:14:14.67 ID:2ySeSr2K0.net
>>964
原作付きアニメで酷いのって最近でも色々あったから、クオリティ自体は良いんでこれで文句言ったらバチが当たる的な感覚はある
恵まれてる所はスッゲー恵まれてるから、コレもそこまで良い方ではないんだが

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 11:10:28.99 ID:o6YB5YwB0.net
>>966ココ最近のジャンプ系って全部悪いよなTBSMBSが絡むのに
ろくな物って本当に無いしJNN系は原作レイプどころかジャンプレイプばかりだよな

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 11:59:36.86 ID:wCIdnFY+0.net
>>910
ハリウッド映画ねぇ
ビバップやらビッグオーやら海外受け良かった作品の演出や雰囲気の上澄み真似て
原作の世界観に無理矢理はめこんでるだけに感じる
凝った事やってるようでフックになるような個性はみえないというか
この監督ならではでユニークと言わしめるような際立った演出って見えないような
かと言って自分消して原作に忠実ってわけでも無いようだし
映画やドラマと言うよりボンズの安定作画と音楽に上げ底された小綺麗に纏めたPVって感じ

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 12:35:33.42 ID:TyM03FNG0.net
オリキャラと主人公のラブコメに恋愛映画の演出を取り入れたってこと?
アクションシーンにアメコミ映画の演出を取り入れたほうがよほどマシだっただろ

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 12:55:08.62 ID:/p0v1UCW0.net
内藤がツイッターでアニメ褒めてるの見るたびに
その大人な対応見るたびに
内藤に気ィつかわせてんじゃねーよこのクソ女という気分になる
もうなんつーか、想像以上に自分は漫画好きだったんだなって思う
アニメの監督ってなんでこういう独善的なやつらばっかりなんだよ
原作をその通りにアニメ化してくれよ、神ドの岸誠二を見習え

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 13:27:22.95 ID:sCtw5pW30.net
頭良い人が教師目指して教師なっても
頭悪い人が何故分からないのか理解できないから教師向いてないって話思い出す

監督なりがたる人なんて自分ならではの表現(笑)を求めるような人ばっかりだから
原作そのままとか我慢ならんのだろう

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 13:41:34.68 ID:SGRRAK8a0.net
6話もひどかった
このアニメは二次創作臭が強すぎて気持ち悪い

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 13:46:47.23 ID:2ySeSr2K0.net
原作の台詞やシーン削るのが本当に意味不明なんだよな
そのせいで何やってんのか分かり難くなってる箇所とかまであるし
尺がないからってんなら、まずオリキャラ出すの削れと

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 13:48:35.39 ID:tlsycNjS0.net
オリキャラで〆るのやめーや
前半で出番少ないなと安心してたらこれだよ

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 16:18:31.42 ID:RV5JUQXO0.net
>>970
流石に作者が「大人な対応で気を遣って褒めてる」とまで思い込むのは妄想の域じゃね?

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 16:41:54.47 ID:xCXcTnCJ0.net
ツイッターを見ていないから何を言っているのか知らないけど
全くの無関心でいるか、当たり障りなく良い所だけピックアップして褒めるかしかないんじゃないの

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 16:42:21.55 ID:SGRRAK8a0.net
絶賛レベルだぜ

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 16:46:23.18 ID:miWaSnPe0.net
許可した以上、他人の二次創作状態だろうが貶す人はそういないだろ

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 16:49:19.45 ID:H+yiTc1r0.net
パトリックとニーカの数少ない出番が削られた…
一話の紹介もはしょってるし、4話パーティーいたけどあの人武器屋だってわかんないだろーなー。
「おまえ確実に太ってるぞ」のとこやって欲しかった。

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:13:47.44 ID:AZ3VvIuM0.net
実際中身がどうであれ自分の生み出したキャラがあのクオリティで動いてたら絶賛したくなるとは思う

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:21:26.92 ID:OiTUWmGI0.net
泣いたわ・・・
6話でハッキリ分かった・・・
このアニメの癌は確実に松本理恵だ・・・

驚いたんだ・・・
初めは高をくくって見ていた・・・
どうせまた締まりのないロングショット連発なんでしょ・・・そう思ってた・・・
だけど画が・・・前回までとは見違えるほど画面が締まってる・・・
構図・・・レイアウト・・・問題の引き画も間を保たせるためにきちんと空間構成してる・・・
クリーチャーも空に浮いてた・・・窓を通り過ぎた時は膝を叩いた・・・コレだよ!!と・・・・
松本理恵に一体何が起きたんだ・・・一体どういう心境の変化が・・・・
そしてエンディングのクレジット・・・・愕然とした・・・膝から崩れ落ちた・・・・

絵コンテ:長崎健司

泣いたよ・・・・遥かに改善した理由はこれか・・・と・・・・
初ですよ6話までで・・・松本理恵が絡んでないコンテは・・・・
松本理恵が一切絡まなければ画がこんなにもシャープになるんだな・・・・
そうか・・・今までHL感はあえて演出しなかったワケじゃないんだ・・・・
単純に・・・演出する能力がなかったのか・・・・なあんだ・・・そうだったのか・・・ハハハ・・・

不満を言えばね・・・色々あるよ・・・・
音楽の使い方は下品だったし・・・パトリックここで出さないなら4話で推す必要なかったろとかさ・・・
オリキャラも相変わらずラストにねじ込むから・・・ネジとの余韻も死んでるよね・・・・

でももういいよ・・・そういうのはもう諦めるよ・・・・
だけど頼むから・・・松本理恵にコンテを切らせないでくれ・・・・・
誰かヤツからコンテを描く権限を奪ってくれ・・・それだけで・・・それだけで随分変わるから・・・
頼むよ・・・マジで頼むよ・・・・・

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:44:39.66 ID:SGRRAK8a0.net
コンテを書く権限を奪うだけじゃ我慢できんな、俺は
監督権限を剥奪すべき

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:54:12.16 ID:KZItpEwa0.net
>>981
プロデューサー「駄目です」

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:43:31.43 ID:d2L68XVt0.net
>>981
ザップほとんど絡まないから興味ない回だったんだろうね>監督

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:51:42.24 ID:AZ3VvIuM0.net
>>984
すげえ納得した
どう改変しても絡まないもんな、ザップ

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 18:53:47.86 ID:UspWGQYf0.net
毎回〆にオリジナル入れてくるが、そういう〆でオリジナルの話を進められるとウンザリしてくるな

原作の話の余韻を持たせたまま終わらせたいのに、毎回毎回必ずぶち込まれてくるオリジナルストーリー…
オリジナルの話が少しずつしか進まないから訳が分からない上にオサレ感しかなくて面白いと思えないから余韻ぶち壊されて余計ウンザリするんだよ
ホワイトのキャラも魅力的でないというか、どんなキャラなのかわからないので話に入り込めない
まさに恋に恋するお話で中高生にはウケがいいかもしれないが血界戦線らしさが素晴らしいほどに無い

オリジナルの部分だけ飛ばしたいのに毎回少しずつ挟まれるせいで飛ばせないのがな、苦痛だ…

愚痴ってスマン

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 19:02:33.16 ID:VZ1PIzlI0.net
ホワイトってなんか深夜アニメヲタ向けなアニメに有りがちなキャラにしか見えない
だからレオとホワイトのシーン出てくるとラノベアニメ観てる様な気分になる

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 19:33:54.24 ID:UspWGQYf0.net
ウィキで血界戦線のテレビアニメ概要読んでワロタ
アニメオリジナルがどこで連続性を持たせる仕事してるんだwwww
ストーリーをよく分からなくさせるの間違いだろwwwwww

ワロタ…

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 19:49:22.63 ID:KZItpEwa0.net
つーかホワイト自体に声以外の魅力がないんだよなあ
ぶっちゃけキャラ薄すぎてレオが惹かれる理由がわからんのだが
取り敢えず来週の改変(主にザップ)やエデンの戦闘描写次第では目が覚める奴も増えてくるかもね

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 20:30:04.30 ID:O7DrK6V80.net
エデンの予告もな
動いてるカットはメカ審判のアップばかりで
クラウスのキョトン顔を何度も映すとかな
あんま期待できないかな

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:18:07.36 ID:v+lIcOFW0.net
>>986
最近は、アニオリが締めになってるおかげで、見返す時に丸々回避できて逆にいいとさえ思ってしまう…
でも、流石に今回の話では空気読めと思ったわ

レオが入院するオチの回は、レオ退院→アニオリっていう様式美的な流れにしたいんだろうけど、滑ってる感じが痛々しいな…

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:49:11.95 ID:mzUb/Pkb0.net
街のモブクリーチャーもなんかヒョロヒョロして迫力ないよな
エウレカじゃねーんだぞ

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:50:11.31 ID:mzUb/Pkb0.net
そもそもプリキュアやってたような、しかも女の監督が何でこんなガチムチアニメに抜擢されたんだ?枕か?

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:55:12.69 ID:Nu+uJocOO.net
何かこのスレ腐女の匂いがすごいする
女監督ってのもあれか

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:55:55.79 ID:gnfb2r0L0.net
どちらかというと本スレのほうが……

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:15:42.11 ID:xCXcTnCJ0.net
>>995
>>994は今日のスルー検定

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/05/10(日) 23:33:08.88 ID:RAHus9Pyk
おい 次スレは?

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:39:47.99 ID:B3iYTjSj0.net
>>>>989-990
来週は見ものだと思う
この監督は内藤の描く一部の男子は好きなようだが
内藤節はどうでもいいようなので
ステゴロという題材は明快に悪臭が可視化されるのではと
怖いもの見たさ的な期待がある
予告ではネタにもならない普通につまらなそうな感じで少々残念だが

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:52:52.76 ID:RV5JUQXO0.net
どこが悪いって叩くのはいいしそのためのアンチスレだが
やたらと女が女がだの枕だの言い出す奴はアンチの中でも更にキモいな…

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/10(日) 23:58:38.61 ID:mzUb/Pkb0.net
>>999
明らかに性別の得手不得手はあるだろ
男の少女漫画家が殆どいないけど性差別か?
実際酷いもの作ってるんだからそこを叩かれるのは当然

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:10:02.82 ID:+klyX9lC0.net
忘れて擬似ループネタとは古典的だが悪くはなかった
これってうる星やつらかなんかにもあった気がするが

一話以来見てなかったので一話をもう一度見たけどさっぱりわからんかった。一話で見る気がうせる

1002 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:34:24.90 ID:wj7VY0xr0.net
ビューティフル・ドリーマーじゃね?>うる星やつら

なんかもう、これは萌えアニメとして見るのが正しいのかな
本スレ覗くとそんな気分に陥るのです

1003 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:51:06.73 ID:5Jk6xPMQ0.net
本スレでは好評らしいオリキャラとアニオリパートが蛇足にしか見えない
オリキャラに全然魅力感じないし原作のテイストにも合ってない気がするんだが…
ネジ回なんて原作屈指のベタな泣かせエピソードなのに
オチにアニオリ持って来られたら余韻もなにも無くなって興醒めだわ
他にも演出とか台詞の取捨選択とか音楽の使い方とか文句いいたいところは山ほどあるが
アニオリパートさえ省けば許せるような気がしてきた
つかアニオリ入れなきゃカットしたシーンや台詞がもっと入るだろと思うと余計腹立つ

1004 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:53:40.89 ID:FbPNl0mg0.net
待ちに待ったネジ回なのに最後にオリキャラぶっ込まれて余韻台無しですわ
どこいってもホワイトあげばっかだし辟易としてくる
足りなかった恋愛成分がとかレオの魅力が増したとか言われてるけど
恋愛成分求めてないしあんなんなくても元々魅力的なやつだったろ

いなかったやつつっこまれてもともといたライブラ面子のシーンカットされるのがなんかなあ
そこまで重要な要素なんだろうか

1005 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:01:59.37 ID:j0xkAtmG0.net
今回初めて一通り見たんだが特殊な回だったっぽい?
つかあんまり大人向けじゃないみたいだな

1006 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:02:29.23 ID:RGWHIgY60.net
ループがいいって涼宮ハルヒの伝説の水着回見てもいえるのかw
本スレには萌豚とオリキャラ支援の痛々しい可愛いコールが続くけど誰も触らないだけ。

ネジ回はほとんど原作通りに進んでたし変なカットもあまりなかった。
変なカットあまりなくてビックリした。
大事なことなので2回言ってますw

1007 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:58:36.20 ID:hm+zBQul0.net
六話の音響が死ぬほどクソだったな
やる気があるのかプロなのか首がもげるくらい揺さぶりたい
あの腹下した時のクソみたいにダラダラだらだら閉まりなく垂れ流されるブルースはなんだよ
死ぬほどあってねーよ、もっと胸糞悪く描いて最後に閉めろよ
そういう話だろうが
ほんと、オリキャラぶっこまれて余韻もクソもねーわ
もう兄貴が初対面って言った段階で先の展開の予想が付くのがもーなんかもー

1008 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 02:11:22.73 ID:hm+zBQul0.net
あとキリストが云々ってセリフ最悪だろ
あれ誰が考えたんだ怖気が走ったわこっちがむず痒くなるわ恥ずかしいわ

1009 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 04:34:27.55 ID:0VpDFwXk0.net
面白かったわ

1010 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 07:02:36.61 ID:xWkRMIah0.net
アメリカ人とかに受けそうな内容だったな
金属バットであれだけ殴りまくるアニメはないな
直接表現だから見ていて不快になったよ
女監督は本当にデリカシーないわ
間接表現にすればいいのに馬鹿じゃねええのか屑監督

1011 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 07:22:08.12 ID:KZKc/Sww0.net
いまだにこんな「こころのやさしいぼくたんは自分のためにはおこれないけどたにんのためにならおこれる!」とかカビの生えた話作るアホがいるんだな

1012 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:49:34.84 ID:tHECzwTX0.net
>>1007
音響監督は糞監督の兼任なんだぜ…
そして今回初めて監督がコンテに関わってない
だから音周りは以前糞なのに絵面がこのアニメとは思えないくらいマシになってるという
結局監督が癌なんだなって良く分かるね

1013 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:03:16.31 ID:yAepnT/c0.net
ラブコメでレオの魅力があがったとか言ってるクソ共の彼氏彼女がNTRされればいいのに

1014 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 12:11:04.12 ID:z3MdQgY3O.net
6話見たよ
正直泣けたわ
原作部分はアニメ化で見たかったものが初めて見られた気がする
そしてアニオリのいらなさが限界突破した
数少ないパトリックとニーカの出番削ってホワイトちゃん()とのキモ寒い会話、ブラック()との対面で余韻ぶち壊し
つーかこのエピソードによくあんな異物混入出来たな、監督は
アニオリカット版出してほしいレベル
原作が好きなら他のファンのためにも二度と製作に関わらないでくれ

1015 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 12:15:44.62 ID:As2Ly/oF0.net
まず原作から微妙じゃん
アニメ化でやっと見れるレベルにはなったけど

1016 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 12:36:44.58 ID:eL2J311Y0.net
原作sageは原作スレ行けよマヌケ

1017 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 12:38:02.97 ID:Yl0LLZKO0.net
キモイ監督信者だろ
原作は好き嫌い分かれる作品だと思うが
アニメが上回っている事だけは無いな

1018 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 12:38:55.94 ID:iFB2oOxdO.net
原作を1、2巻だけ読んだけどこのアニメは原作付きのとして成功してるとは思えない

アニメでカットされてる部分を読んだら、原作のエピソードの方が面白くて話の内容が理解しやすかったもの
「アニメで不明瞭な部分は視聴者が原作読んで補完する事」ありきで作ってるっぽいのが感心出来ない

1019 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 12:51:39.84 ID:xA76biZH0.net
ブラックってもっと他になかったのかよwww他国語で白だとか黒にすればいいのにドヤ顔でブラックとか言われてもwww
いやいやどうでもいいオリキャラのシーンだけはアップ多いのおかしいでしょう…

1020 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 12:57:24.51 ID:Yl0LLZKO0.net
>>1019
オリキャラほんとうざいな
原作キャラの部分はダイジェストみたいになってて
全員モブかってくらい個性や存在感が薄められているのに
なんなんあれ
しかもどうでもいい会話してるだけじゃん
ブラックが名乗る前に目線外す描写とかイラっとしかしない

1021 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 13:35:26.79 ID:Q1nAfDUb0.net
次スレのスレタイなんにする?

1022 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 16:09:35.24 ID:2DA4bkDX0.net
血界戦線は原作レイプの意識高い系アニメ

1023 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 16:40:53.02 ID:pB4/swIg0.net
アメリカが舞台の作品でその国の宗教ディスる方向でさらっと入れ込むのはやめれ
そんな流れの中で「ラブアンドピース」とか使って欲しくないわ…

>>1021
血界戦線は糞監督が鼻歌まじりに蛮行を繰り返す糞アニメ

1024 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 17:17:19.62 ID:yAepnT/c0.net
上の方で出てる血界戦線は監督のオナニーシャワーってのがすごくいいと思う下品だが

少なくとも監督というフレーズは入れて欲しいわ

1025 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 17:45:37.76 ID:AjrrHaLF0.net
監督は必須で

1026 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 17:46:54.24 ID:oTLluS7I0.net
そいいなさんな、ザップはくずなとこがないいい奴じゃん。
続いてほしいから、応援しなきゃ。

1027 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 18:11:59.78 ID:vwHWwniO0.net
>>1024
はあ、松本理恵監督が潮吹きながらイキまくってそれを浴びてニヨニヨしてるキモオタを想像しちゃっただろ!

1028 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 18:15:49.34 ID:yAepnT/c0.net
放送コード的に駄目なところを削除する←わかる

クズエピソードを削除して浄化する←WWWWwwwWwwwwwww?????

明らかに優遇なんだよなあ

1029 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 18:17:03.32 ID:2XSHgZOd0.net
元凶はスレタイに入れたいよな

1030 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 18:24:31.07 ID:oTLluS7I0.net
気に入らなかったら、別のアニメを見たりすればいい。
テイルズの最新作面白いよ!

1031 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 18:31:45.14 ID:Aa4L8ewX0.net
>>1024
うん
これしっくりくる

1032 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 18:48:27.52 ID:As2Ly/oF0.net
アニメは好意的意見多数で成功なのに
少数意見の君たちの方がオカシイ感性してるって分からないの?

1033 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 18:54:25.16 ID:uzFKp+PO0.net
アンチスレに信者が擁護に来る作品は色々な意味で終わってる法則

監督って文言は入れときたいな
で、立てるとしたら>>990辺り?
そろそろ立てないとヤバいぞ

1034 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 18:54:37.47 ID:RGWHIgY60.net
いよいよクソチンピラで最低のザップさんのレイプにとりかかるんだろうな、りえたんは。
黒幕ザップさんを漂白したらオチなくなるからお笑いだけど。
ホント自分は気持ちいいだろうけど、見る人も気持ちよくしてほしいわー
自分だけイッちゃってる感で他の人おいてきぼりよねー最低よねー

1035 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 19:11:30.20 ID:u0wplb710.net
>>1010
これ殴ってるほうが疲れるってくらいボコった後に金属バットでタコ殴りとか見ててウンザリだわ
そんなクズ共が制裁受けずに終わってる時点で話自体もクソだが

1036 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 19:22:11.51 ID:BNDK9L/A0.net
血界戦線は原作レイプ監督の自己満足二次創作同人糞アニメ

1037 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 20:35:00.47 ID:2XSHgZOd0.net
>>1030
君センスあるね
小中オタ女子の頭足りてない感じが実によく出てる

1038 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 22:03:14.90 ID:gqS+F6cL0.net
>>1034
お前が気持ちよくなってないだけであってBDの予約は今期トップクラスなんだが

1039 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 23:05:15.08 ID:As2Ly/oF0.net
だっさい原作信者がセンス良くブラッシュアップされたアニメに文句言うスレだからw
センス皆無の奴はどうしたって理解できんわな

1040 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 23:15:15.18 ID:4KKQX7z80.net
信者突入は糞アニメのお約束

1041 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 23:16:38.29 ID:wj7VY0xr0.net
>>1038
売上枚数至上主義者さんはコーラ飲みながらカップヌードル啜ってAKBとEXILEで踊り狂いながら
血界戦線とハロワのディスクで神々の義眼ごっこして遊んでましょうねー

1042 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 23:17:36.22 ID:H26QQEVp0.net
アニメから入ってきたカスいにわかどもが暴れ狂って信者の質がゴミになるパターンだわな
ヘルシングもOVAで民度が最悪になったな

1043 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 23:27:14.33 ID:UOevXkSS0.net
次スレ立つまで書き込み自重しなよ

1044 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 23:28:45.69 ID:As2Ly/oF0.net
うめ

1045 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 23:29:43.90 ID:As2Ly/oF0.net
うめ

1046 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 23:30:34.19 ID:wj7VY0xr0.net
立ててくる
10分後まで立ってなきゃ他の人よろ

1047 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/05/11(月) 23:30:49.00 ID:lub47N6P0.net
すまん勝手にたてたぞ

血界戦線は女監督のオナニーシャワー臭いアニメ 2 [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1431354591/

1048 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1048
349 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200