2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

攻殻機動隊ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE 1

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:32:10.24 ID:YIYFeGSe0.net
『攻殻機動隊ARISE(アライズ)ALTERNATIVE ARCHITECTURE』
原作: 士郎正宗
総監督: 黄瀬和哉
構成・脚本: 冲方丁
音楽: コーネリアス
制作: Production I.G

========================
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板 http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。E-mail欄に半角小文字で「sage」と記入。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・次スレは>>970が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
========================

■公式
http://kokaku-a.jp/tv/index.html

■各局放送スケジュール
 TOKYO MX……4月5日より、毎週日曜22:30〜
 サンテレビ……4月5日より、毎週日曜26:00〜
 KBS京都……4月5日より、毎週日曜23:00〜
 テレビ愛知……4月5日より、毎週日曜26:35〜
 TVQ九州放送……4月9日より、毎週木曜27:30〜
 北海道テレビ……4月7日より、毎週火曜26:50〜
 仙台放送……4月8日より、毎週水曜26:42〜
 静岡放送……4月9日より、毎週木曜25:48〜
 BS11……4月14日より、毎週火曜24:30〜

アニメ2板
攻殻機動隊ARISE 12(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1415648479/

2 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:33:10.28 ID:YIYFeGSe0.net
■スケジュール
攻殻機動隊ARISE border:1〜2
Blu-ray/DVD/ネット配信/レンタル中

攻殻機動隊ARISE border:3
Blu-ray&DVD 7月25日発売

攻殻機動隊ARISE border:
2014/9/6 劇場上映開始(2週間限定)劇場限定BD発売

■配信サイト一覧
・バンダイチャンネル
・PlayStationRStore/Video Unlimited(ビデオアンリミテッド)
・J:COMオンデマンド
・au ビデオパス
・ひかりTV

※詳細は各配信サービスでご確認ください。

■コミック版
攻殻機動隊ARISE 〜眠らない眼の男 Sleepless Eye〜
脚本:藤咲淳一 漫画:大山タクミ
月刊ヤングマガジン連載中
1〜3巻:発売中 価格 各980円(電子書籍版 630円)

3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:34:22.59 ID:YIYFeGSe0.net
■よくある質問
Q: これは映画なの?
A: OVAシリーズ(全4話 各話約50分)です。
BD/DVDの一般発売に先駆けて2週間限定で劇場公開しています。
また劇場公開と同時に劇場限定BD発売・WEB版の先行配信を行っています。

Q:過去作とは設定が色々変わってるんだけど? 例:素子の全身義体化の時期など
A:攻殻機動隊は原作版・劇場版・TV版それぞれが完全にはつながらない、
いわゆるパラレルワールドの設定になっています。本作も同様と考えてください。

Q: これはいつ頃の話なの?
A: border1の時点でA.D.2027です。
公安9課は既に存在しますがまだ最優先ラインとなり得ていない時期です。
「攻殻機動隊設立前夜の物語」という位置付けですが、
前述のように過去のどの攻殻機動隊ともストーリーはつながらない事にご注意ください。

Q: 501機関ってどんな組織?
A: 公式チャンネルで配信しているDECODE 501FILEを参照してください。
また、コミック版でも大戦中の501機関の活動について知ることが出来ます。
DECODE 501FILE
http://youtu.be/07J3XRQ8Kks

Q: コミック版はアニメのコミカライズ?
A: アニメ本編をコミカライズしている部分もありますが、
こちらはバトー目線のARISE外伝とも言うべき内容です。
ARISE本編の裏話や素子との出会いなどの過去の話を織り交ぜながら、
本編では語られなかった設定やストーリーを補完するような内容です。

4 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:57:29.13 ID:4OT948wD0.net
なんでborder:4からやってんの
わかんないじゃないか、さっぱり

5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:58:17.68 ID:6K2DRgzP0.net
このスレでいいの?

6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:59:48.17 ID:wVLFW3Tw0.net
(´∀`;)

7 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:00:05.70 ID:562oNyuC0.net
やっと立ったな

8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:00:11.35 ID:izZ55Dr60.net
SACと似たようなスタイルなのな
ってことは少佐がすごいカッコつけつつおっぱいとかケツとか放り出してるシーンも期待していいの?

9 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:00:27.84 ID:6K2DRgzP0.net
真綾いいじゃん! それが言いたかった

10 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:00:29.33 ID:9227+FP40.net
アライズ?のつづきがてれび版へてこと?

11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:00:51.07 ID:tL95J3pe0.net
パラレルワールドだから声変えたの?
それとも予算の都合?

12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:01:23.91 ID:0KcXq/q/O.net
昔も今もタチコマは可愛いなw

13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:02:16.80 ID:9U40pDDG0.net
外伝かと思ったら主要メンバーでの続編なんだな
普通に楽しめそう

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:03:19.73 ID:12L+8Dhl0.net
声違和感しかなかった
やっぱ田中敦子さん凄いと思った

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:03:28.47 ID:bDoOUc800.net
斉藤ちゃらすぎw
とぐさこれじゃない・・・。

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:03:29.47 ID:tL95J3pe0.net
6月やる新劇場版はARISEベースでいいんだよね?

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:05:14.00 ID:4/qnGLSI0.net
キャラに違和感が
けどタチコマは可愛いw

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:05:29.18 ID:bDoOUc800.net
>>16
うむ。映像クオリティはアップしてるようだけど

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:06:44.25 ID:9U40pDDG0.net
声そんなには気にならなかったけど
前の声優現役なのになんで変えたんだろう

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:07:16.97 ID:S4SyIJNP0.net
話が複雑すぎる上に途中から始まったような気持ち悪さ
旧版もなかなかに難しかったけどもう少しとっつきやすかったと思うんだけどな
いきなり博士を撃ち殺したり味方らしき軍人達とやりあったりよく分からん

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:07:17.22 ID:nJGdb4xF0.net
ニコニコに配信しないのか

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:08:13.40 ID:SSWExyU00.net
どっちかっつうとあれが本来のサイトーさんなんだよな
つか、OVAより全然面白いんだが

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:10:09.46 ID:Z6Pzs/EQ0.net
>>4
うぶかた君が最初に考えた構成は4123の順番だからだよ

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:10:15.63 ID:I8uIPDqL0.net
なぜだろう、映画やSACのときは専門用語オンパレードの長ゼリフでも気にならなかったのに
こっちはストーリーが全然頭に入って来ないぞ…
つうか始まりの物語とはいえ9課の連中が全然出来る奴らに見えねえ。

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:10:48.93 ID:PMDOPOk10.net
真綾は田中敦子の声をそのまま若くした感じでそこまで違和感無かったんだが
トグサとかモブの声にしかきこえねぇ

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:11:06.28 ID:12L+8Dhl0.net
田中少佐は普通に喋ってても挑発的というか色気がある
真綾は似せようとしてるけど、無理してそういう話し方してる

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:11:13.41 ID:quyFtJOU0.net
>>14
まーや頑張ってると思うけどな
もう違和感なくなったよ

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:12:19.41 ID:tL95J3pe0.net
>>18
センキュー 
イノセンスは大学の授業サボって1日中映画館で見てたけど・・・
時代が攻殻というものに追いついてきて真新しさがないような気がする
正宗氏がエロ雑誌に墜ちてる事もあるけど

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:12:27.42 ID:Z6Pzs/EQ0.net
>>20
ウイルスの発生原突き止めてたじゃん
そいつを後ろから撃ち殺したからスキャンダルになったんじゃん
確かに話難しいけどそれぐらいわかるだろ

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:14:20.81 ID:izZ55Dr60.net
しかし少佐はなんでわざわざ硝子バーンして逃げるんだよw
柱の影からスナイプしてそのままこそこそ退却すりゃいいだろ

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:14:57.03 ID:Cosr+NVJ0.net
>>20
難易度はそんなに上がってない気がするが・・・

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:17:33.18 ID:bDoOUc800.net
>>30
それだと気がつかれないで地味になるだろうが・・・・

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:17:50.88 ID:6K2DRgzP0.net
>>24
脳が衰えてきたんだろうね

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:17:52.77 ID:Cosr+NVJ0.net
>>30
落ちた方が早いでしょ?
エレベーターホールは避難客で、てんてこ舞いだろうし
階段は誰が待ち受けてるかわからない(その前に時間かかりすぎて論外だが)

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:18:36.65 ID:598KSR1b0.net
完全に終わったアニメの過去話しとか微妙な気持ちにしかならないな
例えパラレルであったとしても

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:19:37.23 ID:bDoOUc800.net
>>31
別にそんな難しくないわな。ただ状況の説明が少なすぎる。
たぶんSACとかほかみてないとわからない事だらけだろうな・・・

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:20:20.56 ID:S4SyIJNP0.net
>>29
発生源は捕まえた少女で博士は操られてたんじゃないの?
パーティー会場にいた軍属っぽいロボ頭と撃ち合ってたのもわからん

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:20:57.93 ID:hi1p+1hR0.net
SACなんて見たら頭悪くなるよ
とくに2stはバカじゃないと理解できない

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:21:29.63 ID:izZ55Dr60.net
まぁ確かにかなり昔に終わったアニメではあるけど
IGは攻殻でガンダムやエヴァみたいに展開したいのかね

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:22:27.02 ID:bDoOUc800.net
ID:hi1p+1hR0
・・・こいつはウィルスに侵されてるな

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:22:28.65 ID:OzZkKZnQ0.net
攻殻=押井(神山)に繋がる物語って言ってるけど、キャラが別人すぎだな
押井が偉大な本家で、こっち発祥の元祖って感じだな

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:25:49.02 ID:hi1p+1hR0.net
押井神山なんて原作レイプじゃないか
ARISEのほうがマシ
押井神山の少佐は後に神になるという感じが全然ない

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:26:06.17 ID:/QtS8DA50.net
>>20
4の冒頭シーンは3からの続きみたいなもんだしなあ
TV版は3をやらずに、いきなり4を一話に持ってきてる。

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:28:15.66 ID:izZ55Dr60.net
しかし実写版マジでやるんだな
スカーレット・ヨハンソンがどうこう言ってたけど絶対立ち消えになると思ってたわ

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:28:19.74 ID:ErapV1Mb0.net
よくわからんがおもしろかった

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:30:25.17 ID:Cosr+NVJ0.net
>>36
個人的には説明十分だと思う。
少佐&課長の掛け合いとか説明調になってたし、コレ以上増やすとテンポが悪くなる
ゲームと同じで難易度設定って大変だよな、前作上回るのを期待してる人は高くして欲しいし
これから入ろうとする人は低くして欲しいと思ってる。

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:31:48.32 ID:rPf0+hLI0.net
>>45
同じくw

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:32:24.11 ID:S4SyIJNP0.net
>>43
続編じゃなくて新話を加えた再編集版なのね
冒頭のやり取りでARISEをみとくべきだったかて少し焦ったよ
最終巻からのスタートはあんまりだな

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:36:34.24 ID:14EbJ/kc0.net
バトーが裸にされてたけど、アソコも物凄く小さくされてたり?

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:37:15.70 ID:izZ55Dr60.net
>>49
見たことないからあそこだけ煙が巻いてるんだろ

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:38:05.63 ID:6Bq13YR30.net
>>43
そーなのね(´・_・`)
アライズ1と2しか観てなかったから全然違うじゃん!て思った

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:38:38.59 ID:h1/Ihlkb0.net
劇場版をカットして2話追加?
こういう商法やめてよ

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:39:57.66 ID:LLlSj1aK0.net
さすがに名作だけあってクオリティー高いね
でも自分のような新規には敷居も高くて話についていけないわ

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:40:46.59 ID:VxG4dJk90.net
>>37
捕まえた女の子は軍人のやつに囮にされてただけで発信源じゃないんじゃない?

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:46:10.73 ID:WRbnwiXL0.net
>>53
まあ興味持ったら劇場版1かSACでも見てみるといいよ
大体の用語や世界観は掴めるだろうから

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:49:58.45 ID:Qlru0Mq30.net
新劇場版のCM映像のクオリティの低さが気になる・・・・

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:50:11.69 ID:hi1p+1hR0.net
SACなんて勧めるな
バカを増やすつもりか

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:51:24.97 ID:xfsPcdyd0.net
ハイレグ雌ゴリラのイメージを定着させた神山の罪は重い

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:51:58.24 ID:lCbU2Muj0.net
>>56
どう見ても低予算だよあれ
画面がのっぺりしすぎ

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:52:01.84 ID:iUpUI8xl0.net
コーネリアスだけはちょっと。。。(OPは除く)

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:56:02.66 ID:Z3AVxZhB0.net
しまった4だけ見てなかったんだ
再放送あるかな

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:00:31.20 ID:8C+GWe5d0.net
BS11で見ればいいんじゃね

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:02:17.35 ID:f8ofWavy0.net
最初の課長のやり取りはSACのオマージュだなw

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:02:59.43 ID:YjSeN0/c0.net
>>53
簡単に言うとゴーストは肉体を持って初めて自身を私だと認識できる
すなわち肉体を持たないゴースト(業)は私ですらうろ覚えの存在でしかない
そしてその肉体は言葉に支配されている

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:06:51.02 ID:f8ofWavy0.net
光学迷彩使うときの音はSACと変えないで欲しかったな

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:08:56.09 ID:bxV2tu8W0.net
>>64
新規にそんな説明で解る訳ないだろw

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:13:26.49 ID:1x3s85QQ0.net
黒歴史

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:21:49.94 ID:LSZW/Qkd0.net
期待してなかったが、意外に良かったぜい。

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:25:04.49 ID:/yOCHoeC0.net
坂本真綾は、押井の攻殻でも子どもの
器に入ったときの少佐の声やってるね

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:26:05.84 ID:8PmAbpMw0.net
>>53
さすがに最低限の予備知識無しでついて行くのはきついと思う
攻殻の世界に興味なあるならググって調べてから見てくれ

人間が肉体の大半をサイボーグ化(擬態化)できるのが当たり前になった未来世界が舞台で
人間の意識(ゴースト)すらもオンラインで繋がる事ができるようになった時代で巻き起こる犯罪や陰謀を解決していく話だよ

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:29:09.96 ID:C6NXfxp30.net
元が一時間のOVAだから仕方ないけど他のテレビシリーズに比べると会話が間延びしてるな

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:29:33.60 ID:TduX04kv0.net
>>70
本来ゴーストはアナログな存在で通信できるものじゃないしコピーすれば劣化する
ARISEがゴーストの安売りをしてるだけ

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:29:36.77 ID:nDYOt1U00.net
時系列的には現在(?)をTV版1〜2話でやって、それから過去話に行くのか
前に少し見たOVAと時系列が違う新作かって思って一瞬焦ったよ

まあ1話頭のシーンは攻殻シリーズ共通フォーマットらしいから、それにあわせたんだろうな

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:32:07.86 ID:YjSeN0/c0.net
あらそう?

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:32:12.86 ID:TduX04kv0.net
ゴーストはコピーすると劣化するんじゃなくてコピーするためのスキャンで原本が劣化するんだった
そういうものだと完全なコピーは作れそうにないね
訂正する

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:37:10.17 ID:bxV2tu8W0.net
そのある意味安売りと言えるような魂の曖昧さを問うのが攻殻のテーマでもあるけどな

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:38:06.45 ID:Fm7bN9un0.net
冲方さんの初期案がborder4からだったのも、その辺の過去作へのオマージュというか、お約束というか、冒頭に持ってきたかったんだろね
1〜4を劇場で見た身としては複雑だけど、初期案に戻したことについては、まずは後続の新作話も含めて全部見てからだなぁ…

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:38:23.84 ID:YjSeN0/c0.net
魂というよりカルマに近くね?

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:39:03.54 ID:f8ofWavy0.net
たぶん正式に9課が認められて義体を変えたらSACの外見と声になるんだろうな

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:41:44.86 ID:TduX04kv0.net
>>76
物語は例外を扱うからな

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:42:07.60 ID:YjSeN0/c0.net
新劇場版のBGMは民謡のおばちゃん使って欲しかったな
陽炎は黄泉に待たむとを初めて聴いた時は興奮した

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:57:20.59 ID:CxUnZ0BW0.net
sacの1期2期しか見てないけど楽しめそう?

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:57:22.28 ID:9BB+K92d0.net
甲殻に茅野はあわねえよ

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/06(月) 01:02:24.63 ID:HFS9ZbnGO
再構成してすっきりして良くなったな。

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/06(月) 01:03:15.64 ID:HFS9ZbnGO
冗長な部分が減って攻殻ぽくなった。

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/06(月) 01:09:59.87 ID:HFS9ZbnGO
むしろどうして劇場版はいらないとこ多かったのかてこと。押井が削るというのは正しいわやっぱり。
無駄なカットはいらない。今回削った人は良い仕事してる。

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 01:08:04.44 ID:Y6FOaZaS0.net
声自体には違和感ないんだけど、みんな変わっちゃったから誰が喋ってるか分からん。

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 01:12:29.14 ID:ATbPfxaz0.net
話に全くついていけなかったけど惹き込まれた。
これが名作と名高い攻殻機動隊か。

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/06(月) 01:20:06.94 ID:HFS9ZbnGO
劇場版で反応観た気がして嫌になるな。

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 01:17:32.61 ID:D6lla5vh0.net
話についていけなかったら
わからんでしょ

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 01:18:35.03 ID:C6NXfxp30.net
小難しい単語と会話聞いて楽しむのもこの手のSF作品の楽しみ方のひとつだよ

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/06(月) 01:26:36.46 ID:HFS9ZbnGO
アニメは別にドラマだけじゃないし。大体1回で全部出来てるアニメなんてあまりないよ。
何回も見れば宜しい。

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/06(月) 01:27:05.81 ID:HFS9ZbnGO
>>92
間違えた

分かる

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 01:31:31.10 ID:pTOQdXEx0.net
覚悟はしてたが単語が入ってこない
やはり予習は必要か

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 01:33:20.60 ID:YjSeN0/c0.net
単語予習無くて枝を付けたとかわかったのか?

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 01:35:11.06 ID:kosk3gjT0.net
>>90
大丈夫なんじゃね?
話が分からなくても背景やCG、設定やセリフ、BGM、アクションで見せ場が有るし
そもそも引用とかはSFや軍事に詳しい人(オタク?)向けに多少高めに設定されてる
だから二周目で9割がた理解出来る人が一番楽しめる気がする
初見序盤で完璧に理解できる人には物足りないだろうし
最初アクションとテンポで引きつけられ、見直してみて設定でうなるのが丁度よい

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 01:43:24.92 ID:Da5YM7HT0.net
本編2年前らしいけど、ちょっと全体的に若すぎませんかね・・・?
私的な感想としてはイシカワ以外の違和感が半端なかった

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 01:44:36.04 ID:/yOCHoeC0.net
そもそもOVAの再編集で、全四巻のうちの
四巻の話から始まってるから、現時点で
人間関係とか把握できなくても仕方ない。
おいおいそのあたりの話は遡ってやるんだと思う

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 01:46:52.53 ID:TNFNgEDV0.net
ぶっちゃけゴーストハックネタはもう使い古された感があるな
王道なのかもしれんけど

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 01:52:41.22 ID:dJa7NkRJ0.net
まあゴーストハックは素材としては面白いからな

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 01:55:07.35 ID:CYJYuRvY0.net
>>97
そうなのか。一応SACとかみてたけど大分前で記憶になくて時系列わからなくて困ってたところだ
ARISEが一番古い話になるのか

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 01:55:42.63 ID:jIZsP9m10.net
原作は何度も読んでるんだが、アニメはこれが初めて
ついていけるだろうか?

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 01:57:36.42 ID:RUN0QNVB0.net
難しかったんだけど1話は
日本の水企業が海外に水を売る→そこで起きたデモを利用して虐殺事件が起きる→犯人はプログラマーである自分が人として扱われない社会を恨んだウイルスを使った犯行→主犯は少女じゃない
って流れでOK?というかパズとボーマが抑えたあの男は誰?スナイパーで少女を狙ってた男?どういう関係だろう

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/06(月) 01:59:55.34 ID:HFS9ZbnGO
ハックもそうだけど疑似記憶の方がメインじゃないのか

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/06(月) 02:00:59.04 ID:HFS9ZbnGO
ぶっちゃけOVAでは伏線回収しきってなかった気がする

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 02:07:25.13 ID:P/oO4mvu0.net
>>19
田中とんこさんの声には艶があるのにね。

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 02:18:08.17 ID:Ub7DPY4s0.net
この今風っていうのかなぁ
少佐のガキっぽい髪型いやだしサイトーから雑魚キャラ臭するのも嫌だわ
アニメこっからよくなるん?

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 02:19:04.01 ID:D1ATXDNA0.net
>>103
日本のじゃなく海外(クザン共和国)の国営企業
それが日本政府と手を結んだ(兵器開発用の純水製造が主だったけかな?)
デモの内容は察するに
「日本の水使って金設けてんじゃねぇ」
「自国の貧困層ほったらかして金設けか」みたいな所かな?

そっから先はネタバレなるのでノーコメント

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 02:24:50.41 ID:2sGW7+s00.net
>>49
先の大戦で失い、今は何もないか穴が開いてるかだったら可愛そうだな

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 02:25:16.57 ID:lIy+9Tho0.net
犯人は元501機関のオガサワラ

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 02:26:42.73 ID:P58uHLzW0.net
揺れる悲しみそして肉シミ

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 02:29:13.57 ID:2jaJqNic0.net
なんで声優変わったん?

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 02:33:54.07 ID:z4pew4hB0.net
原作と同じカードあって、懐かしかった
微妙に違うけど

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 02:35:32.09 ID:RUN0QNVB0.net
>>108
なるほど
海外のだったのか
ありがとう

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 02:35:38.93 ID:v9HSaBeb0.net
設定とか一新してリブートするから声優もってことでしょ
これからこの路線でどのぐらいやるかどうかはわからんけど、今は現役でも5年先10年先はしんどい歳になる人も多いし

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 02:43:39.06 ID:qLwAV2s90.net
これ再編集のみで新規追加カットなし?
OVA組は新作エピソードだけ見ればいいんかな

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 02:48:28.10 ID:D1ATXDNA0.net
>>116
2話分新規エピソードあり

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 02:49:09.28 ID:D1ATXDNA0.net
あ、すまん
レスちゃんと読んで無かった

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 02:55:29.15 ID:Zde2Pvmf0.net
むしろ2話でOVA1本収めるから10分強カットされるんじゃないかな?

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 02:57:20.35 ID:lIy+9Tho0.net
sacとかgigとか再放送とかあったら普通にまた見たいって思うけど今回1話また限り別にみなくてもいいかなってなったわ

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/04/06(月) 02:57:38.49 ID:RfH4JxQ80.net
>>115同意
視聴者のほとんどだって5〜10年先は、それなりの年齢になってますもんねw
あ、「鏡は熟視する物に非ず、瞥見すべき物なり」かぁ…^^;

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/06(月) 03:36:14.17 ID:HFS9ZbnGO
>>119
そうなるな。4話が60分弱だったから2話50分未満だろうし。

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/06(月) 03:37:06.13 ID:HFS9ZbnGO
>>122
1本(ep4)が2話分にってことだから。

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 03:56:42.17 ID:Oz1jPnPf0.net
声が似過ぎてたが、途中誰や?と思って調べたら坂本さんでした。

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/04/06(月) 03:58:59.23 ID:irYVLBwH0.net
普通の放送かと思ったら使い回しだったか。
OVAのクオリティを週間で不可能なのは分かるけど、無駄に長い名前と順番入れ替えでなんか画策してる感が臭う。

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 04:03:35.68 ID:bUxDswo50.net
荒巻の声に違和感あるな、まあそれは慣れるだろうけど台詞とか演出にセンスないなあ
新しく作った分で挽回して欲しいね

コーネリアスとかもう才能枯渇しとるがな

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/06(月) 04:11:31.81 ID:HFS9ZbnGO
>>125
???映画のディレクターズカットとか知らんの?
再構成に不要なシーンカットして順番変えて新規2話も足して新劇場版に
繋げる形にしたらもうそれはもう別作品だよ。
だけど音と映像のクオリティはまんまだろ。

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 04:20:51.13 ID:lY67rIuB0.net
レス数、100ちょいって
幾らなんでも過疎りすぎだろw

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 04:42:23.82 ID:ARyjym5Y0.net
基本の筋は同じことやってるだけやしな

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 05:10:01.56 ID:57AdF+sW0.net
坂本真綾の声は意外に違和感なかったが
後のメンバーは違和感ありまくりだった

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 05:23:42.96 ID:62S2CF0p0.net
わざわざ声似たキャスティングするなら変える必要ないだろに
真綾じゃ攻殻ブランド成り立たん

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 05:30:56.24 ID:D6lla5vh0.net
ARISEのスレはアニメ2にあった頃から
声優の話になるな

こういう事言うと攻殻のファン怒るかもしれんが
そもそも攻殻のブランド今はもうないよ。

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 05:34:05.71 ID:FzdrEHFI0.net
>>97
2年前だったのか。てっきり10年ぐらい前かとおもってたわw

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 05:48:09.26 ID:/yOCHoeC0.net
>>120
関東だとSACの再放送も始まったけどね

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 06:04:36.79 ID:8qqpzTCE0.net
押井版が記憶の書き換えやゴーストハック自体を扱ってるのに対して、Ariseはそれらに限らず
他人を操作するってことをテーマにしてるみたいだから、支配と被支配、誰が操られてて、
誰が事態をコントロールしてるのかに注目すると構造がわかりやすいかも。

>41
月刊ヤンマガのインタビューで今回は原作に繋がる話を目指したと言ってるから、押井版というか、
押井版のもとになった原作の話、ゴミ収集仕事のついでにハックを仕掛け...っていうやつに繋がるんじゃないかな。

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 06:21:50.30 ID:0b/pyEtS0.net
しかし攻殻って何回焼直せば気が済むんやろな
士郎正宗もまさか自分が90年代に描いた作品がこんなにひっぱられるとは思わんかったやろな

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 06:27:53.58 ID:lY67rIuB0.net
士郎正宗もまさか自分が二十一世紀にエロイラストレーターになってるとは思わんかったやろな

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 06:33:08.12 ID:C+qKwnTj0.net
これって完全新作なの?
なんか前に見たやつと違う
尊敬してた死んだ上司が横領してたとかそんな話だったような気がしたんだけど

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/06(月) 06:44:08.59 ID:HFS9ZbnGO
>>136
原作者何回も作る気満々なんですが。

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 06:45:14.40 ID:Sij8WNLD0.net
映像的にはすげえ良かったわ
人狼の頃のIGの血脈を感じた
キャラ的には全く別物として見てる

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 07:22:33.38 ID:7dtq+SHP0.net
>>38
2st www
確かに>>38は頭が悪いようだw

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 07:26:15.99 ID:sNFk1B3C0.net
今期の意識高い系の自称アニメ評論家()が沸くスレはここだな

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 07:38:12.09 ID:qfEGLKw80.net
声が一新されてというよりは、すべてが軽い。

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 07:43:29.34 ID:9Ljm1p2q0.net
映像が豪華だから攻殻は好き

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:00:21.32 ID:qfEGLKw80.net
>>108
なんか東電への抗議に思えるな、あのデモw
記憶改竄と意識乗っ取りが使われるのかな。
「あの娘を解放しろ」いったオバハンはそれなんでそ?

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:05:22.18 ID:qfEGLKw80.net
あ、過去話じゃ新規の手口はないか。
ウィルスとか、またかみたいな。

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:09:13.93 ID:zDUU+75C0.net
>>128
劇場版と同じ内容なんだろ?
新しい話じゃないと見る気が起きない

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:12:38.28 ID:A6hEgxET0.net
攻殻は哲学とか抜きにして刑事モノとしてやればシーズン10くらいまでは保ちそう
CSI的な感じで
哲学は劇場版にだけ取っておけばいい

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:24:39.16 ID:aIKiATAp0.net
SAC引きずると違和感あるんだろうけど個人的には凄く好き
トグサもバトーもあれくらいさっぱりした感じのほうがいいわ

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:28:38.02 ID:QNWjMPqK0.net
サイトーの落差が酷い
アライズ版は新生児並にスヤスヤ眠ってるだけ

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:32:56.76 ID:aIKiATAp0.net
サイトーは確かに落差酷すぎるな
しかも最初あっさり金で裏切ってるのにスカウトしてるという
穴まくるスナイパーとか怖すぎるw

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:36:11.93 ID:8qqpzTCE0.net
>138
OVA版が1234とやったのに対して、AAAは41235劇場版って順番でやるっぽい

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:37:44.91 ID:TduX04kv0.net
>>120
信者ですね

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:52:59.55 ID:syeSBVC60.net
ホズミ大佐はなんであんなにロボ丸出しの顔してんの

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:56:03.13 ID:H1R1BAFi0.net
坂本真綾は演技力稚拙じゃない?実力無いのに人気だけはある印象
ブサイクだったら100%許されない筆頭だろ。OPも魅力無いよ

内容もSACの真似したがってるけど全然できてない。コンテンツが廃れるコピペそのままじゃん
キャラデ・声優の違和感を払拭できるエネルギーが、そもそも作品に無い

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:02:02.74 ID:XlXJhTy90.net
原作とSACの中間な感じを狙ってるんだろうね

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:08:43.89 ID:oTbHppQW0.net
寄生獣の役所襲撃時もだったけど モブの反応の動きが足りなくてリアリティ無さ過ぎ 
モブ動かすの大変なんだろうけどさ

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:10:42.29 ID:XovukF1X0.net
PIECES読むと、神山がボツにした設定をARISEが拾ってるのをちょっと喜んでるみたいだな、シロマサ。

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:44:32.49 ID:Gfxi3mLp0.net
>>37
女の子はウイルスの制作者でしょ
それを使って機動隊操って亡命しようとしてたと思ったんだけど

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:45:15.63 ID:fS04/sp70.net
あまり詳しくないんだけど
ヘリからの機銃って人間が一瞬でコマギレになるような高い威力って聞いたことあるけど
それに耐えるボディを持つ少佐がその後のサブマシンガンをタチコマで防御してたのが不思議に感じた
銃弾喰らいながらでも一気に突っ込んでぶっ飛ばせばいいじゃん?的な

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:57:10.90 ID:eXePY4Sk0.net
俺もおかしいとおもったわ
かすり傷すらなかったし
SACじゃ機関銃で全身ボロボロになっていたのに
若いころのゴリラ女は伊達じゃないってことか

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/06(月) 10:01:13.11 ID:HFS9ZbnGO
>>160
相手も強い。それと倒すのが第一優先じゃないからじゃないか。

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/06(月) 10:03:26.40 ID:HFS9ZbnGO
>>161
服だけ切れてたな。どの辺で設定してるんだろ。

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 10:00:44.84 ID:pbJjLUb90.net
来週選挙で番組表から早速消えてんぞw

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 10:04:43.15 ID:Gfxi3mLp0.net
>>161
かすり傷というかスーツが所々破れてたな
あれですむのか分からないけどw

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 10:08:30.16 ID:oxoMpMNx0.net
対全身擬態武器ってのが一般的じゃないって設定?無理あるけど

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 10:08:31.79 ID:L0/1L4Gz0.net
真綾ええやん。すごくはまってた。

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 10:12:35.50 ID:QNWjMPqK0.net
>>160
攻撃ヘリの機関砲だったらヤバイが、ヘリのドアガンなら普通の機関銃と変わらない たぶん口径7.62とかだろう
それでも直撃はマズイはずだが・・・ 絵を見ると結構まともに喰らってるように見えるな
ヘリが素子と平行して落下してるのは改めて見ると違和感あった

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/06(月) 10:25:29.12 ID:HFS9ZbnGO
OVA1話観た時はSACより技術やら制度やらまだ劣ってるという感じだった気がするが。
よう分からんな。

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 10:31:51.22 ID:Sij8WNLD0.net
SACの真似はしたがってないと思うけどな
押井版から別方向に派生したような印象だが

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 10:39:28.44 ID:H1R1BAFi0.net
企業の利権問題とウィザード級のハッカーってだけでも十分SACだと思うが・・
うろ覚えだが映画なんて政治問題何もないだろ

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 10:42:03.54 ID:4vq52VS90.net
光学迷彩を使って暗殺を試みる→ビルからダイブ

同じようなシーンが散見するんだから真似してるという評価がなされるのは仕方ない
制作者側だってそのくらいは意識してあえてやっているんだろ

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 10:43:38.69 ID:q1/4dBOU0.net
なんで義体全盛期にハンドガンなんかが通用してんの?

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 10:44:17.96 ID:A6hEgxET0.net
映画の方は義体という存在そのものに突っ込んであとはバトーと少佐の悲恋を描くって感じで政治とか事件とかはおまけみたいなもんだったな
SACは完全に刑事ものって感じでプラス少佐の視線誘導を描くって感じだった

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 10:44:56.41 ID:mBIY5V0Z0.net
初見少ないのかな、素子が振り落とされるシーンに誰も突っ込まないんだな。

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 10:46:19.66 ID:Zde2Pvmf0.net
http://kokaku-a.jp/tv/img/chara/prof13.png
https://c2.staticflickr.com/8/7034/6441971371_e4d96c6205_b.jpg

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 10:51:31.09 ID:YvMpkdh80.net
一応自由落下だとどんな物体でも同じ速度で落下するって言われてるけど実際人間とヘリじゃどうなんだろうなあ

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 10:54:46.31 ID:YvMpkdh80.net
あとハリマダラ社での、

「嫌味なやろうですね」
「典型的な天下りというやつだ。情報部時代に貸しを作った。信頼できる筋というやつだ」
「?」

はさりげなく味のある場面なのでカットして欲しくなかった

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 10:54:55.86 ID:4vq52VS90.net
少なくともローターが回ってる時点で
浮力は発生してるからな

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 10:57:40.72 ID:4vq52VS90.net
>>178
嫌味を言って追い返そうとしてる言葉が荒巻が求めている情報そのものだった
ということがわかる言葉だから勿体なかったよな
1話なんだからOPを削ってでも本編に入れてほしかったよ

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 10:58:54.55 ID:QNWjMPqK0.net
>>173
原作やSACは小口径高速弾の拳銃を使ってるから一応エクスキューズになるけど
アライズだと素子は非力な小型拳銃なんだよね
多分380ACP版のAMTバックアップだと思うんだが、義体と戦うにはパワー不足すぎる

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/06(月) 11:04:41.33 ID:HFS9ZbnGO
>>180
そうなの?さり気無く嫌味に情報入れたんでしょ。貸しや信頼って言ってるし。

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 11:02:19.53 ID:YvMpkdh80.net
>>179
若干落下速度がおちる、のかな?


>>180
ホント、あの嫌味が情報だと知った時は「おおう!」とうなってしまった
少佐だけでなく課長なくして九課の存続は無理だと思う

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 11:03:09.00 ID:EGnyzDNu0.net
ゴースト2個入りか。男の人格は宿主の全裸を見てハァハァしてるのかな
いや義体で何にでもなれるからそんな感覚は無くなってるか

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 11:03:23.07 ID:Zde2Pvmf0.net
別にカットしてても分かるでしょ
そのあとにイシカワが食い付いてるんだし

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 11:04:33.98 ID:YvMpkdh80.net
>>185
話の流れが分からなくなるー、じゃなくてあの台詞に味があったのに残念だなーって話だよ

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 11:07:29.59 ID:Zde2Pvmf0.net
いや>>180に対してだよ

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 11:09:49.35 ID:8qqpzTCE0.net
よくわからんが、ヘリはもっと上空から降下してきて追いついてるんだから、素子の降下速度に
合わせて狙いやすくするのは難しいことではないのでは。

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 11:10:05.26 ID:7quy0Bwn0.net
攻殻というタイトルにすがった別の何かだな

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 11:11:34.17 ID:Zde2Pvmf0.net
それはSACも同じだけどね

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 11:16:00.27 ID:YvMpkdh80.net
>>187
そっちだったか
ごめん

どうなんだろう
あの流れで役員が自分の立場を守りつつ荒巻に嫌味という形で情報を流したんだとみんなちゃんと分かったんだろうか
俺は鈍ちんだから録画を何度も再生しないと理解できなかったかもしれない


>>188
ヘリって前進や上昇はできるだろうけど機体をほぼ水平に保ったまま垂直に動力落下なんてできるんだろうか

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 11:18:02.53 ID:8qqpzTCE0.net
あと機銃防いだのは光学迷彩ロジコマが落下開始からずっといて盾になったからだね。

>181
Ariseは義体の定義というか方向性が変わってるみたい。
今までは身体の強化、パワーアップ、クルマやバイクのような身体を拡張するものだったけど、
Ariseの義体は医療用義肢や義足の延長、ヒトの体をより再現できるほどニーズがある...みたいな話になってる。

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 11:21:49.08 ID:YvMpkdh80.net
あの時すでにロジコマいたのか

ヘリの機銃がロジコマごと少佐をビル内に吹っ飛ばしたわけだな
直撃してたら少佐はミンチだった

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 11:22:41.88 ID:4vq52VS90.net
>>187
わかるだけじゃつまらない、って事だよ
荒巻とハリマダラ社幹部の関係性が
あっさりしてしまったのは否めない

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/06(月) 11:26:13.35 ID:HFS9ZbnGO
OVAは尺が良くなかったけど、シリーズにしたのは良かったよ。
やっぱり他作品とは迫力が違う。集中力も持つ。OVAはだれた上に解読する
気があまり起きなかった。

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 11:26:17.74 ID:EFWlnkCK0.net
別の何かでもいいんだけど、人格まで変わってるからな・・・サイトウさん返してくれよ。

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 11:26:46.46 ID:QNWjMPqK0.net
>>192
でも敵さんの義体はモロ戦闘タイプなんだよなぁ

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 11:27:14.68 ID:YvMpkdh80.net
あとクルツ中佐が副大臣を銃で撃ったSPに銃口向けるシーンがカットされたけどあれは話の流れ的にあったほうが良かったんじゃなかろうか
劇場版見てる人間はなくてもいいんだろうが

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 11:27:54.90 ID:K38JFx+6O.net
攻殻見たけどつまらんかったからこれもたぶん途中で飽きるわ

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 11:32:02.07 ID:YvMpkdh80.net
>>194
・ハリマダラ社で役員との会話
・少佐との特務権限をめぐる攻防(?)
・来週の放送で荒巻が言うであろう「仮定ではない」少佐からの問いかけに対する答え

この三つがARISEにおける荒巻三大見せ場だと思う

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 11:33:53.49 ID:YvMpkdh80.net
このハリマダラ社ってネーミングにセンスを感じるのは俺くらいだろうか
どこの言葉なんだろう
響きがいいなあ

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/06(月) 11:42:15.65 ID:HFS9ZbnGO
SACや東のエデンでも「播磨」って出てくるな。兵庫県?

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 11:56:46.84 ID:fS04/sp70.net
初見だけど確かに>>178はあったほうがかなりしっくりくるね
あの後電脳ルームで単語復唱した時に何となく情報提供だとは思ったけど
言動の特徴から思考を読んでる(プロファイリング的な?)可能性も・・・みたいな感じで半信半疑で考えながら見てたw

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 12:21:18.18 ID:m3WlGaJA0.net
過去作から見てる人は声優とか構成の問題で戸惑ってる人いるっぽいな
俺は攻殻はこれが初見で1話見てからwikiで設定調べたんだけど
「エダ」っていうのだけわからなかったから教えてください

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 12:26:50.04 ID:UELTU2zQ0.net
枝を付けるって言い回しが分からなかったってこと?

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/06(月) 12:31:32.26 ID:HFS9ZbnGO
暗号通信に割り込むってことじゃないかしら。

一応公式で説明ある。過去の。
http://sss.ph9.jp/keyword/advanced/
一般通信を盗聴されること。電脳や外部との通信をハッキングされ情報を盗まれること。
または物理的に盗聴素子(デバイス)をしかけること(「枝をつける」)。

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 12:30:39.96 ID:4vq52VS90.net
>>204
簡単に言えば盗聴される
またはハッキングされること

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/06(月) 12:38:20.59 ID:HFS9ZbnGO
アドレスも番号も知らない相手からテレパシーでもなしに通信が繋がるなんてことは
ないからね。攻殻ではチャンネルって言ってるんだっけ。

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 12:38:24.59 ID:jeXOpyEN0.net
枝ってのは、盗聴仕掛けられた、ってことと思えばよいのでは。

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 12:40:02.80 ID:4vq52VS90.net
ハッキングされる、ってのは正しくなかったかな
ハッキングがバレて逆探される方が正しいか

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 12:41:54.51 ID:m3WlGaJA0.net
>>205
逆にあの言い回しでだいたいどんな効果のものかってのは察しが付いたけど
wikiに詳しく書いてなかったから細かいところが知りたくて
>>205
ども。ってことはエダは物ではないってこと?
なんか小型の発信機的な物だと思ってた

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 12:42:16.66 ID:RC/eXrtG0.net
OPもEDもオサレですね

( ゚д゚)、カーッ、ペッ

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/06(月) 12:48:18.71 ID:HFS9ZbnGO
通信傍受(ハッキング)→防壁突破→ゴーストハックじゃないの。

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 12:46:42.49 ID:UELTU2zQ0.net
>>211
脳味噌が直接ネット接続されてる世界なんで、
枝はウイルスとかスパイウエアみたいもんじゃないかい。

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 12:48:45.26 ID:4vq52VS90.net
>>211
こんなんあったわ
http://sss.ph9.jp/keyword/advanced/

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/04/06(月) 12:52:38.86 ID:HFS9ZbnGO
>>211
206に書いたようにデバイス有でも無しでも言うみたいだから。

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 12:54:02.77 ID:m3WlGaJA0.net
>>214-215
ありがとうみんなやさしいな
なんの予備知識もなく昨日の1話見ても映像クオリティと世界観だけでハマれそうだったから
設定理解したことだしどっぷりハマれそうだわw

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 13:05:19.50 ID:EP2Dulfz0.net
アドレスも番号も知らない相手からテレパシーでもなしに通信が繋がるなんてことは
ないからね。攻殻ではチャンネルって言ってるんだっけ。

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 13:05:49.74 ID:8qqpzTCE0.net
>191
どうなんだろ。
ローター使って下降するといざってときに危ないから、別系統のスラスターがあって何かを噴出してやる感じになるのかな。

ビル群の中を警備するためのヘリみたいだから、ローターで静止、スラスターで精密移動
ってできればなかなか便利な気がする。

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 13:06:01.94 ID:YjSeN0/c0.net
>>136
続編描いてる最中に阪神大震災でデータが飛んで心が折れて未完成のまま終わっちゃったからな
原作が完成してないからいつまでも引っ張れる

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 13:07:02.44 ID:EP2Dulfz0.net
暗号通信に割り込むってことじゃないかしら。
既出だけど
一応公式で説明ある。過去の。
http://sss.ph9.jp/keyword/advanced/
一般通信を盗聴されること。電脳や外部との通信をハッキングされ情報を盗まれること。
または物理的に盗聴素子(デバイス)をしかけること(「枝をつける」)。
デバイス有でもなしでもOKか?

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 13:08:33.69 ID:EP2Dulfz0.net
先程気付いたけど俺深夜から壁に向かってレスしてたわ。
scの方にカキコして反応無いのに今気づいた(ノД`)・゜・。

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 13:10:12.62 ID:YjSeN0/c0.net
>>217
「攻殻機動隊 用語」でググったら一番上に用語集があるよ

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 13:19:35.46 ID:EP2Dulfz0.net
私的にはOVAよりすっきりしたテレビ版のうほうが好きかな。
OVAの方が丁寧だけど。2話に分割してるのもだれなくて良い。
素子がテーブルの上を走るシーンとかなんであんな余計なストップモーションの
シーンいれたか分からんし。終盤も時系列定まってないから上手く前後逆にして
良いとこで切ったな。

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 13:35:28.51 ID:lIy+9Tho0.net
どう考えても分割したほうがダレるだろ。一週間前の会話の内容とか覚えてるわけないし

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 13:35:40.35 ID:2faO8tqU0.net
新シリーズ初めて見たが、自分は攻殻の作品世界が好きなのではなく、田中敦子や大塚明夫に怒鳴られたいだけだったのかもしれんと気づいた

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 13:46:19.43 ID:v9HSaBeb0.net
声の問題は旧声優陣を知らなければ案外問題ないのかも知れない
荒巻だってまだ白髪じゃなくて若い設定だしね
でもこの編集の仕方は新規には不親切だと思うな
劇場版は劇場版で置いといて劇場版後設定でTVシリーズ作る余力はなかったんだろうけど

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 13:48:04.85 ID:zGsclzyr0.net
SACよりも予算少ないのかな
映像がショボく感じる

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 13:48:42.10 ID:EP2Dulfz0.net
sacもariseは長尺向いてないわ。
一体シリーズアニメどうしてるんだよ(驚)

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 13:53:38.52 ID:6gQVReqB0.net
予算は明らかに少ない、というかSACが潤沢すぎた

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 13:55:01.83 ID:EP2Dulfz0.net
うーん。インパクトとしては4話先の方があると思うが。
1話の方がワケわからんチンになりそう。
新シリーズなあ。もうファイアスターターぐらいしか
ネタが残ってないのにどうすんだって話ではあるが。
作画は明らかに綺麗にはなってるんだが、予算は少なく感じるのか。

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 13:57:11.07 ID:4vq52VS90.net
もともと原作が2巻しかないから単発映画向きだよね
だからGISはよくまとまってた

テレビシリーズのSACはGISの焼き直しで
2nd.GIGはSACの焼き直しから抜け出せなかった
ARISEも9課誕生前の話といいながらも
結局は9課メンバーの活躍が大半だからねー

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 14:08:35.78 ID:0fZ5ugc00.net
映画の予算と作画がヤバそう
アライズと変わんないんじゃね

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 14:12:13.13 ID:oxoMpMNx0.net
原作は言うほど「アイデンティティ問題」を殊更強調してる訳ではないんだが
アニメはどうしてもそっち方向で持っていこうとするな
笑い男で記憶とゴースト、2ndでイデオロギーや死生観
一話見た限りだとARISEもなんかそっち方向になりそうだなー

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 14:12:17.23 ID:l2ruSCJP0.net
おまいら全員に予約の枝つけといた

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 14:12:32.68 ID:v9HSaBeb0.net
でも九課以前の501(少佐) 軍(バトーイシカワパズボーマ) 警察(荒巻 トグサ ロジコマ) その他(サイトー)
で話を回すとborder1じゃ半数は蚊帳の外だったし、
メンバーをバラバラにしたままだと大規模な事件を連発させるか出てこない人物が出まくるかになっちゃうよね
ARISEからの新登場人物に尺取りまくったらこんなの攻殻じゃないってやいやいいわれるだろうし

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 14:13:00.21 ID:Zde2Pvmf0.net
サイコパス劇場版は凄かったけどね
そっちにソース使いすぎたとか

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 14:15:09.95 ID:4vq52VS90.net
>>236
でもARISEに期待してたのは
まさに501に入隊前〜在籍中の少佐の活躍とか
そういうもっと昔の話だったんだよ

他の9課メンバーの登場はホントに最終回くらいでも良かった

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 14:15:29.64 ID:nmF08pc90.net
これARISEの総集編なの?
全何回??

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 14:17:20.29 ID:EP2Dulfz0.net
俺はariseに求められる作画の良さがよく分からない。それこそキャラデザから見直す
必要があるかもな。

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 14:19:17.07 ID:2faO8tqU0.net
2ndGIGのスナイパーの回みたいなのを毎回やるのかと思ったら違うのな

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 14:19:46.44 ID:EP2Dulfz0.net
OVAで作画が映えないシーンはテレビ版ではカットされてる。

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 14:21:23.85 ID:EP2Dulfz0.net
作画が安定しない人物がちっこいシーンね。

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 14:25:27.03 ID:Zde2Pvmf0.net
>>239
全10回
新作2話
border1〜4を2話ずつ8話で再編集

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 14:36:21.92 ID:oXUB2KBU0.net
アニメ初心者の子と一緒に見たんだけど、ネット用語がよく理解できなかったみたい。

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 14:40:44.70 ID:4vq52VS90.net
ネット用語ならまだしも、攻殻用語だからなおさら難解でしょうね

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 14:46:35.01 ID:nmF08pc90.net
>>244
なるほど、新作だけ見るか
エロサンクス

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 14:53:50.48 ID:EP2Dulfz0.net
最初はだれでも文脈から読み取れるぐらいの感じでしょ。
設定をまるまる飲み込める人は少ない。映像追いかけながらだからね。
映像に慣れたら会話に注意して分からん語は調べる、そんなもんでしょ。

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 14:57:25.84 ID:EP2Dulfz0.net
スタックスネットなんてネットサーフィンしてるだけで耳にする用語じゃないと思うし。

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 15:00:54.66 ID:t3W2ita50.net
一話見た

おいおい、「オペ子」て。
公式に言っちゃったよw

>>294
原作からしてアレだからな。(コマ外解説みっちり)これでも(というかこれで)相当ハードル下がってるというw

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 15:01:11.37 ID:sAz94+tW0.net
押井のキモい解釈が入らない登場人物それぞれの関係が良いな

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 15:03:38.53 ID:R7rJPOO30.net
9課結成以前の話、というわりにそこに焦点の置かれてない脚本ってどうなの
普通こういうのって仲間になるのかならないのか?!みたいなことで話を引っ張ると思うんだが
ARISEはなんかチームワークの悪い三流部隊の話にしかなってない

各メンバーの過去の掘り下げとかも特にないし
素子もどういう人間なのかイマイチわからないし・・・

売りがわかんないんだよな、このシリーズ

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 15:07:47.51 ID:57AdF+sW0.net
ARISEも面白かったけど
今の所まだSACは超えられる気がしないな

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 15:10:06.06 ID:t3W2ita50.net
ARISEはあれでしょ
別にウリとか、サーガ的(物語の補間)とかそういう事で作ったのじゃ無く、単に
「攻殻機動隊を描いてみたい」っていう、制作陣らの夢というかわがまま的な
そういうトコロから始まったんだと勝手に思ってんだけど

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 15:10:33.70 ID:4vq52VS90.net
>>252
SACか2ndGIGでサイトーと少佐が敵同士で接触するエピあったけど
ARISEの企画発表時には時代的にその辺だと思ってたよ

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 15:27:31.59 ID:eVUtYO6b0.net
攻殻機動隊の時代って軍が一般の生活エリアに武装した部下だのヘリだのを持ち込んでいいのかな
自衛隊なら大問題になりそうだけどこっちの軍は権限どうなってんだろう

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 15:32:19.34 ID:4boBCWOq0.net
>>176
頭んとこがパカッと開くゴミ入れみたいだなw

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 15:36:08.62 ID:sjuAAF9W0.net
攻殻機動隊は、韓国マンファの真似だって韓国人の留学生に言われたよ。
悔しいから反論したら、物凄い剣幕で怒られた。 本当に怖かったよ。

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 15:36:19.96 ID:YjSeN0/c0.net
>>256
もちろん朝●新聞からフルボッコにされるだろw

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 15:39:17.03 ID:CEgh995q0.net
攻殻好きなんだが、今回、なんで山寺いないの?

そして、なんで以前の話をするんだ?

誰の意向でこの話を放送することになったの?

そして、これって今後にとって必要なの?

個人的には今後の9課(解散してしまってるけど)の話を見たいんだけど。

なんだか、スターウォーズとかみたいに今後の話がかけないから、
まずは以前の話を書いてみたって感じがして嫌なんだが。

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 15:39:17.56 ID:t3W2ita50.net
>>256
攻殻機動隊の世界観、舞台背景は、世界大戦で日本全体がボッコボコになった後のオハナシ。しかも二回
現実での軍事プレゼンスとは大きく異なる。自衛隊も作中「軍」と呼称されてるしね

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 15:42:03.23 ID:R7rJPOO30.net
>>254
それだったらちゃんと組織としてまとまった結成後でやれと・・・
攻殻は元々チームものなんだからチームワーク悪いとなんも面白くない
基本的に俺TUEE系だしな。有能部隊の活躍を見て楽しむ作品だし
ゴーストだとかアイデンティティだとかはテーマであって娯楽性には直結してない

脚本がどうもその辺をわかってないんだよな
キャラもの臭いというか。「あのサイトーがこんなんなってたら面白くね?w」みたいな
バトーの裸とか素子につっかかるとかも、どこのラブコメものだよってかんじ
キャラの理解や動かし方がどうも半端
SACはキャラ同士のじゃれ合いにも知的っつうか「一般人とは考えてること違う」感が出てたと思う
裸にしてバカにするとかじゃなくて思索で一歩上をいってるみたいなね

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 15:42:33.21 ID:t3W2ita50.net
>>260
攻殻機動隊作品は、どれもバラバラに捉えておいた方がいい。地続きな物語は一つもない。
「攻殻機動隊」というブランドを使って制作陣らが各々で好き好きに描いてるのが、今の攻殻機動隊作品群
そういうものなんだと認識しておく他ないよw

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 15:43:36.70 ID:t3W2ita50.net
>>262
「これはこれ、それはそれ」と個別に楽しめばいいじゃん。せっかくの攻殻機動隊なのになんて勿体無い視聴の仕方をしとるんだ

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 15:44:05.30 ID:4boBCWOq0.net
>>204
プログラムで言うとフックポイントを仕込まれたって感じかな。
そのポイントを利用して別の処理へ分岐させたり、内容をモニターされたりする。

キー入力処理をフックしてキーロガーを仕込むとか、そういった感じ。

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 15:45:13.20 ID:OiDchx16O.net
映画だけかと思ったらこれからずっと少佐役って坂本がやんのか?

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 15:47:22.31 ID:R7rJPOO30.net
>>264
いやだから、これはどこを楽しめばいいんだって話をしてるんだが・・・

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 15:49:37.63 ID:t3W2ita50.net
>>267
「SACではこうだった」を一旦忘れろw

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 15:50:18.09 ID:4boBCWOq0.net
>>211
プログラムなどでは処理が分岐する事をBranchっていうけど、
このbranchが「枝」って意味だから、そこからきてるんだと思う。

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 15:51:40.50 ID:CEgh995q0.net
>>263
マジか・・・

各々が描きたいようにオナニーしてたってのかよ。
でもそれじゃ、話のつじつまが合わないよなぁ。

個別の11人事件はちょっと微妙だったけど、笑い男の次が一番見たかったのに・・・ 

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 15:52:58.86 ID:R7rJPOO30.net
>>268
だから代わりになにがあるのかって話
別にSACがああだったからとかそんな話してんじゃないんだよ
攻殻って題材の話だよ
SACはあくまで一例

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 15:58:42.01 ID:EP2Dulfz0.net
まあぶっちゃけ銃撃戦とかアクションばかりだな見所は。
内容としては冲方が一体どこに着地させたいのかだな。
後は素子や9課のキャラのネジが一本外れてる具合を楽しめばいんじゃね。
なんで〜〜こいつら、まだまだじゃねーの、みたいな。

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:03:22.18 ID:Hw36ZnKf0.net
棒真綾酷すぎ。田中さんにかえてくれ!元に戻してよ〜

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:04:07.86 ID:t3W2ita50.net
>>271
「代わり」っていう意味がわからん。マジで意味不明。さっぱり理解できん

映画やアニメ、漫画っつうのはそれぞれ独立している創作物であって
なにかの代替にしたり、他作品を観たからと言ってその前に観たモノが上書きされて消えるもんでもない
それぞれを別個に観ればいいだけじゃん。なんなのその意味不明な拘り。とっとと捨てたら?

そういや、最近「○○難民」つうのが流行ってるらしいな。あの表現よー好かんわ

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:07:53.13 ID:R7rJPOO30.net
それが、アクションもあんまかっこよくないんだよな・・・
アクションの少なかったSACより物量があるのは評価できるんだけど
イマイチ必要性のないアクションが多いというか。切り抜け方もいまいち
今回の攻撃ヘリ飛来とかも従来のパターンでいえば物語佳境のシチュエーションでしょ
元々対人戦用小規模部隊だし、今までのどのメディアの攻殻でも、ああいう武装兵器が出てくるシーンは
かなりヤバい局面に限定されてたと思うんだが

>>274
「代わり」ってのはそういう意味じゃない。頼むからレスの文脈を捉えてくれ
原作押井版SACと違うのはいい。ただこの作品独自の魅力はどこにあるんだって話をしてる

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:08:10.27 ID:m3WlGaJA0.net
>>274
同じ世界観や設定焼き回ししてる時点でどうしても先入観が生まれるから割り切れない人も多いんじゃ?
つまりはアライズに限ってはこれが初見の俺最強とw
今期暫定だけど1番惹かれた

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:09:32.46 ID:4vq52VS90.net
アクションがイマイチなのは少佐の義体がまだ子供っぽいサイズで
手足が短いせいもあるんだろーな

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:10:41.12 ID:pD/8Wln30.net
人の意見が受け入れられないならどこ楽しめばいいとか聞くなよ。そんなの自分で見つけろ。
楽しんでる人まで不快にさせるなよ。

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:11:19.32 ID:OSUdwnX70.net
弾痕とか跳弾の作画がいまいち

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:14:05.28 ID:4vq52VS90.net
タチコマに振り落とされる少佐とか、見所だぜ

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:16:23.73 ID:t3W2ita50.net
>>275
そういうレスをしてる時点で、なにか別のモノと比較してしまってるという事に気付いた方がいい
健全な創作物視聴の姿勢とはいえない。もっとニュートラルになって観なさい。

魅力については、さっきも書いたが受け取り方は人それぞれなのでコメントは差し控えるw
そもそも、そんな真剣に観てないw
このアニメ作ってる制作陣が親戚とかなら、まだもうちょっと真面目に出来を「評論家よろしく」チェックするだろうけどなw

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:17:47.11 ID:t3W2ita50.net
あんたが書いた
>脚本がどうもその辺をわかってないんだよな
この一行が全てを物語ってるww
切り出してみると、なんともアレな書き込みだなおいw

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:17:48.80 ID:QNWjMPqK0.net
>>275
> イマイチ必要性のないアクションが多いというか。切り抜け方もいまいち

わかるわ
魅せる方にウエイト置いてる感じで、合理性を追求したプロっぽい動きがないんだよなあ
バトーと素子が銃をトスして交換するとこはなんか香港映画じみてて正直笑った

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:19:52.79 ID:R7rJPOO30.net
>>281
シリーズもので比較するなってのが無理な話
じゃあ最初からオリジナルでやれよ

で、「真剣に観てないw」ですか
はぁ・・・

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:24:59.91 ID:57AdF+sW0.net
まぁファンが望んでるのはSACの続きだよな

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:28:57.48 ID:t3W2ita50.net
>>284
だから最初に書いたじゃん。あんたが人の話を聞けない人間、ってのがわかったわ

攻殻機動隊の作品群ってのは、サーガじゃなくアンソロジー
何 度 も 繰 り 返 す け ど
それぞれは別個で捉えろと。攻殻機動隊ファンなら、作品それぞれがパラレルだってのは常識中の常識だろうに
「観たくないけどどうすればいいの?」って問いには「知った事かじゃあ見るなよお前は幼稚園児か」としか言わんwww

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:30:08.62 ID:pD/8Wln30.net
いやSACの続きはきついだろ。それが分かってるから俺はそこまで無理強いというか
期待は押しとどめてるんだが。取り敢えずコンテンツが死なないようにだなwwww
あんまり丈に合わない期待を寄せすぎるのはなあ。

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:30:37.52 ID:4vq52VS90.net
SACも所詮は押井版の焼き直ししかできなかった
制作陣に引き出しが無いって事で諦めろん

ARISEも9課誕生前の話なのに払拭できなかったしな
声優を変えるならもっと思い切って変えても良かった
ARISEはなぜかボーマとサイトーも似てるしなw

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:31:55.49 ID:R7rJPOO30.net
>>286
話聞いてないのはお前だろ
別個の作品として捉えたうえで、「この攻殻機動隊にはどういう魅力があるのか」って聞いてるのに
それ聞いたら「コメントは差し控えるw」「真剣に観てないw」とか言ってるのはお前だろ

上から目線で「自然に観ろ」とかお説教したいだけだろ、お前
制作陣の親戚でもなく真面目にチェックもしてないわりにスレはやたら厳しく監視してるのな

なにがしてぇんだよこいつ

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:32:42.25 ID:pD/8Wln30.net
>>288
いや焼き直しかどうかは問題じゃないと思うんだよ。自分のネタを持ち込んでほしいわけでだな。
だから一応結末まで観たいんだよ。

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:35:28.99 ID:4vq52VS90.net
>>290
アニメで言えばイノセンスがそれにあたるんだろな
俺の中では「なかった事」になっている存在だけどw

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:35:33.87 ID:t3W2ita50.net
>>289
>って聞いてるのに
回答を拾わずに「答えろ」とわめくなこのバカたれが
もう答えてる。そんなの人それぞれだからなんとも言えんと書いただろうに

おまえは文章を飛ばし飛ばしでしか読めない病気なのか???????????

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:36:29.39 ID:cAoEcpOz0.net
SAC信者と原作信者と押井信者とアライズ信者の争い
まさに想定された展開

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:39:18.22 ID:pD/8Wln30.net
まあこういう大人気ない諍いがあったことは想像に難くないわな。
製作委員会で。

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:39:33.01 ID:R7rJPOO30.net
>>292
Q「ARISEの魅力はなんですか?」
A「人それぞれだから答えられない」

いや、答えになってねーだろ
なんとも言えんなら絡んでくんなよ、キチガイ

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:41:51.05 ID:Jt38B+r50.net
9課結成前っていうから一人一人スカウトしていく話かと思ったわ
ただ単に認可されてるかされてないかだけの違いかよw

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:42:24.80 ID:AUfQcFi/0.net
GISの続きもSACの続きも見たくないわ
本当に見たいのはしろまさの攻殻をちゃんとアニメにしたものだ
難しい要求なのは分かるがいつかは実現してほしい

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:44:04.22 ID:4vq52VS90.net
士郎正宗アニメで本当に面白かったのはM-66だけど
あれも中身はタ○ミネ○タ○なんだよなぁ

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:45:52.92 ID:kosk3gjT0.net
>>252
まあ最後まで見てみろよ。序盤冒頭で結論つける事ではないだろ?
それに癖のある寄せ集めの部隊が、最初からチームワークが良いはずない
攻殻は少しづつ謎や背景が分かって来るのが醍醐味

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:47:13.04 ID:Jt38B+r50.net
声優をSACと変えてなかったらもっと受け入れられてたかもなw

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:47:41.00 ID:t3W2ita50.net
>>295
いやそれが答えで合ってるよ。ちゃんと明確に、意図を持ってそう答えたんだよ
ちなみに
そう答えても理解できないだろう事は判ってたし、逆に具体例を上げても拒否するだろう事は目に見えてる

てめえみたいな聞き分けが「まったく」出来ない駄々っ子に対して挙げてやれる回答なんて無い、って事だよw

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:48:29.92 ID:4vq52VS90.net
一番盛り上がる部分を最初に持ってきたんだろうけど
序盤冒頭にEP4を持ってきたのが失敗だったかもな
OVA未見の人があれを見たら
SACと何が違うの?となるのも無理はない

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:49:46.54 ID:q/1OJZSJ0.net
>>293
これだな
いいぞもっとやれ

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:50:15.04 ID:AUfQcFi/0.net
>>296
やっぱそう思うよね
いろんな人が関わって誰も満足してないものが出来上がったみたいな状態に思える

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:51:03.26 ID:R7rJPOO30.net
俺も押井の続きも神山の続きも要らん
あの二人はもう自身の資質で攻殻でやれることはやりきってる
後は自己模倣になるだけだろ

ARISEは士郎ががっつり関わって士郎攻殻にしちゃえば良かったのにな
テイスト的には一番近いと思うし
どうもシナリオの論理性、キャラの掛け合いが浅い
士郎っぽいやんちゃ感を出そうとしてるのはわかるんだけど、ただの無能集団にしか見えん

>>301
言う前から「お前が聞き入れないだろうから言わない!」

はい上から目線でお説教したいだけのキチガイね
お前は俺のこと全くわかってないけど俺はお前のことよくわかってたようだ
言うだけ無駄ならこれ以上絡まなくていいだろ?頼むから消えてね

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:51:28.22 ID:t3W2ita50.net
>>303
残念ながら、俺は作品全てを平等に愛しているw

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:51:28.48 ID:kosk3gjT0.net
>>295
答えなんて出ないからな。
一話でつまらないと思ったら、そもそも向いてないんだよ

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:51:39.56 ID:mdKu5OCI0.net
サイトーさんの頭に載ってるハンバーグが気になって話に集中できない

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:54:01.25 ID:q/1OJZSJ0.net
>>306
ならばスレの荒れそうな発言は謹んでね

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:57:17.25 ID:eVUtYO6b0.net
誰かに説明されて「ああ!このアニメ実は面白いんだな!」って思うことは普通ないんじゃないか
俺なんか萌え系アニメが苦手なんだけどファンにいくら「○○ちゃんがどうだから!」と力説されてもやっぱり肌に合わないと思う

このあたりは話し合うことに意味はないんじゃなかろか

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:59:17.83 ID:R7rJPOO30.net
>>307
魅力はなんだって聞いて答えられないなら
それは「無い」と言ってるのと同じだろ

意見は、相手が受け入れるかどうかなんて関係ないだろ
個人の感想を他人が否定することなんて出来ないんだから

お前ら建設的なこと言ってると思ってんだろうけど
「お前に言ってもわからないから言わない。嫌なら見るな」
とか一番非建設的だからな
それなら議論して荒れたほうがまだ有意義

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:00:53.96 ID:AUfQcFi/0.net
>>305
しろまさの攻殻はもっとオタクっぽいんだよ
凄腕の元軍人の集まりなのにオタク
このテイストをちゃんと盛り込めないと成功しないよ
潜入捜査官なパズとかチャラいサイトーとか完全におかしい
凄腕軍人なのに好きでヤクザファッションしてるのがパズなんだよ
サイトーはギャンブル狂でもいいけど外面はお利口さんじゃないと締まらない

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:01:38.69 ID:kosk3gjT0.net
>>310
面白い物が考察を聞いて更に好きになる事は有っても
嫌いな作品が好きになる事は稀だからな
何故なら作品は常に全てを提示されてるわけだから、
よっぽどの事が無い限り嫌いを打ち消すのは難しい

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:01:44.73 ID:R7rJPOO30.net
>>310
萌えみたいな個人の性的嗜好はそりゃ共感されにくいだろうが
攻殻って萌えアニメだったっけ?

少なくともどこが萌えるか言ってくれれば「そういう意見もあるんだな」と参考にはなるが
「わかんないだろうから言わない」んじゃなんの意味もないよ。じゃあ出てくんなと

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:02:07.94 ID:t3W2ita50.net
>>310
それは、相手が心の底からアドバイスを請うてる場合のみ成立する。こちらだって教え甲斐が有るってモノよ
一方、ハナから拒否、否定したがってる人間。こんな輩に親切にする筋合いなんてねーよ

そんなに気に入らないのに、どうしてまだ観続けようとするの?あと何回文句言えば満足するの?
こんな疑問しか出てこないわこちらとしては。つくづく思うが、「嫌ならみるな」は金言だな

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:04:07.78 ID:A6hEgxET0.net
攻殻は少佐の乳とケツを愛でるアニメだろ
ARISEの少佐はもったいぶってないで早く全部出せ

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:04:19.79 ID:YjSeN0/c0.net
原作信者:ゴースト
アライズ信者:義体
SAC信者:生身の肉体
押井信者:人形遣い

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:06:18.03 ID:R7rJPOO30.net
>>315
>一方、ハナから拒否、否定したがってる人間。こんな輩に親切にする筋合いなんてねーよ

そりゃこっちの台詞だな
お前は人をこういう奴だと決め付けて最初から話し合う気がない
俺は作品の内容の批判をしてるのにお前は最初から人格の批判しかしてない
どっちが聞かん坊かは明白だな。話す前から話せないと思い込んでるような奴が会話できないのは当たり前

批判書き連ねただけでプッツンきて「嫌なら見るな」とか
これだから沸点低い信者の相手するのは嫌なんだよ
信者用スレでも立ててシコっとけ

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:07:01.16 ID:t3W2ita50.net
>>318
嫌なら観るな

もうボクちゃんにはこれ以外に投げてやれる言葉は無いよ

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:09:16.41 ID:R7rJPOO30.net
>>319
結局お前は一言も作品内容に関することは言ってないな

意見を否定されるのが怖くてなにも言えないなら口をつぐんで孤独に暮らせば?w

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:09:19.10 ID:q/1OJZSJ0.net
>>316
休暇は高性能義体を使って電脳FUCKの副業だもんな

アニメの少佐は概して生真面目に描かれすぎなんだよなあ

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:10:54.14 ID:YjSeN0/c0.net
人類は肉体を選ぶことも許されずこの世に生まれ、
目の前にある肉体を不本意ながらもワタシと呼んで生きている

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:11:36.14 ID:kosk3gjT0.net
>>311
別に見なくちゃいけないわけでも無いし、好きな作品見てる方が建設的だろ?
背景やCG、設定やセリフ、BGM、アクション、キャラで好きになれない場合は無理
好きになる人は既に、この何かに引っ掛ってるからな・・・
この辺は本人の生理的反応で決まってるから説明しても無理
つまり「お前に言ってもわからないから。嫌なら見るな」

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:12:15.16 ID:4vq52VS90.net
>>321
でも原作通りの少佐とかバトーとかがアニメ化されると
きっとコレジャナイのオンパレードになるんだぜ

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:12:52.99 ID:AUfQcFi/0.net
>>324
そうなってほしい

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:13:03.82 ID:q/1OJZSJ0.net
>>324
ま、いまとなっては・・・な。
おれは見たいけど

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:14:24.53 ID:4eA9F+Gp0.net
こういう、手を変え品を変えて屁理屈をこねくり回すタイプの変人相手には
ID:R7rJPOO30みたいな2ちゃんねらーの典型みたいな奴は為すすべも無いな
オウムみたいに同じ文言繰り返すしかない

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:15:01.99 ID:R7rJPOO30.net
>>312
キャラの設定バックボーンはいくらでも弄っていいと思うけど
少なくとも説得力は生んでほしいよな

今までこの世界で生き残ってきた凄みとか
強烈すぎる個性のぶつかり合いでまとまらないんならともかく
わりとSACとかと変わらないような従順っぷりで
技能を見せるアクションシーンやそれに至るまでの展開が大味だからどこが優秀なのかわからない

だからセールスポイントのあやふやなシリーズだなと

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:15:02.18 ID:AUfQcFi/0.net
荒巻からして原作1巻じゃサル部長だからな
正義が服着て歩いてるキャラじゃない

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:15:02.55 ID:Jt38B+r50.net
攻殻は原作と押井とSACとARISEでどれも別物だから
自分が好きなやつ以外はどれもコレジャナイになるよな

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:16:02.49 ID:6gQVReqB0.net
つまんなかったら無視して無かった事にすればいい
一々2chのスレにまで出向いてグチグチ文句垂れるのは全くの無意味

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:16:08.90 ID:jjxUd+5N0.net
相変わらず何が面白いのかわかんねーな、このアニメ
刑事のストーリーとかも割りとどうでもいい展開だし
いわゆる雰囲気アニメに近いか? でもその雰囲気ですらもう今の時代じゃ古臭い感じ
あとユキヒロが小山田なんかと仕事してるのが本当に残念

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:18:27.53 ID:q/1OJZSJ0.net
>>330
でもまあどれも楽しいよ

イノセンスはなかったことにしてる

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:18:50.91 ID:R7rJPOO30.net
>>323
なにが「つまり」なのかわかんねーな。話もしないで俺のことなにがわかんの?
少なくとも俺は士郎絵を意識したキャラデザや80年代サイバーパンク的な世界観は好みなんだが
少佐のキャラ造型も新しくてアリだと思うし、新キャストもわりと好き

ほら、お前勘違いしてるだろ?
最初から相手を理解しようとしてないのはお前らだよ

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:19:19.14 ID:4eA9F+Gp0.net
>>331
全くだ。生産性が皆無なやりとり。文句言うたら何か得られるのかと
スレに書き込んでる時間使って自分のお気に入りのアニメに労力を割けばいいだろうにな
誰もこれを見ろだなんて命令されてる訳でもないのに。みんな自由意志でアニメ見てんだ

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:20:49.79 ID:4vq52VS90.net
でも女性としての魅力が一番高いのは原作版の少佐だと思う

これだけはガチで譲れない

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:22:23.68 ID:pD/8Wln30.net
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150406_696342.html
新規epだけ販売の模様。

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:22:40.19 ID:R7rJPOO30.net
>>335
生産性がないのは会話する気のない奴だろ
批判だって作品の内容を吟味したうえでの意見の一つなんだが

なんかえらい盲目的な奴多いなこのスレ

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:23:17.94 ID:kosk3gjT0.net
>>334
じゃあ最初の話題に戻るが、
士郎絵を意識したキャラデザや80年代サイバーパンク的な世界観と
新しい少佐のキャラ造型や新キャストが、この作品の魅力なんじゃね?
聞かなくても自分でわかってるじゃんw 何煽ってるの?

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:23:23.11 ID:4eA9F+Gp0.net
全部ブーメランwww

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:23:53.01 ID:YjSeN0/c0.net
>>336
復刻版でカットされたところかw

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:25:10.49 ID:4vq52VS90.net
>>341
な・ん・だ・と・ぅ!?

カットシーンがあるの知らんかった

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:25:27.98 ID:R7rJPOO30.net
>>339
それは「俺が言った俺の意見」だろ
相手を理解しようとせずなにも言わず「嫌なら見るな」の連呼しかしてなかったような輩が
都合よく「最初の話題に戻るが」とか言ってんじゃねーぞカスが

なにお前、スレ荒らすのが目的なの?
マジで理解不能だなこの手の連中。ただのバカなんだろうけど

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:28:01.38 ID:YjSeN0/c0.net
>>342
あのシーンが一番女性としての魅力だと思ったが違ったのかw

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:28:07.25 ID:AUfQcFi/0.net
アンチスレじゃないんだから多少の批判は叱咤激励だと受け取れよ
こうだったらもっと面白いのにって意味だよ
本当に嫌いだったらわざわざ書き込まないよ

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:29:02.32 ID:dcg+N1Um0.net
AAA 1話でARISE border 4から変更された点ってある?
なんかモニターに表示されてるCGで、見覚えのない気がする映像があるんだけど

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:29:41.81 ID:kosk3gjT0.net
>>338
吟味するならシリーズ終わってからの方が良くね?
まだ最初の事件すら終わってないんだしさ
批判しようと思ってる部分が後から提示される可能性も有るんだろ
作画崩壊や苦手な部分が有れば別だが
映画の冒頭10分で判断するのは野暮だろ

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:30:28.86 ID:4vq52VS90.net
>>344
電脳空間のヨットの上で金髪ロングヘアーのお姉さんに
指技でアヘアヘ言わされてる少佐なんて
他の攻殻ではゼッタイに見られないもんな


そうか、あのシーンは復刻版でカットされちまったのか

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:30:57.04 ID:R7rJPOO30.net
>>345
な。批判したら「楽しむ気のない話の通じないヤツだ!!とかどんだけ話通じないんだよと
批判が気に入らなくて反論出来ないなら黙ってりゃいいのにな
ガキみたいに噛み付いて「嫌なら見るなバーカバーカ」とか
こんなヤツが「ニュートラルな視線で見ろ(キリッ」とか上から目線で説教垂れてるんだからお笑いだ
まあこっちは始めからわかってたけどな

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:32:25.00 ID:KAwNANmf0.net
どうでもいいけど全然盛り上がらないな
俺まだ見てないからなんともいえんが

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:33:06.01 ID:dcg+N1Um0.net
>>345
2年前にARISE border1が公開されてから攻殻ヲタに死ぬほど批判されてきたから
今回初見で批判する人の内容は可愛いもんだよw

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:34:55.55 ID:R7rJPOO30.net
>>347
俺はOVA版二巻までは見てるから悪いな
全四巻だから120分の映画でいえばもう75分見たとこで判断してるってこと

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:36:24.25 ID:YjSeN0/c0.net
>>348
そうそこな
少佐はゆりじゃなかったのかと映画公開後にファンの間で議論になった部分
子供への影響も考えたのか復刻版ではカットされたと記憶する

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:36:56.10 ID:4eA9F+Gp0.net
まだいんのか。女々しいやっちゃなー

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:37:03.74 ID:kosk3gjT0.net
>>352
え〜75分で判断しちゃうの?残りは?

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:38:58.10 ID:QPiVvGmF0.net
またその辺から焼き直すのかと言う印象

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:39:27.44 ID:R7rJPOO30.net
>>355
残りはその時見て判断するだけ
あくまで75分の段階の意見と思えばいい

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:39:59.82 ID:SioqmPsy0.net
通常の思考だと嫌いなものは見向きもしないからいちいちカキコなんてしないんだけど
2chは本当に嫌いなのにカキコしちゃうキチガイが居るから困るのよね

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:40:47.82 ID:R7rJPOO30.net
>>354
残念ながらお前が味方した奴、矛収めたぞ
着く側を間違えたな。ちゃんとレス読んでまともなこと言ってる奴を判断しないからそうなる

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:42:14.18 ID:aNUF4c6k0.net
>>260
冲方丁のインタビュー読むといいよ

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:42:52.10 ID:R7rJPOO30.net
>>358
だな。ものには良いとこあれば悪いとこもあるなんて常識なのに
一方は聞きたくないから言わない聞かない嫌なら見るなとか
こういう奴は何故2chに来るかね

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:43:17.99 ID:YjSeN0/c0.net
>>358
2ch.netはAPI導入した今でも閲覧者や書き込みは減ってませんというPRじゃね?w

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:44:17.75 ID:QA6cQpYx0.net
ARISEでマトリの安岡戦があれば
サイトーは少佐の頭をぶち抜きそうなキャラになってしまったのが残念
「悪いな少佐、ポーカで大負けしちまって・・・ 今口座への入金確認。俺向こうにつくわ」

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:46:51.43 ID:q4tis/XV0.net
コーネリアスの音楽、邪魔にならず結構すきだな
EDは幸弘さんかな?って思ったら&METAFAIVEか
以前テイ・トウワのラジオで幸弘さんが“小山田がもってきたシゴト”って言ってたのこれだったかw

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:47:58.05 ID:eVUtYO6b0.net
SACもGIGも好きだけどARISEも面白い作品だと思うけどな
九課のメンバーが初々しくて良い

サイトーのキャラクター性には最初抵抗感があったけど見続けると悪くないように思えてきた
TV一話の冒頭でちゃんと狙撃の仕事してて感心すらしてる

あとアクションシーンがやっぱり攻殻ならではで映像的に嬉しい
TV版じゃまだ出てないけどロジコマがいい動きする
他のアニメじゃこれはなかなか楽しめない
そのロジコマもまた性格が能天気で可愛い



往年のファンとしてちょっと残念なのがバトーが少佐の拳一発でノックアウトされたことかな
純粋な格闘戦という意味じゃ少佐と互角に近い実力を持ってて欲しい思いがある
まあ裸に剥かれた時は本気じゃなかったと考えられるけど
あと裸自体もやーめーてーくーれー

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:49:37.94 ID:4vq52VS90.net
>>353
http://i.imgur.com/uwQIVms.jpg

ネットは広大だわ・・・

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:50:02.16 ID:q4tis/XV0.net
>>364 すまん幸宏だった

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:51:35.06 ID:AUfQcFi/0.net
>>365
少佐はチート義体着てるんだろうしあまり気にしてない

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:52:06.30 ID:AUfQcFi/0.net
>>366
なつかしーなーw

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:52:13.17 ID:R7rJPOO30.net
>>365
サイトーのキャラ造型は俺も好きだな、ARISEで一番気に入ってる要素と言ってもいい
あの小悪党っぷり、対立っぷりは良い。むしろ全員ああいう感じが見たかったんだけどな
敵だった奴が仲間になるって展開は鉄板だし。それぞれプロなんだからそう簡単に仲間にならないほうが自然

バトーが殴られるシーンはなんでこんな俯瞰ロングなの?ってかんじ
笑わせたいのかなんなのかよくわからん。次のシーンでバトーの殴られた顔アップならむしろ殴られるシーンが要らん。SEだけとかでいいわ

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:57:10.40 ID:dcg+N1Um0.net
>>370
まじかよっ!!

w

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:58:12.83 ID:eVUtYO6b0.net
>>368
色々あって今少佐は金があってバトーは金ないんだよな
結局義体の性能を支えるのは優秀なメンテナンスか……


>>370
初見の人らはバトーが殴られても「バトーさんヨエー!」で笑える場面なんだろうなあ
SACの影がどうしても脳裏をよぎってしまう
それだけ良い作品だった


まじめに狙撃してても相手を撃ち逃がしてしまうルーキーぶりが良い

「ちぃ! すんません! 逃がしましたあ」

のぶっきらぼうな口調が大変良い

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 17:58:26.80 ID:sMnye+E60.net
少佐は健康保険はいってるんだろうか
障害者なったときに年金もらえると教えてあげたい

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 18:00:44.02 ID:4vq52VS90.net
少佐は子供の頃、事故にあったせいで、すでに全身障害者の状態では?

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 18:01:00.03 ID:eVUtYO6b0.net
少佐の義体が国にとってどういう扱いになるのかおいおい分かるよ
色々苦労しているようだ

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 18:04:43.79 ID:eVUtYO6b0.net
ただ今だARISEによく出てくる「パッケージ化」が具体的にどういうものなのかよく分からないな
追加エピソード二話でそのあたりの説明がちらっとでもあると嬉しい

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 18:06:13.63 ID:R7rJPOO30.net
>>372
そう考えれば四巻を始めに持ってきた地上波版の構成は
後の仲間になっていく巻を見せるには適した構成なのか
「サイトーこんな小悪党だったのかよw」的なそういう
いくらシリーズ刷新したとはいえ、あのサイトーを受け入れられるか否かはひとつのハードルだと思う

しかし、それなら最初からそうすべきだったんじゃないのかと・・・
映画集客用の地上波版がこういう場当たり的な構成になること自体、ARISEのシリーズ構成が甘い証拠な気がする
どの時点で九課結成を見せたいのか、その過程をどう見せたいのか
せっかく時間軸を戻したのにこの辺の想定がガバガバすぎる
SF的なアイデアのほうに頑張りすぎなんだよな。この設定なら観客が見たいのはそっちじゃねーと思うんだが

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 18:06:26.59 ID:FzdrEHFI0.net
>>337
劇場版へ続くって・・・・・これみなきゃ劇場版がわからんってことじゃないか・・・

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 18:10:37.06 ID:eVUtYO6b0.net
>>377
まあ
本音をいうといきなり劇場版四話から見せて初見の人間は世界観やストーリーを理解できるのかなという不安は最初あった


ARISEを見まくった人間としてはそのあたりが初見の人たちにとってどうなのか想像もつかない

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 18:11:12.66 ID:FzdrEHFI0.net
というかただの前編後編じゃ・・・・

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 18:13:44.35 ID:B5LUlFSY0.net
>>333
押井は誰かが首に縄付けてないと駄目なのよ…
今アニメの仕事全く来ないと嘆いてるらしいがまあしょうがないわな

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 18:17:01.02 ID:R7rJPOO30.net
>>379
「攻殻」自体が初見の人は無理だろうな
これが最初から新シリーズの冒頭として作られたものだったらもう少しわかりやすい展開、描写から始めてると思うけど
思いっきり「途中から」感バリバリだし
例えば押井版だとプラグ引きちぎった少佐がマッパになって飛び降りて
中村部長が「光学迷彩・・・!」ってわざわざ説明してくれて素子が手で隠してSE「ちーん」
これで大体「あぁなんか人間っぽくない人が透明になる力持ってんだな」ってのがわかる仕組みになってるけど
ARISE四巻冒頭はそんな風になってない。枝をつけたとかって時点でイミフだろう

「押井版やSACは知ってるけどARISEは見たことない」層向けだろうなこれ

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 18:24:00.21 ID:sMnye+E60.net
途中からプリキュア見るよりむずいよね

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 18:26:16.01 ID:DhgJ34Tp0.net
日本企業が海外に水を売るだけでデモってそんなに水に困ってるのか

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 18:28:30.90 ID:CRCyOzPV0.net
録画してて帰宅したら見ようと思うんだけど
これってシリーズ全く見てなくても楽しめる?
それとも完全な続編もので前作を見てないと厳しい?

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 18:29:06.53 ID:4vq52VS90.net
現実世界でも日本の水が欲しくて土地を買いに来る
海外投資家いるからねぇ

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 18:29:51.17 ID:AUfQcFi/0.net
>>385
9課というものに思い入れがない人が見ると挫折するかもね

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 18:30:01.46 ID:sMnye+E60.net
>>385
真綾が好きなら大丈夫!

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 18:34:47.33 ID:Qt7EozVt0.net
>328
世界設定自体が変化してるから、そういうキャラ付けはAriseでは浮いちゃうかと。

Arisrの世界では国家と民間レベルでは大戦の傷がほぼ癒え終わってるって設定で、軍人や軍隊は存在意義を疑問視されてる。
予算はバンバンカットされて縮小の一途を辿り、首を切られた軍人は身を崩すやつが続出して
チンピラと変わらない扱い、バトーなんかも明確に社会不適合として描かれることになる。

そういうやつらに居場所を、道を作ってやるってのが今回の素子のキラーフレーズ。
ズキューンとなってみんな仲間になっちゃう。

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 18:44:22.89 ID:eVUtYO6b0.net
>>382
劇場版の四話を最初にもってきたのは公安9課全員による活躍を見せたかったからだろうなあ
劇場版の一話からだと少佐が最初に活躍するのは「魔法少女まじで☆アレカ」のアルティメットフォームとの対戦だし

初見さんはストーリー展開の追跡に苦労しそうだ
車の前に飛び出すなよ


>>384>>386
蛇口から出てくる水をそのまま飲めるのは日本くらいだってのは本当なのか
外国から大枚はたいて買ってくるより海や川からどうにかできんもんなのかな

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 18:47:44.88 ID:FunLlRX/0.net
真綾いつもと違ってなかなか渋い声出してるな
そこまで違和感ないわ

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 18:49:06.69 ID:Qt7EozVt0.net
>384
水っていうと飲料水や農業を連想しちゃうけど、実際は精密工業がメチャメチャ使うらしい。

詳しく描かれてないから各所からの想像になっちゃうけど、精製された純水をどこに卸すかで
海外企業が優先されることになって国内企業が激怒、従業員が駆り出されて...とかなんでは。

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 18:51:15.09 ID:AUfQcFi/0.net
>>390
飲めない国でも水道水の消毒が弱いだけで水質そのものがすごく悪いわけじゃない
あと硬水だから日本人が飲むとお腹痛くなる場合もある
いろんな理由があるからハッキリと言い切れない
中には本当にヤバイ国もあるかもね
ただ誤解してほしくないのは今は世界で唯一日本だけがすごいなんて時代じゃないということ
そういう思い上がりは不要な軋轢の元になる

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 18:53:44.92 ID:sMnye+E60.net
来未来の女デカ長物って理解でいいのだろうか
ちょっと用語が難しいけど、面白そう

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 18:54:50.08 ID:oxoMpMNx0.net
水問題は色々問題出てくる
「外資が入った企業に水源の権利を売るというインフラの資源危機管理問題」
「国際条項によって海外企業が不当に不利益をこうむる法律は不平等として制定または履行できないようになる可能性がある」(日本国内で水をただ同然で売ってると外国の企業は参入できない等)

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 18:57:21.35 ID:4vq52VS90.net
プラカードに掲載されていた子供ってどう見てもアフリカ系だったけど
むしろ日本が水を売らなければあの子達は死ぬんじゃないのかと思った

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 18:58:44.19 ID:sMnye+E60.net
あのデモの連中も津田エマに操られていたんだよね?

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 19:04:05.45 ID:eVUtYO6b0.net
>>392
日本が売っているのは工業用水か!
純水なんてそれこそ蒸留か何かで作れないだろうか……


>>393
またひとつ賢くなった
ありがとう

日本の観光客が飲み水で腹下すのはミネラルの問題だったか

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 19:05:01.88 ID:sMnye+E60.net
アルミ精錬には大量の水使うからね

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 19:05:46.06 ID:q/1OJZSJ0.net
> いくらシリーズ刷新したとはいえ、あのサイトーを受け入れられるか否かはひとつのハードルだと思う

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 19:06:42.85 ID:eVUtYO6b0.net
>>395

何がどう問題で誰が困るのかよく分からん

俺は官僚向きじゃないな
NPOでも作ってテント暮らしでもするか

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 19:07:41.05 ID:q/1OJZSJ0.net
ごめんまちがって書き込んじゃった

>>377
サイトー受け入れるとか余裕なんですけどね
あんた過去の作品にこだわりすぎなんじゃないの
それか頭が少佐なみに固いのか

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 19:09:51.08 ID:sMnye+E60.net
実写版スカーレット・ヨハンソンの吹き替えも真綾が担当するんだろうか

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 19:11:06.99 ID:eVUtYO6b0.net
>>396
工業用水として企業の利益を守るためだけに水が使われている可能性があるんじゃないかな
その事実があるせいで日本国内の住民たちがプラカード持って抗議活動をしている可能性がある
国内に食料問題があるどこぞの国を支援しても官僚やその家族の高級嗜好品に変わるだけなんじゃないかーって声と同じで

>>397
百人同時に操っているって言ってたからそれ以外の人らは普通の抗議活動だったんじゃないかな

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 19:18:02.26 ID:sMnye+E60.net
>>404
そうなのか
まあ反政府デモとかって百人くらい工作員を潜り込ませたら、一気に過激化するからな

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 19:24:31.43 ID:mWY3SR0T0.net
>>391
禿同
俺は声ヲタでも何でもないがARISE_OVA視聴時から特に問題なかった

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 19:25:09.77 ID:CRCyOzPV0.net
>>387 >>388
なるほど・・・ やっぱりゲオでシリーズレンタルしてくるべきかな・・・

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 19:29:41.32 ID:eVUtYO6b0.net
>>405
今のところ分かっているのは、

・抗議活動の一団から起きた百人近いテロは電脳ハックによる第三者の犯罪であること
・その電脳ハックを行っていたのがビルの会場で演説をしていた女博士と判明
・テロ鎮圧のために少佐に博士は脳天撃ち抜かれる
・テロの理由を捜査
・博士の国が戦後水や電脳事業で日本に採取され続けたことに対する報復テロの可能性がある
・が博士は優秀な科学者だがハッカーではないので自力であのテロは不可能
・博士が電脳ハックを仕掛けられるようになった技術「パッケージ」を作った別の人物がいるはずだ
・その人物の可能性が高いのが博士の国でレジスタンスをやっていた「スクラサス」
・しかしてその正体は不明
・現在日本ではスクラサスの名で他にも爆破テロが置き続けてる
・少佐たちはコレを追ってる

ってなところかな

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 19:31:06.22 ID:GEZwh2v90.net
ファフナーロスを埋めてくれそうなのは攻殻だけ! て まだ見てないけどw

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 19:31:20.41 ID:yVWxYVbl0.net
こんにちは。売りスレ広報部です。
売りスレをご存じでない方には是非読んでいただきたいです。

現在、売りスレは最も勢いのあるアニメ総合スレです。
休日や数字が出る日には一日に20スレ以上進むこともあり、住民も多く、カテ
ゴリーの広いスレ内容となっております。
「売り上げを見守る」と銘打ってはいますが、実質、アニメ関係の話題ならば
いかなる話題も受け入れております。これが「誰でもウェルカム」の精神です。

作品の個別スレで「別のアニメと比較してここが優れている」「売り上げも含
めて考えたらどうなんだろう」といった話題を出しにくいと感じたことはあり
ませんか? 一方売りスレでそのような遠慮をする必要はありません!

木を見て森を見ずとはよく言ったものです。アニメ一作品を語るのに、一作だ
けで絶対的な評価を下すことはできません。業界全体や、スタッフさんの関連
作品も合わせて語ることで、より内容の濃い会話となるでしょう。

しかし、売りスレは信者とアンチが入り交じるカオスな一面も持ち合わせてい
ます。数字という武器を持った両者が生身で殴り合うさまをとくとご覧あれ。
(そこへの参戦も歓迎しています)

気になった方はこちらのurlを板登録お願いします(通常ブラウザも可です)
http://refugee-chan.mobi/urisure/

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/04/06(月) 19:34:44.69 ID:irYVLBwH0.net
タイトル文字だけ長過ぎるアニメ番付けNo1狙いだけとか頼むから止めてくれよ。
アニメ界のファイナルファンタジー化もな・・・

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 19:35:09.90 ID:XK9bK5Ug0.net
隣の国から海水買ったほうが安いんじゃないかな

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 19:35:43.84 ID:Gfxi3mLp0.net
>>391
空の境界の両儀式の声もカッコいいけどまた違ったベクトルのカッコよさだよな

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 19:35:56.90 ID:Fv98Erf10.net
他人のつけた番付なんてどーでもいいや
自分が見て面白ければそれでいい

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 19:37:04.12 ID:eS8QOCom0.net
ロジコマの声が神原駿河と同じっていうのがいい
あの赤いボディの中に変態露出美少女がいるかと思うとたまらん

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 19:37:31.99 ID:Q3r0oz0r0.net
少佐は、相変わらず変な髪型だな

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 19:37:49.32 ID:mWY3SR0T0.net
まぁわからんでもない

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 19:41:50.33 ID:kAw4rb+f0.net
サイトーさんのブロッコマンみたいな頭のほうが・・・

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 19:43:10.18 ID:8aLQ5Uf90.net
ゲームクリエイターですら国外に出られないなんて哀れな時代だな


と思ったが俺もこの先海外旅行なんてする機会すらなさそうだ
国内で贅沢できるなら別に国外へ行く必要なんてないだろに
何が不満なんだあの子

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 19:43:14.74 ID:sMnye+E60.net
>>408
そこに官僚組織の縄張り争いが絡んでいるのだな
深いわ!

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 19:44:39.09 ID:q/1OJZSJ0.net
>>419
いまのところヒトコトも不満は口にしてないと思うが

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 19:47:31.18 ID:008TCiO90.net
>>418
あれホントはあの部分を刺青で文字にするつもりだったけどやめたらしい

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 19:53:39.44 ID:h+xlk6T90.net
あれ?OPカッコよくね?

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 19:55:00.06 ID:8aLQ5Uf90.net
>>421
護送車の中で「私たちは勝手に海に近づくこともできない」ってぼやいてたやん

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 19:55:33.50 ID:kAw4rb+f0.net
>>422
サイトーさんおもちゃ扱いw

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 19:55:54.84 ID:fnbzPkyq0.net
ova見てない者だがカットすんなや

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 19:56:22.83 ID:YjSeN0/c0.net
>>423
カッコイイよね
AEで作れそうだけど

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 19:58:03.83 ID:8aLQ5Uf90.net
電脳通信だとサイトーやイシカワらの声が区別つきにくいのが難だなあ

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 19:59:35.67 ID:hI/mf3mL0.net
紅殻のボツが役に立ちましたな

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 20:02:50.40 ID:8aLQ5Uf90.net
個人的には「あらそう。じゃあ死になさい!」まで言ってほしかった

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 20:05:55.00 ID:GEZwh2v90.net
新しい少佐の顔以外は普通に良かった。攻殻らしさ健在で一安心。

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 20:09:24.42 ID:sMnye+E60.net
俺の中では坂本美緒と新たに草薙素子が少佐のイメージになった
ちなみに大佐はテスタロッサ、中佐はカスター

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 20:13:25.35 ID:EJWrZPaw0.net
新聞が出てきたんだけど、あの時代に新聞っておかしくないかあ?それも紙で?
時代設定がよくわからないわ。

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 20:15:18.06 ID:Gfxi3mLp0.net
>>430
話の脈がズレるからね
仕方ないね

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 20:16:16.55 ID:Gfxi3mLp0.net
>>433
紙じゃないよあれは電子パネルなんですよ

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 20:16:34.76 ID:sMnye+E60.net
>>433
電脳化されてない時代遅れな男たちがまだいんでは?

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 20:20:24.52 ID:kAw4rb+f0.net
>>433
何か文字がざらついて見えたけどあれで映像とか見れるんじゃないの?

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 20:23:37.81 ID:IStOIbJ30.net
>>424
エマに関しては後半を見てくれとしか。
それでも納得のいく回答がえられなかったら書き込んでくれ
今の段階で議論したら否が応でもネタバレトークになるからね

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 20:23:59.69 ID:+jncJ9Oc0.net
攻殻機動隊結成を描くなら、素子とメンバーたちの出会いから描いてほしかった
今回微妙に面識があるみたいでなんか中途半端
初回見損ねたみたいだ

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 20:25:36.83 ID:sMnye+E60.net
てか部下の人みんなガチムチ体型のおっさんばっかだなw

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 20:28:52.17 ID:q/1OJZSJ0.net
>>424
じゃあ海にいけないのが不満なんだろな

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 20:29:48.24 ID:q/1OJZSJ0.net
>>433
紙媒体で生きてる人たちもまだ残ってる世界ということだね

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 20:30:33.52 ID:B5LUlFSY0.net
>>433
紙みたいなモニターなんです
http://i.imgur.com/4bsIXkI.jpg

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 20:31:28.40 ID:q/1OJZSJ0.net
>>443
映ってるのは紙(風のデータ)なんでしょ

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 20:31:58.69 ID:2faO8tqU0.net
バトーの目だけ何とかしてくれ
あれだけは違和感ある

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 20:33:03.09 ID:Gfxi3mLp0.net
>>433
何度もアンカーつけてごめん
劇場の特典冊子に詳細書いてたよ

新聞の設定(border:4)。
『攻殼機動隊ARISE』で設定している時代は、当然ゴミ問題を解決しているはず、という点から、新聞や写真など紙的なものは、電子ペーパーとして設定された。モニターやホログラフィーではなく、電子ペーパーとしているのは、消費電力が小さいという点から考えられた。

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 20:35:42.00 ID:UyJaZ4ec0.net
攻殻機動隊って、何か今迄にも沢山あるけど、今回のシリーズは、
それらとはどんな風に繋がってるの?
単に、時系列的に過去作品の何処かに入るだけの話?

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 20:37:27.98 ID:uTS29HFA0.net
MXの録画を今見てるんだけど
開始直前に映った男がドアを蹴り開けたのは関係ないんだよね?
今帰ったぞって言うやつ

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 20:39:35.29 ID:EJWrZPaw0.net
>>443
>>446
電子ペーパーなら、攻殻機動隊の映画のイノセンスみたいに、黄色で電子ペーパーぽくだしてほしかったわw

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 20:42:38.13 ID:3wzZ8f+r0.net
>>446
スピルバーグのマイノリティー・リポートにああいう新聞が出てきたとき、なんであんなに科学が進んだ未来なのに新聞はほぼそのままなんだよ!って思ったけど、
スマホやiPadが普通になった今にして思えばむしろ現実味があるよね

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 20:42:56.21 ID:IStOIbJ30.net
>>447
攻殻は基本パラレル
ARISEは9課結成前の話だけど、どれと繋がってるってのはないと思う
原作意識してるらしいけど原作にもストレートに繋げるのは色々違うところがあるし

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 20:44:41.63 ID:5N7nwVPM0.net
>>421
亡命したいっつってんだから日本に不満があるんだろ

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 20:53:42.42 ID:q/1OJZSJ0.net
>>452
ええ・・・そうですね

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 20:54:35.47 ID:q/1OJZSJ0.net
>>450
作る人も読む人もなかなかいなくならないんだよ

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 20:58:08.44 ID:+jncJ9Oc0.net
紙の新聞はなくなっても、紙のようなサイズの画面では読みたい
同じ情報量をPCのモニタで読んでも相当疲れる

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:00:27.56 ID:5N7nwVPM0.net
紙媒体は紙の触感がいいんだけどな
ああ、その気になれば指先が義体化してる人間は紙を触ってるってデータを脳に流せるか


>>453


457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:01:09.85 ID:ZfExve1b0.net
新作が放送されるもんだと思ってたよ…

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:07:47.63 ID:YjSeN0/c0.net
>>456
紙は好きだが印刷のインクの臭いが嫌いだな
新聞は特にくさい

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:10:48.97 ID:Gfxi3mLp0.net
>>456
紙が良いっていう感覚は今はなくなりつつあるから攻殼の世界の人々で紙を愛する人種は絶滅危惧種だと思うよ
今でも本や新聞もだとタブレットの電子書籍でを使用するユーザーが増えつつあるわけだから攻殼の世界では逆に紙製品は貴重品なのかな

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:10:56.75 ID:D1ATXDNA0.net
>>458
センサリングして嫌いな匂い弾けば良い
サイボーグって便利

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:11:36.34 ID:5N7nwVPM0.net
>>458
新聞の香りは一種独特だよな
長い時間顔を近づけておくのはちょっと辛い

図書室や本屋の雰囲気は好きなんだけど何故か長居をしているとお手洗いに行きたくなる

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:12:44.11 ID:5N7nwVPM0.net
>>459
今でも紙媒体離れが進んでるのか
スマホやNDSに顔突っ込んでる子らってひょっとして読書してんのかな

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:13:54.18 ID:0u3olGHP0.net
>>458
逆に俺はインクの匂い大好きだな
よく学校で配られたプリントの匂い好んで嗅いでたし新聞のあの苦いような香りも好きだ

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:15:06.50 ID:B6YKLf6U0.net
>>439
ちゃんとやるよ。
時系列でいうとARISE は border1→border2→border3→border4→新劇場版 という時系列
AAAの1話は、border4の前半。border1、2でメンバーとの出会いはやる。
AAAの放送順は、4123→新作2話らしい

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:15:52.47 ID:5N7nwVPM0.net
臭いに強い奴もいるんだな

・新聞紙の香り
・タクシーの排気ガス
・トイレで使われているラベンダーの芳香剤

どうも慣れない

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:16:34.67 ID:RcEEKaj50.net
電子書籍は確かに普及してきてるが
それでも紙媒体は無くならんと思うがな
特に漫画なんかは初版本に価値を見出だす様なオタクとか居るかぎり

それとサービス終了で今まで買った本が全部パーとか耐えられん

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:16:48.37 ID:0u3olGHP0.net
>>462
今じゃタブレットのなかで読書するんじゃないかな
俺も弟のKindleっていうタブレットを使わせてもらったけど、自分は読みにくく感じたけど拡大縮小場所取らないとかいろんな利点があるから使いたがる層がたくさんいるのは納得できちゃうんだよなあ

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:18:08.27 ID:SBxTD2HO0.net
サイトーさん電脳空間でもずっと寝てたのは印象的だったな
まだまだチームになじめてないのか

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:19:12.36 ID:5N7nwVPM0.net
>>467
使ってみないと分からないもんか
拡大ができるってことはページ全体が見渡せなくなって不便なんじゃないかとか思ってた

こういう新しい技術を受け入れられない人間が義体化や電脳化を拒否するんだろうな

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:19:13.05 ID:0u3olGHP0.net
>>466
紙媒体は保管スペースの問題もあるけど紙の体力的にも問題があるからね
買った書籍はいくら厳重に保管しても黄ばんでボロボロになってしまうから

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:22:03.73 ID:0u3olGHP0.net
>>469
俺は自分の体の一部が機械に置き換わるってだけで気持ちが悪いよ
でもそれが社会で受け入れられ、それが一般基準になると電脳義体も受け入れざるをえないんだろうなあ

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:23:18.22 ID:q/1OJZSJ0.net
>>470
脆弱性ということならデータのほうがやばいでしょ
一種類のウイルスで全滅するかもしれんし

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:23:22.52 ID:5N7nwVPM0.net
全身義体ってことは食事とかどうなってんのかな
メシ食ってくるって台詞があったがどんな食事なのか気になる


新聞が残ってるような世界じゃSFじみた食事じゃなさそうだが

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:23:31.57 ID:kzeQQ6LJ0.net
タブレットで読書って、目が痛くならないんだろうか
おれなんか、パソコンで新刊の試し読みとかだけで、目に縞模様の残像が残っちゃうのに

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:25:23.76 ID:5N7nwVPM0.net
>>471
やっぱ生まれた体のままで過ごしたいよな
代用品に置き換えて平気でいられるのは銀歯くらいか

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:27:32.04 ID:Yn2mzgs+0.net
>>439
劇場でやったborder1〜4を、このTVシリーズでは
4を最初に持ってきてるからだよ
border1と2で出会いは描かれてる

ARISEも楽しんでるけど、出会いの過程はもっと時間かけてじっくり描いてほしかったとは思う
それと、「創設の物語」っていうエピソード0としての題材にするなら、押井版、SACどちらにもつながるような設定にしてほしかったとは思う

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:27:47.47 ID:RcEEKaj50.net
>>473
「I.Gの攻殻」じゃサイボーグ飯がお馴染みでっせ

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:29:33.13 ID:q/1OJZSJ0.net
>>476
トグサはともかく、他の連中は戦時からの有名人なんでしょ
ベタな出会いの描写云々はむしろいらないっておれは思うね

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:30:05.73 ID:0dG/2lMf0.net
電脳化だけはしてみたいなあ。それ以外は一切いじりたくないけど

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:31:32.51 ID:5N7nwVPM0.net
>>477
サイボーグ飯・・・・・・

ネジや歯車でも食ってるのかとドキドキしてきた

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:33:03.08 ID:RcEEKaj50.net
>>480
見た目は普通の飯なんだけどな
味は残念らしい

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:34:55.97 ID:0u3olGHP0.net
>>473
それはこの先見てると分かるよ
みんなバクバクサイボーグ飯食ってるよわ

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:35:36.81 ID:5N7nwVPM0.net
>>481
サイボーグには厳しい世界だな
メシのまずい人生は不幸だ
それだけはいえる

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:37:54.24 ID:oHpRNCQ70.net
ちょっとだけ違和感あったけど、世界観や性格、行動に
そんな違いは見られなかったし良かった。
お金かかってるなぁ〜って思った、おっさんが見るに耐えうる。
アルスラーンとこれぐらいかな?

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:39:13.33 ID:5N7nwVPM0.net
>>482
そいつは楽しみだ
千と千尋の神隠しといい、本筋とは関係ない食事シーンって何故か妙に腹が鳴ってくる


逆にメシが本筋のアニメってあんまり食いたいとか思わないから不思議だ

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:39:33.65 ID:0dG/2lMf0.net
サイボーグ食にも貧富の差があるよ
美味しいサイボーグ食は金持ちの道楽だ

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:41:05.55 ID:5N7nwVPM0.net
時代と技術が進んでも貧富と階級と胸の格差は消えなかったか

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:41:42.26 ID:AUfQcFi/0.net
>>445
普通の目になったらバトーだと分からないじゃないか

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:43:02.75 ID:SBxTD2HO0.net
ボーマが太ってるのはうまいサイボーグ飯を食ってるからなのかな

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:43:28.23 ID:RcEEKaj50.net
まぁ、味なんて味覚情報書き換えりゃどうとでもなると思うんだけどね
それかRD潜脳調査室であった見たいに
現実で最低限の飯だけ食って電脳世界で美食の限りを尽くすとか

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:45:26.50 ID:AUfQcFi/0.net
2027年なんて12年後だぞ
髪全滅なんてするわけがない
2003年と今を比べて消えたものなんてテレカとVHSとアナログテレビくらいだよ

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:45:29.97 ID:0dG/2lMf0.net
サイボーグ食の説明はこれだな

『サイボーグ食。
90%のグルテンとアミノ酸ベースのわずかなマイクロマシンが材料の代用食。
消化・味覚器官まで義体化していても、義体化以前に経験している食事の味は記憶しているので、脳が求める食欲は存在する。そのために娯楽としてのサイボーグ食も存在する。』

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:46:08.31 ID:Yn2mzgs+0.net
>>439
すまん >>464 がもう書いてくれてたわ

>>478
出会いに限ると、1はいいんだけど、2で一気に片付けちゃったみたいな感じがあまり好きじゃなかったよ 話数少ないのはあるにせよ

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:46:33.54 ID:2faO8tqU0.net
>>488
違う なんで緑色なんだよ
トンボの複眼みたいで気持ち悪い

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:47:36.64 ID:5N7nwVPM0.net
ボマーも義体なのか
何故あんなボディを選んだ

「ナドレ!」とか叫んで中から赤毛の美少女でも出てこんかな


>>490
そして自室で一人孤独に餓死してるんだな哀れな人生だといいたいが本人は最後まで幸せだったに違いないなちょっとうらやましい

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:48:54.43 ID:5N7nwVPM0.net
>>492
片栗粉を水で練って湯がいたネッチャネッチャした塊しか想像できん・・・・・・・

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:50:33.47 ID:5N7nwVPM0.net
なんかキノの旅でヒロインが食ってた粘土みたいな固形食を思い出した

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:51:29.29 ID:z4pew4hB0.net
>>366
アドレナるな

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:51:37.97 ID:RcEEKaj50.net
>>494
何ででしょうねぇ…( ゚д゚)
http://i.imgur.com/l4q21TX.jpg

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:52:09.60 ID:YloiixzN0.net
どうせなら菅野坂本コンビでやってほしかったわ

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:58:14.40 ID:AUfQcFi/0.net
>>494
レンズの色でしょ

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 22:03:22.19 ID:h+xlk6T90.net
>>500
もうそれ飽きた

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 22:13:46.50 ID:q/1OJZSJ0.net
SACのシリーズ第1話見直してたんだが全然覚えてないもんだな
OPのCGはいまとなっては噴飯モノだわ
しかし声優陣は圧巻だ。言っても詮無いこととはいえ、断然いいわ

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 22:15:35.58 ID:AUfQcFi/0.net
>>503
「少佐がお呼びです」でコーヒー吹いたけどな

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 22:17:17.60 ID:v9HSaBeb0.net
少佐の義体は別に特段でかいサイズではないのに馬力があることを考えると、
バトーとかボーマとかがでかい義体を使う必要性ってのがよくわからんな
義体化前の自分の体格に似てるとか動きがイメージしやすいとかそんな感じなのかな

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 22:19:47.68 ID:Uhx8ea/80.net
>>505
少佐の義体って超お高い特別製じゃないっけ
軍の元同僚もごっつい義体使ってたな

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 22:21:20.88 ID:AUfQcFi/0.net
>>505
少佐の義体グレードでマッチョマンタイプならもっとパワーあるんだろう

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 22:22:50.26 ID:q/1OJZSJ0.net
義体に効率性を求めたらみんな同じ姿になるんだろうなあ
個体差があるのはゴーストのある証左ってことなんじゃないの

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 22:24:39.64 ID:Uhx8ea/80.net
>>507
それでもワンパンでやられてしまうのですねバトーさん・・・

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 22:26:49.76 ID:AUfQcFi/0.net
>>509
漫画版の話になるけど少佐とバトーでは義体の性能差が結構あるみたいだからね

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 22:30:30.82 ID:kzeQQ6LJ0.net
>>506
量産型をベースに戦闘用にチューンナップされてる、とかじゃなかったっけ

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 22:33:05.06 ID:v9HSaBeb0.net
>>506-507
501にいた時ならともかく、現状機関からのメンテは受けられなくて、収入はさほど変わらないだろうし(もちろん少佐が上司なんだから多少多いかもしれないけど)
義体のグレード的にはあんまり変わらん気がするなーと思って

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 22:33:05.83 ID:AUfQcFi/0.net
ARISE以前から見た目は量産型だが中身は全然別物みたいな設定だった気がする

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 22:33:16.08 ID:0dG/2lMf0.net
合理的に考えたら、男性義体の方がいいんだろうけど、素子は女性義体を頑なに使い続けてるな。
外見はオーソドックスな大量生産された女性義体だけど、中身はハイスペックなんだっけ?

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 22:33:19.19 ID:5N7nwVPM0.net
少佐以外は民間人で一般的な義体を使ってるのか
エマも荒巻もロジコマもサイボーグなのかな

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 22:35:21.43 ID:AUfQcFi/0.net
>>512
義体自体のグレードは上でしょ
501特製の義体なんだし
メンテに関しては分からん
今の収入じゃ壊したらおしまいかもね

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 22:37:30.38 ID:AUfQcFi/0.net
>>515
ARISEの設定は分からんが元々攻殻世界では義体は少数派だったはず
原作2巻で義体化した人の世界人口出てたと思うけど忘れた

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 22:40:35.32 ID:q/1OJZSJ0.net
>>517
完全義体化と一部義体化は全く別物っていう世界観だったような

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 22:40:53.93 ID:0dG/2lMf0.net
>>515
エマ 全身義体
荒巻 ARISEでは知らないが、SACでは電脳化のみ。映画だと電脳化すらしてなかったんだっけ?うろ覚え
ロジコマ サイボーグちゃう。ただの超高性能AIロボや!

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 22:41:42.60 ID:5N7nwVPM0.net
>>517
生身の人間を探すほうが難しいって時代じゃなくてよかった

「紅」って小説にも義体化の技術に特化した一族がいて、機械に慣れるよう一族で生まれた赤ん坊の片腕を切り落として義手を付ける話があってどん引きした

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 22:42:06.92 ID:rwO3MyZD0.net
荒巻は押井映画だと電脳化してないよ

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 22:43:36.13 ID:5N7nwVPM0.net
>>519
ロジコマはロボットかよ!
中に女の子でも入ってるかと思ってた



勝手な想像だったけど映画版の画像でチラッと見えた可愛い女の子が中身だと・・・・・・・・・・

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 22:45:37.67 ID:Uhx8ea/80.net
>>516
さすがに義体の保障ぐらいは予算内じゃないのかな
最悪荒巻の退職金から・・・

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 22:46:54.70 ID:AUfQcFi/0.net
今確認したけど
攻殻2巻4話に2034年時店で身体を10%以上サイボーグ化した人が世界で245万人と出てた

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 22:48:23.42 ID:kosk3gjT0.net
義体化するまでにボクシングとか格闘技を習ってた場合
リーチや歩幅などは同じにした方が動かしやすい気がする

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 22:50:09.35 ID:kosk3gjT0.net
>>524
けっこう少数派なんだな。その時代の世界人口は知らないけど

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 22:50:29.28 ID:5N7nwVPM0.net
こういう世界だと体の一部を義体化してるヒロインアニメとか普通にやってるんだろうな
転校初日に曲がり角で男の子とぶつかってスカートの下のキャタピラ見られて恥ずかしがるヒロインとか

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 22:53:53.68 ID:wvrqCBEQ0.net
>>375
SACだったか、義体は国のものだから、
辞職するときは返さなきゃいけないんだっけ?
記憶も国家機密として消されちゃうんだろうなー。

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 23:04:24.84 ID:YjSeN0/c0.net
俺たちは9課に魂まで売っちまったわけじゃないんだぜ

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 23:16:52.01 ID:wvrqCBEQ0.net
>>529
あ、映画か、どもども

メンテの煩雑さもだが、実験もかねてどこどこ新技術ぶち込まれそうだね。

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 23:24:48.53 ID:1ll/mPET0.net
落下する少佐をヘリで追従して滅多撃ちにするところちょっとやり過ぎに思えた
あれでかすり傷で済んでる少佐にも違和感が…
派手なのはいいんだけども

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 23:28:50.41 ID:5N7nwVPM0.net
一言テロップがほしかったよな

※人や環境に優しい弾丸を使用しています

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 23:30:15.45 ID:wvrqCBEQ0.net
>>532
弾丸がでんぷんでできてるのか?w

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 23:58:23.29 ID:n8UqAoMK0.net
ホヅミ大佐怖いわ

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/06(月) 23:58:54.93 ID:Uhx8ea/80.net
>>533
暗殺教室の対コロ先生弾丸だな

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 00:17:01.02 ID:HHpf4Fr90.net
トグサは唯一サイボーグ化されてない隊員ていう設定だったと思うけど、ゴーストハックってのは生身の人間をどうやってハッキングしちゃうの?

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 00:18:05.25 ID:5qq5CvLd0.net
トグサは電脳化してるけど義体化してないんじゃなかったっけ?

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 00:43:22.37 ID:Q+Xm3lOy0.net
>>24
これすごいわかる
arise映画全部みたけど正直ストーリーを把握しにくかったわ
SACも2ndGIGも全然そんなことなかったのに
脚本家の違いなのかな

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 00:45:37.64 ID:dUHZs7yP0.net
少佐だけが荒巻に対して同等な偉そうな態度取ってた理由とか
バドーが少佐LOVEでなんであんだけペコペコしてたのか

パラレルワールドだとしても、謎が解けつつあるんで面白かったよ

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 01:26:05.35 ID:Vv9H69Ry0.net
SACで電脳化していないホームレスいたけど、結構貴重な人材だよな

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 01:39:07.12 ID:lcpV/+Ez0.net
>496
SAC2nd Gigで間違えてトグサがサイボーグ食を食べちゃって、マズーなシーンがあったんだ。

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 01:43:51.18 ID:dUHZs7yP0.net
>>108
ハリマダラ社(日本)→クザン国営水企業
 (水         ←→  金      )

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 02:30:40.11 ID:ZYRey+oJ0.net
IGが作ってんだからSEの流用とかすりゃ良いのによ

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 02:32:48.18 ID:ZYRey+oJ0.net
>>511
まだ9課に入っていないから自前っすな

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 02:48:18.35 ID:pNXhId7n0.net
パラレル設定でもデザイン変更でも声優変更でも別にいいんだけど一言で言ってイケてない
オープニング曲までダサい
ガチオタじゃないから制作事情とか知らないけど
そこそこ固定ファンがいて金になりそうな過去コンテンツを手抜きでつくって儲けようって作品なのこれ?

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 03:23:53.23 ID:ZYRey+oJ0.net
こんなトコでクダ巻いてんだからガチオタ同然だわ

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 03:38:46.14 ID:c52JsLrlO.net
シロマサ色の濃かったPS版のゲームもあんなテクノポップBGMだったよな
シロマサ的にはああいうのが攻殻のイメージに合ってんのかな?
盛り上がりにかけるから正直微妙なんだが

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 03:40:20.58 ID:lrYGt6ws0.net
ただでさえ初見でわかりにくい話なのに、時系列入れ替えて
border4から描いて余計にわかりにくくならないんだろか?
単に、事件の大きさやビルからダイブや「あらそう?」で、
ツカみだけ狙ったとは思いたくないけど…

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 05:05:06.02 ID:9QSiEFRR0.net
シロマサが何といおうと無視して原作基準の
基本、マニアックにカッコイイ武装組織ものにすればよかったんだよ。
あるいは神山路線のシーズン3以降を延々とやるか

だってそれ以外にもう攻殻でやれるテーマってなんかあるかって
押井守がそう言ってる以上、実質押井守の上行くことと同義なわけだし
なんなもんまともに考えればめちゃくちゃハードル高いわけで
でも少なくともみんなそれを期待されて、討ち死にしちゃったわけでしょ

結局、アニメに関しては士郎正宗の意見は無視するのが最善なんじゃねえかと。

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 05:15:28.73 ID:9QSiEFRR0.net
ARIZE最大の悲劇は、中途半端に押井版・神山版に
両にらみを利かせたつくりにしたことだと思う。

神山版はともかく、押井版なんてめちゃくちゃ高度な技巧の結晶なのに
そんな中途半端なスタンスでやって何者にかなんてなれるわけがない

つまり、自分たちの能力を過信して
いいとこ取りしようとしてずっこけた作品ってことでしょ

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 05:36:18.56 ID:cGbQa4Rb0.net
押井神山の影響から抜け出せなくて中途半端なもんになったのがARISE
やるんならPSゲーム版のアニメくらいざっくり変えてくれないとさ
受け入れ難いんだよ
例えるなら、ビール飲みたかったけど糖質ゼロのビールしかなくて、飲んだけどコレじゃないっていう感じ
これ飲むくらいならワインや焼酎とか飲んでた方がいいやって

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 08:10:41.90 ID:FMbBmpzf0.net
1話面白えな
攻殻初見で分かりにくいとこもあったけど、見返す気になれるから問題ない
赤いのに振り落とされてた少佐に笑った

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 08:11:18.48 ID:Yn/x2UGJ0.net
>>551
>PSゲーム版のアニメ
あれが一番原作に近くて好き 鶴ひろみだからそのまま今やるときついだろうけど

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 08:17:26.97 ID:Z1KhZ0qc0.net
ARISE TV版、十分面白かったけどな
劇場版よりテンポが良くてよかった

情報量いっぱいでいちいち説明しないのも良い
やっぱり攻殻はこうでなくちゃ

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 08:48:06.15 ID:bCsiwIV00.net
禿同。
OVAは間延びしてた。

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 08:53:21.25 ID:YHJHOTbJ0.net
まあTVでやるなら公式サイトで最低限の用語解説はやったほうが良いと思うけど

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 08:59:18.89 ID:hBXt8HHn0.net
ARISEの評判は芳しくなかったがすげえ面白いじゃん
SACの亡霊はもう追わなくて良いよね

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 09:04:30.03 ID:0K+QUXAA0.net
>>201
モデルは石川島播磨重工じゃないのか?

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 09:14:28.58 ID:zUWt0tjf0.net
声優全員変えたのに前任者のモノマネみたいな演技しているからすげぇ気持ち悪い

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 09:15:51.52 ID:E5bfgtfG0.net
ドラえもんほど違和感はなかったわ
だいぶ時間がたってるからか

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 09:17:08.24 ID:YHJHOTbJ0.net
監督や音声がOK出してるんだから仕方ない

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 09:21:24.25 ID:bCsiwIV00.net
いやSACはSAC、ARISEはARISEだ。
というかARISEは押井寄りだよなあ。
SACは熱いから。展開が激熱。

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 09:30:41.64 ID:uR1qAUh70.net
>>464
b1時点でパズとドグサ以外は既に名前は知ってるって感じじゃなかったかな
SACのサイトーに私の部下に〜wみたいな馴れ初めは用意してないし

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 09:40:30.47 ID:uR1qAUh70.net
>>557
OVAの時は期待が大きすぎたのとSACからの違和感で過激に叩かれすぎた
今季その他アニメと比べるもんでもないけど普通に全然いいよ

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 09:44:38.31 ID:oYCvkXuM0.net
劇場版のARISEは微妙だったがTVアニメ版は面白いな

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 09:48:47.56 ID:hBXt8HHn0.net
作画だけでも、念のためSACを見返したらARISEより良いということもないし、
逆にARISEの方が技術が進んでいると思った。まあ10年以上経っているんだし、
ARISEはまがりなりにも劇場で上映するための作品だから冷製に考えれば当然なんだが。

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 09:52:29.71 ID:zUWt0tjf0.net
神山版から脱却しきれてないからやっぱ違和感がある
あとキャラデが受け付けられない

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 09:53:07.27 ID:uR1qAUh70.net
>>566
そうそう使い回しだけどTV板として見れば作画とか贅沢
SACは作画破綻が結構酷かった少佐とか全然安定してないし

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 10:02:14.05 ID:hBXt8HHn0.net
この元border:4まで劇場で観てる人はそう多くはいないだろうから、border:1,2ぐらいまでしか
見てない人にとっても再評価の対象だろうね。さらに新劇場版はこのクオリティを超えてくるはずだから
押井版とは言わないまでも神山版SSSは超えてくるんじゃないか?

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 10:03:26.75 ID:hBXt8HHn0.net
ちなみに俺はborder:1までしか見てなかったw

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 10:27:40.10 ID:+44R7zuj0.net
坂本の少佐は悪くないが真似るなら
オリジナルキャストでいけよ

アクションと武器の扱いが迫力不足
棒立ちでバトーにパンチとか
銃持ってる相手に窓から素手で飛び込んでくるとか
アドバイザーつけた方が良い

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 10:33:20.47 ID:XIJO69p00.net
男と恋愛してる素子にずっと違和感があって未だに好きになれないARISE
2ndGIGでクゼが居たけど恋愛のそれとは何か違う感じで見てたから…ARISEは何か合わない

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 10:39:17.21 ID:1QGOeRe70.net
割り切って観ればなんとかなりそう
SACは忘れよう

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 10:43:05.96 ID:gxa+5NBo0.net
原作では普通に恋愛してるけどな。
押井版、神谷版で素子は恋愛しないキャラ。みたいになっちゃったの?

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 10:43:18.13 ID:ZXAptBZ30.net
過去作の攻殻機動隊よりも組織も個人の経験値が未熟な状態を描くのが今作のねらいらしいしそれで良いんじゃないの

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 10:50:38.64 ID:XIJO69p00.net
>>574
原作とも押井版とも神山版とも別物だろ?
押井版神山版はそういう描写が無いから違和感がある
長く見てた物から急に変わった時の違和感よ

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 10:55:50.63 ID:zK9o3WiY0.net
>>433
今の時代、AVが全盛期でも、それでもエロ媒体は紙じゃないとって奴も大勢居る
だから未だに紙のエロ本は廃れないんだよ

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 11:06:19.97 ID:OYSnSVxN0.net
SACの笑い男的な存在や押井の「電脳なんで」である種なんでもありの極まった技術的限界のなさっぷりが悪いとは言わんし大好きな作品だが
今作はそこら辺が少しだけ抑制されて描かれる黎明期的な雰囲気にもちょっと期待してる

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 11:14:43.42 ID:bCsiwIV00.net
いやむしろ押井版、神山版も恋愛、心情描写はしっかりやってると思うが。

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 11:19:33.78 ID:XIJO69p00.net
>>579
草薙素子が?誰とだ?

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 11:32:39.99 ID:z+VT8sMG0.net
>>577
まあ、老害はあの時代にもいるだろうけど
紙媒体の新聞はさすがに商売にならんでしょ

今も押し紙で成り立ってるようなもんだしな
ウチの町内でも取ってるのウチ含めて2件だけだわ

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 11:38:40.82 ID:OYSnSVxN0.net
何時だったかのシリーズで両手がバカッ!っと分かれてキーボード凄い勢いで打つ技師がいなかったっけ?
アレって確か設定的に「電脳で処理するんじゃなくて打ち込みたい人」って設定じゃなかったっけか?うろ覚えだけど
どんなに時代が進んでも「俺はこれで良い」って人は一定数いるだろ

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 11:40:00.17 ID:UCOa9v9n0.net
>>568
SACは制作期間と予算は普通のアニメの倍以上を使ってるし
ARISEはOVAを宣伝かねて劇場公開してるだけだから
そもそもそんなに差が出るはずがないんだよ

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 11:45:45.80 ID:E5bfgtfG0.net
つか少佐ってこんなにファビョーンだったっけ

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 12:08:36.55 ID:04k8LTZ50.net
素子の声が真綾じゃ若いな

公安9課に入る前に推定サイボーグで40歳じゃないの 
女総理と大学が同期なハズ

それ以上にバトーの声が大塚明夫じゃないと

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 12:10:40.51 ID:Jb/HTR1s0.net
新作欄にあったけど、これ映画の地上波放送じゃないの?
普通に週間放送?

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 12:12:04.17 ID:UCOa9v9n0.net
さすがにそのくらいは公式サイトを見ろいうレベル

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 12:12:41.50 ID:HKvtf+zk0.net
ニコ生でARISEの発表会やった時は「なんであっちゃんと明夫じゃないんだよ!」って思ったが
実際見終わったら作品自体が微妙で逆に変えてよかったんじゃないかと思うようになった
そりゃ声優継続してたほうが一番よかったけどさぁ

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 12:15:33.77 ID:UCOa9v9n0.net
ARISEのキャラデザで田中敦子だったら逆に違和感満載だったろうな
一応、口調や発音は田中版を意識してるっぽいので真綾版に違和感は感じない

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 12:16:54.82 ID:04k8LTZ50.net
あの少女を見ていると人形使いを思い出してしまう

少女の製造主が素子にゴーストハックして来たな

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 12:18:19.18 ID:N5vP4Wbk0.net
>>589
オープニング歌唱との落差が大きいよね
まあ素子の声は少年声系統なんだろうな

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 12:20:23.06 ID:N5vP4Wbk0.net
2nd GIGの最終回に
「桜の24時間監視よ」
と、マンガの1巻をやってたから
2nd GIGのままの続編は、マンガそのままのアニメ化だったと思うのだけど
押井版とかぶるからやらなかったのだろう

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 12:20:38.44 ID:zUWt0tjf0.net
声優もキャラデザも設定も変えてリブートするならもうちょっと独自のカラー出してほしかった

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 12:21:09.99 ID:bCsiwIV00.net
バックファイアって何か分かる?

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 12:22:09.02 ID:04k8LTZ50.net
>>589
素子は情報将校三佐の設定が真綾の声じゃ20代のノンキャリアの設定になってしまう
9課に入る事件なんだよな

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 12:23:56.32 ID:bCsiwIV00.net
まあ士郎さんの設定はかなり分かり難いと思う。国内組織間のゴタゴタが。そこが原作ぽいわけだけど。
押井版と神山版はかなり分かり易くなってる。

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 12:24:45.15 ID:E5bfgtfG0.net
>>594
迎撃付きファイアーウォールみたいなのじゃないの

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 12:28:44.98 ID:04k8LTZ50.net
素子は義体を乗り換えてるだけで
中身はアラフォーである
女総理と同期である

初期設定崩壊しそう
でも真綾好き

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 12:29:44.07 ID:4TVyA57p0.net
そういや前のロシア語のカッケェ主題歌歌ってた人、亡くなっちゃったんだよな (´・ω・`)

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 12:33:02.09 ID:bCsiwIV00.net
>>597
バックファイア=逆火:反対方向に火が燃える

単なるファイアウォールによる迎撃じゃなくハッキングされたってことか。

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 12:34:44.86 ID:04k8LTZ50.net
>>599
押井の劇場版人形使いから20年
TV版のSACから13年経ってるからな

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 12:36:02.30 ID:bCsiwIV00.net
origaさんはガンでしょ確か。
若かったのに・・・・

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 12:37:04.31 ID:bCsiwIV00.net
あれ?心不全?

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 12:39:25.85 ID:4suqm32S0.net
用語説明を放棄してるところは個人的にはありだな

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 12:40:44.63 ID:4suqm32S0.net
>>600
トロイのバックドアに近い感じかな

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 12:41:21.54 ID:04k8LTZ50.net
TV版が終わってイノセンス
OVAでソリデットステーツの老人介護
老人ホームをやって あちゃ〜

そしてARISEなんだよな

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 12:43:42.05 ID:biP1XouB0.net
ARISEとSACて話パラレルなの?
教えてエロイ人

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 12:43:53.44 ID:HKvtf+zk0.net
まあやはコドモトコの声やってたんだよな。押井、神山、ARISEと全作品出てる唯一の声優でもある

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 12:48:23.15 ID:3Pf1b/iv0.net
>>607
パラレルです
攻殻機動隊のアニメは、同じ監督のシリーズ以外、全てパラレルだと思っていた方がいいと思う

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 12:49:51.53 ID:N5vP4Wbk0.net
>>608
それで全部つながるのかも
素子以外のキャラの記憶は全部消されていて

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 12:55:26.19 ID:04k8LTZ50.net
>>607
ARISEは素子公安9課入隊当初
素子が女総理と同期だから公安9課は総理直轄になる

押井の劇場版Gost in the shellが推定2年後 天才ハッカー人形使い事件

SACが8年から10年後 最後は素子は公安9課を去る

劇場版イノセンスが更に2年後 公安9課に素子が一時公安9課に絡む

OVA版ソリデットステーツで素子は公安9課に籍だけ置く

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 12:57:45.53 ID:bCsiwIV00.net
>>611
あれ?arise4話ではまだ9課入ってなくね?愚連隊だし部隊って言われてたぞ。

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 12:58:15.05 ID:HHpf4Fr90.net
ハリマダラ社・・・石川島播磨、クザン共和国・・・カザフスタン共和国みたいな感じかな?
全体的に押井版から抜け切れないのは押井守が Production IG の創設者で重役だからじゃないの
監督の黄瀬氏はARISEシリーズの発表会でも「力不足だから本当はやりたくない」的な発言をしてたくらいの人だから、なるべく独自色を出したくないのかもしれない。

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 12:58:27.32 ID:THPnY4sl0.net
ARISE アライズって読まずに アリセって読んでしまう

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 12:59:14.47 ID:UCOa9v9n0.net
>>612
そもそも公安9課が存在してないよ
ARISEの話があって、公安9課が誕生するだけ

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:02:31.14 ID:04k8LTZ50.net
>>612
公安9課に入るまでの話し
軍の情報部隊を離れ愚連隊の物語

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:03:36.48 ID:bCsiwIV00.net
>>615
いや、「現場指揮を公安9課にまわせ」って言ってるから、荒巻課長の公安9課は
すでにあると思う。そこに少佐の部隊が正式に入ってないだけで。

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:06:33.99 ID:04k8LTZ50.net
>>615
荒牧所長が素子やバトー 他にトグサや石川の刑事を呼んで公安9課を作ろうかとしている所

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:08:25.76 ID:UCOa9v9n0.net
>>617
必要なのは被害を未然に防ぐことで、現場の椅子取りゲームでは無い

と言ってるだけで「現場指揮を公安9課にまわせ」とは言ってないぞ

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:08:49.27 ID:04k8LTZ50.net
>>617
ただの刑事課が秘密結社の公安9課になろうとしてるんよ

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:11:19.83 ID:bCsiwIV00.net
>>619
現場指揮を公安9課へ移譲せよだったかヘリが言ってる

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:12:27.48 ID:UCOa9v9n0.net
>>621
それ陸軍か6課だろ

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:12:27.61 ID:bCsiwIV00.net
ヘリが言ってるじゃねーわwwwwwwwへりのシーンで流れてる

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:12:53.86 ID:04k8LTZ50.net
素子が電脳迷彩による特務機関のエキスパートだから荒巻がスカウトしたんだよな

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:23:48.83 ID:bY4f/B/l0.net
一話見終わったよ違和感バリバリ
攻殻作品として見ていいんだろうか

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:25:12.22 ID:HKvtf+zk0.net
しかし深刻的な明夫不足。今期は血界戦線に出るらしいからそっちに期待するか

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:26:26.07 ID:04k8LTZ50.net
タチコマの前身が沢城みゆきの声で良かった
松井菜桜子はな〜

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:29:38.90 ID:04k8LTZ50.net
>>625
ベテランの刑事ドラマが
なりたての刑事ドラマに戻った感じ

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:38:26.39 ID:BmceBPOi0.net
9課のメンツは結成時点ですでに百戦錬磨の手練れのはずなんだがなぁ。トグサ以外は
確かに刑事としては新米かもしれないが…

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:42:19.74 ID:9MM/Jp0/0.net
>>627はぁ?松井って誰よ?
ロジコマ全然糞かわいくない。ゴリ沢の性格の悪さが滲み出ててキモいわ大嫌い!

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:49:32.37 ID:mk1UxDwy0.net
他のアニメシリーズみたいに電脳っていっとけば何でもできるって感じじゃないのがいいな
9課対どっか、って構図じゃなくて他の争いに首突っ込む感じなのも面白い

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:11:13.97 ID:THPnY4sl0.net
声が若いから、逆に今の少佐に合ってるような気がする

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:13:21.26 ID:bY4f/B/l0.net
>>628
観方変えるのがいいんだろうね
サイトーが撃ち逃したり弱体化してるのがなぁ

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:19:12.70 ID:bCsiwIV00.net
少佐が特務権限貰ったら大丈夫って言うんだから新規2話と新劇場版は上手い事やるのかも
しれんよ(震え)

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:30:23.24 ID:nXy+nVaa0.net
キャラ違いはともかく、少佐が無能すぎるのが一番萎える
無能なら無能でも良いけど、ここまでの無能がARISE世界における過去の輝かしい伝説をどうやって作るというのか

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 15:44:16.64 ID:biP1XouB0.net
>>609,589
サンクス!
とりあえず両方観てみますわ

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 15:55:30.07 ID:bCsiwIV00.net
まあこれ観た後にSAC1見ると分かり易さも格好良さも圧倒的で引くんだけどな。
ariseは反抗期だと思えばいんよwwwww

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 16:07:35.77 ID:zTyztOAd0.net
俺が思うに少佐はあれでいいんだが
他のキャラのモブ感がヤバすぎるんだと思う

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 16:08:17.23 ID:aqTtv0Pe0.net
>>637
ここ見てても、SAC>ARISEなんだろうけど
制作年的にARISE見てからSAC見ようとは思わないな
映像技術?が年々上がってるおかげで目が肥えた

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 16:13:00.49 ID:UCOa9v9n0.net
いままでやらなかった事をやってるだけに
ARISEの方が新鮮さはあった

神山版は押井版のアレンジ版だから
二番煎じ感は強かったな

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 16:18:11.90 ID:iv/4qEzd0.net
目が肥えたなら余計にSACも観た方が良いと思うけどね。

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 16:20:35.59 ID:vw8cOC5o0.net
まずOPのCGで観る気がだいぶ殺がれる

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 16:23:21.98 ID:iv/4qEzd0.net
あれは別に当時から最先端だったわけじゃないんだけど。

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 16:27:22.17 ID:UCOa9v9n0.net
>>642
リッジレーサーのOPムービなどを作ってた
CGクリエイターに任せたらしいんだけど
そもそもなんであんなの採用したんだろうな

OPは2nd.GiGの方がはるかに秀逸

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 16:30:09.22 ID:zTyztOAd0.net
いや2ndGIGのOPは当時から見ても古臭いなとは思った 編集が

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 16:30:14.24 ID:aqTtv0Pe0.net
>>641
OVA>テレビアニメシリーズ
2013年>2002年
これに詳しくはわからないけど、時代の流れからくるCG技術なんかの向上を加味しても?
内容じゃなくて映像クオリティだけで言ってるんだよ?
昔の映像なんか気にしないくらいSAC面白いから見てみろよってならわかるけど

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 16:34:06.09 ID:UCOa9v9n0.net
>>645
それより酷いって話だよ>CGOP

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 16:34:36.84 ID:iv/4qEzd0.net
いや俺は圧倒的に面白いと思うけど。
知らんよ。自分で決めなはれ。
CG云々言うならイノセンスが圧倒的だよ。作画もそう。

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 16:35:29.54 ID:UCOa9v9n0.net
イノセンスは犬しか記憶に残ってないなあ

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 16:37:43.32 ID:iv/4qEzd0.net
第一昔といまじゃあ作り方が全然違うから作画云々言ってもなあ。
SACもCG少な目なだけで手描きは相当力入ってんだけど。

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 16:39:00.86 ID:iv/4qEzd0.net
https://www.youtube.com/watch?v=vtAo1iFZuNc
本編が入ったopがあるよ。

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 16:44:03.91 ID:/fDJ20oz0.net
>594
バイクとかでいうバックファイヤが元になってる...とかかな。
エンジンの燃焼室で正しく爆発燃焼する=攻性防壁で対象を焼く
燃焼室より上流で漏出燃焼する(バックファイヤ)=対象に連なる相手もついでに焼く
みたいな。

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 16:45:49.48 ID:1pg1UfAF0.net
ああ、そういえばバックファイアって実際には存在しないパソコン用語なんだよな
バックドアと混同して普通に流してた

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 16:48:23.83 ID:iv/4qEzd0.net
攻殻ファンとしては全部楽しんで欲しいわな。

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 17:06:45.02 ID:toleqR6tO.net
声優交代は駄目だな、全員魅力ないキャラになっちゃったわ
素子はまだマシだが荒巻、バトー、トグサが酷い、モブレベルだわ
この3人だけでも有名な声優使うべきだったな

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 17:32:45.72 ID:BmceBPOi0.net
>>646
神山版は映像クオリティも決して悪くはない
作監によって絵が違いすぎるせいで一貫性は無いが
まぁ映像なんか気にならないレベルで面白かったよ、俺は

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 17:40:43.75 ID:/fDJ20oz0.net
>635
素子さん、実は指揮官の才能が無いんだと思うわ。
突撃手とか捜査官としての才能は溢れてるんだけど。
攻殻2でも部下ユニット=自分が物事を遂行するときの援護役って扱いで、指揮官としての仕事、
部下のパフォーマンスを最大にすることにはあんま興味がないですし。

素子にとって部下や組織ってのは自分のパフォーマンスを最大に引き出すためのもので、
それを一から作り直していく最中のAriseでは活躍に限界がある...って形なんじゃねーかな。
素子が抜けた501とクルツに超有能なところを見せつけられまくり。ってのも意図的な気がする。

border4のラストでバトーを認めることになるこど、バトー=指揮官に向いたマメなやつが
組織の中間を担うことで回るようになっていって...みたいな形になってたら面白いな。

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 17:41:39.15 ID:RVTlg1mA0.net
ストーリー的に、素子が他のメンバーをスカウトしてくるあたりは
s.a.c.版の方が面白いと感じたな
やっぱ、今回の作品と比較してしまう人が多いのはよくわかる気がするわ

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 17:45:43.09 ID:cXaek+wM0.net
素子のDQNっぷり以外は問題ないな

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 17:46:51.09 ID:4suqm32S0.net
あれでDQNとかどんだけいじめられっこなんだよwww

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 17:47:33.16 ID:FMbBmpzf0.net
ARISEでパーツとしての仲間を集め、新劇場版でチームとして成り立つ、みたいな感じかな?
ところどころのセリフが素子のワンマン感を表してるように思える

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 17:48:19.36 ID:UCOa9v9n0.net
素子はDQNだからバトーを相手にしないんじゃない
ただイケメンが好きなだけの女の子なんだ

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 17:48:37.65 ID:cXaek+wM0.net
>>660
いちいち噛みつくなよいじめられっ子君

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 17:49:26.00 ID:4suqm32S0.net
なんだ図星かwww

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 17:50:02.99 ID:cXaek+wM0.net
ほんと図星だわ

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 17:51:07.67 ID:4suqm32S0.net
効き過ぎワロタwww

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 17:52:19.53 ID:cXaek+wM0.net
だいたいトロイのバックドアとか
お勉強した方がいいよボク

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 17:52:48.86 ID:4suqm32S0.net
効き過ぎて論点すり替え超ウケルwww

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 17:52:56.89 ID:nGAEf/Kj0.net
とりあえず、このアニメの一番のダメなところは、キャラクターデザインが一番腐ってる点だと思う。
楽したいがためにこの丸みを帯びたデザインにしたっぽいんだよな。

まあ、とりあえぜ、戦犯は、総監督とキャラクターデザインやってる黄瀬和哉が悪いってことがわかったわw

こいつの経歴みたらゴミアニメしかかかわってなくて監督経験も浅いんだよな。なんでこの人抜擢されたの?
あとこいつ画力あるの?

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 17:53:18.68 ID:cXaek+wM0.net
うゎこれは恥ずかしいわ

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 17:54:02.34 ID:4suqm32S0.net
じゃあ黙ってろよいじめられっこがwww

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 17:54:19.90 ID:cXaek+wM0.net
効いてる効いてる

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 17:55:19.21 ID:4suqm32S0.net
あれくらいでDQNとかどんだけ耐性ないんだよいじめられっこのクズがwww

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 17:56:56.83 ID:cXaek+wM0.net
トロイのバックドアとか自殺級に恥ずかしいわ
俺なら自殺するわ

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 17:57:38.03 ID:BmceBPOi0.net
>>660
煽ってんな
>>663
乗っかるな

どっちも死ね

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 17:58:04.18 ID:cXaek+wM0.net
すまん吊ってくる

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 17:59:04.03 ID:4suqm32S0.net
あれくらいでDQNとかマジで女性恐怖症だろこいつwww

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 18:01:00.78 ID:HHpf4Fr90.net
ARISEのあとでSAC見ると場違いなハイレグが滑稽に見える

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 18:19:54.74 ID:c52JsLrlO.net
>>669
丸みを帯びたデザインにしたらなんで楽になるの?てか丸みを帯びてるってなに?

ほとんどアニメーターを褒めることのない押井がベタ褒めしてる黄瀬を知らないの?

それでよくキャラデザがどうのこうのとか口出す気になったね

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 18:21:30.54 ID:e64/vq5o0.net
ARISEのあとにSACを見るとARISEがゴミ屑に見える
本当にキャラデザと残飯声優ばっかりで酷いねw

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 18:23:01.40 ID:zTyztOAd0.net
丸みを帯びてるというか簡略化されてるのは確かだね
今のユーザーには情報量少ないほうが受け入れられるんだろうな
あくまでキャラの話で

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 18:28:41.21 ID:F6J7oZdO0.net
Ariseは公安9課前夜の話だから、少佐が髪型違ったり
イマイチ空回りして超有能じゃなかったりしても
違和感ないなー。
歴戦の猛者のメンバーがどんくさい感じなのも、
出来上がる前の明訓ナインみたいなもんで、
borderの各話のエピソード乗り越えて無敵になるんじゃ、と。
サイトーさんの造形とチンピラ感は笑っちゃうけどねw

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 18:34:34.57 ID:iv/4qEzd0.net
取り敢えず黄瀬の才能はほんとに業界でも指折りだから。
攻殻の原画典行った人なら分かるはず。
この人が前髪パッツンしなかったら冲方は本が書けなかったとまで言う
英断だったらしい。製作委員会で皆俺の攻殻を主張するから半年間書けなかったらしいよ。

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 18:36:26.08 ID:F6J7oZdO0.net
しかし話の大筋が頭に入ってきにくいのは同意だなー。
劇場で1〜4見たときも、どういう話なのかよく分からなかった。
見終わって友達と顔見合わせたw

SACと比べて、事件の背景が複雑で戦ってる相手が誰かが
不明瞭だからかもね。
勿論、わざと不明瞭にしてるんだろうけど。
こいつら誰と何故戦ってるんだ?という演出なんだと思う。

分かりやすいアニメ成分は他で取るから攻殻は尖っててok。
自分的には。

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 18:40:03.47 ID:c52JsLrlO.net
>>681
SACのキャラデザ、後藤絵と比べてもARISEのほうがハッキリ簡略化されてるというほどのものでもないけど?
当時キャラデザ逸脱して線と影目茶苦茶増やしてた中村絵は論外だが。今見ると古臭いし
ARISEのキャラデザは動かしやすいようほどよく情報量が統一されてると思うけどな

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 18:41:14.09 ID:1pg1UfAF0.net
クルツ中佐(501機関)
ホヅミ大佐(陸軍情報部)
クザン系水企業
ハリマダラ社
兵器審議委員会
外務省


正直これらの関係図がぜんぜん分からない
少なくともクルツ中佐とホヅミ大佐が対立しあっているところまではわかるんだけどなあ
そこから先がストーリー上どうつながってるのかが不明で困る・・・・・

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 18:43:05.34 ID:UCOa9v9n0.net
いまの時点でわかるハズがないだろな

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 18:43:35.94 ID:zTyztOAd0.net
>>685
やっぱり動かしやすさは狙ってるんだね

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 18:45:07.84 ID:iv/4qEzd0.net
カルディス人も入れとかないと。

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 18:45:45.07 ID:1pg1UfAF0.net
>>689
まだ勢力図広がるの!?
ぐわー

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 18:45:52.98 ID:Z1KhZ0qc0.net
>>684
同意だな〜
視聴者に媚びないのは攻殻の良い伝統だし
シロマサの漫画版でも濃ゆい解説は本編じゃなくて余白でしてたのが良かった

ただ、サイトーさんがいつちゃんと仕事をするのかは気がかりw

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 18:52:48.41 ID:BmceBPOi0.net
SACも初めて見た時はわからなかった、というか情報量が多すぎて処理しきれなかったんだが
ある程度わかった上で見た2周目が凄く面白かった

ALISEは逆に情報量が少なすぎてわからん

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 18:58:31.47 ID:1pg1UfAF0.net
一度じゃ無理か
録画もう一回見てこよう
何か新しい発見があるかもしれない

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 18:59:53.92 ID:ZYRey+oJ0.net
>>693
信号機が電球の信号じゃ無いよ

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 19:02:38.73 ID:8zTD2QBX0.net
バトー、弱ぇええええええ!! ガッカリだよー。

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 19:05:16.62 ID:zTyztOAd0.net
バトーはアゴが弱い

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 19:06:31.41 ID:ZKrSVnJt0.net
少佐の下で働きたいが、他の男連中とうまくやっていけるか自信がないわ

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 19:08:07.41 ID:UCOa9v9n0.net
むしろ少佐と上手くやっていけるか心配しろw

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 19:12:11.51 ID:F6J7oZdO0.net
大丈夫だ、ロジコマはいつでもフレンドリーだから

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 19:20:38.17 ID:YHJHOTbJ0.net
 
冲方丁(脚本)&黄瀬和哉(総監督)インタビュー前編 
『攻殻機動隊ARISE』、新しい素子はこうして描かれた
http://animeanime.jp/article/2014/08/28/19970.html

過去の名シーンを彷彿とさせる場面も 
「攻殻機動隊ARISE」冲方丁(脚本)&黄瀬和哉(総監督)インタビュー後編
http://animeanime.jp/article/2014/08/29/19982.html


「攻殻機動隊 ARISE Alternative Architecture」 
シリーズ構成:冲方丁、新たな挑戦を語る
http://animeanime.jp/article/2015/03/20/22415.html


イベント・レポート
「攻殻機動隊 REALIZE PROJECT」
冲方丁とトップ研究者がAnimeJapanでディスカッション
http://animeanime.jp/article/2015/03/27/22624.html

攻殻機動隊 REALIZE PROJECT
https://www.bandaivisual.co.jp/koukaku-special/realize/
https://www.youtube.com/watch?v=YtIMIyeNDi0
 

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 19:23:38.66 ID:1pg1UfAF0.net
バトーが少佐に殴られたのはわざとじゃないかと思ってる
一応上官だから手を上げるわけにはいかない
でも仲間の前であからさまな恥をかかされたことに対して何もしないわけにもいかない
メンツとか筋とかを通すために喧嘩を売って、その上で殴られることであの場をバトーなりに治めたんじゃないかと


>>694
見直してみたけどどこに信号機が出てるのか分からなかった・・・・・・
冒頭で九課が周辺地域を遠隔制圧(?)してる時には標識パネルくらいしかなかった

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 19:35:18.77 ID:zK9o3WiY0.net
>>581
新聞を立て折で読みたい人が大勢居るんじゃねw

>>582
あの人は、自分の子供みたいな年代の奴に自分の脳を弄られるのが嫌だったんじゃね

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 19:40:57.80 ID:nGAEf/Kj0.net
別に黄瀬和哉がキャラクターデザインやらなくても、原作者の士郎正宗が基本のキャラクターデザインやったらよかったんじゃねーの?
今でも現役だし、黄瀬和哉がやらないといけない理由でもあったの?

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 19:42:32.26 ID:nGAEf/Kj0.net
まあ、原作者はエロ漫画しか今は書いてないんだっけかな?

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 19:48:11.17 ID:3Pf1b/iv0.net
>>703
ARISEは、キャラ原案は士郎正宗さんじゃないの
ヤンマガかなんかに載ってた初期キャラ案は、少佐以外はそっくりだったけど

おれは、ARISEのキャラ絵も好きだけどなー
少佐も最初は驚いたけど、作品を見てれば、これはこれで良い

ただ、アニメの攻殻機動隊の雰囲気は、士郎正宗キャラでは少し違和感があると思う
原作者の絵が合わん雰囲気というのもアレだが

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 19:59:09.60 ID:0sUJuFMm0.net
ARISEヤバいくらいつまらんな・・・
別声優・クソ脚本・音楽超劣化で三倍満
再放送のSACと見比べたらセルフ公開処刑にしかなってない

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 19:59:39.83 ID:p1bfrwnJ0.net
>>704
エロ雑誌でエロイラスト描いてエロイラスト画集出して信者が買ってくれてウハウハ

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 20:00:50.97 ID:Kj2OMhQw0.net
http://i.imgur.com/Fncsirh.jpg

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 20:03:59.01 ID:NzbgoXdI0.net
>>704
一応I.Gに未発表若しくは御蔵入りの企画の原案依頼されたり
漫画の原作やったり
大御所ミステリー小説の挿絵描いたりはしてる

でもあまり知られてないのと、エロ絵しか描いてない事にしたい人達の頑張りで
今はエロ漫画家として有名だよ

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 20:06:20.59 ID:YHJHOTbJ0.net
http://pbs.twimg.com/media/BC-P-jWCIAAK3Wt.jpg

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 20:07:25.34 ID:0sUJuFMm0.net
>>701
だったらあの時わざわざバトーが少佐に挑発的な発言するわけないだろ
戦闘力は普通にメスゴリ>壁>バトーだし
あれはただ単に「なんでこんな小娘に使われにゃならんのか」っていうバトーのイラつきを描きつつ
「昔はまだ二人の絆とか無かったんだよー」って脚本的にアピールしたかっただけのシーンでしかない

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 20:08:33.64 ID:FMbBmpzf0.net
>>708
サイトーのおはぎってシロマサ案だったのな

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 20:13:25.70 ID:zUWt0tjf0.net
ARISEは例えるならば
バットマンがティム・バートン版からジョエル・シュマッカー版になった位の変化だろ
ちょっと受け付けられないけどすぐ慣れると思う

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 20:16:31.60 ID:0sUJuFMm0.net
いや逆転裁判3→4くらい違う
声も脚本もキャラデザも音楽も全てが劣化してる

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 20:17:46.35 ID:i+021T550.net
>>711
顔に痣作って頭部は義体化してないってのを見せる意味合いもあるんじゃね?

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 20:21:25.73 ID:C9gQYYER0.net
>>713
アップルシードは許せた?

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 20:26:47.13 ID:1pg1UfAF0.net
>>711
なるほど

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 20:30:21.89 ID:1pg1UfAF0.net
サイード博士の唱えていた水と電脳マネーの虐殺ってのもよく分からないなあ
むしろ日本は水を売っている立場なんだからその水を買って自分たちのためだけに使っている政治家や官僚に怒りを向けるべきだと思うんだけど
クリスマステロが原因で日本が水を売らなくなったらどうするつもりだったのか

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 20:38:33.98 ID:FMbBmpzf0.net
>>718
来週まで見たら分かるだろ

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 20:39:38.55 ID:i+021T550.net
>>718
日本が売ってるんじゃ無いぞ?

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 20:41:56.31 ID:HbISZ+bW0.net
>>176
おなつかしやグレース・ジョーンズ
今でもslave to the rhythmといったらマイケル・ジャクソンではなくて彼女だ

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 20:45:38.91 ID:iv/4qEzd0.net
>>690
カルディス人はサイード博士がそうだし、今回左翼運動家に紛れた銃持った奴もそうでしょ。
>>718
あの時サイード博士ハッキングされてたよね。博士=カルディス人=流浪の民じゃないの。

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 20:51:31.23 ID:iM2gLmrN0.net
>>722
サイードがハッキング受けてたんじゃ無く
サイードがウィルスの流出元だったんだろ

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 20:52:45.93 ID:iv/4qEzd0.net
>>723
サンクス

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 20:56:21.82 ID:eeRRymLa0.net
難民のプラカあったからその国から水を買ってるのか。
日本は水資源豊富なカンジだが、
売るものが水しかない(のでもっと安い)ような貧乏国なのかな。
ところで乾杯の液体は水でなく酒だよね?

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 21:03:08.70 ID:YHJHOTbJ0.net
border4の次は何やるんだろうな
1?3?

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 21:04:39.33 ID:1pg1UfAF0.net
697
来週すべてが明らかになるのか

>>720
あれ?
日本が買ってるの?
売ってるのかと思ってた
逆だったか

>>722
クザン国の人はクザン人かと思った
カルディス人って人種だったのか
少佐がサイード博士を殺したのはハッキングテロの感染源だからだと思ったけど犠牲者の一人だったか
美人なのにいいキャラ亡くした

じゃああのテロ起こしたのはホヅミ大佐かエマか実は隠れている第三者のどれかかあ

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 21:06:15.08 ID:1pg1UfAF0.net
ほんと、日本とか島国で水なんて川だの湖だの海からだの好きなだけ引っこ抜けるもんだと思うんだけどなあ
わざわざタンカーとかにどっさり積んで億ドル単位の金払ってまで海外から取り寄せなきゃいけない理由でもあるのか

ひょっとして現代日本でも似たようなことが起きてるんだろうか

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 21:08:45.72 ID:N/qO/GXR0.net
日本がっていうよりあの外国企業が買収した日本の水源地で自前で調達した水じゃなかったかな

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 21:10:04.75 ID:iv/4qEzd0.net
>>727
クザンで博士やってるけどカルディス人なんでしょ。ユダヤ人みたいな。

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 21:11:06.30 ID:QQefJP2v0.net
クザン=イラク
カルディス=クルド
と介錯してる

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 21:15:04.42 ID:1pg1UfAF0.net
>>730
なおさら日本でテロを起こした理由が分からない・・・・・・・
電脳ハックで判断をあやまったのかな


>>730>>731
なるほど!
他国に移民として移り住んだ人だったわけか
それでその国の国営企業の重役にまでのし上がったんだから大した人だったんだな

ある意味企業世界での少佐みたいな女傑だったか
返す返す惜しい人だ

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 21:16:06.14 ID:1pg1UfAF0.net
アンカー間違えた

>>729
なおさら日本でテロを起こした理由が分からない・・・・・・・
電脳ハックで判断をあやまったのかな

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 21:18:13.72 ID:QQefJP2v0.net
>>732
移民じゃなくて少数民族じゃないか?
俺がクルドに例えたのはそういう意味なんだが

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 21:19:14.29 ID:YHJHOTbJ0.net
来週分かるしborder3部分見ればより分かる

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 21:21:07.88 ID:eeRRymLa0.net
>ハリマダラ社水企業、国営水企業クザン共和国の国営企業でクザンへの水の輸入を行っている。代表はサイード博士。この国(作中にはこの国がどこであるか明示はない)にもダムを所有しており、工業用水として輸出していた。
うぃきより
>>729
日本は売ってうるほうか、ども。

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 21:26:39.20 ID:C9gQYYER0.net
これって映画版と別物なん?少佐の性格微妙に違う気がするけど

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 21:29:33.45 ID:Vv9H69Ry0.net
ホヅミ大佐のエロ画像ある?

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 21:31:37.44 ID:1pg1UfAF0.net
>>734
中東のこと詳しくなくて・・・・・・・

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 22:01:46.86 ID:FMbBmpzf0.net
日本の水資源を外国籍の企業が握ってて、なおかつ海外に流出させてるのが嫌な人たちがデモしてたのか
サイード博士は自分の民族が内紛になるのも構わず自分のために動いてるってこと?

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 22:16:02.51 ID:ErucRjz90.net
>>97
分かる 石川は何故か違和感ない

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 22:21:30.79 ID:QQefJP2v0.net
年齢はみんなアラサーくらいだろ
あんな声でいいと思うが

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 22:38:37.18 ID:OaByH5MU0.net
今、SAC二期アニマックスで見てるから物足りないわ。
大体知らん声優だし。

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 22:41:31.01 ID:QQefJP2v0.net
>>743
攻殻コンテンツで2stGIGがイチバンつまらん

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 22:55:57.54 ID:iv/4qEzd0.net
いや面白いし。1期観ると余計に面白い。

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 22:58:56.74 ID:QQefJP2v0.net
>>745
理解できない
GIGは子供向けの日曜アニメみたいな内容だろ
攻殻でやる必要性が全くわからない

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 22:59:59.64 ID:MVWjXhzm0.net
SSSが一番つまらんと思うわ
それでもアニメ全体としては面白い方だけど
アニメに限れば一番はイノセンスだろうな
絵の綺麗さもストーリーの分かりやすさも程よい取っつきにくさもキャラの魅力も完璧
もちろん原作が最高だな

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 23:04:41.67 ID:QQefJP2v0.net
1stの笑い男と関係ない話は結構面白かったと思う
イノセンスも衒学じみた会話以外は楽しめた
シーザーのくだりは嫌いじゃないけど
あと原作が面白いというのは賛成

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 23:06:57.96 ID:CwcpDrmX0.net
イノセンスは綺麗さは最高峰だが
少佐のビジュアルが出てこないのがね・・・
あと、ボソボソと小難しいことを言ってて分かりづらいw

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 23:16:10.60 ID:PF20gWj10.net
>>538
sacと比べるのは可哀想すぎる
2はともかく笑い男事件のほうはアニメ史に残る名作なわけだし

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 23:41:17.56 ID:XcWz3DA30.net
1話見逃したあああああああああああああああああ

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 23:44:37.21 ID:HcGG5Pk70.net
>>750
でもいま見てもあんま面白くないんだよな
時代の雰囲気ってやつだったのかな?

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 23:45:01.51 ID:5qq5CvLd0.net
BS11で見ろよ

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 23:51:15.56 ID:hBXt8HHn0.net
SACを美化しすぎてるところはある
今見ると、少なくとも作画はARISEが上

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 23:51:50.40 ID:FMbBmpzf0.net
>>749
その分何回見ても飽きない映像美があるから、何回も観れる
そうすりゃ分かってくるし、いい難しさだと思う
ARISEも何回も観るのに耐えられる難しさのあるストーリーだけど、原作、押井版、SAC、どれとも違う雰囲気に慣れない人は何回も見る気になれないだろうな

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/07(火) 23:55:55.51 ID:3Pf1b/iv0.net
おれの地元は、木曜日スタートなんだよなー、くそ
b1からb4まで、全部劇場で見ていても、やっぱり待ち遠しい

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 00:06:20.37 ID:c0LaRh+L0.net
神山監督の最高傑作は精霊の守人
これだけは譲れない

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 00:34:44.14 ID:onPWXJeS0.net
士郎正宗って松本零士みたいなおっさんなんか?
いちいち口出すなって言いたい。

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 00:42:18.39 ID:+wB/RoQX0.net
こうなったのはどちらかと言えば押井・神山側が「攻殻はわしが育てた」発言で士郎を無駄に刺激したからだと思うけど

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 00:47:43.86 ID:QmdbbsEq0.net
押井の場合はアクションが観てて気持ちいいんだよな
銃を撃つとき腕の反動や格闘のときの攻撃を受けたときの衝撃がわかりやすい
一方ARISEはアクションがおざなりというか描く気がないよなw
作画期間が短かったのか?作画監督の責任なのか?

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 00:47:54.05 ID:zyr6peSw0.net
その辺は押井の悪い癖だからね
一応人の褌で相撲を取ってるのに私物化して好き放題改変して原作者や他のスタッフ怒らせるの

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 00:59:12.66 ID:Up2q1WGj0.net
BS11でSACの再放送やってたけど
こっちの方が圧倒的に面白いわ

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 01:06:59.47 ID:ld1MjG+s0.net
こっちってどっち

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 01:07:45.91 ID:DF+6XBGh0.net
>>754
TVシリーズと劇場版を比較するのはおかしいだろ
それだったらGISと比較するべき、絶対勝てないけど

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 01:24:58.67 ID:+RHvPADM0.net
攻殻って酒飲みながら観ると、話についていけなくなるから困るわ

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 01:33:27.34 ID:Cn9ScWdq0.net
むさいオッサンアニメだな
不二子ちゃんみたいなのがいればまだ見れるけど、出てくる女は愛嬌のかけらもないし、今どきこんな古くさいSFアニメ作んなよ

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 01:40:28.84 ID:QmdbbsEq0.net
確かにアニメ版の素子が女である必要ってないもんね
むさいオッサンアニメって分類にちょっと感動した!

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 02:14:03.32 ID:agsy2DAS0.net
サイトーどうしちゃったんだ

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 02:19:04.72 ID:agsy2DAS0.net
イシカワは次元のポジション。
ヒゲキャラは常に安定してる。

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 02:27:32.54 ID:nIjb++V/0.net
ファフナーでも思ったけど冲方丁のシナリオつまらん

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 02:33:16.15 ID:eyvpMzye0.net
カットした不完全版をテレビで流さないでください

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 03:01:21.43 ID:qzByBOuF0.net
>>744
2stwwwwww

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 03:07:11.75 ID:+RHvPADM0.net
>>766
自分が面白いと感じないから古くさいとか、それこそ新しいものを受け入れられない古いタイプの人間の考えに近い気もするが。
不二子ポジなら、愛嬌もありグラマラスボディのホヅミ大佐がいるだろ

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 03:16:03.85 ID:DF+6XBGh0.net
冲方丁は最初のファフナーを立て直した時は良かった覚えがあるんだが
いまのファフナーはダメなのか?

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 03:53:32.86 ID:xPMAF2EN0.net
婆綾をもっと色気のある声優にしろよ

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 04:19:03.18 ID:gJ6ZA0vr0.net
>>757
アレ良かった?あまり面白くはなかったような気がする。
SACや2ndGIGの時は脚本練る人が数人で合宿してたね。
あと、精霊の守り人の作者が本屋大賞獲ったね。
今度は実写映画がメインかな?

ファフナーは老若男女みんな目が巨大でキラキラしてて気持ち悪かったw
キンキン声や変な髪形・色、巨乳に吸い付く衣裳や臭いセリフのアニメは苦手だな・・・
伏線も何も無い、ただバトルと成長だけのやつとかも

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 04:54:16.71 ID:jrZRllwC0.net
少佐って17歳だっけ?

SACの少佐は年齢も性格相応だし、誰かに何かを指摘するときだって戦闘中以外は
冷静な物腰で対応してた。皮肉やジョークもこの年齢だからこそしっくりするのに
そのまま同じ性格、いやそれ以上にキツイ性格で17歳のガキにベテランのオッサン達が顎で使われてるのなんて胸糞悪いだけ

バトーとのやり取りだってSACでは立場的には少佐のが上だけどプライベートやちょっとした小競り合いでも殆ど対等な感じが良かったのに
アライズだと完全に少佐が格上でケンカですら一蹴とかホントに萎える
冗談に対しても事あるごとに電脳ジャックでぶん殴るとか笑えねーよ


声とかは正直気にならないけどあの少佐だけは受け付けない

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 05:40:34.02 ID:CwUpy2iX0.net
>>777
少佐が17歳って何を根拠にそう言ってるの?
気持ち悪い長文が以下続いてるけど、その前提崩れたら恥ずかしくないか?

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 05:40:36.44 ID:MxyjnnVK0.net
キャラデと音楽が気に入らないと、見てて厳しいな。

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 05:50:44.99 ID:0LQQB7oa0.net
再編集だから仕方ないのかもしれんが、1話目はスッキリ完結する形の方が良かったんじゃね?
視聴者置いてけぼり感が否めない。

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 05:57:37.38 ID:MxyjnnVK0.net
なんでみんなエラ張ってんだろね。
荒巻なんてダウンタウンの浜田みたいだし。

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 06:01:16.26 ID:qqN1rDUb0.net
少佐とホヅミ大佐はどっちが強いんだろう

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 06:03:06.44 ID:Co6kbYLQ0.net
>>777
良いこと教えてやるよ
SACの少佐は15、16才の時点であの性格、階級だった

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 06:09:08.37 ID:47r8jNQm0.net
>>782
ホヅミ大佐だよ
ホヅミは巨人化するし空母も乗っ取れる凄い奴だよ
お腹に偉い人の凍結受精卵装備して全世界の都市とだって戦えちゃう根性の持ち主だよ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 06:20:00.59 ID:174mea7+0.net
寡黙なローンウルフみたいなイメージがあったサイトーさんだけはなんだかなぁと思ったけど
他のメンバーはそんなに妙な感じはしなかった

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 06:45:28.89 ID:xxoyFi/d0.net
>>774
攻殻ariseよりはおもしろいよ

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 06:50:07.80 ID:D0vlZyhAO.net
ARISE自体は微妙だけどARISEの世界線での「九課」は見てみたいんだよなぁ
GISは素子とバトーに限定しすぎ、SACは素子のカリスマ性が強すぎで
ARISEの世界は、後々は士郎攻殻っぽい雰囲気になりそう
なんつーか、同じ部隊なんだけどそれぞれが一癖二癖もあって、あんまり信用してなさそうなそんなかんじで
GISもSACも仲間に依存しすぎなとこがちょっとクサい

ARISEは隊員同士の距離感や感覚が原作に近くてすげーいいかんじなんだけどなぁ
わりとこれのテレビシリーズ化は見てみたい気もするんだが

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 07:01:51.76 ID:c0LaRh+L0.net
>>787
しろまさの攻殻は人は信じないがプロは信じるみたいなところがあるが
ARISEのキャラには信用していいプロが少ない

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 07:09:41.87 ID:RC9wRztd0.net
軍事開発によってリードされた企業取引?(なんのことだ?)に電脳推進のNPOがどう関係あるかが問題だ。

水を独占して売ることによって支配できるし、軍事開発の資金源になるということか?

あらすじが理解できないんだけどハッカーがウィルスを使って水の会社の電脳に侵入した。
水の会社と公安はつながりがあるので、公安の電脳をのっとり公安同士の殺し合いをさせた?

ハッカーはどうやら電脳拒絶障害の女の子で?なぜNPOが事件に絡んでいるという推測になるのだ?

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 07:13:22.41 ID:D0vlZyhAO.net
>>788
それはまあ未熟さ故、ってかんじなんだけどねぇ
だから関係の成熟したARISEは結構面白そう

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 08:42:31.51 ID:U2gss3V20.net
border3なんかはSAC好きは発狂してそうだなw
こんなの少佐じゃない!って

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 08:57:26.48 ID:uVoripRj0.net
>>777
わかるわ、SACは批判多いけど少佐に関しては適度に色気があって一番好きだな。

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 08:57:42.34 ID:ld1MjG+s0.net
border:3もラストは少佐だった

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 08:58:54.06 ID:XpQQEs0V0.net
これはTV用のオリジナル?
それとも映画版かOVA版の編集放送?

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 09:00:59.19 ID:qzByBOuF0.net
あくまで個人の印象だけど、「かっこ良さに説得力がある」から、毛色が違ってもそれぞれの作品は見応えがあるんだけど、
ARISEは「一見かっこ良いんだけど、薄っぺらい」と感じてしまう。
おおまかに言うとそこが大きな違いかなー。

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 09:04:46.37 ID:jTFLBo/Q0.net
スレちだったら誘導先教えて下さい

俺も>>794と同じ様な質問
来週からBS11で見る予定なんですがOVAとTV(追加は有るみたいだが…)版は同じもの?

また、昨夜BS11で1話だけ流したのは何の意味だったの?(内容はSACだったと思うが)

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 09:10:47.10 ID:OmHz+0uV0.net
>>682
お前は馬鹿だから理解できないみたいだけど、みんな無能である事そのものを問題にしてるんじゃなく、
そんな無能が描かれていない部分で人類No.1レベルの活躍をしたことになってる整合性のなさを問題視してるんだよ
あくまで他作品と比較した違和感では無く、同作品内での違和感の話

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 09:26:56.80 ID:emPyXwBO0.net
>>797
敵が強いんだからしゃーない
押井神山版と違って電脳だからって何でもできるご都合はないし

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 09:32:22.15 ID:Sj5Kdq/N0.net
SACとかは一般人とか戦闘なんかとは縁遠い相手に無双してたイメージ(それでもなんだかんだ苦戦してたな)
今回は軍人が相手だしな

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 09:41:36.26 ID:onPWXJeS0.net
原作って人気あるんですか?
ちっとも面白く無いモンキーパンチのルパン三世みたいなイメージがあるんですが。

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 09:58:32.95 ID:q47H6HTz0.net
全く無いよ
人気有るのはSACやGITSなんかのアニメだけ
それなのに自分の功績だと勘違いしちゃった原作者が偉そうな口出ししてる現状なんだよなぁ

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 10:22:08.93 ID:c0LaRh+L0.net
>>800
人気あるかどうかの次元ではない
すでに聖典

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 10:24:39.61 ID:D0vlZyhAO.net
別に原作が人気ないわけじゃない
アニメ版が原作をサルでもわかるようにしてるから人気なだけ
原作も名作

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 10:31:22.49 ID:Xq3PESyu0.net
んー、諸々の材料から考えると、クザンは日本?の下請け仕事として義体製造をしてるってことかな。
でカラダのほうは作れても、それを動かす電脳化技術を日本?に握られてる?

自分たちが義体の恩恵に預かるには日本?に金を流さなきゃならないけど、
戦争で激戦区だったクザンは義体のニーズがかなり多い=儲けが人民経由で吸い取られる
そもそも義体製造に必要な工業用水も日本?から輸入するハメになる=儲けが吸い取られる
ってのが日本?の搾取ってやつかね。

初期の車産業はクルマをつくってる従業員にクルマを売ることで一気に拡大した...とかいうけど、
それの変形なのかな?

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 10:35:31.43 ID:Xq3PESyu0.net
>797
No1レベルの活躍ってのはAriseでは明言されてなかったりする。
明確なのはゲリラ戦を率いたってことぐらい?それも途中撤退してるし。
出生の形も原作者案で変更になってるし、バックボーンが他の作品と同一とする理由は薄いかもね。

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 10:45:28.89 ID:b5JrME6A0.net
少佐はともかくバトーとトグサは明夫と山ちゃんに戻してくれ
どうせなら再アフレコしてほしかったわ

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 11:16:14.31 ID:njP5DZb60.net
やっぱりSACは名作だと再認識するための捨てアニメかあ

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 11:19:13.79 ID:oJ4BGoPi0.net
>>806
まだ過去編のAriseだけだったら戻すこともできたろうけどここまで展開しちゃったらもう無理だよ
このまま消えてくだけ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 11:25:08.09 ID:HvG64yAH0.net
しかしEP4を次回1話だけでラストまでもってくのは
かなり強引な気がするんだが
内容をちゃんとわかるように収められるのか

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 11:27:08.49 ID:vkZNRLDi0.net
流して見る程度の作品だから声優とかどうでもいいわ

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 11:32:10.27 ID:U2gss3V20.net
SACほどには分かりやすくないから、流して見るのはやめといた方がいいと思うけど

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 11:32:56.01 ID:LtdU275l0.net
>>809
あれ?元々1時間じゃないっけ?少しながいんだっけ?

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 11:34:57.89 ID:HvG64yAH0.net
>>812
OVAは本編だけで55分近くあるけど
テレビは1話、実質20分しかないからな

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 11:35:04.11 ID:DF+6XBGh0.net
1989年にこんな設定を作った士郎正宗の想像力のキチガイさを思い知る作品だわ>原作

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 11:35:58.67 ID:U2gss3V20.net
TVは2話だとOPED抜かせば40分強
OVAは本編が50分以上はある
1話も細かいカットがかなりあった

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 11:38:12.72 ID:vkZNRLDi0.net
>>811
そうなん
ところで人形使いとか笑い男みたいなのは出てくるん

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 11:58:03.62 ID:IZq6kuwf0.net
border1がつまらないから変えたんだなw

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 11:59:03.77 ID:Fk3wltUh0.net
http://www.famitsu.com/news/201504/08076139.html

PC用FPS『攻殻機動隊 S.A.C. オンライン』のSAC(Stress and Check-up)テストが韓国でスタート

http://www.famitsu.com/images/000/076/139/552492c7745ff.jpg

https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=dzw-42Y4lDA
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=_DYFVE1Hojw

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 12:02:59.88 ID:+wB/RoQX0.net
>>818
このスレにS.A.C.信者がやたら湧いてるのはこの影響かなるほどね

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 12:13:16.68 ID:vkZNRLDi0.net
しかしこのスレ全然伸びんな今どきの奴には受けが悪いのか

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 12:23:14.90 ID:u4IHH2Eh0.net
>>816
出てこないけど、「ファイヤースターター」っていうハッカーもしくはウィルスが、全編通してチラつく

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 12:26:07.05 ID:DMe9conYO.net
俺もBS11の見たけどSACは美術と塗りが圧倒的だな
さすが2000万だわ

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 12:26:10.93 ID:cly+n9d40.net
>>820
アライズ新規の自分的にはS.A.C信者の声がデカくて居心地がよろしくないです

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 12:28:05.38 ID:o/qSAupf0.net
音楽は相変わらず微妙?あの「俺たちおしゃれ」的な勘違い音楽のせいでARISE挫折したんだが...

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 12:32:02.49 ID:HvG64yAH0.net
BGMは菅野の真似してます感が半端ないのは確か

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 12:34:15.52 ID:jZc+3xUR0.net
空の境界みたいに原作の知識ある程度無いと置いてけぼりくらいそう

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 12:46:36.83 ID:PGiA2Xda0.net
SACの総集編のブルーレイってあるの?

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 12:52:21.58 ID:LCi/re/q0.net
123話は面白いのになんで一番くそな4話を選んだんだろ

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 12:57:40.55 ID:U2gss3V20.net
菅野もSAC音楽はビョークの真似してます感凄かったけどね
コーネリアスとかあのへんの連中なら洋楽のパクってると思うけど

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 13:06:15.98 ID:HvG64yAH0.net
てか、菅野は他の作品でもパクリ音楽結構多いよ
最近も何かの曲で話題になってたような

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 13:10:39.49 ID:DF+6XBGh0.net
アニメには全く関係ないが、コーネリアスは人格がクソすぎて肯定的な姿勢になれん

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 13:12:17.61 ID:5BWVIC870.net
>>828
よく解らない俺に教えて

攻殻機動隊ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE(TV)って攻殻機動隊ARISE(OVA)の
4本目をTV化したものなの?

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 13:17:33.19 ID:U2gss3V20.net
公式見ようよ
http://kokaku-a.jp/tv/introduction.html

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 13:26:51.83 ID:LtdU275l0.net
>>813
>>815
そういうことね
まあ再編集()だしな

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 13:32:18.26 ID:PJyWNBA90.net
第3話(劇場公開時のborder1)の冒頭か、第2話のラストで、過去に遡ったことがわかるようなシーン追加とかあるんかな?
字幕だけで済まされる悪寒w

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 13:34:28.96 ID:HvG64yAH0.net
テレビ版、9話と10話で補完はするんだろうけど
8話でのぶつ切り感はどうしても出るんじゃないかな

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 13:37:42.69 ID:CwUpy2iX0.net
>>829
テクノ昔っから好きだけど、徹底的に引き算したようなエレクトロニカはほぼ日本人の独壇場だと思う
砂原、小山田、と亡くなったハラカミ

引き算のエレクトロニカがどういうものかって言うと、こーいうのね(これはヤスタカ)
ttp://www.youtube.com/watch?v=jc090rBP3bA

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 13:39:52.46 ID:vkZNRLDi0.net
>>823
そんなんほっときゃいいんよ

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 13:43:14.87 ID:U2gss3V20.net
レイ・ハラカミ死んだんだよね
ボーズ・オブ・カナダをディスってたのは意味不だが好きなアーティストだった

840 :810@\(^o^)/:2015/04/08(水) 13:54:41.42 ID:5BWVIC870.net
>>833
公式見ても解らんかった…

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 13:58:21.23 ID:HvG64yAH0.net
>>840
イントロダクションのページを読めばわかるだろw

842 :810@\(^o^)/:2015/04/08(水) 14:03:33.40 ID:5BWVIC870.net
>>841
ありがと
何だ〜同じものか…ARISEのBD処分するわ

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 14:05:30.97 ID:vkZNRLDi0.net
意味わからん

844 :810@\(^o^)/:2015/04/08(水) 14:18:05.70 ID:5BWVIC870.net
>>843
俺に言ってんの?

攻殻機動隊A.A.AはAROSEの焼き直しでしょ?
ならEPが2話増えたA.A.Aを録画保管する

845 :810@\(^o^)/:2015/04/08(水) 14:19:24.04 ID:5BWVIC870.net
ARISEだ…

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 14:21:34.54 ID:PJyWNBA90.net
>>842
何も、カットされてないBDの方を処分しなくてもいいのにw…
TV放送の新作分(9話、10話)は後からBDでるし→ PYROPHORIC CULT

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 14:26:36.91 ID:HvG64yAH0.net
新エピソード「PYROPHORIC CULT」の本編時間は約50分と発表されてるが
TV放送分はおそらく大幅カットされてるだろうしな

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 14:26:56.47 ID:F81Nl07r0.net
そもそもこんな2次創作同人に金出すとか信じられんな
早く売ってこい

849 :810@\(^o^)/:2015/04/08(水) 14:28:39.50 ID:5BWVIC870.net
>>846
どうせ3年以内にWOWOWで全部放送するだろうから…
新築して部屋が狭くなるので荷物減らしたい

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 14:30:18.21 ID:LCi/re/q0.net
ロジコマのアクションフィギュア出ないかなー
個人的にタチフチウチよりロジコマが好き

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 14:34:55.13 ID:5BWVIC870.net
>>850
出てるんじゃないの?
7000円って価格書いた写真をネットで見たけど…

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 14:35:02.64 ID:IxdoA9ek0.net
>>850
無理だろうな
既に幾つかプラモ化してるし

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 15:11:23.35 ID:bAJtAGzI0.net
ロジコマは声がいいね

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 15:43:40.29 ID:n6rv0VPT0.net
ARISEに比べたらSACの一話はよーくできてたな
9課の様々なすごい面を見せつけた後に
「これが公安九課だ」ってセリフで終わるのがわかりやすくて良かったよ

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 15:48:58.69 ID:PJyWNBA90.net
新劇場版でARISEは一区切りというか終わる感じかな…
とするとborder:4はまだ中間点くらいなんだよなぁ
ロジコマの進化も見られるかな?…

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 15:56:37.35 ID:SMkW6DqH0.net
SAC見た人達にとっては拒絶反応が強い作品だね

攻殻ブランドを利用して
どういう金回りと意図でこの作品が作られたのかが気になる

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:22:14.46 ID:Paj8bOqy0.net
攻殻ブランドを作ったのは押井で別にSACじゃないけどな

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:30:43.53 ID:U2gss3V20.net
押井版は日本よりアメリカで騒がれた感じ
円盤も100万枚こえたらしいし

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:56:29.68 ID:/+xx+ff70.net
>>828
「まず9課が揃った状態を見せてから、彼らがいかにしてチームを組むに至ったかを見せる構成に」

みたいな事言ってたけど
SACや映画と違って、揃ってはいても
まだちょっと慣れてないような状態のチーム見せるより
順番通りにチーム結成話やった方が素直に見れそうなのにな

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 17:07:03.74 ID:CwUpy2iX0.net
>>859
少佐がビルから落ちる様式美が原因だったりして

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 17:10:40.39 ID:HvG64yAH0.net
EP1の前編ではクルツ中佐の出番ごっそり削ってたけど
まさか後編でも削ったりしないだろな

あの人いなくなったら勢力図がよくわからなくなる

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 17:11:22.74 ID:y8JtVW420.net
ロジコマの沢城が素子やった方が色気でそう
真綾は声軽っw

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 17:36:18.52 ID:2Dx0J72o0.net
TV版は所々カットされてるから、
話の展開がイマイチ分かり難くなってる。
わざわざTVシリーズをやる必要があったのだろうか?

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 17:49:16.67 ID:cly+n9d40.net
>>863
続編や劇場版前にニコ生で一挙やるのと一緒じゃない?
それに2話新作で追加らしいから新劇場版に向けてなにかを補完する意味もあったりとか
少なくても俺はこれが初めての攻殻だから面白ければ新劇場版も過去作も見てみようと思うし意味はあったw

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 18:10:26.09 ID:vVoV4Yp30.net
甲殻シリーズほとんど見たことないから内容があまり理解できない
シリーズ見てれば普通にわかる?

「てめぇ表出ろ!」→遠めの視点で殴られてる シーンが草だた

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 18:18:15.37 ID:7vfVJuoX0.net
>>861
ロジコマ次回予告でクルツ出てたから大丈夫じゃないかな

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 18:35:29.76 ID:94Bg8Mkq0.net
OVAの4話って最後は特務権限もらって正式にって流れだけど
その辺りはカットしてOVAの1話とかへいくの?なんかおかしくなりそうだけど
それとも次から新作とか

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 18:39:19.10 ID:HvG64yAH0.net
>>867
その辺のシーンだけ8話へもっていくのかもな

2話をスケアクロウで終わってEP1へ繋がっていくのも
なんかおかしくなる気はするけど

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 18:41:47.01 ID:JUutY9qW0.net
漫画版4巻まで一気読みした
おかげでアニメを理解できるようになった

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 19:05:15.13 ID:94Bg8Mkq0.net
>>868
なんでこんな形にしたんだろうかねまあ理由はあるんだろうけど
まるっきり回想的な感じにされるより新作入れてくれたほうが嬉しいな

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 19:08:43.55 ID:JUutY9qW0.net
これ見て思い出して原作読んだ
原作の雰囲気ってやっぱ難しいんだなって思った

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 19:09:25.98 ID:HvG64yAH0.net
新作は9,10話だけみたいだからそこは期待できないっぽいね
テレビ用再編集版で円盤が出るなら新作カット追加もあるんだろうけど
そんな情報もいまのトコろないし

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 19:11:16.29 ID:JUutY9qW0.net
原作ってキャラは饒舌じゃなくて欄外が結構情報量持ってるから
アニメにもナレーションが付いててもいいのかなって思った

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 19:17:04.82 ID:aobEdfGm0.net
原作はあくまでアニメの材料だからな。ルパンの原作とアニメの関係考えればよく分かる。ほとんど別物だ。
ただ、ルパンの原作は今読むとキツいけど攻殻の原作は今読んでも面白いし、いつかあのノリで映像化してほしいという願望はある。
個人的には映画もSACもARISEもいいと思うよ。コレジャナイ感は常にあるけど。

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 19:25:38.89 ID:F80jIrqV0.net
草薙素子のようなヤリマン非処女が主人公の時点で
ゴミアニメ決定

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 19:26:55.81 ID:JUutY9qW0.net
>>875
全身義体に処女なんてあるんかw

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 19:28:52.75 ID:HvG64yAH0.net
正直、少佐が女の子してるシーンが想像できない

EP3でも別に可愛くはなかったガガガガガガ……..

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 20:15:38.66 ID:vOT2ZUz/0.net
wiki読んでたら「公安9課設立前を描く」って書かれてたけど、
公安9課ってborder:1以前からあるよね。素子達がいないだけで…
荒巻が素子との出会いのシーンで言ってるし…

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 20:20:36.23 ID:mwPAT2Wk0.net
攻殻機動隊創設の話って売り文句だった気がする

wikiは所詮誰でも編集出来る物だしな

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 20:40:38.59 ID:JUutY9qW0.net
設定がややこしいからな
9課と攻殻機動隊と国際救助隊の関係とか
原作だと荒巻は課長じゃなくて部長だし
公安部の部長なのかと思いきや1課長は荒巻とタメ口だし
6課は外務省だし

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 20:49:19.25 ID:d8iSQOhc0.net
>>869
4巻?
漫画は1〜2巻と1.5の3巻しかないはずだが

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 20:49:53.60 ID:JUutY9qW0.net
>>881
ARISEの漫画版
バトーが主役のやつ

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 21:01:01.36 ID:6qwf3/9Z0.net
OPよかったなあ
あの声大好き

本編では、どんな経験で田中少佐みたいな
色っぽい声になるのか気になるw

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 21:03:25.10 ID:d8iSQOhc0.net
>>882
ああそっちかスマン

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 21:22:06.87 ID:VWVAtHdM0.net
なんで国際救助隊ってチームの設立を要求したんだろう
銃や思考戦車で武装した救助チームとか聴いたことない

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 21:23:44.99 ID:U2gss3V20.net
冲方の初期案だとborder4からということらしいが
次はなにやるんだろうな

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 21:27:59.91 ID:q+YEc2Ok0.net
>>874
原作者が絡むって聞いてたから、原作の雰囲気で作ってると思ってたわ
実際に視聴したら声優などのスタッフ総入れ替えでも今までの攻殻と似た様な雰囲気で、何のためだったんだ?と感じたわ

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 21:45:05.70 ID:4QepuOkO0.net
>>885
http://i.imgur.com/cGhrTuh.jpg

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 21:46:45.69 ID:URdJGMqn0.net
いまだに笑い男理解できてないけど見たぜ

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 21:52:14.98 ID:VWVAtHdM0.net
>>888
国の予算ってそんなタテマエだけの運営で捻出できるもんなの!?

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 21:54:26.32 ID:LCi/re/q0.net
笑い男は3回見てやっとわかった
気がしてるけど本当にわかったかはわからん

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 21:59:20.74 ID:yYOTv5vK0.net
>>890
首相直属の秘密部隊ってことよ

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 22:17:48.71 ID:onPWXJeS0.net
>>862
沢城の少佐は超見たい(・∀・)イイ!

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 22:20:30.92 ID:VWVAtHdM0.net
>>889
以下SACのネタバレ

・電脳硬化症という病気が世間で流行る
・ムライという人物がこれによく効くワクチンを完成させる
・同じくナノマシンでの治療を研究していたイマクルスが先を越されたとこれにキレる
・自分が理事を務める薬事審議会を利用しムライワクチンを不認可にする
・ムライ先生、泣きながらお亡くなりになる
・アオイという青年がこのワクチンに関するレポートを発見
・一般的となってきたナノマシンによる治療がほとんど意味をなさないことを知る
・正義感か何かに燃えてアオイはナノマシンを製造しているセラノゲノミクス社社長を誘拐、真実の公開を迫る
・が、失敗
・このとき逃亡に使用したマークから世間が「笑い男」の名をつける
・これに目をつけた政治家が配下の官僚や警察を使って企業脅迫のテロを思いつく
・笑い男の脅迫をやめさせる代わりに脅迫された金額と同じ政治献金をするよう要求する
・アオイ青年は自分の仕出かしたことが原因でこんなことが起き、自分と世の中に絶望して姿を消す

と、これが一話が起こるまでに起きたことかな

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 22:23:48.33 ID:VWVAtHdM0.net
>>892
総理直属といってもそんな大予算と大規模な設備と人員がまかり通るとは……

しかもさりげなく警察の機動隊にも「俺、攻殻初めて見たよー」とか知られてるし

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 22:26:26.82 ID:vOT2ZUz/0.net
原作も読んでみたくなった。パラレルなのはわかってるけど…
サイトーのキャラって原作に近いの?

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 22:27:56.01 ID:21pkEWIm0.net
パワレルワールドだと聞いて視聴したけどそれでもこのアライズは酷すぎる

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 22:28:14.68 ID:m2QDWq2d0.net
>>895
あれには流石に原作者も苦笑いしたんだとよ
下っ端が何で攻機の存在知ってんだと

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/08(水) 22:47:57.84 ID:VWVAtHdM0.net
>>898
やっぱりあれはイレギュラーだったのか!
少佐も「私たちは攻殻機動隊だ」とか名乗ってるし、なんかおかしいなーと

以後、攻殻や攻殻機動隊の名前が一度も出てこないのはやっぱおかしいっていう空気が製作陣に流れたせいか
でも「九課」は普通に認知されてるんだな
他の課の公安局員が「お前ら素子んとこの……」とか言ってたし

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 00:09:37.02 ID:Alb7Y/gu0.net
原作だと9課の中の一部が攻殻機動隊でメンバーでいうと少佐以下6名ってことでいいんじゃないか?

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 00:23:04.67 ID:+2aPs07R0.net
>>865
用語はネット検索で保管するのが一番いいと思う。
ネットは広大だから。
俺はSACと2ndGIGを履修済みだけど、ボーっと見てたら水ビジネスの話が理解できなかった。
何回か見てやっと納得できるのが面白かったりするんだけどね。

それにしても、良くできたSACのモノマネって感じだったなあ。
コドモトコは別として、他は演出を含めて違和感があるような無いような気持ち悪さがある。

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 01:14:58.39 ID:juO5rlLl0.net
全然スレ伸びてないな

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 01:19:26.04 ID:MqyLomKa0.net
あー、これってマトリックスに良いトコだけパクられた踏み台アニメか
今やこっちがマトリックスのパクりアニメって感じだけど

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 01:19:51.10 ID:WBwkgkeS0.net
>>895
実在していたんだな、とも言われてるから基本的に都市伝説レベルだろ
なんか軍上がりで構成されたやたら重武装で軽戦車まで保有してる胡散臭い部隊があるらしい、とかそんな感じ

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 01:26:03.36 ID:k8GCfaFx0.net
border:1は
3回見てようやくストーリーが理解できたwww

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 01:31:04.85 ID:nTlVDucn0.net
初見なんだけど、さっぱり分かんなかった
水ビジネスってのは日本から海外へ、だよな?
それなのにプラカードが海外の飢餓してそうな人だったのはなんでだ? むしろそういう人に水が渡るんじゃないのか?
頭爆発したような髪型のおっさんが、ゴミ箱みたいな頭したサイボーグの人と言い合いした後、結局エマを移送してるのはなんでだ? 移送中にエマの中にダイヴするって暗黙の了解があった?
デモ隊の中にいた拳銃持ってた奴らはウイルス仕込まれたの?

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 01:35:27.78 ID:Ke4WlR9T0.net
再放送してるSACは今週「暴走の証明」だったんだけど、やっぱり作りがしっかりしてる。ARISEも、頑張って欲しい。

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 01:42:04.77 ID:c21bQMDd0.net
SACの第一話がBS11?で再放送してたから、久しぶりに見たけど
イシカワがアラマキに「少佐がお待ちです」って言葉遣いに違和感を覚える。。

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 02:04:13.17 ID:WnRhxXEv0.net
暴走の証明は全攻殻シリーズの中でも屈指の名作だから引き合いに出すのは卑怯だろ
一部の名作には劣るとも十分なクオリティを誇ると思ってこの前観たけどやっぱARISEって糞だわ

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 02:09:09.74 ID:Alb7Y/gu0.net
SACは2stがクソなだけで1stは名作だよ
1stで終わってたら神山も地に落ちないで済んだんだ
ただ1stでも神山脚本回はクソ

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 02:14:04.76 ID:hBu2xy+o0.net
SACで名作と言われてるエピソードってマスターキートンのパクリにしか思えないんだよな

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 02:19:28.93 ID:SiGgDwBk0.net
GIG本編はあんま好きじゃないけど単発のは結構好きなの多い
2話だけはアカンけど

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 02:26:28.29 ID:SLsLkfEp0.net
>>911
SACのどのエピソードが、マスターキートンのどの辺りをパクってると思うの?
両作品とも好きだけど、全然思いつかない。

>>910
頼むから笑わせないでくれ

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 02:39:22.42 ID:7sdmT9Uf0.net
自分もSACとマスターキートンとの類似が感じられないなあ。
どのエピソードだろ?
ボクサーの教官の話かな。
荒巻が海外で強盗に巻き込まれて籠城する話かな。

籠城の方はマスターキートンというよりパイナップルアーミーっぽいけど。

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 03:01:29.69 ID:WBwkgkeS0.net
2ndGIGは最後までゴーダの掌の上から抜け出せなかったところがなぁ
SACが95点だとしたらGIGは90点に届かないぐらいの印象

ARISE?50点ぐらいじゃね

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 03:22:31.06 ID:juO5rlLl0.net
そろそろ比較するのやめよ;;

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 03:39:44.94 ID:b0lP+Nec0.net
関東で今やってるSAC再放送で
“本年1月急逝されましたオリガ様に謹んで哀悼の意を表します”
ってテロップ出てるね
こういうの大切だよね

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 03:44:06.77 ID:/2wCrebS0.net
そうかな
1話目に入れるのはいいけど
毎週はやりすぎじゃね?

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 04:45:55.24 ID:Br1I7nva0.net
何もかもが微妙だなEDの下手くそなオッサンは何なんだよ

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 05:58:43.13 ID:L/0AoK3A0.net
>>910
で前からおもってたけど1st2stってなんすか?

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 06:34:55.77 ID:p8JaVP1g0.net
再放送?の奴観たけどこっちも疑問だらけだったな
兵器企業が幾ら社員でも、新兵器に死人の脳ミソ積めるなんてセキュリティガバガバな気がするし
企業にとって最重要クライアントでもある政府に情報出し渋るってのも何でなんだろうか
問題が起こってる現状で信頼回復の為にも
事件の早期解決に向けて協力を惜しむべきでは無いと思うのが普通だと思うんだけどな

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 07:15:33.83 ID:/2wCrebS0.net
脳みそは義体との接続試験と偽った
電脳化が進み今より情報拡散が速いため政府といえど出し渋った
と妄想してた

分からんのはどっから脳みそ取ってきたんだろうということ
義体化も許さない宗教が死体損壊を許すとは思えない
墓荒らしをするくらい時間経ったなら脳みそ腐ってそうだしなあ

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 07:24:02.05 ID:2RkMpp9Q0.net
>>921
SACの話か?
攻殻の世界はなんでもネット頼りだからハッキングや情報改ざんでわりとなんでも出来たりする
セキュリティに関しても、後の話でいくらでもそういうの出てくるぞ
兵器企業にとって政府が最重要クライアントってのは間違いだな
あの世界の軍事バランスはそういうんじゃない
ただでさえ多国籍入り乱れた国になってんだし

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 08:58:19.40 ID:uR7dVpYK0.net
>>906
ゴミ箱頭wは陸軍でここへの引き渡しは拒否
移送先は501機関で別
ダイブは少佐が煽られて発作的にやった感じ
デモ隊に発砲した警官?はウィルス発症してる
水に関しては企業が独占するなって事でまあありがちなデモスタイルだろ

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 09:18:31.07 ID:cjbBpCFN0.net
水については、今後の話で世界観が語られるけれども
価格がカルテルで高く維持されてる問題と、飲み水ではなく工業用水、特に義体を作る為に水が使われる問題が出てくる
石油のような利権をイメージしてるんかな

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 09:30:41.73 ID:W1hGjKjH0.net
箸休めで本編の合間にフロッグマンの攻殻機動隊ARISEを30分ずつ入れて欲しいな

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 09:56:07.19 ID:nTlVDucn0.net
>>924
なるほど
501と陸軍は違うのか
少佐は亡命のためにウイルスばら撒いて民間人殺させたエマにキレたのね

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 10:05:11.29 ID:W1hGjKjH0.net
いや同じ陸軍だ
ホヅミがいるのが陸軍所属の情報部で少佐がいたのが501機関という陸軍所属で義体を中心に研究開発を行っていた機関ってわけだ
同じ陸軍の部署でも頭となる指揮官の仲が悪いんで反発しあってる
俗にいう一枚岩じゃないってやつだ

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 10:26:34.28 ID:nTlVDucn0.net
同じ陸軍の中で国外派と国内派に分かれて喧嘩してるのね
国外に水を売ってその水で武器を作ってもらいたいのがホヅミで、国内派はそうじゃない、と
だからデモに迷惑かけたエマもホヅミの仲間?

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 10:34:22.67 ID:jp/YV7lJ0.net
>>20
これまでの攻殻の一話と同じだよ。

・ビルの上にいる
・ビル内のターゲットが自己主張
・報告を受けてビル内の主要人物を殺す

だいたいこの流れを踏襲してる。
「じゃあ、死になさい」の一言がないのは寂しいけどね。

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 11:00:43.95 ID:Uw0FODdK0.net
「あらそう」の件はもはや伝統といって良いレベルなんだが
今作であのメガネを殺して良いっていう法的根拠ってあんのかね?
少佐って外部組織のコンサルティング業務ってんで9課荒巻と契約してるだけじゃなかったっけ?
暗殺は不味いような気がするんだが

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 11:17:49.25 ID:sq8eRsM60.net
>>899
以前は公安9課=攻殻機動隊という認識だったんだが
ARISEが出てからなんかややこしくなってしまったな

ARISEでは公安9課という組織は普通にあって
素子が創設した攻殻機動隊が荒巻個人の
外部(秘密)コンサルという感じになってしまった

でも立場としては一応、公安9課の所属になるんだよな

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 11:20:57.43 ID:8TOHfChm0.net
>>931
わたしが?証拠はないはずよ。
証拠があったとしても法的根拠はあるわ。緊急避難よ。

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 11:49:01.01 ID:eYed/pcG0.net
>>931
>法的根拠ってあんのかね?

今回の話では当然無い、荒巻は国益に適うと判断し止めなかった。
もちろん9課所属になっても法的根拠は無いが、政府のお墨付きである。ばれたら政府が叩かれるとこが違う。
現代でもロシアなんて暗殺おきまくってるし、韓国の大統領が核武装しようとしたらアメリカに友愛されたりしてる。
戦後の日本は清廉潔白すぎですね。

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 11:50:45.70 ID:sq8eRsM60.net
まぁ、アレだよな

バレたときには「当局は一切関知しない」という

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 11:58:36.17 ID:00zNlEf10.net
「あらそう」って、押井版GISの冒頭だけじゃなかったっけ?
オマージュを否定はしないし、面白いけど、border:4は少しやり過ぎな感じがした。2話の後編見たらわかると思うけど…
border:1の方は冒頭でヘリ2機のお約束だったね

ARISEでは、今は素子の部隊は公安9課の外注って言っていいのかな?
501機関から独立して、独自の部隊を作り、公安9課所属になるまでを描くわけか

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 12:00:18.83 ID:cjbBpCFN0.net
暗殺の部分はあれで良いと思うけどな
明らかに素子がやったけど、課長とのやりとりでは誰がやったか分からん建前をやって
課長も「仮定の話にはこたえられん」という回答の回避が、会話の妙だった気がする

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 12:07:02.58 ID:ieIioVvH0.net
そうこうしてる間に、トリアージXに少佐みたいの出てきた

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 12:45:36.36 ID:WBwkgkeS0.net
>>936
原作と2ndGIGの冒頭も「あらそう?」だぞ

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 13:09:28.03 ID:Qz4zJSR+0.net
攻殻の定番シーンほとんどは原作からの引用だろ。
「あらそう→暗殺」、「ビルからダイブして光学迷彩」、「そうささやくのよ私のゴーストが」あたり。
しかも原作1〜2話でもう全部出てるんだよなこれ。なんのかんので士郎は天才。

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 13:14:58.83 ID:oDcRBz3D0.net
あれほどの才能溢れた漫画家がなんでエロ絵師になってしもたんや

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 13:15:51.43 ID:h49HXFYU0.net
それはそれでいい

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 14:07:50.41 ID:1VP67XoN0.net
キャラデ最悪、声優モブ声、音楽イジメ自慢小山田のくっさいパクリ寄せ集め曲

菅野よう子でよかったのに

ARISEは将来的になかったことになるだろうからかかわらなくて正解か

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 14:38:31.83 ID:00zNlEf10.net
>>939-940
そうだったか。原作読んでないマンなので読んでみる

押井版出るまでの原作の扱いってどうだったのかな?
知る人ぞ知るって感じだったんだろうか?

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 15:00:20.06 ID:Qz4zJSR+0.net
他の定番シーン、「三点着地→地面にひび割れ」「マシンガンで水柱」「戦車と素手で殴り合い」「腕がちぎれてメカ露出」あたりは押井映画版からの伝統。
三点着地は海外でも人気でとうとうスパイダーマンまでやり始めた

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 15:01:14.62 ID:jp/YV7lJ0.net
>>944
ブラックマジックやオリオンとか好きだったよ。

あの頃とかはサイバーパンクとかも流行ってたと思うので、

SFのほうではそれなりに有名だったかと。

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 15:03:36.78 ID:sq8eRsM60.net
押井GISが話題になったのもマトリックスの監督が好きだったから
という理由で逆輸入で人気になったんじゃなかったかな
日本での公開当時はそれこそ空気扱いだったような

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 15:29:24.32 ID:Qz4zJSR+0.net
士郎正宗は明らかに大友克洋の影響下から出てきてネームバリューではついに大友を超えられなかった。
しかし攻殻は今でも新作が作られるが童夢やAKIRAの続きをつくろうと言い出す奴はいない。今や「オワコン」なのは大友の方というのがおもしろい。

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 15:29:39.32 ID:WBwkgkeS0.net
原作は1989年でこんな設定を作り上げたという点でちょっとおかしい
当時の風評は知らないが、ネットが一般的になった今だからこそ感じられるリアリティってのは間違いなくある

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 15:31:57.94 ID:uMFmzbCO0.net
>>947
日本公開時はそれほど話題にならなかったが、
アメリカビルボード誌のビデオ週間売上げ1位になってから注目されだした。
>Wiki 世界でのビデオ・DVDの売上は130万本(日本経済新聞 2002年7月21日付 朝刊)

マトリックスの監督が、企画説明に利用したというのは有名な話

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 15:42:22.06 ID:jp/YV7lJ0.net
>>948
同時期の作家としての影響はあっても、
いうほどの影響があったとは思わないなぁ。

作風が全く違う。

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 15:54:16.03 ID:xfr+Yr/V0.net
声に違和感を覚えてる人が多いみたいだけど、俺自身、
少佐の声は全く違和感がなく、エンディングでキャスト名を見るまで
田中敦子がやってるものだと思ってたw
ただバトー・トグサ・荒巻・その他のメンバーの声には
最初はスゴク違和感あったけど
border:3あたりからは普通に見られるようになってた。だから
ARISEが初見で声に違和感を持ってる人たちもスグに慣れると思うけどな。

ルパンやドラえもんの時と一緒www

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 15:58:42.28 ID:mXnMcwUx0.net
作風やキャラクターも変わったから同じ作品とは思えない

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 16:01:57.42 ID:eYed/pcG0.net
作風は良くも悪くも原作でも押井でもなくSACを踏襲してると思うんだけど

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 16:08:31.90 ID:NIsLO48H0.net
ARISEのバイクシーンはマトリックスだよね

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 16:16:31.25 ID:hNDKKtzi0.net
>>910
ねぇねぇ
この前から2stって言ってるバカってオマエ?www

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 16:18:24.49 ID:WBwkgkeS0.net
SACが一番普通というか一般受けする作風だからな
原作も押井もクセが強すぎる

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 16:26:20.42 ID:wRKu8h+f0.net
長野在住の俺涙目

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 16:32:48.19 ID:jp/YV7lJ0.net
>>952
ごめん、ドラえもんと毛利小五郎と波平は無理。
素子や荒巻は違う人に感じた。
ただ、パラレルと思ったらまぁいいかと思ってる。

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 16:34:58.90 ID:sq8eRsM60.net
GIS、SAC、ARISEって時系列としちゃ全然繋がってないんだよな
ARISEとSACには少佐が義体化したネタがあるけど時期も原因も全然違う

知らない人は7〜8話を待て

>>955
そのうちトロン:レガシーだとツッコミたくなるシーンもあるぞw

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 16:50:15.73 ID:Qz4zJSR+0.net
>>949
1989頃にはもうブレードランナーとニューロマンサーがあった。
士郎の原作もここから多くのアイデアを借りてるわけで全くゼロから世界を創造してるわけじゃない。
ただし「未来の公安警察」とか「AIとの融合」といったアイデアは誰にも真似できなかった士郎独自のもの。

>>951
「明らかに〜影響下」というのは言い過ぎだったかも。「似た線で」ぐらいにとらえてくれ。

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 17:20:55.87 ID:jp/YV7lJ0.net
>>961
あの頃のこのジャンルは今よりも狭い世界だったから
情報共有はしやすかったかもね。

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 17:25:02.73 ID:Uz880Xut0.net
>>961
因みに最近よく言われてるニューロマンサーだが
攻殻描き始めるまで読んだことなかったってよ

つか士郎正宗のSFつったらアップルシードも凄いんだけどね

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 17:40:14.46 ID:Qz4zJSR+0.net
>>963
ほんとうに読んだことなかったかは神のみぞ知る。
さもなきゃ有線で肉体とコンピュータをつないでハッキング、攻性防壁で脳を焼く、人格乗っ取って暗殺、ネットで自然発生した知性体・・・みたいなアイデアかぶりはちょっと偶然で説明付かない。
天才は1を聞いて10を知る。ギブスン自体、コンピュータの知識は皆無でアップルの広告ページを見ただけでニューロマンサーの世界をつくりだした。
士郎もどこかでサイバーパンクの紹介くらいは目にしたことあるかもしれん。

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 17:43:42.29 ID:00zNlEf10.net
詳しそうな人多いですね。聞きたいことは尽きませんが、一つにしておきます
原作はもちろん、押井版の映画の出た1995年でさえ、一般的にはインターネットも普及してなかったと思うんですが、
ゴーストハックって言葉に見られるような、「ハッキング」や「ハッカー」って言葉は作中で普通に使われてたんですか?
サイバーパンクではよく使われる言葉だったのかな?

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 17:45:31.81 ID:TNBDk8wC0.net
酷評されてる印象があるから避けてたが、普通におもしろいじゃん
SAC厨が煩かっただけか
懐古厨って新しいもの楽しめなくて可哀想だわ

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 17:54:33.46 ID:Qz4zJSR+0.net
>>965
インターネットはなかったが銀行のオンライン等は実現してたし電話回線のコンピュータに侵入して電話の「ただがけ」みたいな事件は現実にあった。
80年代にウォーゲームっていう天才少年がコンピュータをハックして活躍する映画がヒットしてハッキングとかハッカーという言葉は一般化したように思う

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 18:04:18.24 ID:HOAVyIv8O.net
>>941
震災(阪神のほうね)で資料が駄目になってやる気なくなったとか聞いたよ

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 18:07:52.90 ID:xfr+Yr/V0.net
「キャラクターの風貌が変わった」などと言ってる人がいるが
ARISEはSACよりも以前の話なんだから
風貌が違って当たり前だと思うんだけどなぁ。

例えば、社会人になってから高校時代の友達とバッタリ遭遇したとしよう。
そのとき友達の風貌が高校生のままなワケがないよな?
時が経てば見た目も変わる。つまり風貌が変わってて当たり前なんだよ。
 

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 18:10:44.56 ID:sq8eRsM60.net
まだテレビ放送されてないので詳しくは言えないが
少佐もバトーたちもARISEでは結構マヌケだからな
サイトーにいたってはスゲー問題児だし・・・

パズくらいか、ずっとカッコイイのは

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 18:11:19.89 ID:/2d31ml60.net
黄瀬の作品のはずなのにsacの番外編になってるのが問題だろ

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 18:15:06.36 ID:g3iTdnh70.net
そういう風に仕向けたい連中の声が大きいだけだと思うが

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 18:19:45.61 ID:sq8eRsM60.net
時系列のつながりがないから番外編や外伝ですらないだろな
位置づけとしてはアナザーという感じ

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 18:21:51.74 ID:Gs1xUb/o0.net
少佐が生理休暇をとったら、部下たちはどう反応するんだろうか

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 18:24:49.84 ID:TNBDk8wC0.net
番外と言い切るまともな根拠をついぞ聞いたことがない

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 18:37:50.07 ID:HOAVyIv8O.net
サイトーとの初邂逅がSACと全然違うのになんでSACと繋がってると思ってんだろ
このスレ見てる初見組は「これはパラレルだ」ということぐらいは認識してくれ

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 18:40:48.50 ID:jp/YV7lJ0.net
>>965
僕が知ってる90年代なら作品には出てたりしてたかな。

サイバーパンクとかだと未来がコンピューターに支配された世界とかだったりするから、
反体制側が打倒するためにハッキングしたり殺されたりしてた。

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 18:41:56.44 ID:jp/YV7lJ0.net
>>973
基本監督が違うとパラレルワールド化してるはず。

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 18:44:47.14 ID:oDcRBz3D0.net
GISでもSACでも描けなかったへへーんをアライズで期待してます

いや無理か

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 18:56:39.74 ID:Gs1xUb/o0.net
少佐に俺の中にダイブしてきてほしい

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 18:57:01.58 ID:wTZ2WWSn0.net
SACのひとはそもそも原作を読んでないんじゃないかと思うときがあるな

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 19:05:00.65 ID:g3iTdnh70.net
へへーんは北久保ならできる気がする

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 19:12:19.12 ID:jp/YV7lJ0.net
別にアニメは単体で面白ければなんでもいいよ。

漫画は士郎正宗以外の作画は苦手だけど。

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 19:22:28.05 ID:EUdjVuLC0.net
>>980
俺の電脳ロビーにはいつでもアクセス可能です

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 19:34:13.43 ID:luLZlDeC0.net
>>981
SAC好きは読んで途中で挫折が多いイメージだなあ
押井一作目は許容できるが、原作の雰囲気は好きじゃない奴が多いだろう

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 19:47:57.52 ID:Fd7tnsow0.net
>>984
セキュリティソフト位入れろよ
ウィルスだらけじゃねぇか

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 19:52:40.36 ID:r+XwYtsZ0.net
avira入れてるお

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 20:19:28.84 ID:Nw7m4QAa0.net
>>985
SACはオサレアニメだからなあ

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 20:25:16.25 ID:WBwkgkeS0.net
オサレ?その感覚はよくわからんな

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 20:27:42.15 ID:TNBDk8wC0.net
SAC好きは別にSFが好きなんじゃなく俺TUEEEE系の刑事物が好きな印象だわ
まぁ、分かりやすい面白さとオシャレさがあったからこそ一般に受けて浸透したんだろうけど、全ての攻殻にそれを求められてもなぁ……って感じ
あいつら散々サイコパスを腐してたけど、結局ああいう方向の攻殻の新作見たいから過剰反応してたんだろうな

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 20:45:15.79 ID:Nw7m4QAa0.net
SACは頭悪いやつが背伸びして見るアニメなんだよ
大した内容でもないのに通ぶったり
未来の設定だけど現代に対する警鐘を鳴らしてると得意気に話したり

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 20:47:06.11 ID:oDcRBz3D0.net
SACて俺tueeee系かな
むしろyoeeeeeeじゃね2ndは特に

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 20:50:34.45 ID:luLZlDeC0.net
2ndの評価低いのも敵の術中に嵌ってしまったからなのかな

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 20:55:38.61 ID:Nw7m4QAa0.net
>>993
悪役が悪に徹しすぎててコドモアニメみたいなんだよ
ゴーダは中盤で退場させて人間味のある黒幕を出すべきだったと俺は思う

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 20:56:41.91 ID:TNBDk8wC0.net
>>992
だから二期の評価はイマイチなんじゃないの? ストーリー的にもグダってるけどさ
なんか色々と理屈はこねてるけど、結局プロフェッショナルな集団が超人的な能力で活躍するのが見たいだけに見えるわ
少佐のことも変に神格化してるし、シロマサ版読んだら発狂しそうだ

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 20:59:04.71 ID:Nw7m4QAa0.net
>>995
しろまさ版は2巻で本当に神になってるけどな

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 21:02:04.36 ID:jTjs8BEu0.net
SACは素人相手にtueeeeeeeしてた
GIGは罠の嵌まり方も事件の解決の仕方も敵の倒し方もやっつけ仕事て感じだった

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 21:03:26.59 ID:Nw7m4QAa0.net
SACもマトリには苦戦したしな
苦戦は大した問題じゃないと思う

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 21:07:46.56 ID:00zNlEf10.net
>>946-947 >>967 >>977 他の人も
ありがとうございます。リアルタイムは知らなかったので参考になります。

かなり後追いで押井版のCS放送が入口でしたが、原作読んでみたくなりました。
ウォーゲーム、ググってみたら1983年の作品。面白そうなので探して見たいです

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 21:11:13.02 ID:g78mv0750.net
おれは、2ndGIGは少佐の初恋なんてのが、描かれたのが不満だったなぁ
原作やGIS、SACまで見て、そういう普通っぽさのないキャラのイメージだったから
でも、おかげで耐性が出来たから、ARISEのb3は、なんの抵抗もなく見られたが

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 21:12:48.80 ID:qKGIeafG0.net
>>998
ラストの陸軍相手に苦戦は分かる
がマトリ相手に苦戦は駄目だったろ
装備揃えただけのチンピラ集団で軍人でも特殊部隊でも無いのに…

1002 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 21:18:12.38 ID:WBwkgkeS0.net
マトリに苦戦なんかしてたか?
アームスーツのことを言ってるなら、通常兵器のみじゃ無理でしょいくらなんでも

1003 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 21:23:23.04 ID:ZJkWFtiT0.net
SACの話題ばかりだな
ARISEの話してやれよ

1004 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 21:24:05.48 ID:Nw7m4QAa0.net
>>1001
マトリは隊長がエキセントリックだっただけでエリート集団なんだと思う
現実でも厚労省の麻薬取締官は警察官同様の司法警察員だしハンドガン程度は所持してる
ほぼ全員が薬剤師ということで頭でっかちと思われやすいが
実際は肉体派のエリートで機捜隊との交流もある

1005 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 21:25:05.10 ID:qKGIeafG0.net
>>1002
その前にもバトーが袋のネズミ状態になってたり
今来栖まんまと射殺されたり
荒巻がハメられたり素子もハメられたりと結構ズタボロだったでしょ

1006 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 21:34:13.97 ID:qKGIeafG0.net
>>1004
その現実の麻薬取締官はレンジャーや海兵隊なんかより戦闘能力上だと思うか?

1007 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 21:34:48.44 ID:WBwkgkeS0.net
>>1005
ああ、まぁわからんではないけど
そういうからめ手を使ってくる時点でチンピラとはいえないんじゃね

1008 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 21:39:49.93 ID:Nw7m4QAa0.net
>>1006
戦後設定だから軍人が強いのかもしれないが
現代日本だと自衛隊のレンジャーより機捜隊のほうが強いわ
特に都市部なら
レンジャーの仕事って疲労困憊の中でどれだけ動けるかだからね

1009 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 21:50:33.14 ID:qKGIeafG0.net
>>1007
搦め手と言える程の策か?
掛かった側の警備や防衛意識がザルだっただけだぞあれ
しかも普段はしっかりしてるのに
引っ掛かる時だけ急にザルになった

>>1008
麻薬取締官だったり機捜隊だったり忙しい奴だなw
現実の麻薬取締官は何時からレンジャーより強い機捜隊を兼任する様になったんだw

1010 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 21:52:16.64 ID:NqJ9WrtC0.net
>>1003
再放送中だからねえ
暴走の証明はじめてみたんだけど
30分でよくこの話をつくったわ・・・泣いてしまったよ

1011 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 21:52:57.35 ID:Y8EjYWxF0.net
なんで途中からやるの?馬鹿なの?死ぬの?

1012 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 21:55:54.86 ID:jp/YV7lJ0.net
>>1001
別に苦戦しているとは思わなかったが。


苦戦したのはマトリというより官房長官相手だろう?

1013 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 21:55:55.40 ID:6K4dpIOi0.net
サイボーグがいる世界での軍人と警察官の戦闘能力の差なんて、
体をどれぐらい高級な部品で構成されているかでしょうに。

1014 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 21:56:13.81 ID:Nw7m4QAa0.net
>>1009
兼任はなくても出向はある

1015 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 22:03:20.66 ID:jp/YV7lJ0.net
>>1009
と、言ってるやつほど策に陥ったり詐欺に騙されやすいってばっちゃが言ってた。

ってかその程度のことなら結構毎度の事のような気がするが。

原作でもそうだけど結構抜けてるところがあるのは確か。
特に真正面からの組織戦となったら弱いのはGIGでも証明されている通り。

1016 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 22:03:42.00 ID:WBwkgkeS0.net
>>1009
それはちょっと穿ち過ぎじゃないか
相手も厚生省お抱えの組織だし、9課ほどではないとはいえかなりちゃんとしてる
9課のことも、軍上がりの義体化集団だって認識出来てるわけだから
少なくとも装備揃えただけのチンピラではないよ
上から情報も降りてくるだろうし、素子と荒巻がハメられたのもそこまで違和感は無い

1017 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 22:06:11.64 ID:qeeYtzUG0.net
SAC厨爆釣じゃないですか

1018 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 22:07:02.17 ID:C2uJj3jV0.net
麻取とか百戦錬磨の強者揃いでしょ

1019 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 22:09:02.73 ID:24dlKZQD0.net
>>1018
現実的にはヤクザとかともやりあうし、
潜入捜査もするんじゃないっけ?

あの世界なら九課とやりあえてもおかしいとは思わないよね。

1020 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 22:10:43.73 ID:x8cMwkyr0.net
あーらそう?

1021 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 22:12:03.90 ID:yP+3jSzf0.net
まあ戦後すぐのガチの陸軍相手にしてるARISEよりかは楽な気もする
ただARISEの場合は正面衝突ってよりは、二つのでかい勢力が喧嘩してる中に首突っ込んでるわけだろ?

1022 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/09(木) 22:16:05.25 ID:pqiDtbz00.net
1000なら冲方死亡

1023 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1023
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200