2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山賊の娘ローニャ Part.7 [転載禁止]©2ch.net

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:55:08.91 ID:lmNevZbw0.net
NHKBSプレミアム 本放送・土曜19時00分 再放送・水曜18時30分
スタッフ
【絵コンテ・監督】宮崎吾朗
【原作】アストリッド・リンドグレーン「山賊のむすめローニャ」(大塚勇三 訳)
【シリーズ構成・脚本】川崎ヒロユキ
【演出】鹿住朗生 清水和真 高尾 圭
【CGスーパーバイザー】岩田健志 溝口結城
【アニメーションディレクター】島田寛志 稲石祐喜子 タン・セ・リ
【キャラクターデザイン】近藤勝也
【モデル造形ディレクター】片塰満則
【美術】福留嘉一 本間禎章
【色彩設計】福田由布子
【題字】鈴木敏夫
【音楽】武部聡志
【音響監督・音響効果】笠松広司
【アフレコ演出】木村絵理子
【アニメーションプロデューサー】小林 毅 高久美知子
【制作統括】有吉伸人 柏木敦子 土橋圭介 太田豊紀
【プロデューサー】川上量生
【アニメーション制作】ポリゴン・ピクチュアズ
【制作協力】スタジオジブリ
【制作】NHKエンタープライズ
【制作・著作】NHK ドワンゴ
 NHK公式ウェブサイト www9.nhk.or.jp/anime/ronja/
前スレ
山賊の娘ローニャ Part.6 [転載禁止]©2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1418549696/

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 15:41:06.52 ID:6udttH2IO.net
子供向けとしては今までで最高のクオリティでしょ

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 15:50:30.93 ID:4LItA/qh0.net
子供向けなめんな
こんなのガキ向けでも最低の部類だ

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 16:06:22.27 ID:KuR8je2b0.net
だなローニャはTVアニメの子供向けで最高のクオリティ

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 16:25:17.79 ID:KzHgBjZy0.net
>>84

うーん、俺には興味深い演出がどういうものか分からないけど、
普遍性って意味なら、ローニャの感じたことがそのまま普遍性を持ってるんじゃないかな。
雪冷たい、春が来て嬉しい、森を走るの気持ちいい、とかね。

確かに、アニメとしてのダイナズムとか欠けてる要素もあるとは思うけどさ。
ローニャの成長を見守っているような感覚で観ているよ。
アルバムをめくるように淡々とエピソードを並べていくのがマッチしてると思う。

贔屓の引き倒しかな?w
まぁ、こんだけ批判のある作品を面白く観ている時点で俺もズレてるのかもしれないけどw
そんな人間もいますよってことで。

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 16:28:04.24 ID:hZJGGqOu0.net
逆に言うとローニャ以上のクオリティを持つアニメなんて昨今あるのか?

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 16:52:02.94 ID:0SqHcR6V0.net
この原作だっていくらでも面白くできる要素はあるし
ポリゴンピクチュアズだって決して駄作ばかり作るような会社でも無いし、技術力もある
バックにはドワンゴだって付いてるし、制作体制も他の低予算なアニメに比べれば
遥かに充実したものだろう
でもそれだけのお膳立てされて出来たものがこんなシロモノなんだよ
そして多くの人がいざ放送を見て素直に感じた失敗原因、それこそが
ゴロ−そのものなんだよ

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 17:12:42.14 ID:6udttH2IO.net
いやいや十分に面白いけどね
ド素人さんはいろいろ言いたいみたいだけど聞く必要はナッシング

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 17:31:11.00 ID:ptcmBpJY0.net
…気持ち悪い

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 17:32:37.52 ID:WFrU3RsZ0.net
どうしてもローニャをアニメ化したいんだという熱意が
出来上がってきた映像のどこにも感じられないんだよね

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 17:37:47.78 ID:kmOFTDJl0.net
ローニャのババア声なんとかならんのかw?

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 18:15:33.77 ID:N6vczIFM0.net
>>97
自殺しろ吾郎

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 18:39:39.87 ID:6udttH2IO.net
文句有る奴は自分でそういうアニメを作って世に発表してみろよ
どうせ自分じゃ何も出来ないヘタレなんだろ?w

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 19:11:10.56 ID:qQh7AjYh0.net
正月休みだから仕方ない

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 19:29:27.93 ID:0SqHcR6V0.net
>>102
みたいなのが出てきたって事は
擁護側がもうどうにも擁護しきれなくなったっていってるようなものなんだよな

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 20:12:46.55 ID:6udttH2IO.net
>>104
負け犬哀れだなw

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 20:36:25.50 ID:0SqHcR6V0.net
結局、いろんな言い訳や擁護があっても
ゴローが面白いものを作れていないという事実が全てなんだよな
これは某ヤマ〇ンとかにも通じることだけど
出来たものがただつまらないというそういうシンプルな問題なんだよ

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 20:54:50.12 ID:UE+JKzV00.net
>>106 
こういっちゃぁ身もふたもないけど
ゴローつまんないって君自身の感想でしかないわけで
おれは十分楽しませてもらっているよ
だから2chのこのスレを覗きに来ている

これもおれ自身の感想でしかないわけだけどね
ローニャ26話しかないのが残念だよ

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 21:14:33.00 ID:zyAb0JPX0.net
だから俺は大みそかだというのに
アニメの2chなんかでアニメの論評なんかをしていることを
問題にしてるんだ!

少しは家族とすごしなさい!

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 21:36:56.70 ID:ptcmBpJY0.net
>>108
全くだ
俺は紅白に戻るぜ

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 21:51:01.80 ID:q+10IZPJ0.net
ひでえスレ

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/31(水) 23:28:28.44 ID:yVlFVgf00.net
>>108
なんで吾郎関係者が
擁護に来てるんだよ
帰れw

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/01(木) 00:12:47.36 ID:hPpGtjg8O.net
そもそも吾朗が面白いアニメを作れる人じゃなかったら
ジブリとかNHKでアニメの監督を任されてないだろ?
アンチのバッシングはそこが全然説明できてないからダメなんだよ

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/01(木) 00:27:42.41 ID:Cl2ol0Zj0.net
吾郎が死にますように

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/01(木) 11:15:53.54 ID:hPpGtjg8O.net
底辺のアニメーターはマジで今年死ぬだろう
そして愚鈍な彼らに死を引き渡した雲上の監督は
次に監督する作品の構想を練るだろう

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/01(木) 11:17:09.37 ID:KSCoC/TU0.net
いつもいるな

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/01(木) 12:11:11.58 ID:/RTEj3AV0.net
>>112
アニメ製作未経験のド素人に、全世界の注目を集める期待の劇場作品の
監督を任せるような暴挙と同じ
「面白いアニメを作れる人」かどうか実績は関係ない
はい、簡単に論破

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/01(木) 12:34:26.25 ID:prhGnZrY0.net
と、何の実績もない奴が根拠も無く上から目線ww

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/01(木) 13:42:12.17 ID:k8vzVuWD0.net
はあ?

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/01(木) 13:47:48.71 ID:mF1Iwyp50.net
ゴローがした事
元旦から罪もない日本語話者の心を荒ませているな

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/01(木) 14:32:52.31 ID:uTJNsGQ60.net
ど素人ってw
業界入って10年くらいになるんじゃないのかw

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/01(木) 14:54:26.99 ID:k8vzVuWD0.net
成長してねえから

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/01(木) 20:59:53.37 ID:agm4rvm30.net
と、何の成長もしていない奴が偉そうに申しております。

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/01(木) 21:42:36.55 ID:kTPQzhdV0.net
でもこんだけ一般的には大作ばかりやってきて
ここまで成長できないってどういう事なんだろうな
年齢的なものかもしれないけど、前作からの経験がこれだけ
生かされないってある意味異常な事なのでは?

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/01(木) 21:47:52.19 ID:mF1Iwyp50.net
レベル1のスライムがレベル99の仲間3人に守られながら経験値一万の強敵倒しても
スライムには100くらいしか経験値入らないみたいなもん

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/01(木) 22:31:18.96 ID:2BNHUYPV0.net
もう伸びしろねえよ無能だから
てか最初から変わってねえじゃんこいつ
パパが助けてくれた映画だけだろなんとか見られるやつ

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/01(木) 23:38:04.75 ID:VCnKwePI0.net
こき下ろす程酷いか?よくある子供向けアニメだと思ったがな
いい歳した大人が子供向けアニメにこれ以上何を期待してるんだろうか

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/01(木) 23:47:49.18 ID:0cfBKStt0.net
「普通のアニメ監督か新人だったらここまで批判してなかった」って
当然のようにのたまう人々だからなあ

↑みたいな発言が混じりっけなしの「私怨」以外の何物でもないことすら
気付けない程私怨に凝り固まってしまってるんだから何言っても無駄

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/01(木) 23:55:21.51 ID:mF1Iwyp50.net
まだわからないのか
世襲という悪習そのものを憎むのはあえて言えば義憤だよ
よくまあ私怨なんて的外れが言えるものだ
ゴローに親殺された奴が書いてるとでも思ってんのかね、上の思考停止は

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 00:09:40.75 ID:crJ7rczu0.net
子供向けにこれ以上とか書いちゃうような意見に相乗りしてると擁護の程度が知れるぞ

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 00:12:48.62 ID:+abggONs0.net
マンガに向かって「この絵には印象派の○○もラファエル前派の○○もルネサンス期の巨匠の
○○も無い」とか言う奴になんて声を掛ける?

それこそ「いやマンガに対して『これ以上』何を期待してるんだこの人たちは」と言いたくならないか?

別にマンガを貶めてる訳でもなくて「全然種類が違うだろ」って話をしてるだけだ

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 00:17:10.84 ID:crJ7rczu0.net
ふーん
でどれが巨匠の絵と比べるような全然種類が違う話なわけ?

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 00:25:29.86 ID:+abggONs0.net
どこがって見たまんまだろうが。丁寧な背景に可愛らしいキャラ達、親子関係と同世代の
他人との交流の関係、そして盗賊という生業を軸とした今後のドラマへの期待

「単体としての子供向けアニメ」に関して何で「パヤオ」や他のアニメとを比較し、
これ以上の何かを期待する必要があるんだよ

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 00:29:53.87 ID:PSycmLWM0.net
他と比較するなっつーのかw
じゃあもうそびえ立つ糞連呼する以外ねーわw

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 00:31:37.50 ID:crJ7rczu0.net
俺は監督が動き魅せるのに興味がねーんだなもったいないくらいに思ってスレ覗いたんだけどな
そこらへん関係なくね
スキーシーンとかがっかりのだったわ

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 00:32:30.70 ID:+abggONs0.net
じゃあそんな奴は本スレに書き込む資格は無いな
糞連呼は論外として他と比較しなければ「欠点」の一つも指摘できないような奴には

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 00:34:55.83 ID:+abggONs0.net
>>134
そうか、それはちょっと悪かった

私見だが、吾朗氏ってはっきり言って「文芸趣味」なんだよ、だから自分で主題歌の詩も書いたり
あと、ゲド戦記の時も「歌集」とか言って手嶌葵の歌った曲の殆どに歌詞も付けてる

「アニメ」が好きな人の癇に障るようなことを分かってやってる節があるのは確かだろうな

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 00:37:00.08 ID:PSycmLWM0.net
>>135
自国の思想統制を確固たるものにするために
異国の書物を排斥する独裁者のようなお言葉だな
恐れ入るわ、マジで

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 00:39:48.61 ID:crJ7rczu0.net
ゴローはなんかハンディで撮ったのかよ見たいな構図が好きなんだよな
アニメならではの躍動感あるようなコンテ描かないし
尾根を馬で進む構図とか城を地面あたりからパンするのとかまんまそんな感じで遠くから見た景色好きなんだろうなとは思うけど
そんなん写真眺めてろよと思うくらい他の場面で動き魅せる気を感じない
せっかくジブリ協力でアニメーション作ってるのにさ

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 00:44:01.91 ID:+abggONs0.net
>>137
別に批判したければ書けばいいだろ、パヤオや他のアニメ比較せずに「これはここがクソだ」って
具体的に指摘してな

そのかわり自分が批判した部分を皆が皆共通にクソだと思ってるとは限らないし、ましてやここは
本スレだから反論食らうのも覚悟する必要はあるだろうがな

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 00:46:44.25 ID:PSycmLWM0.net
>>139
比較したらいけない理由を言えよ
かなりトンデモ言ってるぞ、あんた

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 00:54:10.64 ID:+abggONs0.net
>>140
比較と言うのは所詮「Aに比べてBの方が○○が強い(弱い)」という程度の問題でしかないからだ

そして上のような文例で示された場合だと、「じゃあAの○○はAの中でどういう意味を持つのか」(AはBと
入れ替えても可)という、「その作品の中の文脈での○○」という視点がすっぽり抜け落ちるからだ

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 01:00:49.65 ID:PSycmLWM0.net
>>141
意味がわからんな
比較って言葉の意味から解説してやらないといけないのか?
鉛筆が二本あるから比較から長い鉛筆と短い鉛筆が識別できるんやで?
世界にローニャ以外のアニメがなけりゃそりゃ絶讃するよ、絵が動くだけでスゲーんだからw
それすら現実のイメージっていう比較対象があるから認識出来ることだ
お前は人間、しかも他人の脳の基本作用すら支配する権限を与えられた世界の帝王か?

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 01:13:26.18 ID:+abggONs0.net
>>142
じゃあお前は「この赤鉛筆の方がこの青鉛筆より短いからこの赤鉛筆は劣っている」とでも言うのか?
俺がさっきから言ってるのはこういうことだよ、つまり「○○には□□と比べてある点が足りてないからダメだ」っていう
ある一点(あるいはその他の限られた点)を絶対視して批判するようなことを批判してるんだ
上の例だと「長い短い」の比較基準のせいで「その鉛筆の色」という別の評価軸がすっぽり抜け落ちる
あるいはこう言い換えたらどうかな。「この赤色の油絵の具の小瓶はこの赤鉛筆よりも短いから劣っている」と
言うようなもんだと

俺が言いたいのもこれだ、「ローニャにはこれが無いこれが駄目だ」と言うばかりで「じゃあローニャという
作品の中での○○はどういう意味があるのか?あるいはそもそもローニャは○○という要素を重視しているのか?」
という「その作品内の文脈を踏まえようとした意見」がいくらなんでも少なすぎる

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 01:23:44.88 ID:PSycmLWM0.net
>>143
あのな、赤いか青いか長いか短いか
テンポがいいか悪いか、原作に忠実か否か、
ポリゴンはどうか音楽はどうか。
無数の評価基準の優先順位が人によって違うからこそ
いろんな意見が聞けて楽しいんじゃねーの?
お前の言ってるのは結局「僕と同じ感じ方、論じ方をしてくれる人がいないよーシンドイよー」
っていう感情を無理矢理理屈っぽく言ってるだけにしか聞こえないんだが。
何を比較に出されてもお前がローニャ好きなら
その引き合いに出された作品よりローニャのが面白いという根拠を丁寧に語ればいいたけだろ。
ただ他人の語り方にまで口出す権利はお前にはないよ。

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 01:30:07.04 ID:+abggONs0.net
>>144
おい話すりかえるなよ
お前が上で挙げた例ってどれも作品そのものに属することだろうが、いくらでも書けばいい
その代り違う感じ方する奴からの批判も覚悟しろよって話だ

俺が言ってるのは「パヤオ」とか「他のアニメ」とか言う「全く外部の比較基準」を、それも「絶対視する」という
事に対する批判だ

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 01:31:21.53 ID:rI6nN9h/0.net
そんなに無理やり深く考えてるようにしなくても
普通につまらない作品だよ、これは

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 01:32:22.33 ID:+abggONs0.net
「だよ」って同意求めるんじゃねえよ、知るかそんなの

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 01:38:43.73 ID:1+fnLyeP0.net
正直このスレに入ってから放送合間の過疎期で対立煽りが悪目立ちしてるし、前スレも煽りに引っかかる奴ばっかりの基本糞スレだけど
肯定評価多かったの鳥女が覗き込むシーンだけ
ジブリ過去作オマージュは作品内で度々やってるからそれが効果的に使われてなかったら比較されるのはある程度仕方なし

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 01:39:40.87 ID:rI6nN9h/0.net
>>147
同意とか知る知らないって事じゃなくて、これまでの客観的な議論をもとにした
集合知的な論理の帰結がそうしめしているんだ

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 01:41:33.76 ID:PSycmLWM0.net
>>145
すり替えってどこの事?
あと俺ローニャ自体についてはなんも発言してないけど、誰と話してんだ?
そしてコレ聞くとループしそうだが何でパヤオや他アニメと比べたらあかんの?
絶対化ってのも意味わからんな。
ゴローもろともパヤオまで落とす奴から
二人ともサイコー言う奴までいるだろ、1億2000万も国民がいれば当然のように。

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 01:47:56.24 ID:rI6nN9h/0.net
比較論と相対評価をごっちゃにしてるよね
まあパヤオがそれほど評価に足るものとも思わないけれども

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 01:49:07.52 ID:+abggONs0.net
>>150
それまでの話踏まえてなお>>144をすり替えと理解できないんならこれ以上説明のしようが無いな
>>145の繰り返しをする以外に無い
て言うかお前「ローニャはそびえ立つ糞だ」ってのが自分の意見なんだろ?十分すぎる意見だろうが

>>149
糞連呼だのゴロー死ねだの廃水扱いだのという口汚い罵倒が「集合知」であったとは驚天動地だな

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 01:52:36.40 ID:rI6nN9h/0.net
>>152
集合知は奇麗事である必要もないし、その中から見出された結論が重要なんだ

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 01:53:53.04 ID:+abggONs0.net
>>153
「そんなのは集合知とは言えない他の意見を見ろ」と言うならともかくまさかひっくるめて肯定するとは背筋が凍る

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 01:56:02.35 ID:PSycmLWM0.net
>>152
そびえ立つ糞は意見なんて大層なモンじゃねーよw
あくまでお前の言論封殺臭い比較論封じに対して喧嘩売ってるだけだ。
他と比べる事無しじゃ「おもしろかったです」「つまんなかったです」くらいしか言う事無いよねっていうこと。

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 02:00:03.08 ID:+abggONs0.net
>>155
だから批判書きたきゃ書けば良いってさっきから何べんも言ってるだろうが
その代りここは本スレだから反論されても仕方ないぞって話だ

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 02:03:21.99 ID:SQNmENz40.net
お前ら喧嘩するなよ
普通に面白くないだけだから

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 02:11:22.60 ID:PSycmLWM0.net
>>156
>別に批判したければ書けばいいだろ、パヤオや他のアニメ比較せずに「これはここがクソだ」って
>具体的に指摘してな

これによると批判する側は比較対象を持ち出すことをお前によって封じられてるんだが。
まずはこの暴論を撤回し謝罪しろ。
「生意気にも他人様に指図して申し訳ありませんでした、どうぞご自由に議論を展開なさってください」ってな。

自分と逆の意見書かれたくらいで頭に血が上るカスはお前だけだから
反論覚悟なんて大前提です 言われるまでもありません

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 02:18:28.01 ID:+abggONs0.net
>>158
するわけないだろうが
>>143,>>145読んだのか?「少しはローニャという作品の固有の文脈を踏まえようとしろ」って
俺は言ってる

まあ俺が「止めろ」とか言ってもどうにもならんと言うのだけは認めてやるよ、他作品や「パヤオ」持ち出して
比較したいんなら比較すればいい、お前の言うとおり俺がいくらここで喚いてもどうにもならんからな

ただしそれに対しても言う事は同じだ、「少しはローニャという作品そのものを見ようとしろ」とな

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 02:24:27.18 ID:PSycmLWM0.net
>>159
>「少しはローニャという作品の固有の文脈を踏まえようとしろ」
>「少しはローニャという作品そのものを見ようとしろ」

また命令すんのかよwとんでもないファシストだな
お前がすべきことは他人の語り方に条件をつける事じゃない
ローニャの素晴らしさをお前の体験と言葉で懇切丁寧に語ることだよ
(これは命令じゃなくてアドバイスな。民主主義国家に生まれた日本人を相手にする以上
意味不明な条件を要求されてはいはいと飲める奴はいないから、いくら要求を重ねてもスレが腐るだけだ。)

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 02:31:15.31 ID:+abggONs0.net
>>160
分かった、言い方悪かったな
俺も人に要求はしない、比較するもしないも自由だ

ただし、これも要求めいた言い方を変えて意見として言っておく、「他作品やパヤオとの比較も良いが
原則は作中のある要素について『その作品内の文脈』で捉えてみようとするのも必要ではないか」とな

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 02:33:53.13 ID:PSycmLWM0.net
>>161
ん、はじめからそういう言い方してればいいんだよ
無駄に命令口調採るから俺みたいなキチガイに絡まれてスレが糞化するんだ
新年反省初めしとくといいよ

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 02:34:48.84 ID:rI6nN9h/0.net
難しく考えなくてもゴローの不味さは万人がわかるレベルの不味さだから
素直に見れば見るほど誰でもその酷さが伝わると思う

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 02:35:53.75 ID:+abggONs0.net
>>163
お前みたいな意見は絶対に死んでも認めないがな

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 02:41:47.36 ID:rI6nN9h/0.net
認める認めないと言う話ではなくそういう事実

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 03:08:28.03 ID:4NxEqMsd0.net
必死に擁護してるやついるけど
スレの過疎り方がすべてを物語ってるよ

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 03:17:23.49 ID:PSycmLWM0.net
話題ないんだよなぁ
紅白で妖怪にまぎれてローニャの着ぐるみでも出てりゃネタになったのに

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 04:36:35.28 ID:m0U4Zn5R0.net
ジブリの鈴木氏が少しでも絡んでる段階でこの作品の胡散臭さは拭えないが
12話からは普通に楽しめたし、これから期待出来るんじゃね?
長編小説が好きな奴なら理解できると思うが最初の数百ページは退屈な下地
つくりに費やされる。ジブリ作品は昔からだけど最近の深夜アニメもそこを
省略するから薄っぺらいんだと思う。初っ端から全開で行っても物語のベース
が狭いから評判の良い作品も放映後すぐに忘れられる
アニメ作品を自分達はこんなペースで消費して行って本当に良いんだろうか?

1クールかけて退屈な下準備をした。電波極道のNHKで無ければ出来ない作品。
評価はもう少し待った方が良いのでは?吐いた唾は戻せるモノじゃない
今後どう転ぶか判らないがリアルタイムで見る子供はだいぶ振り落としてる。
残ったのは狙い通りアンチジブリの子達だろう。彼等に報いてあげて欲しい

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 08:11:53.89 ID:BTsafaXp0.net
ゴローは3DCGの特性やポリゴンピクチャーがどんな表現が得意なのか理解しないままジブリの時と同じ感覚の絵コンテと演出。
ポリゴンピクチャー側もそれに対して何の意見も出さず「仕事だから」な感じで、良い作品作ろうなのが見えてこない。
『アルペジオ』より後発なのにレベルが低いCG、スタッフが違うとはいえ自社商品の『シドニア』より酷い。
日進月歩な3DCGアニメでこんなん見せられたら「予算は何処に消えてんの?」ってなる。

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 08:35:51.74 ID:wdNDcC1NO.net
いやむしろ吾朗は3DCGの可能性を引き出していると思うね
ローニャに携わり吾朗の描くハイレベルな仕様に答えていく事で
3DCGの技術も進化していく
保守的に見えて実は非常に挑戦的なクリエイターだよ吾朗は

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:02:31.00 ID:xiDyXB0j0.net
マクロレベルでのストーリー云々より一話単位での演出に難有りだから叩かれてるんであって
そこ違えてる奴は叩かれてるって情報だけ仕入れて書き込んでるとしか思えない

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:20:29.08 ID:SQNmENz40.net
>>170
ネームバリューで実験作やられてもなぁ
短編でもっと丁寧に作ってから
そのノウハウ使うんだよ

なんでいきなり2クールやるんだよ

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:47:33.48 ID:d34qpgkF0.net
>>136
吾朗の手嶌葵へのパトロン趣味は何なんだろうね
谷山浩子に作曲させるなら歌も谷山の方が喜ぶファンは多かろうに
自分自身もまだ「駿の息子」の肩書きから抜け出してない分際で若い女の子に「俺が大成させてやる」って意気込み見せても気持ち悪い…

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:48:42.65 ID:rI6nN9h/0.net
スタッフも適当にゴローをだまくらかして自分たちの好きな風に作ればいいのにね
アニメやCGとかが好きならばこの作品のひどさだってわかってると思うんだけどね

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 16:18:40.78 ID:wdNDcC1NO.net
結果的に出来た作品が面白いんだから誰も吾朗を叩けないんだよね
“叩いているつもり”は大勢いるけどはっきり言って無意味だね

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 16:41:58.54 ID:AnII6Uon0.net
山賊の息子じゃあかんのか?
なぜ娘

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 16:55:17.47 ID:3lDBnvv30.net
Girl meat Boyのお話だから

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 18:33:24.73 ID:fhqp48YQ0.net
山賊の話なのに山賊シーンがほぼ無い(あっても未遂)のは何かモヤモヤする
義賊とは言うけどこいつら普段はぶっ殺して奪ってるんじゃないのか?
視聴者やローニャが勝手に「愉快な山賊」と思っている奴らは本当にそうなのか?
鮮やかに金品だけ奪う仕事っぷりを一回見せてくれればいいのにしないから逆に怪しい

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 18:41:48.07 ID:AnII6Uon0.net
あれだけデカイ城持ってて12人しかいないのに野放しなのが変だと思ったw
童話と現実は違うってわかってはいるけど、違和感w

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 19:01:22.97 ID:r5yilLGO0.net
強奪とかマジ引くわーって親父とローニャのやりとりあっただろ
その後ビルクにパン持っていくとき山賊の娘だからね(ドヤァってしてたけど

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 19:04:32.49 ID:PSycmLWM0.net
山賊生活のリアルな部分については原作でもあんまり描写はないんだけど
文章追ってれば話がトントン進んでいくのであんまり気にせずに進める。
視点が子供なんだから子供が認識できないことは読者も気にせんでいいよってスタンス。
どっこいこれに全部絵がついて、再生時間も作り手に決められてアニメ作品になってしまうと
視点はどうやっても第三者視線になるので、まったりながーい風景カットとかささるだけで見てる側は
「美しい自然はいいから山賊稼業どうやってんのか見せろよ」とか余計なことを考えてしまう。
そんでアニメだけ見てる人には「よくわからん片手落ちな作品」と解釈されてもおかしくないものになってしまってる。

・・・とまあ何度言われたことかわからんけどその辺は失敗だろうな。
ちょっと聡い子なら一緒に見てる親に対して同じような質問はするだろう。
もちろん親だって答えられないからモヤモヤする食卓のいっちょあがりになるな。
この作品を素直に楽しむためにはわからないものを気にしないで作り手に絶対服従する盲従の精神と
適度な頭の悪さ、または究めぬいた信心が必要です。

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 19:05:36.02 ID:43YM+sf/0.net
>>170
あのCGレベルでは 5年も経ったら「こんなので放映してたんだ」レベルの物笑いになるぜw

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 19:20:27.72 ID:r5yilLGO0.net
補足するならボルカとマッティスの両山賊を相対化することでビルクに対するわだかまりを溶いた話ではあるが
結局山賊業については評価保留って感じなのかね
最新話時点でローニャも視聴者もすでに単に愉快な山賊とは思ってないはず

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 19:39:41.37 ID:ngRBWAu70.net
つまり今後5年間は遜色のないCGということか。

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 19:41:27.80 ID:AnII6Uon0.net
私が緑に染まってくって何だ?ピッコロか?

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:32:14.19 ID:BTsafaXp0.net
>>182
現時点で既に…実際、セルルック3DCGの進歩のスピードは凄まじいものがある。
マクロスFやエヴァ破の頃は「ロボットアクションは良いけど人間動かすのはまだまだ」だったのがアルペジオで「3DCGでも萌えが描ける」レベルになってる。
ローニャと同じポリゴンピクチャーのシドニアの騎士だと3DCGの特性活かして「映像ソフトの特典として別アングルバージョンが」なんて試みも。
ゴローさんはジブリ以外のアニメを見た事無いから今要求されるレベルを知らないんじゃないか?と思ってしまう。

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 20:57:56.22 ID:rI6nN9h/0.net
でも、前から萌えなんて描けてたし、
それは演出の問題であってCGだからとかじゃないんじゃないかな?

そもそもセンスが無い人に何与えても変わらないんだよ
現にこの作品がそうであるように

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:20:28.82 ID:wdNDcC1NO.net
センスの無い人がジブリとかNHKで監督になれないってばw

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:23:08.10 ID:SQNmENz40.net
>>188
センス関係ないだろ
吾郎は単に親の七光りなだけ

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:32:25.34 ID:PSycmLWM0.net
放送局やスポンサーやプロデューサーや監督が常に正しい目利きができるなら
世の中に駄作は一切出ないんだろうけどな。
残念だけど人はまだそこまで届いていない。
アホは至る所にいる。

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:34:10.00 ID:wdNDcC1NO.net
いやいや七光りだけで監督はやらせて貰えないって
妄想が逞し過ぎるよお前w

総レス数 1002
341 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200