2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山賊の娘ローニャ Part.7 [転載禁止]©2ch.net

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/16(金) 18:57:26.00 ID:kC+dpQlY0.net
>山賊いい人ミスリードドャァってのはなw
これと
>製作者の側に立ってそれらしい解釈述べるゲームでもない
が別人なら前者には謝るよ
>山賊いい人ミスリードドャァってのはなw
に対する応答として書いてるのにこんな頓珍漢なレスしてくるのは流れを理解できないアホだがな
同じ土俵で話てるのに横から全然見当違いのこと書いて満足してるとか論外ですわ

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/16(金) 18:57:58.42 ID:PIRDg6gN0.net
>>701
それは最初からずっとひっかかってることの一つ
いつか判ってくるんじゃないかと根気よく観てるがまだ掴めん
どういう温度で観たらいいのか判らんから困るよな
鳥女や灰色小人だっけ?も出しっぱの放ったらかしで描写説明不足だし

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/16(金) 18:59:04.07 ID:zPY3WDQ10.net
>>705
そのへんの文句はゴローちゃんとかに言ってあげて・・・
ずんぐり小人とかマジでトトロのまっくろくろすけ程度の存在だし
「ああ、子供の目線で世界ってこんなもんだよな」がすんなり入って来ないならそりゃアニメの作法のせいとしか言えんよ
上の方でもちらっとそんなこと言ってる人いたような。

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/16(金) 19:07:53.11 ID:PIRDg6gN0.net
まあ何にせよここまで観てきて一番思うのは
こんな、子供が親を大人を尊敬できず軽蔑して捨てていく歪な話でしか
子供のためのアニメを作れないというのなら悲しい時代になったもんだ
ってことかな

自分は子供向けアニメの主人公の身近には尊敬でき頼れる大人の存在があってほしい
時に厳しくてもそれは愛情で、主人公を慈しみ見守り味方となる頼もしい大人の目線が必要ではないの?

そういう作品が子供の健康な心を育んでくれると思うのだけど
そんなのはもう時代遅れで今の子供には必要ないというのか

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/16(金) 19:09:17.86 ID:bK5djwmv0.net
>>706
レスアンカつけてくれてないから、
あなたがどのレスとどのレスを同一人物と混同してレスしてるかまではさすがにわからりませんでしたよ…

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/16(金) 19:26:38.69 ID:PIRDg6gN0.net
よく感情移入できるできないって言う人いるけど
話が面白ければ別に誰にも感情移入せずとも俯瞰で楽しめる
その方が敵役・悪役も好きになれる、敵キャラとして魅力的ならばね
そうやって悪役もひっくるめて魅力的な作品こそ本当の良作だと思う

今の所マッティスが主人公たちの敵か味方かその両方かも判らないけど
いずれにせよ魅力的ではないよ、ただただ軽蔑して引くだけのDQNキャラ
こんなん子供向けアニメに出したらアカンw

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/16(金) 19:27:17.58 ID:WTXJMsus0.net
>>709
>子供が親を大人を尊敬できず軽蔑して捨てていく歪な話
ゴローのパヤオ&ジブリへの複雑な想いからすると
こういう話で正しいのかもしれんw

まあゴロー本人は捨てられたのを捨ててやったと思いたがってるだけな気もするけどw

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/16(金) 19:38:16.28 ID:bM+lnTL/0.net
何だかんだで次回楽しみです、ハイ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/16(金) 19:40:28.63 ID:PIRDg6gN0.net
>>712
そんな個人的なメタに全国のお茶の間の子供を付き合わせないでほしいよw

ローニャは全体にキャラ描写が薄っぺらいのも今回の拒絶反応に繋がる一因かも
その仕事っぷりもロクに見せず深く心を通わすシーンもなくうわべ会話ばかり
しょうもないことにギャハギャハ笑ってるかブチ切れるかだけの大人に
何の人間的深みも面白味も無いし理解もできない
山賊稼業に身を置く男なりの信念やバックボーンが見えてこない

彼ら山賊なりの大義を見てる側がちゃんと理解した上での今回の暴挙なら
ローニャには理解できなくても視聴者には判る部分があったりして
俯瞰で観てる分にはもうちょっとすんなり受け止められたのかもしれない

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/16(金) 19:55:45.41 ID:cWLk7Gv9O.net
確かにあの妖怪くずれは何なんだろう
自然と人がまだ近かった時代で〜とかいう設定があるわけでもなく
ただ何となく出てくる不思議生物は今後話に絡んでくるのかな

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/16(金) 19:56:50.62 ID:0/vejJBn0.net
キリスト教化された世界とそれ以前の異教時代のコントラストだろ

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/16(金) 19:58:41.24 ID:WTXJMsus0.net
>>714
>個人的なメタに全国のお茶の間の子供を
まあそうなんだけど
放送前特番から異常にあの場面推しだったし
「ザマアミロ!」って言ってたゴローちゃん目がマジだったし
父親にボコられたビルクも
父親に幻滅するローニャも
どちらもゴローちゃんだと思うと
あの明らかに子供向きではありえない陰惨ムードも納得いくんだよw

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/16(金) 20:00:30.93 ID:PIRDg6gN0.net
>>715
前にここで鳥女はつむじ風?みたいなもんだってのを見てナルホドとは思った
他の奇妙な生き物たちも多分自然の脅威のメタなんだろうけど
このアニメ見ただけじゃそれ判んないよなあ

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/16(金) 21:25:10.27 ID:TRxmVY8R0.net
皆、結構ナイーブだなぁ。田舎じゃヤバイ奴が近所に一人や二人いてガキが
凹られる事はあったよ。自分も親から「あの空地には近づいちゃいけない」と
言われてたトコで遊んで凹られた。元極道のジジイん家の裏の空き地

「おめーのせいで水戸黄門(たぶん再放送)まともに観れんかった、死ね!」
殴られ蹴られ、最後にドスを突き付けられた。思いっきりちびった

その後、親にバレたら更に殴られると思い自分の部屋に籠ってたがバレて
結果、ジジイ宅に親父は殴りこみ、帰宅後、返す刀で自分も殴られた
自分以前にそのジジイに凹られた奴は同級生だけでも2人いた

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/16(金) 21:33:14.00 ID:zPY3WDQ10.net
このアニメでやったのはドラえもんでのび太がジャイアンに殴られる回で
のび太「グフッ…」
ジャイアン「まだまだだぜのび太、お楽しみはこれからだぜ、オラ!」
のび太「ぐはあ!」
みたいなやり取りが大した意味もなく数分続いたみたいなことなんだよ
別に暴力描写も必然性と整合性があればいいんだよ、悪い事した奴がきっちりひでぶされるみたいなな。
問題なのは無意味さ、場違いさ、悪趣味さ。

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/16(金) 21:51:33.55 ID:EF7Erjvs0.net
カリ城観てるけど、駿のサービス精神半端ねぇ…
駿はサービス精神を吾郎でなくアニメにつぎ込んじゃったんだな

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/16(金) 23:22:02.86 ID:JpyzelAI0.net
>>720
例えが下手すぎるな。

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/16(金) 23:32:51.96 ID:VNI1BgeJO.net
>>720
この作品の場合はジャイアンの親父がのび太をボコったようなもんだろ

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/16(金) 23:35:40.39 ID:zPY3WDQ10.net
>>722 >>723
勉強になりますw

725 :ID:rF0wB+P70@\(^o^)/:2015/01/16(金) 23:49:39.34 ID:pgDIQFXl0.net
>>699
遅ればせだけど、その人俺じゃないよ

先週のあのマッティスの描写に不快感を覚えて作品外の文脈に則って「俺は先週のこの描写を評価しない」という意見を
持つ人は当然いるだろうし、そういう意見については原則として何も文句は言わないんだが、さすがにそれを「ゴローの悪意」に
全て還元するのは無茶だと思ったのに加えて、そこで俺が返信付けた人の発言の場合、自分の感じていることを絶対化して
「先週の描写に疑問を感じるか否か」を勝手に踏絵にして「自分とは違う意見や感じ方を持つ人を『鈍い人』と決めつける」という、
「作品の個人的意見」という範疇を逸脱して反対意見を排除するような発言しだしたもんで思わず>>594みたいな発言してしまった訳よ

ここは本スレであって、マンセースレやファンスレではないにしてもかと言って明らかに「アンチスレではない」という大原則があるにもかかわらずね

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 00:11:48.98 ID:0fHqC5QL0.net
>>725
「ちょいと感性鈍いんじゃないかと疑わざるを得ない」だから、
疑問を呈してはいても決めつけてるわけじゃないよね。
反対意見を排除しているようにも見えない。
意見の対立や誤解があるならば、訂正や反論をすればいいだけなのでは。
感性が鈍い、に憤ってるとすれば、作品自体への意見の対立ではなく、
自分のプライドが傷ついて怒ってるというわけですか?

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 00:29:58.20 ID:21cA6bST0.net
>>726
「相手とは違う意見や感じ方を持つかもしれない人間」の感性に抵触するようなことを書いておいて今さら
「疑問を呈しているだけで決めつけてはいない」っていう言い訳は通じないだろう

それじゃあ自分は「作品のみを対象とした個人的感想」の範疇を逸脱して「違った感想を持つ人間」にまで言及し、そういう人間の
感性を一方的に否定しておいて「反論はするな」って言うのか?それこそ甘えた感想だとしか言いようがない
アンチ意見にしばしば見られる「擁護する奴らは『俺には反論するな』と都合の良いことをほざきやがる」という指摘に
そのまま当てはまる行動じゃないのか?

て言うか話をすり替え無いでもらいたいな。俺は「否定意見持つ奴もいろいろ言いたいことがあるだろうし、そういう意見に対して
原則反対はしない」と言う範囲内で異なった意見は原則許容しようと努めている
その一方で、行き過ぎだと思われる発言には反論はするし、ましてや異なった意見を全否定して排除するような行動は
明らかに『個人的意見の表明』っていう限度を超えている」と言っている

まあ「あの描写はゴローの悪意の産物だ」ってのは、最終的に「個人の持つ意見だ」っていう事なら誰も文句は言えないし、
その点については俺はそういう主張を受けて自分の意見を訂正し(必要ならそういう意見に食いついた事に謝罪もさせてもらう)、
それに対して俺個人は今後文句も言わないということは約束させてもらう

ただし、どう考えても「先週のあの描写に疑問を持たない奴は感受性に問題のある鈍い奴だ」ってのは、そういう「個人の意見」って
範疇を逸脱してるって言ってる

これは以前このスレで用いた例え話だが、プチトマトに関して「あの食い物は噛んだらブチュッと潰れるし、そのあと口の中に
嫌な臭いも湧いてくるしどう考えても人間の食うものじゃない」って意見を持つ奴に、「プチトマトを好きな奴」がいくら「それが
良いんだ」と説いて聞かせても説得できるわけがないだろ?

そういう奴に対して、プチトマト否定派の人間から「お前は味覚の崩壊した鈍い奴だ」とか言われてもどうしようもないだろうが

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 00:31:47.06 ID:21cA6bST0.net
て言うか、一応確認だが、あんたまさか俺がさっきの書き込みでレスしたID:tBes7eUC0じゃないよな?
万が一ID:tBes7eUC0だったら、あんたも俺に薦めてるように今後無視する

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 00:33:51.26 ID:XQOxxkan0.net
キチガイ発狂

730 :ID:tBes7eUC0@\(^o^)/:2015/01/17(土) 00:38:28.10 ID:VNLMcni90.net
>>728
あ、俺はここだよ〜
ご心配なくだよ〜
俺のために喧嘩もしなくていいですからね〜

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 00:42:43.10 ID:JZPKvZZS0.net
ゲドの時もそうだったけど
なんでゴロはいわゆる”見せ場”の演出が弱いんだろうね

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 00:54:35.57 ID:0fHqC5QL0.net
>>727
つまるところ「あなたはそう思うかもしれないが私はそうは思わない」って話でしょ
お互いに譲らないなら、スルーするか、頑張って話すかどちらかしかない。

話のすり替えという点では、一旦感性が鈍い、なんて表現を使うと、
作品の内容そっちのけでマナー問題に話がすり替えられちゃうんで厄介だとは思うけど。

ちなみにプチトマトは食べ物だから好きな人も多いけど、喩えを「うんこ」にすると、
逆にそんなものいくらおいしいと力説されたってダメなものはダメだよねw

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 01:05:07.08 ID:21cA6bST0.net
>>732
まあそれを言い出すと泥仕合にしかならんだろう、て言うか俺が言いたいのはまさにその「泥仕合にしかならんしお互い
消耗するだけだからそれだけは言わないでおこうぜ」という事だ

違った立場からすれば、あんたの言う「う○こ」を、(この世に存在する限りの至上の食物とまでは言わんが)
「最低限食える物」とも言う事ができるわけだし、そうなった場合、その違った立場から見ればあんたは(とここでは
言わせてもらうが)「最低限食いものである物を『う○こ』と切り捨てる味覚崩壊者」とも呼べるわけだ
(逆を言うと、「あんたは俺からそんな自分が全否定されるような言葉聞かされても同じように腹立つだろ?」って話)

そして俺は、その「違った立場にいる者」として「そういうことだけは絶対に言わないから、あんたもそれは守ろうぜ」と言っている
ましてや、さっきも言ったがここはアンチスレではない本スレだからな

「目の前にしている対象を『う○こ』と呼ぶかどうか」は個人の意見だが、それを「その対象を別の見方で見る人間」にまで
拡げると否応なく「別の見方の人間の感情」に抵触するだろって話よ

言い換えるなら、「せいぜい言及するのは『作品そのもの』に限定して、『その作品に対して異なった見方する人間』に
攻撃的な言及するのだけは、お互い不毛だから(←ここ重要)止めようぜ」ってことだ

734 :ID:tBes7eUC0@\(^o^)/:2015/01/17(土) 01:07:45.43 ID:VNLMcni90.net
すげぇ勢いでうんこって言葉が飛び交う…
つくづく面白いなw

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 01:16:17.75 ID:21cA6bST0.net
ついでに言わせてもらうと、>>726の論法をそのまま踏襲するなら
「最低限食いものであるものを排泄物扱いするとはそんな奴は味覚が崩壊している『と思われる』」と語尾に
定型文を付ければ人情としてスルーできるのか?って話だな

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 01:17:57.78 ID:0fHqC5QL0.net
>>733
結局プライドの問題ってことですね

腹立つだろ?と言われても正直なんとも思いませんでした。
作品について話し合いたいのに、この人は自分のプライドだけが大事なんだな、と
非常に悲しくやりきれない気持ちになりました。

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 01:18:30.83 ID:erLWGdFm0.net
相手の感じてることが分からない人が、相手に感受性がないって指摘する矛盾

738 :ID:tBes7eUC0@\(^o^)/:2015/01/17(土) 01:18:51.55 ID:VNLMcni90.net
これは独り言ですが
本スレってもアンチが来ないなんてことはあり得ないし
本当何処でも荒らしはスルーだけで機能してんのよ
荒らしにわざわざ反応する奴がいたらそいつが叩かれるのがデフォでしょ
ローニャの場合アンチスレなんて10月に立ったスレまだ残ってるくらい過疎っててクッソつまんないのよ
言う事もゴロー糞しかないしな、ますますもってローニャの話したけりゃここしか無いんですわ
加えて俺が最も気に喰わず、つついてやりたくなる相手は
「俺の考えた謎ルール」を振りかざしてくる奴なので
そういうの見ると楽しくなっちゃうんですよ…
すんまへんなあ、といいつつ反省はしてません

あとうんこは食えません
お金貰っても食いたくありません

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 01:19:17.36 ID:21cA6bST0.net
>>736
いや、作品についてはどんどん言えばいいじゃん、それこそ排泄物扱いであろうと至上の美味扱いであろうと

ただお互い「その対象を吟味する主体」には言及しないでおこうぜ、って話

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 01:29:14.72 ID:0fHqC5QL0.net
>>739
感性が鈍いって言われたくらいでいちいち頭にきて
相手を排除しようとするのはおかしいと思います。
また、そのことに執着して場を荒らす行為ははっきり言って迷惑です。

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 01:32:50.68 ID:21cA6bST0.net
>>740
いやだからさあ、俺は別に異なった意見排除してないだろ?「ゴローニャは糞だ」でもなんでも言いたいこと言えばいいだろ

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 01:38:19.96 ID:21cA6bST0.net
まあそこまで言うんだったら、俺は>>735の俺の論法も正しいと結論するしかないな
「あくまで個人的意見だ」と断れば、異なった見方を持つ人間に攻撃的に言及しても良いと

俺は実際にそんなこと実行しないけどな

まあ「2chでは相手の感情逆なでするようなことを言わなければ仕方がない人間が一定数存在するという」教訓を得たと
納得するしかないな

もう何でも良いから言いたいこと言ってくれ、「ゴローニャ褒めるような奴は感性疑わしい鈍い奴だ」というのも含めてな

その代り、単に感想としてローニャ評価するような意見には絶対に噛みつくなよ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 01:40:26.55 ID:T9PYx2I/0.net
表現者として常に他人の感性を揺さぶることに心を砕いている人物対して
受け手の感性が鈍いって言い草は慰めにはなっても擁護にはならんだろ

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 01:43:49.76 ID:VNLMcni90.net
>ただお互い「その対象を吟味する主体」には言及しないでおこうぜ、って話

>その代り、単に感想としてローニャ評価するような意見には絶対に噛みつくなよ

(こういうのが「俺ルール」だって言うんだよなぁ……全く面白い
なんでいちユーザーが言ってるだけの謎ルールを他人が守るとか考えられるんだろう)

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 01:44:47.09 ID:0fHqC5QL0.net
>>741
と、いうか、みんな言いたいこと言ってるなかで、
あれはいけないこれはいけない、何それには言及しない、って謎ルールを
乱発してるのはあなたでは。
なんでも言いたいこといえばいいだろが聞いてあきれますよ。

>>742
何がその代わりなのかわかりませんけど、絶対噛み付くなよ、には呆れました。
反論されたりして傷つくのが嫌ならいっそ書き込まないことです。

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 02:15:04.51 ID:VNLMcni90.net
とかなんとか言ってるうちに土曜日か……
果たして俺はまだローニャ見るんだろうか

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 02:18:28.63 ID:21cA6bST0.net
>>745
一つだけ訂正させてもらう
「あれはいけないこれはいけない」って表現だとまるで俺が何個も何個も要求していたように聞こえるな

俺が要求と言うか、主張していたのは『たった一つ』だけ、「お互い相手への攻撃的言及だけは止めておこうぜ」っていう
ことだけだ

けどもうそれも俺は知らん。レスも不要だ

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 09:13:41.49 ID:rhynNtVC0.net
>>743
擁護してるのは吾朗ではなく自分の感性だから目的は達成してるよw
不毛だが…

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 13:08:11.20 ID:kDNNTkj70.net
>>746
俺は観るよー、ここまで来たから最後まで付き合いますわw。

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 13:17:20.63 ID:htOvNc1Y0.net
こんな糞アニメ打ち切ってさっさとエリン再放送しろや

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 13:29:25.66 ID:XQOxxkan0.net
ローニャの美しい絵を見ていると
さすがにカリオストロの絵はゴミレベルに見えるな。

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 13:36:48.50 ID:Ty/e00t80.net
ここまで見といて再放送まで見といて
残り11話を見ないなんて勿体無い

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 13:51:19.59 ID:VNLMcni90.net
完走したらクソアニメハンター証(初級)がもらえますとか
そういう遊び心が欲しい

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 18:06:07.39 ID:Y0I7JP3k0.net
ローニャがボルカ側に行くのはいいけど、どんな扱い受けるか気になる

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 18:35:12.81 ID:qgElIxhh0.net
普通ならビルク同等にボコられるとこだけどまあNHKだし
むしろ妻への暴力よくカットしなかったな

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 18:47:56.33 ID:Uhtftgv60.net
予習復習しておこう( ^ω^)
http://www.youtube.com/watch?v=hlguLZJx-Yk

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 18:56:52.33 ID:JdA2uBQtO.net
飛び越えた後のローニャの演説次第じゃないか?
私はビルクと兄弟で親友で大切な友達なのこんなこと許さない!とか叫べば、さすがの山賊もボコれないと思う

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 19:27:22.87 ID:LFNPBcWi0.net
やっぱり駄目か
今週は父親の描写がロボットみたいで駄目すぎるわ

もっと前半は酷薄なイメージで迫ってから
ローニャの裏切りで呆然とする所を描けばいいのに
まったく駄目だったね

せっかくの話も魅力が半減だったわ

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 19:32:39.33 ID:zEm0CccG0.net
もうニルスのふしぎな旅流してろよ
おっとCGでリメイクとかいらんぞ

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 19:36:27.30 ID:7Qni16QB0.net
神回だったな、マッテスは髪も頭も固すぎ
ローニャが飛び移るのは予想できたが、交換生活な展開も面白かったかも

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 19:37:43.71 ID:LFNPBcWi0.net
原作にないものを吾郎が描けるわけんだいだろw

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 19:40:03.95 ID:JZPKvZZS0.net
ローニャがあっち側へ飛び越えるところも、回想いれるとか野暮な見せ方しないで親父同士の怒鳴りあいが最高潮に
なったときに、前触れも無くいきなりバッと飛び越えてあっけにとられるみたいにすれば良かったのに
変に前フリさせて、これから飛ぶよってわかっちゃうからインパクト無くなっちゃてるじゃん

ああいうところでスロー使うのも
ほんとうに見てて恥ずかしくなるからやめて欲しかった

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 19:43:09.34 ID:ExwFCVU80.net
2人で駆け落ち…!行動力あるな

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 20:04:20.63 ID:nHO4DBiY0.net
見てて、気分が晴れないアニメだー

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 20:05:26.63 ID:XQOxxkan0.net
あの謎回想は不要だったな。
あとローニャの涙は千と千尋のパクリだろう。
ビルクの母ちゃんウザイ。

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 20:07:54.08 ID:uFt75OSMO.net
ビルクがボスになればすべてが治まるわけか

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 20:12:19.08 ID:XQOxxkan0.net
マッティスの思考が良くわからないな。

ローニャが自分の娘ではないというのなら
ローニャが囚われているかどうかに関係なく
ビルクを人質にしたままボルカ山賊の退去を迫り続ければ良いだけだ。

なぜビルクを返す必要があったのだろう?

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 20:32:38.32 ID:Whdi6hmM0.net
>>767
あそこは山賊の体裁とマッティスの中の自意識が重要
ただビルクを返してボルカに城を出るという成果だけじゃなくて
マッティスは山賊の頭としてどちらが偉いかというプライドとか名誉の戦いだったわけよ
そのためにはボルカの「悔しい情けない顔」も必要だったわけだ
面目を潰してプライドをズタズタにして笑いものにするためにね
しかし、ローニャがあっちに渡った時点で今までのやりとりが水の泡=マッティスは恥をかいたわけだ
おまけにそのまま自分が企てたやり取りをすれば、汚い手を使っても成功できなかったマッティスの汚名を被ることになる
オマケに自分の娘すらコントロールできない父としても山賊としても無能を見せることになる
ならどうするか
他人が邪魔して台無しにしたということにすれば、自分の名誉は守られると勝手に自分の中で補完してその場を去ったってわけ

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 20:35:33.14 ID:7Qni16QB0.net
まぁマッテスの気持ちもわからんくもないが
ブレブレ宙ぶらりんなんだろうね、子離れの始まりだ

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 20:39:32.18 ID:VNLMcni90.net
安定した糞でした。
この企画のせいで別のスタッフによるアニメ化の可能性が無くなったと考えると
EDのやる気ない落書き見る度げんなりした気分でいっぱいになります。
海外の作家さん達に「もう日本のアニメは駄目です、何も期待しないでください」と
言って回りたいですわ

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 20:43:59.69 ID:pTxRWipE0.net
相変わらず 途切れ途切れ の セリフで イライラ したわw

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 20:53:41.81 ID:f+BxwCFZ0.net
ようやく本編開始か

1クール以上も序章に使うのは長過ぎた
前回・今回はもっと早い回にすべきだった

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 20:58:55.24 ID:FCDi5sAO0.net
回想はメインターゲットのキッズのためだろうな、マッティスはフラフラでなく怒りでプルプルさせた方が良かったかも、それから子分に八つ当たりでもさせてから退場と。
成る程ゴローがどや顔するだけあったな、OPよく見たらコンテと演出に補佐を付けたんだな、最初からそうしとけば…。

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 20:59:19.97 ID:XQOxxkan0.net
>>768
なるほどなぁ。「ボルカの悔しい顔が必要」という説明は上手だわ。

ただ、これはストーリーに対する意見ではなく
マッティスに対する意見なのだが、逆に言うとマッティスが一番
やってはいけないことはボルカに弱みを見せることなのだから
マッティスは「そんな娘は俺の子供じゃない」と言って強がり続けるべきだったな。

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 21:01:48.38 ID:qgElIxhh0.net
落ち着け
1人のアニメ監督()の失敗を日本のアニメ全体に拡大する思考は
マッティスさんに影響されてるぞ

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 21:04:03.51 ID:VNLMcni90.net
>>767
そんな気分でいるからこの世から争いは無くならない
人の気持ちに対する想像力の果てしない衰退
それにマジレスで返す奴も含め
日本人は何でも戦争の理屈でしか考えられないゴミで溢れかえりつつある
哀しいがもう必死で英語勉強して海外脱出目指すべきなのかも知れません

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 21:10:22.79 ID:JZPKvZZS0.net
これってわざわざホン読みやって、ストップウォッチで尺を図って
コンテ描いてるんだろ?
ここまでくると、それがダメな大きな原因の一つの気もするな

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 21:12:46.85 ID:TEhIHDjP0.net
>>777
そんな事言っても川崎なんとかが書いた脚本をNHKがOKした以上変えられないのよ

えくそだすっ!みたいに局チェックなくて、監督が変え放題とかそんなわけにはいかないの

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 21:21:01.56 ID:Whdi6hmM0.net
>>774
そこが難しいところだよねw体面と自意識の問題
ボルカに弱みを見せないためにローニャを手放すことは体面
ローニャを手放したくないという親としての気持ちは自意識
形としては切ってるんだけど、娘として育ててきた今までの自分を否定することになるしw

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 21:31:03.03 ID:nZLjin8M0.net
やっと面白くなってきたな
マッティスうんこだけど

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 21:32:44.34 ID:61L+jykc0.net
16話みた
15話からマッティスはいい演技してる
父子の心理描写はリアル、見ていてあるあるが多かったわ
マッティスの「俺には子はいない」とロビスの「私には子供がいる」にはグッときた
最後のビルクの見せ場はもう少し盛り上げて欲しかった
このアニメは子供の時に見るのと大人になってから見るのとでは随分と印象変わりそう

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 21:37:36.17 ID:XQOxxkan0.net
1話から14話までの描写を見ると
マッティスはローニャを溺愛していたように見えたけれど
実はマッティスが愛していたのはローニャではなく自分だったのかもね。

彼がローニャを愛する見返りとしてローニャが自分を愛してくれれば
自分が「理想の父親」であると実感できて、ある種の「取引」が成立していた。
つまり親としての「無償の愛」ではなく、対価を求める「取引行為」だったんだ。

しかしローニャがその「取引」をぶち壊してしまったので
もうどうでも良い存在になってしまった。そう思えるな。

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 21:41:49.69 ID:JZPKvZZS0.net
>>778
そういう事じゃなく、ストップウォッチで図って尺出しする事自体が
下手なんだと思うんだよ、ゴロは

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 21:56:06.86 ID:k+TQJgaq0.net
1話あたりの中身がスカスカで視聴者の想像でキャラの心境の埋め合わせをするようなアニメだな
少なくとも吾郎はそんなことを表現しようと考えて作ったわけではないだろう

テンポが悪いから次のシーンやセリフに移る前に見ている側に他のことを考える時間を与えてしまって
実際の中身以上にキャラクター達の心境が意味不明になってる

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 21:56:21.96 ID:NwRROtUR0.net
ここまで長かったな
先週今週はなかなか良かった
だが来週からまた延々と間延びした駆け落ち生活が始まるんだろうな。。。

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 22:21:09.71 ID:XHTeOSKS0.net
ビルクがボコボコにされた事が反響を呼んだわけだが、確かに子供相手の暴力は忌むべきことではある。
しかし理不尽な暴力とは男の世界に限らず時に顔を出すものであり、それを親が否定し見てみぬ振りをしていれば、
学校ないし社会に出てから突然暴力にさらされるのは子供だ。
世の中にはこういう事があり、多少は覚悟を持っておくべきと伝えておくべきではないか?
という事をちょっと思いましたね。

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 22:30:50.85 ID:JZPKvZZS0.net
思うのは勝手だと思うけど
この話ではそんな事表現されて無いよ

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 22:32:12.48 ID:JdA2uBQtO.net
山賊って結局目糞鼻糞なんだなぁ〜と思ったわ
ローニャの行動を見たら普通なら子供の純粋な行動にハッとしてしまいそうな物を
ボルカ夫妻のあの邪悪な笑みを見るからに子供の心配なんて二の次っすわ

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 22:42:46.74 ID:VNLMcni90.net
>>786
そんな事より先に限界まで話し合う事を学ばないといかんのだがね、本当は。
この世の残酷さを教えておけばいい方向へ向かうなんてのは所詮詭弁だと思うよ
このアニメの場合「ああ、この程度話し合って仲良くできなかったら殺し合っていいんだな」と読み取られてしまう危険を想定しなきゃ駄目

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 22:45:09.28 ID:GQQANUGQ0.net
>>786
私も子供と一緒に見ていて、似たようなことを考えたよ。
あんまり子供に見せたい内容ではないけど、世の中きれいごとばかりじゃないし、醜いものから目を逸らさせるばかりじゃ良くないかなぁと思って、先週も今週も一緒に見た。
ローニャが森に遊びに行くようになった経緯も、森は鳥女とか危険がいっぱいだけど、その中で生きて行かなきゃいけないから、あえて外に出す、みたいな感じじゃなかったっけ?
子供向けのアニメの中に暴力的なシーンがあることの意味は、けっこう考えているんじゃないかなぁ。

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 23:02:09.53 ID:oUvWnwkR0.net
>>460
泥沼化じゃんが池沼化じゃんに見えた

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 23:22:37.26 ID:TEhIHDjP0.net
パヤオは観てないかもしれないが
パヤオ夫人や、ジブリの米林とかは観てるんだろうな
どう思っているのだろうか

パヤオならパヤオ自身のような冷酷な父親像を描けなかったかもしれん

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 23:30:00.94 ID:VNLMcni90.net
俺はパヤオの頭の中も父親としてどうだったかも知らないが
パヤオなら子供に真っ先に伝えたいと思うのは生きてることのワクワク感や世界の美しさの方だろう
暴力だのなんだのは思春期以降本気で悩んで自分なりの考えを持てばいいこと
幼少期に必要なのは第一に「自分は生きていてもいい存在だ」という実感
次に「他人は話し合えば分かり合える相手だ」って認識じゃないかね

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 23:39:33.65 ID:JZPKvZZS0.net
作品とは関係のない話だな

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 23:47:16.01 ID:XQOxxkan0.net
>>510
しかも悪役じゃなくて主人公の家族だからなあ

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/17(土) 23:57:08.46 ID:0fHqC5QL0.net
なんかもうどっから突っ込んでいいのか…
少なくともボルカの方が行動や言動はまともに見える
なんでマッティスをあそこまで意味不明で最低に描くのか
本当にゴローにとっての父親のメタファーなのかね

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 00:04:22.61 ID:mvmxfPDP0.net
>>796
山岡士郎と海原雄山みたいな関係

798 :794@\(^o^)/:2015/01/18(日) 00:21:01.36 ID:Ayldt3J80.net
ありゃIDかぶった

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 00:25:43.84 ID:YT5PPvW20.net
ローニャが向こうへ行ったらマッティスは我を忘れて慌てると思ったら、見捨てたw
あれって、愛するローニャに見捨てられた失望なのか、
自分の期待にそぐわないダメ娘を見限ったのか、
いずれにしてもあのぎこちなーいユサユサ点目芝居も含めて駄目駄目だと思う
あのシーンって本来もっとコミカルにできるところでしょ
その前のビルクぼこぼこがあまりに陰惨なのでそこから修正が必要だけど、
「どうだボルカー、息子を返して欲しければ…って、えええ!?」みたいな。

アニメだとそこに至るまでのテンポも悪いけど、
ローニャが自分から向こうへ行ったことへのボルカ側の驚きとか戸惑いとかも無いよね
あれ、いる?みたいになぜかあらかじめ懐に持ってた輪付きの縄をしめてドヤ顔だし

相当いがみ合ってた割には人質交換は緊張感ナッシングだし

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 00:35:45.00 ID:Ayldt3J80.net
ローニャを見捨てるつもりになったというならビルクを返す必要はなかったはずだし
ローニャを見捨ててないならローニャは返さなくていいってのはマズいよね
ローニャに人質としての価値がなくなったとボルカ側に思わせたつもりだとしても
それがボルカがローニャを無傷で解放する保証にはならないわけだし
そのへん何を考えてるのかよくわからなかった

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 00:46:13.27 ID:YT5PPvW20.net
>>800
まあ、溺愛していた娘を、もういらない、と見捨てたなら
失望のあまりもうボルカ山賊との確執なんてどうでもよくなって、
人質としての価値しかないビルクはさらにどうでもいいから返すわ、ってことかもね
でも見捨てるなら前回「父親じゃない」って言われた時に
それがどうしたって態度だったので、いまさら落ち込むのもどうかと思う

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 00:48:45.32 ID:Dhaf59cJ0.net
>>770
ずっと張り付いて的外れな批判繰り返して楽しいか?
アンチスレいけや

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 01:06:38.28 ID:fgm1cP010.net
>>770
安定した糞ってもう意味わかんないんだよなぁ
安定したってことはもう何回も見てるってこと
「糞アニメ」を何故延々何回も見続けて、こんなところで毒を吐き続けてるのかね
あなたが日本のアニメ業界を背負って立っている人或いは日本のアニメを海外にプロデュースする業界を代表するような立場でないのならば、ただ切ればいいだけなんじゃないの
上で言ってるように毒吐きたいだけならアンチスレ行けばいいのに 全く理解できんわ

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 01:28:34.35 ID:Dhaf59cJ0.net
あぁ、ID:tBes7eUC0からずっと常駐して荒らしてる気違いか
気付かず触って悪かった

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 01:32:07.25 ID:sj6rdCCy0.net
ボルカ夫婦からブーメランくらってざまあwwとしか思わんかったな
自分の子供をボコられたあげく虐待することまで嬉々として言ってたんだから
ローニャが飛び込んできて同じこと言われてどんな気持ちかわかったろう
でもボルカ側はローニャにまったく手を出さなかったんだから母ちゃんも
多少嫌味言われても返す言葉もないわな

806 :ID:VNLMcni90@\(^o^)/:2015/01/18(日) 02:21:52.31 ID:Q1fZ0cRv0.net
>>803
俺一人で判断出来るならそりゃ切るよ
ただ家族がチャンネル合わせるんでね、逃げられない
毎回げんなりするのにね、アホだけど
ジブリの名前が切る事を良しとしないみたいだ
そういう性質含めこれは社会悪だと俺は思ってる
だから多分これからもずっと叩くよ、暇ならね
先週今週で随分見限りムードになってるから来週見るかは知らんけどな

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 02:32:04.79 ID:Dhaf59cJ0.net
>>806
家族にここでお前が書いたゴミレスをそのまま愚痴れよ。
相当ウザがられるから
つか「逃げれない…」とかwwwwww

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 02:39:57.18 ID:Q1fZ0cRv0.net
>>807
ご心配ありがとう
でもみんな駿のときは良かった連呼で楽しい食卓だから平和だよ
加えて言うとお前みたいな間抜けが沢山釣れるから楽しいってのもある
とりあえず草生やしとけばいいやってアホとか
やたら長文好きなアレとかな
ほら早くローニャの素晴らしさを語れよ、その貧困極まりないボキャブラリーを駆使してさ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 02:43:03.63 ID:Dhaf59cJ0.net
逸材だなお前wwww

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 03:43:51.57 ID:nqj8MUmO0.net
15・16話見た
泣けた
ローニャとビルクの交流をじっくり描いてきたからこそ2人の絆がしっかりしていて良かった
凄い面白くなってきた

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 04:06:26.30 ID:Y+h4Mz8b0.net
先に原作読んだ人はどういう感想なんだろ
わりと忠実なのか全然違う別物って感じなのか

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 06:51:21.84 ID:ZyvusNK90.net
忠実すぎてこの先この演出で面白くなる要素が見えない
原作読んで自分で想像したほうがなんぼかマシ

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 08:10:42.11 ID:rXmb6IZ00.net
自分の家族に三下り半下す子供向けアニメか…

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 08:16:20.45 ID:Lxyzvwpu0.net
山賊の子供がビルクみたいに上品なわけないだろ
リアリティゼロだわ

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 11:23:03.79 ID:sj6rdCCy0.net
リアリティwwwwwwwwwwwこれアニメなんですけど
ちなみにバイキングの息子なのに頭のいい上品なビッケ君なんてのもいたんだが

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:11:38.38 ID:gLFU+mSb0.net
>>860
というか、元々原作はボルカ自体の描写が本当に少ない
ボルカ妻がヒステリックで、ローニャの好意(筋の通し)で自ら人質になりに行ったのに、
マッティスへの悪態をローニャに八つ当りしてて、ボルカがそれを嗜めるやり取りはそのまま
ボルカがハッと意図に気づいて(ローニャの男気を組んで)縄をかける辺りも
あそこは原作そのままがとても良かった

でもローニャとビルクの交換のやり取りは、吾郎なりのフォローが蛇足だった
ボルカー妻が未だにぶちぶち悪態ついて、マッティス妻は無言
↓以下視聴者の鬱憤の為の場面
ビルクが母親に「僕に触るな!!」、ボルカ妻は裏切られた、ような顔
↓これも微妙、原作にない
ローニャが「私に話しかけないで」
まだ、何も言わないでとか今話しかけないでとかの方がいい
あれじゃビルクの真似としての母への抵抗の様だ。

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 12:50:14.81 ID:MR2Polg50.net
面白くなってるな
人気も上がってるようだし
ゴロー覚醒したか

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 13:33:03.75 ID:iMHv2Ky30.net
ただdisりたいだけの詭弁者がいるなぁ

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 13:54:46.78 ID:Ayldt3J80.net
自分は、ローニャがジャンプする直前の謎回想が不要だと思ったな。

ビルクとの過去の記憶から何かヒントを得た・・というわけでもないし
どういう意図があるの描写なのか良く分からなかった。

回想に入る直前の水滴が落ちるような描写も
なんかどこかで見たことがあるような無いような。

ローニャの顔面アップで涙が顔の側面に流れる描写は千尋と同じだ。

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 14:16:51.48 ID:mvmxfPDP0.net
ウンディスはへぼいな

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 14:36:40.35 ID:40F75ODI0.net
話がダーク方面にいくとゴローいきいきしてるなw

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 15:40:42.58 ID:gLFU+mSb0.net
>>867
ああ、それ回想不要には全面同意だな

あの水面波紋は何を示したいんだ??
一休さんでいう ピコーンって電球か?

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 16:01:49.88 ID:C+nQaWc6O.net
回想で飛んだことを思い出して飛んだ

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 16:02:47.14 ID:aiUaaTgc0.net
スカッレペール寝所に入り浸る毎日のマッティス
「おれには子どもはいない。だからつくるぞロビス」
「アッー!」

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 16:03:54.63 ID:gh50ZX8v0.net
はぁぁ〜ん、ローニャが野猿から女の子になってしまう〜〜

マッティスの幼児退行引きこもり化にわらたw
こんなの許されるのはせいぜいエヴァのシンジさんくらいの年齢だとw
おまえいくつだ、マッティスwww

でもシンジさんよりマッティスに共感できてしまうのは何故だ
あまつさえちょびっと憐憫の情さえわいてしまう…

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 16:10:15.26 ID:gh50ZX8v0.net
鬱回続くとみせかけて、次回からは楽しい新婚夫婦キャッキャッ展開始まるよ!
また30分話動かないとか展開亀遅いとかいわれるよ!

・・・だよね?(切望

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 16:22:41.19 ID:VHkK7KPI0.net
>>821
ギャグやアクションは死ぬほどつまんないからそーなのかもなぁ
ここへ来るまでどんだけ視聴脱落したやら

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 16:29:11.60 ID:gLFU+mSb0.net
子供の瞳は、第1号のファンであり、何より羨望と誇りを常に親に与えてくれるからな
ただ都合の良い情報だけ与えてると、いずれ子供が意思や思考を持ち始めた時に、親は初めて裁が下る

何より一番自分の分身の如く、自分を理解し自分を認めたはずの者が裏切るからな
そりゃ地の底が揺れるだろうよ
何のことはない、ローニャはマッティスの持論と生き様以外、他の世界や存在を知らなかっただけ
子供は一番思考を沿わせられるが理解者ではない。
自信を持つための義や名目の根拠にもならない。ただの鏡に過ぎない。

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 16:42:10.94 ID:xIZG4AQA0.net
二人が見つめ合うシーンが所々で差し込まれるのは良かった
補佐付けたらしいが、どの辺までが吾朗の持ち分なんだろ

しかし、周りの大人が頼りにならないどころか軽蔑される子供向けアニメってのも珍しいな
昔ながらの方法論なら最低でも爺さんが導き手になったりするもんだが

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 16:50:14.28 ID:5H5Ngd8n0.net
>>773
コンテに補佐付いてないのは1,2,8,9のみだぞ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 17:14:51.28 ID:6Hzl09mm0.net
これもう和解無理だろって思うんだけどマッティスの後悔と凹みっぷりで緩和されるんかね
原作を全く知らないけどこれが巣立っていく二人の布石にしかならないんだったら悲しいわ

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 17:30:09.00 ID:vH82tnOx0.net
>>831
子育ては親も成長する


らしい

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 19:17:32.23 ID:+eWLC01N0.net
マッティスは城のため仲間のため家族のため娘のためにただ必死なだけなんだけどなぁ
表現の方法はめっちゃ不器用だけど、、、
なのに一番大切な娘に突き放されるシーンは思わず涙が出たわ
それと大人に失望しながらも兄弟の絆に純粋一途な子供たちの力強さに感動した

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 19:32:30.01 ID:gh50ZX8v0.net
次回の予告動画見に公式のぞいたんだけど
「次回動画の掲載はありません」ってどういうこと?
まさか作画製作が遅れているってこと、ないよね?

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 19:41:07.59 ID:gLFU+mSb0.net
今の感覚とは違う、家族の為の立身出世や稼ぎとは違う描かれ方だよな
背負う頭って描き方ではない

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 20:48:55.09 ID:sj6rdCCy0.net
家族や仲間のためと言いながら年端もいかない子供を
大の大人が集団でリンチして喜んでる親父をどう尊敬できるというのか
見捨てられて当然

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 21:03:41.43 ID:pE9vr4wd0.net
それは単に現代人の視点からの偏った個人の意見でしかない
戦争の是非や死刑論争と一緒で
大人が子供を集団でリンチすることが良いか悪いかだって
その時の状況や時代背景でどっちだって考えられる
もし悪いのだとしするなら、どうして悪いのかまで言わないと意味がない

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 21:29:59.30 ID:sj6rdCCy0.net
いや時代背景関係なく普通に悪いだろ
単純にお前人としてどうよ?

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 21:33:58.71 ID:bQWOrB6S0.net
フィクションに時代背景とか言われてもな…
火垂るの墓みたいに時代背景も込みで子供に学ばせるような主旨でもないし
そもそも作品内の登場人物がマッティスを差して鬼畜だなんだのと罵倒してるじゃないか

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 21:40:07.27 ID:5H5Ngd8n0.net
それはそうだけどこの作品では子供人質に取るのは外道って扱いだったしなー

囲んで下種い笑いはしてたけどリンチしたかどうかって分かる描写あったけか?

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 21:57:36.12 ID:pE9vr4wd0.net
>>838
倫理観に関しては、その土地土地の状況や宗教感とか
時代性には大いに関係あるよ

死刑制度は反対/賛成のどっちが正しい?

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 22:29:52.76 ID:u8LzI9md0.net
自分がされたら嫌なことを
他人にすることはいつの時代もどんなローニャく男女でも普通に悪いことだな

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 22:38:57.59 ID:bQWOrB6S0.net
>>841
横からだが、例えば君は昔の人達は香辛料もかけずに肉を食べてましたと解説されれば
香辛料のかかっていない肉でも喜んで食べるの?
昔の人達の食生活を体験する催しか何かに参加してるのならまだしも
ただ美味しい料理を期待してる人に対して、その解説で十分だと思うの?

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 22:52:03.65 ID:pE9vr4wd0.net
>>843
場合によっては食べるよ

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 22:53:37.47 ID:+pWFLfpr0.net
>>843
その例えはおかしい
昔の人は昔の感覚で今の人は今の感覚でという話なのだから
昔の人が香辛料のかかってない肉を食うのを見て、
それを今の人が見てもその肉を味気なさそうと思うのと、昔の人は喜んで食ってるなと思うのは共存しうる別の話だろ
>>844
お前もその返ししちゃダメだろw

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 22:55:38.07 ID:pE9vr4wd0.net
>>845
生ハムとかうまいし、刺身も似たようなものだよ

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 22:57:51.76 ID:+pWFLfpr0.net
>>846
めっちゃ腹減ってたとかなら美味く感じるだろとかはそうなんだけど
話の例外を出すのはあまり賢い論証じゃないぞ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 22:59:05.47 ID:pE9vr4wd0.net
>>847
いや本当に美味いよ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 23:03:23.50 ID:+pWFLfpr0.net
>>848
俺も書き方悪かったが、刺身とか生ハムとかが腹へって無くても、何もつけなくても美味いことは否定してないから
そもそも時代背景によって評価が変わるという論そのものを思いっきり無視してる例につっこむべきだろって言ってんだよw

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 23:07:32.23 ID:bQWOrB6S0.net
>>845
いや既に食わされてんだから、味気ないって感想になるよ
そして、昔の人はよくこんなの喜んで食ってたなwってなる
昔の人が有り難がって食ってた気持ちに共感しろと言っても
頭では理解出来たとしても、あんなのよく食うなってのが正直な感想だろう

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 23:08:18.06 ID:pE9vr4wd0.net
生卵も美味いし、生野菜も何もつけずにそのまま食べた方が美味かったりするよ

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 23:12:28.42 ID:+pWFLfpr0.net
>>850
いやなんで共感するかどうかの話になってんだよw
有りがたがって食ってるの分かればそれでいいじゃないか

スタートのレスは例えに習うなら時代背景関係なく普通に香辛料無ければまずいから昔の人もまずい反応すべきって話だぞw

ローニャの作品の世界観ではまずいと描かれてるから正直スレ違いなんじゃねーかと思うけどさw

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 23:21:45.88 ID:pE9vr4wd0.net
そういう事じゃなくて
特定の偏った見方で小学生の感想文みたいな事言っても仕方ないって事だよ

逆に言えば
いわゆる現代の一般的な日本人目線で見るとこう見えるということを提示して
その対比として、この世界観はどうかという事を論理的に述べていけば
批評になるということなんだよ

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 23:42:50.39 ID:bQWOrB6S0.net
>>852
いやさ、有り難がって食ってたかどうかすら実際は分からんのよ?
だって、この時代背景なんて中世なんかなぁ?って程度で
その中世に子供だけが青痰作るほど殴られて周りの大人が笑ってるのが普通だった
なんてのもあくまで擁護してる人の仮定なんだから

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 23:47:37.53 ID:pE9vr4wd0.net
だから、そんな部分で感情論で批判しても意味がないんだよ

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 23:52:54.28 ID:+pWFLfpr0.net
世界観による評価とマッティス山賊の評価もまた別だしな
敵なら村一つ消滅させてもOKなんて地域は今でもあるしさー
少なくとも頭に血が上ってるマッティス達にとってはアリと思える程度ではあったんじゃないの
世界観はそれを否定したけどね

山賊の倫理感なんかたかが知れてると俺が思ってるせいかもしれないけどさ

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 23:53:23.80 ID:bQWOrB6S0.net
>>855
子供が見るのに感情無視した方がいいの?
子供への影響も含めた批判だと思うが

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 23:54:10.52 ID:pE9vr4wd0.net
それは子ども自身が考えればいいこと

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/18(日) 23:58:01.86 ID:YT5PPvW20.net
演出のさじ加減が無茶苦茶だから話の本筋と違う所で疑問が噴出するんだと思う
元々はもっと他愛もない、ほのぼのとした話なんだと思うよ
山賊っていうから乱暴なものを連想するけど、恐らく記号的なものでしかない

以前ボルカ山賊が餓死寸前みたいな描写があったけど、
あれも実際は「食料が少なくて満足に食べられない」程度の話なんでしょ
でもアニメだと、水の補給すら命がけみたいな深刻な描写をしてしまう
ビルクの怪我も、暴れたはずみの打ち身や擦り傷程度にしておけばいいのに
何をするとそんなに腫れ上がるのかと背筋が寒くなるような怪我を負わせる
矢で打たれた手下も数日間生死の境をさまよわせるような描写をするし、
全てにおいていらない演出を加えすぎなんだと思う。
そうかと思えば登場人物の行動原理がいまひとつ描ききれておらず、
感情の機微などをもっと細やかに表現すべきところが逆に記号的だったりと、
とにかく、ちょっとやそっとの手直しでは無理なほど、あらゆる点でちぐはぐだと思う。

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 00:11:30.70 ID:Gq1rAUZs0.net
>>859で終わりにしようぜ…もう
出尽くしただろもう
死刑制度とか完全なスレチだし
何故か食べ物スレにもなってるし
子供への暴力が何故駄目かなんて「無駄だから」で終わりだよ
敵対因子の排除なら拘束だけで済むし
しつけ的な事を言うなら発達心理学の見地から
「体罰の生み出すものはモラルある成人ではなく怯えて鬱屈した大人である」説が有力となったからだ
加えて大人の腕力で子供を殴れば失明等将来に渡る障害となる危険が高く
これは先進国の法の基盤たる基本的人権の生存権に対する侵害だ
故に大人から子供への暴力は如何なる見地からも擁護出来ない
ただ大人の自己満足以外に意味を持たない不必要な暴力だ
これ以上細かい事が知りたいならもうググれとしか言えない
このスレ馬鹿だらけって事は分かったからもうやめてくれ…

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 00:16:05.72 ID:lUdfNzfZ0.net
>>858
そんな言葉で大人の子供に対する責任感を放棄させることは出来ないよ

昔の人にとってご馳走だった香辛料のない肉、それを現代の人間に食わせたいならば
どう提供すればいいのか?

前菜から香辛料を抜いて慣らしてから提供する方法があったかもしれない
(普段から生傷の絶えない描写等)
肉は香辛料が付いてないけど、副菜に香辛料を使ってバランスをとる方法があったかもしれない
(爺さんが殴った連中を諫める描写等)
料理人である以上、その調理方に批判が出るのは覚悟すべきだろう
擁護してる人は、それがご馳走だったんだから美味しく頂けと言ってるだけだから噛み合わない

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 00:26:02.41 ID:Mz9uo1xN0.net
その大前提が間違ってるから
導かれたものもが見当違いなものになってしまってるんじゃないかな

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 00:27:42.14 ID:WVniRYQr0.net
ドラえもんの次は香辛料かよ。
変な例えばかりする奴だな。

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 00:28:56.98 ID:Gq1rAUZs0.net
>>862
どの大前提のことだよ
代名詞だけで意味不明なレスすんなカス
少しでも他人に物伝えたいなら日本語の勉強終わらせてから喋ってくれ

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 00:31:12.09 ID:IK9slpxe0.net
>>860
お前がそんなレス書かなければ終わってたかもしれないのに・・・
あの暴力はビルクを真っ当な大人にすることも五体満足で育てるのも目的としてないし
まさにマッティス山賊が自己満足するために必要だった暴力だろ
ボルカを動揺させて交渉を有利に進める効果もあったかもな

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 00:34:08.33 ID:Gq1rAUZs0.net
>>865
だからそんな描写が夕飯時の子供向けアニメに有るべき描写だったか?って議論だろ
一人でタイムスリップしないでくれ

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 00:34:23.53 ID:L4KnjRa40.net
このスレではもう「論争」という形を取らない限りいかなる書き込みもできないな

否定派がローニャの事何一つ認めない原則論的否定に走ってて1パーセントでも
肯定しようとしたら否定派が否定している100%のうちのどれか1パーセントに必ず抵触するんだから

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 00:37:56.89 ID:1GkCYWOV0.net
アニメの出来が悪すぎるんだな
何も勉強しないで翻訳された文章だけを読んで作っているように見えてしまう

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 00:39:09.33 ID:jw1hQIsJ0.net
>>865
原作に忠実ってことなら、
あのシーンに必要なのは「捕えられたビルク」であり、
意識不明になるほど半殺しにする必要は全くない
そんなことしなくてもローニャは「父さんなんて大嫌い」って十分言える
逆にああいう描写をすることで、余計なノイズが物語に加わってきてしまう

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 00:39:29.03 ID:IK9slpxe0.net
>>866
そうだよ
それを踏まえればこれまで新規CG作るの面倒だったのか意図なのか直接暴力が起こるような描写を1話から避けてきたのはどうなのかの演出は議論の余地はある

しつけの話なんか本当に意味ないし、敵の排除も意味だけを問うなら拘束じゃなくて殺せばいいだろといのと何も変わらん
無駄だから以降の文章が全て無駄

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 00:40:48.39 ID:Gq1rAUZs0.net
>>865
ついでに言うと「交渉を有利に」って箇所だが
お前なら適度に痛めつけられた我が子と
無傷だが今にも殺されかねない我が子
どっちがより無傷で取り戻したいと思う?
痛めつけられた子供を見せられた時点で前後不覚の殺戮マシーンと化すリスクとか思い浮かばない?

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 00:42:46.36 ID:Mz9uo1xN0.net
それは君の勝手な思い込みじゃないかなぁ

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 00:45:54.23 ID:Gq1rAUZs0.net
>>870
余りにも頭の悪いレスが続くんでカッとなりましたよ
子供に暴力描写見せるのが教育にいいみたいなレスも見かけたんでついな
全くこの世はアホだらけなのかよ

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 00:46:06.90 ID:PeLin/mN0.net
そもそもビルクって今何歳の設定だっけ
確か見た目(キャラデザ)ほど小さい子じゃなかったような…

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 00:47:30.70 ID:L4KnjRa40.net
>>869
そうかな?原作でも額に傷を負って血を流している
アニメほどはっきり描写していないのは確かだが、しかし抵抗中の傷かそれとも集団暴行によるものか、
いずれにせよ「何かがあった」ことは匂わされている

その「何か」が果たして何なのかは劇中明示されていないが、仮に「現代的倫理観に照らしたコレクトネス」とやらを
原作者が重視するつもりだったのなら、曖昧な書き方などせずはっきり「抵抗中にできた傷だった」と一言書くか、
その前にビルクが捕まえられる様子を挟んでいてもおかしくは無いだろう、と言うか作者がそのつもりなら
間違いなくそうした方が良い

あるいは、そもそも誤解を招きたくないのならこの部分の描写はもっと明示的に「単にビルクが捕まえられただけ」であることのみを
表現するようにして、額の傷やら目には絶望の色やら飛び跳ねる手下どもやらのくだりは削除するべきだろう

それをしなかった以上(そして憎しみに我を忘れて「ほいほい」ビルクの周りで喜び飛び跳ねる手下どもの描写も
成されている以上)、作者自身「抵抗中にできた傷」以外の何かが原因でビルクが傷つけられたと解釈されても良いと思っていると
判断するのも不自然ではないだろう

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 00:52:52.88 ID:Mz9uo1xN0.net
だから、原作は誤解もありな上で多層的に解釈して欲しいという事なんでしょう
なら、アニメの方ももっと視点を増やして多層的な見せ方をしたほうが良かったですね

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 01:00:30.04 ID:YPB9iNNO0.net
ひょっとして、批判してる人の中で児童虐待シーン絶対駄目って人と演出次第でOKって人で別れてる?
ちなみに俺は演出次第でOKだけど、吾朗の演出じゃ駄目派だ

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 01:01:33.77 ID:jw1hQIsJ0.net
>>875
原作読んでなくて、映画版であらすじなぞった程度ですが、
基本的にそんな殺伐とした話じゃないと思うんですよ
これが世紀末救世主伝説とかなら「ヒャッハー」って感じでもいいと思うんですけど
政治的にどうこういう以前にビルク半殺しは物語の空気に合わないし、
作者も残虐な暴力描写で何かを伝えようという意図はないでしょう
擦りむいたって血は流れるし、見た目は結構痛々しくなる
敵に捕まれば味方の迷惑になるし恥だし、絶望的な気分にもなるでしょう

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 01:07:44.29 ID:IK9slpxe0.net
>>871
ウンディスは崖が無ければ飛び出してもおかしくないだろうし、ボルカも期限つけたけどすぐ出てくか折れそうだったじゃん
これからも同様の扱い受ける可能性を考えると、先がなくても今すぐ城から出て行くという道をよりとりやすくなってもおかしくはないだろ
どちらもと答えたいところだが雑な扱い受けてる方がより恐怖を感じてもおかしくないとも思うわ
意味とか書くから意味づけしただけであの場面はマッティス達の溜飲が下がればそれでいいという暴力だった

視聴者の子供がローニャといっしょに親父が超ひどいと思うような描写をしたのが悪いかというとそうでもない
捕り物でコミカルに傷つけてしまうと溜飲が下がってしまうかもしれないし過程を描けばよかったとも思わない
子供って結構簡単に青あざ作るし痛みの記号として青あざというのも全否定するようなものかっていう
ただこれまでの流れとあの演出が良かったとも思わない
それだけ

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 01:08:04.15 ID:Gq1rAUZs0.net
>>877
俺も描写自体に関しては同じスタンス
ただパッケージングと中身がアンバランスなせいで
「暴力描写がむしろ教育にいい」みたいな考えを持つ視聴者が沸いてる事が一番気に入りません
どーせ親が見てない間に深夜のおっぱいアニメ見かねないのが子供だけど
親世代がそれを助長してどうするのかと
結果生まれるいろんな疑問に対して
「何故子供を殴るのが悪いか説明しろ」とか言ってるような奴が答えるのかと思うと吐き気がするんだよ

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 01:10:34.98 ID:Mz9uo1xN0.net
いやいやストーリー的に要求されている以上、基本OKでしょう
絶対ダメなんて、それこそ個人的な感情論でしかないですしね

ただもっといい見せ方はあったって感じた人がほとんどじゃないかな
何か全員が無感情な感じがしましたね

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 01:15:51.81 ID:L4KnjRa40.net
>>878
俺は逆に原作を手元に置きながらアニメ見て、映画の方はチラ見程度にしか見ていないから
これまた噛み合った話はできそうもないが、この場合映画よりもアニメよりもまず「原作」が先にあるんだから
比較するにしても「映画」を主な基準にするのはちょっと違う気がするんだがな

ちなみに問題のシーン、映画と原作ではかなりの改変(もっというなら原作からの緩和)がなされている
マッティスと手下がビルクを取り囲んでもいないし(単にビルクを捨て置いてテーブルで酒盛りしてるだけ)
ビルクもローニャにいったん顔を向けるだけの余裕がある

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 01:24:38.68 ID:Mz9uo1xN0.net
変にバイアス持たないように基本、原作や映画などとの比較とは別に
まず純粋にアニメとしてどうかを語った方が良くないですか?

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 01:31:52.48 ID:yBjJcDzo0.net
ローニャとビルクが可愛くて仕方ないです
二人で引越しっていうか駆け落ちするなら無茶苦茶いちゃついて欲しいですw
以上!

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 01:32:56.33 ID:jw1hQIsJ0.net
>>882
まあ、先を知らない人にとってはネタバレになりますが、
この後二人はそれぞれ親元を離れて自分たちで暮らしますけど、
結局すぐ喧嘩して戻ってきちゃいますよね
山賊同士もこの後殺し合い未満の勝負をして手打ちをするようだし、
この話で言いたいのは友情とか親からの独立とか和解とか、そんなものなのでは
で、そこに子供を半殺しとかいう要素が加わると、
憎しみの連鎖みたいな余計なノイズが入ってくるのでは、ということ

>>883
原作に忠実に作る、という縛りありきの作品なので、
あそこがヘンここがヘンと指摘するたびに、原作の存在が出てくるので、
全く切り離すのは無理ではないかと

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 01:38:21.24 ID:L4KnjRa40.net
>>885
ネタバレは勘弁してくれ

悪いが2行目以降読んでないから返事できない

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 01:53:02.95 ID:mWCbZ6Bv0.net
なんかこのスレ安価が無茶苦茶じゃない?

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 01:58:41.48 ID:mfo6JmFV0.net
>>884
ローニャとビルク結婚すればすべて丸く収まるよね!
もう何百回と言われてるけど!
将来の二人の夫婦イメージはボルカ×ロヴィスだわ〜w

来週が楽しみすぎる〜!
来週マッティス浮上するかも気になる〜!

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 06:53:26.48 ID:To5ilZfm0.net
>>886
ネタバレ

ろくに落ちもないままに終わります原作
おじいちゃんが死ぬくらいかなぁw

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 08:12:51.17 ID:6JkFgfzz0.net
これ面白いけど正当に評価されてない気がする
児童文学って普遍的な題材を取り扱ってるから力強い骨子のようなものがあって引き込まれる
ラノベ原作とかよりよっぽどいいわ

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 09:30:19.29 ID:I+5NJ2OB0.net
良い所はもちろんあるんだが、
ダラダラした展開がその良さをかなり薄めていると思うんだよな

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 10:24:15.60 ID:jMfslEsM0.net
中身すっからかんなんだから紙芝居でやって1回5分あれば充分だよ

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 12:45:08.41 ID:L4KnjRa40.net
>>889
ここでアニメ業界のためとかゴロー許さんとか御大層なことおっしゃってる方々の評判にもかかわるから
そういうことはしないでおいた方が良いんじゃね

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 14:12:46.48 ID:b4DK/g7q0.net
なんか山場っていうのがないんだよな
今回も人質騒ぎで一波乱起きるのかと思ったら即人質交換で終わっちゃうしさ
もうちょっとなんか盛り上がるように出来ないのかな

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 15:04:36.41 ID:14P1Sd5U0.net
面白いな
これでゴローの評価が大分あがりそうだ

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 15:08:36.96 ID:Gq1rAUZs0.net
>>890
褒めてるようで褒めてないだろそれ
海外原作使わせてもらってラノベ原作よりマシ程度の評価って相当だぞ

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 15:36:02.44 ID:tUIQi5DW0.net
マッティス一味側にしたら身勝手なローニャの行動を
誰も咎めたり叱ったりもしないってのもなんだかナー
ローニャもカーチャンに何故マッティスはあんなバカなのと訴えたりもしないし
案外カーチャンは幾分話が通じそうなのにお互いダンマリ
なんつーか会話の足りない一家だわ

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 16:03:28.99 ID:b4DK/g7q0.net
ボルカ側は人質交換の件でローニャに密かに感謝すべきなのに
「ありがとう」の一言も無しってのはなんか不自然だよね

ローニャはマッティス側の人間でビルクをボコった側の人間だけど
個人的にビルクの窮地を救ってくれたんだから
マッティス側への気持ちはどうあれ個人的にはローニャに礼を言ってもいいと思うのに
自分達の優位性だけはローニャの行動で理解出来たけど
ローニャがどうしてボルカ側に寝返ったのかは考えないのかな?

マッティスにしてもボルカにしても本当に頭の悪い連中だなw

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 17:07:18.12 ID:0hX++hvS0.net
むしろ自分たちの息子を傷つけた憎い敵の娘を
息子と同じ目にあわせなかったことを感謝すべきじゃね

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 17:57:05.13 ID:UeaUNWXq0.net
この15話16話でアニヲタたちの評価が一変したみたいだな
俺は雪で遭難したところを助けられてローニャがデレる話からかなり好きになったんだが

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 17:58:38.58 ID:WVniRYQr0.net
しかし、この物語には真のハッピーエンドはもう無いな。

口から出してしまった言葉は、二度と取り消すことはできない。

仮にマッティスが心からローニャに謝罪して二人が和解したとしても
ローニャの記憶には自分を捨てるような父の言葉が一生残り続ける。

言葉は恐ろしい。

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 18:08:58.09 ID:xvHLy2OJ0.net
吾朗はビルクとローニャの二人きりのシーンはそんなに悪くないんだが
大人達の描写となるとちょっと繊細さを欠いてるような気がする

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 18:47:39.62 ID:FGg+obXx0.net
なんか俺たちウロボロス!ってみたいなシーンあったけど
ふたりはプリキュアみたいに緩いんだよ

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 18:48:25.75 ID:FGg+obXx0.net
ごめん
誤爆w

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 19:09:55.49 ID:KCbscMtB0.net
ストーリーが盛り上がってきたから面白いんだけど
そういう面では評価されずに吾郎の仕事のレベルばっかり見られてて
作品としては可哀想だな

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 19:12:28.77 ID:HaH2XE6w0.net
マッティスのチンコがまだ剥けていないのが問題が解決出来ない最大の原因

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 19:13:42.82 ID:dE1XO/pY0.net
ローニャ「2ちゃんねらーなんて、奈落へ落ちてしまえばいいんだわ!!」

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 19:14:36.08 ID:98vHb31tO.net
>>905

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 20:18:34.67 ID:Gq1rAUZs0.net
>>905
原作の良さ100×ゴローの監督係数0.1で戦闘力10がローニャだとすると
原作10×監督係数1.0で戦闘力10のラノベアニメと互角みたいになってるような
100の原作を係数1.1の監督が手掛けて110の映像化ってのが本来目指すものでしょ

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 20:28:05.75 ID:F38ymyY40.net
>>905
山賊なんて危なっかしい題材を扱いながら30年愛された原作なんだから
そりゃ一定の支持は約束されてるのだろうが
セリフ完全準拠・謎ホン読み等々生真面目に見せかけた馬鹿げたことをやるからでしょ

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 20:55:03.49 ID:Mz9uo1xN0.net
お膳立ての部分だけはしっかりやってもらってるくせに
それが本編で全然活かされて無いっていう…ね

これじゃ社内でもお客さん扱い待遇されてるのではないかと
邪推されてもおかしくないよ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 21:05:54.27 ID:L4KnjRa40.net
>>909
原作の良さの数値も「ゴロー」の監督係数も戦闘力も何もかもお前の主観だろうがw

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 21:16:13.13 ID:Gq1rAUZs0.net
>>912
何を当たり前の事を

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 21:21:21.26 ID:WVniRYQr0.net
ジブリ関連でいうと、思い出のマーニーが酷かったな。

原作が100だとすると、映画は20くらいの出来だった。
米林才能無さ杉。

でもローニャは原作を読む気にはならないな。

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/19(月) 23:06:27.13 ID:2LsOsVEa0.net
ゴロー♪ゴロー♪ ミ・ヤ・ザ・キッ・フォ〜!     ♪ゴロー…

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 00:59:38.97 ID:h+YPR2Ne0.net
>>901
>ローニャの記憶には自分を捨てるような父の言葉が一生残り続ける。

現実でも「お前なんかうちの子じゃない」みたいな
子供を否定する親のこういう言葉を投げかけられた
経験のある人はいくらでもいるだろうな。

ある意味トラウマだし、親子の確執と葛藤ここに始まれりだな。
親元から離れてビルクと暮らすのも自立心のさらなる成長だろう。
原作を知らない方が、この先どうなるのか楽しめそうだけど
原作知ってる人の書き込み見ると、あんまり期待できる話の結末ではなさそうか…

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 01:16:44.28 ID:21w+jS+W0.net
「ああいうマッティス」にいままで食わせてもらってたわけでな
それを否定するなら、あそこで食わせてもらうわけにはいかん
「山賊の娘ローニャ」は必ずしも「山賊ローニャ」になるわけではないのだ

あの豊かな森なら、大人なら山賊なんぞせずともある程度自給できるかもしれんが
子供たちにまだそこまでのスキルはないだろうな

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 02:30:25.48 ID:0E9wo/pt0.net
>>917
まるで火垂るの墓だな

うすうす思ってたことだが、吾朗氏は絵は駿だが精神面は高畑勲の影響の方が強いんじゃないかという気がする

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 02:44:39.19 ID:0E9wo/pt0.net
と言うか、見れば見るほどアニメ劇中の対立の深さとローニャ本スレの殺伐とした対立状況がダブって見えるな

先日のフランスのテロの問題を見るにつけても、今ここでローニャという作品がアニメ原作として選ばれたことは
何ともタイムリーな事であったと思えてならない

人間におけるこういう闘争本能というのはいつになっても人間に付きまとう根本的問題なのかもしれないと
思い知らされるし、そんな中にあって先週のローニャの行動は、思い返すにつけて勇敢なものだったと
感銘を新たにする気持ちだな

俺もしばしばここ本スレで頭に血が上ってキナ臭いレスを撒き散らしてきたが、ちょっと反省せねばと思わされる

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 03:03:44.17 ID:h+YPR2Ne0.net
>>919
ローニャの、育ての親に対する反発する感情と
森でビルクに何度も助けられたことからくる愛情が、
親から受けた愛情よりも勝って自分の信念になる行動へと変貌したのだな。

こういうアニメは小学生くらいの子たちに見せると良い刺激になるのではないか。
それで反抗期が呼び覚まされても知らんがw

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 03:12:16.03 ID:0E9wo/pt0.net
>>920
>森でビルクに何度も助けられたことからくる愛情が、
>親から受けた愛情よりも勝って自分の信念になる行動へと変貌したのだな。

それだ

育ての親でも間違ってる可能性は大いにあるし、子の方が善悪と言うか、何が正しいかを
よく分かってる事もあり得る。それこそ現代のニュース報道でしばしば見られる児童虐待の例を見るまでも無く

そんな時に「自分の信じる事を為せ」と後押ししてるかのようにも見えるのが今のアニメ版ローニャだろう
それも元々はもちろん原作ありきではあるのだが、伊達に「原作に忠実」を謳ってるわけではないみたいだな
しっかり原作のそういう面を忠実にアニメ化している点において既に評価に値する事だろう

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 04:00:58.13 ID:UBHP1krB0.net
でも全然、そういう風に演出が出来て無いよ
その時その時でだらだらやってるだけで残る物がない
テーマ性も酷く矮小化して捉えてる様にに思える

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 04:55:59.23 ID:aMkLZwUm0.net
なんかイチゼロの世界って印象だよ
ひとつの読み方しか許さない一面的な作り
だから褒めるにしてもみんな似たようなレスになっちまって
それが宗教臭く見えてアンチを呼びまくるんじゃないかと今思った

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 05:09:58.73 ID:PlQcjt4W0.net
と、いうか、個人的な思い入れを作品の評価として上乗せするから温度差が生じる
そんなもん当人以外には無関係な話だから力説されても困惑するだけ
それにその個人的な感想を批判されただけで人格傷つけられたみたいに被害者ヅラするし

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 05:18:34.80 ID:aMkLZwUm0.net
これも今思ったんだが
いいアニメのスレってアンチのいるいないに関わらず
好きな奴同士で論争して間が持つもんなんだよな
連邦派VSジオン派とか綾波派VSアスカ派とかその他いろいろ
ローニャだってうまくやればマッティス派VSボルカ派とか間が持つ要素はたくさん盛り込めたはずなのに
どうしてこうなった……

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 05:30:30.18 ID:PlQcjt4W0.net
ボルカなんて本編にほとんど出てこないじゃん
ただでさえ内容が無いようなうっすーい作りなのに論争のしようがない
論争になるのは、個人的な思い入れで死刑制度の是非とか語り始めるやつがいるから

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 05:35:35.76 ID:aMkLZwUm0.net
ありゃひどかったな
どこでどう死刑制度に繋がったのかマジでわけわからん

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 10:51:50.76 ID:Ii1mcxVr0.net
ローニャみたいなクズはいなかったことにしないとね

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 11:19:06.19 ID:wOanyvpc0.net
ストーリーも退屈なのに各キャラの描き方も浅いから
どのキャラにも思い入れがなく対立して語るような熱が持てないんだろう
マッティスだって骨組みはあのダメ親父でも
描きようによっちゃもっと魅力あるダメ親父にもなったんじゃないの

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 11:34:23.26 ID:0E9wo/pt0.net
>>922
できてないよも何も、俺はまさに本編見て「そうできている」と言ってるんだが・・・

別に思い入れ補正してる訳でも何でもなくてまず「本編を見る」という行動が先にあって、考察の対象としての
本編に基づいた結果、さっきみたいな感想が出てきたってだけだよ

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:55:29.02 ID:UBHP1krB0.net
それはトートロジーであって
そうできているからそうできているって言ってるだけじゃないですか?
客観的に見られているほとんどの人はそう思っていませんし
やっぱりバイアスかかってちゃんと見れてないじゃないですか?

ゴロってキャラを記号論的な配置にしてしまい、それ以上の広がらせないんですよね
もちろん、ある意味全ては記号であるんだけど
そこにバックボーンや心情の動き方などを丹念に演出していけば
行動を説明しなくてもひとりでに勝手に動いていって
キャラの深みが出て行ってひとりでに動き出すんだよね

良いアニメって、キャラの実在感があるんだけど
ゴロはその場その場でシーン繋いでるだけで心情がつながらないから
行動がいちいち説明されないとキャラが何したいのか
良く分からんようになってしまってる

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 13:27:09.53 ID:wOanyvpc0.net
幼いローニャに言い辛いって程度には反社会的な稼業であると自覚しながら
山賊続けてる理由や心情やバックボーンが見えてこないから薄っぺらいよなあ
ボルカとの対立もガキのケンカじみた応酬だけじゃ両者の人物像がそれ以上何も見えない

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 15:07:35.17 ID:aMkLZwUm0.net
まあ
仮にこの山賊どもが原始人だったとしても
もうちったぁ対話とか人間性に深みとかあってもいいんじゃ……
と思っちまうのが普通の現代人だと思うよ
このザマのマッティスに同情できるとかまで行くとちょっと怖い

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 17:52:04.31 ID:wNCQh0sX0.net
反省する山賊である近代人ボルカてギャグにしかならんぜ

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 18:01:07.44 ID:aMkLZwUm0.net
親の子供に対する愛情はプリミティブなものなので
原始人設定だろうと動物が主人公だろうとそこだけは揺るがない
と、かつては描かれていたよね。大体において

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 18:16:07.74 ID:KVfCvQ7d0.net
>>932
え、理由も何も、アホで乱暴者だからじゃない?
商売できる頭の良さもないし
職人になれる細やかさもないし
農家になれる忍耐力もないわ
本人も何も考えないで人の物奪うだけのお仕事を辞めるつもりなんかないんじゃないの

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 18:56:23.92 ID:0E9wo/pt0.net
>>931
同語反復もバイアスも無いよ、だって俺は上の書き込みで「劇中の話の流れや描写見てたらこういうことが伝わってくる」と、
ちゃんと劇中描写という事実に基づいて感想言ってるじゃん
別に「AはAだ、なぜならAだからだ」みたいに無根拠に言ってるわけじゃない

マッティスとボルカの対立という状況があって、ローニャがその対立状況から自由な判断を行い、いったんその
困難な状況を収めた。そしてその描写を見て「親の無謬性を盲信せず、幼いながらも自主性のある判断を行った
ローニャに感銘を受けた、そして劇中のこの描写は、テロが大きな問題となっている現代社会においても
意味のある描写ではないか」という感想を持った。それだけの話だよ

>ゴロはその場その場でシーン繋いでるだけで心情がつながらないから
>行動がいちいち説明されないとキャラが何したいのか
>良く分からんようになってしまってる

あなたが「そう感じた」という事は否定も批判もしないが、俺も全く同じものを見て「キャラの心情」を推し量れると思ったし
別に「いちいち説明されな」くとも納得して各キャラの行動を見てたってだけだよ

ジャガイモも玉ねぎも人参もちゃんと入った甘辛の茶色い食べ物を、その材料と味に基づいて「カレーだ」と判断しただけだ
それに対して「いやカレーじゃない」と言われたのなら、最終的に「いや一目見て一口食べたら分かるじゃん、『カレーはカレー』だよ」と
同語反復に行き着くしかなくなるかもしれないけどね

まああなたと同じで俺は自分の感想書き込んでるだけだし、同じものを見て全く違う感想を持つという主観のぶつけ合いにしかならないと
思うから適当に無視してよ

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 19:23:24.83 ID:PlQcjt4W0.net
料理のセンスのないやつに限って、
きちんとしたレシピがあるのに勝手なアレンジをして結果まずくなるんだよね

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 19:29:04.81 ID:UBHP1krB0.net
たぶん、肉じゃがをカレーだと思い込んじゃってるんじゃないのかな?

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 19:38:17.98 ID:0E9wo/pt0.net
そういう茶々入れられたくないから「カレー」って部分が分かるようにしつこく「とろみ」とか「液体」とか
書こうかとも思ったけど、ただでさえくどいのが余計酷くなるから書かなかったんだがなあ・・・
まあそう書いたところで「カレーじゃなくてシチューだろ」とか言われる可能性もあるが

まああくまでものの例えだよ

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 19:43:08.93 ID:0E9wo/pt0.net
>>938
いわゆる「擁護」してる奴の俺が言うのも何だが、ここで批判してる方々の意見の方向性としては
「ゴロー」が変にアレンジしてる、というよりは「何も考えず原作そのまま映像化してるし、キャラの描写も何の工夫も無い」
って感じで、むしろ「材料そのまま煮込んでる、必要なアレンジをしてない」って主旨じゃないか?

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 20:17:19.79 ID:UBHP1krB0.net
いや、アレンジしなきゃいけきゃないところはやってないのに
しなくてもいいところは変にアレンジしちゃってる感じだよ

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 20:37:26.05 ID:b6mBCTzj0.net
皆、材料はカレーなのは分かってるけど、これカレーと言っていいのか?って話じゃないの?
で、俺はカレーだと分かるけど鈍感な君はカレーだと気付かないね(ププ と煽るとw

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 20:55:14.23 ID:0E9wo/pt0.net
>>943
>で、俺はカレーだと分かるけど鈍感な君はカレーだと気付かないね(ププ と煽るとw
いやそれ言っちゃうと水掛け論にしかならないから俺は言うつもりないよ

ただ「まあ文句言う人の気持ちも分かるが納得してカレーだと思って食ってる奴もいるんじゃね?
と言うか俺はそうだな」程度は言ってるつもりだ

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:04:30.58 ID:aMkLZwUm0.net
「いや、君の言う◯◯は意味がないんだ(一蹴)
俺が思うに(以下原作に由来するストーリーの素晴らしさについて滔々と語ります)」

これな
話すだけ無駄だという事だけが明らかで
人と人が分かり合える日は永遠に来ないと悟るためのスレと化してるw

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:06:58.79 ID:UBHP1krB0.net
確かに「俺はそうだな」:という根拠があやふやで
個人の感想の域を越えないから擁護派はバカにされちゃうんだよな

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:14:38.55 ID:Z7WdGgeG0.net
>>944
いや煽ってるよ
カレーだと見なせない方に問題があるよう、書き出し方で暗示してる
ジャガイモも玉ねぎも人参もちゃんと入った甘辛の茶色い食べ物
これをカレーでないと誰が言い張れる?
ジャガイモも玉ねぎも人参もちゃんと入った甘辛の茶色い食べ物(のように俺には見える)
と書くなら、感性の違いを主張するのも構わないが

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:25:10.89 ID:0E9wo/pt0.net
それを言うなら、一応俺自身の感じ方という「事実」を根拠に話をさせてもらうと、「否定派」の方々の言う事は、まあ
アニメ制作の素人である俺からしたら勉強になる部分もあるとは言え、肝心の作品評価に関しては全く一つも
共感できるところが無いな

まあ「否定派」の方々はそもそも何一つローニャのこと認めてないんだから、ローニャを気に入ってる俺にとっては
接点が皆無で何の説得力も無いのも当たり前なんだが

・・・って言う風に「擁護派」もまた、別に強がりでも何でもなくて本当にあなた方が「擁護派」を見る全く同じ目で
「否定派」を見てる可能性もあるんじゃないの?って話

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:32:04.49 ID:UBHP1krB0.net
擁護派は好きだから好き、良いから良いとしか言って無いしね

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:36:23.34 ID:0E9wo/pt0.net
>>947
確かに>>937のカレーの例えの部分は「カレーはカレーだよ」って書いてるな
誤解を招く書き方だったのは詫びるよ

ただし俺の言いたいことは、同じ>>937の末尾である
>まああなたと同じで俺は自分の感想書き込んでるだけだし、同じものを見て全く違う感想を持つという主観のぶつけ合いにしかならないと
>思うから適当に無視してよ
の部分であり、あくまで「俺の言ってる事も主観でしかない」という部分に重点がある(つまり>>944で言ってる事)ってのは認めてくれ

あとは、そもそも>>937に至る話の流れの出発点は、俺の書き込みに対する>>922のレスに対して、あくまで「俺個人はそうは思わない、
そうじゃなくてこう感じた」という説明を試みる過程で発生してるということも言っておく

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:36:43.06 ID:aMkLZwUm0.net
批判に対応したいならその論拠を理論的に崩しにかかるのが普通なんだけどな
そこに主観や感情論を挟むから可笑しくなる
反論出来ないなら勉強すれば良いだけの話
反論の拠り所が主観しかないなら長文レスなんかやめといた方がいいよ、馬鹿にされるだけだから

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:41:36.71 ID:0E9wo/pt0.net
そうだな、普通に楽しんで見てる人たちは「勉強不足」を根拠に馬鹿にされるのも嫌だろうし

わざわざ嫌な思いするためだけに2chくんだりにまでやって来ないだろう。2chに書き込まなかったからと言って
自分が楽しんで見てるローニャという作品は逃げたり消えたりしないからな
来るとしたら俺みたいな真性の馬鹿だけだ

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:45:01.16 ID:UBHP1krB0.net
演出が下手だけど好きだっていういのは別にいいんだよ

好きだから演出が上手く出来てるってのがバカにされてる原因

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:49:18.46 ID:0E9wo/pt0.net
「好きだから演出が上手く行ってる」と言うのは訂正してもらいたいな、それだと作品見る前から
「自分がローニャ(だか吾朗氏だか)が好き」っていう作品外の前提が存在しているように見える

そこは「この部分は面白い、という事はこの部分に連なる前後のこの部分の演出は上手く行っている」と
言いたいところだな

要するに、繰り返しになるが、まあ「勉強不足」の素人なりにまずは本編を見てるわけだよ

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:51:33.37 ID:wNCQh0sX0.net
芸能人のアンチみたいなもんで
嫌いだからどこか文句をつけるところがないかと目を皿のようにして見てるのが「否定派」って連中で
健康に悪いからローニャはもう見るのやめたほうがいいよと強くお勧めしたい

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:55:06.57 ID:0E9wo/pt0.net
ああ、否定派の方の言う「擁護派のバイアス」ってのはもしかしてこの意味か

まあ信じてもらえないだろうが、改めて言っておくとそれは違うな
やはりあくまでまず最初にあるのは「本編鑑賞」だな、その結果「肯定的評価」になる事が多いと言うだけの話

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:56:19.78 ID:UBHP1krB0.net
だから、それなんの説明にもなって無いよ

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:59:43.10 ID:0E9wo/pt0.net
「否定派」の方々を納得させると言う意味での「説明」をしてるつもりはないよ、だってできるわけないから
あくまで俺自身の感じ方の説明だ

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:03:28.76 ID:UBHP1krB0.net
だから、説明にもなって無いって

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:06:30.04 ID:0E9wo/pt0.net
「なってないなってない」ばっかじゃ俺ももう説明のしようが無いよ

あらかじめ作品見るにあたって先入観持ってるわけじゃない、まずは本編見てから判断するようにしてるって
ちゃんと言ってるのに「説明になってない」繰り返されてもこれ以上何も言いようがない

て言うかそれこそあなた方の言う「擁護派は好きだから好き、良いから良いしか言わない」って論理
そのものじゃないのか?

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:08:43.32 ID:UBHP1krB0.net
そうやって言葉遊びで煙に巻いてごまかそうとしないで
ちゃんと説明してよ

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:16:10.72 ID:0E9wo/pt0.net
何を説明してほしいのか明言してくれないから噛み合わない答えしかできないだろうな
と言うか個人的感想書くのにいちいちあなたがた「否定派」に説明(と、それによるあなた方の説得)が必要なのか?

まあ頑張ってその求めるところを推察させてもらうとだな、まず「擁護派としての俺が、作品見るにあたって先入観
持ってないか」という問いに対しては「持ってない、少なくとも持たないように努めている」としかいうことだ

そして「なぜ持ってないと言えるのか」という事に対しては、>>937の主に前半で挙げたような形で「まず評価するにあたって
作中描写を根拠にするようにしているから」というところだな

これでも納得しないと言うならもう俺には何もできない

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:19:28.24 ID:UBHP1krB0.net
だから納得何も、説明になって無いよ

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:20:26.93 ID:0E9wo/pt0.net
切りが無いからこの辺で止めにするわ

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:21:44.35 ID:OIfDBEE10.net
「この料理辛れ〜」
「カレーだからね」
「これ辛いよね」
「君は分かってないようだけど、これカレーだからね」
「辛すぎない?」
「カレーだからね」
「・・・」

このスレでこの流れ何回見たよw同じ奴だろ?

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:22:48.76 ID:UBHP1krB0.net
>>964
いや君がちゃんと説明してくれればすぐ終わる話だよ

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:25:16.98 ID:0E9wo/pt0.net
じゃあまず何を説明してほしいのか説明してくれよ
「『擁護派』としての俺が、作品見るにあたって先入観持ってないか」という疑問ということでいいのか?

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:25:20.02 ID:aMkLZwUm0.net
そろそろカレーライスに対する風評被害を気にした方がいい
カレーも肉じゃがもシチューも好きだぞ俺は
カレーだか肉じゃがだかシチューだか分からない謎の煮物は嫌だけど

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:29:04.36 ID:wNCQh0sX0.net
>>967
いい加減スルーしろよ
典型的な粘着荒らしの対応されてるんだから

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:31:53.17 ID:PlQcjt4W0.net
カレーってのは大抵の人は好きと答える食いもんだから、
批判レスが多く書かれていることを自覚しているのに、
ローニャという作品をカレーと例える時点で強烈なバイアスがかかってるよね
意図的にやってるとしたら詭弁もいいところ

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:32:57.88 ID:0E9wo/pt0.net
いやローニャの本スレでは根本的否定すれすれの批判も許されるってなってるみたいだからさ、この人の書き込みも
それに従って「本スレへの正当な書き込みである」とみなして、きちんと書かなきゃなと思ってたんだけど
やっぱり粘着荒らしってことでいいのか

これから気を付けるわ

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:35:53.73 ID:0E9wo/pt0.net
>>970
いやカレーってのは、さっきも言ったけどあくまで「ものの例え」ってだけだって

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:42:07.26 ID:PlQcjt4W0.net
>>972
だからバイアスかかってるからそういう例えのチョイスになるんでしょ
批判も肯定もあっていいといかにも中立を装っているけど、
内心は自分が忌み嫌うアンチ同様に、相手の感性を疑っているということ

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:44:51.82 ID:aMkLZwUm0.net
カレー「今うんこ呼ばわりされた…気がする」

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:47:55.70 ID:PlQcjt4W0.net
究極の選択で
ウンコ味のカレー と カレー味のウンコ、どっちなら許せる!?みたいなのあるね

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:48:20.75 ID:UBHP1krB0.net
>>971
質問を質問で返して誤魔化さないでほしい
それに説明する言ってたのは君であって、それが一向に説明になっていないから聞いているんだ
ちゃんと説明してくれれば一分で終わる話を引きのばして答えないのは君の方だよ

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:48:48.60 ID:2RKZ1g4A0.net
ローニャは3D−CGじゃなければもっと褒められてた

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:51:04.43 ID:veMauoZE0.net
自分の主観的な感想に客観的な根拠を与えようとするからこうなっちゃうんだろうなぁ…
これはフォーマットに適ってるから、その通りに読み解いた自分は正しい!みたいな
批判してる人でも主観的な感想であることは弁えてるのに、毎回その辺で齟齬が出る

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:51:10.17 ID:0E9wo/pt0.net
>>973
まず、「俺は本編見てAと感じた、なぜならBという一連の流れがあるからだ」という感想を俺は書こうとした
そして>>922で、そういう俺の「感想レベル」でしかない書き込みに対しても何か反論みたいなこと書いて来る人がいたから、
あくまで「俺の主観」を説明するたとえとして、Bという流れを材料(玉ねぎ、にんじん等)に、そして本編見た結果としての俺の感想であるAを
完成品としての料理(カレー)に例えた

つまり俺は、さっきの例えでは「ローニャというアニメは『カレー』という、本当は万人に美味いと思われるれっきとした料理だ!」
というところに重点を置いてたのではなく、あくまで「この材料と味ならこれはこの料理である」というたとえに準えて
「Bという本編の流れがあるからAという俺の感想が出てきた」ということを説明しようとしただけだ

まあ下手に「材料と完成品としての料理」という即物的な面(俺の意図していたところ)から外れて、その料理の
ポピュラリティーみたいな誤解を招く面があることに気付かずに不用意に「カレー」という例えを出したことは悪かったと思うよ

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:52:09.22 ID:aMkLZwUm0.net
>>975
…腸内環境にとってマシなのはどっちなんだ(苦悩)

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:53:16.66 ID:UBHP1krB0.net
だから、それは説明になってないって何度言わせるの?

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:55:28.77 ID:0E9wo/pt0.net
今の流れは俺が一気に加速させてるし、残りレスの数も数だからスレ立てて来るわ

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:58:22.45 ID:PlQcjt4W0.net
>>979
例え話ってのはよっぽど的確な例を持ってこないとただの詭弁だからね
ローニャは自分にとってはカレーのようなものだ、っていう前提で、
バイアスかかってることを説明した上で擁護するならまだアリだけど

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:07:11.17 ID:0E9wo/pt0.net
>>983
全くだな。よくよく考慮せねば
と言うわけでさっきの例えの「カレー」って部分は無視してくれ、あくまで「材料と料理」っていう部分が
重点にあったって事で

それと新スレ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1421762675/

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:11:15.64 ID:aMkLZwUm0.net
>>984
乙カレー

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:11:40.05 ID:0E9wo/pt0.net
>>985
冗談きついぜw

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:15:07.51 ID:veMauoZE0.net
>>985
ワロタw

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:43:08.27 ID:0E9wo/pt0.net
埋めついでに書いておくと

>>981
たぶんいくら俺の言葉を聞いても君は納得できないよ
だって君が納得してない部分は突き詰めて行くと「俺がローニャを見て>>937みたいな好意的感想を持つ事ができる
というその状態」であり、「なんでこんなローニャという駄作を見てそんなことができるのか」という事に対する疑問だろうから

それに対して、俺はただただ「本編見てそう思ったから」としか言いようがない
君は恐らく「あんなガタガタの本編の作りではそんな感想なんか出てくるはずがない、もっとその部分について説得力のある
説明をしてみろ、でなければ何かしら作品見る前に先入観を持っているに決まってる」って意味で「説明」を求めてるんだろうけど
以上のような理由で、悪いがそれはできないな

ただただ本編見て楽しんで、その結果ああいう感想が出てきたとしか「説明」できない

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:48:22.78 ID:UBHP1krB0.net
あの、だから、説明になってないよ…

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:50:27.81 ID:A0IWor9j0.net
大人が子供を集団でボコボコにする描写とかアニメでよく出来たよな

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:57:32.62 ID:aMkLZwUm0.net
>>990
親世代がネグレクトで子供殺したり
困難出産に挑む妻を放置して父親が成人式に出たりする国だからな
もうどうでもいいんだろうさ

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:58:16.13 ID:21w+jS+W0.net
>>990
する描写はさすがになかったような
されたであろう子を集団で囲んで嗤ってただけで

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:59:50.83 ID:UBHP1krB0.net
しかしなんでこれほどまでに説明することが出来ないんだろうな

明日また聞くから、ちゃんと冷静になって一晩ゆっくり考えて説明してくれよな
頼むぜ、ホント

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/21(水) 00:07:07.17 ID:LGnRfVRd0.net
いや謹んでお断り申し上げるわ
自分の感想書くのにいちいち説明しなきゃいけないなんてあほらしくて仕方ない

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/21(水) 00:07:45.64 ID:LGnRfVRd0.net
頭悪いでも擁護派でも何でもいいから放免してくれ

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/21(水) 00:46:38.09 ID:cLGERQAp0.net
なんでむずかしいことばかり言うおじちゃんが多いの?
働いてないの?

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/21(水) 00:49:18.03 ID:JwJUkIjJ0.net
>>996
五月蝿え幼女だな
おかーちゃんトコ帰れ飼育すんぞゴルァ

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/21(水) 01:00:13.60 ID:RbmzGsQe0.net


999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/21(水) 01:00:50.25 ID:RbmzGsQe0.net


1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/21(水) 01:01:37.91 ID:RbmzGsQe0.net


1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/21(水) 01:02:39.54 ID:pzTOAMS80.net
     ∧_∧
     (゚Д゚ ):. _ かけてよし!
    r'⌒と、j   ヽ
    ノ ,.ィ'  `ヽ. /
  /       i!./
 (_,.         //
 く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
     ∧_∧
    /(*゚Д゚) かぶってよし!
    / :::У~ヽ
   (__ノ、__)

      ∧_∧⌒⌒'⌒ヽ  まるまってよし!
     (゚Д゚* ),__)
          ∧_∧
          ( ゚∀゚ ):. _ ふとんサイコー!!
         r'⌒と、j   ヽ
        ノ ,.ィ'  `ヽ. /
       /       i!./
        (_,.         //
      く.,_`^''ー-、_,,..ノ/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
341 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200