2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山賊の娘ローニャ Part.7 [転載禁止]©2ch.net

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:55:08.91 ID:lmNevZbw0.net
NHKBSプレミアム 本放送・土曜19時00分 再放送・水曜18時30分
スタッフ
【絵コンテ・監督】宮崎吾朗
【原作】アストリッド・リンドグレーン「山賊のむすめローニャ」(大塚勇三 訳)
【シリーズ構成・脚本】川崎ヒロユキ
【演出】鹿住朗生 清水和真 高尾 圭
【CGスーパーバイザー】岩田健志 溝口結城
【アニメーションディレクター】島田寛志 稲石祐喜子 タン・セ・リ
【キャラクターデザイン】近藤勝也
【モデル造形ディレクター】片塰満則
【美術】福留嘉一 本間禎章
【色彩設計】福田由布子
【題字】鈴木敏夫
【音楽】武部聡志
【音響監督・音響効果】笠松広司
【アフレコ演出】木村絵理子
【アニメーションプロデューサー】小林 毅 高久美知子
【制作統括】有吉伸人 柏木敦子 土橋圭介 太田豊紀
【プロデューサー】川上量生
【アニメーション制作】ポリゴン・ピクチュアズ
【制作協力】スタジオジブリ
【制作】NHKエンタープライズ
【制作・著作】NHK ドワンゴ
 NHK公式ウェブサイト www9.nhk.or.jp/anime/ronja/
前スレ
山賊の娘ローニャ Part.6 [転載禁止]©2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1418549696/

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:36:58.61 ID:PSycmLWM0.net
>>191
七光りの威力をその身で知ってるような言い方だな。
そこまで言うからには根拠あるんだろうな?

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:39:25.97 ID:wdNDcC1NO.net
>>190
間違えで3作品も作らせて貰えないってば

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:40:28.91 ID:PSycmLWM0.net
>>193
人は過ちを繰り返す生き物なんだが

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:42:04.15 ID:wdNDcC1NO.net
>>192
はあ?
俺は七光りにそこまでの力は無いと言ってるんだが?

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:43:33.04 ID:wdNDcC1NO.net
>>192
吾朗が七光りで監督をやっているという根拠をお前が示せよ

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:43:33.55 ID:SQNmENz40.net
>>195
駿の息子だからだろ?
それ以外の理由がなんかあんの?

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:45:38.08 ID:PSycmLWM0.net
>>195
だから何故お前は七光りの力の限界をご存知なんだよ?
実体験でも話してくれんと納得できんな。

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:45:51.65 ID:wdNDcC1NO.net
>>197
で?ジブリの2作品でジブリは赤字だったのかい?

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:47:38.13 ID:PSycmLWM0.net
>>196
日本のアニメ界でパヤオの息子であると言う事は最強に近いコネクションだろ。
そこに異論の余地は無いはずだが

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:54:17.77 ID:wdNDcC1NO.net
>>200
そりゃアニメ業界に入ったきっかけはそうだろうね
で、その後の成績はどうよ?

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:55:05.07 ID:+abggONs0.net
1:「このローニャというアニメはひどい失敗作・駄作だ、つまらない」

2:「なぜひどいのか」

3:「実力のない無能な監督が作ったからだ」

4:「なぜ無能な監督がこうやってのうのうとアニメを作っているのだ」

5:「なぜならこいつが七光りの二世監督だからだ」

親の七光りを持ち出す人の思考過程は概ねこんな感じだと思うんだが
問題は1というのが「個人の主観」であるという点であり、万人に共通する絶対の真理ではないという事だな
だから上の1を前提として共有しない人からすれば「いやいや違うだろ」って話になる
まあ今の2ch本スレという「現象」だけを見れば、1みたいな意見を持つ人の方が多数だというのは事実ではあるが

そういう俺も5はもとより上みたいな思考過程そのものを共有しない者だが、かと言って「七光り」説が完全に間違っているかと
言うとそうは思わない、というより「間違っている」という事を証明する事はできないし、その材料も無い

ただし言いたいのは、確実に上みたいな意見を共有しない人間は一定数存在するという事だし、そのこと自体、
「七光り」という説を完全否定するまでには至ら無いとは言え、少なくともその絶対性に疑問符を付けるくらいの根拠には
なるんじゃないか

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:00:44.73 ID:ngRBWAu70.net
まぁ吾郎への嫉妬なんだろうな。

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:04:51.93 ID:PSycmLWM0.net
>>201
ゲドで原作者キレさせて
コクリコではお父さん助けてしてたね。

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:05:05.42 ID:BTsafaXp0.net
ゲドは内容はボロクソだったが鈴木Pの宣伝が巧みで興行成績は良かったな。
でパパが脚本書いたココリコは内容も数字も悪くなかった。
ローニャの場合、興行成績や映像ソフトの売り上げを気にしないで済むし最初から失敗しない体制とも言える。
寧ろこれからじゃないの?彼の場合。ローニャを見て「ゴローにアニメ作らせたい」なPが現れ制作委員会を立ち上げ作品作りを出来るかどうか。

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:09:01.51 ID:wdNDcC1NO.net
1 親の七光りでアニメ監督をしている吾朗が嫌いだ

2 嫌いな監督の作品は面白くない

むしろこういう思考回路では
そもそも1がアンチの妄想なんだよね

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:12:17.46 ID:2Wo2v1zu0.net
>>205
そりゃ無理でしょ。
面白い、面白くない以前に最初の展開で空気アニメになったから。
それこそ何かコネなり営業力なりないと、監督としてなら普通に干される。

演出からやり直してまた再挑戦、ていうところが穏当じゃないかな。

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:14:51.89 ID:wdNDcC1NO.net
>>204
俺は成績を尋ねたんだが?
日本語が不自由な方ですか?

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:17:06.65 ID:PSycmLWM0.net
>>208
>>205が代わりに言ってくれてるだろ。
読んで差し上げろ。

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:18:28.10 ID:rI6nN9h/0.net
結局、面白くないのというのに尽きるんですよね
しかもその原因は誰もが見てわかるレベルの演出力とセンスの欠如という点

過去三作見てもわかるように、もう伸びしろも無いし
無理せずエグゼクティブプロデューサーとかに逃げ道用意してあげた方が
良いでしょうね、まだ傷が浅いうちにね(浅いかな?)

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:19:12.63 ID:wdNDcC1NO.net
>>207
いくらお前が無理だと言ったところで
吾朗はもう監督3作品目なんだよなあ
3だよ?いい加減妄想から覚めたら?

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:21:03.10 ID:+abggONs0.net
>>204
ル=グウィンの批判もまあ原作者としてはそう思うのも無理はないという内容ではあるが、
「私の意図した○○は映画のような□□みたいな安易なものではない」みたいな
原作者の意図の押しつけのような側面もあって正直言って感心しなかったな
原作ゲド戦記は個人的に大傑作だと思うしル=グウィンは尊敬に値する大作家だと思うが

例えば彼女は単純な勧善懲悪の構図の安易さを批判してたりもするけど、うなずける部分もあるとは言え
映画の方のゲドはアレンの精神的危機を軸に据えた上で原作の精神面を2時間程度の
持ち時間内に上手くまとめてる面も確実にあるし(スレチだからこの辺にするが)

個人的にはゲドで見せたそういう精神性を重んじる姿勢と言うか、そういうクソ真面目さを期待して
彼の作品を見続けてるってところもある

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:21:37.27 ID:wdNDcC1NO.net
>>209
>>205のどこに成績が?
もう俺にレス付けるなうぜえ

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:25:53.47 ID:PSycmLWM0.net
結局七光りじゃない根拠は教えてもらえない上に罵倒されて終わりのようです。
無理矢理擁護さんの知性はこの程度なんですね。

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:25:58.31 ID:wdNDcC1NO.net
>>210
だからさあ面白いアニメを作れない人が
ジブリとかNHKで監督やらせて貰えないってw

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:27:43.70 ID:PSycmLWM0.net
壊れかけのテープレコーダー

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:30:57.40 ID:2Wo2v1zu0.net
まあ>>205の言うとおり、要はジブリから離れて監督やって、いいアニメ作れたらいいんだよ。

俺自身は、そんな酔狂なやつが現れるとは思えないし、それが出来るならTVアニメ作らずに今頃ジブリの映画やっているでしょ。

3作と言っても、どんどんレベルダウンしている現状なんだよね。

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:31:33.86 ID:wdNDcC1NO.net
営利企業なんだから興業を稼げる面白いアニメを作れる人に
監督を任せるに決まってるだろ

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:38:29.66 ID:rI6nN9h/0.net
ゴロの本質的なつまらなさは、やっぱりここぞという見せ場を作る事や
緩急のある見せ方が出来ない点なんですよね

マクガフィン的なもので興味を引っ張るとかも全然出来てなくて
この後が見たい、次回の展開が気になるとかが全くない

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:44:22.88 ID:PSycmLWM0.net
面白いアニメ=稼げるアニメではない
ゲドも公開当初から評判悪かったのにどれくらいつまらないのか確かめに劇場行っちまって
感想は「歌は悪くない」だけだったからな…

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:58:33.85 ID:ip2qK3G90.net
技量に対して尺が長すぎると思う、その分内容が薄くなって何度も言われてるように間延びして
似たようなシーンを何度も見せられてる
短編から始めればよかったんだ
それにもっと自分のカラーというかカタルシスをぶちまけてもらいたい

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:59:45.10 ID:bLKzYkdv0.net
ローニャってニコ動でもやってたんか。
全然ランキング上がんねえしMADも無いから気づかんかった。
まあランキング上位でMADも作られまくったのに円盤爆死な『日常』の様な例も有るけど。

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 00:29:40.12 ID:22YO8zkb0.net
1クール過ぎてもブレずにゴローの実力不足を嘆く流れなのが面白いな
別にゴローにもこの作品にも期待してる訳じゃ無いけど言わずには居られないものがあるんだろうな・・・

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 00:38:47.92 ID:CFrTbS1s0.net
平均して2週間に1スレ分くらいの嘆きの声

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 00:45:43.46 ID:97zkschx0.net
>>199
ジブリだから売れたんだろ?
他に意味あるのかw

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 01:08:18.09 ID:8Z0gSD5r0.net
連続アニメを舐めてたと思うわ
劇場作品なら90-120分の尺を自由に使えるけど、25分で作品が一旦切れる事を踏まえて作られてない。生来のテンポの悪さが浮き彫りになりすぎ
監督ではないポジションで下積みさせておくべきだった

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 01:08:43.11 ID:60C44XB00.net
半分以上ローニャの内容にすら触れない対立煽りとそれに反応する沸点低いレスだけどな

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 01:43:27.03 ID:97zkschx0.net
原作を読み終わったわ
これから
@ローニャと少年が家出
A家出先でローニャと少年が言い争い
B川を下って家に戻る
C山賊の同士の決闘で雌雄を決めて一つの山賊一家になる
D老人が衰弱死
Eラストでローニャが春のさけびを上げて終わり

なんか陰鬱な話だなぁ
まともにアニメにすると鬱になりそうw

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 02:04:16.59 ID:qy6RqVzp0.net
>D老人が衰弱死
>Eラストでローニャが春のさけびを上げて終わり
「やっと春なったばかりなんになんで禿ジジイすぐ死んでしまうん?」

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 10:06:55.10 ID:0QhRQhfj0.net
ガラケーが頑張るスレ

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 13:56:08.81 ID:qCLJO6qr0.net
いいんですよ、別に擁護厨がそういう対立煽り目的だろうが

結果として、繰り返し反論する機会が得られえて
この作品のダメなところをどんどんあきらかにすることに利用できてるから

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 15:44:11.11 ID:vB+f+0qx0.net
なんでいちいち付き合ってやるんだよ
優しいなお前ら

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 15:55:07.48 ID:CFrTbS1s0.net
ローニャまだ見てやってる奴が優しくない訳ない
だが褒めてやるほどチョロくもない

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:10:40.30 ID:OUaIhCVE0.net
.
今日は正月だからローニャ無し、また来週!

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:25:34.95 ID:97zkschx0.net
本当だローニャないわ
ふざけんな
楽しみにしてるのにw

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:29:38.79 ID:SZ9N9oSQ0.net
新年、あけましておめでとうございます

今日こそ冒頭のタンッ・タンに拍手を完璧に合わせたいと思います

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:34:36.08 ID:WrDF4rZO0.net
あーもーヒマだよう。ログホラもローニャも無い・・・・どうしろと。

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:47:12.65 ID:z5xatzy6O.net
おお今日は土曜日か!
本当に今このスレ見て気付いた
連休ですっかり曜日感覚無くしてたわ
番組表確認したらカミさんが既に録画予約済だったGJ

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 19:52:14.69 ID:OUaIhCVE0.net
.
まったく、234のネタやりたくて、来ただけなのに、対立煽り坊のせいで余計ローニャがつまらなくなったわ・・・

批判意見なんぞ、頭のおかしいやつか工作員か、素直に自分の意見書いてるだけなんだから、
もう慣れているだろうに、ほっておけばいいのに、

自分の感想書かずに、
批判意見に批判と言う悪い方にスレを活性化させるとはどこのアホ工作員じゃ?

アンチ工作員なら最大のイイ仕事したぞ!


(追申。 見逃した人はニコニコや、有料だけどバンダイチャンネルでもやってるぞ。)

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 20:18:13.48 ID:OUaIhCVE0.net
>>225
>ジブリだから売れたんだろ?

身内にそのジブリのファンの若者(20歳前後)が5人ほど居るんだけど、
ジブリぽいアニメやってるよと録画設定したのに、
他の番組は見てるのに未視聴マークついたままローニャ残ってるわ・・・

そういう俺は評価50点ぐらいなので、面白いよと薦めることもできず・・・
彼らもゲド最低とか言ったよ・・・


>>215
>だからさあ面白いアニメを作れない人が ジブリとかNHKで監督やらせて貰えないってw

おまえNHKでどんだけ面白くないアニメや番組やってると思うんだww

HNKに限らず他のテレビ局、海外も含めて、そうだよ・・・

常に面白いものを作れるテレビ局や制作会社があったら世界制覇できるわw

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 21:12:09.97 ID:OUaIhCVE0.net
>>213
>どこに成績が?

このスレの惨状から評価できない? ローニャの視聴率はいくつぐらいなんだろ?
ニコニコで不人気だという話もあるね。視聴率が正しいということもできない、

視聴率というのは相対的だからね、裏番組に対して、あるいは前後の番組に対して、
枠的にも子ども番組としては悪そうだね、大人向けならまだましな枠だけど・・・

このスレは天才・宮ア駿の七光のせいで採点基準が75点以上に跳ね上がっているから、
厳しい意見が多すぎなんだろ、ローニャは他の糞アニメと比べたらそんなレベル低くないよw
名作アニメ風の糞アニメだw いたって普通の糞アニメ! 他のアニメってそんなレベル高い?w


>>211
ジブリ内の評価なんぞ、鈴木Pの考えでいくらでも自由になるだろ、
ニコニコの方は川上の考えでどうにでもなる、NHKは制作費半分持ちなので楽なんでは?
むしろNHKで萌えアニメなんか流せないからアニメやるならこれぐらいしかない。
(ウィキペディア見たら川上Pめちゃジブリに足突っ込んでるんだなw)

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 21:49:55.52 ID:CFrTbS1s0.net
まあ糞じゃないアニメ探す方が難しいこんな世の中だけど
内容面はかなりぶっちぎりのつまらなさだ…
今回も山賊ヌードのおさらいから入って
馬捕まえてミスって逃がして笑って片付けて
帰ったら山賊ひとり負傷してましたで終わり…
相変わらず風が吹いても葉っぱも揺れない森
人が走っても虫も逃げない草むら
息も絶え絶えに走り続けてもう後半戦ですよ
みんなファイト〜

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 21:50:15.30 ID:OUaIhCVE0.net
>>206
>1 親の七光りでアニメ監督をしている吾朗が嫌いだ

それは当たり前でしょ? 多くのお金と多くのスタッフを使って、無能が道楽したらだれだって気分は悪い。
彼がただの工事現場の監督ならこれほどにみんな気分は悪くならないでしょ。

>2 嫌いな監督の作品は面白くない

そんなレスしたらワザトラシイので工作員認定されて無視されるだけじゃないのかな?

みんなアニメ好きな人たちの批判意見が多いよこのスレ。
彼は七光を利用しているんだから、親に合わせて採点基準が高くなっているだけだよ、
彼がその基準に近づけばみんなの評価は変わると思われ。
私なんざ吾郎に期待してないから、50点以上ならOKだよ。

このスレ見てたらホントつまんなくなるよローニャのアニメw
ただ吾郎を擁護するなら、脚本もアニメーターもレベル低い、ローニャの声優もヘタ!
吾郎、一人のせいじゃないよね…
海外アニメもやってる会社だから外国のセンスのアニメータいっぱい、
まあ無能な監督に有能なスタッフが集まらないから吾郎が悪いという考えもあるかもだけど。
ヘタな声優をローニャの声に使っているのは監督のせい?プロデュサーの●人説?

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 21:58:28.96 ID:QvgIw0zf0.net
ビルク・ボルカソンってのは本名?それともローニャ・マッティスドウター
みたいな「マッティスさん家の娘、ローニャ」って意味っすか

因みに拍手は完全なフライングで失敗しました

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 22:01:47.81 ID:lqa0Ozpl0.net
仲間が矢で射られてたけど、全然同情できないどころか
下衆がやられてあたりまえだろwとか思ってしまった
これ子供に見せるのどうなんだろう

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 22:05:32.27 ID:CFrTbS1s0.net
>>245
親父の煽り方がゲスすぎたからなw
俺が敵の頭だったらあの場でぶち殺したくなるわ
交渉に煽りで返すとかもうね、人としてアウト
そんな気分でいるから殺し合うような事が起こるんです!!

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 22:20:21.28 ID:OUaIhCVE0.net
>>242
同意、ただうちは採点基準低いから弓矢打たれそうになったあたりから面白くなったw
ホント、放送終わって誰も感想を書き込まないレベルの出来なんだよねw

それより前はあいかわらず何が面白いのか表現されず、笑い声のみ・・・
箸が転げても面白い年頃の女の子にしか受けないアニメじゃ?w

もう笑い声が天才的にうまい声優を使わないと無理だよコレww


>>202
>4:「なぜ無能な監督がこうやってのうのうとアニメを作っているのだ」

七光説に行く前に4にいっぱい理由はあるけどね、無能なプロデュサーが採用した人材だったり・・・
七光に行く前に無能な人がアニメ監督やっていることはいくらでも現実にある。
有能な人が監督というのは、完璧な共産主義か社会主義でない限りありえないわけですよ。
日本は資本主義なんだから、金のある人が川上とかが監督やったって不思議じゃないし、
昔のように大手企業をスポンサーにしないければいけなかった時代のほうがもっと、
コネとか、実力より学歴が必要だったりしたかもですね。

七光は悪い面に使うけど、親や環境が創り出す才能や天才も現実にいっぱい居て、
彼がそういう人材だたtら評価は違ったわけで、
吾郎の場合は若い時に別の業界に逃げた悪い意味での七光なわけですな。
残念な事です。

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 22:21:25.71 ID:qBv2gfVv0.net
今、録画見た。
最後のあれビルクか?

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 22:22:10.11 ID:qCLJO6qr0.net
>>245-246
でもそういとこは仕方ないっていうか
原作がそういうもんなんだからいくら言っても意味がないと思うよ
その部分のゴロの演出が不味いっていうならまだ議論の余地があるけど

特に、現代のポリティカリーコレクトな目線で”子供に良くない”っていう
バカ親的な風潮が表現の幅を狭くして日本アニメや映画をダメにしてるから
そこはあまり賛成できないな

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 22:38:03.99 ID:U/IZoXuO0.net
>>241
>むしろNHKで萌えアニメなんか流せないからアニメやるならこれぐらいしかない。

つ『カードキャプターさくら』

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 22:44:47.59 ID:QvgIw0zf0.net
ボルカはウンディス経由で冬にマッティス側から食糧援助を受けたのを知って
いる。ボルカは互いに立場上、表に出せないが友情は生きていると思っている
だから交戦せず単騎で頼みに来た。でも間違いが起こった

やはり、やなせ先生も仰る通り飢えは真っ先に撲滅すべき疫病だろう

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 22:54:30.10 ID:tbOIcdgI0.net
14話みた
15話予告でボロボロにされているビルクに涙
いよいよ父と娘の全面戦争が始まる
ゲドの父親刺殺からローニャではどれだけ成長したのか今から楽しみだ

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 23:04:02.69 ID:qBv2gfVv0.net
ヤッパリビルクなのかー
わぁーーーやめてくれーー

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 23:09:08.89 ID:97zkschx0.net
>>252
来週から鬱展開だぞ
なんかちゃんと作れるのか不安だよ

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 23:13:26.58 ID:/2cj1AjY0.net
来週から鬱とかマジかよ・・・
このアニメ睡眠導入剤として重宝してたのに

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 23:22:34.03 ID:tbOIcdgI0.net
>>254
父と子の描写を見るのも吾郎作品の楽しみ方の一つなので俺は期待してるよ
彼は父親をかなり意識していて、作品にその時の心理状況がそのまま表れるので面白い

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/03(土) 23:58:16.09 ID:97zkschx0.net
>>256
原作を読んで判ったわ
親父の描き方がおかしい
原作じゃあんな大笑いするような描写が無い
明らかに変

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 00:00:04.49 ID:CFrTbS1s0.net
>>249
>特に、現代のポリティカリーコレクトな目線で”子供に良くない”っていう
>バカ親的な風潮が表現の幅を狭くして日本アニメや映画をダメにしてるから

これはある。
あるんだけど、その辺の問題を回避するために親父にギャグ系の顔芸させるのは違うんだよなぁ
このままだと親父へのリスペクトが余りにも薄いので鬱展開入ってローニャに詰め寄られる度に
「糞親父ざまああああwww」って思うだけになりそうで。
それって原作から伝わる気持ちとはかなーりズレるんだよなぁ

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 00:00:24.74 ID:E4O3sSS10.net
前回は微妙だったが今回の後半は面白かったな
やっぱりただの日常展開は面白くねーにゃ
きちんと事件やら何か起きれば楽しめる

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 00:29:17.50 ID:iRa09hyX0.net
原作者が描きたかったことは、翻訳を読んだだけではわかりにくいところがあったとしても
映画を見ればわかる。しかし、このアニメはそこを省いて勝手な解釈で突き進んでいる
ように感じる

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 01:07:39.27 ID:nhO5WXAD0.net
吾郎が描きたい事が判ればいいんだが
それが見えない

単にゲスな安いお笑い芸を見せてるだけ
アニメで百面相しとけば面白いとか思ってるんだろうな
吾郎のセンスが悪い

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 01:15:41.94 ID:IvpMAWSz0.net
>>246
>親父の煽り方がゲスすぎたからなw
ボルカの方、めぐんでもらうのにあんまり下手に出てるように思わないけどなw
半分とか取り過ぎだろw 3分の1とかにしとけ!
と言うか部下への指示がちゃんとできてないからああなった。

>>251
なるほど、そんな隠れたシナリオがあるのか??

前回のやつちゃんとまだ見てないのでそこまでわからなかった。
でもそういう話は、私みたいなものでも分かるように回想入れるなり工夫するもんだ。
テレビは本と違って前のページに遡れないからな…
ビデオの時代でも、アホにも分かるように作るもんだ!
ビデオで見直すのはもっとハマってからだよ!!
お前に文句を言っているのではないぞローニャのスタッフにだ!

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 01:21:10.87 ID:IvpMAWSz0.net
>>244
>ビルク・ボルカソンってのは本名?それともローニャ・マッティスドウター
>みたいな「マッティスさん家の娘、ローニャ」って意味っすか

ビルク・ボルカの息子(son)って意味じゃ?w
北欧ってドイツ語ぽいでしょ? ゲルマン系の言語なのでは? もちろん英語もゲルマン。


>>250
>つ『カードキャプターさくら』

それは単にロリコンの人が勝手に萌えてるだけでw

普通に親子で見れるアニメでしょw

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 01:35:04.77 ID:LfRV4bbz0.net
>>263
じゃ、あからさまなオタ狙いのエロい変身シーンが何パターンもあるベタベタの萌えアニメ
つ『コレクター・ユイ』

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 01:35:27.49 ID:nhO5WXAD0.net
カードキャプターさくらがなんで親子で見るんだよ
萌えアニメの元祖だろうが
客層がまるっきり違うわ
アホか!

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 01:40:42.02 ID:LfRV4bbz0.net
元祖じゃない、全然

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 01:44:30.15 ID:rhiVcbdX0.net
次の15話と16話が、ゴローが歴史に残るとか言ってたやつかな
どういう部分がそうなのか、見ものだな

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 01:45:18.98 ID:IvpMAWSz0.net
スウェーデン語でRonja Ro"var dotter
英訳でRonia the Robber's Daughter

似てるよねw

スウェーデン語(スウェーデンご)(典: svenska)は、インド・ヨーロッパ語族ゲルマン語派北ゲルマン語群
東スカンジナビア諸語に属する言語である。主にスウェーデンで使用される。

英語(えいご、英語:English language)は、インド・ヨーロッパ語族のゲルマン語派に属し、イギリス・イングランド地方を発祥とする言語である。

スウェーデン語 son
https://ja.glosbe.com/sv/ja/son

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 01:56:06.60 ID:IvpMAWSz0.net
>>264,265
カードキャプターさくらは「なかよし」かなんかの漫画だろ? 子どもと見れないはずはない…(強弁!)
まあNHKにロリコンが多数潜伏してるであろうことは公然の事実。w

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 02:14:43.27 ID:S0lc/wZ10.net
ローニャに反応してるロリコンは見かけないけどな。
パヤオにやらせてたら意味もなくツインテ&かぼちゃパンツだったのかなとか考えるとつくづく惜しい…

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 02:29:21.12 ID:LfRV4bbz0.net
>>269
>>264だが、子どもと見れないと主張してるのは>>265だけ
一緒にすんな

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 03:27:39.95 ID:+8u7gi1O0.net
人から物奪う暴力団が自己中な理屈並べて自分を正当化しようとする

教育に悪いアニメ

NHKでやるようなアニメじゃない

大人の映画向け

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 05:55:06.04 ID:1jRCxbL20.net
喋り方とか会話が本当にアンバランスだ
マッティスがずっとポップなキャラだけど仲間が殺されそうになっても喋り方がポップで
本当の怒りが感じられない
吾郎の演技のつけ方間違ってると思う

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 06:23:27.89 ID:eJBYZto50.net
>>270
ロリコンすらドン引きするほどのペドだからな
幼稚園児にしか見えない

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 06:28:03.10 ID:ifnnqZBS0.net
カードキャプターさくらはロリショタホモを網羅した元祖オタクアニメだと思うんだが
てか子供が見るのに相応しいアニメなんてこの世に存在しないからな
子供とか教育とかを理由にしたアニメ批判は詭弁でしかない

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 08:26:20.87 ID:E4hDQvP90.net
教育論まで振りかざしNHKのあり方まで論じ始めたぞ

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 08:46:02.59 ID:1aLbK10n0.net
>>263>>268
さんくす。やっぱ「ボルカさんちのビルク君」って事だよなぁ
大塚さんがそこの翻訳をブン投げたのかな?
アニメは原作準拠とは言えそのままセリフにしちゃうのは流石にどうなんだろ

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 09:02:02.75 ID:jQmLkjX50.net
原作翻訳通りにしておかないと口うるさい人が怖いのだわ

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 09:14:41.89 ID:7wtNQBBZ0.net
何で爺がその場にいたかのように語ってたんだろう

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 09:29:39.64 ID:7AX3OgWaO.net
>>279
しかも最初にマッティス山賊が通行人から荷物を奪った話を熱く語ってたな
暗にどっちもどっちだと言いたいのでわ
マッティスがローニャに初めて山賊の事を話した時といい
ジイサンは何か考えてる気がする

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 10:45:46.68 ID:YGUIbQjS0.net
>>272
ゲームだけど、龍が如くの方が山賊の娘ローニャ以上に大人向けだと思うが?
龍が如くの方が流血シーンがよっぽど多いし。

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 11:22:47.91 ID:qcF0NXuc0.net
>>280
以前、爺さんがボルカ山賊を「ろくでなし」と呼んで憎んでいるような描写があったし
彼にはボルカ山賊を擁護するかのような考えは無いんじゃないかな。

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 12:08:17.89 ID:nhO5WXAD0.net
>>278
原作通りじゃないだろ
これ原作通りにやったらかなり濃密な内容になるぞ
吾郎はエピソードを抜き取ってダイジェストにしてるだけだ

ローニャの子供時代のさみしさや
同世代の友達がいない所を描かないと少年と出会った事の
喜びがさっぱり判らなくなる
1カットでいいからローニャを普通の少女として描いていれば
全然違うのに糞吾郎と来たら何も出来てないわ!

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 15:13:45.91 ID:AFVnMqdN0.net
ボルカが矢を射ようとする部下に声をかけるあたりからマッティスが心配そうな表情をしているけど
なんかピンと来ないから解説してくれ
今までのノリなら射掛けられたら当たらねーよ下手糞くらい言いそうに思うんだが弱気が唐突すぎて消化不良

弓を引き絞る動作と撃たれたのを馬止めて驚くシーンが個々で尺取り過ぎで射線に入ったボルカごと撃ったように見えるのがもう少し見せ方なかったのかなと
あれだとボルカが制止したのを受けて標的入れ替えた意味が分からなくなる

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 17:19:37.48 ID:VXhnmjBK0.net
>>283
そんんだけ言うのなら自分でつくってニコニコにアップしろよ
ゴロー以下ならけちょんけちょんにけなしてやるから

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 17:46:02.45 ID:LfRV4bbz0.net
>>285
じゃ、ゴローと同じく、一流のスタッフと潤沢な予算を用意してやれよ
お前がな

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 17:59:15.82 ID:TI3xzqNV0.net
ここの擁護さんは山賊なのかよ
いちゃもんレベルのセリフしか言わねぇな

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 18:25:05.47 ID:AFVnMqdN0.net
>>287
そいつスレに張り付いてるだけで本編見てないからな
一度0時超えた書き込み忘れたまま同一IDで書き込んだけど
1レスごとにID切り替えてるただの煽り屋だから他スレでも並行して似たようなことやってるんだろ

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 19:11:33.09 ID:WiZnu0Ba0.net
ソニービーン一族みたいな環境でビルクみたいにまともに育つわけが無い
ギャグアニメ

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 20:39:17.57 ID:7AX3OgWaO.net
3DCGのクオリティが高い
馬の動きが生き生きしているしキャラの表情もとても豊か
内容もしっかりしている
ビルクとローニャの結束の強まりに反比例する様に山賊同士が険悪になっていく
続きが凄く気になって面白い本当に良いアニメだね

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/01/04(日) 20:44:48.67 ID:8gnuVhyG0.net
はい

総レス数 1002
341 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200