2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アニメの脚本家は何であんなに偉そうなの?

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/10/07(火) 21:23:36.67 ID:/4TMLZ0D0.net
インタビューとか読んでるとムカムカしてくる

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/05(木) 15:24:36.95 ID:8WQUmuqi0.net
>>151
普段からそういう風に虚勢を張っているライターは多いよ
プロデューサー、演出家、他のライターなどに舐められると、みんな好き勝手なことを言って脚本をだめにされ、なんだこいつ使えないやと烙印を押されてしまうからね
脚本の正解は一つではない
時には自分を押し通すことも必要

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/05(木) 23:18:35.78 ID:AxKl/4tf0.net
>>34
>岡田麿里みたいな失敗続きでも干されず、コネで仕事が途切れないだけなのに
岡田氏は良くアニメの脚本で名前が出てくるけど
脚本家としては2流以下の人なのですか?
ここに来ている人の評価はどうなのでしょうか?

質問だけど
脚本家として1流の人、2流、3流の人って誰だと思いますか?

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/05(木) 23:35:43.47 ID:z8Q3URRw0.net
一流はあかぼりさとる大先生に決まってるだろ
アニメ系で最も稼いだ脚本家じゃないか

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/05(木) 23:49:27.76 ID:AxKl/4tf0.net
じゃ、脚本家で
1.威張っている人
2.喋りが下手な人
3.小心者の人
4.大御所的な人
と言ったら、誰でしょうか?

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/05(木) 23:50:08.29 ID:VWHwaemq0.net
アニメならではの演出があるから、原作者がなんでもやろうとするのは間違い。
だからってねぇ。こんな言いぐさはないわ。
原作を「アニメ化させていただく」気持ちがないから、原作の良さを欠片も理解してないようなクソアニメができあがるんだな。
「原作とはまったく違うけど面白い?」
そんなもん、名前勝手に使った同人とかわらん。

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/06(金) 00:09:19.94 ID:Ze/GChtl0.net
すまん誤爆した

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/06(金) 00:10:13.02 ID:sKq92Mqv0.net
言い方が喧嘩腰の皮肉なのは頂けないが、実際原作者が制作現場にいちいち注文付けるとロクな結果にゃならんからな。
内容改編の可否や度合いについては、原作者と制作側で最初にきちんと意志疎通を量って取り決めておくことで、納得し許諾を与えたんであれば後は現場に任せるべきだよ。
予算も人員もスケジュールも組まれ、組織として動き出した後の段階になって「いややっぱこれ変えて」みたいなこと言われても、設計が狂いチグハグなもんになるだけだぜ。

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/06(金) 03:41:42.11 ID:Qh7X9xON0.net
>>153
それは昔の実写のドラマの方の話だね
「虚勢」の使い方も違う

アニメ業界は威張らなくても筋の通った話は通るし
力のないヤツが偉そうにしたら次の仕事はない

今は製作委員会制だから
プロデューサーはあらゆる脚本家の脚本を読んでいる
上手い下手は一目瞭然だから
「虚勢」なんかはったら一発でアウト

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/06(金) 07:09:50.05 ID:f1EL8/TK0.net
偉そうなんじゃなくて
最近の奴は軟弱すぎる

上から目線に対して防御力が豆腐以上にしょぼい
免疫耐性防御力といい無いに等しい
脳の偏桃体側坐核も脆すぎる

こんな脳が劣化した状態では恋愛もできないわけだ
恋愛は上から目線以上に神経逆なでされる会話あるからな
喧嘩なんかしたら即別れそうだ

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/06(金) 10:50:07.04 ID:lDrDnUmM0.net
>>160
プロデューサーってそんなに熱心に脚本読んでるかなあ
点数制で企画を通して、自分の子飼いの脚本家と組んで現場に丸投げって谷口監督が言ってたぞ
偽オーディションを企画した奴がいまだにのうのうと業界に居られるし自浄作用があるとは思えないんだけど

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/06(金) 11:09:50.24 ID:JSnvwnEg0.net
>>160は現場を知らない素人が妄想を書いてるだけだろ
ウンザリだぜ

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:35:02.28 ID:SpYM4ED70.net
>>162
現場による

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/07(土) 16:34:10.25 ID:Pq3UGZfr0.net
アニメのプロデューサーってテレビ局やスポンサーと飲み歩いて女声優をはべらしてるイメージしかない

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/08(日) 11:49:08.77 ID:ytCh9toU0.net
そんな余裕があるわけねーだろ
常識で考えろ
スポンサーじゃなくて出資してる委員会員だぞ

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/08(日) 12:06:24.51 ID:SRyDGQBE0.net
気の弱いライターを袋たたきにするのはやめようぜ

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/08(日) 18:13:08.36 ID:xre81pqN0.net
>>165
お前は中学生か?

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/09(月) 07:31:16.26 ID:xiBCzD+n0.net
本読みに出席するプロデューサーではありえんな
番組レベルを超えたもっと上の上なら知らんが

そのレベルになれば一々読んでもないだろうが
本読みにも出る事もない

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/09(月) 10:26:02.58 ID:/ANsF70H0.net
ならヴヴヴとかあの手の超脚本ってどうやって通してるのか気になる
あれで本読みしてるのだろうか

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/10(火) 01:01:32.30 ID:lp6o6zDs0.net
通ってるから放送されてるのだろう
どんな作品もお前一人の趣味に合わせて製作されてるわけじゃないからな

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/10(火) 10:40:23.64 ID:4Mhfcxlk0.net
ヴヴヴはあの売り上げ見ると誰の趣味にも合わなかった模様
製作者と客の溝は深いね

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/10(火) 13:53:09.32 ID:8/CpfyXi0.net
例え一枚でも売れたらば
買ったその人のとっては何千円も払うだけの価値があったという事
誰の趣味にも合わなかったわけではない

データの読み方を故意に間違えるな
多いか少ないかであって
あるかないかではない
全視聴者の総意のようにねじ曲げるべきではない

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/10(火) 13:58:33.27 ID:8/CpfyXi0.net
ついでに言うなら
話題性もあり視聴者のデータでも評判が良くても
販売が伸びないタイトルはいくらでもある

視聴者の趣味に合っても売れるとは限らない世界だ
簡単ではない

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/10(火) 14:38:32.03 ID:vrLvzocd0.net
どうイイワケしても商業的に失敗だった事実は変えようがないけどな

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/11(水) 07:45:56.57 ID:S+1lPBHp0.net
別に成功したとは言ってないし思ってもいないが

売れた作品は売れた作品
売れなかった作品は売れなかった作品
数字は事実で誰にも変える事はできない
当たり前の話


それと今の話題に何か関連があるのか?
お前には何について言い訳してるように読めるのだ?

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/21(土) 21:57:33.01 ID:JtfQc2xz0.net
おもろいな

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:52:10.31 ID:7Yq8oKpa0.net
test

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/27(金) 17:43:46.70 ID:BDmVI4Gz0.net
アニメの脚本家って監督やプロデューサーの御用聞きってイメージが強いんだけど
そんなに偉いの?

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/27(金) 20:42:39.19 ID:/woPosF00.net
偉くないよ

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/02/28(土) 17:59:26.26 ID:FDwvlDfa0.net
>>179
新人ライターやライター志望者にはすごく偉そうにしていて感じの悪い奴も多いよ

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/01(日) 03:23:48.31 ID:FB2jnMIM0.net
そういう性格の人はライターに限らずどこにだっているだろうよw

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/01(日) 07:41:03.27 ID:leZi989A0.net
新人に使えないアドバイスをして足を引っ張る奴もいる

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/01(日) 13:55:44.82 ID:3uPBcpuO0.net
リアルな話をすると
番組によって偉い人は違う

プロデューサー主導の番組
監督主導の番組
脚本家(シリーズ構成)主導の番組
スポンサー主導の番組
原作元(編集部)主導の番組
誰も責任取ろうとしない番組

様々ある
誰か一人に集中するわけではなく
D7:P3とか主導権が別れていたりする

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/01(日) 14:26:54.45 ID:jhaJCvgF0.net
>誰も責任取ろうとしない番組
一番リアルに多そうで怖いよ!

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/01(日) 17:16:45.90 ID:lMM0EQgq0.net
Oとり工房のガリとデブのメガネはどちらも嫌味な感じだったな
当然、二人とも脚本家としては大成しなかった
いや工房自体が何年もろくに仕事をしていない
俺は早々に縁を切ったおかげで現在も食べていけてる

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/02(月) 00:57:21.71 ID:xSEJNCOJ0.net
あーはいはい

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/02(月) 10:28:04.37 ID:h87IDmK00.net
基本的に脚本家は作家じゃなくてライターだよね
テーマよりクライアントの要望に答えるという
ラノベ作家が多いのもうなずける

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/03(火) 02:22:27.25 ID:zCiIVSKU0.net
だからそのテンプレ思考やめろ
その番組の主導が誰でオーダーが何かで180度変わるんだから

よりライターとしての能力が求められる番組もあれば
より作家としての能力が求められる番組もある
どっちか一方に大きく偏る事もあれば
双方の能力が何割かずつ必要な番組もある

そんなのは番組次第

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/05(木) 02:19:35.54 ID:8pr26Y7h0.net
脚本家に作家としての力量を求められるアニメってどれだけあるんだろうか
大抵のは原作か玩具の販促で
オリジナルもストーリーよりキャラを売る為に作られてるの多いし

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/05(木) 11:30:49.63 ID:7AgxeIaV0.net
ストーリーが作家性だと思ってるやつが作家性なんか語るなよ

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/05(木) 13:13:06.46 ID:WmWXp1er0.net
バカなんだろ

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/05(木) 16:00:21.97 ID:7AgxeIaV0.net
恥ずかしいレベル

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/10(火) 00:15:17.40 ID:zZnRSWOA0.net
「黙って俺について来い」

ご本人は恐縮していたが

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/10(火) 23:02:09.88 ID:ZpQc9ntT0.net
偉そうなのもむかつくけど
黙って黒歴史を量産しまくってる鈴木雅司とかいう脚本家もいる

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/11(水) 17:31:36.91 ID:Wv2Q+AWp0.net
原作の内容を別物にするかどうかって脚本家だけで決まるもんじゃないと思うが
この人の場合はやたらと多いよな

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/13(金) 16:29:19.11 ID:G7QvxIty0.net
史上最低と思われるシナリオライターは金春智子
昔うる星やつら完結編で原作丸写しだったからなw

あやかしあやし でやらかした会川昇も相当なもんだが
こいつの場合、十二国記のほうが罪は重い

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/13(金) 21:14:08.67 ID:SxoCLJts0.net
金春はないな
失敗作品より成功作品の方が圧倒的に多い

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/13(金) 21:39:18.80 ID:Hufc+zO3O.net
>>195
黙って黒歴史ww粋がって黒歴史は熊谷純辺りかな?

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/03/14(土) 23:14:35.82 ID:6Uvexzf40.net
>>197
金春はない

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2015/04/03(金) 14:43:48.80 ID:HyZY/+8K0.net
今のアニメ業界は脚本起用もコネだから、そういう意味では実際に偉いのかもな

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2015/06/19(金) 08:58:28.77 ID:mBiV+m+yx
コネってのにもいろいろあるが、アニメ業界だと徒弟制度が未だにまかり
通っているから、その影響が強い
師匠がそこそこ優秀だと、弟子はクズでもでかい面できる

総レス数 202
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200