2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ノーゲーム・ノーライフ 15ゲーム目

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:56:04.80 ID:vxIvoL7m0.net
>>464
おっぱいの話にきあってんだろおがよおーーー

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:56:34.39 ID:TZBJOjeP0.net
>>465
擁護もあくまでチェスで駒が意思を持ってるだけだからってのと
頭固いなチェスじゃないからってのがいて
擁護してる奴もルールを把握しきれていないのが面白い

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 12:58:38.54 ID:8NWGFDsL0.net
>>429
3マス動くのはカリスマが高いからという説明だとして、
洗脳するのは魔法以外でどういうルールなんだろーなー。
と思ったら空側も説得や視線で洗脳し返してたでござる。

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:00:28.81 ID:ImfjEthL0.net
>>469
実際読んでても把握しきれないからな、色々解釈が入ってるんだろう
早く進まないかなあ

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:00:32.39 ID:8NWGFDsL0.net
>>468
やめろよ!白が泣くだろ!

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:00:32.77 ID:OLdnzcBK0.net
ステフとクラミーの悩殺士気鼓舞合戦を希望する

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:02:59.11 ID:yhrcQZTG0.net
前回のじゃんけん
パー以外のルールはじゃんけんといっしょだから

今回のチェス
駒に意思があるのでチェスのルールとは違うよ

もう、何でもありだよねw

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:03:41.79 ID:LMxCG2cy0.net
もう主人公がチェスじゃないって明言しちゃってるんだよなぁ

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:06:16.26 ID:6ObPvgpm0.net
3話で脱落する人多そうだなこりゃ

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:06:26.17 ID:yhrcQZTG0.net
チェスという単語を使ってる以上チェスのルールである必要はあるんだよなぁ

これがありなら前回のじゃんけんも意思を持ってだしたグーはパーを貫通すらとかのとんでもルールもありになりそうだw

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:08:15.10 ID:aMeL8LcG0.net
キチガイのテンション

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:10:12.15 ID:zvk+ipFi0.net
>>434
原理的に勝てなくても相手が承諾すればOKなんじゃね
例えば現実にあるゲームでも石取りゲームなんかは石の個数次第で先手or後手を取れば確実に勝てる方法があるし

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:12:05.12 ID:QsfDnDxCi.net
擁護できそうだから擁護するけど
さすがにこのチェスのオチまでは擁護できないよ俺

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:13:56.28 ID:Eqd5A0y+0.net
どうでもいいが
一話で現実世界のことを「明確なルールもなく各人が好き勝手に手番〜〜〜クソゲー」
って言ってるんだがチェスがそれとほとんど同じことになってるのは
何か深い意味でもあるのか?

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:15:52.63 ID:uXqVDsPi0.net
まず作者はルールを明確に視聴者に説明しておくべきだった
その上でルール上の盲点を突いて主人公側が勝利する展開だったなら
視聴者も爽快感があっただろう
何のルール説明もなく、実は○○だったんだよおおお
なんて次々と後付けルール出されたら、はあ?ってなるのは当然

つまり何が言いたいかというとこんなのラノベの中でも最低の部類ってことだ

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:16:06.47 ID:srqlKI+30.net
それでも白には制約厳しいながらもチェスのルールを守ったまま勝って欲しかったなあと思う
まあ一話のポーカーからそういうのには期待出来ないのは分かっていたけど

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:16:10.38 ID:TZBJOjeP0.net
>>481
現実世界はクソゲーだから異世界で永住もいいなと思わせておいて
現実世界以上のクソゲーに揉まれて
ヤッパリ現実世界まだましだった帰りたいってなるとか

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:16:57.41 ID:LMxCG2cy0.net
「  」(くうはく)に負けは無い(キリッ

お兄ゴメン、負けちゃった・・・;;

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:19:12.00 ID:jlIKlH6q0.net
そのナレーションで「パスすら許されないからクソゲー」みたいなこと言ってるけど
パスが許されるゲームって結構少ないんだよな
将棋もチェスもパスできないし

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:22:01.99 ID:e0tWqZlE0.net
>>482
まあジャンケンはルール説明はちゃんとしてたからな
チェスは穴がありすぎて擁護しきれん

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:22:18.97 ID:RNRj48kJ0.net
お前らまだ考察してんのw
好きだねえ・・・

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:25:08.26 ID:nD0MBt2l0.net
>>479
原理的に勝てないゲームは暴露すれば勝ちって原作に書いてある
アニメだとまだそこのシーンまでいってないが

先手とったら絶対に勝ちってだけのゲームはあり
ただそのゲームで問答無用で「じゃあ俺先手な、これルールだから」とかやったらアウト

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:25:23.20 ID:OLdnzcBK0.net
>>483
あのゲーム、クラミーがキングのみで通常動作だったとしても白には勝てないから
かわいいは正義でカリスマあがるかな

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:26:10.48 ID:fKUuHNpH0.net
>>483
白ちゃん可哀想だった
俺がチェス駒だったら進んで捨て駒になる

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:31:50.19 ID:zvk+ipFi0.net
>>489
ああ一応そういう決まりはあるのね
となると問題は原理的に勝てないことをどうやって証明するかか

魔法感知できる奴がバックに付いてても「あの人魔法使ってます」だけでは証明にならんだろうし
ルールにもよるけど人間に魔法が使用されたと証明するのって容易じゃないな

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:38:16.71 ID:TybasFzp0.net
ターン制のSLGだからとSDガンダムの「ガチャポン戦士」で対戦したら、
ユニット同士の戦闘がアクションでぼろ負けしたのを思い出した。

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:40:15.74 ID:5T8/lZpz0.net
次もチェスもどきのゲームばかりなの?

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:44:14.76 ID:4qaUZcob0.net
>>445

交渉や渉外
ってそういうものでしょw

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:48:46.65 ID:v+ixTiPV0.net
現実世界でデカイ盤と駒に人間を割り当てて
「これはチェスです、でもただのチェスではなく駒に意思があります、命じたまま動きます」
といってゲームを始めたとする

相手プレイヤーが超絶金持ちで駒に「1マス動いたら100万あげるよ」といって「ポーン前に!」と言いました
ポーン大歓喜。よっしゃー、どうせなら3マス動いて300万もらっちゃうぜとハイテンションで3マス動きました。

それルール違反と観客は言いました

相手プレイヤーは「いやいや、駒は意思があってテンション上がったら好きなだけ動けるんですよ。
意思があるチェスなんだから当然ですよね、不正はないですよ」と言いました。

観客「ポカーン」


・・・うん、チェスじゃないよね。絶対違うよね
どんなルールのゲームなのかさっぱりわからないよ

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:52:30.88 ID:ImfjEthL0.net
>>494
作者も半端に理屈をつけてゲームをやるのは無理だと分かったのか、吹っ切れる

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:54:23.98 ID:4qaUZcob0.net
>>496
だれもチェスだと言ってないからなw



あと、金の問題をだすなら
球団や大リーグは強い駒を買収するだろw

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:56:43.50 ID:B7TNSAby0.net
つまり、チェスと言って始めたからチェスなんだろうと思ってたら、
本当は駒をチェスの形に模しただけで殆どチェスと関連がなく、そしてクラミーもルールを把握できてなかったストラテジーゲー(勝利条件は不明)だ。

こう考えると、主人公側、クラミー側共に大きなミスがあるものの
(主人公は勝利条件、不正の意味、意志の解釈できる範囲を問い詰めなかった、
クラミーは自分で準備した割にはゲームをちょっと変わったチェスだと思っていてターン制を取ったり時間制限の砂時計を用意したり、全くもってゲームを理解できていなかった)
ゲーム自体に矛盾はないはず

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 13:58:38.16 ID:QsfDnDxCi.net
作中でチェスじゃないって言ってるしな

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:00:10.24 ID:4qaUZcob0.net
>>499

つまりは、実際の人間を動かす駒動かしゲームなんだよね。
ゲームというより
実際の戦や、会社経営の方が近い。

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:03:42.20 ID:jlIKlH6q0.net
ただのチェスではないが一応チェスとは言ってる気もする

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:03:42.59 ID:gAa6g4rB0.net
チェスの駒に意思があるんだから相手の攻撃避けたりさらにカウンターしたら面白かったのに

504 :496@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:04:47.59 ID:v+ixTiPV0.net
そうだよね、チェスじゃないよね

でも何故かルールはチェスで駒の動きだけがチェスのルールから外れているゲームって解釈の人がいるんだよ
もう一度確認するけどルール自体チェスではないでおk?

そんでもってストラテジーゲーム内のルールは説明されてなく勝利条件もユニットの行動制限も双方不明のまま
勝負しているでおk?

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:07:58.11 ID:LcUPnkJD0.net
なんだこのチート主人公
おまえのようなコミュ障がいるか

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:08:02.59 ID:Nz6bzWWD0.net
ぶっちゃけ、ギャグアニメを正確にシミュレートしたチェスだと思えばok

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:08:54.39 ID:zvk+ipFi0.net
はっきりと禁止されてなければ原則何をやってもOKで
一般常識?なんすかそれ?俺そんなルール作った覚えないんすけど?ってかんじなんだろう

駒が自分の意思で動くときにチェス本来のルールの範囲でしか動けないとは言ってないし〜っていう理屈
まあ現実でやったらぶんなぐられて終了だとは思うが

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:11:07.17 ID:gAa6g4rB0.net
ポーンはプロモーションでB−2スピリットに昇格!B-2スピリットは相手の陣地にバスターバンカーだ!

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:12:20.26 ID:QJUEzKvC0.net
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1393862183/69
 ↑  ↑  ↑    ↑  ↑  ↑

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:14:16.18 ID:4qaUZcob0.net
>>507

動かしたんでなく、
駒が勝手に動いたんだろw

制御できない以上、責任はないだろ

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:14:21.10 ID:TybasFzp0.net
>>508
軍人将棋(現代版?)を混ぜるなww

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:15:35.41 ID:jlIKlH6q0.net
来週は駒が全員合体してキングスライムになったところをポーンで撃破とかでもいいな

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:16:32.47 ID:Dk4Z/6Nw0.net
ポーンでぽーん!と

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:19:16.37 ID:WHQszyWi0.net
ニコニコのほう生放送のアンケも対して落ちてないうえに配信も対して荒れていなくてわろた
結局俺TUEEEEなら何でも強要するってかw

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:19:58.44 ID:eZLbLw840.net
>>512なにそのとなりの関くん

>>507
>チェス本来のルールの範囲でしか動けないとは言ってないし〜
あれを先に、しかも一手目でしちゃったのが相手のミスなんだと思う
「順番を無視!?チェスのルール守れよ!」と言えなくなってしまった

洗脳魔法という奥の手があったからいいものの、
ある程度チェスのフリのままにして展開させれば「 」の二人を油断させることができたかもしれんし

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:23:09.03 ID:QsfDnDxCi.net
一応チェスに偽装して始めているからキング取ったら勝ちだと思う

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:25:07.08 ID:3EnlPs6d0.net
3話が終わったのにまだパー以外出したら〜とか言ってるやつが居て吹く

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:25:48.94 ID:zvk+ipFi0.net
キング取られても他の駒が王位継承とかやらなければもう別にいいや

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:26:25.41 ID:8NWGFDsL0.net
クラミーのカリスマアップだけなら白は勝てたということになってるけど、
ポーンは3マス動く。ビショップは前へ動いて白ナイトを取って来る。
これを多少のハンデが合っても勝てるで済ませてしまうのはどうなんだw
相手がどこまで動けるか不明な状態って、読みも何も無いような。
例えばルークがナナメ8マス飛んできても不思議じゃないし、
初期位置のポーンが桂馬飛びしてくるかもしれない。

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:27:43.43 ID:ZCsbM6J50.net
とっとと勝負とやらを消化してイチャイチャ回やってください

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:28:14.89 ID:v+ixTiPV0.net
@チェスのルールが完全に適用されている、例外は無い(キングを倒せば勝ち)

Aチェスのルールが一部適用されている。駒の動きだけが違うルールで適用されている
 (駒は自分の意思で動いていいし寝返ってもいい。キングを倒せば勝ち)

Bチェスのルールはまったく適用されていない。違うゲームのルールが適用されている
 (そのルールは明示されていない、キングを倒しても勝ちかどうかわからない、盤上にプレイヤーが出て妨害もありだ。)


最初Aかと思ってたけど今ではBだと思ってる

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:29:30.03 ID:CWQ4MIXB0.net
ヒロイン追加まだ〜?
このまま妹ヒロインのまま進むん?

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:29:36.87 ID:8NWGFDsL0.net
キングを倒したらプレイヤーにダイレクトダメ−ジが行くようになって
クラミーにダメージを与えて衣服破壊したら勝ち。

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:29:39.42 ID:B7TNSAby0.net
>>504
俺の中ではルールの解釈は2つあって
1,お互いエルフルール(ストラテジールール)に則っている。チェス要素は0に近い。

2,ゲームが進行する中で、お互い初めの盟約の時点で考えていたルールを相関的に変化させて戦っている。
(ゲームの流れは、クラミーの無理な駒移動→主人公のターン無視→クラミーのターン無視、という手順で行っていたが、
恐らくクラミーが無理な駒移動をしない時点で主人公がターン無視したら、不正になっていた。
つまり、相手が新しい発想を持ち出してきたら、こちらもそれに上乗せして新しい発想を持ちだしていいというルール。)

んで、形式的には1のルールのはずなんだけど、勝負の実態は2のルール、みたいな感じかな。
1のルールだったらキングを倒したら勝ちとも限らないんだけど、たぶんこの話の結末はキングを何とかして倒して終わりだろう
んで、補完的に1のルールも実はキングを倒したら勝利である、と決定するわけだ。

こう書いちゃうとなんか何でもありのアニメっぽいが、まあギャグとかハッタリがきいてたらそれだけで面白いからな
今期のアニメの中では期待している、長文スマソ

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:31:46.89 ID:w4L4lKpk0.net
この勝負は誰が判定してるんだろ?
何も解ってなさそうな真ん中に立ってるじじい?
それにしてはこんなトンデモ展開にも黙ってるっておかしくね?
この世界の神がどこかでいつも見てて判定してるならすごい適当な神だな

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:33:09.59 ID:+AnN3E110.net
ええい、ゲームはどうでもいい、ぱんつはまだか!

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:34:43.86 ID:8NWGFDsL0.net
>>519
誰かチェスが上手い奴か、知り合いに上手い奴が居る奴、
片方だけコマを好きに動かせるルールでやって勝てるか試して欲しい。
それでもバカだと動きが単調化して隙が有ったりするんだろか。

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:36:22.56 ID:RNRj48kJ0.net
>>527
一手で終わるじゃん。無理だろ。

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:38:11.01 ID:KMg5sw230.net
>>527
駒の動きを好きにできるなら、ポーンがとんでもな動きを見せて一指しで終われるし
チェックメイトされても、とんでもな動きで逃げるなりその駒を取ったりできるだろ
最初から勝負にならない

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:38:57.68 ID:z1XQOvyV0.net
チェスに偽装してるんだから勝利条件がチェスと同じじゃないと
「カリスマの差」で追い詰めたのにキング取って終わらなかったら困るだろ

キング取られたから他の駒が「今から俺が王だ」とかやりだす可能性もあるけど
作中にそんな事が出来るかどうかの情報が無いからなんとも

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:47:33.35 ID:KMg5sw230.net
ゲームのルール全てにおいて情報が無いんですが、それは・・・

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:52:42.74 ID:yhrcQZTG0.net
で、このゲームの勝利条件及び反則についてのルールはなんなの?

チェスでなくストラテジーな以上、キングをとったら勝ちというチェスのルールは適用されていない

なら、何を持って勝ちとするかこのゲームは提示されてない以上勝敗はつかないってこと?

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:53:07.69 ID:8NWGFDsL0.net
>>528-529
そういやそーだw

じゃあアニメのノリが分かってる審判置いて
「おいおいその動きはさすがにねーわ。」
と言わせるとか。
全軍突撃もアリな時点で何が無しかわからんけどw

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:53:11.25 ID:z1XQOvyV0.net
駒に意思があるってルールの情報がある
その情報の上で出来る事しかしてないぞ

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:56:02.77 ID:8NWGFDsL0.net
3話すごい面白かったんだけど、
「面白かった!」と書いてもしょうがないから
ツッコミみたいな書き込みばっかになるなw

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:57:38.13 ID:w4L4lKpk0.net
序盤は普通に叩いて壊せた敵コマが
中盤になったら自動発動の洗脳能力とか使い出してきた

そんな能力あるなら最初から発動してなきゃおかしい
任意であとから使えるようにしてるんでしょ

これってあきらかにルール追加してるよね

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:00:37.03 ID:ca5sMDGS0.net
>>536
イカサマがバレるリスクを極力負いたくないだけだろ

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:01:58.53 ID:ImfjEthL0.net
>>536
そこは見てれば意味の分かる部分だからまだ突っ込まれてないんだが

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:03:46.06 ID:v+ixTiPV0.net
結局その情報がないのがダメなんだよなー

ポーカーから違うゲームを引き出し表面的には魔法を使わせない方向に持っていった。
あの騙しあいと腹の探り合いは心理戦と呼べる面白さだったしちゃんと前提条件が説明されてたけど

肝心なゲームのほうでお互いが確認不足のまま始めて「実は○○だったのさ」「適当に演説してみたけど効果あったぜラッキー」
的な進行するからなにそれ、なんでもありじゃんになっちゃってる

一話のロイヤルストレートフラッシュと同じでそれどんな原理でそうなったって疑問だけが残る
結果だけ見せられて経過がまったくない。

>>534その情報で出来ないことの情報がない
極論>>527の方法で双方好きに動かせるルールでもいい
ただしそのルールは言わない、
これチェスっぽいゲームなんだけどやろうぜ⇒おk⇒お前からでいいよ⇒ポーン1マス動かす⇒ナイトでキングとった、勝ち!
⇒それルール違反なんだけど⇒いやチェスっぽいなにかだし

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:04:17.58 ID:oj5kyz9Y0.net
>>532
そこまで作者が考えてることを前提にするのが間違ってると思うぞ。

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:05:03.48 ID:w4L4lKpk0.net
やられそうになったらキング逃げ回る可能性もあるな
意志があるなら負けないように逃げるのもまた道理
チートスキルで攻撃回避しまくられたら永遠に勝負終わらないな
あえて攻撃にそれを利用しないところがラノベ仕様

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:08:51.19 ID:KMg5sw230.net
>これチェスっぽいゲームなんだけどやろうぜ⇒おk⇒お前からでいいよ⇒ポーン1マス動かす⇒ナイトでキングとった、勝ち!
>⇒それルール違反なんだけど⇒いやチェスっぽいなにかだし

ホントこれに尽きる。これをしない理由を知りたい

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:08:55.81 ID:UL3WCo540.net
これは原作者が悪いのか
アニメの原作レイプなのか

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:08:59.76 ID:ByNk0aNK0.net
>>539
いや初手でキングとるとかできないだろ
周りに敵兵たくさんいるんだぞ

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:12:21.45 ID:cuUTDI+10.net
これ原作者めんどくさがりだよね
1話のロイヤルストレートフラッシュのタネは意図があって描かなかったんじゃない
それっぽい手の内を考えることすらめんどくさくてスッ飛ばしただけだ
ここまで見てやっと分かった
バカだ これの原作者

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:12:27.09 ID:z1XQOvyV0.net
出来ないことの情報がないのは
まあ、その通りダメなんだけど

双方好きに動かせるルールは
まさに今やってる事で

だからって「キング取ってこい」って命令したって
ポーンの群に潰されるだけだろう

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:12:36.40 ID:KMg5sw230.net
ちょっと誰か>>544にナイトの動きを教えてあげて

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:13:00.82 ID:8NWGFDsL0.net
通常初期値10の志気を
魔法で100まで上げてるのがクラミー。
演説で150まで上げたのが空。
999まで上げたら初手ナイトでキング取れる。
みたいな?

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:13:53.57 ID:cuUTDI+10.net
>>544
原作者もお前みたいにナイトがどういう動きをする駒かさえ知らないんだろうね

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:14:01.01 ID:8NWGFDsL0.net
>>547
ペコペコに乗って突撃するだけ。

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:14:38.57 ID:v+ixTiPV0.net
>>544
ナイトは飛び越えていけるだろ
駒の動きはルール道理だよ、移動距離が伸びただけ
ポーンが3マス動けてナイトが10マス動けない理由はないだろ

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:16:31.14 ID:jlIKlH6q0.net
そいえばアニメでナイトの動きあったっけ
馬がジャンプするのって考えてみればシュールだよな

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:16:47.59 ID:ByNk0aNK0.net
>>551
それは要するにポーンが3マスしか動けなかった理由と深くかかわってるんじゃないの

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:16:59.72 ID:ECCjYLYB0.net
そんなことより、おぱんつをもっと見せろ

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:17:30.67 ID:8NWGFDsL0.net
>>551
> 駒の動きはルール道理だよ、移動距離が伸びただけ
ダウトw
クラミー「ビショップ、前へ。」

> ポーンが3マス動けてナイトが10マス動けない理由はないだろ
いやさすがに動きすぎだろw
通常距離の+1マスか、
多く見つもって3倍と考えてもせいぜい9マス。

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:18:37.22 ID:m0fGEXGZ0.net
命じれば命じたままに動くがルールなんだから反論の余地なく詰みだよ
作者が馬鹿しか書けないから実行しなかっただけ
ご都合展開コンビもその可能性を微塵も考えてないんだからやっぱ馬鹿だね

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:19:27.21 ID:KMg5sw230.net
まあ最終的にはマスという概念すら無くなってるんですけどね

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:20:24.80 ID:jlIKlH6q0.net
8x8のチェスで9マス動けるか
10マス動けるかの議論する必要があるんだろか

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:23:51.86 ID:fKUuHNpH0.net
まあ騎士の士気が上がっても馬の跳躍力が伸びる道理はないんだけどな
馬の士気を上げるにはどうすべきか

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:24:04.52 ID:zvk+ipFi0.net
別にいきなり10マス動かして1ターンキルに拘らなくても
最初にナイトを通常通りに3マス動かして、次のターンで7マス動かせば2手でジエンドじゃん

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:24:26.12 ID:UL3WCo540.net
クラミーあほの子すぎんよ

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:24:31.83 ID:nE5ba3C+0.net
ニンジンをやるとか

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:31:03.96 ID:8NWGFDsL0.net
5マス進めれば2手で白王の逃げ場無く終了かー。
ところでナイトとキングの距離って最短9マスだったね。

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:31:13.19 ID:z1XQOvyV0.net
そんな事より将棋やろうぜ
http://i.imgur.com/U1GWJzh.jpg
http://i.imgur.com/nTacub8.jpg

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:32:06.00 ID:WkNaCQzT0.net
>>532
反則はわからんがソラ側のキングを討ち取ろうとして
クラミーが「これでチェックメイトね」みたいなこと言ってるから
勝利条件はキングを討ち取ることだと思う

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:32:12.70 ID:8NWGFDsL0.net
>>559
あれは馬に乗った騎士ではなく
馬の被り物をした剣士だw なんだか分からないがw
女王に魅了されてたとき、馬の被り物も泣いてたw

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:32:13.27 ID:AQkrDioP0.net
>>558
>>551の数え方からするとタテ7とヨコ3であわせて10ってことだろ
ナイトでなければ敵兵の隙を縫って蛇行するとかも考えられる

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:34:44.43 ID:nkPU13UX0.net
>>554
ECCjYLYB0のお母ちゃんの首がチェーンソーで切断されて生首に精子ぶっかけられてる夢
夢をみただけwwwww

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:35:11.85 ID:rx1yiL+00.net
いつか白が「にゃんぱすー」とか言いそうでイヤだ。

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:38:51.49 ID:vDEmeaza0.net
こういうのは決められたルールの中での逆転劇じゃないとカタルシスがないんだよなあ

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:39:30.03 ID:8NWGFDsL0.net
>>564
よくわからないけど、これが9段の棋譜だと……?

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:50:51.49 ID:nD0MBt2l0.net
一手目から「ナイトでキングとりまーす」って言っても
「えっそれありなの!?じゃぁ避けまーす」とかとっさに言われたらダメじゃね?

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:54:29.79 ID:gAa6g4rB0.net
>>553
チェスのルールなんか駒のうごかしかたくらいしかしらないけど
ポーンて最初2マス動けるんだから4マス以上すすんだら相手ポーンに取られるんじゃね

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:55:45.80 ID:k9y9vJKA0.net
なぁ、もしかしてノーゲームってタイトルは
「これはゲームじゃない何かだよ」って意味なのでは

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:56:18.36 ID:OLdnzcBK0.net
エルフでなく第一位の種族だったらナイトつかって一手でキングとれるくらい
人類のカリスマ上げられたのかな

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 15:58:50.38 ID:gAa6g4rB0.net
>>572
「返り討ちにします」なら相手の駒を取りに言ったと思ったら取られてた何を言ってるかry
でポルナレフできるジョジョネタ好きみたいだしこうしたらいい

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:00:39.95 ID:w4L4lKpk0.net
>>564
滝が角をとったことにより滝側もコマの持込み使用がOKだという認めた形となった
伊月ポケットの中には古今東西あらゆるゲームのコマが大量に詰まっている
伊月の圧倒的優位が確立した瞬間であった


ラノベならこんなどんでん返しな流れ

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:03:04.04 ID:gpqODEkN0.net
グラミー能登組が想定していた別の種族がバックについた奴は結局現れなかったのか。
他の種族は介入を思いつかなかったのか?
人間の領土なんて興味ないのか?

実はこのゲームが終って空たちのバックに他主族はついていないと見極めた後で挑戦してきたり?

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:05:29.23 ID:/etnJ2cX0.net
コマの意思でどこまで動きが変化するのか明文化されてないもんな
ポーンの移動距離が何マスまで伸びるのか、本来斜めだけのビショップが前に動いてたけど左右や後ろに動けるのか、他のコマはどう変化するのか、全部わからない
ルール通りなのかイカサマなのか判断基準が無いからキャラが言ってる事を鵜呑みにするしかなくて、「後出しで言ったもん勝ち」にしか見えないんだよなー

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:06:07.05 ID:nE5ba3C+0.net
第六位以上が介入してきたらエルフも勝ち目がなかっただろうな

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:08:23.51 ID:ewMb+yhj0.net
まあアニメでいるかどうかは別として原作だとクラミー相手にすごい煽ってたよね

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:09:05.66 ID:OLdnzcBK0.net
>>578
同じこと思ったけどなんで第7位が世界最大なんだと1〜6見てなんとなく分かった。領土に興味なさそうw

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:11:56.13 ID:w4L4lKpk0.net
>>582
ネタバレになるかもしれないけど、上位種族は何に興味があるのかな?
神の座でも狙ってんのかな?
「」達はひょっとして本当はそのために召還された?

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:14:15.53 ID:fKUuHNpH0.net
>>574
人生でない何かをおくってるんだけどなw

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:14:36.39 ID:OLdnzcBK0.net
原作に興味はないので自分にはわからんよ

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:17:24.88 ID:zvk+ipFi0.net
支配者が重税をかけて国民を餓死に追い込むようなのも殺人になるんだろうか
死なない程度の生活水準を保障しないといけないなら領土増やしても逆に面倒臭そう

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:17:42.36 ID:yhrcQZTG0.net
>>565
二回行動に驚いてたから、ルールは把握してないんだろう
なので、チェクメイトがこのゲームの勝利条件とは限らない

そもそもチェスではなくストラテジーである以上、チェスの勝利条件ではなくストラテジーでの勝利条件があるはず

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:19:46.04 ID:nE5ba3C+0.net
でもゲームにさえ勝てば領土を増やせるんだから楽ではあるな

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:20:12.86 ID:8NWGFDsL0.net
>>563
これをやらなかったことからナイトは4マスしか進めないと推測すると、
ナイト3手で最短勝利の手順を考えようと思っても防がれるケースが多いね。

白 d2 d4
クラミー ナイトf6
白 ナイトc3(敵ナイトの進軍をけん制)
クラミー ナイトe4だと敵ナイトに取られる。
 本気出してe3まで動いてもポーンに取られる。

白 d2 d4
クラミー ナイトc6
白 ナイトf3(敵ナイトがポーンを取れる位置に居るのでけん制)
クラミー ナイトd4だと敵ナイトに取られる。
 本気出してe4行けて、次に前3マス飛べるならチェックメイト。
これなら行けるか。

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:23:32.13 ID:Nz6bzWWD0.net
>>575
おそらく2位のファンタズマだったら、
チェス盤が城ごと固有結界で現れるよ

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:23:33.89 ID:8NWGFDsL0.net
>>573
そこに気付くとは天才。

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:26:56.96 ID:8NWGFDsL0.net
金と銀の動きが覚えられない俺みたいなのは
将棋よりチェスの方がシンプルだと思ってたけど、
色々特殊ルールあるんだなー。
キャスリングは知ってたけど、アンパッサンって今知った。

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:36:46.47 ID:hmY9lgmX0.net
チェスを基本としてるから駒の強さ自体に差はない
魔法によって差を付けられてるのは死を厭わず進軍する覚悟、士気や狂気といったメンタルの部分
白の指示を聞かなかったのは指示通りに動いたら次の相手の手番で自分が殺されるから
駒の動きは自由だからってナイトが単騎でキング狙って突撃してきたら
空白側の駒が自分の判断で仲間と囲ってナイトをフルボッコにしておしまい
自分が殺される可能性が無いから当然のそういう判断も可能だし
逆にそうやって駒の意思で相手の駒に勝手に動かれると
相手をチェスという枠にはめてわからん殺し狙ってるクラミーの思惑を全て破産させることになる
ゲームのシステムとしてそれは可能だろうけど、それをやるメリットがクラミー側には薄い

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:44:04.13 ID:41S3j+oA0.net
何話になったら自慢の頭脳戦とやらを見せてくれるんだろう

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:46:16.93 ID:n9zu2AHB0.net
敵「チェスしようぜ。ちなみに俺の駒は兵士でも前に3進むし、お前、捨て駒戦法禁止なwww」
主人公「俺の駒も兵士でも前に3進し、捨て駒戦法もできるし、あとずっと俺のターンなwww」
敵「俺の駒、実は洗脳効果あるからwww」
主人公「俺の駒も、おまえの女王洗脳できるから。あと騎士もwww」 ←今ここ

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:51:10.86 ID:8NWGFDsL0.net
>>593
> ナイトが単騎でキング狙って突撃してきたら
> 空白側の駒が自分の判断で仲間と囲ってナイトをフルボッコにしておしまい

敵に囲まれる時には既にキングは死んでいる、
その手前の手番でチェックメイト完了なわけだが。
……通常のチェスなら、か。

クラミー「チェックメイト。そちらのキングに逃げ場は無い、私のナイトの移動力なら確実に仕留められるわ。」
白「にい……。」
空「通常のチェスならチェックメイトが決まった段階で終わりだ。
だがこれはチェスに似た何か。実際にキングを取られるまで負けは確定していない!
王よ!死ぬ気で生き延びろ!全軍、王を守れ!敵騎士を迎え撃つのだ!」
みたいなことになるのは予想できるな。

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:53:20.36 ID:WoD7fNHWi.net
いつまで話題ループしてんだよチェスに似た異世界ゲームで決着ついてるのに

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:53:34.92 ID:cuUTDI+10.net
>>593
>空白側の駒が自分の判断で仲間と囲ってナイトをフルボッコにしておしまい

それが起こるのはキングが死んだあと
ゲーム終わってる

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 16:54:39.24 ID:ECCjYLYB0.net
>>568
カス

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:03:29.03 ID:O14rel6Z0.net
>>598
手番を守らなければならないならそうだろうけど
実際には手番関係なく乱戦に持ち込むことが可能なゲームだったわけだから
ナイトの手がキングに届く前にボコられて終わりの予感・・・

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:03:48.25 ID:V3qfPhTQ0.net
言ったもん勝ち、やったもん勝ち
その行動の成否は作者が都合で決める。

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:05:51.34 ID:9hgw+Z9H0.net
たけしの挑戦状なみの超凄いゲームともいえるな

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2014/04/26(土) 17:12:50.61 ID:YPbUvsYI2
で結局、なんで空白さんはゲーム開始前に
「意志を持つってどういう事?それによって通常のチェスルールと何が変わってるの?」って
確認しなかったの?
ゲーム脳だから?それともアニメで描写削られただけ、ってか?

チェスもどきの擁護よりまずそこを納得いくよう説明してほしいんだが
出来る信者さんいるの?w   ここでもう破綻しとるだろ

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:07:39.67 ID:8NWGFDsL0.net
>>601
Q:こうすれば勝てたのに。
A:それじゃ盛り上がらないのでやりません。

Q:こうすればもっと盛り上がったのに。
A:思いつかなかったのでやりませんでした。

こうですかわかりません!?

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:08:23.57 ID:vDEmeaza0.net
べつに異世界のゲームはいいんだけど、きちんとルールだけは客に明示してほしい
ルールも曖昧なもので勝った負けたやられても興味もてんで

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:09:37.10 ID:8NWGFDsL0.net
>>600
初期の志気値で自動迎撃なんてできるかなー。

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:11:27.99 ID:JOEu02Yj0.net
3話クソワロタ 釘宮はなかなか出てこなさそうだな

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:12:14.72 ID:cuUTDI+10.net
>>600
いや・・・
そうやって防御に阻まれることなく攻撃を実行できるのが「チェス」というゲームの、「ナイト」という駒なんだけど・・・

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:13:48.21 ID:z1XQOvyV0.net
チェスのナイトならな

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:15:12.44 ID:zvk+ipFi0.net
>>600
駒が自動で割り込んで迎撃までしてくれならクラミーも相当攻めにくくね

例えばクラミーがポーンを3マス前進させて空白側のポーンを攻めたとする
でも倒そうとしてるポーンの近所に空白側の駒が何個かあれば
クラミーのポーンは1vs多数で迎え撃たれて返り討ちになるので攻めようにも攻められない

まあ1体ずつ動かさずに最初から総攻撃してたら士気の差で勝利できたかもしれんけど

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:15:14.02 ID:Nz6bzWWD0.net
>>605
このゲームは
空戦マッハの戦いか

このゲームはプレイヤーの命じるままルール通りに動くわ
さ、この分10冊ほどのルールを読むから暗記して
まずは1冊目 離陸の仕方から

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:15:47.14 ID:TybasFzp0.net
チキンなナイトの場合(馬なのに鶏とはこれいかに)
「あんな敵のまっただ中に言ったら、たぶん殺されるんだろうな、
いや、たぶんどころか確実。味方が駆けつけても、絶対間に合わないし、
無理無理カタツムリ」
となるに一票。

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:17:51.03 ID:cuUTDI+10.net
マジでそれぞれの駒の動き方すら知らないまま書いてたんだろうねえ・・・

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:20:24.37 ID:KMg5sw230.net
この話題のループ感は、数年前の成仏アニメで見た覚えがある

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:24:24.19 ID:zvk+ipFi0.net
ルールがすげえふわっとしてるから屁理屈を考える余地が無限大なんだよな
なんかだんだん屁理屈考えるのが楽しくなってきた

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:27:07.71 ID:cuUTDI+10.net
作者くせえのがいるって言われてたけど本当だな

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:27:20.85 ID:O14rel6Z0.net
>>608
このゲームのポーンが空中を飛ぶナイトを迎撃できないとは限らないんだぜ・・・?

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:27:57.83 ID:yhrcQZTG0.net
ターン性のチェスでないなら、駒同士の優劣はどうつけるのだろうか?
チェスなら手番の動かした駒が勝つが、ターン性でない場合駒同士の勝敗もあやふやじゃね?

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:28:01.13 ID:P9cQXXta0.net
空さんがエルフがラスボス的なこと言ってるしゲームの強さはエルフが最強なんやろ

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:28:24.24 ID:wHTu026f0.net
>>617
空を飛べるのがナイトだけと何時から勘違いをしていた?ってことか

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:29:11.15 ID:vM6axad50.net
>>616
どれ?

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:30:38.76 ID:cuUTDI+10.net
>>617
ならキングが死んだら負けじゃなくてもいいし、チェスじゃなくてもいいし、負けたほうの勝ちってルールでもいいね・・・

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:31:20.46 ID:gpqODEkN0.net
受け止めたり避けて後に回って切りつけたりしているし、
ちゃんばらして士気が高いほうが勝つんだろう。
「女王よそなたは美しい」の前で白王は簡単に諦めすぎだ。

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:31:45.90 ID:/CSBrbVf0.net
>75
どんなルールとして扱われてるのかは、みんな知ってるんだよ。
ただ、なんでそんな流れになるのかがわからないと言ってるの。
読解力ないのはお前の方。

空が
「俺はパーしか出さない」
「パー以外を出したら俺の負けでいい」
と言って勝負を始めたんだから、素直に受け取れば超楽勝なはずで
「じゃんけんの勝負結果と、俺ルールの勝負結果が相殺される」
なんて附則はどこにも出てこない。

それを察しろという方が基地外

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:33:33.32 ID:wHTu026f0.net
>>623
直前に洗脳魔法見せ付けられて士気下がったんだろ

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:33:49.69 ID:LMxCG2cy0.net
たかがジャンケンでケンカすんなよw

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:34:54.29 ID:yhrcQZTG0.net
>>626
たかがじゃんけんで一生がかかってんだぞ

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:38:36.55 ID:O14rel6Z0.net
>>622
負けた方の勝ちってのはともかく、たぶんゲームの本質としては「チェス」以外のゲームを模してもよかったんだろう
あと「キングが死んでも負けじゃない」はホントに作品内でも言い出しそうで怖いwww

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:38:52.36 ID:3rc3SUgY0.net
このジャンケンを理解してない馬鹿はいつも同じ奴なんじゃないかな?

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:39:22.58 ID:z1XQOvyV0.net
来週は更にツッコミ所満載だ
楽しみに待て

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:41:06.91 ID:9hgw+Z9H0.net
理解してないんじゃなくて納得してないんだろ
問題点すりかえるなよ?

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:41:57.36 ID:gpqODEkN0.net
王が取られたら負けだけど、盤の外に出ちゃいけないルールはないとか言って逃亡したり、

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:44:09.28 ID:wHTu026f0.net
>>627
イカサマの説明をするとかじゃなかったっけ?
そいえば空がまけたらイカサマ説明できないはずだけど盟約の力で知らないことでも説明できたのかね

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:48:37.04 ID:dENC5goK0.net
つかこのチェスじゃない何かってキング倒せば終わるの?

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:49:46.36 ID:B9L7fYIH0.net
終わり方の解らないチェスじゃないなにかだから!

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:50:31.70 ID:zvk+ipFi0.net
>>633
そういや実際には渡せないものを賞品にしてしまった場合の処置も不明だったな
あと十の盟約に違反したらどういう目に合うのかも

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 17:52:42.45 ID:XlM0QQ+M0.net
>>632
たぶん王が自らの意思で逃走すればいいんだろw

蔵ミーの王が逃げたら,領土を捨てたので負けを認めたと言い張るし
空の王が逃げたら,反撃するための戦術だと言い張るだろう

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:01:49.80 ID:ByNk0aNK0.net
>>624
ちゃんと説明されてるからもう1度2話見直してこいよ

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:03:15.97 ID:KMg5sw230.net
個人的にはテニヌにならってこのゲームをチェヌと名付けたい

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:05:28.00 ID:TybasFzp0.net
>>639
もはや元が何だったのか全く分からんw

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:07:46.82 ID:rplVEOR+0.net
え、ニコ好評で1万もアニメ円盤売れちゃうの?

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:14:12.61 ID:XlM0QQ+M0.net
ニコなんてもうマスゴミの仲間入りしてんだから気にするなよ

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:18:38.40 ID:8NWGFDsL0.net
「俺はパーしか出さない」
「パー以外を出したら俺の負けでいい」
「チョキやグーでお前に勝ったらお前も負けで引き分け」
「パーであいこの時は引き分け、他のあいこはお前の勝ちになる」

空:グー ステラ:何も出さない。
ステラ「パー以外を出して、私に勝ってもいませんから空の負けですわ。」
というのを思いついた。
「出さなきゃ負けよ、じゃんけんぽん!」ってのも昔あったなー。

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:21:46.66 ID:8NWGFDsL0.net
磯野ー!チェヌやろうぜ!

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:23:01.91 ID:8NWGFDsL0.net
ちぇす
さぇす
ナェス
チェス
チェフ

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:28:11.39 ID:hHt0D1f4O.net
さぇとなぇの発音が分からんw

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:38:31.48 ID:Ntd4QJi70.net
初回は面白いと思ったけど、そのあと微妙だな

いしづかが監督の作品って、どれも回を追うごとに人物が平板になって
詰まらなくなっていく気がする

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:39:50.87 ID:MFsE3SA30.net
チェヌならチェヌでもっと振っ切れよって言いたくなるな
現状だとチェスとチェヌの中間くらいをふらふらしてる

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:50:02.64 ID:XlM0QQ+M0.net
寝返りはこのチェヌの正規ルールだったのか?

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:56:48.86 ID:8NWGFDsL0.net
>>649
意志があるからしょうがないよね。

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:00:43.17 ID:2WyQFjqr0.net
チェヌと呼ぶには殺傷禁止ルールが痛いな
テニヌはテニスなのに相手を戦闘不能にすれば勝ちなのが面白いんだけど

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:14:44.77 ID:xQyuO8tP0.net
なんでカイジパロ入れないんだろうな。

白「動かない」
空「動かない!動かない!動かなぁーい!
反則反則反則」

女「最初に言ってある通り、意思を持っているといいましたよw」

空「じゃあ何か、こちらの駒は全員臆病者で、お前の駒は捨て駒大丈夫とか!通るかぁーそんなもん!審判!ノーカン!ノーカン!ノーカン!」

審判「なるほど、ゲームのルールに駒。
空白さん、こりゃ問題ない。君達は用意された舞台に上がっただけだ。」

空「ふざけんな、あるかそんなもん。成立してない、ゲームとしてありえない。」

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:15:06.48 ID:n9zu2AHB0.net
>>641
ニコで50万再生しても円盤の売り上げは普通程度の作品があってだな

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:20:50.45 ID:ocx1MOmr0.net
殺傷禁止だけど、ボクシングで勝負しようずみたいなのは不可能?

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:21:02.42 ID:E86PkNlh0.net
一度は言いたいセリフ第4位を言えたこの兄妹がうらやましい。

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:21:53.80 ID:cy3Q0rX80.net
悲しいけどイベチケ関係とイベントの内容でドーピングできちゃうのよね

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:22:13.58 ID:gpqODEkN0.net
暴力でもダメージを受けないなら戦車道が出来そうだ。

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:25:53.88 ID:/etnJ2cX0.net
そういやこの勝負に勝ったら王様!みたいな空気だけど他の参加者に勝たなくていいのか?
もしそうなら予選スルー出来るわけだし土壇場で名乗り出る奴が量産されそう

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:31:34.80 ID:TybasFzp0.net
>>658
そういうときは挑戦者側の参加費(対価)がおっきくなる・・・
と思ったら、そもそも空たち側は何か賭けたっけ?

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:32:41.91 ID:cy3Q0rX80.net
>>658
多分一応は3話冒頭的なやり取りと現候補者が食いつかないと無理なんじゃね
裁判長も「え、いいの?」みたいなリアクションだったし

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:33:18.76 ID:pN9onkWA0.net
>>647
いしづかが監督な以上それは避けられないかと、それはいしづかのホームページ見ればわかる
いしづかのホームページ=関わったアニメ・ゲームのショップページ、本人に中身がないんだから

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:35:38.05 ID:4qaUZcob0.net
別にこれ↓いいんだよw


敵陣営「これで、王手だッ!!」
歩「(せめて俺に前進する以外の能力さえあれば!)」

敵陣営「なにッ!!突然、と金に変わっただど、そんなバカなッ!」
金「そう、あれがあいつの能力。終わったな(キリッ」
敵陣営「だが、その位置からでは遅いわ!貰った!!!」
金「そいつは、どうかな(にやり」

歩「うおおぉおおおおおおおぉぉお!!」
敵陣営「な!飛車の機動力、角の敏捷性、これらを備えた歩だと!
    そ、そんな馬鹿なッ!!まさかおまえは…、ぐああぁ!」

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:35:39.46 ID:sq8HR4Wi0.net
>>654
そもそも殺傷禁止なんじゃなくて捨て駒にするには一定の士気が必要なだけでは?
兵士に「我が命に変えても御身をお守りいたす!!」みたいに思わせるロールプレイができれば
捨て駒も可能のはず

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:38:01.83 ID:kBjZ/LeRO.net
たいして頭のよくないやつが天才を書こうとして失敗した例かな

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:42:17.06 ID:b2T5/ocZ0.net
テニヌ見たことないけどテニスのルールを逸脱してんの?
例えば試合してる選手以外の部員が撃ち込んだボールで相手が倒されるとか
指鳴らしたらコートの大きさが変わるとか
これと比べるってことはそういうことだからなw

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:45:14.78 ID:At4iXbeC0.net
頭脳戦期待してたじゃないっすかぁぁ〜
こんなアニメならもうたくさん

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:45:51.12 ID:jlIKlH6q0.net
テニヌはボールで敵選手の体を場外にぶっ飛ばして血まみれにしてるけど
良く考えてみれば「相手をボールてふっ飛ばしちゃいけない」ってルールはなかったな

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:46:43.34 ID:3l3bMZTI0.net
心理戦頭脳戦を期待したらガキの口げんかみたいな屁理屈がはじまってしらけた人もいるかもね
でも小学生どうしでは筋が通ってるなら口を挟むのは野暮ってもんだよ

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:49:27.40 ID:AJYcFBgm0.net
ナイトが駒飛び越えて狙えるって言うけど
敵軍に反撃覚悟で一人で突っ込む度胸ってあるんかな
駒の性格にもよるだろうけど意思持ってるのってのは厄介なゲームだと思うわ

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:51:15.24 ID:z0ual2NA0.net
>>658
その土壇場で名乗り出るであろう奴らが駆逐された後の、
本当に戴冠のと土壇場で現れたのが主人公たちだってイメージだけども

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:51:42.49 ID:cy3Q0rX80.net
テニヌはプレイヤーが能力者だからもはやテニスじゃないようにみえるが実はルールは守ってるw

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:55:37.43 ID:8NWGFDsL0.net
>>670
戴冠 能登 土壇場?

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:56:08.69 ID:BZjlTdPK0.net
クイーン口説いてたけど自分もクイーン前線に出してたじゃない。おかしくない?

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:57:29.75 ID:ocx1MOmr0.net
>>663
そこじゃなくて十の盟約のほう

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 19:59:54.37 ID:TybasFzp0.net
>>673
王様も一緒だからOK。

知らんがw

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:02:44.70 ID:hHt0D1f4O.net
>>674
両者の同意があれば可能。

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:03:24.36 ID:TybasFzp0.net
>>674
怪我させないようにすごく柔らかくて無害なグローブとか使い、
ノックアウトNG 凶器NG 場外乱闘NG 判定勝ちオンリー
ならOKじゃなかろうか?

もはやボクシングじゃないがw

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:06:12.57 ID:V8xNmJ6V0.net
>>669
ジャンプで敵飛び越えても着地したところ狙われたら終わりだしな

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:11:34.82 ID:hHt0D1f4O.net
>>677
ネタバレになるから詳細は書けないけどそんな条件つけなくてもいい。

ただ疑問なんだが、場外乱闘が無いとボクシングじゃないって、ボクシングに場外乱闘は必須なのか。

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:16:59.10 ID:yhrcQZTG0.net
>>679
つまり、勝負ごとなら戦争してもいいってこと?
盟約は矛盾だらけでグタグタな設定だな

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:18:04.21 ID:e0tWqZlE0.net
>>665
コートに恐竜が乱入してきてサーブで絶滅するよ

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:19:25.14 ID:jlIKlH6q0.net
矛盾というか曖昧な点だな
まあ盟約決めるときにそれぐらいは予想しとけって説もあるが

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:19:35.72 ID:OK2ZwEti0.net
>>649
正規ルールのチェスでないのは、はじめから分かっていて
どういう仕掛けか眺めてたら、凄いことになって面白いとおもう

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:19:48.88 ID:YNlDOH160.net
しりとりでジブリールを殺しからな

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:19:55.36 ID:urcXIRKh0.net
プレイヤー全員が同意すれば戦争も出来るんじゃね?
故意による障害は無理なんでゴムバットで殴りあって気絶したら負けとかで
事故死はまぁ起こるけどな

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:20:25.26 ID:8NWGFDsL0.net
>>681
えーと、常人に理解できるように頼む。無理かw

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:22:05.98 ID:8NWGFDsL0.net
>>685
痛くない機関銃とか人体に無害なミサイルとか安全なビーム兵器とか使えばいいんじゃないかな。

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:23:20.18 ID:8NWGFDsL0.net
環境に優しい地雷とか平和的な焼夷弾とか。

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:25:22.52 ID:z1XQOvyV0.net
ゲーム後に生き返るなら殺しても良い
エルフ同士のカードゲームはカードが襲ってくる
死ぬ事はないが死ぬほど痛いのはあり
「私を蹴り飛ばしたらクリア」のゲームがクリア不能で800年経過

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:26:15.04 ID:Nz6bzWWD0.net
平和主義者 クラッシュとか
人畜無害 キックという必殺技は知ってる

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:26:32.16 ID:8NWGFDsL0.net
ちょっとネタバレが過ぎるんじゃないか。

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:29:03.60 ID:Hdqt7J1C0.net
逆にイカサマするのが異常に難しい世界なんじゃないかなここ
反則が反則にならない世界だから何やってもルール内の行為になってイカサマにならないっぽい

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:30:48.32 ID:urcXIRKh0.net
サバゲとかで事故に見せかけて深さ何メートルもある穴を掘って生き埋めにすれば良い
バカを総動員してガチで事故にすればいけるさ

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:31:36.38 ID:sq8HR4Wi0.net
>>685
【一つ】この世界におけるあらゆる殺傷、戦争、略奪を禁ずる
【七つ】集団における争いは、全件代理者をたてるものとする

この2つから考えると、たとえ両軍に同意が合っても大人数での戦闘行為はNGでは?
両陣営から代表を出しての一騎打ち、それこそボクシングや剣道などでの決着はありに思える

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:34:57.21 ID:jlIKlH6q0.net
どうでもいいけど
全件代理者じゃなくて全権代理者のような気がする

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:38:00.79 ID:yhrcQZTG0.net
>>694
【四つ】゛三゛に反しない限り、ゲーム内容、賭けるものは一切を問わない

つまり三に反しない限り=一〜二と五〜十は反してもいいってことでしょ

なら、何してもいいってことでは?

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:40:08.53 ID:jlIKlH6q0.net
でも「あらゆる」殺傷を禁ずるって言ってるからなあ

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:43:00.11 ID:H8W7LGAg0.net
ガバガバやないか

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:45:27.81 ID:TybasFzp0.net
真っ先一つ目に挙げられた項目が最優先じゃなかろうか?
最後の
【十】みんななかよくプレイしましょう
なんて、努力目標wじゃないか。

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:45:59.15 ID:fH4DF8yN0.net
格闘技の試合中の攻撃が障害行為にあたらないように
ルールに組み込まれた攻撃は殺傷にあたらないんだろ多分

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:46:00.32 ID:hmY9lgmX0.net
>>692
ポーカーのカードすり替えたり1話から思いっきり簡単にイカサマしてる、イカサマ自体は誰でもできる
ただ【八つ】ゲーム中の不正発覚は、敗北と見なすに基いてイカサマがバレない様に全力を出す
反則が反則にならないようにすること自体が既にゲームの延長上の駆け引き
何をやっても反則にならないようにルールを曖昧にするのもテクニックの一つ、今回のチェスで使われたのはそれ

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:47:01.71 ID:b2T5/ocZ0.net
まぁイカサマ認めてる時点で仲良くなんて無理だけどなw

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:49:06.72 ID:UCKiq7jy0.net
戦略も頭脳戦もあったもんじゃなかった
なんだよこの茶番

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:49:23.65 ID:urcXIRKh0.net
「イカサマがあると分かっていても勝負に乗らざるをえない」そんな状況を作るのもテクニック
障害はダメだけど相手の弱みを握って脅迫は可能

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:50:34.47 ID:yhrcQZTG0.net
でも、強制的に惚れさせたように、盟約の内容は絶対だから、盟約の効力で無理やり仲良くプレイさせるんじゃないのかな

イカサマとかだと仲良くプレイとかいかないから盟約の力で防止されてるんじゃないかな

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:50:46.63 ID:LMxCG2cy0.net
いいからもう普通にチェスで勝負しろよ

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:54:29.37 ID:zvk+ipFi0.net
>>705
それだったら人間相手に魔法使うことすらできなくね
自分には絶対できない方法で好き放題されたら普通はてめえふざけんなってなるじゃん

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:54:42.02 ID:sq8HR4Wi0.net
>>696
盟約ってのは無秩序な戦乱を避けるために知性ある種族を縛るというのが大前提だろ
決闘や命がけのギャンブルはありだけど、戦争は長期化したりテロや暗殺が跋扈するからNG

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:55:21.96 ID:eZLbLw840.net
>>703
戦略はあったでしょ
洗脳や幻惑といった魔法を直接かけられる事のないように
「裏に誰か他種族の協力者がいる」ように見せかけた
スマフォを常備して写真を取ってるのもそれを匂わせるためだし

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:56:28.57 ID:GAD0uGVj0.net
普通の完全情報ゲームだったら妹が無双して終わっちゃうから・・・

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:58:17.11 ID:yhrcQZTG0.net
>>707
うん、だから世界観や盟約やゲームやいろんな設定がガバガバすぎて、作者が都合のいいように変更してるとしか思えないんだよ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 20:59:02.80 ID:yhrcQZTG0.net
>>708
アニメ見てて、その大前提見逃したんだけどどこにあった?

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:11:38.58 ID:HKm85TCi0.net
ゲームの神様テトでも成功法のゲームだと勝てないのにまともなゲームするわけねーじゃん
イカサマなしなら誰も勝てないし

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:14:35.98 ID:LMxCG2cy0.net
こんなのより藤崎竜のサイコプラスをアニメ化した方がよっぽど面白い

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:15:51.73 ID:jlIKlH6q0.net
打ち切りに会った漫画が何だって?

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:16:31.88 ID:vxIvoL7m0.net
かずいーかずいー

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:17:23.03 ID:eZLbLw840.net
面白いと思うのならなぜ当時応援してやらなかったんだ…!

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:18:31.94 ID:sq8HR4Wi0.net
>>712
1話の真ん中あたりで言ってなかったっけ?
神々が泥沼の大戦争やって世界が崩壊して、不戦勝で天下取った遊戯の神が
おめーら獣じゃねーなら知的な方法で勝負しろよって盟約作ったんだろ

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:18:46.67 ID:jlIKlH6q0.net
俺は単行本買ったけどなあ。まさか打ち切られるとは思わなかったから。
やっぱアンケを出すべきだったか。

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:19:35.18 ID:vxIvoL7m0.net
当時はジャンプ10週打ちきりの走りみたいなもんでバンバン打ち切られるなかよく持った方だ

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:21:24.34 ID:vxIvoL7m0.net
バトル漫画以外は歓迎されない時期でもあったから、勢十朗とオカマの同級生が殴りあうとかでもしないとどっちにしろ無理

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:22:36.24 ID:LMxCG2cy0.net
誰も知らないと思って書いたのに知ってるだと?

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:24:16.27 ID:8ssy1yFd0.net
人質等の脅迫を使って
100%負けないルールでのゲームを相手に強要するのが常套手段になってそうなんだがこの世界
勝敗がゲーム外の攻防で決まっちゃってゲーム自体が茶番になるのが自然な流れに思えるが…

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:27:26.23 ID:jlIKlH6q0.net
まあ確かに誘拐は殺傷、戦争、略奪のどれにも当たらなさそうだしな。
魔法とか薬で眠らせれば傷つけることなく誘拐できそうだし

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:27:40.17 ID:fH4DF8yN0.net
そこまで優位に立ってるならゲームする手間省いて直接命令すればいいじゃんw

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:28:26.02 ID:hmY9lgmX0.net
>>712
腕力と暴力と武力と死力の限りを尽くし屍の塔を築く知性有りしと自称する者等、答えよ
己と知性無き獣の差異を
知性有りしと主張する十六の種族よ、理力と知力と才力と財力の限りを尽くし知恵の塔を築き上げ
己の知性を証明せよ

このへんのくだりか

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:29:30.63 ID:8ssy1yFd0.net
>>725
それじゃあただの謀略による殺人じゃん
ゲームっていう「公正な勝負」の結果勝利する事に大きな意味がある

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:29:46.49 ID:eZLbLw840.net
>>723-723
誘拐は十の盟約の1つ目の略奪ってところに違反しそうだがなあ…

アイ,ロボットという映画の展開で
「ロボットが人間たちを保護という形で隔離する、危害は相手がしてこない限りはしない」
ということをしてたけど、
そういう風にすればセーフなんだろうか?よく分からんけど

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:34:05.30 ID:sq8HR4Wi0.net
>>723
人質をとってゲームを挑んでも、ルールを決めるのは相手
相手の提示したルールが不服でも人質に手が出せない(殺傷できない)ので無意味

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:35:46.30 ID:H8W7LGAg0.net
なんかもう何でもアリのルールでつまらんな

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:36:51.29 ID:rouLVqGo0.net
殺すまではできないけど薄い本みたいなことはできるんでしょうな

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:37:01.20 ID:u5iGJCTb0.net
人質を取って
「俺にゲームを挑んで来い、挑むまではお前の家族は返さない」
ってすればいい

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:39:35.60 ID:8ssy1yFd0.net
>>732
それこそ洗脳なんて手段があるなら略奪の禁止に引っかからずに誘拐も可能だしな

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:40:26.91 ID:fH4DF8yN0.net
盟約とは別に国が決めた法律とかもあるだろうし
ゲームで賭けた物は盟約で手に入るとしても誘拐行為がチャラになる訳じゃないから
法を犯すというリスクは変わらないんじゃない?

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:42:26.92 ID:O14rel6Z0.net
>>732
殺されるどころか傷一つ負わされることすらないのが分かってるから効果は薄そう

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:45:07.77 ID:Nz6bzWWD0.net
>>728
ロボット工学上の3原則はまあ、
パラドックスを楽しむ法則でもあるからな

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:45:12.73 ID:H8W7LGAg0.net
>>734
法律というのは国家暴力なくして成り立たないのよ

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:45:41.13 ID:EUFFrlJD0.net
多分、加害者が害意を持ってない事とか被害者がその行為を許容してる事、辺りが条件じゃないかな?
2話でおっぱい揉んでるのは「惚れてる相手に押し倒されておっぱい揉まれてもOK」とステフが許容してた
その後に投げ飛ばされたのは「ここで反撃を貰うのはお約束だ」と空が許容してた
と読み取れる
過失で攻撃しちゃったとかはどうなのかご都合も入ってそうな気はする

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:45:41.37 ID:O14rel6Z0.net
てか効果が薄い以前に人物の「略奪」だとしてNGになる可能性もあるか

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:45:57.32 ID:8ssy1yFd0.net
>>735
例えば洗脳して「両手を振り回せ」って命令して
洗脳を掛けた奴にそれに当たってそいつが僅かでも怪我をしたら盟約を破った事になるのかな?
「俺を殴れ」って命令したわけじゃないから同意があったとも見做されないし

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:46:41.76 ID:8ssy1yFd0.net
>>739
その理屈なら罪人を牢屋に閉じ込める事も出来なくなるぞ

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:47:13.02 ID:xpufB6Xd0.net
あんま覚えてないけど、はじめの方はチェスっぽく
駒が敵の駒のマス行ったらそれが破壊されてなかったっけ?
んで、ストラテジーなったらつばぜり合いとか始めてイミフなんだけど

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:47:56.53 ID:eZLbLw840.net
>>735
人によっては、
「え!?引き取ってくれるのマジ?しばらく家族の事よろしくねー
でも怪我なんてさせたら盟約違反を提示すっからねー」
という薄情者もいるかもしれんなあw

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:48:22.39 ID:hHt0D1f4O.net
>>731
残念な事に同意が無いと……

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:49:51.75 ID:rouLVqGo0.net
まぁその状況にならないと神様(作者様)以外には分からないってことで

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:50:18.98 ID:2WyQFjqr0.net
>>744
レイプが存在しないなんて素晴らしい世界だ

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:51:12.85 ID:cy3Q0rX80.net
遊戯の神様っていうのがGMみたいなことしてるのかもしれんし
理屈はわからんが殺傷・戦争・略奪にあたる行為は盟約の効力で出来ないかもしれん
ゆうてもラノベなんだからそこまで粗探しせんでもw

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:52:44.91 ID:fH4DF8yN0.net
>>744
「くやしい、でも感じちゃう・・・お願いやめないで、もっとしてぇ」ってのは同意とみなして良いですか

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:53:26.99 ID:eZLbLw840.net
>>744>>746
薄い本的展開なら
「 」の兄妹がまさかのゲーム敗北で、
「ゲームの勝者は、君の妹にあんなことやそんなことをする権利…でしたよね?」
という感じだな

ごめんなんか色々と汚れてるわごめん

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:54:14.58 ID:8ssy1yFd0.net
>>749
空が勝ってもあんなことやそんなことになるのかよw

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:54:43.77 ID:2WyQFjqr0.net
一話で高所から落下して生きてた辺りを見るに殺傷の禁止は行為を禁止されてるんじゃなく単にダメージ喰らわないだけじゃね
ステフの殺人巴投げで10メートルは吹っ飛ばされてたけど無傷だったのもあるし攻撃はできるけどそれで殺傷はできないんだろう
水中に沈めたりしたらどうなるか気になるな

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:54:44.81 ID:+ijnHJDs0.net
この主人公はネトゲでも不正やりまくってたんだろうな

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:55:06.08 ID:vxIvoL7m0.net
にいにの初めて、ステフなんかに渡さない。

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:55:26.51 ID:hHt0D1f4O.net
>>748
そのセリフ言う状況に入る為に同意が必須かと思われ。

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:58:15.12 ID:eZLbLw840.net
>>751
精神内に潜む爆発力がとてつもない冒険を生んで、
底にある石を除けたところにわずかにあった空気を吸うんじゃね?

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:59:42.85 ID:EUFFrlJD0.net
>>754
逆にその状況に入れたとしたら嫌だと言っていても内心期待しちゃってたと
これはなかなか・・・

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:01:55.83 ID:XlM0QQ+M0.net
>>723
人質をとるのは基本戦略だろうな

だが暴力は使えないので,人の壁で囲む,囲まれてるほうもちからずくで壁を突破することは許されない
あとは中の人に食事を与えなければ,勝負を受けざるを得ないだろう

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:02:40.44 ID:H8W7LGAg0.net
誰も使わないけどな<人質
頭悪すぎてもうね

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:03:07.00 ID:hXhGGde80.net
>>755
オーバードライブ!!!!!!!!

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:09:21.75 ID:zvk+ipFi0.net
>>758
相手も同じ方法を多用してくるようになったら誰も得しない状態になるしな
現実世界における毒ガスとか生物兵器みたいなもん

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:10:13.78 ID:l650xDHA0.net
>>759
ジョセフがこの世界にきたならば……

なんやかんやで元の世界に戻る前に、誰かを孕ませちまうんだろうな。

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:12:49.92 ID:eZLbLw840.net
>>761
孫が「なんで隠し子を探さなきゃならねえんだ…」と
尻拭いさせられている姿がそこにあった!

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:14:38.40 ID:8ssy1yFd0.net
>>760
戦争を厭わないような連中ならずっと死ぬ数は少ないし喜んでやると思うけどな

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:19:12.51 ID:QVoXtn6O0.net
>>723
人類相手なら良いけど、第1位〜第6位の上位種連中には
人質とか通じそうにないんだが。

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:20:47.51 ID:TybasFzp0.net
天罰みたいなのってあるの?
人質作戦が直接的にはNGじゃなくても、
頻発したら神としてはつまらないだろうから、警告がてらにズドンとか?

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:25:34.58 ID:g8zH10vN0.net
土日にBDのランキング下げるってヤバイなwww

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:25:49.51 ID:O7dNrMZP0.net
そもそも「十の盟約」なんてものがあると
「王様」の権力がすごく弱くてなる意味が無いような気がする。

「王の命令」に逆らっても盟約の一で殺傷とかできないなら処罰不可能じゃん。
税金取り立てようとしても「払いません。払ってほしいならゲームしろ」とか
言われちゃいそうだし。

「何でもゲームで解決」という設定じゃなくて
「他国(他種族)との戦争はゲームで解決」で良かったのでは?

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:30:43.75 ID:8ssy1yFd0.net
>>767
国民の一員として認める条件に納税とか刑罰を受ける事を含めれば問題ない
従わないなら国内に済む事は認めませんよって

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:32:29.34 ID:zvk+ipFi0.net
>>763
いつ身内や仲間が拉致られるか分からない世紀末状態になるぐらいなら
まともに節度を守ってゲームしてたほうがましじゃね

人間は魔法が使えない分、誘拐脅迫何でもありになるとかえって不利だし
他の種族は人間ほど追いつめられてないから、今の平和を捨てて何でもありの消耗戦をするメリットがあんまない

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:33:20.36 ID:nE5ba3C+0.net
王様がゲーム強ければ問題ないのでは

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:34:02.51 ID:eZLbLw840.net
「え?納税をしてない奴が居る?側近のお前ゲームしかけてこい、
『非納税の奴が勝ったらそいつは納税免除、
側近のお前が勝ったら非納税の奴は永久国外追放』
って条件なら相手はのんでくれるだろ」

こんな事でもやってるんじゃね?

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:35:46.84 ID:fH4DF8yN0.net
国の命令に逆らい続けたら被差別階級に認定されて周りの人から何も売ってもらえなくなるとか

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:37:06.08 ID:nD0MBt2l0.net
>>748
心の奥で許容してる面があれば大丈夫
2話でステフを押し倒してパイタッチできたのはそういうこと

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:38:36.55 ID:RtcriKzl0.net
王様になった時の条件に納税とか刑罰とか入れておけば良いんじゃない?
どうせ他種族に行っても(上位種族で無ければ)奴隷扱いだろうし
特に人間は他国には亡命出来ないだろうから

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:39:50.48 ID:txOInOpd0.net
ゲーム強けりゃ女とヤり放題とか…

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:40:01.12 ID:8NWGFDsL0.net
>>757
> 人の壁
SAOにもそんな設定あったなー。

町の中で人間を攻撃してもバチッとなって攻撃できないしダメージも受けない。
でも高レベル者の攻撃はダメージは受けないけどバチッが大きくてかなりビビる。
低レベルの嫌がらせ野郎はそれだけで降参するレベル。

ってことで力技で切り抜けてたけど。

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:40:36.97 ID:8ssy1yFd0.net
>>775
現実も金や権力に置き換えれば何も変わらないからしゃーない

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:41:18.08 ID:nE5ba3C+0.net
愚王はどれくらいの強さだったんだろうな
他種族には負け続けたわけだけど人類の中では強いのか
全てがゲームで決まる世界だからな

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:42:54.06 ID:zvk+ipFi0.net
愚王も勝てない勝負ならやらなきゃよかったのにな
現状維持するだけなら勝負を拒否し続けるだけでいいのに変に欲を出すから

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:45:56.28 ID:RtcriKzl0.net
愚王っても魔法使われたら負けるしか無いからなぁ
もの凄いハンデ戦だったんだろう
むしろ一国でも領土残してる方が凄いのかな?

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:46:06.87 ID:nD0MBt2l0.net
>>779
後々なんで勝負してたか明らかになる

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:46:18.57 ID:YNlDOH160.net
全権代理者の権限って
その気なら命令として言えばその種は命令を無視できるんかね

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:46:26.07 ID:E86PkNlh0.net
兵士に貢献した奴は好きな女と一発ヤル権利をやるとは言ったが
当然、女側にも拒否権はあるわけで。
というか、普通にコクって付き合えば1発でも2発でも好きなだけヤル権利は手に入るわけで。

あれオプーナを買う権利みたいなもんでそw

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:46:57.43 ID:nE5ba3C+0.net
でも強くなければとっくに王の座を降ろされてる気がするんだよね

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:48:41.13 ID:ImfjEthL0.net
王の座を賭ける事を拒否し続ければいける気もする

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:49:16.26 ID:l650xDHA0.net
>>779
現状維持をするってことは緩やかな衰退でしかないからなー

過去の日本でも黒船来航で大ピンチに陥ったこともあったし。

現代でも、もし『竹島』をかけて島の所有者が勝負をいどまれてほいほい乗せられたら、
国に影響がでちまうことになる。

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:49:25.13 ID:H8W7LGAg0.net
何をどう追いつめられてんだか
争いが無いんだから普通に国内生産あげてりゃいいだけだろ

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:49:46.90 ID:VPURFoAZ0.net
>>779
勝負を受けざるを得ないような状況を作られたのかも
例えば2話のように愚王といったのを撤回して欲しければ勝負しろと言われたら
負けるとわかってても受けるだろうし

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:50:39.71 ID:CIZbrcjU0.net
安い王様だなwwww

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:51:02.22 ID:txOInOpd0.net
>>777
いや、あの世界はゲームの強さに権力が後からついてくる
現実とは逆で羨ましい

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:52:11.44 ID:H8W7LGAg0.net
現実でもそうだろう馬鹿か?
チェスのグランドマスターや将棋の名人が何億稼ぐと思ってるんだ

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:52:50.30 ID:CIZbrcjU0.net
クソゲーとか言いながらもっとクソゲーの世界だからな

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:53:05.81 ID:sq8HR4Wi0.net
この世界にウメハラやINnoVationやChaoxが飛ばされる同人誌だれか書いて

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:54:29.42 ID:GD9apC8c0.net
世界観の構築が甘いんだよなあ、何もかも
優秀設定だけで動かしてるからキャラが浮くし矛盾だらけ

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:55:30.10 ID:cfYQYmCQ0.net
甘いんじゃなくて頭脳バトルを作れなかっただけ
力が無い

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:56:50.20 ID:P9cQXXta0.net
ほんとに一番詰んでるのは十二位だけ

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:57:02.56 ID:H8W7LGAg0.net
身の丈に合ってない世界を作ったもんだから作者も大変だな
声優やスタッフが頑張ってるだけに可哀そう

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 22:57:29.61 ID:LMxCG2cy0.net
このタイトルにあの導入だったら誰しもがカイジかライアーゲームの様な展開を期待しただろう
それがいざ蓋を開けてみたらこれだもの
そりゃメカクシそっちのけでこっち来ますよってハナシ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 23:01:37.32 ID:wHTu026f0.net
ゲーム監修誰か付けたら面白くなりそう

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 23:01:43.22 ID:eZLbLw840.net
>そりゃメカクシそっちのけでこっち来ますよってハナシ
興味持ってくれてるだけで十分なのでは

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 23:09:15.87 ID:GAD0uGVj0.net
頭脳戦で俺TUEEEするにはよっぽど上手くやらないと敵の頭YOEEEにしかならないけど
この作品はそういう次元じゃなかった

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 23:16:17.65 ID:txOInOpd0.net
いいなぁあの世界
ゲーム強けりゃ何でも出来るんだから

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 23:21:19.41 ID:++YG0sHl0.net
この世界って自傷もできないのかな
ロシアンルーレットでイカサマして相手殺したりできるの?

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 23:26:36.99 ID:jlIKlH6q0.net
髪切るのも傷害罪だったりする国だと
髪切れないな

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 23:28:19.59 ID:txOInOpd0.net
>>803
ゲーム中で自傷はルール違反とプレイヤー間に盟約が作られても、ただのルール違反だから自傷自体は妨げられず出来る

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 23:32:55.00 ID:cy3Q0rX80.net
>>803
先の展開は知らんからわからんが説明上は無理
ゲームにロシアンルーレットを選択は可能
イカサマもばれなきゃ有り
ただし実弾使って弾が直撃しても怪我するかどうかは盟約の効果範囲次第
賭けるものにもよるかもしれんけど

なのだけど命を賭けることは多分可能
負けたら死ぬ可能性はある

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 23:35:45.16 ID:H7N9MdqW0.net
原作組の感想見た感じだとこのチェスは原作でも評判悪いみたいだな。
3話は糞だったけどこの後また面白くなると信じて視聴継続します

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 23:37:26.95 ID:nD0MBt2l0.net
両者の合意があれば殺害も可能なんだから自傷も可能だろうよ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 23:42:59.62 ID:/etnJ2cX0.net
国家間のゲームって要は戦争の代替なんだよな
戦争と違うのは拒否権があって嫌なら応じなければ済む事
それで負けまくってたって事は、先代は侵略戦争吹っ掛けまくってたって事?
吹っ掛けられてもお断りすれば済むんだから

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 23:43:51.05 ID:E86PkNlh0.net
例えばロシアンルーレットで
相手側が魔法のようなもので銃弾が頭に当たる前に悪霊が掴んでくれて助かるとかだった場合
イカサマになるん?

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 23:45:48.80 ID:wHTu026f0.net
>>809
日本の石油みたいに自国で取れなくて他国からの輸入頼りの資源がこの世界にもあったら
受けないわけにも行かない場合もあるんじゃね

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 23:46:10.22 ID:3EnlPs6d0.net
イカサマの発覚による勝負の決着 ってのが原作でも無いからなぁ

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 23:48:01.04 ID:KMg5sw230.net
1ヶ月間この何もない部屋で飲まず食わずで閉じこもっていろとか、
この(毒入りの)飲み物をアイツに飲ませてこいとか、間接的に殺す場合とかも考えないとね。
こんなラノベと比べること自体失礼だが、そう考えるとデスノートは結構真面目に条件を作ってたんだな。
デスノートも読んだ当初はナンダコレw状態だったけど

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 23:48:39.63 ID:Pj+pS+4L0.net
>>812
そうなんだ、仲間総動員でそういう勝負の決着も今後出てきたら面白そう

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 23:49:17.51 ID:KMg5sw230.net
>>812
マジかよ

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 23:49:39.05 ID:B99kycoT0.net
>>809
先代は戦争を吹っかけまくった
理由は後で出てくる

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 23:49:40.66 ID:EUFFrlJD0.net
ぶっちゃけ、人類と比較にならない超性能とイカサマで楽勝っすわwwwwww
って思ってる相手をざまぁwwwwwする為の舞台装置だよね

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 23:50:23.23 ID:VPURFoAZ0.net
>>814
人類には魔法のイカサマ証明無理らしいからたぶん無いだろ

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 23:50:27.45 ID:m0fGEXGZ0.net
5話ならともかくこのチェスの決着がつく4話が良い方向に向かうなんて望み薄すぎだろw

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 23:50:37.69 ID:wHTu026f0.net
カードのイカサマ一つとってもカードの書き換え、カードの入れ替え相手のカードの透視いろいろできそうだし
魔法使ってるのに気づいてもイカサマの仕組みまで指摘するのは無理臭い
そいや白はなんで能登エルフが魔法でイカサマしてるって気づいたんだ?
人間でも異世界人なら気づけるのかね

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 23:51:57.56 ID:ImfjEthL0.net
人間相手にイカサマするまでもないんで、とか
イカサマするまでも無く自種族絶対有利な条件とかそんなんだからなあ

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 23:52:47.97 ID:AQkrDioP0.net
>>820
異世界人というより異世界から持ち込んだカメラだから
看破したんじゃないだろうか

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 23:53:26.83 ID:E86PkNlh0.net
あのスマホで思い出したけど
あんなにカシャカシャ使ってて電池切れないん?

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 23:53:33.30 ID:6JQUegBY0.net
原作だとこっから酷さが加速する

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 23:54:30.87 ID:xSLKJg8r0.net
>>823
太陽光発電式の充電器も持ってきてたらしい

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 23:55:13.31 ID:Pj+pS+4L0.net
>>818
今後国盗り合戦に発展するんだったら人外とか仲間になったりしないのかな〜とか想像してたわ

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 23:56:26.19 ID:cy3Q0rX80.net
気になってはいたんだが引きこもり兄妹がなぜソーラー充電器を持っていたのかw

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 23:58:12.95 ID:jlIKlH6q0.net
それ以前に引き篭りならケータイ要らんだろ
俺も引き籠ってた間はケータイ解約してたわ

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 23:58:24.03 ID:yhrcQZTG0.net
ひきこもりなんだから普通の充電器しか持ってなさそうなんだがな
ご都合主義か

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 23:58:50.81 ID:8NWGFDsL0.net
>>822
カメラが魔法発見機だというのはただのハッタリだぞ。

手札とか捨て札の様子を見て、ありえない状態だったのを見抜いて、周りを見たら怪しいエルフが居た、ってとこまでだろう。

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:00:55.09 ID:nE5ba3C+0.net
人間だと気づくことはできても証明はできないってとこだろう
洗脳魔法だって勘がよければ魔法だと気づくし

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:01:48.09 ID:sXNnUSLi0.net
>>827
そりゃもちろん長時間外出したときに使うためだろ。

外出いつするのかは知らないがw

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:01:52.09 ID:jq4VYPTY0.net
このスレ伸びてるけど八割批判だなw
んで残りの二割が信者なのか擁護してる人

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:03:06.39 ID:leYjGYe+0.net
カメラを魔力探査機だってハッタリかまして勝利することもできそうだいな
エルフを撮る→画像保存
白を撮る→画像保存しない

エルフだけ残っているから魔術使ったんだーみたいな

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:03:24.45 ID:cA+yn0bZ0.net
>>832
キーボードが壊れてお盆で通販休止してたら出かけるんじゃね?

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:03:40.58 ID:3+PPmXui0.net
>>827
モニターの沢山ある部屋だったしPCやゲーム機、携帯機とかでコンセントが全て埋まってるときに使うとか?

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:05:33.45 ID:ImfjEthL0.net
停電とか災害時用に買っておいたか…まあご都合か

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:05:34.55 ID:cA+yn0bZ0.net
>>836
自宅で電源足りなくなって使うのかよw
やばいw 発想が一枚上だったw

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:06:18.54 ID:VPURFoAZ0.net
>>838
雷が落ちて停電したときとか
どうよ?

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:06:26.21 ID:Z+wCepEu0.net
人間は魔法を感知できないだけでイカサマの証明は別の話
例えばブラックジャックで絵柄を塗り替える魔法を使ったとしても
白ならカウンティングで看破できるだろう

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:06:39.71 ID:ZGeE0btJ0.net
相手がイカサマ認めなければ、イカサマでの負けも成立しないと思うんだが。
神の介入が何処まであるのか判らんな

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:07:26.74 ID:YalGDTrL0.net
>>827
電気代ただじゃ無いか

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:07:32.74 ID:W1n9Knr20.net
ホント、魔法ってどこまでできるのかね?
携帯?スマホ?が怪しいと思ったら、魔法でどっか遠くに飛ばせばいいだけだと思うんだけど
略奪にあたる?盟約なんて誰も守ってないでしょw

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:08:14.87 ID:leDX8nWQ0.net
>>840
絵柄が変えられた事が分かってもそれを相手がやった事を証明できなきゃ駄目じゃね?

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:08:59.44 ID:/tgIH53j0.net
あなどってた、ソーラー充電器を室内で使う発想がなかったわw

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:09:22.77 ID:P25sWbHV0.net
お前らの考察がいちいち一枚上手で笑えるわ
ソーラー充電くらい許してやれよwww

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:11:40.18 ID:cA+yn0bZ0.net
>>839
雷落ちて状況でソーラー……?

無停電電源なら使ってる奴居たなー。

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:11:45.00 ID:W1n9Knr20.net
魔法使うなら塗り替えじゃなくて、入れ替えでいいと思う。塗り替えして
「ハート・ダイヤ・スペードの10のスリーカード」
「スペードの6〜10のストレートフラッシュ(イカサマ)」
とかになったら困るしw

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:16:34.78 ID:zo1bSvmj0.net
ソーラー充電器に関しては
>>836の解釈が面白くて正しいように思う<コンセントが全て埋まってるときに使う

引きこもりなのにスマフォを持っているのは…
親が持たせたのかそっちでもゲームをやってたのか分からんけども

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:17:08.84 ID:Z+wCepEu0.net
>>844
既に出たカードを全て覚えていて、山札に無いカードを相手が引いたらイカサマ確定だろ?

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:19:02.40 ID:aa/MP8Aa0.net
>>850
それだとどっちがイカサマしたかわからないんじゃね?

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:19:20.50 ID:41ZVUChi0.net
自分の記憶が正しい事を証明できないからダメじゃない?

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:19:26.33 ID:W1n9Knr20.net
>>850
「間違えて覚えてたんでしょ」で一蹴じゃないかと

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:20:04.04 ID:I12Jx+Ub0.net
覚えてるって言ってもな
結局は証明不可能
立会人無き真剣ギャンブルなんて成立しないってことだな
神がその役割を果たしてるのかと思えばそうでもないという

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:21:18.21 ID:3+PPmXui0.net
>>850
イカサマ確定だけどお互いに相手がイカサマした!って言い出すんじゃね
相手がイカサマをした証明か自分がイカサマをしていない証明が必要そう

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:21:41.65 ID:cA+yn0bZ0.net
「ガリッ。これは456賽。貴様、イカサマ仕込んでやがったのか。」
「言いがかりはよしてもらおう。その賽が貴方がすりかえた物では無いと証明できるのか?」 今ここ

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:23:05.70 ID:c3p9FY9x0.net
>>803
自殺はできる

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:23:08.37 ID:go8shIJc0.net
空白の収入源ってなんなの?
てか親何してるの?

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:23:27.41 ID:BKqDPKfw0.net
そもそも何をしたら「誰が」「いつ」「どんな」魔法を使ったかを証明できるんだ?
魔法を感知出来る種族を連れてきたとしても、そいつの証言の正当性を保証するものが無くね?

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:24:16.45 ID:4b+dbP4t0.net
あの兄妹って日本じゃどうやって暮らしてたんだ
トイレやら兄貴のオナニー時やらも一緒か

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:24:48.15 ID:leYjGYe+0.net
手札を物理的に入れ替える魔法なら携帯でプレイ動画を撮っておけばイカサマ証明できるね
暗示で手札を良いカードと錯覚させる魔法も録画だとイカサマって判断できそうか

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:26:45.39 ID:W1n9Knr20.net
>>861
その動画は捏造してないことの証明が必要だな!

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:26:56.43 ID:Z+wCepEu0.net
人間は魔法使えないんだからイカサマ不可能とは言わんまでも
多種族に対して逆にアドバンテージを取れるし
イカサマ現行犯時にゲームを潰して山札を開けるかどうかの駆け引きも
この手の話の醍醐味だろ

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:27:05.78 ID:aa/MP8Aa0.net
>>861
上にも書かれてるけどその動画が真実だと証明しなければならない
動画改竄してると言われればおしまいかと

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:27:32.42 ID:leDX8nWQ0.net
>>861
その動画が捏造ではない証拠を出せってなりそう
何せ魔法じゃないから他の奴が見ても分からない

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:28:12.27 ID:4ctev4pE0.net
3マス動かした段階で反則負けですし
この時点で主人公俺ツエーの法則が発動しても許される
逆転裁判は許されない

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:29:18.25 ID:B7Iw9Rx10.net
それなら魔法検知できる種族でも証明は無理なんじゃないか?
「俺は検知した」って言っても気のせいじゃないかとか言われればおしまいだし

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:29:23.34 ID:I12Jx+Ub0.net
>>861
それを忘れさせる魔法を使えばいい
いや、そもそも負けたと錯覚させる魔法使えばいい

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:29:24.08 ID:sXNnUSLi0.net
というか、そもそも魔法使うのはイカサマなのか?

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:29:27.66 ID:cA+yn0bZ0.net
証拠って何だっけと考えさせられるスレですね。

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:30:33.94 ID:3+PPmXui0.net
手札でなく山札に魔法使えばいいじゃないかw

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:30:46.93 ID:W1n9Knr20.net
1話で主人公がロイヤルストレートフラッシュ出したのは
盗賊から取った絵柄が同じトランプとすり替えたんだとと聞いたけど
そうなら、直後に山札確認されなくてよかったよね

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:30:50.25 ID:leYjGYe+0.net
じゃあイカサマ証明するのは不可能に近いのか

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:31:55.91 ID:3+PPmXui0.net
>>873
魔法で自白させるとか魔法が使える同士なら出来るかもしれないけど人間には無理じゃね

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:32:12.85 ID:39Nv3OLj0.net
>>828
ケータイ持ってないとケータイ向けソシャゲができないだろ

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:32:18.89 ID:leDX8nWQ0.net
>>869
イカサマじゃないなら開幕で堂々と相手を洗脳すりゃそれで終わりじゃん

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:32:34.91 ID:BKqDPKfw0.net
録画すればいつ、どんなイカサマがされたかは分かっても、誰がやったかはわかんない
お互いに相手がやったんだ!の水掛け論になったら決着がつかない

もしかしてイカサマの内容を当てれば神様が犯人を見つけてくれるシステムなのか?

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:33:40.02 ID:B7Iw9Rx10.net
>>869
生まれつき持ってる能力だから使うこと自体はイカサマじゃないんじゃないの
例えば生まれつき頭の良い種族がいたとして頭使ったらイカサマかというとそういう訳でもないし
ただカード入れ替え自体はまあイカサマだろうから手品で入れ替えても魔法で入れかえても
どっちでもイカサマにはなりそう

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:34:06.80 ID:leDX8nWQ0.net
魔法を使った形跡から誰が使ったかを判明させられる技術はあるんだろうな
でなきゃ盟約が機能しなくなる

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:35:13.05 ID:sXNnUSLi0.net
>>876
そっちは国王決定戦に部外者(他種族)が介入してることがイカサマになるんじゃね
魔法の使用云々じゃなくて

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:35:51.90 ID:XvtBP8xp0.net
洗脳魔法を使える種族は勝負なんてしなくても奪い放題じゃね

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:35:55.40 ID:9JS+h1OZ0.net
そこまで批判が集まる内容だったか?
ようは、なんでもありでキングを落とすゲームなんだろ
過程は問わん結果を見せろな管理職やってるから、応用力がある人材は好きよ
現実なんて、君はキングとったけど、得意先はやっぱクィーン大事らしいから、君のクィーン取った俺の価値ね、なんてザラだし
そこで「無茶苦茶だ、やってられるか!」ていう蒼臭い若者を育てるのも、楽しいものよ

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:36:04.29 ID:fAvERizQ0.net
まあやられたら困ることは事前に禁止だと決めておくしかないだろうな
明確に禁止されてなければ何やっても問題ないってのは3話で嫌というほど分かることだし

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:36:07.39 ID:leDX8nWQ0.net
>>880
魔法は相手を操るなり行動を制限するなりするものなら何でもいいよ

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:37:44.12 ID:Tzm57cs+0.net
>>884
洗脳は自由意志の「略奪」に当たるだろうから
それ関するルールをゲーム内容に含めないと盟約でキャンセルだれるんじゃない?

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:38:08.79 ID:leDX8nWQ0.net
>>882
それはお前が他人の成果を奪うだけのタチの悪い無能なだけじゃね?

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:39:04.50 ID:aa/MP8Aa0.net
>>885
一応洗脳魔法使ってたぞ
駒に対してだけど

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:39:06.01 ID:leDX8nWQ0.net
>>885
じゃあゲームのルールや報酬を明確にしないのも自由選択の意志の略奪に当たるんじゃね?

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:39:14.40 ID:XvtBP8xp0.net
洗脳が無敵すぎるwこの世界崩壊だわw

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:39:47.98 ID:3+PPmXui0.net
>>883
禁止されてることを魔法を使って行使することがイカサマだしね
なんでもありな状況で魔法使われてもそれがルール違反なのかどうかすら判断できない

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:41:58.06 ID:B7Iw9Rx10.net
自由意思の略奪とか言っちゃうともう何でも略奪にできちゃうな

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:42:06.52 ID:W1n9Knr20.net
ということは、神を洗脳すれば盟約を守る必要はないんじゃないかな?

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:43:33.52 ID:Tzm57cs+0.net
>>888
コマの裏切りや寝返りという機能は元からあるようだから
それを魔法で強制的に実現した事がイカサマって事でしょ
カリスマすごいんですぅーって言い逃れられたら人類には証明できないけど

>>888
明確にしないままアッシェンテするのがバカってだけじゃね?
アッシェンテしない自由もあるし

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:43:37.21 ID:XvI/XQIH0.net
できることとできないことが明確じゃないとな
ルール知らないゲーム見ててもつまらん

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:44:12.91 ID:4ctev4pE0.net
生き物には洗脳魔法が効かない世界観設定が追加されそう

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:44:44.41 ID:leDX8nWQ0.net
>>893
じゃあ洗脳にかからないように対抗手段を講じる自由だってあるだろ
それをしなかった方が悪い

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:45:05.92 ID:kDbYmtY/0.net
メカクシティアクターズ ニコ生アンケ結果
1話@31.1% A18.4% B18.8% C12.7% D18.9% 307977人 
2話@26.4% A14.0% B17.9% C16.6% D25.1% *53705人
3話@37.4% A21.0% B19.0% C*9.2% D13.4% *66811人

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:46:16.02 ID:Tzm57cs+0.net
>>896
対抗手段を講じるまでもなく盟約でキャンセルされるから問題無くね?
いかに有利な状況で有利な条件でアッシェンテに持ち込むかがキモだと思うよ

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:46:59.81 ID:leDX8nWQ0.net
>>898
キャンセルされるのがおかしいって話なんだが

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:47:05.48 ID:Xagje7iJO.net
>>892
まあどうやって第七位ごときが神を洗脳すんのってくらい地力に差があるけどな

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:48:41.62 ID:leDX8nWQ0.net
魔法で自由意思を奪うのはダメで話術で奪うのはOKってどんな理屈だよ

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:51:09.60 ID:P25sWbHV0.net
>>897
放送直後でスレがこっちより勢いないってどういうことだよwww

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:52:51.12 ID:Tzm57cs+0.net
>>899,901
自由意志を略奪しようとしたら盟約でキャンセルされるでしょ?
詐欺やペテンだった自由意志を略奪してるんじゃなく自由意志はそのままに騙してるだけだし

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:53:06.41 ID:Xagje7iJO.net
>>901
対戦相手に話術で騙されるのは一応自発的な決断だけど、対戦相手に洗脳されるのはそうじゃないしね。

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:53:29.82 ID:Tzm57cs+0.net
あ、901じゃなく900だったごめん

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:53:49.27 ID:leYjGYe+0.net
チェヌルール
1.駒は意志を持っている
だから魔法で自由意志を奪ったらゲームのルール違反じゃね
ターン無視、鼓舞、説得は駒が自分の意志でやっているからセーフ 

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:54:01.57 ID:leDX8nWQ0.net
>>904
だからその洗脳に対策を打ってない時点でそれは洗脳を受ける自由意思なんじゃないのかって話
騙される方が悪いと言うなら洗脳される方が悪いも成り立つはずだろ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:55:53.64 ID:I12Jx+Ub0.net
二話のアレは対価が対等だと思わせてただけだよね
あれがOKなら魔法で思わせるのもOKなはずだし
そもそも賭けする必要すらない

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:56:25.19 ID:leDX8nWQ0.net
詐欺と洗脳の区別がどうなってるのかも分からん
例えば魔法を使わない催眠やマインドコントロールはどっちになるのか

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:56:44.81 ID:Tzm57cs+0.net
>>907
殴られたくない奴は常に自衛してないのが悪いから殴られても知らんよ という盟約にはなってないからしょうがなくね?

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:57:06.41 ID:41ZVUChi0.net
それは防弾チョッキ着てないから射殺される事に同意してますよねって事だろw

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:57:52.65 ID:leDX8nWQ0.net
>>910
なのに騙されたくない奴は常に自衛してないのが悪いのか

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:58:38.81 ID:aa/MP8Aa0.net
確かにあったな些細なお願い
俺もあれは『?』って思った

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:58:45.48 ID:4ctev4pE0.net
その洗脳魔法自体どれだけの効力かわかりませんですしおすし

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:59:41.05 ID:frr6yI2X0.net
イカサマ(不正行為)が禁止されてるのに最初にルールを明示する義務がない時点でスポンジ盟約
スカスカで風通しいいっすねw

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 00:59:42.39 ID:Tzm57cs+0.net
>>912
別になんも略奪されてないしなぁ

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:00:43.67 ID:leDX8nWQ0.net
些細なお願い(一般的な意味での些細とは言ってない)

これが通るならもうアッシェンテの前に互いに解釈が一通りにしかならない様に文書で確認し合うしかないわ

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:01:27.82 ID:9JS+h1OZ0.net
命含めたすべてを差し出す > 俺に惚れろ
命に比べれば些細だろ、Aに惚れたところで別の奴を好きになればいいだけだし

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:02:51.52 ID:W1n9Knr20.net
こいつに惚れるくらいなら死んだ方がマシって言われるかもしれないだろ!

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:03:22.20 ID:9JS+h1OZ0.net
お、おう

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:04:48.88 ID:leDX8nWQ0.net
やっぱり事前のルールや報酬の確認が肝なのにそれをろくにしないから違和感しかないんだな
どうとでも取れるような口約束なんか絶対に信用しちゃいけないのに

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:05:17.54 ID:zo1bSvmj0.net
>>909
ベタなものを言うと5円玉と糸使ってゆらゆらさせるアレか

「殺傷、戦争、略奪」でないものを勝者に与えられるものとしてゲームを開催、
ゲームをする前に対戦相手に「3分後に負けを認める」と催眠をかけるのは…
OKって事になっちゃうのかなあ?正直分からん

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:05:36.06 ID:Z+wCepEu0.net
>>906
盟約は16種族に対して課せられてたものだから駒には何やってもおk

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:06:55.29 ID:frr6yI2X0.net
「おうこれイカサマやろ」
「いやこれこういうゲームだから」
「は?先に説明しろや」
「盟約に事前にルールを説明する義務はありませーんw」

やりたい放題だねwwwwwwwwwwww

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:07:43.53 ID:Tzm57cs+0.net
>>921
そりゃもう肌に合わないんだろうし別作品を楽しむ方が建設的なんじゃね?
少なくとも万人受けするような内容でも無いだろうしそういう緻密さも俺は感じないし

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:10:04.57 ID:3+PPmXui0.net
>>924
盟約で賭けるものは互いの同意が必要ってあるのにルールは互いの同意が必要ってないのが不思議だよね

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:10:55.30 ID:W1n9Knr20.net
チェスもポーカーも、地方ルール的なのがあったりするみたいだけど
そこでルールが食い違った場合ってどうするんだろう

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:12:05.23 ID:leDX8nWQ0.net
>>927
勝負の前に予めどういうルールなのか決めとくに決まってるだろ

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:12:27.54 ID:9JS+h1OZ0.net
>>921
有体に言うと娯楽小説だからだろ
設定厨は「ぼくの考えたさいきょうのしょうせつ」を作って悦に浸るが、それじゃ売上も視聴率も稼げんしな
細かい設定をうだうだ話し続ける小説作っても、尺稼ぎやってんじゃねえよって話だからな

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:13:00.63 ID:66Wwb8UQ0.net
最初に魔法禁止をルールに組み込んだらどうなるん?
見破られなければいいって事で使うのかな?
それだったら魔法使える奴仲間にしないと勝てないな

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:13:09.47 ID:frr6yI2X0.net
>>927
事前に明示するに決まってるだろ
ゲームをする上でお互いにルールを把握するのは当たり前のことだよ
その当たり前の大前提が出来てないからこんなに叩かれてる

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:14:35.96 ID:EzE+Ps9U0.net
主人公が「しまった、相手の使う魔法を一つだけだと思い込んでいた」とか言ってたけど
それ以前にゲームが開始してからルール説明を受けるのはどうなんだ?

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:16:42.01 ID:iuiRwWCj0.net
そうな
相手がどんな魔法を使ってくるかを事前に全て把握した上でルール確認と称して
魔法の内容の可否と対応を全て相手に話させて
ゲームに持ち込めてたらそれは主人公は頭脳戦に長けた最強主人公で嘘偽りは無いな

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:17:39.15 ID:p2BH8Rfz0.net
これゲーム決める側が凄く有利なんだよね
言ってない範囲内でルールを自由に出来るから
相手は何故かルールを確かめてこないので、負けることが難しい

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:18:05.02 ID:mxnaucj10.net
>>927
普通は予めどんなルールで行うかを明示しておく。
それでも予期しない事が起きた場合は中立の第三者が裁定を下す。
このアニメはそのどちらも無いからグダグダというか訳分からん展開になってる。

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:18:32.37 ID:41ZVUChi0.net
ああいうルールのゲームが元々エルフ国かどこかにあって
その国では「駒が意思をもったチェス」と聞けばほぼ全ての国民が「あぁ、あのゲームね」と判るくらい普及してる
メジャーなゲームだったからあの説明だけでルール説明が成立したのだと無理矢理納得した

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:19:51.00 ID:frr6yI2X0.net
>>933
ゲームのルールを説明しろと言ってるだけだよ
そうしないと何がイカサマ(不正行為)か判別できない

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:19:53.72 ID:leDX8nWQ0.net
>>933
魔法の詳細まで確認するのはムリだろうけど
ゲームのルールはきちんと確認しとけよ

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:22:34.84 ID:W1n9Knr20.net
なんか色々ツッコまれてるけど、分かったうえで言ってるからw
>>936みたいに「ああアレね」で通じるゲームでも認識が違うかもしれないよなって場合
命かけるんだから、それでもルール確認しろと思うが

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:23:06.19 ID:mxnaucj10.net
何でもあり(何が不正か分からない)なんだからプレイヤーが相手の駒を直接壊せば勝てるんじゃないの?

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:24:26.81 ID:Tzm57cs+0.net
エルフが作ったチェス盤っていうゲーム機でやれる事は何でもいいって感じでしょ?
アクションゲームで2段ジャンプできる事が説明されて無くてもやればできるし、2段ジャンプしなくてもゲームは進むような
当然2段ジャンプできる事を知ってる方が有利だし
まぁその限界が余りに何でもありすぎてついてけない人がいるだろうなーとは思うがw

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:24:57.40 ID:ltKgm6J/0.net
>>924
いやアッシェンテする前に駒は意思を持ってるって説明されてるじゃん
その情報でああいう事態まで想定できない方が悪いってだけ

その上で主人公はもっとルールを確認しろよって批判についてはそれこそ
「原理的に勝つのが不可能なゲームでないなら敗北はない」から確認する必要もないって事でしょ

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:24:57.79 ID:leDX8nWQ0.net
>>940
駒を破壊してはいけないってルールがあるかどうかだな
可能なら自分のキングを破壊して相手の勝利条件を奪える事になるけど

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:25:27.10 ID:3+PPmXui0.net
>>940
ルールを把握してる相手がそれをするならともかくその行為が不正かわからない空たちには無理じゃね
アウトだったらその時点で負けだし

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:26:13.75 ID:leDX8nWQ0.net
>>942
意味わからん
勝てる可能性があるならルールを知らなくても勝てるって神様か何かのつもりなのか

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:26:39.29 ID:66Wwb8UQ0.net
ライアーゲームみたいにしたいなら設定練り込まないと駄目だな
穴だらけじゃつまらん

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:26:48.61 ID:W1n9Knr20.net
キングを破壊「されること」が勝利条件なのかもしれないが、よろしいか

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:27:35.04 ID:zo1bSvmj0.net
相手側にとっては
「チェスのふりしてるうちに『駒が動いてくれない!どうしようもできない!』
となって相手は降参するはず」と思ってたから曖昧にさせてたんだろう

主人公側にとっては
「相手がズルをするならむしろ利用させてもらうぜ!」と決めてて
それで順番無視や恋愛ゲー説得などを実行
ただし魔法による駒の洗脳に関しては完全に対処しきれてないから焦った
でも次回でなんとかなるのかもしれない

結局のところ、
相手側が初手でいきなりチェスらしからぬ事をしたのがいけない
「あ、これチェスじゃないわ、白が頑張ってる間に指揮高める演説でも考えとこ」
と手を打たれたんだし

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:27:47.95 ID:leDX8nWQ0.net
>>947
馬鹿じゃないんだから相手に確認はするだろ
まさかルールについて尋ねられても答えなくてもいいとか勝負の根幹を揺るがすような事は言わんだろうし

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:27:55.07 ID:9JS+h1OZ0.net
最初にルール説明を受けると、主人公がチェスでないと見抜いたりの流れを見抜けく流れが作れないから
妹が負け、主人公がやり返すというカタルシスを作るために「作者の都合」で必要なだけの話
あと、最初にルールの説明やると、長くてつまんねえよとなり娯楽小説として駄作になる
上で誰かが言ってたが、リアルに真面目に長く設定について書かれた小説が読みたいなら、そもそも求めているジャンルが違う

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:28:38.91 ID:vH6kFEgE0.net
馬鹿に天才キャラを書くことはできない、か

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:28:52.61 ID:2Y/XXENm0.net
ぶっちゃけここでツッコミ入れて俺頭いいって気分の人らみたいな連中だから、分かったつもりになって重箱の隅をつつくくらいまでルールしつこく検証しないんじゃね?

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:29:30.05 ID:p2BH8Rfz0.net
エルフ産チェスだから魔法で洗脳? そんなの基本ですよってルールの可能性もあったな
この世界ではルールはゲーム中に確認という名の今知ったが流行ってるから
イカサマでもなんでもなかった可能性もありえた

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:30:19.53 ID:zo1bSvmj0.net
>>952次スレお願いね

>>952
案外ささーっと決着がつくのかもしれんしな

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:31:09.74 ID:leDX8nWQ0.net
>>952
普通は突っ込んだらメッキが剥がれてボロが出るもんだが
この作品はボロが剥き出しだぞ

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:33:37.00 ID:ltKgm6J/0.net
>>943
何が敗北条件か分からないのに一番ありそうな自玉の破壊を試すの?

>>945
意味分からんといわれても実際にそう発言してるわけだし
まぁ初見のゲームだと一応説明求めるシーンはあったと思うが
だから逆に言えばあのチェスについては「駒が意思を持ってる」という情報だけ得られれば十分だったんじゃないかな

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:34:36.68 ID:leDX8nWQ0.net
つーか説明はテンポが悪くなるとか言ってるのがいるけど
駒が自分の意志で指示を無視したりすることがあるくらいまでは説明して良かったんじゃね
駒を洗脳するところが重要なわけだし

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:35:57.96 ID:41ZVUChi0.net
国王選定選の開催期間があと5分で終わるから詳しいルール聞く暇もなくアッシェンテするしかなかった
みたいな理由付けがあったらまだ良かったかな

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:36:03.96 ID:66Wwb8UQ0.net
ラノベだから設定グダグダでもいいとか
そんな言い訳は私には通用しない
容赦せん

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:36:27.59 ID:aa/MP8Aa0.net
ルールについてはとやかく言う気は無いが
まあ魔法使えば最強だけど
賭けるものの内容くらいはあわせとけよと

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:36:44.56 ID:zo1bSvmj0.net
>>955
出ると剥き出すってどう意味が違うのかさっぱり分かんねえんですが

>>957
>駒が自分の意志で指示を無視
それは捨て駒禁止のくだりや、
お馬さんに対して女王倒せ→涙ポロリ
の描写で十分あったような

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:38:10.61 ID:leDX8nWQ0.net
>>961
だからそこを事前に確認して説明する描写はあって良かっただろうと
解釈次第ではそうとも取れるレベルのものを説明とは言わん

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:38:49.75 ID:zo1bSvmj0.net
あ、次スレ立ってるね
先に乙と言っておきます

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:39:09.60 ID:Xagje7iJO.net
>>957
え、事前にそれやったらクラミー勝てないじゃん。
ポーンが初手3マス動くような変則チェスですら、捨て駒必要になるまで押してた白だぞ。

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:39:44.89 ID:vQT+nv/7O.net
もっと頭脳戦全開かと思って見てたから今回はちょっとがっかり
まぁチェスのルールも有効なら王の首獲る必要はない
チェックメイトの状況に配置さえすれば触れる必要なく勝てるような気もする
Queen2つと1つ飛び駒有れば

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:39:55.69 ID:W1n9Knr20.net
説明なんていらんよ。普通にチェスやってて、
突然ナイトあたりに変な移動をさせて不意打ちでキングを倒せばいいんだから
その後でこの駒は意思があるとか云々言えばいいだけ
ルールを確認しなかった方が悪い

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:39:58.69 ID:iuiRwWCj0.net
解釈次第ではそうとも取れるレベルにしておかないと
そもそもクラミーのイカサマが使えなくて白とチェスの真っ向勝負になって勝ち目ないから

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:40:34.25 ID:leDX8nWQ0.net
>>964
もう説明求められたら勝てないような勝負を挑む馬鹿キャラを作るなよって話だな

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:41:35.50 ID:leDX8nWQ0.net
>>966
だからそこなんだって
ルール確認が生命線のはずなのにそこをろくにしないのが世界観からしておかしい

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:44:01.06 ID:zo1bSvmj0.net
>>966
相手側が勝つにはその手が一番だったと思う
そのためには普通のチェスの動きをしばらく実行する必要があるけども

「初手でナイトが飛び込めばいいんじゃね?」という考えには
空が「普通はチェックメイトの時点で勝利だが、
それはチェスのルール上での話、こちらが何も動かないと思うか?」
と言い出して王の周りを囲みだす対策しそうだし

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:45:17.52 ID:Xagje7iJO.net
>>968
君みたく執念深く仮定の話の確認を求めてくる時は、全く別の勝負方法を提示したら済む話だしな。

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:46:07.06 ID:jTU65xyn0.net
>>897
三話で何があったし

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:46:56.98 ID:leDX8nWQ0.net
>>971
執念深くないぞ、これが普通
もちろんその別の勝負方法だって念入りにルールを確認するだろ大事な物がかかってるなら

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:47:51.28 ID:W1n9Knr20.net
ポーン3マス進んだの見て、相手にこれは普通のチェスじゃないとまで教えられて
他にも普通のチェスと違うところがあるかもしれないのにルール確認をせず、
捨て駒をしようとしてもその命令を聞かないと把握できていないのに、
それでもルール確認をしないで、チェスとして対戦していた最強ゲーマー()の白の悪口はこれ以上止めよう

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:48:22.34 ID:X0md6YvC0.net
複雑な頭脳なんて必要ないけど少なくともゲームはしようやw

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:49:22.73 ID:frr6yI2X0.net
ツッコミを入れてる奴が頭いいんじゃなくて
このツッコミどころ満載の設定を受け入れてる連中が頭悪すぎるだけなんだよなあ

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:50:41.92 ID:1xecZyD50.net
3話見終わった。
2話まで面白かったよ
3話も最初のほうは、主人公の知識が格好良くてだな・・

でもゲームのなんでもあり設定にぽか〜んとした。
ちょっと評価落としたわ

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:50:42.22 ID:zo1bSvmj0.net
憶測で話すけど、ルール確認をし過ぎると
「あーもうこれは(イカサマ仕込んでるのバレそうなんで、)
別のゲームにしますね」と相手が言い出すんじゃね?

それか「勝利者に与えられるものがしょぼくなる」
という対策を取られるとか

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:51:59.18 ID:leDX8nWQ0.net
>>978
それこそ駆け引きの範疇だろ

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:52:08.70 ID:9JS+h1OZ0.net
leDX8nWQ0
正直キチガイすぎて気持ちわるいんだが・・・
設定に穴がある理由を話しても、俺はラノベだからという理由で設定に穴は認めない
アスペェ・・・

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:52:17.08 ID:41ZVUChi0.net
>>974
まあ一旦勝負が始まってしまえばルール説明の義務は無くなるだろうから聞いても無駄だったろう

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:52:38.53 ID:frr6yI2X0.net
結局どんだけゲーム挑まれても
「嫌どす」
って言い続ける鉄の精神力持った奴が最強ってことなんだよなあw
ゲームさえしなきゃ何にも失わないわけだから

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:52:43.97 ID:/tgIH53j0.net
ルールはキングとったら勝ちなんだろ
意思があるって説明で動かないことがあったり勝手に動いたりする
クラミーは魔法で指揮力を上げてるだろってとこまで折り込み済みだった
で、追加はないと踏んでそれならそこを逆に利用して勝てると思ってスルー
が、更にチートイカサマ追加
イカサマされてることもその内容もわかってるけど証明できない
からのクイーン攻略
ってノリでみてたw

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:53:51.58 ID:3+PPmXui0.net
>>978
盟約で賭けるものは互いに対等と判断するものだからどちらかの言い分だけで賭けるものを変更はむりじゃない

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:56:44.91 ID:RH+cdqsLO.net
ゲームに穴あり過ぎ!説明なさ過ぎ!
というツッコミは当然だしそれは事実だと思う

ただ>>976みたいに「お前ら頭悪インダ!」と言い出すのは流石に極端過ぎる
「アニメ見てる奴は頭悪インダ!」と言い出す事になりかねん

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 01:58:53.52 ID:2Y/XXENm0.net
>>980
盟約に誓うまで相手の提示したルール検証に1週間くらいかけそうな勢いだな。

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 02:00:23.18 ID:9JS+h1OZ0.net
現実ならそこまでやるのが当たり前だが、それやったらもう娯楽小説じゃねえよっていう

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 02:00:24.03 ID:leDX8nWQ0.net
>>986
この作品のルールなら実際そうなるはずなんだけどなって話だよ
ラノベなんだから突っ込むなじゃなくてそもそもそんな設定を作る方が悪いんじゃないのか

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 02:00:40.93 ID:zo1bSvmj0.net
>>951が立ててくれた次スレの誘導をしておく

ノーゲーム・ノーライフ 16ゲーム目
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1398529911/

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 02:01:30.97 ID:9JS+h1OZ0.net
ありきたりな設定じゃ売れませんしおすし

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 02:02:14.65 ID:iuiRwWCj0.net
>>986
結局自分が勝てそうにないから相手が提示したルールが受け入れられなくて
勝負を挑む側なのにゲーム自体を降りそう

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 02:02:20.09 ID:66Wwb8UQ0.net
ただし魔法は尻から出る

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 02:02:29.79 ID:8WvcEus50.net
設定なんて飾りですよw

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 02:02:52.07 ID:leDX8nWQ0.net
>>991
勝てもしない勝負を受けたらそれは正真正銘の馬鹿だろ

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 02:03:08.44 ID:W1n9Knr20.net
とんでもな設定や展開でも売れてる(のか?)ラノベが言うと説得力あるわ

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 02:03:59.78 ID:RH+cdqsLO.net
950乙

雑談を続けるお前らに感動だよ!

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 02:04:37.69 ID:W1n9Knr20.net
この戦いはノーゲーム

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 02:05:17.91 ID:Xagje7iJO.net
>>994
勝負する気が無いとみなされたらそれはそれで負けじゃね?

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 02:05:46.31 ID:leDX8nWQ0.net
>>998
宣言さえしなけりゃ勝負は不成立ですし

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 02:05:53.68 ID:zo1bSvmj0.net
テンプレ途中までだったから貼ってきた

うめ

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/27(日) 02:07:29.04 ID:Z+wCepEu0.net
>>1001ならみんななかよくなる

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200