2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ノーゲーム・ノーライフ 15ゲーム目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 01:30:20.57 ID:dBCns17m0.net
・【※実況厳禁】放送中に放送内容について書込む行為はアニメ特撮実況板(http://hayabusa.2ch.net/liveanime/)へ。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
□放送局
・AT-X.          毎週水曜 21:30 - 22:00 4月9日〜
. リピート放送     金曜 09:30- 日曜 27:30- 火曜 15:30-
・TOKYO MX      毎週水曜 24:30 - 25:00 4月9日〜
・サンテレビ       毎週水曜 24:30 - 25:00
・KBS京都        毎週水曜 25:00 - 25:30
・テレビ愛知       毎週水曜 27:05 - 27:35
・BS11           毎週金曜 23:30 - 24:00 4月11日〜
・ニコニコ生放送.    毎週金曜 24:30 - 25:00
・ニコニコチャンネル. 毎週金曜. 25:00 更新 :http://ch.nicovideo.jp/ngnl-anime
・バンダイチャンネル. 毎週木曜 24:00 更新   4月18日〜

□関連サイト
・アニメ公式:http://ngnl.jp/
・公式Twitter:https://twitter.com/ngnl_anime

前スレ
ノーゲーム・ノーライフ 13ゲーム目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1398304868/

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:16:11.40 ID:uXqVDsPi0.net
>>153
つまりもはや原作がクソすぎるってことだな
ゲームで全てを決めるという設定の作品で審判を設置できないとかクソ作品すぎる

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:16:20.20 ID:7rA2vKy60.net
そもそもクラミーの戴冠式その日なのに見つける時間なんてないわwww

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:16:24.83 ID:VPURFoAZ0.net
>>155
審判はあれなんじゃないの?
1話に出てた神様みたいなやつ
2話の些細な願いの強制力もこのキャラがやってるんだろ?

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:17:49.88 ID:nE5ba3C+0.net
白人vs黒人の戦いで白人の審判がいたら果たしてどっちの味方をするかな

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:17:56.70 ID:EUFFrlJD0.net
>>156
それで勝つのはアリじゃね?
「審判もグル」という不正を暴かれた瞬間負けるってリスクを取ってまでやる事かどうかは知らんが

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:18:18.38 ID:HuBluejE0.net
このスレを当の作者が見たら
お前らの考察が難しすぎて頭爆発しそうだな

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:18:43.34 ID:7rA2vKy60.net
>>157
テト自体イカサマを含めてゲームって考えてる節あるからなぁ
そういわれたら反論できないわwww

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:18:52.49 ID:OK2ZwEti0.net
wikipediaみると、アニメにありがちなセカイ系展開じゃないのか
ステフちった仕事しろよ、存在感なさすぎ

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:19:43.92 ID:ca5sMDGS0.net
というかイカサマ含めてゲームにしないと人類種に勝ち目がもっと無くなる

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:19:47.01 ID:W7uqv1Bc0.net
審判というか対戦者同士を見てる
負けたと思ったら負け
負けたと思ってるのに負けてないと言い張っても通じない

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:21:58.45 ID:zvk+ipFi0.net
>>166
自己暗示系の魔法が活躍しそうだな

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:23:33.65 ID:7rA2vKy60.net
>>165
逆だと思うよ
イカサマなしの真っ向勝負なら創意工夫であの大戦生き残った人類の圧勝だと思う
序列6位の天翼族すら一発で一都市消し炭にできるレベルだからなぁ
そこ生き残ったの伊達じゃないと思うよ

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:23:55.88 ID:Jloxq/v00.net
>>149
魔法の種類によっては普通のチェスの方がバレにくいと思うがな。例えば読心術とかさ
というかそもそも三話のチェスもどきは魔法隠す気ゼロだよね?バレるバレない以前の問題だろ
イカサマなんてレベルじゃない事もやってるし、自分ルールは結構だけど最低限説明してから始めろよと

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:25:38.90 ID:OK2ZwEti0.net
原作厨が暴れまくってる><

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:26:36.72 ID:pkXdMM760.net
頭脳戦やっていくんかと思ったら子供向けの単なる厨二アニメだった・・・
なななの方がまだ見ごたえある

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:27:06.70 ID:7rA2vKy60.net
>>169
相手に干渉する魔法が一番ばれやすいんだろ、たぶん
事実空が一番警戒してたのはそこ
記憶改ざんとか思考操作とか

クラミーとエルフが空たちにも誰かバックにいるのかも?って警戒してるのはわかってるよね・・・?

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:27:18.04 ID:Nz6bzWWD0.net
>>170
6巻の出来が桁違いによくてな、読んだやつが興奮しるんだ

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:28:11.75 ID:XI9b7t680.net
なぜ敵はコマがあんなふうに動かせることをあんなに親切に教えてくれたんだ?
とりあえず最初はそれっぽく進行しておいて、とれそうな所で一気に行くとか
士気あげてあるだがら最初っから全軍攻撃すりゃいいと思うんだが
敵側にしてみれば虎の子の情報をなんであんな大勢に影響がない状態で自らバラしていくんだ、バカに設定するにもほどがあるだろ

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:28:34.64 ID:JLQEnHsE0.net
>>148
いやいやいや
そういうこと聞いてるんじゃないの
挑まれたほうが用意するゲームで審判用意したってまず何か意味ある?
審判が魔法察知できるなら人間ではないわけだし、その日その日で審判なんて雇う余裕があるとでも思ってんの?

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:29:29.15 ID:8JYYk/h50.net
>>169
ゲーム中の不正発覚は敗北とみなす
空白の後ろに他種族がついてると勘違いさせられてることで
ゲーム中に魔法を使ってイカサマをした時点でアウト、と思わされてるんだよ

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:31:52.27 ID:RDMskr330.net
>>174
なにを見てたんだ
普通のチェスなら負けない白に勝った時点で作戦は限りなく完璧
根っこからゲームの本質をむき出しにされるとは思ってなかった

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:32:02.96 ID:OK2ZwEti0.net
>>173
伸びる、荒れるスレに外れなし

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:32:57.65 ID:m5EO27QA0.net
ズヴィズダー『』

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:35:40.53 ID:XI9b7t680.net
>>177
いや勝ってないじゃん、もっと勝率の高いやり方あるのに、
負けさせられるためにアホな行動してひっくり返されてるアホ、どこが完璧?

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:36:54.61 ID:8JYYk/h50.net
初手でポーンを3マス動かしたところは何か意図があったと思うんだけどな
駒の意思を強調することで後の追及を逃れ易くするための伏線
だと思いたい
さすがにアニメ見てるだけじゃそこまでは何とも判断できん

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:37:38.67 ID:nE5ba3C+0.net
あの女は大して強くないよなぁ
魔法があるから勝てるだろうと油断してたのもある

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:38:17.77 ID:7rA2vKy60.net
まあ、ぶっちゃけクラミーがこれチェス、お前二手差しつったら空の負けっぽいんだけどな

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:39:52.75 ID:RDMskr330.net
>>180
クラミーが用意した作戦では勝ってる
あと一手か数手で詰みだった
そこで空に思考の範囲外のことをやられたから狼狽えた

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:40:22.86 ID:8JYYk/h50.net
>>183
白の指示を捨て駒になりたくないからって駒が自分の判断で無視した描写があるから
逆に俺はただ指示をだしただけでそれに従うかどうかは駒の意思だ
くらいの言い訳は用意してたと思う

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:40:33.74 ID:hHt0D1f4O.net
>>181
カリスマ値が高いから駒に普通以上の能力を出させる事ができる、故に国王としても相応しい、と思わせようとしたんじゃない。

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:41:39.98 ID:Jloxq/v00.net
>>172
空としろのバックに協力者が居ると疑う→そうだエクストリームチェスをしよう
この流れが一番分からん
あんなの魔法使いはもとより、魔法感知出来ない猿でも魔法だって分かるだろ

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:42:02.28 ID:JLQEnHsE0.net
>>174
最初から全軍突入して1ターンで勝ったらゲームじゃない
「駒が意思を持っているチェス」としか言ってないだろ
あくまでチェスにみせかけた絶対的な有利な条件で、主人公のあの行動でやり方を変えてきただけ

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:42:09.08 ID:7rA2vKy60.net
>>185
そういわれると通るな
ホント滅茶苦茶だなあのチェスwww叩かれてもしゃーないかもwww

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:43:02.62 ID:RDMskr330.net
普通にチェスやってて突然3マス動かす必要なんて無いからな
最初から自分だけ3マス動かせるチェスだけどそれは本人の資質によるものだとしてるから
圧倒的有利だけど不当を問わせない勝ち方が出来る

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:45:15.93 ID:XI9b7t680.net
>>188
最初から全軍突入して1ターンで勝つのはゲームじゃなくて、
相手の手番を無視して動いたり盤上に割って入って攻撃妨害するのはゲームなのか?
「コマが意思を持っているチェスだから先制攻撃して潰しました、ちゃんと追及しなかったあなたが悪い」←これだったらまだ理解できるわ

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:46:26.62 ID:7rA2vKy60.net
>>187
証拠がなければイカサマだと判断されないんだよ
こうこうこういう魔法を使ってこうしましたって証明しなきゃダメなんだなーそれが
もち人類には無理

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:46:32.21 ID:8JYYk/h50.net
>>189
結局チェスの話の賛否は「駒の意思」という無茶苦茶自由度の高くて優先される要素を肯定するか否定するかって話だし
納得して肯定すれば空もクラミーも両方の立ち回りに筋が通る
納得できずに否定すればそもそもゲーム自体が何だこれ?って話になる

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:48:12.02 ID:XI9b7t680.net
>>190
なんでご丁寧に3マスだけ動かすんだよ、さっさと全部動かしゃいいだろ

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:49:10.10 ID:RDMskr330.net
国王選定戦だからな
始まるなりいきなり全軍突撃で相手潰して勝ちましたじゃ示しもつかない

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:49:24.93 ID:7rA2vKy60.net
>>193
ああ、なるほどな
コマに意思があってそれを指揮するチェス
これがこのゲームってことか

・・・でもチェスなんだからチェスのルール・・・いやそれだとカリスマで3マスも反則か
なるほどなるほど、納得いったわ

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:52:00.20 ID:JLQEnHsE0.net
>>187
うわー馬鹿だなお前
相手は挑まれてるんだからチェスにしろ何にしろゲームを用意しないといけないのは当たり前
あと取り合えず何度も見返して来い。魔法使わせる危険があったからエルフを序盤の対峙したときに除外したんだろ?
少なくとも単身で挑んでいる相手の明言した「意思を持ったチェス」と言われた条件下での、あの駒の動きは人間だったら魔法だとは解らんよなー

少なくともあの世界では

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:54:49.46 ID:Jloxq/v00.net
>>192
だから、その魔法を証明出来る協力者が空としろのバックに居ると疑ってたんだよな?
その協力者に魔法のイカサマを証明されたら終わりだって危惧しなかったのかな?

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:55:26.74 ID:XI9b7t680.net
>>195
お前作品でまったく語られてないことを事実かのように話すけどそれ全部妄想だろ?

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:55:27.42 ID:7rA2vKy60.net
>>198
ビビってたじゃん、コマ洗脳のときこれ使ったらばれるかもって

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:56:41.64 ID:8JYYk/h50.net
>>196
そんなチェスだから何が何でもチェスって頭固めて見るもんじゃないんだよ

意思を持った駒を指揮して王を倒したら終わりの戦略シミュレーションゲームをチェスに偽装してる
くらいが正しい認識なんじゃないの?
だから空は途中でそれに気がついてこれは(リアルタイム)ストラテジーだ、戦争だ
って言ったのが作中の流れだと思われる

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:57:43.27 ID:uXqVDsPi0.net
密室で戦ってて対戦相手以外誰も見てないから示しもクソもない
すでに、勝てばよかろうなのだ!って感じになってるじゃん

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:57:46.36 ID:nE5ba3C+0.net
魔法を使うのには消極的だったからな
仕方なく使った

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 05:58:55.90 ID:7rA2vKy60.net
>>201
その通りだわ
ほかのアンチもこれで納得してくれねぇかな・・・

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:00:42.71 ID:RDMskr330.net
>>199
ゲームの勝負して勝ったという体裁は必要なわけ
ゲーム開始突撃ドーンで勝利じゃハゲのおっさんもコイツほんとに国王でいいのかと思うわ

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:01:56.11 ID:8JYYk/h50.net
>>202
盟約に関しては神が見てる
だからみんなまず盟約の穴をついて神を騙すところから始めてる
それ以外はまさに勝てばよかろうなのだ!の世界だよ
魔法・イカサマ何でもありなんだし

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:02:17.00 ID:Jloxq/v00.net
>>197
ゲームを挑まれた側が内容決めなければ成らない事は知ってるし、エルフ除外した意味も理解してるよ
問題はあのチェスがホグワーツ過ぎる事だろ
なんで「普通の人間ならあれは魔法だと思わない」って結論に至るんだよ
人を馬鹿呼ばわりする賢い197さん、説明どうぞ

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:03:03.09 ID:uXqVDsPi0.net
>>205
ルールに則って勝つ限り何の問題もないだろ
今の勝ち方は納得出来ないからノーカンとかそれはおかしい

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:04:05.40 ID:gpqODEkN0.net
今回は人類同士のゲームと言うことになっているから魔法に関して気をつけないといけないが、
人類vs他種族の場合、魔法が前提のゲームだと手も足も出ないな。

ルールは真っ当なチェスです。
でも駒が人類では動かせない重さです。
エルフとかは魔法で動かします。

とか、

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:06:01.38 ID:RDMskr330.net
>>208
相手に何もさせずにいきなり勝つのがゲームなのか?
そんな勝ち方で国王になっても周りにしこりが残る

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:06:06.98 ID:JLQEnHsE0.net
>>191
そこよ
みんなねー「チェス」って言葉に縛られてるんだよ
他の人が言っている通り主人公が士気を挙げる行為をし出した辺りからリアルタイムストラテジーになってんのよ

考えてみればそうだろ?最強のプログラムに連勝した妹でも、あんな動きされたら
いくらチェスが正しい手を先行が続けていれば勝てるゲームだと解っていても、やってられないだろ?
それをあの様に予想外の手で反撃した展開だから面白いんじゃないか

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:08:30.55 ID:uXqVDsPi0.net
>>210
それがルールに反していない限り勝ちは勝ちだし

話は逸れるが
そもそも国王を選ぶのなら、「相手に何もさせずに勝利をもたらす国王」が良いわけで
戦争するなら圧倒的な勝利が望ましい、そういうことが可能な国王のほうがいいだろ、常識的に考えて

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:09:43.41 ID:RDMskr330.net
>>212
ほんとお前は社会にでろw

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:09:44.28 ID:8JYYk/h50.net
>>209
ゲームは双方の同意によって盟約に誓って始めるから
そんな人間が不利なゲームを人間が受ける方がアホだし
受けざるを得ない状況に追い込まれてるんだとしたらそれは相手側が一枚上手だったということになる
そういう世界

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:10:44.37 ID:uXqVDsPi0.net
>>213
どういうこと?

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:10:51.63 ID:7rA2vKy60.net
>>212
クラミー自身よくわかってないんだよルールを
だから空がいきなり駒を連続で動かしたらビビったんでしょ
あの子自身、これをチェスだと思い込んでたんだよ

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:11:20.97 ID:EUFFrlJD0.net
>>209
そういう事もやれるだろうな
ただその提案したゲームでアッシェンテに持ち込む必要がある
例えば何かしらの計略で追い込んでゲームを仕掛けさせた上で無理ゲーでもなんでも承諾しなきゃにっちもさっちもいかない
という状況を作り上げるとかね
まぁそんな状況に追い込まれた時点で既に負けてるとも言えるがw

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:12:45.88 ID:RDMskr330.net
>>215
ゲームの勝負で国王選定戦やってたのに
ゲームにすらなってない勝ち方でなんで周りがすごいってなるんだよw

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:14:08.41 ID:zvk+ipFi0.net
>>210
仮に文句付けてくる国民がいたらゲームで叩きのめせばいいんじゃね
ゲームを申し込まれる側ならルールの決定権があるからよっぽど下手打たないかぎり負けない

エルフの傀儡政権ができれば、遠からず国民からの不満は出るだろうし

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:14:40.28 ID:+51J4wfE0.net
だからゲーム部分は期待するだけ無駄だって
キャラの掛け合いが楽しいかどうかだけに期待

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:14:42.95 ID:8JYYk/h50.net
人種によって国家が独立してる世界で
他の種族がバックについてて将来植民地化しようとしてる王を王として認めることが
果たしてその人種にとって良いことなのだろうか
やっぱりイマニティの王はイマニティであると考えるのが普通なのでは?
だからクラミーがエルフの力を利用してイカサマで王になろうとしてるとバラした時に
周囲は不満の声を上げたのではないだろうか?

現行の法律を抜きにして
「相手に何もさせずに勝利をもたらす国王」が一番良いから
アメリカの大統領に日本の総理大臣も兼任してもらおう
それが最良だ
という話にどれだけの日本人が同意してくれるだろうか

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:14:50.31 ID:7rA2vKy60.net
>>217
「お前の妹をゲームに勝って得た」
「ゲームしよう、ルールはコイン投げて表なら俺の勝ち、裏でも俺の勝ち」
「お前の掛け金はお前自身、俺の掛け金はなし、0だ」
「ゲームをこのルールで受けなければ妹を自殺させる」

えぐいなぁ、この世界

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:16:38.76 ID:uXqVDsPi0.net
>>218
別に周りを納得させる必要なんてないだろ
ゲームに勝った奴が国王っていう決まりなんだから
すごいとかすごくないとか誰がどう思おうがどうでもいい話だろ

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:17:49.76 ID:7rA2vKy60.net
>>223
反乱、ストライキーって知ってる?
国民は国王の所有物でもなけりゃ、奴隷でもないんだよ?

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:18:31.71 ID:EUFFrlJD0.net
>>222
そういう世界観とはいえエグい事考えるなアンタwww(褒め言葉)

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:18:35.53 ID:VPURFoAZ0.net
>>221
ゲームに勝てばすべてOKの世界だろ?
それに人類のみの国家がお望みなら
国王選定のルールに多種族の協力は認めないって入れとけばいんじゃね?

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:19:34.13 ID:JLQEnHsE0.net
>>207
うわ・・もうその変に畏まった言い方がもう馬鹿っぽいわ

確かに途中のストラテジー化したところからは、魔法使ってた。っていうか魔法を使わざるを得なさそうな描写があった
お前の言っているのは初めからだろ?相手のマスが3マス動いたところからだろ?
2度も言いたくないがエルフは最初に除外したよな、敵は傀儡政権用の魔法使えない人間だよな?

でも絶対に勝たないといけないから何らかのイカサマはしていると思うのは妥当だよな。
でもエルフは除外したはずだから魔法を使ったイカサマかどうかはすぐには判断出来ないよな?

はい説明終わり

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:20:30.87 ID:uXqVDsPi0.net
>>224
>反乱、ストライキーって知ってる?

【一つ】この世界におけるあらゆる殺傷、戦争、略奪を禁ずる
【二つ】争いは全てゲームにおける勝敗で解決するものとする
ということで、この作品の世界では反乱もストライキも出来ないんだろ

まあストライキ程度なら出来るかもしれんが、上の規則に反しない限りってことだから
たいしたことない

つまり、国王になった者勝ちだよ、実際

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:20:31.58 ID:mYCKK5mJ0.net
こんな駄目な方向に突き抜けて考えられるのはある意味凄いと思うがよく世間に発表しようと思ったなこれ

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:20:33.80 ID:RDMskr330.net
>>219
なんでわざわざそんな無駄な波風立てるような勝ち方するわけ?
クラミーの想定してたやり方はまず確実に勝てるけど資質を反映したゲームだからズルくもない
という表面上理想的な作戦だった

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:21:09.88 ID:7rA2vKy60.net
>>225
【十】みんななかよくプレイしましょう

だから俺このラノベ好きなんだよ

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:22:18.33 ID:RDMskr330.net
>>223
だから社会にでろと
国王になって終わりじゃない
政治的なことをしてその後も国を治めて行かなきゃいけない

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:23:39.68 ID:nE5ba3C+0.net
国民全員がストライキしたら終わりだな

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:23:56.20 ID:7rA2vKy60.net
>>228
まあ、一理あるな
だまし討ちでも何でも一回国王になっちまって次の瞬間国ごとをかけてエルフに負けてやれば全部大儲けだしな

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:24:36.15 ID:fKUuHNpH0.net
>>162
案外作者の思惑通りなんじゃないか
作者頭悪いとか言われてるけど
頭悪い振りして頭良い奴を必死にさせるのが本当の天才
刑事コロンボにもそんな話あったな

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:25:01.28 ID:VPURFoAZ0.net
>>232
でもあの王様愚王って国民から馬鹿にされてたみたいだから
うまく国を治めてたのかどうか・・・

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:25:57.23 ID:VrP3A/zC0.net
RTSならRTSをやれよ
あの展開は全部作者都合だよ

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:25:59.07 ID:uXqVDsPi0.net
>>232
治めていけばいいじゃない
別に成り方はどうであれ、ちゃんとした政治をすれば良いわけだろ?

ま、どのみち、傀儡国王なら、周りがどうだろうが全くどうでもいいのだけどな
なることがそいつの使命であってなったあとのことは関係ないからな

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:27:02.04 ID:7rA2vKy60.net
>>237
作者の都合が全く入らん作品なんてないだろ・・・
もうお前帰れよ

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:28:03.24 ID:8JYYk/h50.net
ステフが召喚魔法の存在を知ってた辺り
魔法の発動や干渉を人間が認識できないだけで魔法自体は普通に存在して認知されてる世界だからな
ハリーポッターばりの魔法の道具を人間が持ってたって別におかしくは無いんだけどね
「そういう道具を手に入れた」とさえ言ってしまえばそこまで

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:30:18.09 ID:RDMskr330.net
>>238
じゃあ、めちゃくちゃなやり方で総理大臣になってもその後ちゃんとやればいいってことか
返って面倒臭いわ
だれがそんなやり方してるんだ

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:31:28.96 ID:m5EO27QA0.net
一気に糞と化したからな

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:32:59.31 ID:CJHMLXqj0.net
こんなアニメにマジでなっちゃって

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:33:31.35 ID:uXqVDsPi0.net
>>241
だからルールに則って勝ってるなら、文句を言われる筋合いも、言う筋合いもないだろ
あいつの勝ち方が納得出来ない!って騒いだところでそれがちゃんとルール通りの勝利なら
文句言うことがそもそもお門違い

何言ってんだこいつ、お前が気に食わねえだけだろで終わりの話

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:35:58.92 ID:RDMskr330.net
>>244
ゲーム開始と同時に相手を潰して終わりがルールに則ってるのか?
ゲームにすらなってないが

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:38:40.42 ID:C2lCtHTT0.net
もしチェスの駒が人間サイズじゃなくて巨人サイズだったら空がクイーンとキングの間に
割り込むことできなかったよね
つまり空白は負けてた
あの場面で空白の底が知れたというかゲーム無双なキャラの印象がまったく無かったと思うんだけどどうよ

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:39:24.01 ID:7rA2vKy60.net
>>244
お前の言うとおりだが
クラミー自身が一斉行動やられてびっくりしてるし
自分でもそういうゲームだと思ってなかったんだよ

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:41:03.20 ID:uXqVDsPi0.net
>>245
>ゲーム開始と同時に相手を潰して終わりがルールに則ってるのか?
兵力差が物を言うようなRTSならそういうことも可能だろう
信長の野望なんかはそうだな
開始早々、圧倒的な兵力で叩き潰して終わり

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:41:03.54 ID:gpqODEkN0.net
俺は手番を無視した時に不正を訴えればそこで空白の負けだったんじゃないかと思ってる。
でもクラミーはそこに思い至らず乗ってしまって有耶無耶に、

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:42:02.29 ID:JLQEnHsE0.net
スレチではないがスレチなほどに話を変えると
ジブリールゆかりんなんだな、テンション上がってきた

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:42:37.78 ID:CJHMLXqj0.net
イカサマ訴えた後にこんな展開じゃ呆れるしか無いわなw

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:43:00.03 ID:RDMskr330.net
それ以前にクラミー+フィールにイカサマでポーカー勝負されてたら負けてるから
人間界では無敵だったけどこっちの世界では何とかしてその無敵を維持していく兄妹ってこと

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:43:13.29 ID:LMxCG2cy0.net
ゆかりんで気付いたけどこれ出演声優すごいな
一世代前のオールスターみたいじゃないか

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:43:23.58 ID:7rA2vKy60.net
>>249
その不正を訴えたらチェスのルールにのっとらないとダメで
つまり最初にカリスマだろうがなんだろうがポーンを3マス動かしたクラミー自身言い訳が立たない

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:43:52.48 ID:uXqVDsPi0.net
>>247
クラミー自身も改造チェスぐらいの認識だったのかもしれんなw

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:45:25.03 ID:fOpzvWHD0.net
盟約はチェスで成り立ってんのにおおよそチェスとは言い難いものに変化
盟約ではクレミーがルールなのにクレミーが認めない手順で進めても何のペナルティーも無し

上は相手に嘘をついても盟約が成立するとすればまあ納得はいく
下まで認めるともう何のこっちゃ分からない

総レス数 1002
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200