2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【実用】低スペックWin11の会【快適】5

1 :名無し~3.EXE:2023/11/12(日) 12:48:50.73 ID:QTs01pFS.net
推奨スペックに満たない古いマシンを快適に使おうとしている皆様
既に実用的に使ってる皆様

快適に使うための質問をしたり
構成や設定の工夫を伝え合いましょう

前スレ
【実用】低スペックWin11の会【快適】4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1680188772/

2 :名無し~3.EXE:2023/11/12(日) 12:55:12.23 ID:DcGmIMpp.net
>>1

3 :名無し~3.EXE:2023/11/12(日) 13:08:12.87 ID:u6b7EtCG.net
乙です

4 :名無し~3.EXE:2023/11/12(日) 13:22:20.00 ID:YNdwzFvw.net
おつ

5 :名無し~3.EXE:2023/11/13(月) 11:23:25.88 ID:jS6JoJdt.net
あなた達の乗り換え先はここではありません。

こちらです。
FreeXP ダウンロード先
https://sourceforge.net/projects/xpq4/files/
Windows風のデスクトップの軽量Linuxです。
手順
https://no-windows.blog.jp/archives/91525014.html
Linux版のedgeダウンロード先
https://www.microsoft.com/ja-jp/edge/download?form=MA13FJ

6 :名無し~3.EXE:2023/11/13(月) 16:11:05.68 ID:h+dOoE0n.net
Win12もSandyでがんばります。

7 :名無し~3.EXE:2023/11/13(月) 17:25:04.15 ID:ZrxfgNb1.net
風っていってもwindowsじゃなく所詮はlinuxだからPC初心者には使えねえよ

8 :名無し~3.EXE:2023/11/13(月) 18:32:52.69 ID:j1jvHv5E.net
デスクトップでLinuxとかないわー
旧型PCでWinのかわりにChromeOS Flexならありかもな
学校でChomebook使い慣れた学生も多そうだし

9 :名無し~3.EXE:2023/11/13(月) 19:32:53.79 ID:A5f70DPe.net
Linux使うくらいなら
Androidのスマホやタブレットでいいじゃんってなるよね

10 :名無し~3.EXE:2023/11/13(月) 19:35:49.14 ID:qxx3QWyM.net
そうはならんやろ

11 :名無し~3.EXE:2023/11/13(月) 19:36:52.40 ID:A5f70DPe.net
>>8
Androidタブレット+タッチパッドつき無線キーボードでほとんど同じことができる
しかもアプりはLinuxとは比較にならんくらい多い

12 :名無し~3.EXE:2023/11/13(月) 19:37:33.31 ID:sXEYB3zD.net
WindowsでもLinux上と同じアプリを使ってることが多い
無料で使えるアプリばっかりだと

13 :名無し~3.EXE:2023/11/13(月) 22:03:40.12 ID:/VPOG164.net
ハイ、Android
PrimeOS
ttps://www.primeos.in/download/
画面動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=saRDr0zza7c

14 :名無し~3.EXE:2023/11/13(月) 22:10:59.87 ID:/VPOG164.net
低スペックでお困りの方は13で解決します。
以上
がんばれな

15 :名無し~3.EXE:2023/11/13(月) 22:54:37.51 ID:sXEYB3zD.net
AndroidとかChromeOSとかはドライバが当たらないことが多い

16 :名無し~3.EXE:2023/11/13(月) 22:58:33.42 ID:cxJCk2I1.net
中華N100ノートが届いたのでProにしようかと7,8の尻入れるも弾かれる()
使ってないProを移行するかと23H2をクリーンインストールしたらWi-Fiで詰まる
あ~なる、これがそうかと
結局はMSとIntelの示し合わせみたいなもんなのかね

17 :名無し~3.EXE:2023/11/14(火) 03:07:10.87 ID:Dc8gq8mb.net
>>16
よくわからんがドライバが無いとかではなく?

18 :名無し~3.EXE:2023/11/14(火) 05:28:30.23 ID:9avff5Pw.net
Androidはチャレンジパッドで慣らされれいるからな。
改造ベースとして・・・
5chだったら問題なかろう。

19 :名無し~3.EXE:2023/11/14(火) 05:35:20.29 ID:2M1BlKQV.net
>>17
まあ、23H2のインストーラにWi-Fiのドライバが入ってないんだが、じゃあ中華ドライバなのかと言えばIntelのドライバ使うんだよね

もしかしてN100にインストールできないようになってるの?って話

20 :名無し~3.EXE:2023/11/14(火) 13:27:35.23 ID:SZmoWleL.net
>>19
Wi-FiがIntelなら必ずドライバが流れると言う訳ではなく、Intelでも非対応のWi-Fiチップはある
N100、N100言ってるけど、そもそもN100はWi-Fiチップ内蔵ではないんだからお門違い

21 :名無し~3.EXE:2023/11/14(火) 13:40:55.75 ID:EPSuz3YH.net
クリーンインストール前にCMDで次のコマンドを実行してドライバをバックアップすればN100でも使えるんじゃね。N100を持ってないので検証のしようはないのだが
dism /online /export-driver /destination:"C:\DriverStore"

22 :名無し~3.EXE:2023/11/14(火) 14:20:31.21 ID:6SqTO6K3.net
>>21
同じことやるヤツは世界に沢山いるから海外のフォーラムにバックアップしたドライバは上がってた
俺はRufusでネットスキップのメディア作ったがインストール終っても山程ドライバ当てないといけないので20年くらい戻った気分になれる

23 :名無し~3.EXE:2023/11/14(火) 14:35:53.04 ID:EPSuz3YH.net
ドライバが上がってるならそれで解決やん
N100に入ってるwindowsが怪しくて神経質でハゲてる人はこれで心置きなくクリーンインストールできますね

24 :名無し~3.EXE:2023/11/14(火) 14:48:08.44 ID:9ZFw1iuJ.net
wifiと言えば、ivy-i5のノートに23H2をクリーンインストで入れたら、
wifiカードの認識が不安定になったわ。

BT使いたくて、蟹かブロードコム?のAC対応から(忘れた)
15pinマスクしたAC7260に載せ替えてるので、
こちらのせいかもしれないが。

認識さえすれば全く問題無いとはいえ、
Win8~10、22H2の時は問題無かったんだけどな~

25 :名無し~3.EXE:2023/11/14(火) 14:59:50.59 ID:FHqspY2m.net
低スペ関係なくただの初心者スレになってる件

26 :名無し~3.EXE:2023/11/14(火) 15:41:43.18 ID:OhbmIl9a.net
だって今日は特に書くことがなかったんだもの。
明日か明後日になれば、うちの23H2 on C2Dにも月例アプデが正常に降ってくるか分かるんだろうけど。

27 :名無し~3.EXE:2023/11/15(水) 00:46:33.61 ID:SxwUaCQ5.net
いつも定例アプデに時間かかる奴おる?
普通の軽めのアプデでも3~6時間以上かか
る。

何か異常に重いんだよな。

28 :名無し~3.EXE:2023/11/15(水) 00:49:39.29 ID:SxwUaCQ5.net
サンディなんだが

29 :名無し~3.EXE:2023/11/15(水) 01:01:28.09 ID:SxwUaCQ5.net
やっぱ今まで7→10→11で1回もクリーンインスコしてないのが原因な気もする。
イベントビューア見ても特に問題はない。

VAIO VPCF24のHDDだけど。
Win12来たらクリーンインスコ試した方が良いか?

メーカーパッチ完全終了
https://www.sony.jp/support/vaio/products/vpc/vpcf24aj.html
と言うか、この状態でノートにクリーンインスコして大丈夫か?

もう、自動ドライバで必要なの落ちてこないよな?

30 :名無し~3.EXE:2023/11/15(水) 01:28:25.28 ID:BXTCCsY0.net
>>29
ドライバが無いんならドライババックアップしてしてからクリーンインストールしてそしてバックアップしたドライバから復元すりゃええで
初心者じゃないんならそんくらいわかるやろ?

31 :名無し~3.EXE:2023/11/15(水) 01:31:15.63 ID:BXTCCsY0.net
ドライバのバックアップ
pnputil.exe /export-driver * d:\backup

ドライバの復元
pnputil.exe /add-driver d:\backup\*.inf /subdirs /install

32 :名無し~3.EXE:2023/11/15(水) 01:33:59.81 ID:KkpKVoe+.net
クリーンインストールしたことない奴の筆下ろし会場じゃなかったはずだよなここは

33 :名無し~3.EXE:2023/11/15(水) 01:43:04.59 ID:SxwUaCQ5.net
何かややこしいから23H2に一度上げてからOS初期化でもOK?

ディスクを使わないだけで、クリーンインストールと全く同じだよな?

34 :名無し~3.EXE:2023/11/15(水) 02:32:41.15 ID:U8QdtvSz.net
>>33
言うは易く行うは難し
そのスペックのPCで「このPCを初期状態に戻す」やったら何日かかるかわからんで

ていうか、このスレは>>32が言ってる通り低スペPCのよろず相談スレじゃないぞ

35 :名無し~3.EXE:2023/11/15(水) 04:16:14.96 ID:SxwUaCQ5.net
USBメモリ4GBしかなかったw
これは23H2にしてから、ローカル再インストールしかないか・・・

非対応PCでローカル再インストールやった事ある奴とか聞いた事ないけど。

36 :名無し~3.EXE:2023/11/15(水) 04:55:20.35 ID:SxwUaCQ5.net
とりあえず22H2が自動更新入ったから、再起動したらWin Updateの画面が問題が発生しましたで開かなくなってる。

37 :名無し~3.EXE:2023/11/15(水) 05:43:56.14 ID:SxwUaCQ5.net
2回再起動したら直ったw

38 :名無し~3.EXE:2023/11/15(水) 08:40:30.18 ID:oGILNxvN.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfswpm6/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます。
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

39 :手持ち最新がメイン機ではなかったのだ。:2023/11/15(水) 08:49:51.53 ID:1uwFXV7p.net
今日もAT-992には23H2降りてこなかった。
I5-9600Kには降りてきていて23H2
しかもUpDateはAT-992の更新時間よりはるかに短かった。
一番長かったのは今書き込んでいるDynabook B553/J
I5-3230 /Windows10 なのだが。
もちろんMemは16GB SSD:500GBに変えて通常使用には問題ない。

40 :名無し~3.EXE:2023/11/15(水) 12:05:05.50 ID:APIUvcxz.net
今Win10だけどこっからRufusとかappraiserres.dllを0バイトで上書きとかでいきなりWin11 23H2にできるの?
それともWin11 22H2からアプグレしたほうがよさげ?

41 :名無し~3.EXE:2023/11/15(水) 12:20:20.15 ID:LFYqtkpK.net
>>40
Win10 からのアプデの話ではないかもしれないけど、前スレで Rufus と
appraiserres.dllを0バイトで上書きで 23H2 にアプデした成功報告がある
システムのバックアップイメージを作ってから試してみては?

それと、前スレで非対応環境は今月(2023/11)のアプデでエラーになるとか
言ってる人がいたけど問題なくアプデ(KB5032190)出来ました

42 :名無し~3.EXE:2023/11/15(水) 12:28:35.43 ID:14JV4N0N.net
23H2 i3 3220 月頭にクリーンインストールして今月アップデート出来た
だれだよ出来なくなるって言ったの

43 :名無し~3.EXE:2023/11/15(水) 12:43:35.68 ID:XylM3hZs.net
噂を信じちゃいけないよ
こまっちゃうな

44 :名無し~3.EXE:2023/11/15(水) 12:49:20.23 ID:eYsYueEq.net
月例来なくなるのはデマだけど、Appraiserres.dllがInsiderの25967以降で通用しなくなるのはガチ。
/product server で行けるけど

45 :名無し~3.EXE:2023/11/15(水) 16:07:13.04 ID:OvOLaHoG.net
公式で入手した23H2のisoで普通にAppraiserres.dllゼロ化アップグレード導入はできたぞ
rufusでUSBブートによるクリーン導入も問題なし

46 :名無し~3.EXE:2023/11/15(水) 16:16:32.07 ID:APIUvcxz.net
RufusでWin10からWin11 23H2へアプグレしたら何故か再起動でエラーでて無理だった
設定に問題あったのかな
その後同じUSBでクリーンインストは成功

Win10に戻したのでこれからWin10からWin11 22H2へアプグレインストしてから23H2へって手順でやってみる

47 :名無し~3.EXE:2023/11/15(水) 16:43:08.22 ID:1jpP3xPA.net
>>46
Rufusは関係ない
元の10が壊れているんだ
アップグレードでエラーとなる例は山ほど発生する

48 :46:2023/11/15(水) 17:36:04.79 ID:dsdtIWLG.net
前に22 H2で、アップグレードしたときには、普通にうまくいったんで、その後の設定で何か変わったんだろうとエラーコード調べたら、USBレガシー設定がBIOSで有効になってたせいらしい

とりあえず、BIOSの設定変えてやり直し中

49 :名無し~3.EXE:2023/11/15(水) 17:39:57.33 ID:1jpP3xPA.net
Rufusを使ったのであればSecure Bootのチェック設定はデフォで無効となっているのではないんか?

50 :名無し~3.EXE:2023/11/15(水) 17:44:39.76 ID:VKn2I5Hp.net
2世i5のPCにも23H2の月例アプデもらえた、ありがてえありがてえ
Copilotてのが出てきた

51 :名無し~3.EXE:2023/11/15(水) 17:54:57.11 ID:SZklsyI7.net
メディクリでなくて、ISO落としてきて中身をデスクトップにコピー
appなんちゃらを0Bのものに入れ替えて
セットアップ起動で終了まで1時間位待ってたら23h2になってたわ

52 :名無し~3.EXE:2023/11/15(水) 19:30:21.78 ID:rANADQEN.net
>>29
EVENTSビューアでエラーが無いならクリーンインストールとか関係ないよ

53 :名無し~3.EXE:2023/11/15(水) 21:09:19.53 ID:SxwUaCQ5.net
>>52
今回は定期的にデフラグもかけてたけど全くダメだった。
何か基本的に常に重度のフリーズ気味で重すぎる。

Me→XPにアプグレしただけでも鉛みたいに重かったのがクリーンインスコ1発で一気に化けたからなw

思い切って今、USBメモリ使わず23H2に引き継ぎ何もなしでアプグレでクリーンインスコ中。
おそらく凄まじく軽くなってると思う。

54 :46:2023/11/15(水) 21:20:54.94 ID:APIUvcxz.net
DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL iastoreE.sys

ってエラーが出てたんでeSATA用の拡張カードあたりが原因ぽい
ケースあけてカードぬいてインストしてから入れ直すのも手間だし
なんかもう面倒くさくなってきたんでWindows10のまましばらく様子見でいいや

55 :名無し~3.EXE:2023/11/16(木) 00:01:07.21 ID:zXk+6/Nf.net
IaStore.sysて普通はチップセット内蔵SATAだと思うんやが

56 :名無し~3.EXE:2023/11/16(木) 07:47:26.28 ID:+LepXtlv.net
>>53だが1日無駄にした。
何かめちゃくちゃになった、やり直しだ!

23H2はクリーンインスコの初期セットアップ時にネット接続すると、ユーザーファイル5文字問題で詰む。

色んなサイトの通りやっても、わけ分からんようになったり全然進まんがな。
何か重要な部分がどれも抜けまくってんだよ。

このやり方は後から気付いたが時すでに遅し。
https://eizone.info/how-to-rename-user-folder/

今度はこれだな!
ネット接続せずに初期セットアップ
https://tanweb.net/2023/01/21/51703/
これだと、先にローカルアカウント作れるから5文字問題も最初から回避出来るな^^

クリーンインスコだが手応えはあったっぽい。
常時、ほぼCPU100%張り付きがなくなった。

57 :名無し~3.EXE:2023/11/16(木) 07:52:48.79 ID:+LepXtlv.net
おまいら、こういういっちゃん大事なのは最初に言っとけやw

どんなに苦労したか^^

58 :名無し~3.EXE:2023/11/16(木) 07:53:41.32 ID:dl/Fx1N9.net
a@b.cの失敗狙いでローカルアカウント作れるだろ

59 :名無し~3.EXE:2023/11/16(木) 07:58:56.39 ID:+LepXtlv.net
>>58
初期セットアップの最初にWi-Fiに繋ぐ画面になったんだがw
拒否する選択肢なかったからな。

60 :名無し~3.EXE:2023/11/16(木) 08:19:32.86 ID:pZbEsA3l.net
>>59
ネットワークに接続したままMSアカウント入力画面でわざとあり得ないメールアドレスと適当なパスワードを入力するとサインインに失敗してローカルアカウントが作成できる

61 :名無し~3.EXE:2023/11/16(木) 08:30:56.99 ID:+LepXtlv.net
マジだったw
https://www.nichepcgamer.com/archives/how-to-use-windows11-version-22h2-with-a-local-account.html

62 :名無し~3.EXE:2023/11/16(木) 09:08:02.13 ID:zXk+6/Nf.net
やっぱり初心者スレになり下がったようだ

63 :名無し~3.EXE:2023/11/16(木) 10:16:07.67 ID:NWmXQ2oa.net
ID:+LepXtlvが低能すぎて笑える

64 :名無し~3.EXE:2023/11/16(木) 10:24:57.03 ID:EGU5Tl2G.net
足切りの23H2と古いキーのライセンス問題で
いっきにスレ住民層が入れ替わった感がある

65 :名無し~3.EXE:2023/11/16(木) 10:58:36.84 ID:DiLEHH0a.net
入れ替わったつかお前ら待ち構えてる所に餌放り込んだヤツが数人居るだけ

66 :名無し~3.EXE:2023/11/16(木) 11:23:13.75 ID:NWmXQ2oa.net
ローカルアカウント厨は頭おかしいのがハッキリしてるからね

67 :名無し~3.EXE:2023/11/16(木) 18:43:19.40 ID:GQ37xD3I.net
ID:NWmXQ2oaみたいな昼間から待機してる老人が餌に食いついて大喜びよ

68 :名無し~3.EXE:2023/11/16(木) 18:50:21.66 ID:2sxq/4l/.net
荒らしは無視されるのが大っきらいらしいからな

69 :名無し~3.EXE:2023/11/16(木) 18:59:55.86 ID:e29ciu6Z.net
ローカルアカウントはすきだな
ローカルアカウントでインストールした後結局MSアカウントと紐づけるけど

70 :名無し~3.EXE:2023/11/16(木) 19:06:34.55 ID:3II+kxSk.net
マイクロソフトアカウントで作成してしまってもサインアウトしてからローカルアカウントへと切り替えてしまえばいいってのもあるけれども
これに初心者などは気付いてもいないんだろうよな

71 :名無し~3.EXE:2023/11/16(木) 19:06:40.61 ID:2RAE+DW9.net
ローカルアカウントが基本だよ。
マイクロソフトの連中なんだろう

必要の有無は必要なのでアカウントとしては取得あっても
Windowsで使うかどうかは別です。
Windowsは調子が悪いときはアカウントを作り直したほうがいいので
ローカルカウントの運用は必須。
ドメインの場合 ○○2とかにしてアカウントを作る
調子が悪いのがWindowsの基本なので確実に逃げは用意しないとだめです。

必要ならローカルアカウント運用し、
機能単位でマイクロソフトアカウントを使えばいい話では?

72 :名無し~3.EXE:2023/11/16(木) 19:26:18.84 ID:3tAq9AVW.net
Microsoftアカウントと職場または学校アカウント
https://i.imgur.com/nhWPEP8.png

73 :名無し~3.EXE:2023/11/16(木) 19:40:20.43 ID:3II+kxSk.net
問題となる初心者は職場または学校アカウントを利用しません

74 :039:2023/11/16(木) 21:00:30.58 ID:3YeAoSTv.net
KB5027397だけ手動アップデートで行けそうなので実施。
23H2に。ファイル容量も少なく、ほんの数分でできたわ。w
アップデート履歴にKB5031455があることを確認すればいいそうな。

75 :名無し~3.EXE:2023/11/16(木) 22:39:15.79 ID:+LepXtlv.net
>>70
それは見た目の名前部分だけ直ってるだけでローカルアドレス部分が変わらんだろw

>>61が'正解だった。
ローカル再インストールかけてこれで作り直したわ^^

今回は再復旧してからの、手動での初回Winアプデでめちゃくちゃ時間かかった。
今月定例の新規バックアップパッチの追加の1個だけががクッソ長い。
再復旧するより時間かかった気がする。

76 :名無し~3.EXE:2023/11/16(木) 22:59:50.11 ID:IdSgUuiM.net
初心者以前に知恵遅れじゃん

77 :名無し~3.EXE:2023/11/16(木) 23:36:18.83 ID:e29ciu6Z.net
他人けなさないと自分が保てないヤツってたった一文でも汚らしさが滲み出るな

78 :名無し~3.EXE:2023/11/16(木) 23:54:10.22 ID:Si7CPuyZ.net
>それは見た目の名前部分だけ直ってるだけでローカルアドレス部分が変わらんだろw

そんなもんいくらでもどうにでもなるだろう
脳を使って考えない奴はググってそのとおりやるだけ

79 :名無し~3.EXE:2023/11/16(木) 23:55:22.77 ID:IZeYZ4YG.net
一気にクソスレ化しててワロタw

80 :名無し~3.EXE:2023/11/16(木) 23:57:27.56 ID:PFvdUSTq.net
しょせん低スペ人間の集まりだからね

81 :名無し~3.EXE:2023/11/17(金) 05:58:40.12 ID:wyumcw1I.net
情けない

82 :名無し~3.EXE:2023/11/17(金) 06:12:00.78 ID:XjJAWfnl.net
Windows板には珍しくない流れ
つか同じ奴らだろ

83 :名無し~3.EXE:2023/11/17(金) 15:16:16.34 ID:5sZelola.net
860 名無し~3.EXE sage ▼ 2023/11/17(金) 04:57:23.42 ID:MHE+C3LB
MediaCreationTool_Win11_23H2 来た

ってあるけどマジかな
何で中身が一旦22H2に戻ってたんだろ

84 :名無し~3.EXE:2023/11/17(金) 15:36:10.10 ID:pRJjY9Cy.net
今見たら22H2のままでしょ
ISOをダウンロードしてどうこうできない無能は23H2になるまで大人しく数ヶ月待ったら良いでしょう
無能者はそうするしか手段がないのだから我慢していただきたい

85 :名無し~3.EXE:2023/11/17(金) 17:36:14.93 ID:5sZelola.net
どこが?
Microsoft、Windows11 23H2のメディア作成ツールをやっと公開
s://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-23h2-mct-available.html

86 :名無し~3.EXE:2023/11/17(金) 18:53:04.16 ID:PyBEJw5z.net
C2D T7700に22H2からUSBメモリ使ってアップデートしたけど特に問題ないな
以前動かない情報が出てたから、動かなかったらまあそれまでと思ってあげてみたけど

87 :名無し~3.EXE:2023/11/17(金) 18:54:01.01 ID:h1AIwK4k.net
msdnに最新がある。
適度に累積アップデートも含まれるから23H2のISOも時々チェックだよ。

88 :名無し~3.EXE:2023/11/17(金) 19:26:45.11 ID:yL8u6KOI.net
いいから俺のN270搭載ノートにWin11いれる方法を教えてくれや

89 :名無し~3.EXE:2023/11/17(金) 20:05:29.61 ID:lKll50xY.net
https://i.imgur.com/VoPFA9p.png

90 :名無し~3.EXE:2023/11/17(金) 20:15:05.71 ID:3FRxI76a.net
>>87
適度というより基本的に毎月更新される

91 :名無し~3.EXE:2023/11/17(金) 21:59:28.67 ID:VLf2wRR5.net
isoファイル扱えれば有能だと思ってるイタい奴が見苦しいな
スレにいるだけで場を見苦しくする特技か

92 :名無し~3.EXE:2023/11/17(金) 22:07:04.57 ID:XjJAWfnl.net
さすが低スぺ…いや、釣られないぞ

93 :名無し~3.EXE:2023/11/17(金) 22:11:15.66 ID:jARVwTwH.net
あ、マシンじゃなくてそっちなのか

94 :名無し~3.EXE:2023/11/18(土) 01:14:39.67 ID:/AU0wXM+.net
isoの install.wim とメディア作成ツールの install.esd
https://i.imgur.com/wxqHNuc.png

95 :46:2023/11/18(土) 12:03:36.94 ID:1AaUk19l.net
一応アプグレ成功したんで報告

拡張カードとか抜いたりSATAのドライバ標準に戻したりして何度かアプグレ試したけど上手く行かず
どうも今入ってるドライバのどれかが問題ぽいのは確かなので、
ドライバは引き継がない設定でアプグレしてみた
念のためLANケーブル抜いてから

setup.exe /MigrateDrivers none /DynamicUpdate Disable

でセットアップ起動してアプグレインストしてみたところ無事Win10からWin11 23H2にアプグレ成功
Copilotもエクスプローラーのタブもちゃんと表示されてる
SoftPerfect RAM Diskなど一部のアプリは再インスト必要だったけど概ね問題なさそう
ただWindowsのライセンスが引き継ぎ認証されなかったので別途用意しなきゃ

なお今回はRufusでイメージ作らずISOからSSDにファイルコピーしてappraiserres.dllを0バイトにする方でやったんて多少アプグレ作業は気持ち速かった

96 :名無し~3.EXE:2023/11/18(土) 13:24:34.18 ID:Es8ZOxm+.net
既出か知らんけどConexant SmartAudio HDドライバーは必ずじゃないけど、多々更新の障害になるぞ(更新が61%とかで停止して進まなくなる)
その場合は手動でIntel High Definition Audio ドライバーに変えて再起動してから更新すれば成功する
更新後にConexant SmartAudio HDドライバーに戻す(ドライバーの日付によっては勝手に戻る)

97 :名無し~3.EXE:2023/11/18(土) 14:37:41.92 ID:1AaUk19l.net
そういやうちのアプグレ環境だとEPはクラッシュしまくりで使えないんだけどこっちは何と競合してるんだろうなぁ・・・

98 :名無し~3.EXE:2023/11/18(土) 14:43:52.81 ID:KJuJs5Ta.net
EPは使うなという神の警告じゃないかな
良い機会なのでアンインストールしましょう

99 :名無し~3.EXE:2023/11/18(土) 14:59:31.82 ID:QbwAZkmy.net
EPかぁ、昨日まではあったけど今朝味噌汁の実にして食っちまったな

100 :名無し~3.EXE:2023/11/18(土) 17:37:07.12 ID:zyUiP+4L.net
来年Win12が登場するとしたら今回の23H2がWin11最後の大型アップデートになるんだよね?
Win11のサポート終了が2027までとしたら暫くはこのまま古いPCを使い続けられるかな

101 :名無し~3.EXE:2023/11/18(土) 17:59:08.21 ID:uF7/HUt9.net
>>100
Windows11が登場したあともWindows10に22H2が来たように、来年Windows12が出たからってWindows11 23H2が最後になるとは限らない

102 :名無し~3.EXE:2023/11/18(土) 18:38:37.76 ID:zyUiP+4L.net
>>101
あ、Win10にも22H2は来てたんだっけ。
Win11にしちゃってたから忘れてたわw
非公認PCでも来年の24H2へもアップデートできると良いなぁ

103 :名無し~3.EXE:2023/11/18(土) 19:01:46.16 ID:QbwAZkmy.net
今のやり方がダメでもおそらく>>44なら行ける

104 :名無し~3.EXE:2023/11/19(日) 07:38:50.40 ID:yUTWi1T8.net
とりあえず23H2にしておけば2026年11月10日までは安泰
Win12は来年後半リリースらしいからそれまでに何回大型アプデがあるかだな

105 :名無し~3.EXE:2023/11/19(日) 10:21:14.96 ID:/27qv9m6.net
Rufusで22H2にして、23H2は降ってこないけどRufusで23H2をアップデートインストール出来るのかな?

106 :名無し~3.EXE:2023/11/19(日) 12:24:20.91 ID:rv2KlpEh.net
22H2をWindowsUpdateで最新状態にしてあれば
改めてRufusを使わなくてもenablement packageだけであっさり23H2になったよ。

https://i.imgur.com/MJMcgXG.jpg

107 :名無し~3.EXE:2023/11/19(日) 13:28:46.67 ID:ecRBNuU6.net
うん、enablement packageが一番簡単だね

108 :名無し~3.EXE:2023/11/19(日) 15:14:41.78 ID:R0cOM0Ri.net
でもこのパッチって9月頭に作成されてるけど今更これ当てていいのかな

109 :名無し~3.EXE:2023/11/19(日) 15:25:37.47 ID:clDRurKg.net
23H2のリリースプレビューいつだと思ってるんだ

110 :名無し~3.EXE:2023/11/19(日) 17:44:57.07 ID:gxLJ4q/n.net
Rufusを利用する人はUSBメモリからのブート仕様を全く理解していない中級者以下の人だけ
第一パーティションをNTFSとして丸々コピーしておいて、第二パーティションをFAT32としてブート用のファイルを置いておけばいいんだよ
Windowsの場合にはBCDの中身に多少手を入れる必要があるけれども、
書き換え用のバッチを作成しておいたら全自動になるよなw

111 :名無し~3.EXE:2023/11/19(日) 17:59:01.05 ID:C68JRhLG.net
Rufus使います

112 :名無し~3.EXE:2023/11/19(日) 22:39:17.88 ID:rzqd5AuY.net
上級者かっけー

113 :名無し~3.EXE:2023/11/20(月) 03:01:12.68 ID:dHAEw+ek.net
そもそも配布されてるisoがブータブルだし

114 :名無し~3.EXE:2023/11/20(月) 13:12:07.85 ID:vVIpQPdd.net
UEFIからブート出来るISOなんて存在しないよ
FAT32領域からのブートだけ
UEFIの仕様は \efi\boot\bootx64.efi があればブートデバイスだとは認識するが、
実際にブート可能かはその後のブート用ファイルのリンケージの問題だ

115 :名無し~3.EXE:2023/11/20(月) 13:14:48.33 ID:vVIpQPdd.net
ISOイメージはDVDへと書き込めばブートセクタがあるからブートするだけ

116 :名無し~3.EXE:2023/11/20(月) 16:25:32.94 ID:vVIpQPdd.net
セキュリティ、セキュリティって騒ぐ癖にISOファイルからのブートなんて考えるバカなんだな
レガシーブートでLILOを利用しなければ実現不能な手法なのでセキュリティ的には微妙ですよ
UEFIからではセキュリティ的にもブート出来ないように制限されちまっています

117 :名無し~3.EXE:2023/11/20(月) 18:10:43.20 ID:KRQOad7K.net
なんだコイツ

118 :名無し~3.EXE:2023/11/20(月) 18:22:32.98 ID:ZZIUHaK2.net
oscdimageでUEFIマルチブート対応にマスタリングされてるから、レガシー無効でセキュアブート有効のままブートできるようになってることを知らない人だったのか

119 :名無し~3.EXE:2023/11/20(月) 18:32:49.80 ID:zrpdZSpM.net
>>116
Hyper-VやVMwareでどうやってUEFIでISOをブートしているのですか

120 :名無し~3.EXE:2023/11/21(火) 00:06:46.00 ID:k2Gt62O7.net
仮想環境だから何でも出来るだけです
UEFIファームにセキュリティ的には何もないのと同様です

121 :名無し~3.EXE:2023/11/21(火) 00:19:09.92 ID:k2Gt62O7.net
UEFI側のWindowsのブートマネージャーにはセキュリティ的にもISOファイルからブートする機能が実装されていない
レガシー側のWindowsのブートマネージャーでISOファイルからブートする為には無理矢理LILOを挟み込んで設定したアドレスへとISOファイルからブートするように書き込んでいる
決まったLBAからのブートになるのでLILOファイルをコピーするなどするともう起動しなくなります

122 :名無し~3.EXE:2023/11/21(火) 00:26:42.16 ID:k2Gt62O7.net
>>119
ISOじゃなくてvhdx仮想イメージでは?

123 :名無し~3.EXE:2023/11/21(火) 00:49:37.82 ID:dDJSUh5Z.net
>>119
仮想光学ドライブにマウントしてるから

124 :名無し~3.EXE:2023/11/21(火) 00:53:30.89 ID:dDJSUh5Z.net
物理仮想ドライブ(光学ドライブエミュ)にiso放り込んで実機をブートするのもあり
http://en.iodd.kr/

125 :名無し~3.EXE:2023/11/21(火) 00:58:53.89 ID:k2Gt62O7.net
低スペックスレであると同様に交わされる内容も低スペックなのであったw

126 :名無し~3.EXE:2023/11/21(火) 01:38:06.06 ID:57YtjJ4/.net
RufusとかUSBメモリ使ってる奴とか何なんw
クリーンもアプグレも、何もインスコせずにHDDからマウントするだけだろ。

127 :名無し~3.EXE:2023/11/21(火) 01:47:36.67 ID:nml/qJeS.net
おで日が昇ったら11にクリーンインストトールでアプグレするんだ

128 :名無し~3.EXE:2023/11/21(火) 02:31:01.96 ID:IqkE9kqN.net
クリインでパーティション再構成するべ

129 :名無し~3.EXE:2023/11/21(火) 02:49:08.41 ID:PbV9ng3I.net
>>122

ISOとVHDXは違います

130 :名無し~3.EXE:2023/11/21(火) 04:12:06.63 ID:fuzZNDz2.net
ところどころ正しいことも言ってるのでどうしてこんな思い違いに至ったのかとても興味深い
ventoyやuefi-ntfsのソースでも読めば思い込みに気付けるんだろうか

131 :名無し~3.EXE:2023/11/21(火) 04:23:53.29 ID:yi8R6PUG.net
USBインストールメディアを作るのにBCDEditの設定をするからrufusを使わないと主張しているのか?
それなら話が合わない
easyBCDを使ったりバッチファイルを作ったりするくらいならrufusでスタートしたらゲーミング対応のハイスペックPCの前でコーヒーでも飲んで待つ
WindowsのISOをUSBメモリでブートさせるのにBCDEditはしない

ごくろーさんと言っておく
俺は初心者でいいや

132 :名無し~3.EXE:2023/11/21(火) 05:50:21.02 ID:DvO+nMGe.net
手軽にできる方法を利用するだけだな

133 :名無し~3.EXE:2023/11/21(火) 06:19:09.09 ID:QYN1Tf7O.net
俺は低スぺだから手順だけ判っていれば仕組みなんてどうでもいいや

134 :名無し~3.EXE:2023/11/21(火) 06:51:50.92 ID:vULxBY6e.net
ツール使っちゃだめ?
ならブラウザ使うなよ

135 :名無し~3.EXE:2023/11/21(火) 17:02:48.38 ID:pxafvyeZ.net
rufusでスペックチェック等回避のインストールメディア作ったけど
ブートでUSB選ぶと二つ出てくるのですがこれはどういう事でしょう?

136 :名無し~3.EXE:2023/11/21(火) 17:34:04.59 ID:cpERmNiA.net
>>135
やり直し

137 :名無し~3.EXE:2023/11/21(火) 18:50:36.17 ID:pxafvyeZ.net
>>136
まじっすか
一応インストール出来るみたい

138 :名無し~3.EXE:2023/11/21(火) 19:37:46.74 ID:a6IUBtXd.net
インストールできるなら気にしなくていい

139 :名無し~3.EXE:2023/11/21(火) 19:41:51.46 ID:pxafvyeZ.net
今、4回書き直ししてみたけどやっぱりパーティション1と2が出来ちゃう
どちらのパーティションでもインストトール直前までは行けた

140 :名無し~3.EXE:2023/11/21(火) 20:11:19.50 ID:k2Gt62O7.net
>>135
単純にNTFSでも認識するファームウェアなのでしょう
普通はFAT32しか仕様上も認識しないんだぜ

141 :名無し~3.EXE:2023/11/21(火) 20:15:55.68 ID:k2Gt62O7.net
でくの坊達はUEFIの仕様も知らないのかw

142 :名無し~3.EXE:2023/11/21(火) 20:28:18.71 ID:QYN1Tf7O.net
Rufusで作ったメディアのブートログにNTFSだからドライバ読むぜ!みたいなこと書いてあった気がするわ

143 :名無し~3.EXE:2023/11/21(火) 21:37:00.45 ID:k2Gt62O7.net
Rufusで作成したインストールメディアは、FAT32領域には4GBのファイル制限があるのでinstall.wimを保存できないことに
NTFS領域とする事で対処している
ただUEFIファームは仕様上、NTFS領域内が見えないので、2番目の領域をFAT32としてブート用のファイルをそこへと置く事で対処している
ここへとGRUB2のブートローダーを置いてNTFS領域にあるWindowsの \microsoft\boot\efisys.bin へと直接リンクする事でブート可能としている
ちょっと前までは、RufusのGRUB2にSecure Bootに対応するデジタル署名がなかったのでSecure Boot時にはエラー表示となっていました
多分これで合っていると思います

144 :135:2023/11/21(火) 22:21:29.91 ID:SGjEXL0v.net
皆さん、未熟な私にご教示下さりありがとうございます
なんとなく分かりました

145 :名無し~3.EXE:2023/11/21(火) 23:29:49.35 ID:fuzZNDz2.net
>>143
https://github.com/pbatard/uefi-ntfs
マジでちゃんと嫁grubもliloも関係ないんだわ

146 :名無し~3.EXE:2023/11/22(水) 00:31:07.16 ID:NImxu7HlH
日本はナチだ。日本人はナチだ。ナチは人間じゃない。国連にもそう書いてある。
日本人相手に「タケナカ、コイズミ、イシンの会、ジミン党」程度では生ぬるい。
日本人に対してはもっと冷酷に対処すべきだ。

ナチの反対は、「多民族,多文化,多宗教」だろ。
ナチ野郎の周りを、移民だらけで「多民族,他宗教」にすればよいのだ。ナチ国家も、移民だらけで「多民族,多宗教」にすれば解決だ。
俺はナチではない。俺は右でもない。しかし、万一俺を右だと思うのなら、ぜひ俺の周りを移民のかたおよび外国人さんだらけにし、俺の周りを「多民族,多宗教」にしてくれ。
それで治るだろ。

レイシストでナチな国に対しては、移民を増やせば解決する。

日本のみ下剋上の戦国時代に戻るのだ。そして日本は滅びるのだ。
日本人の世界は、これからバトルロワイヤルな世界になるのだ。
バトルロワイヤルな世界では、生き残れる日本人はたった一人。

白人が威張り腐っている「G7構成国(英、米、仏、独、カナダ、イタリア)、西側」は、内戦の時代になるのだ。
「G7を構成している国のうち『英、米、仏、独、カナダ、イタリア)』は、内戦の時代になるのだ。
そして「G7構成国(英、米、仏、独、日、カナダ、イタリア)、西側」も滅びるのだ。

147 :名無し~3.EXE:2023/11/22(水) 00:52:49.97 ID:ftDnQTzN.net
\efi\boot\bootx64.efi
現在は、\efi\Rufus\ntfs_64.efi の方から直接Windows側のパーティションへとリンクさせているようだな
上記のファイルを削除してやったらun.akeo.ieのインフォメーション画面が表示されたわ
だが昔はGrubを利用してブートしていたはずだぞ
だからSecure Bootの署名がなかったはずだ

148 :名無し~3.EXE:2023/11/22(水) 00:58:02.78 ID:ftDnQTzN.net
\efi\boot\bootx64.efi
確認のために削除してみたのはWindows側のNTFSパーティションにある方だよ

149 :名無し~3.EXE:2023/11/22(水) 02:44:13.18 ID:Mjb8Dai3.net
> 146
boot loaderとefi driverがごっちゃになってそう
たしかにuefi-ntfsはGrubの成果物(efdisk.c)の一部を改変して使っているが、boot loaderとしてGrubそのものは使っていない
しつこいようだけど提示したリンク先に全て書いてあるんよ
で、悪いけどお前さんが文章を読まないやつで自分に欠落した情報の事実確認をせずに自分の不確かな知識で無理やり文脈を補完するタイプの無能だということはよくわかったよ

> 普通はFAT32しか仕様上も認識しないんだぜ
これとかも微妙に誤認なんよソースは前述の通り

スレ違いなんでここまでにして消えるわ

150 :名無し~3.EXE:2023/11/22(水) 05:19:43.54 ID:ftDnQTzN.net
何のことはない
NTFS領域を認識するようにしてから\efi\boot\bootx64.efiへとリンクしてこれを実行したら、
その後は通常通りのインストールメディアのブート処理へと入るだけ
今のRufusローダーはこの作業しかしていない

151 :名無し~3.EXE:2023/11/22(水) 09:50:44.06 ID:I9z/0B70.net
USBフラッシュ形態で売られてるWindowsもメディア作成ツールで作ったUSBフラッシュも最初からUEFI対応のブータブルだったよな

152 :名無し~3.EXE:2023/11/22(水) 19:04:36.59 ID:I9z/0B70.net
すまん確認したらFAT32だったわ

153 :名無し~3.EXE:2023/11/24(金) 22:06:49.05 ID:CMMkiu+B.net
システム要件を満たさないPCをWindows 11 2023 Update(23H2)にアップデートする方法
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/2311/24/news027.html

154 :名無し~3.EXE:2023/11/24(金) 23:55:05.45 ID:HRpYvwK8.net
Windows12も同じ方法でアプデできますように

155 :名無し~3.EXE:2023/11/25(土) 03:17:57.42 ID:IO/sOREn.net
windows12はサブスクとかなんとか

156 :名無し~3.EXE:2023/11/25(土) 05:41:20.70 ID:NHLjVx/r.net
Windowsでサブスクが出来ると本気でMSが思ってたらヤバいわ
PCメーカーがついて行けねえ

157 :名無し~3.EXE:2023/11/25(土) 10:47:00.72 ID:fiiM8fNg.net
/product server の方法を使ったら、21H2から、22H2を飛ばして直接23H2への上書きインストールも出来た。

158 :名無し~3.EXE:2023/11/25(土) 14:03:01.20 ID:R+QZ13XQ.net
>>156
かつてOfficeも同じように言われていたがいつの間にやらサブスクが主流になったけどな
PCメーカー得意のプリインストール戦略ですら呆気なく突破された

159 :名無し~3.EXE:2023/11/25(土) 14:18:06.35 ID:xDDvgwv+.net
戦略的には上手だからな
サブスクの特典としてすべてのアプリが使える、クラウドストレージが1TB、最大5人まで共有
買い切りと同じだったらここまで主流にはなってない

160 :名無し~3.EXE:2023/11/25(土) 14:40:35.33 ID:ppxDtOsE.net
最大5人まで共有ではなくて利用者1人で最大5台まで共有だな
今では最大6人で共有できる個人向け製品もあるけど

161 :名無し~3.EXE:2023/11/25(土) 15:34:23.46 ID:GWHD9BMa.net
そういや過去にデジタルライセンス取得してないマシンで、10に8以前のシリアル通らなくされたよな

162 :名無し~3.EXE:2023/11/25(土) 22:41:52.69 ID:nLpNpWXu.net
SSD交換して認証通らなくなったら困るから11にするのはお預けです

163 :名無し~3.EXE:2023/11/26(日) 02:20:51.66 ID:HgGYoX3x.net
といってもWin11のライセンスなんてヤフオクで200円くらいで売ってるからな
Win11へのアプグレやハードの交換で認証通らなくなったらそういうの買えばいいだけ

164 :名無し~3.EXE:2023/11/26(日) 02:54:43.60 ID:S/WYxfnf.net
>>162
いや1度でもデジタルライセンス取得したことあるなら大幅な機器変更して紐付け外れても、再紐付できる方法は用意されてる

165 :名無し~3.EXE:2023/11/26(日) 05:59:16.13 ID:4F1fXRzw.net
SSD(HDD)交換程度じゃライセンス外れないよ

166 :名無し~3.EXE:2023/11/26(日) 06:02:35.90 ID:4F1fXRzw.net
現状OS本体ではサブスクはないけど、
オフィスやクラウド、XBOX なんかの勧誘?が
時々入ってくるんだよね

167 :名無し~3.EXE:2023/11/26(日) 08:39:36.56 ID:+OP4eNoX.net
勧誘つか有料コンテンツへの誘導だわな
近頃は大分露骨になってきた

168 :名無し~3.EXE:2023/11/26(日) 11:29:53.95 ID:4XmFb/uH.net
office365で成功してるからだね
adobeも今はサブスクが主な収益になってる

169 :名無し~3.EXE:2023/11/29(水) 05:34:23.22 ID:cQFo94Hb.net
リースバックの中古機求めて
Pentium→i5 2+2GB→8+2GB 384GB HDD→128GB SSD
を同時交換し、SSDにクリーンインストールしても外れない。
これで10Proに。 そして今は256GB SSDにして11を。

170 :名無し~3.EXE:2023/11/29(水) 08:58:38.45 ID:dzlSn7cY.net
ライセンスはマザボに付いてると認識してる

171 :名無し~3.EXE:2023/11/29(水) 16:05:37.38 ID:3JmzQAJa.net
ThinkPad W530という3世代i7,メモリ16GBのノートPCにWin10proを入れて使っています
Tiny11というのを知ったので使ってみたいのですが
クリーンインストールではなく現在のWin10環境からのアップグレードでのインストールはできるでしょうか?
サブPCなので重要なものはバックアップもしてあって最悪クリーンインストールでもいいのですがアップグレードのほうが楽なので

172 :名無し~3.EXE:2023/11/29(水) 16:10:06.41 ID:dzlSn7cY.net
まあ、試して教えてくれだわ
Tiny11なら、素直にアップグレードして要らんの消しても大差ない気がするけどな

173 :名無し~3.EXE:2023/11/29(水) 16:40:13.98 ID:ebBGePNo.net
Tiny11である必要性がまったくないシチュエーションだな

174 :名無し~3.EXE:2023/11/30(木) 16:12:07.67 ID:Bk7kIrKs.net
Tiny11が入れられるPCはある程度の性能があるからな

175 :名無し~3.EXE:2023/11/30(木) 16:44:21.53 ID:hiTSqR4v.net
そういや、うちの最貧マシンも2世代i3だわ、それ以下のは入れる気おきんな

176 :名無し~3.EXE:2023/12/03(日) 22:30:00.76 ID:Lknwxmul.net
Homeのノートを手に入れたが手持ちのキーでProに出来なくなっちゃった
と思ったら世の中には賢い人たちがいて助かるわ

177 :名無し~3.EXE:2023/12/04(月) 13:41:36.72 ID:Dxl8rAIG.net
7~8.1のproキーでってこと?
てかキー通らなくなったのは11未満全部だっけ10のキーはまだ有効だっけ

178 :名無し~3.EXE:2023/12/04(月) 14:17:13.69 ID:LVOE9xP/.net
10 Proのキーは11と共通だが余ってるヤツなんていないんじゃね?

179 :名無し~3.EXE:2023/12/04(月) 14:23:41.46 ID:XQB7BmrC.net
確かに

180 :名無し~3.EXE:2023/12/05(火) 15:08:21.75 ID:1USyhT0w.net
KB5032288適用はやたら時間かかった。
電源切らないでくださいからいつまでたっても
途中で止まったかと思ってリブートしたら更新が進んだw

181 :名無し~3.EXE:2023/12/06(水) 11:38:58.58 ID:14PAYj5Q.net
対応機でも69%で長時間止まったり
非対応機はセキュアブートなんたら.exeが青いコンソール出してたり
何か上手く行ってなさそう

182 :名無し~3.EXE:2023/12/07(木) 10:25:29.83 ID:/adhCxmA.net
非対応機なら仕方ない

183 :名無し~3.EXE:2023/12/13(水) 00:44:36.99 ID:Mry8zndj.net
家人が使ってるマウスの糞ノートPC
(セレN4100・4GB・emmc64GB・元からか不明だけどWin11入り)、
MSアカのパスワード忘れたせいで
ログイン設定変更とか出来なくなったので、
Rufusで作った23H2のUSBからクリーンインストしようとしたんだけど、
ファイルのコピー→再起動、本来ならようこそ画面が出るタイミングでエラー吐いて固まる
何度入れ直そうとしてもダメ、rufusの設定変えたりしてもダメ
結局、rufusでWin10のUSB作ったら一発でクリーンインスト行けたわ

一体何が原因なんだろうか?

184 :名無し~3.EXE:2023/12/13(水) 01:19:51.87 ID:Drdgw/xi.net
エラーコード書かないと何とも

185 :名無し~3.EXE:2023/12/13(水) 05:29:24.78 ID:M/iKDFuS.net
酔った頭で「そう言えばさあ」レベルの話なんだろうが
Win11 22H2(もしくは初期バージョン)と(当然対応してる)Win10なら入る、そういうことじゃね

186 :名無し~3.EXE:2023/12/13(水) 06:41:44.79 ID:6TlxcPKf.net
ググったらmouse C4が該当するな
当時はWin11アップグレード対象だったようだから21H2なら入るんじゃね、サポ切れだけど
N4100とか発売当時からゴミ扱いの評価だが

187 :名無し~3.EXE:2023/12/13(水) 07:17:38.35 ID:iNqp8Ze7.net
先週Rufus作成(UEFI)のUSBフラッシュでLenovo B50-30(Celeron N2830 2.16GHz RAM4→8GB HDD→SSD256GB)に難なく23H2入れたばっかだけど

188 :名無し~3.EXE:2023/12/13(水) 08:10:19.48 ID:jaxKvwUQ.net
クリーンインストールだとドライバが足りないとか正しいドライバが当らないとか良くある話よ

189 :名無し~3.EXE:2023/12/13(水) 08:38:34.28 ID:iNqp8Ze7.net
大昔みたいにドライバー不足でストレージ自体が見つからないじゃあるまいし、ドライバー不足や互換があたるなんてのは日常茶飯事だけどそれがクリーンインストール時の障害になったことはない
(既存ドライバーが原因でアップデートが止まるのはよくあるけど)

190 :名無し~3.EXE:2023/12/13(水) 09:37:05.74 ID:ToYngjA0.net
違う機種のノートPCに難なく入れたとか言われましても…

191 :名無し~3.EXE:2023/12/13(水) 09:50:23.59 ID:zgboLMBN.net
同レベルの11非対象機って意味な。

10だから入って11だから止まったんじゃなくてタマタマ10が不具合箇所を避けてしまっただけじゃないのか?
あるいはRufus使った環境が不安定で、23H2のUSBの時だけ1部ファイルが破損してたとか
俺ならeMMCのSMARTチェックしてMEMTESTもかます

192 :名無し~3.EXE:2023/12/13(水) 09:56:03.62 ID:O5I3ycEw.net
機種が違ったらなんの参考にもならん

193 :名無し~3.EXE:2023/12/13(水) 10:33:37.54 ID:3d5WyyAd.net
11対応機なんだからRufus使わずにMSの作成ツールでブータブルUSB作って試せよ

194 :名無し~3.EXE:2023/12/13(水) 10:55:27.36 ID:rvFrj4dm.net
対応機だからといってそのままの状態でMSのインストールメディアでクリーンインストール出来るとは限らない
と、当たり前のことを書いてみる

195 :名無し~3.EXE:2023/12/13(水) 12:34:50.56 ID:Z7iNhiJa.net
i3-3220
J5005

同時にWU走らせると後者のほうが圧倒的に早く終わるな

196 :名無し~3.EXE:2023/12/13(水) 15:44:29.79 ID:gPvxhtKx.net
そりゃあ2コアなんてOS動かすので手一杯だろ

197 :名無し~3.EXE:2023/12/13(水) 15:52:25.53 ID:O5I3ycEw.net
>>196
OSというより、アップデートとアンチウィルスソフトがうるさい

198 :182:2023/12/13(水) 22:14:45.50 ID:Mry8zndj.net
エラー内容だけど

パス[specialize]の無人応答ファイルを解析または処理できませんでした。

ってポップアップが出るんだよね

ちなみにMB-BN41GC464SZJって機種の様ですわ

上記PCでインスト失敗したrufusの23H2なUSB、
i5-6200Uのノートにクリーンインスト出来ました

199 :名無し~3.EXE:2023/12/13(水) 23:09:03.90 ID:SSR7mji+.net
節子それクリーンインストールやない
インプレースアップグレードや

200 :名無し~3.EXE:2023/12/14(木) 05:31:52.69 ID:16AkxDTu.net
>>198
まあ、どうでもいい情報をちまちま後出しされてもなんで解決出来たら教えてくれ

201 :名無し~3.EXE:2023/12/14(木) 19:14:59.12 ID:1/EBfeeX.net
非対応のPCに11ブチ込んで23H2にまでしちまったのに
しょうがねえなぁみたいに毎月アプデくれるMSに感謝

202 :名無し~3.EXE:2023/12/17(日) 15:03:01.42 ID:CPcdaLbc.net
Ryzen2200G clucial2933x16G SSD
23H2入れて初めて使ってるけど全体的に視認性が悪いね
スペックが低いからかエクスプローラーやその他ウインドウ開いた時に突っかかり感じるし
まっ慣れて行くしかないけど

203 :名無し~3.EXE:2023/12/17(日) 15:14:03.87 ID:6eIBrtG/.net
Win11がモッサリしてるのは仕様なので
リリース直後に比べればマシになったわ

204 :名無し~3.EXE:2023/12/17(日) 16:20:03.32 ID:CYtquAZg.net
メモリ2GでWin11使う方法を教えろグズども

205 :名無し~3.EXE:2023/12/17(日) 17:34:19.78 ID:W+HGh7oe.net
>>204
tiny11をダウンロードしてインストールしよう
https://image.itmedia.co.jp/ait/articles/2303/06/wi-tiny11-08.png

206 :名無し~3.EXE:2023/12/17(日) 19:14:19.60 ID:sOZQllg+.net
32bitファームウェアに入れる方法はないんだろ

207 :名無し~3.EXE:2023/12/17(日) 19:36:46.76 ID:W+HGh7oe.net
不可能ですね笑
クッソ古い32bitマシンは捨てるしかありません
動いたところでクッソ遅いし役に立たない。価値もない

208 :名無し~3.EXE:2023/12/17(日) 19:40:06.42 ID:6eIBrtG/.net
32bitやメモリー2GBなんてのはtiny10 2303 x86入れとくと幸せになれると思うわ

209 :名無し~3.EXE:2023/12/18(月) 13:50:40.79 ID:B6/rpsJ+.net
>>205
なんでみんなタスクマネージャーの見方を知らないんだろうな…

210 :名無し~3.EXE:2023/12/18(月) 17:28:58.44 ID:SZDMCPOF.net
tiny10って日本語表示できるの?

211 :名無し~3.EXE:2023/12/18(月) 17:53:42.45 ID:hZOau+Ju.net
>>210
言語パックをインストールすりゃ表示できるよ
ぐぐたらやり方が出てくるんだから知能が低くなければ自分でやってみればいい

212 :名無し~3.EXE:2023/12/18(月) 18:02:35.79 ID:soZqmE/O.net
>>210
日本語アプリのメニュー等は普通に表示出来る
日本語入力したいとかOSに日本語表示させたいなら手を加える必要がある
当たり前だが余計な事をするだけOSは重くなる

213 :名無し~3.EXE:2023/12/18(月) 19:18:53.14 ID:4sbrl6ua.net
あれはライセンスはどれを入れればいいの

214 :名無し~3.EXE:2023/12/18(月) 19:29:30.13 ID:SZDMCPOF.net
tiny10、日本語化できたよ。

通常のISOでクリインするときは、「プロダクトキーがありません」を選べばインストールできてたけど、tiny10のインストールの時はそのような選択はなかった。

tiny10をインストールした後、MSNアカウント設定したら、「windowsのライセンス認証の必要があります」と出てて、「windowsを今すぐアクティブ化をします」をクリックしても、なんか出来ないっぽい。

どうしたらいい?

215 :名無し~3.EXE:2023/12/18(月) 19:36:54.66 ID:hZOau+Ju.net
そんなのあったっけ?認証は特に問題なかったよ

216 :名無し~3.EXE:2023/12/18(月) 21:47:42.15 ID:jrVIPN+C.net
>>161関連か?違うか。

217 :名無し~3.EXE:2023/12/18(月) 22:58:00.82 ID:v5R5XpE9.net
Windowsのエディションの問題では

218 :名無し~3.EXE:2023/12/19(火) 00:33:42.33 ID:6/SD67t8.net
どうでもエーデション

219 :名無し~3.EXE:2023/12/19(火) 08:19:27.33 ID:/JDlVeN2.net
認証しなくてもウォーターマーク出るだけじゃん

220 :名無し~3.EXE:2023/12/19(火) 08:30:07.90 ID:3EEj8vLd.net
個人で誰がそんなエディションのライセンスを持ってるんだよ?って突っ込まれてる

Tiny 10は、Windows 10の非常に軽量なバージョンである。
Windows 10 Enterprise LTSC 2019をベースとしている。

221 :名無し~3.EXE:2023/12/19(火) 08:38:32.44 ID:3EEj8vLd.net
ていうかここwin1のスレじゃねーか

222 :名無し~3.EXE:2023/12/19(火) 19:34:17.96 ID:jCro2NhW.net
windows1.0は使ったことないな

223 :名無し~3.EXE:2023/12/20(水) 00:23:35.82 ID:jyKXPwOh.net
Windows1.5なら使ったことあるYO

224 :名無し~3.EXE:2023/12/29(金) 03:24:19.88 ID:2jL3kxHe.net
第三世代くらいのCPUでもそこそこ動く
幾つか定義のあるイノベーションのジレンマだけど、性能や機能のアップは人によってはもう求めてないような気がする

225 :名無し~3.EXE:2023/12/29(金) 05:27:28.87 ID:1k9yHSIa.net
HDDとか2コアとかAtomでなければ大半の人には不要な性能アップしかしてないので

226 :名無し~3.EXE:2023/12/29(金) 17:28:19.47 ID:1k9yHSIa.net
ドンキからN100ノート出てたのな
CHUWIの安いのに日本語キーボード付けてPD対応でお値段1.5倍はどうかと思うが

227 :名無し~3.EXE:2023/12/29(金) 17:32:23.72 ID:on25RLJj.net
ドンキのは値段がどんどん上がってインパクト無くなってるよな
クソスペでも安かったから話題になってたけど

228 :名無し~3.EXE:2023/12/30(土) 21:55:31.79 ID:1uAb4KX1.net
Atomでも初期のN270からZ3xxxまで色々あるが2コアなら余裕でだいたい動く
メモリは最低2GBほしい

229 :名無し~3.EXE:2023/12/30(土) 23:43:12.12 ID:Dm07cQ1d.net
Ryzen2200G
何だよこのもっさりOS・・・
10に戻すわ

230 :名無し~3.EXE:2023/12/31(日) 06:44:22.68 ID:oySsUHJE.net
英語のままのTinyならともかく、通常のWin11だと2GBじゃ辛い
起動したら満足なら構わんけど、今じゃメモリ食いのブラウザ起動したら終わってる
物理2GBなのに、コミット済み3.9GBまで行って笑った

231 :名無し~3.EXE:2023/12/31(日) 07:53:17.09 ID:zpcmyjAx.net
えっ

232 :名無し~3.EXE:2023/12/31(日) 08:41:36.40 ID:lW97WhkG.net
tinyでもブラウザ使ってると2GB超えてること多いし、ノーマルのWin11でメインメモリ2GBだと常時スワップして使い物にならん気がする
でも、zen世代で重いはないと思うけどな

233 :名無し~3.EXE:2023/12/31(日) 08:43:42.01 ID:w85kTLqu.net
SSDだとスワップしてもあまり気にならない

234 :名無し~3.EXE:2023/12/31(日) 08:47:59.81 ID:Y0aTfHKO.net
スワップは、nvmeなら多少マシだけどそれでもトロくなるし、SATAなSSDじゃ論外だね

235 :名無し~3.EXE:2023/12/31(日) 08:48:23.53 ID:oUyT5oH6.net
10と比べたらUIがモッサリ仕上げてあるのは否定しないが

236 :名無し~3.EXE:2023/12/31(日) 09:35:04.28 ID:w85kTLqu.net
システム要件がRAM2GBのWindows10に実装4GBで少ないと文句をたれてたのに
システム要件が4GBのWindows11で実装2GBは無理

237 :名無し~3.EXE:2023/12/31(日) 11:11:19.73 ID:moEYyygq.net
ただでさえメモリー大好き Google Chrome を
入れている時点で4GBでも厳しいことは。
Windows10で8GB 11では16GBは欲しいところ。
(まあ10GBでもいいのだが同じメモリ容量ペアにするのが
効率がいいとされるので、ね)

238 :名無し~3.EXE:2023/12/31(日) 13:05:04.16 ID:I05lVZ6H.net
Core2と4GBメモリでEdgeだけ使ってると、コミット済みが4GB前後、物理メモリ使用中3.8GBくらいになってる
個人的に単機能特化でこの辺りが下限、シングルスレッドとかメモリ2GBとか、インストール遊び向けかなと思う
CeleronM520で2GBなPCに入れてみたけど、使えるレベルじゃなかった。エクスプローラー開くと頻繁に応答なしとか出るし

239 :名無し~3.EXE:2023/12/31(日) 13:58:00.94 ID:ln6QlntO.net
>CeleronM520
SSD化して8GB積んだけど、とても使えるもんじゃない

240 :名無し~3.EXE:2023/12/31(日) 14:06:07.63 ID:cBIX2noP.net
CeleronM520自体ゴミだからな
安く売ってるのがあっても飛びつくべきではない
5000円未満でも要らない

241 :名無し~3.EXE:2023/12/31(日) 14:23:43.12 ID:oUyT5oH6.net
タダで貰えるならC2Dの中古に載せ替えてもいい

242 :名無し~3.EXE:2023/12/31(日) 18:36:54.61 ID:xeW1eatc.net
>>238
そのセレロン機 chromeos flex だと快適?

243 :名無し~3.EXE:2023/12/31(日) 23:08:59.63 ID:C172+nsz.net
>>234
HDDと比べたら段違いだよ。
シークやら回転待ちはミリ秒だからな。
STATAとNVMeの転送速度の違いは体感しにくいな。
HDDの特性でファイルシステムが長年停滞したままだったのだろう。

244 :名無し~3.EXE:2023/12/31(日) 23:17:47.41 ID:cBIX2noP.net
タダでも要らないしC2Dも遅いでしょ?4年ほどE8400を使ってた

245 :名無し~3.EXE:2023/12/31(日) 23:38:58.42 ID:oUyT5oH6.net
往年のハイエンドCPUに載せ替えて悦に入ると言うか単なる趣味よ、まあそこらを判ってもらえると有難い

246 :名無し~3.EXE:2024/01/01(月) 06:55:41.85 ID:CjVXKbVj.net
sataのssdじゃ、スワップしたら劇遅になるじゃん…
どんだけとろいのよあんた

247 :名無し~3.EXE:2024/01/01(月) 08:15:40.03 ID:LnpKftcp.net
Windows側の処理を噛ませたら最大スループットはどうせ350〜400MB/s程度しか出ません
NVMe SSDで早いのは単純なファイル転送だけですよw
CrystalDiskMarkのベンチ速度なんてのは単純にファイルを読み書きしている速度ですからね

248 :名無し~3.EXE:2024/01/01(月) 08:26:07.27 ID:SuJi7gO/.net
CPUによる
KaveriAPUだとPCIE3.0x4のNVMESSDすらフルスピードで出ないからね

BristokRidgeAPU(FX-9830p)でWin10 64bitメモリ4GB(VRAM512MB)で運用したときはSSDx2台でもかなり遅かった記憶まあきどうだけで6GBぐらい食ってたし

というかストアアプリがメモリ不足で落ちるブラウザがカクつくからストレスマックス
メモリ不足しないように16GBメモリ積んだらCPU性能低すぎて使用率ほぼ100%だけど一応使える
使いたいとは思えないけどこれでも同クロックのCore2QuadQ9650ぐらいはあるからCore2だと…

249 :名無し~3.EXE:2024/01/01(月) 08:26:57.53 ID:8ZrSF0Vx.net
SATAのSSDはランダムも遅いじゃん

250 :名無し~3.EXE:2024/01/01(月) 11:43:40.11 ID:topJwtJZ.net
まあ、正直メモリー8GB=4コア>SSDよ
ぶっちゃけHDDでも遅いと思うのは最初だけですぐ慣れる

251 :名無し~3.EXE:2024/01/01(月) 14:21:13.03 ID:LnpKftcp.net
ストレージアクセスの依存度を考えもしないバカメモリー主義者にはわかりもしないだろうよ
パソコンってのはどんな処理をさせたいがために各パーツを組み合わせるかだろうよな
メモリ上でプログラムが動くにしてもストレージへの最大スループットはWindows側のプログラムによってボトルネックが発生する

252 :名無し~3.EXE:2024/01/01(月) 14:24:02.95 ID:topJwtJZ.net
>>251
ああ、紛れ込んできただけならさっさと消えてくれ
低スぺスレで語ることじゃないだろ

253 :名無し~3.EXE:2024/01/01(月) 14:51:05.64 ID:fo+Cb9/p.net
SATAとNVMeのSSDのランダムアクセスが体感できる超人が居るようですね。
Windowsって、優秀なんだ、スゲー

254 :名無し~3.EXE:2024/01/01(月) 16:25:30.99 ID:++UYfeXQ.net
なんにせよスワップしたら遅くなるのはどうにもならん
一部の人は気にならんようだけどね、どういう神経してるのかわからん

255 :名無し~3.EXE:2024/01/02(火) 02:15:35.93 ID:UgF1HBEh.net
今年最初の趣味作業として、
Windows 98SE
Windows 2000
Windows XP
Windows VISTA
Windows 7
Windows 8.1
Windows 10 22H2
Windows 11 23H2
のマルチブート機を構築した。
いやー結構、大変だった。
元々VISTAのC2D、i945のノートなんだけど、Win10や11は、まぁ難しくはなくて、重い動作に耐えればなんとでもなるわけだけど、Win98はドライバが足りてなくて現状、音が出ないしLANも使えない。ただ起動するだけ。
でも2000から11までは、無線LANカードも含めてどれもちゃんと動作する。俺、頑張った。

256 :名無し~3.EXE:2024/01/02(火) 08:28:59.57 ID:2fi7qhtP.net
今は物理マシンじゃなきゃどうにもならんという場合を除いて旧OSは仮想メインだな
昔はbootsect.dos改造して、95/98SE/ME + 2000/XPとかしてたけど、結局ほとんど9x使わなかったな

257 :名無し~3.EXE:2024/01/02(火) 09:16:38.89 ID:UgF1HBEh.net
まぁそりゃ実用度なら性能十分なマシンに旧OSは仮想化で決まってるけど、実機で環境構成すると、なんか楽しいのよ。
今回のようなパターンだと、「低スペ機にWindows11」と、「C2DクラスにWindows98や2000でサックサク」を両方味わえるのがまた良いんだこれが。

258 :名無し~3.EXE:2024/01/02(火) 09:36:08.12 ID:43eidbGg.net
2GBだと起動できるけど、1GBにすると全然起動しないな
1.5GBくらいなら起動するのかな。8.1と10は1GBでも起動してきたが

259 :名無し~3.EXE:2024/01/02(火) 09:50:54.34 ID:DM43J+xE.net
>>257のような強い拘りを持った発達障害者もいるでしょうね

260 :名無し~3.EXE:2024/01/02(火) 09:54:01.21 ID:lxR8fkKz.net
他人に迷惑かけてるならともかく、そうじゃない遊びならケチ付けんでもいいんじゃね

261 :名無し~3.EXE:2024/01/03(水) 09:45:56.55 ID:qS9K6DVA.net
頭から物言って暇つぶしの相手を探してる爺さんがいるので

262 :名無し~3.EXE:2024/01/03(水) 11:13:59.68 ID:D42MlhmL.net
仮想PCにインストールすればWindows98でも音が出るしネットにもつなげられる

263 :名無し~3.EXE:2024/01/03(水) 11:19:13.98 ID:D42MlhmL.net
>>258
その8.1と10は32bit版というオチでは?

264 :名無し~3.EXE:2024/01/03(水) 13:34:54.79 ID:byzgC+YR.net
USB機器(古いデジカメなど)が95時代の物だと仮想では駄目だし。

265 :名無し~3.EXE:2024/01/03(水) 14:55:03.14 ID:GAc6P03b.net
95のころのデジカメはUSBじゃなくてRS232Cだったような・・・

266 :名無し~3.EXE:2024/01/03(水) 15:08:04.34 ID:GWVrXHEd.net
物理メディア(CFとかSMとかSDとか)が主流だったような…

267 :名無し~3.EXE:2024/01/03(水) 15:32:46.90 ID:GAc6P03b.net
>>266
それはもうちょっと後

268 :名無し~3.EXE:2024/01/03(水) 15:40:03.38 ID:qS9K6DVA.net
初めて買ったC400Lは内蔵1MBメモリーだった
接続もRS232Cだと思うが記憶が曖昧

269 :名無し~3.EXE:2024/01/03(水) 16:00:07.65 ID:sMYWJKbg.net
フロッピーにおさめるのもあったな。すぐ消えたが

270 :名無し~3.EXE:2024/01/03(水) 16:11:54.19 ID:kEcP/SYA.net
95の時代はスマートメディアのPCMCIAアダプタだったなぁ。
自作機の3.5インチベイにPCMCIAのスロットを付けたり。

271 :名無し~3.EXE:2024/01/03(水) 16:18:13.91 ID:riYpsfRi.net
1995年発売のQV-10
https://i.imgur.com/JPoxPsO.jpg
25万画素で65000円

272 :名無し~3.EXE:2024/01/03(水) 16:24:40.82 ID:riYpsfRi.net
今までも様々な物理メディアはあったけどほとんど駆逐されて
最近のノートパソコンや新しいスマホにはSDカードスロットすら付いてなかったりする
今のデジカメくらいだがwifiやBTで転送ができる

273 :名無し~3.EXE:2024/01/03(水) 17:03:52.71 ID:GWVrXHEd.net
自分の初デジカメはこれだった
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/960514/dc2.htm
ストレージがフルサイズのPCMCIAなのでCFより大容量で安価だった
(もちろんアダプタを介してCFも使えた)

274 :カメラも低スペックw:2024/01/03(水) 19:00:07.69 ID:0zjXjAry.net
デジカメ1号機は京セラDA-1 >>269 使用や 再生はアダプタで使っていたが
撮影はCR123x2で割高。 パラレル(プリンタ)ポートにつないでPCに画像を送る。
たぶん2000からドライバがないゾ。
2号機はFUJI FINEPIX1500のミントグリーン筐体SmartMedia
リーダーはUSBが使えた。XPあたりまで。150万画素結構いい。
電池は単三NIMHが使え結構よい。
3号機はNikon COOLPIX L16 SDカードメモリーに。これは現用。
SDカードが絶滅したらカメラ替えないとねw。

275 :名無し~3.EXE:2024/01/03(水) 19:08:12.88 ID:0zjXjAry.net
PHSは持っていたけど会社呼び出しばっか(しかも呼び出し手当なかった)で
転職してもかかってきたんで 解約!! 
自らデジタルデバイドにw。
PCも ここにいるいわば低スペック民。100M b/sの光回線wだし
CAT5で引っ張っているからそもそも速度でないはず。

276 :名無し~3.EXE:2024/01/03(水) 23:12:23.53 ID:MRnPAK/+.net
申し訳ないけどガサ入れです
55歳以上を逮捕しに来ました

277 :名無し~3.EXE:2024/01/04(木) 03:34:15.86 ID:a7Dcigwe.net
そろそろスレ違いなんでどっか行ってくれ

278 :名無し~3.EXE:2024/01/07(日) 10:46:37.34 ID:2F4gOyNF.net
そして誰もいなくなった

279 :名無し~3.EXE:2024/01/07(日) 14:24:15.77 ID:3xuaSAyH.net
ワシらに戻ってきてと懇願してももう遅い

280 :名無し~3.EXE:2024/01/07(日) 14:40:20.82 ID:K+zuiC8o.net
★昭和の思い出☆Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1688622911/

281 :しらばっくれて お待ちください:2024/01/10(水) 06:39:29.67 ID:4ynC7r+u.net
KB5034123 10でいうKB5034122 正常に行われますた。

282 :名無し~3.EXE:2024/01/10(水) 14:32:15.83 ID:83SNi+0/Z
日本はナチだ。日本人はナチだ。ナチは人間じゃない。国連にもそう書いてある。
日本人相手に「タケナカ、コイズミ、イシンの会、ジミン党」程度では生ぬるい。
日本人に対してはもっと冷酷に対処すべきだ。

ナチの反対は、「多民族,多文化,多宗教」だろ。
ナチ野郎の周りを、移民だらけで「多民族,他宗教」にすればよいのだ。ナチ国家も、移民だらけで「多民族,多宗教」にすれば解決だ。
俺はナチではない。俺は右でもない。しかし、万一俺を右だと思うのなら、ぜひ俺の周りを移民のかたおよび外国人さんだらけにし、俺の周りを「多民族,多宗教」にしてくれ。
それで治るだろ。

レイシストでナチな国に対しては、移民を増やせば解決する。

日本のみ下剋上の戦国時代に戻るのだ。そして日本は滅びるのだ。
日本人の世界は、これからバトルロワイヤルな世界になるのだ。
バトルロワイヤルな世界では、生き残れる日本人はたった一人。

白人が威張り腐っている「G7構成国(英、米、仏、独、カナダ、イタリア)、西側」は、内戦の時代になるのだ。
「G7を構成している国のうち『英、米、仏、独、カナダ、イタリア)』は、内戦の時代になるのだ。
そして「G7構成国(英、米、仏、独、日、カナダ、イタリア)、西側」も滅びるのだ。

283 :名無し~3.EXE:2024/02/13(火) 09:46:27.89 ID:4LWTxlrV.net
Microsoft、 Windows 11 24H2で、古いCPU要件のブロック強化の可能性
Windows 11 24H2 nsider ビルドを実行できるかどうかをユーザーが確認できる非公式の WinPE で
Intel第3世代プロセッサで実行できることを確認したが
技術愛好家のBob Ponyは、Microsoftが「POPCNT」命令をWindows 11 24H2の要件にしようとしていることに気づきました。
どうやら、それを持たないCPUはWindowsの起動に失敗します
ただし、Insider ビルドは実験的なものであり、一般公開されるものはどうなるかはわかりません。

284 :名無し~3.EXE:2024/02/13(火) 11:24:34.05 ID:qlKEqHUx.net
i7 3537U
24H2 26052.1100
は問題無し

285 :名無し~3.EXE:2024/02/13(火) 15:31:54.07 ID:n2e/4OG1.net
「Windows 11 バージョン 24H2」はPOPCNT命令を備えたCPUが必須? 化石レベルでは起動せず - やじうまの杜 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1568276.html

286 :名無し~3.EXE:2024/02/13(火) 15:51:37.76 ID:tjs6v9jx.net
> このCPU命令は…第1世代Coreプロセッサー以降
全く問題無くね?

287 :名無し~3.EXE:2024/02/13(火) 16:25:52.65 ID:fpX4r+J9.net
SSE2からようやくSSE4.2に進むのか

288 :名無し~3.EXE:2024/02/13(火) 17:03:36.99 ID:hwJaTuwr.net
Win11に32bit版は無いので64bitが使えて
SSE4.2/4aが使えないとなると限界レベル
IntelではPentium4-Prescottの一部とCore2、AMDではAthlon64

289 :名無し~3.EXE:2024/02/13(火) 17:24:21.40 ID:fpX4r+J9.net
違うか
SSE4.2云々じゃなくて
本命は32bit切り捨てか

32bitは全部エミュ動作で

290 :名無し~3.EXE:2024/02/13(火) 20:33:23.41 ID:E3/dlDFf.net
P8600は23H2までか…orz

291 :名無し~3.EXE:2024/02/13(火) 21:10:43.44 ID:pkhHmzPU.net
Nehalemはギリギリセーフか
ただAVXが無くて動かないゲームも出てきているのはどうしようもない

292 :名無し~3.EXE:2024/02/14(水) 01:41:18.65 ID:cUWQWG4w.net
どこからが低スペックなのか分からん

293 :名無し~3.EXE:2024/02/14(水) 06:42:03.98 ID:Fs0SWyiu.net
低スぺと非対応は似て非なるものだがNとCeleronと2コアは低スぺで良かろう

294 :名無し~3.EXE:2024/02/14(水) 14:33:50.61 ID:zHGFPCT7.net
てことはスレタイが間違ってるってことだな
おまいら低スペPCじゃなくて非対応PCにWin11入れてるだけやんか

295 :名無し~3.EXE:2024/02/14(水) 14:40:55.66 ID:ALvdjEGl.net
非対応PCスレ落ちたまま誰も建てないからここに集まって来ちゃったんだよ

296 :名無し~3.EXE:2024/02/14(水) 17:26:53.36 ID:PR8/sOJT.net
>>294
非対応でも低スペックであることには間違いない

297 :名無し~3.EXE:2024/02/14(水) 17:34:21.14 ID:qJT/G+6g.net
実用と快適をテーマにしたスレなので
Win11非対応でも実用できるならこのスレでいいんじゃないか

低スペックの何が問題かって、非実用であり快適でないことだから

298 :名無し~3.EXE:2024/02/14(水) 19:08:32.22 ID:Fs0SWyiu.net
10低スぺの流れで建ったが非対応はちょっと話違うよねで別スレに移動して賑わったんだが落ちたら誰も建てないから結局戻ってきた

299 :名無し~3.EXE:2024/02/14(水) 19:24:46.33 ID:EDOaOAbg.net
非対応禁止で過疎らせて自治厨を分からせよう

300 :名無し~3.EXE:2024/02/14(水) 21:06:06.38 ID:cUWQWG4w.net
第1世代は無理云々の記事読んだけど
ならほとんど行けるよな

301 :名無し~3.EXE:2024/02/14(水) 21:18:15.29 ID:DZjZMuN8.net
低スペってPentiumMかと思った。

302 :名無し~3.EXE:2024/02/14(水) 21:23:43.02 ID:XhUIUxh7.net
win10のサポート切れるまでにwin11から切られたCPUのスレが必要だな

303 :名無し~3.EXE:2024/02/14(水) 21:27:30.27 ID:mtrd9Fnj.net
Win10でも1809まで動いてたのが1903以降はエラーでてインストール無理だった機種もあったからな
仕方ないよ

304 :名無し~3.EXE:2024/02/15(木) 00:54:46.04 ID:0cN2tR64.net
>>294
対応PCに低スペックPCなんか無いよな

305 :名無し~3.EXE:2024/02/15(木) 05:22:06.27 ID:ZTXV+mwW.net
Atom X6xxx系 cpu
Sandy (I5以上)おじさんに負ける(省エネではないが)

306 :名無し~3.EXE:2024/02/15(木) 05:27:37.38 ID:HnKo+Bf4.net
自分のPCが低スペじゃないと思いたい気持ちは判る

307 :名無し~3.EXE:2024/02/15(木) 10:10:38.54 ID:Dw1LwQhj.net
Core m3だけど低スペとは思ってない

308 :名無し~3.EXE:2024/02/15(木) 12:36:01.25 ID:S4l2R4qR.net
低スペックといえば藁セレ以下
あれはWin7すらまともに動かん

309 :名無し~3.EXE:2024/02/15(木) 13:37:40.18 ID:VTHy2zjo.net
2.5in HDDですらボトルネックにならなくてSSD化してもRAM 8GBにしても何も改善しないほどだものな

310 :名無し~3.EXE:2024/02/15(木) 15:25:03.06 ID:AlGIGcP2.net
Ryzen2200G 3.5GhzUPto3.7GhzにSSDだけど
エクスプローラーやメモ帳開くのもつっかかる
10に比べて明らかに遅い
CPUパワー不足か?

311 :名無し~3.EXE:2024/02/15(木) 15:31:06.91 ID:pM8B3SVR.net
11が10よりモッサリしてるのは何を今頃だ

312 :名無し~3.EXE:2024/02/15(木) 16:20:47.60 ID:AlGIGcP2.net
>>311
ハイスペックでももっさりするもんなの?

313 :名無し~3.EXE:2024/02/15(木) 16:23:57.65 ID:7hK6AlP9.net
そりゃもう、もさもさよ

314 :名無し~3.EXE:2024/02/15(木) 16:25:51.46 ID:8wpbrFwi.net
>>310
SSDが傷んでる可能性は?SMARTじゃわからないから
HD Tuneとかで何度試しても必ず同じ領域で速度低下してるところがないか調べてみ

315 :名無し~3.EXE:2024/02/15(木) 16:34:20.39 ID:AlGIGcP2.net
>>314
SSDも7年前の当時人気だった東芝のMLCだけど流石に弱ってるかも
そのHD Tuneっての試してみる

316 :名無し~3.EXE:2024/02/15(木) 16:45:59.82 ID:YlJPP3uo.net
無駄だからそんなことするのはやめときな
どこからそんな知識を拾って来るんだろうな
cipher /w:c: をやって書き込み速度を監視していたらわかるよ

317 :名無し~3.EXE:2024/02/15(木) 19:00:33.38 ID:B+iCdWON.net
Windows Updateを早く終わらせる方法が見つかる。誰にでもできる簡単な方法で時短
ttps://www.nichepcgamer.com/archives/how-to-speed-up-windows-update.html
PCのスペックが低いほど、顕著な効果が期待されます。

318 :名無し~3.EXE:2024/02/15(木) 21:04:28.47 ID:GTMoWj6s.net
却下。設定閉じたら進捗分からない。

319 :名無し~3.EXE:2024/02/15(木) 21:11:07.46 ID:B+iCdWON.net
(笑)

320 :名無し~3.EXE:2024/02/15(木) 21:23:13.27 ID:QpXTQb2D.net
閉じるのは良くやってるが速くなるとか気にしたこと無いわ

321 :名無し~3.EXE:2024/02/17(土) 06:25:35.36 ID:WPmKdEoT.net
スクロールバーの表示のためだけに無駄なCPU処理が占めている割合が多いって事よ

322 :名無し~3.EXE:2024/02/17(土) 14:17:24.36 ID:Q5GHVVP3.net
スクロールバーの表示なんてあったっけ。
Windows8.1までは確かにあったけど。

323 :名無し~3.EXE:2024/02/17(土) 14:29:22.33 ID:qOj14miZ.net
低いスペとは関係ないげどsnipping toolが使いにくいなあ、10の方がよかったわ

324 :名無し~3.EXE:2024/02/17(土) 16:41:56.64 ID:dfriPQjd.net
えっ、ペーストせずとも保存できてOCR機能まで追加されてメチャクチャ便利じゃないか?

325 :名無し~3.EXE:2024/02/18(日) 06:06:34.63 ID:lhX9S16x.net
>>237
変な日本語

326 :名無し~3.EXE:2024/02/21(水) 17:52:18.54 ID:qQuQSjLW.net
Windows Health Dashboardのメッセージ
機械学習 (ML) に基づいて21H2 および 22H2 のデバイスにWindows 11 バージョン 23H2を自動更新開始

327 :名無し~3.EXE:2024/02/23(金) 02:16:09.79 ID:IrvYN7zz.net
十数年前のPCでも一応23h2使えるな
インストールがフリーズしてんじゃ無いか?
ってくらい時間かかるけど
入れてしまえば普通に動く

328 :名無し~3.EXE:2024/02/24(土) 22:23:18.03 ID:NjMJYegN.net
まあ、2コア縛りが増えてるだけで往時のVista 64bitと重さは大して変わらんしな
24H2からCore i縛りも実装されるみたいだが

329 :名無し~3.EXE:2024/02/24(土) 22:25:02.99 ID:GDVLhttm.net
>>328
どうせ回避策誰か考えつくやろ
ロシア人とかそういうの好きそうだし

330 :名無し~3.EXE:2024/02/24(土) 22:28:28.72 ID:NjMJYegN.net
まあ、ロシアや中国は他人のりけ…おっと、誰か来たようだ

331 :名無し~3.EXE:2024/02/27(火) 00:36:10.54 ID:uFpaYB89.net
Appleもマイクロソフトを見倣ってiOSのPowerPC版を出すべきだと思う

332 :名無し~3.EXE:2024/02/27(火) 00:37:25.38 ID:uFpaYB89.net
MIPSとかAlphaとかPowerPC対応版のWin11もあったんだよな

333 :名無し~3.EXE:2024/02/27(火) 06:24:51.65 ID:kO4RrGEX.net
ボケも過ぎればただの妄言

334 :名無し~3.EXE:2024/03/02(土) 20:50:43.23 ID:pdniuwFi.net
https://note.com/left_in_the_left/n/n9dacc59de924

335 :名無し~3.EXE:2024/03/02(土) 22:01:15.34 ID:u7vid9OB.net
msに垂れ込んだら即dmcaで消されそうなツールだな

336 :名無し~3.EXE:2024/03/03(日) 05:31:16.07 ID:WDcr2Ju5.net
生産性のないコトにこんなに丁寧に…
サイトの中の人ちゃんとメシ食って仕事してるのかな

337 :名無し~3.EXE:2024/03/03(日) 08:45:45.26 ID:gIKnP8z+.net
愛すべきバカってとこだな
日本語版に改変したバッチを貼っておけば喜ぶヤツもいただろう

338 :名無し~3.EXE:2024/03/03(日) 09:26:13.57 ID:5CsyKYeb.net
>>336
言うまでもなく広告収入目的やろ

339 :名無し~3.EXE:2024/03/04(月) 22:44:05.38 ID:KeRfoU8U.net
TPM2.0とSecurebootはマザボのUEFIから設定で有効に出来たが
CPUが対応してないと意味ないのかな?
Valorantってゲームがチート対策ツールをインストールしなきゃ出来ないんだけど
TPM2.0とSecurebootを有効にしろって説明がある
Ryzen第一世代じゃ無理かな?

340 :名無し~3.EXE:2024/03/05(火) 06:17:44.90 ID:J7XVU5js.net
>>339
そのゲームをインストールすりゃ判るんじゃね
何にしてもそのゲームのスレがあるのか知らんがそっちで聞いた方が早かろう

341 :名無し~3.EXE:2024/03/05(火) 14:08:10.24 ID:Psaj3ApW.net
>>339
そのゲームを常用したいのなら、無理にWin11にする必要ないのかもしれんね。
https://jp.minitool.com/news/windows-11-valorant-not-working.html

342 :名無し~3.EXE:2024/03/05(火) 21:56:52.05 ID:YA2F0f9B.net
>>340
現在光回線工事待ちで30GB近くダウンロードするのが厳しいので
>>341
ありがとうやっぱCPUが未対応だと無理っぽいですね
11はもっさりだし10に戻しますわ

343 :名無し~3.EXE:2024/03/05(火) 21:59:46.01 ID:tS8cH76U.net
2万円少々で5700Xを買ったらいいで

344 :名無し~3.EXE:2024/03/06(水) 07:07:08.84 ID:zXHwWr8E.net
WSA終了かよ
低スぺには縁無かったけどな

345 :名無し~3.EXE:2024/03/07(木) 19:30:30.60 ID:rVKqlwiG.net
WSA期待してたんだけどな…

346 :名無し~3.EXE:2024/03/07(木) 19:42:35.07 ID:7v8CZrEP.net
Amazon Appstore経由って時点でなにも期待してなかったけど

347 :名無し~3.EXE:2024/03/07(木) 20:14:23.99 ID:DW6BnIal.net
MSが手出ししてこなくなるとGoogle Play同梱の野良WSAが頑張るかもしれん
低スぺならLDPlayerで必要十分だが

348 :名無し~3.EXE:2024/03/08(金) 02:37:13.27 ID:Qy5CbB1t.net
タスクバーが下部固定ってのが気に入らなくてインストールする気になれない

349 :名無し~3.EXE:2024/03/08(金) 06:17:07.18 ID:FgHhR27X.net
どうでもいい。
習うより慣れろ。


11ってどれくらいの低スペックで現実的に動かせるの?

最低限のメモリ
最低限のCPUってどれくらい?

350 :名無し~3.EXE:2024/03/08(金) 06:18:15.17 ID:d9lKGpyX.net
過去ログでも見てろハゲ

351 :名無し~3.EXE:2024/03/08(金) 06:35:49.68 ID:6kgi4F4S.net
>>349
現実的は主観だから判らん
最低限は仕様見たら良いんじゃね、仕様以下の環境なら試してみればいい

352 :名無し~3.EXE:2024/03/08(金) 07:28:30.85 ID:nfy2aCat.net
>>349
安いのを買わないこと。
動かすのと使うは別の話。今と今後の話
8GBで足りないの実情。迷惑メーカーのマイクロソフトがedgeを強制的に起動させるように設計したせいで、メモリが不足している、使わないストアアプリも動いて不定期に更新がかかる。
Windows updateの仕組みとストアアプリは別々に動くのでタスク処理がうまくできないWindowsでは
重くなる。
バックグラウンドの更新を切ってしまえば、性能の低いプロセッサーでも運用できると思うけど
手放しで思うなら運用するなら、
使う目的ででは、最低が16GB、8スレッド以上、でSSD、128GBが最低ラインでしょう。
それ以外では重いストレスフリーは実現できないと思います。
Windowsは変な作りなのでスレッド数が確保+十分なストレージの書き込み速度ができないと重いと思っていいでしょう。

353 :名無し~3.EXE:2024/03/08(金) 07:39:06.48 ID:nfy2aCat.net
タスクマネージャーで80%超えてる項目は使用するにあたり不足してる部分です。
ここが我慢して使うスレなのか
工夫して使うすれなのかわからんけど

インチキなしでスペックを書けば
8世代ならi7程度が必要(スレッドの確保のため)
SSD必須だがPCIe接続
16GBメモリー

崩れそうなWindowsにストアアプリの環境を増築した構造なので
別々に動くので非常に重くなる。
10/11はスレッド数とストレージの速度が影響する構造ってのを理解した方がいい。
メニュー構造も個々のユーティリティーを無理やりメニューまとめてるのも影響している。
スレッド数とストレージの速度がネックであれば
バックグラウンド更新を切ってストアアプリを更新ささせない方向で使うしかないでしょうね。

354 :名無し~3.EXE:2024/03/08(金) 07:43:08.37 ID:nfy2aCat.net
11の要件として
インテル® Core™ i5-8500
コアの数6
スレッド総数6
ターボ・ブースト利用時の最大周波数
4.10 GHz
インテル® ターボ・ブースト・テクノロジー 2.0 のフリークエンシー‡
4.10 GHz
プロセッサー ベース動作周波数
3.00 GHz

この辺りでしょうね。

355 :名無し~3.EXE:2024/03/08(金) 07:49:41.52 ID:nfy2aCat.net
最新のパソコンは自作するならDDR4で選びましょう
DDR4はメモリー増設可能だが
DDR5は初めからデュアル チャンネルで2枚差しでクアッド チャンネルになる。
4枚さすと遅くなるのと高速なメモリーほどアクセスタイミグがシビアで動かない。
2枚挿した状態ではメモリーの増設ができない。
2枚のメモリーを別なメモリ2枚と交換になる。
金がかかる端末なので予算を抑えたいと思うならDDR4はのマザーを選ぶべきでしょう。

356 :名無し~3.EXE:2024/03/08(金) 07:51:46.48 ID:nfy2aCat.net
DDR5は違うメモリを混ぜると壊れる場合がある。
独自の電源回路がメモリー基板上にある。
DDR5増設基準は「同容量、同規格、同ロッド」これ以外だと相性問題が出やすい。

357 :名無し~3.EXE:2024/03/08(金) 08:15:50.23 ID:xW9HJdhL.net
近頃のスクリプトはスレのキーワードをAI通して貼ってくるからウザいよな

358 :名無し~3.EXE:2024/03/08(金) 10:58:33.76 ID:UMVDyddI.net
i7 processor 14700T のパフォーマンスが知りたい。
コアの数20
Performance-coresの数8
Efficient-coresの数12
スレッド総数28
ターボ・ブースト利用時の最大周波数5.2 GHz
インテル® ターボ・ブースト・マックス・テクノロジー 3.0 の動作周波数‡5.2 GHz
Performance-core最大ターボ・フリークエンシー5 GHz
Efficient-core のターボ・ブースト利用時の最大フリークエンシー3.7 GHz
Performance-core基本周波数フリークエンシー1.3 GHz
Efficient-core基本フリークエンシー900 MHz
キャッシュ33 MB Intel® Smart Cache
合計 L2 キャッシュ28 MB
プロセッサーのベースパワー35 W
最大ターボパワー106 W

i7 processor 14700は
プロセッサーのベースパワー65 W
最大ターボパワー219 W

半分の電力制限でどこままのベンチマークなるのか具体的な検証結果で知りたい。

359 :名無し~3.EXE:2024/03/08(金) 13:41:01.12 ID:TBKPEuwH.net
ID:UMVDyddI
ID:nfy2aCatが詳しそうだから答えて貰えば?

360 :名無し~3.EXE:2024/03/08(金) 14:08:54.52 ID:FgHhR27X.net
11ってそんなに要求されるんだ....

361 :名無し~3.EXE:2024/03/08(金) 14:09:06.63 ID:FgHhR27X.net
てか、もはや低スぺむりやんwwww

362 :名無し~3.EXE:2024/03/08(金) 16:44:30.68 ID:6kgi4F4S.net
インストールさえ出来れば(仮想の)1コア1スレ512MBでも起動する
https://i.imgur.com/CpjYhz5.png

363 :名無し~3.EXE:2024/03/08(金) 17:25:04.07 ID:xMVlGcLS.net
できるっちゃできるけど実用的じゃないからねぇ

364 :名無し~3.EXE:2024/03/08(金) 18:13:57.41 ID:79wbRHh1.net
>>357
Windows板はですます口調のスクリプトみたいな奴がずっといるな

365 :名無し~3.EXE:2024/03/09(土) 03:09:06.36 ID:H7+5HqqL.net
Core2とメモリ4GBで何とか使えるレベルか? シングルスレッドとかメモリ2GBとかはストレスたまりすぎて使えるレベルじゃなかった
現実的にはブラウザ起動して各種動作で問題ないレベルは必要だろうから、メモリ8GBは必要か(4+2でもいいけど

366 :名無し~3.EXE:2024/03/09(土) 03:36:04.99 ID:pRSnCg6H.net
8GBでもちょくちょく我慢を強いられる
4GBだと基本が我慢
2GBだと動くというよりは動いてるだけで、もはや根性だめし

367 :名無し~3.EXE:2024/03/09(土) 03:37:35.86 ID:yK041EdP.net
celeron1005Mメモリ8GBに入れてるけど起動は遅いものの立ち上がってしまえばまあフツーに使える
ちなみにofficeは2003を使ってるけどこちらも特に問題ない

368 :名無し~3.EXE:2024/03/09(土) 03:44:19.94 ID:IipskRe6.net
DDR4メモリ安くなってるから積めるだけ積んどけ
CPUしょぼくてもメモリ大量に積んでれば割と快適に動く
DDR4メモリヤフオクとかメルカリで調達オススメ
マザボがECC対応ならさらに安く済む

369 :名無し~3.EXE:2024/03/09(土) 05:10:56.84 ID:s1i225We.net
win11起動して何もアプリ起動しなくても5GBぐらい使ってる
ちなみに搭載メモリ16GB

370 :名無し~3.EXE:2024/03/09(土) 06:26:29.40 ID:+KMLTCLX.net
Office 2003は見た目がダサいだけで軽いし最低限の互換性あるものな

(俺はOhook 2021だが)

371 :名無し~3.EXE:2024/03/09(土) 06:51:47.63 ID:p3XDPFwn.net
>>365
CeleronM540 メモリ2GBだけどSSDなら普通に快適だよ
このスレ民はとんでもなく贅沢なだけ

372 :名無し~3.EXE:2024/03/09(土) 07:00:01.55 ID:+KMLTCLX.net
非対応にされただけで往時のハイスペなら今でも十分使えるからな
低スぺなんて興味も無いが上から物言いたいがためにここに来るヤツもいる

373 :名無し~3.EXE:2024/03/09(土) 08:58:54.20 ID:CU9qWi7A.net
CPUショボくても、メモリ8gb、SSDならわりと動きそうやね

374 :名無し~3.EXE:2024/03/09(土) 09:32:20.26 ID:ApHAACqt.net
XPの頃は起動に3分くらいは普通だったからな
クリックしても帰ってこないとか
ぐるぐるがいつまでも続く様じゃ我慢にも限界がある。
Windowsがなんども処理が遅い。
Windows以外端末は基本、更新はパッチを行わない。
システムが洗練されてる点と基本上書き。
戻すってこともしないし、複数箇所を書き換えることもしない。
結果ダウンロード時間と更新時間がほぼ一致する。
ところがWindowsは、システムが旧型で実行を更新するためには
複数箇所の修正が必要となる。更新トラブルも多く戻すことが前提になる。
この辺りで体感速度に大きく影響が出る。

375 :名無し~3.EXE:2024/03/09(土) 11:12:14.67 ID:CU9qWi7A.net
継ぎ接ぎで、修正してきてるから、コードが複雑になりすぎてんだろうな

376 :名無し~3.EXE:2024/03/09(土) 11:40:25.95 ID:rP/BMGB0.net
>>371
2GBでWin11快適って・・・一体どんな環境だ。 Tyny11突っ込んでも重いぞ。常時仮想メモリー使いまくりだろ。
OSだけでおおよそ全部メモリ食いつぶしちゃってる。

377 :名無し~3.EXE:2024/03/09(土) 11:51:57.66 ID:duBpKVlD.net
Tiny11が全然Tinyじゃないからな
英語版でエディションも問わないから10並にならんのかと

378 :名無し~3.EXE:2024/03/09(土) 11:53:46.37 ID:nDBtALk2.net
8GB未満で快適とか言ってるやつは大したことのない使い方しかしてないか、手間かけて様々なリソース軽減対策をしてる奴で
8GBじゃちょっと不足だと言う奴は何も特別なことはせずにフル活用してるというパターン

379 :名無し~3.EXE:2024/03/09(土) 13:08:57.69 ID:ApHAACqt.net
正解です。
4GBとかで動かす奴は画面解像度が低いとか全体的に全体的にスペックが低いせいでバランスが取れているかもな
か、かなり満足度が低いかどちらかでしょう。

【快適】の意味合いなら確実に16GBは必要です。

8GBは制限をかければ快適
16GBは普通、変なことをしなければ快適呼ばれる方

ここの連中レベルだとどうせ中古なんだろうが、メモリは増やせよ。

380 :名無し~3.EXE:2024/03/09(土) 13:14:09.04 ID:+KMLTCLX.net
ほら、スレの趣旨も判らず上から語るヤツが出てくる

381 :名無し~3.EXE:2024/03/09(土) 13:22:25.89 ID:mMPxhpJO.net
それスレに書かれた単語を適当に使うスクリプトだよ

382 :名無し~3.EXE:2024/03/09(土) 13:23:39.30 ID:f63W/PsK.net
くっそ古いマシンでも規格が許す上限までのメモリー増設はスレの趣旨から外れてないと思う

383 :名無し~3.EXE:2024/03/09(土) 13:24:01.56 ID:RHB4rlJi.net
64GBを積んでる俺は笑いながら読んでるよ

384 :名無し~3.EXE:2024/03/09(土) 19:07:02.20 ID:r3Ci5AO7e
日本はナチだ。日本人はナチだ。ナチは人間じゃない。国連にもそう書いてある。
日本人相手に「タケナカ、コイズミ、イシンの会、ジミン党」程度では生ぬるい。
日本人に対してはもっと冷酷に対処すべきだ。

ナチの反対は、「多民族,多文化,多宗教」だろ。
ナチ野郎の周りを、移民だらけで「多民族,他宗教」にすればよいのだ。ナチ国家も、移民だらけで「多民族,多宗教」にすれば解決だ。
俺はナチではない。俺は右でもない。しかし、万一俺を右だと思うのなら、ぜひ俺の周りを移民のかたおよび外国人さんだらけにし、俺の周りを「多民族,多宗教」にしてくれ。
それで治るだろ。

レイシストでナチな国に対しては、移民を増やせば解決する。

日本のみ下剋上の戦国時代に戻るのだ。そして日本は滅びるのだ。
日本人の世界は、これからバトルロワイヤルな世界になるのだ。
バトルロワイヤルな世界では、生き残れる日本人はたった一人。

白人が威張り腐っている「G7構成国(英、米、仏、独、カナダ、イタリア)、西側」は、内戦の時代になるのだ。
「G7を構成している国のうち『英、米、仏、独、カナダ、イタリア)』は、内戦の時代になるのだ。
そして「G7構成国(英、米、仏、独、日、カナダ、イタリア)、西側」も滅びるのだ。

385 :名無し~3.EXE:2024/03/09(土) 15:04:11.12 ID:nXcdK9R0.net
電気代の無駄だな

386 :名無し~3.EXE:2024/03/09(土) 15:14:23.14 ID:GOJo2AY2.net
使いこなす楽しさがないのかな

387 :名無し~3.EXE:2024/03/09(土) 15:35:30.77 ID:h5PU5yg6.net
今でも対応CPU以外でも11アプデできる?

388 :名無し~3.EXE:2024/03/09(土) 15:36:23.51 ID:6KgKB5EJ.net
OS起動disk2TBのSSDだけど、mbrだからgptに変更するの面倒です。
xpから構成を変えてなかったので、disk0ブートドライブの構成が
c/回復パーテーション/d にしているせいか、MS純正のgtp変換
コマンドだとエラーになるので困ってます。
Window10→11へのアップデートもレジストリでgptチェックをスキップさせました。

389 :名無し~3.EXE:2024/03/09(土) 15:43:43.26 ID:gJGir3Aq.net
MBR2GPT.exeを利用するのが嫌ならば、システムドライブのみをバックアップソフトを利用してバックアップ後に
UEFIブートとしてOSをクリーンインストールする
その後にシステムドライブのみをリストアして回復環境を有効とすればお終い

390 :名無し~3.EXE:2024/03/09(土) 16:37:41.23 ID:ApHAACqt.net
>>387
諦めろ、捨てるんだ。

391 :名無し~3.EXE:2024/03/09(土) 16:42:35.18 ID:gJGir3Aq.net
>MS純正のgtp変換コマンドだとエラーになるので困ってます。

OS上からは変換出来ないのに気付いていないのか?
PE上から実行するんだぞ

392 :名無し~3.EXE:2024/03/09(土) 18:13:05.83 ID:H7+5HqqL.net
Celeron 900とメモリ2GBとSSDではストレスフルだったんだが、人によるということが分かったw
起動時からスワップしてたし、WUすると3GB超えしてるし笑える

393 :名無し~3.EXE:2024/03/09(土) 18:21:19.19 ID:s1i225We.net
低スペしか使った事ない人はそれ以上の快適性を知らないから快適と思ってる

394 :名無し~3.EXE:2024/03/09(土) 19:19:36.64 ID:RHB4rlJi.net
>>387
小細工をしないとアプデできないですね
ツールを使ってください
絶望して眼の前が真っ暗になるのもよし
頑張ってください

395 :名無し~3.EXE:2024/03/09(土) 22:46:55.73 ID:rmY1xFPG.net
>>376
普通にrufusで制限回避した11Proだけど?
起動は1分半ほどあればするし、( ´ー`)y-~~1本吸い終わるより早い
ただ、同じセロリンMでも423とか低クロックなのはちょっと厳しいかもな
イーマシーンズの15インチノートがこれなんだが、こいつは1GBしか積めないので10homeで運用してる

396 :名無し~3.EXE:2024/03/09(土) 23:06:22.40 ID:pRSnCg6H.net
>>393
正解。Adobe類のサブスク契約もなけりゃマルチモニターどころかフルHDもなくWXGA++止まりで建設的な作業はせず閲覧と書込み程度の用途だから快適と感じられるんだと思う
そりゃ4GBのタブレットでも快適だわ

397 :名無し~3.EXE:2024/03/09(土) 23:48:09.01 ID:zMvn6ZrX.net
いや低スペ機の正しい使い方だろそれw

398 :名無し~3.EXE:2024/03/09(土) 23:53:31.82 ID:RHB4rlJi.net
パソコン教室に通っているような高齢者たちの使い方には合っているでしょう

399 :名無し~3.EXE:2024/03/10(日) 00:43:03.84 ID:OR9pMP++.net
EeePCにWin11入れようと思って押入から出してきたらビネガーだった(´・ω・`)

400 :名無し~3.EXE:2024/03/10(日) 00:45:08.43 ID:0Ezi4F3h.net
13年落ちのノートにssdと2T HDD wifi 6E+BT5.2カードねじ込んで28インチ4K HDR(当然FHD表示どまり)サブに付けてVMwareやらなにやらマルチタスク立ち上げまくってガチ使いしてるのも正しい低スペ機のムチの打ち方だと思ってる

401 :名無し~3.EXE:2024/03/10(日) 00:50:22.35 ID:0Ezi4F3h.net
さすがに32bit BIOSの2GB 32GB eMMCタブレットは11にする術がなかったから、RainAram表示サイネージとして常時起動で飾ってる。22H2にはしてるが

402 :名無し~3.EXE:2024/03/10(日) 01:11:14.13 ID:TAYOcZS9.net
フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!

403 :名無し~3.EXE:2024/03/10(日) 01:52:09.07 ID:LUoYX1O5.net
買い替えすらできないのかかわいそうに

404 :名無し~3.EXE:2024/03/10(日) 04:12:42.18 ID:OR9pMP++.net
>>403
する必要がないだけだろ
そういうこともわからんのか、かわいそうに

405 :名無し~3.EXE:2024/03/10(日) 07:49:20.59 ID:tkxzxAiq.net
居間でテレビを見るのがお似合いだよ

406 :名無し~3.EXE:2024/03/10(日) 10:39:19.09 ID:zCxF5Saz.net
2ちゃんねる伝説のPC「フェニックス1号」を作ってみた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/1468660.html

407 :名無し~3.EXE:2024/03/10(日) 10:50:51.97 ID:ad2t9RMu.net
>>388
皆さんに色々教えて頂いたので頑張って問題を解決しました。
1..起動DISK(0)の最後尾のDドライブが論理パーティションだったので
 これを削除しプライマーパーテションに変更.

2.mbr2gpt /validate /disk:0 /allowFULLOS実施時、最終行の表示が
Cannot find OS partition(s) for disk 0 となっていたため
ブート ローダー上の[unknown]エントリーを見つけて、
c:\boot\bcd /delete { [unknown]なエントリー } にて削除後
再度、mbr2gpt /validate /disk:0 /allowFULLOS実施にて
MBR2GPT: Validation completed successfully になることを確認

あとは時間のある時にWinPE上からmbr2gpt /convert /disk:0 /allowFULLOSを実施し
GPTパーテーションに変更してみます。

ありがとうございました。

408 :名無し~3.EXE:2024/03/10(日) 16:30:48.22 ID:tNAgMZOs.net
>>406
XP SP3を入れるとかわかってないな…
まだSP2も出てない時代だぞ

409 :名無し~3.EXE:2024/03/10(日) 16:55:50.57 ID:gRmqTGif.net
MSDNにはwith SP3無かったからわざわざネットに繋ぎもしないのに入れたか
OEMにはSP3版のCDが在ったのか

410 :名無し~3.EXE:2024/03/10(日) 22:00:26.38 ID:rhVQmoie.net
XPはSP2までは軽かったんだがSP3から重くなったなぁ…

411 :名無し~3.EXE:2024/03/11(月) 22:33:38.52 ID:rGhnj1o0.net
アップルが古くなった端末を重く動作させて買替に仕向ける悪事やってたけどwindowsもやりそうで怖い
ただアップルは訴訟まで発展して負けて賠償支払う羽目になったから真似するとは思えないが

412 :名無し~3.EXE:2024/03/11(月) 22:44:52.70 ID:NgmG9UoF.net
>>411
iPhoneのバッテリーが劣化するとクロック落とす話な
バッテリー載せ替えたら戻るんだから言うほど悪事でも無いと思うぞ

まあ、Windows PCは何でもバレバレだからそんな小細工は出来ない

413 :名無し~3.EXE:2024/03/12(火) 00:51:49.25 ID:wF17SEgq.net
それはアップルの言い訳だろ知ったか
実際にはiosのアップデートでクロック落としただろ

414 :名無し~3.EXE:2024/03/12(火) 18:38:26.58 ID:FxRbYv+D.net
iPhoneって純正のケーブルを使わないだけで充電できなくしてくるもんな

415 :名無し~3.EXE:2024/03/13(水) 00:31:46.04 ID:GrERsb8h.net
どれくらいの古いPCなら入る?

416 :名無し~3.EXE:2024/03/13(水) 01:22:10.14 ID:XQ3g4LDV.net
過去ログも読まないで答えだけほしいなら
お前のスペック晒して入るかどうか聞いたほうが話が早い

417 :名無し~3.EXE:2024/03/13(水) 06:57:51.99 ID:pY2lQU5r.net
>>415
今はCore2今後は初代Core i

418 :名無し~3.EXE:2024/03/13(水) 07:03:53.41 ID:xkQXVoR8.net
鯖用とかCPUソケット複数あればシングルコアでもイケないだろうか
とうに廃れて存在しないとかチップセットが独自でそっちで落ちるとかありそうだが

419 :名無し~3.EXE:2024/03/13(水) 10:28:07.79 ID:vqPKSPq9.net
>>415
ノーマ部門
Intel® Atom® x6200FE - x6427FE
Intel® Celeron® 6305 - 7305
Intel® Celeron® 3867U - 7305L
Intel® Celeron® G4900 - G6900TE
Intel® Celeron® J4005 - J6413
Intel® Celeron® N4000 - N6211
Intel® Core™ 3-100U
Intel® Core™ 5-120U
Intel® Core™ 7-150U
Intel® Core™ i3-8100 -
Intel® Core™ i5-8200Y -
Intel® Core™ i7-7800X -
Intel® Core™ i9-7900X -
Intel® Core™ m3-8100Y

420 :名無し~3.EXE:2024/03/13(水) 10:28:34.77 ID:vqPKSPq9.net
サーバー部門
Intel® Pentium® Gold 4417U - Gold G7400TE
Intel® Pentium® J6426 - N6415
Intel® Pentium® Silver J5005 - Silver N6005
Intel® Xeon® Bronze 3104 - D-2798NT
Intel® Xeon® D-1702 - D-1749NT
Intel® Xeon® D-2712T - D-2799
Intel® Xeon® E-2104G - E-2288G
Intel® Xeon® Gold 5115 - Gold 6442Y
Intel® Xeon® Platinum 8153 - Platinum 9282
Intel® Xeon® Silver 4108 - Silver 4416+
Intel® Xeon® W-10855M - W9-3495X
御覧の皆さまです。

421 :名無し~3.EXE:2024/03/13(水) 10:32:36.87 ID:vqPKSPq9.net
>>418
無理です。
中華の黄金戦士はKaby Lake付近なのでしばらくするとCoffee Lakeになるかもしれません。

422 :名無し~3.EXE:2024/03/13(水) 10:58:11.53 ID:vqPKSPq9.net
正直Windows11は重いので
程度のよい中古を探す方がよろしい結果を齎す。
コア10スレッドは確保できるもので該当CPU+TPM2.0

423 :名無し~3.EXE:2024/03/14(木) 14:58:59.80 ID:7viDPTiS.net
Core2 duo T9900 メモリ8GB SSD500GB は、無理?

424 :名無し~3.EXE:2024/03/14(木) 15:26:27.31 ID:e/zDOnog.net
文字が読めれば現状無理。

425 :名無し~3.EXE:2024/03/14(木) 17:27:10.72 ID:E6QK0q4n.net
>>423
23H2まではOK
24H2からはダメ

426 :名無し~3.EXE:2024/03/14(木) 21:52:29.38 ID:7viDPTiS.net
え?23H2ならいけんの?
何かいじらなきゃならないんでは?

427 :名無し~3.EXE:2024/03/14(木) 21:52:48.60 ID:7viDPTiS.net
てか、何が違うん?

428 :名無し~3.EXE:2024/03/14(木) 21:59:49.52 ID:IthppllU.net
Intel SSE4,2 AMDの同等のがCPUに無いと24H2はインストールできても起動しないように変わるとか

429 :名無し~3.EXE:2024/03/14(木) 22:02:23.70 ID:HIGqNVFd.net
>>427
>>285

430 :名無し~3.EXE:2024/03/15(金) 01:18:13.53 ID:iZLNiIY4.net
Appleのように昔のハードをばっさり切り捨てたいんだろうけど、
現実はPen4ですら実用できることを誇るべきだ

431 :名無し~3.EXE:2024/03/15(金) 01:20:02.46 ID:iZLNiIY4.net
Intel486 DXで頑張ろうぜ

432 :名無し~3.EXE:2024/03/15(金) 01:33:11.72 ID:p2jJWBmf.net
sandyでwin11にしてる人ってbiosはレガシー?それともuefiにしてる?
俺はレガシーなんだけどbios設定をuefiにすると画面左上に四角のマークがずっと点滅しててbiosすら起動できなくなってcmosクリアしてなんとか復帰できたんだが、どうやってuefiにするん?

2600k 4.4ghz
16GB
p8p67 delux
sata ssd 256GB
GTX970
ss600hm

433 :名無し~3.EXE:2024/03/15(金) 02:14:13.25 ID:esvgMKw4.net
BIOS最新にアップデートしてからM/Bのスレで聞いたほうがいいんじゃね?
UEFIにしたらOSが起動しなくなったんじゃなくてBIOS(UEFI)すら起動しないなら

434 :名無し~3.EXE:2024/03/15(金) 02:22:43.37 ID:iWu/sYk8.net
p8p67が微妙そう
時期的に多分大丈夫のはずだと思うけど・・・
Z77系マザボをどうにかして入手した方が早い
自分のサブはivyにZ77でUEFIだからsandyは知らない

435 :名無し~3.EXE:2024/03/15(金) 02:34:23.82 ID:p2jJWBmf.net
biosは最新版です
uefiにしたらbiosすら起動しないんで辞めときますw
ありがとうございました

436 :名無し~3.EXE:2024/03/15(金) 02:47:14.87 ID:47awj0qi.net
23h2なら>>423でも動くってことか

437 :名無し~3.EXE:2024/03/15(金) 06:11:36.16 ID:wD/p7hDd.net
Sandyの辺りはセキュアブートONだと起動しない環境多かったよな
8でセキュアブートONにしろゴラァってウォーターマーク出てた時期

438 :名無し~3.EXE:2024/03/15(金) 08:10:05.97 ID:fKh564uj.net
スレッドを別に作った方がいいと思います。
内容が 【実用】低スペックWin11の会【快適】じゃないぞ

状況は Windows11インストール準備会
どうやったらインストールできるスレ。
インストールできません。で終わる内容。

439 :名無し~3.EXE:2024/03/15(金) 18:25:00.19 ID:39Vt20hN.net
>>432
ブートパーテーションはgptにしてますか?

440 :名無し~3.EXE:2024/03/15(金) 18:30:16.74 ID:dRfZ15IO.net
正しくはブート領域をFAT32としていますか?が正しい
MBRストレージでもUEFIから起動が出来る
ただしUEFIブート用のファイルをBCDも含めて作成してある必要がある

441 :名無し~3.EXE:2024/03/15(金) 19:29:40.93 ID:p2jJWBmf.net
>>439
まだしてないんですが、なにしろBIOSをUEFIにするだけでBIOSすら起動しなくなるんで怖くて…

442 :名無し~3.EXE:2024/03/15(金) 19:31:01.17 ID:p2jJWBmf.net
あ、ちなみにレガシーで現在wiin11です!

443 :名無し~3.EXE:2024/03/15(金) 23:30:36.30 ID:MZ8KRX7l.net
本当にBIOS(UEFI)が起動しなかったのか怪しいよな。ストレージ全部外したらサクッとBIOSのPOST通過しそう

444 :名無し~3.EXE:2024/03/15(金) 23:42:58.73 ID:YLh3Dth8.net
>>443
多分これですね。

445 :名無し~3.EXE:2024/03/16(土) 00:18:53.63 ID:V1yZJeJE.net
そもそもP8P67ってBIOSにUEFIモードにする設定無いんじゃない?
グラフィカルEFIってだけで

446 :名無し~3.EXE:2024/03/16(土) 00:22:00.34 ID:/Rru0ypa.net
つまりマザボ買い替えしかないな
中古で探すのは大変そうだ

447 :名無し~3.EXE:2024/03/16(土) 02:26:06.21 ID:Kikxia8f.net
なんて生暖かい目で見守ってくれるスレなんだ

448 :名無し~3.EXE:2024/03/16(土) 03:19:16.01 ID:U8gcdSyH.net
BIOSをレガシーからUEFIモードにどうやって切り替えるん?

449 :名無し~3.EXE:2024/03/16(土) 06:14:35.65 ID:Vmkk7Sfr.net
BIOSにUEFIでブートする設定があったらUEFIブートのメディアでインストールすればUEFIになる…だっけ?
近頃頭使ってないから全然覚えてないわ

450 :名無し~3.EXE:2024/03/16(土) 06:28:06.25 ID:b/Egbr8v.net
蛙の子は蛙

451 :名無し~3.EXE:2024/03/16(土) 07:19:55.42 ID:/Ih0OLxB.net
面白そうだからClover EFIでブートしてみて

452 :名無し~3.EXE:2024/03/16(土) 08:57:27.97 ID:TC4vIm1+.net
>>448
CMS無効/セキュアブート有効

453 :名無し~3.EXE:2024/03/16(土) 10:17:34.49 ID:TC4vIm1+.net
セキュアブートに対応していないブートメディアだった場合はCSM無効だけでOKです

454 :名無し~3.EXE:2024/03/16(土) 10:42:50.39 ID:b/Egbr8v.net
>>448
エスパー回答すると、無理。
BIOSで起動する古いマザーで、UEFIでbootするにするためにマザーでどう切り替えるの?
と思ってませんか?
UEFIに対応してるマザーはUEFIを切り替えるモードがある。
他、セキュアブート有効/無効 の有無もある。
非対応のマザーは無理ってこと

455 :名無し~3.EXE:2024/03/16(土) 10:58:01.72 ID:b/Egbr8v.net
ここの住民に適した内容は、安い中古を買うことででしょう。
既存のパソコン潰してまでWindows11にする理由はないよ。
無駄な時間を浪費するよりは、ハード的に対応した中古でも買いなさい。
新品で買うとか作るってのは無理でしょうから

昔ナイコンっていう言葉あって、パソコン買えないやつが
紙にキーボード絵やら写真で練習したり、紙でパソコンの筐体を組み立てたりとか
そんなんで我慢するしかないと思う。

456 :名無し~3.EXE:2024/03/16(土) 11:15:59.02 ID:784Pbs9G.net
今日は暖かいから頭が幸せになっちゃったのかな?

457 :名無し~3.EXE:2024/03/16(土) 11:47:18.96 ID:XfRppUpM.net
だからClover EFIでブートしてみて

458 :名無し~3.EXE:2024/03/16(土) 12:06:28.53 ID:ksBUPw4L.net
BIOS起動の端末はrEFIndやClover, OpenCoreあたりを使えばUEFI起動できるけどそこ待てする必要性は薄そうだし、ここの住人にはちょっと敷居が高いかも知らん

459 :名無し~3.EXE:2024/03/16(土) 13:24:24.00 ID:kvbrO5ky.net
今だと最低でも2011年頃のsandyかivyが無難ということになるね
TPMがないので正攻法でのインストールはできませんが~
1万円でC2DのわけわからないPCを買うくらいならちょっと足してsandy機を買った方がまし

460 :名無し~3.EXE:2024/03/16(土) 13:33:47.10 ID:7ojvhrLh.net
10000円で中古のPCを買うならミニPCを買ったほうがマシ

461 :名無し~3.EXE:2024/03/16(土) 13:49:27.57 ID:kvbrO5ky.net
その程度の使い方しかできない老人には合っているでしょう

462 :名無し~3.EXE:2024/03/16(土) 14:42:45.87 ID:StylXVCj.net
> TPMがないので正攻法でのインストールはできませんが~
ミニPCばなら対応できてますね

463 :名無し~3.EXE:2024/03/16(土) 14:43:43.69 ID:o7oXhfWb.net
持ってるマシンが古くなった

464 :名無し~3.EXE:2024/03/16(土) 15:13:50.58 ID:ecvpILr6.net
>>434
今これのマニュアル落として確認しましたがUEFIと互換性のあるグラフィカルな
EFIBiosって書いてて草
一応全部目を通したけどセキュアブートはおろかcsmの記述もないので
レガシーブート(Bios)しか対応してないね。

465 :名無し~3.EXE:2024/03/16(土) 16:47:00.35 ID:b/Egbr8v.net
メーカーによって違うが
マウスが使えたりするのでわかる

466 :名無し~3.EXE:2024/03/16(土) 17:34:20.82 ID:h7tBa1HW.net
>>459
素人はCPU要件以外はクリアできるのでレジストリいじるだけの6、7世代当たりにしておけって感じだなw

467 :名無し~3.EXE:2024/03/16(土) 18:14:05.21 ID:iOurFOKb.net
最低でも8世代でしょ
今なら7世代並に安く買えるようになってる

468 :名無し~3.EXE:2024/03/16(土) 21:34:46.06 ID:6zDI/qzZ.net
インテルのマザボはP45辺りからこっそりUEFIに対応してたらしく、うちのDX58SOもGPT形式に変換してWin7/10/11を動かしてる
BIOS設定の中にUEFI bootの項目があって、EnabledにするとMBR形式の他にGPT形式のディスクも認識するようになる

まあSandy以前は大体BIOSって認識だし例外なんだろうが

469 :名無し~3.EXE:2024/03/17(日) 02:19:55.94 ID:emfHnliL.net
>>432
ですが結論から言うとUEFIモードでの起動に成功しました
システムディスクをGPTでフォーマット
rufusで作ったGPT USBメディアで新規インスコ
msinfo32でUEFIなのを確認

P8P67 DELUXEは他の方も言ってたとおりbios/uefiの切り替えがBIOSには無かったです
uefi/bios互換BIOSって感じでした

UEFIモードにしたらBIOS起動しなくなったと騒いでたのは、訳も分からず↓
https://imgur.com/a/8wdRttC
をEFIにしたら起動しなくなった理由です

まぁ、セキュアブートもCSMも無いし、レガシーで使ってても何の不満も無かったのでUEFIにしたメリットを感じませんが…

かなり長くなりましたが皆さん色々ありがとうございました

470 :名無し~3.EXE:2024/03/17(日) 08:36:41.25 ID:diTZedEY.net
俺が持ってたインテルのボードは起動時のロゴと〇がUEFIだと実解像度なのにレガシーだと拡大表示されてダサかった

471 :名無し~3.EXE:2024/03/17(日) 19:01:21.32 ID:v6V6e+5i.net
理論上かも知らんがBIOS+MBRよりUEFI+GPTのほうが起動が速いんじゃなかったっけ
だからまったく無意味ではないんじゃないの?しらんけど

472 :名無し~3.EXE:2024/03/17(日) 21:04:37.36 ID:yCD2a2eP.net
UEFIだとNVMeドライバがあるから、標準でM.2 SSDをサポートしないマザボでもOS起動前に認識してくれるようになる
Clover Bootloaderなんかもこの仕組みを使ってM.2 SSDからOSを起動出来る

473 :名無し~3.EXE:2024/03/18(月) 09:33:19.59 ID:zvGpWmA6.net
UEFIであるからBIOS POSTでM.2 NVMe ストレージが見える訳ではない
サポートしていないUEFIファームも当然ある ウソを書くではない
Clover Bootloadeとは、UEFIエミュレーターで有りOS上からここへとアクセスさせる事でUEFIデバイスだと誤認識させているだけだ

474 :名無し~3.EXE:2024/03/18(月) 09:48:08.25 ID:zvGpWmA6.net
起動シーケンスとは実際にはメモリ上での動作であるため、実行しているものからNVMe ストレージを認識していて
アクセスするための手続きが済んでいればいいだけだな

475 :名無し~3.EXE:2024/03/18(月) 12:48:24.72 ID:zvGpWmA6.net
RetailとMAKとの違いはこのプロダクトキーがインストールしてあるOS上で
修復インストールの実行が可能であるかの違いしか無いと俺は認識している
MAKは新規インストールしかサポートしていない

476 :名無し~3.EXE:2024/03/19(火) 09:16:11.93 ID:xf6ha/fy.net
最近、Windows (OOBE) のソース コードが分析され、
非公式スクリプトにより、Windows10や11 Home / Proエディション間のインプレースアップグレードが可能に
Inplace_Upgrade_Helper BATCHファイルは、GitHubページ(Deskmodder経由)から入手できます。
ただし、これは非公式のツールでメインPCで実行したり、バックアップなしで実行しないほうが良いでしょう。

477 :名無し~3.EXE:2024/03/19(火) 10:45:37.78 ID:o2xUjySY.net
マイクロソフトが出来ないようにしているものを実行可能とする改変バッチなんだから
自己責任であるのは当然だろうよ
OS内部にも副作用が残るかもしれない
便利かもしれないけどさ

478 :名無し~3.EXE:2024/03/19(火) 13:31:46.91 ID:SBpl9Kf+.net
以前から10から11、HomeからProへはできるんだから、その逆ができるってのか?

479 :名無し~3.EXE:2024/03/19(火) 15:46:08.73 ID:mnkSCSsf.net
ん~、11の大規模アップデートを環境チェック無しで通す話じゃね

480 :名無し~3.EXE:2024/03/19(火) 16:19:55.06 ID:Qb3k3aQW.net
ジェネリックキーを入れてから認証するだけでは

481 :名無し~3.EXE:2024/03/19(火) 16:36:19.73 ID:GcSZSTrx.net
>>478
みたい

482 :名無し~3.EXE:2024/03/19(火) 16:59:50.60 ID:o2xUjySY.net
違うわ 環境を引き継いだままOSを下位に移行出来る改変バッチがあるって話しだ
マイクロソフト汎用のインストールメディアでは上位OSにしか環境を引き継いだままのアップグレードインストールは出来ない

483 :名無し~3.EXE:2024/03/19(火) 20:20:43.96 ID:SBpl9Kf+.net
むしろ同エディションでいいから外部ブート(DVDやらUSB)から環境引継ぎ上書きインストールのインプレースアップグレードをできるようにしてくれ

484 :名無し~3.EXE:2024/03/19(火) 21:01:53.75 ID:o2xUjySY.net
実行中の動作を眺めていたらわかるけれどもそれは無理だわ

485 :名無し~3.EXE:2024/03/19(火) 21:04:29.18 ID:Qb3k3aQW.net
ジェネリックキーだとProからHomeに変えられないのか
HomeからProにしか変えたことがありませんでした
サーセン

486 :名無し~3.EXE:2024/03/19(火) 21:31:20.30 ID:o2xUjySY.net
バージョンのダウングレードも環境を引き継いだままのは出来ないようになっているぞ
最低でも同バージョン以上の上書きのみ

487 :名無し~3.EXE:2024/03/19(火) 22:00:02.00 ID:15QGak/g.net
Homeから無償でProにしたいという需要はあるかもしれんが、そもそもProから逆にHomeに変更
したいという需要が無いだろ。

488 :名無し~3.EXE:2024/03/20(水) 15:17:54.28 ID:h7IkLpyN.net
>>487
Win10の時に、ディスクだけ入れ替えて別PCに持っていくときにPro→Homeやったなぁ

489 :名無し~3.EXE:2024/03/20(水) 15:51:11.85 ID:fdpZdKgL.net
>>487
他でそうしたいっていう人がいたので不思議に思って理由をを聞いたら、
Proで有効になるいろいろな設定はしたくないからHomeがいいという話であった。
人によっていろいろあるんだなと思った。

490 :名無し~3.EXE:2024/03/20(水) 16:29:47.02 ID:8hpPdXDq.net
甥の就職祝いにHomeのノートを買って7のキーでPro化出来た頃
Bitlockerを知らぬ間に有効にして何も出来なくなったと泣き付いてきたのでHomeに戻した

491 :名無し~3.EXE:2024/03/20(水) 16:33:06.09 ID:fdpZdKgL.net
>>490
10以降はHomeでもシステムドライブだけは暗号化できるようになったみたいね。

492 :名無し~3.EXE:2024/03/20(水) 17:57:28.00 ID:yD5JP90E.net
>>491
条件が重なると機能が非対応のHomeでもBitlockerがかかる。
Windowsのバグ原因。Homeは操作用のUIを用意してないので詰む。
 無理するより初期化した方が早い。(Windowsのトラブルは初期化が基本)
マイクロソフトなんでいつでも初期化できるようにしとけばいいと思います。
それ以外でも色々詰むことはあるOSですから

493 :名無し~3.EXE:2024/03/20(水) 18:32:57.35 ID:Ugdi/r2/.net
>>491
出来ないよ
メーカー側で出荷イメージに事前処理をしているみたいだな
マイクロソフトアカウントへとサインインした時点で暗号化処理される
だからその機種のHomeはBitLockerを一旦解除してしまうと再暗号化を実施する手段がなくなる
Proでもシステムドライブを暗号化する手段はOS上から実行する以外にないのが実情です

494 :名無し~3.EXE:2024/03/20(水) 19:26:52.51 ID:fdpZdKgL.net
>>493
なるほど、そういう仕組みなのですね。勉強になります。

495 :名無し~3.EXE:2024/03/20(水) 19:56:05.20 ID:Ugdi/r2/.net
今ふと思ったんだが、ProでBitLockerを有効としたシステムドライブへとHomeをインストールする事は出来るだろうか?
これが出来たらスタートアップ解除も含めたBitLocker解除が可能かな
現バージョンのAOMEI Partition AssistantだとHomeでもシステムドライブのBitlockerを有効にするのは可能なんだが、
これだと起動時にパスワード入力での復号となるんだよな

496 :名無し~3.EXE:2024/03/20(水) 19:58:39.78 ID:fdpZdKgL.net
>>495
インストーラーでパーティッションを初期化・フォーマットしないとインストールできないような気がしますが。
もそのままし読み書きできるなら暗号化の意味がなくなるように思う。

497 :名無し~3.EXE:2024/03/20(水) 20:10:29.74 ID:Ugdi/r2/.net
インストールメディアからmanage-bde.exeを利用して複合してからインストールできると思います

498 :名無し~3.EXE:2024/03/20(水) 20:11:27.05 ID:Ugdi/r2/.net
まだやっていないので拒否されるかもしれないです

499 :名無し~3.EXE:2024/03/20(水) 20:12:30.68 ID:Ugdi/r2/.net
復号かw

500 :名無し~3.EXE:2024/03/20(水) 20:12:58.29 ID:fdpZdKgL.net
>>497
暗号回復できるのであれば可能かもしれませんね。Homeのライセンスで行っていいのか
知りませんが。

501 :名無し~3.EXE:2024/03/20(水) 20:25:12.75 ID:g3b79M0A.net
一応張っとく
BitLockerでドライブ暗号化 2台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1682156395/

502 :名無し~3.EXE:2024/03/21(木) 10:42:04.68 ID:M93Kj0N/.net
やったこと
Win10 Proのシステム環境をBitLockerで暗号化後に、PEを起動してmanage-bde.exeで復号後に
システムドライブの中身を全部削除した
フォーマットをしてしまうと暗号化が解除されてしまうのでやらない事
そのごに、Dism /Apply-Image でHomeのイメージをシステムドライブ内へと展開した

無事にHomeでもそのままBitLockerのスタートアップ解除も自動で行われて起動して来た
今ここまで・・・

503 :名無し~3.EXE:2024/03/21(木) 14:37:31.47 ID:HdK3zs8z.net
10年20年の型落ちマシン骨董マシンでも実用できるすばらしきOSなのだからもっと宣伝するべきだ

504 :名無し~3.EXE:2024/03/22(金) 03:31:39.00 ID:5jopUTvV.net
20年前というとPen4/DとかAthlon64(939/754)とか? 無理ゲーな部分が多くて実用には厳しいのでは
2006ならCore2とかAthlon64(AM2)で何とかレベルになるのかな
守備範囲は11より10のほうが広いからなぁ

505 :名無し~3.EXE:2024/03/22(金) 07:08:40.85 ID:oxrdHg0p.net
おではk6−2だよ

506 :名無し~3.EXE:2024/03/22(金) 08:30:56.97 ID:zoNH4xsc.net
実際のところ11は動きさえすれば使える
そういうものだと判っているか、比較出来るPCを持っていないなら

507 :名無し~3.EXE:2024/03/22(金) 14:16:05.99 ID:EFTcVIiO.net
Core2Duoとメモリ4GBで不満を感じつつぎりぎりってところかな。8GB積めたらひとまず使える、重いけどって感じ(使いたくはない)
10のほうが軽いし、セキュリティ気にしないなら8.1とか7のほうがよさそうだけど
なに、シングルコア?止めとけ。えっ、メモリ2GB、論外だ

508 :名無し~3.EXE:2024/03/22(金) 15:12:54.65 ID:I1cPtoK0.net
入れる時はどうするん?確か弾かれるだろ。
何か小細工したような気が

509 :名無し~3.EXE:2024/03/22(金) 15:37:49.76 ID:bwDJlm9t.net
クリーンインストールであれば、boot.wimのレジストリを予め修正しておく
インストール時にPEへと予め作成したおいたレジストリスクリプトを読み込ませる
このどちらかをやる

510 :名無し~3.EXE:2024/03/22(金) 16:43:49.14 ID:gaRNQvux.net
regedit開いてレジストリ手打ちしてるわ

511 :名無し~3.EXE:2024/03/22(金) 16:46:50.94 ID:bwDJlm9t.net
俺は間違いそうだから予め.regファイルを作成する派

512 :名無し~3.EXE:2024/03/22(金) 17:32:33.43 ID:ZUFMZXlX.net
この辺参考に作ればいいんじゃね

TPM2.0、セキュアブートチェック回避済みのWindows 11インストーラを作成する
https://blog.kabocy.com/windows/3011/

Rufusだけでもいい気はするけど

513 :名無し~3.EXE:2024/03/22(金) 18:17:43.25 ID:oxrdHg0p.net
i7 6700Kを11にしたけど動作感は10と何も変わらんなこれなら最初から対象にいれといてくれや

514 :名無し~3.EXE:2024/03/22(金) 18:22:23.73 ID:bwDJlm9t.net
6世代は一部のモデルしかTPM2.0を装着していないそうな
TPM2.0がないとWindows Helloとかで支障が出るからサポート外だそうだよ

515 :名無し~3.EXE:2024/03/22(金) 18:58:28.08 ID:ef8I6ldk.net
顔認証、指紋認証なんて更にどうでもいい機能だわ

516 :名無し~3.EXE:2024/03/22(金) 19:04:02.93 ID:gaRNQvux.net
いや、顔認証は認識速度早くて便利だわ

517 :名無し~3.EXE:2024/03/23(土) 05:33:39.40 ID:DRi/AiJI.net
パナのマイナ保険証のリーダー
顔認証成功したためしがないw

518 :名無し~3.EXE:2024/03/23(土) 07:44:56.77 ID:v0ksKXQy.net
>>512
sandy機だけどrufusだけが一番楽だった

519 :名無し~3.EXE:2024/03/23(土) 15:46:19.04 ID:Sl6vpQkR.net
俺はメディクリでインストール用USBメモリ作ってレジストリファイルコピーだった

520 :名無し~3.EXE:2024/03/23(土) 16:01:22.64 ID:eMaDOsm4.net
updateの時はどうしてる?

521 :名無し~3.EXE:2024/03/23(土) 16:13:32.83 ID:dtSeCear.net
イネーブルメントパッケージでいけんじゃね
知らんけど

522 :名無し~3.EXE:2024/03/23(土) 17:55:59.26 ID:v0ksKXQy.net
>>520
updateってWindows update?そのままアプデ出来るよ
10から11へのアプグレなら
https://youtu.be/d5eW7HU1sLg?si=uBWE3XidPVtaoret
ここらへんで良いんじゃ無い

523 :名無し~3.EXE:2024/03/23(土) 20:28:51.91 ID:hedvMdqv.net
>>520
Insiderのビルド25967以降のせいでAppraiserRes.dll技が使えないし、毎回isoダウンロードするのも面倒だから
ここcmd使ってWindows Update経由で回避して更新してるよ(/Product Server 式の回避策)
https://github.com/AveYo/MediaCreationTool.bat/blob/main/bypass11/Skip_TPM_Check_on_Dynamic_Update.cmd

ただし実行してWU進めると回避後にエラーで一度は更新失敗するから、cmd再実行して無効に戻して、WU再試行

524 :名無し~3.EXE:2024/03/23(土) 22:22:22.49 ID:A2gLQume.net
この程度のスクリプトを解析出来なくてどうするんだ
自分で修正してしまえよ

525 :名無し~3.EXE:2024/03/23(土) 22:28:45.70 ID:eMaDOsm4.net
>>523
そう
そのInsiderで更新失敗する
24H2を試用していてWindows 11 Insider Preview 26085.1のダウンロード中に失敗する
cmdは実行したが…

526 :名無し~3.EXE:2024/03/23(土) 22:41:38.27 ID:BW7V2WBt.net
>>525
だからそこでもう一回cmd実行してWU再試行だって

527 :名無し~3.EXE:2024/03/23(土) 23:01:10.66 ID:A2gLQume.net
これってコマンドプロンプトじゃなくてpowershellスクリプトだよな

528 :名無し~3.EXE:2024/03/23(土) 23:23:51.62 ID:eMaDOsm4.net
>>526
あのあと進んで更新ができた。なんかいつもより遅い気がしたが

529 :名無し~3.EXE:2024/03/24(日) 23:08:29.71 ID:CvYWgWAC.net
insider結構入れてる人が多い事にビックリ

530 :名無し~3.EXE:2024/03/24(日) 23:17:28.19 ID:8eGJLpxa.net
私もinsiderを入れてるがVmware上だから別に問題ない
見たとこ23H2とあまり変わらないように思うがね

531 :名無し~3.EXE:2024/03/25(月) 19:10:44.63 ID:Ht/f4Wzzl
日本はナチだ。日本人はナチだ。ナチは人間じゃない。国連にもそう書いてある。
日本人相手に「タケナカ、コイズミ、イシンの会、ジミン党」程度では生ぬるい。
日本人に対してはもっと冷酷に対処すべきだ。

ナチの反対は、「多民族,多文化,多宗教」だろ。
ナチ野郎の周りを、移民だらけで「多民族,他宗教」にすればよいのだ。ナチ国家も、移民だらけで「多民族,多宗教」にすれば解決だ。
俺はナチではない。俺は右でもない。しかし、万一俺を右だと思うのなら、ぜひ俺の周りを移民のかたおよび外国人さんだらけにし、俺の周りを「多民族,多宗教」にしてくれ。
それで治るだろ。

レイシストでナチな国に対しては、移民を増やせば解決する。

日本のみ下剋上の戦国時代に戻るのだ。そして日本は滅びるのだ。
日本人の世界は、これからバトルロワイヤルな世界になるのだ。
バトルロワイヤルな世界では、生き残れる日本人はたった一人。

西側白人が威張り腐っている「G7構成国(英、米、仏、独、カナダ、イタリア)、西側」は、内戦の時代になるのだ。
「G7を構成している国のうち『英、米、仏、独、カナダ、イタリア)』は、内戦の時代になるのだ。
そして「G7構成国(英、米、仏、独、日、カナダ、イタリア)、西側」も滅びるのだ。

532 :名無し~3.EXE:2024/03/29(金) 01:23:14.62 ID:MDs01Kv5.net
ガーシーなんて一瞬で詐取・更新されてしまい
全員応援系のサイトも見たよ
今のパヨク

533 :名無し~3.EXE:2024/04/03(水) 14:41:11.23 ID:ywCLRpnh.net
低パソコンってどれくらい前のなら11はいるのだ

534 :名無し~3.EXE:2024/04/03(水) 14:49:02.99 ID:66MRztgV.net
IntelならC2D辺り
2コアで64bit命令対応ならインストール出来る

535 :名無し~3.EXE:2024/04/03(水) 15:09:01.96 ID:Q8s5ZgLx.net
実用速度でOSそのものが動作するかは別の話だものな。面白半分に低スペックPCに
インストールしても使い物にならんよ

536 :名無し~3.EXE:2024/04/03(水) 15:15:36.07 ID:kwsgSq7C.net
C2D E8600 Mem:4GB SATA SSD だと、Office とか ブラウザで Web 閲覧
メールの送受信程度なら使える感じ。まぁ、お遊びなんで実用できなくとも構わない

537 :名無し~3.EXE:2024/04/03(水) 17:33:24.07 ID:90cGxrUq.net
高齢者はそれで十分らしいので大丈夫でしょう

538 :名無し~3.EXE:2024/04/03(水) 18:26:31.90 ID:wcSRuJoT.net
CeleronM520 メモリ2Gでおk
tiny11ならね

539 :名無し~3.EXE:2024/04/03(水) 18:53:31.69 ID:o+D6AgDS.net
tinyは色々面倒だしな

540 :名無し~3.EXE:2024/04/03(水) 18:56:34.16 ID:90cGxrUq.net
tiny11はVmwareで試用してるがおすすめはしない
ゲームマクロを動かすだけだからtinyでも十分だけどね

541 :名無し~3.EXE:2024/04/03(水) 20:26:34.27 ID:rFUmZ3SL.net
tiny11の何が駄目なん?

542 :名無し~3.EXE:2024/04/03(水) 20:33:34.25 ID:gxx2yIY1.net
>>541
ライセンス的に真っ黒。

543 :名無し~3.EXE:2024/04/03(水) 20:45:06.04 ID:ney4Qu0P.net
Tiny11は劇的に軽くならんのでPowerShellで削除しても大差無い
そこまでしないと11動かせるPCが無い訳じゃあるまい
何か動かすのにひたすら軽いOSが欲しければTiny10 2303 x86でWU停止

544 :名無し~3.EXE:2024/04/03(水) 20:46:07.11 ID:ywCLRpnh.net
tiny11ができないことってなんなん?

545 :名無し~3.EXE:2024/04/03(水) 20:47:18.61 ID:gxx2yIY1.net
>>544
公の場で使うこと

546 :名無し~3.EXE:2024/04/03(水) 22:55:47.96 ID:mMFevaXY.net
32bit機

547 :名無し~3.EXE:2024/04/04(木) 00:31:23.28 ID:LvbS79Mu.net
Tiny11は色々削られてるので素のままだと動かないアプリがある
で、色々動かそうとすると結局通常の11と変わらなくなってTinyのメリットがなくなる
ちなみにストレージの容量でいえば5GBくらいしか差がないので10年以上前の60GBSSDという骨董品でも使ってない限り恩恵は無い
まあ自己満足なだけなんでTinyは要らないで終わる話

548 :名無し~3.EXE:2024/04/04(木) 09:23:12.35 ID:gUzI9Gnd.net
Tiny11 Builderで24h2に対応してるやつってないの?

549 :名無し~3.EXE:2024/04/04(木) 22:20:14.27 ID:iN/gzJbs.net
core2dio t9900 SSD512gb メモリ8gb
Win11はいるか?

550 :名無し~3.EXE:2024/04/04(木) 22:25:12.93 ID:6GZJ03+z.net
>>549
入るだろうけど、24H2でアプデは打ち止めになる模様>>285

551 :名無し~3.EXE:2024/04/04(木) 23:25:16.36 ID:iN/gzJbs.net
使い勝手はどうだ?

552 :名無し~3.EXE:2024/04/04(木) 23:29:53.69 ID:I+J5hkeo.net
✖ core2dio
◎ Core2Duo

553 :名無し~3.EXE:2024/04/04(木) 23:59:56.23 ID:mTf1HACX.net
>>550
どうせまた回避策出てくるよ
>>551
贅沢なやつだな
漏れなんか未だにCeleron900メインなのに

554 :名無し~3.EXE:2024/04/05(金) 00:05:45.01 ID:t/MINsIw.net
使い勝手は慣れとしか言いようがない
中央スタートとか下部固定とかも最初はクソだと思ってたけど、慣れたら逆に左上とか左下じゃ遠いなと思ったりするし
フル画面スタートの8.1から10にした時も最初はコレジャナイ感だったけどすぐになれたし、今じゃフル画面スタートはストレス感じるし…

555 :名無し~3.EXE:2024/04/05(金) 00:06:44.52 ID:nMnkaEPU.net
CPU命令を回避する方法か…胸が分厚くなるな

556 :名無し~3.EXE:2024/04/05(金) 06:09:10.94 ID:9lbFm5eN.net
そこは胸じゃなくて下腹

8の古画面…フル画面は無いからホタテ使ってたわ
今はもう面倒くさいからストレス溜まろうがMSのお仕着せ

557 :名無し~3.EXE:2024/04/05(金) 10:54:10.41 ID:oZZs5ZnU.net
Windows 11 24H2 LTSC イメージが公式発表に先立ってリーク
誰かがビルド番号26100.1の次期リリースの画像を公開
https://www.neowin.net/news/windows-11-24h2-ltsc-images-leak-ahead-of-official-announcement/

558 :名無し~3.EXE:2024/04/05(金) 13:20:07.88 ID:Sct8FmPJ.net
LTSCではないけど26100.1はもうInsiderのWUに降ってきてる
https://blogs.windows.com/windows-insider/2024/04/03/announcing-windows-11-insider-preview-build-26100-canary-and-dev-channels/

559 :名無し~3.EXE:2024/04/11(木) 17:27:49.03 ID:UrITDO41.net
WinXP時代のマシンでもOKだしなWin11

560 :名無し~3.EXE:2024/04/11(木) 17:35:09.86 ID:ejmufRF6.net
そりゃ7の頃までXPで引っ張ってただけだろ

561 :名無し~3.EXE:2024/04/11(木) 18:38:29.81 ID:hwjOua+f.net
一応XPも64bit版あったしな、土俵は似たようなもんだ

562 :名無し~3.EXE:2024/04/13(土) 14:02:31.28 ID:Fx05+yys.net
Cumulative Update for Windows 11 Insider Preview (10.0.26100.1) amd64
新規インストールしてみたが、もはや統合しまくって巨大なOSになってたわ。しかも動作もめちゃ重い。
高スペックPC以外、もうこんなの入れる必要ないだろ・・・・
俺はこの24H2に行くのは当分先になりそうだ。サクッと削除した。

563 :名無し~3.EXE:2024/04/13(土) 14:20:30.16 ID:ma8JIBOJ.net
へ?Win7当時のノートPCで重くもなんとも無いけど→26100

564 :名無し~3.EXE:2024/04/13(土) 14:33:13.94 ID:Fx05+yys.net
>>563
ずっとアップデートして使ってるから本来どれぐらいOSがプロセス消費してるのか
判らんようになってるんじゃね?いっそさくっと削除して21H2とかに戻ってみな。
全然速度違うぞ。

565 :名無し~3.EXE:2024/04/13(土) 21:45:21.61 ID:DYWY+QfO.net
新しいPCを買ったほうが早いかもね

566 :名無し~3.EXE:2024/04/14(日) 00:19:25.12 ID:wp6viAUf.net
鈍感な人はいいよなw

567 :名無し~3.EXE:2024/04/14(日) 09:12:37.78 ID:RI0lUIlC.net
別の元Windows責任者も、Microsoftが「悪い」パフォーマンスでMicrosoftを非難しています
元マイクロソフトのベテランエンジニアであるアンディ・ヤングがWindows 11のパフォーマンス、特にスタートメニューを激しく批判して
Windows 11の現状についての考えを公開しました。
ヤングは、彼が所有する1600ドルの128GBメモリを搭載したIntel Core i9 PCでWindowsは速くないと感じており
例えばスタートメニューのパフォーマンスを「滑稽なほど悪い」とし未完成に見えることを示唆しました。
彼の意見は、他の複数のソーシャルメディアのユーザーも同じように感じていました。
また、あるユーザーは1600ドルのPCがOSだけで滑稽なパフォーマンスになるのは別のところにも問題があるのではと指摘。

Young氏の批判を受けて、Microsoft User Experience(UX)の元責任者であるJensen Harris氏も同社に反対する発言をした。
ハリスは、ヤングと同様にTwitterで、皮肉な口調で、MicrosoftがWindows11のスタートメニューでテストしている新しい広告システムへの失望と不承認を表明しました。
The Vergeのレポートで、「Microsoftは10年以上にわたってWindows内の広告を実験してきた」という一文に直接反応したものです。
ハリス氏の返答は現在の会社の状況に満足していないことMicrosoftにとってWindowsUIとUXを叱責されダブルパンチです。
興味深いことに、Microsoftは現在、広告のためだけに「推奨」と呼ばれる専用のタスクバーメニューボタンを追加することも検討しており
こんな小手先の対応ではなく基盤となるコードをより適切に最適化しない限り、パフォーマンスの問題は解決しないと指摘されています。

568 :名無し~3.EXE:2024/04/14(日) 10:14:44.29 ID:obOltNsa.net
敏感な人は11なんて使わないさ

569 :名無し~3.EXE:2024/04/14(日) 10:39:33.92 ID:OBD+jHBM.net
敏感な人は早漏

570 :名無し~3.EXE:2024/04/18(木) 17:58:52.53 ID:WS8oNbUl.net
ド素人なんですがCorei7-6700HQ、メモリ8Gのノーパソだと11はサクサク動きますかね?

571 :名無し~3.EXE:2024/04/18(木) 18:06:19.72 ID:iXjStvlV.net
>>570
メモリーとグラフィックがちょっと弱いが今のPCを知らないなら十分に使える

572 :名無し~3.EXE:2024/04/18(木) 18:13:25.25 ID:WS8oNbUl.net
ありがとう~
今度の休みにアプデしてみます

573 :名無し~3.EXE:2024/04/18(木) 21:07:54.35 ID:/6S8TEL8.net
>>570
同じくi5-8250U(4C/8T)の8GBの中古ノート使ってるけど快適だよ。

574 :名無し~3.EXE:2024/04/19(金) 05:51:58.80 ID:ktlWwdXg.net
>>573
低スペックとは・・・

575 :名無し~3.EXE:2024/04/19(金) 06:19:34.84 ID:FXCcSaAn.net
対応CPUならAtomかCeleron
せめてドンキPC

576 :名無し~3.EXE:2024/04/19(金) 08:19:01.28 ID:M8tm0Iuf.net
Windows 11 バージョン 24H2 コード内で発見された「AI Explorer」システム要件
Windows 11 でアップグレードされたファイル エクスプローラーは、ARM 搭載の「AI PC」専用になる可能性があるようです。
AlbacoreはXに、AI Explorerには次のシステム要件があるとされていることを明らかにしました。
ARM64プロセッサ 最低16GBのRAM 225GB以上の容量
Qualcomm Snapdragon Elite Neural Processing Unit(NPU、ハードウェアID QCOM0D0A)
すべての "AI PC" が同じではなく、使用可能な機能セットがハードウェアによって異なることを示している可能性があります。
「AI Explorer」のARM専用機能は、ARM搭載のWindows PCをより魅力的なものにするためのMicrosoftの戦略。

「AI File Explorer」に関する公式の詳細はほとんどありませんが、噂によると、自然言語を使用して
対話を行う機能など、いくつかの興味深い機能を提供すると言われています。
ARM チップを内蔵した新しい PCを購入する予定がない場合でもWindows 11 バージョン 24H2 で恩恵を手に入れることが
できるかもしれません。

577 :名無し~3.EXE:2024/04/19(金) 12:46:18.35 ID:Wr9jEqcS.net
ここでいう低スペックは非公式にしかインストールできないハードのことを指すの?

578 :名無し~3.EXE:2024/04/19(金) 16:56:55.53 ID:FXCcSaAn.net
>>577
本来はショボいCPUでOSを動かすスレ
11からはショボいCPUは対象外になったので非対応CPUで動かすネタがメイン
対応CPUはそれなりにパワーあるんだから書いても面白くないだろ?

579 :名無し~3.EXE:2024/04/19(金) 17:13:09.76 ID:JS+3T4VJ.net
Intel N40xxシリーズとかは、スレ的には該当じゃないかな?マジでとんでもなく遅いからな。笑
下手すればCore3シリーズよりも体感的に遅い

580 :名無し~3.EXE:2024/04/23(火) 17:20:50.78 ID:EQUdYr5e.net
AMDだとどのあたりになるんだ
Athlon64(AM2)とか?

581 :名無し~3.EXE:2024/04/23(火) 22:38:40.38 ID:Aw703xgb.net
AMDはあまり詳しくないが発売時期を考えるとPentium4後期~core2Duoくらいかね
2011年に出たFXシリーズもあまり良くはなかったらしい。最上位モデルは8コアだったけど同じ時期に出たintelのsandyやivyばかりがよく売れていた
AMDはRyzenが出るまで長い間暗黒時代が続いていた

582 :名無し~3.EXE:2024/04/24(水) 08:44:56.37 ID:38Hcnk70.net
>>578
11の正式対応はインテルだとKaby Lake-R以降だっけ?
これだと特に言う事もないだろうからね・・

583 :名無し~3.EXE:2024/04/24(水) 08:57:21.35 ID:uVEQWIZY.net
書けて中華激安PCやドンキPCのファーストインプレッションくらいよ

584 :名無し~3.EXE:2024/04/24(水) 14:28:09.35 ID:voFxrYq8.net
2017Q3以降に発売されたkaby lake Rだね
わかりやすく書けば第8世代のCPUなら対応してる
もっとも8400か8700くらいでないと使う気になれないのだが

585 :名無し~3.EXE:2024/04/24(水) 21:29:19.86 ID:Y+USteP0.net
Athlon64 LE-1600、4GB RAM、SSD 512GBにお遊びインストールしたけどストレスフル
使い物にならんぜ

586 :名無し~3.EXE:2024/04/25(木) 04:59:59.86 ID:oL2Le4cm.net
Dospara Prime PC で Athlon64 使ってた XPのころ。
家に帰るとスグ電源入れて 着替えて、トイレ行ってビール持ってきたころ 使える状態に。
2GB RAM 3.5"5400RPM HDDだったからな。

587 :名無し~3.EXE:2024/04/25(木) 05:02:00.33 ID:oL2Le4cm.net
EPSON Endeavor のi5-4670 でも Win11Pro 30秒もすれば使えるように。
8+2GB RAM に250GB SSDだけど(データ用HDD外すと立ち上げ分の5秒ほど早くなるw)
PC-9801VX系が主だったころEPSON PC-286VS で結構早かったのが思い出された。

588 :名無し~3.EXE:2024/04/25(木) 10:46:12.70 ID:T74D8EcQ.net
POPCNT命令だけじゃない、「Windows 11 バージョン 24H2」はSSE4.2対応のCPUが必要に?
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1587043.html

589 :名無し~3.EXE:2024/04/25(木) 10:59:31.12 ID:hPMfNxug.net
動くから動かしてるだけで、動かないから買い替える選択肢は無い
MS判って無い

590 :名無し~3.EXE:2024/04/25(木) 11:05:54.88 ID:3Waxdp6w.net
>>589
普通動かないなら買い換えるでしょ。

591 :名無し~3.EXE:2024/04/25(木) 11:17:20.37 ID:lcQbG+pI.net
マゾなんでしょ
電源入れてからブラウザが使えるようになるまで起動に5-10分かかっても構わないらしい

592 :名無し~3.EXE:2024/04/25(木) 11:24:29.47 ID:LxB6jyIG.net
メインがそんな状態じゃ困るけど、遊び用が動かなくなっても買い替えることはないよな

593 :名無し~3.EXE:2024/04/25(木) 11:46:51.73 ID:S5OmWHbK.net
1台しかPC持ってないヤツがこんなスレに来ないって

594 :名無し~3.EXE:2024/04/25(木) 12:45:47.61 ID:SYmS4dd1.net
稼働できるの5~6台はあるだろ。引退機も含めりゃ10台以上は

595 :名無し~3.EXE:2024/04/25(木) 13:11:42.94 ID:lcQbG+pI.net
遊び用でも遅いPCでやるつもりはないな。無駄にイライラしたくないからね

596 :名無し~3.EXE:2024/04/25(木) 13:20:38.08 ID:LxB6jyIG.net
俺はどれだけスペック落とせるかで遊んでるけどな
普通に動いたら、あっそうですかで終わりだし
1スレ(CPU常時100%張り付き)だったりメモリ1GBだったり(動かなかった)2.5インチHDD(ディスクアクセス常時100%)にしたり

597 :名無し~3.EXE:2024/04/25(木) 13:30:26.41 ID:ckgc08y0.net
>>588
C2Dが死ぬだけだな

598 :名無し~3.EXE:2024/04/25(木) 20:05:45.35 ID:BaeF2v1Q.net
ネタスレで上からマジレスしてるヤツは来るとこ間違えてる

599 :名無し~3.EXE:2024/04/25(木) 22:10:52.00 ID:BdMCkBtG.net
>>595のことか…

600 :名無し~3.EXE:2024/04/25(木) 22:40:50.48 ID:lcQbG+pI.net
だからおまえらのことはマゾなのかと言ったんだけどな

601 :名無し~3.EXE:2024/04/25(木) 23:24:22.51 ID:CBzNtEEc.net
実験して楽しむのというのもあるでしょうなぁ

602 :名無し~3.EXE:2024/04/26(金) 05:37:48.22 ID:b7CKvm1M.net
こんなスレにまでレス乞食が来るんだな

603 :名無し~3.EXE:2024/04/26(金) 08:02:14.47 ID:9NyoxPcm.net
遊んでるのにマゾとかw
まんまキ印発想やん

604 :名無し~3.EXE:2024/04/27(土) 02:21:08.48 ID:x7uPjTBD.net
>>588
でもC2Dって23H2のときもInsider Previewで検証してる人が動かないって言ってたけど、
結局正式リリースだと動いてたな

605 :名無し~3.EXE:2024/04/27(土) 18:28:04.90 ID:FJRVsk4M.net
インストールに必要な作業を確認してます

が5時間たっても全然終わらない・・・

606 :名無し~3.EXE:2024/04/27(土) 22:05:23.74 ID:FJRVsk4M.net
Setupうぇお強制終了させてからPC再起動
再起動後にファイルのクリーンナップで一時ファイルを削除
停止してたWindowsUpdateを再開

上記実行したところすぐにインスト始まった

607 :名無し~3.EXE:2024/04/29(月) 03:05:59.49 ID:NUCQIGy9.net
最近tiny11 builderが一年ぶりにアップデートされて日本語でHomeも作れるようになったんで一応ISO作ってみたんだけど(容量的にはー1GBぐらい縮んだ)、クリーンインストールしてみる勇気が出ない……。誰か入れてみた人いない?

608 :名無し~3.EXE:2024/04/29(月) 08:29:53.86 ID:sm6mZh0Z.net
Vmwareで試してみればいい
そのアップデートされたtiny11 builderは試してないが以前英語版のtiny11なら入れたことはあるがね
何ら問題なかったから「おそらく」今回も大丈夫と考えて差し支えないだろう!

609 :名無し~3.EXE:2024/04/29(月) 08:44:11.38 ID:tNU4tXJ8.net
>>604
C2Dは最初からテスターとしてしか扱ってないんでしょう
それ以降はWinシェア急減の万が一に備えて条件を緩めてアップグレードを出来る数を増やせるようにしておく

610 :名無し~3.EXE:2024/04/29(月) 09:17:47.97 ID:Wx+vpV0h.net
>>608
謙虚が希薄!

611 :名無し~3.EXE:2024/04/29(月) 10:15:44.75 ID:OGN1XWe+.net
う〜ん 意味がない
そこまでする必要のある低スペックならば11など使うなと言いたい

612 :名無し~3.EXE:2024/04/29(月) 10:21:13.70 ID:ChXnmtUh.net
他人が好きでやってるんだからとやかく言う方が無粋
迷惑をかけてる訳でなし

613 :名無し~3.EXE:2024/04/29(月) 10:32:51.12 ID:VOCXlFmE.net
NTLite有料版で削ったISOを提供してくれるならともかく、手で削除出来る程度のツールじゃあまり意味無いんだよな

614 :名無し~3.EXE:2024/04/29(月) 21:24:32.88 ID:KMc9gSFl.net
そもそもこの程度の簡単なことに勇気が出ないとか日和ってるから煽られるだろうよ
勇気の有無など関係ない思いっきりやれ

615 :名無し~3.EXE:2024/04/29(月) 23:33:34.20 ID:xFOyDyac.net
2015年の富士通SH75/T i5-5200U RAM12GB HDD500GB
Win11 23H2インスコできたけど電源ONからデスクトップのタスクバーが表示されるまで5分
HDDじゃだめか

616 :名無し~3.EXE:2024/04/29(月) 23:40:37.30 ID:ChXnmtUh.net
>>615
ですね。自分は C2D で SATA 500GB の SSD にクローンして使ってました
ノートで HDD だったりするとそれはもう遅くてw

617 :名無し~3.EXE:2024/04/30(火) 00:43:48.97 ID:NPrFFllC.net
2.5インチHDDだと結構きついね。ディスクアクセス100%張り付きが多かった
でもデスクトップ表示まで5分もかからなかったけどなあ
7200rpmな3.5インチHDDだとそこまでひどくはなかった。メインでは使えないけどサブならまあ…

618 :名無し~3.EXE:2024/04/30(火) 02:56:14.10 ID:7SdkTGzg.net
スリープなら・・

619 :名無し~3.EXE:2024/04/30(火) 03:45:58.11 ID:z2OS2GxZ.net
HDDをOS用にするのはどのくらいストレスあるか遊ぶぐらいで、
サブにしても何にしてももうOS用はSSDじゃないと無理

620 :名無し~3.EXE:2024/04/30(火) 05:29:52.33 ID:UYlABjy1.net
HDDはデータ用にしても繋いでるとスピンアップ待ちが起動時のストレスになってくる

621 :名無し~3.EXE:2024/04/30(火) 05:36:04.15 ID:+worZNY0.net
sandyおじさんだけどシステム用もデータ用もHDDとはおさらばしてる

622 :名無し~3.EXE:2024/04/30(火) 05:47:21.95 ID:ZOWGl4gM.net
おさらばしてるしスマホ同様電源Offになんかしない

623 :名無し~3.EXE:2024/05/01(水) 19:32:02.09 ID:bTSvDWCN.net
電源つけっぱだからHDDでもそんなに困らない
メインじゃないけどね

624 :名無し~3.EXE:2024/05/01(水) 22:23:15.91 ID:WT8TT1rv.net
古いPCはエアコン並みに電気食うから遊ぶとき以外は電源切ってるわ

625 :名無し~3.EXE:2024/05/01(水) 22:37:02.00 ID:5Y8CoWOS.net
>>623
時間かかるのほぼ起動時だけなんよね
立ち上がってしまえばそれほどストレス感じずに使えてる

626 :名無し~3.EXE:2024/05/01(水) 23:18:18.34 ID:0qkoiNFl.net
電源Offにはしなくてもさすがにスリープにはしてるぞ

627 :名無し~3.EXE:2024/05/05(日) 11:48:44.42 ID:3HB5xWZj.net
起動5分のSH75/Tだけど落ち着いてきたら4分くらいにはなった
確かにいちいちシャットダウンしなけりゃ許せる範囲なので帰省持ち帰り用ノートで使ってる
でも操作の端々でHDDがカリカリ動くので長生きはしなさそう

628 :名無し~3.EXE:2024/05/05(日) 16:37:37.48 ID:R8r+ycw1.net
古いの使ってる人もせめてSATASSDにすればだいぶ快適になるのに

629 :名無し~3.EXE:2024/05/05(日) 17:05:13.83 ID:FcxYDd9B.net
サブに金使う必要性がないってことでは
あと昔のモバイル系だと分解が面倒な機種も多いし

630 :名無し~3.EXE:2024/05/05(日) 18:25:02.71 ID:D0HbBC8b.net
250GBのSSDなら2500円くらいで爆速起動になるのに

631 :名無し~3.EXE:2024/05/05(日) 19:10:31.56 ID:myqhgJ90.net
あまりケチって中華製SSDを買うと日常的に書き込みをする用途とか、
頻繁にシステムリストアするとかだと時間が掛かって思いっ切りストレスとなるよ

632 :名無し~3.EXE:2024/05/06(月) 04:53:36.65 ID:80dqCaRk.net
クルーシャル、GH は今使っていて問題ないよ
ADATA 2.5"は先月Solidigm M.2に乗り換えた(M.2がつかえたのがあるが
時々ブートアップで認識しないことが。)

633 :名無し~3.EXE:2024/05/06(月) 07:22:07.74 ID:RuTd5quP.net
先日ノートPCの5400rpm HDDが遅くてたまらんので
Amazonで240GBのKIOXIA EXCERIA SSD-CK240S(税込¥3,780-)
をポチって換装したけど別世界だ
SSDの寿命が気になるけど毎年買い替えても良いと思える満足度

634 :名無し~3.EXE:2024/05/06(月) 17:25:30.72 ID:NOKz/7HE.net
インスト遊びに使ってた昔のSSD、ついに2台目も壊れた
どっちもリードオンリーになった。1台目64GB、2台目128GB
普通に使ってたら早々壊れないと思うけど、やはりインストは読み書き量が多いか

635 :名無し~3.EXE:2024/05/06(月) 21:17:09.07 ID:WVZR4of2.net
間違ってもSUNEASTは買うなよ

636 :名無し~3.EXE:2024/05/06(月) 21:21:02.63 ID:6eZV//Sb.net
>>635
超安いから食指は動くよな、まあ産廃に乗せるなら多少アレでも良いと思うが

637 :名無し~3.EXE:2024/05/07(火) 01:40:50.32 ID:QqjiFwbx.net
>>635
あーやっぱ評判悪いんだな。
ワイも外付けケースに入れて使ってて一年でファイルの読み込み遅くなったからケース側のコントローラーチップ疑ってクロシコからugreenのケースに買い替えたり無駄金使ったわ。

638 :名無し~3.EXE:2024/05/07(火) 02:49:15.65 ID:oGyi8v89.net
Phenom II X4 910e に入れてみた
メモリ8GBだと重い作業じゃなけりゃまあ使えるレベル、4GBだとさすがにブラウザ起動で手一杯って感じだな
HDDにも入れてみたけど重い作業しないからブートに時間かかるくらいで一度起動したらそれほどストレスはたまらない
ゲームするとか動画編集するとかは知らん。つか化石じゃなくてちゃんとしたPCでしろ
こうなるとAMD CPUでの下限はやはりAthlon64か

639 :名無し~3.EXE:2024/05/07(火) 02:56:52.98 ID:Fztre11A.net
SUNEAST
4TB コンパクトPC
4TB 4TB PS4
2TB 外付け倉庫
1TB Wii U

640 :名無し~3.EXE:2024/05/07(火) 04:04:10.99 ID:PmYZJ8wi.net
>>637
リードオンリー、フォーマット不可、領域解除不可になったり、リードは正常のままライトが激遅になったり、SMARTが異常な増え方したり、SMART大した事ない状態でSSDのくせにシステムのボトルネックになったり
保証期間内に4度交換する羽目になったり、保証期間過ぎてから発症したり、想像以上に人生の貴重な時間をもぎ取られるぞ。値段が1/5なら止めないが

641 :名無し~3.EXE:2024/05/07(火) 13:23:19.41 ID:83iGg1wF.net
>>638
AMDはAM2以降のCPUなら起動可能。
939以前は起動不可(BSOD)。

AM2と939ではたとえ同じモデルナンバー(X2 3800+とか)でも対応してる命令セットに差がある。

642 :名無し~3.EXE:2024/05/07(火) 17:43:58.17 ID:830j6wSR.net
>>635
和順から買った中古pcにこれ入ってた。死にたい。
1年で残り寿命表示が75%になった。

643 :名無し~3.EXE:2024/05/07(火) 17:53:44.93 ID:iM07WJhz.net
即死んでくれるなら困らないけど、具合悪くなってから確実に保証が使える状態までは我慢して使うしか無く、むしろその期間のほうが長い上に送られてくるのが又同じ品質なのが地獄。補償なしは気の毒としか

644 :名無し~3.EXE:2024/05/07(火) 18:09:38.54 ID:oGyi8v89.net
X2 5200+、メモリ8GB、SSD128GBにも入れたが、PhenomIIよりは遅いけど50100レベル
LE-1600のレスも俺なんだが、あれを8GBにしてもやはり1スレは厳しかった
1スレ低クロックだとタスクマネージャー起動するだけでCPU10-20%常時消費してるからなあ…
Phenom(IIじゃない)にも入れてみるか

645 :名無し~3.EXE:2024/05/07(火) 18:16:26.57 ID:dfJSGUXs.net
訳あって C2D のマシンに Win11 Pro 23H2 をインストールした
今更かもしれないけど Rufus は楽ちんでいいね。ISO を DL しながら
解説サイトで勉強しつつ、ちょちょいでインスコ完了。appraiserres.dll 法も
よかったけど、Rufus も負けず劣らず簡単

646 :名無し~3.EXE:2024/05/07(火) 19:35:19.94 ID:57mJZBkY.net
将来的にはどうやったらブートするのか?そのシーケンスを憶えておく方が大事だよ

647 :名無し~3.EXE:2024/05/07(火) 22:11:23.94 ID:dfJSGUXs.net
>>646
そのシーケンスとやらを軽く説明お願いします

648 :名無し~3.EXE:2024/05/08(水) 02:50:52.71 ID:Yx5ck7+X.net
Win11に対応したソケット7用CPUどこか作らないかな

649 :名無し~3.EXE:2024/05/08(水) 05:01:49.64 ID:Tk1dszJ5.net
採算取れんの?

141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★