2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 6

1 :名無し~3.EXE:2023/07/01(土) 12:04:15.44 ID:IDVJhaKG.net
◆前スレ
【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ 5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1679212562/

2 :あぼーん:2023/07/01(土) 12:21:09.69 ID:uALFTHZf.net
あぼーん

3 :名無し~3.EXE:2023/07/01(土) 12:22:46.89 ID:vRHEr1yr.net
毎日バックアップを自動で取りなさい

4 :名無し~3.EXE:2023/07/01(土) 12:22:47.33 ID:IDVJhaKG.net
関連スレ
【田】Windows 11 Part58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1678679890

Windows 11 アンチスレ★3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1636131286

【IP】Insider Preview Part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1654668895/

5 :名無し~3.EXE:2023/07/01(土) 12:23:08.02 ID:IDVJhaKG.net
ExplorerPatcher(本家)
https://github.com/valinet/ExplorerPatcher

ExplorerPatcher-jp(非公式日本語版)
https://github.com/creeper-0910/ExplorerPatcher-jp

6 :名無し~3.EXE:2023/07/01(土) 13:01:22.79 ID:8ycJsks+.net
おっつ

7 :名無し~3.EXE:2023/07/01(土) 14:05:05.99 ID:0MDNQLAb.net
ペチンコ

8 :名無し~3.EXE:2023/07/01(土) 20:51:18.46 ID:+rjV+NeQ.net
>>5
スレチ

9 :名無し~3.EXE:2023/07/02(日) 08:48:30.39 ID:0aITX1x6.net
Window11 22H2へのUPdateやってみましたよ。
昔に比べたら、更新が面倒くさくなりましたなぁ。
(自分は低速回線使っているので余計苦労します)

このまま変な事起こらす、22H2で使っていける事を願いますわ。

10 :名無し~3.EXE:2023/07/03(月) 09:35:35.34 ID:x6Kh3Oqn.net
最近「Windows 11」にしたけどタスクバーを左寄りに戻すか、中央のまま使って慣らすか迷うよな [329133931]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1688341989/

11 :名無し~3.EXE:2023/07/03(月) 12:48:02.55 ID:jQASmWAl.net
更新作業に手間増えましたっけ?

12 :名無し~3.EXE:2023/07/03(月) 13:04:46.38 ID:Jib5FtTK.net
アプデ配信予定日くらい持って来い
真っ先に貼るのがepスレかよマヌケ

13 :名無し~3.EXE:2023/07/03(月) 13:49:10.18 ID:utYSrfaE.net
他のスレチにも文句言ってくれよ

14 :名無し~3.EXE:2023/07/04(火) 09:32:09.54 ID:bIe55cbu.net
昔はテレビで相撲中継を観ながら土俵でまわしを掴むとテレビを掴み、うっちゃりを決めるとテレビをうっちゃってしまう人が大勢いた。

15 :名無し~3.EXE:2023/07/04(火) 12:51:06.53 ID:U60kz9Wa.net
日本語でおk

16 :名無し~3.EXE:2023/07/04(火) 18:13:58.22 ID:pWHq63ps.net
>>14
それは真実だがなぜこのスレに?

17 :名無し~3.EXE:2023/07/05(水) 15:05:56.37 ID:SzKyK3a7.net
もし書けたら今日はからあげ弁当

18 :名無し~3.EXE:2023/07/05(水) 15:20:12.04 ID:2Go8vOvy.net
>>17
ほっともっとの唐揚げ弁当許可するw

19 :名無し~3.EXE:2023/07/05(水) 16:08:52.44 ID:AtD1qvDz.net
のり弁で十分

20 :名無し~3.EXE:2023/07/06(木) 21:27:28.15 ID:OfyrWQl2.net
Windows Security platform マルウェア対策プラットフォームの更新プログラム - KB5007651 (Version 1.0.2306.10002)

今日のやつで、ようやくデバイスセキュリティの!が消えた

21 :名無し~3.EXE:2023/07/06(木) 21:36:59.12 ID:BjDRK3hU.net
忘れた頃にまた表示されるぞ

22 :名無し~3.EXE:2023/07/07(金) 01:39:04.74 ID:EcEJryUI.net
キャプチャーソフト勝手に変えないでよ本当に
ちゃんと変える前にこっちで選ばせてほしいわ

23 :名無し~3.EXE:2023/07/07(金) 02:05:57.78 ID:3vSOLtP/.net
マイクロソフト謹製のアプリはどんどん勝手に更新するよなあ
まあ止めようは有るんだろうがアプデの度に元に戻ることが多いからめんど臭くなる

24 :名無し~3.EXE:2023/07/07(金) 11:17:55.68 ID:84VTRBnm.net
!がいつのまにか消えてた (; ・`д・´)

25 :名無し~3.EXE:2023/07/07(金) 11:40:03.75 ID:c806/jRw.net
また出るに1万ペソ

26 :名無し~3.EXE:2023/07/07(金) 12:08:18.55 ID:73VXvdcw.net
ホントだ消えてる!

27 :名無し~3.EXE:2023/07/07(金) 18:14:07.14 ID:y/sYYIw0.net
てす

28 :名無し~3.EXE:2023/07/08(土) 01:43:35.01 ID:Efd5/j+S.net
黄色い!が緑の✓に戻ったついに戻ったああ

29 :名無し~3.EXE:2023/07/08(土) 04:41:00.35 ID:rWvIeIEB.net
Windows Defenderの右クリックスキャン出来なくなってるわ

30 :名無し~3.EXE:2023/07/08(土) 13:00:11.81 ID:dmJWGMeX.net
>>29
SHIFT押しながらでどうぞ

31 :名無し~3.EXE:2023/07/08(土) 13:46:12.48 ID:Xgsitx4+.net
セキュリティ更新プログラム公開予定日

2023年07月12日 (07月11日) AM02:00
2023年08月09日 (08月08日) AM02:00
2023年09月13日 (09月12日) AM02:00

2023年10月11日 (10月10日) AM02:00
2023年11月15日 (11月14日) AM03:00
2023年12月13日 (12月12日) AM03:00

注意:上記の日付は日本の日付です。カッコ内は米国の日付です。
スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。予定は変更になる可能性があります。

32 :名無し~3.EXE:2023/07/08(土) 19:30:30.95 ID:XQmp+V3E.net
いつも4週間保留で今日やったけど
重大なエラー グラフィック何とかが~
もう一回再起動したら表示されなかったけど

33 :名無し~3.EXE:2023/07/09(日) 22:23:18.62 ID:neGmIgfx.net
7月3日にWindowsの構成となんちゃらって個別アップデートが配信されて
それをアップデートしてからはエクスプローラーのクラッシュが無くなった
エクスプローラーのGDIハンドル数は7000台に落ちた
まだオブジェクトの解放ができていないものがあるのは確実なものの
とりあえず不具合は回避できるようになった

34 :名無し~3.EXE:2023/07/10(月) 14:18:34.73 ID:KYggF33C.net
>>33
アップデートで低減できたものとは別のエクスプローラー以外の要因がありそうだけどなぁ

35 :名無し~3.EXE:2023/07/11(火) 14:28:03.89 ID:WIKPzVrK.net
今夜来るのか

36 :名無し~3.EXE:2023/07/11(火) 14:47:13.12 ID:XtCoWzQX.net
>>35
第2水曜日だから Windows Update あるはずだけど
今回は何か大きなモノ、あったっけ?

37 :名無し~3.EXE:2023/07/11(火) 15:07:32.36 ID:WIKPzVrK.net
>>36
スマンな
そのレスは専ブラのテスト的なレスだ

38 :名無し~3.EXE:2023/07/11(火) 15:57:24.38 ID:SQB42y94.net
疑心暗鬼

39 :名無し~3.EXE:2023/07/11(火) 23:34:27.37 ID:RKHACUUD.net
😍😵

40 :名無し~3.EXE:2023/07/12(水) 02:04:45.32 ID:mw6Np04A.net
July 11, 2023—KB5028185 (OS Build 22621.1992)
https://support.microsoft.com/help/5028185

41 :名無し~3.EXE:2023/07/12(水) 03:00:24.70 ID:9iVfx2uI.net
何か来たな

42 :名無し~3.EXE:2023/07/12(水) 03:23:41.18 ID:DTN6/mAE.net
時間かかり過ぎて冷や冷やしたが無事生還

43 :名無し~3.EXE:2023/07/12(水) 04:57:09.13 ID:ynBwEggp.net
数分で終わったが2回再起動かかった

44 :名無し~3.EXE:2023/07/12(水) 05:23:35.01 ID:b01c8WAw.net
同じく数分で終わった

45 :名無し~3.EXE:2023/07/12(水) 06:43:11.68 ID:vYVLtboD.net
2023-07 .NET 6.0.20 Security Update for x64 Client (KB5028705)
2023-07 x64 ベース システム用 Windows 11 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5028185)
2023-07 .NET Framework 3.5 および 4.8.1 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 11, version 22H2 用) (KB5028851)

再起動あり 
ExplorerPatcher22621.1555.55.2で問題なし

46 :名無し~3.EXE:2023/07/12(水) 07:23:03.03 ID:BcJoepDP.net
3回も再起動掛かったのには驚いたが無事生還。

47 :名無し~3.EXE:2023/07/12(水) 08:30:28.69 ID:MIxxFGOJ.net
3回
やっと秒表示来やがった
おせーよ

48 :名無し~3.EXE:2023/07/12(水) 08:41:10.85 ID:1ai1h+3d.net
再起動多いって事はクリティカルな更新してるってことか
やだなー怖いなー

49 :名無し~3.EXE:2023/07/12(水) 09:25:58.82 ID:1KTZP/Jq.net
ここ数日の騒動で更新一週間延ばすの忘れてたわ
何事もなく更新終わったからよかったけど

50 :名無し~3.EXE:2023/07/12(水) 10:12:14.48 ID:xVMh3bte.net
ウチも3回、再起動あったな
今のところ、何事もない

51 :名無し~3.EXE:2023/07/12(水) 10:15:01.26 ID:TqQy2iB8.net
22621.1992

52 :名無し~3.EXE:2023/07/12(水) 10:43:36.80 ID:dB0LVtZu.net
定例3個
今回は累積はべつで更新になってた
再起動2度で
無事復帰

53 :名無し~3.EXE:2023/07/12(水) 11:17:51.39 ID:AGNsu6r0.net
更新完了
今回6分
今のところ問題なし

54 :名無し~3.EXE:2023/07/12(水) 11:56:51.63 ID:yH+ukozx.net
KB5028185
おま環だろうが2回連続インストールに失敗しましたってなって更新履歴から消えた
手動でチェックしても最新の状態…暫く様子見る

55 :名無し~3.EXE:2023/07/12(水) 12:03:57.58 ID:dnpVpMG2.net
>>54
UUPdで22621.1992のiso作って適用してみたら?
駄目ならそのままクリーンインストールも出来るし

56 :名無し~3.EXE:2023/07/12(水) 12:53:27.05 ID:yH+ukozx.net
>>55
飯食ってもう一度再起動させたらupdateの履歴には残ってないものの22621.1992になってたわ
特に変な挙動もないし更新履歴に残ってないのがちょっと気にはなるがこのままにしておく

57 :名無し~3.EXE:2023/07/12(水) 14:05:39.01 ID:pdnp8dvL.net
熱い、PC常時で10に落とした9900kは常夏温度
一方遊び心で大して進化無い10900kセットを手にして防音ケースで空冷クーラーなのにOC5.2GHzでアイドル-10℃くらい違う…

58 :名無し~3.EXE:2023/07/12(水) 14:08:29.13 ID:h6fuBN69.net
3度の再起動。もうアカンって思ったね。

59 :名無し~3.EXE:2023/07/12(水) 14:13:59.58 ID:pdnp8dvL.net
三度の飯より面倒なうp

60 :名無し~3.EXE:2023/07/12(水) 14:46:18.24 ID:r1jzNdBA.net
22621.1992
再起動あり、問題なし

61 :名無し~3.EXE:2023/07/12(水) 15:24:04.93 ID:r1jzNdBA.net
タスクトレイのDefenderのアイコンの上にポインタくると出るポップアップが
文字の無い空白の小さいのになったのと
アイコン右クリックしても反応しなくなった
Defender壊れすぎだろ

62 :名無し~3.EXE:2023/07/12(水) 15:45:38.92 ID:HgLqYFU2.net
7月度月例更新3件完了
今の所問題なし。

63 :名無し~3.EXE:2023/07/12(水) 16:29:31.42 ID:9Ua8zgVm.net
今朝Updateしたのに、まーたUpdateしろってなってるよ

64 :名無し~3.EXE:2023/07/12(水) 17:23:25.37 ID:Fb/RlqU6.net
Show or Hide Updatesは近々廃止されるとか
このツールで隠したおかげで正常に動いていた不要ゴミアップデートパッチは強制的に挿れられてしまうのか?

65 :名無し~3.EXE:2023/07/12(水) 22:43:59.70 ID:A+xOjLOU.net
エクスプローラーが止まっちまってるんだぜ

66 :名無し~3.EXE:2023/07/12(水) 23:48:27.39 ID:8WZAtKww.net
やりたくないけど仕方無く
エラーメッセージとか出てないし多分問題なし

67 :名無し~3.EXE:2023/07/12(水) 23:54:36.13 ID:oVi4ldZx.net
途中3回再起動したわ

68 :名無し~3.EXE:2023/07/13(木) 11:00:06.74 ID:PMfENA9w.net
>>61
うちもWindows Update後にそうなって諦めてる

69 :名無し~3.EXE:2023/07/13(木) 14:28:21.98 ID:z7P/JOx3.net
今月分の更新3件無事完了
KB5028185の更新中に3回再起動後にKB5028851の更新でまた再起動
.NETだけ別更新になってて計4回再起動した

70 :名無し~3.EXE:2023/07/13(木) 16:03:26.42 ID:NlQ3E26n.net
>>39

71 :名無し~3.EXE:2023/07/13(木) 21:09:55.05 ID:rJM9wrmN.net
>>61
本当だ
右クリックに反応しない
これの情報ないのか

72 :名無し~3.EXE:2023/07/14(金) 02:23:31.66 ID:LPLwHDbX.net
Windows client roadmap update: July 2023
https://techcommunity.microsoft.com/t5/windows-it-pro-blog/windows-client-roadmap-update-july-2023/ba-p/3871736

23H2はイネーブルメントパッケージになる

73 :名無し~3.EXE:2023/07/14(金) 05:07:10.64 ID:KeKJk39E.net
KB5028185 無限ループ orz

74 :名無し~3.EXE:2023/07/14(金) 06:56:52.46 ID:D3PdpZQT.net
USBメモリで起動してコマンドプロンプトから dism revertpendingやってみたら?
細かいやり方はググッて

75 :名無し~3.EXE:2023/07/14(金) 06:57:46.70 ID:D3PdpZQT.net
USBメモリってのはOSのインストールに使うやつね

シフト+F10でコマンドプロンプト入れるから

76 :名無し~3.EXE:2023/07/14(金) 07:07:29.67 ID:zlpTO8g/.net
23H1はどこ行ったのw
もう(23)だけでいいのかと

77 :名無し~3.EXE:2023/07/14(金) 09:52:50.28 ID:9K+yOnRe.net
少し前のUpdateで、しばらく使っていないとディスクトップのアイコンクリックしても
反応しなくて、時間かけて何回かクリックしてやっと反応してたのが
今回ので元に戻ってちゃんと反応するようになった。

78 :名無し~3.EXE:2023/07/14(金) 19:48:55.64 ID:/JsCqSdy.net
Dev チャネルでWindows Updateかけたら、Windows Copilot利用できたww

79 :名無し~3.EXE:2023/07/14(金) 21:08:43.63 ID:fhLDthiJ.net
10で考えると、サポートは終了。延長サポートという延命状態で放置。
Windows11も中身がないので、
もし中身があるならWindows12という切り捨てが待っている。

80 :名無し~3.EXE:2023/07/14(金) 21:18:50.21 ID:3UN4rnpm.net
ディスクトップ!!

81 :名無し~3.EXE:2023/07/14(金) 22:15:20.63 ID:t/on08H7.net
>>73
同じく
一瞬現れて消える

82 :名無し~3.EXE:2023/07/14(金) 22:17:52.19 ID:oePDKGyj.net
データー

83 :名無し~3.EXE:2023/07/14(金) 23:57:56.96 ID:VaXcY2a6.net
ダィスク

84 :名無し~3.EXE:2023/07/15(土) 04:01:17.98 ID:LGfa4+rs.net
再起動の回数増えすぎワラタ

85 :名無し~3.EXE:2023/07/15(土) 08:51:20.91 ID:pBpHjMyu.net
一晩の間、叩かずに受け入れて話聞いてくれた人、アドバイスくれた人、みんな本当にありがとう!めっちゃ心救われました。
個々レスしたいご意見ももらってるけど、今日無理なんでまた後日書き込ませてください。誰も待っちゃいないと思うけど、俺が書き込みたいので。その時はまたよろしく!

86 :名無し~3.EXE:2023/07/15(土) 09:27:13.05 ID:oncQIuh7.net
みんなの歌の時間です。がまがえる ガマガエル 子門真人

なまえは ガマエル がまがえる いつも じょのくちの おすもうさん

からだは とっても おおきいが しょうぶは いつも まけてばかり

うちがけ そとがけ(それいけ!) よりたおし

きょうの あいても つよかった それでも じっと そらをみて

 ★がまん がまんの がまがえる ガマエル ガマエル がまがえる

あしたの あいては いぼがえる あいつに にらまれたら うごけない

とのさまがえるは いつだって みごとに かってしまうのに 

おしだし つりだし(それいけ!) うわてなげ
 
あしたも やっぱり まけそうだ それでも じっと ほしをみて

 ★くりかえし

かわいい ともだち アマニエル きょうも がんばれって いってくれる

あめふる ときには いつだって おうえん ぼくにしてくれる

よりきり つきだし(それ行け!) せおいなげ

ぼくは きょうも ダメだった それでも ぼくは なかないぞ

 ★くりかえし

87 :名無し~3.EXE:2023/07/15(土) 13:53:39.16 ID:iZsMuVKk.net
どれ

88 :名無し~3.EXE:2023/07/15(土) 15:28:04.06 ID:oncQIuh7.net


89 :名無し~3.EXE:2023/07/15(土) 15:51:18.49 ID:VbeF7D8H.net
ふぁっ!?

90 :名無し~3.EXE:2023/07/15(土) 16:34:04.32 ID:V8476ovQ.net
そう?

91 :名無し~3.EXE:2023/07/15(土) 19:52:40.04 ID:rxbT3bHp.net
らめぇ!

92 :名無し~3.EXE:2023/07/16(日) 09:30:26.90 ID:IgLJK3FG.net
シェー!!

93 :名無し~3.EXE:2023/07/16(日) 10:05:45.96 ID:V7zoqvpH.net
    ┌┐  口口                _
    ││                  < \         ┌┐
    │└──┐  ┌──────┐ \_>        ||
    │┌──┘  └──────┘      / >   ||
    ││                   __/ /   .└┘
    └┘                   |__/     口
                  _,,、--――-- 、,
               /´::::::::::::::::::::::::::::::::::::`',
      ,r''j´ ̄ `ヽ、  /::::_;;、--――-- 、;;;:::::::l
     / /        ヽ /゙´,,. --―――-- 、,,`゙ヽ!
    l /        |l;:´---;=t;;ァ┬┬t;;ォ、、,_`ヽ|
    l,        ,'::ハ,゙´    ノ,、 l,     ヽ,゙l::〉‐、
    人         ノ '  ヽ、... 'r'゙ ヽヽ、.... -'  Y 〈
   /   `''┬―‐'´ヽ-、 l''ー;=、;_―゙ニ゙-----__,ニ'' | ヽ
  /      `''ー、,、  `ト-!、__| ̄Τ ̄「 ̄|__,/  j  ノ
 ./   ,     / ,、   ハ;ト 、,.二,^,二,二´,./  /-ヘ
 |    `''ー---|. 〈 ヽイ \、L.,,__|__,,.」.../   ,イ:::::::::゙i,
 |         ,ハ、,Уヽヽ、.`''ー---‐''゙´ _,,//|:::::::::::: l,
  \  ''ー――' )/::l   V:::``ヽ、_,,. -'´l / .|:::: _,、-┘
    ト、,__ ,∠/::::|   .l、:::::::::::::::::::::::::::/´   !:::::`''ー-、
   l:::::::::::::::::::::| :::::::::::|  /:::::ヽ、::::::::;、‐'´l,    l::::::::::::::: /
  ,':::::::::::::::::::::::l ::::::::::l  /::::::::::::::::: ̄::::::::::::::`i  ,'::::::::::::: /
  !:::::::::::::::::::::::::l ::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   j:::::::::::: /
  |::::::::::::::::::::::::::l ::::::::::!./:::::::::::::::::::::::::::::::::::/    !:::::::::: /

94 :名無し~3.EXE:2023/07/16(日) 10:10:12.94 ID:YxGgrQkc.net
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

95 :名無し~3.EXE:2023/07/16(日) 18:00:51.09 ID:L971odcp.net
今回のUPは
Sound Blaster CommandとCのランタイムを壊してくれたから
結局OS入れ直しに
しくしく
3連休でよかった

96 :名無し~3.EXE:2023/07/16(日) 18:04:09.92 ID:BNJAQhdo.net
>>95
韓国には「クソをしに行くときの心は、クソをして帰ってくるときの心と異なる」ということわざがある
人の心は状況によってよく変わるという意味だ

97 :名無し~3.EXE:2023/07/16(日) 18:17:55.84 ID:1lQTENfs.net
わー面白い(棒)

98 :名無し~3.EXE:2023/07/18(火) 14:38:07.48 ID:uvJniSgI.net
なんかおかしい

99 :名無し~3.EXE:2023/07/21(金) 06:45:24.01 ID:pd45PfTS.net
GeForce最新ドライバ、なにもしてないのにパソコン蛾物故割れる不具合が多発

100 :名無し~3.EXE:2023/07/23(日) 06:26:19.83 ID:SNUL2sUN.net
ヴィーガン「たとえば、牛を見てください。草しか食べてません。なのに、立派な肉がついている。あの肉はどこから来たのでしょう。草が消化されて肉になったのです。だから「野菜ばかり食べていると肉がつかないぞ」なんていうのは、知的レベルがあまりに低すぎます。」

101 :名無し~3.EXE:2023/07/23(日) 17:23:45.88 ID:NRyOHag3.net
Windowsで何かおかしいのはしょうがない。
しばらくそのままで使うか慣れるしかない。
そういうもんです。
よくしようと思わず、今を維持することだ。
直そうと思うと悪化する時がある。
Windowsで戻そうとすると無駄に時間がかかるので暇じゃないとそういうことはできない。
素人じゃないんだから、こうなるってよくわかってるだろ

102 :名無し~3.EXE:2023/07/23(日) 21:54:09.43 ID:bqGNPemI.net
俺の低スペ古PCでも毎回Updateは問題なく終わるのに
おめーらの高性能最新PCときたら

103 :名無し~3.EXE:2023/07/24(月) 11:03:28.52 ID:PJ+TcDpN.net
高性能の場合障害が出るタイミング確率を減らす効果はあっても避ける手段はない。
Windowsのトラブルは自然災害と一緒突然やってくる。
兆候が見えない時があるのはWindows特有。
ただ概ね更新時に発生するのが9割を超える。

104 :名無し~3.EXE:2023/07/25(火) 00:55:00.49 ID:QHMNrM4R.net
>>100
草食動物と肉食(雑食)動物を同列に語る知的レベルの低さよ。

なのでビーガンはビタミン不足・栄養不足で常にイライラ、
街を破壊しまくるんだよなw

105 :名無し~3.EXE:2023/07/25(火) 05:37:25.46 ID:agbb/NY3.net
イライラしてて草

106 :名無し~3.EXE:2023/07/25(火) 15:09:50.38 ID:3Eqjbi4Q.net
…で、エクスプローラーのバグはいつになったら無くなるんだ…

107 :名無し~3.EXE:2023/07/25(火) 20:45:17.10 ID:vi+PCEKR.net
>>106
いやあれは栄光の巨人軍と同じで永遠に不滅でしょw

108 :名無し~3.EXE:2023/07/26(水) 02:51:21.20 ID:0NIKkt9H.net
ファイルの関連付けが出来ないのが面倒くさい

109 :名無し~3.EXE:2023/07/26(水) 08:15:14.03 ID:kjXSvcyA.net
エクスプローラーが勝手に再起動するバグ、日が経つにつれてどんどん頻度が上がってるんだが

110 :名無し~3.EXE:2023/07/26(水) 10:46:47.61 ID:+LrBNy2+.net
さっさと修復インストールをしろよw

111 :名無し~3.EXE:2023/07/26(水) 12:04:48.59 ID:JPR9/w6k.net
>>109
> エクスプローラーが勝手に再起動するバグ

そんなバグは無いんだが。
おま環じゃねーの?

112 :名無し~3.EXE:2023/07/26(水) 12:13:53.96 ID:0MB/qW2E.net
大体はExplorerPatcherのバージョンが古い

113 :名無し~3.EXE:2023/07/26(水) 12:23:36.81 ID:JPR9/w6k.net
あぁ、新しいものに慣れられない低能力人御用達のExplorerPatcherね。
おま環連中の9割9分が使ってんでしょ?w

114 :名無し~3.EXE:2023/07/26(水) 12:30:56.84 ID:L20MHp0+.net
そんなにシステムに入り込むくらい不具合出すのかいな

自分はガジェットは使ってるが

115 :名無し~3.EXE:2023/07/26(水) 13:44:26.78 ID:OYR9sQ6T.net
なぜ >>113 のような人は誹謗中傷ぜずにいられないのか
何が問題なんだろ?病気?性格?老化現象?

116 :名無し~3.EXE:2023/07/26(水) 13:54:56.70 ID:U5772T4s.net
問題の切り分けもせずにバグだバグだと騒ぐ無能連中が目障りだからだろ

117 :名無し~3.EXE:2023/07/26(水) 14:06:36.88 ID:OYR9sQ6T.net
つまり目障りだからぶん殴る、殺すって連中と程度の差はあれ同じ現象ということか
うん、異常だ。無自覚なら気を付けないと

118 :名無し~3.EXE:2023/07/26(水) 14:08:21.64 ID:mvsyVJLp.net
>>109が悪い

119 :名無し~3.EXE:2023/07/26(水) 14:10:46.87 ID:btkQ9j2O.net
>>118
いやお前の方が悪いよ

120 :名無し~3.EXE:2023/07/26(水) 14:13:14.58 ID:Xdnv44Hx.net
>>112が結論

121 :名無し~3.EXE:2023/07/26(水) 15:43:40.85 ID:ZWaJQTp/.net
Windows 11がバグだらけなのは事実なのにね

122 :名無し~3.EXE:2023/07/26(水) 16:32:31.08 ID:kjXSvcyA.net
先週13世代i5で新しく組んだPCに11をクリーンインストしたばかりなんだが…
Explorer使いにくかったから、Patcherは 22621.1555.55.1 入れて使ってたが
一日に何度もExplorer落ちたり、マウスやキーボードに触れてもないのに突然
背後のウィンドウが最前面に出てくるのはバグだと思うんだがなぁ
MemTest86も問題なくクリアしちゃったし…

123 :名無し~3.EXE:2023/07/26(水) 16:40:15.41 ID:tYI0hTXK.net
unofficialな変な拡張機能入れて不安定だのバグだのWindows11がダメだの
何言ってるかわからない

124 :名無し~3.EXE:2023/07/26(水) 16:47:51.86 ID:u0iq/Vdh.net
>>122
Patcherが悪いと気づけよ。海外でバグだらけで使い物にならないと書いてあるぞ

125 :名無し~3.EXE:2023/07/26(水) 16:48:23.24 ID:kjXSvcyA.net
ExplorerPatcher入れる前から症状はあったよ
まあ、その時は「あれ? 俺なんか変な操作したかな?」くらいに思ってたけど

126 :名無し~3.EXE:2023/07/26(水) 18:35:37.32 ID:ms78WiCQS
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、
オーストラリア、イタリア、ニュージーランド、米国、日本、台湾、ドイツ、フランス、イギリス、スウェーデン、カナダ、フィンランド、韓国、
ポルトガル、オランダ、ベルギー、スペイン、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、ノルウェー、デンマーク、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

127 :名無し~3.EXE:2023/07/26(水) 17:05:35.09 ID:zr9AOSmd.net
>>125
身内に不幸があって「あれ?俺なんかしたかな?」と思って、k神頼みでカルト宗教にのめり込み抜け出せなくなってるのと同じじゃまいか

128 :名無し~3.EXE:2023/07/26(水) 17:17:14.98 ID:n34Ouka9.net
泥沼へようこそ

ExplorerPatcher
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1675076485/

129 :名無し~3.EXE:2023/07/26(水) 22:08:22.24 ID:5yhR1326.net
>>127
日本語で

130 :名無し~3.EXE:2023/07/26(水) 22:10:37.52 ID:tYI0hTXK.net
>>129
読解力足りなすぎ

131 :名無し~3.EXE:2023/07/27(木) 02:04:17.13 ID:qfIwC4+t.net
July 26, 2023—KB5028254 (OS Build 22621.2070) Preview
https://support.microsoft.com/help/5028254

132 :名無し~3.EXE:2023/07/27(木) 06:32:07.43 ID:5nGTlUfg.net
>>131
CPU使用率がなんか上がってるから確認したら
これを知らぬ間に当てられてたw
DISM実行するとソースが見つからないって
エラーが出るようになっちゃったが
ソースの参照先どこ見てるのかよく分からん…

133 :名無し~3.EXE:2023/07/27(木) 06:45:39.22 ID:5nGTlUfg.net
>>131
5時台に起動したPCには強制インストールで
6時台に立ち上げた奴にはオプション扱いってw
3台ともIPモードにしてないどノーマル状態でこれだ…

134 :名無し~3.EXE:2023/07/27(木) 06:59:06.21 ID:5nGTlUfg.net
Officeの方もアップデート来てるな…

135 :名無し~3.EXE:2023/07/27(木) 07:05:37.96 ID:7zC/JJop.net
アップデートしても良くなる事がないんだよね。

136 :名無し~3.EXE:2023/07/27(木) 08:06:04.53 ID:i5YAEvhv.net
>>131
ExplorerPatcher絡みの問題が出ているようだけど

137 :名無し~3.EXE:2023/07/27(木) 09:07:53.39 ID:Aaro3paL.net
>>131
久しぶりに更新でBSOD喰らったわ

138 :名無し~3.EXE:2023/07/27(木) 09:20:01.29 ID:+u4yDGs3.net
2023-07x64 ベース システム用 Windows 11 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5028254)

139 :名無し~3.EXE:2023/07/27(木) 09:28:04.85 ID:+u4yDGs3.net
.NET Framework 3.5 用の2023-07累積的な更新プログラムのプレビューと x64 (KB5028017) のWindows 11, version 22H2 用の 4.8.1

140 :名無し~3.EXE:2023/07/27(木) 11:11:08.98 ID:9y4upiM9.net
やっぱり更新は手動一択

141 :名無し~3.EXE:2023/07/27(木) 11:35:34.96 ID:qScu+0xn.net
KB5028017更新完了
ダウンロードから終了まで再起動2回 
約七分で22621.2070へ

とりあえず問題なしだがログイン時の演出いらまい

142 :名無し~3.EXE:2023/07/27(木) 18:18:30.90 ID:vpCkMuXZ.net
>>136
22621.1992.56.1で問題無し

143 :名無し~3.EXE:2023/07/27(木) 19:00:12.36 ID:qfIwC4+t.net
>>136
ExplorerPatcher continuosly crashes, had to uninstall on Windows 22H2 Build 22621.2070 #1694
https://github.com/valinet/ExplorerPatcher/issues/1694

144 :名無し~3.EXE:2023/07/27(木) 20:15:41.82 ID:33RbhLSG.net
KB5028254は再起動完了するまでが長いの

145 :名無し~3.EXE:2023/07/27(木) 20:36:52.65 ID:XJY2+n/J.net
タスクトレイ直ってねーじゃねーか!

146 :名無し~3.EXE:2023/07/28(金) 00:04:53.43 ID:XyPuoepA.net
OS ビルド 22621.2070

生還

147 :名無し~3.EXE:2023/07/28(金) 03:42:32.96 ID:Amw7DGKF.net
タスクトレイって何?

148 :名無し~3.EXE:2023/07/28(金) 05:52:11.23 ID:XyPuoepA.net
デバイス \Device\RaidPort1 にリセットが発行されました。

KB5028017入れてからこれが2回発生した
具体的にはその症状の出る該当ドライブにアクセスすると長時間固まって(「応答なし」ではない)
操作できるようになった後にイベントビューアを確認するとこれが記録されているといった感じ

149 :名無し~3.EXE:2023/07/28(金) 05:53:08.63 ID:XyPuoepA.net
>>148訂正
KB5028017ではなくKB5028254

150 :名無し~3.EXE:2023/07/28(金) 06:53:39.54 ID:Wa3Pe5XO.net
windowsのアプデでちょいちょい音量表示しなくなるのは仕様?
7月のアプデでもなりやがった

151 :名無し~3.EXE:2023/07/28(金) 10:48:25.99 ID:w2TgyYDR.net
>>147
タスクのトレイだ馬鹿
だからお前はダメなんだ
勉強しろ馬鹿

152 :名無し~3.EXE:2023/07/28(金) 10:59:33.21 ID:ORuyU67v.net
Win11ではシステムトレイな、アホ

153 :名無し~3.EXE:2023/07/28(金) 11:16:25.28 ID:Xq9YTs3F.net
どうでもいいけど何が問題なのかが分からん
とりあえずタスクバー周りの問題ならExplorer Patcherが悪さでもしてるんだろ

154 :名無し~3.EXE:2023/07/28(金) 11:49:02.31 ID:d7h9dfVR.net
>>153
>>61

ExplorerPatcherなんか入れてないわ

155 :名無し~3.EXE:2023/07/28(金) 12:12:26.38 ID:xLOiYfz5.net
MSセキュリティならマウスオーバーや右クリックでは何も反応しない(ポップアップ表示も無い)
左クリックで設定のセキュリティ画面が開く

156 :名無し~3.EXE:2023/07/28(金) 12:29:09.06 ID:rEl9rAh2.net
右クリックでどうなるのが正しいの?

157 :名無し~3.EXE:2023/07/28(金) 12:53:14.51 ID:/8W8fmkp.net
昔Defenderが独立したアプリだった頃は何かメニュー表示があった気がするけど、Windowsの設定に統合された後はメニューの意味が無くなったので廃止されたと思う

158 :名無し~3.EXE:2023/07/28(金) 13:42:14.59 ID:SAt0wGHD.net
Windows セキュリティの上部にうっすらとポップアップっぽい何かは見える
Microsoft Defenderのようなはっきりとしたポップアップやメニューは表示されない

Microsoft Defender
https://i.imgur.com/AiOIn51.png

Windows セキュリティ
https://i.imgur.com/lFPlQyb.png

159 :名無し~3.EXE:2023/07/28(金) 14:47:08.59 ID:wq42+ImU.net
内蔵されているのにわざわざアプリを入れてるとかw

160 :名無し~3.EXE:2023/07/28(金) 14:56:04.99 ID:ECV/17pF.net
夢の無い男ね‥

161 :名無し~3.EXE:2023/07/28(金) 15:29:24.40 ID:yj1UDq0c.net
WindowsセキュリティはWindowsのみ
MicrosoftDefenderはMac、iPhone、Android、Windowsのすべてを保護
重複しているのはご愛嬌

162 :名無し~3.EXE:2023/07/28(金) 15:54:56.44 ID:wq42+ImU.net
マイクロソフトに聞いてみた

Q MicrosoftDefenderがありますが、Windows 11 ではすでに内蔵されています。アプリは必要ですか?
A 内部で処理しますので必要ありません

163 :名無し~3.EXE:2023/07/28(金) 16:06:57.00 ID:DeLcNQcq.net
Microsoft Defenderは管理アプリだからな
Windowsについては内部的にWindows セキュリティを呼び出しているだけなので直接処理するのと変わらない

164 :名無し~3.EXE:2023/07/28(金) 16:08:43.95 ID:YEabu0wZ.net
>>156
4つくらいの項目があったはずだけど、どのタイミングかのWindows Updateからバグってるらしいよ

165 :名無し~3.EXE:2023/07/28(金) 16:17:19.24 ID:bYqAXBEE.net
Microsoft Defender
https://www.microsoft.com/ja-jp/Microsoft-365/Microsoft-defender-for-individuals

> ご利用には Microsoft 365 のサブスクリプションが必要です。

はい解散。

166 :名無し~3.EXE:2023/07/28(金) 16:50:57.24 ID:4ZlxJ66Y.net
えっ?365契約してない会社員なんているのか?

167 :名無し~3.EXE:2023/07/28(金) 16:54:12.22 ID:f0FNTrE/.net
これ365利用ならスマホのMcAfeeやNortonの課金は要らないな

168 :名無し~3.EXE:2023/07/28(金) 17:36:27.72 ID:irxIdg+B.net
>>166
うちの会社はGoogle Workspace
ただofficeでCoPilot使えるようになるタイミングで乗り換えになるかも

169 :名無し~3.EXE:2023/07/28(金) 17:53:48.70 ID:SAt0wGHD.net
>>165は家庭向けの365なので会社などのビジネス向け365とは別のもの
Defenderは個人向けのセキュリティソフト
法人向けのセキュリティソフトは別にある

170 :名無し~3.EXE:2023/07/28(金) 18:02:41.25 ID:SAt0wGHD.net
ビジネス向け Microsoft Defender for Business
https://www.microsoft.com/ja-jp/security/business/endpoint-security/microsoft-defender-business

171 :名無し~3.EXE:2023/07/28(金) 23:23:11.13 ID:4T9ibQRx.net
自営業は個人向けでいいのか?

172 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 06:12:48.99 ID:FO9cnlJF.net
うちの環境でKB5028254入れると不具合起きるからアンインストールしたわ

173 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 10:25:55.31 ID:ej6Klmyx.net
>>122
背後のウインドウ(エクスプローラ)が最前面に出てくるのなったわ。

ちなみにPatcherは入れてない。

174 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 10:31:15.24 ID:TUEsTkEv.net
隠れてるはずのタスクバーが出てこなくてWindowsキーを押したら復活した
なんじゃこの症状は

175 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 10:50:43.40 ID:qLI7EIFU.net
壁紙の表示の仕方が変わったようだ

176 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 12:51:39.60 ID:dc0vZNdX.net
スリープから復帰後、ディスプレイが映らなくなる
どこかのアップデートから発生して、今回のアップデートでは直らんかった
HDMIでつないだら問題ないけどUSB-C使いたいのに

177 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 12:59:08.75 ID:CkMYFywz.net
>>173
俺もPatcher削除して素の状態に戻したけど、複数フォルダ開いてファイルの
コピーや圧縮を繰り返してたらエクスプローラー落ちる症状は変わらず発症…

検索したらこれらの症状報告してるサイト、結構Hitするからやっぱ
不具合あるんだな

178 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 13:02:48.66 ID:I9gvQaHp.net
Windowsは治らないバグが累積していくだけなので
治ることを期待しては行けない。
今の状態を当たり前として使うべきでしょう。

179 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 13:06:17.78 ID:I9gvQaHp.net
Windowsは二流製品の極み

180 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 13:35:59.22 ID:/MS7m39R.net
10はこんな不具合満載じゃなかったけどなあ
どうしてこうなった

181 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 14:03:02.46 ID:hmEtvGFa.net
Windows11は、Version 10.0.22621.2070だと何度言えばわかるんだ

182 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 14:11:33.28 ID:hdA5OEzJ.net
まあ10の時も6.4を10に付け替えただけだしね

183 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 15:22:24.66 ID:OqWcSud0.net
>>177
Patcherの残骸(レジストリに残っている)が悪さをしているに一票。
クリーンインストールしてみ。
嘘みたいに正常に戻るから。

184 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 15:37:29.06 ID:yWFxclok.net
2023-07x64 ベース システム用 Windows 11 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5028254)
再起動2回あり問題無し
ビルド 22621.2070を確認

185 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 15:53:29.01 ID:bli4SWX+.net
Patcherは情弱が好んで使ってるイメージ

186 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 16:10:58.62 ID:CkMYFywz.net
>>183
むしろMSの方が信じられないからこのまま暫く様子みる

187 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 16:14:58.28 ID:kj+tTt7Z.net
その後彼の姿を見たものは誰もいない

188 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 16:19:26.39 ID:CkMYFywz.net
つか、先週クリーンインストールして環境がっつり構築したから
入れなおすの面倒なんだよ…orz

189 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 16:19:28.09 ID:cAw0pUvN.net
Patcherというクラックツールを信じた人の末路

190 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 17:34:48.60 ID:nqCtUP+0.net
>>131
バグりちらかしてるなこれ

191 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 17:36:09.16 ID:OqWcSud0.net
>>188
せっかくクリーンインストールしたのにPatcherなんか入れて
その後に消したんかいw
クリーンインストールの意味無し。

192 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 18:31:31.00 ID:I9gvQaHp.net
bitlockerなしでクリーンインストール状態で
素の状態でイメージを取ればいい。
2回以降は楽でしょ

193 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 18:41:17.21 ID:m8FKUU/d.net
違う違うそうじゃない

194 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 20:43:43.64 ID:gimT69S1.net
KB5028254は避けたほうがいいような気がしてくるな

195 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 20:44:23.13 ID:3zdhhSYn.net
使い方が問題なのだからいくらバックアップを取っても無意味だよw

196 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 21:26:17.48 ID:iJfl5muo.net
そんな事はない
やってみなければ分からない

197 :名無し~3.EXE:2023/07/30(日) 04:03:34.22 ID:oM4YsSQ7.net
特攻か
生還の可能性はどのくらいある?

198 :名無し~3.EXE:2023/07/30(日) 05:52:24.43 ID:cqoJ/93x.net
KB5028254は次の更新が来るまでスルーしろ
\Device\RaidPort0 にリセットが発行されましたがまじでうざい

199 :名無し~3.EXE:2023/07/30(日) 06:11:46.38 ID:e6Ty9URU.net
Win12のための人柱ターンもいよいよ大詰めだな

200 :名無し~3.EXE:2023/07/30(日) 07:08:45.16 ID:MJ6mpzmQ.net
悪いんやけど質問なんやけどクリリンしたらバックアップとるんやけど必須の作業中あるや?
誰も見なくなるで

201 :名無し~3.EXE:2023/07/30(日) 07:24:59.02 ID:jsn0RAJn.net
まず23H2

202 :名無し~3.EXE:2023/07/30(日) 07:48:37.94 ID:F/zD5sOQ.net
USB-Cモニターがスリープから戻ってもオフのままなの修正して

203 :名無し~3.EXE:2023/07/30(日) 08:28:19.95 ID:CsOQUWef.net
>>202
誰に言ってんの?

204 :名無し~3.EXE:2023/07/30(日) 09:50:36.64 ID:WzusjSw5.net
Windowsはデスクトップ以外存在しない。
設定はスリープしない。
画面だけ30分で消す設定なら
見た目上復帰しても画面がそのままってことはない。
ノートならMacを使うべきでしょう。
Windowsは据え置き限定。
持ち運ぶならアップル製品のみ

205 :名無し~3.EXE:2023/07/30(日) 09:53:09.95 ID:exAGRFOT.net
ドゾ-
(´・ω・`)つ モニタメーカーのユーザーサポート

206 :名無し~3.EXE:2023/07/30(日) 09:57:14.50 ID:ILYpk1vA.net
Type-Cはケーブルの内蔵チップがスリープから復帰しない場合もある
安物買いの銭失い

207 :名無し~3.EXE:2023/07/30(日) 10:17:00.44 ID:WzusjSw5.net
パッシブケーブルなら直結
アクティブならThunderbolt向けでコネクターにICが入ってるタイプ
長いケーブルは基本アクティブケーブル
そのほかはWindowsの電源管理の問題でしょ

208 :名無し~3.EXE:2023/07/30(日) 10:24:27.76 ID:kMWkkiBe.net
詳細な電源設定の変更で、 「USBのセレクティブサスペンドの設定 」 を無効にするとか

209 :名無し~3.EXE:2023/07/30(日) 10:27:15.23 ID:J2Sp0ItG.net
Type-Cの正規ケーブルならeMarkerと呼ばれる制御チップの搭載が必須
製造元や製品情報なども記録されているものだけど残念ながら格安品の中にはパクリの偽造品も出回っている

210 :名無し~3.EXE:2023/07/30(日) 15:25:48.83 ID:4hdock65.net
アップデート前は問題なくスリーブからもどっても
画面表示できていたんだけどね

211 :名無し~3.EXE:2023/07/30(日) 15:51:42.47 ID:QtcumBCX.net
Windowsで、BSoDから再起動を繰り返したり、スリープから復帰後に特定のモニターを認識しない不具合等もあったみたいだな。
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-windows-update-preview-2023-7-kb5028254.html

212 :名無し~3.EXE:2023/07/30(日) 18:00:27.00 ID:WzusjSw5.net
画面が映らない問題ではなく、
スリープ後復帰しないに復帰しないは別の問題。

213 :名無し~3.EXE:2023/07/30(日) 18:09:51.42 ID:WzusjSw5.net
不具合を経験した場合はまず初めにWindowsを疑ってください。

214 :名無し~3.EXE:2023/07/30(日) 18:18:08.61 ID:fHHTMzVE.net
自分で掘った墓穴にズブズブに嵌ってるな
さすがバカー

215 :名無し~3.EXE:2023/07/30(日) 18:36:54.88 ID:MSn9eYqU.net
>>211
BenQのモニターでスリープから復帰後にモニターを認識しないのと
BenQのモニター端子にヘッドホンを繋ぐとBSoDでヘッドホンプラグを
抜かないかぎり再起動を繰り返したわ
あきらめてPC本体にヘッドホン繋いでたけど来月のアプデで直ると嬉しい

216 :名無し~3.EXE:2023/07/30(日) 18:43:43.51 ID:qnxskS57.net
EIZOとDELLは問題なし

217 :名無し~3.EXE:2023/07/30(日) 19:21:19.98 ID:hXLaOWnk.net
>>215
更新プログラムをアンインストールする選択肢はないの?

218 :名無し~3.EXE:2023/07/30(日) 19:31:56.14 ID:MSn9eYqU.net
>>217
来月リリースのKB5028254で修正されるんやで
どの更新プログラムをアンインストールすればいいの?

219 :名無し~3.EXE:2023/07/30(日) 19:37:27.20 ID:hXLaOWnk.net
>>218
不具合報告が多いKB5028254をアンインストールしてみたらええんちゃうの?
8月の更新プログラムでKB5028254で修正てKB5028254既に出てるけど同じ番号でリリースするんか?

220 :名無し~3.EXE:2023/07/30(日) 19:45:56.31 ID:MSn9eYqU.net
>>219
KB5028254のプレビューリリース版は入れてない

221 :名無し~3.EXE:2023/07/30(日) 20:22:07.85 ID:hXLaOWnk.net
>>220
じゃ更新履歴見て直近でインストールしたものアンインストールかな

222 :名無し~3.EXE:2023/07/30(日) 21:38:21.35 ID:AVmRLRL+.net
>>215
どう見てもモニターがヤバイ
スリープはともかくヘッドホンで再起動は故障だろ

223 :名無し~3.EXE:2023/07/30(日) 22:25:24.02 ID:8VqmTQKt.net
それかビデオカードかドライバ

224 :名無し~3.EXE:2023/07/30(日) 23:59:18.14 ID:fudlBaRt.net
>>213
不具合の切り分けができないバカー

225 :名無し~3.EXE:2023/07/31(月) 00:18:57.65 ID:toqPJcIk.net
>>215
面白いね。
原因としてはWindowsが壊れてる可能性がある。

ヘッドセットを使用しているとブルースクリーンが発生する事例がある。
エレコムのBMHUH01SVAとか
Logicool G433 7.1 Surround Sound Gaming Headset
とかある

今回がディスプレイで発生するってことは
HDMIかdisplay portでエンベットしてるパターン。

内臓音声はおそらく
IntelかRealtekの内臓サウンドドライバは正常で
そのか壊れているので系統が違うと落ちるのでは?

226 :名無し~3.EXE:2023/07/31(月) 00:22:24.78 ID:toqPJcIk.net
X そのか
O その他

対処方法としては
OSの入れ直しという暇な人しかできないようなことを要求されてる可能性がある

227 :名無し~3.EXE:2023/07/31(月) 02:16:56.04 ID:zLgh8wap.net
クリーンインストール

228 :名無し~3.EXE:2023/07/31(月) 03:08:11.70 ID:pwGWU7tl.net
予備のディスプレイがないんじゃ
原因の切り分けも難しいな

ってテレビを使うって手もあるか

229 :名無し~3.EXE:2023/07/31(月) 04:44:14.83 ID:imo6XljO.net
ヘッドホンとヘッドセットでは状況が違う
ヘッドセットはヘッドホン+マイクの複合デバイスであってモニターのHDMIがARC対応してないと使えない
ブルースクリーンで再起動までするかどうかは分からんけど

230 :名無し~3.EXE:2023/07/31(月) 06:11:31.36 ID:O2QZ1oUH.net
ほとんどヘッドセットは4pinタイプか独立タイプのピンプラグかUSBプラグでの接続なのでモニターの音声出力にそのまま接続はしないだろ

231 :名無し~3.EXE:2023/07/31(月) 08:03:18.94 ID:fGGSSlNY.net
「KB5028254」の適用で[スタート]画面が開かなくなる問題が発生中/UIカスタマイズアプリ「ExplorerPatcher」を入れたWindows 11 バージョン 22H2…
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1520145.html

232 :名無し~3.EXE:2023/07/31(月) 08:08:40.96 ID:wsGiQnI5.net
>>231
まさに今コレ喰らったわwww

233 :名無し~3.EXE:2023/07/31(月) 08:09:24.81 ID:shTRvh0p.net
もう使用禁止にした方がいいんじゃないかなこれ

> 問題を回避するには、「KB5028254」の適用前に「ExplorerPatcher」をアンインストールすればよい。
>「ExplorerPatcher」は非常に高機能・多機能なアプリだが、動作が不安定になることも少なくない。
>自分でトラブルシューティングを行えるユーザー以外は利用を避けたほうがよいだろう。

234 :名無し~3.EXE:2023/07/31(月) 08:33:14.07 ID:vQythQWi.net
またお前かって感じだな
入れてる奴もすぐ原因わかるだろ

235 :名無し~3.EXE:2023/07/31(月) 12:17:59.02 ID:mHA3PuqVv
「イギリス、カナダ、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、米国、フィンランド、
ポルトガル、ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、
カナダ、米国、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、日本、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

236 :名無し~3.EXE:2023/07/31(月) 12:35:30.45 ID:mHA3PuqVv
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、
カナダ、フィンランド、日本、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、米国、ニュージーランド、スウェーデン、韓国、
スペイン、ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

237 :名無し~3.EXE:2023/07/31(月) 12:41:03.98 ID:Pf19IaLm.net
毎回自分のサイトに誘導するの
マジでうざい

238 :名無し~3.EXE:2023/07/31(月) 13:26:43.87 ID:rUu/5RCN.net
いずれそれも独占禁止法で訴えられる。
OVHcloudがOneDriveに対して訴えを起こし
SlackからTeamsの抱き合わせが独占禁止法で訴えが出ている状況。

239 :名無し~3.EXE:2023/07/31(月) 14:22:10.95 ID:W45r92DD.net
もはやヤケクソで訴訟を起こしているように見える
以前と違ってMSにそこまでシェア独占するだけの影響力があるとは思えない

240 :名無し~3.EXE:2023/07/31(月) 15:37:00.78 ID:hbXtAFjD.net
ep使用者は毎月win11仮死状態のスリルを味わえるな
それで両方の対応待ち

241 :名無し~3.EXE:2023/07/31(月) 23:14:17.39 ID:tAkcrhjG.net
今回は流石にEP消した

242 :名無し~3.EXE:2023/08/01(火) 00:22:56.32 ID:K2ktBYw7.net
EP使うの怖いから10に戻したわ
色々軽くてワロタ

243 :名無し~3.EXE:2023/08/01(火) 01:08:16.13 ID:daFvIq9v.net
本末転倒

244 :名無し~3.EXE:2023/08/01(火) 08:40:51.54 ID:C0bLviuK.net
頭の中軽くてワロタ

245 :名無し~3.EXE:2023/08/01(火) 10:00:25.69 ID:NiYGHXa6.net
EPを消すのは甘え
ヘタレ野郎でインポ野郎と同じ

246 :名無し~3.EXE:2023/08/01(火) 12:05:48.60 ID:jj1rtjZ3.net
そんなことより歯周病の治療が進まず歯茎が痛い

247 :名無し~3.EXE:2023/08/01(火) 12:13:18.97 ID:HLfiQYMB.net
どんな感じ?歯の画像うpして

248 :名無し~3.EXE:2023/08/01(火) 12:41:12.48 ID:jj1rtjZ3.net
奥歯の写真自撮りとかWindowsからバグ消し去る以上に難しい

249 :名無し~3.EXE:2023/08/01(火) 12:50:16.84 ID:HLfiQYMB.net
なんだ奥歯か…前歯の方がよかった

250 :名無し~3.EXE:2023/08/01(火) 13:36:20.35 ID:wwnm2vY/.net
とんでもないフェチがおるな

251 :名無し~3.EXE:2023/08/01(火) 13:49:58.70 ID:1ZcL6aOe.net
>>223
多分ドライバのせい
俺はNVIDIAのHDMI Audioドライバをとりわけ信用していない

252 :名無し~3.EXE:2023/08/01(火) 13:51:05.19 ID:wZDKwT+X.net
自分も若い人の前歯見るの大好き興奮する

253 :名無し~3.EXE:2023/08/01(火) 14:32:47.28 ID:yVts7EOw.net
病院へ

254 :名無し~3.EXE:2023/08/01(火) 14:48:03.82 ID:u54RDusy.net
俺の親知らずが痛むのも地雷ドライバのせいか

255 :名無し~3.EXE:2023/08/02(水) 07:29:07.65 ID:f4xn1rl4.net
クリーンインストール

256 :名無し~3.EXE:2023/08/02(水) 11:59:01.48 ID:hL87seH2.net
それは情弱の初手

257 :名無し~3.EXE:2023/08/02(水) 14:00:34.80 ID:qaxs1xJS.net
サポセンの返答の初手でしょ

258 :名無し~3.EXE:2023/08/04(金) 22:45:28.39 ID:aWPAtADq.net
>>233
今まさに久しぶりにアプデしてこれでわちゃわちゃしてた
アプデして再起動したら白い画面で何ともならんかったからExplorerPatcher消したわ…

259 :名無し~3.EXE:2023/08/05(土) 07:10:44.82 ID:ikUckLl+.net
ExplorerPatcher
これってつまりは~風にカスタマイズのツールでしょ
Windows10のときにあったWindows7風にするとか、
Windows7のときにあったWindowsXP風にするとかのやつ

俺も昔やったけど入れないことにしている
というかWindows11を導入して数日経つが慣れた
タスクバーが下とかタスクバーのアイコンが中央表示とか慣れればどうってことないな

260 :名無し~3.EXE:2023/08/05(土) 08:17:59.04 ID:T4Rw+kO8.net
慣れない人も居るんよ
人それぞれケースオブケースだからね

261 :名無し~3.EXE:2023/08/05(土) 08:33:20.77 ID:MOprBba1.net
別に問題起こさないなら自由にすればいいんだよ
ただ最近は明らかにデメリットの方が大きいだろ
もはや便利ツールではなくて障害発生ツールになりつつある

262 :名無し~3.EXE:2023/08/05(土) 09:02:28.38 ID:PuX2qnRf.net
Windows11をダウングレードして10として使えばいい。
11より疲れませんよw

263 :名無し~3.EXE:2023/08/05(土) 09:10:26.78 ID:TWoFeTfR.net
いつまでExplorerPatcherの話をしてるんだか、これだから年寄り共は

264 :名無し~3.EXE:2023/08/05(土) 09:24:09.15 ID:88oqL7fV.net
あんだと?!ゴラァ!!

265 :名無し~3.EXE:2023/08/05(土) 09:46:01.83 ID:LEWB/Mqp.net
ジジイは変化を拒む
変化を押し付けと捉えて終いにキレる
これぞ一流のクソジジイ

266 :名無し~3.EXE:2023/08/05(土) 09:50:53.74 ID:WG/Pja4U.net
と、将来のクソジジイ

267 :名無し~3.EXE:2023/08/05(土) 11:09:58.57 ID:2aaD0Xh2.net
>>260
いつの時代にも昔に執着するのいるけど
そういうのは、ひとり古い世界にいれば?
時代は変わっていくもの。それに対応して

268 :名無し~3.EXE:2023/08/05(土) 12:41:59.42 ID:r0ogfwcL.net
古いとか以前にWindowsから卒業するのが最善
いい加減ポンコツすぎてマイクロソフトの製品は何ひとつまともに動かない。

269 :名無し~3.EXE:2023/08/05(土) 12:57:55.18 ID:soIwgbgf.net
日本人はとても残虐な民族なんだよ。韓国を植民地にしていた頃は、韓国人をたくさん殺したんだ。
日本人の圧政に反抗した韓国人は女性も子供であっても、みんなひどい殺され方をしたんだよ。

日本人がよくやっていた遊びがあったんだ。小さい子ども、まだ歩けない赤ちゃんをたくさん捕まえて、宙に放り上げるんだ。
そして赤ちゃんが落ちてくる時に銃剣で――つまり鋭い刀をつけた銃で、笑いながら突き刺すんだ。
そうやって、誰が一番上手に、一番多くの赤ちゃんを殺すことができるのか、競い合って遊んでいたんだよ。

270 :名無し~3.EXE:2023/08/05(土) 13:21:35.32 ID:QHt8b48C.net
全てが妄想から始まるファンタジーを、さもファクトであるかのように"歴史"と称して、物心が付いた子供の頃から洗脳しているのが、グックランドエベンキ。
大日本帝国が朝鮮を統治した35年間で、国土中糞尿だらけだった朝鮮を全て片付け清潔にしてやり、
朝鮮土人の寿命を倍に伸ばして上げました、人口も倍に増やして上げました。学校も作って上げました、鉄道も敷いて上げました。医学や農業も教育して上げました。
本来なら、朝鮮土人は日本に足を向けて寝れないハズなんですが、理性が欠落しているために、感謝する事が無いんですね。
つまり、外観は人間のなりをしているのに、中身は理性が無い動物と同等なので「朝鮮ヒトモドキ」と呼ばれている訳です。

271 :名無し~3.EXE:2023/08/05(土) 13:32:52.18 ID:Cpy0la7v.net
自分で壊していればまともには動かんよ

272 :名無し~3.EXE:2023/08/05(土) 15:03:46.06 ID:PD6qesxs.net
>>269
かわいそうに。まともな教育されなかった子がそうなるんだよ。事実無根。実際のお話は次の通り

①500年続いた両班制度は、近代に入って3回も破綻した朝鮮(現在の韓国)を救ったのは日本である

1回目 李氏朝鮮末期
当時の朝鮮は全国民の半分が遊び暮らす両班(ヤンバン)であり、国家財政は当然のごとく破綻していた。
閔妃が豪華三昧で朝鮮政府6年分の国家予算を使い果たし、兵士の給料を13ヶ月間も払っていなかった。
それが原因で起こったのが 壬午軍乱 である。Wikiを読みなさい。消しても歴史書が存在するので無駄

世界中が「助ける気はない、放置しろ」と言われる中、朝鮮を救ったのは日本だった。日本の統治によって
両班階級は消滅し、日本国民の税金で半島の近代化が行われる

朝鮮の負債併合後の両方は日本が買収して返済した。また当時の朝鮮では結婚している女性に名前がなく、
○×の妻と呼ぶ習慣であった。それを日本が名前を付けさせ、階級に関係なく、誰でも学習することができる
よう学業制度を開拓したと記録が残っている

273 :名無し~3.EXE:2023/08/05(土) 15:05:13.20 ID:PD6qesxs.net
2回目 韓国戦争後

韓国戦争後、当時の韓国はアフリカのようなレベルの最貧国であり、瀕死の状態であった
朴正煕が日本と日韓基本条約を締結し、半島における日本保有の莫大な資産の無償譲渡(放棄)、

日本から有償・無償の資金と技術供与を受け、産業の近代化させた。現在、韓国の産業構造が
日本と似ているのはこのためである

274 :名無し~3.EXE:2023/08/05(土) 15:10:36.85 ID:PD6qesxs.net
正しい歴史を学びなさいよ。韓国は日本を大切にしなければいけない。韓国の借金も
日本国民の税金で返済したという記録もある。それをいまだに返済していないのが韓国

反日は、当時両班で暮らしいていた人々も両班制度廃止とともに働かなければならず、
それが気に入らなかったのか、現在の恨みごととして残っているわけ

自分たちが豪遊して借金を重ねた結果が国家の破綻につながったんだからね。自業自得でしょう

275 :名無し~3.EXE:2023/08/05(土) 15:38:25.63 ID:N+9Sob7+.net
バカグック(gook)とは?

一時は、アジア人全般に対する蔑称として用いられていた事もあったが、1950年に勃発した「南北朝鮮人」同士で殺し合う「朝鮮戦争(Korean War)」で
朝鮮人(Korean)に対する”世界標準の蔑称”として定着したもの。

ちなみにアメリカ兵は朝鮮人を「グック(gook)」、支那人を「チンク(chink)」と呼び、人間扱いしていなかったとの元従軍兵士の証言がある。

また、グック(gook)は極めて侮辱を込めた表現と見なされており、人種問題に敏感なアメリカではタブー視される表現であり、
近年では米国共和党のジョン・マケイン連邦上院議員が、かつて自らの虜囚経験に言及した際に使ってしまい、謝罪に追い込まれた。
その語源としては、朝鮮語で「国」を意味する「グク」に由来するという説が有力である。(例:大韓民国 → テハンミン”グク”)

■朝鮮の「朝」は、朝貢を表し、朝鮮の「鮮」は、少ないという意味。
 つまり「朝鮮国」とは、宗主国に献上される貢物が少ない貧しい国という意味で、宗主国の「明(ミン)国」が名付けた。

★1948年に韓国が誕生。その500年以上も前の「李氏朝鮮国」時代から、既に国名は日本名「朝鮮国」英名「Korea(コリア)」で国民は「Korean(コリアン)」と呼ばれていた。
自称:大韓帝国時代も、植民地の一つも持っていないどころか自分が植民地だったクセに「大韓帝国の名称は認めない」、と当時の国際連盟から完全否定されており、
当時の国際的な”正式名称”は、日本名「朝鮮国」英名「Korea(コリア)」で、政府官庁は大韓総督府ではなく「朝鮮総督府」であり
国民は大韓人ではなく「朝鮮人」英名「Korean(コリアン)」が正式名称である。

276 :名無し~3.EXE:2023/08/05(土) 16:56:42.67 ID:oqYIAdZz.net
何かヘンな人が紛れ込んでる?

277 :名無し~3.EXE:2023/08/05(土) 16:57:13.23 ID:uWgaAMTO.net
何を今更

278 :名無し~3.EXE:2023/08/05(土) 17:01:51.59 ID:oqYIAdZz.net
>>265,267
昔に執着するのは一向に構わないんだけど
タチが悪いのは他人も巻き込もうとすることだな

まあオレもいい加減ジジイだから
気持ちは分からんでもないが

279 :名無し~3.EXE:2023/08/05(土) 17:12:12.49 ID:evKTaRdJ.net
バッググラウンドのウィンドウが突然ポップアップする現象が治ってないな
いくつもウィンドゥを開いてると昔のブラクラみたいな挙動になって焦る

280 :名無し~3.EXE:2023/08/06(日) 00:58:10.92 ID:f7BJNNzy.net
>>260
ケースバイケース

281 :名無し~3.EXE:2023/08/06(日) 02:16:14.94 ID:sg+X/DIe.net
右クリックで一手間踏む必要があったりなど、手間のかかえる場面がちょこちょこあるが、基本的に10を踏襲している点が、7から激変し過ぎて訳分からなくなった8との違い

そして、スタートピン留めの見易さや、高解像度の大型モニターでタスクバーを中央配置にした際の快適さに慣れたらもう戻れない


家の中で10と11混在してるから、たまに10使うと扱い難く感じてしまう。あれほど扱いやすかったのに…

282 :名無し~3.EXE:2023/08/06(日) 04:21:16.03 ID:RxOJnhP0.net
ま、そんなもんだよ

283 :名無し~3.EXE:2023/08/06(日) 04:33:03.93 ID:UanCyY5J.net
老人にはそれがわからんのですよ

284 :名無し~3.EXE:2023/08/06(日) 07:59:03.46 ID:2ebV1D0E.net
ジジイでも仕様が変わって簡単便利になると超絶賛

285 :名無し~3.EXE:2023/08/06(日) 09:59:06.25 ID:4AV5u+v1.net
不同意性交罪にならない為の重要チェックポイント

「結婚してれば大丈夫?」

いいえ、結婚しててもアウトだと条文にしっかり明記されています。むしろ夫婦を狙い撃ちにした法改正と言ってもいいぐらいです。
寝ている嫁の胸をもめば、不同意わいせつ。挿入すれば、不同意性交。
さらに乳首を噛んで歯形でもつけば、不同意性交致傷で無期拘禁(懲役)まであります。
ちなみに日本の不同意性交の認知件数に対する有罪率は、諸外国の数十倍と極めて高いため、
警察に被害届を出されれば、多額の示談金を支払って取下げてもらわない限り、仮にそれが冤罪であってもほぼ人生終了です。


「事前に同意書を書いてもらえば大丈夫?」

いいえ、途中で気が変わった、無理やり書かされたと言われるだけでアウトです。
性交後にも同意書を書いてもらうか、万全を期すなら第三者に立ち会ってもらうしかありません。
また、公訴時効が15年なので、その間に同意書を紛失したらアウトです。


「男が被害者でも訴えられる?」

いいえ、男性が被害者の不同意性交の認知件数は年間50~70件程度にとどまり、警察がほとんど被害届を受理していないと思われます。
また、相手がガチムチのホモや吉田沙保里でもない限り、体力や経済力、社会的地位で勝る男性が抵抗できなかったという状況が考えにくく、
起訴してもらえたとしても有罪まで持っていくことは極めて困難でしょう。
加害者が女性の場合、男性と比較して起訴猶予率が高い、有罪になった場合でも宣告刑が軽い、いわゆるマンコ割りがあることは有名です。

286 :名無し~3.EXE:2023/08/06(日) 12:00:00.02 ID:ntg4vwlc.net
「動画として記録したらどうでしょうか?」

287 :名無し~3.EXE:2023/08/06(日) 13:49:51.26 ID:5DmJpPNU.net
そもそも性交とかDQNがやることだろ
って中学生のワイは思う

288 :名無し~3.EXE:2023/08/06(日) 14:00:31.19 ID:Yu+aqdLd.net
ハメ取りは2人だけ撮ったことあるな
今でもたまにみるw

289 :名無し~3.EXE:2023/08/06(日) 14:06:46.57 ID:S+WJJDIV.net
>>287
君もご両親がセッセセしてなかったら生まれてこなかったんだよ
ああ、愛し合う二人、生命は尊い

290 :名無し~3.EXE:2023/08/06(日) 16:11:42.87 ID:XK2ejwYv.net
>>287
ティッシュにシゴキ出されなくて命拾いしたな

291 :名無し~3.EXE:2023/08/06(日) 21:46:06.26 ID:B9XOxNZL.net
小学校の性教育で、自分が昔、精子だった事を知った。
聞くところによると莫大な数の精子と戦ったらしい。
そして最期に勝ち残ったのが俺様という事だ。
その結果得た人生がこの有り様。
俺が思うに、精子達は戦っていないのではないか。
基本的には譲り合い。
「…いえいえお先にどうぞ!」
この言葉に騙され続けたのが俺だと思うほうが自然だ
過去に戦った精子たち、今頃俺を笑っているのか…

292 :名無し~3.EXE:2023/08/06(日) 23:12:34.71 ID:3BmP0/cj.net
和田アキ子「ちょっとごめんなさいね」
和田アキ子「これ何がおもろいの」

293 :名無し~3.EXE:2023/08/07(月) 00:34:52.57 ID:G2XThBvf.net
Update性交しました

294 :名無し~3.EXE:2023/08/07(月) 04:57:26.75 ID:7zjmPsXz.net
もうアップデート明後日カー

2023年08月09日 (08月08日) AM02:00

295 :名無し~3.EXE:2023/08/07(月) 05:57:30.77 ID:gi7pUD4O.net
新規購入したPCのOSがWindows11なんですがつい数日前にアップデートして時間もかかってアチアチになって、
そもそもネットにそれほどつなぐ端末ってわけでもないし、
アップデートを停止にしようかとおもったらこれ永久停止にできないんですね

できるようにしろよ、なんだよ数週間後まで停止って
永久停止なんだよ永久

296 :名無し~3.EXE:2023/08/07(月) 06:52:53.67 ID:9k8lLcZW.net
中途半端なこと言うな
何だそのネットにそれほどつなぐ端末でないって言うのは
完全にネットにつながなければアップデートもくそもないだろが
お前の頭ん中永久停止してんのかこのクソガキが

297 :名無し~3.EXE:2023/08/07(月) 07:05:01.63 ID:HeHDssXd.net
このエラーはどうしたらなおるん?
https://i.imgur.com/l7Vwz9h.png

298 :名無し~3.EXE:2023/08/07(月) 07:28:16.12 ID:gi7pUD4O.net
>>296
直近までアップデートしてそこで止めたって意味だけど
あれ?もしかして日本語が不自由な方ですか?

レスバならこちらでも受け付けております
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1690227952/

299 :名無し~3.EXE:2023/08/07(月) 07:57:46.49 ID:nl82tVaK.net
エラーは直そうと思わないこと。
マイクロソフト側の都合で出てる場合もある。
再起動をしてみる。
更新してもWindowsは悪くなってもよくなることはない。
バグをなおうそうと更新してもl、更新そのものがシステム破壊の原因でもある。
そのまま使っていた方が安全。

300 :名無し~3.EXE:2023/08/07(月) 08:31:06.83 ID:7zjmPsXz.net
まだ
バグあるのか

301 :名無し~3.EXE:2023/08/07(月) 08:35:10.06 ID:HeHDssXd.net
>>299
そう思う。8日のアップデートを待つわ

302 :名無し~3.EXE:2023/08/07(月) 10:32:06.07 ID:Ec5zbWr8.net
8月9日はバグの日

303 :名無し~3.EXE:2023/08/07(月) 15:43:36.97 ID:DEHvJ+BF.net
Windows Updateは月1だからいいけど、Windows Defenderはウザいからポリシーで無効化してるわ
CPU食うしメモリ食うしファイルIO遅くなるしで邪魔
ちな代わりのウイルスソフトは入れてない

304 :名無し~3.EXE:2023/08/07(月) 15:51:00.82 ID:kCPeMk8b.net
知恵遅れ発見 m9(^Д^)

305 :名無し~3.EXE:2023/08/07(月) 16:25:11.27 ID:P3goVQGR.net
>>303
分かったからせめて健康なうちにドライブ毎バックアップしとけよ

306 :名無し~3.EXE:2023/08/07(月) 18:05:51.05 ID:AtEYl3V5.net
8月9日はhackの日

307 :名無し~3.EXE:2023/08/07(月) 20:57:27.55 ID:7zjmPsXz.net
アップデートまであと2日

308 :名無し~3.EXE:2023/08/08(火) 12:56:17.94 ID:qcu/+R+e.net
てすとてすと

309 :名無し~3.EXE:2023/08/08(火) 16:50:31.37 ID:xN1vA4Aa.net
さてあと数時間

310 :名無し~3.EXE:2023/08/08(火) 17:07:39.63 ID:qfN76Zh+.net
2023年08月09日 (08月08日) AM02:00

311 :名無し~3.EXE:2023/08/08(火) 19:50:53.88 ID:SqSWRsNW.net
今晩来るのか
また寝れない感じか

312 :名無し~3.EXE:2023/08/08(火) 20:24:04.19 ID:QGH6IuAO.net
自動更新させればよくね?
寝て起きたら終わっているけど

313 :名無し~3.EXE:2023/08/08(火) 20:34:17.63 ID:l65jdcVl.net
んで不具合が起きるんやろw
ワイ4週間後がアップデートやから気長に待つかなぁ

314 :名無し~3.EXE:2023/08/08(火) 20:55:52.20 ID:IeoH6M1D.net
レノボの
E595は 無事にWin11にアップデートできる?

315 :名無し~3.EXE:2023/08/08(火) 22:01:18.74 ID:loFmLyao.net
毎回台数が多くて鬱になる
OfficeとAdobeReaderのアップデートは既に終わらせた

316 :名無し~3.EXE:2023/08/08(火) 22:10:51.45 ID:Cdt8bB0p.net
Microsoft、Windows11対応CPUリストから大量のIntel CPUを削除。突然非対応に
https://www.nichepcgamer.com/archives/large-number-of-intel-cpus-removed-from-windows11-supported-cpu-list.html

317 :名無し~3.EXE:2023/08/08(火) 22:13:52.39 ID:swCaoHoA.net
>>316
真偽不明の1つのネタサイトが元で、アンチが拡散しているらしいね。

318 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 02:01:04.18 ID:OGQk8/kS.net
2023-08 .NET Framework 3.5 および 4.8.1 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 11, version 22H2 用) (KB5028948)
2023-08 x64 ベース システム用 Windows 11 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5029263)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.116 (KB890830)

319 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 02:09:27.08 ID:OGQk8/kS.net
再起動あり(1回)
無事生還
OS ビルド 22621.2134

7分くらい?で終わった

320 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 02:11:15.19 ID:YnOpO1/l.net
August 8, 2023—KB5029263 (OS Build 22621.2134)
https://support.microsoft.com/help/5029263

321 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 02:49:18.16 ID:QOpogU+l.net
自分の場合、再起動二回あった。大きなバグが無いことをいのる

322 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 02:59:07.24 ID:LHIptAh7.net
再起動2回とかいつも言う人達ってどうせ.NETのほうだけ再起動保留中になってるパターンじゃないの?
22H2累計はまだインストール中のままでここで再起動入れるとそりゃ2回するわな
両方とも再起動の保留中になるまで待ってればいいよ
HDD使ってる人が特に22H2累計インストールがなかなか終わらなくてこの状態になってそう

323 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 03:02:48.96 ID:OGQk8/kS.net
>>322
いや、そんなことはない
先月のは再起動2回あったよ

324 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 03:10:15.29 ID:cUgHFpzz.net
今日のは再起動1回だけだったな
先月の何だったかはインストール完了して再起動2回

325 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 03:12:39.77 ID:LHIptAh7.net
先月のはこのパターンじゃなくて特殊なやつじゃね
インスト中に新しいKB来たり3回も4回も再起動してるのは見たな

326 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 03:58:44.74 ID:e8Hvl04L.net
Office と Acrobat Reader にもアプデ来てる 

327 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 04:14:20.53 ID:TDCrSIN7.net
んなこと言うんなら、VisualStudio2022にもアプデきとるわ

328 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 05:31:58.72 ID:ZM4vAu4w.net
アップデート完了15分

329 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 07:15:06.35 ID:yMJ7kVYN.net
>>323
先月っていうか今月(Windows11PCを購入して即アップデートしたから)やったときに2回だったなぁ
挙句最後のはPCの画面が英語になってたし(電源をきらないでくださいの画面)
もともと中華製pcだし前バージョンは英語のwindows入ってたとレビューではみかけたし、納得はしてたが
不具合ないならオラもリキいれてみっかな

330 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 07:43:02.86 ID:e8Hvl04L.net
Win11 22H2

8月累積的~:KB5029263(再起動二回あり)
.Net Framework の累積的~:KB5028948
悪意のある~:KB890830

3件インスコ、今の所問題なし → 22621.1992

331 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 08:27:03.04 ID:dfoeoxH0.net
4つくらい来て
最初の再起動が終わって再びWinUP確認したら「最新です」となって、2.3度更新確認をしても最新 おかしいなぁとほっといたら突然再起動表示が出てきた
今回はおかしな挙動だ

332 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 08:43:56.56 ID:/FS9RCjX.net
OSビルド 22621.2134

2023-08 x64 ベース システム用 Windows 11 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5029263)
2023-08 .NET Framework 3.5 および 4.8.1 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 11, version 22H2 用) (KB5028948)
2023-08 .NET 6.0.21 Security Update for x64 Client (KB5029688)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.116 (KB890830)

333 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 08:46:30.25 ID:ZYARkB5p.net
更新6分で終了はいいんだけど
DefenderUIが勝手に入ってきたんだけどどういう事?

334 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 09:14:08.80 ID:ZYARkB5p.net
DefenderUI自体は変なソフトじゃないけどWindowsUpdateにサードパーティ製ソフト入れてくることある?
フォルダ作成日時見てもやっぱり8月9日になってるしなんか気持ち悪い

335 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 09:58:34.68 ID:O0ph86YM.net
今日のWinUpdate後、WinRE_DRVパーティションの使用率が大幅に上がった
ギリギリ過ぎないかこれ?

336 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 10:04:03.66 ID:ZM4vAu4w.net
今日の重かったよな

337 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 10:45:50.94 ID:trP0OhnX.net
updasteさくッと完了

338 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 10:49:26.54 ID:elEtToxH.net
ズバっと完了!

339 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 11:43:48.43 ID:AnBmdHb/.net
当方、既にダウンロードされていたので
インストール開始後、再起動も1回で約3分で終了!
更新、あっという間で速かったな‼

340 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 13:03:02.89 ID:AaqZ7uJN.net
相変わらず何がどう変わったのか知らんけどな
Windowsっていつまでアップデートするのか

341 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 13:42:57.04 ID:2FO024p+.net
なんか色んな所でキーボードが反応しなくなってるみたい

342 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 13:55:27.02 ID:ZM4vAu4w.net
>>341
また不具合かよ

343 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 14:02:39.91 ID:O35UIyMz.net
アップデートはよくなることとは限らない。
広告を出すための更新もある。

344 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 14:10:49.26 ID:6aX2zqDe.net
次のWindows 11の大型アップデート、Coffee LakeおよびRocket Lake世代の古いCPUのサポートを終了 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1691376621/
インテル11世代Coreシリーズまでに重大な脆弱性、修正対策は絶望的、緩和パッチは50%性能低下 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1691549728/

345 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 14:52:24.04 ID:O35UIyMz.net
短命だったな

346 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 14:55:04.08 ID:O35UIyMz.net
グラボは再利用するとして
CPUとマザボとメモリとWindowsを再購入すると
8万くらいか

347 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 14:58:37.96 ID:Gkv4jGlG.net
Rocket Lake世代って

348 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 15:00:07.64 ID:O35UIyMz.net
2年前くらいかな
実質4年くらいで終わる感じだな

349 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 15:01:26.09 ID:O35UIyMz.net
リコールにならないのが不思議だね。

350 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 15:03:11.31 ID:O35UIyMz.net
Windowsはポンコツだし
CPUは欠陥だし
モチベーションがどこまで持つか
試されているのかもしれませんよ

351 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 15:05:17.33 ID:O35UIyMz.net
リコールやると会社が持たん。
叩きすぎるなよ
インテルがつぶれると困るのは
自分達。

352 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 15:07:14.33 ID:KddxKpkZ.net
AMD Ryzen(Zen3/Zen4)に重大な脆弱性、RSA暗号を6.5秒で窃取できる不具合、修正まで利用停止を [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1691557155/

353 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 15:12:11.74 ID:O35UIyMz.net
味噌も糞も一緒
go to hell!

354 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 15:31:59.05 ID:ucGr3NSi.net
Updateしたぜ

355 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 16:46:16.58 ID:TdCgRK6B.net
再起動あり8分ほどで終了
ビルド 22621.2134を確認
問題無し

356 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 17:08:49.69 ID:ea0Gvl+1.net
アプデ後、あらゆる挙動がおかしく初期化を試みるもフリーズして失敗
強制終了後、再起動したらなぜかあらゆる挙動が元通りになってた
データ破損も無し
理由は分からないけどマジで助かった

357 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 17:21:34.10 ID:kx9I8rI4.net
xp 7でもまれにあったな再起動1回め激重、もう一回で元通り
win11のがひっそり2回やってるのもこういうのか

358 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 18:42:24.56 ID:AaqZ7uJN.net
ネット見るだけならOSがWindowsである必要はないけど
ゲームをPCでやろうとするとWindowsにせざるを得ない

359 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 18:43:47.34 ID:AaqZ7uJN.net
ネットはスマホ、ゲームはプレステとかSwitchというならWindows要らない

360 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 19:00:34.16 ID:suiAPfQ0.net
スマホは無知な人を許容してくれるからねえ
流れる人のほうが多いと思いますよ

361 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 19:56:15.79 ID:JjzttbfH.net
2回再起動で無事完了
Nvmeに変えたけどSATA SSDとアプデ速度は変わらんな
起動も2秒早くなっただけ

362 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 20:09:26.07 ID:qLA8R/mP.net
>>359
選択肢から綺麗に消えてくれる。
ゲームはWindowsで出なくなるから大丈夫さ。
Windowsの販売数が減ってる状態である。
世代交代で一気になくなる。
現時点でにっちなWindowsがさらに壊滅的に。。。

363 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 20:35:52.10 ID:ZYARkB5p.net
あれ、DefenderUI入ってきたの俺だけな感じ?
アンインストールしていいかな・・・

364 :332:2023/08/09(水) 20:53:30.34 ID:O0ph86YM.net
WinRE_DRVパーティションのサイズがギリギリ過ぎてきたので、
調べてみたらwinre.wimが897MBまで増大していた
WinRE_DRVパーティションのサイズを1000MB→1.5GBに増やした

365 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 21:03:59.77 ID:y5HHrzVx.net
>>362
Windowsはオフィス用途とモバイルアプリ開発用途しかなくなるかも

であればアップグレードも必要ないな
MSがWin10が最後って言ってたのも頷ける

366 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 21:18:42.47 ID:O0ph86YM.net
>>365
近年のオフィスはクラウド前提だから、未来永劫セキュリティアップデート必須だよ
そのためにはOSの更新も必要

367 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 21:41:38.07 ID:FtfoNCrl.net
サブスクじゃなければサインインする必要はない

368 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 22:13:32.46 ID:/oxrQeV0.net
クラウド前提と言ってる時点でサブスクだろ

369 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 22:36:26.04 ID:FtfoNCrl.net
https://www.abten.net/2022/05/1847/
https://officecdn.microsoft.com/db/492350f6-3a01-4f97-b9c0-c7c6ddf67d60/media/ja-jp/ProPlus2021Retail.img
おまえらが知らないだけでOfficeのリテールイメージはダウンロード出来るのでインストールするのが可能

370 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 00:33:17.39 ID:mSGb9a0R.net
Officeはサブスク版、VisioとProjectは永続版

371 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 09:42:46.94 ID:OjnTVf7D.net
バカが勝手に言い張っているんだなw

372 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 09:50:52.30 ID:OjnTVf7D.net
>>370
一般人が普通に流通しているものを買うとそうなっているだけでいつでも例外的に販売されているもってのがある

373 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 10:25:39.66 ID:E7PLjJm5.net
更新したらイベントビューアに 重大でID4502 WinREAgent Windows回復環境サービスが失敗しましたが発生してた

リカバリパーティション破壊されたのかな

374 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 10:51:11.74 ID:OjnTVf7D.net
さあな? 韓服環境が起動するのならばいいんじゃないのか

375 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 11:06:28.88 ID:jeB3ouYp.net
OfficeのリテールIMG2013-21までいちおう落としたけど
昔のバージョンで落としておいたものの
期限切れとかメッセージ出て使えなかった記憶があるから何か不安だw
まあIMGじゃなくてインストーラーの方だったかもしれん

376 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 14:08:53.80 ID:jKd5rvhW.net
再起動いってくるぜ
生きてたらまた会おう

377 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 14:09:11.95 ID:tAaTAzAD.net
Defender関連インストール エラー、再起動でまた出た
!マークが数ヶ月付いたり消えたりもしてたし不安定だな ベース更新なんかは異常なしのはず

378 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 14:32:37.98 ID:i5fpndBx.net
>>371
やっぱりお前在日朝鮮民族だったんだな。韓服ww

379 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 15:05:11.75 ID:jKd5rvhW.net
エディション Windows 11 Pro
OS ビルド 22621.2134

生還

380 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 16:03:44.58 ID:lQtKzGTJ.net
今月の更新でモニターの不具合が直った
スリープ復帰後にモニター点くようになってヘッドホンでBSoDにもならなくなった

HDR対応なのに未サポートになってたのもサポートになったし
モニターのサウンドデバイスを認識して自動切り換えしてくれる

381 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 20:16:42.88 ID:axcvc/Ax.net
Computerworldの記事によると、Microsoftは、Windows 11以降のOSをクラウドに完全移行する計画を進めているという。
Windows 365は現在、ビジネスとエンタープライズ向けに提供されているが、Microsoftは今後、
コンシューマー向けもすべてクラウドの月額販売で提供する予定と見られている。

Windows 365は、Windows PC、Chromebook、Linux PC、iPadなど、さまざまなプラットフォームで実行可能。
クラウド化が実現すれば、Windowsをほぼすべてのプラットフォームに導入できることになる。
コンシューマ向けのWindows 365が月額いくらになるかは不明だが、記事によれば、
ファミリーアカウントの場合、月額90ドル以上になるのではないかという憶測も出ているようだ。

https://www.computerworld.com/article/3704148/the-windows-desktop-is-dying.html

382 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 21:02:39.17 ID:PSVUwhdo.net
Coffeerefresh9900kだけじゃと思い10900k中古で揃えたけどそっちも切られそう

383 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 21:16:41.05 ID:4WvmCRgN.net
>>381
Windows12は月額13,500円か
こりゃ真面目にLinux移行が必要だな

384 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 21:32:32.17 ID:axcvc/Ax.net
>>383
Linuxも最安プランですら年額10万円強するんだよねぇ…

385 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 21:59:35.71 ID:sueR8aRq.net
基地外をふるい落とすためには仕方ないのか

386 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 22:25:45.29 ID:4lUblTo9.net
>>381
そのリンクの記事のどこに「ファミリーアカウントの場合、月額90ドル以上」って書いてある?
書かれてるのは
>There's been speculation it might be $10 a month for a "family" account.
「ファミリーアカウントの場合、月額10ドルとの憶測もあった」
じゃないか?

387 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 23:08:55.35 ID:pXNn3CNE.net
今月のなんてことない更新で5分以上時間がかかったら、
そのPCは古いから新しいのに買い替えた方がいいよ
俺は1分で終わったし

388 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 23:30:37.80 ID:axcvc/Ax.net
>>387
Celeron 3855U Skylake 1.60 GHz
メモリ4GB
HDD 500GB (5400rpm)
のノートPCでWin10の月次更新に3時間弱かかったけど、
Win10サポート終了までまだまだ使うよ!

389 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 23:34:41.38 ID:DGSRZk2K.net
アップデートしたらまたカーネルモードなんとかが勝手にオフになってるわ

390 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 23:48:13.55 ID:Q+wVed1W.net
>>387
嘘つけ
core i9-13900k、メモリ128GB、Gen4SSDで6分掛かったぞ

391 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 23:53:39.84 ID:53gH0fUF.net
i5-11400H、メモリ32GB、Gen3 SSDで約5分だったからファイル書き換え以外の部分で長い処理があるんじゃないの

392 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 23:56:09.25 ID:pUJLJjh2.net
で、その1分で終わったって人はどんな機器構成なのかな?

393 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 00:00:22.20 ID:pIVYK7YG.net
今回のは何度か再起動入って長めだったな

394 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 00:01:33.21 ID:z3alHQgg.net
>>391
HDD×3とBDドライブがあるからSSDオンリーと比べて起動に時間は掛かってるのと
ダウンロード開始からカウントして、6分だけどな
それら差し引けば4分くらいかな

395 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 00:04:06.29 ID:ev2382nF.net
>>393
今回のは再起動1回だぞ
先月は再起動2回あった
毎月PC4台ともアップデートして確認してるから間違いない

396 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 00:22:08.88 ID:Cl8GtrDk.net
>>387
どんなパソコン買えば1分で終わりますか

397 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 00:29:05.99 ID:f516+VTm.net
俺の場合は通知に再起動せよと出てスタートし
例によって0%から30%くらいまでいって再起動
再起動後に残りの更新作業

時間は測ってないけど全体で1分ちょっとか?
少なくとも2分は超えてないはず
ログ見れば分かるけど面倒

398 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 00:45:55.22 ID:J8VL3od9.net
>>390
もしかして自作?
パーツの相性が悪いってやつでは

core i9 12900HK
DDR5 64GB
SSD4 512GB
だけど、まだ買って間もなくて、アプリも入ってないからかな
GooglechromeとKindleが入ってるくらい

399 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 00:51:55.04 ID:vI8lrkDb.net
誤魔化しの高速スタートアップを有効にしているから見かけ上早くなったつもりでいる
実際の更新作業はアイドル時に実行しているんだよ バカ

400 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 00:55:53.15 ID:9e/vLAzS.net
ダウンロード開始から時間カウントする人と、再起動せよと出てから時間カウントする人がいるのか
そりゃみんな時間バラバラになるわなw

基準決めろよアホども

401 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 01:06:12.99 ID:IPO+szXa.net
にしても1分は盛りすぎじゃね
次は1分59秒まで1分とか言いそうw

402 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 01:09:14.69 ID:vd+3Ggs6.net
3分くらいだったかな
5年前に組んだ自作で

403 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 01:15:46.17 ID:J8VL3od9.net
再起動を押してからの計測だけど、盛ってないよ
推定4分って画面に出てたから、実際に測ってみたら1分だった
今のPCはとにかく速いのよ
ただの再起動(20秒)にしろ、シャットダウンからの立ち上がり(30秒)にしろ

404 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 01:33:08.05 ID:wcamP0FF.net
常にストップウォッチをパソコンの横に置いて生活されてるんですね!わかります

405 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 01:39:20.72 ID:iZTZ1Efu.net
「ちょっと出かけてくるわ」が、5分の人も居れば1時間の人も居るから、1分=60秒の概念がちょっと違う人もいるんじゃねーの
知らんけど

406 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 01:50:46.75 ID:QgaivdhR.net
50歩100歩
1分5分では意味のある差じゃない

407 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 01:53:55.98 ID:u0XnvQUu.net
>>403
機器構成も書かず、高速スタートアップの状態も書かず、とにかく必死ですねw

408 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 01:54:39.57 ID:opGgC1D1.net
>>401
それなw

409 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 01:55:06.49 ID:TsLcPxhG.net
どうせ毎月しゃしゃり出て来るいつものスペック厨のバカだからそんなの相手にするな

410 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 02:08:04.24 ID:d7E42WtP.net
>>407
再起動には高速スタートアップは関係ない
ニワカ乙

411 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 02:20:43.01 ID:z3alHQgg.net
>>410
>>399

412 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 02:21:33.47 ID:vI8lrkDb.net
再起動時にはUEFIファームを直接コントロールするんだから関係あるわ
にわか記事を盲信しているようだなw 甘いな

413 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 02:32:06.09 ID:f50BfGO0.net
再起動不要のWindowsUpdateがあったらどうすんの?
0秒で終わったって言うの?
やっぱダウンロード開始からカウントするもんじゃないの?

414 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 02:32:45.81 ID:vI8lrkDb.net
アップデート後の再起動でBSoDになる人達はBitLockerを一旦無効に変更した方がいいかも知れません
マイクソあるあるですよ

415 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 02:36:48.07 ID:+wbyjZn2.net
使えないWindows11で起動の速度を争っても意味がありませんよ。
まずWindows11ではデスクトップにファイルを置かないことが条件です。
デスクトップにファイルを置くと著しく遅くなります。
起動を早くするだけならWindowsにファイルを置かないようにしましょう。
ゴミだろ


何が起こっているかといえば、デスクトップファイルを全部一度読むことをしている。
 (もしかすると脆弱性の元になっている可能性があるw)
これが終わらないとマウス操作できない設計になっている

416 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 02:39:17.92 ID:vI8lrkDb.net
再起動を押してグルグルでお待ちくださいって表示されている人達って
事前更新処理が全部済んでいないから時間が余計に掛かっているんだからな
この辺の違いもあるよな

417 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 02:40:02.51 ID:opGgC1D1.net
Winアプデの話なのに何を言ってるのこの人?w

418 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 02:47:30.34 ID:FSIJiZpg.net
>起動を早くするだけならWindowsにファイルを置かないようにしましょう。

ふむふむ
えっ??

419 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 02:49:07.27 ID:VT5+onEa.net
アホは喋るな

420 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 03:21:49.31 ID:+wbyjZn2.net
初回起動と環境変化の時は遅い
違う種類のモニターを接続する時は遅くなるな

421 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 03:32:03.42 ID:rZyGxA+S.net
アホは自分が何を言われているのか理解できないw

422 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 03:39:26.47 ID:f516+VTm.net
>>413
ダウンロードからカウントったって
ほとんどの人がダウンロードは
いつの間にかバックグラウンドで終わってるんじゃないの?

それとも設定から手動で更新する人の方が多いの?

423 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 03:48:05.95 ID:sbDy7hYJ.net
このスレに来てまで情報を求めるような人なら、
手動で更新ボタンを押す人が多いと思うが、どうか?

424 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 05:17:01.68 ID:d+jGBm5Y.net
>>388
11じゃないじゃん

425 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 06:04:55.81 ID:YJtg1sfn.net
windows updateの速さとかイキって意味あるのか?
終わるときにシャットダウン時に更新押すだけだから数時間かかろうが数分だろうが同じだわそんなもん

426 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 07:32:10.91 ID:vd+3Ggs6.net
>>425
ここ見てると明らかに遅い人いるからな
たぶんハードのスペックとは直接関係ない
何が違うんだろうって単純に興味はある

427 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 08:37:30.53 ID:fX8lsiIj.net
クリーンインストール

428 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 09:19:28.62 ID:3bYpWifz.net
更新時間かかるのはPCスペックしょぼいだけ
仮想でCPU数とメモリ絞ればすぐにわかる

429 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 09:45:17.21 ID:vd+3Ggs6.net
>>428
絞るってどれくらい?

430 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 10:26:05.48 ID:K020D1CD.net
>>422
おれは定例アップデート開始の午前2時(冬時間は午前3時)きっかりに手動でアップデートする派

431 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 18:09:01.75 ID:+wbyjZn2.net
スレをを home と Pro で分けた方がいいのでは

432 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 18:24:59.91 ID:NHl2obQY.net
更新グルグルで遅い人はDefenderのリアルタイム保護も含めてセキュリティソフト関連でのデッドロックのような気がする

433 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 19:47:16.83 ID:AO7JJPm1.net
今月のアップデートしてからエクスプローラーのホームのアイコンの並びが勝手に変わるのが頻繁におこってウザい

434 :名無し~3.EXE:2023/08/12(土) 07:50:27.56 ID:nT7tAS63.net
「ソメイヨシノは韓国起源」
「剣道は韓国で生まれた」
「天皇家は韓国の血が色濃く流れている」
「寿司は韓国の食文化がルーツ」
「絵文字は韓国人が発明した」
アジアの盟主、韓国に学び日本も頑張らないと

435 :名無し~3.EXE:2023/08/12(土) 10:32:04.97 ID:NiLcJevX.net
>>434
宇宙の起源が韓国と覚えれば簡単

436 :名無し~3.EXE:2023/08/12(土) 11:47:13.69 ID:kFWOwAOY.net
半島起源の物はキムチのみと覚えれば簡単

437 :名無し~3.EXE:2023/08/12(土) 12:03:38.48 ID:Q0CTEv3v.net
間違いです
キムチの起源は中国東北地方です

438 :名無し~3.EXE:2023/08/12(土) 12:07:27.53 ID:hZrvsWQ3.net
>>434
>>211

439 :名無し~3.EXE:2023/08/12(土) 12:08:23.11 ID:hZrvsWQ3.net
>>434
>>270
だったわw

440 :名無し~3.EXE:2023/08/12(土) 12:09:29.02 ID:hZrvsWQ3.net
>>434
>>275

441 :名無し~3.EXE:2023/08/12(土) 13:13:05.74 ID:8p8TzgB/.net
ネパールのシェルパ組合が「今後、日本人登山客の道案内は一切しない」と公式に表明したことがある。

その理由は「日本人はささいなことですぐ怒り出し殴るから」である。
またあるシェルパは「彼らは平気で嘘をつきとても差別的だ。あれほどすぐに金銭を要求し謝罪まで求める恥知らずな人たちを見た事が無い」
とコメントを残している。

442 :名無し~3.EXE:2023/08/12(土) 13:35:32.36 ID:2xKDayvd.net
またスレチネトウヨが荒らしに来たよ…

443 :名無し~3.EXE:2023/08/12(土) 13:45:32.02 ID:zhhr/M9X.net
>>441
それ日本人ではなくて、朝鮮人な。捏造すんなバカエベンキw

444 :名無し~3.EXE:2023/08/12(土) 13:47:42.51 ID:oRJc0+gn.net
★【デイリー新潮】韓国人と嘘のDNA…詐欺犯罪率は先進国トップ、教科書で「嘘はNG」と教えず [8/25]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1598358148/

上は大統領、政治家や公務員から下は一般国民に至るまで「国全体が嘘の学習の場で、大統領など影響力の大きい社会指導層が大胆に嘘をつく」と、韓国社会に蔓延している嘘の数々を、数字で示した。
オランダ人のハメルは、1627年に朝鮮に漂着して以降、朝鮮での生活経験を『朝鮮幽囚記』に残した。
本書でハメルは、「朝鮮人は嘘が上手だ。人を騙すことを恥ずかしく思わず、むしろよくやったと思う」としている。

445 :名無し~3.EXE:2023/08/12(土) 14:05:29.10 ID:SIe6eGCU.net
いいんだな?これ以上アジアの虎、眠れる獅子、5000年以上の長い歴史をもつ戦勝国の1つ大韓民国を怒らせて

1・日本に滞在中の在日韓国人全員の即時帰国
2・韓国による日本に対する経済制裁(韓日スワップ無期限凍結含む)
3・サムスン、LGなどの電化製品及びキムチ、辛ラーメンなど韓国食品の日本輸出の全面禁止
4・K-POP及び韓流ドラマの日本輸出禁止
5・韓日スポーツ及び文化交流の無期限停止
6.韓国のTPP不参加、クアッド参加拒否、およびGSOMIAの即時破棄
7・独島領有権、及び日帝による慰安婦問題、徴用工問題の国際司法裁判所提訴
8・大阪万博への韓国参加ボイコット
9・韓日海底トンネル計画の全面白紙化
10・韓日国交断絶 無期限の断交措置
だぞ。
もうK-POPと韓流ドラマは見れなくなりギャラクシーを持てなくなるのだぞ。
キムチをつまみにマッコリも飲めなくなるのだぞ。韓流スターと会えなくなるのだぞ。
パチンコもできなくなるのだぞ。

本当にいいんだな?

446 :名無し~3.EXE:2023/08/12(土) 15:00:12.11 ID:9tZR2qFK.net
大喜びでバ韓国人を怒らせますWWW

447 :名無し~3.EXE:2023/08/12(土) 15:22:11.38 ID:j9Vfg9o1.net
>>441,443の流れをいつも自分で投稿してるガイジは何が目的なんや?

448 :名無し~3.EXE:2023/08/12(土) 16:07:43.18 ID:iAExqZSr.net
>>447
自分でその流れを投稿なんかしてね~よ、バカエベンキw

449 :名無し~3.EXE:2023/08/12(土) 16:31:30.63 ID:dzJH16Cs.net
朝鮮人なんかに生まれてこなくて、本当に良かったwやっぱり、自分を朝鮮人なんかに産んだ親を死ぬまで恨み続けるわけ?

LPGAのミシェル・ウィー、自分の穢らわしい朝鮮民族の血を恨み、怒りの韓国籍放棄!?

■「Korean」と言われるのが嫌だった? 女性ゴルファーのミシェル・ウィーさんが韓国国籍を放棄www
https://japanese.joins.com/article/824/168824.html

【ミシェル・ウィー語録】
「自分がコリアンだと思ったことは生まれてから一度もない」
「わたしをコリアンにしたがる韓国のマスコミにはウンザリ。あなた達とは関係ないから放っておいて欲しい」
「もしわたしにコリアンの血が流れているなら全て血を入れ換えたい。一億円払ってでもやるわ」
「わたしの活躍をまるで韓国の物のように語るのはやめて。ノー。」

450 :名無し~3.EXE:2023/08/13(日) 07:29:58.54 ID:lXTA1bdl.net
コリアンきめぇ!までは読んだ
ハイ次

451 :名無し~3.EXE:2023/08/13(日) 09:04:09.40 ID:dIKV1vM8.net
>>445
願ってもない良い提案だ
ぜひ実行に移してくれたまえ

452 :名無し~3.EXE:2023/08/13(日) 10:30:16.98 ID:1jiaUTFR.net
>>445
韓国絶滅するならオケー

453 :名無し~3.EXE:2023/08/13(日) 11:45:20.29 ID:s1RyGgDE.net
>>445
サイコーじゃないか!

454 :名無し~3.EXE:2023/08/13(日) 11:59:20.36 ID:SL8Pd7zF.net
専門板はこういうマジモンの病気の荒らしがいるのはあるある

455 :名無し~3.EXE:2023/08/13(日) 12:00:08.26 ID:MO38TBGe.net
お前ら韓国クソとか言ってるけど韓国行って現地の人や文化を生で見て言ってんの?
ろくにテレビすらも見ないで韓国批判してんじゃねーよ。
5ちゃんの書き込みに影響されて韓国批判かよ。
俺は韓国行って現地の人とも色々触れ合った。
そして思ったんだけどやっぱり韓国ってクソだわ。

456 :名無し~3.EXE:2023/08/13(日) 12:10:57.92 ID:ywr8rGUy.net
www

457 :名無し~3.EXE:2023/08/13(日) 12:25:09.20 ID:26fkLOnD.net
ちょ~っと待ってよ、僕なんかさぁ君とちょっと違うんだけどね~、やっぱり韓国ってクソだね

458 :名無し~3.EXE:2023/08/13(日) 13:07:59.45 ID:A9G5ahzQ.net
おまんら何の話をしておるのだ?

459 :名無し~3.EXE:2023/08/13(日) 15:14:30.78 ID:lXTA1bdl.net
>>455
マジか?
最低だな、韓国ってw

460 :名無し~3.EXE:2023/08/13(日) 16:07:14.48 ID:ebHMC/5Q.net
>>455
最後の行は、「考えが360度変わるぞ!」で締めた方がいいと思う。

461 :名無し~3.EXE:2023/08/13(日) 16:09:45.25 ID:zTnFp0+1.net
和田アキ子「ちょっとごめんなさい、ちょっとごめんなさいね」
和田アキ子「これ何がおもろいの」

462 :名無し~3.EXE:2023/08/13(日) 16:25:30.05 ID:KCzU1JRB.net
チョンコを軽蔑してるけど嫌いでは無い

463 :名無し~3.EXE:2023/08/13(日) 16:38:51.12 ID:ppLbBCnl.net
★【津田梅子】新5千円札
「いくつかの点では、動物の方がこのような汚い朝鮮人よりましだと思いますし、あるところには本当に野蛮な人びとがいるのです」
「彼らの習慣は下劣で、何もかもが汚くそして粗野なのです」
「ある意味で、世界で最悪の国のように思われます」
「どうして人間がそのようになれるのか驚きです」

464 :名無し~3.EXE:2023/08/14(月) 20:23:13.33 ID:386GriQx.net
今月のupdateでペイントの仕様が変わってしまったんだけど、自分だけ?

465 :名無し~3.EXE:2023/08/14(月) 20:49:41.55 ID:8cf4I18e.net
>>464
どう変わった?

自分のもみてみる。

466 :名無し~3.EXE:2023/08/15(火) 05:05:56.24 ID:BFG+YYff.net
フォント(サイズも)が微妙に違ってる

467 :名無し~3.EXE:2023/08/15(火) 05:38:45.11 ID:BFG+YYff.net
数字をコピーして貼り付けると、2重に貼りつく
12345→1234512345

468 :名無し~3.EXE:2023/08/15(火) 15:38:12.24 ID:3u785OVl.net
良い話だけど近く終了かと。なるべくお早めに。
https://i.ibb.co/9NhFbkS/TjrAT.jpg

469 :名無し~3.EXE:2023/08/15(火) 18:16:31.82 ID:Vq4GgyI9.net
>>468
もう参加4日目だよ

470 :名無し~3.EXE:2023/08/15(火) 19:35:43.15 ID:cLLGl5JI.net
更新後音が出ず。
HP OMEN40L
デバイスマネージャで確認したところ、サウンドドライバで「デバイスは開始されていません」が表示。(0xC00000E5)
UEFIでのテストでは音が出るが、windowsログイン後は音が出ない。
インターフェイスで問題が起きているのかな。
サポートに連絡予定。

471 :名無し~3.EXE:2023/08/15(火) 20:00:12.40 ID:elmg+MPd.net
>>470
Windows側が更新された事によってドライバー側が正常に動作しなくなったって事だろう
古くからのWindows利用者であれば結構な人達が経験していることです
デバイスマネージャー、ドライバーの更新画面の下側に表示されている方、
「コンピューターを参照してドライバーを検索」
「コンピューター上の利用可能なドライバーの一覧から検索します」
その中から別なドライバーを指定してやると動作する場合もありますよね
メーカー側で新しく更新したドライバーの配布をしないと改善されない思いますが、
いつになるかは苦情の出方次第って事だと思います

472 :名無し~3.EXE:2023/08/15(火) 21:15:26.45 ID:rqh65TG3.net
サウンドチップはRealtekですか?
それで音が出ないのはWindowsがポンコツだから起こる問題でよくあることです。
マイクロソフトがダメ会社だかしゃーないす。

>サポートに連絡予定。
無駄、マイクロソフトだと金取りそうだけど
いいですか?

473 :名無し~3.EXE:2023/08/15(火) 21:26:18.53 ID:rqh65TG3.net
<正しい方法ではないが音が出るようにする方法>
バカWindowsで、検索のところで contrl と入力して
コントロールパネルを表示させる。
プログラムと機能 から Realtek 削除する。
音が出るようになる。
#音が出るようになるが正しいドライバーではないので機能が減る。
 そして正しいドライバーをインストールすると音が出なくなる。

理由は、ドライバーが2つ入っていて競合している。
削除とインストールが可能なのは Realtek側なので 1つになると音が出るようになるが
再びインストールすると競合するので音が出なくなる。
バグってよりはWindowsが不安定で、サウンドドライバーが更新(追加インストール)されてたため

474 :名無し~3.EXE:2023/08/15(火) 21:30:10.98 ID:rqh65TG3.net
どちらのドライバーの正常なのでインターネット経由で入れ直しても治らないのです。

正しい修復の方法は
二つサウンドドライバーが入った状態で、Realtek側選択するが正しいやり方です。
コンパネのデイバスから選択する方になります。

475 :名無し~3.EXE:2023/08/15(火) 21:51:35.23 ID:rqh65TG3.net
デバイスマネージャー側のその他のデバイスで
Intel High Definition DSP が三角で混ざってる筈


コントロールのデバイス
デバイスの システムデバイスの
Intel(R) Smart Sound Technology (Intel(R) SST) Audio Controllerで
ドライバの更新するわけだが インターネットに行かず
コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索
コンピューター上の利用可能なドライバーの一覧から選択します
で当て直す


このトラブルはWindowsが不安定そのものだから発生します。
潜在的に更新システムにバグがあります。
このOSがバグの原因は不明。

476 :名無し~3.EXE:2023/08/15(火) 22:16:28.51 ID:elmg+MPd.net
ちゃうわ
Windows側の更新によってドライバー側が正常に起動しなくなったのが原因です
Windows側の背景環境が変更されたんですよね
ドライバーを2つ認識していて競合するだって?
そんな事があるかよ
1つは大抵の環境で動作するようになっている汎用ドライバーの方だろうが・・・・

477 :名無し~3.EXE:2023/08/15(火) 22:23:46.57 ID:6Fjq3A8T.net
NGしとけw

478 :名無し~3.EXE:2023/08/16(水) 00:28:00.49 ID:bPWbgv90.net
Intel サウンドとシラウスが混ざってるのはMacとかで
High Definition Audioの場合は一個だけでRealtek High Definitionに更新されるだけ
High Definition Audioの場合は汎用ドライバで互換可能

ちなみにRealtek High Definitionがバグるのは今に始まったことでもない

479 :名無し~3.EXE:2023/08/16(水) 04:38:07.67 ID:c6rBBdKx.net
<症状>

Realtekオーディオドライバーが正しくインストールされているにもかかわらず、
システムでオーディオが突然機能しなくなりました。デバイスマネージャーには、
赤い Xがサウンドミキサーに表示されています。デバイスマネージャーでは『サウンド、
ビデオ、およびゲームコントローラー』に『Realtek オーディオ』および
『Intel ディスプレイ用オーディオ』デバイスが表示されていません。
Realtekオーディオドライバーを再インストールしてもシステムにサウンド機能が復活しません。
これはWindowsUpdateを実行後に発生します。

480 :名無し~3.EXE:2023/08/16(水) 05:41:23.51 ID:U/Vhnb0r.net
そもそも、ハードとして認識されてないから表示されてないんだよ
?や!マークが付いた状態ならドライバをインストールすれば利用出来るだろうけど、ドライバ以前の問題

481 :名無し~3.EXE:2023/08/16(水) 05:45:00.31 ID:U/Vhnb0r.net
多分windows updateのは関係なくて故障
最近の落雷とかで回り込んで壊れたんじゃないの?

482 :名無し~3.EXE:2023/08/16(水) 05:49:22.87 ID:Qu3GiO9W.net
>>479
出典は?
Lenovoかな?

483 :名無し~3.EXE:2023/08/16(水) 06:09:47.22 ID:VVplV2Z2.net
>>470
>デバイスマネージャで確認したところ、サウンドドライバで「デバイスは開始されていません」が表示。(0xC00000E5)

ここ大事です
結局ドライバーはマウントされて起動しようとしているのですが、
Windows環境とのリンケージに失敗して起動エラーとなっています
デバイスドライバーのプロパティででも確認したのを書いているのでしょう

484 :名無し~3.EXE:2023/08/16(水) 07:35:03.55 ID:5mN6R2Un.net
>>479
> これはWindowsUpdateを実行後に発生します。

該当のアプデをアンインスコした場合、問題なく音が出るのを確認したのでしょうか?

485 :名無し~3.EXE:2023/08/16(水) 08:45:32.77 ID:c6rBBdKx.net
不定に更新される。
項目では不明です。
ただドライバーの更新のところの日付があるので
そのタイミングで動かなくなっている日になっているので
それが原因であることが確認できます。

486 :名無し~3.EXE:2023/08/16(水) 08:54:24.98 ID:c6rBBdKx.net
Windowsに更新システムに信頼性が全くないのです。
厄介なのが、同一モデル、同一仕様で出る出ないがあるわけですよ。
原因がWindowsUpdateの自動更新が原因であることは間違いないが
結果がこういうことになってるのが問題。

Windows updateスレで問題ないみたいな書かれていても
潜在的に見えない部分が壊れてる可能性が否定できない。
しかも、バグではなく Windowsの不安定
現在このトラブルに関しては手順があるのでなんとかなる程度。

マイクロソフトに文句言うと叩かれるから気をつけてね
奴らは昔から体質がインテリヤクザですからしょうがない。

487 :名無し~3.EXE:2023/08/16(水) 08:56:46.59 ID:hyXlEj1b.net
せやな
しょうがない
あきらめや

488 :名無し~3.EXE:2023/08/16(水) 09:40:01.21 ID:VVplV2Z2.net
>>486
>同一モデル、同一仕様で出る出ないがあるわけですよ。

一旦syspepを実行したイメージをインストールして、どちらも同じ環境としてから比較してみたら宜しいかと・・・
それとメーカー製パソコンだったとしてマイクロソフトのインストールメディアから修復インストールを実行しても
メーカー独自のドライバーやソフトなんかも影響を受けないように作成されているので、
それから比較しても遅くないのじゃないですか?
経験的に別なソフトをインストールしたりしてレジストリの内容が違っている場合には、違った動作を致します
結論はきちんと検証してからにしたらどうですか?

489 :名無し~3.EXE:2023/08/16(水) 09:55:52.40 ID:c6rBBdKx.net
Windowsは壊れるOSだと思ってますので
少々のトラブルはスルーですが
Windowsが正常に動くものだと思っているのであれば
改めた方がよろしいと思います。
直しはありません。

490 :名無し~3.EXE:2023/08/16(水) 09:57:39.30 ID:c6rBBdKx.net
言葉に詰まるとおまかんと片付けるのは間違いである
と、マイクロソフト関係者には認識してもらいたいものです。

491 :名無し~3.EXE:2023/08/16(水) 10:03:47.34 ID:5GAid8uI.net
日本語がちょっと怪しい基地外また発狂してるんか…

492 :名無し~3.EXE:2023/08/16(水) 10:05:06.62 ID:VVplV2Z2.net
>Windowsは壊れるOSだと思ってますので

そうだとすると自ら壊しているんですよね

493 :名無し~3.EXE:2023/08/16(水) 10:07:28.16 ID:Qu3GiO9W.net
>>490
答えられなくなったり都合が悪くなると
誰でもマイクロソフト関係者と妄想するのはやめた方が良いですよ

494 :名無し~3.EXE:2023/08/16(水) 10:13:22.27 ID:c6rBBdKx.net
私がやることではないし調べることでもない。
このトラブルを初見で対応した時は、
Realtekのドライバーをアンイストールで音が出るようになるのを確認し。
Realtekのドライバーをインストールすると再び音が出なくなるのを確認した。
対処方法としてはRealtekのアンイストールのその場しのぎ。

ほぼ同時期にLenovo側でも確認されいていて
Lenovo側のサイトの対処方法はドライバの当て直しになっている。
つまりLenovo側は調査済であると言う認識だと思います。
と言うことを考えればマイクロソフト側がいつ修正するかのフェーズではないかと
それがいつまでも対処できないのであれば修正する能力がないってことです。

このトラブルを体験してない人は
Windowsの更新システムには欠陥があり、
まれまたは時に遭遇した場合は対処方法があることを
知っていればいいと思います。

それを踏まえてユーザー側に対しておまかんはありません。

495 :名無し~3.EXE:2023/08/16(水) 10:27:37.50 ID:VVplV2Z2.net
>Realtekのドライバーをアンイストールで音が出るようになるのを確認し。
>Realtekのドライバーをインストールすると再び音が出なくなるのを確認した。

て事はWindowsUpdate側で降って来るドライバーは不具合品だって事でしょ?

>Lenovo側のサイトの対処方法はドライバの当て直しになっている。

こちらは旧ドライバー若しくは対処済みのアップデートバージョンですかね
こちらのドライバーの方がバージョンアップしているのであれば、WindowsUpdateからは入らないって訳ですよね
WindowsUpdate経由で入るドライバーってのはメーカー側の署名も入っており、マイクロソフトが言うには
メーカー側で配布用に作成したドライバーだって言う訳なんですよ
しかし、Realtekの公式サイトには過去バージョンとしてなかったりもするんです

496 :名無し~3.EXE:2023/08/16(水) 10:28:34.29 ID:Qu3GiO9W.net
>>494
サイトの文章をコピペして貼り付けてるのに
あたかも自分の体験談の様に語るのはどうかと…

497 :名無し~3.EXE:2023/08/16(水) 10:37:53.81 ID:VVplV2Z2.net
>>496
そかなのか?
相変わらずいつものクソじじぃがやりそうなことだなw

498 :名無し~3.EXE:2023/08/16(水) 10:44:15.01 ID:Qu3GiO9W.net
>>497
https://www.nichepcgamer.com/archives/windowsupdate-lenovo-audio-issue.html

499 :名無し~3.EXE:2023/08/16(水) 10:48:22.76 ID:bPWbgv90.net
そもそもWindows Updateの問題ではなくRealtekが問題のあるドライバを配信したのが原因

500 :名無し~3.EXE:2023/08/16(水) 11:49:42.56 ID:VVplV2Z2.net
セオリー通りにインストールされているドライバーから別なものを選択する方法だな
ただしこのやり方は、マイクロソフトが修正しない限りWindowsUpdateでまた入れられるので
オプションの更新プログラムとしてドライバーが表示されている場合にはインストールしないようにすることです

501 :名無し~3.EXE:2023/08/16(水) 22:31:58.68 ID:N5P2wtVl.net
updateしてたらbitlocker回復キーを入れろとなった
回復キーなんてわからんし困ったわ

502 :名無し~3.EXE:2023/08/16(水) 22:38:11.40 ID:GErzn0Ya.net
Realtekは昔からドライバ糞
Windowsで自動的に入る奴が一番無難

503 :名無し~3.EXE:2023/08/17(木) 00:39:05.95 ID:PeuAHJ3g.net
>>502
その通りすぎる

504 :名無し~3.EXE:2023/08/17(木) 01:30:31.87 ID:bO81bTvi.net
Realtekが悪いわけじゃなく
後からインテル側のドライバーが上書きされて動かなくなる問題です。
そしてこの不具合に関して3年前からWindowsが修正されてない。
このバグは散発的に忘れた頃に発生する Windowsの仕様です。
と思っても間違いない。

505 :名無し~3.EXE:2023/08/17(木) 01:35:30.82 ID:bO81bTvi.net
Windowsのドライバーを更新する仕組みに欠陥がある。
タイムスタンプだけの雑管理が原因。いまだにMS-DOS仕様の旧型だから事故さ。
デバイスドライバのタイムスタンプは、すべて2006年6月21日
維持コストが無駄かかるようなパソコンは消えて無くなるのが一番ですよ。

506 :名無し~3.EXE:2023/08/17(木) 04:07:38.06 ID:6+ag0O/i.net
きみはこう言いたいのでしょう
イシャはどこだ!

507 :名無し~3.EXE:2023/08/17(木) 08:07:29.93 ID:bO81bTvi.net
自社のOSに欠陥があることを認められないと
他社や利用者を叩く言動にしかならない。
マイクロソフトコミュニティの人たちなどはガン。

変な機能をつける前にバグを直すとか
社員のパソコン全部にロガーを入れて不具合の前後関連を調べられる環境を作るとか
人様に迷惑を掛けずに品質を上げることをしてもらいたいのですが
やってることはネット工作。
問題がありそうなコメントの火消し。
これは体質に問題がありそうですな

508 :名無し~3.EXE:2023/08/17(木) 08:36:05.29 ID:PeuAHJ3g.net
>>504
普通は自動ダウンロード切ってるから気付かんのだ

Intel SSTもクソ
7.1ch使えねえけどWindowsに最初から入っているやつが何も問題起こさなくていい

509 :名無し~3.EXE:2023/08/17(木) 08:58:08.67 ID:T69DOje6.net
> タイムスタンプだけの雑管理が原因

はははw

510 :名無し~3.EXE:2023/08/17(木) 12:09:58.54 ID:29LRJO9l.net
Realtekは手動でドライバ入れないほうがいいよ
Windowsが自動で入れる奴と混じって変になる
ドライバ本体と設定ファイルがミスマッチとかになっておかしくなる模様
この問題はLANカードのドライバなんかでも一部起こる
基本自動で入る奴でやってみて動かなければ手動で入れるの手順
だいたいメジャーなデバイスなら手動で入れなくても勝手に認識するはず

511 :名無し~3.EXE:2023/08/17(木) 13:12:32.62 ID:bO81bTvi.net
Realtekのサウンドチップ使ってRealtekのドライバーを使わないのはおかしいのです。

Windowsがポンコツ(ハードの問題ではなくOSの問題)なのが問題で
Realtekの問題じゃありません
Windows update経由でIntelのドライバーが更新されて発生する問題です。
マイクロソフトの能力不足を他の会社に押し付けるのはやめましょう
マイクロソフトが無能なだけです。
以上。

512 :名無し~3.EXE:2023/08/17(木) 13:19:46.69 ID:wonQSl00.net
この既知外はどこのバカの骨?

513 :名無し~3.EXE:2023/08/17(木) 15:33:35.80 ID:FNpL0vnF.net
>>505
デバイスIDとかベンダーIDとか使って複雑に管理してるんだけど?

514 :名無し~3.EXE:2023/08/17(木) 20:11:31.08 ID:PeuAHJ3g.net
RealtekのALCほげほげなら汎用のHdAuduio.sysの方が、いつも不具合あるRealtekのRTKVHD64.sysよりもいいし、IntelのiGPUならSST削除でいいだろ

>>513
VEN/DEVとかVID/PIDではなく、バージョン管理だとかの話だと思うが

515 :名無し~3.EXE:2023/08/17(木) 20:15:05.18 ID:o2mfX4Tm.net
今では不明なデバイスなんて出ないだろうから
調べてメーカーサイトで落として入れる事も無いだろうね

516 :名無し~3.EXE:2023/08/17(木) 20:15:39.98 ID:bO81bTvi.net
Realtekのサウンドライバーは(デフォルトでインストールされているもの)
ドライバーと制御するためのアプリで構成されている都合、
インストーラーが存在する。
Intelはドライバーだけのようで結果インストーラーはなく
Windows update経由で不定期更新される。
問題は適用される端末と適用されるない端末があって適用された端末のみ不具合が出る。
障害が確認されて3年くらい経つがいまだにちらほら時間差で出てる始末。
直す気があるとは思えんな

517 :名無し~3.EXE:2023/08/17(木) 20:15:55.13 ID:PeuAHJ3g.net
ALC4080だとかは汎用ドライバ使えんかもしれん
確認できないからわからんが

518 :名無し~3.EXE:2023/08/17(木) 20:27:10.35 ID:buFb9czC.net
Realtekのドライバーはアンインストールしないと別のドライバが割り当てられたとき
不具合を起こすのは仕様だぞ
Vistaの時から何も変わっていない
他社のチップセットで割り当てが変わっても問題が起きないように対策されたものは問題が起きない

519 :名無し~3.EXE:2023/08/18(金) 23:16:40.23 ID:Huh5ZDcRb
「日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、カナダ、米国、フィンランド、
ベルギー、デンマーク、スペイン、ノルウェー、オランダ、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、
日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、カナダ、米国、フィンランド、
ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ノルウェー、オランダ、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

520 :名無し~3.EXE:2023/08/18(金) 23:27:05.07 ID:Huh5ZDcRb
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、
日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、カナダ、米国、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ノルウェー、オランダ、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

521 :名無し~3.EXE:2023/08/18(金) 15:09:41.14 ID:7jg5h4Ml.net
俺がやったドーピングは努力だけだ

522 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 02:05:23.23 ID:O4JLAwJ0.net
August 22, 2023—KB5029332 (OS Build 22000.2360) Preview
https://support.microsoft.com/help/5029332

August 22, 2023—KB5029351 (OS Build 22621.2215) Preview
https://support.microsoft.com/help/5029351

523 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 02:17:44.58 ID:vqph4pB0.net
2023-08x64 ベース システム用 Windows 11 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5029351)

所要時間7分
再起動あり異常なし

524 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 04:49:31.74 ID:E8TLDr1T.net
KB5029351ってプレビュー扱いじゃないのか?
強制的に入れられたぞw

525 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 05:55:04.71 ID:AHTpK3Cm.net
0%から進まねぇw

526 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 06:48:03.28 ID:ebwQAq2M.net
インストールも再起動もおそろしく時間が掛かったな

527 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 06:55:24.42 ID:mCPE5NaM.net
>>524
それあおかしい。「利用可能になったらすぐに。。」がオフで
更新プログラムのチェックボタンを押すまで29351は現れなかったぞ。

528 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 07:09:34.02 ID:cw3UtRAf.net
KB5029351なんて現れないな

529 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 07:17:43.75 ID:UtgTpLv6.net
>>527
すぐに…オンですw

530 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 07:19:43.99 ID:eAHn7gVo.net
>>523
なんでそんなに時間かかるの
俺のは1分で終わったよ

531 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 07:21:27.40 ID:EdA9/PsS.net
PCのスペックが低いんだよ

532 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 07:24:56.96 ID:ebwQAq2M.net
最新じゃないけどi7-12700Hそういう問題ではないと思う

533 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 07:28:45.02 ID:cw3UtRAf.net
KB5029718しか来ない
なんでだ

534 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 07:33:38.64 ID:vqph4pB0.net
>>530
スペックうp
こっちはCROSSHAIR X670E HEROに7950XにSN850X

535 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 07:59:33.99 ID:RMS2v7Wj.net
累積 KB5029351   70%から15分動かない 

今回のはダメかもしれん

536 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 08:09:57.64 ID:uXQqLuP/.net
あまり低いんじゃなけりゃ更新に時間かかるのは環境のほうが要因としては大きいんじゃ?
MS関連の追加コンポが多いと長くなるとかさ

537 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 08:51:36.45 ID:RMS2v7Wj.net
今秋はAMD系はだめかもしれん
様子見た方がいいよ

538 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 08:53:51.88 ID:FEVAUwnH.net
13600Kだけど同じくらいかかったよ

539 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 09:22:21.18 ID:+OdMENRg.net
13900Hのノート、再起動含め10分未満くらい

540 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 09:39:38.80 ID:FnkvRd12.net
無事に完了

OSビルド 22621.2215

541 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 10:16:26.91 ID:I5W1+w/A.net
CPUの性能よりSSDの書込み速度の方が影響しそうだけどな
と分かった風なことを言ってみる

542 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 10:20:50.11 ID:FB0Zx/sS.net
KB5029351
珍しく時間かかったな・・・Ryzen 3600で再起動含めて30分

543 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 10:27:30.73 ID:oTg0GAZL.net
70%から進まずいきなり再起動も0%ぐるぐる
こんなに時間掛かるの久しぶりすぎる
どこ弄ったんだ
i7-10510Uだからかもしれないがそれにしても
作業中断で積む奴多そう

544 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 10:36:42.00 ID:oTg0GAZL.net
終了
45分ぐらい
低スペックでこの更新するのは・・・

545 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 10:46:55.35 ID:2SYlILBh.net
i7-10750Hは15分はかかってたかな

546 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 11:14:41.02 ID:1Vps/dXw.net
.NET Framework 3.5 用の2023-08累積的な更新プログラムのプレビューと x64 (KB5029718) のWindows 11, version 22H2 用の 4.8.1
も来てた

547 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 11:51:53.58 ID:UvKwjP9r.net
今回ヤバそうだな
サードパーティーのセキュリティーが動かなくなったと騒がれてる

548 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 12:04:16.30 ID:8e2u/uTn.net
サードパーティーのセキュリティー(笑)

549 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 12:48:21.34 ID:+PTBNoy8.net
2023-08x64 ベース システム用 Windows 11 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5029351)ポチ

550 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 12:50:27.57 ID:KRzLdsNE.net
2週間前のでなかなか終わらんと報告は出てたみたいで他所サイトだけど
長時間アイコンぐるぐるになってもどうしていいかわからんな そうならなかったけど

551 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 13:49:11.02 ID:0OE3S2t5.net
PCをぶっ壊すための累積プログラム他のプログラムに影響出た場合削除してください

552 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 13:49:33.62 ID:Cgp23PWx.net
0%から進まんフリーズしてるのか?と思ったら4%になってた 今回時間かかるな

553 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 14:18:40.05 ID:lQNFaLM2.net
不具合が出たらあたりだ!

554 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 14:37:40.73 ID:sQqNvzA5.net
>>553
不具合出すためにPatcher入れてやったら大当たり!w

555 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 14:40:06.21 ID:/6UNA294.net
69%でとまっちゃったよ

556 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 14:56:38.38 ID:e3rVA2s+.net
ついにイスラエルの夏時間に対応したなんて
マジ胸熱

557 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 15:36:39.59 ID:pdGx5RNu.net
再インストールする人は優しくて男気がある

558 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 16:20:06.80 ID:lQNFaLM2.net
Windowsを使ってると不具合が多すぎて慣れてくる

559 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 18:10:12.45 ID:+PTBNoy8.net
2022年にz490からz690に変えたときクリーンインストールしたけどそれきり
いまはZ790だけどまったく不具合なし

560 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 18:50:04.78 ID:YeA85zPL.net
KB5029351確かにいつもより少し違う挙動でしたが
6分くらいで終わった、i3ー12100F+M.2SSDだからかな?

561 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 19:19:40.44 ID:udYDFA0G.net
M.2 NvmeだろうがSATA SSDだろうがWindowsの処理速度はSATA2.0位でしか動かないので変わりませんよ

562 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 19:45:30.11 ID:YeA85zPL.net
なるほど、みんな6分程度で終了してるのね

563 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 20:23:45.48 ID:pdGx5RNu.net
>>559
男気があって、「磯野~久しぶりに飲もうぜ~」はないんですか

564 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 20:26:25.64 ID:pdGx5RNu.net
まぁ冗談は抜きにサブ機を9700kから16スレッドの9900Kに載せ替えたらブルー画面じゃなくグリーンでセーフモードさえ入れず同マザーで入れ換え

565 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 21:34:43.61 ID:7DxPH7yb.net
今回、長時間止まる場面が何度かあって諦めそうなになった・・・

566 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 21:41:43.67 ID:ckSiWDHw.net
5800Hはどうかな

567 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 22:11:12.56 ID:ckSiWDHw.net
10分で終わったわ

568 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 22:26:35.83 ID:xl6N+t+Z.net
俺の5800X3DのPCも10分程掛かるってことか

569 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 23:40:41.88 ID:YLWwwsjK.net
i5-12600Kだけど結構かかったな。5分くらいか

570 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 02:15:24.86 ID:OgiDYjg6.net
持ってくれよ俺の7950X

571 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 06:41:59.02 ID:ASFrBgRs.net
INTEL12400は10分仕事だが、AMD5700X,5800Xはどちらも軽く30分以上かかった

572 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 06:49:38.85 ID:k+2j+K0A.net
>>571
5700Xだけど5分くらいじゃなかったかな
10分はかかってない

573 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 09:14:16.17 ID:q+F+uxq0.net
マシンスペックよりWindows側状態で時間の長さが変わる。

574 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 09:27:05.86 ID:IxvEq5pI.net
5600Gだけど
ダウンロード含めて
3分くらいでおわった

575 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 10:50:58.60 ID:B+a0XXEO.net
update してから、起動に失敗ばかりしている。
自動回復で、マシンが勝手に再起動して、起動成功。
手間はかかるが、使用に問題なし。
次回のupdateで修正して欲しい。
富士通のLifeBook AHシリーズ

576 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 11:23:44.68 ID:k+2j+K0A.net
>>575
富士通に言ったら?

577 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 11:27:18.38 ID:q+F+uxq0.net
富士通に言うとマイクロソフトに聞けと言われ
マイクロソフトに聞くと富士通に聞けと言われるだろうw

安心してください、初期化すればいい

578 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 11:28:58.59 ID:k+2j+K0A.net
>>577
それができるひとなら、こんなこと書かないと思う

579 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 12:12:54.26 ID:3OaQe0Db.net
>>575
一度セーフモードで起動させてみたら?
ブート構成とレジストリーが調整されるから試してみるといい
ネッテワーク無しセーフモードで10分ほど放置して再起動するだけ

580 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 15:36:19.91 ID:/ME/NvwX.net
来月のアップデート後にIntel製CPUの情報漏洩の対策パッチがリリースされるとか
影響を受けない第12・13世代はレジストリ弄って無効化してもいいみたいだが
性能が最大半減してしまうパッチとかインテル大丈夫か

581 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 15:38:49.74 ID:pRRen/WQ.net
クリーンインストール

582 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 15:41:18.05 ID:SB6cOAU/.net
>>575
Windows 11はそういうもんだ

583 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 17:14:38.51 ID:3Z7ZCH4f.net
うちの13900K載せたZ790ではEコア無効にしないとセーフモードで起動させるとブルーバック画面でUnsaported processorと出て起動しない

584 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 17:17:55.10 ID:FpYtUOFl.net
Microsoft は「UNSUPPORTED_PROCESSOR」エラーに関する報告を受け取りました
https://learn.microsoft.com/en-us/windows/release-health/status-windows-11-22H2#3149msgdesc

Intelの600シリーズ(Z690)および700シリーズ(Z790)のMSIマザーボードは要注意

585 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 17:49:39.12 ID:edVa3bpq.net
なんか古いメモ帳が関連付けられなくなったな

586 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 18:13:08.92 ID:O9R5cBay.net
うちの5700G、2分30秒で生還

587 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 18:21:30.99 ID:6tzXFylF.net
外付けHDDの1.5TBの動画データが破損した臭い…

588 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 18:22:16.03 ID:qXp/lY6X.net
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

589 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 21:09:45.58 ID:Qd+uqhPu.net
Windows 10/11でブルースクリーンが発生、2023年8月プレビューパッチの適用後に
「UNSUPPORTED_PROCESSOR」というメッセージが表示される
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1526068.html

590 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 21:49:47.00 ID:3Z7ZCH4f.net
KB5029351アンインストール
結果
セーフモード立ち上げの際に出てた青画面落ちUNSUPPORTED_PROCESSORは回避された

591 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 22:24:26.18 ID:S86JHb3u.net
毎回何かしらトラブル起こしてるな

592 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 22:43:48.38 ID:3Z7ZCH4f.net
そもそもWindows11にしたのは13900Kのような親子どんぶりCPUに適してるちゅうからインストールしたのに
子供を無効にしないと起動さえできんいうのはなんか間違えとるじゃないか?

593 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 22:56:12.14 ID:ASFrBgRs.net
今回のはたしかにおかしな挙動だった

594 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 22:56:12.88 ID:IEf14pDq.net
BSOD出るのって12と13世代だけかな?
11世代だと全く問題無い

595 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 22:57:28.52 ID:FpYtUOFl.net
「UNSUPPORTED_PROCESSOR」エラー

発生してるのはZ690/Z790のMSIマザーボードのみ
BIOSをダウングレードすると解決する
次世代CPUをサポートした最新BIOSが原因

596 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 23:01:32.30 ID:IEf14pDq.net
>>595
なるほど
特定環境なのね

597 :名無し~3.EXE:2023/08/25(金) 03:58:32.62 ID:+MfApJyM.net
また7ttでエクスプローラが落ちて再起動する不具合が再発してんな
2021年6月の更新で発生した時ほど頻繁には起きないけど
一昨日のWindows更新から少し負荷を掛けるとエクスプローラがクラッシュしやがる

7ttを終了させると発生しないから、とっとと7tt側で対応してほしいわ

598 :名無し~3.EXE:2023/08/25(金) 07:07:19.73 ID:l5zmjt3z.net
WinUpdateの度に不具合を起こす馬鹿作者のソフトウェアを使い続ける馬鹿もなんだかなーw

599 :名無し~3.EXE:2023/08/25(金) 09:35:22.98 ID:CvEf0wMg.net
WinUpdateは
更新するためのプログラムと
更新に失敗したときに戻すプログラムで構成されている。
過去に更新に失敗してUSBが無効になったことがあった。
アップデートは手動でおこなれているためアップデート時の残骸がpcに残る。
事故が多いのはしゃーないのさ

600 :名無し~3.EXE:2023/08/25(金) 12:58:29.00 ID:uTQZcfki.net
プレビューパッチも勝手にインストールされるんだけど、これを止めるにはどうしたらいいんですか?

601 :名無し~3.EXE:2023/08/25(金) 13:51:47.28 ID:k1Icxox3.net
BGAUpdate.exeってなに?
ファイアウォールに引っ掛かるんだけど…

602 :名無し~3.EXE:2023/08/25(金) 16:20:26.72 ID:NvRtyZf8.net
>>601
MSが強制的に入れてくるBing Service

603 :名無し~3.EXE:2023/08/25(金) 16:55:34.64 ID:k1Icxox3.net
>>602
あーなるほど。

604 :名無し~3.EXE:2023/08/25(金) 19:52:17.09 ID:PQTk9KaW.net
>>600
設定/WindowsUpdate/その他のオプション/利用可能になったら。。。
が オンになっているとか。。。

605 :名無し~3.EXE:2023/08/25(金) 22:08:18.03 ID:XBXseFYq.net
Windows 11 バージョン 22H2:KB5029351
Windows 11 バージョン 21H2:KB5029332
Windows 10 バージョン 22H2:KB5029331
ブルスクが出たら当たりだ!

606 :名無し~3.EXE:2023/08/26(土) 00:26:40.12 ID:7zwiV2+9.net
MSI On “UNSUPPORTED_PROCESSOR” Error Message of Windows 11 Update KB5029351 Preview
https://www.msi.com/news/detail/MSI-On--UNSUPPORTED-PROCESSOR--Error-Message-of-Windows-11-Update-KB5029351-Preview-142215

607 :名無し~3.EXE:2023/08/26(土) 01:47:55.99 ID:Qsv1F5BL.net
PCシャットダウンさせたら
いきなり更新中30%ですって出てビビった

608 :名無し~3.EXE:2023/08/26(土) 03:14:17.41 ID:ozYl+w6k.net
何回更新チェックボタン押してもOSビルド 22621.2215降ってこねえ
中断されたんか?

609 :名無し~3.EXE:2023/08/26(土) 11:37:03.57 ID:7zwiV2+9.net
次のステップ:これらのレポートを調査した結果、「UNSUPPORTED_PROCESSOR」エラーはKB5029351の問題が原因ではなく、プロセッサの特定のサブセットに限定されていることがわかりました。
当社はデバイス メーカー (OEM) と協力しており、この問題の影響を受ける可能性のある Windows デバイスにKB5029351を提供しないことで、この問題を一時的に軽減します。
それでもこの問題が発生する場合は、デバイスのプロセッサの製造元にお問い合わせください。
https://learn.microsoft.com/en-us/windows/release-health/status-windows-11-22h2#3149msgdesc

610 :名無し~3.EXE:2023/08/26(土) 11:42:43.50 ID:dxrHWQ4f.net
>>595
11世代ノートの俺高みの見物

611 :名無し~3.EXE:2023/08/26(土) 14:35:30.85 ID:GJw2axhu.net
13世代、B760の俺に死角は無い! ……ハズだがエクスプローラーが落ちまくる…

612 :名無し~3.EXE:2023/08/26(土) 14:43:50.15 ID:OH+qnUAy.net
宝くじに当たってしまったようなもん

613 :名無し~3.EXE:2023/08/26(土) 17:15:41.14 ID:tPWBHzqf.net
4等レベルの当選確率

614 :名無し~3.EXE:2023/08/26(土) 17:15:55.04 ID:tPWBHzqf.net
5等かもな・・・

615 :名無し~3.EXE:2023/08/27(日) 00:30:11.09 ID:Kfe8NYFX.net
>>604
ああ! どうも

616 :名無し~3.EXE:2023/08/27(日) 05:38:58.87 ID:VwCTjiFU.net
プロセッサの特定のサブセットって何やねん_?

617 :名無し~3.EXE:2023/08/27(日) 11:06:10.90 ID:iP/1uRgf.net
まあpc持ってるから詳しいってわけないし
マザーボードやチップセット原因でアプデからブルスクと言われてもわからんな

618 :名無し~3.EXE:2023/08/27(日) 11:30:40.83 ID:6AtozgeO.net
>>616
大体その辺の話は12世代13世代の新し目の組んでる人に出やすい

うちは見誤りだが、9世代で遊んでるから今のpコアみたいに伸びるスペックじゃないけどアプデはほとんどエラーなし

619 :名無し~3.EXE:2023/08/27(日) 11:44:48.79 ID:VwCTjiFU.net
BSODくらうと血圧上がって血管切れまくるわ

620 :名無し~3.EXE:2023/08/27(日) 20:34:45.95 ID:TCwunIbX.net
もうアップデートに疲れたよ、とっても眠いんだ

621 :名無し~3.EXE:2023/08/27(日) 23:50:44.92 ID:STIwqDs1.net
星の子たちよ〜おやすみなさい

622 :名無し~3.EXE:2023/08/28(月) 01:57:42.59 ID:ZW+BCbor.net
女王蜂のファルセットってか

623 :名無し~3.EXE:2023/08/28(月) 04:59:47.00 ID:KuR9wYfC.net
オスッ!

624 :名無し~3.EXE:2023/08/28(月) 12:04:45.90 ID:eFS+q/xs.net
悟空乙

625 :名無し~3.EXE:2023/08/29(火) 07:36:40.94 ID:HWM4TN/t.net
オプション  Realtek Driver   4つ来とった

626 :名無し~3.EXE:2023/08/29(火) 10:49:11.46 ID:jPCp3eWS.net
明日プレビューアップデート来るんだよね?憂鬱だぁ〜

627 :名無し~3.EXE:2023/08/29(火) 11:20:32.59 ID:7iXfNpqD.net
再起動あり ビルド22621.2215を確認
今回は13分かかって少し焦った重たかった

628 :名無し~3.EXE:2023/08/29(火) 13:27:25.87 ID:hii1ZzggL
「日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、カナダ、米国、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、
日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、米国、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

629 :名無し~3.EXE:2023/08/29(火) 13:54:43.27 ID:hii1ZzggL
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、
日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、カナダ、米国、
ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、ノルウェー、オランダ、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

630 :名無し~3.EXE:2023/08/29(火) 19:10:11.91 ID:IciTOknw.net
アプデも怖いが現状も不安定……進むも留まるも地獄

631 :名無し~3.EXE:2023/08/29(火) 19:14:41.78 ID:czlpOeeI.net
20H2の頃は蟹ドライバー消されまくり入れ直しだったな
なんでASUS基準のネオン系制御入ってるのにインストールしますかが必ず再起で出てた

632 :名無し~3.EXE:2023/08/29(火) 20:22:26.16 ID:jPCp3eWS.net
Officeの更新も来てるな…

633 :名無し~3.EXE:2023/08/29(火) 20:31:23.39 ID:fpiB12MI.net
オフィスの出費は抑えたいマジで

634 :名無し~3.EXE:2023/08/30(水) 06:22:04.33 ID:s6RCtulU.net
>>626
こっちは来ないけどそっちは来た?

635 :名無し~3.EXE:2023/08/30(水) 07:37:27.98 ID:rDhUCkX+.net
プレビューは先週来てたけど今週も何か小さいのが来てる
累積更新ではなくて普通の更新プログラム
20~30秒程度で終わって再起動もなし

https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/kb4023057-fccad0ca-dc10-2e46-9ed1-7e392450fb3a

636 :名無し~3.EXE:2023/08/30(水) 07:43:21.53 ID:inuxW8Qg.net
先週のプレビューは>>522

637 :名無し~3.EXE:2023/08/30(水) 07:44:28.43 ID:s6RCtulU.net
>>635
それ先週来てた
https://i.imgur.com/AErW7HW.png

638 :名無し~3.EXE:2023/08/30(水) 09:53:55.39 ID:PJUR3T+1.net
4023057...

639 :名無し~3.EXE:2023/08/30(水) 10:09:44.48 ID:42OnyAhz.net
10月に23H2が来るからそれまでの辛抱

640 :sage:2023/08/30(水) 10:26:25.38 ID:orEuvDo/.net
6コア32G RAM M.2で20分近くかかった
更新プログラムを構成の0%で固まってなかなかすすまなかった

641 :名無し~3.EXE:2023/08/30(水) 10:56:38.62 ID:UP5taaZs.net
>>640
同じ感じだったわ。

642 :名無し~3.EXE:2023/08/30(水) 12:05:32.18 ID:pO0F5ptI.net
速攻でおわったんだが(ノ∀`)

643 :名無し~3.EXE:2023/08/30(水) 12:16:26.86 ID:Ca9bv3qq.net
(゚Д゚)ハァ?

644 :名無し~3.EXE:2023/08/30(水) 12:25:19.47 ID:jz0X+3F8.net
何も来てないが?

645 :名無し~3.EXE:2023/08/30(水) 12:44:26.38 ID:vIg4mNql.net
先週のプレビューを既に入れていたのならすぐ終わる(累積更新ではないのでビルド番号すら変わらない)
プレビューをまだ入れてなければまとめて更新されるのでそこそこ時間がかかる
ていうか今回のプレビューが割と重めなのは先週から散々既出

646 :名無し~3.EXE:2023/08/30(水) 13:13:11.33 ID:oyxQrCGX.net
速すぎて気づかなかったがヘルスきてたわ

647 :名無し~3.EXE:2023/08/30(水) 13:34:18.14 ID:37AHwHsA.net
今日はやたらと時間かかった

648 :名無し~3.EXE:2023/08/30(水) 19:18:07.49 ID:M9uIUPWK.net
…で、どう? (違和感的なモノを感じたりは…)

649 :名無し~3.EXE:2023/08/30(水) 19:34:30.91 ID:IywpMCy+.net
>>648
13900kの人?

650 :名無し~3.EXE:2023/08/31(木) 06:38:21.89 ID:/XsKZ3Ij.net
>>649
いや、違います

651 :名無し~3.EXE:2023/09/05(火) 05:41:02.82 ID:x13HQ5qw.net
セキュリティ更新プログラム公開予定日

2023年09月13日 (09月12日) AM02:00

2023年10月11日 (10月10日) AM02:00
2023年11月15日 (11月14日) AM03:00
2023年12月13日 (12月12日) AM03:00

注意:上記の日付は日本の日付です。カッコ内は米国の日付です。
スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。予定は変更になる可能性があります。

652 :名無し~3.EXE:2023/09/05(火) 05:45:26.00 ID:67Pu+WJm.net
ExplorerPatcherの画面点滅事件以来
WindowsUpdateには妙な緊張感が出てきたなぁ
今月も何事も起きませんように

653 :名無し~3.EXE:2023/09/05(火) 05:49:11.41 ID:/M0biPV3.net
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/09/02(土) 20:03:23.88 ID:scs8frDd0
Windows Insider Program(次期Windowsのプレビュー版)のBuild 23536 で、
Windows標準タブを無効にするViVeToolを使用しているとエクスプローラーが起動しなくなった
Windows標準タブを有効にして改善

今後のWindowsアップデート、ViVeToolのアップデートで改善するかもしれないが注意喚起として報告
尚、QTTabbarは問題なく動いています

654 :名無し~3.EXE:2023/09/05(火) 06:56:30.59 ID:9oh31+2s.net
緊張するくらいならEPを使わなきゃいいのに

655 :名無し~3.EXE:2023/09/05(火) 08:35:53.05 ID:tCOJsCZT.net
ゴミをゴミのまま使うバカにはなれないよ

656 :名無し~3.EXE:2023/09/05(火) 08:42:53.96 ID:R6ywJpiE.net
どちらがバカなのかはっきりしてるけどな
麻薬中毒患者は中毒患者だとわかってないらしい

657 :名無し~3.EXE:2023/09/05(火) 10:06:27.12 ID:9oh31+2s.net
ゴミだとわかったら普通使わない

658 :名無し~3.EXE:2023/09/05(火) 10:15:58.36 ID:sBruXp8N.net
ゴミは口を開けるな 臭すぎる

659 :名無し~3.EXE:2023/09/05(火) 10:50:22.53 ID:0CzQ3pSc.net
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

660 :名無し~3.EXE:2023/09/05(火) 13:23:00.60 ID:MGuDf6cf.net
11にEP入れたりタブ無効化したりしてもMSに意見が反映されるわけではない
Windows10を使うことがMSに対する一番の無言の抵抗になる

もちろんテレメトリは有効な
10ユーザーがこれだけ多くいるってことをデータで示すのが抵抗になる

661 :名無し~3.EXE:2023/09/05(火) 13:24:32.94 ID:R6ywJpiE.net
自分に言い聞かせてるのか?
おかし過ぎる

662 :名無し~3.EXE:2023/09/05(火) 13:27:11.40 ID:R6ywJpiE.net
マイクロソフトのやり方、製品は今のままでよい

663 :名無し~3.EXE:2023/09/05(火) 13:27:56.14 ID:9oh31+2s.net
11で特に困ってない

664 :sage:2023/09/05(火) 13:38:52.19 ID:mqqU2Ne/.net
11で困ってないけど12の影がチラついてる今
ソワソワしてるアップグレードの対象チップセットも気になる

665 :名無し~3.EXE:2023/09/05(火) 13:51:14.74 ID:EHnNvpFn.net
今度の新機能は、メモ帳のデータを勝手に保存する機能。
上書き注意

666 :名無し~3.EXE:2023/09/05(火) 21:52:52.70 ID:hRbV+wIe.net
インサイダーの件を張るとか
荒らしすぎる

667 :名無し~3.EXE:2023/09/06(水) 07:14:40.04 ID:UBFxAIX3.net
KB4023057: 正常性ツールの更新 — サービス コンポーネントWindows Update
来た

668 :名無し~3.EXE:2023/09/06(水) 12:07:16.10 ID:TNEckTjg.net
KB4023057が勝手にインストールされた後、PCが激重になった
MoUSO Core Worker Processとかいうプロセスが重い原因のようだ
再起動したらブルースクリーン発生
SSDのS.M.A.R.Tの不正シャットダウンやKP41エラーのログはなし
再起動後は軽くなった

669 :名無し~3.EXE:2023/09/06(水) 12:42:49.28 ID:OCkfNoR/.net
Win11正規対応のPCは11で全く問題無い
無理矢理11にアップグレードしたPCはグラフィックドライバのアップデートに失敗したことがあったから
一応Windows.oldのバックアップ残してあるが

670 :名無し~3.EXE:2023/09/06(水) 12:54:59.16 ID:ACh9FEsJ.net
何も来てない…

671 :名無し~3.EXE:2023/09/06(水) 13:16:19.23 ID:dpbLuR7R.net
初潮はきたやろ

672 :名無し~3.EXE:2023/09/06(水) 14:01:55.07 ID:EdBIQ7ok.net
地雷女「こないの・・・今月」

673 :名無し~3.EXE:2023/09/06(水) 16:31:15.67 ID:NbvfsQGN.net
それはもう閉経したんだよと悪魔のささやきを聞かせてやれ

674 :名無し~3.EXE:2023/09/06(水) 21:47:45.41 ID:YD5SnFhd.net
Updated BIOS fixes Error Message “UNSUPPORTED_PROCESSOR” caused BSOD on MSI's Intel 700 and 600 Series Motherboards
https://www.msi.com/news/detail/Updated-BIOS-fixes-Error-Message--UNSUPPORTED-PROCESSOR--caused-BSOD-on-MSI-s-Intel-700-and-600-Series-Motherboards-142277

MSI製マザーボードの修正BIOSが公開

675 :名無し~3.EXE:2023/09/07(木) 14:56:00.11 ID:YWNrCajg.net
Windowsのブルースクリーンを引き起こすCPUをIntelが公表 〜MSIからは修正BIOS
Windowsプレビューパッチが一般提供される前に解決
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1529551.html

676 :名無し~3.EXE:2023/09/07(木) 15:10:40.69 ID:JS9J2IT4.net
>>675
ほんとにIntelだけなんだろうな
AMDでもブルスクになったりしないだろうな

677 :名無し~3.EXE:2023/09/07(木) 15:18:38.34 ID:kBxrzKo/.net
>>676
何でIntelがAMDのことを気にかけなくてはいけないんだい?

678 :名無し~3.EXE:2023/09/07(木) 16:51:50.06 ID:NmFafCNO.net
>>677
MSIが気にかけろってことじゃねえかなあ

679 :名無し~3.EXE:2023/09/07(木) 19:24:34.66 ID:xLJqST7R.net
Intelのバグは桁違いだしなぁ
その事実の前に擁護は無理がある

680 :名無し~3.EXE:2023/09/07(木) 22:52:44.35 ID:TrnpYMxb.net
誰か Intel を擁護したっけ?

681 :名無し~3.EXE:2023/09/08(金) 00:02:47.98 ID:UEwqu5ND.net
ASUSのノートだけど無茶苦茶ブルスク∞ループしてる

682 :名無し~3.EXE:2023/09/10(日) 02:58:02.89 ID:okQ4ym4A.net
コア分離をオフにしていると、「Windowsセキュリティ」アプリがWindowsUpdateで更新されず、
それがKB5007651ループの原因という可能性が出てきた

古い周辺機器ドライバ使いたいんでコア分離オフ状態で使いたいのになぁ
フィードバックHubで報告したが反応がない

683 :名無し~3.EXE:2023/09/10(日) 05:41:39.82 ID:S6JNly2H.net
core isolation有効だとVirtualBoxが動かなくてなあ

684 :名無し~3.EXE:2023/09/10(日) 06:26:39.86 ID:tX68GAja.net
>>682
確証があるならオンで更新してオフにすればいいだけでは?

685 :名無し~3.EXE:2023/09/10(日) 13:57:15.82 ID:okQ4ym4A.net
>>684
どうしても捨てられない古いドライバがあるからオンにできないんだよ

686 :名無し~3.EXE:2023/09/10(日) 17:14:28.26 ID:Sq/0JYHi.net
更新後にコア分離オフにして古いドライバ入れ直しじゃ無理なんか

687 :名無し~3.EXE:2023/09/10(日) 17:35:28.38 ID:okQ4ym4A.net
>>686
数が多すぎて手間がかかりすぎる
スマホ・ペンタブ・モデム・プリンタ・その他もろもろ
各機器ごとに数十のドライバファイルがある

688 :sage:2023/09/10(日) 20:41:32.52 ID:4aob6Q2n.net
Windows11勝ち組やな12にアップグレードするハード要件変わらない
そのまま12にアップできる可能性大

689 :名無し~3.EXE:2023/09/10(日) 20:47:29.67 ID:ml0SVt2u.net
インストール時の制限を設けているだけであってインストール後のハードウェア要件は特別ありません
ただ、Windows Helloを利用するとTPM2.0モジュールを利用するために
これらを利用している場合にはSecure Bootを無効にすると起動不能となります

690 :名無し~3.EXE:2023/09/11(月) 17:48:49.44 ID:UMyVw4nF.net
>>688
CPUの世代で切ってくるだろう
13は行けても8世代は行けるとは思わない

691 :名無し~3.EXE:2023/09/11(月) 17:54:46.57 ID:RrkpMU5i.net
>>690
根拠を示そうや
脳内妄想だろそれ

692 :名無し~3.EXE:2023/09/11(月) 18:43:32.22 ID:nYX0yQEZ.net
アプデされないようにシャットダウン
設定1週間後にしてるのに再起動待機中って 保留しろよ

693 :名無し~3.EXE:2023/09/11(月) 18:59:41.00 ID:jux7+JuL.net
エアクレーマー

694 :名無し~3.EXE:2023/09/12(火) 00:44:04.60 ID:IKVlbmTn.net
10世代まで切りタイワン

695 :名無し~3.EXE:2023/09/12(火) 05:56:41.56 ID:7UPwolsI.net
アップデート明日か

696 :名無し~3.EXE:2023/09/12(火) 05:57:39.84 ID:VZUdGo9R.net
はい

697 :名無し~3.EXE:2023/09/12(火) 06:12:33.00 ID:UQKvBT3I.net
また今年もiPhoneの発表とWindowsUpdateが同じ時間帯なのか

698 :名無し~3.EXE:2023/09/12(火) 19:57:15.35 ID:8Jnnqdpk.net
23H2明日?Windows Copilot使える?

699 :名無し~3.EXE:2023/09/12(火) 19:58:18.17 ID:BetIxYze.net
23H2は10月以降

700 :名無し~3.EXE:2023/09/12(火) 22:15:50.71 ID:rB7zZkO7.net
最近はWindowsの定例更新の前日に
OfficeとかAdobeReaderの更新も来るから煩わしい
Edgeはフェイントで来るしなあ…
今月までサマータイムモードだよね?

701 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 02:00:43.31 ID:2U5w2zR4.net
2023-09 x64 ベース システム用 Windows 11 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5030219)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.117 (KB890830)
2023-09 .NET Framework 3.5 および 4.8.1 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 11, version 22H2 用) (KB5031217)

702 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 02:04:40.63 ID:JQFjlG6J.net
September 12, 2023—KB5030219 (OS Build 22621.2283)
https://support.microsoft.com/help/5030219

703 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 02:11:04.83 ID:2U5w2zR4.net
再起動1回あり
無事生還
OSビルド 22621.2283

704 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 05:17:50.10 ID:BRfqWoPw.net
久しぶりに時間がかった20分完了

705 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 05:56:01.40 ID:Jcm1dP5f.net
0%が長い

706 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 06:22:11.10 ID:sOCzw8Np.net
再起動あり10分ほどで終了
ビルド 22621.2283を確認問題無し

707 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 06:39:20.46 ID:lqSWKHN+.net
先月に比べたら楽だった

708 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 06:41:30.70 ID:gEZawv/p.net
2023-09 x64 ベース システム用 Windows 11 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5030219)
2023-09 .NET Framework 3.5 および 4.8.1 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 11, version 22H2 用) (KB5031217)
2023-09 .NET 6.0.22 Security Update for x64 Client (KB5030559)
2023-09 .NET 7.0.11 Security Update for x64 Client (KB5030560)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.117 (KB890830)

ビルド22621.2283
再起動あり今のところ問題なし

709 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 06:55:32.52 ID:TQwqhssW.net
sfc /scannow
したら何か壊れてた 直ったけど

710 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 06:55:58.92 ID:DAPvvJ76.net
約10分で終了したけど再起動2回あった

711 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 07:32:34.37 ID:0S3TWanc.net
2分でインストール終了
再起動は1回だけ

712 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 07:41:31.20 ID:R80Ow9qk.net
多分、それまでにマメにアップデートしていた人は短い

713 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 08:17:19.38 ID:9BeAyQGJ.net
今回はすんなりだ
前回のような途中でしばらく止まるような怖いシーンがなかった

714 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 08:41:33.63 ID:+3c7Cxw7.net
玄関開けたら2分で完了

715 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 10:15:59.61 ID:j0Zdvra+.net
Update後、数秒間に1回画面が点滅するようになったがぐらいフィックドライバのせいか判らない。

716 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 11:55:55.80 ID:dFovfQX0.net
更新終了
所要時間24分

717 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 12:13:09.41 ID:XWxy9KNW.net
更新確認含めて4分でログイン画面に到達
今回はすごく早かった

とりあえず問題なし

718 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 12:25:21.24 ID:7fPH9vUT.net
調子の悪いメインPCは問題なく完了
ゲーミングPCがインストール中にフリーズ→再起動※→KB5029351がエラー
dismかけてsfc /scannowで修復→アプデでなんとか終わり

※起動時のサウンドが鳴らないので修復を試した

719 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 13:22:50.01 ID:fEy48DT5.net
ベースインストールまでに時間かかった
見ただけでわかるような異常なし のはず

720 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 13:24:55.51 ID:/eB+5sX4.net
今回のは重かった印象

721 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 13:52:12.58 ID:ngInJ2An.net
今月も1分で終わったわ

722 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 14:03:57.51 ID:dFovfQX0.net
システムトレイのWindowsセキュリティアイコンまだ直ってないな

723 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 14:45:40.38 ID:XWxy9KNW.net
>722
何処かおかしいですか?

724 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 15:08:26.03 ID:dFovfQX0.net
>>723
このスレの>>61>>155あたり

725 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 15:37:15.68 ID:6keCgZWL.net
いつも早いのに今回やけに長かった

726 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 15:56:13.40 ID:OEZAu7mM.net
おまかん

727 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 16:11:29.61 ID:iWf9bVRT.net
今回は進行中0%が長かったな
ウインドーズというものは実質、失敗の0%、成功の100%のデッドオアアライブしかないわけだから絶望的な気分になったわ

728 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 16:18:02.88 ID:OJSXs8+U.net
再起動したら何故か設定を読み込まずにカーソルがあるだけの真っ黒画面だったけどリセットしたら何事もなく起動
ごくたまにあるけどおま環なんだろうな

729 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 17:09:01.58 ID:pDOr1I1t.net
lsassがずっとディスクアクセスしまくって激重なんだけど

730 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 17:11:43.88 ID:aF0xQS0I.net
>>729
再起動しろよ

731 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 17:13:15.72 ID:pDOr1I1t.net
>>730
5回じゃ足りないか?

732 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 17:33:30.38 ID:MpzxF51c.net
>>731
それならCurrPortsでlsass.exeがどこかと通信していないか確認してみろ
インストーしているソフトが原因のおま環だよ

733 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 17:37:42.51 ID:MpzxF51c.net
>>731
netstat -bfo でもよし

734 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 17:38:29.93 ID:XIX4TyEX.net
起動しようとするPCを電源プラグ引っこ抜いてとどめを刺すのは爽快な気分

735 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 17:41:53.96 ID:fEy48DT5.net
>>728
今回これなった数秒真っ黒 遅れて通常の表示、起動音も無かったかも
もう一回再起動で何もなく通常起動

736 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 17:45:21.80 ID:MpzxF51c.net
真っ黒になった人は回復環境が壊れている可能性が大
まだ完全に修正されていなくてたまに壊れる

737 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 18:21:00.14 ID:nlU900DF.net
ExplorerPatcherまたダメやね
OSが固まることはないけどExplorerPatcherがクラッシュする
ちな22621.1992.56.3

738 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 18:44:53.51 ID:R80Ow9qk.net
EPって、ここまで毎回不具合が出るのに使い続けるって
修行僧かよ

739 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 19:21:25.30 ID:snnYTJ9D.net
来月かそこらにタスクバー周りはまともになるんじゃないの?
そろそろPCをきれいにして備えておいたほうがいいと思う
というか俺はそうした

740 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 20:40:52.00 ID:XWxy9KNW.net
ツールの話をここでする人は
明らかに荒らしだよ

741 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 20:57:52.51 ID:N2O3hXob.net
専用スレあるんだからそっちに書けばいいのに
わざわざ馬鹿にされに来る意味がわからない

742 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 23:08:27.44 ID:mi+pP6Tq.net
ExplorerPatcher使ってる奴って知的障害のイメージ

743 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 23:11:08.66 ID:eFKtcwJL.net
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブブブブブブツツツツツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチ
チチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイイイイイリリリリリリリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
ッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)

744 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 23:31:20.09 ID:TU0aKp9K.net
アップデートしてからOpenOfficeのハイパーリンクが開いたり開かなかったりするのですが何が原因でしょうか?

745 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 23:37:04.31 ID:cI/5KLcq.net
>>742
おっしゃる通りw

もしくはアップデートの度にWinの不具合だー、
と騒ぎたい確信犯。

746 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 23:38:25.59 ID:cI/5KLcq.net
>>744
OpenOfficeが原因ですw

747 :名無し~3.EXE:2023/09/14(木) 00:32:22.49 ID:m9AT6vmr.net
下のコマンドって最新の累積更新プログラムもインストールしてくれるの?
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth

DISMで統合イメージ作りより楽かな?

748 :名無し~3.EXE:2023/09/14(木) 03:11:46.68 ID:NPidggFu.net
dismはファイルの損傷は修復するがレジストリまでは手を付けない
おぼえとき

749 :名無し~3.EXE:2023/09/14(木) 03:14:20.77 ID:tocxCjhs.net
インストール用のUSBメモリを作って上書きインストールをすると
何度でもWindowsUpdateが楽しめるからやってみなw

750 :名無し~3.EXE:2023/09/14(木) 04:26:51.59 ID:cmr2IKbw.net
ExplorerPatcherの報告に対して異常に反応してる奴が多すぎ
報告の1つとして不要ならスルーすればいいだけなのに

751 :名無し~3.EXE:2023/09/14(木) 05:08:13.29 ID:C27YUg3h.net
情弱御用達ExplorerPatcherの不具合報告なら該当スレでやってくれ。
WinUpdateスレで騒がれるのは迷惑。

752 :名無し~3.EXE:2023/09/14(木) 07:14:10.35 ID:D8WrqN/V.net
更新してもどこが良くなったかわからない。

753 :名無し~3.EXE:2023/09/14(木) 10:10:38.79 ID:+TlmTyCV.net
>>715
自己レス。再起動させたら画面の定期的な点滅は治まった。

754 :名無し~3.EXE:2023/09/14(木) 10:14:40.43 ID:ySta6Qkn.net
>>752
そらぁいつものこった。更新して「おーよくなってんじゃん」ってな事は未だかつて一度もない

755 :名無し~3.EXE:2023/09/14(木) 12:03:37.72 ID:xGYs4HK1.net
Intel Corporation - Extension - 31.0.101.4146
前回からのデバイス関連の諸問題を解決してくれるらしい。
インストールしたが、今日も起動失敗。プロダクトキーを入れる画面が出た。
再起動でもダメで、シャットダウンして、電源を入れなおすと起動した。
面倒なマシンになった。
富士通LifeBook AHシリーズ。
プロセッサ Intel(R) Celeron(R) 6305 @ 1.80GHz 1.80 GHz

756 :名無し~3.EXE:2023/09/14(木) 12:31:51.11 ID:IFwr1MN6.net
>>755
そんなポンコツ捨てちまえ

757 :名無し~3.EXE:2023/09/14(木) 13:57:02.75 ID:ySta6Qkn.net
>>755
とんでもねーゴミだな。売ったら逆に金取られるレベルw

758 :名無し~3.EXE:2023/09/14(木) 14:58:27.26 ID:H74HPgTT.net
3流メーカーのゴミだとアプデ対応不可になるのか
こういうのも保証対象外なんだろうな両社とも

759 :名無し~3.EXE:2023/09/14(木) 15:51:39.71 ID:KbCMebAo.net
余りにも歩留りが酷すぎて、IntelやNvidiaから棄てられて、DRAMとフラッシュのメモリーしか作れなくなった上に、価格が暴落して右往左往してる三流メーカーの
グックランドのサム鮮w
在日朝鮮人白丁層は、これどーすんの?

760 :名無し~3.EXE:2023/09/14(木) 17:09:16.83 ID:cfhJMUAS.net
>>759
三菱や東芝の軌跡を正確にトレースしとりますんやでぇ

半導体立ち上げには三菱や東芝から技術盗んだから盗む相手いなくなったら先は見えとる
TSMCは盗ませないと思うよ

761 :名無し~3.EXE:2023/09/14(木) 20:36:53.28 ID:3ezVuT9I.net
>Windows Update は、二酸化炭素排出量の削減に取り組んでいます。

要するに地球温暖化を引き起こしている原因は Windows Update いうことですね。

762 :名無し~3.EXE:2023/09/14(木) 20:38:25.11 ID:3ezVuT9I.net
ということですね。

763 :名無し~3.EXE:2023/09/14(木) 21:19:51.13 ID:cWboWtFs.net
Windows 11 Pro
OS ビルド 22621.2283

9%がやたら長かったが生還

764 :名無し~3.EXE:2023/09/15(金) 09:19:26.77 ID:7t3wnBlZ.net
>>761
そこまで温暖化を言うなら公開するパッチくらいはデグレが発生しないようにテストしてほしいものです

765 :名無し~3.EXE:2023/09/15(金) 16:06:02.95 ID:HrJTGUPq.net
>>732
ソフトは無罪でドメインのログインパスワード再設定したら治った認証関係のレジストリが壊れたのかね

766 :名無し~3.EXE:2023/09/16(土) 09:31:04.51 ID:A4MLvRJs.net
なんか勝手にインスコされて再起動を促されてるんだが

767 :名無し~3.EXE:2023/09/16(土) 11:53:08.62 ID:gJ33D0lN.net
Downfal対策のマイクロコード更新プログラム

768 :名無し~3.EXE:2023/09/16(土) 13:13:08.35 ID:cAHEhUlz.net
新機能有効化のやつで再起動要求きた

769 :名無し~3.EXE:2023/09/16(土) 13:34:06.34 ID:BsruGncj.net
急に再起動マークがでてきたぞ

770 :名無し~3.EXE:2023/09/16(土) 13:35:10.77 ID:GAIUDuKb.net
なんで今頃って感じ?
Windows 構成の更新

2023 年 5 月 24 日 ? Windows 構成更新プログラム
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/2023-%E5%B9%B4-5-%E6%9C%88-24-%E6%97%A5-windows-%E6%A7%8B%E6%88%90%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0-cae8524a-4b62-4d38-bb67-f070bd282fff

771 :名無し~3.EXE:2023/09/16(土) 15:43:45.79 ID:AAz2zcya.net
謎よな

772 :名無し~3.EXE:2023/09/16(土) 15:54:19.13 ID:o2GzlIWC.net
俺環かと思ってたけど違ったんだな

773 :名無し~3.EXE:2023/09/16(土) 16:58:44.97 ID:JrSdoCb0.net
延長してたのになに勝手に入ってんの?

774 :名無し~3.EXE:2023/09/16(土) 18:23:45.38 ID:Rn4G1+4h.net
Windows 構成更新プログラムって初めて見た気がする

775 :名無し~3.EXE:2023/09/16(土) 18:31:05.95 ID:6LMYyrTp.net
何だこのWindows 構成の更新なる謎の再起動は?

776 :名無し~3.EXE:2023/09/16(土) 18:57:50.16 ID:0Q5EcDmD.net
何も来てないぞぅ

777 :名無し~3.EXE:2023/09/16(土) 19:40:22.48 ID:i2YmXR7u.net
家も再起動マーク来たんで再起動した
履歴には思い当たるのナシだ

778 :名無し~3.EXE:2023/09/16(土) 20:03:58.02 ID:jfS2WpEI.net
隣のWindows10には来ていなくて11にだけ来たね

779 :名無し~3.EXE:2023/09/16(土) 20:05:00.00 ID:LYDZHevu.net
>>777
履歴はその他の更新プログラム

780 :名無し~3.EXE:2023/09/16(土) 20:33:15.43 ID:jue2R0eb.net
シンプルでちょっとワロタ
https://i.imgur.com/rTCmu2w.png

781 :名無し~3.EXE:2023/09/16(土) 20:41:56.29 ID:FmoYDcC8.net
確認してみたがなんも来てなかった

782 :名無し~3.EXE:2023/09/16(土) 20:52:25.35 ID:EGvmg1Q+.net
ロシアテレグラムでもぶち込まれるのかとおもた

783 :名無し~3.EXE:2023/09/16(土) 22:58:23.83 ID:i2YmXR7u.net
>>779
サンクス、Windows 構成の更新だな

784 :名無し~3.EXE:2023/09/16(土) 23:12:48.29 ID:3LoZSKVP.net
これか
https://i.imgur.com/Xa8dnFX.png

785 :名無し~3.EXE:2023/09/17(日) 02:13:51.95 ID:U9iP9xV2.net
構成の更新ってなんや?
詳細クリックしても5月のやつやぞ

786 :名無し~3.EXE:2023/09/17(日) 03:01:10.71 ID:yK7m84VI.net
忘れた頃にやって来るから別に気にするな
Windowsなんだからさw

787 :名無し~3.EXE:2023/09/17(日) 07:36:58.60 ID:QcJJxyFZ.net
10月まで更新止めてるのに強制アプデとか遂にPCぶっ壊しに本気出してきたのか

788 :名無し~3.EXE:2023/09/17(日) 12:16:18.20 ID:RDNRT4b9.net
数か月ぶりに「フォト」を起動したところ、身に覚えのない画面キャプチャがあり、
どうやら、フィードバックHubのWindows+[F]機能でキャプチャした画像のようです
意図せずWindows+[F]を操作したようです
この画面キャプチャは即座にMicrosoftに送信されるのですか?

たまたまフィードバックHubでKB5007651ループについての報告を作成していたときだったので
フィードバックHubが起動しても気にならなかったのかもしれません

なお、「診断とフィードバック」設定では、「オプションの診断データを送信する」をオフにしてます

789 :名無し~3.EXE:2023/09/17(日) 12:53:45.71 ID:RDNRT4b9.net
すいません、>>788は誤爆です Win11スレに書き直しました

790 :名無し~3.EXE:2023/09/17(日) 15:58:47.53 ID:t68fibzH.net
朝サスペンドから復帰させたらナンカ変だとタスクマネージャ見たら夜23時頃再起動したらしかった
なんなんだろTV録画してるから勝手にしないでほしい

791 :名無し~3.EXE:2023/09/17(日) 17:58:13.65 ID:JhT7GX8K.net
複数台で確認したけど、構成の更新は来てない。取り下げられたのかな?

792 :名無し~3.EXE:2023/09/17(日) 18:14:56.05 ID:8bEsjNIG.net
詳細情報見ると「徐々にロールアウトされる可能性があります」とかあるから、運良く対象になってないとか、その環境と合わなくてセーフガードホールドが適用されてるとかなんじゃない?

793 :名無し~3.EXE:2023/09/17(日) 18:25:51.37 ID:nGzhIQNJ.net
>>790
アクティブ時間に入れとけよ

794 :名無し~3.EXE:2023/09/17(日) 19:37:05.00 ID:DWU9mX7f.net
うちのは7環境すべてハズレ
再起動だけって初めてだな

795 :名無し~3.EXE:2023/09/17(日) 23:54:38.64 ID:bB5HRGyT.net
うちは3台中メインで使ってるPC1のみ再起動アリだった

796 :名無し~3.EXE:2023/09/18(月) 15:45:18.63 ID:0ri9djJk.net
>>793
今までこんなこと無かったから気にしてなかったんだよね

797 :名無し~3.EXE:2023/09/18(月) 16:12:36.85 ID:Lg6/+pYZ.net
うちは使用してる内の3台(いずれもメーカ違い)で確認したけど3台とも「構成の更新」更新されてた。
更新日は2023/05/31となってた。参考までに詳細情報からリンク先のMSサポートを見たら
2023 年 5 月 24 日付け Windows 構成更新プログラムとして以下の記載があった。
ハイライト:新機能! この更新プログラムは、次の言語(日本語も有り)のライブ キャプションを追加します。

798 :名無し~3.EXE:2023/09/18(月) 17:45:43.48 ID:iblrnDcy.net
履歴を確認したら7月に構成の更新がインストール成功になってた
また来るのかな?

799 :名無し~3.EXE:2023/09/18(月) 18:41:41.74 ID:lrc+xLcJ.net
>>796
該当スレでやってくださいな

800 :名無し~3.EXE:2023/09/18(月) 21:07:07.17 ID:Fl9xQWjc.net
後から追加で数ヶ月前の忘れ物みたいのは何なんだ

801 :名無し~3.EXE:2023/09/18(月) 23:39:32.46 ID:JgRVDQmx.net
てへペロみたいな?

802 :名無し~3.EXE:2023/09/19(火) 08:05:05.76 ID:guPIPcY9.net
ウインドーズって難しいなあ
いつも雲をつかむような心持でウインアップデートとかチャレンジしてる
チャレンジ10年生なんだけどいまだにウインドーズは使いこなせない

803 :名無し~3.EXE:2023/09/19(火) 10:27:23.20 ID:v8RdI7Lr.net
10使ってたがアプデ画面でなにかをクリックしたら11アプデが走り出して止まらんから
一晩アプデ起動して11にした
多少画面違うが慣れれば使えるかな

804 :名無し~3.EXE:2023/09/19(火) 16:30:07.20 ID:+o1/O3tT.net
>>803
ご愁傷さま。せめて23の安定性が確認できる数ヶ月後まで待っときゃよかったのに

805 :名無し~3.EXE:2023/09/19(火) 20:06:49.79 ID:GSJq59hH.net
やべ

806 :788:2023/09/19(火) 23:55:59.63 ID:mPQNwJiv.net
7月に構成の更新済みが1台
9月に2台で3台終わった

807 :名無し~3.EXE:2023/09/20(水) 00:06:15.08 ID:eCO5hQ+f.net
>>803
要は慣れの問題さね
自分も11乗り換えたばかりの頃は何もかも気に入らなかったけど今はむしろ11の方がいいかな~くらいに思えるようになったさ
細かい不満点はどうしても出てくるけどね

808 :名無し~3.EXE:2023/09/20(水) 00:51:51.87 ID:2QBf0AlA.net
11が正式にリリースされて不具合チェック環境にインストールしてたまに触って遊んでいた
エクスプローラーフリーズが対策されて解消された頃にもう一台インストールして現在に至る

809 :名無し~3.EXE:2023/09/21(木) 16:03:31.26 ID:mrAHs1Zk.net
KB5030219を入れた環境でBSOD発生。
あとシステム全体がわずかにモッサリするキレの無い操作感や
ゲームの入力がラグる症状も出てる。原因不明ながら結構報告されてるようだ。

810 :788:2023/09/21(木) 18:04:03.13 ID:pTr6Wd64.net
>>809
1台RYZEN機がアイドル温度4度ほど高くなったのはこれが原因かな?
8月までは36度だったが9月のアプデで40度から下がらん
裏でCPU食ってるアプリもないしOSかドライバしか考えられん

811 :名無し~3.EXE:2023/09/21(木) 19:52:00.27 ID:McTDYv+L.net
ワイのryzenもアイドルの温度が下がらなくなったな
何なんだこれ

812 :名無し~3.EXE:2023/09/21(木) 20:19:14.16 ID:e2j1qGJt.net
Zen3とZen4なら重大な脆弱性の修正が入ったからなんじゃね

813 :788:2023/09/21(木) 20:28:53.91 ID:pTr6Wd64.net
もう1台の5600Gは全く変化ない
5700Xのみ高くなってるんよ

814 :名無し~3.EXE:2023/09/21(木) 20:50:41.47 ID:xR5qUKd9.net
>>813
5600Gは世代的にはzen2

815 :名無し~3.EXE:2023/09/21(木) 20:51:54.36 ID:Kv3B/M7X.net
いや、Zen3であってるぞ

816 :名無し~3.EXE:2023/09/21(木) 22:40:37.29 ID:i+41czwO.net
>>810
通常使用時にCPU温度80~90C゜だったMacBook Air(2017)より全然ましですわ…

817 :名無し~3.EXE:2023/09/21(木) 22:44:00.42 ID:+KlcaOhl.net
>>813
5700Xを空冷で使ってるが室温26℃でアイドル33℃使用中36℃でビタ安定しとるけど

818 :名無し~3.EXE:2023/09/22(金) 01:15:01.48 ID:B2GjkG/H.net
23H2は米国時間9/26(日本時間9/27)リリース
https://blogs.microsoft.com/blog/2023/09/21/announcing-microsoft-copilot-your-everyday-ai-companion/

819 :名無し~3.EXE:2023/09/22(金) 01:23:21.35 ID:piuVsGaB.net
グリス塗り直してみたら

820 :名無し~3.EXE:2023/09/22(金) 08:58:21.73 ID:LbgER/A0.net
>>818
大型アップデートは日本時間で翌日じゃなくて
割と日付変わる前に来ることが多いんだよなあ、どうしようかな

821 :名無し~3.EXE:2023/09/22(金) 10:20:58.74 ID:kzv7ALKd.net
WindowsUpdateがおっせーわ
もっと早く出来んのならば、もうネットとメールしか使わんぞ
色々とWindowsの処理速度に苛ついてきた

822 :名無し~3.EXE:2023/09/22(金) 11:11:04.42 ID:+D2fvLvE.net
>>818
ワイは当てちゃう

823 :名無し~3.EXE:2023/09/22(金) 11:42:27.01 ID:B2GjkG/H.net
On September 26th, Copilot in Windows will start to roll out in September 2023 optional non-security update for Windows 11, version 22H2--and will be available behind the commercial control for continuous innovation.
It will later be included in Windows 11, version 23H2, the annual feature update for Window 11, which will be released in Q4 of this calendar year. With the feature update, Copilot in Windows will be on by default,
but under your control with Microsoft Intune policy or Group Policy.
https://techcommunity.microsoft.com/t5/windows-it-pro-blog/copilot-in-windows-and-new-cloud-pc-experiences-coming-to/ba-p/3933653

米国時間9/26に22H2のまま大型アップデートする模様
23H2はまだリリースされないみたい

824 :名無し~3.EXE:2023/09/22(金) 12:06:23.51 ID:wSOf8rke.net
ノートPCのCPU温度、アイドル時45℃、ブラウズ時52℃、こんなもん?

825 :名無し~3.EXE:2023/09/22(金) 14:02:07.84 ID:LbgER/A0.net
>>823
もしかして:人柱

826 :名無し~3.EXE:2023/09/22(金) 15:48:42.69 ID:Ub2iO4q3.net
徐々にWindows365つまり売り切りOSではなく月々日々課金OSへ引っ張って行きか海賊版排除しようっていう道程が示されたわけで2030年ごろいあやもっと早くoffice365のようにWindowsも使うなら課金だになる

827 :名無し~3.EXE:2023/09/23(土) 03:10:47.72 ID:E2kLL7on.net
Windows 11 Build 22621.2361 (KB5030310)が9/26にリリース予定
Windows Updateにあるトグルをオンにすると、Windows 構成更新プログラム (KB5030509)がインストールされて、新機能が有効になる
https://blogs.windows.com/windows-insider/2023/09/22/rolling-out-new-features-for-windows-11-22h2-to-the-release-preview-channel/

828 :名無し~3.EXE:2023/09/23(土) 08:46:08.37 ID:anad5p1H.net
ユーザー プロファイルの強制アンロードによる更新プログラムの適用失敗
https://jpwinsup.github.io/blog/2023/09/14/WindowsUpdate/QU/UnloadUserProfile/

829 :名無し~3.EXE:2023/09/23(土) 08:56:28.40 ID:3+vANFWH.net
>>827
事実上の23H2ベータじゃないの?
わざわざトグルまで活用するということは

MSとしてはうっかりポチってもらってテスターになってもらいたいのに
そうしないということは、良心の呵責があってのことだろう

830 :名無し~3.EXE:2023/09/23(土) 20:47:42.87 ID:CxbLslnq.net
スマホの電話番号追加しろってしつこすぎてうざい
プライベートのやつにスマホの番号は登録したくないです

831 :名無し~3.EXE:2023/09/23(土) 21:47:33.29 ID:tQivPWtJ.net
スマホの番号なんて登録する奴いねーよ

832 :名無し~3.EXE:2023/09/23(土) 22:00:29.66 ID:WFh0UC4g.net
いるよ

833 :名無し~3.EXE:2023/09/24(日) 08:37:53.17 ID:s0eIIWPW.net
insider のrelease preview channelにしたら即刻Windows 11 Build 22621.2361が試せるのかと思ってたら違うのか

26日までMicrosoft広報のネタにするために待たされるのか

834 :名無し~3.EXE:2023/09/25(月) 22:43:47.76 ID:RFMAA5cQt
「イギリス、オーストラリア、カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、
イギリス、オーストラリア、カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

835 :名無し~3.EXE:2023/09/25(月) 23:10:36.92 ID:RFMAA5cQt
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、
イギリス、オーストラリア、カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
スペイン、ポルトガル、ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

836 :名無し~3.EXE:2023/09/25(月) 11:12:55.90 ID:n6Cq1FGV.net
ネタバレは厳禁ですよ
MSの嫌な狙いを考えればなんとなくわかる

837 :名無し~3.EXE:2023/09/25(月) 17:32:16.10 ID:k95kqml7.net
スマホはデータ通信のみだし登録は無理だわ
SMSも無いしな

838 :名無し~3.EXE:2023/09/25(月) 20:37:24.70 ID:/nSVbNJr.net
明日は阿鼻叫喚?

839 :名無し~3.EXE:2023/09/25(月) 21:05:29.80 ID:JrDtCAgt.net
Windows 構成更新プログラム ってのが来た

840 :名無し~3.EXE:2023/09/25(月) 23:47:16.89 ID:JrDtCAgt.net
>>829
9/26のはあくまでプレビュー配信なわけで、23H2の正式リリースはいつになるんだろうね

841 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 00:54:24.98 ID:s7GZrIRf.net
アプデして便利よりブルスク死亡を警戒するわな
とりあえずは現状維持

842 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 04:27:35.73 ID:sB6rf7FE.net
>>840
プレビュー配信?

843 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 07:51:04.65 ID:GFLylGXm.net
>>842
日本時間毎月第二火曜日の次の水曜日以外はPreviewと理解

https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-22h2-preview-release-for-september-2023-many-additional-features.html

844 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 08:44:26.59 ID:K91L45UI.net
>>843
150を超える新機能

ただのプレビューじゃねえ…
逃げろー

845 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 09:05:15.36 ID:+FcPCA4e.net
大型アップデートまであと数時間

846 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 09:15:10.93 ID:NM78IA4a.net
23H2が正式リリースされてから2ヶ月経過したらインストールをするかも知れません
新機能なんてのはいつもバグバクモンスターで使いたくもありませんね

847 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 09:23:44.76 ID:sLRi2JLA.net
Windows Updateを停止させた
準備万端ですよ

848 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 09:33:43.73 ID:2Ik+ziA6.net
大型アップデートがバグだらけ
落ち着くまで放置しないと何度も修正パッチを充てるだけの時間が費やされる。

849 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 09:34:46.04 ID:yqekjsuJ.net
どんと来ーい

850 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 09:53:38.76 ID:ZOzrlBCl.net
4週間アプデ保留にした

851 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 11:18:27.37 ID:d+m6Yqh0.net
何時からアプデ開始なんだよ

852 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 11:20:20.50 ID:9wpzY4ZD.net
きっとくるいつか来る~

853 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 11:27:39.23 ID:cva3AV9n.net
日本時間だと27日へ日付変更する頃だが初物あるのでトラブルオンパレード予感・・・
23H2は10月予定らしいが当面当てない方が無難w

854 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 11:39:42.57 ID:d+m6Yqh0.net
今回は見送るわ とりあえず安定して、追加機能がどんなもんか見てからにするよ

855 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 12:34:30.81 ID:2chA8d7c.net
毎月末のプレビュー版更新プログラムと同様だとすると、
「更新プログラムが利用可能です。[×][ダウンロードとインストール]」
みたいな枠が出て、[×]をクリックすることで更新をキャンセルできるのかな

強制的に降ってくるまでは様子見だな

856 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 13:10:27.16 ID:tAd6PWl2.net
無視してれば10月まで入らないよな?

857 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 13:38:34.79 ID:bth3hCsR.net
新機能のコパイロットがどこまで使えるか楽しみ

858 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 14:03:54.48 ID:d+m6Yqh0.net
コパイロットは俺の友だちになってくれるのか?
当然、アニメキャラのCGが動いたりしゃべったりするんだろうな?
もうイルカみたいなのは嫌だぞ!
「小パイロットは俺の嫁」と言わさせてくれるくらいのキャラぶちこんでこい!

859 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 14:08:16.89 ID:sB6rf7FE.net
冴子先生復活しないかなー

860 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 14:09:04.25 ID:8rVliQ0F.net
あなたの性癖に染まります

861 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 14:24:46.97 ID:d+m6Yqh0.net
PCを立ち上げる

俺がマイクを使って音声入力
「おはよう」
AI「おはようございます。今日は何をなさいますか?」
「とりあえずメールのチェックね」
AI「かしこまりました。現在、ヨドバシカメラから商品を配達したと連絡のメールがありました」
「いつ届く?」
AI「明日の午後に配達予定です」
「わかった。それじゃーyoutubeにアクセスして、音楽流してくれ。そうだな。今日はクラシックピアノでいい」
AI「かしこまりました。モーツアルトの曲です。」

みたいな感じでやってくれんのか?

862 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 14:26:22.94 ID:7sGcEycv.net
Windows12の登場が来年らしいけど、AI機能満載になるるんだろうね

863 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 14:33:57.70 ID:sr8Xaz9F.net
Intel Displayの更新がかかるとhdmlからの出力がなくなって画面が消える
おま環…だよね
セーフモードだと起動するからそこからシステムの復元してるんだけどどうにかならんかこれ

864 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 14:45:42.76 ID:raE2V3dQ.net
>>861
Copilotに音声機能はなかったと思うが

865 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 14:53:06.07 ID:DtbupG38.net
最初は誰もがコピロットって読んだよね

866 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 15:02:01.90 ID:E5WSosc8.net
>>865
誰もが?一人二人だけだよ?

867 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 15:18:24.08 ID:d+m6Yqh0.net
>>864
ずんだもんの声で話させる事できるようになってくれたら革命が起きる

868 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 15:50:42.21 ID:3HaMdw0d.net
ビデオ会議で「ずんだもん」になれるChrome拡張 美少女にもなれる DiscordやGoogle meetに対応
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2309/11/news132.html

ChatGPT、“目”と“耳”の実装を発表 写真の内容を認識、発話機能でおしゃべりも可能に
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2309/25/news170.html

869 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 15:54:32.67 ID:CcAQVdnf.net
今回は嫌な予感がするから更新の一時停止しとこ

870 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 17:09:51.40 ID:emHJjRLF.net
>>861
さすがにYouTubeとかで指定の動画を再生するとか無理じゃない?
できるのはブラウザでYouTubeページにアクセスするまで

MSがAPI公開してアプリやWEBページが対応しないと

ただMS製アプリはかなりのことができるかも

871 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 17:12:00.37 ID:2chA8d7c.net
去年の22H2の更新のときは、タスクスケジューラの
Application Experience->StartupAppTask
Application Experience->Microsoft Compatibility Appraiser
Autochk->proxy
Customer Experience Improvement Program->Consolidator
Customer Experience Improvement Program->UsbCeip
を無効にしていたので、22H2公開後いつまで経っても降ってこなかった気がする
これらを有効にして、ようやく自動で降ってきた
今回も同様かな?

872 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 18:25:34.63 ID:9wpzY4ZD.net
Copilotに森田童子 サナトリウム メデアプレーヤーで再生と書き込む

返答

アプリを開く
承知しました。メディア プレーヤー アプリを開きますか?

はいをクリック

返答
はい、メディア プレーヤーを開くように指示しました。確認ダイアログで「はい」を選択してください。それから、森田童子の「サナトリウム」を検索して再生することができます。
音楽をお楽しみください!

873 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 18:30:17.14 ID:9wpzY4ZD.net
COPILOTに森田童子 サナトリウム メデアプレーヤーで再生と書き込む

返答
YouTubeで森田童子の「サナトリウム」を再生することができます。以下にいくつかのリンクをご紹介します:

サナトリウム:森田童子 - 花田健意さんがアップロードしたビデオです1。
サナトリウム 森田童子 - maru815bantyaさんがアップロードしたビデオです2。
森田童子/05 サナトリウム - dormanto 2030さんがアップロードしたビデオです3。
これらのリンクをクリックして、お好きなものを選んで再生してみてください。音楽をお楽しみください!

再生できた

874 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 18:31:15.61 ID:9wpzY4ZD.net
>>873
訂正
COPILOTに森田童子 サナトリウム youtubeで再生と書き込む

875 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 19:12:04.75 ID:d+m6Yqh0.net
おお いいね

876 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 22:06:32.77 ID:Ijk2pmCQ.net
>>874
youtube行って「森田童子 サナトリウム」で検索した方が早くないか?

877 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 22:27:05.85 ID:LFkX1sv7.net
>>876
その通りだな
ワロタww

878 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 22:43:11.72 ID:MilVBDPH.net
AI搭載ねぇ…

879 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 23:03:00.99 ID:NI4Ia+lS.net
いつ頃配信なんだ?
トラブル死亡覚悟で入れるが、新機能のAIがどれほどなものか楽しみ...

880 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 23:17:59.72 ID:qSUAm715.net
普通に考えたらAM2時やろ

881 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 23:18:49.07 ID:MilVBDPH.net
今日配信と先ほどニュースで言っていたけど時間までは言ってなかったなぁ
後40分ほど間に合うのだろうかw

882 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 23:47:33.04 ID:58sbfWdj.net
報道捨てションで今日から配信されたWindows11でついにAIが使えるようにって流れてたね

883 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 00:05:06.69 ID:fHnXqm+U.net
日付をまたいだが、まだ配信は来てない模様

884 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 00:05:44.60 ID:fHnXqm+U.net
お前らAM2時まで待つ?

885 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 00:17:12.47 ID:KD1aOUW5.net
3時の時もあるよね?

886 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 00:18:11.14 ID:fHnXqm+U.net
>>885
は?マジ?今日オールする気ないんだが

887 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 00:18:35.84 ID:Zd4QV30E.net
3時は10月から9月いっぱいは夏時間

888 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 00:22:24.83 ID:KD1aOUW5.net
>>887
そういう事だったんだ
知らなかった

889 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 00:31:08.27 ID:fHnXqm+U.net
要するにどうゆうことだ?
今日は2時配信が濃厚ってことか?

890 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 00:46:52.62 ID:xIscPjeD.net
正座して待て

891 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 00:48:44.61 ID:fHnXqm+U.net
いや、普通にパソコン使うことしないといけないから無理

892 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 01:00:02.93 ID:Rg5yuM6H.net
>>873
てかBingの検索結果を列挙するだけじゃん
それをAIと言えるかどうか

893 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 01:23:33.26 ID:Zd4QV30E.net
とりあえずメインで使ってるのはトグルOFFにしておいた
サブのサブだけ生贄にしてみるw

894 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 01:41:27.78 ID:7+rS5k2M.net
ミスターサマータイムだから2時

895 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 01:43:10.48 ID:Zd4QV30E.net
アップデートする気はないが
どうなるか結果が気になって眠れないw

896 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 01:43:59.18 ID:AAacVBDQ.net
今10だけど11にする時がついにきたとおもってる

897 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 01:46:50.49 ID:fHnXqm+U.net
現在待機中 多分microsoftのことだから大丈夫だろ精神でアップデート

898 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 01:51:11.11 ID:fHnXqm+U.net
あと10分

899 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 01:51:31.77 ID:RiriiI1v.net
設定画面にホームができた
ベルマークがタスクパーに
右クリックメニューが透明化
AI搭載

パッと見て変化があるのはこれくらいかリリースプレビュー入れて

900 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 01:54:31.62 ID:fHnXqm+U.net
なるへそ

901 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 01:56:10.34 ID:5augDcXC.net
アプデ前にsfc /scannowのおまじないはしといた方がいいぞ

902 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 02:00:03.43 ID:fHnXqm+U.net
>>901
大丈夫だろ、アプデ途中で電源切っても、起動中にCドライブ抜いても再起動したら復活するwindows11だぞ
アプデごときで死ぬはずがない(経験者は語る)

903 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 02:00:51.17 ID:fHnXqm+U.net
来たぞ

904 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 02:01:40.56 ID:KXIu3TCP.net
KB5030310来たね

905 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 02:02:00.83 ID:BU7/CwkK.net
KB5030310がやってきたぞ

906 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 02:05:13.64 ID:C8GK6AX1.net
September 26, 2023—KB5030310 (OS Build 22621.2361) Preview
https://support.microsoft.com/help/5030310

907 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 02:05:58.32 ID:C8GK6AX1.net
September 26, 2023—Windows configuration update
https://support.microsoft.com/help/5030509

908 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 02:06:04.70 ID:Avqz8g4F.net
やはり23H2機能更新ではなく22H2累積更新なのか
ちょっと残念

909 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 02:06:40.99 ID:fHnXqm+U.net
23H2来ないのか?おい

910 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 02:06:41.42 ID:BU7/CwkK.net
今回もプレビューは見送り

911 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 02:13:23.04 ID:ixfQjPzt.net
KB5030651

912 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 02:15:20.41 ID:Mx2MbdGJ.net
Windows11, version 23H2

913 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 02:16:29.92 ID:fHnXqm+U.net
なんかコピロット起動するとデスクトップアイコンの配置が変わるんだが

914 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 02:17:24.03 ID:Zd4QV30E.net
累積更新も地雷の時あるからプレビューは様子見

915 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 02:19:18.33 ID:Zd4QV30E.net
コパイロットってラリーで言う
昔のナビゲータのことだよね

916 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 02:20:57.18 ID:fHnXqm+U.net
右クリック効かない
コピロット起動するとデスクトップ配置が狂う
戻すわ

917 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 02:23:10.50 ID:fHnXqm+U.net
レジストリで右クリックwindows10の仕様に戻してる人は注意かも
更新で右クリックが効かない

918 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 02:28:32.77 ID:KD1aOUW5.net
コパイロット思ってたのと違う
MSアプリさえ起動出来ないしレスポンスも悪い

919 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 02:29:58.53 ID:fHnXqm+U.net
無事更新をアンインストール

920 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 02:31:25.22 ID:Zd4QV30E.net
やっぱ冴子先生が一番だなw

921 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 02:59:00.71 ID:ueFSzoLm.net
>>918
Microsoft365で金払ってからが本番なんじゃないかな

>>919
ちょっと今回は様子見した方が良さそうだな
win10のレジストリいじってCPUチェックとかパスして無理やりwin11インストールしてる人の場合だと
システムのどっかがぶっ壊れそうでちょっと怖いわ 

922 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 03:05:40.59 ID:evH45GIr.net
エクスプローラーのギャラリーとか言うゴミ機能

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Desktop\NameSpace_41040327

を削除したら消えた

923 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 03:10:19.01 ID:evH45GIr.net
あとExplorer Patcherでエクスプローラーのテーマを10とか7のにしてると右クリックで落ちるようになった

924 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 03:59:35.19 ID:hp6256Ru.net
アップデート後画面真っ暗が2分間以上続いて焦ったぜ

925 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 04:45:06.22 ID:CXuqw78a.net
>>915
航空機(旅客機)の副操縦士

926 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 06:12:52.30 ID:xkVQ05Bi.net
糞アップデートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

927 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 06:38:31.88 ID:Ld1QwiMB.net
アップデートから逃げるな

928 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 06:51:01.78 ID:fKqFnWsA.net
23H2かと思えば
累積じゃねーか

929 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 07:03:36.21 ID:siazVYDp.net
Copilot無効化

https://thewindowsclub.blog/how-to-disable-copilot-on-windows-11/

930 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 07:06:12.33 ID:fHnXqm+U.net
bingGPTは便利だけど、クソパイロットはだめだわ、レスポンスがゴミ
アプリ起動しろって言っても2回も許可とってくる
はっきり言ってうざい

931 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 07:21:46.33 ID:PnwLSSeL.net
英語だらけになってダメだわw

932 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 07:24:25.42 ID:ll9dth1n.net
5030310
パフォーマンスの「デスクトップのアイコン名に影を付ける」にチェックが
有っても無くても影が付くバグあり。

933 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 07:58:53.23 ID:S4QUnMYg.net
設定→ホームにMicrosoftアカウントへのサインインボタンが表示されるようになった

OSビルド 22621.2361

934 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 08:09:13.59 ID:M9KT8RgI.net
>>917
マジか orrz

935 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 08:13:50.11 ID:YjOIW+OI.net
>>917
そんなこと無かったで、おま環!

Copilotって生成AIのことだったのか(←よく分かってない)

936 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 08:15:18.17 ID:W57HVt/O.net
copilot 起動するとタスクバーが消えてあかんわ

937 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 08:21:11.13 ID:MC6N1G9d.net
https://twitter.com/Link_2011A/status/1706796433570226238
うーんこの
https://twitter.com/thejimwatkins

938 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 09:07:24.52 ID:n1P+PfmG.net
再起動あり問題無し8分ほどで終了
ビルド 22621.2361を確認

939 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 09:20:11.94 ID:O8Gln8UP.net
23H2にしたあとinsider previewから抜け出すには?
次回アップデートで抜け出せるようにしたら何か月後に抜け出せる?

940 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 09:25:16.99 ID:ixfQjPzt.net
>>932
ほんとだ
これマジで困る

941 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 09:33:13.29 ID:JdRp8v00.net
タスクバー非結合にできますか??

942 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 10:30:06.50 ID:evH45GIr.net
パッチ当てるだけじゃダメ 〜「Copilot in Windows」など、OS・アプリの新機能を有効化する方法 - やじうまの杜 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1534593.html

うちだと有効にしてもKB5030509降ってきてないや

943 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 10:30:52.37 ID:ll9dth1n.net
>>940
これ以外にも結構バグあるよww

944 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 10:31:31.40 ID:7hVda6t0.net
>>940
KB5030310 アンインスコすると直るよ^^

945 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 10:32:11.84 ID:ll9dth1n.net
23H2の正式リリース待った方が無難やね

946 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 10:39:13.99 ID:CR83mj0/.net
プレビューというか人柱乙か予備機があるぐらいならお試ししてそれ以外は回避で

947 :788:2023/09/27(水) 10:39:30.83 ID:P8L9ZwUp.net
ありがとうバシラー達

948 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 10:44:50.90 ID:KXIu3TCP.net
ペイントとかも遅れてきたね
背景除去は無料にしてはまずますの出来って感じ

949 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 10:46:44.34 ID:9Nnl4QfD.net
海外ソースの解説によると
今回の22H2累積更新で23H2の機能は実装されるが数字は22H2のまま
その後の追加アップデータで23H2に変わるってことみたいだね

950 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 10:54:11.90 ID:evH45GIr.net
Snipping Tool辺りもバグあってキャプチャー後に通知に表示された画像クリックすしてもSnipping Toolで画像が開かなくなってる
あとPrt設定してもSnipping Tool起動しない

951 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 11:12:18.74 ID:PnwLSSeL.net
>>941
できないっぽ

952 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 11:29:37.32 ID:KG391KkI.net
金銭JUJU

953 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 11:30:47.75 ID:KG391KkI.net
>>952
ミス書き

954 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 12:12:57.28 ID:Zd4QV30E.net
>>941
出来ますん

955 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 12:36:44.06 ID:evH45GIr.net
どうもKB5030509来てない環境だと整合性とれずにおかしくなってるとこあるなぁ
タスクバーの設定にはCopilotの表示非表示の設定あるのに有効にならないみたいな
ニュースと関心事の時も有効になるのにちょいかかったし大人しく待つか…

956 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 12:40:07.91 ID:NmOGsqU7.net
ペイントは順次降ってくるとしても、
クイック設定の新しいボリュームミキサーとか来てないよね?

957 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 12:46:19.85 ID:KV7i7Yqc.net
パッチ当てるだけじゃダメ 〜「Copilot in Windows」など、
OS・アプリの新機能を有効化する方法【9月27日追記】
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1534593.html

958 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 12:51:14.97 ID:NmOGsqU7.net
>>956
自己レスです
スクロールしたら立体音響の下に音量ミキサーが隠れてました

959 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 13:21:57.57 ID:ixfQjPzt.net
KB5030509はこちらには来ても居ないですね

960 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 13:24:48.65 ID:1xATCP64.net
デスクトップアイコンの名前の影が消せないなんて
絶対リリース前の確認してねーだろマイクロソフト

961 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 13:45:22.04 ID:Wz0NbfXI.net
start11を入れてるんだが
タスクバーが壊れた

使いにくっ

962 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 13:45:34.77 ID:PSTpDQTI.net
>>72
よくみると23H2はイネーブルメントパッケージになると7月にあらかじめ予告されてたんだな

つまり…今日来たこれが実質23H2で、
随時イネーブルコントロールしていくという

963 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 13:50:18.42 ID:C8GK6AX1.net
Releasing Windows 11, version 23H2 to the Release Preview Channel
https://blogs.windows.com/windows-insider/2023/09/26/releasing-windows-11-version-23h2-to-the-release-preview-channel/

23H2はRelease Previewに来たから来月リリースされるだろう

964 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 14:00:24.84 ID:ixfQjPzt.net
こちらではSnipping Toolは問題ないな

965 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 14:09:26.45 ID:Q0T2JUTp.net
copilot無効にしようとしたらなかったがKB5030509が来てないからか
ギャラリーとかいうのも無い
余計な機能はユーザーにインストールするかどうか決めさせろよ・・・

966 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 14:10:43.72 ID:ueFSzoLm.net
エヴァンゲリオンのマザーである、マギシステムのような感じなのか?
OSに組み込まれたAIって未来感あって素敵よね

967 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 14:45:34.44 ID:Wz0NbfXI.net
start11を使ってる人いない?

アップデートはまだか?
とは言っても俺のは非正規品だけどw

968 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 14:47:24.12 ID:1xATCP64.net
ほんとお節介なOSだわ

969 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 15:11:10.64 ID:4Tu04yoI.net
cortana削除できるね

970 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 15:40:38.72 ID:keWICgiQ.net
>>923
>>924
古いバージョンのExplorer Patcherではアップデート後画面真っ暗になってカーソルだけ表示が続き
powershellでsfc /scannowして再起動してやっと復帰になってしまった・・・

971 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 16:19:03.46 ID:evH45GIr.net
Copilot in Windowsを使うとデスクトップが崩壊。アイコン位置がめちゃくちゃに

https://i.imgur.com/nPF4FdH.jpg
https://i.imgur.com/OdvSqb1.jpg

これは酷いわ…

972 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 16:41:21.46 ID:KD1aOUW5.net
>>971
デスクトップにアイコン無いから気が付かなかった
こりゃ酷い

973 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 16:46:13.14 ID:q7/jrFrG.net
自動整列チェックしてないのに最近ショトカが整列されちゃうんだけど誰がいじってるんだろう

974 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 16:47:11.67 ID:OBXhlYKR.net
モニターの中央にポップアップしてたボリュームのインジケーターがOSのアプデかEPで機能しなくなってストアでアプリ入れて対処してたがシステムの再構築してOSアプデしてEP入れても消えなくなった

975 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 16:53:26.76 ID:MeHEm/y9.net
アイコンの文字の影取れない…

976 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 16:53:55.60 ID:MeHEm/y9.net
あ、age忘れた

977 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 17:02:24.94 ID:gXtVTZ8H.net
KB5030310
タスクバーの非結合とラベルが表示されるようになったのは本当に良かった
explorer patcherが使い物にならなくなってたからね

978 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 17:03:58.97 ID:Dixv87Ty.net
一体何をやらかしたらそんなことになるんだよ
仕込みじゃないのか?

979 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 17:40:49.75 ID:aMu5K23u.net
タスクバー非結合できるのはありがてぇ
っていうかこんなもん当たり前だったのになw

980 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 18:02:39.48 ID:KV7i7Yqc.net
Copilot速攻で無効にしたけど、
検索ごときでレイアウトを変更して画面を専有するとか
どうしてこういうアフォなことしか出来ないのかな

981 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 18:06:39.92 ID:3CRX1BnV.net
どんどんWindows10に戻ってるだけやん

982 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 18:16:23.88 ID:Q0T2JUTp.net
またカーネルモードなんとかがオフになってるし
関連付けが解除されてるわsfcでなんか修復されるわ
アップデートでいろいろやらかすのうざい

983 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 18:23:02.94 ID:Wz0NbfXI.net
Copilot無効ってどうやるの?

984 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 18:24:11.41 ID:wj2wJZD3.net
>>981
「Windows10のUIに戻せ」ってフィードッバック送信したずら

985 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 18:24:43.86 ID:YBwZXPGI.net
Start11、公式サイトのベータ版で普通に使えてる

986 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 18:28:35.37 ID:VINGh8ef.net
ライブキャプションなんて無駄機能もあったな
Ctrl + ミ田 + L

987 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 18:30:43.60 ID:+ewCF5nT.net
これ次のアップデート待った方がいいんだろうか

988 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 19:11:22.32 ID:Rg5yuM6H.net
今朝アップデートしたのに、さっきまた更新の再起動を要求され
再起動後になぜだか画面が暗くなった
(PIN入力画面表示直後に正常な明るさから暗い画面に変化)
これじゃ仕事にならない

そもそも元から設定で明るさ調整スライダは表示されないから困る

AMDビデオドライバを再インストールしたけど回復せず
アップデートは早まったか。。。

989 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 19:18:06.72 ID:evH45GIr.net
>>988
設定→個人用設定→動的ライティングをオフでどう?

990 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 19:30:13.47 ID:/zuGY1gX.net
>>827
IPのリリースプレビュー版やβ版だとトグルスイッチオンで23H2になるね
通常版でオンだとCopilot有効で22H2のまま(23H2とあまり変わらんかもだが)

ローカルアカウントだとCopilot使えんみたい

991 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 19:33:52.50 ID:dTmksVgd.net
>>971
うちの環境では起きてない

錬金術で金を作る方法は教えてくれたけど
世界を滅ぼす方法は教えてくれなかった
情報提供に制限が入ってると思う

992 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 19:48:58.84 ID:Rg5yuM6H.net
>>989
元々オフだから

adaptive dimmer(だっけ?)とか疑ってたんだけど
アップデートをアンインストールしてみる

993 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 19:54:53.39 ID:B3OkSVst.net
どなたか タスクバーの幅を狭くする設定を発見された方はいらっしゃいませんか?
タスクバー非結合復活したので こっちもできるとありがたいのですが

994 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 19:56:45.79 ID:39gzon6j.net
Windows10にする

995 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 20:02:42.86 ID:evH45GIr.net
タスクバー細くするのはExplorerPatcher使わないと無理じゃね

996 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 20:18:29.78 ID:hP+W2FPu.net
更新の後、デスクトップに並べてるファイルとかフォルダの名前のところに突然影がつくようになった
システムの詳細設定で影を消すように設定しても元に戻らない。これはどうやって影を消すんだろう?

997 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 20:30:54.55 ID:dIFwc/4D.net
光あれば影あり

998 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 20:33:25.11 ID:KD1aOUW5.net
結構みんなデスクトップにアイコン作ってるんだな

999 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 20:33:39.62 ID:hP+W2FPu.net
そうですな。何やっても駄目なのでもう諦めます

1000 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 20:45:48.77 ID:t6Xa4Wyh.net
ノートパソコンだからデスクトップはアイコン0だわ
タスクバーにブラウザとかよく使うやつだけ

1001 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 20:46:24.53 ID:t6Xa4Wyh.net
ゴミ箱と嫌いだから非表示にしてる

1002 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 20:49:13.44 ID:ixfQjPzt.net
サスケですかね?

1003 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 20:51:54.72 ID:MXJ4GlWH.net
ダークモードだと影も何もない
というか多少の表現効果ではまず気付かない

1004 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 21:14:17.83 ID:ZddDJfN3.net
デスクトップには何も置かず全部これだわ
https://i.imgur.com/8etuxX3.png

1005 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 21:14:28.40 ID:ixfQjPzt.net
ダークモードで陰出てるんだが

1006 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 21:29:44.49 ID:caWntgnU.net
ダークモード デスクトップ
https://i.imgur.com/35FjTmA.png

1007 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 21:43:50.34 ID:aQ1Qt3mO.net
案外ディスクトップの壁紙は変えないんだな。

1008 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 21:48:34.46 ID:S4QUnMYg.net
壁紙なんて邪魔だから設定してないな
おれはいつも単色設定

1009 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 21:49:41.17 ID:M9KT8RgI.net
質問いいですかあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリ

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200