2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ExplorerPatcher

1 :名無し~3.EXE:2023/01/30(月) 20:01:25.75 ID:JHQGiiDa.net
無かったから立てた

ExplorerPatcher(本家)
https://github.com/valinet/ExplorerPatcher

ExplorerPatcher-jp(非公式日本語版)
https://github.com/creeper-0910/ExplorerPatcher-jp

2 :名無し~3.EXE:2023/01/30(月) 20:05:27.88 ID:JHQGiiDa.net
これ無しじゃWindowsが使えない体になってしまった😭

3 :名無し~3.EXE:2023/01/31(火) 07:33:08.74 ID:uk6PN7ey.net
以前はコルタナのアイコンをウィジェットに置き換えることができたのに無くなっちゃったね

4 :名無し~3.EXE:2023/01/31(火) 20:59:42.90 ID:KSQLKcWU.net
上げ

5 :名無し~3.EXE:2023/01/31(火) 22:55:44.91 ID:KSQLKcWU.net
Classic Shell part 3 [無断転載禁止]c2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1488064491/

6 :名無し~3.EXE:2023/01/31(火) 22:59:25.17 ID:RVlyMhIh.net
なんだこの…どっち付かずなスレは…
クラシックシェルも飽きたから標準でいいやもう

7 :名無し~3.EXE:2023/01/31(火) 23:20:37.41 ID:KSQLKcWU.net
https://eizone.info/explorer-patcher-for-windows-11/

Windows 11 のタスクバー を Windows 10 に戻す エクスプローラパッチ

ExplorerPatcher for Windows 11 は ルーマニアの Valentin-Gabriel Radu 氏が 開発している
Windows 11 のタスクバー周りを クラシックスタイルに復元する オープンソースのプログラムで、
豊富な設定項目で スタートメニュー や コンテキストメニュー などをカスタマイズできるほか、
Windows 11 未サポートの Open Shell を併用することができる。

8 :名無し~3.EXE:2023/01/31(火) 23:25:16.08 ID:KSQLKcWU.net
これ知らない人多いのか

https://sinct9a.blog.fc2.com/blog-entry-419.html

このプロジェクトのおかげでWindows 11では動作不可能とされていた7+ Taskber Tweakerも問題なく動作し、

9 :名無し~3.EXE:2023/01/31(火) 23:43:22.60 ID:KSQLKcWU.net
https://kzstock.blogspot.com/2022/02/ExplorerPatcher.html

TClock Lightが動作するようになりました。

10 :名無し~3.EXE:2023/02/01(水) 10:10:25.06 ID:4MGK4v1S.net
10使えよ

11 :名無し~3.EXE:2023/02/01(水) 10:23:00.78 ID:A+vhHQpH.net
おまえらはよWIN11に移行せいや!Microsoft、Windows10のダウンロード販売を1月31日に終了すると告知 [737440712]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1674544475/

12 :名無し~3.EXE:2023/02/01(水) 11:05:02.05 ID:A+vhHQpH.net
それならかざぐるマウスも動くのでは!?と思って試したけど全く動かなかったぜー!
うんともすんとも言わん

13 :名無し~3.EXE:2023/02/01(水) 15:25:52.10 ID:yV5MDa1c.net
対応OS: Windows 2000/XP/Vista/7/8/8.1
ですからね。
動かなくても文句は言えません。
作者もサポートしてないものに期待するのはいかがなものかと

そんなソフトでいっぱいですなので
窓の杜などのサイトもそれほど長くないでしょう。

14 :名無し~3.EXE:2023/02/01(水) 15:59:02.33 ID:A+vhHQpH.net
【画像】(ヽ'ん`)「俺は、Windowsのタスクバーをこういう風に使いたいの!!💢」 [701470346]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1654125888/

15 :名無し~3.EXE:2023/02/02(木) 01:46:22.46 ID:+r3YO5jc.net
タスクバーって本来起動しているタスクを切り替えるためのバーだったのに、7以降おかしくなったよな
なんでMicrosoftはシェアがクソ少ないMacが大好きなんだろう

16 :名無し~3.EXE:2023/02/02(木) 17:12:19.87 ID:um+xlRpN.net
かざぐるマウス並みに便利なソフトな出てくるのでは?と期待してたまに新着のソフトをチェックしたりもしたが
待てど暮らせどそんなものは出てこなかった

17 :名無し~3.EXE:2023/02/02(木) 17:21:03.03 ID:um+xlRpN.net
この10年はWindowsの退化(特にタスクバー周り)に耐え忍ぶ苦行の10年と言ってもいいだろう

18 :名無し~3.EXE:2023/02/06(月) 18:22:42.16 ID:vpqaqCAE.net
997 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2023/02/06(月) 18:17:06.56 ID:KbKh7qGy
>>911
そうだEP入れてるならIMEのアイコンをクリックするとエクスプローラーが再起動するよ
障害が発生しているモジュール名: twinui.pcshell.dll

19 :名無し~3.EXE:2023/02/09(木) 13:07:30.53 ID:RahGRlk5.net
ExplorerPatcherも死んだ時のための代替ソフト

ゲームMODの感覚でWindowsを改造できるツール「Windhawk」
「7+ Taskbar Tweaker」の作者が新たに開発
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1393675.html

KMCustomizer
パソコン操作を快適にする「キーボード&マウス・カスタマイズ」ソフト
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se518649.html

20 :名無し~3.EXE:2023/02/27(月) 18:40:19.42 ID:tXstLl2m.net
Explorer Patcher for Windows 11を導入したらfirefoxの通知が届かなくなった
pushbulletの通知ミラーリングくらいしか通知を瞬時に出せないのでこれしか検証できてないけど
とても困ってるのでパッチはアンインストールした そしたら通知ちゃんときました
何か不具合の情報とかありますか?

21 :名無し~3.EXE:2023/02/27(月) 20:00:44.06 ID:VinZheN7.net
タスクバー右派だからWindows11躊躇してたけど
会社で強制アップデートされた…

これ入れたら呆気なさすぎ
タスクバーと右クリックメニューをカスタマイズした

しかしWin11はプリンタ周りが激烈に使いづらいな

22 :名無し~3.EXE:2023/02/28(火) 21:48:59.21 ID:AOdxpeBg.net
ageろカス

23 :名無し~3.EXE:2023/03/01(水) 08:22:04.47 ID:xvcZqbEY.net
Third-party UI customization apps might cause Windows to not start up
https://learn.microsoft.com/en-us/windows/release-health/status-windows-11-22h2#3029msgdesc

After installing KB5022913 or later updates, Windows devices with some third-party UI customization apps might not start up. These third-party apps might cause errors with explorer.exe that might repeat multiple times in a loop. The known affected third-party UI customization apps are ExplorerPatcher and StartAllBack. These types of apps often use unsupported methods to achieve their customization and as a result can have unintended results on your Windows device.

Workaround: We recommend uninstalling any third-party UI customization app before installing KB5022913 to prevent this issue. If your Windows device is already experiencing this issue, you might need to contact customer support for the developer of the app you are using. If you are using StartAllBack, you might be able to prevent this issue by updating to the latest version (v3.5.6 or later).

Next steps: We are presently investigating and will provide more information when it is available. If you are using any third-party UI customization app and encounter any issues, you will need to contact customer support for the developer of the app you are using.

24 :名無し~3.EXE:2023/03/01(水) 10:39:25.65 ID:NteaUruL.net
>>23
マ ジ か よ

25 :名無し~3.EXE:2023/03/01(水) 10:50:29.68 ID:LOJhX+bV.net
アプデしたあとインストールもダメなんやろか?

26 :名無し~3.EXE:2023/03/01(水) 10:52:22.29 ID:Ej2tB1Bw.net
ほんと余計なことばかりする害悪だなMSは

27 :名無し~3.EXE:2023/03/01(水) 13:28:57.49 ID:zCr43CIS.net
パッチの適用でWindows 11が起動不能に、サードパーティー製UIカスタムアプリが原因
大規模アップデート「KB5022913」を試す際は注意
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1482191.html

28 :名無し~3.EXE:2023/03/01(水) 13:37:32.67 ID:YvsuGAuZ.net
>>23
まさにこれになったわ
ExplorerPatcher 22621.608.51.6 使用中で
KB5022913当てて再起動したらデスクトップ画面が点滅しっぱなしで操作不能
なんとか復元して元に戻した

29 :名無し~3.EXE:2023/03/01(水) 13:48:50.31 ID:if+/2FdO.net
で、パッチのおかげでエクスプローラーが使いやすくなったりしたんですか?MSさんよ
俺はFirefoxのシステム通知が出ない件でアンインストール済みのまま・・・

30 :名無し~3.EXE:2023/03/01(水) 13:58:38.07 ID:Ej2tB1Bw.net
ぼくのかんがえたすばらしいデザインの邪魔だから潰しに来たんじゃね

31 :名無し~3.EXE:2023/03/01(水) 14:03:06.10 ID:jxtIkJaz.net
ExplorerPatcher環境での復帰方法

1、Explorerが再起動を繰り返して詰んでいる状態
2、Ctrl+Alt+Delを押してタスクマネージャーを起動させる
3、上部の「新しいタスクを実行する」を押す
4、コマンド入力欄に「 appwiz.cpl 」を入力して実行する
※チカチカして入力が困難だけど左トリプルクリック+1文字入力等の工夫をして入力する
5、「プログラムと機能」が起動する
6、ExplorerPatcherをアンインストール→Explorerが通常に起動する

32 :名無し~3.EXE:2023/03/01(水) 14:03:58.33 ID:zCr43CIS.net
俺はExplorerPatcherをアンインストールしてから更新アシスタントで22H2に手動アップデートしたよ

33 :名無し~3.EXE:2023/03/01(水) 15:17:17.82 ID:4ipfw74E.net
>>31
とりあえずいろんな復旧方法載せとくか
https://www.igorslab.de/en/no-panic-desktop-flickers-after-last-windows-update-kb5022913-and-no-reaction-explorer-patcher/

自分はうまくいかなかったから
・点滅画面でCtrl alt deleteで黒画面出して右下の電源アイコンからshift押しっぱで再起動
・オプション画面→トラブルシューティング→詳細オプション→更新プログラムのアンインストール→最新の品質更新プログラムをアンインストールする
・復帰後EPの設定からRestore default settingsで戻してからアンインストール
・windows updateバグってるので手動でKB5022913入れて終わり

34 :名無し~3.EXE:2023/03/01(水) 16:14:16.54 ID:o6jEdFxh.net
>>23
改善する可能性はあると

35 :名無し~3.EXE:2023/03/01(水) 20:17:31.91 ID:i4kYyB+v.net
半日潰れた

36 :名無し~3.EXE:2023/03/01(水) 23:44:21.91 ID:R7Ym9xJc.net
このいやがらせKBを入れたあとにExplorerPatcher入れたらやっぱバグるのかな

37 :名無し~3.EXE:2023/03/02(木) 00:10:47.30 ID:d2TYNgUo.net
だめだろうね
待ったほうがいい

38 :名無し~3.EXE:2023/03/02(木) 03:39:00.85 ID:O5H/EbIu.net
KB5022913をアンインストールして再度ExplorerPatcherをインストールした

暫く素のWin11弄ってみたけど、導入初期からrずっとPatcher入れた状態で使ってたので
こんなクソOS初めて感がぬぐえないし、これじゃない~~ともう我慢できずに戻した
要するに昨日の2193更新前に戻したわけだけど、KB5022913きっかけでLAN内の
Win10端末にもNASにも繋がらないという災いだけをもたらしてくれた最悪の更新だった
あー疲れた

39 :名無し~3.EXE:2023/03/02(木) 08:43:53.56 ID:T+G2LuXr.net
なんでWin10に戻さないの?

40 :名無し~3.EXE:2023/03/02(木) 09:08:36.50 ID:9OM/vig6.net
更新ダウンロードした後、夜中にでも再起動すっかと思ってたらこのスレ見て再起動しないままにしてる
ダウンロードしたKBを削除とか出来るやり方無いのかな
再起動も出来ない

41 :名無し~3.EXE:2023/03/02(木) 09:21:03.94 ID:rRrDR2nj.net
>>40
ついさっき出た新しいバージョン22621.1344.53.1のExplorerPatcherをインストールしてみれば?

42 :名無し~3.EXE:2023/03/02(木) 09:32:28.61 ID:O5H/EbIu.net
>>40
CTRL+ALT+DELから、あるいはログオン画面の右下アイコンからでも可能だけど、シフト押しながらの再起動、
修復オプションに入り、最新の更新をアンインストールを選択すると「機能向上」と「追加機能」だかの二択を迫られる。
具体的にKB5022913などと明示されないので、え?KB5022913ってどっちなんだ?と迷ったので別のマシンで確認してから削除。

更に別のパッチ入りWin11端末でやったのは、回復だか修復だかでKB5022913インストール前のタイムスタンプに戻した。

そうこうしてるうちに5時間ほど前にリリースされたVersion: 22621.1344.53.1なら大丈夫だという話だよ。
JP版はまだみたい。

43 :名無し~3.EXE:2023/03/02(木) 10:59:01.48 ID:UfpkCO+9.net
JP版もこれがマージされたら出せる
https://github.com/creeper-0910/ExplorerPatcher-jp/pull/28

44 :名無し~3.EXE:2023/03/02(木) 11:37:58.50 ID:UfpkCO+9.net
JP版も出たよ
https://github.com/creeper-0910/ExplorerPatcher-jp/releases/tag/22621.1344.53.1_e1f08e6

45 :名無し~3.EXE:2023/03/02(木) 12:12:42.05 ID:YUi4hfxn.net
>>44
サンクス!

46 :名無し~3.EXE:2023/03/02(木) 13:06:13.36 ID:lsHo3ofO.net
>>38
スタックしたアプリやらフォルダを展開する時に2クリック必要で、サムネみてもわからんからコッチじゃねえ!てなるんだよな・・・
CTRL押しながらクリック連打するみたいなやり方してた

>>39
Eコアある近年のINTELは11じゃないとマルチのパフォーマンス発揮できんよ?

47 :名無し~3.EXE:2023/03/02(木) 13:07:12.55 ID:lsHo3ofO.net
アプデはできる限り遅らせるモンだと思ってたけど、マジメにパッチバグガチャにつきあってる人おるんだな

48 :名無し~3.EXE:2023/03/02(木) 13:10:36.09 ID:lsHo3ofO.net
>>44いれたら >>20が解決したので今後お世話になります

49 :名無し~3.EXE:2023/03/02(木) 13:55:12.17 ID:HtIathKx.net
Version: 22621.1344.53.1たぶんイケてる感じ

俺は使い始めに本家ver入れて設定したあと、それをアンインストールせずに間違ってJP版で更新しちゃったんだよね
以来JP版で問題なく更新続けてたんだけど、昨日のトラブルで初めてデフォルトに戻してから正しくアンインストールした
スマホみたいにスタートボタンが中央に来てるWin11は久々、この状態で先にKB5022913を適用してから再起動して
本家の対策版を入れたが、しばらく攻防が続くのか?激おこパッチ屋さん本気出すと仕事が早いじゃん

本来パッチなんか不要で誰もが納得できるOSをリリースすればいいだけの話なんだよ
こんな意地の張り合いに付き合ってらんない、甚だ迷惑な話だ

50 :名無し~3.EXE:2023/03/02(木) 15:10:32.64 ID:jFHlwY4o.net
暗転何度か繰り返した後に正常になったさっそくBingの消し方検索しよう

51 :名無し~3.EXE:2023/03/02(木) 18:32:31.98 ID:sWKNYV1y.net
ExplorerPatcher-jp(非公式日本語版)
Releases 22621.1344.53.1_e1f08e6
・Windows 10のタスクバー。OS ビルド 22621.1344 でエクスプローラーがクラッシュするバグを修正しました。(f9d702e)
・天気予報。ウィジェットエリアが異なる背景色で表示されるバグを修正しました。 (cc0af46)
・天気予報。特定の要素が準備できていないときにスクリプトエラーを投げるかもしれないバグを修正しました。(c083327)
・天気予報。ウィジェットが正しくロードされない可能性のあるバグを修正しました。(a8c7fba)
・ep_extra: Windows 7 の Alt-Tab 用のローダブルモジュールを実装しました。(ca8ce13)
・ep_extra: ep_extraベースのローダを実装。(1f4b586)

52 :名無し~3.EXE:2023/03/02(木) 19:01:22.86 ID:iPKKqSUr.net
>>44
よっしゃ!導入すっか

53 :名無し~3.EXE:2023/03/02(木) 19:10:11.46 ID:iPKKqSUr.net
4回ぐらいタスクバーが断続的にクラッシュ後、なんとか適用された感じ
前の設定が残ってるようで引き継いでいる

ヤレヤレだ・・

54 :名無し~3.EXE:2023/03/02(木) 19:11:10.82 ID:t7bo91zY.net
>>39
AutoHDRがね

55 :名無し~3.EXE:2023/03/02(木) 19:22:47.64 ID:jFHlwY4o.net
>>53
あれその現象おま環じゃなかったのか結構長い間待たされたから焦ったわ

56 :名無し~3.EXE:2023/03/02(木) 20:04:27.82 ID:ZmVIeb+C.net
Windows10スタイルのタスクバーなんかおかしいなこれ
タスクバーにピン留めしてあるアプリを起動するとそのアイコンがそのままラベルになってしまう
アイコンとラベルを分離して起動する設定ないっぽいし我慢してWindows11スタイルで使うしかなさそうだ

57 :名無し~3.EXE:2023/03/02(木) 20:08:24.04 ID:lsHo3ofO.net
>>56
ここためした?
https://i.imgur.com/5ygsfH6.jpg

58 :名無し~3.EXE:2023/03/02(木) 20:10:56.94 ID:ZmVIeb+C.net
>>57
そこか
うまいことできたありがとう

59 :名無し~3.EXE:2023/03/02(木) 21:13:31.27 ID:HLWA8pKc.net
>>41-42
更新ので大丈夫そうですね
レスありがとうございました

60 :名無し~3.EXE:2023/03/02(木) 21:35:35.85 ID:krYd3rwQ.net
すみません
「プログラムと機能」が起動しないのでコマンドプロンプトからExplorerPatcherをアンインストールする方法を教えてください

61 :名無し~3.EXE:2023/03/02(木) 21:40:05.09 ID:krYd3rwQ.net
すみません
立ち上がってました
スルーしてください

62 :名無し~3.EXE:2023/03/03(金) 12:02:53.20 ID:oNxXlIJh.net
Microsoft Store関連アプリがwin10版スタートメニューから全部消え失せて直せずにいる
pin to start(ピン止め)も機能しない
なぜだ?

63 :名無し~3.EXE:2023/03/03(金) 12:46:06.09 ID:UYKyIhBO.net
ビールスじゃねえの?

64 :名無し~3.EXE:2023/03/03(金) 13:33:33.43 ID:45dJRe4W.net
>>62
自分も同じ症状
だからwin11(デフォルト)にした

65 :名無し~3.EXE:2023/03/03(金) 16:52:54.58 ID:uoHXK4bi.net
>>62
俺も

66 :名無し~3.EXE:2023/03/03(金) 17:18:19.02 ID:58qerXlB.net
322 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2023/03/02(木) 22:22:04.34 ID:RrmVRgAB
MS IME(新)のトレイアイコン右クリックしてもメニューが出なくなったな
しかもクリックしてしばらくするとエクスプローラーが落ちる

67 :名無し~3.EXE:2023/03/03(金) 21:22:41.02 ID:oNxXlIJh.net
>>62
この状態になって半月くらいだけど最初はショートカットの参照先おかしくなって
ライブタイルが動作しなくなったんだよね
その後なんかのタイミングでスタートメニューからストアアプリとメモ帳とか電卓とかのWindowsアプリ関係が全部消えた

がんばって直そうとしたけど無理だったのでパッチャーの方でなんとかしてもらうしか無いと思うんだけどよくわかんね

68 :名無し~3.EXE:2023/03/04(土) 00:00:00.02 ID:EPYi6dxl.net
ブラウザからデスクトップへBMをD&Dしたときとかexplorerが固まる時あるなあ・・・
なんすかこれ

69 :名無し~3.EXE:2023/03/04(土) 08:27:32.60 ID:Hg++Xxfw.net
二月末のWUに合わせて更新したけどランダムでエクスプローラーが再起動するなあ
MoAppCrash StartMenuExperienceHost
EP 22621.1344.53.1

70 :名無し~3.EXE:2023/03/04(土) 08:32:06.04 ID:h50JP9Ih.net
パッチ当てる前からそこそこ不安定だから…

71 :名無し~3.EXE:2023/03/04(土) 18:10:47.94 ID:IhzMNJFb.net
11は最新の更新入れたらアプデしてOK?

72 :名無し~3.EXE:2023/03/04(土) 20:23:24.19 ID:T3zaQ0c6.net
本家の対策版入れてるけど、通知のところがちょっとおかしい
新規で入ってくる通知の下端がタスクバーに一部かぶってて、それをどかすための
タスクバー右端の通知アイコンが押せない
大したことじゃないけどね

73 :名無し~3.EXE:2023/03/05(日) 14:46:25.48 ID:9bAMsy4o.net
>>23 日本語訳
サード パーティの UI カスタマイズ アプリによって Windows が起動しない可能性がある
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/release-health/status-windows-11-22h2#3029msgdesc

KB5022913 以降の更新プログラムをインストールした後、一部のサード パーティ製 UI カスタマイズ アプリを持つ Windows デバイスが起動しない可能性があります。 これらのサードパーティ製アプリは、ループ内で複数回繰り返される可能性のあるexplorer.exeでエラーを引き起こす可能性があります。 影響を受ける既知のサード パーティの UI カスタマイズ アプリは、ExplorerPatcher と StartAllBack です。 これらの種類のアプリは、多くの場合、サポートされていない方法を使用してカスタマイズを実現し、その結果、Windows デバイスで意図しない結果が得られる可能性があります。

回避 策: この問題を回避するには、 KB5022913 をインストールする前に、サードパーティの UI カスタマイズ アプリをアンインストールすることをお勧めします。 Windows デバイスで既にこの問題が発生している場合は、使用しているアプリの開発者のカスタマー サポートにお問い合わせください。 StartAllBack を使用している場合は、最新バージョン (v3.5.6 以降) に更新することで、この問題を回避できる可能性があります。

次の手順: 現在調査中であり、利用可能な場合は詳細情報を提供します。 サード パーティの UI カスタマイズ アプリを使用していて問題が発生した場合は、使用しているアプリの開発者のカスタマー サポートに問い合わせる必要があります。

74 :名無し~3.EXE:2023/03/05(日) 14:51:42.96 ID:JFOIlm0g.net
コレに頼らない方法を模索してるんだけどテキストファイルやらフォルダがスタックした時に出したい窓をすぐ出しづらいんだよなあ・・・
32インチモニタだからマウスの移動量と目線の移動量減って意外と便利だったんだが

今はこれインスコして使ってるけど、ウインドウズメニューはキーボードで呼び出して真ん中にポップアップする設定にしてるわ
他になんか便利な設定ない?

75 :名無し~3.EXE:2023/03/05(日) 22:59:11.35 ID:aOrrJUXJ.net
>>73
そんなの翻訳するまでもなく窓の杜に全く同じこと書かれてるから

76 :名無し~3.EXE:2023/03/06(月) 10:57:59.81 ID:6blCF5U4.net
最新版入れたけど、Windows 11スタイルでスタートボタン押すと落ちるやつ

77 :名無し~3.EXE:2023/03/07(火) 00:24:26.89 ID:6naAVHTP.net
だめだ D&Dで数秒フリーズする事が多い

78 :名無し~3.EXE:2023/03/07(火) 11:51:53.60 ID:9cnzuICG.net
KB5022913は一度入れたらアンインストしてもシステムに傷跡残すんだな。個人BackUpでインスト前に戻るしか打つ手が無いみたいだ。
これはもうExパッチャーの今後のUpに期待するしかない・・・
一方でMSの3月定例更新でKB5022913をどう化けさすのか野次馬的楽しみが出来たわw

79 :名無し~3.EXE:2023/03/07(火) 12:03:39.98 ID:m1vYZMwC.net
>>77
うちでは問題ないという生存報告をしておく

80 :名無し~3.EXE:2023/03/07(火) 16:31:14.16 ID:PhfsAci8.net
タスクバーが透明になっちゃった…
これもKB5022913絡みの問題なのかな

81 :名無し~3.EXE:2023/03/07(火) 17:57:29.74 ID:6naAVHTP.net
>>79
ブラウザからのD&D以外は別に問題ない

82 :名無し~3.EXE:2023/03/10(金) 23:32:51.77 ID:jkfguxfA.net
windowsってカスだよね
CTRLとかALT押しながらタスクバークリックしたら他を全部最小化、みたいな機能つけりゃいいのによぉ・・・
シェイクして他を最小化もシェイク方向がシビアだしよぉ・・・

83 :名無し~3.EXE:2023/03/11(土) 07:56:17.03 ID:oJX05pUN.net
全部最小化って使う機会があまりないけど
タスクバーの端っこクリックでデスクトップじゃダメなのかな

またはAlt+Tabでウインドウ切替とか

84 :名無し~3.EXE:2023/03/11(土) 08:20:57.39 ID:3eBoXnWl.net
ゴチャっとしてる時に今つかってるブラウザ以外をサクっと最小化したらスッキリするじゃん
シェイクくらいしかなくない?俺がしらんだけなのかな

全部最小化はWin+D
もしくはタスクバーの端っこクリック
Alt+Tabでウインドウ切替
Win+下で最小化

他になんかもっとあるんだろうけど、Winキー+TABとか実装してコレでお願いします、とかナメてんじゃねー全然使いづらいわ!

85 :名無し~3.EXE:2023/03/11(土) 08:27:29.84 ID:am5X84/p.net
ここはExplorerPatcherスレ

86 :名無し~3.EXE:2023/03/11(土) 12:48:12.92 ID:4ke/4hoC.net
>>84
一番楽で簡単なのは7+ Taskbar Tweakerで
空き領域をミドルクリック時の動作→デスクトップの表示

俺はさらにMouseGestureL.でデスクトップ領域にもこれを割り当ててる

87 :名無し~3.EXE:2023/03/11(土) 12:51:36.00 ID:4ke/4hoC.net
Aero shakeの方はこれ

Send, !{Escape}
Sleep, 10
Send, #{Home}

88 :名無し~3.EXE:2023/03/11(土) 15:39:50.82 ID:4ke/4hoC.net
7+ Taskbar Tweakerのタスク切り替え画面の表示というのは
Alt+Tabをキー押下したままではなく押し離してからマウスでウィンドウ選択できるようにしたもの
こちらも通常のAlt+Tabよりも使いやすいので入れてる

89 :名無し~3.EXE:2023/03/13(月) 21:52:25.43 ID:2ffsx4h/.net
最悪PCが起動しなくなる恐れ。2023年3月15日のWindows11 22H2用更新プログラムにご注意
https://www.nichepcgamer.com/archives/installing-the-march-15-2023-windows11-22h2-update-may-prevent-your-windows-to-stop-booting.html

90 :名無し~3.EXE:2023/03/13(月) 22:08:38.11 ID:oJO83fg3.net
あぶねえからアンインストールしよ

ゆうてウインアプデの方が801倍危ないから今までもこれからも可能な限り伸ばすけどな

91 :名無し~3.EXE:2023/03/13(月) 23:43:25.67 ID:4zlAr+3V.net
ExplorerPatcherよりも7+ Taskbar Tweakerが使えなくなる方が困る
根本的にマウス操作の効率が悪くなる

92 :名無し~3.EXE:2023/03/14(火) 12:16:28.22 ID:Q1yOXzXm.net
patcherはそれに対応したんだから含まれてても問題無いよな

93 :名無し~3.EXE:2023/03/14(火) 13:46:13.95 ID:6S+A+eXl.net
更新履歴見てもその不具合については書かれてないからよく分からないね

94 :名無し~3.EXE:2023/03/14(火) 22:21:40.18 ID:IIYA+hJ5.net
俺は今回懲りたから、Windows Updateの前日に「設定エクスポート+デフォルトに戻す」で、
基本ExplorerPatcherはアンインストールすることにした。
Windows Update後にお前らの阿鼻叫喚が無ければ、インストール+設定インポートすることにする

95 :名無し~3.EXE:2023/03/14(火) 22:31:05.06 ID:wDWRMFi6.net
そんな面倒な事しなくともwindows10に戻せば解決するだろう

96 :名無し~3.EXE:2023/03/14(火) 22:42:09.93 ID:Mbr4ZylY.net
計画的陳腐化がね・・・

97 :名無し~3.EXE:2023/03/14(火) 23:09:58.60 ID:mii4UUN0.net
>>95
でEコアころすんですね

98 :名無し~3.EXE:2023/03/14(火) 23:10:29.36 ID:mii4UUN0.net
>>94
エクスポートしわすれてたわ

99 :名無し~3.EXE:2023/03/14(火) 23:24:56.80 ID:6S+A+eXl.net
そもそもエクスポートしたファイルの互換性ってどうなってるんだろうね
EP本体をアップデートした後に旧バージョンのregファイルは適用できるのか

100 :名無し~3.EXE:2023/03/15(水) 09:03:16.82 ID:fENT6y8Y.net
で、アプデどうよ?

101 :名無し~3.EXE:2023/03/15(水) 17:22:35.77 ID:2MB06xvc.net
22621.1344.53.1で大丈夫だった

102 :名無し~3.EXE:2023/03/15(水) 17:47:26.84 ID:fENT6y8Y.net
thx
自分もアンインストせずに再起動→無事だったわ

103 :名無し~3.EXE:2023/03/15(水) 17:50:26.49 ID:t6bdP/x3.net
同じ22621.1344.53.1でも本家と非公式のe1f08e6は別物でしょ

104 :名無し~3.EXE:2023/03/15(水) 18:07:55.87 ID:i9UaK3iR.net
無事性感

105 :名無し~3.EXE:2023/03/15(水) 19:09:28.10 ID:P9zQcMqC.net
帯(タスクバー) おk

106 :名無し~3.EXE:2023/03/15(水) 20:04:19.86 ID:kuaXQ1dB.net
信じていいんだな?

107 :名無し~3.EXE:2023/03/15(水) 22:10:23.32 ID:rb3tujWa.net
はい

108 :名無し~3.EXE:2023/03/15(水) 22:24:19.41 ID:nB8S9FOP.net
信じる者は(足元を)すくわれる

109 :名無し~3.EXE:2023/03/16(木) 08:26:18.55 ID:vrIV1uaf.net
e1f08e6←紛らわしいけどバージョンの違いを判別するのはこの文字列
番号の方は同じでも中身違うので注意

110 :名無し~3.EXE:2023/03/16(木) 13:07:54.46 ID:jJbNI+ou.net
windows updateした人いますか?
一度アンインストールしなくても大丈夫そうですか?

111 :名無し~3.EXE:2023/03/16(木) 13:38:30.65 ID:eR1qKdiQ.net
ログも読まねえバカがインストールしてて大変ですね

112 :名無し~3.EXE:2023/03/16(木) 17:09:51.22 ID:B2o5ZsH1.net
>>109
どっちにしろ大丈夫なんじゃないの?
今になってもダメだったって報告ないし
ちなみにウチはそのe1なんとかの非公式日本語版

113 :名無し~3.EXE:2023/03/16(木) 18:55:56.18 ID:7gnddE/U.net
非公式日本語版で生還
おまいら大丈夫だぜ

114 :名無し~3.EXE:2023/03/16(木) 19:07:24.08 ID:Z+R4rFbR.net
今月のWU実行後に、>>1の非公式日本語版の最新バージョンをインストールした結果、今のところ問題なし

115 :名無し~3.EXE:2023/03/16(木) 21:30:24.83 ID:m8LPNNjU.net
WUでバグったらこれ実行
"C:\Program Files\ExplorerPatcher\ep_setup.exe" /uninstall

116 :名無し~3.EXE:2023/03/17(金) 00:43:37.90 ID:gjybtNHh.net
ファイルエクスプローラ再起動繰り返中にそんなことできない

117 :名無し~3.EXE:2023/03/17(金) 04:16:05.54 ID:8YXSKfwL.net
Ctrl+Alt+Delからタスクマネージャーを起動して新しいタスクの所に入力するんだよ
一回打ち込んでおけば履歴から選べるし

118 :名無し~3.EXE:2023/03/17(金) 14:18:06.14 ID:FdrauESf.net
エクスプローラー再起動中に入力しようとすると、画面の点滅に合わせてテキストカーソルも消えたり付いたりして付いた時に何故か反転してたりするから入力なんてまともにできなくね?
おま環かもしれんが

119 :名無し~3.EXE:2023/03/17(金) 14:51:57.84 ID:DIfDIYZs.net
>>118
前回の更新の時がまさにそれだった
デスクトップが激しくフィーバーしててタスクマネージャ起動しても「新しいタスクの実行」でまともにタイプできなかったもん

確か、シフト+再起動からの修復か回復だかで、直近の更新直前に作られてた回復ポイントで時を戻した
そのあとで、WUDを一時停止して、ExplorerPatcher起動してデフォルトに戻してからアンインストール、
スタートボタンが真ん中に戻ったのを確認してから再度WUDを実行、そうこうしてるうちに本家の対応版が
速攻でリリースされてそれをインストール、だったかな?

今回は前日からWUD停止しといて、ExplorerPatcher入れてても大丈夫という報告を確認してからWUD適用した

120 :名無し~3.EXE:2023/03/17(金) 14:54:40.70 ID:PL61cohi.net
>>118
うちはタイプできた

タスクマネージャからコンパネを呼び出してアインインストールする方法もあるけどそっちはコマンドを打っても反応しなかった

121 :名無し~3.EXE:2023/03/17(金) 21:32:06.64 ID:xK3FW28O.net
22H2へのアップデート後のデスクトップ画面の点滅現象はやっぱりExplorerPatcherが原因だったか😨

122 :名無し~3.EXE:2023/03/17(金) 21:35:45.48 ID:oumZalmi.net
更新遅い

123 :名無し~3.EXE:2023/03/18(土) 13:38:36.09 ID:H6tf8C7z.net
Windows Updateした辺りから、タスクバーが透明になってしもた
ExplorerPatcher アンスコしたら元に戻ったけど、再度インスコしたらまた透明になったから、ExplorerPatcher が原因なんやろな
みんな騒いでなさそうやし、おま環っぽいな

124 :名無し~3.EXE:2023/03/18(土) 14:07:32.76 ID:pEDgNI+2.net
とっくにアンインストールしてるけど安定したら入れたいので一応スレはチェックしている

125 :名無し~3.EXE:2023/03/18(土) 14:38:50.36 ID:+Whee8HL.net
うちの11は10の頃から不安定で週一でブルスク再起動だけど
パッチャーでおかしくはならんな

DRM無効化してるから再インスコできないのがねw

126 :名無し~3.EXE:2023/03/18(土) 15:35:31.71 ID:Nd6B+OWY.net
>>123
EPの設定リセットを勧める

127 :名無し~3.EXE:2023/03/18(土) 16:02:23.73 ID:pEDgNI+2.net
DRMって?

128 :名無し~3.EXE:2023/03/18(土) 16:51:22.03 ID:rnXzpYot.net
TPMじゃない?
rufusでインストール要件を回避するインストーラー作れば環境問わず再インスコも上書きもできるよ

129 :名無し~3.EXE:2023/03/18(土) 17:57:53.82 ID:2mUOmZjS.net
いや、うちも透明だな
クラッシュはしなくなった

130 :名無し~3.EXE:2023/03/18(土) 19:02:17.07 ID:+Whee8HL.net
いや動画配信のDRMが回避できてる
ccleaner使いまくってwindows不安定化との代償にDRM回避ができるように

でもビットレート低いから画質がイマイチなんよ

131 :名無し~3.EXE:2023/03/18(土) 22:33:27.63 ID:H6tf8C7z.net
>>126
EP設定初期化してみたけど、透明のままだは

インスコ・アンスコする際に、Explorerが死んだまま数分待っても画面が復帰せんからPCリブートさせてんのがアカンのやろかね

132 :名無し~3.EXE:2023/03/19(日) 00:02:18.89 ID:hZuh1iuc.net
スタートメニューの電源や設定のところが英語になってしまった

133 :名無し~3.EXE:2023/03/19(日) 06:38:13.88 ID:PB0jFc/N.net
本家更新
通知ボタンにクロック等が被ってたのが修正されてる

134 :名無し~3.EXE:2023/03/19(日) 07:58:39.89 ID:iDyz8QUj.net
非公式日本語版も更新

135 :名無し~3.EXE:2023/03/19(日) 08:59:24.29 ID:Wd5cfV9M.net
https://i.imgur.com/DHSlm44.png

136 :名無し~3.EXE:2023/03/19(日) 09:00:49.57 ID:Wd5cfV9M.net
いきなりアップデート失敗

137 :名無し~3.EXE:2023/03/19(日) 09:07:50.59 ID:Wd5cfV9M.net
PC再起動したらアップデートできた

138 :名無し~3.EXE:2023/03/19(日) 09:58:36.02 ID:Wd5cfV9M.net
ExplorerPatcher-jp(非公式日本語版)
22621.1413.54.2_9e52066

1
・Windows 10のタスクバー。以下の機能で問題が発生したり、動作しなくなる不具合を修正しました。
タスクビューボタン、Win-Tab、Win-Tabを押した後のAlt-Tab、フライアウトの配置、通知センターの配置、
OSビルド22621.1413+でのWinキーショートカット(ご指摘いただいた@CthRioさんに感謝します)。(0ad140c)

・セットアップ。ログオンしているユーザーと異なる認証情報を使用してインストーラを実行した場合、
アプリケーションのサービス後に File Explorer が自動的に起動しないバグを修正しました(@Abestanis 氏に感謝)。(1738b45)

・天気予報。Microsoft icon packを使用した場合のウィジェットアイコンを修正しました。(2a1aad2)
繰り返しクラッシュするのを止める仕組みを実装した。(d7e5b7d)

2
・天気予報です。ウィジェットが正しく表示されないバグを修正しました。(a5e5287)

139 :名無し~3.EXE:2023/03/19(日) 10:19:48.63 ID:OPbmYIBz.net
ここ最近のWinアプデトでExplorerPatcher入れるとタスクバーのアイコンの出し入れがおかしくなるね

140 :名無し~3.EXE:2023/03/19(日) 19:41:47.84 ID:0O+uvP5G.net
>>139
勝手に順番が変ることがあるね

141 :名無し~3.EXE:2023/03/19(日) 20:13:40.56 ID:KcigmuAK.net
落ち着くまで10にアプデした方がいいのかねえ

142 :名無し~3.EXE:2023/03/19(日) 20:16:01.78 ID:hyMW6SbW.net
MSからコメント出てるようです。
UIアプリ側で対策済み

https://www.nichepcgamer.com/archives/resolved-kb5022913-kb5023706-windows-to-stop-booting-problem.html

143 :名無し~3.EXE:2023/03/19(日) 20:19:37.70 ID:KcigmuAK.net
月例パッチで勝手に仕様を変更するなと言いたい

144 :名無し~3.EXE:2023/03/19(日) 20:34:52.31 ID:iDyz8QUj.net
>>143
Windows 11 の場合、年に3~4回のペースでメジャーアップデートやるみたいよ
2/28に来たKB5022913は「Moment 2」と呼ばれるメジャーアップデートとのこと
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2303/03/news080.html

145 :名無し~3.EXE:2023/03/19(日) 21:30:36.62 ID:vlxe2qgc.net
スタートボタンの右クリックでメニューが出ないんだけど

146 :名無し~3.EXE:2023/03/19(日) 22:47:44.66 ID:n3YSffdr.net
win10スタートメニューにするとMSStoreや電卓やメモ帳などが無いんだけど

147 :名無し~3.EXE:2023/03/20(月) 06:08:23.65 ID:JU6QzrTp.net
10にアプデ?

148 :名無し~3.EXE:2023/03/20(月) 06:24:45.31 ID:nzlSG8E6.net
メインストリーム サポート中の11はいわゆるプレリリース版だからな
延長サポートに入った10の方が安定している

149 :名無し~3.EXE:2023/03/20(月) 08:06:20.50 ID:QyszYU/x.net
94e9d59 来てるね

>>144
やらない
「メジャーアップデート」と呼ばれるのは年に1度だけ
それ以外は「メジャーアップデート」ではない

150 :名無し~3.EXE:2023/03/20(月) 08:09:35.69 ID:QyszYU/x.net
7607901→9e52066→94e9d59

151 :名無し~3.EXE:2023/03/20(月) 08:19:19.27 ID:+bQM076d.net
>>145
シンボルのダウンロードが終わらないとメニューが出ないはず。
windowsが更新されたりする度に新しいシンボルがダウンロードされる

152 :名無し~3.EXE:2023/03/20(月) 09:54:32.83 ID:/s0izH22.net
>>23 に追記来てる

> Resolution: ExplorerPatcher has released a version which lists this issue as resolved. Note: If you are using any third-party UI customization app and encounter this or any other issues, you will need to contact customer support for the developer of the app you are using.

ExplorerPatcherが更新されたから解決済みに認定
問題が起きたらMSじゃなくてアプリの開発者に問い合わせてくれってさ

153 :名無し~3.EXE:2023/03/20(月) 09:56:07.62 ID:QyszYU/x.net
紛らわしいから本家のバージョン貼れ

154 :名無し~3.EXE:2023/03/20(月) 10:18:24.41 ID:uwrbs1WQ.net
英語よめないってヤツいるけど読めなくていいんだよ 単語くらいわかるだろ

155 :名無し~3.EXE:2023/03/20(月) 10:19:20.89 ID:uwrbs1WQ.net
わかんねえから読めないんだよなあ・・・
俺らが頭がイイのか他が学習障害かなんかなのか
学校でならうんだぞ英語って

156 :名無し~3.EXE:2023/03/20(月) 10:19:58.64 ID:uwrbs1WQ.net
patcherの意味もわからず使ってるってことだよなw

157 :名無し~3.EXE:2023/03/20(月) 10:51:08.68 ID:I5GFJ+aH.net
いきなりレゾリューション?解像度?とか出てきてちょっと…

158 :名無し~3.EXE:2023/03/20(月) 11:46:01.14 ID:uwrbs1WQ.net
日本語化しようとするから一生慣れず

159 :名無し~3.EXE:2023/03/20(月) 12:12:58.68 ID:eY9Bl4iH.net
https://i.imgur.com/65Cv03t.jpg

160 :名無し~3.EXE:2023/03/20(月) 12:22:13.41 ID:QyszYU/x.net
ウィンドウを直接OCR翻訳して書き換えるソフト作れば解決なんだよなあ
いちいち非公式で日本語版作るのが無駄すぎる

161 :名無し~3.EXE:2023/03/20(月) 12:27:11.39 ID:QyszYU/x.net
ていうかGoogleレンズではもう実現してるよねこれ

162 :名無し~3.EXE:2023/03/20(月) 12:33:51.13 ID:5AHYvz+1.net
アプデしたら透明化が元戻ってくれた

163 :名無し~3.EXE:2023/03/20(月) 13:55:10.18 ID:3gb+9zBu.net
Win11アプデのごたごたは解決したけど
Exパッチャー最新版でも設定→スタートメニューからWin10にした場合のピン留めが出来ないのは未解決だな
これ直すの困難なのだろうか?

164 :名無し~3.EXE:2023/03/20(月) 19:08:45.97 ID:3gb+9zBu.net
窓の杜にて朗報!!
Microsoftが「ピン留め」や「既定のアプリ」の設定改善を約束
  ↓
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1487085.html

Windowsには「ピン留め」(pinning)と呼ばれる機能があり、デスクトップやスタートメニュー、タスクバーにアプリなどを固定表示することができる。しかし、この機能には「ファーストパーティ(Microsoft)製のアプリが優遇されている」「勝手にアプリがピン留めされていることがあり、ユーザーがコントロールできない」などの批判が寄せられている。そこで米Microsoftは3月17日(現地時間)、公式ブログ「Windows Experience Blog」でこの「ピン留め」機能を改善する方針を明らかにした。

165 :名無し~3.EXE:2023/03/20(月) 20:31:54.50 ID:LfjxamoW.net
まったく関係ないと思うけどね

166 :名無し~3.EXE:2023/03/20(月) 21:11:04.43 ID:/s0izH22.net
UIカスタムアプリで「Windows 11 バージョン 22H2」が起動不能になる既知の問題は解決
「ExplorerPatcher」「StartAllBack」側のアップデートを
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1486945.html

米Microsoftは3月17日(現地時間)、「Windows 11 バージョン 22H2」が起動不能になる既知の問題が解決されたと発表した。原因となっていたサードパーティ製のUIカスタマイズ側のアップデートで対処されたとのこと。

「ExplorerPatcher」や「StartAllBack」を利用している場合は、最新版へアップデートしてから「Windows Update」を実施することをお勧めする。とくに先日公開された2023年3月Bリリース「KB5023706」にはセキュリティ関連の修正も含まれており、インストールをスキップすることは推奨されない。

167 :名無し~3.EXE:2023/03/21(火) 05:57:31.52 ID:WZ2BwFaS.net
最近のアプデトでタスクバーの設定でアイコンを表示させてるはずなのに非表示状態になってしまうでちょっと困ってたけど
その非表示のアイコンをタスクバーにドラッグしてやると表示状態になることが判明した
ちょっと嬉しいとともにWin11死ねよと思た

168 :名無し~3.EXE:2023/03/21(火) 15:13:23.40 ID:sX+Q9cuw.net
22621.1413.54.5
https://github.com/valinet/ExplorerPatcher/releases/tag/22621.1413.54.5_0344a5e

非公式日本語版はまだ公開されてない

169 :名無し~3.EXE:2023/03/21(火) 17:28:41.39 ID:sX+Q9cuw.net
22621.1413.54.3
https://github.com/creeper-0910/ExplorerPatcher-jp/releases/tag/22621.1413.54.2_d62906c

非公式日本語版も公開
本家とバージョンが一致してないからわかりづらいな

170 :名無し~3.EXE:2023/03/21(火) 19:13:39.16 ID:iNqcydF7.net
おっつー

171 :名無し~3.EXE:2023/03/22(水) 00:54:13.01 ID:A4YD7G7q.net
ぼーっとしててWindows10Pro環境なのに間違ってちょっと古い本家のep_setup.exeを叩いてインストールしてしまった
ありゃ?と焦ってるうちに即座に最新版に更新されてしまい、コンパネの「プログラムと機能」からアンインストールした

172 :名無し~3.EXE:2023/03/22(水) 01:58:58.68 ID:e+GAHFLJ.net
>>169
上書きや再インスコしても・・54.2から変らんな
おま環?

173 :名無し~3.EXE:2023/03/22(水) 02:09:14.65 ID:e+GAHFLJ.net
落としたファイルは54.5
頭悪いな日本語化のアホは

174 :名無し~3.EXE:2023/03/22(水) 06:55:35.74 ID:kQO2GFfS.net
在日がなんかほざいとる

175 :名無し~3.EXE:2023/03/24(金) 08:37:25.66 ID:WBlfV5KL.net
エクスプローラーの起動時の位置とサイズが固定されとる

176 :名無し~3.EXE:2023/03/24(金) 10:18:17.18 ID:vkV+Fmaj.net
Googleレンズはもっと進化しろ
わざわざ日本語版なんて作らせるな

177 :名無し~3.EXE:2023/03/25(土) 08:41:36.65 ID:lavz/1X1.net
Adventures in application compatibility: The case of the jump into the middle of an instruction from nowhere
https://devblogs.microsoft.com/oldnewthing/20230324-00/?p=107966

I did some bulk analysis of all the crash dumps that we received and observed that one third-party DLL was common to all of them. Further investigation shows that this third-party DLL is part of a “shell enhancement” program. This program patches Explorer in order to accomplish its enhancements, and apparently one of its patches went awry.

What happened is that we recently made changes to this internal function, and apparently those changes were enough to cause the patcher to go haywire. This is unfortunately a regular occurrence: Whenever a new build goes out, there’s a spike of Explorer crashes because all of these patchers start patching the wrong code, and Explorer starts crashing across all the systems that have these “shell enhancement” programs installed. If you’re really unlucky, their rogue patch crashes something in the Explorer startup path, and users finds themselves stuck with an unusable machine due to Explorer crash loops.

We have to hope that enough of the users whose systems are crashing realize that it’s due to the “shell enhancement” program (rather than blaming Windows itself, which is the more likely case), and uninstall or disable the programs in order to get their system working again. Unfortunately, these patchers also cause Windows customer satisfaction numbers to plunge every time an update goes out, particularly among users who don’t realize that the problem was caused by that program their computer-savvy nephew installed for them.

178 :名無し~3.EXE:2023/03/25(土) 12:32:09.26 ID:L6qYloqI.net
日本語でおk

179 :名無し~3.EXE:2023/03/25(土) 15:19:32.82 ID:lavz/1X1.net
ExplorerPatcherみたいなシェル拡張でエクスプローラが不安定になる理由の解説と
そのせいでWindowsは不安定とか言われてつらいわーっていうWindowsチームの愚痴

コメント欄には以前あった機能を復活させてくれればExplorerPatcherなんか使わなくて済むんだよっていう当然の突っ込みが来てる

180 :名無し~3.EXE:2023/03/25(土) 16:26:57.73 ID:TkyYxPLd.net
バカ社員哀れ

181 :名無し~3.EXE:2023/03/25(土) 16:28:58.66 ID:TkyYxPLd.net
あのさ、以前あった機能を復活しようが7+ Taskbar Tweakerとかもう二度と開発再開しないんだよ?
取り返しのつかないことしてることを自覚しろ
そして死ね

182 :名無し~3.EXE:2023/03/25(土) 17:02:04.78 ID:r/9UdEFL.net
MSがこの方針を貫くってんなら俺はまだ待つよ
もうとっくにアンインストールしたけど情報得る為にスレチェックしてる

標準タスクバーでどれがスタックされた状態のアプリか、見た目で見づらすぎる問題どうにかならんか?

183 :名無し~3.EXE:2023/03/25(土) 17:02:49.07 ID:8NqHC9RY.net
MSの開発には問題認知能力がないんだろうね
もうAIにUI作らせろよ

184 :名無し~3.EXE:2023/03/25(土) 20:01:37.64 ID:vrf+4ZI2.net
スタートメニューをWindows10にすると「全てのアプリ」が全てじゃなく見えなくなるアプリがあるのが痛いなあ

185 :名無し~3.EXE:2023/03/25(土) 20:21:06.52 ID:kyDgvQwb.net
>>179
計画的陳腐化ってのは、一般的に古いバージョンを陳腐化するのだが、
Windowsの場合、新バージョンが古いのより陳腐なので困る

186 :名無し~3.EXE:2023/03/25(土) 22:59:49.08 ID:bd/1smqq.net
>>185
全くの畑違いだけどプロ野球の監督が変わると前任者のやり方を否定して自分流でやりたがるのが多い
気持ちは分からんでもないがチームにとって良い点まで否定してクソを導入しがちなのよね

187 :名無し~3.EXE:2023/03/26(日) 02:15:28.59 ID:iaCgR7OR.net
ランアンドガンは捨てる

188 :名無し~3.EXE:2023/03/26(日) 17:32:58.88 ID:2o7rap6b.net
マイクロソフトはチームプレイはしてない。

189 :名無し~3.EXE:2023/03/26(日) 20:03:08.59 ID:rNvxR/bK.net
アップデートきて不具合治りましたか?

190 :名無し~3.EXE:2023/03/26(日) 20:33:24.90 ID:VVOPNKTH.net
ExplorerPatcherってほんとにExplorer本体にパッチ当ててるんだな
あっぶねー
こんなのExplorerの本体が変わると容易に暴走するやん
これからWindows Updateの前には絶対にアンインストールすべきだな
https://devblogs-microsoft-com.translate.goog/oldnewthing/20230324-00/?p=107966&_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja

191 :名無し~3.EXE:2023/03/26(日) 21:12:34.24 ID:iZGTt71F.net
>>190
半年ROMれタコ

192 :名無し~3.EXE:2023/03/30(木) 13:05:07.85 ID:NDlf4/7T.net
正確にはexplorerのサブプロセスのなんちゃらHostを弄ってる
使わんのが良いだろうね

193 :名無し~3.EXE:2023/03/30(木) 16:48:38.92 ID:bQwUEXTT.net
結局改悪された理由なんだったの?タッチパネル用に寄せたってこと?

194 :名無し~3.EXE:2023/03/30(木) 17:40:49.14 ID:iwbjPUYz.net
前任者のデザインを否定したかっただけ

195 :名無し~3.EXE:2023/03/30(木) 17:44:14.01 ID:bQwUEXTT.net
>>194
良い企業体制してますね

196 :名無し~3.EXE:2023/03/30(木) 18:06:58.37 ID:rBFHIixY.net
前のソースコードが難しくて意味がわからないから
書き直してシンプルにして不安定にして遅くした

197 :名無し~3.EXE:2023/03/30(木) 18:54:55.52 ID:Dq3SBUHl.net
WindowsにしろiOSにしろデザイナーは軒並み糞

198 :名無し~3.EXE:2023/03/30(木) 19:15:11.22 ID:IVKhI/yx.net
win11ですけどこれ入れても大丈夫ですか?

199 :名無し~3.EXE:2023/03/30(木) 19:26:44.66 ID:fJ7o25i+.net
Win11用だから大丈夫
知らんけど

200 :名無し~3.EXE:2023/03/30(木) 21:23:31.60 ID:e4E70ir2.net
Windowsは大丈夫じゃないよ。
Windowsは時間を浪費して使うものです。
Windows12でハードウェアの足切りがさらに厳しくなる
ってのが出るな。
そろそろWindowsやめないとお金がなくなるよ。

201 :名無し~3.EXE:2023/03/30(木) 21:45:05.70 ID:0vonwr1U.net
MSに認知されているソフトだから大丈夫、知らんけど

202 :名無し~3.EXE:2023/03/30(木) 23:15:15.77 ID:70mvvyr0.net
認知してさらに敵視だな
こないだ意地悪されたし
知らんけど

203 :名無し~3.EXE:2023/03/31(金) 04:32:23.28 ID:xkRrUkyX.net
知らんけど

204 :名無し~3.EXE:2023/03/31(金) 08:23:27.94 ID:ggHKgW6w.net
天気以外のウィジェット使えないのかね

205 :名無し~3.EXE:2023/03/31(金) 10:25:59.15 ID:EuEC7CMQ.net
タスクバーが縦置きに出来るだけでいいんだけど

206 :名無し~3.EXE:2023/03/31(金) 13:27:53.94 ID:EuEC7CMQ.net
見た目かういじぇっとはむしろ11のままがいい

207 :名無し~3.EXE:2023/03/31(金) 17:56:35.81 ID:ETmkpGng.net
>>205
スタックされてるアイコンがどれか見づらくない?

208 :名無し~3.EXE:2023/03/31(金) 18:12:23.42 ID:1dT3Jz5V.net
>>207
通知領域のアイコンなら問題ないよ
205じゃないけど

209 :名無し~3.EXE:2023/03/31(金) 18:15:16.33 ID:1dT3Jz5V.net
5つは見えるようにしておきたいのでアイコンが一列に並ぶよう太くしている
縦置き極細にしてる人もいるけど使い勝手はどうなんだろう

210 :名無し~3.EXE:2023/03/31(金) 19:35:01.80 ID:oH4WLJVp.net
入れて速攻アンインストールした

211 :名無し~3.EXE:2023/04/01(土) 07:19:46.59 ID:DQXBfioe.net
速攻再インストール

212 :名無し~3.EXE:2023/04/01(土) 11:58:53.34 ID:eJUIha1v.net
>>210
使い方が分かんなかったんだね

213 :名無し~3.EXE:2023/04/03(月) 13:14:22.76 ID:dZYlaV6X.net
22H2の累積更新(KB5023778)が勝手にインスコされてたから更新再起動したらスタートメニューが
開けなくなったんだけど、特に騒ぎになってない所見るに今回はPatherの問題では無いのか

214 :名無し~3.EXE:2023/04/03(月) 15:09:30.62 ID:XkFYv5hb.net
>>213
パサーはモーマンタイ

215 :名無し~3.EXE:2023/04/03(月) 16:24:57.54 ID:ufgekGOu.net
処理が重いとデットロックするがのWindowsの仕様。
タスクマネージャーからアプリを落とせば
メニューは開けるようになる、
欠陥OSだから仕方ない。

216 :名無し~3.EXE:2023/04/03(月) 19:18:48.15 ID:hB0gaeQi.net
最近アプリ終了したときにマウスプチフリする事あるけどこれ11のせい?

217 :名無し~3.EXE:2023/04/03(月) 20:57:49.51 ID:PyjZea0J.net
ディスプレイドライバーのせいじゃね?

無意味にGPU使うからやりくり大変なんだろう

218 :名無し~3.EXE:2023/04/03(月) 21:24:01.56 ID:LgVX4OX1.net
RTX4090と3960Xでも切り替えにもたつくから
10の頃はそんなのなかったし仮想化ベースで作ってるとかその辺の影響なんじゃないかね

219 :名無し~3.EXE:2023/04/03(月) 21:24:23.84 ID:LgVX4OX1.net
3950Xだよ騙りじゃないよ

220 :名無し~3.EXE:2023/04/03(月) 21:26:39.19 ID:v0yZ07bi.net
タスクスケジューラの編集がプチフリするなあ
トリガーの編集とか

221 :名無し~3.EXE:2023/04/03(月) 23:38:53.48 ID:nZ/KU7T1.net
祭りに乗り遅れてしまったが 修復インスコもダメで 再インストールした

どーにも windows defenderの設定が開けないとゆートラブルが
最後まで直らなかったのは オレだけ?

222 :名無し~3.EXE:2023/04/04(火) 00:37:06.80 ID:Tmzls+SF.net
無理して使ってる感バリバリ

223 :名無し~3.EXE:2023/04/04(火) 08:41:01.48 ID:daA+8se4.net
見た目の性能だけ高くてもXeonとECCメモリ以外は所詮傾奇者

224 :名無し~3.EXE:2023/04/04(火) 10:16:44.19 ID:RvdQDKHC.net
>>213
コマンドプロンプトを管理者として実行して
del %windir%\SystemApps\Microsoft.Windows.StartMenuExperienceHost_cw5n1h2txyewy\dxgi.dll
del %windir%\SystemApps\ShellExperienceHost_cw5n1h2txyewy\dxgi.dll

225 :名無し~3.EXE:2023/04/07(金) 09:19:15.28 ID:qqwUF60S.net
【Windows 11】辞書登録する手順や単語のインポート/エクスポートの手順
https://www.youtube.com/watch?v=zWECmmAZcqo

これやるとエクスプローラーがクラッシュするバグ直ってないじゃん

226 :名無し~3.EXE:2023/04/07(金) 09:30:51.24 ID:Zbr/lJRb.net
IMEアイコンってエクスプローラー再起動ボタンでしょう?

227 :名無し~3.EXE:2023/04/07(金) 11:09:16.23 ID:Kixh/oWB.net
更新まだなの?

228 :名無し~3.EXE:2023/04/10(月) 19:57:44.55 ID:N6MFBhPB.net
デフォで結合しないが導入される可能性ってあるの?

229 :名無し~3.EXE:2023/04/10(月) 20:13:46.61 ID:g6WIpv5a.net
デフォルトの意味

230 :名無し~3.EXE:2023/04/10(月) 20:16:19.73 ID:RtJqAMCy.net
いまんとこないから怖い
しんじらんねえよ 仕方なく使ってんだぜ

231 :名無し~3.EXE:2023/04/10(月) 21:23:53.78 ID:pJnTByQv.net
登録する数が多いから結合は構わないけど
縦置きは必要

232 :名無し~3.EXE:2023/04/10(月) 21:38:53.49 ID:yX+ObRNN.net
タスクバー左おじさん復活

233 :名無し~3.EXE:2023/04/10(月) 22:20:01.68 ID:ghTA4+CS.net
右かもしれない

234 :名無し~3.EXE:2023/04/10(月) 23:49:32.28 ID:RtJqAMCy.net
Win11無茶苦茶だりい!はー!

235 :名無し~3.EXE:2023/04/11(火) 03:27:21.52 ID:rr6RS9wY.net
>>232
タスクバー真ん中アイコンでいいけど、結合解除だけはこのソフト使わなくてもできるようにして欲しい

236 :名無し~3.EXE:2023/04/11(火) 07:09:46.43 ID:XhwxiGFY.net
俺も特定のソフトで大量にウィンドウ開く用途があるんで結合解除だけ公式に復活してくれればいいって感じ

237 :名無し~3.EXE:2023/04/11(火) 09:38:10.01 ID:rr6RS9wY.net
結合しないができるのは10までかー
2026年までかー

238 :名無し~3.EXE:2023/04/11(火) 11:56:53.42 ID:e6d7qOl9.net
12でしれっと復活したら草

239 :名無し~3.EXE:2023/04/11(火) 12:52:00.10 ID:eEYg6W/Q.net
10のスタートメニューは良かったと思うんだが

240 :名無し~3.EXE:2023/04/11(火) 17:01:45.75 ID:PWz3PDld.net
縦置き出来ない以外は11のでイイかな

それよりエクスプローラの右クリックメニューの
「その他のオプションを表示」が二度手間でウザい。

241 :名無し~3.EXE:2023/04/11(火) 17:02:51.91 ID:PWz3PDld.net
あと切り取りとか貼り付けとかの文字がないうえにアイコンが似てて分かりづらい

242 :名無し~3.EXE:2023/04/11(火) 17:48:35.86 ID:GOMk0JI9.net
>>240
それは変更できるやつやろ

243 :名無し~3.EXE:2023/04/11(火) 18:06:35.61 ID:rr6RS9wY.net
なんだかんだ言って10の完成度が7と同じくらい良いから、まだ10をメインで使ってるよ

244 :名無し~3.EXE:2023/04/11(火) 18:42:08.86 ID:82SvhzVD.net
Q: Windows11の右クリックメニューをWindows10のメニューに変更したい。
https://www.ponsoftware.com/archiver/faq/right_click_win11_to_win10.html

245 :名無し~3.EXE:2023/04/12(水) 07:39:21.39 ID:YXkIkhbb.net
今朝生きたらwin11のアプデがあったわ
KB5025239はみんな大丈夫だった?

246 :名無し~3.EXE:2023/04/12(水) 08:08:06.80 ID:z0xNf7Tj.net
これっていちいちアプデくるたびにおかしくなる事があるの?

247 :名無し~3.EXE:2023/04/12(水) 08:33:34.53 ID:YXkIkhbb.net
Microsoftがエクスプローラを改修した時に起こる可能性はあるね

自分はさっき無事にアプデ終わったわ

248 :名無し~3.EXE:2023/04/12(水) 08:34:04.11 ID:4gneRaNT.net
バカは使うな

249 :名無し~3.EXE:2023/04/12(水) 08:34:38.74 ID:xdm4DCoX.net
これ使えばタスクバー移動できるの?

250 :名無し~3.EXE:2023/04/12(水) 08:37:31.70 ID:jT7+gUnF.net
説明文を読めば分かるよ
https://github.com/valinet/ExplorerPatcher/wiki/All-features

251 :名無し~3.EXE:2023/04/12(水) 08:58:47.93 ID:ZSfFVIKQ.net
ぼちぼちブルスク出るけどやっぱりこれが原因かな

252 :名無し~3.EXE:2023/04/12(水) 09:49:38.54 ID:xfNXeKCN.net
>>249
これで左置きにしてる

253 :名無し~3.EXE:2023/04/12(水) 10:16:07.80 ID:TZXYaoov.net
左おじおったw

254 :名無し~3.EXE:2023/04/12(水) 10:17:37.44 ID:Xdo70Psp.net
下の中央はセンタースピーカーで隠れるから右がいい

255 :名無し~3.EXE:2023/04/13(木) 20:16:30.64 ID:xcD+3J91.net
今朝win11アプデしたら1台は問題なし、もう1台はexplorer無限再起動で爆死

256 :名無し~3.EXE:2023/04/13(木) 21:07:49.96 ID:E2980mlr.net
>>255
爆死って?壊れて直せない感じ?
今回のアプデに対応されるまでアンインストして様子見た方がいいのかな

257 :名無し~3.EXE:2023/04/13(木) 21:47:18.89 ID:xcD+3J91.net
EPの設定画面のaboutの項目に初期設定に戻す的なのがあるのでそれ押せばExplorerの再起動ループは止まります。
問題はExplorerの再起動時にEPの設定画面が巻き添え喰らうので高速マウス操作が必要なことかと。

258 :名無し~3.EXE:2023/04/13(木) 23:08:46.12 ID:E2980mlr.net
>>257
ありがとう
explorerpatcher入れたPCは今回のアプデで壊れるかもみたいな噂を見たから一旦外して様子見ようと思う

259 :名無し~3.EXE:2023/04/14(金) 12:26:21.21 ID:K2bog4Nc.net
epが対応するまでosの更新はしないのが普通

起動するからokってバカかよ

260 :名無し~3.EXE:2023/04/14(金) 16:04:00.01 ID:6ATr1kBw.net
その対応が遅すぎるん

261 :名無し~3.EXE:2023/04/14(金) 18:18:18.39 ID:vhlUnEG5.net
ノートのepアンインスコしてアプデ
なぜかタスクマネージャーが起動しなくなる

再度ep入れるもクラッシュで入らず・・・
epのアプデはよ!

262 :名無し~3.EXE:2023/04/14(金) 18:32:03.72 ID:8BQlDRps.net
草 お前らようやるわ

263 :名無し~3.EXE:2023/04/14(金) 19:49:34.70 ID:gigR9jxX.net
問題は起きてから対処する

264 :名無し~3.EXE:2023/04/14(金) 21:28:09.07 ID:/Q4g7eY4.net
なんかもう対応されてるって見たよ
最新verに更新したのにおかしくなったって人いる?

265 :名無し~3.EXE:2023/04/16(日) 00:01:19.00 ID:RN2x/xOU.net
めんどすぎ
いちいちそんなこと気にせんと駄目なのか
結合しないがほしいだけなのに

266 :名無し~3.EXE:2023/04/16(日) 00:24:27.36 ID:0YXXKSc8.net
タスクバーが立てられたらそれでいいのね。

267 :名無し~3.EXE:2023/04/16(日) 02:13:49.92 ID:x+MRrIy5.net
MPC-BEのプレイリストをタスクバーに一杯入れたいだけ
クイックランチ使いたいだけ
時計と日付を入れたいだけ
なんでこんな簡単なことが出来ないんだWinどーず11

268 :名無し~3.EXE:2023/04/16(日) 08:01:28.62 ID:7VuLKQT5.net
だけ、が複数

269 :名無し~3.EXE:2023/04/16(日) 12:21:36.32 ID:oFnV4h0h.net
最新版入れたらExplorerの無限再起動はなかったけど、スタートメニューをWin10スタイルにするとMicrosoftストアからダウンロードできるアプリが見えない。
電卓、ニュース、天気、ペイントとか・・・
もうこのまま使うよ

270 :名無し~3.EXE:2023/04/16(日) 13:00:39.91 ID:VPFID7Ht.net
この先EP無しであれこれできるようになっても
もう11の事を愛せそうにない
12が出た瞬間にツバを吐きかけて乗り換えそう

271 :名無し~3.EXE:2023/04/17(月) 01:09:31.57 ID:YNhbkF9O.net
12が11よりひどい未来しか見えない

272 :名無し~3.EXE:2023/04/17(月) 17:41:37.21 ID:/6TLf1QJ.net
ゴミOS
Windows 11の最新バージョンでシステム速度が低下するバグが発生、対処方法はコレ - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230417-windows-11-kb5025239-slowing-system/

273 :名無し~3.EXE:2023/04/21(金) 10:27:26.47 ID:N2tUpGS5.net
はやく結合しないを導入しろよ

274 :名無し~3.EXE:2023/04/21(金) 15:07:10.37 ID:izLTsbYe.net
みなさんも表示したいシステムトレイアイコンをオンにしても表示されないですか?
タスクバーのスタイルをWindows11にすると正しく表示されます
2台のPCで同じ症状ですがおまかんじゃないですよね?
https://i.imgur.com/EWa0dsJ.png

275 :名無し~3.EXE:2023/04/21(金) 15:44:01.94 ID:3VufAZJ6.net
>>274
どう見てもおま環
設定や×ってデフォルトで表示されるんだっけ?

276 :名無し~3.EXE:2023/04/21(金) 16:20:14.22 ID:nRSgbEJS.net
>>274
HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\Local Settings\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\TrayNotify
昔からのネタだけどこのキー毎削除してExplorerを再起動してみたらいい

277 :名無し~3.EXE:2023/04/21(金) 17:47:02.36 ID:izLTsbYe.net
>>275-276
Windows11をクリーンインストール、最新までアップデート、ExplorerPatcher(日本語も同じ症状)を入れてもやっぱりダメです
https://i.imgur.com/3YNrh5G.png
レジストリのIconStreams、PastIconsStream、PromotedIconCacheを消してもダメで、残りも消してみましたがダメでした
仮想環境でも試しましたが同じ症状です
何か私のやり方が間違っていると思うのですが何が考えられますでしょうか?
※XはGoogleIMEのオフアイコンです。歯車アイコン(コントロールセンター)はExplorerPatcherイントールでデフォルトで表示されます

278 :名無し~3.EXE:2023/04/21(金) 18:10:54.45 ID:3VufAZJ6.net
>>277
きになって設定を切り替えたが非表示にならないな
隠れているアイコンをマウスで持ってかないとダメかも

279 :名無し~3.EXE:2023/04/21(金) 18:22:08.40 ID:izLTsbYe.net
>>278
マウスでD&Dは盲点でした
個人的には選択アイコンが表示できればOKです
本当にありがとう
感謝です!

280 :名無し~3.EXE:2023/04/21(金) 21:20:29.12 ID:n8k50Pxt.net
>>273
Windows 11 may soon allow ungrouping taskbar buttons
https://winaero.com/windows-11-may-soon-allow-ungrouping-taskbar-buttons/

281 :名無し~3.EXE:2023/04/21(金) 21:33:17.55 ID:DkD3K0Uh.net
まもなくリリースされます!
Posted on November 17, 2022

282 :名無し~3.EXE:2023/04/22(土) 06:00:33.67 ID:8yRY3YN0.net
早く結合しないを実装しろよ

283 :名無し~3.EXE:2023/04/23(日) 09:26:24.39 ID:h/3MuWD6.net
結合はどっちでもいいけど
タスクバーの縦置きは必要

284 :名無し~3.EXE:2023/04/23(日) 09:58:55.28 ID:i8cWYbXo.net
結合しないは絶対いるけどタスクバーは下でいい

285 :名無し~3.EXE:2023/04/23(日) 10:50:10.56 ID:ppbGLC8E.net
タスクバーはどうでも良いけどスタートメニューは10のがいい

286 :名無し~3.EXE:2023/04/23(日) 11:02:44.54 ID:oFNxBDiA.net
タスクバーの位置と結合しないとスタートメニューの改善が必要

287 :名無し~3.EXE:2023/04/23(日) 11:39:26.98 ID:/E1goDeI.net
いずれにせよ
なんでユーザーが選択できないんだよw
不便になるとか劣化してんじゃねーかーw

288 :名無し~3.EXE:2023/04/23(日) 11:44:32.21 ID:h/3MuWD6.net
カスタマイズできると使用法を教えるが面倒とかそんな感じ

289 :名無し~3.EXE:2023/04/23(日) 11:47:33.69 ID:GXSHoNJS.net
デフォルトを縦置きにせい

290 :名無し~3.EXE:2023/04/23(日) 17:23:45.68 ID:vTDW18pr.net
将来、タスクバーのボタンをグループ化せず、ラベルを表示できるようにするつもりはあるらしい
https://twitter.com/thebookisclosed/status/1648827082690949122
(deleted an unsolicited ad)

291 :名無し~3.EXE:2023/04/23(日) 23:40:51.08 ID:/E1goDeI.net
おせーよ
ようやくかよ

292 :名無し~3.EXE:2023/04/23(日) 23:43:32.69 ID:4nDa7a1f.net
>>291
未定だが?

293 :名無し~3.EXE:2023/04/24(月) 00:48:09.60 ID:Gy0X+nBj.net
Windows開発してるヤツらって絶対自分では使ってないよな

294 :名無し~3.EXE:2023/04/24(月) 01:32:00.29 ID:SRluHTZf.net
つかWin11開発チームがヤバすぎるんだと思う
次はWin10のチームがWin12作ってるんでしょ多分
そっちに期待したい
今のWin11って操作系以外のもっと根幹的なところでどんどんおかしくなってる

295 :名無し~3.EXE:2023/04/24(月) 02:08:10.70 ID:VZaQb0jq.net
復元ポイントで戻ったら色々ぶっ壊れてた
win7の機能だもんなあ・・・ 早くwin12来て欲しい・・・

296 :名無し~3.EXE:2023/04/24(月) 07:30:39.04 ID:tgqHK25l.net
IMEの不具合直った?

297 :名無し~3.EXE:2023/04/24(月) 08:43:07.82 ID:am5iINWZ.net
なんか本家の方はいいけど、非公式日本語版のバージョンの流れどうなってんのよ

22621.1344.53.1

22621.1413.54.2

22621.1413.54.2

22621.1413.54.2+

22621.1413.54.3

22621.1413.54.2

298 :名無し~3.EXE:2023/04/24(月) 08:55:58.17 ID:tgqHK25l.net
直ってねえし

299 :名無し~3.EXE:2023/04/24(月) 09:22:08.60 ID:ZfBP5hdY.net
プルリク作成したか?

300 :名無し~3.EXE:2023/04/25(火) 12:30:07.87 ID:4yAsKJ6V.net
Releases 22621.1555.55.2_2e03d25
1
●天気予報です: Microsoftアイコンパック使用時にウィジェットが読み込まれない不具合を修正しました。(968d969)

2
●シンプルなウィンドウ切替
・UWPアプリの個別リストとグループ化のサポート(AppUserModelIDに関連する情報を利用したグループ化とネーミングの強化を実装しました。)
・スイッチャーが表示されているときに、グローバルとローカルのウィンドウリストを切り替える機能。
・ウィンドウを閉じたり、グローバルとローカルのウィンドウリストを切り替えるなど、
特定のイベントが発生したときに、リスト内の位置を維持することができます。
・Delキーで現在選択されているウィンドウを閉じることができます。
・スイッチャーが開いているときに新しく生まれたウィンドウがリストの後ろに行くのを妨げるバグを修正しました。
・ウィンドウを閉じるのに時間がかかると、ウィンドウリストが正しく構築されないというバグを修正しました。
・特定の条件下で、ポップアップウィンドウが正しく起動しないバグを修正しました。
例えば、「このPC」-右クリックC:-プロパティ-ツール-エラーチェック-チェックで、
スイッチャーが「エラーチェック」ウィンドウに正しく切り替わるようになりました。


バージョンが正しく表示されていなかった問題を修正しました。haireriahさん、ご報告ありがとうございました!

301 :名無し~3.EXE:2023/04/25(火) 14:12:32.25 ID:kVA65aep.net
スタートメニューを右クリックして矢印のWindowsPowerShellを起動したあとに、
もう一度スタートメニューを右クリックするとエクスプローラーが落ちます
おまかんでしょうか?
https://i.imgur.com/qDV4x2m.png
ターミナルの方をクリックすればいいので問題はないのですが気になっています

302 :名無し~3.EXE:2023/04/25(火) 15:24:36.69 ID:Bw8GWv8r.net
PowerShell 7最近更新されたんで対応してないんだろう

303 :名無し~3.EXE:2023/04/25(火) 15:28:11.74 ID:Bw8GWv8r.net
スタートメニューから呼び出すには更新されるたびにEPも更新しないといけないので
Openshellを入れる方が楽

304 :名無し~3.EXE:2023/04/25(火) 15:57:57.52 ID:wRFRQkPq.net
>>301
はは、自分もそうなるw

305 :名無し~3.EXE:2023/04/26(水) 05:26:16.07 ID:TDKxq8QN.net
Windows 11 21H2 22000.1817 > 22000.1880 にアップデート来てたから上げたら
更新後画面真っ暗になりタスクマネージャーしか起動しなくて、ctrl+alt+del して左下の
電源ボタンの再起動をshiftボタン押しながら再起動して
詳細オプション>更新プログラムのアンインストール>品質更新プログラムアンインストール
して22000.1817に戻したらきちんと元のデスクトップ画面表示できるようなったので、
ExplorerPatcherとアップデート更新との相性を疑ってる。ExplorerPatcher対応してから
22000.1880にするしかないな。

306 :名無し~3.EXE:2023/04/26(水) 06:33:45.63 ID:CrEl2SCu.net
>>301
ほんまやw

307 :名無し~3.EXE:2023/04/26(水) 07:09:02.21 ID:xaoHwmm/.net
>>305
ExplorerPatcher のレビジョンは何をお使いでしょうか?
私は現在、Ver.22621.1555.2 (本家最新版)を使っています。

また、Windows11 22H2 (OS ビルド 22621.1635)にアップデートしましたが、
御提示のあった不具合現象は今のところ発生していません。
この情報が何かの御参考になれば幸いです。

308 :名無し~3.EXE:2023/04/26(水) 07:19:44.47 ID:rPnipNZ6.net
>>305
22000.1880ってInsider Preview?
ExplorerPatcherに報告する立場だな

309 :305:2023/04/26(水) 07:58:01.91 ID:TDKxq8QN.net
>>307
ExplorerPatcher-JP(非公式日本語版ビルド)
バージョン 22621.1555.55.2 です。

310 :名無し~3.EXE:2023/04/26(水) 08:00:16.52 ID:CrEl2SCu.net
KB5025305入れたら、スタート-右クリックが出なくなった。
ちなみに、OSビルド 22621.1635
ExplorerPatcher-jp 22621.1555.55.2

311 :名無し~3.EXE:2023/04/26(水) 08:20:19.12 ID:xaoHwmm/.net
>>309
情報ありがとうございます。
となるとJPビルドとOSの相性が良くないのかもしれませんね。

>>310
その現象はこちらでも確実に再現します。必ず発生する不具合ですから、
ソフトウェアの相性が主因だと考えるのがベターでしょう。
ちょっと困りますが、しばらくのあいだは辛抱が必要だと思っているところです。

312 :名無し~3.EXE:2023/04/26(水) 11:37:23.59 ID:marrYEkR.net
MS「またお前か」

313 :名無し~3.EXE:2023/04/26(水) 12:23:17.31 ID:VPWoYlSY.net
EPを更新すると古いバージョンで動かなくなる
定期的な更新を促す点はMSが評価すべし

314 :名無し~3.EXE:2023/04/26(水) 13:15:48.44 ID:qmSZLVoy.net
つかExplorerPatcher作ってる人たちにWindows開発任せろよ
Win11チームは全員ロシア送り

315 :名無し~3.EXE:2023/04/26(水) 13:20:12.71 ID:K3NUgNr5.net
epチームも資本主義と進化を義務付けられた役職に付くと同じ運命になるだろ

316 :名無し~3.EXE:2023/04/26(水) 16:32:43.33 ID:xaoHwmm/.net
>>311 自己レスです。
今更ですが、KB5025305 Update をアンインストールして、 Windows11 22H2 ビルド 22621.1555 に戻したら、
「スタート」→「右クリック」機能が有効になりました。

現状、特に問題点はありませんので、やっぱり中途半端なオプションアップデートはしない方が良いみたいです。

317 :名無し~3.EXE:2023/04/26(水) 16:41:42.54 ID:cYQ3EQDr.net
>>316
KB5025305入れたらスタートボタン右クリのメニュー出なくなったがEPの日本語版アプデしたらスタートボタンの右クリ使えるようになったわ
EPは 22621.1555.55.2

318 :名無し~3.EXE:2023/04/26(水) 17:20:51.47 ID:xaoHwmm/.net
>>317
そうでしたか。とはいえ個人的にあまり公式版以外のソフトウェアを使いたくないので現状で我慢します。
貴重な情報をどうもありがとうございました。

319 :名無し~3.EXE:2023/04/26(水) 21:35:05.27 ID:W8dtlhUX.net
>>317と同じく正常動作を確認しました
Windowsアップデート→EPを上書きインストール→タスクバーのスタイルを一度11にして10に戻す

320 :名無し~3.EXE:2023/04/27(木) 01:20:45.12 ID:kJIfnasG.net
>>315
なんという世の中の真理

321 :名無し~3.EXE:2023/04/27(木) 15:17:06.37 ID:j/zmC6dd.net
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/release-health/resolved-issues-windows-11-22H2#----------ui----------------windows-------------

> サード パーティの UI カスタマイズ アプリを使用していて、この問題またはその他の問題が発生した場合は、使用しているアプリの開発者のカスタマー サポートに問い合わせる必要があります。

322 :名無し~3.EXE:2023/04/27(木) 15:35:10.97 ID:AuarQfi9.net
どのソフトの事だろ

323 :名無し~3.EXE:2023/04/28(金) 09:07:17.88 ID:BGThmYoR.net
これ

324 :名無し~3.EXE:2023/04/28(金) 09:17:12.81 ID:sZCxQY+H.net
エクスプローラーを修正してパッチ不要にしてくれ

325 :名無し~3.EXE:2023/04/28(金) 10:34:45.47 ID:9hrKYprG.net
本家にマージすればよくね

326 :名無し~3.EXE:2023/04/28(金) 10:37:09.22 ID:OIOznm35.net
GPL-2.0 license だからしんじゃう

327 :名無し~3.EXE:2023/04/28(金) 21:07:55.77 ID:GoNKwr4t.net
Win10の最終大型アップデート22H2きたかあ
やっぱ11のまま待つしかないのね

328 :名無し~3.EXE:2023/05/02(火) 23:42:26.83 ID:x0nm5XlU.net
不便なタスクバーのせいで狂い死にしそう。

329 :名無し~3.EXE:2023/05/07(日) 13:28:12.23 ID:rpbnPKyU.net
そろそろ死亡者が出そうなのでMSなんとかしろ

330 :名無し~3.EXE:2023/05/07(日) 21:52:31.63 ID:OhMzYrdB.net


331 :名無し~3.EXE:2023/05/08(月) 06:42:44.75 ID:RvLQgXOS.net
タスクバーが立てられなくて発狂しそうになる

332 :名無し~3.EXE:2023/05/08(月) 07:05:21.60 ID:+NozuEu+.net
タスクバーは左一択だからな

333 :名無し~3.EXE:2023/05/08(月) 07:46:24.34 ID:6jjXaTF8.net
>>328
これかなり便利だよ

タスクバー上でのホイール回転でウィンドウを最小化・復元できる「Windhawk」向けModが更新 ほか
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/digest/1497142.html

334 :名無し~3.EXE:2023/05/08(月) 16:44:55.93 ID:cSdiFus3.net
この機能はかざぐるマウスの時代からの伝統だから復活してくれて有り難い

335 :名無し~3.EXE:2023/05/10(水) 17:48:07.38 ID:aR6sZy2t.net
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-windows-update-2023-5-kb5026372-kb5026368.html

336 :名無し~3.EXE:2023/05/11(木) 01:35:25.12 ID:nhs6494e.net
風車の彌七がどうしたって?

337 :名無し~3.EXE:2023/05/11(木) 11:14:39.55 ID:iAdffRq8.net
EPのバージョン末尾が55.1だけど
今回のwindows updateは問題なかったよ

338 :名無し~3.EXE:2023/05/13(土) 00:40:54.66 ID:zTpDrBl3.net
oh… 魔が差して更新したらうちもスタート右クリ使えなくなった

339 :名無し~3.EXE:2023/05/13(土) 06:11:37.42 ID:VMV6Yxfq.net
シンボルが更新されるまで待つこと

340 :名無し~3.EXE:2023/05/13(土) 07:37:19.02 ID:F8wKnJUs.net
俺もスタート右クリ使えなくなったが、>>319のように「タスクバーのスタイルを一度11にして10に戻す
」したら使えるようになったで

341 :名無し~3.EXE:2023/05/13(土) 10:53:48.82 ID:zTpDrBl3.net
PC再起動だけで使えるようになってた

342 :名無し~3.EXE:2023/05/13(土) 18:58:59.72 ID:9xDTHM3r.net
俺も毎度スタート右クリ使えなくなるけどPC再起動したら治るよ

343 :名無し~3.EXE:2023/05/21(日) 16:54:56.22 ID:d65aPNhXh
「カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、
ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、ドイツ、フランス、イタリア、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、カナダ、米国、日本、韓国、台湾、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、は滅びろ。
これで地球は平和になる。

344 :名無し~3.EXE:2023/05/21(日) 17:10:40.87 ID:d65aPNhXh
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、
ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、ドイツ、フランス、イタリア、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、カナダ、米国、日本、韓国、台湾、スウェーデン、フィンランド、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、デンマーク、スペイン、ポルトガル、は滅びろ。
これで地球は平和になる。

345 :名無し~3.EXE:2023/05/25(木) 03:32:34.43 ID:gv6cuPEK.net
We’re excited to bring you an early version of one of our most requested features for Windows 11, never combined mode.
In never combined mode, you’ll be able to see each window of your applications on the taskbar individually, as well as their corresponding labels.
You can find this feature by navigating to Settings > Personalization > Taskbar > Taskbar behaviors.
This feature is beginning to roll out, so not all Insiders in the Dev Channel will see it right away.
https://blogs.windows.com/windows-insider/2023/05/24/announcing-windows-11-insider-preview-build-23466/

Insider Previewでタスク バーの非結合モードが追加

346 :名無し~3.EXE:2023/05/25(木) 08:45:17.13 ID:3vFBUz1l.net
>>345
よし! 次はそれを細くするんだ

347 :名無し~3.EXE:2023/05/25(木) 22:03:31.16 ID:LQxY9ii1.net
また使えなくなったぞ!

348 :名無し~3.EXE:2023/05/26(金) 00:56:48.21 ID:1snBKlyb.net
マジ?

349 :名無し~3.EXE:2023/05/26(金) 07:40:26.22 ID:bZ0Htbix.net
どうせ「Windows 11 Moment 3」(KB5026446)入れたんだろ
Moment 2 の時もトラブったのに学習能力のないやつだな

Windows 11 22H2に大型パッチ「Moment 3(KB5026446)」が配信開始!
https://enjoypclife.net/windows-11-moment-3-kb5026446-released/

350 :名無し~3.EXE:2023/05/26(金) 08:05:03.27 ID:m+7B0ci4.net
替わりのランチャーがあれWindows10のメニューに拘らなくてもいいんだが
どれもしっくりこなかった
不安はあるけどPatcherに頼り続けるしかない

351 :名無し~3.EXE:2023/05/26(金) 09:18:57.05 ID:LtqACAWm.net
タスクバーを再現するソフトがあればいいのだが

352 :名無し~3.EXE:2023/05/26(金) 09:24:41.82 ID:Mp3qTho9.net
オレもタスクバー(非結合)だけはほしい
視認性、操作性がぜんぜん違うんだよね

353 :名無し~3.EXE:2023/05/26(金) 09:29:31.36 ID:EEzxVckU.net
>>349
今回うっかりExplorerPatcherを入れたままWinアップデートしちゃったんだけど
真っ暗な画面からCtrlAltDeleteしてログオフしたらデスクトップに復帰できた
あぶないあぶない

354 :名無し~3.EXE:2023/05/26(金) 09:30:00.13 ID:sGeVdRsX.net
↓でエクスプローラーを別のファイラーに差し替えてみたけどタスクバーがないとどうにも使いづらい
https://social.technet.microsoft.com/forums/ja-JP/4c72aa00-2e3b-4f0e-bbf2-765b2a9faff7/windows-10?forum=Wcsupportja

355 :名無し~3.EXE:2023/05/26(金) 15:15:42.44 ID:w3Dyef0X.net
タスクバー非結合の復活が秋というのは遅すぎる…

356 :名無し~3.EXE:2023/05/26(金) 15:35:30.60 ID:ltj/6td8.net
>>354
bbLeanとかどう?

357 :名無し~3.EXE:2023/05/27(土) 12:21:19.48 ID:S/1BCDmu.net
Windows11にタスクバーボタンを『結合しない』モードが追加。まずはInsider Preview版から | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-insider-preview-dev-taskbar-in-never-combined-mode.html

358 :名無し~3.EXE:2023/05/27(土) 12:31:49.64 ID:NWaMDf6T.net
>>357
既出>>345

359 :名無し~3.EXE:2023/05/27(土) 14:21:34.31 ID:BEnuPvx+.net
タスクバー右クリックしてもプロパティが出てこなくて設定できないんだけど

360 :名無し~3.EXE:2023/05/27(土) 14:23:31.08 ID:y2ej4gAd.net
はい

361 :名無し~3.EXE:2023/05/29(月) 13:10:14.46 ID:8MJVSIW/.net
そもそもどういう理屈で結合しないモード無しで始めたんだ

362 :名無し~3.EXE:2023/05/29(月) 13:19:31.66 ID:Mkg3gAPe.net
デザイナーに理屈は通用しねぇ

363 :名無し~3.EXE:2023/05/29(月) 17:45:04.19 ID:dKP8OTRq.net
前と変化がないと上司に評価されないから

364 :名無し~3.EXE:2023/05/29(月) 18:32:35.54 ID:kVepiUid.net
結合しないと邪魔じゃん
マウス載せたら窓の一覧でてくるし

365 :名無し~3.EXE:2023/05/29(月) 18:33:51.39 ID:fA/2Esme.net
結合しないと何が邪魔なのかいまいちわからん

366 :名無し~3.EXE:2023/05/29(月) 19:43:02.19 ID:5N8EZMey.net
ExplorerPatcherももう終わりやな
結合しないの為だけにいれてた人も多いやろ

367 :名無し~3.EXE:2023/05/29(月) 21:31:01.57 ID:DJ6RmN5N.net
スタートメニューのために入れてる

368 :名無し~3.EXE:2023/05/29(月) 22:01:26.03 ID:m8gEGlom.net
Moment3でまた使えなくなったってコメあるけど、今回は対応版も来て無いし騒がれてないし本当に使えなくなるん?
様子見してるんだけど

369 :名無し~3.EXE:2023/05/29(月) 22:28:05.56 ID:bsCdY77R.net
>>368
オレも様子見していたけど試しに入れてみた
確かに再起動後にデスクトップが真っ暗になったけどCtrlAltDelで再起動したら普通に起動した
何も問題ないね

370 :名無し~3.EXE:2023/05/30(火) 00:11:02.65 ID:B26y+JJB.net
悪夢の再来と慌ててアンインストールした人も居るね
ブラックアウトからの再起動で何ともなく、って人も複数いる

俺は怖くてアプデを止めてるわ

371 :366:2023/05/30(火) 03:18:16.92 ID:IXawPvmG.net
>>369
レスありがとうございます
351さんと同じですね
また面倒な事あるならと思ってたけどそれだけならさっさと上げても良いか
ありがとうございました

372 :名無し~3.EXE:2023/05/30(火) 08:16:24.91 ID:hfkcXm3g.net
ブラックアウトからの再起動で何ともなかった

373 :名無し~3.EXE:2023/05/30(火) 09:24:22.42 ID:l717y4VW.net
作業中だから
そのまま待てばデスクトップ表示される

374 :名無し~3.EXE:2023/05/30(火) 09:46:02.27 ID:YsaGznau.net
お急ぎの場合はタスクマネージャーからエクスプローラ起動で

375 :名無し~3.EXE:2023/06/09(金) 18:44:06.67 ID:cfWmK+7j.net
Win10のスタートメニューに戻せるけど
MS謹製の電卓もコントロールパネルもピン留め出来ないのかこれ

376 :名無し~3.EXE:2023/06/10(土) 18:14:32.22 ID:mjpyjs/k.net
11のままで縦置き出来るようにするだけでいいのに

377 :名無し~3.EXE:2023/06/13(火) 20:14:05.07 ID:PqY8pOnp.net
さて、明日のWindows Updateのためにアンインストールしておくかな?

378 :名無し~3.EXE:2023/06/13(火) 20:15:54.51 ID:3/516mJT.net
>>349のMoment3は避けられても、明日のは避けるわけにはいかないしな

379 :名無し~3.EXE:2023/06/14(水) 08:34:15.23 ID:TQ5Wxbbx.net
運命の朝が来た
誰かレポート頼む

380 :名無し~3.EXE:2023/06/14(水) 08:38:17.37 ID:sIGq28Mk.net
EPアンインストール、OSアプデ、EPインストール
何事もなく稼働中!

381 :名無し~3.EXE:2023/06/14(水) 10:00:26.88 ID:TQ5Wxbbx.net
自分はアンインストール→アプデ右インストールはせず

タスクバー下で我慢して慣れるわ

382 :名無し~3.EXE:2023/06/14(水) 22:49:28.96 ID:XI/kEULs.net
Win11 Pro 22H2 22621.1848 にアップデートしたとき
ExplorerPatcher-jp 22621.1555.55.2 を 一度アンインストールしてから
22621.1848 にアップデートして ExplorerPatcher-jp 22621.1555.55.2 を再度
入れなおしたけど、画面が真っ暗になったので、ここのスレのレス通りに
CTRL+ALT+DELして右下に電源ボタンマークが出るので、それの再起動をクリックしたら
再起動後画面が正常に戻った。

Win11 Pro 21H2 22000.2057の方は
ExplorerPatcher-jp 一度アンインストール> 22000.2057にアップデート>ExplorerPatcher-jp再度インストール
で問題なし。

383 :名無し~3.EXE:2023/06/14(水) 22:49:47.10 ID:/YWFAcz9.net
やべ
Windows Updateの後EPインストールしたらFile Explorerが起動しなくなった
EPインストールした瞬間FE絡みのウィンドウが消えて
再起動してもログインの後画面真っ暗
電源ボタン押すとシャットダウンはする
セーフモードで起動してもダメ

384 :名無し~3.EXE:2023/06/14(水) 23:09:43.96 ID:WOe1cJ7M.net
OSはバックアップしてあるから普通にアップデートしてみた
ブラックアウトもなく普通に起動したよ

385 :名無し~3.EXE:2023/06/15(木) 05:24:47.26 ID:iFbYEehA.net
まっくるになった

386 :名無し~3.EXE:2023/06/15(木) 08:48:07.95 ID:0q6n6euZ.net
まっくるか

387 :名無し~3.EXE:2023/06/15(木) 10:29:58.18 ID:KK2KpO5G.net
真っ暗暗助

388 :名無し~3.EXE:2023/06/16(金) 12:09:45.83 ID:vXXxgHC6.net
サブPCでEPインストールされたままWindowsUpdate試してみたけど
再起動後一回目ブラックアウトしたもののCtrl+Alt+Dellから再起動したら普通に起動して1日普通に使ってみたけど特に問題はなさそう

389 :名無し~3.EXE:2023/06/16(金) 12:16:17.00 ID:sJo4B7lt.net
ほっといたらアプデされてたけどなんも問題ない

390 :名無し~3.EXE:2023/06/16(金) 15:52:52.22 ID:OpPEKzlP.net
EPの存在忘れててそのままアプデしちまったけど
同じく再起動時に1回真っ暗になったけどその後は問題なし

391 :名無し~3.EXE:2023/06/16(金) 18:05:18.08 ID:bBcXTE0+.net
windows 11
アンインストールして更新
epインストしたら真っ黒
ボタンも何にもなし
ctrl alt delete
でタスクマネージャー起動
explorer.exeのフォルダを開いて
exeを実行したら表示された
あせった

392 :名無し~3.EXE:2023/06/16(金) 18:58:10.10 ID:qLQkkg/m.net
windows11アンインストールしたのか()

393 :名無し~3.EXE:2023/06/16(金) 19:03:17.32 ID:bBcXTE0+.net
>>392
失礼しました

windows 11 更新が来たので
epをアンインストールして無事更新
だが
epをインストしたら真っ黒
ボタンも何にもなし
ctrl alt delete
でタスクマネージャー起動
explorer.exeのフォルダを開いて
exeを実行したら表示された
あせった

394 :名無し~3.EXE:2023/06/16(金) 20:48:02.23 ID:sJo4B7lt.net
390以外はちゃんと読めてるから大丈夫だよ

395 :名無し~3.EXE:2023/06/16(金) 23:06:23.34 ID:Zis6UN48.net
タスクマネージャーからならばexplorer.exeのフォルダを開くなんてせずに
exploreとだけ入力して実行すれば起動しますよ

396 :名無し~3.EXE:2023/06/17(土) 06:27:13.84 ID:M9dLHDy9.net
ぼけとつっこみ

397 :名無し~3.EXE:2023/06/17(土) 18:52:39.07 ID:1mq7eh0W.net
github
いつもはAssetsの下の
ep_setup.exe
をdlしてるけど

「code」タブを選択し、右下にある「Download Zip」をクリックする

master.zipというのがdlされるけど

これはどう使う物なのでしょうか?

398 :名無し~3.EXE:2023/06/17(土) 22:01:50.34 ID:okwFgILL.net
codeって事はソースコードなんじゃないの?
自分でコンパイルすれば使えると思うよ
知らんけど

399 :名無し~3.EXE:2023/06/25(日) 10:48:18.28 ID:8JSrB9xg.net
ソースコードの断片
ぶっちゃけ物好き以外意味がないよ

400 :名無し~3.EXE:2023/06/25(日) 21:11:56.37 ID:yuNQL1OI.net
おかしな事してないかチェックするのに必要

401 :名無し~3.EXE:2023/06/28(水) 06:11:28.62 ID:RiIf6gIY.net
>>400
でも誰かがチェックしてくれるだろうと思って、自分ではチェックしない

402 :名無し~3.EXE:2023/06/28(水) 08:41:19.92 ID:wxwK89eC.net
今朝起きたらwin11のアプデがあった!
誰か人柱頼む!

403 :名無し~3.EXE:2023/06/28(水) 09:31:06.81 ID:ZlUmDVOY.net
嫌や

404 :名無し~3.EXE:2023/06/28(水) 09:54:54.29 ID:pbSH9utD.net
普通にアップデートしたらWindowsの設定が開かなくなった
そして今、試行錯誤中

バックアップがあるからいつでも戻せるけどね

405 :名無し~3.EXE:2023/06/28(水) 10:02:55.22 ID:pbSH9utD.net
ExplorerPatcher-jpをアンイスントール→再インストールで問題ない様子
アップデートする時は一旦アンイストールしたほうがいいかも

このまま使用してなんか不具合があったら報告します

406 :名無し~3.EXE:2023/06/28(水) 12:37:50.15 ID:pbSH9utD.net
結局、Windows Insider Programに参加してWindows11標準の結合しないモードを使うことにした
https://softantenna.com/blog/windows-11-taskbar-neber-combine-mode/
これで心配事がなくってすっきり
ExplorerPatcher、いままでありがとう!

407 :名無し~3.EXE:2023/06/28(水) 20:29:18.28 ID:az//L9vu.net
左おじきてくれー

408 :名無し~3.EXE:2023/06/30(金) 00:12:28.86 ID:eo87+Pec.net
そんな事よりタスクバーを左に立てたいわけですよ。

409 :名無し~3.EXE:2023/06/30(金) 00:44:41.85 ID:QusS5pss.net
左大臣様?

410 :名無し~3.EXE:2023/06/30(金) 02:57:45.84 ID:Z4Z6asSg.net
お前ら結合できれば満足か…?
左おじ密かに応援してるんだが他に縦派はおらんのか?

411 :名無し~3.EXE:2023/06/30(金) 10:28:39.00 ID:6cZNHWBC.net
結合してほしくないからコレ使ってる

412 :名無し~3.EXE:2023/07/01(土) 08:10:00.62 ID:qeFoH5jg.net
検索バーに入力できなくなった。
直し方教えてください。

413 :名無し~3.EXE:2023/07/02(日) 05:56:36.62 ID:vd2+w/Vp.net
タスクバーが左にないと駄目な身体になってしまった
12年も続けてたらもう今さら辞められない

414 :名無し~3.EXE:2023/07/02(日) 07:08:47.59 ID:NigIeDmr.net
久しぶりにInsider Previewにしたら案の定おかしくなったw
普通に起動して普通には使えるけど、Alt+TabやWin+Tabが効かなくてソフトの切替に大苦戦
それとタスクバーが2分置きくらいで再起動ループしててその間タスクバーが使えない(クリックやWinボタン押すと読み込み直してまたループ)
四月までは結構アプデ来てたのに五~六月は一度も来てないからそろそろアプデ来ないだろか

415 :名無し~3.EXE:2023/07/06(木) 22:34:39.13 ID:BTUB/vTy.net
windows11の起動時間が長すぎる

一般に言われるようなこと(設定関係)はもちろん全部やってある
11Proで、256GBのSSD、RAMは16GB、Core i5(8265U)
電源Onから顔認証画面まで45秒ほど

サブ(windows10)のほうは、12~3秒程度
10Homeで、128GBのSSD、RAMは8GB

ExplorerPatcherを外せば短縮できると思う?

416 :名無し~3.EXE:2023/07/06(木) 23:37:41.24 ID:c20jf5Bv.net
思わない

417 :名無し~3.EXE:2023/07/07(金) 09:04:10.87 ID:nsmu58cQ.net
タスクバーが立たない

418 :名無し~3.EXE:2023/07/07(金) 10:50:41.09 ID:KbSgkKKw.net
>>417
(´・ω・)っバイアグラ

419 :名無し~3.EXE:2023/07/12(水) 02:33:17.32 ID:TYrPrXmL.net
人柱報告

今月のWUも無事完了

420 :名無し~3.EXE:2023/07/12(水) 09:19:56.59 ID:CqIDlkkb.net
GJ

421 :名無し~3.EXE:2023/07/13(木) 05:45:30.11 ID:t2hs9Svg.net
設定を開くと落ちるようになったけど何度か開きなおしたら直った
変なバグ仕込むなよ

422 :名無し~3.EXE:2023/07/13(木) 06:09:36.16 ID:4STHzKGa.net
使わせてもらってる身分で偉そうだな、おい

423 :名無し~3.EXE:2023/07/13(木) 06:12:59.03 ID:+TDQapib.net
>>422
あなたも偉そうな態度ですね

424 :名無し~3.EXE:2023/07/13(木) 06:30:05.36 ID:t2hs9Svg.net
>>422
MSは情報収集して利益を上げてるんだから使ってやっている身分だ

425 :名無し~3.EXE:2023/07/13(木) 06:48:27.98 ID:4STHzKGa.net
ここはExplorerPatcherスレだぞ
ExplorerPatcherはタダで使わせてもらってる身分だろうが

426 :名無し~3.EXE:2023/07/13(木) 07:00:38.16 ID:t2hs9Svg.net
ExplorerPatcherと相性問題が発生するような変なバグ仕込んだのはWUだぞ

427 :名無し~3.EXE:2023/07/13(木) 07:47:46.05 ID:z2jyl8Ei.net
トリッピーな作り方するのが悪い

428 :名無し~3.EXE:2023/07/13(木) 11:21:48.12 ID:p+fLYe9+.net
もしかして:トリッキー

429 :名無し~3.EXE:2023/07/13(木) 11:53:45.27 ID:3S6g00i1.net
ポリンキー

430 :名無し~3.EXE:2023/07/13(木) 15:10:55.42 ID:mcd0U0C2.net
WUの時は再起動する前に毎回アンスコしてるの?

431 :名無し~3.EXE:2023/07/13(木) 19:22:15.86 ID:QXK4+SRj.net
さぁ、だれかが事故っているか調べてから行えばいいのでは?
オワコンのWindowsを使い続けるのは無理があるな
Windowsでユーティリティが崩壊しつつあるので
そのうちWindowsを担ぐ奴がいなくなる。
不便を承知でユーティリティなしで運用するか
年一の苦行だと思って行って、
だめならユーティリティ外してWUを何度もトライの苦行体験コーナー

432 :名無し~3.EXE:2023/07/13(木) 19:41:32.24 ID:alIJXBC8.net
オワコンって言ってて使ってんのか

433 :名無し~3.EXE:2023/07/14(金) 19:32:51.32 ID:aYWvTdsK.net
オワコンだけど他のOSは始まってすらいないから結局使い続けるしかない無間地獄

434 :名無し~3.EXE:2023/07/14(金) 22:43:40.04 ID:DYuGpyTD.net
いちいちアンストするのめんどくさいんで
EP自体でパッチなし状態とありをスイッチできるようにしてほしいわ

435 :名無し~3.EXE:2023/07/16(日) 17:04:12.44 ID:VjbkHRzg.net
家出のトリッピー

436 :名無し~3.EXE:2023/07/26(水) 18:07:56.97 ID:kYfog3+5.net
6月のアップデート後にExplorepatcherインストールすると真っ暗になって駄目ですわ
再起動しても駄目
メインで使っているドメインユーザは駄目で、ローカルユーザーはログインできたからそこからExplorepatcherをアンインストールして復活したが、私はタスクバーを右にしてクイックラウンチを使いたいです。。
今までWUを抑止してたが限界です。
やむなくアンインストールします

437 :名無し~3.EXE:2023/07/26(水) 20:27:10.27 ID:QO/Z4+8n.net
先月真っ暗になったときWU巻き戻したような
それから新しいEパッチに変えて使ってるが問題ない
ダメなときはver書かないとあっそうとしか言えないよな

438 :名無し~3.EXE:2023/07/26(水) 22:44:30.28 ID:3mZaYF6M.net
本家新しいの来てるね

439 :名無し~3.EXE:2023/07/27(木) 07:01:41.38 ID:7zC/JJop.net
>>432
Windows11を使わない事です。

440 :名無し~3.EXE:2023/07/27(木) 07:54:30.31 ID:7zC/JJop.net
Homeを使っているパソコンはそもそも買うな
古くなった時ゴミにしかならない。
ライフサイクルを考えて最低でもPro版が入ってるモノだけを選びましょう

441 :名無し~3.EXE:2023/07/27(木) 08:54:30.13 ID:QuASG8Tu.net
>>437
確かにver必要でしたね
6月から抑止していたWUを実施して、
OSが22000.2176
これに22621.1555.55.2と22621.1555.51をインストールして真っ暗。再起動しても駄目でした。

確かに新しいEP来てますね。
毎日チェックしていたのに、どうしてあと1日待てなかった。。
行ってみます!

442 :名無し~3.EXE:2023/07/27(木) 09:09:11.52 ID:QuASG8Tu.net
書き忘れました。
21H2です。

EPの変更内容見たけど、あんまり関係無さそうだな。。
自分の環境だけみたいだし。

443 :名無し~3.EXE:2023/07/27(木) 09:56:33.56 ID:GmsAgYfZ.net
Windows11非対応PCでExplorerPatcherならちょうどいいのかもなぁ
21H2バージョン固定となるわけだから
サポート切れてるけど

444 :名無し~3.EXE:2023/07/27(木) 10:08:07.09 ID:QuASG8Tu.net
56.1でも同じでした
メインで使っているユーザだけだめで、EPの設定を変えてないローカルユーザは問題ないなので、自分の環境の問題だと思います
本当にありがとうございました

445 :名無し~3.EXE:2023/07/27(木) 11:55:26.23 ID:i25Ajdzs.net
なんで度々動かなく作り方するの?

446 :名無し~3.EXE:2023/07/27(木) 11:58:42.15 ID:GmsAgYfZ.net
マイクロソフト側の問題。

過去のOSは完成させてから、不満な部分を有志が改善するソフトで対応したが
今は短期でマイクロソフト側が改変するのでその部分で障害が出る。
そのためWindowsでこの手のユーティリティは基本使えないもの認識すべき。
使いにくくても我慢して使うことを要求される。

文句は作っている方に言うのではなくマイクロソフト側でしょう。

447 :名無し~3.EXE:2023/07/27(木) 12:01:39.09 ID:GmsAgYfZ.net
Windowsの OSの性能、操作性が低く柔軟性と拡張性がない
ところが終わってるのでしょう。

448 :名無し~3.EXE:2023/07/27(木) 12:14:20.77 ID:/EL7GsG1.net
アジャイル、スクラムとウォーターフォールの違い

449 :名無し~3.EXE:2023/07/27(木) 12:16:34.24 ID:xegbCKrt.net
>>445
使いにくいシステムに関わる部分を変更してくれるソフトなんだから
文句ならそのシステムを度々変更して邪魔するM$に言えカス

450 :名無し~3.EXE:2023/07/27(木) 14:07:08.46 ID:GmsAgYfZ.net
UIくらい作ってからリリースすれば、こんなことにはならない。
存在しないOSを修正するようになってからWindowsは終わっていると思われる。

451 :名無し~3.EXE:2023/07/27(木) 14:09:18.04 ID:GmsAgYfZ.net
こんな状況だと
ExplorerPatcherの製作者が
あきらめて作らなくなる可能性がある。

452 :名無し~3.EXE:2023/07/27(木) 18:59:13.04 ID:qfIwC4+t.net
ExplorerPatcher continuosly crashes, had to uninstall on Windows 22H2 Build 22621.2070 #1694
https://github.com/valinet/ExplorerPatcher/issues/1694

今日リリースされたKB5028254は要注意

453 :名無し~3.EXE:2023/07/27(木) 20:39:13.40 ID:MmhZir97.net
>>445
日本語で

454 :名無し~3.EXE:2023/07/27(木) 22:42:25.00 ID:pogi45DW.net
>>452
来てたが無視でよい
本番は来月

なお、今回リリースされたのは米国時間来月第2火曜日に予定されている月例の更新プログラム(パッチチューズデー)に先駆けテストされるプレビューパッチだ。
セキュリティ関連の修正は含まれておらず、適用は必須ではない。

455 :名無し~3.EXE:2023/07/28(金) 03:02:26.79 ID:ipx9cdYh.net
来月ってなんかあんの?
EPがないと11は使い物にならないゴミカスだから動かなくなるとめちゃくちゃ困る

456 :名無し~3.EXE:2023/07/28(金) 06:19:28.36 ID:FgJxTrfz.net
こんな風に教えてくれるようになったんだ
https://user-images.githubusercontent.com/4384876/256452584-995b5a80-254e-4176-99d9-8d0f6967cec9.png

457 :名無し~3.EXE:2023/07/28(金) 06:24:38.11 ID:FgJxTrfz.net
>>455
魔の水曜日

458 :名無し~3.EXE:2023/07/28(金) 21:56:59.70 ID:HP9bv3QF.net
俺はこのソフトがなくてもこれ↓で何とか死のゲルで!

Orchis の使い方 - k本的に無料ソフト・フリーソフト -
https://www.gigafree.net/utility/orchis.html

459 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 00:36:34.37 ID:rJcMusmt.net
ただのランチャーじゃん
タスクバートップにしてクイックランチ使いたいんや
アイコンにファイルドロップして起動させたいんや

460 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 02:47:53.29 ID:1wUoVEpv.net
>>458
そのソフト、時々リセットするから使うのやめたよ
おすすめできない

461 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 06:15:01.92 ID:0L0SOgzT.net
>>460
自分は三年くらい使ってるけどリセットされたことないなあ

462 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 07:56:45.70 ID:rKhlQ3u0.net
>>460
おま環やろ?
リセットするなら設定保存しておけばええ

463 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 08:07:51.50 ID:31ra7RE7.net
うちも消えたことある
おま環かもしれないが使いにくかったのもあってorchis を諦めてこれの10メニューにたどり着いた

464 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 09:37:51.73 ID:KEWVQgCG.net
ほしいのは、タスクバーを小さいアイコンのサイズまで細くすることと
タスクバーで結合せずにラベルを表示することやねん

465 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 10:12:28.70 ID:SmmJ/bUI.net
俺はWin11でTClock Lightを使いたいので、EP使ってる

466 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 10:15:46.17 ID:1wUoVEpv.net
>>462
ランチャをOrchisからCLaunchに乗り換えた理由 それぞれの長所と短所
https://becchy.info/other/orchis-claunch.html
Orchis に設定していたファイルやアプリの情報が突然、全て、または一部消えてしまうことがあります。
作業をしていて不意に Orchis が停止してしまい、次に Orchis を起動しようと思ったら、全て設定が消し飛んでいた、なんてこともあるのです。

ググれば他にも事例が見つかる

467 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 17:55:09.61 ID:rKhlQ3u0.net
2023年7月27日に公開されたプレビューリリースKB5028254以降の更新プログラムをインストールすると、スタートメニューが開かなくなる場合があります。
この不具合は、ExplorerPatcherなどのサードパーティ製のUIカスタマイズアプリを使用している環境で発生します。

https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-22h2-start-menu-problem-does-not-open-occurs-on-or-after-july-27-2023.html

468 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 17:59:29.91 ID:oXj6vvRp.net
とりあえず止めてるけどwinもそろそろ需要がある事を認めてタスクバーの位置等
カスタマイズさせてもらえませんかね?

469 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 18:07:31.29 ID:FO9cnlJF.net
そんな技術があるのならそもそもこんなクソUIにはならないと思うけどね

470 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 20:55:12.74 ID:rKhlQ3u0.net
日本語版のExplorerPatcherダンマリなの笑うわ

ローカライズゴミの末路を見たわw

471 :名無し~3.EXE:2023/07/29(土) 21:45:06.54 ID:1wUoVEpv.net
すべて他人任せで文句しか言わないやつ
典型的なクズだなw

472 :名無し~3.EXE:2023/07/30(日) 04:04:56.22 ID:clUw/70g.net
一度設定したらあとはその都度インポートするだけだから非公式のフォークは基本使わんようにしてるな
所詮は非公式だから更新が途絶えることも普通にあるし、EP自体もいつまで続くかは分からんし

473 :名無し~3.EXE:2023/07/30(日) 08:18:58.17 ID:Q1MVl7B1.net
サード パーティの UI カスタマイズ アプリによって Windows が起動しない可能性がある
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/release-health/resolved-issues-windows-11-22H2#3029msgdesc

メモ: サード パーティの UI カスタマイズ アプリを使用していて、この問題またはその他の問題が発生した場合は、使用しているアプリの開発者のカスタマー サポートに問い合わせる必要があります。

474 :名無し~3.EXE:2023/07/30(日) 08:41:18.70 ID:ZDZ/V/lK.net
>>470さんが笑顔になったし更新しなくてよかったね

475 :名無し~3.EXE:2023/07/30(日) 10:26:44.50 ID:kMWkkiBe.net
一度日本語版入れて、設定画面のスクリーンショット撮って
本家入れて、設定の時にそれを見ながらやらせてもらってる

476 :名無し~3.EXE:2023/07/30(日) 13:09:14.05 ID:CmysgMof.net
設計がおかしいから頻繁に動かなくなめ

477 :名無し~3.EXE:2023/07/30(日) 13:16:25.68 ID:BamxoXN4.net
設計は問題ない
Windowsが仕様変更しているからそれに合わせて修正しないといけない状況

478 :名無し~3.EXE:2023/07/30(日) 13:46:37.10 ID:PH6mNeE/.net
おかしい設計がわかるなら直したらいいのでは

479 :名無し~3.EXE:2023/07/30(日) 14:19:16.18 ID:6W6IuA9f.net
Windows10のタスクバー部分をそのまま持ってきてるとかいう話じゃん

480 :名無し~3.EXE:2023/07/30(日) 18:44:52.83 ID:GbXP3Dvv.net
不具合ばかりだからWindHawkに乗り換えた
ファイル置き換えないから変更に強い
異常があった時はソフト落とすだけで止まるしな
機能的にはEPに劣るが仕方がない

481 :名無し~3.EXE:2023/07/30(日) 18:58:34.67 ID:Y7UQJwhI.net
非公式日本語版も更新がきましたわー

482 :名無し~3.EXE:2023/07/31(月) 02:20:24.51 ID:uiJTtdia.net
設計つーか不具合が不可避になるコンセプトだよな
自分もStart11に乗り換えた

483 :名無し~3.EXE:2023/07/31(月) 05:41:50.35 ID:reDJrJMX.net
Start11だと不具合を回避できるの?
Patcherと同じ事やってんじゃなくて?

484 :名無し~3.EXE:2023/07/31(月) 06:25:45.98 ID:reDJrJMX.net
見た目が10のような11のタスクバーか

485 :名無し~3.EXE:2023/07/31(月) 08:58:11.78 ID:FInLxkZp.net
俺は、タスクバーにツールバーを置きたいだけなのに……

486 :名無し~3.EXE:2023/07/31(月) 10:34:05.84 ID:/yHcqxhA.net
22621.1992.56.1_0f7b96b

1
・Windows 10 の [スタート] メニュー: OS ビルド 22621.1413 以降 ( 46c5041 ) でメニューが機能しないバグを修正しました。
ここの修正に関する重要な注意事項をお読みください。

487 :名無し~3.EXE:2023/07/31(月) 11:04:15.97 ID:5tQXxgQx.net
今来てる「KB5028254」って
EPの最新バージョン「22621.1992.56.1」で大丈夫です?

488 :名無し~3.EXE:2023/07/31(月) 12:29:57.73 ID:aRF3XeqW.net
>>487
自分のPCは二台共普通に起動はするが、デスクトップの表示後EPが>>456の画像を表示して終了してしまう情況

489 :名無し~3.EXE:2023/07/31(月) 14:44:13.59 ID:20C+aEzg.net
>>488
自分も同じ
修正待ちだなこれは

490 :名無し~3.EXE:2023/07/31(月) 15:16:37.97 ID:20C+aEzg.net
日本語版EP「22621.1992.56.1」入れてから
「KB5028254」にアップデートしたらexplorepatcherクラッシュしたんでまだ入れない方がいいぞ

つーか久々にexpatcher無しでやってるけどブラウザが重なるのがうっとおしくてしょうがない
fanzaのエロゲのデイリーが億劫だわ

491 :名無し~3.EXE:2023/07/31(月) 16:17:18.71 ID:73mc8dij.net
タスクバーを縦に出来たらそれでいいわけで
10っぽくする必要はないのね

492 :名無し~3.EXE:2023/07/31(月) 20:09:40.63 ID:reLZEB0H.net
>>487
「KB5028254」の適用で[スタート]画面が開かなくなる問題が発生中
UIカスタマイズアプリ「ExplorerPatcher」を入れたWindows 11 バージョン 22H2環境で
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1520145.html

493 :名無し~3.EXE:2023/07/31(月) 20:56:34.68 ID:ku6BBGGR.net
タスクバーを細くしたいだけなのに……

494 :名無し~3.EXE:2023/07/31(月) 21:17:28.57 ID:60RiPc7P.net
サード パーティの UI カスタマイズ アプリで [スタート] メニューが開かなくなる場合があります
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/release-health/status-windows-11-22H2#----------ui--------------------------------------

KB5028254 以降の更新プログラムをインストールした後、一部のサード パーティ製 UI カスタマイズ アプリがインストールされている Windows デバイスで [スタート] メニューが開かない場合があります。 影響を受ける既知のサード パーティの UI カスタマイズ アプリは ExplorerPatcher ですが、他のユーザーも影響を受ける可能性があります。 これらの種類のアプリは、多くの場合、サポートされていない方法を使用してカスタマイズを実現し、その結果、Windows デバイスで意図しない結果が得られる可能性があります。

回避策: この問題を回避するには、 KB5028254 をインストールする前に、サードパーティの UI カスタマイズ アプリをアンインストールすることをお勧めします。 Windows デバイスで既にこの問題が発生している場合は、使用しているアプリの開発者のカスタマー サポートにお問い合わせください。

次の手順: サード パーティの UI カスタマイズ アプリを使用していて問題が発生した場合は、使用しているアプリの開発者のカスタマー サポートに問い合わせる必要があります。

495 :名無し~3.EXE:2023/08/01(火) 08:47:22.82 ID:IxdgMMJi.net
タスクバーにツールバーを設定したいだけなんだよう

496 :名無し~3.EXE:2023/08/01(火) 10:57:47.71 ID:SGmXtT0p.net
その願いは我の能力を超えている

497 :名無し~3.EXE:2023/08/01(火) 17:20:25.01 ID:UZmPnD7f.net
誰だ

498 :名無し~3.EXE:2023/08/02(水) 08:09:57.10 ID:vgSYscsI.net
ここを見る前にKB5028254入れちゃった
デスクトップPCのほうは問題なく動いてるけどノートPCのほうはクラッシュする
Win11ProとHomeの違い?

499 :名無し~3.EXE:2023/08/02(水) 08:59:12.33 ID:rHhdBlOf.net
クラッシュしててもそのうち収まる

500 :名無し~3.EXE:2023/08/02(水) 13:39:11.88 ID:gZ0D8pKl.net
Windowsは確実に 高速スタートアップ無効 一択

501 :名無し~3.EXE:2023/08/02(水) 16:21:45.31 ID:/PgRFvJw.net
世の中にはおかしな設計ので作られた物がたくさんあるからな、
引張強度に優れたカーボンFRPでなぜか潜水艇を作ろうと思ったりな。

502 :名無し~3.EXE:2023/08/02(水) 16:25:59.86 ID:orGkTrGu.net
今回のKB5028254のバグ対応版はまだか…

503 :名無し~3.EXE:2023/08/02(水) 17:49:15.37 ID:zvfop0Li.net
win11標準でもタスクバーにドラッグでウインドウやアプリのアクティブ化できるようになった
前はできなかった気がしたんだが…

504 :名無し~3.EXE:2023/08/03(木) 07:22:07.77 ID:w/Wkc8lk.net
本家の胸先三寸で動かなくなるエクスプローラーのパチモン
略してEP

505 :名無し~3.EXE:2023/08/03(木) 08:47:35.10 ID:7RPCCyI4.net
パチモンの意味知らないんだろうな

506 :名無し~3.EXE:2023/08/04(金) 15:16:47.93 ID:xyoELGxN.net
Win起動時にエラーが出たらしくPather無効化されて起動したけど、いつの間にかPatcher無しでもそれ程問題無い感じになってたのな

507 :名無し~3.EXE:2023/08/04(金) 16:44:42.98 ID:PEYJEwY2.net
Windowsはよく不具合が出るもの
再起動するのが当たり前

508 :名無し~3.EXE:2023/08/05(土) 09:43:55.77 ID:WG/Pja4U.net
無効化されてもまた入れて普通に動いてるけど

509 :名無し~3.EXE:2023/08/05(土) 15:15:40.23 ID:EWMvKnwW.net
>>505
パッチ物

510 :名無し~3.EXE:2023/08/05(土) 15:58:14.00 ID:TB7NgKyd.net
今更何言ってんだ。本家のMSだって毎月パッチ当ててるじゃないw
デジタル社会はパッチ当て社会なんだよ。いやなら使うなってだけの話

511 :名無し~3.EXE:2023/08/05(土) 19:48:01.76 ID:u7NoUrEb.net
Winupdateは欠陥パッチの可能性が高いからギリギリまで当てないし運用によってはアプデ自体止める
薄々感じてたんだがEP以前に11自体の安定性が微妙で全てが人柱

512 :名無し~3.EXE:2023/08/05(土) 22:30:09.55 ID:T4Rw+kO8.net
EP作者も狙い撃ちされ過ぎてモチベ無くなっちゃったのかな

513 :名無し~3.EXE:2023/08/05(土) 22:30:32.43 ID:Jno/r5Dj.net
>>509
502に言ってあげて

514 :名無し~3.EXE:2023/08/07(月) 21:30:03.06 ID:8agOxoPS.net
EP、さようなら

515 :名無し~3.EXE:2023/08/07(月) 22:57:18.53 ID:wEvrxstk.net
まだだ、まだ望みはある

516 :名無し~3.EXE:2023/08/07(月) 23:10:59.36 ID:KONcgOsn.net
ep使えてるけど

517 :名無し~3.EXE:2023/08/08(火) 00:55:29.29 ID:MgAGpGDQ.net
スタートメニューが開けないってのが最新の不具合だっけ

518 :名無し~3.EXE:2023/08/08(火) 01:07:58.63 ID:fGhpejfN.net
最近何日かすると一旦リセットがかかる
うちの環境だとタスクバーのアイコンがズレてクリックの調整が必要になるんで助かるっちゃー助かるんだ

519 :名無し~3.EXE:2023/08/08(火) 06:49:55.37 ID:pHbSK3Qo.net
>>502
KB5028254を入れて使えてるPCと使えないPCがある
入れているアプリの違いなのかもしれないが、よく分からん

520 :名無し~3.EXE:2023/08/08(火) 07:47:48.24 ID:yvoAlo7D.net
エクスプローラーパチモン

521 :名無し~3.EXE:2023/08/08(火) 17:28:59.18 ID:MgAGpGDQ.net
今回の対処法だと
枚糞はレジストリにキーがあると嫌がらせするみたい?
https://i.imgur.com/Dnv8UfO.jpg

522 :名無し~3.EXE:2023/08/08(火) 20:41:08.34 ID:yvoAlo7D.net
>>521
で、明日も同じことするわけっすか?
偏執狂じゃ無きゃついて行けないっッス

523 :名無し~3.EXE:2023/08/08(火) 21:39:45.36 ID:5RHOuWpw.net
PTユーザーなんて署名回避のために起動毎にバッチでレジストリ消してるからへーきへーき

524 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 03:21:31.38 ID:cJLZOCpo.net
アップデート後、特に問題なし

525 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 07:35:08.10 ID:WoPsy0ek.net
>>521
これやってもフォルダー(エクスプローラー)を開くときにエラーが出る
フォルダーを開かなければアプリの使用ではエラーも無く普通に使える
OS ビルド 22621.2134
早く対応版でねぇかなぁ

526 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 08:27:17.80 ID:Lz6EJQwZ.net
>>524
俺も
Win11 22H2 22621.2134

527 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 08:53:43.50 ID:uzX4oSgo.net
余計なことしないでタスクバーが右端に置けるだけでいいんだけど
あれこれ詰め込むから頻繁に動かなくなる。

528 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 12:23:12.29 ID:Lz6EJQwZ.net
>>527
どういうこと?

529 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 15:15:04.72 ID:9Uctz4rC.net
EP(22621.1992.56.1)で
Win11(22H2 22621.2134)にアップデートした後クローム開いた瞬間>>545の画像が出てEPクラッシュしたわ
EP入れなおしてもクローム開いた瞬間クラッシュ!誰か助けてー!!

530 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 15:21:59.35 ID:b+G7iviH.net
545に期待

531 :sage:2023/08/09(水) 15:26:13.36 ID:9Uctz4rC.net
>>530
>>456だった

誰かたすけてぇい

532 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 15:38:07.18 ID:zttSTuDP.net
早くもKB5029263が降りてきたがどうなんだろ
また再起動地獄?

533 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 16:27:38.10 ID:2/LHb3zK.net
今回の22H2更新だが意外とあっさりすんなり終わったよ。俺環で4つ降ってきて5分程度で再起動して今の所異常無い
人柱好きではないがEPは起動しっぱなしでやってるw

534 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 17:04:13.69 ID:LPdE5h99.net
EdgeとFirefoxは問題ない

535 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 17:16:03.23 ID:fj7e+8OO.net
>>531
とりあえずEPをアンインストールしろよ

536 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 17:27:40.07 ID:9Uctz4rC.net
>>535
もうやってるんだよなぁ・・・

537 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 18:29:28.04 ID:r8QzBC4I.net
当然EP入れっぱ、更新なんの問題もなし

538 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 18:35:30.55 ID:v03/PpW8.net
22621.2134にEP入れると自分の環境だとボリュームレベル表示しなくなるわ
アンインストールすると表示されるからEPのアプデ待ちだな

539 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 19:10:40.16 ID:+39L/+J3.net
みんな早くこの手のソフトと別れて別の手を考えた方が良いよ
そうでないと不幸になるよ

540 :名無し~3.EXE:2023/08/09(水) 20:42:45.06 ID:yoqiib3m.net
最悪11の更新止めれば良いだけだな

541 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 02:33:56.52 ID:Q6ZzaHKV.net
>>539
チミが一番不幸そうだがw

542 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 04:01:19.70 ID:2FD0tLG0.net
KB5029263と現行最新版のExplorerPatcher入れたが駄目だった
エクスプローラーを立ち上げようとすると一回置きに落ちる妙な挙動がある

543 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 04:53:44.02 ID:tPO+CCRK.net
>>539
アップデートのたびに何かしら不具合あったりするからもう十分不幸だよ

544 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 05:07:00.01 ID:Nti9TTC0.net
昨日のアプデにこないだのプレビュー入ってるって言うから>>521試してからアプデしてEP入れた
1日弱とくに問題なさそう

545 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 07:03:15.97 ID:crHTdTwW.net
>>542
最初にPCを開くときに一回落ちるけど、PCを開いた状態にしておくと、どのフォルダを開いても落ちることは無い
エクスプローラーを立ち上げる度に落ちるから信頼性モニターにWindows Explorerが大量に列ぶことになるw

546 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 07:21:09.31 ID:SoD1+itg.net
パッチャー君が使えなくなって不便極まりない。しかし、今回の騒動で
PC起動後に時々画面がブラックアウトしてた原因がパッチャー君だったという事が分かった

…と思ったら>>521でパッチャー君復活!やったー!ありがとう!

547 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 08:24:25.72 ID:SpYCPaYr.net
作りが悪すぎる

548 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 08:57:36.44 ID:G35YAYXz.net
Windows11の

549 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 10:29:52.78 ID:/Ex4HPpp.net
他人にすがっておきながら文句を言う
ネットでよく見る典型的なクズですね

550 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 10:53:56.86 ID:Ux+d7Z43.net
昨日会社PCでWindowsアップデートして今朝起動したら画面点滅しまくって焦ったわ。
とりあえず復元ポイントまで戻ってEPのアンインストールとレジストリ削除。
使えなくなると困るけどまたインストールするのも怖いわ。

551 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 10:55:41.00 ID:jL0cu9co.net
会社のPCに野良アプリ入れてるとか大丈夫かよお前の会社

552 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 13:31:29.33 ID:i+IGU0ke.net
だね、ありえない所業

553 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 17:26:40.11 ID:tPO+CCRK.net
俺も>>521試してみたらクラッシュしてたのが治ったわ
マジありがてぇ!!!

519あんた神や(´༎ຶ╻༎ຶ)

554 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 17:59:18.84 ID:S8mZH0pp.net
Windows Updateしてみたが、何の問題も起こらなかった
まあ良かったけど

555 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 19:05:30.28 ID:mn9af1rc.net
弄った項目の違いで症状が深刻だったり軽症だったりするのかな

556 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 20:41:07.53 ID:mqnkJxgH.net
レジストリ削除しても>>542と同じ現象起きててアンインストールして慣れるかと覚悟してたところ
いろいろいじくり回してたらなんか安定した

でも毎回コレなったら面倒だしもうやめたほうがいいかな

557 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 21:23:59.03 ID:mn9af1rc.net
こっちは金を払ってるんだからさ
本来はOS側で利用者の利便性を図るのが筋なんだよ

558 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 23:27:41.62 ID:khaK+z+U.net
>>551
>>552
余裕。

559 :名無し~3.EXE:2023/08/10(木) 23:35:51.24 ID:i+IGU0ke.net
色々とダダ洩れしてそうだねw

560 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 03:49:06.86 ID:pGDeRSAk.net
Start11、有料なのにタスクバーを左に置くことすら出来ないのか
やはり救いはEPのみか

561 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 05:02:41.30 ID:tlxxHptb.net
>>560
Restore the Classic Taskbar じゃないからな

562 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 08:30:01.63 ID:O3w9hhTn.net
今時野良アプリ入れただけで情報漏えいガーとか言ってる価値観の古さよ。

563 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 09:52:31.17 ID:YlYhF7FM.net
個人なら分かるけど、会社で野良アプリを勝手にインストールOKはなくない?
10人くらいの会社ならなぁなぁでやってそうな感じはあるけど

564 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 10:01:27.71 ID:oz5sJ+08.net
だから会社と言ってもピンキリだろ
お前ら会社という言葉にイメージ持ちすぎw

565 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 12:23:03.31 ID:iNVy5Foz.net
そもそも企業のPCだと富士通のセルフメンテナンスとか入ってて
再起動したらすべて初期状態に戻るから。

566 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 16:38:44.04 ID:Jou3yOuk.net
IT系弊社は特に禁止されてないな

567 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 18:16:38.07 ID:YlYhF7FM.net
そんなにゆるいのか
うちの会社はクライアントの顧客データ数百万件扱っているせいか自作バッチファイルでさえダメ
その他もめちゃくちゃ厳しいからそれが普通だと認識していたようだ

568 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 19:03:39.48 ID:ydiZR1tZ.net
管理職がPCに疎いとかリース会社にメンテ丸投げで会社に管理者が居ないとやりたい放題なんだろうね

569 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 19:16:46.27 ID:3AZSS0wh.net
小さな薬局で大手に買われてからはTclockやAutoHotKeyなどでもダメ言われたな
仕事用パソコンじゃなくても

570 :名無し~3.EXE:2023/08/11(金) 19:24:05.50 ID:qtbTAjV/.net
でもlineはOK?

571 :名無し~3.EXE:2023/08/12(土) 01:04:50.26 ID:aU06ahRj.net
今月中に対応版でないかなー

572 :名無し~3.EXE:2023/08/12(土) 01:05:19.28 ID:/NnkH8hd.net
LINEこそ最も危険なのに不思議なもんだな

573 :名無し~3.EXE:2023/08/12(土) 02:20:20.48 ID:yA6S3rKK.net
>>567
自分の環境が世間のスタンダードだと勘違いする、典型的な老害だねw

574 :名無し~3.EXE:2023/08/12(土) 02:53:33.75 ID:oIFxnyHj.net
Windows板が周回コースに入ってる奴にまともな人間なんているものか

575 :名無し~3.EXE:2023/08/12(土) 06:43:51.37 ID:yuIbDlJC.net
>>573
顧客データ数百万件扱ってるうちの会社は凄いだろ!って自慢したいだけだよw

576 :名無し~3.EXE:2023/08/12(土) 06:54:16.43 ID:w7Ys30JL.net
>>565
学校か!

577 :名無し~3.EXE:2023/08/12(土) 07:06:04.30 ID:M8xT8gJj.net
そんなデータよりサプライチェーンのデータに影響したら危機的だろう。

578 :565:2023/08/12(土) 07:08:04.26 ID:h57l+omd.net
もしかしてセキュリティのゆるい会社がスタンダードなのか?
そして顧客データを数百万件扱っている会社にいると自慢になるのか?
ん?5chってものすごくレベル低い?

579 :名無し~3.EXE:2023/08/12(土) 07:11:15.83 ID:Gl+SCGGD.net
開発用と業務用でネットも社内外分離してPCも別とかならまあ

580 :名無し~3.EXE:2023/08/12(土) 07:12:33.69 ID:j4xbo2/8.net
>>578
そんなのが自慢に見えるとか昨日の単芝かな

581 :名無し~3.EXE:2023/08/12(土) 08:01:29.04 ID:j+qEmYkA.net
いい加減スレ違いだ無能共

582 :名無し~3.EXE:2023/08/12(土) 08:11:13.90 ID:QypCe77S.net
>>580
セキュリティのゆるいだのレベルとかいいだしたよ

583 :名無し~3.EXE:2023/08/12(土) 22:04:13.12 ID:xC9Nea2S.net
アンインストールしてみたが巣の状態だとタスクバー小さくできなくなってるし
結合してて使いにくいなあ

584 :名無し~3.EXE:2023/08/12(土) 22:05:42.12 ID:r15xBDOi.net
アンインストールしてみたが素の状態だとタスクバー小さくできなくなってるし結合してて使いにくいなあ

585 :名無し~3.EXE:2023/08/12(土) 22:08:40.29 ID:r15xBDOi.net
書き込めないって表示されてたのに書き込めてた
2重書き込みすみません

586 :名無し~3.EXE:2023/08/13(日) 00:07:31.29 ID:/z9AnILG.net
大事なことだからな

587 :名無し~3.EXE:2023/08/13(日) 21:41:36.64 ID:8JlPCLtk7
税金泥棒の集會NPtとかいう茶番に腹筋割れそうし゛ゃね
都心まで数珠つなき゛て゛騒音に温室効果ガスにコ口ナにとまき散らさせて.気侯変動させて海水温上昇させて地球破壞して,
曰本どころか世界中で土砂崩れに洪水,暴風.大雪、猛暑,干は゛つ,森林火災にと災害連発させて、
世界中の人々をシ゛ェ丿サイド殺害してるってのに、それに比べれは゛核兵器なんか,すかしっぺほどのものて゛しかないだろ
鉄道の3Ο倍以上もの温室効果カ゛スまき散らして經済を破壞するクソ航空機禁止条約やってから寝言ほさ゛けや腦夕リン
特に化石賞連続受賞していなか゛らJΑLた゛のΑNAだのテ□リス├と天下り賄賂癒着して好き放題腐敗を謳歌してる
世界最惡の殺人腐敗テロ組織公明党齊藤鉄夫ら国土破壊省なんて.いまた゛に滑走路にクソ航空機にと倍増させて
旅行支援もとい人殺し支援だのと税金で地球破壞して他国に核攻撃以上の被害を与えてるテロ國家た゛と自覚して薄汚いクビ掻っ切れや

創価学會員ってもはや宗教的に信し゛てるのは教養のない年寄りハ゛ハ゛ァくらいて゛,公明党を通し゛て他人の権利を強奪したり
税金泥棒するための利権組織ってのが実態だそうだな.他人の人生を破壊することて゛私腹を肥やしてる現実に恥を知れよ
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

588 :名無し~3.EXE:2023/08/13(日) 11:27:39.05 ID:ElwP+Bri.net
素でやってたのか

589 :名無し~3.EXE:2023/08/13(日) 12:50:20.30 ID:z5JFBQ8O.net
昨日DLされたWindowsUpdateを再起動して適用したらスタートメニューが開けなくなったけど、
大分前から話しに上がってた奴のアップデートが今更降ってきたのか??

590 :名無し~3.EXE:2023/08/13(日) 12:56:23.43 ID:z5JFBQ8O.net
やっとアンスコ出来た >>31クスコ

KB5029351 今まで問題無かったけどこれで駄目になった

591 :名無し~3.EXE:2023/08/13(日) 16:15:44.71 ID:l2cXAXD6.net
エクスプローラーのクラッシュ──→DISM+sfcで回復

592 :名無し~3.EXE:2023/08/13(日) 18:57:57.79 ID:bESg9elr.net
Alt+Tab,Win+Tab が効かんくなった
EPアンスコしたら効く様になったから、原因はほぼ間違いなくEPなんだろうけど
てか、Win11の強制アップデート仕様ほんまウザい

593 :名無し~3.EXE:2023/08/13(日) 20:56:16.12 ID:E0CdT+po.net
なのでUpdate Blockerで止めてる

594 :名無し~3.EXE:2023/08/13(日) 21:22:33.10 ID:/0ytf36b.net
なのでDefender FirewallでWindowsUpdate関連のプロセスへの受信を遮断している

595 :名無し~3.EXE:2023/08/13(日) 23:31:53.09 ID:kswImjMo.net
いつからなのか知らないがタスクバーの大きさ変更できなくなってたのかよ
対応版早くきてくれ

596 :名無し~3.EXE:2023/08/14(月) 23:28:06.67 ID:rzI96yyM.net
エクスプローラーが落ちる問題は、フォルダーオプションの「別のプロセスでフォルダーウインドウを開く」をオンで、解決?

597 :名無し~3.EXE:2023/08/15(火) 01:19:05.79 ID:N8p+S2Z1.net
こちらでもWinアプデ後にAlt+Tab、Win+Tab、ついでにWin+Aも効かなくなったしタッチパッドでの音量変更時にもバーが表示されなくなった
前も同じような症状起きた事あるし今回もEPのアプデ待ちか…不便だ

598 :名無し~3.EXE:2023/08/15(火) 05:36:55.26 ID:drpdFewK.net
どれくらいで更新されるんだこれ
win10のままにしとけば良かった
11で恩恵を感じられたことがない

599 :名無し~3.EXE:2023/08/15(火) 15:33:44.55 ID:jefuQI1a.net
MSは内部いじるなら23H2とかで更新してくれよー
定期更新で頻繁にいじらないでほしい

600 :名無し~3.EXE:2023/08/15(火) 15:39:47.10 ID:Thwxlxr7.net
>>596
サンクス!
エクスプローラーが落ちなくなった

601 :名無し~3.EXE:2023/08/15(火) 16:41:08.96 ID:jJX9qhmo.net
今回のアップデートでエクスプローラーが落ちる問題は
エクスプローラーを10にリボンに設定すると落ちなくなります

File Explorer の Control Interface Windows10 Ribbon を選択

602 :名無し~3.EXE:2023/08/15(火) 17:19:39.28 ID:4HBdHZ3I.net
一応両方設定しておいたほうが良さそうだな
今後のwinアプデでクラッシュ回避できるかもしれんし
ちなみにプレビュー入れた人もコレで回避できてるんかね?

603 :名無し~3.EXE:2023/08/15(火) 17:51:07.91 ID:kKwu6uOa.net
File ExplorerのControl Interfaceなんて一度も弄ってないからどんな効果か知らないけど、これを設定したらアップデートしても良い感じ?

604 :名無し~3.EXE:2023/08/15(火) 18:07:29.67 ID:Thwxlxr7.net
>>603
>>521の対策をしてからアップデートし、その後EPを設定し直した方が確実だと思う

605 :名無し~3.EXE:2023/08/15(火) 18:09:27.83 ID:kKwu6uOa.net
なるほどね

606 :名無し~3.EXE:2023/08/15(火) 19:31:15.06 ID:jV7Uwwmi.net
特に問題ないけどどうやったら落ちるの?

607 :名無し~3.EXE:2023/08/15(火) 22:47:32.33 ID:Thwxlxr7.net
>>606
問題無いのなら無理に落とさなくても良いんじゃね?w

608 :名無し~3.EXE:2023/08/16(水) 06:51:12.17 ID:CiWln6B4.net
祭りに参加したい(´・ω・`)

609 :名無し~3.EXE:2023/08/16(水) 09:43:49.25 ID:iXSLV1Z7.net
Win11に慣れていくことに決めた。
10になったときもなんとか慣れたしなー

610 :名無し~3.EXE:2023/08/16(水) 11:50:06.69 ID:ggjZswpx.net
慣れたところで12でまた台無しにされる
現状はEPで10スタイルに固定しつつファイラーやバッチでWindowsのUIに振り回されない環境構築を目指した方がいい
DOSの時代かよ

611 :名無し~3.EXE:2023/08/16(水) 11:56:14.81 ID:IvbEwZ30.net
>>610
慣れたところで12でタスクバーが10と同じに戻るw

612 :名無し~3.EXE:2023/08/16(水) 12:40:42.81 ID:AHL5FuDC.net
>>609
ようやくWindows 11で復活! タスクバーボタンの結合を解除、ラベルの表示も可能に
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/insiderpre/1508346.html

Windows 11 Insider Previewで使用しているよ

613 :名無し~3.EXE:2023/08/16(水) 14:04:26.51 ID:yW54x75z.net
縦置きの復活はまだか

614 :名無し~3.EXE:2023/08/16(水) 14:22:21.98 ID:m2AJxTIg.net
タスクボタンの結合しない不可とタスクバーの大きさが未だに気になる
結合のほうはとにかく使いにくい

615 :名無し~3.EXE:2023/08/16(水) 21:25:24.57 ID:KVPTdjwI.net
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1483617.html
これ使ってる人いますか?
結合しないと並び順が自由じゃないと許せないのでEPと7+taskbarでやってます。
今回はアプデでも特に問題なかったけど

616 :名無し~3.EXE:2023/08/16(水) 22:16:27.17 ID:IdAGsESW.net
数か月前EPと同様に名指しで原因にされたStartAllBackは今回問題でてないのかな?

617 :名無し~3.EXE:2023/08/17(木) 10:06:27.50 ID:7uNSoTBa.net
またアップデートで面倒なことになりたくないからアンインストールしたけど、タスクバーを上にできないのがストレス過ぎる…。

618 :名無し~3.EXE:2023/08/17(木) 14:26:20.32 ID:L9LT7fWx.net
左 2
上 1

619 :名無し~3.EXE:2023/08/17(木) 14:55:19.79 ID:D4vhcXgC.net
アンインストールしたのにタスクバーが上のままで下に移動出来ない

620 :名無し~3.EXE:2023/08/17(木) 16:51:20.46 ID:ysRdnbmj.net
EPなしでもタスクバーの位置指定できてるなら朗報じゃね?

621 :名無し~3.EXE:2023/08/17(木) 19:27:46.64 ID:iyyfIFHs.net
日付時刻をデカくしたい。ただそれだけの理由でEP入れてる

622 :名無し~3.EXE:2023/08/17(木) 19:30:07.32 ID:qfwCU2FW.net
>>621
わたしも同じです🥺

623 :名無し~3.EXE:2023/08/17(木) 21:09:38.01 ID:MT5dhzTO.net
そんなんTclock使えばいいじゃないですか

624 :名無し~3.EXE:2023/08/17(木) 21:15:07.48 ID:GFTznlQs.net
タスクバーをちょっと細くしてアイコンを小さく、結合を解除してラベル表示してくれればいいんだけど

625 :名無し~3.EXE:2023/08/17(木) 21:39:13.99 ID:6VPx6L3X.net
w11でタスクバー上とクイックランチ使うために入れた
これなかったらずっとw10だったな

626 :名無し~3.EXE:2023/08/17(木) 21:44:53.20 ID:Kho8ZsLJ.net
>>623
win11のいつかのアプデでTClockが正常に表示されなくなって仕方なくEPを入れたんです
そんでEPを入れてみたらなんとTClockが正常に動作するという嬉しい結果でした

627 :名無し~3.EXE:2023/08/17(木) 21:55:53.11 ID:4n/PosoD.net
>>625
わたしも同じです🥺

628 :名無し~3.EXE:2023/08/18(金) 20:26:54.28 ID:g7Fpj42E.net
時計はめっちゃ気に入っているのだが、最近は動作不安定。デスクトップに置いてある何かのアイコンをダブクリするとEPが再起動?したりして。
外そうかなと思っているが、時計の表示以外で困ることは何だろう…。Windows11にしたその日から使ってるからわからない。右クリックの挙動はレジストリを直接弄ればいけた記憶アリ

629 :名無し~3.EXE:2023/08/18(金) 20:31:01.36 ID:+283CLe/.net
タスクバーのアイコンがデカすぎ
俺の親父でも7インチタブレットを自由に扱う時代に
らくらくホンにされた感じ

630 :名無し~3.EXE:2023/08/18(金) 20:37:33.14 ID:SkRK02BF.net
Windowsでカスタマイズは無理だからやめとき
こんな二流OSに時間潰しても生産性あがらんでしょ

631 :名無し~3.EXE:2023/08/18(金) 20:47:35.71 ID:rp4VO3/b.net
>>630
カスタマイズという名前の環境破壊ね。
Linuxでも同じで、自分でソースコードからコンパイルしてmake installとかしたら
ぐちゃぐちゃになって再インストール以外なくなる。

632 :名無し~3.EXE:2023/08/18(金) 20:53:23.35 ID:WPG9tchd.net
>>628
>最近は動作不安定。
少しは上のレスくらい読めば?

633 :名無し~3.EXE:2023/08/18(金) 20:53:41.02 ID:+283CLe/.net
環境破壊されたから自浄作用で元に戻ろうとしてるだけ
怪我して治るのと同じ

634 :名無し~3.EXE:2023/08/18(金) 21:14:48.02 ID:SkRK02BF.net
Windowsは何か始めるときは確実に  再起動  から始めることだよ。
普通に機能が停止してる状態になってることが多い。
機能が停止してるので不具合が出るわけです。
なぜ機能が停止するのか?アップデートが勝手行うために
機能を停止させられる。それを回避したければ毎回再起動することさ。

635 :名無し~3.EXE:2023/08/18(金) 21:16:43.13 ID:6MfxoxL8.net
クラッシュして使えないから一時的にwin11標準のタスクバー使ってるが
ウィンドウが勝手にグループ化されてるの解除できないの?
検索してもグループ化に関する設定が削除されたっぽい情報しか出てこないな
使いにくすぎ

636 :名無し~3.EXE:2023/08/18(金) 21:28:39.80 ID:WPG9tchd.net
>>635
もうしばらく我慢すれば標準の設定からグループ化解除出来るようになるかもな
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/insiderpre/1508346.html

637 :名無し~3.EXE:2023/08/18(金) 21:42:22.22 ID:rp4VO3/b.net
>>634
念のため再起動しろってだけで、特に必要ない。

638 :名無し~3.EXE:2023/08/18(金) 22:13:05.72 ID:rp4VO3/b.net
>>634
カスタマイズと称して自分で機能をストップさせている
ってのがオチなんだけどね。

639 :名無し~3.EXE:2023/08/18(金) 22:20:52.08 ID:MGG+OHt4.net
>>630
UI変更賛成派の新OS狂信者って生産性の観点が全くない馬鹿だよね
適応できるかどうかじゃなくてその変更で生産性上がるのかと

640 :名無し~3.EXE:2023/08/18(金) 22:23:25.43 ID:rp4VO3/b.net
>>639
そういう人は、環境を作ることが第一で、それで満足してしまって
あとは何も生産的なことをせず、新たに環境構築ってのを繰り返す。
道具なのに、道具に使われる、本末転倒に気づかない人。

641 :名無し~3.EXE:2023/08/19(土) 06:10:38.13 ID:qggOHcNw.net
もうゲイツもWindows使ってないんだっけ?
今のWindows開発部門なんて何をモチベに取り組んでるのかもよく分からんし
将来的にどうしたいのかビジョンらしきものも一向に見えない

642 :名無し~3.EXE:2023/08/19(土) 11:48:18.14 ID:fi/+cx3r.net
>>639
UI変更は別いいけど。しっかり検証した設計ならいい。
WindowsのUIは思いつきに近い。
詰めが甘いので使いにくい。
バカが作ってるとしか思えない作り出し
見て欠陥と思える内容でリリースするから
そんなこんなで、危なくて使えない。

643 :名無し~3.EXE:2023/08/19(土) 14:36:57.97 ID:9CUzEjQ0.net
>>167
5ヶ月前のあなたの書き込みに助けられました

644 :名無し~3.EXE:2023/08/19(土) 15:09:51.25 ID:+b0J4pBr.net
>>643
5か月前の書き込みを見つけてくれたあなたに助けられました

645 :名無し~3.EXE:2023/08/19(土) 15:43:58.60 ID:1jlE4UXg.net
やさしいせかい

646 :名無し~3.EXE:2023/08/21(月) 04:39:42.52 ID:HbGQ8BoI.net
今朝からexplorer.exeが落ちまくるんだけどこいつのせいかWindowsupdateのせいかわからん

647 :名無し~3.EXE:2023/08/21(月) 04:49:42.59 ID:HbGQ8BoI.net
>>646
>>542
と同じ状況のようだ
>>521
をやってみる

648 :名無し~3.EXE:2023/08/21(月) 05:37:56.91 ID:wDOUZxBT.net
>>521で行けた

649 :名無し~3.EXE:2023/08/21(月) 06:23:17.08 ID:HbGQ8BoI.net
俺は>>521でも駄目だった

650 :名無し~3.EXE:2023/08/21(月) 06:28:05.04 ID:7m94dsCs.net
>>649
このスレを最初から読めば100%直る

651 :名無し~3.EXE:2023/08/21(月) 06:38:55.26 ID:HbGQ8BoI.net
>>650
ふーん、まあいいや

652 :名無し~3.EXE:2023/08/21(月) 06:51:49.32 ID:+npDaNx6.net
これが続くと作ってくれなくなる。
そして過去リリースされたソフトも消える。

変更が無い様に仕様を決めれば最小限の修正のみで
Win-Winの築けると思いますが
現状ほと遠い状態で、このまま続くとなくなるね。

653 :名無し~3.EXE:2023/08/21(月) 08:04:23.00 ID:4XDIlv0r.net
なくなったらなくなったで現状あるもので工夫するようになる。
迷いがない分だけ幸せだし、不具合発生の可能性を先送りすることも無い。

結論として、こんな糞パッチは早く無くなれば良い

654 :名無し~3.EXE:2023/08/21(月) 08:07:09.39 ID:HjCMX5NF.net
プレビュー更新オンにしててそうなってるなら自業自得
>>601もやって無理ならしらん

655 :名無し~3.EXE:2023/08/21(月) 08:40:21.37 ID:uqAJ7VD4.net
結局11に移行しろってこと?

656 :名無し~3.EXE:2023/08/21(月) 11:28:35.85 ID:ngIGA6+Q.net
>>655
11に移行せずに10つこうてろって事

657 :名無し~3.EXE:2023/08/21(月) 16:25:48.11 ID:HbGQ8BoI.net
>>654
サンキュー
>>650
はそのままシコってろ

658 :名無し~3.EXE:2023/08/21(月) 16:30:55.61 ID:7m94dsCs.net
>>657
俺の言った通りだったろ?w
くやしいのうwくやしいのうw

659 :名無し~3.EXE:2023/08/21(月) 17:01:26.11 ID:8SB0G89O.net
>>657
最初のアンインストールでおかしな事するとレジストリー消しても悪さするぞ

660 :名無し~3.EXE:2023/08/21(月) 17:12:53.83 ID:ZSZziYrZ.net
>>658
いや
>>654
を読んだだけだけど
お前はなんの役にもたってないわ
ヤフー知恵袋の回答者より無意味な存在

661 :名無し~3.EXE:2023/08/21(月) 17:39:23.47 ID:7m94dsCs.net
>>660
他の人ならともかく、お前の役に立ちたいなんてこれっぽっちも思ってないからw

662 :名無し~3.EXE:2023/08/22(火) 12:05:08.41 ID:1H4CXSm3.net
クラッシュ最悪

663 :名無し~3.EXE:2023/08/22(火) 12:53:17.49 ID:1H4CXSm3.net
>>521
できたっぽい

664 :名無し~3.EXE:2023/08/22(火) 14:21:40.68 ID:uk0FtlbG.net
デスクトップのアイコンを(起動のため)ダブクリするとほぼ100%エラー
タスクバーが崩れる

665 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 10:06:49.99 ID:NrvZkCBB.net
今朝、WindowsUpdateでKB5029351入ったらまたスタートボタンが反応しなくなったよ...

666 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 11:49:33.81 ID:PWQ5UtUx.net
怪しいもの入れるから

667 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 12:05:36.99 ID:UvKwjP9r.net
Windowsが一番怪しいけどな

668 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 12:32:09.39 ID:ECUpVcHd.net
同じくスタートボタン、反応しなくなったorz

669 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 12:32:25.26 ID:mwt7d9Xy.net
ぁゃιぃ ヵッォ

670 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 12:49:16.09 ID:NrvZkCBB.net
>>668
プレビューアップデートらしいけど自動適用されたんだよねぇ
完全手動にするのも面倒だし…仕方ないか

671 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 12:49:29.84 ID:oqU4GQ2y.net
KB5029351アプデでスタートが死んだ
いつはエクスプローラーの再起動とかですぐに治るんだけど今回は何やってもだめだ

毎回毎回まじで疲れるな、結合しないやつの実装はやくしろや!!

672 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 15:42:34.37 ID:sQqNvzA5.net
これを対応してくれなきゃPatcherは完全に終わりだな

673 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 15:45:56.64 ID:NrvZkCBB.net
>>672
前回も数日で対応されたし大丈夫じゃね?

674 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 15:52:09.57 ID:sQqNvzA5.net
>>673
楽観的に考えればそうなんだが、ただ作者が対応する義務も義理も無いからなぁ
ええい!毎回毎回面倒くせぇ!って放り投げてしまう可能性も微レ存

675 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 17:11:41.96 ID:l4s6gbRb.net
classic shellがそんな感じで辞めちゃったよな。有志が引き継いだから良かったものの。

676 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 18:32:35.85 ID:NrvZkCBB.net
お、直ったぁ!

677 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 19:04:47.78 ID:NlxoYWUp.net
自分は10日前>>590にKB5029351インスコして駄目になってPatcherアンスコしたけど修正されたの?

678 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 19:24:49.18 ID:Uu0Mfsts.net
強制ではないようだな
可能ですで止まってるからしばらく無視だな

679 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 19:41:09.13 ID:ue1Jhru1.net
Windows Updateへの対処以上に、Patcherのご機嫌取るのに労力使ってアホかよw
虚しくなんない?

680 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 20:00:22.02 ID:sQqNvzA5.net
>>679
こんなどうでも良いスレにわざわざ来てまでマウント取ろうとして虚しくなんない?w

681 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 20:05:54.41 ID:IIr7RSYu.net
Win11 のノート PC に Explorer Patcher 入れてて
今月の Windows Update 適用すると [Fn]+キーで
音量の上げ下げとか、明るさの上げ下げの時に
薄くオーバーラップして表示されていたスライダーが
でなくなっちゃうの、ホントMSのクゾっぷりがなぁ。
これ、>>492 でも同じ不具合を確認していたので、
フィードバックハブには細かく状況をポストしてたのに
直さず黙って入れてくるもんなぁ。

682 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 20:39:12.50 ID:h8fNN6Hn.net
今日EPのアプデして末56.2になったけどダメ毛?

683 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 21:22:42.05 ID:NrvZkCBB.net
EPのアップデート来てスタート押せるようになったよ
バージョンが何になったかは確認してないけど

684 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 21:33:41.30 ID:NlxoYWUp.net
>>681
うちも出なくなってたけど、WindowsUpdateのせいだったのか? それが多分KB5029351で直った

アプデのせいかPatcher外したせいか、システムトレイの音量・バッテリー・無線のアイコンが一纏めになった

685 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 21:39:04.12 ID:iYKiH41a.net
根本的には11のexplorerをシェルとして使うのを諦めるのが一番だろうな
互換シェルって今でも息してるのかな

686 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 22:01:37.68 ID:YFjKLCks.net
新しいのきてるけね

687 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 23:12:33.77 ID:1BvkFZsx.net
更新来たか

688 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 23:16:35.03 ID:E/kAZqTG.net
ガタッ

689 :名無し~3.EXE:2023/08/23(水) 23:17:19.54 ID:Makd9mWN.net
このソフト入れるとタスクバーが何故か透明になる

690 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 00:18:51.64 ID:j9pEsqoa.net
そのまま使えるPCと
レジストリ削除で使えるようになったPCと

691 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 00:22:16.36 ID:5o6PPNUW.net
22621.1992.56.3 リリース

692 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 00:48:10.26 ID:x5S1hvpc.net
最新のやつでもまだクラッシュして使えない…

こりゃ時間かかりそうだ

693 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 00:51:43.28 ID:QYYBBntW.net
な、なんのための更新だったの?

694 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 01:32:49.73 ID:izVYPcHD.net
うちのは21時過ぎの自動更新で直ったけど、ダメな人もいるのか
Windowsのパッチとかドライバとかなのかな?

695 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 04:01:35.78 ID:/1rgc2HS.net
>>692
クラッシュなら
>>521で治るかもしれない

696 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 07:08:45.59 ID:/Ir13YrH.net
>>0686
俺もしばらくそれなってて、Open-Shell 止めたら元に戻った

697 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 07:32:08.27 ID:/Ir13YrH.net
全ての設定を表示する
タスクバータブ
タスクバーのカスタマイズ
不透明

で解消したの思い出した(Open-Shellの設定ね)

ただ、こないだAlt+Tab,Win+Tab 死んで EP アンスコしたから今は知らん

698 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 09:03:42.65 ID:u8F6uqoK.net
>>693
win10中心の更新だと原文の書いてあった

699 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 18:04:53.95 ID:g+iCZnnk.net
最新のでもダメなのか?

700 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 18:06:14.90 ID:UYULjysR.net
俺は大丈夫だった

701 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 19:09:44.35 ID:P52/k6tp.net
A) EPアンインストール→レジストリ項目削除→Windows Update

B) EP最新のアップデート→Windows Update

Bやっても大丈夫な人居るのかな?

702 :名無し~3.EXE:2023/08/24(木) 19:26:00.92 ID:r98lLtiG.net
>>701
C)Windows Update→EPの最新が降ってくるからEP Update
もあるで

703 :名無し~3.EXE:2023/08/25(金) 06:44:42.44 ID:FSn67Wze.net
>>701
Bをやったらスタートメニューが3回くらい開かず(信頼性モニターにWindows Start Experience Hostのエラーが記録)その後普通に開くようになった
大丈夫かどうか分からんが今はなんのエラー記録も無い

704 :名無し~3.EXE:2023/08/25(金) 12:22:45.57 ID:NluxLCPC.net
KB5029351がDLされて、あれこれ以前入った奴じゃないのと確認したら、やっぱり上の方でも散々話に上ってる奴だな?

あまり気にしてなかったけど更新プログラムの番号は唯一無二のユニークな通し番号と言うわけじゃなく、
同じ更新プログラムがバージョンアップされたりするのか?

705 :名無し~3.EXE:2023/08/25(金) 12:43:49.42 ID:VXbWLy48.net
>>704
履歴で適用済になっているのにまた適用対象になったってこと?

706 :名無し~3.EXE:2023/08/25(金) 17:24:37.76 ID:NluxLCPC.net
>>705
そう
https://i.imgur.com/JRrnkhR.png

707 :名無し~3.EXE:2023/08/25(金) 17:30:31.37 ID:FSn67Wze.net
何で13日に入ってるんだ?
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/2023-%E5%B9%B4-8-%E6%9C%88-22-%E6%97%A5-kb5029351-os-%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%89-22621-2215-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC-9af25662-083a-43f5-b3a7-975fe25cc692

708 :名無し~3.EXE:2023/08/26(土) 11:36:43.08 ID:LgMsFD6Q.net
タスクビューが使えん

709 :名無し~3.EXE:2023/08/26(土) 14:00:55.94 ID:Yo9sQvhl.net
このまま秋まで待つわ

710 :名無し~3.EXE:2023/08/26(土) 15:29:54.95 ID:nbJwxqlg.net
定期的にタスクバーとエクスプローラがクラッシュしてウザいからpatcher外したら
それでもクラッシュするわ
おまかんだったわ

711 :名無し~3.EXE:2023/08/26(土) 16:29:21.54 ID:ranzJEtX.net
>>710
Win11はそもそもMacOSに似せたようなGUIが酷評で慌ててWinボタン、タスクバー周りやExpをイジったのが原因で
レジストリが無茶苦茶になってるために不具合出てるのでこの先もダメOSだよ
だから俺は月例のUpDate前は必ずドライブ毎BackUPしてるw

712 :名無し~3.EXE:2023/08/26(土) 16:33:10.18 ID:0QJEXFgG.net
オリジナルは更新あったが日本語版は今のところ更新なし

713 :名無し~3.EXE:2023/08/26(土) 17:36:59.96 ID:qC8BFLJm.net
>>712
え?w

714 :707:2023/08/26(土) 18:05:35.49 ID:nbJwxqlg.net
おまかんだしpatcherとも関係なくて申し訳ないけど、一応クラッシュ解決したから解決策と顛末を書いとくわ

まず解決策は
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Windows\GDIProcessHandleQuota
この値を 65536 (Windows11で設定できる最大値)に書き換えると良い

顛末は
まずイベントビューアで確認したらクラッシュ前に「イベント名: GDIObjectLeak」が頻発していた
GDIViewで確認すると、Edge(1窓20〜40タブが20窓ほどある)を起動時にExplorer.exeのGDIリソースが200から6000に増え、ブラウジングを続けると9000を超えて増え続けていた
プロセス毎のGDIリソースのデフォルト上限がWindows11は10000なのでそりゃいつかはリークする
ということで>>521を実行したりpathcerをアンインストールしてもクラッシュする人は確認してみたら

715 :707:2023/08/26(土) 18:07:45.05 ID:nbJwxqlg.net
つかGDIリソース値とかXPぶりに触ったわ

716 :名無し~3.EXE:2023/08/26(土) 19:02:02.47 ID:ranzJEtX.net
>>714
今見たら確かにデフォルト値は10000になってるね。
けどこちらの環境(パッチャーも入れっぱなし)は報告されてるようなクラッシュは一度も起きたことないから不思議だ?
たしかGDIオブジェクトってメモリ依存も有った気がするんだけど・・・

まあ解決したと言うことでオメ!

717 :名無し~3.EXE:2023/08/26(土) 19:23:29.32 ID:9IMwr8a9.net
人によるのなら拡張機能や設定項目のON/OFFの違いでクラッシュ(メモリリーク?)が起きてるのかな

718 :名無し~3.EXE:2023/08/26(土) 21:35:33.12 ID:LgMsFD6Q.net
>>712
日本語版やめようかな

719 :名無し~3.EXE:2023/08/27(日) 00:34:57.34 ID:/y6erlcO.net
日本語版新しいの来てるような

720 :名無し~3.EXE:2023/08/27(日) 08:58:59.50 ID:PlpK6GJc.net
日本語版の最新て末尾56.1?

721 :名無し~3.EXE:2023/08/27(日) 09:11:40.36 ID:PyoOPdWu.net
56.3のプレリリース版が来てる
stableの最新は56.1

722 :名無し~3.EXE:2023/08/27(日) 09:12:34.16 ID:zcMvzLvb.net
56.3

723 :名無し~3.EXE:2023/08/28(月) 22:29:04.87 ID:id7icxIZ.net
ALT+TABと仮想デスクトップが出来るようになったら起こして

724 :名無し~3.EXE:2023/08/28(月) 23:09:17.68 ID:0qZUEOkM.net
>>723
ショートカットではあかんのけ
田+Dとか田+CTRL+右左

725 :名無し~3.EXE:2023/08/29(火) 08:40:43.16 ID:+o+PqZfA.net
Alt+Tab使えないって言ってる人はEPの設定のWindowSwitcherのスタイルを今使ってるもの以外に変更しても使えないの?
俺の環境だとWindows11から他のものに変えたらAlt+Tab使えるようになった

726 :名無し~3.EXE:2023/08/29(火) 11:30:15.59 ID:uWcargzY.net
自分の環境だとWindowSwitcherをWindows11(デフォルト)でもALT+TAB使えるな

727 :名無し~3.EXE:2023/08/29(火) 12:33:24.56 ID:dSx6EJnc.net
おま環なんだから可哀相と思ったらスルーしてあげなよ

728 :名無し~3.EXE:2023/08/29(火) 12:55:42.09 ID:uWcargzY.net
日本語版56.3Releases

729 :名無し~3.EXE:2023/08/29(火) 14:12:40.72 ID:99iAbF9M.net
そもそも昼天に太陽(自然の超巨大核融合装置)が輝いている限り、地上には太陽光と一緒に放射線が降り注いでいて、
常に一定確率で水素原子が三重水素(トリチウム)化するのに、海中のトリチウムがゼロになるわけないだろ。

730 :名無し~3.EXE:2023/08/29(火) 14:29:25.01 ID:aEVjrjkY.net
キーボート等のデバイスからボリューム操作でデスクトップ中央した(win11,win10は左上部)にボリュームインジケーター出るんだけどEP入れるとインジケーターが出なくなる。
EPのアプデで直ること期待したが無理みたいだ
レジストリいじったりして出るように出来ないかな、タスクバーのスピーカーアイコンからボリューム確認するの面倒なんだよな

731 :名無し~3.EXE:2023/08/29(火) 15:57:52.85 ID:uWcargzY.net
>>730
これ使ってみたら?
Modern Flyouts
https://www.naporitansushi.com/modern-flyouts/
EP使っても表示されるようになる

が、据え置きタイプのスピーカーとヘッドセットなどを接続してあり規定のスピーカーが据え置きタイプだった場合、ヘッドセットのボリュームを動かすと音量スライダーは現れるけど数値は変わらない
ヘッドセットを規定のスピーカーとすれば音量スライダーは動く

732 :名無し~3.EXE:2023/08/29(火) 16:49:06.52 ID:aEVjrjkY.net
>>731
ありがとう
自動で消えないのがちょっと面倒だけどこれで確認できるわ

733 :名無し~3.EXE:2023/08/29(火) 17:31:36.17 ID:a0tny/H3.net
ごめんな黙ってて
実は俺もAlt+TAB使えてるんだ

734 :名無し~3.EXE:2023/08/29(火) 18:04:29.33 ID:JNbn9PKy.net
だからね、ごちゃごちゃ変更してるから不具合が出るのよ
11そのまんまのタスクバーが移動できるだけでいいのよ

735 :名無し~3.EXE:2023/08/29(火) 18:10:34.47 ID:fP7tmbF6.net
>>734
11そのまんまのタスクバーがイヤな人が使ってるんじゃないのか
少なくとも私はそうです

736 :689:2023/08/29(火) 18:10:41.85 ID:P03vi/ns.net
まだ正常に使えないんだけど見てる人の参考になるかもしれないから状況を書いておく

>>695で教えてもらったのをやってみるとクラッシュは直ったけどスタートボタンが押せない

結局、KB5029351をアンインストールして使うことにした

その後またExplorerPatcherをレジストリ含めて完全アンインストールしたり、
KB5029351インストールしたり、何パターンか繰り返したけどちゃんと使えない

今は、KB5029351をアンインストールしてExplorerPatcherの最新版を入れるとスタート
ボタンが押せなかったりクラッシュしたりするから
KB5029351をアンインストールしてExplorerPatcherの22621.1555.55.2を使ってる

もうWin11で結合解除されるアップデートが秋に?来るまで待つしかない気がしてきた

ExplorerPatcherのページでもまだ使えないって言ってる人が何人もいるから
この状態は俺だけじゃないと思う

737 :名無し~3.EXE:2023/08/29(火) 18:34:22.57 ID:JNbn9PKy.net
気に入らないのは上に置いたり立てられないとこだけだろ。普通は。
中身を変えたり機能が使えなくなるような変更なんか求めてない。

738 :名無し~3.EXE:2023/08/29(火) 18:34:55.46 ID:uWcargzY.net
>>736
あのさぁ
何で>>521しか読まないで全部見ないのだろう?
>>596
>>601
この事は書いてないけどこれをやってもスタートボタンが押せなかったりクラッシュしたりしてるの?
>>703も読んだ?

739 :名無し~3.EXE:2023/08/29(火) 19:22:57.43 ID:hEPb3Jfu.net
次スレはそこらへんテンプレに入れよう

740 :名無し~3.EXE:2023/08/30(水) 06:28:06.11 ID:8W0NpScr.net
>>737
普通とは?
それだけじゃ足りないからそれ以外の機能が付いてるんだが
まあ使い方次第だ、必要か不要かというのは

741 :名無し~3.EXE:2023/08/30(水) 09:32:20.69 ID:NgTwbuha.net
不要なものを勝手につけてるから毎回動かなくなるんだろ

742 :名無し~3.EXE:2023/08/30(水) 09:34:30.73 ID:NgTwbuha.net
弄ったせいでガジェットが使えなくなって
それ誤魔化す為に自前の天気予報付けたりな

743 :名無し~3.EXE:2023/08/30(水) 09:59:49.12 ID:Yaa4Ng3z.net
クロックのアラームが鳴らないことが結構頻繁にあったが、ExplorerPatcherをアンインストールしたら、確実にアラームが鳴るようになった。

744 :名無し~3.EXE:2023/08/30(水) 10:49:14.92 ID:nf6L/Eqm.net
アップデートすると一時的にライブキャプションが起動できなくなる
再起動すると直るけど

745 :728:2023/08/30(水) 11:34:59.42 ID:s6RCtulU.net
Modern Flyoutsを入れないでEPをアンインストールしてみると
据え置きタイプのスピーカーとヘッドセットなどを接続してあり規定のスピーカーが据え置きタイプの時、例えばSkypeでオーディオの設定でUSBヘッドセットを設定した場合、ヘッドセットのボリュームを動かすと音量スライダーは現れるけど数値は変わらない
ヘッドセットを規定のスピーカーとすればボリュームインジケータの音量スライダーは動く

このような状況になる
Win10の時は(もしかするとWin11 21H2まで?)同条件でUSBヘッドセットのボリュームを動かすとボリュームインジケータの音量スライダーは動いたと思うからWin11自体の問題かもしれない

746 :名無し~3.EXE:2023/08/30(水) 13:42:29.54 ID:kR+OsR25.net
>>743
うちはアラームもタイマーも鳴らない事一度も無いけどパソコンのスペックまともなんだろうな?
ゴミスペで不具合とか言ってても自分のせいだろとしか
Win11 Insider Preview

747 :名無し~3.EXE:2023/08/30(水) 14:26:14.42 ID:1B63ocoW.net
EP入れるとガジェットが消える仕様はなんとかならないかなー

748 :名無し~3.EXE:2023/08/30(水) 19:06:29.42 ID:+x1qjoRC.net
>>735
タスクバー縦置きに対応したら妥協するかな

749 :名無し~3.EXE:2023/08/31(木) 01:29:37.71 ID:Sl8XHdYQ.net
タスクバー縦にしたら卒塔婆ーみたいだね

750 :名無し~3.EXE:2023/08/31(木) 06:45:51.21 ID:RPdNLCau.net
ガジェットが消えるってなんのこっちゃと思ったけど11謹製のやつか

751 :名無し~3.EXE:2023/08/31(木) 06:53:55.22 ID:LYQIN+mT.net
初期値無効だけど「天気を表示する」あるぞ

752 :名無し~3.EXE:2023/08/31(木) 07:09:15.85 ID:8JhVVofH.net
>>749
そうでもないvvvv

753 :名無し~3.EXE:2023/08/31(木) 15:36:16.43 ID:vcEG7Nam.net
つうかいい加減オフィシャルでグループ化解除できるようにしろよ
2〜3か月前にテストしたんだろ
大体なんでグループ化を設定の一項目じゃなくて強制してくるんだよ
ホントWin11とMSってクソだは

754 :名無し~3.EXE:2023/08/31(木) 20:33:46.26 ID:ymYEH81p.net
窓を22H2にあげたんでレジストリでタスクバー上にするのやめて
これ入れたらstartメニューあかねえでやんの

755 :名無し~3.EXE:2023/08/31(木) 23:03:34.71 ID:PNY8hRp7.net
タスクバーのアイコンにマウス載せたら個別の窓が出てくるだろ

756 :名無し~3.EXE:2023/08/31(木) 23:15:28.66 ID:ymYEH81p.net
>>755
キーボードの田押してもなんも反応せんのよ

757 :名無し~3.EXE:2023/08/31(木) 23:20:46.21 ID:dIlyB8Bl.net
>>756
どのバージョン入れたんよ?

758 :名無し~3.EXE:2023/09/01(金) 14:03:38.43 ID:2Sv4j9R4.net
遂に更新の一時停止期間を過ぎて>>521のお世話になった次は10月か

759 :名無し~3.EXE:2023/09/01(金) 19:10:05.15 ID:muFY2C9y.net
KB5029351でスタートボタンが起動しなくなったけど
EPをアンスコして再度レジストリを消した後
今度はEPから設定をインポートしたら正常になったわ
更新プログラムのアンスコにKB5029351がなくてアンスコ出来ないし焦ったよ

760 :名無し~3.EXE:2023/09/01(金) 19:13:53.67 ID:muFY2C9y.net
もしかしたらタスクバーを左から一旦下に戻したのが良かったかもしれない
レジストリ消しても何故かEPインスコ時に左になってたし

761 :名無し~3.EXE:2023/09/03(日) 19:56:23.48 ID:WzZGVUyn.net
なんか壁紙がWin11デフォルトになってWindowsスポットライトが動作しなくなったんだが

762 :名無し~3.EXE:2023/09/04(月) 00:55:41.35 ID:U3aypJbz.net
ウィンドウズアプデすると不具合出るからそのままアプデ放置してたら
ちょくちょく"DNS probe started"とかいうのがでてネットが切断するようになったわ
2〜3分でまた繋がるようになるんだけど1日に4回くらい切れるから邪魔くさい
アプデすればなおるんかこれ?結合解除までアプデしたくないんだけどなぁ・・・

763 :名無し~3.EXE:2023/09/04(月) 00:58:51.37 ID:rsQx+d6Y.net
それでぐぐったら?

764 :名無し~3.EXE:2023/09/04(月) 01:17:58.69 ID:U3aypJbz.net
ルータ再起動したりコマンドラインとやらを全部やってみたけど
またついさっき"DNS probe started"が出たわww
なんだこれは、たまげたなぁ・・・

765 :名無し~3.EXE:2023/09/04(月) 08:20:22.30 ID:uMcsxFnW.net
少なくともこのスレと関係ないよな

766 :名無し~3.EXE:2023/09/05(火) 14:40:31.45 ID:lPOveYek.net
>>521
助かった
MS無能

767 :名無し~3.EXE:2023/09/07(木) 12:57:07.43 ID:Q7CuopM6.net
現時点での不具合は音量を弄った時に音量ゲージが表示されない事か

768 :名無し~3.EXE:2023/09/10(日) 21:16:25.93 ID:NV9c5kzZ.net
最新版ならもう落ちずに使える?
削除してノーマル状態で使ってたがタクス関係に耐えられないわ

769 :名無し~3.EXE:2023/09/10(日) 21:17:40.79 ID:NV9c5kzZ.net
打ち間違えたタスクバー関連ね

770 :名無し~3.EXE:2023/09/10(日) 23:08:46.30 ID:8GkJFQK8.net
1:EPアンインストール
2:>>521 レジストリキー削除
3:Windows Update
4:EP最新版をインストール→数分待つ
 EPの設定をする

771 :名無し~3.EXE:2023/09/11(月) 09:06:23.09 ID:/G61fRjK.net
>>521のコピペ用
コンピューター\HKEY_CURRENT_USER\Software\ExplorerPatcher
コンピューター\HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\ExplorerPatcher

これらを削除した後再起動

772 :名無し~3.EXE:2023/09/11(月) 15:50:18.32 ID:mu/30c1O.net
>>770-771
サンクスです

773 :名無し~3.EXE:2023/09/11(月) 22:28:51.11 ID:lVL7x/4X.net
MSのガイジはもう11弄らなくていいからさっさと12出してそっちで好きなだけやれ
そしたらメインも10から11に安心して移れる

774 :名無し~3.EXE:2023/09/12(火) 19:11:05.93 ID:WEAsjYX5.net
さて、明日のWindows Updateはこのパッチのどこかに被弾するかな?

775 :名無し~3.EXE:2023/09/12(火) 21:57:12.18 ID:8eFTTsjn.net
もう結合解除まで松輪俺輪

776 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 06:46:05.68 ID:gEZawv/p.net
>>774
EP入れたままの状態でWindows Update
22621.2283になっても被弾無し

777 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 06:46:13.36 ID:OY4RVoh7.net
EP入れたままアップデートしたけど問題ないな
OSnoアプデ後EPのアプデ降ってきて更新して一応再起動で今に至る

778 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 06:59:07.68 ID:Mj6TTufK.net
>>775
ケタケタケタ面白い

779 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 11:02:41.74 ID:rEbVz5xs.net
なんか勝手にアップデートされてやがった
無事っぽいからいいけど
EPは22621.1992.56.1

780 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 11:47:37.37 ID:rEbVz5xs.net
ついでにEPも22621.1992.56.3にアプデしといたわw

781 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 18:49:32.47 ID:GuXbIOiV.net
KB5030219 と、KB5031217 を適用し、22621.2283 になったらExplorerPatcherが
落ちまくり、ダメになりました。
困ったもんです。

782 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 18:52:17.42 ID:gEZawv/p.net
>>781
おま環ですね

783 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 19:16:11.08 ID:rEbVz5xs.net
>>781
困ったときは>>521

784 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 20:12:27.34 ID:T+C9KG4r.net
RTX2070superでエクスプローラ落ちまくりだったのが、事情があってGTX1070tiに載せ換えたら落ちなくなった
GPUとの相性なのかと思ってたんだけど、今日Windows Upgateで再び落ちるようになったんだよね
で、nvidiaのドライバアップデートがちょうどあったので、当ててみたらエクスプローラ落ちなくなった
ExplorerPatcherは何もいじってないから、もしかしたらGPUとの問題なのかも

785 :名無し~3.EXE:2023/09/13(水) 22:56:38.88 ID:4Q5ly9sz.net
>>770-771通りにして今月のwindowsアップデート後最新の入れたら普通に動いた
今のところ2時間落ちたりしてないから一安心かな
素の11はタスクバーを中心に使いにくかった

786 :名無し~3.EXE:2023/09/14(木) 06:44:24.43 ID:DcCZ+kCl.net
落ちまくってExplorerPatcherが無効化された状態で再起動したら直った
>>521はしてない

787 :名無し~3.EXE:2023/09/14(木) 17:58:44.76 ID:z9FouSxF.net
諦めて11のタスクバーを暫く使っていたが、今日時間取れたので
>>521
をやったら復帰
ありがとう!

788 :名無し~3.EXE:2023/09/14(木) 20:06:29.00 ID:XWRXBVE2.net
winアプデ時にEP削除(591やらず)→EPインストール後EPクラッシュ、591やって復帰。
毎回コレで済むならとEPのレジストリ削除するbat作った

789 :名無し~3.EXE:2023/09/15(金) 07:41:30.37 ID:oFRxNAW0.net
>>788
私もこれで治りました。bat公開お願いします。

790 :名無し~3.EXE:2023/09/15(金) 08:12:19.54 ID:MYnM8gnI.net
>>789
そんな大層なものじゃないよ
これをメモ帳に貼り付けて拡張子batにしてるだけ

REG DELETE HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\ExplorerPatcher /f
REG DELETE HKEY_CURRENT_USER\Software\ExplorerPatcher /f

791 :名無し~3.EXE:2023/09/15(金) 08:18:50.02 ID:gxqAOdsY.net
>>790
横からですがありがとう

792 :名無し~3.EXE:2023/09/15(金) 09:21:12.90 ID:ql9NzDNQ.net
>>790
ありがとうございます。恩に着ます。

793 :名無し~3.EXE:2023/09/15(金) 10:31:07.74 ID:pWzQdQ7L.net
>>521
ありがとう
むしろ外部から弄って結合解除してたことすらど忘れしてたわ

窓切り替えするのに普通に不便だから結合のON/OFFくらいデフォルトで実装してくれよなー
わざわざ圧縮しなくてもタスクバーが窮屈で困ったことなんてないわ……

794 :名無し~3.EXE:2023/09/15(金) 11:17:09.71 ID:e9kzExtG.net
>>793
もうちょっと待ちなさいw
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/insiderpre/1508346.html

795 :名無し~3.EXE:2023/09/15(金) 11:31:11.56 ID:vKUY50RV.net
Win8で総スカンされたのに懲りないよねMS

796 :名無し~3.EXE:2023/09/15(金) 12:23:44.65 ID:yUQX1Ihc.net
>>794
日本語にもなっているぞ
https://i.imgur.com/STsds1M.png

797 :名無し~3.EXE:2023/09/15(金) 12:38:32.64 ID:yUQX1Ihc.net
Windows11標準でタスクバー結合を解除する方法
スタート → 設定 → WindowsUpdate → Windows Insider Proram → 開始する
あとは指示に従ってアップデートしてタスクバーの設定をするだけ(全部推奨設定でいい)
※アップデートには大型アップデート並みに時間がかかる
※Windows Insider Proramを解除も上記の設定から簡単にできる

798 :名無し~3.EXE:2023/09/15(金) 18:52:04.91 ID:ch8LPJt5.net
標準で解除できるようになるのはいつ頃になるんだろうか・・・
ようやくこのイタチごっこから解放されるわ

799 :名無し~3.EXE:2023/09/15(金) 19:47:40.96 ID:VgoHIPa2.net
Insider Programは不安定なのでおすすめしない
EP入れるのとどっちが不安定化は知らんがw

800 :名無し~3.EXE:2023/09/15(金) 23:25:42.05 ID:c/Bm0gAn.net
マウスの左クリック2回で開けるとたまに落ちるね
右クリック開くからだと落ちないけど

801 :名無し~3.EXE:2023/09/15(金) 23:42:54.45 ID:/81Uh4Ey.net
Insider ProgramにEP入れてるけど安定とは程遠いよ

802 :名無し~3.EXE:2023/09/15(金) 23:43:04.55 ID:RejHjngf.net
「ごみ箱」をダブルクリックして開く操作で不具合出たけど >>596 をやったら直ったわ
めったにごみ箱なんて開かないからいつ頃から発生していたのか知らんけど

803 :名無し~3.EXE:2023/09/16(土) 10:52:06.97 ID:6kZJ93rj.net
>>521
BTO デスクトップPC、メーカー製ノートPC、どちらもこれで問題解決
超ありがとう!

804 :名無し~3.EXE:2023/09/16(土) 19:32:32.60 ID:HeusDr5e.net
5週間WU止めてたのに急に再起動要請が?
酷すぎるわマイ糞

805 :名無し~3.EXE:2023/09/16(土) 20:08:07.09 ID:fenxPolZ.net
長期的にWU止めるなら外部ツールで無効化が安定

806 :名無し~3.EXE:2023/09/16(土) 20:10:02.01 ID:HeusDr5e.net
止めるの調べてやってみるわ

807 :名無し~3.EXE:2023/09/16(土) 20:37:28.88 ID:fP0natWF.net
その名はWindows Update Blocker

808 :名無し~3.EXE:2023/09/17(日) 06:01:53.16 ID:VuEij0+B.net
自分も止めてたつもりだったけど「Windows 構成の更新」ってやつで再起動促されてた
「デバイスで使用できるようになったらすぐに Windows 更新プログラムを入手する」をONにしてない人は昨日からのタイミングで来てるみたい

809 :名無し~3.EXE:2023/09/17(日) 06:21:49.63 ID:VuEij0+B.net
特に何もせずEP入れたまま再起動したけど問題なし

810 :名無し~3.EXE:2023/09/18(月) 05:02:46.08 ID:79BhBNkp.net
ただのういるす

811 :名無し~3.EXE:2023/09/18(月) 13:42:44.03 ID:46E+/two.net
test

812 :名無し~3.EXE:2023/09/18(月) 23:00:05.06 ID:AJq0A9Ca.net
タスクバーが面白くなったので思い出して久々にスレ来ました
https://i.imgur.com/CAhEr8Q.jpg

ちなみにクソ仕様タスクバーには慣れました いちいちアプデであーじゃこーじゃと億劫だったので
固執するより柔軟に慣れるタイプです

813 :名無し~3.EXE:2023/09/18(月) 23:01:23.29 ID:AJq0A9Ca.net
ログちょっとみたけど、なんつーか・・・・・・・・・

814 :名無し~3.EXE:2023/09/19(火) 05:26:59.67 ID:LW0w76ef.net
Panos Panay氏退社、後任は Pavan Davuluri氏 ?
#ダヴーリ氏

815 :名無し~3.EXE:2023/09/19(火) 12:30:21.65 ID:gGyHfu0O.net
>>814
ビックリマンシール買ってる子とかがよく言ってたわ

816 :名無し~3.EXE:2023/09/20(水) 15:22:14.25 ID:YD9d+LCL.net
これ入れると何かと不安定だね
共有開こうとするとエクスプローラが一旦落ちて再起動したりする

817 :名無し~3.EXE:2023/09/20(水) 15:29:59.04 ID:MZDhNtST.net
>>812
アイコンにカップリングできてるやん

818 :名無し~3.EXE:2023/09/20(水) 15:44:40.21 ID:WmbO2KJm.net
ばかじゃないのw

819 :名無し~3.EXE:2023/09/20(水) 15:53:09.09 ID:fHlIfFqy.net
>>816
まあ、ソフトの性質上しょうがない
>>596は試してみた?

820 :名無し~3.EXE:2023/09/20(水) 17:26:51.97 ID:YD9d+LCL.net
>>819
サンクス。チェック入れてみた様子見てみる

821 :名無し~3.EXE:2023/09/21(木) 17:50:15.39 ID:Fpcmc2q0.net
>>812
仲が良さそうなアプリが並んでますね。

822 :名無し~3.EXE:2023/09/22(金) 08:34:15.97 ID:SvE/zs66.net
t_k_t_k(邪魔という方は左記をNGお願いします)

更に家族友人等などに教えてプラス¥4000をゲット。
https://i.imgur.com/OMC8r46.jpg

823 :名無し~3.EXE:2023/09/22(金) 08:44:06.57 ID:yy8PQRJO.net
>>822
死ね

824 :名無し~3.EXE:2023/09/22(金) 09:11:48.68 ID:+INPB4sj.net
23H2は日本でも配布始まるんだよね
どうなることやら…
タスクバーアイコン結合解除以外にも欲しい機能があるので離れられん

825 :名無し~3.EXE:2023/09/22(金) 10:13:05.43 ID:2pb8Fskk.net
>>822
キャンペーンが長過ぎ

826 :名無し~3.EXE:2023/09/22(金) 11:29:43.64 ID:HlhgdcQG.net
>>822
こういう奴のID拡散して特定とか出来ないかな?

827 :名無し~3.EXE:2023/09/22(金) 11:51:53.49 ID:coVtect6.net
>>822
グロ

828 :名無し~3.EXE:2023/09/22(金) 16:55:06.00 ID:ddOoI0P3.net
23H2は少なくとも3カ月は様子見

829 :名無し~3.EXE:2023/09/22(金) 22:11:22.28 ID:3FwQbpt4.net
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1695372306/22

22 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4f4c-YZsW)[] 投稿日:2023/09/22(金) 17:58:37.40 ID:gkEtnyM/0
explorer patcher導入するとエクスプローラーが結構な頻度で落ちて困ってる

830 :名無し~3.EXE:2023/09/23(土) 01:36:56.87 ID:l50qsUWF.net
Windows 11が9月26日に大型アップデート。メモ帳やペイント、..
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1695372306/l50

831 :名無し~3.EXE:2023/09/23(土) 04:28:21.39 ID:wWCFrm7b.net
タスクバーをまずアプデせよ

832 :名無し~3.EXE:2023/09/23(土) 14:28:47.15 ID:JZE9o3sY.net
新しいのきた?

833 :名無し~3.EXE:2023/09/23(土) 16:54:38.55 ID:E2kLL7on.net
22621.2283.57.2
https://github.com/valinet/ExplorerPatcher/releases/tag/22621.2283.57.2_40d63f1

834 :名無し~3.EXE:2023/09/23(土) 16:56:21.50 ID:E2kLL7on.net
22621.2283.57.2
https://github.com/creeper-0910/ExplorerPatcher-jp/releases/tag/22621.2283.57.2_eae7cb0

835 :名無し~3.EXE:2023/09/23(土) 17:38:03.99 ID:jQEtJtFd.net
もはやExplorerPatcher再起動ボタンになっていたと言っても過言ではないタスクバーのIMEアイコン右クリックが使えるようになったな

836 :名無し~3.EXE:2023/09/23(土) 18:47:50.45 ID:+WuyvXXu.net
他にも色々と正常になってる

837 :名無し~3.EXE:2023/09/23(土) 19:45:24.93 ID:/PTC04Hw.net
このパッチが、9/27 2:00配信の23H2に耐えられるかどうか見ものではある。
23H2にアップデートしたい人は、事前にこのパッチをアンインストールして、レジストリの痕跡を消去した方が良い

838 :名無し~3.EXE:2023/09/23(土) 20:20:14.58 ID:F47+RvVM.net
むりー

839 :名無し~3.EXE:2023/09/23(土) 21:09:27.44 ID:E2kLL7on.net
9/27 2:00に配信されるのは22621.2361 (KB5030310)で22H2の大型アップデートだよ
Windows Updateにあるトグルをオンにすると、Windows 構成更新プログラム (KB5030509)がインストールされて新機能が有効になる
トグルがオフのままでも新機能が徐々に展開される
23H2はまだリリースされない
https://blogs.windows.com/windows-insider/2023/09/22/rolling-out-new-features-for-windows-11-22h2-to-the-release-preview-channel/

840 :名無し~3.EXE:2023/09/23(土) 21:18:26.73 ID:/PTC04Hw.net
>>839
これは昨日のお試しの話だろ?

俺が言ってるのは9/26、日本時間9/27の話なの

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2309/22/news089.html

841 :名無し~3.EXE:2023/09/23(土) 21:27:53.61 ID:E2kLL7on.net
>>840
昨日、Release Previewに来たのが、日本時間9/27 2:00に一般にも同じのが来るだけだよ
その記事が間違ってる
その記事の下に関連リンクがあるが、公式ブログにもこう書いてある

These experiences, including Copilot in Windows and more will start to become available on Sept. 26 as part of our latest update to Windows 11, version 22H2.
https://blogs.microsoft.com/blog/2023/09/21/announcing-microsoft-copilot-your-everyday-ai-companion/

842 :名無し~3.EXE:2023/09/23(土) 21:33:32.14 ID:E2kLL7on.net
On September 26th, Copilot in Windows will start to roll out in September 2023 optional non-security update for Windows 11, version 22H2--
and will be available behind the commercial control for continuous innovation. It will later be included in Windows 11, version 23H2,
the annual feature update for Window 11, which will be released in Q4 of this calendar year. With the feature update,
https://techcommunity.microsoft.com/t5/windows-it-pro-blog/copilot-in-windows-and-new-cloud-pc-experiences-coming-to/ba-p/3933653

ちなみに公式ブログのCopilotの記事にもこう書いてある

843 :名無し~3.EXE:2023/09/24(日) 06:26:35.65 ID:lay0HmaC.net
で、耐えられるのか?この糞パッチ

844 :名無し~3.EXE:2023/09/24(日) 06:50:53.53 ID:Lq3S9EXh.net
22621.2283.57.2
現在の設定をエクスポートするとPatcherが落ちるな

信頼性モニター
障害が発生しているアプリケーションのパス: C:\Windows\System32\rundll32.exe
問題イベント名: BEX64
アプリケーション名: rundll32.exe_dxgi.dll
アプリケーションのバージョン: 10.0.22621.1

845 :名無し~3.EXE:2023/09/24(日) 11:19:37.57 ID:RggTfQgD.net
音量バーが出るようになったな

846 :名無し~3.EXE:2023/09/24(日) 12:06:48.03 ID:YzKTJW+C.net
治ったかな

847 :名無し~3.EXE:2023/09/25(月) 08:35:59.91 ID:AGmljTBx.net
>>844
さっきエクスポしてみたけど自分は大丈夫だったわ

848 :名無し~3.EXE:2023/09/25(月) 09:32:12.48 ID:+2l1es5N.net
  出口調査は「れいわ新選組」!
 出口調査では「れいわ新選組」に清き一票を!!
投票はないけど出口調査は「れいわ新選組」!
\\                     //
       ∧_∧ ∧_∧
      ∩´∀` )( ・∀・)  貴方の一票が
      ヽ    .)( つ¶ 9    開票速報をおもしろく変えます!
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

849 :名無し~3.EXE:2023/09/25(月) 16:06:25.60 ID:peTb+eGe.net
Win11の標準機能でタスクバーの結合の解除が出来るようになるって言ってたのは

>>839
>>841

↑このアップデートとは違うのだろうか?

850 :841:2023/09/25(月) 18:29:05.25 ID:e+xPyafm.net
>>847
2361.58.1にしたらエクスポートしても大丈夫だった

851 :名無し~3.EXE:2023/09/25(月) 20:35:00.03 ID:bKXue6lm.net
22621.2361.58.1
https://github.com/valinet/ExplorerPatcher/releases/tag/22621.2361.58.1_05611dd
https://github.com/creeper-0910/ExplorerPatcher-jp/releases/tag/22621.2361.58.1_264e10d

852 :名無し~3.EXE:2023/09/25(月) 20:47:32.14 ID:bKXue6lm.net
Tested on OS builds 22000.2416, 22621.1, 22621.2134, 22621.2361, 22631.2338, and 23545.1000.

Canary以外はテスト済みになってるな
これで9/27の22H2大型アップデートも10月頃の23H2も問題なし

853 :名無し~3.EXE:2023/09/25(月) 21:04:17.20 ID:jFKUJJf/.net
やったぜ!

854 :名無し~3.EXE:2023/09/25(月) 21:53:29.63 ID:K8U0tzib.net
>>851
落ちなくなったthx

855 :名無し~3.EXE:2023/09/25(月) 23:06:55.39 ID:e+xPyafm.net
>>850
大丈夫だと思ったけどエクスポート先のフォルダを何回か選択し直すと落ちるな
そういえば前回もエクスポート先のフォルダを選択している時に落ちたわ

856 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 12:47:35.84 ID:9YwTMei+.net
てすと

857 :名無し~3.EXE:2023/09/26(火) 19:00:57.69 ID:lrWSSwG5.net
win11はもうEPなしでも結合解除できるようになったん?

858 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 06:05:03.20 ID:YOSYUpgS.net
WUしたらWindowsの設定が開かなくなった(落ちる)

859 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 06:07:48.56 ID:YOSYUpgS.net
シンボルのダウンロードがすんだら直った
せっかちでスマン

860 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 07:02:02.29 ID:sM/L4VhE.net
まーたEPに対して嫌がらせがあるのかよ!


右クリック効かない
コピロット起動するとデスクトップ配置が狂う
戻すわ

レジストリで右クリックwindows10の仕様に戻してる人は注意かも
更新で右クリックが効かない

あとExplorer Patcherでエクスプローラーのテーマを10とか7のにしてると右クリックで落ちるようになった

861 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 07:21:50.19 ID:39gzon6j.net
>>858
原因がわかっているわけじゃないですか

862 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 08:13:56.57 ID:eulmSeoF.net
EP無しで Never Combine できてますか ?

863 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 12:54:19.57 ID:C0JFN2sN.net
分からない
俺たちは雰囲気でepを入れている

864 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 13:15:23.15 ID:0wCR0nLZ.net
>>862
insider programいれればできる

865 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 15:21:49.37 ID:C0JFN2sN.net
>>862
「利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを利用する」にチェックを入れると
KB5030509が適用されて「タスクバーのボタンをまとめラベルを非表示にする」→「なし」が使えるようになる

Insider Programは罠だから入れないように

866 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 16:02:48.07 ID:evH45GIr.net
環境によってはチェック入れてもKB5030509が落ちてこないみたい
俺も適用されずに中途半端な状態になってる

867 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 16:09:38.85 ID:22boKqc9.net
ついに結合しないが実装か

さよならEP!
今まで本当に助かったよ!

868 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 16:23:20.06 ID:GG8eX6c8.net
タスクバーが立て置きにできるまではまだまだ

869 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 17:15:09.26 ID:lF5cFpEP.net
うちは上じゃないとダメだわ

870 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 17:15:33.66 ID:C458jQ1s.net
じゃあ斜めで

871 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 17:17:12.35 ID:C458jQ1s.net
Microsoft Update CatalogにねーなKB5030509

872 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 17:23:31.12 ID:C0JFN2sN.net
結合しないにしても「アイコンのみ・ラベルなし」が欲しいんだよ
EP + 7+Taskbar Tweaker(あるいはWindhawk)ではそれが出来てたが
ついに弾かれるようになってしまった
対応待ちだわ

873 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 21:08:59.79 ID:0QhLcjqe.net
5030509入れたらフォルダ開けなくなった…タスクバー点滅するだけ。、

874 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 21:15:42.13 ID:0QhLcjqe.net
もちろんEPはアンインストール済み。

875 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 21:18:53.55 ID:ae+WlP1H.net
じゃあEP関係ないじゃん

876 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 21:58:23.88 ID:5J7qR8KW.net
EPのせいとは言ってないじゃん。

877 :名無し~3.EXE:2023/09/27(水) 22:27:02.00 ID:3TcnujjP.net
EP関係なさげだけど
最近タスクマネジャーが沈黙してうざい

878 :名無し~3.EXE:2023/09/28(木) 01:51:23.18 ID:NvxMimWa.net
タブとかアドレスバーとかはそのままにコマンドバーだけ消せるようになんないかな
無駄に場所とって邪魔なんだわ…

879 :名無し~3.EXE:2023/09/28(木) 11:23:21.02 ID:U3TkBJh1.net
>>872
7+Taskbar Tweakerの後継ツールはこちら

Windhawk
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1690764514/

880 :名無し~3.EXE:2023/09/28(木) 18:12:36.09 ID:4E2IK875.net
5030509入れて「タスクバーのボタンをまとめラベルを非表示にする」を「なし」にしたけど
タスクバーに表示されるサイズがバラバラで微妙に使いにくいな・・・
ウィンドウタイトルが短い(例えば”設定”とか”D:\”)とぎゅっと詰めて表示されるの良くないな
このサイズが一定になるような設定も設けてほしいもんだ

ともあれこれでEPとはお別れかな
このスレに来る頻度も減るだろう
ありがとうよお前ら

881 :名無し~3.EXE:2023/09/28(木) 18:30:13.51 ID:+tTnNkhB.net
結合解除やったー!
ってアップデートしたらなんかKB5030509が入らなかった・・・
ちゃんと利用可能プログラムオンにしたのに・・・

もうしばらくお世話になります

882 :名無し~3.EXE:2023/09/28(木) 20:14:40.17 ID:TQGfzzrg.net
とりあえずWindows Updateは止めておいて様子見

883 :名無し~3.EXE:2023/09/28(木) 20:22:40.23 ID:+FJPaERg.net
あと細くできたらいいんだけど

884 :名無し~3.EXE:2023/09/30(土) 07:22:29.53 ID:HH47Z/Xn.net
>>883
レジストリのTaskbarSiで検索

885 :名無し~3.EXE:2023/09/30(土) 09:43:50.60 ID:mwq2Jtjq.net
7+Taskbar Tweaker対応版来てるよ
v5.14.3でこの前の更新の後でも使えるようになってる

886 :名無し~3.EXE:2023/09/30(土) 11:20:37.64 ID:Vxb2nnSO.net
多分今後は対応しないからWindhawk使え(意訳)
とはなんだったのか

887 :名無し~3.EXE:2023/09/30(土) 12:47:41.48 ID:i+qU9GW0.net
アドレスバーに直接ファイルD&Dできなくなったの不便

888 :名無し~3.EXE:2023/09/30(土) 12:51:31.91 ID:i+qU9GW0.net
スレチ失礼。

889 :名無し~3.EXE:2023/10/01(日) 12:03:22.62 ID:4o959lIN.net
しかし毎度ピンポイントで嫌がらせしてくるのによく折れないな

890 :名無し~3.EXE:2023/10/02(月) 12:35:52.00 ID:ZB1qaJ21.net
パッちゃ~つこうとる子はバカが多い
https://www.nichepcgamer.com/archives/september-26-2023-windows-configuration-updates-issue.html

891 :名無し~3.EXE:2023/10/02(月) 17:44:47.43 ID:HJx5pMlQ.net
数時間前にアプデきたぞ

892 :名無し~3.EXE:2023/10/02(月) 17:45:04.97 ID:HJx5pMlQ.net
数時間前にEPのアプデきたぞ

893 :名無し~3.EXE:2023/10/02(月) 18:17:18.26 ID:CTc82iz6.net
はい

894 :名無し~3.EXE:2023/10/03(火) 10:36:29.91 ID:Jlq8UMJE.net
5ch→荒らされまくり、DDOSアタックにも無力
Talk→荒らし対策が万全で全く荒らされない、民度が高い

今すぐTalkに移住すれば全部解決する

895 :名無し~3.EXE:2023/10/03(火) 11:19:03.55 ID:Y1YTc0SH.net
>>894
お前みたいな民度が高い()のが多いなら
こっちにいるよ

896 :名無し~3.EXE:2023/10/03(火) 11:31:52.68 ID:d2wx9un9.net
>>894
過疎ってるのにw

897 :名無し~3.EXE:2023/10/03(火) 11:35:41.58 ID:uhGdHYq7.net
民度が高いところの人ってわざわざ他所でアピールしますかね?
せっかく民度が高いなら維持するためによそ者お断りなのでは

898 :名無し~3.EXE:2023/10/03(火) 14:01:03.58 ID:cKUkpkm+.net
人いないから荒らされないだけやん

899 :名無し~3.EXE:2023/10/03(火) 18:16:58.10 ID:9BLR+1T+.net
山下教Talk派が5chを荒らしてる定期

900 :名無し~3.EXE:2023/10/04(水) 11:25:28.49 ID:NT67G4e8.net
Windows11で結合解除できるようになったけど横幅がまちまちで醜い
アイコンの下に余計なアンダーバーが有るし
このアプリはまだまだ必要だった

901 :名無し~3.EXE:2023/10/04(水) 13:23:03.12 ID:AQ1BHQJW.net
22621.2361.58.2
https://github.com/valinet/ExplorerPatcher/releases/tag/22621.2361.58.2_fbaad56
https://github.com/creeper-0910/ExplorerPatcher-jp/releases/tag/22621.2361.58.2_9c47c41

902 :名無し~3.EXE:2023/10/04(水) 13:26:05.61 ID:lOK7P4Uf.net
日本語の方も来てるね
https://github.com/creeper-0910/ExplorerPatcher-jp/releases

903 :名無し~3.EXE:2023/10/04(水) 14:15:00.50 ID:bUv2PIXe.net
>>900
Win11のUIチームめちゃくちゃ無能なんやろな

904 :名無し~3.EXE:2023/10/04(水) 14:20:38.86 ID:6OD36IQl.net
そもそも7以降のUI変更いらなくね?
何も使いやすくなってない

905 :名無し~3.EXE:2023/10/04(水) 15:08:07.97 ID:09/6V13K.net
http://i.imgur.com/uPme38A.png

エクスプローラーはXPとVistaが使いやすかった
7以降は改悪ばかり

906 :名無し~3.EXE:2023/10/04(水) 15:31:43.63 ID:STsveyUd.net
Firewallを使ってる場合explorer.exeを開けるとEPの更新ができるのか

907 :名無し~3.EXE:2023/10/04(水) 19:35:35.63 ID:LvD5ok/z.net
>>905
エクスプローラーはVistaが頂点だわな

908 :名無し~3.EXE:2023/10/04(水) 21:32:27.02 ID:fvXIwOKB.net
カスタマイズできる2000/Meが最強だよ

909 :名無し~3.EXE:2023/10/04(水) 22:00:24.03 ID:JEsndqmj.net
NT4.0の頃が一番楽しかった

910 :名無し~3.EXE:2023/10/05(木) 03:07:58.14 ID:aaOSPR14.net
お前らの感想なんてどうでもいい

911 :名無し~3.EXE:2023/10/05(木) 18:39:23.86 ID:kVaVbFw5.net
遅まきながら22H2累積更新入れたら ノート3台がクラッシュ。
春に続いて2回目

泣きそうになりながら再起動繰り返すこと3時間で 不思議と3台が一斉に起動

そのすきにEPをアンインスコ→日本語最新版に更新で安定?

不具合情報は通知してくれるとありがたい・・・

912 :名無し~3.EXE:2023/10/05(木) 19:13:27.09 ID:F2rJF14w.net
>>911
このスレを最初から読んでいないお前が悪い

913 :名無し~3.EXE:2023/10/05(木) 19:58:46.10 ID:AFlrUuic.net
この子のせいかどうか
フォルダー開いて
ファイル 編集 表示 ツール
が1時間くらいすると表示される

914 :名無し~3.EXE:2023/10/06(金) 08:24:26.42 ID:YOEdq/xB.net
怪しいソフト入れるから

915 :名無し~3.EXE:2023/10/07(土) 07:17:48.58 ID:UhXpDVXy.net
22621.2361.58.4

916 :名無し~3.EXE:2023/10/07(土) 07:49:10.63 ID:Gdchi9Kv.net
アップデート押したら英文で注意POPが出たけど意味がわからんかった

917 :名無し~3.EXE:2023/10/07(土) 13:02:30.48 ID:TtNstT1o.net
最近アップデートが多いな

918 :名無し~3.EXE:2023/10/07(土) 13:15:17.40 ID:jF71l5yS.net
Ctrl+Cでコピーして翻訳につっこめ

919 :名無し~3.EXE:2023/10/08(日) 01:12:09.46 ID:1gE91+S3.net
>>770をやってWinのアプデしたらスタートメニューが押せなくなったけど
一旦またアンスコして再度インスコしても同上、でもしばらく経つと押せるようになった
しばらく待つってそういうことか

920 :こせいん:2023/10/10(火) 03:33:55.93 ID:klcHc4wo.net
>>911
マニュアルがないから俺の責任じゃない俺が失敗したのは教えなかったお前らのせいだ!
って人が本当に存在するんだよな
最近仕事で一緒になった人がこういう人で困ってる

921 :名無し~3.EXE:2023/10/10(火) 03:59:25.74 ID:fUkkcJKc.net
お前も同じ
ここで喚いてストレス発散するな

922 :名無し~3.EXE:2023/10/10(火) 05:47:45.29 ID:dhAoult0.net
>>911
WUでEPがクラッシュを繰り返すとdismissボタンがあるでかいダイアログが表示されるやん
文字通り涙目で画面が見えてないのか

923 :名無し~3.EXE:2023/10/10(火) 05:49:21.68 ID:dhAoult0.net
>>456のダイアログ

924 :名無し~3.EXE:2023/10/11(水) 04:39:01.43 ID:4vZh7Z9W.net
うっかりアンインスコせずにアプデしても問題なかった
58.1の環境

58.4にするかな

925 :名無し~3.EXE:2023/10/11(水) 17:37:25.57 ID:92x56eDo.net
こっちはpcつけたらなぜか勝手にインストールされてて再起動してくれーってなってたわ
バージョンは同じ58.1

926 :名無し~3.EXE:2023/10/11(水) 17:49:03.24 ID:92x56eDo.net
書き忘れ

無事に動いております

927 :名無し~3.EXE:2023/10/13(金) 13:11:46.00 ID:FwGCthn3.net
タスクバーを結合しないさえ公式でサポートしてくれれば
EPなんてたちまち無用の長物と化すのにね

928 :名無し~3.EXE:2023/10/13(金) 13:15:58.66 ID:SvdUt3Cp.net
10スタイルのスタートメニューでないと嫌です

929 :名無し~3.EXE:2023/10/13(金) 15:09:53.01 ID:FwGCthn3.net
後はクイック起動か
これがありゃスタートメニューいらない

930 :名無し~3.EXE:2023/10/13(金) 17:56:09.22 ID:cQjQVPoW.net
右クリックメニュー返して

931 :名無し~3.EXE:2023/10/13(金) 18:01:42.19 ID:tZsZ6aJC.net
>>930
エクスプローラーのファイル右クリックならレジストリ設定すれば出来るけど、それのことではない?

932 :名無し~3.EXE:2023/10/13(金) 18:16:43.92 ID:jYduoMH0.net
タスクバー小型化…縦置き…

933 :名無し~3.EXE:2023/10/13(金) 18:58:13.71 ID:nwgWHott.net
>>931
クリーンインストールした22Hだとレジストリいじくっても駄目じゃね?
最近クリーンインストールして絶望したんだが

934 :名無し~3.EXE:2023/10/14(土) 01:21:38.12 ID:Rh8eLBgD.net
>>933
クリーンインストールしても問題なくできているよ
InProcServer32のPが小文字になっているんじゃね?

935 :名無し~3.EXE:2023/10/15(日) 11:03:21.80 ID:ipsniyNT.net
タスクバー小型化は7+かWindHawkでやりゃいい
縦置きはメロン

936 :名無し~3.EXE:2023/10/15(日) 19:38:28.96 ID:4Wmqmt2G.net
>>930
その他のオプ選べば古井の出て来るやろ

937 :名無し~3.EXE:2023/10/16(月) 12:45:11.20 ID:eH73If1O.net
2回操作させんなや

938 :彡⌒ミ:2023/10/17(火) 18:51:29.44 ID:7ERcI+VM.net
>>937
Win11スレでそれ言うと適応できない老害ってレスが必ずつくよなw
あいつ本当に頭おかしい
不便なことに適応してるとそういう思考になる

939 :名無し~3.EXE:2023/10/19(木) 08:41:36.43 ID:K61ywoyA.net
11は不能になってタスクバーが立たなくなった

940 :名無し~3.EXE:2023/10/19(木) 09:37:30.78 ID:/LMBTw0x.net
EPちゃんの出番や~

941 :名無し~3.EXE:2023/10/19(木) 13:41:50.53 ID:v2Pft0HT.net
EPでタスクバーを結合しないにしてるんだけど、
タスクバーを2回クリックしないとタスク切り替わらないのは何とかならんのか

942 :名無し~3.EXE:2023/10/19(木) 13:52:48.17 ID:JXe2Z+zu.net
>>941
うちはそんなことない
ここにも個体差が…?

943 :名無し~3.EXE:2023/10/19(木) 19:21:06.26 ID:4ilryrGJ.net
4週間延期しておいたwindows11アップデート
今日
epそのままで無問題だった

944 :名無し~3.EXE:2023/10/22(日) 16:09:03.27 ID:5ow+o8tg.net
22621.2428.59.1
https://github.com/valinet/ExplorerPatcher/releases/tag/22621.2428.59.1_a77aff4
https://github.com/creeper-0910/ExplorerPatcher-jp/releases/tag/22621.2428.59.1_9e860d8

945 :名無し~3.EXE:2023/10/22(日) 17:30:22.55 ID:+uEGA0q2.net
おれんとこなんかマウスカーソルぶらぶらしてるだけで勝手にアクティブウィンドウ切り替わるぞ
どころか何もしてなくても切り替わる

946 :名無し~3.EXE:2023/10/27(金) 18:44:19.57 ID:1s0tm45B.net
kb5031455は良アプデ
事前にEPを更新しておけば問題ない

947 :名無し~3.EXE:2023/10/27(金) 20:07:27.31 ID:N0EmY0/F.net
起動したら59.1来た
何か不具合あったのか来るのか

948 :名無し~3.EXE:2023/10/28(土) 09:31:41.93 ID:djv+irPe.net
たけやぶやけた

949 :名無し~3.EXE:2023/10/29(日) 07:59:41.60 ID:1T2tGjz8.net
これタスクバー横にした時はサイズ細くできないよね?
アイコンが小さくなるだけで

950 :名無し~3.EXE:2023/10/29(日) 09:04:25.77 ID:U4TK8U5o.net
ある程度はできるけど気に入らないのかい?

951 :名無し~3.EXE:2023/10/29(日) 10:06:32.93 ID:2MGgFZH3.net
少しのズレも許せないせこい人間になってたよ

952 :名無し~3.EXE:2023/10/30(月) 01:12:02.43 ID:qxqSuhMJ.net
EPとEPレジストリ削除してkb5031455入れたけど
無事アプデ終わった後EP22621.2428.59.1入れたらなんかエラーがどうのこうのポップアップが出てタスクバー見る限りはEPの
インスコ成功してるっぽかったんだけどコンパネのプログラムにEPが追加されて無かったから(レジストリには追加されてた)
とりあえずEPレジストリ削除して再起動してEP入れなおしたらなんかちゃんとインストールされたわ
なんだったんだろう・・・

953 :名無し~3.EXE:2023/11/01(水) 10:26:41.10 ID:/em0905L.net
Win11 23H2が来たのでアップグレードしたけど、EP 22621.2361.58.4jpは問題なし

954 :名無し~3.EXE:2023/11/01(水) 10:49:15.24 ID:23KdKol9.net
タスクバーのスタイルをWin10にするのって、
EP的には推奨していないのかな。
スタイルをWin10にした時の、スタートボタンのスタイルの
Win10 (デフォルト)って、タスクバーに左詰めするのが
標準だったはずなのに、均等割り付けになってるのが
気になって、Win10スタイルで使いたいけど使えてない。
中央寄せスタイルにすると、アイコン並びは詰まってて
Win10の時のような間隔なんだけど、左詰めの時にも
その幅で表示されて欲しいんだよなぁ・・・

955 :名無し~3.EXE:2023/11/01(水) 12:24:35.80 ID:9lVKb91D.net
23H2にアップ後22621.2428.59.1jpを入れたけど問題なし

956 :名無し~3.EXE:2023/11/01(水) 12:46:02.15 ID:3brpncPC.net
>>955
うちも23H2降ってきたけど特に問題なし!
EPは関係ないけど動作がメチャ速くなった
chromeやedgeでWEB開くのは体感で2倍速い感じ

957 :名無し~3.EXE:2023/11/01(水) 23:00:47.32 ID:hTtLV1DB.net
ワイさん23H2にアップ、アンインスコせんでも問題ナシ

958 :名無し~3.EXE:2023/11/01(水) 23:04:01.37 ID:34hCUZ26.net
ようやくEPを狙い撃ちにするのはやめたのか?

959 :名無し~3.EXE:2023/11/01(水) 23:19:48.36 ID:zFYxdYq0.net
23H2の中身はプレビューとほとんど変わらないからEPが対応済みってだけだよ

960 :名無し~3.EXE:2023/11/01(水) 23:35:19.21 ID:8+I02zIq.net
これ23H2を速攻導入しちゃうような人間がつこうてるんだな
そりゃトラブるわw

961 :名無し~3.EXE:2023/11/02(木) 00:50:09.98 ID:BWw7AJLK.net
人柱様を悪く言ってはいかんぞ

962 :名無し~3.EXE:2023/11/02(木) 03:29:26.42 ID:lF7xVSaP.net
>>960
はて?どんなトラブルかいな
情報のアプデもできんチミは弱男だろw

963 :名無し~3.EXE:2023/11/02(木) 04:04:57.93 ID:lWHRUGJO.net
Windows Insider Program で使用しているけど問題ないよ
しばらく大丈夫でしょ

964 :名無し~3.EXE:2023/11/02(木) 06:37:52.84 ID:M9mzMQqz.net
>>960
EPはWindows Insider Programを追ってるんだから速攻でも何でもないぞ

965 :名無し~3.EXE:2023/11/02(木) 10:24:05.37 ID:sFe3fAO6.net
>>962
過去スレみたら何度もトラブってんじゃん馬鹿なの?

966 :名無し~3.EXE:2023/11/02(木) 10:26:17.74 ID:sFe3fAO6.net
>>962
とっくにクソ仕様タスクバーに慣れたけどお前はアプデできんかったろ
たまにこのスレ覗きにくるんだよ お前みたいなの見に

967 :名無し~3.EXE:2023/11/02(木) 10:33:09.25 ID:OxhKbNLP.net
教室のすみっこでバカ話してゲラってた俺らのとこにツカツカ近寄ってきて「ボクはキミらとは次元が違うんだ!(メガネクイッ)」ってしてきたあの子今頃どうしてるのかなあ

968 :名無し~3.EXE:2023/11/02(木) 11:43:27.00 ID:8UcOa+4U.net
>>967
5ちゃんでレスしてるよw  ID:sFe3fAO6

969 :名無し~3.EXE:2023/11/02(木) 12:29:34.41 ID:Ga89mEM5.net
ガキがイキってて笑うわ

970 :名無し~3.EXE:2023/11/02(木) 14:54:22.53 ID:uGghkvlH.net
弱男に反応して顔真っ赤www

971 :名無し~3.EXE:2023/11/02(木) 16:50:43.45 ID:GhnlJKOp.net
>>969
思考と行動がガキなだけで見た目は多分腹の出た禿げたおっさん

972 :名無し~3.EXE:2023/11/02(木) 19:09:48.99 ID:3qgO/4cY.net
自己紹介乙

973 :名無し~3.EXE:2023/11/02(木) 19:54:09.36 ID:lF7xVSaP.net
これ系はトラブル上等な感じとリターンで使いやすさをカスタマイズするのが良いのであって
ガキみたいに騒いでいるだけのアホは寄ってくんなや

974 :名無し~3.EXE:2023/11/03(金) 12:38:43.30 ID:VmowwrVj.net
マイクソ信者の民度が低いだけ
不具合は積極的に人柱になって報告していけ

975 :名無し~3.EXE:2023/11/03(金) 15:33:07.66 ID:fLk2vf0e.net
今日日見なくなったけど、人柱いってくるわとか人柱乙とかって流れ
懐かしいよね

976 :名無し~3.EXE:2023/11/03(金) 18:01:40.60 ID:h2s/UHHA.net
winアプデのほうがバシラー度高いのが笑えない

977 :名無し~3.EXE:2023/11/05(日) 05:58:24.09 ID:QGcPpw74.net
母数が全然違うのに?

978 :名無し~3.EXE:2023/11/05(日) 11:25:09.18 ID:DRMry+LA.net
妙なソフト入れるからだろ

979 :名無し~3.EXE:2023/11/06(月) 16:30:41.26 ID:ibqpuOqC.net
問題おきてた頃StartAllBack移動して100日たったので戻ってきたぜ
今は修正されて問題なくなってるね

980 :名無し~3.EXE:2023/11/06(月) 17:59:07.76 ID:bS0gJbht.net
>>979
StartALLBackって有料ソフトだよね?ちなみになんで戻ってきたの?

981 :名無し~3.EXE:2023/11/06(月) 17:59:52.53 ID:bS0gJbht.net
ああ有料で無料お試し期間が終わったって事?

982 :名無し~3.EXE:2023/11/07(火) 18:39:27.82 ID:RV8PRQ2zO
「カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
デンマーク、スペイン、ノルウェー、オランダ、ベルギー、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
ttps://youtu.be/qvI1KBOwGQg?t=137
今すぐ、
カナダ、米国、日本、韓国、台湾、ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、
ベルギー、デンマーク、ノルウェー、オランダ、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

983 :名無し~3.EXE:2023/11/07(火) 18:53:43.67 ID:RV8PRQ2zO
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
ttps://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
今すぐ、
カナダ、米国、日本、フランス、イタリア、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、スウェーデン、フィンランド、韓国、台湾、ドイツ、
ベルギー、デンマーク、ノルウェー、オランダ、スペイン、ポルトガル、ルクセンブルグ、西側諸国を構成していた国、西側諸国、
ウォールストリート、米国防省、米トップ1%、NATO、米軍需産業、は滅びろ。
これで地球は平和になる。地球上の全ての資本主義国家は滅びるのだ。

984 :名無し~3.EXE:2023/11/12(日) 20:09:14.43 ID:A2Zsyqlo.net
なんと公式に日本語化がマージされたよ

985 :名無し~3.EXE:2023/11/12(日) 20:13:18.36 ID:FY7UHP3p.net
TlKTOK LiteでPayPayやAmazonギフトなどにチェンジ可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TlKTOKユーザーの方はTlKTOKアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTlKTOK Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfsWsno/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTlKTOKで使用してないでんわ番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券にして使えます
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

986 :名無し~3.EXE:2023/11/12(日) 20:21:33.06 ID:rFvI2PTH.net
>>985
次スレ立てて来いよ

987 :名無し~3.EXE:2023/11/12(日) 21:00:16.97 ID:4E4sfiDs.net
個人情報4000円

988 :名無し~3.EXE:2023/11/12(日) 21:19:34.60 ID:rG3nFX9w.net
>>985
こんな方法があるなんて

989 :名無し~3.EXE:2023/11/12(日) 23:25:03.96 ID:7jyUJMEs.net
次スレ立てました。

ExplorerPatcher Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1699799015/

990 :名無し~3.EXE:2023/11/12(日) 23:49:32.32 ID:Hg5G5lBY.net
>>989
たておつ

991 :名無し~3.EXE:2023/11/13(月) 06:18:59.47 ID:pVsULWwh.net
>>989


992 :名無し~3.EXE:2023/11/13(月) 08:51:56.82 ID:5uEFYaOt.net
>>985
これは有益

993 :名無し~3.EXE:2023/11/13(月) 11:53:28.75 ID:1KlSV9bG.net
>>984
ホンマや
日本語で表示された
アクションセンターでシンボルのダウンロード云々の通知も日本語表示になってる

994 :名無し~3.EXE:2023/11/13(月) 12:44:24.56 ID:a3a95ueG.net
>>985
無能
生きてて恥ずかしくならないのか?

995 :名無し~3.EXE:2023/11/13(月) 12:49:58.44 ID:sxeQH9vu.net
スプリクトにレスする方がみっともないぞ

996 :名無し~3.EXE:2023/11/13(月) 14:01:34.86 ID:a3a95ueG.net
そんなん分かっててやっとるはボケ

997 :名無し~3.EXE:2023/11/13(月) 15:01:17.75 ID:pS+gjF/t.net
TiktokのスクリプトBBS全体であぼーんにならんのだな
通報されたスレだけあぼーんて運用無能かよ

998 :名無し~3.EXE:2023/11/13(月) 16:02:04.31 ID:gxVmAe7e.net
>>997
あんなんより大谷グラブ転売した方が儲かるのにな

999 :名無し~3.EXE:2023/11/13(月) 21:30:40.80 ID:roqh4D9c.net
運用じゃなくて運営では

1000 :名無し~3.EXE:2023/11/14(火) 14:39:05.71 ID:sdbLu8Lb.net
ExplorerPatcherが多言語に対応するため、次回リリースをもってExplorerPatcher-jpの更新を終了させていただきます...!
最終リリースにてEPへ自動的に移行するよう設定致しますので、アンインストール等は必要ありません。
改めて、今までのご利用ありがとうございました!
ttps://twitter.com/Riku_2004/status/1723664721218514970
(deleted an unsolicited ad)

1001 :名無し~3.EXE:2023/11/14(火) 18:49:09.15 ID:SJ4y8+Uw.net
ありがたやありがたや

1002 :名無し~3.EXE:2023/11/14(火) 19:09:45.48 ID:x+1iAXr0.net
登場人物皆有能

1003 :名無し~3.EXE:2023/11/14(火) 19:12:03.94 ID:kzAd3GoB.net
次スレ

ExplorerPatcher Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1699799015/

1004 :名無し~3.EXE:2023/11/14(火) 19:16:58.29 ID:8AK7EAHb.net
アーニャ「質問いいですか?」

1005 :名無し~3.EXE:2023/11/14(火) 19:50:22.43 ID:GjgsMVr+.net
ちんこ

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200