2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

助けてパソコンのキーボードが反応しなくなった

1 :名無し~3.EXE:2023/01/13(金) 21:36:09.65 ID:MFGk4eZp.net
Windowsのキーボードが反応しなくなった。2アカウントあって、一つは反応するんだけどもう一つが全く反応しない。何か対処法あれば教えてください。

2 :名無し~3.EXE:2023/01/13(金) 21:42:07.89 ID:dohQ0245.net
電線切れ

3 :名無し~3.EXE:2023/01/13(金) 22:11:57.87 ID:LbgxTV5B.net
ハードオフ

4 :名無し~3.EXE:2023/01/13(金) 22:57:00.65 ID:dohQ0245.net
手垢運と

5 :名無し~3.EXE:2023/01/14(土) 05:14:02.91 ID:GXQh/N/J.net
強く念じる。
解決出来れば君はホンモノだ

6 :ぴころ :2023/01/14(土) 09:48:37.28 ID:p9vdZwji.net
良スレでしゅ(^▽^)

7 :名無し~3.EXE:2023/01/15(日) 15:51:42.72 ID:YnAwa1Cd.net
俺もだ
カスペルスキーを最新のスタンダードにしてから調子悪くなった

8 :名無し~3.EXE:2023/01/27(金) 23:15:10.45 ID:cMsOXqvO.net
キーボードのAltやWinキーが押されたままになって困ってる
プログラムの実行でプロパティが出てしまう
固定機能のチェックをすべて外し、別のキーボードに変えみたが結果は同じ

9 :名無し~3.EXE:2023/01/28(土) 06:02:59.87 ID:9xPAPOSY.net
ノートでしょ。
Windowsはポンコツなのでキーボードが1つしかない。
個々に認識するなら対策は取れるが
複数繋いでも一個にしかならないにで
詰んでます。

分解して本体のキーボードのフレキを外す。
外付けキーボードで使う。

じゃ

10 :名無し~3.EXE:2023/01/28(土) 12:04:38.13 ID:9INV/qTC.net
>>8
それってスクリーンキーボードのみにしてもなるんですかね?
試す事と言ったら、直近の更新プログラムのアンインストールや
セキュリティソフトのアンインストールなどですかね

11 :名無し~3.EXE:2023/01/28(土) 13:05:36.63 ID:9xPAPOSY.net
メンブレンのジャンパーの立体配線の絶縁が無くなってショートしてる。
それが押しぱなしになる原因。
ソフトウェの問題じゃない。

Macみたいな構造だと別キーボードで押せば回避できるが
Windowsのキーボードは全部部ORになるので回避不可能。
そのため外す以外の対策しかない。

12 :名無し~3.EXE:2023/01/28(土) 23:12:03.37 ID:EIu5kB+y.net
再起動かログオフログオンでなおる

13 :名無し~3.EXE:2023/01/29(日) 07:34:05.06 ID:uFP8s4/p.net
リモートデスクトップ(グーグルとかじゃないやつ)なら
本体のリソースは排除され接続先の端末が有効になるので回避可能になるが、
仮に再起動レベルで直るなら、OSの作りがポンコツすぎるだろ

8は積んでるから対処方法は決まっている。
厄介なのは土挫機でMac似せて作ったのは詰んでいる。
アイソレーションキーボードってタイプでノートのフレームとアイソレーションキーボードになっていると
土挫機は修理不能。
キーボードだけの交換ができず、フレームそのものの交換(金額がえぐいから)になる。
Appleだとアリエクスプレスで入手可能だったりする。
Mac買うなら量産化決まって形状安定してくると変えが聞くようになる。

14 :名無し~3.EXE:2023/01/29(日) 09:43:49.30 ID:uFP8s4/p.net
ノートはMacしかないぞ

今ノートってMacの真似になっているが
アイソレーションキーボードは
Appleの場合金属フレームの裏側複数のネジで固定している
土挫機でも同じだがフレームプラスチックの場合薄く作るので剛性が保たれない。
その対策のために。裏面が大多数のネジで固定する構造になっている。
つまり、バッテリーが外せないことを意味する。
購入時にバッテリーの交換オプション入れてないと3年でバッテリー容量
半分かそれ以下程度まで落ちる。つまり正味源が3年。
尼とかで土挫機ノート用の交換内臓バッテリーは売ってないので終わる。
土挫機を長く使うには据え置き機です。
電気代が木になるなら マイクロタイプ(超小型デスクトップ) CPUはTがつくタイプ
をお勧めする。

15 :8:2023/01/29(日) 17:24:42.43 ID:mJSTvrAF.net
OSをクリーンインストール後、ソフトをひとつひとつ追加して地道に検証した結果、
不具合の原因は10年以上も愛用してきたマウ筋と判明しました

16 :名無し~3.EXE:2023/01/30(月) 01:05:13.30 ID:6kYv+CZb.net
回答者が糞過ぎるwww
特に>>11
>ソフトウェの問題じゃない。
>ソフトウェの問題じゃない。
>ソフトウェの問題じゃない。

17 :名無し~3.EXE:2023/03/08(水) 10:08:39.86 ID:OS+Isimk.net
100均にブロアとかあるでしょ

18 :名無し~3.EXE:2023/06/03(土) 11:36:59.98 ID:P/nmUxEd.net
キーが連打状態なら SharpKeys 3.5 で無効化できる。

反応しないキーがあるだけなら AutoHotkey とかで置き換えるといい。
.ahk ファイルに
sc079::RButton ;変換→右クリ
sc07B::LButton ;無変換→左クリ
+j::f
^j::^f ;Ctrl+J → Ctrl+f

ほかのWindowsマシンがあるなら mouse without borders で共有できる。
2段ルーターの場合は IP Mappings タブで
マシン名 IPアドレス
って相互に登録したら通る。

Windowsの共有フォルダも2段ルーターの時は名前が出てこないが
\\IPアドレス\共有フォルダ名
で共有できる。

なぜか有線LANが外部に繋がらなくなったんだけど
古いノーパソなんで5GHzでつながらなくて
いったんAndroidスマホ経由したら共有できなくなったんで上記設定した。

2.4GHzはノイズが多いのか不安定。

19 :名無し~3.EXE:2024/03/29(金) 00:52:22.36 ID:D6Zg+ZCe.net
ぎゃああ!!損切りさせられた😭

総レス数 19
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200