2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ87

1 :名無し~3.EXE :2020/06/12(金) 23:51:47.09 ID:vR/ehBLq.net
前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1590602390/

過去スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1589373169/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ82 (実質84)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1581837626/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1585203331/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1581676752/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1579934866/

2 :名無し~3.EXE:2020/06/12(金) 23:56:21.14 ID:vR/ehBLq.net
荒らしの立てた偽スレ注意(通称:墓スレ)
スレタイ改変偽スレ注意(Window$ Upda†e)など

3 :名無し~3.EXE:2020/06/12(金) 23:57:54.91 ID:BCdhMQk3.net
        r-──-.   __
     / ̄\|_D_,,|/  `ヽ   【呪いのパンダ】
    l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
    | |  l ´・ ▲ ・` l   | |  <おう、こっちこっち!
    ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ
        /:::::::::::::::::l                               なんだよもうスレ立てたのか〜>
       /::::::::::i:i:::::::i、
       l:::/::::::::i:i:::、:::ヽ
       l;;ノ:::::::::::::::l l;::;:!
        /::::::::::::::::l
       /:::::::;へ:::::::l
      /:::::/´  ヽ:::l
      .〔:::::l     l:::l
      ヽ;;;>     \;;>

4 :名無し~3.EXE:2020/06/12(金) 23:59:12.83 ID:vR/ehBLq.net
<2020年 WindowsUpdate月例配信スケジュール>
 2020 年 01 月度 2020/01/15 AM03:00
 2020 年 02 月度 2020/02/12 AM03:00
 2020 年 03 月度 2020/03/11 AM02:00
 2020 年 04 月度 2020/04/15 AM02:00
 2020 年 05 月度 2020/05/13 AM02:00
 2020 年 06 月度 2020/06/10 AM02:00
 2020 年 07 月度 2020/07/15 AM02:00
 2020 年 08 月度 2020/08/12 AM02:00
 2020 年 09 月度 2020/09/09 AM02:00
 2020 年 10 月度 2020/10/14 AM02:00
 2020 年 11 月度 2020/11/11 AM03:00
 2020 年 12 月度 2020/12/09 AM03:00
 (3〜10月がAM02:00、11〜2月がAM03:00)

<月例の翌週>
Windows7 / 8.1に『マンスリー品質ロールアップのプレビュー』など、セキュリティを含まないオプションの配信。特に問題がなければ次の月例に同梱されます。早期公開の人柱パッチと思ってOK。人柱になりたくない場合はスルー推奨。

<月例の翌週または翌々週>
Windows10にセキュリティを含まない不具合などの機能修正のみの更新プログラムが配信。特に問題がなければ次の月例に同梱されます。早期公開の人柱パッチと思ってOK。人柱になりたくない場合はスルー推奨。

<その他>
Windows10は春と秋に大型アップデート有。初公開時には、過去、例外なく何かしらの不具合が出ています。不具合に悩まされたくない場合は、すぐに適用せずに遅らせることを推奨します。

5 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 00:34:18.35 ID:k66hVI9a.net
>>1


6 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 00:40:39.69 ID:Ly+DTlr7.net
おつ

>>4のテンプレだけど、その他 の所に「春と秋に大型アップデート」って書いてあるけど、1909以降は秋は小型アップデートになったから、次スレでは変えとくといいと思う

7 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 00:56:46.61 ID:vnR2GGHM.net
いちおつ

8 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 00:59:49.73 ID:rmCUTvYx.net
お姉さんもここに泊まっていくね〜

9 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 03:02:39.92 ID:KAAr+NIF.net
wwwwww

10 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 03:59:09 ID:hMFVzhmC.net
2004のお誘いが来たのでアップデートしたら、オーディオの音が途切れ途切れになった。あと、ロジのマウス(トラックボール)のカーソルがついてこなくなった。明日1909へ戻す予定。

11 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 06:32:32 ID:R74e73Go.net
一乙

12 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 11:00:58.39 ID:hMFVzhmC.net
10です。今朝、1909に戻しました。何事も無かったようにオーディオ(サウンド)も回復、マウスポインターも通常に回復。私の環境だけかもしれませんが、皆様お気をつけください。

13 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 12:13:18.25 ID:8NivtSag.net
>>1
乙!

14 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 12:19:31.63 ID:NQAvDiXB.net
>>12
ドライバー入れ直しで良かったのに…

15 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 13:47:33 ID:/2wP+/sG.net
スタートメニューにピン留めしていたプログラムがいつの間にか作業フォルダへのリンクになってた
いつものように使おうとスタートのタイルクリックしたら妙なダイアログ=多分インストールダイアログが起動してあれ?

windows updateしてから3日ほど経ってるからupdateが原因か確証ないけど
他に関係ありそうなことなにもしてないからなあ…ちょっと注意ってことで

16 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 13:50:06 ID:/2wP+/sG.net
追記:確認のため「スタートからピン留めを外」して
もう一度プログラム右クリックして「スタートメニューにピン留め」しても
ピン留めしてタイルは一つ増えるけど中身は作業フォルダへのリンクになってしまい変わらず
なんでやw

17 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 15:02:58.69 ID:tnWAiHnh.net
V:2004 B:19041.329 だけど・・・うちでは、そんな事ないな
フリーソフトをピン留めしてるけど、タイルクリックで該当ソフトが起動する
どのタイルも該当ソフトが起動するよ・・・謎だね!

18 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 15:07:45.40 ID:jj0c1Lw5.net
>>16
とりあえず再起動してみる

19 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 15:11:14.88 ID:yYJTsqy8.net
19041.329 タイル問題なし

20 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 15:30:30.94 ID:K0tYZGh/.net
こちらは荒らしが立てたスレなんで、こちらへどーぞです

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1589714662/

21 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 15:33:36.93 ID:BeAsPcvG.net
Windows 10の最新のアップデートでプリンターに関する大規模な障害が発生中 | ソフトアンテナブログ
https://www.softantenna.com/wp/windows/windows-10-update-printer-issue/

22 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 15:33:44.82 ID:vnR2GGHM.net
今更だけど先月のアップデート(大型ではない)を適用したぜ

23 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 15:49:24.98 ID:8NivtSag.net
>>20
それ墓スレ

24 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 15:49:43.91 ID:yYJTsqy8.net
2004 19041.329 DCP-J968N ブラザー Wi-Fi‎ 印刷問題なし

25 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 16:06:49 ID:K0tYZGh/.net
>>23
どう見てもここがクソスレ

(誘導)
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1589714662/

26 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 16:07:59 ID:5DQ8PFz4.net
KB4560960をアンインスしないとプリンターテストはできるけどソフト紐づけがダメだよ。

27 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 16:10:49 ID:mHB/+4rR.net
まもなく2004きますよみたいなお知らせ来てたな更新とめてても来るのな
まあお知らせだけなら別にいいか

28 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 16:11:54 ID:d9hzTUou.net
>>20
荒らしさん
一般人になりすまそうとしても無駄ですよ^^

29 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 16:13:10 ID:bQayOETJ.net
>>25のスレは
・Macにすれば、全て解決!
がスレの方針
マカーが立てたスレなので注意

30 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 16:14:51 ID:EtksjbGL.net
NG 1589714662/

31 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 16:22:08.13 ID:5S1poFr1.net
epsonだけど印刷できました

32 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 16:26:03.31 ID:alU8erVM.net


33 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 16:32:08.99 ID:dGcw8RuZ.net
C2D機にも2004が降ってきたな

34 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 16:37:16.62 ID:yYJTsqy8.net
Windows 10 2004の提供を受ける端末の数を増やしている

https://news.yahoo.co.jp/articles/22c0577e5abc33f049c84f18c83a287769f47a20

35 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 17:11:26.91 ID:P9sYYolq.net
>>1


36 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 17:26:10.14 ID:7W+v9P1w.net
>>29
残念マカーではありません
上級Windowsユーザーさまです!

37 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 17:38:54 ID:W54hAlv1.net
>>29
墓が立ってないだけまだ良心的だな

38 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 17:42:53 ID:yYJTsqy8.net
印刷の問題は再現できないなー

39 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 18:29:01.14 ID:pH0trJN9.net
うちにある1909の4台がすげー安定してるからもうちょっと放っておくかな

40 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 18:32:40.73 ID:KUr5ljvb.net
エッジのアップデートが来たわ

41 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 18:32:46.76 ID:yYJTsqy8.net
うちは2台 2004軽い&安定で満足

42 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 18:45:53 ID:yYJTsqy8.net
Chromium版Edgeインストールしてる人にはWindowsUpdateでふってこないのかな?

43 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 18:53:20.84 ID:zq1VONgT.net
エッヂのアプデは降ってこないね
すでに入れ替えてあるからかな

44 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 18:54:48.98 ID:au3UYG09.net
2004にして数日様子見たけど、色々なBSOD起きるので戻した。

45 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 19:01:01.83 ID:4SXd0oSQ.net
入れ替えされる前に保存済み
https://i.imgur.com/nVcIgQP.png
https://i.imgur.com/3zcBLcE.png

46 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 19:14:33.55 ID:7W+v9P1w.net
>>37
だって事実じゃんwww
アップデートする度に土挫の墓が立つんだからw

47 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 19:22:14.14 ID:yYJTsqy8.net
Windows Updateでの新エッジは旧エッジ用のようですな
新エッジ入れちゃった人にはこないかも
来て欲しいんだけど

48 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 19:22:51.82 ID:dDm3VOL2.net
アスペが現れた

49 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 19:24:26.21 ID:7W+v9P1w.net
どうする?
 たたかう
→にげる

50 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 19:31:29.57 ID:dDm3VOL2.net
しかしまわりこまれてしまった。

51 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 19:34:29.92 ID:rmCUTvYx.net
どうしたの〜?
エッジエッジって〜
ほんとはお姉さんとエッチしたいのかな〜?

52 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 19:43:45.91 ID:xtQtLNZ/.net
>>47
いや当たり前だろ
意味不明

53 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 19:47:13.50 ID:yYJTsqy8.net
>>52
そうかい?

54 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 20:11:29 ID:foryVSW8.net
のび太さんの(ry

55 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 20:44:19 ID:SHMCqPE9.net
旧バージョンの Microsoft Edge にアクセスする方法
https://docs.microsoft.com/ja-jp/deployedge/microsoft-edge-sysupdate-access-old-edge

56 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 20:59:19.85 ID:yYJTsqy8.net
新バージョンEdge 更新はWindowsUpdateに統一してほいな
officeも

57 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 22:22:09 ID:i7SZeToI.net
KB4560960
スリープ勝手に復帰が治ってる模様

58 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 22:26:45 ID:rmCUTvYx.net
お姉さんの願いが通じたの〜?

59 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 22:52:35.66 ID:yYJTsqy8.net
>>58
いや違う

60 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 23:01:25.14 ID:cGE71//o.net
>>58
ここはおまえの席ねーから

61 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 00:12:45.58 ID:eN6P00ze.net
>>56
またお前ガイジかよ
Officeのアップデートは昔はWindows Update (厳密にはMicrosoft Update) で更新プログラムが配信されてたけど、それだと不便だったからOffice2013から独立させたんだよ
おかげで今は更新プログラムじゃないアップデートができてる

ちなみに今のOfficeでもmsi形式でインストールすればWindows Update経由での更新になるよ

62 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 00:32:46.54 ID:WVrj6RPH.net
次からスレタイに【本スレ】とか入れてくれよ

63 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 01:01:13 ID:YkGA1d1f.net
Windows板を勢い順で見てればだいたいわかるっしょ

64 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 01:34:53.68 ID:ifczXOXn.net
電通から内閣府に4人の社員が出向
http://blog.livedoor.jp/ryoma0102/archives/82284219.html

65 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 02:10:42.04 ID:NzXLxJJY.net
スレ順だとわからなくなるな
もし自分が立てるときがあったら何か追加しよう

66 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 02:35:55.76 ID:1ArMh75b.net
アップデートしてないのに上げないでねw

67 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 02:37:56.39 ID:1ArMh75b.net
>>65
そもそも既にある正規のスレに被せて荒らしてるからそういう事になる

68 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 02:45:40.87 ID:sucvbENj.net
うそちり今日も●か

69 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 03:08:22.93 ID:jB8vAd++.net
KB4559309(新Edge)
PC消して寝ようとしたら何やら降ってきてる感じで
ほどなく再起動お知らせが来た
再起動が5分くらいで終了し新Edgeのセットアップ画面が出た
home 1909 ビルド18363.900(変化なし)

70 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 03:14:27.79 ID:NzXLxJJY.net
もう88があったわ
狂ってるなこいつ

71 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 03:56:41.34 ID:1ArMh75b.net
σ < ほっほっほっほっ……

72 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 04:10:42.37 ID:L0QxLKhh.net
回線が遅いから6時間とインストールに5時間

73 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 06:54:37.86 ID:HNyCOpdY.net
遂に俺のところにもこの案内がきた
https://i.imgur.com/r6gvzC7.png

74 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 07:18:30.99 ID:S/E/DP9H.net
マウスがおかしかったのも5月更新のせいだった。必死で分解掃除してあほらし。
Edge お気に入りツリー式常時全表示可にしてほしいわ。 メンドクサイ

75 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 08:15:21.60 ID:mDETBYuk.net
>>61
msiってまだあるの?

76 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 08:26:05.14 ID:gsmjvuTE.net
Windows インストーラー (MSI) を使用しているバージョンの Office の最新の更新プログラム
https://docs.microsoft.com/ja-jp/officeupdates/office-updates-msi

>この記事の情報は、Windows インストーラー (MSI) のインストール テクノロジを使用している永続的なバージョンの Office にのみ適用されます。
>たとえば、ボリューム ライセンス版の Office (Office Professional Plus 2016 など) をインストールした場合です。

77 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 08:28:49.02 ID:mDETBYuk.net
Office 2019からはmsiないよね

78 :AMD Phenom 2 x4 965:2020/06/14(日) 08:55:12.92 ID:PI46vl9r.net
6/12 手動更新 再起動あり 生還
AMD PhenomU x4 965
W3U 1600 PS-8G DDR3 PC3-12800 CL11 8GB*2 PUD 31600C 118GZVS
GA-MA785GT-UD3H
RH7750-LE1GHD/1ST
C:\ HDD WD20EZRZ-22Z5HB0 2TB
OS WindowsPro x64 1909 18363.753→WindowsPro x64 2004 19041.329
Windows Feature Experience Pack:120.2202.130.0

2020-06 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 2004 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4561600)
2020-06 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 2004 の累積更新プログラム (KB4557957)

Microsoft Excel 2016 (KB4484403) 64 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Excel 2010 (KB4484415) 64 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2016 (KB4484342) 64 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2010 (KB4484373) 64 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Project 2010 (KB4484387) 64 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Project 2016 (KB4484399) 64 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Word 2010 (KB4484380) 64 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Word 2016 (KB4484396) 64 ビット版 のセキュリティ更新プログラム

備考
・悪意は降って来ず、
・edge 83.0.478.45
・再起動後、オーディオドライバ周りにぶつぶつ途切れる不具合あり→Realtek HD audio Driverの2.82を再インストール
→さらに再起動
・Realtek LAN Driverも6・2Verに更新

79 :AMD Phenom 2 x4 965:2020/06/14(日) 08:57:25.01 ID:PI46vl9r.net
>>69
>KB4556309

>>57
>KB4560960

いずれも俺PCには降って来ず
大事なアプデのはずなんだがなぜに?

80 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 09:27:08.77 ID:UfuZ3M5Q.net
>>79
4556309がくる前に2004が来たけど勝手にスリープ復帰だったので
元に戻してバージョンアップの方だけ先送りにしたら4556309が降ってきた

81 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 11:37:40.12 ID:RnIhyNN4.net
2004 は手動でチェックしてるのにお知らせすらこない
KB4559309(新Edge)も一向に降ってこないし

これは「お前の環境に入れると不具合起こすので止めてる」ってことでいいのかな?w

82 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 11:40:01.38 ID:0c1GCQz2.net
ランダム配信だし

83 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 11:47:20 ID:y4yVMlQa.net
いい感じにこなれた頃に降ってきて

84 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 11:49:33 ID:FJS//NmS.net
準備できてないよ、の表示無くなったんだけどこれPCの方は受け入れる体制整ったってこと?
あとは降りてくるの時間の問題?
持ち主はまだ心の準備できてないんだが

85 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 12:01:44.07 ID:9IBPg4vJ.net
>>84
お前はアップデートしたいのかしたくないのかどっちなんだ
インストールボタン押さない限りインストールされないから心配要らぬ

86 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 12:23:09.83 ID:88JawVGh.net
>>62 >>65
>>2

87 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 12:23:16.32 ID:oTk3AzYI.net
去年の年末に久しぶりにメインPCのパーツを更新して
性能はさておき最新の構成のPCといえる状態になったと思うけど
Windows Updateに2004は来てないなあ
以前から流用しているのは
・データ保存用のHDD
・光学ドライブ(内蔵型)
・音源(USB接続)
・キーボード(USB接続)
・マウス(ワイヤレス・USB接続)
くらいだけど、まさかこのあたりが引っかかっているんだろうか

88 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 12:40:43 ID:JKhYCsNo.net
だからWUでの配信は順次配信だからランダムだぞ
今入れたいなら公式から自分で落とせ

89 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 13:07:51.70 ID:KO6R4qlc.net
今入れてまーす
どうなるかな

90 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 13:16:06.44 ID:mDETBYuk.net
>>89
楽しみだね

91 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 13:24:07.79 ID:KO6R4qlc.net
はいりましたー
25分くらいかかったかな
特に問題ナッシングですが

92 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 13:25:12.80 ID:mDETBYuk.net
>>91
早いね おめでとう

93 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 13:28:27.28 ID:KO6R4qlc.net
とりあえず様子を見ますです。はい

94 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 13:47:20.97 ID:KO6R4qlc.net
ほんと何もないな・・w
強いて言えばフォントがwindows10の初期のに戻ってたくらい
また7のに戻したけどw

95 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 14:49:10 ID:x5vu74SN.net
それじゃあ〜次は〜
おちんちんくんのアソコを〜
お姉さんのアソコに入れてみようね〜

96 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 14:55:35 ID:R3nnDzmh.net
これオヤジが書いてるんだろ?キモイよなぁ

97 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 15:44:52.48 ID:olzX/Qip.net
どんな人でもキモイよw

98 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 17:06:38 ID:pu10IjZo.net
怖いもの見たさに 2004にアップグレードした。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
更新アシスタントなるポップアップが出てきたのはいいが
「気に入らなかった場合は簡単に元に戻すことができます」
には吹いたなあ。 wwwwwwwwwww
フォントを戻されたところをみると、かなり設定をチェックし直さなければ。。かも

99 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 17:16:10 ID:1ArMh75b.net
ヘックション!
                                    ___,,, ___          
        ___, ,z,_,_,                     ,,,,,,,' `T{  )〕¨ 、、       
     ,,,  ¨''l{´  ]]|´  ))xx               ,,,  ̄x,x‐''''¬''゚ミ、,,/'''''      
    彡i(, ,,,''']''''''''|'ーーx(/  x、      __  ___ o癶/   (_)〉    \ ,圦    
   ,r_   / ,,,,,,    ,-、 \,,,,,゙ヘミ  ,, '~千'′ `]]|lミ_〈_,-、      (^) 〈''⌒i、   
  〈(''\/   `'''′  [ー′ 〈、 j辷"(   }]|_,,,从[l==|〉,ミ┘  ,_、      |==ミ|   
  |ミ==,/      __       ?ミミ「 ''''''´´   ,__ ``''く('  〈∨∨′  __   |_,,;,   
  |'「 ̄| r┐   〔_,)    〔_)) /,_ミミ_/ ,,、、    〔__)   \,'くミト     (_) / ̄{/   
  ,、_,_,| `'''′         _〈三ミ  てノ          ?  ,、,r┐   ,く、_,,,,    
  {〕 ̄\  ,,-、  ,,-、   |》ミx_|        __     (^)〉 [x-,,{_{辷,,,'イ(  レ'′   
    zxrr'ヘ、ト-''   トー' ,,,,く「 ̄l|        (__)}    `´   |'_/{_i}{{{{  ,)>      
    `《  //``ー,,,,---f'''´ ''{{辷彡{ ,、、             ,厂ミ{]|''=¨'          
      ~ミミi  __{]{  {廴  ゚{ノ   \(^ノ       r‐、  /   ‘′           
         ~¨'^¨ '¨ ̄   ,_,_,,,,,>、    r_、   `‐′/ミxx,,ァ             
                   ∨'´  ,,,,,、__,`_'′  _,,イ   》/              
                   ` 辷/′`}]'''''''''''l{{´  とx,>    

100 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 17:28:43.77 ID:fHMl3jQm.net
Chromium版Edgeの「KB4559309」が降ってきて、インストールからOSの再起動まで行ったけど巻き戻された。〜エラー「0x80004005」

旧Edgeを置き換え(アンインストール)して欲しい人は、WindowsUpdate待ちしかないよね?

Windows10Home1909
OSビルド18363.900

101 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 17:47:27.41 ID:VCPDLVwz.net
>>100
おまえだけだよ、そんな不具合

102 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 17:48:52.24 ID:mDETBYuk.net
>>100
1909 64bitなら windows10.0-kb4559309-x64.cab をネットから拾ってきて
cabインストールという手もある

103 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 17:54:38.52 ID:uQU5LZex.net
新Edgeってアイコンも違うんだな

104 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 18:23:14.41 ID:cc2rDiNF.net
なんでホームの設定とかいちいちクリアしやがるんだろうな

105 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 18:24:58.06 ID:hBFmK9Wk.net
Edgeなんか今更だろ
あれはchromeとかFireFoxをDLするときに使うだけのもの

106 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 18:28:06.91 ID:qAlgl3y7.net
KB4559309のインストール完了
Edgeは使わないんだけどなぁ

107 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 19:08:09.46 ID:YFmxcD0R.net
何回アプデしてんだよ糞OS

108 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 19:45:15 ID:rM5PY/Fm.net
>>107
メジャーアップデートは1年に1回なんだから他のOSと変わらんだろ
糞なのはお前

109 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 19:52:21 ID:n7+Urdc+.net
皮肉ではなくPhenom先輩が健在で良かった
なにげにPhenom先輩のアプデリポート楽しみにしてるw

110 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 20:00:17.11 ID:+tXvLxuy.net
>>108
メジャーアップデートは1年に2回だぞ

111 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 20:06:38.64 ID:rM5PY/Fm.net
>>110
1903以降は年一回だぞ
秋のリリース(1909相当)はOS上書きが発生しないマイナーリリース

112 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 20:23:11.83 ID:jUumaz3y.net
>>111
上書きじゃなくなってるのであれば、それに越したことはないが、自分で設定した部分を弄られるのは大丈夫なん?

113 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 20:35:18.32 ID:rqp7QGSD.net
>>112
それももちろん
もともと毎月の月例アプデで実装していた機能を数十KBの更新プログラムで有効化するだけだからマジでほぼ影響ない

年1回のメジャーアップデートだと実質OS再インストールみたいなことをしているから設定が飛びまくる
でも秋の奴は普段の月例と仕組みが変わらないのよ

114 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 21:41:16.00 ID:jUumaz3y.net
>>113
マジで
大分手法変えてきたんだな
かといって、現行の2004を入れるにはちょっと、な状態だな(´・ω・`)

115 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 21:53:00.87 ID:mDETBYuk.net
>>114
あっそ 同意者0

116 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 21:54:36.59 ID:x5vu74SN.net
お姉さんはスリープ状態が復帰する不具合解消されたから大満足だよ〜

117 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 22:56:21.47 ID:mDETBYuk.net
>>105
ChromiumEdgeあるのにChrome入れないわ

118 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 23:15:26 ID:1SJLgG6W.net
>>114
2004は春だから今まで通りOS丸ごと上書きされるから要注意ね

119 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 23:29:07 ID:I6W3e8+s.net
ヤダモン

120 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 23:39:59 ID:jUumaz3y.net
>>115
いや同意まで求めてないよ
むしろ、世辞や煽り抜きに、突撃出来る人が羨ましいわ
昔の自分ならやってた可能性が結構高いんだけどな

>>118
気にしてくれてありがとう
了解〜

121 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 23:48:03.54 ID:hBFmK9Wk.net
KB4560960のせいで印刷出来なくなった
本当にクズOS
7だとセキュリティガ〜っておまえんとこのクソパッチのせいで問題起きてんだぞ!と

122 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 23:59:51.63 ID:mDETBYuk.net
>>121
はまったね 自分は2004だけど印刷OK

123 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 00:04:09.64 ID:Y9cddOQJ.net
>>121
既に対処法出てるぞ
プリンターの電源を入れてからパソコンを起動しろ

124 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 00:09:16.57 ID:rzxGnjfe.net
それでもだめ
MSが言う環境以外も出ている

125 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 00:09:43.56 ID:7KwB2dqD.net
>>119
三宅裕司サンデーヒットパラダイス乙!

126 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 00:14:22.04 ID:e4w0jGWX.net
MSはUSBプリンターの問題としているが
無線LANプリンターでも症状出ているからMSも完全把握していない

127 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 00:27:07.84 ID:D/6AwFNR.net
アンインスした後にオフにしとかないといつの間にか勝手に更新してる。
先月からスリーブ復帰のモニター照度・マウス・ソフト立ち上げ・プリンター
全部こいつのせいだ。 だが旧Duoの32ビットやXeonデスクトップは問題ない。

128 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 00:37:07.59 ID:EehLws9Z.net
>>123

>>124>>126の言うように無線接続で起きている
なお8.1でも起きてるので7機で印刷している状況

>>127
一番問題起こしてるのはWindows10ですってオチ、
バルマーのブタ以降MSはまともな人材いなくなってんだろうなぁと

129 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 00:39:30.05 ID:x3FIySIh.net
おまえらのカスプリンターが原因じゃねえの?

130 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 00:44:55.74 ID:EehLws9Z.net
>>129
は?
パッチアンインストールするとちゃんと動くんだぞ
頭大丈夫か?MS関係者か?

131 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 02:02:35.54 ID:EvJutPES.net
完了

132 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 02:34:02.81 ID:5+lKWA5A.net
助けて!印刷できなくなってKB4560960を削除したのに、また入ってくる!!

133 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 02:56:33 ID:5+lKWA5A.net
とりあえず7日間待機させたが、マイクロが改良する可能性はないのか?

134 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 03:20:11.94 ID:PnGPA+IX.net
Edgeさらに使いにくくなっててワラタ

135 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 03:20:43.49 ID:SzYZj5Pa.net
>>129
原因はプリンタドライバだよ
ドライバに言語モニタが含まれている環境ではポートのオープン処理に失敗して接続ポートを見失うらしい
ローカルポートのUSBだけでなく標準TCP/IPポートも駄目っぽいね
自分のところはWSDポートで一応現状では影響はないけど本当に言語モニタやポート処理APIに問題ないか
どうかはまだ分からない

136 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 03:23:54.35 ID:6emhxWkH.net
>>132
そんなときのためにshow hide ツールなるものが用意されている

137 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 03:25:02.02 ID:qdOnpiqT.net
>>132
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/3073930/how-to-temporarily-prevent-a-driver-update-from-reinstalling-in-window

138 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 03:28:05.88 ID:KeZppJHp.net
>>134
新しいEdgeの中身は殆どChromeと同じだけどな
どちらかと言えば従来のEdgeの方が使いにくいと思う

139 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 06:22:17.30 ID:R9AoDBfw.net
kb4560960
kb4561600

1909無事生還
2004もMSのEdgeもまだ来てない

140 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 07:20:07 ID:rVqg9B4U.net
だってそのChromeが使いづらいですし……

141 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 07:42:27 ID:cIJ5YTCo.net
Edgeなんて使ったことねーし
2004になってますます起動も使用可能も時間がかかる
平均30分しないと反応しない!

142 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 07:43:16 ID:Vx7u6bUW.net
Edgeはオートコンプリートが個別に簡単に削除できるようになるまで使う気になれん

143 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 08:16:10.54 ID:sOr/89eS.net
2020年6月のWindowsパッチに問題、一部のプリンターで印刷不能に
物理的なプリンターだけではなく、仮想プリンターにも影響
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1258901.html

144 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 08:17:07.86 ID:sOr/89eS.net
2020年6月の月例パッチを適用したWindows 10で「Microsoft Office」などが開けない問題
「アバスト」「AVG」が原因
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1258900.html

145 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 08:36:23.50 ID:qceZAx+n.net
「May 2020 Update」の互換性問題が1件解決 〜調査の結果「GameInput Redistributable」は無関係
セーフガードホールドは解除、間もなくアップグレードの提供が再開される見込み
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1258899.html

146 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 08:42:39.27 ID:4rppCmBl.net
Edgeはieと同じ画面作りにして
お気に入りは左で幅も変えさせて

147 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 09:13:44.68 ID:+ysL1pz/.net
>>141
30分(笑)
ギネス認定レベルのゴミつかってんだろ
スマホで我慢しとけ

148 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 09:22:03.21 ID:heyttvsk.net
>>132
wushowhide.diagcab を実行してKB何たらを非表示に

wushowhide.diagcab
http://download.microsoft.com/download/f/2/2/f22d5fdb-59cd-4275-8c95-1be17bf70b21/wushowhide.diagcab

149 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 09:46:25.78 ID:A7O7ZXmt.net
はよプリンターの不具合なおせ

150 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 10:02:11.89 ID:9q5WCQvl.net
>>149
更新プログラムをアンインストールしろ

151 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 10:29:35 ID:AYxf19Ln.net
とうとうプリンタがお亡くなりになったかと思って新しいのを調達してしまうところだった。

152 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 11:58:08.19 ID:4wgeeiv3.net
リモートでプリンターの電源をON/OFFできてる環境壊したくないからもうちょっと様子見だな

153 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 12:12:44.41 ID:sweZX5Ra.net
>>150
自分も。
だけど該当更新プログラムを右クリックしても
「アンインストール」項目が出てこなくて困った。
>>151
僕も新しいプリンタを買いにいくとこだった
以前つかってたプリンタをつないでみたら動かなくて
原因の切り分けてきにはプリンタじゃなくwindows10のほうだな
って判断した

154 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 12:17:47.53 ID:W+Ch5VjW.net
切り分けの仕方教えて。

155 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 12:19:41.84 ID:W+Ch5VjW.net
失礼。もう一つ聞きたいことがある。MSのサポートのオンラインチャットサポートが繋がらない。

156 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 12:19:47.45 ID:wLufWv3z.net
>>154
クラウド蓮舫さんに聞くといい

157 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 12:27:07 ID:qceZAx+n.net
>>155
繋がる
https://support.microsoft.com/ja-jp/contactus/

158 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 12:38:23.21 ID:W+Ch5VjW.net
>>157
何度してもつながらない。担当者につながらない

159 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 12:40:09.71 ID:W+Ch5VjW.net
>>157
サポート担当者と話す

チャット
待機中のユーザーが 0 人います。

160 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 12:40:16.89 ID:nlnZbVLB.net
>>158
繋がるまでくり返せば繋がる

161 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 12:40:21.94 ID:w6v10D1K.net
お姉さんと繋がってみたいおちんちんくんはいるかな〜?

162 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 12:41:07.74 ID:W+Ch5VjW.net
>>157
チャットの準備が出来ましたのままで相手から応答がない

163 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 12:58:15.23 ID:VDIMyuwD.net
>>156
あの人もうギャグ担当としか思えなくなってきたわ
そういう意味で支持者居るのかもな

164 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 14:08:20.96 ID:DVt41dMc.net
>>146
それならIEがおすすめ
EdgeよりかはIEに近いブラウザだよ
サイドバーもメニューバーも出せる

165 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 15:05:06.68 ID:9q5WCQvl.net
>>153
https://itojisan.xyz/settings/14335/#i-2

166 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 15:13:38.89 ID:LxFhdvDQ.net
>>146
すまんとんでもない間違いしていた

それならFirefoxがおすすめ
EdgeよりかはIEに近いブラウザだよ
Firefoxはサイドバーもメニューバーも出せる

167 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 15:21:14.53 ID:3Pr+7OFf.net
煽ってんのかと思ったわ

168 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 16:24:15.22 ID:JGzfHZ0N.net
2020年5月31日
Windows 10 Pro Ver.2004 で「更新プログラムをいつインストールするかを選択」がなくなります
https://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2020/05/post-e45e9d.html

169 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 16:53:40.13 ID:KpEfcexM.net
↑じゃあ最長35日間で、不具合を直せるんだな?絶対だな?

170 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 17:08:35.26 ID:qceZAx+n.net
Windows Update for Businessで制御

管理用テンプレート>Windowsコンポーネント>Windows Update>と展開し、「Windows Update for Business」

171 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 17:24:19.07 ID:9q5WCQvl.net
どんだけ Microsoft は更新プログラムを受け取って欲しいんだよwwwwwwクソワロッシュwwwwww

172 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 17:28:30.91 ID:CPr3/fqe.net
  σ < ワロタ
 (V)    窓奴「浜の真砂は尽きるとも世にバグの種は尽きまじ」
  ||

173 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 17:37:19.33 ID:bSYiC1nF.net
プロの意味ないじゃん

174 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 17:49:34.91 ID:kY+XhZgj.net
右左クリックどっちも効かなくてアンインストールしても、キャッシュ消してもダメで、イベントログにも何もなくて、powershellに復活の呪文ぶっ込んでも新品のマウス別USBポートにつけてもボタンだけ反応なくてワロス
予備ノートPC持ってるからまだ良いものの相変わらずのfuckdate…

175 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 17:57:01.00 .net
やられた、6月のパッチでbrotherのLAN接続のプリンターが印刷出来なくなった。
ping tracert共に応答あるが、印刷ボタンを押してもキューが0個になる。
先にプリンターの電源を入れてPCを起動させても駄目

C Dリリースは無いっていうから来月まで放置なんだろうな。
ホント、マイクソソフトだわ。

brotherの公式見解はこれ
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/12472?utm_source=faq_producttop_ink&utm_medium=referral&utm_campaign=a_id_12472

176 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 17:58:52.80 ID:ffuShvTS.net
>>171
>>170でできるよ

177 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 18:01:00.80 ID:nlnZbVLB.net
家のbrotherのLAN接続の複合機は全く問題無く印刷できるが運がよかったのか

178 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 18:04:00.83 ID:qceZAx+n.net
>>175
ブラザー DCP-J968N 無線LAN 印刷問題ないわ

179 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 18:06:17.76 ID:rzxGnjfe.net
うちのMFC-J800DはOUT
1909にKB4560960

180 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 18:40:21.26 .net
175
MFC-J850DNだけど年季が入ってるし、そろそろAirPrint対応機種に買い替えてリスク回避するべきなのかね・・・

181 :(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2020/06/15(月) 18:49:31 ID:+y+DE8Up.net
  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  そろそろWUしてもいいかな?
 / ∽ |
 しー-J

182 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 19:30:31.02 ID:AIuX3exe.net
いいよ

183 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 20:30:22 ID:yR2F6Rf3.net
今日いきなりMSNアカウントにログインしてリンクとかでてきた
パスワード入れないとなんも操作できない状態にされてまじ最悪だった・・・
家だったからまだいいけど、外出先とかでやられたらパスワードわからなくてなんもできなくなるところだったぜ・・

184 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 20:38:44.28 ID:c33p7Bww.net
スキップボタンが出てただろ自分の盲目棚に上げて人のせいにすんじゃねえゴミクズが

185 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 20:40:48.52 ID:yR2F6Rf3.net
>>184
いやそれスキップ押してもだめだったよ。
スキップ押すと別のIDでサインインとか出てきてブチ切れそうだった

186 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 20:52:59 ID:6RofHUTf.net
ピンコードにしてないのか

187 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 21:19:01 ID:7hTZZPiT.net
は?なんか更新したらエッジが新しくなったんやが
んでそれはいいんだけどなんで旧エッジの情報全部消えてんの???
まじで頭おかしいのかこいつら死ねよクソが

188 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 21:24:40 ID:zPLlg5lt.net
>>187
インポートしろ
まじで頭おかしいのかお前死ねよクソが

189 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 21:25:05 ID:zPLlg5lt.net
>>185
そうじゃない

190 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 21:45:34 ID:sweZX5Ra.net
>>165
ありがとう
そのサイト日曜日に読んでて実行済み
コマンドラインからも
プログラムが実行中なので削除できない
ってエラーでて削除できませんでした

191 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 22:57:04.91 ID:x3FIySIh.net
見苦しい低能の激おこはやめていただきたい。

192 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 23:18:38.57 ID:+k80kJVG.net
>>175
ワシのブラザーUSB接続も印刷できんわ。
はよ直さんかいクソマイクロソフト。
とっとと父さんしろや。

193 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 23:31:30.25 ID:qceZAx+n.net
>>192
運悪かったな

194 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 01:33:04.34 ID:TIxz++Z4.net
USBプリンタの不具合なおった?

195 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 05:15:20.70 ID:+73Awhxo.net
プリンタの不具合についてひとことだけ言及したいのだが、私はコンビニのコピー機で事足りるので個人用のプリンタは長年買ってない
同じことは電話にも言える
一億総スマホの現代だけど公衆電話ではダメなのだろうか?
LINEの代わりに駅の伝言板ではだめなのだろうか?
今回のマイクロソフトによるプリンタ障害問題はそういう問題提起の機会にもなったと思えばあながち無駄ではないように思うのです
皆さんも昭和の頃の生活、振り返ってみませんか
以上をもって諸君らへのはなむけの言葉とさせていただきます

196 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 05:21:26.93 ID:W1kRMeja.net
NTTのメタル線がなくなるというのに、どうやって公衆電話に移行するのでしょうw

197 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 05:23:05.29 ID:W1kRMeja.net
>>194
USBだけではないようです

198 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 05:45:18.06 ID:DmdnpYoI.net
マイクロソフトの擁護ばかりしてる奴って何なの気持ち悪いわ

199 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 05:46:19.41 ID:rnPSdnGK.net
ああ、そういやコンビニのコピー機、軽くビビったわw
5インチベイ用のアクセサリや光学ドライブが用意されてるのな
まさかUSBメモリ挿してコピー機から吐かせられるとは思ってなかった
あとデータが残るのマジだったのな
処理の最後の方、コピー機側が持ったデータを削除する内容が出てたわ

200 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 07:05:19.65 ID:hOSA/bAp.net
>>190
taskkill /f /i "該当実行ファイル名.exe"

201 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 07:41:11.84 ID:S4e4p6pS.net
Windows 10 2004のSSD最適化に不具合か - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1259130.html

202 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 07:54:23.84 ID:P7GqTDaL.net
2004ボロボロじゃん

203 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 08:03:21.69 ID:ntpVMpXO.net
>>195
ボケェ!
アマゾンに返品するのにバーコード必要なんだよ
日数ないのに印刷できなくて慌てたじゃないか

204 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 08:29:23.43 ID:rnPSdnGK.net
>>201
現時点ではMicrosoftからの声明は出ておらず、OS側が要因かどうかについては不明。
May 2020 Update以前から同様の問題が存在しているとの報告も一部上がっている。
最適化を実施したことが正常に表示されない問題については、Insider Previewでも報告されていた。

Insider Previewの立ち位置がもはや不明だな……

205 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 08:44:38.22 ID:dY5oitUJ.net
マイクロソフトはWindowsの印刷の問題を認識

206 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 10:36:35 ID:2/Mj2zoT.net
プリンタのステータスウインドウを開いたまま
印刷をかけるとキューが1個入る
少し待ってプリンタが動き出すと思ったら沈黙したまま。
なのにプリンタキューは1から0になる。
Linuxでいうところのデータがnullにほうりこまれたような?

207 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 10:50:51.42 ID:vWm2Xmmk.net
>>206
私のプリンタは印刷できるので再現できないが
プリンタのプロパティでスプーラ使わなければどうなる?

208 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 10:54:46.06 ID:dWAB/Qxn.net
>>204
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1259191.html
Chromiumの開発環境のようなChannel方式になるようだな

209 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 11:40:52.23 .net
175だけど
>>206
まさにそれ、印刷かけるとダイアログみたいのが100%まで読み込むんだけど、しばらくしてもプリンターの反応無いからプロパティの印刷状態見るとキューが0個になってる。

しかし、よくもまあ毎回やらかすわ、MSは学生かバイトにパッチ開発させてるのかね?

210 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 11:49:10.57 ID:A5uh2Di6.net
>>69
降ってきた

211 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 12:17:56.23 ID:JVmoYTOb.net
プリンタの印刷不具合は更新プログラムをアンインストールするか、もしあれば更新プログラム以後に出た最新のデバイスドライバに更新すれば解決するよ

212 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 12:18:41.99 ID:JVmoYTOb.net
更新プログラムがアンインストールできないならセーフモードでアンインストール作業すればいい

213 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 12:40:22.30 ID:r5Vki4BW.net
全然edgeの更新来ないわ

214 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 12:50:38.46 ID:lY47eDZY.net
そんな知識技術等ない!

215 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 13:06:30.41 ID:LUxFwWOy.net
豆知識 msiexec.exeを利用するものはセーフモード実行時にインストール、アンインストールは出来ない

216 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 13:06:33.90 ID:B21PUhW9.net
edgeなんて起動すらしないw

217 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 13:47:12.33 ID:rnPSdnGK.net
>>208
情報サンクス
というか記事の日付今日やんけ
情報の発信元も6月15日の現地時間だし

218 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 13:57:27.04 ID:KOg7SZP9.net
更新入らなくて、戻るなw

219 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 15:00:29.69 ID:fY1tU9l0.net
edge まだ降って来ないが使っていないので、自動で降るまで放置
2004もまだ来ない つーか、イラね

220 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 15:16:21.55 ID:+3FD8yVv.net
>>217
今入った最新の情報を貼っただけなのでは?

221 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 15:26:15.30 ID:JLJIufpq.net
2004まもなく来る的なメッセージ出たまま一向に来ない

222 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 15:59:36.36 ID:yd1iyXc1.net
SSDをデフラグなんかしたら書き込み回数もりもり上がって大変だぞ

223 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 16:03:48.08 ID:jvNJc8/X.net
>>201
デフラグ未実行はいずれ修正されればいいやと気にしてなかったけど
> セキュリティとメンテナンスの項目から手動でメンテナンスを開始
> したところ、SSDがデフラグされたあとTrimが実行
は、ヤバすぎだろ

DefragglerでSSDのドライブマップを見てみたら
前までは断片化しまくりで真っ赤の表示だったのに
今見たら断片化ほとんどなしの真っ青
何度か手動メンテナンスやっちまったんだけど
まさか俺のSSDデフラグされた?

224 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 17:05:21.25 ID:q3hOCjfH.net
アップデートが原因かわからんけど、ヘッドホンの音量が小さくなる現象がここ1ヶ月で出るようになった。
いつも30%でちょうどいいのが100%にしても足りない感じ。ジャックの抜き差しでは直らないが再起動すると直る。

225 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 17:14:13.50 ID:Ts13mL6U.net
>>223
今のWindowsは勝手に深夜とかに指定されていなければシステムは掛かるようになってる

226 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 17:14:15.24 ID:uOS49HSt.net
クレカ情報登録しろとかいう画面が出て先に進まなくなったから三回くらい電源切ったら普通に起動した
なにこれ?その前パスワード変更したらマイクロソフトからメールが来たからウィルスではないと思うだけど。

227 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 17:34:26.54 ID:LUxFwWOy.net
>>222
ブロック平均消去回数がどれだけ増えたかな?

228 :AMD Phenom 2 x4 965:2020/06/16(火) 17:50:20.68 ID:pyaSkak8.net
>>204 >>223
つことはどういうこと?

まだSSD未導入だけどしばらくSSD購入はやめておけという?

229 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 17:59:57.26 ID:JLJIufpq.net
今どきのSSDは使い捨て感覚でもおkだからそんな気にするな
というかさっさとSSD購入しろ

230 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 18:05:14.12 ID:y8WzB3l9.net
>>224
俺は似たような症状が数年前から起こってるけど、コントロールパネルのサウンドの再生デバイスのプロパティの「拡張」タブで「すべてのサウンド効果をオフ」みたいなチェックを入れたら直ってるわ
俺の場合は、DELLがカスタマイズした古い蟹ドライバが原因っぽい

231 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 18:18:28.37 ID:jvNJc8/X.net
>>228
SSDくらいさっさと導入しろw

じゃなくて、
■May 2020 Update (Win10 2004)導入済の環境で
■なおかつ自動メンテナンスをコンパネから手動実行すると
SSDにトリムだけじゃなくデフラグがかかる恐怖のバグがあるらしい

2004じゃない、もしくは2004でも手動メンテしなければ
普通はトリム発行するだけなので問題なし

232 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 18:43:38.36 ID:r+vCiGIS.net
今度はSSDトラブルか
使える代物じゃないな
自動Up マジで止めてほしい

233 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 19:10:40.22 ID:TxNWVpmy.net
もうスタンドアローンで使いたい…

234 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 19:40:02 ID:SPgUEaPR.net
edge推しうっざ 最初のアピールからして印象悪いから絶対使わね

235 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 19:52:43.67 ID:e9ri61KH.net
>>234
うん、それがいいと思う
でも、誰もお前なんかに興味ないのに何でそんな事書き込んだんだ?

236 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 20:02:01.08 ID:K7ONTcrp.net
お姉さんも胸の谷間をアピールする服着るのやめようかな〜…

237 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 20:19:11.71 ID:etGdtfBD.net
普通Chromeだよね

238 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 20:25:55.84 ID:5kn6YU1B.net
有名だった某プラグインにバンドルされたソフトが何だって?

239 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 20:45:39.43 ID:vWm2Xmmk.net
ブラウザなんか好きなの使えよ

240 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 21:46:38.98 ID:JU1I6y3q.net
いつも思わぬところでバグがでて大変そうだよなw

241 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 21:56:16.08 ID:vWm2Xmmk.net
実害受けてる者は大変だな

242 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 22:06:54.29 ID:9PihWwqF.net
年のせいかこの時間帯になると目がショボショボして思わぬ読み間違いをする
「いつも思わぬところでハゲがでて大変そうだよなw」に見えて、1人でツボってたら嫁に変な顔されたw

243 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 22:27:09.90 ID:thrPyzvL.net
なんかMSのアプデってコロナに似てるね
感染しても無症状(アプデしてもPCに実害なし)の人もいるし
罹患して重篤(アプデしたらプリンタ使えない、ブルスクになるとか)になる人もいる

244 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 22:32:52.87 ID:JTy/BWbF.net
>>243
マイクロソフトウイルスでOSのコードがところどころ変異を起こしているので
一様ではないのが原因。
使うとおかしくなっていく不安定なOSなので定期的に再インストールが必要。

245 :AMD Phenom 2 x4 965:2020/06/16(火) 22:35:17.52 ID:pyaSkak8.net
火狐だめなん?

246 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 22:44:22.02 ID:YBtdsAQj.net
2004のISOから新規インストールしたんだけど
SSDでフラグのバグは出てきてないな
アップデート組だけか

247 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 23:10:35.98 ID:jsIFP3k8.net
そのうち起動できなくなるよ

248 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 23:35:25.90 ID:C5/u4OO+.net
>>230
thx
今日も家に帰って起動したら発症して再起動するハメになった。
そのあと教えてくれた設定にしてみたので今後再発しないことをいのる。

249 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 00:10:13.56 ID:Wj0Kpk8T.net
うおー風呂入ってテレビ見てる間にWindowsを構成してますとか出たからもうすぐ10年目のSandyPCだが逝ったと思った

250 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 00:15:42.26 ID:sA7M3k2k.net
Windowsを構成って普通にアプデの時の画面じゃん

251 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 00:15:46.08 ID:F0sH9VYd.net
>>249
あの画面出るPCと出ないPCがあるんだよなぁ
ほんまろくなことしないわMSw

252 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 02:21:20.44 ID:2DTS+fMQ.net
June 16, 2020-KB4567512 (OS Builds 18362.904 and 18363.904)
https://support.microsoft.com/help/4567512

プリンターの修正
Microsoft Update カタログのみ

253 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 02:23:49.18 ID:2DTS+fMQ.net
Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19042.330 (20H2)
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2020/06/16/announcing-windows-10-insider-preview-build-19042-330-20h2/

What’s next for Windows 10 updates
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2020/06/16/whats-next-for-windows-10-updates/

Insiderで20H2のテスト開始
ChromiumベースのEdgeが同梱

254 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 02:39:17.44 ID:K65SuE9/.net
年2回のメジャーアップデートってもう破綻してないか?
1回ですらこんなにグダグダなのに

255 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 02:48:05.86 ID:2DTS+fMQ.net
秋のはマイナーアップデートだよ
20H2も1909と似たような感じ

256 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 03:18:26.84 ID:Wny5P0SG.net
1903ちゃんの中身が少しずつ組み替えられてて、「お前はもう1903じゃない、1909だ」と言われて1909にされてしまっていることに気づいた1909ちゃん

これが20H2でも起こるのか、胸熱だ

257 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 04:07:49.11 ID:MNtPIxmD.net
2020-06 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 2004 の累積更新プログラム (KB4566866)
バージョン 2004 (OS ビルド 19041.330)
再起動あり

258 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 04:47:11.99 ID:Ax+QqQmx.net
そんなマイクロソフトについてページです。
https://usa-kabu.com/stock/#/detail?ticker=MSFT

259 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 06:48:23 ID:6gSiYqI0.net
現時点では、Windows 8.1 Windows 10 バージョン 1507、1607、 2004 の修正はありません。
既知の問題がいくつかあります
ワイヤレス ワイド エリア ネットワーク (WWAN) LTE モデムを搭載した Windows 10 デバイスに
この更新プログラムをインストールした後、インターネットに到達できない可能性があります。
ただし、通知領域のネットワーク接続ステータス インジケータ (NCSI) は、インターネットに接続していることを示している
ことがあります。

260 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 07:42:09 ID:WkTn5ypC.net
>>257
サンクス
アップデート完了

261 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 08:04:20 ID:AufRSGc4.net
Edge押しの何かが来たわ
他のブラウザから乗り換えると同期するとデータを送るようにすると色々便利ですよと迫られた

262 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 08:14:08 ID:nHMSOVwe.net
>>175
うちのbrothe複合機MFC-495CNもだめだ

しかもアップデート後にいつもの癖で
Windows〜SoftwareDistribution〜Downloadの中身すべて削除したんでKB4560960もアンインストールできない

263 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 08:40:04.24 ID:WkTn5ypC.net
>>262
プリンタパッチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d578bb5bb9719a39d2e985870d6244f66185e79

2004はKB4566866

264 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 08:44:33.85 ID:nHMSOVwe.net
>>263
ありがとうございます。
1909ですが早速入れてみます。

265 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 08:47:53.08 ID:WkTn5ypC.net
>>264
テスト結果教えて下さい
うちでは印刷OKだったものでインストールしたがテストできません
(デグレードはありませんでした)

266 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 08:52:14.19 ID:nHMSOVwe.net
1909のプリンタパッチはどれを入れればいいのか?
OSは64bitです。

http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4567512

267 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 08:53:13.82 ID:nHMSOVwe.net
>>265
分かりました。

>>266
が分かりましたら教えて下さい。

268 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 09:02:03.10 ID:WkTn5ypC.net
>>266
2020-06 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1909 の累積更新プログラム (KB4567512)

269 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 09:04:39.64 ID:nHMSOVwe.net
>>268
ありがとうございます。
早速入れて結果報告します。

270 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 09:05:39.98 ID:Rzr/ijeg.net
2020年6月のパッチでプリンターが印刷不能になる問題、Microsoftが緊急パッチで対応
まずは「Windows 10 バージョン 1803/1809/1903」から。他のバージョンも近日中に
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1259477.html

271 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 09:06:46.31 ID:WkTn5ypC.net
x64 → 64bit
x86 → 32bit
(ARM64 普通はないので覚えなくてよい)

272 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 09:34:59.30 ID:RmN30j1F.net
入れないほうがいい一覧って、最近なくなっちゃったんですか?

273 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 09:48:23.14 ID:rXFENHcr.net
>>266
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4567512%20x64%2010
どちらとは聞かない。
バカなシステムなので重複して出るだけです。

274 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 09:51:31.80 ID:nHMSOVwe.net
>>262->>268

ありがとうございます。
プリンター問題、解決いたしました。

インストール〜再起動あり
約20分でした。

275 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 09:52:40.56 ID:WkTn5ypC.net
>>274
おめでとう!

276 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 09:56:31.34 ID:pxm07VLL.net
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4567512

WUでは提供せずカタログから提供
プリンタ関係の修正だけでもファイルサイズは累積更新なので先週の月例と変わらない
不具合で困ってる人だけ入れろという方針

277 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 10:22:27 ID:an7s+fri.net
緊急にパッチで出したけど、次のロールアップには入るでしょ

278 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 10:54:05.80 ID:nHMSOVwe.net
>>275
とても助かりました。
ありがとうございました、

279 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 11:10:08.99 ID:m4CqHjYe.net
いいってことよ

280 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 11:43:20.79 ID:zUxRi047.net
とっとこハムスターってことよ

281 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 11:53:08.50 ID:hpavO+CX.net
とっととハメ太郎

282 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 12:05:38.42 ID:YwfaDdZ5.net
鬼詰のオメコ

283 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 12:20:17.34 ID:vze0E8Eh.net
>>276
面倒くせえ

284 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 12:47:18.44 ID:trpSdAgC.net
>>272
そもそも毎月更新だし更新が来たら全適用しかないから、入れる入れないとかない

285 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 13:42:48.01 ID:1Lu6OmMh.net
windows10 kb4557957-x64
これが入らん。何回も再起動・・・
何が止めてるんだろ

286 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 14:33:33 ID:rXFENHcr.net
>>285
Windowsは正常に動くOSじゃないので、
同じパッチを何度も読み込んだりするようなOSなので
正確さや正常に動くことを要求することに無理がある。
入らない場合は、カタログからでしょ。
それでダメなら諦める。

イライラするだけですよ。ある程度落とし所で止めることだよ。

287 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 14:37:18 ID:PKJAAKV4.net
>>284
ああ、そうなんだ、
windows7の時は、一覧表があったけど、10は、そうじゃないんですね
ありがとう

288 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 14:52:39 ID:rXFENHcr.net
>>287
勝手に当たって、関係ないドライバーも勝手に適用される場合がある。
選択機能はないが、猶予機能はあるので人柱になりたくなのなら
適用期間を延ばすこと。

アップデート2週間〜1ヶ月
アップブレードは6ヶ月以上に設定すとよい。

289 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 14:55:59.17 ID:1Lu6OmMh.net
>>286
ありがとうございます。
2004から初のアップなのでそんな気にしません。
アプデ一旦止めました。
キーッ

290 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 15:11:32.92 ID:fJ4SE1K/.net
Windows 10 バージョン2004から消えた(?)自動ログオン構成オプションあり/なしの怪
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2006/17/news004.html

291 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 15:31:29 ID:YBjWbw0u.net
2004もedgeも来ない 要らんけど 2004は問題も多いようなので気長に待つわ
人柱さん宜しく!

292 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 15:55:52.63 ID:zUxRi047.net
仮想にインストールしてある10って回復環境が利用出来ないだろうから
WindowsUpdate後の起動不能は1発でアウトってやつかな?
Windows to Goでもお終いだよな
初心者さんたちは手立てがなくてもうお終いか?

293 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 16:24:41.19 ID:fRvXqJxZ.net
6月のWUか2004へアップデートしたからなのかわからないんだけど
NASに繋がらない不具合が発生してるのですが対処法は何かありますか?

NAS2台あり両方繋がらない
両方ともにドライブレターをふってある
PC再起動すると繋がる
シャットダウンすると次回起動時に繋がらない

解決方法がわかる方いたら教えてください

294 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 17:08:39.44 ID:DWzOgO2Q.net
>>293
shiftキー押しながらシャットダウンで次回起動時に繋がるようなら
高速スタートアップを無効に

295 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 17:24:13.54 ID:6XCWnj93.net
>>276
18363.900 → 18363.904
毎月の定例更新並みのファイルサイズだったね

296 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 17:51:53.61 ID:SQnNaPV1.net
7日間待機にして再インストール止めてるんですが、
このまま35日まで待機させたら、来月直してくれるんでしょうか?

297 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 17:57:32.66 ID:rXFENHcr.net
>>296
Windowsは触ると祟りがありますので触らないでください。

298 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 17:57:54.41 ID:/qCi51ci.net
富士通、Windows Updateダウンロード時間を15分の1以下にする機器を発売 - ZDNet Japan  
https://japan.zdnet.com/article/35155324/

299 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 17:59:10.01 ID:rXFENHcr.net
祟りを信じろよ。
手動で更新確認すると、日付は効かずに拾ってくる仕組み。
触ると祟られるOSです。

300 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 18:28:26 ID:/qgAkHd1.net
天上天下唯我独尊

触らぬWin10に祟りなし

301 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 18:45:11.17 ID:fJcZmEVf.net
>>299
http://hissi.org/read.php/win/20200617/clhGRU5IY3I.html

302 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 18:50:30.75 ID:+ylV+Jue.net
XPおじさんか

303 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 18:59:51.08 ID:DWzOgO2Q.net
https://i.imgur.com/6HxSG16.png

304 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 19:00:54.17 ID:tnxuME2c.net
テスト

305 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 19:54:07.23 ID:8MWAL3Uk.net
Windows 10 May 2020 UpdateがWindows Updateの手動更新から入手可能に - PC Watch  
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1259613.html

 米Microsoftは16日(現地時間)、Windows Updateの手動更新を試みたユーザー向けにWindows 10 May 2020 Update(バージョン2004)の配布を開始した。

 Windows Update項目内の「更新プログラムのチェック」から手動で更新を確認した場合にダウンロードが可能になるという。あわせて同日より、サービス終了の近づいているデバイスを検出し自動的にアップデートを提供する、マシンラーニングベースのプロセスについても学習を開始させている。

306 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 20:13:16.88 ID:fJcZmEVf.net
Windows10 を買えず未だにXPを使い、嫉妬に身を震わせながら一日中5ちゃんねるにWindows10 の悪口を書き込むだけの人生

307 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 20:17:01.91 ID:QFY3e6oO.net
新エッジは来ないなアップデート来るまで待つ

308 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 20:19:35.43 ID:rRN1cFlc.net
エッジが新しくなって保存してたタブ消えたんだけど
後で見ようと思ってたえちえち動画とかあったのにどうしてくれるんだよ

309 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 20:34:43 ID:T6iZwvdy.net
>>308
Twitterによるとお気に入りに残ってるらしい

310 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 22:47:20 ID:X2xEnWiE.net
うかつに手動更新も出来なくなったか
そんな是が非でも2004入れさせたいのかよ

311 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 23:51:05.74 ID:73h6Axhq.net
のび太さんのエッヂ!

312 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 23:54:22.59 ID:gLkjq9kM.net
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

313 :名無し~3.EXE:2020/06/18(Thu) 00:13:31 ID:YaLy7dcX.net
>>312
お姉さんも!!お姉さんもおおあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

314 :名無し~3.EXE:2020/06/18(木) 00:27:11.91 ID:OGggueUZ.net
>>305
ボタンを押したら更新?
リンクを踏んだら更新?
上だったら怖すぎるな

315 :名無し~3.EXE:2020/06/18(木) 02:00:45.81 ID:mXsencQJ.net
home 1903
KB4559309降ってきた
再起動後無事生還

316 :名無し~3.EXE:2020/06/18(木) 02:57:57.33 ID:42wTKPam.net
来月からオプションのパッチが再開
プレビュー表記になる
https://techcommunity.microsoft.com/t5/windows-it-pro-blog/resuming-optional-windows-10-and-windows-server-non-security/ba-p/1471429

317 :名無し~3.EXE:2020/06/18(Thu) 05:58:18 ID:sUSOPOD5.net
今のところ2台とも手動で確認したが降ってこなかったわ

318 :名無し~3.EXE:2020/06/18(Thu) 09:59:27 ID:PfVCO+bv.net
skypeのアイコンが起動時タスクバーに表示されるようになって邪魔

319 :名無し~3.EXE:2020/06/18(木) 10:14:06.76 ID:tgCz9ynm.net
>>318
何のアプデを適用すればそんな妙な事態になるんだ?
最近Skype関係のアプデって何かあったっけ?

320 :名無し~3.EXE:2020/06/18(木) 10:34:49.15 ID:5AzgqHRT.net
バカは相手にするな

321 :名無し~3.EXE:2020/06/18(木) 10:59:27.59 ID:AE4+Vn5x.net
>>318
最近のストア版skypeの更新でスタートアップがオンになっていたが、オフにすればいいだけだろう。

322 :名無し~3.EXE:2020/06/18(木) 12:04:28.04 ID:cgYCIScF.net
>>318
それ数ヶ月前に俺も発生したけどSkypeをアンインストールしたら全て解決したよ

323 :名無し~3.EXE:2020/06/18(木) 12:25:48.33 ID:gWkRu7gY.net
>>322
Skypeはアンインしても不死鳥のごとく甦ってくるぞ

324 :名無し~3.EXE:2020/06/18(木) 12:34:21.35 ID:EItTH1tR.net
Skypeはストア版、デスクトップ版、Office付属版いろいろある
どれも微妙に機能が違うからややこしい

325 :名無し~3.EXE:2020/06/18(木) 12:51:24.99 ID:fH5aLO1O.net
Skypeストア版がアップデートでスタートアップに登録されるようになって設定のバックグラウンドのオンオフ関係なくなったな
とりあえずタスクマネージャーでスタートアップ無効にしたけどWindowsの設定でオンオフできるように戻してもらいたいわ
一応フィードバックは送っといたw

326 :名無し~3.EXE:2020/06/18(木) 13:08:53.93 ID:Vs9C8dzH.net
Skype使えよお前ら テレワークは関係ないのか?あ、自宅警備員には関係ないかw

327 :名無し~3.EXE:2020/06/18(木) 13:17:53.20 ID:EItTH1tR.net
グループチャットならSkypeよりTeamsだと思うけどな

328 :名無し~3.EXE:2020/06/18(木) 13:18:45.57 ID:gChNEBtt.net
スカイプ(別名エロイプ)

329 :名無し~3.EXE:2020/06/18(木) 14:22:19.40 ID:UY4frPdj.net
Skype スタートアップに登録されてないけど

330 :名無し~3.EXE:2020/06/18(Thu) 14:40:31 ID:42wTKPam.net
>>325
設定→アプリ→スタートアップのSkypeで普通にオンオフできるぞ

>>329
ストア版のSkype更新した?
最新の15.61.87.0で登録されてる

331 :名無し~3.EXE:2020/06/18(Thu) 14:40:48 ID:/j9E+9Bi.net
>>323
ストア版とデスクトップ版とOffice版全部消さなきゃダメ
あと大型アップデートに伴ってCandy CrashみたいなMSおすすめゲームと勝手に一緒に入ってくる

332 :名無し~3.EXE:2020/06/18(木) 14:48:54.85 ID:fH5aLO1O.net
>>330
あ、そこにあるのか

新たに設定のスタートアップでオンオフできるようになったせいで設定のバックグラウンドの項目が意味なくなってるな
Skypeの設定にもバックグラウンドのオンオフあるし

333 :名無し~3.EXE:2020/06/18(木) 15:09:39.54 ID:RMYyiX8T.net
Microsoft、Windows 10のセキュリティ以外の更新を7月より再開
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1259818.html

Windows 10 May 2020 UpdateがWindows Updateの手動更新から入手可能に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1259613.html

334 :名無し~3.EXE:2020/06/18(木) 15:35:14.23 ID:UY4frPdj.net
>>330
Skype更新したら出てきた
ON/OFFはできるが、項目自体を消すことはできないのかな?

335 :名無し~3.EXE:2020/06/18(木) 15:40:57.62 ID:/j9E+9Bi.net
>>334
アンインストールする

336 :名無し~3.EXE:2020/06/18(木) 16:41:47.71 ID:UY4frPdj.net
>>335
アンインストール以外ない?

337 :名無し~3.EXE:2020/06/18(木) 22:16:20.52 ID:q+/PLAMR.net
俺もいきなりタスクトレイに出てきたからアンインストールした
ついでにいくつか勝手に入ってるストアアプリを含めてね。
いらんことしなきゃそのまま飼っててもよかったのに

338 :名無し~3.EXE:2020/06/18(木) 22:26:57.55 ID:5mgPmiEh.net
エロイプ

339 :名無し~3.EXE:2020/06/18(木) 23:14:49.15 ID:gChNEBtt.net
>>330
横からだけど、ありがとう、助かりました

340 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 00:21:00.05 ID:etkoBqyB.net
May 2020 Updateの「Microsoft Edge」は省メモリ 〜ブラウジング時の消費量を最大27%削減
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1259773.html

>「May 2020 Update」(Build 19041)以降では、モダンアプリで利用されている
>ヒープメモリの管理実装“Segment Heap”がWin32アプリでも利用できるようになり、
>メモリの利用効率が向上している

Win32アプリ側が対応すれば、メモリ削減できるという仕組み

341 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 02:15:32 ID:SluEY13D.net
2020 年 6 月 19 日 - KB4567523 (OS ビルド 19041.331)
https://support.microsoft.com/help/4567523

342 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 03:34:00.06 ID:3EDcKUCO.net
2020-06 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 2004 の累積更新プログラム (KB4567523)
カタログより
バージョン 2004 (OS ビルド 19041.331)
再起動あり

343 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 07:32:09 ID:j3JLlK4s.net
>>342
サンクス

344 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 08:52:29.80 ID:SmP+Z453.net
Edge一番小さくして使ってたんだけど
更新後に小さくできなくなった

345 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 09:53:51.99 ID:X75q7BAC.net
他のブラウザで使えなくなった拡張機能がEdgeでは使える事例多数
マイクロソフトやっぱすげえわ

346 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 10:08:49.09 ID:TGHMdU1f.net
>使えなくなった拡張機能
セキュリティの問題で使えなくなった拡張機能?

347 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 10:33:40.70 ID:iLSti7/f.net
2020年6月パッチでプリンターが印刷不能になる問題、緊急パッチが全Windowsに出そろう - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1260068.html

348 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 10:54:10.00 ID:bK8MFUUu.net
DISKPART> detail par

パーティション 1
種類 : de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac
隠し属性 : はい
必要 : はい
属性 : 0X8000000000000001
オフセット (バイト): 1048576

Volume ### Ltr Label Fs Type Size Status Info
---------- --- ----------- ---- ---------- ------- --------- --------
* Volume 5 RAW Partition 1024 MB 正常 非表示

C:\WINDOWS\system32>reagentc /info
Windows 回復環境 (Windows RE) およびシステム リセット構成
情報:

Windows RE の状態: Disabled
Windows RE の場所:
ブート構成データ (BCD) ID: 1513589c-76dd-11ea-91e2-3c77e60a9362

システム起動不能時、またはチェックディスク実行時にファイルシステムが壊れて認識しなくなるのをさっさと修正してくれ

349 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 11:14:22.24 ID:+DjQzB3P.net
1903 でアプデしたら、(KB4559.09)
再起動後にかってにEdge が出てきましたお。
びっくりして、アプデに失敗したかと思い、冷や汗が出ましたお。

350 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 12:25:40.14 ID:w+2km63l.net
2004は各種不具合直ったの?
まだ降ってきてないから無理に入れるつもりはないけど

351 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 13:32:49 ID:/iunKQXu.net
edgeアンインストールできた人おる?

352 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 18:29:01.31 ID:Cul+QW3Q.net
やっぱりうpグレードクラスターが発生してる
様子見で正解だったw

353 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 18:32:03.45 ID:2amW7ouk.net
また起動時に青い背景でお勧め表示してきたんだけど、心臓に悪いから止め方教えて?
前回はスキップ押して無視したけど2回目は流石にウザい

354 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 18:40:31.05 ID:9iAPJLlp.net
一度次へ進めたらもう出てこなくなるよ
ソースは俺
以前一度最後まで進めてからは、もう出てきていない

355 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 18:43:29.55 ID:2amW7ouk.net
>>354
スキップが罠だったのか・・・レジストリとか設定から止めると思ってたわthx

356 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 19:48:31.42 ID:cbN2sXkg.net
いや止める設定あるけどな
ときどき[Windowsへようこそ]を表示してうんたらかんたらみたいな
でも効いてないという報告もある

357 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 20:44:09.11 ID:6M/eep82.net
最近、IME入力がおかしいんだが

358 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 20:46:56.69 ID:j3JLlK4s.net
>>356
効くよ

359 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 20:56:18.82 ID:1A97OD7z.net
>>357
変換途中でフリーズする?

360 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 21:17:36.02 ID:3EDcKUCO.net
「Windows 10 May 2020 Update」の“記憶域スペース”機能に問題、パリティモードで“未割り当て”に - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1260308.html

361 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 21:23:50.17 ID:uhBb5ZFl.net
怖すぎ!

362 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 21:26:00.73 ID:2amW7ouk.net
>>356
ああ!それだ!
前回なった時にスレ見てチェック外したの思い出した

アプデ後は設定無視して出てくるか内部的にはオンにされてるのかね

363 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 21:42:26.92 ID:XNNI+Etz.net
アプデしたら、Microsoft365初回半額とか出てきて、
クレカ財布から出すの面倒だから後で買おうとスキップしたら、
半額で買えるチャンスはこの時しかなかったことを知って失望したわ
嫌がらせかよ

364 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 22:42:49 ID:MBVIqIVj.net
>>357
2014のimeは不安定だね。おかしくなったら一時的に、従来のimeに戻すとなおる。
まあそれならずっと従来のimeにしておけばいいって話になるけど

365 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 22:47:25 ID:MBVIqIVj.net
>>363
買わずに済んで得をしたと考えるべき

366 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 22:49:14.29 ID:PlHrIj1F.net
>>362
やっぱその設定効かないのな

>>363
あれ買うやついるのかよwwww

367 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 23:26:09.06 ID:j3JLlK4s.net
>>361
記憶域スペースなんて使ってるのいないだろ
サーバー屋じゃなければ

368 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 23:30:09.23 ID:XNNI+Etz.net
>>366
Skype番号、onedrive 1tb欲しい
フリマサイトとか信用できないところにSkype番号登録したい
onedriveにwindowsのCドライブバックアップを放り込みたい
それと、ExelとAccessもたまに使うから欲しい

369 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 23:46:59.77 ID:L2daTWIM.net
>>368
MS365の特典はOnedriveの1TB容量拡張とSkypeの60分/月の利用権だよ
Skype番号利用するなら別途登録しないといけない

370 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 05:38:05.58 ID:ljPjOwpF.net
2台あるうちの1台に新しいEdgeが配信されたけど全部には配信されないのね…

371 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 07:10:35.95 ID:EL04fhdI.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020061901171
感染死者、全数報告を要請 新型コロナ、自治体に通知―厚労省
2020年06月19日21時09分

厚生労働省は新型コロナウイルス感染者が死亡した場合、
死因にかかわらず全てのケースを公表し、同省に報告するよう都道府県などに18日付で通知した。

一部の自治体では、死因が新型コロナとは別にあると判断した例を除外していたという。
同省は変更後の死者数を26日に公表する予定。

厚労省は2月に出した通知で、報告が必要な例として「(新型コロナに感染した)患者が死亡したとき」としていた。
ただ、医師が新型コロナ以外の死因と判断した感染者については連絡をしなかった自治体もあったといい、全国で統一基準がなかった。

372 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 07:12:21.71 ID:ArRYcn40.net
新しいedgeはChromeのパクリか

373 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 07:27:39.13 ID:Eh88gRc6.net
似て非なるもの

374 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 07:48:17.37 ID:e9VSZOzy.net
ネスケのパクりだったIE
当初は似て非なるものだったが
3.0くらいで大進化し、4.0の頃には逆転してしまった

375 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 08:16:32.84 ID:SrbTcInL.net
  σ < それで、脆弱性が浮上したら
 (V)    パクッたレンダリングエンジンがアホだったと言い訳するのかね
  ||     マイクロソフトががわつけて明けぬするって言うのかね
       Chromeは皮が扱いようがないので、補助にしか使ってないのだが
       僕ちゃんたちが考えたインターフェースで困った困ったしてるのよ

376 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 09:14:36.34 ID:4Ub1Q+c+.net
GoogleがMSのお世話になるとは皮肉だね
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1260086.html

>次期ChromeではWindows 10 May 2020 Update(バージョン2004以降)に搭載される「セグメントヒープ」を使い、メモリ使用量の削減を行なう。
>Windows 10 May 2020 Updateに標準搭載されている「Microsoft Edge」ではすでにセグメントヒープを使っており、メモリ使用量を最大27%削減している。

377 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 09:28:22.72 ID:NRy1i6f+.net
edgeは、大量のお気に入りページを次々にチェックしようとする時に使いづら過ぎる
一々お気に入りの頭から選ばないといけないクソ仕様なおせ

378 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 09:31:02.01 ID:MUHXGYe+.net
アプデ更新押してもまだ2004降ってこないな

379 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 09:33:25.63 ID:SrbTcInL.net
  σ < ワロタ
 (V)    二番ではダメなんですか、と言わればダメなんです
  ||     勿論、誰もが一番にもなれない、それでは一番が泣いちゃう

       でも、一つの存在が、なんにでも一番になれることはない
       マイクロソフトにとってもGoogleにとっても同じ
       たとえ、一番を買収しても何でも一番になれないという範疇に収まるしかない
       買収しては潰し、買収しては潰しと言うことを積み重ねるwww
一番が花開く場所に生かして置くしかないのです
       おこぼれをお裾分けして貰うしかないのが真実

380 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 09:59:58.42 ID:M0ilgkqh.net
位置情報をOFFにしても
自分の市町村が出ちゃうんだけど
もちろんブラウザの位置情報もOFFにしてある、
なんでかなぁ。

381 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 10:44:35 ID:JpcIWgoo.net
本当にOFFになったって確認したの?
実はONで、画面上のスイッチだけがOFFになってる可能性だっていくらでもあるでしょ

382 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 10:45:28 ID:9t6UWN3v.net
>>380
IPアドレスからじゃね?

383 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 11:06:34.63 ID:eIq+WfDd.net
2004にアップしてみた
また音量が爆音になってた
何とかならんのか

384 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 11:14:09.98 ID:Ewkypga9.net
>>376
ライター名 「劉 尭」とうとうPCウォッチにも中華の侵略が・・・

385 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 11:14:39.15 ID:JlzjO0Yr.net
設定→更新とセキュリティ→回復→前のバージョンの Windows 10 に戻す

386 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 11:36:59.14 ID:2CmJ47IM.net
>>372
というか中身がまるまるChromeっていう

387 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 11:40:11.86 ID:Jps/qaNt.net
Chromeeは覇権をとったかもしれないが
その実装はとても素人臭い

388 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 11:51:01 ID:MYRYzYG9.net
数日前にSCSIがついていないのにIntel SCSI Driverのアップデートが来て勝手にアップデートした
その後毎回Boot時にwindowsマークで固まって一回強制電源OFFしないとダメ(多分ないはずのSCSIからBootしようとしてる)
SCSIがないのでドライバーを戻すこともできないので復元ポイントから戻した
復元ポイントはデフォルトではOFFだけどONにしておいて良かった
でも今日もまたIntel SCSI Driverのアップデートがきて勝手にアップデートしやがった

389 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 12:35:33 ID:88Wu05mo.net
>>380
読めばわかる
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4468240/windows-10-location-service-and-privacy

390 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 12:40:37 ID:+/mAQRfC.net
ドキュメントのファイルやフォルダを移動、削除、作成出来なくなったんですが簡単な解決方法ありますか?

391 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 12:54:21 ID:PRVPBMZH.net
>>388
DriverStoreExplorerで消せる

392 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 12:55:59 ID:QtUTBfKR.net
>>390
ファイルを開くことは出来るのか?

393 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 13:06:00 ID:W+4avLJY.net
再起動してもなおらんのなら窓から投げ捨てろ

394 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 13:07:28 ID:+/mAQRfC.net
ピクチャーもなのですが、開くことは出来ます!
削除、コピー、新規作成が出来なくなったんです😭

395 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 13:08:33 ID:+/mAQRfC.net
管理者なのに管理権限がありません!
みたいなのが表示されるようになりました😭

396 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 13:16:09 ID:mUC7O983.net
>>395
KnoppixのLiveCD(USB)作ってそこから起動して件のファイルを削除すれば?
Windows10関係ないから消せるよ

397 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 13:32:20.67 ID:Jps/qaNt.net
>>395
あなたの管理権限は剥奪されました。

398 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 13:48:09.49 ID:JlzjO0Yr.net
Windows (NTFS ファイルシステム) においては、フォルダに administrator のアクセス権が無い場合、かつフォルダの所有者が administrator では無い場合、administrator であってもアクセスできません。

399 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 13:55:28.19 ID:aWU9u8dQ.net
どんなアプデより、edgeのepubリーダー機能復活させてくれ

400 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 14:02:23.51 ID:LGoBUTX9.net
Administratorsだぞ
グループ所属だ

401 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 16:08:47.43 ID:Uu3cXIbf.net
>>395
コマンドラインで権限取得と削除権限を割り当てればOK

402 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 16:45:18.09 ID:LGoBUTX9.net
使用中になっているファイルは当然書き替えたり削除は拒否されるわけだが
アクセス不能になっているもののアクセス権取得を右クリックに機能を登録してOS上から書き替える方法です
私はもっとアレンジして使いやすいようにしています
ずっと見ているけどもおまえらでは絶対に出せない情報なので投稿しておきますよ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/dekiwazapc/1063618.html

403 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 16:55:59 ID:+/mAQRfC.net
すみません、ありがとうございますo(^▽^)o解決しました
権限自体変更も出来ませんでした。
ディヘンダーを完全オフにしたらドキュメントもピクチャもファイルいじれるようになりました。

404 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 17:47:11 ID:Rswlon9V.net
edgeアプデした
chromeじゃんかw

405 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 17:50:32 ID:jIxis6k5.net
edgeが不人気なのはUIがIEから変わりすぎて使いづらいからじゃないの
それが原因だからエンジンだけchromeにしても普及しないと思うんだ
こんなの使うなら本家使うわ

406 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 18:39:57.97 ID:BQJeohjE.net
>>405
逆に「Chromeと同じならわざわざChrome入れる必要ないじゃん」って層が出てきてるぞ
あいつら本家とか同期とか知らんのかな

407 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 18:43:20.51 ID:VulA8gKH.net
え、もしかして、それって地味にMSの作戦だったりする?
ぶっちゃけ、自分トコでブラウザ開発していくよりもラクだしな
そういう層を取り込めるのであれば一石二鳥やん

408 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 18:43:27.21 ID:4OSGicvo.net
エッジ2台目も来やがった。
1台目に来てから1回もエッジ使ってないってマイクロソフトアカウントでわかるだろうにしつこい。
強制的に立ち上げ画面何度見させるんだ。3台目もまた見させられる考えると鬱だ。

409 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 18:48:59.92 ID:8jSyY1Tv.net
KB4560960をインストールされたせいで、プリンタが使えず、削除
このまま35日止めとけば、
来月はまともなものがUpdateされて無問題になってるのよね???

410 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 18:51:42.77 ID:BQJeohjE.net
>>409
それでもいいけど、カタログから緊急パッチを入れた方がいい
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1260068.html

411 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 18:55:03.94 ID:Jps/qaNt.net
プリンタのはedgeが原因だったのか

412 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 19:00:35.63 ID:MSoeVGN/.net
>>411
違う
普通の月例が原因

413 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 19:07:30.18 ID:DODeYLnM.net
>>403
ターゲットフォルダ内で
takeown /F * /R /A
icacls * /T /grant Administrators:F

414 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 19:18:54 ID:ElshjBhH.net
>>403
コントロールされたフォルダー アクセスをオンにしてなかったか?
あれは手動でホワイトリストに入れてないプログラム以外のファイルアクセスを拒否する厳しい制限だぞ

415 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 19:23:45.47 ID:EBa5RD50.net
>>406
Androidスマホ使ってたら本家Chromeじゃないと困るもんな
マイクロソフトもChromeの亜流作るんだったらグーグルアカウントと連動するやつ作らないと
マイクロソフトアカウントと連動してもしょうがねーっつーの

416 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 19:24:22.93 ID:SHZmQkvx.net
設定か所々勝手に変わってたedgeマジでクソ
これアンインスコ出来ないの?
アプデ後からアイコンがあるから邪魔なんですけど
作ったニガーマジでしね
テドロスといいアンティファとかいう連中といいクズばっか

417 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 19:40:33.46 ID:ZiLUeWmz.net
アプデしないとクローム反応しねーし
その他のブックマーク全部タブで開くし
えらい目にあった

418 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 20:28:08.62 ID:W+4avLJY.net
edgeスレと間違えたぞ

419 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 20:44:30.87 ID:lRagVyxp.net
>>416
Edgeはアプデ前からアンインストールできなかっただろ
何を言っているんだ?

あとアイコンはアプデ前と同じで普通に消せるぞ
アプデ前はどうやって消してたかもう一度落ち着いて思い出してみろ

デスクトップのショートカットは普通に削除
タスクバーのピン留めは右クリックで解除

420 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 20:50:32.57 ID:qO1lv4YK.net
取扱いが変わったぐらいで対応できないスキルのほうが問題だろ
困るのは老害だけだ

421 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 21:11:21.00 ID:ah/7NDtx.net
2004キターーーと思ったらEdgeでござった

422 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 23:13:49.08 ID:88Wu05mo.net
>>421
秋までにはきっとくる 20H2が出る前には

423 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 00:14:04.49 ID:LcaGwiZ5.net
そんなに2004入れたいなら手動で入れればいいのに

424 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 03:05:37 ID:5Up6x22j.net
2004って
ど素人のヘボPCには
降ってこないらしいぞ

425 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 03:52:09 ID:8X1/2ONS.net
2004来ていたのでアプデして一応無事に終ったが
ただWinアプデの詳細オプションの
更新時にほかのMicrosoft製品の〜がオフにしても何故か再確認するとオンに戻る…
後機能と品質更新プログラムの個別の日数延長のやつ無くしたのかよ

426 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 05:23:06.26 ID:2pVPM+Lf.net
本スレはこちら(ここは、荒らしが後で立てたスレです!)↓
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1589714662/

427 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 06:05:12.78 ID:0PQtqyBU.net
ナレーション 「墓スレ職人の朝は早い。これから荒らし作業が始まるのだ。」

428 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 09:37:03 ID:eW5lufv3.net
本スレはここ?

429 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 10:24:07 ID:2pVPM+Lf.net
>>428
あなたが文盲でなければ、ここは違う
→>>426

430 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 11:23:06 ID:0mB+ZW8/.net
文鳥だよ

431 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 11:50:56.25 ID:IzeFczyN.net
NG 1589714662/

432 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 13:04:02 ID:e5Tag4KU.net
431 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

433 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 13:05:18 ID:ggZ/Hvyl.net
可変【アイディ】

434 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 13:20:10.98 ID:kZbvnlgJ.net
久々にキチガイきたか

435 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 14:14:49.86 ID:bk5V7HDH.net
6月の更新分はもう安全になりましたか?そろそろ入れてもいいのかな?

436 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 14:27:16.34 ID:kZbvnlgJ.net
6月分の印刷不具合の修正はカタログにある

437 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 14:27:49.70 ID:W1A8eyVA.net
2004はロールアップで

438 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 14:46:48.70 ID:zDwg2N0S.net
>>437
2004もカタログにある

439 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 15:41:07 ID:6JU1AFg7.net
Win10pro64bit1909 
1909の更新など
自動ダウンロード 更新再起動手動待機から手動で更新再起動
Microsoft Edgeが正規版となって正式ブラウザーになりました
などの長い案内が続いて
よくわからないまま終わらせた。
ベータ版を導入していたのでアプリからベータ版をアンインストール選択で削除した
きびきびしているなーって正式版の印象
だがメインにはしていない。様子見

440 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 16:10:08.30 ID:1+WnjEFa.net
2004コネー

441 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 16:33:44.22 ID:rvFgCM4T.net
オレのメインPCにはGT9500という骨董ビデオカードが装着されている
そのせいで2004 が降臨出来ずにいる

わかってる、わかってるんだ
だけど、これは一昨年亡くなったおばあちゃんが買ってくれたもの
喜ぶオレをニコニコ嬉しそうに見ていたな

5ch 〜案外泣ける話し〜より抜粋

442 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 16:35:28.22 ID:X2iQBwOF.net
ワロタw

443 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 16:59:47.11 ID:Edu2f56F.net
去年の12月に買ったhpのノートだけど全然アプデ落ちてこねえなあ。
入れるな!ってことか?

444 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 17:26:03.61 ID:VjyGnitj.net
2004まだ来ない
それで質問2つあるんだけど
1.メーカー製品だとなかなか来ないの?
2.大型アプデばかりしてるとPCって調子悪くなるって聞いたからそろそろ一度初期化してから2004にした方がいいの?

445 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 17:27:29.47 ID:Zn83kL24.net
降ってこないなら取りに行けばいい

446 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 17:37:49.08 ID:SLAcDASK.net
自己責任で2004にすればいいのに。。。
元に戻せるようにバックアップすると試せるだろ?

447 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 17:39:43.68 ID:ODKPpy8G.net
メーカー製なら何しないで待ってればいい

448 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 17:41:04.06 ID:1+WnjEFa.net
1. 自作だけどまだコネー
2. 1703から1909までアップヨシ!2004もヤル!・・・コネー

449 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 18:39:46.18 ID:6PbW4GIB.net
いや、19日のも入らない。
ゲイシ引退でこれ?
もう飽きた。

450 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 19:02:07.65 ID:eJqP+Cul.net
デスクトップに置いてるクリーンとデフラグのショートカットが
勝手に左側に詰められてたから原因何だと探してたら
どうやら起動or再起動or最新の情報に更新すると何故か勝手に整頓される…どういうことなの…

451 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 19:16:01.91 ID:2oUkQ0TV.net
更新の延期設定の項目復活しないかな
一々停止押しに行くのめんどくせぇ!

452 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 19:58:41.72 ID:bJFtSLxj.net
NECのPCで2004きたやついる?

453 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 20:01:17.73 ID:W1A8eyVA.net
トヨタの自動車というくらい大雑把だな

454 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 20:04:47.68 ID:zDwg2N0S.net
>>452
きたよ
ドライバ類はすべて最新でメンテしてたけどね

455 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 20:06:45.37 ID:TmDrjtZ6.net
待てど暮らせどうちのPC9801には来ない

456 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 20:07:58.70 ID:E2xHUEGJ.net
>>453
笑ったw

457 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 20:16:39.94 ID:zDwg2N0S.net
>>455
秋までには来るさ PC9801も 待ってなってか

458 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 20:28:07.53 ID:dxWEUX5a.net
May 2020 Update名称なのにもうすぐ6月もおわっってしまう通知来ないな

459 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 20:40:41.44 ID:/1SjCI2v.net
まだ5月52日ですよ

460 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 20:42:05.71 ID:zDwg2N0S.net
1909も年明けに来た人多数だぞ

461 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 21:12:24.22 ID:ST2qwTRi.net
>>333
> Windows 10 May 2020 UpdateがWindows Updateの手動更新から入手可能に
> https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1259613.html
この記事に関するupdateはないの?

462 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 21:14:57.08 ID:tuIeXTiK.net
メーカーPCだけど来ないな
同じ機種のユーザーが不具合報告したら止められるんだろ?

463 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 21:16:21.47 ID:W1A8eyVA.net
PC98でインターネットに繋げるのは少々知識がいるよねw

464 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 22:05:20.73 ID:zDwg2N0S.net
>>463
パソコン通信じゃダメなのか

465 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 22:09:38.29 ID:0zIPQBK3.net
来ないのはゴミPCだけだろ

466 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 22:45:08.37 ID:4n2GmNp8.net
E-350だけどもしかして俺が一番低スペック?
つべとかつらくなってきた

467 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 22:59:43.79 ID:kZbvnlgJ.net
今全体の何%くらい2004配信完了してんだろうな

468 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 23:28:53.28 ID:i+VsNjQk.net
2004来た人いる?

469 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 23:29:48.40 ID:ZAJdSvdc.net
>>464
Wterm?いいえKTXです

470 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 23:57:58 ID:hWxhEPJj.net
自作機2台のうち1台はWindows Updateからの手動更新で2004がインストールされた
もう1台は「まだ準備ができていない」とのメッセージが出て待ちの状態

471 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 00:28:56 ID:iD2lb2PP.net
HOMEの2台は更新きた
PROの1台はまだ来ない

472 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 00:59:07.96 ID:im7uJx6W.net
更新早く来い!と言ってみたり
元に戻させろ!と言ってみたり

473 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 02:05:51.70 ID:A0bmPjnQ.net
土挫はキ○ガイだからしょうがない

474 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 05:51:17.23 ID:AYzsEgGW.net
メーカーPCは不具合困るからすぐにこないようになってる
自作PCは人柱扱いされてすぐにくる
これ常識

475 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 06:39:58.04 ID:4d171BFM.net
>>471
猶予期間の日数の問題では
1台はきてるのでそれを感染元としてマイクロソフトウイルスに感染すればいいのだよ。

476 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 07:12:16.36 ID:A0bmPjnQ.net
成る程。集団免疫ですか。

477 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 07:44:57.01 ID:4d171BFM.net
>>476
Windowsに集団免疫って考えはないぞw
被害が拡大して無駄な作業が増える。
如何に被害を最小にするかが課題でしょ


マイクロソフトがウイルスパッチを蔓延させて被害を拡大する
それを防止する策が猶予日数を設定することで蔓延を防止する。
問題があれば配信が停止する。
あらかじめリリースから配信停止までの2週間程度を最低設定することが
被害を減らす。そい以下の適用はパンデミックでしかない。

478 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 07:47:07.83 ID:im7uJx6W.net
みんなに被害が出ても一部の環境でと言いはる詐欺企業だからな

479 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 09:16:42.06 ID:6XmU0cLY.net
  σ < ワロタ
 (V)    集団免疫だとのたまわっていても
  ||     発症して手厚い看護を受けることができれば死なないで済む場合でも
       みすみす、逝くしかないのが現実なのだ

       野放図に振舞っていれば、この際、一番貴重なリソースである医療スタッフを巻き添えにする
       ますます、生き延びられる確率が削り落とされる

       だから、感染の流行速度を遅くすることは重要だ
       流行り病とて、人々が全く交流することがなければ
       そこではウィルスは消滅するしかない
       部分的にそんな状態であれば、これまた流行の広がりは制限を受ける
       ウィルス伝染に少しでも抗する生活をすることは、それなりに理が通った行動なのだ

       だが、欧米のやんちゃな論理は、なぜか、こんなことさえ抑圧する
       Windowsの不祥事に関する論理もそんなやんちゃ論理と変わることがない、やれやれ

480 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 09:21:53.00 ID:cSU/zZDi.net
おはずかしい話、きのうWindows 10 Updateされて、Microsoft EdgeもChromium版に自動アップデート。
で、えっ! Edgeがこんなに生まれ変わってることを知る。
はい、もう、Google Chromeとお別れしました。
おもえば、2004年からMozilla Firefox、2008年からGoogle Chromeと使って、
ここでMicrosoft Edge時代が来ようとは。
いやもう文句なしです。Edgeさま。

481 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 09:53:18.94 ID:PJB8WgaI.net
アドビ、「Flash Player」のアンインストール促すプロンプト表示へ

https://news.yahoo.co.jp/articles/9eec8a7f701119d3cdd2fe33d5770cd695905b04

482 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 10:38:40.21 ID:odG/Urg2.net
htmlファイルのアイコンが新しいEdgeのアイコンになってるのにすごい違和感

483 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 11:09:22.47 ID:LA45gS6K.net
>482
俺はまったく逆。
違和感どころか、完全にWindows 10になじんで気持ちいい。
マイクロソフトもダサさをどんどん克服してきたなって感じ。

484 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 11:37:46.96 ID:vFjFCiwV.net
flash無いとradishの速度計測できんくなる

485 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 11:41:50.61 ID:4d171BFM.net
>>484
それはない

486 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 11:47:03.27 ID:kcVNwY8Q.net
スーパーのネットチラシとか未だにflashだけどどうすんだろ

487 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 11:52:08 ID:6XmU0cLY.net
  σ < ワロタ
 (V)    マイクロソフトもネット時代にWindowsを出すからには
  ||     とりあえず、ネットにつなぎサイトを閲覧するために
       Webブラウザを備えておく必要があるのだね
       他社製品を標準装備し、それなりの金払うなんてことには耐えられないのじゃね
       あたりまえなことなのだが、何でも一番にはなれないのに大変だのう
皮だけでもマイクロソフトコスチュームをまといたいwww

       でも、マイクロソフト革製品はダサくて不便との定評ではなかったか?
最近では「設定」、ワラワラワララ

488 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 11:52:41 ID:4d171BFM.net
>>486
そこにビジネスチャンスがあるのだから、
必死に作っている会社が水面下で頑張ってるでしょ

代替はHTML5かJavaアプレットかと

489 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 12:14:19.66 ID:xY4/4tRy.net
javaアプレットは廃止されたよ

490 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 12:18:28.06 ID:OMRnHLeb.net
Flash無いと昔のエロゲのHPが見れないので困る

491 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 12:20:31.78 ID:4d171BFM.net
>>490
XPの連中とか更新されないから
余裕でしょ

492 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 12:58:45.48 ID:7CabIPeE.net
2020更新再起動ストップ巻き戻しは
media creation toolで再インストで解決した。
そのほうが楽

493 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 12:59:42.08 ID:7CabIPeE.net
間違えた。windows10 2004ですぅ。

494 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 12:59:58.53 ID:9KJOJ5v8.net
>>490
卒業しなさい

495 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 13:21:18.70 ID:8J31Tom0.net
flash終焉かぁ

496 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 14:05:39 ID:i9PV2j3p.net
ご冥福をお祈りします

497 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 17:25:02.92 ID:8LfWpZWX.net
うちも最近Edgeの新しいバージョンのになったがショットカットアイコンが未だに慣れん
波のような巨大なやつが

498 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 17:39:34.31 ID:91t4epkb.net
大丈夫、使ってるうちに慣れる

499 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 18:01:28.37 ID:fBg8vDmf.net
並べてみると従来のEdgeアイコンの手抜き感は異常
https://i.imgur.com/86TDsa7.png

500 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 18:02:20.73 ID:fxhUjkTC.net
フラッシュとか懐かしいな最初に見たのはわさびーわさびーとか連呼する奴だったわ
その後ハッテンとか言う奴とか
色々あったなフラッシュ……

501 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 18:03:40.03 ID:fgM41WXP.net
開国、、、

502 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 20:21:41.77 ID:NasI4tdw.net
https://japan.cnet.com/article/35155625/
もしかして終焉後はFlashPlayerは強制的にアンインストールされるのだろうか?
まあ全Flashコンテンツが利用できなくなるなら残っててもしょうがないけどさ

503 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 20:36:45.45 ID:/1BG5wSy.net
Win10アプデウィルスとコロナウィルス
どちらもしつこくて一向に収束しないな

504 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 20:44:51.37 ID:YtA9PQvV.net
>>482
これ本家Chromeから受け継いでる欠陥だよな
HTMLファイルなのになぜかでかでかとブラウザのアイコンが表示される

505 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 20:53:47.33 ID:Ttmi2rOD.net
2004は当然としてEdgeも未だに降ってきません(^q^)

506 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 21:08:35.20 ID:KOJTCxHM.net
アプデでプリンターがエラーになったがなんとかなったわ

507 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 21:30:06 ID:fxhUjkTC.net
ニコニコとかラジコとか脱フラッシュ遅かったなまあそういうやる気のないサイトですら脱フラッシュしたみたいだし
じゃあ今時フラッシュ使ってるサイトって他にあるのかってないよな

508 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 21:39:17 ID:Ttmi2rOD.net
たまにやるブラゲが未だにフラッシュ許可もとめてきてて笑えるわ
まぁ終わるなら終わるでいいんだけどな

509 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 22:35:36.46 ID:40q7/ceq.net
あと昔のサイトって動画でもあるまいのに無駄にFlash使ってることあるよな
この前日テレで「野ブタをプロデュース」ってドラマがずっと再放送されてて、その公式サイトを見ようとしたら、Flashがないとのことで見事に真っ白に
そしてFlashを有効にしてもただメニューが出るだけという

でも今のサイトもFlashがなくなっただけで本質は変わってねえわ
スクロールする度に文字がふわふわ出てくるサイトとかFlashよりもウザいわ

510 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 23:59:09.81 ID:9KJOJ5v8.net
>>499
Windows10がカラフルアイコンに回帰する前のものだ
当たり前だ

511 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 00:45:05 ID:WitZmQjh.net
MSが売ってる変な形のマウスとかあるよな
全然ウケ無かったのにまだ売ってて引くに引けないのか?

512 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 00:48:25 ID:SQkT8Xwt.net
W Updateはまさに黒船

MS「開国しなさ〜い」
おまえら「鎖国!!!!!!!!!!!!!」

513 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 06:46:07.40 ID:aumw36cF.net
>>507
ニコニコ動画は2016年からhtml5プレーヤーが利用可能だったが、それでも遅いのか?
まぁ遅いといえば遅いかもしれない

514 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 07:16:51.11 ID:RcZ51eGg.net
>>513
遅いよ、当時とっくにYou Tubeが脱Flashしてたのに
ニコニコにアクセスするとFlashがうんたらって
ああニコニコって終わるべきして終わったんだなって思ったもんだよな

515 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 07:44:30.05 ID:s5Fu+pBW.net
  σ < iOS14対応であと1年戦える
 (V)  
  ||   

516 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 07:55:57.53 ID:OWxDYE7/.net
>>514
でもyoutubeがhtml5をデフォルトにしたのは2015年だから大して変わらないだろ

517 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 08:28:35 ID:y1ApbV3W.net
  σ < なんだかなぁ
 {V}    PC使うだけなのに、戦支度なんて
  ||

518 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 09:17:02.89 ID:3Sbwgsm6.net
flash紅白とか出てたけど、もう自分が作ったもの見る事もできなくなるんだねえ。
時代だねえ

519 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 09:27:54 ID:z6BOX/BJ.net
>>516
デフォになったのが2015年なだけで、HTML5プレーヤーそれ以前から使えてたぞ
ニコニコはそれまでは完全Flashだから遅い

520 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 09:38:24.80 ID:CEcEbTnP.net
新EDGEがリリースされてすぐインストールしたけど気に入らなかったから元に戻したのに、
なぜか今朝新EDGEになってたです
げろげーろ

521 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 10:03:11.49 ID:x+bNsp+J.net
ドワンゴは技術者軽視で人材が離れてたのとそもそもコメント機能がFlashありきだったから
HTML5で実装するのが難しかったんだろうな

なんだかんだ今のニコニコは昔のアングラな感じに戻りつつあって好きだよ
映画も観放題だしな

522 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 10:04:07.22 ID:DXxP0Szh.net
Chromium 版 Microsoft EdgeのインストールをブロックするツールBlocker Toolkit

523 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 10:04:20.18 ID:P9/s6kjD.net
このスレは雑談禁止だけど、まだFlashの話題やる?

524 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 10:04:38.46 ID:BwdAnTUI.net
Flashがつかえなくなるのってネット上だけだろ?違うの?

525 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 10:16:31 ID:P9/s6kjD.net
Adobeが強権を発動して使えなくするんでしょ

526 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 10:18:18 ID:g3opDcJW.net
自動更新になって立ち上がったら勝手にエッジが起動した
そして「始める」以外にアクティブにならなくて強制的にエッジの新機能を見せようとしやがった
マジで糞だなMS

頭きたからタスクマネージャーで強制終了させたわ

527 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 10:24:26.30 ID:mTqTd4OO.net
>>526
それでIEのお気に入りが全部消されたよ、インポートもできやしない

528 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 10:27:02.31 ID:DXxP0Szh.net
1909の時に今年2月には税金の申請でChromium 版 Microsoft Edgeでは不具合出る可能性が有るので下記を入れて設定した
Chromium 版 Microsoft EdgeのインストールをブロックするツールBlocker Toolkit

その後2004のISOファイル内のSetup.exeを実行して2004にしたが
Chromium 版 Microsoft Edgeにはなっていない

529 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 10:28:13.65 ID:YclLMOsT.net
Win10がフリーズしたと思ったらEdgeが悪さしてた。
こいつを強制終了しないと他の操作が全くできなくないんだけど、
今後ずっと同じ現象が起き続けるのか?

530 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 10:36:09 ID:VGVY6zYI.net
>>527
は?
なんでEdgeがIEのお気に入りに影響及ぼすと思ってるんだよ

531 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 10:38:18 ID:mTqTd4OO.net
>>530
Egdeのアップデートのインストールでなったからだよ

532 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 10:39:59 ID:Zj3yRiG3.net
>>527
旧Edgeを新Edgeに置き換えるだけ
IEはそのままだよ

533 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 10:42:09 ID:mTqTd4OO.net
>>532
そのIEからもお気に入りの内容が消えていたんだよ

534 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 10:44:48 ID:P9/s6kjD.net
これ以上のエッジの話題はこっちでやって↓
Microsoft Edge Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1592527780/

535 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 10:51:30.16 ID:DXxP0Szh.net
>>534
UpdateでのEdge問題みたいなので、
ココが適切に思う

536 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 10:58:19.90 ID:P9/s6kjD.net
「無事生還した」ってキモい報告が流れちゃうから、ここでやらない方がいいかなとは思うw

537 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 11:13:28 ID:F33wbe5A.net
>>527

馬鹿発見!!

538 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 12:12:28 ID:OWxDYE7/.net
>>524
ローカルでも使えるけど、インストールしてあるだけでflashplayerはセキュリティリスクだから…
自分でリスク管理できるなら、問題ないけどね

539 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 12:20:13.20 ID:xV2sxazX.net
>>533
いよいよボケてきたか

540 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 12:46:55.30 ID:RcZ51eGg.net
まあ馬鹿とかボケてきたは言い過ぎだけど、普通におま環だろうな
原因不明だし

541 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 12:47:28.82 ID:RcZ51eGg.net
ヒエッID被ったw

542 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 12:54:01.80 ID:9Rlqp+bI.net


543 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 12:54:38.32 ID:g3opDcJW.net
うわあ・・・しかも起動後にもなんか悪さやってるみたいで遅くなってるわ

最悪だなおい

544 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 12:55:36.16 ID:6dTN8vxS.net
お姉さんも原因不明の火照りに悩まされてるの…
おちんちんくん達のアソコならこの火照りを鎮められると思う…

545 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 13:10:43 ID:QAP9VDew.net
うy

546 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 13:47:54.57 ID:y1ApbV3W.net
  σ < 火照り女は他に逝け
 (V)
  ||

547 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 14:12:43.77 ID:6dTN8vxS.net
お姉さんテコでもここをうごかないんだから!

548 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 14:14:17.78 ID:ea6s29sv.net
わたくしがですね、わたくしがですね、ノーアウトランナー1塁、ノーアウトランナー1塁からですね、
バンッバントをしたとしてもですね、得点効率が落ちるわけないじゃないですか。
そういうイメージ操作はねえ、やめるべきですよ?
そういう事をしてるからですね、勝利を勝ち取ることが、みなさんはできないんです。
これはっきりと申し上げてね、はっきりと申し上げて、いいですか?
で、そういうですねえ、
そういう、すいませんちょっと野次はやめていただけますか? 大切なところなんですから。
こういうですね、こういう大切な議論をしているときに、正確な議論をするべきなんですよ。
で、その中でですね、その中で、この、お、えー、バッターがですね、ゴロの、あの、おー、
ぅ、えー、ノーアウトからのバントをですね、敗退行為だという言い方はですね、
これは取り消して、まず取り消して、え、っう、いっい、ヒッティングというものをですね、これはいわば、あたかもヒッティングであるという中において
私に質問する前に、じゃあ取り消してください!
何度も何度もバント指示したというのはですね、右打者について申し上げたわけであります。
それと、敗退行為というのはですね、これは失礼ですよ!

549 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 14:23:34.35 ID:y1ApbV3W.net
  σ < ワロタ
 (V)    火照り女はこのスレから出ないそうです、メデタイ
  ||

550 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 14:44:37.19 ID:Fr0iJ2dy.net
新型コロナウイルスに使えないマスク一覧

ユニ・チャーム 超立体マスク
マツモトキヨシ matsukiyo 使い捨てマスク
王子ネピア 鼻セレブマスク
カインズ ダブルワイヤーマスク
ユニ・チャーム 超快適マスク
エムズワン M's one プリーツマスクΩ
タマガワエーザイ フィッティ 7DAYS マスク
トップバリュ ウイルス飛沫対応不織布マスク
https://the360.life/U1301.doit?id=5763#index-1

漏れ率調査で判明「マスク」はダダ漏れ商品がたくさん!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200223-00010002-flash-peo&p=3

551 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 15:08:54.51 ID:FAqdtFRh.net
>>441
そう言う事か・・・おれのPCもGT9500だ

552 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 16:20:54.85 ID:1gHc7OzY.net
最新のWindows 10の累積的な更新プログラムにより、Microsoft Outlookが機能しなくなる可能性
Outlookでバージョン2005ビルド12827.20268に更新してからアプリを起動しようとすると
次のエラーが発生する可能性があります。
「データファイルの1つに問題があり、Outlookを閉じる必要があります。
Outlookがファイルを修正できる可能性があります。[OK]をクリックして受信トレイ修復ツールを実行してください。」
しかし受信トレイ修復ツールを起動すると、同じエラーが発生するため無限ループに陥ります。
マイクロソフトは問題の原因がわかっていません
CWのWoody Leonhard は、最新の累積的な更新が原因であると言い、PSTファイルは問題なく、まったく損傷がないと付け加えています。
修正時期は未定です。

553 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 16:22:05.25 ID:mvvy5//O.net
いつもは様子見保留派だがたまらず更新中 4560960の更新なっが

554 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 16:41:08.57 ID:6dTN8vxS.net
お姉さんにもたまらず飛び込んで来てほしいな〜
いつでも待ってるからね〜

555 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 16:58:16.26 ID:EodH73Xg.net
>>552
マイクロソフトが問題の原因を分かって無くても俺は分かってるぞ
技術力もないのに頻繁に大型アプデするからだよ
アニバーサリーアップデート!
史上最高のWindows!
以前はかなり恥ずかしい宣伝しながら大型アプデしてたよな

556 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 17:00:11.30 ID:EodH73Xg.net
だいたい自分らの作ったOSで自社のソフトに不具合出るとかどんだけボンクラなんだよ

557 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 17:02:06.49 ID:EodH73Xg.net
死ぬまでに一度、完璧なWindowsを見たいものだ
新機能なんて要らないんだ
地味でいい
地味だけど完璧に作動するWindows、死ぬまでに見てみたいんだ
今まで見たことないんだよ

558 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 17:13:03.50 ID:+Nrb1ual.net
>>557
とりあえず20年前へGO
Windows2000が待ってる

559 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 17:27:58.29 ID:wG3I6iny.net
再インスコ考えてたんだけど時期が悪いみたいだな
MSのクソさ加減は相変わらずか

560 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 17:30:06.84 ID:Zj3yRiG3.net
>>552
最新の2005 12827.20336 はOKそうだ

561 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 17:37:51.18 ID:3Sbwgsm6.net
>>558
2000+sp3は本当に良くできてた

562 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 17:59:44 ID:LpwTuo7x.net
>>559
2004クリーンインストールでok
ここで言われてる不具合は引き継ぎアップデート由来のおま環が多い

563 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 20:37:07.06 ID:EodH73Xg.net
クリーンインストールって気持ちいいよね
今すぐインストール

564 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 20:42:11.87 ID:pwNNMn2K.net
初めから汚れているのにクリーンとはこれ如何に?

565 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 20:42:27.68 ID:EodH73Xg.net
まずSSDを機密データモードでデータ全消去
8時間かけてクリーンナップする
標準モードなら2分で終わるが機密データモードだと8時間かかる
そして朝取りの2004インストールUSBで真っ新になったSSDにクリーンインストール
これ以上のクリーンインストールはない

566 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 20:51:38.26 ID:P7tqtiKk.net
>>565
器ではなくて、入れようとしているものが汚れているという意味なのではw

567 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 21:15:42.40 ID:QAP9VDew.net
新しいSSD買えよ

568 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 22:16:06.16 ID:b669fJ19.net
クリーンインスコ勢だけどここで言われてるような不具合は特に発生してないな
やっぱ春のアプデはクリーンインスコ一択だと思う

569 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 23:07:37.62 ID:DVUNSsX0.net
何で毎回毎回windowsupdateするとことごとくwindows関連の設定が初期化されるの?
鬱陶しくて仕方がない

570 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 23:20:19 ID:Zj3yRiG3.net
>>568
クリーンインストールってなんだろう 結局手作業要

設定はすべて初期値
→再設定

ドライバはクリーンインストールした日によって異なる
→グラフィック/無線/BT/サウンドくらいは最新を用意しておいて入れなおす

今日の時点で19041.330まで
→印刷パッチを入れて19041.331へ

結局クリーンインストール後にカスタマイズ

571 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 23:21:10 ID:Zj3yRiG3.net
>>569
それはない

572 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 23:23:43 ID:NWe6FBzn.net
>>569
OSの出来が悪いからです。
よく言えば未完成。

Windowsが適当に設計されているので
複数の設定が他のトラブルを生みやすい
それが原因で設定を消すことをされる。
本来作るべき順番はOSの基礎や機能になる部分を先に作って
それに乗るサービスやアプリケーションを追加していく。
これが普通。
Windows10詐欺なので存在してない。
事実上Windows8.1を増築中です。
存在しないWindows10を今作ってるってこと

建設中のビルを部分解放のようなやり方。
定期的にテナントが強制移動させられる都合
ものが初期化されるの繰り返し。
Windows10を使うことが時間の無駄。

573 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 23:36:32 ID:DdHJYZ5M.net
アプデしたらやたらとBluetoothが切れるようになってしまった。
デバイスマネージャーから消えちゃうのなんで。

574 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 23:47:58.93 ID:Zj3yRiG3.net
>>573
ドライバは最新か?

575 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 00:12:46.36 ID:7V8rTtvw.net
一般Windows8.1を使うのが一番。

金があるならEnterprise LTSCを買う
ただOSが古い問題が発生する。
問題は2点。
PC側の本体リリースよりOSが古い。
・新規インストールが必要
 ものが全部違うのでライセンスのチェンジでの対応が不可

・本体ドライバーより古いOSなのでトラブルが出やすい。
 ドライバーが最新OSに合わせて作っている場合
具体的には1809で止まってるOSだと思えばいい。
そこさえ乗り切れば問題ない。

あまりにもWindows10の問題が多いので
Enterprise LTSCを検討をしているところ多し
高額なソフトの組み合わせなら確実に選択した方がいい。

576 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 01:02:04.71 ID:RB1dlEAw.net
うpから復帰したら使う気ゼロなEdge強制起動とかにウゼェ事するなぁ
vistaか7の辺りで独禁法に引っかかるからブラウザとOS切り離して独立させるとか言ってたのは気のせいか?

577 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 02:21:05.12 ID:U5O1auQo.net
>>576
Edgeが新しくChromeベースになったから初期設定が立ち上がっただけだぞ

あと独禁法云々はEU内だけの話
EUはキチガイだからあてにしない方がいいよ
最近ネットを見てるとよく出てくる「このサイトはCookieを使用しています」とかいうウザいポップアップ、あれもEUのせい
EUはガチで自分が統合失調症だからって他の大多数の一般人に迷惑かけるクソ連合

578 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 02:21:59.16 ID:U5O1auQo.net
そういえばEU圏内だと「5Gは有害」ってのがガチで信じられてて5Gを禁止にする国まであるらしいね
本当に頭おかしい
奴らはアルミホイルを巻くべき

579 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 02:37:55.93 ID:VqUjBtG2.net
>>578
まだ検証半ばなのに無害と断定して、頭おかしいとか言える段階じゃねぇだろ
まぁ、逆に今の段階で有害認定しちゃうのもどうかと思うが

580 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 06:22:57.20 ID:RVMZVkc9.net
Windows 10 May 2020アップデートでOneDrive Files On-Demandが機能しません
マイクロソフトはサポートチケットを提出したユーザーに返信し
「2004の更新には継続的な問題があり、多くのユーザーが影響を受けている」ことを認めました。
OneDriveの問題を明確に認めるものではなく現在どれほど影響があるかも明らかではありません。

581 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 06:27:48.02 ID:uun5oabb.net
>>579
5Gはほぼミリ波と呼ばれる電磁波で、これは軍事的にも今まで普通に使われてきたものだしなぁ
それ以上周波数が高くなったらほぼ可視光になる
彼らの言い分は可視光浴びまくったら有害と言ってる言い分と同じで意味不明
実際には物を温める性質しかない

582 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 07:15:27.50 ID:y4ZbjX1c.net
>>574
最新にしたし、ちょっとググって完全シャットダウンとかやってみたんだけどね…また試してみます

583 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 07:49:18.65 ID:DhjllPvL.net
FlashPlayerをアンインストールした

584 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 08:02:46.66 ID:0KXAtOz6.net
2004なんてどうせ安定するまで3ヶ月かかるんだ。降ってこなくてむしろ喜ぶべきなんだよ

585 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 08:35:56 ID:p7G4Lra+.net
新Edge来てたから入れてみたけどYouTube画面でTVみるcastアイコンが出ないやんか、使いものにならんわい。

586 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 08:38:53 ID:7V8rTtvw.net
>>584
降ってこない設定はあるでしょ
180日とかそれ以上に設定をすればいいのでは?

587 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 08:57:01 ID:LRbcW3MJ.net
>>585
それスマホのYouTubeでめっちゃ嫌われてるボタンじゃん
間違えて押すとテレビに放映されるとかいう爆弾機能
そんな使い方もあるんだな

588 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 09:49:00.02 ID:bb8l6V2J.net
>>581
無知で適当語るなw

589 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 10:02:06.67 ID:UZoTfMSw.net
>>588
無知だと断じるなら正しい知識をここで語ってみて頂戴

590 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 10:23:50.61 ID:W/tW4fL6.net
ようやくEdge来たけど、これchromeの劣化版みたいなw
まぁ、サブブラウザーとしてはいいかな Ubだけうまくインポートできず
再インストールしたけど トゥルーキーも数回PW入力してログイン完了
反映に時間かかったのかな?(本人認証) まぁ、何とか問題なし

591 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 10:34:51.07 ID:1QwyiG+H.net
ここで雑談やるんやら、もう無印のスレ要らねーじゃん
こっちに統合しよう!

592 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 10:39:03.51 ID:Fv/xyVe+.net
アプデが来てないから仕方がない

593 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 14:02:17.38 ID:RHJPMlUD.net
まぁ元ネタが薄い状態になると、何処もこんな感じになりやすい傾向あるわな

594 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 14:10:19.00 ID:5qJDGDFS.net
>>579
>>581
軍事詳しいわけじゃないけどググった限り95GHzじゃねーか
軍事兵器なんか指向性のある高出力に決まってるんだから有害なのは当たり前

5Gなんか高くても28GHz
可視光線は数百テラHz領域

だいたい人体の何の分子が28GHzと反応するのやら
28GHzで加熱できるのは金属だが
普通の人間にあるのは極めて微量
電波でモノ加熱できるほどの出力で飛ばすわけねーし

どれも出力や周波数が全然違うつっーの
アホか

595 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 14:19:45 ID:pOsixO5p.net
グルグルedgeきたよ

596 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 14:32:02.58 ID:VHn8/KdM.net
おめでとう

597 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 14:48:16.62 ID:+dFxFdZg.net
edgeなんてゴミをさっさと諦めろよ
パソコン初心者しか使わんぞ

598 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 14:51:17.02 ID:+dFxFdZg.net
クソゴミアップデートする前にタスクバーのバグとか先に直せよキチ外企業

599 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 15:10:53.63 ID:UZoTfMSw.net
>>594
言っとくが「ものを温める性質」と言ったのは電磁波全般についてだ
マイクロ波でなくてもその性質はある
科学的かつ長期的に電磁波の人体に対する影響は確認されていない
短期的には電磁波があたった場所の温度が上昇すること程度

600 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 15:19:00.52 ID:NecVryRN.net
どこにでもいいから人生の記録を全て残しておきたい俺にとってedgeの履歴同期が未だに未完成なのが腹立たしくてならない
俺の見たサイトは一つ残らずしっかりと記録して欲しい
こちらが削除操作をしない限り、永久にだ
そういう意味ではGoogle、Chromeはいたれり
見たサイト、アシスタントに話しかけた音声
永久に残してくれる
俺の生きた証がGoogleアカウントに刻みこまれていく
この喜びは筆舌に尽くしがたい
マイクロソフトアカウントももう少し頑張って欲しい
俺のプライバシーの全てをアカウントに記録してくれ

601 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 15:19:35.80 ID:ob0TAet3.net
電磁波にものを温める性質なんか無いぞ

602 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 15:30:45.20 ID:RHJPMlUD.net
>>597
edgeは他のブラウザを落とす為に必須のブラウザじゃないか!

603 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 15:34:09.25 ID:Cetdj8op.net
>>601
それは波長による
分子程度の大きさの物体であれば十分なエネルギーを持った数GHz程度の電磁波(マイクロ波)で加熱出来る
よく知られている様に電子レンジのマイクロ波は約2.4GHz
赤外線領域から可視光程度の波長(ナノ波)であってもある程度は温められる
赤外線ヒーターや太陽光のことを考えれば分かる

604 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 15:44:44.06 ID:7fBMlc5/V
>>601

605 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 15:42:17 ID:ob0TAet3.net
>>599が電磁波全般つってるからそれは違うよって言っただけ
ちなみに電子レンジはマイクロ波で水分子を振動させて摩擦熱を発生させてる

606 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 15:53:55.79 ID:wVtMr0he.net
>>601
太陽は一体何を使って地球を温めてたんだろうなw

607 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 16:07:27.57 ID:7V8rTtvw.net
>>606


608 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 16:23:01.41 ID:Qfd3Jv66.net
また髪の話してる・・・

609 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 16:32:54.32 ID:Pj1C6tPC.net
>>600
変わってるな

610 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 16:53:00 ID:IOdUa3XW.net
>>606
情熱

611 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 17:05:03.93 ID:MHf+BJy0.net
>>583
俺も

612 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 17:10:54.27 ID:W/tW4fL6.net
>>600
なにか嫌な事あったのか?

613 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 17:20:10.38 ID:r1BPB60a.net
500個ものChrome拡張機能が個人情報を盗んでいたことが判明、被害者は170万人を超える
https://gigazine.net/news/20200217-chrome-extension-malware-malvertising/

614 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 17:35:54.61 ID:NecVryRN.net
俺の見た商品の広告が出たり宣伝メールが来るとすごい嬉しい
その点Googleは完璧だ
俺の話しかけた声も俺の見たサイトも全部記録してる
この世で一番俺のことを気にかけていてくれる企業、それはGoogleだと思う
だから俺も惜しみなく情報提供してる
GoogleマップのタイムラインもGPSで認識できなかった不文まで毎日補足入力して今や俺の完全な行動日記になってる
でもマイクロソフトアカウントでウェブの閲覧履歴見たら途中までしかなかった
アカウント作ったときからの履歴保存してあると思ったら勝手に消してるみたい
俺の歴史が消されたり気分になった
それ以来ブラウザはGoogleChrome以外使わなくなった

615 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 17:36:53.00 ID:RHJPMlUD.net
>>613
それ自体は今に始まった事でもないんだが
Firefoxでそんな500とかいう数字見たっけかな……
って状態だな

616 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 17:41:27.79 ID:NecVryRN.net
やましいページ見てる奴に限ってプライバシーとか言うからな
俺のようにゲーテについて調べたりそういう高尚な閲覧履歴しかない者は他人にそれを知れてもなんとも感じないものだ

617 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 17:50:32.68 ID:W/tW4fL6.net
>>616
嘘つけ!お前はド変態エロ動画ばかりだろ!

618 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 18:36:10.91 ID:R4GYQbcZ.net
  σ < ワロタ
 (V)    Googleで検索して
  ||     その結果で広告出されて
       そんな環境に生きて俺は広大な視野を持っているなんて思ってもそれはないぜ
       みんなが見ているって思っているのは誂えられたものお前さんだけのもの

       視野を広げようとみんなが注目しているってものを追っても
       それは気ままに揺れ動く流行りであって
       広大な視野とは別のもの

       この世での勝負は、ならではの価値を創出して見せることにあったりする
       所詮、他動で操られては勝負にならない

619 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 18:42:01.84 ID:xSamnXnw.net
5ちゃんねるも高尚な閲覧履歴になるんだw

620 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 19:18:42.13 ID:iwrNiJ1L.net
別に見られてもかまわないが、
見たやつが不快な思いをしないように、
そのためにプライバシーを守るって考え方もある

621 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 19:34:20.05 ID:NecVryRN.net
おまえらもエロサイトをシークレットモードで見るような卑怯者にはならないでほしい
シークレットモードはそのような目的で付いているものではない
敵対する政党や宗派について調べるために付いているのだ

622 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 21:45:11 ID:kWprO3cX.net
エロサイト見ておっきするより〜
お姉さんでおちんちんくんのアソコをおっきさせてほしいな〜

623 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 22:14:46.31 ID:R4GYQbcZ.net
  σ < やなこった
 (V)
  ||

624 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 22:20:58.82 ID:wGtzOvRL.net
お姉さんなんて気のきいたものは地球にはもういない。

625 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 22:50:06 ID:cDnPeaeK.net
コロナ明けで久しぶりにpcを操作したらhdd(Dドライブ)のファイルを開けなくなりました
ランプの点滅からhddにアクセスはできているとは思うのですが、アクティブな時間が100%になるだけです
心当たりがあるとすれば、コロナ中にアップデートされたかもしれないことです
解決方法をご存知の方がいましたら、ご教示いただけないでしょうか?
スレチだったらすみません

https://i.imgur.com/Eoiy4cF.jpg
https://i.imgur.com/854Mu1C.jpg

626 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 22:55:02 ID:CFEmQI0I.net
アクティブ時間が100%ってことはHDDが死んだ可能性がある

627 :名無し~3.EXE:2020/06/25(Thu) 00:04:33 ID:S0++q/G5.net
>>625
解決方法は青い画面に写し出されたそのバーコード
バーコードをスマホで読み取ればマイクロソフトとのホットラインが完成する
そこで解決方法を模索するしかない

628 :名無し~3.EXE:2020/06/25(Thu) 00:08:57 ID:79Fq2rGi.net
FAT_FILE_SYSTEMならやっぱりHDDの異常かなあ

629 :名無し~3.EXE:2020/06/25(木) 00:17:04.99 ID:NKtt+XoI.net
>>627
そのバーコード意味ないぞガイジ

630 :名無し~3.EXE:2020/06/25(Thu) 00:53:50 ID:BtLS4B/2.net
>>627
スマホ持ってません…

631 :名無し~3.EXE:2020/06/25(木) 01:18:42.93 ID:hPw1czy+.net
>>630
ガラケーでも末期の高性能な端末はQRコード読めるぞ

632 :名無し~3.EXE:2020/06/25(木) 01:25:56.03 ID:ktNCka7x.net
自分家電で何とかなっちゃってるわ
周囲からは携帯用意しろとは何度か言われてるんだが、実際問題として何とかなっちゃってるからな……
まぁイレギュラーなケースなんだろうけど
無きゃ無いでコンビニで荷受け出来んがな

633 :名無し~3.EXE:2020/06/25(木) 06:26:38.02 ID:YN8d50ai.net
Edgeがユーザーに無許可で他ブラウザの情報をインポートしている疑い
https://news.livedoor.com/article/detail/18465548/

634 :名無し~3.EXE:2020/06/25(木) 06:46:01.36 ID:Ni0IdNuT.net
1909から2004にしたら
HDDにシステムイメージのバックアップができなくなった。

635 :名無し~3.EXE:2020/06/25(木) 08:46:58.87 ID:S9QYOB/1.net
2020年5月以降のWindows 10パッチに問題、“LSASS”のクラッシュでOSが再起動
7月に修正パッチをリリース
“Windows Update”に関連する不具合としては他にも
特定のLTEモデムを搭載したWindows 10環境のWireless WAN接続の問題が未解決で、パッチの提供が待たれる。

636 :名無し~3.EXE:2020/06/25(Thu) 09:06:15 ID:TsB+KVCq.net
>>634
ザマァw

637 :名無し~3.EXE:2020/06/25(木) 09:11:03.39 ID:kPaj/mt8.net
4560960のインストールに三十分くらいかかってしかも再起動出来ず
電源ボタンをオンオフしまくるしかない状態になった
しかも結局インストール出来てない

638 :名無し~3.EXE:2020/06/25(木) 09:13:18.22 ID:B7JWhEOo.net
>>635
この不具合が影響するOSは、「Windows 10 バージョン 1809」「Windows Server 2019」以降。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1261310.html

639 :名無し~3.EXE:2020/06/25(木) 10:36:44.43 ID:+J+zWgUw.net
>>634
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2006/10/news008.html
とか
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows10/7af2c342-58ea-4ed2-b665-b93eb50585c0?auth=1
に載ってる症状かな

BIOSかUEFIどっちでインストールしてる?
パーテーションいじったりした?

640 :名無し~3.EXE:2020/06/25(木) 11:32:01.36 ID:AIm/GM1C.net
グルグルEdgeでのexeファイルDLの開始や終了がわかりにくいわよ

641 :名無し~3.EXE:2020/06/25(木) 11:42:22.23 ID:FNa+VoZ0.net
そうわよ

642 :名無し~3.EXE:2020/06/25(木) 11:47:06.55 ID:oaYEIilR.net
ファイル検索ができない
トラブルシューティングをしたらWindowsSearchが起動していないとなる
サービスからWindowsSearchを再起動するとファイル検索ができるようになる
毎回これをするのがめんどくさい

643 :名無し~3.EXE:2020/06/25(木) 12:09:22.15 ID:5uaWd6zG.net
voidtoolsのeverythingでよくね?
わざわざ検索の遅いゴミでマゾる意味が解らん
https://www.voidtools.com/downloads/

644 :名無し~3.EXE:2020/06/25(木) 12:33:27.11 ID:vh4PgDhA.net
Erastic Search
https://www.elastic.co/jp/elasticsearch/

645 :名無し~3.EXE:2020/06/25(木) 12:40:06.13 ID:zY64CmWb.net
  σ < MasterSeeker
 (V)    grepwin、utterfly_search、himawari
  ||     とかもあるでよ

646 :名無し~3.EXE:2020/06/25(木) 12:41:09.81 ID:zY64CmWb.net
  σ < ワロタ、bが抜けた
 (V)    butterfly_search
  ||

647 :名無し~3.EXE:2020/06/25(木) 13:01:40.04 ID:z5D12lvq.net
>>642
WindowsSearchは起動させていないが検索できるよ
別の要因が絡んでいるのでは

648 :名無し~3.EXE:2020/06/25(木) 13:10:23.12 ID:mtmqbiRm.net
今更エッヂなんて使う訳なかろうもん
アホなのかよMS

649 :名無し~3.EXE:2020/06/25(木) 13:11:08.80 ID:oaYEIilR.net
>>647
トラブルシューティングをしたらWindowsSearchが起動していないとなります
それとたしか
半年前の前回の大型アップデートの時も一時的になりましたが
そのときは1か月後ぐらいにsfc /scannowと
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealthをして直りました
同じ理由かわかりませんけどね

どのような理由が考えられますかね?

650 :名無し~3.EXE:2020/06/25(木) 13:14:41.87 ID:88cmPdXg.net
幸いにも数分で再起動終わったけど
使いもしないのに開始とともに無理やり開いて時間の無駄

651 :名無し~3.EXE:2020/06/25(木) 13:54:11.47 ID:kDBfjj+u.net
  σ < 鳩サブレー
 (V)    
  ||

652 :名無し~3.EXE:2020/06/25(木) 15:35:01.31 ID:mxmypRnm.net
2004にしたらスリープ失敗が直った

653 :名無し~3.EXE:2020/06/25(木) 16:17:16.87 ID:QHnKlPpw.net
おちんちんくんがお姉さんとの初エッチ失敗しても
お姉さんは苦い思い出にはさせないよ〜
お姉さんはがんばるおちんちんくん達を応援します!!

654 :名無し~3.EXE:2020/06/25(木) 16:28:39.84 ID:90gqOkZ+.net
いいかげん失せろカス

655 :名無し~3.EXE:2020/06/25(木) 16:38:36.11 ID:+SjfevZT.net
糖質の人に何を言ってもダメ

656 :名無し~3.EXE:2020/06/25(木) 17:11:41.18 ID:QHnKlPpw.net
お姉さん幻聴とかないよ〜

657 :名無し~3.EXE:2020/06/25(木) 17:13:35.35 ID:79Fq2rGi.net
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

658 :名無し~3.EXE:2020/06/25(木) 17:17:28.02 ID:QHnKlPpw.net
>>657
お姉さんも!!お姉さんもおおおあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

659 :名無し~3.EXE:2020/06/25(木) 17:42:54.04 ID:egnzaJyu.net
>>650
ただの初期設定では?

660 :名無し~3.EXE:2020/06/25(Thu) 19:13:48 ID:Lo5pBCBR.net
Microsoft Edge 最新版「V:83.0.478.56」 提供、一応更新しておいた

661 :名無し~3.EXE:2020/06/25(木) 19:40:39.26 ID:ebsKG26V.net
2004にしたらFirefoxのウインドウは画面端まで配置したのを覚えてくれるようになったがJaneStyleのウインドウは覚えてくれない
わけわからんな

662 :名無し~3.EXE:2020/06/25(木) 19:43:00.69 ID:ebsKG26V.net
Edgeのウインドウは端に配置しても覚えてくれるがChromeの配置は覚えてくれない
いったい何が違うんだw

663 :名無し~3.EXE:2020/06/25(Thu) 21:06:02 ID:79Fq2rGi.net
Firefoxは元から覚えてくれてたよ

664 :名無し~3.EXE:2020/06/25(Thu) 21:31:23 ID:Gjy1U5M1.net
>>661-662
ChromeもJaneStyleもウィンドウ位置とサイズは復元される
レジストリ壊れてるんじゃないの?

665 :名無し~3.EXE:2020/06/25(Thu) 21:46:30 ID:bsgmxips.net
旧Edge、というかUWPアプリは画面端に合わせて配置すると次の起動時にずれるんだよなぁ

666 :名無し~3.EXE:2020/06/25(Thu) 22:10:42 ID:i4Ed5Qp7.net
>>662
Chrome「前回開いていたページを開く」(Edge「中断したところから続行する」)だと隙間ができる
ChromeもEdgeも2004以前から一緒だよ
前回開いていたページを開く、以外を使うか
前回開いていたページを開く、を使うなら
--window-size=
--window-position=
を付ける
もしくは拡張のWindow Seatを入れる

667 :名無し~3.EXE:2020/06/25(Thu) 23:57:24 ID:PvsNWUmN.net
666

668 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 02:59:38.46 ID:r1nRqTSp.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1261307.html
ちょっとしたネタ
RTXユーザーは2004と最新ドライバの適用を考えてもいいかも?
安定性は不明

七月の月例更新が来たら試そうかなぁ……

669 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 03:25:08 ID:nNMX+Ci0.net
35日まで保留を延長したる

670 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 04:33:30.29 ID:WxZ9r55g.net
メインで使ってるwin7をようやくしたよ。
で、出てきたvistaとXPマシン。USBブートもできる環境持ったけど、これも行けるかな

新しいEdgeがいい感じだね。chrome搭載機と非搭載機でヘッジする感じで。両方に火狐

671 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 07:11:20 ID:yh5xYjiC.net
待つのが面倒になってきたから
更新アシスタントで2004にした
ダウンロードから含めれば1時間少々かかったが
特にトラブルもなく終了した

672 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 08:21:59 ID:ND1fbHwK.net
CPU温度がずっと44度もあるから調べてみたら
システムの割り込みがずっと動いてる
嫌な予感がする

673 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 08:24:36 ID:6PcPNwar.net
>>672
ヒエヒエやんけ

674 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 08:36:14.80 ID:ND1fbHwK.net
>>673
CPU100%テスト時の最高温度53度に近い高温だよ
Updateテスターに選ばれたのかなぁ…

675 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 10:43:05.47 ID:SIkmy5xV.net
90-100度ぐらいになってから高温と言わない?w
672も書いてるけどそんなもん高温のうちに入らんと思うわ

676 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 10:47:00.24 ID:e9o1SvBW.net
負荷100%で55度が高音というなら、もうドライアイスで冷やしとけって話なw

677 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 10:54:45.24 ID:uHMSyDzK.net
2004 デスクトップアイコンの配置崩れを早く何とかしてくれよ

678 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 11:35:29.45 ID:PuVwhUbU.net
>>668
それ有効にしたらG-Sync Compatibleが物凄く安定するようになったのと
Chromeでハードウェアアクセラレーション使っても動画が不安定にならなくなったわ
Ryzenの若干不安定な部分がグラボで完全に置き換わったのかも

679 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 12:04:57.25 ID:Ev4mDKdT.net
Let'sノートだけど無負荷で53℃高負荷で78℃

680 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 12:12:43 ID:jB7Bqiyz.net
1909環境でWindowsupdateのNECファーム当てると起動しなくなるぞw
糞すぎる

681 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 12:49:18.96 ID:1eaXgbCF.net
(1)
celeron e1600
8600gt 256MB
DDR2 2G
SSD 120G
BDD

で最新windows10pro 2004 8からの無料アップデート とXP

もう一台は
(2)
celeron G3900T
RX550 2G
DDR4 8G
SSD
BDD
で最新windows10pro 2004 8からの無料アップデート 

(1)、2000円でRAM4Gにする意味あるかな。web閲覧と動画観賞用。

682 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 13:06:01.58 ID:6GbeUXAp.net
>>674
冷えとるのぅwww

683 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 13:19:57.06 ID:ECgMMjpv.net
うちのLet's note(CF-SZ6,i7-7500U)なんてCPUを3.5GHzでフル稼働させると一瞬で100℃いくからな
だから普段は最大2.7GHzで使っている

684 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 15:13:18.87 ID:xO7j47Rc.net
デスクトップアイコンが移動しまくるんだがなんでやあ

685 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 15:15:28.57 ID:+QcCFyOW.net
ネコの仕業だろ

686 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 16:05:57.67 ID:kxVYSIDA.net
>>674
それで熱いってw 電源入れな方がいいなw

687 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 16:58:09.31 ID:S2dklpxg.net
>>681
8GBにしとけ。てかその1のスペックでWindows 10動かなくない?

688 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 17:21:05.58 ID:ND1fbHwK.net
システムの割り込みがまだ続いてたから一旦シャットダウンして電源入れ直した
すると立ち上がりがむっちゃ早くなってた
勝手に高速スタートアップONにするなよw

689 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 18:52:07.87 ID:B9ECjgNF.net
б <  ケツのっあ〜な
 (V)   ケツのっあ〜な
  ||   爬虫類のっ ハチュウるいのっ
     ケツのっあ〜な!!!

以上、爬虫類の総排泄腔の歌でした

690 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 19:02:29.37 ID:ciHNTpxu.net
お姉さんそんな下品な歌苦手だな

691 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 19:18:29.08 ID:+ctcaTgn.net
クルーシアのSSD 1Tで
windowsOSが50Gくらい使ってる状態で
OS用に合計300Gにしてパーティションで区切り、
OS側をローカルCディスクとしたのですが
起動が若干遅くなったような気がしてます
Cディスクの余裕は250Gあるのですけど
その程度の余裕だと起動に影響しちゃうんでしょうか?

692 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 19:26:42.01 ID:DwwoPCO9.net
SSDでパーティション切る意味

693 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 19:44:52.70 ID:vf/mElUE.net
DOS時代から使っている人なのでは?
ファイルを整理して自分で管理したいんでしょ

694 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 19:46:39.10 ID:Gt2Fz+4N.net
そもそもHDDでさえパーティション分けする時代じゃない

695 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 20:03:27.57 ID:sFSW0rtu.net
でも隣家との垣根を作らなかったばかりに土地トラブルに発展することもあるからな
カキツバタ、山茶花、杉の木、あるいはただのブロック塀
マイホーム新築の際、予算に合わせて隣家との垣根を作ることは大事
パーティションはそういう意味では日本の狭い住宅事情からピントを得たシステムだと思うし昭和生まれの人にとっては中々切り捨てることが出来ないシステム
その辺りがWindowsの難しさなんだよな

696 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 20:04:54.56 ID:e9o1SvBW.net
パーティションはそういう意味では日本の狭い住宅事情からピントを得たシステム

Windowsは日本製じゃないw

697 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 20:11:29.14 ID:WFRQ9Dpj.net
どうせOSとデータで物理的に分けるしファイルサイズの増大が止まらないから
パテ切りするメリットあんま無いよね

698 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 20:13:47.22 ID:5ey+Wq/9.net
>>695
それとこれとは別だろ
これはリビングダイニングのリビングとダイニングの間に仕切りを設置するくらい無意味な行為

699 :690:2020/06/26(金) 20:13:48.10 ID:+ctcaTgn.net
バックアップしたり再インストールするのに
ボリューム分けた方が楽じゃないですか?

別に分散した情報がOSに悪影響与えるとか
そういうんではなくって
OSとその外を切り分けておきたいだけなんですけど

700 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 20:22:03.37 ID:EXxD6pcL.net
俺も分けてるなOS再インスコするのに便利だし

701 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 20:25:07.30 ID:Gt2Fz+4N.net
だから今は250G程度のSSDをOS専用にして
他のデータやソフトは増設したドライブに入れるのが主流

702 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 20:27:11.31 ID:WFRQ9Dpj.net
>>699
マジレスするとSSDはメモリに並行アクセスする仕様なので原理的には容量が多ければ多いほど速度が出やすくなる
パテ切りするとその分アクセスするメモリが減るので速度が遅くなるのは当たり前

だからOSとデータを分けるならそれぞれ専用に用意した方が良い

703 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 20:30:27.15 ID:Ga/bxQ3f.net
そもそもクリーンインストールするならSSDまっさらにするんだから尚更パテ切る意味ないだろ

704 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 20:31:50.15 ID:e9o1SvBW.net
え?
パーティションを削除するだけだけど?

705 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 20:46:55.68 ID:PuYZluSW.net
ノートPCでSSD1枚だけなら、パテ切りしたくもなるだろ
自作PCでATXマザーなら6台は入るからパテ切りはさすがにないな

706 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 21:02:25 ID:+ctcaTgn.net
ってことは、SSD、1Tで
OSドライブを300G程度にパーティションすると
起動などに体感できる程度の影響があるってこといいのですね?

SSDにパーティションは意味ないって派もいるけれど
OSシステムと色んなデータが混在してるとか生理的に無理
デスクトップ含めてOSに不必要なのは全て他のドライブボリュームにうつしておきたい
OSディレクトリは女人禁制的にしたいんです

OS×5〜6倍か
メモリ×10位がいい感じのパーティション容量ですかね?

707 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 21:04:40 ID:RSZ8KKvG.net
システムドライブはOSしか入れないからSSDも500GB以下ので十分なんだが
買わないのになにかの拍子に大容量のSSDもらったらパーティーション切っちゃうかもな
昔人間だから

708 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 21:11:10 ID:JAKavNMK.net
俺なら男子禁制にするなぁ

709 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 21:11:28 ID:j9LnMb9v.net
CPUの温度は大して気にしない
HDD時代は熱対策に苦労したけど
SSDも熱さには弱いの?

710 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 21:13:21 ID:+ctcaTgn.net
>>708
それは聖域じゃなく酒池肉林的な域になってしまいます
OS領域は清潔に清楚にしなければ

711 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 21:16:48.11 ID:WFRQ9Dpj.net
正直影響ってもクソなコントローラ積んだ古いモデルだったり
よほど極端な切り方しない限り体感出来るほどの速度差が出るとも思えんけどな
つか、そこまで1ドライブに拘るなら好きにしたら良いだろ

712 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 21:20:38.43 ID:r1nRqTSp.net
今どきのドライブベイの無いケースでも2.5インチ用なら二つくらいは付いてね?

713 :690:2020/06/26(金) 21:25:13.96 ID:+ctcaTgn.net
すみません! windows10質問スレッドと間違えてました!
おじゃましました!

714 :690:2020/06/26(金) 21:26:25.23 ID:+ctcaTgn.net
それと、スレチなのに暖かくご指導してくださってありがとうございました!!

715 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 22:00:46.35 ID:8DWGAdHG.net
アプデない時期は実質雑談スレだからまあええよ
ちなみに俺はパーティション切りが生理的に無理
ソフトやデータはどうしてもC配下のProgramFilesやUsers-ユーザー名-AppData内に保存されちゃうし
他のユーザーフォルダもプロパティから移動させないとデフォではCドライブに保存される

本当はOSと完全に分離したいけどWindowsではそれができないと思う

716 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 22:10:37.93 ID:hjmPhWC0.net
クルーシャルな

717 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 22:37:53.15 ID:cUmntpLQ.net
>>715
え?
ポータブルアプリ

718 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 22:45:25.07 ID:+ctcaTgn.net
>>715
プロパティ→場所→移動 みたいな感じで
システムは以下のディレクトリは移動できるので
OS直下にDLLするようなソフト以外は管理できそうだと思うのですよね
結構色々、OSのレジストリと区分された所に移動できるというか

それをしっかりしたらOS領域は聖域にできるのでは!!
男もコロナも立ち入れない聖域!!

719 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 23:39:01.04 ID:lVYBf8sM.net
雑談とか日記とかはあっちのゴミスレでやりなよ
あああもキチガイ女爺さんも不要

720 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 23:41:13.92 ID:ECgMMjpv.net
あああは草

721 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 23:41:24.86 ID:m5uTJ4lb.net
>>719
せっかく平和になったんだから空気読めよ……

722 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 23:50:53.31 ID:hNKdknZh.net
ここは更新日以外は雑談スレだろ。新参なのかな

723 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 00:00:27 ID:NOKVVtlB.net
定例は月2回
月末にも来るから油断禁物

724 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 00:30:16 ID:OX/Mf5Bs.net
>>691
SSDは、内部で一部の領域に書き込み回数が多くならないように、
パーティション分割されているか関係無しに書き込み回数が
SSD全体にわたって均一化されるように書き込みます。
そのため、SSDではパーティション分割しても、データの断片化は起きやすいです。

725 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 00:31:45 ID:KWXYxERu.net
断片化が起きやすいというより内部で断片化させてから記憶してる訳だからなぁ
分散書き込みってのはそういうことだ

726 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 01:27:04 ID:flSlJN4I.net
>>723
今月までコロナで月末リリースは中止じゃなかったっけ

727 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 03:30:03.81 ID:n3vHZM3T.net
未だにWU経由でEdgeのアプデ降ってこないんだけど俺だけ?
2004はまもなくきますってアナウンスあるだけでこっちも一向にこない

728 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 03:53:27 ID:yPs4eWxo.net
自分の環境じゃFirefox使ってるんだが、MSからの煽り文句「まだFirefox使ってるの?」みたいな感じのすら見た事が無い
一度はお目にかかりたいと思ってるんだが

729 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 07:37:08 ID:wCsTP7i9.net
検索アプリって、どれもファイル名と拡張子名を探すだけ?
エクスプローラーならできるはずだけど、めちゃくちゃ遅いし、頻繁に検索できなくなる
有料でもいいから、コンテンツ検索もできる検索アプリ無いかな?

730 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 07:56:52.51 ID:8DMxOePV.net
検索ツールでできるのでは

731 :ふぇのむくん:2020/06/27(土) 08:56:30.47 ID:bdV2ro6f.net
>>724-725
じゃぁSSDってHDD未満じゃねーか!
いつもフラグメントを解消してくれるのかと思ってたら違うじゃねぇか
ついでにそんなにディスクアクセスも早くねぇじゃねぇか!

しかも俺様の場合DDR4メモリも導入しなくちゃ全く早くならないし
メモリやリソース不足も解消されねぇときたもんだ 
最悪だ

ちな、今日現在の俺様のスペック
AMD PhenomU x4 965
W3U 1600 PS-8G DDR3 PC3-12800 CL11 8GB*2 PUD 31600C 118GZVS
GA-MA785GT-UD3H
RH7750-LE1GHD/1ST
C:\ HDD WD20EZRZ-22Z5HB0 2TB
OS WindowsPro x64 1909 18363.753→WindowsPro x64 2004 19041.329
Windows Feature Experience Pack:120.2202.130.0

732 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 08:59:14.59 ID:8DMxOePV.net
どうやってAM3にDDR4導入するのだろう

733 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 09:02:26.88 ID:8DMxOePV.net
>>731
SSDは物理的に回転するわけではないしヘッドが動くわけじゃないということを君は忘れている

734 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 09:05:29.03 ID:w/2tNOD7.net
>>733

それなww

735 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 09:06:53.65 ID:TrWi7xiF.net
>>727
edgeは来たけど 2004はまだ降って来ない 要らんけどね

736 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 09:08:42.78 ID:TrWi7xiF.net
>>731
笑いどころ満載で草

737 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 09:21:50.59 ID:D484PaGc.net
HDDの場合はデータの断片化でアクセス速度が低下するのでデフラグを行なう
SSDの場合はデータが断片化しようがアクセス速度は変わらない
ただし未使用領域が断片化するとブロックが分断されて更新ページの配置に余計な手間がかかるので
定期的にtrim実行して未使用領域の整理を行なうのが望ましい

738 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 10:08:27.96 ID:GI0BiCCB.net
自分的にはずっと2004 ReadyなのにWindowsUpdateから
降ってこない
物足りない

739 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 10:40:14.04 ID:KWXYxERu.net
>>731
スペック表すらツッコミ待ちなのが笑う

740 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 11:07:42 ID:FSzOclSh.net
>>738
ゆっくり待ちなさい

741 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 11:16:04.75 ID:DCMhkYVM.net
降ってこないけど
インサイダーなんとかを試してみれば、別な何かが降ってくるのかね?

742 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 11:19:03.87 ID:FSzOclSh.net
2004にしたければ公式から手動で入れるのだよ
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

743 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 11:22:35.39 ID:r7GoevY4.net
>>737
一般的にはその通りなんだけど、一部メーカーのSSDは自身に最適化するよう機械的にうまく処理するよう動くので
Trim操作自体意味がないことがある。その未使用領域の整理をOSから通知しても
ファームウェアかコントローラーかわからんけど、SSD側で書き込み回数を制御している関係上
未使用領域でも使い方はSSDによるから。
韓国のあそこなんかがいい例。

744 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 11:37:57.09 ID:F09yaJeW.net
>>727
俺の所も両方とも降ってこない
勝手に来るまでほっとく事にする

745 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 11:38:31.03 ID:xcPWBW8c.net
>>738
そんな待つくらいなら手動で入れろよノロマ
俺は初日に手動で入れたぞ

746 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 11:55:07.61 ID:IA/7Ekd+.net
GPUスケジューリングとか言うのがあるというので俺も今回は手動で入れたわ
入れた効果を体感はしないけどw

747 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 12:16:10 ID:Aew8bdAo.net
わたし、待つわ〜、いつまでも、待つわ〜
たとえ、あなたが、ふり向いてくれなくも。

748 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 12:47:48.57 ID:Z3F62ZrK.net
TLC SSDの未使用領域のうち30GB〜50GBくらいを疑似SLCとして扱って書き込み・読み込みキャッシュに利用する高性能モデルもある

749 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 12:53:46.45 ID:+TV59/tf.net
気になったから延期日数0にしたら2004速攻で降ってきた

750 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 12:58:03.62 ID:zSJPYi1s.net
>>730
600番台のレスにあるEverythingとか3〜4個試したけど、早いけど全部コンテンツ検索はできなかった
Windows10の1903だけど、アプデしたらコンテンツ検索の問題直ってるって無いよね?
でもアプデするとオーディオが使えないとか聞いたし、止めといたほうがいいかな。。。

751 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 13:07:02.89 ID:GkeouEB4.net
>>742
DLオワタ
今から更新

752 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 13:08:59.11 ID:oGOvDUk+.net
>>750
アプデしてるけどオーディオ何の問題もないぞ
おま環の発言真に受けるアホ

753 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 13:15:07.60 ID:FSzOclSh.net
>>751
楽しみじゃのう!まもなく2004仲間入りだ

754 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 13:22:03.79 ID:oZMCuIg3.net
検索はいつもエクスプローラーでやってるけど
問題なんにもない件

755 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 13:25:03.96 ID:5/vjOsbj.net
windowsのアプデはオマカンが大きく影響するから入れて見ないと解らんのがわからないのかよ!
なんだか阿保過ぎ多過ぎやってられんわ!
頭がおかしくなるなア〜ア~キーキー?( ゚Д゚)ヴォケ!!\(^o^)/オワタ(・∀・)カエレ!!(゚Д゚)ゴルァ!!(・A・)イクナイ!!( ゚Д゚)イッテヨスィ(゚∀゚)アヒャ

756 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 13:43:12 ID:oKhgH83d.net
>>731
ぐだぐだ言ってないで一回SSD導入してみろよ

前から書いてるPhenom X2使いだけどなんの問題もなく快適だぞよ

757 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 14:27:19.92 ID:vsGz4tr5.net
近頃オマカンが多用されるが、注意すべきは、
一見明らかなオマカン(特殊な機材、ソフトの導入、設定の変更)で不具合が出たとしても、
それを引き起こすのはOSであるから、OSの該当する深い部分が、
別の何に影響しているかはOS作者以外わからないという点だ。

一見全く別の環境であっても、そのOSの深い部分を同様に通過するのであれば、
類似の問題が発生しうると考えてもらいたい。

要するに、オマカン情報も割と重要なのだと言いたいのである。

758 :750:2020/06/27(土) 15:11:17 ID:GkeouEB4.net
更新オワタ
再起動する

SSDでも遅い
何やってんの?って感じ
いちいち$BTフォルダにちまちまコピーとかせずに
DLしたの展開して一時的にそっちから起動かけるとか早く済ます方法あるんじゃねーのか?

759 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 15:59:02 ID:t7Vnh4p6.net
そんなことしたら簡単に壊れそう

760 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 16:01:43 ID:B/lMgqqF.net
2040にすると良いことあるの?

761 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 16:02:28 ID:FSzOclSh.net
上書きSSDでそんだけ遅いってシステムドライブにファイル山盛りなんじゃないか
HDDでもシステムドライブスカスカなら速いぞ

762 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 16:45:00.97 ID:Ilya/nqe.net
>>761
空きなんて50%以上ある
モニタ見てれば細かいファイルばかりチマチマ読んで100kB/s未満ばっか
CPU50%でほんと、何やってんだよて感じ

763 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 16:54:45.67 ID:/Xj4FgnL.net
>>760
未来人?

764 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 16:58:31.63 ID:kwaN8j23.net
再起動の前はファイルの展開が主な作業だからSSDなら早いはずだがや
再起動フェーズで実際にOSの書き換えが行われる

765 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 17:07:27.85 ID:FSzOclSh.net
>>762
空きサイズの問題じゃないんだよね

766 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 17:29:55.94 ID:Ilya/nqe.net
>>765
今現在で
Cドライブは40GBしかねーよ

767 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 17:30:28.84 ID:E07HXL1Q.net
まだ1903なのに2004のお知らせが来て
1909アップデが消えた

768 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 17:32:48.34 ID:+E6tck2k.net
先日の更新からHPのノートPCの音がバカでかくなった

769 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 17:33:32.62 ID:Ilya/nqe.net
そのうちwindous.oldが23GBあってワラタ

770 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 17:53:41.93 ID:KWXYxERu.net
普通は30GB前後あるもんだよ

771 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 18:27:20.95 ID:g45xwio7.net
windousか結構古いよな

772 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 18:33:15.97 ID:FSzOclSh.net
>>771
そこは突っ込んじゃだめ

773 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 20:26:22.99 ID:yELPkJzR.net
「Windows 更新プログラムの構成に失敗しました。
変更を元に戻しています。 コンピューターの電源を切らないでください。」
が出ちゃう場合は、泣き寝入りしなくていいよ。
http://www.miyacolor.info/?p=3348

774 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 22:28:23.87 ID:ZgyXxG3u.net
>>767
1909にアップデートする予定だったの?

775 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 22:31:33.49 ID:vsGz4tr5.net
世代飛越アップグレードは不具合の可能性が上がるので怖い

776 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 22:39:24.29 ID:FSzOclSh.net
>>775
なんで? 怖がりだな

777 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 22:48:58.48 ID:m44Lpx64.net
>>726
うちの更新履歴見ると3〜5月は月2回以上来てるんだが

778 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 23:15:30.99 ID:E07HXL1Q.net
>>774
1903が19/07/30に落ちてきたのでそろそろ1909も強制で落ちて来るだろうと思って
この前回復を残しておいたが2004のお知らせに変わっていた

779 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 23:37:51.26 ID:zbkX6v9S.net
2004関係の仕様変更はググっても出てこないから困る

780 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 00:04:37 ID:r8u8MN+f.net
>>775
そんなことないぞ
アップグレードは、どのバージョンからどのバージョンへのアップグレードでもやってることは同じ

あと1903と1909は同世代だから、1903→2004でも、あんたのいう「世代超越アップグレード」にはならない

781 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 00:05:14 ID:r8u8MN+f.net
>>775
飛越だわすまん

782 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 00:16:31.57 ID:0SDun1v9.net
エッジのアップデートしてからMicrosoftマウスがおかしいんだけど俺だけ?

783 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 00:23:09.05 ID:0SDun1v9.net
最新の更新アンインストールしようと思ったら
これだけ出来ないやんけ(´・ω・`)

784 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 00:47:59.56 ID:21jDtgzV.net
カタログからDLしてインストトライしても出来ない、
こうなったら、再インストールしかないのだろうか?

785 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 00:56:49.44 ID:Z8yiYXxq.net
2004インスコ長いよな・・・

786 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 00:58:34.49 ID:9w0XGsm3.net
macならすぐアップデート終わるのにな

787 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 01:59:21.01 ID:ZEhXSYR4.net
2004にしたけど問題なさそうだな。
1909にしたときはいじってるレジストリが一部戻されなかったが今回は戻されたくらい

788 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 02:40:57.02 ID:jxMag1mv.net
今日「更新とセキュリティ」に2004の予告が来た
来たら腹をくくって入れちゃう

789 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 04:18:31 ID:dzTfd0Gd.net
日本人はとても残虐な民族なんだよ。韓国を植民地にしていた頃は、韓国人をたくさん殺したんだ。
日本の軍国主義の圧政に反抗した韓国人は女性も子供であっても、みんなひどい殺され方をしたんだよ。

日本人がよくやっていた遊びがあったんだ。小さい子ども、まだ歩けない赤ちゃんをたくさん捕まえて、宙に放り上げるんだ。
そして赤ちゃんが落ちてくる時に銃剣で――つまり鋭い刀をつけた銃で、笑いながら突き刺すんだ。
そうやって、誰が一番上手に、一番多くの赤ちゃんを殺すことができるのか、競い合って遊んでいたんだよ。
血の通った人間には到底できない、つまり日本人は鬼畜なんだ。

790 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 04:53:21.13 ID:HfpA3J6R.net
7+ Taskbar Tweakerがやっと2004に対応した

791 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 06:51:10.15 ID:60n63XT5.net
うーん、二台あるPCのメインの方に2004が来てる。
ちょっと怖いけど、思い切って上げてみるか。

792 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 07:03:08.45 ID:60n63XT5.net
あ、違った。もうすぐ2004が来るっていう予告か。

793 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 07:21:03.76 ID:H0ZUtQAj.net
落ち着けよw

794 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 08:56:01.58 ID:tBOo+hhh.net
>>760
2040

795 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 09:12:03.30 ID:0wyleMCv.net
  σ < ワロタ
 (V)    りし朝鮮の500年で浸み込んだ底辺処世術
  ||     嘘吐きは今日も健在だにゃ

796 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 09:12:36.67 ID:ff4VtN+T.net
>>794
そこは突っ込んじゃだめ

797 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 09:21:15.04 ID:dhvOz9Qa.net
間もなく Windows 10 May 2020 Update がリリースされます。
お使いのデバイスへの提供準備が整うと、このページに更新プログラムが
表示されます。

やっとこの表示来た やっぱ落ちて来るのかぁ〜

798 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 09:45:04.13 ID:zIDZwSqz.net
>>797

799 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 09:47:47.81 ID:WLnkURGj.net
2020アップデートやったら
ユーザープロファイルやらなにやら全て消され
サインインすら出来なくなった
_| ̄|○
くっそー、大事なファイル、バックアップしときゃよかった
どーでもいい方のPCは何事も無かった様に入るくせに

800 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 09:50:01.97 ID:zIDZwSqz.net
>>797
YouはSHOCK!

801 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 09:55:18.07 ID:dhvOz9Qa.net
人柱検証が終わるまで延期設定完了!

802 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 10:00:34.98 ID:cbMcjuH+.net
>>797
うちもついさっきやっと来た
いままでの大型アップデートはすべてリリース当日に来てたので
今回は何かありそうな予感w

803 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 10:03:39.40 ID:dhvOz9Qa.net
>>802
うちは当面様子を見る 強制DL、インストールはされないようだしね

804 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 10:41:53.32 ID:cCDp4eVX.net
>>790
ようやく来たか
待ちくたびれすぎて課金(寄付?)するところだったわ
まあお世話になってるから課金してもいいくらいだけど

805 :(゚ω ゚) :2020/06/28(日) 10:44:03.89 ID:WJx3PEVu.net
      ∧∧
     γ⌒ヽ)  
     ( ( ノゝ   
      _ノノ>    
     レ´ ~
   ///
   //

間もなく Windows 10 May 2020 Update がリリースされます。
お使いのデバイスへの提供準備が整うと、このページに更新プログラムが表示されます。

806 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 10:46:39.38 ID:5ZUFdzpy.net
>>805
うちの i5 2500kも表示がそれに変わったけど
1週間たっても落ちて来ないぞ

807 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 11:04:46.21 ID:uiQcqKwL.net
その表示が消えたけど何も起きない

808 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 11:07:41.71 ID:ff4VtN+T.net
それ「待て」ってこと

809 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 11:14:39.87 ID:A6gFXedT.net
そろそろか

810 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 11:17:21.80 ID:dhvOz9Qa.net
>>807
君は選ばれたのだ良かったね

811 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 12:02:47 ID:72H5q5Q1.net
起動時真っ黒画面が長くなったことくらいしか変わってないな

812 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 12:53:31 ID:dMlL+Zud.net
2004降臨したけど、散々待たせて”デバイスに重要なセキュリティ修正プログラムと
品質修正プログラムがありません”と出て、インストール出来ませんでした。
 0x800f0988エラーと出る。
 前に入るべき2つのプログラムらしいのを履歴からインストされてないやつを
CatalogからDLしてマニュアルでインストしてみたが、失敗しましたになる。
 ベテランの方々のアドバイスを pse

813 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 13:06:30 ID:ff4VtN+T.net
>>812
めんどくさいからISOから上書き更新しろ

814 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 13:38:45 ID:oKv3heLv.net
>>813
上書きしても同じ、引き継ぎの失敗の場合
ユーザー情報を消すのは、新規インストールとほぼ一緒。

土挫の信心調査だからな。
ここで頃が折れるやつはWindowsやめたほうがいい。
今後もこの試練は続く。


>>11
アップグレード失敗するってことは
アップグレードして失敗して戻るはめどいわけだが
状況としてはWindows10 Enterprise LTCSのようにバージョンが固定化している
いい考え方をするとそのまま放置。毎回毎回Windowsに合わせると疲弊するぞ
WindowsをアップグレードするためにWindowsを使っているのか?
本質を理解して使うべきだろうと思うな

815 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 14:09:52.39 ID:V6JgJHwe.net
ID:oKv3heLv
いつものガイジ

816 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 14:15:25.39 ID:a6u/B0Bn.net
ざわ…ざわ…

817 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 14:19:26.35 ID:Bf61xgV+.net
>814 確かに、そうですね、更新のためのWin使用ではないはず、
 アドバイスの様にisoファイルで上書きでも2004にできないので
1903で遊んでいることにします。
 皆さん、アドバイス有難う存じました。

818 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 15:00:11 ID:C8bj36Sv.net
間もなくの表示もなく一向に来る気配ないわ

819 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 15:02:17 ID:B4ans+jj.net
なんかキーボードの反応が悪くなった
日本語入力時に、フレーズの最初の1キー目がやたら無視されるようになった

820 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 15:40:24.00 ID:n/kZQngO.net
私もそうなりましたが、IMをGoogleに変更で改善しました、

821 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 16:26:35 ID:oKv3heLv.net
Windowsでアップグレードは悪くなるだけでよくなることは一つもないです。
一般はバグ直ってよくなるんじゃないかと思っているのだろうがそれはない。
リリース後の不具合が落ち着くまで半年は掛かる。
腐れ土挫自らの正当性を主張するために素人を
そそのかし被害者を増やしいるだけに過ぎない。
アップグレードでは何が更新されているのか?
それは不要な機能が追加されているだけです。
もし製品の質を上げてければエクスプローラとか見えるところを修正すべきですよ。
そうだと思いませんか土挫さん。

都合が悪いとガイジ扱い、笑える。
やることなくて不具合が楽しいのはわかるよ。
暇つぶしにはなっているのだろけどユーザーは前には進まんし
よくはならない。全体の品質の底上げってのは欠けている会社だから
そこを突っ込むべきでしょう。

822 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 16:37:59 ID:HxqsiXNP.net
いよいようちもWUに2004まもなくリリースされます提供準備整ったら何たら通知が出た
心の準備しろということか( ´・ω・)

823 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 16:47:46.89 ID:kblj4IVM.net
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U

824 :>>730:2020/06/28(日) 16:48:40.74 ID:pN0PJAfx.net
>>732-734>>736
じゃぁ具体的にどのパーツをどう変えればおまいらと同じに速くて正確レスポンス抜群になれるのか教えろください

825 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 16:53:19.66 ID:qdDC5EZr.net
>>821
ヤフコメでApple以外を褒めるこめんと3に青ポチ爆弾やってそう

826 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 17:01:51.49 ID:oKv3heLv.net
>>822
マイクロソフトの人柱ならないように設定することです。

「[Windows10] 大型のシステム更新を遅らせる方法」でググる
日数180日に設定すれは半年伸ばせる。
アップグレードは確実にトラブルが出るので全員には配布ぜず
カモに配布して様子をみるようになことをしています。

通行パッチは14日以上です。
Windows updateの手動更新はやめてください。
事故るだけです。

827 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 17:13:27.04 ID:N+hZpLQ6.net
>>824
気になったんで>>731見たけど、マザーがAM3な時点で無理ゲーやろ

FXが載せられれば、増えた拡張命令と整数演算八基でどうにかなったかもしれんが
浮動小数点演算はプログラマーが嫌うから四基になったと考えられる
発想自体はそう間違ってないんだが、人力じゃなくてAIに設計させた、って話だっけか?

あとAM3は基本UEFIに対応してなかったはず
今どきのグラフィックはUEFIじゃないと認識しない
ギガなんでリビジョン商法でどうなってるか分からんがな
元々BIOSだったモノをUEFIに切り替えてたとしても、それはそれで不安が残る

で、グラフィックの話を続けるが、DirectX12に関してはスレッド数も考えた内容になってるらしい
今のモンハンなんか単コアの性能がある程度あれば、コア数の暴力が効く模様
対応スレッド数はタイトルによって違うんだろうけどね

828 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 17:50:38 ID:CTJSsm78.net
全パーツ取り替え不可避なんだよなぁ…

829 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 17:57:03 ID:tFkSoAAJ.net
いつまでも釣られてんだよマヌケ

830 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 17:59:40 ID:tFkSoAAJ.net
肝心なとこで噛んだわ

831 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 18:01:26 ID:lRrq7Tum.net
お姉さんの乳首は敏感だから噛まないで〜

832 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 18:01:40 ID:ixfWt/eo.net
へのむ野郎はは釣りじゃなくてまじでそれで常用だからさ

833 :>>730:2020/06/28(日) 19:45:23.90 ID:pN0PJAfx.net
>>827-828>>832
>全パーツ総取り換え
それ最初から書いてほしかった

で、具体的にはどうなるよと。マジレスオナシャス

Cドライブ:SSD 4TB?
CPUは?:ryzen7 3700x?
マザーは:AM4で 570系?
メモリは:DDR4で128GBしか選択肢ないよw
グラボは?:さてどうしましょ

予算どう頑張っても10マソは突破
給付金だけではどうにもならないと思うんだが困ったなorz

834 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 19:52:40.60 ID:dhvOz9Qa.net
>>833
>給付金だけではどうにもならないと思うんだが困ったなorz

働けヴォゲ!

835 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 20:00:34.45 ID:ZbA5ZuG3.net
働きたくないでござる!
絶対に働きたくないでござる!!!

836 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 20:02:17.32 ID:y92nIwIJ.net
じゃ死ねよ

837 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 20:03:45.43 ID:ROQ54Zxk.net
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

838 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 20:11:11.50 ID:lRrq7Tum.net
>>837
お姉さんも!!お姉さんもおおおあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

839 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 20:12:42.78 ID:ixfWt/eo.net
10万以内で組んだって今のオンボロより数倍高性能だろ

840 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 20:45:13 ID:N+hZpLQ6.net
>>833
>メモリは:DDR4で128GBしか選択肢ないよw

……、32GB四枚で128GBって事?
それだけで多分八万飛ぶぞ

841 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 20:47:13 ID:AsV3/ONM.net
>>833
いやだから500GBぐらいのSSDなんて安っすいもんだろ
それ買ってクリーンインストールしてみろよ

842 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 20:48:14 ID:ixfWt/eo.net
そいつは変える気なんて元からないから言っても無駄だな
レス乞食みたいなもんだ

843 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 20:59:09.08 ID:1AVzGyMf.net
Cドライブなんて250〜500Gにして
あとは4Tだろうが好きな容量のHDD積めよ
そもそもPC使って何やりたいのよ

844 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 22:24:36.52 ID:eL5Aypxb.net
>>778
1909にする予定じゃなかったのなら、
別にいいんじゃないか?

845 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 23:03:29.93 ID:oKv3heLv.net
>>839
吉田製作所ネタだな
https ://www.youtube.com/watch?v=Qm8QGVzAcqk
https://www.youtube.com/watch?v=b67t4v298xQ
https://www.youtube.com/watch?v=L2coqtxOsRw

846 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 01:23:01 ID:R59AEaO8.net
うちはいまだに、通知も更新もなにもこないな

847 :>>730+>>832:2020/06/29(月) 02:54:17.45 ID:NjxfDkBr.net
>>827-828、839-840、842、844向け

>そもそもPC使って何やりたい

・Radikoとリスラジ全録
・BS4K番組視聴(録画まではしない予定だが)
超メインはそれ。ちょこまかやるのは
・ヤフオク、メルカリ参戦(小侍とbidmachine使う)
・ブラウザ使いまくり
・ブログもやるしSNSもやる
・後でカメラ買って念願のyoutuberデビューして炎上

848 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 03:04:54.71 ID:EtvGrxEB.net
大き目のアプデが来てた感じだけど
うんこしにいってる間に終わってて一安心

849 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 03:22:08.86 ID:uZxMg6VY.net
待ってればそのうち来るっしょ
慌てない慌てない

850 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 04:09:04 ID:YhLjrlwt.net
1090Tですら色々限界感じたのにx4 965が現役とかある意味すげぇな
マザーも990かせめて970に換装してればまだ良かったかも知れんがMA785じゃもう色々無理すぎる
地味にAM3の未使用マザーを三枚持ってるけど流石にもう使う気にならんぞ・・・

851 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 05:21:12.87 ID:abGnABa2.net
2004の更新の予告だけ来て本体はまだ来てない。

852 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 06:22:22.57 ID:7r8te4ko.net
更新しても最後に空き容量が足りませんとかエラーでるんだろ
どうせ

853 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 06:24:33.35 ID:IbzH7C5W.net
>>852
それはおまかん

854 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 06:30:44.90 ID:7r8te4ko.net
更新しても最後に空き容量が足りませんとかエラーでるんだろどうせ
十分空き容量あるのに・・・

855 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 06:43:42 ID:NjeLP3zl.net
ストレージ自体に余裕があるのに空き容量が足りないというのは大概は(仮想記憶の)空き容量が足りなくてエラー吐いてる場合が多いけどな
多分、余計なことして仮想メモリの設定を弄っていると予想

856 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 10:51:48.69 ID:MachjfZ1.net
windows10 1909から2004にアプデできません
下の画像のような表示が出てアプデできないのですが、これは正常ですか?
PCは第8世代のi3やSSD512GB、メモリ16GBでそこそこのスペックあります
DELL製のノートパソコンは問題なく2004にすんなりアプデできたのに、デスクトップはできなくて悩んでいます
分かる方いたら教えて下さい
https://i.imgur.com/ANQUfPJ.jpg

857 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 10:55:01.24 ID:gvQyzq7m.net
>>856
さっき2日分のウンコが出たよ!

858 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 11:12:27.93 ID:MachjfZ1.net
>>857
ありがとうございます

859 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 11:14:36.49 ID:5mtuYLPI.net
書いてある通りに待つ

860 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 11:24:54.86 ID:xdIH7w47.net
待つ

861 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 11:29:51.92 ID:WY1PxWBe.net
>>856
メーカー製デスクトップならメーカーサイトで調べる
自作なら自己解決できないなら"待ち"だね

862 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 12:02:57.76 ID:oT3Cl+Iy.net
>>833
http://niku.webcrow.jp/?MwkNTdPRMSkwCNIx8YpI0QGyPULcgZSxobGnjkmGa4iOcW5OEFDYvyxHzwAK9HSQgZ6BXpkxAA==

【CPU】 AMD Ryzen 5 3400G BOX 20,579円 @最安
【メモリ】 G.Skill F4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組] 8,280円 @最安
【マザーボード】 ASRock B450 Steel Legend 11,855円 @最安
【SSD】 サムスン 860 QVO MZ-76Q1T0B/IT 12,680円 @最安
【ケース】 Fractal Design Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK [Black] 10,925円 @最安
【電源】 Seasonic SSR-750PX 16,764円 @最安
【OS】 マイクロソフト Windows 10 Pro 日本語リテール版 28,340円 @最安
【ディスプレイ】 ASUS VG258QR [24.5インチ ブラック] 25,920円 @最安
【キーボード】 Digio デジオ MUS-RKF127R [無線5ボタン オートスピード Blue LEDマウス レッド] 1,660円
【マウス】 ロジクール Logicool K275 [ワイヤレスキーボード 日本語配列] 1,830円
【ヘッドセット】 ゼンハイザー SENNHEISER PC-5-CHAT 2,650円
【スピーカー】 BOSE ボーズ Companion2 Series III BK [マルチメディアスピーカー] 12,650円
【合計】 154,133円

もしパーツが流用可能な場合

【CPU】 AMD Ryzen 5 3400G BOX 20,579円 @最安
【メモリ】 G.Skill F4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組] 8,280円 @最安
【マザーボード】 ASRock B450 Steel Legend 11,855円 @最安
【SSD】 0円
【ケース】 0円
【電源】 Seasonic SSR-750PX 16,764円 @最安
【OS】 0円
【ディスプレイ】 0円
【キーボード】 0円
【マウス】 0円
【ヘッドセット】 0円
【スピーカー】 0円
【合計】 57,478円

863 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 12:05:39.14 ID:HtLZos6T.net
下層用はいらない

864 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 14:02:23.54 ID:cObJa44o.net
うちのメーカー製PCも
でっかい「!」のマークと一緒に2004の準備が整うとというのが出ました
そのうち更新プログラムが表示されるのだと思いますが今から不安の心臓バクバクです

865 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 14:05:55.17 ID:gvQyzq7m.net
ボクも便意を2日待ちました!

866 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 15:28:48.65 ID:MachjfZ1.net
>>859,860
待つしかないみたいですね
ありがとうございます

867 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 15:47:20.37 ID:1YCydV0d.net
わたし待つわ

868 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 16:01:09.52 ID:Tx+WTUM0.net
みんな根性無いんだな
俺なんか新しく買ったPC、問答無用で2004にUSBでクリーンインストールしたよ
マイクロソフトのアドバイスなんて当てにならんぞ
大事なのは己の決断力
決断力があれば2004に出来る

869 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 16:35:04.33 ID:1YCydV0d.net
いつまでも待つわ
たとえ2004が降りてこなくても

870 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 16:39:58.22 ID:9QnuEaf+.net
いやそれハードウェアが古くて引っ掛かって……

実際CPUやマザーで更新切られた事例ってあるのかな?

871 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 16:40:40.11 ID:ixeViji7.net
アプデ完了直前の再起動後にブルスクになるから待つしかない

872 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 16:44:53.34 ID:uWNHSFY1.net
>>867
いつまでも待つわ

873 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 17:42:44 ID:A9LDKIBQ.net
>>868
大事なのは自分の決断力じゃなくOSの安定性なんだが?

新版が評判良く直ぐにでもバージョンアップしたくなるようなOSなら皆黙って更新するがな・・・

874 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 18:01:20.39 ID:xdIH7w47.net
OSよりもドライバだ
Intel/Realtek/Qualcomm あたりなら適当なドライバ入れてくる
古すぎは切られ 新しすぎは待たされる

875 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 18:01:28.52 ID:2GXxKQ0F.net
2004に必要なのは勇気

876 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 18:35:20.39 ID:IZSiFaMP.net
あまりにも待たされるからクリーンインストールしたら万事解決
7のプロダクトキーで大丈夫だったけど、無くても良かったいたい

877 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 18:50:31 ID:EMqPtdO8.net
>>866
それ記憶域スペース使ってるのが原因じゃない?

878 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 18:53:00.34 ID:I4Jo6B9j.net
2004て2004年の事かと思った 一気に紛らわしくなった

879 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 18:53:48.07 ID:hMX1in9n.net
2004アップデートテロ警告が来たので
早速35日更新停止

880 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 18:55:56.05 ID:WY1PxWBe.net
>>868
阿呆なこと言っているなよ。
度胸とか決断力より前準備が大切。
イチかバチかするのはお前ぐらいだな( ゚∀゚)o彡°

881 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 19:04:49.26 ID:wTKRd5Ak.net
ここはいつから自作板になったんだよ

882 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 19:12:15.71 ID:9QnuEaf+.net
旧OSのライセンスで今尚10に出来る公式見解って日本語じゃ見当たらないのな
障がい者用という話のページも無くなってるっぽい

883 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 19:22:37.00 ID:L0CiOfN2.net
>>880
いやいやクリーンインストールなら絶対成功するんだから前準備も何もないだろ

884 :>>730+>>832:2020/06/29(月) 19:51:58.79 ID:NjxfDkBr.net
>>862
神様に感謝! 速攻クリップボード経由で保存した

885 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 19:58:30.62 ID:MJA9dCUe.net
URL保存でなないのがおまえらしくていいなwww

886 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 20:46:17.46 ID:MachjfZ1.net
>>877
Cドライブの空き容量196GBあるのでそれはないかと…

887 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 21:08:38 ID:ITw9wfAI.net
うちにも2004の予告が来たんだけど、これ文言がおかしくね?

「間もなく Windows 10 May 2020 Update がリリースされます。
お使いのデバイスへの提供準備が整うと、このページに更新プログラムが表示されます。」

後半はともかく、前半については、2004は5/28にリリースされているよね。
どう考えても「まもなく」じゃないんだけど。

888 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 21:10:40 ID:hwZw3tso.net
まだ来てない人への予告なんだし別にいいんじゃね?

889 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 21:20:09.25 ID:FM4wXZga.net
おいおいおいおい、Updateして再始動したら強制的にEdgeが起動したわ…嫌がらせか…?

890 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 21:25:57.00 ID:i4noTEKd.net
>>887
リリースの原義は解放だから、それであってる

891 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 21:30:44 ID:Kx959Ato.net
多分soonの訳なんだろうが「間もなく」よりは「そのうち」のほうがしっくりくる

892 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 21:34:01 ID:k6LiRQTG.net
うちの7〜8年ものの古いノートにもお知らせが来た。
よかったよかった。
ここにも急に報告が増えたからいよいよ配り始めるんだね。

893 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 21:50:58.61 ID:xdIH7w47.net
>>892
OSは変わってないからドライバが揃ってきたんだろうな

894 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 22:26:08.07 ID:YRuhxp/0.net
うちも更新にお知らせ来たからISO上書きしたら>>856になったわ

895 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 22:31:10.62 ID:JaQZx69W.net
>>891
>>73

896 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 22:39:26.20 ID:uNO4Mkyf.net
このお知らせ来てから待てど暮らせど一向に更新されない
ISO落として上書きインスコなりクリーンインスコなりしてもいいんだけど
問題あるから来ないんだろうし待つしか無いか

897 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 22:48:54.88 ID:xdIH7w47.net
「待て」の指示のみMSを信用する

898 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 22:51:09.08 ID:D2pdB07/.net
行け行けドンドン

899 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 23:03:06.58 ID:o1Hs/iqD.net
>>886
「記憶域スペース」っていう機能があるんだぞ

900 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 23:53:21.24 ID:xdIH7w47.net
>>899
記憶域プールなんて使ってるわけない
サーバーでもないのに

901 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 01:02:08.88 ID:GOBQIscu.net
ハイエンド環境だけど来ねええええ

902 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 01:20:49.47 ID:gSFPaueS.net
去年買ったHPのノート
自作デスク Haskell
自作デスク Coffee Lake

どれ1つとしてアップデート来ない(お待ち下さい状態
ノートパソコンなんて来ても良さそうだが、一度クリーンインストールしてるから、一般的な構成じゃない判定で来ないのかな?

903 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 01:22:30.51 ID:gSFPaueS.net
そんな変わった構成じゃないけどなぁ…
共通点はESET入れてることくらいだが

904 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 01:39:08.64 ID:ZKIVvU+0.net
自作ノート、自作一体型ってなんで無いんだろうな
ここまで作ってプロだと思うのに

905 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 02:03:16.29 ID:gJdF22Tx.net
ベアボーンノートで良ければあったが?
選択出来るパーツの種類は限られてたけどな
今なまじ描画性能上がってるから、復権しても良さそうなんだが、肝心の秋葉原は壊滅状態だしな
尤も、今現在APU使っても750Ti程度と言われてるが

あと一体型ってのも一応あるぞ
取り付け方忘れたけど、ディスプレイの背面にポン付け
中身は多少弄れるんだっけか?

906 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 02:18:30.36 ID:d8maNW9v.net
VESAマウントか?あれは一体型とは言わない気がする

907 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 02:28:19.50 ID:gJdF22Tx.net
せやかて、管理面の問題で完全一体型は厳しいやろ
ディスプレイはノートと違って大きくなる一方だし
ディスプレイを選べるのも利点でもある
てか見たヤツは小型化に極振りしたせいか色々な面でお察しくださいな内容だった気がするな……
普通に一体型買った方がいいのかもしれない

908 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 03:38:12.84 ID:547ZU56Z.net
>>862
流用のやつで一台組むかな
一番安いかつ新しいAM4 CPUっていくらなんだろもっと安くなるかなw
その分、マザーボードに回して(いやそこは普通メモリだろw)w

909 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 04:06:05 ID:5DgyAU05.net
Windows 10 May 2020 Update(バージョン2004)では更新延期オプションが廃止

Microsoftは6月24日(現地時間)、企業のIT管理者などITプロフェッショナル向けにWindows 10 バージョン2004(May 2020 Update)の新機能を紹介する記事を公開。
この中で、主に企業ユーザー向けの更新延期機能が削除されることを明らかにしました。
https://news.livedoor.com/article/detail/18492100/

質問ですがHomeの人はこれ今後強制ということでしょうか?

910 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 04:08:22 ID:5DgyAU05.net
Homeじゃなかったproです

911 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 06:12:37.33 ID:OyYnhPSg.net
googleは廉価OSを作らないんデうsか?

912 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 06:30:32.34 ID:S5fCILSm.net
>>911
ChromeOS

913 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 06:33:25.41 ID:S5fCILSm.net
https://www.google.com/intl/ja_jp/chromebook/

914 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 06:53:23.27 ID:1sZRL+ci.net
>>904
Thunderboltがあれば事足りるでしょ
https://www.akibakan.com/thunderbolt/thunderbolt-egpu/
USB4で皆救われるよ

915 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 06:57:32.91 ID:8FRGFz6k.net
>>908
AMD Athlon 340GEとかかな一応

916 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 07:04:29.97 ID:1sZRL+ci.net
>>908
前後は飛ばす
https://www.youtube.com/watch?v=b67t4v298xQ&t=23s

917 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 07:32:25.19 ID:1sZRL+ci.net
>>909
Windows終わってね。
次の調達でアップルの次世代タブ系統に業務用シフトだね。


官公庁と企業はウイルスバスターコーポレーションエディション使用率が高いのだが
ウイルスバスターが新しいWindowsに対応するのに2〜3ヶ月かかります。
その間に整合性の問題でトラブルが出ます。猶予期間が短いのはやばいと思います。
これを強制した場合はWindowsは捨てるほうがマシになります。
トラブルだらけのWindowsは捨てられるだろうよ。
マイクロソフトは俯瞰的に全体を把握できない。

918 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 07:49:17.15 ID:Ycn3rBoo.net
ウィルスバスターなんぞを有難がって使っているのはジャップだけだから放っておけばいい
俯瞰的に全体を把握すれば切り捨てられて当然

919 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 08:16:24 ID:7LCMjvLQ.net
>>918
チョンは祖国へ帰れ

920 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 08:27:57.28 ID:1sZRL+ci.net
だから特亜の連中は今だに低脳って言われるんだぜ

921 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 08:31:25.83 ID:5ysRhwfn.net
>>918
糞 喰 い チ ョ ン コ ロ 死 ね よ w

922 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 09:19:28 ID:1sZRL+ci.net
>>918
特定アジアでおすすめのウイルス対策を聞かせて貰うか!

923 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 09:38:55 ID:YykXDphg.net
>>922
手洗いとマスクに決まってんだろ

924 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 09:39:51 ID:DsB+1j2A.net
>>922
どうせ、中共に監視されてるんだからノーガードで十分なんでしょ

925 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 09:41:38 ID:1sZRL+ci.net
>>923
噴霧車も追加しましょう
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20150106/0019b91ecbef1615d1a313.jpg

926 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 10:55:59.38 ID:pdjjPxkx.net
Windows 10向けの公式ファイル復元ツール「Windows File Recovery」
https://gigazine.net/news/20200629-windows-file-recovery/

>ちなみに、この「Windows File Recovery」は
>Windows 10 May 2020 Update(ビルド番号19041)以降向けで、
>条件を満たしていない場合、Microsoft Storeから
>インストールすることはできません。

>ただ、Windows 10 May 2020 Updateはメリット以上に
>デメリットがあるという声も出ているので、
>このツール目当てにアップデートを行うのはやめたほうが無難です。

ギガジンクソワロタwww

927 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 11:59:02.48 ID:GOBQIscu.net
>>909
最後まで読めw

928 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 12:52:30 ID:omESfb7s.net
うちのPCもようやく予告が表示されるようになったんだけど、
この後実際に2004が来るまでどのくらいかかるものなの?

929 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 13:19:10.32 ID:ZOMUI2kn.net
2004はまだ様子見しとくんだな
入れたら余計にあぷでされる

930 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 13:23:56.35 ID:ODf+wNdH.net
>>878
詳細のページを翻訳機能を使って見ていたら「平成16年」っていうのが何度も出てきたけど、2004が平成16年って翻訳されてたのね。

>>892
うちの10年物のノートにもお知らせ来たよ。

931 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 13:58:39.62 ID:CEDSuCdk.net
今までは最長でも2週間遅れ位では来てたのに、今回はさっぱり音沙汰なし。

932 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 14:14:03.36 ID:69v9sWCf.net
待て

933 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 14:35:13.41 ID:h0GD2YEe.net
Simplified Windows Update settings for end users
https://techcommunity.microsoft.com/t5/windows-it-pro-blog/simplified-windows-update-settings-for-end-users/ba-p/1497215

> The ability to set deferrals has not been taken away, it is just no longer being displayed on the Settings page.

934 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 14:45:01.20 ID:rVaX6kZ+.net
次スレは墓スレ使うんか?

935 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 15:04:27.85 ID:ObGf2HkJ.net
>>904
2003年頃アプライドで販売していた

936 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 15:06:56.19 ID:YykXDphg.net
PROとか以前にまず需要がないだろう
>>904はあれば買うのかね

937 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 16:07:56.04 ID:u4Ttd+YH.net
>>918
チョン・シネまで読んだ

938 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 16:08:49.07 ID:1sZRL+ci.net
自作ノートなんてニーズはまず100%ない。
赤字になるのでやるわけない。
クレーマーにパーツが破損していると因縁つけられて返品の山だろ
正常に組み立てたところで満足しないできにしかならない
初めから動作確認して売った方がマシ。
それともパーツでも交換できると思い込んでいるのかい?

939 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 16:11:02.46 ID:1sZRL+ci.net
>>904
既にラズパイの方が性能上でしょw
デュアルディスプレイ対応メインメモリー8GB
H.265デコード、OpenGL ES 3.0対応
暇な貧乏人の引越し先には良さそうな端末だけどなw

940 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 16:16:31.05 ID:1sZRL+ci.net
>>904
ノート用部品ってないからな
キーボードが本体の一部になってから
まず交換用の部品じゃなくなった。
薄い端末を作ろうとすると本体を金属フレームで作る必要性がある。
しかも裏からねじ止め
既にWindowsノートがオワコンなので光学ドライブ付きのノートパソコンも消えて聞くだろう。
5インチの光学ドライブも後何年持つかだね。
Windowsが潰れると液晶ディスプレイは標準でタッチパネルタイプになる可能性が高い。

941 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 16:48:17.49 ID:by10vtDr.net
今まで即アプデしていたけどちょっと躊躇する

942 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 17:01:59.02 ID:KU+zcX7K.net
>>928
それは同じ環境で不具合が起きてて配信がブロックされてるときの表示
配信開始されるのは不具合が解消されたとき
ただ勿論Media Creation Toolでこれを無視してインストールすることもできる

943 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 17:14:47 ID:KhNKhUNu.net
2004が来るまで待つかメデクリで入れるよりはいいでしょう

944 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 18:13:53.97 ID:dWKbp9uO.net
2台あるうちの1台は新しいEdgeは来たけど2004の予告あり、もう一台は予告もないし新しいEdgeも来ないな

945 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 18:13:55.07 ID:ZKIVvU+0.net
KB45556799のせいで今日、俺のRealtekオーディオドライバーが死んだ
最悪なのはこいつを入れてすぐに2004にアップデしてしまったためにこいつをアンインストール出来ない
アンインストールプログラム開いてもこいつが無いんだよ
昨日まで普通に音が出ていたのに突然音が出なくなった
ドライバー再インストールしてもダメ、復元もダメ
色々やってると他の部分にも不整合を生じてきたのでメーカーリカバリすることを決意
明日行います

946 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 18:16:09.97 ID:ZKIVvU+0.net
憎いよ
マイクロソフトが憎いよ
メーカーが頑張っていいハード作ってるのに定期的にウィルスみたいなゴミプログラム送ってくるんじゃないよ!

947 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 18:23:42.57 ID:7dMibuhJ.net
ノートに続いて一日遅れて古いデスクトップにもお知らせが来た。
一月経ったしもう来てもいいよ。

948 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 18:23:44.96 ID:3WR6FxuB.net
そんなオカルトありえません

949 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 18:32:56.00 ID:5noOiWIf.net
月経かよ

950 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 18:37:09.21 ID:4MYuVQpk.net
なんか更新してみたけど何が変わったのか全然わからん

951 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 18:37:40.23 ID:zjypjbpi.net
>>919
ウイルスバスターとかいうチョンソフト信仰してるとか死ねよ反日

952 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 18:43:05.26 ID:odXW6U4F.net
>>945
蟹公式ドライバ入れろよ
もしくは非公式汎用UADドライバー(pal1000)

953 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 19:04:56.81 ID:j2hvJrvX.net
昨日今日で4台あるうちの3台を2004にアップグレード
途中でフリーズしてやっちゃったかと思ったPCが1台あったけど、なんとか無事生還
明日はデイトレ用のメインのデスクトップを2004にアップグレードの予定、ババを引きませんように(-人-)

954 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 19:13:30.79 ID:3z3A6FuB.net
>>946
ゴクリ?

955 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 19:14:02.14 ID:9UNYAsjr.net
2004いつ来るんや
デカポインター黄色にしてテキストカーソルを目立つようにしたいんじゃ

956 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 19:34:30 ID:ZKIVvU+0.net
Realtekオーディオドライバーの死

今日起きてブラウザでアベマニュース見ようとしたら音が出ない
あれ?あれ?昨日まで普通に音が出てたのに
試しにたまたまデスクトップに置いてあった動画をクリック
映画&テレビ「ドライバーが破壊されており再生できません」
は?は?
急いでググると先月、Realtekオーディオドライバーを死に至らしめる悪質プログラムが配布されたことを知る
一週間前に給付金で買ったパソコンなのでそんな問題があったことは全然知らなかった
憎い
憎いよ

957 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 19:38:15 ID:DqsvNpRV.net
>>956
だからドライバー入れ直せって言ってんだろ
プログラムと機能でRealtekなんとかAudioをアンインストール
そして再起動
これで自動でインストールされる

958 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 19:38:46 ID:8FRGFz6k.net
>>956
ダウンロードセンター - リアルテック  
https://www.realtek.com/ja/downloads

959 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 19:39:03 ID:DqsvNpRV.net
ってこいつ自作ノートとかいってる馬鹿か
通りで話が通じないわけだ

960 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 19:40:33 ID:1sZRL+ci.net
>>956
5月30日頃から起こっているトラブル
正しいのに割り当て直す。

もしくは
プログラムと機能からRealtekオーディオドライバーをアンインストール
既に適用済みの汎用に置き換わる。

Windowsは粗悪品だから苦労は絶えないよ

961 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 19:41:59 ID:1sZRL+ci.net
>>958
無理です。
それ行っても解決しません。
インストール済みです。
アンインストールして入れ直しても同じ。
だからめんどくさい

962 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 19:44:26 ID:ZKIVvU+0.net
>>957
そんなこと、真っ先にやってるわ
ダメだったから復元→Windows再インストールまで来てるんだよ
ちなみに再インストールで音は出るようになった
しかし他の部分がおかしくなったのでメーカーリカバリすることにした

963 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 19:46:11 ID:1sZRL+ci.net
>>958
状況を説明すると
ドライバーが2つインストールされている状態。
マイクロソフトは粗悪品なので、適切に処理されてないことを
インストールされてませんという間違えた表示を行う
間違った表示とおり行っても解決なんてするわけがない。

勝手にインストールされたドライバーはプログラムと機能から
インストールされたのもではないので アンインストールできない。
そのため入れ替えが不可能。
再割り当てで当て直すかRealtekを削除するしかない。
という解決方法になるのです。
めんどくさいだろ

964 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 19:46:35 ID:6MSzg7vt.net
偏屈な人ほど妙なトラブルに巻き込まれてる印象

965 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 19:46:48 ID:ZKIVvU+0.net
しかし先月の極悪プログラム、入れた時は特に問題なかったのに一週間経って突然壊れるものかね?

966 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 19:50:14 ID:3WR6FxuB.net
自動で落ちてくるの待たないからじゃね?

967 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 19:50:44 ID:1sZRL+ci.net
>>964
それ最近のパソコンで起こる不具合です。
製造として去年の年末から今年あたりなので
今販売されているメーカー製品は起こるでしょう。

自作とか中古はドライバーを入れるしないだろ
トラブルが起きない、
メーカー品は適切なドライバーを入れた状態で集荷されているので
トラブルが起こる。

968 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 19:52:37 ID:1sZRL+ci.net
>>966
理由は>>967に書いています。
Windows10が粗悪品だからです。
よく考えず作っているからに他ならない。

969 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 19:54:07.51 ID:eT0cNS5p.net
あー自作PCの方にはrealtekのチップ乗ってるから降ってこなかったのか
ノパソには来て、デスクトップに来ない理由が分かってスッキリした

970 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 19:54:47.22 ID:ZKIVvU+0.net
確かに給付金で買った新しいパソコンだわ

971 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 19:56:52.37 ID:I3d8GJmE.net
>>962
??????
Windowsを再インストールしたのになぜメーカーリカバリ?
メーカーリカバリよりもWindows再インストールの方が強力なはずだが

ちなみにもちろんWindowsの再インストールはインストールメディアからブートしてHDD(SSD)の中身全部消してからやってるよな?

972 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 20:00:44.08 ID:qDXt1LfH.net
>>971
また変なのが来た
この手の初心者に毛が生えたレベルの知ったかが一番イタイ

973 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 20:01:22.58 ID:1sZRL+ci.net
アホな作りだから
リカバリーで直しても降ってくるからな
降ってくると、音が出なくなって
タスクバーの右側のスピーカーがバツ表示になり
ドライバーがインストールされてません。

Windowsはやめられるうちにやめるのが理想なんですよ。
Windows8.1が切れる頃には完全に足を洗える準備をしておきなさい。
Windows8.1は更新設定が選べるし、そもそも降ってこないからw

974 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 20:01:57.42 ID:erB1G1go.net
  б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
 (V)   (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
  ||    ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

975 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 20:03:13.54 ID:ZKIVvU+0.net
>>971
何かと不具合報告の多い2004を一旦元の1909に戻したいからだよ
買ったその日に2004を強制的にぶちこんだんだわ
オールドも削除したんで戻るすべはメーカーリカバリしかない

976 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 20:04:17.01 ID:z3uWzNX8.net
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ88
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1593514976/

977 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 20:05:40.76 ID:3WR6FxuB.net
そもそもUSBDAC使えばいいんじゃね?

978 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 20:08:11 ID:I3d8GJmE.net
>>975
なるほどな

979 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 20:08:59 ID:ZKIVvU+0.net
明日注文していたロジクールのキーボードマウスが届く
それを付けりゃ新規購入セットアップ全工程終了だったのによぉ
またやり直しかよぉ

980 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 20:11:30 ID:1sZRL+ci.net
Windows 10 May 2020 Update(バージョン2004)では更新延期オプションが廃止
https://japanese.engadget.com/windows-10-2004-050041464.html
せっかく、トラブル回避で伸ばしいる人が多いのに
今後トラブル増えるよね。

心が強くないとWindows使えないよ

>>977
サウンドドライバ競合状態で追加で音が出るか
それが本当に有効かどうか誰か試せばいいんだよ。
これに関しては試してみないとわかない。

realtekのドライバーを
インテルのドライバーに置き換えられるが
主要なところはrealtekになっているため起こる。
realtekのドライバーは黄色の/!\その他ある状態

この状態で外部が動くかどうかだよねw

981 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 20:18:07 ID:69v9sWCf.net
1909でどうのこうの2004にしちまえば関係ないのに

982 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 20:19:13 ID:69v9sWCf.net
>>980
グループポリシーでやるんだよ

983 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 20:20:59.97 ID:9UNYAsjr.net
>>956
高速スタートアップを無効にしてないお馬鹿さん?

984 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 20:21:32.23 ID:69v9sWCf.net
>>980
realtekのドライバは置き換えられないぞ
余程古いのいれてんだろ

985 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 20:22:09.17 ID:ZKIVvU+0.net
2004でもRealtek死んだからな
上書きインストールだと結果は同じ

986 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 20:24:51.53 ID:ZKIVvU+0.net
>>983
無効にしてます
いつもはシャットダウンして寝るんだが昨日は寝落ちして自動スリープ
今朝復帰させたら音が出なくなってた

987 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 20:26:39.19 ID:tg5bmpWi.net
デバイスマネージャーからメーカーのドライバーは完全削除できたと思うけど消せないのか

988 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 20:26:53.06 ID:69v9sWCf.net
>>985
死なないよ
HDAなら8924いれて上書きしとけ
UADならぜんぜんOK

989 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 20:27:16.70 ID:ZKIVvU+0.net
明日届く新品のロジクールキーボードマウスをこんな欠陥状態のOSにはつなげられない
今夜のうちにメーカーリカバリするんだ

990 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 20:33:29.51 ID:rVaX6kZ+.net
>>976


991 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 20:37:35.80 ID:69v9sWCf.net
>>989
そしてWUで同じことが起きる

992 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 20:40:10.54 ID:bntmmo44.net
>>987
削除できるよ
手動で全く異なるドライバーに入れ替える事も可能(その場合当然動作不可)

993 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 20:44:05.58 ID:wky4OXRn.net
>>980
最悪すぎる!ユーザーでデバッグするくせに!ふざけんなよ!
今まで延期してMSの不祥事を回避できていたのにどんな判断だクソどもが!

994 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 20:46:03.07 ID:8FRGFz6k.net
>>980
Windows でクリーン ブートを実行する方法  
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/929135/how-to-perform-a-clean-boot-in-windows
クリーンブートでアンインストールは?

995 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 21:00:29.94 ID:BSYBR5Yg.net
DDU使えばRealtekオーディオもきれいに消せるハズ

996 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 21:19:03.08 ID:1sZRL+ci.net
>>995
原因はRealtekのドライバーではない。
削除は簡単に消せる。

997 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 21:22:45.98 ID:1sZRL+ci.net
インテルのドライバーに置き換わっているのがトラブルの原因。
ドライバーはそのまま残して当て直すが正解
次点がRealtekのドライバーを消す。
以外ない。
ドライバーが正常に当たっているが競合して動かない

998 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 21:23:27.65 ID:1sZRL+ci.net
次のスレです。
ここの連中では回答にたどり着くのは困難でしょう。

999 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 21:32:12.99 ID:1sZRL+ci.net
Windows10がupdateの構造に欠陥があり
インテルのサウンドドライバーがRealtekサウンドチップがあるのにも関わらず
当たる仕組みに欠陥がある。

1000 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 21:32:27.25 ID:cequiyxB.net
(´・ω・`)v

1001 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 21:33:09.01 ID:erB1G1go.net
質問いいですか?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200