2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Windows 10 質問スレッド Part66

1 :名無し~3.EXE:2020/06/07(日) 12:50:26 ID:4X34FBkx.net
MSのWindows ヘルプ
https://support.microsoft.com/ja-jp/hub/4338813/windows-help

質問関連スレ
Windows総合質問スレッド Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1541459436/
Windows8 / 8.1 質問スレッド Part34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1570843467/
Windows 7 質問スレッド Part66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1577599494/


前スレ
Windows 10 質問スレッド Part65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1579940376/

2 :名無し~3.EXE:2020/06/07(日) 12:51:11 ID:4X34FBkx.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1591501826/

3 :名無し~3.EXE:2020/06/07(日) 12:54:46 ID:Cl9lHDcV.net
電通が安倍首相の選挙区の自民党支部に献金。
「電通が国会議員の支部に献金するのはあまり例がありません。
安倍首相の妻、昭恵氏はかつて電通の社員でした」「税金が(サービスデザイン推進)協議会から電通を通じて、
安倍首相が総裁の自民党側に還流」腐臭が漂う癒着の構図。

https://twitter.com/mas__yamazaki/status/1268851698572787713

アキエが電通元社員・・・あっ・・・
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591355356/340
(deleted an unsolicited ad)

4 :名無し~3.EXE:2020/06/07(日) 12:54:55 ID:iTK8zQnb.net
66スレは既に消化済み。意図的な重複はやめてください↓
Windows 10 質問スレッド Part66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1582285371/

5 :名無し~3.EXE:2020/06/07(日) 13:13:48 ID:cYgxc6SD.net
ここはなし
次スレ
Windows 10 質問スレ Part69※サポセン荒らし出入禁止
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1589069105/

6 :名無し~3.EXE:2020/06/07(日) 13:15:19 ID:gVw4SG/5.net
ここが正当

7 :名無し~3.EXE:2020/06/07(日) 13:28:24.88 ID:iTK8zQnb.net
>>5
そこは殺人予告があったので、証拠保全の為なし

>>6
ここは不当なスレ

8 :名無し~3.EXE:2020/06/07(日) 13:37:24.43 ID:eCWLPGu1.net
>>7
早くニュースで犯人書類送検と放送してくれるといいな

9 :名無し~3.EXE:2020/06/08(月) 14:44:34 ID:6DIG/PNu.net
 最近ディスク管理で確認したころ、システムパーティションと
ブートパーティションが別のドライブになっていました。
 以前は全て1つのパーティション(Cドライブ)に集約されていたのですが
1803から1903へ更新して以降のことだと認識していますが
以前のように全てをCドライブに集約する方法をご存知ないでしょうか?

10 :名無し~3.EXE:2020/06/08(月) 14:48:02 ID:beq0gH8L.net
>>9
パーティションの意味わかっていないだろう

11 :名無し~3.EXE:2020/06/08(月) 15:16:08 ID:6DIG/PNu.net
>>10
 当方そんなに詳しくないので、よろしければ教えていただけないでしょうか? 
 
 当方のSSDの現状下記の通りになっております。
  Disk 0 パーティション 1 (システム,アクティブ,プライマリパーティション)
  Disk 0 パーティション 3 (回復パーティション)
  C Drive (ブート,プライマリパーティション)
  D Drive (プライマリパーティション)
 以前は下記の通りだったと記憶しております。
  C Drive (システム,アクティブ,ブート,プライマリパーティション)
  D Drive (プライマリパーティション)

 どうかよろしくお願いします。

12 :名無し~3.EXE:2020/06/08(月) 15:21:43 ID:beq0gH8L.net
>>11
現状で何も問題がない

13 :名無し~3.EXE:2020/06/08(月) 15:25:25 ID:beq0gH8L.net
Disk 0 というのは物理HDD
CはDISK0の中にあるパーティション
Disk 0 の中にあるシステムパーティションと回復パーティションはドライブレターがないパーティション


何も問題がない

14 :名無し~3.EXE:2020/06/08(月) 15:26:56 ID:beq0gH8L.net
C=DISK0ではないということな

以上

15 :名無し~3.EXE:2020/06/08(月) 15:51:55.10 ID:6DIG/PNu.net
>>12〜14
 皆様ご意見有難うございました。
現状で問題無いとのことで、安心しました。
 この場を借りて、お礼申し上げます。
 もう一つ質問があるのですが、現状にて
ブート時間の長短には影響あるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、教えてください。

16 :名無し~3.EXE:2020/06/08(月) 15:54:10.69 ID:beq0gH8L.net
それは全く関係のない事象

17 :名無し~3.EXE:2020/06/08(月) 16:10:45.28 ID:qZtxhdwz.net
>>15
厚かましいし、図々しい(・∀・)カエレ!!

18 :名無し~3.EXE:2020/06/08(月) 18:18:03.08 ID:vzq8GguV.net
https://i.imgur.com/onRkm0G.jpg
⬆これがポップアップ出てるけど何も起こらない。ウイルスかなんかですか?ノートンは何も言わないし、けしかたおしえて

19 :名無し~3.EXE:2020/06/08(月) 18:45:23.15 ID:2O6lB1mG.net
最後のおまじない タスクマネージャ

20 :名無し~3.EXE:2020/06/08(月) 19:34:40.72 ID:BvSurvSN.net
>>18
キャンセル押せよ

21 :名無し~3.EXE:2020/06/08(月) 20:28:59.83 ID:R4QNq4ek.net
>>18
Alt+F4

22 :名無し~3.EXE:2020/06/09(火) 03:51:25.98 ID:LigHhx2S.net
>>15
別に問題はないよ

ただ、俺は気持ち悪いんでブートパーティションは削除しちゃった

23 :名無し~3.EXE:2020/06/09(火) 05:58:19.13 ID:/w7O74J4.net
回復パーティションを削除する人は偶にいるけどブートパーティションを削除したと言う人は極めて稀
可能性としては別ドライブにブートパーティションがあってシステムクローンか何かの弾みに増殖でもしてたのかね
ドライブ付け替えか何かのきっかけで起動しなくなりそうで怖い

24 :18:2020/06/09(火) 19:01:14.12 ID:Hc5rtIfl.net
アカウント作り直したら治りました。

25 :名無し~3.EXE:2020/06/10(水) 08:12:14.31 ID:VyILupsV.net
>>23
すまん
俺の場合、削除したんじゃなくて
ブートパーティションなしで再インストールしたんだと思う

ブートパーティションを削除するのはかなl技術がいるんだろうね

26 :名無し~3.EXE:2020/06/10(水) 09:50:08.79 ID:nQhn7IIW.net
>>25
ブートパーティションって
Windowsフィルダーがあるパーティションで通常はC:だけど
無いの??

27 :名無し~3.EXE:2020/06/10(水) 10:10:09.10 ID:eHCN4XXX.net
うちのウィンドウズはDドライブにインストールしてるよ

28 :名無し~3.EXE:2020/06/10(水) 10:20:17.94 ID:kaK4uHda.net
はいはい

29 :名無し~3.EXE:2020/06/10(水) 10:24:01.58 ID:5URwnrap.net
>>27
╭━╮
┃※┃
┃こ┃
┃こ┃
┃は┃
┃、┃
┃あ┃
┃な┃
┃た┃
┃の┃
┃日┃
┃記┃
┃帳┃
┃で┃
┃は┃
┃あ┃
┃り┃
┃ま┃
┃せ┃
┃ん┃
┃!┃
┃チン┃
┃カス┃
┃掃┃
┃除┃
┃し┃
┃ま┃
┃し┃
┃ょ┃
┃う┃
╰━╯

30 :名無し~3.EXE:2020/06/10(水) 10:30:48.65 ID:hzrOVNh9.net
削除したっていうのはブートパーティーションではなくてシステムパーティーションのことなんだろう、回復パーティーションでもないなら

31 :名無し~3.EXE:2020/06/10(水) 12:08:35.86 ID:5URwnrap.net
>>30
馬鹿の質問に構ってると、あなたまで馬鹿になっちゃいますよ……

32 :名無し~3.EXE:2020/06/10(水) 12:18:20.73 ID:LELPh2BM.net
1つ目 EFI システム パーティション
2つ目 ブート、ページファイル、クラッシュダンプ、ベーシック データ パーティション
3つ目 回復パーティション

33 :名無し~3.EXE:2020/06/10(水) 13:10:11.78 ID:0VCHpaV3.net
ではバカたちへのメッセージです
Windowsの仕様上、アクティブパーティション = C: ではなくて
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\MountedDevices
ここにあるC:ドライブがシステムドライブだと言っておこう
UEFIだとアクティブパーティションの概念はないのでまた別の考え方だけど、
ドライブレターの概念は一緒です

34 :名無し~3.EXE:2020/06/10(水) 15:54:35.70 ID:tXDdOcsd.net
タスクバーやコンテキストメニューのフォントを変更する方法ってないでしょうか?
Windows7ならば以下のサイトで手順があったのですが、Windows10で同様にしても
効果ありませんでした。(´・ω・`)
https://www.nichepcgamer.com/archives/1023663039.html

35 :名無し~3.EXE:2020/06/10(水) 16:03:30.27 ID:5URwnrap.net
>>34
では、諦めましょう

36 :名無し~3.EXE:2020/06/11(木) 14:04:34.95 ID:7dWzy8cq.net
最新版で設定から記憶域プール作成しようとするとディスク使用中ってエラーが出るんだけど
普通に作れてる人いる?

ちなみにコマンドラインからなら記憶域プール作れる

37 :名無し~3.EXE:2020/06/11(木) 15:21:17.26 ID:AFFOvEdQ.net
>>36
では、諦めましょう

38 :名無し~3.EXE:2020/06/12(金) 08:41:31.16 ID:VLPfuH04.net
MSストアのソフト(アプリ)が入手できません
原因はwindows10初期のアプリをPowerShellで削除したからだと思います
MSストアと関連付けられてるアプリはどれなのかわかるでしょうか?

39 :名無し~3.EXE:2020/06/12(金) 08:45:51.57 ID:3hcK1agW.net
>>38
ストアを削除したので開けないということ?

40 :名無し~3.EXE:2020/06/12(金) 11:09:02.96 ID:VLPfuH04.net
>>39
いえ、ストア以外の標準アプリです
例えば「3D ビューアー」「Grooveミュージック」などです
標準アプリは削除できるものはほとんど削除しました

41 :名無し~3.EXE:2020/06/12(金) 11:55:46.90 ID:3hcK1agW.net
ストアアプリが残っているならそこからアプリは入手できると思うけど何か問題が起きてるのか?

42 :名無し~3.EXE:2020/06/12(金) 12:33:15.95 ID:VLPfuH04.net
MSサイトで適当なアプリの入手ボタンを押す
「microsoft.comがこのアプリケーションを開くのに許可を求めています」、と表示
「開く」をクリック
反応がなくインストールが始まらない、という感じです
ストアアプリを消した覚えはないですが、アイコンはタスクバーにはない状態です

43 :名無し~3.EXE:2020/06/12(金) 13:11:55.55 ID:3hcK1agW.net
検索ボックスでstoreでもストアでも入力すれば見つかるだろ
あと反応がないのはアプリのバックグラウンド実行を禁止してるのではないのか?

44 :名無し~3.EXE:2020/06/12(金) 13:31:36 ID:taPNzgIJ.net
>>38
初期のアプリって?
具体的にPSでどう削除したのか書いた方がいいのでは

45 :名無し~3.EXE:2020/06/12(金) 13:44:54.80 ID:6rSJCxxq.net
>>42
それブラウザから開いてるじゃん
最初から「Microsoft ストア」アプリでいけよ

46 :名無し~3.EXE:2020/06/12(金) 14:19:09.10 ID:VLPfuH04.net
Get-AppxPackage ** | Remove-AppxPackage
**
の間にアプリ名を入れて削除(アンインストール)する方法です

「Microsoft ストア」アプリは見当たりません
「ファイル名を指定して実行」にstoreを入れても検索結果は出てません
今こういう状態です

47 :名無し~3.EXE:2020/06/12(金) 14:35:02.30 ID:CDbdOD15.net
ストアも削除したんじゃない?

48 :名無し~3.EXE:2020/06/12(金) 14:45:20.44 ID:3hcK1agW.net
ファイル名を指定して実行ではWin32アプリしか実行出来ないので無意味
ストアアプリの検索はCortanaの検索ボックスを使うんだよ

49 :名無し~3.EXE:2020/06/12(金) 15:14:07.67 ID:hUOjLG3A.net
ストアが無いなんて、素晴らしいWindows 10じゃないか!
むしろ>>40師匠から作り方の教えを乞いたいです
よろしくお願いします

50 :名無し~3.EXE:2020/06/12(金) 16:47:14.66 ID:J7/UX0jy.net
>「Microsoft ストア」アプリは見当たりません
じゃあ自分で消してるだけじゃん

51 :名無し~3.EXE:2020/06/12(金) 18:15:33.06 ID:VLPfuH04.net
ストアを削除した記憶はないんです
Cortanaの検索ボックスでも出てきません
トラブルシューティングをしても問題解決しませんでした

52 :名無し~3.EXE:2020/06/12(金) 18:16:54.22 ID:CDbdOD15.net
>>51
覚えがなくても消えてるっぽいから
復旧方法ぐぐってやってみたら?

53 :名無し~3.EXE:2020/06/12(金) 19:20:03.41 ID:7hFGZJMw.net
>>51
師匠!是非ストアを消す方法を教えてください!
企業系はストアがあると使い物にならないんです
消す方法を公開していただければ、Windows 10普及の一助になると思います
是非お教えください!お願いします!

54 :名無し~3.EXE:2020/06/12(金) 20:17:33.78 ID:LMsRZpK9.net
削除するだけなら>>46の方法で出来るだろ
というか企業系とか言うの何か馬鹿っぽいぞ

55 :名無し~3.EXE:2020/06/12(金) 20:40:18.83 ID:JEejkppI.net
>>53
企業ならちゃんとグループポリシーとか設定しろよ

56 :名無し~3.EXE:2020/06/12(金) 23:05:34.11 ID:LAT/JpyG.net
初心者な質問で申し訳ありません。
win10が時々カクカクな動きになるの改善出来ますか?

57 :名無し~3.EXE:2020/06/12(金) 23:52:20.50 ID:upkzcHag.net
>>56
勝手にアップデートしてると思われる。
時々起動しなくなる自爆は勘弁して欲しい…。

58 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 01:56:33 ID:Bq3liHob.net
win10や7機で FDドライブがAに設定してされていますがFなどに変更はできるのでしようか?

59 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 03:29:54 ID:7W+v9P1w.net
>>58
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )

60 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 11:10:25.87 ID:iFkylwAg.net
分からないならレスしなくていい

61 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 14:26:50.00 ID:NjzZfJoa.net
AA貼ってるやつは荒らしだからスルーで

62 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 14:57:24.18 ID:K0tYZGh/.net
>>61
スルーも何も、Windows 10には質問スレは無いからね
だから、このスレ自体が荒らしが立てたスレ(擬き)
スレですらない

63 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 14:59:30.27 ID:K0tYZGh/.net
【告知】Windows 10の質問スレは廃止されました!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1577810277/

64 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 15:32:44.72 ID:zbOT5hNo.net
ほんと、お前らくだらねえな

65 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 15:57:11 ID:Ll9gKRgC.net
>>64
くだらないのはただ1人の荒らしだけ

66 :名無し~3.EXE:2020/06/13(土) 17:00:22.12 ID:7W+v9P1w.net
ただ1人の荒らし荒らし(=>>65)
こうですか?

67 :名無し~3.EXE:2020/06/14(日) 11:49:19.67 ID:XxLndaFf.net
>>60
そんな態度だと誰も親切にはしてくれないよ

68 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 05:14:41.65 ID:50DucYQD.net
普段用
ゲーム用
映画用(アンプ経由で)
でモニタをみっつをひとつのPCにつないでいて
排他的な使い方しかしていない

winの切り替えは2台までみたいだなら
タップにモニタ電源指してオンオフしてwinからみえないようにしてる(こうしないと画面つきぬけてマウスがでてりフルスクリーンなどでおかしくなる

なにかもっと簡単にやれるほうほうないですか?

69 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 11:27:59 ID:22k74oA7.net
PCのモニター出力端子(マザボの出力端子orグラボの出力端子)が3つあってそれぞれ繋げば3モニターで切り替えも可能、2接続で切り替え器挟んだりすれば当然2切り替えだけ
他のモニターにカーソルが行ってしまうのは画面拡張モードにしているから、排他使用ならば複製モードにすればそうはならない

70 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 11:28:24 ID:NTCsg72e.net
HDDから異音が出始めて寿命が近いことを察し新品HDDを購入、
この機にプリインストール8.1の64bitから10Homeの32bitにアップグレードしたい
isoを使って10をIDなしでインスコした後に8.1のプロダクトIDを入れようとしたら、
最初の1文字目で使われてない文字ですとかってエラーが出たわ
10では数字のゼロは使ってないのか
そもそもプロダクトIDはBIOSに入ってるんじゃないのかよ
8.1の64bitのインストールDVDでクリーンインスコは可能だけど
そこから10にアップグレードして32bitにできる?
これが済んだら続いてoffice2013のインスコもあるが、それは別の話

71 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 11:39:37 ID:bYuj1i+k.net
頭くらくらしてきた

72 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 13:16:31 ID:3iGdY/uL.net
おかしいね
プリインストール機のプロダクトキーはBIOSに入ってるから、そもそも10をクリーンインストールするときにプロダクトキー入力画面は出現しないはずなのに

ちなみに「プロダクトID」と「プロダクトキー」は別物な
コントロールパネルのシステムに出てくる「プロダクトID」と、ライセンス認証に「プロダクトキー」は別物だから、よく混同する人がいるけど絶対に混同するな

んで本題だけど、じゃあ8.1の64bitをクリーンインストールして10の64bitにアップグレードしてから10の32bitをクリーンインストールすればいいじゃん
デジタルライセンスだからこれが一番確実

73 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 13:17:49 ID:3iGdY/uL.net
>>72 訂正
ライセンス認証に「プロダクトキー」

ライセンス認証に使用する「プロダクトキー」

74 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 13:19:34 ID:rzxGnjfe.net
0で始まるってまじでプロダクトID入れたんだなwww

75 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 13:21:40 ID:rzxGnjfe.net
プロダクトキーは25文字だからそもそも桁が違うしな

76 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 13:31:25 ID:QKJ3yh4n.net
正当な手順でアップグレードすればいいのに
いわゆる自称情強ってやつか

77 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 14:42:01.79 ID:aUFuzzYk.net
>>76
いやWindows10を直接クリーンインストールして7/8.1のキーで通すのも立派な正当な手順なのだが
むしろこっちのが不具合起こりにくいからおすすめ

78 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 15:55:28.05 ID:NTCsg72e.net
>>72-73がベストアンサー
用意してたのはプロダクトIDだけだった
プロダクトキーを探して手入力してみたら通り
PINパスワードなしでログインも設定できますた
ありがとねー

79 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 16:48:58 ID:s53BtxZK.net
>>74


80 :名無し~3.EXE:2020/06/15(月) 20:31:24.29 ID:jHUjrDGa.net
どういたしまして!

81 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 00:06:05.05 ID:Q/t21g30.net
先日からタスクバーの色がおかしくなってしまいました。ブラウザ開くとピンク色、閉じると薄い水色になって元に戻りません
多少チラつきというかにじんでるようなのでモニターの不具合かな?とは思いますがご存知の方いましたらよろしくお願いします
https://i.imgur.com/GFjzGz6.jpg
https://i.imgur.com/7WWPaOj.jpg

82 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 00:20:24.22 ID:4cKHy/aW.net
モニタの不具合でタスクバーだけ色がおかしいなんてこと、
起こらない気がする。
グラフィック関係がおかしいのでは?と思う。

83 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 01:26:21.31 ID:v6tkk0m/.net
>>81
スケスケなだけに見えるが

84 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 04:16:44.44 ID:t7D8Pg2Q.net
>>81
かっくいー

透明効果をオフにしてみたら?

85 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 05:11:49.84 ID:EIJJ/ylK.net
山本太郎公約一覧
https://news.yahoo.co.jp/articles/c151225d2acfb82f22cc7fcb5f0f14d741f3eb25

会見で山本代表は、訴えていく主な政策として以下の点などを訴えた。
(1)東京五輪・パラリンピックの中止
(2)全都民に10万円給付
(3)授業料1年間免除
(4)中小零細企業・個人事業主にマイナス分を補てん
(5)病院を金銭的に支援
(6)新型コロナウイルス第2波が来た際には都民1人に10万円
(7)同様に、事業者には100万円
(8)医療従事者、駅員、スーパー店員などエッセンシャルワーカーに危険手当として日給2万5000円
(9)ロストジェネレーションやコロナ失業者を対象に都職員3000人採用
(10)都立病院の独立行政法人化中止
(11)都に災害対応の「防災庁」設置

86 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 09:45:13.82 ID:tGmfbAsw.net
>>81
まずはグラフィックドライバを最新にしてみては
それでもダメならなんだろうか、画面焼けとか?

87 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 11:17:30.08 ID:KOg7SZP9.net
結局最新10でメモリ使用率はでれくらいですか?
8g積んで2g以上上がらない。
32gとかメモリ積まなくても余裕ですよね?
なんかi7とかも数字上げりゃいいってもんじゃないと思う・・・
電気代に食われるよねw

88 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 11:33:04.15 ID:ScLbsxdP.net
チラついて見えるのは直撮りだからなんじゃ・・・

89 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 13:22:49 ID:W1kRMeja.net
メモリ積めば高性能とか思っていそう
使用する用途がなければ意味ないのに

90 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 13:38:42 ID:AUAXldOb.net
>>87
目的に合わせて道具を揃えればいいだけ

91 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 13:59:54.02 ID:KOg7SZP9.net
>>89
やっぱり最低ラインでMSが提示してるので
文句ないですよね。
ZOOMでi7使えって、商売上手すぎませんか?

92 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 14:58:17.57 ID:FWgcyOpB.net
Amazonに売ってる旧パッケージ(少し安めのやつ)買っても平気なんでしょうか?
久々に自作するんですが、随分価格差があってびっくりしてる

93 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 15:05:50.84 ID:ScLbsxdP.net
「一般向けの正規ライセンス品」ならば旧パッケでも問題はないよ、インストする時は最新verをダウンロードしてインストすればいいんだから
一般向け正規ライセンス品ならばね・・・

94 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 15:18:01.82 ID:BDXV+uwW.net
販売者がアマゾン合同会社ならいいんじゃない?

95 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 15:23:11.49 ID:eLyNXZXG.net
>>92
それ正規ちゃうやつやで

96 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 16:32:34.28 ID:FWgcyOpB.net
レスありがとうございます
リンク張っていいのかわからないんで商品説明だけコピペ

【旧パッケージ】Microsoft Windows 10 Home April 2018 Update適用32bit/64bit 日本語版|パッケージ版

参考価格: ¥19,360
価格: ¥12,000


発送はAmazonになってますね

97 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 16:40:27.14 ID:W1kRMeja.net
>>96
だから販売がAmazonじゃないとな
Asahiconってストアだろそれ
販売業者は販売業者:中山武勇という個人な

98 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 16:44:23.45 ID:vAJZTefG.net
Amazonは同じ商品ならページ同じにしちゃうからよく注意しないと駄目
レビューにも書いてる人いるだろう

Microsoftの正規流通業者以外からは買わないことな

99 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 16:47:36.10 ID:Pi8LFBHF.net
結局パッケージの新旧は関係ないんだよな
問題なのは来るのが本物か偽物か

100 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 16:49:08.96 ID:W1kRMeja.net
正規OSが安売りするなんてことはありえないので安さにつられて個人業者からは買わない

101 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 18:36:41 ID:Q/t21g30.net
81ですがドライバーは最新のものでした
起動時にもこのような線が入ってるので液晶のトラブルでしょうか
https://i.imgur.com/6GeHsls.jpg

102 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 18:39:36 ID:W1kRMeja.net
>>101
個人設定の色 で設定しろ

103 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 18:49:23.31 ID:yaG18xz2.net
>>101
透明効果で下が透けてるだけでしょ
何の問題が有る?

104 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 19:00:00.93 ID:tgUhoImM.net
>>101
いや起動時にこうなってるなら絶対に液晶壊れてるだろ
透明効果とか言ってる奴はアホすぎる

あとは動画を全画面で流すとか、タスクバーを右にするとかもやってみては

105 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 19:17:39.23 ID:LUxFwWOy.net
グラボのチップ打ち替えだな
修理屋に見てもらえよ

106 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 19:18:21.35 ID:W1kRMeja.net
そんな壊れ方無いってwww

107 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 19:19:46.68 ID:W1kRMeja.net
NECノートにグラボwww
笑わせすぎww

108 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 20:17:34.76 ID:etGdtfBD.net
じゃあまずスクショ撮って上げてくれ
それで色がおかしくなかったら間違いなく液晶の不具合だ
ずっとタスクバーが出てるから画面焼けしたのでは?

109 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 20:25:11 ID:W1kRMeja.net
画面焼けwww

110 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 20:40:27 ID:hxIjidNk.net
>>109
じゃあお前は個人設定の色で起動画面の下端の色を変えられるんだな?
すげえな

111 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 20:42:10 ID:W1kRMeja.net
すげえなwwwwwwwwwwwwwww

112 :名無し~3.EXE:2020/06/16(火) 23:45:46 ID:vIHiR8q3.net
いつも居着いているおまえらどうせ糞なんだからもっと楽しい話題で盛り上がれよな!

113 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 00:14:22.73 ID:sA7M3k2k.net
ID:W1kRMeja
ただのキチガイだったか

114 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 00:30:20.51 ID:M4eEm8lo.net
コミュニケーション能力に欠けるただの便所のラクガキか

115 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 01:57:43 ID:Ql5aYiDl.net
Windows Terminal入れてウキウキwだったのにLinux入れてもCygwin入れてもうまくいかない
なんでかなあ?
コンパイルもできないしApacheも動かない
やっぱりWindows 10 Homeなせいかなあ?
誰か教えてください

116 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 03:20:46.82 ID:Wny5P0SG.net
(今のところ)json読み書きできない人にはWindows Terminalは無理

117 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 03:43:01.67 ID:Ql5aYiDl.net
jsonは普通に開いて使えてる

118 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 04:02:47.33 ID:mzG5k1Ue.net
コンパイル出来ないとかApacheが動かないというのはWindowsTermial関係ない気がするけどな
Cygwinは知らんけどWSL2のUbuntu 20.04LTSでは普通に使えているよ

119 :[Windows へようこそ]:2020/06/17(水) 09:12:17.07 ID:OZSvstDf.net
すべての設定→システム→通知とアクション
・新機能とおすすめを確認するために、更新の後と、サインイン時にときどき、[Windows へようこそ] の情報を表示する: オフ
・Windows を使う上でのヒントやお勧めの方法を取得する: オフ

にしてますよ
前回、スケジュール再起動後に[Windows へようこそ]でジョブを止められて
ところが、ちょっと別の種類の[Windows へようこそ]が出てきて、またジョブを止められましたよ
大損害ですよ
コンピューターは、「無人で自動処理」するためのものですよ
「常に有人」が前提じゃないですよ
どうすればいいんですか

120 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 09:21:47.05 ID:OZSvstDf.net
お知らせしたいだけなら、他の処理を阻止する必要ないよね
でも普通のプログラムは起動してて、ClickOnceのものだけ阻止されてたので、いわゆるモーダルとは違うのかな
なぜClickOnceだけ止まるのか
あるいは、そのClickOnceのものだけ、スタートアップで起動してる
スタートアップが阻止されるのかな
しかもそのClickOnceのものは、タスクスケジューラーから起動するとなぜか失敗することがあるので、スタートアップを使わざるを得ない
というかそれがスケジュール再起動の理由の1つ

そもそもClickOnceってなんなんだよw
面倒で癖があって不安定

121 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 09:23:00.82 ID:rXFENHcr.net
Windowsは自動化できないので無駄
雑作りなので臨機応変に対応できない。
常にトラブルが起こり手動対応。
不必要なところにユーザーの対応を求める。

この辺り改善しないと前に進まない。

122 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 09:23:02.88 ID:SDcQ5NSs.net
>>119
Windowsなんか使わなきゃ良い

123 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 09:26:36.83 ID:OZSvstDf.net
だってそのClickOnceのものが、証券会社提供のもので、Windowsしかないから
そしてジョブが止まるとデータが欠損し、永久に失われる

124 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 09:31:28.56 ID:zUxRi047.net
>>119
あなた達は出来るシステム管理者なんでしょう?
それくらい制御出来なくてどうするんですか
出来る人達は優秀なんだからなんでも対処してしまうんじゃないんですか?
セキュ板になんてこの手のバカがいつも出現していますよ

125 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 09:58:14 ID:OZSvstDf.net
>>124
意味不明
制御したのに、また新手がやってきたって話なんだが
そもそもお前が俺にキレる動機は?中の人か何か?
中の人なら、ユーザーにキレる前に自分が精進せよ

126 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 12:45:19.82 ID:trpSdAgC.net
そういうのは組み込み用OSの仕事では?

127 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 14:46:56.89 ID:rXFENHcr.net
>>126
Windowsが終わってるからね。
組み込みってのはオープンソースならうまくいくけど
Windowsに依存した仕組みを利用するに置いては
Windowsを使うしかないわけで、一世代は
まだアップデートの制御が効いたので組み込み風にして
製品を作っていたことは結構あったけど、このご時世では
前回の作り直しで脱Windowsに流れている。
前の作った業者が廃業とかもあってフルスクラッチ依頼に
スマホ対応っていうニーズになってます。

 流れ的には

128 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 14:59:25.21 ID:gQqWfVss.net
ITRON
https://ja.wikipedia.org/wiki/ITRON

129 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 15:03:19.99 ID:an7s+fri.net
日本語大丈夫?

130 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 15:11:29.56 ID:gQqWfVss.net
組み込みシステム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%84%E3%81%BF%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0

131 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 16:38:04.65 ID:dm0ri6PN.net
教えください
DirectX 9.0c をインストールしたいんだけど色々調べてやってもエラーになってできない。なんでだろ?

132 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 16:41:52.35 ID:w6JU+yps.net
馬鹿だからだろw

133 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 17:44:04.40 ID:rXFENHcr.net
>>131
WindowsはOSの出来が悪くて…
DirectX 9.0cは32bitのをインストールしないいけないからでは?
大は小を兼ねない変な作りがWindowsでは当たり前
1台のパソコンの中に別々 64bitと32bitを別々に作ればいいと思います。

134 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 17:46:50.89 ID:rXFENHcr.net
SDK依存の追加ランタイムも忘れずにw
出てくるメッセージが不適切なのでめんどくさいんです。

135 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 17:55:52.86 ID:fpey2PhS.net
林檎信者が今日も平壌運転

136 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 18:30:08.41 ID:PAlGmiN9.net
win10アップデートされたんだけどアップデート後にブラウザのEdgeが自己主張激しくなって
タスクバーのショートカットコーナーの横にアイコンが強制表示されるようになって邪魔でしょうがない・・・

Edgeはアンインストールもできなくなったしこのアイコンだけでも非表示する方法あったら誰か教えて

137 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 18:36:10 ID:jlNrdT6l.net
ショートカットはすぐ消せるがな

138 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 19:55:17.60 ID:bPWOD4Dm.net
タスクバーのアイコンなら右クリックすればすぐ消せるだろ
アホか

139 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 19:57:01.70 ID:8Bx9bBpr.net
スクショだとなんともなくなります、、
https://i.imgur.com/h7p9QtT.png
https://i.imgur.com/3rn1CKc.png
でも実際にはケータイの写真のようになります何ででしょうか?
https://i.imgur.com/gzaQw7W.jpg
https://i.imgur.com/JEvvV9t.jpg
色の設定や透明度の設定も試しましたが直りません

140 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 20:14:26.10 ID:qYND36xp.net
いますぐロボットマウスくんを消すんだ!

141 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 20:21:30 ID:Aij+dBET.net
ドモアリガトミスターロボット

142 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 20:33:57 ID:T6iZwvdy.net
>>139
ほらやっぱ液晶の故障じゃん
透明効果()とか言ってたバカは恥ずかしくてもう出て来れないかな?

143 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 20:42:23 ID:RMMDNWrf.net
>>142
そんなん思っているのはおまえだけで誰も気にしちゃいないよ

144 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 20:53:41.51 ID:wQCj9QUn.net
OneNote for Windows 10のサインアウトについて質問です。
会社の共用のパソコンでソフト版のOneNoteを何度か起動してサインインして利用しているのですが、
サインアウトした後、再度OneNoteを起動するとメールアドレスの入力を求められます。
そこまではいいのですが、メアドを入力した後にパスワードの入力を求められないまま、
そのままサインインされてノートを閲覧できる状態になってしまいます。
これではセキュリティ的に問題があるのでパスワードを入力しないと
ノートを閲覧できないようにしたいのですが、どうすればいいでしょうか。
試しに資格情報マネージャーのWindows資格情報にあった「SSO_POP_User:user自分のメアド」
という項目を削除してみましたが、なにも変わずパスワードなしでログインできます。
ご回答をよろしくお願いします。

145 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 20:58:09 ID:QAEHkDhM.net
>>139
液晶の故障だとおもうけど
puppyLinuxとかUSBメモリで立ち上げてみたら

146 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 21:08:50 ID:PAlGmiN9.net
>>138
消せないんだそれが、ショートカットコーナーの横と書いてあるように>>表示の右側にあってコンテキストメニューとか開いても削除とかできない

http://up-img.net/img.php?mode=jpg&id=6388

147 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 21:10:24.51 ID:jlNrdT6l.net
>>144
すれ違い

148 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 21:12:20.99 ID:jlNrdT6l.net
>>146
消せないならおま環
割とマジで

149 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 21:30:29.20 ID:wQCj9QUn.net
>>147
すみません、Windows付属のソフトウェアなのでこのスレでよろしいかと考えていました
このスレ以外ですとどちらのスレがよろしいでしょうか

150 :名無し~3.EXE:2020/06/17(水) 22:25:33.29 ID:iOzifV0S.net
>>149
いやこのスレでいいよ

151 :名無し~3.EXE:2020/06/18(木) 03:01:30.96 ID:m2mB0MBv.net
コマンドで休止状態を切ろうと思い以下を実行したのですが
powercfg.exe /hibernate off

pagefile.sys swapfile.sysが消えてくれません
再起動直後に消そうとしてもすでに使われてるようです

どうすれば消えるんでしょか

152 :名無し~3.EXE:2020/06/18(木) 03:09:41.20 ID:cazgpkch.net
ページファイルは休止状態とは関係ない

153 :名無し~3.EXE:2020/06/18(木) 03:24:50 ID:m2mB0MBv.net
あ、そっかー勘違いしてました
ありがとうございます

154 :名無し~3.EXE:2020/06/18(木) 03:32:39.91 ID:eYcgVnGx.net
>>151
そりゃ稼働中の仮想記憶システムでいきなりページファイルやスワップファイルを消すと
クラッシュしてBSOD直行だからな
ハイバネーション止めるのとは別次元でヤバいことになる

155 :名無し~3.EXE:2020/06/18(木) 17:55:29.38 ID:ma/yyCmt.net
ここまで、有効な質問は無し
答えて欲しかったら「礼」を1行目に貼ろう

“礼”の一例
・アスペ土挫は答えられるものなら答えてみろ!
・ビルゲイツは地獄へ落ちろ!
・Macに変えました!
など

「初心者アピール」は免罪符にはなりません!

156 :名無し~3.EXE:2020/06/18(木) 18:19:11.90 ID:l08iXYxW.net
>>155
荒らし死ね

157 :名無し~3.EXE:2020/06/18(木) 18:52:22.40 ID:ma/yyCmt.net
>>156
人間としての最低限の礼儀ですよ!

158 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 10:13:26.33 ID:799w6iSv.net
クイックアクセスにビルのようなアイコンが出てくるのですがこれは何ですか?

159 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 10:33:28 ID:L2daTWIM.net
>>158
MS365のSharePointチームサイトのドキュメント同期フォルダじゃないの?
アイコンの隣に職場か学校のドメイン名が表示されてないか?

160 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 10:42:23 ID:799w6iSv.net
>>159
ありがとうございます!

161 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 11:36:51.98 ID:w57QYrK5.net
ビルゲイツは地獄へ落ちろ

質問です。マイクロソフトはいつになったら倒産しますか?

162 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 16:58:38.04 ID:nOY8ytN2.net
  σ < ワロタ
 (V)    ゲイツがCEOやってもつまらんと思って逃げ出したのだから
  ||     すでに、どうでも良い存在だね

163 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 19:01:04.66 ID:A5j/HP3Y.net
σ <
 (Vvvv)    
  ||  

164 :名無し~3.EXE:2020/06/19(金) 19:31:07.27 ID:bGYrRorW.net
>>162
黙ってろ!

165 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 05:23:21.06 ID:vt68IiNQ.net
Macサイコー!

質問です。Macのタイムマシーンみたいなバックアップシステムは土挫OSには無いんですか?

166 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 05:32:50.71 ID:Dlo+06wx.net
ありません

167 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 06:27:34.19 ID:mcCl4nh4.net
林檎信者って本当に哀れだな…

168 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 07:51:38.15 ID:SrbTcInL.net
  σ < おいら、ずっと前に「タイムチャンネル」と言うのを提唱したのだが
 (V)    まだ、実現しないね
  ||     つまり、場所と時を指定すると、その時、発信された情報にアクセスできるようにする
       と言うものだ
       例えば、テレビならばその時間帯に放送されているコンテンツだ
       四次元のタグだけでは、力不足なので
       テキストで言えば、全文検索のようなフィルター掛けられないと路頭にまようから
       様々なアクセスの便宜が必要だ

169 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 11:19:18.84 ID:9t6UWN3v.net
提唱したとか、こんな掲示板で「オイラの大提案」したところで誰も見てない

170 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 11:35:32.97 ID:Jzl5Fypn.net
個人設定にある色変更でタイトルバーやタスクバー等の色を
変えてみたのですが、やはり元の色に戻したいと思っても
戻せません。
どなたかデフォルト設定にする方法をご教示ください。

171 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 11:35:35.65 ID:Jps/qaNt.net
>>169
だが、お前は見てしまった・・・!

172 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 11:57:53 ID:88Wu05mo.net
>>170
ない

173 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 12:04:45.89 ID:FcJ1pPIk.net
>>170
クリーンインストール

174 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 12:26:08.43 ID:/bQrQJY6.net
なんか05030856344に電話してくれってなったんだが、どうしたらいい?

175 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 12:29:31.32 ID:9YHNwYM7.net
サポート詐欺電話の可能性が大
なんか変なソフト入れたか広告クリックしたんだろうな

176 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 12:30:35.68 ID:eMiJUHXC.net
>>174
05030856344でググってみろ!

177 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 12:30:43.95 ID:9t6UWN3v.net
>>174
その電話番号を検索すれば詳しく出てるよ

178 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 12:40:09 ID:/bQrQJY6.net
シャットダウンしたらなおったわ。みんなありがとう。これ、ひっかかるやついるだろ…。こえーよ。

179 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 12:52:46 ID:PRVPBMZH.net
>>170
色をカスタムにして、アプリカラーを白にしてWindowsカラーを黒にする

180 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 12:53:25 ID:bCK+vApB.net
>>178
5chなんかで聞いている自体、ひっかかっているのと同義。

181 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 14:02:49.01 ID:viFnj8Gl.net
原因無くさないとまた出てくるだろ

182 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 19:42:44.29 ID:vt68IiNQ.net
M$はくたばれ!

質問です。マイクロソフト社はいつになったら倒産しますか?

183 :名無し~3.EXE:2020/06/20(土) 21:32:10.57 ID:vt68IiNQ.net
早く>>182の質問に答えてくださいよ
いつもなら、アスペの土挫がググればわかる質問でも即レスするじゃないですか?

184 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 15:55:58.05 ID:OhUBT34A.net
Windows8機のパソコンを使ってますが、Windows10の無料アップデートが出来ると思いますが、USBが何GB有ればWindows10をインストール出来ますか?

185 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 15:59:52.14 ID:W1A8eyVA.net
アップデートにUSBメモリはいらない

186 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 16:00:09.54 ID:2pVPM+Lf.net
>>184
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )

187 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 16:00:52.09 ID:2pVPM+Lf.net
>>185
その前に>>183の質問に答えてください

188 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 16:01:58.21 ID:W1A8eyVA.net
お断りします

189 :184:2020/06/21(日) 16:11:18.64 ID:OhUBT34A.net
>>185さん
ちょっと説明が足りなくて申し訳ありません。 Windows8がプリインスールされたジャンクノートなのでOSなしなんです。Windows10はUSBにインストールツールを作れると調べたので、USBの容量を知りたいんです。

190 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 16:15:05.16 ID:W1A8eyVA.net
MCTでは8GB以上のUSBメモリ

191 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 16:17:56.67 ID:t086dAfQ.net
>>189
「開始するには、Windows 10 をインストールするためのライセンスが必要です。」
Windows10のライセンスもってるの?

192 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 16:19:35 ID:W1A8eyVA.net
8だからOA3認証
10インストールすれば同じエディションにおいては認証する場合が殆ど
殆どというのは、できないメーカーもあるらしいので

193 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 16:19:41 ID:2pVPM+Lf.net
>>182の質問に答えてください
私が先に質問したんです
ちゃんと誠意ある回答をお願いします

194 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 16:20:15 ID:W1A8eyVA.net
嫌です
寝ててください

195 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 16:28:40 ID:2pVPM+Lf.net
>>194
ググってもわかりませんのでお願いします!

196 :184:2020/06/21(日) 16:30:47 ID:OhUBT34A.net
>>190>>192さん
8GB有れば大丈夫なんですね〜ありがとうございます。
>>191さん
Windows8なのでデシダルライセンスのはずなので、そのまま認証するはずですが。

197 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 16:32:48.86 ID:W1A8eyVA.net
>>196
>Windows8なのでデシダルライセンス
少し認識が違います
BIOSにライセンスキーが刻まれているOA3と言う認証です
10をインストールしてもそれを読んで認証するという意味でデジタルライセンスとはまた違います

198 :184:2020/06/21(日) 16:41:02.79 ID:OhUBT34A.net
>>197さん
なるほど、認証も違うんですね。
アドバイスありがとうございます。

199 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 16:52:25.62 ID:2pVPM+Lf.net
>>182の回答を誰かお願いします

200 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 17:54:44 ID:IzeFczyN.net
NGID:2pVPM+Lf

201 :名無し~3.EXE:2020/06/21(日) 22:29:40.11 ID:2pVPM+Lf.net
>>200
誠意ある回答をお願いします!
ググれば分かる質問はドヤ顔で答えるクセに、答える事もできないんですか?

202 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 11:12:18 ID:6YW/AM+l.net
>>199
債務超過になったとき

203 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 13:14:46.27 ID:2DKD53Kl.net
win10についてるアラーム&クロックを使ってるのですが、
おそらくスヌーズ(再通知)機能がおかしいです。

たぶんアラームを時間が来ても止めずに放置しておいた再通知が
3時間たっても6時間たってもいつでも不定期に再発するみたいで
しかもやまびこみたいに一瞬鳴ってはまた消えるというのを繰り返します

アラームをオンオフしてみても全然治りません、なにが駄目なのでしょうか

204 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 15:08:22.89 ID:3LVGolbb.net
ダウンロードしたexeファイルのアイコンに盾のマークがついていて、実行しても無反応です。
こんな経験初めてなのですが、何が原因か分かる方いますか?

なお、UACは切っています。
また、当該exeとは「msmpisetup.exe」というMicrosoft謹製の並列プログラミング用ライブラリのインストーラです。

205 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 15:41:12.29 ID:9KJOJ5v8.net
>>204
UACはもちろん切ってないがダウンロードしてやってみた
インストール開始画面まで出たよ

206 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 16:18:08.99 ID:4d171BFM.net
>>203
ソフト

207 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 16:20:20.10 ID:eXPGFxMe.net
>>204
Visual Studioに不具合があるから再インストールしようとしているのだろうけど
残っているGUIDの設定内容に不具合が生じているから再インストール出来ないんだと思います
全てのレジストリ内の内容を完全に削除しないと正常にはインストールされませんね

208 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 16:22:38.24 ID:xpUd10PW.net
wondershereのソフト入れちゃいました。
そんで変なサービスが残ってたから
プログラムファイルとかのフォルダから根こそぎwondershereフォルダ削除
したけど削除しちゃって大丈夫だった?

209 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 17:29:32.88 ID:3LVGolbb.net
>>205
UACは関係ないっぽいですね。
少し古いv9.0.1を試すと実行できました。バージョン10以上でこうなるようです。
そしてこの問題のマシンは会社のPCなのですが(これのインストールは許可済み)、
自宅のプライベートなPCだこういった問題は一切なしでした。
ウイルスバスターのリアルタイムスキャンが原因なのかもしれません。

>>207
VisualStudioは入れてないです。

これで解決とします。
ありがとうございました。

210 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 19:21:36.53 ID:uLeYx3Mu.net
win10でシャットダウンだけが異様に遅いのは何が考えられますか?

211 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 19:22:13.52 ID:4d171BFM.net
>>210
Ryzen

212 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 20:41:31.51 ID:YtA9PQvV.net
>>208
wshelperみたいな常駐が動いてなければそれで完了でOK

213 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 21:16:40.86 ID:A0bmPjnQ.net
ところで、>>182の回答はまだですか?

214 :170:2020/06/22(月) 21:21:16.83 ID:o+PtLGrg.net
>>179
> 色をカスタムにして、アプリカラーを白にしてWindowsカラーを黒にする

正にドンピシャなご回答ありがとうございました。

215 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 21:56:30.59 ID:Ibicq18X.net
>>213
>>202

216 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 22:19:45.90 ID:4d171BFM.net
>>213
じゃ、ついでに
デスクトップパソコンが終わるときだよ。
だんだんPCが小さくなっている。
スリムタワーでビジネスモデルだと拡張スロットがない。
次の段階がLenovoでいうtiny、NECでいうMCモデル。
これが普通になる頃にはかなりWindowsは売れてない。
タブ系が主流になっている。
販売数のある一定数以下、メーカが撤退が続く
そのそのタイミングかと、Windowsの次のOSで転けるから
2026年頃がターニングポイントかと

その頃は学生から社会人までみんなタブだ。
中学高校の教科書がiPadの時代になったらやばいぞと思えるかもよ

217 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 23:19:39.68 ID:/0BgA1jt.net
Win10Homeで質問です。
チョイチョイバージョンアップは都度行っていますが、先月辺りに話題になっていたv2004でしょうか?大型バージョンアップはまだ行われていないようです。
設定からWin10のバージョンを確認すると、1809と記載があります。
特に早くバージョンアップしたいと言うことはないのですが、待ってればいつか降ってくるものなのでしょうか?
よろしくお願いします。

218 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 23:45:35.84 ID:VtSJfg5P.net
ubuntuで遊んでてuefi間違えて消して1日かかって直せたけど再インストールした方がいいのかな?

219 :名無し~3.EXE:2020/06/22(月) 23:47:48.21 ID:9KJOJ5v8.net
>>217
きっとくる

220 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 00:18:37.63 ID:P9/s6kjD.net
Windows10はスパイウェア

質問です。マイクロソフトってどうして守銭奴でがめついんですか?

221 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 00:30:21.04 ID:BYMAeiax.net
がめつくならなくて済むように君が同じくらい寄付してあげなよ

222 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 00:37:20.76 ID:1+tsGHyt.net
>>217
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1259947.html
「Windows 10 バージョン 2004」は慎重に展開 〜配信を制御する機械学習プロセスが始動
今の段階で機能更新プログラムが自動でインストールされてしまうことはない

223 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 00:50:38.56 ID:Wps+Sovn.net
>>222
レスありがとうございます!
理解しました。気長に待ちますm(_ _)m

224 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 02:04:50 ID:P9/s6kjD.net
>>221
流石にスパイウェアOSにお布施する気にはなりませんね

225 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 02:47:23.20 ID:Q8o9NYJ/.net
>>210
WindowsUpDate

毎回遅いのならこれ
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/929833/use-the-system-file-checker-tool-to-repair-missing-or-corrupted-system

226 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 09:26:25 ID:z6BOX/BJ.net
>>223
いや1809の人には自動配信される計画だよ
AIでOKと判定されれば自動で降ってくる

ちなみになぜか1909の人にも自動配信されているという報告もある
これは謎

227 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 10:02:50.17 ID:P9/s6kjD.net
結局それは、「AI」がインストールするのに適切と判断したからでは?

228 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 10:18:10 ID:SlhLfNaw.net
>>226
更新プログラムのチェックをクリックするとオプション含めて全部インストールするから
バージョンもあがるよ

229 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 10:33:49.42 ID:VGVY6zYI.net
>>227
事前情報ではオプションクリックしないとインストールされないって話だった
なぜか話が変わってるけど

230 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 10:46:11.71 ID:P9/s6kjD.net
スパイウェアのゴミOSにそんな事を求めるのはどたい無理!

231 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 10:53:25.24 ID:wIIXI76F.net
中井が中共に見えたorz 病気行ってこよ

232 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 12:28:05.61 ID:dUtUcEZR.net
他で聞いてきます1

233 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 21:43:16.39 ID:19nMjc0l.net
急にBluetooth接続できなくなりました
アップデート、再起動かけても無駄
ため息しか出ません

234 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 21:50:25.22 ID:Lwvkzq8j.net
>>233
Windows10はBluetoothは糞です

235 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 21:51:11.53 ID:ofC4M0hy.net
バージョン:1909で5/15を最後にWindowsUpdateができません
何回試してもエラーが発生します
エラーコード:0x8024a21e

どうすればアップデートできるようになりますか?

236 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 22:05:10.49 ID:zJn4RSNw.net
トラブルシューティングくらいやってからこい

237 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 22:14:58.78 ID:y1ApbV3W.net
  σ < ワロタ
 (V)    おいらの場合は 10 IPだが、トラブルシューティングで解決したことは
  ||     一度も、御座いません
       マイクロソフトでどんな洞察と配慮をされているのか全く分りません

238 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 22:16:26.82 ID:y1ApbV3W.net
  σ < それでも、10 TPからのインストール環境を維持しとるのですぉ
 (V)
  ||

239 :名無し~3.EXE:2020/06/23(火) 22:56:26 ID:P9/s6kjD.net
>>235
╭━━━━━━━━━╮
┃※ここは、あなたの┃
┃ PCヘルプデスク┃
┃ ではありません!┃
╰━━━━━━━━━╯

240 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 03:03:42.38 ID:gXYh8TJF.net
>>235
0x8024a21e を検索すれば、おのずと光が見えてこよう

241 :名無し~3.EXE:2020/06/24(水) 10:38:56.64 ID:1QwyiG+H.net
質問等はこちらのスレでどうそ↓
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1591973507/
こっの方が人多いから答えが期待できます

242 :チョン猿発見器:2020/06/25(木) 23:06:04.27 ID:HSA+yWVf.net
>>3
チョン猿を発見しました

243 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 07:52:21 ID:vT4emNKv.net
ヤフーメールをいつもはFirefoxで使ってるんだけど
Win10独自の窓が出てきてIDが勝手に登録されてた
Win10に何か新機能でも搭載されたの?
Win10に登録なんてしたくないからとりあえずID破棄したけど

244 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 08:15:29 ID:6bFhiYtY.net
>>243
恐らくブラウザがPWAとしてサイトをアプリ化したのだろう
Firefoxはよく知らないけど何処かのメニューか何かを無意識に弄ってしまったのだと思う
本来はChromeやEdgeなどで利用できる機能だけど少し前に何処かのサイトで
Firefoxでも利用可能になったという記事を見た気がする

245 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 10:18:23 ID:vT4emNKv.net
>>244
ありがとう
まぁ色々連動される方が万人向けではあるんだろうね

246 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 13:45:22.53 ID:xfd5OGuP.net
だからそれブラウザの機能だから別にWindows10に連動したわけではないぞ

247 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 15:51:16.50 ID:zd2btKEz.net
先月ぐらいからだったと思うんだけど
画像をフォトで開いたまま放置してると激重になってくる
使用メモリも異常なほど膨れ上がってたし
これバグですよね?みなさんの所はどうですか?

248 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 17:23:28.46 ID:+and0okS.net
>>247
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ < 礼がないとお答えしかねる
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )

249 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 19:23:57.56 ID:5jio68js.net
メイン機 win10home
サブ機 win10pro (win7proからアップグレード)
今はこの構成なんですが、

メイン機 win10pro
サブ機 win10home
プロダクトキーを入れ替えたりして、
こうすることってできますか?

250 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 21:11:15 ID:OTU8UQk+.net
「半角/全角」キーを押しても、ひらがなからアルファベットに戻らないまま何か月も経過しています。
そのため、何がおかしくなったのかまだ関連するのがあった気がするのですが忘れてしまいました。
いつもマウスで右下の文字をクリックして戻しています。
「変換かな」も効かないです。
ひらがなで書いたものを「カタカナひらがなローマ字」でカタカナに変換出来てた気がするのですが・・・。

251 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 21:56:08.38 ID:8DWGAdHG.net
とりあえずIMEを初期状態にリセットしてから出直してこい
大抵はこれでなおる

252 :名無し~3.EXE:2020/06/26(金) 23:09:05.44 ID:b+HHovdm.net
ファイルの検索をするとき、検索タブの現在のフォルダーに変更しても検索内容が変わりません。
現在のフォルダーのみではなくサブフォルダーの中身まで検索しています。
どうすればよいでしょうか。

253 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 03:04:36.05 ID:kAeAN6AS.net
【新型コロナウイルスに使えないマスク一覧】

ユニ・チャーム 超立体マスク
マツモトキヨシ matsukiyo 使い捨てマスク
王子ネピア 鼻セレブマスク
カインズ ダブルワイヤーマスク
ユニ・チャーム 超快適マスク
エムズワン M's one プリーツマスクΩ
タマガワエーザイ フィッティ 7DAYS マスク
トップバリュ ウイルス飛沫対応不織布マスク
https://the360.life/U1301.doit?id=5763#index-1

漏れ率調査で判明「マスク」はダダ漏れ商品がたくさん!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200223-00010002-flash-peo&p=3

254 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 05:34:36 ID:fIIYu99z.net
おマ○ンこ

255 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 15:52:56.87 ID:NfNidPR8.net
>>250です
直りません

更に思い出した事として
以前なら予め「変換かな」だったか「カタカナひらがなローマ字」だったかを2回押した後なら、
入力時点で半角カタカナにする事が出来ましたが、今は出来ません。

256 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 16:12:18 ID:CB+9Lal4.net
windwos10 2004で検索ボタンから検索する際にWeb検索を無効にする方法を教えてください。
1909までは、RegeditでBingSearchEnabledとCortanaConsentを0にして無効化していましたが、
2004では無効化できなくなりました。

257 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 16:31:55.14 ID:p+MzvJWL.net
>>256
1行目にお礼を付けて書き直してください
>>155

258 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 18:49:22.98 ID:oZMCuIg3.net
検索ボタンってのがそもそも不明
何の事?

259 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 18:55:34.77 ID:T2pUmnUX.net
タスクバーにあるだろ

260 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 19:38:37.24 ID:oZMCuIg3.net
タスクバーに検索ボタンなんてないよ

261 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 19:45:53.29 ID:+E6tck2k.net


262 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 20:25:57.92 ID:3/Fm2WeQ.net
タスクバーの検索アイコン(または検索ボックス)からの検索です。
ウェブ検索結果が目障りなのでウェブ検索を無効にしたいんです。

263 :名無し~3.EXE:2020/06/27(土) 23:28:53.71 ID:zY69l4+v.net
ttps://i.imgur.com/yyb7goD.png
cmdにて不穏な動作が見られました
状況としては、スタートアップフォルダのジャンクションリンクを作ろうとしたときに、誤ってEnterを押してしまったときであります。
スタートアップフォルダをクオーテーションで囲まなかったため、第二引数に...\Startが 第三引数にmenu\...が指定されたものと判断しましたが、これがエラーをはかずに正常終了しました。
また、直後に同一コマンドを入力するとコマンドが異常終了どころか、開始すらしません。
OS:Windows10 18363
情報は言っていただければ随時捕捉します
どなたかご見分あるかた助言お願いします。

264 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 00:02:41.89 ID:r8u8MN+f.net
クリーンインストール

265 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 00:44:11.81 ID:3hR+wKYf.net
>>262
こんな感じ?
Open Shell を導入して適当にオプションを弄ってると勝手になるよ。
https://i.imgur.com/xmrivbk.png

266 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 00:50:51.61 ID:3hR+wKYf.net
>>255
スペースキーの左右の無変換、変換
またさらにとなりのカナ/かな、なんかを弄ると直るとおもうよ。

267 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 01:05:51.75 ID:bxLaaC7T.net
>>265
アスペルガー

268 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 08:34:56.54 ID:Pk8Rmwq2.net
>>265
1909まではできていた以下の内容が、2004ではできなくなってる。
 Windows10 検索機能のWeb検索を無効にする
 https://www.pasoble.jp/windows/10/kensaku-web-mukou.html

2004でもウェブ検索結果を非表示にしたいのだが。。。

269 :名無し~3.EXE:2020/06/28(日) 10:28:33 ID:ff4VtN+T.net
>>268
PROならグループポリシーでできる
HOMEは知らん

270 :名無し~3.EXE:2020/06/29(月) 07:19:45 ID:y49rZWks.net
>>268
レジスト設定2004から変わったよ。ぐぐれ

271 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 12:20:19.01 ID:nsjiNg8v.net
屠殺(とさつ)がIME変換で出て来なかった 何故?

272 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 12:23:13.17 ID:DsB+1j2A.net
一般人が使う必要の無い漢字だから

273 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 12:24:37.31 ID:nsjiNg8v.net
いや使うでしょ

274 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 12:54:57 ID:Tp/Lg2G8.net
読んだり会話に出てくることはあるかもしれないが文字で書くかと言ったら一生書かない
そんな人が大多数だと思う

275 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 14:03:06.29 ID:L+DaWuEn.net
専門用語辞典にチェック

276 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 14:07:50.51 ID:v8GgJQQq.net
>>271
変換出来ない漢字なんて無数に有るだろ
何を今更
低学歴、無教養な人向けに作られてるだけ

277 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 14:11:46.48 ID:DsB+1j2A.net
ATOKは「ツンボ」「メクラ」が漢字変換できない事でお馴染み
まー、そんな漢字一般人は使わねーよ(笑)

278 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 14:13:38.04 ID:nsjiNg8v.net
屠殺
あ、変換出来るじゃん
何釣られてんの君達

クッソウケるwwwwwwwww!!!!!!!!!!!!!!!111111

279 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 14:41:21.33 ID:DsB+1j2A.net
過疎ってる板でそんな事やられても。土挫OSのIMEなんて知らないし(笑)

280 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 14:43:48.31 ID:L+DaWuEn.net
こっちでも荒らしてたのかよ

281 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 15:16:45 ID:DsB+1j2A.net
普通にレスしてるのまで「荒らし」認定されたら、もうレスする事無くなっちゃうじゃんwww

282 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 15:20:01 ID:YykXDphg.net
存在自体が嵐

283 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 16:59:24.96 ID:DsB+1j2A.net
>>282
確かに、「ジャニーズ系」と呼ばれる事はあるが。照れるな

284 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 18:33:41.17 ID:zjypjbpi.net
今回に関しては荒らしは ID:nsjiNg8v だろ

285 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 20:07:59 ID:PGwqsg84.net
>>279
ID:nsjiNg8vに対してだろ

286 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 20:09:00 ID:PGwqsg84.net
>>281
レス番間違えた

287 :名無し~3.EXE:2020/06/30(火) 20:44:21.21 ID:YykXDphg.net
いや、嵐はいつも土座土座wwwうるさいそいつだけ

288 :名無し~3.EXE:2020/07/01(水) 00:23:24 ID:7D3Z+Jw/.net
変換出来るのに自分で試しもしないで脊髄反射レス
こういう人間が詐欺とかに騙されるのだろう

289 :名無し~3.EXE:2020/07/01(水) 05:47:23.91 ID:AbDxE1vl.net
土挫OSのIMEなんて使わんから試す気も無い

290 :名無し~3.EXE:2020/07/01(水) 07:49:27 ID:v5NTJTSJ.net
  σ < Windows 10での日本語入力は
 (V)    MS-IMEだけの問題に還元できない
  ||
      つまり、MS-IMEを使わないから避けられる問題範囲に収まってないところが問題
       どうやら、MS-IMEでの問題を解決明確にするため
       OSのAPIに手を入れた模様

       それで両コケを起してる部分がある
       他では問題がないのにあるアプリの種類によって問題が生じる場合がある
       その程度で解決したと思っているらしいwww
       モジュールの俯瞰とテスト体制両方に届かぬところがあるのじゃね

291 :名無し~3.EXE:2020/07/01(水) 09:45:26.54 ID:p4guhl2C.net
>>290
黙ってろ

292 :名無し~3.EXE:2020/07/01(水) 10:08:57.83 ID:v5NTJTSJ.net
  σ < ワロタ
 (V)    マイクロソフトの能力と体制にかかわることですな
  ||     黙るとか黙らないとかに関係ない、ワラワラワララ

293 :名無し~3.EXE:2020/07/01(水) 10:17:59.49 ID:p4guhl2C.net
>>292
黙ってろ

294 :名無し~3.EXE:2020/07/01(水) 10:25:06.90 ID:v5NTJTSJ.net
  σ < ホホホホっホホホホ
 〈V〉
  〈〉
  ~~

295 :名無し~3.EXE:2020/07/01(水) 11:09:07 ID:S3iYvpiK.net
連投NGってことはいつものAAのやつかな
構ってくれて喜んでんじゃねw

296 :名無し~3.EXE:2020/07/01(水) 12:29:59.41 ID:AbDxE1vl.net
M$は滅びろ!

質問です。どうして土挫機は不具合が多いのでしょうか?
すぐに壊れます。使わなくても壊れます
Mac使いからすると不思議でなりません

297 :名無し~3.EXE:2020/07/01(水) 23:46:04.55 ID:xEUhRgYu.net
マウスでスタートメニューを開くとたぶんだけどエクスプローラがクラッシュする
キーボーノウィンドウズボタンで開いてキーボードで操作するとも問題ない

たぶんってのは開いているエクスプローラーのウィンドウがすべて閉じるから
だけど
タスクマネージャーでエクスプローラーを再起動するともっと時間がかかるから
なのでエクスプローラーがクラッシュしているのかはわからない

イベントビューアーにはイベントID1000でクラッシュしています
windows10をバージョン2004にバージョンアップしてから起こる

対処法はありますか?
対応パッチを待つしかないでしょうかね?

298 :名無し~3.EXE:2020/07/01(水) 23:52:57.15 ID:AbDxE1vl.net
土挫は土左衛門!

マウスでスタートメニューを開くとたぶんだけどエクスプローラがクラッシュする
キーボーノウィンドウズボタンで開いてキーボードで操作するとも問題ない

たぶんってのは開いているエクスプローラーのウィンドウがすべて閉じるから
だけど
タスクマネージャーでエクスプローラーを再起動するともっと時間がかかるから
なのでエクスプローラーがクラッシュしているのかはわからない

イベントビューアーにはイベントID1000でクラッシュしています
windows10をバージョン2004にバージョンアップしてから起こる

対処法はありますか?
対応パッチを待つしかないでしょうかね?

>>297
「礼」が無いので書き直しておきました

299 :名無し~3.EXE:2020/07/02(木) 00:02:32.03 ID:RS+7XbtD.net
>>298
土左衛門ってわざわざ書いたってことは
あなたにとっては
この程度でパソコンが使えないの?
その程度の能力なら
あなたはこのスレッドに書き込む資格はないと思うよ

300 :名無し~3.EXE:2020/07/02(木) 00:13:15.07 ID:+5GS/NEg.net
>>297
とりあえずエクスプローラーのフォルダオプションでマルチプロセスを有効化してみて
それでエクスプローラーが落ちなかったらまだマシ

301 :名無し~3.EXE:2020/07/02(木) 00:16:11.41 ID:ZuDpXwj/.net
同じ質問なのに、対応が違ってて草
やっぱ土挫は糞だよ

302 :名無し~3.EXE:2020/07/02(木) 01:02:20.30 ID:ksRCzQFS.net
林檎儲ってどこでもこんなのばかりなんだよな
今まで出会った林檎儲でまともなヤツ一人もいない

303 :名無し~3.EXE:2020/07/02(木) 01:10:59.52 ID:ZuDpXwj/.net
>>302
同感。俺も今まで出会ったた土挫儲でロクな奴は一人も居なかった

304 :名無し~3.EXE:2020/07/02(木) 01:50:31 ID:GnUcFHEG.net
林檎儲 ≠ Mac儲
MS儲 ≠ 土挫儲

305 :名無し~3.EXE:2020/07/02(木) 08:23:58.68 ID:2nauJSDu.net
土挫厨は自閉症強迫性障害っぽいな

306 :名無し~3.EXE:2020/07/02(木) 08:28:58.72 ID:ZuDpXwj/.net
>>305
自閉症は土挫の方だろw

307 :名無し~3.EXE:2020/07/02(木) 09:28:08 ID:2nauJSDu.net
受けないのに土挫土挫と繰り返す辺りが自閉症強迫性障害っぽい

308 :名無し~3.EXE:2020/07/02(木) 12:11:20.78 ID:mqXyZCuj.net
>>299
そんな低脳の阿呆はNGにしてスッキリw

309 :名無し~3.EXE:2020/07/02(木) 13:25:10.65 ID:ZuDpXwj/.net
NGは甘え。土挫の脳味噌が足りないだけ

310 :名無し~3.EXE:2020/07/02(木) 13:36:54.75 ID:gMZX0Y6t.net
妖怪はいつ42ますか?

【タイトル】
妖怪・背足らずへの苦情★71
【前スレ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1589376974/682-

311 :名無し~3.EXE:2020/07/02(木) 13:47:58.51 ID:gMZX0Y6t.net
■ 妖怪・背足らず(または、猿山オナ男)
・安政(江戸時代)生まれの160才(平成マイナス129年生まれ)
・よく息切れをする
・身長は60cm (ワドローの9分の2)
・数々の妖術(*)により、芸能人身長推察スレ等を恐怖のドン底に陥れた
・しかし、あまりにポンコツな低級妖怪で、幼稚な術のため、「幼術」とも呼ばれている
・御尊顔:
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/97/cdce3a3008bb155fdacf162994b87319.jpg

(*)……妖術一覧
・「妖術・カタカタキーボード」
・「妖術・一万爆連投(テレワーク)」
・「妖術・幻惑」
・「妖術・負荷サーバー」
・「妖術・雨乞い」
・「妖術・なすり付け」

A

312 :名無し~3.EXE:2020/07/02(木) 14:00:44.42 ID:gMZX0Y6t.net
■ 猿山オナ男(妖怪・背足らず)のテレワーク(笑)
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < うっきー!!!
  | ∪< ∵∵   3 ∵> カタカタカタカタ \______
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

A

313 :名無し~3.EXE:2020/07/02(木) 14:03:12.95 ID:gMZX0Y6t.net
■ 妖怪・背足らずの妄言

     ('A`)    < 俺は長身痩躯の
 / ̄       ̄ヽ   美青年……
/   ,ィ -っ、    ヽ
|  / 、__う人  °,.y i < 免許で全身(?)
|    /     ̄ | |  晒してんだ
ヽ、__ノ       |  |  よぉー!(イミフ)
  |     ×   | / 
  |  ヽ、_  _,ノ  丿  < 俺は6尺
  |    (u)   |   あるんだ
  |    / ヽ   |  よぉー!

< 荒らしてないから……
< 埋め立てなんてやってねーよ!
< どーん。どどんがどん。

< 長身痩躯の美青年の俺様は
オナニーなんてしないんだよぉ−!
< 1日5回かな

< スルーなんて余裕なんだよぉー !
< あえて全部レスしてるんだよぉー!
< 格が違うんだよぉー!格が

< 妖怪・背足らずはお前な
< 俺を猿山オナ男って呼ぶなー!
< うっきー!

A

314 :名無し~3.EXE:2020/07/02(木) 14:39:33 ID:gMZX0Y6t.net
格が違うんだよ!格が!
http://hissi.org/read.php/geino/20200604/a0QxWElsVncw.html

ttps://files.imishincdn.com/wp-content/uploads/2017/02/6b9483e2d1a4b8636f5a233829806d7b-800x418.jpg

A

315 :名無し~3.EXE:2020/07/02(木) 14:49:03.03 ID:gMZX0Y6t.net
■ 猿山オナ男(妖怪・背足らず)病の症状

     ('A`)    < 全てオランダが
 / ̄       ̄ヽ   悪いんだよぉー!
/   ,ィ -っ、    ヽ  
|  / 、__う人  ・,.y i < コピペクズが
|    /     ̄ | | しなないと
ヽ、__ノ       |  | ダメなんだ
  |     ×   | / よぉー!
  |  ヽ、_  _,ノ  丿
  |    (u)   | < 背足らずは
  |    / ヽ   | お前なんだよぉー!

全ての己の不徳を、他人のせいに
してませんか?

A

316 :名無し~3.EXE:2020/07/02(木) 14:54:48.53 ID:gMZX0Y6t.net
    ,.‐‐、       ,.-‐-、
   く__,.ヘヽ.    / ,ー、 〉
     \ ', !-─‐-i / /´
      /`ー'    L//`ヽ、
     /  /,  /|  ,  ,    ',
   イ  / /-‐/ i L_ ハ ヽ!  i_人人人人人人人人人_
    レ ヘ 7⌒ ,___, ⌒ )ト、!|  |> 妖怪!妖怪!妖怪! <
     !,/7// ヽ_ ノ ///iソ|   |  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
     |.从        / |./   |
     レ'| i>.、,,__ _,.イ /  .i  |
      レ'| | / k_7_/レ'ヽ, ハ. |
       | |/i 〈|/  i ,.ヘ | i |
      .|/ / i:   ヘ!  \ |
        kヽ>、ハ   _,.ヘ、   /、!
       !'〈//`T´', \ `'7'ーr'
       レ'ヽL__|___i,___,ンレ|ノ
         ト-,/ |___./
         'ー'  !_,./A

317 :名無し~3.EXE:2020/07/02(木) 15:05:06.43 ID:gMZX0Y6t.net
【テンプレ】
>>310 …… スレタイ (71)
>>311 …… 妖怪・背足らず(猿山オナ男)とは
>312 …… オナ男のテレワーク(笑)
>>313 …… オナ男の妄言
>314 …… オナ男の“格の違い”
>315 …… オナ男(背足らず)病の症状
>316 …… バニーちゃんからのメッセージ
以上

318 :名無し~3.EXE:2020/07/02(木) 16:03:00.54 ID:jNcaDbss.net
初心者です。
Windows10を120GBのSSDに入れようと思います。システムとアンチウィルスソフトのESETのみなら運用可能でしょうか?
どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

319 :名無し~3.EXE:2020/07/02(木) 16:11:54 ID:oQnjXWgx.net
>>318
全く問題ないですよ
自分のを見る限り、その構成なら30GBも行かないと思う

320 :318:2020/07/02(木) 16:17:05.11 ID:jNcaDbss.net
>>319さん
アドバイスありがとうございました。
早速インストールしたいと思います。

321 :名無し~3.EXE:2020/07/02(木) 16:25:18 ID:nNxzwhWm.net
戦時中と同じ、専門家の意見を無視するトップら
議事録を出さない理由は↓これか

【隠蔽、改ざんの専門家会議】

厚労省の「専門家会議」は、厚労省の求めに応じて、削除も修正も何でもありだった。
「無症状の人からも感染する」と言う当たり前のことすら「パニックが起きる」と削除していた。
不潔なアベ内閣のイチジクのハッパだ。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200624/k10012481901000.html

322 :名無し~3.EXE:2020/07/02(木) 18:26:30.19 ID:1dKzvY2R.net
>>318
ESETも要らない

323 :318:2020/07/02(木) 18:35:19.26 ID:jNcaDbss.net
>>322さん
アドバイスありがとうございました。
アンチウィルスソフト無いと不安じゃないですか?
たとえば身代金ウィルス(Wanacry)とかが怖いのでアンチウィルスソフトを買おうと思いますが、間違っていますでしょうか?

324 :名無し~3.EXE:2020/07/02(木) 18:57:46 ID:oQnjXWgx.net
>>323
気にしないで慣れた構成にして、今後何か影響でもあったら考えれば良いよ
自分はフリーのアンチウィルスとDefenderの同時稼働にしていますが
あれこれ一生懸命固めた所で、メールのURLを疑いもせず平気で踏むようなのには無駄だし

325 :318:2020/07/02(木) 19:07:17 ID:jNcaDbss.net
>>324さん
なるほど〜確かにそうですね。
メールのurlとかは踏みそうですね。
フリーのアンチウィルスソフトとWindows defenderと併用します。
何回もアドバイスありがとうございました。

326 :名無し~3.EXE:2020/07/02(木) 19:28:26.35 ID:ZuDpXwj/.net
ビルゲイツは地獄へ落ちろ

質問です。マイクロソフトはいつになったら倒産しますか?
どうしたら潰せますか?教えてください

327 :名無し~3.EXE:2020/07/02(木) 20:34:43.43 ID:M+GtnokB.net
>>324
同時稼働?何言ってんだお前
アンチウイルスソフトの同時使用は御法度だぞ
というかそもそもWindowsDefenderは他のアンチウイルスソフトが入っていると無効になるようになっているから同時稼働は物理的に不可能なのだが

>>325
フリーのアンチウイルスわざわざ入れるくらいなら最初から入っているDefenderでいいでしょ
それで不安なら有料のやつ買えばいいし
あと上にも書いたように、Windows Defenderはれっきとした1つのアンチウイルスソフトなので、他のアンチウイルスソフトとの併用はできない
他のを入れたら勝手に無効になる
騙されるな

328 :名無し~3.EXE:2020/07/02(木) 20:38:23.72 ID:oQnjXWgx.net
>>327
入れてみてからレスして下さい

329 :名無し~3.EXE:2020/07/02(木) 21:01:43.69 ID:+Bq3wf3M.net
>>328
入れてるけど
WindowsDefenderの画面に「ウイルス対策プロバイダーは マカフィーリブセーフ です」って表示されてるんだけど?
やっぱりWindows Defenderは自動的に無効になってるぞ

無効になっててもWindows セキュリティの画面は表示される仕様だぞ
お前はただ勘違いしているだけ

330 :名無し~3.EXE:2020/07/02(木) 21:10:41.30 ID:oQnjXWgx.net
>>329
Windows Defender ウィルス対策のオプションの定期的なスキャンをオンにして
タスクの盾マークの事だったんだけど自分の勘違いだったのか・・・

>>327さんと>>318さんに対してお詫びします
申し訳ありませんでした

331 :327,329:2020/07/02(木) 21:46:55.72 ID:3xU+uidX.net
>>330
そうそういうこと
盾マークは他のアンチウイルスが入ってても出てるんだよ

でもオプションの定期的なスキャン?は知らんかったわ
予備みたいな機能もあるんだな
これはすまなかった

332 :名無し~3.EXE:2020/07/02(木) 22:15:52.13 ID:ZuDpXwj/.net
おい、アスペ土挫!早く>>326の質問に答えろや!

333 :名無し~3.EXE:2020/07/02(木) 22:17:30.74 ID:ZuDpXwj/.net
ディフェンダーなんかどうでもいいから、下逸帝国を早く崩壊させろや!

334 :318:2020/07/02(木) 23:06:02.04 ID:jNcaDbss.net
>>327さん
defenderだと不安なので、有料のESETを導入します。
アドバイスありがとうございました。
>>330さん
謝る必要ないですよ。

335 :名無し~3.EXE:2020/07/03(金) 01:26:08 ID:yKd571Zy.net
windows10 64bit home 版 2004バージョン ビルド19041.329
です。windows updateは7月3日までの全部入れてます

スリープ状態から復帰すると必ずバグります。
まず画面が乱れて表示されない
スタートから設定を開こうにも開けない
シャットダウンしようとしたら、ボタンが20個くらいに分裂してる
デスクトップ画面で右クリックが使えなくなる

など様々なバグが発生します
マウスコンピュータのサポセンでは昔「グラボのGTX660がスリープからの復帰時に悪さしてる」て言ってました
数年経過し、新しいグラボのGTX1650にしましたが、変わらずスリーフ復帰時にバグる
グラボのドライバーも最新のものです

どうにかなりませんか?

336 :名無し~3.EXE:2020/07/03(金) 01:35:54.95 ID:xsqp7i8S.net
土挫は氏ね

windows10 64bit home 版 2004バージョン ビルド19041.329
です。windows updateは7月3日までの全部入れてます

スリープ状態から復帰すると必ずバグります。
まず画面が乱れて表示されない
スタートから設定を開こうにも開けない
シャットダウンしようとしたら、ボタンが20個くらいに分裂してる
デスクトップ画面で右クリックが使えなくなる

など様々なバグが発生します
マウスコンピュータのサポセンでは昔「グラボのGTX660がスリープからの復帰時に悪さしてる」て言ってました
数年経過し、新しいグラボのGTX1650にしましたが、変わらずスリーフ復帰時にバグる
グラボのドライバーも最新のものです

どうにかなりませんか?

>>335
「礼」が無いので、質問を書き直しておきました

337 :名無し~3.EXE:2020/07/03(金) 01:45:08.27 ID:yKd571Zy.net
?意味わからん
とりあえずハイブリッドスリープモードをオフにしたら
バグなおりました

338 :名無し~3.EXE:2020/07/03(金) 07:17:03.52 ID:xxE0R5ip.net
>>337
礼とか言ってる奴は荒らしだからスルーしろ
少し上くらい読め

339 :名無し~3.EXE:2020/07/03(金) 12:03:52.94 ID:npe0870P.net
>>266
え、ここって何かで弄れるんですか?

340 :名無し~3.EXE:2020/07/03(金) 14:42:33.24 ID:ppRQngFO.net
May 2020 Update入れたら以下の問題が出た。
画像が沢山あるフォルダを開いて一つ目の画像をPhotoでクリックして開く。
Updateするまえなら、この時に画像の左端や右端にマウスを持って行くと
左矢印や右矢印が出て次の画像を表示出来たのだが。。。
それがUpdate後は矢印が出ない。
解決方法を教えろ。

341 :名無し~3.EXE:2020/07/03(金) 14:56:05.36 ID:xsqp7i8S.net
>>340
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ

342 :名無し~3.EXE:2020/07/03(金) 14:58:58.08 ID:0CWIbk/r.net
>>340
元のバージョンに戻せ

343 :名無し~3.EXE:2020/07/03(金) 15:07:07 ID:VTe2Lvtj.net
>>340
キーボードの矢印で動かんのか?

344 :名無し~3.EXE:2020/07/03(金) 15:38:13.74 ID:ppRQngFO.net
>>341
俺がこんな突っ込みやすいネタを提供してやっているのに
そんなありきたりの返しをするなよ。
だからお前はいつまでも童貞なんだよ。
>>342
お前も同じ。
>>343
そもそも矢印が出て来なくなった。

345 :名無し~3.EXE:2020/07/03(金) 15:57:53 ID:yYQa3y26.net
>>340
ストアで手動更新しても駄目ぅすか

346 :名無し~3.EXE:2020/07/03(金) 16:00:02 ID:7b5u5D16.net
>>340
https://i.imgur.com/40SkFUT.png

347 :名無し~3.EXE:2020/07/03(金) 16:20:05.10 ID:ppRQngFO.net
>>346
直ったよ。
君には今月中に彼女が出来るよ。
俺が保証する。

348 :名無し~3.EXE:2020/07/03(金) 16:24:02.10 ID:xsqp7i8S.net
飛んだ自演を観たような気がする

349 :名無し~3.EXE:2020/07/03(金) 17:13:27.18 ID:n3CZvSz/.net
何でこういちいちブツブツ接続が切れるのかね!?
98SEから2000
2000からXP
XPから7
はそれほどストレス感じなかったけど
7から10はもうストレス半端ないわ
開発者バカジャネーノ

350 :名無し~3.EXE:2020/07/03(金) 17:16:53.99 ID:sG+iB1hj.net
>>348
いつも自演で偽スレを伸ばして荒らしてるあんたが何を言う

351 :名無し~3.EXE:2020/07/03(金) 17:18:26.16 ID:sG+iB1hj.net
>>349
それOS関係ないおま環が原因かと
98SEからずっと同じハード使ってるわけじゃあるまいし

352 :名無し~3.EXE:2020/07/03(金) 18:09:34.48 ID:xsqp7i8S.net
まともなOS作れない土挫OSに何を求めるんだよ

353 :名無し~3.EXE:2020/07/03(金) 19:29:49.47 ID:hqYJ1AJ4.net
そのまともではないOSにシェアで負けるって終わっている
一般的に君がしていることを負け犬の遠吠えって言うんだけどね

354 :名無し~3.EXE:2020/07/03(金) 19:44:58 ID:QPcba8k9.net
ガラケー時代のノキアのようだ

355 :名無し~3.EXE:2020/07/03(金) 20:51:34.95 ID:idHRIkE4.net
>>349
それらを使ってストレスがないって時点で嘘やな
要するに無知な時点で使ってたってだけだと思いますよ

356 :名無し~3.EXE:2020/07/03(金) 21:06:00.16 ID:xsqp7i8S.net
だって
土挫だもの
土挫を

357 :名無し~3.EXE:2020/07/04(土) 00:12:06.48 ID:/QMeHp8P.net
何もしてないのに今日くらいから何故かノートPCのBluetoothドングルがPCのスリープと連動して通電オフになるようになったんだがスリープにしてもオンのままにする方法ある?

358 :名無し~3.EXE:2020/07/04(土) 02:46:19 ID:4qVMIsJC.net
>>357
╭━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╮
┃※ここは、あなたのPCヘルプデスクではありません!以上です┃
┃こ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╯
┃こ┃
┃は┃
┃、┃
┃あ┃
┃な┃
┃た┃
┃の┃
┃P┃
┃C┃
┃ヘ┃
┃ル┃
┃プ┃
┃デ┃
┃ス┃
┃ク┃
┃で┃
┃は┃
┃あ┃
┃り┃
┃ま┃
┃せ┃
┃ん┃
┃!┃
┃以┃
┃上┃
┃で┃
┃す┃
╰━╯

359 :名無し~3.EXE:2020/07/04(土) 05:53:14.51 ID:P5YQB9Ut.net
>>357
Windowsだもの
みつを

WindowsでWiFiとBluetoothは調子が悪いのは仕様

360 :名無し~3.EXE:2020/07/04(土) 09:29:57 ID:jEdGwZU9.net
>>270
2004でのweb検索無効の件、ぐぐり直したら見つかりました。
DisableSearchBoxSuggestions を 1 にしたら出来ました。
どもでした。

361 :名無し~3.EXE:2020/07/04(土) 10:36:49.99 ID:WAkdI6I5.net
>>339
指で弄るの

362 :名無し~3.EXE:2020/07/04(土) 11:41:38.27 ID:PgiYzU7W.net
>>357
デバイスマネージャーから接続しているBluetoothデバイスのプロパティを
開いて電源の管理のタブがあったら、そこの「このデバイスで、コンピューターの
スタンバイ状態を解除できるようにする」にチェックを入れたら出来たと思う

363 :名無し~3.EXE:2020/07/04(土) 21:44:01.00 ID:5EYX5F+J.net
OSの中にマネージャーが居る罪悪感

364 :名無し~3.EXE:2020/07/04(土) 22:30:25.23 ID:yeTRaXxv.net
教えてください。上手に説明ができないかも
タスクバー右下のスピーカーのアイコンをクリックすると、出力先を選択できますよね?
そこに、本来あるべき機器がいないのです
※表記は間違っているが、実際には機能していて音がキチンと出ます

EB321HQUが2つあるように表記されていますが、実際はEB321HQU+Pavilion32 (+SHARPのTV)です
この2つのEB321HQUのうちの上の方が、がPavilion32でsy
ここの表記を直す方法を教えてください

・やった事、Pavilion32だけ接続してシャットダウン・再起動
・サウンドから全部削除して再起動→PnPでEB321がはいっちゃう

https://imgur.com/a/mziV88L

365 :名無し~3.EXE:2020/07/04(土) 22:33:45.45 ID:yeTRaXxv.net
>>364
正規のスレに移動します

366 :名無し~3.EXE:2020/07/04(土) 22:41:07.17 ID:yeTRaXxv.net
こちらが正規のスレなのですか?
もしかして機能してないです?

367 :名無し~3.EXE:2020/07/04(土) 22:53:19.94 ID:1KNWLCtl.net
このスレにしばらくいれば荒らしとそれ以外の見分けはつくようになるよ
荒らしてるのは約一名だけだから

368 :名無し~3.EXE:2020/07/04(土) 22:55:50.72 ID:4qVMIsJC.net
ここは正規のスレじゃ無いから、雑談したってしりとりしたってオッケーだけどさw

369 :名無し~3.EXE:2020/07/04(土) 22:58:22.30 ID:4qVMIsJC.net
このスレで回答が欲しけりゃ、一行目に「礼」を入れる事になってます。

370 :名無し~3.EXE:2020/07/04(土) 22:59:46.40 ID:4qVMIsJC.net
不誠実なアスペ土挫は地獄へ落ちろ!

教えてください。上手に説明ができないかも
タスクバー右下のスピーカーのアイコンをクリックすると、出力先を選択できますよね?
そこに、本来あるべき機器がいないのです
※表記は間違っているが、実際には機能していて音がキチンと出ます

EB321HQUが2つあるように表記されていますが、実際はEB321HQU+Pavilion32 (+SHARPのTV)です
この2つのEB321HQUのうちの上の方が、がPavilion32でsy
ここの表記を直す方法を教えてください

・やった事、Pavilion32だけ接続してシャットダウン・再起動
・サウンドから全部削除して再起動→PnPでEB321がはいっちゃう

https://imgur.com/a/mziV88L

>>364
「礼」を入れて書き直しておきました

371 :名無し~3.EXE:2020/07/04(土) 23:34:53.82 ID:yeTRaXxv.net
>>364
自己解決
サウンドから名前を書き換えるだけだった

372 :名無し~3.EXE:2020/07/05(日) 00:41:07.57 ID:AS+gw+70.net
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ < ニコッ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )

373 :名無し~3.EXE:2020/07/05(日) 00:43:01.48 ID:hMp6Og0d.net
最近荒らし害悪すぎ

374 :名無し~3.EXE:2020/07/05(日) 06:29:10.72 ID:mHztsKMZ.net
NGにしてスッキリ

375 :名無し~3.EXE:2020/07/05(日) 11:38:06.64 ID:AS+gw+70.net
正式な質問スレはこちら(「礼」は不要)↓
【弔】Window$ 10 Par†185基目 (質問/アプデ統合)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1590261249/

376 :名無し~3.EXE:2020/07/06(月) 15:58:14.66 ID:26IHdwQJ.net
Windows hello 対応のカメラを複数台PCに接続した場合、認証に使うカメラをどのカメラにするかの設定はどうやってするのでしょうか?

377 :名無し~3.EXE:2020/07/06(月) 16:33:40.60 ID:rfQJQ0/T.net
土挫はクタバレ!

Windows hello 対応のカメラを複数台PCに接続した場合、認証に使うカメラをどのカメラにするかの設定はどうやってするのでしょうか?

>>376
「礼」が無いので書き直しておきました
下記のスレで質問頂ければ「礼」は不要です↓
【弔】Window$ 10 Par†185基目 (質問/アプデ統合)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1590261249/

378 :名無し~3.EXE:2020/07/06(月) 16:41:52.42 ID:2Z+20cgX.net
朝鮮人か?

379 :名無し~3.EXE:2020/07/06(月) 16:42:35.12 ID:JsLAcOc9.net
お前が何人かなんか知らんよ

380 :名無し~3.EXE:2020/07/06(月) 18:13:59.85 ID:EmWe6xrs.net
マカーの評判を落とすのには貢献してるよね

381 :名無し~3.EXE:2020/07/06(月) 20:05:33.76 ID:VrcaDtUr.net
>>380
「マカー」なんてものは知らん。「Macユーザー」なら知っているがw

382 :名無し~3.EXE:2020/07/06(月) 20:11:24.58 ID:0cqR2vR7.net
>>381
ああbootcampが無いと何も出来ない連中かー

383 :名無し~3.EXE:2020/07/06(月) 20:26:32.05 ID:EmWe6xrs.net
MacユーザーはMac板に居るから
こんなバカーな事するのはマカーだよね

384 :名無し~3.EXE:2020/07/06(月) 20:52:13 ID:M2MeXXsx.net
バカーはNGに限る

385 :名無し~3.EXE:2020/07/06(月) 21:04:00.29 ID:Vx7y+/6M.net
>>383
頭の悪い土挫が見物しに来ているのだよ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1592373278/l50


386 :名無し~3.EXE:2020/07/06(月) 21:10:41.44 ID:EmWe6xrs.net
毎回深刻なトラブルに見舞われてるのは同一人物だよね

387 :名無し~3.EXE:2020/07/07(火) 00:49:45 ID:tArAXgF8.net
Widowsに標準でついてる画像Viewerのフォトで画像を90度回転させたのだけど
その回転した画像を別のソフト(自分が使ったのはMP3TAG)で読み込ませたら
回転前の画像が表示されてるのだが
フォトの回転は回転に見せかけてるだけなのでしょうか?

回転した画像をペイントで読み込ませても回転済のが表示されたが。

388 :名無し~3.EXE:2020/07/07(火) 00:52:05 ID:CJRTuQ8F.net
Exifに画像の向きでも記録されてるんだろ
Mp3tagがその向き情報に対応してないかと

389 :名無し~3.EXE:2020/07/07(火) 02:57:18.34 ID:tArAXgF8.net
>>388
ありがとうございます
これって別のツール使ってなんとか修正出来ないものでしょうか

390 :名無し~3.EXE:2020/07/07(火) 04:49:03.70 ID:tArAXgF8.net
すいません自己解決しました
XnConvertでできました。

391 :坂上忍:2020/07/07(火) 15:06:23.67 ID:VpWI3IEG.net
         r、_r'ミミミミミェ-、
     ,r-、ノミミミミミミミミミミ、
   ,,;イ彡彡ミミミミミミミミミミミェ
.  //彡彡彡ヾミミミミミミミミミミミ、
  //彡彡彡´`ヾヾヾヾヾミミミミミミミュ
 ;彡彡彡イ    ヾヾヾヾヾミミミミミミミ、
 !川川リア  __,,ィイエ   エェェュ_ヾミミミi
 |川川ア    __      _   ヾ川リ
 川川リ   / て;ヽ    /て; ヽ  .|川|!
 川川|.    ー''       `ー-   .川リ
 川川|      ,ィ    :、     Nリ
 ヾ川ヘ     / しヘ__ノしi!    /リ 背足らずは、いつ死ぬの?
  ! ヾ|       ,.-─--、    | ;|    今だろ!!!!!!
   `ー!.     ;'`ー--'' ノ`     |''
    ヾ、        `゙゙゙´     ノ;、
      \             / |) ヽ
        |\______/ /  |\
        |         /   /.  \d

392 :名無し~3.EXE:2020/07/07(火) 15:12:10.76 ID:VpWI3IEG.net
         / ̄ ̄ ̄\      )
       /ノ / ̄ ̄ ̄\    ヽ 妖怪はしね!
      /ノ / /        ヽ   )
      | /  | __ /| | |__  |   `v'⌒ヽ/⌒ヽ/
      | |   LL/ |__LハL |
      \L/ (・ヽ /・) V
      /(リ  ⌒  。。 ⌒ )
      | 0|     __   ノ
      |   \   ヽ_ノ /ノ
      ノ ノノ|\__ノ( ((
         ソgヘ二ニ=7⌒ ̄"⌒ ̄〆"⌒ニつ
        ∧ii/ oィ/"  〃  (乙ノ≠^ソノ
       / .|//= ゝー─〜゙─‐゙〜'´    
        l  |。     `~/
       / |。      /
      /ソ |。       (
      / リ∠\____ニd

393 :広瀬くず:2020/07/07(火) 15:25:01.39 ID:VpWI3IEG.net
「どうして生まれてから大人になっても
恥卑な妖怪のままでいようと思ったんだろう?」
           -─ - 、
       //////ヾ\ ヽ
      ///////////| !\ヾ、 \
     /////// ' '    i |\ヾ  `、
           i | | | | | |  |_L| ハ
    | i | i | | || | | |_LL!┘ "⌒`| i  
    | | | | | | |   /o\ ./o\! l  
    | | | | | | |   ⌒ _    ⌒! |    
    | | | | | | |  :::::: (__人__):::::! ! !
    | | | | | | |     トェェェイ.  } | l
    | | | | | | ト、     `ー'´  /| |:!  __
    ヾ ! | | | l \       // ./' ̄/ / ̄ ヽ
       ヾ !.| | l   > ....__.. イ//   //d

394 :名無し~3.EXE:2020/07/07(火) 15:29:25.42 ID:VpWI3IEG.net
■ 妖怪・背足らず
 (猿山オナ男)の墓

   /二二/|
   ┃(短)┃┃
   ┃ 背 | ┃
   ┃ 足 | ┃
  _┃ ら | ┃_
 /┃ ず |// |d
 |二二二二二|/

395 :名無し~3.EXE:2020/07/07(火) 16:09:47.87 ID:VpWI3IEG.net
【テンプレ】
>>310 …… スレタイ (71)
>>311 …… 妖怪・背足らず(猿山オナ男)とは
>312 …… オナ男のテレワーク(笑)
>>313 …… オナ男の妄言
>314 …… オナ男の“格の違い”
>315 …… オナ男(背足らず)病の症状
>391 …… 林修先生のお言葉
>316 …… バニーちゃんからのメッセージ
>392 …… オボちゃんからのメッセージ
>393 …… 広瀬くずちゃんからのメッセージ
>394 …… 背足らず(オナ男)の墓
以上

396 :名無し~3.EXE:2020/07/07(火) 23:09:14 ID:mESBVNI9.net
質問です
バージョン1909で先ほど起動したら、ログイン画面でWindowsへようこその
新機能の通知画面がでてきました
最近アップデートもバージョンアップもしていないのですし、
通知設定もオフにしているのですが、突然出てきました
再起動すると出なくなり一回きりなのですが、原因がわかりません
これはバグでしょうか?ウィルスなのでしょうか?

397 :名無し~3.EXE:2020/07/07(火) 23:27:52 ID:O+Xq1ZVK.net
>>396
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )

398 :名無し~3.EXE:2020/07/07(火) 23:37:45 ID:tRXXOZwD.net
いつもの良かれと思ってのおせっかいさ
スキップして放っておけばいい

399 :名無し~3.EXE:2020/07/07(火) 23:55:59 ID:O+Xq1ZVK.net
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  / < 「礼」が無いし、ふざけた質問には変わりないな……
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )

400 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 00:11:01.60 ID:ivpq1wd3.net
>>396
散々既出
内容はスマホ同期やMicrosoft365の宣伝
一度進めれば当分の間は出てこなくなるからスキップせずに先に進めるのを推奨

401 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 00:14:51.69 ID:+MxJ/2Wu.net
>>398
>>400
ありがとうございます!
通知オフでも出てきたので心配でしたが
安心できました

402 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 00:17:40.61 ID:BIWNNcqk.net
>>401
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ < なんでわいにお礼をしないんや、カス!
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )

403 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 04:09:48.79 ID:keBybfOp.net
画面の明るさが調整できません
調べたら設定→ディスプレイのところにスライドバーが表示されてるはずなのですが見当たりません

404 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 04:24:35.49 ID:NGMHDIVl.net
照明が変化した場合に明るさを自動的に調整する の項目が見当たりません

405 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 09:09:18.86 ID:L/SITDvf.net
>>403
そのゴミPCを窓から投げ捨てろよ

406 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 11:15:48.08 ID:BIWNNcqk.net
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  / < そこで、俺様の出番ってわけさ
        |  `、     ⌒  ,/  
       |    >┻━┻'r‐'´   
      ヽ_         |   
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )

407 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 15:10:32.70 ID:i63hdZmU.net
拡張子VOBの動画ファイルを再生する方法を教えろ

408 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 15:20:36.19 ID:BIWNNcqk.net
>>407
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  / < PC初心者板逝けよ……
        |  `、     ⌒  ,/  
       |    >┻━┻'r‐'´   
      ヽ_         |   
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )

409 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 15:26:55.74 ID:YEiR6Iuc.net
1903ですが
電源を入れると
MSアカウントでなく
インストールしたときのローカルアカウントでログインしようとするんだけど
何か設定ってありましたっけ?
いつの間にか変わっていて困ってる

410 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 15:39:31.82 ID:BIWNNcqk.net
>>409
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  / < 気に入らなきゃ、
        |  `、     ⌒  ,/  窓から投げ捨てた方が良さそうだな。
       |    >┻━┻'r‐'´   そんな土挫機
      ヽ_         |   
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )

411 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 16:14:14.79 ID:wzJpqAhd.net
何もしてなくていつの間にかは変わらないのだがなw

変えるにはWindowsの設定、アカウント、ユーザー情報の「Microsoftアカウントでのサインインに切り替える」からどうぞ

412 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 16:18:59.37 ID:YEiR6Iuc.net
>>411
ありがとう
家帰ったら見てみるよ

413 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 18:14:41.78 ID:h8wqmCIQ.net
>>410
ggっても分からなかったのですが貴方はニートですか?

414 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 18:15:53.44 ID:keBybfOp.net
本当に明るさ変えるバーが見つかりません
調べて簡単に見つかると思ったんですけど...

415 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 18:33:31.29 ID:BIWNNcqk.net
>>413
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  / < ググり方が悪いんじゃねーの?
        |  `、     ⌒  ,/  
       |    >┻━┻'r‐'´   
      ヽ_         |   
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )

416 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 18:35:22.89 ID:BIWNNcqk.net
>>414
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  / < あんたは、PC初心者板逝き
        |  `、     ⌒  ,/  こんなとこで聞いたって答えようがない
       |    >┻━┻'r‐'´   ハードによって違うから
      ヽ_         |   
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )

417 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 20:18:58.82 ID:e92+JchR.net
win10 高速スタートアップ使ってるか分からんが。
通常起動なら20秒
再起動が120秒
でこんなに差があるのは何でや。再起動遅すぎやで

418 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 20:20:56.57 ID:8sbeO5i4.net
シャットダウンと称しているものが実際には休止状態だから

419 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 20:26:04.36 ID:Xhl1TfyN.net
高速スタートアップは悪魔みたいな機能だよ

420 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 20:31:09.87 ID:HuBW7Bvu.net
>>417
高速スタートアップの設定画面に書いてある通りだけど?

421 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 21:06:52 ID:BIWNNcqk.net
これが原因で、外付けハードディスクが壊れるんだよなーw

422 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 22:03:08.40 ID:mobH0vJz.net
Windows7で今月ノートンセキュリティ切れるから10にしようと思ってる
10は、最初から入ってるウィルスソフトで大丈夫なの?

423 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 22:13:01.94 ID:wzJpqAhd.net
アドウェアまでは対応してくれないからな
なんでも疑いなくクリックしてしまうやつは有料セキュリティソフト入れればいい

424 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 22:33:28.45 ID:BX/detHx.net
自分も10がいろいろ言われてるんで躊躇してたけど
7の不具合で限界かなてとこで10のPCに換えますが
操作とかバグが心配で使ってる人どうですか?

425 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 22:37:53.15 ID:wzJpqAhd.net
最新を入れるからそうなる
今なら黙って1909入れとけ

426 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 23:06:06.93 ID:d5T5aLem.net
Windows7から外付けハード怖いなぁー

427 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 23:07:37.39 ID:eZDziCvF.net
>>422
それでok
デフォでもかなり優秀

428 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 23:15:54.31 ID:6vHHrqj0.net
出来ることと出来ないことを分けて?明しないと
OKだけじゃww

429 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 23:37:46.99 ID:QUNOrBz+.net
>>403
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/017669.htm
https://solutions.vaio.com/3194
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=020840

430 :名無し~3.EXE:2020/07/08(水) 23:48:47.27 ID:keBybfOp.net
>>429
ドライバーの再インストールもbiosの初期化も試して見たのですがそもそも明るさ変更のバーが表示されません...

ryzen7 3700x
rx5700xt
b450m pro4です

431 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 00:16:05.56 ID:cFJgbyW9.net
>>430
そんなものはない
メーカーPCのノートなどはできるようにしているだけだ

432 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 00:18:17.60 ID:cFJgbyW9.net
rx5700xtならAMDのコントロールセンターでガンマ調整
それかモニターでガンマ調整

433 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 00:49:21.18 ID:oqChL5Q0.net
>>432
adrenaline?で明るさを変更する設定はあったのですが、やはりバーだけが表示されずに何も変えられませんでした...
ガンマ値の設定は変更はできるのですが

434 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 00:56:01.21 ID:cFJgbyW9.net
ガンマ値が明るさだw
ADMのソフトだって言っているだろ

435 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 01:04:47.67 ID:oqChL5Q0.net
>>434
すみません、AMDのソフトウェアです
ガンマ値の設定欄に中央の丸がなるべく見えないように調整してくださいと書いてあったのでまた別のものかと思ってました
ガンマ値の設定をするとその次にディスプレイの明るさを変更する設定が自動で出てくるのですが、調整するバーだけが表示されずに次の設定項目に行かざるを得ないです

436 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 01:19:35.22 ID:Khpelmya.net
もうそんなのWindowsの質問じゃねーだろ
ハードウェア板逝けよ

437 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 01:29:06.34 ID:RHZNlHi8.net
>>430,431
>>429 のはモニターが対応していればOSクリイン環境でもできるよ

438 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 01:45:47.35 ID:c8fUVCt3.net
ガンマ調整と明るさ調整は別物だと思うが…

439 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 06:03:18.81 ID:tN91KJba.net
ぶっちゃけ色の濃淡

440 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 06:24:58.89 ID:5RN1Ub1V.net
それはコントラスト

441 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 06:28:19.16 ID:tN91KJba.net
>>440
コントラストは明暗

442 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 06:30:55.57 ID:tN91KJba.net
明暗の差ね

443 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 06:43:42.61 ID:Fp22Z6zX.net
https://i.imgur.com/0ZV7C6M.jpg
なぜこのフラットuiは重いのでしょうか
通常のエクスプローラのほうがいいのに

444 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 06:45:28.71 ID:tlD7+aFH.net
444

445 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 07:02:34 ID:Y2dPLYbd.net
>>435
ID:cFJgbyW9
↑こいつがガイジ

446 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 07:27:17 ID:aO2YKrPH.net
横で悪いんだけど
意味がわからなかったら一回用語をググって下さい。
それを踏まえた上で変更する部分がなるのか大枠の理解してください。
わからないまま修正しても正しい保証なんてでしょ。
基準がなければどこで判断するのですか?

447 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 08:11:47.09 ID:+EC7F0D3.net
日付を和暦表示にしてある状態で、令和1年という表記を令和元年に変更する方法を教えてください

448 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 08:18:33.80 ID:aO2YKrPH.net
>>447
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/exceltips/1190312.html

449 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 08:28:26 ID:+EC7F0D3.net
エクセルの話ではありません
エクスプローラー上の更新日時などに表示される部分でお願いします

450 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 08:35:08 ID:+EC7F0D3.net
>>447訂正
令和元年という表記を令和1年に

451 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 08:42:42.34 ID:MmUZI97U.net
レジストリ弄る

452 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 09:45:05 ID:aO2YKrPH.net
>>449 >>450
何もしない。
令和対応ってのは.netネットやっているそのにぶっこんでるだけ。
通常はWindows updateの更新で入る
普通は1年から始まるが、1年を元年と言い始めんたのでOffice等の対処
普通に1年なら何もしなくてもなる。
もしくは手動元号の範囲を追加ことです。

453 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 09:48:16 ID:aO2YKrPH.net
.netの修正は全部に影響するから
特定のソフトだけなら、面倒な事をせずに何もしないのが一番かと思うよ。

454 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 14:27:45.26 ID:VFJE53p1.net
ID:aO2YKrPH amazonに良くいる中国人?

455 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 17:13:34.98 ID:NLErxa4W.net
>>447
エクスプローラーは標準なら西暦表示ですよ?

456 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 17:32:36.24 ID:2jdVpYD5.net
いや令和になった時に散々言われただろ
レジストリを弄ると元年表記を有効化できる

457 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 17:34:25.16 ID:trATWxIg.net
令和パッチ充てれば年号問題解決じゃないの?

458 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 17:35:25.93 ID:44BXJTTf.net
今アップグレードしている最中なのですが
青い背景で構成をなんちゃらが99%とか行ったあとに
湖みたいな風景の壁紙に日時だけ表示された画面でかれこれ11時間以上そのままなんですが
これは大丈夫なんでしょうか?
そのまま放っておけば設定選択の画面になりますか?

459 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 17:57:57.04 ID:+Sm35d6T.net
Win10にしたら以前のOSで使えていたアプリが起動するが全画面にできず強制終了する
調べたらレジストリのHKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\AppCompatFlags\Layers\に
アプリのexeキーを作り値を
$ DWM8And16BitMitigation Layer_ForceDirectDrawEmulationにすると全画面できた、この値がどんな動作をしているか教えてください

460 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 18:31:12.33 ID:aO2YKrPH.net
互換モードでは?

461 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 19:51:32.85 ID:NHlflUEU.net
>>458
Windows7/8.1からのアップグレード?ならおかしいね
普通はその画面が出る前に初期設定が始まるはずだが
まあとりあえずクリックしてパスワード入れてみたら

462 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 22:34:58.15 ID:DxZwoLvO.net
>>417
再起動で120秒はおかしい

463 :名無し~3.EXE:2020/07/09(木) 22:39:00.54 ID:DxZwoLvO.net
>>424
10のPCに換える→PCを買うと言うことじゃろ
何も問題ナッシング

464 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 00:00:55 ID:k4SgUABx.net
メイン機 win10home
サブ機 win7pro (起動不可)
今はこの構成なんですが、

メイン機にサブ機のプロダクトキーを使ってwin10proにしたいんだけどできますか?

465 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 00:05:58 ID:XAgz3CLK.net
スリープ後に必ず「DRIVER_POWER_STATE_FAILURE」という表記でブルースクリーンが出て再起動してしまうのですが、対処方法は無いでしょうか
https://i.imgur.com/HEnsKRE.png
ググって出てきた事は大体試したのですが一行に直りません。

試したこと
電源オプションの
ワイヤレスアダプターの設定:省電力モードを最大パフォーマンスに変更
PCI Express:リンク状況の電源管理をオフに変更
USB設定:USBのセレクティブサスペンドの設定を無効に変更

・グラフィックボードの更新
・sfc /scannowの実行
・USB機器を可能な限り外して試してみる
・マザーボードのサイトから最新ドライバのインストール

全て試したのですがやはりスリープ後に必ずブルースクリーンが出てしまいます…。
宜しくお願いします。

466 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 00:22:35 ID:7vnmWKTa.net
>>464
MSに問い合わせるのが確実

467 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 00:25:57 ID:BgInndlz.net
んなのできませんって言われるだけだろ頭使え

468 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 00:52:02.82 ID:iUxdTsAc.net
>>466
無駄、マイクソフトが回答することはない。

>>465
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/winndows10%E3%81%8C%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E4%B8%AD/756539fc-383f-465c-8a39-6326c2bf96b1
再インストールという魔法の言葉と
それで改善しない場合、非対応とか初期不良
あとはご愁傷様ってところでしょう。

スリープしない で使うしかないでしょうね。

469 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 01:04:06 ID:iUxdTsAc.net
https://www.microsoft.com/ja-jp/services/professional.aspx
オンデマンド サポートが必要なときに 1 インシデント単位でご購入いただき、その場でサポートを受けることができます。 1 49,900 円(税抜)
インシデント パック インシデント パック 年間を通じて契約された複数のインシデントをご利用いただけます。
一度の購入手続きで、いつでもお問い合わせいただくことができ、オンデマンドよりも割安な価格になっております。
5 199,900 円(税抜)

マイクロソフトに問い合わせるより
Windowsを捨てるか新しく買った方がいいぞ

470 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 01:42:54.71 ID:lyDY3EJn.net
>>461
ご回答ありがとうございました
クリックしてパスワード入れてログインしてみたら、その後プライバシーの設定などの画面が表示されて
無事アップグレードできました

アップグレードの手順のサイトを見ていたらこの画面が先に出てくるとは書いてなかったので困惑してしまいました

ひょっとしたら、ログインできるユーザーアカウントが2つあったからかもしれません

471 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 03:32:56 ID:W/8kRU1W.net
Windows10は市販のウイルス対策ソフトが不要説(OSに最初から入ってるセキュリティが改良されたので問題ない説)
があるようですが、実際のところどうなんでしょうか?

二台目のWindowsタブレット端末用にセキュリティソフトを買うか買わないか悩んでます

472 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 03:44:57 ID:pMsnEDTV.net
>>471
ウイルス対策ソフトなんてのを当てにしているのでは最低限度でのセキュリティレベルです
どこかからダウンロードして来た.exeファイルなんてのを何も考えずに実行しているのだとすれば、
何に感染しているのかも本人は気付きもしないでしょうね
ほとんどの利用者と同じように最低限度でのセキュリティで安心しているしかないと思います

473 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 06:09:48 ID:obScyd6Z.net
>>471
Windowsの何かしらの変更によって不具合があるとしても他社製は実際にWindows Updateされてから修正作業する
MS製のは当然Windows Update前にわかるので修正はすぐに行われる
しかもWindows Updateから独立して自動更新してるのでWindows Updateに先駆けて対策もできるだろう

総合系セキュリティだけなら他は基本的に不要だよ、追加するなら常駐しないものか単機能なものでいい

ちなみに俺は非常駐のSpywareBlasterと常駐するPeerBlockをMicrosoft Defenderと併用してるけど問題ないよ

474 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 07:07:48 ID:nRGXduHF.net
>>471
Defenderが最強なので他はいらない
入れたら重くなるだけ

475 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 07:59:16.24 ID:GWFW0VUl.net
8.1のWindows defenderと10のは同じ?

476 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 08:02:28.58 ID:iUxdTsAc.net
>>475
同じでしょ

477 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 08:03:39.67 ID:iUxdTsAc.net
マイクロソフトマンセーがはじめにあって
そこから話を作っているのでおかしな結果にしかならない。

478 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 09:08:32.00 ID:2RJeevF6.net
v2004ですが、インストールした言語パックを完全削除する方法ありますか?
言語のページから削除してもリストから消えるだけで言語パック自体は残ったままです。
この方法で試しても削除出来ませんでした。
https://www.ikt-s.com/set-winuserlanguagelist/

479 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 09:14:45.39 ID:WXi9AFQN.net
アンチの妄想話も大概おかしな結果にしかならないけどな

480 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 09:35:41.06 ID:+rsldCr7.net
>>478
残ったままというのはどういうこと?
どうやって確認してるの?

481 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 09:42:47.89 ID:bhWG11xY.net
>>480
一旦削除して言語を再度追加してオプションクリックして見てみると言語パックは既にインストール済みになってるので
言語パックは残ったままになってるという事です。
ディスプレイ言語にも残ったままななので明らかに削除されてません。

482 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 10:17:36 ID:1bqbArvJ.net
>>481

何の問題が?

483 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 10:20:10 ID:iUxdTsAc.net
>>481
横でいいですか?
変更後は再起動しないと更新されませんよ。

484 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 10:30:18 ID:+rsldCr7.net
>>481
いや再度追加した後でオプション確認すればインストール済みなのは当たり前なのでは?
そもそも追加前にはオプション確認出来ないので判断しようが無いと思うけど

485 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 12:06:44.21 ID:gQhCdRTo.net
Officeを起動して終了しても、タスクマネージャーから数十秒消えない。Officeの修復をしても変わらない。何が原因なんでしょう?

486 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 12:07:50.87 ID:BuP+kt/K.net
SSDを買い替えるのでOSを再インストールするのですが、
以前作ったUSBのインストールメディアは作ってから1年以上時間が経っています。
新しく作りなおしたほうが良いでしょうか?それとも不要でしょうか?

487 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 12:10:47.55 ID:Ilon/K+B.net
古いインストメディアだと古いverの10がインストされるから最新verで作り直す

488 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 12:15:44.43 ID:Ilon/K+B.net
>>485
OneDriveとかクラウドストレージ利用しているならば終了後にクラウドデータ同期としているんじゃないだろうか

489 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 12:42:27.69 ID:L5ZP6RQE.net
>>485
終了処理くらい普通に入るだろ頭使え

490 :486:2020/07/10(金) 13:03:30.00 ID:BuP+kt/K.net
>>487
わかりました。ありがとうございます。

491 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 13:13:18.23 ID:iUxdTsAc.net
>>485
マイクロソフトの製品は作りがおかしいってのは認識してください
終了させてもサービスとしては残っていて
使ったファイルをオープンしたままでってのは結構ある。
この状態だと、ファイルやフォルダーの移動、ファイル名の変更が不能。
リソースモニターから落とさないとダメ。

outlookは2010あたりから直ってない
添付すると添付したファイルのリネームが効かない。
直す気は無いのだろうな

492 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 13:16:18.56 ID:iUxdTsAc.net
因みに
〜 から始めるファイルを作ったり
ユーザーのAppDataフォルダー内tempファイルを作ったりするので
終了に時間がかかるのは許容範囲のうちです。

excelはコピペ連続すると固まる時があるからな

493 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 13:19:06.48 ID:7gQHMYhJ.net
もう、新型コロナは「ただの風邪」や「インフルと同じ」では無い事は医学的にも証明されている。

<ただの風邪>
潜伏約5,6日
発熱37℃くらい1日(1晩)
鼻風邪(鼻水、鼻づまり)、喉痛み(扁桃腺腫れ)、頭痛、寒気、関節痛はほぼない、
葛根湯で治る、1〜2日で快方
https://brand.taisho.co.jp/pabron/mechanism/

<インフルエンザ>
潜伏約2、3日
発熱38℃くらい1日〜4日
軽快 10日も経てば快方
インフルエンザウイルスに感染してもすぐに症状は出ません。
1~3日間の潜伏期間(症状は出ないが、感染した後、体内でウイルスが増えてきている状態)を経た後に、発熱、倦怠感などの症状が出現します。
https://www.kantoh.johas.go.jp/hanasi/tabid/489/Default.aspx
http://www.shionogi.co.jp/wellness/diseases/influenza.html#:~:text=%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E4%BF%9D%E5%81%A5%E5%AE%89%E5%85%A8%E6%B3%95%E6%96%BD%E8%A1%8C,%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
<新型コロナ>
潜伏2日〜12 日(平均5〜6 日)
風邪症状期間 発症から約10日(発熱38℃以上、味覚嗅覚障害、咳、頭痛、下痢など)
肺炎期間 発症から10日〜(呼吸困難、酸素吸入)〜数週間
肺炎脳炎サイトカインストーム、重症重篤ICU→1〜2週間ECMO→1か月〜数か月多臓器不全〜死ぬまで 
後遺症→PCR陰性から約2か月(70日)経っても発熱38℃、湿疹、免疫不全の症例、間質性肺炎不可逆肺後遺症の症例等
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200516-00178297/
新型コロナウイルスの概念は、インフルエンザよりも、HIVエイズウイルスに近い。
https://note.com/hecp/n/nc98811ee3bbc
【コロナ研究】新型コロナ、軽症でも脳に損傷の恐れ 英研究
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594335230/

494 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 13:36:55.06 ID:gQhCdRTo.net
485ですが、色々ありがとうございました。

495 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 13:41:50.58 ID:i0Kv2dwY.net
いえいえ

496 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 16:48:07.38 ID:DIUfSHQN.net
>>465
スリープっていくつかのモードがあるので対応していないモードが要求されたって
感じのエラーが出てる
最新の機器ばっかりならば対応していないことはないと思うけど、使ってる外部
機器が古いとか、それこそM/Bが古いとかでなければ、BIOSの電源周りの
設定を変更してみるとか
なにを同かえるとかはBIOS、電源とかでググれ

497 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 19:55:17.38 ID:4gYfXHl7.net
>>491
Macなんてウインドウ閉じてもずーっと起動しっぱなしだけど
この設計についてどう思われますか?

498 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 20:56:12.08 ID:iUxdTsAc.net


499 :名無し~3.EXE:2020/07/10(金) 21:48:25.97 ID:fFQ+tIKv.net
>>497
そらそうだよ
最後のアプリケーションのウインドウを閉じたら終了ってある意味おかしいよ

500 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 02:16:29.63 ID:y2YoaDZe.net
Windows10へのアップグレードにUSBメモリを使う方法を使ったのですが
このUSBメモリの中身をCドライブや外付けHDDなどに移して元のUSBメモリのデータを消しても問題ありませんか?

また使いたいときにそのデータを新しいUSBメモリにコピーすれば
また他のパソコンのWindows8.1をアップグレードしたいときに使えますか?

501 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 03:51:03 ID:PKpTpyzV.net
>>500
USBメモリなんて安いんだから、そのままとっておけば?

502 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 07:33:53.61 ID:+nNQJvVF.net
Windows資格情報がPCの起動のたび毎回消えてバックアップから復元してるが

消えないように出来ないのか教えてください

複数のPCがあるが1台だけ消えるのです

503 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 07:40:15 ID:uvZQcfBx.net
使わないようにする

504 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 08:06:24 ID:4g0+3Kc+.net
なんか壊れてるからクリーンインストールしどけ

505 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 11:41:31.28 ID:oaVVL4fz.net
現在ビデオカードを3枚指しています。
この3枚が競合しないように、異なるドライバをそれぞれに入れたいのですが、
それが出来ません。デバイスマネージャーで見ると、
全てGT710と認識され(実際にチップは3個ともGT710です)、
3つのうちのどれかに新しいドライバをインストールすると、
他の2個のビデオカードにもそのドライバが適用されてしまい、
常に3個とも同じドライバがあてがわれてしまいます。
どうすれば3個別々のドライバを入れることが出来るでしょうか?

506 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 11:43:25.57 ID:HmlECSlA.net
>>505
無理

507 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 12:16:53.41 ID:Pkgue2tA.net
電源からシャットダウンをクリックしても、電源が切れた何秒後かに起動し始めてしまうことがあります
普通に再起動を選択したときの、間髪を入れず起動し始める挙動とは違う感じです
誰がスイッチ押してるんですか?

DELL Latitude E5530 という、第三世代のノートパソコソで、Win10pro64 May 2020にこないだ上げてみたヤツです
ちな、コンパネの電源オプチオンの高速スタートアップ・・・、スリープ、休止状態 のとこは全部チェック外れてます

後はどこを確認してみると良いですか?

508 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 12:42:13.28 ID:+nNQJvVF.net
自粛中が自慰中に見えたよ
アッキー病気やろか

509 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 12:43:09.41 ID:JnYtp5xA.net
>>507
以前のOSが何だったのかわからないが
E5530 サポートにWindows10用ドライバなど沢山あったよ
チェック済?

510 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 12:50:45.75 ID:Pkgue2tA.net
>>509
7pro32 からリリース直後くらいの10pro64 には上げてて、最近まではNovember 2019でした
ドライバも、OSが拾ってくる前にDell版のをDLして全部当ててます。Biosも。

511 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 13:26:42.63 ID:A/028xDk.net
フォルダ表示を、アイコン拡大表示でも
カラムを表示させたいのですが、
例えばこんなふうに

https://i.imgur.com/fN7HwN0.png

から

https://i.imgur.com/73oEfcg.png

へ表示させたいのです。

サブはopen-shell入れたら出来たのですが
メイン機でopen-shell入れても出来ません。
レジストリなど表示する方法があったら教えて下さい。

512 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 13:49:18.51 ID:JnYtp5xA.net
>>510
完全シャットダウン Shift+シャットダウンで様子見る
OKそうなら完全シャットダウン用バッチファイル shutdown /s /f /t 0 を作成し
デスクトップにショートカットを置いておく
これくらいしか思い浮かばない すまん

513 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 13:57:17.36 ID:A/028xDk.net
>>511

自己解決いたしました。すみません。

514 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 14:03:28.25 ID:SyLr+PiX.net
2004IMEの

ローマ字設定 > ユーザー定義 > 変更

が見つかりません
どこにあるのでしょう?

515 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 14:32:05.85 ID:6ybp8mVe.net
>>514
そんなオンボロPCは窓から投げ捨てて解決

516 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 14:36:38.16 ID:Pkgue2tA.net
>>512
皆さんの反応を見るに、おれ環みたいですね
Shift+シャットダウンで様子見てみます
か、物理なのかもね。

517 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 15:15:47.60 ID:U5/7O7lq.net
バージョン1909だけど
「Windows 10 May 2020 Update」がまだ来ない
みんなはアップデートできた?

518 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 15:23:49.48 ID:BaT5WfiW.net
>>514
そのうちに修正アップデートがあるでしょ

519 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 15:24:43.47 ID:BaT5WfiW.net
>>517
問題が出たから解決まで中止じゃね?

520 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 15:35:07 ID:g7eLUwbi.net
【テンプレ】
>>310 …… スレタイ (71)
>>311 …… 妖怪・背足らず(猿山オナ男)とは
>312 …… オナ男のテレワーク(笑)
>>313 …… オナ男の妄言
>314 …… オナ男の“格の違い”
>315 …… オナ男(背足らず)病の症状
>391 …… 林修先生のお言葉
>316 …… バニーちゃんからのメッセージ
>392 …… オボちゃんからのメッセージ
>393 …… 広瀬くずちゃんからのメッセージ
>394 …… 背足らず(オナ男)の墓
以上

521 :節子:2020/07/11(土) 15:38:09 ID:g7eLUwbi.net
背足らずちゃんは
何で荒らしてしまうん?

   / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /      ヽ
  /        ヽ
 / / | ハ | |   ハ
`| レL/L/ レLハ_ハ_| |
 レ レ―′ `―-、| |
 |从イ●) _ イ●) 从ソノ
  |⌒゚` ⌒゜ _ノ
  人  rっ  ノ
   >-、_ イ)ヽ
   /レ_)__/ ノ\
   L/ヽ__/  ヽd

522 :ムスカ大佐:2020/07/11(土) 15:41:44.86 ID:g7eLUwbi.net
背足らずへの苦情
スレは滅びぬ!
何度でも蘇るさ!
身長 6ft. 超えこそ
人類の夢だからだ!
    ____
   /    )\
  /    彡/ ヽヽ
 /   ノ ̄ ̄  | |
`| _| ヘ_ ノ|ノ
 \(6ソ ̄( ̄)^( ̄)
  |ヒ    ̄ _厂|
  Y|  __ /
  | \   ̄ /
  厂 ̄ヽ__ノ
 /\三三\/ 〉
/L__\ ̄7ハ ̄\
  / \| \ 丿
  \   L∠乙ノ\d

523 :ウヨ子:2020/07/11(土) 15:46:11.04 ID:g7eLUwbi.net
               _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ | 背足らずがこの板から
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   出て行きますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./      
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、d

524 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 15:48:07.82 ID:2bq1L4Md.net
>>505
それぞれのGT710を右クリックしてドライバー更新を選んで手動で当ててみては

525 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 15:52:32.33 ID:g7eLUwbi.net
こんなところに猿山オナ男の通知表が!
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┃国語┃数学┃理科┃社会┃英語┃体育┃音楽┃人格┃5ch ┃
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
                     ミチャダメー
  (´フ`)              (゚Д゚) ──
 □ー               =│  ──
   ハ                ┌┴┘<猿山オナ男

w

526 :505:2020/07/11(土) 17:34:13 ID:oaVVL4fz.net
>>506
無理ってことはないのではないですか?

>>524
有難うございます。それをやってみても出来ないのです。

527 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 17:47:07.57 ID:XsQcaf7L.net
そもそも何が目的だよ
なぜわざわざドライバを分ける

528 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 20:12:55.07 ID:AYjVu9c8.net
【事象】クリックができなくなる

OS:Windows10バージョン1909
日時:一昨日くらいから頻繁に
詳細:
・操作中時間が経つとクリックが効かなくなる(無操作中?)
・クリックできなくなるまでの時間はバラバラ
・マウスカーソルは動く
・タスクバーも反応しない
・ウインドウ上部のタイトルバーが薄く反転する(閉じるなど操作も不可)
・Ctrl+Alt+Delで選択画面?を出した後、キャンセルをクリックするとしばらくは普通に使える
・操作中のウインドウの中身だけ?はクリックできることがある
・デスクトップのアイコンでアプリを起動はできる
・起動直後はすでにクリックできない

試したこと:
・他のマウスを繋いでもクリックできない
・システムの復元(症状が起きてなかった7/5)は効果がなかった
・Windowsイメージの修復、システムの修復は効果がなかった

その他気になること:
・メインのマウスだけ中クリックできない(リンクを別タブで開く)


とりあえずいまはCtrl+Alt+Del→キャンセルで凌いでる状況です
自分でも試してみますが、どなたかお力添えをお願いします

もうクリーンインストールするしかないでしょうかね…

529 :名無し~3.EXE:2020/07/11(土) 21:01:47.21 ID:HmlECSlA.net
また同じやつがかきこみ

530 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 09:42:44.88 ID:nLniuIFB.net
explorerで空のdvdドライブをダブルクリックすると、
トレイが出るの辞めさすには、どうすればいいの?

531 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 09:50:42.94 ID:t4TzvMxu.net
>>530
ダブルクリックをしなければ出ない

532 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 10:09:00.98 ID:rQbkuvyD.net
>>530
なんか読めるディスク入れとけ

533 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 10:39:21.04 ID:djS4ahHD.net
めったに使わないドライブは取っ払っておく

534 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 11:23:27.81 ID:nLniuIFB.net
お前らホントやくたたずですね

535 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 12:26:29.58 ID:GCBIACcP.net
>>534
Windows標準機能じゃ出来ないことはみんな知っているからね
イジェクトを無効にするプログラムをインストールすればよいよ

536 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 13:27:54 ID:nLniuIFB.net
>>535
追加でプログラム入れなくてもwindows標準機能で実現できました

537 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 14:17:08.14 ID:3m1QjeX0.net
【テンプレ】 (最新版)
>>310 …… スレタイ (71)
>>311 …… 妖怪・背足らず(猿山オナ男)とは
妖怪の定義 ← NEW!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1495584334/423
>312 …… オナ男のテレワーク(笑)
>>313 …… オナ男の妄言
>314 …… オナ男の“格の違い”
人生の無駄遣い ← NEW!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1495584334/550
>315 …… オナ男(背足らず)病の症状
>391 …… 林修先生のお言葉
>316 …… バニーちゃんからのメッセージ
>392 …… オボちゃんからのメッセージ
>393 …… 広瀬くずちゃんからのメッセージ
>521 …… 節ちゃんの嘆き ← NEW!
>522 …… ムスカ大佐の決意 ← NEW!
>523 …… ウヨ子ちゃんの願い ← NEW!
>525 …… オナ男の通知表
>394 …… 背足らず(オナ男)の墓
以上

538 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 14:39:34 ID:3m1QjeX0.net
■ 背足らず黙示録

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1574230798/5

> 5 名前:通行人さん@無名タレント :2019/11/20(水) 16:06:23.88 ID:HeVFLuRE0
> 勝利の日は必ず訪れる ーー 背足らず黙示録第3章2節

■ 背足らず黙示録は、ありまぁ〜す!
(背足らず、事実上の敗北宣言w)

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1575548766/10

> 10 名前:通行人さん@無名タレント [sage] :2019/12/10(火) 21:32:30.19 ID:9k9dPird0
(略)
> 期間はどれくらいでもいいけれど10年間5chにアクセスしなかったとしても お前らの言うとおりにしたわけではない。

a

539 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 17:39:37.47 ID:gGxvLXH+.net
>>528
高速スタートアップ無効もダメでした

540 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 19:55:57.00 ID:Abws2jhp.net
今さっき再インストール(クリーンインストール)したんですけど
言語バーをツールバーに置くボタン?最小化/復元のボタンがなくなって歯車マークになってるんですけど
ツールバーに置くにはどうすればいいんでしょうか?
最近のバージョンからの変更なのかググっても以前のやり方しか出てきません

541 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 20:29:37.00 ID:T1B4Cv0h.net
シフトボタン押してシャットダウンしたら、高速スタートアップ無効にできる?

542 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 21:07:32.26 ID:8Hn2adQL.net
>>540
IMEの設定の全般から以前のバージョンのIMEに戻す
もしくは諦めて言語バーを非表示にする

543 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 21:08:03.59 ID:8Hn2adQL.net
>>541
1回限りで無効になる

544 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 21:54:35.51 ID:AvO5IU98.net
>>542
以前のバージョンに戻して無事元に戻す事が出来ました
新機能や変換精度も高いんでしょうけどツールバーに置けないなら邪魔でしかないのでこれで使っていきます
ありがとうございました

545 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 22:23:14.94 ID:uuqpKmwr.net
>>505は出来ないのかなぁ?

546 :名無し~3.EXE:2020/07/12(日) 23:32:01 ID:6WWM1JPY.net
>>507
1)高速スタートアップを無効にする
2)コンパネ→システム→システムの詳細設定→起動と回復→「自動的に再起動する」を無効にする

たぶんこれで勝手に再起動しなくなるはず
すでにやってたらごめん

547 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 00:04:20.09 ID:ch1yVKdi.net
>>528
・セーフモードでも同様の症状が起こります
・別のローカルアカウントを作成し、そのアカウントでログインすると問題が生じませんでした(時間が短かっただけかもしれません)

548 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 00:17:28 ID:tH40vRpE.net
>>545
出来ない

549 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 01:13:24 ID:Or6fWtfg.net
>>546
あざます
高速スタートアップは無効にしてあります
で、起動と回復→「自動的に再起動する」
の項目って、システムエラーが起きた時の挙動の設定見たいっすね
てことは、これで解決するようなら「何かが起きてる」って事っすね
思い当たるのは、Hyper-Vのサーバーに接続できない症状が解決できてないってこと
ま、毎回再起動しちゃうわけではないので、その辺を疑いつつ追い込んでみます
あと、ログの確認か

550 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 01:22:30.33 ID:B5AEzEuA.net
大型アップデートの度に遅くなるのintelセキュリティ対応のせいだろうか?
もうi7,ssdでも速さを感じない

551 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 04:03:03.95 ID:0yjYcUIx.net
>>528
AHK

552 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 07:38:01.81 ID:5V6oH0vL.net
【テンプレ】 (最新版)
>>310 …… スレタイ (71)
>>311 …… 妖怪・背足らず(猿山オナ男)とは
妖怪の定義
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1495584334/423
>312 …… オナ男のテレワーク(笑)
>>313 …… オナ男の妄言
>314 …… オナ男の“格の違い”
人生の無駄遣い
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1495584334/550
>315 …… オナ男(背足らず)病の症状
>391 …… 林修先生のお言葉
>316 …… バニーちゃんからのメッセージ
>392 …… オボちゃんからのメッセージ
>393 …… 広瀬くずちゃんからのメッセージ
>521 …… 節ちゃんの嘆き
>522 …… ムスカ大佐の決意
>523 …… ウヨ子ちゃんの願い
>525 …… オナ男の通知表
>538 …… 背足らず黙示録 ← NEW!
>394 …… 背足らず(オナ男)の墓
以上

553 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 08:35:03 ID:CEgze19a.net
7から10にアップグレードしたwin10で作ったシステムイメージを
クリーンインストールしたあとに復元させたら結局アップグレードした状態が復元されるのかな?

554 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 09:06:17.88 ID:+Et1pSC6.net
>>552
巻き添えアク禁で迷惑掛けるなよな荒しさん

555 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 09:35:54.23 ID:EZn9JB+Q.net
555

556 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 12:24:39.03 ID:oyxKTl+J.net
昨日windows10のPC2機でデスクトップが同期されてしまったので
両方のwindows設定の同期をオフにしました。
しかし、今日起動すると設定はオフのままですが
また同期されているようです。
どうしたら同期されなくできますか?
先日のwinndowsアップデートが原因なのかな

557 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 12:28:40.18 ID:LE6oGKlM.net
パソコンの調子がずっと悪くてイベントログ見るのが趣味みたいになってるんですけど、これ1つずつ解決していってる人とかいます?

558 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 15:09:04.48 ID:MHFMOxPU.net
>>556
OneDriveをアンインストール
マイクロソフト アカウント利用しない。
止むを得ず使用する場合は別のアカウントを利用する。

559 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 15:42:23.91 ID:vjOTPjkX.net
go to は不要です。
しかも前倒し?
意味わからない。
感染増やしたいの?

560 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 15:47:43.83 ID:Zm1xmeIm.net
>>559
ピッ! シンタックスエラー!

561 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 15:56:04.88 ID:5ypzelr3.net
>>556
同期をオフにしている場合、デスクトップの同期は過去にローカルに保存されたテーマがデスクトップ表示されてるだけ
設定>個人用設定>テーマ>テーマの変更の中に同期されたテーマがあると思う
必要なければ他のテーマに変更して削除すればいい
同期されたテーマの実体は
%LocalAppData%¥Microsoft¥Windows¥Themes¥

562 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 16:09:37.47 ID:5ypzelr3.net
書き込みミスってたので修正
同期されたテーマのテーマファイルの実体は
%LocalAppData%¥Microsoft¥Windows¥Themes¥Romed. theme

563 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 16:17:44.74 ID:43wqK3CH.net
Win10は自動翻訳してくれて
便利
英語、ハングル自動翻訳してくれる
Twitterも翻訳してくれる

564 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 16:43:58.68 ID:MHFMOxPU.net
流石チャネラーだな。ハングルをチェックしようと思うのか・・・
だいたいのブラウザにプラグインってあって
翻訳のプラグインを用いれば今更ってところだね。

翻訳がどの部分で言っているかわからんのだが


翻訳でマイクロソフト のサイトに文句が言いたいのは
マイクロソフトの自動翻訳で、数字の扱いで数字に勝手に日付として翻訳
するところがあって
英文で単に項目の数字が、日付として出てくるとかある。
あれは見つけた時点で、フィードバック書くけど
頻度別で勝手に候補を入れている気がする。

565 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 17:14:43.30 ID:e32hEyqM.net
人生の無駄遣い
https://i.imgur.com/Y4oc1Dj.jpg

d

566 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 17:15:54.48 ID:e32hEyqM.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1589069257/4

> 4 名前:通行人さん@無名タレント [sage] :2020/05/10(日) 11:57:14.78 ID:YWU1EZsB0
> 妖怪の定義
https://i.imgur.com/xFQrWFe.jpg

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1589153171/2

> 2 名前:通行人さん@無名タレント [sage] :2020/05/11(月) 08:45:18.85 ID:AeDWZkfd0
> チビ叩きスレが荒らされる
> ↓
> 「それは、チビな妖怪の仕業じゃよ」
> ↓
> 背が足りない妖怪が、チビ叩きスレを荒らしてるから、「妖怪・背足らず」と名付けよう!
> ↓
> 「妖怪・背足らず」誕生

d

567 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 17:17:29.51 ID:e32hEyqM.net
■ 妖怪・背足らず
 (猿山オナ男)の墓

   /二二/|
   ┃(短)┃┃
   ┃ 背 | ┃
  _┃ 足 | ┃_
 /┃らず |//|
 |二二二二二|/d

568 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 17:21:06 ID:e32hEyqM.net
【テンプレ】 (最新版)
>>310 …… スレタイ (71)
>>311 …… 妖怪・背足らず(猿山オナ男)とは
>566 …… 妖怪の定義
>312 …… オナ男のテレワーク(笑)
>>313 …… オナ男の妄言
>314 …… オナ男の“格の違い”
>565 …… 人生の無駄遣い
>315 …… オナ男(背足らず)病の症状
>391 …… 林修先生のお言葉
>316 …… バニーちゃんからのメッセージ
>392 …… オボちゃんからのメッセージ
>393 …… 広瀬くずちゃんからのメッセージ
>521 …… 節ちゃんの嘆き
>522 …… ムスカ大佐の決意
>523 …… ウヨ子ちゃんの願い
>525 …… オナ男の通知表
>538 …… 背足らず黙示録
>567 …… 背足らず(オナ男)の墓
以上

569 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 17:21:37 ID:wKLLdLsF.net
エクスプローラの「種類」欄の内容を変えることはできますか
例)ファイル フォルダー → ディレクトリ

570 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 17:25:43 ID:Zm1xmeIm.net
>>569
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )

571 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 17:46:13.97 ID:oyxKTl+J.net
>>558
OneDriveですか
これが悪さするのかな
>>561
同期されるのはデスクトップテーマじゃなくて
デスクトップにあるショートカットやフォルダ、ファイルなどです。

572 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 17:50:55.88 ID:Zm1xmeIm.net
>>571
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  / < もう、アルミホイル
        |  `、     ⌒  ,/  頭に巻いてけば
       |    >┻━┻'r‐'´   いいんじゃないかなー?
      ヽ_         |   
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )

573 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 18:55:41 ID:5ypzelr3.net
>>571
デスクトップ上のファイルやフォルダがOneDriveで同期しているならOneDriveのバックアップの項目を確認
(バックアップを停止すれば同期は行なわなくなる)
エクスプローラ上でOneDriveの同期フォルダにもデスクトップが表示されているはず
https://i.imgur.com/bYzakOT.png

574 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 18:58:54 ID:rYjTaDWk.net
>>559
政府主導 GoToコロナ感染拡大キャンペーン

575 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 20:19:20.39 ID:v25pHaxV.net
最近win10使い始めましたが標準のシステムイメージバックアップは推奨されてないというのは本当でしょうか
みなさんどういった方法でバックアップを取ってらっしゃいますか?
また、外付けにシステムイメージを作成した場合、二重バックアップのためにそれを別の外付けにコピーしても機能するものなのでしょうか

576 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 20:50:17.80 ID:ZjeMpy5Z.net
Realtek PCIe GbE Family Controllerをアップデートしたら、画面が勝手に下方にスクロールします。アップデート前に復元してもダメです。
問題発生時には、デスクトップ上のアイコンも、全て無効状態になります。
以前、NVDA High Definition Audioをアップデートした時にも同じ現象が発生し、この時は、復元したら直ったのですが。

577 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 20:59:44.21 ID:wXvZbdUQ.net
>>575
一度、Dドライブに作ったバックアップファイルをUSBにコピーして、再度Dドライブにコピーして、それを復元したらできたよ。
今のところ、イメージのバックアップ・復元には何の不都合も無いな。ここ一年で5回くらいやってるけど。

578 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 20:59:58.72 ID:QcitaEqv.net
すみませんアドバイスをお願いします。

家族が、windows10でクロームをwifiで使用しています。
pcを購入して一ヶ月ほど何も問題なく使えていたのに
突如、googleとyoutube以外のサイトが開けなくなりました。

ぐぐると同じ症状の方がいらして、インターネットプロトコルバージョン4の
DNSサーバーのアドレスを自動取得にして
優先DNSサーバー 8.8.8.8
代替DNSサーバー 8.8.4.4
を入力すれば見れるようになるとあったので試しましたがダメでした。
無線LANの再起動も試みましたがダメでした。(macやiphoneは繋がるので本体の問題ではないようです)

お願いします。

579 :名無し~3.EXE:2020/07/13(月) 21:05:32.36 ID:v25pHaxV.net
>>577
ありがとうございます
取り敢えずやってみたいと思います

580 :578:2020/07/13(月) 23:21:11.43 ID:QcitaEqv.net
自己解決しました。
結局元のとおり自動取得にしたらできました、、

581 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 06:13:36.07 ID:gYgTfJfZ.net
>>575
俺は、VHDを適宜作っといて、最悪の場合はVHDブートに切り替えようと思ってる
たった数分で作れるからね
トラブった後は通常ブートなんて諦めて、差分ブートで構築しとけば楽なのかなと
なお、実際にそれをやってみたり、その環境を整えたりしたことはまだないので、便乗してここの人らの率直な意見を聞いてみたい
メジャーバージョンアップが来たらクリインして、画面上に二台PC並べて設定を手動でコピーすれば、またふりだしに戻れるのかなと

582 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 07:57:15.21 ID:6DoR63Nj.net
>>573
ありがとー
設定見直してみます。

583 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 11:01:08.64 ID:0i7Vzy1G.net
>>575
システムイメージはバックアップしとらんよ
必要なファイル(含むドライバなど)だけバッチでバックアップしてる

584 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 11:06:04.79 ID:j9CYxpYH.net


585 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 11:32:56 ID:44Wi3kmp.net
>>575
10標準のシステムイメージ機能はかなり前からMSが非推奨にしている
標準以外の他社製バックアップソフトの方が機能も多いし、バックアップイメージの世代管理も簡単

586 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 12:40:39.21 ID:O0VGN5mY.net
バックアップ面倒だから別ドライブに保存してよく使うソフトはなるべくポータブル版使ってるわ。

587 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 13:26:23.46 ID:T1E/JmdG.net
新型コロナは、RNAウイルスなので治らないです。
感染後2週間〜1ヶ月で発熱、のどの痛み、だるさ
筋肉痛などの風邪やインフルエンザのような症状が出る場合があります。
これらの症状は数週間でなくなり、次の無症候期へ移行します。
無症状の期間は人によって差があります。
治ったて言ってる人、無症候性キャリア期なだけです。
感染初期には免疫機能が正常に働くため、いったんはウイルスが減少します。
RNAウイルスはリンパ球を破壊しながら増え続けます。
その結果リンパ球が次第に減少し、免疫力が低下して再発します。
再感染(再発)を繰り返しやがて死亡するか、抗HIV薬を飲み続けて生きるかです。

588 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 13:30:28.77 ID:JefLegmg.net
バックアップについて検索すると一般人のブログを装ったバックアップソフトメーカーのサイトと
有料ソフトをやたら勧める提灯記事ばっかの魔境だな

589 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 14:15:40.65 ID:JFp24DVw.net
標準バックアップが非推奨って中々頭おかしい話やね

590 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 14:59:12.09 ID:HgECvYK8.net
イメージバックアップこれ使ってる
バックアップも復元も滅多にやらんけど簡単だから操作方法忘れても問題無いんでグッド
https://www.paragon-software.com/home/hdm-windows/#

591 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 17:27:10.98 ID:JefLegmg.net
MS的にはパソコン蛾物故割れた時は回復ドライブ使え
大事なデータは個別でファイル履歴使ってバックアップ取れって感じなんだろうな

592 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 18:17:35.68 ID:JwofgRfQ.net
米国だかEUだかの独禁法がらみで便利な機能がつけれないらしいよ

593 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 19:23:05.90 ID:hYWZ+2mT.net
OSにバックアップ機能を載せると独禁法抵触するってアンタw

594 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 20:10:06.87 ID:7EyXHFwT.net
独禁法が厳しいのはEUだな
EU版Windowsではブラウザすらデフォルト搭載がなくて選択制になってる

595 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 20:55:40.95 ID:Dyf6d5xJ.net
ネスケ殺しのM$でお馴染みだからねw

596 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 21:21:14.29 ID:uZ7u048a.net
Windows10 のPCを買ってこれまで Win7 で使っていた JoyToKey というソフトを
フォルダごとコピーして exe を起動したところ起動はするんですが
設定変更等ファイルを変更するような操作を行うと
Cannnot create file "D:\JoytoKey\JoitoKey.ini"
アクセスが拒否されました
というエラーが出て設定変更が一切できません

アクセス拒否されるファイル右クリック詳細を開くと
ファイルの所有者はログインしてるユーザになっていて
フルコントロール権限もあり、メモ帳で開くと変更や保存もできます

なので exe のほうがおかしいんだと思うのですが
右クリ九プロパティを開くと「管理者としてこのプログラムを実行」チェックがグレーアウトされて選べず
一番下に「すべてのユーザの設定を変更」から変更することでチェックをつけることができますが
その状態でもやはり同じエラーになります

ほかの exe をいくつかみると普通に互換性タブの時点でチェックが選べます
この違いは何なのでしょうか
どうすれば正常に設定変更を行えますか?

597 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 21:54:54.37 ID:PKgBUtTQ.net
>>596
それって外からでは?
ザルなのでデスクトップにコピーして動かせばいいのでは?

598 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 22:05:06.88 ID:DYrnmNgs.net
ほんとにDドライブにそのファイル置いたの?

599 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 22:05:54.93 ID:uZ7u048a.net
>>597
外からってどういうことですか?
Win7 で動いてたフォルダを新しい Win10 上の D ドライブにコピーして
そのフォルダ内の exe をダブルクリックで起動してます

試しにそのフォルダをデスクトップにコピーしてみましたが
エラーのパスが
Cannnot create file "C:\Users\ユーザ名\JoytoKey\JoitoKey.ini"
となっただけでした

後調べていたら JoyToKey フォルダが読み取り専用になってるみたいなんですよね
ただ右クリックで読み取り専用のチェックを外して
適用→変更をフォルダサブフォルダに適用→OK
をやってももう1度プロパティを開くとやっぱり読み取り専用にチェックが入ってる状態になります

600 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 22:07:38.91 ID:uZ7u048a.net
エラーメッセージ

Cannnot create file "C:\Users\ユーザ名\Desktop\JoytoKey\JoitoKey.ini"

の間違いです

601 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 22:11:59.21 ID:Dyf6d5xJ.net
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  / < そんなポンコツPC
        |  `、     ⌒  ,/  窓から投げ捨てれば
       |    >┻━┻'r‐'´   楽になれるよ
      ヽ_         |   
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )

602 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 22:18:18.60 ID:RCd/raxL.net
フォルダの読み取り専用が機能しないのって少なくともXPの頃からだっけ

603 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 22:21:14.97 ID:yjUk513W.net
>>596
Windows10のPCで新たにJoyToKeyの最新版をDLして動くかどうかやってみる

604 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 22:25:52 ID:uZ7u048a.net
>>603
最新版入れてみたら
CreateProcess エラーコード 740
要求された操作には管理者特権が必要です
といわれて起動すらしなかったです

インストールは上書きではなくDドライブの別の場所に展開しました

605 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 22:28:24 ID:uZ7u048a.net
PC買ってまもないのでハードウェアの不良の可能性もあるんですが
JTK以外は特に問題も起きてないんですよね
JTKが保存されてるセクタにだけ異常がおこってるにしても
デスクトップにコピーして実行してもだめなので
やっぱりプログラム側の問題なんでしょうか…

ただそこそこ有名なアプリなので
おまかんの可能性が高いかなと思ってるんですけど…

606 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 22:29:10 ID:66UeRVWu.net
>>596
確か互換性タブの有効/無効は実行ファイル(exe)別にレジストリに登録されていたはず
普通のソフトであればその辺はインストーラが登録するようになっている
おそらくファイルコピーしただけのexeでは設定は反映されない

607 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 22:30:54 ID:uZ7u048a.net
>>606
そうなんですね
調べてみます

あとJTKとは無関係にフォルダの読み取り専用が解除できないのが謎なんですよね
アプリとは関係なくOSのファイルシステムの挙動なので
読み取り専用がなくなればコピーしたほうの古いのは動きそうな気はするんですが…

608 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 22:36:00 ID:uZ7u048a.net
あとまた気づいたんですが
プロパティの読み取り専用のチェックボックスをクリックすると
■と何もなしとチェックマークの3種類になるんですけど
■とチェックは何が違うんでしょう

しかも別にメモ帳で開くと中の ini ファイル普通に編集して保存できるんですよね…
やっぱりどこかOSが壊れてるんですかね…

609 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 22:37:02 ID:e2G7RPuo.net
>>596
最上位の特権で実行する
https://joytokey.net/ja/posts/how-to-auto-startup

610 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 22:43:44 ID:e2G7RPuo.net
>>606
JoyToKeyはインストール不要

611 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 22:50:26 ID:uZ7u048a.net
>>609
そのタスクを使った方法ではないんですが
さっきインストールした最新のほうは exe 右クリック管理者から実行すれば
普通に起動して設定変更もできました

コピーしたほうはそれをやってもエラーかわらず

新しいのはシェアウェアになっちゃったので
ふるいの使いたかったけどはまってる時間もったいないのでお金払って使うことにします!

教えていただいてありがとうございました!

612 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 22:55:12 ID:RCd/raxL.net
JoyToKey有料になってたんだ、初めて知った

613 :名無し~3.EXE:2020/07/14(火) 22:59:46 ID:e2G7RPuo.net
>>606
スマヌ
インストーラー形式に替わっていた

614 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 00:18:04.92 ID:r5pc/w4T.net
4.00でシェアウェアになったけど全機能普通に使えるよ、たまに既定のブラウザ起ち上げるけど
あとインストーラーでなく従来通りのzipも公式サイトに用意されてるよ

615 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 01:04:57 ID:4+XOfZH8.net
>>602
desktop.iniを参照するかどうかのフラグに使ってるからwin95 with IE4
フォルダアイコンの変更したりできるのはいいけど
フォルダツリーを表示する為にフォルダ内のファイルまで調べなくちゃいけなくなるのを回避するため
FATだとソートもされてないからもっと遅くなる

616 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 03:57:52.63 ID:rMPqILmR.net
【テンプレ】 (最新版) 再掲
>>310 …… スレタイ (71)
>>311 …… 妖怪・背足らず(猿山オナ男)とは
>566 …… 妖怪の定義
>312 …… オナ男のテレワーク(笑)
>>313 …… オナ男の妄言
>314 …… オナ男の“格の違い”
>565 …… 人生の無駄遣い
>315 …… オナ男(背足らず)病の症状
>391 …… 林修先生のお言葉
>316 …… バニーちゃんからのメッセージ
>392 …… オボちゃんからのメッセージ
>393 …… 広瀬くずちゃんからのメッセージ
>521 …… 節ちゃんの嘆き
>522 …… ムスカ大佐の決意
>523 …… ウヨ子ちゃんの願い
>525 …… オナ男の通知表
>538 …… 背足らず黙示録
>567 …… 背足らず(オナ男)の墓
以上

617 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 09:51:24.86 ID:5WZTHA7N.net
>>565
人生の無駄遣いって、そもそも荒らすような奴の人生は元からそんな価値があるとは思えないし
資源の無駄遣いとか、寄生虫とかならしっくりくる

618 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 10:12:22.14 ID:Yxy+HEeQ.net
>>599
C:\Users\ユーザ名\JoytoKey\JoitoKey.ini
は正常なiniファイルなの?

619 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 10:15:18.10 ID:Yxy+HEeQ.net
うわあおまぬけなれすをしてしまった

620 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 11:12:55.38 ID:vjnsNAE1.net
今日PC起動したら
Microsoftアカウントの問題がどうのこうのって表示されて
PINを入力しろやって言われたけどPINなんて使ってないしその画面が閉じれない
仕方ないからPINの変更とかいうので
PINでログインする設定にしまーす→MS「メールに暗証番号送ったわ」→新たなPINを設定→PIN削除
で戻した

くっそ面倒だった

621 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 12:31:52.70 ID:JdBIR71f.net
ここは日記を書くところじゃないよ

622 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 13:00:14.42 ID:tRZwqgo+.net
>>618
何をもって正常というか定義がわからないですが
メモ帳では開けて編集して保存はできました

一応新しいバージョンを管理者権限実行すればやりたいことはできるので解決はしたんですが

別PCからコピーしたフォルダ右クリックしたとき
読み取り専用フォルダの右クリックのチェックボックスをクリックすると状態が3種類ある謎

チェックを外して適用してもまた次に開くとチェックがついてる謎

exe ファイルを右クリック互換性で
「管理者としてこのプログラムを実行」チェックができるものとグレーアウトされてるものの違い

の3点について今後のために理解しておきたいのでわかる方いたら回答もらえると嬉しいです

623 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 13:17:54.23 ID:2ErzwwFh.net
今日のアップデートでスタートメニューを開くとエクスプローラーが再起動する問題が解決した!!
でもまだファイル検索ができない

624 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 13:34:01.56 ID:QvbFKr7I.net
>>528
恐らくですが解決できました
マウスが悪さしてました(ホイールクリックがチャタリング?)が、他のマウスで試すときに元のマウスの電源OFFしてなかったり、他のマウスで長時間試さなかったのが気付くのが送れた原因です

「事象の切り分けは本当にそれでいいか?」を今回の教訓にします

625 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 14:07:29.66 ID:OxSRcDvH.net
>>312
テレワーク草

626 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 21:46:10.11 ID:ciKIT3et.net
ASUSU E203MA使い(通常サイズのHDMI端子つき)だけど
HDMIケーブル持っていけばラブホで大画面で使えるのかな

627 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 22:08:21.18 ID:pOXB70ap.net
>>626
本物よりでかく見てどうする

628 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 22:52:25.55 ID:TD2orG2R.net
>>622
https://smart-change-phone.net/folder-attribute-readonly/#i-2
フォルダのプロパティ画面にある「読み取り専用」の項目は一体なんのために表示されてるんでしょう?
それは、そのフォルダ内に存在するファイルの「読み取り専用属性」を一括で切り替えるための項目なんです。

629 :名無し~3.EXE:2020/07/15(水) 23:41:42.56 ID:OxSRcDvH.net
>>628
だから?

630 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 00:34:02.86 ID:EdIEdc7O.net
なんでエクスプローラーにタブがねーんだよこのクソポンコツOSが!

631 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 02:23:08.80 ID:EdIEdc7O.net
高卒おれ「なんでエクスプローラーにタブがねーんだよ!」
大卒MS社員「複数エクスプローラーを起動させればいいだけ」
高卒おれ「だったら何でIEやEDGEにタブあんだよ?お前の理屈だとIEもEDGEも複数起動させればいいってことになんだろが」
大卒MS社員「(言われてみればたしかにそうだな)気に入らなければWindows使わなくていいです」
高卒おれ「お前は大卒でも、頭の悪い大卒だな。この程度のことは、人に気づかされる前に自分で気づけ」

撃沈余裕ですw

632 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 02:26:39.38 ID:QsgQ/MSX.net
すごい たぶちさんってWin10でも使えるの?

633 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 03:13:15.79 ID:Fym6oXMp.net
エクスプローラはなぁ…Tablacus使った方がいい

634 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 03:50:19.31 ID:EdIEdc7O.net
デスクトップに作られてるショートカットが、エクスプローラーからだと出てこない。
糞だな。。。

635 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 03:52:12.96 ID:EdIEdc7O.net
エクスプローラーの左側にわんさか表示されてるやつ、全部邪魔なんで消したいんだが、これ消せねーのか?

636 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 03:54:43.28 ID:EdIEdc7O.net
隠しファイルや隠しフォルダを、クリック一発で表示/非表示切り替えできねーのか?
なんでメニューにはいってねーんだよ。入れとけよ。
くだらねーものばっかり詰め込まねーで、実際に使う機能だけをメニューに入れろ。

637 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 03:56:29.39 ID:glZ/Vbye.net
>>636
そんなの「リボン」からやれよ……

638 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 04:26:27.85 ID:+dviqKcP.net
>>634
エクスプローラーから確認できないデスクトップ上のアイコンはGUIDから直に作成されたリンクだからだよ
それ以外のショートカットやファイルなどはユーザーフォルダかパブリックフォルダのどちらかにある

639 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 04:29:39.62 ID:EdIEdc7O.net
エクスプローラーの表示オプション見たら
隠しファイルや隠しフォルダは「表示しない」となっていた。

左側も右側も、邪魔くさいほど堂々と隠し系アイテムが全部表示されてるwww

ポンコツにもほどがあるぞこれw

640 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 04:30:45.84 ID:EdIEdc7O.net
>エクスプローラーから確認できないデスクトップ上のアイコンはGUIDから直に作成されたリンクだからだよ

デスクトップ上に表示されてんだから、エクスプローラーでも表示しろよ。なぁ?w

641 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 05:06:06.03 ID:+dviqKcP.net
>>640
実体は存在しないので操作は出来ないけど表示するだけなら左側のナビゲーションウィンドウで
デスクトップ > (ユーザーフォルダ) > リンク > デスクトップ
でまとめて表示される

642 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 07:06:50.35 ID:TzBrYC9E.net
>>634
「PC」を表示した状態で「上へ」を押してみ

>>635
「表示」からナビゲーションバー(ナビゲーションウィンドウ?)を非表示にする

643 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 10:45:07.15 ID:Xj/FOl4O.net
プロセスのデスクトップウィンドマネージャーのGPU使用率が0〜3%ぐらいでちょこちょこ使われてるんだけど
これ何に使われれるんですか?いやまあデスクトップの何かに使ってるのはわかるんですがw
気になってしまって・・・

644 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 12:51:23.49 ID:d5kvfArL.net
ウィンドウの描画をしている
だから常にGPU使ってる
詳しくはデスクトップウィンドウマネージャーやデスクトップコンポジションで検索

645 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 13:53:16.20 ID:Xj/FOl4O.net
>>644
レスありがとうございます
調べてみます

646 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 18:32:25.78 ID:eBjl1k7K.net
さっきセットアップしたばかりなんだがwindowsアップデートが更新プロフラムを確認していますから進まない

647 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 18:32:52.71 ID:eBjl1k7K.net
ちなみ他のパソコンだとすぐに最新の状態ですって出てきます

648 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 19:33:09.32 ID:mZpQ+pfj.net
最初は時間かかるものだよ

649 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 22:45:25 ID:uJyI8Dhc.net
XPだとエクスプローラー上で画像や動画ファイルをファイル表示はアイコンのままで
プレビューペインにサムネイルを表示ってのが出来たんですが
10で同じことをするにはどう設定すれば良いのでしょうか?

プレビューウィンドウや詳細ウィンドウに表示出来ればと思うのですが
フォルダーオプションの「常にアイコンを表示し、縮小版は表示しない」のチェックを外す方法では
アイコン表示が縮小版になって表示が重くなるので避けたいです

XPで出来たことなんだから10でも出来るんではと思うのですが
どなたかやりかたを教えて下さい

650 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 23:11:55 ID:RYdw5psZ.net
自動修復のブルースクリーンから抜け出せません システム復元も初期化もできません コマンドも色々見てやってみたけど、パスがないとかでできません 最近エッジが新しく更新された後、ダウンバージョンにしたせいかと思います 型番のリカバリーディスクを買うしかないでしょうか 教えてください

651 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 23:18:02 ID:UB30GE2C.net
はい

652 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 23:21:46 ID:+dviqKcP.net
>>650
一体何やらかしたのかよく分からんけど新Edgeのリダイレクトのレジストリ修正をミスったくらいでは
ブルスクにはならないだろ
とんでもないキーを削除でもしたのか?

653 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 23:31:28 ID:pbzrBJVA.net
>>650
それ高速スタートアップで壊れるパターンでしょ
状態としてはご愁傷様です
という状況です。

654 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 23:35:56 ID:pbzrBJVA.net
Windows粗悪品だからな。
ブルスクになって画面にログのパスを
コンソールから探してもそのパスすらない。
高速スタートアップで壊れると、初期化しかないぞ。

655 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 23:36:54 ID:pbzrBJVA.net
再インストールするときは
高速スタートアップを無効にしてからインストールやら設定をしてください。
気休めですが確実です。

656 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 23:47:09 ID:pbzrBJVA.net
突然壊れて苦労しているのにクソ土挫におま環扱いされる。
とりわけ変な使い方をしてるわけでもなく普通に
普通に使って壊れるOSだからね。
それが厄介なところです。

657 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 23:48:45 ID:uJyI8Dhc.net
>>650
PC買って最初にするのはリカバリディスク(回復ドライブ)の作成というのは
なかなか世間に浸透しないですよね

PCがもう1台あるならそれでWindowsのインストールメディアを作成して
それを使って壊れたOSの入っていたパーティションをフォーマットしてクリーンインストールが一番でしょうか
OS用と大事なデータ用で別パーティションに分けてありますよね?
PCがないなら友人宅なりネカフェなりで作ることになりそうです
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/15088/windows-10-create-installation-media

うまく行けば新規インストールしたOSからリカバリ領域にアクセスして
リカバリディスクを作成することも出来るかも?でもダメだったような気がする

658 :名無し~3.EXE:2020/07/16(木) 23:49:57 ID:b02X/qX1.net
正直トラブル多すぎかと
XP,7でトラブルはほとんど経験しなかった

659 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 00:00:08.51 ID:igKy5S51.net
>>646
>>647
ipv6無効にしたら出来ました

660 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 00:09:50.79 ID:yzqMhpCS.net
IPv4 over IPv6が上手くいってないのかな?

661 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 00:30:40.73 ID:fFSi8viz.net
5年前とかならわかるけど未だにipv6無効にするのが推奨されてるの?

662 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 01:35:52.79 ID:iopwI6mh.net
ローカルネットワーク内のWin10はすべてIPv6で相互接続してる
ルーターを超えた先のインターネット接続は環境次第だけど今どきIPv6をあえて無効にするメリットは無いよ

663 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 05:35:58.49 ID:3+jFuC2E.net
IPv4を切るとローカルと接続できなくなる

664 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 07:22:26.19 ID:MYmnwRlE.net
>>661
現時点で使う理由がない。
段階的にipv6にシフトする予定ではあるが
既存のインターネットがIPv4 です。
ipv6は不要です。
ipv6が使えるのはローカル環境でしかなく
ローカル環境で非対応のが多いので意味がない。

>>663
こういう理由です。
https://www.nic.ad.jp/ja/newsletter/No37/0800.html

665 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 07:27:23.24 ID:Urb8AEUA.net
今はIPv6 IPoEのおかげでIPv6=爆速だから使う価値がある
IPv4 over IPv6も含め

666 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 07:47:57.90 ID:MYmnwRlE.net
誰も使ってなければ速いだけ
https://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/ipv6/ipoe.html
みんな使えば遅くなる

667 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 08:11:52.88 ID:Gi0ztPbL.net
あれ?
グーグルはインターネットじゃない??

C:\Users\Owner>ping www.google.com

www.google.com [2404:6800:4004:80e::2004]に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
2404:6800:4004:80e::2004 からの応答: 時間 =11ms
2404:6800:4004:80e::2004 からの応答: 時間 =10ms
2404:6800:4004:80e::2004 からの応答: 時間 =10ms
2404:6800:4004:80e::2004 からの応答: 時間 =11ms

2404:6800:4004:80e::2004 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 10ms、最大 = 11ms、平均 = 10ms

668 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 09:00:48.93 ID:IPKMUrAY.net
新型コロナは空気感染するエイズで結論

「Covid-19 は HIV」:
米ペンシルバニア大学の研究で新型コロナウイルスが人間の重要な免疫細胞を「エイズ同様に消滅させている」と結論付けられる。

https://indeep.jp/how-novel-coronavirus-destruct-humsn-immune-system/

669 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 11:12:00 ID:Nbo/eYYw.net
>>664
>ニュースレターNo.37/2007年11月発行
こんなのを今更見て言っているバカ

どちらでアクセスするかは、拾いに行くDNSサーバーがどちらにあるかだよな
それと家庭内の無線ルーターはIPv4アドレスとしてそれぞれのパソコンの宛先ネットワークを認識しているはずですよ

670 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 11:24:56 ID:O5YbSas1.net
https://www.kagoya.jp/howto/rentalserver/dns-server/
【図解】DNSサーバーとは?設定・変更と確認方法

C:\WINDOWS\system32>nslookup www.google.com
サーバー: UnKnown
Address: 2404:1a8:7f01:b::3

権限のない回答:
名前: www.google.com
Addresses: 2404:6800:4004:801::2004
172.217.175.100

671 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 18:03:27.33 ID:7VQK/43P.net
Windows10のライセンス認証をせずに何日間使えますか?
ネットで調べると30日間って書いてあるのが多数見つかるものの、
既に30日を過ぎていますが特に制限なく使えています。

672 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 18:08:16.28 ID:gqNG0kKo.net
>>671
ちょっと制限がかかるだけでずっと使える

673 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 19:28:58.23 ID:7VQK/43P.net
>>672
ありがとうございます。
制限って個人設定が無効になるやつかな。

674 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 19:42:09.41 ID:g2xqNmCT.net
ちなみに壁紙に関してはエクスプローラーで画像を右クリックすれば普通に変えられるという超優しい仕様
(なお標準壁紙はWindowsフォルダの中のどっかにある)

675 :名無し~3.EXE:2020/07/17(金) 22:50:00.96 ID:xoOKlBHT.net
個別にユーザー自身が何も指定していなければ、今ではほとんどがプロバイダー側のIPv6 DNSサーバアドレスを参照しています
ipconfig /allでご自身の環境に、IPv6 アドレスが表示されている場合にはプロバイダー側のIPv6 DNSサーバに問い合わせていますので、
基本的にブラウザはこちらのIPv6アドレスを利用してアクセスしています
補足説明です
https://persol-tech-s.co.jp/hatalabo/it_engineer/488.html
>DNSサーバーはプロバイダーが管理していることが多いので、プロバイダーに問い合わせてみるのもよいでしょう。

C:\WINDOWS\system32>nslookup google.com
サーバー: UnKnown
Address: 2404:1a8:7f01:b::3   私が利用しているbiglobeのDNSサーバーアドレスです

権限のない回答:
名前: google.com
Addresses: 2404:6800:4004:810::200e  IPv6アドレス
      172.217.25.78        IPv4アドレス

676 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 00:30:36.18 ID:rVVYQBbu.net
http://dotsukareta.blogspot.com/2018/01/v6portopen.html
v6プラスでポート開放してみた

サービスプロセスへは自分のIPv6アドレス当てではダイナミックにパソコン側へのLISTENINGポートへは届かないので、
ルーター側でLAN側IPアドレスとしてポートアドレス経由させて利用するとの事のようですね
難しいね

677 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 01:00:21.90 ID:UYjzvYxu.net
>>676
そのページでは最初からIPv6アドレスで繋ごうと考えていないようだけど?

678 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 01:21:51.69 ID:yfBZzw3K.net
初歩的な質問なんですがパソコン買おうと思ってて

スペックはほぼ同じパソコンで
もともと初期からWindows10入ってるパソコンと
初期はWindows8が入ってたけど10にアップデートしました!ってパソコンって同じですか?
後者のが少し安いんだけどデメリットみたいなのありますか?

679 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 01:36:48.35 ID:qeEctGWU.net
>>678
スペックがほぼ同じといっても構成パーツの世代は変わってるんじゃないの?
今は良くても今後のアップデートで古いパーツは問題が発生するリスクが高い
スキルに自信がないなら新しい方を選んでおく方が無難

680 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 01:51:26.29 ID:raMeBB+x.net
>>678
新しい方がいいよ
10は永久アプデみたいな話になってるけど
実際はアプデのたびに対応しなくなったパーツ構成のマシンが切り捨てられてるからね

681 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 02:06:41.75 ID:xyI9+Q8W.net
>>677
よく考えて読め
IPv4アドレスとしてWAN側からアクセスした場合にはルーターの入り口まではそのポート宛てでパケットが届くが、
IPv6アドレスとしてアクセスした場合には、もっと上流で一部の許可されているポート以外のものは破棄されてしまっているって事でしょうよ
WAN側からはIPv6アドレスを経由してそのネットワークカメラにはアクセスしているぞ
ルーターから先はIPv4アドレスのローカルエリアとしての接続になっているけどな

682 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 02:34:44.93 ID:yfBZzw3K.net
>>679
>>680

ありがとうございます
やっぱりそうなんですね、前者の方買おうと思います

683 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 02:37:12.57 ID:UYjzvYxu.net
>>681
v6プラスを誤解してる、もしくは全く知らないのかな
一部のポートしか使えないのはIPv4(IPv4 over IPv6)の方だぞ
IPv6アドレスが出てきてるのは、v6プラスのIPv4で使えるポートを計算で求めるため

> IP欄にはルーターWAN側のIPv4のグローバルアドレスを指定します。
外からアクセスするアプリの設定ははっきりIPv4だと書いてあるぞ

684 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 05:38:32.71 ID:pFoTxQzL.net
win10 2004で突然スタートメニューのアプリアイコン全てに「新規」表示が
付くようになった。
全部スタートメニューから起動すれば新規表示は消えるのだが原因が分から
ないのでまたいつ表示されるかもという懸念がある。
原因と回避策知っておられる方おられましたら回答お願いします。

685 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 06:58:38.05 ID:il36GBo9.net
エクスプローラー上で画像を選択した時、下端のプロパティーバーに「1200x800 64kb」みたいに大きさとサイズを表示させるにはどうしたら良いですか
カーソルをホバーしたときに出てくるフローティング小窓でも構いません

686 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 07:09:17.65 ID:y0Axm5SK.net
>>685
後者であれば普通は表示されるはずだけど

687 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 07:31:27.92 ID:RJ6ILsoz.net
>>684
再起動で直る

688 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 07:40:31.88 ID:il36GBo9.net
>>686
大きさが出てこん

689 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 08:21:18.83 ID:bffXl8Ft.net
>>688
https://i.imgur.com/QOtDdos.png

690 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 08:24:07.19 ID:pFoTxQzL.net
>>687
それは散々してるがダメだったわ

691 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 09:25:40.19 ID:il36GBo9.net
>>689
え゛ーっ
それどーやってんだよー

692 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 09:31:40.52 ID:mwcYK5w5.net
>>691
カーソル画像の上にもってけば出てくるやん

693 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 09:36:31.59 ID:il36GBo9.net
>>692
わかったー
ネットワーク上に全てを置いてたから気づかなかったんだー
確かにローカルに置くと表示される!
こりゃ、諦めろってこったね。

694 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 09:44:49.30 ID:fQxGjgeK.net
>>688
それフォルダーオプションだろ?

695 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 09:53:09.87 ID:il36GBo9.net
>>694
いや、ネットワーク上のファイルのプロパティは種類とサイズ、更新日時しか拾って来ないっぽい
詳細ウィンドウを出しとけばファイルを「選択」することで大きさは確認できる
ちとめんどくさい

696 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 13:31:54.94 ID:EXmkt0ln.net
キーボードが動かなく成ったんですが、
入力出来る方法を教えて下さい。

697 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 13:47:51.57 ID:Km7OvkWr.net
>>696
大丈夫だ気にするな

698 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 13:55:50.57 ID:Nz069isq.net
>>696
取り敢えずスクリーンキーボード

699 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 14:01:46.85 ID:IWaaOnaM.net
  σ < ワロタ
 (V)    キーボードが物理的に壊れているのなら買い替えだな
  ||     ソフトウェアキーボードも知らないのなら、コピペと言う原始的方法がある
       ネットに繋いでいるのなら別のPCから入力する手もある

700 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 14:27:02.11 ID:2ubWn6//.net
印刷の不具合で困ってます

JPG画像ファイルの上で右クリックして、印刷をクリックすると
すぐに印刷されてしまいます

印刷プレビューが表示されないので、画面設定ができず困ってます
どうすれば良いですか? プリンターはキャノンの6800です

よろしくお願いいたします <(_ _)>

701 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 15:35:31.94 ID:Y2RjsDuA.net
プリンタを捨てて新しいのを買ってきたつもりになって
今のドライバをアンインストールしてもう一度再インストールしてみよう

702 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 16:36:29.72 ID:mwcYK5w5.net
>>700
2004でやってみた
ファイルエクスプローラで右クリック印刷
(プリンタドライバと関係ない?)独自の印刷プレビューが出てきたよ

703 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 17:25:36.04 ID:2ubWn6//.net
>>701-702 ありがとうございます ドライバを入れ直してみます

704 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 20:46:52.96 ID:fQxGjgeK.net
>>700
Windows10は怪しいから気をつけろ
既存ドライバーのプレビューはここです
https://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/PrinterDriver/W/iX6800%20series/1.0/JP/PPG/dg-c_preview.html

Windows10側のプリンタードライバーだと上記の既存のでない印刷印刷方法で印刷される。
プリンターがスリープ状態だと印刷できない場合があります。
プリンター側を起こすか、
既存のプリンターの印刷ダイアログがでるやつで印刷すればいい。
どちらがを選択するかはソフト側が勝手にしている。

705 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 20:53:05.58 ID:fQxGjgeK.net
>>696
キーボードが動かないのであれば好都合です。
外付けキーボードを繋げばいい。
問題なのは押した状態になっている類は終わってます。
Windowsのキーボード処理に問題があって
接続されているキーボード複数存在していても、それを全部合算して
1つのキーボードとして認識します。
キーが押しっぱなしになっている類は、分解して
キーボードの部分を取り除かないと、
操作不能は解消されない。


ハードがに問題あるかソフトウェアの問題かは
BIOS画面で動くかどうかで判断すればいいと思います。

706 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 20:57:37.59 ID:xwqjcErC.net
今日辺りからフォトで画像を読み込まないことがある
画像をダブルクリックして立ち上げると真っ白で何も表示されない
少し待ってから同じようにクリックして立ち上げると画像を読み込んで表示される
原因は何なのかよく解らない
まだ今月のwindowsアップデートしておらずwin10 home x64でノートンつかってる

707 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 21:01:21.23 ID:fQxGjgeK.net
>>706
どこにトラブルがあるかわからない。
OS側に障害が出てるかと思われる。
騙し騙し使っているとWindowsは突然壊れます。

初期化が待っているかもよ。

708 :名無し~3.EXE:2020/07/18(土) 21:58:30.98 ID:mwcYK5w5.net
>>706
フォトリセットしてみればいいじゃん

709 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 06:25:32.79 ID:lKTja2PP.net
■ 妖怪・背足らず
 (猿山オナ男)の墓

   /二二/|
   ┃(短) | チ|
  _┃背ら| ビ|_
 / | 足ず|//|A
 |二二二二二|/

710 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 06:26:52.94 ID:lKTja2PP.net
【テンプレ】 (最新版)
>>310 …… スレタイ (71)
>>311 …… 妖怪・背足らず(猿山オナ男)とは
>566 …… 妖怪の定義
>312 …… オナ男のテレワーク(笑)
>>313 …… オナ男の妄言
>314 …… オナ男の“格の違い”
>565 …… 人生の無駄遣い
>315 …… オナ男(背足らず)病の症状
>391 …… 林修先生のお言葉
>316 …… バニーちゃんからのメッセージ
>392 …… オボちゃんからのメッセージ
>393 …… 広瀬くずちゃんからのメッセージ
>521 …… 節ちゃんの嘆き
>522 …… ムスカ大佐の決意
>523 …… ウヨ子ちゃんの願い
>525 …… オナ男の通知表
>538 …… 背足らず黙示録
>709 …… 背足らず(オナ男)の墓
以上

711 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 14:46:27.58 ID:8iNlGRCu.net
7月のアップデートでDNSの設定飛びませんか?

セカンダリー側の登録がなくなってしまう
IPV6側は入力すら受け付けない
Ryzenの個体はアップデートが当たら無いし
おま環かなぁネットに情報あまり無いよね?

712 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 14:50:29.97 ID:naFH028w.net
左下の検索ボタンを押すとクイック検索とあり、そこにトップニュースとあります。
トップニュース内になぜか検索したこともない韓国とかユーチューブ韓国とか表示されているのですが
これを変更したいです。
どなたかよろしくお願いします。

713 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 15:21:38.14 ID:PYNyKCpK.net
全然リソース食ってないのにものすごく動きが遅くなるのはなんで?

714 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 15:53:47.24 ID:0cHI5KGk.net
2004にしたら、
デジカメ(USB接続)からDドライブ(2台目HDD

715 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 15:54:52.98 ID:0cHI5KGk.net
途中で書き込み押しちゃいました失礼

2004にしたら、
デジカメ(USB接続)からDドライブ(2台目HDD)にドラッグでコピーできなくなった。
デスクトップ(Cドライブ)なら可能。

2004からの仕様ですか?

716 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 16:08:45.83 ID:ABLniX+d.net
>>715
あなたのPCだけの仕様です

717 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 16:13:56.54 ID:nAiz+5pI.net
ありがとうございます

718 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 17:43:30 ID:MupOSXke.net
あなたのPCだけの仕様です
こう書かれると俺だけオリジナル仕様って感じでなんかかっこいいな
俺はお断りだけどさw

719 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 21:10:20.01 ID:xFLTAl+d.net
お尋ねします。win10ですが、席にいて何かしてる時は特に何事もないのですが
ちょっと離籍して戻ってくると、なにやら動いてるようでやたらとCPUに負荷がかかってるのですが
これはなんですか?
何これ?と思って、少しでもマウスに触れるとピタリと止まるのですが
過去のwinでもそれなりにそういうことはありましたが、win10だとやたらと目立ちます
無駄に意味のもなくCPUに負荷掛けられると、ちょい使いの連続用途なため
長時間稼動させると無駄に電力ばかり食われる気もして困ります
これってどうにかできませんか?

720 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 21:23:26.00 ID:MJ9YJxQQ.net
>>719
ウイルス

721 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 21:31:01.62 ID:Up7GTJAb.net
>>719
ストレージも動いてるならセキュリティソフトの定期ウィルスチェック
あとはデフラグとかのスケジュールが入ってるとか

722 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 21:42:58.33 ID:tLIj+oWv.net
多分windows defenderのスキャン
win10はデフォでアイドル時にそういうのをやろうとする
スリープさせてるのに深夜に立ち上がって更新したりとかね

723 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 22:00:32.53 ID:g6ZqGszP.net
Vista以降は夜中に勝手に動くのは仕様だと思いますので、気にしないでください

724 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 22:24:02.00 ID:C/bEveB6.net
>>719
自動メンテナンス
デフラグやDefenderのウイルススキャン、その他の最適化などが行われている

自動メンテナンスについては、Win7/8.1時代はタスクバーの旗マークに時計マークが出てたから分かりやすかったけど、Windows10では旗マークが廃止されたためHDDアクセスランプの点滅やCPU負荷でしか判別できないようになった

725 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 22:35:12.92 ID:n3BUYGgr.net
疲れて寝てる時だと正直ありがた迷惑ではあるね
ハイテク化も善し悪しというけど

726 :名無し~3.EXE:2020/07/19(日) 23:40:24.17 ID:SuiD2Ye4.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2204639.jpg
この設定画面を出すショートカットて作れますか?

727 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 00:13:26.57 ID:+8U8xaid.net
作れるけど右下右クリックと操作手順変わらないと思うけど

728 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 03:09:39 ID:1wpWZ63Z.net
今日一日だけ寝てる間も起動し続けて休止状態にさせない方法ってありますか?
何かめんどい操作とか無しで一発で

729 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 03:22:29 ID:W1osEVb4.net
ない

730 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 03:41:26.26 ID:2xyTKUrf.net
>>728
その腐ったPCを窓から投げ捨てろやwww

731 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 04:00:23.64 ID:fz4wTsOS.net
>>728
寝ずに監視しとけ

732 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 04:06:56.25 ID:CxGAnXwM.net
マウスふるふるというソフトでマウスを自動で動かしてスクリーンセーバーやスリープ状態には要らないようにできるらしい?

733 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 05:19:52.35 ID:2xyTKUrf.net
>>732
スクリーンセーバー切っとけw

734 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 05:21:13.47 ID:09vIwZ4P.net
ど素人諸君よ!

ワイ…
今日は仕事する気ないねん…

君たちの初心者的な
トラブル解決策については
明日にしてください。

735 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 09:32:03.30 ID:vHjLHF+8.net
ここは初心者スレじゃないぞ

736 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 11:04:37 ID:1wpWZ63Z.net
>>732
マジかー色々考える人がいるんだな?クス

737 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 12:20:38.40 ID:qnDuo4os.net
719です >>721->>724
ありがとうございます。やはりそれなんですかね
ちょっと頻繁なんで、困り者に感じます
いろいろと無用な物は切ってますが、それでもだったので

738 :名無し~3.EXE:2020/07/20(月) 14:46:17.05 ID:LIatUq1x.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2205026.png
モニタをFHDから4Kに変えたら、Quick Launchのアイコンが巨大化(高解像度アイコン化)して戻せなくなりました。
右クリック⇒「表示」⇒「小さいアイコン」でこの大きさです。
どうすれば小さく(低解像度アイコン化)できるでしょうか?

739 :738:2020/07/20(月) 18:34:44.35 ID:LIatUq1x.net
すみません、再起動したら治りました。

740 :名無し~3.EXE:2020/07/21(火) 14:14:13 ID:+xRJ2i6E.net
【テンプレ】 (最新版)
>>310 …… スレタイ (71)
>>311 …… 妖怪・背足らず(猿山オナ男)とは
>566 …… 妖怪の定義
>312 …… オナ男のテレワーク(笑)
>>313 …… オナ男の妄言
>314 …… オナ男の“格の違い”
>565 …… 人生の無駄遣い
>315 …… オナ男(背足らず)病の症状
>391 …… 林修先生のお言葉
>316 …… バニーちゃんからのメッセージ
>392 …… オボちゃんからのメッセージ
>393 …… 広瀬くずちゃんからのメッセージ
>521 …… 節ちゃんの嘆き
>522 …… ムスカ大佐の決意
>523 …… ウヨ子ちゃんの願い
>525 …… オナ男の通知表
>538 …… 背足らず黙示録
>709 …… 背足らず(オナ男)の墓
以上

741 :名無し~3.EXE:2020/07/21(火) 19:27:18.44 ID:khv0MnPN.net
垢確認で下手打って明日出直せ!
この番号は永久ブラック入りという理解でいいんでしょうか?

742 :名無し~3.EXE:2020/07/22(水) 14:03:56.45 ID:trtFPlJk.net
windows10で何してもスリープしない現象が起きてます。コマンドプロンプトで確認しても要因は無し…お手上げ…

743 :名無し~3.EXE:2020/07/22(水) 16:13:44 ID:sWOVQvCN.net
【テンプレ】 (最新版)
>>310 …… スレタイ (71)
>>311 …… 妖怪・背足らず(猿山オナ男)とは
>566 …… 妖怪の定義
>312 …… オナ男のテレワーク(笑)
>>313 …… オナ男の妄言
>314 …… オナ男の“格の違い”
>565 …… 人生の無駄遣い
>315 …… オナ男(背足らず)病の症状
>391 …… 林修先生のお言葉
>316 …… バニーちゃんからのメッセージ
>392 …… オボちゃんからのメッセージ
>393 …… 広瀬くずちゃんからのメッセージ
>521 …… 節ちゃんの嘆き
>522 …… ムスカ大佐の決意
>523 …… ウヨ子ちゃんの願い
>525 …… オナ男の通知表
>538 …… 背足らず黙示録
>709 …… 背足らず(オナ男)の墓
以上

744 :名無し~3.EXE:2020/07/22(水) 22:10:56.12 ID:bpN02Vb2.net
質問です
内蔵のDドライブに一部の移動可能なアプリケーションを移していますが、
そのままこのドライブをPCから取り出して外付け化するのは問題ないでしょうか?
それとも移動したアプリは作業前にCドライブに戻した方が良いでしょうか

745 :名無し~3.EXE:2020/07/22(水) 23:39:48.58 ID:nzBTeGCa.net
>>744
内蔵のDドライブを外付けにするのは問題ないよ
ポータブル版のソフトなら外付けにしてもここから起動できる
インストールが必要なのならCドライブにインストールする必要がある

移動可能なアプリケーションって何?
初めて聞いたし、ぐぐっても分からなかった

746 :名無し~3.EXE:2020/07/23(木) 00:11:46.02 ID:oY33nYJL.net
>>745
ありがとうございます
アプリの移動とはこれ↓です
https://ascii.jp/elem/000/001/092/1092944/
移動出来るものが少なかったので正直あまり意味がありませんでしたが…

747 :名無し~3.EXE:2020/07/23(木) 00:17:45.77 ID:oBf1FM29.net
>>746
ほとんどポータブル版のソフトだし、一部は手動でインストールしてたので知らなかった
一応Windowsって進化してるんだな

748 :名無し~3.EXE:2020/07/23(木) 11:01:43 ID:jIj0QVTY.net
インターネットプロトコルバージョン6(tcp/ipv6)がオンでネットに繋がるPCと繋がらないPC
があるのなぜなんだ。オフでも問題ありませんか?

749 :名無し~3.EXE:2020/07/24(金) 03:18:08.12 ID:xBW2xxMa.net
エクスプローラーをいじっていたら左上の方にあるドライブツールと管理の部分が上下逆になってしまいました
元に戻す方法ありましたら教えて下さい

750 :名無し~3.EXE:2020/07/24(金) 03:26:49.17 ID:DB2sergZ.net
ドライブツール?管理?
何それ?

751 :名無し~3.EXE:2020/07/24(金) 08:52:16.62 ID:4fcvJJEI.net
リアルタイムで保護中の時やフルスキャンしているときにwindows defenderでウイルス検知したら、警告音でますよねえ?

752 :名無し~3.EXE:2020/07/24(金) 09:01:04.30 ID:79+C2ged.net
ウイルスにkやられたあ。
最新の10入れなおそうっと。

753 :名無し~3.EXE:2020/07/24(金) 09:41:12.71 ID:H5H3PPCo.net
>>751
普通の通知音なら鳴る
他社ウイルスソフトみたいに派手な警告は出てこない

754 :名無し~3.EXE:2020/07/24(金) 11:03:02.83 ID:Yhx5gzWZ.net
【テンプレ】 (最新版)
>>310 …… スレタイ (71)
>>311 …… 妖怪・背足らず(猿山オナ男)とは
>566 …… 妖怪の定義
>312 …… オナ男のテレワーク(笑)
>>313 …… オナ男の妄言
>314 …… オナ男の“格の違い”
>565 …… 人生の無駄遣い
>315 …… オナ男(背足らず)病の症状
>391 …… 林修先生のお言葉
>316 …… バニーちゃんからのメッセージ
>392 …… オボちゃんからのメッセージ
>393 …… 広瀬くずちゃんからのメッセージ
>521 …… 節ちゃんの嘆き
>522 …… ムスカ大佐の決意
>523 …… ウヨ子ちゃんの願い
>525 …… オナ男の通知表
>538 …… 背足らず黙示録
>709 …… 背足らず(オナ男)の墓
以上

755 :749:2020/07/24(金) 11:29:22.37 ID:xBW2xxMa.net
エクスプローラーの左上の欄にファイル、ホーム・・・の順になっている箇所があります
cドライブなどを開くとその一番右に管理、ドライブツールと表示されますよね?
通常は管理がホーム、ファイル・・・の欄にあると思うのですが上部に表示されるはずのドライブツールと位置(緑色の部分)が逆になってしまったのです

756 :名無し~3.EXE:2020/07/24(金) 11:46:35.88 ID:iA4bkwCV.net
>>755
本気で教えて欲しいならスクショくらい貼れよ
何言ってるのか?相変わらずわからん

757 :名無し~3.EXE:2020/07/24(金) 12:02:32.03 ID:n+GmRwcU.net
何様だこいつ

758 :名無し~3.EXE:2020/07/24(金) 12:05:34.04 ID:LA63BQjF.net
>>755
おまえの勘違いだよ
逆になんかなってない

759 :名無し~3.EXE:2020/07/24(金) 12:06:09.92 ID:Dd9FfDlY.net
>>756
解からないなら黙ってろ
義務じゃないんだからよ

760 :名無し~3.EXE:2020/07/24(金) 12:50:17.65 ID:mZuau2sQ.net
俺のPC(1909)も上が管理で下がドライブツールになってるわ
そんで、画像検索したら上がドライブツールで下が管理の画像が出てくる
多分バージョンで違うんだと思うが詳細は分からん

761 :名無し~3.EXE:2020/07/24(金) 12:52:08.43 ID:C8vEH8Xx.net
>>755
エクスプローラーの管理タブのことか
タブの下に各種ツールが表示されるのが正常
逆だとメニューとして成立しない
https://i.imgur.com/9j3pIrv.png
https://i.imgur.com/rIkvNrq.png
https://i.imgur.com/9Gxl0aH.png

762 :名無し~3.EXE:2020/07/24(金) 13:13:30.96 ID:xBW2xxMa.net
>>758
>>761
画像検索してもらえればわかると思うのですが通常は逆の位置にあるようです
>>760
そうなんですよね…
前までは違和感なく使えていたので何かの誤クリックなどで変わってしまった気がします

763 :名無し~3.EXE:2020/07/24(金) 15:33:31.41 ID:3IQyRCYj.net
まあいつかのアプデで変わったんだろうな
1809のエミュレータがあったので確かめてみたけど、少なくとも1809の時点ではもう既に管理が上になってるわ
https://i.imgur.com/EjzQ1Eo.png

関係ないけどOfficeのリボン
https://i.imgur.com/sZhRgrR.png
こちらはツールが上になってる
「テーブル ツール」「描画ツール」も同様

764 :名無し~3.EXE:2020/07/24(金) 15:39:34.20 ID:3IQyRCYj.net
今気づいたが、エクスプローラーの「ミュージック ツール」に至っては、上が再生で下がミュージックツールになってる
たぶんこれMSのミスだな
「再生」は下にあるのが自然だし

765 :名無し~3.EXE:2020/07/24(金) 18:43:13.91 ID:Yhx5gzWZ.net
こんなとこで愚痴ってもM$のとこには届かんわ
ちゃんとaskhubに報告しろ、クズが

766 :名無し~3.EXE:2020/07/24(金) 21:56:32.10 ID:Uji4JVHR.net
>>763だけどエミュレータというか仮想マシンだったわ
失礼

767 :名無し~3.EXE:2020/07/24(金) 22:29:11.53 ID:/kuKC9vl.net
最初のWindows10からずっと上にある
「再生」用の追加メニューを表すタブなんだからあそこにある

768 :名無し~3.EXE:2020/07/24(金) 23:06:31.45 ID:Kd4XWY3q.net
>>765
公式に書き込んでもバカなサポートが間違った返答するだけ

769 :名無し~3.EXE:2020/07/25(土) 00:34:56.35 ID:1Q4MBjXf.net
10のデスクトップPC購入してネット接続したんですが
LANケーブル接続するだけで、その他なにも設定しなくてもネット使えてます
これって、ちゃんと契約したプロバイダー使っているんですよね?
以前7機の時は、いろいろ設定しないと使えなかったんでちょと不安になってます

770 :名無し~3.EXE:2020/07/25(土) 00:50:35.51 ID:GJ/S0Vx4.net
>>769
ちょぉwっちょっと何言ってんだかわからないんだが・・・・・・

771 :名無し~3.EXE:2020/07/25(土) 01:45:20.21 ID:8ub+oZsh.net
>>769
ルーターが契約している回線と繋がってるなら
普通はDHCP機能によりLANケーブルで接続するだけでネットに繋がる
7でも普通は標準状態で繋がる筈だが

772 :名無し~3.EXE:2020/07/25(土) 04:07:05.82 ID:sZ3rHiV4.net
7機がノートでwifiだったんだろ

773 :名無し~3.EXE:2020/07/25(土) 08:53:49.14 ID:FM6JP6B+.net
  σ < ワロタ
 (V)    有線ケーブル接続だと差し込むだけで
  ||     ネットおkというのが便利
       昔の中古ノートPCでも1000BASTE-Tもサポートしていたりして
       内蔵の非力な無線アダプターに頼らずともなんとかなる

       ルーターなんかも最初有線接続して設定するのが何かと手っ取り早くて便利
       説明書てもとになくても、Webブラウザで192.168.1.1なんてのでアクセスすれば何とかなるだろう

774 :名無し~3.EXE:2020/07/25(土) 09:11:49.13 ID:l4Shv9um.net
>>773
お前は黙ってろ

775 :名無し~3.EXE:2020/07/25(土) 09:26:38.64 ID:FM6JP6B+.net
  σ < ワロタ
 (V)    苦しゅうない、おまえが黙ればよろし
  ||

776 :名無し~3.EXE:2020/07/25(土) 11:31:50.44 ID:8pbsS8gD.net
Windowsってなんで昔から画面の端丁度にウインドウ持って行っても次起動したとき少しずれてるんだろう?
ぴったりのままウインドウ位置記憶させることって設定かなにかで可能?

777 :名無し~3.EXE:2020/07/25(土) 11:53:16.69 ID:irs/w5cb.net
1909 だが、何時、電卓のアイコン画像が変わったんだろう?
使おうと思ったらアイコンが変わっていて、探しまくってしまったw
Windows10 のアプリで唯一使っているんだが……

778 :名無し~3.EXE:2020/07/25(土) 12:18:15.13 ID:C681l3r2.net
>>776
Windows10はウィンドウの周りに透明な外枠があるのが原因
なぜこんなことになっているのかというと、8.1のクソダサ極太外枠と互換性を持たせるためが原因

779 :名無し~3.EXE:2020/07/25(土) 12:20:03.65 ID:Bic/aG7A.net
電卓は春頃には変わっていたと思うけどね
電卓に限らず大規模なアイコンのデザイン変更が行われてる

Windows 10のアプリアイコンデザインが刷新、Microsoftのデザインシステム「Fluent Design」を採用
https://gigazine.net/news/20200221-windows-10-new-icons-fluent-design/

780 :名無し~3.EXE:2020/07/25(土) 15:17:59.02 ID:S2Ij/QAy.net
【テンプレ】 (最新版)
>>310 …… スレタイ (71)
>>311 …… 妖怪・背足らず(猿山オナ男)とは
>566 …… 妖怪の定義
>312 …… オナ男のテレワーク(笑)
>>313 …… オナ男の妄言
>314 …… オナ男の“格の違い”
>565 …… 人生の無駄遣い
>315 …… オナ男(背足らず)病の症状
>391 …… 林修先生のお言葉
>316 …… バニーちゃんからのメッセージ
>392 …… オボちゃんからのメッセージ
>393 …… 広瀬くずちゃんからのメッセージ
>521 …… 節ちゃんの嘆き
>522 …… ムスカ大佐の決意
>523 …… ウヨ子ちゃんの願い
>525 …… オナ男の通知表
>538 …… 背足らず黙示録
>709 …… 背足らず(オナ男)の墓
以上

781 :名無し~3.EXE:2020/07/25(土) 16:45:38.25 ID:frMWPynm.net
>>778
正しくは、ウィンドウの周りの透明な外枠(影)を、レジストリ側が内枠として扱ってるのが原因だな
結果、透明にしとくと齟齬が生じる
画面の外にはみ出してると判断して7ポイント分内側に狭くしちゃうんだな

782 :名無し~3.EXE:2020/07/25(土) 16:53:03.43 ID:frMWPynm.net
>>776
レジストリのどっかに設定があるはず
調べても情報がなかったから手っ取り早く「Sizer」ってソフトの設定で良しとしてる
Optionsタブの Compensate for Desktop Window Manager frame effects って Settingがそれ

783 :名無し~3.EXE:2020/07/26(日) 13:59:54.30 ID:0eLaZ+74.net
解決方法はありますでしょうか?
・セーフモードで起動しようとしたら、パスワードが正しくないと言われ起動不能になった

@新しくESETを買った
AAvastをアンインストールした
BESETをインストールしようとしたら、以前のアンチウイルスが残ってるのでセーフモードで消してと言われた
Cセーフモードにして再起動しようとした
Dログイン画面で「パスワードが正しくありません〜」でログインできない

行なったこと
@MicroSoftアカウントも、セットアップ時のパスワードも定型のパスワードしか使わないので
  それらいくつかの使いまわしのうちの一つであるのは確実なのだが、どれも「正しくありません」
A複数のPCで同じMicroSoftアカウントを使用しており、他のPCで確認した正しいパスワードも「正しくありません」と言われる
BMicroSoftアカウント管理から新しいパスワードを設定しても同じ
Cもちろん目玉をおして、入力が間違っていないのまでは確認済み
DWindows Password Key Standard というソフトで起動CDを作って試してみたが、「Unable」と表示されてものの役にたたない
E途方にくれています

目標
@セーフモードではなく通常起動に切り替える事は可能でしょうか?
  パスワードじゃなくPINだったら通るんじゃないかな?という
A正しいパスワードを他のPCから設定する事は可能?
A新しいアカウントを作る事は可能でしょうか?

新規セットアップだけは避けたいなあ・・・という心づもりです

784 :名無し~3.EXE:2020/07/26(日) 14:02:13.58 ID:5pr+flm3.net
一旦通常起動して2004にアップグレードすればセーフモードでもPIN使える
というか2004にアップグレードすればその段階でゴミが消えてESETがスムーズに消せるようになる可能性もある

785 :名無し~3.EXE:2020/07/26(日) 14:02:55.80 ID:O6XrrNsV.net
般 波 羯 即 実 呪 多 三 般 倒 掛 般 無 無 明 法 眼 是 不 亦 色 厄 多 観  摩
若 羅 諦 説 不 是 是 藐 若 夢 礙 若 得 老 亦 無 耳 故 生 復 即 舎 時 自  訶
心 僧 羯 呪 虚 無 大 三 波 想 故 波 以 死 無 眼 鼻 空 不 如 是 利 照 在  般
経 羯 諦 曰 故 等 神 菩 羅 究 無 羅 無 盡 無 界 舌 中 滅 是 空 子 見 菩  若
   諦      説 等 呪 提 蜜 竟 有 蜜 所 無 明 乃 身 無 不 舎 空 色 五 薩  波
      波   般 呪 是 故 多 涅 恐 多 得 苦 盡 至 意 色 垢 利 即 不 蘊 行  羅
   菩 羅   若 能 大 知 故 槃 怖 故 故 集 乃 無 無 無 不 子 是 異 皆 深  蜜
   提 羯   波 除 明 般 得 三 遠 南 信 自 動 車 道 全 通 何 時 我 問 般  多
   薩 提   羅 一 呪 若 阿 世 離 無 提 道 無 識 聲 想 不 諸 受 空 度 若  心
   婆     蜜 切 是 波 耨 諸 一 掛 薩 無 老 界 香 行 増 法 想 不 一 波  経
   訶     多 苦 無 羅 多 佛 切 礙 陀 智 死 無 味 識 不 空 行 異 切 羅
          呪 真 上 蜜 羅 依 顛 無 依 亦 亦 無 觸 無 減 相 識 色 苦 蜜

786 :名無し~3.EXE:2020/07/26(日) 14:08:00.58 ID:0eLaZ+74.net
>>784
セーフモード起動から、通常起動に切り替える方法がわかりません

回復画面から詳細のセーフモード、&ネットワーク、&コマンドプロンプト 全てにおいて
ログイン画面が表示されてしまい、「パスワードが正しくない〜」になってしまいます

システムの復元で、この問題の直前のAvastアンインストールした時点の復元ファイルでも同様でした
それ以前ものは復元を失敗してしまいます

787 :名無し~3.EXE:2020/07/26(日) 14:11:09.99 ID:B0SIsqf9.net
>>783
キーボードにCapsLockかかってたりしない?

788 :名無し~3.EXE:2020/07/26(日) 14:14:25.31 ID:0eLaZ+74.net
>>787
NumLock、CapsLock確認ずみで、パスワード入力欄の目玉マークをクリックして
入力された文字列をしつこいほどには確認しています

https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=020736
この手のページで紹介されてる
「パスワードのリセット」も表示されないんです・・・

789 :名無し~3.EXE:2020/07/26(日) 14:18:33.67 ID:5pr+flm3.net
>>786
その画面で通常起動選べよ

790 :名無し~3.EXE:2020/07/26(日) 14:25:49.84 ID:0eLaZ+74.net
>>789
そのメニューが存在しません

791 :名無し~3.EXE:2020/07/26(日) 14:49:57.90 ID:q+Rc6KOB.net
セーフモードで起動したいなら
msconfigで設定→再起動でダメなのかな?

792 :名無し~3.EXE:2020/07/26(日) 14:56:51.06 ID:0eLaZ+74.net
>>791
セーフモードで起動になっちゃっていて、それで起動しようとするとパスワードを求められる → 「正しくありません」 になるので
セーフモードでは無い、通常モードで起動したい

そもそもmsconfigはWindows起動後の話ですし、セーフモードとコマンドプロンプトも起動しません

793 :名無し~3.EXE:2020/07/26(日) 16:11:16.81 ID:QaJw1cXr.net
ここの記事が参考になるんじゃない?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11211133241

794 :名無し~3.EXE:2020/07/26(日) 17:18:49.20 ID:+v0tyWcP.net
タブレットで久しぶりにカメラ起動したら、
表示が90度回転してしまいます。
ドライバを更新しても直りませんでした。

795 :名無し~3.EXE:2020/07/26(日) 17:27:44.62 ID:vtZy7K4z.net
報告ありがとう

796 :名無し~3.EXE:2020/07/26(日) 17:33:27.67 ID:vtZy7K4z.net
>>792
電源入れた後にF8とかF12とか押す

797 :名無し~3.EXE:2020/07/26(日) 17:36:56.09 ID:Hr5C2aUw.net
>>796
F8でセーフモードとかいつの時代だよ

798 :名無し~3.EXE:2020/07/26(日) 19:04:23.26 ID:twn1F3Pc.net
日付の欄にメモを書けるカレンダーソフト(新世紀)を使っているのですが、法律で決まった祭日と同期
してくれて赤くなる奴はありませんか?この22、23が平日だと思っていました。

799 :名無し~3.EXE:2020/07/26(日) 19:13:58.20 ID:Sv7S8rHS.net
>>798
そのソフトがアプデで休日変更に対応してないか調べたのか?

800 :名無し~3.EXE:2020/07/26(日) 19:14:13.22 ID:8/8Akest.net
どこから設定してセーフモード起動に切り替えたのかが問題点だな
安易にmsconfigを使ったのなら、ログイン不能に陥っているんだから詰み

801 :名無し~3.EXE:2020/07/26(日) 19:27:29.91 ID:zsVr3U9Y.net
Win10標準のカレンダーアプリでも日本の祝日は表示しているけどな

802 :名無し~3.EXE:2020/07/26(日) 19:30:26.49 ID:7Sz+gPh8.net
今の日本に祭日は存在しない

803 :名無し~3.EXE:2020/07/26(日) 19:45:25.27 ID:UQKBpx6l.net
フォトがおかしい
真っ黒になったりする

804 :名無し~3.EXE:2020/07/26(日) 20:56:18.23 ID:uPMq3t7T.net
>>802
皇室内では存在する

805 :名無し~3.EXE:2020/07/26(日) 21:23:21.38 ID:7Sz+gPh8.net
>>798は「法律で決まった祭日」と言っている

806 :名無し~3.EXE:2020/07/26(日) 21:52:30.06 ID:cdFY/U+q.net
>>798
outlookはちゃんと休みになってた

807 :名無し~3.EXE:2020/07/26(日) 22:17:30.09 ID:pglFA7uJ.net
これだから、アスペ土挫は嫌われるんだよ……

808 :名無し~3.EXE:2020/07/26(日) 22:25:48.93 ID:HD45PdWb.net
祝日のラベル(予定という扱い)ではなく日付の文字が赤くなるってこと?

809 :名無し~3.EXE:2020/07/26(日) 22:43:59.73 ID:tkeUtkYK.net
断食月の最初の日も祭日

810 :名無し~3.EXE:2020/07/27(月) 06:27:49.63 ID:iSQnB/j3.net
今年だけの休日だからな
開会式が無くなって、意味も分からなくなっちゃった
閉会式の次の日も今年だけの休日だから気を付けて
てかそのカレンダー、どっか平日が赤くなってるぞきっと

811 :名無し~3.EXE:2020/07/27(月) 06:34:04.07 ID:iSQnB/j3.net
ちょっと詳しい記事あった

今年は「謎の連休」と化した7月の4連休 来年は「4連休なし」の可能性も
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/tarobando/20200722-00188634/

812 :名無し~3.EXE:2020/07/27(月) 09:20:48.87 ID:qjDP/1Y1.net
祭日まで祝日にするとは皇室や神道を愚弄し神をも恐れぬ行為でしか無い
そして日本が落ちぶれる要因元凶

813 :名無し~3.EXE:2020/07/27(月) 10:06:06.08 ID:QWA+bn3x.net
とっくに落ちぶれてるのにまだ現実を理解できてないほうが怖いわ

814 :名無し~3.EXE:2020/07/27(月) 10:10:26.29 ID:qjDP/1Y1.net
チョンは黙ってろ

815 :名無し~3.EXE:2020/07/28(火) 00:01:00.86 ID:a2+XDqUF.net
windows10アップデート 2004が更新メニューからいつの間にか消えてるのだが、どうして?

816 :名無し~3.EXE:2020/07/28(火) 01:04:45.33 ID:xeL7yoh8.net
>>815
この板の住民曰く「準備ができていません」が消えたら手動でインストールして良いらしいよ

817 :名無し~3.EXE:2020/07/28(火) 04:16:56.05 ID:SRi2ZwzR.net
USBメモリーで3台クリーンインストールしたけど大丈夫

818 :名無し~3.EXE:2020/07/28(火) 08:53:52 ID:8MBXpt+m.net
やっと安定してきたね

819 :名無し~3.EXE:2020/07/28(火) 21:22:01.69 ID:VK9hSvSk.net
【テンプレ】 (最新版)
>>310 …… スレタイ (71)
>>311 …… 妖怪・背足らず(猿山オナ男)とは
>566 …… 妖怪の定義
>312 …… オナ男のテレワーク(笑)
>>313 …… オナ男の妄言
>314 …… オナ男の“格の違い”
>565 …… 人生の無駄遣い
>315 …… オナ男(背足らず)病の症状
>391 …… 林修先生のお言葉
>316 …… バニーちゃんからのメッセージ
>392 …… オボちゃんからのメッセージ
>393 …… 広瀬くずちゃんからのメッセージ
>521 …… 節ちゃんの嘆き
>522 …… ムスカ大佐の決意
>523 …… ウヨ子ちゃんの願い
>525 …… オナ男の通知表
>538 …… 背足らず黙示録
>709 …… 背足らず(オナ男)の墓
以上

820 :名無し~3.EXE:2020/07/29(水) 09:29:05.23 ID:zkAgEY8f.net
ネットワークドライブの資格情報が記憶されないのだが
資格情報マネージャーを見ると記憶されてるのだが

821 :名無し~3.EXE:2020/07/29(水) 18:16:58.65 ID:NLM3ksiV.net
>>776へのレスありがとうございます
なるほどWindows8あたりから透明の枠というか影というかそういうものがあるんですね
外部ソフトを使って設定をするのは今後問題が発生したときに対応できなさそうなので諦めてこのまま使います

822 :名無し~3.EXE:2020/07/29(水) 19:09:54.45 ID:U47PgEr7.net
janestyleなどのアプリの文字がにじむのですがどうしたら直りますか?

823 :名無し~3.EXE:2020/07/29(水) 19:14:06.56 ID:w0wulbrF.net
janestyleを捨てる

824 :名無し~3.EXE:2020/07/29(水) 19:30:00.51 ID:etIUeAKD.net
>>822
janestyleをちゃんとWindows10向けアプリとして作る

825 :名無し~3.EXE:2020/07/29(水) 19:53:45.30 ID:U47PgEr7.net
>>824
作り直して解決しました。

826 :名無し~3.EXE:2020/07/29(水) 20:37:55 ID:qZecC8x6.net
山下に鞭を打てば良い

827 :名無し~3.EXE:2020/07/29(水) 22:22:00.24 ID:MVTvNjVR.net
靭公園でお昼寝

828 :名無し~3.EXE:2020/07/29(水) 22:29:12.65 ID:+8M98+Ae.net
>>821
レジストリ弄れば安全だよ

829 :名無し~3.EXE:2020/07/29(水) 22:57:00.52 ID:bqwAL88T.net
重たいGIFもサクサク見れるフリーソフトありませんか?

830 :名無し~3.EXE:2020/07/29(水) 23:15:12.15 ID:fj5lPCev.net
gifなんて2Dのぱらぱらアニメでしかないので、それが重いのならパソコンがしょっぱいです

831 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 06:01:22.13 ID:mSzlDGAz.net
>>828
横からだけど、場所を教えて
右と下の7ポイント位と、上と左の3ポイント位、二つ設定があるはずだよね
あと、枠を完全非表示にできたとしても、ウィンドウの端っこにカーソルを合わせたときに上下矢印に変わらなくなる

どういうことか詳しく書くと、画面の下隅にウィンドウの下隅がちょうど来てるときに
ウィンドウ境界上下3ポイントずつに反応してカーソルのモードが変わるはずなんだけど
その境界が画面の外に出ちゃってることになっちゃうから、ウィンドウの端っこを掴めないって事態になっちゃう

つまり、カーソルが反応する領域もレジストリで変更して拡大してやる必要があるはず
あと、OSに拠らずにウィンドウ描画してるアプリは、その変更の影響を受けないように対処してやる必要もあるはず
どうやって解決させてるのか知りたい

832 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 06:23:40.15 ID:y/hOjRyN.net
>>830
ネット回線に問題があるのかと

833 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 06:39:51 ID:mSzlDGAz.net
>>832
そうとも限らないぞ
例えばMassiGraなんかだと、「次」で表示する画像は先読みしてキャッシュしてくれてるっぽいけど
「前」で表示する画像はキャッシュしてないから、巨大なギフだと比較してすんげー重くなる
お〇ぱいボインボインGIFフォルダの1TBを、全部SSDに入れとけってのもちょっと無理がある
全部MP4に変換して軽量化しとけってのも無理がある
CPUとストレージ、伝送速度と読込速度、表示速度と反応速度、高画質化とサイズの肥大化
解決されることがないであろう、永遠の課題だ

834 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 07:58:08.92 ID:x/lb1TKx.net
×ギフ
○ジフ

835 :829:2020/07/30(木) 08:02:29.89 ID:J3Gbjdgj.net
重いといっても、数十MBのGIFを再生している時は滑らかなのですが、開くまでがちょっと遅いって感じです
GIFだからしょうがないところもあるんですね
MP4やwebmだと、リピート再生したとき一瞬止まるのが気になるので、これならGIFにしよってなってしまう

836 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 08:36:44.35 ID:9WKp/CSO.net
gifはジフで
gitはギット

837 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 08:39:40.75 ID:Ku3n1IEB.net
アプリから開くとファイル情報や履歴をいちいち送ってるから仕方ないよ

838 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 08:40:21.27 ID:mSzlDGAz.net
ほら!やっぱり「数十MB」だ
キャッシュに読み込んじゃえば「滑らか」なのは、ったりめぇだろが
おめぇはおとなしく2TBのSSDを2台買ってRaidでも組んどけ
お〇ぱいギフを存分に楽しみたいなら現時点ではそれしか選択肢はない
あるいは毎晩「その時」にフォルダごと物理メモリ上に展開させとけ

839 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 10:50:50.64 ID:AWwcCGZZ.net
開発者曰く自負
そして岐阜県民がっかり

840 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 10:55:11.05 ID:t/Pgh9yJ.net
それでも俺はgifをギフと言うしwifiをウィフィと言い続ける

841 :835:2020/07/30(木) 11:52:09.05 ID:u5Uch1L8.net
アドバイスありがとうございます
なんでお○ぱいGIFだと決めつけるのかが分かりませんが…なんでバレてるんだ

842 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 12:00:31.14 ID:UwYegJo+.net
  σ < ワロタ
 (V)    母音が重なる時
  ||     アルファベットの読みと同じになるのだよね
       小学校でのローマ字教育
       あれは日本語教育であって外国語教育ではない

843 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 12:08:06.78 ID:Pq7hXsal.net
母音が重なってもGoogleはグーグルであってゴオグルとは言わない
Yahooはヤフーであってヤホオとは言わない

844 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 12:09:05.41 ID:5hIwMctH.net
母音ですか、お○ぱいGIFなだけに

845 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 12:13:36.00 ID:DLG0zAU8.net
【テンプレ】 (最新版)
>>310 …… スレタイ (71)
>>311 …… 妖怪・背足らず(猿山オナ男)とは
>566 …… 妖怪の定義
>312 …… オナ男のテレワーク(笑)
>>313 …… オナ男の妄言
>314 …… オナ男の“格の違い”
>565 …… 人生の無駄遣い
>315 …… オナ男(背足らず)病の症状
>391 …… 林修先生のお言葉
>316 …… バニーちゃんからのメッセージ
>392 …… オボちゃんからのメッセージ
>393 …… 広瀬くずちゃんからのメッセージ
>521 …… 節ちゃんの嘆き
>522 …… ムスカ大佐の決意
>523 …… ウヨ子ちゃんの願い
>525 …… オナ男の通知表
>538 …… 背足らず黙示録
>709 …… 背足らず(オナ男)の墓
以上

846 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 12:35:08.19 ID:UwYegJo+.net
  σ < 何千とある音素に
 (V)     5×10みたいな単純なセットで済ます日本人は太刀打ちできません
  ||      それに反して、俺、あたし、わたし、・・・・の日本人は
        とてもとても、 I 一つには収束できません

847 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 15:50:38.92 ID:SwgkZlYe.net
gifは規格の製作者自身が「ジフと読む」と発言している

848 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 17:02:50 ID:O45hAZB/.net
gifって、確かweb用に開発された規格だよな
なのに、ようつべ動画みたいに「順次取得できたデータから、とりあえずどんどん表示しちゃう」ってデータ形式にしなかったのはなんでなんだろう
ファイルの先頭にフラグやらプロパティやらの宣言類を全部済ませちゃえば、「ファイル全体をメモリに展開してからでないと開けない」ってことにはならなかっただろうに
ファイルの最後のチェックデジット照合が必須の形式であるとか、そういうことなんかね
読込途中でも「その時点までの繰り返し表示」ができるってgifもあるみたいだけど、あんま広まってないよな

849 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 17:04:48.51 ID:YXe7SDEI.net
普通にブラウザで開けば読み込みしながら見れるけどな
専ブラで読み込むとダウンロードに30秒くらいかかる10MB級のGIFでも、ブラウザで開くとめっちゃ遅いけど再生はされる
ただダウンロードが終わるまではつっかえつっかえになる

850 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 17:21:13.45 ID:UwYegJo+.net
  σ < ワロタ
 (V)    >>チェックデジット照合
  || 初めて、BASICでプログラム作った時
      カレンダーを生成するサブルーチンと
      ユーザー判定のためのチェックデジットが記憶に残っている

      それよりずっと後にある組織から貰った所属番号が
      連番になっているのに唖然とした
      後に、その番号で自動電話認証する仕組みが導入された
      黎明期にさえ素人が導入した案件が
      もはや、巷に行き渡った時点で配慮の外にあったとは

      その頃のシステムは激遅で、間違いとスピード稼ぐ二つの見地から
      必須と考えたのだけど
      狙い定めて打ち込んだら簡単にアクセスできる番号配布とか
      何を考えているのだと思ったが、黙っていたwww

851 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 17:27:43.44 ID:O45hAZB/.net
>>849
いや、ね、ISDN時代を生き抜いてきた爺さんたちで、ファイル途中のデータ破損で大泣きした人らも多かっただろうに・・・って思って
朝起きて「ダウンロード終わったかな」って確認したらファイルが壊れてるっぽくて、せっかくの1MB全部が一切開くことすらできないってことでしょ?
手元にデータはあるのに、1セクタ分のデータ欠損だけで「氷高小夜ちゃんのムフフお宝画像」が全く見れない!
泣くに泣けないよな
つうか、パンツ握りしめて大泣きする

852 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 17:39:53.58 ID:UwYegJo+.net
  σ < ワロタ
 (V)    昔、フリーのゲームソフトの迷路に疑問もって
  ||     なんとか解析できないかって試みたら
       なんと女の子の名前になっていたwww

853 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 18:57:39.70 ID:xtTFBSkZ.net
>>852
黙れと言ってるだろ?

854 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 19:27:52.66 ID:UwYegJo+.net
  σ < ワロタ
 (V)    お前は黙ったないねwww
  ||

855 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 20:34:14.70 ID:qHra5+gE.net
>>851
いやだからGIFはようつべ動画みたいに読み込んだデータから順次再生されるぞ

856 :名無し~3.EXE:2020/07/30(木) 21:25:51.91 ID:UwYegJo+.net
  σ < 昨今、メディアプレイヤーが直接YouTubeの動画ストリーム受け取って
 (V)    閲覧できなくなって来ている
  ||     YouTube-dlを内蔵して、その機能を補おうとする傾向にある

857 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 17:15:51.18 ID:DwOPdTWB.net
>>856

ヤギになれ!!

858 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 17:22:06.45 ID:oiXQO/Cs.net
     AA
  /⌒▼⊂・・つ
*〜L● ( (_ω)    メェ〜
  UU〜UU

859 :名無し~3.EXE:2020/07/31(金) 22:19:48.50 ID:SEtZ9akK.net
Windows10のフォルダの詳細表示につきまして。

フォルダに動画ファイルがあるのですが、フォルダ内の下の箇所に動画の[長さ]を表示するにはどうしたら良いでしょうか?
以前使っていたWindows10PCでは、添付画像の赤い線を引いた部分あたりに[長さ]が表示されていた気がするのですが…。

[表示→詳細ウインドウ]や[表示→レイアウト→コンテンツ]の表示では無く、あくまでも下の部分に表示したいです。
また、アプリケーションソフト等で表示方法を変える方法もあるとは思いますが、できれば使いたく無いです。

ご存知の方がいましたら、回答よろしくお願い致します。
https://i.imgur.com/tBTwO4o.jpg

860 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 00:33:17.86 ID:JeGlNGko.net
大型アップデートが出る度にクリーンインストールした方が快適なの?

861 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 00:34:56.19 ID:BkfMpSuD.net
>>860
大丈夫な人は大丈夫だけど、不調ならその方が良いかもね

862 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 01:34:17 ID:oXVL9ayJ.net
>>859
iTunesと勘違いしてませんか?
iTunesはリスト形式で表示でき、ステータスバーには長さが出ます

863 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 03:34:42.01 ID:VMOWHO5B.net
>>862
いえ、Win10のフォルダ下部だったと記憶しています。
iTunesは生まれてから一度も使った事無いので、iTunesではないかと…。

PC初期化もしたので何か設定が変わってしまったのかと思っているのですが…。

864 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 03:57:16.07 ID:KxiErERX.net
>>863
多分Vista/7のエクスプローラと勘違いしてると思う

865 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 07:14:15.28 ID:uWpY0W72.net
8のエクスプローラーも画面下部に情報を表示する機能はオプションで存在していたな

866 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 11:29:10.50 ID:U6Un2FnW.net
難しいこと考えずにMediaInfo入れれじゃだめなのか

867 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 12:03:36.41 ID:1FyIvGL+.net
ようやく、win7からwin10へ再アップグレード。
win10でも、軽量化設定すれば、遜色ない感じです。

ここで、質問。
タスクマネージャ見ていて、win7の時は、しばしば メモリが 0 になる
状況でしたので、16G から 32Gへ増設する計画をしていました。
ただ、ディスクキャッシュ等にメモリが確保されている状態で、割り当て可能メモリは残存していたので
しばらくすると残メモリ回復したりして、実際にパフォーマンスの低下があまり感じませんでした。
chromeが元凶なんですけどね。

ここで、win10 にアップグレードしたところ、同様の利用状況で、利用可能メモリが 7G程度あります。
単なる表示上の違いですが、
この状況で、メモリを増設する効果はあるのでしょうか? 今更の DD3L 16Gx2 は高価なので。。。

ちなみに、ストレージは SSDに更新済です。

868 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 12:19:54.36 ID:kWK2LwOt.net
そもそも論として、動画や絵画(レイヤーもりもり)でもしない限りchromeだけで16GBを超えるのは
なにかが異常(オペレータ含む)なのです
しばらく様子見してみる事をおすすめします
一か月後におぼえていたら追加したらいいねん

869 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 12:24:36.06 ID:WkDRnUlR.net
chromeに限らずタブブラウザはタブを複数開く程メモリ喰うからそれの為にメモリを追加する価値があるとおもうかどうかだな
(他にメモリ喰うソフトを使う必要があるなら別)
あと、win10はSysMain(旧名Superfetch)っていう機能が有効になっているとOSが常時使用されていると判断したソフトを起動後に勝手にメモリにキャッシュするよ

870 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 12:44:04.11 ID:1FyIvGL+.net
>>868
>>869

chrome だけで、16G食うわけではないですが、基本PCを落とさない運用なので
気が付くとyoutubeが2つ上がったままとか、
ソフト開発で使うので、参照資料でtabが10以上開きっぱなしになっていることが多々あります。
もちろん、そういう時はtabを整理しています。

ただ、eclipse など使うときは、ゴッソリメモリえお持っていかれるのでどうかな?って感じです。
その時も、編集操作はたいして重くなっていないので、確保されているだけと思っていますが、

別のアプリを立ち上げるのに時間がかかるのがストレスかな?メモリを一時的に整理したり
swapoutさせたりしていると思うのですが。。。

871 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 13:26:26.35 ID:oFhFnqxa.net
Windows10というかハードになるかもしれないけど教えてください

PCでゲームを起動するとファンの音がうるさいです
タスクマネージャのパフォーマンスを見たらCPUが使用率60%↑、メモリは35%、GPUは10%未満と出ています
プロセスではゲームの電力消費量は高でした

自身のPCのCPU性能があまりよくないからCPU使用率が上がり、
それに伴い温度を下げるためファンが高速回転してうるさい状態と思ってよいでしょうか?
また、CPUの処理速度に制限等をかけられますか?(どこから?)
かけるデメリットはどういったものでしょうか?

872 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 13:40:13.89 ID:kWK2LwOt.net
>>871
>それに伴い温度を下げるためファンが高速回転してうるさい状態と思ってよいでしょうか?

正解。特にリテール(CPUに付属してるもの)や、低性能のファンだと回転数で冷却性能を稼ぐしかないのでとってもうるさくなる

>また、CPUの処理速度に制限等をかけられますか?(どこから?)

かけられます。BIOS(UEFI)で、ベースクロックや電圧、倍率を下げちゃう事が可能です

>かけるデメリットはどういったものでしょうか?

遅くなります

てか、CPUなによ?

873 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 13:41:44.60 ID:87H9LqyR.net
>>870
頻繁にストレージI/Oを使う作業時にキャッシュがたくさん溜まっているなら、キャッシュを一掃(RAMMap)すると少しパフォーマンスが良くなるよ。
アプリの使い方によって、アプリへのキャッシュをかけるかとか検討するといいかも。

874 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 13:48:07.21 ID:kWK2LwOt.net
>>870
てかもう、32GBに増設するための言い訳を自分で捜してないか?
理由はどうあれやりたくてしょうがないように見える
んで、ここで「32GBにしたらいいよ性能上がるYO!」って意見を言ってもらうのを待ってのでは?

言ってやる

16GBで充分ですよ

875 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 14:17:08 ID:1FyIvGL+.net
>>874
メモリの価格が、DD4L並みで、32G 1万4,5千円だと衝動買いするけど、その倍だし、
数か月〜2年程度で、新規マシンに移行することを考えれば、躊躇しますね。

SSDは、流用できるけどね。

昨年までは、java系のtoolsを使ってなかったので気にしたことなかったんですが。

メインの開発機でWin10は初体験なので、戸惑っている最中。

876 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 14:44:02.89 ID:VMOWHO5B.net
>>864
>>865
Vistaも7も8も使った事無いのですが…(驚かれるかもしれないけど…)

>>866
>>866
難しいこと考えずにMediaInfo入れれじゃだめなのか

877 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 14:49:34 ID:VMOWHO5B.net
>>876
すみません何かバグってしまったみたいでorz

>>866
MediaInfoを調べてみたのですが、少し違うかなと思いました
フォルダ内で[長さ]が一発でわかるやつが良いのですが…
他のソフトでいうとOldNewExplorerとかでしょうか
このソフト位しか無いのでしょうか

878 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 14:50:58 ID:9V2QolOm.net
はぁ?
あんた16Gから32へ増設って書いてるじゃん
どこから16*2に変わったん?
8g*2なら8kもしないで買えるじゃん。バカ?

879 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 15:16:02.21 ID:WkDRnUlR.net
メモリスロットが2しかない環境なんだろう、察しろ

880 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 15:34:13.82 ID:1FyIvGL+.net
>>879
デスクトップPCは、10年前に廃止して、ノートPCにディスプレイとキーボードつけています。
自宅エンジニアだけど、たまに持ち出したりするので。
ただ、ここ5年は、Intel NUC 使ってます。
SSD普及してきたので、次回はまた、ノートPCに戻ろうかと思っています。

881 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 18:12:24.88 ID:0Fzbd5Nq.net
この期に及んでWin7からとか言ってるゴミエンジニアの戯言をお前らよくまあ真面目に相手してんだな

882 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 18:24:11.69 ID:oFhFnqxa.net
>>872
ありがとう
落とすとゲームに遅延がでちゃうのなら、止めた方がよさそうですね

CPUは「intel core i5-4690 cpu 3.5GHz(4CPUs)〜3.5GHz」でした

883 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 18:54:57.52 ID:0nHgd8Hu.net
>>816
更新プログラムに出てないということは、不具合でお勧め出ないという事じゃないのかねえ。

884 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 18:59:29.64 ID:Ln0NspE3.net
【テンプレ】 (最新版)
>>310 …… スレタイ (71)
>>311 …… 妖怪・背足らず(猿山オナ男)とは
>566 …… 妖怪の定義
>312 …… オナ男のテレワーク(笑)
>>313 …… オナ男の妄言
>314 …… オナ男の“格の違い”
>565 …… 人生の無駄遣い
>315 …… オナ男(背足らず)病の症状
>391 …… 林修先生のお言葉
>316 …… バニーちゃんからのメッセージ
>392 …… オボちゃんからのメッセージ
>393 …… 広瀬くずちゃんからのメッセージ
>521 …… 節ちゃんの嘆き
>522 …… ムスカ大佐の決意
>523 …… ウヨ子ちゃんの願い
>525 …… オナ男の通知表
>538 …… 背足らず黙示録
>709 …… 背足らず(オナ男)の墓
以上

885 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 19:03:06.73 ID:Fl9MHs7n.net
基本的にこんなスレで愚痴っても何も解決しません
そればかりか、自称「情強」にバカにされて嗤われるだけです
あなたのPCのサポセンか、M$のサポセンへお問い合わせください

886 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 19:05:44.67 ID:Fl9MHs7n.net
皆さん。今一度このスレの趣旨をご確認ください↓

Windows 10には、いわゆる「質問スレ」は有りません。
理由は、Windows 10自体のヘルプが充実している事、並びに、各自のPCメーカーのサポートサービスやマイクロソフト社のお客様サポートセンターへ問い合わせれば済む事だからです。
どうしても、質問がしたいようでしたら、各自調べた上での質問をお願いします。
さもなければ、質問しても、無視されるだけです。
それを承知の上で、当質問スレをご利用下さい。

ここは、あなたのお客様サポートセンターではありませんから。

887 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 19:10:47.22 ID:zWzhbxhs.net
NG Fl9MHs7n

888 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 19:37:14.61 ID:Y1Z+pUHY.net
edgeでYouTubeを開こうとすると 「申し訳ございません。このページに到達できません」
とでてトップページが表示されません。
対処法教えてください。よろしくお願いします。

889 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 20:14:39 ID:1XmMYhrO.net
>>888
インターネットに繋がってる?

890 :名無し~3.EXE:2020/08/01(土) 21:16:06.78 ID:YBcpZo0B.net
  σ < ワロタ
 (V)    Webブラウザでサイト閲覧した後
  ||     ストアを訪ねようとすると
       インターネットに繋がっているか調べて見て下さい
       なんて、リターンが来るってのが、10 IPで良くあるあるだったからなぁ
       今は殆どなくなったけど、ダウンロード始まるものの極めてスピードが遅いと言う現象は頻繁に起きる
       マイクロソフトのサーバーのトランザクション処理が壊滅的なのを
       インターネットに接続していないに転嫁してたのかもな

891 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 08:46:14.28 ID:NMiFoc61.net
エクスプローラー等をタスクバーに数個結合して収納しているのですが、これを一括で画面上に開く方法はありますか?
一つ一つ画面上に開くのが面倒な時がありまして、一度に開く事は可能なのでしょうか?
アプリケーションソフト等も探してみたのですが、見つからなかったです

※参考画像 こんな感じで全てを一度に展開したいのですが…
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200730140649_4f626778727273616a61.png

https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200730141516_34336b4975447457517a.png

892 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 08:49:14.13 ID:rh5SwNBB.net
スクリプト使えば出来るかもしれん

893 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 09:16:14.70 ID:Qyy0pV1k.net
7+ Taskbar Tweakerで出来そう

894 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 10:16:42.33 ID:exvD3+WD.net
ブラクラみたいやな

895 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 10:30:05.60 ID:TvAmWuL1.net
>>888ですが
インターネットプロトコルバージョン6(tcp/ipv6)」をオフにすると表示できました。
pv6をオンでも見れるようにするにはどうすればいいのでしょうか?

896 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 11:05:35.15 ID:yBbRPVbY.net
ルーターの設定の問題では?
ちゃんとIPv4 over IPv6ができているか

897 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 11:48:59 ID:yKuFqrKv.net
そもそもIPv6対応の機器を使用していますか?
IPv6は誰でも勝手に使えるようになるものではないです

898 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 13:17:49.36 ID:MpnWe2zB.net
>>890
ホントお前うるさいな
黙ってろってば!

899 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 13:28:20.58 ID:DTBBbXXA.net
  σ < ワロタ
 (V)    黙れテーノーと言わないおいらは優しいのう
  ||

900 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 14:11:42.06 ID:iuXB5nM9.net
defender のオフラインスキャンが動かない
 [今すぐスキャン]→作業内容の保存[スキャン]→このアプリがデバイスに変更を加えことを許可しますか?[はい]
何も起こらないのはなぜ?
バージョン1909
普通のスキャンはできる

901 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 14:19:12.28 ID:yKuFqrKv.net
再起動してからやってもそうなるの?

902 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 14:37:36.49 ID:iuXB5nM9.net
>>901
そう 再起動してもダメ
1年以上前になるけど、以前はできた記憶がある

903 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 17:19:28.20 ID:yKuFqrKv.net
あれは特殊な機能だから自分だったらクリーンインストールしてみるかなあ

904 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 17:53:51.00 ID:NMiFoc61.net
>>892
ありがとうございます
ちょっと調べてみます

>>893
7+ Taskbar Tweaker入れてみました
「クリックごとにウィンドウの切り替え」が特に私の環境に適していて良かったです
教えていただきありがとうございました

905 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 19:56:38 ID:TvAmWuL1.net
https://www.softbank.jp/support/faq/view/19795
ここでipv6接続確認すると
上は
お客様はipv4インターネットで接続しています
下は
お客様はipv6インターネットで接続しています
となってました。
上がipv6接続できていないということはどういう事なのか。
どうしたら改善できるでしょうか?
よろしくお願いします。

906 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 20:08:51 ID:TiECTnHo.net
>>905
Windowsの問題じゃないから、プロバイダー板で聞いた方が良い

907 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 20:17:20 ID:E2bqESuN.net
>>905
それ説明してるだけで実際の接続状況じゃないだろ。

908 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 20:35:59 ID:t65iew3H.net
>>905
test-ipv6.comでやれよ

909 :715:2020/08/02(日) 21:59:17 ID:y9jL8eVu.net
ファイルのドラッグ&ドロップが出来なくなった理由ですが、
「クイックアクセスを消す」の設定
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{679f85cb-0220-4080-b29b-5540cc05aab6}\ShellFolder\Attributesを
a0100000→a0600000に変えたからだと分かりました。
元に戻したらドラッグ&ドロップできるようなりました。
よって、邪魔なクイックアクセスだけど、消してはいけないという結論に達しました。

910 :名無し~3.EXE:2020/08/02(日) 23:21:20 ID:W0JXukUp.net
【テンプレ】 (最新版)
>>310 …… スレタイ (71)
>>311 …… 妖怪・背足らず(猿山オナ男)とは
>566 …… 妖怪の定義
>312 …… オナ男のテレワーク(笑)
>>313 …… オナ男の妄言
>314 …… オナ男の“格の違い”
>565 …… 人生の無駄遣い
>315 …… オナ男(背足らず)病の症状
>391 …… 林修先生のお言葉
>316 …… バニーちゃんからのメッセージ
>392 …… オボちゃんからのメッセージ
>393 …… 広瀬くずちゃんからのメッセージ
>521 …… 節ちゃんの嘆き
>522 …… ムスカ大佐の決意
>523 …… ウヨ子ちゃんの願い
>525 …… オナ男の通知表
>538 …… 背足らず黙示録
>709 …… 背足らず(オナ男)の墓
以上

911 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 00:22:50.26 ID:g6g9gSSQ.net
   |\   \
   |  | ̄ ̄ ̄|
   |  |  妖  |
   |  |  怪  |
   |  |  婆  |
   |  |  之  |
 _|  |  墓  |
 |\\|___|\
 \ \       \
   \ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  σ < 予約しておきました
 (∧)
  00 |||~~

912 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 00:32:53.42 ID:NDeDKGGJ.net
記憶域プールのドライブ挙動に関して教えて下さい
3台のHDDをシンプル(回復性なし)で記憶域スペース【D:】に纏め上げ丸ごとネットワーク共有した際、アクセス無しでHDDがスピンダウンしている時にはLANから【D:】(ルートフォルダ)を開いただけで3台のHDDが一度にスピンアップするのでしょうか?
またパリティにすると挙動は変わりますか?

913 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 00:49:04 ID:xsvAlxSn.net
>>912
╭━╮
┃※┃
┃こ┃
┃こ┃
┃は┃
┃、┃
┃あ┃
┃な┃
┃た┃
┃の┃
┃P┃
┃C┃
┃ヘ┃
┃ル┃
┃プ┃
┃デ┃
┃ス┃
┃ク┃
┃で┃
┃は┃
┃あ┃
┃り┃
┃ま┃
┃せ┃
┃ん┃
┃!┃
┃以┃
┃上┃
┃で┃
┃す┃
╰━╯

914 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 01:24:02.94 ID:g6g9gSSQ.net
 ______________
 |  (^o^)ノ | < ワロタ
 |\⌒⌒⌒ \  ネットワーク越しに共有しているHDDにアクセスすると言うことはどういうことですか
  \|⌒⌒⌒⌒|   どう考えても、OSを介してアクセスするでしょうが
     ̄ ̄ ̄ ̄   共有HDDはOSが管理しているのですよ
             OSに頼まなければ共有も出来ないでしょうが
             HDDのスピンダウンもスピンアウトもOSが管理しているのですよ
             なにを考えているのでしょうかねぇwww

915 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 06:13:50.21 ID:+bAhLc86.net
windowsの検索でヒットしないファイルがあります
ヒットしないファイルの拡張子はtxtですが、他のtxtはヒットします
インデックスを再構築しても、「ファイルシステムのファイルフォルダー検索時にインデックスを使用しない」にチェックを入れてもだめです
everythingなら問題ないです

何故このような問題があるんでしょうか?
いつでもそうです

916 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 09:05:48.92 ID:N9IhUMaE.net
先日の更新あててからか、PC起動時にいつもwindows update がかなりCPUを独占します
どうすれば治りますか?

917 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 11:01:33.92 ID:lm6EmeNK.net
外付けUSBHDDを使ってないときに電源OFFしたくて
それはデバイスマネージャのUSBのプロパティから設定できることはわかったんだけど
OFFになるまでの時間を変更する方法ってありますか
「電源の管理」での設定はメインのHDDのみしか反映しないようです

918 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 11:06:07.89 ID:CREzR0bC.net
windowsupdateしたらTrustedInstallerの権限の部分を変更できなくなった気がするんだけど気のせい?すごく困る

919 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 14:23:22.67 ID:gsG/usSz.net
タスクスケジューラに関してなのですが、管理者権限でスタートアップ起動するためにタスクスケジューラでいくつか登録しています。
しかし、1つのソフトだけ「要求された操作には管理者特権が必要です」と表示され動いてくれません。
その他のソフトやプログラムは大丈夫なのですが、マウスジェスチャソフト(strokesplus)だけが実行もされずそういったエラーが出ます。
https://i.imgur.com/3BWK1ue.png

何故このタスクだけ動いてくれないのでしょうか。分かる方いれば宜しくお願いします。

920 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 15:00:03.33 ID:yxhlIyaP.net
>>919
試しにやってみたがちゃんと動く

921 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 15:10:06.52 ID:h2a7X9MK.net
バージョン2004では日本語英数モード切り替えの表示出なくなったんですね
中央にでっかく「あ」「A」って出るやつ
悪評ばかりなのは知ってましたが自分は視線を動かさずにモードが分かるから重宝してたのに
以前のバージョンに戻すしかないのかな?

922 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 15:44:51.77 ID:Age5suwb.net
>>921
google日本語入力をインストールする。

923 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 16:47:50.92 ID:VqYz+8Bp.net
>>919
そのプログラムの実行ファイルのプロパティからセキュリティのところいじったらいいんじゃないか

924 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 16:53:58.72 ID:VqYz+8Bp.net
>>915
検索設定 Windowsの検索 一番下のでトラブルシューティングツール起動

925 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 17:23:34.40 ID:CrpoHmbP.net
2004って案内出ない人もインストールしてももうOKなの?

926 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 17:36:05.94 ID:Ok2hH//L.net
いまので不便を感じないのならもう少しまったほうがいいかもれません

927 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 18:22:53 ID:RSHVz/Vx.net
正式リリースされているので
入れたければ入れれば良い

928 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 19:56:03 ID:ZJajxIc6.net
>>919
関係ないけどスクリーンショットはわざわざそんな怪しいソフト使わなくてもWin+Shift+Sで標準のキャプチャツール呼び出して使った方が便利で安全だしそんなダサいロゴ出ないよ

929 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 20:10:09.39 ID:Vh/U0ZR9.net
2004からクラウドで復元ていうのできるんだね
2004にしたらさっそくそれ使って初期状態に戻してみようっと

930 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 21:11:38.81 ID:bMOFeaUl.net
まともに機能すればいいがまず無理だろう

931 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 21:36:40.04 ID:Vh/U0ZR9.net
>>930
え、いちばん確実じゃないかと期待してるのだけど・・

932 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 21:52:48.92 ID:bMOFeaUl.net
MSに確実なんていう言葉はないのをまだ分からないのか

933 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 22:28:14.17 ID:jNi7Fjek.net
>>921
IMEを互換モードにすればOK

934 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 22:32:52.70 ID:THk+VaoB.net
一番確実なのはインストールメディアを作成してディスクをcleanした上でクリーンインストールすること
これ以外信用ならん

935 :名無し~3.EXE:2020/08/03(月) 22:56:29.36 ID:bMOFeaUl.net
復元できないだけならまだいいけど、なんか致命的なことやってくれるかも
特にメーカー製PCは危険度大

936 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 06:39:06.55 ID:GxXkBvcw.net
最近やっと10になりました
それで、解凍昨日について質問なのですが、zipファイルの展開ってそれぞれフォルダごとに10はできないのでしょうか?
例a.zip b.zipをフォルダ名a、bとそれぞれに展開
仕事柄何個も展開することがちらほらあって、一つ一つやるのが面倒くさいです

937 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 08:02:26 ID:5QsmCWnr.net
chrom os のがいいかな? windows 重いし不具合てんこ盛りなので

938 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 08:10:57.56 ID:PLasrjQ3.net
>>936
今までどうやったのか知らんけど7-zipとか複数ファイル選択して解凍でいけるやろ
もしくはpowershellでls *.zip | foreach {Expand-Archive -LiteralPath $_}

939 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 09:26:17.75 ID:GxXkBvcw.net
自己解決しました、失礼

940 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 09:27:12.46 ID:GxXkBvcw.net
>>938
リロードしたらお返事来てた!
その手もありましたね、ありがとうございます

941 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 12:16:52.88 ID:kQcveag0.net
マイクロソフトのIMEについて質問
win10 2004で文字入力で入力し損じている事に気づかず変換した後に
し損じに気づいて修正する場合、GoogleIMEみたくBackspaceで変換
前のかなに戻すような機能はない?

942 :921:2020/08/04(火) 13:20:08.10 ID:oIwzTugB.net
ありがとう
>>922
Googleかあ
あんまりなにもかもGoogleの世話になるのはなんか怖い
>>933
「以前のバージョンの Microsoft IME を使う」ってやつですかね
そうするしかないか
でもいずれなくなるんなら、ないのに慣れた方がいいのかな
悩むなあ

943 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 13:38:10 ID:c3K9sQLX.net
>>941
Ctrl+BackSpace?

944 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 13:41:26 ID:kQcveag0.net
>>943
ありがとう、まさにそれ!

945 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 16:55:28.31 ID:H/BAjdey.net
>>920
わざわざありがとうございます。
こちらはいくらやっても駄目です。

>>923
セキュリティタブはいじってみました。
とりあえずフルコントロールを渡してみたのですが駄目です

946 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 20:51:58.70 ID:V14TpH04.net
タスクの全般タブの「最上位の特権で実行する」のチェックが入ってないとか?

947 :名無し~3.EXE:2020/08/04(火) 21:53:22.22 ID:wunRCVbS.net
>>945
タスクスケジューラーに登録したショートカットを普通にダブルクリックしたらそれは動くのか?
動かなければ管理者として実行するにショートカットのプロパティを開いて変更する

948 :名無し~3.EXE:2020/08/05(水) 00:33:56.08 ID:3JbDsJ3i.net
>>946
入っています。
>>947
.exeは普通に管理者権限で起動できます。タスクスケジューラに登録した場合のみ上記のエラー
「要求された操作には管理者特権が必要です」が出てしまいます。
本当に同じようなただ他のソフトは普通にできているので、このStrokesPlus.netというソフトに何か問題があるようには思えるのですが…

949 :名無し~3.EXE:2020/08/05(水) 01:06:38.29 ID:P7O2HhN9.net
>>948
タスクスケジューラの全般タブにある「タスクの実行時に使うユーザーアカウント」をSYSTEMに指定してみる
これでも実行されなかったらお手上げです
何かしらの原因があって本来のAdministratorsグループとして実行時に権限昇格しないんだろうな

950 :名無し~3.EXE:2020/08/05(水) 07:13:59.41 ID:BolfGqWu.net
古いPCだけどもう2004にしてもOK??

951 :名無し~3.EXE:2020/08/05(水) 08:19:21.66 ID:gG7auV+N.net
ダメなら弾かれるか使えなくなるだけ

952 :名無し~3.EXE:2020/08/05(水) 09:34:16.18 ID:ycgkgRnp.net
念のためバックアップはとっておきなよ

953 :名無し~3.EXE:2020/08/05(水) 16:11:46.10 ID:yDXFOpOy.net
USBとwan周りの不具合なのかどうかハッキリしないもやっとした不具合(?)が頻発してる模様

954 :名無し~3.EXE:2020/08/05(水) 19:30:14.08 ID:8W9zs1ZG.net
強制アップデートの遮断方法の話題を専用で扱ってるスレない?
Win10でスレを開く用事があるとしたらほぼこれなんだわ
ブログその他は当てにならないし

955 :名無し~3.EXE:2020/08/05(水) 19:57:51.97 ID:Jgw6fvus.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1517917545/
こちらへどうぞ

956 :名無し~3.EXE:2020/08/05(水) 22:36:22.96 ID:undPhXgn.net
>>950
全然先が見えない状態ですがw
そもそもアップグレードでバグは解消されない。
更新すれば良くなることはない。

957 :名無し~3.EXE:2020/08/06(木) 11:14:53.71 ID:HYAvgFhO.net
笑い事じゃない

958 :名無し~3.EXE:2020/08/07(金) 03:06:41.95 ID:ar5Ym0KU.net
もはやずっと笑い事で済ますしかないレベルがずっと継続しているんだからもう笑うしかないんじゃないのか

959 :名無し~3.EXE:2020/08/07(金) 07:06:39.89 ID:o7s8lziv.net
メジャーアップデート弾かれるからWindows8.1に戻したら超快適

960 :名無し~3.EXE:2020/08/07(金) 07:38:37.54 ID:ivxm07pO.net
オンボロPCにはwin8.1がお似合いってことか!

961 :名無し~3.EXE:2020/08/07(金) 08:04:35.92 ID:yHVN8qY+.net
笑うな!!

962 :名無し~3.EXE:2020/08/07(金) 09:02:32.79 ID:o7s8lziv.net
それより古い i5-3320Mノートは問題無いのに不思議

963 :名無し~3.EXE:2020/08/07(金) 09:05:28.09 ID:o7s8lziv.net
i7-2700kとi7-8700kはアップデートも、その後のクリーンインストールも問題無し
何か弾かれるハードウエアがありそう

964 :名無し~3.EXE:2020/08/07(金) 09:35:16.78 ID:/yvQTM8s.net
同じくi5-3230Mノート、大した問題なし

965 :名無し~3.EXE:2020/08/07(金) 10:05:27.10 ID:Re0ww1Dd.net
>>950
ダメ元

今1909のPCに自動で降ってくるのは来年になるらしい

444 名無し~3.EXE sage 2020/07/28(火) 12:46:43.19 ID:NHzkTgBO
>>443
なくなったというより(コンシューマ向けでは)必要がなくなった
設定を弄らなければ自分でダウンロードして更新をしない限り自動更新されることはなくなった
逆にポリシーやレジストリ弄って延長設定すると期日通りに自動更新される

Windows 10 May 2020 Update後のWindows Updateに変化あり
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2007/08/news007.html

966 :名無し~3.EXE:2020/08/07(金) 16:37:40.76 ID:59P7zT4K.net
「ダウンロード」のフォルダの場所の指定を、デスクトップと同じフォルダにしたら、「ダウンロード」の場所の変更が出来なくなってしまいました。

※変更しようとダウンロードのプロパティから場所を変えようとすると、何故かデスクトップの場所が変わってしまう。

何か解決策はないですかね?

967 :名無し~3.EXE:2020/08/07(金) 17:06:55.54 ID:vrrHO97u.net
ないよね

968 :名無し~3.EXE:2020/08/07(金) 17:26:05 ID:pqqURYSq.net
デスクトップの場所を一旦変える

969 :名無し~3.EXE:2020/08/07(金) 19:25:42.59 ID:Qv3jCC2N.net
教えてください

音声がDolby Digital形式の動画を再生すると
音量の調節が利かず、一定の音量での再生か
マスターボリュームによるミュートかの2択になってしまいます
プレーヤーのスライダーを動かしても大小の調節ができません

実際に経験したケースは、PowerDVDやOS標準プレーヤーの
映画&テレビ、WMPなどで再生したときです
プレーヤーによらずDolby Digital形式は同じ現象になります

Windows7では起きなかったことなのですが、これを改善する方法や
インストールすべき追加機能等、何かわかりましたらご教示ください

970 :名無し~3.EXE:2020/08/08(土) 00:26:38.96 ID:RaR7wRiE.net
ファイルをダウンロードするとブロックされてしまいます
Chromeだと失敗-ブロック中
Edgeだとダウンロードできませんでした ブロック済
Firefoxはダウンロードできずにインストールできていない

Microsoft Update Catalogからもダウンロードをブロックされます

ウイルスと脅威の防止の設定はすべてオフにしました
ファイアウォールはオフにしました
Windowsセキュリティのアプリとブラウザコントロールは全てオフにしました

971 :名無し~3.EXE:2020/08/08(土) 06:03:03 ID:1HvMYfhk.net
そこまでして落とさなければいけないファイルっていったい・・・

972 :名無し~3.EXE:2020/08/08(土) 06:41:06.15 ID:SiUeqnQ+.net
ダウンロードがダメならアップロードだ!

973 :名無し~3.EXE:2020/08/08(土) 09:53:30.61 ID:STpzaMRE.net
>>970
それダウンロードの右にあるちっちゃいボタンとか押したら許可が出てこないか?

974 :名無し~3.EXE:2020/08/08(土) 10:58:31.88 ID:OuEwaNpQ.net
>>970
それ本当に市販品のWindows10?
どうやって入手した?

975 :名無し~3.EXE:2020/08/08(土) 11:07:11.55 ID:wjkh8ORX.net
再クリーンインストール推奨

976 :名無し~3.EXE:2020/08/08(土) 11:17:41.69 ID:Yc1LgEOW.net
ドスパラで売ってる500円のプロダクトキーシールとか?

977 :名無し~3.EXE:2020/08/08(土) 12:31:33 ID:KgSlsnRK.net
ドスパラでそんなもん売ってるの?

978 :名無し~3.EXE:2020/08/08(土) 16:16:34 ID:unbMDcj2.net
Win10ってどうでもいいアニメーション解除したり徹底的にクラシックモード風にしたら軽くなんの?

979 :名無し~3.EXE:2020/08/08(土) 16:32:51 ID:9IcELv/n.net
プロバイダのメールをローカルに保存出来る無料メールソフトって有りますか??

980 :名無し~3.EXE:2020/08/08(土) 16:37:32 ID:QjFcrcgV.net
>>978
それよりも不要な自動タスクを無効化したほうが軽くなる

981 :名無し~3.EXE:2020/08/08(土) 16:38:01 ID:eYYTgzYi.net
Thunderbird

982 :名無し~3.EXE:2020/08/08(土) 19:16:42.95 ID:EkBVvjzJ.net
質問!
月末にネットワーク機器入れ替えるのに併せて1809でほったらかしのPCにWindowsクリーンインストールしようと思ってます。
i9-9900にRTX2070の構成で、ゲーム用途なんですが、そこで1909にするか2004にするか迷ってます。

主な用途はゲームで大体旬を少し過ぎたFPSと、ハンドル買ったのでドライブシミュレータ試そうかと思ってます。あとは映画見るくらいでしょうか。
よろしくお願いします。

983 :名無し~3.EXE:2020/08/08(土) 19:31:20.76 ID:0A/imG6F.net
>>982
クリーンインストールするなら一般ユーザーは1909のisoが入手できないので2004しか選択肢はない

984 :名無し~3.EXE:2020/08/08(土) 19:51:45.21 ID:t4kB8LRU.net
確かに、インストーラを準備してなければ既に選択肢はない。


1、アップグレードしても良くなることはない。
  Windows10の残り寿命を考慮しても、アップグレードの回数を減らせるなら
  減らしたほうが労力は少ない。

それ、使用頻度が低いのならネットワークの通信速度の設定を
低く設定してダウンロードが遅くしとけばいいのだよ。
ダウンロードが完了しなければアップグレードは始まらない。

985 :名無し~3.EXE:2020/08/08(土) 19:59:32.62 ID:pDPJxprX.net
タスクバーピン留めが横一列に並ぶのが嫌だ
タスクトレイみたいにできるだけ四角くまとまってほしいんだけどそういうのできないかな?

986 :名無し~3.EXE:2020/08/08(土) 20:00:22.83 ID:/pL6MtOE.net
>>984

今はクリーンインストールの話をしているからそれは関係ないのだが
しかもそれで言えば2004の方がサポート長いから新しいバージョンは直ぐには落ちてこないし

987 :名無し~3.EXE:2020/08/08(土) 20:18:04.33 ID:t9X94ShQ.net
デスクトップパソコンにモニターを2つ繋げようと考えてるのですが、
モニター側の接続端子は、HDMI、D-Sub15ピンそれぞれ一つずつのみ
パソコン側の接続端子は、以下の通りです。
https://i.imgur.com/slPolt4.jpg
パソコン側の接続端子にHDMIが一つしかないのですが、この場合、もう一方のモニターはどこに何を繋げればいいのでしょうか?

988 :名無し~3.EXE:2020/08/08(土) 20:24:31.53 ID:KIHuYhn5.net
ノートPCのWindows10をインストールメディアを使ってクリーンインストールしようとしたらこんなメッセージが出ました
このまま続けても大丈夫ですか?

https://i.imgur.com/jxNneln.jpg

989 :名無し~3.EXE:2020/08/08(土) 20:35:43.39 ID:t4kB8LRU.net
>>978
32bit版を入れればいい。
OSの作りが古いのだよ。
CPUだけが早くなって、IOが付いてこない。
32bit版でメモリ4GBにしとけば仮想記憶は使えないので
ディスクで足を引っ張られることがなくなる。


>>987
まともなパソコンがあれば、接続される側なんてグラボすらなくても
他画面はできるっていう回答は言わずに、

display to HDMIアダプターもしくは、display to VGAアダプターを購入する。

注意が必要なのは DHCP です。 DHCP は著作権保護の機能で
VGAは基本非対応、display to HDMIアダプターも安いやつは非対応です。
影響が出るのは テレビのキャプチャ映像とか映らんです。

エスパーしなくてもきっとしょぼい普通のディスプレイかと思うので
影響がないと思いますが
display to HDMIアダプター 1920x1080 60Hzくらいだと思うが
display to HDMI(4k)アダプター やすいのは 30/60Hzだと思うが
本体によって映らない可能性があります。

displayポート側のデータ転送速度があるので
display to HDMI(4k)アダプター で 25〜30/60Hz幅広く対応しているものは
写せます。

display portとデータ転送。
HDMIはDVI D後継規格です。変換コネクタのみで接続可能
モニターにDVI Dしかない場合は変換コネクター経由でHDMI接続できます。

990 :名無し~3.EXE:2020/08/08(土) 20:45:47.60 ID:t4kB8LRU.net
>>988
バックアップとってる前提で言ってます。
画像の裏にディスク写っているだろ元のディスクを消す

HDDがあって
機能別パーテーションが切ってある。
WindowsはCドライブに貼っているだけでなくなく
他の起動する部分、メインのC、回復とか
インストールの際に作るようになっている。
今の状況は残骸があるので邪魔ってことです。

991 :988:2020/08/08(土) 20:51:00.06 ID:t9X94ShQ.net
詳しいご回答ありがとうございます。
使ってるモニターとパソコンは以下です。
Dell モニター 27インチ SE2719HR
中古 デスクトップ 本体 DELL デル OPTIPLEX 9020 SFF

調べると、D-Sub15はアナログで画質に差が出ると言われるので、パソコン側はDVIかdisplay portで、モニター側のHDMIに変換して接続したいと思います。
DVI to HDMIアダプターよりもdisplay to HDMIアダプターの方がいいんでしょうか。
違いに差はないんでしょうか。

992 :名無し~3.EXE:2020/08/08(土) 20:52:29.92 ID:QKTdaUUi.net
>>988
それクリーンインストールになってない
余計なパーティションが残ってるからそのエラーが出る

その画面でShift+F10を押してコマンドプロンプトを起動し、順に
diskpart
list disk
select disk 0
clean
exit
exit
と実行し、コマンドプロンプトが閉じたら「最新の情報に更新」をクリックする
そうすれば綺麗さっぱり割り当てられていない領域だけの空っぽになるので、割り当てられていない領域を選んでそのまま進めればOK

993 :名無し~3.EXE:2020/08/08(土) 20:53:24.51 ID:EkBVvjzJ.net
>>983, 984
ありがとうございます。一応1909はisoをダウンロードしてはいるんです。pingは悪くないんですが結構細い回線で、WU切って運用してました。isoも夜通しかかる始末。
新しいのがいいよねと思ったのですが、2004ググって見たらなかなか暴れん坊将軍っぽかったので一旦踏みとどまりました。

994 :名無し~3.EXE:2020/08/08(土) 20:53:54.30 ID:QKTdaUUi.net
ID:t4kB8LRU
こいつはいつもこの板にいるキチガイからこいつの回答は信用するな

>>991
おそらく「Display to HDMIアダプター」は「DVI to HDMIアダプター」の誤りだと思われ

995 :988:2020/08/08(土) 21:02:49.34 ID:t9X94ShQ.net
わかりました。
ありがとうございました。

996 :名無し~3.EXE:2020/08/08(土) 21:04:29.71 ID:qAelNnG2.net
さよ

997 :名無し~3.EXE:2020/08/08(土) 21:04:44.22 ID:qAelNnG2.net
うな

998 :名無し~3.EXE:2020/08/08(土) 21:05:10.31 ID:qAelNnG2.net
らい

999 :名無し~3.EXE:2020/08/08(土) 21:05:47.02 ID:4/inhvcY.net


1000 :名無し~3.EXE:2020/08/08(土) 21:06:03.76 ID:4/inhvcY.net
   ___
   |\__\
   |  | (弔) |
   |  |  土 |
   |  |  挫 |
  _|  |  之 |_
 |\\|_墓_亅\
  \匚二二二二]

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
292 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200