2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Windows10大勝利】目標の10億ユーザーに到達!

1 :名無し~3.EXE:2020/03/21(土) 08:55:07.25 ID:70tFFEx0.net
マイクロソフト社のオペレーションシステムであるウィンドウズ10が10億ユーザーの大台に達した。
このことに関して、マイクロソフト社の生産デレクターであるパノス・パナイ氏は自身のインスタグラムのティーザーにそのグローバルアップデートについて発表した。

マイクロソフト社はウィンドウズ10のインターフェイスを大規模に変更し、
ユーザーが期待する新しいアイコンや「スタート」ボタンメニュー、様々な刷新を図っている。

リリースの日程は現在まだ明らかにされていない。

1月14日、マイクロソフト社は公式に自社オペレーションシステムのウィンドウズ7のサポートを終了した。

ウィンドウズ7は2009年にリリースされ、ウィンドウズ10がリリースされた2017年まで市場を独占していた。

https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/img/321/50/3215084_0:193:3000:1816_1000x0_80_0_1_8d3e402e4e77f63bc264091b2171daf3.jpg.webp
https://jp.sputniknews.com/science/202003217286811/

あれあれ?ムリじゃなかったの?アンチさん息してないよwww

2 :名無し~3.EXE:2020/03/21(土) 08:58:56.65 ID:SW7ezu/N.net
新たなるゴミを量産して市場は迷惑する

3 :名無し~3.EXE:2020/03/21(土) 11:52:56.51 ID:h+SDBh4E.net
以下、好きなラーメン

4 :名無し~3.EXE:2020/03/21(土) 12:01:38.01 ID:BPnrMUE2.net
チャーシューメン

5 :名無し~3.EXE:2020/03/21(土) 13:15:57.34 ID:I3MC0wsl.net
ど素人には

特に関係ないでしょ?

6 :名無し~3.EXE:2020/03/21(土) 16:53:07 ID:qh7pnlst.net
また迷惑アップデートで不具合多発か

7 :名無し~3.EXE:2020/03/22(日) 03:24:56 ID:LWFP/cyo.net
Windows 10 UI updates have been spotted in a Microsoft promo video
The video celebrates one billion Windows 10 users.
Marc DeAngelis 2020.3.21
https://www.engadget.com/2020/03/20/windows-10-ui-update/

8 :名無し~3.EXE:2020/03/22(日) 10:36:44 ID:PqxYxgqT.net
Windowsのアプリでコロナや癌も解析されてるけど、あれCPUで計算し続けてるのかな?
そういうWindowsなら凄いって思う

9 :名無し~3.EXE:2020/03/22(日) 11:17:19.20 ID:+hP69H6W.net
>>8
シミュレーション計算だけを全世界のCPUに振り分けてやらせているだけで大したプログラムではありません
シミュレーション計算ロジックも本当に理に適う内容なのかも怪しいですよね
計算するのに時間がかかるだけです
スーパーコンピュータに委託すると途方もない料金を請求されるからですよ

10 :名無し~3.EXE:2020/03/22(日) 16:10:40.31 ID:ZbCy8UaD.net
Windows 10はなぜ成功したのか?

11 :名無し~3.EXE:2020/03/22(日) 18:45:09 ID:22VtKau2.net
Windowsが成功というより他がずっこけすぎなんだよ
ソフトウェアデベロッパーはプラットフォーム一つに絞れと言われたら迷わずwindowsを選ぶくらいに安泰
Macの度重なるアップデートにデベロッパーが切れてみんなWindowsに切り替えてくれって言ってるくらい

12 :名無し~3.EXE:2020/03/22(日) 19:23:28.69 ID:PqxYxgqT.net
>>9
ありがとう。そういうことでしたか。
専門家や、研究って大変ですね。

13 :名無し~3.EXE:2020/03/24(火) 16:35:33.85 ID:vurjMJFM.net
過去のOSサポート切り捨て選択肢をなくした状況で成功と言えるのだろうか。
今でも7と10並べて売り続けたらどうなってたん。

14 :名無し~3.EXE:2020/03/25(水) 14:46:33.47 ID:EGBmdA11.net
>>13
その理屈なら7と10の発売日も同じにしないとだめですね
7しか買えない時代があったから、7のシェアが大きかったと言える

15 :名無し~3.EXE:2020/03/25(水) 18:27:08.40 ID:RDlzEkkK.net
次は100億ユーザー目指してがんばれ!

16 :名無し~3.EXE:2020/03/25(水) 19:49:37 ID:KCfXEEou.net
>>14
純粋に7か10という選択肢があるならどっちが選ばれるかって話でしかない気がするけどな。

そして俺は選べるなら7を選ぶわw

17 :名無し~3.EXE:2020/03/25(水) 19:51:33 ID:g9nx62hQ.net
>>13
まぁでも
頑張って7使い続ける勇者も一定数いるし
まだ、8.1も生きてるし

そいつらが、サポート切れいじめに
我慢できなくなったら
終わりの始まり

18 :名無し~3.EXE:2020/03/25(水) 22:48:40 ID:BX96pZQb.net
7のサポート切れがなければ売れなかった。
Windows10は押し売り

>>17
今はダウングレードってのがない。
本来はダウングレード8があって然り
選択肢を全て切っての押し売り状態だからね

19 :名無し~3.EXE:2020/03/25(水) 23:05:26.07 ID:PZ8cXy9q.net
test

20 :名無し~3.EXE:2020/03/26(木) 07:45:19 ID:E7EZC3tN.net
>>16
だから純粋に7か10という選択肢があるならどっちが選ばれるかって話をしたいなら
両方の条件を同じにしないとだめという話

7を使っていて7に慣れてる人なら
同じ期間10を使って10に慣れてからじゃないと
純粋な判断にはならない

21 :名無し~3.EXE:2020/03/26(木) 07:45:44 ID:E7EZC3tN.net
>>18
7もXPサポート切れがなかったら売れなかっただろうなw

22 :名無し~3.EXE:2020/03/26(木) 10:15:23 ID:kZtxh9F+.net
>>20
つまり7に対する印象が一切ない状況にしないと10は不利って話だよね。
てか例えその状況で7より10が売れたとして「10が成功した」と言えるのだろうかw
「判断材料を一切与えずに二択で選ばせたら、10の方が多かったね」って話でしかないよね、それ。

23 :名無し~3.EXE:2020/03/26(木) 10:19:40 ID:kZtxh9F+.net
例え7を触った事なくても、
個人的にはWindows Updateの仕様聞くだけで10は回避したいが、
一切情報を与えられなければ「なんか新しい方」で10を選びそうではある。

24 :名無し~3.EXE:2020/03/26(木) 12:29:01.89 ID:wTphKHGy.net
>>22
失敗してる。
どうでもいいので売れてない。
一般抜けてる。残っているのは法人。
法人はコストで動いているので
Windows以外に移ったらコケるし
製造メーカーも一定数の販売台数が確保できない場合は撤退になる。
既にいつ辞めてもいいように本社から切り離して別会社にして販売してるだろ
先はないってことだよ。

25 :名無し~3.EXE:2020/03/26(木) 14:10:00.45 ID:MocNrf9e.net
>>22
> つまり7に対する印象が一切ない状況にしないと10は不利って話だよね。

例えばキーボード配列とか使いにくて
いくつも改善した配列が生まれたけど流行らないだろ?
そういうこと、使いづらいものでも「慣れてる」と
そこから乗り換えられない。

7に慣れてしまったら、どんなに10が良くても
今まで慣れたものという理由のほうが勝つ
だから皆MacとかLinuxとか使わないわけで

26 :名無し~3.EXE:2020/03/27(金) 11:40:58 ID:Zh4qjjmH.net
ま、更新は無料だしな

27 :名無し~3.EXE:2020/03/27(金) 14:46:05.73 ID:U8YxyHuq.net
>>1ほんまこれ。macのos9から10の時は死ぬかと思った。

28 :名無し~3.EXE:2020/04/04(土) 13:38:01 ID:Vl6GlL09.net
先入観やこだわりのない人は10を選ぶ
結果としてこれだけ伸びたのだから10は7や8に比べ改良と言っていいだろう

29 :名無し~3.EXE:2020/04/04(土) 21:16:30.69 ID:XV8Bdlcl.net
そらその辺の知識がなければ、とりあえず新しい方選ぶわな。

30 :名無し~3.EXE:2020/04/05(日) 10:11:27.01 ID:GFSqdzoo.net
7のサポートが一年以上残ってる時期だったら誇っても良かった。

タイミング的に、知識のある人達は避けてたけど最終的にサポート切れた7の継続利用をいよいよ断念せざるを得ず移行したから、って方がしっくりくる。

31 :名無し~3.EXE:2020/04/05(日) 19:27:59 ID:tWijHzkh.net
ん?乗り換え先はWindowsじゃなくてもよかろう?
でも結局Windowsを選んだ

Windows 10を嫌ってたんじゃなくて、Windows 7が使えるから
乗り換えるのめんどくさかっただけって人が多かったのだろう
今まで7を使っていた人は7が良かったのではなく入れ替えるのが面倒だっただけ
そういう人も多いのでは?

32 :名無し~3.EXE:2020/04/05(日) 20:45:43.65 ID:GFSqdzoo.net
7ユーザーが他所に行かなかったからと言って、10が7より良いOSという話にはならんよ?
そこを混同したらあかん。

33 :名無し~3.EXE:2020/04/05(日) 20:53:24.72 ID:GFSqdzoo.net
それに10が出た後でも割と7が売れ続けてたと記憶してるけどな。
てか、むしろ「7へのダウングレード権」とかあったじゃん。
10がプリインストールされてる製品に対してわざわざ7に入れ替えたいって人は結構いたよね。

34 :名無し~3.EXE:2020/04/05(日) 22:36:29.28 ID:0MEh18MQ.net
>>33
それちょっと認識が違う。
ダウングレードモデルはプリインストールがWindows7です。
入れ替える必要はないんです。
Windows10のディスクが付いてくるだけです。
そのモデルは問題があって
その当時の本体のメモリーが2GB、Windows7は動くが
Windows10はほとんど動かない。
メモリー増設が必要。

35 :名無し~3.EXE:2020/04/06(月) 00:31:47.98 ID:l3+Nu/9L.net
>>34
いやだから、10が入ってる製品があってもわざわざ7を要求してるって話よ。
「移行しないのは乗り換えが面倒だから〜」とか言ってたからさ。

てか当時のとか言ってるけど、割と最近まで普通にダウングレード権は使えた(買えた)んだが。

それにそれこそ当時は、10は7と同等かより軽くなってるとかアピールされてなかった?
あれ嘘だったのか。
だったらやっぱ10駄目じゃん。
いよいよ識者には敬遠されて当然だな。

36 :名無し~3.EXE:2020/04/06(月) 06:59:48.12 ID:DYc/EtBu.net
>>35
だからWindows10なんぞ使いたく無いからWindows7で売られている。
一般売りしてない、法人モデル仕事用の端末で環境を同じにしないとだめだろ
Windows7で売られていたわけだよ。
それだけ、個人で使うもんじゃ無いでしょう

37 :名無し~3.EXE:2020/04/06(月) 13:52:28.99 ID:/CTEOJGy.net
>>35
> いやだから、10が入ってる製品があってもわざわざ7を要求してるって話よ。
> 「移行しないのは乗り換えが面倒だから〜」とか言ってたからさ。

面倒っていうのはOSインストールだけじゃなくて
ソフトウェアの動作検証も含まれるよ。

特注で作ったソフトウェアがあったりして、
メーカー側も10で動作保証していませんって
言われたら7にせざるを得ない

Windows 10よりも7の方がOSとしていいから7を使ったのではなく
まだソフトウェアの対応で不安だから7を選んでるってことのほうが多い

MSも7の方が素晴らしいからという理由で
ダウングレード権を用意してるわけじゃないでしょ?

38 :名無し~3.EXE:2020/04/06(月) 13:57:06.18 ID:/CTEOJGy.net
>>35
> それにそれこそ当時は、10は7と同等かより軽くなってるとかアピールされてなかった?

軽くなっているのは本当。ただしメモリを食う。
素人にはわかりにくい話かもしれんが、ソフトウェアの
実行速度っていうのはメモリを多く使うことで以前より速くすることが出来るんだよ。

7はメモリが少ないことを前提にメモリを食わないように考慮したから遅くなってる。
10ではメモリ搭載量が増えたから、それを使うようにすることで速くなる。
つまり軽くなるってことね。あと10は新しい技術に対応することで速く出来たりする。

だからメモリが少ない場合は遅くなるが、多くの人にとってはWindows 10の方が速く感じられる。

39 :名無し~3.EXE:2020/04/06(月) 20:06:32 ID:l3+Nu/9L.net
結局7の代替として10は不安視されてたし結局7のサポ切れまでみんな粘った事実が残っただけじゃね?

そしてメモリが多い端末で快適なのは、至極普通で当たり前のことだろw
メモリ潤沢なのに遅かったらいよいよ糞。

40 :名無し~3.EXE:2020/04/07(火) 23:42:53 ID:FbW3hSM+.net
> 結局7の代替として10は不安視されてたし結局7のサポ切れまでみんな粘った事実が残っただけじゃね?

それだとXPのときとなにも変わらない

結局XPの代替として7は不安視されてたし結局XPのサポ切れまでみんな粘った事実が残っただけじゃね?
実際XPのサポート終了時点の7のシェアと
7のサポート終了時点のWindows 10のシェアは変わらない
歴史が繰り返されてるだけ。
そして歴史通り7の代替として10が使われる

41 :名無し~3.EXE:2020/04/11(土) 05:41:51.73 ID:a600RpAo.net
【関連スレ】
Windows10ゴミ過ぎだろ★2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1585464123/

42 :名無し~3.EXE:2020/04/14(火) 15:00:29.42 ID:iRdeMlhh.net
多くの人は7よりXPの存続を願ってたけどね
7厨の声が大きいって印象、8.1は好評だったし

43 :名無し~3.EXE:2020/04/16(木) 07:46:17 ID:eHb3Ti/4.net
ハード性能的に時代にそぐわなかっただけって擁護がOKなら、10よりVistaの方がマシまである。

44 :名無し~3.EXE:2020/04/17(金) 16:09:57 ID:c/Nu+udt.net
目標の10億ユーザーに到達なのか

45 :名無し~3.EXE:2020/11/02(月) 19:32:36.17 ID:Ic1C+777.net
https://i.imgur.com/GAL4NYc.jpg


46 :名無し~3.EXE:2023/05/15(月) 12:19:53.23 ID:jsJKamD5z
曰本に原爆落とした世界最悪のならず者國家の地球破壞クソテ囗リスト空港ヘのDDοS攻撃を全面的に支持してるぜ>プ一チン
クリミナ大橋の爆破は曰本に原爆落とした世界最悪の覇権主義国家主導に決まってんだし、物理的に大元を叩かないと敗戰,失脚.死刑た゛そ゛
都心まて゛数珠つなき゛で騷音に温室効果カ゛スにコ囗ナにとまき散らして、氣候変動させて海水温上昇させて地球破壞して
土砂崩れに洪水.暴風.大雪.干ばつ.森林火災にと災害連發させて,核ミサイルか゛おもちゃレベ儿の破壞活動を繰り返す
世界最惡の殺人テ口組織自民公明に乗っ取られた世界的脅威腐敗テ囗国家日本の霞か゛関を核ミサイルで焦土化してやれは゛いい
クソジャップは核を落とされた國を讃え平伏す面白い洗脳国民性た゛から、間違いなく戦況か゛−変するそ゛
戦術核て゛霞か゛関から羽田までを灰燼に帰して.天皇にタ工カ゛夕キを夕工‥云々言わせれば完璧
プ━チンと金正恩は、世界中から非難されてる化石賞連続受賞腐敗国家日本の暴走を食い止めてノ‐ベル地球防衛賞を目指すんた゛!

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―がロをきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hтTρs://i.imgur、cоm/hnli1ga.jpeg

総レス数 46
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200