2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【更新】精神障害年金総合スレッド 22【申請】

1 :優しい名無しさん:2024/03/10(日) 15:07:36.31 ID:U7ItaSSh.net
精神障害による障害年金の更新手続きの総合的なスレッドです。
新規の申請については新規申請スレをご利用ください。
精神障害(発達障害を含む)での更新に限定したスレッドです。知的障害による更新申請はスレ違いです。

質問をする前にまずはテンプレを読みましょう。
特に「○○で更新通るかな?」的な質問は無意味です。もし回答が有っても全く当てになりません。
ここで不安を吐露しても何も解決しません。

現況届(診断書)用紙は更新期限日の3ヶ月前の月末近くに発送されます。
更新結果発送は毎月7日が定番です。到着は10~11日辺りに集中します。
提出月から中3ヶ月が到着の目安です。(2ヶ月程度や4ヶ月以上も有り得ます)
「まだ来ない」と書く前にまずは3ヶ月+α待ちましょう
●次スレは>>960が立ててください。

※前スレ
【更新】精神障害年金総合スレッド 21【申請】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1708182628/

318 :社会主義者:2024/03/17(日) 16:36:12.45 ID:6iCg53Nn.net
納税するのは個人だけじゃない。積み上がる一方の内部留保を大企業から頂こう。

319 :優しい名無しさん:2024/03/17(日) 17:19:26.67 ID:L1ScqhGt.net
https://youtu.be/9Jhu5-aXK9A?si=ZR0SvERC6PheJTPN

320 :優しい名無しさん:2024/03/17(日) 17:22:02.59 ID:L7g9cmyL.net
扶養の壁
健常者130万円
障害者180万円になるんだな
喪じゃない障害者は
扶養になると良いんだな
引きこもりで出合いなんて無いけど

321 :優しい名無しさん:2024/03/17(日) 18:02:55.03 ID:WfzN9xvO.net
更新スレのほうがまったりしてるな
新規スレって何であんなギスギスしてるのw

322 :優しい名無しさん:2024/03/17(日) 18:08:26.65 ID:4RzAb+xk.net
新規は難易度高いのと準備すること多いからやない?

323 :優しい名無しさん:2024/03/17(日) 18:59:56.64 ID:L1ScqhGt.net
https://youtu.be/C3YzlYi0wIc?si=L-CjTmz2yjYw_sgP

324 :優しい名無しさん:2024/03/17(日) 19:00:52.12 ID:XTZnjsix.net
器質性はせめて10年更新ぐらいにしてほしい
脳の損傷がMRIで確認出来るなら治る見込みは現在の医学では不可能なんだから
10年経てばワンチャン世界がひっくり返る発明があるかも知らんから永久はいらない

325 :優しい名無しさん:2024/03/17(日) 19:01:50.99 ID:2qEjkH3x.net
>>317
精神障害者向けの年金はカットされるだろうね
なかなか永久にならないのはいつでも更新を切れるぞということ

326 :優しい名無しさん:2024/03/17(日) 19:08:12.48 ID:bysOO4Jx.net
>>320
作業所70万+年金120万(子2人)で扶養から外れて薄給配偶者と暮らすメリットなさ過ぎて離婚した
しんどい時に入院させてもらえなかったのもあるし
せめて作業所辞めれる収入があればよかったんだがな
昔は最低賃金が低かったのと給付金が無かったのとで6万〜6.5万+6.5万の一人暮らしを選んだわけだが

327 :優しい名無しさん:2024/03/17(日) 19:10:32.89 ID:bysOO4Jx.net
まず障害者を扶養するメリットよりデメリットが大き過ぎてw

328 :優しい名無しさん:2024/03/17(日) 19:27:26.88 ID:I60+3H2Y.net
tps://youtube.com/shorts/F5w4kaqU_74?si=ibiWxF4Y9xeN54zM

329 :優しい名無しさん:2024/03/17(日) 19:31:33.78 ID:FeJ9iFYM.net
>>325
弱者切り捨てになるから、その時は本当の意味で日本が終わる時

330 :優しい名無しさん:2024/03/17(日) 19:54:47.31 ID:p/JrY9LF.net
初診を自由な日に?釣りかよアホっていうか
バカらしい男女対立みたいな書き込みに邪魔だ書くのやめろ言う前に
犯罪性の高い不正指南(雑すぎだが)の書き込みの方をもっと問題視しろよ

むしろこういう胡散臭い情報を目当てにしてんじゃね?と疑われて仕方ない

331 :優しい名無しさん:2024/03/17(日) 20:41:23.99 ID:XTZnjsix.net
>>323
これが自分の主治医だったらと思うと今の石に足向けて寝れんわ
障害年金もらったら治るものも治らんぞ
あと5年、5年だけ自力で頑張ろうとか言われるんやろ

332 :優しい名無しさん:2024/03/17(日) 21:23:02.95 ID:7IJ91R/v.net
>>326
年収が380万円以下だからといって
「薄給配偶者」って障害者呼ばれる健常者かわいそう。
子ども二人の親は、もちろんその薄給配偶者だよね?
まさかコブ二人連れて、作業所辞めれないとか薄給とか言ってないよね?

333 :優しい名無しさん:2024/03/17(日) 21:32:02.87 ID:bysOO4Jx.net
>>332
380万どころか離婚当時254万だったけど
相手側に決まっているでしょ
自分は入院したい程病んでいたし相手健常者だし

334 :優しい名無しさん:2024/03/17(日) 21:34:29.96 ID:bysOO4Jx.net
ってか年120万(月10万)→6.5万なんだからここまで書いてやる筋合いなかったわ
それぐらい読め
このスレは馬鹿しかいない

335 :優しい名無しさん:2024/03/17(日) 21:36:20.90 ID:s4rSAATw.net
>>333
自分もしんどい時入院させてもらえなかったわ
大袈裟とかお金かかるとか家事どうするとかで
同じ様な旦那いるんだね

336 :優しい名無しさん:2024/03/17(日) 21:41:28.61 ID:cQQ8hJmS.net
障害年金の診断書を医者渡して書いてもらった
はずなのだが中身が全然違うものだったみたいで年金機構から返ってきた

封筒に入れて渡されたから気づかずそのまま年金機構に送ったのだけど
「こちらで取り扱う書類でないです」との旨の書類と封筒の中身を返された

封筒の中身はなぜか自立支援関連の病院のハンコが押されているだけのよくわからない書類だった

障害年金の診断書はどこに…一万払ってるし、なぜ違う書類になっているか不明だし、締め切りももう過ぎてしまってるし
今軽くパニックになっています どういう事なのでしょうか?どうしたらいいでしょうか?
長文すみません

337 :優しい名無しさん:2024/03/17(日) 21:43:32.57 ID:0uk9ZvlL.net
>>336
それを医者に見せる以外にないぞ

338 :優しい名無しさん:2024/03/17(日) 21:44:17.08 ID:2DSZzkmS.net
>>316
俺らの平均寿命60歳代だからギリギリ死ぬまで面倒見てくれそうだよね

339 :優しい名無しさん:2024/03/17(日) 21:45:02.95 ID:7k1zOKHm.net
>>336
診断書は必ず開封して自分の目で確認すること

340 :優しい名無しさん:2024/03/17(日) 21:46:46.78 ID:2DSZzkmS.net
>>336
診断書は障害手帳の更新時に出したりしてない?

341 :優しい名無しさん:2024/03/17(日) 21:47:00.00 ID:cQQ8hJmS.net
ありがとうございます
診断書の封筒、開けちゃいけないものだと思っていました
これはよくある事なのでしょうか?明日問い合わせてみます

342 :優しい名無しさん:2024/03/17(日) 21:47:38.71 ID:bysOO4Jx.net
>>335
さすがに家事どうするは言われなかったけど
離婚後は上の子と二人で(時々私の母も片付けとか手伝って)家の事していたみたいだし

343 :優しい名無しさん:2024/03/17(日) 21:48:17.80 ID:cQQ8hJmS.net
>>340
それを医者に渡して書いてもらったはずの封筒の中身が全然違うものでした…

344 :優しい名無しさん:2024/03/17(日) 21:48:37.69 ID:s4rSAATw.net
>>336
普通に医者に見せてもう一回診断書出してもらうしかない
医者のミスなので費用はかからないでしょう

345 :優しい名無しさん:2024/03/17(日) 21:53:44.47 ID:p14rO8bz.net
担当の病院、新規も更新も独自の用紙だから封筒開けるの前提だったな

346 :優しい名無しさん:2024/03/17(日) 21:57:24.94 ID:4Pu28+pq.net
ID:bysOO4Jx の書いている家族関係とか金額とかの内容が
自分にはうまく理解できない
この人の文章って、みんなには理解できるものなのか?

347 :優しい名無しさん:2024/03/17(日) 22:43:51.29 ID:2qEjkH3x.net
>>341
そうしなさい
ここは病院や年金事務所の受付ではないので、いくらここで聞いてもなーーーーにも進展しませんよ
緊張で手が震えるのを我慢して電話するしかない

348 :優しい名無しさん:2024/03/17(日) 23:03:29.85 ID:BaF+BgPN.net
>>346
金額が特に分からない…
何故か障害年金が収入ってことになって
旦那の扶養外れてるみたいだし意味不明

349 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 01:17:42.41 ID:cBXECLAD.net
>>348
離婚して年金が減ってる
子供の加算分減ったのは男の方に親権を取られた
40万以上も減って1人ぼっちになった

……かな?

350 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 02:06:55.19 ID:cBXECLAD.net
年金額を増やす為に、子供2人を自分の扶養にした
旦那の年収が低いので作業所を辞められなかった
調子が悪い時に入院させてもらえなかった
家事は自分の母親と旦那と子供が協力してやっていた

離婚して年金額も下がってるから子供を取られたのを察しろよ
このスレの住人は頭悪いな

……かな?

351 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 02:27:43.86 ID:CJRNLN/y.net
統合失調症含め精神障害者って60代ぐらいで死ぬらしいね
ならば悔いのないように生きよう

352 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 04:21:50.10 ID:PTF/HLH9.net
普段、医者とどんな話してる?

353 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 06:03:51.58 ID:L4j/KDGZ.net
>>345
コピー取るのが当たり前なのはここ更新スレだからみんな知ってることだけど、
>独自の用紙 って何?
診断書は送られてきたものを使わないといけないんじゃないの?

354 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 06:14:37.77 ID:yL2Fk9ZQ.net
>>353
今どきはEXCELテンプレートを使ってプリントアウトした診断書が多いんじゃね
その場合は正規の未記入診断書用紙を同封すればOK

355 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 07:22:33.75 ID:L4j/KDGZ.net
>>354
ふむふむなるほどそういう事か わかったサンクス

356 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 07:47:47.15 ID:PwZFQ06N.net
次の更新が令和8年の12月なんだがそれまでやることが無い
年金止まったら最悪だから働けんし

357 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 08:30:42.60 ID:FyYD5W12.net
うんこするだけの装置

358 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 08:38:11.21 ID:RT1LVjAQ.net
働いて年金止まるという嘘をまだ信じてるのか

359 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 08:52:00.43 ID:yL2Fk9ZQ.net
✕働いたら落ちる
○診察医や認定医が「回復して働きだしたのだろう」と判断したら落ちる可能性がある

360 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 09:42:54.24 ID:A+Ymj5a1.net
基礎2級受給者の生活形態
ほとんど家庭内で過ごす 424000人(単身78000人)
老人福祉施設入所 27000人(単身19000人)
入院中 43000人(単身19000人)
障害者福祉施設に入所 54000人(単身34000人)
障害者福祉施設に通所 214000人(単身43000人)
会社等に勤務 175000人(単身30000人)

361 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 10:42:13.01 ID:0gzo7v89.net
年金止まったら困る
親の介護、家事やって寝るだけの毎日で唯一の収入

362 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 10:58:19.93 ID:bkD6oLKG.net
年金は確実に将来はないだろ今のままだと
だって子供がいねーもん
どうやって経済を回すねん

363 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 11:21:47.04 ID:Kns4WQ78.net
セカンドストリート行ってきたが
タグ付き新品でも
100円から30円で買取
500円ポッチにしかならんかった
喫煙ペット者だから
メルカリできんし
何して稼ごうかな

364 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 11:34:34.96 ID:W15NPYZn.net
>>351
内科の薬も処方してもらっているから意外としぶとく生きるかもしれない
一応、81歳(男性)の平均寿命まで生きると想定しているよw

365 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 14:04:56.20 ID:6T4dQnmV.net
障害年金貰ってる間は平和だわ
働いたときに発生するしがらみやプレッシャーがない
仕事出来ない無能だから働いて馬鹿にされることもないし障害年金は神だわ

366 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 14:51:54.73 ID:CJRNLN/y.net
せやな
ワイも5年更新だから楽させてもらってるわ

367 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 14:59:29.80 ID:vwXajLld.net
>>364
ナマポの平均寿命は60代

368 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 15:09:58.65 ID:HDNQW+ex.net
ナマポで90まで生きた人いないの?
食生活?

369 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 15:15:35.84 ID:hSgu91kV.net
実家暮らしだから年金だけで暮らせるけど先のこと考えるなら働いたほうがいいんだろな
近所に就労支援センターあるから検討してるけど腰が重い

370 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 15:28:55.12 ID:j442rOFD.net
>>368
未婚が多いから
未婚は10歳早く死ぬ

371 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 15:47:46.92 ID:oiuuMmik.net
未だにブラック企業で仕事してた時の悪夢で起きるわ
もう10年経つのに

372 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 15:49:57.97 ID:VfgoKId9.net
統失2級で月12万もらってる 毎日ゲーム三昧で勝ち組よw

373 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 15:52:25.36 ID:CJRNLN/y.net
>>372
おめでとう!

374 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 16:20:29.35 ID:x5BR27Ts.net
>>356
少子化対策で子作りするとか

375 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 16:30:49.58 ID:w11HE9hs.net
更新落ちたら再受給は出来ないですか?

376 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 16:36:07.17 ID:SvLJZ5md.net
当たり前やろ

377 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 16:36:16.41 ID:VfgoKId9.net
不服申し立てできるはずよ

378 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 16:40:32.63 ID:yL2Fk9ZQ.net
>>375
支給停止事由消滅届と診断書を提出すれば審査してくれる

379 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 16:48:36.80 ID:C5rUgBF8.net
>>372
子供部屋に1日中こもって年単位でゲーム? 普通は飽きる
https://i.imgur.com/FRV4Oul.jpg
客観的に見たらどん底の負け組じゃね

380 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 16:49:13.09 ID:YbXyv/CO.net
>>171
社会保険入るくらいで更新落ちしちゃうの?

381 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 16:59:32.41 ID:LGvT7Qm7.net
ワイも数年ゲーム生活してるけど、収入月12万しかないなら働いた方がええ

382 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 17:02:56.77 ID:F5mkX15+.net
>>380
そもそも、精神障害年金の支給要件は、基本的に労務が不能、つまり働けない状態にあることが大前提なのだ

社会保険に入っているというのは、働いているという確たる証拠になるので、不支給になる
いくら診断書でごまかしても、社会保険の加入履歴は参照されるから無駄だよ

383 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 17:06:53.45 ID:hb8JWhm/.net
働いてるけど更新できたのでデマ

384 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 17:10:02.71 ID:F5mkX15+.net
>>383
「精神障害に対する職場の相当量の配慮」が各所の聞き取り調査によって認められたというだけにすぎん

原則はあくまで、
「精神障害年金の支給要件は、基本的に労務が不能、つまり働けない状態にあること」!!

385 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 17:19:23.22 ID:fIkzgx6Q.net
厚生3級なら充分あり得るだろ

386 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 17:21:24.93 ID:ysYRJ2PP.net
>>384
俺の診断書にも就労困難って書かれてる

387 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 17:30:04.24 ID:YbXyv/CO.net
>>382
障害者雇用でも?

年金だけじゃ生きてけないわ

388 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 17:33:01.64 ID:VfgoKId9.net
さっきの統失2級持ちだけど、アルバイトならしてもいいよって先生に言われた 
診断書には書かないって言ってくれた 

389 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 17:40:53.37 ID:HDNQW+ex.net
>>370
それ男性だとそうかもしれないけど女性だと関係ないよね?
むしろ夫がいない方がストレスが少なくて長生きというデータもある
生保で90代のばあさんとかいるのかな

390 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 17:41:16.58 ID:bkD6oLKG.net
>>388
それ後から年金機構にバレて不支給または詐欺罪で捕まるやつな

391 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 17:42:16.65 ID:PwZFQ06N.net
俺も5年倉庫作業で正社員で働いてたが手取り12万しかなかった
おまけに年休72日な
今は手取り6万5000円で年休365日だ
実家暮らしだから全部貯金できる
間違いなく今の生活が最高だ!

392 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 17:45:12.52 ID:OeK4LEYu.net
女性は仕事の負担が少なくすり減ってないぶん長生き出来ただけ
上世代だともろに専業主婦の比率が多かったし

393 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 17:51:59.34 ID:InCMQoZR.net
>>388
今はマイナンバーで収入確認されますよ?

394 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 17:52:04.23 ID:oiuuMmik.net
障害者雇用枠就職スレにはとても書けないけど障害者枠就労は
超難関の特定子会社でしか働いてはいけない
昔運よくN○○子会社正社員で働いてたけど現場は協力会社派遣社員の集合体で個人情報の関係で
面接で話したはずの障害事項は全く配慮されない
そりゃそうだ誰も知らないんだから
徐々にあいつは使えないのになんでプロパーなんだ?って妬まれ広まってハブられる
仕事も全く回って来なくなり出勤する意味が見いだせず結果相当病んで退職する事になる
給料が良ければ頑張れたんだけど障害者割で一般社員の半額だったから

395 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 17:52:27.21 ID:w11HE9hs.net
>>378
診断書は新たに書いて貰うんですか?
また書類は年金事務所でもらってくるのでしょうか?

396 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 18:11:29.20 ID:CJRNLN/y.net
>>391
おめでとう!
君も勝ち組だね
ワイも出来る限り年金貯金してるけど

397 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 18:15:14.85 ID:6du5QJM6.net
負け犬達を無理やり勝ち組にしてて草

398 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 18:57:38.32 ID:pGGEjhK7.net
>>395
年金機構のホームページからダウンロードすればいいじゃん

399 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 19:14:57.58 ID:IowXzYef.net
>>394
つまり君のように失敗した人がいるから障害者雇用は正社員でなく契約社員が多いわけだな
次は契約社員として働いたらいいよ
それで卑屈になってみせたら周りの人はふーんで終わる

400 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 19:17:46.15 ID:IowXzYef.net
>面接で話したはずの障害事項は全く配慮されない

よくあるのが「上司だけが知っている」
これはいけない。現場の人が知らないのではトラブルの元になるので自分の方からカミングアウトして障害について説明しなければならない
あとから露呈して嫌われるより最初から言ってしまった方がスッキリするでしょ
名刺の裏に「●●障害があります」と記載しておくことをおすすめする

401 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 19:43:42.02 ID:RBs97JR4.net
>>392
女性のほうが長生きなのは生物学的な理由からでしょ
それにそれと未婚かどうかでの寿命とは別の話だし…

402 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 19:58:38.90 ID:hSgu91kV.net
年金生活を勝ち組だと思える人が羨ましい
無理して働く必要なくなってホッとしたけど不安は尽きないけどな

403 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 20:01:54.93 ID:I01ZIsmA.net
>>382
社保加入が月収8.8万の生活保護未満で健常者に遠く及ばないのに?

404 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 20:05:21.19 ID:LynhUaUj.net
>>384
原則はそうというだけで
等級判定ガイドラインには「~な場合には1級もしくは2級の可能性を検討する」って書いてあるよ

405 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 20:35:42.51 ID:OeK4LEYu.net
>>401
いや>>392は一般論で内心みんな思ってる事じゃん?
そこ否定してツイフェミみたいに屁理屈こねだすの勝手だけどもうスレチだね

406 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 20:54:48.16 ID:RBs97JR4.net
>>405
一般論じゃないしみんなそう思ってるわけじゃないから

407 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 20:54:55.32 ID:gnKX7PaI.net
>>401
お触りするとスレがずっと男女論の話になるからやめろや

408 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 21:13:54.93 ID:I5cfwbbZ.net
障害者雇用は裏で悪口言われまくるしな
毎日蹴り飛ばされてるやつとかかわいそうだったな
つまり精神障害者雇用で働けてるのは健常者より強いメンタルで
3級か周りがよっぽど優しいか、悪口すら気づいてない事が条件だろうね

409 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 21:17:49.12 ID:OeK4LEYu.net
当たり前の事まで否定するからおかしくなるんだよね
上っ面の褒め言葉まで信じちゃう人?ゾワッとした

410 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 21:53:09.35 ID:yL2Fk9ZQ.net
>>382
等級判定ガイドラインっていうのが公開されているので確認してみるといいよ
労務不能が前提というのが勝手な思い込みだって分かるから

精神の障害に係る等級判定ガイドライン
https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12512000-Nenkinkyoku-Jigyoukanrika/0000130045.pdf

411 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 22:49:59.71 ID:mU/4iDIT.net
クローズで働いていてもなぜか会社には障碍者ってバレるんだよね
自立支援で医療費からバレてるのかしらんけど、クローズの世界では障碍者差別なんて当たり前だよ

412 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 23:14:18.70 ID:qQkYrV6H.net
ADHD ASDは知り合いに居たらだいたいわかる
後は年末調整で記載したらバレる
そもそもクローズで働いて居たら更新されなくならない?

413 :優しい名無しさん:2024/03/18(月) 23:33:44.93 ID:sH9IYVZU.net
>>412
釣れてますか?

414 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 00:00:05.22 ID:IEOiA2+y.net
そもそも、障害年金の認定は、都内の年金機構に通勤できる限られた認定医だけであって、
認定医一人あたり年間500件~数千件の審査をしている

当然、一人当たりの審査に割ける時間が少なく、ガイドラインに厳密に照らし合わせてとか
細かいところまで見てられないのだ
杓子定規的に、働いていれば不支給、となるのが大半となるのも必然であろう

415 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 00:02:11.34 ID:3LYqYN5h.net
>>411
クローズ働いていても会社にはバレません
もしバレるとしたらクローズという働き方が存在しないはずです
障害情報という極めてセンシティブな情報本人の意思に反して他人に知られる事有りません
もしあなたが障害者だと周りにバレているのであれば、それはあなた自身の挙動や言動が明らかに障害者だからだと思われます

416 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 00:07:37.83 ID:3LYqYN5h.net
>>414
コロナを期に令和3年5月より認定業務をリモート化したよ

417 :優しい名無しさん:2024/03/19(火) 00:25:09.94 ID:Ef0S+URr.net
「働いたら年金の更新ができなくなる」という決めつけじゃなくても
「可能性がある」というだけでも、賃金の安い障害者雇用では大きなリスク
2級がもらえなくなったり厚生3級に落ちる「可能性」が怖い

ガイドラインや自分の経験を持ち出してくる人たちがいるけど
「 だからあなたも更新は確実だよ」ってわけじゃないでしょ?
「もらえるよ!」「もらえないよ!」の白黒思考ではなく
確率や割合で話して欲しいし、そういうデータも示して欲しい

障害者雇用で運良く採用されたものの長く働けず
年金の更新も止まってしまった、なんて世界線は怖すぎる

総レス数 1002
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200