2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 13日目

1 :優しい名無しさん:2023/12/23(土) 22:55:46.03 ID:04A9RZ1Q.net
うつと診断されて、休養が必要といわれても
実際どうしていいかわからない…という会社を休職中の方のためのスレです。

どのようにリハビリすればいいのか、自宅で療養しているだけで復職できるのか、
デイケアやリワークなどの施設利用、入院や心理療法などの治療法など、悩みは尽きません。

一気に減った収入や自宅での居場所などの生活面も含めて、休職中の者同士で情報交換しましょう。
復職までの療養中の過ごし方を考える場になればと思います。

前スレ
うつで療養中の過ごし方(休職中の人専用) 12日目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1701942054/


≪お約束≫
・荒らしはあなたのレスを待っています。完全無視&徹底的にスルーしましょう。
・荒らしの相手をするとスレが荒れます。荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです。

※スレの周知のためage進行でお願いします。
※うつ病ではなく「うつ状態」と診断されている方々も参加できるように、スレタイから「病」を外しますが「単極性うつ限定」スレとします。
※復職をイメージできるように、このスレでは十段階テンプレを採用します。

2 :優しい名無しさん:2023/12/23(土) 23:57:43.94 ID:0GRhgZzQ.net
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの神経症や精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM

3 :優しい名無しさん:2023/12/24(日) 07:49:22.49 ID:dxZfmdND.net
>>1
乙です

4 :優しい名無しさん:2023/12/24(日) 10:12:52.59 ID:FN4sVQdk.net
おちんちん

5 :優しい名無しさん:2023/12/24(日) 11:38:14.03 ID:ETnz/seF.net
医者から「もう休職しましょう」はガチ
自分から「休職者診断書お願いします」はヤオ

6 :優しい名無しさん:2023/12/24(日) 12:01:45.19 ID:ptW+CPVD.net
>>1
立て乙です!

前スレの方ランチでもスーパーでも外出出来たらすごい事です(*´ω`*)
ただ本当寒いので暖かくしてお出かけくださいねー
あと帰宅したら手洗いうがいだけはしっかりですよ!
朝昼分でトースト食べたけどケーキももう食べてしまうか悩み中...笑

7 :優しい名無しさん:2023/12/24(日) 12:13:46.75 ID:bMh07yrU.net
年明けには試し勤務だから年末年始で生活リズム壊さないように気をつけたい

8 :優しい名無しさん:2023/12/24(日) 15:10:52.63 ID:FN4sVQdk.net
元気になったからといっても、まだ復職するには十分な集中力はないけど
休職直前期の状態を思い出しながら、鬱度チェックしてみた
重度だった
集中力の戻りと不眠の治りが悪い理由がなんとなくわかった

9 :優しい名無しさん:2023/12/24(日) 15:13:11.89 ID:FN4sVQdk.net
>>7
あったかくしてにゃん
あとのんびりぼーっとするといいにゃん

ワイは、最近やっとぼーっとできるようになってきた

10 :優しい名無しさん:2023/12/24(日) 15:17:09.57 ID:FN4sVQdk.net
さて、昼散歩に行くかな

11 :優しい名無しさん:2023/12/24(日) 16:58:35.31 ID:O7BnXtKH.net
>>6
ありがとう。ランチ行ってスーパーで夕食の食材買って帰ってきた。ケーキいいね。自分はオヤツ代わりにチキンカツ食べた。
食べ過ぎたから夕食は20時過ぎかなあ。

12 :優しい名無しさん:2023/12/24(日) 18:23:12.01 ID:O7BnXtKH.net
帰ってきてからぐったり。何もやる気が出ない。頑張り過ぎたかなあ。辛い。

13 :優しい名無しさん:2023/12/24(日) 18:54:16.24 ID:FN4sVQdk.net
イオンで買った焼き鳥 塩じゃなくて塩たれ味だった
アイスクリームとお菓子でクリスマスを祝う
飲み物は炭酸水!

14 :優しい名無しさん:2023/12/24(日) 19:43:46.94 ID:QTQISbtw.net
明日は通院日だ
また薬変わるのかなあ

15 :優しい名無しさん:2023/12/24(日) 19:46:48.01 ID:Y/fcbE6F.net
有馬記念で単勝当たったよ

16 :優しい名無しさん:2023/12/24(日) 19:53:27.80 ID:uhsB1u1j.net
明日の午前中に宅配受け取らないといけない
今から緊張してる

17 :優しい名無しさん:2023/12/24(日) 19:57:53.34 ID:FN4sVQdk.net
>>14
奇遇ですね
ワイも明日は通院日なんですよ

18 :優しい名無しさん:2023/12/24(日) 20:02:27.79 ID:ZWxL7Xjq.net
実家に行って、親から
「仕事はいつまでで、年明けはいつから?」
と聞かれた。
「28までで、年始は4から」
と、澄ました顔で詐欺を働くのであった。

>>15
俺も一度目の休職中は、リスグラシューの単勝当てたよ。

19 :優しい名無しさん:2023/12/24(日) 20:35:45.21 ID:uhsB1u1j.net
一人で夕食食べてる
買ってきたサラダとパンと魚
皆さん何食べました?

20 :優しい名無しさん:2023/12/24(日) 21:09:26.48 ID:jrbZRoSU.net
会社のグループLINEでみんなとM-1実況してる

21 :優しい名無しさん:2023/12/24(日) 21:28:57.83 ID:dxZfmdND.net
明日のクリニック通院先延ばしでいいかな?薬は残っているし

22 :優しい名無しさん:2023/12/24(日) 21:46:42.86 ID:O7BnXtKH.net
日内変動が激しい。午前中は辛いけど午後から落ち着く。だけど午後無理すると夕方辛くなる。でも今くらいの時間になるとまた落ち着いてくる。本当は早く寝て、規則正しい生活したいんだけど朝が弱いから難しい。

23 :優しい名無しさん:2023/12/24(日) 22:28:42.69 ID:z0XnnH/Y.net
>>22
朝はしんどいよな。まぁ頑張って5時には起きるけど結局昼少し寝てしまう

24 :優しい名無しさん:2023/12/24(日) 22:59:41.54 ID:3P7rt+Tg.net
明日は会社から連絡きそうで今から戦々恐々だよ

25 :優しい名無しさん:2023/12/24(日) 23:14:57.15 ID:dxZfmdND.net
寝るわ。おやすー

26 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 05:06:56.57 ID:CB3+2YmO.net
早朝は元気
夕方はゾンビ
我ながらなんだこれは状態
体内時計が半日狂っているのかな
就寝は22時起床02時
18時位に半分意識が無くなるから夕食は冷凍食品や惣菜

27 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 06:41:31.49 ID:PBjXuH8n.net
おはようございます

28 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 06:55:47.75 ID:BPWCuUah.net
おはようございます。今日の通院は先送りにします。

29 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 06:56:43.04 ID:BPWCuUah.net
理由は薬残ってるし、1分診察だし、寒いから。

30 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 07:30:17.42 ID:9AQjPhoQ.net
今日は月一の通院
去年は電車でコロナもらって年末年始地獄だった
この時期に病気に掛かると病院に行きづらいから困る

31 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 07:40:20.58 ID:BPWCuUah.net
4週間毎行ってるのですか?

32 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 07:54:52.50 ID:ZuAsEqbh.net
私も年内最後の通院だけど
毎週なので苦痛です
年明けから復職予定なので主治医と色々話ししてきます

33 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 10:14:54.37 ID:IP7Fu6Z0.net
早く目が覚めてしまった。
朝ごはん食べたからこれから2度寝する。

34 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 10:45:03.17 ID:PBjXuH8n.net
自分も今週28日っていう年の瀬が通院日だ
2週間に1回のペース

35 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 11:03:48.60 ID:TwazmMNk.net
会社から連絡きそうでこわいこわい

36 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 11:04:51.08 ID:KP1S06wU.net
ついに復職診断書をもらってしまった・・・

37 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 11:09:00.46 ID:DvW++2AE.net
自分も来月中旬から試し勤務予定
復職できるのは順調ってことでいいじゃん

38 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 11:18:37.95 ID:IP7Fu6Z0.net
復職怖いよね。またあのペースで働けるようになれるのかとか不安になるよ。

39 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 11:28:41.40 ID:rxIUFdMY.net
>>34
自分も28日が今年の通院最終日だ
2週間に1度のペースも一緒です
あと1回今年の通院がんばりましょうね!

40 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 11:33:10.89 ID:CcUbVtmu.net
テレワークで復職は無いの?

41 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 11:45:41.77 ID:ZuAsEqbh.net
私も復職診断書貰いました
午後から会社に行き上司と面談
気が重い

42 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 12:03:59.95 ID:qcrbwQAG.net
復職したとしたら俺のメンタルぶっ壊したあの野郎とまた同じ職場ってのが不安すぎる

43 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 12:15:16.98 ID:IP7Fu6Z0.net
>>42
あの野郎は自分が原因だとわかってるの?

44 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 12:18:35.69 ID:qcrbwQAG.net
>>43
他のことも色々重なってて限界だったときにトドメさされたから、本人は自覚ないかも

45 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 14:10:05.44 ID:OdJtJPPz.net
起きててもシンドイから寝ようかなあ

46 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 14:36:03.56 ID:ZuAsEqbh.net
復職は同じ職場が基本なの?
環境や人間が変わらないと再発しそうなんだけど

47 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 16:18:42.35 ID:OPgKgI/p.net
休職前と同じ環境に戻されたら再発からの退職コースじゃないの?
それが会社の狙いかもしれないけどさ

48 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 16:39:27.27 ID:s/tYlp0T.net
原則は元の職場にだよ。
ただ、人間関係なり業務なりが原因なら、可能な範囲で配置転換は考慮してくれることが一般的だと思う。

49 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 17:01:30.86 ID:IP7Fu6Z0.net
>>44
辛いね。適当に受け流せるといいけど。

50 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 17:10:46.54 ID:1lKCvgIe.net
寒いし、やることがないし、毎日何時間も昼寝してしまう
今日も午前午後にしばらく横になってたのにもう眠たい
冬は駄目だなって感じ

51 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 17:56:47.56 ID:IP7Fu6Z0.net
>>50
食事はどうしてる?食べれてる?

52 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 17:56:54.47 ID:APPIrh9Z.net
そんなに会社や会社の人が嫌いなら休職じゃなく今すぐ辞めればいいのに

53 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 18:02:07.40 ID:Xvk8JmGM.net
そんな簡単に辞めれたら鬱になってないだろ
おれは嫌だから辞めるけど

54 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 18:03:03.74 ID:1lKCvgIe.net
>>51
心配ありがとう
買い置きのものをちょこちょこと食べてます
眠いやら暇やらでしんどいから連日18時くらいに寝てるわ(そして中途覚醒する)

55 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 18:46:04.88 ID:DvW++2AE.net
自分は4月異動にギリギリ間に合うタイミングで復職できるか微妙

56 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 18:54:15.51 ID:CB3+2YmO.net
やっと10月と11月の傷病手当金請求用の書類が会社から届いた
このところ7万円位の払込みの請求書ばかりでちょっと焦り気味なんだ
預金は口座に数ヶ月生活出来るだけはあるけど鬱特有のお金が無いの焦りが顔を出した
安定剤頓服でしのいでみる

57 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 19:07:43.73 ID:Pt4/aHdI.net
鬱からの転職組だけど結果良かった
狭い価値観に騙されて使い潰される所だった
それなりにストレスはつきものだけど
あのままじゃ転職出来なくなる所だった
休職明けの人はイジメられ怒鳴られ
更に悪化してパートへ降格してたから
逃げて良かったお

58 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 19:45:00.53 ID:GKVufCcq.net
釣りしてたら、突然上司から電話があった。
Cメール送れば済む話をわざわざ電話するなんて、イヤミな男よ。
しかし、年内はもう連絡が来ない確約が取れたから、まあいいか。

59 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 19:53:40.92 ID:IP7Fu6Z0.net
寝っ転がってダラダラしてる
ご飯食べて薬飲んで早く寝たいけど起き上がるのが辛い

60 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 20:12:49.60 ID:Sicitq5g.net
「明日はこれしよう」って毎日思うけど、結局できないまま日々過ぎていく…

61 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 20:31:47.54 ID:IP7Fu6Z0.net
>>60
自分もそう。さらに自己嫌悪になるよね。そういうときは本当に小さなことをやってみるようにしてる。今日は床のホコリを取った。それだけ。情けない。

62 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 20:38:56.08 ID:IP7Fu6Z0.net
アマプラとかネトフリとかで映画見たりしてる人いますか?
あまりに暇だから見ようかなあと思うけど、そこまでヤル気にならなくて。
映画って刺激が強過ぎて具合が悪くなりそうな不安もあるし。

63 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 20:41:48.14 ID:KpYwABEB.net
>>62
気楽に見るなら アニメだな 「ぼっち・ざ・ろっく」とか「リコリス・リコイル」「押しの子」
とかおもしろいよ 

64 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 20:42:00.63 ID:F5Dz3I94.net
最近はプリズンブレイクとかきのう何食べたとかと和洋問わずドラマを布団にもぐりながら観てるわ

65 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 20:42:25.19 ID:AnrF30wQ.net
Aくんの場合
「実は、1ヶ月前から精神科に通院してるんです。なんとか仕事はできる状況のうちに一報入れたほうがいいと思いまして」
「打ち明けてくれてありがとう。できる限り業務負担を配慮するから。とりあえず医者の指示の下で治療してほしい」
(1ヶ月後)
「いろいろ配慮してくれたのですが、休職して治療したいと思っています」
「ちゃんと言ってくれたから休職する可能性も視野に業務調整することができた。心配しないでゆっくり休んでくれ」
(2ヶ月後)
「そろそろ面談いいかな」
「気に掛けて頂いてありがとうございます。お願いします」
会社と密にコミュニケーションとって、わだかまりなく4ヶ月後復職。周りも配慮してくれて、復職が上手くいく

66 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 20:48:17.70 ID:IP7Fu6Z0.net
>>63
ありがとう。アニメ詳しくないから助かるよ。気楽に見れる作品は嬉しい。見てみる。

>>64
布団にもぐりながら見るのいいね。のんびり過ごすのが治療だからね。ありがとう。

67 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 20:49:04.38 ID:AnrF30wQ.net
Bくんの場合
「実は休職の診断書出まして…」
「えっ、いきなりでびっくりしたよ。相談してくれればよかったが、まあ、とにかく休んでください」
(課員にBくん休職を伝える)
「Bくんが今日から休職することになった」
「マジで。彼の仕事どうするんですか?いきなり休まれても調整できないです。未済事項はまとめてあるんですか?」
「とりあえず、彼のフォルダと書類を確認して未済事項を整理して振り分ける」
「やれやれ…」

68 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 20:49:49.81 ID:z2MfLn+s.net
スレチ
ここは程度の低い創作話を披露する場ではない

69 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 20:53:42.97 ID:Xvk8JmGM.net
まあいつもの奴やろ
自己顕示欲の塊で気持ち悪いけど、あと1週間の我慢だぜ

70 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 20:53:57.20 ID:j0QuvWAL.net
>>66
きのう食べたは癒されるで。おぬぬめや

71 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 20:54:51.82 ID:DvW++2AE.net
そもそも一報入れておこうが何しようが業務上考慮なんてされないよw

72 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 20:56:16.20 ID:AnrF30wQ.net
Bくんの続き 
「何回も電話したが、出ないどころか折り返しの電話もない」
「すみません…」
「そろそろ産業医か君の主治医交えて面談をしたいのだが」  
「ちょっと、それは…」
(数ヶ月後やっと面談。身構えているのか、終始不遜に見える態度)
「Bくん、そういう態度はないんじゃないか?君が我々にそんな邪険にするなら、我々も君の支援するのが難しい」
(7ヶ月後復職したが、腫れ物扱いされ誰も親身にならず孤立。結果、職場を追われる羽目に)

73 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 20:59:32.28 ID:AnrF30wQ.net
>>69
誰が復職したら現れないって言った?
OBとしてしばし現れるからw

74 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 21:00:55.31 ID:Xvk8JmGM.net
なんのために居つくの?
ここのクズとは関わりたくないんだろ?
友達や彼女はいないのか?

75 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 21:01:53.21 ID:z2MfLn+s.net
な、言っただろ?
こいつは構ってちゃんだから、復職しても居座るからって

76 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 21:04:17.46 ID:Xvk8JmGM.net
>>75
まあなw
まあ復職してからのストレス発散に嫌味書きに来るんだろな
くそ性格腐ってるわw

77 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 21:06:55.93 ID:APPIrh9Z.net
休職に至った経緯はもういまさら変えられないけどさあ
休職した後は会社と仲良くしたほうがいいという話は参考になった
復職後の話もほんのちょっとだけ楽しみにしてるわ

78 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 21:10:58.92 ID:z2MfLn+s.net
このスレは休職者専用
荒らしを擁護してる時点で同類でっせ
こんな底辺スレのルール1つ守れないようなクズは全員死んでくれよ

79 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 21:11:50.90 ID:CB3+2YmO.net
休職診断書がでたら即休みが当然
命に関わる重病だと理解しないといけない
管理職は欠員の穴埋めを手配するのが仕事

80 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 21:12:15.35 ID:AnrF30wQ.net
>>76
こんなんでストレス発散になるかよw
邪推しないでくれ
単なる日記代わり
誰かに向けたものではない

ちなみにAくんBくんみたいな事例は実際にあった。参考になればと思って

81 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 21:14:04.76 ID:Xvk8JmGM.net
>>79
それが正論
引き継ぎマウントくんは医者が診断書に引き継ぎしてから休めって記載してから引き継ぎしただけ
会社に提出書類にそんな診断書書かれたら即休むとか無理だから笑

82 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 21:14:50.58 ID:IP7Fu6Z0.net
>>70
原作漫画を1巻だけ読んだ。ドラマも見てみるよ。ありがとう。

83 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 21:14:55.01 ID:Xvk8JmGM.net
自分の日記に書いとけよ根暗が

84 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 21:16:31.28 ID:AnrF30wQ.net
>>74
休職してるし、休職者OBだから

関わりたくないよ
自分から他人にレスして絡まない。絡まれたたらこうしてレスしてるだけ
日記代わりに垂れ流しているだけだから、きにいらなければ無視して流してほしいと思ってる

休職してるのに忘年会出るコミュ強だぞw
友達彼女は普通にいる

85 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 21:18:25.54 ID:Xvk8JmGM.net
>>84
コミュ強(笑)

てかスレタイに休職中の人専用て字が読めないか?
アスペなん?
復職者スレあるからそっちいけや来年から

86 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 21:24:19.94 ID:IP7Fu6Z0.net
引き継ぎしろとか、会社の業務に口出しするなんて変な医者だ。復職した後も書き込みに来ようなんて不思議な人だ。体調いいなら友達とか彼女と楽しい時間を過ごせばいいのに。

87 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 21:30:11.81 ID:APPIrh9Z.net
>>78
参考になって今後も楽しみにしてて何が悪い
みんなおまえと一緒にすんな

88 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 21:46:04.68 ID:z2MfLn+s.net
>>87
悪い
ここは休職者のスレだから
ルール守れないなら、消えるか死ぬか選んでどうぞ

89 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 21:50:51.68 ID:APPIrh9Z.net
>>88
徹底無視&スルーもルールだぞ
それができないおまえも消えるか死ぬの?

90 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 21:56:13.61 ID:z2MfLn+s.net
>>89
荒らしを擁護するお前と、荒らしにスレ違いを指摘する俺、一緒なの?
ゴミの思考なんて理解する気もないけど酷すぎるよお前

91 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 22:24:03.28 ID:IP7Fu6Z0.net
荒らしと、荒らし擁護の人、同一人物ですか?

92 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 23:17:49.62 ID:Xvk8JmGM.net
ですね

93 :優しい名無しさん:2023/12/25(月) 23:19:00.44 ID:BPWCuUah.net
寝ます。おやすみなさい

94 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 01:28:07.02 ID:NVp1/h1e.net
ふと自分は何のために生きてるのか、会社の連中は自分が居なくなってせいせいしてるんじゃないかと思い始めたらまた死にたくなってきた
最近は収まってたのに…

95 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 02:03:19.54 ID:eKuTYOQz.net
ヤンキーみたいな知り合いとつるんでたせいで鬱になった
辛い

96 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 07:49:39.57 ID:nA6xRoz7.net
休職に1週間も引継ぎすると周りからはそんな元気あるんだから休職の必要あるのかと思われそう
また引継ぎ期間中に体調不良で突発的に有休取られる方が迷惑
素直に当日から休職の診断書出した方が確実のような気がする

97 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 08:04:04.49 ID:6HNoFoBi.net
>>96
当日から休職診断書出して休職したからせめてそう思わないと辛いよね

98 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 08:17:27.29 ID:OWsgY04s.net
>>96
だな、おれが同僚ならこいつ仮病やろって思うわw

かまってちゃんは自演してまで居座ろうとする
孤独くんだから仕方ないw

99 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 08:32:01.17 ID:jhD4r1/P.net
>>91
支離滅裂ですね
ID使い分けできてないようですね

100 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 08:50:18.09 ID:5Woqg0H8.net
おはようございます。起きるの面倒だなあ。天気いいから午後に散歩に行けたらいいな。無理せず自分を責めず、のんびり過ごしましょ。

101 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 08:56:59.64 ID:p4/UHdpH.net
おはようございます!
今日はゴミ捨て買い出しの予定だけど目覚めから頭痛が...
そして布団から出たく無い病発病中です笑
昨日一昨日で久しぶりにケーキ食べたら美味しかったので
今日またケーキ買って来ようと思ってたけど外出出来るかな

102 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 08:58:40.70 ID:jhD4r1/P.net
>>97
コロナで突然休んだり、交通事故で入院したり、がんが見つかって
心筋梗塞で突然死んだりとなにが違うのかな?
頭悪いからわからないのかな?

103 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 09:04:29.04 ID:OWsgY04s.net
>>102
自分が軽症で仮病と自覚してるから、他人も引き継ぎぐらいしろよと
思ってるんでしょうね

104 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 09:08:25.16 ID:frAz3Iun.net
まあ無理しないほうがいいですよ

105 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 09:09:51.97 ID:p4/UHdpH.net
もしかしてコミュ強な方って
自分は3ヶ月しか休めなかったもっと休んでる奴らズルいって羨ましがってる?
やたら自分を僻んでると言ってたのはこの板の他の住人を僻んでいた...?

友達や彼女がいてうつ状態回復したはずなのに
クリスマスにこの板に来るなんて??

発達障害だけでなく統合失調症とかも併発してないですかね...?
来年は良いお医者さまと巡り会えるといいね本当に...

106 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 09:10:00.46 ID:NVp1/h1e.net
みんなおはよう
自分は双極性障害の疑いもありで最近は散財も酷くなってきてるんだ
月の週休も2/3ぐらいになってるのに…

107 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 09:11:26.80 ID:NVp1/h1e.net
>>106
週休→収入
病気療養で出る保険とか入っておけばなあ
ませかこんな事になるとはだよ

108 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 09:24:18.06 ID:26YN0aar.net
>>106
休職してないなら来ないで

109 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 09:37:58.02 ID:frAz3Iun.net
休職で収入減っているから、節約しないとなぁ

110 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 09:38:43.47 ID:NVp1/h1e.net
>>108
自分は休職4ヶ月目に入ってますが…傷病手当ってご存知ないですか?

111 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 09:39:59.50 ID:jhD4r1/P.net
>>108
ちゃんと読みましょうよ
休職してるとは書いてないけど
月の収入2/3で傷病手当受給って読み取れるし
病気療養で出る保険入っておけばとか
おれが居なくなって会社の連中はせいせいしてるとおもってるだろうってので
わかりませんか?
うつなら集中力なくなるので、仕方ないかもですが・・・

112 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 09:46:24.65 ID:jhD4r1/P.net
>>109
そこですよね
クリスマスですこしお惣菜買ったりしてお金使ってしまった
腰痛の治りが悪いので、関連本3冊ほど買ってしまったし
リワーク通うのに交通費かかるし、お弁当作るか買うかで悩ましいし
自分は傷病手当じゃなく会社の福利厚生使ってるけど
結局ボーナス手厚い会社なので月々の給料低いからなんともはや
冬のボーナスいくら出てるかまだ見てないし
来年の夏と冬のボーナスでるのかもわからないし
来年いっぱい休職する予定でねえ
正直、お金の事考えるとしんどいです
借り上げ社宅で1割自己負担なのがせめてもの救い

113 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 09:46:51.44 ID:qIhVMim2.net
メンタル休職の引継ぎなんてその時点で思考力とか落ちてるから今までやった業務の簡単な途中経過や取引先との連絡先などの簡単なものでしょ
こういうのは普段からやるもので休職の診断書出してから1週間かけてやるものじゃない
休職した時点でこのくらいの業務を共有してないようでは上司のマネジメント能力不足
それに1週間かけて詳細な引継ぎ出来ると思ってるなら自信過剰かメンタル無知な上司の知識不足
本当に出来たなら休職するような重症じゃない

114 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 09:51:25.55 ID:WjYQc4W1.net
メンタル強者引き継マウント君
フルボッコでワロス

115 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 09:56:48.27 ID:jhD4r1/P.net
旅行に行きたいけど、なんかやっぱりお金が無いというかあるんだけど
使いたくないっていうか不安になるんだよな
自分が病気なのか未だに思えないっていうか
休職直前期や休職してしばらくの間は、明らかにおかしかったけど
今は、なんていうかただの自律神経失調症なだけじゃない?って思って
自分の病状を軽く見てる=これがうつなんだろうけど
なんか納得できないっていうかうけいれられないんだよな
じゃあ、復職して再発しない自信あるのか?って自問すると
無理!!!って即答できるんだよな
1年後2年後に振り返ったら、あのころは明らかに鬱だったなって思うんだろうな
って思いたい
やっとゆっくりできるようになってきた

116 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 10:06:55.56 ID:8tyUwFa7.net
引き継ぎ出来なかったことに引け目を感じてる人がいることを分かってて、そういう人を攻撃する目的で煽ってるだけだから
復職しても居座る宣言した時点でスルー以外の選択肢ないよ
余りにも見当違いだから、反応したくなるのは分かるけどね

117 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 10:31:11.07 ID:e14rXvbN.net
休職した後うちの部門のデータがすっ飛んだらしく、あのタイミングで休職してよかったとつくづく思う

118 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 10:33:26.64 ID:5Woqg0H8.net
>>115
今は休むのが仕事くらいに思った方がいいよ。焦らずにね。
自分も気晴らしに旅行行きたい。お金がないわけじゃない。だけど今後の不安もあるからつい節約思考になってしまう。気持ちわかるよ。

119 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 11:03:54.80 ID:nA6xRoz7.net
突発で休職の診断書出した時に少しは引継ぎして休職するもんだと思ってたけど、上司から引継ぎなんてしなくてもいいからさっさと今から帰って休めと言われたんだけどね

120 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 11:09:07.18 ID:p4/UHdpH.net
>>119
良い職場ですね!羨ましい!
自分は在宅で良いからと言われ在宅と半休を繰り返しながら2週間かけて引き継ぎして休職しました...キツかったw
ちゃんとした職場なら引き継ぎとか無しで休職入れますよね
丁度翌日が診療の日でやっと今日から休めると告げたら主治医にまだ働いてたの!?と驚かれましたw
大した仕事してなかったのであの引き継ぎは本当に必要だったのかと今でも疑問に思います...笑

121 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 11:19:11.21 ID:qIhVMim2.net
精神科医のyoutubeや本も見たけど患者から引継ぎしたいので1週間後の日付で出してくださいと言われても書けないと言っていた
昔と違ってメンタル休職は受信した日を基準にするのが決まりみたい
メンタルで上記の診断書書くと偽造の疑いになるからしないとも言ってた
さすがに多くの精神科医が言ってるから間違いはないでしょう

122 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 11:24:20.02 ID:nA6xRoz7.net
>>120
業務の途中経過は毎週の報告会で行ってドキュメントやデータ共有してるし、取引先のメールはccで関係者入れてる
異動や退職の引継ぎと違って詳細に書ける思考力判断力も無いし、変に詳しく書くと間違ったこと書いて混乱するだけだから

123 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 11:35:02.58 ID:NVp1/h1e.net
みんなとっくに知ってるかもしれないけど、自立支援の申請は早めにしておいた方がいいよ
役所に行くのはしんどいけど、症状が酷ければ手帳申請も同時にしておいた方がいい
申請通るのは先になるけど少しでも出費を減らせるし、申請してからのぶんは差額が返ってくるから

124 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 11:38:46.83 ID:8tyUwFa7.net
手帳は初診日から6ヶ月経たないと申請出来ない

125 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 11:52:39.77 ID:NBEfX4dE.net
>>123
だいぶ使わせて貰ってる。通院タダなので助かる

126 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 12:00:53.25 ID:caY31qxm.net
かなり寝すぎた
明後日は早起きしないといけないのに
少ししたら、部屋掃除やるわ

127 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 12:01:24.12 ID:frAz3Iun.net
>>123
手帳は何用?

128 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 12:03:06.85 ID:443LT+yd.net
>>125
障害者手帳?何級?

129 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 12:04:11.78 ID:p4/UHdpH.net
自立支援つい先日まで知らなくて1年くらい損してしまった...笑
使える制度は使わせて貰わないとですよね!
今日はやはり外出無理だった...頭痛があるので布団に戻ってしまった
昼間なら薬使わなくても全然寝られてしまうんですよね困ったもんです。。。

130 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 12:04:27.92 ID:443LT+yd.net
疲れた
少し寝て散歩行く

131 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 12:06:01.33 ID:443LT+yd.net
>>129
昼間はぐっすり眠れるんですよね
わかります
なんでですかね

132 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 12:12:07.40 ID:XQaAOx3a.net
>>120
上司か人事かリスク感度が低いね。本人の強い希望あっても上司なら断る。

133 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 12:15:29.24 ID:443LT+yd.net
引き継ぎ論争は飽きた

134 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 12:21:41.44 ID:MoKIHHhK.net
ドクターストップがかかったら即休み
脅して出社させて飛び降りでもしたらどう始末つけるんじゃコラ

135 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 12:39:05.58 ID:6HNoFoBi.net
引き継ぎしないで即休職だったけどそれも仕方ないと思ってるから、引き継ぎして休職もあるのね程度で何とも感じないんだが
どうしてムキになって攻撃的に反論するのか分からない
痛いところ突かれたから?と勘ぐっちゃう
いいように遊ばれてるだけだから無視するのが一番だよ

136 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 12:57:10.43 ID:nA6xRoz7.net
>>135
自演失敗?
前書いたことと矛盾してる

97 優しい名無しさん sage 2023/12/26(火) 08:04:04.49 ID:6HNoFoBi
96
当日から休職診断書出して休職したからせめてそう思わない辛いよね

137 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 13:08:43.49 ID:NVp1/h1e.net
>>127
障害者手帳貰えれば等級によって年金貰えるよ

138 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 13:14:02.01 ID:8tyUwFa7.net
メチャクチャなこと言うなよ…

139 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 13:23:39.18 ID:MoKIHHhK.net
手帳の等級と年金の等級に関連なし

140 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 13:38:23.97 ID:QYA5STL4.net
自立支援の申請、通院開始から8ヶ月くらい経った時にようやく済ませたわ
それまでも存在を知ってたけど役所に行くのが億劫で…
郵送で手続きできればいいのにと思った

141 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 14:17:14.49 ID:5Woqg0H8.net
ランチ食べてスーパー寄って帰ってきた。刺身が安かったから今日の夕食は刺身。
食べた後は眠くなるな。少し休んで元気出たら夕方散歩に行こうかな。

142 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 14:26:06.94 ID:+0P8DXtf.net
今日はトイレ掃除した
居間とかはルンバにおまかせしてるんだけどなんか調子悪くなって故障したかと思ったけどどうやら電池切れだったようで一安心

143 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 14:47:32.43 ID:NBEfX4dE.net
>>128
自立支援のみで手帳なし

144 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 14:48:03.07 ID:caY31qxm.net
少し体調良かったから部屋片付けやってたけどもうギブアップ
少し昼寝する

145 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 14:48:49.52 ID:caY31qxm.net
ただ、選択をしてしまったのでせめて干すのだけは済ませないと
面倒くさいなあ

146 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 14:57:05.36 ID:jhD4r1/P.net
>>118
ありがと

>>123
自立支援申請済みなんだけど、新たにデイケア(病院併設)使う場合の問い合わせをするの思い出しました
ありがとう

147 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 15:11:32.53 ID:XQaAOx3a.net
>>146
問い合わせした方がよいけど、基本、他でなくて併設からそのままで大丈夫なはず

148 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 15:19:02.27 ID:p4/UHdpH.net
>>131
今ガッツリ昼寝してました。笑
本当になんで日中はこんなに眠くて眠れるのか...
薬飲んで寝たから昨夜も7時間は眠ってるはずなのですが...

>>132
ですよね!自分の担当してた仕事なんかマニュアルも必要無いレベルの雑用ばっかで正直何を引き継げば?って感じでした
結構限界だったから在宅ですら1日PCの前に居るのキツくて
休職言い出した自分に対する嫌がらせか?とか考えてました笑

本来は通院したらその日からの診断書が出てるはずですからその日からお休みが正しいと思います
引継ぎは必要ないし強要してきた職場はブラックですよ!と診断書の日付無視して2週間働かされた?社畜が申し上げます。笑

149 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 15:21:59.46 ID:p4/UHdpH.net
まだ食料は辛うじてあるけど
テレビのリモコンの電池が切れたw
でももう日が落ちて来て寒くなって来たし今日は外出無理だろうな...
午前中に動けていればと悔やまれます
明日は買い出し行けるといいな

150 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 15:33:13.50 ID:caY31qxm.net
もう、デエビゴ飲んで寝ようかな
起きてると不安でいっぱいになって限界だ

151 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 15:54:41.23 ID:nA6xRoz7.net
>>148
それくらいの引継ぎなら診断書出した当日か次の日のどちらか1日で済みそう
無理して2週間もかけるなら早く休ませて早期復職した方が会社にとってはいいと思うんだけどね

152 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 16:20:56.34 ID:p4/UHdpH.net
>>151
寧ろ即日休職で問題無かったと思ってます。。
だいたい誰か1人が抜けただけで仕事回らなくなる職場の体制の方が問題かと
事故や怪我や急病で即入院や下手したら意識がない場合もある訳で
そういった場合の体制が取れて無いカツカツ?の現場なのが...思い出せば思い出す程理不尽に思えて来ます。笑
引き継ぎ無しでお休み入れた方々の職場はきちんと病気に対して理解のある職場だと思うので
寧ろ安心して復職目指して焦らずゆっくり療養して良いと思いますよ!
自分は多分ただの怠け病だと思われてる気がします。。笑

153 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 16:39:45.53 ID:Qieh5nTL.net
>>150
もう寝たかな?
自分も起きてると不安焦燥希死念慮で一杯になるので寝ているときだけが幸せ
でも早く寝すぎると変な時間帯に起きるんだよね… デエビゴは入眠には効くけど中途覚醒予防や長時間の睡眠確保には向かない

154 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 16:56:54.27 ID:g6cX2zf2.net
寒くて起きるの辛いですね。意識はあっても目を開けるのが辛くって休職前を思い出す。
無理やり起きても昼間は眠気が襲ってくるし、こんなんで復職できるのかなぁ…

155 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 17:21:18.23 ID:6HNoFoBi.net
>>136
どこが矛盾してんのか分からん
診断書即休職の黒歴史を言っただけや
すべての書き込みがそいつに見えるのかw

156 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 17:46:01.46 ID:5Woqg0H8.net
少し散歩してきた。無理すると反動で次の日起き上がれなくなったりするから気をつけないと。夕食までのんびり過ごす。

157 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 18:24:34.33 ID:6HNoFoBi.net
これから友人宅で乱交w

158 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 19:18:00.34 ID:5Woqg0H8.net
明日は約束があって午後出かける予定。難しかったらキャンセルするけど。でも年内最後の約束ごとだと思うから頑張るつもり。

159 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 19:55:15.91 ID:PYf2g9tA.net
>>149
午前中に動ければと思うけど難しいよね
明日も天気良さそうだから明日は動けるといいね

160 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 20:04:18.21 ID:jhD4r1/P.net
年末はあったかいらしいで

161 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 20:11:01.88 ID:0k5PZ0Qo.net
>>157
スレの流れが引き継ぎするしないの3P両論だしねw

162 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 20:28:05.91 ID:PYf2g9tA.net
年末あったかいのは有難いね
近くのスーパーが正月3日まで休みなんだ
3日分の食料を買いだめしとかないと
缶詰とサラダチキンと納豆と卵あればいいかな

163 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 20:52:28.71 ID:drU6ip7x.net
上司から電話がくる度に
「主治医から復職の話は出たか?」
と聞かれるが、仕事が嫌いで休職期間の猶予がある俺に、
その見込みがあるのだろうか?まるで
「まだ逃げ続けるつもりなのか?」
と聞かれているみたいで、毎回気分悪くなる。

164 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 20:59:44.35 ID:WjYQc4W1.net
>>163
それはうざいね
休職期間あるなら気にせず休めば良いよ
健保保険料払ってるんだから当然の権利だよ
体調不良時に使わなくてどうする

165 :優しい名無しさん:2023/12/26(火) 21:07:29.96 ID:XQaAOx3a.net
>>163
診断書の休職期間は何か月なんですか?

166 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 03:08:03.38 ID:ggBY5SWu.net
人に極力迷惑掛けたくないからギリギリまで仕事したし、それでも休職して迷惑掛けたことに悩んでいます。
このスレにたむろしてる、長く休職して周りに迷惑掛けても悪びれずへっちゃらな方々が羨ましいです。

167 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 03:09:37.65 ID:ggBY5SWu.net
>>164みたいな人

168 :164:2023/12/27(水) 05:17:34.14 ID:kKuARIVS.net
>>166
自分は医者の診断通り3ヶ月休職中だけど
貴方は何日休んでるの?
勝手な妄想で他人を叩くとか失礼だな

169 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 05:58:02.24 ID:bhj9+d3A.net
>>165
とりあえず、3ヶ月間

170 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 06:46:53.08 ID:LaterTqI.net
おはようございます
活動量が足りなくて寝てばかり居るのは良くないよなと分かりつつも動けない
明日は通院日だから2キロくらい歩いて行くことになる
休職直後ならまだしも一年近く経ってるのにこの体たらくだから情けないわ

171 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 06:55:09.51 ID:Heh/zW8r.net
おはようございます

172 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 06:55:59.91 ID:UyqiYROR.net
また現れたので徹底スルーお願いします

173 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 07:35:44.60 ID:Heh/zW8r.net
SSRI飲んでおうちに籠ります。

174 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 08:21:36.37 ID:iy+K6+5Q.net
おはようございます
復職に向けて会社と面談してきます・・・
嫌だなあ

175 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 08:21:39.99 ID:PrWB3yzn.net
おはようございます。
今日もマイペースにと行きたいところだけど午後に出かける予定あり。今から憂鬱。日内変動で午前中いつもの不安感あり。まあなるべく無理せず過ごすつもり。

176 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 08:21:50.09 ID:ggBY5SWu.net
>>168
まだ1ヶ月です
それでも良心の呵責で苦しいです
早く復職したいですがでも体調も悪くてそうもいかず
休めるだけ休む、貰えるだけ貰う、それが当然の権利と思えたらこんな苦しまなくてすむのに

177 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 08:24:20.51 ID:ggBY5SWu.net
悩んで結局眠れず
これから年内最後の通院行ってきます

178 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 08:35:59.23 ID:kKuARIVS.net
>>176
医者が判断したんだからきっちり休むよ
それくらい掛かるってことだし、焦って復帰して即再発したほうが迷惑になるだろ

179 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 08:36:35.09 ID:akl6LShh.net
明日職場の大掃除参加ダルいわ
グループLINEで蕎麦屋で飲みながらごみ流しするとの連絡が
今から「休職してるから欠席します」は社会人としてダメだよね

>>172
それオレじゃないぞw

180 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 08:40:21.90 ID:PrWB3yzn.net
荒らしの自作自演が続いています。
スルーしましょう。

181 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 09:11:17.21 ID:J7+5jXho.net
今朝は、久々にテンション低めの目覚めだった
あの頃に戻るのはさすがにきついので
自分のいつもの掛け声をだして、テンション上げた

182 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 09:29:48.25 ID:bilypZxd.net
昨日はほぼ眠れなかった

183 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 09:33:50.13 ID:Heh/zW8r.net
>>174
同僚と顔合せるの嫌だよね…

184 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 10:22:42.30 ID:FbdYqKQF.net
>>176
ぐだぐだ悩んでるならスパッと退職すればいいのに

185 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 10:51:56.95 ID:akl6LShh.net
ホントそう
ぐだぐだ悩んだり、会社と良好な関係築けなかったり、何回も休職期間延長して迷惑かけたり、復職する気ないけど金のために居座ってるなら、しがみついてないでスパッと退職すればいい

186 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 11:05:38.87 ID:hCA9Ks/A.net
>>185
俺はそうした。精神的にもそれが良い。来年から仕事する

187 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 11:12:16.80 ID:UyqiYROR.net
自分にとって不快に感じたIDは迷わずNGにしましょう
荒らしに不要なレスをするといつまでも居座り続けます

188 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 11:17:36.82 ID:95CYReKq.net
>>185
休職中は重大な決断は避けるべきと言われてます

189 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 11:20:56.75 ID:kKuARIVS.net
>>187
無駄よ シカトしようが来年も居座る気まんまんだからなその社畜
OBとしてとか どんだけ暇なんw

190 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 11:23:57.50 ID:FbdYqKQF.net
>>188
ならくだらないことで悩んでないでゆっくり休めよ

191 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 12:09:03.73 ID:PrWB3yzn.net
今日出かける予定キャンセルするわ。
年末のせわしない空気って焦るよね。ちょっと辛くなってきたから今日は休養日にする。
昼ごはんどうしようかな。

192 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 12:30:16.56 ID:aI/gLvS/.net
年末の忙しない空気と自分の虚無生活の間に透明な壁があるようで
世の中から阻害されていることを感じて辛い
来年の今頃はどうしてるのかなーと思う

193 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 12:30:39.96 ID:aI/gLvS/.net
阻害じゃなくて疎外の間違いね

194 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 13:01:24.62 ID:bilypZxd.net
部屋片付けと洗濯しないといけないのに気力がわかない
少し昼寝してからやるか

195 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 13:35:28.45 ID:vvV7LqKa.net
おはようございます...ダメだ久々に13時間近く眠ってしまった...笑
今日は少しあたたかい?
買い物行きたかったけど今日もダメそうだ...明日の通院だけは頑張らねば!!!

196 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 13:54:25.72 ID:sAPdSHOe.net
>>194
洗濯って下着ですか?

197 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 13:59:05.35 ID:bilypZxd.net
>>196
それも込みです
溜め込みすぎているので

198 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 14:00:51.77 ID:ElTxtbAu.net
>>195
寝るのはいいこと
しっかり休むのも治療だよ

199 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 14:23:08.46 ID:ElTxtbAu.net
弁当買ってきた

200 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 14:32:17.43 ID:vvV7LqKa.net
>>198
ありがとうございます!
ご飯食べて鎮痛剤も飲んだので様子みて買い出し頑張ってみます
自分もお弁当買いに行きたい今日の目標!

201 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 15:09:51.67 ID:ElTxtbAu.net
夕方にもう1回スーパーに出かけるのが目標
夕食どうしようと悩んで結局買ってこなかった

202 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 15:39:18.21 ID:FbdYqKQF.net
>>201
夕食いいのあるといいね

203 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 16:10:51.87 ID:QGVQm80s.net
皆さん外出できていて偉い
自分はこの2週間位ほとんど引きこもりだわ

204 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 16:11:08.67 ID:vvV7LqKa.net
買い出し行けた!
寒いは寒いけど昨日一昨日みたいな寒さに比べるとやわらかい寒さ?って感じでした
夕飯は弁当買ってきたし明日病院で食べる昼分の菓子パンとコーヒーも買ってきちゃったw
また風呂ためる程体力無いからシャワーだけでも頑張る...!
本当は洗濯機も回したかったけどもう無理そう...笑

205 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 16:12:51.83 ID:QGVQm80s.net
去年や一昨年の今頃は仕事納めで年の瀬の空気にそわそわしていたのに今年は休職中で
世間の営みから切り離されてる感じがして辛くなるな
来年の今頃はどこでどうしているんだろうか…

206 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 17:11:16.89 ID:sAPdSHOe.net
今月1日しか外出しなかった。まさに引きこもり(´・ω・`)

207 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 17:39:47.14 ID:QGVQm80s.net
午前も午後もほとんど横になってたのにもう眠いわ
早すぎるけど薬飲んで寝てみようかな

208 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 18:20:52.06 ID:Jn0A8h8n.net
今日から1月末まで休職します。会社から離れられて楽だ。

209 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 18:31:33.99 ID:zvTZVWiY.net
>>208
ゆっくり休んで下さい

210 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 20:17:06.08 ID:PrWB3yzn.net
スーパー行ってきた。お惣菜たくさん買っちゃったよ。これからゆっくり食べる。
今日は午後ぐっすり二度寝したからスッキリ。なんで昼間は良く眠れるんだろ。

211 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 20:18:42.00 ID:X7cpNTQ9.net
明日は何ができるかなあ
今日はトイレ掃除頑張った
自分の部屋の掃除したいなあ

212 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 20:57:33.42 ID:hCA9Ks/A.net
年末だし掃除でもしようぜ

213 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 21:01:24.21 ID:X7cpNTQ9.net
>>212
本当、自分の部屋の掃除したい
半分汚部屋みたいになってる
どこからどう手をつけたものか…

214 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 21:04:39.50 ID:hCA9Ks/A.net
>>213
別に時間はあるんだし、ゆっくりやればいいんじゃね?

215 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 21:26:25.16 ID:QIlxfLsv.net
どこかの角からゴミ袋に入れる作業しようぜ

216 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 21:49:25.59 ID:FbdYqKQF.net
ここ数ヶ月ラーメン食べる時にれんげでスープ飲もうとすると手が震えてる気がしてたんだけど薬の副作用みたいな気がする

217 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 22:20:25.56 ID:X7cpNTQ9.net
>>214
そうだね、ちょっとずつやってみる

>>215
断捨離したいんだけどやっぱり「勿体ないし一回使うかも」って思っちゃうんだよなあ

>>216
自分も傷病手当の書類書くのにペンを持つ手とか食事の時に箸を持つ手が震えてることあったよ
今はだいぶマシになってきた

218 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 22:27:44.00 ID:sAPdSHOe.net
>>210
夜買い物?

219 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 22:28:56.24 ID:q5SnjdDE.net
炬燵から出れない。
明日の飯どしよかな

220 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 22:34:01.62 ID:6KFbFpTp.net
数年前うつで3ヶ月休職したけど休職期間中の方が働いてる時より辛かったわ
抗うつ剤のせいか知らんけど体調不良が悪化したし

221 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 22:34:53.28 ID:PrWB3yzn.net
>>218
うん。夕方まで二度寝しちゃったから。起きてスーパー行った。

222 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 22:38:19.42 ID:ElTxtbAu.net
>>219
普段はどうしてるの?自炊?

223 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 22:40:19.45 ID:q5SnjdDE.net
>>222 自炊ってほどでもないが袋うどん作ったり納豆ご飯だったり

224 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 22:54:09.31 ID:0E5r/vBH.net
最近ネットでの衝動買いが多い

225 :優しい名無しさん:2023/12/27(水) 23:04:52.66 ID:PrWB3yzn.net
>>224
何を買うんですか?
自分は食べ物くらいしか買わないから、食べ物にお金使っちゃうんだよね。

226 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 06:46:02.52 ID:mD75ij6J.net
>>225
カップ麺箱買いとかレトルトカレー20個セットとか。

227 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 06:46:58.20 ID:mD75ij6J.net
おはようございます。
今月は1回しか外出しなかった。ゴミ出しは別。

228 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 06:50:14.78 ID:Ez+UfaHW.net
おはようございます
通院日だから久しぶりに頑張って起きた
すごく寒くて布団から出れずにいます...寒すぎる...!
ゴミ捨ても立派な外出だと思いますよ

229 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 07:02:53.94 ID:XmPIKcT1.net
おはようございます

>>224
分かる、色々ポチっちゃう
お金ないのにパソコン買っちゃいそうな自分がいる

230 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 07:32:15.15 ID:ufzcg9l0.net
おはようございます
断続的とはいえ13時間くらい寝てしまった

231 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 08:07:27.81 ID:nGoZ9hNC.net
おはようございます
ゴミ捨ててきた。また布団に潜ってる。今日も無理せずのんびり過ごそう。

232 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 08:08:11.48 ID:17XxwYd0.net
来月も休みますと連絡するのが、しんどい これで何回目なのかと

233 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 08:20:40.66 ID:PQOYZOZN.net
>>232
次は診断書じゃなく辞表出したらどう

234 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 08:22:59.97 ID:PQOYZOZN.net
>>216
もうダメかも分からんね

235 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 08:28:26.33 ID:j3PmyDrA.net
>>232
気にしなくていいよ。今はそういう時期だと割り切って、淡々と話せばいい。
体調悪いから休む、シンプルなことだ。

236 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 08:29:01.70 ID:Ez+UfaHW.net
>>231
ゴミ捨て出来たら十分!お疲れ様でした(*´ω`*)
今日はまたちょっと寒そうだからお布団でゆっくりお過ごしください
>>232
自分も今日診断書貰って来て提出予定です...気が重いですよね...
お互い頑張りましょう!

237 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 08:35:35.10 ID:mD75ij6J.net
>>232
診断書はいつまでなのかな?今月末かな?私は3月末までだけど、1ヶ月前までに診断書提出だから困る。

238 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 08:40:57.26 ID:cugPdrze.net
20年後30年後に復讐してやるからな
最後に勝つのは俺だ

239 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 08:44:20.97 ID:mD75ij6J.net
年末年始のバタバタ感は嫌だな。

240 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 08:52:50.56 ID:l3j6moE6.net
>>232
長期休暇とれる権利を取得したんだから、安心して休もう
こんなに長い休暇とれるなんて、神様からのプレゼントだよ
自分を解放してあげよう
いやあ、俺たち休職組はあるいみ選ばれた勤労者ですよ
選ばれたことを誇りにし、残りの人生を楽しむ準備をしましょう

241 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 08:58:17.89 ID:p5uRIR6D.net
いずれ復職なり退職が控えてるのに休職期間を楽しむなんて出来ないよね

242 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 09:01:43.75 ID:l3j6moE6.net
そんなこと言ったら、復職しての休日を楽しむことができないって言ってるのと同じだべ
いずれ死が控えてるのに人生を楽しむなんてできないよねってなるべ
死ぬまで人生を楽しめないって事言ってるの気づいたほうがいいと思うけど

243 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 09:15:38.47 ID:h0JeVtdx.net
正直なところ世間の働いてる方々(身内含む)に申し訳ない気持ちは消えないけど
今すごく幸せなんだよね...
大した人生送って来てないけどそこそこ波風激しく生きてきたから
人生で初めて明日の事を悩みもせず穏やかな毎日を過ごせてる
元々引きこもりの素質があったんだと思うんだけど
暇で時間がありあまってる事を苦痛に感じることは無く
寧ろ幸福だと感じてしまう
いつか貯金が無くなる日を思えばまた働かざるを得なくなるだろうけど
出来る事ならずっとこのまま引きこもって波風のない穏やかな日々を過ごしたい

244 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 09:27:47.76 ID:cw4vUXe1.net
復職後に電車に飛び込んだ後輩がいるからその気持ちは良く分かる

245 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 09:30:04.97 ID:usPaM91/.net
>>244
ハードな職場だな

246 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 09:39:05.71 ID:mD75ij6J.net
>>243
分かる。私も引きこもり体質だから居心地いいわ

247 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 10:08:03.27 ID:PQOYZOZN.net
>>240
クズ思想で清々しいw

248 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 10:11:32.65 ID:p5uRIR6D.net
先の事考えないの?
嫌な事先延ばしにしてるだけのような気がして楽しめない

249 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 10:13:21.90 ID:usPaM91/.net
>>247
休職中の時点で同類だから仲良くしなさいよ。

250 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 10:16:52.49 ID:nGoZ9hNC.net
>>248
先のことを「考える」ことで何か解決するの?
体調不良で休んでいるんだ。休まないと回復しない。回復しないと何も解決しないよ。
まずは回復に努めることが大切なんだよ。

251 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 10:28:06.48 ID:PQOYZOZN.net
>>250
会社は休職者のモラトリアムにいつまでも付き合ってらんないよ。愛想尽かす

252 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 10:32:21.12 ID:PQOYZOZN.net
>>248
休職中の過ごし方にビジョンがないと上手く復職できないよね
嫌なこと先延ばしして復職期間満了前に仕方なく復職したところでどうなるかはお察し

253 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 10:34:25.00 ID:p5uRIR6D.net
>>250
確かに何も解決しません
私は年明け産業医と面談後に復職予定です
正直不安しかありません
また同じ部署に戻る事になりそうです別な部署に移動も出来無いようなので色々先の事を考えてしまって気が重い毎日なんです

254 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 10:37:27.38 ID:QcRJIII9.net
>>248
結局復職するか転職するか2択だから悩んでもな。俺は転職するけど

255 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 10:42:50.78 ID:p5uRIR6D.net
>>254
いい仕事があれば転職したいのですが50才なので厳しいです

256 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 10:53:14.46 ID:nemFIhV+.net
>>249
自分はコイツラとは違う!
自分はまともな人間だ!
って思い込むのは勝手だけど、なんで息巻いて絡んでくるのかわからんね
焦ってる裏返しなのかね

257 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 10:55:25.57 ID:usPaM91/.net
>>256

自分は年始からまた地獄なのに
こいつらのほほんと休みやがってムカつくキーッ😡って感じでしょうね。

258 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 10:55:53.66 ID:nemFIhV+.net
休暇感覚で休むのもいいけど、客観的に見て崖っぷちに立たされてる事は自覚しておくべき

259 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 11:20:53.74 ID:h0JeVtdx.net
上手く思考がまとまらないからなー
これからの事先の事考えなきゃとは思うけど
頭が拒否してるのかちっとも考えられない
そして思考停止してるから幸せを感じてるんだよね
趣味が楽しく感じられたら最高なんだけど
やり始めたら楽しいのは分かってるのにめんどくささが勝って出来ないw

いつかまた毎日働く生活に戻らなければと思うとこのまま幸せなまま死にたいと思うよ
コレは希死念慮とは違うよね?笑
このまま穏やかな日々を過ごせるなら生きていたいんだけどね

260 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 11:48:22.35 ID:nGoZ9hNC.net
>>259
わかるよ。自分ももうこのまま死んでもいいかなと思ったりする。生きるのが面倒くさくなってる。でも自殺するくらいなら多少の貯金で旅行とか行くのもいいよね。でも面倒くさい。やっぱり鬱だなと思うわ。

261 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 11:56:45.65 ID:nGoZ9hNC.net
それか自殺するつもりで開き直って毎日を生きればもうちょっと行動的になれるかなあ。暗い話でごめんね。
昼ごはんどうしようかな。

262 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 11:58:04.47 ID:QvWxPRbN.net
皆さんランチはどうするの?

263 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 12:05:39.51 ID:QvWxPRbN.net
自分は出かける前にシャワー浴びないとさすがに臭いが気になるレベルです
どうしよう

264 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 12:05:47.69 ID:QvWxPRbN.net
自分は出かける前にシャワー浴びないとさすがに臭いが気になるレベルです
どうしよう

265 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 12:18:21.78 ID:nGoZ9hNC.net
>>255
貯金は少しはある?傷病手当とか退職金とかでどうにかつないで60歳から年金もらうとか難しい?

266 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 12:33:15.55 ID:X4sT7PN/.net
>>255
清掃とか農業はどうや?

267 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 12:38:59.74 ID:UoiiJpaO.net
数日ぶりにシャワー浴びてきた
これでスーパーに買い出し行ける

268 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 12:40:12.31 ID:PThsFsso.net
そろそろ会社に行ってくる
大掃除タルいけど、またお世話になるオフィスを掃除できるのはいいことだと考える。おかげで年末年始も悶々としないで楽しく過ごせる

引き継ぎしてからの休職についてはいろんな意見あったけど(笑)、休職中も組織や上司同僚と良好な関係を築くのはマスト。それを実行できて予定通り3ヶ月で復職できてよかった

269 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 12:44:13.41 ID:UoiiJpaO.net
大晦日は天気が悪そう
買い出しに行けるか不安
お惣菜とか買いたいから前もって買うのは難しいし悩みます

270 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 12:45:15.88 ID:p5uRIR6D.net
>>265
子供がまだ学生なんです
家のローンもあるし退職金は当てになりません
傷病手当だけでは生活出来ないんです

271 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 12:45:17.67 ID:nemFIhV+.net
自分にとって不快に感じたIDは迷わずNGにしましょう
荒らしに不要なレスをするといつまでも居座り続けます

272 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 12:46:11.81 ID:p5uRIR6D.net
>>266
最低でも今と同じ収入得られるのであれば良いんですけど

273 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 12:49:13.35 ID:nGoZ9hNC.net
近所の店がいくつか元旦とか2日から開いてるみたい。正月ごはんどうしようと思ってたけどどうにかなりそう。

274 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 12:51:02.31 ID:nemFIhV+.net
家売っぱらって公営へ引っ越し
子供はマックス奨学金でなんとかなるだろ
生活水準落とさないと行き詰まるぜ

275 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 12:57:18.41 ID:nGoZ9hNC.net
>>270
大変ですね。子供さんはアルバイトとか奨学金とかで切り抜けてもらいましょうよ。
奥様は働いているの?働いてないならまずはパートとか少しでも助けてもらってね。まずは一歩ずつ。

276 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 12:58:16.31 ID:QcRJIII9.net
>>272
多分そら無理。金優先なら今の仕事にしがみつくのが良い

277 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 13:03:16.86 ID:UoiiJpaO.net
>>272
生活水準を落とす覚悟は必要かな、やっぱり

278 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 13:06:49.62 ID:PQOYZOZN.net
不甲斐ない父親のためにどうして妻子が犠牲にならないといけないのか理解できない
ボッチだと分からないだろうけど子供いれば「自分より子供」となる
休職したのは病気だから納得しても「子供は奨学金やバイトで」「公営に引っ越しすればいい」なんて真顔で言われてたら、普通の奥さんなら秒で離婚するわ。

会社に対しての不義理も含めて「自分さえよければいい」という身勝手な人なんやろな

279 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 13:10:09.99 ID:nemFIhV+.net
自分にとって不快に感じたIDは迷わずNGにしましょう
荒らしに不要なレスをするといつまでも居座り続けます

280 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 13:12:13.96 ID:PThsFsso.net
「俺のためにお前ら家族は我慢しろ」思想のクズが必死でウケるw

281 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 13:18:22.57 ID:PThsFsso.net
>>270
その年代で子供も大きいと、
会社にちゃんと正直に相談して配置転換や業務負担や人間関係を調整してもらい、心配事を減らして早期に復職したほうが絶対にいい

282 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 13:19:08.84 ID:nGoZ9hNC.net
家族なんだから病めるときは助け合うのが当たり前だと思うけど。
バイトしたり奨学金借りてる学生なんてたくさんいる。変なの。

283 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 13:22:00.80 ID:dM+WYXW8.net
苦しい時はとにかく他人の力に頼るしかない
ある程度改善してから恩返しすればいいよ

284 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 13:23:02.81 ID:usPaM91/.net
>>282
だね、父親が全ての責任背負わなきゃいけない家族とか嫌だな

285 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 13:29:19.55 ID:PQOYZOZN.net
「会社行きたくないから家売るのも進学できないのも我慢しろ」という夫なら絶対離婚するし、子供ならそんな父親は死ねと思う

286 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 13:39:16.22 ID:UoiiJpaO.net
>>285
あなたは「会社に行きたくない」から休職したの?
うつ病は病気なんだけど。「行きたくない」のではなくて「行けない」から休んでる。
無理に出社して悪化して自殺したら会社は責任取れるの?

287 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 13:56:27.75 ID:8jQE6Ivu.net
家族が体調悪くて仕事休んでたり限界だったりしたらお互い支え合うのが夫婦ってもんじゃないの
旦那はATMだと思ってるのって典型的なクズじゃんw

288 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 13:58:18.59 ID:PQOYZOZN.net
>>286
怪我して歩けない、身体の病気で動けないは本人の意思に反してだからどうしようもない
精神疾患の場合は本人の意思で「行きたくない」から始まって、結果行けなくなる
もちろんそれも病気の一環だけど、自分に起因するところが他の病気と違って全然大きい

289 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 14:00:13.46 ID:Oix/by6G.net
私は会社行きたくないです。
行っても業務集中できずメンタル不安定で周りに迷惑かけてたので、休んだのも仕方ないと考えてます。

290 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 14:01:32.16 ID:usPaM91/.net
>>288
自分もメンタルで休職中なんだから
説教できる立場かよ

291 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 14:06:01.59 ID:8jQE6Ivu.net
脳内の神経伝達物質の偏りなんて自分に起因する病気のわけないだろw
いつの時代の話してんだよ

292 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 14:09:15.75 ID:xauXEfSE.net
>>280
「俺は我慢できなかったけどお前らは我慢しろ」ってことだもんね

293 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 14:09:17.01 ID:UoiiJpaO.net
>>288
気持ちの問題と考えてるの古い
60代?

294 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 14:13:23.08 ID:h0JeVtdx.net
休職してるんだから外傷として目に見えないだけで怪我してるのと一緒だよ
だから医者が診断書出してくれるんだ
金積んだら出してくれる訳じゃないだろ

295 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 14:15:38.87 ID:PQOYZOZN.net
お願いしたら出してもらえる
これは益田先生もYouTubeで言ってた

296 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 14:16:32.24 ID:X3jy+Ji7.net
同僚から年末の挨拶メールが来たが
何と返せばよいのかわからん

297 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 14:16:40.97 ID:nemFIhV+.net
自分にとって不快に感じたIDは迷わずNGにしましょう
荒らしに不要なレスをするといつまでも居座り続けます

298 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 14:18:58.66 ID:u+qicPhu.net
>>295
例の益田信者君かなw
証拠はあるの?

299 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 14:23:15.01 ID:l3j6moE6.net
>>248
未来の不安は未来に考えることなんだよ
そんなだからいつまでたっても休職を楽しめないんだよ
休職を楽しめない=復職失敗する
なの
いい加減気づこうよ

300 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 14:24:33.10 ID:u+qicPhu.net
休職したら崖っぷちなのも分からない
3ヶ月くらいはボーナス含めば全額出るし1年くらいは基本給の8割貰えてボーナスも基本の半分くらい出るでしょう
それに傷病手当金もある

家族に関しては今時専業主婦なんていないし
子供は奨学金制度使えばいいだけ

301 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 14:29:26.64 ID:h0JeVtdx.net
えっ?休職の診断書て希望したら誰でも貰えるもんなの??

まあ今日も休職延長の診断書貰ったので気が重いけど提出してきます。。。笑
せっかく外出したから美味しいもの食べて帰るぜ!
日が落ちて寒くなってきた皆さま暖かくお過ごしくださいね

302 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 14:40:38.71 ID:UoiiJpaO.net
>>301
せっかく外出、気持ちわかるよ!
美味しいもの食べて少しでも心休まる時間を過ごしてね

303 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 14:50:36.74 ID:u+qicPhu.net
休職の診断書を簡単に出すわけがない
表情や言葉などから数値に置き換えて休職が必要か判断して診断書出す
休職狙いのサボりはどの医者でも見抜くことは可能
医者もバカじゃない

304 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 14:56:58.62 ID:l3j6moE6.net
>>278
そんな考え方だから鬱になったって気づこうよ

305 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 15:02:10.48 ID:l3j6moE6.net
>>301
もらえないよ
俺は初診で休職しましょう!って言われたけど
拒否して3ヶ月後にぶっ壊れて、医者になんで休職しないんだ
もうあなたはボロボロじゃないか!って怒られても
休職拒否したけど、次の通院日に診断書書いてもらって休職した

306 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 15:03:15.30 ID:h0JeVtdx.net
>>302
ありがとうです!今病院から駅前に移動中。。何食べよう(*´ω`*)わくわく

>>303
ですよねそんなホイホイ出るものなら大した効力も無いはず
診断書が出るということは医師が休職の必要を感じたから
目に見え無いだけで怪我や病気での休職と何ら変わりないのだから
焦ってかえって自分を追い詰め無いようにして
自分含めて皆さまゆっくり復職を目指しましょうね

307 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 15:04:46.42 ID:l3j6moE6.net
さっさと休職してたら年始から復職だったかもね
もうさ鬱って判断力無いから仕方ないよね
2年以上休職コースかな
まあ、もうどうでもいいよw

308 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 15:10:07.41 ID:l3j6moE6.net
毎日が充実してて、もう働きたくないでござる
いやあ、無職でないから社会的地位もあるし
もうね、無敵んぐ

309 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 15:13:35.13 ID:u+qicPhu.net
初診で休職の診断書貰うのはかなり重いよ
初診では様子見が多いから休職まではいかない

310 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 15:16:54.06 ID:nGoZ9hNC.net
昼ごはん食べてきた。夕食もスーパーで買ってきた。これで今日は安心。

311 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 15:19:14.04 ID:A3qToopw.net
黙々とゲームやれててそこそこ集中はできてるはずなのに何一つ楽しくない
特に早くて激しいゲームなんかはのめり込まなきゃクリアできないはずなのに画面の派手さとは裏腹に本当に何も感じなくて頭が完全に壊れた気分
なんなのこれ

312 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 15:20:50.96 ID:u+qicPhu.net
こちらから休職を言うのはいけないと言われるけど
欲しいではなく休職も考えてるとか休職が100だとしたら今はどのくらいとなら問題ない
医者もこうなったら休職させるという判断がつきやすくなるし患者と共通認識とれるから診断しやすい

313 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 15:33:02.22 ID:UoiiJpaO.net
>>311
何やっても楽しくないのがうつ病 
辛いよね

314 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 15:35:56.51 ID:HolsTBqV.net
起きていると辛いから眠剤を夕方に飲んで早々に寝てしまうとクリニックで打ち明けたらそういう服用方法は望ましくないと言われた
10時11時まで起きていてから飲むべきなんだと分かってはいるけど、寝ている時間以外は希死念慮が頭から離れないんだよ
あと7時間近くも起きていないとならないなんて拷問みたいだ
鬱になる前の自分が楽しみにしていたことが楽しめないから時間が経つのが遅すぎてやりきれない

315 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 15:40:43.59 ID:UoiiJpaO.net
自分は小さな成功体験を積み上げていくことを意識している
今日は出かけられたとか、少し掃除できたとか
まあそれでも毎日辛いよ

316 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 15:46:20.17 ID:sOURS6uJ.net
ボーナスくれ~

317 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 16:01:49.74 ID:h0JeVtdx.net
>>314
希死念慮ってどうやったら消えるのかな
自分は死にたいでは無く消えたい…というかめんどくさくて今までの人生全部無かった事にならないかなという感じだった気がするんだけど
1年半の間にいつの間にかあまり考え無くなった
今は毎日何も出来ずに横たわって1日終える事が多いけど
それが幸せでずっとこのままでいたいとか思ってるw
穏やかに時間が流れるようになると良いね…
>>316
同じく!笑
契約社員だから働いてても出ないんだけどww

318 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 16:30:32.79 ID:nGoZ9hNC.net
>>317
希死念慮は病気の症状だから仕方ないよね。回復してくれば消えるだろうけど。
1日家にいて体力の低下とか感じる?
自分は体力低下が不安なんだよね。だから1日1回は外に出ることを目標にしてる。昼ごはんを外で食べるのもそれが理由なんだ。

319 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 17:06:22.67 ID:h0JeVtdx.net
>>318
体力はめちゃくちゃ低下してます
2週間に1度の通院で3日間くらいは動けなくなりますw
なので今日は買い出しして帰宅…引きこもり準備です
休職前に通っていた整骨院の先生に歩かないと脚の筋力低下して歩けなくなるよと再三注意されていたのですが
外出→風呂の流れを思うとどうしても面倒で
切羽詰まらないと中々外出出来てないのです

320 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 17:53:40.87 ID:nGoZ9hNC.net
>>319
切羽詰まらないと難しいよね。昼ごはん食べに行くのも面倒くさい。でも食べないとって無理して出かけてる。
あと自分も通院とか何かあると次の日はぐったりで動けない。思い切って出かけてみるとスッキリするんだけど

321 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 19:15:08.31 ID:l3j6moE6.net
自分をネグレクトしちゃダメダメ

322 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 19:33:38.68 ID:B9e8U3wK.net
家族がいて休職するのはツライと思う。
良くも悪くも気を遣われるし、少なからず悪く思われることもあるだろう。
家には居づらい、かといって遊びに出掛けるわけにもいかない。
年頃の子供とかいたら、グレそうだよね。

323 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 19:35:31.25 ID:l3j6moE6.net
入院すればいいべ

324 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 19:59:06.13 ID:UoiiJpaO.net
鬱だから遊びに出かけたいなんて思わないよ

325 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 20:34:03.80 ID:l3j6moE6.net
思うだろ
鬱のステージによって変わるよ

326 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 20:40:10.24 ID:nGoZ9hNC.net
茹で卵5個作った。明日からの朝食用。正月前に卵買っておかないと。みかんも。

327 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 20:40:17.48 ID:nGoZ9hNC.net
茹で卵5個作った。明日からの朝食用。正月前に卵買っておかないと。みかんも。

328 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 20:45:04.61 ID:cw4vUXe1.net
ドイツ、任天堂スーパーマリオ オデッセイをプレイすると重度うつ病が半減と大学病院患者46人で判明、専用プログラムや治療より高い効果 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703743503/

329 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 20:55:28.44 ID:PThsFsso.net
職場の大掃除とその後のごみ流しと言う名の飲み会が終わってさっき帰ってきた
これですっきりした気分で年末年始過ごせるし気持ちよく復職もできるわ

330 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 21:05:18.18 ID:B9e8U3wK.net
>>325
日帰りで遊びに出掛ける程度の体調には戻った。
多分、復職したいと進言すればできるくらいの状態だと思う。
しかし「復職したい」と思えない。
これを甘えと言えば、確かに甘えかもしれない。
最初の話に戻ると、一人だからせき立てられる状況でもない。

331 :優しい名無しさん:2023/12/28(木) 23:32:08.22 ID:sOURS6uJ.net
おやすみなさい

332 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 01:54:39.89 ID:l6VVv3Fs.net
何にもやる気出ないけど、ぶっちゃけ、子供の頃から怠け者だったから、今は病名に助けを求めて、病気だからって逃げてる気もする。

333 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 06:53:03.14 ID:BpKHGwSK.net
私もそんな感じです。

334 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 07:00:43.87 ID:m63ioeGg.net
明石市は27日、病気で休職している総務局の女性職員(28)がレジャーのイベントに複数回参加し、その様子を交流サイト(SNS)に投稿したなどとし、停職4カ月とする懲戒処分を発表した。


休職中に派手に遊んだり旅行行ったりしていいかどうかなんだが、休職当事者や一部の医者は推奨してるみたいだけど世間の一般常識では完全にアウト。公務員に限ったことではない
公務員の停職4ヶ月は痴漢や窃盗などで逮捕されて示談で起訴猶予や不起訴になったレベルで相当重い。退職金もらって辞めろの処分
「SNS投稿がいけない」というアホな反論があるだろうけど、自宅や入院での闘病生活をSNS投稿して懲戒処分はないだろう
遊覧船事故で亡くなった地方公務員も、生還していたらここまでではないけど処分されていた可能性もあったように思える

335 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 07:42:39.58 ID:m63ioeGg.net
複数回SNS投稿したから処分が重くなってるが、公務員の場合、こっそりやってても、市民からの通報でバレて裏取れたら、さすがに停職はないが懲戒処分はされる
民間企業の場合は個々の判断に委ねるところになるから会社が認めればいいんだろうけど、公務員がアウトなんだから「病気休職して過度な遊びしていいか」を世間一般の常識がどう捉えているかの観点ではアウト寄りなんだろうな

336 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 08:06:14.65 ID:yEgmB7z/.net
今日リワークだよ
行きたくねー

337 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 08:07:16.54 ID:dmv6TP3u.net
民間勤務だけど、これ公務員に限ったことじゃないだろ
夏フェス行ったのを会社に密告された奴
沖縄旅行行ってレンタカーで事故起こして入院して発覚した奴
クビにはならなかったが懲戒処分後に復職。せずに辞めた
他社員感情考えるとお咎めなしは無い

338 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 08:07:45.90 ID:yEgmB7z/.net
>>332
私もです!!!
私も子供のころからぐうたらでした

339 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 08:11:42.32 ID:yEgmB7z/.net
別に旅行行ったっていいだろ
なんでそんなことここに書き込むんだよ
そういう同調圧力とかどうでもいいだろ
お前何歳だよ?どうせじじいなんだろ?

340 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 08:21:50.27 ID:m63ioeGg.net
>>339
30代

341 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 08:26:44.12 ID:yEgmB7z/.net
>>340
30台でその凝り固まった思考はやばいね
老害まっしぐらっすね
てか
復職したら、うっは!老害インカミングとか言われかねない

342 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 08:41:40.85 ID:TxJ7OT7P.net
>>339
産業医からも外出て旅行や趣味を楽しみなさいと面談で言われてるから
年始は初詣兼ねて夫婦旅行いくよ、温泉も楽しみだわ
勿論外では帽子とマスクはしとくけどね

343 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 08:45:00.53 ID:gbRV00Bg.net
しめやかに旅行するするくらいいいと思うよ
ライブでウェイウェイするのはお前元気だろ!って言われても仕方ないと思うがw
隙あらば極論持ち出して貶めようとするゴミに一々苛ついてもしゃーない

344 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 09:03:24.41 ID:uuXk6l9X.net
1日3食食べるの面倒
同じような人いますか?
痩せてるからなるべく食べたいんだけど
朝食食べてまた寝る

345 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 09:07:02.64 ID:dmv6TP3u.net
>>342
ってかさ、
みんなが一生懸命働いてて自分は仕事してないのに旅行なんかして後ろめたくない?楽しい?
もし楽しいとしたら人としてどうかと思う

346 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 09:10:15.00 ID:TxJ7OT7P.net
>>345
まあ産業医に勧められたからね
どうせ行くなら楽しまないと損だし
休職者は常にお通夜みたいに暗く鬱々生活しなきゃ駄目なのか?
それじゃ一生治らない

347 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 09:18:06.77 ID:dmv6TP3u.net
>>346
同僚はどう思ってるやろね
もちろんみんなに「年末年始旅行行った」って報告するんでしょ?w

348 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 09:19:28.38 ID:gbRV00Bg.net
自分にとって不快に感じたIDは迷わずNGにしましょう
荒らしに不要なレスをするといつまでも居座り続けます

349 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 09:30:09.28 ID:TxJ7OT7P.net
>>348
了解😁

350 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 09:41:35.82 ID:N3t8fG4k.net
>>345
おまえも休職者なら同類なw

351 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 09:48:23.82 ID:m63ioeGg.net
明石市職員もここの何人かと同じく『これも治療の一環』という意識だったんだろうか

352 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 09:50:19.58 ID:m63ioeGg.net
>>347
しないだろw
というか、できないだろ

353 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 10:09:39.11 ID:2liYnfVJ.net
産業医とか別に何の責任も取らないし

354 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 10:11:21.33 ID:uuXk6l9X.net
朝食食べた。今日は何しよう
皆さんは?アニメとかドラマとか見るの?
日々どうやって過ごしてる? 
ヒマすぎて辛い
でも何もできないんだよね

355 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 10:12:39.51 ID:gbRV00Bg.net
産業医は腐っても医者だから、発言や判断にはそれなりの重みがある

356 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 10:13:50.48 ID:OeoQXijy.net
医者が旅行など推奨してるなら会社の方が医者に合わせる方が正しい
旅行も治療なんだから会社は文句言えない
最近は会社側も分かってきてるから休職中の旅行とかに文句言わなくなってきてる

357 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 10:13:54.23 ID:gbRV00Bg.net
>>354
最近はようつべでワンピースの24時間配信をずっと見てる

358 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 10:14:58.19 ID:ou4MMGDF.net
だから人事課同席の元産業医から言質とっておくのは重要なんだよ
いざというときにあの時きちんと確認した上でやってるって堂々と反論できるからな

359 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 10:17:21.55 ID:OeoQXijy.net
ここの人は医者をより自分の意見が正しいと思ってる人が多いのが不思議

360 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 10:21:36.92 ID:gbRV00Bg.net
多いか?
数匹の基地外が暴れてるだけやん

361 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 10:27:57.70 ID:N3t8fG4k.net
いつもの自称コミュ強やろw
あと一週間程で社畜に戻るから憂さ晴らししとんやろ もっと有意義に過ごせばいいのに~

362 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 10:28:03.59 ID:uuXk6l9X.net
>>360
数匹でもなくて、一匹って可能性もあるよね

363 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 10:31:10.85 ID:uuXk6l9X.net
>>357
そっかいいね
自分はアニメとか映画とかも辛くて見れなくなってアマプラ解約しちゃったんだ
もう一回入り直そうかな
でもヨウツベも使えるね

364 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 10:34:03.69 ID:OeoQXijy.net
専門家がそう言ってるのだから間違いない

>個人の問題というよりは組織全体の問題であることが多いです。
>集団の病理、組織病理の問題であったりします。

>職場内で適応障害やうつが出た場合、そいつがダメなんだということではなく、もう一回職場全体を見直して考えてあげることがとても重要です。
>不幸にもそういう人が出た場合はきちんと対応して、また同じ仲間として働ける場所を作ってあげることが、上司や人事の責任ではないかなと思います。

社員が突然辞めるのを防ぐ方法、職場上司・人事が知るべき精神医学
https://www.youtube.com/watch?v=-Q5LPmVVicI

社内で適応障害・うつ病が出た時の対応 上司、人事の目線から
https://www.youtube.com/watch?v=u5hP7G6VIXA

365 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 10:48:38.75 ID:PTCidpM8.net
年末年始は皆さんどうする予定ですか?
帰省?一人?家族と?
どこかでかける?いつも通り?

366 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 10:55:49.40 ID:hEwZAtZ8.net
おはようございます…1度7時に起きたのにまた寝てしまった…

年末年始は実家に帰省する予定なんだけど
自分のうつ状態の原因?の1つでもありそうな父親に会うのが憂鬱で迷ってる
うつ病は甘えみたいな考えの人だし1年以上休職してるの責められそうで
昨日通院の際に先生方にも相談したけど帰省するなら短めと言われてきた
本当はひとりで静かに引きこもってたい…どうしよう理由つけて帰省止めようかな…

367 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 11:06:50.66 ID:hEwZAtZ8.net
自分の父親とコミュ強さんの考え方すごい似てそう
自分は働きたくないけど我慢して働いてるのに
働かないヤツはおかしい!ズルい!って考え方
母親がシニア向けの割に合わないバイト辞めたいって言い出したら正に働かないなんてズルいって騒いだらしい
今帰省したらめっちゃ責められるよねえ…

368 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 11:08:04.95 ID:uuXk6l9X.net
年末年始はまだ決めてないな
家で

369 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 11:08:05.21 ID:+Ll5RHTe.net
>>366
インフルエンザが流行っているから行かない
これが1番効果的だと思う

370 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 11:09:18.04 ID:uuXk6l9X.net
>>368
途中だった
家でいつも通りのんびりかな

371 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 11:15:49.30 ID:MeVgq09K.net
>>365
今はしんどいから実家には帰らんかな
家で家族とノンビリと初詣ぐらい

372 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 11:19:57.33 ID:dmv6TP3u.net
>>351
休職をギフトと勘違いしている停職4ヶ月の明石市職員と同じ穴の狢が何人かいるね

373 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 11:21:22.53 ID:MGwGqG9i.net
年末は一日くらいは帰省する(近くに住んでる)かもしれないけど基本的にはいつもと同じかな
街に行こうにも人が多くてにぎやかなところは苦手

すぐに復帰できると思ってたから身内には休職のことを打ち明けなかったんだよなあ
そうしたら1年近くも長引いてしまったんだけどもはや言うタイミングを完全に逃した
仕事の話を振られるたびに嘘ついて答えてるから罪悪感や惨めさが強いわ

374 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 11:24:50.04 ID:N3t8fG4k.net
>>373
俺も妻も妻実家には何も言ってないから
仕事の話振られたら罪悪感はあるな
まあこのまま辞めるし別に良いけどな
自分の母親には話しとるけど

375 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 11:28:33.74 ID:m63ioeGg.net
一生遊んだり旅行するなじゃなく、休職中は何かあったら自分の首絞めるから自粛したほうがと言っただけ
復職してから堂々と遊びや旅行すればいいだけなのに

376 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 11:37:18.66 ID:hEwZAtZ8.net
>>369
先月家族で集まって父親の誕生日会しようぜってなった時に
体調不良で断っててまあどうせ年末年始で帰省するからって話しになってるんだよね…\(^o^)/
妹にはカウンセリング内容話してるけど母親には言ってないショック受けそうだから
母親と妹には会いたいけど…本当に吐きそうなくらい悩んでるよwww
本当にどうしよう(´;ω;`)

377 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 12:05:27.94 ID:OeoQXijy.net
休職は労働者の権利と言ってるね
権利である有休で旅行行っても文句言われないのに権利である休職では文句言われる不思議
ここで休職中旅行のこと文句言ってる奴はちゃんと知識得ようよ

休職した方が良いサイン
https://youtube.com/watch?v=w2fnyXIUCaY&si=ye8keRpNiohlspMY

378 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 12:21:33.35 ID:OeoQXijy.net
プロの医者の意見(ソースあり)
「休職中に旅行してる人はダメとは言わないでしょw、今時」
「文句いう人はどんな状況でも文句言うw」
「8割の人はどうでもいいと思ってる、文句言ってても1日で忘れる」
「文句言う人は想像力貧しさゆえに自分のしょうもない正義感で言う、下らないw、しょうもないw」
「下らない変な正義感でやってくる輩w」

休職中に旅行中に言うバカがプロにバッサリと否定されて笑える

https://youtube.com/watch?v=E-dr0aNDYSg&si=g0PKVSLFYPad5uoI

379 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 12:23:02.18 ID:OeoQXijy.net
>>378
休職中に旅行するなと言うバカがプロにバッサリと否定されてるの間違いね

380 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 12:23:25.31 ID:YH++ThUx.net
うつ病の人ってこーいう気持ちになるらしいが

おまえらはどう?

うつ病「病気で仕事やめてから年末が苦手、同年代は結婚したり子供出来て家庭持ったりしてるのに、ああああ」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1703819431/

りそら|うつ病
⁦@resoral⁩
うつ病になってから年末は苦手。『焦燥感』を覚えるから。「今年も終わってしまう」「今年もなにもできなかった」。自分だけが世間から取り残されて、ただ時が過ぎているのを実感させられる。30歳になって同年代は「結婚」「出産」と成長しているのに、自分だけが前に進めてる気がしなくて焦る

381 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 12:25:44.05 ID:m63ioeGg.net
>>379
じゃあ明石市に抗議してくれよw

382 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 12:31:32.41 ID:II/9rNu/.net
益田の一個人的意見が世の中の総意と思ってる情弱がこの世にいるとは思わなかった
通院してる精神科医は「再生回数目当てで都合いいこと言ってるYouTuber精神科医が精神科医の代表と思われるの迷惑」と言ってた

383 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 12:34:26.13 ID:OeoQXijy.net
益田先生から見るとID:dmv6TP3uは想像力が足りない故の下らない正義感で文句言う輩wなんだろうな
ファンのおっさんがプロ野球選手目の前にして自分の正しいフォーム教えてるみたいで滑稽w
そういえばプロ野球のコーチも素人のアドバイスは参考にならないから選手に気を付けろと言ってた

384 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 12:35:37.72 ID:N3t8fG4k.net
>>380
結婚してるし来年からの新NISAが楽しみで堪らんよ、焦燥感?なにそれ
オルカン、SP500、偽ナスで最速枠埋めするわ~

385 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 12:38:22.14 ID:OeoQXijy.net
>>382
反対意見が無いから正しいんでしょ
あったら出るはずだけど出ない
他の先生もyoutubeや本で賛同してる
再生回数目当てでも精神科医の知識や常識とかに関して間違ったこと言わないよ

386 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 12:38:32.82 ID:YH++ThUx.net
おまえらもこんな感じなのだろうか

うつ病「体に石が乗っかってる感じがして動けない」うつ病になる教師初の6千人超え、けどネットできるしアニメ見るよ
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1703820863/

「体にどんどん石がのせられていくよう」

うつ病と診断され働けなくなった20代の教員の言葉です
精神疾患で休職した公立学校の教員は昨年度6539人と、過去最多となりました

387 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 12:39:19.81 ID:MeVgq09K.net
>>380
逆に年末年始は堂々と大手を振って休めるから好き
結婚もしてるし

388 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 12:44:16.46 ID:m63ioeGg.net
>>382
そのYouTuber精神科医はアンチコメントをすべて削除してるのを知らない情弱がいてウケる

389 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 12:45:11.34 ID:DCNLBRQ0.net
焦りはあるよ
今日も何もできなかったとか
今がまさにそう

390 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 12:47:26.72 ID:DCNLBRQ0.net
夕方前に散歩に出て食べ物買って帰ってくるのが今日の目標

391 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 12:52:36.94 ID:DCNLBRQ0.net
>>388
自分は旅行とか行く元気はない
でも旅行行って処分されても構わないよ

392 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 13:00:51.54 ID:DCNLBRQ0.net
死にたくなったりするんだ
会社の人にどう思われるとかそんなレベルの話はどうでもいい
コミュ強の人って軽症か仮病だよね

393 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 13:03:29.24 ID:N3t8fG4k.net
>>392
そりゃ唯一の趣味が休職者煽りだからな
仮病に決まっとるやん

394 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 13:44:38.05 ID:MGwGqG9i.net
振り込まないとならないものがあるのでコンビニATMまで行くのが目標
昨日の外出のついでに行くことも出来たけどあえて今日外出する機会を作るために用事を残しておいた
そのくせしてダラダラしていてまだ行ってない…

395 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 14:03:39.10 ID:PTCidpM8.net
>>394
用事を残す気持ちわかる。
後で後悔することもあるけど。

396 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 14:29:41.40 ID:DCNLBRQ0.net
無理せず焦らず体調第一で過ごしましょう

397 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 14:37:49.81 ID:PTCidpM8.net
年末年始の過ごし方ありがとうございます。
皆さんいろいろですね。心穏やかに過ごしたいですね。
私は大晦日に短時間だけ母と合う約束をしています。正月はゆっくりします。

398 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 15:08:22.76 ID:1ZhD4W52.net
ネットで振り込み出来ない銀行?

399 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 15:14:04.67 ID:DCNLBRQ0.net
お弁当を買ってきました
今日も少しだけ外出できた

400 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 15:16:03.64 ID:2buTGHbC.net
益田のyoutubeお勧めされたから見たけど話が長くて抽象的だからよく分からない
題材も宗教的なものが多く分からない
それに上の動画でもあったけど自分と違う人は医者でも患者でも下に見ているみたいだから苦手
優しいというよりアスペみたいな人には興味が無さそうに思える

401 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 16:42:25.16 ID:tmYfR7YN.net
休職者が旅行するしないの議論は、さしづめアイドルがう●こするかしないかと同じような話だろ。
自らSNSで発信したり同僚に話すのはダメだが、「じっとしている体」を演じていればいいんだよ。

402 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 18:40:08.07 ID:OeoQXijy.net
弁護士が休職期間中に旅行に行っているといった事情でただちに懲戒処分や解雇の処分を下すことは困難ですと言っている
つまり懲戒処分は違法で医者、弁護士共に休職中の旅行はOKと言っている

>>337の勤務している会社はダイハツやビッグモーターと同じ違法行為していることになる

言うからにはまともな情報出そうねw

https://www.fukuoka-roumu.jp/qa/mental/qa7_14/

403 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 19:14:35.63 ID:BkeXOnph.net
否定はいいんだけど、なんでこいついつもこんなに必死なんだ?
気持ち悪いな(・_・;)
たぶんアスペ

404 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 19:29:43.99 ID:m63ioeGg.net
会社の人事や上司に堂々と事前報告するならともかく、黙って行く時点でもう答え出てる気が

405 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 19:31:43.01 ID:2liYnfVJ.net
医者がどう言おうがバレようもんなら周りにイビられて居れなくなるけどな

406 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 19:44:50.68 ID:TxJ7OT7P.net
同時に現れるとこが分かりやすいなw
休職中の時点で何しようが同じように思われてるよ

407 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 19:56:48.36 ID:yEgmB7z/.net
>>400
益田先生は発達障害だから・・・

408 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 20:04:23.57 ID:DCNLBRQ0.net
>>404
プライベートな外出を会社に報告する必要はない

409 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 20:13:16.51 ID:m63ioeGg.net
会社側との面談で、
「休職中はどのように過ごしていますか。まさか旅行や過度な娯楽はしてませんよね」と聞かれたら、
「プライベートなので報告する必要はありません!」とでも答えるのかな。じゃなきゃ正直に言うのかな。やっぱ嘘つくのかな。

410 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 20:18:42.14 ID:yEgmB7z/.net
情熱の赤いバラ~
そ~し~て~じぇらしい

411 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 20:24:47.87 ID:PTCidpM8.net
>>409
そんな質問されたことない。あなたの会社では聞かれるの?

412 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 20:44:21.99 ID:BpKHGwSK.net
毎月連絡って何連絡するんだ?まだ体調悪いですってかな?

413 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 20:46:28.82 ID:OeoQXijy.net
>>409
ブラックかメンタルヘルスに疎くて従業員を大事にしない会社にお勤めですかw

414 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 20:51:09.56 ID:N3t8fG4k.net
>>409
おまえ陰湿に休職者いびりでストレス発散するような豆腐メンタルであと30年間のブラック企業無事に務めれるのか?

数年後5ちゃんで芸能人ひたすら叩いてる無敵の人とかになってそうだよなw

415 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 21:09:15.04 ID:tmYfR7YN.net
>>409
俺は上司に「趣味とかやれてる?」と聞かれ、勿論「いいえ」と応えたよ。
ヘタに「温泉行ってきました」とでも言って職場で流布されたら、尾ひれが付いて痛い目に遭うからな。
ペラペラ喋るオバサンがいるから、用心している。

416 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 21:10:36.83 ID:BkeXOnph.net
会社に隠すような行動してないから>>409みたいな質問されてもなんとも感じないが

417 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 21:21:58.37 ID:m63ioeGg.net
>>414
この人が休職したこと、長期休職してること、復職できないで退職する予定なこと、その理由がなんとなく分かってきたような気がする
思い込みが激しく被害妄想強く、しかも受け流すスキルが皆無だから、この世の中とても生きにくいと思う。人間関係の構築がまったくダメそう

ストレスばかり溜まるのであれば、匿名掲示板から距離置いたほうが精神衛生上いいよ

418 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 21:26:47.02 ID:N3t8fG4k.net
>>417
はいはいストレス溜めてんのはおまえだろ??来年から残り懲役30年のブラック企業に復職するのにさ

せっかくの年末なのに彼女と遊べば良いのに
あっ架空でしたか
すまそ🤪

419 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 21:40:45.86 ID:OeoQXijy.net
産業医も旅行やレジャーを認めてるね

https://twitter.com/nishiishigeki/status/1740591825835139356?t=k3PmK48xBw_Tzj5XHwiCoQ&s=19

益田さんだけでなく他の精神科医も休職中の旅行を勧めてる
https://youtu.be/CsEsX9qYrBw?si=_nXw3c7sKpSALGiL

医者も旅行をお勧め、弁護士も問題ないと言ってる
それなのに間違ってるのに下らない正義感で旅行を否定する輩がいるw
素直に間違いを認めなさい
(deleted an unsolicited ad)

420 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 22:05:31.61 ID:PTCidpM8.net
>>417
もっと彼女の相手してあげなよ。寂しがってるんじゃない?

421 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 22:19:05.49 ID:TxJ7OT7P.net
>>420
彼女って美少女フィギュアとかの事でしょ
しらんけど

422 :優しい名無しさん:2023/12/29(金) 22:28:56.83 ID:DCNLBRQ0.net
>>417
あなたも思い込み激しくて、受け流すスキル皆無だと思いますよ
そんなあなたを受け入れてくれる彼女を大切にね

423 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 01:20:03.60 ID:1enov0Gp.net
今日は家族が食事に誘ってくれたから頑張って行ってみたら前のテーブルの若い人がデカい咳をこっちに浴びせる配置で(というか端だから多分全体にいく)ずっとしてて不快だったし不安な気分にまでさせられて最悪だった。しかもよりによってかなり狭くて高齢の夫婦で回してる店。
咳のせいで完全に意識がそっち行ってその人の会話まで全部頭に入ってきたけど話の内容までとにかく身勝手さが伝わるもので世の中にはこんな人間がいるのかと思ってしまった
でもこういう人間のほうが幸せなんだろうな

424 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 07:25:10.25 ID:Rcve3qqo.net
職場連絡は毎月?何話すの?

425 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 07:31:25.57 ID:FOO4u2Tn.net
ドイツ、任天堂スーパーマリオ オデッセイをプレイすると重度うつ病が半減と大学病院患者46人で判明、標準治療より高い効果 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703856928/

426 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 07:33:07.19 ID:R7cnYHZL.net
復職みてい

427 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 07:39:57.52 ID:R7cnYHZL.net
休職継続中だと年末年始なんてとても楽しめなかっただろうけど(戦略的休職除く)
年始から復職だから晴れ晴れして楽しい年末年始年始。きょうは年末に面通ししてるから緊張も気まずさもまったくないしね

428 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 07:43:01.89 ID:0Otpir+u.net
無駄な主張はいいからとっとと死ねよカス

429 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 07:54:49.82 ID:R7cnYHZL.net
休職期間を振り返ると、やはり休職期間のプログラムが重要だった
急性期の休息(ネット遮断はマスト)
安定期になって休職や復職の不安を会社にきちんと話して取り除く
回復期にリワークを活用して社会復帰への足がかり
まあ、なにより、会社と友好関係を築くこと、これが一番

昨日のスレで仮病だの軽症だのマウント取ってたそこの君、それちゃうからな笑
休職中に努力したから、俺

430 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 08:19:09.76 ID:k62U9A6v.net
>>429
躁だね

431 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 08:25:36.67 ID:CBV2JN9Q.net
再発して再休職する予定です、まで読んだ

432 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 08:28:02.22 ID:bMe3/McY.net
>>429
次回休職でアウト~のブラック会社復職まで1週間かおめでとう㊗㊗
残りの30年間メンタル持つと良いね草

433 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 08:31:11.38 ID:yRSSQfpi.net
おはようございます
今日はリハビリがてら、夕方から友達とzoomで話す会に参加します。
誰とも話さないような日が続いているから人と話せるのは少し嬉しい。出かけるわけじゃないからプレッシャーもないのが助かる。
今日も焦らずなるべく心穏やかに過ごしたいと思います。

434 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 08:32:32.99 ID:WtHKruMX.net
>>429
医者が引き継ぎしてから休みなさいと診断書書いた時点で軽症だからな
そこの君、それ重症ちゃうからな笑

435 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 08:38:10.38 ID:R7cnYHZL.net
嫉妬ばかりで呆れたわ
だからダメなんだよ、おまえらは

436 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 08:38:55.59 ID:k62U9A6v.net
完全に躁の兆候です。ありがとうございました

437 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 08:45:09.71 ID:e5Gg4pB0.net
本当は双極性障害なのに、うつ病と診断されているパターンだね。
確かに大掃除に嬉々として参加したり、躁だと考えると腑に落ちる。このスレでの煽りやウザ絡みも納得。

438 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 08:46:32.13 ID:bMe3/McY.net
え?
3ヶ月以上休職したくらいでハブられるようなブラック企業に残り30年も働かなきゃいけない奴を誰が嫉妬するの??

セミリタ資金も貯められそうに無さそうな安月給そうだし藁
NISAって何?っ社員多そうw

439 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 08:49:58.31 ID:e5Gg4pB0.net
>>429
会社と友好関係を築ける、コミュ強のあなたが鬱になった理由は何ですか?

440 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 08:50:53.62 ID:R7cnYHZL.net
もう会社に戻れない奴の僻み以外なにものでもないと思ってるから好きに行ってくれ
いまのところの勝敗は明らかなんだから
NISA等もいいけど、長期休職して奥さんに捨てられないを陰ながら願ってるよ
義実家では休職言えず嘘つくみたいだしな笑

441 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 08:56:38.35 ID:R7cnYHZL.net
>>439
もともと鬱気質で不安神経症上、新規事業の失敗できないプレッシャー

もっと周りに頼ればよかったと反省

442 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 08:58:18.11 ID:bMe3/McY.net
>>440
まずは結婚してからほざきなさいよw
潤沢な資産があるから貧乏人の心配は要らないよ~
おまえこそメンタル持ちの貧乏人なんだから彼女に捨てられないようにしとけよ
あ、架空だったかスマソ🤪🤪🤪

443 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 08:59:51.37 ID:R7cnYHZL.net
成田空港行ってくるからこの辺で
あとは好きに言ってくれ
といっても、1月3日までこのスレ見ないけど

444 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 09:01:29.75 ID:e5Gg4pB0.net
>>441


445 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 09:01:57.92 ID:WtHKruMX.net
ブラック会社に戻ることをここの皆が嫉妬してると思いこんでるって
かなり病んでるね、まだ休み足りないのでは?。

446 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 09:04:32.30 ID:bMe3/McY.net
>>443
うは
逃げたかブラックリーマンwww
まあみとけよ、夜には悔しくて書き込んでくるからこのアホ😊

447 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 09:10:32.07 ID:F+K3T6nd.net
なんか抗うつ薬は飲み忘れそうになるんだよな
昨日も食後1時間以上経ってから気が付いた
眠剤は必ず飲むのになんだかなあ

448 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 09:21:19.81 ID:nBCLNByC.net
年末年始のザワザワ感が嫌だ。ボーッとしていたいのに。

449 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 09:36:01.40 ID:0Otpir+u.net
荒らし2匹が我が物顔で居座ってて本当に不快だな

450 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 10:43:35.64 ID:WtHKruMX.net
温かいのもあるけど年末って感じじゃないな
歌番組の録画見ながらぼーっとしてる
日光浴でもしようかな、、

451 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 11:39:03.21 ID:lYheqw1K.net
今日は暖かくて散歩日和ですね。
冬の空気って澄んでるから何か気持ちいい。
ゆっくり休んでまた来年も休みましょう。

452 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 11:41:26.35 ID:hbXVs4FT.net
半官半民?勤務の年収1000万円君は荒らしじゃないよ

453 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 11:50:10.76 ID:PJKdUpC1.net
おはよう…ございます…またこんな時間まで眠ってしまった…しかもまだ眠いw
今日は寒さそこまで厳しくない感じですね
朝兼昼ご飯何にしようかな(選択肢は食パンかうどん)笑
みなさんはランチどんな感じですか?

454 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 12:26:29.83 ID:/hMsD3cD.net
>>449
たとえ自分に向けてじゃなくとも、鬱病休職スレで「とっとと死ねカス」は酷い
死や自殺に敏感になって引っ張られてしまうから不快
こいつも荒らしだからもう消えてほしい

455 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 12:30:18.39 ID:e5Gg4pB0.net
ランチは定食屋に行こうかなあ。
年末で休んでる店が多くて、高い店しか開いてなくて迷っています。笑

456 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 12:34:08.01 ID:WtHKruMX.net
昼は昨日買い込んだゴツモリちゃんぽんとトーストと納豆たまごに
青汁で締めた、サラダとか面倒くさいから青汁で済ますとき多し

457 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 12:34:14.36 ID:Ji/l7DUo.net
はじめまして。
2019/12-2020/02・・・3か月で320時間の残業
2020/11-2021/02・・・5か月で590時間、最大202時間/月の残業
2021/11-2022/03・・・6か月で933時間、最大233時間/月の残業、最大69連勤
2022年2月・・・公務員の特別採用に応募したところ内定。
2022年3月・・・寝れなくて心療内科に通う。適応障害と診断。
2022年6月・・・公務員に転職
2022年10月・・・燃え尽き症候群発症
2023年11月・・・病院を変えたところ、うつ病と診断。すぐに休職した方が良いと言われる。
2024年1月中旬〜休職予定です   となった人間です。

2つ教えてください。
1つめ・・・休職はいつから?
次回の通院が1/16の夕方になってしまいました。診断書がもらえるのは最速でその日です。
また、課長と話し合いを繰り返してきましたが、課長は働きながら療養してほしい(医者がどうしてもというなら仕方ないが・・)というスタンスで、最終的な話し合いは年明けになります。
自分の性格的にも両者合意して進めていきたい(一方的に診断書を投げつけて休むようなことはしたくない)です。

そこで、休職開始日は一般的にいつになるのでしょうか?
A 病院に行く1/16から(ただし、病院に行くのは1/16の夕方)
B 診断書をもらった翌日の1/17から(診断書は郵送?)
C 翌日の1/17、診断書を職場に持って行って手渡し。課長に説明をして、同僚に簡単に引き継ぎをして翌日の1/18から休職にする。
D 引き継ぎ書類作成が1日で終わるとも限らないので、1/19(金)まで出勤。翌週2/22(月)から休職とする。
いずれにしても3週間程度で復帰したいと思います。
(医者からは重度のうつ病と言われていて、油断すると最悪の事態もあると言われています。ただ、本人はどうしても頑張っちゃうタイプの人間です)

2つめ・・・労災は下りる?
労災の有効期限は無いと聞きましたが労災は下りるのでしょうか?
適応障害と診断されたのは2022年3月です。
また、2021/11-2022/03の6か月で933時間残業したという証拠は残っています。

すいませんが、詳しい方がいたら教えてください。

458 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 12:45:19.06 ID:0Otpir+u.net
>>454
じゃあお前が消えれば解決するんじゃね?
それか死ねよ

459 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 12:48:54.61 ID:d533GOhE.net
>>441
気質分かってるんですね。休職中は再発防止のために何か取り組みましたか?

460 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 12:50:33.71 ID:cG4tJY5n.net
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1703884950/
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/underwear/1702082545/
https://i.imgur.com/LxZYHIp.jpg
https://i.imgur.com/8TD3fKs.jpg

461 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 12:54:01.39 ID:PJKdUpC1.net
>>457
労災は分からない(自分は申請してない)です

休職開始日なのですが自分の職場は診断書の日付関係なく
引き継ぎ完了日翌日から有給休暇消費→サポート休暇消費→欠勤1ヶ月を経てやっと休職という感じでした
最初の3ヶ月分の診断書は休職開始日前にとっくに期限切れて
延長の診断書出した感じです

めんどくさくて結局トーストとコーヒーでブランチ済ませてしまった笑
後でお腹すきそう…でも今日は外出したくない…!

462 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 13:07:00.99 ID:BED5Vdpt.net
昨日買ってきた半額弁当が今日の食料だわ
夜になったらまたスーパー行くけど年の瀬で賑やか華やかな雰囲気なんだろうなあ…

463 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 13:21:14.02 ID:Ji/l7DUo.net
>>461
ありがとうございます!!

464 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 13:50:56.24 ID:PJKdUpC1.net
>>462
今日の外出予定立ててて偉いです!
年の瀬華やかな雰囲気もですが皆さん休日のため平日でも人が多いのがちょっとしんどいですよね…
自分は腹括って明日から帰省する事にしたから今日は引きこもる!笑

>>463
あんまり参考にならないかと思いましたが少しでもお役に立てたなら幸いです(*´ω`*)
焦って復職目指すと却って良くない気もするので
どうか焦らず…!年末年始はゆっくりお過ごしくださいね

465 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 15:23:32.12 ID:F+K3T6nd.net
>>460
右側のサルは、あかさんみたいだね

466 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 15:54:16.66 ID:1owUpCHz.net
>>457
1/16が有給使って受診するなら1/16から、業務終了後に行くなら1/17からじゃないの。
3週間で復帰とか言ってるけどムリだから。
重度のうつ病だと半年から年単位は覚悟しておいた方がいいよ。
無理に復職しても結局早々に再休職になって退職する羽目になるよ。
主治医が休職勧めるレベルのうつ病患者に働きながら療養すすめる課長とか碌なもんじゃないから無視してさっさと休職した方がいいよ。
転職して1年半で休職するくらいだから今の職場も合ってないんだろうから復職したら異動希望出した方がいいかもね。

467 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 16:43:38.28 ID:Ji/l7DUo.net
>>457
ありがとうございます。
今の職場が合っていないのはその通りです。
多分この春異動があるので、とりあえずは一度復帰して様子見をするつもりです。
ただ再休職もあるのかもしれません。

今まで休職もしたこと無いし、努力だけで何でも乗り越えてきたいので、
休職するのもしないのも両方不安だらけです。

468 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 16:46:26.65 ID:Rcve3qqo.net
定期連絡で何報告していますか?病状は1ヶ月では変わらないんですけど…

469 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 16:49:47.34 ID:Ji/l7DUo.net
>>466
1/16は業務終了後に病院に行くつもりです。
1/17から休職となると、診断書は郵送になるのでしょうか?

470 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 17:01:11.98 ID:Ji/l7DUo.net
>>466
>主治医が休職勧めるレベルのうつ病患者に働きながら療養すすめる課長とか碌なもんじゃないから無視してさっさと休職した方がいいよ。

おっしゃる通りです。国家公務員なのですが、課長が医師の言っていることを信用していないのが見え見えで、課長とは面談というより課長に診察されているみたいでした。
私も「お前は何様なんだ・・・」と内心思ってしまいました。

471 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 17:12:22.36 ID:mqBPhFvY.net
>>468
俺も診察の度に上司から電話かかってくる。
毎回「復職は?」と聞かれるから、
「体調は良くなったり良くなかったりですねえ」
と言っている。
真面目な上司ほどマメに連絡してくる。それが負担になっているとか、考えないんだろうな。

472 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 17:21:45.78 ID:vuMvsQH4.net
うつ病「散歩するといいよ外に出なとか運動するといいよとか言うのやめて!それらをする元気がないからうつ病なんでしょ🥺」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1703924068/

まなつ|うつ病🐰
⁦@manautun⁩
問:「うつ病に効くのは『朝の散歩』『日光浴』『栄養たっぷり1日3食』『早寝早起き』『筋トレ』『毎日湯船』『楽しめる趣味』らしいよ。
やったほうがいいんじゃない?」と
助言されたときの私の心情を述べよ。
答:そもそもそんな気力はないため、簡単に言うなよといらだっている

473 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 17:22:58.47 ID:F+K3T6nd.net
>>472
だからやれることからやれって言ってるべ

474 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 17:29:31.77 ID:MU0f37Fn.net
未だに医師の言ってることを信用しない上司や同僚っているんだね
上司や同僚は無知なはずなのに分からない

475 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 17:36:42.69 ID:PJKdUpC1.net
>>472
これ凄い言われるわ身内からw
出来るならやってるとしか言えない
趣味は始めたら楽しいのも理解してるんだけど
始める最初の気力が出ないんだよね…
だからなんもしないで布団でゴロゴロしてるのが幸せなんだよね…

>>474
主治医や産業医を疑うつもりは毛頭無いんだけど
未だに自分自身が自身の詐病を疑ってしまっているw
ただのサボり癖面倒臭がりなだけって

476 :優しい名無しさん:2023/12/30(土) 19:27:08.80 ID:KKu7awXr.net
おはようございます
寝起きだけど呑む。デュロキセチンと一緒に

477 :優しい名無しさん:2023/12/31(日) 08:03:34.64 ID:L2QGwU8s.net
とうとう今年も終わりですね
来月から復職予定なので気が重い正月になりそうです
3ヶ月も休んでしまったのに仕事復帰出来るか不安で仕方ありません

478 :優しい名無しさん:2023/12/31(日) 09:03:40.60 ID:eKaPjgCc.net
>>447
それわかる
食事後は終わった感で忘れるけど、寝る前はこれから感で飲み忘れないんだと理解している

479 :優しい名無しさん:2023/12/31(日) 09:10:44.17 ID:ZYkdfzES.net
どうやったらぼーっとできるのか?

480 :優しい名無しさん:2023/12/31(日) 09:17:55.81 ID:xuhg1hVr.net
>>479
休職4か月目にして、ぼーっとできるようになりました

481 :優しい名無しさん:2023/12/31(日) 09:22:32.30 ID:EsV1b0fd.net
甘え

482 :優しい名無しさん:2023/12/31(日) 09:28:41.85 ID:xuhg1hVr.net
>>477
うつなら1ねん休もうよ

483 :優しい名無しさん:2023/12/31(日) 09:56:15.55 ID:pTg3XhbB.net
今年は休職しているうちに終わってしまった
現在9ヶ月目…
来年の今頃はどうなってるんだろうなあ

484 :優しい名無しさん:2023/12/31(日) 10:06:22.15 ID:xuhg1hVr.net
ワイは来年の今頃も休職予定です
再来年の今頃はリハビリ出勤できてたらいいなあと思ってます

485 :優しい名無しさん:2023/12/31(日) 10:30:38.29 ID:9UTk1zxe.net
メガネしている女性が好き

486 :優しい名無しさん:2023/12/31(日) 10:30:56.23 ID:9UTk1zxe.net
メガネしてると全部可愛く見える

487 :優しい名無しさん:2023/12/31(日) 10:44:47.34 ID:rez53MD7.net
俺も来月から試し勤務の見込み
まずは半年がんばる

488 :優しい名無しさん:2023/12/31(日) 10:57:55.42 ID:L2QGwU8s.net
>>482
軽度との診断なので
復帰の不安以外は気持ちも落ち着いてます

489 :優しい名無しさん:2023/12/31(日) 11:21:31.33 ID:gGuoWTwo.net
おはようございます
朝ごはん食べて布団に戻った。午後に散歩がてら買い出しに出かける予定。思ってたより寒くなさそうだから良かった。

490 :優しい名無しさん:2023/12/31(日) 11:23:04.81 ID:SSMra3u1.net
元々あった結婚スレですが
恋愛・婚活話もできるようになりました
雑談独り言気軽に使ってください

精神疾患を持つ人の恋愛・婚活・結婚 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1703753777/

491 :優しい名無しさん:2023/12/31(日) 13:24:08.88 ID:xuhg1hVr.net
>>488
軽度でも寛解してから半年は休んだほうがいいとおもうけどね
まあ、再発しないのを祈ります

492 :優しい名無しさん:2023/12/31(日) 13:58:50.13 ID:xNYIyVj0.net
まさか自分がうつ病にって感じで半年あっという間に過ぎてしまった
今年の前半の元気だった頃の自分に戻りたい
健康さえあればいいと本当に良く分かった

はぁ~(クソでか溜め息)

493 :優しい名無しさん:2023/12/31(日) 15:18:45.07 ID:uO7SqyfF.net
>>491
そんなに休んだら復職しても完全に居場所無くなるけどね
腫れ物に悩んでまた再発コース

494 :優しい名無しさん:2023/12/31(日) 15:29:53.71 ID:X7vwrbSS.net
長く休め厨がイタい
自堕落に慣れる休職沼にハマるから、プロの医者は半年以上の休職はあまり推奨していない

495 :優しい名無しさん:2023/12/31(日) 16:18:08.64 ID:gKuacK9C.net
>>494
益田先生はyoutubeで最低半年と言っていた
早稲田メンタルクリニックの益田先生はプロではないのかw

496 :優しい名無しさん:2023/12/31(日) 16:48:35.76 ID:xuhg1hVr.net
>>494
そのプロの医者は実在するのでしょうか
あなたの想像の産物ではないでしょうか

497 :優しい名無しさん:2023/12/31(日) 17:45:33.14 ID:5wp4YHbw.net
産業医が言ってた
本も出してて界隈では著名な人

ちなみに休職期間の平均期間
「主治医と産業医の連携に関する有効な手法の提案に関する研究」によると、メンタル不調を理由とした休職である場合、休職の平均期間は107日(約3.5ヶ月)とされています。
はじめは何よりも体と心を休めることに終始する必要があり、それだけでも最低1ヶ月はかかると見ておきましょう。その後、心身のバランスが取れてから仕事や今後の生活について考えるのが一般的です。 それから職場の上司・産業医・総務や人事の担当者を交えて、働き方やペースについて相談しながら復職するので、3.5ヶ月程度かかることは珍しくありません。

498 :優しい名無しさん:2023/12/31(日) 17:55:50.12 ID:gKuacK9C.net
>>497
証拠にならないね
実際の論文がいいけど、少なくとも本やyoutubeとか実際に残ってるものじゃないと説得力無いよ

499 :優しい名無しさん:2023/12/31(日) 18:26:00.96 ID:WfFLcXRs.net
平均出すことに意味あるのか?
それを基準にしてどうしたいわけ?

500 :優しい名無しさん:2023/12/31(日) 18:33:01.45 ID:WzjIw2Ya.net
長く休職してる人ズルい
自分だってもっと休職していたいのに環境が許してくれないから働かなきゃ
だから自分より長く休職してる人は全員詐病
ってコト?

501 :優しい名無しさん:2023/12/31(日) 18:42:55.51 ID:SWES8ao/.net
>>500
またいつもの自称強メンタルでしょw 無視でよし

502 :優しい名無しさん:2023/12/31(日) 19:04:26.24 ID:WB06NzkC.net
復職論争は飽きた。別スレ立ててやってほひい

503 :優しい名無しさん:2023/12/31(日) 19:53:44.86 ID:WB06NzkC.net
年明けも一人だから気が楽だ。布団でゴロゴロしてるわ。

504 :優しい名無しさん:2023/12/31(日) 19:59:57.34 ID:/lRDJoRr.net
ワイもお薬飲んでゴロゴロ寝正月やわ

505 :優しい名無しさん:2023/12/31(日) 20:04:26.96 ID:uO7SqyfF.net
オンラインで休職相談してるプロ中のプロ、おりたクリニックの先生

『休職は一般的には2ヶ月から3ヶ月程度の期間になります』
ただし患者さんの状態や会社の就業規則・勤務年数などによって、休職できる期間も変わってきますので、患者さんと相談しながら決めていくことになります。
『まず2ヶ月程度の期間で診断書を作成し』その後必要に応じて延長するケースが多いかと思います。

506 :優しい名無しさん:2023/12/31(日) 20:39:50.86 ID:SGy44sZX.net
2020年8月11日
益田裕介YouTube『うつで休職1ヶ月ですが、よくならないのは普通ですか』より

益田「まあ、半年以内で復帰されてるかたがほとんどですね。僕の中では8割」(5:30くらいから)

507 :優しい名無しさん:2023/12/31(日) 20:51:46.25 ID:efD+extb.net
近所のスーパーが3日まで休みだから不安になっていろいろ買い込みすぎた。6000円位使ってしまった。食べ切れるかなあ。

508 :優しい名無しさん:2023/12/31(日) 20:56:50.74 ID:ukz/divM.net
休職期間が半年とかなのは、治ったとかよりも、会社の休職期間とか経済的なことで見切り発車的なのがでかいと思う。休職期間中に再発防止策をきっちりしないまま復帰してそのまま休職なってしまったり。長いのが良い訳じゃないけど、許されるならもう少し長い方が良かったと思ってるはず。

509 :優しい名無しさん:2023/12/31(日) 22:18:41.97 ID:zy++7H3G.net
もうすぐ新年か…8月から休職したからまだ半袖Yシャツがハンガーにあるよ。来年もいい年にはならないな……

510 :優しい名無しさん:2024/01/01(月) 00:08:43.50 ID:f1DqEEoI.net
あけおめ🐉
皆に幸あれ

511 : 【末等間違い】 【417円】 :2024/01/01(月) 00:12:34.18 ID:S+jijiJ0.net
明けましておめでとうごさいます。
一度きりの人生ですので無理なく生きて行きましょう。

512 :優しい名無しさん:2024/01/01(月) 00:38:54.41 ID:nTv+wbW+.net
不安で不安でたまらない
死にたい

513 :優しい名無しさん:2024/01/01(月) 10:37:09.22 ID:E28+Xotb.net
あけましておめでとうございます
年明けからリワーク通い始めるんだけど体力はずいぶん落ちてしまったし
病気になる以前の自分がどんな風に仕事をさばいていたのか思い出せない
こんなんで社会復帰できるのだろうかと切実に不安

514 :優しい名無しさん:2024/01/01(月) 10:41:53.76 ID:E28+Xotb.net
実家での集まりに顔を出してきたけど鬱になって一年近く休んでることを誰にも言ってないから
働いてるふりをして嘘をつくのが辛くて惨めな気分になったよ…
こんなに長引くと分かっていれば最初から打ち明けてたんだけどなあ 
すぐに復帰できるつもりでいたのに

515 :優しい名無しさん:2024/01/01(月) 11:37:04.22 ID:+vuf4zLe.net
あけましておめでとうございます
寝たのが年明けてからでいつもより少し遅かったからめちゃくちゃ眠い
お腹空いたから何か食べたいのに眠い
でも午前中のうちにあけましておめでとうございます言えて良かった!笑

516 :優しい名無しさん:2024/01/01(月) 11:47:45.34 ID:8EfinB1J.net
明けましておめでとうございます
昨日母親に会ってきた。正月はひとり。ちょっと寂しいけど気楽。
遅めの朝食べたから二度寝しようかな。

517 :優しい名無しさん:2024/01/01(月) 12:29:04.55 ID:cVri5q14.net
人に会うのは面倒なのに、寂しい
皆さん寂しくなるときありますか?
希死念慮というより諦めみたいな気持ちでもう死んでもいいかなあとか思うときあります
それも希死念慮なんでしようか

518 :優しい名無しさん:2024/01/01(月) 13:10:01.34 ID:q+vPrBGA.net
>>517
気力がなくなってしまっただけで、しっかり休めば回復してきますよ。
ここには休職中の方々が居ますし、あ、そういえばくらいでのぞきにきたらいいんじゃないかなー。

519 :優しい名無しさん:2024/01/01(月) 13:33:41.95 ID:8EfinB1J.net
知り合いからテンション高めのあけおめメールが届いて辛い。
どう返事しようか。自分の病気のことを話すべきか。

520 :優しい名無しさん:2024/01/01(月) 20:15:02.85 ID:21JZ5p1U.net
毎月報告してくださいって報告することないんですけどね……

521 :優しい名無しさん:2024/01/01(月) 20:23:53.17 ID:SteTJJr3.net
うつ度ちぇっくしたら、軽度になってた
休職直前期は重度だったからずいぶんよくなった

522 :優しい名無しさん:2024/01/01(月) 20:55:39.43 ID:7ZyJWye3.net
人に会うのは面倒いけど話がしたい時ありますよね
自分は思い切って最近アプリで顔出さないで配信出来るの初めてみました
エネルギー使うので少し疲れますが知らない人と適当に話できるのすごく楽しいですよ!
配信視聴にハマってしまうと散財してしまいそうで危険ですが…笑

523 :優しい名無しさん:2024/01/01(月) 21:03:42.43 ID:tzf64anC.net
>>520
1ヶ月どのように治療に取り組んだか、来月はどのように取り組むのか。主治医のコメントは?

524 :優しい名無しさん:2024/01/01(月) 22:46:56.55 ID:cVri5q14.net
>>522
ふわっちとかそういうのですか?

525 :優しい名無しさん:2024/01/01(月) 23:10:20.58 ID:nzajB8U4.net
>>524
そんな感じのアプリです
顔出ししなくて済むので喋りたいこと喋ってます
誰も来なかったり話合わない事もありますが笑
友人や家族に負担かけることなくストレス発散出来てます
本格的にやる訳でなければアプリ落とすだけなので初期費用もゼロで出来ますよ

526 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 00:05:54.22 ID:FShoHbvC.net
気分の浮き沈み激しい

527 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 11:23:32.74 ID:WHIYHZMg.net
正月は何するの?

528 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 11:32:29.26 ID:hSl5UubH.net
弁護士法人のHP

このような休職職員を雇用し続けることにより、当該職員自身の精神状態の悪化の他、他の職員の負担の増加も懸念されます。
そのため事業所としては、職員が精神疾患を発症した初期段階から、確実に順を追って、対応をしていく必要があるのです。
この記事では、うつ病等の精神疾患を発症した職員に辞めてもらうための方法について、各手続の内容や手続の流れを、メリットやデメリットと併せて解説します。

https://kaname-law.com/care-media/labor/depression-dismissal/

529 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 11:34:18.17 ID:JVT2vkl1.net
>>525
525さんの配信聞いてみたい
冷やかしとかじゃないです 
探したいのでヒントを教えてもらえませんか…?

530 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 12:10:29.06 ID:wB9j+XPr.net
>>528
辞めるつもりの休職者にとってはメリットしかないな
まあ会社側が弁護士雇って裁判費用とか負担になるからありえない話になるけど

531 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 12:19:09.69 ID:DSJMF0k1.net
戦力外にこの先何十年も無駄な給料払うくらいなら、訴訟費用50〜100万くらいで済めばタダみたいなボロ儲け

532 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 12:25:19.73 ID:Yy5hZ3Q9.net
不当解雇訴訟でニュースになると企業イメージに傷がつく
そもそも休職制度は義務じゃない
養いたくないならすぐに切れる規則にすりゃいいだけ

533 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 12:34:27.77 ID:3LNyKWNn.net
おはようございます…今日は寒いですね
久々に眠れなくて明け方寝落ちたのでこんな時間に目覚めてしまった…

>>528
自分の勤務先が法律事務所だ
1年と5ヶ月経ってるけどまだ肩叩かれてないけどな
自分は正規じゃなくて契約だからかもしれないけど

>>529
ヒントは配信初めて丁度1ヶ月といった事位しか…ごめんなさい
休職中とか病気の事は伏せたまま本当に全然関係ない趣味の話しかしてないです
たまに今の現状を話したくなる事があるので
最初から言っておけば良かったとそれだけ後悔中です笑

534 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 12:36:50.68 ID:wB9j+XPr.net
リンク先の結論

1.退職勧奨 1200日分の平均賃金が貰える

2.自然退職 一番美味しくないが最初からそのつもり

3.解雇・雇止め 自然退職よりは良い、失業手当360日可能

退職勧奨されたら大当たりって感じかな。

535 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 12:48:01.07 ID:hSl5UubH.net
>>534
損切りだから企業にとってはそのくらいはしゃーない
それでもクビ切りたい人材ってことこよ

536 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 12:52:22.37 ID:BFov1TUz.net
>>534
これなら自己都合で辞める理由はないですね

537 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 12:54:09.82 ID:YjFDsMwy.net
>>534
1200日分貰えるなら退職勧奨されたいわ!
どんな人、ケースとかならされるのか知りたいわ!

538 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 12:56:13.72 ID:82tI8aGW.net
組合強いと休職者を解雇するのは難しい
特にブラックではない大企業は組合が強い

539 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 12:56:42.39 ID:BFov1TUz.net
昨日今日と外出せず。散歩に出ればそれなりに気持ちいいんだろうけど。
大晦日に買った魚を冷凍してある。食べ物には困らない。でもとにかくヒマ。

540 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 12:57:52.41 ID:98DTf579.net
書き込まないとか言ってたのに、我慢できずに書き込む自称コミュ強バカ
バレバレで🌱

541 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 13:00:02.48 ID:0No4I+ZZ.net
1200日分ってことは3年半分か
さらに失業保険もらえれば4年半にもなる
これは・・・おいしいですね

542 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 13:01:22.48 ID:wB9j+XPr.net
>>537
それな 傷病休暇と失業保険合わせると合計6年は休めれるぞ(笑)
まああり得ん話だけどね
実際は職場からはノータッチで1.5年休職後自然退職だろうけど

543 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 13:05:36.18 ID:YjFDsMwy.net
>>542
私の場合は休職期間5年だよ。こちらとて満了する気はないけど傷病手当1年半、その後、場合によっては、ほかの補償もあるかもで、ズルズル長引くメリットもあって、自分の甘さもあり、復職難しい

544 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 13:11:04.37 ID:hSl5UubH.net
会社都合解雇だと退職金プラス200〜300万円程度で和解が現実だから夢見ないように

545 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 13:11:21.54 ID:wB9j+XPr.net
>>540
俺は予想してたけどね、休みが明日で終わるから今はストレスMAXなんだろうな☺

546 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 13:13:07.71 ID:BFov1TUz.net
自分の会社は3年間休職できます。
さすがに3年休んだらそのまま辞めると思う。

547 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 13:13:45.49 ID:hSl5UubH.net
>>540
>>545
勝手に勘違いしているけど違うぞ(▼∀▼)

548 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 13:14:36.90 ID:wB9j+XPr.net
>>543
>>546
超ホワイト企業で良いな
うらやましす☺

549 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 13:16:00.70 ID:wB9j+XPr.net
>>544
貰えると思ってないから貰えたら臨時ボーナスやん
特定口座に偽ナス買っといたらちょっとした小遣いマシーン口座にできるし

550 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 13:23:15.83 ID:BFov1TUz.net
正月2日目。とにかくヒマです。
皆様どのように過ごしていますか?

551 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 14:01:07.53 ID:lJare66s.net
>>550
ヒマなのは苦痛にならないのでだらけてます笑
ご飯食べたのでもう布団に戻りそう…
眠らなかったら例のアプリで配信聞きに行こうかな位
ただやはり投げ銭システムみたいなのがあるので
夢中になり過ぎて散財しないようご注意です
自分は無料で貰えるポイントのみで遊んでます
色んな人が配信してるから合わない枠や攻撃的な人もいるので
余計疲れそうと思ったらすぐ視聴止めるようにしてます

552 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 16:23:33.76 ID:JVT2vkl1.net
>>550
食事も億劫です
と言いつつUber頼んでしまおうか迷ってます
本当は節約したい…

553 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 16:23:57.45 ID:uIUgpRaH.net
親戚の集まりに顔を出してきた
休職してることを親とか含めた身内の誰にも言ってないから隠し事をしているストレスが凄いわ
復帰できるとしても数カ月後なのでもうしばらくはこの緊張が続くのかと思うと憂鬱になる

554 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 16:29:19.51 ID:JVT2vkl1.net
>>551
ふわっちとイリアムに登録してみましたが
551さんは見つけられませんでした笑
配信聞くのは気晴らしに良さそうです

555 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 17:16:00.19 ID:ZmHtmkm9.net
プリズンブレイクは神だよな

556 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 18:03:26.91 ID:98DTf579.net
>>553
いつから仕事?みたいな話になるしね、、
罪悪感感じる性格だからうつになるんだろうし

557 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 18:09:59.72 ID:JVT2vkl1.net
>>551
なんだかストーカーみたいでごめんなさい…
551さんの配信を特定することは不可能なので
どうか気にしないでいただければ

558 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 18:16:54.43 ID:lJare66s.net
>>557
ストーカーだなんて思いませんよ!
あまりのめり込むのも危険かもしれませんが
色んな人と話をすると新たな発見があったりしますし
無性に誰かと話したい時に視聴するなり配信するなりで
元気貰ってる気がします
少しでも気晴らしになったなら幸いです(*ˊ˘ˋ*)

559 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 18:29:58.12 ID:uIUgpRaH.net
>>556
レスありがとう
今はどういう仕事してるの?とか色々聞かれるたびに辛かったよ…
ただでさえ35歳独身で結婚のこととか心配されてるから鬱病のことも言えなかったんだけど
こんなに一年近くも休職が長引くなら初期のうちに言っておけば良かった

560 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 19:27:09.41 ID:TQPpdvc7.net
俺の1回目の休職時にコロナ禍があり、2回目の休職中にこの有様。

561 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 19:42:23.49 ID:Q3hTKCm0.net
今夜が最後の酒飲める日だ
明日は整えないとな

562 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 19:45:47.43 ID:Sbdms41x.net
>>561
何かあるの?

563 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 20:04:17.68 ID:uIUgpRaH.net
しがない技術系公務員だからこういう災害時にはきっと派遣要請が来て現地に行くことになる
でも今は休職してるから何の役にも立てなくて不甲斐ない

564 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 20:23:37.76 ID:D2iitUeX.net
>>523
深呼吸は取り組みにならないですよね…

565 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 20:41:38.31 ID:L3iYDpPD.net
>>553
何で身内に休職隠してるの?
休職は制度を行使する権利なんだからみんなに堂々と言えばいいじゃん
堂々と鬱や休職を告げて理解がなければ、あなたが悪いのではなく相手がブラック親族なんだから
平日ご近所さんに会って「今日はお休みなんですか?」と聞かれたら「鬱で休職してます」と言えるくらいじゃないと
権利行使だから恥ずかしくない

566 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 20:51:44.03 ID:Yy5hZ3Q9.net
権利権利ってバカじゃねえの

567 :優しい名無しさん:2024/01/02(火) 22:12:54.10 ID:vs2PTpXi.net
新年を迎えてもこんなに前向きになれないのは初めてだなあ

568 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 07:47:25.16 ID:7XA+FOhn.net
>>564
自律神経を整えるよう努力した
でいいんじゃない?

569 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 08:21:05.50 ID:hVSQl/EK.net
明日からやっと復職
楽しみ
3ヶ月は長かったわ

570 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 08:45:18.99 ID:g85PKOm2.net
>>569
おめでとうございます
楽しみなんですか?
私も今月復職予定ですが不安です

571 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 09:32:30.37 ID:qJLFjtlW.net
>>570
自分ももうすぐ試し勤務なんだけど段々憂鬱になってきた

572 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 09:35:08.82 ID:g85PKOm2.net
>>571
気が重いですよね
同じ部署に戻るのですか?
職場環境や人間関係で調子悪くなったので同じ所には戻りたくないんですが産業医と会社の判断でどうなるのか不安です

573 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 09:46:44.91 ID:6GGl7405.net
復職にはまだ遠いけど明日からリワーク通い始める
一年近くも孤独な生活してたから久々に集団の中に入ることで緊張するよ

574 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 10:02:12.98 ID:7XA+FOhn.net
>>573
すごい疲れるで
ワイはジムでジジババやトレーナーと世間話してたから楽勝やろって思ってたけど
きつかった頭痛してくるし
でもリワークでグループワークしたんやけど皆気さくやったのが救い
夜は熟睡できたで
楽しんでね

575 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 12:35:11.90 ID:btO16z8G.net
おはようございます
今日は母親とうなぎを食べに行きます。正月の中で唯一の贅沢。地震でそれどころじゃないけど。地震の被害が広がりませんように。

576 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 12:39:20.20 ID:Pmvg8W1e.net
>>569
楽しみってそんないい職場なのになんで追い込まれたの?

577 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 12:40:21.96 ID:Pmvg8W1e.net
>>560
間隔短いな
もう癖付いてるね

578 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 12:42:50.74 ID:Pmvg8W1e.net
そういえばおれ残り3年切ったから休職して定年まで行って退職金もらえるんだな。自己都合退職だと退職金25%になるクソ会社だから止めるの我慢してきたんだ

579 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 12:45:07.43 ID:hVSQl/EK.net
>>576
みんながみんなイジメられて休職したんじゃないからw

仕事は好きだし人間関係もとてもいい
好きすぎて追い詰められたのかもな

580 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 12:47:37.22 ID:SQvWpOo4.net
俺は他人の不幸を喜ぶ人間だったんだな

581 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 12:58:07.61 ID:3T8n2a2a.net
>>578
イイね!後3年休職頑張ろ!
っていうか、後3年休職の症状が続くの厳しくないですか?
同じような状況(後2年ちょっと休んでそのまま辞めたい)なので気になりました。

582 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 13:33:09.22 ID:a7F8rcal.net
>>578
自主都合でそんなに減額なるとかあるんやな
わいはあと4ヶ月のんびり休んでから退職しますわ☺

583 :573:2024/01/03(水) 13:50:12.80 ID:ZS5JJmr8.net
>>574
レスありがとう
やっぱり疲れるでしょうねー…
でもリワーク無しでいきなり復帰するほうがもっと無理だと思うので頑張りますわ

584 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 14:31:19.23 ID:qBL9LJGt.net
だめだ浪費が止まらないヤバい

585 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 14:41:59.94 ID:qJLFjtlW.net
>>572
同じ部署です。
とりあえず2月中は補助的な業務しかやらないし3月は閑散期だし、4月には異動になると思えばとりあえず4月までのんびり過ごすしかないなと思ってます。

586 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 14:52:05.46 ID:yVW+83wB.net
>>584
どんなもの買っちゃうんですか?
経済的な将来への不安から節約してる自分からしたら
うらやましいくらいです…

587 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 15:22:43.38 ID:qBL9LJGt.net
>>586
ネットで見てて大して必要でないものとかでもポチポチしちゃう
経済的不安は同じくあるよ、浪費しちゃだめなの分かってるけど止まらないんだ
担当医からは「躁も入ってる」って言われてるよ

588 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 15:26:29.38 ID:kuwg9OU5.net
手軽に心のバランスが取れる方法だからなぁ
自分もやめられないよ
欲しくて買ったのに開けてない荷物とかある

589 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 15:30:22.24 ID:X/eZuXGw.net
ケイリン ウィチケット
今なら登録で1,000ポイント貰えます。

また、下のコード入力で最大10,250円貰えるくじが引けます。

53QNM25I

今のうちにどうぞー

590 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 15:46:59.66 ID:d4Ygn2sY.net
震災や飛行機事故で大変な思いをしている人々や、
明日から仕事イヤだな〜と思っている無数の人々がいることを想うと、
何も生産的な活動をせずに過ごしているのが虚しくなる。
しかし、じゃあ明日から会社に戻るかというと、そうは思わない。

591 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 16:19:45.90 ID:ZoqcjM2Z.net
>>590
甘えんなクソ鬱カス

592 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 16:29:39.16 ID:3T8n2a2a.net
>>590
正直モノですが、ダメですよー

593 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 17:14:20.02 ID:iACaAvPr.net
>>578
こんな会社にとって害悪な老害にはなりたくないなぁ

594 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 17:16:57.19 ID:iACaAvPr.net
>>581みたいな向上心ないクズも同様

595 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 17:19:10.75 ID:btO16z8G.net
こんな時間ですが二度寝します

596 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 17:21:55.96 ID:P6O3G9F8.net
休職してる時点で会社にとって害悪何だが、自覚できてないのが救いよう無いよね
こういうタイプって人の意見も聞かないから、余計に性質が悪い

597 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 17:32:22.34 ID:eSpWZD6x.net
明日も休ませていただきます。

598 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 17:49:58.42 ID:KiohqiZo.net
>>596
会社側からの目線で同じ休職者を叩く人ってなんだろね
雇用主ならまだ分かるんだけど 意味不明

599 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 18:18:36.98 ID:iACaAvPr.net
>>598
休職者全部を叩いてない(自分も休職してる)
休職って復職前提の療養であって、退職までの時間稼ぎのためにあるんじゃないから
この先会社にもたらす利益ない人を雇用し続けるのは害悪ではないかな

600 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 18:23:47.26 ID:U90fJD4b.net
わざわざ口に出す必要無いことを口走ってしまうのは病気だからだと思うよ
思うのは自由だけど発言するタイミングや場所は考えないと
あと自分の考え方が全てだと思うのも結構危険な思考かと
色んな状況があることを知れると良いんだけど
早く治ると良いですね

601 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 18:34:04.76 ID:KiohqiZo.net
>>599
貴方は雇用主じゃなく、休んでる人も自身が払ってきた健保から払われてるので第三者が批判するような事ではない
無視して自分は復職に頑張れば良いだけ 人は人。

602 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 18:38:33.04 ID:3T8n2a2a.net
>>599
気が変わる可能性もある訳だし、休職規定のルール内なら別によいのでは?

603 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 18:40:01.72 ID:P6O3G9F8.net
それお前に関係ないやんって話だけど
要は自分と同じ立場の他人が利得を得てるのが気に食わないだけ
病気以前に人間性が終わってる

604 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 18:44:20.85 ID:hVSQl/EK.net
>>599
社会や世間の常識は休職者の非常識だから、ここでは叩かれるのは仕方ない

けど、間違ってはないから気にしないで

605 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 18:49:55.16 ID:btO16z8G.net
夕食どうしようかな

606 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 18:50:45.26 ID:hVSQl/EK.net
明日から復職だから周りに聞いてみるよ
「復職する気ないのに長期間休職し続けるのどう思う?」って

607 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 18:52:07.25 ID:P6O3G9F8.net
害悪だのクズだの煽り散らかしてるやつに気にしないでってw
ここは頭のおかしいやつしかいないのか?

608 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 18:53:11.07 ID:WqLT6hbe.net
>>603
ほんそれ、自分は傷病手当金じゃ生活できなくて嫌でも復職しないといけないのに
数年休むとか傷病手当金も9割出るような待遇の人間が憎くて仕方ないんだろうな
まあ逆なら腹立つかもしれんけど、そんな零細企業にしか務めれなかった自分の力量不足を恨めって感じw

609 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 18:54:36.00 ID:P6O3G9F8.net
あー、>>606はいつもの荒らしだね

610 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 18:55:13.67 ID:WqLT6hbe.net
>>606
いつものコミュ強か
おまえは直ぐに病んで休職するから
そんなこと聞くと自分の首を絞めるぞ藁

611 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 18:56:40.38 ID:btO16z8G.net
>>606
どう思われても構わないよ
それより夕食は食べた?

612 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 18:59:22.51 ID:iACaAvPr.net
>>608
一部上場勤務
憎いとか僻みはまったくない。自分もやろうと思えばやれる
そういう不正に近い休職してる人がいるから休職者全部がサボりとか怠けとか思われるのが嫌

613 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 19:01:55.84 ID:iACaAvPr.net
>>606
聞いてみて

614 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 19:02:06.11 ID:P6O3G9F8.net
>>612
何が不正?
その会社の就業規則をお前が知ってるの?
お前が休職して周りからどう見られるかはお前の責任
責任転嫁して現実から逃げるなよ、卑怯者

615 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 19:02:35.63 ID:btO16z8G.net
>>612
なるほど。
ちなみに今日の夕食はどうするの?
外食?自炊?テイクアウト?

616 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 19:02:40.71 ID:WqLT6hbe.net
自分は違うと思ってるんならそれでよかろう
他のスレ民がどう休職しようがおまえには関係ない、一切ね、だから口出すな

てかサザエさん症候群になってるな、もろに鬱病の症状と同じだから注意したほうが良いぞw

617 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 19:07:46.20 ID:hVSQl/EK.net
明日復職で、3ヶ月しかブランクない
会社の人間との関係良好
昨年に顔合わせ済
おかげで復職スムーズ

だからってオレに僻むのはみっともないぞ

618 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 19:10:49.15 ID:WqLT6hbe.net
>>617
え 誰も羨ましがって無いけど
まあ頑張れや明日から
もう復職者だから明日から書き込みにくるなよ
スレのルール違反だからw

619 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 19:25:02.48 ID:btO16z8G.net
>>617
復職おめでとう
出社前日にわざわざ休職者スレで大暴れするメンタルはちょっと羨ましい
呼ばれてもいないパーティに出席

620 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 19:28:29.77 ID:btO16z8G.net
>>619
途中で送信しちゃった。ごめんね
呼ばれてもいないパーティに出席する図々しい人みたいな感じ
最高に面倒くさい奴だとウワサされてそう

621 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 19:41:31.03 ID:7XA+FOhn.net
ニッスイのスンドゥブチゲの素に生卵と豆腐と豚肉とお好みの野菜ぶちこんで食うと美味しいよ
+で、ライスと納豆
2日食える
まあ鍋の素でもいいと思うけどね

622 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 19:42:18.53 ID:7XA+FOhn.net
2日食えるってのは、夕食としてという意味ね
朝昼は別だよ

623 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 20:08:20.57 ID:0ByToZwp.net
正月早々いろんなことがあって当事者でもないのに精神的に疲れた
明日はリワーク初日なので早めに寝ようかな
8時前だけどもう眠たい

624 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 20:09:10.21 ID:7XA+FOhn.net
あーあー
早く働きたいのに主治医はまだ早いっていうんだよね
くっそー
復職者が羨ましいよ
明日から働く人が憎いよまじで
なんで俺じゃなくてお前らなんだよ

625 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 20:10:35.94 ID:7XA+FOhn.net
>>623
おやすみにゃん

626 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 20:17:31.37 ID:btO16z8G.net
>>621
今それ食べたい
今日まで近所のスーパー休みだから明日だな
ありがとうございます

627 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 20:22:26.72 ID:KiohqiZo.net
>>626
スンドゥブチゲってみためキムチ鍋ぽいけど
同じ味なん? 興味あるわ

628 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 20:40:20.19 ID:KGBjf/J7.net
大丈夫です
働けます、いや働きたいです
って言えば即働けるよ
心療内科の医者は患者の気持ちを無視したら余計に鬱が悪化するから患者の意思を最優先する
医師の言いなりって事は本当は働きたくないからでしょ?

629 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 20:44:18.39 ID:P6O3G9F8.net
でっていうw
クソほど無意味なレスすんなよ

630 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 20:44:31.25 ID:Nvv45RmK.net
NHKBS今放送中
養老先生の言葉
あまりにも人間にとって大事な事を無視し続けてきた
心の安らぎとは非合理的、非効率的、非経済的なものだからである  

631 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 20:54:15.43 ID:i++qH+gr.net
>>629
まさにブーメランww

632 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 20:56:06.52 ID:P6O3G9F8.net
>>631
煽りスキル磨いて出直して来なさい^^

633 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 20:59:25.49 ID:7XA+FOhn.net
正直、復職したって、仕事つまんねーんだよね
復職する前から、つまんねーだったし
この際、やりたい仕事あるから、その資格の勉強して
定年したらその仕事やろうかなって思ってるよ
まあ、やりたい仕事に資格関係ないんだけどさ
あったら重宝というか小回りききそうなんで
難関といわれてる資格はいくつか持ってて資格勉強のコツは知ってるんだよね

634 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 21:01:58.61 ID:7XA+FOhn.net
難関って言ったって、4大資格とかじゃないけどね
難関は言い過ぎか、まあ中堅レベルだな
俺のいる業界では、ホルダー少ないんで難関だといわれてるけど
世間では中堅かなあ

635 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 21:05:19.41 ID:7XA+FOhn.net
ああ、休職する前からつまんねーだな
別にやりたくて入った業界じゃねーし
つまんねーのに我慢してやって、転職して転勤してやるきないのに
我慢してうつか
あほやんおれ

636 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 21:24:49.33 ID:hVSQl/EK.net
>>632
スルースキルは磨かないのねw

637 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 21:33:55.15 ID:btO16z8G.net
>>636
夕ごはん何食べた?

638 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 23:47:37.73 ID:1hide++6.net
(´・ω・`)寝れないですぅ。焼酎買ってくっか

639 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 23:51:59.55 ID:KiohqiZo.net
正月は生活リズム狂うね、家族で焼き肉行って暴飲暴食したから夕方寝てしまったわ
明日は隣県初詣参拝したあと初温泉と初サウナでも楽しんでくる予定

640 :優しい名無しさん:2024/01/03(水) 23:59:16.07 ID:1hide++6.net
>>639
(´・ω・`)夕寝はガイジの特権ですぅ。

641 :優しい名無しさん:2024/01/04(木) 01:34:50.33 ID:1og+Lh1l.net
わーまた変な時間に目覚めてしまった…(´;ω;`)
今日はちゃんと午前中に起きてゴミ捨てと買い出しの予定なのにー!

例の人まだ来てたのか
明日も職場の人に聞いてみたところ
休職3ヶ月以上の奴は云々~と言っていた
って書き込みに来るねコレ
愚痴こぼして叩かれてでも誰かに共感して欲しくて堪らないんだろうな
友達も恋人も居ないんだね…気の毒(´;ω;`)

642 :優しい名無しさん:2024/01/04(木) 11:15:31.06 ID:siYtjqwR.net
再休職率=70%、再々休職率=80%、再々々休職率=90%
という統計があるらしいが、当然の数字かもしれない。
要するに「休職」に対するハードルが下がるんだな。
始めは精神科に電話するだけで覚悟が必要だったし、何種類も薬もらって絶望感があった。
初めて休職の申入れしたときは人生終わったとか思ったが、
一度経験してしまえばそんなものかとなる。

643 :優しい名無しさん:2024/01/04(木) 11:31:28.08 ID:B3w/Hu15.net
ここで配信の話が出てたので聴いてみたよ
ずっと家にいると気分が落ち込むことが多かったけど人の声が聞けるのはいいな
話し方とか声とか音楽とか疲れないライバーさんを探して聴いてる
今も聴きながら書いてるよ

644 :優しい名無しさん:2024/01/04(木) 11:59:01.74 ID:WBe+WYgd.net
>>642
休職の原因が実際は違っていたのと、体と脳が辛いことがあったら休むことを覚えてうつ状態でなくても様々な自律神経症状(吐き気、動悸、頭痛)が出るようになるみたい

645 :優しい名無しさん:2024/01/04(木) 12:11:14.47 ID:1og+Lh1l.net
>>643
おお!それは良かったです
テレビより近い感じで人の声が聞けるのって良いですよね

646 :優しい名無しさん:2024/01/04(木) 12:27:18.73 ID:B3w/Hu15.net
>>645
教えてくださって本当にありがとうございました!
雑談とかゆるーく聴けるのがいいです  
昨日はリスナー1人で一対一で会話しちゃいました笑

647 :優しい名無しさん:2024/01/04(木) 12:57:09.36 ID:IFe2GA7E.net
パーソルのキャッチコピー「はたらいて、笑おう」を体現して、
イビチャオシム「休みから学ぶものは何もない」を実感する、
そんな復職初日だわ

648 :優しい名無しさん:2024/01/04(木) 13:01:57.43 ID:hoJocGIR.net
【のんびり】復職してどうよ【ぼちぼち】33人
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1687737387/

復職者は↑に移動してください。

649 :優しい名無しさん:2024/01/04(木) 13:12:20.73 ID:MNpmO+jA.net
>>628
その通りだよね
脳内物質なんちゃらというより、働きたくないから休職してる

2022年1月10日プロの益田裕介先生がYouTubeで言ってた
「休職勧めることあってもドクターストップはしない。人権とか経済状況とかある。休職は患者の意思」

650 :優しい名無しさん:2024/01/04(木) 13:17:49.20 ID:MNpmO+jA.net
>>642
しかも休職期間が長いほど再休職率が高い
休職慣れしてしまい、ちょっとなにかあったら簡単に楽な方に行ってしまう

651 :優しい名無しさん:2024/01/04(木) 13:26:06.57 ID:Zha9KUcW.net
仕事中に5ちゃんに書き込みご苦労様です

652 :優しい名無しさん:2024/01/04(木) 13:33:19.51 ID:MNpmO+jA.net
>>624
ホントそう
復職者羨ましいよなー
早く働きたいよ
主治医はゴーサイン出してる
だけど、年度内の環境調整めんどーだから人事異動後の4月にしてくれと会社に言われてる

653 :優しい名無しさん:2024/01/04(木) 13:33:52.29 ID:hoJocGIR.net
【のんびり】復職してどうよ【ぼちぼち】33人
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1687737387/

復職者は↑に移動してください。

654 :優しい名無しさん:2024/01/04(木) 13:35:20.89 ID:MNpmO+jA.net
>>647
早く働いて笑いてーよ!

655 :優しい名無しさん:2024/01/04(木) 13:42:24.25 ID:mPrsJhF4.net
>>652
4月に復職=2月3月に調整じゃなくて?

656 :優しい名無しさん:2024/01/04(木) 13:49:03.32 ID:i92AAzk/.net
プロの益田は名医と言うから早稲田メンタルクリニックの口コミ見たら星2.8のヤブ医者じゃないかw
プロと言っても野球だと1軍でも3軍でもプロだし、サッカーでもJ1でもJ3でもプロだからプロというだけで参考にならない

657 :優しい名無しさん:2024/01/04(木) 13:50:32.26 ID:i92AAzk/.net
>>647
サッカー知らない人ほどこのオシムの発言を間違って解釈するから滑稽

658 :優しい名無しさん:2024/01/04(木) 13:53:11.44 ID:Zha9KUcW.net
>>652
あなたがいなくても会社は困ってなさそうだ。
しばらくゆっくり休んではどうか。

659 :優しい名無しさん:2024/01/04(木) 14:03:10.30 ID:GrVpPkIT.net
>>646
1:1になると落ちにくくて若干気まずい時もありますねw
でもゆっくり会話出来るのは楽しいです
いつかどこかで配信巡り会えたら嬉しいですね(*´ω`*)
これからもお互い楽しく気分上げてゆけますように!

660 :優しい名無しさん:2024/01/04(木) 14:15:57.23 ID:MNpmO+jA.net
>>655
人間関係あるから元に戻せず、かといって一人だけ特別扱いで異動させるの無理だって

661 :優しい名無しさん:2024/01/04(木) 14:19:29.36 ID:MNpmO+jA.net
>>656
チャンネル登録10万人超えの有名精神科医だからな
プロの意見より素人の口コミをアテにしてる情弱ウケるw

662 :優しい名無しさん:2024/01/04(木) 14:27:35.13 ID:i92AAzk/.net
>>661
チャンネル登録してる人も素人だけどなw
しかもyoutubeやSNSでは自分に都合の悪い意見は削除
益田を見てると詐欺師は自ら詐欺師と言わない典型的な例
金儲けのためにボッタクリ価格のダサいグッズ販売してるけど益田教祖の金儲けのために信者はお布施してるのかなw

663 :優しい名無しさん:2024/01/04(木) 14:29:40.38 ID:mPrsJhF4.net
>>660
理解力なくてすいません。
復職に関して配置転換の配慮はできない。
4月に元の部署の誰かを動かす。
動かした後に貴方様は元の部署に戻す。

という事ですかね?よく理解できずすいません。

664 :優しい名無しさん:2024/01/04(木) 17:01:33.11 ID:B3w/Hu15.net
>>659
会話楽しいですね
いつか659様の配信に巡り合えますように!笑
のんびり楽しく過ごしていきましょう

665 :優しい名無しさん:2024/01/04(木) 17:33:02.30 ID:GrVpPkIT.net
>>664
色んな人がいて色んな話があって良い刺激になりますよね(* 'ᵕ' )
どこかで巡り会ってたら良いな!

外出したくないけど食料尽きたので頑張って買い物行って参りますー!
日が出てるウチに動けば良かった寒い…笑

666 :優しい名無しさん:2024/01/04(木) 17:48:06.16 ID:2DGPNKUu.net
リワーク通い始めるために往復7〜8キロ歩く生活が始まったんだけど初日から疲れたわ
バス使おうと思えば使えるが運動と節約の為に歩くようにしたい
間食たくさんしてしまうのでダイエットにはならなくても、歩くことで体力が付くといいなあ

リワークの中身自体も疲れた…
うまく通えたら有用だと思うが休職半年以上で鈍り切った頭と体には堪えましたわ
でも明日からも頑張って通わねば

667 :優しい名無しさん:2024/01/04(木) 18:00:36.53 ID:IFe2GA7E.net
復職初日終わった
会社行きたくないから休職延長してる人も多いだろうけど、僕個人としては休んでるより働いてるほうがいいわ

複数休職して今は1年くらい休職してたあだ名がジュリナさん(元国民的アイドルグループ出身でよく休んでた子から由来)がそのまま退職することになってたのが残念

668 :優しい名無しさん:2024/01/04(木) 18:04:55.05 ID:LXRmvOx4.net
【のんびり】復職してどうよ【ぼちぼち】33人
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1687737387/

復職者は↑に移動してください。

669 :優しい名無しさん:2024/01/04(木) 19:21:11.48 ID:siYtjqwR.net
>>666
以前リワーク行っていたけど、主目的は心身共に疲れさせることだからな。
通所で負荷かけておくと、復職時の通勤がラクに感じるよ。

670 :優しい名無しさん:2024/01/04(木) 20:08:54.46 ID:WBe+WYgd.net
テレワークだったら通勤いらないよ
出社しなくてもいいのに出社させる時代遅れの会社か?
休職中に今時まともな職場ならどこもやらない忘年会参加してノミュニケーションwしないと友好関係取れない会社ならあり得るな
これで友好関係問題ないからと言ってるのだから笑える

671 :優しい名無しさん:2024/01/04(木) 20:44:39.75 ID:IFe2GA7E.net
>>670
年収1000万円くん、
親愛してる益田先生が>>662に詐欺師とかヤブ医者とか言われてるぞw

672 :優しい名無しさん:2024/01/04(木) 21:15:01.75 ID:WBe+WYgd.net
>>671
テレワークの話題だけで俺が益田先生を親愛してる年収1000万円君と断定できるのか不思議
統合失調症なのかな?
今までの書き込みも君の妄想なんだね

673 :優しい名無しさん:2024/01/04(木) 21:25:16.83 ID:0SIHDT4B.net
スルー出来ないやつもまとめて死ねよ
迷惑なんだよカスどもが

674 :優しい名無しさん:2024/01/04(木) 22:12:21.81 ID:dN/CIyUs.net
今日は隣県に初詣行ってきたが階段きつくて久々疲れたわ
スクワットはほぼ毎日してたからなんとか到着できたけど
心地よい疲れだね

675 :優しい名無しさん:2024/01/04(木) 22:44:04.20 ID:BdrOJYho.net
自分も小一時間かけてお百度参りからのお賽銭で足パンパン
流石に50巡で息切れして2、3分休憩したけど
あんまりやってる人いなくて軽い注目を浴びてしまったw

676 :優しい名無しさん:2024/01/04(木) 23:27:19.70 ID:f7rGt7UB.net
うつじゃなくて発達で休職してるけど障害年金もゲットできたしガチで働きたくないわ
まあ金のために仕方なく復職する予定だけど

677 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 01:36:49.41 ID:i+JoEEmJ.net
明日は通院日だ
憂鬱だけどいかなくちゃ

678 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 06:55:38.28 ID:HQz3Cso0.net
>>677
1回休めませんか?

679 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 06:56:52.12 ID:HQz3Cso0.net
>>676
何給ですか?因みに

680 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 07:57:53.36 ID:8Q/oThzV.net
あまりにも長く休みすぎてしまったと思う 本当にこれからリワーク通って復帰できるんだろうか?
時間を巻き戻せないのは百も承知だけどもしも戻れるなら半年くらい前に戻りたい もっと早くから復帰のために動いておけばよかった
休んでたのはサボっていたわけじゃなく、怠けていたんじゃなくて必要な休養だったんだとクリニックでは言ってくれるけど、自分で振り返るとサボっていたとしか思えないんだよな 
本当に無駄な時間を過ごしてしまった気がするが、あの休職は必要な期間だったんだと考えられる日が来るのだろうか

681 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 08:33:43.97 ID:+3gr7bTO.net
はあ~ん憧れのポケモンマスタあに~
なりたいな~なれるかな~

682 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 09:19:32.12 ID:HQz3Cso0.net
>>680
深呼吸で自律神経整えるところから始めてみては?

683 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 09:25:20.80 ID:BXihbcj1.net
弊社は今日から仕事始めだけど布団でぬくぬくしてる。幸せだ

684 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 09:29:11.48 ID:+3gr7bTO.net
へーしゃ
へーしゃ

685 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 11:25:52.82 ID:8K667s0c.net
油断してると弊社から貴社になるけどな

686 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 12:15:12.29 ID:HAfJcvXe.net
早期復職の人に軽症だの仮病だの言って自分は重症してる長期休職者はマジの重症か単なる怠けかのどちらかしかないんだけど、
でもさ、マジ重症だとしてももう会社復帰は無理でね?
長期休むくらい重症なら寛解無理だし、なんとか復職しても良くて病気前の半分程度しか回復しない。つまりは企業や同じ所属の上司同僚とって仕事仲間として信頼するに足らない、いわゆる完全に邪魔な戦力外ってこと
半年以上だとかなり大変で1年以上だと絶望的なんじゃないかと、休職していて思う

687 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 12:17:13.05 ID:8K667s0c.net
はい

688 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 12:17:13.82 ID:9JaQZFju.net
>>686
生きてたらいい事あるさ
ドンマイケル

689 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 12:22:44.46 ID:ZSR9tVD/.net
退職金800万入ってた
これにてミッション完了
お先でーす!

690 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 12:26:47.77 ID:9JaQZFju.net
>>689
おつでーす
半年後追いかけますw

691 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 12:28:17.75 ID:oBRTofoQ.net
>>686
会社もリハビリ勤務とか業務調整で半年から1年単位で回復するまで待つから大丈夫
異動したら自分に合ったところで休職前より戦力になったりするかも

692 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 13:33:55.82 ID:Y+hEJMdE.net
正直社会復帰したくないです
だって今しあわせだから
自分は普通に朝起きて通勤して仕事して…が本当に辛かったんだと
テレワークの時期も決まった時間に起きてPCの前にいるのキツかった
ウチの職場は緊急事態宣言あけた途端に謎にテレワークは月に6日まで他は出勤とかになってしまったし
友人たちと会うことは疎か連絡すらほぼとらなくなったのは少し寂しいと思うし
昔みたいに趣味で楽しいと思う事もなく外出億劫過ぎてほぼ布団で引きこもってるだけだけど
静かに1人で布団に入ってるのがしあわせなのです
お金の心配さえなければこのままの生活をずっと続けて行きたい…のが本音です
これは主治医にもカウンセリングの先生にも話してあるよ
自分でも単に怠け者なだけじゃないかと思ってるけど1年半経っても病名はつかずずっとうつ状態診断だ

693 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 13:52:35.29 ID:Y+hEJMdE.net
自分は非正規雇用なので現在は保険料半分負担して貰ってるけど無給だし
復職して定年まで働いても退職金は無いし
正直復職しても…という気持ちが強くて同じ職場に復職するのは無理だと思ってる
さっさと辞めた方が良いとは思うけど自分から退職を申し出てアレコレ手続きを考えるとめんどくさすぎて職場に連絡するのも辛い
今後の事とか考え出すと面倒くさくて消えて無くなりたいと思うけど死にたい訳ではなく
現状維持出来るなら生きていたい…そんな感じ

694 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 14:07:25.92 ID:G76QGjKp.net
>>693
私も心理面で似た感じです。
医者からのアドバイスは何かあったりしますか?
手帳とか年金はどんな感じですか?

695 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 14:31:37.81 ID:+3gr7bTO.net
休職というプラチナチケットを手にしたんだから
徹底的に生活習慣をかいぜんしようぜ

696 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 14:58:25.08 ID:Y+hEJMdE.net
>>694
1年半経ってもやる気出ない(身体の不調は大分落ち着きましたがコレは最初の2週間位で治まった)のは電池切れが長かったから回復までも時間がかかる的な事は言われたような…
貯金が不安で役所に生活保護について尋ねた時に
まだ貯金があるから生活保護は無理だけど自立医療支援?
診療代と薬代が安くなる方法と手帳の件を教えてくださったので
現在手帳の申請中です…年金は障害者年金とかでしょうか?こちらはまだ何もしてないです

夜寝て朝起きるそんな普通の事すら未だに出来ず…夜薬飲んで何とか寝ても13時間位眠ってしまって今日も起きたら午後でした\(^o^)/

697 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 15:10:33.74 ID:GZPFHoxD.net
流石に五体満足で働きたくないからナマポになりたいとか舐め腐っとるだろ
生活できないのはてめえの責任だろが

治ってんだからさっさと働け!!!!!!

698 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 15:58:34.99 ID:ip2Ul1uj.net
せっかく行き始めたばかりのリワーク休んじゃったよ
慣れないことをして疲れすぎて今日はもうダメだった
来週からも怠いけど、ちゃんと休まないで行かねば… 

699 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 16:07:14.85 ID:Y+hEJMdE.net
まだ生活出来てるから貯金無くなるまでは引きこもるよ
その後について考えなきゃなあ…
本当に面倒くさい
死ぬのは怖いから本当にスッと消えて無くなれたら良いんだけどな
ちゃんと身内や友人職場の人なんかの記憶からも消えられたら
と現実逃避した事ばかり考えてるw

700 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 16:21:32.62 ID:Y+hEJMdE.net
>>698
毎日?外出はキツいですよね
しかも寒いと特に…
昔はそれでも月金出勤してたんだから自分は気合い足りないだけとは思う
けど全然朝起きられないのも事実だ
特に楽しみがある訳でもなくて本当に何で生きてるのかなと思う
だけど自ら死にたくはないし布団に転がっていられるのが心底しあわせに感じてる
お腹は空くから適当に食べるし夜は眠くならないから薬飲んでるけど一旦眠ってしまえば13時間とか寝てるし
いやコレ本当に何なんですかね笑
現実逃避が酷すぎるのか将来の不安とかすら感じなくなってる
布団で横になっていられれば幸せ
2週に1度の通院がしんどいけど他は幸せ
楽しい事は特にないけどしたい事もないし
やらなきゃいけない事はたくさんあるのに何にも出来ないけど
それに対する焦りすら消えてきたw

701 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 16:37:35.08 ID:Y+hEJMdE.net
>>686
早期復職の人に軽症だの仮病だのってどなたか言ってましたっけ?
どの辺でそんな話題出てましたっけ…

今日はなんか変なテンションだ
布団入って横たわって満たされた気持ちではあるのだけど
テンション上がってるのかな

702 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 17:54:18.15 ID:oBRTofoQ.net
主治医に復職について話してきた
昼でみんな働いてるからか空いてたので結構長く話せた
あと興味があったのでこのスレ見せたら主治医は今時こんな休職者に酷い偏見持ってる人がいるんだと驚いてた
例えば休職者は出世できないとか半年以上長期休職者はサボりと思われてるかは嘘
自称コミュ強wの言ってることも間違い
産業医も兼ねてたから会社側の意見も色々聞けたので質問あったら聞くよ

703 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 18:34:19.45 ID:F1DiyOwo.net
3連休って

704 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 19:05:55.75 ID:UJgC19sD.net
医者にスレ見せるとか頭大丈夫?

705 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 19:09:48.61 ID:oBRTofoQ.net
>>704
コミュ強君?
もしくは間違ってたのがばれるのが怖いここで煽ってた情弱?
医者にここで言ってることが本当かどうか質問しただけだよ

706 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 19:10:17.06 ID:+3gr7bTO.net
>>698
2日連続すげえって思ってたけど
やっぱそうなるよね
だから俺は週一のままにする予定

707 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 19:15:52.01 ID:+3gr7bTO.net
>>698
べき思考はダメにゃん
月水金とか月木とか週一にして
3ヶ月くらい慣らし運転してから週5または段階的に増やすのがいいと思うにゃん

708 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 19:23:35.36 ID:eRoh65uR.net
>>702
奇遇
入院中不安だったので主治医にこのスレ見せたことあった

「悲観論と楽観論がまみれていますね」から始まって、
復職後の出世は、
「命あってよかった」「医療と繋がって入院できてよかった」から始まり、「出世とかそういう競争から降りなさい」「出世しないといけないんですか?」「生き残ることが最優先事項」と暗に出世はこの先ない言われた

周りがどう思ってるかは、
「他人がどう思うかは委ねるしかない。いろんな人いるから」「苦々しく思ってる人もそりゃいるでしょう」「他人がどうこうより自分のマインド」と暗に煙たがられてる言われた

最後に、
「鬱なのにずいぶん過激な人もいますね」と少しびっくりしていた

709 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 19:33:42.65 ID:HAfJcvXe.net
出世は挽回可能なのか、非管理職のまま将来は息子くらい歳離れた上司の下でバカにされることになるのか
サボりや怠けだと思われてるか、心配してくれているのか

どっちを信じるかはもうあなた次第

710 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 19:38:07.88 ID:oBRTofoQ.net
>>708
主治医はこのようなマイナス思考な人は再発すると言ってたよ

産業医で人事に聞いたら休職しても出世してる人はいるし、休職しなくても出世できない人もいる
休職の有無より今までやってきた結果が重要と言ってた

周りに関しては何しても嫌う人はいるから気にしない、他人は変えられないけど自分のマインドは変えられる
これは休職の有無に関わらずメンタルで大事なことだしね
人間関係なんて健康な人だって問題抱えてるから気にしなくてもいいと

711 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 19:44:21.19 ID:oBRTofoQ.net
今の時代、管理職じゃなくてずっと現場でやりたいから専門職としてのルートは無いのか?
専門職なら管理職と立場は対等だし待遇も同じだけどね
技術職だと専門職を選ぶ人が多いから非管理職でもバカにされない

712 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 19:46:51.81 ID:eRoh65uR.net
>>710
ちゃんと読んでる?
マイナス思考とかじゃなくて、主治医が言ったこと羅列しただけなんだが

713 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 20:08:36.63 ID:oBRTofoQ.net
>>712
主治医が言ってることを暗にとかと解釈して全てマイナスに受け取ってる時点で極端なマイナス思考
楽観的すぎるのもよくないけど悲観的すぎるのもよくない
管理職じゃなくても専門職の道もあるし、出世しなくても知識や人脈豊富な平社員なら上司にバカにされない
知識持ってたり人脈豊富な縁の下の力持ち的な平社員はどの世代でも有り難がれる存在だよ

714 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 21:11:58.82 ID:HQz3Cso0.net
寝るか。起きててもつまらないし……

715 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 22:11:53.86 ID:BXihbcj1.net
眠くなってきました

716 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 22:14:11.56 ID:HQz3Cso0.net
マイスリー10とデパス3飲みました。

717 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 22:31:17.70 ID:Y+hEJMdE.net
まあ正直なところ自分は休職しないで頑張って来た期間も殆ど出世(賃上げ?)なんてしなかったし
バリバリ出世する人なら休職位大したハンデにならないんだろうね
要はその人が発揮してきた能力が評価される訳だし
自分なんかは例え休職してなかったとしても今も契約社員のままだっただろうしw
ただ自分は危機感が無くて楽観視し過ぎてるからそこがヤバそう…
好きなだけ布団に居られる!幸せ!だけじゃダメだよね…笑
本当にどうしよう。。。

718 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 22:34:08.56 ID:Y+hEJMdE.net
>>709
早期復職の人を軽症だの仮病だのってどこの話ですか?

719 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 23:06:19.27 ID:oBRTofoQ.net
主治医曰く休職したら出世できないとかサボリ怠けと言われるのは昔の話だから気にしなくてもいいとのこと
昔と言っても約10年前で最近だけど

さすがに復職直後に出世は無理だけど数年間やって成果出せれば周りの人と同じラインで出世競争出来る
企業も復職者が頑張って周りと正当な同じ評価すればやる気出て戦力になってくれればデメリットは無いからね
それに最近は企業内でも出世以外の道が評価されるから選択肢は複数ある

うつの理解も芸能人やスポーツ選手とかで認知されて同情的な評価も多くなった
ただ休職前の勤務態度が悪いと悪く思われやすいから注意

720 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 23:52:55.74 ID:+FAb3BCG.net
みんな気づいているよね

721 :優しい名無しさん:2024/01/05(金) 23:56:54.58 ID:+FAb3BCG.net
>>719他連投してる『ID:oBRTofoQ』が例の人だってことを

722 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 00:17:17.69 ID:VRNYkBs/.net
3年前も休職してて休職復職スレROMってた
また休職したのでROMってみたら、
休職を気持ち悪いくらいに擁護したり、テレワークしない会社はクズだの、益田裕介がこう言ってだの、平社員でも年収1000万だの、ホワイト企業自慢だの、反論されたらブラック企業扱いやら…の人が常駐してたw
主張と文面に特徴あるからすぐに分かる

なんかタイムスリップしたみたい
何年常駐して休職アドバイザーやってるの?

723 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 00:21:58.69 ID:hxcHRkdq.net
>>721
連投してるの自称コミュ強なの?
例の人と言うけどこのスレではそいつしか知らない
それとも他に常連がいるのか

724 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 00:31:10.24 ID:hxcHRkdq.net
>>722
最近来たけどよく分からないけど例の人その人なのか?
主張はともかく文面はみな同じに見えるから分からない
見分け方教えてくれるとNG出来るのでありがたい

話変わりますが休職の再発ですか
療養して早く復職出来るといいですね

725 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 00:54:01.68 ID:pH+kMQSI.net
箱根駅伝見ててこう思っちゃった
定年までが10区だとしたらさ、2区か3区で休職というリタイヤをして襷が途切れた
その後はコースには違う形で留まることはできるんだけど、この先どんなタイム出しても公式記録にならず参考記録でしかない
復職後の人事評価もこんな感じだろう

726 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 01:10:10.96 ID:fQoa7+Jw.net
>>725
箱根駅伝でそんなネガティブ思考になるのヤバい
テレビ見ない方がいいのでは?
もともと仕事出来る人は休職したって出世出来るし
休職しなくても出世出来ない人は出来ない
職場の評価が低いのを休職だけのせいにするの止めようぜ
ネガティブな未来ばかり考えるのではなく
先ずはきちんと病気と向き合って復職してから評価されるように頑張れば良いと思う

727 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 01:29:10.80 ID:pH+kMQSI.net
休職前の評価がS〜Aとか、休職後に目覚ましい実績上げればワンチャンあるだろうけど、
同じレベルなら休職というバッテンが無いほうを上司は昇進推すよ
もちろん可能性は潰えてはいないけど、かなりのハンデはかなりあるのは否めない。事実、上司にもハンデ大きいことは言われてる

728 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 03:33:41.17 ID:kceAVTWt.net
昨日と全く同じ話ループしてるぞ
出世討論したいなら二人で他のスレ建てて移動してくれよ
いい加減目障りだわ

729 :698:2024/01/06(土) 08:19:41.25 ID:uromqVP5.net
>>698のリワーク2日目で休んでしまった者ですがレスしてくれた人たちありがとう
週4日が既定の日数なので毎日行かねばならないっていうわけではない
でも実際どれくらい休んで良いのかよく分からん(休まないに越したことはないと思うが)
体力も精神力も衰えまくってて、かつての自分が週5日も遠距離通勤していたことが信じられないわ
まあその体力や精神力を少しでも取り戻すために来週からはなるべく頑張って通うよ・・・

730 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 08:32:41.71 ID:fQoa7+Jw.net
>>709
早期復職の人を軽症だの仮病だのってどこの話ですか?

731 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 08:42:26.24 ID:NVI7nhR9.net
禁煙したい

732 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 08:57:04.85 ID:o+ug2+Sc.net
>>731
今は禁煙しないほうがいいよ
精神的に負荷がかかり過ぎる

733 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 08:57:49.82 ID:73ljWXn/.net
出世したいと思ってないです
みんなが出世したいと思ってるわけじゃないよ
今の年収にも満足してます

734 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 09:00:34.58 ID:NVI7nhR9.net
>>732
駄目ですか?
休職中のが辞めやすいかと思ったのですが

735 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 09:01:52.52 ID:kceAVTWt.net
>>731
自分は平常時に禁煙外来の薬でやめたけど
ストレスあったから今はやめたほうが良いよ

736 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 09:13:16.39 ID:NVI7nhR9.net
>>735
なるほどです
昨日の夕方から吸ってないので我慢します

737 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 09:15:19.73 ID:K869gyDu.net
にゃんにゃんますたあでーす

738 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 11:15:45.87 ID:knZUPVWR.net
>>725
前の上司から、サラリーマンは長い長いマラソンだと言われた。
マラソンて、最初は我慢して歩かないように走り続けようとするけど、一回止まってしまうとその後何度も止まってしまうね。
一度休職してみて、まるで同じように思う。

739 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 11:19:47.83 ID:gx1WPWtB.net
3回目の休職中だけど、上司の対応は色々だね。放置の人とかしょっちゅう連絡してくる人とか

740 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 11:21:07.57 ID:gx1WPWtB.net
4回目でした……

741 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 12:02:40.27 ID:dBiKDSzn.net
>>739
うちは人事部が上司に状況確認の指示してるから月1必須
面談でなく電話だからまぁ何とかだけど

742 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 12:05:17.21 ID:iE2tkK71.net
>>725
来年の予選会で結果出せば箱根の出場権得られるし、箱根でも10位以内に入ってシード圏内入れば挽回できる
それに駅伝は箱根だけじゃない
人事が1回の失敗だけで全てを評価しないよw

743 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 12:12:19.67 ID:dBiKDSzn.net
>>742
イイ例えだね
予選会突破は並大抵のレベルでないけど。
監督=上司の考えで休職者はメンバーに選ばれないチームもあったり笑

744 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 12:22:52.22 ID:pH+kMQSI.net
>>742
バカ発見w
「定年までが10区だとしたら」と言ってるのに
来年って再任用のことか?

745 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 12:34:46.61 ID:TL3666kv.net
会社によるで終了する話を見当違いの例えで悦に浸ってるお馬鹿さんがいるスレはここですか?

746 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 12:39:19.48 ID:4jBbnRJt.net
>>742
また例の人だね(年収1000万円くん)

>>743
一生懸命やって脱水や疲労骨折なら来年も起用はあるけど、
メンタル病んで走れないは戦う姿勢がないとされて使われることは永遠にない。特に「おまえ男だろ!」大八木時代の駒大とか
青学の原もそういうの嫌いそう

747 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 12:40:43.76 ID:73ljWXn/.net
三度寝しようかな
天気いいけどみんな何してるの

748 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 12:41:43.17 ID:iE2tkK71.net
>>744
定年までを読み落としていたw

749 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 12:47:49.79 ID:9Id6YqPK.net
>>747
今日は珍しく午前中起きられたからゴミ捨てと散歩して来た
空気は冷たいけど日が暖かかったよ
今からついでに食料買い貯めしてきてシャワー浴びたら寝る予定!笑

750 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 12:50:41.01 ID:iE2tkK71.net
>>746
素人発見w
青山の原監督はメンタル病んで復活した人を優先的に起用すると言ってた
理由は一生懸命やるからメンタル病むし挫折を知ってる人は強いから
実際に起用して区間新出してた
調べればすぐ分かることなんだけど

751 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 12:52:30.89 ID:pH+kMQSI.net
>>746
鬱になって干されて東海大退学して創価大編入して今回5区に出た彼のように、また表舞台立ちたいなら転職一択

752 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 12:58:52.58 ID:4jBbnRJt.net
>>750
0722 優しい名無しさん 2024/01/06(土) 00:17:17.69
3年前も休職してて休職復職スレROMってた
また休職したのでROMってみたら、 休職を気持ち悪いくらいに擁護したり、テレワークしない会社はクズだの、益田裕介がこう言ってだの、平社員でも年収1000万だの、ホワイト企業自慢だの、反論されたらブラック企業扱いやら…の人が常駐してたw
主張と文面に特徴あるからすぐに分かる

なんかタイムスリップしたみたい 何年常駐して休職アドバイザーやってるの?

753 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 13:03:44.97 ID:TL3666kv.net
弱ってて負い目を感じてる人が多いから
手頃に叩く対象としては持って来いだよね

754 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 13:04:24.24 ID:5dP3BsaZ.net
やるか!
https://i.imgur.com/Rum9Hce.png

755 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 13:06:01.76 ID:TL3666kv.net
硫化水素自殺ってテロになるから、検閲されててよね
もうなくなったのか

756 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 13:06:43.10 ID:pH+kMQSI.net
その何年も休職復職スレを粘着してる休職オブザーバーさん、
今日もここだけではなく復職スレでも暴れていたわwww

0425 優しい名無しさん 2024/01/06(土) 12:37:44.29
今時忘年会wとか新年の集合写真wとか時代遅れの行事やるところあるのか
そんなの出なくても問題ない
『 ID:iE2tkK71』

757 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 15:21:37.35 ID:9Id6YqPK.net
>>756
それで早期復職の人を軽症だの仮病だのってどこの話ですか?

758 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 17:24:48.37 ID:/RD/q02p.net
>>755
硫化水素自殺のスレは削除されたらしいね
何度立てても削除されるからそのうちに立たなくなったとか

759 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 18:01:26.42 ID:/RD/q02p.net
毎日毎日が無為で辛い
今日もだらけてるうちに終わったのでせめてスーパー行ってこようと思う

760 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 18:37:08.85 ID:73ljWXn/.net
今日まだ一度も外に出ていない
家にあるもの食べてるけど後でスーパー行ってみようかな

761 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 18:41:54.38 ID:K869gyDu.net
くえっくえっくえ~ちょこぼおるう

762 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 18:46:32.39 ID:d7Wi7PJN.net
あー今日も家から出なかった
飯の食ってないや
サッポロ一番での作るかな

763 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 18:49:22.07 ID:K869gyDu.net
変形性膝関節症になっちゃったよお

764 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 21:39:07.17 ID:Z/XkVxbP.net
>>762
今から出てみよう

765 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 23:40:34.05 ID:GulPC9O1.net
1/9から本格復帰だわ、3ヶ月で復帰するけど正直焦りすぎたかなって思ってる。
また夜寝れなくなってきたし憂鬱になってきた
前に休職した先輩の事を休職中ボロクソけなしてた同僚や上司が、復帰した途端歓迎態度に変わったの見て怖い職場だと思ってるし、2度目休もうものならゴミ以下の扱いされるのかとか不安だし
それがプレッシャーに感じてきてしんどい
半年くらいは休めば良かったと後悔してます...

766 :優しい名無しさん:2024/01/06(土) 23:50:42.25 ID:SeL5Vwfv.net
>>765
自分は休職中でもなんでもないけど、
過去に休職した記憶から気持ちは痛いほど解るよ。
あまり重く考え過ぎずにゆるーくやっていきたいね。
今の自分にも言い聞かせてのことでもあるんだけど。

767 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 00:03:41.55 ID:qHwGloCN.net
復帰前の挨拶行ったとき皆がフレンドリーに接してくれたんだけど、ボロクソ言われてた先輩もそんな感じで受け入れられてたから自分もそんな感じで蔑まれてたとは思います。
あと早くも不眠や不安感がぶり返してきてるので、さっそく再発したらどうしようと焦りが強くなってます。
復帰したそうそう再発休職とかしてしまったら終わりだなと思うとプレッシャーで更に追いつまりそうです。
ホントに焦らずに半年くらいは休めば良かったと後悔しかないですよ

まあでも引き返せないしやるしかないですね(泣)

768 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 00:07:22.02 ID:CMNsKLy3.net
>>765
>>767
テレワークで復職すればいいよ
昔と違って対面wとか出試ミwの時代じゃない

何故かここのスレの住民はテレワークに否定的だけどw
テレワーク出来ない負け組がテレワーク出来る勝ち組の俺に嫉妬してるのかなw

769 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 00:30:33.64 ID:9LUfjizb.net
>>767
復職してまた休職したら終わり

まあ確かにそうだけど、死ぬ訳じゃないし、別に最悪また休職しても良いやくらいの方が気が楽になるのでは?

770 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 01:29:38.45 ID:L9rMBzvj.net
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
またナイアシン療法は大変有効です。全国のクリニックで取り入れられています。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの神経症や精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM

771 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 01:40:12.25 ID:9LUfjizb.net
>>770
コピペ?ネタ?本気?

772 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 04:36:36.89 ID:9LUfjizb.net
完全復職まではいかぬも、緩いお試しリハビリ出勤とかさせられてる人とかいます?

773 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 04:40:31.97 ID:9LUfjizb.net
こういうの

模擬出勤:勤務時間と同様の時間帯にデイケアなどで模擬的な軽作業を行ったり、図書館などで時間を過ごす。

通勤訓練:自宅から勤務先の近くまで通勤経路で移動し、職場付近で一定時間過ごした後に帰宅する。

試し出勤:職場復帰の判断等を目的として、本来の職場などに試験的に一定期間継続して出勤する。但し、仕事はさせません。

774 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 07:15:28.89 ID:j4jGbCWt.net
お前ら抗うつ薬何飲んでんの?
医者から渡されたリフレックスとかいうやつ鼻詰まりと眠気の副作用半端なくて挫折しそうなんだが
食欲は出た

775 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 07:19:24.46 ID:yu4mBbNJ.net
薬なんて飲むわけ無いじゃん

776 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 08:00:35.31 ID:FvPVPyAO.net
>>765
私も今月産業医との面談後復帰予定です
同じ職場なのか別な職場なのか不安しかありません
同じく3ヶ月の休職です

777 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 09:11:22.30 ID:40b7My2u.net
>>765
今からでもいいから会社にメールなりなんなりして、復職キャンセルしなよ
また休職するより、休職延長の方がはるかに良い

778 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 09:13:40.79 ID:40b7My2u.net
>>767
また休職しろよ
ぶっ壊れて一生廃人になるくらいなら休職したほうがいいだろ

779 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 09:15:41.62 ID:40b7My2u.net
>>776
うつなんだから最低1年休職しろよ

780 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 09:17:09.27 ID:VDpVsEki.net
>>768
このスレに何年も粘着してる休職擁護アドバイザーさん、おはよう
なんでそんなことしてるの?
気持ち悪いんですけどw

781 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 09:18:02.21 ID:40b7My2u.net
樺沢先生は、寛解してから6ヶ月~1年休んだ方が再発リスク少ないって言ってるんだから
休めばいいのに・・・
再発したら廃人コースやで
寛解してないのに復職するとか馬鹿の極み

782 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 09:25:13.30 ID:95MK879u.net
3ヶ月で復職したほうが絶対にいいって
休職中は陰で悪口言われるの仕方ない。実際に迷惑かけてるんだもん
休職長ければ長いほど周りに迷惑かけるし、復職したときに腫れ物になる

寛解から半年から一年してから?
そんな悠長にしてたらもう席なんかないからw

783 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 10:04:52.87 ID:CMNsKLy3.net
>>782
>>781でも言ってるがプロの樺澤先生は6ヶ月~1年休んだ方が再発リスク少ないって言ってる
素人の適当なアドバイスはよくない

784 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 10:10:08.82 ID:CMNsKLy3.net
テレワークは復職者に優しい制度
満員電車に乗って出勤しなくてもいい
嫌な奴と会わなくてすむ
仕事中に体調悪くなったら横になって昼寝して回復出来る

樺沢先生や益田先生も言っていたよ

785 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 10:19:05.63 ID:CMNsKLy3.net
そもそも休職スレだから休職者擁護するのが正しい

786 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 10:20:36.22 ID:40b7My2u.net
>>782
いやいや
迷惑かけられてるのは休職者本人なんだよ
なんで休職したことが同僚に迷惑かけてることになるんだよ
おまえの視点は経営者視点なんだよ
何様?

787 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 10:23:16.27 ID:FvPVPyAO.net
>>779
1年も休んだら働く意欲無くなるよ
早く復帰したいけど同じ部署には戻りたくない
医者からはうつの診断出てるけど
原因がはっきりしてるから自分では適応障害かと思ってる

788 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 10:28:35.02 ID:40b7My2u.net
>>787
決めるのは本人だから
俺も適応障害→うつ病だけど
今は自分がうつであるのを自覚してるよ
リワークの看護師や心理士には、ぎりぎりまで休んだ方がいいって言われてる
おれは医者やリワークの人らの意見を聞くつもりだし
俺自身も今は復職に早いって思ってる
医者のいうことが正しいと思うけどね
主治医が復職の判断したんならいいんじゃない
復職に向けて調整して再発しないよう仕事に励んでください

789 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 10:42:50.91 ID:EG0plp89.net
>>773
自分は来週から試し出勤の見込み
仕事はサポート的な作業っぽいけど中身は多分今週面談で決まる感じ

790 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 10:48:36.29 ID:95MK879u.net
2020年8月11日
プロ中のプロ益田裕介先生YouTube『うつで休職1ヶ月ですが、よくならないのは普通ですか』より

益田「まあ、半年以内で復帰されてるかたがほとんどですね。僕の中では8割」(5:30くらいから)

791 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 10:51:51.02 ID:VDpVsEki.net
>>785
何年このスレに粘着してるの?

もし何年も休職してるのであれば理論が間違ってるから復職できないからだし、休職してなければスレチのお節介野郎

792 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 10:53:09.90 ID:CMNsKLy3.net
>>791
テレワーク反対派?

793 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 10:55:57.27 ID:95MK879u.net
>>786
迷惑かけてると思ってなければ、その感覚相当ヤバいから
こういう被害者様ってどこにもいるけどw

794 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 10:59:06.90 ID:AJ/VS4T2.net
【のんびり】復職してどうよ【ぼちぼち】33人
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1687737387/

スレのルール違反です、復職者は↑に移動してください。

795 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 11:00:59.27 ID:VDpVsEki.net
>>792
おたくはどういう立ち位置なの?

796 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 11:07:52.44 ID:CMNsKLy3.net
>>790
2割は半年以上
しかも長期休職者が悪いと言ってない
別の動画では3ヶ月で無理して復職した人より1年休職したじっくり治した方が評価高いこともあると言っている

>>795
テレワーク推奨派

797 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 11:53:55.83 ID:S1iulmFf.net
3ヶ月以内で無理して復職しても短期間で再発して再休職するより1年休職しても再休職しない方がいいと思うのは自分だけ?
それよりも復職の時期って益田とか樺沢の意見より自分と主治医が相談して決めるものでしょ
彼らも復職の時期に関する回答は主治医の言うこと聞いて下さいと言ってた
そもそも患者が3ヶ月で復職したいと言っても主治医がまだ早いと言われたら診断書出ない

798 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 12:25:57.01 ID:FvPVPyAO.net
>>797
1年休職したら再休職しないと言い切れるの?

799 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 12:53:06.08 ID:qQnuTYej.net
散歩帰りでID変わってると思うけど797です

まだ働ける状態じゃないとか休職した原因を放置したまま短期間で復職して再休職するよりは、
長期間かけてリワークや認知療法とかでリハビリした方がいいと思っただけです

当然短期間で復職して再休職しないのがベストだと思いますし、長期間休職しても再発する人は理解してます

800 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 13:28:48.60 ID:95MK879u.net
>>797
休職期間が長いほど復職後の再休職率高い

801 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 13:30:55.71 ID:AJ/VS4T2.net
【のんびり】復職してどうよ【ぼちぼち】33人
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1687737387、復職者は↑に移

このスレは休職者専用スレです、復職者は↑

802 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 13:40:08.21 ID:zlZ5YjdF.net
休職してなかったら自分の職場からの被災地支援に参加できたかもしれなかった

世の中が災害支援のために動いている時、自分には何の社会的な役割もないことが惨めで辛い
せめて寄付でもするしかない

803 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 13:50:14.73 ID:CMNsKLy3.net
>>802
寄付で十分
素人が現地に乗り込んで支援するのは邪魔なだけ

現地の意見を国民民主党玉木が述べている
https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/1743814966531228119?t=XPxieQNpkajTrcLhV2LUDQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

804 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 13:50:40.88 ID:IQsIhQAT.net
土日も休職日数にカウントされるの変だよね。普通の人は休日なんだから

805 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 13:54:51.75 ID:CMNsKLy3.net
経営者が求めている「経営者目線を持つ」とは、経営者のつもりになって行動することではなく、経営者にとって最も都合の良い自分の行動を考えて先回りすること

要は従業員は黙って安い給料で俺らの言う通り働けと言ってる

ここではブラック社畜が洗脳されてこういう意見を自ら言ってるのが滑稽w

こういう人を求めないホワイト企業勤務でよかった

806 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 13:55:47.78 ID:CMNsKLy3.net
>>804
うちは土日祝や長期休暇は休職日数に含まれません
これが当たり前です

807 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 13:57:01.28 ID:zlZ5YjdF.net
>>803
レスありがとう
詳細は省くけど自分の勤め先から被災地にチームが送り込まれているから、
もしも休職中じゃなかったらそこに参加できたかもしれなかったんだよね…
何も出来ないでいるのは辛いけど自治体に寄付でもしようかなあ

808 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 13:59:03.96 ID:XO+qyq0c.net
>>800
考え方逆でしょ
症状重いから休職期間長かかった、復職して再休職になった

症状がとても軽くすぐ復帰できた
一時的な短期の落ち込み程度だったが少し休職、復帰できた

原因解決やストレス対処方法、再発防止がどれだけ出来るかが、半年で出来てればよいし、時間足りないなら1年でもよいと思う

809 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 14:12:58.52 ID:yu4mBbNJ.net
>>806
うちは普通に休みもカウントされてるわ
いい会社だな

810 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 14:36:51.39 ID:A0m5GZAK.net
>>805
何年も粘着して気持ち悪いんですけどww

休職者を見下して上から目線はうんざり
スレチだから去れよ

811 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 14:41:33.28 ID:XO+qyq0c.net
>>806
当たり前ではないと思うよ
単に規定の違い

休職期間は3年とする

みたいな規定で、むしろ、土日含めないのかとびっくりしたわ

812 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 14:47:59.71 ID:zlZ5YjdF.net
自分のところでは土日含められてるな
このスレ見るまで「休職期間に土日が含まれないことがある」って発想がなかったわ

813 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 14:49:48.80 ID:yu4mBbNJ.net
それなら傷病手当も土日分出ませんって言われても文句言えなくなっちゃう

814 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 14:51:04.83 ID:95MK879u.net
>>811
そいつ嘘ばかり言ってるから本気にするなよw
公務員も一般企業もどこでも休職は勤務日換算ではなく期間だから当然土日含まれる

815 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 15:25:41.80 ID:qQnuTYej.net
うちの主治医は短期間で焦って復職して再発する方が多い、期間は最低3ヶ月で半年~1年かけて復職した方が上手くいくと言っていた
医者や患者によって判断が違うから人によるとしか言えないけどね

816 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 15:27:33.31 ID:qQnuTYej.net
>>805
色々言われてるけど最初の段だけは同意する

817 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 16:32:54.18 ID:V7+GW0nK.net
昼飯食べたら隣町まで買い物に行く予定だったが、眠くなって3時間半も昼寝してしまった。
昨日も買い物で買いすぎたし、なんかヘンだな。

818 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 17:12:15.62 ID:zlZ5YjdF.net
今日は外に出てないわ
半額惣菜を買うために、夜になったらスーパーまで行くかなあ

819 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 17:24:51.12 ID:IQsIhQAT.net
>>814
だよね。びっくりしたわ!

820 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 17:54:52.85 ID:yu4mBbNJ.net
>>818
半額惣菜ゲットの高揚ってなんだろうと思ってたんだけど
若い頃は相手にもされなかった女に、30超えた辺りから急に親しげにされるようになった感覚に近いと気付いた

821 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 18:48:16.87 ID:CMNsKLy3.net
休職期間は土日祝含んでた
半年ある病気休暇と1年半ある病欠と勘違いしてた
その後休職で期間は3年間
ごめんな😫

質問あると思うけど病気休暇は基本給とボーナス標準月額100%貰えて病欠は基本給とボーナス標準月額が80%貰える
これはどの会社でもあるでしょう

822 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 19:41:30.82 ID:40b7My2u.net
豚ハツうめえ
安いし
焼肉のたれジャンで食えば至福
セロリとトマトはナイス組み合わせだな

823 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 19:42:22.16 ID:40b7My2u.net
>>821
うちと同じだわ

824 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 19:46:47.43 ID:40b7My2u.net
焼き鳥屋でハツと軟骨とレバー食いてえ
塩でもたれでもどっちでもいいでえ

825 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 19:48:45.30 ID:40b7My2u.net
今はセロリが旬だから安いど
総菜弁当組もセロリ買うといいど
適当に水洗いしてざく切りにすればいける
めんどくさい下ごしらえはガン無視でおk

826 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 20:18:30.63 ID:95MK879u.net
生涯のうち精神疾患できゅう

827 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 20:22:36.37 ID:95MK879u.net
生涯のうち精神疾患で休職する会社員は、会社員全体のたった1〜2%しかいないんだってね
辛いのはみんな一緒だけど98%は休職しないで頑張って働いている
そう考えると、劣等種族みたいで落ち込むわ

828 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 20:37:50.05 ID:79UzwOij.net
劣等感強いのが普通やろ
休職を悪びれず恵まれた休職制度を偉そうにで語る奴のほうがどうかしてるわ

829 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 20:46:43.50 ID:pin6bYCR.net
独身で休職ならまだましだよ

830 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 21:04:50.59 ID:40b7My2u.net
>>827
だからこそのプラチナチケットなんだよ
それをたったの三か月しか行使しないとかまじもんのうましか

中小零細じゃ休職なんてできないからな
その1~2%は大企業の企業戦士だけだからな
日本の大企業就業者は労働人口の何パーセントか知ってる?

831 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 21:07:00.17 ID:yu4mBbNJ.net
所帯持ちは休職し辛いよね
嫁の理解が無いと家に居ても休まらないだろうし

832 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 21:08:58.61 ID:yu4mBbNJ.net
3ヶ月で復職出来るならそれに越したことは無いけど、実際3ヶ月なんて一瞬だからね

833 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 21:13:01.12 ID:gJRATbK/.net
早く復帰しないと迷惑がかかり続ける焦りと申し訳なさで余計悪化しませんか?

834 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 21:15:25.00 ID:40b7My2u.net
>>833
迷惑なんてかけてる気がしないし
むしろ ざまあ って気持ちしかないですが何か?

835 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 21:16:44.12 ID:yu4mBbNJ.net
欠員補充せずに同僚がカバーしてるならそうだね
普通は即補充するから対して迷惑掛かってない
考え方を変えて不真面目にならないと色々キツイぞ

836 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 21:20:21.51 ID:40b7My2u.net
復職して同じ職場なら、お礼参りするつもりですがw

837 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 21:22:49.33 ID:95MK879u.net
>>835
嘘つきだなあ、即補充なんかしないよ
そんなことしたら復職したら余剰人員になるじゃん

838 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 21:24:38.94 ID:95MK879u.net
>>834
同僚からは「死ねよ、クソが」と思われてるだろうなw

839 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 21:25:44.69 ID:CMNsKLy3.net
>>837
何で大企業が余剰人員抱えてるか零細企業勤務の君には分からないのかな
こういう時のために抱えてる
それにマニュアルとかドキュメントがあるから補充者が来ても短期間でリカバリー可能

840 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 21:27:29.91 ID:CMNsKLy3.net
ID:95MK879u、休職が短期間しかない零細企業勤務確定しました
長期間休職出来る人を恨むのは仕方ない

841 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 21:28:26.75 ID:79UzwOij.net
>>830
世間では休職がサボりや怠けと思われてる理由がよく分かるコメばかりで草生えたわw

842 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 21:31:20.31 ID:AJ/VS4T2.net
休職してる時点で同類ですわ

843 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 21:41:40.25 ID:95MK879u.net
>>839
メンタル休職出る前提のブラック企業なんですね。余剰人員抱えてる会社なかなかないよw
休職者いなかったらその余剰人員は何をしてんの?社内ニート?それとも必ず休職者出るブラック企業なの?

844 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 21:50:35.76 ID:CMNsKLy3.net
>>843
まさか補充対象がメンタル休職だけでなく育休や緊急手術や事故でいなくなること想定してないの?
休職=メンタル休職の単細胞かな?

またこれでID:95MK879uは育休制度も無い零細勤務ということが分かってしまった

大企業が余剰人員抱えてるわけ分かったかな?
余剰人員が何をしているかは零細企業勤務のあなたには分からないし関係無いでしょうw

845 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 21:53:05.45 ID:95MK879u.net
普段は余剰人員してるんですねw

846 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 21:58:23.26 ID:yu4mBbNJ.net
欠員が出ても会社運営に支障きたさないように危機管理するのは当然でしょ
ギリギリの人員で回してる会社なんて怖くて働けないわ

847 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 21:59:29.20 ID:CMNsKLy3.net
野球やサッカーのベンチ要因も余剰人員扱いしてるのか
零細企業勤務だとレギュラー以外は余剰人員なのか?
サッカーや野球だって怪我したら選手変えるでしょ

848 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 22:01:56.07 ID:GCFIwAg9.net
爪切るのもめんどくさい

849 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 22:03:52.61 ID:CMNsKLy3.net
>>846
ID:CMNsKLy3は休職が短いだけでなく育休制度も無い零細企業勤務だからそういう会社しか知らない人なんだから仕方ない

850 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 22:07:21.66 ID:95MK879u.net
ということは、
復職したらどうしても誰かが余剰人員になる。つまりは復職者が余剰人員になる可能性が最も高い

復職したら余剰人員確定の会社もなんか嫌だな

851 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 22:15:01.19 ID:V7+GW0nK.net
俺、休職(厳密には病気休暇)から2ヶ月しない間に人員補充されたよ。
それ知って、復職に対してセカセカする必要ないんだなあと思ったよ。
むしろ、早期復帰してもやることないだろうし、かえって職場の運営に支障あるんじゃないかと。

852 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 22:23:02.81 ID:95MK879u.net
>>847
スポーツ脳はこれだから困るw
怪我や疲労が多くてローテーションする前提のスポーツと一緒にしてもなあ
ベンチ要員を雇用してる一般企業ってあるのか?そんなとこどこもないだろw
一般企業で社員をベンチ要員にしたらパワハラ。ブラック企業だから社内ニートを輩出するパワハラしても問題ないの?

853 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 22:28:26.24 ID:xEXR9SFe.net
ジシネンリョでるととにかく考えず運動や筋トレするようにしてる。すると死にたくなると条件反射のようにハードな筋トレして体力的に死ぬようになった

854 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 22:29:57.68 ID:AJ/VS4T2.net
>>852
復職者スレに行けば
スレチだわ

855 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 22:50:18.10 ID:GFRVKui3.net
>>852
まさか8時間全て仕事する人と全くしない人の2択しか無いと思ってるの?
零細企業勤務は極端だから困るw
しつこいから書くけどあなたが余剰人員と思ってる人もちゃんと仕事あるよ
大企業はたくさんの部署や課があって本人の希望で異動できる
例えば人員に余裕があるから6時間とかで仕事終えることもあり休憩して8時間勤務したことにして帰宅してる
零細企業勤務の君とホワイト大企業勤務の俺とは話が合わないね

856 :優しい名無しさん:2024/01/07(日) 23:44:12.46 ID:GFRVKui3.net
余剰人員の必要性をコロナ時に学ばなかったのかな?
維新が大阪で病院の人数が多いと余剰人員削減したらコロナ時に人や物が他の大都市より足りなくなって大混乱してたな
零細企業勤務だから大企業が何故余剰人員抱えるか理由が分かってないんだろうな

857 :優しい名無しさん:2024/01/08(月) 00:24:36.71 ID:wFWi2vkk.net
大企業でもまともに人員補充しない会社あるよ。ウチの会社だけど。
外資系で、合計で数千人以上抱えてても所属部署はギリギリまで人を絞ってて
オープンの障害者雇用でも20時以降まで残業もザラ。
だから障害有無に関係なく体調不良者や不満抱えてる人が続出。
医師によれば「ちゃんとしてるところとしてないところの差」らしい

858 :優しい名無しさん:2024/01/08(月) 08:38:42.08 ID:bdxgAA2b.net
>>849
おいおい・・・自演ですか?

859 :優しい名無しさん:2024/01/08(月) 09:24:48.72 ID:FzrG2pGO.net
ウチも数千人いる上場企業だけど、定員枠が決められてるから補充はないよ。
育休は前もって分かることだから他部署や本社や他支店との横断的広域的運営が可能だけど、突然休職者出たらサッカーのレットカードのように少ないまま乗り切る。
監査法人が厳しくて人件費も上限あるから余剰人員なんてあり得ないし、無駄なコスト分を配当に回さないと株主に叱責される。
上場企業はどこもこんな感じでは?

860 :優しい名無しさん:2024/01/08(月) 09:34:16.45 ID:4F2Fv0UP.net
会社による
で終わる話をいつまで引っ張るのか

861 :優しい名無しさん:2024/01/08(月) 09:35:50.81 ID:mfCq0hFy.net
自分は公務員だが休職者が出た場合に正規職員による補充は無いなあ…
非正規職員を雇って補充にあてることは出来るらしくて、自分が休んでいる所には非正規さんが入ってくれてる
それでも周りの班員の仕事量を増やしていることは確実だから申し訳なくてたまらない

862 :優しい名無しさん:2024/01/08(月) 09:43:32.19 ID:omcUnXeD.net
お前らの会社はメンタル休職者多すぎだろw
メンタル休職は従業員の1%というデータがあるので1万人いたら100人
これくらいの余剰人員も抱えきれないほど業績悪いのなら経営陣がクソ
それに1人2人抜けただけで補充や人員確保できずに部署が回らなくなるのは管理職のマネジメントがクソ

育休や他の病気含めて休職者2~3%を抱えきれない厳しい会社勤務か1人2人抜けただけで回せない無能管理職が悪い

863 :優しい名無しさん:2024/01/08(月) 09:47:57.34 ID:4F2Fv0UP.net
>>862
正論だな、常にカツカツ人員なら育休や病気や怪我での傷病休暇も取りづらい職場ってことだからブラックだわな

864 :優しい名無しさん:2024/01/08(月) 10:13:46.18 ID:q+u5yvOP.net
うちはもうすぐ大量採用のバブル世代が定年を迎えるから、若手の採用と業務効率化を進めてる
結果、特に間接部門は業務量に対して人員はダブついてる

865 :優しい名無しさん:2024/01/08(月) 10:43:47.93 ID:pBrnnJw/.net
ちょっとダンボール縛ったら疲れてしまった
体力落ちすぎだろう
一度屈めた腰が伸びないよ
リサイクルセンターまでは車出してもらわざるを得ない
持って歩いたら5分位の距離、昔は自分で持って出しに行けたのにな

866 :優しい名無しさん:2024/01/08(月) 10:48:22.69 ID:P7PW4pTH.net
>>858
自演だよねー
一つ書き込みあると一気に書き込み続くの不自然

867 :優しい名無しさん:2024/01/08(月) 11:10:50.40 ID:7yoC0IfI.net
昨日からスレの流れになんか違和感あった
「休職者の補填を余剰人員がカバーする」じゃないんだよね。「休職するような奴はもともと余剰人員だったから、いなくなっても業務に支障ない」が正しい

868 :優しい名無しさん:2024/01/08(月) 11:14:18.99 ID:q+u5yvOP.net
あっそ(ハナホジー

869 :優しい名無しさん:2024/01/08(月) 11:16:46.73 ID:P7PW4pTH.net
スレチはスルー

870 :優しい名無しさん:2024/01/08(月) 11:17:09.71 ID:FzrG2pGO.net
>>867
一本取られた

休職してるくせに他人を余剰人員扱いするのが傲慢で勘違い

871 :優しい名無しさん:2024/01/08(月) 11:27:03.61 ID:q+u5yvOP.net
本当に休職してるのって何割いるんだろうねw

872 :優しい名無しさん:2024/01/08(月) 11:28:58.09 ID:4F2Fv0UP.net
わいは休職者やでー👋🏼

873 :優しい名無しさん:2024/01/08(月) 12:07:45.84 ID:P7PW4pTH.net
休職者スレで休職者批判する人なんなん

874 :優しい名無しさん:2024/01/08(月) 12:13:38.28 ID:omcUnXeD.net
>>867
>>870
それなら君ら2人も余剰人員だねw
このスレにいるから休職してるんでしょ

余剰人員の定義は会社によって違うけど、君達の会社だと余剰人員は要らないから復職してもリストラか

うちは余裕がある大企業から長期休職して一時的に余剰人員になったとしても戦力になるまでずっと待ってくれる

875 :優しい名無しさん:2024/01/08(月) 12:15:46.75 ID:omcUnXeD.net
>>873
俺には休職者をバカにする気持ちが分からん
だけど君みたいな味方がいると頼もしい

876 :優しい名無しさん:2024/01/08(月) 12:16:08.84 ID:4F2Fv0UP.net
>>873
短期で復職しないとハブられる三流企業復職者との認識だが

877 :優しい名無しさん:2024/01/08(月) 13:25:05.02 ID:rWyPwEAI.net
>>875
今日もおつかれー
今日は昨日の>>858みたいにやらかすなよwww

878 :優しい名無しさん:2024/01/08(月) 14:35:15.65 ID:Y7XyTX3+.net
今日は成人の日だったんだな。
駅前に行ったら、ギャーギャー馬鹿騒ぎしている輩達でごった返していた。
こういうバカな人間がたくさんいると思うと、少し気が紛れた。

879 :優しい名無しさん:2024/01/08(月) 15:32:47.10 ID:A525hvoU.net
引っ越し先失敗した
なにが鉄筋コンクリートだよ隣との壁スカスカで全部音聞こえるわ
早く次見つけないといけない

880 :優しい名無しさん:2024/01/08(月) 17:04:56.47 ID:Alke4NwF.net
先週、行き始めたばかりのリワークを速攻で欠席してしまった
今週からは頑張って通わないとなあ
社会復帰する自信ないけどリワークにすら通えないから職場に戻ることなんて到底無理だろうと思う
休みすぎてしまったので体力も精神力もずいぶんと低下してリハビリが必要になってしまった

必要な休養だったと思えるようになるんだろうか? 
今はただ、半年前の自分に「早く復帰のために動け」って忠告したい…

881 :優しい名無しさん:2024/01/08(月) 17:27:09.39 ID:lygOkxJu.net
引っ越す前にお試し宿泊出来たらいいのに

882 :優しい名無しさん:2024/01/08(月) 17:30:15.26 ID:Alke4NwF.net
明日のリワークプログラムは朝から始まって午前中に終わる
午後から始まる方が楽なような気がしたけど、昼前にダラダラすると行くのが嫌になるので
朝から始まって早いうちに終わる方が良いかもしれんな
(週の中で、午前だけの日、午後だけの日、午前午後の日がある)

883 :優しい名無しさん:2024/01/08(月) 19:10:17.88 ID:dsqgOZV8.net
また働けるようになりたいと思わないわけじゃないが、究極的には◯にたいんだよな
でも◯ねないから生きていくしか無い 生きるためには働かねばならない
だから社会復帰せねば…っていう消極的な意欲しかないせいで、いつまでも虚無な日々を過ごしているのかもしれない

884 :優しい名無しさん:2024/01/08(月) 19:12:07.32 ID:1JFk10qi.net
産業医との復帰面談がある
何を話せばいいのでしょう?

885 :優しい名無しさん:2024/01/08(月) 20:24:45.79 ID:Y7XyTX3+.net
>>884
「休職した時と同じようなことが起きた場合、どのように乗り越えますか?」
みたいなことを聞かれた気がする。
あと、復職意欲が十分にあるか確実に見られるでしょうね。

886 :優しい名無しさん:2024/01/08(月) 20:43:06.76 ID:gf7ezHlO.net
起きてるのもシンドイのでもう薬飲んで明日早起きするわ
もしかしたら、早起きしたらやる気が出てくるかもしれないし

887 :優しい名無しさん:2024/01/08(月) 20:51:13.76 ID:1JFk10qi.net
>>885
何も対処方法が思い付かないので乗り越えらません
同じ部署では働きたくないんですよね

888 :優しい名無しさん:2024/01/08(月) 21:14:48.94 ID:gf7ezHlO.net
同じ部署っていうか、もう働きたくない
少なくとも、今の会社でまた働くのはもう無理

889 :優しい名無しさん:2024/01/08(月) 22:00:22.46 ID:nMlmZY1P.net
>>888
診断書には何て書いてもらってる?

890 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 02:28:52.36 ID:OzK5YKXK.net
生きるのは大変だ
家でネコと遊んでいたい
人に会いたくない

891 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 03:14:48.34 ID:OzK5YKXK.net
ネコちゃんが寝てしまた
淋しい

892 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 04:45:32.97 ID:OzK5YKXK.net
眠れない あ~あ~
自業自得とはいえ
涙がとまらない

893 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 06:51:35.42 ID:p8vFI3Xo.net
おはようございます。今日とおうちでできる事をします。会社から連絡来るかな…
話す事ないけどね。体調一進一退だし……

894 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 07:07:13.92 ID:V7GmT2gC.net
辞めるならともかく永遠に休職できない
今はいいけど、気づいたら休みなんかあっという間に終わる
そこで延長しても自分の首を絞めるだけ。どうせすぐにまたリミットはやってくる
いつまでも逃げ続けることはできない

895 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 07:07:28.68 ID:f5ivhYL4.net
違う部署なら働ける可能性ある人は、
医師に配置換えの意見書書いてもらうといいよ。
会社自体が悪いとこじゃないならしがみつくべし。

896 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 07:43:25.42 ID:p8vFI3Xo.net
おはようございます。今日とおうちでできる事をします。会社から連絡来るかな…
話す事ないけどね。体調一進一退だし……

897 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 08:24:08.60 ID:xzOTzgnu.net
>>890
かわいいにゃん

898 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 08:25:10.79 ID:xzOTzgnu.net
>>896
おじいちゃん、さっきご飯食べたでしょ

899 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 08:38:57.79 ID:xzOTzgnu.net
毎日 朝飯にオートミール蒸しパンを作ってるんだけど
なぜか今日は卵を入れるのを忘れたうえ、かき混ぜないで
レンチンしちゃったよ
レンジの中が第三次だしもうね
今日は、朝散歩で病気の治りの悪さを憂いてしまって
我を忘れてしまったのかもしれん・・・

900 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 08:53:03.95 ID:p8vFI3Xo.net
>>895
1年しがみつくかなぁ

901 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 09:13:00.00 ID:xzOTzgnu.net
不眠が治らない
不眠が治れば、寛解すると思ってるけど
まじで年内寛解無理な気がしてきた

902 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 09:13:00.68 ID:Cz1MUa2g.net
>>899
朝散歩してるのエライよ。自分なんてまだ布団の中。

903 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 09:16:29.55 ID:xzOTzgnu.net
>>902
ありがと

気が付いたら不眠治ってたになることを祈る
気にしないようにするかな

904 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 09:35:02.68 ID:RqxTOV8V.net
起きるのめんどくさい。自己嫌悪で辛い

905 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 10:31:01.21 ID:ShzeYpQE.net
出勤じかんに会社までいって帰ってきた

906 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 10:46:41.81 ID:RqxTOV8V.net
>>905
復職準備期間?

907 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 10:49:29.98 ID:ShzeYpQE.net
>>906
つねに準備期間と思いながらもうすぐ一年です

908 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 10:49:53.26 ID:6QtpnD+P.net
復職が不安で仕方ない

909 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 11:19:27.18 ID:RqxTOV8V.net
>>907
自主的にやってるってこと?すごい

910 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 12:11:39.63 ID:/6SsIjdo.net
退職願い出してきた。
退職日の挨拶やら壮行会やら一切お断りしてこのままひっそり会社を去るつもり。
この部署に来なきゃこんなことにはならなかったのになぁ。

911 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 12:14:24.29 ID:Iz9wspHD.net
休職者の送迎会なんてするわけ無いやん

912 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 14:18:21.35 ID:DX1rI7d9.net
リワーク疲れた… コミュ障なので他の参加者に馴染めないことも辛い
今後通い続けることが出来るのだろうか

913 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 14:32:02.68 ID:9EvZZYJ/.net
>>912
参加者ってどんな層なの?

914 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 14:45:40.93 ID:xzOTzgnu.net
>>912
グループワークあるの?
ないなら、別になじまなくてもいいんじゃない

915 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 14:49:24.51 ID:xzOTzgnu.net
グループワークあるなら
誰かが発言したときに無駄に
「おおー!」とか「すごいな・・・」とか
「その発想はなかった」「勉強になった」とか
適当にポジティブな感想言えばええだけや
なんと簡単なお仕事でしょう

916 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 15:09:08.23 ID:8pgQNnV5.net
産業医なんていない!

917 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 15:13:56.88 ID:xzOTzgnu.net
産業医は会社の犬

918 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 15:16:12.40 ID:xzOTzgnu.net
ぶっちゃけ、復職したってさ
同僚とか派遣とかに「おお!」「やるねえ」「仕事速いね」とか
適当に木を登らせるようなおべんちゃら言うだろ?
そういうのをリワークでやればいいんだよw

919 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 16:14:38.23 ID:f5ivhYL4.net
>>910
やっちゃったか。お身体だけはお大事に。
今は人手不足で求人は山ほどあるんだが、
それは自分みたいなパートで十分って人向けなものだけだよ。
自分は何度も何度も休職して復職してで、でも、
定年扱いの退職までしがみついた。
本当に良かった。簡単に辞めたらだめ。
手に職がない方はまともな仕事なんか今全く無いですよ。

920 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 16:46:30.73 ID:f5ivhYL4.net
>>910
やっちゃったか。お身体だけはお大事に。
今は人手不足で求人は山ほどあるんだが、
それは自分みたいなパートで十分って人向けなものだけだよ。
自分は何度も何度も休職して復職してで、でも、
定年扱いの退職までしがみついた。
本当に良かった。簡単に辞めたらだめ。
手に職がない方はまともな仕事なんか今全く無いですよ。

921 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 17:14:02.15 ID:DJykHR3K.net
>>912です
参加者は自分含めて30代〜40代に見える 男性が多い
これといって特徴的ではない、どこにでもいそうな人たちだよ

グループワークや共同作業もあるみたいなので出来るだけ馴染んでいきたいと思う
積極的に話しかけたりすることは無理でも相槌や反応をすることは意識してみるわ

922 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 17:41:21.85 ID:cxPVg39e.net
俺もリワーク行ったことあるけど、年齢は20代〜定年近い人まで多様だったな。
復職可の証明としてリワーク行ってこいと職場から指示されている人が多かった。
リワークで麻雀を覚え、復職後にフリー雀荘に通ったのは内緒だ。

923 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 19:34:54.74 ID:RqxTOV8V.net
今日は数日ぶりにシャワー浴びて洗濯機回した。定食屋に昼飯食べに行った。スーパーで惣菜買ってきた。まあまあ頑張った。

924 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 20:00:46.71 ID:9EvZZYJ/.net
>>922
期間はどれくらい通ったの?
種類は医療系リワーク?

925 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 20:34:06.98 ID:cxPVg39e.net
>>924
俺は6ヶ月くらい通ったかな。平均3ヶ月間くらいで卒業していくみたいだった。
期間は復職目標時期に応じてになると思う。
長老みたいな人もいたけど、そうなるのも問題だよね。
何系かはよくわからんけど、自立支援は使えた。

926 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 20:46:21.70 ID:9EvZZYJ/.net
>>925
教えてくれてありがとうございます。
半年の長老かー。自分も最悪、復職をしたくないから、長老になるかも。
自立支援の活用なら医療系ですね。

927 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 20:50:16.61 ID:DJykHR3K.net
自分が通ってるリワークも医療系
3ヶ月〜半年で卒業する人が多いらしいけど出来れば3ヶ月で卒業できるといいなあ…

928 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 21:17:09.43 ID:9EvZZYJ/.net
>>927
教えてくれてありがとうございます。
見学して他と比較とかはしました?
リワーク開始時点で生活リズムは整ってました?それとも通いながら整える?

929 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 21:27:38.42 ID:L6m8lTNm.net
>>928
見学はしたけど比較は特にしなかったよ(地域柄、実施機関が少なくて他の選択肢がなかったので)
生活リズムは既に整ってた 

930 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 21:35:35.20 ID:p8vFI3Xo.net
>>919
55才位ですか?

931 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 21:44:14.11 ID:9EvZZYJ/.net
>>929
そうなんですね。
東京はいっぱいあって悩みます。

932 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 22:07:04.02 ID:tzY4IO83.net
プータローみたく自堕落な長期休職生活やってるより、リワーク等で少しでも早期の復職に向けた努力したほうが圧倒的にいい

933 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 22:10:11.59 ID:RfhxOR+h.net
プータロー上等
今年いっぱいはプータローするわw

934 :優しい名無しさん:2024/01/09(火) 23:21:30.12 ID:p8vFI3Xo.net
寝ます……、

935 :優しい名無しさん:2024/01/10(水) 07:29:46.47 ID:4Wi3FJgV.net
俺はリワーク行ってるけど、まだ寛解してないんで年内休む予定です
とりあえず実績作っとけば、復職の時に有効に使えるしね
ちなみに会社にはリワーク行ってることは事は伝えてない

936 :優しい名無しさん:2024/01/10(水) 07:32:15.76 ID:4Wi3FJgV.net
リワークのいいところは、簡易カウンセリングを行ってくれるところ
カウンセリング糞高いやん料金
それと心理士や看護師の知見で生活習慣の改善方法を教えてくれる
だからリワークは早めに行くといいよ

937 :優しい名無しさん:2024/01/10(水) 07:38:41.57 ID:NV/XyfCX.net
10月30日放送の「5時に夢中!」(TOKYO MX)では、マツコ・デラックスさんが「仮病でうつ病と診断されて休職している同僚のせいで職場の雰囲気が最悪」という不満に、

「これからはそういう人(仮病でうつ休職)込みで採用する時代」
「自分はバリバリ仕事をできる状況にあるからラッキーって思わないと」
などと語る場面があった。

938 :優しい名無しさん:2024/01/10(水) 08:19:12.96 ID:PgWH+d5Q.net
復職者は復職者スレへ書き込むように!
さっさと会社行ってこいw

939 :優しい名無しさん:2024/01/10(水) 08:32:27.94 ID:5a3/Oi8z.net
リワークに早く通い始めたほうが良いってのは同意
自分は休職10ヶ月くらい経ってからようやく通い始めたんだけど遅きに失した感じがする
リワークというものの存在をもっと早くに知りたかったわ
症状との兼ね合いはあるが、頭も体も鈍る前に通い始めると良いと思う

940 :優しい名無しさん:2024/01/10(水) 08:38:36.91 ID:H4zLrS3B.net
休職中はおうちで療養か、リワーク程度で余計な事はしない方がいいと思います。家事とかは手抜きで。

941 :優しい名無しさん:2024/01/10(水) 09:14:22.09 ID:5a3/Oi8z.net
リワーク通い始めたら自分の頭も体も鈍ってることを実感させられて辛い
もっと早くに通い始めたかったよ
逆恨みだと分かってるが、クリニックのほうからもっと早くに情報提供してほしかった
今からでも通ったほうがいいと重々承知しているから通うけど、社会復帰できるのかという不安が尽きない

942 :優しい名無しさん:2024/01/10(水) 09:30:41.64 ID:c6PmzPjb.net
メンタルパンクした

943 :優しい名無しさん:2024/01/10(水) 09:38:13.51 ID:PbsS0YDi.net
頭がパーン

944 :優しい名無しさん:2024/01/10(水) 09:38:41.03 ID:Dm5twGNm.net
リワーク行ってる人多いね。費用はいくらくらい?支払いは自立支援医療制度を使ってるの?

945 :優しい名無しさん:2024/01/10(水) 09:51:35.19 ID:iTSVnqc2.net
とりあえずカーテンをあけてバナナを食べます

946 :優しい名無しさん:2024/01/10(水) 10:14:36.99 ID:71DWE3KW.net
公開フェラですか

947 :優しい名無しさん:2024/01/10(水) 10:24:44.38 ID:5a3/Oi8z.net
>>944
自分が通ってるリワークは自立支援制度が使える
費用は(1割負担で)半日の場合は約500円、一日の場合は約1000円

948 :優しい名無しさん:2024/01/10(水) 10:42:32.57 ID:71DWE3KW.net
薬飲んでスマホして寝るだけ

949 :優しい名無しさん:2024/01/10(水) 11:00:02.97 ID:vssmOGzW.net
4ヶ月休職して復帰1ヶ月でまた休職になった。なにすっかな~
少し休んで転職活動かな

950 :優しい名無しさん:2024/01/10(水) 11:02:02.77 ID:Dm5twGNm.net
>>947
1割負担といっても1ヶ月通って1〜3万円くらいかかるんだよね。傷病手当金とかあるとはいえ節約して生活してるし痛い出費になるなあ。

951 :優しい名無しさん:2024/01/10(水) 11:04:23.15 ID:PgWH+d5Q.net
>>949
1ヶ月で再発とかかなりブラックやん

952 :優しい名無しさん:2024/01/10(水) 11:06:31.92 ID:iTSVnqc2.net
昼寝します

953 :優しい名無しさん:2024/01/10(水) 11:12:37.93 ID:vssmOGzW.net
>>951
SEです。治ってなかったのかな~。
何週間かは平気だったのに、急にガクガクになった。

954 :優しい名無しさん:2024/01/10(水) 11:14:50.83 ID:PgWH+d5Q.net
>>953
そっかぁ
まあのんびり休もうや〜

955 :優しい名無しさん:2024/01/10(水) 11:25:07.77 ID:PgWH+d5Q.net
今日は雨で寒いし、アマプラで初代エイリアン見とる

956 :優しい名無しさん:2024/01/10(水) 11:29:28.53 ID:Dm5twGNm.net
>>955
こっちは晴れて暖かいよ。明日通院だけど寒そうでイヤだな

957 :優しい名無しさん:2024/01/10(水) 13:46:01.24 ID:97rPpNE4.net
>>950
年収によって上限あるよ、場合によってはタダ

ほか、就労移行支援も年収によりだが、また違う年収区分

後、障害者センターはタダ

958 :優しい名無しさん:2024/01/10(水) 14:49:17.96 ID:4Wi3FJgV.net
>>945
通報されるぞ

959 :優しい名無しさん:2024/01/10(水) 14:51:25.82 ID:iTSVnqc2.net
目が覚めましたが、起きているの嫌なんでまた昼寝します

960 :優しい名無しさん:2024/01/10(水) 14:54:23.84 ID:Dm5twGNm.net
>>959
自分もそんな感じ。やることないし

961 :優しい名無しさん:2024/01/10(水) 15:33:39.07 ID:vssmOGzW.net
>>954
さんくす
散歩してきた。ねる。

962 :優しい名無しさん:2024/01/10(水) 15:43:48.81 ID:iTSVnqc2.net
おやつにミカンとナッツ類を食べました
寝ることにします

963 :優しい名無しさん:2024/01/10(水) 17:20:29.86 ID:71DWE3KW.net
りんご 美味しいお

964 :優しい名無しさん:2024/01/10(水) 17:24:56.61 ID:J6WzyzB2.net
冬季鬱なのか何なのか過眠と過食が来ている気がする
痩せてると病人らしく見えるけど太ったら健常者みたいになってしまうわ

965 :優しい名無しさん:2024/01/10(水) 17:47:59.71 ID:J6WzyzB2.net
でも冬季鬱というよりも「やることがなくて暇すぎるから睡眠や間食に走っているだけ」かもしれない
リワーク無い日は時間が余りまくって果てしなく虚無だわ
以前の自分が何を楽しみにして何によって暇を潰していたのかよくわからず、好きだったはずの読書も楽しみづらいから
やっぱり冬季鬱も多少は入っているのかなと思うけど

966 :優しい名無しさん:2024/01/10(水) 18:14:13.26 ID:jC8Ftj+R.net
俺もウツ反応で眠くなることがあるけど、それ以上にやることないから寝る方が多い。

967 :優しい名無しさん:2024/01/10(水) 18:29:24.03 ID:4Wi3FJgV.net
なんかすごく眠い

968 :優しい名無しさん:2024/01/10(水) 18:31:22.81 ID:4Wi3FJgV.net
毎日安定して眠れないからなのか知らんけど
ここ数日はほとんど運動してないのにものすごく疲れてるし
よくわからない
ちょっと買い物行っただけなのにものすごい疲労を感じる

969 :優しい名無しさん:2024/01/10(水) 18:35:18.62 ID:4Wi3FJgV.net
小説が全く楽しめなくなりました
あんなにわくわくして読んでたのに
実用書は読めるけど小説は全く読めない
読んでも楽しくない

リワークのグループワークのA4ぺら紙の課題とか全く頭に入らない
もうたぶんIQ80位しかないんだろうなって思う

970 :優しい名無しさん:2024/01/10(水) 19:31:34.22 ID:J6WzyzB2.net
やることがなく、やれることもなく、楽しいこともない
たとえ回復傾向にあるとしても、何のために生きてるのか分からないわ

971 :優しい名無しさん:2024/01/10(水) 19:32:58.01 ID:J6WzyzB2.net
もうすぐ次スレの時期だけど数日前に誰かが立ててくれてあるので
下記を使わせてもらうってことで良いでしょうかね

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1704587512/l50

972 :優しい名無しさん:2024/01/10(水) 20:58:58.18 ID:Imgdr9F1.net
鬱で頭悪くなる時ってどう言う感覚なの?徐々に鈍くなるのかいきなり動かなくなってそのまま戻らなくなるのか
今鬱っぽくて知能が下がるのが怖い

973 :優しい名無しさん:2024/01/10(水) 21:09:03.73 ID:+drdMowL.net
ケイリン ウィチケット
今なら登録で1,000ポイント貰えます

また、下のコード入力で最大10,250円貰えるくじが引けます。

53QNM25I

974 :優しい名無しさん:2024/01/10(水) 23:50:30.33 ID:H4zLrS3B.net
寝ます。おやすみなさい

975 :優しい名無しさん:2024/01/11(木) 07:26:23.93 ID:AxoeJxTZ.net
>>972
たぶんジョジョだと思う
気が付いたら頭悪くなってる
え?俺?この表現わからないの?昔わかったよね?
なんでなんで?
もしかして、昔もわかってなかったのかな?
わかってるつもりだったのかも・・・・
そんな感じで自分に自信がなくなる
知恵袋とかによると戻るらしいし
主治医にも戻るって言われた

976 :優しい名無しさん:2024/01/11(木) 07:56:40.96 ID:AxoeJxTZ.net
実用書でも、以前は、こんな薄っぺらい本
2―3時間で読み終わってたよなってのでも
今は一ヶ月くらいかかる

977 :優しい名無しさん:2024/01/11(木) 08:05:46.67 ID:6Ih/vyQD.net
「休職を考えています。休職したらもう終わりですか?」の質問に対する、労務管理の有識者の回答

「会社としては、残念ですが労働契約を正規の内容で継続できない負債としての経営資源となるので、早く処分したいと考えるのは残念ですが当然です」
「一旦休職すると、服務規程次第ですが、多くのまともな企業の場合は有給と傷病休暇を消化させた後に退職勧奨を開始し、やむなく退職。 非常に良くあるパターンです」
「まだ、休職の状態に無いなら、止めた方が良いでしょう」

978 :優しい名無しさん:2024/01/11(木) 08:37:35.90 ID:BJBYOQT6.net
>>977
復職者は書き込むな さっさと会社行け
スレタイも読めないアホだから何時までも粘着するのだろうかw

979 :優しい名無しさん:2024/01/11(木) 08:41:21.51 ID:6brSAx/t.net
朝から嫌味な長文書き込むくらいに休職者が憎い程羨ましいってことは
復職してからかなりストレス溜めてるんだろうなブラック企業だから笑
残り数十年懲役頑張れよ!^_^

980 :優しい名無しさん:2024/01/11(木) 08:59:09.94 ID:Ayo2hYSr.net
もうやる気しないなあ
起きたけど寝るか

981 :優しい名無しさん:2024/01/11(木) 09:04:11.48 ID:AxoeJxTZ.net
おやすみにゃん

982 :優しい名無しさん:2024/01/11(木) 09:52:42.26 ID:h5SXm6Zj.net
おはようございます。今日ものんびり療養しましょう

983 :優しい名無しさん:2024/01/11(木) 09:55:37.73 ID:AxoeJxTZ.net
はいにゃ!

984 :優しい名無しさん:2024/01/11(木) 10:16:15.23 ID:hXrcbsYL.net
映画が楽しめなくなったな 

985 :優しい名無しさん:2024/01/11(木) 11:55:34.95 ID:h5SXm6Zj.net
仕方ないよ…

986 :優しい名無しさん:2024/01/11(木) 12:09:50.21 ID:6Ih/vyQD.net
>>978
>>979
かなり長い間休職してるみたいだから組織内で置かれた状況はかなり厳しいだろうけど、腐らず頑張ってれば少しは報われるかもよ
まあ、現実は厳しいが

陰ながら応援しています

987 :優しい名無しさん:2024/01/11(木) 12:15:46.05 ID:BJBYOQT6.net
>>986
何時もの情強バカかな?
このまま一年ゆっくり休んでから その後バイトでも探すよ
投資も好調だしね〜
まあ貧乏社畜は残り30年の懲役を歯ぎしりしながら
お勤め頑張ってくださいね〜😊👍

988 :優しい名無しさん:2024/01/11(木) 12:18:51.78 ID:6Ih/vyQD.net
>>987
嘘の臭いが強いなw
レスに余裕感じられない

989 :優しい名無しさん:2024/01/11(木) 12:23:00.90 ID:BJBYOQT6.net
>>988
https://i.imgur.com/caWjMwT.png

まあな 億り人には全然足りんけどな
まあこれからも増えていくから来年には準富裕層は突破やな

貧乏人社畜くんはコツコツためてくだされ🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪

990 :優しい名無しさん:2024/01/11(木) 12:30:18.20 ID:BJBYOQT6.net
>>988
嘘じゃない証拠見せたらダンマリか?
お前みたいな雑魚はそんなもんやろ所詮
休職者相手に粘着煽りしかできんゴミムシだからなあ
せいぜいブラック企業で出世めざしたまえwwwwwwwwww

991 :優しい名無しさん:2024/01/11(木) 12:35:25.64 ID:42EV0WsI.net
現在休職7ヵ月です。お医者さんがなかなか復職のGOサインが出ません。いつになるやら
自分で思ってるよりかなり調子悪いですよって言われてます。かなり見た目から負のオーラがでてると思われる。

992 :優しい名無しさん:2024/01/11(木) 13:11:17.91 ID:6brSAx/t.net
暇だからNetflixでビバント見てる
二話まで見たが今んとこ普通だな

993 :優しい名無しさん:2024/01/11(木) 13:13:40.59 ID:ioYBtNAd.net
起きれたから、散歩してくるわ

994 :優しい名無しさん:2024/01/11(木) 13:15:14.54 ID:6brSAx/t.net
>>991
日光浴とかして健康的な見た目になるように肌焼けば?
鬱には日光浴良いと聞くし
自分はたまにベランダにチェア出して焼いてる

995 :優しい名無しさん:2024/01/11(木) 13:51:47.38 ID:O95+VgSs.net
鬱でアルコール依存症のデイケア通ってたとき(東京)、
1日880円で弁当付きだったな。大して美味くなかったけど

996 :優しい名無しさん:2024/01/11(木) 14:08:00.25 ID:jb2IssLy.net
>>995
弁当付きなら実質タダだから良いね!

997 :優しい名無しさん:2024/01/11(木) 14:30:54.36 ID:6brSAx/t.net
リワークとかググったけど最寄りが他県で88キロ先だわ
まあ行く気もないけど

998 :優しい名無しさん:2024/01/11(木) 14:43:53.43 ID:ioYBtNAd.net
ただいま。マクドナルド、コーヒーがうまかったぜ。疲れた。

999 :優しい名無しさん:2024/01/11(木) 14:48:23.36 ID:BJBYOQT6.net
>>986
粘着情強バカは結局逃げたか
またネチネチ書き込みに来たら何度でも貧乏人あおりしてやるぜ🤣🫵

1000 :優しい名無しさん:2024/01/11(木) 14:49:02.60 ID:6brSAx/t.net
質問良いでしょうか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200