2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その119

1 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MMdf-v/H9):2023/08/02(水) 15:18:18.19 ID:g4gr+SN2M.net
↑スレを立てる人は、ワッチョイコマンド(!extend:on:vvvvv:1000:512)を1行目に追加でコピペしてください

この薬(ベンゾジアゼピン系抗不安・睡眠薬)を長期間飲んでいると、しばしば常用量依存となります。
常用量依存になると、薬を止めようと試みると、離脱症状が出現するため、止めれなくなる場合があります。
離脱症状は、減薬/断薬時に 8ヶ月以上の服用患者の43%に出現するとの報告もあります。また毎日常用量を飲んでいても耐性の形成のため、離脱症状が出現することがあります。

既にこの薬を服用している人は、直ちに薬を中止しないで下さい。投与量の急激な減少ないし投与の中止により、痙攣発作,せん妄,振戦、不眠,不安,幻覚,妄想等の離脱症状があらわれることがあり危険です。
またその後、長期間にわたり不快な長期離脱後症候群を引き起こす場合があります。投与を中止する場合には,徐々に減量するなど慎重に行いましょう。それにより離脱症状は回避あるいは軽減されます。
ベンゾジアゼピンからの離脱の苦しみから立ち直るために、ここで語り合いましょう。

ベンゾジアゼピン系の常用量依存(2008年)
http://www.fpa.or.jp/old/fpa/htm/infomation/2008_q-and-a/pdf/21.pdf

アシュトンマニュアル日本語版
http://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf

ベンゾジアゼピン離脱症候群 (Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E9%9B%A2%E8%84%B1%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

医療用医薬品の添付文書情報(検索、自分が処方されている薬、チェックしよう)
http://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html

佐藤記者の「精神医療ルネサンス」
http://web.archive.org/web/20130515215701/http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=50567

前スレ
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その117
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1667549631/
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その118
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1680144996/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

132 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3e02-lN7b):2023/08/31(木) 22:15:51.35 ID:lgeqYmcN0.net
>>130
そんな少しずつ減らす感じなんですね
ありがとうございます参考にします

133 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1510-V9jV):2023/09/01(金) 02:17:30.50 ID:Km4PaOYg0.net
今日はリスポミンで寝る

134 :優しい名無しさん (クスマテ MMce-IbeG):2023/09/01(金) 08:11:53.47 ID:ref5mf9QM.net
ベンゾにそこまで憎悪を向けられる人が辞められるんだろう
自分はぬるいのでいつまで経ってもだよ

135 :優しい名無しさん (ワッチョイ cad6-aDrX):2023/09/01(金) 08:32:13.73 ID:VNjDRWsl0.net
>>134
私の場合は恐怖感ですね。もう一切体内に入れたくない。

136 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-V9jV):2023/09/01(金) 13:52:08.81 ID:cG2e34gWM.net
一般的な見解だけどわりと当たってると思う、デエビコやベルソムラもアウトか

https://youtu.be/1nPICUOAcX0?si=bSuAeVhl7qw1_DOh

137 :優しい名無しさん (ワッチョイ a989-B48a):2023/09/01(金) 17:27:51.04 ID:ENboamuD0.net
自然にやめられる人もおるのよな
うらやましい

138 :優しい名無しさん (ワッチョイ 0ae6-VYkh):2023/09/01(金) 21:58:16.45 ID:yVj6C65s0.net
>>131
ほんまそれ

139 :優しい名無しさん (ワッチョイ ca02-t+2n):2023/09/01(金) 23:23:37.20 ID:at8nQxBT0.net
まず減薬の発想にたどり着く人がどれだけいるか?さらに具体的に実践できる人がどれだけいるだろうか?

140 :優しい名無しさん (ワッチョイ a989-B48a):2023/09/01(金) 23:35:15.35 ID:ENboamuD0.net
>>139
ずっと肩こりデパス処方されてた姉がずっとやめよった
やめたというより処方されなくなっただけなんだが

141 :優しい名無しさん (ワッチョイ a989-B48a):2023/09/01(金) 23:37:38.12 ID:ENboamuD0.net
スッとやめよった、だ

142 :優しい名無しさん (ワッチョイ caad-qoQu):2023/09/01(金) 23:42:02.33 ID:pqh7v7yw0.net
>>140
お姉様はメンヘラじゃないからやめられたんだな
自分はデパスないと不安でむりだ
今は1日3ミリ処方されてる
減薬したいけど勇気がいるよな

143 :優しい名無しさん (ワッチョイ 4359-wa4R):2023/09/02(土) 06:56:23.81 ID:Y62degrC0.net
多分スレチだと思うんだけどさ、逆に効くベンゾが知りたい
5年間レキソタンとジアゼパム飲んできたけど、微塵も効果を得られない
途中で先生に申し出ればよかったんだけど、同じような経験した人いない?
今何飲んでる?

144 :優しい名無しさん (ワッチョイ cf10-+GqY):2023/09/02(土) 10:02:53.99 ID:ic09CdU+0.net
×ベンゾを飲まない
→メンヘラで狂っちゃう

×ベンゾを飲む
→依存症、内臓ダメージ、離脱症状で悩む

どっちを選んでも終わってるんだから
好きな方で終わればいいと思う
正解は

○ベンゾを飲まず問題解決して根治治療する
→心身共に健康になる!

これが出来ないから薬漬けなんだろう?

145 :優しい名無しさん (ワッチョイ cf10-+GqY):2023/09/02(土) 10:04:12.24 ID:ic09CdU+0.net
ベンゾなんて飲まなくても
飯食って、ぐっすり寝られて、すっきり起きて
楽しく仕事、趣味をやってる人達からすれば

「え?精神薬なんて飲んだら人生終わりやろ?」
って感覚だからなぁ、、、正解だけど

146 :優しい名無しさん (ワッチョイ cf10-+GqY):2023/09/02(土) 10:05:30.54 ID:ic09CdU+0.net
レーシック手術してる医者が眼鏡してるだろ???

精神科医でベンゾ飲んでる奴なんていないんだぜ???

奴等は患者に施すが
自分じゃやらないんだよ

だって危ないだろ()

147 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7389-cfnA):2023/09/02(土) 12:19:54.06 ID:XHVXtk7w0.net
>>142
私は不安で姉と同じ量同じ期間飲んでたがあっちはスパッとやめよった
何が副作用?とか言われて凹んだ

148 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7389-cfnA):2023/09/02(土) 12:20:30.12 ID:XHVXtk7w0.net
>>146
これはいそうだけど

149 :優しい名無しさん (ワッチョイ 8310-cZ8+):2023/09/02(土) 13:08:21.42 ID:ZkuuZh+j0.net
>>142
横やりだけどXみてると優柔不断や依存傾向にある性格の人は辞めれてない場合が多いな

150 :優しい名無しさん (アウアウウー Sae7-+7g2):2023/09/02(土) 15:04:05.81 ID:+68bm2bGa.net
>>146
薬物治療してるよ

精神科医がうつ病になった
https://i.imgur.com/yUsGqpt.jpg

151 :優しい名無しさん (ワッチョイ ff7d-g4sH):2023/09/02(土) 15:46:43.46 ID:tMheWqJD0.net
読んでないけどSSRI飲んでどんどん悪化して逝って、
そもそも過労が原因の適応的な問題だってわかってて解決できてないし、
精神科医なのに俺より病気治すの下手で笑ったw

152 :優しい名無しさん (クスマテ MMff-uCuy):2023/09/02(土) 16:07:44.97 ID:spkrFCYKM.net
脳を物理的に修復できるナノマシンとか出て来んかな
どうせ脳なんて機械なんだし

153 :優しい名無しさん (アウアウウー Sae7-mnkh):2023/09/02(土) 16:40:46.49 ID:Im/arTaLa.net
鬱気味の精神科医の方が信用できるかも
俺の主治医はチャキチャキしてそうなオバサンで薬多めにくれないし
苦痛を本当に分かってるのか不安になる

154 :優しい名無しさん (ワッチョイ cf10-IqTm):2023/09/02(土) 17:27:56.98 ID:Ln2uP8Pv0.net
ベンゾで遅発性ジスキネジア出た人いませんか?
専用スレが今はなくて聞ける場所がありません。

155 :優しい名無しさん (ワッチョイ 333e-ynXB):2023/09/02(土) 22:02:49.96 ID:Vgz1NCK60.net
こんなところまで来て煽るのとかどういう神経してんのかね

156 :優しい名無しさん (ワッチョイ cf10-IqTm):2023/09/02(土) 23:39:25.64 ID:Ln2uP8Pv0.net
>>155
私のことですか?
だとしたら何かの思い違い?だと思いますが…

157 :優しい名無しさん (ワッチョイ cfda-C7Rm):2023/09/02(土) 23:46:57.26 ID:2kOijEJo0.net
ベンゾの重篤な副作用自体1パーセントとかの人しかならないが遅発性ジスキネジアとかだとさらに人がいなくなる

158 :優しい名無しさん (ワッチョイ ff7d-g4sH):2023/09/03(日) 01:02:32.71 ID:9HZVqafA0.net
抗うつ薬足りてなかったのか劇鬱状態だったが、
あきらめてベンゾ飲んだらめっちゃ効いてビビったわ
抗うつ効果もすごいんかこれそりゃ医者も処方するわな

159 :優しい名無しさん (ワッチョイ 333e-ynXB):2023/09/03(日) 01:36:52.53 ID:yNNtBqKE0.net
>>156
いやあなたに向けたものでは無いのですが
気にしすぎです

160 :優しい名無しさん (アウアウウー Sae7-IQ8C):2023/09/03(日) 18:27:17.77 ID:707HIFZ8a.net
ワイパックス飲んでるんだけど減らす減らさない以前に効いてるから無理して減らさなくていいかなって思ってたんだけど
去年の冬から急に寒暖差や気圧の変化に弱くなって吐き気を抑えるのに4mgとか6mgとか飲まなきゃ乗り切れない日が続いた
この夏はもっと酷くて未だに多量服用が必要な時期が終わらない
このままじゃ足りなくなって身体症状に耐えられなくて自○するしかなくなるって
増やしてくれないかと頼んだんだけど一蹴された
適宜増減するって書いてある薬は倍量まで出せるって記述も見るし最大量超えて処方しちゃダメってのも見るけど
どうすればいいんだろう?はしごも考えたけどそれも処方履歴の集積所的なところで弾かれて貰えないらしいし
もう1年も保たない

161 :優しい名無しさん (ワッチョイ ff7d-g4sH):2023/09/03(日) 22:33:24.33 ID:9HZVqafA0.net
やっぱベンゾはいい
ベンゾ最強っすわ
医者がとりあえずベンゾかぶせとくのわかる

162 :優しい名無しさん (ワッチョイ 8310-cZ8+):2023/09/04(月) 06:42:32.11 ID:jeBZOW9q0.net
スレチが大杉

163 :優しい名無しさん (ワッチョイ 035f-7EsM):2023/09/05(火) 01:11:10.27 ID:CamBIotK0.net
ベンゾやめてなに飲むの?
ベンゾじゃないやつはこわい

164 :優しい名無しさん (ワッチョイ 8310-8QKA):2023/09/05(火) 16:56:38.44 ID:tTg3oBND0.net
>>160
内科、脳神経外科、総合内科は手帳別にしてはしごできるけど我慢しかないよ。入院は辞めときな

165 :優しい名無しさん (クスマテ MMff-uCuy):2023/09/06(水) 15:59:01.11 ID:9cGN97bwM.net
辞められた人も薬の渇望残るの?
まあ辞められたらここにおらんか

166 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7389-Gf1c):2023/09/06(水) 17:32:10.95 ID:1AFf+Vzx0.net
>>165
辞める人って辞めたって実感もないはず

167 :優しい名無しさん (アウアウウー Sae7-+7g2):2023/09/06(水) 17:51:49.95 ID:xl77oqh6a.net
>>165
辞めても離脱症状がきつければ再服薬したくなるよ

168 :優しい名無しさん (ワッチョイ a304-edcV):2023/09/06(水) 17:52:51.53 ID:ev8W1zQ60.net
やめた人はこんなスレ見ないよ

169 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7389-Gf1c):2023/09/06(水) 17:59:17.29 ID:1AFf+Vzx0.net
>>168
離脱症状すらでてないんだもん
あんだけ肩こりでデパス飲みまくってたのに姉

170 :優しい名無しさん (アウアウウー Sae7-IQ8C):2023/09/06(水) 21:25:28.69 ID:2cp4jNvSa.net
ワイパックス3mgまで戻して3日目なんとか乗り切れそう
もうしばらくしたらアラームアプリで厳格に8時間半、9時間、というふうに間隔を伸ばしていきたい
別に0にしようってわけじゃないけどね、ただもともと使ってた量に戻したいだけ

171 :優しい名無しさん (ワッチョイ e310-6rCU):2023/09/07(木) 06:26:17.51 ID:kVvdH0bJ0.net
半分1/4と減らして断薬2日目
寝れるけど離脱症状なのか不安感がやばい
リアルな夢見たせいかもだけど震える

172 :優しい名無しさん (ワッチョイ ff83-UFQp):2023/09/07(木) 08:49:45.02 ID:NcjzcwGx0.net
>>167
自分は逆、離脱症状が強烈だったので、もう一切身体に入れたくない。

>>168
止めて4年経ってまた見に来てる。

173 :優しい名無しさん (ワッチョイ ffda-+GqY):2023/09/07(木) 18:07:09.20 ID:JfH2fWWG0.net
ベンゾやめてから一年経つけど絶不眠までは行ってないけど
1〜2時間しか寝れないのが毎日続いてる、一向に良くなる気配は無し
時間が経てば少しずつでも眠れる時間が増えていくのかと思ってたけどダメだ
昔は寝るのが大好きでいったん眠ると8時間くらい寝てたのに

174 :優しい名無しさん (ワッチョイ 4301-yBCT):2023/09/07(木) 18:23:48.32 ID:sedAecGu0.net
山口組組長の篠田建市死ね
レイプばっかしてんじゃねーぞ

175 :優しい名無しさん (ワッチョイ 237e-hM0b):2023/09/07(木) 22:54:33.27 ID:FmG/YYvJ0.net
>>173
なんだか恐ろしいな…。
その睡眠時間で辛くないですか?

ベンゾ眠剤辞めたいけど、そんな事象になる場合もあるなら、下手に辞められないのか??…と思うよ…。

176 :優しい名無しさん (ワッチョイ ffda-+GqY):2023/09/08(金) 02:38:52.21 ID:Ke2sy7Zu0.net
>>175
自分は病気の事もあるから今働いてないんだけど
身体的には辛いけど生きれてはいる
働いてる人は多分この睡眠時間ではキツイと思う、これでは生活できないんじゃないかな?
起きてる時は眠れなかった分ずっとぼーっとしてて何も頭に入らないから娯楽も楽しめない
映画が好きだったけど話の内容が頭に入ってこないからもうずっと映画も楽しめてない
ベンゾを辞めるか辞めないかは今の生活に支障が出ないかを天秤にかけたらいいと思う
でもいずれ辞めなきゃいけない時が来るならまだ飲み始めて浅い時の方が良いと思う

177 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9310-79xj):2023/09/08(金) 07:50:02.93 ID:KiQEacgJ0.net
非ベンゾを含むベンゾ同士での格差(?)ってありますか?

自分10年近くベンゾ(睡眠薬2種類)を飲んでいて、
そりゃ多少は記憶力(昔のことを忘れたり新規に物を覚える事が若干不得手になったり)が落ちたと思いますが、
日常生活に支障できるほどではなかったです。

が、デパス、1日0.5ミリという微量ではありますが
飲むようになって2年くらいした頃から、
明確に物覚え(特に、新規に物を覚える力。それも英単語を覚えるなど難しい事ではなく、単純に人の名前を忘れたり、アニメや漫画を含むテレビ・本を次の週には忘れていたり)、
が悪くなったのですが、
同じベンゾでも、
もの忘れが起きやすいベンゾと、そこまで露骨には起きないベンゾ、
とかあるのでしょうか?
個人差(薬との個々の相性)次第でしょうか?

依存性に関しては個人差はあるものの
一般論として同じベンゾでも依存しやすい・しにくいとか、
やめやすい/辞めにくい とかあるみたいですが。

178 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-5XGt):2023/09/08(金) 11:47:40.78 ID:0Dcl5YtpM.net
リボトリール飲んでるけど
その昔、1年ぐらいずっとやめてた時期あったけどな
鬱再発してまたお世話になってるけどさ
ベンゾ離脱に大事なのは忍耐とサプリメントと一年程度の引きこもり時間だね
これでやめられる

179 :優しい名無しさん (ワッチョイ 8310-y9kC):2023/09/08(金) 12:04:52.82 ID:NoTGiA220.net
リーゼのような弱い薬でも、短期間型は長時間型に置き換えたほうがやめやすいのかな

180 :優しい名無しさん (ワッチョイ e310-6rCU):2023/09/08(金) 12:07:24.11 ID:o+ah4NeM0.net
薬って合う合わないがあるから減薬まで行った薬を変えるのって怖くない?

181 :優しい名無しさん (クスマテ MMff-uCuy):2023/09/08(金) 15:21:51.42 ID:5GHDS/rVM.net
薬を飲むと身体中の痛みに近い凝りがやわらいで動けるようになる
真人間は普通でこれなんだろうな

182 :優しい名無しさん (アウアウウー Sae7-TdJ+):2023/09/08(金) 15:42:51.05 ID:MYbL/86+a.net
>>181
すげー分かる
抗うつ剤でも合うと同じようになる

183 :優しい名無しさん (ワッチョイ ffad-+olF):2023/09/08(金) 21:23:21.96 ID:mZQyUxhQ0.net
>>181
ほんこれ
普通の人間がうらやましい
うちらは薬飲んでやっと普通レベル

184 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6f02-QB40):2023/09/08(金) 23:22:37.82 ID:b34Myj1y0.net
>>173
断薬失敗者が何くだらない話してんの?
馬鹿だろお前。障害者じゃんもう。一生な。
お前はベンゾ断薬に失敗した最悪のゴミなんだわ。
こんな奴になったら人生終わりだぞ。
そのために正しい減薬断薬方を探る、話すとこだろ。
ゴミは来なくていいよ。屑が!

185 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6f02-QB40):2023/09/08(金) 23:55:16.76 ID:b34Myj1y0.net
>>173
断薬失敗者が何くだらない話してんの?
馬鹿だろお前。障害者じゃんもう。一生な。
お前はベンゾ断薬に失敗した最悪のゴミなんだわ。
こんな奴になったら人生終わりだぞ。
そのために正しい減薬断薬方を探る、話すとこだろ。
ゴミは来なくていいよ。屑が!

186 :優しい名無しさん (ワッチョイ db10-Bpt5):2023/09/09(土) 11:19:01.11 ID:s6DkwmHG0.net
>>180
今までそれこそいろんな薬を服用してきて、最終的にリーゼに行き着いた感じなんで、特に違和感はないけどね

187 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7610-MmH2):2023/09/09(土) 16:05:52.78 ID:E4mJMPDu0.net
ちょっと頭おかしい人が一人いる感じだけどこの流れは正常なのかな

188 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMb6-GZbD):2023/09/09(土) 17:04:45.09 ID:W8FT/RYcM.net
>>173
こないだ神経図太いメンタルヘルスとは無縁な友人と飲みに行ったら暑さで寝酒毎日やってるって言ってたわ

>>187
自己紹介なんでしょ、ほっとこう

189 :優しい名無しさん (ワッチョイ 17cd-weV2):2023/09/09(土) 18:00:08.06 ID:0AFkzSjh0.net
アシュトンマニュアルの2週間隔って、14日ごとに減薬するってこと?  無能でさーせん

190 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9aad-aVri):2023/09/09(土) 18:39:41.59 ID:Fs3LHyQA0.net
>>187
このスレ約一名、スレを仕切りたがるのがいるから
他人に暴言も吐いてるのもそいつ

191 :優しい名無しさん (アウアウエー Sa52-pkPT):2023/09/10(日) 00:49:41.25 ID:wfhnnbWJa.net
>>189俺は4分の1を一年づつだよ

192 :優しい名無しさん (スププ Sdba-nJ8H):2023/09/10(日) 01:07:15.77 ID:hL+ikp7od.net
>>186
色々な薬を試されて最終がまだ弱めの
リーゼで良かったかもしれないですね。
今まではもっと強いベンゾ飲まれてたんですか?

193 :優しい名無しさん (ワッチョイ db10-rlb/):2023/09/10(日) 10:12:58.39 ID:p04EIdKl0.net
>>192
レキソタン、デパス、ワイパックス、アタラックスP、コンスタンとありとあらゆる安定剤を服用してきたよ
それらでも普通に効いていたんだけど、強い薬を飲むことに抵抗感があり、最も弱いということでリーゼにしてもらった(一度、文字通り最弱のグランダキシンを試したけど、これはまったく効かなかった)
でも原疾患も相まって、リーゼをやめようとすると強い不安、焦燥感が出てきてしまう
これをたとえばコンスタントとか長時間のものに置き換えたほうが減薬しやすいのかな

194 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9a7d-SjEv):2023/09/10(日) 23:32:21.04 ID:QnnYi/CS0.net
>>181
これ30歳過ぎなら生き物として普通じゃないの
みんなカフェインとかアルコールとかで疲労をごまかして生活してるだけで

195 :優しい名無しさん (ワッチョイ 83f0-0AoF):2023/09/11(月) 12:15:29.19 ID:UeTh7uje0.net
1週間ぶりに
ユーロジン飲んだ

多幸感が半端ないね

これは依存するわー

196 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7a05-ZEoZ):2023/09/14(木) 03:23:40.20 ID:H1MslaTJ0.net
wait and for sleepというブログに
<ベンゾジアゼピンによる遷延性離脱症候群を改善する方法論>
を書いています。<-----2023/9/14現在、、現段階ではブログ中で
結論が出ていまして、それはアスコルビン酸の原末を水で飲めば
一瞬で症状が98パーセント消失していくという事です。
しかしながらこれは腸の脱水で遷延性離脱症候群が引き起こされた
場合のみ効果がある方法なのかもしれません。
信憑性を高める為にブログ形式にし、悪戦苦闘する日々の文章を
そのままにしています、
現段階での答えはアスコルビン酸の原末です。>

197 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7a05-ZEoZ):2023/09/14(木) 03:28:21.47 ID:H1MslaTJ0.net
↑言い忘れた、googleで検索する場合<Wait And For Sleep - はてなブログ>と検索した方がいい。
url?・・・・url貼ったら怒られそうだからやめとくね。

198 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9a7d-SjEv):2023/09/14(木) 13:17:21.68 ID:LXyKSa5W0.net
「ビタミンCの粉末を飲めば離脱症状の98%は消失する!」

とかそんなこと言ってるやつばっかなんだな、ベンゾ離脱で騒いでるやつらって

199 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7602-Dmgj):2023/09/14(木) 16:49:07.00 ID:mZN/B3T+0.net
>>193
もうあきらめろ。気にせずの目。そもそも一生飲んで問題があるとかいうのは嘘だからな。

200 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1789-UrBf):2023/09/14(木) 18:27:27.06 ID:IpiF5wUU0.net
>>198
ばっか、っのは何処から導き出された答えなの?

201 :優しい名無しさん (ワッチョイ db10-gx9L):2023/09/14(木) 20:10:09.03 ID:dbA5ZoKA0.net
Xみてると辞めようとして蟻地獄にハマっている人がいるが遷延性障害になって寛解せず諦めてるひともいる。薬物依存の専門病院にかかったことあるがマイスリー辞めるのに10年かかったってひともいた。自分も焦らないように減量してるよ

202 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9aad-RoEr):2023/09/15(金) 21:16:20.25 ID:jZ+vukrV0.net
マイスリーはとても辞める気になれない
一生友達だ

203 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3f7d-NfV8):2023/09/16(土) 01:31:32.31 ID:Wnx+OOcx0.net
わしもできれば一生友だちしたいんだけどなー
認知症さえなければなー

204 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3f7d-NfV8):2023/09/16(土) 01:32:15.86 ID:Wnx+OOcx0.net
睡眠薬一生飲んでいいならこれほど楽な話はないけどな
1カ月で断薬しろって条件だからきつすぎる

205 :優しい名無しさん (ワッチョイ ff02-68M3):2023/09/16(土) 01:37:59.51 ID:KnnBwrz50.net
>>196
どうでもいいくだらん書き込みするな!!!!ゴミ人間が。死ね。

206 :優しい名無しさん (ワッチョイ 0fd6-RI2f):2023/09/16(土) 01:44:43.91 ID:csTqy6RI0.net
そもそもベンゾってなんで一生飲んでちゃだめなの
メイラックス毎日飲んでるけど依存性は強くないと言われた

まあそんなことはないと思ってるけど…

207 :優しい名無しさん (ワッチョイ ff90-23gG):2023/09/16(土) 07:30:49.34 ID:Ni2oEffK0.net
サイレースとか飲んでるけど、主治医は、ぶっちゃけ一生飲んでも安全な薬と言ってたよ。東大出身の先生だし、あながち正しいんじゃないかな。

208 :優しい名無しさん (ワッチョイ 4f10-DAhB):2023/09/16(土) 19:06:24.81 ID:4E0AamVo0.net
>>207
やめなければ大丈夫って事じゃないかな?
やめたり減らしたりって事になるとめっちゃ大変だけど、死ぬまで毎日絶やさず体にいれつづれるなら問題ないって感じで

209 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3f7d-NfV8):2023/09/16(土) 22:05:12.30 ID:Wnx+OOcx0.net
>>207
何その悪魔のささやき
だいじょうぶだよ、全然だいじょうぶだよ、ってことか

210 :優しい名無しさん (ワッチョイ cf3e-otC7):2023/09/17(日) 00:14:05.07 ID:grWdENV10.net
>>207
なんかパワプロのダイジョーブ博士を思い出した

211 :優しい名無しさん (ワッチョイ 0f58-RI2f):2023/09/17(日) 01:47:59.87 ID:VUv+vO//0.net
よく老人が認知症始まったかと思ったらデパス毎日飲んでて
デパスの量減らしたらシャッキリしてきて元気になったとか見るけど
そういうのって離脱症状は出なかったのかなって気になる

212 :優しい名無しさん (ワッチョイ 8f10-MksD):2023/09/17(日) 04:47:44.55 ID:o6vnA0W00.net
漢方も断ったら目覚めが良い
やはり朝怠いのは漢方のせいだったか

213 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3fad-IxNQ):2023/09/17(日) 10:45:10.67 ID:4FY1duG40.net
>>212
自分が通ってる心療内科の先生は漢方処方したがるから困るわ
合わないですって断ってるけど定期的にすすめてくるw

214 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3f7d-NfV8):2023/09/17(日) 19:07:28.00 ID:aBAVou360.net
>>211
そもそも老人性の不眠とここの人らの不眠って機序がかなり違うと思うの
ここの人らの不眠はベンゾがずばこん入ってハマってしまうタイプなんだろうな

215 :優しい名無しさん (JP 0Hcf-mbMR):2023/09/19(火) 11:10:54.77 ID:F7riqdRlH.net
>>213
漢方? なんで堂々と「超藪医者通いしてます。」キリッって、恥ずかしげもなく言えるのお前。
キチガイを超えた存在だな。その上でこのスレにいるのwww 人生辞めた方がいいよ。マジで。

216 :優しい名無しさん (スププ Sd5f-bJ3d):2023/09/20(水) 01:02:00.52 ID:rnKguIdXd.net
精神病院への入院は減薬、断薬には
効果ないのでしょうか?

217 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MMc3-hKjy):2023/09/20(水) 01:26:02.00 ID:PtQInJIuM.net
>>216
あるけどめちゃくちゃ急な断薬になるよたいてい
それで体が対応できたらいいけど

218 :優しい名無しさん (ワッチョイ 0f7b-H2YY):2023/09/20(水) 01:46:40.51 ID:QWEuQAdE0.net
>>216
入院は3ヶ月がMAXだから2週間でサイレースを半減→いきなりベルソムラ置換とか離脱症状止めにワイパックスとか短期決戦だよ。そういうブログはみたことある。やれそうなら価値はあるとは思う

219 :優しい名無しさん (スプッッ Sdbf-bJ3d):2023/09/20(水) 13:19:37.28 ID:/sfmEsoId.net
ありがとうございます。
3ヶ月入院した仮に断薬しても
そのあとの離脱症状が続きそうですね

減薬はできたのですが
断薬はハードルが本当に高いですね

220 :優しい名無しさん (ワッチョイ 0f10-hKjy):2023/09/20(水) 14:23:10.39 ID:grxotKtW0.net
入院しなくてもレンドミンからデエビゴにあっさり変えたよ
問題何もなかったよ

221 :優しい名無しさん (ワッチョイ 8f7e-XAuC):2023/09/20(水) 19:15:47.50 ID:RNr8U6m/0.net
眠剤処方変更でベンゾ→非ベンゾの際、ベンゾ離脱症状が起こり得る事について主治医は言及することは無かったな…。処方薬説明書にはそれっぽい事が書いてあるけど、薬剤師もノータッチだし。

222 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7f18-H2YY):2023/09/20(水) 19:40:51.87 ID:jeEQQ6dI0.net
薬剤師は知ってるが医者の処方には逆らえないから「先生と相談してくださいね」で終わり、薬局が食いっぱぐれるから。「離脱症状ありますが聞かなかったことにしてくださいね」という薬剤師は本物

223 :優しい名無しさん (ワッチョイ ffd9-9EGo):2023/09/20(水) 23:35:45.02 ID:KKkTZB0e0.net
こんな後遺症残る劇薬を何の説明もせずに長期服用させた医者に損害賠償とかできる?

224 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7f18-H2YY):2023/09/21(木) 00:14:48.25 ID:otG6lgo90.net
>>223
出来るけど多分勝てない。名古屋ベンゾジアゼピン訴訟の前例からだったか医者側もベンゾ三剤規制がペナルティとしてもうあるし弁護士は動くだろうけど医者が立ててくる弁護士は資金力から凄腕になるはず

225 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3f7d-NfV8):2023/09/21(木) 01:35:52.88 ID:bmXOog450.net
医療過誤ですら激ムズ訴訟なのにベンゾごときで勝てるわけないでしょw

226 :優しい名無しさん (ワッチョイ cfac-TgVX):2023/09/21(木) 08:11:28.94 ID:FkTduo+A0.net
欧米でもベンゾ関連の訴訟ってないのかな?

227 :優しい名無しさん (ワッチョイ ffa6-7MRf):2023/09/21(木) 13:59:44.60 ID:0sGnj7nZ0.net
90年代にイギリスであったらしいけど最近は知らない

228 :優しい名無しさん (ワッチョイ cf15-lJTF):2023/09/21(木) 17:55:00.33 ID:nxykf3mI0.net
ベンゾ減薬してから、ストレスがかかると、みぞおちが締め付けられる感じがしてめちゃくちゃ気持ち悪いし苦しいわ、、  良くなるのかな、

229 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3f7d-NfV8):2023/09/21(木) 19:11:43.84 ID:bmXOog450.net
ベンゾ決めるとほんと不安が楽になるよな
ルネスタすら翌日1日くらい効果あるし

230 :優しい名無しさん (ワッチョイ cf08-MksD):2023/09/21(木) 23:00:52.91 ID:96Ev5spz0.net
俺もベンゾ断っても寝れるようになったけど不安感がやばい

231 :優しい名無しさん (ワッチョイ fffb-ieJ7):2023/09/22(金) 00:58:58.24 ID:yXnXSXUb0.net
ジアゼパムになってから大分経ったので勇気を出して断薬、3ヶ月経った
今の仕事は自分にあってて上手くいってるから、薬も惰性で飲んでた感じで一気に行けるかなと思ったけど、流石に17年間飲んでただけあって離脱症状がまだ続いてる
それでも日に日に離脱症状も軽くなっては来てるからもう少しかなと思ってる
断薬一ヶ月くらいの時、離脱症状が酷かったから医者に相談したら、離脱症状がそんなに続くわけないから、あなたの体質ですって言われたのはどうなのかと思ったよ

総レス数 827
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200