2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

公営住宅一人暮らしへの道 Part7

449 :優しい名無しさん (スッップ Sdba-2TDJ):2023/08/16(水) 11:58:15.70 ID:BQzfleZzd.net
>>447
募集してる横がゴミ屋敷とか調べた方がいいと思うけど
あとはバタンバタンいう鉄扉をそこだけ交換してないとか
ゴミ屋敷はゴミだけの問題じゃなくて色々トラブル抱えてる
見てわかることも多いから見ればってだけの話

450 :優しい名無しさん (スッップ Sdba-2TDJ):2023/08/16(水) 11:59:06.97 ID:BQzfleZzd.net
すまん
ミネオか

451 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1b12-epl3):2023/08/16(水) 12:34:12.58 ID:eccgYrN80.net
>>446
30倍って凄いな。当選する気がしない。

452 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MMe3-WwHN):2023/08/16(水) 13:57:51.73 ID:zG6v75fgM.net
>>449
オタクんとこは、「その部屋は嫌なので他の部屋にしてください」が通用する自治体なの?

下調べしてその団地ごと避けるならまだ意味あるけど、その団地にすでに応募してるなら無意味やで

453 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MMe3-WwHN):2023/08/16(水) 14:01:19.85 ID:zG6v75fgM.net
>>451
さっさと確実に入りたいなら2倍未満のところに応募するしかない
倍率低いところは家の環境は悪くなるけどね
余裕があれば高倍率のところに何十回でも何百回でも応募する手はあるが

454 :優しい名無しさん (スッップ Sdba-CyVu):2023/08/17(木) 00:23:30.74 ID:PzNpVJTFd.net
逆に言うと一桁倍率のところに応募してない人は余裕がある人ってこと
特に100倍クラスのところに応募してる人は別に当たらなくても余裕で生活できるけど当たればラッキーって感じの人

455 :優しい名無しさん (スプープ Sdba-xbxm):2023/08/17(木) 00:27:58.14 ID:fCwV1y47d.net
経済的に切羽詰まっていると理想の公営狙うより
今すぐ確実に入れる公営の方に目がいくからね
だから、理想を追いかけられるうちはまだ余力があるってことよ

456 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MMe3-WwHN):2023/08/17(木) 00:38:56.14 ID:oEoEjlWFM.net
明らかに悪条件(風呂無し、築古、エレベーター無し、線路沿いor交通量多い道路沿い、不便)でもなきゃ倍率低めのところに入った方が戦略的にはいい

457 :優しい名無しさん (ワッチョイ 766f-nmNW):2023/08/17(木) 00:59:39.30 ID:/w+8suxh0.net
低倍率物件って明らかな悪条件のみだろ

458 :優しい名無しさん (ワントンキン MM8a-O5MN):2023/08/17(木) 01:30:05.90 ID:loj+UcOFM.net
再応募不能だから一発で理想の終の住処を狙うのは当然だろ
だらだら再選受け付けてくれれば一時的に妥協して入るよ

459 :優しい名無しさん (ワッチョイ 766f-nmNW):2023/08/17(木) 01:43:20.86 ID:/w+8suxh0.net
都営は、都営→都営 OKになったみたいじゃん
自分の自治体も確認したら?

460 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1b12-epl3):2023/08/17(木) 03:09:05.90 ID:xwhHizru0.net
>>459
これ本当?

461 :優しい名無しさん (アウアウウー Sac7-Aabb):2023/08/17(木) 04:18:17.07 ID:/cn2HUSxa.net
>>460
「単身向け(単身専用住宅)」のみ何故か例外的に認めている

だが単身向け(1~2人向け住宅は含まないのがポイント)は超激レアで超高倍率なので実質的にはほぼ都営→都営の引越しはJKKは認めていないのに等しい

https://www.juutakuseisaku.metro.tokyo.lg.jp/toei_online/kyoutu/07-2.html

462 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1b12-epl3):2023/08/17(木) 06:28:28.23 ID:xwhHizru0.net
>>461
じゃあ無いのと一緒か。
激安賃貸で根気よく待つしかないな。
倍率が低いからといって風呂釜や給湯器がないのも困るし。

463 :優しい名無しさん (アウアウウー Sac7-Aabb):2023/08/17(木) 07:28:23.00 ID:gvJuKEeta.net
>>462
まあ当たりやすい1~2人向けの住宅に応募して入居後に宝くじくらいのつもりで応募し続けるのは全然ありだと思うけど
都営は基本的に都営住宅を含む公営住宅から都営住宅への転居は認めていないんだけど、この単身者向け(単身専用)住宅へは何故か認めているんだよね

ポイントは
 単身向け
 1~2人向け
とは違うってことかな

で、単身者用として募集している物件としては1~2人向けの物件が圧倒的大多数

464 :優しい名無しさん (スッププ Sd06-2TDJ):2023/08/17(木) 07:58:08.99 ID:Cm0M5Slkd.net
うちの方URから公営住宅も家賃が収入に対して安すぎると駄目だったよ
公営住宅から公営住宅も駄目だけど
要は住宅に困窮してないと住めませんというくくり

465 :優しい名無しさん (ワッチョイ b6ad-ahNX):2023/08/17(木) 09:02:34.19 ID:vNcJIWel0.net
8月募集で冊子自体が「単身向け住宅申し込み一覧」ってなってたから応募したんだけどそんなにレアかな?
>>461

466 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MMe3-WwHN):2023/08/17(木) 10:41:22.52 ID:ySGPzHWKM.net
>>458
再応募不可で条件がいい物件は高倍率
なんて土地は捨てた方が良くないか?

>>464
埼玉県はそれ
URなんか場所次第では大して安くないのに意味不明なルール

467 :優しい名無しさん (アウアウウー Sac7-Aabb):2023/08/17(木) 13:20:00.51 ID:U05+wNgWa.net
>>465
ごめん、倍率は単身だから相変わらず激高いけど、8月、2月募集に関してはそこまで激レアってほどじゃないね

468 :優しい名無しさん (ワッチョイ 2702-yhDR):2023/08/17(木) 22:30:43.14 ID:yQqBQ+Kv0.net
一般的には発表された倍率から更に障害者やDVに高齢者、子育て世帯にシングルマザーなどの優先事項で抽選の球数が増える人がいるの?

469 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7f7d-SUy4):2023/08/18(金) 00:33:44.95 ID:D+hj6zJk0.net
>>468
優先有ならな 7個番号振られたりするけど
なしなら関係ない 自治体次第だけど都営とかなら単身に優先とかないけどな

470 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1b12-epl3):2023/08/18(金) 04:07:40.16 ID:jFjJkaWv0.net
単身から1-2、1-2から単身両方いけるの?

471 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1b12-epl3):2023/08/18(金) 04:18:09.96 ID:jFjJkaWv0.net
URって全然やすくないよな。
団地借りれるからファミリーにはいいと思うけど。

472 :優しい名無しさん (スッププ Sdba-2TDJ):2023/08/18(金) 09:12:49.38 ID:F3kx9mWMd.net
ここのところ暑いせいかエアコン入れても夜は不眠
でかい団地だからか夜中騒いでるのいるなあ
かえって今くらいの時間帯が静かだわ
デイケアのピックアップ終わって

473 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MMe3-WwHN):2023/08/18(金) 13:05:39.19 ID:bdKSvJflM.net
古い団地は天井が薄いし最上階は熱中症になりそう
断熱材とか入ってないんか?

474 :優しい名無しさん (アウアウウー Sac7-HTTi):2023/08/18(金) 13:21:16.23 ID:/BMJXyhza.net
最上階は夏冬が暑さ寒さで地獄と都営に限らず普通の民間分譲ですらよく言われるけど住んだことないからよく分からない

475 :優しい名無しさん (スッププ Sdba-2TDJ):2023/08/18(金) 15:32:36.64 ID:AC7PdHysd.net
階段団地の5階だと夏は暑いし冬は寒い
さらに隣も下も空き部屋だと冬はかなりこたえる
若いインド人とか居ると向かいの棟に住んでてもインド風ダンス音楽で鉄筋が響く
警察呼んでもすぐに繰り返す

476 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1b12-epl3):2023/08/18(金) 16:04:19.48 ID:jFjJkaWv0.net
一階は冬が寒いね。
エアコンじゃ暖まらない。石油ストーブが必要。

477 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMb6-eQmn):2023/08/18(金) 16:54:49.91 ID:STurzCwYM.net
総戸数30戸ほどの民間ボロマンションの1階住みだけどうちは1階で助かってる
折りたたみ式電チャリを玄関に入れてる
駐輪場に自転車が2台くらいしか置かれてない
新しい自転車が置かれるとすぐスポークがペンチで切られる
郵便受けに鍵も必須 鍵をかけてないと100均の鍵をかけられる
異常者が一匹いてみんな犯人はそいつだとわかってるんだけどゴリラみたいな体格で目が逝ってるから怖けて何も出来ない

478 :優しい名無しさん (アウアウウー Sac7-HTTi):2023/08/18(金) 18:18:00.21 ID:EqTV+syua.net
>>475
村社会的な協調性ばかり求められる自治会も困ったものだけど周りへの配慮、協調性が皆無な外国人も本当に勘弁して欲しいよね
てか公営住宅や生保は日本人のみに限定してもらいたい

>>477
何それ、やばすぎw
そこそこ高級な民間賃貸や分譲マンションでもそういうやばい奴は一定数いるみたいだし、そこらは運ゲーだね

479 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMb6-eQmn):2023/08/18(金) 18:53:59.94 ID:STurzCwYM.net
その異常者も1階住みで俺の2部屋隣なんだがELV前に人の気配がすると部屋から出てくる
上の階の住人がボタンを押すとELVのドアが閉じる寸前に開くのボタンを押す
閉じる寸前に開くを繰り返すので上の住人は諦めて階段を上がっていく
ここへ入居した時その男が「1階の住人は上の住人の駐輪場(無料)費用とELV代を共益費名目で脅し取られてるから一緒に闘おう」と訪ねて来た

480 :優しい名無しさん (アークセー Sxbb-akej):2023/08/18(金) 19:04:13.72 ID:ejBelLvix.net
>>479
その男、もしかしたらこのスレの住人かもね
以前ここで「1階だからエレベーター使わないのに同じ共益費を取られるのは納得いかない」って書いてる人いたし

481 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MMe3-WwHN):2023/08/18(金) 19:06:35.63 ID:wMz5b7P6M.net
>>478
陰湿でネチネチした日本人の底辺老人
無秩序だが一々絡んでこない底辺外国人

どっちを選ぶかだなw

482 :優しい名無しさん (ワントンキン MM8a-O5MN):2023/08/18(金) 19:07:18.88 ID:qb3ZYiNJM.net
駐輪場も金取るんか

483 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMb6-eQmn):2023/08/18(金) 19:16:42.65 ID:STurzCwYM.net
駐輪場は無料だよ
マンションオーナーは駐輪場を潰せばクルマ2台くらいの駐車スペースにして駐車場代を取れる
その駐車場代を共益費に上乗せして駐輪場無料にしてるというのがその男の理屈

484 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6301-rv+b):2023/08/18(金) 19:53:46.42 ID:r6MxVOgk0.net
>>480
それを書いたのは自分だけど、>>479の変な人じゃないよ。
だいたい「エレベーターの前に人の気配」なんて分からないよ。どんだけ壁が薄い公営住宅なんだよ?w
木造か?

485 :優しい名無しさん (スッププ Sdba-xbxm):2023/08/18(金) 20:10:17.40 ID:AyOT+rsbd.net
その人はエレベーターの機械音が聞こえる部屋に住んでたりして

486 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1b12-epl3):2023/08/18(金) 20:22:10.55 ID:jFjJkaWv0.net
下見に行った公営住宅なんだけど駐輪場に一台も停まってなかった。
イタズラされるからなのかな。
イタズラされるくらいなら売った方がいいのかな。

487 :優しい名無しさん (スッププ Sdba-xbxm):2023/08/18(金) 20:38:09.70 ID:AyOT+rsbd.net
駐輪場に1台も無かったなら
皆ベランダに自転車置いてたりしてね

488 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MMe3-WwHN):2023/08/18(金) 20:39:17.31 ID:GrX0rxINM.net
古い公営住宅で壁ドンされたって言ってる奴が居たけど結構分厚いコンクリだよな
怪力の持ち主がやってたんだろうか?

489 :優しい名無しさん (ワッチョイ b6ad-ahNX):2023/08/18(金) 20:47:59.35 ID:ctDFF32J0.net
都営だけど単身部屋と単身単身の壁の片方はコンクリじゃないとこもあるとか
ぶち抜いてファミリー向けに改築できるようになってるんだと

490 :優しい名無しさん (ワッチョイ b6ad-ahNX):2023/08/18(金) 20:49:04.47 ID:ctDFF32J0.net
ちなみに自分は隣人とバトルしてたときは相手が押し入れの中の壁をドンドンしてきてた
明らかにそこは壁が薄いから

491 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1b12-epl3):2023/08/18(金) 20:56:16.01 ID:jFjJkaWv0.net
定期募集8月と8月って両方応募出来るの?

492 :優しい名無しさん (ワントンキン MM8a-O5MN):2023/08/18(金) 22:03:08.10 ID:qb3ZYiNJM.net
押入れって執念深いなww

493 :優しい名無しさん (スッププ Sdba-2TDJ):2023/08/18(金) 22:49:03.71 ID:ebUY8ccdd.net
めぞん一刻みてーだな

494 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa45-T7qY):2023/08/19(土) 11:31:25.78 ID:lrxemAL3a.net
>>489
確かに
単身-単身-世帯-単身-単身-世帯・・・
みたいな作りの都営もあるね
築浅都営だけど、それがそうなのかな?

495 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM4b-Fka0):2023/08/19(土) 11:33:04.16 ID:plGGjpUrM.net
どどんこ壁ドン壁壁ドン

496 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5112-uDNR):2023/08/19(土) 16:02:37.52 ID:fopdnN2k0.net
ぶち抜いても水回りとか扉とか構造変更なんか
してられなくない?

497 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5bad-KsMG):2023/08/19(土) 16:06:57.64 ID:aBTBJXGm0.net
そういう部屋は最初からある程度配管や水回りも変更できるようになってるんだろう
さすがに令和5年にもなってそのくらいの建築技術がないとは考えにくい

498 :優しい名無しさん (ワッチョイ 2b10-++yE):2023/08/19(土) 17:03:50.52 ID:dZU6Wjsd0.net
【悲報】Z世代「賃貸で一生大家に金払うならマイホーム買った方がコスパよくね?」→20代のマイホーム率が爆増www [661852521]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1692276363/

499 :優しい名無しさん (スッププ Sd6b-17OQ):2023/08/19(土) 21:51:04.51 ID:dwUuu0Zad.net
家庭があった頃は戸建ても買ったけど発達がいる家が周りに2件あって地獄だったわ
喚く子どもたち怒る母親、責任を取りたくないモラハラ夫の逆ギレの悲鳴
下手くそなピアノ
今は今で認知症が暴れる打撃音と南米のディスコ音楽ととんでもないエスニック料理の脂と香辛料の臭い
叫ぶ人たち

500 :優しい名無しさん (オッペケ Sr0d-epvV):2023/08/20(日) 01:05:55.27 ID:c0MxC+Her.net
5ch書き込み数ランキング

なんでも実況G 269503
ニュー速(嫌儲) 92196
ニュー速VIP 85804
ニュース速報+ 63970

メンタルヘルス板 2018回
https://kakolog.jp/5ch_ranking/

501 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM4b-hPrW):2023/08/20(日) 14:08:10.36 ID:56A3k13qM.net
お前ら月の生活費どのくらい?
知人にナマポがいるんだが家賃無料で生活費支給が76,000円
一日2食を業務スーパーの食材で8,000円/月で生活費全部で25,000円/月
約5万余るわけだが都電使って毎日大塚ときどき吉原で人生勝ち組だとよ笑

502 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM4b-Wgo7):2023/08/20(日) 14:11:52.59 ID:kFcl1SHlM.net
そんなもんだろ

503 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa45-sN1z):2023/08/20(日) 14:33:44.86 ID:xrhcaaQfa.net
最近は外人が多いからな
音楽を夜中も大音量でかけてるけど誰も注意しないw

504 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3902-0WDc):2023/08/20(日) 15:19:53.22 ID:7Oy6/Y970.net
大きな音は出せないし当選したらオーディオは実家に捨てていこうと考えてたのに、隣人次第ではそんなにうるさいのか

505 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM1d-1Iv+):2023/08/20(日) 15:25:14.85 ID:yIJiRzbzM.net
日中だったら別にオーディオかけても大丈夫だろ
この前夕方に通りすがった公営で窓全開で音楽かけてる部屋あったぞ
X JAPANの曲だった

506 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3902-0WDc):2023/08/20(日) 15:31:47.97 ID:7Oy6/Y970.net
そう?なんか勿体ない気がしてきたので、オーディオについては持って行く方向で考えなおそうかな
小音量なら文句は言われないか

507 :優しい名無しさん (スッププ Sdb3-17OQ):2023/08/20(日) 15:56:08.94 ID:9ZtQEDp1d.net
持っていってヤバかったら処分すれば?

508 :優しい名無しさん (スッププ Sdb3-17OQ):2023/08/20(日) 17:23:08.01 ID:8OylV2Bad.net
病院までかなり遠いから作業所に行こうかと思ってケアマネに相談した
単純労務しかないといわれた
それもなかなか空きがない
とにかく団地にいる時間を減らしたい

509 :優しい名無しさん (ワッチョイ 2b31-di7o):2023/08/20(日) 17:43:12.96 ID:LYwH0sgZ0.net
市営住宅って減額できても家賃1〜2万で住むのって無理らしいね。減免できたら安くて住んでるのだと思ってた

510 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM1d-1Iv+):2023/08/20(日) 17:57:37.45 ID:oKiGC2V9M.net
そんなもん団地によるだろ
神奈川県営なら鶴ヶ丘団地が9800円だ
そこから障害者減免使えばもっと安くなる

511 :優しい名無しさん (ワッチョイ 2b31-di7o):2023/08/20(日) 18:01:06.58 ID:LYwH0sgZ0.net
凄く安いな!?

512 :てす (ワッチョイ 51e6-Mh0f):2023/08/20(日) 22:39:16.59 ID:nU2Kh7ez0.net
公営って当選から入居まで半年から一年待ちますか?

513 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5112-uDNR):2023/08/20(日) 22:47:56.35 ID:CCLLMMeM0.net
半年が普通じゃない?
一年はさすがにいかないだろ。

514 :優しい名無しさん (ワッチョイ c101-JKzq):2023/08/20(日) 23:07:05.04 ID:tUyH1e5H0.net
>>509
>>512
「公営」って言っても自治体によって違うだろ?
うちは当選してから1ヶ月位以内に入居しろって言われたな
当選するまで内見出来なかったから焦ったよ

515 :てす (ワッチョイ 51e6-Mh0f):2023/08/20(日) 23:11:11.30 ID:nU2Kh7ez0.net
半年〜くらいなのですね
前に住んでる人が退去するまでみたいな?
色々あってまあ半年からってことがわかっただけでもありがたいです
それまでに引っ越し資金や家電のための資金貯めます
当たるも八卦ですが

516 :優しい名無しさん (スッププ Sdb3-17OQ):2023/08/20(日) 23:20:42.69 ID:9ZtQEDp1d.net
鍵渡しの日まで内覧できなかったよ
酷いと思ったわ
鍵渡しが終わって中身見て取りやめたら一年間応募できない仕組み

517 :てす (ワッチョイ 51e6-Mh0f):2023/08/21(月) 01:24:56.57 ID:dilYWSVF0.net
>>516
それって本当なの?地域によるん?

518 :優しい名無しさん (スップ Sdf3-80BG):2023/08/21(月) 01:31:20.40 ID:5W+jk2MRd.net
鍵渡しって敷金払った後の話でしょ
そこまで内見できないってどの地域の住宅供給公社かな

519 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM1d-1Iv+):2023/08/21(月) 05:09:26.19 ID:KJTKLFSNM.net
>>511
昭和38年築、プロパン
鳩害がひどい
外壁ボロボロで廃墟風

>>513
1年かかる可能性があると言ってきた自治体もある

520 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM1d-1Iv+):2023/08/21(月) 05:13:57.50 ID:KJTKLFSNM.net
>>514
うちも当選してからだよ
だから部屋が辞退考えるほどとんでもない事もある

>>515
団地見ると結構空き部屋あるのに、なのに最速入居可能日を過ぎて数ヶ月後にやっと入居可になったりする
クリーニングしてるって感じでもないし(Gや小さい虫が大量にひっくり返ってる)、よく分からん

521 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM1d-1Iv+):2023/08/21(月) 05:15:29.64 ID:KJTKLFSNM.net
>>516
あっちはダラダラしてるくせに、こっちにはさっさと決めろは中々酷だと思う
部屋の割当もいつまでゴチャゴチャやってんだか

522 :優しい名無しさん (ワッチョイ c101-1KyM):2023/08/21(月) 08:06:45.36 ID:pNWuQcB00.net
内見不可
自治会参加、自治会費支払い念書サイン
闇過ぎて言葉が出なかったわ

523 :優しい名無しさん (アークセー Sx0d-kS7R):2023/08/21(月) 08:32:27.18 ID:w6ZC2c+tx.net
家賃の減免申請って、してる?
うちは非課税世帯だから、たぶん減免申請すれば安くなると思うんだけど、
どの程度安くなるのか分からないし、さほど変わらないのかもしれないし、仕事始めたら収入増えて減免されなくなるかもだし、とか考えて申請してない

524 :優しい名無しさん (スップ Sdf3-80BG):2023/08/21(月) 08:39:09.24 ID:/HcIhVYHd.net
>>523
手帳で減免なら申請しない理由は無い
低所得減免は働きだしたら適用が無くなる可能性はあるわな

525 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM4b-Wgo7):2023/08/21(月) 09:39:51.27 ID:6ezNpzPwM.net
出来るならしたらいい
働いたらとか関係ない

526 :優しい名無しさん (スッププ Sdb3-17OQ):2023/08/21(月) 09:54:29.41 ID:fZRMdtuRd.net
自分も非課税で最低家賃だけったけどここでたまに減免の話出てるから自分も申請した
今月の結果出る
申請時点では2割減額だったよ
公社の人が計算してくれた
正式は今月の引き落としの前に文書で来るって

527 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM1d-1Iv+):2023/08/21(月) 12:39:49.67 ID:1FW29DXAM.net
>>522
こっちは自治会は自由
覚書も無し

>>523
自治体次第では5割以上安くなる
やらなきゃ損

528 :優しい名無しさん (ワッチョイ 31cc-Oc6p):2023/08/21(月) 12:54:25.55 ID:UymIjPEf0.net
障害年金だけで暮らしていけるかい?
電気代とか高くなってるんだろ
自分が一人暮らししてた時オール電化で1万だったけど
今の実家暮らしでエアコンつけたら6万に上がった

529 :優しい名無しさん (ワッチョイ d3fb-GlHK):2023/08/21(月) 13:00:29.68 ID:NdAVC7r60.net
>>528
年金10万で家賃45000円で10年暮らしてエアコンも使ってオール電化の所だったけど余裕だったので団地暮らしは全然楽勝

530 :優しい名無しさん (ワッチョイ 31cc-Oc6p):2023/08/21(月) 13:04:19.14 ID:UymIjPEf0.net
>>529
ありがとう

名古屋あたりに移住したいな
今住んでるところは車前提で作業所行くにも車が必要な距離だ
バスも通ってないし駅も遠い上に1時間に一本

531 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM4b-Wgo7):2023/08/21(月) 14:45:33.27 ID:go1OL6rCM.net
年金10万円と仕送り10万円でなんとかやれてる

532 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM1d-1Iv+):2023/08/21(月) 14:56:05.31 ID:4WYhFzaHM.net
5階建て団地最上階は電気代ヤバそうだな

533 :優しい名無しさん (ワッチョイ 2b10-7wIC):2023/08/21(月) 15:38:18.94 ID:vOwoYzpz0.net
都営入れて壁とかきれいだし設備も割と最新で中々いいんだけど、ご近所関係が近くなるね。良さそうな老人が多いけど会ったら挨拶当たり前みたいになるし、良く立ち話してるけどそこ通るときコミュ障だし挨拶だけだと何か気まずい感じ

534 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM4b-Wgo7):2023/08/21(月) 16:25:16.93 ID:go1OL6rCM.net
メリハリだろ
逆に挨拶さえしとけばいいって思いなよ

535 :優しい名無しさん (スッププ Sdb3-17OQ):2023/08/21(月) 16:34:12.35 ID:ZnrMhl3xd.net
挨拶だけして勧誘されたらマヂキチのフリして逃げる

536 :優しい名無しさん (JP 0Hcb-7kSp):2023/08/21(月) 16:34:57.39 ID:GKWimGH5H.net
挨拶もできない奴は一軒家買うしか無いな

537 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM1d-1Iv+):2023/08/21(月) 17:38:15.72 ID:LDHwCwHlM.net
住人A「こんにちはー(話しかけてくんなよ)」
住人B「はいこんにちはー(話しかけてくんなよ)」

大多数はこんな感じだろ
一部の詮索大好きな変わり者は除くが

538 :優しい名無しさん (アウアウクー MM8d-KFIg):2023/08/21(月) 19:10:48.49 ID:bdqMwjbSM.net
75%減免があるのって都営と区営だけなのかな?
手帳持ち障害年金暮らしで単身者向けだと4000~5000円/月くらいになるわけだけど

539 :優しい名無しさん (スップ Sdf3-80BG):2023/08/21(月) 19:20:47.95 ID:pO3Ng+qid.net
他地域の住宅供給公社は手帳で30%減免に留まったりするよ
家賃減免率が渋い代わりに他の福祉のメリットがある地域があるから、一長一短だけどね

540 :優しい名無しさん (オッペケ Sr0d-vu1T):2023/08/21(月) 19:21:24.83 ID:Zrm5SPRwr.net
障害厚生年金だと50%減が限界だけどな

541 :優しい名無しさん (スップ Sdf3-80BG):2023/08/21(月) 19:26:11.90 ID:pO3Ng+qid.net
障害厚生年金もらえるなら都営75%減免条件満たさなくても痛くないでしょ
都営は手帳で50%減免なんだからさ

542 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM1d-1Iv+):2023/08/21(月) 19:35:57.35 ID:ncgTZBRzM.net
>>536
北海道首切り事件や山口4000万円事件
近所がすごい詳細に家の周囲観察してたみたいだが
あれ見てると一軒家の方が挨拶できないとすぐ噂になったり村八分になったりしそう

543 :優しい名無しさん (オッペケ Sr0d-vu1T):2023/08/21(月) 19:37:23.71 ID:Zrm5SPRwr.net
障害基礎年金も¥65000超えるようになったけど、一般減免の対象外になるのかな。流石に条件緩和されるか

544 :優しい名無しさん (アウアウアー Sa6b-KFIg):2023/08/21(月) 19:40:31.75 ID:SjJiwfPza.net
>>540
そうなの?
手帳、障害厚生年金ともに2級で75%減免の友人いるけどな~
年金は11万/月くらいだって

545 :優しい名無しさん (スッププ Sdb3-80BG):2023/08/21(月) 19:40:59.01 ID:FBhCdH2Md.net
>>542
一軒家で一人暮らしってのはそれはそれで目立つよね
一人なら集合住宅の方が存在感消せる

546 :優しい名無しさん (オッペケ Sr0d-vu1T):2023/08/21(月) 20:02:10.09 ID:Zrm5SPRwr.net
>>544
単身の場合ね。家族がいると計算しないと分からない

547 :優しい名無しさん (スッププ Sdb3-80BG):2023/08/21(月) 20:31:23.59 ID:FBhCdH2Md.net
都営の低所得者認定は障害年金も収入として見なされるんだね
入居資格や手帳の50%減免認定の計算式とは違うと

548 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5112-uDNR):2023/08/21(月) 20:55:00.30 ID:L0C2/EIx0.net
>>547
そうなの?区分計算には関係ないのに?
まじか。。ってっきり75引きになると思ってたよ。

549 :優しい名無しさん (スッププ Sdb3-80BG):2023/08/21(月) 21:02:49.15 ID:FBhCdH2Md.net
https://www.to-kousya.or.jp/nyukyosha/toei/sinsei/s_siyougenmen.html

>一般減免
>認定所得月額が65,000円以下の世帯が対象です。該当すると、使用料の10から75%を減額されます。
>※非課税年金も課税所得とみなし含めて認定します。

この非課税年金が指すものに障害年金も含まれると理解してる
で、この認定所得月額の計算式はググれば出てくるから
都営住宅を考えてる人は計算してみよう

550 :てす (ワッチョイ 51e6-Mh0f):2023/08/21(月) 23:10:52.33 ID:dilYWSVF0.net
50%も減額されるならものすごく当たり難いんですが
早く当選して、半年後以降らしいけど引っ越したいな
まあ、最初は当たりにくいらしいけど

551 :てす (ワッチョイ 51e6-Mh0f):2023/08/21(月) 23:12:26.25 ID:dilYWSVF0.net
公営は基本家電持ち込みとも聞いたのでその半年我慢して安い家電を考えたりする期間
あと今は働けてないけど一人暮らしするならやっぱり働かなきゃだと求人み始めた

552 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM4b-7kSp):2023/08/21(月) 23:25:58.20 ID:gEWXXM/FM.net
>>537
挨拶に裏の考えなんかないけど?
いつもそうひねくれてるの?

553 :優しい名無しさん (ワッチョイ c101-JKzq):2023/08/21(月) 23:56:12.63 ID:uaPeWtYr0.net
>>551
今、一人暮らししてるなら冷蔵庫や洗濯機、電子レンジとか持ってるだろ?
それに、普通の賃貸住宅では大家負担で最初から備え付けのエアコンや照明器具も、大抵の公営住宅には無いからそれらも買わないといけない。
あとは築年数が古いとバランス釜って言う風炉釜も買わないといけないかもしれないな
うちは築浅だから、自動給湯の給湯器が付いてたから必要なかったけどね

554 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5112-uDNR):2023/08/22(火) 02:59:11.09 ID:xCovABiM0.net
>>551
今実家なら公営住宅は申し込み出来ないよ?
住居に困ってないからね。
DVとか受けてるなら別だけど。

555 :てす (ワッチョイ 51e6-Mh0f):2023/08/22(火) 04:10:20.37 ID:7BNjaI3F0.net
>>554
申し込めたよ

556 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM1d-1Iv+):2023/08/22(火) 05:09:05.51 ID:RmYAYEYCM.net
>>551
ジモティとかリサイクルショップで中古の冷蔵庫と電子レンジを貰うなり買うなりするのがベター
洗濯機はしばらくコインランドリー

働いて貯金ができたら新品に買い換えればいい
ハイアールとかなら新品でも安いから働き始めたら割とすぐ買えるよ

>>552
公営に住んでる層なんかそんなもん
何期待してんだ?

557 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM1d-1Iv+):2023/08/22(火) 05:19:20.87 ID:yZgUvyFzM.net
おーい嘘つき ( >>554 ) が居るぞー!

実家住みだから住宅に困ってないと言う決めつけは、脳ミソ小さいって自己紹介してるようなもんだぞ
家庭の事情はそれぞれ
理由次第では普通に応募権利あり

558 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3902-0WDc):2023/08/22(火) 06:16:20.87 ID:ytKnV9q70.net
現在の住居申告を実家で応募受付完了の通知が届いたけどね
万一当選すると事後審査でやっぱりダメーと言われるのかもしれないけど、そこはまだ分からないな

559 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5112-uDNR):2023/08/22(火) 06:16:26.80 ID:xCovABiM0.net
>>557
いやだからDVとかって言ってるだろ。
そもそも申し込みは誰でも出来るし。
審査に通るかは別の話し。
自立したいって言っても審査で弾かれる。
それ相応の理由が必要。

560 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3902-0WDc):2023/08/22(火) 06:31:33.22 ID:ytKnV9q70.net
仮に実家暮らしに応募資格がないのなら俺はこの先の人生に詰むのだが・・・

561 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM1d-1Iv+):2023/08/22(火) 06:40:44.89 ID:QhlJWF0oM.net
>>559
> 今実家なら公営住宅は申し込み出来ないよ?
住居に困ってないからね。

初っ端から断定するような書き込みは頭が弱い
だったら3行目だけ書けばいいだけ
バカは書き込まなくていいよ

562 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM1d-1Iv+):2023/08/22(火) 06:44:16.02 ID:QhlJWF0oM.net
>>560
家を出たいと思えるって事は親と不仲で事件起きそうとか、親から退去しろって言われてるとか色々あるんだろうし
そこら辺は公社の人と相談してみるのもいいよ

563 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3902-0WDc):2023/08/22(火) 06:50:24.98 ID:ytKnV9q70.net
>>562
そうよな、その辺の事情を審査するのだろうね
もし当選したら相談してみるよ

564 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5112-uDNR):2023/08/22(火) 06:55:09.47 ID:xCovABiM0.net
ちなみに友人は親と仲悪いと理由で弾かれてた。
審査ガチャもあるだろうから頑張れ。
可能なら激安アパートを経由した方が安心だよ。
住民票だけ移しとけばいいだけだし。
結局それで承認されてた。

565 :優しい名無しさん (スッププ Sdb3-17OQ):2023/08/22(火) 07:45:13.31 ID:7f0OJZXkd.net
自分はURに入ったよ
普通のところは収入が障害年金しかないのと精神手帳ありで落とされ続けた
ひと月落とされ続けて民間の安いとこだめだと悟ってURの一年家賃先払い
これだけやれば審査らしい審査もない
URに入って公営住宅受け続けて2年目で当たった

566 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5112-uDNR):2023/08/22(火) 09:15:06.54 ID:xCovABiM0.net
せっかく当選しても実家で審査に落ちたらかなわないからね。
実家住まいで住居に困ってる証明を出すって大変だよ。
被害届だしてるレベルのDVとか取り壊しになるボロ分譲とか。
第三者に明らかに証明出来る書類が必要になる。

当選してから落とされるより先に対策した方がいいよ。
ただでさえ倍率が高いんだから。

567 :優しい名無しさん (スッププ Sdb3-80BG):2023/08/22(火) 09:22:27.02 ID:nbL8tTxVd.net
公営を狙う過程でURを仮住まいとして居住地要件を満たすのは上手いやり方だと思うけど
URの1年分家賃前払いを解決する原資作りが大変そうだね
逆にそこさえ乗り切ればあとは公営に当たるまで我慢し続ければ良さそう

568 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5112-uDNR):2023/08/22(火) 10:08:40.07 ID:xCovABiM0.net
作業所の知り合いはグループホームを経由してたよ。
それなら原資不要だからって。
実家にずるずるいても居心地悪いし介護要員にされて共倒れになるからね。
実家住みは早めに出た方がいいよね。

569 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa45-T7qY):2023/08/22(火) 10:36:26.57 ID:1DGSk1yTa.net
公営住宅と言っても自治体によって居住資格が大きく違うのに、どこの自治体の公営住宅かも書かないで、こうだと決めつけるのは良くないかも

俺も単身でも都営から都営は特殊な事情がない限り無理だと勘違いしていたところあったし
また世帯から世帯でも23区から23区外だったら最近になってOKになったりと頻繁に居住資格 、応募資格が変わっていたりするかもだから情報交換は大事だね

特定されたくないから小規模自治体の公営住宅の人は具体的に書きたくないんだろうけど、なるべくどこの公営住宅か書かないとあまり意味がないよね

570 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3902-0WDc):2023/08/22(火) 10:42:32.92 ID:ytKnV9q70.net
グループホームで暮らしている精神障害者 第5号室 スレッドの130〜140辺りを見てきてよ
グループホームスレを見るに、資金のない人にグループホームは危険では?
あなたと違って俺には公営住宅に申し込みたい友人や知り合いなんて皆無なので事情がよく分からんのよ
実家を早く出た方が良いてのは同意だが

571 :優しい名無しさん (スッププ Sdb3-17OQ):2023/08/22(火) 10:42:48.20 ID:fUc621x/d.net
今は公営住宅で独り暮らしだけど風呂場で倒れたことがあった
それで役所に行ったらグループホームにしますかっていわれて話を聞いた
いいところはご飯もでるし風呂場で倒れても人がすぐに来る
デメリットは基本昼間は作業所と共同生活の人間関係
自分は他人と合わせるのが苦手だから独り暮らしを続けることにして今に至る
でもグループホームで幸せそうな人を見ると羨ましくもなる
ないものねだり

572 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM1d-1Iv+):2023/08/22(火) 10:57:36.11 ID:3kHf4dVsM.net
ワッチョイ 5112-uDNR
ID:xCovABiM0

もういいからお前(笑)

んな都合よく「友人」や「知り合い」を出してまで自己弁護しなくていいから
その「友人」「知り合い」脳内に返しとけ

573 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM1d-1Iv+):2023/08/22(火) 10:59:52.90 ID:3kHf4dVsM.net
>>565
URから移るの禁止になってない自治体ならそれが無難だろうな

574 :優しい名無しさん (ワッチョイ 21fa-uDNR):2023/08/22(火) 11:01:00.08 ID:pnUPXAKb0.net
>>572
なに1人でピリピリしてんだ?
落ち着いて薬飲みなよ

575 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM1d-1Iv+):2023/08/22(火) 11:01:51.81 ID:3kHf4dVsM.net
>>570
ホラふいてあとに引けなくなったキチガイが脳内設定かまして自己弁護してるだけだからもう触れなくていいよ

ワッチョイ 5112-uDNR
ID:xCovABiM0

576 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM1d-1Iv+):2023/08/22(火) 11:02:52.21 ID:3kHf4dVsM.net
単発が出てきた
さあ、今後もそのワッチョイで書き込みできるかな?

577 :優しい名無しさん (ワッチョイ 21fa-uDNR):2023/08/22(火) 11:06:57.56 ID:pnUPXAKb0.net
公営住宅でこういうのに粘着されるとキツいんだろうな。。
沸点低すぎ

578 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM1d-1Iv+):2023/08/22(火) 11:08:39.79 ID:C2MMSwBrM.net
半日持つか1日持つか
それとも1週間書き続けるか

どれになるかな🤭

579 :優しい名無しさん (ワッチョイ 21fa-uDNR):2023/08/22(火) 11:23:26.33 ID:pnUPXAKb0.net
グループホームも色々あるからね。
値段も安くて年金で充分生活出来るところ
から色々。
間違ってもここの粘着キチみたいに無責任な実家応募はお勧めしない。
せっかく高い倍率突破して審査で落とされるなんて。

580 :優しい名無しさん (ワッチョイ 21fa-uDNR):2023/08/22(火) 11:25:50.95 ID:pnUPXAKb0.net
グループホームからなら生保もいけるし。
実家からは厳しい。
例外を出して粘着するキチはいるが。

581 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM1d-1Iv+):2023/08/22(火) 11:29:33.63 ID:NaF2Vah4M.net
ワッチョイ 5112-uDNR
ID:xCovABiM0

ワッチョイ 21fa-uDNR
ID:pnUPXAKb0

ビビってワッチョイ変えたゴキブリはこちら
NG推奨

582 :優しい名無しさん (ワッチョイ 21fa-uDNR):2023/08/22(火) 11:40:00.73 ID:pnUPXAKb0.net
まあ粘着ニキの例外に該当するか公団に電話してみるといいよ。
おそらく審査内容はお答え出来ないってなるから。
該当すると言ってくれたら実家から応募すればいい。
粘着ホラニキの言う通りに実家応募しても時間の無駄。

583 :優しい名無しさん (ワッチョイ 21fa-uDNR):2023/08/22(火) 11:41:06.02 ID:pnUPXAKb0.net
>>581
粘着ホラニキは外出とかしないのかな?w

584 :優しい名無しさん (ワイーワ2 FFa3-7kSp):2023/08/22(火) 12:05:38.86 ID:FeWP1BaeF.net
>>556
お前はなんた公営スレに来てるの?
入居できたらお前も屑だよ?
でもどの奴も挨拶にお前みたいなひねくれた考え持つやつばかりじゃないことさ知っとけや

585 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM1d-1Iv+):2023/08/22(火) 12:26:31.89 ID:x7YLuooOM.net
>>583
固定回線のIPが外出で変わるんですか(笑)

>>584
日本語変だけど薬キマってる?
少し休んだら?

586 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5112-uDNR):2023/08/22(火) 12:37:13.76 ID:xCovABiM0.net
>>585
外出したらモバイル回線になるからIP変わるだろw
ID変えすぎでバカになったか?

587 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM1d-1Iv+):2023/08/22(火) 12:58:09.81 ID:9/RkN8FbM.net
>>586
なんで外出で固定のIPが変わるんだよ🤭
ワッチョイって事は固定で更にブラウザの識別子(uDNR)まで一緒なのに😂

ビビってルーパチしたオメーの方がバカだよ低脳🤣

588 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5112-uDNR):2023/08/22(火) 13:10:21.10 ID:xCovABiM0.net
家ではスマホからWi-Fi接続。
外ではモバイル接続で普通に変わるんだけどww
アホ?

589 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5112-uDNR):2023/08/22(火) 13:14:10.48 ID:xCovABiM0.net
何と戦ってるだよwww

590 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM1d-1Iv+):2023/08/22(火) 13:36:46.05 ID:Sa2vkWz2M.net
ホラふいて指摘されたらルーパチ
外出で固定回線が変わる設定
どうしようもねえなこの虚言癖🤣

591 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa45-T7qY):2023/08/22(火) 13:49:49.49 ID:X0FZkEg9a.net
言葉遣いや配慮にかける断定などするから荒れるんだよな・・・
底辺メンヘラ同士、みんな仲良くやればいいのに

592 :てす (ワッチョイ 51e6-Mh0f):2023/08/22(火) 13:58:05.45 ID:7BNjaI3F0.net
実家暮らしNGってマジなん?
世帯分離してるし、DVって毎日言葉のDV受けてて精神的にきついんだけど、それはDVって認められる?
もう1人の親も兄弟も警察も福祉の人もそれは知ってる
こう言うのでも無理?

593 :優しい名無しさん (ワッチョイ 21fa-uDNR):2023/08/22(火) 14:02:34.83 ID:pnUPXAKb0.net
>>592
まあ厳しいと思うよ。ここで聞くより電話して
聞いてみ?無駄に応募するより答えが分かった方が次の対策がしやすい。

594 :てす (ワッチョイ 51e6-Mh0f):2023/08/22(火) 14:02:50.51 ID:7BNjaI3F0.net
このままだとあと近所の人も主治医やらそういった人たちも知ってる
本当に実家→公営が無理ならURなり良いルート教えて欲しい
本当に毎日精神的に辛くて困ってる

595 :優しい名無しさん (JP 0Hcb-7kSp):2023/08/22(火) 14:06:19.68 ID:Dx70fi84H.net
>>585
理解できない頭悪いのを人のせいにすんなよw

596 :優しい名無しさん (オッペケ Sr0d-q4K2):2023/08/22(火) 14:08:52.40 ID:pP7997bcr.net
>>594
医者が書類を書いてくれるのなら可能性はあると福祉関係の人に聞いたことはあります。

597 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5112-uDNR):2023/08/22(火) 14:09:27.75 ID:xCovABiM0.net
だから電話して聞けって教えてやってるのに。
まあせいぜい無駄な応募しろ。

598 :優しい名無しさん (スッップ Sdb3-7wIC):2023/08/22(火) 14:11:23.74 ID:r17QdUvCd.net
こんなとこで相談してるくらいだから本当は全然困ってないただの嘘松だろ
気にしなくていいよ

599 :てす (ワッチョイ 51e6-Mh0f):2023/08/22(火) 14:16:50.32 ID:7BNjaI3F0.net
電話して聞いて、相手からの確認の電話もあったよ

600 :てす (ワッチョイ 51e6-Mh0f):2023/08/22(火) 14:21:44.37 ID:7BNjaI3F0.net
OKと言われてるのに自分の倍率高めたいのか意地が悪いのか、嘘情報流すなよ

601 :てす (ワッチョイ 51e6-Mh0f):2023/08/22(火) 14:26:25.18 ID:7BNjaI3F0.net
住宅困窮は実家なども住む場所があるなしではなく、民営の家賃で住んでいけない状況のこと
それが無理だから公営に申し込めると言うことだってよ

602 :優しい名無しさん (スッププ Sdb3-80BG):2023/08/22(火) 14:28:43.16 ID:Yu7hzR0Yd.net
東京都住宅供給公社と他住宅供給公社では様々なルールが違うことがありえる
で、このスレは都民が多いから都営住宅のルールが一般的と勘違いしやすいので注意
質問をする側も区市町村は言いづらいかも知れないが、都道府県くらいはセルフ開示した方が誤解を減らせるかなと思われる

603 :てす (アウアウウー Sa45-Mh0f):2023/08/22(火) 14:30:04.18 ID:R82PuQcva.net
実家暮らしであることが公営住宅の応募資格に影響を与えることは少ない
公営住宅は低所得者や経済的に困難な状況にある人々を支援するための制度である

604 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa45-T7qY):2023/08/22(火) 14:36:19.95 ID:X0FZkEg9a.net
>>599
どこの公営?
都営に関して言うなら世帯分離していても実家暮らしだと、ダメらしいよ
というか、「相手」って誰?
誰にOKもらったの?

話の流れ的にどこかの公社の可能性が高いんだろうけど社会に出ずメンヘラになった人が多いせいか本当に分かりにくい文章の人が多いなぁ

>>602
俺もそう言っているのに、どこの公営か言わず細かい質問などしてくる人が絶えなくて困るよね

605 :優しい名無しさん (ブーイモ MM4b-0VVo):2023/08/22(火) 14:38:31.57 ID:35G8eDAuM.net
自分の地域の募集要項読めない奴多いんだな

606 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5112-uDNR):2023/08/22(火) 14:46:27.73 ID:xCovABiM0.net
そもそも599は支離滅裂すぎ。
自分で質問したと思ったら、相手が電話でいいって言ったとか。
そもそも公営住宅は住宅に困窮してる人向け。
うちの自治体は今実家から住宅に困ってないよね?
で終わる。
ただ結婚して実家を出るとかイレギュラーなケースはいくらでもある。
1人暮らししたいけど賃貸じゃ高いからって理由は理由にならない。ちなみに都営住宅。

607 :優しい名無しさん (スッップ Sdb3-7wIC):2023/08/22(火) 14:52:12.59 ID:r17QdUvCd.net
地域によってルールが違うんだから
こんなとこで質問せずに自分の自治体の募集要項読んだほうがいいと思う
何県何市って言われてもそこが公開してる募集要項以上のことは答えられないよ

608 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5112-uDNR):2023/08/22(火) 15:31:34.53 ID:xCovABiM0.net
実家住まいしかした事ない奴はそのまま実家の
方がいいかもな。
公営住宅に入ってもトラブル元になりそう。

609 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3902-0WDc):2023/08/22(火) 15:44:25.42 ID:ytKnV9q70.net
> 住宅困窮は実家なども住む場所があるなしではなく、民営の家賃で住んでいけない状況のこと
> それが無理だから公営に申し込めると言うことだってよ

流れを見るにこの人は電話で回答を貰ったということだよね
言われたことを簡潔にまとめて書いてあるじゃん
この人の自治体では上記の理由で実家からの応募が認められているようだし

過去スレを眺めてた時に感じたことなんだが、
都民が多すぎて都営住宅専用みたいになってる部分があるよな

610 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM1d-1Iv+):2023/08/22(火) 15:49:05.94 ID:Lo2pLGZ2M.net
>>592
なんか都内はダメって話が出てきたけど、ここ見ると「単身者(原則として申込時に同居している親族がいない人)」とある

「原則」だから例外はOKと言うことで、警察に認知されてるってことは、普通の家ではあまりありえないことで、原則からは外れる可能性がある
断定してるアホは相手にせず、公社や市区の公営住宅課に直接電話するべきだな

https://www.juutakuseisaku.metro.tokyo.lg.jp/juutaku_keiei/261toei2.htm

611 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM1d-1Iv+):2023/08/22(火) 15:52:05.89 ID:Lo2pLGZ2M.net
>>595
日本語まともにできない低知能乙🤣

612 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5112-uDNR):2023/08/22(火) 16:08:26.45 ID:xCovABiM0.net
警察に認知されてるようなのは公営住宅に入らないで実家にいてほしい。。

613 :優しい名無しさん (スッププ Sdb3-80BG):2023/08/22(火) 17:37:32.04 ID:Yu7hzR0Yd.net
市営住宅の申込資格
https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/15-14-4-1-4-1-1-7-0-0.html

都営ばっかり話してもアレだから他都市の応募資格を書くけど
居住地または勤務地が市内にあること以外に目立つのが、単身応募資格で満60歳未満でも精神手帳持ちは等級不問で申し込めること
但し、家賃減免は精神3級だと対象外
他はよくある公営住宅の応募資格要件って感じ

614 :優しい名無しさん (ワッチョイ 2b10-++yE):2023/08/22(火) 18:41:37.52 ID:zPteLmEJ0.net
等級落ちしたらどうなるの?

615 :優しい名無しさん (スップ Sdf3-80BG):2023/08/22(火) 19:54:26.46 ID:ylU07Pdwd.net
精神2級まで家賃減免適用の公営で3級になったら、減免無しの家賃になるかと思われる

616 :優しい名無しさん (ワッチョイ c101-JKzq):2023/08/22(火) 20:06:32.47 ID:szmHucYW0.net
>>615
そう
だから、毎年、所得申告の時に減免対象のひとは、その証明書のコピー(障害者手帳等)も提出しろってなってるよ

617 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM4b-7kSp):2023/08/23(水) 03:06:17.99 ID:3dSWpk0RM.net
まあ普通に無職になれば非課税証明書もらえるから問題ないだろ

618 :優しい名無しさん (スプープ Sdf3-80BG):2023/08/23(水) 06:19:31.69 ID:zmV3Ho+Zd.net
県営住宅入居者募集のご案内
https://www.pref.saitama.lg.jp/a1107/bosyuu.html

目につくのは居住地要件が緩いことと勤務地要件があること
原則的扱いだと既に公営へ入居してる場合は埼玉県営への申し込み資格が無いこと
例えば、埼玉県営→埼玉県営は住宅供給公社に例外的扱いを認められる必要があること
あとは他地域の公営と似たような感じ

県営住宅入居者募集の御案内
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/108/1182992095227.html

居住地要件、勤務地要件は無し。この点は神奈川県営と似たような条件
心身障害者、つまり手帳持ちであれば60歳未満でも単身可物件への応募は可能
他は特筆するような但し書きが無いので、他地域の公営と似たような感じ

619 :優しい名無しさん (スプープ Sdf3-80BG):2023/08/23(水) 07:10:55.05 ID:zmV3Ho+Zd.net
>>616
めんどくさいとは思いつつ
家賃減免のために仕方なく源泉徴収票と手帳のコピー出してるわ

620 :優しい名無しさん (アークセー Sx0d-kS7R):2023/08/23(水) 08:24:53.06 ID:DD2v0iEKx.net
>>591
それな。
ここ、有益な情報交換出来る貴重な場なのに
地域差とか異なる部分があるのに、断定的に書いたり荒い言葉を使ったりで、煽り合いして荒れる
邪魔でしかない

621 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa45-T7qY):2023/08/23(水) 09:50:32.00 ID:zFE6JKlIa.net
>>620
身バレを防ぐため小規模公営だと言いたくない気持ちも分からんでもないんだけど、自治体(公社)によって資格要件など差があり過ぎるから、基本どこの公営か明記してくれないと話にならんし揉めたり荒れたりする元になってるよね

622 :優しい名無しさん (スップ Sdf3-80BG):2023/08/23(水) 11:08:58.33 ID:IrQnto+bd.net
身バレと言っても町村レベルじゃないと実害はそうそう発生しないと思うけどね
Amazonアプリの名前と郵便番号付きスクショを晒すとかの間抜けな行為をしない限りさ

ただ、デジタルタトゥーを嫌がる気持ちは分からなくもない

623 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa45-T7qY):2023/08/23(水) 12:36:21.56 ID:qzM0noGpa.net
>>622
同感
町村レベルでないなら身バレの可能性はよほど 具体的に書かない限りありえないし質問をする以上、書いてくれないとお話にならなくなる場合が多い
というか地元公社に問い合わせれば簡単に分かるような内容でもここで聞くのもなんだかな ぁと思う
都営だとスレ住民にすごく多いから情報も多いけどそれ以外だとこのスレで聞いてもね…

しかし例えば都営住宅の減免だけど75%減免 なのか50%減免なのかは入居が決まるまでは計算してくれないし詳細な計算方法も教えてくれないから、こういうとこで受けてる人に聞いた方が目安が分かるかもしれない

624 :優しい名無しさん (スップ Sdf3-80BG):2023/08/23(水) 13:51:34.44 ID:aVgiYmp8d.net
都営住宅75%減免の計算式は「都営住宅 減免 75%」でググッて
2023年3月31日更新のすまいのひろばって書いてあるPDFを開けば見れるよ

625 :優しい名無しさん (ワンミングク MMd3-3qIO):2023/08/23(水) 19:07:47.26 ID:5LsdpKtiM.net
東京都が手帳発行してるんだから内々でうまくやればいいのにな
公社に手帳のコピー出すの面ど臭

626 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM4b-Wgo7):2023/08/23(水) 19:25:33.66 ID:ofEG/3eoM.net
それくらい簡単だろ
臨時給付金とか比べたら

627 :優しい名無しさん (ワッチョイ d321-Ck4D):2023/08/23(水) 19:44:48.55 ID:fXa1g1Ug0.net
都住を調べてみた。手帳有だから、単身でも60歳以下OK
3級5倍、2級7倍に優遇されるが、単身にはそれがない
近所の安アパートが壁を塗りなおしたのに取り壊し始めたので、不安になってきた
市内ではちょっとずつ古アパート壊して減って来てるし

628 :優しい名無しさん (ワッチョイ db6f-0VVo):2023/08/23(水) 20:24:03.16 ID:nGeacMVV0.net
東京都はもっと頑張って
20年新築なしとか福祉舐めてない?
https://i.imgur.com/FBwmlys.jpg

629 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM4b-Wgo7):2023/08/23(水) 20:31:45.44 ID:ofEG/3eoM.net
そうなの?
令和築年の募集も見たけど

630 :優しい名無しさん (スプープ Sdf3-80BG):2023/08/23(水) 20:35:29.71 ID:zmV3Ho+Zd.net
都営は建て替え新築はあるけど純増はしてないでしょ論法かな?

631 :優しい名無しさん (ワッチョイ d163-XfKS):2023/08/23(水) 21:29:29.22 ID:IIYatquN0.net
表参道のタワマンも立て替えだから数に入らないのか
でもタワー化されて部屋数は増えてるんじゃないかな

632 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5112-uDNR):2023/08/23(水) 23:24:17.55 ID:m+st9K8i0.net
単身住宅こそ必要なのにな。
家族世帯は倍率低すぎ。

633 :優しい名無しさん (ワンミングク MMd3-3qIO):2023/08/24(木) 00:22:04.30 ID:wTaV3yy6M.net
単身のホームレスはごろごろいるが家族のホームレスなんて出るようじゃこの国は終わりだろ

634 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa45-T7qY):2023/08/24(木) 07:16:42.45 ID:ap6ts/r+a.net
>>628
東京都の会派で言うと都営住宅の新規増設を訴えているのは共産党だけ
福祉の党と言われている公明党ですら新規増設は自民党に同調してなのかよく知らんが反対している
維新はとにかくヤバくて都営住宅を廃止して民営化しようなどと言い出している
維新のブレーンは竹中平蔵などだけど本家大阪では民営化したら、だいたい料金が上りサービスも悪くなっているのがほとんど

ちなみに最近新築で建っているのは全て建て替え

635 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa45-T7qY):2023/08/24(木) 07:19:02.57 ID:ap6ts/r+a.net
そういや・・・

大阪の事情は詳しくはよく知らないけど大阪府も大阪市も維新が多数を握っているのに府営住宅や市営住宅は民営化してないのかね?

東京の維新は都営住宅の民営化を大々的に掲げているわけだけど・・・

636 :優しい名無しさん (スプープ Sdf3-80BG):2023/08/24(木) 07:39:53.89 ID:GkGJCEdid.net
市営住宅のご案内
https://www.city.sendai.jp/siei-kanri/kurashi/machi/sumai/chintai/annai.html

ここは居住地要件と勤務地要件がある
目につくのは心身障害者世帯として精神手帳持ちは抽選優遇があること
精神手帳持ちは60歳未満でも単身応募可
ただし、常時介護を要する重度障害者で介護を受けられる見込みが立たない場合は申し込み資格無し
多数回落選世帯を満たした場合ダブル優遇が受けられるかは自分で調べてね

市営住宅について
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/1026489/sumai/1026509/1007952.html

ここは居住歴が1年ないと応募資格が発生しないし、勤務地要件が無いので市外から市営住宅への申し込みは厳しい模様
住宅困窮理由が細かく定義されてるがその他云々が認められれば何とかなりそう
ここも障害者世帯への抽選優遇はあり

637 :優しい名無しさん (スプープ Sdf3-80BG):2023/08/24(木) 11:26:45.05 ID:GkGJCEdid.net
>>635
大阪府営住宅や大阪市営住宅民営化の具体的日程はないみたいだよ
にも関わらず維新が東京でそのような主張をするってのは
23区の民営住宅家賃支払いでひいひい言ってる層を取り込みたいんじゃないの
だから、公営住宅住みは間違っても維新に投票してはいけません

638 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5112-uDNR):2023/08/24(木) 11:56:12.78 ID:jBsveM120.net
障害年金12万だと75減免にならない?

639 :優しい名無しさん (スプープ Sdf3-80BG):2023/08/24(木) 12:02:17.24 ID:GkGJCEdid.net
都営75%減免計算式はググれば出てくるから
自分で計算してみなよ

640 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa45-T7qY):2023/08/24(木) 12:26:40.64 ID:gptcgUxpa.net
>>637
だよね
というか大阪を各指標的にあれだけ没落させた維新に投票している関西人の思考が理解できない
コロナの死亡率も確か全国ワース1位か2位だったしね

ま、それはともかく、メンヘラで公営住宅に住んでるような貧困層で社会保障、福祉を削りまくるのが政党理念みたいな維新や自民に投票する人は自殺行為としか言いようがないよね
特に宗教もやっていないし支持政党があるわけでもないけど維新と自民だけは貧困メンヘラ的にありえない

641 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa45-T7qY):2023/08/24(木) 12:37:00.80 ID:gptcgUxpa.net
というか朝鮮大嫌いなネ◯ウヨ的な思想を持っている生保の知り合いのお爺さんがいるんだけど「自民党は保護費を削りまくって頭に来たから維新に投票した」と言ってて唖然としたよ・・・

彼はずっと自民に投票してたみたいだけど自民が反日朝鮮統一教会と一心同体だってことを知ってどう思ってんだろ?
最近ずっと話してないから今は知らないけど

642 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM1d-1Iv+):2023/08/24(木) 13:50:43.57 ID:D9hrhRkqM.net
公営住宅に限らず民営化ってのは悪でしかない
コロナでも民営化の弊害なのか大阪は一時期東京よりも人死にまくったからな
公営住宅が民営化されたら俺らは怪しいNPOの経営するタコ部屋かホームレスだろう

643 :優しい名無しさん (オッペケ Sr0d-vu1T):2023/08/24(木) 14:43:07.66 ID:FrXf0HdPr.net
都営の一般減免は、障害年金をそのまま所得と見なして通常の所得に加算する。その後の控除や人数による計算は通常通りして、65Kに収まれば対象になる

644 :優しい名無しさん (オッペケ Sr0d-vu1T):2023/08/24(木) 14:48:40.52 ID:FrXf0HdPr.net
月12万の単身なら、特別減額しか無理じゃねぇ
月8.7万位が障害2級の一般減免単身の限度だと思う

645 :優しい名無しさん (スッププ Sdb3-jTH6):2023/08/24(木) 15:59:46.53 ID:dyySGcssd.net
姥捨て山でもいい それでも住みたいんだ

「家賃の安い団地に親を置き去りに…まるで姥捨て山」“庶民の憧れ”だった団地の悲惨な現状
https://news.yahoo.co.jp/articles/c870136166f81ad45baa08042ccb1656af8becff

◼団地の住人の多くが後期高齢者

「隣のおじいさんが孤独死して。次は私かもしれないわね」
「ここはもう、姥捨て山だ」
「70歳超えていじめだなんて、子どもじみてる……」  

高度成長期の住宅需要に応えるため、1950年代中ごろから大都市郊外を中心に数多く建設された団地。
当時最新のコンクリート造りで、時代の最先端を行く「庶民の憧れ」だった。

そんな団地がいま直面しているのが、住民の高齢化だ。冒頭で触れた声は、いずれも団地住民やその近隣に住む人たちの生の声だ。  

国土交通省が2018年に公表した団地の将来高齢化率推計では、建設から40年以上たった団地の高齢化率(65歳以上)は現在すでに30%超。’35年には40%を超えるという。  
住宅ジャーナリストの榊淳司氏は「この20年で、団地の高齢化は最大の社会問題になり得る」と警鐘を鳴らす。

646 :優しい名無しさん (スッップ Sdb3-17OQ):2023/08/24(木) 18:04:00.34 ID:3LrxoYF+d.net
外国人もいっぱいいるし
なぜが家族呼び寄せて増える
シンママのところは10年だけど親呼んだりして増える
クルドも来るど

647 :優しい名無しさん (スプープ Sdb3-80BG):2023/08/24(木) 18:07:08.43 ID:K82jWw66d.net
ググると出てくる東京都住宅供給公社の75%減免計算式を参照しながら書いてみる
障害厚生年金2級月12万と仮定、単身による基礎控除38万、特定控除は普通障害の27万
で、障害年金が年額144万、控除額合計65万をそこから差し引くと79万
これを12で割ると認定所得月額が65833円と出て、75%ではなく手帳で50%減免の対象とわかる
ちなみに>>544の事例だと最後に55833円と出るから75%減免対象ね

ただ精神1級であれば障害控除額が増えるし、女性は離婚歴等の条件を満たせば寡婦控除が上乗せになるので
そのような人は障害年金が月額12万でも75%減免の対象内に認定月額所得が収まる感じかなと

648 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM4b-Wgo7):2023/08/24(木) 19:13:03.32 ID:LzDWEEYBM.net
謎の10万円控除とかなかったっけ?

649 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM4b-Wgo7):2023/08/24(木) 19:20:13.00 ID:LzDWEEYBM.net
年金収入額-600,000円じゃないの?

650 :優しい名無しさん (スップ Sdf3-80BG):2023/08/24(木) 20:18:40.51 ID:4bmhCSXUd.net
>>648
ググると出てくる、Webで見れるすまいのひろばという東京都住宅供給公社が出してるやつには
但し書きで給与所得控除・公的年金等控除から基礎控除への振替に係わる措置を含みます(最大10万円)とある
で、控除項目一覧に書いてない数字だからスルーしていいと解釈した計算が>>647
これを計算式に含むと控除合計額が65+10で75万になって、年金月額12万だと認定所得月額が57500円で75%減免の対象になる
…が、どの解釈が正しいかは都民の人が自分で公社に訊いてね

>>649
その60万円はどういう計算で出るの?

651 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM4b-Wgo7):2023/08/24(木) 20:56:25.06 ID:TX13a2s/M.net
都営住宅の所得計算に書いてあったけど、これと減免は別計算式なのか

652 :てす (ワッチョイ 51e6-Mh0f):2023/08/25(金) 03:10:32.86 ID:MxUykXxM0.net
うっせいわ

653 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa45-T7qY):2023/08/25(金) 06:20:32.34 ID:Td6AUQf3a.net
>>650
親切にやり方と書いてくれてるのに悪いけど減免に関しての計算式は非常に複雑だって話だから正確な答えは出ないと思うよ
そもそも計算方法、不明瞭な箇所の解釈などについてJKK(電話)サポでは教えてくれないからね
担当事務所窓口に行って条件を提示すれば概ね計算してくれて何%減免になるか教えてくれるけど正確には必要書類を提出して審査結果を待つしかない
というか、JKK(電話)サポートはそのあたり本当に不親切

654 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5112-uDNR):2023/08/25(金) 07:22:44.53 ID:P1TTMZmY0.net
>>644
ありがとう。大体その辺りが目安なんだけ。
都営住宅だと一万円プラス管理かね。

>>653
減免額についてはJKKもまともに把握してないんだよね。
電話したけど答えられないって言われた。
区分決定には障害年金は含まれないけど、一般減免には含まれる。
電話に出る下っ端は全く理解してないと思う。

655 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5112-uDNR):2023/08/25(金) 07:30:16.94 ID:P1TTMZmY0.net
>>642
結局民営化って、富の安売りでしかないからね。
お友達に最安値で売ってキックバックを貰うのが民営化だからね。
入居中に民営化されてURとかになったらどうなんだろうね。

656 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa45-T7qY):2023/08/25(金) 07:42:18.33 ID:rR7Ffwe4a.net
>>654
俺も尋ねたけど答えられないって言われた
手帳の級などによっても変わってくるみたいだし確かに複雑は複雑みたいだけどね

657 :優しい名無しさん (スプープ Sdb3-80BG):2023/08/25(金) 07:48:01.71 ID:oQnyOGu4d.net
手帳の級で控除額が変わるってのは
1級が40万でそれ以外が27万ってやつでしょ
公開情報だよ

658 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa45-T7qY):2023/08/25(金) 07:57:29.43 ID:rR7Ffwe4a.net
>>655
民営化全てが悪だとは思わないけど維新や自民がやる民営化っていうのは利用者にとってことごとく不利益になるような民営化ばかり
建前は民営化でサービスアップとかよく言うんだけど全くその逆なことか起きているのが現状だし民営化に伴って維新や自民に回り回ったキックバックで利益が入ってくるから強行するだけのことなんだよね

ただJKKに関してはあんな怠慢で単純な作業をやっているにも関わらず高額給与をもらっているから大部分は民営化しても十分だと思う
もちろん都営は都営として残した上で管理業務だけを民間委託するってことね

659 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa45-T7qY):2023/08/25(金) 07:58:57.74 ID:rR7Ffwe4a.net
>>657
厳密な計算方法、判定基準が書いてあるURLがあるなら教えてよ

660 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa45-T7qY):2023/08/25(金) 08:05:45.62 ID:rR7Ffwe4a.net
それとある都議が都営住宅の建て替えや修繕維持管理などをやる業者と自民公明都民ファなどが癒着していて、それがコスパの悪い低品質都営住宅となっている要因の一つだと言っていたけど、たぶん当たっていそう

661 :優しい名無しさん (スプープ Sdb3-80BG):2023/08/25(金) 08:09:50.02 ID:oQnyOGu4d.net
>>659
すまいのひろば - JKK東京 https://www.to-kousya.or.jp/content/000010848.pdf

>>647>>650はこれを見ながら書いたよ

662 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa45-T7qY):2023/08/25(金) 08:18:01.16 ID:JbBtMUTza.net
>>661
ありがとう!

663 :優しい名無しさん (ワッチョイ 2b10-q59E):2023/08/25(金) 08:32:06.28 ID:pN2Nk5Jh0.net
倍率100倍とかなんだけど…
当たる気がしない…

664 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa45-T7qY):2023/08/25(金) 08:32:50.54 ID:Rc1sNqtma.net
>>661
やっぱり全く 詳しく書いてなくない?

>また、障害・難病※1など一定の条件に該当する特に収入の低い世帯は特例として75%の減額が可能になる場合があります。

とあるが一定の条件等、75%減額の具体的条件については全く記載されていないよね?

665 :優しい名無しさん (スップ Sdb3-80BG):2023/08/25(金) 08:38:47.86 ID:CbGy/G8Fd.net
>>664
認定月額所得65000円を求める計算式を使うために見たやつなんで
障害の具体的な程度とか個別の話は書いてなくてもしょうがないんじゃないかな

666 :優しい名無しさん (スップ Sdb3-80BG):2023/08/25(金) 08:39:34.87 ID:CbGy/G8Fd.net
>>661のリンクの話ね

667 :優しい名無しさん (スッププ Sdb3-jTH6):2023/08/25(金) 08:40:23.91 ID:ECiBf+Dqd.net
75%減免ならBSどころかWOWOWも入れるなあ
民間アパートならあり得ないことだよ
ネットすら引くのやめてポケット型Wi-Fiで済ませんてんのに

668 :優しい名無しさん (スッププ Sdb3-jTH6):2023/08/25(金) 08:46:14.58 ID:ECiBf+Dqd.net
ただ単身だと年金貰ってても厳しそうだな
母子家庭か単身でも高齢者が国民年金しか貰ってないようなパターン


スマホ料金の見直しをしてあげた知人から次のような話を相談された。

「知り合いから都営団地の家賃(正確には使用料というが以下家賃と記載)が約5000円ぐらいしか払っていないと聞いたが、
自分も今は年金しか収入がなくて生活が楽じゃないので同じぐらいにならないものか」
というもの。

https://free-pure.com/toei-genmen/

669 :優しい名無しさん (スップ Sdb3-80BG):2023/08/25(金) 08:49:12.54 ID:CbGy/G8Fd.net
>>657で書いた障害者控除の金額は>>661のリンクに載ってるし
精神1級は40万、それ以外は27万の控除ってのもソースは簡単に出てくるよ

670 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3902-0WDc):2023/08/25(金) 08:49:17.71 ID:Au1O1U2p0.net
当選した場合に公営住宅のネット回線がどうなるのやらサッパリ分からない
ググっても物件によって変わりますみたいな文言しか出てこないし
ポケットWi-Fiだと色々ツラそうだなー

671 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa45-T7qY):2023/08/25(金) 08:51:20.37 ID:3GjJpSqla.net
>>665
だから、障害者に関しては別の計算方法、資格基準があるから、それを見ても全くとは言わないけどほぼ意味がないんだよ

ちなみに手帳2級、障害年金が月12万程度だったら75%減免になるはず

672 :優しい名無しさん (スップ Sdb3-80BG):2023/08/25(金) 08:52:42.21 ID:CbGy/G8Fd.net
>>668
障害基礎年金2級だけなら都営住宅75%減免対象余裕
障害厚生年金2級は受給額次第だが、条件満たさなくても手帳で50%減免いける筈

673 :優しい名無しさん (スップ Sdb3-80BG):2023/08/25(金) 08:58:17.44 ID:CbGy/G8Fd.net
>ちなみに手帳2級、障害年金が月12万程度だったら75%減免になるはず

>但し書きで給与所得控除・公的年金等控除から基礎控除への振替に係わる措置を含みます(最大10万円)とある
>これを計算式に含むと控除合計額が65+10で75万になって、年金月額12万だと認定所得月額が57500円で75%減免の対象になる

>>650と同じ結論ではないかな

674 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa45-T7qY):2023/08/25(金) 09:22:39.30 ID:3GjJpSqla.net
ん?
そもそも認定所得月額がいくら未満だと 75%になるとかどこにも書いてないと思うんだけど?

あくまで

>また、障害・難病※1など一定の条件に該当する特に収入の低い世帯は特例として75%の減額が可能になる場合があります。

と書いてあるだけで特例条件は全く書いてないよね

675 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa45-T7qY):2023/08/25(金) 09:29:57.53 ID:3GjJpSqla.net
>>670
NTTやauなど独自回線を引いている大元業者に「~の公営住宅はどのタイプのネット回線が来ていますか?」と聞くしかない
古い都営住宅は圧倒的にVDSL光が多いけどね
君の応募する自治体の公営住宅がどうなのかはよく知らん

676 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3902-0WDc):2023/08/25(金) 09:39:11.59 ID:Au1O1U2p0.net
>>675
古い都営住宅はVDSLかぁ、応募した自治体もたぶん同様だろうなという気がする
もし当選したら管理会社に引ける回線を聞いて、名前の挙がった回線業者に質問してみるよ

677 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM4b-Wgo7):2023/08/25(金) 09:49:22.82 ID:KwXt59rxM.net
今、特別減免受けてますって人いないの?

678 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM4b-Wgo7):2023/08/25(金) 09:58:52.97 ID:KwXt59rxM.net
個人サイトでは

認定所得月額=(年金収入-公的年金等控除)÷12 という事だ。※年金しか収入がない人の場合

って書いてあるな

65歳未満だと60万円控除できる

679 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM4b-Wgo7):2023/08/25(金) 10:11:05.05 ID:KwXt59rxM.net
厚生2級月12万

年金収入
12万×12ヶ月=144万円

税法上の所得
144万円×0.75-275,000=805,000

都営住宅の所得金額
805,000-100,000=705,000

認定所得月額
(705,000-普通障害270,000)/12=36,250

こんな感じじゃないの?

680 :優しい名無しさん (スッップ Sdb3-17OQ):2023/08/25(金) 12:16:28.38 ID:2o0bcp2ud.net
減額申請通ったよ
公社の人が申請のときに2割くらいって言ってたけど半額になった

681 :優しい名無しさん (オッペケ Sr0d-vu1T):2023/08/25(金) 14:01:47.80 ID:aKNGeAKXr.net
>>644
コールセンターでは駄目なのでJKKに電話した。
一般減免の場合、障害年金は満額認定所得と見なされる。単身だと控除は普通障害27万か特別障害40万くらい。単身2級障害者月9万以上で一般減免を受ける方法は自分には分からない。

682 :優しい名無しさん (スッププ Sdb3-jTH6):2023/08/25(金) 14:25:34.04 ID:OnB1R0Rld.net
俺も早く都営当たって減免申請して、一ヶ月の電気代や水道代を気にしないで生活してみたいよ
今から冬のガス代が怖いよw

683 :優しい名無しさん (スッップ Sdb3-hPrW):2023/08/25(金) 15:39:18.42 ID:9E+2QLTHd.net
公営住宅に当選したら浮いた金(月5,6万くらい?)をなにに使うのかがポイントだよね
今までは金のかからない趣味しかやってなかったけど金のかかる趣味にでも手を伸ばそうかしら

684 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM4b-Wgo7):2023/08/25(金) 17:36:44.72 ID:/fSwQHyfM.net
夢広がるな

685 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5112-uDNR):2023/08/25(金) 17:44:40.88 ID:P1TTMZmY0.net
そんなにうくのか羨ましい。
自分は今がネット込み37Kだから特別減免違ってもネット代なんかいれると2万しかうかないよ。
クーラーとか引越し費用とかもあるから2年くらいは元取れない。

686 :優しい名無しさん (スッププ Sdb3-jTH6):2023/08/25(金) 17:46:00.43 ID:GuQ9nelld.net
ホントこれ 生活保護なんて安いボロアパートで公務員に監視されて
近所からは白い目で見られて 知り合いからは縁を切られてしかもお金は余らない
良いことないよ

687 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5112-uDNR):2023/08/25(金) 17:58:39.55 ID:P1TTMZmY0.net
自分が思ってる以上に他人はアンタに興味ないぞ?
これが腑に落ちると人生が楽になる。
とくに公営住宅なんて働いていようがいまいが
皆んな同じだよ。

688 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa45-pwIG):2023/08/25(金) 19:26:46.74 ID:b+rRsE6ha.net
自称詳しい人にやり方を聞いて計算してみたけど、単身の場合だと50%減免を2級で得るにはやはり障害年金収入9万円くらいが境目っぽいけどね
75%減免は更にまた別の計算式があるらしく面倒でしかも当然かなりハードルが高い感じ
正しいのかどうか分からないから、基準額や計算式はあえて書かないけど

基準額や計算方法など自分の障害や収入状態等をきめ細かく入力すれば何%減免になるか概算目安でも出る診断サイトを作ればいいのにね

689 :優しい名無しさん (スッップ Sdb3-17OQ):2023/08/25(金) 20:13:06.86 ID:2o0bcp2ud.net
広めたくないんじゃないの?
自分もここで頻繁に東京の減免の話が出ててもしかしたら自分もかもって相談に行って初めてわかったから

690 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM4b-Wgo7):2023/08/25(金) 20:16:14.27 ID:/fSwQHyfM.net
入居するときに教えてくれないんだ

691 :優しい名無しさん (スッップ Sdb3-17OQ):2023/08/25(金) 20:38:34.91 ID:2o0bcp2ud.net
今思うとにおわせはあった
県庁の人が来た入居説明会か資格審査会の日に「入居した月の家賃は減免できません」て
でもあなたは最低家賃ですっていわれればそこから先に安い家賃があるとは思わなかった

692 :優しい名無しさん (ワッチョイ 2b31-9a2S):2023/08/25(金) 22:01:43.57 ID:9wBmtjjC0.net
大阪市で家賃3万以下の人いてますか?

693 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5512-RFvy):2023/08/26(土) 06:34:51.12 ID:9rsN2OMS0.net
生保もそうだけど日本の福祉は自分で申請しないと貰えないからね。
調べる事すら出来ない人はいつまでも貰えない。

694 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-wpW0):2023/08/26(土) 09:34:18.59 ID:2KX0IZ1cM.net
>>682
水道代の基本料金は免除されてるけど電気代は知らないなあ

695 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa11-XboQ):2023/08/26(土) 10:46:08.54 ID:Csy4Q3Cza.net
>>689
広めたくないんだろうね
必要条件を入力すれば計算できる診断入力フォームは簡単に作れるはずだからそれを作っていない時点でね…
各減免%の閾値も公表していないはずだし

>>690
対応した管轄事務所の事務員やJKK電話サポートなどにもよるんだろうけど、こちらから言わないと教えてくれないことも多い
彼らは本当に個人差があって同じ質問をしても全く知識がなく冷徹かつ事務的に1のことしか教えてくれない人や嘘教える人もいたりする一方、当たりの人だと丁寧に100%詳細に教えてくれる人もいるから本当に当たり外れが激しい
だから合格して内見して入居を決めた時点で減免には何が必要かJKKに事前に何度か聞いておいた方がいい

確か都営のメンヘラの場合だと

障害者手帳のコピー(手帳持ちの場合)
障害年金振込通知書(年金受けていれば)
住民票
住民税課税証明書

が基本だったと思う
それを提出後1ヶ月後ぐらいに審査結果が書面で来ると思う
郵送ではなく管轄事務所に提出した場合だと感じの良い事務員さんだと頼むとその場で計算してくれて概ね何%減免になるか教えてくれるみたいだけど計算方法は教えてくれないみたい

696 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-KLUV):2023/08/26(土) 11:16:44.18 ID:M3/zy7o9M.net
公営住宅とは思えないクズっぷり

697 :優しい名無しさん (スッップ Sdea-cLg3):2023/08/26(土) 13:05:51.20 ID:GNOH1s0td.net
精神病んでたって元事務員とか公務員とかいるんだから減免の式を載せてほしいよね

698 :優しい名無しさん (スップ Sdea-ZE7F):2023/08/26(土) 14:02:52.91 ID:b5QR4o8Td.net
年金はもらってるけど3級だから減額できんくてムカつくわ

699 :優しい名無しさん (ワッチョイ d902-vHpx):2023/08/26(土) 15:11:53.11 ID:xvDX/Zer0.net
>>697
電話して聞いてもお答えできませんと言われる内容にはたぶん守秘義務があるんだろうよ
あまり無茶を言うんじゃないよ

700 :優しい名無しさん (ワッチョイ 8610-lMef):2023/08/26(土) 15:15:07.18 ID:a+UGwClp0.net
応募予定のところが3dkで古いから単身もオッケーなんだけど
畳なんだよな
15枚もつかわれてたんやけど、退去の時、畳新しいのにしないといけないよね
いくらになるんやろ
怖すぎる

張替えで1枚2200円やし
生保にはきついっすよ

701 :優しい名無しさん (ワッチョイ 8610-lMef):2023/08/26(土) 15:16:06.12 ID:a+UGwClp0.net
畳いらないんだけど、最初からなしにしてフローリングでも敷きたいのに
1つの部屋は筋トレするからマットレスで埋める予定

702 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM65-El2G):2023/08/26(土) 15:50:26.17 ID:TNtLEMURM.net
畳は虫がヤバい
ダニとシバンムシの楽園
内見した時に虫だらけで苦笑いしか出なかった

703 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-KLUV):2023/08/26(土) 17:22:08.30 ID:Cpu0a0sDM.net
都営はどこも和室じゃないの?

704 :優しい名無しさん (ブーイモ MMea-4nR1):2023/08/26(土) 17:25:58.61 ID:bMcSX/RFM.net
都営の和室は畳業者との癒着かと思う

705 :優しい名無しさん (スッップ Sdea-cLg3):2023/08/26(土) 17:38:20.21 ID:GNOH1s0td.net
畳の方がよくない?
うちは和室もあるけどクッションフロアっていうのかな
ペタペタビニール床でこの時期つらい

706 :優しい名無しさん (ワッチョイ 8663-wn6i):2023/08/26(土) 18:38:09.00 ID:VouVhdAi0.net
都営住宅の定番の畳

防虫防カビシートを畳の上に敷いて、その上にカーペットを敷けば全く虫なんて発生しないし敷くカーペットにもよるんだろうが快適だよ
効果は半永久的に持つらしいし

色々なSNSで定番として紹介されているいるから、みんな常識的に使ってるのかと思ったけど知らない人もいるのかな?

707 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-KLUV):2023/08/26(土) 18:41:35.03 ID:Cpu0a0sDM.net
常識的にww
障がい者の常識かな?

708 :優しい名無しさん (ワッチョイ 45d4-YzYs):2023/08/26(土) 18:52:43.14 ID:v6dhgZG90.net
>>683
積立NISAでもやってお金貯めた方が良くないか?
一度生活レベル上げると下げるのは難しいって聞くし

709 :優しい名無しさん (ワッチョイ a17d-y8AN):2023/08/26(土) 20:03:57.70 ID:engjvLnn0.net
>>705
まあフローリングのほうがうるさいわな

710 :優しい名無しさん (ワッチョイ a17d-y8AN):2023/08/26(土) 20:06:49.50 ID:engjvLnn0.net
>>700
ナマポで出る時のことかんがえるのか 最後の住処だろ

711 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-KLUV):2023/08/26(土) 20:09:34.37 ID:Cpu0a0sDM.net
せやな

712 :優しい名無しさん (ワッチョイ 8663-wn6i):2023/08/26(土) 20:11:21.48 ID:VouVhdAi0.net
>>707
ごめん、情弱の君を発狂させちゃったねw
障害者と関係ないSNSでかなり有名でベストセラーなんだけどねw

713 :優しい名無しさん (スップ Sdea-YN0k):2023/08/26(土) 20:19:50.59 ID:zpq88Y7+d.net
畳の上に家具を直接置くとその重みで畳が凹むから、退去を考えるならカーペットを敷くのは王道でしょ
カーペットを敷く前に防虫防カビシート置けるならそりゃ良いんじゃないの
我が家はそういう対策無しのカーペット敷きだから夏は虫が沸いてきてうっとおしいのなんの…

714 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM65-El2G):2023/08/26(土) 20:38:51.52 ID:0qr2SAuUM.net
>>713
退去時に傷がなくても全部取り替えないといけないところもあるんだな、それが

715 :優しい名無しさん (ワッチョイ caad-6aeu):2023/08/26(土) 21:40:16.61 ID:LCvo76W90.net
最近の建設年度の都営1DKでも、居室部分が頑なに和室なのは「悪しき平等主義」ゆえかと予想してます。
他の1DKの団地と差をつけると「不公平だ!」という者が出てくる。
同じ理由でタワマン高倍率で有名な北青山でさえ、オートロックは設置されてないはず。

ホントのところは「和室=畳の方が、退去時に都が管理しやすいから」ではないかと。
室内病死で退去の場合でも、洋室のフローリングより畳を変える方が管理しやすいでしょ?

716 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-+Ear):2023/08/27(日) 02:18:30.83 ID:OtkoSteDM.net
防音という面では畳は良いんだよな
上階のドシドシ足音が軽減する

717 :優しい名無しさん (ワンミングク MM5a-GZN2):2023/08/27(日) 02:22:54.77 ID:I3rpVzCBM.net
コンクリ板の間は響くからねえ

718 :優しい名無しさん (スッップ Sdea-td/D):2023/08/27(日) 03:35:54.21 ID:grkN8/iKd.net
都営でも港南のタワマンはボロい畳はフローリングへリフォームされてるのが多いと聞くな (東急の窓口の人の談)

719 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5512-RFvy):2023/08/27(日) 04:04:56.41 ID:FXF6yPb70.net
畳は椅子のローラーでボロボロになるならな。
フローリングにして欲しいけど、ドタドタ歩く奴もいるからね。
ギリ健かうちらメンヘラしかいないから。
トラブル多そう。

720 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5d1f-FmU/):2023/08/27(日) 07:26:13.07 ID:bs7lv4lk0.net
大阪府営から移管された大阪市営住宅の市外募集枠が廃止される。
大阪は府営住宅の移管を進めているので同じ自治体の公営住宅しか入居できなくなる。
維新は貧乏人を移動できなくさせてあとはどうするつもりだろうか

https://www.instagram.com/p/CwW0XAiLa0c/

721 :優しい名無しさん (スッップ Sdea-cLg3):2023/08/27(日) 08:04:02.78 ID:j4NrucFXd.net
壁の向こうか下かな?
祈ってる女の声がする
そうかそうか?

722 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa11-XboQ):2023/08/27(日) 11:12:40.61 ID:4+6RgbHJa.net
>>720
維新の真なる意図はよく分からないけど維新の政策は貧乏人などの社会的弱者虐め、自己利益の追求だから、ろくなことにならなさそう

723 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa11-XboQ):2023/08/27(日) 11:14:54.72 ID:4+6RgbHJa.net
そういや、知人から聞いたが某区営もいくつも昔は都営だったらしい

当時どういった経緯で区営に移管されたのか知らんけど今後も都営から区営に変わる都営住宅って出てくるのかな?
俺が知る限り最近都営から区営になったって話は全く聞かないけど…

724 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5512-RFvy):2023/08/27(日) 12:30:31.46 ID:FXF6yPb70.net
給与所得控除を1割まで減らしていいから、単身住宅を増やしてほしい。平均倍率を一桁になるよう増設すべき。

725 :優しい名無しさん (ワッチョイ a17d-y8AN):2023/08/27(日) 12:49:32.36 ID:FQzuY9Cd0.net
>>724
築浅狙いだからそんなワガママ言えるんだよ 現実的じゃねえなお前を基準に回ってないよ

726 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5512-RFvy):2023/08/27(日) 13:19:10.77 ID:FXF6yPb70.net
筑古っていったって無駄に広くなって値段は築浅とそんな変わらなくない?
広い家に住んで無駄にゴミを貯める人の気持ちはわからんが。
1DKを沢山増やして土建屋にお金を流せばいい。

727 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5512-RFvy):2023/08/27(日) 13:26:21.53 ID:FXF6yPb70.net
ちなみに今月の都営は筑古で一万円ちょい。
築浅だと二万ちょい。特別減免で半額って考えると月に五千円の差だよ。
それがつらいなら素直に生保受けるのをお勧めする。
都内なら五万くらい家賃がでるから。

728 :優しい名無しさん (ワッチョイ ea21-FmU/):2023/08/27(日) 14:04:14.34 ID:+46CN87z0.net
5万3,700円だっけか、だから3万程度の風呂なしに住んでいる生保ではない漏れと
限度額いっぱいで幾分マシなのに住んでる生保の知人、という現象が起きている

729 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5512-RFvy):2023/08/27(日) 14:23:35.56 ID:FXF6yPb70.net
生保なら限度額一杯でネット完備のマンションがお勧め。
ネット代五千円は地味に痛いからね。
うちは37Kでネット完備、オートロック付きだよ。
都営住宅の筑古で風呂釜や給湯器を揃えるくらいなら築浅を狙った方がいい。

730 :優しい名無しさん (スッップ Sdea-TDjq):2023/08/27(日) 14:33:57.92 ID:x8bCIL2Cd.net
正直、今の日本で風呂なしは最低限の生活ができてるとは言い難い

731 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa11-XboQ):2023/08/27(日) 14:49:30.93 ID:zYv4YTZOa.net
>>729
そんな安い賃貸あるのって八王子近辺の奥地の方?
ちなみに間取りは?

>>730
何年も前に都営は方針が変わって風呂(風呂釜+給湯設備)はJKKが何かしら必ず用意してくれる

732 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-KLUV):2023/08/27(日) 14:55:39.84 ID:pzHU6zj9M.net
>>731
マジで
風呂の件知らんかった
初期費用を安くなって助かる

733 :優しい名無しさん (ワッチョイ fead-inJJ):2023/08/27(日) 14:56:21.40 ID:jTRQMWG50.net
>>729
比較的築浅で割と都心近くの都営に当たったはいいけど昔ながらの商店街あるような場所じゃないから微妙に周りに便利な店がなにもないちょい高いスーパーくらいしかない
個人店のラーメン屋とかディスカウント系の店やなんかこう楽しい店が何もない
タワー式で1階に降りるまですげー時間かかるし通院先も遠くなった
贅沢な悩みとは分かってるけど戻りたくなって昔住んでた場所の近くの都営に再申込したわ
都心でも陸の孤島とまでは言わないけど隔絶されてる場所はあるし本当にQOL的なものは住んでみないと分からない

734 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-TDjq):2023/08/27(日) 15:10:42.44 ID:ghHzD3qLM.net
繰り返しネット付きマンション薦めてる人いるけどそんなに魅力的か?
俺はRakutenモバイルでテザリングして一日中NetflixとTver見て月数百ギガでスマホとセットで3300円/月だぞ
ネット付きマンションに限定するとスーパーとか駅距離とか他の条件が悪い物件しか見つからない

735 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-KLUV):2023/08/27(日) 15:13:55.35 ID:pzHU6zj9M.net
ネット付き推奨のやつは5000円で見積もってるからな
楽天モバイルを知らないんだろ
都内だと不便ない

736 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa11-XboQ):2023/08/27(日) 15:22:29.91 ID:eTCYTkH1a.net
>>732
マジ
ただそれは風呂の話ね
古い都営は3点給湯じゃないから台所の給湯機は自費購入しなければならないのは変わってないと思う
別に台所でお湯が出なくても良いなら購入不用だけど

737 :優しい名無しさん (スッププ Sdea-qIfY):2023/08/27(日) 15:33:54.96 ID:dR/5ZuVyd.net
>>708
住民税非課税世帯だと節税効果は無さそうだけど
趣味に注ぎ込んで溶かすよりかは運用しときなよって意味かな

738 :優しい名無しさん (ワッチョイ caad-6aeu):2023/08/27(日) 15:50:03.79 ID:+KY/UR3b0.net
>>732
736に加えて、都が風呂系の設備を用意してくれるといっても、建設年度によって設備が違ってくることに要注意。
風呂ならなんでもいいならそこは気にしなくてもいいんだろうけど。

昭和や平成一桁年建設年度の団地の風呂はバランス釜のところもまだまだあるので、そういう団地は都が用意するといっても、バランス釜のままになるパターンも多い。
スーパーリフォーム済の団地は除く。

739 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3e6f-4nR1):2023/08/27(日) 17:06:21.62 ID:naEjJgn90.net
>>723
古い都営の一部が区に下げ渡しされる
うちの区営には区営募集のページに説明あったよ

区営は小規模な1棟だけのマンションが多いから都営のような自治会がなくて気軽なんだよな
うちの区は年2回しか募集ないし、そのときにも単身枠無かったりしてアレだが

740 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5512-RFvy):2023/08/27(日) 17:11:40.84 ID:FXF6yPb70.net
楽天モバイルは勘弁。
外で使い物にならん。

741 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-KLUV):2023/08/27(日) 17:15:29.10 ID:RoQXBgpsM.net
どんだけ田舎やねん

742 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa11-XboQ):2023/08/27(日) 18:02:16.44 ID:Q6ptyq7ma.net
>>739
都営にお約束の毎月の清掃もないって言ってたね

ただ減免に関し障害年金生活者支援給付金やB型作業所賃金を認定所得として加えるか加えないか区営と都営で違うという話を聞いた
(都営は加えないが区営は加えるとの話)

真偽は分からないが、それが事実なら障害年金とB 型作業所賃金暮らしの人にとっては区営住宅の方が減免には不利になってしまうね

743 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-u3rU):2023/08/27(日) 18:33:51.32 ID:rnsVcEfrM.net
ワンルーム1人暮らしから公営住宅に引っ越す場合は何円くらい入りますか?だいたいで

744 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5512-RFvy):2023/08/27(日) 18:34:34.03 ID:FXF6yPb70.net
田舎にいった時に使い物にならないモバイルなんて意味ないだろ。
山とか海とかいかないのか?
第一にあと何年待つんだよ。楽天。

745 :優しい名無しさん (ワンミングク MM5a-GZN2):2023/08/27(日) 18:45:23.50 ID:I3rpVzCBM.net
楽天 半年間決算 1399億円の最終赤字 携帯電話事業で赤字続く

746 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-TDjq):2023/08/27(日) 18:56:08.94 ID:ghHzD3qLM.net
楽天が潰れたら何が困るんだ?
HAND(スマホ)もポイントバックで1円だったし毎月数百ギガ+通話無料で3,300円
引っ越しで回線を契約し直す必要もない
仮にいつ潰れても困らない

747 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-KLUV):2023/08/27(日) 19:04:22.48 ID:4QVTy8zKM.net
いまどきデュアルsimでしょ

748 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-TDjq):2023/08/27(日) 19:16:54.84 ID:ghHzD3qLM.net
さすがに予告も無くある日突然通話もテザリングも出来なくなったらそりゃ困るだろうけど楽天が通信事業を撤退するときは数ヶ月前に予告するだろ
そしたら次に安いところへ乗り換えるだけ
ネットでは「楽天バカにする俺かっけぇー」ていう馬鹿が溢れてる
楽天を馬鹿にしても貧乏人が金持ちになれるわけじゃねーぞw

749 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-KLUV):2023/08/27(日) 19:20:40.15 ID:4QVTy8zKM.net
年単位で前置きしなきゃmnp出来ないのは草

750 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5512-RFvy):2023/08/27(日) 19:21:36.13 ID:FXF6yPb70.net
何と戦ってるだよw
楽天ユーザー追い込まれすぎ

751 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5512-RFvy):2023/08/27(日) 19:35:16.66 ID:FXF6yPb70.net
>>743
自分は二重家賃とかエアコン、便座、インターホンの買い足し。
カーテンとか諸々の交換とか考えて50万は予算組んでるな。
もととるのに数年はかかる。

752 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-KLUV):2023/08/27(日) 19:47:22.74 ID:4QVTy8zKM.net
大袈裟だなぁ
15万ありゃ十分でしょ

753 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5512-RFvy):2023/08/27(日) 19:51:40.69 ID:FXF6yPb70.net
キャリアアグリゲーション出来るようになったら楽天も視野に入れるけど。
楽天は固定回線を持たない底辺ばかり増えてキャリアとしての利益のメドが立たないからね。

うちはネット無料だけど公営住宅に越しても楽天は使わない。
デュアルシムなんて本末転倒だし。
テザリング面倒じゃね?

生保ならネット完備の方が住居費でまかなえるから得だよ?って話しなだけなのにwww
それに対して旅先で使えない楽天推しとか。。

754 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5512-RFvy):2023/08/27(日) 19:53:12.80 ID:FXF6yPb70.net
マジ意味わからん

755 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa11-inJJ):2023/08/27(日) 19:55:30.90 ID:O+DTDsTca.net
旅先で使えないも何もナマポはそもそも旅行いく余裕とかないだろう

756 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-KLUV):2023/08/27(日) 20:02:42.66 ID:4QVTy8zKM.net
ナマポが旅先を念頭に置いてどうすんだ

757 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5512-RFvy):2023/08/27(日) 20:05:24.77 ID:FXF6yPb70.net
本当に意味わからん
沸点低すぎ

758 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-KLUV):2023/08/27(日) 20:05:44.87 ID:4QVTy8zKM.net
どっちがw

759 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5512-RFvy):2023/08/27(日) 20:17:41.20 ID:FXF6yPb70.net
>>756
それならなおさらネット完備で格安SIMでいいだろ。
いつ潰れるかわからん楽天推しする意味がマジわからん。
挙句の果てにもう一回線持てと。。

760 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6d01-r2Uj):2023/08/27(日) 21:03:12.66 ID:fY7xQPRx0.net
>>743
都営だけど、網戸がなかったので自腹で買ったよ
集合ポストに網戸を扱うお店のチラシが入ってたから調べる手間は省けた

761 :優しい名無しさん (ワッチョイ d902-vHpx):2023/08/27(日) 21:47:38.53 ID:B68CtA1g0.net
網戸を買うって民間賃貸しかしらない人間には結構なパワーワードに聞こえる
入居時に家電品と家具とカーテンと調理器具と敷金と、という具合に計算すると俺も50万くらい掛かる計算になってる
あと引越し代金で多分60万近くかかりそう

762 :優しい名無しさん (スッププ Sdea-YN0k):2023/08/27(日) 21:48:48.11 ID:dR/5ZuVyd.net
網戸より給湯器の方が高いよ

763 :優しい名無しさん (スッップ Sdea-cLg3):2023/08/27(日) 23:13:35.50 ID:j4NrucFXd.net
バスタブとバランス釜も高い気がするよ

764 :てす (ワッチョイ 55e6-wO3a):2023/08/28(月) 05:51:38.24 ID:Dl4q2Ldu0.net
公営の抽選日間近や
どきどきや「ちな1度目」

765 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-KLUV):2023/08/28(月) 06:00:31.49 ID:4I1iTYC0M.net
今年の2月からずっと外れてるよ

766 :優しい名無しさん (アークセー Sxed-mRch):2023/08/28(月) 06:01:47.42 ID:puInJKdCx.net
網戸が無いって、枠ごと無いって事?
あんなのどこで売ってるんだろう
大きなホムセンとか建材屋とか?

767 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa11-XboQ):2023/08/28(月) 06:33:34.67 ID:QWQPXix6a.net
>>761
そりゃあ、引っ越しに合わせて新しく色々な物を新調し揃えれば金なんていくらでも出て行くのでピンキリでしょ
最低限のものだけだったら引っ越し代も含め15万もかからん
どこの公営でも必須なのは網戸がせいぜい2万円と引越代金が3~5万円+敷金2万円
ただニトリなんかに行ってみて思ったが家具 なんかは2年前ぐらいと比べ3割くらいアップしてる品が多いね
円安とウクライナ侵攻の影響が大きいようだ

768 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa11-XboQ):2023/08/28(月) 06:40:14.27 ID:QWQPXix6a.net
>>766
少し前のレスを読んだらどうだ?
大概はポストに公営住宅を半ば専門としてやっているような編戸業者のチラシが入っている
これ以上詳しく聞きたいんだったらどこの公営か言うべき

網戸業者もおそらく地域差あると思うが地域差あるような質問でも全くどこの公営か書かない困った人が多くて困る

769 :優しい名無しさん (スッププ Sdea-YN0k):2023/08/28(月) 06:48:51.17 ID:cpdOuMXTd.net
網戸買いたいけど何処の業者に問い合わせたらいいか見当つかないって時は、団地の管理事務所に訊いたらいいんよ
ただそこの紹介が地域最安値かは別で、そういうのがいいなら自分のスマホと足で探すしかない

770 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa11-XboQ):2023/08/28(月) 07:07:41.75 ID:M0uKNwGQa.net
>>769
公社紹介の業者はかなり割高だと聞いたことがあるけどね
というか公営住宅の多い大都市の網戸業者なら普通にSNSなどで調べれば情報が多数出てくるし相場もすぐに分かる

ここで、そんな質問している人はよっぽど検索能力のないネット情弱かあまりにも小規模すぎて情報が出てこない田舎の公営住宅の人かのどちらかなんだろうけど…

というか公営住宅といっても本当に各公社によって全然違ってくるケースも多い
だから質問をする場合はどこの公営なのか書けと前々から言われてるのに書かない奴らって一体何なの?
知的障害なら分かるけど精神ならそこらのことは普通は理解できるよね?

771 :優しい名無しさん (ワンミングク MM5a-ZE7F):2023/08/28(月) 07:13:43.41 ID:0ys7grIIM.net
このスレ見れば一目瞭然だがメンヘラは知的障害も入ってるような奴も多いから大目に見てやれ

772 :優しい名無しさん (スッププ Sdea-YN0k):2023/08/28(月) 07:17:28.71 ID:cpdOuMXTd.net
知的障害の2次障害で精神障害はありえるからね
そういう人たちもスレにいることは考慮した方がいいわな

773 :優しい名無しさん (ワッチョイ d902-vHpx):2023/08/28(月) 07:34:52.83 ID:1Plt3Lmz0.net
>>767
うちの地方だと敷金は家賃3ヶ月分で、それだけで8万ちょっと取られるみたいだわ
2万円で済むとはそちらはずいぶんお安いんですね

774 :優しい名無しさん (ワッチョイ d902-vHpx):2023/08/28(月) 07:55:13.10 ID:1Plt3Lmz0.net
>>764
緊張するよな
うちの方は既に抽選結果は出てるのだが、当落の通知がまだ届かない
もやもやするしネットで当選番号を公表してくれればいいのにと思ってしまう

775 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa11-XboQ):2023/08/28(月) 08:02:19.48 ID:c9pFhLkGa.net
>>773
ごめん、勘違いしてた
都営住宅の場合、保証金(敷金)は2ヶ月分だ
だから単身の場合は3~4万円くらいだ
3ヶ月分は高いね

776 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-KLUV):2023/08/28(月) 08:11:26.36 ID:4I1iTYC0M.net
明日の6時以降やね

777 :優しい名無しさん (スッップ Sdea-cLg3):2023/08/28(月) 08:41:29.35 ID:PHWvlP2Ed.net
資格審査日に業者いた気がする
今思うと癒着だけど風呂とか台所の換気扇、網戸とかのためだよね?

778 :優しい名無しさん (ワッチョイ d902-vHpx):2023/08/28(月) 08:50:30.20 ID:1Plt3Lmz0.net
例えが悪いが、病院に葬儀業者が待機しているようなものかな?
面倒なのでその場に網戸業者が同席してたら頼んじゃうよなー

779 :優しい名無しさん (スッップ Sdea-cLg3):2023/08/28(月) 10:11:25.27 ID:PHWvlP2Ed.net
そんな感じ
民間の団地よりは長い目で見ると安いけど初期費用が馬鹿にならない

780 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa11-qoQu):2023/08/28(月) 11:11:25.80 ID:oQl3Ccb+a.net
俺は病気になる前は色々な賃貸に引っ越して来たけど普通の民間賃貸に引っ越し経験がないような人が多いな
先天性の知的や社会に出る前に発症した人なら仕方ないのかもしれないが・・・

やたら初期費用を喚いている人がいるが民間賃貸でも敷金、礼金、仲介手数料、火災保険料、保証料など入れたら4〜5万円の家賃でも初期費用は15万円以上は軽くするからな
(田舎やボロ屋で大家直管理物件だと礼金などがないところもあるが)
しかも1年に1回保証料、2年に1回の更新料も普通はかかる

単身用公営住宅なんて収入にもよるが高くても家賃2万円くらいなんだから家賃だけでも余裕で1年も待たずにペイできるし、
初期費用だけで比べてみても
エアコン7万円、保証料2〜3✕2万円、網戸2万円、(公営によっては給湯器5万円)と民間よりむしろ安い

781 :優しい名無しさん (ワッチョイ eafb-CCvq):2023/08/28(月) 11:25:59.30 ID:CbR8XAEW0.net
>>780
そうだよな
なんか書き込みが一人暮らししたことなさそうな感じも多そう

まあ団地はエアコンと風呂はいるけど網戸は住んでから金貯めて付けても遅くないしなあ
どうしても窓開けたいとかなら分かるが
住んでるやつが底辺だから
わめく騒ぐのもいるから閉めといても問題ないよ
実家から引っ越しだと1からだからかなり金額いくかもしれないな

782 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa11-qoQu):2023/08/28(月) 11:37:37.05 ID:D2q/7Hhfa.net
都営は風呂も今は標準装備だよ

783 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM65-El2G):2023/08/28(月) 11:48:04.75 ID:k0+ceY2ZM.net
公営ではないが横浜の公社団地で火事だとよ
火もまともに扱えなくなった老人が近くに住んでるとやべぇな
特に下に住んでた場合は家電製品お釈迦になる

784 :優しい名無しさん (ワッチョイ caad-6aeu):2023/08/28(月) 12:41:24.94 ID:pQ6BCZCc0.net
>>782
標準とは言うものの、建設年度によってバランス釜という罠…。特に古ければ古いほど。

台所の給湯も含めてそこまで気にしない(それを気にする余裕はなく、一刻でも早く都営に入居を!)人には影響ないでしょうが。

785 :優しい名無しさん (スッップ Sdea-cLg3):2023/08/28(月) 12:45:22.01 ID:PHWvlP2Ed.net
そのうちに限界団地が増えてボヤも喧嘩もイジメも増えるよ

786 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa11-qoQu):2023/08/28(月) 14:07:28.48 ID:tL1gV7fXa.net
>>784
バランス釜は公営では仕方ない
都営でも平成一桁あたりまでは可能性は常にある

だが都営だとスーパーリフォームでなくても古い都営は意外とバランスよく釜でない普通の風呂になっていることも最近は多い
が、外観からは分からない
棟全体でなく一部の部屋だけランダムに?バランス釜でない部屋があったりするし都営住宅によっては〜千円家賃がUPしますがバランス釜から交換しますか?と希望者のみ交換のJKKからの案内が来た都営もあるそうだ
(その時の自治会長が頑張ったのか他の理由があったのかそこらの基準はよくわからない)

古参の永住希望住人なんかは自費で給湯タイプの足が伸ばせる風呂にバランス釜から変えている人も少なくなかったりする(自費だと家賃は変わらないがJKK取り替えだと家賃が少しUPする)

787 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa11-qoQu):2023/08/28(月) 14:09:41.54 ID:o4FvhwRpa.net
よく
が余計だった

788 :優しい名無しさん (スッップ Sdea-TDjq):2023/08/28(月) 14:12:10.18 ID:ByNfeQ9jd.net
畳のへこみや傷はひっくり返せばOKやで
民間だと請求されるかもしれんけど公営やURは無茶な請求せんやろ
ちなみに壁紙なんかもある程度の年数住むと減価償却されて0円の価値になる

789 :優しい名無しさん (ワッチョイ caad-6aeu):2023/08/28(月) 15:50:39.76 ID:pQ6BCZCc0.net
>>786
そのとおりですね。ゆえに当方は平成一桁以降建設の募集に応募するようにしています。
その引き換えで高倍率になってしまうことが多いですが…。

X(旧Twitter)で検索すると、「月島あたりのスーパーリフォームされていない築50年レベル」の都営に単身入居して、その団地のローカルルールで「バランス釜の稼働音がうるさいので、21:00以降入浴禁止」との投稿を確認したことありますな…。

790 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-KLUV):2023/08/28(月) 20:20:38.18 ID:druEDlLeM.net
働いてないこと前提のルールじゃん

791 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5512-RFvy):2023/08/28(月) 22:44:52.48 ID:UU4n7/uH0.net
>>788
畳ひっくり返せばOKだと思えるって凄いなw
畳やクロスなんて張り替え前提だろ。
前の住人のままのクロスや畳なんてありえないわ。

792 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5512-RFvy):2023/08/28(月) 22:45:55.47 ID:UU4n7/uH0.net
ひっくり返して、これはうちじゃない。
ってごねるんか?w

793 :優しい名無しさん (ササクッテロラ Sped-mRch):2023/08/28(月) 22:56:16.69 ID:+pI/Wvqvp.net
ここに来て初めて「バランス釜」って用語を見て、今までなんとなく、古いタイプの風呂の事なんだろうな、と思って流していた
けど今ググってみた
想像以上に古い感じを受けた。神田川の世界から一歩だけ抜け出したような
すげーな、こんなのに住んでるのかおまいら。
うちは築浅のフツーのガス風呂だ。足を伸ばせるくらいの広さは充分ある。これが普通だと思ってたけど、すげーなおまいら

794 :優しい名無しさん (ワッチョイ a9ad-9Mf/):2023/08/28(月) 23:10:23.32 ID:WCPrKNyB0.net
築5年位の市営住宅だけど、6月頃に、エアコンのリースだかレンタルのチラシがドアポストに投函されてた。
その玄関ドアの横の外廊下にエアコンの室外機が設置されてるんだけどw
既にエアコンがあり世帯に投函しても意味無いだろ?w
うちは網戸も便座の蓋も付いてた。
配管も剥き出しじゃなくて、壁の中に排水管がある普通の賃貸マンションって感じ。
インターホンだけが、今どきモニター付きインターホンじゃなくて、カメラが付いて無くて不便

795 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa11-xo/U):2023/08/28(月) 23:28:20.57 ID:KX8F2INGa.net
子供の頃入ってた風呂がバランス釜ってやつだったのか
口火ってとこでぐっと押したままグルグル回すやつで中の火つけるやつ

796 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-NWE/):2023/08/29(火) 01:29:20.93 ID:ae2uEvpnM.net
最近入居したけどバランス釜だったから勝手にオールインワンにしたろうかな
どうせ建て替えまで引っ越さないし

797 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa11-XboQ):2023/08/29(火) 01:59:23.84 ID:YuNJ4JN2a.net
>>793
まだまだバランス釜が多い公営スレでその手の小馬鹿にしてマウント取るような上から発言はバランス釜使用している人に不快感を与える…
って、容易に想像つくことが君は出来ないんだな
いわゆる典型的な性悪で周りを不快にさせるタイプ

>>796
勝手に変えてる人もそれなりに多いらしい
ただし昨今の物価高で以前は工賃込みで25万くらいだったのが35万くらいに高騰してるとか…

798 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-KLUV):2023/08/29(火) 07:32:02.89 ID:9diKAEYTM.net
給湯器は品薄で値上がりしてるって聞いたな

799 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5512-RFvy):2023/08/29(火) 08:11:55.81 ID:1kaU/rvo0.net
>>794
エアコンのリースっていくらなんだ?
室外機だけおかれても困るよな。
自分のおくスペースがなくなりそうだし。。

800 :優しい名無しさん (スッププ Sdea-YN0k):2023/08/29(火) 08:24:05.85 ID:vikuu249d.net
窓用エアコンという手もある
ただ室外機と一体だから重たいし、窓枠の大きさ次第では追加でそこに穴を開ける必要があるから
公営を終の棲家としてる人以外は慎重にね

801 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-KLUV):2023/08/29(火) 08:32:34.91 ID:9diKAEYTM.net
それならポータブルエアコンで良くない?
窓用は効かないよ

802 :優しい名無しさん (ワッチョイ d902-vHpx):2023/08/29(火) 08:37:19.57 ID:9Hw0DDPd0.net
窓コンは防犯上どうなのだろう?使うときは窓半開きよね?
寝るときに使うと窓開けっぱなしなんて怖すぎる

803 :優しい名無しさん (スッププ Sdea-YN0k):2023/08/29(火) 08:46:34.66 ID:vikuu249d.net
>>802
窓用エアコンはベランダが無い部屋で寝起きする生活なら向いてるよ
ベランダあるなら室外機置く普通のやつがいいかと
で、共有廊下側の部屋で寝起きするなら追加で格子付けた方がいいかもね

804 :優しい名無しさん (ワッチョイ d902-vHpx):2023/08/29(火) 08:56:35.00 ID:9Hw0DDPd0.net
>>803
なるほど、ベランダのない部屋に使えるのね
話が変わって抽選結果のはがきが帰ってきて落選してた
次回の応募までにエアコンを買えるようお金を貯めておくわ

805 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5512-RFvy):2023/08/29(火) 10:19:47.19 ID:1kaU/rvo0.net
実家の自分の部屋が窓エアコンだったけど、
室外機内蔵みたいなもんだからとにかくうるさい。
網戸にして窓開けた方がマシだったよ。
暖房なんて暖かくならないくせに電気代だけかかるし。
エアコンがあるから窓開けたくても10センチくらいしか開かないから換気も絶望的だよ。
アレ付けるなら扇風機の方が絶対いいよ。

806 :優しい名無しさん (ワッチョイ fead-inJJ):2023/08/29(火) 10:25:26.36 ID:govKt0/t0.net
ずっと昔平成初期風呂無し6畳和室の部屋に窓用エアコン付けたけど涼しかったよ
ただ冷房専門の癖に10万以上した

807 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa11-qoQu):2023/08/29(火) 10:50:25.85 ID:sPMDAHh+a.net
都営住宅は現状回復が基本で柱に穴 一つも開けてはいけないっていうのが建前規約になってるけどものすごく改造しまくってる人が多い
もはや自分の持ち家かのようにリフォームしまくってる人も少なくないし、そういう半専門業者もあったりする
俺が都営に出入りしている業者から聞いた話だと壁で仕切られた2つの6畳部屋の壁を壊して大きな12畳の部屋にしてるっていう人もいるらしいし
そこまでやると強度的に大丈夫なんだろうか?
さすがに鉄筋系で隔てられた部屋でなくベニヤ系の仕切り壁だと思うけど

ま、他の住民に迷惑をかけない範疇で死ぬまで都営住宅に住むつもり、又は死んだ時に迷惑をかけるような親族もいないなら、ある程度は何をやってもオッケーみたいなところはあるみたいだ

特に都営住宅は古いところも多いから今仮に40歳で平成元年築の都営に入ったとしても平均寿命まで生きたとしたら取り壊しになるだろうからね

808 :優しい名無しさん (スッププ Sdea-YN0k):2023/08/29(火) 11:14:52.51 ID:vikuu249d.net
公営が終の棲家とか築古で建て替えが見えてきてるなら原状回復云々で神経質にならなくても良いかと
これが公営から他への引越しを考えてるとかになると部屋の改造は原状回復が絡むから慎重に考えるべき話になるだろうけどね

809 :優しい名無しさん (ワッチョイ ea21-FmU/):2023/08/29(火) 12:48:08.74 ID:vN3ut8780.net
かつて程じゃないけど、どんどんカスタマイズしてる香具師見掛けるもんね
低層公営住宅やアパートに多かったが、壊すか死ぬまでと決め込んで住んでるんだな
もう何処にも移れなさそうな手合いばっかりだったし

810 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-u3rU):2023/08/29(火) 13:03:53.26 ID:uLlajl8cM.net
>>751
ありがとうございます
中々高くつきますけど、貯めていこうと思います

811 :優しい名無しさん (ワッチョイ 8610-FmU/):2023/08/29(火) 14:00:51.25 ID:LP/yNj100.net
公営と民間の違いは民間は隣近所の出入りが多いから疎遠な感じだけど、公営は出入りがあまりないから隣近所がずっと同じ住人てことだな

812 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-wpW0):2023/08/29(火) 15:31:03.39 ID:SNbhPnpJM.net
画鋲も気を使って鴨居の上部の見えにくい所に刺してる

813 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1a7d-y8AN):2023/08/29(火) 15:52:05.46 ID:9QpU2kgf0.net
>>796
金あるならやってしまえー

814 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-TDjq):2023/08/29(火) 17:29:42.18 ID:6uVoLMo3M.net
住宅の優先順位は人それぞれだろうけど俺は業務スーパーとハナマサが徒歩圏内なことだな
ハナマサの冷凍モツはかなり種類が多くほとんどが1kg1000円以下
冷凍モツ3種3kgくらいとタン、カルビ、ハラミをカセットコンロで4日間くらいで食う
普通のスーパーは高い安いじゃなく冷凍モツを置いてない

815 :優しい名無しさん (スップ Sdea-lTTd):2023/08/29(火) 17:49:40.77 ID:GJkAufZ2d.net
家具は高くなったというけどぶっちゃけセカンドストリートでかなり揃うんだよね
なんなら家電もスマホもハードオフかセカンドストリートで揃う

816 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-NWE/):2023/08/29(火) 17:56:28.00 ID:awYSrKrhM.net
俺はジモティで集めたな〜
電車バスだったから大変だった

817 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5512-RFvy):2023/08/29(火) 18:12:09.06 ID:1kaU/rvo0.net
>>814
自分は公営ジムだね。
次にスーパー。電動時点壊されそうだから
徒歩で全部いける前提がいいな。

818 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5512-RFvy):2023/08/29(火) 18:21:45.38 ID:1kaU/rvo0.net
エアコン以外はジモティで貰えばいいよね。
まあ自分は全部購入するが。

819 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-KLUV):2023/08/29(火) 18:31:13.17 ID:QCNbEnknM.net
2行で情緒不定w

820 :優しい名無しさん (ブーイモ MM2e-4nR1):2023/08/29(火) 18:48:31.48 ID:d+N9aLE6M.net
最近はチョコザップが3000円で24H開いてるしこれでいーやと思う

821 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-KLUV):2023/08/29(火) 20:09:45.57 ID:QCNbEnknM.net
俺が予定してるところは10分で公営ジムがある

822 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3e31-lMef):2023/08/29(火) 20:28:51.13 ID:BRKGK2gW0.net
>>794
チラシ配るノルマがあるから
関係なしにいれてるだけだよ
ポスティングバイト

823 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3e31-lMef):2023/08/29(火) 20:30:29.56 ID:BRKGK2gW0.net
>>807
それは死ぬまでまそこに住む人だよ

ここ頭悪い人多くない?

824 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-KLUV):2023/08/29(火) 20:38:21.11 ID:QCNbEnknM.net
おれは新築に住むことになりそう

825 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1a7d-y8AN):2023/08/29(火) 20:46:18.64 ID:9QpU2kgf0.net
>>823
まあおまえが筆頭だからな

826 :優しい名無しさん (ワッチョイ ca79-lTTd):2023/08/29(火) 21:09:18.09 ID:Wyi0Imph0.net
近所の公民館にフィッティングルームあるからなあ
誰も使ってないんだよねw
自習ルームですらほとんど使われていない

827 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5512-RFvy):2023/08/29(火) 21:48:50.42 ID:1kaU/rvo0.net
今月でチョコザップ退会する。
うちの所はトイレもきがえる場所もない。
最近は高さを変えるボタンみたいなのも動かなかったり、
近所の市営ジムに変更する。
またチャリで10分の市営もあるけどそこは手帳で無料になる。

828 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5512-RFvy):2023/08/29(火) 21:50:28.84 ID:1kaU/rvo0.net
チョコザップはダンベルが無いんだよね。。
バーベルは無くてもダンベルは欲しい。

829 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5512-RFvy):2023/08/29(火) 22:11:56.43 ID:1kaU/rvo0.net
>>421
おれもそんな感じ。ご近所かもな。

830 :優しい名無しさん (ワンミングク MM5a-GZN2):2023/08/29(火) 22:28:37.54 ID:YjaV30Q3M.net
チョコはシャワが無い
汗臭いまま帰るのか

831 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-+Ear):2023/08/29(火) 22:30:41.73 ID:Nl4qvNa2M.net
>>811
都営に住んで5年目だけど、死亡退去が多いね
ウチの階は12世帯あるけど5世帯 (3世帯死亡) 転居している

832 :優しい名無しさん (ワッチョイ ca79-P7uv):2023/08/29(火) 23:21:23.04 ID:Wyi0Imph0.net
みんな公営団地住みでない人も公営スポーツセンターをもっと利用すればいいのに
シャワールームや浴場で冬はガス代を抑えられる

833 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5512-RFvy):2023/08/29(火) 23:57:37.11 ID:1kaU/rvo0.net
都営スポーツセンターは仕事帰りにやってなかったりするからね。
働いて時は24ジム一択だったよ。
24ジムは無人だからベンチ占有するバカがあとたたなかった。
図書館とか公営施設つかえるのは年金暮らしぐらいだよ。

834 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5512-RFvy):2023/08/30(水) 00:03:32.33 ID:geyDDkNf0.net
風呂あるのはいいな。
ジジイばかりで汚そうだけど。

835 :優しい名無しさん (ワッチョイ ea21-FmU/):2023/08/30(水) 03:31:49.59 ID:Xy8USs8y0.net
728番で風呂なしに住んでると書いた漏れも、ジム通いなんだ

836 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa11-XboQ):2023/08/30(水) 08:25:33.93 ID:TKJoxXgKa.net
>>831
都営住宅は確か65歳以上が7~8割を占めているはずだから当然、死亡退去の人が多いよ
もしくは要介護になって施設に入るために退去も多そう

世帯向けだと、ご老人が亡くなったり施設入りしていなくなって若い健常家族だけになると入居資格がなくなって追い出される

837 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-KLUV):2023/08/30(水) 08:50:06.19 ID:iev7rnSJM.net
墨田区総合体育館なら湯船あるね

838 :優しい名無しさん (スッップ Sdea-cLg3):2023/08/30(水) 09:17:58.94 ID:fwfSU6iAd.net
毎晩毎晩暴走族が集まってきてうるさいわ
暴走族が出入りする部屋は退去させてほしい
泊まって駐輪場はナンバーのないバイクだらけ

839 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa11-XboQ):2023/08/30(水) 10:50:05.29 ID:IBBh6XDfa.net
>>838
警察に通報すれば良いじゃん
と思ったが駐車場も含め公的場所でないから警察の管轄外で公社、自治会の管轄か
大変だねぇ
公営も単身向けは世帯向けより住民の質が悪いよね
あくまで世帯向けと比べての話だけど

840 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1a7d-y8AN):2023/08/30(水) 10:53:01.09 ID:UPcsd6cd0.net
>>839
なーるほど世帯向けを単身で入ってるからなんかのどかではある

841 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa11-XboQ):2023/08/30(水) 10:53:01.84 ID:IBBh6XDfa.net
けどナンバーなしの改造爆音バイクが~公営住宅の付近を頻繁に走っているから検挙して欲しい
と言えば警察も動いてくれるはず

842 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5512-RFvy):2023/08/30(水) 16:05:17.00 ID:geyDDkNf0.net
バイクを放火する事件もあったもんね。
育児放棄の親が多いんだろうな。
警察もナンバーレスのバイクがある事を密告しても
動かないんだろうね。

843 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5512-RFvy):2023/08/30(水) 16:35:56.78 ID:geyDDkNf0.net
こないだ下見にいった都営住宅は、一つの駐輪場はアシスト自転車を倒されないように屋根からロープで吊るしてたり、もう一つは誰も駐輪場には置かずにみんな玄関前まで置いてた。
おそらくキツイイタズラがあるんだろうね。

それ見たのもあって自転車ありきの生活にならないように近隣の施設をチェックしてるよ。
倒れないようにロープ固定してる駐輪場にもビビったけど、
一台も自転車が止まってない駐輪場にもかなりビビった。

弱者同士仲良くやればいいのにな。
アシスト自転車をこっちで売却してお金にするか、廃車覚悟で持って行くか迷うよ。

844 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-TDjq):2023/08/30(水) 16:56:15.72 ID:EmgGFObBM.net
公営に入居するのならママチャリでも電動アシストでも必ず折りたたみ式を購入してELVにも乗せて自室の玄関内に運び入れることが必須

845 :優しい名無しさん (スップ Sdea-YN0k):2023/08/30(水) 17:01:33.33 ID:g2zXXmt4d.net
家賃安い住宅は民度も相応だから他人の良心に期待しすぎてはいけない
電動アシスト自転車も普通の自転車と同じように駐輪場に置くものでは無いと思う
駐輪場に置くって意味では原付の方が安心感ではマシかもしれないね

846 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-KLUV):2023/08/30(水) 18:03:42.64 ID:+n3MwowiM.net
一見ボロボロに見えるMTBが活躍しそう

847 :優しい名無しさん (ワッチョイ ca63-wn6i):2023/08/30(水) 18:52:57.93 ID:CB13njFU0.net
>>843
>>844
俺もいくつかの23区内都営をそこそこ詳しく知ってるけど、そんな治安の悪い都営ばかりじゃないけどな

昼間は自転車で出かける人が多いらしく自転車置き場の自転車が半分ぐらいになっていることが多いが夜になると満車になっているし特別防犯に気を使っている人もいないし盗難やイタズラ等の話は全く聞かない
家の前に自転車を停めてる人も全くいない
世帯向けの人は子供用の自転車だけはドア前に止めてる人が何人かいるけど

848 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5512-RFvy):2023/08/31(木) 01:21:48.20 ID:m0s1c1MN0.net
>>847
日中にいったんだけど駐輪場がゼロなんだよ。
ひょっとしたらバリアフリー住居を選んだから
自転車は厳しい人だけなのかもしれないけど、

もう一つは区間割した個人駐輪場でアシストチャリの人は倒されないように紐で天井と固定してた。
何わともあれ多くの人はお気に入りの数物件を応募し続けると思うから、応募前に下見をするのをおすすめする。
利便性はGoogleマップで分かるけど実際見るに越したことない。
特に駐輪場、郵便ポストは見たほうがいい。
郵便ポストに鍵付けてる人だらけの住宅もあるし、
鍵無しだらけの住宅もある。
地域差というより、モンスター住人がいるかいないかの違いのような気がする。

849 :優しい名無しさん (ワッチョイ 8610-uU4Q):2023/08/31(木) 07:14:50.08 ID:pUjOSxxg0.net
【悲報】女さん「年収600万円の弱者男性と結婚して世帯年収900万円になるより、年収300万円のおひとりさまの方がまし」3万いいね [257926174]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1693432768/

850 :優しい名無しさん (スップ Sdca-lTTd):2023/08/31(木) 13:11:42.19 ID:3HnR/w8hd.net
年金プラスA型事業所勤めでも面接で弾かれないかね?
年齢的に民間会社は厳しくて

851 :優しい名無しさん (スップ Sdea-YN0k):2023/08/31(木) 13:13:48.15 ID:7i4glGSud.net
>>850
公営住宅の収入要件満たせば問題ないよ
不安なら計算してみたらいいよ

852 :優しい名無しさん (スップ Sdca-lTTd):2023/08/31(木) 13:16:35.59 ID:3HnR/w8hd.net
>>851
それは収入に応じて家賃減免してくれるのですか?
基礎なのでA型なら早々支給停止もないとは思うけど

853 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5512-RFvy):2023/08/31(木) 13:56:02.47 ID:m0s1c1MN0.net
>>852
せやで。基礎とA型なら障害減免で半額ってとこだね。75パー減免は適応されない。

854 :優しい名無しさん (スップ Sdca-lTTd):2023/08/31(木) 15:40:44.62 ID:3HnR/w8hd.net
>>851
>>853
ありがとうございます 民間が続かないものでA型で申し込めるとは思わなかった

855 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-KLUV):2023/08/31(木) 15:41:38.46 ID:KQjCBV68M.net
a型年齢制限あるよ

856 :優しい名無しさん (ワッチョイ caad-6aeu):2023/08/31(木) 16:08:17.61 ID:vemu8sAf0.net
減免率は自治体によるから、自治体名を書いて質問しないとねぇ…。
自治体名書くのに抵抗あるなら、せめてどのあたりの地方かは書かないと。

857 :優しい名無しさん (スップ Sdca-lTTd):2023/08/31(木) 16:19:19.22 ID:3HnR/w8hd.net
さすがに60代ではないまだまだw

858 :優しい名無しさん (スップ Sdca-lTTd):2023/08/31(木) 16:20:27.83 ID:3HnR/w8hd.net
家賃減免は30%から70%まであるそこそこ大きな都市です

859 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-KLUV):2023/08/31(木) 16:51:15.52 ID:KQjCBV68M.net
なんで自治体名書くの嫌がるんだろ?
普通に東京だよ俺は

860 :優しい名無しさん (スップ Sdea-YN0k):2023/08/31(木) 16:57:36.93 ID:7i4glGSud.net
レスに都営と書いてない質問は都営以外の公営だと思って返答するのがいいかな

861 :優しい名無しさん (ブーイモ MMea-4nR1):2023/08/31(木) 17:00:47.22 ID:nL2EnJAhM.net
逆じゃ?都営希望の人数が一番多いのだから、何も記載がなければ都営として考える
マイナーなルールを知りたいのなら地名を出せ

862 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa11-XboQ):2023/08/31(木) 17:04:36.20 ID:0UU/ljWqa.net
>>859-861
減免率条件など細かい内容になればなるほどスレ住民の多い都営ですらハッキリしてないところがあるのに、どこの公営かも言わずに的確なアドバイスをもらおうなんて思うのがそもそも無理な話
どこの公営か書いても的確なアドバイスが来るとも限らないけど.少なくとも、どこの公営かを書かないことにはお話にならない

863 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5512-RFvy):2023/08/31(木) 18:04:18.65 ID:m0s1c1MN0.net
昨日の抽選も外れたよ。
2連敗。

864 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-KLUV):2023/08/31(木) 18:19:13.73 ID:KQjCBV68M.net
惜しかったけど外れたわ

865 :優しい名無しさん (ワッチョイ d902-d2nv):2023/08/31(木) 19:03:21.83 ID:YqUgwFW/0.net
このスレッドは昔から都営と地方は合同だったの?
都営の人は地方の人が地名を書かずにイライラ、地方の人は地名を書けと言われてイライラ
お互いのためにならない気がするような
ちな俺は地方ね

866 :優しい名無しさん (スップ Sdea-YN0k):2023/08/31(木) 19:07:48.08 ID:lIXEaNWqd.net
このスレは公営住宅の括りだから
以前から都営と他の公営はこのスレで合同だったよ

867 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5512-RFvy):2023/08/31(木) 19:14:28.15 ID:m0s1c1MN0.net
イライラしてるのはメンヘラの中でも一部だよ。
気にするな。
減免が使える自治体は似たり寄ったりだからね。
東京でも都営住宅は減免あるけど、区営市営は普通に減免なかったり。
県内市営も似たり寄ったりだよ。

推測でもいいから質問にも答えない、言葉の揚げ足だけ取って1人でイライラしてる異常者が一部いるだけ。
手帳持ちも多いだろうから多くの人は都営、県営を選ぶんだろうな。と自分は推測してるわ。

868 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-KLUV):2023/08/31(木) 19:16:16.28 ID:KQjCBV68M.net
地方にはタワー型の住宅ってあるの?

869 :優しい名無しさん (ワッチョイ d902-d2nv):2023/08/31(木) 19:17:30.93 ID:YqUgwFW/0.net
>>866,867
そっか、昔から合同だったのならこのままでもいいか
イライラしているのも一部の人だけなら気にしないようにする

870 :優しい名無しさん (ワッチョイ 8663-wn6i):2023/08/31(木) 19:44:01.19 ID:KW+100G70.net
>>867
いや、何いってんだ?

メンヘラ板でなくても質問しておいての情報の出し惜しみは趣味系の板などどこでも叩かれる

「公営」という括りでも各公営によって同じ部分もあれど千差万別な部分も多いから質問するならどこの公営か書けとの流れになってるのに、それを指摘した人を何を「異常者」と何を煽ってるんだ?

あんたが常識の通じない異常者側だと気づいた方がいいぞ

871 :優しい名無しさん (ワンミングク MM5a-ZE7F):2023/08/31(木) 19:55:31.40 ID:c4hBiL06M.net
ワッチョイ 5512-RFvy
日本語が不自由なこいつが一番の異常者だろ
煽り文句の「異常者」とか使い出したのコイツだし

872 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1a7d-y8AN):2023/08/31(木) 20:24:19.25 ID:O8/Lv7Yp0.net
>>863
2連敗ごときじゃなあ3年くらい申し込めよ

873 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-KLUV):2023/08/31(木) 21:19:28.69 ID:KQjCBV68M.net
おうよグループホームにはいったからここから3年は申込まくりだぜ、

874 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5512-RFvy):2023/08/31(木) 21:26:29.21 ID:m0s1c1MN0.net
>>867
とくに単発IDは気にしなくていいよ。
沸点低くてID変えてカリカリしてるだけのキチだから。
質問を見て。答えたくないならスルーすればいいのにそれすら出来ず。IDコロコロ変えて恰も多数意見のようにカリカリしてるだけ。
薬飲めばいいのに。。残念な人だよ。

>>872
両親が亡くなるか、今の賃貸が取り壊しになる前に当選すればいいかな位に気軽に待つよ。

875 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5512-RFvy):2023/08/31(木) 21:29:44.89 ID:m0s1c1MN0.net
コロコロ変えてるからわっちゃいも毎日変わって、
毎回新規わっちょいの人がピリピリしてるだけw

876 :優しい名無しさん (ワッチョイ 55e6-wO3a):2023/08/31(木) 21:32:04.19 ID:gLM7v4Wd0.net
もち玉ってのがあるのな
2年は見積もっておけって理由がよう分かった

877 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5512-RFvy):2023/08/31(木) 21:42:32.08 ID:m0s1c1MN0.net
毎日20キロ近くウォーキングしてるんだけど、
いやーな顔してる人って一定数いるんだよね。
現状に満足してないんだろうけと゛、
イライラピリピリして喧嘩出来るタイミングを探してるような人。
ここの常連の単発わっちょいはそんな部類の人なんだろうな。。寂しいな。。

878 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6d01-lN7b):2023/08/31(木) 23:01:27.51 ID:0knO87B60.net
vvv

879 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6d01-lN7b):2023/08/31(木) 23:07:23.34 ID:0knO87B60.net
書き込めた・・・
「エアコンのレンタルのチラシが投函された」って書き込んだものだけど、うちの棟のベランダを見たら、ほとんど部屋がエアコンの室外機を置いてないだよな
窓を開けて網戸にしてる部屋が半分以上ある。本当にエアコンを設置する金がない低所得世帯なんだな・・・
連日35度以上の猛暑日の地域なんだけど、どうなってるんだ?これだとエアコンのレンタルも結構、需要があるのかもな
俺は、今の時代、冷蔵庫や洗濯機、何かと同じでエアコンは必需品だと思ってたけど、窓を閉めてエアコンの冷房で涼んでいる俺が少数派だったんだな・・・

880 :優しい名無しさん (アウアウエー Sab2-1wHd):2023/08/31(木) 23:44:41.22 ID:to2LfILja.net
>>877
すげぇな。
何分位かかるの?

881 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5512-RFvy):2023/08/31(木) 23:50:43.49 ID:m0s1c1MN0.net
>>879
自分は今は賃貸だけど、猛暑と言われる今年もほぼエアコン付けてないよ。
風呂上がり、運動後くらい。
一階だから寝る時に網戸に出来ないから30分程度冷房いれるけど、
2階以上ならいらないと思ってる。

ただし冬は寒いし、エアコン暖房じゃ辛いから
石油ヒーターは必須だと思ってる。

つまりエアコンは要らないと思ってる。
多少の蓄えがあるからエアコンを買うつもりだけど無くても困らない。
多分そんな感じだと思う。若い女性宅なら分からないけど、
公営住宅の2階以上に侵入する人は居ないでしょ。

882 :優しい名無しさん (ワッチョイ fead-inJJ):2023/09/01(金) 00:04:24.59 ID:VV2G5wjI0.net
うちは24時間エアコン付けてる
出かけるときもつけっぱ
暖房に比べると冷房はそんなに電気代かからないからストレスなく過ごせる方を優先してる

883 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6d01-lN7b):2023/09/01(金) 00:20:18.14 ID:bIPQ6dLQ0.net
俺も、起きてる時はリビングのエアコンを点けて、寝てる時は寝室のエアコンを点けてるから24時間エアコンを使ってる事になるな
うちの自治体は2DKと3DKのファミリー向けの間取りの部屋しかないから、
単身者は、65歳以上か障害者しか入居できないから、老人でも無いのに一人で住んでる自分が「障害者」って他の住人にバレてる。

884 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6d01-lN7b):2023/09/01(金) 00:24:20.51 ID:bIPQ6dLQ0.net
国の支援で電気代もガス代も、そんなに負担じゃないよね?
8月の電気代は約4千円だったよ。

885 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-+Ear):2023/09/01(金) 01:00:32.99 ID:wCGS08RdM.net
ウチも24時間エアコン稼働だわ!
1日100円ぽっちケチって不快な思いしたくない

886 :優しい名無しさん (ワンミングク MM5a-ZE7F):2023/09/01(金) 05:24:43.53 ID:azdZ1KqfM.net
>>874
ワッチョイ 5512-RFvy
自分で自分に擁護レスしていてワロタw
単発ガーと言ってる本人が自演している法則発動w

887 :優しい名無しさん (ワンミングク MM5a-ZE7F):2023/09/01(金) 05:40:57.50 ID:fFkARVFgM.net
てか今の電気代で24時間エアコン付けっぱなしなんてよくやるな
国の援助を考慮しても以前より大幅に値上げされてるしエアコンメーカーのテストでも30分以上の外出ならエアコンは止めた方が電気代的に良いとの検証結果が出ているのに
家にずっと引き篭もっているなら仕方ないだろうけどさ

888 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa11-XboQ):2023/09/01(金) 06:35:16.40 ID:Id8Rxjuva.net
>>886
このスレはワッチョイ 5512-RFvyのガイジ日記帳

889 :優しい名無しさん (オッペケ Sred-sDeV):2023/09/01(金) 07:36:26.52 ID:OdF1O403r.net
なんでここはすぐ喧嘩腰になるやつおるんだ?
最底辺同士仲良くしようや

890 :優しい名無しさん (ワッチョイ fead-inJJ):2023/09/01(金) 07:39:03.82 ID:VV2G5wjI0.net
>>887
882だけど8月の電気とガスの合算請求は9,000円台だったよ→7月利用分
梅雨の時期からドライメインでエアコンつけっぱなしでガスとあわせてこれなのでまあいいかなと
寝る時間あわせて1日の半分以上は家にいるわけだからこまめに消したりしてもこれが半減するわけじゃないし
ただ暖房時期はつけっぱなしだと合算で3万近くいくのでさすがに今年は対策を考えるけど

891 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-KLUV):2023/09/01(金) 08:45:41.91 ID:3FSaFS+uM.net
建設的なお話をしましょう

892 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-TDjq):2023/09/01(金) 18:18:40.79 ID:IpbLJD/IM.net
俺のとこもぼろだが隣のぼろマンションは3F建てでベランダがない
それで1Fの各部屋にエアコンの室外機が3台(1F,2F,3F用)並んでる
1Fに基地外が越してきてから上の階(2F,3F)の住人が「エアコンつけたらぶっ●す、エアコン使いたきゃ室外機を自分の部屋の中に入れろ」と言われたらしい

893 :優しい名無しさん (スプープ Sdca-cLg3):2023/09/01(金) 20:06:25.42 ID:3A7bSb7kd.net
臭害がひどいわ
香料入りの柔軟剤と喫煙
ベランダでプール遊び
タバコの吸い殻も降ってくるし包装も降ってくる
隣のお部屋からはゴミ雪崩

894 :優しい名無しさん (テテンテンテン MMde-KLUV):2023/09/01(金) 20:25:11.86 ID:67AVspZ1M.net
公営住宅よりもグループホームのほうがマシなのかも

895 :優しい名無しさん (ワッチョイ d902-d2nv):2023/09/01(金) 20:37:53.74 ID:D06f+aLv0.net
俺は監視付き集団生活のグループホームは御免だな、アパートタイプでも嫌だ

896 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa11-XboQ):2023/09/01(金) 21:13:37.22 ID:53qgVh3Ya.net
>>892
怖すぎ
つか、ベランダないのか…

897 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa11-XboQ):2023/09/01(金) 21:15:19.87 ID:53qgVh3Ya.net
>>895
同感
あそこは知的が混じっているような人が住むイメージ

898 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6d01-lN7b):2023/09/01(金) 21:37:19.37 ID:bIPQ6dLQ0.net
ごみを捨てに夜中(午後11時や午前0時)に向かいの棟から、大音量でテレビの音が聞こえる事があるんだけど、
向かいの棟の住人から苦情って出て無いのかな?

899 :優しい名無しさん (ブーイモ MMde-4nR1):2023/09/01(金) 22:30:15.15 ID:f/DcXZwyM.net
都営はシルバーピアがいいんじゃね
グループホームより緩く生存確認だけしてくれる

900 :優しい名無しさん (スップ Sdea-YN0k):2023/09/01(金) 22:38:36.61 ID:CLrE+sfUd.net
東京以外にもシルバーピアはあるようだけど民営みたいだね
名前が似てるだけで無関係っぽい

901 :優しい名無しさん (スップ Sd1f-FYyi):2023/09/02(土) 09:35:45.04 ID:Wygh9xE4d.net
三浦市営住宅、70年の歴史に幕 最後の諸磯も今年度中に廃止
https://www.47news.jp/9798466.html

記事の写真を見るとボロい建物だな
これは防音弱そう
木造の公営住宅があると今知ったわ

902 :優しい名無しさん (アウアウウー Sae7-4sas):2023/09/02(土) 09:40:19.08 ID:AtZx4DWwa.net
まあ回覧板が長期新聞受けに刺さって滞ってたら誰か連絡してくれるよ

903 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-dRd1):2023/09/02(土) 09:54:34.36 ID:vnOi8+PyM.net
すげー傷んでる

904 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6f6f-DVCr):2023/09/02(土) 14:32:01.47 ID:jExP9M2B0.net
高田馬場付近 戸山公園団地
団地は築50年ほどでボロボロ 団地の隣にタワマンという貧富の差。しかし、タワマン建てるような良い立地に団地があるのはおかしい!とワープア層が妬みそう

https://i.imgur.com/7J2g5QG.jpg

905 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-4sas):2023/09/02(土) 14:36:57.70 ID:gnnWygvPM.net
普通コンクリートは50年くらいで最強になるんだけど相当質が悪い材料使ったんだなあ

906 :優しい名無しさん (スプープ Sd1f-iWTD):2023/09/02(土) 20:23:18.92 ID:sI35Myksd.net
姉歯事件とか日本人の作業員もいないし基礎すらひどいっていうからなあ
今住んでるところは築30年以上だから死ぬまでまここかな

907 :優しい名無しさん (ワッチョイ cf10-Hhfa):2023/09/02(土) 22:49:19.06 ID:N1k3prgV0.net
>>877
あたり

908 :優しい名無しさん (ワッチョイ cf10-Hhfa):2023/09/02(土) 22:50:02.33 ID:N1k3prgV0.net
>>881
つけてるやんけ!
何がほとんどだよ
職場で付いてるのに

909 :優しい名無しさん (ワッチョイ 83e6-FP7Z):2023/09/03(日) 02:05:22.37 ID:6Y8mDSig0.net
公営1回目落ちました
次まで待つのも長い
戦いはこれからだわ

910 :優しい名無しさん (ワッチョイ cf10-Hhfa):2023/09/03(日) 04:53:23.53 ID:E5Kx8OlZ0.net
>>894
グルホは異性連れ込めない
作業所必須

911 :優しい名無しさん (ワッチョイ bf7d-Mo3B):2023/09/03(日) 10:40:29.43 ID:E92+h1bt0.net
>>895
俺もオナホ使うから無理だな

912 :優しい名無しさん (ワッチョイ bf7d-Mo3B):2023/09/03(日) 10:42:40.40 ID:E92+h1bt0.net
>>909
毎月のはないの?

913 :優しい名無しさん (ワッチョイ cf10-Hhfa):2023/09/03(日) 11:19:31.47 ID:E5Kx8OlZ0.net
毎月あっても入りたくないところ多いやん

914 :優しい名無しさん (ワッチョイ bf7d-Mo3B):2023/09/03(日) 14:22:13.75 ID:E92+h1bt0.net
>>913
そんなわがまま言ってるから当たらないと違うか

915 :優しい名無しさん (ワッチョイ ffad-8DRs):2023/09/03(日) 14:33:48.37 ID:gElvk9qZ0.net
「何がわがままになるか」は個人の価値観によるものが大きいですしねぇ。
地域差も大きいだろうし。

最大は「今どれだけ切羽詰まっているか」かな。
生活のために固定費を減らすべく、早急に公営に入ることを余儀なくされるなら、それこそバランス釜が~とか古いなどは言えないでしょうし。
その手の公営は、首都圏なら先着順(家族向け)や、単身向けは低倍率で入りやすくなっているのが現状かと。

916 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7f63-1ooh):2023/09/03(日) 16:38:34.67 ID:+sTkvVU40.net
みんなの公営住宅はテレビはどうなっている?
特に都営の情報を求む

23区内の友人が住んでる某都営住宅だと地デジはキー局+MX + 千葉神奈川埼玉が全部映る
BSも4Kも含めて当然見れる
屋上にパラボラアンテナと地デジアンテナがついているけど何故かJCOMのケーブルテレビだという摩訶不思議
なので他にJCOMチャンネルなどが映ったりする

917 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7f63-1ooh):2023/09/03(日) 16:42:37.56 ID:+sTkvVU40.net
他の都営はよく知らないけど、そういう都営住宅が多いのかな?

そういえば、その友人の都営住宅は衛星放送も見れるのにベランダにパラボナをつけてる人が複数いる
J COMでおそらくCSも含めてほぼ全部見れるはずだから不要のはずだけど何でつけてるんだろうか?

918 :優しい名無しさん (ワッチョイ ffad-8DRs):2023/09/03(日) 17:06:39.37 ID:gElvk9qZ0.net
J:COMとの契約価格より、直接WOWOWと契約する価格の方がキャンペ利用の頻度などでおトクになるからかと思われ。

919 :優しい名無しさん (ワッチョイ cf10-y9kC):2023/09/03(日) 17:43:30.60 ID:Irvv8uqo0.net
うちは都営市部だけどJCOMテレビとJCOMチャンネルってのが映る
あとテレビ埼玉、神奈川とMXが映る

920 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7f63-1ooh):2023/09/03(日) 18:12:30.40 ID:+sTkvVU40.net
>>918
なるほどね
だから わざわざベランダに自前のパラボラアンテナをつけているんだね
もう一つ都の関係者から聞いた話だが中国人など外国人が自国の衛星放送を見るために自前のパラボラアンテナをつけているっていう話も聞いたことがあるけど、それは本当なのかな?

>>919
都営はJCOMがやっぱり多いのかな?
都営でなくても都内マンションは無料JCOMが多いよね
以前住んでた狭いマンションも無料JCOMだった


というか俺がよく見る都営住宅の全てが前述したように屋上にパラボラアンテナと地デジアンテナがあるのに何でJCOMと契約しているのかが謎なんだけど?
大昔の名残なのかな?

921 :優しい名無しさん (スップ Sd1f-SOZc):2023/09/03(日) 19:01:34.95 ID:NUOv07i1d.net
個人的にはみんながどんな仕事をしているか気になる
A型B型か?特例子会社か?それとも無職か?

922 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-tBe2):2023/09/03(日) 19:24:23.78 ID:qQI8OfZ5M.net
>>920
都営住みだけど、ウチもJ:COMだわ!
てか都営は殆んどJ:COMだと思うよ
何故ベランダにパラボラ付けてるかと言うと、J:COMのBSは有料契約しないと視られないからなんだよ
だからベランダにパラボラ付けて無料で視てると言う訳よ
まあBSも視られるのは無料のBSチャンネルだけだけど…
その他の有料BS、CSチャンネルは独自に契約しないとダメだけどね

923 :優しい名無しさん (スップ Sd1f-WTuS):2023/09/03(日) 19:29:56.51 ID:FRA5YbU4d.net
>>921
一般企業の障害者雇用で1年勤めて腰を痛めて先月退職したよ

924 :優しい名無しさん (ワッチョイ ffad-8DRs):2023/09/03(日) 19:36:48.01 ID:gElvk9qZ0.net
都営住宅に限らず、都区内は電波障害回避等のためにCATV利用の賃貸物件が多いのではないでしょうか。

地域にもよるだろうけど、シェアはJ:COMが大きいように感じますね。
その地域でのCATV布設権を勝ち取ったのが、結果としてJ:COMが多いということかと。

925 :優しい名無しさん (アウアウウー Sae7-l/wP):2023/09/03(日) 19:47:40.93 ID:fQi2k4kea.net
>>922
BSは有料なんていうJ : COMあるんだ!?
うちも都営J : COMだけどBSはNHKと完全有料チャンネル系以外は無料だよ
NHK BSも金払え表示がデカデカと邪魔に出るけど見えてる

つーか都営はどこもJ : COMなんかね?(笑)

926 :優しい名無しさん (スプープ Sd1f-iWTD):2023/09/03(日) 20:29:28.48 ID:dc5y2bzCd.net
テレビは20年見てないけど面白いのかな
4Kのモニターほしい

927 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-7Ip+):2023/09/03(日) 23:58:36.33 ID:0LuNh+0VM.net
都営だけどjcomじゃないよ
でもbscsは見れる

928 :優しい名無しさん (アウアウウー Sae7-FP7Z):2023/09/04(月) 02:57:58.37 ID:zsH7mGjZa.net
>>912
自分の市は3ヶ月に1回みたい
県もあるからそれも見てみるけど、あんまり良さそうじゃないぽい
でも地道に応募するしかないみたいだからゆっくりと資金貯めながら応募繰り返します

929 :優しい名無しさん (ワッチョイ bf7d-Mo3B):2023/09/04(月) 10:55:29.74 ID:GI25483C0.net
>>928
例えば都営だと3ヶ月に一度は定期募集でそれ以外に毎月があるのだが 貴方の自治体は3ヶ月に一度しかないということか

930 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-4sas):2023/09/04(月) 11:11:50.35 ID:rDbdwH2sM.net
3ヶ月に1回だけど年2回は母子家庭とか障害者限定

931 :優しい名無しさん (ワッチョイ a301-+GqY):2023/09/04(月) 18:21:36.97 ID:RrmRMoJO0.net
>>929
何度も出てくることだけど、自治体によって違う。
うちの自治体も3か月か4か月に一度しか募集が無い
しかも、2DKと3DKの間取りしか無くて単身者は2DKにしか申し込めなくて、
単身者は、築浅とか、えり好みしなくても、半年や10か月とか単身応募可の物件が募集してなくて申し込み自体出来ないとかザラだった。

932 :優しい名無しさん (スップ Sd1f-FYyi):2023/09/04(月) 18:25:43.75 ID:b5xFZ3kJd.net
自治体というか住宅供給公社でルールが違うからね
都道府県の公社と市区町村の公社ってこと

933 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-dRd1):2023/09/04(月) 18:52:30.86 ID:g/JKkK9dM.net
公社に就職したらええやん

934 :優しい名無しさん (ワッチョイ a301-+GqY):2023/09/04(月) 18:59:26.01 ID:RrmRMoJO0.net
あと、未だに保証人がいないと入居できない自治体もあるし
何でも都営(東京)基準で考えてはいけないよ
ここは「都営」専用のスレじゃ無いし

935 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-dRd1):2023/09/04(月) 19:01:47.04 ID:g/JKkK9dM.net
保証人の話聞いたわ
地方は大変やな

936 :優しい名無しさん (ワッチョイ bf7d-fHAI):2023/09/04(月) 19:24:26.15 ID:GI25483C0.net
>>934
都営はそうだけど他もと決めつけてないが あなたが逆にくって噛みついてる
爆弾投げるなよ

937 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-dRd1):2023/09/04(月) 19:42:36.22 ID:g/JKkK9dM.net
まあまあ仲良くいこうぜ

938 :優しい名無しさん (ワッチョイ a301-+GqY):2023/09/04(月) 23:00:31.23 ID:RrmRMoJO0.net
>>936
ごめんよ

939 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-ATpV):2023/09/05(火) 00:20:20.19 ID:z/SwgMp0M.net
>>934
保証会社使えばいいだろ
日本全国保証会社が使えない地域なんかないと思うが使えない地域あるのかな?

940 :優しい名無しさん (ワッチョイ a301-+GqY):2023/09/05(火) 00:53:54.82 ID:Ki/4wPVa0.net
>>939
うちの自治体は、「保証会社を使う」って選択肢は無かったよ
代わりに、保証人がいない人は社協の入居者保証で、社協に保証金を払って保証(2年間)して貰って入居できた

941 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-ATpV):2023/09/05(火) 01:27:06.12 ID:z/SwgMp0M.net
俺の今の民間ボロマンションは保証会社を使って契約時1.5万更新時1万円だ
中には会社保証じゃなく保証人を要求する賃貸マンションもあるが保証人を用意する保証会社もある
ただし保証人の場合は契約時、更新時ともに賃料の1ヶ月分くらいに跳ね上がる
相手が民間だろうが公営だろうが用意した保証人が入居者の知り合いなのか保証会社が用意した保証人なのかわかりはしないのだから要はある程度の出費を覚悟すれば保証人の問題はクリアできる

保証人を用意する保証会社は賃借人が家賃未払いを起こしたときは会社が支払う契約で底辺を集めて賃借人が払った保証料の30%くらいを渡している
これで保証人は印鑑証明付きで保証を引き受けてる
賃貸じゃなく金融保証の保証人もあるがこれは金額が桁違いだが別の話なので詳細は言及しない

942 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-ILc7):2023/09/05(火) 01:36:45.42 ID:xzUg6LCVM.net
>>941
部屋の間取り広いん?
やぱエアコン付きとかなん?
家賃いくらなん?
結局どこに住んでるの?

943 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-ATpV):2023/09/05(火) 01:47:51.97 ID:z/SwgMp0M.net
>>942
保証人の話と関係ないと思うが都内、6畳程度のワンルーム、7万円、エアコン付きだよ
補足だが会社保証も保証人を用意する保証会社もネットで申し込むのでどこに住んでようが保証人は用意できる

944 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-7Ip+):2023/09/05(火) 03:47:54.39 ID:ofDETPyFM.net
不満点また見つかったわ
5階エレベーターありなんだけど夜間エレベーター各階に止まるんだな
すげーうざいわ

945 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-ATpV):2023/09/05(火) 12:14:39.77 ID:sC2hNFqeM.net
スマン 公営なの忘れてた
保証人の場合は契約時、更新時賃料1ヶ月分と書いたが賃料10万以下は一律10万みたいな下限設定がある
賃料が2万だからといって2万(会社取り分1.4万、保証人取り分0.6万)みたいな小銭で印鑑証明書付き保証人にはなってくれない
向こうも商売だからな

946 :優しい名無しさん (ワッチョイ ff46-FYyi):2023/09/05(火) 12:34:39.52 ID:5bM6xE6b0.net
保証会社利用を求める公営も世の中にはあるからセーフ

947 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-dRd1):2023/09/05(火) 16:26:32.20 ID:y+Q2+kgiM.net
落選のメールきてた

948 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3f04-+GqY):2023/09/06(水) 01:21:26.42 ID:hulxiSzi0.net
精神障害者で自治会の役員してるけど、正直、自治会の仕事が本当にウザい。
人間関係がだいぶウザい。
公営住宅の住人達の嫌なところやややこしい人間関係やパワーバランスが大分見えてくるので、勉強にはなるけど。
役員やってたら障害者より常識やマナーの点で程度が低い健常者って結構ザラにいる事がよくわかるわ…。

949 :優しい名無しさん (ワッチョイ ffad-8ItB):2023/09/06(水) 02:35:05.67 ID:6Au8zXKa0.net
>>948
任意のはずの自治会の役員までやってるとは…お疲れさまです。

都営住宅に入居している健常者をして、精神障害者よりうんぬんというのは、あまり意味がないというか、他大多数の健常者の認識を誤ってしまうことになりかねませんよ。
都営に入居しているんだから、どのみち福祉階層であることには違いない(シンママや貧乏高齢者など)。民度が低くて当たり前。
それらの人と精神障害者とを比較するのは、まさに「目くそ鼻くそ」。
どっちが目くそで鼻くそかはともかくね。

950 :優しい名無しさん (ワッチョイ ffad-8ItB):2023/09/06(水) 02:38:58.63 ID:6Au8zXKa0.net
>>948
あ、都営とは書いてなかったですね。これは失礼しました。
都営を公営と読み替えていただきたく~。

都営が公営に変わっても意味合いは変わりませんネ。
地方の公営の方が、より同調圧力が強い気はしますが…。

951 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-ILc7):2023/09/06(水) 04:27:08.92 ID:3QwyBNJDM.net
>>950
ぽぽっ(都営はクソ)

952 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7ffb-1olr):2023/09/06(水) 08:30:32.88 ID:wQ2aij1y0.net
>>948
どんなことするの?

953 :優しい名無しさん (スップ Sd1f-FYyi):2023/09/06(水) 08:46:21.68 ID:q3JVAZhmd.net
>役員やってたら障害者より常識やマナーの点で程度が低い健常者って結構ザラにいる事がよくわかるわ…。

健常者を名乗ってはいるが精神科心療内科に行っていないだけの実質障害者とか
障害者手帳は持ってるが事実は伏せる、でも行動様式が障害者とかそういうタイプもいるかもしれないよ
だから自治会役員は大変だと思うので乙

954 :優しい名無しさん (アウアウウー Sae7-HkYU):2023/09/06(水) 09:44:52.92 ID:3UaBFlw2a.net
うちの自治会の奴らって何でも勝手に決めるから困る

大事な案件なら普通は総会を開き自治会員みんなから意見を募り、その意見の中から多数決で決めるものだと思うが、それをほとんどすっ飛ばして事後承認的に勝手に決めやがる
ワンマン経営者みたいだ

ま、総会を開いても半分超くらいしか出席しないだろうが、それで気に食わない結果になってもそれはそれで欠席者の自業自得なだけで民主的なプロセスが大事でしょ…とにかく独善的に決めるなと言いたい

角が立つからまだ言ってないけど、そろそろ文句を言ってやろうかな
ガタイ的にデカい俺はチビばかりの住民にとっては怖いだろうし
まだ猫を被って従順なふりしてるけどね

955 :優しい名無しさん (ワッチョイ a301-W1f/):2023/09/06(水) 09:58:35.83 ID:lygKGp2U0.net
>>949
うちは任意じゃなくて、自治会加入は強制で、役員は持ち回りで必ず回ってくる

956 :優しい名無しさん (ワッチョイ ffad-8ItB):2023/09/06(水) 10:37:34.60 ID:6Au8zXKa0.net
>>955
あー、そのパターンですか…。地方に行けば行くほどそのパターン多そうですね。
過去の最高裁判例で「自治会は自由に退会してよい」というのがあるんですよ。

とはいえ、共益費(こちらは必須)相当と自治会の役割をまとめてしまって、「実質自治会を強制にしてしまう」ような小ずるいやり方をしている団地はまだまだありそう。
管理する住宅供給公社もそれを見て見ぬふりしているし(自治ゆえにという名目で)。

全体清掃という名の安否確認に出てこないと、罰金を課す団地もあるようで…。

957 :優しい名無しさん (ワッチョイ a301-W1f/):2023/09/06(水) 11:53:03.52 ID:lygKGp2U0.net
>>956
まさにうちの団地
罰金1000円取られてる

958 :優しい名無しさん (スッップ Sd1f-iWTD):2023/09/06(水) 12:02:11.32 ID:/ofINbgLd.net
うちも罰金1,000円

959 :優しい名無しさん (ワッチョイ ff46-FYyi):2023/09/06(水) 12:50:20.95 ID:sB7V0BJS0.net
事前連絡ありの掃除欠席は罰金1000円
無断欠席は罰金3000円

だから都合つかない時は事前連絡してる

960 :優しい名無しさん (ワッチョイ ffad-8ItB):2023/09/06(水) 13:07:11.33 ID:6Au8zXKa0.net
団地によりますが、最近はその手の全体掃除やゴミ置き場の当番やらは、完全外部委託にする団地が増えているようです。

確かにその方が合理的だし、不公平感も少なくなりますね。

961 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-7Ip+):2023/09/06(水) 13:31:31.55 ID:dEveov8uM.net
自治会役員に挨拶行ったらネコ出てきて草生えたw
ルール守らないんだったら自治会費も罰金も払わんぞと思ったわ

962 :優しい名無しさん (アウアウウー Sae7-HkYU):2023/09/06(水) 13:52:52.97 ID:thlTDeZja.net
>>960
自治会自体が既得権益になっていて、それ(外部委託)を嫌がる役員爺さんどもがいるんだよね

963 :優しい名無しさん (アウアウウー Sae7-HkYU):2023/09/06(水) 13:54:33.31 ID:thlTDeZja.net
>>961
そう思って当然だと思う

自治会費の中に共益費的なものを組み込んで自治会に強制参入させる方式は時代錯誤でおかしい

964 :優しい名無しさん (ワッチョイ ffad-8ItB):2023/09/06(水) 13:57:19.73 ID:6Au8zXKa0.net
うわー。役員が率先して規約違反しているのか…。
古ければ古い団地ほど、その類似例ありそうで驚きはしないけど。
そういう人は指摘しても「飼ってない、預かってるだけ」とかのわざとらしい言い訳すると。

住宅供給公社に通報しても、早期強制退去にはしない例が多かったり、退去まで数年かけるんですなー。
住宅供給公社の職員どもはホントに仕事しない…。

965 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-dRd1):2023/09/06(水) 16:33:58.19 ID:RLg7sVWJM.net
公営住宅よりグループホームがマシなとこは自治会がないことやな

966 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7ffb-1olr):2023/09/06(水) 17:23:42.91 ID:wQ2aij1y0.net
引っ越しの挨拶ってどこまでやった?
全体清掃とかあるし棟全室行かないとダメなのだろうか…

967 :優しい名無しさん (ワッチョイ c363-iJej):2023/09/06(水) 17:42:34.20 ID:V6YDAdNM0.net
>>964
公社職員は所詮はお役所仕事の準公務員だからな~

>>966
普通は左右上下と棟長、自治会長あたりじゃない

968 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7ffb-1olr):2023/09/06(水) 19:11:08.03 ID:wQ2aij1y0.net
>>967
ありがとう

969 :優しい名無しさん (スップ Sd1f-m25F):2023/09/06(水) 20:32:49.84 ID:+2Ws1FF8d.net
最近住み始めたが隣はすんなり挨拶できたけど上と下いつ行ってもいねえwww本当に住んでんのかこいつってなってる

970 :優しい名無しさん (スッップ Sd1f-iWTD):2023/09/06(水) 20:40:32.31 ID:/ofINbgLd.net
>>966
自分は連絡員さんのおばさんに聞いたら班組は縦建て言われて
1階から11階分

自治会役員3人
3万くらいかかったよ

971 :優しい名無しさん (ワンミングク MM9f-sJzT):2023/09/06(水) 21:36:38.21 ID:4DbtZcL4M.net
金無いから会ったら挨拶する程度だな

972 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7ffb-1olr):2023/09/06(水) 21:49:12.39 ID:wQ2aij1y0.net
>>970
ありがとう

973 :優しい名無しさん (ワッチョイ ffad-8ItB):2023/09/06(水) 22:08:21.46 ID:6Au8zXKa0.net
>>970
なんという広範囲…。
このご時世にそこまでやらねばならんとは、いったいどこの田舎地域なんだろう…。

974 :優しい名無しさん (スップ Sd1f-m25F):2023/09/06(水) 22:27:33.31 ID:i26KRiw1d.net
>>970
金かかりすぎ

975 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3f04-+GqY):2023/09/07(木) 00:37:18.54 ID:Gss/klGm0.net
民間の賃貸に住んだこともあるけど、民間の賃貸の方が快適。
自治会の組織がなければ人間関係で面倒な事に巻き込まれることもないし、自治会の古いやり方は現代には通用しなくなってきている。
自治会の仕事を丸ごと業務委託すれば良いんじゃないかと思うよ。

976 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3f04-+GqY):2023/09/07(木) 00:45:02.40 ID:Gss/klGm0.net
>>962

自治会の既得権益を狙う老害は確かにいるよね。
住人の金が絡んでくるのに共益費をご褒美という名目で無駄遣いしたり、金を掠(かす)めとろうとする輩のなんと多い事か。
結局は団地の住人の間で噂や評判が広まり、結局は自分自身の評価を落としている事に気づいていない。
あの部屋の住人は「要注意人物」として、団地の中で情報共有されて半永久的にマークされているのにさw

977 :優しい名無しさん (ワンミングク MM9f-sJzT):2023/09/07(木) 01:50:16.66 ID:OtWlGcO0M.net
むしろ自治会とは無縁で生活したい

978 :優しい名無しさん (ワッチョイ ffad-8ItB):2023/09/07(木) 03:04:16.19 ID:XG4m/ztp0.net
自治会費を使い込む系の輩は、民度が低いゆえに「調べればすぐに使い込みがわかる」ということに思い至らないのではないかと。
または、思い至っていてもあえて開き直ってそういう行動をするのか…。

ありがちと言えばありがちだが「先に入居して、長年住んでいるんだから、自分の方が偉い」という意味不明な論法を押し出してくる高齢者もいる。

979 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3f04-+GqY):2023/09/07(木) 03:05:51.15 ID:Gss/klGm0.net
時分も無縁で生活したいと思っていたけど、役員になってしまったら無理だよ…
入居4年目に抽選で当たりくじ引いてしまった時に診断書を提出して説明しても補欠にすら入れてもらえなかった。
うちの自治会は役員をしたら5年役員免除だけど、
最悪5年に1回は抽選が回ってくるから5年後も選任されたら同じ役職(書記)か軽い役職(会計監査)くらいしかできない旨は譲れない事をきちんと言うつもり。
会長や副会長等の責任の重い役職や忙しい役職(会計・駐車場管理など)は診断書を持って行って、きちんと説明してさすがに辞退するけどさ。

980 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3f04-+GqY):2023/09/07(木) 03:11:51.13 ID:Gss/klGm0.net
>>978

毎年の役員の引継ぎの際にあそこの部屋の住人は役員選任の際の会長のブラックリストに入れられてるというくらいは、アホでも分かりそうなもんだけどねえ。
持ちまわりだから今の役員の中にも会長以外の会長経験者がいるし、口頭でも「あそこの○○さんは○○だから気をつけろ」的な噂はよく立ってるよ。
役員をやっていたら、団地の普段は見えない人間関係やパワーバランス、暗黙の了解がよく分かって良い社会勉強にはなるけどねw

981 :優しい名無しさん (ワッチョイ ffad-8ItB):2023/09/07(木) 03:19:56.49 ID:XG4m/ztp0.net
自治会の活動状況について、応募段階で団地ごとに個別に情報がわかればベストなのだが、そこまではさすがに募集要項に記載されてないですな(都営の場合)。

記載されてないというより、公社お得意の建前の「自治会活動に公社は関知しない。ゆえに個別の状況は知り得ない」ので記載する立場にない、というスタンスなんだろうな…。

事前に自治会の状況を調べるには、現地に行って掲示物の内容などから類推するしか今のところ手はない。
もしかして、北青山がいつも300倍程度の倍率なのは、築浅かつ都心過ぎるゆえに自治会活動が皆無?なのが暗に知れ渡っているから?
立地もある程度自治会活動の有無に関係するとはいえ、そこまでは考え過ぎか…。

982 :優しい名無しさん (アークセー Sx07-XQqi):2023/09/07(木) 06:15:09.68 ID:1kQb7TZDx.net
>>944
わかる
おんなじだ
あれ、なんの意味があるんだろうね
防犯って誰かから聞いたけど

983 :優しい名無しさん (アウアウウー Sae7-HkYU):2023/09/07(木) 08:45:10.20 ID:X6nTd1uDa.net
>>976
自分で言うのもなんだけど俺の場合、そこそこ社交的で住人とすれ違ったら必ず挨拶するし、全体清掃もほぼ必ず出るし、けっこう老人を中心とした住人たちに媚び諂うところがある

けど、君の言う「要注意人物」のようなポジションになって他の住民から一切干渉を受けなくなるような存在になった方が楽なんじゃないかと思うことが都営住宅に住んでいると度々思うよ

984 :優しい名無しさん (アウアウウー Sae7-HkYU):2023/09/07(木) 08:49:53.84 ID:X6nTd1uDa.net
自治会は任意制なんだし共用部の利用料としての自治会費相当分は払うけど罰金その他は一切受け付けないっていう独自の思想宣言をしてね

実際、外国人なんかはスレ違っても挨拶しない人が多いし自治会なんか全く参加してないし罰金なんかも払っていない人もいるみたい
かと言って自治会役員が強制徴収することもできないしね
家賃と違って罰金とかは基本的にはお願いベースなはずだし

ちなみに、うちの自治会だと実質「罰金」だけど名目上は「協力金」か何かになっている

985 :優しい名無しさん (アウアウウー Sae7-HkYU):2023/09/07(木) 08:55:45.18 ID:X6nTd1uDa.net
そういう自治会に参加しない要注意人物が増えていくと自治会自体が成り立たなくなって結局は全て外部委託っていうことになる方向へ向かって自治会は崩壊していくと思う

結果的に煩わしい自治会もなくなり、そしたら役員既得権益もなくなって自治会嫌い的には良い方向に進むんじゃないかと思ったりもしている

実際、外国人や高齢老人ばかりで自治会に参加する人が少なく自治会が機能してないところは JKKが共益費の部分は全部徴収して外部委託してるみたいなところも一部で出始めてるよね

986 :優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-7Ip+):2023/09/07(木) 11:26:01.35 ID:fayIzHhYM.net
>>982
あれ初見の時、すげービビったよ
何も知らなかったら心霊現象だもん
自治会の総意があれば無効にできるらしいけど要望だしてみようかしら

987 :優しい名無しさん (スッップ Sd1f-iWTD):2023/09/07(木) 13:37:28.70 ID:+TxhgXk7d.net
後期高齢者になると罰金が半額になるから出てこなくなる
でもケチ老人は出てきて悪態をつきながら体動かして長生きw
何も気にしない人は認知症かもなあ
今年の夏は暑いから孤独死毎月あるわ

988 :優しい名無しさん (ワッチョイ a301-kGys):2023/09/07(木) 18:20:30.24 ID:nIvep15M0.net
シニア棟じゃない棟で孤独死がありましたと回覧板が回ってきたわ
ひっそり亡くなるのは高齢者とは限らないのね

総レス数 988
297 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200