2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

公営住宅一人暮らしへの道 Part7

780 :優しい名無しさん (アウアウウー Sa11-qoQu):2023/08/28(月) 11:11:25.80 ID:oQl3Ccb+a.net
俺は病気になる前は色々な賃貸に引っ越して来たけど普通の民間賃貸に引っ越し経験がないような人が多いな
先天性の知的や社会に出る前に発症した人なら仕方ないのかもしれないが・・・

やたら初期費用を喚いている人がいるが民間賃貸でも敷金、礼金、仲介手数料、火災保険料、保証料など入れたら4〜5万円の家賃でも初期費用は15万円以上は軽くするからな
(田舎やボロ屋で大家直管理物件だと礼金などがないところもあるが)
しかも1年に1回保証料、2年に1回の更新料も普通はかかる

単身用公営住宅なんて収入にもよるが高くても家賃2万円くらいなんだから家賃だけでも余裕で1年も待たずにペイできるし、
初期費用だけで比べてみても
エアコン7万円、保証料2〜3✕2万円、網戸2万円、(公営によっては給湯器5万円)と民間よりむしろ安い

総レス数 988
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200