2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コンサータ Part66mg

1 :優しい名無しさん:2023/07/16(日) 00:32:49.26 ID:ygKyNLB4.net
次スレは>>970を踏んだ人が宣言して立てるか、無理なら申告してください。

添付文書
https://database.jap...newPINS/00062727.pdf

コンサータ錠18mg Concerta Tablets ヤンセンファーマ 1179009G1022 337.8円/錠 劇薬 , 向精神薬 , 処方箋医薬品

コンサータ錠27mg Concerta Tablets ヤンセンファーマ 1179009G2029 374.3円/錠 劇薬 , 向精神薬 , 処方箋医薬品

コンサータ錠36mg Concerta Tablets ヤンセンファーマ 1179009G3025 402.6円/錠 劇薬 , 向精神薬 , 処方箋医薬品


※前スレ
コンサータ Part65mg
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1685551658/

293 :優しい名無しさん:2023/08/29(火) 17:50:40.51 ID:4Q+DmylO.net
>>290
先延ばしというか、今やるべき事とどうでもいい事の優先順位がついてないというか

まっさらな紙を出して、15分でできそうな作業を書いてみれ
さらにそれを5分でできる作業に分割してみれ
どっかに貼って作業にとりかかる

5分作業したら必ず5分休む!
一度に5分以上作業しない!
潰した作業に線を引いていく!

集中してない状態まず5分作業してみよ

294 :優しい名無しさん:2023/08/29(火) 18:01:53.25 ID:3WuBG9DY.net
>>293
レスありがとう。スマホのtodoアプリが駄目だったけど
5分以上やらず休むか…やってみる
いつも途中で色々頭に浮かんだりで疲れてたよ

295 :優しい名無しさん:2023/08/29(火) 18:10:27.11 ID:j9W07CID.net
>>294
これは練習問題みたいな奴で、これで慣れていったら
複雑な作業にじりじりステップアップしていくといいよ
最終的に過集中なしに日常生活をこなせるようになったらいろいろ楽になるよ
そこまでいかなくても1日1家事でも潰せると楽だよ

自分もスマホのtodoはダメだった
ADHDは目の前から見えなくなったらアウトだよ
最終的にトランプのカードみたいなもんに毎週やる家事書いて
1家事潰す毎にカードを移動させてる

296 :優しい名無しさん:2023/08/29(火) 18:27:07.56 ID:twPa6n+c.net
>>292
1日3浪費を義務付けして自分を買い物にウンザリさせれば買い物依存は止むと思うが別の依存に移行するだけだし
今、そんなに(他の依存と比較して)問題になってないなら買い物依存でよくないか?

本気で脱依存症ならカウンセリングや自助グループで自分の恥部やトラウマや傷を晒したあげく自分はグズだと自認する目に遭うけど、能力の高い人程これが難しい
プライドや自信が却って邪魔しちゃうんだわ

297 :優しい名無しさん:2023/08/29(火) 21:26:37.09 ID:bzOEWqgq.net
LINEの未読1000も溜まってたらどっかでイライラして衝動的に すべて既読にする を押しちゃうわ
もちろん確認も返信もせずにスッキリして終わる

298 :優しい名無しさん:2023/08/29(火) 21:35:10.39 ID:3+h2GiJk.net
わろ

299 :優しい名無しさん:2023/08/29(火) 23:53:32.57 ID:FnmJWiIE.net
引きこもりだからいいということだからか
夜眠れない(4時間くらいは寝てる)、顔回りや頭の筋肉がガチガチで頭痛がする
顔の緊張のせいかいつも舌が動いて擦りむける
等と言ってもコンサータをいつも通り出すだけで
心配してもらえないの
ツライ

300 :優しい名無しさん:2023/08/30(水) 00:07:53.85 ID:IZ6n333f.net
外気に当たったり日光浴しないとどんどん体が退化していって、体内時計もくるって本当に動けなくなるぞ。

301 :優しい名無しさん:2023/08/30(水) 00:11:13.18 ID:TwzkUt+o.net
>>299
医者変えたら?

302 :優しい名無しさん:2023/08/30(水) 00:16:38.63 ID:W2PFS3h0.net
精神科医にそれを期待するのは酷よ
心配することがトリガーになって危害を加えてくるそれまではまともだったって患者もいるだろうし

次の診察で、過緊張が辛いので和らげる薬を処方して欲しいと伝えてみたらいいかも

303 :優しい名無しさん:2023/08/30(水) 07:31:55.25 ID:e+qvHZcN.net
>>299
キショい二度とコンサータ飲むな。コンサータ様は貴様には相応しくない。消えろ👆🤪

304 :優しい名無しさん:2023/08/30(水) 08:29:54.58 ID:HKe9VH1s.net
顔文字さんだー
キショいとか、消えろとか、そんな言葉言われたら悲しいよね
悲しい言葉を使っちゃうのはもっと悲しいけど寂しい時は使っちゃうよね

305 :優しい名無しさん:2023/08/31(木) 13:39:40.16 ID:h9fc124m.net
やっぱりコンサータ飲むと目の前のバリアが取れる
全然違うな

306 :優しい名無しさん:2023/08/31(木) 14:21:22.76 ID:JJz3yhwd.net
最初は18飲んだだけで副作用でしんどくなってたけど今は72飲んでもなんともない。

307 :優しい名無しさん:2023/09/01(金) 06:48:12.93 ID:vt0Air43.net
視界が3Dバケッ

308 :優しい名無しさん:2023/09/01(金) 08:00:16.57 ID:omonuWrn.net
睡眠薬貰ったら結構コンサータ生活変わったわ
やっぱコンサータの効きが悪い日の大半は睡眠不足から来てるものだった
同時にみんながいう切れた時のデバフ掛かった感じが初めて理解できた、こんな一気にドゥーンってなるのな

309 :優しい名無しさん:2023/09/01(金) 08:17:39.24 ID:67H/tc+p.net
コンサータが子供の頃(小学校低学年)に認可されなかったせいで俺の人生めちゃくちゃで本当にキレてるよ。学校で居眠りして悪目立ちしたり…バタバタ歩くから変なあだ名着けられたり…いじめられたりしなかったから

俺は厚生労働省を許さないよ

310 :優しい名無しさん:2023/09/01(金) 08:55:35.67 ID:qa6uYD2z.net
コンサータどころか発達障害という言葉すらない時代に自閉症スペクトラム障害ではないかと言われてた時代 。
その頃適切な薬もなく療法もしておらず、何十年と放置して鬱から色々見てもらって鬱とコンサータを処方された。
もっと若いときにもらいたかったよ。

311 :優しい名無しさん:2023/09/01(金) 09:42:03.93 ID:cpynRw0n.net
療育が間に合わなかったのが気の毒に、と思うし、もっと上の世代のわしはもっと苦労したのに甘えとる、とも思う

今しんどいのを軽減させる事は出来ないし
どうにか出来る立場だった厚生労働省を許さない気持ちもわかる
ただ、憎むのはエネルギーを使うからできればその荷物を下ろせたらちょっと楽になるかもしれん

わしは先の世代のしかばねの上に立っているし
今の世代はわしの世代のしかばねの上に立っている
今の世代のしかばねの上に次の世代が受けてる療育がある

312 :優しい名無しさん:2023/09/01(金) 09:55:33.11 ID:SucNrsbT.net
原始時代の人間が現代を知れば、なんで我々の時代には電気その他便利なものがないんだと言うだろうしな
時代は個人ではコントロールできないし、コントロールできないものを憎むと時間を無駄にする
人間はいつか死ぬので死の間際に後悔しないように時間を使いたい

313 :優しい名無しさん:2023/09/01(金) 12:50:50.14 ID:odNK31Ci.net
コンサータ服用するとほぼ必ず下痢することを相談した結果、下痢止めが処方された
結果下痢になることなく快適に過ごせる
私の主治医は大当たりだった
なぜかGoogleレビューではボロクソに書かれているが…
レビューが荒れるのはメンタル系の機関あるあるなのか?

314 :優しい名無しさん:2023/09/01(金) 12:56:08.48 ID:6cIviisS.net
>>313
あるあるかも
ある人は疾患持ちの親が全く疾患に理解なくて大体そういうのがヤブだヤブだとレビュー残していくぽいとかなんとかw
ほんとかわからんが

ちななんて下痢止め貰ってる?

315 :優しい名無しさん:2023/09/01(金) 13:23:17.56 ID:TE2YFi3+.net
ムコスタです

316 :優しい名無しさん:2023/09/01(金) 13:27:12.24 ID:6cIviisS.net
>>315
ありがとうございます

317 :優しい名無しさん:2023/09/01(金) 14:36:21.05 ID:odNK31Ci.net
>>314
製品名はコロネル錠500mg
一般名はポリカルボフィルカルシウム錠

コンサータは朝食後にしか服用しないから下痢止め薬は1日朝1錠分かと思ったらまさかの朝昼夕の3錠処方されたのは少し驚いた
でも余ればそれはそれで下痢止めストッパみたいな感じで通勤中の急な腹痛にも対応できるだろうからやはり助かる

何かの参考になれば自分の現在の服用状況を記す
自立支援制度を利用
コンサータ45mg 朝食後に服用
目的 日中の耐え難い眠気と注意散漫の改善(重度のADHDと診断済み)

コロネル500mg 朝食後コンサータと共に服用、念の為に昼にも服用
目的 コンサータ服用後に発生する下痢を防ぐため

デパス0.5~1.5mg コンサータによる頭痛や肩こり、不安や焦燥感が表れた時に頓服服用

318 :優しい名無しさん:2023/09/01(金) 14:37:51.99 ID:odNK31Ci.net
ID見れば分かりますが、315のレスは私ではないです
まさかこんなスレにも冷やかしがいるとは

319 :優しい名無しさん:2023/09/01(金) 15:25:26.89 ID:6cIviisS.net
>>317
すみません
詳しくありがとうございます

ムコスタは胃薬で
副作用が下痢でしたねw

320 :優しい名無しさん:2023/09/01(金) 15:33:10.40 ID:G9Df0BDO.net
コンサータ飲んだら俺も下痢するって言ったら内科に行けって言われたけどメンクリで皆、下痢止め貰ってるん?

321 :優しい名無しさん:2023/09/01(金) 16:00:25.92 ID:odNK31Ci.net
精神科で下痢止めの処方されるかどうかは医者次第だと思われる

薬物療法に重きを置いている精神科がいいかもしれない

自分は肩こりや腰痛を和らげるのが目的で本来ならうつ病患者が服用するデュロキセチン(サインバルタ)を処方してもらったこともある

322 :優しい名無しさん:2023/09/01(金) 17:11:44.95 ID:6cIviisS.net
他の薬で胃薬貰ったりするのに一緒に処方してもらえないとこなんてあるんか

323 :優しい名無しさん:2023/09/01(金) 18:54:51.41 ID:odNK31Ci.net
肩凝ってきた…
デパス1mg入れて休憩しよう

324 :優しい名無しさん:2023/09/01(金) 20:26:10.58 ID:odNK31Ci.net
ここにいるみんなどういう経緯でコンサータ服用に至ったのだろう
自分は子どもの時からよく動いて、集中すべきときにぼーっとしてた
大人になると子どものころの注意散漫はそのままに、仕事をする上で不可欠な要素である計画性が無いことや衝動性によってボロがではじめて最終的にクリニックに行って診断された
そしてコンサータ服用が始まった

325 :優しい名無しさん:2023/09/01(金) 20:35:33.65 ID:OMdk40os.net
ASD傾向強めのADHD40代
二次障害の鬱で退職して10年前から医療にかかる
5年程前に日中眠い事を相談してコンサータを処方された
この時はコンサータの存在を知らなかったから医者からの提案

親が強度のASDで虐待状態の養育環境
脳の報酬系がぶっ壊れてて学習的無気力だったから、コンサータにすごい救われた
人並みは無理だけど何とか仕事してる

326 :優しい名無しさん:2023/09/01(金) 20:37:14.29 ID:odNK31Ci.net
>>325
そう
人並みは無理だけどどうにかって感じ
コンサータ服用してやっと平均やや下回るくらいの能力発揮出来る
これないと人生寝て過ごして死ぬ

327 :優しい名無しさん:2023/09/01(金) 23:11:56.05 ID:tKZlxIKn.net
最近飲み始めて18mgだとなんとな~く効いてるのか?という感じだったが
27mgに増量されてからはっきりと効果を実感できた
ただ休薬日は設けないと身体が弱って却って生活の質が下がりそうだな

328 :優しい名無しさん:2023/09/02(土) 08:19:36.00 ID:zCnK3uyq.net
=T=i=k=T=o=k(←迷惑でしたらこちらをNGしてください。)

家族に教えて加えて¥3500×人数を入手できる
https://i.imgur.com/xR6gXLb.jpg

329 :優しい名無しさん:2023/09/02(土) 09:45:28.47 ID:MUv+cZ5p.net
>>328
流石大手のやりかた。

330 :優しい名無しさん:2023/09/02(土) 23:04:07.53 ID:WKH5QTyE.net
ダイエット目的でまた使い始めたけどそんなに代謝上がらないし食べなさすぎて基礎代謝落ちるしあんまり良くないかな
切れたあととんでもない食欲が襲ってくる

331 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 00:31:37.83 ID:f+wCpggB.net
どうやって手に入れてるんだ薬物乱用スレにでも行ってくれ

332 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 07:59:33.02 ID:Z2PQ6O1C.net
>>330
当たり前だ
ダイエットの薬じゃない

333 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 09:22:58.40 ID:eTwnCTRS.net
コンサータ服用するようになったのは医者から勧められてですか?自分から要求しましたか?皆さん

334 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 09:42:49.85 ID:PltoeeWx.net
やっぱりダイエット目的で使ってる奴いるじゃん

335 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 11:10:52.38 ID:56Cc0gBI.net
>>333
自分から要求したよ
最初のうちは出して貰えなかったけど半年近く通ってたら出してくれるようになった
第一種向精神薬だしやっぱりいきなりは渋るんじゃないでしょうか

336 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 11:32:10.95 ID:f+wCpggB.net
半年w

337 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 12:02:00.41 ID:nYwOXYvG.net
半年wは
半年は短いという意味ですか?
半年は長いという意味ですか?

転院するとき紹介状があったら大丈夫だろうけど、もし主治医が事故にあったとかで紹介状ナシの場合、登録票とお薬手帳で即出してもらえるのだろうか?

コンサータは初処方はまずADHDの確定診断が必要だし第一選択はステラトラだと思うからステラトラが効果なしと判断できるまで時間は必要だから簡単には出ないよ~

338 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 12:16:56.24 ID:f+wCpggB.net
>>337
半年w
っていうのは半年もよく粘ったなってこと
そりゃそこまで粘ったらこだわりの強い発達の症状出てるから医者も出す罠と思いました

339 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 12:30:57.13 ID:yJSYZS4S.net
なるほど
半年もADHDを演じ続けるのは確かにしんどそうです
こだわりはASDの特性だと思ってましたがADHDでも出るんですね

340 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 13:02:49.53 ID:iSAhNlrq.net
>>333
自分は「必要であればコンサータも出せますよ」だった
元々不眠での受診なので、睡眠の安定やADHDの受容を待ってたのかなと思う

341 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 14:02:38.07 ID:Z2PQ6O1C.net
>>333
自分から

342 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 14:43:10.77 ID:usOhFQ/o.net
5chの嫌儲とかのスレでたまたま俺らの同胞が「コンサータ飲んだら良くなった」
ってレスしてたので興味出てググッた
そのレスなきゃ今でも俺は寝たきりゴミのまま
あの日あの時あの場所であの人のレスを見なかったら~♪

343 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 15:00:27.42 ID:0hVFH1Yz.net
片付け捗りますか?

344 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 15:13:04.85 ID:bJUrEVlv.net
片付けに興味がでると大掛かりな片付けを始める
途中で飽きてものやダンボールが床に散らばったまま放置
なおその状態をなんとも思わないので散らばったまま生活してる

345 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 16:32:47.07 ID:qK52lStV.net
面倒だな後でやろう→ずっとやらない
これがコンサータによって改善されて
よし今やるか とはなることはなる
服用すれば必ず行動的になるとは限らないが、服用してない時と比較したら明らかに体は動けるようになる

コンサータよりも強力に効くリタリンが抗うつ剤として処方されてた時もあったが、きっとうつ病患者が行動的になったからだろう
ただし、その後リタリンは自殺衝動を高めるリスクがあるとして禁止になったが

346 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 16:33:46.72 ID:IkOI62JV.net
最初はストラテラからだからな
半年って言ったけど主治医にはADHDとASDもあると言われた
睡眠障害や倦怠感も常にあったからコンサータには助けられた

347 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 18:18:03.93 ID:/g1mi/nC.net
片付けは捨てる以外の進捗はない。

大切なものをちゃんとした入れ場所に入れ直すことできればコンサータの価値があるけど、その入れ場所がきまってなかったらまた紛失する

とにかく捨てる以外の掃除はレベルが高すぎて事実上エリートにしかできない

348 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 18:45:17.85 ID:l8c4hyjO.net
アメリカに三ヶ月滞在する場合、渡航間前にコンサータは日本で三ヶ月分処方してもらえるのか、現地の医者に行って処方箋書いてもらうのか、知ってる人いたら教えて。

349 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 19:17:58.13 ID:iSAhNlrq.net
>>348
厚労省見る限り、日本からは手続きさえすれば持っていけそうに見える
https://www.ncd.mhlw.go.jp/shinsei6.html

で、アメリカだと一応ステージ2なんだが、国がokでも州の方で規制されてる薬もあるらしく
ちょっと俺の手には余った
旅行会社とかに聞いたら資料持ってねえかな?

350 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 20:26:08.21 ID:jKJewdXm.net
片付けはコンサータ飲むより引越し屋のバイトで複数で取り掛かるほうが無理なくできる
何故だろうか、この状態を普段一人のときに作りたいんだが

351 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 20:30:43.57 ID:xkyCASPh.net
手伝ってくれなくて良いので誰かそこにいるだけで捗る時はある

352 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 20:41:45.12 ID:g4NMm0KP.net
5時間して肩凝り首凝り頭重い
筋肉緩和するミオナール貰おうかな
デパスは出されないしな

353 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 20:46:17.19 ID:qK52lStV.net
ミオナールよりもデパスの方が効くからクリニック変えてでもデパス処方してくれるところを、お勧めする

354 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 21:21:44.74 ID:nYwOXYvG.net
デパスは依存性さえなければ良い薬なんだが、依存性がな、、、
ミオナールで乗り切れるならミオナールがよいと思うけど
無理なら一度デパスを頼んでみては?デパスは0.25mgからあるし

355 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 21:44:54.71 ID:bJUrEVlv.net
>>350
あほか
バイトは作業手順が詳細に決められてるしそれに従うだけだからだろ
仕事であって片付けではない
一人でその状態にしたいなら作業手順詳細に決めてから無になって取りかかれ
金が絡んでることと単にプライベートの生活に関わることを同じ状態にするのはどう頑張っても不可能だけどな

356 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 22:22:29.67 ID:qK52lStV.net
デパスは依存性になるリスクがあるとはよく言われてるから
薬剤師に
どんな行動や思考状態になった時、デパスに依存してると言えるのか、また、もし依存状態の場合自覚する方法はあるかと聞いたがあまり分かってなさそうだった
偶然その薬剤師がデパスについてあまり知識が無かっただけかもしれないが

357 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 22:31:25.11 ID:qK52lStV.net
デパスに依存してる状態ってどんな状態なんだろうな
寝ても覚めてもデパスのことしか考えられないとか、デパスが処方される日が人生で一番楽しく幸せに感じるとか
そんな状態なのか?
自分にとってはただ肩こりやコンサータの副作用である軽い頭痛や焦燥感を緩和させる手段でしかない

358 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 22:44:17.31 ID:nYwOXYvG.net
デパス依存はそういうんじゃないぞ

ソースは添付文書を見てもらえばいいけど
カフェイン依存みたいなもんで
耐性が出来て効かなくなり、かといって服用量には上限があり増量できない(上限がないと増量しつづけて肝臓を壊すんじゃ?)
飲むのをいきなり止めると離脱症状が出たり

あと、薬局薬剤師に薬の事を聞いても知らないから
大病院にいる病院薬剤師に聞くといいぞ

359 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 22:54:27.72 ID:nYwOXYvG.net
ググったら添付文書よりも詳しいのあったから貼っとく
https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/11/dl/tp1122-1j29.pdf
厚生労働省の資料だから信用できる情報だと

360 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 22:56:47.04 ID:qK52lStV.net
デパスの離脱症状ググった

以前より強い不安、焦り、不眠、苛立ち、発汗、ふるえ
があるらしいな
なるほど

361 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 23:02:52.89 ID:qK52lStV.net
>>359
わざわざありがとう
まだ全部読めてないけど、デパスは耐性が出来やすく減量を始めると離脱症状が出やすく苦しむことになりやすいって大雑把な理解は出来た

362 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 23:07:31.42 ID:nYwOXYvG.net
>>361
いえいえ
デパスはこれさえなければ本当にいい薬なんだよ

363 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 23:15:51.34 ID:g4NMm0KP.net
>>353頼んでみる。ありがとう。

364 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 23:30:36.24 ID:xkyCASPh.net
>>350
以前引っ越しの片付け日雇いしたけどめちゃ口軽頭弱おばちゃんがやってたので大事なとこは触らせないほうが良いと思った

365 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 04:40:26.41 ID:nNtANP7/.net
>>349
確かに手続きしたら持っていけそうな気がする。今回旅行会社を介してないので、滞在する州のwebサイト見て領事館に確認してみるよ。調べてくれてありがと!!!

366 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 14:09:49.82 ID:lkvTwm9v.net
倦怠感酷すぎてこの時間にコンサータ飲んでしまった
これまでの人生この倦怠感でかなり損をしていると思う
なんなんだろうねこれは
しかしコンサータやストラテラ飲んでから突発的に思い浮かぶキャッチコピー的な言い回しが出来なくなった
想像力欠如は確かなようだ

367 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 14:25:37.84 ID:DskwpGvJ.net
どんまい
今日の睡眠がやばくなる→明日はもっと倦怠感
のコンボ来るから
可能なら少しでもダメージ軽減の為に今夜寝れなかったら睡眠薬で無理やり寝てくれ

ADHDは人一倍疲れやすいから倦怠感がお友達なのは仕方ない
必要以上の倦怠感を防ぐには月並みだけど栄養・睡眠・運動・シンプルライフかな

368 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 14:31:22.50 ID:90Wa92GJ.net
>>366
ビタミン不足とかでは

369 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 14:54:12.07 ID:lkvTwm9v.net
>>368
マルチビタミン等など色々iHerb漁って試してるけど中々改善されずです

370 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 14:55:21.45 ID:lkvTwm9v.net
>>367
精神壊して休職中で鬱傾向が強いのもあるんだと思うけど一日中寝てたら廃人になるのでコンサータの力借りて散歩に出かけました
眠剤はブロチゾラム飲んでるので何とかなりそうです

371 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 15:19:12.02 ID:90Wa92GJ.net
>>369
初歩的ですがキューピーコーワとかどうでしょう
昼用と夜用があって昼はカフェインが入ってたと思うので夜は禁忌ですが

372 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 15:24:38.39 ID:lkvTwm9v.net
>>371
ありがとうございます
既に試しましたw
アリナミンもDMAE,5HTP,チロシン,アシュワガンダ,セントジョーンズワート,GABA,メラトニン,SAMe,プロバイオティクスなどなど一通りやってはみたんですけどね
なかなか。。

373 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 15:33:02.79 ID:DskwpGvJ.net
>>370
外出ナイスです!
鬱傾向が強いなら今は倦怠感が余計に来るのは仕方ないかと
今+αされてる鬱による倦怠感は鬱治療薬が効いてくるのと脳をしばらく休める事である程度マシになるから時間薬で気長にいこ~

374 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 16:33:04.73 ID:ectRreWb.net
コンサータないと生活送れないって冷静に考えてしんどすぎるよな
ADHDを誘発する遺伝子って何で淘汰されなかったんだろ

375 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 16:43:14.44 ID:90Wa92GJ.net
>>374
所謂現代じゃなければ敵襲に備えてあらゆる所に気を向けられる遺伝子も必要だった
それが必要じゃなくなった

てか会社で働いてても仕事してるだけであらゆるとこに意識いって
あっちでサボってるこっちで困ってるっての意識行くからマネージャー的位置がいい気がするけど
職場としてはPCに任せる方向で減らしてるんだっけ?

376 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 16:44:05.15 ID:YvSiOaq0.net
生物多様性が人間にとってメリットがあるように遺伝子も多様であった方がいいんでない?優生思想とかやって絶滅に近づくよりは有能な人も障害者も必要だと考えてる

377 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 16:44:54.67 ID:qUAUQK8y.net
遺伝子で発現するんじゃなくて欠陥で発現するからだろ
自分の障害や異常性を遺伝子のせいにする奴よく見るけど非常に気持ちが悪い
障害は障害でしかないわ

378 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 16:46:55.64 ID:lkvTwm9v.net
不注意とか脳内多動とか無くならなくていいから倦怠感をどうにかしたい
ADHDでも不注意改善よりも倦怠感改善を目的として飲んでる人は多いだろうと思う
ここでもコンサータ飲まないと動けないとか度々見るし

379 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 16:47:43.05 ID:lkvTwm9v.net
>>373
無理やり動いて汗かいたら多少はマシになりました
今のところは散歩を日課にすることが目標ですね

380 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 16:54:03.22 ID:Yrn3EWnG.net
>>377
意味がわからんぞ?
欠陥で発現するってその欠陥が遺伝子にあるんじゃねーの?どういう理由で欠陥になってんの?

381 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 17:06:14.84 ID:DskwpGvJ.net
>>377
同じく意味がわからん、誰か翻訳プリーズ
むしろ遺伝子にADHD因子が乗ってない方が嬉しいがな

ADHD遺伝子が淘汰されなかったのは現代社会になる前はそれなりにメリットがあったんだと思う、知らんけど

382 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 17:08:18.88 ID:qUAUQK8y.net
>>380
まずADHDを発現させる遺伝子があるとして、その機能を仮にXとする
この考えではXが事前に仕組まれた正常な遺伝子が存在していることになる
だとすると欠陥を発生させるということにはならない
Xが発現するのは正常な遺伝子の正常な作用だから

次にADHDを発現させる遺伝子はないとする
この考えでは正常な遺伝子が何らかの原因で欠損するとか、
あるいは発育過程で何かが起こるとかで発達が阻害されて機能に欠落を起こしてADHDになることになる
「Xが事前に仕組まれた正常な遺伝子」の存在は認めていない

「ADHDを誘発する遺伝子って何で淘汰されなかったんだろ」>>374は前者
「障害は障害でしかない」>>377は後者
ご不明な点は?

383 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 17:15:17.80 ID:qUAUQK8y.net
身体障害者を考えるともっとわかりやすい
例えば生まれつき四肢がない人がいたとして、
その人には四肢をなくすような遺伝子が発現したのだと考えるだろうか?

384 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 17:17:25.37 ID:90Wa92GJ.net
>>378
それもう別の病気では

385 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 17:17:55.65 ID:9kPmL+AU.net
382の文書がADHD過ぎて共感性羞恥がやばい////

>>382
何と言っていいかわからないけど説明ありがとう
無理言ってごめんね

386 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 17:19:06.34 ID:Yrn3EWnG.net
>>382
全く同意できんな
後天的なものであると言いたいようだがそれも勿論ある。
ただ研究結果で70%の確率で遺伝すると言われてんだから非科学的だろ。両方関係あるのが正解

387 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 17:21:37.85 ID:90Wa92GJ.net
>>385
おまえ説明してもらってその態度かぁー( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

388 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 17:22:53.48 ID:Yrn3EWnG.net
>>384
ただ本当にコンがないと動けないって人多いからね
鬱だとして特効薬はないし、コンが処方されてるケースも多くあるんだろうと思う

389 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 17:23:09.59 ID:qUAUQK8y.net
>>386
欠陥のある遺伝子を受け継いだだけだろ

390 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 17:24:11.29 ID:9kPmL+AU.net
>>387
えーん、失礼な事言ってごめんなさーい(T_T)(T_T)(T_T)

391 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 17:25:43.18 ID:Yrn3EWnG.net
>>389
そう言ってんだけど…

392 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 17:29:13.54 ID:qUAUQK8y.net
>>391
それなら俺と同意見だ
「ADHDを誘発する正常な遺伝子」があると言ってる奴に物を申している
あなたに言うことはない

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200