2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆うつ病と戦う人々が相談&雑談するスレ◆1日目

1 :産屋敷鬱耀哉:2023/04/21(金) 02:03:36.34 ID:JhFGOi1f.net
                                             ⊂⊃
     >┴<   ⊂⊃          
   -( ´・ω・)-                ("⌒~⌒゙⌒)                                          
     >┬<                  ゙ー"ーー''"    ⊂⊃          .("⌒゙~⌒゙⌒)     
                  ⊂⊃                              ゙ー'ー'ーー" 


うつ病と戦う人々が相談&雑談するスレへようこそ このスレはうつ病の人々の癒し&コミュニケーションの場です

このスレであなたの心が癒され和みますように。。。 (うつ病の人々への誹謗中傷は産屋敷鬱耀哉が通報します)



                                       (~) 
.                              /''⌒\   γ´⌒`ヽ           +  +
.  ∧_∧   ∧_∧   /⌒ヽ   /⌒ヽ  ,,..' -‐==''"フ .{i:i:i:i:i:i:i:i:}   ○__○ + γ´⌒`ヽ +
,..,,( ・∀・ )wo.( ^ω^ ,),..,,( ^ω^ )wo( ^∀^ ),..,,(´^ω^`)wo(´・ω・`),..,,,(´・(ェ)・`)wo(´・ω・`),..,,,
。o 〈W '^>@。@〈W '^>∴。〈W '^>o。o゚〈W '^>o゚@ 〈W '^> (@)〈W '^>@。@,〈W '^>(@), 〈W '^>@。@,,
;;:::ヽ|:_,ゝ:;;,,';;"'|:_,ゝ';;";;"|:_,ゝ;~"`"|:_,ゝ`;.";;"|:_,ゝ"';"~"|:_,ゝ`~"'';;,,|:_,ゝ;;::::ヽ;;::|:_,ゝ,';;"'';;";
゚@ ;; o(@)。,,0。o ;; ∴o。゚(@)'.:o゚.,。o ;@。(@)o゚;;: :.@)o゚;;`゜(@(@)'.:o゚。o ;; ゚:(@):o。o@。ヘ-∞ヘo゚@ ;; o(@)。o
0。(@)o ;; ∴@ o(@) (@)(@)。o::)。,(@)o゚:(@):(@)o0。゚(@)o ;; o゚:(@):(@)o0。゚(@)oミ・ 。.・*ミ○:@ o。(@)
ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|ヽ|〃ヽ|〃⊂⊂、 _⌒,つヽ|〃ヽ|〃

2 :産屋敷鬱耀哉:2023/04/21(金) 02:09:28.91 ID:JhFGOi1f.net
      ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、     r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、
     /    ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、  ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、   \
   /     /     , '´    ,.イ ヽ__     }ノ´二 -‐ヽ._   \
        {       i     >{    L    ,'ー 'ー ''´ ̄}
         ト、     !.     〈/     }   /      ,.イ
         ヽ、___ヽ、  ./ カパッ   ̄レ'   _, ‐'
  、             " `,二ヽ!   lll     r''二  ̄
    ` ‐- 、..__,. -‐─┴─'   (~)     ゙─‐'--''─- 、..___ ,.
                       γ´⌒`ヽ
                   {i:i:i:i:i:i:i:i:}
                  ( ´・ω・`)
                   (つ::::::つ
                 ポトッεゝ⊃`⊃

【誹謗中傷のレスがあった場合は通報します(自ら通報する人は下記を参照)】

警察 https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/soudan.html

※自殺予告について

希死念慮はうつの人の多くが経験します
その気持ちを書いても、予告するような書き込みはご遠慮ください
そのような書き込みがあった場合は警察へメールで通報します。。。

3 :産屋敷鬱耀哉:2023/04/21(金) 02:10:59.79 ID:JhFGOi1f.net
                 ,,.、 _、、
                /  };;゙  l. (~)
.                ,i'  /  / ´⌒`ヽ
               ;;゙  ノ  /.{i:i:i:i:i:i:i:i:}   寛解を目指しましょう。。。
              ,r'     `ヽ( ^ω ^ )
             ,i"       ⊂:::::::::::)     ぴゅー
             !. ∩   ∩  ,!''し'´';;⌒ヾ,     (⌒;;
           (⌒;;   ▽   ,::''    |⌒l゙ 三 (⌒  ;;
            `´"''ー-(⌒;;"゙__、、、ノヽ,ノ

≪次スレ立てについて≫

・次スレは産屋敷鬱耀哉が責任をもって立てます

4 :産屋敷鬱耀哉:2023/04/21(金) 02:11:46.86 ID:JhFGOi1f.net
 
これからもうつと付き合い続けるのかも知れません    ゜・。゜゜. .   ☆  
でもどんな夜も明けない夜はありません              ☆   . ::゜.゜。・゜゜゜゜
たとえ明けた空が曇りだとしても、夜よりもずっと明るいのだから。。。   +  : ::.゜。 ゜・。゜゜.
               ::.゜。        ☆     。               ; ’
・。゜゜. .   ☆                  ; ’

 
    寛解へ運ぶよ Choo Choo TRAIN♪
                〇
                     _O
      __   __    〈_〉                              (~)
      (::::)_(::::)     _                            γ´⌒`ヽ
     γ::0::0::::ヽ    ||nn ─┐ y──────────、_______.    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
       (´^ω^`=)   ( ̄ ̄ ̄|囗| | 日 口口口口口口口口| |ロ ロ|    (*’∇’*)
       O┬O:::) □∽[三三五L_」__|__________|_|____凵□∽[ ̄ ̄ ̄ ̄]
 キコキコ ◎┴し'´-◎  ∠7◎◎◎=◎~~~ ◎=◎    ◎=◎ ~◎=◎   ◎───◎
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=-=-=

5 :産屋敷鬱耀哉:2023/04/21(金) 02:12:44.45 ID:JhFGOi1f.net
          ____________________
          |   うつとは風船が破裂した状態   |
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (~)
        γ´⌒`ヽ
        {i:i:i:i:i:i:i:i:}
      ∧∧ ´∀` )  産屋敷鬱耀哉が初めて行ったクリニックの先生による『うつ』についての説明です
      /・ ・`ヽと:::)
     (。。ノ  しヽ
      /ヽ /  ノ
     ( へ /|.|
      ヽヽ| | U
        | | パカパカ
        U


 風船を想像して下さい…
 その風船はあなた自身です…

 風船を「矢」が割ろうと突き刺しますが風船の弾力がはね返します

 「矢」とはストレス…
 風船の中の空気が「心のエネルギー」…

 風船が「矢」をはね返しているのはあなたが今まで必死に耐えてきた様子です

 『うつ』とはこの風船が破裂した状態、つまり「心のエネルギー」がゼロの状態
 ですから何も考えられない、何もできない状態なのです。。。

6 :産屋敷鬱耀哉:2023/04/21(金) 02:14:15.62 ID:JhFGOi1f.net
          ______________
          |    できることを少しずつ    |
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (~)
       γ´⌒`ヽ
        {i:i:i:i:i:i:i:i:}
.       (´^ω^`)⊃    産屋敷鬱耀哉が考える『うつ』で療養中の心得です
      /゙ミヽ´ :::::/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪


 何ができるか何ができないか正しく把握するのは大事なこと

 出来ないことがあっても悪くない
 何もできなくても悪くない
 選挙に行けなくても人と喋れなくても悪くない

 万人ができなきゃいけないことなんて何もない
 できることを少しずつやったらいいだけのこと。。。

7 :産屋敷鬱耀哉:2023/04/21(金) 02:14:58.29 ID:JhFGOi1f.net
_____
|  試着室  |    (~)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  γ´⌒`ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   {i:i:i:i:i:i:i:i:}   下記の「うつ病回復の流れと各段階での療養のポイント」は
| []       |  ( ^ω ^ )  . 産屋敷鬱耀哉のうつ発症から寛解までの経験を元に作成しました
|_____|   O●と:::)
|          |   О─J
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

._____
|  試着室  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     回復の仕方、回復の波には個人差があります 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     また回復への流れも万人に共通するものではありません
| []       |
|_____| ゴソゴソ
|  し─J   |
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

._____
|  試着室  |      __   __
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      (::::)_(::::)     
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     γ::::0::0::ヽ   あくまでモデルケースです
| []       |     ( ´・∇・`)  服薬や療養方法などは主治医の指示に従いましょう。。。
|_____|    ~(:::::0::0:::)
|          |      し─О
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

8 :産屋敷鬱耀哉:2023/04/21(金) 02:18:58.35 ID:JhFGOi1f.net
 
                   (~)
                 γ´⌒`ヽ
                 {i:i:i:i:i:i:i:i:}
.                 (*>ω<*) 
────────────∪─∪──────────────
       うつ回復の流れと各段階での療養のポイント
                    ※
 復職をアルバイトやボランティア等に置き換えてみてもいいかもね
                    ※
              参考になれば幸いです
─────────────────────────────

  ☆は具体的な生活や症状  ★は療養方法や過ごし方です

※回復の仕方・回復には個人差があります 産屋敷鬱耀哉の経験です
.

9 :産屋敷鬱耀哉:2023/04/21(金) 02:19:18.44 ID:JhFGOi1f.net
 
【第一段階】

☆風船が割れる前のストレスと戦っている時、4本の矢に襲われました。
  急に仕事の能率が落ち、失敗も繰り返しました。

★服薬、十分な休養・睡眠・食事を心がける。
  悩みを信頼できる人や上司に相談すれば出口が見えるかも知れません。

【第二段階】

☆風船が割れた段階で何もできません。この時の記憶は曖昧で思い出せません。
  絶望感に襲われなぜか涙が流れそれを止めることさえできなかった(そうです)。
☆かなりの過労と抗うつ剤の作用で20時間くらい寝た日もあった(そうです)。

★服薬と食事(点滴の時もあり)以外は何もしないこと。
  ただ寝るだけでOK。エネルギーをためる復帰へ向けての準備段階です。

【第三段階】

☆寝たきりの状態で、まだ何もできません。
  この頃はいろいろな不安に襲われ気分が晴れることは全くありませんでした。

★服薬と食事。焦って何かをしようとしてはいけません。
  まだ寝ているだけでOK。いよいよエネルギーをためる段階です。

10 :産屋敷鬱耀哉:2023/04/21(金) 02:19:51.57 ID:JhFGOi1f.net
 
【第四段階】

☆相変わらず寝たきりですが規則正しい生活になってきました。
  でも布団から出てもボーっとTVを見るくらいでした。

★服薬量も固定。3食摂るようにしましょう。
  でも無理は絶対にいけません。ここでの無理や焦りは遠回りになるだけです。

【第五段階】

☆ようやく散歩ができたりTVも楽しんで見れるようになりました。
  少し落ち着いたためか仕事のことが気になり始めました。

★興味のあることはやってみましょう。ただ無理は禁物です。
  自分がどのくらい出来るか心と身体に相談しながらの生活を。

【第六段階】

☆少し遠出をしたり、趣味に真剣に取り組んだり、まるで長期休暇を楽しんでいるような毎日でした。

★先生と症状を相談しながらちょっとの無理…『プチ頑張り』をしてみましょう。
  寝ているだけではうつ病は回復しません。
★最近ではデイケア、心理療法、リワークなどの施設も増え、利用する人も増加傾向です。
★ここまでの段階で服薬量を調整したり薬を変更することはあっても、本格的に減らしていくのはまだまだ先です。

11 :産屋敷鬱耀哉:2023/04/21(金) 02:21:23.03 ID:JhFGOi1f.net
 
【第七段階】

☆さて問題の時期です。
  この時期を経験せずに回復する人もいますが自分はこの時期が最も大変な時期でした。
☆問題とは症状に波がでてくることです。
  突然憂鬱感に襲われたり、調子の良い日や悪い日があったり、順調なこれまでの回復がウソのような日々が続きました。
  しかし幸運なことに大きかった波も次第に小さくなっていきました。
☆なぜ波が出たかというと、そうです…現実を意識しだしたからです。
  復職を真剣に考え始めたせいでした。

★先生との綿密な情報交換で乗り切りましょう。
  薬についても見直す時期ですし、取り組んできたことも見直しましょう。
★無理はせずに第四段階から第五段階くらいに戻ってもう一度やり直すのも方法のひとつです。

【第八段階】

☆またまた問題のそして重要な時期、つまり仕事への復帰です。
  会社側と十分に相談し、短時間勤務や転勤や業務レベルなど、希望を遠慮せずに言いました。
  ちなみに復帰前のプレッシャーで調子が悪くなり復職日の延期まで言いました(笑)。

★通勤の練習も忘れずに!勤務先近くへ同じ通勤時間帯に同じ服装で行ってみましょう。
  現実に直面するので、憂鬱感や動悸・発汗など心と身体に反応が出てる場合はまだ早いかもしれません。
★症状が安定していればいいのですが、この時期に悪化する人が多いので十分に注意しましょう。
★悪化が顕著な場合は先生と相談の上で【第六段階】に戻ってもいいかも知れません。
          。
   (~)     /
 γ´⌒`ヽ   /
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}.  / 
 ( ´・ω・) /   ここ大切です。。。
  (:::::::::::::)O
   し─J

12 :産屋敷鬱耀哉:2023/04/21(金) 02:22:15.64 ID:JhFGOi1f.net
 
【第九段階】

☆ようやく仕事に復帰。結局8時間勤務でしたが残業はゼロ、仕事はアルバイトのレベルからのスタートでした。
  休職明けの場合などは人事部付になって、短時間のリハビリ勤務制度を導入している企業も増えています。

★服薬・食事は当然ですが、特に気をつけたいのは睡眠で翌日に疲れを残さないこと。
  仕事で無理をすると、まわりから十分に回復していると思われて負担になる場合があります。
  休日や帰宅後のプライベートに気を配り、ゴロゴロするだけでなくリフレッシュできることがあると最高です。
★可能なら診察日の間隔を短くしましょう。
  生活のリズムが一変しますので細かな体調の変化も先生に伝えましょう。
★調子が悪い時はすぐ通院できるよう上司に了解をとっておくなど、再発の可能性が高い時期ですので万全の体制を。

【第十段階】

☆ついに仕事に本格復帰、バリバリ仕事をこなす日々が復活しました。
  休職してから2年の月日を費やしましました。

★いよいよ抗うつ剤を本格的に減らしていきます。
  今までのような調整ではなく今後は現状維持か減薬かの選択です。

   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}   勘違いして焦ったり悩んだりする人が多いのですが…
 ( ´・ω・)  復職や社会復帰までに抗うつ剤を飲まないところまで回復する必要はありません
  (::::つ旦O  薬を飲みながら、復職や社会復帰できる状態になればいいのです。。。
.  と_)_)

13 :産屋敷鬱耀哉:2023/04/21(金) 02:22:54.99 ID:JhFGOi1f.net
 
.       /´i
      /   '゙''"'''゙''y-―、
      ミ         /(~) スリスリ
     .ミ ´ ∀ `  *   ミ´⌒`ヽ
    ("ヾ    ("ヾ  ゙i:i:i:i:i:i:i:i:}   一般的にうつは再発しやすい病気と言われています
     ミ           ミ∀` * )
    r⌒ミ   γ⌒ヽ ,と:::::::::::)    産屋敷鬱耀哉は2度目の再発が長引いています。。。
    ヽ、__,,シーミ   jミ゙ し─J
          `ーー'  

14 :産屋敷鬱耀哉:2023/04/21(金) 02:24:17.34 ID:JhFGOi1f.net
 
  +  (~)   +     。
   .γ´⌒`ヽ     +
+   {i:i:i:i:i:i:i:i:}             +
    (0゚・∀・)   荒らしは完全スルーで、NGへ放り込みましょう。。。
  oノ∧つ⊂)     +
  ( (0゚・∀・)   
  ∪( ∪ ∪            。
    と__)__)    +

   ・荒らしはあなたのレスを待っています! 
   ・完全無視&徹底的にスルーしましょう!
   ・荒らしの相手をするとスレが荒れます!
   ・荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです!
   ・特定のIDを攻撃するIDストーカー行為も荒らしです!
   ・コテハンを攻撃するコテストーカー行為も荒らしです!

15 :産屋敷鬱耀哉:2023/04/21(金) 02:24:37.18 ID:JhFGOi1f.net
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。           .||
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。 .         .||
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。              ||
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。         (~)              ||
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。  γ´⌒`ヽ            ||
 ||  荒らしにエサを与えないで下さい。             。  .{i:i:i:i:i:i:i:i:} シャキーン     ||
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて          . \(´・ω・` ) 荒らす人は相手しない!
 ||  孤独感でつらくなって消えるまで放置しましょう。       .⊂⊂  )  反応を喜ぶ厄介な人たちは完全無視に限ります。。。
 ||____o____ o______o___________| ̄ ̄ ̄ ̄|______ ||
      {i:i:i:i:i:io   {i:i:i:i:i:i}o   {i:i:i:i:i:i}o               ̄ ̄ ̄ ̄
      (  {i:i:i:i:i:io__ (  {i:i:i:i:io__(   {i:i:i:i:i:io     
     c(_(  {i:i:i:i:i:i}_ (  {i:i:i:i:i:i}_(  {i:i:i:i:i:i}
       c(_(   ,,) c(_(   ,,) c(_(   ,,)  < は~い!!!!
         c(___ノ   c(___ノ    c(___ノ

16 :産屋敷鬱耀哉:2023/04/21(金) 02:28:30.12 ID:JhFGOi1f.net
        *     *         *      +
    +      +         +     *         *
             /^l   *          +     *
     ,-‐-y'"゙"''゙゙"´  |         +       (~)
     ヽ、,;' * ´ ∀ ` * ミ      *       γ´⌒`ヽ  *
 +    ミ   つ と  ミ  *      +    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
       ミ        ゙;;     ハ,_,ハ   +  r( ´∀` `)  避難所のご案内です。。。
       ';,        ミ    ,; ´∀`';  +   ヽ::::::::::::つ
       `:;        ,:'    d゙  c ミ   *   (⌒_ノ
        U"゙'''~"゙''∪      u''゙"J   +    し'ゝ ;  *


■うつの人が雑談する山小屋■9
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/42464/1606694910/

(特長)
テンプレにある『うつ回復の流れと各段階での療養のポイント』の作成者のスレッドです
1日1レス限定ですがレスがもらえます コテハンで参加するのがルールのようです。。。

17 :産屋敷鬱耀哉:2023/04/21(金) 02:29:51.00 ID:JhFGOi1f.net
    _,,,,,,......fi.......,,,,,,___
  /  /    i、  ヽ \
 /_...,,-、/,,...-―-、.i、_,-―、i,、> 
    〈 〉-―||―、〈 〉
    f,  ゙`‐-||┴"  ヽ     テンプレは以上です あまり張り切らずにいきましょう。。。
    i' (・) __〒__ (・) ゙、     
   i' <_i".. | ||l |.゙|_i> i
   /     ._ || ̄    `、          (⌒i⌒ー、
  /  ̄ ̄  ミし ̄ ゙` 、  ヽ        `ー|‐-、/                 (⌒⌒⌒⌒ー、
  〈    _,,/ ゙~,へ ^ ,ヘヽ i ヽ       .∧ | ∧         (ニxつ        `ーーーー|‐-、/ 
  .| ;イ'''"  ^        ^i | ヽ     ,i  |_,! i、         |.         (~)   | 
  | :|              | ;| i     i .。|_ 。, `i..        |       γ´⌒`ヽ | 
 .| ;|                   | | ``    i -ー、―-、 |       ∧.| ∧      {i:i:i:i:i:i:i:i:} |
  | ;|              ,' /      i ,/"^ヘ^i i      ,' ,.゙t'., !.     (´・ω・`)n
  、; ゙、           / /      i i'       | |     ,'   i   !     (::::::::::::::ノ
  ヽ、 `ー--、、.........,--―' /        i ヽ_,._,/ ,'    i     i      し─J
    ` ー--ー"゙ー--―"          ゙ー---―'      ゙ ー--―'

18 :産屋敷鬱耀哉:2023/04/21(金) 02:31:37.26 ID:JhFGOi1f.net
 
     /`i  /~ヽ  
   ,,/  "''"'` "`;,
  (ヽ;" ´ ∀ ` * ,;/)  ポィン                  (~)
  `ミ         "ミ           ポィン       γ´⌒`ヽ
  ミ          ミ     ハ、_,ハ、            {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   彡        ミ     ;'´∀`* ';           (^ω^` )
   (⌒";',,,.,(⌒";'彡      ミc c ,;彡.           ( O┳O)
    `'"'   `"''        `゛''''"              し-||-J  
            ヽ     /     ヽ           ∈§∋ 
              ヽ  /        ヽ γ⌒ヽ.      §  ピョン  ピョン
               Y                      ⌒ヽ〃⌒ヽ〃⌒ヽ

          ☆ヌクモリティ (思いやり) を忘れないようにネ☆

19 :優しい名無しさん:2023/04/21(金) 02:34:50.70 ID:JhFGOi1f.net
 
.         ⊂⊃/~~\            
          /~~~⊂⊃  /~~\       ./~~~\
         /        ~~\/  ⊂⊃.\    ⊂⊃  /~~\ ⊂⊃
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘:::::::..\:::::::::::::::::::::傘傘.....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
. `"''`~"''''ー-‐ー-、,、.,,.、‐-   _  ...  ............ ......... ...... ... ........ ...... ...
             .`⌒´"'^'ー-‐、, ー -  _ .::::::::: ::::::.. ..:. .:::::.:.:: .::..: ::.
.             (~)       ´`"'"''ー'ー-、,.` ー - _ ::...:::::::::::..::::::.
.        ∬  γ´⌒`ヽ∬
        。。・・・{i:i:i:i:i:i:i:i:} ・・。。。
     o0o゚゚ ∬ (*´^ω^) ∬  .゚゚oo
    。oO.  ∧_∧        O0o   産屋敷鬱耀哉は今から名無しになります
   (~~)ヽ  (  *´^)      (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~    誹謗中傷を通報をした時、次スレを立てる時にお会いしましょう。。。
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~ 
   ゝー ′ '"      ``"       ¨^^

20 :優しい名無しさん:2023/04/21(金) 05:27:20.19 ID:266TkHna.net
>>1
新スレ乙です
私も再発組で退職して5年、コロナでずっと引きこもってます
社会復帰できる気がしません

21 :優しい名無しさん:2023/04/21(金) 10:56:32.95 ID:g+9qQ+Qq.net
はじめまして
よろしくお願いします

22 :優しい名無しさん:2023/04/21(金) 14:31:41.51 ID:8mdEt1jk.net
うつは戦うものじゃない
上手く付きあっていくもの

23 :優しい名無しさん:2023/04/21(金) 21:10:54.24 ID:9CUW5QRr.net
寛解するには戦わないとね
鬱は治りますからね

24 :優しい名無しさん:2023/04/21(金) 21:49:19.13 ID:6P+kNnl3.net
適応障害で環境変わらず原因の1つの人が上司になってしまった

それとは別に休みの日は寝たきりで辛うじて午前買い物行っても午後から1日半は寝てる
風呂も接客業だから頑張って勤務日前はシャワー浴びてるって言ったら先生からエネルギーを底上げするような薬服用したほうがいいかもしれないと言われた
キューピーコーワゴールドの1番高いヤツ飲んでますよって言ったらそういうのじゃないんですよって
2週間後もこのままなら薬を追加しましょうって言われた

レクサプロ20mgメイラックス1mg アルプロゾラム0.4~1.2mg(日に3回まで飲んでいいと言われてる)
ゾルピデム10mg

が服用中です。不安感や感情は平たんになってきたけど希死念慮とか抑うつ?は解消はされてないみたい
どんな薬を出されるんでしょうか?予想つきますか?

25 :優しい名無しさん:2023/04/22(土) 21:37:32.41 ID:Mapz/AK6.net
第六段階です
復職期限まで7カ月、リワークへ通っています

26 :優しい名無しさん:2023/04/24(月) 00:12:33.13 ID:4irM+dWz.net
リワークへ行ける費用がない

27 :優しい名無しさん:2023/04/24(月) 13:55:19.71 ID:dlSAa0PD.net
もうだめぽ

28 :優しい名無しさん:2023/04/24(月) 23:41:52.26 ID:PNjON/t0.net
薬を飲まなくなるまで復職させないって言われてるんだけど
飲みながら復職するものなの?
飲まなくなったと嘘をついて復職しようかな
いま元気なんだ

29 :優しい名無しさん:2023/04/25(火) 11:42:19.38 ID:7OivEnH9.net
鬱なんて詐病なんですよ

30 :産屋敷鬱耀哉:2023/04/25(火) 21:21:59.29 ID:0XpDNqEg.net
>>29
>>1-2で予告済み、通報しました

31 :優しい名無しさん:2023/04/25(火) 22:08:49.55 ID:piEyZEJ2.net
こんなんで通報とか言ってたら誰も何もかけない
この29だって躁状態なだけかもしれないし自分は鬱じゃないと思っていたいだけなのかもしれない

32 :産屋敷鬱耀哉:2023/04/25(火) 22:34:41.68 ID:0XpDNqEg.net
>>31
誹謗中傷が許される時代は終わりました
法務省にも窓口がありますよ
5ちゃんでも毎日のように逮捕者が出ています
荒らし行為は犯罪なんですよ

33 :優しい名無しさん:2023/04/25(火) 22:58:16.27 ID:piEyZEJ2.net
29のどこがそんなに?
誹謗中傷とまでは言えないだろう
名指しで侮辱したでもなく死ねとか言うでもなし
実際こういう認識の人は多いし

34 :産屋敷鬱耀哉:2023/04/25(火) 23:34:46.82 ID:0XpDNqEg.net
>>33
議論するつもりはありません
テンプレで明示している通り警察へ通報しました
判断するのは警察であり、送検されれば侮辱罪として起訴か不起訴かを決めるのは検察です
意義があるのならスレから出て行ってください

35 :産屋敷鬱耀哉:2023/04/25(火) 23:35:28.74 ID:0XpDNqEg.net
異議でしたね
失礼しました

36 :優しい名無しさん:2023/04/26(水) 00:56:49.09 ID:eM1i2To0.net
眠れなくてイライラしてきたので気分転換にお邪魔します

>>27
何回もダメと思ったけどゴールデンウィーク明けに復職できそうです
あきらめないでくださいね

37 :優しい名無しさん:2023/04/27(木) 03:41:30.75 ID:HxejPMSY.net
>>36
眠れない雑談というスレがあるけど、人がいない
みんな眠ってるんだ

38 :優しい名無しさん:2023/04/27(木) 04:12:47.74 ID:HxejPMSY.net
追加眠剤投入
お休みなさい

39 :優しい名無しさん:2023/04/27(木) 22:00:54.50 ID:AyCdP+P8.net
つらい

40 :優しい名無しさん:2023/04/27(木) 22:07:03.80 ID:6YDnCoJY.net
わたしもつらい

41 :優しい名無しさん:2023/04/27(木) 22:20:13.42 ID:0/D5y9C/.net
私もつらい
キツいね

42 :優しい名無しさん:2023/04/27(木) 22:29:02.56 ID:6YDnCoJY.net
仲間がいるだけで安心できたようで、ホットミルクを飲みました

43 :優しい名無しさん:2023/04/27(木) 23:02:40.50 ID:vDPcrc6h.net
朝起きてから1時間は体が動かない。
枕元にコンサータと水を飲んで、効いてこないと本当に体が動かん。

変温動物になった気分。

44 :優しい名無しさん:2023/04/28(金) 23:52:39.79 ID:y52Hyygm.net
>>43
朝に起きれるだけで羨ましい
午前中に起きれない
目が覚めても憂鬱で億劫でずっとベットの上です

45 :優しい名無しさん:2023/04/29(土) 01:48:33.94 ID:Z+x/wER6.net
今日はパソコンで見たのですが、テンプレのAAがかわいいですね
癒されます

46 :優しい名無しさん:2023/04/29(土) 09:50:27.33 ID:v9oWWzkJ.net

AAが可愛い

47 :優しい名無しさん:2023/04/29(土) 15:03:28.45 ID:zjAQzzIl.net
一度鬱ったら二度と元には戻らない。
落ちた能力に合わせて自分の性格・行動と仕事等を変えなければならない。
そんな感じのことを言ってたら、妻に発言がネガティブ過ぎて辛いと言われたんだが。
俺は間違ってるか?

48 :優しい名無しさん:2023/04/29(土) 17:53:41.11 ID:9UXCrVKr.net
>>47
鬱は伝染るからね。
奥さんもしくは貴方が実家に避難すると良い。

49 :優しい名無しさん:2023/04/30(日) 00:25:35.04 ID:0epdLi/n.net
>>47
俺は離婚することになった

50 :47:2023/04/30(日) 15:31:29.37 ID:lc0Jeq8X.net
>>48
>>49
俺は無事社会復帰までたどり着いたけど、踏ん張り効かないし能力上がりきらないから前と同じようにはできないのよ。
けど、妻は以前と同じを求めるの。

51 :優しい名無しさん:2023/05/03(水) 06:30:36.36 ID:0NDvwq63.net
家族は以前を求めるよね
うちの親なんて早く復職しなさいばっかり
もう退職してるんだけど・・・

52 :優しい名無しさん:2023/05/03(水) 10:51:27.44 ID:0VoI56U4.net
>>44
毎日眠剤を飲んで、夜8時には床につくからね。
朝は7時に起きてからコンサータ飲むので。
職場から徒歩5分の所に住んでるから出来るだけ。

53 :優しい名無しさん:2023/05/03(水) 11:38:16.08 ID:GxrpvRjH.net
寝たきりになる大鬱ってみなさん何日ぐらい続きますか?
あの時期は生き地獄で本当にしんどい

54 :優しい名無しさん:2023/05/04(木) 03:10:55.60 ID:VZIBLiUa.net
>>53
冬がダメですね
1月と2月は寝たきり状態、おかげで20年以上もインフルエンザに感染してません

55 :優しい名無しさん:2023/05/05(金) 14:32:07.16 ID:xp5PZBFS.net
うつ病を知らない人にどう説明すればいいのか難しい

目的地に向かって船を漕いでいるのにちっとも近づかない
それどころか、どんどん遠ざかっていく
これじゃいけないと漕いでも漕いでも遠ざかって、とうとう目的地が見えなくなる
疲弊して漕ぐ体力もなくなり、目的地が全く見えないまま、まだ流されていく

また漕げ、もっと漕げと言われても、もう漕げないんだよ

56 :優しい名無しさん:2023/05/06(土) 09:26:38.44 ID:Qzc6z6J/.net
風船が破裂したんだよ
空気を入れても、自分で膨れようとしても無理なんだよ

57 :優しい名無しさん:2023/05/07(日) 20:33:50.08 ID:UPCdiSZF.net
ゆっくり行こうや

58 :優しい名無しさん:2023/05/08(月) 03:01:34.59 ID:ls4dawrv.net
雨音が気になって眠れない

59 :優しい名無しさん:2023/05/09(火) 08:39:39.77 ID:pJfRyT4L.net
希死念慮があって仕事に集中できない
つらい
休みたい

60 :優しい名無しさん:2023/05/10(水) 08:22:16.57 ID:xWiYKiA9.net
>>59
俺は休む
さっき電話したから今は気楽になった

でも明日が怖い

61 :優しい名無しさん:2023/05/10(水) 08:26:33.02 ID:yqiJ7HDb.net
>>60
お疲れ様
良くなってるといいけど

62 :優しい名無しさん:2023/05/12(金) 14:27:29.45 ID:nGqYWKC7.net
希死念慮が酷すぎて早退してきた
会社で泣いてしまった 情けない

63 :優しい名無しさん:2023/05/12(金) 14:35:49.71 ID:YrRTNRDa.net
>>62
会社で希死念慮? 経験ないな

64 :優しい名無しさん:2023/05/12(金) 14:36:42.32 ID:nGqYWKC7.net
>>63
会社で希死念慮よく起きちゃう

65 :優しい名無しさん:2023/05/12(金) 14:40:28.35 ID:YrRTNRDa.net
電車通勤? 俺なら怖くて駅へ入れないよ

66 :優しい名無しさん:2023/05/12(金) 14:44:10.80 ID:nGqYWKC7.net
>>65
電車通勤ですね毎日死にたいです

67 :優しい名無しさん:2023/05/12(金) 15:01:54.87 ID:YrRTNRDa.net
休職すれば? 経験があるけど、希死念慮は駅のホームだと自殺念慮に変わっちゃうよ 気遣いないうちにね

68 :優しい名無しさん:2023/05/12(金) 15:24:35.44 ID:9/jUV4U1.net
>>67
休職かあ
したいですけどね・・・休職してもうつ病治るのかな?
自殺念慮に変わるのは怖いですね

69 :優しい名無しさん:2023/05/12(金) 15:36:32.33 ID:F3yWvEwy.net
希死念慮は休まないと消えない

横から失礼

70 :優しい名無しさん:2023/05/12(金) 15:44:34.16 ID:u5Bd9Yvr.net
>>69
ID変わります
そうなんですね・・・休むことも必要ですねこれは

71 :優しい名無しさん:2023/05/12(金) 19:26:50.45 ID:kbX982eP.net
希死念慮のせいで体調激悪なので寝ます
おやすみなさい

72 :優しい名無しさん:2023/05/13(土) 21:17:31.36 ID:GdrYcCBk.net
土日は調子がいい

73 :優しい名無しさん:2023/05/15(月) 17:30:55.90 ID:JsrjQ78c.net
>>60
自営業だから休めない
休めるだけうらやましい

74 :優しい名無しさん:2023/05/16(火) 20:25:41.93 ID:1S4zEVBg.net
希死念慮辛い
リボトリールで誤魔化すしかない

75 :優しい名無しさん:2023/05/17(水) 12:05:14.98 ID:8VlexmD7.net
可愛い子と一緒なら死にたい

76 :優しい名無しさん:2023/05/19(金) 01:25:01.28 ID:u4b/yr0x.net
ゴールデンウィーク明けから調子が悪い
明日は休む

77 :優しい名無しさん:2023/05/19(金) 01:25:17.26 ID:u4b/yr0x.net
もう今日だった

78 :優しい名無しさん:2023/05/19(金) 15:44:40.39 ID:BuZy/sst.net
うつ病になって十年だけど希死念慮と不眠症の経験がない不思議

79 :優しい名無しさん:2023/05/19(金) 15:53:59.52 ID:wYvvwoWA.net
>>78
私も希死念慮はない
不眠はひどくて眠剤必須

飲んでる抗うつ薬によるのかな
私はスルピリドとパキシル

80 :優しい名無しさん:2023/05/19(金) 17:10:50.99 ID:S5Paq9I5.net
俺はサインバルタとパキシルCR

81 :優しい名無しさん:2023/05/19(金) 17:21:44.47 ID:cCBnr8LD.net
自分はレクサプロとエビリファイとラツーダとデエビゴとリボトリール

減薬したい・・・

82 :優しい名無しさん:2023/05/21(日) 11:05:10.47 ID:EEZqSDso.net
>>78
10年経って、希死念慮も不眠もないのに寛解しないものなの?
どんな症状が続いてるの?

83 :優しい名無しさん:2023/05/21(日) 11:07:16.70 ID:9T4zbzfw.net
日曜日なのにそわそわして死にたい

84 :優しい名無しさん:2023/05/21(日) 21:27:05.01 ID:SPH2e4Yd.net
安易に死にたいって書いちゃダメだよ

85 :優しい名無しさん:2023/05/22(月) 09:32:18.53 ID:YvjBDFhH.net
数年周期で鬱期に入るけど、その時だけ喫煙習慣がある
普段は全く吸わないしどっちかっていうと嫌いだけど
鬱期だけはめちゃくちゃ美味く感じる
良くなるとスパッと辞められる

86 :優しい名無しさん:2023/05/22(月) 10:43:11.81 ID:2waLcnWe.net
>>85
めちゃくちゃわかる
自分も今タバコに手を出しそうで

87 :優しい名無しさん:2023/05/23(火) 17:35:39.99 ID:b7SqSHZj.net
鬱を発症したあと薬で調子良く半年過ごしてて、その間に問題も解決した
なのにその後に悪化して、今では薬も増えたし、最初より具合が悪い
まったく気力がわかないんだけど、これ薬のせいではないのか?

88 :優しい名無しさん:2023/05/23(火) 17:38:26.65 ID:b7SqSHZj.net
食事の支度できる?
食欲わかなくて全然作る気になれない

89 :優しい名無しさん:2023/05/23(火) 18:35:49.14 ID:b7SqSHZj.net
パキシルを増量して、副作用で体調悪くなったことありますか?吐き気とか倦怠感とか

90 :優しい名無しさん:2023/05/23(火) 19:06:17.02 ID:DwmlUTmI.net
過疎(´・ω・`)

91 :優しい名無しさん:2023/05/23(火) 20:54:00.30 ID:QO1XTVrh.net
>>89
セロトニン症候群というのがあるよ
詳しくは自分で調べてね

92 :優しい名無しさん:2023/05/25(木) 15:09:26.42 ID:JhwubC54.net
自分はレクサプロの飲み始めでセロトニン症候群になって
2日ぐらい寝込んだ事がある
医師と相談して一旦減量して始めると良いと思います

93 :優しい名無しさん:2023/05/25(木) 15:50:22.36 ID:hNTZ/MWU.net
私はセロトニンだけに頼らずサインバルタに変えていただきました
今のところ順調です

94 :優しい名無しさん:2023/05/25(木) 16:31:54.60 ID:ouAfjHbR.net
早く死にたいです

95 :優しい名無しさん:2023/05/25(木) 18:33:28.03 ID:T5/XSBGU.net
退勤
希死念慮が酷い

96 :優しい名無しさん:2023/05/25(木) 18:41:10.39 ID:6Ux2UOFj.net
>>94
市川猿之助さんと同じです
死に切れるものではありません
生きてりゃいいことありますよ

97 :優しい名無しさん:2023/05/25(木) 18:42:50.14 ID:gz6QtYon.net
>>96
わかりました
レスありがとうございます

98 :優しい名無しさん:2023/05/25(木) 23:49:38.63 ID:DABnRVw0.net
元の自分には戻れないと思っている
身の丈に合った生活は厚生障害年金3級
もう一人で生活ができないので実家に戻ることにした

99 :優しい名無しさん:2023/05/26(金) 12:34:41.23 ID:NjEKmW81.net
>>91
それとはちょっと違うみたい

倍増したら倦怠感と吐き気がすごくて、即元の量に戻したんだ
この副作用を乗り越えないと増量していけないのかなあ

100 :優しい名無しさん:2023/05/26(金) 12:36:40.39 ID:NjEKmW81.net
>>98
障害年金の申請、自分でしたの?
通ってよかったね

101 :優しい名無しさん:2023/05/26(金) 19:16:59.56 ID:ryH890Fv.net
地震で思いっきり揺れた
逃げようと思わなかった

102 :優しい名無しさん:2023/05/27(土) 00:53:47.47 ID:sXcKvZZa.net
かわいいスレ

103 :優しい名無しさん:2023/05/27(土) 00:53:59.80 ID:sXcKvZZa.net
明日行きたくない

104 :優しい名無しさん:2023/05/27(土) 02:17:23.86 ID:c3B2R8CC.net
週末が仕事の人もいるんだね
土日が休みなのでウキウキして眠れないんだ

105 :優しい名無しさん:2023/05/27(土) 09:49:02.99 ID:4bCPna9Z.net
むかしは金曜の午後は土日が嬉しい反面、その時点でもうすでに週明けが頭によぎって
この2日もいっときの現実逃避でしかないな…と逆に落ち込む事があったな
今は大丈夫だけど

106 :優しい名無しさん:2023/05/27(土) 17:10:49.85 ID:bkNCHuV6.net
サザエさん症候群が酷かったけど、休職中なので気楽です
戦ってる人もいるのにごめんなさい

107 :優しい名無しさん:2023/05/27(土) 18:34:11.63 ID:4KRiM9Dw.net
休職中、何してる?
ウォーキングとか面倒で仕方ない
行きたくなくて親の手前しぶしぶ行ってるわ

108 :優しい名無しさん:2023/05/27(土) 19:37:41.72 ID:l75KU47R.net
休職か・・
そろそろ考える時期かな
限界かもな

109 :優しい名無しさん:2023/05/28(日) 00:33:49.70 ID:TfaaPRoy.net
今月末で退職、故郷の秋田へ帰るよ
東京は冷たかったな
人がね

110 :優しい名無しさん:2023/05/28(日) 12:56:19.06 ID:QZsAxdlG.net
秋田は人が居ないんでは

111 :優しい名無しさん:2023/05/28(日) 15:00:50.76 ID:Me8TiK/4.net
人が少ないほうがいい
私は岐阜から名古屋へ出てきたけど、電車には痴漢で会社ではセクハラ
もういやだ

112 :優しい名無しさん:2023/05/28(日) 19:20:33.09 ID:bCAR3fRL.net
死にたい明日の仕事休むかもしれない病院行って
なんとかしないと

113 :優しい名無しさん:2023/05/28(日) 22:42:26.48 ID:8t6wT9u4.net
悪魔の日曜の夜、いちばん気分が落ち込むんだ

114 :優しい名無しさん:2023/05/29(月) 18:08:46.11 ID:zvUV0+Kr.net
休職中だから曜日は関係ないけど
気分が落ち着いてるときと、落ち着かないときがある
ソワソワザワザワして家の中でも居ても立ってもいられないような

115 :優しい名無しさん:2023/05/29(月) 18:12:45.48 ID:vejTA+II.net
やっぱり鬱のときってそわそわ感あるよね

116 :優しい名無しさん:2023/05/31(水) 17:23:38.58 ID:gi5S3enW.net
歯医者さん、行ってきました
虫歯でも歯槽膿漏でもありませんでした
ただの知覚過敏だそうです
大したことなくてよかった、と思ったら、なんだかことが大きくなりました
痛かったのは左上なんだけど、左下の親知らずが斜めに生えていて、その横の歯が虫歯だと言う
親知らずとの接地面から虫歯になってるから、神経に達する前に治療した方が良いと
そのためには親知らずを抜いてその横の虫歯を治すから、ここではできないから大学病院を紹介しますって
紹介状作っておくので来週取りに来てください、紹介状の期限は3ヶ月ですって言う
近所の歯医者でもこんなに緊張するのに、大学病院で親知らずの抜歯!?今の私の精神状態でそれできる??
3ヶ月以内にそんなことできるの?とゾッとしてしまった

117 :優しい名無しさん:2023/06/01(木) 07:46:17.65 ID:MF2KsIeC.net
>>116
自分に「親知らず抜いたらこれ買ってもいい事にする」みたいなご褒美を用意して挑むといいよ

118 :優しい名無しさん:2023/06/01(木) 12:08:54.43 ID:lNpOVujt.net
>>117
うーん
貧困妄想もあるから、何かお金使うことにも罪悪感あるんですよ

あとから思えば、昨日行った近くの歯医者が何にも治療をしなかったのは、私が精神疾患を患ってるからだったと思う

慣れないところに行くとオドオドして挙動不審っぽいし声も震えてしまう
初診の問診票に既往歴や服薬中の薬書くところがあって、うつ病と書いたし、診察の始めに不安になるかもしれませんって言った

今日は削るのはやめておきましょうって言われて大学病院を紹介すると言われて、そういう病院ならいろんなケースに対応できるからとも言われた

つまり精神疾患の患者には対応できない、しない、って方針だったのかも
じゃなければ、親知らず抜いて虫歯治療くらい普通は町の歯医者でもやるんじゃないかな…

紹介状を書いてもらっても、自分で予約などしてまたいちから、しかも精神疾患抱えて…
できるんだろうか
これ以上歯が痛くなる前にやらなきゃならないんだけど、緊張や心配がすごい

119 :優しい名無しさん:2023/06/01(木) 20:19:20.50 ID:rj0vc6ub.net
会社のトイレで泣いた
もう無理だ

120 :優しい名無しさん:2023/06/01(木) 21:43:56.84 ID:E667RKhw.net
>>119
トイレという逃げ場所があると思うんですよ
まだ大丈夫

121 :優しい名無しさん:2023/06/03(土) 17:23:17.03 ID:E85/Bgj1.net
鬱になってから親知らず抜いたことある人いない?

122 :優しい名無しさん:2023/06/03(土) 18:05:56.04 ID:E85/Bgj1.net
ここはわざとサゲてるの?

123 :優しい名無しさん:2023/06/04(日) 13:56:35.54 ID:cHhNDAcC.net
うつ病の心のそわそわ感が辛い

124 :優しい名無しさん:2023/06/04(日) 19:17:53.91 ID:3dY2EkBh.net
>>118
親知らずが普通に生えてる場合は普通の歯科でも抜いてもらえるけど
横方向に生えてる場合は時間がかかるので
大きな病院(口腔外科)で抜いてもらうことが多いよ

自分も同じように歯科からの紹介状で抜いてもらった
しばらくは腫れるので1週間分くらいの流動食をあらかじめ用意した方がいい

術後のしんどい時にメンタルクリニックに薬もらいに通わなくていいように
タイミングを測ってから行くといいかも

125 :優しい名無しさん:2023/06/04(日) 19:49:29.14 ID:d9jCA1iM.net
>>123
心のそわそわ感って抗うつ剤の影響だよ
落ち着かない
何かに集中すれば心のそわそわ感は消えるよ

126 :優しい名無しさん:2023/06/04(日) 19:50:27.65 ID:d9jCA1iM.net
>>122
私は両スレだと思うので上げてるけど、人が増えると荒れるから考えものだね

127 :優しい名無しさん:2023/06/05(月) 06:48:02.98 ID:Xs4th2jA.net
>>125
そうなんですね
教えてくれてありがとうございました

128 :優しい名無しさん:2023/06/06(火) 12:45:09.56 ID:Yqh9sPqW.net
>>124
アドバイスありがとう
まだ大学病院の初診にも行ってないのに今から憂鬱だよ…

129 :優しい名無しさん:2023/06/06(火) 12:47:30.97 ID:Yqh9sPqW.net
>>124
普通の局所麻酔だった?
それとも笑気麻酔?
不安強くて耐えられるのか心配

130 :優しい名無しさん:2023/06/06(火) 16:00:11.07 ID:vKo9qkZ1.net
>>129
自分は局所麻酔でしたよ
全然痛ないやん!余裕や!と術中はかなり気楽だった
家に帰ってから麻酔が切れて地獄だったw

131 :優しい名無しさん:2023/06/06(火) 23:39:18.79 ID:50lLac4g.net
低気圧に弱い人っています?
気分が落ち込むんですよ
特に台風が近づくと動けなくなるんです

132 :優しい名無しさん:2023/06/07(水) 00:52:04.64 ID:0G8BVfdB.net
雨の日は落ち込むけどな

133 :優しい名無しさん:2023/06/07(水) 05:09:02.68 ID:9rRwhWff.net
>>131

【気象病】低気圧がダメな人106【季節病】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1682825369/

134 :優しい名無しさん:2023/06/07(水) 06:06:49.36 ID:wuFcqStC.net
雨が近いと妙にソワソワしたりするよね
自律神経がいつもに増して過敏になってる感じがする

135 :優しい名無しさん:2023/06/07(水) 18:37:56.40 ID:cDdiRvHV.net
>>131
台風が近づくと落ち着きがなくなる
気分が落ち込むことはないけど血圧は上がってると思う

136 :優しい名無しさん:2023/06/07(水) 22:35:14.89 ID:9xddwiIO.net
最近は横になっているときだけが体が楽
座ったり立ったり歩いたりすると倦怠感がすごい

137 :優しい名無しさん:2023/06/08(木) 08:00:05.73 ID:cvAx24Db.net
仰向けに寝ることが多く、お尻にあざができた
触ってみたらカサカサ、これがめくれると床ずれという物になるのだろうか

138 :優しい名無しさん:2023/06/08(木) 08:10:35.06 ID:OaY2hltP.net
うっ血すると皮膚にも良くないだろうしね
あと寝返りをうっといたほうが
良性発作性頭位めまい症の予防になるそうだよ

139 :優しい名無しさん:2023/06/08(木) 08:13:44.59 ID:cvAx24Db.net
>>138
アドバイスありがとう
ほとんど天井を見てる気がする

140 :優しい名無しさん:2023/06/08(木) 17:29:55.40 ID:qcDESE0o.net
行きたくなかったけど、散歩行ってきた
涼しくて雨も降ってなかったけど30分で帰ってきちゃった
たったの3,800歩だけど、がんばった

途中ドラストとミニスーパーに入ったのに、何にも買えなかった
今夜のお惣菜とか買った方が良かったのに
なぜ買えないのかわからない

散歩に行けるのに物が買えない人なんている?

141 :優しい名無しさん:2023/06/08(木) 21:40:08.31 ID:dYM7ScR7.net
>>140
人と接することへの拒否反応
食べ物がなくなれは買えるようになるよ
経験談だよ

まずはコンビニがおすすめ

142 :優しい名無しさん:2023/06/08(木) 23:04:19.53 ID:qcDESE0o.net
>>141
なるほど
人との接触拒否か、それもあるかも

お惣菜を選んだり量がわからなくてミニスーパーを出てきた
ドラストは洗剤を選んだのに買わずに出てきた
どちらも早く逃げ出したいと思ってた

買い物くらいできるようになりたい

143 :優しい名無しさん:2023/06/08(木) 23:10:21.40 ID:dYM7ScR7.net
まだ買い物は早いのかもね
図書館とかで人に慣れることから始めてみては?

144 :優しい名無しさん:2023/06/09(金) 08:06:04.64 ID:moJDP1/+.net
お店自体は入れているのなら
深層心理でお金を使うことへの罪悪感や拒否感が
出てるとかはどうだろうね

145 :優しい名無しさん:2023/06/09(金) 13:03:54.69 ID:6vvSBF2m.net
うつ病で頻尿になった人いる?
頻尿の症状なんて、抑うつや倦怠感と比べたましだけど、泌尿器科行こうか悩む。

146 :優しい名無しさん:2023/06/09(金) 17:08:34.94 ID:74tKLZ1n.net
>>143
図書館入ってみたら、人がいなくて静かで本が大量にあって、圧倒されて慌てて出てきたよ
あの中から読みたい本を探して選ぶなんてできない
そもそも読みたい本がない

147 :優しい名無しさん:2023/06/09(金) 17:11:27.33 ID:74tKLZ1n.net
>>144
それはある
鬱が悪化して無収入になったし、将来への不安はあるし
値上げのニュースがすごく憂鬱に感じる
お金はあるのに貧困妄想って言うのが強くてケチになった
だから買い物できないのかもしれない

148 :優しい名無しさん:2023/06/09(金) 17:13:00.47 ID:74tKLZ1n.net
>>145
なったなった
特に出先でやたらトイレに行きたくなる
行ってもたいして出ないんだけど
不安神経症みたいなことかと思ってる

149 :優しい名無しさん:2023/06/09(金) 21:40:12.99 ID:dlwi0Lu0.net
>>145
抗うつ剤を飲むと喉が渇くからね
昔の三環系抗うつ剤なんてひどかったけど、今の抗うつ剤も喉が渇く
自然と水分を多めにとっている可能性はあるともうよ
それに最近は蒸し暑い
特に今年は春から暑いしね

150 :優しい名無しさん:2023/06/10(土) 00:44:30.23 ID:6a6C6CJ0.net
>>146-147
まだ外出してはいけない段階じゃないかな
外出して落ち込むくらいなら堂々と部屋で過ごせばいい

151 :優しい名無しさん:2023/06/10(土) 09:56:17.30 ID:a6uiFFqb.net
>>150
部屋でやることも見つからないんだよね
一日中スマホしてるのも鬱には良くないんじゃないかと思って
何かしなくてはと外に出てみてはどよんと疲れて帰るみたいな
30分の外出しかしてないのに

152 :優しい名無しさん:2023/06/10(土) 10:03:03.90 ID:a6uiFFqb.net
>>150
外出してはいけない段階とかあるのかな
引きこもっていたら本当に出られなくなりそうな不安があるんだけど
最悪通院できなくなったら困るし

153 :優しい名無しさん:2023/06/10(土) 13:06:01.30 ID:VKpXGD4A.net
俺は朝起きて気分がのったら4、50分ウォーキング行ってる。今日もメンクリ前に公園散歩

154 :優しい名無しさん:2023/06/10(土) 14:54:56.38 ID:a6uiFFqb.net
雨降ってないし涼しい
なのにウォーキング行きたくない
毎日何にもしてないんだから行った方がいいのはわかってる

行きたくなくてもがんばって行くべき?
行きたくなければ無理せず行かなくていい?
どちらがメンタルにいいんだろう

155 :優しい名無しさん:2023/06/10(土) 16:08:01.74 ID:Sijes5j+.net
「外に行かなきゃならない」っていうのがもうストレスになるのなら
お家で過ごしても全然いいと思うよ

なんとなく最近不調かな、と思ったら気をつけること
https://anond.hatelabo.jp/20090211000453
> 毎日ちょっと、やれることをやる。
> ・一日1個できれば今日はOK。できなかったら明日やればいいしね。
> ・できなくても気にしない。明日はいつも新しい日。
> ・無理するとどうせ反動がくるので、そこそこやったら満足して寝る準備をする。
> ・毎日いろんなことができる人はそもそも人種が違うんだし。のんびりいこう。

156 :優しい名無しさん:2023/06/10(土) 19:19:16.81 ID:a6uiFFqb.net
>>155
リンク先読んできた
この人は割と軽い鬱だね
でも参考にするわ、ありがと

157 :優しい名無しさん:2023/06/11(日) 01:08:31.59 ID:TKHmZ0MO.net
重いうつなら入院したほうがいいよ
自分で頑張ってもどんどん落ちていく
開放の任意入院なら嫌ならすぐに出れるしな

158 :優しい名無しさん:2023/06/11(日) 02:40:04.24 ID:eM18R6lC.net
14年間、抗鬱薬を服用し続けて副作用の苦しみにより医師と相談の上、減薬そして断薬しました
そして2ヶ月経ちましたが鬼の様な希死念慮に囚われています
しかし、もう2度と抗鬱薬は飲みたく無いです
散々、色々な抗鬱薬を飲みましたが気が狂ったのもあります
アモキサン300mg/日や、デプロメール300mg/日など…

レクサプロ10mg/日で安定していましたが焦燥感、イライラが爆発してアルコールに走りアルコール依存症の診断までされました
ビール4リットル/日でした
仕事しないと生きていけないので頑張っていましたが、とうとうパンクするかもしれません
普通の人の感覚が分からないです
一日中イライラか抑うつ感しか無いです
人生が罰ゲームみたいな感じです
精神科医も自分では経験して無いから薬出して終わりです
言葉ではどうしても伝わらないです

思わず書き込みましたが失礼しました
もう、どうして良いか分からないんです
ごめんなさい

159 :優しい名無しさん:2023/06/11(日) 02:52:46.87 ID:TKHmZ0MO.net
>>158
抗うつ剤と抗不安剤を減薬するのには、飲み続けた機関が必要という医師がいるくらいだからね
あなたの希望を最大限配慮しての結果かな?
かなり強硬に減薬希望をしたのでは?

主治医が信用できないのなら変えればいい
副作用の苦しみより今はきついのなら元に戻せばいい
14年間続けた血中濃度を急に変えたら体が拒否反応を起こして当然

抗うつ剤を利用せずうつを軽快させることも寛解させることも不可能と思うけどね

160 :優しい名無しさん:2023/06/11(日) 02:55:12.07 ID:TKHmZ0MO.net
抗うつ剤を飲まずに良くなるのなら、皆その方法を選択してるよ
あるなら教えてほしい
あなたも入院という選択肢をすすめたい

161 :優しい名無しさん:2023/06/11(日) 04:05:58.14 ID:eM18R6lC.net
レスありがとうございます
主治医は断薬まで半年計画で、という事でした
SSRIの副作用(イライラ、衝動性、攻撃性)が出て緊急停止に近かったです
断薬してからアルコールを飲まずに過ごせてるのは嬉しいです
ただ鬱落ちが激しいです
しかし、ここに書き込みが出来るという事は、かなり軽症かなとも思います
書き込みどころか閲覧も出来ない寝たきり状態も長かったですから
とにかくレスありがとうございます
泣きそうに嬉しいです

162 :優しい名無しさん:2023/06/11(日) 08:57:02.68 ID:XJnN/t67.net
>>157
家にいてもベッドでダラダラ、入院してるみたいなもんだよ
ただやることがなくて暇で退屈で仕方ない
日中ひとりだから夜まで誰とも話さないし
この無意味な時間がつらい

休職中のひとみんな何してんの?

163 :優しい名無しさん:2023/06/11(日) 09:04:29.80 ID:BgrO1Cw3.net
>>162
俺はこのスレのテンプレを参考にしている

164 :優しい名無しさん:2023/06/11(日) 10:40:26.61 ID:XJnN/t67.net
テンプレでいうと、今第四から第六段階を行ったりきたりかなあ
自分が何ができるのか、何がしたいのか、わからない

165 :優しい名無しさん:2023/06/11(日) 12:04:23.27 ID:ae5Y3Gju.net
雨が降ると体調悪いわ。だるいし気分も下降してずっとベッドで過ごしてる。
昨日は朝散歩と活動できたのに。体調に波があるな

166 :優しい名無しさん:2023/06/11(日) 18:37:33.78 ID:XJnN/t67.net
岩盤浴に誘われたんだけど…

行けるか自信ない
暑い閉鎖空間なんて不安で緊張しそう

みんな行ける?

167 :優しい名無しさん:2023/06/12(月) 13:43:00.67 ID:ykIiR4Rb.net
>>166
すぐ出られるんだったら、気が向いたら行ってもいいんじゃないかな
電車みたいに次の駅までは降りられないとかだとキツイかも
昔パニック障害だった時は電車に乗るの怖かった

168 :優しい名無しさん:2023/06/12(月) 14:09:58.77 ID:E3ZpyB0i.net
慣れないことや場所に緊張と不安が強いんだよな
想像するだけで緊張する
なのに行けるかなあ

こんなこと言ってると何にもできない人になってしまうけど…

169 :優しい名無しさん:2023/06/12(月) 15:26:31.78 ID:3tgQfXQ+.net
うつ病になってから10年以上経過してる
回復どころか加齢ともに症状は益々重くなっていくばかり
廃人状態という訳ではないけど入浴も歯磨きも何もやる気が起きない
精神的に未熟なんだと思うがちょっとしたことでイライラしたり腹がたつ
病院によるともう俺に効く坑うつ薬は無いとのことで安定剤で何とかしのいでいる
朝に目が覚めるまでその日の精神状態がどうなのかがわからない
転院またはセカンド・オピニオンをしたいがそれも億劫でやる気が起きない

170 :優しい名無しさん:2023/06/12(月) 17:26:50.97 ID:E3ZpyB0i.net
わかるなあ
私もだんだん悪化してる気がするし、似たような状態
人は簡単に病院変えたらとか言うけど、踏み出せないよね、億劫で

171 :優しい名無しさん:2023/06/12(月) 18:13:02.02 ID:QlOuteTu.net
働いておられる方からすれば贅沢な悩みだけど
1日何をして過ごせばいいの?
寝るといっても限度があるし長時間の睡眠は睡眠で体力を使う
寝床で横になっていても頭には嫌なことばかり浮かぶ
現実逃避で趣味に没頭しようにも何もやる気がせず楽しくもない、むしろ苦痛
5ちゃんねるのような匿名掲示板に書きこみをしてもサイトの民度によっては逆にストレスがたまりイライラするだけ
1日が長くて長くて仕方がない

172 :優しい名無しさん:2023/06/12(月) 23:17:18.99 ID:xGewAtgh.net
テレビを見ている
ドラマとかバラエティとか、最初は鬱陶しかったけど見続けていたら慣れた

173 :優しい名無しさん:2023/06/12(月) 23:23:04.35 ID:E3ZpyB0i.net
岩盤浴断ったら鎌倉行くことになった

電車で鎌倉なんて蒸し暑くてグッタリするんじゃないかとか緊張するんじゃないかとか不安だけど、何でも断ってたらいつまでも何にもできない人になってしまいそうだから、思い切って行くことにしました

がんばって行ってきます

174 :優しい名無しさん:2023/06/13(火) 06:23:49.29 ID:mSnCuVd9.net
>>172
返信ありがとう
テレビは一時期見ていたんだけどやはり鬱陶しいのがね
見続けていれば貴方のように慣れるのだろうか
担当医からはラジオをすすめられている
とにかくありがとう

175 :優しい名無しさん:2023/06/13(火) 06:35:11.85 ID:cPNPN7gk.net
ラジオいいよね
聴きながら他の事できるし
なんだったら横になって目をつぶってても楽しめる

176 :優しい名無しさん:2023/06/13(火) 09:29:51.28 ID:C624VmfP.net
>>171
自分も1日が長いです
心身共にしんどいので、体を横にして、ずっとFMラジオで音楽を聴いています

177 :優しい名無しさん:2023/06/13(火) 18:19:44.11 ID:N0GdGeCi.net
昨年はこんなに酷くなかったのに
今年は何故か知らないけれど鬱が重い
自殺衝動みたいなのや幻覚・幻聴などはないのだけどとにかく気分がふさぐ
デパス頼みなんだが耐性がついて効かなくなってきた

178 :優しい名無しさん:2023/06/14(水) 06:35:41.05 ID:wOQbCcKC.net
去年はコロナで自粛、今年はコロナを忘れて騒いでる
自分だけ取り残されてる感が強い

179 :優しい名無しさん:2023/06/14(水) 07:03:56.37 ID:IklxC8Vp.net
>>177
自分もとにかく気分が塞ぎます
あんまりお薬も効きません

今日はよく眠れませんでした
泣きたい

180 :優しい名無しさん:2023/06/14(水) 07:06:00.92 ID:IklxC8Vp.net
>>179
連投すみません
特に寝起きの気分が最悪です

181 :優しい名無しさん:2023/06/14(水) 09:02:39.58 ID:dy0mLetI.net
目覚めから、今日1日何しよう…って思っちゃうよね

182 :優しい名無しさん:2023/06/14(水) 09:23:57.89 ID:HjlHaC8w.net
午前中は眠っていたいのに目が覚めちゃう
午後に目ざめれば楽
一日が短く感じるからかな

183 :優しい名無しさん:2023/06/14(水) 10:19:17.11 ID:dy0mLetI.net
でも早寝早起きして朝日を浴びた方がいいと言われるよね
間をとって9時に起きてるけど…1日が長いよ!

184 :優しい名無しさん:2023/06/14(水) 10:58:13.67 ID:dy0mLetI.net
鬱になってからお金の管理ができない
元気なころに投資などしてた口座がいくつかあるけど、訳がわからなくなって放置してる
このままだとこのお金は無駄になってしまう
全部下ろしてひとつにまとめたいけど、頭が回らない

185 :優しい名無しさん:2023/06/14(水) 11:02:51.62 ID:EWHvHAIi.net
>>183
早く眠ればいい

186 :優しい名無しさん:2023/06/14(水) 12:01:25.48 ID:ubq60raT.net
起きた瞬間からあー今日も始まると思っちゃう
空っぽの感情なのにすごく重い

187 :優しい名無しさん:2023/06/14(水) 13:31:50.90 ID:O9S6TB/y.net
昨日よく眠れなかったから疲れが取れない
ツラい

188 :優しい名無しさん:2023/06/14(水) 14:15:52.41 ID:dy0mLetI.net
>>185
早く寝るって難しいよね
夕飯食べてから時間置かないと、眠剤は空腹じゃないと効きが悪いし
例え早く寝付けても夜中に起きるし朝早く起きるし、結局1日が長くなる

189 :優しい名無しさん:2023/06/14(水) 14:18:21.23 ID:ubq60raT.net
うつ病の人がコロナになったら倦怠感などの症状が悪化するんだろうか?
コロナと診断されて1週間の今日、倦怠感が鬱の最悪の状態に近いんだが
軽減するだろうか?

190 :優しい名無しさん:2023/06/15(木) 09:34:28.64 ID:XO/fgmRa.net
>>174
ラジオは精神科医の推奨なのか、良かった
自分は1日中、ラジオを聴いてるので…

191 :優しい名無しさん:2023/06/15(木) 10:45:40.70 ID:+Do6RFPX.net
TVは対マス(集団)のメディアでラジオは1対1のメディアなんて言われるね
あとTVほどニュースを時間にあてないから雑多な情報を仕入れなくて済むし

お気に入りのラジオ見つかると楽しみに出来る反面
改編期で打ち切られちゃうとけっこうガックリくる

192 :優しい名無しさん:2023/06/15(木) 14:07:58.77 ID:slMlD9ac.net
好きなラジオ番組があってラジコやらじるらじるで聴いているんだけど
その日の体調によっては全く頭に入って来ないこともあり聴きのがし配信で聴くのね
それでも一週間で配信終わるし体調が悪い時がずっと続くなんてのも珍しくないから
流し聴きならいいんだけど本当に内容を聴きたいという番組は時間との勝負みたくなっちゃうな

193 :優しい名無しさん:2023/06/15(木) 14:28:12.60 ID:+Do6RFPX.net
鬱が酷いと音楽や映像も全然頭に入ってこないよね
文章読んでてもなんて書いてあるかは判別できるのに
意味を理解するのが難しくて1文読むのにめちゃくちゃ時間かかった

194 :優しい名無しさん:2023/06/16(金) 06:19:01.43 ID:uPfIEhBI.net
わかるわかる
昔は読書が趣味だったんだけど今はもう軽いエッセイすら読めない
鬱をやると脳の能力が格段に鈍るよね
人名や単語が出てこなくてアルツハイマー状態

195 :優しい名無しさん:2023/06/16(金) 10:39:59.05 ID:+WnN7zBY.net
頭を使わずに日中を消化するって、何をしたらいいんだろう
やること見つからないからついつい、スマホばかりしてしまって…
掃除や片付けをやり出す気力も続ける根気もなくて…
テレビや動画も面白くないし、映画観る根気がない
これからの季節は暑いからウォーキングだって行けないだろうし
本当に時間の潰し方がわからなくて、それがストレスにさえなってきたわ

196 :優しい名無しさん:2023/06/16(金) 10:59:05.27 ID:X25bPiuC.net
スマホでネットをだらだら見たりゲームしたりでも
全然いいんじゃないかな
それこそやることの無い老人とかは公園で日がな
鳩に餌やったりぼーっとしてるし

自分は散歩してると頭の中がからっぽになった分に
「早く死にたい」で埋まっちゃうからやめてしまったわw

197 :優しい名無しさん:2023/06/16(金) 11:56:34.66 ID:+WnN7zBY.net
鳩に餌やりなら日に当たるからいいんだろうな

今日天気いいのに外に出たくなくて、今のところぐずぐずしてる
雨の日以外必ずウォーキング行ってたのに
なぜ晴れてる今日こんなに気が重いのかわからない

198 :優しい名無しさん:2023/06/16(金) 12:42:03.74 ID:irQ2Xj77.net
>>197
自分は雨の日は体が重い
晴れの日は気分が重い
こんな晴れの日に何にもしないで役に立っていないのは自分だけだと落ち込む

199 :優しい名無しさん:2023/06/16(金) 13:00:52.34 ID:+WnN7zBY.net
暑さと心理的なもんなのかな
とにかく何にもしたくない
やることないのに
初めてただベッドに横たわってるだけ
これがこの夏ずっと続くならマジやばい

200 :優しい名無しさん:2023/06/16(金) 13:20:38.12 ID:91EA6ury.net
>>195
例えばこうして5ちゃんねるをやっていても
スレや板によってはかなりきつい返信をしてくる人がいるから
そういうので落ち込む

>>199
個人的には夏のほうが好きだ(ごめんなさい)
というか病的に冬が嫌い
変な考え方だけど強迫観念のようなもので冬は死ぬんじゃないかと毎年思えてくる
クリスマスだ年越し正月だとイベントもやたら多いし

201 :優しい名無しさん:2023/06/17(土) 06:28:26.25 ID:lyxgsfB4.net
キツイ返信を避けたいなら「宛名のないメール」というサイトなら
わりと寄り添ってくれる返事が来ると思うよ

ただし5chみたいなスレッド型の掲示板ではなくて一人ひとりが投稿する形で
運営が投稿の全てをチェックするから(だから誹謗中傷とか嫌がらせがない)
レスポンスは非常に遅いし、返事がくるとは限らないシステムだけどね

202 :優しい名無しさん:2023/06/17(土) 08:07:37.41 ID:MfDpjIpa.net
心が落ち着く土曜日
会社の全員が休んでいる
私も休んで問題がない
明日まで問題ない

203 :優しい名無しさん:2023/06/17(土) 10:00:12.03 ID:0yTwtv0I.net
>>200
> 強迫観念のようなもので死ぬんじゃないかと思えてくる

これ、私は夏に感じる
冬はなんとかなるけど、夏は熱中症になるんじゃないかとか食欲落ちるんじゃないかとか
そもそも食事の用意ができないから
バテて夏を乗り越えられないんじゃないかと今から怖い

204 :優しい名無しさん:2023/06/17(土) 11:27:52.47 ID:KEl/Yrz0.net
夏がダメだとこれからきつい季節になってくるね
何と言葉をかけたらよいかわからないけど御無理はされないでクーラーとかを使って身体を出来るだけ冷やしたりして御自愛なさって下さい

今年はエルニーニョ現象で冷夏という話も聞くけどどうなんだろ
まあもう既に暑いけど

205 :優しい名無しさん:2023/06/17(土) 11:34:01.06 ID:0yTwtv0I.net
ウォーキングが良いと言われて毎日散歩行ってたのに、昨日から暑さが怖くて行けなくなった
暑いってもまだ30度超えてないのに
これから3ヶ月も散歩さえ行かなかったら悪化しそうだよなあ
エアコンの中に一日中いるのも体に良くは無さそう

206 :優しい名無しさん:2023/06/17(土) 13:20:17.28 ID:lyxgsfB4.net
無理して熱中症になったら元も子もないよ
救急車で運ばれて数日入院となったら
3割負担の保険でも7万円とかの医療費かかるらしい

207 :優しい名無しさん:2023/06/17(土) 15:10:43.99 ID:0yTwtv0I.net
まだ30度超えてないし、室内は汗かくほど暑くない
むしろ北側の寝室は風もあって涼しいんだよ
なのに暑さを恐れて気温ばかり確認してる
すでに食欲も落ち始めた
おかしいよね
これで夏乗り越えられるのか本当に不安

208 :優しい名無しさん:2023/06/17(土) 15:26:12.67 ID:lyxgsfB4.net
気温に対する脅迫性障害かな?
暑くなると身体的不快感でパニック発作が出やすくなる人もいるそうね

209 :優しい名無しさん:2023/06/17(土) 17:45:19.76 ID:M+BfXFvZ.net
うつ病だと食欲減退するはずなのにむしろお腹がすく
それで食べると胃が痛くなって胃薬っていう繰り返し

210 :優しい名無しさん:2023/06/17(土) 18:05:05.24 ID:lyxgsfB4.net
薬によっては食欲増進の副作用があったりするよ

211 :優しい名無しさん:2023/06/17(土) 18:52:23.26 ID:0yTwtv0I.net
>>208
たぶん、気温とウォーキングしなければいけないみたいな心理的な負担なんだと思う
だから30度超えたらウォーキングしなくていいと決めた

212 :優しい名無しさん:2023/06/18(日) 08:12:17.26 ID:aZFZjCQu.net
ウォーキングしようとする気持ちがあるだけ立派だよ
ただでさえ虚弱体質だったのに鬱になってから全然運動しなくなって筋肉が全く身体についていない
その日その日により調子が良いか悪いのか朝起きるまでわからないから長期的な戦略がたてずらい
今日なんて行かないといけないところがあるのに眠くて仕方ない
こんなことなかったのにわけがわからない

213 :優しい名無しさん:2023/06/18(日) 08:55:34.61 ID:RAuIfCz7.net
もともと体使う仕事してたんだ
なのに休職してるからどんどん体力落ちてる
筋肉も落ちて手足細くなってきたよ

長期的な戦略も何も通院しかしてないよ
それすら行くのしんどい

> こんなことなかったのにわけがわからない

まったくだよ

214 :優しい名無しさん:2023/06/18(日) 12:49:19.53 ID:v5MWBpSY.net
相談というか話を聞いてもらいたいのですが
現在デパスを処方されていまして
これが私にはとても効き目があり鬱が酷くなっている時でもだいたいこれを服用すれば調子が良くなるんです
ただ長期にわたり利用していたため依存性や耐性が出てきて1錠などではなく少し多目に服用しないと効かなくなりました
精神科の医師も減薬や止めることを提案してくれているのですが現在は鬱が昨年にも増して悪化しており簡単にはいきません
担当医は代わりの精神安定剤を処方してくれましたがやはり効き目だとデパスには敵わずで
鬱がとてもきついので同じくらい効き目の強い薬を処方してくださいと担当医にお願いしても薬は身体に合う合わないで効果に強いも弱いも無いと首を縦にふってくれません
自分でもいい加減デパス依存性から抜け出したいのですが鬱に効果のある安定剤というとこれしかなくて……
どうしたらいいものでしょうか
何か良い考えがあればお教え願います

215 :優しい名無しさん:2023/06/18(日) 13:08:48.39 ID:MmJFkxTH.net
>>214
医師の処方なら最大処方量を超えてないので悩む必要なしです
現状はデパスに頼っているだけで依存症ではないですよ
いずれ減らせるようになると信じてデパスの力を借りましょう

ネットのせいで薬に詳しすぎるんですよ
デパスがなければ私も生きてゆけません

216 :優しい名無しさん:2023/06/18(日) 13:46:29.28 ID:Jywxk8a/.net
デパスは本当にいい薬ですよね
自分はもう飲んでないけど、断薬する時は数錠→1錠→1/2→1/4と小さくしていき
最後の方はその1/4でさえ数日おきとか、数年間かけて少しづつ少しづつ減らしました
ピルカッターで割るので1/4なんて相当小さいかけらですけどね

217 :優しい名無しさん:2023/06/18(日) 16:10:03.64 ID:uh78VNOU.net
>>215
>>216
慇懃な御助言、ありがとうございます
今はどのような原因があったかは不明ですが
鬱が前よりも悪くなっていまして

218 :優しい名無しさん:2023/06/18(日) 16:22:13.81 ID:uh78VNOU.net
すみません途中で送信してしまいました
以前はそこまでデパスに頼らずとも生活出来るような調子の良い日もあったのですが
現在は1日中ずっと鬱がつらく
朝昼晩に1rを1錠ずつ服用していたものが一回に3〜4錠服用しないとダメになり
寝込んでばかりの生活で入浴などのことも出来ず
歯をみがくや近所に食事の買い出しに行くにもデパスを服用しなければ出来ない状況です
そのため当然次の通院日前に薬が無くなるわけで
そうなると地獄のような苦しみが待っています
急に鬱が酷くなった原因が不明ですから手のうちようもなくただ堪え忍ぶのみです

色々すみません
>>215様、>>216様には心より感謝申し上げます

219 :優しい名無しさん:2023/06/18(日) 17:18:21.94 ID:tuURcHwl.net
>>218
急がないことですよ
まずは薬を飲みながら普通の生活ができることです

>>12にこうあります
> 復職や社会復帰までに抗うつ剤を飲まないところまで回復する必要はありません

これ重要ですよ

220 :優しい名無しさん:2023/06/19(月) 06:16:39.60 ID:H1O3v0rv.net
精神科で双曲性障害と診断され薬も出されたけど自分では躁状態だった自覚が全くないから違うんじゃないかと……
むしろ自分ではADHDではないかと疑っているんだが
それを証明出来る手段が皆無

221 :優しい名無しさん:2023/06/19(月) 11:25:00.59 ID:RHGayx/0.net
>>220
ADHDの判定はできるよ
薬で躁転した人も記憶があいまいとよく聞くけどね

222 :優しい名無しさん:2023/06/19(月) 11:52:24.53 ID:4Q08UHDY.net
>>221
父親がADHDで父方の祖父母がうつ病なのです
精神病は遺伝しないと聞きますが
私自身子供の頃からADHDのような症状が見られ大人になっても変わりません
ただそれを今通院している精神科の医師に話すと一笑に付されて終わりです
私もADHDではなく単に自分が馬鹿なだけかなと思いますし
双曲性障害につきましては躁に見られるハイテンションな状態が来たことがなく
どちらかといえば鬱ばかりです

223 :優しい名無しさん:2023/06/19(月) 12:30:40.99 ID:RHGayx/0.net
>>222
統合失調症は遺伝しやすいと言われています
うつ病は性格も関係するのでうつ病になりやすいという部分は遺伝かもしれません
検査をすればいいだけです
検査をできる病院を紹介してほしいと言って気分を害する医者なんて変えたほうがいいですよ
ADHDかどうかを考えるだけでストレスになる
本気で検査を考えたほうがいいと思います

老婆心ながら双曲性障害ではなく双極性障害です
ハイテンションな状態が躁状態でもありませんよ

224 :優しい名無しさん:2023/06/19(月) 14:29:50.70 ID:LTDiDk6h.net
>>223
色々教えて下さりありがとうございます
誤字についてはすみませんでした

225 :優しい名無しさん:2023/06/19(月) 15:05:08.53 ID:RHGayx/0.net
>>224
取り敢えずは検査だよ
しないのならクヨクヨしないこと

226 :優しい名無しさん:2023/06/19(月) 19:35:32.54 ID:oPbFEQxy.net
>>223
私も双極性障害と診断を受けましたが、躁状態というのがよくわかりません
家族は他界して私は独身で一人で暮らしているのですが、特に気分の波はなくて
双極性障害というと?型でも他人から見て「いつもと違う」と思われるそうですけれど、そういった経験も特になく
具体的に身体にあらわれる症状などはあるのですか?

227 :優しい名無しさん:2023/06/19(月) 21:23:45.48 ID:wjOu9Dx7.net
うつ病と双極性障害Ⅱ型は厳密には別物だからな
うつ状態だろ?
統合失調症でも出る症状だから厳密にはスレチなんだよ

228 :優しい名無しさん:2023/06/19(月) 21:24:48.27 ID:wjOu9Dx7.net
連投スマソ

要するに躁状態なんて経験ないんだよ
俺たちはうつ病だからな

229 :優しい名無しさん:2023/06/20(火) 05:21:01.22 ID:nGth5XIY.net
>>228
226ですがそれを聞いているのですよ
私も20年間うつ病と診断されていたのが
先週急に双極性障害と病名が変わったから
躁なんてわからないと

230 :優しい名無しさん:2023/06/20(火) 17:12:06.80 ID:I/dXz2Mz.net
頭が重すぎて無理
会話ができない

231 :優しい名無しさん:2023/06/20(火) 18:28:29.23 ID:WLhv+3HN.net
久しぶりに希死念慮きた

232 :優しい名無しさん:2023/06/20(火) 18:32:32.73 ID:haFjBl7T.net
>>231
私も来た
ここにいる事が罪みたいな
現実はそんな事ないのに
ちょっとしたきっかけでなっちゃう

233 :優しい名無しさん:2023/06/20(火) 18:40:35.41 ID:LwSaLGXe.net
私の場合、色々と考え事しながらウォーキングするとスッキリする

234 :優しい名無しさん:2023/06/20(火) 21:52:02.83 ID:r/q4/aFV.net
なんでこんな一つの失敗を
クヨクヨ考えてしまうんだろう
年取ったおかげなのか
若い時よりはだいぶマシにはなったけどね

235 :優しい名無しさん:2023/06/21(水) 08:53:42.89 ID:lEsq7hrk.net
>>229
ここはうつ病の人のスレだよ
双極性障害のスレへ行ってください

そういうところが双極性障害の人がいるyから嫌なんだ

236 :優しい名無しさん:2023/06/21(水) 09:02:44.11 ID:tmqmWAJ0.net
>>235
横だけど要は医者の誤診じゃないのって話でしょ

237 :優しい名無しさん:2023/06/21(水) 09:11:45.32 ID:lEsq7hrk.net
>>236
誤診かどうかも双極性障害の人しかわからないじゃん
私たちは単極性だよ

238 :優しい名無しさん:2023/06/21(水) 09:14:11.98 ID:qmSSwZ54.net
>>235
>>227と同じ人かもしれないけどスレ違いを指摘するにしてもいくらなんでも言葉がきつすぎる

239 :優しい名無しさん:2023/06/21(水) 09:35:48.42 ID:lEsq7hrk.net
それは失礼
ただ
うつ病のスレって双極性障害Ⅱ型の人の潰された歴史があるんだよ

うつ状態の人にきつい言葉を言ってすいませんでした

240 :優しい名無しさん:2023/06/21(水) 09:43:01.37 ID:Z7vPlvgY.net
>>236
>>238
あなたの言いかたもきついよ
リアルで言われたら傷つく

>>229さんでないと信じていますよ

241 :優しい名無しさん:2023/06/21(水) 09:52:57.74 ID:9cCKk0ER.net
毎日ちょっと下り気味
メンタルのお薬飲んでると便秘する人が多いみたいだけど…
私みたいに下り気味の人いますか?
食べても出ちゃうから、痩せてしまうし栄養とれてないんじゃないかと心配です

242 :優しい名無しさん:2023/06/21(水) 09:59:55.28 ID:Z7vPlvgY.net
>>241
サインバルタを飲み始めてからお腹がゆるくなりました
そのまま通過するんじゃなくて栄養は捕球できてますよ
大丈夫ですよ
暑くなってきてるから脱水には気を付けてくださいね

243 :優しい名無しさん:2023/06/21(水) 17:15:09.67 ID:FTWC8Lf+.net
双極性で悪う御座いました

244 :優しい名無しさん:2023/06/21(水) 18:15:19.36 ID:7l8TfJxb.net
私は下痢もするけど水中毒かな?というくらい喉が乾いて水をガブガブ飲んでしまう
薬のせいなんだろうけど

ところで皆さん鬱になって何年目?私は今年でちょうど15年目になります

245 :優しい名無しさん:2023/06/21(水) 18:23:22.20 ID:KO7G106f.net
自分は13年目です
同じく水ガブガブ飲んじゃいます

246 :優しい名無しさん:2023/06/21(水) 19:24:06.80 ID:PVhtbNU2.net
朝4時くらいに毎日目が覚めてそこから二度寝が出来ない
それで起きているんだがやることがない
そもそも朝や午前中は鬱が酷くて朝早くに起きても苦しむ時間が増えるだけ
それなら夜起きていろよとなるが朝が早いから夜も早く寝ないと睡眠不足で結局精神的に辛くなる

247 :優しい名無しさん:2023/06/21(水) 20:58:24.39 ID:JNYFA2+2.net
もともと精神的に幼稚ということが大きいのだろうが、ちょっとしたことで腹がたちイライラするようになった
うつ病と直接の関係はないのだろうけど

248 :優しい名無しさん:2023/06/21(水) 21:02:32.63 ID:FTWC8Lf+.net
>>247
双極性の者だが、うつの波に入った時はかなり気が短くなるよ

249 :優しい名無しさん:2023/06/22(木) 06:56:41.76 ID:sgDsDZJd.net
不安が強くてリボトリール毎日6mg飲んでも効かなくて
不安を抑える漢方飲んでる
それでも不安が消えない

250 :優しい名無しさん:2023/06/22(木) 09:06:04.14 ID:XuPemezc.net
>>247
抗うつ剤の副作用にイライラ感はあるよ
特に三環系抗うつ薬を飲んでいた頃はちょっとしたことでイライラしていた

>>248
ですので、あなたはこのスレにいてはいけない
あなたはうつ状態であってうつ病ではないんですよ
他の病気なんですよ

誘導
【患者用】双極性障害Ⅱ型 55【コテ禁・ワ有】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1682625426/
【患者専用】双極性障害Ⅱ型 55【コテ大歓迎】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1682635466/
【患者用】双極性障害 242【コテ禁・総合】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1686131403/

251 :産屋敷鬱耀哉:2023/06/22(木) 09:08:40.16 ID:XuPemezc.net
申し遅れました
私がスレ主の産屋敷鬱耀哉です

ご移動願えれば幸いです

252 :優しい名無しさん:2023/06/22(木) 10:44:59.36 ID:d1heVtBr.net
加齢および体力の低下でうつが酷くなるというのはあるのかな
今年で40歳なんだけど昨年と比べて急にうつが悪化した
医者に聞いても原因がわからないと
それで個人的に考えられるのは加齢なんだけど

253 :優しい名無しさん:2023/06/22(木) 10:52:14.50 ID:YsnLJ+jX.net
>>252
女性なら更年期だけど、男性の更年期もあるからな
男性ホルモンの検査がおすすめだ

体力が落ちると疲れやすくて倦怠感が増す
それで憂鬱になってしまうのはあると思う

あとコロナね
ひきこもり生活で体力が極端に落ちて悪化中

小生、57歳です

254 :優しい名無しさん:2023/06/22(木) 12:14:21.14 ID:ydqTR1JC.net
>>242
ありがとう

昨日から抗不安薬を超長時間タイプに変更になって、今すごい眠くてだるい
そして今日はお通じがない!
ゆるくても無いよりはいいのに
メイラックス飲んですごい体の機能低下した感じ

255 :優しい名無しさん:2023/06/22(木) 19:26:27.42 ID:ZuTuBu3w.net
>>251
随分と攻撃的だねぇ
コテハンは某漫画からのパクりだし

256 :優しい名無しさん:2023/06/22(木) 20:31:12.45 ID:d+5TXxda.net
>>255
誹謗中傷はやめたほうがいいよ
既にひとりが通報されてるよ
だからこのスレは安心できるんだ

257 :優しい名無しさん:2023/06/23(金) 08:38:29.88 ID:2xgfNYPd.net
255は別に誹謗中傷じゃなくね?

258 :優しい名無しさん:2023/06/23(金) 08:43:54.03 ID:xCwogR2F.net
薬の切れ目などで最大級の症状が出た時は、衝動的に大地震でも起こった時みたいに外に飛び出して歩き回ったりするんですが、皆さんはすごい衝動が出た時はどうなりますか?

259 :優しい名無しさん:2023/06/23(金) 11:25:41.79 ID:pIl9FT3K.net
>>258
ボクは動けない
外に飛び出すなんて考えられない

260 :優しい名無しさん:2023/06/23(金) 15:47:28.72 ID:HhZpdkPt.net
>>258
うつ病になった始めの頃そんな感じだった
いてもたってもいられなくなったり衝動的に裸足で出たり
記憶ないまま歩いていけないような遠い川にいたりした
よく生きてたと思うわ
治療を続けているとだんだん衝動も減ってきた

261 :優しい名無しさん:2023/06/24(土) 10:28:29.09 ID:LvimU0FI.net
障害年金暮らしで貧しく、またうつ病で食欲もわかず、1日中寝てばかりいるから、自炊も出来ないので近所のスーパーの出来合いのざるそばを夕飯に1食食べている毎日なんだけど、いくら横になり動かないからとはいえカロリーをもっと取ったほうが良いような気がしてきた
そういうのはどうなんだろう

262 :優しい名無しさん:2023/06/24(土) 10:35:09.88 ID:CqdXQYrQ.net
タンパク質も摂ったほうがよいですよ
食欲なければまずは植物性の豆腐とか
動物性でもヨーグルトとかから始めてみては
そんなに高くないですしね

263 :優しい名無しさん:2023/06/24(土) 12:28:45.24 ID:2npbKojW.net
>>262
ありがとうございます
タンパク質を意識して摂取するとなると案外難しい気が
しかし>>262さんの御助言通り豆腐やヨーグルトを購入してみることにします

264 :優しい名無しさん:2023/06/24(土) 12:29:17.39 ID:2npbKojW.net
>>262
ありがとうございます
タンパク質を意識して摂取するとなると案外難しい気が
しかし>>262さんの御助言通り豆腐やヨーグルトを購入してみることにします

265 :優しい名無しさん:2023/06/24(土) 12:39:24.26 ID:E+TTsUzO.net
二重投稿すみませんでした

266 :優しい名無しさん:2023/06/24(土) 13:58:15.72 ID:Sb4YpUSy.net
栄養も取らないと鬱に悪いんだよね
とは思うけど料理する気力ないし難しい

267 :優しい名無しさん:2023/06/24(土) 14:11:07.66 ID:CqdXQYrQ.net
外食はお金かかっちゃうしね
以前残しておいたメモから抜粋

> 準完全食
>  ・玄米 ・卵 ・牛乳 ・さつまいも ・餃子 ・納豆 ・ヨーグルト
>  ・トマト ・ブロッコリー ・リンゴ ・キヌア ・オートミール
> 栄養価の高い食品
>  第1位 卵 第2位 クレソン 第3位 牛乳 第4位 豆腐 第5位 納豆
>  第6位 鶏肉 第7位 ブロッコリー 第8位 トマト 第9位 ほうれん草 第10位 お米
> 一人暮らしの食費を節約する食材
>  ・納豆 ・もやし ・じゃがいも ・豆腐 ・えのき(キノコ類) ・パスタ
>  ・うどん ・たまご ・トマト缶 ・鶏ムネ肉 ・油揚げ ・ひき肉 ・豆苗

この中から牛乳とかヨーグルト、トマト缶とかは料理しなくても摂りやすいかも
卵はゆで卵にすれば油もいらず後片付けも簡単

逆に炭水化物摂りすぎは鬱に良くないそうです

268 :優しい名無しさん:2023/06/24(土) 17:15:57.59 ID:yZuqBkXg.net
俺はサラダで凌いだ時期がある

269 :優しい名無しさん:2023/06/24(土) 17:53:40.38 ID:ZDBgnVAd.net
自炊する気力もなくとはいえ家族もいない一人暮らしだからどうしても食事は弁当になる
それで前に友人から栄養について注意されてそれならとサプリを飲み始めたんだがサプリも高いんだよなあ

270 :優しい名無しさん:2023/06/24(土) 18:03:05.56 ID:sGLKa5VH.net
蕎麦自体は高タンパク低カロリーなんだけど
大体小麦混ぜてるからタンパク質は低いのでは
100%の蕎麦粉でそばがきにして食べるとおいしいよ
ついでに酒飲みたくなるけど

271 :優しい名無しさん:2023/06/24(土) 20:16:22.41 ID:Rf4UoidN.net
フルーツグラノーラとヨーグルトとサプリメントで見事に20kg増えました

272 :優しい名無しさん:2023/06/25(日) 08:00:27.74 ID:t/JTAcxw.net
5〜6年間くらい睡眠導入剤としてコントミンが処方されていて
確かに睡眠薬としては眠られるんだけど朝の目覚めが最悪
精神安定剤としても使える薬だけど私にはそっちの効果は全くなく昼間服用したらただひたすら眠くなるだけ
そんなんだからコントミンは止めたいと担当医に言ったら「それは良かった!」
いや貴方が処方していたんでしょうが

273 :優しい名無しさん:2023/06/25(日) 19:49:57.56 ID:viiPS8K2.net
夕方ヤバいから電気消してロウソクみつめるかイオンに行ってる…夜になっちゃうと大丈夫なのにな…

274 :優しい名無しさん:2023/06/25(日) 21:15:49.90 ID:tJdM5FuN.net
>>273
まだ病歴が浅いのかな?
長くなると薬のせいか外に出られなくなる人が多い気がする

275 :優しい名無しさん:2023/06/26(月) 07:02:15.74 ID:0ppLVtVY.net
>>274
あ、それ分かるわ
最初の頃は意味なく夜中彷徨ったりしてた

276 :優しい名無しさん:2023/06/26(月) 11:16:28.75 ID:S7xlI/dd.net
>>273
私はうつ病歴10年越えですが、日が暮れると気分がよくなります
病歴が浅いとか長いとか、関係ないともいますよ

277 :優しい名無しさん:2023/06/26(月) 13:34:36.04 ID:B9DPros4.net
一般的にはうつ病は朝から午前中が一番辛くて
夕方から夜にかけては調子がよくなると言われているね
非定型うつは逆に夕方から夜が一番きついそうだけど

278 :優しい名無しさん:2023/06/26(月) 14:39:59.93 ID:RMpACr4f.net
長時間タイプの抗不安薬メイラックス(ロフラゼプ)飲み始めて5日目
日中異様に眠い、でも不眠症だから眠れない
胃腸の働きも止まった感じでお通じもピタリなくなった
眠気つらすぎて副作用で動くこともできない
クリニックに電話したら、即中止ではなくて気になるなら中止してもいいですよという回答
だけど今これやめたら明日から何飲むの
5日前まで飲んでた抗不安薬明日から飲んでいいのか
副作用慣れるまでもう少し続けるべきなのか

279 :優しい名無しさん:2023/06/27(火) 08:53:44.04 ID:r0bcOCns.net
結局、診察受けてメイラックスやめてリーゼに戻した
メイラックスの眠気さえなければよかったのに
リーゼじゃ不安が消えないときもあるし
どっちも似たような薬なのになんでメイラックスの方だけ異様に眠気強かったんだ、、残念だ

280 :優しい名無しさん:2023/06/28(水) 18:40:58.64 ID:bnmjbJlS.net
自分は酒飲めないんだけど
飲めてたらもっと上手に人生送れてたのかなーと一瞬思ったが
まあ順当にアル中になるだけだろうな、と腑に落ちた

281 :優しい名無しさん:2023/06/28(水) 21:47:44.95 ID:bzJvXRIt.net
>>280
自分も酒飲めない
うつ病になる出来事が起きた時に酒飲んで発散できてたら違ってたかもしれない

282 :優しい名無しさん:2023/06/29(木) 00:16:53.82 ID:kgf+RfKV.net
酒粕で酔える俺が通りますよ

283 :優しい名無しさん:2023/06/29(木) 09:54:01.04 ID:WzqOMdzx.net
うつ病と戦うってスレタイだけどさ、鬱って戦うような病気なの?
闘病って言葉がピンとこなくて

284 :優しい名無しさん:2023/06/29(木) 09:59:46.88 ID:Wzgy4JK8.net
生きてゆく
そのことが
戦いだから

285 :優しい名無しさん:2023/06/29(木) 10:05:04.59 ID:U0I6D1Ts.net
ガンダムSEEDでも最終回でカガリが言ってるから
「逃げるな、生きるほうが戦いだ」っってね。

286 :優しい名無しさん:2023/06/29(木) 11:56:28.71 ID:Wzgy4JK8.net
生まれてきた時点で戦ってるからみんな偉い!

まあ自分はもう戦いたくないんですけどね

287 :優しい名無しさん:2023/06/29(木) 17:58:04.87 ID:8/X/NLYR.net
今日は鬱が酷く一日中横になっててようやく夕方5時くらいになったら落ち着いてきた
鬱が辛いからデパスは本来1日3錠なんだけど毎日(デパスは長時間効く薬じゃないから)6錠服用してたら当然だけど処方してもらった30日分が次の通院日までに足りなくなってきた
どうすりゃいいのか

288 :優しい名無しさん:2023/06/29(木) 19:00:25.96 ID:b/0kXKpv.net
>>287
それは薬の上限を処方されてるなら医者には言えないな
そうじゃないなら相談もありだと思うけど

289 :優しい名無しさん:2023/06/29(木) 21:19:54.04 ID:SV5dkOd8.net
>>288
その通りなんだけど
とにかく鬱が辛くて(皆さん同じ苦しみを抱えておられると思いますが)歯も磨けないくらいで頭も完全におかしくなってるし
朝3時か4時に毎朝目が覚めて二度寝出来ないから朝昼が弱いんだがその時間が長い
まあ自業自得でどうしようもないよね

290 :優しい名無しさん:2023/06/29(木) 22:37:54.29 ID:b/0kXKpv.net
>>289
わかるよ
自分も寝ても座っても立ってもどうしようもなく辛い時薬を飲みすぎる
でも飲み過ぎたと言えば診てくれなくなるから食べ物や市販薬に走った
うつ病になって30kg増えたよ

291 :優しい名無しさん:2023/06/29(木) 23:12:05.59 ID:Q8Jbh8AQ.net
>>283
軽い人ならそうだろうね
起きないといけないのに起き上がれない
闘病だよ

292 :優しい名無しさん:2023/06/29(木) 23:14:56.98 ID:Q8Jbh8AQ.net
>>287
デパスは依存性があるから飲む量は守ったほうがいい
入院して処方量通りになった時に発狂しそうなくらい苦しんだ
足りなくなってゼロになればその比じゃないと思う

293 :優しい名無しさん:2023/06/30(金) 08:54:30.87 ID:FTetSTex.net
鬱には規則正しい生活と運動と栄養が必要だって言われるけど、そんなのちゃんとできてたら病気じゃないと思う

294 :優しい名無しさん:2023/06/30(金) 09:46:01.90 ID:YUj8yYhG.net
規則正しい生活には仕事も入ってるからね
社会生活ができない掃除も洗濯もできない
しないといけないんだけど億劫になってできなくて落ち込む
その繰り返しだね

295 :優しい名無しさん:2023/06/30(金) 10:16:20.50 ID:FTetSTex.net
仕事も入ってるのか
非正規だったけど無期限休職中つまり実質無職だからな
毎日何にもやることがなくてダラダラしてる
夕方散歩に行ってたけど、さすがにこの暑さでそれもできなくなりグータラしてるだけ
そんな自分に嫌気がさすし孤独と退屈で一日が長い

これじゃ良くなっていかないよな

296 :優しい名無しさん:2023/06/30(金) 12:48:24.65 ID:DPCqodT+.net
>>292
287だが何度もごめんなさい
医師には相談出来ないから薬局に電話したら当たり前だけど怒られて早く診察に来てくださいと言われた
本当は12日が丁度1ヶ月だからその日に行こうと決めてたんだが来週に変更かな
月初めにしていくと今後も診察日が月初めにズレていくから年末年始を考えると困るがしょうがない
梅雨時期は(今年は今のところ晴れの日が多いけど)気圧の関係もあるのか鬱が酷くなる

297 :優しい名無しさん:2023/06/30(金) 12:57:36.72 ID:FTetSTex.net
スマホは長時間見てられるのに、漫画や本はどんなに軽い内容でも見てられない
頭に入らないのもだけど、心がモヤモヤ不安感が湧いてくる
なんなのこれ、こんなことある?

298 :優しい名無しさん:2023/06/30(金) 13:24:07.91 ID:lsrWL4dW.net
あったよ、絵がごちゃごちゃしてて

299 :優しい名無しさん:2023/06/30(金) 14:29:32.65 ID:FTetSTex.net
ごちゃごちゃした絵じゃないんだ
一話2ページで終わるほのぼのエッセイみたいなの
内容も面白いのに、読んでるとモヤモヤして不安が湧いてくる
ドラマや動画もそうなんだ、見続けられない
こんなことさえできないのか…

300 :優しい名無しさん:2023/06/30(金) 18:09:56.55 ID:75x1CD/q.net
俺は四コマ漫画でも途中で挫折する
四コマ目にどうしても辿り着けない

301 :優しい名無しさん:2023/06/30(金) 19:23:56.94 ID:6ULcjXRu.net
>>297
うつ病だと読書や映画鑑賞などは無理だよ
俺は音楽聴くのが息抜きなんだがそれすらきつい時もある
本当はスマホとかも寝る前やらないほうがいいらしいんだけど
そうなると1日何して過ごせばいいのになる

302 :優しい名無しさん:2023/06/30(金) 20:11:23.79 ID:6ULcjXRu.net
うつ病の他に違う精神病を患っている気がするんだがどうもわからない
自分大好き人間で自分のことしか感心がなく両親しか心の開ける人間が生まれてから他にいなかった
その両親が他界した時も特に何とも思わず
そんなんだから友達もいない
単に冷たい性格と自己中が合わさっただけじゃないかとも思うがさすがに大好きだった両親が他界しても涙ひとつ出なかった自分は異常じゃないかと感じた
それでうつ病なのもあるけど仏壇も参るということも全くなく埃がかぶってる

303 :優しい名無しさん:2023/07/01(土) 05:20:34.46 ID:JygTzAF8.net
参政党の代表がすごい真実を言ってた

精神病や発達障害は
医療利権のために作られたでっち上げで
精神病という病気は
医療利権のために作られたもので存在しないんだって

真面目に人生を考えるなら
参政党でいろんな真実を勉強したほうがいいよ


twitter

松田まなぶ(松田学)@参政党
@matsudamanabu
記者会見の後の党の定例勉強会では小倉譲氏が

精神病や発達障害が医療利権によって創られた病気?であり、

薬物投与やそれらよる自死の被害が拡大している恐ろしい実態について語りました。
松田政策研究所CHでの過日の対談2本でも述べて頂いた内容です。真実を共有して国民運動へ、それが参政党です。

304 :優しい名無しさん:2023/07/01(土) 05:39:38.53 ID:6yrxF+qV.net
はいはいわかったからお前はもうここに来るな

305 :優しい名無しさん:2023/07/01(土) 07:03:11.95 ID:6yrxF+qV.net
>>302
世間一般からしたら異常と言われるかも知れんけど
他人に迷惑がかからないなら、そういう性格の人がいても全然問題ないと自分は思うね

306 :優しい名無しさん:2023/07/01(土) 11:29:51.98 ID:FOWTmIFO.net
それはさすがにないわ

でもオチまで見ても全然楽しくないんだよ
本を開いてること自体がモヤモヤする

307 :優しい名無しさん:2023/07/01(土) 11:33:48.75 ID:FOWTmIFO.net
>>301
ほんと毎日、何して過ごしたらいいの状態だよ
今日は雨で散歩も行けないし、時間持て余してる

それにしてもスマホは見れるのはなんでかねえ

308 :産屋敷鬱耀哉:2023/07/01(土) 11:47:29.45 ID:WeoozFz0.net
>>303
真実か否か参政党へ問い合わせました
https://www.sanseito.jp/contact/

309 :優しい名無しさん:2023/07/01(土) 14:03:48.42 ID:JygTzAF8.net
>>308
参政党の代表については
去年はこういうツイートがあったからな

まあ去年と近日じゃ見解が変わるかもしれないけど


松田まなぶ(松田学)@参政党
@matsudamanabu
ヘブニーズのマレさんと対談を2本収録。

あなたは日本人でしょと言うだけで精神疾患は治る。

人間であることの基盤は国家にある。ナショナリズムが民族主義とか反ユダヤと誤解されないためにも、
聖書を体現しているのは西洋よりも実は日本であることを知る必要。参政党の使命を痛感させてくれました。

310 :優しい名無しさん:2023/07/01(土) 14:20:55.18 ID:JygTzAF8.net
>>308
参政党の党首の
この動画を見たらわかると思うが

9分50秒ごろから

発達障害というのは
子どもにいかに精神薬を投与するために
作られた病名のことと
精神についての専門家を招いて解説してるじゃん

要は医療業界のマーケット創出のために
作られた病気という解説

ようつべ
松田政策研究所チャンネル
特番『日本人の自由や健康を奪っている?、日本の”精神医療”が抱える問題点とは!?』ゲスト:市民の人権擁護の会 日本支部長 小倉謙氏

311 :優しい名無しさん:2023/07/01(土) 14:23:51.94 ID:JygTzAF8.net
気が落ち込んでいる人を
精神薬の薬害から守ってくれるのは
参政党やからな

312 :優しい名無しさん:2023/07/01(土) 14:31:26.14 ID:L5aL66hn.net
季節の変わり目で頭がおかしくなった人?
旧統一教会みたいに洗脳される人もいるからなぁ

>>308
産屋敷鬱耀哉こういうのって選挙活動になるんじゃないの?

313 :優しい名無しさん:2023/07/01(土) 14:35:46.95 ID:JygTzAF8.net
>>308
ツイッターでは

参政党の青森県議が
「精神病という病はない。」
との
つぶやきをしたみたいだけど
なぜか消したみたいやからな

消去されたつぶやきの書き込み


後藤せいあん 青森県議会議員

精神病という病はない。
アメリカの薬を一切処方しない精神科医
故ウィリアム・グラッサー博士も60年代から言っています。
私の周りは選択理論を知って皆さんお薬を手放せています。

314 :優しい名無しさん:2023/07/01(土) 14:42:56.41 ID:JygTzAF8.net
トム・クルーズも支持してるサイエントロジーと
市民の人権擁護の会について勉強したら
精神医学の問題点がよくわかるよ

問題のある精神医学から距離を置いて
真実に目覚めたほうがいいよ

315 :優しい名無しさん:2023/07/01(土) 14:52:00.76 ID:JygTzAF8.net
>>312
医療利権に洗脳されてないか
まず疑ったほうがいいよ

精神薬には薬害の問題があるからな
薬のせいで余計に悪くなることがある

昔ならやんちゃな子供程度で済んでいたのに
少しでも普通の子から外れたら
発達障害扱いにして
精神薬を飲ませようとしたりする動きがある
こうやって
なんでもかんでも病人認定を増やして
医療利権を拡大してる現実がある

そうした医療利権による薬害から
生命と健康を守るためには
参政党の動画や演説を
見たり聞いたりして勉強したほうがいい

316 :産屋敷鬱耀哉:2023/07/01(土) 15:08:34.96 ID:wPp9klsN.net
>>312
それ以前に不安にさせる書き込みは何らかの罪になるでしょうから通報します

公選法違反についてはこのように解釈されるので問い合わせてみますね
> 公職選挙法
> 【第 13章 選挙運動】
> 第142条(文書図画の頒布)、第143条(文書図画の掲示)
> パソコンのディスプレーに表示される文字等は、公職選挙法に規定する
> 「文書または図画」に該当するようです。
> 投稿内容には各個人で充分な配慮をお願いいたします。

317 :優しい名無しさん:2023/07/01(土) 15:14:30.27 ID:JygTzAF8.net
>>316
不安を煽るつもりはないが
いろんな視点で情報を見たほうがいい

精神医学の問題点について活動してる
専門家の意見も聞いたほうがいいと思うよ

試しに
参政党の代表のこの動画を見てみたらいいよ

ようつべ
松田政策研究所チャンネル
特番『日本人の自由や健康を奪っている?、日本の”精神医療”が抱える問題点とは!?』ゲスト:市民の人権擁護の会 日本支部長 小倉謙氏

318 :優しい名無しさん:2023/07/01(土) 15:18:31.06 ID:JygTzAF8.net
>>316
参政党の代表の動画に出てた
市民の人権擁護の会 小倉謙 は
テレビのニュースでも
取り上げられているほどの人だよ

ヤフーニュース
静岡朝日テレビ
人権擁護団体が精神病院の指導を徹底するよう県に要望 職員による入院患者虐待事件を受け 静岡県
1/5(木) 19:32配信

319 :産屋敷鬱耀哉:2023/07/01(土) 15:22:49.49 ID:wPp9klsN.net
罪になるか判断は検察官や裁判官です
その程度で書き込みはやめていただけると助かります

320 :産屋敷鬱耀哉:2023/07/01(土) 15:26:05.77 ID:wPp9klsN.net
通報についてはテンプレで告知済みですので悪しからず

それでは流れを変えましょう
みなさん雨の被害はいかがでしょうか?
私は自然災害があると不安定になってしまうのですが、同じような方もいるのでしょうか?

321 :優しい名無しさん:2023/07/01(土) 15:58:43.08 ID:DYDjPB7A.net
雨の日はどんよりと落ち込む
晴れの日は自分が恥ずかしくなって落ち込む
蒸し暑い日は体が重い
なーにやってもあかんわ

322 :優しい名無しさん:2023/07/01(土) 16:44:33.41 ID:6yrxF+qV.net
雨だったり台風近くなると肉体的には不調になりがちだけど
精神はあんがい落ち着いてたりするなあ
雨音はけっこう好き(YouTubeでもそれだけの動画があるくらいだし)

晴れの日は「こんなに良い日なのにアクティブに動かない自分」
が確かに情けなくなる時もあるね

323 :優しい名無しさん:2023/07/02(日) 03:41:05.70 ID:0zBoE5jZ.net
雨の日は落ち着く
カーテンが外界との間に壁を作ってくれるような安心感
外の喧騒もないし

324 :優しい名無しさん:2023/07/02(日) 03:42:21.26 ID:NuZOVMKX.net
ふしんきん(←なぜか変換できない)だけど水がドバドバ流れる動画はいつまでも見ていられる
被災者の方や亡くなってしまった方もいらっしゃるというのに全く不謹慎(←あっ変換できた)だ
決して他人の不幸を喜んでいるわけではないが何か惹きつけられる
大雨で田んぼを見に行く気持ちがすごく良くわかる

325 :優しい名無しさん:2023/07/02(日) 09:27:18.34 ID:DeIPcuNI.net
>>323
それはわかる
精神的には晴れよりも雨の方が断然いい
でも低気圧で体調は悪くなるんだよなー

326 :優しい名無しさん:2023/07/02(日) 13:19:46.65 ID:Blh6XudK.net
>>324
もしかすると流水に「澱んだ水(心)を洗い流してくれる」という
心理的なイメージを感じているのかも知れませんね

滝めぐりとか清流めぐりとかしてみてはどうでしょう
マイナスイオンも精神的にいいらしいですし

327 :優しい名無しさん:2023/07/02(日) 20:15:44.25 ID:B6Pk088r.net
5日が通院日なんだが薬物治療専門の病院なので診察時間が5分までと決まってるんだよね(其れ以上経過すると延長料金を取られる)
色々先生に話したいことがあるんだけどパニクっちゃっていつも短い時間では話せない
交通の便が良いから10年以上通っているけど未だに担当医とは心を開ける関係じゃない(先生も私が両親は他界してると話したのに次の診察日に行くとその話をすっかり忘れてる)
自立支援もこちらが言い出すまで教えてくれなくてポスターはあるけど小さなものが一枚壁にはってあるだけだから長い間そのことも知らなかった
院長が担当医なんだけど他の医師が次々変わるって変な病院
転院も何度も考えたんだけどうつ病になってから自動車金銭的に維持出来なくて売ったから
やはりそこしか通う病院がない
上手く病状をはなせるだろうか
そして先生は話を聞いてくれるだろうか不安

328 :優しい名無しさん:2023/07/03(月) 13:35:04.17 ID:jj78mp/H.net
蒸し暑い
普段から億劫で何もしないのに余計にできなくなる
昔は几帳面ですぐししなきゃ気が済まなかったのになぁ

329 :優しい名無しさん:2023/07/03(月) 17:10:51.44 ID:PUCJcKJs.net
>>327
カウンセラーがいる病院じゃないとどこもそんなものだよ
うちも自立支援も自分で知ったし
こんなスレで愚痴吐くぐらいでちょうどいい

330 :優しい名無しさん:2023/07/03(月) 17:29:46.41 ID:JSPbfHHE.net
>>329
クリニックでは自立支援のことは言わないよな
入院施設のある病院なら自立支援を初診から進めてくる
それだけ症状が重い人が精神科病院へ紹介されるということなんだろう

331 :優しい名無しさん:2023/07/04(火) 05:57:57.63 ID:+E/Npw+I.net
うちなんて1分診療だよ
まあ医者に話す事なんて特に無いし、それすら億劫だから薬さえもらえりゃいいからそれでいいんだけど

332 :優しい名無しさん:2023/07/04(火) 07:30:10.32 ID:qxAM360i.net
昔行ってたクリニック(駅チカ・予約不要・平日20時まで診察)では
他の患者さんが診察室に入って10秒くらいでもう出てきてたのはよく見かけた
投薬メインのクリニックでは、その方がお互いに助かるよね

333 :優しい名無しさん:2023/07/04(火) 10:21:12.10 ID:LBwplN7+.net
主治医の先生ありがとうございます

334 :優しい名無しさん:2023/07/04(火) 14:35:03.65 ID:OTLGaTqV.net
先生も巨人ファンなので診察のほとんどが野球の話です
話し相手がいないから相手をしてもらってる感じ
でも5分くらいかな

335 :優しい名無しさん:2023/07/04(火) 17:57:05.83 ID:ucwROrfp.net
スルピリド飲んでます。

「キリンジ 鬱」で検索したら、こんな酷いこと書いてるブログがありました。

「聞くに、ここの歌詞のくだりで、実際にうつ病の人たちが
「わかるわかる…」って泣くらしい。
でも、うつ病の人が「鬱が〜」って歌ってるそのまんまの歌詞を聴いて
共感を感じる、とか、皆さんやっぱりちょっと情緒面が単純過ぎるんじゃありません?」

何なんでしょう、この筆者は。
本気で頭にきます。
私はちょうどその箇所で泣けるので…。

336 :優しい名無しさん:2023/07/04(火) 18:14:20.11 ID:qxAM360i.net
>>335
YouTubeで初めて聞いてみたけどいい曲ですな

ただブログの方も「鬱が(タイガー)ウッズに聞こえる」とか書いてて
ジョークのネタだろうと思うので全然気にしなくていいんじゃないかな
まあ個人的にはスベってると思うけどねw

337 :優しい名無しさん:2023/07/04(火) 19:00:39.42 ID:/SWCTcSt.net
>>336
ありがとう。貴重な意見に救われました。

338 :優しい名無しさん:2023/07/05(水) 11:04:36.32 ID:8nYTHsHP.net
>>335
うつ病になると逆に情緒面が複雑になっている
だからこの曲をいつ聴くかによって感じ方も変わるし
すごく胸を打つ日もあればそんなもんじゃないと言いたくなる日もあると思う
個人的には好きだけど

339 :優しい名無しさん:2023/07/05(水) 14:40:19.43 ID:mxFBG0mL.net
大阪ですがまた雨です
雨量と鬱が比例するので憂鬱です

340 :優しい名無しさん:2023/07/05(水) 15:13:17.31 ID:LcjTr9RM.net
ラジオを聞くのが趣味だったのに
ここのところ聞く気が起きなくなってしまった
なんということだ…

341 :優しい名無しさん:2023/07/05(水) 15:41:32.28 ID:8nYTHsHP.net
>>340
テレビとかラジオっていきなりきもちがざわつくものが流れるから苦手

342 :優しい名無しさん:2023/07/06(木) 07:28:39.45 ID:kSSPnkzE.net
東日本大震災の日、ちょうどクリニック通院の日だったんだけど
待合室の大型テレビで逐一絶望的な惨状をニュースで放送してて
これメンタルクリニックの待合室で流していいものだろうか?とは思った

343 :優しい名無しさん:2023/07/07(金) 16:02:35.51 ID:c2CrczAC.net
相談させて

薬に敏感なのか、パキシルを10から20に増やしたら吐き気、倦怠感、呼吸困難起こして、即元の量に戻すことになった
リーゼからメイラックスに変えたら異様な眠気でまったく起き上がれない(不眠症なので眠ってはいない)、便秘、気力減退など出て、半分にしても支障が出るほど眠くて中止

こんな過敏体質のせいで弱いベンゾ系抗不安薬とパキシル10と眠剤しか飲んでない
どれも最低限の量を何ヶ月かになる

体調は悪くなく気力もゼロではないから散歩と洗濯くらいはできるけど、
緊張と不安が強くて散歩以外の外出は通院しかできない
これじゃ生活できないんだけど、主治医は慎重になって薬を増やしもしない変更もしない

これじゃ症状変わらないよね?回復していかないよね?
副作用が少ない薬や副作用に敏感な人でもこれは大丈夫だったという経験談があれば、お聞かせ願いたい

344 :優しい名無しさん:2023/07/07(金) 18:45:14.35 ID:Uyw5pIwN.net
>>343
副作用のない薬はない
比較的新しい薬を探すしかないと思う

345 :優しい名無しさん:2023/07/07(金) 22:45:19.76 ID:c2CrczAC.net
>>344
そうなんだ?
じゃあなぜ主治医はすぐに元の量に戻したり中止するんだろう
もう少し我慢して飲んでと言ってくれたら、慣れるまでがんばれたかもしれないのに

346 :優しい名無しさん:2023/07/08(土) 12:51:49.49 ID:3l9X4pl4.net
>>345呼吸困難とか重篤じゃん…自分は5分診療の無能そうなとこにかかってるから、ネットとかここ見て副作用も見て、独自で、アレ試したい!コレも!これはいらない!とかやって、やっとまったりできる薬が決まったよ。最初は医者が怒るかなとか出し渋るかなとか思ったけどすんなり出してくれた。

347 :優しい名無しさん:2023/07/08(土) 14:05:55.20 ID:l3AXycdp.net
>>346
何を試してみたの?
副作用が強かったのと少なかったのあった?
今は結局何飲んでるの

348 :優しい名無しさん:2023/07/08(土) 16:12:45.73 ID:InSSEbM2.net
人によって副作用が強く出る人もいればほとんど出ない人もいるし
その副作用も人によっては真逆(不眠←→傾眠だったり下痢←→便秘だったり)だから
まずはお医者さんと相談した方がよいよ

349 :優しい名無しさん:2023/07/08(土) 18:58:18.03 ID:l3AXycdp.net
薬に抵抗感強いと副作用出やすいとかあるかな

350 :優しい名無しさん:2023/07/08(土) 19:19:55.08 ID:InSSEbM2.net
ここで聞くよりお医者さんに相談しなって

351 :優しい名無しさん:2023/07/09(日) 23:47:36.33 ID:WP2LRe2a.net
休職中なのに日曜日の夜は憂鬱になる

352 :優しい名無しさん:2023/07/10(月) 00:06:48.19 ID:2cH3egS8.net
非定型と分けない?

だって、全然アドバイスが変わるし

353 :優しい名無しさん:2023/07/10(月) 00:11:06.02 ID:TdQgBvFk.net
>>351
同じくです
しかも眠れません

354 :優しい名無しさん:2023/07/10(月) 00:13:23.84 ID:2cH3egS8.net
>>345
スーパー精神科医はいないって。
宝くじに当たるようなもん
地方だと先生を選べなかったりする。
都会なら医者を変えまくるしかない

薬を増やさない先生は良いほうだと自分は思ってる
あとは精神療法しかないけど
人格障害や発達障害、不安障害等を
がっつり見分ける診断は年単位になる。それでも違ったりする世界なんだ

だから軽度のメンヘラは、運動や食事、瞑想やったりして
自分に合う対症療法探してる

355 :優しい名無しさん:2023/07/10(月) 00:15:24.98 ID:2cH3egS8.net
>>343
回復していかないのが普通って思うと楽になるよ
そうやって寛解を目指してくの
目に見えて回復したら
精神科の薬としては効きすぎ。反動こわい

356 :優しい名無しさん:2023/07/10(月) 00:16:52.82 ID:pPzykV+Y.net
>>352
言い出しっぺの法則 君が立てればいい

このスレは産屋敷鬱耀哉という人が守ってくれている
荒れても収めてくれるから安心できる

357 :優しい名無しさん:2023/07/10(月) 00:38:03.48 ID:y1YtKope.net
そうだな
産屋敷鬱耀哉さんの存在は大きい
うつ病系のスレは全部荒らされて崩壊したものね

うつ病で療養中の過ごし方っていうスレも良スレだったのに潰された
嫌な世の中ですね

358 :優しい名無しさん:2023/07/10(月) 10:29:28.65 ID:WuP0mCjp.net
>>355
日常生活ができなくなってるんだ
だからせめてもう少し回復してくれないと
何もできないよ…
何もしないと余計に良くないよね

359 :優しい名無しさん:2023/07/10(月) 10:39:25.29 ID:QmfjCfeA.net
早く治して復職しなきゃという気持ちと
2度とあんなところに戻りたくない、このまま治らないで欲しいという気持ちで葛藤する
本心は自分でもよくわからない

360 :優しい名無しさん:2023/07/11(火) 00:29:33.08 ID:N4ZlQ1si.net
>>359
移動の希望は出したの?

361 :優しい名無しさん:2023/07/11(火) 21:59:00.37 ID:TQoWQ3tek
地球破壞殺人テ囗リストの巣窟クソ成田空港反対ク゛儿―プを全カて゛応援してるぞ!戦い方は様々あるが,賢く確実に潰す方法を選択しよう!
仮に1978年のようにまた強行されても.世界中から非難されてるテ□国家認定の称号化石賞連続受賞の世界最悪の殺人腐敗テ口政府に
対して継続的かつ粘着的に断固たる措置を取り続けてゆくことは,人としての最低限の矜持た゛からな!我々は陸域私権侵害断固阻止派だが.
成田からの曰本列島縦断クソ航空機も対象、継続的に活動してくれたら、そのうち協定をお願いするので、そのときはヨ口シクな!
横田基地被害者グ儿─プや厚木基地被害者グ儿−プなんかとも手を組めは゛.全國規模でのクソ航空機廃絶運動を巻き起こせるかもしれんな
結局.自民公明という世界最惡の殺人腐敗組織が私腹を肥やす目的で,莫大な石油を無駄に燃やさせて,エネ価格に物価にと暴騰させて.
騷音に温室効果ガスにとまき散らして気侯変動災害連発させて他人の権利を強奪して私腹を肥やす強盜殺人を繰り返しているにもかかわらず
民主主義国のように住民が大規模に立ち上がらないから全国テ□リストに好き放題侵略されてるわけた゛しタ゛ブスタなしに根底からふ゛っ潰そう

創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━がロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
hΤtРs://i、imgur,com/hnli1ga.jpeg

362 :優しい名無しさん:2023/07/13(木) 07:18:29.71 ID:33mMz0Ge.net
昨日半年ぶりにシャワーを浴びれた
やはり夏のほうが調子が良い
今日は私の住んでいる地域は曇りで30℃くらいだからこれだと夏という気がしない
金があったら沖縄へ移住したいくらい

363 :優しい名無しさん:2023/07/13(木) 08:08:43.98 ID:zcOefBNt.net
>>360
出してません
どんな仕事もできる気がしないのです
こんな私でも休ませてくれる会社なのでなんとか戻って役に立ちたいとは思うのですが
まるで自信がなくなってしまいました

364 :優しい名無しさん:2023/07/13(木) 08:27:25.65 ID:Sxgzebcq.net
落ち着かない
今日は早期覚醒したのでダルい
寝られないし、呼吸法も役にたたない
心音が気になる

365 :優しい名無しさん:2023/07/13(木) 08:30:10.75 ID:Sxgzebcq.net
仕事見つからないし、出来るのありそうにない
もう益々ピンチ
将来がない

366 :優しい名無しさん:2023/07/13(木) 08:31:14.31 ID:Sxgzebcq.net
酒飲まないタバコ吸わないギャンブルしない

367 :優しい名無しさん:2023/07/13(木) 08:34:23.95 ID:Sxgzebcq.net
体もアチコチ悪く良くなる希望はない
生活習慣は気を付けて、メタボも高血圧も糖尿もない
これ以上何をしろというのか

368 :優しい名無しさん:2023/07/13(木) 08:35:13.15 ID:Sxgzebcq.net
暑い中に買い物行かなきゃ
歩いて

369 :優しい名無しさん:2023/07/13(木) 21:10:10.51 ID:f6uZIZmu.net
>>367
メンタルの強靭化

370 :優しい名無しさん:2023/07/14(金) 00:47:34.82 ID:88E3+0dJ.net
月曜にめっちゃしんどい用事
帰宅したらジェーン騒動
あれこれいじって、もう疲れた
でも過去スレ見たいからがんばる

5月からなんとなく鉢植えで園芸したくなって
それの世話にも追われてる。熱心にやるという感じじゃなくて
鉢植えから「世話しろ」ってプレッシャーを感じる
でも水やったら元気になるので、それを糧になんとか続いてる

371 :優しい名無しさん:2023/07/14(金) 08:30:04.86 ID:oASBvjpr.net
今日も同じ
>>369
どうやって

372 :優しい名無しさん:2023/07/15(土) 06:07:56.84 ID:WsnVuvuf.net
いい加減戦うの疲れてきた
岸田は殺しにかかってるし

373 :優しい名無しさん:2023/07/15(土) 12:00:29.18 ID:1YB4oQ2H.net
先週まで結構動けてたけど、ここ2、3日はしんどくてずっと家で動画がテレビばっかり見てる。世間は3連休で楽しんでいるだろうな。。

374 :優しい名無しさん:2023/07/16(日) 01:36:35.84 ID:mhCneXgi.net
毎日これでもかって試練が襲いかかってくる
超えられないハードルがあるって絶対うそだと思う
いつか良いことがあるも、あっても小さすぎて、一瞬で悪いものに上書きされる

本当に疲れた。上の連中は勝手ばっかり。
日本人死ねってやってるよね、あれ
近所にいる議員は、地元に葬式やがくるのを阻止しないし、最低

375 :優しい名無しさん:2023/07/16(日) 01:37:20.01 ID:mhCneXgi.net
>>374 勘定任せに書いて大間違えした

超えられないハードルはないは絶対うそと書きたかった
反省する

376 :優しい名無しさん:2023/07/16(日) 07:24:15.90 ID:KGFDjhFc.net
>>375
宗教がらみの奴がよくそれ言うよね
神はあえて魂の成長のために苦難を与えてるのですとか

いじめを苦にして自殺した中学生にも同じこと言えるのかこのクズが!神が本当にいたらまずお前を地獄送りだ!
…と言いたい時がある

377 :優しい名無しさん:2023/07/16(日) 23:55:09.24 ID:s8QYyXUA.net
>>376
神様に恨みごとを言ってしまう日もあるよね
昔の自分なら絶対にそんなことなかった
言ったらバチが当たるって思う性格だった
けど、あまりの試練の連続で、お賽銭返せって言いたくなる
スピリチュアルだのも本を読んだ時期もあったけど、今なら、うっせーわ!って言える

観音さまだけいると思うことにしてるw
きわめて個人願望だし、他人に勧めたりはしないけど、
なんでも聞いてくれる、一緒に泣いてくれる、そういう話を勝手に信じてるだけ

378 :優しい名無しさん:2023/07/16(日) 23:58:36.38 ID:s8QYyXUA.net
レスくれた人も観音さまかもしれない

と甘えた考えをしてみた。ごめん

379 :優しい名無しさん:2023/07/17(月) 11:34:39.19 ID:F5uN2FCr.net
観音様、いいですね

全知全能の唯一絶対神を崇める宗教は
「救い」というよりはどちらかというと「畏れ」に近いですよね

何にせよ心が弱っていると
そういう嗅覚鋭い人が心のスキマに入ってきますからね
今も世間でいろいろ問題になってますが

380 :優しい名無しさん:2023/07/18(火) 02:35:21.09 ID:cvIKy164.net
わかる。お金の話やどこそこに行こうとか
勧誘がきたらパッと逃げるに限る
学生時代に連れてかれたことあるのでちょとわかる
帰り道、勧誘した友人に「不幸になるよ?」って延々と言われた
ええ不幸になりましたともw
でも、あのとき入ってたら
もっと早く不幸になってたと思う

381 :優しい名無しさん:2023/07/18(火) 04:57:25.19 ID:L786knYw.net
そう、そういう宗教は「信じれば幸せになる」ではなくて
「信じなければ不幸になる」で脅してくるからね

この絶好のチャンスに投資しとかないと損しますよ?という詐欺と同じ

382 :優しい名無しさん:2023/07/20(木) 06:50:17.18 ID:zPsJVB4M.net
少し横になってゆったりしたいのだが落ち着かない

383 :優しい名無しさん:2023/07/20(木) 06:57:12.99 ID:acaPBmn5.net
そんな時は腹式呼吸おすすめ

384 :優しい名無しさん:2023/07/20(木) 07:24:47.44 ID:Oq5TDZRB.net
最近は釣りに行く元気もない

385 :優しい名無しさん:2023/07/20(木) 07:49:11.21 ID:03q+GdM0.net
やはり落ち着かないし、頭の中に音楽やつまらない事がグルグル回り続ける

386 :優しい名無しさん:2023/07/20(木) 07:50:53.98 ID:03q+GdM0.net
呼吸してても、ドクンドクン鼓動が気になってくる

387 :優しい名無しさん:2023/07/20(木) 08:31:21.61 ID:acaPBmn5.net
過呼吸気味になってるんじゃないかな?
もしよく起こるようであれば病院で抗不安薬出してもらうといいよ
そういう薬は即効性あるからね

388 :優しい名無しさん:2023/07/20(木) 09:30:26.22 ID:Mx/3cLqx.net
過呼吸は無いです
ワイパックスはやめようとなりました

389 :優しい名無しさん:2023/07/20(木) 17:58:34.29 ID:oFVQmhMo.net
便秘がひどい
と言ってもカチカチで全然出ない訳じゃなくて、毎日硬くないのが少しずつ出てる
だけど腸が動いてない感じで残便感が強い
毎日溜まっていく便で腹が膨らんで気持ちが悪い
腸が動かないのは副交感神経がおかしいのか?薬の副作用か?

390 :優しい名無しさん:2023/07/21(金) 02:37:23.66 ID:IdxBcARU.net
>>389
自分かとおもた。それ、単に筋力低下みたいだよ
胃の上がボコってなって、出したら凹むでそ?(自分ソース)

腸もみもいいけど、あれコツがあるんで、簡単なやつ書く。
自分は初回で出たw
(リンクないので文字だけでごめん)

畳などの上でうつ伏せになる。10分
(スマホでタイマーとか)
できれば、胃の出たところに
丸めたバスタオルや枕を置き、軽く圧迫した状態でうつ伏せ。
10分すぎたら、タオル外して、
左右に3回ゴロンゴロンする
これだけ。まじで腸が動き出すw

ソースはグリコのサイトで腸の専門医
昔の人は畳にうつ伏せゴロンで
本を読んだりしてたから良かったのかもって述懐してたw

391 :優しい名無しさん:2023/07/21(金) 02:45:32.37 ID:IdxBcARU.net
個人的におすすめのyoutubeあるんだけど
好き嫌いが分かれる人なんで、迷惑になったら不安なんで、ポイントだけ。

要は腸腰筋やハムストリングスが効いてない。
大腸を動かせないんだって。
鍛えるんじゃなくて、正しく刺激する

あと、個人的に、出やすい食物があって。
明太パスタとか具のないパスタの大食いが不思議と。w
ポテサラもいい。
野菜とりすぎたら逆に詰まる。
おそらく大腸に送り出す力がないせい

392 :優しい名無しさん:2023/07/21(金) 15:13:06.07 ID:H0ZZmXhI.net
>>390
今日はもう出たから今度試してみます
でもうつ伏せ読書は腰痛持ちにはつらそう

393 :優しい名無しさん:2023/07/21(金) 22:36:54.61 ID:+3sYv0+L.net
>>392
ポイントは大腸を動かす刺激と思うので近い姿勢でいいと思う
それこそバスタオルや枕、クッション、その辺にあるもので微調整

394 :優しい名無しさん:2023/07/21(金) 22:42:22.73 ID:+3sYv0+L.net
あとさ、いま思い出したんだけど、
ソファの背もたれに
便秘でボコっとなったあたりを乗せて
体重掛けてダラーンも効いた。多分、同じ理屈と思う

ちなみにこれ、パソコン用のソファ。
座ってパソコンカタカタやるのが面倒なとき
ソファの背もたれ越しにカタカタやる
すると催すことが結構あった(*´ω`*)

395 :優しい名無しさん:2023/07/22(土) 06:18:22.48 ID:x0+juthv.net
夏休みになった
近所の子供たちがうるさい

396 :優しい名無しさん:2023/07/22(土) 06:52:23.38 ID:j1ukutdS.net
>>395
春は野良猫が発情してうるさいし
夏前はカラスが育児期で威嚇するからうるさいよね

公園が近くにあると緑があって良さそうなイメージだけどそういう騒音も悩ましい
特に鬱って音に敏感になっちゃうし

自分は小さい子の歓声は気にならないけど
深夜に中学生くらいが公園にたむろして騒ぐのが大嫌い

397 :優しい名無しさん:2023/07/22(土) 12:35:02.44 ID:2Y8y3WTX.net
>>395
朝にコンビニへ行ったら2人の子供が走り回っていた
何も買えなかった
これからは夜中に行く

398 :優しい名無しさん:2023/07/22(土) 13:13:07.62 ID:lvrfCgpk.net
鬱病発症してから何故か万引きを繰り返しては捕まる。
もう5回目何かボーっとして手に持ったまま店を出てしまう。
万引きする気満々ならいいのだけれど(良くないか)
何処か気の抜けた時にヤッテる。
治るのかな?

399 :優しい名無しさん:2023/07/22(土) 15:54:23.59 ID:izBzBpmZ.net
鬱ってそんなに元気なもの?
ネットでしにたがれる気力と元気があるような人が鬱だと思われがちなのもどうなのかとよく思う
ひどくなると動く気力やいろんな意欲も無くなるものだし

400 :優しい名無しさん:2023/07/22(土) 17:22:37.57 ID:j1ukutdS.net
クレプトマニアなのは理解できるけどなんか他人事だなあ
万引きされたお店の人の気持ちを考えるといたたまれない

中南米やアフリカとかだと窃盗したら警察に突き出される前に
手首落とされるとか未だにあるからなあ
そういう国に行けば治るかも?

401 :優しい名無しさん:2023/07/22(土) 17:43:59.29 ID:aEzvo8Kg.net
>>398
抗うつ剤が多いと万引きする人が多いと聞くよ
軽い躁転だな
万引き以外の理由を考えてくするを減らしてみれば?

402 :優しい名無しさん:2023/07/22(土) 18:11:00.57 ID:lvrfCgpk.net
>>401
レスありがとう。
薬減らしてみるよ。

403 :優しい名無しさん:2023/07/22(土) 21:04:46.95 ID:LZicOXKr.net
前頭葉と頭頂葉が小さい

404 :優しい名無しさん:2023/07/22(土) 21:46:13.77 ID:lvrfCgpk.net
>>400
君が行くの?わざわざご苦労様です!

405 :優しい名無しさん:2023/07/22(土) 22:49:09.27 ID:3lwbD4RC.net
薬がかえってよくない影響をもたらしてる説は結構聞くよね
基本的に薬は症状を緩和するためのものであって治すものではないから
これに頼り切るのは危険だと思う

病院側は薬を処方したい事情があるから、そういう話をする人は少ないだろうけど

406 :優しい名無しさん:2023/07/23(日) 01:00:16.80 ID:LHvbHl66.net
>>401
自分はそういうのは無いよ

>>402
薬のせいか、カウンセリング必須系か
先生に相談してからがいいよ
診断がつけば対策が練れる
マラソン選手でいたと思う。どうしても万引きしてしまう人
彼女の記事を追えばヒント見つかるかも

407 :優しい名無しさん:2023/07/23(日) 04:10:09.71 ID:hfUKnxU5.net
>>406
原さんは摂食障害だよね
摂食障害の人にクレプトマニアが多いらしいね

408 :優しい名無しさん:2023/07/23(日) 04:54:04.68 ID:jeOM+TjB.net
>>406
主治医に万引きをしてしまったと告白するとかありえん
抗うつ剤が多いと犯罪を犯す、万引き以外にもあるぞ
暴力を振るう、虐待やDV、暴言、最近多いのはSNSでの誹謗中傷な

409 :優しい名無しさん:2023/07/23(日) 08:27:23.51 ID:xrku/dPN.net
うつ病歴が長いんだけど、愛猫が亡くなってから車の運転時限定でソワソワしてしまうんだけど、MAXまで抗うつ薬を増やした方がいいんだろうか
田舎だから車の運転をしないという選択肢がもてない
この前はバックでガードレールにぶつけてしまったわ
ソワソワもうつ病関係ある?

410 :優しい名無しさん:2023/07/23(日) 08:46:51.95 ID:23mZ4ilU.net
それ運転許可されてる薬なの?

411 :優しい名無しさん:2023/07/23(日) 09:16:42.82 ID:LspYeSnj.net
うつは他と併発してる人も多いよね

一口にうつ病と言っても「〇〇うつ」と名のつくものが複数あるけど、
近年ネットでよく見かけるタイプは従来のうつ病とは別物なことが多い気はしてる

412 :優しい名無しさん:2023/07/23(日) 09:43:13.73 ID:xrku/dPN.net
>>410
サインバルタとレクサプロだけど、レクサプロがダメみたいね
ちょっと相談してみるわ

413 :優しい名無しさん:2023/07/23(日) 14:16:13.57 ID:23mZ4ilU.net
>>412
自分もレクサプロ飲んでるけど

www2.hosp.med.tottori-u.ac.jp/departments/establishment/pharmaceutical/files/53008.pdf
これ見るとサインバルタやレクサプロは
> 本剤投与中の患者には、自動車の運転等危険を伴う機械を操作する際には十分注意させること。
運転は「十分に注意」でいちおう禁忌ではないはずだよ

例えばレメロンだと
> 本剤投与中の患者には、自動車の運転等危険を伴う機械の操作に従事させないよう注意すること。
運転は「従事させないよう」と禁止扱いになってる

まあ自分も念のため運転はしてませんけどね

414 :優しい名無しさん:2023/07/23(日) 17:11:49.41 ID:xrku/dPN.net
>>413
多分愛猫が亡くなってバランス崩れてるんだろうね
前はそんなことなかったんだけど

415 :優しい名無しさん:2023/07/23(日) 17:17:18.10 ID:23mZ4ilU.net
>>414
昔と違ってペットは家族という認識だから
精神的に落ち込むのは十分理解できます
無理せずご自愛ください

416 :優しい名無しさん:2023/07/23(日) 17:25:22.21 ID:lgK5lXYD.net
>>409
俺も3年前に愛犬をなくして酒浸りの生活をしていた
主治医には時間が解決してくれる、時間しか効果がないので薬は増やさないし変えないと言われた
ペットロスで鬱が悪化する人も多いし、ペットロスで鬱になる人もいると言っていた

2年たって新しく犬を飼い始めたが、いまだにペットロスに苦しんでいる
今の子と亡くなった子は違うからね

1年半でお酒も断ってようやく前向きになれた
だから新しい子を迎えれた

経験からすると時間が一番の薬だよ

417 :優しい名無しさん:2023/07/23(日) 18:26:12.35 ID:oMCUAfGP.net
ペットロスは新しい子をお迎えして何とか乗りきることが出きるけど
おばあちゃんを3年前に92歳で亡くしたけどいまだに涙が止まらない

418 :優しい名無しさん:2023/07/23(日) 21:24:43.13 ID:PuPMEjUN.net
新しいおばあちゃんをお迎え…
92歳なら大往生だからいつでも夢で会えるよ。お盆ももうすぐ

>>409
それは抗不安薬で乗り切ったよ。ソラナックス
不安とか焦燥感が悪さしてるんじゃないかな
パニック障害に似た症状というか。先生に相談してみて

運転については色んな意見があるのは承知してるし
不安を煽る人もいるから困るけど、眠くならない薬が第一と思ってる

419 :優しい名無しさん:2023/07/23(日) 21:29:00.75 ID:PuPMEjUN.net
余計な話かもだけど、自分は運転する時、
必ずおまじないして発進するようにしてる
人という字を書いて飲むというのがあるけど、そんな感じの簡単なやつ
それで運転に集中する

420 :優しい名無しさん:2023/07/23(日) 21:29:52.56 ID:xrku/dPN.net
みんな、ありがとう
うちにはまだ息子猫と母の猫の2匹いるんだ
ただ猫たちも仲間ロスみたいで…

お昼に安定剤飲んでなかったから(リーゼ)、先生の許可を得て追加してるよ
運転した日は飲んでなかったわ
なるべく運転は控えるようにするよ

421 :優しい名無しさん:2023/07/23(日) 21:32:59.85 ID:1toxfURZ.net
>>413
レメロンが夜服用なのはそういう訳か

薬の副作用以前に暑さで頭クラクラして事故りそうだよ

422 :優しい名無しさん:2023/07/23(日) 23:54:33.94 ID:IYbR1t1A.net
私はお爺ちゃんやお婆ちゃんがなくなっても落ち込まなかった
いつも一緒だった猫が死んだときは涙が止まらず落ち込んだ

423 :優しい名無しさん:2023/07/24(月) 09:34:30.34 ID:KvTAgE6B.net
普段からいろんな症状が出てたけど、この猛暑だとそんなことは関係なく具合悪くなりそう

そうなると本来の症状がどうなのかという点が軽視されがちなのも厄介
熱中症で倒れるよりは普段の症状の方がはるかに良いとは思うけど

424 :優しい名無しさん:2023/07/25(火) 03:02:53.37 ID:tPa4H2uD.net
熱中症は、過呼吸みたく、手指や顔の表面が痺れ出すよ
それが目安でわかりやすいと思う
それでも結構危ない状態ではあるんだけどw
経口補水液すぐ飲んで、 1時間くらいだらんと涼しく過ごすとおさまってくる

寝たまま熱中症の経験もある
眠剤が効きすぎて、エアコンが暑さであまり効いてない2階の部屋
お年寄りのこと笑えなくなったけど、年寄りはそのまま逝く
そこそこ体力あると不思議と死なない、目が覚める

425 :優しい名無しさん:2023/07/25(火) 12:47:16.28 ID:bfxDkExV.net
倦怠感に逆らう方法が欲しい
寝てても治らない

426 :優しい名無しさん:2023/07/25(火) 14:12:36.78 ID:UqmMJZjU.net
交感神経をバリバリにするとか

427 :優しい名無しさん:2023/07/25(火) 19:47:49.38 ID:bfxDkExV.net
自分が思っているよりも症状が良くないらしいけど
そう思うとまた悪化するから厄介
うまいこと脳を騙してしまいたい

428 :優しい名無しさん:2023/07/25(火) 20:26:06.43 ID:VMLrYNy7.net
うちの母は疲労と水分不足で熱中症になって救急搬送されたわ
点滴して次の日には帰ってきたけど、手足の力も入らないし呂律も回ってなくて、最初は脳梗塞かと思ったよ

私は寒い方がダメ
ストレートネックからくる末梢神経痛で体中痛くて何も出来なくなる

429 :優しい名無しさん:2023/07/25(火) 21:01:21.15 ID:bfxDkExV.net
脳を騙すために必要なアイテムの1つが届いたけど、これを使えるようにする気力が無いらしい
でも楽をするための苦労をしてこそ回復に向かうものなのでなんとかする
倦怠感などいらない子でしか無い

430 :優しい名無しさん:2023/07/26(水) 00:45:25.92 ID:k4zwzpW/.net
>>428
親孝行しようね

431 :優しい名無しさん:2023/07/26(水) 07:48:29.89 ID:lBZzRo2L.net
>>430
427だけど高齢になってやってあげることが多くなったわ
同居してるけど私もいいババァだからね…
親孝行するわ

432 :優しい名無しさん:2023/07/26(水) 08:04:12.15 ID:YLQ0Okz9.net
おかしいのに運転するのは違反
捕まるよ
そもそも危険だからやめろ

433 :優しい名無しさん:2023/07/27(木) 00:16:42.84 ID:URysE8hK.net
無事故無違反の人が言えることを・・
しかもワープしてるし・・

434 :優しい名無しさん:2023/07/27(木) 10:33:56.41 ID:Rg3IrenU.net
そういえばTwitterの一部界隈で
今月中にブラックホールで地球滅亡するとか寝言いってる連中がいたけど
もう残り5日やぞ!

435 :優しい名無しさん:2023/07/27(木) 14:46:05.20 ID:YEy5rlxp.net
さっき初めてAI画像生成してみたけどちょっと違うなあ
自分自身に表現力が活力がたりてないのが原因なんだと思った
最近倦怠感が強いけど、だからなのか表現したいものがなんなのかも出てこないし、
出てきた画像にも違和感を覚える

技術としては興味あるし、以前の自分ならこういうものにも間違いなく興味を示してたはずなんだけどな
活力が欲しいよ

436 :優しい名無しさん:2023/07/28(金) 02:26:41.54 ID:yR6xtKKE.net
今月中に国保の保険証が期限なのに、まだ届いてない
役所は送ったという。犯人は家族かも。でも連絡つかない。。
うつの原因はそいつでもあり。
自分の分だけでも再発行してもらえるか相談する予定。はーしんど

437 :優しい名無しさん:2023/07/28(金) 08:32:43.04 ID:5TZ0UmF7.net
最近朝早く起きちゃって泣くことがあるんだけど心療内科や精神科受診したほうがいいのかな?
午前中がネガティブ思考で凄いしんどい…

438 :優しい名無しさん:2023/07/28(金) 09:44:27.01 ID:GhFuq+WH.net
>>436
再発行は役所に行けばすぐやってくれるよ

439 :優しい名無しさん:2023/07/28(金) 10:33:33.97 ID:xlMOH1ku.net
仕事は行けてるの?一度受診した方が安心するかも
オレも午前中ダメなんだ休職中だけど

440 :優しい名無しさん:2023/07/28(金) 15:08:45.35 ID:bqE3ganh.net
maechって字が小さくない
50代には結構きつい

441 :優しい名無しさん:2023/07/28(金) 15:23:27.98 ID:bqE3ganh.net
>>390
腸じゃなく胃を圧迫するの?

朝がいい?食後?それとも寝る前?

442 :優しい名無しさん:2023/07/28(金) 15:50:10.11 ID:+Z69mqgw.net
軽度の症状だけど初めて行く個人経営の病院に行ったら、こうなった経緯を説明してる途中で
「愚痴を言いに来たんですか?」とか言われて気分が悪かった。
診察後のほうが精神状態が悪くなった。

443 :優しい名無しさん:2023/07/28(金) 16:39:53.87 ID:S7Qx5o5a.net
まあいろんなクリニックがあるからね

「今こういう症状があるから、こうしたい」
というのをシンプルに伝えた方がいい場合もある
そういう所は投薬で治すのが基本方針だからね

カウンセリングに重きを置いているところは
予約必須でさらに1ヶ月待ちとかもざらだし

444 :優しい名無しさん:2023/07/28(金) 17:39:24.73 ID:xlMOH1ku.net
ワイんとこはWEB問診票があって、受診前に入力出来て便利
一応伝えたいことはコレでOK
カウンセリングはないけど、予約はなかなか取れない
そういう時は午前中の順番待ち 60〜90分待つかな

445 :優しい名無しさん:2023/07/28(金) 20:28:09.47 ID:OV1xMT8V.net
>>440
歯車印の設定から文字の大きさ変えられるよ

446 :優しい名無しさん:2023/07/29(土) 01:10:09.15 ID:0HoSOrxU.net
>>441
自分の感覚でごめんだけど、
大腸の上部が胃のあたりみたいで、そこに当ててます
排便のつどお腹のぽっこりが変わるあたり
寝る前にやってます。
いつでもいいけど食後は避けてます

447 :優しい名無しさん:2023/07/29(土) 01:13:45.05 ID:0HoSOrxU.net
>>438
ありがとうございます。相談に行ってみようかな
役所に問い合わせて、やはり、送付済み。
犯人はその家族と分かった

まだ連絡くれない。難しい関係で。。。
他のことは向こうも言い分はあるかもしれないけど
郵便とか銀行とかはマジやられたら困る。こんなのが続く日々

448 :優しい名無しさん:2023/07/29(土) 07:45:04.17 ID:ksOjsPx2.net
>>439
ありがとうございます
住み込みなのでごちゃごちゃ考え込むことはありますが一応は仕事はできてます…
午後から夜近くになるとマシになるのですがこのままだと仕事もできなくなるような不安や将来の不安に襲われるので一度受診してみたいと思います

449 :優しい名無しさん:2023/07/29(土) 11:35:36.66 ID:uikazHLj.net
>>448
住み込みなら住所移せば?
その方がいい気がするよ

450 :優しい名無しさん:2023/07/29(土) 15:14:17.39 ID:Q1ZTMTIM.net
>>445
ありがとう!だいぶ見やすくなった!

451 :優しい名無しさん:2023/07/29(土) 15:18:34.76 ID:Q1ZTMTIM.net
>>446
ありがとう
寝る前にやってみるね!

452 :優しい名無しさん:2023/08/02(水) 16:19:30.78 ID:fQIETyWy.net
やる気が出ないし何も頭に入ってこないし寝てばかりだw

453 :優しい名無しさん:2023/08/02(水) 17:18:55.85 ID:EgFnaTQd.net
暑すぎるのもあると思う

454 :優しい名無しさん:2023/08/02(水) 20:21:27.09 ID:nVSAWGhm.net
暑すぎるよね。自分は過眠の傾向があるんだけど、それもできない
傍目には正しい睡眠時間なのかもしれないけど、きつい

455 :優しい名無しさん:2023/08/03(木) 03:02:36.68 ID:TX3yd7Cw.net
暑い昼に寝て、涼しい夜に生活する毎日

456 :優しい名無しさん:2023/08/03(木) 10:52:49.74 ID:5yn3MGtS.net
昼夜逆転はよくないって先生が言ってた

457 :優しい名無しさん:2023/08/03(木) 11:52:33.07 ID:AQSqkucK.net
とても良く無いね
治らない

458 :優しい名無しさん:2023/08/03(木) 17:09:39.43 ID:aTSPFAmX.net
夜も寝るけど昼も寝る

459 :優しい名無しさん:2023/08/03(木) 17:45:36.15 ID:5yn3MGtS.net
寝たきりなの?

460 :優しい名無しさん:2023/08/03(木) 18:37:19.41 ID:VjVWlzMv.net
私は>>458さんではないけど
出かけない日はほぼ寝たきりです
座っていても何もする気が起きないので
結局横になってばかり

461 :優しい名無しさん:2023/08/03(木) 18:57:58.63 ID:5yn3MGtS.net
余計にマイナス思考にならないか心配です

462 :優しい名無しさん:2023/08/03(木) 19:31:53.64 ID:aTSPFAmX.net
>>459
寝たきりじゃないんだけど昼間は1〜2時間の昼寝×2〜3回
>>461
マイナスもあるけどスッキリもあるんだわ

463 :優しい名無しさん:2023/08/03(木) 23:27:54.89 ID:g1bcTGMG.net
うつを知らない人はすぐ動けって言う
裏のおばあちゃんにも言われた。「だめよ、外に出なきゃ」
それが頭にこびりついて日中は外に出られなくなった
出る時でも車じゃないと無理。歩いたら見られるから。
おばあちゃんは心配してくれてるのはわかる
だから余計に見られたくない

464 :優しい名無しさん:2023/08/03(木) 23:37:03.55 ID:2Ffh3tvv.net
ある1日
目が覚めるともう疲れている(心身とも)、
背もたれが倒れるイスで寝る、
お腹が空いたりトイレに行きたくなったら仕方なく起きるけど、
とにかく横になっていたい。
そうしてやっと夜が来る、ここで心底ホッとする。
ネット見たり、ストレッチくらいはできる気力がわく

今年の夏、どうしてだか睡眠を維持できない。きつい

465 :優しい名無しさん:2023/08/04(金) 00:24:07.52 ID:MvrY+W58.net
早期覚醒⇒二度寝する⇒昼前に起きる⇒頭がぼっ〜としてる⇒昼寝⇒何とか起上れる

466 :優しい名無しさん:2023/08/04(金) 00:59:58.20 ID:3L9si1a0.net
うつ歴10年の既卒1年目です
夕方にいつものように掃除機を掛けていたら早く帰って来た父親に「ニートが頑張っているなw」と煽られて何かが折れてしまった・・・
「こっちは家族(母親)に申し訳ないからと家事やら買い物やらを全部とは言わないけどある程度しっかりしているつもりだし内職も就活もしているのに」
「お前は毎月十数万くらい使って公共料金やら何もかもを支払わないのに」
「泣いていたらとりあえず物で殴って意識がもうろうとして静かになったらそれで解決みたいだったのに」
「お前がわざとに車でひきずりかけたせいで足の治療期間伸びたのに」
と全てが口から出そうになりました
「私だって頑張っているんだよ」って言いたいんですけどそれってエゴな言葉なのですかね…?
乱文投稿ごめんなさい

467 :優しい名無しさん:2023/08/04(金) 09:06:21.06 ID:Sxu0gFzt.net
>>466
「こんな事を考えてはいけないのだろうか」とか思わず
その思いは捨てないでずっと持ち続けてください

その父親が介護が必要な時期になったら
洗いざらいぶちまけて見捨てるとスッキリしますよ
正直介護はしんどいですが、それから迷いなく逃れられるのはある意味希望になります

468 :優しい名無しさん:2023/08/04(金) 10:54:40.43 ID:cL96koGv.net
>>466
私、頑張ってるわ!って常に言ってるわ
家族の理解はなかなか得られないものね
エゴでもなんでもないよ、大丈夫

469 :優しい名無しさん:2023/08/04(金) 14:41:49.89 ID:3L9si1a0.net
>>466です、夜の勢いであれこれ書き込んですみませんでした
>>467さん >>468さんありがとうございます、報われる日?までぼちぼち頑張ろうかなと思います

470 :優しい名無しさん:2023/08/05(土) 14:12:11.70 ID:hdA4GP0M.net
休職中で引き籠ってる
勤めているのに食事も家事もやってくれる妻に感謝

471 :優しい名無しさん:2023/08/05(土) 14:33:26.67 ID:4Lmt55c3.net
オレは離婚協議中だよ

472 :優しい名無しさん:2023/08/05(土) 15:01:35.93 ID:QgrZtnaa.net
よくある意見の不一致?

473 :優しい名無しさん:2023/08/05(土) 19:03:02.78 ID:N9MkCwBk.net
俺は退職する直前に、無職でうつ病のあなたの面倒を見るつもりはないと言って一方的に離婚されたよ

474 :優しい名無しさん:2023/08/05(土) 19:32:30.17 ID:QgrZtnaa.net
>>473
女という生き物は薄情で相手の立場が弱くなると手のひらを返す傾向にある

475 :優しい名無しさん:2023/08/05(土) 21:26:54.15 ID:uTNHZRqG.net
>>470>>473の落差よ

476 :優しい名無しさん:2023/08/05(土) 21:45:00.85 ID:449EVPen.net
結婚したかった

477 :優しい名無しさん:2023/08/05(土) 22:04:59.90 ID:449EVPen.net
親に孫の顔を見せたかった

478 :優しい名無しさん:2023/08/06(日) 00:44:40.33 ID:lt6dilXu.net
孫の顔を見せただけですぐ離婚した(された)うちの兄弟
自分なんかその子と会ったのたった1回w
なんだったんだ、あの結婚は。

479 :優しい名無しさん:2023/08/06(日) 00:46:26.68 ID:/b8GceSQ.net
性経験もなく私は死んでいくんだろうな
もう恋なんてできる年齢でもない
男は経験できる場所があっていいよね

480 :優しい名無しさん:2023/08/06(日) 06:57:39.39 ID:CrMx5bSN.net
厳しい事言うけれどそうやって「男は」とか安易に
決めつけてかかってるのが原因ではないでしょうか

例えば「女はいいよな、いざとなったら体売れば金儲けできるし」とか
言ってる童貞がいたら「そりゃお前はモテないよな」って思うでしょ

481 :優しい名無しさん:2023/08/06(日) 07:00:02.63 ID:g00lT4Mb.net
男には風俗があるのは事実だけどね
女の風俗があるとして初体験は痛いよ

482 :優しい名無しさん:2023/08/06(日) 07:01:14.65 ID:smsABOIC.net
風俗なんていかねーわブス

483 :優しい名無しさん:2023/08/06(日) 07:11:23.48 ID:g00lT4Mb.net
>>482
早朝からマウント取るうつ病はいない
うつ病なら心が貧しい

484 :優しい名無しさん:2023/08/06(日) 09:05:09.40 ID:6hNQIjUQ.net
>>479
そんな悲観しないで
ババ専デブ専その他人間の性嗜好は限りなく奥深い
そんな人と今日にでも巡り逢えるかもしれないんだから
いつも小綺麗にして魅力ある女性であることを自覚してがんばって

485 :優しい名無しさん:2023/08/06(日) 09:05:38.75 ID:6hNQIjUQ.net
>>479
そんな悲観しないで
人間の性嗜好は限りなく奥深い
そんな人と今日にでも巡り逢えるかもしれないんだから
いつも小綺麗にして魅力ある女性であることを自覚してがんばって

486 :優しい名無しさん:2023/08/06(日) 09:35:30.83 ID:TjVbW478.net
>>472
自殺未遂した。あたしが

487 :優しい名無しさん:2023/08/06(日) 10:19:49.75 ID:r9wVclFt.net
>>486
どうなったの?

488 :優しい名無しさん:2023/08/06(日) 11:24:05.01 ID:TjVbW478.net
>>487
頸動脈切断で血まみれにして、もう二度と一緒に住まないと

489 :優しい名無しさん:2023/08/06(日) 17:26:33.31 ID:4UGx3Rzv.net
頸動脈なら成仏しる

一緒にすまないとはっきり言ってくれてよかったんじゃね?
最低なやつは何も話を進めないで、そこに留めて、逃げる
離婚届を出すことも妨害する

490 :優しい名無しさん:2023/08/06(日) 18:21:39.67 ID:q8A7wMvW.net
頚動脈切断なら高確率で失血死に至るそうだけど

491 :優しい名無しさん:2023/08/06(日) 18:52:01.62 ID:TjVbW478.net
>>490
動脈の発見は難しいことよ

492 :優しい名無しさん:2023/08/07(月) 00:27:07.25 ID:3J5L1AY9.net
軽い自傷行為を自殺未遂と一緒にしないでくれ
冷静に頸動脈を探せる時点で自殺できねーよ

493 :優しい名無しさん:2023/08/07(月) 01:51:58.21 ID:BmS33D62.net
自殺未遂した時を思い出しても記憶があいまいだな
心神喪失じゃないと自殺なんてできない
市川猿之助だって自殺はできなかった
一家心中を図っても最後になると死ねない人がいるからね

494 :優しい名無しさん:2023/08/07(月) 09:48:12.03 ID:oC+2Oj8G.net
話題変えようよ

495 :優しい名無しさん:2023/08/07(月) 19:08:03.99 ID:tZibHwc7.net
今日、一気に2つのお医者さんに行ったオラをほめて!
紹介状を主治医に書いてもらってから1年以上過ぎていたw
大腸内視鏡と肛門と。
1つの医院でできてほしいけど、だめなんだって。
前者は内科、後者は外科

496 :優しい名無しさん:2023/08/07(月) 22:44:59.60 ID:Hu0s7Y6b.net
えらい!
で美人の女医さんだった?

497 :優しい名無しさん:2023/08/07(月) 23:06:24.94 ID:oC+2Oj8G.net
2週間ばかり入院したとき美人の看護師さんに言われた
「座薬入れましょうか?」入れてもらえばよかった

498 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 00:14:24.49 ID:G5jrFwxo.net
>>497
もったいないな…ご褒美やんかw

499 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 01:04:26.88 ID:aqqz5dcY.net
話題変えようよ

500 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 08:17:09.99 ID:Z/QtPBNw.net
つらいよ
息苦しい
昨日は無気力だけど無理してシャワーに入ったから今日は通える
今日も帰宅した頑張ってシャワーに入ろう

501 :優しい名無しさん:2023/08/08(火) 21:26:15.90 ID:wDclZ3WH.net
えらい

502 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 02:39:12.78 ID:8ka/+FzQ.net
昼間が気楽
誰も外に出ていない
私と同じ

503 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 05:53:50.78 ID:SpCkohQ/.net
この猛暑で昼間に外出は自殺行為でしょ

504 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 12:13:39.71 ID:Po0Z7Hgg.net
ワイんとこは台風に注意だ

505 :優しい名無しさん:2023/08/09(水) 20:52:00.91 ID:s7opJ1YX.net
>>496
おっさんだったw

台風のニュース、伊豆諸島から中継してて、??ってなった
7号が関東を目指してきてたとは。

506 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 00:38:32.55 ID:eFGiHXBE.net
パソコンで5ちゃんねるをしているんだが、おすすめの専ブラある?
ジェーンスタイル4.23でも書けなくなった

507 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 01:30:50.25 ID:ahVe6kiw.net
ぬこは?

508 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 03:10:57.54 ID:urVOZQ+T.net
ぬこって何?

509 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 04:19:34.45 ID:ahVe6kiw.net
専用ブラウザーの一つで使いやすいですよ

510 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 12:17:31.28 ID:MWZvO33b.net
私の通っている病院は医院長ほぼ1人で診察やっているから
優しいのだけれど前に話したことを完全に忘れてる時がある
患者そのものは多くはないんだが

511 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 19:50:38.38 ID:GHRY3FXk.net
そのぐらいヌケてる部分ある先生の方が心身健康で続きやすいのかも・・・・
昔行ってたクリニックの先生、偉くなってすごい混んでて忙しすぎて燃え尽きたらしくいつの間にか閉院してた
今またよその土地で開業してるけど、新規の患者さんは受けつけてないらしい

512 :優しい名無しさん:2023/08/10(木) 23:31:54.21 ID:r+zXkIPd.net
この世界の創造主さまありがとう

513 :優しい名無しさん:2023/08/11(金) 14:23:41.17 ID:ydAT2ouw.net
>>512
マルチだろ

514 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 08:25:52.43 ID:Cj9U4i3t.net
お盆はみんな休んでる
つまり仕事をしていない
散歩をしていても変な目で見られない

515 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 10:42:29.85 ID:b6EwYPx0.net
盆や正月の帰省シーズンは
普段乗り慣れてない奴とか
土地勘が無いからキョロキョロしてて注意散漫な奴が多いから
散歩は十分気を付けてね

516 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 12:39:44.65 ID:y5RPqUz5.net
平日の日中は生産性のない自分に罪悪感を感じる

517 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 17:10:58.94 ID:vEa/7Hey.net
>>516
ワイも休職で半分寝たきりだわ
暑い中外で働いている人に頭が下がる

518 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 19:06:14.51 ID:h2kKnczl.net
それわかるわ(´・ω・`)

519 :優しい名無しさん:2023/08/13(日) 22:14:53.08 ID:45Bp6Qbz.net
>>516
>>517
休む前は働いて貢献して来たんだよ
今は病気で前線から下がってるだけ

520 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 15:32:13.41 ID:vl6xVZFe.net
何もする気力がない
あるあるですか?

521 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 17:18:20.15 ID:8wvj89cU.net
あるある

522 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 18:30:17.43 ID:0hY/YVC4.net
つーか主症状

523 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 19:04:26.02 ID:vl6xVZFe.net
何しても楽しくないし薬も色々試したけど効きにくい体質だそうで途方に暮れてます
なんや間やでアラフィフだし生きるの疲れました
テレビは観てないしゲームもしないです
おしゃれにも無頓着になりました

524 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 19:16:21.87 ID:MN1HiBzR.net
もうなにやっても楽しくない
テレビもYouTubeも見ないゲームは無理して30分が限度しかも楽しめない
なにもやる気が起きない

525 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 20:06:35.04 ID:pf5WCizQ.net
それがうつです
心が「何かしないと」ってあなたを急かす
でも脳は疲れ果ててるので何もできない

特効薬はないけどとりあえず脳を休ませる手段を紹介しとくと
五感のうち、触覚と嗅覚だけ、働かせること
土いじりとか。りんご撫でとくだけでもいいいよって先生に言われたw

526 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 20:09:01.46 ID:MA6pyMm/.net
女性だったら(今の時代は男性もかな?)
お肌の手入れとか。
余計なことは考えずただひたすらほっぺた触っとく
余裕があれば1回分のパックでも買って、顔に貼っておく
いい香りがするはずなのでそれをクンクンする

527 :優しい名無しさん:2023/08/14(月) 22:29:56.28 ID:QEByRAX5.net
>>526
職場が臭い時があって短時間しか働けないけど気が狂いそうになって帰ってからすぐ衣類洗濯してシャワー浴びてる
口の中もその臭いに侵されてる気がしてならないから歯磨きとか鼻うがいもしてる
カバンも洗える物に変えたりして自分でも病的だと感じてる

でも卓上アロマで好きな香りあるからそれで何とか保ってる
いい思い出の時の香水とか揃えたいけど鼻が慣れて自分が香害の元になりそうだから買えずにいる

528 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 00:01:05.46 ID:ghpAo0Q8.net
台風が近づけば気圧が下がる
そして私は寝たきりになる

川が氾濫しても避難できないから2階で今夜は眠るよ

529 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 03:35:18.58 ID:j+uj1dFz.net
>>523
>>524
とても似ています
本当にツラいです

>>525
>脳は疲れ果ててる
>脳を休ませる

やっぱりそうなのですか
休むしかないですね
「触覚」を使ってみますね
ありがとうございます

530 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 06:12:50.68 ID:qSCBFcDx.net
うつ病と戦うのも疲れますよね…
まるでパイの皮剥きをしているがの如く…

531 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 11:53:41.23 ID:+qrx9Tl5.net
最近いろいろ活動できていたので、今日は1日台風の影響もあってのんびりする。久しぶりにエアコン無しで過ごせそう

532 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 12:48:18.29 ID:sjXgSJEn.net
ゲームを30分やった
のめり込めなくてセーブしてやめた
やってる最中は義務のように感じた
何事も集中力とやる気がなく続かない

533 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 19:07:07.35 ID:E1fE0CQC.net
>>532
>義務のように感じた

同じです
何もかも「義務」に感じます
本当に疲れる、疲れ果てる

534 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 19:55:25.86 ID:0+TfTfaK.net
>>527
ニオイに強迫観念がある人は嗅覚はパスしたほうがいいかも。
触覚あるいは聴覚も試してみて。はー落ち着くってなったら合ってる

535 :優しい名無しさん:2023/08/15(火) 23:59:32.47 ID:prmrBmTh.net
過眠が酷い方はいませんか??
自分は眠っても眠っても寝足りないのです
しんどくて仕方ない
本当に困っています

536 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 03:11:49.16 ID:vL++jw4L.net
>>535
なか~ま
眠れないよりいいでしょ?憂鬱な時間が短いよ
と先生に言われて思いっきり寝ている
いまはエネルギーを貯める時期と思ってる

537 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 06:21:01.63 ID:nag59Y3N.net
薬だろ
何時だよ

538 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 07:52:46.68 ID:ssCPynLR.net
ご近所と色々あって100万円を一括払いするかもしれないことになったが
とてもそんなお金は無い
うつ病で無職で障害年金の貧乏暮らしなのに

539 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 08:42:12.45 ID:+N9JDwPW.net
>>535
薬の効果なんだろうけど
同じく過眠状態が多い
担当医曰く「眠っている間だけはどんな症状も現れない。だから眠っているほうがいい」って言ってたな

540 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 08:46:40.45 ID:tNpCMCkQ.net
>>535
私、前は過眠だったわ
ほぼ一日中寝てた
体調落ち着いたら普通の睡眠になったよ
疲れてる証拠だから、たっぷり寝た方がいいよ

541 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 09:22:31.85 ID:tdY1l6kQ.net
三年寝太郎か
俺も三年寝まくって
起きたら地球の平和のために働くんだ

542 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 10:59:40.06 ID:lh5Tt9MQ.net
苦しい
息が苦しいとかじゃなくて
でも苦しい
何も手につかない

わけわからんこと言ってすまん

543 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 11:26:48.38 ID:Yjv55+Qb.net
>>538
大丈夫ですか??
「社会福祉協議会」に相談されては如何でしょうか?

544 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 12:55:11.41 ID:OqSa0yix.net
よくわかるよ
ほんと苦しいよな
医者に苦しいと伝えたらどう苦しいのと聞かれた


545 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 13:26:24.31 ID:rpLkjMVm.net
責務感だけで生きてくのも疲れますよね

546 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 20:29:04.75 ID:bS2XaJQv.net
周囲からの理解が無い
うつ病にかかったことがない人に理由があって自分はうつ病なんですと説明してもやる気がまるで起きないや疲労感が酷いなどが全く伝わらない
古い話だけど今年の4月に町内会の町内会長を任されそうになりうつ病で無理ですと言っても逆にめちゃくちゃ激怒された(市役所の福祉課に頼んで代わりに断ってもらった)

547 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 23:06:46.58 ID:Fq+UP0Nq.net
理解できないにしても激怒はないよね。どんなジジイだ

548 :優しい名無しさん:2023/08/16(水) 23:10:05.99 ID:SbOlO3KD.net
今日は(今日も)思わぬトラブルだらけ
なんかあるのかな。厄年でもないのに。
昼はエアコンが水漏れ。自分で対処しようと思ったら配管が手の届かん場所
さっきは知人がTwitterで謎ツイートしてて、しかも著名人に絡む。
連絡したら覚えがないって。えええ??

549 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 06:43:26.58 ID:MtV0mJ1j.net
>>534
>聴覚
>「はー落ち着く」ってなったら合ってる

1日中、FMラジオで音楽を聴いています
これは鬱病に効くのかな??
自然と「落ち着く番組」を探してはいるのですが……

550 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 07:00:18.07 ID:xiZev8m9.net
そんなのある?

551 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 14:18:18.87 ID:wRyVCsf9.net
ラジオはらじこやらじるらじるの聴き逃しで聴いています
私が洋楽が好きというのが大きいですがピーター・バラカンの「BARKAN BEAT」や「ウィークエンドサンシャイン」または大友良英の「ジャズトゥナイト」を毎週聴いています
「高橋源一郎の飛ぶ教室」も好きです
「朗読」「朗読の世界」もいいですね

552 :優しい名無しさん:2023/08/17(木) 21:27:19.87 ID:VcYT+OQF.net
>>1
>>551

関連スレッド

ピーター・バラカンさん21【Peter Barakan】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1690014239/

NHK-FM総合スレッド 第19部
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1680410752/

553 :優しい名無しさん:2023/08/18(金) 07:35:00.64 ID:YjwGBLpD.net
5chかよ

554 :優しい名無しさん:2023/08/18(金) 07:35:55.28 ID:YjwGBLpD.net
>>552
なんで1にアンカーなんかしてる?

555 :優しい名無しさん:2023/08/18(金) 12:28:34.44 ID:yVO3wRgQ.net
新しく処方してもらった薬がとても効いて
一時的にだいぶ鬱から回復したんだけど一ヶ月で元に戻った
なんでだろう?薬は全く変えていないのに

556 :優しい名無しさん:2023/08/18(金) 12:46:57.21 ID:ntAoZ6ON.net
薬は何?

557 :優しい名無しさん:2023/08/18(金) 13:57:21.53 ID:9YICsVWT.net
554です
ご返事を頂戴しありがとうございます
ラツーダ錠20mgと炭酸リチウム錠100mgです
躁鬱病の薬に思えるでしょうが担当医師によると治すのが難しいうつ病患者にとても効果があると判明したからということで
実際7月に処方してもらい、その月はかなりうつが回復したのですが8月に突入してから急に全く効かなくなりうつ病も絶不調です

558 :優しい名無しさん:2023/08/19(土) 10:21:38.64 ID:mSSHuOkj.net
なんか、ASDの人がマカ飲むと幸せになれるって書いてあったから、うつにも効かんかね

559 :優しい名無しさん:2023/08/19(土) 10:28:46.11 ID:cJDYgVb+.net
48時間眠れてないんだが・・

560 :優しい名無しさん:2023/08/19(土) 11:12:43.92 ID:UJh/YJFH.net
昨夜もゲームができなかったし読書もできなかった
酒は鬱に悪いらしいけど飲んでしまった
罪悪感、自己嫌悪を越えた快楽に浸っている
酔いが覚めたらあいつらがまた襲ってくるだろう

561 :優しい名無しさん:2023/08/19(土) 12:05:22.39 ID:ZLn/Lvjb.net
もっと悪くなるよ

562 :優しい名無しさん:2023/08/19(土) 15:34:03.97 ID:jhWSlBMz.net
酔いが冷めたら罪悪感と自己嫌悪と不安が襲ってきた一時的に気分がよくなるだけだもう飲まない

563 :優しい名無しさん:2023/08/19(土) 18:02:09.72 ID:TRH7J4D6.net
ほらね
その気持ち忘れないようにね

564 :優しい名無しさん:2023/08/19(土) 19:20:08.34 ID:bxkE0CjQ.net
お酒は気分が良い時に飲むものって「夏子の酒」で読んだ

>>560
抗うつ剤、ちゃんと飲んでる?

565 :優しい名無しさん:2023/08/19(土) 21:38:35.47 ID:4KStaMak.net
職場での失恋が原因で鬱発症→働かなくなり、退職→親の機嫌を取るために就活開始→鬱が5倍悪化→ 父に怒られるor病気を知らない弟に就職急かされるor既婚女にマウント取られる→買い物→ メルカリで稼ぐ→父に怒られるor病気を知らない弟に就職急かされるor既婚女にマウント取られる→買い物→メルカリで稼ぐ
の無限ループだわ

高級な化粧品と下着が溜まっていく
最近は宝石も欲しくなった

566 :優しい名無しさん:2023/08/19(土) 21:40:39.52 ID:4KStaMak.net
親は家事全部私にやらせる
外出したら土産必須(歩いて10分のスーパーであろうと)
早起き強制

働けないから生活保護申請通らないと一人暮らしできない
生活保護もらったとしても、高級品に慣れてるから、お金なくなって借金コースだよ

567 :優しい名無しさん:2023/08/20(日) 01:45:38.27 ID:sZUphjUl.net
生活保護、借金出来ないじゃない

568 :優しい名無しさん:2023/08/20(日) 04:49:52.14 ID:3Xbi4Z89.net
おはよー
眠い
治していくしかないかな

569 :優しい名無しさん:2023/08/20(日) 06:03:52.88 ID:V1xj7L+3.net
人生って山より谷のほうが多すぎない?
波の荒いパチンコ台みたいだわ

570 :優しい名無しさん:2023/08/20(日) 07:23:39.95 ID:6Ro4sXTx.net
谷なら落ちることはない
登るのみ

571 :優しい名無しさん:2023/08/20(日) 08:21:04.80 ID:bbT4YO/8.net
>>567
生活保護になっても借金は残るよ
そして生活保護費からの借金返済はできないルール

572 :優しい名無しさん:2023/08/20(日) 08:46:35.83 ID:V1xj7L+3.net
働いて返済しないとあかんの?

573 :優しい名無しさん:2023/08/20(日) 11:14:56.05 ID:asx4YXBF.net
弁護士に依頼してチャラにしてもらう

574 :優しい名無しさん:2023/08/20(日) 15:58:06.24 ID:Y7Aa2NxA.net
そんな都合良く行かない

575 :優しい名無しさん:2023/08/20(日) 17:17:14.79 ID:+9D0tSVg.net
鬱傾向になると、グロサイトとか悲惨な事件事故のサイトとか読み漁ってしまう
なんかわからんけど落ち着く

でもこれドゥームスクローリングって言って良いことではないらしい
https://gigazine.net/news/20220409-doomscrolling-reading-negative-news/

576 :優しい名無しさん:2023/08/20(日) 17:50:09.33 ID:CdxYaG6M.net
やめとけ

577 :優しい名無しさん:2023/08/20(日) 20:27:01.25 ID:BY8TFTHe.net
>>565
グループホームとかに入った方がまだ心穏やかに過ごせる気がする
身内が敵って辛すぎる

578 :優しい名無しさん:2023/08/20(日) 20:59:47.14 ID:6/KAVdr8.net
健やかに就寝するためには眠る1時間か2時間前にはスマホなどはしないほうが良いそうなんだけど
うつ病になってからの唯一の趣味が音楽を聴くことなんだけど精神の調子は今頃にならないとよくならず朝昼は音楽を聴くどころかのたうち回ってる
夜のほうが明らかに精神が安定するのは何故だろう

579 :優しい名無しさん:2023/08/20(日) 21:08:41.03 ID:V1xj7L+3.net
午前中はしんどくて夕方から深夜にかけて元気になるのもうつ病の特徴の一つです

580 :優しい名無しさん:2023/08/20(日) 21:33:19.33 ID:yVdCY6Yz.net
夜は疲れて眠剤飲んで寝ちゃうわ

581 :優しい名無しさん:2023/08/20(日) 22:12:13.48 ID:MiooPluw.net
夜眠剤飲むときだけが安心できる…
このまま目が覚めなければいいのき

582 :優しい名無しさん:2023/08/21(月) 01:10:55.68 ID:kyaOOOvV.net
夕方6時には眠剤飲んで寝て深夜に起きる
夕方寝る時には幸せを感じる

583 :優しい名無しさん:2023/08/21(月) 05:22:45.21 ID:JXmf6ww/.net
>>550
NHK-FMの…

・古楽の楽しみ(バロック音楽)
・クラシックカフェ(モーツァルト他)
・ピアノの弾き語り(小原孝さん)

これは個人的には癒やされる
メンタルクリニックでは、
よくクラシック音楽が流れているので、
鬱病には良いのかもしれない(?)

※NHK-FMの番組は、
らじる聴き逃しサービスで何度も聴き直せます
(1週間以内)>>549

584 :優しい名無しさん:2023/08/21(月) 09:05:13.98 ID:3Od7gwYV.net
気分の落ち込みが減ってきたと思ったらコロナ罹るとは
コロナ後遺症の上咽頭炎とうつの症状に同じものがあるから厄介だな

585 :優しい名無しさん:2023/08/21(月) 13:25:25.67 ID:/dwSc7HZ.net
お大事に
何が良いかわからないが
拡散しないようにね

586 :優しい名無しさん:2023/08/21(月) 16:02:33.64 ID:CRD+tkWn.net
>>579
本当だ午前中は死にたかったのに夕方から元気になってきた

587 :優しい名無しさん:2023/08/21(月) 16:27:34.14 ID:cCgws1vz.net
>>579
深夜になって静かになると、
少しだけ元気になる
やっぱり典型的な鬱病なのか……

588 :優しい名無しさん:2023/08/21(月) 18:45:08.78 ID:FQZiUr9d.net
>>566
母はいないの?
買い物依存はキツいと思うけど、自分のお金ならいいんじゃね

589 :優しい名無しさん:2023/08/21(月) 18:49:03.02 ID:pWxKnH5p.net
>>579
非定型うつのパターンだよね
定型鬱の人は夜にかけて辛いらしい
個人差もあるとは思う。
自分は夕暮れ時がホッとする。日中なにもしてないのに、大仕事を終えた気持ちになれる
夜は目から入る情報が減ることも大きい気がする

590 :優しい名無しさん:2023/08/21(月) 19:32:47.24 ID:Vfuoq+qD.net
朝からシノラーみたいに調子のいいうつ病患者は知らない
夜は自分の時間に没頭できるのも有利に働くのかと

591 :優しい名無しさん:2023/08/21(月) 19:47:47.61 ID:mVsRWDOK.net
お腹壊すか胃痛がするのはいつも朝から昼過ぎにかけてだな

592 :優しい名無しさん:2023/08/21(月) 19:50:01.15 ID:60ypSAWp.net
朝から社畜だよ定型さんは。だから折れる

593 :優しい名無しさん:2023/08/21(月) 22:31:08.12 ID:mVsRWDOK.net
あぁでもやっぱり夜も不安が強くて酒の量が減らせないや
明日来なければいいのに
一人になりたいけどこんな田舎で運転してネカフェやカラオケでも行かないと一人になれる場所なんてないのになんで飲んでしまうんだろう…

594 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 03:36:40.91 ID:PyNK9Bth.net
>>589
定型うつは朝辛くて夜になるとだんだんよくなるんだよ

595 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 05:50:38.27 ID:e87oXEFA.net
>>594
まさにそれだわ

596 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 07:10:06.95 ID:r6Z6nB61.net
>>593
酒なんて飲むともっと調子が悪くなるよ

597 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 09:32:42.41 ID:/WfLG15Q.net
朝はもう終わりだ
やる事やらねば
運動も

598 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 10:10:16.27 ID:xXcrVyvH.net
お酒飲んでる時は気分が安定するから毎日飲みたくなる。鬱が酷くなるのと比例して酒量が増え続けちゃう。で、次の日苦しみ倍率ドン!みたいに辛い日々の繰り返し。約20年毎日お酒飲んでたけど、今月初めにキッパリやめた。

599 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 10:20:43.29 ID:NhGNKLzb.net
鬱になって一ヶ月。
のたうちまわる時期を過ぎて今は暇でものすごく辛い。時間が経つのが長い…
何かやろうとも思えないしこれっていつか慣れる?

600 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 12:00:53.99 ID:cwHm2n8M.net
なんとか郵便受けを開きました
要らないチラシ類と郵便物を選り分けました

なんとか手の指の爪を切りました
(足の指の爪はまだ)

今はこれが精一杯……
何もかもが億劫です……

601 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 12:34:30.18 ID:HVdA6KQ7.net
>>599
今は辛いかもしれないけど、少しづつできることも増えるから

602 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 13:12:05.23 ID:NhGNKLzb.net
>>601
ありがとうございます。
その言葉を励みにまずは日々をなんとかやりすごします!

603 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 14:43:40.16 ID:ZyOicw5q.net
>>600
億劫さが極まるのわかる

種類は忘れたがある家電の電源をコンセントに差すだけの作業が
なんかとてつもなくめんどくさく感じられて
その家電を使うのに1ヶ月かかったことがある

604 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 16:29:37.21 ID:wfYOzTlP.net
季節柄夏バテみたいなのになっているのかもしれないが疲労感が凄くある
糖尿病かと思い病院に検査に行ったがなにも異常なし
太陽光に当たるとセロトニンが……ということで昼間2時頃に散歩するが暑さですぐにバテる
たんぱく質が大事と聞いてプロテインを飲んだりもしているが全然効いている感じはしないなあ
この朝起きてから常にある疲労感がわけがわからない

605 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 19:05:34.62 ID:/d17OqWf.net
>>596
わかっているんだけどね…
吐くまでの量飲まなくはなかったからまだ前よりは状態いいのかも知れないけど完全に断ち切れない

>>604
自分も朝プロテイン飲んでる
通勤は原付だから肉体的にはそんなに疲れないはず&日光浴はしているけど今夕食作り終えて疲れて座り込んじゃってるよ

606 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 21:51:56.07 ID:GgsOeV4+.net
このくらいの時間になると調子が良くなって明日は仕事行ける!ってなるけど朝起きると身体が重くて重しが乗ったようになって動悸して仕事休んでしまう…

もう限界だから辞めたいのに辞めさせてもらえない…辛い

607 :優しい名無しさん:2023/08/22(火) 23:26:34.25 ID:B6WoNTCQ.net
なんかさっきios版の新しい専ブラ見つけてすごく使いやすいしテンション上がってるんだが、普通の人って色んな楽しいこととか趣味とか人との関係があるからエネルギッシュに日々を過ごせてるのかなぁ
もう細かな幸せを噛み締めて積み重ねていかないと到底生きる気力というか、今後おいて死ぬまでまともに社会的活動をできる気がしない
当たり前だけど生きがいとか生きてて楽しいことが全くないと生きるの無理というか俺の場合引きこもってスマホか天井眺めるしかなくなってしまう、
もう周りへの劣等感とか罪悪感とかそういう消極的理由だけじゃ体が動かないよにゃがーん

608 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 00:08:57.26 ID:pQiqtAPL.net
内臓も患ってるから倍辛い

609 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 01:53:09.28 ID:tzacfhKc.net
>>594
逆だってw
非定型って認めたくない気持ちは理解するが

610 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 02:19:05.21 ID:S3cIeYje.net
他人からモラハラされたり他人の負の感情を押し付けられたりして鬱の場合は気功をやってみると状況が好転するかも
気功は西洋医学とは別方向からのアプローチになるから意外と効果的な場合もあって、さらに鬱になる人は気功の才能が高い場合が多いらしい
自分の中の負の感情が全く処理できない向き合いもできない鬱の場合はそのまま大人しくしておくのがいいと思う

611 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 02:24:50.20 ID:xvc1AMvs.net
有酸素運動、気分症状に結構効果あるなあと思い3週間連続で続けられてたんだけど、ふと会社でのトラウマやそれまでの人生で強く感じた自己無能感がフラッシュバックしたのを皮切りに、5日間何も出来なくなってしまった。

612 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 07:20:21.67 ID:NX5ZBs5G.net
>>608
何病?

613 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 07:22:04.22 ID:NX5ZBs5G.net
>>600
足の爪は難関ヤバい

614 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 07:54:55.40 ID:K2UAMKgK.net
ずーんと重い
その癖落ち着かない

615 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 08:35:00.29 ID:P3x+dOVl.net
>>612
膵臓

616 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 09:13:14.47 ID:In4J1uo2.net
精神医学:死を生み出す産業 7_14https://www.youtube.com/watch?v=dA-w4-DZONA&list=PLVqSiPjKNFgNufSOnMXPJoQVCCnh8mv0k&index=8&ab_channel=kkk32lo

死を生み出す産業 9_14https://www.youtube.com/watch?v=t6McO7N_v50&list=PL64434D640F974B47&index=9&ab_channel=kkk32lo

診断・統計マニュアルDSM精神医学による悪徳商法5/6https://www.youtube.com/watch?v=BibIZyO-bVg&list=PLCOp-qepOy-36eWTKXaFop315Os3kv2BI&index=3&ab_channel=dms038

診断・統計マニュアルDSM精神医学による悪徳商法6/6https://www.youtube.com/watch?v=8QOV46oe0is&list=PLCOp-qepOy-36eWTKXaFop315Os3kv2BI&index=5&ab_channel=dms038

向精神薬による治療の真相 05 13https://youtu.be/5InhmaFTwmM

向精神薬による治療の真相 07 13https://youtu.be/x6ixp3VN2w0

617 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 09:28:27.51 ID:wZBWKGJb.net
>>616
グロ

618 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 09:29:59.50 ID:wZBWKGJb.net
>>615
膵臓ガン?
父がそうだった

619 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 11:28:49.70 ID:hH3Yu8W8.net
肝臓よりはいい
肝臓を病んでしまうと薬も飲めない

620 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 11:34:23.91 ID:AUYHxDsw.net
>>619
肝硬変肝臓癌になった?
アルコール性かな?

621 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 13:28:28.07 ID:nmFtgtpZ.net
うつ病は朝や午前中が最悪で夕方や深夜に楽になってくる、これはその通りなんだが、楽になる夜をずっと起きていられる力がない
9時か10時には寝ちゃわないと次の日が最悪、それで睡眠薬服用して深夜の2時3時に目が覚めて朝覚醒するのが4時5時だから、睡眠時間は十分取れているけど4時起きだとうつが辛い朝が長いし、ぐっすり寝たはずなのにとにかく眠たい
本当は夜は12時くらいまで起きていたいんだけど

622 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 14:23:19.86 ID:syOpq0di.net
>>621
そんなもんだ
良い睡眠なんて普通の人でも大変

623 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 15:04:37.47 ID:xWcfa8zD.net
ワイは1時に寝て4時-5時あたりが覚醒タイム

624 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 15:23:19.77 ID:FNghMhvM.net
>>618
癌まではいって無い。慢性膵炎。
痛みプラス鬱で辛い。

625 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 15:46:33.16 ID:l7jvQQF/.net
膵臓がんは見つかった頃には手遅れなのが多いですね
知り合いが亡くなりましたが1年くらいだったかなあ
早ければ余命半年って言われてたそうです

でも例えば車椅子生活だったり認知症だったりでズルズルと生きながらえるよりも
太く短く生きるのも決して悪いことではないと思う

626 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 21:36:00.17 ID:Ap8hK+mN.net
寝ろ!
おれ

627 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 21:57:36.16 ID:tTpJYDfC.net
力尽きそう、誰か助けて

628 :優しい名無しさん:2023/08/23(水) 22:52:03.45 ID:mU2cFPTn.net
>>627 どうしたのん?(´ω`)

629 :534:2023/08/24(木) 01:59:24.46 ID:oc5/kv+G.net
大変にレスが遅れました
本当に申し訳ありません
「過眠」の方がいらっしゃるので安心しました
「不眠」の報告はよく見かけるので……

>>536
>思いっきり寝ている
>いまはエネルギーを貯める時期

私もそうします

>>539
>だから眠っているほうがいい

分かりました

>>540
>疲れてる証拠
>たっぷり寝た方がいい

そうします

皆様ありがとうございます
本当に助かりました

630 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 06:58:46.42 ID:ctQHaJBh.net
何時に5ちゃんやってるんだよ
生活悪くなるよ

早朝覚醒するも目覚ましで起きてゴミ出しも終了して一息

631 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 07:57:18.76 ID:d9j+tSjj.net
つらい・・・

632 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 09:11:12.82 ID:jg9LumU+.net
立ち上がる、歩き回るとか
他に何があるだろう

633 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 09:18:04.89 ID:hc3+tz1M.net
>>632
腹筋

634 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 09:19:02.49 ID:jg9LumU+.net
こんなのしか出てこないし

うつが辛い時の過ごし方
うつが辛い時の過ごし方の例として以下の内容が挙げられます。


・医師や専門家のカウンセリングを受ける

・心身の負担を減らす

・自分にできることを始める

・ゆっくりと休養する

・日光を浴びる

・好きなことをしてリラックスする

・規則正しい生活をする

・バランスの良い食事をする

・アロマの香りを楽しむ


それぞれ解説します。

635 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 09:21:10.33 ID:jg9LumU+.net
横になっている時ほど、自分の思考に集中してしまいがち
「朝は、これから過ごす1日について考えをめぐらす時間。その日のうちに起こるであろうことや問題などについて『もしこんなことが起きたら』という仮定にもとづく不安が発生しがちなんです」

636 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 09:25:38.68 ID:jg9LumU+.net
ゆっくり休め とあるけど、朝はそんな事すると落ち着かなくなるよ不安とか出て来るよ
体験記みたいなのもほとんど無いし

637 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 09:27:47.62 ID:jg9LumU+.net
つらいけど仕事してたらそれどころじゃないと思うけど、仕事なんてとてもじゃないけど出来無いよ

638 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 09:29:31.10 ID:jg9LumU+.net
その両方の中間で戦ってる
家の仕事は引き伸ばしたり最低限で

639 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 09:30:19.27 ID:jg9LumU+.net
もうこんな時間

640 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 09:30:19.39 ID:W0R/hfxF.net
私寝る前考えないようにドラマCDとか聞いてたわ
いまは体調次第でも23時半とかに眠気来たりする
元々が過眠傾向だったけど、ほとんど日中寝なくなったよ

今日は2ヶ月ぶりの美容室行ってくるわ
暑いし動きたくないけど、ショートだから伸びてきてウザイ

641 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 09:31:07.86 ID:jg9LumU+.net
美容院勇気いるけど良いよね

642 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 09:32:13.35 ID:jg9LumU+.net
来月になったら美容院いくかなショート

643 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 10:01:24.54 ID:E6k4mT1T.net
うつ病には太陽の光を浴びろで
毎日外を散歩していたら見事に夏バテになったよ
それに気分転換には散歩は一番なんだけど筋肉はつかないし(冬に備えて筋肉を付けたいけどジム通いするお金はなく、自宅で筋トレする気力もない)

644 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 11:14:14.72 ID:pXE/4RvK.net
まあ今の時期の散歩は自殺行為かと
代わりにビタミンDのサプリを飲み始めたとこ

645 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 11:42:46.21 ID:fXCuqSOu.net
ちょっと玄関先に出て陽の光に浴びるだけでもいいと思うよ
と言うか陽の光浴びて良くなるんだったら医者いらない

646 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 11:54:39.25 ID:2sn/ao2k.net
買い物とかで散歩になるよ時間次第で
ウオーキング目的は人によるかもね
まあ回復期になったら引き籠もってると改善しないかもね

周囲に人がいる生活に戻るためにも「外に慣れる」ことが大切です。いきなり人が多い場所に行かず、最初は人気の少ない場所や時間帯を選ぶのもよいでしょう。また、身体的な健康の面でも適度な運動はリラックスや質のよい睡眠につながりますが、まずは短時間の散歩などの軽い運動から始めるようにします。

当然、回復期では、調子の悪い日もあります。外に出たくない日は無理に出ず、カーテンを開けて外の景色を見たり、風にあたるだけでもよい効果があるでしょう。

647 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 11:59:18.54 ID:2sn/ao2k.net
無理はしない
様子見しながら少しづつでも前進すれば良い

648 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 14:37:16.72 ID:jvjQNPqC.net
風呂に入る気力が無くなるとはよく聞くけど
歯を磨く気も起きないってある?
虫歯が気になるから歯は毎日磨かないとと思いつつ、その気力すらわかない
40代に突入したからうつ病に更年期障害も混じってるんじゃないかと指摘されたことがあるが担当医からは笑って否定された
とにかく疲れが酷い

649 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 17:10:20.88 ID:22I6Z5WV.net
風呂は入らずとも死ぬことはないだろうけど
歯は大事にした方が絶対いい
生きる気力が無くても歯痛は容赦なく襲ってくる
自分で治すこともできず結局嫌な歯医者に行くことになる
力を入れずにゆっくり時間かけて優しく歯と歯茎をさするのだ
朝と晩、磨き粉はつけずにそのまま柔らかめの歯ブラシでボケーッとTVでも見ながら居間に座って1時間くらいかけてやる
終わったら布団に戻ってまた横になるだけだよ

650 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 17:24:21.68 ID:a+vmQP6g.net
>>1
>>648

お風呂に入れない人 一緒に入らない? 18風呂目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1682485345/

歯磨きをがんばるスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1624157302/

651 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 19:26:01.80 ID:Al3rAMBr.net
どうも駄目だな
あまりに精神的不調が続くから病院に電話したら医者から抗うつ薬を多目に服用してと言われたのでそうしたんだけど一週間経過しても鬱が良くならない
独り暮らしだから他人に愚痴を聞いてもらいたくても他人に鬱を説明するのが難しい

652 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 19:54:33.72 ID:NswTvSe7.net
そんなもんだよ

653 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 20:54:12.66 ID:W0R/hfxF.net
>>648
私歯周病で苦しんでるから歯磨きは絶対した方がいい…
虫歯より辛い

654 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 21:12:30.67 ID:YoIsl06T.net
>>651
抗うつ剤は下支えだよ。それ以上ひどくならない
その意味で多く飲めだったんじゃないかな
何を飲んでるかはわからないけど。

何やっても鬱が抜けない時ってある。無理やり動いて
体がスッキリする何かしかないのはわかってるけど、なかなか
とりあえずシャンプーしてきたわ

655 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 21:40:12.52 ID:2zr66cZp.net
ここ一週間飲み物飲んだり食べ物食べて直ぐに吐き気がして、ちょっと吐くかオエオエ繰り返してゲップだけでるかの繰り返しなんだけど心因性かな?
最近無職になって実家帰ってきたから肩身狭いのは確かだけど…

656 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 22:06:16.60 ID:PuH+OwfQ.net
逆流性食道炎じゃね?胃はストレスに反応しやすいらしい
薬でおさまる。歯に悪い影響が出る前に診察おすすめするです

657 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 22:16:05.57 ID:2zr66cZp.net
>>656 やっぱそうなのかなぁ
なんか慢性化しやすいって聞くし嫌だけど、取り敢えず明日病院いってみるね ありがと

658 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 22:52:56.40 ID:cHOhiiRF.net
>>643
今の季節真昼間だと暑すぎて無理だけど朝方まだ涼しい頃か夕方多少和らいだ頃ベランダにサマーベッド置いて日光浴してる

659 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 22:57:27.81 ID:cHOhiiRF.net
>>648
虫歯になると加速度的に増えるから風呂はパスしたとしても歯磨きだけは絶対頑張ってした方がいい本当に!
手磨き面倒ならアマゾンで電動歯ブラシとリステリン買えば2分で終わるから頑張って

ダメダメ時期に虫歯になって治療終わるまで歯医者じたいも予約してその通り行くのと厳しかったよ…

660 :優しい名無しさん:2023/08/24(木) 22:58:25.63 ID:1faVfbuz.net
朝になると調子悪くて動けないのにこのくらいの時間は調子良くなるから明日は仕事行けるんじゃないか?と勘違いする…

明日も欠勤の連絡するんだろうな…もう辞めさせてくれよ…

661 :優しい名無しさん:2023/08/25(金) 07:04:35.23 ID:MecdO0rP.net
>>655
心やられてると吐き気あった
逆食の薬は効かない
歯をやられないようにウガイかなあ

662 :優しい名無しさん:2023/08/25(金) 07:45:51.62 ID:9/jEoIus.net
朝のつらいの
腹筋じゃなくて何かないかなあ
改善したい

663 :優しい名無しさん:2023/08/25(金) 08:06:17.37 ID:F2DvuWxU.net
努力してると安心できる

664 :優しい名無しさん:2023/08/25(金) 09:54:13.75 ID:9DVTEF0L.net
何もしなければ不安になる

665 :優しい名無しさん:2023/08/25(金) 09:56:12.17 ID:z4BLgGsA.net
馬鹿な話なんだけど
うつ病になってから髪の毛がゾロりと抜けて一気にハゲになったのね
それでみっともないから1000円カット(今は1000円以上するけど)で定期的に丸刈りにしてもらってるんだが
友人にお金も馬鹿にならないから電気バリカン買って自分でスキンヘッドにしたら?と言われてるんだが、バリカンは使ったことがなくて不安
私のようにうつ病でハゲたという方はおられますか?

666 :優しい名無しさん:2023/08/25(金) 14:42:43.17 ID:ZoQ7XLPI.net
>>665
大々的に抜け出部分はないけど円形脱毛症がこめかみの上と襟足付近2箇所なったときはあったよ
ただ1年位したらまたもとに戻った感じだけど
セルフバリカンは慣れないうちは上手く長さが揃わないけど何回かやればまぁまぁちゃんとできる(失敗しても夏だし帽子で分かりにくい)
ポイントは適当なメーカーじゃなくてちゃんとしたメーカーの物にする事(毛が挟まったり切れ味悪かったりするので)と付属のアタッチメント(長さ調整するやつ)いくつかあるといいよ

667 :優しい名無しさん:2023/08/25(金) 17:03:53.47 ID:UPE/2hi5.net
ミニマリストスレではスキンヘッドは
頻繁に剃らないといけないから意外と面倒だって聞いたなあ

668 :優しい名無しさん:2023/08/25(金) 17:40:17.56 ID:xO/1H83m.net
>>665
ハゲてないけど
素人バリカンでキレイに切るのはやってもらっても難しいものだよ

669 :優しい名無しさん:2023/08/25(金) 17:40:50.04 ID:xO/1H83m.net
どうでもいい人ならセルフ

670 :優しい名無しさん:2023/08/25(金) 18:54:06.73 ID:8n6LuCN3.net
夜に電気髭剃りで頭を剃って寝たら
朝マクラが血だらけになったってスキンヘッドの
友人が言ってた
電気髭剃りでは頭の毛を剃るのに適してないのかな?

671 :優しい名無しさん:2023/08/25(金) 18:54:07.21 ID:8n6LuCN3.net
夜に電気髭剃りで頭を剃って寝たら
朝マクラが血だらけになったってスキンヘッドの
友人が言ってた
電気髭剃りでは頭の毛を剃るのに適してないのかな?

672 :優しい名無しさん:2023/08/25(金) 19:03:21.14 ID:UPE/2hi5.net
ヒゲってけっこう硬い毛だから
その調子で髪を剃ろうとするとカミソリ負けするのかも
理髪店なんかではヒゲを柔らかくするために
蒸しタオルとかシェービングクリーム塗るしね

673 :優しい名無しさん:2023/08/25(金) 22:59:37.11 ID:CYlD9h7i.net
>>661
効く人もいるんで断定やめれソース、ワイ

674 :優しい名無しさん:2023/08/25(金) 23:21:09.97 ID:7UAy9/2c.net
適応障害と鬱で明日で仕事退職になりそうだ…久々に長く勤めた会社だったから辞めていいのか未だに結論がでない…

非正規のパートだけどようやくフルタイムまで戻せた仕事だったのにまたメンタル悪化させてしまってダメだった
正社員に戻りたいと思ってたけどフルタイムパートすらこなせないんじゃ無理だよな…
次の仕事見つかるかな…
誰にも相談できなくて孤独で押し潰されそうです

675 :優しい名無しさん:2023/08/25(金) 23:37:28.43 ID:EFAUiaV0.net
そういう時こそ主治医に相談じゃね?
認知の歪みがあるかもしれないから。

676 :優しい名無しさん:2023/08/25(金) 23:48:02.94 ID:7UAy9/2c.net
>>675
主治医からは休職も異動もできないなら仕事辞めるように言われています…

環境を変えないともう薬の変更じゃどうにもならないと言われました

だからこれが今のベストなんだと思うんだけどそれで良かったのかなって思いが頭から離れないです

677 :優しい名無しさん:2023/08/26(土) 05:29:24.33 ID:/mJ8h0xc.net
辞めなかったら辞めなかったで
「あの時に辞めてさえいればこんな事には…」って
後悔するような気もするよ

678 :優しい名無しさん:2023/08/26(土) 07:00:49.73 ID:iqEVPrNN.net
イライラして眠れないまま朝になってしまった
睡眠薬も効果なし

679 :優しい名無しさん:2023/08/26(土) 09:23:44.48 ID:94+o4a8D.net
昼間寝なければ夜寝られるかも

両親亡くなって相続で兄弟がトラブル
朝なのと重なってつらい

680 :優しい名無しさん:2023/08/26(土) 23:24:38.83 ID:awlqLndY.net
>>676
ちゃんと相談したんだ。偉いじゃん!
結果がどう出るか分からないのは怖い。それは分かる

これは自分の独学なんだけど、
結果から考える癖がついてると、動けなくなるんだって。
主治医とかに相談しつつ、決める、その結果を自分で引き受ける勇気を持て。その結果は自分の心が決めたものだ。
そんな練習してる。長年やってて、いまだに結果から考えてるけどw

681 :優しい名無しさん:2023/08/26(土) 23:32:29.25 ID:awlqLndY.net
>>676
ごめん、続き。
主治医に相談しても、まだ何か、心に引っかかるものがあるなら
それが何なのか焦点をあててみては。

会社が「休んでいいよ」って言ってくれてるなら、休んで考えてもいいと思う
会社に、休職も異動も呑んでもらえないなら、
症状が悪化するけど、退職しないメリットを得る事ができるという風に。

682 :優しい名無しさん:2023/08/26(土) 23:45:14.04 ID:awlqLndY.net
偉そうに書いたけど
今日は、今日も、キツかったー

683 :優しい名無しさん:2023/08/27(日) 11:36:08.91 ID:lVQ5BNHG.net
夏が暦のうえではもうすぐで終わり
残暑はまだ厳しいが夏が終わることは終わる
夏も辛いのはそうなんだけど、うつ病は冬のほうが悪化しやすい
そう思うと夏の終わりが憂鬱だなあ

684 :優しい名無しさん:2023/08/27(日) 12:36:04.40 ID:Td4kvO+J.net
>>683
暦の上での夏は八月初旬でもう終わってるよ

685 :優しい名無しさん:2023/08/27(日) 14:14:25.92 ID:AO3kNEuo.net
鬱病をはじめとするヒーリング動画集です
使用上の注意をよく読んでご利用ください
http://aya-uranai.cocolog-nifty.com/blog/2023/08/post-00a8dc.html

686 :優しい名無しさん:2023/08/27(日) 14:36:16.16 ID:mfuWif74.net
こういう奴が心の底では一番鬱をバカにしてるような気がする
動画見て解決とかそんなお手軽なのあるかい

687 :優しい名無しさん:2023/08/27(日) 15:00:33.76 ID:QlPmf3F6.net
たしかに見下している不快なイメージがした

688 :優しい名無しさん:2023/08/27(日) 18:23:47.45 ID:GkxR2z48.net
うつ病の苦しさはうつ病にならないとわからない

689 :優しい名無しさん:2023/08/27(日) 20:57:50.04 ID:3O5gMv0x.net
立てたのでよかったら使ってください

それは焦燥感かもしれません Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1693137232/

690 :優しい名無しさん:2023/08/27(日) 21:21:38.39 ID:adf9THem.net
>>674
です
結局ほぼクビのような形で自主退職になりました…
次は想像通り無職の苦しみが始まってしまい昼間はほぼ動けなかった
抗うつ剤も効かない…辛い
またやりたくもない販売の仕事に戻るかと思うもやれる自信がない…
どうやって生きていけばいいのかわからない
もう目が覚めて欲しくない

691 :優しい名無しさん:2023/08/27(日) 21:35:08.75 ID:adf9THem.net
夜は調子良いからまた苦手な仕事でもできるんじゃないかって思うんだけど朝起きるとまた気分がリセットされてしまって何もできない自分に戻ってしまう
無職辛いけどこんなんじゃ再就職もできない
できたところでまた非正規のパートなんだけどさ…

692 :優しい名無しさん:2023/08/28(月) 05:11:40.66 ID:JdZsGpue.net
つらいね
生活出来るの?

693 :優しい名無しさん:2023/08/28(月) 08:02:49.38 ID:FmMYWEpS.net
つらい
気分良くする方法が見つからない

694 :優しい名無しさん:2023/08/28(月) 08:45:51.31 ID:lhRhgFfV.net
無責任な話なことは承知だけど障害年金で暮らすとか……
生涯それでは無理だが無職を悩んで病気を重くしているよりは年金と貯金を切り崩して一時しのぎして病院に通う
そういう方法もなくはないけど…

695 :優しい名無しさん:2023/08/28(月) 08:58:12.87 ID:GlzW1V+1.net
貰える人はもらってるし、貯金なんて切り崩すどころか無くなる
ピンチの人

696 :優しい名無しさん:2023/08/28(月) 09:00:19.54 ID:GlzW1V+1.net
何とかやっていける状況の人は危機感無いよ

697 :優しい名無しさん:2023/08/28(月) 09:01:12.21 ID:V08WiMB3.net
今日は少し調子良くて嬉しい
こんな調子いいのは何ヶ月ぶりだろう

698 :優しい名無しさん:2023/08/28(月) 09:04:09.01 ID:GlzW1V+1.net
親も無くして家も相続も無い
妄想じゃなくてリアル貧困のストレス

699 :優しい名無しさん:2023/08/28(月) 09:04:30.36 ID:NO3C/OOU.net
>>684
江ノ島の海の家は7月1日から9月3日までで
テレ朝の六本木ヒルズ夏祭りは7月19日から8月24日まで
日テレの汐留パラダイスが7月26日から8月25日まで
地域や学校によるけど小中学生の夏休みも多くは8月31日まで
一般的な感覚だと夏は8月までで9月から秋じゃないかな

700 :優しい名無しさん:2023/08/28(月) 09:04:37.30 ID:GlzW1V+1.net
>>697
イイネ!

701 :優しい名無しさん:2023/08/28(月) 09:07:31.57 ID:njijXhk7.net
気象予報士仲間の間では、「春と秋が短くなった」という話題が度々聞かれる。

 京都で生まれ育った芥川賞作家の綿矢りささんは、小説『手のひらの京』(新潮社)の中で、京都の季節感について「京都に残暑なんてない。九月は夏真っ盛りと思っていた方が、精神的に楽である。京都の夏は6月から9月。秋は10月だけ。11月から3月が冬で、4月と5月が春」と書いている。春と秋の期間が短いが、この感覚は全国共通ではなかろうか。

702 :優しい名無しさん:2023/08/28(月) 09:12:42.61 ID:AzhuW81K.net
年取ってるうつ貧困はお先真っ暗

703 :優しい名無しさん:2023/08/28(月) 09:17:36.85 ID:C5tqUD8u.net
本日の。予想最高気温はきのうより高い所が多く、東北南部から九州で35℃前後と残暑が続きます。仙台はフェーン現象の影響で、36℃まで上がる予想です。
エルニーニョも続いているし
暑さはまだまだ続くよ
老化防止運動兼ねた買物もつらいなあ

704 :優しい名無しさん:2023/08/28(月) 10:38:18.78 ID:QIss5GYk.net
>>580
これが良い

705 :優しい名無しさん:2023/08/28(月) 11:35:50.20 ID:bqe/xDut.net
SASの治療で「10年来のうつ」が改善
SASは、夜間の就寝中に呼吸が何度も止まったり浅くなったりして、眠りが浅くなる結果、体調不良を引き起こすものだ。日中の眠気や疲れやすさ、頭痛などに加え、うつ症状、高血圧、糖尿病など、症状はさまざまだ。

睡眠時間は足りているはずなのに、実際は質や量が不十分なために起きる。

ところが、医師がSASに詳しくないために、適切な診断と治療の機会を得られないケースが多発しているようだ。

私が最近担当した高血圧の患者さんも、「うつ病」との診断を受け、総合病院の精神科で10年以上治療を受けていた。

まだまだ埋もれているSAS患者
SASについて、世間の認知が上がったとはいえ、正しく診断されていない方が多い。日本呼吸器学会によると、SASは成人男性の約3~7%、女性の約2~5%にみられ、男性では40歳~50歳代が半数以上を占める一方で、女性では閉経後に増加する。ほかの推計では、日本にはSAS患者が940万人いるが、CPAP治療を受けているのは65万人に過ぎない。つまり、ほとんどのSAS患者は正しい診断や治療を受けていないことになる。

原因の1つには、医師がSASやCPAP治療について知識がないことが要因だ。医師が初期研修や後期研修でSASの診断や治療を手掛けている医療機関で研修しないと、見たことがないからわからない、ということになる。高血圧の治療を受けているけどSASの検査を受けたことがない方はもちろん、鼻炎や喘息の治療を受けているけどよくならない、などの方も検査を受けたほうがいいだろう。SAS検査や治療を手掛けている医療機関を集めたサイト(睡眠時無呼吸なおそう.com、無呼吸ラボ)もあるので参考にしてほしい。

706 :優しい名無しさん:2023/08/28(月) 11:36:42.74 ID:bqe/xDut.net
最近いびきかいてないからこれは大丈夫な気がするけど

707 :優しい名無しさん:2023/08/28(月) 11:38:08.16 ID:bqe/xDut.net
朝もきっちり起きられてるし
当然眠いけど
昼寝してないし

708 :優しい名無しさん:2023/08/28(月) 12:26:00.71 ID:kf625Sgp.net
蓄膿で口呼吸だから夜の眠りが浅いだけなので
こういうのとは無関係だろうな

709 :優しい名無しさん:2023/08/28(月) 18:54:28.25 ID:OTo7W3m8.net
前にうつ病は朝がきつく夜になると楽になってくるとあったが
まだ今の時間帯でも辛いなあ

710 :優しい名無しさん:2023/08/28(月) 19:45:20.03 ID:/qjzOB/O.net
何してても落ち着かない…怖い、しんどい…

711 :優しい名無しさん:2023/08/29(火) 04:02:37.95 ID:pT79vBIW.net
少し早朝覚醒

712 :優しい名無しさん:2023/08/29(火) 08:11:47.83 ID:rl3usLmo.net
つらいなあ
内服

713 :優しい名無しさん:2023/08/29(火) 08:57:20.98 ID:884Qcv3Z.net
>>705
私も無呼吸持ちだけど毎月の病院代がきつくて辞めてしまった
障害者年金生活者にはきついわ
精神科でやってくれればいいのに

714 :優しい名無しさん:2023/08/29(火) 09:34:33.31 ID:+LIDdrYe.net
機械だもんね
連れがそれ

715 :優しい名無しさん:2023/08/29(火) 11:20:41.51 ID:45H35whb.net
直接うつ病とは関係ないのですけれど(現在私はうつ病ですが)昔から気になっていることがありまして
私の父は読書家で推理小説が好きだったのですが、同じ本を何冊も購入してきて読む癖があって(例えば松本清張のゼロの焦点なら17冊持って読んでいまして)
しかも故意に同じタイトルを購入しているのではなく天然で違う本だと勘違いして購入していたらしく「横溝正史は同じパターンばかりなんだよ」と晩年言っていましたが、そりゃ獄門島だけを30冊購入してなんべんも繰り返し読んでいれば同じ話になるでしょうと
それを他界した75歳までずうっとですから病気てはないにせよ、どこか脳がおかしかったのかなと今でも疑問に思っています

716 :優しい名無しさん:2023/08/29(火) 11:22:18.11 ID:45H35whb.net
長文で意味不明なことを書きこんで、すみませんでした

717 :優しい名無しさん:2023/08/29(火) 12:53:27.69 ID:01LJZEda.net
>>715
もしかしてADHDかな?

718 :優しい名無しさん:2023/08/29(火) 13:13:24.57 ID:OyP7VF4E.net
他の変な事が無かったら、笑い事では無いけどまだ良かったのでは、と
在庫忘れて買物は良くある事

719 :優しい名無しさん:2023/08/29(火) 17:34:29.61 ID:1oxWZeEI.net
眠っても眠ってもまだ眠い
憂鬱で憂鬱で気が滅入って仕方ない
どうすれば良いのか分からない
億劫で億劫で入浴もできない

720 :優しい名無しさん:2023/08/29(火) 18:55:44.11 ID:XXL4xl3h.net
どうして何をしても心が満たされないのですか?
心が飢えてるのか重度鬱だからでしょうか
ホストクラブに行ってはみたけどさほど楽しくなかった
ホストにハマる人の気持ちがわからない

721 :優しい名無しさん:2023/08/29(火) 19:35:28.53 ID:QJXPeFk9.net
>>719
今日のワイがそんな感じでどうしようもない

722 :優しい名無しさん:2023/08/29(火) 20:14:55.60 ID:PiB9ZJgP.net
カウンセラーさんに用事があって電話したら折り返すと言われたのに掛かってこなかった…これで2回目だし半日電話待って終わってしまった
長電話で面倒くさそうだと思われたのかな…そんな電話今まで一度もしたことないのに

723 :優しい名無しさん:2023/08/29(火) 21:10:21.29 ID:nakMxw+B.net
何とか症

724 :優しい名無しさん:2023/08/29(火) 21:43:37.23 ID:PiB9ZJgP.net
この時間になるとようやく気持ちが落ち着いて新しい仕事できるような気になるんだけど朝になると元に戻る
鬱じゃなくて双極なのかな?
同じような人いますか?

725 :優しい名無しさん:2023/08/29(火) 22:25:14.30 ID:XXL4xl3h.net
>>724
典型的なうつ病だと思われます

726 :優しい名無しさん:2023/08/30(水) 07:22:19.16 ID:0raa14TQ.net
この時間が辛すぎて嫌だけど新たに薬追加しました
いつ効いて来るかなぁ

727 :優しい名無しさん:2023/08/30(水) 07:57:40.54 ID:RP8tfrtr.net
このつらい時間をどう過ごす?

728 :優しい名無しさん:2023/08/30(水) 08:45:44.79 ID:caNA5RpH.net
本物のうつ病と私が言うのは内因性のうつ病のことです。その患者さんは非常に特徴的です。その顔つきは重苦しく、悲しそうで、心配そうであり、不安げに緊張しています。笑顔が無く、無表情で言葉は低い口調で単調で、途切れ途切れに話します。

 身体はやせて、かさかさした感じがします。年齢よりも老けて見えます。気分は落ち込んでいて、重苦しく絶望的で、思考も抑制されていて、同じことを繰り返して話すのです。そして、何十年も前の些細(ささい)なことでも不正をしたと繰り返し自らを責め、意気消沈していて、生気が感じられません。「生きていることがむなしい」という厭世(えんせい)感が必ず見られます。

729 :優しい名無しさん:2023/08/30(水) 08:47:02.76 ID:caNA5RpH.net
(3)本物のうつ病とは 医療法人社団良友会 山陽病院理事長 中島良彦
https://medica.sanyonews.jp/sp/article/4191/

730 :優しい名無しさん:2023/08/30(水) 08:48:43.03 ID:caNA5RpH.net
ステレオタイプみたいな

731 :優しい名無しさん:2023/08/30(水) 08:49:44.95 ID:caNA5RpH.net
あるけどね
脱出したい

732 :優しい名無しさん:2023/08/30(水) 10:28:35.51 ID:OuVlp0zU.net
ただただつらい

733 :優しい名無しさん:2023/08/30(水) 11:16:54.17 ID:3/Nbfaxj.net
俺たちは見えない何か(心の病)を相手に戦っているの?

734 :718:2023/08/30(水) 13:50:28.61 ID:VYeS/IPS.net
>>721
レスありがとうございます

昨夜も眠っていて、
今日の午前中も眠っていました
とにかく疲れていて眠いです

何のやる気も起きません
FMラジオで音楽を聴きながら、
寝たきりです

結局、入浴はまだです
夕方になったら買い物に行かないといけません
お腹だけは空きます

735 :優しい名無しさん:2023/08/30(水) 14:00:57.24 ID:CBLRyGrl.net
まあやる事やって、食事は適正に

736 :優しい名無しさん:2023/08/30(水) 20:04:56.38 ID:AgZOGO3L.net
私は加齢のせいもあるんだろうけれど眠たくなるのはあるけど睡眠まではいかないな
「眠い」という頭がボーッとした状態が常に続くといいますか
それととにかく喉が乾くので水ばかりガブ飲みするんだが
それで気分が悪くなる悪循環なんですね
暑いと調子が良い体質なので夏が終わってほしくない

737 :優しい名無しさん:2023/08/30(水) 20:57:04.08 ID:th5tSx0H.net
薬によっては本当に蛇口からガブガブ飲んでしまうくらい喉が渇く人もいますね

飲みすぎると低ナトリウム血症になりますし、体にむくみも発生しますね
自分もそうだけど緑内障の人は短時間に一気に飲みすぎると眼圧上がりますから注意しましょう

738 :優しい名無しさん:2023/08/31(木) 05:18:56.02 ID:KeYHFEHd.net
>>735
それが出来れば鬱病では無い

739 :優しい名無しさん:2023/08/31(木) 06:30:42.11 ID:iuWVLKpl.net
つらいけど最低限やることはやらないと
買い物と書いてある

740 :優しい名無しさん:2023/08/31(木) 06:31:43.87 ID:iuWVLKpl.net
がぶ飲みは色々良く無いよ

741 :優しい名無しさん:2023/08/31(木) 10:58:25.83 ID:CeaIzbn5.net
ポッカ&サッポロのがぶ飲みメロンクリームソーダ美味しいよ

742 :優しい名無しさん:2023/08/31(木) 11:17:24.10 ID:56iu/Y2Q.net
見え見えの釣り

743 :優しい名無しさん:2023/08/31(木) 11:44:23.37 ID:CeaIzbn5.net
だってがぶ飲み言うからさあ…

744 :優しい名無しさん:2023/08/31(木) 12:18:36.91 ID:CZCgnPSh.net
明日が通院日なのですが隣駅の近くで遠距離でないにも関わらず行くと疲労困憊になり3日間くらいバタンキューです
普段から精神的な疲れは常にあるのですが肉体的な疲れというやつで……体力なさすぎです

745 :優しい名無しさん:2023/08/31(木) 12:31:50.68 ID:f+OVTr4S.net
体調は安定してるけど、家にずっと居るのがヒマでヒマで嫌になる。かと言って用事もないのに出掛ける気もなくて。ウォーキング初めるのも面倒

746 :優しい名無しさん:2023/08/31(木) 12:51:26.25 ID:n1j70h75.net
ヒマなんだ
まあ動くしかないね
もっと病むよ

747 :優しい名無しさん:2023/08/31(木) 12:56:53.55 ID:wJcwMSNq.net
今さっき起きたんだけど何もやる気が起きない
やらないといけないことはたくさんあるのになんだかなぁって感じ
眠剤飲んでまた眠ろうかな

748 :優しい名無しさん:2023/08/31(木) 13:52:37.49 ID:dmO2V/c4.net
ヒマは毒だ
余計なことを考えて鬱が加速する

749 :優しい名無しさん:2023/08/31(木) 13:53:51.25 ID:4qj0aoWc.net
現実逃避

750 :優しい名無しさん:2023/08/31(木) 15:52:50.24 ID:XsvUSv70.net
悲しい出来事がありました
ツラい
お薬を足しました……

751 :優しい名無しさん:2023/08/31(木) 16:59:58.18 ID:fPgkxGtR.net
それも一手

752 :優しい名無しさん:2023/08/31(木) 18:32:02.13 ID:OCap6P6/.net
暇だから暇潰しにラジオで音楽を聴くなどするんだが集中力が無くて全く無理だな
誰でもそうだろうけど疲労感がずうっと続いて身体がかったるい
一日をどう過ごすかでいっぱいいっぱいだ

753 :優しい名無しさん:2023/08/31(木) 18:42:51.88 ID:nBGgmji8.net
何もしたくない
誰とも会いたくない
1日中、引きこもっていたい
だから買い物が苦手
今日も何とか買い物に行きました

入浴や郵便受けチェックがまだです
億劫で億劫で…本当に何もしたくない

754 :優しい名無しさん:2023/08/31(木) 18:48:44.00 ID:BR8tyQSm.net
エアコン買い換える事にしたんだけど、まだ暑いし設置場所周辺の片付けもしなきゃいけなくなるからのんびりやろうと思ってた。
なのに親が勝手に色々調べて「この機種がこの値段でいいと思う云々在庫なくなる前に申し込め今日にでも申し込め」って電話してきた。
やる気出ないよ。何1人で突っ走ってるんだろう。
返事しないで電話切ったけど、明日またかかってくると思う。注文したか?って。
疲れる。

755 :優しい名無しさん:2023/08/31(木) 19:50:47.79 ID:UrxyEu7G.net
手帳取って障害者雇用で再就職しようとやっと決意したものの手帳取るのって2ヶ月も掛かるんだね
それまで暇だ…事務職狙いだからmos取れるようにしようかな

756 :優しい名無しさん:2023/08/31(木) 21:03:26.24 ID:3ikcUjYF.net
>>754
キツイのは理解するけど、親御さんがまだ御存命は正直羨ましいな
例え遠方にいて一緒に暮らしていないにせよ困った時に必ず頼りになるよ
親戚や友人はあてにならん

757 :優しい名無しさん:2023/08/31(木) 21:05:32.30 ID:x9KFZsc/.net
>>754
昔の人は在庫切れを経験してるもんなw
今は年中生産してるはず。マンションとかは暖房でも使うだろうし

今日は台風近づいてるせいか、きつい
嫌なことも終わらない。身内の問題は逃げられないからつらい

758 :優しい名無しさん:2023/08/31(木) 21:06:14.54 ID:o3UjtnPq.net
>>756
756だけど、あはは、自分と真逆の意見だw

759 :優しい名無しさん:2023/08/31(木) 21:14:25.00 ID:ODgt4GjV.net
この時間眠くなるのに、いざ布団に入ると目が冴えて眠れない
眠りも浅い
ぐっすり寝たい

760 :優しい名無しさん:2023/08/31(木) 21:42:59.44 ID:SVw/9BA3.net
>>759
そんな風にスマホが最悪

761 :優しい名無しさん:2023/08/31(木) 21:58:38.82 ID:BR8tyQSm.net
ここで吐いて>>756のレス読んでちょっと考えた結果、親が探してくれたエアコン買う事にした。
なんか知り合いの電気屋に相談までしたらしい…。まぁ折角探してくれたんだからそこは甘えようと思う。
自分じゃ機種決めるどころか価格調査するかすら怪しいなって思ったし。
土日で片付けて週明けに申し込むつもりだったんだけど、明日どころかさっきまた親から電話きたわw「部屋片付けに行ってやる」って。
このクソ暑くてコロナも流行ってるなか片道3時間半の距離を血圧高い親に来させるわけにいかないでしょ。
兄弟の中でまともに連絡つくの俺しかいないのわかるけどいつまで経っても過保護だわ。
土日…いや日曜だけでも片付け頑張らないと。

762 :優しい名無しさん:2023/08/31(木) 22:27:38.79 ID:ssH+1nSo.net
部屋が散らかったまま
でも片付ける気力も無い

ブルームーンを観たくて思い切って外出したら、
満月に雲がかかっていた、残念

763 :優しい名無しさん:2023/09/01(金) 00:00:49.64 ID:vQu9MJ5m.net
エアコン屋さんが来る日は動線だけ作ったらあとは何もしない(できなかったw
必要になったら業者さんが適当に足場を作るのでお任せでいいんじゃないかな。
眉だけ必死に書いた自分

764 :優しい名無しさん:2023/09/01(金) 07:40:09.70 ID:UPs1JXtx.net
>>761
親心を察しろよ
子供居なくてもわかるだろ

765 :優しい名無しさん:2023/09/01(金) 07:41:23.50 ID:UPs1JXtx.net
亡くしてから後悔しても屁にもならない

766 :優しい名無しさん:2023/09/01(金) 08:46:15.31 ID:3T1CUjDP.net
今日から9月だし心機一転、ウォーキング開始する
ダイエットも兼ねて。

767 :優しい名無しさん:2023/09/01(金) 09:09:48.62 ID:ur6RIi+A.net
朝から眠気が全然取れずコーヒーを何杯飲んでも顔を冷水で洗っても眠いから
太陽の光を浴びるかと散歩に出たら「アチー&疲れたー」ですぐに帰宅
だめだこりゃ

768 :優しい名無しさん:2023/09/01(金) 09:20:05.55 ID:JbEGdL2Z.net
コーヒー何杯も飲んだらやばい
太ってたら歩きも良いけど飲食だろうね
暑い秋開始
冬になるまで
さてサボり過ぎた

769 :優しい名無しさん:2023/09/01(金) 11:05:59.62 ID:DdZfvqWF.net
うつ病にカフェインはダメなの?

770 :優しい名無しさん:2023/09/01(金) 11:30:37.14 ID:R4cHEfBc.net
コーヒーはうつに影響ある
良いか悪いかは別として

一例

水谷心療内科
https://www.dr-mizutani.jp › caffeine
カフェインと心の病について | 岐阜県多治見市の ...
カフェインにはそうした副作用があるので、パニック障害や不眠症、うつ病の方には病状を悪化させることが多いのです。実際、カフェインレスの生活を心がけただけで不安・ ...

FDAは、過剰摂取に警告してる

771 :優しい名無しさん:2023/09/01(金) 11:31:49.79 ID:R4cHEfBc.net
コーヒーが良い人は好きにするといいよ
ただ注意があるだけだから

772 :優しい名無しさん:2023/09/01(金) 18:06:02.45 ID:0JALWf6l.net
明日病院へ行くんだけど今日が体調悪すぎて明日大丈夫か不安

773 :優しい名無しさん:2023/09/01(金) 20:59:17.99 ID:FwW7bj5O.net
なんとか買い物に行けました
入浴がまだです
困っています

774 :優しい名無しさん:2023/09/02(土) 02:44:35.47 ID:7tQY0RrS.net
今日は体調悪かったから寝れたはずなのに、むずむず脚症候群の症状出て目が覚めた
寝れない…

775 :優しい名無しさん:2023/09/02(土) 05:45:07.75 ID:MzeL9Yih.net
16年程前に行った何回か行った
羅眼科っていう静岡県にある眼科ってかそこで働いているやつらが本当に態度悪くて私はうつ病になり今でも苦しんでいる。
視力検査する男2人ともやる気ないし
看護婦は態度悪く私の顔見て馬鹿にしたようにニヤニヤしてるし
院長は怖く偉そうで傷つくこと言われたし
我慢していっても何度いっても私の目の病気は治らないし
とにかく最悪つぶれればいいのに。

776 :優しい名無しさん:2023/09/02(土) 05:52:42.44 ID:3904zo8V.net
恨みはやめよう

777 :優しい名無しさん:2023/09/02(土) 08:38:34.94 ID:7tQY0RrS.net
負の感情は自分に返ってくるよ
穏やかにいこう

778 :優しい名無しさん:2023/09/02(土) 12:57:33.51 ID:491tpq+B.net
>>777
何でも帰ってくる
良いことも

779 :優しい名無しさん:2023/09/02(土) 16:25:44.68 ID:kUilf/OX.net
>>775はマルチポスト

780 :優しい名無しさん:2023/09/02(土) 17:40:34.03 ID:du9J4+VZ.net
もともと薬の副作用が出やすい体質なんだけど
今の身体がきついのも薬の副作用という気がする
炭酸リチウムは血液検査するべきだと思うんだけどなあ

781 :優しい名無しさん:2023/09/02(土) 19:20:04.52 ID:ILmt0X4y.net
>>780
血液検査くらいやりなよ

782 :優しい名無しさん:2023/09/02(土) 19:31:07.52 ID:CKdvMzE7.net
ジム行きだして3ヶ月目
トレーニングやり切った後の2〜3時間については抗うつ効果は感じられるけど、やはり夜は依然としてきつい

回復期だけど全然回復期してないわ
まあでも行かないよりはマシって感じ
たまに波が来てジム行けない日がある

うつ病発症前の2018年の調子を100とすると
2019(急性期) ……………5
2020(回復期、休職)…40
2021(ぶり返し急性期)…3
2022(回復期、無職)…35
2023(回復期、無職)…50
といったところ

たまに元気な日も奇跡的にあるんだけど、ちょっとしたことで塞ぎ込んでしまう爆弾を抱えているようで「元に戻らない感」がすごいね。とりあえず淡々とジムで汗かくだけの日々だ

783 :優しい名無しさん:2023/09/02(土) 19:33:21.77 ID:CKdvMzE7.net
>>748
これはホントにそうだね
急性期超えて悩むだけの体力が出てきたら暇がつらいね

784 :優しい名無しさん:2023/09/02(土) 19:40:04.42 ID:ILmt0X4y.net
>>782
続いてるね!エライ!!
しかも改善傾向にあるんだから期待出来る
>>783
暇はダメだね

785 :優しい名無しさん:2023/09/02(土) 21:40:51.03 ID:Y6l4pI8G.net
>>781
担当医がやる必要が無いと

786 :優しい名無しさん:2023/09/02(土) 22:56:31.70 ID:VZj/jp8j.net
勇気を出して買い物に行った
意を決して入浴した(10日ぶりくらい)

これだけでもうクタクタ
疲れて眠い

もっと5ちゃんとTwitterをチェックしたかったけれど、もうムリ

787 :優しい名無しさん:2023/09/02(土) 23:18:20.80 ID:dEPWx3kF.net
仕事辞めたら暇だな…
暇で鬱加速しそう
でも短期バイトできるほどの勇気はない
だが金もない…少ししたら頑張って働かないとな

788 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 00:13:22.19 ID:mSCy3JGR.net
睡眠薬は効果感じてるんだけど、気分を明るくする薬が全く効かない…全く気分が明るくならない…

789 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 00:26:34.48 ID:TcGOJ7ZP.net
気分を明るくする薬って抗うつ剤のことかな
スレがあると思うけど、暗くならないためにあると思ったほうがいいと思う
先生と相談して追加で1錠でもうちょっと持ち上がるかもしれない
でもその場合、反動もそれなりだった自分

790 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 06:04:49.39 ID:fqpx3kWp.net
もう戦い疲れた、鬱だしのう

791 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 06:55:10.74 ID:nepeMuYf.net
>>786
よし!

792 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 06:55:47.98 ID:nepeMuYf.net
>>787
だね

793 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 06:56:28.59 ID:nepeMuYf.net
>>788
そんなものだと思ってる
自分で変えないと

794 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 06:57:05.52 ID:nepeMuYf.net
>>790
なにするの

795 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 07:01:03.91 ID:wZPqui8M.net
薬はマイナスに落ちた気分をゼロに戻してくれるだけだと思うよ

プラスに持っていけるのはもはや違法薬物になるんじゃないかな
あとはアルコールとニコチン

796 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 07:28:35.84 ID:fqpx3kWp.net
>>794
玉砕あるのみ

797 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 09:45:57.31 ID:6OwvSIy9.net
>>796
美しくなの?
全力で戦い?
決めたの?

ぎょく‐さい【玉砕/玉×摧】 の解説
[名](スル)玉のように美しくくだけ散ること。全力で戦い、名誉・忠節を守って潔く死ぬこと。「―した守備隊」⇔瓦全 (がぜん) 。
出典:デジタル大辞泉(小学館)

798 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 10:15:46.90 ID:fqpx3kWp.net
>>797
まぁそんなところなのでその言葉を用いました

799 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 11:41:55.13 ID:8keyBR+G.net
玉砕というと鳥肌実の玉砕スーツを思い出す

800 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 12:47:39.84 ID:0c/A/yBG.net
できないわ
少しづつ這い上がるよ

801 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 12:48:14.56 ID:0c/A/yBG.net
>>795
そうかもね

802 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 14:28:02.92 ID:nUqrQ3NT.net
起床したのが12時台
相変わらず酷い仮眠です
いったい何時間、眠ったんだろう??

FMラジオで音楽を聴きながら、
Twitterをチェックしました

5ちゃんは好きなスレッドが
荒らしに遭っているので、怖くて近づきたくない

今日の目標・何とか買い物に行く事

あとは薬を飲んで体を横にしてます
FMラジオだけが友達です

803 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 14:31:04.81 ID:nUqrQ3NT.net
あっ!
手の指の爪を切ることが出来ました

これだけでも億劫なのです

804 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 16:52:21.32 ID:mSCy3JGR.net
>>793
子供育ててると拘束時間が長いんだよな…
子供寝た頃には自分も疲れて若い頃のように夜中までドラマ鑑賞とかできないわ

>>795
子供といる土日は特に頭おかしくなりそうでお酒でドーピングしてるけど飲み過ぎて逆効果なのは分かってる
でも漫画喫茶とかファミレスとか一人になれる場所が車で行くような距離にしかない

805 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 16:54:43.97 ID:mSCy3JGR.net
タバコは嫌いだった父親を思い出させるから副流煙も無理

昔リタリン出された時は効いてる時はすごかったけど妊娠希望してたし怖くてやめようとしてる時に
医師法違反?で医院閉鎖したw
症状リタリンまた欲しくなる時あるけど、離脱症状苦しかったけど辞められて良かったと思う

806 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 18:53:13.80 ID:wZPqui8M.net
>>802
ラジオいいよね
横になって目を瞑ってても楽しめるし疲れない
たまにFMワイド化したAM局も聞いてみると新鮮でいいよ

>>805
自分は逆に酒がダメで
メンタル落ち込んだ時だけ喫煙習慣あります
調子いい時はむしろタバコの煙嫌いだけど
調子悪くなると異常にタバコが美味く感じる
脳がドーパミンを欲してるんでしょうね

807 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 19:16:17.07 ID:t7x0FJDf.net
私は酒も煙草もだめだからデパスを何十錠も貪りのんでいます

808 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 19:45:55.59 ID:wZPqui8M.net
デパスは以前お世話になりました
外出先でもあれ持ってると安心感が全然違う
お守りのようなもの

809 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 21:14:45.98 ID:VMhH39Ja.net
鬱は波があり良くなったり悪くなったりするものだが
ここ1ヶ月は最悪だな
正確には今年の5月から調子が悪くなり7月に奇跡的に良くなったが8月以降また最悪に戻った

810 :優しい名無しさん:2023/09/03(日) 22:06:00.65 ID:rdv/WrVN.net
>>804
産後うつまんまじゃん
児相に相談に行っていいんだよ
要は、子どもを置いてホッとしたいんやろ?おかしくないよ今時

811 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 01:38:40.39 ID:ufh1We61.net
めちゃくちゃだるい
何もする気が起こらない飯食うのがやっと

812 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 07:17:15.07 ID:S+AUHsZc.net
>>811
ご飯は大切
酒タバコは悪くなるね
あとから出て来る

813 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 07:18:53.70 ID:S+AUHsZc.net
>>804
夜中にテレビとか無理だわ
相談が良いよ
地元の窓口いくつかはあるかな

814 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 07:19:58.22 ID:S+AUHsZc.net
追加した薬、効いてきたかな

815 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 08:00:44.67 ID:FfASkHn+.net
年取るともう少し少ない睡眠時間かな

■ポケモンスリープもヒット

 呼吸や脈拍で睡眠の深度を測るアプリや時計が増えている。株式会社「ポケモン」(東京都)は7月、眠ることで、ポケモンを捕まえることができるアプリ「ポケモンスリープ」をリリースした。全世界で1千万人以上がダウンロードしており、「いつもより規則正しく寝るようになった」という声が寄せられているという。

 アプリは、睡眠時間などを元に「ぐっすりタイプ」「すやすやタイプ」「うとうとタイプ」を判定。それにあったポケモンの様々な寝顔が集められる仕組み。開発した小杉要さんは「自分の睡眠タイプによって、毎朝出会えるポケモンに変化が起これば、きっと朝が楽しみになるだろうということで、自分の睡眠が反映されるというアイデアを採用した」と言う。

 アプリでは、睡眠をとる時間帯は制限していない。体内時計が夜型の睡眠リズム障害などの障害をもつ人も楽しむことができる。理想とするのは、毎日8時間半の睡眠で、毎日同じ時間に就寝、起床することだという。(江戸川夏樹)

816 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 08:04:00.97 ID:FfASkHn+.net
夜型はうつに良く無いけど

夜型生活そのものには睡眠不足とは別にもう一つ弱点がある。それは睡眠と体内時計のミスマッチ(内的脱同調)が生じやすい点だ。内的脱同調とは、睡眠や覚醒(行動)が体内時計の最も好ましい時間帯から外れている状態を指し、眠気や不眠、倦怠感、食欲低下、集中力やパフォーマンス(認知機能)の低下などがよく起きるほか、一部の人では抑うつやイライラなどの精神症状が生じる。

 私たちの睡眠・覚醒をはじめ、体温や血圧、ホルモン分泌、代謝、免疫など生体機能のほとんどが体内時計の支配を受けている。催眠性ホルモンであるメラトニンは夜間に分泌が増加し、逆に強い覚醒作用のある副腎皮質ホルモンは夜間に底を打った後、起床直前から急速に増加して午前中にピークを迎える。そのほかにも体温や血圧、脈拍など多くの生体機能が「夜に質の高い睡眠が得られ、日中にしっかりと覚醒して行動できる」ようにお互い異なるタイミングで絶妙な生体リズムのハーモニーを形成している。

817 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 09:36:41.23 ID:2Vhim5+Q.net
起床したのがついさっき(午前9時台)
相変わらず酷い仮眠です

まず水分補給とお薬

まだ疲れているので
FMラジオで音楽を聴きながら
体を横にします

>>806
レスありがとうございます!
たまにAMラジオも聴くんです
伊集院光さんの深夜番組とか

818 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 10:06:18.43 ID:TCBQHibc.net
うつになりそう

819 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 10:52:32.68 ID:bBb3bpeA.net
暑くてずっと家出られなかったけど今日は涼しいからやっと病院来る事が出来た

820 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 12:57:25.97 ID:+4rbKaL5.net
秋雨で一時期に比べると涼しくなった気がしますね
私はたんぱく質が鬱に良いと聞いたので朝食代わりにプロテインを飲んでいたのですが、朝からお腹がパンパンになって胃もたれするようになってしまって……消化器系にだいぶダメージいってますね
午前中はずっと寝ていました昼頃になりようやく回復したかなという感じです

821 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 14:27:32.54 ID:xyvrG8xR.net
>>820
たんぱく質は鬱病に良いのですか
情報ありがとうございます
試してみます

822 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 14:28:53.83 ID:YWuPeI4s.net
>>820
プロテインの副作用に書いてあるし

タンパク質なんて普通の食事で動植物ともに色々充分とれる
安いし調理不要なものまで

サプリメントに頼らない方が良いよ
害あるから

823 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 14:31:22.43 ID:YWuPeI4s.net
食事による精神機能への影響

精神機能を担っている脳は、生命活動の中枢であり、たくさんの栄養を必要とします。
すなわち、摂取された栄養に大きく影響を受けることになります。

具体的には、
低血糖により脳のエネルギー源となる糖質が不足すると、頭がボーっとする(意識障害)、
神経の働きに必要なビタミンB群の欠乏により、けいれん、ときに幻覚妄想がみられる、
脱水(水分の不足)や水中毒(水分過多)などにより電解質のバランスが崩れると、意識障害、イライラなどが起こる、
などがあります。

また健常者でも、極度の飢餓状態により、情動不安定や幻覚妄想など精神症状を呈してくることがわかっています。

うつ病などでみられる食欲低下や摂食障害における食行動の異常など、精神疾患によって食事が摂取できないことのみならず、食事がとれていても必要な栄養素が摂取できていないことにより精神症状が出現、悪化することもあるということです。

824 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 14:31:49.17 ID:YWuPeI4s.net
「脳が安心、満足する食べ方」とは

栄養素が偏らないように、なるべく数多くの食品をバランスよく食べましょう。

食事が不規則になったり、食事と食事の間が長くなったりすると、脳は必要な栄養が入ってこないことで不安を感じ、次の食事でたくさんの栄養を蓄えようとします。
このため、食事の時間をなるべく一定にすることは、生体リズムを調整するためだけでなく、脳が「安心」するためにも重要です。
特に夜間の睡眠は、脳にとって重要な時間であり、このときに食物の消化による負担をかけないよう夕食は遅くならないようにして、その分、朝はしっかり食べましょう。

825 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 14:32:18.71 ID:YWuPeI4s.net
食事と食餌

食事は、栄養素の摂取という意味だけでなく、生きていくために必要な行為そのものでもあります。

「いただきます」と「ごちそうさま」を忘れないこと、
食物と向き合って、「ながら食べ」をしないこと、
姿勢を正してよくかんで味わい、「おいしい」と声に出すこと、
そのようなことも精神の安定のためにとても大事なことです。

食事が、単なる食餌(えさ)にならないように心がけましょう。

826 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 14:42:03.90 ID:YWuPeI4s.net
タンパク質も、可能なら3食ともバランス良く定期的に食べる
足りてないのは良く無いね

827 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 14:43:59.90 ID:YWuPeI4s.net
うつ感への対策のポイントは、セロトニンを分泌しやすくすること・セロトニンを上手く働かせることです。

そして、その分泌に関係する栄養素はトリプトファン(アミノ酸の一種)・ビタミンB群・炭水化物です。

憂うつ感を感じるときは、これらを多く含む食品を積極的に摂取してみてくださいね。

トリプトファン
牛乳・チーズ等の乳製品や大豆製品、肉、魚、ゴマ、ナッツ、わかめ、卵黄、バナナ など
ビタミンB6
青魚、豚もも肉、牛レバー、大豆、小麦発芽、玄米、ニンニク、さつまいも、バナナ、かぼちゃ、パプリカ など
炭水化物
白米・パン・麺類(玄米や雑穀ご飯、ライ麦パンがおすすめ)

828 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 14:45:17.98 ID:8OC7Vm/c.net
心を元気にする栄養素4

・タンパク質
記憶や感情など、脳機能に重要な役割を果たすセロトニンやドーパミンといった神経伝達物質の材料となるアミノ酸。体内で合成できないものも多いため、タンパク質として毎日の食事から補うことが重要。

・食物繊維
うつ病をはじめとする心の不調と腸内環境には密接な関係があることが判明。腸内環境を整え、ストレスに対処するためにも、水溶性・不溶性の2種類の食物繊維をバランスよく摂取することが大切。

・鉄
心を元気にする脳の神経伝達物質の合成に重要な役割を果たしており、鉄が不足するとうつ病のリスクが高まり、気分が落ち込みがちに。とくに月経がある女性は鉄分不足が起きやすく、食事からの摂取を心がけて。

・葉酸
葉酸はビタミンB群に属する水溶性ビタミンで、鉄と一緒になってセロトニンやドーパミンなどといった脳の神経伝達物質の合成に関与する栄養素。とくにうつ病との関連性が多く指摘されている。

829 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 14:48:21.93 ID:pGr7HJ8z.net
バランス良く、カロリーをコントロールした食事

これは、うつ関係無しに基本事項

830 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 14:56:03.03 ID:pGr7HJ8z.net
>>9 のテンプレ?にも書いてある

第一段階

十分な食事

以降も同じ

バランス良く満たされるように食べる
但し太るのは良く無い
十1分では無い

831 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 14:56:51.99 ID:pGr7HJ8z.net
特にうつに重要

832 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 15:15:30.68 ID:XmX9nyG3.net
そりゃ鬱になる人は食事にまで配慮できないんだから
結果的にバランスが崩れるのであって
よし、じゃあ食事のバランス改善を実行するぞ、って
すぐできるような人はそもそも鬱にならないでしょ

料理できないから外食したいけど外に出るのが怖い人
貧困で食費をあまりかけられない人
心因性で限られたものしか食べられない人
いろいろいると思うよ

833 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 15:28:09.54 ID:pGr7HJ8z.net
今は宅配が充実してるよ
近所の探してみて

834 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 15:36:57.73 ID:n2I3EJO2.net
良い精神科は特にうつは栄養指導もするよ
血液検査もされた
理由、脳内物質は栄養で動くから
それを薬で無理に出そうとすると害が出る

835 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 15:37:39.23 ID:n2I3EJO2.net
安い食材でも工夫すれば十分

836 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 15:40:35.31 ID:n2I3EJO2.net
少し考えても
卵、牛乳、納豆、豆腐、豆乳

837 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 15:41:07.62 ID:n2I3EJO2.net
毎日毎食少しずつ

838 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 15:42:11.00 ID:n2I3EJO2.net
何か別の病気の人はその先生に相談して

839 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 15:43:28.27 ID:n2I3EJO2.net
>>827 にも書いてある

840 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 15:50:58.36 ID:UkZOAULR.net
タンパク質は取りすぎてた
反省して直してる

841 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 15:52:22.51 ID:UkZOAULR.net
豆乳1リットル買うとつい飲み過ぎる事が判明
飲んだり、掛けたり、加えたり

842 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 15:56:14.91 ID:UkZOAULR.net
検査、栄養士、アプリ、ネットで計算
うつ改善しなかったら是非ともやった方が良い
今は色々出来るから

843 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 16:16:48.71 ID:VQ/j1K8K.net
栄養不足は酒が要注意!
検査したらこれになってた

久里浜医療センター
https://kurihama.hosp.go.jp › ...PDF
お酒とうまく付き合うために
1) 栄養障害. 食事を充分にとらずに飲酒を続けると、栄養失調状態になります。筋肉はやせおとろえ、慢. 性的に続く下痢で脱水状態にもなります。また、ビタミン不足で ...

東京都保健医療局
過度な飲酒が続くことで、肝障害、膵炎や糖尿病、心疾患、高血圧、胃腸障害、がんなど体の問題が起こりやすくなるだけでなく、睡眠障害やうつ病といったこころの問題を招くおそれもあります。

844 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 16:17:40.14 ID:5if7STAu.net
三食栄養良くといっても自炊する元気がなく
食欲もわかないのでカロリーメイトを食ってる
うちの医師はデパスを1ヶ月ぶん180錠処方してくれているから、それを1日6〜7錠服用して、あとストレス解消に酒と煙草の毎日だな

845 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 16:17:41.04 ID:VQ/j1K8K.net
脂肪肝
肝硬変
肝癌

846 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 16:20:08.88 ID:sKIMCMVx.net
きょうのひとことは、
「かまってちゃんは思い切ってスルーする」

かまってちゃん、と呼ばれる人がいます。自分の相手をしてもらいたいという欲求が強いため、ことあるごとに自分に気を引くような言動をくり返す人です。

かまってちゃんは、自分に関心をひこうとするアピールをくり返すため、周りの人にとっては「面倒くさい人」「疲れる人」「やっかいな人」と思われがちです。

847 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 16:20:15.31 ID:sKIMCMVx.net
かまってちゃんという状態を生み出す最大の問題点は、かまってちゃんの状態に味をしめること。ならば、本人のためにも、自分が振り回されないためにも、かまってちゃんの言動を助長するような「反応」をしないことです。

かまってちゃんの言動に反応しないということは、かまってちゃんの言動をスルーする、もっというと無視するということですから、最初は抵抗感が生じると思います。

しかし、それが相手のためでもあるのです。かまってちゃんの言動が通じないと学習してもらうことによって、意外とあっさり改善することもあります。

848 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 16:30:21.74 ID:afVpxbNS.net
笑える

849 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 16:33:49.68 ID:ktlSbX7I.net
そのうちどうしようも無くなるから
本気で専門病院に行ったほうが良いよ
治療法が色々ある時代だから

850 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 16:36:34.05 ID:m4TxpVPa.net
>>834
私の通っている病院が悪いのかもしれんが栄養指導は受けたことがないな
薬が効いているかどうかしか話さない
健康を害してもいいからうつ病のほうを良くしたい
だいたい睡眠薬を使い続けていれば健康に悪いのは当然だけど、ないと眠れない
となれば健康は二の次でまずはうつ病をどうするかでしょう精神科なのだから

851 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 16:40:45.39 ID:ktlSbX7I.net
健康害してもいい
それなら気にしなければ良いだけの話しだね

852 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 16:42:00.76 ID:MjMbeM0r.net
睡眠薬の話しなんて誰もしてないし
してもしょうがないし
そうですし

853 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 16:42:56.77 ID:5QFI07eS.net
デブ理論と同じ

854 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 16:44:30.21 ID:0twGv6/y.net
デブの言い訳か

855 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 16:46:20.74 ID:0twGv6/y.net
検索すると笑える

856 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 16:48:21.16 ID:+SHMwByB.net
痩せたとか、そういう良い結果になってると思うならそれを続ければ良いだけです

857 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 16:54:45.60 ID:AQDZ+TPT.net
ツンデレ(笑)

858 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 17:17:05.09 ID:kiy+KjrL.net
>>832
完全同意

859 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 17:24:51.21 ID:lN4BQNp+.net
>>839

栄養指導(食事指導)は
こちらのスレッドでお願いします

誘導

 †鬱・不安・自殺・パニック† 精神病と食事 ▽10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1644229263/

860 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 17:31:53.24 ID:VOcgqcn+.net
>>827
うつ対策だから良いよ

861 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 17:32:58.92 ID:f3Hd5Roc.net
プロテインだとか・・・

862 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 17:36:12.10 ID:f3Hd5Roc.net
タバコで確実には死にはしないが酒は死ねる
これは本当の話

好きにすれば良い
自己責任

863 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 17:39:15.38 ID:edE2seAj.net
プロテイン信者かな?

864 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 17:41:37.30 ID:edE2seAj.net
プロテイン飲んでる とか 良い とか 効く とか

865 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 17:50:05.06 ID:orfrLghL.net
タバコ凄く迷惑なので、密閉された部屋で吸って
ベランダとか換気扇とか窓開けとか屋外で吸わないで

866 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 17:51:03.82 ID:hH/+JMNU.net
煙草吸ったら外に出ないで
二次被害、3次被害

867 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 18:02:27.04 ID:hH/+JMNU.net
まともな精神科医師は少ないし、治しちゃったら自分の仕事を無くす
だから患者側が上手くやらないと

医師とか本出したりしてる人を調べるとわかる

868 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 18:09:06.74 ID:NF8iYivN.net
何とか買い物に行けました
何とか食事をしました

もう疲れて眠い

残りの仕事はゴミ出しです

869 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 18:10:28.31 ID:sEtrCwGW.net
>>810>>813
産後既に10年近いんです
割と激務なのにコロナで旦那の給与カットされて子供が幼稚園の頃にパートし始めた所までは良かったけどパート先でのストレスもあったり
子供が入学する時に発達障害がわかってさ…

放課後デイサービスというのを使ってるけど知能はそんなに低くないからか週5は本人も嫌がる
かと言って留守番はまだ無理なのであまり離れられない…
スーパーかコンビニ行くくらいかな

相談窓口にも時々行くけど うんうん辛いよねー大変だよねーって共感してもらえるくらいで根本的な解決にはなってない
ママ友に発達障害育ててる人もいないしネットでしか話せないよ

870 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 18:58:06.29 ID:UaMMIPaK.net
せやな

871 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 19:21:17.53 ID:Mnw+pKhO.net
>>869
生きづらびっととかNHKのハート何ちゃらに投稿くらいか
一晩預かりサービスとか行き当たるかもしれない

872 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 20:27:48.24 ID:tEDUYrgs.net
ツンデレで優しい奴だな

873 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 21:25:04.03 ID:U20XPfdZ.net
>>867
これは言える
医者を選ばないと

874 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 21:43:17.53 ID:ASvRlBhM.net
スレタイ

うつ病と戦う人々

875 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 21:44:02.66 ID:ASvRlBhM.net
医者探しの戦い

876 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 21:46:36.73 ID:7dxYmXR9.net
同級生でも趣味の人でもご近所や町内会に鬱の人は必ず居るから聞けば良いよ
自分が良い人間なら良い医者の名前を教えてくれる

877 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 22:52:53.77 ID:fOIfYvBQ.net
「障害年金の更新をして下さい」という郵便が届きました
主治医に診断書を書いて貰わないといけないので、
早めにメンタルクリニックに行かないといけない
しんどいし緊張する

878 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 22:58:03.70 ID:O+QvDgqw.net
お薬もらうついででいいんじゃね

879 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 23:28:02.18 ID:Gy3FP+4I.net
この前鬱で初診した時に取り繕って答えてたら軽く診断されたっぽいんだけど
別の病院に受診しに行ってもいいものん?
初診で失敗したから次診られるのが憂鬱っていうか医者に行っても理解されない否定されるって悲観的な想像をずっとしてたけどその通りになっちゃったし
悪いのは上手く伝えられない自分のせいなんだけど

880 :優しい名無しさん:2023/09/04(月) 23:28:44.04 ID:Gy3FP+4I.net
誤字って文章おかしくなった

881 :優しい名無しさん:2023/09/05(火) 00:14:09.01 ID:A7UsWPMp.net
人と関わらないだけでどんどん良くなって、よし復職できると思って戻ると症状が出る。
最初は心配してくれてた上司がため息ついて「こっちはどうしたらいいのかな?ねえ?」と言われて折れた。
相手の気持ちもわかるから、退職するしかないなと考えてる。
同僚からも腫物か迷惑物扱いだったし、もう戻れない。
彼らの気持ちもわかる。俺が彼らなら同じ態度をとる。

882 :優しい名無しさん:2023/09/05(火) 06:24:10.31 ID:z069MAeh.net
ダメじゃん

883 :876:2023/09/05(火) 06:32:13.96 ID:PaETJJIZ.net
>>878
レスありがとうございます
そうします
お薬を貰うときに診断書を頼みます
お役所の書類関連はいつも緊張します

884 :優しい名無しさん:2023/09/05(火) 07:14:29.62 ID:FQpILvHb.net
>>873
以前に雅子妃の治療をした(?)という有名な医院長のいる精神科に通ったことがあるが、患者がとても多くて捌ききれていなかったよ
うつ病とは離れちゃうけど私の父親が大腸癌で、大学病院の、本も上梓してその世界では超高名な教授に執刀してもらったんだが、3年で再発して再手術で全身播種でだめだったな
癌が全身に散らばっているから食事が出来ないのを鉄分不足と診断されたり、凄かった
評判の良い名医=優れた医師とは限らない

885 :優しい名無しさん:2023/09/05(火) 07:22:15.71 ID:W3kumrgP.net
>>884
当たり前

同じ病院でも先生で全く違う
これ大切

患者側が変だったりするので、特に先生との相性が出る

有名人先生なんて良く無いのが普通
マトモならマスコミとかにも出ない

ネットではなく、自分の足で調べたり、友達から紹介してもらう
ネットやマスコミなんてクズ

精神病は特に先生選びが大切
ともかくこれが一番

886 :優しい名無しさん:2023/09/05(火) 07:23:56.75 ID:W3kumrgP.net
超高名に釣られてしまったのだね
ご愁傷様です

887 :優しい名無しさん:2023/09/05(火) 07:33:55.17 ID:W3kumrgP.net
父も見つかったのがガン末期でダメだった
父が気に入ったらしい先生らしく、その都内救急病院に通って診断大手術したが
まだ若い父の判断ミスだね、私は先生の話し聞いて不安があったから悔やまれる

祖父もガンで多分有名な大きな所で死去してる
当時幼くて詳しくはわからない

祖母も都立で亡くしてる

母はホームから病院転々とし都内ソコソコの病院で亡くしてる

888 :優しい名無しさん:2023/09/05(火) 08:00:03.32 ID:+Skm5vKp.net
>>884
検索上位より一つの意見ですが掲載します
実際に先生の幼馴染み友達からの意見は的確正確でした。友達最強

以下いくつか例があるのでそれも参考にどうぞ

問題があるとすれば先ほども述べたように、患者さんの中にはこのような雑誌を広告だと思っていない人も多いのではないかということです。恐らく、「名医の評判を受けた取材」かお金を貰った広告かをわざとうやむやに分かりにくくしているように感じます。

一見信頼出来そうな口コミも、実はお金を貰って評判を書き込む業者があります。では、実際にはどうすれば良いのか。

完璧な方法はもちろんありませんが、私はやはりその医師と一緒に仕事をしたことがある人からの紹介が最も信頼出来ると思います。

具体的には地域包括センターや、ケアマネジャー、訪問看護師はある程度、患者さんの住まい、疾患や医師との相性を考えて勧めてくれますので、雑誌の名医よりはずっと信頼出来るのではないでしょうか?

889 :優しい名無しさん:2023/09/05(火) 08:01:12.95 ID:+Skm5vKp.net
>>887
ストーカー注意

890 :優しい名無しさん:2023/09/05(火) 08:13:47.65 ID:hBZo5tvK.net
メンヘラにはメンヘラな恋人が出来やすい法則性でもあるんですか?!
それとも「類は友を呼ぶ」が正解なのでしょうか。

891 :優しい名無しさん:2023/09/05(火) 08:41:10.18 ID:wo2HN2kq.net
>>822
819です
レスありがとうございます
本当にプロテインは胃もたれすると調べてみたらありました
それで今朝は朝食は梅干しとお粥にしてみたのですがやはり胃もたれと胃痛とが酷くすぐにトイレで全て嘔吐しました
消化の良い食事でオススメのものを教えていただけませんでしょうかお願い致します

892 :優しい名無しさん:2023/09/05(火) 09:32:50.11 ID:BP3Kigba.net
>>891
あーあ注意したのに…悪化させたかな
まず無理せず横になるなど休んでね
常温の水とか麦茶とか十六茶など水分と、蒸し暑いので空調に気を付けてね
リラックスして精神も休めるようにしてこれ重要
ちなみにプロテイン自体は必ずしも悪く無いんだよ、上手く使えば効果的で、本当に必要な症状時は使ってる。もちろん先生とも充分に検討して

でも他の病気そうなら#7119とか病院へ

調子良さそうなら、お粥ではなく薄い重湯から始める
入院手術し絶食栄養点滴終わった最初の食事と同じ茶碗1
ダメならゼリーとかグミとか飴もカロリー補給に良いよ
サプリメントはやめといて
絶食中の点滴と同じで水分とカロリーあれば生きられる
徐々に戻せば良い
何度も大病院で手術長期絶食入院した体験があるからそんな経験からね

次のステップの食事は、重湯を重くして行き、お粥に到達。その後は普通のご飯。
様子見て、味噌汁、牛乳、豆乳、豆腐、バナナ、他の好きなフルーツ

長くなったね、ここらへんで一旦書き込むよ

893 :優しい名無しさん:2023/09/05(火) 09:33:45.38 ID:BP3Kigba.net
あ、梅干しやめて!
最初だけは
刺激がある

894 :優しい名無しさん:2023/09/05(火) 09:36:21.06 ID:BP3Kigba.net
>>892
追加だけどフルーツは細かくなるまでよくかんで

895 :優しい名無しさん:2023/09/05(火) 09:37:17.99 ID:BP3Kigba.net
ちょっと所用

896 :優しい名無しさん:2023/09/05(火) 10:31:57.36 ID:lYt+GqXy.net
朝からウォーキング行ったけど疲れた。
今からゴロゴロしたいけど1日暇で長い

897 :優しい名無しさん:2023/09/05(火) 12:29:54.78 ID:qBB9E6qd.net
>>892
慇懃に説明して下さり、心より感謝申し上げます

898 :優しい名無しさん:2023/09/05(火) 13:06:08.76 ID:NB4lT0Q4.net
やっぱり疲れていて、
2時間くらい、うたた寝をした
悪夢というか変な夢をみた
もうイヤだ、うんざりする

899 :優しい名無しさん:2023/09/05(火) 13:53:11.29 ID:3h3VNiUb.net
ID:W3kumrgP

ID:BP3Kigba

鬱病と関係ない長文は止めて欲しい

900 :優しい名無しさん:2023/09/05(火) 14:22:50.79 ID:hBZo5tvK.net
そうだね
鬱で長文読めない人も少なくないのに

901 :優しい名無しさん:2023/09/05(火) 14:55:29.03 ID:CXPUo/iS.net
読めない人は、3行超えたらあぼーんとかすると良いよ

902 :優しい名無しさん:2023/09/05(火) 14:57:38.28 ID:CXPUo/iS.net
鬱で食べられなくなるとかアルアルだわ
胃腸も弱るってね
サプリメントとか普通の人と同じじゃないよ

903 :優しい名無しさん:2023/09/05(火) 14:59:00.85 ID:rEcMalU7.net
>>892
簡単タンパク質だね

904 :優しい名無しさん:2023/09/05(火) 15:42:24.89 ID:U0ZcVMOE.net
>>267
ありがとう
食事の参考にしてみる
パターンになってる

905 :優しい名無しさん:2023/09/05(火) 15:43:14.18 ID:U0ZcVMOE.net
類友ってあるのかなと思う

906 :優しい名無しさん:2023/09/05(火) 16:29:01.87 ID:cwLJqzep.net
なんとかゴミ出しをした
なんとか郵便受けを空けて、
要らないチラシ類と重要郵便物を選り分けた
なんとか買い物に行った
なんとか電気代とガス代を支払った

これだけで精一杯
あとはお薬を飲んで横になります
疲れました

907 :優しい名無しさん:2023/09/05(火) 16:32:02.86 ID:MVNT06MB.net
暇で頭おかしくなりそう
でも働けないジレンマ

908 :優しい名無しさん:2023/09/05(火) 17:04:21.51 ID:aunTV9kI.net
暇なんだけど悠々自適ではなくて精神・肉体ともに辛くて
気分転換に音楽を聴く、本を読む、映画を観る
それらが全部出来なくなる
だから5chに書き込むなんてするわけだけどスレによっては「ハッタショ」「アスペ」とか返信が来るからなあ

909 :優しい名無しさん:2023/09/05(火) 17:04:24.88 ID:hBZo5tvK.net
>>905
あると自分は思う
メンタルのどっかが壊れてる人に好かれやすい

910 :優しい名無しさん:2023/09/05(火) 17:04:33.27 ID:Fnbw4SeG.net
京都アニメーション放火殺人事件

911 :優しい名無しさん:2023/09/05(火) 17:05:00.72 ID:Fnbw4SeG.net
>>908


912 :優しい名無しさん:2023/09/05(火) 17:06:16.55 ID:Fnbw4SeG.net
ごゆっくり

913 :優しい名無しさん:2023/09/05(火) 17:07:57.24 ID:ceyeVrjs.net
>>908
何に関するスレ?

914 :優しい名無しさん:2023/09/05(火) 17:57:46.44 ID:O7kqp27a.net
>>267
これ、ただの常識だと思う

「卵」「鶏肉」「豆腐」「もやし」
「ヨーグルト」
「ブロッコリー」「トマト」「ほうれん草」

別に鬱病に限らない、ただの健康的な食事
あと何故か「魚」が入っていない

>>892
なんでサプリメントが禁止なのか分からない
ただの健康食品なのに

915 :優しい名無しさん:2023/09/05(火) 18:03:47.33 ID:pdhRg+Q4.net
>>914
まず落ち着け

916 :優しい名無しさん:2023/09/05(火) 19:18:59.01 ID:ZPwODn9A.net
愚痴になるが愚痴を吐ける相手がいないよ……

917 :優しい名無しさん:2023/09/05(火) 19:28:03.68 ID:U6EIaD/Y.net
愚痴スレ

918 :優しい名無しさん:2023/09/05(火) 20:50:42.53 ID:eGAM+4KD.net
食べると疲れてすぐ眠くなる
何も出来ない
困る

919 :優しい名無しさん:2023/09/05(火) 23:09:02.91 ID:H8ZD/HI+.net
>>879
そのレスをそのままスクショして、同じ先生に見せる
勇気がいるだろうけど、どの医者に行っても同じことを繰り返すより良いんじゃないかな
先生は慣れっこ

920 :優しい名無しさん:2023/09/05(火) 23:11:33.35 ID:H8ZD/HI+.net
>>906
5つも用事こなしたんだ。すごい

921 :優しい名無しさん:2023/09/06(水) 05:19:44.58 ID:rH0X1QQ1.net
おはよう
雨やら台風が

922 :優しい名無しさん:2023/09/06(水) 06:22:14.07 ID:pUUK8MVk.net
おはようございます💙
.   ,-、,-、
  ,´" ̄`ヽ
  .{ミ{ノルヽ)
  |icリ^ᴗ^リ
  |と}}雫{{つ
  ~/_i_i_i_ゝ
    し´J  

923 :優しい名無しさん:2023/09/06(水) 06:51:14.33 ID:RHnmFha6.net
待ってるペットに餌やり、楽しい、やりがい生甲斐
リハビリ、元気もらえる、趣味
毎日微妙に成長してるんだろうな、心の支え

924 :優しい名無しさん:2023/09/06(水) 07:37:20.95 ID:nqEc+e+u.net
朝ごはん、基本なので頑張ってキチンと食べたよ

925 :優しい名無しさん:2023/09/06(水) 07:37:41.52 ID:nqEc+e+u.net
目玉焼き

926 :優しい名無しさん:2023/09/06(水) 10:02:11.88 ID:K5tnFM+U.net
また酷い過眠です
起きたのが8時台

水分補給&お薬
FMラジオを付けて音楽を聴く
Twitter&5ちゃんをチェック

これだけで疲れました
また体を横にします

927 :優しい名無しさん:2023/09/06(水) 11:21:25.53 ID:gLNqo2Up.net
>>926

逆に寝れるのが羨ましい

928 :優しい名無しさん:2023/09/06(水) 13:47:19.85 ID:LO1wLJL+.net
>>927

【ワッチョイなし】うつ病で一人暮らしの人集合67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1691038558/394

394 優しい名無しさん 2023/09/06(水) 12:46:30.23 ID:xl77oqh6
人間の反応と言うか行動は一方向じゃないよ
うつ病で不眠だけでなく過眠になる人もいる
食べれなくなる人もいれば過食になる人も
倦怠感で死にたくなる人もいるでしょ?

929 :優しい名無しさん:2023/09/06(水) 13:52:19.48 ID:xkb4Ew/4.net
しまった!
検査したらアウトだった
薬と食事は気を使わないとだめだ

930 :優しい名無しさん:2023/09/06(水) 13:53:34.35 ID:xkb4Ew/4.net
何全部のコピペ?

931 :優しい名無しさん:2023/09/06(水) 14:59:13.50 ID:3Iha1d0E.net
>>926
それで生活出来る点は素直に羨ましい

932 :優しい名無しさん:2023/09/06(水) 16:43:46.07 ID:bCMMA+Wu.net
今日は失敗が1つあった
次回戦う

933 :優しい名無しさん:2023/09/06(水) 16:50:58.09 ID:YVqd/WJm.net
うつも、百人百様だね
みんな状況が違う
多様化

世の中はLGBTで多様化容認と言う
しかし精神病はネットでも叩かれる

934 :優しい名無しさん:2023/09/06(水) 16:51:23.45 ID:YVqd/WJm.net
>>908
可哀想

935 :優しい名無しさん:2023/09/06(水) 17:44:32.92 ID:pUUK8MVk.net
まあ可哀相と云えば可哀相ではあるが気の毒な方かな

936 :優しい名無しさん:2023/09/06(水) 18:09:40.96 ID:RHVZhkxc.net
夜の10時に就寝して朝5時に起きる
途中覚醒はあっても睡眠時間たっぷり
ただこれは夏向きで冬もこの生活だと朝が寒い
習慣になっているから無理に変えようとすると一日中気分が悪くなるのだが

937 :優しい名無しさん:2023/09/06(水) 18:15:33.20 ID:OsvhavoC.net
池沼
今はアスペか

938 :優しい名無しさん:2023/09/06(水) 18:42:40.35 ID:0OXM+uvv.net
「コロナ太り」に一服感―。明治安田生命保険が6日発表した健康に関するアンケートによると、「1年前より体重が増えた」と回答した人の割合が20年以降、初めて減少に転じた。同社担当者は、コロナ対策の行動制限が解除され、体を動かす機会が増えたことが影響したとの見方を示した。

939 :優しい名無しさん:2023/09/06(水) 22:49:18.60 ID:/3NDxwWo.net
>>931

【寝たきり】廃人Part77【うつ病】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1693325567/

940 :優しい名無しさん:2023/09/07(木) 09:22:51.64 ID:Q7rloDzR.net
朝の寝起きが地獄

941 :優しい名無しさん:2023/09/07(木) 10:01:25.16 ID:njGlzUUC.net
>>939
いや寝ていたら生活出来なくなって追い出されるんだよ

942 :優しい名無しさん:2023/09/07(木) 10:02:10.79 ID:njGlzUUC.net
>>926にレスしたら?

943 :優しい名無しさん:2023/09/07(木) 10:17:18.28 ID:zJY0/xyF.net
>>941
何の話???

944 :優しい名無しさん:2023/09/07(木) 17:49:47.25 ID:Gm7UAHAS.net
>>931

>>9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1682010216/9

945 :優しい名無しさん:2023/09/07(木) 18:45:20.72 ID:lfke/Fat.net
良かったね

946 :優しい名無しさん:2023/09/07(木) 18:46:23.03 ID:lfke/Fat.net
鬱でも必死に会社に行ってる人 553ワッチョイあり・コテ禁
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1693308496/

947 :優しい名無しさん:2023/09/07(木) 19:00:07.49 ID:4JyH3974.net
スレタイと違って楽そうな人ばかりで書き込めない

948 :優しい名無しさん:2023/09/07(木) 19:24:35.82 ID:/vKtm/Lg.net
色々だ

949 :優しい名無しさん:2023/09/07(木) 20:45:54.64 ID:m3EefOte.net
這ってでも仕事しなくてはならない地獄

950 :優しい名無しさん:2023/09/07(木) 20:59:29.52 ID:WXrMzj8j.net
夕方、買い物に行って食事をする
それだけで疲れて眠くなる
しんどくて何も出来ない
ツラい

951 :優しい名無しさん:2023/09/07(木) 21:32:46.18 ID:9gfCfcZs.net
たしかにしんどい

952 :優しい名無しさん:2023/09/07(木) 21:49:20.76 ID:ccHDltOK.net
>>947
希死念慮を抱えて、笑顔で人と接してますが、なにか

来週検査を受けるための打ち合わせに行ってきた
うわーどうしよう。死にたいのに健診受けるって。最低だ自分

953 :優しい名無しさん:2023/09/07(木) 22:06:15.32 ID:IZXBRmV6.net
看護師の知り合いが急に仕事辞めたけどすぐに次の条件の良い職場が見つかり今も楽しく働いてる

手に職があって何より健康体ってすごいよね
羨ましいよ
退職したはいいけどこっちは再就職できるか分からず不安で昨日は眠剤飲んでも寝れなかった
ただ普通に働く多くの人が問題なくこなせていることがどうして自分にはできないのだろう…

954 :優しい名無しさん:2023/09/08(金) 01:40:01.72 ID:ymN+lvFP.net
>>947
同意
明らかに鬱病では無い人もいる

955 :優しい名無しさん:2023/09/08(金) 04:10:30.59 ID:+u+o9ZhU.net
>>954
単に嫌嫌会社に行ってる程度で、鬱気分なだけだね
俺鬱だ死にたい
みたいな

956 :優しい名無しさん:2023/09/08(金) 06:44:57.32 ID:BRv2QPlg.net
夫婦うつ
体激痛なのに鞭打って寝ていたいけど起きてやらなくてはならない
今日はゴミ出し無くてラッキー

957 :優しい名無しさん:2023/09/08(金) 06:46:23.41 ID:BRv2QPlg.net
レス
大変だけど定期的に検診とかやった方が良いよ
薬飲んでるでしょ

958 :優しい名無しさん:2023/09/08(金) 06:49:15.20 ID:VVBoE9gI.net
健康に?働くのを見ると眩しすぎる
健康体かはわからないよねガンとか
でも自分が出来ない事をやってるのを見て自分が情けなくなる

959 :優しい名無しさん:2023/09/08(金) 10:37:22.09 ID:G5lbOYrG.net
痛いよ!
狂うわ

960 :優しい名無しさん:2023/09/08(金) 11:34:08.05 ID:dLV9n4f8.net
ドーピング

961 :優しい名無しさん:2023/09/08(金) 13:30:33.77 ID:4PgjQDY4.net
トイレ我慢
痛いのにずっと寝ていられないなんて

962 :優しい名無しさん:2023/09/08(金) 14:45:17.60 ID:s3cs9Fpa.net
寝てるのもつらいよな

963 :優しい名無しさん:2023/09/08(金) 15:34:51.49 ID:XjHw3WUY.net
>>3
≪次スレ立てについて≫
・次スレは産屋敷鬱耀哉が責任をもって立てます


本当に??
産屋敷鬱耀哉さんは今ここに居るの??
このスレが立ったのは4月21日

964 :優しい名無しさん:2023/09/08(金) 16:03:24.00 ID:CZJQ26L4.net
本当に寝たままは、水と尿瓶が必要だわ

965 :優しい名無しさん:2023/09/08(金) 19:02:07.25 ID:ZCCqJRA4.net
楽に

966 :優しい名無しさん:2023/09/08(金) 19:03:20.86 ID:gj18YMHU.net
うつ

宇都宮隆ソロデビュー30周年記念アルバム!
TM NETWORK のボーカル:宇都宮隆のソロ活動(表現)の主軸である「楽曲制作」をキーワードとして、セルフプロデュースする5つのユニット(プロジェクト)から、
単なる”ベスト盤”ではなく、宇都宮隆のユニット表現をまとめた“アンソロジー盤”的なプロダクツ。
<収録予定:14曲>
■T.UTU with The BAND
Dance Dance Dance
君が見えなくなった日
Innocent Blue
■BOYO-BOZO
JUMP~Jumpin' Kids Symphony~
DARKSIDE OF LOVE
DREAMS MUST GO ON
■U_WAVE
Daydream Tripper -Angel Heart Mix-
always
Still the one
■Utsu Bar
優しい奇跡
JINGI・愛してもらいます(ボーナストラック)
■U MIX
Trouble In Heaven
Promise In Your Hand
終わらない少年
All Produced by 宇都宮隆/TAKASHI UTSUNOMIYA


JINGI・愛してもらいます(ボーナストラック)
気になるなぁ

967 :優しい名無しさん:2023/09/09(土) 03:03:59.56 ID:TgRKjKEH.net
新しいな
良さそう

968 :優しい名無しさん:2023/09/09(土) 11:53:35.64 ID:n06NWYd+.net
>>950

同じくいつでもしんどい

969 :優しい名無しさん:2023/09/09(土) 16:25:00.88 ID:n06NWYd+.net
>>952

ダメだ愛想笑いもあんまり出来ない

970 :優しい名無しさん:2023/09/09(土) 19:14:33.36 ID:tjWbwx0z.net
暇で頭おかしくなってきた
早く働きたい…

971 :優しい名無しさん:2023/09/09(土) 21:00:00.85 ID:uOeH6dlF.net
脳を動かす
指を動かす
色々考えてみて

972 :優しい名無しさん:2023/09/09(土) 21:27:10.68 ID:tjWbwx0z.net
でも働く自信はない…どうしていいか道が見えない

973 :優しい名無しさん:2023/09/09(土) 22:07:15.18 ID:ms0CgRr6.net
>>971
将棋や麻雀ならやるけど

974 :優しい名無しさん:2023/09/09(土) 23:45:35.76 ID:0DyNwDCP.net
>>969
まだ余裕があるってことですよ
ほんとに突き抜けると笑顔のまま顔が固まるよ

975 :優しい名無しさん:2023/09/10(日) 07:35:25.11 ID:JGtJUM31.net
おはようみんな
何とか栄養考えて食べた
疲れたのですぐ横は色々な面で体に悪いけど仕方無く横になる

976 :優しい名無しさん:2023/09/10(日) 21:01:11.89 ID:BACbgdvM.net
良い子はもう寝ましょう

977 :優しい名無しさん:2023/09/10(日) 21:41:31.94 ID:k5yZFIUG.net
希死念慮がずっと続いてます
病院行っても変わらないし仕事するの本当にしんどい
どうしよう

978 :優しい名無しさん:2023/09/10(日) 21:50:57.59 ID:R9UdoKKw.net
同じく希死念慮をずっと抱えている
楽しいことがあってもそれにエネルギーを
使ってしまうせいなのか疲れてしんどくなって
なにも楽しくないなー生きていたくないなーモードに入ってしまう…抗うつ薬を飲んでいてもこれだけは改善している気がしない…

979 :優しい名無しさん:2023/09/11(月) 02:56:55.29 ID:Z5TNfz8Y.net
死にたいスレあるよ

980 :優しい名無しさん:2023/09/11(月) 02:57:32.55 ID:Z5TNfz8Y.net
おはやうさん

981 :優しい名無しさん:2023/09/11(月) 03:07:15.34 ID:6RQExerg.net


うつ、不安とお酒の関係
お酒の効果と影響
みなさんがお酒を飲む理由はどのようなものでしょうか?楽しい時間を過ごすためのこともあれば、イライラやストレスを発散させたくて飲酒することがあるかもしれません。お酒によって得られる良い効果は、普段の生活の中で実感していることと思います。一方で、不快な気持ちを忘れるための飲酒は、危険な飲み方につながりやすいと言われており、飲酒量や飲酒頻度が少しずつ増加し、やがてはお酒を手放せなくなってしまう可能性が高まります。大量飲酒には以下のような危険性があります。特にうつ病、パニック障害や社交不安などに代表される不安障害、トラウマによる心的外傷後ストレス障害(PTSD)などを抱えている人は、お酒との付き合い方に気を付ける必要があります。

982 :優しい名無しさん:2023/09/11(月) 03:07:28.17 ID:6RQExerg.net
お酒の危険性①
飲酒がうつ病や不安障害を引き起こしたり、抑うつ気分を悪化させたりすることがあります。アルコール依存症とうつ病や不安障害との間に高い併存率がみられることは、これまでに多くの報告で示されています1,2,3,4。アルコールには不安を和らげる効果があるため、お酒を飲むと一瞬は気持ちが晴れるかもしれませんが、酔いから醒めたときにはその反動として、以前よりもさらに強い抑うつや不安を感じてしまいます。

お酒の危険性②
アルコールは薬の効果に影響を及ぼすことがあり、飲酒と同時にうつ病や不安障害の薬を服用すると、作用が増強してしまう(薬が効きすぎてしまう)可能性が高まります。

お酒の危険性③
飲酒は短期的には寝付きが良くなる気がしますが、長期的には睡眠の質を悪化させます。抑うつや不安を抱えて寝付けなくなったり途中で目が覚めたりすると、眠りたくてお酒を口にすることがあるかもしれません。しかしながら、飲酒は睡眠に悪影響を与え、睡眠が浅くなったり早朝に目覚めやすくなったりすることから、十分な睡眠の確保が難しくなります5。

お酒の危険性④
飲酒は自殺のリスクを高めることが指摘されています2)。酔った状態では冷静な判断をすることが難しく、衝動的な行動をとりやすくなり、自殺行動に走る危険性が高まります。

983 :優しい名無しさん:2023/09/11(月) 03:07:36.13 ID:6RQExerg.net
このようにお酒とうつや不安とは密接な関係があり、飲酒がこれらの症状を悪化させる危険性があります。気分を良くしようとしたり、睡眠を確保しようとしたりして、良かれと思ってお酒を飲んでいたにもかかわらず、実際には逆効果となってしまいます。とりわけ、辛い気持ちを紛らわせるためだけの飲酒は、とても危険な飲み方であるといえるでしょう。

参考文献:

1.橋本恵理 ,齋藤利和:アルコール依存症と気分障害.精神神経学雑誌,112;780-786,2010.

2.松本俊彦,竹島 正:アルコールと自殺.精神神経学雑誌,111;829-836,2009.

3.松下幸生,木村 充,吉村 淳,樋口 進:DSM-5時代のアルコール依存の生物学的基盤と薬物療法.精神神経学雑誌,119;252-259,2017.

4.永田俊彦:アルコール使用障害と不安障害の併存.精神神経学雑誌,111;837-842,2009.

5.内村直尚:アルコール依存症に関連する睡眠障害.精神神経学雑誌,112;787-792,2010.

久里浜医療センターより

984 :優しい名無しさん:2023/09/11(月) 03:23:46.99 ID:+2fm2iON.net
うつ病なのに、酒飲むとかバカだろ
今すぐに酒全部捨てて二度と買うな
言い訳は一切不要だデブ

985 :優しい名無しさん:2023/09/11(月) 07:18:53.24 ID:HmoDzBuS.net
うつ病だからこそ酒に頼ってしまうんだろ

986 :優しい名無しさん:2023/09/11(月) 09:27:35.79 ID:kKKLlAnY.net
バカだなあ
まず考えてみろ
それから行動しろ

987 :優しい名無しさん:2023/09/11(月) 12:53:16.43 ID:HmoDzBuS.net
うつのふりした説教厨が来たな

988 :優しい名無しさん:2023/09/11(月) 17:01:21.03 ID:hREIIbaG.net
アルコール依存症が反応して必死
お得意の言い訳
そして攻撃
症状ですね

総レス数 988
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200