2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レキソタン(ブロマゼパム)episode 51

1 :優しい名無しさん:2020/06/26(金) 19:51:49 ID:F3IxGyDe.net
ベンゾジアゼピン製剤の中でも「大吟醸」に例えられる抗不安薬。
困ったときにはレキソタン。頼りにしてますレキソタン。Roche万歳。
なんでも書き込んでくださいね。

※前スレ
レキソタン・セニランepisode 50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1584491059/

2 :優しい名無しさん:2020/06/26(金) 20:07:40.46 ID:F3IxGyDe.net
【成分(一般名)】:ブロマゼパム (Bromazepam)
http://ja.wikipedia.org/wiki/ブロマゼパム

【製品】レキソタン(1mg,2mg,5mg錠/1%細粒)
製造:中外製薬/販売:エーザイ (※中外はロシュ社の日本子会社)
添付文書: https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/ResultDataSetPDF/450045_1124020C1045_1_11

【ジェネリック製品】ブロマゼパム錠「サンド」(1mg,2mg,3mg,5mg錠/3mg坐剤)
製造販売:サンド(元・日本ヘキサル)
添付文書: https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/ResultDataSetPDF/270428_1124020F1041_1_02

     薬 品 名         規格  薬価   後発    メーカー
レキソタン細粒1%          g    22.8    -    中外(ロシュ)
ブロマゼパム細粒1%「サンド」   g    20.9   後発   サンド
ブロマゼパム錠1mg「サンド」   錠    5.7    -    サンド
レキソタン錠1            錠    5.7    -    中外(ロシュ)
ブロマゼパム錠2mg「サンド」   錠    5.7   後発   サンド
レキソタン錠2            錠    5.9    -    中外(ロシュ)
ブロマゼパム錠3mg「サンド」   錠    5.9   後発   サンド
ブロマゼパム錠5mg「サンド」   錠    6.2   後発   サンド
レキソタン錠5            錠   11.4    -    中外(ロシュ)
ブロマゼパム坐剤3mg「サンド」  個    90.6    -    サンド

3 :優しい名無しさん:2020/06/26(金) 21:00:32.83 ID:9MnguVAr.net
建て、スレタイ、テンプレ修正乙

4 :優しい名無しさん:2020/06/26(金) 21:18:24.96 ID:ArDbvVeX.net
>>1
乙、ありがとさん

5 :優しい名無しさん:2020/06/26(金) 23:45:56 ID:9HFTyKYS.net
今日も10錠お世話になりました

6 :優しい名無しさん:2020/06/26(金) 23:54:39 ID:qXqRZKxM.net
いちおつ

7 :優しい名無しさん:2020/06/27(土) 00:03:52.29 ID:zoJTwIHm.net
抗不安薬界のソフトバンクホークス!
それがレキソタンセニラン!

8 :優しい名無しさん:2020/06/27(土) 02:58:04 ID:NqDwdf5f.net
対するデパスは抗不安薬界の〇〇
〇〇はなに?

9 :優しい名無しさん:2020/06/28(日) 23:46:52.60 ID:KMe+VSfv.net
15mgじゃ足りん
もっと増やさな仕事できん

10 :優しい名無しさん:2020/06/29(月) 11:03:42.46 ID:SEbP71S4.net
座薬使ってる人いますか?

11 :優しい名無しさん:2020/06/30(火) 06:49:45.88 ID:sq1Xg5RP.net
           ____         ____
               \      \'"⌒ヽ /    /
               \ ⌒>''"~~~~~~"''<⌒/
              /:: :: :/:: :: :: :: :: :: :: :: :: ::.\
.           /:: :: ::. ':: /:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::.\
        /:: : /::/:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::\:: ::\
       /⌒:/:: :: .: :: ::|: :: :: :: :: :: :: \:: :: :: :: :: :: ::.\
        /:: :: :: ::|:: :: :| :: : \_:\:: :: ::\::/::|:: :: ::〈⌒
       /.: :: :: ::./|i: :: :|: :: ::/:: ::从\:: :: |\:从: :: :: } >>1
        /.: :: : /  从 :: |: : :, ィ笊ミk  \::ィ笊Y:: :: ::/―-ミ -‐……‐-ミ
       .: : : /     Y八 : { 乂ツ     じ 从: / \  \/      )
      { : : /       乂_ >乂      '   .: :: /  ),∠/__    /
        从:/         从|:: :: :.   、   ノ / : : |___//___〕〕〕ヽ Y>'"
                      |:: :: ::〕ト -================-)/〉 〉|ZZ〕
                      |:: : : |―<   \ |:: :: :|  ̄ ̄<つ⌒´
                   从ハ八  ̄:: ``~、人ハ从=-
                   |/::/  ̄\:\ \| \:\
                 /::/      \:\    Y:::\
                  |:: | /     \Y:::ニ=ー |:::::::::::.
                  人::∨  \   \::::::::::::::ヽ::::::::}
                   \:\    ̄ ̄  \::::::::::::',::::/
                    ∨:\     __ \:::::: ::/
                         ∨:人   / ̄ ̄ ̄|: :/
                     / ̄ /       人 \
                      〈    \     /'⌒\ \
                      )\    \_/、     ∨ \

12 :優しい名無しさん:2020/06/30(火) 17:58:45 ID:hUjUJA2g.net
>>1


13 :優しい名無しさん:2020/06/30(火) 18:01:35 ID:hUjUJA2g.net
>>8
スピリタス

14 :優しい名無しさん:2020/06/30(火) 20:56:50.21 ID:K0ffCzEX.net
あんまり効いてる感じしないけど即効性はないのかなこの薬
この前処方されたけど長期的に飲めば効果出る?

15 :優しい名無しさん:2020/06/30(火) 22:14:02.60 ID:bRcGv/+D.net
>>14
レキソタンは効果がすぐ出るタイプだと言われたけどな、だから頓服としてよく出される
逆にあまり長く飲むタイプの薬ではないよ
依存症になりやすいから

16 :優しい名無しさん:2020/06/30(火) 22:34:14 ID:K0ffCzEX.net
>>15
まじですか!
イライラを抑えるために出してもらったんですが、個人的にはエチゾラムのほうが頓服としては効きましたな…
ありがとうございます

17 :優しい名無しさん:2020/06/30(火) 22:58:40 ID:lHh0FsJR.net
>>16
強さはエチゾラム(デパス)の方が上だよ

18 :優しい名無しさん:2020/06/30(火) 23:42:35.98 ID:sSJZ+nMI.net
効かないっていうのは飲んでる量が少なすぎるのでは?
レキソタンの効き方は量によってかなり差があるよ。

19 :優しい名無しさん:2020/07/01(水) 00:28:32.92 ID:abo9/8kM.net
>>17
>>18
デパスに変えてもらうか量変えてもらうか、先生に相談してみます
レスありがとうございました(ᵔᴥᵔ)

20 :優しい名無しさん:2020/07/01(水) 00:31:42 ID:owCXBoeJ.net
頓服で処方なんだけど、限界まで我慢して飲んでたのを早めに気軽に飲むようにしてから楽になった。
でも今日は二錠飲んでもダメだった。
効かなくなるのが何よりも怖い。

21 :優しい名無しさん:2020/07/01(水) 00:43:03.74 ID:ePuAE2i2.net
てす

22 :優しい名無しさん:2020/07/01(水) 01:29:21.12 ID:2NkogXWM.net
自分も効かなくなるのがいちばん怖い
依存よりも怖い

23 :優しい名無しさん:2020/07/01(水) 16:31:16.67 ID:XRvGLeU5.net
しばらくずーと飲まないでいれば耐性はなくなると言われた。10年前に飲んでました

24 :優しい名無しさん:2020/07/01(水) 23:04:55.42 ID:H6QkP1ok.net
10年飲まずに過ごせれば耐性も抜けてるだろうし、もう必要ないのでは?と思ってしまうけどね
でもまた必要になったりするのよね

25 :優しい名無しさん:2020/07/02(木) 17:46:46 ID:tOkjpt5B.net
デパスは五年以上、レキソタンは一年ほど毎日一錠飲んでるけど、耐性はついてません。
耐性がつく人って、一度に何錠も飲んだり、時間をあけずに飲む人じゃないの?

一昨日、仕事量が多くて残業がすごいことになりそうなことが分かってた日は、
朝からレキソタン飲んだけど重い気持ちが抜けなかったけど…
仕事が終わる頃には、レキソタンの効き目も切れてるはずなのに気持ちは軽くなってた。
ストレス>薬の効き目 になったら、耐性関係なく薬は効かなくなると思う。

26 :優しい名無しさん:2020/07/02(木) 18:54:25.06 ID:SsV568wP.net
レキソタンほど耐性が付きにくいものはない
普段はデパスで頓服でレキソタン5mg
嫌な事も流せる
個人差はあるだろうけどね

27 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 00:56:30.13 ID:nUPq3U0o.net
パキシル合わなかった言ったらどんな副作用聞かれていろいろ言ったらあんた
ネットでいろいろ調べてるのが原因じゃないのと言われてキレられた
障害年金もらってるけどこの主治医があと2年で辞めちゃうから更新できないかもしれない
あの温厚な主治医を完全に怒らせてしまった、信頼関係は完全に喪失した
この薬の内容で不服があるなら紹介状書くから転院しろとカルテに書かれる始末
悪いのは俺だとは思うが大学病院で血液検査のホルモン値が明らかに異常値を示した
教授が言うには県内でも数件あるかないかの非常に稀なケースだそうだ
脳下垂体に腫瘍があるかもしれないからMRI検査を勧められた
精神薬を何を試そうがよくならないのはやはりこのホルモン値の異常が原因じゃないのか?
俺は20年間重度の醜形障害で苦しんできた生き地獄を味わってきた
ホルモンに手を出したのは安易だったがそれでも醜形障害が少しでもよくなればと藁にもすがる思いだった
主治医はもう何言っても聞く耳持たないだろう、ケースワーカーさんだけが頼りだ
2年後自分はどうなるのかと聞いたらこの病院にはもう他に医者はいないから転院するしかないと言われ
障害年金はどうなるのかと聞けば大丈夫じゃないの?で終わり
結局俺の病気を理解する人間は誰一人として現れなかった
今はベンゾジアゼピン中毒で苦しんでる
試しに抜いてみたら地獄を味わった
手が震える、異常発汗、目眩、強烈な不安焦燥感、数え切れないくらいの不快な症状
アレを耐えられるヤツなんてこの世にいるのか?今でも生き地獄だけど更なる生き地獄があったんだな
これからはただ薬をもらいにゾンビのように通院するだろうもう薬の融通は利かないな今の薬で耐えるしかない俺が滅茶苦茶に指定した薬だ泣いても許さないだろう主治医にも面子があるから
あんなに顔を真っ赤にして怒った主治医を見てショックだったトラウマになりそうだ
でもまあいい、後は死へのカウントダウンを待つだけだ
時間の流れが俺を殺す
どんな生き地獄を歩んでようが人間はいつか必ず死ぬ、それが唯一の救い

28 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 00:56:50.58 ID:nUPq3U0o.net
処方内容は
マイスリー10mg
ニトラゼパム10mg
レキソタン5mg×3
リフレックス15mg

29 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 05:49:01.10 ID:NujY7Bu0.net
不細工には医者も厳しいよ
イケメン美人にはやさしい

30 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 07:55:09.59 ID:wI1EBqg2.net
レキソタン20mg試したけど耐性付きだと駄目だな

31 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 15:00:40.39 ID:jKFTis30.net
年増にも厳しい
人間の根底には差別や偏見しかない
見た目、年齢、性別、人種、学歴、職種、障害、…etc.
どんなに善人に見える人でも、差別や偏見をされている当事者同士でも、マウントの取り合い、優越感や安心感の取り合い
だから気にするのは至って自然
誰しもが差別や偏見に殺されないためにも
この世は地獄寄り

32 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 15:26:02.43 ID:trALZ4B2.net
レキソタンは、結構、ダウナー系だよね。

33 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 17:25:41.31 ID:aDcFaGyj.net
>>27
とりあえず1種類を1/8ずつ1ー4週間かけて減薬してけ
その量を一気に断薬は難しすぎる
断薬した人のブログとか読んでると数年かけて減らしてる

34 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 17:49:29.37 ID:kfBq8S+X.net
結構筋弛緩作用あるね
頭部を中心に体がガチガチに緊張してたけど
おさまった

35 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 19:52:38.59 ID:EVYFbzZK.net
レキソタン155mg入れた。人生でMAX5mg3シートは何度か入れた事あるけど。
どれくらい落ち着いて物事が出来るだろうか。

36 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 20:30:34.76 ID:6q0ryXZ4c
>>27
私も失業しててイライラしてるとき、主治医を怒らせる言動をしてしまったことあるけど、
謝ったら機嫌治してくれました。

でも、私自身が対人でストレス多い仕事をしているので、客(利用者)に対して感情をむき出しにする人は職業人としてどうなの?と思ってます。
まして、精神科医が相手にするのは心を病んでる人なんだから、イライラしても、受け流せる人でないとダメなんじゃないの?

飲んでる薬が合わないっていうのはよくあることだし、それくらいで転院してくれって言う?
ひょっとして、ほかに医者を怒らせる言動をしているのかもしれないけど、別の医者に変わった方がよくありませんか?

あと、患者が薬のことを調べてくると怒る医者いるけど、それもどうなんだろう?
自分が飲んでる薬がどんなものか調べたくなるのは当然の心理でしょ。
私は先週、仕事で客にいろいろ突っ込まれたから、持っている知識の全てで誠実に答えたけど、、
いろいろ質問されること自体は、こちらも勉強になるから嬉しいと思ってるし、そう伝えたら向こうも喜んでました。

37 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 20:14:03.34 ID:s8Zmt0lE.net
150mgてアホやろ
この薬ラリらないし

38 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 23:41:21 ID:jKFTis30.net
嘘松やろ

39 :優しい名無しさん:2020/07/04(土) 07:07:10.07 ID:2pjPCi7T.net
レキソタン(セニラン)5mg*3/dayを二週間で使い切ってて実質倍量処方されてたんだけど転院先の先生に「僕はベンゾ嫌いだから減らすね。漢方に抵抗感はない?」って言われてソラナックス0.4mg*3/dayとツムラの103番を3包/dayに一気に減薬されたんだけどやっぱり離脱がヤバい。切り替え2日目から目眩と頭痛と震戦がキツくて寝たきり…
「大うつだから」と言って憚らない前の主治医と一転、新しい主治医は「双極性II型」と診断。

一週間で随分離脱症状は軽減したから一気に抜けたい…

40 :優しい名無しさん:2020/07/04(土) 10:29:12.26 ID:kLZEq59z.net
その医者アホなんじゃねーのそんな急減薬
危険だろ

41 :優しい名無しさん:2020/07/04(土) 13:38:21 ID:za8ciMax.net
よくわからん置換え方だな
セルシンやメイラックスのような
長時間型に置換えた上で漢方併用なら
わかるけど
自分も少し前から漢方と併用だけど
しっかり漢方が効くまで
しばらくはレキソタン併用だわ

42 :優しい名無しさん:2020/07/04(土) 19:10:50.81 ID:JQ3Rt8FT.net
>>39
非常に似てるわ
オレも転院先の主治医がベンゾ系は依存性が高いから出来るだけ出さないと言うので
2mg/1dayを半分の1mg/1dayに減らされた(今までは2mg×3/1dayだったがいつの間にか2mg/1dayでも大丈夫になった)
漢方すら出してくれない
やはり離脱出るので主治医に相談したらそれでダメなら根本的に治療するしかないと抗うつ薬を出された
今はレキソタンも一応最低限処方されているが、次回は出るかどうか分からん

43 :優しい名無しさん:2020/07/04(土) 19:15:57.04 ID:IGggWywb.net
抗うつ薬なんか効かないのにな

44 :優しい名無しさん:2020/07/04(土) 20:23:01.58 ID:M2Lft4P+.net
抗うつ薬って何だ?
SSRIとかか?

45 :優しい名無しさん:2020/07/05(日) 00:12:46 ID:lgM/qFeH.net
漢方ってサプリと同じでプラセボみたいなもんじゃないの?

46 :優しい名無しさん:2020/07/05(日) 01:37:30.47 ID:7i0Smfjp.net
漢方ほど胡散臭いものは無い
あれが保険適用なのはおかしい
効果を証明してから保険適用にしろや

47 :優しい名無しさん:2020/07/05(日) 01:53:00.38 ID:UFdsyomk.net
証に合ったものであればめちゃくちゃ効く。
少なくともないよりは絶対いい。
自分はベンゾ1つ断薬できたよ。

多分体質に合った漢方を出されてないんだと思う。
普通の医者は証とか詳しくはないから、
漢方内科で脈診とか舌診などしてもらって
処方してもらうと割と効果は出るはず。

そこまでの労力かけたくないと言うなら知らんが

48 :優しい名無しさん:2020/07/05(日) 02:53:28 ID:7i0Smfjp.net
その証とかが非科学的なんだよ
漢方だって効くのはあるよ 実際薬になったのもあるんだから
証明されてないのに保険適用されてるのがおかしい

49 :優しい名無しさん:2020/07/05(日) 12:25:58.45 ID:C4/MPZBD.net
科学的といってもそれも完全なものじゃ無くて、化学の漏れもあるだろうし、
最後は治験でしょ。漢方は効かなかったらとっくにこの世からなくなってるでしょうし

50 :優しい名無しさん:2020/07/05(日) 13:22:16 ID:YydaT+vV.net
>>47
ベンゾ1つ断薬って何?
レキソタンは断薬出来てないんでしょう?

51 :優しい名無しさん:2020/07/05(日) 13:55:48.28 ID:UFdsyomk.net
>>50
リボトリールだよ。
レキソタンは昔お世話になってたから、たまにレス覗いてる

52 :優しい名無しさん:2020/07/05(日) 14:55:29.74 ID:YydaT+vV.net
リボトリールか
強いベンゾだな
レキソタンより強いのでは?

53 :優しい名無しさん:2020/07/05(日) 14:58:10.72 ID:UFdsyomk.net
>>52
うん、リボトリールでベース作ってたけど
漢方で置換した。ちなみに自分の場合は黄連解毒湯。

54 :優しい名無しさん:2020/07/05(日) 15:39:16.69 ID:qgqTS+Sg.net
科学的証明なんていうと抗うつ剤も怪しいよな、
あんなもんも結局プラシーボだろ、って思う。
結局ベンゾが一番信用できる。

55 :優しい名無しさん:2020/07/05(日) 15:45:20.59 ID:nM9vDVhe.net
依存が怖いけどなベンゾは

56 :優しい名無しさん:2020/07/05(日) 15:48:39.19 ID:0Jfm6l6q.net
どれくらいで効いた?

57 :優しい名無しさん:2020/07/05(日) 16:15:20.75 ID:xp4QwWAzO
心の病で漢方がどれくらい効くかは分からないけど、
体の病気には効く。

夜間や休日で抗生物質が手に入らないときに膀胱炎になったら、ドラッグストアで漢方薬の仁仙散(五苓散+殺菌作用のあるウワウルシ)飲んだら楽になる。
抗生物質ほどの素早い効き目はないけど。
下痢のときも、かかりつけの内科では漢方薬を処方される。
悪いものを出し切った方がいいから下痢止めは出さない方がいいけど、ある程度下痢も抑えないと体力が持たないから、ほどよい作用のある漢方薬がいいって。

心の病でも、じわじわ効き目がある漢方はあるんだろうけど、即効性のあるデパスやレキソタンにはかなわないだろうね。

58 :優しい名無しさん:2020/07/05(日) 16:51:17.33 ID:Qn7F+rdX.net
27歳から43歳までずっと幻聴聞こえるぞ

何の罰ゲームだよw

59 :優しい名無しさん:2020/07/05(日) 17:13:56.68 ID:iJhRvzis.net
>>53
どれくらいで置き換えできた?漢方は今のところどれもイマイチだけどそれはまだ試してないから試してみようかな

60 :優しい名無しさん:2020/07/05(日) 17:42:40.90 ID:UFdsyomk.net
>>59
自分は3ヶ月だよ。
黄連解毒湯はかなり体力ある人じゃないと、
キツすぎてダメかも。

一般的には
抑肝散、半夏厚朴湯、加味帰脾湯、加味逍遙散、
桂枝加竜骨牡蠣湯あたりかなぁ。
(少し体力あれば柴胡加竜骨牡蠣湯も有り)

市販は成分量も少ないし高いし、
自分に合わない薬飲むのも逆効果なので、
漢方専門で診てくれる医療機関をオススメします。

61 :優しい名無しさん:2020/07/05(日) 18:09:59.85 ID:lLqYcoRH.net
参考になるなぁ

62 :優しい名無しさん:2020/07/05(日) 19:52:43.43 ID:1mDjkEFb.net
自分は抑肝散で
1日にレキ2mg·デパス0.5mg各1錠まで
減らすことが出来た

63 :優しい名無しさん:2020/07/06(月) 02:05:42.43 ID:/D35vveM.net
>>60
なるほど結構かかるなぁ…
その中の漢方いくつか試したけど、市販のやつだし3ヶ月も続けてないや

64 :優しい名無しさん:2020/07/06(月) 09:15:25.54 ID:Ehtgh1DI.net
お前ら、若返り薬が発売されたら何歳に若返りたい?
俺は12歳、あの頃は脳も体も新品で絶好調
人生の絶頂期だったし、未来もあった

65 :優しい名無しさん:2020/07/06(月) 14:28:52.32 ID:dXMDu058.net
2度と繰り返したくねえわ
ファンタジーに浸れる気分状態うらやましいわ

66 :優しい名無しさん:2020/07/06(月) 15:45:21.48 ID:Sk+ao0Ch.net
>>64
17〜18くらいかな

67 :優しい名無しさん:2020/07/06(月) 16:04:36.43 ID:fGLPdOq5.net
大金持ちの家に生まれたい
そうたら持病の欝も発現しなそうw

68 :優しい名無しさん:2020/07/06(月) 21:18:45.88 ID:JyKLUfR4.net
何歳に若返っても地獄なんだけど

69 :優しい名無しさん:2020/07/06(月) 22:11:48 ID:0MabZBHE.net
3か月飲んでいなかったが、今日久しぶりにイラッとしてしまった
いかんいかん
レキソタン飲むべきか、、

70 :優しい名無しさん:2020/07/06(月) 23:48:38 ID:cbje/74K.net
三か月も飲んでなくて平気だったのか
オレは3、4日で限界だな

71 :優しい名無しさん:2020/07/07(火) 23:53:37.71 ID:uFrponZU.net
>>47
労力かけたくないというか、違う診療科の処方薬について、どの程度、了解してくれるかとか考えてしまう。
いざとなったら、どっちを優先するかとか。。。

内科で血圧降下剤を服用するように言われて、自分としてはメインの精神科に伝えてから、のもうと思ったら、「この程度なら飲まなくて平気だけどねぇ」って、駄目とは言わないけどイヤそうだった。
(でも副作用に血圧上昇がある精神科の薬のんでる)
処方した内科医の方は、精神科の薬を「そう言う特殊なのは知らない」って言っててショックだったけど、次の診察時には調べてきてて、「精神科の先生は、血圧の薬のまないで命に関わる状態になっても、何もしてくれないでしょ」って。
血圧降下剤については内科医の間でも賛否あるようだけれど。

72 :優しい名無しさん:2020/07/07(火) 23:57:13.72 ID:7/vdUW7S.net
今、グレフルでレキソタン100mg飲んだ。一応眠気には十分すぎるほど耐性が出来ているから、
すごくダウナーになってすごく気分が落ち着くだけだと思う?

知ってる人おしえて。

73 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 03:23:48.38 ID:Sqj3gbFS.net
スマートドラッグってどうなん?

74 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 08:17:54.46 ID:rASLno+6.net
ウチの先生は合う漢方が見つかるまで
色々試していきましょうというスタンス

75 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 17:08:33.63 ID:XhVoRtD5D
診断はおりてないけど、たぶん発達障がい。
鬱っぽいのは二次障がいだと思う。
一つの職場に定着できないから、いろんな職場を転々としてきた。
お金持ちの多い職場から、貧乏な人が多い職場、たぶん、自分ほどいろんな世界を見た人って珍しいと思う若い頃に知り合った友人は病気でずっと入院してて障がい年金で暮らしている。

病気でずっと入院して障がい年金で暮らしている人を見ると、以前はかわいそうと思ってたけど、
最近は「世の中の苦しみ悲しみを知らずに、エアコンのきいた病院内で三食保障されて生きていけるんだな」と思ってしまう。

やっぱりお金持ちの家に生まれて、親がしいてくれたレールに乗って、そのまま順調に生きていける人生が一番いい。
でも、そういう人はその有難味が分からなくて、平凡なつまらない人生と思ってるかも。

76 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 17:47:51.60 ID:5RA8L88n.net
>>72
そうだと思うよ 耐性ついてるならね

77 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 23:04:51.18 ID:BmymF/gM.net
3か月ぶりに2mmを1錠夜に飲んでみたら、まぁー恐ろしいほどよく効くわ
頭や肩の痛みまで取れちゃうし、次の一日中調子良い。怖すぎ
こりゃ麻薬だと実感した

78 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 23:05:08.83 ID:BmymF/gM.net
3か月ぶりに2mmを1錠夜に飲んでみたら、まぁー恐ろしいほどよく効くわ
頭や肩の痛みまで取れちゃうし、次の一日中調子良い。怖すぎ
こりゃ麻薬だと実感した

79 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 23:05:44.63 ID:BmymF/gM.net
ダブりましたごめんなさい

80 :優しい名無しさん:2020/07/09(木) 07:45:36 ID:YjK5Pk+P.net
2mgでそんなに効くか 羨ましい
俺は3ヶ月抜いてもそこまでにはならんわ

81 :優しい名無しさん:2020/07/09(木) 13:11:11.81 ID:eicwvKx4.net
レキソタンとソラナックスって似てる感じ? 血中半減期とか、力価とかが

82 :優しい名無しさん:2020/07/09(木) 15:11:53 ID:NtdCZMx5.net
全然違う

83 :優しい名無しさん:2020/07/09(木) 15:43:22.62 ID:YjK5Pk+P.net
全然違うことも無いけど
レキソタンの方が上

84 :優しい名無しさん:2020/07/09(木) 16:44:20.02 ID:eyU1uCN7.net
>>80
3か月ぶりっても毎日飲んでたわけじゃないのでね、頓服扱いでたまに。

85 :優しい名無しさん:2020/07/09(木) 17:22:21.95 ID:kxC/Pl1c.net
5mg4錠飲んでもさっぱり効果なし
耐性できるとやっぱ駄目だな
代替薬もないし辛いわ

86 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 01:39:01.90 ID:JOHiVBhH.net
新聞紙に包まれた母親の名前が入った人体模型を抱きながら息をして生きている
ことを実感しながら弟を食べている姿を親に映してはにやけている自分ににやけ
てしまう今日この頃な日々を送りつつぬけの障子の向こう側から泣いている宮子
の声がとても痛いような気もしながら給食のカレーにコッペパンを付けて味わう
のが日課になっているそうです

朗読は苦手ではないほうなのですが父親の教育の性もありましてTHE STAL
INの「電動コケシ」が大嫌いなようで大好きなようなので始めて聴いてみたと
ころ、とってもイッテしまったかもしれない事実に感謝感謝アメ雑炊はとっても
甘く嫉妬深い君の愛は忘れる事は二度と無いと心に誓ったのは17才の夏のカブ
ト虫の頭がポロリと落ちた木曜日の休日でした

ある朝スーパーマーケットのレジに売春婦が宮子の性器を私に無理矢理売り付け
るので、その場で具合はどうか確かめたところ、中からウジ虫がワサワサとこぼ
れ落ちるのが昭和初期の、薄汚い米粒に見えたのが欠陥商品の始まりで、その売
春婦にウンチクをたれたところのウンチクです

海外から取り寄せた葉巻の中身はオカマの精液が入ってることが昨日の夕方に判
明されたのは青少年の教科書の中に子供の作り方が載っていないことに腹を立て
た私は止めど無く大粒の精液と小粒の涙を流したのは、寝ている横で宮子がマス
ターベーションをしていた時からの12インチ型ナショナリテレビのブラウン管
に映し出された無修正の和子の性器を見た時からなのです

87 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 02:05:08.22 ID:JOHiVBhH.net
目隠しされて樹海の真ん中
金縛りのままで水深五メートル
そんな感じでコケにされ続け
いつしか芽生えた呪う心が
自分が一番正しいと思ってる
勘違いなキチガイそんなお前らとは
同じ目線になりたくないから
今すぐ自殺をしてくれないか?
抑えきれない吐き気と憎悪 have a grudge
suicide 首吊りでどうぞ suicide ギリギリ締めつけろ
suicide 飛び降りでどうぞ suicide バラバラに砕けろ
suicide 刃物でどうぞ suicide ズタズタ切りつけろ
suicide オマエラの大好きな薬でどうぞ suicide 逃がしはしないから
顔には出さずに呪いのメロディ
奏で続ける最後の最後まで
お前らの死に顔見たらきっと
呼吸困難笑いが止まらないwww
抑えきれない吐き気と憎悪 have a grudge
suicide 首吊りでどうぞ suicide ギリギリ締めつけろ
suicide 飛び降りでどうぞ suicide バラバラに砕けろ
suicide 刃物でどうぞ suicide ズタズタ切りつけろ
suicide オマエラの大好きな薬でどうぞ suicide 逃がしはしないから
死んでください
死んでください
死んでください
死んでください
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

88 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 02:16:19.01 ID:JOHiVBhH.net
Freak out zanked Freak out drug you down
かわいいボクには
噛み合わない社会だ
ウソつきのオマエらには
お似合いだ
Freak out zanked Freak out drug you down
止まりなさい
前に出なさい
下がりなさい 今すぐ
聞こえない
何も聞こえない
聞こえてこない ボクには
止まれと言う
他人の言葉
下がれと言う
他人の言葉 それが嫌いで
耳を塞ぎ目を閉じても耳を塞ぎ目を閉じても
伝わる苛立ち
脊髄軋む痛みはもう孤独という痛みはもう薬で散らそう
監視される自由のないここから
今すぐ逃げ出そう

なあ?鬼畜生の薬物中毒者ども

89 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 10:30:32.34 ID:LDr0MWa8.net
>>60
市販薬を試してみたけど1回でかなり効いた
入眠まではいかなかったけど、不安感は消えたし確かにレキソタンに置き換えできそう
漢方でここまで効き目を感じたのは初めて
教えてくれてどうもありがとう

90 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 12:23:10 ID:f+xkWH3v.net
ありがとう レキソタン いい薬です

91 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 12:40:24.77 ID:qbB1Q8aJ.net
>>89
市販薬売ってるの?
何ていう名前?

92 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 13:32:55.78 ID:b0vz7zL5.net
なんにもやる気がでない

93 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 15:37:34.31 ID:wk4nRiAP.net
>>92
わかる
今は休むべきときかな

94 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 16:21:56.43 ID:Mej3snHc.net
>>91
ウチダの黄連解毒丸ってやつ
楽天で送料込み1200円くらい
2000円超えても良ければツムラのが普通に薬局で売ってます
あとは大正漢方胃腸薬のドリンクタイプ(300円くらい)がこの成分みたいですが、すごい苦いのでドリンクはやめた方がいいかもです

体感的にはレキソタン2mg以上の働きがある感じ
このまま副作用が無ければいいけど

95 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 17:06:59.37 ID:b0vz7zL5.net
>>93
ありがと、でも行かなきゃ…

96 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 17:52:09.66 ID:9by0Z+Zp.net
>>94
すみません
これは胃弱にも効きますか
ってググればいいのか
すみません

97 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 20:54:17.88 ID:WZQIvFlX.net
>>96
まだ2回目だからなんとも
でも私も胃弱なので効きそうならまたレポします

98 :優しい名無しさん:2020/07/11(土) 00:10:54.52 ID:hP8+QzFM.net
ブロマゼパムを飲みすぎてしまうから、代わりになる漢方をお願いしたら加味逍遙散というのを試すことになった
ちゃんと効いてくれるか楽しみ

99 :優しい名無しさん:2020/07/11(土) 11:49:11.67 ID:PWr6IP82.net
>>98
効果を実感できたならレポを頼みます

100 :優しい名無しさん:2020/07/11(土) 13:41:27.48 ID:IXFjsK8O.net
数日前から飼い猫が行方不明になってから
服用量が増えた上に
手放せなくなってしまった
このままでは依存してしまう
そうならないように早く帰ってきて!

101 :優しい名無しさん:2020/07/11(土) 14:01:59.88 ID:noGRZqo1.net
自分もカミショウヨウサン飲んでる
減薬がスムーズにいってるので効いてるのかもしれない
この漢方はGABAに作用するらしい

102 :優しい名無しさん:2020/07/11(土) 14:39:43.06 ID:SUzscShD.net
>>100
それは心配だな…
無事に帰ってきてくれればいいんだが。

103 :優しい名無しさん:2020/07/11(土) 15:37:07.04 ID:hP8+QzFM.net
>>99
数週間後になるかもしれませんが了解です

104 :優しい名無しさん:2020/07/11(土) 16:43:53.58 ID:IXFjsK8O.net
>>102
レスありがとうございます
いつも必ずそばにいた子が
数日いないだけで、何も手につかないし
他の事を考える事も出来ないです
少しくらいならケガしててもいいから
生きて帰ってきて欲しいです

105 :優しい名無しさん:2020/07/11(土) 17:22:52.30 ID:FcRnfgG0F
最近せっかく調子良くなってきてたのに、
来週また無茶な仕事を頼まれて、今から調子悪くて休みの日なのにレキソタン飲んだ。(半錠だけだけど)
仕事してるなら元気だろーと思われてるだろうけど、心の調子が悪いから、あえてフルタイムでなくパートで働いてるねん。
お給料安くても、心が折れない程度の仕事だと思って始めてん。一日中、家にいるのも落ち込むし。
なのに、なんでそのパートに無茶な仕事頼んでくるねん。来週は毎日一錠飲まないとやってられないと思う。

106 :優しい名無しさん:2020/07/12(日) 14:02:52 ID:Gq3CooXW.net
捨てても大丈夫だったもの

・愛想笑い
・土日出勤
・無意味な遠慮
・1日3食の習慣
・上司からの評価
・人と比べること
・テレビを見る時間
・付き合いで参加する飲み会

はっきり言いますが、今すぐ「捨てる」べき。結果、評価は上がり、自分の時間もでき、生活の質が上る。「荷物」は軽い方がいい。

107 :優しい名無しさん:2020/07/12(日) 14:18:30.41 ID:x56WlgNr.net
>>106
そんなもの誰もが気にしていないことだろ
タワケじゃねえの?

108 :優しい名無しさん:2020/07/12(日) 19:47:02.75 ID:GIe6nPjC.net
>>101
調べたらマジだった。他に柴胡加竜骨牡蛎湯というのがgabaに作用するらしいね。他にも色々あるのかな

109 :優しい名無しさん:2020/07/12(日) 22:04:59.62 ID:j/lrvExX.net
>>108
抑肝散がセロトニンの作用に関わるから
軽い精神薬みたいなもの

110 :優しい名無しさん:2020/07/13(月) 02:48:16.14 ID:PObULbFA.net
関係ないけどドラマのトリック、もう20周年か…
当時は中学生で夜更かしして見てた、ずっと大好きなシリーズ。
この前、知り合いの大学生にドラマの話したら知らなかった。
まだ生まれてなかったんだって。
ついこの間のように思うのに。
俺も知らない間に年取ったんだな…
なんか凄く切なくて悲しい。

111 :優しい名無しさん:2020/07/13(月) 18:24:38.03 ID:700qdCjA.net
>>28
その薬内容だと
次は障害年金貰えないかもねえ
お金が欲しいんなら素直に処方任せてりゃいいのに

112 :優しい名無しさん:2020/07/14(火) 22:29:38.09 ID:eA74X4eU.net
>>110
同じく20年前に中学生だった世代だよ
当時観てたドラマとか曲とか今でも大好きで鮮明に覚えてる 変な例えだとは思うけど、中学のときの自分が起きたら老けていた感じ悲しいよね

113 :優しい名無しさん:2020/07/16(木) 02:16:50.86 ID:0d6K+ER6.net

雨の日は服が濡れる、カビが生える、湿度や低気圧でしんどくなる、気分が落ち込む
しかし年中落ち込み気味で、内にこもる性格の自分は、逆に落ち着く
だって他の人もみんな同じところに降りてきてくれるから、みんなで落ち着く
それに、雨音や景色が終末的で美しくて好きだから

114 :優しい名無しさん:2020/07/16(木) 19:01:17.77 ID:/OFhdmZk.net
>>106
「よし、捨てよう!」っつって捨てられるなら、薬なんて飲んでないよ笑
人と比べることを簡単に捨てられるなら、無敵じゃん。

115 :優しい名無しさん:2020/07/16(木) 19:02:40.58 ID:/OFhdmZk.net
>>107
え?すごいね。
なんで薬飲んでるの?

116 :優しい名無しさん:2020/07/16(木) 22:09:56 ID:tq+JuUug.net
半年ぶりくらいに怒りがこみ上げてきて吐き出したので、こりゃ夜寝れないなと思ったので1錠飲んで寝た
よく眠れて次の日は怒りも消えてスッキリ
いい薬です

117 :優しい名無しさん:2020/07/16(木) 22:14:32 ID:hhJrstco.net
ありがとう、レキソタン、いい薬です

118 :優しい名無しさん:2020/07/17(金) 00:36:33.61 ID:GDkCJeJd.net
>>114
今どき他人と比べるのって女くらいだろ
男でそんな事気にしているやつって頭が湧いてると思うわ

119 :優しい名無しさん:2020/07/17(金) 16:28:01.94 ID:b2dH5g4+.net
俺は女だったのか…

120 :優しい名無しさん:2020/07/17(金) 17:45:02.45 ID:XToZ/nVv.net
我慢の後の良薬

121 :優しい名無しさん:2020/07/17(金) 18:40:36.75 ID:6+mz88ms8
人と比べるというより、女は職場で、同じ女性にいろいろ言われるのが苦痛。
私はグレーゾーンだから、障がい年金は絶対もらえないって言われたし、
普通の人と同じように働くのはきついから、自分でやれる方法で働いて節約して生きていくしかない。

これが男性だと、もっといろいろ陰口言われると思うわ。
以前の職場に男性で事務の契約社員(薄給)の人いたけど、「男ならトラック運転するとか、もっと稼ぐ仕事したらいいのに」って言われてた。
働いてるだけ偉いよねとは絶対言われない。

122 :優しい名無しさん:2020/07/17(金) 22:58:43.66 ID:L6Vkbeut.net
よかったね
早めアビガン

123 :優しい名無しさん:2020/07/18(土) 18:44:30.18 ID:MI0NtlAb.net
「あぁ、この人話通じないな」って感じの人に出会ってしまったら2秒で諦めて感情オフモードに入るといい。真面目な人ほどわかり合おうとするから体力も感情もゴッソリ持ってかれる。わかり合うには双方の歩み寄りが必要で、相手がそれする気ないならわかり合うとか無理だから。諦めちゃっていいんだよ

124 :優しい名無しさん:2020/07/19(日) 10:16:23.16 ID:HY5vlxy73
わかりあおうとする…というか、わかってもらいたいという甘えが自分にあるから苦しいんだとやっとわかりました。
体は健康なのに、メンタル弱いからフルで働かずパートで働いて生きてるって、体も精神も強い人には絶対わかってもらえないことでしょうね。
わかってもらえなくて当たり前と考えるようにします。ありがとうございます。

125 :優しい名無しさん:2020/07/19(日) 13:13:34.17 ID:U6naYUDR.net
ここ3ケ月ほど
仕事で別業務にまわされて
鬱になってしまいました。
休日も布団に横たわっているだけです。

それまでもレキソタンは服用してたのですが(1日に5mmを1錠)
今朝起きて気分が最悪だったので
レキソタン5mmを2錠飲んだら
さらに4時間ほど寝てしまいました。

レキソタンも不安を打ち消してくれる良い薬だと思うのですが
気分を上げてくれるような薬は何になるのでしょうか?
すみません、詳しい方いましたら教えてくださいm(_ _)m

126 :優しい名無しさん:2020/07/19(日) 13:42:16.00 ID:Tb9jzMsj.net
薬増やして仕事続けるのはお勧めできない
多分医者もそういうかも

レキソタンはベンゾの中では抗不安作用強いのに眠くなりにくいから、それで眠くなるならよほどかな

そのうち慣れるかもしれんからカフェインくらいにしといたら?

127 :優しい名無しさん:2020/07/19(日) 13:58:14.66 ID:U5Uf9eTq.net
>>125
マイスリーでハッピーラリラリ生活♪
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1582359315/

128 :優しい名無しさん:2020/07/19(日) 17:09:04.94 ID:XcL+OnRHo
ベンゾ系はそれまで飲んでいた量より倍飲むと、眠気が強烈に来ます(体験済み)
デパスは一度に1ミリ、レキソタンは一度に5ミリが限度、
時間をあけて飲むならまだしも、一度にレキソタン10ミリ必要なら、かなり危険だと思います。
正社員、正規職員で病休がとれるなら、とった方がいいのでは…

私は非正規なので、今まで病休を取る正規の方をうらやんでいましたが、
自分も鬱っぽくなり、こんなに苦しいなら、休んで当然だと思うようになりました・
いつ治るか分からない、熱のように周囲にわかってもらいやすい症状がない、インフルより苦しいと思います。

129 :優しい名無しさん:2020/07/20(月) 04:47:44 ID:UJaJuZ8q.net
レキソタンすきなのに最近ききがよわいの

130 :優しい名無しさん:2020/07/20(月) 06:34:55.34 ID:qYcVlP62.net
>>98ですが、まだ効果を実感できてません
顆粒で飲むのが思ったよりもつらくてカプセルに入れて飲んでるので、今日錠剤に変えてもらう予定です

131 :優しい名無しさん:2020/07/20(月) 23:11:06.21 ID:SIurxpt3.net
>>129
普段は何mg/日飲んでるの?

132 :優しい名無しさん:2020/07/22(水) 16:47:48.78 ID:XUmaMVwq.net
>>125
レキソタンは緊張を和らげるけど、ボーっとなっちゃうね
意欲向上アッパー系だとアモキサンとかトリプタノールとかいろいろあるよ
躁転に注意ね

133 :優しい名無しさん:2020/07/22(水) 19:37:45.75 ID:piXaL5v0.net
飲み忘れると腕か足に麻痺みたいのが出て怖い
完全に中毒だわ

134 :優しい名無しさん:2020/07/23(木) 15:24:19.80 ID:c754b5Hf.net
5mg10錠飲んでもほぼ効果なしってどうなの
耐性あるとはいえ10錠だよ?
医者はデパス渡してくれないし終わったわ

135 :優しい名無しさん:2020/07/23(木) 15:59:58.27 ID:pvLNX2rM.net
デパスも30mgくらい飲まないと機関やろ

136 :優しい名無しさん:2020/07/23(木) 17:37:19.84 ID:e5jamOfx.net
抗不安薬飲みながら仕事続けるって、なんか寿命を削ってる感があるよね。

137 :優しい名無しさん:2020/07/23(木) 22:09:32.52 ID:4g9Laybc.net
レキソタンでまったり気分になれますか?いま20mg飲んだのですが。

138 :優しい名無しさん:2020/07/24(金) 00:23:15.66 ID:JImb46tJ.net
20mgとか50mgとか猛者現れすぎww
他の薬に変えればいいのに。リボトリールとかレスタスの方が効果強いし

139 :優しい名無しさん:2020/07/24(金) 01:38:02 ID:8zKRNSc5.net
20mgなら許容量を5mg越えただけだからまだかわいいものかな。
まったりするどころかグダグダになって、記憶も無くて怖いと思うけど。

でも50mgでも効かないとか耐性つきすぎてて怖ぇ。

140 :優しい名無しさん:2020/07/24(金) 06:44:55.31 ID:2cGDBpuV.net
え、レキソタン5mgよりレスタス2mgのが強いの?

141 :優しい名無しさん:2020/07/24(金) 14:42:01.13 ID:8zKRNSc5.net
強さは一概には比較できないよね。
作用時間も違うし。

142 :優しい名無しさん:2020/07/24(金) 17:05:14.68 ID:2cGDBpuV.net
>>141
たしかにそうだね
切れ味も違うだろうし個人差もあるしね
てことはジアゼパム換算とか抗不安薬効果表ってあんまりあてになんないの?

143 :優しい名無しさん:2020/07/24(金) 17:21:27.21 ID:hugUtcd+.net
>>142
ジアゼパム換算は減薬の時に
参考になるくらいかと
よく見る抗不安薬の効果一覧みたいのは
あてにならんよ

144 :優しい名無しさん:2020/07/24(金) 17:32:18.94 ID:CBqZd/I4.net
人間とは意地の悪い生き物よ

145 :優しい名無しさん:2020/07/24(金) 19:53:44.63 ID:kn5pUKYh.net
5mg×3回
1日の使用料

146 :優しい名無しさん:2020/07/24(金) 20:36:39.76 ID:2cGDBpuV.net
>>143
えーそうだったんだ
色々教えてくれてありがとう!

147 :優しい名無しさん:2020/07/24(金) 21:49:55.25 ID:kn5pUKYh.net
僕らはみんな生きてるがー
生きーている気がしないんだー
僕らはみんな生きてるがー
生きーているさと言えるのかー
この人生労働に捧げてみたが
まったく変わらぬ 僕の日常
みみずだって オケラだって
ミツバチだって
みんなみんな 納税しないさ
なぜ俺だけが

148 :優しい名無しさん:2020/07/25(土) 04:23:43.83 ID:h6YT7TD6.net
レキソタン(錠剤)は舌でゆっくり溶かして服用してる
苦味もないし舌で溶かして服用した法が水で直接流し込むより効き目早い気がする

149 :優しい名無しさん:2020/07/25(土) 04:34:37.26 ID:4cAW1qZF.net
どんだけ頑張っても、死んだら終わり。
なら、頑張らなくていいなら、頑張らないでいいよね。
家と仕事だけ、あんだけ頑張ってたのに、なにも残らなかった。
歳だけとって、こんな有り様。
自業自得って?
そう、もう手遅れ。
過去も未来も、もうズルズル行くだけ。
あんだけ頑張っても、死んだら終わり。
なら、頑張らないで、細々と小さい楽しみで諦めて、死にますわ。
見えてる人生は、下り坂。
本当に、こんなんなっちゃったんだなぁ…って、あ〜ぁ。
最後まで満足できず不様に思うか、これで良かったと笑ってられるか、その人次第。
俺は…、前者だろうなぁ。
いつの間に、こんなに時間、経ってたんだろう。

150 :優しい名無しさん:2020/07/25(土) 07:19:06.72 ID:oNMyIGLY.net
>>148
それ、レキソタンだけでなく
他の薬でもよく言われてるけど
大して変わらないってよ

151 :優しい名無しさん:2020/07/25(土) 07:21:33.49 ID:JqlcMCsA.net
>>148
溶かしたり噛み砕いたりすると効果時間もかなり短くなる気がする

152 :優しい名無しさん:2020/07/25(土) 08:58:39.60 ID:BpI8O2rq.net
雨、今日も半錠頂きました
いつも通り、変人のまま過ごせるように

153 :優しい名無しさん:2020/07/25(土) 10:14:36.92 ID:h6YT7TD6.net
>>150
えぇ…マジか
かかりつけの先生が言ってたからすっかり今じゃその服用の仕方になってるわ…

>>151
言われたら確かにそっちの方がゆっくりじわじわ効いてきそうだな

154 :優しい名無しさん:2020/07/25(土) 17:52:12.54 ID:yf+NTmFPG
仕事で疲れてこの四連休寝てばかりです。
パート勤務なのに残業が続くので、正直に管理職や周囲の人に体調が悪いことを伝えると、
仕事を減らしてくれました。
そのことは大変ありがたく思っているのですが、中間管理職の人にそのことで、ものすごく嫌味を言われました。
障害年金をもらえるほどの重度の病気ではなく、生活保護を受ければ世間の目は冷たく、
フルタイムで働く体力・気力はなく、パートで働いても残業があったり「早く帰りたがる」と嫌味を言われる。

起き上がれなくなって、全く働けないくらいになったら、障害年金もらえるんでしょうか。

155 :優しい名無しさん:2020/07/25(土) 19:30:05.93 ID:WJO7RPdk.net
舌でってか舌の下の静脈が多いところで溶かすんだよ
舌下投与つって正式な早く利かす方法

156 :優しい名無しさん:2020/07/25(土) 21:10:23.38 ID:aDov+3Je.net
舌で、溶かすのが
いいの?
教えてください。

157 :優しい名無しさん:2020/07/25(土) 21:11:33.76 ID:77SzMsQ8.net
粉にして鼻から吸い込むほうがいいです

158 :優しい名無しさん:2020/07/25(土) 21:18:30.41 ID:yYL1q4Qd.net
戦慄かなのが話題になってたから調べてたけど少年院から出たときにそれやってたみたいだね
あんなに怖いもの無しそうなのに精神安定剤なんて必要あるのかと思った
意外と繊細なのかね

159 :優しい名無しさん:2020/07/25(土) 22:34:25.46 ID:h6YT7TD6.net
>>155
うん
それでやってる

160 :優しい名無しさん:2020/07/26(日) 06:16:14.43 ID:3GpXnXtG.net
変な服用方法してると、万が一重篤な副作用が出た際に、
医薬品副作用被害救済制度の救済が受けられなくなるぞ。

161 :優しい名無しさん:2020/07/26(日) 09:31:26.96 ID:kbMoruu4.net
若手官僚、7人に1人が辞職意向 − 30歳未満男性、数年内に

162 :優しい名無しさん:2020/07/26(日) 20:32:37.53 ID:Q8ge6yef.net
俺は会社の机の上で、透明のパックに入れたレキを拳で砕いて、周りの視線を集めつつ、その粉を手の甲に乗せ、片方の鼻から勢い良く吸い込み、ブルッと身体を震わせ、グニャリと椅子に座り込み、ヨダレを垂らしながら、ニヤッと笑ってこう言う、「ウェルカム・トゥ・アンダーグラウンド」、ヤバいくらいに格好いいだろ?

163 :優しい名無しさん:2020/07/26(日) 20:36:45.25 ID:2DThPir8.net
厨二病こじらせてます
病院いって相談しましょう

164 :優しい名無しさん:2020/07/26(日) 20:39:47.60 ID:Q8ge6yef.net
するとみんな、羨望の目でヒソヒソと俺のことを語り出す、この一瞬がたまらねぇぜ…
会社でもみんな、俺に一目置いているので、気軽には話し掛けられないようだ、アウトローは辛いぜ…(恍惚の表情)

165 :優しい名無しさん:2020/07/26(日) 20:48:26.71 ID:Pv6rNPMa.net
つまらない

166 :優しい名無しさん:2020/07/27(月) 03:21:43.51 ID:7iKjJ3YD.net
つまる

167 :優しい名無しさん:2020/07/27(月) 07:43:11.68 ID:kPtYyU/O.net
この薬は先発品と後発品で効果の違いってある?

168 :優しい名無しさん:2020/07/27(月) 08:49:19.16 ID:IBDKH1ww.net
今日も飲む
とりあえず
飲めば嫌な感情が薄まる
調子がよければ気分が高まる
その日の最適量を見極める
飲まなきゃやってらんない
ムカつくことだらけ
不安だらけ
緊張だらけ
悲しみだらけ
色々な傷に蝕まれる
沸々と沸き上がる嫌な気持ち
脳内麻薬が普通より少ない
とりあえず1錠
飲んで現実を薄めます

169 :優しい名無しさん:2020/07/27(月) 17:25:41.36 ID:1wXC7YUS.net
>>168
飲んで現実を薄める
という表現はいいね

170 :抗不安薬の大吟醸:2020/07/27(月) 17:55:48.35 ID:xvhhMJFg.net
>>168
レキソタンを現実逃避に使うなお●んこちゃんよ

171 :優しい名無しさん:2020/07/27(月) 21:52:33 ID:UagDipzn.net
焼肉屋のバイトって若いリア充だらけでこわい陰キャのワイ

172 :優しい名無しさん:2020/07/28(火) 15:11:39.43 ID:1SgaTQ5L.net
体に負担のない1日の摂取量は何mgだと思う?
体重や体質によるだろうが、俺は1日2mgまでに抑えられたならば少し安心する

173 :優しい名無しさん:2020/07/28(火) 19:29:36 ID:wRXrREGk.net
体への負担ってなんだ??
レキ飲んで負担を感じたことがないからわからん

174 :優しい名無しさん:2020/07/28(火) 20:35:52 ID:ehPm1o01.net
現在クロチアゼパムを服用してます
レキソタンに変えようと思うのですが、クロチアゼパムに比べたら副作用はだいぶ強いですか?
離脱症状はどうでしょうか

175 :優しい名無しさん:2020/07/28(火) 21:28:04.05 ID:kvdHms75.net
副作用は眠気くらい
離脱は経験したことない

176 :優しい名無しさん:2020/07/28(火) 23:44:58.81 ID:HgritHvT.net
頓服で会議前に1mm飲めば安心

177 :優しい名無しさん:2020/07/29(水) 06:05:20.47 ID:yCnlXVAU.net
質問いいですか?

178 :優しい名無しさん:2020/07/29(水) 06:43:08.83 ID:rX38QoJd.net
会議前に飲んでどうなります?
話しやすくなります?

当方吃音持ちでして上手く話せません

179 :優しい名無しさん:2020/07/29(水) 09:42:30 ID:R0dUumqT.net
>>178
吃音は分からないが、自分は30分前に4mg飲めば緊張は少しだけほぐれる

180 :優しい名無しさん:2020/07/29(水) 12:07:23.70 ID:m32k9LsS.net
プレゼン前に6mg飲んだけど、フラフラ+ウトウトになっただけで、相変わらず緊張して頭が真っ白になり声が出なかった。
どうやら度を越えた緊張には効果がないようだ…
普段の緊張や不安やイライラなんかには凄くよく効くのだが…

181 :優しい名無しさん:2020/07/29(水) 14:53:25 ID:BGBudKuC.net
裁判の証言人で発言した事あったけど、落ち着いて話せた
一時間前には飲んどかないといけないと思う

182 :優しい名無しさん:2020/07/29(水) 14:54:37.21 ID:Pg3zfu+T.net
裁判の証言に緊張するのかよ

183 :優しい名無しさん:2020/07/29(水) 15:25:31.05 ID:T8hKeWJn.net
満腹なら効くのに3時間くらいかかる時もあるね
下の裏で溶かすやり方でやればもっと早いのかな

184 :優しい名無しさん:2020/07/30(木) 16:49:34.84 ID:9Mop/JOy.net
いま、ベンゾジアゼピンとグレープフルーツジュースについて一緒に飲むと影響があるか調べてるんだけれど、
WikiPediaには「多くのベンゾジアゼピンと・・・」みたいなニュアンスしか書いていないし、
Google先生で調べても、明確にレキソタンとグレフルの文字が同一のページに現れているのがないんだよね。。

みんなは、レキソタンはグレフルと一緒に飲んだら影響があると思う?

ちな1日20mg処方なおれ。

185 :優しい名無しさん:2020/07/30(木) 17:03:44.58 ID:cvPRiD28.net
グレープフルーツジュースはプラセボだと思ってる
っていうかレキソタンって1日15mgまででは?

186 :優しい名無しさん:2020/07/30(木) 17:16:36.97 ID:9Mop/JOy.net
>>185
プラセボか(´・ω・`)ショボーン
朝昼晩にプラスして頓服をだしてもらってるから20なの。

187 :優しい名無しさん:2020/07/30(木) 18:25:17.90 ID:Q/yaD81C.net
牛乳はあり?

188 :優しい名無しさん:2020/07/30(木) 20:57:16.20 ID:NR5eskdJ.net
グレープフルーツは体質による
影響無い人の方が多いらしい
牛乳は効き始めがかなり遅いし効き目も薄くなる気がする

189 :優しい名無しさん:2020/07/31(金) 07:22:17.23 ID:6W/zs1SE.net
>>186
朝昼晩でMax出てるのにさらに頓服とか、
その医者ホントに大丈夫?

190 :優しい名無しさん:2020/07/31(金) 08:17:25.41 ID:E6piIWNU.net
>>189
とても信頼している先生だよ、話しも長く聞いてくれるし、
薬の要望も出来るだけコチラの意向に添ってくれる。

191 :優しい名無しさん:2020/07/31(金) 15:28:03.25 ID:XtVuJ4SC.net
リボトリールとどっちが良い薬?

192 :優しい名無しさん:2020/07/31(金) 16:05:42.79 ID:dXP/bKdN.net
珈琲がウイルス感染を予防する インフルエンザや肝炎にも有効【珈琲はクスリだ】

193 :優しい名無しさん:2020/07/31(金) 17:03:35 ID:Az8ZZtJU.net
今から
地下鉄乗ります、アドバイス
お願いします。

194 :優しい名無しさん:2020/07/31(金) 18:34:42.05 ID:EYDDahyW.net
>>192
コロナにはどうかな?

195 :優しい名無しさん:2020/07/31(金) 18:37:18.13 ID:EYDDahyW.net
>>193
奇遇ですね、自分も今地下鉄乗ってます座るのは昔から一番端が落ち着きます
イヤホンで音聞いて、スマホ見て、周りの情報をシャットアウトしてます

196 :優しい名無しさん:2020/07/31(金) 18:39:10.10 ID:EYDDahyW.net
そして、少し薬飲んで心の鎧をまとってます

197 :優しい名無しさん:2020/07/31(金) 22:43:12.23 ID:wIMtxdNE.net
レキソタン、そろそろ依存しつつある
出かける時、人前でなにかする前、イライラするとき、もうその他精神的変調があればいつも飲んでるわ

198 :優しい名無しさん:2020/07/31(金) 23:23:22.99 ID:4v6Dsky5.net
レキソタンは使いやすいからね
ちゃんと効いて、デパスより長持ちだし

199 :優しい名無しさん:2020/08/01(土) 02:24:20.41 ID:+Tv3i9mM.net
年を取ると焦りだす
あと何年、この肉体で楽しめるのかと
年を取るまで気づかない
まるで締切間近、テスト前の一夜漬け
仕事や家庭、なんでもいい
真っ当に生きてる皆さん、凄いです
でも出来る内にやっとかなきゃ、後悔した時にはもう遅い
あっという間に、年寄りです

200 :優しい名無しさん:2020/08/01(土) 10:19:52.63 ID:jGhKJu2/.net
やりきれなくて12錠だけODしたら大変なことになった
家族でメンタル行くことに
アホなことした

201 :優しい名無しさん:2020/08/01(土) 15:51:31.27 ID:O8Eg8MDj.net
俺は15でも平気だマッタリするだけ

202 :優しい名無しさん:2020/08/01(土) 15:51:58.07 ID:O8Eg8MDj.net
>>200
ミリ数書けアホ

203 :優しい名無しさん:2020/08/01(土) 15:53:09.03 ID:O8Eg8MDj.net
>>191
リボトリールの方が強い
ベンゾ最強

204 :優しい名無しさん:2020/08/01(土) 16:15:55.19 ID:jGhKJu2/.net
>>202
ごめんなさい
5mgでしま

205 :優しい名無しさん:2020/08/01(土) 17:08:38.02 ID:6VJGwr3l.net
60mgか…さすがにそれは……

206 :優しい名無しさん:2020/08/01(土) 17:26:48 ID:jGhKJu2/.net
点滴3本打ったらしい
記憶にない

207 :優しい名無しさん:2020/08/01(土) 17:27:14 ID:jGhKJu2/.net
今もふらつくんだけどロレツもうまく回らない
水飲んでればいいかな?

208 :優しい名無しさん:2020/08/01(土) 18:59:12 ID:IRKoIwW8.net
レキソタン60mgでも俺はマッタリするだけだろうな
耐性付きまくってるから

209 :優しい名無しさん:2020/08/01(土) 19:03:06 ID:ljOal/qo.net
OD

↑なんか薬を半分に割ったやつに見えてきた

210 :優しい名無しさん:2020/08/01(土) 20:59:48 ID:jGhKJu2/.net
60なんて初めてだったから点滴打ったwww

211 :優しい名無しさん:2020/08/02(日) 03:19:32 ID:5KxRurH9.net
アホだな〜(そうだよアホだよ!)

212 :優しい名無しさん:2020/08/02(日) 11:30:47.07 ID:VgNZTnPg.net
休みの朝から上の階がめちゃくちゃうるさい
まじでイラくんなあ

213 :優しい名無しさん:2020/08/02(日) 16:42:00.50 ID:ODOGgFVl.net
20mg飲んだ
不安に効いてくれますように……

214 :優しい名無しさん:2020/08/03(月) 09:19:14 ID:q0bCyRPD.net
他人の幸せを見てるとこっちまで幸せになってきて、自然と笑顔になってくる。

幸せそうな家族やキャンパスライフを満喫してる大学生、夏の海や夜の町にいるパリピなど、見てると凄く元気が湧いてくる。

ステイホームの今の時期は心が塞ぎ込みがちになるけれど、SNSでそんな幸せそうな名も知らぬリア充たちを見て元気を分けてもらってます。

幸せのお供は勿論この薬、レキソタン。

今日も澄み渡る夏空のように、名も知らぬみんなが弾けるような笑顔で笑えますように。

215 :優しい名無しさん:2020/08/03(月) 16:01:27.88 ID:sTamw19g.net
>>214
笑顔を与える当事者になろうとはおもわないのかい?

216 :優しい名無しさん:2020/08/03(月) 16:54:55 ID:qXuhm8tU.net
太陽よりも月の方が向いてるって人も居るもんサ。

217 :優しい名無しさん:2020/08/03(月) 19:34:43.39 ID:qdpkCaIh.net
>>214
なんか切なくなるんだけど

218 :優しい名無しさん:2020/08/03(月) 20:43:11 ID:9A1Bqyax.net
今日は不安が凄い…
たぶん脳内物質が乱れてるんだろう…

219 :優しい名無しさん:2020/08/03(月) 20:48:54 ID:KUybVH7/.net
不安が強いとはどんな感じ?
誰しも不安はあると思うけど質的に違うのは分かる。
生活に支障が出る程度?不安が強いとどうなる?
パニック障害になったことあるけどあんな感じかなー。

220 :優しい名無しさん:2020/08/03(月) 21:42:01.97 ID:/oLVHv1b.net
レキソタンスレは優しい人が多い感じ
デパススレは荒れてるわ

221 :優しい名無しさん:2020/08/04(火) 00:48:57.17 ID:1+m4CpNz.net
不安が強いと高血圧になるのは間違いない
心臓に負担かかるし血栓でもあれば脳梗塞系になるリスクがあがる
腎臓にも影響出る
不安は身体的には無い方がいい
精神的には適度な不安はあった方がいいって医者は言う

222 :優しい名無しさん:2020/08/04(火) 02:48:07.23 ID:qkdSaMzV.net
適度な物理的・心理的ストレスは生きていく上で必要不可欠
しかし過度のストレスは毒
毒を以て毒を制す
薬でストレスの上限を下げる

223 :優しい名無しさん:2020/08/04(火) 09:22:35 ID:GrrfYaIz.net
レキソタンODしちゃった
15錠ぐらいだけど まだふらつきがある
寝てれば治る?

224 :優しい名無しさん:2020/08/04(火) 09:33:36.86 ID:ZZ/Dkkwp.net
何ミリを15錠だよ
それかかんと分からんだろんうか
アホなのか?

225 :優しい名無しさん:2020/08/04(火) 09:34:50.86 ID:GrrfYaIz.net
5mgです
言葉足らずですみませんでした

226 :優しい名無しさん:2020/08/04(火) 10:28:16.45 ID:ZZ/Dkkwp.net
寝てれば直るよ
ってそんなに飲んだら眠くて仕方ないのでは?

227 :優しい名無しさん:2020/08/04(火) 10:49:12.58 ID:GrrfYaIz.net
>>226
金曜日やっちゃいまして
その日は死んだように眠ってたみたいです
レスありがとうございました
もう絶対しません 

228 :優しい名無しさん:2020/08/04(火) 11:07:51 ID:0fdSPhmS.net
>>227
生きづらくてやっちまったんだろう
安静にな

229 :優しい名無しさん:2020/08/04(火) 11:08:43 ID:0fdSPhmS.net
>>227
水分補給もした方がいいよ

230 :優しい名無しさん:2020/08/04(火) 11:10:10 ID:GrrfYaIz.net
>>228
ありがとうございます。
職場でやってしまいかなりの後悔です
水分補給と横になりながら対処していきます

皆さんレスありがとうございました。また、不快になってしまった方申し訳ございませんでした。

231 :優しい名無しさん:2020/08/04(火) 11:37:57 ID:0fdSPhmS.net
>>230
彡(^)(^)「ええんやで」(ニッコリ)

232 :優しい名無しさん:2020/08/04(火) 15:11:27.36 ID:qNAdRQTd.net
>>220が言うように他のベンゾ系スレは荒れてるけど、ここは優しい人多くて和んでていいね

233 :優しい名無しさん:2020/08/04(火) 15:16:37.90 ID:q9Hk/96X.net
暑い…虚しい…ただそこにいる
青い空と白い雲、蝉や人々の笑い声
そんな明るい夏とは正反対の俺の心
昔から、でもいつまでたっても慣れないな…

234 :優しい名無しさん:2020/08/04(火) 16:17:12.39 ID:7BOmDG27.net
ここは優しいスレですね

235 :優しい名無しさん:2020/08/04(火) 16:18:43.58 ID:Teon3fbG.net
不安が強いとはどんな感じ?
誰しも不安はあると思うけど質的に違うのは分かる。
生活に支障が出る程度?不安が強いとどうなる?
パニック障害になったことあるけどあんな感じかなー。

236 :優しい名無しさん:2020/08/04(火) 18:06:14.01 ID:E2E59dxI.net
>>233
太陽の光はキラキラして暖かく羨む気持ちはわかる
でも近づいたら燃え尽きる星の下に生きてるんだよ俺たちは

237 :優しい名無しさん:2020/08/04(火) 22:52:59.81 ID:twJY06kM.net
この暑さとレキソタン
関係ありますか?

238 :優しい名無しさん:2020/08/04(火) 23:35:33.95 ID:6bwSgpYT.net
個人差あると思うけどどれくらいで依存してしまうかな
今睡眠薬を減薬中なんだけど睡眠薬を無くすのはどうしてもできなかったから、一旦レキソタンに置き換えて減薬してるんだけど依存と離脱が怖い
一日1-2mgです

239 :優しい名無しさん:2020/08/05(水) 03:48:27.09 ID:bRPXPeLI.net
人によるとしか…

240 :優しい名無しさん:2020/08/05(水) 03:55:12.40 ID:Cp74SG83.net
1、2ミリじゃ依存しないから大丈夫

241 :優しい名無しさん:2020/08/05(水) 09:06:15.19 ID:ZjvYBYT0.net
ODしてしまった者ですが
6日経過しました まだふらつきがあるのですが
水いっぱい飲めば大丈夫ですか?

242 :優しい名無しさん:2020/08/05(水) 09:50:56.95 ID:Flj7px86.net
胃洗浄の時に胃に炭入れるらしいから、炭のサプリでも飲んどけば?

243 :優しい名無しさん:2020/08/05(水) 16:23:50.09 ID:T23H6Md5.net
漢方薬の抑肝散がいい。
ベンゾは不要になる。
副作用もまずない。
おすすめ!

244 :優しい名無しさん:2020/08/05(水) 17:37:05 ID:uR//Ipb8.net
レキソタンとヒルナミンを服用してますが、どちらが眠気が強くなりますか?
体質によって違うとは思いますが一般的な印象はどうでしょうか?

245 :優しい名無しさん:2020/08/05(水) 18:28:24.98 ID:vmt0MrUr.net
ヒルナミン

246 :優しい名無しさん:2020/08/05(水) 18:31:40.85 ID:uR//Ipb8.net
>>245
ありがとうございます、勤務中に体調が悪い時はなるべくヒルナミンは飲まないようにします。

247 :優しい名無しさん:2020/08/05(水) 18:33:55.39 ID:vmt0MrUr.net
ヒルナミンは眠剤の補助でよく処方されてるよ 
眠くなる 
ミリ数にもよるけど

248 :優しい名無しさん:2020/08/05(水) 18:38:49.34 ID:uR//Ipb8.net
今飲んでるのは5ミリです。

249 :優しい名無しさん:2020/08/06(木) 03:34:51.06 ID:7c93UuRs.net
いまレキソタン5mg*30錠=150mgをグレフルで飲んだ。
レキ歴長いから眠くなる事はないんだけれど、マイスリーみたくホンワカしてこないかなって無理な期待を抱いてる。
レキソタンにそんな作用ないのに。

250 :優しい名無しさん:2020/08/06(木) 17:16:13 ID:eYQL5teI.net
>>249
レキソタンじゃラリれないよ

251 :優しい名無しさん:2020/08/06(木) 17:26:50.69 ID:674JM0Y6.net
レキソタンと一緒に漢方飲んでる人はいますか?
半夏厚朴湯とか抑肝散とか。

252 :優しい名無しさん:2020/08/06(木) 18:07:43.02 ID:7c93UuRs.net
>>250 THX

今度は残りの5mg錠*22錠=110mg飲んだ。
依然飲んだ時わずかにホワーンてきたので何も考えずに瞑想してみる。

253 :優しい名無しさん:2020/08/06(木) 19:11:43 ID:rIzCSsKU.net
昔処方されてたけどよく効いた印象がある
対してデパスは全く効いてる感じがしなかった
相性かな

254 :優しい名無しさん:2020/08/06(木) 20:33:46.33 ID:qCMn8fH0.net
最初ワイパックス処方されて、慣れてきたから少し強めのレキソタンが飲みたくて欲しいとお願いしたらダメと言われてレスタス処方されちまった…
なんて言えばレキソタン処方してくれる?個人輸入できるとこなんて無いよな

255 :優しい名無しさん:2020/08/06(木) 20:37:24.15 ID:qCMn8fH0.net
病院変えて頼んでみるしかないんだろうか

256 :優しい名無しさん:2020/08/06(木) 20:47:32.74 ID:kf3DuoBT.net
>>251
上で黄連解毒湯と置き換えられた人のレス見て黄連解毒湯飲んでる
確かにレキソタンみたいな効き目だと思う

257 :優しい名無しさん:2020/08/06(木) 21:17:50.90 ID:9iYsfRd3.net
レキソタン13錠飲んだら
点滴打たれたんだけど結構すごいんだねレキソタン5mg

258 :優しい名無しさん:2020/08/07(金) 01:58:19.64 ID:BrXMz3c0.net
そんなことより眠い。

259 :優しい名無しさん:2020/08/07(金) 06:54:41.57 ID:bikEVQdz.net
>>255
黄蓮解毒湯とレキソタンは流石に違うようなー。。。
でも効いてるなら凄い

260 :優しい名無しさん:2020/08/07(金) 08:42:44 ID:FdyzLTM4.net
上の人は医者から変えるように言われたからある程度根拠はあると思ったけどな
確かに効果は似てる
1000円台で買えるから試してみ

261 :優しい名無しさん:2020/08/07(金) 08:55:06.15 ID:VA/dtK+P.net
レキソタン1mgを10とウットを6飲んだら昨日の夜の記憶がない
手には買った覚えのないもの
こんなヤバい健忘起こすの1年ぶり

262 :優しい名無しさん:2020/08/07(金) 09:36:45.97 ID:G7anI+5L.net
抑肝散処方されてるけど
効いてるのかよくわからん
医者は「漢方は効く人にはしっかり効きます」
と言うから
自分は効いてない方なんだろうな
黄連解毒湯、合いそうだから
今度処方してもらうか

263 :優しい名無しさん:2020/08/08(土) 14:00:05.49 ID:RPBZc1QL.net
自分に点数つけるなら35点の人間だな
生きてても死んでてもこの世界にあまり関係のない人間

264 :優しい名無しさん:2020/08/08(土) 14:14:51 ID:RPBZc1QL.net
それでも若いときはまだ少しは可能性があった
今はもう未来も少ない

265 :優しい名無しさん:2020/08/08(土) 14:17:44 ID:D9KflYm4.net
赤点じゃないのか
エリートだな

266 :優しい名無しさん:2020/08/08(土) 20:50:56.41 ID:VlKqOMxc.net
>>214
お前のような陽キャにこんな薬いらねーだろ
今日はどこもかしこも人、人、人!
どいつもこいつも楽しそうにしやがって
胸くそ悪いクソが

267 :優しい名無しさん:2020/08/08(土) 20:58:03.59 ID:VlKqOMxc.net
世界中が>>263と横並びなら心穏やかなのに

268 :優しい名無しさん:2020/08/08(土) 21:00:18.73 ID:m7JOnrCI.net
レキソタンからエビリファイに移行することになりました
お世話になりました

269 :優しい名無しさん:2020/08/08(土) 22:56:35.19 ID:Do0T5K+2.net
以前、外苑前で開催された群上おどりという盆踊りに飛び入り参加したら、意外にもトランシーで、一定の太鼓のリズムがループして一体感に包まれ、軽いトランス状態になりました。

270 :優しい名無しさん:2020/08/08(土) 23:27:26.51 ID:pamM+TnP.net
はい

271 :優しい名無しさん:2020/08/09(日) 00:36:01.85 ID:gzVP3rjV.net
くそー
1日3mgだから増量お願いしたら依存するからだめって断られちゃった
不安には効いてる感じするけど3mgとか効果発揮できないじゃん

272 :優しい名無しさん:2020/08/09(日) 02:41:33.11 ID:BeH3lvWF.net
>>261
ウットなんてバルビツールよりヤバい薬止めなさい
脳が萎縮して痴呆まっしぐらやで

273 :優しい名無しさん:2020/08/09(日) 14:06:26.65 ID:cdLN4Py2.net
飲もうか飲まぬか悩んでいたが飲んでしもうた
体は飲みたくないと言うとったが脳が飲めと言うたんや

274 :優しい名無しさん:2020/08/09(日) 15:16:51.36 ID:Ptb93u/N.net
うっとって何かと調べてみたら12錠で1600円
これ12錠全部飲むのか?

275 :優しい名無しさん:2020/08/09(日) 18:23:26.44 ID:/TpCWeM7.net
>>274
ODする人は何箱か飲むよ。ただ金が続かないけどね。クレカの借金地獄になったよ。

276 :優しい名無しさん:2020/08/09(日) 18:35:25.78 ID:P/Eoreiq.net
30過ぎたら結婚して子どもが産まれて家建てて仕事頑張ってる大人になると思ってたんだけど。

道の駅でコーヒー飲んでる。

277 :優しい名無しさん:2020/08/09(日) 18:45:12.34 ID:FMN3JkYA.net
レキソタン飲んでも効果感じない
不安なくならない

278 :優しい名無しさん:2020/08/09(日) 18:46:18.72 ID:lkuklt7e.net
独身でコーヒーを優雅に飲めるのもいいと思え

子供できたらコーヒーなんて落ち着いて飲めねーから
無い物ねだりしてもしゃーない

279 :優しい名無しさん:2020/08/09(日) 18:47:15.64 ID:IEvzK8t7.net
子供の頃は精神安定剤のお世話になるとは思わなかったな

280 :優しい名無しさん:2020/08/09(日) 19:04:10.95 ID:JYpq1wE9.net
子供いない方が幸せだよ
子供がいなければ睡眠薬に依存する事も、ご飯を立ってキッチンで食べる事もなかった
子供の足音がうるさいと言われるから一階にしか住めないから虫はすごいし湿気もやばい
洗濯物は乾かない
子供がいなければどこにでも住めたし好きな時間になんでも食べれた

281 :優しい名無しさん:2020/08/09(日) 20:14:55.25 ID:XSaekHC4.net
普通の人生(50点の人生)

学校(青春)→就職(マイカーとマイホーム)→結婚(子育て)→孫(親と自分の介護)

難易度高過ぎ…

ワイの人生(25点の人生)

陰キャ(ぼっち)→無職(引きこもり)→子供部屋おじさん(気持ちは大学生くらい)→バッドエンド()

信じられないんだけど…

282 :優しい名無しさん:2020/08/09(日) 20:36:14.88 ID:zO0jSqBR.net
>>281

俺の人生(今は30点の人生→これから0点の人生)

陰キャ(ぼっち、いじめ)→就職(マイカー、ぼっち)→うつ病→アスペルガー発覚→障害者手帳取得→結婚(子育て)→孫→4年で離婚→職を転々とする→無職→今後不明バッドエンド?

283 :優しい名無しさん:2020/08/09(日) 20:37:53.65 ID:zO0jSqBR.net
>>281
間違った

>>281

俺の人生(今は30点の人生→これから0点の人生)

陰キャ(ぼっち、いじめ)→就職(マイカー、ぼっち)→うつ病→結婚(子育て)→孫→アスペルガー発覚→障害者手帳取得→4年で離婚→会社クビ→職を転々とする→現在無職→今後不明バッドエンド?

284 :優しい名無しさん:2020/08/10(月) 15:44:48.46 ID:4YOJFGTH.net
障害者枠で就職できるだろう甘えるな

285 :優しい名無しさん:2020/08/10(月) 15:46:01.01 ID:9GYc7PGc.net
大吟醸スレをくそ汚いお前らの人生履歴で穢すな

286 :優しい名無しさん:2020/08/10(月) 19:11:01 ID:8bHgS49c.net
暑すぎて汗かきすぎて
なんか7キロ減ってたよ。夏バテ効果スゲー

まあ元が58だから7キロ減っても51キロだから
スリムてわけじゃないけど。久々に来た親戚が驚いてて、しつこくダイエット方法聞かれたけどただの夏バテだし

287 :忍者 :2020/08/10(月) 19:58:13.67 ID:I3L+CtkL.net
>>277
そんなに強い薬ではないからな、これは
強い薬を出せば治る可能性はもちろん高まるが、肝臓へのダメージも比例して大きくなる
薬の変更を申し出るのは結構だが、その点は留意しておくべきだろうな

288 :優しい名無しさん:2020/08/10(月) 19:59:29.33 ID:Crn44Jrv.net
いや、レキソタンは結構力価高いぞ

289 :忍者 :2020/08/10(月) 20:01:28.63 ID:I3L+CtkL.net
それはお前の感想だろ

290 :優しい名無しさん:2020/08/10(月) 20:42:39.70 ID:NC2Jj77o.net
>>287
それはお前の感想だろ
力価はデータで出てんだよカス死ね

291 :優しい名無しさん:2020/08/10(月) 21:05:45 ID:3C2Foax2.net
死ねとか言うもんじゃないよ

292 :忍者 :2020/08/10(月) 21:47:01.46 ID:n+gQIuT7.net
>>290
その力価ってのがどうなのか、私にはよく分からない
私もレキソタンは結構強めの薬だと思っていたけど、健康診断の時に、
レキソタンを飲んでいることを医者に話したら、「そんなに強烈な薬ではないので血液検査の結果にはさほど影響は出ないと思います」って言われた

293 :優しい名無しさん:2020/08/10(月) 23:21:41.18 ID:8bHgS49c.net
明日の気温、なんだこれ
もう寝るわ
http://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/9/93/932/9326/main/20200810170758/large.jpg

地獄!!

294 :優しい名無しさん:2020/08/11(火) 07:29:04.98 ID:QgY42TqL.net
血液検査の結果に影響を与えるような強烈な薬ではない、という意味であって、
レキソタン自体のメンタルへの作用を言ったものではないんじゃない・

295 :優しい名無しさん:2020/08/11(火) 08:40:56.56 ID:EPl4tMPk.net
よくわからないのに絡んでくるコテハンがいじ

296 :優しい名無しさん:2020/08/11(火) 09:48:34 ID:oWVt22ue.net
デパスやワイパックスやソラナックスは
1錠が0.5〜1mgと少量で上限3mgくらい
レキソタンは1mgもあるけど
基本1錠2mg〜5mgで上限15mgでしょ
力価、作用をデパス等をAランクとすると
レキソタンはBランクというところか

297 :忍者 ◆No.1/op/JA :2020/08/11(火) 09:48:54 ID:lMS9ydeS.net
>>294
いや、だから、血液検査の結果に影響を与えないなら、所詮そのレベルの薬ってことだろ?

298 :忍者 ◆No.1/op/JA :2020/08/11(火) 09:49:33 ID:lMS9ydeS.net
>>296
デパスは更に弱い
デパスの上位互換がレキソタン

299 :優しい名無しさん:2020/08/11(火) 16:15:35 ID:MaNPT58q.net
レキソタンの方が強いの?
5mmを3錠もう5年以上飲んでるよ。

300 :優しい名無しさん:2020/08/11(火) 17:36:29.46 ID:EPl4tMPk.net
血液検査の結果に影響を与えるから強い薬とか
与えないから弱いじゃないんだよな
すごい短絡的な思考能力

脳に作用する薬を肝臓の負担で測るなんてできるわけない
だから受容体占有率とかいろいろ調べるんだよ

301 :優しい名無しさん:2020/08/11(火) 18:35:28.67 ID:PB7R22fI3
ベンゾ系は副作用が少ないって昔は言われてたらしいけど、
肝臓への負担が少ないという意味じゃないのかな。
デパスやレキソタンを飲んで五年だけど、肝臓の数値は飲み始める前と変わってない。
一度、普通の抗生物質を飲んで治る軽い病気なのに、強い抗生物質を点滴されたとき、
直後の血液検査で肝臓の数値が悪くなっていて、薬って肝臓への負担大きいと思った。
ベンゾ系は依存や耐性の問題がなければ、本当に神の薬なんだけど。

302 :優しい名無しさん:2020/08/11(火) 18:17:21 ID:hLMFNG5v.net
デパスのほうが強いよ

303 :優しい名無しさん:2020/08/11(火) 18:48:31.99 ID:MaNPT58q.net
普段レキソタン飲んでるけど、友達の家で宅飲みしてた時に体調が悪くなって友達からデパス貰ったら
すぐに効き始めていい感じだった。
だからデパスに変えたいけど貰った薬だから主治医にデパスに変えたいって言えない。

304 :優しい名無しさん:2020/08/11(火) 19:04:01.34 ID:82dCLwWG.net
力価としてはレキソタンは中力価、デパスは高力価だからデパスの方が強いんじゃない?
ただ最高用量だとデパスは3mgでレキソタンは15mgまで飲めるからそれだとレキソタンの方が強くなる。
もちろん個人差はあるだろうけど、私感だとデパスの方が強いかな。
デパスがアッパー、レキソタンがダウナーって感じ。

305 :忍者 :2020/08/11(火) 19:15:46.12 ID:lMS9ydeS.net
レキソタンよりデパスのほうが高威力だってのが力価?っていうのか?をイマイチ信用できない理由なんだよな
デパスなんて、国によっては普通にドラッグストアに置いてます
その程度の薬です

で、デパスの上位互換がレキソタンです

306 :優しい名無しさん:2020/08/11(火) 20:43:51.79 ID:EPl4tMPk.net
デパスは日本製なのに国によってはドラッグストアに売ってるってどこ情報よ?
どの国よ?
ねえ 嘘を本当っぽく言う癖やめなよ

307 :忍者 :2020/08/11(火) 21:05:44.54 ID:BNggHS1f.net
デパス 個人輸入でググるという知能くらいは持とうな

308 :優しい名無しさん:2020/08/11(火) 21:11:30.79 ID:EPl4tMPk.net
デパスと言う先発品は日本しか製造してないのにな
個人輸入はいろいろ抜け道あるから
で どこの国のドラッグストアで普通に売ってるの?
国名言えよ

309 :忍者 :2020/08/11(火) 21:25:11.26 ID:BNggHS1f.net
デパスの特許なんてとうの昔に切れてるよ
今は個人輸入禁止になったのか

310 :優しい名無しさん:2020/08/11(火) 22:11:51.58 ID:EPl4tMPk.net
つまりドラッグストアに売ってるソースないのね

311 :優しい名無しさん:2020/08/12(水) 18:21:49.77 ID:nYEAnj2s.net
>>307
禁止だ 低知能

312 :忍者 :2020/08/12(水) 18:42:27.57 ID:iZOp+3Uy.net
>>311
いや、だから、今は個人輸入禁止になったっつってんじゃん
人のレスはよく読もうね

313 :優しい名無しさん:2020/08/12(水) 22:03:32 ID:+buHukGo.net
思い出が今でも 心に駆け巡る
華やかし頃は
そう長くは続かない

314 :優しい名無しさん:2020/08/12(水) 23:23:42 ID:5E6TEjBC.net
>>デパスなんて、国によっては普通にドラッグストアに置いてます
その程度の薬です

どこの国か言えないのに調子に乗って言っちゃったんだね
そんな奴のアドバイスなんていらないし害悪にしかならないから

簡潔に言うとしね

315 :優しい名無しさん:2020/08/13(木) 06:58:11.16 ID:pNBSnJxh.net
この薬って長い間使ってると耐性が出来て効かなくなったりしますか?
かれこれ10年くらい飲んでます。

316 :優しい名無しさん:2020/08/13(木) 08:40:41.89 ID:+iLEt96S.net
>>315
必ず、ではないですけどなりますよ
この薬に限らず、ベンゾ系の薬に共通の副作用

317 :忍者 :2020/08/13(木) 10:18:42.02 ID:6MYda9ei.net
>>315
今の時代そんな薬使ってる医者なんて居ないと思います

318 :優しい名無しさん:2020/08/13(木) 12:18:40.95 ID:Hg7GbWR2.net
>>212
そういうので飲むハメになるのはマジでイラつくよな

319 :優しい名無しさん:2020/08/13(木) 12:19:14.23 ID:Hg7GbWR2.net
>>213
1日で20mg?
飲みすぎやばかたれ!www
1日2mgで我慢しとけ

320 :優しい名無しさん:2020/08/13(木) 13:41:13.91 ID:1C9PmAET.net
週6くらいで4mgを3ヶ月飲んでます。
ヤバいですかね??

321 :忍者 :2020/08/13(木) 13:45:47.10 ID:6MYda9ei.net
>>213
たまにいるんだよねぇ、先走った真似するやつが この薬は1日15mgまで
まあ一回くらいなら大した事はないだろうけど、肝臓がダメージを受ければ投薬そのものが難しくなってくるぞ
きちんと医者の指示を仰げ

>>320
ぜーんぜん
私は毎日15mg飲んでるよ

ただいっぺんに15mgは強すぎるから、2時間位離せって言われたな

322 :優しい名無しさん:2020/08/13(木) 17:13:07.11 ID:pNBSnJxh.net
おれも一日3回5ミリ、合計15ミリを10年くらい飲んでる。

323 :優しい名無しさん:2020/08/13(木) 19:32:43.43 ID:AJiF+1t1.net
何だこのクソコテ
NG登録推奨だな

324 :忍者 :2020/08/13(木) 20:02:52.12 ID:6MYda9ei.net
お 前 の レ ス な ど 要 ら ん

325 :優しい名無しさん:2020/08/13(木) 20:27:09.20 ID:sFLY1y5h.net
>>デパスなんて、国によっては普通にドラッグストアに置いてます
その程度の薬です

どこの国か言えないのに調子に乗って言っちゃったんだね
そんな奴のアドバイスなんていらないし害悪にしかならないから

簡潔に言うとしね

326 :優しい名無しさん:2020/08/13(木) 22:41:32.94 ID:JcBb1Y9z.net
タイとかインドとかで普通に販売してそうじゃないか?
アメリカとかヨーロッパでは買えないと思うけどね

327 :優しい名無しさん:2020/08/13(木) 23:18:33 ID:Hg7GbWR2.net
1日2mgで十分だろw
昼に2mg飲めば寝るまで十分効果あるわマジでw
上手くいけば翌日もずっと聴いてるしな
あくまで個人的な意見だけど

328 :優しい名無しさん:2020/08/13(木) 23:54:47.48 ID:+oGVf2wZ.net
2ミリと氷結レモンを飲むと5ミリ飲んだのと同じになる

329 :優しい名無しさん:2020/08/13(木) 23:59:15.45 ID:FafbABTB.net
>>327
オレは一日1mg
前は一日6mgだったが、自然に減ってきた
レクサプロも飲んでるのでそれが効いてるのかもしれないが
レキソタンに関しては長くて二週間くらい飲まなくて済む場合もある

ところで今日、家庭の事情で書類手続き等がうまくいかなくて超イラついてる素直でない頑固オヤジに成り下がりの長男が当たってきやがったのだが
いつもならこういう時はレキソタン飲むのだが、何故か飲まなくて済んだな

330 :優しい名無しさん:2020/08/14(金) 02:18:56.62 ID:r8LfvFN0.net
今は減薬中で2を1錠のみ処方されてる
でも実は自発的にもっと前から減薬してて今現在1錠も飲んでない
これを言い出せずにいる自分…

331 :優しい名無しさん:2020/08/14(金) 05:11:13.79 ID:pdqB211z.net
>>330
(σ´Д`)σアルアルー

332 :優しい名無しさん:2020/08/14(金) 08:05:20.34 ID:Do+okDNR.net
にんじゃ◆No.1/op/JAさんも皆さんも全員おはよ✧*。( ◜ᴗ◝)✧*。

333 :優しい名無しさん:2020/08/14(金) 08:35:41.04 ID:yQfktruJ.net
>>332
おはよー

334 :忍者 :2020/08/14(金) 09:29:03.01 ID:I5sOUJ9z.net
>>327
お前は十分だろうけど俺は十分じゃない

335 :優しい名無しさん:2020/08/14(金) 10:52:25.59 ID:4EyEeBC8.net
>>334
誰だよお前

336 :優しい名無しさん:2020/08/14(金) 15:08:06.05 ID:kYMHK+0a.net
筋トレを始めて5年以上経つんですが、始めた理由は「前職のパワハラ上司を倒す」ため。毎日のように大声で恫喝し部署全体が怯えていた。もちろん新人の僕も標的。心がどんどん壊れ気味に。そんな時、筋トレに出会い「上司を一発で倒せる」肉体を手にしたら恐怖心が消えた。よし、筋トレ行ってきます!

337 :忍者 ◆No.1/op/JA :2020/08/14(金) 15:48:46 ID:e1BDnkr3.net
パワハラは労働局に泣きつけば一発だろ
雇用均等調整部ってところがあるから

338 :優しい名無しさん:2020/08/14(金) 23:26:17.26 ID:6NfAHvDX.net
10年単位で毎日飲むとして、セーフティゾーンは何mgまでなのだろうか?(身体への負担や離脱症状)

勿論人によると言われるとそれまでだが、あくまで平均的な体格で効き具合の成人男性と女性(20〜60歳)として、ベテランのお前らの見解を教えてくれ。

339 :優しい名無しさん:2020/08/14(金) 23:28:49.72 ID:6NfAHvDX.net
※ 身体は健康で、飲むのは主にレキソタンのみ。

340 :優しい名無しさん:2020/08/15(土) 13:22:54.89 ID:xsUbdit+.net
また上の家の息子がお母さん怒鳴ってる。
時々何かを叩く音もする。
この声聞くと動悸が止まらなくなる・・・警察とか呼んだ方がいいのかな。
これが始まるとレキソガブ飲みしないとこっちがやばいわ・・・手は震えるし動悸が凄いし怖い。

341 :優しい名無しさん:2020/08/15(土) 15:24:35 ID:/+5/57dn.net
>>340
その前に漢方薬試したら?
イライラには抑肝散が効くよ。
神経症なら半夏厚朴湯が効く。

342 :優しい名無しさん:2020/08/15(土) 15:50:05.04 ID:ChZ97NXG.net
>>341
抑肝散、減薬出来るくらい効くけど
長期間の服用はダメなんだよね
医師は柴胡加竜〜を勧めてるから
今度はそちらにしようかと思ってるけど
医療用でも高いのがネック

343 :優しい名無しさん:2020/08/15(土) 15:55:07.00 ID:/+5/57dn.net
>>342
抑肝散なんで長期間だめなの?
甘草ですか?

344 :優しい名無しさん:2020/08/15(土) 16:08:42.20 ID:ChZ97NXG.net
>>343
そう甘草
ちゃんと定期的に血液検査してくれる
医者が処方してくれるならいいんだけどね

345 :優しい名無しさん:2020/08/15(土) 16:12:31.03 ID:/+5/57dn.net
>>344
柴胡加竜骨牡蛎湯いいかなー。
高いって自立支援使ってる?

346 :優しい名無しさん:2020/08/15(土) 16:22:24.92 ID:ChZ97NXG.net
>>345
自立支援使ってないから
高いのは嫌だなと思ってね
柴胡〜はあまり評判良くないみたいだね
飲んでみなきゃ分からないんだけど
自分の証は黄連解毒湯が合いそう
なんだけどな
まあ医者と相談だ

347 :優しい名無しさん:2020/08/15(土) 16:24:46.11 ID:/+5/57dn.net
>>346
半夏厚朴湯はどうみていますか?

348 :優しい名無しさん:2020/08/15(土) 16:26:59.14 ID:zZ5jUN4s.net
漢方なんかは医者通さないで普通に市販のを買った方が安くないか?
黄連解毒湯なんか1200円で売ってるし

349 :優しい名無しさん:2020/08/15(土) 16:32:04.57 ID:/+5/57dn.net
>>348
市販は成分少ない

350 :優しい名無しさん:2020/08/15(土) 19:11:42.36 ID:ChZ97NXG.net
>>347
万能的な薬ですよね
たしか医療用の漢方薬では
最も処方されてるんじゃなかったかな
自分の主治医はヒステリー球が有る人に
処方すると言ってました

351 :優しい名無しさん:2020/08/15(土) 19:17:03.02 ID:ChZ97NXG.net
>>348
高いとは言っても医療用は保険利くから
市販品と比べると激安だよ
1袋の量も1日の処方量も多いしね
市販品は大体1日2回服用だけど
医療用は1日3回服用が標準

352 :優しい名無しさん:2020/08/15(土) 21:17:11.57 ID:/4btx55w.net
なんかもう神様がいらん障壁ばっか
立てますけど望むところですよね。

この壁だって神様に感謝しないと。

この状況を与えてくれてありがとうって。

353 :優しい名無しさん:2020/08/15(土) 22:16:06.36 ID:dX1eUxR4.net
その漢方やろうマルチだよ
ソラナックススレで煽られて発狂して自分の都合でスレ落とした奴
どう考えても漢方効いてないヤバイ奴

354 :優しい名無しさん:2020/08/15(土) 22:23:51.12 ID:/+5/57dn.net
>>353
違うから。
見境なく噛みつくなよ。
ソラナックスの荒らしは参った。

355 :優しい名無しさん:2020/08/15(土) 22:55:12.02 ID:dX1eUxR4.net
自分でやっておいて参ったて
いいから漢方スレに行けや

356 :優しい名無しさん:2020/08/15(土) 22:57:55.35 ID:/+5/57dn.net
>>355
参ったー

あと、お前あらすなよ

357 :優しい名無しさん:2020/08/16(日) 03:39:09.65 ID:zCs3noef.net
>>352
神様からしたらいらない奴扱いなんだろうな俺たち
世の中、ニコニコしながら神の手に乗っけて運んでもらってる奴が山ほどいる
たぶんあの世も差別や偏見や格差やイジメで溢れ返ってるよ
生まれたときから雑な作りで低スペックのゴミ人形
要は神様の失敗作、駄作、鼻くそほじりながらか話しながらつくったんだろ
んで適当に放り投げて、たまに見つけてはゴミおいて嫌がらせしてくる
大切じゃないからね
神様が自分に似せて人間をつくったのなら、たぶん神様は人間の非にならないくらい意地悪で汚い性格してるよ
この世もあの世もそんなもん
だから生まれるのも(この世)、死ぬのも(あの世)、どっちもそこの記憶を消して逃げてきてるんだよ
もしくはその時に幸せでラッキーな奴は次もハッピーって感じで浅知恵で転生
みんな生と死の無限地獄から逃げ続けてる
全部運頼みの不条理な世界、赤ちゃんみたいな神様のさじ加減。

358 :優しい名無しさん:2020/08/16(日) 03:57:15 ID:zCs3noef.net
障壁を置いてくる奴に感謝するなんて、暴力ふるってくる奴に感謝してるのと同じだぞ
ストックホルム症候群みたいなもんか
悪い奴が優しくしてくれたと思い込んで疑似共感して自ら心理的配下に置かれるやつ
一種の現実逃避の心理的防御
でもそれが真理なんだよ
みんな全てから自由になりたくて逃避し続けてるからね
死んでもあの世があるならそれも叶わない
神様の顔色うかがわなきゃいけないからね
「無」だけが本当の自由

359 :優しい名無しさん:2020/08/16(日) 20:19:40 ID:jB5Dw9xo.net
>>357
それならまだ感情があるだけマシ
もっと恐ろしいのは神がサイコパスやソシオパスみたいに善悪の判断すらない場合
だって神って全ての生命の親みたいなもんだろ
それが子供が食物連鎖で殺し合いしてるのをただ見てるだけ
乗り越えられる困難がなんちゃらって名言があるけど、無表情でなにも考えずに困難を置いてるだけかもしれん
例えば自殺者は日本だけでも年間数万人、それを横目にポンポン産み落としていってる、怖すぎるね

なんて、

神様ごめんなさい
全てただの冗談です

尊敬してます
神様最高

360 :優しい名無しさん:2020/08/16(日) 20:31:22.78 ID:WyV1NSYJ.net
レキソタン飲んでなんとか仕事行ってるって、
なんか自分の魂・肉体をすり減らして働くみたいで
本末転倒のような印象を受ける…

361 :優しい名無しさん:2020/08/16(日) 20:32:55.70 ID:4aUzc+nb.net
レキソタンごときで何を大袈裟な事言っているんだよ
甘えんじゃねえよ
美味しくていいじゃないか

362 :優しい名無しさん:2020/08/16(日) 21:29:58.44 ID:WyV1NSYJ.net
美味くないよこんなモン。

363 :優しい名無しさん:2020/08/16(日) 21:56:56.81 ID:XYAaRzEj.net
AIが発達しても人間はあくせく働くんだな
そのために薬飲むとかこの社会おかしい

364 :優しい名無しさん:2020/08/16(日) 22:24:03.35 ID:X3nF6gJ6.net
215 名前:優しい名無しさん (ラクペッ MMb9-1yDO) [sage] :2020/08/16(日) 12:42:37.72 ID:g3Jz+mwOM
抑肝散飲んでメイラックスの断薬に成功した

32 名前:優しい名無しさん (ラクペッ MMcf-1yDO [134.180.240.192]) [sage] :2020/08/16(日) 12:43:02.48 ID:g3Jz+mwOM
抑肝散飲んでソラナックス の断薬に成功した

903 名前:優しい名無しさん [sage] :2020/08/16(日) 12:43:51.84 ID:g3Jz+mwO
抑肝散飲んで断薬に成功した

365 :優しい名無しさん:2020/08/16(日) 22:25:06.13 ID:X3nF6gJ6.net
抑肝散キチガイは大ウソつきということがはっきりした

366 :優しい名無しさん:2020/08/16(日) 22:25:33.97 ID:X3nF6gJ6.net
抑肝散キチガイは死ね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1597578815/

367 :優しい名無しさん:2020/08/17(月) 05:33:59.75 ID:G1Sh9IQr.net
>ID:X3nF6gJ6
お前もなかなかのキ○ガイだよ。
連投してる暇があったら○ね。

368 :優しい名無しさん:2020/08/17(月) 06:23:02.38 ID:jO36GBF3.net
抑肝散キチガイは死ね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1597578815/

369 :優しい名無しさん:2020/08/17(月) 06:48:22.77 ID:Q7e0n9zX.net
抑肝散自体は悪い薬じゃないのに
俺も飲んでるけど残念だな

370 :優しい名無しさん:2020/08/17(月) 07:02:04.11 ID:jO36GBF3.net
抑肝散キチガイは死ね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1597578815/

371 :優しい名無しさん:2020/08/17(月) 10:56:26.99 ID:6ik0RD0x.net
せっかくマッタリしたいいスレだったのに………

372 :優しい名無しさん:2020/08/17(月) 14:03:10.07 ID:+mN43Q8D.net
ずっと、何年も

朝起きてレキ。
昼飯食ってレキ。
夕飯食ってレキ。

時々朝飯食ってレキ5mg錠×2。

いつまで続くんだろうか。
数日断薬してみようか。

373 :優しい名無しさん:2020/08/17(月) 14:29:54 ID:Q7e0n9zX.net
>>372
長期、高容量からいきなりの断薬はヤバいよ
しない方がいいよ
断薬したければ医者と相談だね

374 :優しい名無しさん:2020/08/17(月) 15:02:31.71 ID:+mN43Q8D.net
>>373
レキでもやっぱりダメか・・・
5mgを朝、昼、晩でMAX服用してるからせめて半錠にして少しずつ減らしてみるよ、ありがとう!

375 :優しい名無しさん:2020/08/17(月) 15:39:06.63 ID:4XDjp8oA.net
xvideos見るのが止まらない
どうしたらいい?

376 :忍者 :2020/08/17(月) 17:11:26.26 ID:b/q69STr.net
この薬って15ミリ錠と30ミリ錠だけだろ?
だから最小単位は7.5ミリだと思うんだが

377 :優しい名無しさん:2020/08/17(月) 17:56:33.65 ID:mK8HvYLe.net
>>376
ツマンネ

378 :優しい名無しさん:2020/08/17(月) 22:24:18.96 ID:xCGpFlRv.net
耐性ついちゃって、脱力剤として利用していた。
10mgくらいで、いい感じで眠くなる。
病院変えたら、ソラナックスとレキソタンの代替でビプレッソ出された。
確かに抑鬱にはパキシルしか効いていなかったから、要らないというのもわかるが、
やはりレキソタンは離脱症状がなく好きな時に安心して飲めるなくいい薬だと思う。

379 :優しい名無しさん:2020/08/17(月) 22:29:48.34 ID:DoYd1/jT.net
4729170829470847ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね

380 :優しい名無しさん:2020/08/19(水) 17:28:12.20 ID:GWAa7eXs.net
今日も飲みました
飲まなきゃやってらんないです

381 :優しい名無しさん:2020/08/19(水) 18:04:27.51 ID:GWAa7eXs.net
全てが悲しい

382 :忍者 :2020/08/19(水) 18:40:40.38 ID:5VDw5P0Z.net
レキソタンだけでは弱いかも分からんな
これは一応抗不安薬で、抗うつ剤という名目ではないから・・・
説明書きには何故か抑うつの改善とか書いてあるけどね

薬は増やす方は医師の判断、許可が必要
減らすのは自分で勝手にやってよし
ただし徐々にフェードアウトさせる

383 :優しい名無しさん:2020/08/19(水) 22:00:11.88 ID:6bEPLHuH.net
吃音とかには聞きますか?
人とうまく話せません

384 :忍者 :2020/08/19(水) 22:05:34.79 ID:uIaRrfoG.net
抗不安剤だから、吃音の原因が精神的な不安なら効果はある 多分
医者に相談してみ

385 :優しい名無しさん:2020/08/20(木) 01:48:51.60 ID:R++ykBMT.net
人生は辛いことの方が多いのかな??

386 :忍者 :2020/08/20(木) 10:03:52.41 ID:acKDUPdu.net
人の世は重き荷を背負うて遠き道を行くが如し

387 :優しい名無しさん:2020/08/21(金) 01:46:00.34 ID:e/q7jRaA.net
人間はクソ

388 :優しい名無しさん:2020/08/21(金) 02:53:16.08 ID:XoHCh6fO.net
生きる事って何より大変で辛い事だと思う

だからと言って死ぬ勇気もないが

389 :優しい名無しさん:2020/08/21(金) 13:59:50.95 ID:TbnnU0H0.net
わかる
後ろを振り返っても後悔ばかり
周りを見ても比べて鬱
前を向いても明るくない
内にこもっても進展なし
今は目の前の事をなんとかこなし進むのみ
今日一日まぁ頑張ったなって思えたら充実した日
もうそれしかできないから、
運良く報われたら少しは幸せかなあ…

390 :優しい名無しさん:2020/08/22(土) 17:55:03 ID:SOHIfzFH.net
車の運転したらダメなんですね?

391 :優しい名無しさん:2020/08/22(土) 18:34:11.63 ID:sYFXDuyo.net
免許ないから運転出来ない

392 :優しい名無しさん:2020/08/22(土) 19:49:36.68 ID:tLymAn0e.net
また不安な日
でもなるべく飲みたくないので、リラックス系のサプリメントを飲んだ
いつもレキソタンを飲むと、すぐに効くはずもないのになぜか錠剤を飲んだ瞬間に効いた感じがする
たぶん錠剤を飲むという行為だけで、安心するプラシーボ効果もあるのだろう
このサプリメントは効果は全くないのだけど、飲んだ瞬間、なんだか少しだけ効いた気がする
体感としたらレキソタン0.125mgくらいの効き

393 :優しい名無しさん:2020/08/22(土) 20:44:20.93 ID:SOHIfzFH.net
離脱作用が怖いなぁと
でも毎日飲むのも良くないと
難しいですね。。
週3日、1日2mg飲んでます
飲む必要がない日でも半分(1mg)ぐらいは飲んだ方がいいんでしょうか?

394 :優しい名無しさん:2020/08/22(土) 21:01:50 ID:7ksjOMNo.net
>>393
その程度なら飲む必要ないな
一生飲むことになるから休薬日は多い方がいい
俺は2mg前後、平均週6、約10年、離脱経験なし、効きは少し下がったくらい
自分の効きは自分しかわからないから細かく微調整して長く嗜め

395 :優しい名無しさん:2020/08/22(土) 21:10:46 ID:DyRk86mV.net
毎日飲むようになって2年くらいになる
2〜4mgで調整してる
薬が切れるとイライラするというのは
離脱症状なんだろうな

396 :優しい名無しさん:2020/08/22(土) 21:13:30.10 ID:Wktz5eaZ.net
>>394
一生飲むようになる?なぜ?
1日2mgだったら大丈夫では

397 :優しい名無しさん:2020/08/23(日) 00:40:38.79 ID:WphnLqTA.net
あれもこれも全部離脱w

398 :優しい名無しさん:2020/08/23(日) 01:50:57 ID:cxggNY9F.net
飲み込むプロマゼパム
思い付いたまま書き込む

常識から逸脱
この世から離脱
天国か地獄
神のみぞ知る



399 :優しい名無しさん:2020/08/23(日) 09:00:42.40 ID:aGx5ghE9.net
弛緩作用があるそうですが筋肉本当に緩みますか?
緊張したらガチガチに固まって声が出ないぐらいなんです(;Д;)

400 :優しい名無しさん:2020/08/23(日) 10:42:24 ID:Nv40Nprg.net
>>399
言われてる程、強くはないけど
筋弛緩作用はあるよ
筋弛緩作用を期待するならデパスだね

401 :優しい名無しさん:2020/08/23(日) 14:04:38 ID:8NkjqAzf.net
はじめて2mg服用しましたが全く効果感じません
55kgのやせ形で精神薬ははじめてです
こんなものなんですか?

402 :優しい名無しさん:2020/08/23(日) 14:39:58 ID:JRmnmr5P.net
52kgだけど普通に効くよ

403 :優しい名無しさん:2020/08/23(日) 15:16:11.65 ID:8NkjqAzf.net
>>402
どう効きましたか?
落ち着く?

404 :優しい名無しさん:2020/08/23(日) 15:21:37.80 ID:KwBi5onx.net
ストレスもないが心の底から楽しいと思えることもなくなった

405 :優しい名無しさん:2020/08/23(日) 16:29:51.90 ID:5+hyzvFE.net
最近は1日6rぐらいで昨日から何となく飲まなくても大丈夫
でも眠気がすごい
なんでかな

406 :優しい名無しさん:2020/08/23(日) 16:51:47.73 ID:zbv5S7D5.net
>>393
いや、飲む必要がない日は飲むなよ(笑)

407 :優しい名無しさん:2020/08/23(日) 17:43:36.67 ID:KwBi5onx.net
前の会社鬱で辞めて、再就職に1年以上かかったからもう辞められない。なんでみんな神経質でムキになって働くんだろう

408 :優しい名無しさん:2020/08/23(日) 18:32:40.90 ID:cvNHDRGw.net
日本は先進国という名の土人国家だから

409 :優しい名無しさん:2020/08/23(日) 20:03:37.89 ID:6yG1SZdw.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

410 :優しい名無しさん:2020/08/24(月) 12:47:58 ID:yIEyJJPr.net
レキソタンでどこの筋肉が緩む?
今日はじめて朝2mg飲んだけど弛緩作用は感じられないなぁ

411 :優しい名無しさん:2020/08/24(月) 13:49:48.84 ID:xeqn2RDI.net
>>410
人によっては2mgくらいだと
筋弛緩作用はさほど感じないかも
自分は2mgでも感じられたけどね
体全体的に緩むよ
緊張型頭痛が治まるし

412 :優しい名無しさん:2020/08/24(月) 13:54:55.62 ID:xeqn2RDI.net
>>410
追加レスで申し訳無い
ただデパス程ではないよ
例の抗不安薬一覧表で
筋弛緩作用が、デパス中、レキソタン強
になってるのは逆だよ
あとジアゼパムが強になってるのも
おかしいと思う

413 :優しい名無しさん:2020/08/25(火) 14:35:33.16 ID:EyX8kxH+.net
>>412
それは個人差があると思う、あなたはそうかもしれないけど
デパス、レキソタン、セルシン3つ服用したワイの見解では
      筋弛緩作用 催眠作用 
デパス     中    最強 
レキソタン   強    中
セルシン    最強   やや強
ソラナックス  ほぼ無  弱?

4つ実際飲んだけど俺はこれ
みんな参考にして

414 :優しい名無しさん:2020/08/25(火) 14:39:22.44 ID:EyX8kxH+.net
>>410
レキソタンは自分も飲みましたが
まず歩くと膝がカクカクこない?
あとカラダ全身の力が入らない(リラックス?)
からペンが持てないくらいなんか力抜ける時ある

セルシンに関しては、けいれん発作やてんかんにも用いられる時あるらしいから
筋肉の制御神経にかなり効いてる?

415 :優しい名無しさん:2020/08/25(火) 14:44:23.09 ID:EyX8kxH+.net
>>401
いや大丈夫
ここにこうやって5ちゃんに書き込む事が出来るくらい不安が消えてる
もし服用してなかったらここで書き込む余裕すらないはず

416 :優しい名無しさん:2020/08/25(火) 15:16:25.08 ID:nZk3PRpp.net
これ飲んだら楽になってきた

417 :優しい名無しさん:2020/08/25(火) 16:45:01.41 ID:2vcY5gfL.net
>>413
人の意見を否定して、個人差があるからと
言っておきながら、俺のを参考にしろとか
嫌な書き込み方だなあ

俺もセルシンの効果は疑問だな
しばらく服用してたけど
眠くなるくらいで
他の効果は大して感じられなかったなあ

418 :優しい名無しさん:2020/08/25(火) 18:21:26.48 ID:0SVOD64M.net
いきなり2錠(2mg*2)を飲むのはよくないですか?

419 :優しい名無しさん:2020/08/25(火) 18:39:14 ID:o4IjY2FT.net
別にいいよ

420 :優しい名無しさん:2020/08/25(火) 20:24:14.35 ID:xfklj7RO.net
20ミリグラム飲んでも効かんときがある

421 :優しい名無しさん:2020/08/25(火) 20:31:26.01 ID:8PnOAs/d.net
2431250831240824類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748] (36)
10:豚インフルエンザの思い出 [315293707] (19

422 :優しい名無しさん:2020/08/26(水) 10:59:35.65 ID:ZMSryXQb.net
>>420
それはもはや別の病気だろw

423 :優しい名無しさん:2020/08/26(水) 14:25:53.60 ID:fwciky5u.net
20mgでも効かないときは効かないよ、
そんなもん病気でもなんでもない。

424 :優しい名無しさん:2020/08/26(水) 18:18:22.11 ID:qfwqwNO9.net
耐性付きゃ20mgでもほぼラムネだよ

425 :優しい名無しさん:2020/08/26(水) 19:10:43 ID:177+TGMz.net
はじめてなのに2錠飲んでも全く効果無し
眠くなるだけだった
社会不安障害なんだけど、レキソタン変えてみます

426 :優しい名無しさん:2020/08/26(水) 19:40:06.29 ID:pNXkXp8r.net
レキソタンは疾患に対する有効率が
50%〜60%だよね
効かないという人も結構いるだろうな

427 :優しい名無しさん:2020/08/26(水) 19:55:09 ID:1tPOxcgZ.net
今日は一日中しんどくて寝てしまって貴重な一日をまた無駄にした
ベッドの上で夕方から夜の外のにおいや音を聞いていると、子供のころに戻りたくなった
大学からは暗黒だったが、それまでは派手さはないものの友達もいて楽しかった
友達たちと自転車で寄り道しながら帰ったり、家に行ってゲームや漫画読んだり
なんて事のない楽しかったことを思い出して切なくなった

428 :優しい名無しさん:2020/08/26(水) 20:30:48.41 ID:qfwqwNO9.net
ポエマーがいるなこのスレ

429 :優しい名無しさん:2020/08/26(水) 21:56:21.14 ID:1XWPhy5c.net
レキソタン
飲んで落ち着く
夏の夜

俺、心の俳句

430 :優しい名無しさん:2020/08/26(水) 22:10:34.18 ID:L+0gqz08.net
夜は氷結飲んで寝てしまうから薬は飲まんな
しんどい取引先に行く時だけ4ミリ飲むが後はなるべく飲まないようにしてる
飯食った後は全く効いてる感ないわ 空きっ腹だとダルさが出るから効いてるんだろうけど

431 :優しい名無しさん:2020/08/27(木) 02:21:54.86 ID:b04r46wP.net
ええやん

432 :優しい名無しさん:2020/08/28(金) 02:47:07.96 ID:8QJHqe02.net
薬があると思ったらちょっと我慢できる

433 :優しい名無しさん:2020/08/28(金) 05:49:41.81 ID:B3/zhULZ.net
やせ形で結構薬効きやすい体質だと思うけど、2錠4mm飲んでも眠くなるだけだった
なんでだろ
はじめて一週間だから当然耐性もない

434 :優しい名無しさん:2020/08/28(金) 18:17:04.04 ID:K3oICTAY.net
耐性つくと
ハルシオンやデパスも効かない
どうしたらいいんですか?
20年も通院してるこのポンコツに
教えてください

435 :優しい名無しさん:2020/08/28(金) 21:58:06.73 ID:c2zBKWaS.net
同じく20年で耐性ガッチリ
対人恐怖で教室入れなかった時に出してもらった
デパスのあの感動はもう一生戻らないだろうな

436 :優しい名無しさん:2020/08/29(土) 00:13:34 ID:Ql4aqmZf.net
>>435
対人恐怖症…同じだ!今は薬飲みながらなんとか仕事行ってます、友人はいないけどね…
大学までの電車も人目や自分のダサい服装が気になって、なんども見送ったよ
学校でも同級生とは緊張で話せないし、グループ実習や発表なんて地獄だった
結局中退しちゃった負け組だけど、その時にこの薬に出会っていれば…なんて、もう後の祭りだけどね…泣

437 :優しい名無しさん:2020/08/29(土) 07:25:05.78 ID:n+E1Dzxs.net
せっかく断薬できたのに、仕事のチームが変わったせいで対人恐怖、対人緊張が復活したのでまたガッツリ飲むことになりそう(涙)

438 :優しい名無しさん:2020/08/29(土) 12:54:44 ID:bmTdTIbU.net
>>436
レキソタン飲んで普通に話せるようになれます?
自分はあんまりでしたが

439 :優しい名無しさん:2020/08/29(土) 13:00:33.24 ID:Dsyz0EXN.net
3mg処方で6mg飲んだらいい感じに効くんだけどこういうのって医者に言ったら怒られる?
毎週効かないって何言っても全然増量してくれなくて抗うつ薬ばっか変えられる

440 :優しい名無しさん:2020/08/29(土) 13:23:32 ID:N8jcD7o6.net
>>439
どうだろうね
ホイホイと安易に薬を出さない
いい先生だと思うけどね

441 :優しい名無しさん:2020/08/29(土) 14:15:51.23 ID:Dsyz0EXN.net
>>440
患者想いないい医者なのは間違いないんだけど
抗うつ薬より抗不安薬の方が私にはずっと効くんよね

442 :優しい名無しさん:2020/08/29(土) 16:04:05.14 ID:XPd3BMBH.net
レキソタン5とデパス1はどっちが強い?

443 :優しい名無しさん:2020/08/29(土) 19:52:18.19 ID:n+E1Dzxs.net
>>441
すぐに効くと実感出来るものは、その分依存や耐性が発生しやすいってことでもある。
それを懸念してるのかもしれないよ。

444 :優しい名無しさん:2020/08/29(土) 20:46:35.13 ID:IdTeM/DV.net
初めまして。

課長職になり、メンタルが崩壊しました。
適任ではないのに、前任が定年で抜け、
本命の後任が退職したので回ってきました。

メンバーに、どのように仕事を任せるか。
また、知らない仕事の承認や指示をどう
行うか。評価をどうするか。

考えていると夜眠れません。
朝も何故か早く目が覚めてしまい、
体が休んだ気がしません。

レキソタン飲みました。

445 :優しい名無しさん:2020/08/29(土) 22:24:48 ID:UUHZ3+oZ.net
そうですか

446 :優しい名無しさん:2020/08/29(土) 23:54:58.07 ID:P8tGmLf9.net
唐突な自分語りはさすがに草

447 :優しい名無しさん:2020/08/30(日) 10:31:08 ID:KKWkUyr1.net
>>444
レキソタン飲みましたか?
感想を、お願いいたします。

448 :優しい名無しさん:2020/08/30(日) 16:55:58.65 ID:HuhD/Jn0.net
>>438
緊張する人と緊張しない人にわかれるかな
活発でイケイケな人は緊張するかな、特に若い人

449 :優しい名無しさん:2020/08/30(日) 21:34:34 ID:jc1HkogE.net
失恋してつらい
セニラン多めに飲んでしまう

450 :優しい名無しさん:2020/08/30(日) 21:41:32 ID:EbKwXmOF.net
そうですか
上の課長と付き合っちゃいなよ

451 :優しい名無しさん:2020/08/30(日) 21:47:03 ID:jc1HkogE.net
それはいやです

452 :優しい名無しさん:2020/08/30(日) 22:18:57.43 ID:KKWkUyr1.net
例えば誰か一人の命と引き換えに世界を救えるとして
僕は誰かが名乗り出るのを待っているだけの男だ

453 :優しい名無しさん:2020/08/30(日) 22:50:22.00 ID:qb7i89iw.net
大きな幸せはいらない
些細な幸せでいいんだ

454 :優しい名無しさん:2020/08/31(月) 00:04:50 ID:1OnUIEZ5.net
レキソタンが飲めることが幸せじゃないか

455 :優しい名無しさん:2020/08/31(月) 00:15:53 ID:d1rMObE0.net
みなさん気を付けてください
私の友人はこれを4錠ODして帰らぬ人となりました・・・・
くれぐれもODだけは

456 :優しい名無しさん:2020/08/31(月) 00:32:12.29 ID:V2AwmRAG.net
>>449
甘えんな

457 :優しい名無しさん:2020/08/31(月) 00:41:23.49 ID:KBOAH3RA.net
>>443
それはもう口酸っぱく言われてるからそれを踏まえて言ってくれてるんだろうね
6mg飲んだ時の安心感よ
完全依存してしまってるな私

458 :優しい名無しさん:2020/08/31(月) 01:07:27 ID:1OnUIEZ5.net
2mg x 3Tより5mg x 1Tのほうが効くだろ

459 :優しい名無しさん:2020/08/31(月) 09:13:56.84 ID:revrzigD.net
4錠くらいで死ぬの?
それとも規定量+4錠?

460 :優しい名無しさん:2020/08/31(月) 10:16:59.39 ID:8BVCiNMW.net
>>459
死なない

461 :優しい名無しさん:2020/08/31(月) 11:34:27.97 ID:e/0NfDs7.net
2錠のんでやっと10代の頃の感覚だ

462 :優しい名無しさん:2020/08/31(月) 14:21:25.46 ID:DjLB250U.net
子供の頃はこんなに生きずらい状態じゃなかったのに。
精神も身体も環境も。

463 :優しい名無しさん:2020/08/31(月) 16:36:28.70 ID:Eo67iwoP.net
医者がレキソタンを優先して辞めさせたがってるんだがそんなに依存がひどいんだろうか。

464 :優しい名無しさん:2020/08/31(月) 17:51:30 ID:WMMw7Tln.net
>>463
依存する前に止めさせたいんじゃないの?

465 :優しい名無しさん:2020/08/31(月) 17:59:50.37 ID:g/DS5urL.net
効き目が強く、半減期もそこそこなので、依存性は強め。

466 :優しい名無しさん:2020/08/31(月) 18:52:29.39 ID:WMMw7Tln.net
自分はデパスと併用だけど
もし止めるならどちらが先ですかと
医者に聞いたら、考えこんでしまった

467 :優しい名無しさん:2020/08/31(月) 19:03:40.62 ID:2Jj5p92a.net
どうせ週のほとんどを、緊張や不安やイライラなど何らかの理由で飲むので、最近は2・3日先を見越してメイラックス1錠で底上げしてベースをつくりつつ、要所要所でレキソタンをいつもより少なめに使うってのが最近のマイブーム

468 :優しい名無しさん:2020/08/31(月) 19:12:13 ID:2Jj5p92a.net
俺は基本的に色んな精神のベースが、普通の人よりだいぶ下なんだよな
薬を飲んでやっと普通の人並みの精神(それでも人前でカラオケで歌ったりとかはできない)になれるんだから、普通の人って人生イージーモードだよな
これが平常モードなんだから色んなことも鈍感に気にせず、臆せず大胆に行動できるわけだ
そして行動して失敗して行動して失敗してずんずんずんずん前に進んでくのよ
スゲーな

469 :優しい名無しさん:2020/09/01(火) 03:41:35.68 ID:X02ZdAeA.net
>>461
不思議なもんでレキソタン飲むと
元気だった頃に戻るよな
毎回助けられてる
俺的には2015年頃に戻れる感じ

470 :優しい名無しさん:2020/09/01(火) 03:55:09.51 ID:K7QnnAg4.net
0755010955070907報】創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954メニュー
1(5): (ワッチョイW 530b-8奈川3区から立候補している幸福実現党して、
公職選挙法違反隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と

471 :優しい名無しさん:2020/09/01(火) 10:55:57.63 ID:B0Oxc0uf.net
>>464
レキソタンの減薬には2回失敗している。
胸のざわざわ感がひどくなるんだよな。
もう、依存してるかも。

472 :優しい名無しさん:2020/09/01(火) 12:28:28.96 ID:9t/MuQ/9.net
漢方の黄連解毒湯で置き換えしてみたら?確かにレキソに似てるよ

473 :優しい名無しさん:2020/09/01(火) 15:02:19.80 ID:VamfhrzB.net
>>472
ドラッグストアでも売ってる?

474 :優しい名無しさん:2020/09/01(火) 17:52:07.09 ID:w7U6ooCn.net
俺は、デパスとセットで必ずレキソタンを飲んでいる。

効果は、鎮静作用がある。

475 :優しい名無しさん:2020/09/01(火) 18:25:54 ID:9t/MuQ/9.net
>>473
売ってるよ
でも2000円以上するからネットで買った方が安い
送料込で1200円くらい

476 :優しい名無しさん:2020/09/01(火) 22:07:32.90 ID:w7U6ooCn.net
医者に行った方が安い。

477 :優しい名無しさん:2020/09/02(水) 19:18:07.45 ID:mAR7lTH+.net
お前らの生き甲斐や今の楽しみ教えてよ

478 :優しい名無しさん:2020/09/02(水) 21:45:00 ID:nfHnPAN7.net
録画してるテレビ、ネットサーフィン、YouTube、5chかな
大学からずっとそれだけ
あとは家と学校・職場との往復
20代まるまるなんの思い出もない
こんな悲惨なやつ俺以外にいないだろ?
人生どぶに捨てたようなもんだ

479 :優しい名無しさん:2020/09/03(木) 00:29:33.74 ID:uw4eryV/.net
大学出てるだけマシだろ死ね
こちとら中卒だ

480 :優しい名無しさん:2020/09/03(木) 01:07:47.49 ID:0s+6CBaC.net
>>478
ニコ生・Youtube・プロ野球中継視聴
5ちゃんねる・Yahoo知恵袋
Yahoo天気情報・Twitter
あとは自宅とコンビニとドラッグストアの往復
俺のほうが悲惨っすよ(;ω;)

481 :優しい名無しさん:2020/09/03(木) 01:13:51.89 ID:H84XkvCS.net
5013030913500950類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

482 :優しい名無しさん:2020/09/03(木) 03:01:05.19 ID:7uMRoJ+O.net
俺もお前らと対して変わらんよ…
充実した人生を送ってきたか?後悔はないか?もっと頑張れたんじゃないか?と言われれば、その通り
薬を飲んでなんとかやってきたけど、そんなもんたかが知れてる
全然普通に追い付けない
SNSとかメディアを見てたらみんな毎日色々やって充実してるけど、それって全体の何%くらいなんだろう…?
人生が充実してない人間のほうが、やっぱりマイノリティなのかな

483 :優しい名無しさん:2020/09/03(木) 04:03:52.57 ID:BijawH0a.net
>>482
少数派だろうな
社会の縮図の学生時代を思い出してみ

リア充 33%
普通 33%
非リア充 33%
池沼や引きこもり 1%

大まかに分けてこんなもん
冴えない人生送る奴は4割いかないくらいだろ
周りと比べて中の下 34点以下が人生の赤点 落第点かもな

普通以下 いわゆる 負け組ってやつだ

484 :優しい名無しさん:2020/09/03(木) 04:12:33.16 ID:BijawH0a.net
逆に言うと66%以上はちゃんと人間活動して生きて行くんだから凄いよな

485 :優しい名無しさん:2020/09/03(木) 09:12:01.64 ID:77y886Ea.net
身体の調子が悪いときは、心の調子まで悪くなる。
自分で漬けたぬか漬け(きゅうり、大根、人参)をおかずに、
煎茶と梅干しでお茶漬けをさっき食べたら爽やかな気分になった。
この組み合わせは間違いない。

486 :優しい名無しさん:2020/09/03(木) 13:07:56.38 ID:pjRdAevv.net
動悸したからあまり飲まないようにしてるけど思い切って飲んでみた
おだやかに効いてくれるから助かる

487 :忍者 :2020/09/03(木) 13:12:54.58 ID:YxxQNbf0.net
ここレキソタンのスレなんだけど、リア充とか低学歴とか負け組とかってこの板に関係あるか?
あといわゆるリア充ってやつ大学時代居たけど、今思い返すとリア充を装うのが上手いやつってだけだよ
ミクシィの友達3桁行ってたりとかな

だいたい心の底から分かり会える友達なんて、片手で数えるほどしか自分の人生で会わねーじゃん
そいつら以外は一時的な友達、知り合いレベル

だから林修も言ってるけど、友達は少なくていい
僕は友達が少ないことが自慢なんですと言ってた
必要なのは共通の目標に向けて頑張る仲間

そう言えば俺も友達は少ない
ミクシイの友達は1桁
こいつとの関係をキープしても意味ねーし、みたいな感じで、携帯番号、メアド、LINEも定期的に連絡先を削除してる

488 :優しい名無しさん:2020/09/03(木) 13:16:11.23 ID:dHnC704m.net
失恋して辛すぎてソラナックスの半錠(0.2mg)を1日2回に分けて飲んでるのですがレキソタンに変えたらもっと楽になりますか?
効果も離脱症状もレキソタンのほうが上ですよね...

489 :優しい名無しさん:2020/09/03(木) 13:22:58.52 ID:qNWjXCGK.net
華やかでキラキラした生活がお好みか?
鳥や虫の声、自然の移ろいに身を任せた、マイペースなスローライフではダメか?
わしゃ疲れたよ
いや別に人に自慢できるような派手な生活を送ってきたわけでもない
むしろ地味な日陰者じゃった
しかし人間社会の差別や偏見や競争に、人間関係のトゲトゲドロドロした感情に疲れたんじゃ
そりゃあ活発な日常は羨ましいと思う
でもわしには合わん、無理じゃ
わしは諦める力を鍛え、全ての刺激を和らげる術を体得中じゃ
そうすればいずれ、煩悩やこの薬、様々な苦しみから解放されるかもしれん
そう思うんじゃ

490 :忍者 :2020/09/03(木) 13:23:43.71 ID:YxxQNbf0.net
>>488
薬は増やす方は医師の判断、許可が必要
ただ、どこの医者も基本的には、必要最低限以上の薬は処方しないよ

失恋の痛みは愚痴友達に散々口を吐く
これが一番

愚痴を吐くということは、自分の感情を自由に表現するということ
自分の感情を自由に表現すれば心の中の排泄物は正しく排泄される
愚痴は無意味ではない

あとは時間をかけることだろうな
ある程度本気だったんだろ?
なら心の傷だって軽くはないはずし、そう簡単に治るものじゃない

俺だって未だに大学時代の事を思い出すことがあるよ
あの時何故あいつにああしてやれなかったんだろう、みたいな
まあ良き思い出レベルだけどね

ちょっと重症の骨折みたいなもんだし、ある程度の時間はかかるもんだと思っておいたほうが良いよ

491 :優しい名無しさん:2020/09/03(木) 13:58:10.29 ID:JK3WMyQc.net
関係あるか?と投げかけといて長々と

492 :優しい名無しさん:2020/09/03(木) 17:01:32 ID:QNrD6DOo.net
>>487
mixiはマイミク募集はここでコミュとか友達無言承認コミュがあるからいくらでも数増やせるぞ
俺はFacebookの友達増やすグループで増やしてたら途中から訳分からん白人とか黒人とかから大量に申請来て友達2500人超えたよ

493 :優しい名無しさん:2020/09/03(木) 17:08:22.20 ID:dHnC704m.net
>>490
親身になって返事してくれてありがとう
薬飲みながら時間が過ぎるのを待つしかないみたいですね

494 :優しい名無しさん:2020/09/03(木) 20:27:43.77 ID:isvNBJ+s.net
>>493
あなたは男性ですか?女性ですか?

495 :忍者 ◆No.1/op/JA :2020/09/03(木) 22:13:51 ID:DKi0azRT.net
>>492
あいつなら多分そういうのやってそうだな
まあ合コンテニスサークルで知り合ったチャラ男だし、今更あいつに会う理由はないけどね
あれが相手ではウォームアップにもならん

>>493
失恋は時間こそ最強の治療薬
あんなに痛かったものが、今は 懐かしい痛みが〜〜
オールド世代丸出しでスミマセン

496 :優しい名無しさん:2020/09/03(木) 23:02:27.98 ID:pXgdbcRA.net
もういいや
もういいや
疲れ果てちまったがな(´・ω・`)

497 :優しい名無しさん:2020/09/04(金) 00:30:32.92 ID:mXzQHjON.net
俺、たぶんあの世でも緊張して薬飲むと思う
49日の間、幽霊になってこの世を彷徨っていても、向こうが見えてないとわかっていても、たぶん目の前にいる生きてる人の目を凝視できないと思う
もしその人が万が一霊感があって見えてたら…ヤバいね
絶対に恥ずかしくてそらしちゃう…

498 :優しい名無しさん:2020/09/04(金) 00:35:05.60 ID:mXzQHjON.net
あと、もし分身の術を使えても、絶対にもう一人の自分に緊張する
録音した自分の声すら恥ずかしくて聞きたくないもん…
もう一人の自分と向かい合って二人きり…
想像しただけで緊張する…

499 :優しい名無しさん:2020/09/04(金) 00:42:02.19 ID:mXzQHjON.net
そういえば幼稚園児の頃、お弁当を恥ずかしくて手で隠して食べてたなあ
あれが最初の自意識過剰の記憶…
小学生の時の給食も飲み込む音が聞こえないように食べてたなあ
ホント、損な性格で生まれてきたな…ぁ…ぁ…はぁ…

500 :優しい名無しさん:2020/09/04(金) 04:09:15.16 ID:Nq2ph8sq.net
>>495
凄く素晴らしい事を言う方だ!

時間が治療薬とは…まさにその通りです!

501 :忍者 :2020/09/04(金) 09:50:20.40 ID:HLdAjZFI.net
>>499
まぁまぁまぁまぁ

どうも不安障害っぽいな
私は医者じゃないから断言出来ないけど

胃潰瘍は胃の病気、肺炎は肺の病気、食道がんは食道の病気、ここまではOK?

で、不安障害、うつ病、統合失調症、これらは全て脳という部位の病気です
誰だって罹患する可能性がある
メンタルヘルス後進国の日本なら特にね

生まれつきの性格は無関係ではないのかも知れないけど、ともかく脳という部位の病気
心療内科医に相談して適切な指導を受けて下さい

それと、心療内科医との付き合いは長くなりがちですので、事前に情報をぎっちり集めて、医者の選定は入念に行うことをお勧めします

502 :優しい名無しさん:2020/09/04(金) 13:54:37.42 ID:RBGMQu3t.net
レキソタンてフワフワとか気持ち良い感じって出ますか?

503 :忍者 :2020/09/04(金) 14:11:16.18 ID:HLdAjZFI.net
あのね、抗不安剤はマリファナじゃないんだから・・・
動悸だとか、不安な気持ちだとか、そういうのを鎮める薬ですよ
抗うつ効果も微弱ながらあるようです

504 :493:2020/09/04(金) 14:33:13.29 ID:RBGMQu3t.net
>>503
いやぁ、マイスリーの様なふわふわ感という意味でです。

505 :忍者 :2020/09/04(金) 17:05:48.37 ID:HLdAjZFI.net
>>504
いやいやだから、この薬は抗不安剤であって、ヤクをやるのとは・・・
と言いつつも、医療用マリファナは米国でかなりの成果を上げているので、使いようによってはマリファナも有用かも知れませんね

506 :優しい名無しさん:2020/09/04(金) 23:35:34.42 ID:Ca4N2+a1.net
このコテハンはマイスリーのふわふわ感知らないのに無理やりアドバイスする人です
アドバイスが趣味

507 :優しい名無しさん:2020/09/05(土) 06:38:32.14 ID:7DIRk6si.net
20代の頃が一番きつかったな
あの頃に精神科医に見てもらって薬飲めば良かったと思うが、精神科にはかなり抵抗があったからなぁ
自力神経ぶっ壊して、便秘とゲリと強烈な腹痛との戦いだったな
ストレス発散はギャンブルとセンズリ。結果的に借金と前立腺炎だけが残った
精神病んでる時に金に追われるってのはかなり堪える
良く凌いで生きて来られたわ
今は理不尽な事が有れば猛烈に噛み付くキャラになっちまった
自分に非がない場合は絶対に引かねーし、十倍にして返してる
糞野郎どもに慈悲は要らない

508 :優しい名無しさん:2020/09/05(土) 06:40:59.44 ID:kkCM0CLN.net
5840050940580958エ・ウェストさん、双極性障害(躁鬱)再発か 大統領選出馬も躁状態の結果との見方も [196:双極性障害になるとこうなるらしい [862230844] (93) 未無
6:真面目にお前らに助けを求めたい 双極性障害II型だが薬飲んでも一向に鬱がマシにならない もうどうすればいいかわからない [798085517] (24) 未無
7:マライア・キャリーが気分のアップダウンを激しく繰り返す「双極性障害」。俺らと同じじゃん! [
130: (スフッ Sd7f-zUFz) 09/05(土)03:19 ID:FQviFU3td(2/2) AAS
画像】躁うつ病のN国立花代表に異変…いったい何が [557893653] (:躁うつ病ってどんな病気?身近にいる? [886034557] (18) 未無
10:躁うつ病ってどんな病気?身近にいる? [886034557] (4)
11:躁うつ病ってうつ病よりヤバいの?躁状態ってハッピーなのが続くように見えるのだが…? [228

509 :優しい名無しさん:2020/09/05(土) 06:45:01.53 ID:t11jy46Z.net
>>507
後半は自分も同じ。

自分に非がない時や理不尽な時は絶対に一言入れる。
正常な人はそれがクレームだと思っているんだよね、きっと・・・orz

510 :優しい名無しさん:2020/09/05(土) 06:51:30.09 ID:kkCM0CLN.net
2951050951290929エ・ウェストさん、双極性障害(躁鬱)再発か 大統領選出馬も躁状態の結果との見方も [196:双極性障害になるとこうなるらしい [862230844] (93) 未無
6:真面目にお前らに助けを求めたい 双極性障害II型だが薬飲んでも一向に鬱がマシにならない もうどうすればいいかわからない [798085517] (24) 未無
7:マライア・キャリーが気分のアップダウンを激しく繰り返す「双極性障害」。俺らと同じじゃん! [
130: (スフッ Sd7f-zUFz) 09/05(土)03:19 ID:FQviFU3td(2/2) AAS
画像】躁うつ病のN国立花代表に異変…いったい何が [557893653] (:躁うつ病ってどんな病気?身近にいる? [886034557] (18) 未無
10:躁うつ病ってどんな病気?身近にいる? [886034557] (4)
11:躁うつ病ってうつ病よりヤバいの?躁状態ってハッピーなのが続くように見えるのだが…? [228

511 :優しい名無しさん:2020/09/05(土) 07:02:00.63 ID:kkCM0CLN.net
5901050901590959エ・ウェストさん、双極性障害(躁鬱)再発か 大統領選出馬も躁状態の結果との見方も [196:双極性障害になるとこうなるらしい [862230844] (93) 未無
6:真面目にお前らに助けを求めたい 双極性障害II型だが薬飲んでも一向に鬱がマシにならない もうどうすればいいかわからない [798085517] (24) 未無
7:マライア・キャリーが気分のアップダウンを激しく繰り返す「双極性障害」。俺らと同じじゃん! [
130: (スフッ Sd7f-zUFz) 09/05(土)03:19 ID:FQviFU3td(2/2) AAS
画像】躁うつ病のN国立花代表に異変…いったい何が [557893653] (:躁うつ病ってどんな病気?身近にいる? [886034557] (18) 未無
10:躁うつ病ってどんな病気?身近にいる? [886034557] (4)
11:躁うつ病ってうつ病よりヤバいの?躁状態ってハッピーなのが続くように見えるのだが…? [228

512 :忍者 :2020/09/05(土) 10:38:57.94 ID:ljjxyg24.net
>>506
私は別にふわふわ感を得たくて薬を服用しているわけではないのだが・・・

513 :優しい名無しさん:2020/09/05(土) 12:01:07.73 ID:Vm1y+i8L.net
ついにレキソタンを処方されなくなってしまった
黄連解毒湯を試してみるか

514 :優しい名無しさん:2020/09/05(土) 12:23:56.60 ID:q3uZjKkb.net
>>513
減薬指導とか他に置き換えなく
いきなり切られた?
だとしたら無責任な医者だな
黄連解毒湯は前に飲んでたけど
精神的にはあまり効かなかったよ
抑肝散の方がいい感じだった

515 :優しい名無しさん:2020/09/05(土) 12:49:34.89 ID:Vm1y+i8L.net
>>514
今までのかかりつけ医が閉院して、紹介先がそこなんだけど
そこの主治医が依存性がその場凌ぎが云々でベンゾジアゼピン系を超嫌っていて一日1mgにまで徐々に減薬されて今回ついに切られた
実はレキソタンはここのところは3〜4日に一度でも良くなっているんだがやはり無いと安心できない
SSRIとドグマチールは継続して同時処方されているのでそれらで凌げればいいんだが、、、

ところで抑肝散はドラッグストアでも購入できますか?

516 :優しい名無しさん:2020/09/05(土) 13:08:13 ID:q3uZjKkb.net
>>515
いい先生じゃん
ちゃんと減薬指導してくれて
抑肝散は抑肝散加陳皮半夏というのなら
ドラッグストアにあるよ
ただの抑肝散は医療用しか無かったと思う
精神科領域では定番の薬だそうだから
医者に頼んでも
特に問題なく処方してくれるんじゃないかな

517 :優しい名無しさん:2020/09/05(土) 13:43:49 ID:LqdhjTP2.net
もういいや
もういいや
疲れ果てちまったがな

大きな幸せはいらない
些細な幸せでいいんだ

518 :忍者 ◆No.1/op/JA :2020/09/05(土) 17:32:47 ID:f27xP54N.net
その些細な幸せってやつがとてつもなく難しい

519 :優しい名無しさん:2020/09/06(日) 18:20:23.66 ID:Yql+ViYW.net
それ。
普通って難易度高い…

520 :優しい名無しさん:2020/09/06(日) 18:37:58 ID:7wGZAPi9.net
幸せになることが最高の復讐だよ

521 :忍者 ◆No.1/op/JA :2020/09/06(日) 18:43:39 ID:1ERIUiqc.net
復讐ってのは、毒親に対する?
そういう事を考えている地点で、「牢に囚われている」状態にあるな
毒親の手のひらで踊っているだけに過ぎん

脱獄を果たせば、そんな事は微塵も考えない
何故ならスルースキルを会得し、リビングルームの恐竜を私の人生から強制退去させたから
毒親なんていう人は、私の人生には居ないのだ
知り合ってもいない人間を憎むってことはあり得ない

522 :優しい名無しさん:2020/09/06(日) 22:41:39.18 ID:HYnPqtBI.net
太ったので明日からレキソタン1ミリも飲まないと誓います
依存性です
でも、絶対飲みません

523 :優しい名無しさん:2020/09/06(日) 22:57:33 ID:c2S++Dty.net
鬱すぎる
頓服を明日の朝飲もうと思ってるけど今から耐えられなくなりそう

524 :優しい名無しさん:2020/09/06(日) 23:03:57.00 ID:U0A7nywZ.net
デパス、レキソタンを飲めば大概の症状は治まるし発症しない。

これは事実だ。

525 :優しい名無しさん:2020/09/06(日) 23:14:41.28 ID:ICBaWLR7.net
抗うつ作用はないと言われてるけど、不安が緩和された結果として活動意欲が出てくるってことはある。
効いてんのか効いてないのかよくわからんssriなんかよりベンゾをしっかり飲んでおく方が良い。

526 :優しい名無しさん:2020/09/07(月) 01:01:15.48 ID:80oxd3Hn.net
そのベンゾを出してくれなくなったので病院変えるしかないか

527 :優しい名無しさん:2020/09/07(月) 01:22:51.53 ID:5LPCeZWA.net
レキソタン飲むと
確実に元気だった自分を取り戻す
これが不思議なんだよな
レキソタンなくても自分を取り戻せる脳内物質ってないんかな?
と思ったら調べてみたらなんとなく発見した

それがセロトニン

528 :優しい名無しさん:2020/09/07(月) 08:16:19.22 ID:GLt7pxYO.net
紹介状ないけどハルシオン出してくれる?って聞いて大丈夫って言う病院はベンゾ系の薬を簡単に出してくれる
ただ殆どがヤブで治療費も高い
薬だけ欲しいって言う自分みたいな人には最適
ちゃんと話聞いて欲しいとかって人には全く向いてない

529 :忍者 :2020/09/07(月) 13:11:21.04 ID:grH2PcoH.net
いやいやいやいたいや
処方は医者が決めるから
お前らが決めたらとんでもないことになる

530 :優しい名無しさん:2020/09/07(月) 14:57:38.05 ID:kJgopXKz.net
心身ともに健康で元気だったのは18歳くらいまでだったな…

531 :忍者 :2020/09/07(月) 15:10:00.48 ID:grH2PcoH.net
何で日本人って年齢を異様なまでに気にするの?

532 :優しい名無しさん:2020/09/07(月) 16:26:47.55 ID:6dfBG0aL.net
振られて音信不通になった
ソラナックスからレキソタンに変えたい辛い

533 :優しい名無しさん:2020/09/07(月) 19:11:39.46 ID:p76Llwhn.net
レキソタン最大から半分にできた。
漢方薬の柴胡加竜骨牡蛎湯を一日三回飲んでいる。
漢方はかなり効いた。

534 :優しい名無しさん:2020/09/07(月) 19:55:37.65 ID:dk3sJuJi.net
失恋は時間が解決するっていうのは本当だよ
辛いのは1年くらい
今回だけは絶対無理だと思ってても何年か経ったり次の恋し出すと乗り越えられる
ふいに思い出したり比べちゃったり相手には失礼なことしちゃうこともあるけど薬なんかに頼らなくてもきっと大丈夫

535 :忍者 ◆No.1/op/JA :2020/09/07(月) 20:18:55 ID:FAKGktHK.net
失恋は薬は要らない
時間だけで治る

ただ、精神に傷病がある場合はこの限りではないかも知れない

536 :忍者 :2020/09/07(月) 20:38:14.85 ID:FAKGktHK.net
どうなんだろう
メンヘラが失恋した場合
安直に薬は増やすべきではないが・・・

どうしても無理と感じたら相談、ってところだろうな

537 :優しい名無しさん:2020/09/07(月) 20:40:02.44 ID:KNOi2SUi.net
抑肝散キチガイは死ね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1597578815/

538 :優しい名無しさん:2020/09/07(月) 20:52:57.49 ID:6dfBG0aL.net
>>534
>>535
何もやる気が出ないから薬に頼っちゃってます
趣味も何も楽しくないんです
鬱なのかな?

539 :忍者 :2020/09/07(月) 20:59:07.06 ID:FAKGktHK.net
>>538
些細な家事でもいいし、散歩でもいいからとりあえず何かしましょう
何もしないと悪い方向へ行ってしまう

540 :優しい名無しさん:2020/09/07(月) 22:43:51.45 ID:p76Llwhn.net
半夏厚朴湯もいいよ。
とてもよく効く。
ありがとう。

541 :優しい名無しさん:2020/09/07(月) 22:46:47.38 ID:6dfBG0aL.net
>>539
散歩することにします

542 :優しい名無しさん:2020/09/07(月) 23:10:09 ID:Werqf4g8.net
不安神経症と診断されレキソタン処方されたのですが病気の度合いは
適応障害<不安神経症=抑鬱症<鬱
という感じでしょうか?

543 :優しい名無しさん:2020/09/07(月) 23:13:58 ID:Werqf4g8.net
>>502
脱力して眠くなる

544 :優しい名無しさん:2020/09/08(火) 00:23:18.89 ID:G/x8+cyo.net
>>538
最初の頃は結構な割合でみんなそんな感じだと思うよ
いまは今まで一緒にしてたことが一人になって寂しいこととか辛いこともあるし手に付かないだろうけどそれでも人はそうやって前の自分より強くなって成長していくからきっとまたこの壁も乗り越えていい恋できるよ!
まあそういう私も失恋して薬に頼ってた時期あったけど今はいい思い出になってるよw

545 :優しい名無しさん:2020/09/08(火) 01:22:46.43 ID:Aa/bYHHy.net
この世には年齢差別が蔓延っている。
日本人だけではない。
外国人もオッサンやオバサンをバカにする。
でもそれは生物としては至極当然のことである。
老いとは劣化である。
生物だけではない。
この世の万物全てのものは劣化し消えていく。
若い方が、新しい方が優位。
当たり前のこと。
老いを認めよ。
もう終わったんだよ。

546 :優しい名無しさん:2020/09/08(火) 03:58:48.21 ID:ual23ylT.net
漢方キチガイは死ね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1599504434/

547 :忍者 :2020/09/08(火) 10:49:27.72 ID:n1xUSXE1.net
>>542
う〜ん、その辺はよくわからないけど、デパス、レキソタンくらいで済んでいるうちは、それほど重篤ではないと思いますよ

548 :優しい名無しさん:2020/09/08(火) 12:47:30 ID:YIDWhB15.net
>>516
他に置き換え無く単純にレキソタンだけを中止にされた
レキソタンに代わる何か少しでもマシなのを出してほしかった
それで黄連解毒湯を考え、買ったがまだ飲んでないけどドグマチールだけでは無理っぽいからそろそろ飲んでみるか

549 :忍者 :2020/09/08(火) 13:43:50.96 ID:n1xUSXE1.net
>>515
全ての薬は毒だから、飲まないで済むならそれに越したことはないぞ
私も将来アルツのリスクが有ることを了承の上で向精神薬を飲んでいる
週刊誌やマスコミはワイワイ騒ぐが、飲まないという選択肢は私には無い

550 :優しい名無しさん:2020/09/08(火) 15:07:01.67 ID:YIDWhB15.net
>>549
もちろん飲まなくて済むならそれがいいに決まってるよ
しかし、胸のドキドキ震えが止まらない離脱症状が出て辛いんだ

551 :忍者 :2020/09/08(火) 15:21:33.67 ID:n1xUSXE1.net
>>550
う〜ん
切るのが時期尚早だったかも分からんな

次回の診察で相談してみては?
0.5mgという選択肢もある

552 :優しい名無しさん:2020/09/09(水) 03:40:33.85 ID:H8XFqcdu.net
巷では連日あの俳優が大麻所持で逮捕というニュースが報道されてるけど
大麻やるくらいなら
レキソタンでも飲めばいいのにアホだなw
レキソタンなら合法だし、大麻並みのキレあんのにな

553 :優しい名無しさん:2020/09/09(水) 04:26:47.86 ID:EBEc2w5Z.net
4426090926440944報】創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954メニュー
1(5): (ワッチョイW 530b-8奈川3区から立候補している幸福実現党して、
公職選挙法違反隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と

554 :優しい名無しさん:2020/09/09(水) 04:49:53.18 ID:EBEc2w5Z.net
4949090949490949類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

555 :優しい名無しさん:2020/09/09(水) 05:07:10.80 ID:EBEc2w5Z.net
0707090907070907類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

556 :優しい名無しさん:2020/09/09(水) 05:18:30.96 ID:EBEc2w5Z.net
2718090918270927類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

557 :忍者 :2020/09/09(水) 12:51:45.36 ID:TwhWTnv+.net
マリファナはタバコ、アルコールより中毒性が低いし、医療用マリファナは世界中で多くの人を救っている
みんなマリファナにヤバいイメージ持ちすぎ

何故禁止にするかね?おかしいよね?ってことで、
アメリカとかカナダで解禁の流れが出てきている

日本の役人は頭が固いから、解禁は当面先になると思うが、
解禁になるとしたら医療用からだろうな

558 :優しい名無しさん:2020/09/09(水) 12:53:15.11 ID:60X1WwOp.net
>>551
主治医が絶対に笑わない無表情奴でおっかなくてな
とにかくベンゾ系を出したがらないので困っている

本当は病院替えたいけどそれでベンゾ系出るとは限らないし、漢方色々試してみるかなあ

559 :忍者 :2020/09/09(水) 12:55:32.69 ID:TwhWTnv+.net
>>558
自力で治すのはまず無理だぞ
セカンドオピニオン行けよ

560 :優しい名無しさん:2020/09/09(水) 13:09:36.78 ID:6CcabFii.net
>>558
ベンゾ系を断薬出来たなら
もう飲まない方がいいよ
飲みたくなるのはわかるけど
断薬指導までしてくれたのに勿体無いよ

561 :優しい名無しさん:2020/09/09(水) 16:08:56.99 ID:3xz6H/HY.net
>>558
漢方試したらいいじゃん
安いし効果もバカにできんぞ

562 :優しい名無しさん:2020/09/09(水) 16:32:25 ID:DC7OKvgz.net
でも合うやつ探すのに8種類くらいは試さないといけないからなぁ…
断薬するには病院に行かない方がいい、とはみんな言ってるよね
離脱がきついなら市販の頭痛薬である程度抑えられるよ

563 :優しい名無しさん:2020/09/09(水) 18:49:45.12 ID:PHjB7r2J.net
薬減らしていったら辞めれますか?
いきなり0にしたら離脱症状でギブアップしました

564 :優しい名無しさん:2020/09/09(水) 18:52:08.24 ID:wVzy9V2m.net
0752090952070907類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

565 :優しい名無しさん:2020/09/09(水) 18:57:24.02 ID:wVzy9V2m.net
2357090957230923類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

566 :優しい名無しさん:2020/09/09(水) 19:02:38.57 ID:wVzy9V2m.net
3702090902370937類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

567 :優しい名無しさん:2020/09/09(水) 19:37:37.99 ID:6CcabFii.net
>>563
徐々に減らしていけばね
後はメイラックスとかジアゼパム
みたいな長時間型に置き換えるとか
漢方薬と併用してみて
漢方薬が効くならレキソタンを減らして
いくとかね
いきなりゼロはヤバいらしいよ

568 :優しい名無しさん:2020/09/09(水) 19:37:57.96 ID:Jv5ChyLe.net
離脱なんか感じたことないわ
副作用もないし自分には合ってるんだろうな。

569 :優しい名無しさん:2020/09/09(水) 21:29:43.50 ID:7r7jdG47.net
毎日イライラしてるんだけどこの薬毎日飲めば落ち着くと思う???

570 :優しい名無しさん:2020/09/09(水) 21:30:19.22 ID:3o1mFTC+.net
多少は

571 :優しい名無しさん:2020/09/09(水) 23:46:57.03 ID:4583/71n.net
落ち着くよ。

572 :優しい名無しさん:2020/09/10(木) 00:18:08.07 ID:e+eT+WUR.net
>>559
実は既に探しているが、見つかったとしても解決できるとは限らないという意味で迷ってしまって現在に至る
煙草は禁煙外来無しに自力であっさり止められたのに

>>560
主治医はレキソタン処方を中止したけど自分の中では本当に止められてないような気がして
勿論、飲まない方がいいに決まってるし、特に三日目がヤバかったが、何とか飲まずに済んでいる
ベンゾ系は麻薬みたいなものだし可能ならキッパリ止めたいよ

>>561
実は中止三日目に黄連解毒湯は一回飲んでみたけど気のせいなのか気休め程度みたいであまり変わらないような気がした
漢方でも続けないとダメかな?

573 :優しい名無しさん:2020/09/10(木) 03:06:42.71 ID:UuP/xudL.net
ベンゾの離脱は麻薬よりきつい

574 :優しい名無しさん:2020/09/10(木) 04:21:28.35 ID:cZfC/Obl.net
漢方は毎日飲むんだ

575 :優しい名無しさん:2020/09/10(木) 07:18:30.80 ID:KD/4M6CH.net
>>572
漢方薬はある程度は続けないとね
黄連解毒湯は比較的早く
効き目が出る方だけど
あとは体質に合ってるかどうか
黄連解毒湯は、体力があって体格のよい
暑がり、汗かきさん向けだよ

576 :優しい名無しさん:2020/09/10(木) 09:02:36.71 ID:QmQ0uR2O.net
主治医がレキソタン減らそう減らそうとするんだよ
理性的には分かるんだが、これが無いと、人と合う場面はすべて心臓がドキドキして失敗してしまう
次回もとに戻してもらう

577 :忍者 :2020/09/10(木) 10:46:01.70 ID:1hQRK5HF.net
>>572
いやいやいや
セカンドオピニオンに行かないという選択肢はオメーにはねーだろ?

心療内科医は例え演技だろうと、患者と笑顔で接するのが基本
そんな基本も分かってないやつは無能だよ

578 :優しい名無しさん:2020/09/10(木) 13:20:28.35 ID:nYzSkKE0.net
レキソタンはデパスともども無くてはならない薬だ。

579 :優しい名無しさん:2020/09/10(木) 13:30:53.67 ID:nYzSkKE0.net
デパス、レキソタンは、必要だ。

580 :忍者 :2020/09/10(木) 13:39:00.02 ID:1hQRK5HF.net
全ての薬は必要悪

581 :優しい名無しさん:2020/09/10(木) 14:54:50.09 ID:vsd2XaQT.net
>>572
市販の漢方は量が少ないから満了処方になるように量を増やして飲んだら?
前にスレにいた人は3カ月くらいかけてレキソタンと置き換えてた
自分は1回ですぐにレキソタンと同じように効いたけどね

582 :優しい名無しさん:2020/09/10(木) 15:24:11.97 ID:cZfC/Obl.net
>>581
自立支援使えば最大量で月数百円だよね。

583 :優しい名無しさん:2020/09/11(金) 03:41:00.60 ID:hRq5XmsE.net


584 :優しい名無しさん:2020/09/11(金) 07:14:00.21 ID:IHohE62r.net
レクサプロと併用してる方はいますか?
レクサプロ飲んでてかなり眠くて余計眠くなりそう

585 :忍者 :2020/09/11(金) 09:40:53.22 ID:jNpSDUUC.net
スゲー多分だけど、全ての向精神薬は飲んだら眠くなると思うよ
気持ちを鎮める=ゆっくりしていってね!=眠いってことになる
まあそれを利用して、不眠の治療なんかに使ったりするわけだが

586 :優しい名無しさん:2020/09/11(金) 12:45:01.39 ID:0cZquCzy.net
どいつもこいつもクソばっかりだな
クソクソクソクソ
でも一番のクソは自分だ
よくわかってる
この世界なんか滅びればいい?
みんな消えればいい?
無理無理無理
そんな力はない
でも…
実はそんなの簡単
自分自身が消えればいい
生まれる前に戻ればいい
そしたら無
生きてる時間はイレギュラー
本来は有より無の方なんだよ馬鹿野郎

587 :優しい名無しさん:2020/09/11(金) 12:58:01.34 ID:0cZquCzy.net
これは自殺願望などではない
哀れで愚かな…
泥中から助けを求める悲鳴なのだ
無慈悲なこの世界に助けを求める…

588 :優しい名無しさん:2020/09/11(金) 15:40:17.54 ID:9ka6JNV6.net
>>586
野生動物はなぜ、たくさん産卵するか、たくさん産むかわかるよな
すぐ捕食されたり、餓死や病死するからなんだよ
猫も一回に五匹前後生むが生存率はかなり低いよ
一か月もしないで全滅なんて当たり前
人間に生まれただけでかなり恵まれてるよ
人とあまり交わらずにやれる仕事は結構あるよ
希望を持て
野生動物がリラックスしてる時間はほとんどないんだよ寝てる間も警戒してるんだからな

589 :優しい名無しさん:2020/09/11(金) 15:46:22.68 ID:Vwamjv6X.net
2246110946220922類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

590 :優しい名無しさん:2020/09/11(金) 18:35:58.08 ID:txfNj/3G.net
まぁなんかスレチなコメントが多いけどなんかスレが盛り上がってる感じしていいなw

しかしだけど俺の場合たった2mgなんだけど
それでも例えば昼過ぎに飲んだらもうだけどその日は安泰
食えるし寝れるし
もはや命より大事だわこのレキソタンは
レキソタンがなかった明治時代に生まれてたらとっくに死んでたな

591 :優しい名無しさん:2020/09/11(金) 19:18:22.09 ID:nFxjVj0h.net
すまん、別スレにも書いたけどこれ1日何ミリまで飲める?
5ミリを4錠飲んで、イライラが止まり無感情になって最高だと思ってたら切れてきたわ。飲める分飲みたい。ちなみに今は躁鬱なんだけど鬱病の時に頓服で出てたの大事に取っといた。今になって役に立つとは。

592 :忍者 :2020/09/11(金) 19:21:40.65 ID:/efKZQ/p.net
>>591
一日の上限量は15mg
ただし、いっぺんに15mg飲むのはダメ

古い薬は危ないぞ
まあ2年くらいは大丈夫だけど
自己責任でどうぞってところだな

593 :優しい名無しさん:2020/09/11(金) 19:29:24.54 ID:txfNj/3G.net
>>591
マジレスすると錠剤の賞味期限は5年
錠剤に関しては包装シートで密閉されている為長く保存できる
(詳しくは検索して自分でも調べてみて)
錠剤は5年以上たっても腐敗するような事がなく
全然服用しても問題なし、ただし効果が薄くなってる場合がある

医学会が定めるのはブロマゼパムは1日15mgまでと発表している
20mg飲んでも特に重篤な副作用が出たとか聞かないけど
そもそもがそんなに飲まないといけない状況ってあるかい??

594 :優しい名無しさん:2020/09/11(金) 19:36:39.40 ID:nFxjVj0h.net
もともとは妻との些細な事。ただ口論だと負けちゃうし暴力振るう訳にいかんから自分で溜めてイライラがドンドン強くなる。今日はどうにもできなくなってしまい、そういえばレキソタンの頓服があった事を思い出し、ついつい5ミリを4錠ボリボリと…真っ直ぐ歩けなくなったのとクチが閉じなくなって笑った。夕方の話しだったがもう効果は感じられない。

595 :優しい名無しさん:2020/09/11(金) 19:40:25.92 ID:txfNj/3G.net
>>594
>ただ口論だと負けちゃうし暴力振るう訳にいかんから自分で溜めてイライラがドンドン強くなる

そんな事で飲むなwwww
パニック障害の発作や
自律神経失調症で苦しんでる
人たちからしたら呆れてるぞwww

596 :優しい名無しさん:2020/09/11(金) 19:40:32.57 ID:Vwamjv6X.net
3140110940310931類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

597 :優しい名無しさん:2020/09/11(金) 21:21:41.48 ID:rniLrsxT.net
>>595
まあまあwそう言わんと
飲み方としては間違ってないから
イライラ鎮めるのに20mgは多いと思うけど

598 :忍者 :2020/09/11(金) 21:26:10.69 ID:Dvbg0ZC1.net
レキソタン15mg飲んで効かないようなら、20飲んでも30飲んでも効かないから
傷病の具合がレキソタンの手に負える範囲を超えている
故に他の薬が必要になる

599 :優しい名無しさん:2020/09/11(金) 23:36:41.60 ID:txfNj/3G.net
確かにそうやね
それならレキソタンにSSRIとかそういったの併用する感じでいくほうがいいかな
まぁいろんな奥の手はまだまだある
けど内容が嫁への暴力を抑えるためとかバカげてるわw
うつ病や双極性障害で苦しんでる人たちに失礼だわw

600 :優しい名無しさん:2020/09/12(土) 09:07:00.74 ID:BOAtUEEQ.net
閉鎖病棟に戻った方が良いですね。鬱病からの双極性障害二型ですわ。みんなに何期待してたんだろうな、俺。

601 :優しい名無しさん:2020/09/12(土) 09:09:18.95 ID:BOAtUEEQ.net
鬱病、双極性障害二型。散々悩んでますよ。

602 :優しい名無しさん:2020/09/12(土) 09:15:04.11 ID:nAPq+yhO.net
そんな妻、さっさと別れろよ
他人と一緒に住むってことは、仕事が終わっても、プライベートでもストレスをためる覚悟をしなければならない

603 :優しい名無しさん:2020/09/12(土) 09:28:54.04 ID:BOAtUEEQ.net
妻は一生懸命やってるし、やってくれてるんだ。感謝してるんだ。
だからツラいんだ。
これがどんなに酷い妻だったら楽なのに、と思うんだ。
でもイライラが強くなると感情が抑えられないんだよ。
自分が悪いんだよ。

604 :優しい名無しさん:2020/09/12(土) 11:26:55.89 ID:HCXsw9Zh.net
怒るのをやめたいならゲシュタルトセラピーとかどうよ
キレる自分をやめたいって漫画で色々セラピー受けるんだけど、ゲシュタルトセラピーでよくなってた
あとは漢方の黄連解毒湯とか

605 :優しい名無しさん:2020/09/12(土) 12:05:15.71 ID:BOAtUEEQ.net
レスありがと。
はじめて聞いたわ。
とにかく本来処方されてない薬を飲まないようになりたいわ。
病院に電話すりゃ、また閉鎖病棟に逆戻りだし。
とりあえず今日はレキソタン5ミリ×2錠飲んで収まってるけど。
午後はどうなる事やら。

606 :優しい名無しさん:2020/09/12(土) 14:29:05.37 ID:5Zv97pkw.net
まぁ結婚した人間の自業自得だな
人との関わり合いにはそれ相応の苦しみがある

607 :優しい名無しさん:2020/09/12(土) 15:28:41.36 ID:BOAtUEEQ.net
言う通りだね。
だから離婚考えてるよ。

608 :忍者 :2020/09/12(土) 16:00:11.89 ID:NuXX0jz3.net
>>605
閉鎖病棟に逆戻りってのは、病院だって、必要があるから閉鎖するんじゃないの??
でなきゃわざわざそんな面倒はやらんよ

そこまでのレベルだと、レキソタンなんかでは絶対に無理
病院に戻ったほうがあなたのためだと思うけど

それと、あなたの奥様の何が問題ですか?
些細な口論は普通のことだろうし

609 :優しい名無しさん:2020/09/12(土) 18:14:43.82 ID:AWXVwx4R.net
>>605
あとできれば減薬していく事は目指したほうがいい
今1日10mgってこと?
徐々に8mg2カ月⇒いけそうなら6mg2カ月
⇒4mg2カ月⇒2mgで半年の1年かけてのスケジュール
無理っぽかったら少しづつまた繁盛わって飲むとか1mg増やす感じでいい
減薬に失敗すると離脱症状って、なんか身体の筋肉が痙攣しだしたり
中途覚醒しまくったり、急に不安焦りがこみ上げてきていてもたってもいられなくなったり
俺も経験あるけど
できれば薬なんて飲みたくないだろ?

610 :優しい名無しさん:2020/09/12(土) 19:02:31.73 ID:OpTYyDzX.net
イライラがひどいのは幼少期の親のせいとかもあるからなぁ妻に非がないって自覚してるから偉いじゃん
頓服で使うならデパス方が力価高いから、レキソタンODするよりかはデパスさいしょっから出してもらった方がいいかも

611 :優しい名無しさん:2020/09/12(土) 20:00:43.46 ID:hAZKhR+S.net
世の中、鈍感で神経の図太い人間が7割を占めてる。
この世は声のでかい外向型人間が多数派の世界。
残りの3割は内向型人間、繊細で感受性の豊かな人間は生きずらいのが世の定め。
弱肉強食、所詮は人間も猿の仲間。

612 :忍者 :2020/09/12(土) 20:24:22.56 ID:C3iNAHjB.net
正確な割合は知りませんけど、自分も内向型人間ですよ
人間関係は、少なく、太く、が信条です

広く浅い人間関係は必要ない
1銭の利益にもならない

外交官だとか、ああいう仕事は向かないと思うな

613 :優しい名無しさん:2020/09/12(土) 23:30:27.13 ID:kb2m2cc4.net
広く浅いってのは内向型の希望が入り混じった考え

外交的な奴は実際は広く深い奴もいて浅い奴もどっちも繋がってる

614 :優しい名無しさん:2020/09/12(土) 23:32:42.09 ID:AWXVwx4R.net
>>612
すみません新参者で申し訳ないのですが
忍者さんって何者なんですか?
レキソタンスレに結構長くいるんですか?
ご自身もレキソタン服用されていますか?
服用されているならどういった病気ですか?

615 :優しい名無しさん:2020/09/13(日) 01:39:57.01 ID:9LsAH/py.net
実際は狭く浅く、もしくはボッチが悲しいかな現実ですよ…

陰気で内気、消極的でマイナス思考、灰色の人生…内心と外でのギャップ…理想と現実の剥離…

内向型人間でいいことなんて少ないですよ…

確実に信用できるもの、最後にここに残ってたもの…

そう、コレ…結局いつも薬に助けられてなんとか生きてきましたわ…

もうねコレなんですよ…

薬だけが友達さ…

616 :優しい名無しさん:2020/09/13(日) 01:42:24.27 ID:9LsAH/py.net
ク ス リ ダ ケ ガ ト モ ダ チ サ . . .

617 :忍者 :2020/09/13(日) 11:11:43.55 ID:ia0KiWwF.net
>>613
もちろん、外向型人間にも親友は居るだろう
だが、揺るぎない事実として、親友と呼べるほど気が合う人間の数なんて片手に収まる
これは外向型人間も内向型人間も同じ

外向型人間は、親友ではない人とのコミュニケーションも重視し、内向型人間は狭く、深くがポリシー
故に、人見知りは克服する必要がない、というのが持論
人見知りは人見知りのまま生きていけばいい

さらに付け加えると、私は友達は必要最小限で良いと思ってる
知り合いなんて必要ない
知り合いとの表面的なコミュニケーションに価値など無い
重要なのは、共通の目標に向けて頑張る仲間

>>614
元テニスのティーチング・プロ練習生
今はテニス板、ウェイト板、サッカー板、ボクシング板、英語板のボランティアコーチ
今はパワハラ食らってうつ病でデパス、レキソタン、ルネスタ、リフレックスを服用中

毒親問題で悩み、死の淵から生還し、毒親を克服した経験を生かして、この板で素人ライフコーチも最近始める
なので、レキソタンスレではなくて、この板の新参ですよ

618 :忍者 :2020/09/13(日) 11:14:49.77 ID:ia0KiWwF.net
>>615
日本人って何でそんなに人間関係を異様に気にするの?
ぼっちの何が問題なの?

まあ私は親友、もしくは兄弟と言っていいほどの人と知り合ったから、厳密にはぼっちではないけど、
生産性の観点から、表面だけの虚礼的な人間関係なんて必要ないですよ
林修も、「僕は友達が少ないことが自慢です」と言っている

仕事が出来るやつほど友だちが少なく、共通の目標に向けて頑張る仲間が多い

619 :優しい名無しさん:2020/09/13(日) 21:44:23.86 ID:Ix0T3TeU.net
>>618
凄い考えだな…
俺もそんな考え方が出来れば、会社を辞めることはないんだけどな…

620 :優しい名無しさん:2020/09/13(日) 21:47:44.64 ID:+yWs4nGT.net
>>619
「近代における最大の悪趣味は労働の賛美である」

萩原朔太郎 「孤独者の手記」 より抜粋

オマケ
萩原朔太郎 僕の孤独癖について
https://www.aozora.gr.jp/cards/000067/files/50053_38273.html

621 :優しい名無しさん:2020/09/14(月) 00:53:03.29 ID:gboe5zBW.net
長年飲んで効きが悪くなっても稀に全回転モードに入る、全身の歯車が回るあの感じや

622 :優しい名無しさん:2020/09/14(月) 04:46:57.86 ID:1FRIyrzJ.net
>>618
ぼっちじゃないから言えるんだよ、それ
本当の孤独は死んだ方がましなくらいつらい
話し相手もいない

623 :優しい名無しさん:2020/09/14(月) 04:59:33.22 ID:z1HyMgc9.net
3059140959300930類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

624 :優しい名無しさん:2020/09/14(月) 05:15:28.24 ID:z1HyMgc9.net
2515140915250925類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

625 :優しい名無しさん:2020/09/14(月) 05:20:47.29 ID:z1HyMgc9.net
4420140920440944類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

626 :優しい名無しさん:2020/09/14(月) 05:36:43.10 ID:z1HyMgc9.net
3936140936390939類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

627 :優しい名無しさん:2020/09/14(月) 05:52:37.30 ID:z1HyMgc9.net
3452140952340934類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

628 :優しい名無しさん:2020/09/14(月) 06:08:54.57 ID:z1HyMgc9.net
5108140908510951類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

629 :優しい名無しさん:2020/09/14(月) 08:34:57.24 ID:XroAY/g5.net
今日から仕事だわ。
イライラするわ。

やられてなくてもやり返す!
身に覚えの無い奴にもやり返す!
誰彼構わず、八つ当たりだ!!!

630 :忍者 :2020/09/14(月) 09:46:17.09 ID:gGdxDVcf.net
>>619>>622
イヤホント、友達って少なくて全然問題ないですよ
私の場合は、小学校の時の友達2-3人、テニス友達1人、あとはテニススクールの師匠、この人達は兄弟と言っても差し支えがないほどの関係です

ここまで心の芯から分かり会える人には、もう会うことはないと思うな
なので、友達枠はこの人達だけで十分です(コーチは友達ではないが)

となると、残りは、知り合いと、仲間ってことになるんですよね

で、知り合いってのは要らないです
会っても当たり障りのない虚礼的な話をするだけ
これ、何の意味があります?
人生の中での一番の無駄時間ですよね?

それに、自分は基本人見知りなので、付き合いが深くない人とコミュニケーションをすることが苦痛なんです
となると、知り合いとは別に仲良くしなくいてもいいな、と

で、次に仲間ですが、仲間は重要です
共通の目標に向けて頑張る仲間とは、有意義な情報交換が出来ます
となると、仲間との時間は、人生の中で生産的な時間だからリソースを割こう、と

最も、目標が変われば仲間が離れていったりしますけど、それは自然なことですので気にしません
5chだって、同じトピックに興味がある人同士で絡むでしょ
板の趣旨に関係ない話をする人は、板から出て行けと
それで良いんですよ

なもんで、少数の友達と、仲間とは仲良くして、知り合いとはベタベタしないというのが、
人見知りの自分にとっては最も理に適います

631 :忍者 :2020/09/14(月) 09:48:55.09 ID:gGdxDVcf.net
>>622
メンヘルとは関係ないですけど、あなたは自分の人生に筋を通して生きていますか?
まあ、岡本太郎さんの「自分の中に毒を持て」からの丸パクリなんですけどね

自分の人生に筋を通して生きていれば、親友や仲間は意識せずとも自然と集まります

632 :忍者 :2020/09/14(月) 10:11:39.35 ID:gGdxDVcf.net
まあ今お話したことは、全部YouTuberからの丸パクリなんですけどね
現代は生産性、効率化の時代ですし、性格的にいつでも時代の波に乗っていたいので、私は流行り廃りには敏感です

加えて、私は幼少の頃から合理主義者でしたので、合理的でないものは基本的に嫌いなのです
まこなり社長と、ブレイクスルー佐々木っていうのは特に気に入ってます
私の性格は、ドライビングタイプだな

まこなり社長

人見知りは克服するな
https://www.youtube.com/watch?v=fX1ve0pSQzc

結婚式には行かなくていい
https://www.youtube.com/watch?v=dzHxNeVC4Vg

【林修】友達を作らないメリットがスゴすぎる! ※人生の質が上がります※
https://www.youtube.com/watch?v=DwuUgUEKnKE

ブレイクスルー佐々木

金持ちと貧乏人の「読書習慣の違い」TOP3
https://www.youtube.com/watch?v=xjT8eJyYwp4

寝る前に絶対にやってはいけないワースト3
https://www.youtube.com/watch?v=5h9QU6NkfL8

【絶対やるな】不幸になる「お金の使い方」ワースト5
https://www.youtube.com/watch?v=qRp04O6bl9I

633 :優しい名無しさん:2020/09/14(月) 11:18:29.34 ID:8lv8npWO.net
糞コテなんかの相手するから住み着いちゃったじゃねえか

634 :優しい名無しさん:2020/09/14(月) 15:57:39.89 ID:hNm0OD2T.net
やれやれ

635 :優しい名無しさん:2020/09/14(月) 18:38:59.54 ID:tyaaKMpa.net
忍者さんてちょっと偏屈おじさんぽいね。。。
なんかこわいょ。。。

636 :優しい名無しさん:2020/09/14(月) 18:49:17.07 ID:hNm0OD2T.net
女にもてなさそう

637 :忍者 :2020/09/14(月) 19:51:59.49 ID:gGdxDVcf.net
私は将来、突き抜けた存在になりたいんです
人と同じでどうするんですか?

女にモテない?
突き抜けた存在になれば勝手についてくるでしょ

638 :忍者 :2020/09/14(月) 19:56:32.14 ID:gGdxDVcf.net
ちょっと尖ってるところ、捻くれているところがあるのはご容赦いただきたい
これは私の生きる筋なのでね

例え有名芸能人やハリウッド女優に嫌われようと、ここだけは絶対に曲げることはありません

639 :優しい名無しさん:2020/09/14(月) 21:25:58.93 ID:pYwxFEq5.net
思ってたより弱いな
オレンジの錠剤が特別感あって好きだったんだけどそこらへんどう?
しかも不安そこそこなのに強烈にダウナー

640 :忍者 :2020/09/14(月) 21:35:56.54 ID:gGdxDVcf.net
まあ抗不安薬だし、抗うつ剤ほどの効果は期待できないさ
デパスだけでは弱いかな?というときに処方されるんじゃね

641 :優しい名無しさん:2020/09/15(火) 02:30:03.80 ID:MgMuB+IA.net
友達に反応し過ぎてよっぽど嫌な事あったんやろなー

642 :優しい名無しさん:2020/09/15(火) 11:19:02.20 ID:/Jh7JoaO.net
デパスを頑なに出さないお医者さんはレキソタン出してくれるでしょうか?

643 :忍者 :2020/09/15(火) 11:20:52.07 ID:O/gdMbGS.net
ヤブでなければ適切に処方してくれると思いますよ

644 :優しい名無しさん:2020/09/15(火) 12:19:39.85 ID:Id0dRm2j.net
>>642
2mgでは弱いので、5mgを処方してもらうと良いですよ

デパス1mg≒レキソタン5mg

効き方の体感的な強さはこんな感じです

645 :忍者 :2020/09/15(火) 12:27:30.21 ID:O/gdMbGS.net
いやいやいやいやいや
デパスとレキソタンじゃそもそも格が違うから

646 :優しい名無しさん:2020/09/15(火) 18:29:42.91 ID:Id0dRm2j.net
>>645
何を言っているんだ
体感的な強さを言っているんだぞ
ジアゼパム換算とかの話じゃないぞ

なにが全然違うんだよ

647 :忍者 :2020/09/15(火) 19:33:32.48 ID:O/gdMbGS.net
作用時間

648 :優しい名無しさん:2020/09/15(火) 19:43:29.40 ID:csnpbANo.net
>>646
かまうな

649 :優しい名無しさん:2020/09/15(火) 19:44:57.01 ID:Id0dRm2j.net
強さの話しているだろ
作用時間の話じゃないだろ

650 :優しい名無しさん:2020/09/15(火) 19:45:08.00 ID:Id0dRm2j.net
>>648
すまなんだ

651 :忍者 :2020/09/15(火) 20:39:01.87 ID:IybyLg7c.net
一般論として作用時間が長いほうが威力も高いと思いま〜す

652 :優しい名無しさん:2020/09/15(火) 23:24:41.00 ID:8B2/Bgp+.net
>>644
レキソタン2mgでも十分だろw
レキソタン2mgでも他の最大値の量くらいのキレあるよ

653 :優しい名無しさん:2020/09/15(火) 23:34:28.26 ID:/kBNfkvB.net
レキソタンはよく効く。デパスとセットで飲んでいる。

効き目倍増。

654 :優しい名無しさん:2020/09/15(火) 23:35:04.10 ID:/kBNfkvB.net
忍者

皆無視しろ。

655 :優しい名無しさん:2020/09/16(水) 00:21:11.05 ID:juqluNgE.net
>>651
いや忍者さんそれは違いますね
自分はレキソタン以外でもソラナックスと
そして”セルシン”を前に服用したことあって
これって1錠飲んっだけでも体感2日間くらい効いてる実感あったんだけど
ただキレとしてはレキソタン以下だった
作用時間とキレは全然別者だと思いますよ

656 :優しい名無しさん:2020/09/16(水) 01:09:58.96 ID:gEqiOZFM.net
レキソタンって名前だけで癒やされるよな

657 :優しい名無しさん:2020/09/16(水) 01:55:23.65 ID:B7dFXSW0.net
最近の人達はレキソタソって言わないんだな
普通にレキソタンっていう書き込みしかないもんな
以前はレキソタソっていうのがメインだったんだけどな

658 :優しい名無しさん:2020/09/16(水) 03:48:45.57 ID:Jo0otpjG.net
自己主張の強い忍者は、忍びの者、失格ですよ
文章から察するに、頑固で自制できない性格、リアルでもウザがられてそう…

659 :優しい名無しさん:2020/09/16(水) 04:16:08.80 ID:Jo0otpjG.net
思い込みが激しくて、理屈っぽくて、空気の読めない人って感じだけど、世話好きで、悪い人ではないんだろうね…
要はちょっと変わってる人だよね、世間では生きずらそう…ごめんね

660 :優しい名無しさん:2020/09/16(水) 04:54:54.21 ID:Dvp81L8z.net
アホなのにアドバイスしたがる癖がある忍者
忍者は一子相伝にしとけ

661 :優しい名無しさん:2020/09/16(水) 05:04:40.09 .net
忍者コーチ ◆No.1/op/JAのウェイトトレーニングwiki【9/14更新】 - アットウィキ
https://w.atwiki.jp/coaching/

海外サッカー板の産廃忍者 ◆No.1/op/JAスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/football/1586426744/

662 :優しい名無しさん:2020/09/16(水) 09:11:22.96 ID:jRQJEgkw.net
真性のガイジやんけ…サッカー板から出てくんなよ
日本から出ていくんだろ?早く消えろよ
アメリカでも行って忍者からNINJAになるのかな?w

663 :優しい名無しさん:2020/09/16(水) 12:21:06.32 ID:hw4ySqy6.net
>>661
何で忍者が玉蹴りに夢中になってんだよ
手裏剣の技術を極めろよな?あ?
お前が投げた手裏剣、全部お前の額にブーメランしてんだよ

664 :忍者 :2020/09/16(水) 12:41:27.19 ID:OnVVSVo6.net
お前らはお薬増やしてもらへ

665 :優しい名無しさん:2020/09/16(水) 12:58:11.59 ID:hw4ySqy6.net
忍者(にんじゃ)は、室町時代から江戸時代の日本で、大名や領主に仕え
また独立して諜報活動、破壊活動、浸透戦術、謀術、暗殺などを仕事としていたとされる
その名は日本国内にとどまらず、世界的にもよく知られている

666 :優しい名無しさん:2020/09/16(水) 13:01:00.44 ID:hw4ySqy6.net
忍術とは忍者が用いる術であるが、現存する忍術書は全て江戸期以降のものである。フィクションにおける架空の術は忍法を参照のこと。

五車の術
相手と会話の中で心理を突く話術である。
喜車の術 - 相手をおだてて隙を狙う。
怒車の術 - 相手を怒らせ冷静さを失わせる。
哀車の術 - 相手の同情を誘う。
楽車の術 - 相手を羨ましがらせて戦意を喪失させる。あわよくば相手を味方に引き込める。
恐車の術 - 迷信などを利用し相手の恐怖心につけこみ戦意を喪失させる。
遁術
敵から逃走する際に、敵を足止めする術である。火遁、水遁、土遁、木遁、金遁の五つを特に五遁という。
火遁の術 - 引火物などを利用し煙幕や炎上を発生させる。
水遁の術 - 水音を立てて相手の注意をそらす。水蜘蛛と呼ばれる道具の上に草をもり、筒のような棒状の中がくり抜かれている物を利用し長時間水中に潜む。池や堀の両端に縄をつないでその上を移動したり、水上に厚手の布を敷き、その上を走って移動する。向こう側に着いた時には、後を残さない。
土遁の術 - 土や石を相手の顔に投げつけ、怯んだ隙に逃げる。暗闇を逃走中、急に地面に這いつくばり、あたかも消えたかのように追手をまく。
木遁の術 - 草木を利用し隠れたり、材木などの木材を崩してバラまく事で追手を眩ます。
金遁の術 - 銭を撒いて逃げる。敵同士で奪い合っているようなら成功と言える。

667 :優しい名無しさん:2020/09/16(水) 13:03:16.04 ID:hw4ySqy6.net
ベンゾの術 - 安心して任務を遂行出来る。

668 :優しい名無しさん:2020/09/16(水) 13:48:30.62 ID:jRQJEgkw.net
>今はテニス板、ウェイト板、サッカー板、ボクシング板、英語板のボランティアコーチ
>今はパワハラ食らってうつ病でデパス、レキソタン、ルネスタ、リフレックスを服用中
>毒親問題で悩み、死の淵から生還し、毒親を克服した経験を生かして、この板で素人ライフコーチも最近始める

すまん、素人ライフコーチって何ンゴ?上忍?

669 :優しい名無しさん:2020/09/16(水) 14:10:07.53 ID:gD2oHS/z.net
せっかくいいスレだったのに
糞スレになったな
糞コテを相手にしてた連中
わかってんのか?

670 :優しい名無しさん:2020/09/16(水) 14:34:36.65 ID:juqluNgE.net
>>669
まぁええやんw
一応スレ保守として役立ってるやん
書き込みがなかったらDAT落ちしてしまうからね
あと見栄え的にもなんか勢いある盛り上がってるスレにも見えるしw

671 :優しい名無しさん:2020/09/16(水) 15:47:54.91 ID:Jo0otpjG.net
さっき1.5錠飲みました
今日はめんどくさい奴に会わなきゃいけないから…
はぁ、めんどくさい…早く薬効けー

672 :忍者 :2020/09/16(水) 16:32:05.89 ID:fKei5utd.net
ピークまで1時間だから焦らんでもじきに効いてくる
このピークの速さがこの薬のいいところ

ああ、そうか、俺は15mg毎日マックスまで飲んでるけど、
2ミリとか3ミリの人も居るんだよな

673 :優しい名無しさん:2020/09/16(水) 16:40:10.05 ID:6hDWE+gl.net
ソラナックスも飲んでるけど、レキソタンとの違いがよく分からないなぁ
使い分けてる人いる?

674 :忍者 :2020/09/16(水) 17:06:16.52 ID:fKei5utd.net
レキソタンは催眠作用有り、ピークまで1時間、作用時間20時間
ソラナックスは催眠作用無しか薄い、ピークまで2時間、作用時間14時間

レキソタンは寝る前とかで、ソラナックスは適宜頓服とかだろ多分

675 :優しい名無しさん:2020/09/16(水) 17:27:39.52 ID:ZDE8SjFV.net
耐性あってもレキソタン 飲みたいよー
別の薬と飲み合わせが怖いから一週間ほど飲めないよー
毎日飲んでたから辛いよー、無職になったから余計に辛いよー

676 :優しい名無しさん:2020/09/16(水) 17:48:20.65 ID:WiVT4Opd.net
レキソタン飲んでから昼寝すると気持ちいいお

677 :優しい名無しさん:2020/09/16(水) 18:12:52.13 ID:GgIX7s0b.net
二つ以上の薬飲んだら人間終わりと思ってる
そんなやつらの真似してはいけない

678 :優しい名無しさん:2020/09/16(水) 18:17:07.08 ID:70UqOADp.net
0517160917050905類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

679 :忍者 :2020/09/16(水) 18:18:28.50 ID:fKei5utd.net
俺は四種類飲んでるぜ
組み合わせ次第だろ
良いことでないのは事実だが

680 :優しい名無しさん:2020/09/16(水) 18:22:26.45 ID:70UqOADp.net
2422160922240924類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

681 :優しい名無しさん:2020/09/16(水) 18:27:46.76 ID:70UqOADp.net
4527160927450945類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

682 :優しい名無しさん:2020/09/16(水) 21:23:24.49 ID:WmwyXNj7.net
レキソタン効かない時は頭痛薬飲んでる
1/6の確率でハイになるぞ。まぁ、禁酒してなきゃ俺は酒飲んでるがな

683 :優しい名無しさん:2020/09/16(水) 22:16:38.49 ID:pTvrP6uw.net
デパスは、全く効かないよ。
レキソタンのみよく効くな。
体質かな。
ワシみたいな人いますか?

684 :優しい名無しさん:2020/09/17(木) 09:21:14.61 ID:l8gHRMO0.net
>>682
なんていう頭痛薬ですか???

685 :優しい名無しさん:2020/09/17(木) 09:24:44.94 ID:l8gHRMO0.net
飲むときはドグマチール50も飲む
ドグマチールと相性がいいらしい
相乗効果みたいなのは感じるような気がする
 
もう一度に15か20mg飲まないと効かないけどね

686 :優しい名無しさん:2020/09/17(木) 10:32:31.29 ID:yfqIZzF1.net
私は主治医に許可を得て頓服時だけ舌下で飲んでる
効き目早いし、落ち着きつつふわふわできるからいつも舌下

687 :優しい名無しさん:2020/09/17(木) 10:33:49.97 ID:YLBWGk9g.net
ふわふわ?いやー経験ないですね。たまに強い眠気が出るくらいです

688 :優しい名無しさん:2020/09/17(木) 10:36:23.71 ID:YLBWGk9g.net
>>683
全く同じですわ。眠気が酷くでて飲めなかった
プラセボもあるのかもしれないけど
レキソが10ー20時間
デパスが6時間くらいの半減期で共に抗不安作用が強い。だったらレキソのが得な気がする

689 :優しい名無しさん:2020/09/17(木) 11:26:59.75 ID:vuRDl0IM.net
常に体に力が入っていて緊張している俺には
デパスは筋弛緩作用が強いのがいい
レキソタンも筋弛緩作用そこそこあるけど
デパスには敵わんかな
まったりしたい時はレキソタンだね

690 :忍者 :2020/09/17(木) 11:28:43.47 ID:xBWNIBUa.net
>>683
>デパスは、全く効かないよ。

あなたには効かないというだけだと思います

>>688
不安障害やうつ病は、不眠症とセットである場合が9割です
故に、ほとんどの抗不安薬、抗うつ薬は催眠作用を含みます

確かに、作用時間の観点から見ればレキソタンは得ですが、デパスよりは確実に身体に毒ですよ
デバスだけではどうにもならない人が仕方なく飲むのがレキソタン

691 :優しい名無しさん:2020/09/17(木) 13:43:57.08 ID:r1AMaU/E.net
デパスもレキソタンもセットで飲むのが正解。

692 :忍者 :2020/09/17(木) 13:45:44.41 ID:xBWNIBUa.net
というかまぁ、セットで処方されるケースはかなり多いと思いますね
デパスの立ち上がりの遅さをレキソタンで補えるからね

693 :優しい名無しさん:2020/09/17(木) 14:09:49.01 ID:LJqgMZc7.net
というかまぁ、セットで処方されるケースはかなり多いと思いますね
デパスの立ち上がりの遅さをレキソタンで補えるからね

694 :優しい名無しさん:2020/09/17(木) 16:41:28.47 ID:vuRDl0IM.net
>>693
デパスは立ち上がりが遅いことないよ
MAXが3時間というのは2mg錠のことで
0.5mg錠は1時間程でMAXを迎える
強力だから服用後30分もすれば
MAX関係なく効き目は感じられるよ

695 :優しい名無しさん:2020/09/17(木) 19:39:52.50 ID:XBrFJmwG.net
研修や発表時の極度の緊張状態の時にレキソタン1mmとインデラル1錠でだいぶ楽になる俺は軽症か?

696 :忍者 :2020/09/17(木) 19:41:51.49 ID:xBWNIBUa.net
>>695
GOGOヘブンだろそんなの
俺毎日MAXの15mgまで飲んでるぞ

697 :優しい名無しさん:2020/09/17(木) 22:25:20.09 ID:ToL4RCxV.net
1mg飲んで楽になるっていうのは例えそれがラムネであっても飲めば楽になっちゃうみたいな状態じゃないかね。

698 :優しい名無しさん:2020/09/18(金) 00:55:14.05 ID:jGkjdSiT.net
デパス、レキソタンはここ一番で飲む。

699 :優しい名無しさん:2020/09/18(金) 01:30:47.26 ID:AzY9FQ3E.net
もはやプラシーボ効果だな

700 :優しい名無しさん:2020/09/18(金) 01:47:40.92 ID:7TbL37UH.net
いやレキソタン1mgでも効く奴は効く
あくまでも個人差あるから抗不安薬は
15mgで効かない奴1mgで効く奴いろいろ
どちらかというと1mgで効く奴はあまり不安緊張が強くない奴に限ると思う
治験段階で実際に効いた奴がいたからこそ1mgが中外製薬から用意されてるわけで
ブロマゼパムの成分まじで含まれてるからブラジーボではないぞ

701 :優しい名無しさん:2020/09/18(金) 05:02:39.74 ID:2BSgMcwU.net
皆さんはアルコールとの併用はやはり避けているのでしょうか?

702 :優しい名無しさん:2020/09/18(金) 06:34:00.79 ID:10bxUS9+.net
1mgは減薬のためにあると思ってる

703 :優しい名無しさん:2020/09/18(金) 08:06:52.29 ID:idZtRl76.net
デパスがまるで効かないんだけどレキソタンは効くのかな

704 :忍者 :2020/09/18(金) 10:23:35.93 ID:HaQxV3V9.net
>>701
つーか説明書に「アルコールとの併用はダメ」と明記されてるな

>>703
デパスの手に負えないということならレキソタン先生の出番でしょうな

705 :忍者 :2020/09/18(金) 11:06:51.81 ID:HaQxV3V9.net
>>702
この板のあちこちで見ると思うが、向精神薬は依存症になりやすい
いわゆるクセになるってやつだな
そうなっちまったらそれはそれで病気ってことになる

706 :忍者 :2020/09/18(金) 11:27:24.77 ID:HaQxV3V9.net
全ての睡眠薬、向精神薬は脳に作用するように作られている
その意味では、危険ドラッグと類似性があると言える

707 :優しい名無しさん:2020/09/18(金) 17:25:51.25 ID:2jtroH6F.net
デパス1rとサイレース2r飲んでるけど、
中途覚醒してしまい、夜中にレキ5rを追加でどうにか寝られてる

708 :忍者 :2020/09/18(金) 17:53:27.46 ID:HaQxV3V9.net
寝る前にレキ飲めば??

709 :優しい名無しさん:2020/09/18(金) 19:51:59.53 ID:hlxG4HaC.net
レキ酒がうまい

710 :優しい名無しさん:2020/09/18(金) 22:06:54.89 ID:jGkjdSiT.net
デパスと一緒に飲む。基本的な飲み方。

711 :優しい名無しさん:2020/09/19(土) 06:36:42.98 ID:exnOoesk.net
セニランはどういう評価?

712 :忍者 :2020/09/19(土) 21:11:58.39 ID:iChopRdv.net
セニランってレキソタンとどう違うの?

713 :優しい名無しさん:2020/09/19(土) 21:18:31.57 ID:VyXHN2ks.net
一緒だろ
ブロマゼパム

714 :優しい名無しさん:2020/09/20(日) 01:14:12.11 ID:SsuKha7B.net
>>712
成分はブロマゼパムで同じ
ここでワイはレキソタン・サンド社のブロマゼパム(ジェネリック)セニラン
の3錠とも処方してもらって服用した経験あるワイの個人的体感
         キレ  T-MAX   半減期  
レキソタン    得S   やや遅い  長い 
セニラン      A   速い    やや短い
ジェネリックサンド   A    遅い    結構長い

多分製薬会社の製造工場によって
薬のコーティングの仕様が少し違うから差があるんだと思う
あくまでワイの体感だけど

715 :優しい名無しさん:2020/09/20(日) 07:54:19.07 ID:4iWiXBmK.net
キレってなに?

716 :優しい名無しさん:2020/09/20(日) 08:00:14.41 ID:MZeD2yCg.net
1300200900130913類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

717 :忍者 :2020/09/20(日) 10:00:31.30 ID:goOLdMwl.net
>>713
成分が一緒なら一緒ってことか

>>714
成分が一緒なら気にするほどの差はないんじゃない?

>>715
個人の感想

718 :優しい名無しさん:2020/09/20(日) 13:17:23.79 ID:dcNFJ69B.net
なぜ薬を飲んだ後の飯や酒はうまいのか?
たぶん凝り固まった感覚が解き放たれ、
いつもは苦しいだけの外の空気がおいしく感じるのと同じだから
脳の重りを外して本来の自然の自分に近づいたから、なのかもしれない

719 :優しい名無しさん:2020/09/20(日) 16:00:19.82 ID:86+ZtGuB.net
今さっき、レキソタン合計150mgをグレープフルーツジュースで飲んだ。
フワフワこないかなぁ。

720 :優しい名無しさん:2020/09/20(日) 16:33:48.72 ID:SsuKha7B.net
>>719
15mgの間違いやろ
一気に150mgとかお前呼吸停止するわwwww

721 :忍者 :2020/09/20(日) 16:35:35.60 ID:goOLdMwl.net
多分ハメる書き込みだろ

722 :忍者 :2020/09/20(日) 16:36:02.63 ID:goOLdMwl.net
てゆーか15mgでも一気は強すぎる
分散要

723 :優しい名無しさん:2020/09/20(日) 16:36:18.36 ID:SsuKha7B.net
>>715
キレっていう曖昧な表現申し訳ない
抗不安作用の強さの事を言いたかった
医者でも、キレっていう表現するときあるよ

T-MAXは薬の効果が効いてきたっていう実感するまでの時間

半減期は、薬の効果が効いてる実感が終わるまでの時間

724 :710:2020/09/20(日) 16:39:27.42 ID:86+ZtGuB.net
>>720
150mgだよ、間違ってないよ。

725 :優しい名無しさん:2020/09/20(日) 16:41:34.55 ID:SsuKha7B.net
>>714を書いた者ですけど

これはあくまで個人的な解釈なんだけど
要するにサンド社のジェネリックは
コーティングが分厚いから、腸で吸収されるまで時間かかるから
効き始めるまじで時間かかるけど、その分じわじわ長く効く感じ

反対にセニランはコーティングが薄いから比較すると早く効き始めてる感じ
その分効果持続時間がちょっと短い感じ

まぁほぼ変わりないけどな、ほんの微妙な違いの体感

726 :優しい名無しさん:2020/09/21(月) 07:38:17.34 ID:CRzRSjCy.net
>>723
キレがあるというのは効き目が大き目という意味で合ってますか?

727 :優しい名無しさん:2020/09/21(月) 11:21:38.32 ID:9Q0mACj0.net
>>726
即効性があって、効き目が強いってことかな

728 :優しい名無しさん:2020/09/21(月) 11:48:34.80 ID:DPxBdOPB.net
連休中、
お仕事、お疲れ様です。

729 :優しい名無しさん:2020/09/21(月) 12:20:32.77 ID:BmNLF5y8.net
>>726
その通りです。

730 :優しい名無しさん:2020/09/21(月) 20:17:49.78 ID:8ovZf6pY.net
数日前にレキからサンドに変わったら微妙に性欲が落ちた気がする(個人の感想です)

731 :優しい名無しさん:2020/09/22(火) 00:37:20.40 ID:+ti5i85N.net
>>714
こんなに差があるならもはや別の薬っぽいな

732 :優しい名無しさん:2020/09/22(火) 00:37:35.59 ID:yGTku9g9.net
デパスとセットで、必ず飲んでいる。1日2回。

733 :優しい名無しさん:2020/09/22(火) 00:39:56.61 ID:gVQ8kQKc.net
うむ

734 :優しい名無しさん:2020/09/22(火) 18:26:04.88 ID:32NyOcdr.net
お前ら趣味とか生き甲斐みたいなやつある?

735 :優しい名無しさん:2020/09/22(火) 19:35:38.44 ID:hyxSCc0K.net
ないんだよなこれが

736 :優しい名無しさん:2020/09/22(火) 19:45:13.62 ID:KQs2hjqW.net
生き甲斐は言い過ぎだけどあるだろ
5chが趣味でもええやん

737 :優しい名無しさん:2020/09/22(火) 20:26:36.95 ID:aXay5EEv.net
4mgだったのに4月から働き始めて15mgになっちゃった
昔に処方されたやつを大量に隠し持ってるから20mg飲む時もあるしもうだめかもしれない

738 :優しい名無しさん:2020/09/23(水) 00:09:12.83 ID:HP7OPbUp.net
レキソタンに戻ってきたぜ!

739 :優しい名無しさん:2020/09/23(水) 00:55:39.92 ID:lp5sji3Q.net
>>731
>>714を書いた者ですが
まぁほんの微妙な体感の違いですよ
ほぼ同じといってもいいくらい
あくまで同じブロマゼパムでも比較すると若干っていうだけで

740 :優しい名無しさん:2020/09/23(水) 00:56:31.42 ID:nn8SnAzV.net
>>739
忍者が真に受けてしまっただろう

741 :優しい名無しさん:2020/09/23(水) 00:59:29.91 ID:lp5sji3Q.net
というのも
最初にかかりつけた心療内科でレキソタンを処方されて
その精神科が医師が亡くなって病院が閉鎖したときに
違う病院でかかりつけた時に以前レキソタンを貰っていたと話すとセニランを処方された
そしてまた最初にかかりつけた閉鎖になった心療内科が再開したので
そこで今度はレキソタンではなく、ブロマゼパムのジェネリックにしますか?と問われ貰いだした
けど結局やっぱりレキソタンという名称が落ち着くからやっぱりレキソタンを貰ってるけどね今は

742 :優しい名無しさん:2020/09/23(水) 01:10:39.02 ID:ETF+6sAB.net
3610230910360936報】創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954メニュー
1(5): (ワッチョイW 530b-8奈川3区から立候補している幸福実現党して、
公職選挙法違反隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と

743 :優しい名無しさん:2020/09/23(水) 01:21:05.06 ID:ETF+6sAB.net
0221230921020902報】創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954メニュー
1(5): (ワッチョイW 530b-8奈川3区から立候補している幸福実現党して、
公職選挙法違反隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と

744 :優しい名無しさん:2020/09/23(水) 23:29:09.06 ID:3xHKPEWU.net
まあ40台後半になると誰でも仕事は無いというかレジ打ちやウーバーイーツとかも雇ってもらえない可能性は高いし華原朋ちゃんとか山口達也とか笑えないというか、たいへんではある。なってみて初めてわかる的なのある。私も今の仕事しかしてないからコンビニバイトとか難しくて勤まらない自信ある

745 :優しい名無しさん:2020/09/24(木) 14:26:38.48 ID:C0gqTbKH.net
年取ったら全部終わりだよ

746 :忍者 :2020/09/24(木) 15:18:25.65 ID:+GwZ7Tzq.net
そらスポーツ選手が40代後半です、仕事がありませんってのは話は分かるが、
普通の一般人は日本では何で40代後半になると仕事がなくなるの?

747 :優しい名無しさん:2020/09/24(木) 15:41:08.84 ID:TRGArCXx.net
            ∩
            〈〈〈 ヽ
           〈⊃  }
   (\___/)  |   |
 ( ̄l▼      ̄)!   !
  /  ●   ● |   /
  /   l ___\lミ/
 /▲  (  。--。 )
/■___  (( ̄)) < こいつ最高に馬鹿
(___)   ̄/

748 :優しい名無しさん:2020/09/24(木) 22:47:42.86 ID:oNeQ0vL0.net
ある種類のイカは交尾のとき、オスがメスの体を切り裂いて精子を注入するそうです...

749 :優しい名無しさん:2020/09/25(金) 00:47:11.59 ID:SpHlpYYY.net
でもメスは死なないんだろ
いろいろな方法があるもんだな

750 :優しい名無しさん:2020/09/25(金) 01:50:45.52 ID:XSASgyJ/.net
体力の低下、容姿の劣化、環境の変化、感覚の鈍化、年齢差別や可能性の喪失
年を取ることは失うこと、得るものより失うものの方が多い
それに気づかず子供のまま死んでいけたらどんなに幸せなことだろうか…

751 :優しい名無しさん:2020/09/25(金) 01:56:53.60 ID:SpHlpYYY.net
生まれてきたのが失敗の始まりだろ

752 :優しい名無しさん:2020/09/25(金) 01:59:10.08 ID:XSASgyJ/.net
そして今年も残り3ヶ月、一年のなんと早いことか…
あっという間、あれやこれがもう十数年前、あっという間、ただただ恐ろしく悲しい…
それは自分の人生に満足できてないからか、今なら言える、失敗したとはっきりと言える…もうダメだと…

753 :優しい名無しさん:2020/09/25(金) 02:00:26.00 ID:SpHlpYYY.net
みんな失敗してるわ
自分の友人なんて今特殊詐欺で留置場におるがね
シャバに居るだけマシってもんだ

754 :優しい名無しさん:2020/09/25(金) 07:59:25.98 .net
>>746
メンタルヘルス板の産廃忍者 ◆No.1/op/JAスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1600987369/

755 :優しい名無しさん:2020/09/25(金) 08:51:47.23 ID:9STODciM.net
ちょっと急ぎ目の質問アゲごめんなさい。
抑うつと適応障害持ち。
今日は3時ころ起床して寝付けずブロマゼパム2mg飲んじまってる。
ブロマゼパムと間違えてロキソニン60r持って来ちまったんだが、
今日プレゼンあるんだが、代用していいかな?
えも言われぬ不安と頭痛症状出てる。

756 :優しい名無しさん:2020/09/25(金) 08:53:46.63 ID:SpHlpYYY.net
>>755
代用可能だ
まだ多少はレキソタンの成分は残っているから、そこまで気にすることじゃないわ
ロキソニンで乗り切れ
頑張ってくれ

757 :優しい名無しさん:2020/09/25(金) 09:00:05.16 ID:/fxfR0Vu.net
00002509000009000了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

758 :優しい名無しさん:2020/09/25(金) 09:04:04.42 ID:9STODciM.net
>>756
ありがとう!プレゼン終えたら早退しないとやばめだわ今日。
時間すぎるにつれ存在消えちまいたい感出てる。
恩にきます!

759 :優しい名無しさん:2020/09/25(金) 09:10:39.75 ID:/fxfR0Vu.net
35102509103509350了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

760 :優しい名無しさん:2020/09/25(金) 10:01:02.84 ID:f+4XyuRI.net
>>758
頑張れ!あと今日帰ったら必ず1シートぐらい鞄のどっか、弁当持って行ってるならその袋とかに必ず入れてね
あと家の薬も種類毎に整理しとかないとやばいってなった時大変だから気をつけてね

761 :優しい名無しさん:2020/09/25(金) 16:33:49.97 ID:JrDttlC8.net
昼寝でしんどい夢を見て動悸がしてたから飲んだ
飲むと動悸が落ち着くので助かってる

762 :優しい名無しさん:2020/09/25(金) 23:44:14.78 ID:zvual1bp.net
なんかもう神様がいらん障壁ばっか
立てますけど望むところですよね。

この壁だって神様に感謝しないと。

この状況を与えてくれてありがとうって。

763 :優しい名無しさん:2020/09/26(土) 03:46:09.12 ID:Epa6mdKC.net
家族と理不尽なことがあって9時間くらい前からイライラ納まらなくて
レキソタン5mgを4時間おきくらいに2錠飲んだけどほとんど効果感じない
これイライラ鎮める効果も強かったはずだよね?

764 :優しい名無しさん:2020/09/26(土) 03:56:30.66 ID:M0IqAnw8.net
>>763
薬になれちゃったのかもね。
それか、違う『成分』のイライラか・・

765 :優しい名無しさん:2020/09/26(土) 14:36:43.41 ID:ASaGOWIS.net
デパスの方がやっぱ人気あるよね
レキのどの辺がデパスより劣ると判断されるのだろう

766 :優しい名無しさん:2020/09/26(土) 16:17:01.79 ID:ge9n9YQm.net
レキはあんまり効いてる感じしないなあ
デパスは0.5mgでも即効で動けるようになるわ

767 :優しい名無しさん:2020/09/26(土) 16:30:00.02 ID:Bx/s0g1e.net
>>765
強い部類の薬だけど
デパスと比べると少し弱い
あとはアッパーかダウナーで
アッパーの方がいい人が多いのだろうね
自分は両方飲んでるけど
どちらかにしろと言われたら…迷うな

768 :優しい名無しさん:2020/09/26(土) 16:44:59.24 ID:5lYnflql.net
https://i.imgur.com/8csZOHH.jpg
デパスとレキソタンの違いが分かるかも

769 :忍者 :2020/09/26(土) 17:52:30.54 ID:KzJ6EVb3.net
ぶっちゃけデパスとレキで何が違うって、ピークまでの時間と作用時間だけじゃない?
他は全部一緒だろ

770 :優しい名無しさん:2020/09/26(土) 17:54:32.12 .net
>>769
>>754

771 :優しい名無しさん:2020/09/26(土) 17:58:01.54 ID:dkUkdGek.net
デパスピークまで3時間ってのがわからんな

3時間ころにはもう切れてるわ

772 :忍者 :2020/09/26(土) 18:07:51.05 ID:KzJ6EVb3.net
>>771
デパスはピークまで3時間、作用時間は6時間
私はただ薬の説明書きを読み上げてるだけ

患者の体感がどうであるかまでは知らない
そんなの人それぞれだし

「デパスは飲んで3分で効く」と思い込んでる患者がいるとしたら、本当に3分で効き始めるかも知れない

773 :優しい名無しさん:2020/09/26(土) 18:12:33.62 ID:EGDjr94i.net
>>772
血中半減期と作用時間の区別もわからんのか?
あんまり恥ずかしいレスばかりしないでもらいたいわ

医療用医薬品 : デパス
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00060755

エチゾラム
添付文書(PDF)
https://pins.japic.or.jp/pdf/newPINS/00060755.pdf

774 :優しい名無しさん:2020/09/27(日) 10:59:14.68 ID:Of2dNz1S.net
2020年死亡

志村けん 肺炎
岡江久美子 肺炎
ボーズマン 心臓麻痺
コービー・ブライアント 脳出血
内海桂子 老衰
渡哲也 肺炎
山本寛斎 胃ガン
三浦春馬 自殺
木村花 自殺
藤原啓治 肺炎
野村克也 老衰
宍戸錠 火事
芦名星 心筋梗塞
今宮純 脳梗塞
高木守道 肺ガン
増岡弘 感電死
岸部シロー 喉頭ガン
竹内結子 自殺

775 :優しい名無しさん:2020/09/27(日) 11:15:30.37 ID:Dka6/ZSc.net
>>774
芦名星って自殺じゃないの?

776 :優しい名無しさん:2020/09/27(日) 11:24:37.19 ID:n8WrhDjt.net
感電死ってなに

777 :優しい名無しさん:2020/09/27(日) 13:24:10.05 ID:wC3aXPX3.net
薬があるっていう安心感
ギリギリまで我慢して飲む薬は格別
まるで草原に吹く爽やかな風
頭と心と身体がすっきりと軽くなる
重りや足枷を外して
これが本来あるべき自然体の姿なのだろう
今日も飲みます
レキソタン

778 :優しい名無しさん:2020/09/27(日) 18:08:22.90 ID:BoVkDZZI.net
飲んでから何分経ったら飯食べていい?

779 :優しい名無しさん:2020/09/27(日) 19:05:53.42 ID:yHnEj0Jk.net
>>778
30分くらい

780 :優しい名無しさん:2020/09/27(日) 19:12:04.05 ID:FsX4q9C8.net
レキソタンがなければ、自分も山口容疑者や竹内さんのようになっていたかもしれない。

781 :優しい名無しさん:2020/09/27(日) 19:31:27.08 ID:3Faps7hM.net
30

782 :優しい名無しさん:2020/09/27(日) 20:16:50.83 ID:tNLB+wtp.net
>>780
自分もそうですわ

783 :優しい名無しさん:2020/09/27(日) 20:21:56.90 ID:is9WgKu+.net
55212709215509550了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

784 :優しい名無しさん:2020/09/27(日) 20:27:14.50 ID:is9WgKu+.net
12272709271209120了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

785 :優しい名無しさん:2020/09/27(日) 22:35:38.50 ID:Of2dNz1S.net
衝撃的な自殺のニュース、芸能界が多いのか、実は全体的に多くなってきてるのか。

786 :優しい名無しさん:2020/09/27(日) 22:52:14.95 ID:D3wNo56x.net
@Pandemic新型コロナ武漢肺炎(SARS-CoV-2/COVID-19)死者1億
ASARS-CoV-2、免疫中枢壊滅、癌死/敗血症多臓器不全死
B首都圏直下型超巨大地震勃発
C富士山大噴火
D東海東南海南海超巨大地震勃発

下記呪文の複数標的に桁違いの超強烈牢死呪死超強烈呪いをかけた!超強烈呪死怨念怨霊牢死呪死 !!超強烈牢死呪死の転帰!!
下記呪文の複数標的に桁違いの超強烈牢死呪死超強烈呪いをかけた!超強烈呪死怨念怨霊牢死呪死 !!超強烈牢死呪死の転帰!!

怨念怨霊呪死牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死
呪死呪死呪牢死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死怨M昭呪怨死M昭呪殺M昭呪死呪死怨念怨霊呪牢死SM呪死怨SM呪怨死SM呪殺SM呪死
呪死呪死呪死呪牢死呪牢死呪死呪死呪死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪殺M昭呪死呪死英怨念怨霊呪牢死殺静殺死殺死殺死殺死殺代殺
kjmmtmtkjmmtmt呪死SM呪殺SM呪死代怨呪怨死代怨念怨霊呪牢死呪死殺静呪死呪怨死静呪死昭殺死殺英殺mtmtkjmmtmtkjm
呪死呪怨死英怨念怨霊呪牢殺英呪死呪怨死昭呪怨死昭呪死呪牢死呪死代呪死怨念怨霊呪死代殺呪死牢死呪死呪死静殺呪死呪死怨念
怨霊呪死静殺呪死死怨霊呪死死呪死英呪死怨念呪死怨霊呪死殺英呪死呪死死昭死呪死怨霊呪死怨念死死昭呪死呪死代死呪死代死呪
怨死怨霊呪死代呪死呪死静呪死静怨念怨霊呪死静呪死死呪死英呪死英死死怨念怨霊呪死英呪死呪死死呪死昭死死昭死死呪死死怨念
死代呪死昭呪死呪死呪死死死英死島死小死殺昭殺死死死死死殺死静死呪死呪死呪死死英死死島死死小殺昭死死殺代死殺死殺静殺死
怨死島怨霊死代殺代死死小牢死静殺静死代死代呪静殺静牢死英呪死英殺英死本呪死英殺怨念怨霊松呪死昭死殺昭死殺昭呪死昭死死
呪死殺死死死呪死呪死子死呪死殺呪死死死涼死呪死死死怨念怨霊死殺死殺死死死呪死呪死死子死殺英殺呪死死涼死死昭死呪死死死
呪死死死史死怨念怨霊呪死貴死呪死死盗死死子死代死死呪涼呪死静死殺死代腐乱殺静殺腐乱死英殺死英腐乱山死昭腐乱殺昭死上死
死呪死代呪死呪死代呪死静死呪死死貴死死呪死呪死怨念怨霊死呪死牢死怨念怨霊呪死史死死死殺静死呪死呪殺英呪死呪死昭殺呪死
怨霊死呪死牢死死腐乱死死死死怨念怨霊呪死怨霊腐乱死呪死死切断死腐乱死怨念怨霊呪死怨念死死呪死死死怨霊怨霊怨念怨霊牢死

787 :優しい名無しさん:2020/09/29(火) 12:12:02.80 ID:QSt/dafP.net
なにこの呪いみたいな書き込み ここは救いを求めるスレなんだが

788 :優しい名無しさん:2020/09/29(火) 14:10:47.65 ID:mbG6dDNE.net
ホントだよね…
なに?訳わからん

789 :優しい名無しさん:2020/09/29(火) 14:33:29.89 ID:YuWavcHE.net
レキソタソ₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎

790 :優しい名無しさん:2020/09/29(火) 16:27:21.32 ID:RL7cduGG.net
薬がなきゃやってらんない
現実を見ても絶望しかない
生まれたときから負け組人生
その程度のスペックで夢なんて見んな

791 :優しい名無しさん:2020/09/29(火) 21:42:28.69 ID:uWW/HJ9e.net
松屋のエビチリ定食食べた。結構辛かった。松屋のおかずには「ご飯が進む一品」でなければならないという責務があるから、かなり辛くしなければいけなかったんだろな。

792 :優しい名無しさん:2020/09/29(火) 22:53:54.30 ID:B3cJMkyN.net
レキソタンを睡眠薬代わりに使ってる
おかげで寝落ちする事しばしば

793 :優しい名無しさん:2020/09/30(水) 03:28:39.04 ID:be+VcK9W.net
>>792
それはいいけど(自分もたまにするし)、不安とかのときに効かなくなるんじゃない?

794 :優しい名無しさん:2020/09/30(水) 05:29:52.29 ID:Gz+RltAX.net
>>792
眠剤ほどの催眠作用はないけど
副作用の眠気を利用したある意味で賢い使い方だよ
不安からくるような寝付けない感じであれば
眠剤よりもむしろデパスやレキソタンが効果的
だたやっぱり抗不安薬で一番眠剤代わりになるはデパスらしいけどな

795 :優しい名無しさん:2020/09/30(水) 09:23:01.51 ID:qHERcJde.net
ほんまにセンスないわ俺…
失敗ばっかり…
そらこうなりますわ…
存在価値なし…

796 :優しい名無しさん:2020/09/30(水) 09:40:25.15 ID:JuU6oXnA.net
これ飲んで学校行ってる人いる?勉強出来てる?

797 :優しい名無しさん:2020/09/30(水) 09:53:59.88 ID:HsoV7b/5.net
そういう人の為にある薬とも言える

798 :優しい名無しさん:2020/09/30(水) 14:14:14.67 ID:1/Hn2G7C.net
飲んでいってるけど、服を買いに行く服がない、友達をつくるコミュ力がない、課題を一人でこなせる頭がない
結果わかりました
緊張だけのせいじゃなかったんだと
もっと根底から能力が劣っていたんだと
低スペックのくせに、幼稚で自分をわかっていなかったから、能力を補う訓練をしてこなかったのだと
低スペックのくせに自分が見えてなくて、ナルシシストで自意識過剰で勝手に緊張して、理想と現実のギャップに苦しんでいたのだと
なるべくしてなった準引きで留年して、5年目で今気づきました
もう手遅れでした

799 :優しい名無しさん:2020/09/30(水) 15:13:55.42 ID:64mOvRIE.net
最大血中濃度到達時間って、薬を飲んでからの経過時間じゃなくて薬効成分が血中に溶け込んでからの経過時間で見るんだよね?
で、薬効成分が血中に溶け込み出すのって薬を飲んでから何分後くらい?

800 :優しい名無しさん:2020/09/30(水) 16:38:24.47 ID:XgxCpIsv.net
>>793
あと起床時の不安感を抑えるために飲んでる
昼間も頓服で飲む時あるけど
しっかり効いてるよ

>>794
デパスは眠気強いけど
それよりスッキリ感が勝って眠気を抑えてる
という感じがする

801 :優しい名無しさん:2020/09/30(水) 20:04:07.38 ID:64mOvRIE.net
>>800
毎日飲んでる?
飲み始めてどれくらい経つ?

802 :優しい名無しさん:2020/09/30(水) 20:38:51.07 ID:mNkYXi27.net
>>798
頭悪そうだしご愁傷さま

803 :優しい名無しさん:2020/09/30(水) 20:40:21.39 .net
忍者よりはマシだろう

804 :優しい名無しさん:2020/09/30(水) 20:56:38.55 ID:b6wULCRv.net
耐性できても飲むのをやめられない
わずかな不安でも飲めば抑えれるかもと飲んでしまう
でも認知症のリスクもあるらしいし、もうどうしたもんか

805 :優しい名無しさん:2020/09/30(水) 21:35:37.36 ID:XgxCpIsv.net
>>801
2mg〜3mgをもう2年くらい毎日飲んでる

806 :優しい名無しさん:2020/10/01(木) 02:36:08.11 ID:VqQ69zo4.net
レキソタン飲んでたらデパス効かなくなる?

807 :優しい名無しさん:2020/10/01(木) 04:35:12.77 ID:hJzCz/op.net
>>804
それは「耐性」ではなく「依存」では…

808 :優しい名無しさん:2020/10/01(木) 08:08:15.78 ID:BFCjJlhe.net
>>806
レキソタンもセルシンも同じベンゾ系だけど
レキソタンが効きにくくなったら医師からセルシンを
処方されて切り替えていくのはよくありがち
レキソタンとデパスはどうなんだろうか

809 :優しい名無しさん:2020/10/01(木) 08:18:25.42 ID:MyoRS2mp.net
23180110182310230了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

810 :優しい名無しさん:2020/10/01(木) 08:47:15.35 ID:mYBRqj+I.net
やる気・元気・井脇という言葉がもう何年も頭から離れなくて……アンインストールしたいです

811 :優しい名無しさん:2020/10/01(木) 15:07:24.68 ID:nbzH1tmI.net
デパスは二度ほど頼んだけど、やめとけと言われたな
レキソタン飲まなくても運動してれば多少、気はらくになるから飲まなくても済む日もある
まぁ依存一歩手前ではあるかな
もう1つセロクエルって薬もらってたまに飲んでたけど、身内に糖尿病患者がいたらだめらしく
最近祖母が糖尿病だったことを知り飲んでない、今度薬局で詳しく聞いておこう

812 :優しい名無しさん:2020/10/01(木) 15:18:58.53 ID:VqQ69zo4.net
>>811
セロクエルは検索すると糖尿病のことヒットするよね
俺の場合、祖父と父が糖尿病だから飲めなさそう

813 :優しい名無しさん:2020/10/01(木) 16:32:44.56 ID:s2WjryLm.net
やる気・元気・井脇という言葉がもう何年も頭から離れなくて……アンインストールしたいです

814 :優しい名無しさん:2020/10/02(金) 12:41:31.41 ID:hoxOranx.net
  

          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくはまだ12歳
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらラジオ体操に行って、
   |l \\[]:|    | |              |l::::   朝ご飯を食べて、涼しい午前中にスイカを食べながら宿題して、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後から友達とプールにいっておもいっきり遊ぶんだ・・・
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
  

815 :優しい名無しさん:2020/10/02(金) 12:42:49.67 ID:hoxOranx.net
せめて高校生でもいいから戻って青春からちゃんとやり直したい…

816 :優しい名無しさん:2020/10/02(金) 12:50:37.40 ID:PXzBTmHB.net
これからの人生で今が一番若い

817 :優しい名無しさん:2020/10/02(金) 16:05:43.67 ID:53alJghP.net
とはいえもう遅い

818 :優しい名無しさん:2020/10/02(金) 19:53:21.63 ID:0HeCyhyq.net
ギリ依存してないと思ったけど、やっぱ依存しちゃってますね
鬱病の薬効かないから、我慢できず飲んでしまいましたわ
飲まない間は布団にずっとくるまって不安をやり過ごそうと必死でしたがダメでした
まぁ耐性のせいで効果は極めて薄いんでそこまで期待できませんけど・・・

819 :優しい名無しさん:2020/10/02(金) 21:07:03.32 ID:wXxphuQu.net
>>818
最近はSSRI等の抗うつ薬を
処方する医者が多いけど
抗不安や焦燥感を抑える効果は
弱いか無いかだもんな

820 :優しい名無しさん:2020/10/03(土) 17:00:17.49 ID:av3GRlPx.net
市販の漢方薬でも買ってみようか
耐性できた薬にしがみついてもしかたない

821 :優しい名無しさん:2020/10/03(土) 18:07:02.90 ID:9WxQbTKI.net
かっかする奴にはレキソタンが良いのか?

822 :優しい名無しさん:2020/10/03(土) 18:28:33.35 ID:tGn6G4oK.net
目がじとーっと死んでる人間には良いヤツも嫌なヤツもいたけど、目がキラキラと生き生きしてる人間はあぶないヤツしか会ったことがない

823 :優しい名無しさん:2020/10/03(土) 20:02:58.51 ID:yWO5cIHU.net
今日は不安が強い
なぜか?
腐れ弟がいるから
脳内物質が低下してる
さっさと消えろ。

824 :優しい名無しさん:2020/10/04(日) 02:34:38.81 ID:kWnU+Vo3.net
性欲減衰する気がするけど気のせい?
それともレキソタンのせい?もしくはベンゾのせい?

825 :優しい名無しさん:2020/10/04(日) 02:44:57.86 ID:4/Rc/hmw.net
気のせい

826 :優しい名無しさん:2020/10/04(日) 03:56:49.40 ID:ZEOodbXs.net
歳のせい

827 :忍者 :2020/10/04(日) 10:37:35.09 ID:pXIEbZLJ.net
>>824
説明書にはそういう旨の言及はない
そもそもそこまで強烈な薬ではない

性欲減退は、精神の傷病に拠るものだろう

828 :優しい名無しさん:2020/10/04(日) 19:02:52.02 ID:SP9/j856.net
抑肝散飲んだらベンゾなくせた

829 :優しい名無しさん:2020/10/04(日) 20:11:15.27 ID:Lfbmhw1y.net
>>827
なにこいつ医者?ウケるw

830 :優しい名無しさん:2020/10/04(日) 20:43:42.04 ID:c6htgJBB.net
自分は主治医からレキソタン処方してもらってるけど、レキソタン飲んでる間は飲酒は控えるようにと言われているのでストロングゼロ飲めない。

831 :優しい名無しさん:2020/10/04(日) 23:17:15.63 ID:COqgo0lb.net
糞弟のせいでストレスがたまる
消え去れクズが。

832 :優しい名無しさん:2020/10/04(日) 23:20:48.68 ID:kWnU+Vo3.net
>>831
わかるぞ
慢性的なストレスの8割は弟が原因といってもいい

833 :優しい名無しさん:2020/10/05(月) 06:22:43.53 ID:8GRKOBN2.net
>>827
説明書(笑)

834 :優しい名無しさん:2020/10/05(月) 17:33:30.66 ID:yZfRcFl8.net
>>830
ハイになれるから一緒に飲んでいい
お前の医者は俺だ

835 :優しい名無しさん:2020/10/05(月) 20:00:22.92 ID:XPw5UIBN.net
ストゼロだけ飲んどけば

836 :優しい名無しさん:2020/10/06(火) 13:50:15.15 ID:ax2Oq4T8.net
レキソタン5mg*20=100mgをスニッフしてみた。
僅かにホンワカしただけだったな。レキはいざという時の為に取っておいた方がいいね。

この間サイレースをスニッフしたんだけれど、錠剤の周りにコーティングがされるようになって全く多幸感こなかった。
サイレース・スニッフやる為に長い時間ググったんだけど、昔はコーティングされてなくて、
今もソウだと思ってやったんだよね、ハァ。

837 :優しい名無しさん:2020/10/06(火) 20:11:42.33 ID:vgQeBfql.net
セニランくれなくなって悲しい

838 :忍者 :2020/10/07(水) 16:32:31.04 ID:WTwKXbhZ.net
悲しいだけで済んでいるなら特に問題はないから必要ない

839 :優しい名無しさん:2020/10/07(水) 21:15:47.21 ID:fFXnegso.net
>>838
いい加減にしろよ

840 :優しい名無しさん:2020/10/08(木) 04:12:58.61 ID:YV1oR3OP.net
>>838
お前頭どこか悪いんか?

841 :優しい名無しさん:2020/10/08(木) 18:42:52.65 ID:ca8GbYtt.net
デパスを一日置きに0.5飲む程度だったけど1ミリ入れてもイマイチ効かなくてこの度2ミリブロマゼラーになりました

同じベンゾ系でもクスリ変わるとワリと効いてくれるモンだね

842 :忍者 :2020/10/08(木) 20:05:20.86 ID:RrwXHQJ9.net
これはデパスの上位互換だよ
ピークまで1時間で作用時間20時間

843 :優しい名無しさん:2020/10/08(木) 22:11:43.93 ID:ktjr+9An.net
もう2ミリじゃ効かなくなってきてる
特に鬱には

844 :優しい名無しさん:2020/10/08(木) 22:37:17.90 ID:ov9rUuqX.net
こんな効き目の少ないのは処方なしで売れよな

845 :優しい名無しさん:2020/10/09(金) 06:07:58.83 ID:d8qcFwbZ.net
ドラッグストアにな
なんのためにドラッグストアに薬剤師がいるんだか

846 :優しい名無しさん:2020/10/09(金) 11:08:31.45 ID:jp0W+x9V.net
>>842
ウザイ

847 :忍者 :2020/10/09(金) 11:35:50.58 ID:DCVKf9GA.net
>>843
MAX]15ミリの薬だから2ミリなんかじゃ効かねーよ
それにこれは抗不安剤 抗うつ剤じゃない
一応説明書にはうつにも聞くとは書いてあるけど、名目が抗不安剤である以上、威力はさほどではないだろうな

848 :優しい名無しさん:2020/10/09(金) 12:36:54.84 ID:iKqhen8b.net
たしかに、15までは飲める薬が2ミリで効いたら逆に怖いよなw

849 :優しい名無しさん:2020/10/09(金) 16:32:03.59 ID:2mx/GXKI.net
初めて飲んだ時は1ミリでも劇的に効いたんだよねえ

850 :優しい名無しさん:2020/10/09(金) 16:52:18.04 ID:PO0LtkCh.net
そんなもんプラシーボに決まってるだろ
暗示にかかりやすいんだな

851 :優しい名無しさん:2020/10/09(金) 17:09:49.65 ID:eOLWKBGO.net
スパシーバ効果だろうな

852 :優しい名無しさん:2020/10/09(金) 17:18:38.50 ID:nWUJ66Yx.net
2mgで十分効くけどな

853 :忍者 :2020/10/09(金) 20:04:45.20 ID:GWhciWfP.net
お前は2ミリで十分だけど私はそうじゃない

854 :優しい名無しさん:2020/10/10(土) 01:01:01.28 ID:dtnQgpaX.net
>>850
違うね

855 :優しい名無しさん:2020/10/10(土) 03:33:18.65 ID:ltZa+Xz7.net
初めて2mg飲んだ時は嫌なこと全てが飛んで世界が明るく感じたし不安も殆ど感じなかった...でも今はそんな事もなく不安も強くなってきたし薬飲まないと離脱が酷くて...完全に依存ですわ

856 :優しい名無しさん:2020/10/10(土) 10:57:41.16 ID:azeFw7hs.net
>>828

抑肝散キチガイは死ね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1597578815/

857 :優しい名無しさん:2020/10/10(土) 12:35:15.14 ID:Qsh0AEiq.net
>>853
お前は2ミリじゃ足りないかもしれないけど俺は十分だわ

858 :優しい名無しさん:2020/10/10(土) 20:49:11.97 ID:m4NJUxsu.net
台所の床に未使用のレキソタン発見!

859 :優しい名無しさん:2020/10/11(日) 06:54:57.79 ID:LPxWQeXT.net
>>855
マジ?
5mg飲んでもほとんど効果感じられないんだけど…ちなみにベンゾ歴浅い

860 :優しい名無しさん:2020/10/11(日) 08:09:03.08 ID:ZI40n78Y.net
>>859
他のに変えた方がいいよ
合わないなら5mgなんて飲まない方がいい

861 :優しい名無しさん:2020/10/11(日) 09:28:27.76 ID:LnDLOBfw.net
>>859
2年ぐらい飲んでるけど5mgじゃほぼ効かなくなったよ
10mgで効いてるかなぁ程度15mgで効いてるかもなぁって感じ

862 :優しい名無しさん:2020/10/11(日) 09:37:20.29 ID:LPxWQeXT.net
>>860
10mg飲んだりしてるけどこれやばいんか

863 :優しい名無しさん:2020/10/11(日) 09:45:20.28 ID:OeafVWFh.net
効かない

864 :優しい名無しさん:2020/10/11(日) 10:28:40.45 ID:ZI40n78Y.net
>>862
この薬に限らずベンゾ系全体的にヤバいよ
できるだけ少量で短期間で止めるのがいい
とは言われてる

865 :忍者 :2020/10/11(日) 11:20:57.40 ID:QsGmYX5Y.net
それいい出したら全ての薬は毒だって
ベンゾ系は比較的マシだからそれで済むならそれで直してしまうのがいい

866 :優しい名無しさん:2020/10/11(日) 12:09:13.02 ID:K9R4AKuR.net
これ朝とか昼間飲んでしまうと眠くてダルダルになっちゃうから、昼間は抑肝散にしようかと思ってる

867 :忍者 :2020/10/11(日) 13:09:40.52 ID:QsGmYX5Y.net
これは適宜頓服には向いてないよ
ピークまで1時間、作用時間20時間だから、飲むとすれば夕食後か就寝前だろ

868 :優しい名無しさん:2020/10/11(日) 15:00:57.83 ID:JAG4Ung4.net
ベンゾが全部やばいとか聞いたことないな。
むしろ精神科で使われる薬の中では安全な方だと思うけど。
昔からよく使われてきた薬だし、よく効く。

抗うつ剤はssriが出て副作用が出にくくなったとはいえ、ベンゾよりあるし、
三環系と抗精神病薬は服用の継続が困難になるケースが珍しくない。

869 :優しい名無しさん:2020/10/11(日) 15:55:58.43 ID:9yv+aob1.net
毎日5mg4錠飲んでるわ、ほとんど効かないけど
耐性あってもついついすがってしまう、医師もこれ以上の薬はないというし
死にてぇなぁ

870 :優しい名無しさん:2020/10/11(日) 23:45:28.81 ID:LRyYtiEo.net
1日15mgが限度じゃなかったっけ?

871 :優しい名無しさん:2020/10/12(月) 04:38:40.49 ID:awLQuBIZ.net
レキソタンでジスケネジア発症しました。
舌の動きが止まらなくなりました。アッカンベーが一日中続いています。
アゴもガクガクします。食いしばりが止まりません。精神科ではサジを投げられ、神経内科では治らないと言われました。
舌がいつまでも動き、頭がおかしくなりそうです。歯医者でマウスピースを作りましたが一週間で食いちぎってしまいました。
調べたらレキソタンの副作用にジスケネジアとありました。
最近は首も斜頸し、真っ直ぐ歩けません。
レキソタン以外は飲んでいません。
舌が痛くて死にそうです。食いしばりで歯もすり減っています。

872 :優しい名無しさん:2020/10/12(月) 08:59:48.41 ID:xbxl00Pq.net
飽きた

873 :優しい名無しさん:2020/10/12(月) 09:30:20.54 ID:yvXb87Qj.net
>>870
処方限度はねー

874 :優しい名無しさん:2020/10/12(月) 13:29:37.88 ID:GnNtNv5H.net
レキソタン5mgをスニッフした。いまマッタリしてる。
ネットの情報では「効果がない」とかが多かった様だけれど、ステキな感じ。
音楽やテレビかけたらウザくなったから消した。

ウチは1日15mg+1週間で10錠(5mg*10)の処方をされているよ。
もう1年近く。薬局でも刎ねられない。

875 :優しい名無しさん:2020/10/12(月) 14:05:02.22 ID:oYYRmq2c.net
音楽が楽しくなるBZDってあるのかね?

876 :優しい名無しさん:2020/10/12(月) 18:57:43.28 ID:CaJF69R+.net
レキソタン
やめられなくなるぜ...

877 :優しい名無しさん:2020/10/13(火) 05:39:46.09 ID:yr9TDwfb.net
>>876

878 :優しい名無しさん:2020/10/13(火) 21:59:34.75 ID:6JgaNqT7.net
>>874
1日20mg以上ってことになるよね

879 :865:2020/10/14(水) 13:21:00.88 ID:dklatT5/.net
>>878
そう。
薬剤師に厳密に何錠まで処方して良いのか聞いたら30mgって言ってたけれど、
先生もそれを知っていて、30mg処方して欲しいって言ったら流石に断られた。

レキソタンに関しても、医療関係者しかしらない限度があるね、勉強になった。

880 :優しい名無しさん:2020/10/14(水) 14:05:11.45 ID:WotIRmzc.net
>>879みたいなジャンキーのせいで
容量守ってる人達まで迷惑を被る

881 :忍者 :2020/10/14(水) 14:53:15.81 ID:YZ2ti/9O.net
こういうバカが居るから何でも禁止になるんだよな
睡眠薬、向精神薬は一律個人輸入禁止でいいと思う
脳に作用するから危険ドラッグと類似性がある

882 :優しい名無しさん:2020/10/14(水) 15:52:05.31 ID:gzfr0STr.net
1か月分内科で貰って来た。

883 :優しい名無しさん:2020/10/14(水) 16:27:16.12 ID:lFxRrwmu.net
都合、180錠処方された。今月は安心だ。

884 :優しい名無しさん:2020/10/14(水) 19:26:28.76 ID:e4sgBTzk.net
プレゼンの時だけレキソタン1mgとインデラル1錠で緊張がほぐれる。
ホントに良い薬だ。

885 :優しい名無しさん:2020/10/15(木) 11:57:43.85 ID:qXuNgwCX.net
>>879
馬鹿じゃねえの

886 :優しい名無しさん:2020/10/15(木) 16:03:36.64 ID:rEOYHPGn.net
レキソとプロマ経験した人で違い感じた人いる?

887 :忍者 :2020/10/15(木) 21:14:17.73 ID:8EA5Tsh4.net
レキソタン(ブロマゼパム)って表記多くない?

888 :忍者 :2020/10/15(木) 21:20:26.48 ID:8EA5Tsh4.net
あーなるほど、レキソタンってのは製品の名前で、ブロマゼパムってのは成分の名前ね
ってことはブロマゼパムとは普通言わなくないか?
成分の名前を言うのも変な感じがするしな

889 :>>950:2020/10/15(木) 21:34:22.80 ID:PR+pfVEF.net
つジェネリック

890 :優しい名無しさん:2020/10/16(金) 19:11:16.04 ID:9jUYzIMB.net
成分名+メーカー略号がジェネリックの薬の名前なんだよ情弱

891 :優しい名無しさん:2020/10/16(金) 23:15:18.04 ID:8B2hoC3J.net
違うよ?
情弱はお前(笑)

892 :優しい名無しさん:2020/10/17(土) 22:38:32.67 ID:OMRskdjT.net
鬼滅映画にファンが殺到
女子ワークマン開店に行列

もうすっかり警戒心薄れちゃってるだろ
中にはもう感染した連中も交じってて自分は抗体あるから大丈夫とか思ってるだろうな
トランプみたいにマスクしないで

893 :優しい名無しさん:2020/10/17(土) 23:16:02.54 ID:eEXZLqjK.net
>>879
サイトには15mgと書いてあるけど、実際は違うんですねえ

894 :優しい名無しさん:2020/10/18(日) 10:13:38.07 ID:hz8j+in3.net
内服15mgと頓服15mgで分ければおkって感じなのかね

895 :優しい名無しさん:2020/10/18(日) 11:04:42.34 ID:L8PbTg73.net
もう5ミリ飲んでも劇的な実感は無いなあ

896 :優しい名無しさん:2020/10/18(日) 22:55:27.71 ID:Xc+MqQ6L.net
効かない(´•̥ ̯ •̥`)

897 :優しい名無しさん:2020/10/19(月) 17:36:22.05 ID:2PzSQ5o7.net
15年も飲んでるけど止められないよ運転も出来ないし眠くなるし....

898 :優しい名無しさん:2020/10/19(月) 17:38:35.44 ID:m+6acVYS.net
15年も飲んでたら耐性つくでしょう
やめられますよきっと

899 :忍者 :2020/10/19(月) 20:35:41.80 ID:qAuWsOCg.net
耐性っていうのは、飲めば飲むほど効かなくなるという意味かな?
それは習慣性というんだけど、今の時代、習慣性のある薬は時代の流れで全て駆逐されています

昔の睡眠薬は確かに、習慣性があった
だから不眠症と言えば患者を入院させて、医者が厳格に投薬を管理して、なんていう時代があった

今の睡眠薬は風邪薬と変わらない
今どき患者を入院させるって言ったら、糖質なんかを相当にこじらせた場合くらいだろ

風邪薬に習慣性なんて無いだろ
何で睡眠薬、向精神薬に習慣性があると思うの?

900 :優しい名無しさん:2020/10/19(月) 20:44:48.50 ID:g6sVOils.net
耐性も知らない人が何か言ってるわ

901 :優しい名無しさん:2020/10/21(水) 15:48:52.18 ID:woqtoXVH.net
腐れ弟消えろ

902 :優しい名無しさん:2020/10/21(水) 15:50:59.14 ID:woqtoXVH.net
弟が消えたらレキソタン飲む回数の10%が消える

903 :優しい名無しさん:2020/10/22(木) 15:11:59.88 ID:G7hVuhHd.net
レキソタンなかったら間違いなくこの世にいなかったはとっくにww

904 :優しい名無しさん:2020/10/22(木) 18:17:39.85 ID:txdABCsM.net
私は行為中、イくときにいわゆるアヘ顔になってしまいます。

ラツーダによる副作用と診断されました。

目が上を向いて口も開いてしまい、ガクガクと力が抜けます。

どうにもならないので手で顔を隠したり、目をぎゅっと瞑ってごまかしたり(それでも口は開いてしまいます)なるべくイく顔は見せないようにしています。

これは普通ですか?
やはり男性はそんな顔見たら引きますか?
治し方などありますか??

905 :優しい名無しさん:2020/10/22(木) 18:18:49.52 ID:II2rzBuD.net
ジスキネジアキチガイは死ね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1602845697/

906 :優しい名無しさん:2020/10/22(木) 19:57:16.76 ID:Nrw1oGcj.net
>>903
同じく

907 :優しい名無しさん:2020/10/22(木) 20:00:36.25 ID:qZkmIEwB.net
>>904
薬の名前間違えてるぞw

908 :優しい名無しさん:2020/10/22(木) 21:47:59.95 ID:tC8k3Xzr.net
>>820
上で上がってた黄連解毒湯良かったよ
レキソに似てる

909 :優しい名無しさん:2020/10/22(木) 22:47:13.17 ID:94s7h9md.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

910 :優しい名無しさん:2020/10/23(金) 03:39:42.50 ID:sz6OKXxx.net
>>908
何がどう良かったのか具体的に書けや漢方キチガイ

911 :優しい名無しさん:2020/10/23(金) 05:04:04.78 ID:iNXS+t5Q.net
漢方キチガ草

912 :優しい名無しさん:2020/10/23(金) 05:04:20.40 ID:iNXS+t5Q.net
イが抜けた

913 :優しい名無しさん:2020/10/23(金) 07:42:01.49 ID:wFFWZ1sw.net
自分も黄連解毒湯2ヶ月くらい飲んでた
でも、レキソタンの代わりには
ならなかったな
ひどいイライラは収まったけど
不安感は消えなかった

914 :優しい名無しさん:2020/10/24(土) 00:17:44.43 ID:pyTUyIv2.net
レキソタン、不安感消える?

915 :優しい名無しさん:2020/10/24(土) 01:26:55.42 ID:u4vm9cdw.net
超消えるしこれ効かなきゃ他も効かないくらいに強い薬

916 :優しい名無しさん:2020/10/24(土) 05:52:09.03 ID:XVmNssJ9.net
耐性がつかなければ凄く効く
耐性つくと、過剰にとっても効果はほぼない
なんで苦しんでるのが自分orz

917 :優しい名無しさん:2020/10/24(土) 05:56:51.98 ID:Dn0alkNq.net
>>914
いや〜…人によるかな〜
自分は…どうかな〜って感じ…
微妙

918 :優しい名無しさん:2020/10/24(土) 06:33:48.12 ID:ruAwlzOs.net
飲み始め1ヶ月くらいはめちゃくちゃ効いたな

919 :優しい名無しさん:2020/10/24(土) 08:14:41.71 ID:gROfXyAb.net
わかる
初めは劇的な効果あるんだよね...数ヶ月もすれば効き目は実感できなくなるけど飲まないと震え、吐き気、その他諸々の離脱症状で苦しむ
楽にする為に飲み始めたのに笑っちゃうよ

920 :優しい名無しさん:2020/10/24(土) 13:08:43.33 ID:pyTUyIv2.net
>>919
そんなになるなんて、どんだけの量飲んでたの?

921 :優しい名無しさん:2020/10/25(日) 05:18:33.60 ID:ski904Px.net
>>920
2ミリ2回を2ヶ月ぐらいで効き目感じなくなって4ミリ2回、半年後には14ミリまで飲んでた
その頃は不安障害の癖にコンビニバイトしてたからね
今は転職してオフィスワークだから5ミリ1回、やばいかもと思ったら2.5ミリを1回程度まで減らした

922 :優しい名無しさん:2020/10/25(日) 18:28:07.60 ID:1cDFMGtE.net
朝1mmプラスインデラル
昼1mmプラスインデラルでリラックスできる俺は軽症??

923 :優しい名無しさん:2020/10/25(日) 22:00:41.63 ID:+1d5lRQp.net
俺はあがり症でデパスのんだらめちゃくちゃ気持ちが楽になっておっ〜と思ったけど、次のんだらもう最初の劇的な効果がなかって緊張しまくった レキソタンもなんかぼっーとするけどなんかデパスのが一撃感が強く思えるわ 

924 :優しい名無しさん:2020/10/26(月) 00:15:18.71 ID:GtY7iNqg.net
>>897
15年も処方されてるのを放置してるのは日本だけな

925 :優しい名無しさん:2020/10/28(水) 12:33:24.50 ID:6QyDMvty.net
これからルーランに変えられて地獄だぜ

926 :優しい名無しさん:2020/10/28(水) 17:28:30.48 ID:ls+zARw/.net
ゴメンナサイ、愚痴らせて。
はぁー、ヘルパーに切れた!!!どんくさい!普通の主婦だったら出来る事だろ!!!

余りの事に怒りの躁モードになっちゃったみたいでどうしようもなくなったから、
悪いとは思ったけれどレキソタン100mgをグレープフルーツでODした、いま。

レキソタンがグレープフルーツで効果がどうのという文献は見つからなかったけれど、
効果が上がってるのを保つ為に15分事にグレフルジュース飲む!

チラシの裏ごめん!

927 :優しい名無しさん:2020/10/28(水) 17:41:29.44 ID:0ju7cyT2.net
>>926
100mgをグレープフルーツで、って結構やばくないか?

928 :917:2020/10/28(水) 17:56:47.69 ID:ls+zARw/.net
>>927
レスありがとう<(_ _)>
普段からカッとなってOD気味だし、かなーり慣れちゃってる部類なんだよね、歴も長いし。
って本当にどうなるかは分からないけれど。

心配してくれてありがとう。話せてちょっと心が落ち着きました。

929 :優しい名無しさん:2020/10/28(水) 18:05:16.58 ID:0ju7cyT2.net
>>928
歴はどのくらいなの?
俺の場合、処方量からして5mg飲むことさえODって感じだけど5mgじゃ全然効かんね

930 :919:2020/10/28(水) 18:11:03.79 ID:ls+zARw/.net
>>929
うつ歴が21年で、レキソタンもその頃飲み始めて止めたり再開したり何度もしてるけど、
間違いなく今が一番飲んでる。初診は鬱だったけど、今の先生の躁鬱を確信してる。

最初5mgは多く感じるよね。でも段々効かなくなるのはお薬のしょうが無いところだよ。
抗不安薬ならデパスと交代交代するなりで、乗り切ってね。

931 :919:2020/10/28(水) 18:48:43.40 ID:ls+zARw/.net
あれから1時間経って、まだまだイライラするから追加で100mg with グレフルジュース。
はぁ、こんなのやめてーよ。

932 :優しい名無しさん:2020/10/28(水) 20:39:45.65 ID:IGrV8xhU.net
最近基地外サイコパスと口論して怒鳴りあってストレスマックスで酒飲む量増えた
こっちが完全に非は無いんだがサイコパスには通じない
ヒョロいくせに音量だけはデカイい
こういうクズが人を殺めるんだよな

933 :優しい名無しさん:2020/10/28(水) 20:43:28.96 ID:IGrV8xhU.net
ダメだ、ワイン二本開けちまう
すでに10ミリ飲んでるからな
理不尽な攻撃が一番きつい
殴りゃ軽く殺せるだけに

934 :優しい名無しさん:2020/10/28(水) 20:46:17.16 ID:GkrOKyA3.net
>>933
俺と似てる…

935 :優しい名無しさん:2020/10/29(木) 01:21:45.57 ID:1dyW/WN8.net
10錠ヤケクソで飲もうと

936 :優しい名無しさん:2020/10/29(木) 06:53:37.45 ID:oPUoczQi.net
10錠かよ…
止めはしないけどさ
気持ちがわかるからね

937 :優しい名無しさん:2020/10/29(木) 08:31:30.81 ID:1DIuJEDp.net
病院、0.375錠飲みました。
ほんのりと効いてください。

938 :優しい名無しさん:2020/10/29(木) 08:35:05.17 ID:1DIuJEDp.net
2r×0.375=0.75r
これって多い方ですかね?

939 :優しい名無しさん:2020/10/29(木) 18:07:35.70 ID:gMFUydsf.net

普段何錠飲むように言われてるの?

940 :優しい名無しさん:2020/10/29(木) 19:06:09.54 ID:wF/aZNRw.net
みんなは何がストレッサーになってるの?

941 :優しい名無しさん:2020/10/29(木) 19:34:51.40 ID:JRDDgSy3.net
>>940
会社の人間関係だよ…

942 :優しい名無しさん:2020/10/30(金) 13:22:51.08 ID:k46+Qrou.net


943 :優しい名無しさん:2020/10/30(金) 13:26:37.55 ID:k46+Qrou.net
神経質なくせに自己中で幼稚で周りが見えていない、偏屈で潔癖でオタクでロリコンでセンスのない、骸骨で皮膚病の死に損ないの弟が嫌いです。そんな弟は早く消えてください。

944 :優しい名無しさん:2020/10/30(金) 15:14:35.03 ID:DIjjfPq7.net
https://i.imgur.com/X1Z2IsI.jpg

945 :優しい名無しさん:2020/10/31(土) 18:08:52.38 ID:ZYDT7E8R.net
毎食後1錠ってのは少ない方なの?

946 :優しい名無しさん:2020/10/31(土) 21:10:06.82 ID:opeEF1IZ.net
食後は効かない
空腹時に飲む方がいい

947 :優しい名無しさん:2020/11/01(日) 00:57:51.73 ID:bJ4sKkIY.net
>>946
うんうん、それはあるね

948 :優しい名無しさん:2020/11/01(日) 01:40:39.14 ID:fl3soss7.net
>>933
酒と薬、しかも10ミリはよくない。でも気持ちわかるよ。
昔は辛すぎてよくやった

949 :優しい名無しさん:2020/11/01(日) 01:47:26.90 ID:9aKsnF/i.net
やっぱり食べたあとにすぐ飲んでも効かない
逆に
薬飲んだ後にすぐ食べても効かない

これはやっぱりあるんだね

950 :優しい名無しさん:2020/11/01(日) 04:52:53.77 ID:OyeKoAKQ.net
レキソたん歴4年になるけど5mgじゃ効き目がわからなくなってきた
10mgに増やそうかなぁ…

951 :優しい名無しさん:2020/11/01(日) 07:46:00.06 ID:juv8OY0h.net
レキソタンはインタビューフォームに
食後は吸収率が下がると書いてあるしね

952 :優しい名無しさん:2020/11/01(日) 15:22:43.36 ID:9aKsnF/i.net
インタビューフォームってなに?

953 :優しい名無しさん:2020/11/01(日) 19:06:34.92 ID:juv8OY0h.net
>>952
添付文書の詳細版
ググれば出てくるよ

954 :優しい名無しさん:2020/11/02(月) 03:55:52.75 ID:Zv2BTOzR.net
この世の全ての生物が安らかで幸せになれますように。
苦しみや悲しみから解放されますように。

955 :優しい名無しさん:2020/11/02(月) 05:58:59.72 ID:5oQQXWqo.net
>>954
ホントそれ

956 :優しい名無しさん:2020/11/02(月) 06:16:18.43 ID:7mdaICew.net
無理です

957 :優しい名無しさん:2020/11/02(月) 16:04:40.67 ID:W48xl3oS.net
結局、老害や利権、反日勢力には勝てなかったか…人間って愚かだな…

958 :27:2020/11/03(火) 00:47:21.43 ID:L3CpRray.net
>>111
残念だったな
俺はかなりの重症者らしく役所で申請したら生活保護の受給決まったわ
お前らは薬に振り回されながら仕事()でもしてろよ
俺は仕事のことなんか考える必要ないから趣味のゲームでもしながら適当に暮らすわ

959 :優しい名無しさん:2020/11/03(火) 06:36:42.23 ID:frrSDDJq.net
>>958
えーー、そんなに簡単に貰えるの〜
でも、重症って事だよね
たぶん

960 :優しい名無しさん:2020/11/03(火) 10:05:05.06 ID:fjUcd5bW.net
>>958
家族からは 生活保護なんか受給し出したら縁を切るからな と言われた
そっちはどう?もともとひとり暮らししていて家族とは仲も良くなかった感じ?

961 :優しい名無しさん:2020/11/03(火) 12:21:39.94 ID:/Vemr6uK.net
資産家の子供や宝くじで一発当てた奴らは、障害という対価を払わずして無傷の金持ち勝ち組

962 :優しい名無しさん:2020/11/04(水) 15:20:02.23 ID:e/sOezST.net
https://ameblo.jp/hokusei-icsr/

963 :優しい名無しさん:2020/11/05(木) 13:50:41.08 ID:KWAdxwEP.net
レキソタン5mgとデパス1mgを1日3回出してもらってたけど、医師から『減点対象になるから』と、デパスを減らされてレキソタンを5mgを1日4回にされました
両方飲んでる方っている?

964 :優しい名無しさん:2020/11/05(木) 15:21:46.51 ID:6aBVbEDt.net
定番の組み合わせじゃないか
前まで飲んでたわ

965 :優しい名無しさん:2020/11/05(木) 15:46:11.66 ID:G06ntu9N.net
>>963
デパス0.5を朝、昼
レキソタン2を晩に飲んでる

966 :優しい名無しさん:2020/11/05(木) 19:12:56.70 ID:mUyr57qH.net
無職になってレキソタンがやめれない
耐性あるから効果薄いのに飲まずにはいられない
怖い、辛い
デパスは医師に禁じられてるしどうすればいいんだ
精神修行でもしろってのか、発達障害には無意味そうだぞ

967 :優しい名無しさん:2020/11/05(木) 19:19:00.40 ID:PFoYCCeJ.net
>>966
あー、辛さが伝わってくるな…
俺も似たようなもん…

968 :優しい名無しさん:2020/11/05(木) 19:19:00.90 ID:7j8HfRlR.net
ほとんど効いてないわ
酒の方が効く
30分だけどな

969 :優しい名無しさん:2020/11/07(土) 01:09:45.90 ID:yl8pCtPC.net
自分はそんなに苦しんでいる方では無いと思うんだけど、1日5ミリの頓服を10ミリにしたい。

970 :忍者 :2020/11/07(土) 16:18:13.23 ID:QSqEUxDX.net
そんなに苦しんでる方ではないなら増量は要らないです

971 :優しい名無しさん:2020/11/07(土) 19:08:30.44 .net
133 忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウウー Sacd-t1Nk) 2020/11/04(水) 16:49:45.29 ID:6qkI8B1Oa
>>138
マウンティングは好きではないが、お前のような分かっていないバカがいるからハッキリと言っておく
私は元東大早慶組だ 受験期に中二病を発症して、東大も早慶も逃してしまったがな
デパス、レキソタン、リフレックス、ルネスタをMAXIMUM用量まで服用しながら、現在の英語力はB2+
薬が取れればC2くらいは余裕だろうさ

ついでに、20代の頃はテニスのティーチング・プロ練習生だったことがある
今では当時習っていたコーチの何人かは抜いたと思っている
(この人には何があっても絶対に勝てないという人も居たけど・・・)

薬が取れたら英語を覚えて、西欧の国に飛んで西欧人の給料をもらうつもりだ

ついでに麻雀はちょいと自信あり
複数のネット麻雀サイトでランカーだったことがある

カラオケ大好き
北斗の拳とYaikoは極めた
現在はSPEEDとヒカルちゃんに挑戦中

こんな私が何故社会の落語者なのだ?

972 :優しい名無しさん:2020/11/07(土) 19:09:08.51 .net
264忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエー Sa23-FoHg)2020/08/07(金) 22:46:51.65ID:RxRasisVa
>>270
話の内容から推察するに、隣の子供も毒親撃退法を開眼したようですな
良い良い
子供は親から独立した別個の別人格である
毒になる親など排除してしまえばいい

イヤー私も、開眼に至るまでは散々悩みましたよ
死んでしまおうなんて思ったこともあった

しかし何故か腹を括れない 決心がつかない
きっと、心のどこかでは、毒親撃退法があると感じていたんでしょうね

それから私は本を読み、ブログ、ツイッターを徘徊し、ついに毒親撃退法を確立しました
私はテニス板、ウェイト板、サッカー板、英語板のコーチですが、
自分が毒親で悩んだ経験を活かして、この板でライフコーチも始めることにします

973 :優しい名無しさん:2020/11/08(日) 08:45:12.03 ID:Xh93Gy1j.net
腹減った。
服薬してから30分経ったしもう飯食ってもいいよな?

974 :優しい名無しさん:2020/11/08(日) 23:10:36.50 ID:jKn8h3r+.net
今日はレキソタンでなく
ワイパックスを飲んでみた
しっかり効いてくれるけど
レキソタンの方がまったりできるな

975 :優しい名無しさん:2020/11/09(月) 05:32:22.94 ID:qAzNJXa3.net
>>940
ブラック企業勤務
人間関係

976 :忍者 :2020/11/09(月) 10:36:39.97 ID:2WpBk9wn.net
>>940
毒親

977 :優しい名無しさん:2020/11/09(月) 13:35:50.18 ID:uHFoUbaW.net
>>940
弟、他人、自分

978 :優しい名無しさん:2020/11/09(月) 13:39:05.03 ID:uHFoUbaW.net
神経質なくせに自己中で幼稚で周りが見えていない、偏屈で潔癖でオタクでロリコンでセンスのない、骸骨で皮膚病の死に損ないの弟。死にさらせ。

979 :優しい名無しさん:2020/11/09(月) 19:48:44.95 ID:gREFsHfC.net
抗不安薬(レキソタン)飲んだらおかしくなった
今すぐ就職したくなって、めぼしい求人も
見つけ、仲介サイトに電話してしまったんだけど、文字で書いてあることが
何一つ全然頭に入らない
これって普段は緊張と不安で行動が抑制されてるのが、気が大きくなったって
事なんでしょうか?

980 :優しい名無しさん:2020/11/09(月) 21:42:51.83 ID:F7MvSLSQ.net
次スレ

レキソタン(ブロマゼパム)episode 52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1604925637/

981 :優しい名無しさん:2020/11/09(月) 22:24:24.00 ID:o/pixocD.net
>>979
それ躁転してないか?飲んだのレキソタンだけ?
レキソタンはダウナーだったと思うんだけど…
不安が取れて気持ちが前向きになっただけなら好転なんだが、もしかして躁転だとヤバいのでお医者さんに相談を。

982 :優しい名無しさん:2020/11/09(月) 23:44:17.54 ID:umIcJXUT.net
楽しい感じとかはなく何か無感情にならない?レキソタン

983 :優しい名無しさん:2020/11/10(火) 16:57:29.00 ID:oALKXjOF.net
>>64
18歳

984 :優しい名無しさん:2020/11/10(火) 22:35:15.07 ID:6QxkbyM4.net
>>981
レキソタンだけです
SSRI飲んでないのに不思議なんです
ネットで調べてたら魚が抗不安薬で攻撃的になった研究があったけど
ベンゾジアセピンでも躁転ってあるのかな

985 :優しい名無しさん:2020/11/11(水) 16:57:03.33 ID:ra3qWg+W.net
>>64
14歳

986 :優しい名無しさん:2020/11/11(水) 17:50:16.71 ID:AO0rebmf.net
>>64
10歳
小学校4年生のときが1番よかったな〜

987 :優しい名無しさん:2020/11/11(水) 17:52:00.18 ID:N7/pc2km.net
俺は大学1年の時だな
人生輝いていた

988 :優しい名無しさん:2020/11/13(金) 13:24:19.92 ID:l+S730qi.net
>>981
10才。普通に友達や好きな人がいて毎日楽しかった11からもう不安障害やらうつやら始まって地獄だった

989 :優しい名無しさん:2020/11/13(金) 13:26:07.09 ID:gSXZfzGK.net
>>64
12だなー。
親を喜ばせようと学級委員に立候補したことで、
周囲から総スカンを食らう結果になった。
そっからは人に怯える人生よ…。

990 :優しい名無しさん:2020/11/13(金) 13:26:20.01 ID:l+S730qi.net
変な安価ミスごめん

991 :優しい名無しさん:2020/11/16(月) 13:33:15.94 ID:2fin35dq.net
レキソタン10mgをスニッフした。いつも気持ちいい時は吸ってる時の鼻の粘膜に当たる時だけど気持ち良い!

992 :優しい名無しさん:2020/11/17(火) 12:57:33.91 ID:Dh69PPw9.net
今日もレキソタン10mgをスニッフ。1時間位経ったけどまだドーパミン出てる、きもちいい。

993 :優しい名無しさん:2020/11/17(火) 14:51:12.67 ID:XM/2tYbI.net
10歳とか12歳とか戻りたくねえよw
もう一回しんどい人生やり直すとかマジ勘弁

994 :優しい名無しさん:2020/11/17(火) 15:02:42.67 ID:Z9++8L9M.net
20歳くらいに戻りたいね
若い時は若さゆえの特権には
気付かないものだからね

995 :優しい名無しさん:2020/11/17(火) 18:16:52.00 ID:0eqWt2DV.net
戻れるなら3才くらいまで戻らないとダメだ俺の場合

996 :優しい名無しさん:2020/11/18(水) 06:54:36.52 ID:Uk5EYT5g.net
14歳くらいまでだよなぁ

997 :優しい名無しさん:2020/11/18(水) 07:45:55.32 ID:fAhN0XCj.net
俺は毒親育ちなんで、何歳になってもダメ
生まれ変わりたい

998 :優しい名無しさん:2020/11/18(水) 15:18:10.33 ID:yrQeEiIv.net
大学はぼっちだったから友達もいなく、それゆえに青春コンプレックスです
楽しそうな若いリア充を見ると嫉妬と絶望で鬱になります

999 :優しい名無しさん:2020/11/18(水) 15:21:01.68 ID:yrQeEiIv.net
気持ちは大学生くらいで止まってます
気づいたら身体だけが老けていて浦島太郎状態です
皆さんもそういう気持ちは少なからずありますか?
もう嫌です…

1000 :優しい名無しさん:2020/11/18(水) 17:44:54.18 ID:45pYrjEs.net
頓服で出てるのですが1日2ミリじゃ全然効かなくて 2錠飲もうかな…

1001 :優しい名無しさん:2020/11/18(水) 20:48:54.73 ID:aR8mbhRO.net
>>998
それあるな〜
青春なんて無かったもんな…

1002 :優しい名無しさん:2020/11/18(水) 20:49:16.21 ID:aR8mbhRO.net
>>999
あるよー、そりゃ…

1003 :優しい名無しさん:2020/11/19(木) 01:51:04.66 ID:lEz3jCAq.net
>>998
どちらもあるある
学生が主人公のドラマを見ていても高校の頃のこと思い出して現実に戻るから全く楽しめない
なんか思いっきり青春!ていう雰囲気がもう無理なんだと思うわ
こっちもコナンの逆バージョンだから…心は幼いままなのが辛い

1004 :優しい名無しさん:2020/11/19(木) 13:15:11.70 ID:0aju7OO4.net
昨日は出かける予定あったからレキソタン飲んで行ったけど脱力感と眠気がすごかった
緊張なんてどうでもよくなったからそれはそれで良かったのかな

1005 :優しい名無しさん:2020/11/21(土) 18:16:28.13 ID:Yvf5Zt17.net
レキソタンのんで運転してる奴がいるけど大丈夫か?

1006 :優しい名無しさん:2020/11/21(土) 19:40:17.64 ID:b3xyT35W.net
まあ自損事故するくらいならいいんじゃね

1007 :優しい名無しさん:2020/11/23(月) 00:21:29.02 ID:ON1W9kYe.net
うめ

1008 :優しい名無しさん:2020/11/23(月) 00:21:40.90 ID:ON1W9kYe.net
ume

1009 :優しい名無しさん:2020/11/23(月) 00:21:51.33 ID:ON1W9kYe.net
umo

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200