2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トリプタノール Part16

1 :優しい名無しさん:2020/06/25(木) 23:26:45.66 ID:xaX7pVYb.net
言わずと知れたセロトニン>ノルアドレナリン三環系抗鬱剤の王様、
トリプタノール(とそのジェネリック製品)のスレッドです。

【おくすり110番】
 ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179002.html

【過去スレ】
Part15 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1554986718/
Part14 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525482627/l50
Part13 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1489064063/
 Part12 :http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1451088681/
 Part11:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1400145991/
 Part10:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1326609176/
 Part9:http://toro.2ch.net/utu/1278581621/
 Part8:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1237353708/
 Part7:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1212537268/
 Part6:http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1189165702/
 Part5:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1166536046/
 Part4:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1139411838/
 Part3:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1096955952/
 Part2:http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065366217/
 Part1:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1046531497/

【姉妹スレ】
 【古いが】ノリトレン 6【頼れる名薬】
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1292598524/
 ※ノリトレンの成分のノルトリプチリンは、アミトリプチリンの代謝生成物です。
あと、よろしくです。

2 :優しい名無しさん:2020/06/25(木) 23:41:50.06 ID:yLEAubvc.net
スレ立て乙

3 :優しい名無しさん:2020/06/25(木) 23:54:37.81 ID:xaX7pVYb.net
いいってことよー

4 :優しい名無しさん:2020/06/26(金) 00:05:32 ID:on4qs36w.net
トリプタは今でも抗うつ剤の王様だよな
立派なもんだ
これだけの長期間、覇権を握ってるんだから

5 :優しい名無しさん:2020/06/26(金) 06:23:14 ID:UHG07t42.net
>>1
乙です

トリプタノールは腰痛や肩の痛みにも効くし
やる気が出ない時は頓服として飲むと気分が高揚するので助かる
いずれも服用後2時間位すると効いているのが分かる

6 :優しい名無しさん:2020/06/26(金) 17:22:29.64 ID:0l2EubGg.net
尿が出にくい&口が乾くと言ったら50ミリ→25ミリになった

しかしトリプタノールの眠気って嫌な眠気だな
睡眠薬みたいに心地いい眠気じゃない

7 :優しい名無しさん:2020/06/27(土) 19:45:51.03 ID:vEw6MNDC.net
睡眠薬とは作用機序が違うから
抗ヒスタミン作用の眠気

8 :優しい名無しさん:2020/07/06(月) 04:42:44.94 ID:Ij3BMvC9.net
保守

9 :優しい名無しさん:2020/07/06(月) 07:51:40.62 ID:uXobVUGU.net
肩の痛みが整形でも治らずに痛みと不眠に苦しんでたときに心療内科でこれ出して貰い即効効きました
鬱もあり今一つだったのがこれで底上げされてラッキーだったわ
マジで肩の痛みで死にたくなってた

10 :優しい名無しさん:2020/07/06(月) 09:03:00.76 ID:eJxqLi07.net
自分も前に謎の右肩痛に襲われて整体とか接骨院も通ったけど治らずに本当に死にたくなった
横になると激痛で寝れなくて何日も座って壁に寄りかかって仮眠して精神も肉体もボロボロ
それがなぜか1ヵ月くらいでだんだん痛くなくなって治った
その頃はトリプタノールの存在知らなかったから本当きつかったなぁ

11 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 14:03:01.24 ID:bJZKctjQ.net
依存や離脱はない薬ですか?

12 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 15:47:41.23 ID:PHSK4EZK.net
>>11
個人差はあると思いますが酷い症状が出る人もいます

13 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 17:20:46.73 ID:bJZKctjQ.net
10ミリを1日1回飲んで1ヶ月ですが、いきなり断薬しても大丈夫ですかね?

14 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 17:31:46.01 ID:j4gXZCya.net
>>13
10なら大丈夫でしょと思う
ダメだったらまた飲めばいいんだし

15 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 17:40:17.95 ID:bJZKctjQ.net
それがだな、パキシルに変更しようかと思っている。
パキシルのが治癒率高いらしいから

16 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 17:47:44.45 ID:j4gXZCya.net
>>15
アカン!パキシルは離脱が地獄やど;
3日くらい延々とお経やら救急車のサイレンが鳴り止まなくて寝れもせず苦しんだ;

17 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 18:53:32.94 ID:bJZKctjQ.net
>>16
パキシルはだめか
トリプタノールは離脱は大丈夫かな?
耐性ついたら10ミリから25ミリになるんかな。ドラえもんからドラミちゃんになると耳にしたから。

18 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 19:41:22.17 ID:DSAU/5gr.net
>>17
パキシル始めSSRIは飲んだら止められんようになるよ
一生メンクリのええお客さんや

19 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 19:51:25.94 ID:1UNp08vT.net
トリプタノールもやばいよね

20 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 20:00:44.64 ID:bJZKctjQ.net
トリプタノールもヤバいて何がヤバいの?
トリプタノール10ミリ1ヶ月飲んでしまってるんよ。

21 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 21:20:39.62 ID:IFydRily.net
あくまで個人的な感想だが、SSRIは従来の抗鬱薬に比べて副作用が軽いと何を読んでも書いてあるけどさ

三環系の副作用の方が楽で良いと思うけどなぁ SSRIだと特に男なら射精するという快感が奪われるわけだし

22 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 21:26:03.56 ID:bJZKctjQ.net
トリプタノールはアカシジア出る可能性高いってさパキシルもな
それがベンゾならアカシジアは出ないと
ベンゾが良いのかトリプタノールが良いのか分からなくなってきて余計病みそうだ!

23 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 23:30:24.35 ID:Z4dy++xO.net
ベンゾ系はアカシジア出やすいよ。だいたい20〜30%の確立で出る。でも、アカシジア止める薬あるから医者に相談。後、離脱でシャンビリは有名。抗鬱薬でアカシジアは出ないとは言い切れないけど、トリプタはあまり聞かない。
鬱薬はベンゾ系より確率的にはマシだよ。

24 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 23:45:40.61 ID:bJZKctjQ.net
今夜はトリプタノール飲まなかったけど、離脱症状らしきものは出てない。
明日どうなるか試してみる

25 :優しい名無しさん:2020/07/09(木) 00:12:14.23 ID:iGGUTOq4.net
>>23
ベンゾでアカシジア?
ないでしょ
0.1%未満くらいは何かの間違いででてるのかもだけど

26 :優しい名無しさん:2020/07/09(木) 00:53:34.73 ID:AB77BHk/.net
SSRIはやばい

27 :優しい名無しさん:2020/07/09(木) 09:34:51 ID:iyGX55qh.net
自分も昨夜お酒飲んだからトリプタは飲まなかったけどやっぱ2時間置きくらいに目が覚めて睡眠も浅かったからいま超絶眠い

28 :優しい名無しさん:2020/07/09(木) 09:35:35 ID:mLvX8wVA.net
トリプタノールでもアカシジアは出る可能性はベンゾより高いです
トリプタノールでシャンビリ出る可能性はないとは言えない。ベンゾはシャンビリ出ない

29 :優しい名無しさん:2020/07/09(木) 11:23:14 ID:AcXy8Kkh.net
>>17
トリプタノールを25〜150m服用していて、50mgの時に中止していたことありますよ
主治医が変更になってその後また、20〜50?で再開服用していて、現在20?/日服用です

30 :優しい名無しさん:2020/07/09(木) 11:59:04.63 ID:mLvX8wVA.net
>>29
アカシジアや依存耐性や離脱症状はありましたか?
ベンゾや、パキシルに比べてトリプタノールは安全でしょうか
ドラミちゃんになるかもなんです。

31 :優しい名無しさん:2020/07/09(木) 12:41:22.91 ID:AcXy8Kkh.net
>>30
それらの症状がありませんでしたよ 耐性もありませんでした
150rの時はドラミでしたが、便秘系の副作用だけでしたし…
今は、ドラちゃん2錠ですが、それらの副作用もなく過ごせていますよ

32 :優しい名無しさん:2020/07/09(木) 13:22:09.60 ID:mLvX8wVA.net
ベンゾよりトリプタノールは安全そうですね
。アルプラゾラムで地獄を見たからね、常用離脱依存で地獄でした。トリプタノールも疑ってしまいます。

33 :優しい名無しさん:2020/07/09(木) 17:36:13.86 ID:R+4XH5q5.net
トリプタノールも危ないでしょ

34 :優しい名無しさん:2020/07/09(木) 17:58:40.17 ID:mLvX8wVA.net
トリプタノールのどこが危ない?
ドラミちゃんに変わるかもしんないのに、えっまじ危ない?

35 :優しい名無しさん:2020/07/09(木) 18:08:51.72 ID:dEZA8nF4.net
>>30
ええ薬やなかったら60年も一線で使われてないよ
俺は最重症の鬱やったけどトリブタ250で完全寛解や
今は10mgで6年目

36 :優しい名無しさん:2020/07/09(木) 18:25:54.64 ID:mLvX8wVA.net
>>35
そうですか安心しました。
ベンゾみたいな耐性ができ効かなくなる依存耐性や常量依存はありますか?

37 :優しい名無しさん:2020/07/09(木) 18:31:25.65 ID:mLvX8wVA.net
総合的にはSSRIが優れるといえると言われてますがね
人によって考えばらばら
自分はベンゾで苦しみましたから

38 :優しい名無しさん:2020/07/09(木) 18:32:36.33 ID:uvBlX5mX.net
自分の主治医もトリプタとドグマチールは、良い薬って推してくる。理由はわからんけど。
トリプタの一気断薬は、マジで危険。
不眠で死ぬかと思ったわ。

39 :優しい名無しさん:2020/07/09(木) 18:33:10.81 ID:kI23tzV8.net
抗コリン薬の副作用は前スレにあったな

40 :優しい名無しさん:2020/07/09(木) 20:35:51.13 ID:wM+RjBMz.net
太るよね

41 :優しい名無しさん:2020/07/09(木) 21:08:09.68 ID:kI23tzV8.net
認知機能は落ち覚醒レベル低下
心毒性で不整脈あと尿閉はあかんやろ

42 :優しい名無しさん:2020/07/09(木) 22:16:33.62 ID:mLvX8wVA.net
トリプタノールの断薬で不眠よりベンゾの不眠のがきついけどな
ベンゾの不眠は1週間全く寝られなかった
その後は2時間弱の睡眠が2週間続く
めまい、吐き気、だるいも伴います。
ベンゾに比べたらトリプタノールの離脱なんか優しいもんだね。違う?

43 :優しい名無しさん:2020/07/09(木) 22:30:04 ID:mLvX8wVA.net
パキシルの時は25mgから一気に0にしたら2週間くらい辛かったが根性で乗り越えたがトリプタ青玉半錠で頭痛持ちが治るなら、一生飲んでも副作用も出ないのでは?
ベンゾと違って耐性付かないはずだし、離脱なく止めれるはずなので、

44 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 00:01:29.30 ID:veNcPIob.net
多分この薬の影響だと思うんですが、10mgにしてから尿が出ません 尿ってどのくらいの期間出ないとやばいんですかね?
とりあえず明日いけそうなら診察行こうと思ってるんですが、こんなヤバイ副作用あるとは思いませんでした
頭痛吐き気めまいなんかは書いてくれてるのに、尿が出なくなる可能性があるなら書いといて欲しいですね 説明もして欲しかった
それとも結構珍しい副作用なんですかね?

45 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 01:04:08.80 ID:I4RBrifv.net
トリプタノール の副作用に尿閉がある
主治医にすぐ相談した方がいいんじゃないかな
腎臓いったらしゃれにならん

46 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 05:27:24.85 ID:UYa69uZP.net
>>44
治験の段階では排尿困難が1109例中6例(約0.5%)ということになっている
排尿困難の中でも完全な尿閉となると
もっと頻度が低いから珍しい副作用ではあるが
尿生成量が多い場合には数日で急性腎障害になって命にかかわることもあるので
仕事や学校なんかは全部放棄して大至急主治医に相談してまずトリプタノールを止めて
すぐ泌尿器科を紹介してもらってその足で即受診のこと

47 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 08:35:31 ID:+5yt/aEl.net
この薬飲み始めて閉経になるのはよくありますか?

48 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 08:58:40.72 ID:UYa69uZP.net
>>47
それを言うなら閉経じゃなくて無月経だと思う
絶対にないとは言い切れないけど
トリプタノールでは聞いたことがない
もしも事例があったらごめんなさいということで

49 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 09:50:45.49 ID:+5yt/aEl.net
ママ友がトリプタノール飲み始めて閉経になったと言ってたからどうかなーと思って

50 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 09:59:50.30 ID:UYa69uZP.net
>>49
ママ友さんはその当時何歳?

51 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 11:49:14 ID:x1mlm2Gi.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみ多いように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の86を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1517267572/86

52 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 11:49:29 ID:+5yt/aEl.net
>>50
50代だったね

53 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 12:58:25.75 ID:UYa69uZP.net
>>52
それならトリプタノールとは関係なくちょうど閉経する時期だったから閉経したと考えるほうが自然かと

54 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 14:00:21.61 ID:+5yt/aEl.net
>>53
53才で閉経するんですか?
この薬恐いのは不眠、アカシジア、尿が出ない。
パキシルかトリプタノール、長期服用ならどちらが良いか選択が難しいわ。

55 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 14:06:29 ID:KZrYIETa.net
トリプタノールはヤバかった

56 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 14:08:06 ID:MWL2CrSs.net
トリプタノールって閉経するの?
今年33になるんだけど4日で生理終わるようになった

57 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 14:47:59.76 ID:+5yt/aEl.net
>>56
ママ友もそんな事言ってたw

そろそろ閉経するんじゃないかな

58 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 14:49:25.72 ID:MWL2CrSs.net
>>57
マジかよ

59 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 15:02:19.07 ID:+5yt/aEl.net
>>58
もう閉経でいいんじゃない

ママ友も閉経してるから

60 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 15:13:44.70 ID:UYa69uZP.net
日本人女性の平均閉経年齢は約50歳
早い人で40歳台前半
遅い人で50歳台後半

ソースは日本産婦人科学会
http://www.jsog.or.jp/modules/diseases/index.php?content_id=14

61 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 15:16:08.52 ID:MWL2CrSs.net
閉経かよーと思ったらリフレックスに変わった
嫌な尿閉ともおさらばだ

62 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 16:11:24.13 ID:+5yt/aEl.net
>>60
ママ友は年齢による閉経だったのかw

本人は、焦ってましたよw

63 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 16:13:19.89 ID:+5yt/aEl.net
>>61
若いのに薬飲み過ぎじゃない

歳とってから薬の影響が出てくるよ。
薬無しで生活しなさい

64 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 17:36:28 ID:+5yt/aEl.net
内科で不眠で悩み軽い気持ちで
ソラナックス出してもらって
1ヶ月飲んで たまたまこれは薬がおかしいと気づき。
すぐに止めると危険と知り
半分にして そのあとさらに割って
あとは、2日に1回とかだんだんと週一回にして3ヶ月で完全断薬して
完全に抜けて治ったのは1ヶ月後だったなあ。
半分にして、すぐ
悪夢・動悸・発作・発狂・怒り・幻聴・幻覚・自殺願望・アカンジア・不安感・ソワソワ感・過食になってたから
めちゃくちゃ怖かった

65 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 19:00:51.18 ID:2QGadavj.net
>>54
死ぬまで飲み続ける気やったらバキシルでもええかもな

66 :優しい名無しさん:2020/07/11(土) 07:58:03.48 ID:bu/7GWXf.net
向精神薬に依る遅発性ジストニア・ジスキネジアを発症し薬物治療を
6年続けてますが、効果が有りません。
DBS治療(脳深部刺激療法)を検討してるのですが経験者の方は
居られませんか。
又は経験者から聞かれた事のある方、何らかの
情報が欲しいのですが。
宜しく願います。

67 :優しい名無しさん:2020/07/11(土) 09:18:19.24 ID:HpjiuTM9.net
>>64
ん?ソラナックスの話?

68 :優しい名無しさん:2020/07/11(土) 10:14:01.09 ID:2av4zvHO.net
この薬、軽度鬱と強迫性障害で服用してる。
元々、胃が弱い自分はテプレノンカプセルを、一緒に出して貰ってる。
30mg/dayを3か月飲んでる。
トリプタは胃を荒らさないって聞いたから、テプレノンを抜いてみた。
4〜5日は何ともないんだけど、以降は腹痛が起きる。で、テプレノンを飲み始めると治まる。
腹痛以外は副作用が、さほど気にならないからトリプタは有り難い薬だけど、腹痛の副作用はレアなのかな。

69 :優しい名無しさん:2020/07/11(土) 10:57:31.45 ID:IHDFKp4g.net
強迫には効果あるの?

70 :優しい名無しさん:2020/07/11(土) 11:22:00.58 ID:2av4zvHO.net
>>69
少し気持ちが楽かなぁって程度。
主治医曰く、薬より、嫌な事に敢えてチャレンジして、脳に大丈夫だ。って認識させていくのがいいらしい。
嫌な事にチャレンジするのは、頭おかしくなりそうな程しんどいけどね。

71 :優しい名無しさん:2020/07/11(土) 11:56:29.35 ID:bu/7GWXf.net
閉尿と不整脈で心臓停止の副作用の可能性があるわけだが?
それなら安全なメイラックスやアルプラゾラムのが良いと思うけど、

72 :優しい名無しさん:2020/07/11(土) 14:00:21.36 ID:HpjiuTM9.net
おしっこ全くでない
少なくとも自分にとっては最悪の薬だ

73 :優しい名無しさん:2020/07/11(土) 15:13:14 ID:bu/7GWXf.net
精神科に行った時点でお前らは負け
まともな人間なら病院など行かない
自分自身に問題がありすぎることに気付け
薬なんかで治るわけが無いだろ
お前ら自身の頭がおかしいから病名を付けられたんだよ
自業自得だ

74 :優しい名無しさん:2020/07/11(土) 15:30:20 ID:HpjiuTM9.net
急に豹変するな とずまりしどこ

75 :優しい名無しさん:2020/07/11(土) 15:31:13 ID:VXH/Up3v.net
底上げされるな 安定剤では上がらないが

76 :優しい名無しさん:2020/07/11(土) 19:20:39.22 ID:JWBqfZDt.net
私は希死念慮がなくなった

77 :優しい名無しさん:2020/07/11(土) 19:49:20.77 ID:bu/7GWXf.net
トリプタノールは2日連続飲んだら熟睡できて気力アップになる。

78 :優しい名無しさん:2020/07/11(土) 20:07:53.95 ID:DsFNWlwH.net
熟睡できるのももちろん助かるけど自分的には朝の目覚めの気怠さがなくなってシャキッと起きれるようになったのが最高にうれしい
二度寝しちゃうこともなくなって出勤まで余裕が持てるようになったのが

79 :優しい名無しさん:2020/07/11(土) 20:23:47.18 ID:bu/7GWXf.net
アルプラゾラムやメイラックスも睡眠できるが浅い眠りだから朝起きても疲れて寝不足みたいに気分悪い。翌日はアルコール飲んだみたいなぽわーんとなってやる気アップはならない。
トリプタノールは熟睡感で翌朝目覚めすスッキリでやる気アップしている

80 :優しい名無しさん:2020/07/11(土) 20:29:41.30 ID:noGRZqo1.net
>>79
おまえ本当に頭おかしいな
ちゃんとした医者に診てもらえ

81 :優しい名無しさん:2020/07/11(土) 20:50:58.64 ID:bu/7GWXf.net
良くなって退院から通院治療なったから

82 :優しい名無しさん:2020/07/11(土) 20:55:00 ID:p/0CHk3E.net
躁転してないか?

83 :優しい名無しさん:2020/07/11(土) 21:09:27 ID:YNt+XyVb.net
>>82
他のスレでも指摘されてた。
>>81はいろんなメンタル板で同じこと話して、完全にやばい。

84 :優しい名無しさん:2020/07/11(土) 21:17:04 ID:bu/7GWXf.net
やる気アップしているけど、トリプタノールのんだらこれ効果だから
落ち込んだ気分をアップするんがトリプタノール

85 :優しい名無しさん:2020/07/12(日) 00:58:37 ID:Ygjyx11U.net
尿閉やら不整脈やら無月経やら、怖い副作用ばかりなんだが、、
逆手を取って夜尿症に使ったりもするんだね
同じ三環系でもアモキサンの方がいいのか?副作用便秘くらいだし…

86 :優しい名無しさん:2020/07/12(日) 06:56:42.23 ID:ai/4C4sP.net
>>85
それらの副作用は人による、自分は不整脈で服用中止になりました。
でも不整脈だけで特にめまいとか気分悪さはなかったので
違う病院行ってトリプタノール貰い服用してます。

87 :優しい名無しさん:2020/07/12(日) 12:48:49 ID:ai/4C4sP.net
トリプタノールの右に出る抗うつ剤は存在しない
と考えています。
ただし、3週間の間に、副作用から自分勝手に飲むのを止めてしまう方
が多いようです。
ロレツが回らない、ボンヤリする、眠くなるなどのもろもろの副作用が
襲ってきますから、1日30mgからスタートし、1日150mgないし300mg
を維持できれば、自殺も防ぐ事が可能だと考えています。

88 :優しい名無しさん:2020/07/12(日) 18:17:25.70 ID:CyGOh1Rd.net
鬱の症状がトリブタの副作用より軽い人は飲まんでええと思う
俺の場合は鬱の症状が地獄やったからトリブタの副作用にも耐えられた
お陰で今は完全寛解
ちなみに、発汗、頻脈(125毎分)、高血圧(175mmHg)、
便秘、振戦、起立性低血圧など

89 :優しい名無しさん:2020/07/12(日) 18:40:53.19 ID:ai/4C4sP.net
あれからメイラックス2mg/dを4日続けたけど離脱が収まりきらず、当初の処方量では効かなくなってしまいました
今は頓服で貰ってたワイパックスを1.5mg/dで収まってます
反跳で離脱症状が悪化とか二度と無い様に、今後は慎重に減薬しようと心に誓いました

90 :優しい名無しさん:2020/07/12(日) 21:44:44.11 ID:mVP7jWer.net
>>88
最後の三行は深刻じゃ?
違う病気で倒れそうだ

91 :優しい名無しさん:2020/07/12(日) 21:49:24.77 ID:e9MqqEFg.net
腹へる

92 :優しい名無しさん:2020/07/12(日) 22:16:53.75 ID:CyGOh1Rd.net
>>90
もし、トリプタ飲んでない状態で朝起きてこの副作用全部出てたら間違いなく救急車呼ぶわ

93 :優しい名無しさん:2020/07/13(月) 02:12:03.40 ID:nb2p2XrE.net
トリプタ無しじゃ眠れないから何年も使ってる
死ぬときのために50000mgほど貯めた
それがある安心感で生きてられるいい薬

94 :優しい名無しさん:2020/07/13(月) 06:10:42 ID:ruRLzMD2.net
私は心因性疼痛でこの薬を飲んでいますが
まったく効き目がありません
1日100mgじゃ少ないのかな

95 :優しい名無しさん:2020/07/13(月) 07:48:02 ID:2K5N4mma.net
ほんとに心因性なの?

96 :優しい名無しさん:2020/07/13(月) 07:56:40.05 ID:ruRLzMD2.net
>>95
身体表現性障害だと診断されました

97 :優しい名無しさん:2020/07/13(月) 13:59:20.68 ID:iDHV1RlT.net
>>96
デパス飲んでみたら

98 :優しい名無しさん:2020/07/13(月) 14:42:45.34 ID:ruRLzMD2.net
>>97
エチゾラムならもうとっくの昔から飲んでます

99 :優しい名無しさん:2020/07/13(月) 15:10:59.93 ID:iDHV1RlT.net
そしたら、もうトリプタノールしか効かないでしょ。
変わった人だな

100 :優しい名無しさん:2020/07/13(月) 15:47:58.13 ID:ruRLzMD2.net
トリプタノールしか効かないと自分でもわかってるけど
何度言っても医者がそれ以上薬の量をふやしてくれないんです

101 :優しい名無しさん:2020/07/13(月) 15:49:59.47 ID:2K5N4mma.net
医者を変えてみたらどうよ
セカンドオピニオン求める

102 :優しい名無しさん:2020/07/13(月) 16:12:35.93 ID:iDHV1RlT.net
普通にトリプタノール出してくれるよ
デパスのが怖いわ

103 :優しい名無しさん:2020/07/13(月) 16:41:41.02 ID:vcGr7iw5.net
たった5rで尿が全くでなくなる
頻尿の人とかには最高の薬かもしれない

104 :優しい名無しさん:2020/07/13(月) 17:39:32 ID:2K5N4mma.net
>>103

>>46を読め

105 :優しい名無しさん:2020/07/13(月) 19:53:25 ID:iDHV1RlT.net
10ミリで尿が出なくなり苦しみました。
ヤバいと判断し、即服用やめてから3日後にやっと茶色の尿がチョロチョロ出るようになって、徐々に透明な尿になって普通に1日4回は排尿するようになった

106 :優しい名無しさん:2020/07/13(月) 21:54:48.84 ID:IABOB1Xn.net
>>105
友人が4錠ODして死んだ人?

107 :優しい名無しさん:2020/07/13(月) 22:09:13.78 ID:iDHV1RlT.net
ああそうだよ

108 :優しい名無しさん:2020/07/13(月) 22:56:00.50 ID:vcGr7iw5.net
排尿困難が0.5%で尿閉はそれ以下ねぇ・・自分も>>105もかなりのレアケースだったということか

109 :優しい名無しさん:2020/07/13(月) 23:13:00.82 ID:yTdlx0e9.net
副作用が出ない人は困ってなくて何も言わないから
こういう掲示板では副作用が出る人の声が相対的に目立つ

110 :優しい名無しさん:2020/07/13(月) 23:15:15.98 ID:3xU8CxHg.net
俺なんか熟睡すぎて寢ウンコ出ちゃったんだぞ。しかも1年に2回も。

111 :優しい名無しさん:2020/07/13(月) 23:58:36.70 ID:gW+lk1hk.net
0.5%て1000人に5人もいるんだろ結構な数だぜ

112 :優しい名無しさん:2020/07/14(火) 06:07:15 ID:gvoKOh0s.net
>>111
頻度0.5%以下の副作用はゾロゾロあるから薬局では説明しきれないだろうな
そういう副作用を並べ立てて患者を怖がらせて飲んでくれなくなったら本末転倒
それより異常が出たらすぐドクターか薬局に連絡することを常識にしたいな

113 :優しい名無しさん:2020/07/14(火) 07:16:09 ID:moGl0XzS.net
10ミリで胸騒ぎ

114 :優しい名無しさん:2020/07/14(火) 12:39:46.93 ID:Fet0fGdV.net
J POPのタイトルみたい

115 :優しい名無しさん:2020/07/14(火) 17:07:23.42 ID:H0Z9NPTS.net
10ミリを二日間だけ飲んで止めたら胸騒ぎのような動悸のようで息苦しさがあった
これが離脱症状ですか?
でも熟睡できるからやみつきなりそう
晩酌代わりにトリプタノールになりそう

116 :優しい名無しさん:2020/07/14(火) 20:21:05.07 ID:cfbzUura.net
飲み始めて3か月だけど、やっと効果出てきた気がする。色んな事が気にならなくなってきた。
上手く言えないけど、気持ちがニュートラルになった感じ。ありがとう、トリプタ。

117 :優しい名無しさん:2020/07/14(火) 20:45:25 ID:uf5DBGA4.net
何ミリ飲んでる?

118 :優しい名無しさん:2020/07/14(火) 21:43:13.26 ID:cfbzUura.net
黄玉を朝昼晩。

119 :優しい名無しさん:2020/07/14(火) 21:47:00.13 ID:vfNLOMsG.net
うんこ漏らした
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1568955940/l50

120 :優しい名無しさん:2020/07/15(水) 05:52:36.13 ID:oOBlUyJz.net
躁うつで1日10mg飲んでる。うつ状態に良く効いてると思う。
変に気分が上がらないダウナー系で不眠が改善した。

121 :優しい名無しさん:2020/07/15(水) 07:27:41.36 ID:9J4/kWFL.net
10ミリを2週間服用して断薬したら離脱症状出ました。常用依存や離脱症状ある薬だったんですね。トリプタノールやめてアルプラゾラムにしました。こちらの方が効いた感じします。

122 :優しい名無しさん:2020/07/15(水) 21:52:06.25 ID:9J4/kWFL.net
トリプタノールは最強の抗うつ剤とも言われ、その断薬による、リバウンド、離脱症状も強いと考えられます。

123 :優しい名無しさん:2020/07/15(水) 23:16:07.70 ID:pA3pXXor.net
強い抗うつ剤は躁転も怖いよ

124 :優しい名無しさん:2020/07/15(水) 23:24:26.17 ID:pkbtq9do.net
>>123
双極性障害の人は抗うつ薬を単独で飲んじゃ駄目
気分安定薬と組み合わせて飲むのは場合によってはあり

125 :優しい名無しさん:2020/07/15(水) 23:44:04.25 ID:EAu4G9jm.net
神経内科で痛み止めに処方されたトリプタで躁病になり、トリプタやめて精神科処方の安定剤で治るまで酷かったわ

126 :優しい名無しさん:2020/07/16(木) 00:17:16.42 ID:0NJmBwEb.net
うつと抗不安の違いがよくわかりません。朝、会社行くのが嫌で嫌でしょうがないのは、どちらでしょうか?今はデパス飲んでますが。

127 :優しい名無しさん:2020/07/16(木) 02:19:05.00 ID:1u9yYl80.net
>>124
躁鬱病のことだよね
鬱のときは死にたいし躁のときは気分は良いんだけど後から思うととんでもない事してた

128 :優しい名無しさん:2020/07/16(木) 04:19:46.06 ID:+H00Y0im.net
>>127
躁鬱病のことだよ

129 :優しい名無しさん:2020/07/16(木) 04:26:56.42 ID:+H00Y0im.net
>>126
それは適応障害の可能性が高いかと
薬は結局抗うつ薬とか抗不安薬を飲むことになるが

あと短時間作用型のデパスは依存症になりやすいので
どうせ飲むなら超長時間作用型のメイラックスなどがおすすめ

130 :優しい名無しさん:2020/07/16(木) 05:38:36.08 ID:Mtz3/bKr.net
躁転とは?

131 :優しい名無しさん:2020/07/16(木) 05:56:33.40 ID:1u9yYl80.net
うつから急に躁状態になること

132 :優しい名無しさん:2020/07/16(木) 06:57:32 ID:0NJmBwEb.net
>>129
ありがとうございます。

133 :優しい名無しさん:2020/07/16(木) 08:17:15.10 ID:DFABwRT2.net
躁状態になった方がよくないの?
うつ状態だと何もできないから
躁状態になってみたい

134 :優しい名無しさん:2020/07/16(木) 08:28:25.12 ID:+H00Y0im.net
>>133
躁状態では正しい判断というものができないから
結果的にはやっぱり何もできないよ
あと人間関係を壊しやすい
その点ではうつ状態よりタチが悪い

135 :優しい名無しさん:2020/07/16(木) 08:55:25.12 ID:1u9yYl80.net
そう思うか、とんでもなかったぞ
躁になると気分高揚し頭の回転速くなって仕事も捗り一見良いと当人は思うが、実のところ攻撃的で周囲との関係性は破綻して真っ当な社会生活が送れない
フル回転している頭脳は擦り切れる
また、自殺する元気も出てしまい危険性高まる

136 :優しい名無しさん:2020/07/16(木) 08:59:39.21 ID:1u9yYl80.net
>>133
俺の体験談だ、鬱の方がまだマシ

137 :優しい名無しさん:2020/07/16(木) 10:12:51 ID:DFABwRT2.net
僕は毎日落ち込みなんで躁になってラーメン食いに行きたい
昔はよくラーメン巡りしてたのに急に外出恐くなった
これがうつ状態なんだろけど

138 :優しい名無しさん:2020/07/16(木) 10:49:34 ID:/kgy4Lks.net
躁になったら知らんまにマンション買うてたり
美人の嫁さんいてるのにカマキリみたいな女と不倫したり
前の車煽って挙げ句に乗ってるやつ引きずり下ろして殴ったり
することになるで

139 :優しい名無しさん:2020/07/16(木) 12:53:07.56 ID:1u9yYl80.net
毎日死にたいと思うぞ

140 :優しい名無しさん:2020/07/16(木) 13:21:46.13 ID:DFABwRT2.net
>>138
そんな元気になってみたい

141 :優しい名無しさん:2020/07/16(木) 14:15:09.55 ID:EjfO4QAs.net
嵐乙

142 :優しい名無しさん:2020/07/17(金) 15:34:02.79 ID:q3QsLivw.net
>>138
それな 散財は1番怖いわ もう怖いもの無し無敵のスーパーマン状態になるからなぁ  さすがに手を出した事ないけど、攻撃的になるよね

143 :優しい名無しさん:2020/07/17(金) 16:09:36.28 ID:+NO9lAKQ.net
トリプタノールで躁になりますかね?

144 :優しい名無しさん:2020/07/17(金) 16:28:38.64 ID:DyFDcK7t.net
躁転はうちの医者が一番心配しとった
挙げすぎると躁転の可能性有るよ

145 :優しい名無しさん:2020/07/17(金) 16:52:10.22 ID:1EdpMr1t.net
うつ状態は
うつ病のうつ状態であるか
双極性障害のうつ状態であるかが最初は区別できない
躁状態になってみてはじめて
この患者は双極性障害だったとわかって診断変更になる
トリプタノールに限らず抗うつ薬を単独で投与すると
双極性障害の人は高い確率で躁転する(うつ状態から躁状態に変化する)

146 :優しい名無しさん:2020/07/17(金) 17:32:03.77 ID:+NO9lAKQ.net
トリプタノール10ミリ飲んで二日目だけど頭がスッキリして意欲的なんですが、これが躁?

147 :優しい名無しさん:2020/07/17(金) 17:56:43.26 ID:1EdpMr1t.net
>>146
2日目だとプラセボかもしれないから
まず2〜3週間は様子を見よう
今日から毎日寝る前に「気分日記」をつけてみるといいよ
メモ程度でOK
今晩ならもうそのまま
7/17 トリプタノール10ミリ飲んで二日目 頭がスッキリして意欲的
これで十分
自分が振り返って見るものだから正直に簡潔に書けばそれでいい

148 :優しい名無しさん:2020/07/17(金) 17:58:42.49 ID:LD7SecFz.net
躁になったこと無いな

149 :優しい名無しさん:2020/07/17(金) 20:42:43.08 ID:+NO9lAKQ.net
プラセボとは?

150 :優しい名無しさん:2020/07/17(金) 21:09:41.48 ID:1EdpMr1t.net
>>149
薬の有効成分による本当の作用(副作用を含む)ではなくて
薬を飲んだという事実が本人の心に影響を及ぼして
薬が効いたような気になってしまう(それで一時的に症状が改善することが実際にあるから心というのは不思議)ことをプラセボ効果という
プラセボ効果は本当の薬効ではないから長持ちしないので
確認のためにしばらく観察が必要なのだ

151 :優しい名無しさん:2020/07/18(土) 08:24:58.10 ID:FMeZEwNi.net
250ミリ飲むと空を飛べるような気持ちになるのは私だけかなw

152 :優しい名無しさん:2020/07/18(土) 20:49:49.26 ID:kMA0GS9a.net
うん

153 :優しい名無しさん:2020/07/18(土) 22:18:02.04 ID:15tkdVhf.net
躁状態でIQテストやると高得点叩き出す
医者に聞いたらそうなる人が多いらしい
長くは続かず擦り切れる

154 :優しい名無しさん:2020/07/18(土) 22:42:40.51 ID:15tkdVhf.net
>>124
それな
トリプタこわい

155 :優しい名無しさん:2020/07/19(日) 13:10:12.41 ID:ivjgaZlO.net
うつ病の人が変にハイテンションだったり、ナチュラルハイだったり、したら、躁転を疑いますか?

156 :優しい名無しさん:2020/07/19(日) 21:57:51.92 ID:/JPiZsga.net
素人判断は危険精神病院行け

157 :優しい名無しさん:2020/07/19(日) 23:44:48.89 ID:k5SCrLUl.net
自分は「数日、口数が多い時があった」という話から
躁エピソードかも、双極性じゃないかという診断になって
リーマスやラミクタール中心の治療になって
半年間、どんどん調子悪くなっていったので
「やっぱあの数日ってただ元気良かっただけで、ただの鬱なんじゃね」
ってなって鬱の治療に戻したらみるみる調子良くなってきたw

医者の診断ですらこんなものなんだから
自分たちで判断するのは当てにならないと思う

158 :優しい名無しさん:2020/07/21(火) 18:27:15.07 ID:cGid4JHI.net
ただの鬱の人でも躁転はあるから注意ね 多弁は躁転のサインだよ まぁ躁転してる時のほうが楽だけど、トラブルメーカーになる可能性高いからなぁ

159 :優しい名無しさん:2020/07/27(月) 22:47:48.60 ID:riPi5sy6.net
保守age

160 :優しい名無しさん:2020/08/01(土) 18:26:40.42 ID:1Z8sbrcL.net
めちゃくちゃ太る
食べる量はむしろ減らしてるのに

161 :優しい名無しさん:2020/08/02(日) 08:23:45.87 ID:QVggDXbH.net
不安のスパイラルにハマる事が多かったけど
この薬を飲んで3カ月。
うん、そんな事もあるよね。って流せる様になった。劇的に上がる事はないけど、下がる回数は減った。
きっと、健常者はこんな風に毎日過ごせてるのかな。って思ったり。
自分には良薬だわ。

162 :優しい名無しさん:2020/08/08(土) 09:38:27.44 ID:lKMvRtai.net
うんうん
おおらかになれるよね
疼痛もあるから飲めなくなったら困るけど
ずっと飲んでて大丈夫なんだろうかと不安になる

163 :優しい名無しさん:2020/08/08(土) 12:41:58 ID:s/22GKYu.net
8年飲んでる、なんともない
多分一生飲むことになると思う

164 :優しい名無しさん:2020/08/14(金) 20:48:05.51 ID:MqoxRXY1.net
太る、心肺が弱る、眠すぎる・・・が、

たまに使う分にはとても心休まる
頓服はありで、常用は無理っぽい

あと、普段いかに疼痛があるかというぐらい、
痛み、だるさがなくなる

165 :優しい名無しさん:2020/08/15(土) 13:43:13.33 ID:GVt96X10.net
暑さ耐性すごいと思う

166 :優しい名無しさん:2020/08/15(土) 15:41:03.96 ID:kmI+xmSf.net
脂肪が燃焼しにくいからじゃないかな

167 :優しい名無しさん:2020/08/15(土) 15:51:14.89 ID:GVt96X10.net
>>166
なるほどそれが大きいのかも
室温37℃越えてるけと汗が出ないし心も穏やかだ

168 :優しい名無しさん:2020/08/16(日) 15:15:54 ID:zad2viz4.net
体のあちこちが痛だるいし、気分障害ひどくて発狂しそうだし
頼りたいけど、明日に響くな

169 :優しい名無しさん:2020/08/16(日) 17:25:02 ID:KG3epF86.net
太る!

170 :優しい名無しさん:2020/08/19(水) 11:22:42.13 ID:YqJvRQd7.net
顔面痛でトリプタ貰ったけど、飲み始めたら死にたくなったり涙が出て感情が混乱してる。
安定剤プラスすると少し落ち着くけど。

昔80mg飲んだ時は、頻脈がしんどくてやめたけど、そんなことなかったのにな…

171 :優しい名無しさん:2020/08/19(水) 22:14:01.67 ID:ME57dR3n.net
>>163
ありがとう
私は4年目〜お互い大事にしましょうね

172 :優しい名無しさん:2020/08/20(木) 07:02:26.41 ID:y3BBnx01.net
ぐっすり寝ると
熱でとろけて柔らかくなった脳が
締まる感じはするし、
胸の内のぐちゃぐちゃも晴れる

173 :優しい名無しさん:2020/08/20(木) 12:09:31.13 ID:8JnGFRtX.net
トリプタノールを約10年服用して
数年間服用中止していて
またトリプタノールを再開して7年になります

174 :優しい名無しさん:2020/08/22(土) 10:57:42.49 ID:Y7wRviso.net
脳が炎症していると思われるときに飲みたい
実際、蓄膿症がひどいとき、精神状態悪いが
一発でざわざわ落ち着かない感じが落ち着いたりする

175 :優しい名無しさん:2020/08/25(火) 00:10:33.19 ID:2q3W7BT4.net
この薬貰って飲んでるけど効いてる感じしない
なんか便秘が酷くなって太りやすくなった
止めてもいいかな?

176 :優しい名無しさん:2020/08/25(火) 04:28:12.92 ID:u/yA+6X8.net
なんミリ飲んでるか知らんが徐々に減らさんといかんと医者に言われた

177 :優しい名無しさん:2020/08/25(火) 08:01:20.86 ID:fukQJWZP.net
慢性疼痛でこの薬を飲んでいますが
人によっては250mg飲まないと痛みが消えないとか。
もう痛みに耐えられないからさっさと量を増やしてほしい・・・

178 :優しい名無しさん:2020/08/25(火) 08:05:23.93 ID:LEseFlBa.net
>>177
疼痛にもいろいろあるし、
250mgも飲まなければいけない痛みは
また別の違った方法・薬があるきもするんだが・・・

179 :優しい名無しさん:2020/08/25(火) 08:44:51.25 ID:f8ZBwhPe.net
>>177
抑うつ、慢性疼痛の治療目的で服用していますよ
他の痛み止めも合わせて使っています

180 :優しい名無しさん:2020/08/25(火) 08:53:22 ID:yp2VbtNH.net
2053250853200820ーた白人警官が黒人男性を子供の目前で射殺。背中から7連射。もうダメ。戦争よ、これ。 [585351372] (1エー Sa7中西部ウィスコンシン州ケノーシャで23日夕、警官が黒人男性を背後から複数回、拳銃で撃つ事

181 :優しい名無しさん:2020/08/25(火) 08:58:35.45 ID:yp2VbtNH.net
3458250858340834ーた白人警官が黒人男性を子供の目前で射殺。背中から7連射。もうダメ。戦争よ、これ。 [585351372] (1エー Sa7中西部ウィスコンシン州ケノーシャで23日夕、警官が黒人男性を背後から複数回、拳銃で撃つ事

182 :優しい名無しさん:2020/08/25(火) 12:18:02.31 ID:fukQJWZP.net
>>178-179
コメントありがとうございます
病院からは身体表現性障害と診断されました
歯と足が痛み、7年くらい通院していますが悪くなる一方で
トリプタノールをもっと増やしたいと医者に訴えています

183 :優しい名無しさん:2020/08/25(火) 12:44:49.56 ID:fWPLNniS.net
>>182
病院通いつつ輸入代行でネットで買うとかは?
1回買ったけどジェネリックのとか安いよ
50mg100錠で2000円くらいだし

184 :優しい名無しさん:2020/08/25(火) 12:54:44.78 ID:Vyfsj1kB.net
>>183
何入ってるかわからんよ

185 :優しい名無しさん:2020/08/25(火) 15:33:20.18 ID:cjAHhm3H.net
蕁麻疹で10ミリ毎日飲んでますが、依存や副作用は大丈夫ですか?

186 :優しい名無しさん:2020/08/25(火) 15:39:36.74 ID:tSfV+7K+.net
3539250839350835類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748] (36)
10:豚インフルエンザの思い出 [315293707] (19

187 :優しい名無しさん:2020/08/25(火) 16:28:39.31 ID:7p8Ozm1Y.net
>>185
性別不明だけど男性なら服用により射精できないのがある
自分の副作用はそれくらいかな

188 :優しい名無しさん:2020/08/25(火) 17:35:59.87 ID:cjAHhm3H.net
70代男性ですが。
無礼者が、今の若い人は礼儀がなっとらん。

189 :優しい名無しさん:2020/08/25(火) 19:26:55.86 ID:uUFsuWOO.net
老害は出てけ

190 :優しい名無しさん:2020/08/25(火) 19:51:29.62 ID:cjAHhm3H.net
人生の先輩にむかって生意気な口のききかたするな。
威勢のよい口ききかたするくせに今の若い人は政治無関心
学生運動もないし

191 :優しい名無しさん:2020/08/25(火) 19:58:55.96 ID:uUFsuWOO.net
イヒ ネ

192 :優しい名無しさん:2020/08/25(火) 20:15:56.20 ID:3Q7Oj5lK.net
慢性疼痛で現在40mg
鎮痛剤みたいにはっきりした効き方はしないし、効いてるような効いてないようなで、増量してくの怖い。
ボーッとするし自分が失われていくようだ…

193 :優しい名無しさん:2020/08/25(火) 21:23:54.75 ID:cjAHhm3H.net
イヒネとは?
正しい日本語使えよ

194 :優しい名無しさん:2020/08/25(火) 21:29:03.43 ID:8PnOAs/d.net
0229250829020802類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748] (36)
10:豚インフルエンザの思い出 [315293707] (19

195 :優しい名無しさん:2020/08/25(火) 23:10:18.60 ID:LEseFlBa.net
頭や体が炎症気味、ほてり気味かを判断して飲んだほうが良い気がする薬
頭や体が冷えてるときに飲んでもあまり効かないというか、副作用が上回る

昔飲んでたけど、正直コンスタントに飲んで失敗したと思ってる
眠くて何も出来なかったし、仕事にも支障が出た
金曜、土曜だけ飲んで休むとかいう選択肢もあったと思う・・・

196 :優しい名無しさん:2020/08/26(水) 03:18:47.47 ID:As+8UBAp.net
団塊はクソだな

197 :優しい名無しさん:2020/08/27(木) 10:06:58 ID:Ek57l+ya.net
病院はもっと薬の量を一気に増やしてくれないのかな
1か月に25mgじゃ時間がかかりすぎる(今は150mg飲んでいる)

198 :優しい名無しさん:2020/08/27(木) 11:42:53.02 ID:Bmfh8Xw0.net
そうなん?、俺なんか一月で150増えたよ

199 :優しい名無しさん:2020/08/27(木) 15:55:59.44 ID:IzVgDo4u.net
・・・。

200 :優しい名無しさん:2020/08/27(木) 15:56:10.90 ID:IzVgDo4u.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

201 :優しい名無しさん:2020/08/30(日) 01:49:12 ID:EOXxlrZr.net
副作用は多いが
一番落ち着けるのは知ってる
この薬をベースに改良を重ねればいいのにと思う
だめなのだろうか

202 :優しい名無しさん:2020/08/30(日) 04:55:27.02 ID:vRiLGFpH.net
だめ

203 :優しい名無しさん:2020/08/30(日) 08:26:05.86 ID:tjH/3b24.net
口かわくやん
便秘なるやん
水分どこいった?

204 :優しい名無しさん:2020/09/02(水) 07:42:06.02 ID:ixG5xGUh.net
>>203
最後不思議なのは同意

205 :優しい名無しさん:2020/09/02(水) 09:45:36.61 ID:e89oXOLJ.net
あなたの心の中です

206 :優しい名無しさん:2020/09/02(水) 09:54:58.81 ID:h5bUlg0l.net
5754020954570957類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]

207 :優しい名無しさん:2020/09/02(水) 15:45:46 ID:cRN7fsOe.net
口から飲んだ水分が出ていかないからどんどん太るのかな
この薬飲み始めてからすごい勢いで体重増えて怖いわ

208 :優しい名無しさん:2020/09/03(木) 08:41:18.25 ID:EY0sVq/J.net
非定型歯痛にはこの薬が効くと言われて1年以上飲んでるけど効果がまるでない
どれくらいの量を飲めばいいんだろう

209 :優しい名無しさん:2020/09/03(木) 19:09:50.57 ID:QN8sHVYN.net
私も顔面痛で60mg
まだ痛いけど、太るし、増やして消える気がしないから怖い

210 :優しい名無しさん:2020/09/04(金) 10:31:21.74 ID:jNsdIHpL.net
エクセグランって効くの?

211 :優しい名無しさん:2020/09/04(金) 15:37:32.43 ID:bUoW8Pvg.net
始めたばかりだけどとにかく眠い
まだ1日60mgなのに

212 :優しい名無しさん:2020/09/12(土) 18:27:02.00 ID:rp2mre42.net
保守。

213 :優しい名無しさん:2020/09/14(月) 22:05:57.87 ID:AKDuIEW4.net
鬱に何ミリを何日くらい飲めば効いてくるの?

214 :優しい名無しさん:2020/09/14(月) 23:26:49.65 ID:QEcX0PJA.net
「そんなの人それぞれだよ」って話

だから最初は主治医が本人の様子と説明からミリ数を考えて処方する
二三日で効いてくる人も10日くらいかかる人もいる
だから最初のうちは何度も短期間で受診してミリ数や一日の投薬回数も微調整する
「次は○ヶ月後に来てね」とかになるのは薬も症状も落ち着いてから

215 :優しい名無しさん:2020/09/15(火) 14:15:44.01 ID:Xgeaac82.net
>>213
オラは入院して100スタート6週間でMAX250
3か月ほど250続けて寛解
今は10

216 :優しい名無しさん:2020/09/15(火) 20:32:22.55 ID:uOn6vQeS.net
1日1錠、3日目だけど、眠さがやはりきついな
意識の焦点を合わすのが大変
昼間も眠気が残る
最初のうちだけだと思うから我慢してる

217 :優しい名無しさん:2020/09/15(火) 21:46:21.77 ID:Ca8cimny.net
1日10ミリで眠くて起きてられない

218 :優しい名無しさん:2020/09/19(土) 20:43:06.78 ID:wjsLwxwn.net
この薬飲み続けてたら不整脈(ブルガダ症候群)になったんだが、症状は安定してるだけに止められねえ…

219 :優しい名無しさん:2020/09/20(日) 06:17:50.41 ID:qjqgPRrq.net
自分もずっと不整脈だけど色々と薬剤服用してるからもうどれのせいか見当つかない

220 :優しい名無しさん:2020/09/20(日) 17:23:34.80 ID:axxfvgW5.net
元々たびたび動悸する人だから何が原因とかわかんない

221 :優しい名無しさん:2020/09/24(木) 08:31:44.28 ID:EWaUBnHZ.net
サインバルタから戻ってきたで
最近はトリプタノールでも心電図必須なんだな
昔はトフラニールだけだったけど

222 :優しい名無しさん:2020/09/24(木) 10:46:02.67 ID:9Qwz/OPx.net
慢性疼痛性障害でこの薬を飲んでるけど
150mg以上出してくれと医者に言っても「これ以上は出せない」の一点張りで相手にしてもらえない
もっと250mgくらいまで出してくれよ
俺は痛みで気が狂いそうなんだぞ
定期的に心電図検査してもいいからさ

223 :優しい名無しさん:2020/09/24(木) 11:55:25.37 ID:TvEVghmj.net
他を増やしてもらえば? トラムセット8錠とか

224 :優しい名無しさん:2020/09/24(木) 12:07:42.25 ID:9Qwz/OPx.net
>>223
前にトラマール出してくれって言ったけど、うちの精神病院では出せませんって断られたから
同じ非オピオイド鎮痛剤は無理だと思う
ちなみに別の総合病院でトラマールを1週間分だけという条件で出してもらったけど効き目はなかった

225 :優しい名無しさん:2020/09/24(木) 12:12:56.77 ID:TvEVghmj.net
それなら疼痛は専門のペインクリニックに行けばいい話では

226 :優しい名無しさん:2020/09/24(木) 12:18:57.08 ID:9Qwz/OPx.net
>>225
その別の総合病院のペインクリニックにいって、トラマールを1週間分だけ
お試し 結果がどうであれそれで納得しろと言われたんだよ
しかもその総合病院には精神科がない

227 :優しい名無しさん:2020/09/24(木) 16:46:15.74 ID:89b9iPoD.net
病院がよりどりみどりってのは地方じゃ無理だからなぁ。

228 :優しい名無しさん:2020/09/25(金) 10:48:22.26 ID:42L+8kru.net
まずどこが痛いんだい?
それによって行くところも違うだろ
トリプタノールはあくまで鬱の薬として精神科で
他の痛み止めは整形外科でもらってるよ

229 :優しい名無しさん:2020/09/29(火) 12:54:56.35 ID:zSX4LoUs.net
今日は通院日♡
今日で移動の主治医に150mgに上げてもらえるか勝負の日だ

230 :優しい名無しさん:2020/09/30(水) 11:16:34.02 ID:X+332QzI.net
125までしか上げてもらえなかったっす

231 :優しい名無しさん:2020/10/01(木) 12:34:17.99 ID:/5p9Qp8x.net
昨日初めて飲んだんだけど口の乾きが異常
75mgだけど量減らせば口の乾きもマシになる?

232 :優しい名無しさん🐙:2020/10/01(木) 17:56:55.39 ID:cX11X3Cl.net
社会不安障害(酷いあがり症)で飲んでる人いるかな?
10mgを1日三回飲み始めてまだ3日目だが、下痢や胃もたれ吐き気や動悸が辛すぎるよー

233 :優しい名無しさん:2020/10/01(木) 18:37:54.12 ID:G0fuLali.net
副作用は慣れていくものだけど心臓は医者に報告してきちんと心電図取った方がいい

234 :優しい名無しさん:2020/10/01(木) 18:46:51.78 ID:4uHK9MAe.net
>>232
鬱でトリプタノール飲んでるあがり症ですよ。
程度によるのかな?自分はあがり症に効果はないです。

235 :優しい名無しさん:2020/10/01(木) 19:48:15.05 ID:RU1V9vOj.net
>>232
下痢は珍しいですね、便秘になる方が一般的
吐き気は少ない方の薬です。胃の働きが悪くなって胃もたれand吐き気になっているのかも

動悸は頻脈が出やすいからあり得る

主治医にそれらの症状を話した方がいいですよ

236 :優しい名無しさん:2020/10/01(木) 23:04:03.73 ID:cX11X3Cl.net
皆さんありがとうございます。
トリプタノール飲む前日までパキシルを1か月間服用してたので、ひょっとしたらパキシルの離脱で下痢の副作用が出ているのかもしれません。
動悸が怖いので、主治医に相談してみます。

237 :優しい名無しさん:2020/10/01(木) 23:06:18.42 ID:KwlXJPjO.net
15060110061510150了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874

238 :優しい名無しさん:2020/10/01(木) 23:43:53.61 ID:GizBdEMA.net
太った人いる?
やっと合う薬見つかって歓んでたが
1年で40キロ太った
ちなみに食べる量は増えてない寧ろ落ちた位

239 :優しい名無しさん:2020/10/01(木) 23:52:15.16 ID:743Cv79Y.net
>>238
抗コリン、抗ヒスタミン作用のある薬は
脂肪燃焼を阻害するから
脂ばっかりとってたら蓄積していくな

でもそれが主作用とも言える
神経の疼きにはその作用は効く

240 :283:2020/10/02(金) 00:00:14.88 ID:9iocdAUq.net
>>239
わりかし新しい薬にはそういう副作用はないらしいが
正直そころら辺の薬は試し済で全く効かなかった
三環系でそうならない薬はないものか。。

241 :優しい名無しさん:2020/10/02(金) 08:14:49.98 ID:GJkA2CZp.net
そうならないように作ったのがSSRISNRIだろ少しは考えろ

242 :優しい名無しさん:2020/10/02(金) 11:38:49.08 ID:qnYDajah.net
抗ヒスタミン作用は精神症状に必要だよ
頭部だってヒスタミン過剰で炎症すると思うよ
それを抑えるのは重要なこと
だから太るけど精神症状にも効く

SSRIはそうならないけど、根本的にもっと別物だよ

とくにSNRIは恐怖心が強い人には向かないと思う
ノルアドは危機感を高めすぎる・・・
自分はノルアドレナリンに効く薬を飲むと
パニクって奇行に及ぶ

243 :優しい名無しさん:2020/10/02(金) 21:11:02.87 ID:QFTVAK6N.net
SSRIやったら人生終わり
トリプタは鬱にしかきかんから
トリプタで改善が見られんかったら他を疑うこっちゃね

244 :優しい名無しさん:2020/10/02(金) 21:32:08.65 ID:GJkA2CZp.net
ぼくのばあい

SSRIやったらおなかがおわり

245 :優しい名無しさん:2020/10/02(金) 23:56:24.18 ID:z6xYr9Vf.net
色々飲んできたけど結局ここに戻ってきてしまった
トリプタノールだと重症感が出てきてそこでまた悩むんだけどねw

246 :優しい名無しさん:2020/10/03(土) 00:02:27.49 ID:HXD/ohGi.net
SSRIは
消化器が全部焼けるし吐き気すごい

247 :優しい名無しさん:2020/10/04(日) 09:07:25.37 ID:Nj50fx+Z.net
50mgを4分割して、腰痛の為寝る前に飲んでますが。熟睡出来ますね。止めたら寝られなくなりますか?

248 :優しい名無しさん:2020/10/04(日) 09:35:21.08 ID:++Kx+scP.net
>>247
止めたら眠れない場合もあるかもね
完全に服用中止ではなく、試しに休薬
してみては?ダメなら再開すればいいのでは?

私はうつにも痛みにもトリプタノール が一番
でしたよ

249 :優しい名無しさん:2020/10/04(日) 10:17:09.31 ID:eGRI6sxd.net
150mgでも痛みが消えない
でもこれ以上増やせないと医者は言う

250 :優しい名無しさん:2020/10/04(日) 13:26:15.06 ID:T3iLliHM.net
150mg以上はできないだろうな
あとはメジャートランキライザー入れて補強するとかしかなさそう

251 :優しい名無しさん:2020/10/04(日) 14:24:10.27 ID:qS1Qs+Pb.net
>>249
入院したら300迄いける、心電図が問題なければ退院しても300飲めるで。

252 :優しい名無しさん:2020/10/04(日) 14:55:17.53 ID:9qrCdNkk.net
疼痛に150なんているの?

253 :優しい名無しさん:2020/10/04(日) 18:07:12.43 ID:eGRI6sxd.net
口腔顔面痛で虫歯などがなくても歯がとても痛む
専門書を読んだけど250mgでやっと痛みが消えた例があるそうだから
出来ればそれくらいは出してほしいけど
入院はしたくないな・・・

254 :優しい名無しさん:2020/10/04(日) 18:09:29.67 ID:5fj1oMNv.net
その専門書持って行ってこれに変わるソリューション考えろって医者に言ってみれば?

255 :優しい名無しさん:2020/10/04(日) 18:35:03.72 ID:/XVuN4Xz.net
トリプタノール250飲むのは怖いわ
トラムセット追加するか場合によってリリカも考える

256 :優しい名無しさん:2020/10/04(日) 20:24:14.38 ID:eGRI6sxd.net
通院している病院ではリリカもトラムセットも出せないと言われた
ひどい話だ

257 :優しい名無しさん:2020/10/04(日) 20:24:35.35 ID:p5E/soLl.net
カルバマゼピンはどう

258 :優しい名無しさん:2020/10/04(日) 20:26:52.15 ID:5r6aG5De.net
10日前にやった話だな
結局どこが痛いんだよ

259 :優しい名無しさん:2020/10/04(日) 20:30:51.70 ID:wC2QvLSG.net
毎日が辛く、飲んで寝てばかり
疲れてるのか、すごい効く
熟睡したのち、少しだけ幸福な時間がある
でも殆ど寝てる

260 :優しい名無しさん:2020/10/04(日) 20:34:22.01 ID:wC2QvLSG.net
毎日なんかひどく憔悴してる
ぐったりして何もできない

トリプタノールは他の薬と桁違いに効く
恐ろしいほど熟睡できる

261 :優しい名無しさん:2020/10/04(日) 20:35:42.67 ID:Kxvmq6gT.net
これが正しいトリプタノールの使い方

262 :優しい名無しさん:2020/10/04(日) 20:37:05.76 ID:XEJaZCNJ.net
>>256
どうせまた精神科でゴチャゴチャ言ったんだろw

263 :優しい名無しさん:2020/10/04(日) 20:44:59.27 ID:wC2QvLSG.net
この薬で熟睡すると、疲れが取れるし、だるさも取れるし、
陰鬱、怒り、寂しさ、恐怖・・・負の感情の気分が晴れる

太るのはわかる。水分はよく取るようにして、
あまり食べないようにしてる

264 :優しい名無しさん:2020/10/04(日) 20:53:04.38 ID:wtmCQk3Z.net
>>255
私は250飲んでたわ、うちの医者は絶対単剤処方で患者の言うことは聞かん人やったから
でも半年で寛解した

265 :優しい名無しさん:2020/10/04(日) 20:57:16.41 ID:eGRI6sxd.net
>>258
253を読んだ?歯が痛いって言ってるだろ

266 :優しい名無しさん:2020/10/04(日) 20:59:52.85 ID:wC2QvLSG.net
神経まで菌が達した歯はもう抜いたほうがいいぞ
血中に膿が相当流れて体調不良になる

267 :優しい名無しさん:2020/10/04(日) 21:01:40.28 ID:XEJaZCNJ.net
痛み止めが効かない歯痛なら顎の骨までイってる可能性が高いからCT撮って抗生剤出してもらいな

268 :優しい名無しさん:2020/10/04(日) 21:03:40.17 ID:eGRI6sxd.net
>>266
だから虫歯などはないって言ってるだろ
歯には異常がないの
脳みそが勝手に痛みを作り出してるんだよ

269 :優しい名無しさん:2020/10/04(日) 21:05:07.26 ID:wC2QvLSG.net
>>268
じゃ、ヘルペスウィルスじゃね?
専用の薬飲まないと意味ないよ

270 :優しい名無しさん:2020/10/04(日) 21:09:16.13 ID:FR4vZuey.net
(トリプタノールもトラムセットもリリカも個人輸入すればいいだろ・・・)

271 :優しい名無しさん:2020/10/04(日) 21:11:53.48 ID:wC2QvLSG.net
三叉神経痛の可能性は疑ったほうがいいよ

272 :優しい名無しさん:2020/10/04(日) 21:12:08.52 ID:Eo8QeysW.net
もうギャグでやってんのかと思うくらい応答メチャメチャだなw
本人が口腔顔面痛つってんだろ

273 :優しい名無しさん:2020/10/04(日) 21:14:23.83 ID:wC2QvLSG.net
三叉神経痛は口腔と顔面痛あるだろ

274 :優しい名無しさん:2020/10/04(日) 21:18:29.41 ID:Vz60vwm0.net
で、歯医者は行ってんの?

275 :優しい名無しさん:2020/10/04(日) 22:00:28.91 ID:wC2QvLSG.net
75mg投入
よく眠れて気分が晴れますよう・・・

276 :優しい名無しさん:2020/10/04(日) 23:04:55.36 ID:++Kx+scP.net
>>256
ペインクリニックや整形なら普通は出す薬ですよ

277 :優しい名無しさん:2020/10/05(月) 11:28:04.38 ID:06Ot53nD.net
近所の歯科に行って大学病院に紹介状書いてもらった方がいい

278 :優しい名無しさん:2020/10/05(月) 20:51:46.74 ID:Z9n8uVLx.net
今日ももう50mg投入
眠れなかったら+25mgする予定
最近、かなりまいってるから、とにかく寝るしかない

279 :優しい名無しさん:2020/10/06(火) 20:10:01.33 ID:IU8A47j8.net
今日は調子が悪いので100mg投入
朝まで寝るコースになるか、途中で起きるか

もう、胸のつかえがいっぱいでね。
トリプタノールじゃないと気持ちが晴れない

トリプタノールはため息or深呼吸
何千回分にも相当すると思ってる

280 :優しい名無しさん:2020/10/06(火) 20:13:49.13 ID:W+7za5MU.net
トリプタノール飲み始めの頃から眠気を感じたことが無いので寝れるのはうらやましい

281 :優しい名無しさん:2020/10/06(火) 20:16:16.79 ID:IU8A47j8.net
>>280
自分もしばらく飲むと眠くならなくなる。何かが足りるようになるんだろうね
あなたは元々足りている人で、足りていない部分は違う薬を探したほうがいいかもね

282 :優しい名無しさん:2020/10/06(火) 22:09:04.69 ID:WfY0+YIO.net
俺も飲み始めは眠かった。副作用も出てた。これは効いている証なのかなぁ

283 :優しい名無しさん:2020/10/06(火) 22:53:19.13 ID:WfY0+YIO.net
セロトニンを生成する鉄分を夜にタップリとって朝起きて阻害薬飲めばガツンと効いて1日うつが飛ぶ!ただの鉄分じゃダメだけど

284 :優しい名無しさん:2020/10/13(火) 20:14:19.29 ID:KbC+CQLJ.net
保守age

285 :優しい名無しさん:2020/10/15(木) 06:00:57.48 ID:nDVoOSJI.net
副作用で湿疹出ない?

286 :優しい名無しさん:2020/10/17(土) 22:44:23.39 ID:ldW58Gof.net
口が乾くくらいかな、副作用出るのは効いていると言う事もあるから、我慢我慢

287 :優しい名無しさん:2020/10/17(土) 22:56:10.00 ID:rTb3qMAy.net
使いすぎると効かなくなるから
少し間を開けるわ

288 :優しい名無しさん:2020/10/18(日) 01:17:18.67 ID:twUyRrFu.net
めちゃめちゃ腹へる

289 :優しい名無しさん:2020/10/18(日) 01:24:06.42 ID:mfU0zzHQ.net
不安と疲れがひどくて
本当は飲んで熟睡したい
でもたしかに腹減るし太る

290 :優しい名無しさん:2020/10/24(土) 19:26:02.74 ID:KU7ochaD.net
トリプタノール処方されて1日10mgで10日程経ったけど何の変化も感じない。
眠くなるから寝る前に飲んでと言われたけど、いつも通り全く眠れないし。
量が少ないのか飲むタイミングが悪いのか。

291 :優しい名無しさん:2020/10/24(土) 19:27:43.85 ID:jK0NxA+F.net
明らかに少ないけど

292 :優しい名無しさん:2020/10/24(土) 20:42:10.84 ID:KU7ochaD.net
量増やしてもらうわ。

293 :優しい名無しさん:2020/10/24(土) 20:43:33.16 ID:2L0C96FO.net
俺は25*3でスタートだったな

294 :優しい名無しさん:2020/10/27(火) 20:19:50.07 ID:19Lc8Luc.net
疼痛で90mgだけど、全然効かない
鬱的にも涙でたり余計情緒不安定な気がする

295 :優しい名無しさん:2020/10/27(火) 20:25:39.42 ID:ybq0jcu8.net
疼痛メインだったら他の痛み止めが必要だと思うが

296 :優しい名無しさん:2020/10/27(火) 20:26:54.81 ID:F5vMcfoR.net
俺はめちゃくちゃ効く
ため息をしつくしたような、泣きはらしたような感じで
スッキリする

長年の勘だと、脂肪の影響を受けやすい、
アレルギーとかアトピーとかみたいな体質の人には
変化が大きく出る気がする・・・

297 :優しい名無しさん:2020/10/27(火) 21:01:13.11 ID:PgnCQ1JQ.net
>>294
リリカ飲んだ方がいいんじゃないの?

298 :優しい名無しさん:2020/10/27(火) 21:16:07.19 ID:ZIlPpUjx.net
まず何疼痛だか分からんとアドバイスも出来ん

299 :294:2020/10/27(火) 23:07:38.53 ID:19Lc8Luc.net
口腔顔面痛です
リリカもサインバルタも副作用でダメでした
耐えられない痛みになったら効く薬がないしすごい不安

300 :優しい名無しさん:2020/10/27(火) 23:53:56.41 ID:Iu6liFpn.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

301 :優しい名無しさん:2020/10/28(水) 09:20:16.51 ID:kGwwywbg.net
テグレトール

302 :優しい名無しさん:2020/10/28(水) 09:48:42.02 ID:PzLwpY5U.net
>>294
副作用が我慢できるのから150mgまで漸増。要心電図検査。それでダメなら無効。
トリプタノール、リリカ、サインバルタがダメならオピオイドしか無い気がする。

303 :優しい名無しさん:2020/10/28(水) 10:35:43.88 ID:kGwwywbg.net
口腔顔面痛ならテグレトール

304 :優しい名無しさん:2020/10/28(水) 13:46:53.99 ID:gjsBPJO4.net
口腔顔面痛の奴って前にも見たな
まだ治ってないのかよ

305 :優しい名無しさん:2020/10/30(金) 15:57:17.00 ID:DIjjfPq7.net
https://i.imgur.com/iUqHJhZ.jpg

306 :優しい名無しさん:2020/10/31(土) 09:13:55.48 ID:MFmk+JDM.net
トリプタノール飲むと口内炎ができるんだけど、合わないのかな

307 :優しい名無しさん:2020/10/31(土) 18:36:49.83 ID:Xm6oKiAa.net
>>306
こっちは口内炎じゃないけど歯茎が腫れては収まっての繰り返し。それほど生活に支障はないが。
先生に聞いたら「そういう副作用は聞いたことない」と言われた。

308 :優しい名無しさん:2020/10/31(土) 22:03:17.02 ID:XXbVf3I6.net
オレもトリプタで歯茎腫れる

309 :優しい名無しさん:2020/10/31(土) 22:34:23.98 ID:JSBgKh1/.net
腫れてるわ!

310 :優しい名無しさん:2020/10/31(土) 22:41:08.65 ID:vf+Bnex3.net
トリプタに変えてから口内炎が出来やすくなった気がする

311 :優しい名無しさん:2020/10/31(土) 23:39:22.94 ID:zDXakXfp.net
イイ薬だよなぁ

SSRIの様に完全に性機能を失う訳でもないし
医者は直ぐにあっち系を処方するけど、女性は知らんが男は去勢された状態になるのにな

312 :優しい名無しさん:2020/10/31(土) 23:41:08.35 ID:u2cTHsQu.net
口内炎はコレのせいだったのか!

313 :優しい名無しさん:2020/11/01(日) 02:38:51.39 ID:5pVT7XsA.net
うん
口内炎出来るよな
この薬

314 :優しい名無しさん:2020/11/01(日) 05:13:53.41 ID:rjw9OcVJ.net
出来たことなーい、仲間ハズレかよー、ヒドーイ

315 :優しい名無しさん:2020/11/01(日) 05:22:32.51 ID:ERdeKG+p.net
口内炎は痛くて会話とか食事が困難になるから出来ないなら出来ないほうが良いと思うよ

316 :優しい名無しさん:2020/11/01(日) 08:55:22.79 ID:p+8r1Eb0.net
口内炎もできてる

317 :優しい名無しさん:2020/11/01(日) 12:44:03.11 ID:i+OX1zuh.net
先生はそういう副作用は聞いたことないと言うんだが

318 :優しい名無しさん:2020/11/01(日) 12:53:54.07 ID:GFPITeKv.net
>>311
命かけてまで飲む必要性がある場合にしか出さないだろこんな危険な薬

319 :優しい名無しさん:2020/11/01(日) 20:14:27.20 ID:99ZtHMJk.net
どう危険なの

320 :優しい名無しさん:2020/11/01(日) 20:21:09.73 ID:zoedEuGr.net
75rだから多少口渇がある位で、危険な副作用は感じんわw

300rに近付くほど危険なんじゃねーの?命に関わるのかまでは知らんけど

321 :優しい名無しさん:2020/11/01(日) 20:24:18.01 ID:pO+pTLGa.net
100mg超えたらQT延長出かねないからな
心電図取れない個人メンクリじゃ無理

322 :優しい名無しさん:2020/11/04(水) 09:16:01.22 ID:eDoIi5+X.net
精神と食物
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1540643373/-50
X肉 牛乳 砂糖

323 :優しい名無しさん:2020/11/05(木) 00:51:16.73 ID:MlM/jKE4.net
太る。
薬変えてほしいと頼んだが、薬にカロリーないといわれ、変えてくれない。

よい漢方とかある?

324 :優しい名無しさん:2020/11/05(木) 09:25:55.36 ID:Ei4pV/rQ.net
ひどい医者だな。
トリプタノールには副作用として体重増加がある。

325 :優しい名無しさん:2020/11/05(木) 12:13:34.25 ID:zkYsyv7s.net
薬で太るわけじゃないからな
代謝が落ちる分動けばいいだけ
10年以上飲んでるけど体重増加とか0だわ

326 :優しい名無しさん:2020/11/05(木) 12:24:35.91 ID:hVkrE/6q.net
>>325
それは体調管理はできているけど、
薬で太るということだろ

327 :優しい名無しさん:2020/11/05(木) 14:55:50.53 ID:0DuRM8dD.net
トリプタノール10ミリ1錠を1日1回飲み始めてから半年ですが、いきなり断薬はだめでしょうか?

328 :優しい名無しさん:2020/11/05(木) 16:13:22.40 ID:OmFzNmpJ.net
たまにこういうこと聞く人がいるけど何で処方してる医者に聞かないんだ???
こんな匿名掲示板で医者でもない奴に「大丈夫」って言われたら断薬しちゃうの?w

329 :優しい名無しさん:2020/11/05(木) 16:24:44.20 ID:Kq2bEfxc.net
薬貯めたいんだろ

330 :優しい名無しさん:2020/11/05(木) 18:38:37.03 ID:K9XuZlSI.net
10ミリ1日1錠は最小量

331 :優しい名無しさん:2020/11/05(木) 18:40:25.24 ID:wa8sr31x.net
100超えたら喉渇いてきた

332 :優しい名無しさん:2020/11/05(木) 18:50:08.24 ID:JoqJtF7M.net
にゃんぱすー!

333 :優しい名無しさん:2020/11/05(木) 18:55:25.93 ID:JoqJtF7M.net
医師に聞いてもダメなん


きょうの毎日新聞朝刊に20〜30代女性が抗菌剤を過剰投与され菌が耐性菌になりより重篤化してる例が男性よりかなり多いがそれは女性が子供を受診させたついでに受診するからという記事があったん


そもそもクスリに頼るという根性がダメなん


うちもきょう料理手抜きしていまちょっと後悔なん


昨日雪降ったん


初冬というべきか晩秋というべきか


困ったときは秋思沈潜!!


今日も善行を施したん!!


キミは1000パーセント高木ブー!!                                                                      バイバイなん!!

334 :優しい名無しさん:2020/11/05(木) 18:57:41.27 ID:anOeix+3.net
ちょっと何言ってるのかわからない

335 :優しい名無しさん:2020/11/07(土) 07:54:54.68 ID:eh+tLeWj.net
10ミリからって処方されたんだけどこれ眠気というか
フラフラするんだけど慣れてくるもんなの?
日中キツイんだ

336 :優しい名無しさん:2020/11/07(土) 08:47:15.93 ID:SGu4Drbk.net
ジェネリックを3、4日に1回 25mg飲んでるんだが
頻尿なんだよな 1日に8回以上は小便に言ってる
夜も

トリプタノールの副作用に小便がでにくくなるとあるがでる
他にもそういう方いますか?

337 :優しい名無しさん:2020/11/07(土) 08:49:01.78 ID:SGu4Drbk.net
>>335
飲んでから何日目ですか?
自分の場合は数年目ですが、今でも飲んだらダルさが1日続きますよ
気分がマイナス100からマイナス20くらいになる薬だと思っていいかも
自分の場合はそうです もし0を目標としてるのなら、難しいかもしれないです 他の人の意見も聞いたほうがいいです

338 :優しい名無しさん:2020/11/07(土) 22:16:23.53 ID:hkYI3dIi.net
1日くらい小便出なくても大丈夫だろ
便秘みたいなもんで2日もしたら出る

339 :優しい名無しさん:2020/11/07(土) 22:26:31.29 ID:he7ekA2W.net
小は膀胱死ぬだろw

340 :優しい名無しさん:2020/11/07(土) 22:48:35.04 ID:SGu4Drbk.net
俺も小便でなくてもいいんだが、なぜか35歳にして凄い頻尿

341 :優しい名無しさん:2020/11/07(土) 22:49:14.44 ID:SGu4Drbk.net
逆にトリプタノールに利尿作用があるんじゃないかってくらいデル

342 :優しい名無しさん:2020/11/08(日) 07:39:32.03 ID:aL1PUa70.net
口内炎できやすくなるってのはガチ?

343 :優しい名無しさん:2020/11/09(月) 07:14:07.87 ID:GHvijO3/.net
俺はそんなことなかったな

344 :優しい名無しさん:2020/11/09(月) 07:33:09.66 ID:iZAMmzXa.net
口内炎はトリプタノールの副作用にれっきとして書いてあるよ

345 :優しい名無しさん:2020/11/09(月) 07:36:42.58 ID:GHvijO3/.net
個人差だろうな

346 :優しい名無しさん:2020/11/09(月) 13:56:59.20 ID:Noniy+MW.net
先生はそういう副作用は聞いたことないと言うんだが

347 :優しい名無しさん:2020/11/09(月) 14:00:35.79 ID:GHvijO3/.net
珍しい方なんでしょ

348 :優しい名無しさん:2020/11/11(水) 13:47:47.51 ID:th9vRFg5.net
口のなかカラカラになりやすいよねトリプタノール

349 :優しい名無しさん:2020/11/11(水) 15:10:32.75 ID:QHoFhFQH.net
なるね。
しゃべってると舌がからまっちゃうよ。

350 :優しい名無しさん:2020/11/11(水) 15:26:34.99 ID:4XRpE1Ok.net
乾燥する季節でもあり口カラッカラになるな
100→125に増量して悪化してる

351 :優しい名無しさん:2020/11/11(水) 18:43:49.88 ID:rJieRm9M.net
新型コロナに感染したら怠惰の副作用でるみたいなんだが
感染した人おる?

352 :優しい名無しさん:2020/11/11(水) 18:44:07.62 ID:rJieRm9M.net
その怠惰もトリプタノールの薬で直るんだろうか?

353 :優しい名無しさん:2020/11/11(水) 19:25:09.74 ID:TZvjFwfL.net
トリプタは万能薬

354 :優しい名無しさん:2020/11/11(水) 19:28:17.38 ID:XEgjvl8p.net
トリプタのおかげか知らんけど常時 賢者モードな感じで性欲をもてあますことなく暮らせています
まったくインポという訳ではないけどね

355 :優しい名無しさん:2020/11/11(水) 19:38:58.59 ID:k1TXeYyk.net
トリプタノールじゃ性欲減らないな
別にリスパダールが要る

356 :優しい名無しさん:2020/11/11(水) 23:34:18.01 ID:Zk6/wmqW.net
SSRIやSNRIみたいに去勢状態になる訳じゃないからよっぽどマシだよ

一日2回、3回の射精も可能だし

357 :優しい名無しさん:2020/11/12(木) 13:34:58.93 ID:DzqzHXEf.net
SSRIのレクサプロ飲んだ時は副作用で頭痛と熱が38度くらいなって
自殺衝動にかられて危なかった
あまりにもしんどすぎて薬抜くために頑張って銭湯行って
3時間くらいサウナと水風呂を繰り返し入って水分補給してを繰り返して薬抜きしたら
治った

説明書読みなしたら副作用に「自殺」と書いてあって
背筋がぞっとした

358 :優しい名無しさん:2020/11/12(木) 13:42:56.57 ID:DzqzHXEf.net
トリプタノールとレクサプロも似たようなもんであって
セロトニンとアドレナリンを増やす作用なのに
こういうも違うってのは理解できんね

薬理?が違うみたいなんだが、なぜこうも副作用がひどいのか

自殺念慮がわいてくるって副作用に書いてあるだろ?
ttps://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00067824

これ味わってしまった すげーやばかった 大欝状態になった
薬局の説明書にも似たような書き方で書いてあったしな

副作用でない人は出ないんでしょうが、自分には合わなかったな
でも、なんで人よってはそんなに結果が変わるんだろう
セロトニンとアドレナリンが増えるだけだってのに

どうせならドーパミンも増やそうと思って、それも増える薬飲んだがだめだったな
トリプタノールだけが唯一効いた 未だに自分の脳を理解できない

359 :優しい名無しさん:2020/11/12(木) 14:32:57.57 ID:AgFDJfyo.net
セロトニンとアドレナリンが増えるだけじゃないんじゃねーの知らんけど

360 :優しい名無しさん:2020/11/12(木) 15:26:11.40 ID:eCsrn5/M.net
レクサプロは全然効果感じなかったな
トリプタノールは太る副作用さえなきゃ最高

361 :優しい名無しさん:2020/11/12(木) 18:14:18.29 ID:DzqzHXEf.net
トリプタノールで太ったのは確かに折れもあった
それが原因で尿管結石になってしまって世界で1番痛い痛みを数時間も我慢したよ
初めてのたうち回った 本当に気をつけたほうがいい

362 :優しい名無しさん:2020/11/12(木) 22:50:28.60 ID:9OE6kquv.net
デプロメール、パキシル効果がなく

トリプタノール の点滴剤(当時は注射剤があった)
   ↓
トリプタノール 内服  デパケンも併用
   ↓
トリプタノール を中止 抗精神病薬に変更
  ↓
抗精神病薬を中止
  ↓
レクサプロ 
  ↓
トリプタノール デパケンも併用
に戻しました

  


363 :優しい名無しさん:2020/11/12(木) 23:06:40.09 ID:3PMVP/0v.net
アナフラニールに注射剤残ってるじゃん

364 :優しい名無しさん:2020/11/13(金) 03:35:02.86 ID:yPBUnAZ6.net
トリプタノールで常に賢者モード
性的に枯れるとこんなに安定して暮らせるものかと人生再発見

365 :優しい名無しさん:2020/11/15(日) 09:20:11.25 ID:e5839t5H.net
トリプタが合ってるのか落ち込みは減ってフラットな状態になりつつある

366 :優しい名無しさん:2020/11/15(日) 11:37:40.89 ID:lh+JDN7O.net
トリプタノールはSSRIやSNRIと比べて
全然性機能障害出ないよ

367 :優しい名無しさん:2020/11/15(日) 16:14:02.73 ID:Y6D5aa5F.net
>>366
そうなの?俺はまったく性欲枯れてしまったけどな

368 :優しい名無しさん:2020/11/15(日) 16:36:01.31 ID:lh+JDN7O.net
トリプタノールでは全く枯れない
むしろよく眠れたときとか元気になる
違う薬のせいじゃないの?

369 :優しい名無しさん:2020/11/15(日) 16:37:29.40 ID:lh+JDN7O.net
薬理的にも枯れないから
原因は別にあるな

370 :優しい名無しさん:2020/11/15(日) 19:23:18.34 ID:DFnTBL8p.net
単に歳なんじゃねえの

371 :優しい名無しさん:2020/11/15(日) 19:25:20.17 ID:xInw4Mul.net
うつ病の症状だって意識がないのが笑えるんだわ

372 :優しい名無しさん:2020/11/15(日) 19:58:20.29 ID:kbEbLChp.net
紆余曲折経てトリプタノールにたどり着いた。うつ症状は多少軽減された気がするがキツい時はあまり変わらない。
一方で食欲・体重増加が顕著。
あまり自分にはあってないのかもなぁ

373 :優しい名無しさん:2020/11/16(月) 12:42:04.51 ID:S47A0sUO.net
海外の論文を読み漁ってる戸田克広先生によると、
性機能・認知機能障害はサインバルタ程ではないものの、一定の割合で出るとのこと。

374 :優しい名無しさん:2020/11/16(月) 20:35:49.38 ID:nBayLLmE.net
認知機能落ちたなーって思って医師に相談したら「そんなんメモとれば解決じゃないですか」言われてぐうの音も出なかった

375 :優しい名無しさん:2020/11/17(火) 07:02:36.59 ID:yJ5qheTq.net
昨日の夜飲んで寝た
自分には恐ろしいほど効く

全身の神経の疼きや感情のぐちゃぐちゃが一気に鎮静する
久々に熟睡した
あと2時間寝よう

376 :優しい名無しさん:2020/11/19(木) 07:32:58.42 ID:J57jKQuO.net
ああ、、これは飲むしかないなと思ったときに
頓服で使うとものすごく効く

基本、精神不安定と共に
体中が炎症して疼いているような時に飲むと
すべてが静まる

377 :優しい名無しさん:2020/11/19(木) 07:37:03.32 ID:J57jKQuO.net
25mg+いつもの眠剤で10時間も眠れた
心肺は少し重いが、かなり気が晴れた

378 :優しい名無しさん:2020/11/19(木) 09:26:48.53 ID:UOxm30ib.net
いいなあ毎食後25mgスタートだったから眠くなるって意識無いわ

379 :優しい名無しさん:2020/11/19(木) 09:46:32.34 ID:J57jKQuO.net
>>378
毎日定量飲むのがいいという気がしない

冬から春になる時に頭と体が疼くような時に効く気がする
今週はいきなり暖かくて、神経が疼いてたのでよく効いたのだと思う

380 :優しい名無しさん:2020/11/19(木) 11:46:57.56 ID:9EjNAYHX.net
トリプタノールって作用時間が長いから頓服になるのかな。

381 :優しい名無しさん:2020/11/25(水) 20:35:36.76 ID:TkskFtMw.net
寝る時間とこの薬があれば、
どん底からある程度復活できる感じはある

382 :優しい名無しさん:2020/11/26(木) 15:23:54.85 ID:AjTZprmm.net
慢性疼痛で1日210mgまで増量したが
まるで効き目がない

383 :優しい名無しさん:2020/11/26(木) 15:37:03.56 ID:HDwoWRt8.net
少しも効かないと、
痛みの種類・機序と薬があっていないのでは

384 :優しい名無しさん:2020/11/26(木) 16:38:32.85 ID:AjTZprmm.net
>>383
そういわれても
病院側がこれでいいと考えて出してる薬だし

385 :優しい名無しさん:2020/11/26(木) 17:21:27.20 ID:Ff+CaAG6.net
疼痛で210はちょっとどうかと思う

386 :優しい名無しさん:2020/11/26(木) 18:08:22.58 ID:JH2xbf4Q.net
そこまで増やして効かないなら薬変えないと心臓に負担かけるだけ
痛み止めなんて山のようにある

387 :優しい名無しさん:2020/11/26(木) 18:12:01.04 ID:ZssavSfS.net
線維筋痛症の戸田先生によるとトリプタノールは150mgで効果なしなら無効と判断してる。
サインバルタ 、リリカを試してダメならオピオイド かな。
私は疼痛でトリプタノール飲んでいるけど一日50mgでかなり効いてきましたよ。

388 :優しい名無しさん:2020/11/26(木) 18:16:18.39 ID:SNEtJk+N.net
トリプタノール効かないなら作用機序の同じサインバルタはスキップしていいんじゃ

389 :優しい名無しさん:2020/11/26(木) 20:12:32.59 ID:AjTZprmm.net
本に250mgでやっと痛みが引いたというエピソードが書いてあったので
少なくともそれくらいは増やしたい

390 :優しい名無しさん:2020/11/26(木) 20:14:55.55 ID:AjTZprmm.net
>>387
ワントラムなどのオピオイド系を出してほしいと
Drに訴える予定です
サインバルタ 、リリカは効き目なし

391 :優しい名無しさん:2020/11/26(木) 20:15:18.18 ID:rd08wlwC.net
命と引き換えって自覚はしておいた方がいいぞ

392 :優しい名無しさん:2020/11/26(木) 20:18:11.98 ID:AjTZprmm.net
>>391
このままじゃ痛みに耐えきれず発狂して死ぬを待つだけなんです
痛みが出始めて早10年近く
もう手段を選んでいられない
肋骨が折れるからといって、心肺停止している人に心臓マッサージをためらうのと同じ

393 :優しい名無しさん:2020/11/26(木) 20:21:05.38 ID:rd08wlwC.net
まあ死ぬ気があるならいいわ
作用機序が近いからトラマドールも多分効かんよ

394 :優しい名無しさん:2020/11/26(木) 20:41:43.73 ID:HDwoWRt8.net
今日も飲んでしまった
なんか色々辛すぎるので
慢性的に心が痛い

395 :優しい名無しさん:2020/11/26(木) 20:44:47.29 ID:eheo37ra.net
オレはトリプタは効かなかったがトラマールはよく効いた

396 :優しい名無しさん:2020/11/27(金) 06:17:54.36 ID:/9u4C4G0.net
>>390
電気けいれん療法、まだだったら考えてみてくださいね。

397 :優しい名無しさん:2020/11/28(土) 16:55:22.75 ID:QkmU1x7s.net
最近はこの薬あまり出してくれないよね
副作用多いとかで

398 :優しい名無しさん:2020/11/28(土) 22:17:45.83 ID:HhK8Zswn.net
副作用は排尿困難が一番つらい
5分以上ふんばっても全然出ない

399 :優しい名無しさん:2020/11/29(日) 05:12:53.92 ID:Rv6gLhKe.net
俺は逆の副作用だなぁ
なぜか利尿作用がありすぎて1日に8回以上出る頻尿なってるわ
よくわからん

400 :優しい名無しさん:2020/11/29(日) 05:32:01.21 ID:5lIUqll3.net
トリプタが効いて寛解に近づきつつある
よかった

401 :優しい名無しさん:2020/11/29(日) 18:14:02.98 ID:Rv6gLhKe.net
おめでとう!相当運がいいよあたな

402 :優しい名無しさん:2020/11/29(日) 18:27:56.30 ID:5lIUqll3.net
>>401
ありがとうございます
トリプタが自分には相性良かったみたいです
向精神薬って人それぞれ合う合わないあるからトライアル&エラーで探っていくしかないですね

403 :優しい名無しさん:2020/11/29(日) 19:08:42.98 ID:nHOyaz/4.net
おめでとう
羨ましいね
どこまで増量した?

404 :優しい名無しさん:2020/11/29(日) 19:57:28.23 ID:5lIUqll3.net
>>403
自分の場合は朝75mg、夜75mg、で効果が出ました
副作用も特に感じないし運が良かったのかも

405 :優しい名無しさん:2020/11/30(月) 03:49:35.29 ID:EAoL6ju3.net
SSRIやSNRIとか最新の薬ですら効かなくても唯一効くのがトリプタノールだもんな
最強の効き目という効果にいう何偽りなし

406 :優しい名無しさん:2020/11/30(月) 09:49:44.29 ID:RP6TSc6V.net
排尿困難が続くので
エブランチルを出してもらった

407 :優しい名無しさん:2020/11/30(月) 20:10:40.39 ID:EAoL6ju3.net
不思議な薬だよな本当

408 :優しい名無しさん:2020/11/30(月) 20:55:26.30 ID:ZneFliG+.net
これしか効かない人もまあいるよね
俺はこれとトレドミンしか効かないけどトレドミンはおしっこ出なくなっちゃうから
でもトリプタノールで副作用一切無いんだよね

409 :優しい名無しさん:2020/11/30(月) 20:59:27.96 ID:Tni982jF.net
この薬がないと休めないのでやっていけない
ただ、副作用で脂肪燃焼が弱まるので冬は寒いな
あと心肺もややキツイ

410 :優しい名無しさん:2020/11/30(月) 21:00:29.01 ID:Tni982jF.net
ノルアドレナリンに効く薬は
フラッシュバックが増加して駄目なんだわ
アモキサンとかトレドミンとか

411 :優しい名無しさん:2020/11/30(月) 22:38:44.01 ID:zg4CcXf3.net
やっぱりトリプタノール飲むと冬寒いよね

412 :優しい名無しさん:2020/12/02(水) 14:04:07.99 ID:jSlDtJw/.net
副作用の排尿困難がマジできつい
でもトリプタノールくらいしか効能が期待できる薬がない

413 :優しい名無しさん:2020/12/04(金) 12:12:33.97 ID:36TBXcGF.net
この薬副作用で便秘になるのか
ヤクルト毎日飲んでるのに
もう三日以上お通じがない

414 :優しい名無しさん:2020/12/04(金) 14:50:58.39 ID:tchP1IYm.net
3日はヤバいな
下剤飲んででも出した方が

415 :優しい名無しさん:2020/12/04(金) 14:55:07.92 ID:36TBXcGF.net
>>414
ヤバいね
ビオスリーHi錠を飲んでるけど良くならない
病院に行きたいが俺の都合で早くて
来週の7日にならないと病院へ行けない

416 :優しい名無しさん:2020/12/04(金) 17:20:12.07 ID:mLOFZfO9.net
最初は俺も便秘に悩んだ
3Aマグネシアという酸化マグネシウムは耐性がつかない便秘薬なので
これ飲めば良い
これでも駄目ならコーラックだな
これは耐性がつくから気をつけた方が良い

最終手段としてはトリプタノールを1時中断して溜まった便がでたらまたトリプタ飲んで
便秘になったらまたトリプタ中断して便を出してまたトリプタ飲んでとくリ返すやり方になるかなぁ

俺はいつのまにか、トリプタノール毎日飲んでも便秘にならなくなった
そこまでが大変だから頑張って
コーラック系は耐性つくと危険なのはググって調べて見るといいよ 危険すぎる

417 :優しい名無しさん:2020/12/04(金) 17:31:12.35 ID:Tl21/ot9.net
言えば精神科でカマくれるでしょ

418 :優しい名無しさん:2020/12/04(金) 17:38:58.25 ID:ghcZKpEk.net
>>413
化マグ効かなければ
病院で、アミティーザカプセルもらえばドバドバよ

419 :優しい名無しさん:2020/12/04(金) 17:50:22.02 ID:36TBXcGF.net
アドバイス感謝
昔も便秘になったことがあって
その時は通院していた病院からセンノシドを出してもらってた
今回もセンノシド出してくれって頼むわ

420 :優しい名無しさん:2020/12/04(金) 19:33:27.99 ID:36TBXcGF.net
忘れてた
最近トラマールも服用してるから
そのせいで頑固な便秘になってるかもしれん

421 :優しい名無しさん:2020/12/04(金) 19:38:00.54 ID:opuq8hyp.net
トリプタノール125、トラマール150飲んでるけど毎日出るぞ

422 :優しい名無しさん:2020/12/05(土) 02:11:14.13 ID:s0whYKW7.net
便通にいいってんでネットで買った粉なっとう食べ始めたらすごい出るようになったよ
なるべく薬使いたくない人なら自分に合った乳酸菌を探すのもいいと思う

423 :優しい名無しさん:2020/12/05(土) 10:26:40.86 ID:b/btYkfh.net
>>422
いいね。俺も自分の腸に合う善玉菌を探して色んな物を取り入れてた

汚い話になるが
納豆…おかめ納豆 卵醤油納豆 水戸納豆 藁で作った納豆→結果はうまいが、便は普通
ヤクルト…普通のやつ うまいが特に普通
ヨーグルト…うまいが便通がよくなることはなかった
白菜の浅漬…食べ過ぎると下痢になった 少しは効いてるか

なので、自分に合うのは白菜の浅漬を少し食べるってのが1番効いたな
沢庵だと3切れで100%下痢になった これは何度も試した
キムチだと下痢にならなかった 刺激成分はキムチのが多いんだがな

ちなみに唯一、便が黄色になるくらい腸内環境がよくなったのは
キュウリのキューちゃんだった

これが俺に1番よくあったな
個人差が凄くあると思うので、自分に合う善玉菌の株を見つけてください
ちなみにどれも1パック100円くらいです

424 :優しい名無しさん:2020/12/06(日) 10:31:28.51 ID:uh42HMnZ.net
>>422
こな納豆良さそうだね
俺も試してみよう

425 :優しい名無しさん:2020/12/07(月) 07:25:25.30 ID:nZnoSbt7.net
この薬飲んでたらおしっこが出ないのが辛い
閉尿をがまんしてまで飲むべきか医者に相談するか・・・

426 :優しい名無しさん:2020/12/07(月) 13:36:42.80 ID:jeQt0CLX.net
いやー相談しないでどうするんすかね

427 :優しい名無しさん:2020/12/07(月) 19:21:59.20 ID:UCtVjOId.net
この薬飲み始めてから舌や唇よく噛むようになったんだげとそんな副作用ある? それとも単なる加齢かな。

428 :優しい名無しさん:2020/12/08(火) 21:47:49.63 ID:6p4se/ED.net
土日の前日以外は毎晩飲んでる

429 :優しい名無しさん:2020/12/13(日) 16:02:00.04 ID:X+wLk8ls.net
対人においての緊張と不安に悩まされて、今までssriは全て試したのですが全く効果なし。次に勧められたのが三環系なのですが、緊張や不安を無くすために飲んでいる方いらっしゃいますか?

430 :優しい名無しさん:2020/12/17(木) 13:08:19.41 ID:WMjgButn.net
死ねばすべて解決する

431 :優しい名無しさん:2020/12/17(木) 13:12:48.13 ID:WMjgButn.net
さっさと辞めろや

432 :優しい名無しさん:2020/12/17(木) 13:17:16.92 ID:WMjgButn.net
無駄ムダ
信ぴょう性に欠ける申請や延長に関しましてはガバガバな現状を責任者に申告しておく

433 :優しい名無しさん:2020/12/17(木) 13:21:45.69 ID:WMjgButn.net
今後は更新は厳しくするよう上の者に伝えておきます

434 :優しい名無しさん:2020/12/17(木) 13:26:14.61 ID:WMjgButn.net
不正受給が発覚して申請通らなかったからな

435 :優しい名無しさん:2020/12/17(木) 13:30:43.69 ID:WMjgButn.net
延長に関しても厳しくします

436 :優しい名無しさん:2020/12/17(木) 13:35:12.68 ID:WMjgButn.net
不正受給死ね

437 :優しい名無しさん:2020/12/17(木) 13:39:41.54 ID:WMjgButn.net
いや、俺は審査する側の人間
診断の書の嘘が発覚して打ち切られたんだろ

438 :優しい名無しさん:2020/12/17(木) 13:44:10.83 ID:WMjgButn.net
いや
診断の書の嘘が発覚して更新落ちたんだって
残念だったな

439 :優しい名無しさん:2020/12/17(木) 13:48:39.97 ID:WMjgButn.net
ってか
不正受給がバレて申請通らなかったんだよ
中の人間の俺がチェックしてるからね

440 :優しい名無しさん:2020/12/17(木) 13:53:08.94 ID:WMjgButn.net
ざまぁ
詐病が発覚して落ちたんだよ

441 :優しい名無しさん:2020/12/17(木) 13:57:38.02 ID:WMjgButn.net
落ちるってか落とす
曖昧な申請や延長はガバガバな現状を責任者に申告しておく
次の更新震えて待て

442 :優しい名無しさん:2020/12/17(木) 14:02:06.91 ID:WMjgButn.net
そんなしっかりした文章が書けるなら鬱病ではない
ただの人格障害
性格
震えて寝ろ

443 :優しい名無しさん:2020/12/17(木) 14:06:36.05 ID:WMjgButn.net
退職しろ

444 :優しい名無しさん:2020/12/17(木) 14:23:05.25 ID:4ZxLyF37.net
ふむ

445 :優しい名無しさん:2020/12/17(木) 17:01:31.89 ID:w6yd0QpM.net
こういうのは何て精神障害なんだろうな

446 :優しい名無しさん:2020/12/17(木) 17:05:08.03 ID:xtuW6gxg.net
普通に統失だと思うが

447 :優しい名無しさん:2020/12/17(木) 17:43:05.89 ID:sEMwky5e.net
近頃トリプタノールは週に1回の25mgで充分にまで回復してきた
前までは1日75mgでダルイの我慢しながらだったんですがね

減量化の方法は、休養を取って1日の3分の2を布団で寝てます
寝すぎて首とか腰が痛くなるので、軽い体操やストレッチを飯の前に5分だけする
飯と風呂とトイレ以外は布団の中 ほぼ瞑想状態

これを数週間繰り返したら回復した
外の情報を自分に入れないのも大切だったな
しかし植物人間状態で、生きてる意味がないので、オススメはできない

個人差はあると思う 1つの事例として書いておこうと思った
真似はしないでください 寝たきりの老人と似たような生活ですから

448 :優しい名無しさん:2020/12/17(木) 19:28:46.56 ID:HD3yjMxb.net
それじゃ回復したって内に入らないな
ちゃんと社会活動できる程度にならないと

449 :優しい名無しさん:2020/12/17(木) 19:31:06.91 ID:O1IiRUas.net
75mgだったら普通に仕事できるだろ
トリプタ75コントミン75リーマス600で仕事してたぞ
仕事辞めてから125まで増やしたけど

450 :優しい名無しさん:2020/12/24(木) 15:59:55.59 ID:sUaAOFMQ.net
保守age

451 :優しい名無しさん:2020/12/31(木) 15:40:05.15 ID:YeF3uG9K.net
保守age

452 :優しい名無しさん:2021/01/04(月) 21:52:40.89 ID:z/OZJp1R.net
この冬休み、この薬に頼りました・・・

心の痛みや叫びを吸収し、寝ている間に辛い記憶を
デフラグして、奥に持って行ってくれる感じでした
この薬が効くというところから、自分の性格をもう少し知りたい

453 :優しい名無しさん:2021/01/05(火) 00:52:20.55 ID:Zn2NzNYT.net
効いてよかったですな 性格というより、鬱状態だったということを知るって感じかな
どの程度の重さの鬱だったのか理解できるようになるって感じだな
医者がいうには、これが効くと、糖質ではないが、鬱だと分かるようになると言ってた
めでたくはないがね 一番良いのは効かずに治る事なんだが、難しい

454 :優しい名無しさん:2021/01/13(水) 21:36:12.63 ID:R35I4FVt.net
保守age

455 :優しい名無しさん:2021/01/21(木) 21:17:06.94 ID:DO1ELcHG.net
保守age

456 :優しい名無しさん:2021/01/23(土) 18:18:21.04 ID:up7l4nKn.net
トリプタノールが効いて寛解へと向かっている気がする

457 :優しい名無しさん:2021/01/23(土) 19:18:33.44 ID:0E1WNAKX.net
何mg飲んでますか

458 :優しい名無しさん:2021/01/23(土) 19:20:51.30 ID:cv6zVdnc.net
横からだけど125でだいぶ楽になった

459 :優しい名無しさん:2021/01/23(土) 19:21:13.26 ID:up7l4nKn.net
>>457
75mgを朝晩2回です

460 :優しい名無しさん:2021/01/23(土) 19:22:08.41 ID:up7l4nKn.net
一日量計150mg

461 :優しい名無しさん:2021/01/27(水) 10:24:53.03 ID:wiHJ0S74.net
聞くんだけど50を寝る前に飲むだけで寝すぎて朝が弱くなってしまった

462 :優しい名無しさん:2021/01/27(水) 23:19:13.84 ID:xAnYh5Lg.net
で、何を聞くの?

463 :優しい名無しさん:2021/01/28(木) 20:04:43.77 ID:E9dYbi7j.net
多分だけど、「効くんだけど(略)朝が弱くなってしまった」という悩みだと思う。

464 :優しい名無しさん:2021/01/28(木) 21:59:42.58 ID:4Ez7yJIJ.net
マジレスすなや

465 :優しい名無しさん:2021/01/29(金) 00:29:30.94 ID:dDZRq/HJ.net
>>463
つまんね

466 :優しい名無しさん:2021/01/29(金) 13:13:46.18 ID:MroQ3RcU.net
トリプタノールは良い薬だと思う
何か行動しようかどうか躊躇ってる時にそれならやってみ!と後押ししてくれる感じ
フットワークが軽くなるかな
副作用で便秘と眠気があるけど眠気は飲み慣れると無くなるし便秘は下剤で対応可能

トリッキーな使い方としては頓服として服用するのもありかも
気分が落ち込ん出る時に飲むと高揚する

467 :優しい名無しさん:2021/01/30(土) 16:39:15.66 ID:Mgc/LCsb.net
感情が落ち着くし時には元気になるけど
心肺がきつくはなるよね

468 :優しい名無しさん:2021/01/30(土) 19:46:17.67 ID:IrVbvrIj.net
この薬飲んでて攻撃的になる症状とかある?
今日、逆煽りうけてキレそうになった

469 :優しい名無しさん:2021/01/30(土) 20:32:27.12 ID:FdE82kHv.net
実際は双極性(躁鬱)だけど躁の部分が目立たなくて
単なる鬱病の診断が付いてる人が抗うつ剤効きすぎるとそんなふうになる

もし実は双極性なんだったら抗うつ剤飲み続けるのは危ないので
医者にその攻撃的になったエピソードを話して相談するのがいい

470 :優しい名無しさん:2021/01/30(土) 20:42:41.00 ID:IrVbvrIj.net
>>469
丁寧にありがとうございます
なんか最近、やけに自信過剰というか強気になってる感じがしてたので、レスいただいて納得しました
病院行って相談してみます

471 :優しい名無しさん:2021/01/30(土) 23:20:39.22 ID:dsISP+bx.net
躁転危険

472 :優しい名無しさん:2021/01/30(土) 23:30:08.63 ID:Mgc/LCsb.net
躁転は危険だけど
この薬にそんなに過激に頻繁に躁転する力はない気がする
まぁ、最終的には人によるんだろうけどさ

473 :優しい名無しさん:2021/01/30(土) 23:53:59.29 ID:ZxbPrNv1.net
我变得狂躁

474 :優しい名無しさん:2021/01/31(日) 09:18:08.17 ID:OoWgdyPf.net
イライラしてる時に飲んだらさらに怒りっぽくなってしまった時があったな
行列してるお店の誘導が拙くて「これじゃ並んでる意味が無いだろ」と独り言で声を荒げてしまった
(怒りを抑制出来ない自分にすぐに激しい自己嫌悪に陥った。コロナ前の一昨年の出来事。)

個人的にトリプタは効果が実感できる抗うつ薬で元気は出るのは助かるけど
服用する量や時間帯に気をつけないと喜怒哀楽の感情が鋭くなってるからそれを抑制するのが難しくなる
声を荒げてしまった件は今も教訓にしてる

475 :優しい名無しさん:2021/01/31(日) 10:37:45.98 ID:Cx0vneZE.net
>>472
単なる鬱と躁鬱は別の病気じゃないの?
躁転したとしたら誤診でしょ?

476 :優しい名無しさん:2021/01/31(日) 16:49:29.84 ID:Chnvy4V0.net
>>475
単なる鬱でも軽い躁(ただの元気かも)になる人もいるんじゃないかな
明らかに万能感みなぎるような躁だったら誤診かもね

477 :優しい名無しさん:2021/01/31(日) 19:47:09.75 ID:d6ASGeNg.net
双極2型を鬱と診断してしまうと容易に躁転してしまうのではないか

478 :優しい名無しさん:2021/01/31(日) 21:13:51.00 ID:Chnvy4V0.net
まぁ、診断に限らず、誰だって躁転する可能性は少なからずあるだろ
ただ俺はこの薬で救われている
他の人はしらん

479 :優しい名無しさん:2021/01/31(日) 21:16:09.22 ID:pub9jntP.net
躁転ハッピー!wwwwww

480 :優しい名無しさん:2021/01/31(日) 21:31:59.72 ID:h/Pr7kZ1.net
躁転が高確率で起こるのはトラマドール
痛み止め選ぶときはご注意を
まあよほどの痛みでも無いと処方されないから余談だけど

481 :優しい名無しさん:2021/02/01(月) 06:51:10.85 ID:reOYj4pX.net
躁転HAPPY♪

482 :優しい名無しさん:2021/02/01(月) 07:36:38.59 ID:W4zrBSxU.net
トラムセット処方は多いだろ

483 :優しい名無しさん:2021/02/04(木) 12:06:04.44 ID:C1cSCjXR.net
この薬飲んでる皆さんの診断名はなんですか?
10ミリ1日一回がPMSと精神不調で仕事2週間休んで困ってるって言ったらいきなり25ミリ1日二回になった
おじいちゃん先生が処方してるから不安…

ちなみに自分の診断名は不安障害、社会不安障害です。

この薬って抗精神薬なのかな?

484 :優しい名無しさん:2021/02/04(木) 12:10:48.88 ID:k8CerfiT.net
>>483
10→50って増えすぎな気がします。最初のうちは5か10ずつ漸増が一般的かなと。
トリプタノールは抗うつ薬だけど色々な症状に使われます。私は慢性疼痛で1日50飲んでます。

485 :優しい名無しさん:2021/02/04(木) 12:33:00.20 ID:C1cSCjXR.net
>>484
やっぱりいきなり増えすぎですよね…
慢性疼痛で50ミリ飲んでるんですか…
早速飲んだら頭がぼーっとする
これから仕事なのに集中力が散漫になってる
とりあえず行ってきます

486 :優しい名無しさん:2021/02/04(木) 13:24:18.02 ID:H3hwlK/k.net
>>483
俺は鬱病で処方されてる

487 :優しい名無しさん:2021/02/04(木) 15:33:48.41 ID:6BBLSaSC.net
25mgx3が基本処方だよ
10mgx1なんて精神科ではあり得ない

488 :優しい名無しさん:2021/02/04(木) 18:14:12.67 ID:k8CerfiT.net
そういえば鬱の場合と疼痛とでは初期容量が違いましたね。

489 :優しい名無しさん:2021/02/04(木) 20:49:02.21 ID:3cnXzbZD.net
射精を楽しみたいのですが
トリプタノールは問題ないですか?

490 :優しい名無しさん:2021/02/04(木) 20:52:46.99 ID:pTACDOB8.net
性欲あるとかエセ鬱病ですか

491 :優しい名無しさん:2021/02/04(木) 21:13:24.12 ID:C1cSCjXR.net
>>486
やっぱり鬱病の薬なんですね…

>>487
自分は診断名が不安障害とか社会不安障害なので少なかったのかと…
早速薬飲んで仕事しましたがいきなり高濃度になったせいか頭がぼーっとしてしまって忙しかったのに何度もミス連発して呆れられてしまいました…
この薬飲みながら仕事されてる方っているのでしょうか?

492 :優しい名無しさん:2021/02/04(木) 21:17:43.28 ID:Ur+GCP/5.net
>>491
私はこのクスリ飲みながら働いてますが元々このクスリとの相性が良いのか眠くなる等の副作用は一切出ないので普通になんとかなっています

493 :優しい名無しさん:2021/02/04(木) 23:19:55.36 ID:TzCOWWdJ.net
加齢なのか薬なのか分からないけど記憶力が衰えたような。

494 :優しい名無しさん:2021/02/05(金) 00:28:15.56 ID:MqLB6wmd.net
>>492
そうなんですね
仕事が集中力必要な仕事なんですけど注意力散漫になって仕事にならなかったです…
合ってないのかな…

495 :優しい名無しさん:2021/02/06(土) 13:30:44.75 ID:EVRgsqIA.net
皮膚で蕁麻疹と診断されトリプタノール10ミリ1日1回飲んで半年だけど、止めたら離脱症状出ますか?

496 :優しい名無しさん:2021/02/06(土) 13:47:02.06 ID:RWfZ3nMu.net
今日は暖かくて
春のダルさと全身の痛みがある
花粉症も有り、白昼夢的なうつもある
こういう日にはトリプタは絶対に効く
飲むか・・・

497 :優しい名無しさん:2021/02/06(土) 18:56:15.50 ID:aLHdkSh1.net
トリプタで離脱症状は効いたことがない
少なくとも俺は無い
他の人もそういった意見はなかったと思う
ただ、「トリプタやめたら、あぁ、トリプタ効いてたんだな。と理解した」てのが多かったな
俺もそうだし

お試しあれ

498 :優しい名無しさん:2021/02/06(土) 20:02:04.67 ID:EVRgsqIA.net
離脱症状出やすいのはベンゾ系ですか?
トリプタノール長期服用安全ですね

499 :優しい名無しさん:2021/02/06(土) 23:27:19.56 ID:aLHdkSh1.net
パキシルは離脱症状が多いというのは複数の人が言ってる

500 :優しい名無しさん:2021/02/06(土) 23:45:07.08 ID:EVRgsqIA.net
パキシルはベンゾ系じゃない
アルプラゾラムやメイラックスがベンゾ系
トリプタノールは効いてるのがはっきりわからない、アルプラゾラムははっきりわかる。メイラックスは効果実感できなかった。トリプタノール10ミリ1個で蕁麻疹に効果ある、、

501 :優しい名無しさん:2021/02/07(日) 00:13:00.62 ID:bvIcV8h3.net
寒いのに手汗かくのは自律神経やっちゃってる?あと何も食ってないのに急に発熱したり手が震えたり

502 :優しい名無しさん:2021/02/07(日) 02:53:07.54 ID:jkOUYyNj.net
医者に相談してくれとしか

503 :優しい名無しさん:2021/02/07(日) 02:55:16.18 ID:oIXCq2cD.net
医者に相談するべき質問が多すぎるな

504 :優しい名無しさん:2021/02/07(日) 07:57:52.74 ID:bvIcV8h3.net
昨夜は手汗どころか全身汗だくになった
トリプタノールの影響か自律神経の影響かわからん

505 :優しい名無しさん:2021/02/07(日) 09:24:52.80 ID:vyR5eO0+.net
発熱・発汗とか感染症でもなるような症状だしなあ
このご時世、どの病院でもいいわけじゃないから大変だ。

506 :優しい名無しさん:2021/02/07(日) 11:05:12.18 ID:bvIcV8h3.net
熱はない、夜中に全身汗だくになった
葬式の悪夢もよく見る

507 :優しい名無しさん:2021/02/07(日) 20:10:49.58 ID:PeDLGxd3.net
>>506
このスレに初レスなんだが、この薬の副作用で寝ると寝小便したくらいの汗かいたり、悪夢見たりするの?
自分の場合の悪夢は、子供の頃のいじめ
子供の頃は灯油しか手にできなくて、いじめた奴の家を放火しても燃やす事ができなかったが、今ならガソリンくらい手に入るから確実に燃やせる
京アニ事件のように

508 :優しい名無しさん:2021/02/07(日) 20:38:00.38 ID:Q/O7VLjZ.net
逆に俺は夢見なくなったな。
この薬飲む前は学生の頃好きだった女の子を探してキャンパス中をさまよう夢を週一で見てたんだけど、それがまったく見れなくなってなんだか寂しいんだよ。

509 :優しい名無しさん:2021/02/07(日) 21:17:05.19 ID:bvIcV8h3.net
自分の悪夢は誰の葬式か分からないが葬式の悪夢を良く見る

510 :優しい名無しさん:2021/02/08(月) 18:04:01.34 ID:uj3sLcf4.net
>>508
飲まなきゃいいんじゃないの?

511 :優しい名無しさん:2021/02/08(月) 20:17:51.63 ID:T5OeBoyX.net
悪夢が見たいから飲んでしまう

512 :優しい名無しさん:2021/02/08(月) 20:20:51.33 ID:qJcPpwtC.net
>>511
面白い服用動機

513 :優しい名無しさん:2021/02/08(月) 21:51:01.63 ID:T5OeBoyX.net
学生の頃好きだった女の子を探してキャンパス中をさまよう夢を週一で見てたんだけど、それがまったく見れなくなってなんだか寂しいから、飲むと夢の続きが見られるんじゃないかと期待してしまう。

514 :優しい名無しさん:2021/02/08(月) 23:33:48.40 ID:TPWAf5df.net
>>513
誰おま

515 :優しい名無しさん:2021/02/08(月) 23:40:00.08 ID:TPWAf5df.net
>>510
そうだな、そろそろ減薬してもよさそうな頃合いなんだけど医者が減らしてくれない。

516 :優しい名無しさん:2021/02/09(火) 19:13:26.19 ID:S48DbrFo.net
そういやさ、なんで青い色してんのかな?
サイレースみたいな濃い青じゃないけど

517 :優しい名無しさん:2021/02/09(火) 20:04:40.62 ID:pVk1Q3Ti.net
えぇ? うちのは黄色いんだけど。

518 :優しい名無しさん:2021/02/09(火) 20:39:08.91 ID:WCoViv0M.net
青→雑魚
黄色6錠からが本物

519 :優しい名無しさん:2021/02/09(火) 20:59:26.96 ID:48kJRUE4.net
青10ミリ一個でも眠くなる
トリプタノールに弱い体質なんだろか

520 :優しい名無しさん:2021/02/09(火) 21:07:06.49 ID:4g8QKOrk.net
えっうちのはド

521 :優しい名無しさん:2021/02/12(金) 20:58:04.41 ID:DIAMuz48.net
トリプタノールは抗うつ剤のようですが、とても眠くなって朝起きれないと言っている方を何人も見ました。これは本当ですか?個人差があるんでしょうか?朝起きれないのを治したいのに、薬のせいで余計に起きられなくなったら困ります。 朝起きれないだけなのに何故抗うつ剤を出されたのかも分からないです。朝起きれないというのもうつ病なんですか?

522 :優しい名無しさん:2021/02/12(金) 21:10:32.24 ID:PhvwySYg.net
>>521
飲み始めはクソ眠いが慣れていく
しばらく飲まないでいるとまたはじめに戻る
脂肪多き人が左右されそうなイメージ
食ってすぐ寝るとあっという間に太る

523 :優しい名無しさん:2021/02/13(土) 01:10:01.65 ID:aTdz6ZFR.net
SSRIやSNRIじゃなくていきなり三環系から始める医者がいるなんて驚き。

524 :優しい名無しさん:2021/02/13(土) 01:16:54.56 ID:j48xYgIw.net
でもその方が幸せだった
SNRIとか頭痛と吐き気でだいぶ辛い思いしたし

トリプタも癖はあるしMAXIまで持っていく医者もいるけど、
少量でも効果あるし。10mgでもあるとないじゃ全然違う
最初眠いのは避けられないが

525 :優しい名無しさん:2021/02/13(土) 02:10:39.89 ID:aTdz6ZFR.net
俺の場合朝はスパッと起きれるけど昼寝したときが夢うつつの状態が1時間くらい続いてこの間まったく起きあがれなくなるな。

526 :優しい名無しさん:2021/02/13(土) 08:13:02.81 ID:6ONCuG+f.net
SSRIよりトリプタノールのが安全と思う
メイラックスとアルプラゾラム同時に飲んだらすぐ寝てしまい翌日は船酔い気分で寝たきり一日。以後トリプタノール10ミリ一個飲みで1年
依存にならないように10ミリ一個しか飲まないようにしている

527 :優しい名無しさん:2021/02/13(土) 12:04:48.19 ID:DMF7M2s0.net
主治医曰くSSRISNRIに反応せずトリプタノールにだけ反応する患者も稀にいるそうだよ
まあ俺がそうなんだが
SSRIは下痢するだけだしトレドミンは効くけどおしっこ出なくなるしサインバルタは寝れなくなるだけだった

528 :優しい名無しさん:2021/02/13(土) 13:03:09.31 ID:aTdz6ZFR.net
>>521
朝調子が悪くて起きれないって症状はうつ病にもあるけど、どういう考えでこの薬出したのかは医者から説明してもらうほかないと思うよ。

529 :優しい名無しさん:2021/02/13(土) 17:34:50.23 ID:6ONCuG+f.net
パキシルは地獄のシャンビリやら離脱考えたらトリプタノールのが離脱は軽いか起こらないから
トリプタノールのが良い
トリプタノール10ミリ一個を飲んでみたら

530 :優しい名無しさん:2021/02/13(土) 17:37:39.45 ID:pdNZapCf.net
パキシルは効果無い上に離脱も無かった
パロキセチン君は俺に何もしてくれなかったようだ

531 :優しい名無しさん:2021/02/13(土) 18:19:57.76 ID:AtRpieyD.net
パキシルは俺も全く効かなかったな

532 :優しい名無しさん:2021/02/13(土) 18:52:04.22 ID:6ONCuG+f.net
メイラックスとアルプラゾラム同時に飲んだらすぐ効いて眠ってしまうよ
これ最強だった

533 :優しい名無しさん:2021/02/13(土) 19:15:53.63 ID:g/lrNVCp.net
ベンゾを重ねて飲むなよ

534 :優しい名無しさん:2021/02/13(土) 20:16:30.40 ID:3aHH8w2O.net
ビールのが効く
ビール500ミリ1缶飲んだらぽわーんとなりベンゾより心地よい
お試しあれ、エビスビールは美味い

535 :優しい名無しさん:2021/02/13(土) 21:07:14.87 ID:5iBXamjR.net
普通に酒禁止の薬だろ

536 :優しい名無しさん:2021/02/13(土) 21:11:21.71 ID:DMF7M2s0.net
18年前初めてソラナックスを出されてこういう薬飲んでる間はお酒はやめてくださいって医者と約束したけど1回だけビール飲んだ
350ml空ける前にひっくり返ったわw

537 :優しい名無しさん:2021/02/13(土) 21:48:39.40 ID:pgXahQjG.net
うつで少量から様子見で処方されたんだが、腰痛がなくなって最高
このままうつも改善してほしい

538 :優しい名無しさん:2021/02/13(土) 22:12:15.79 ID:3aHH8w2O.net
精神薬よりアルコールのが副作用ないなら良いと思うけど
面接とかの前にアルコール飲んだら緊張しないと思うけど
抗不安作用は薬よりアルコールのがあるけどね。
自分は毎日夜ビール500ミリ一個飲んでるけどほとんど酔わない
酔えるビールてないんかな

539 :優しい名無しさん:2021/02/14(日) 01:31:46.08 ID:ZLUPmVra.net
ギネス記録のビールがアルコール度数67.5%だってさ

540 :優しい名無しさん:2021/02/14(日) 10:27:55.15 ID:swiSI23j.net
>>537
トリプタは腰痛や肩こりにも効くのでありがたいですね
慣れないうちは副作用の眠気や食欲亢進で太りやすいけど飲み続けるとそのうち無くなる
(自分は便秘だけは無くならないので下剤で対応してる)

三環系抗うつ薬は副作用が多いのは確かだけど
SSRIやSNRIでも副作用はあるのに効き目がイマイチの薬も多いので
困ってる人は昔の名薬に頼ってみてもいいかも

541 :優しい名無しさん:2021/02/14(日) 12:33:24.70 ID:IMDI9iNY.net
>>540
腰痛で寝れないこともあったからとても有難いですね、これ。
自分はイフェクサーが効かなくてトリプタノールの処方になったんだけど、少量からもあって副作用が無くて、これからの増量に期待。
イフェクサーだと希死念慮も消えないし耐えがたい眠気と睡眠中の覚醒、便秘が酷かったので、本当に薬は人によってですね。

542 :優しい名無しさん:2021/02/14(日) 15:18:10.27 ID:sB01DrSa.net
トリプタノール青色1個で充分

543 :優しい名無しさん:2021/02/14(日) 19:25:06.19 ID:FPN5nwP6.net
たった今、反芻が無くなった。ワロタ。

544 :優しい名無しさん:2021/02/14(日) 19:30:15.87 ID:E12xArA/.net
本当に?俺も反芻多くて悩んでる
自動思考に対応する認知療法とかyoutube動画で解説動画見てたが
いっこうになおらなかったところ、どうやって消したんですか?

545 :優しい名無しさん:2021/02/14(日) 19:51:55.86 ID:FPN5nwP6.net
>>544
たぶんですけど、時間じゃないですかね?
トリプタノール飲んで、2週間ですけど、サインバルタは2ヶ月飲んでましたよ。私はまだ軽度だったのかも知れないです。たまたまですけど、今日、マインドフルネスの本を見てて少しだけボーッと出来るなぁーって思ってました。

546 :優しい名無しさん:2021/02/14(日) 19:59:31.42 ID:nNcOnj6s.net
働きは神経を休ませるが7割くらいに思う
心が疲れてるときほどこの薬で眠れる
疲れてないときはさほど眠くならない

脂肪燃焼を減速させて、脂肪の消費を抑えている印象ある
少し太るのはしようがないかな

でも総じて万能薬に感じる
あまりにも眠くて生活が成り立たなかったら
青玉1つという調整方法もあるし

547 :優しい名無しさん:2021/02/14(日) 21:12:37.14 ID:bckLpMei.net
反芻って頭の中でいろいろ過去のことを考えあぐねること?
それなら俺もあるわ。ていうか一日中そんな感じなんだけど。

548 :優しい名無しさん:2021/02/14(日) 22:03:22.13 ID:FPN5nwP6.net
>>547
俺も一日中考え事してたんだけどね。俺が調べた限りだとノルアドレナリンってのが前頭葉に溜まると余計な考えが浮かんでこなくなって頭がスッキリするんだって。

549 :優しい名無しさん:2021/02/14(日) 22:27:25.12 ID:bckLpMei.net
>>548
ありがとう。
うすうす思ってたけどやっぱりこれ病気の一症状だったのかー。

550 :優しい名無しさん:2021/02/15(月) 00:00:52.79 ID:8XglP95U.net
思考の反芻は、紙に書き出すといいって聞いたことがある。

551 :優しい名無しさん:2021/02/15(月) 00:58:50.91 ID:s/RRW2t/.net
黒歴史な記憶達が一日に何回もよみがえってきてそのたびに叫びたくなる。

552 :優しい名無しさん:2021/02/15(月) 02:31:28.05 ID:UWw6DXU2.net
トリプタノールもノルアドレナリンが増えるのな
メモるといいのは森田式療法だっけかな

553 :優しい名無しさん:2021/02/15(月) 02:33:58.18 ID:Ho30RVUH.net
ノルアドレナリンは危機感や焦りを高める
尻叩かれる感じで動けるようになるタイプ
トラウマ持ちにはNGだと思うよ

トリプタノールよりはノリトレン?

554 :優しい名無しさん:2021/02/15(月) 06:41:03.23 ID:euhU3sai.net
トリプタノールって抗うつ薬で一番太りやすいんですか?
体重増加が止まらないんですが…

555 :優しい名無しさん:2021/02/15(月) 06:48:11.36 ID:4/v6ZfVH.net
俺も腹の周りに贅肉がついてしまったわ

556 :優しい名無しさん:2021/02/15(月) 11:39:35.03 ID:/awqMx6z.net
あちこちの受容体遮断するからH1受容体も遮断して太るのはありうる
あと基礎代謝が落ちて太るというのもある
俺はそれほど増えてないけど
テトラミドやレメロンの方が食欲増進して太る

557 :優しい名無しさん:2021/02/15(月) 15:07:26.33 ID:cea89GlY.net
俺も15kg太った、飲んでるのトリプタだけじゃ無いけどさ

558 :優しい名無しさん:2021/02/15(月) 16:11:44.02 ID:m6VTarBF.net
ドグマチールと併用してるから気を抜くとすぐ太る
かなり食事の量を減らして体を動かしてやっと現状維持

559 :優しい名無しさん:2021/02/15(月) 17:00:32.49 ID:3w+D5kgP.net
メイラックスにしたら太らない

560 :優しい名無しさん:2021/02/15(月) 18:17:23.38 ID:nVq5uEyC.net
トリプタノールとメイラックス対立は草

561 :優しい名無しさん:2021/02/15(月) 21:17:21.37 ID:3w+D5kgP.net
メイラックスのが副作用少ないからトリプタノールより良いと思う
自分はトリプタノール半年服用で、そろそろ断薬する予定
医者が断薬すすめてきたから

562 :優しい名無しさん:2021/02/15(月) 22:30:26.03 ID:Ho30RVUH.net
比較する薬でもなかろうに
なんで突然メイラックス?

563 :優しい名無しさん:2021/02/15(月) 22:30:45.50 ID:Ho30RVUH.net
両方飲めばいいじゃん

564 :優しい名無しさん:2021/02/15(月) 22:33:03.69 ID:/awqMx6z.net
神経症クラスだったんだろ
多分

565 :優しい名無しさん:2021/02/15(月) 22:35:38.17 ID:Ho30RVUH.net
神経症クラスって何?

566 :優しい名無しさん:2021/02/15(月) 22:36:56.55 ID:/awqMx6z.net
たいしたことないってことだよ

567 :優しい名無しさん:2021/02/15(月) 22:38:42.69 ID:RKec/Jq0.net
神経症圏内と言われてるけどトリプタ125mg飲んでる俺は
ベンゾジアゼピンはリボトリール2mgだけ

568 :優しい名無しさん:2021/02/15(月) 22:39:14.11 ID:Ho30RVUH.net
まぁ、メイラックスも毎日飲んでたら強力ではあるが
持続時間せよ、作用せよ、全然比較対象じゃない

569 :優しい名無しさん:2021/02/15(月) 22:43:14.77 ID:NqRXFFtO.net
メイラックス強いか?
レキソタンやレスタスの方が

570 :優しい名無しさん:2021/02/15(月) 22:45:53.51 ID:Ho30RVUH.net
トリプタノールのほうが即効性があって強いよ

571 :優しい名無しさん:2021/02/15(月) 22:50:51.87 ID:/awqMx6z.net
まずなんでマイナーと抗うつ剤を同列で比較するのか理解が困難

572 :優しい名無しさん:2021/02/16(火) 12:58:21.24 ID:cep8tdXD.net
メイラックスのが半減期長いから断薬しても離脱はおきにくい
即効性はメイラックスのがあるし。

573 :優しい名無しさん:2021/02/16(火) 16:16:16.26 ID:OeO/A+Br.net
メイラックスの話の最中失礼、
トリプタって10から抑うつ効果でる?効いてるのか自分の気のせいなのかわからん

574 :優しい名無しさん:2021/02/16(火) 16:16:27.49 ID:OeO/A+Br.net
メイラックスの話の最中失礼、
トリプタって10から抑うつ効果でる?効いてるのか自分の気のせいなのかわからん

575 :優しい名無しさん:2021/02/16(火) 17:35:33.80 ID:cep8tdXD.net
ドラえもん1個でもやる気出る感じだった
メイラックスのが効いた感じするけど

576 :優しい名無しさん:2021/02/16(火) 17:48:01.84 ID:AkLQp9QN.net
トリプタは、飲んで眠ってその後快調になる、
というパターンが一番効いたと思える

10mgは眠くならなくなってきた時の底上げぐらいだと思う

577 :優しい名無しさん:2021/02/16(火) 20:25:19.71 ID:cep8tdXD.net
トリプタノールは飲みはじめて3日目から船酔いみたいな気分悪さ出るから
メイラックスには船酔い気分悪さが出ない

578 :優しい名無しさん:2021/02/17(水) 12:23:59.06 ID:+wiGUd+d.net
>>558
同じです。平行して飲んでるから体重増加が止まりません
食べなくても太る…仕事してるから土日食べないで平日食べるから太るのかな…平日も食べないようにしないと

579 :優しい名無しさん:2021/02/17(水) 13:41:55.28 ID:zu1i2yig.net
>>577
だからなんでトリプタノールとメイラックス比較すんの?
用途も組成もまったく別じゃんw

580 :優しい名無しさん:2021/02/17(水) 16:42:50.12 ID:T73HNaic.net
トリプタノールもメイラックスも抗不安作用あって眠くなるから同じだろ
バカか

581 :優しい名無しさん:2021/02/17(水) 16:44:50.25 ID:/fUQnZ+3.net
まあ好きなの飲めばいいだろ
とりあえずここからは出て行け

582 :優しい名無しさん:2021/02/17(水) 16:47:49.56 ID:7Qh3RcUA.net
楽になるからって理由で風邪薬と鎮痛薬を比べてるくらい意味わからん

583 :優しい名無しさん:2021/02/17(水) 16:52:43.67 ID:c8gGRf+a.net
薬理的な事は難しいからスルーでいいだろ
こんなスレまで荒らすのは良くない

584 :優しい名無しさん:2021/02/17(水) 17:04:19.52 ID:bC1kckjT.net
今日からトリプタデビューします!
皆さんよろしくにゃー^ ^

585 :優しい名無しさん:2021/02/17(水) 18:10:18.70 ID:1drz2qad.net
きクぜ

586 :優しい名無しさん:2021/02/17(水) 20:02:13.97 ID:PAp/xs69.net
医者に飲むか飲まないか判断を迫られるんだけど、自分で決められないんだけど、他の医者もそんなもんなんですかねぇ?

587 :優しい名無しさん:2021/02/17(水) 20:16:47.49 ID:T73HNaic.net
トリプタノールの副作用知らないのか

588 :優しい名無しさん:2021/02/17(水) 23:41:38.39 ID:kyHZHxKg.net
>>586
俺の医師は薬の特徴とか説明されて試してみる?
って感じで処方される。
で、数ヶ月飲んで合わなければ減らしていって、
変更って感じかな。

589 :優しい名無しさん:2021/02/18(木) 11:03:11.06 ID:Fi4MaD12.net
>>588
どこも患者側が決めるのは変わらないんですねぇ。参考になりました。ありがとうございます。

590 :優しい名無しさん:2021/02/18(木) 11:43:44.75 ID:Qd1E3Isz.net
トリプタノールぐらいになると色々説明して患者に選ばせないと副作用で訴えられそうだからな

591 :優しい名無しさん:2021/02/18(木) 11:48:18.51 ID:wLtFWV7V.net
良く効く薬はトリプタに限らず副作用も強いものが多いからね
諸刃の刃だ

592 :優しい名無しさん:2021/02/18(木) 13:55:52.74 ID:UNGjAI9j.net
トリプタノールは医師や薬剤師から説明なく、1日一回1個飲んで下さいだけだったが
飲んで3日目くらいから少し気分悪さあるけど大丈夫なんだろうか

593 :優しい名無しさん:2021/02/18(木) 15:50:49.74 ID:9UfDtTK8.net
私の主治医は全然説明しないからな。副作用出てますけどっていっても、こっちに判断任されてワロタ。自分で薬のこと勉強して自分で決めないといけないんだが。なんのための医者やねん。薬出すだけ出して後は知りません状態なんだが、なんか腹たって来た。元気になってきたんかなワロタ。

594 :優しい名無しさん:2021/02/18(木) 16:07:46.97 ID:Qd1E3Isz.net
>>593
自分で調べるのは当たり前だろ
今はネットはあるんだからどうしたいか自分で決めなさい絶対ダメな部分以外は尊重する

なんてかかりつけ医に育てられたから他の病院ではウザがられるw

595 :優しい名無しさん:2021/02/18(木) 17:43:43.60 ID:9UfDtTK8.net
>>594
素人がこの薬出してくださいとか言い出したらウザイよな。
もはや今の主治医は話聞くだけで何もアドバイスもくれなくなったわ。
てか、離脱症状がどんなもんか知らないけど、薬漬けでやばいよなぁ。
てか、副作用あるからこれで働けるのか微妙だなー。調子はいいんだけどなぁー。

596 :優しい名無しさん:2021/02/18(木) 18:08:53.51 ID:15NhmBK7.net
良い医者と駄目な医者の違いがわからん
本屋で元鬱病患者の精神科医が薬無しで治したって本があって読んだんだが
こういう人がいいのか?

それとも、患者にあう薬を選ぶのがうまい人なのか?
話聞くだけならカウセリングのがいいのか?

597 :優しい名無しさん:2021/02/18(木) 18:15:07.12 ID:Qd1E3Isz.net
今は内科と同じだよ
話聞いて薬出すだけ
精神専門療法330点儲けるだけ

598 :優しい名無しさん:2021/02/18(木) 19:02:49.43 ID:15NhmBK7.net
へーそうなんだね
俺もう数年ずっとトリプタしか飲んでないからわからないんだが
最新の治療薬ってSSRIのレクサプロのままでいいのかな
あれ飲んだ時は副作用以外でなかった

599 :優しい名無しさん:2021/02/19(金) 09:56:56.12 ID:qjPHKgDK.net
最新の抗うつ薬ってイフェクサーだったような
今は他のお薬なのかな

SNRIもSSRIも「従来ののお薬より効果があり、しかも副作用が少ない」って製薬会社はお約束のように言うけど
個人的には新薬のほうが副作用は強いのに効き目は特に実感できなくて散々だった
精神系のクスリは効き目に個人差が非常に大きい事をもっと強調したほうがいいと思う
製薬メーカーも利益出さないと潰れちゃうから不都合な事実をあまり言いたがらない気持ちは分かるんだけどさ

600 :優しい名無しさん:2021/02/19(金) 10:20:39.62 ID:EA+Z9gIO.net
イフェクサーか サンクス

601 :優しい名無しさん:2021/02/19(金) 13:20:21.59 ID:ciSHxDQP.net
お薬と言うな薬と言えないのか

602 :優しい名無しさん:2021/02/19(金) 20:21:45.49 ID:MyynA7qm.net
イフェクサー、レクサプロ飲んだ経験あるけどトリプタノールの方が断然効いた。当たり外れあるなぁ。今はトリプタノールの量を主治医に相談。

603 :優しい名無しさん:2021/02/20(土) 11:01:04.22 ID:PhyrZZG4.net
トリプタノールを主治医に頼もうと思うけど出してくれるかな?一応、オオサカ堂でトリプタノール買って飲んでるけど、いい感じだから。

604 :優しい名無しさん:2021/02/20(土) 11:21:38.70 ID:QvGkM5Sn.net
これって頓服で使える?

605 :優しい名無しさん:2021/02/20(土) 14:12:37.60 ID:IF+2ciGD.net
即効性が欲しいならサインバルタかトラマドール
古き良き抗うつ薬は効果出るまで2週間かかるといふのが通捏

606 :優しい名無しさん:2021/02/20(土) 14:18:52.96 ID:D6z0mYK1.net
トラマドールは痛み止めでは?

607 :優しい名無しさん:2021/02/20(土) 14:42:06.11 ID:IF+2ciGD.net
痛み止めとしての作用機序はトリプタノールやサインバルタと同じ
強力なSNRI
トラマドールスレには依存したり躁状態になった奴いっぱいいる

608 :優しい名無しさん:2021/02/20(土) 16:09:03.45 ID:WciiJ1rp.net
昨日トリプタ飲んで5時間後くらいに寝てる間に
足に強烈なムズムズ・イライラ感が出てしばらく起きてたんですが
こういう副作用ってよくあるんですかね?
めっちゃつらかったです

609 :優しい名無しさん:2021/02/20(土) 16:10:31.19 ID:N++P+OO7.net
それは別の病気

610 :優しい名無しさん:2021/02/20(土) 16:30:00.02 ID:xCVoT0B/.net
>>608
普通逆だぞ?
神経のうずきを抑えるのがトリプタ
病院行って報告しろ

611 :優しい名無しさん:2021/02/20(土) 16:30:15.45 ID:D6z0mYK1.net
>>607
ってことはトリプタノール150処方されながら、
整形外科でトラムセットとリリカMAX処方
されたのはダメなやつだったのか。
お薬手帳見せる意味とは…。

612 :優しい名無しさん:2021/02/20(土) 16:40:49.41 ID:VqadPBpK.net
>>611
トラムセット1錠ぐらいなら何も変わらん
トリプタ125でトラマール100行けば世界が変わる

613 :優しい名無しさん:2021/02/20(土) 17:29:00.15 ID:WciiJ1rp.net
アカシジアの副作用とか?

614 :優しい名無しさん:2021/02/20(土) 17:34:05.34 ID:D6z0mYK1.net
>>612
6錠でトラマドール換算だと225だったけど、
メンタルは特に何も変わらなかったよ…
低血糖がひどくてやめたけど。
相乗効果とかあれば良かったんだけどな

615 :優しい名無しさん:2021/02/20(土) 17:36:55.37 ID:6AbemwMG.net
トラムセットじゃダメ
トラマール単体でいかないと

616 :優しい名無しさん:2021/02/20(土) 17:37:24.70 ID:6AbemwMG.net
あとは専門スレへ

【トラムセット】トラマドール【トラマール】 7 [無断転載禁止]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1586872465/

617 :優しい名無しさん:2021/02/20(土) 21:49:03.13 ID:eJNtQ8ZR.net
>>608
アカシジアだね

618 :優しい名無しさん:2021/02/21(日) 04:20:02.09 ID:8qzmKKUP.net
対人恐怖でSSRIは全て試したんですがどれも効果なくてトリプタノールで緊張とか不安なくなった人いますか?今かかりつけの先生に勧められてる

619 :優しい名無しさん:2021/02/21(日) 04:42:57.60 ID:yZhxks71.net
不安が強くて三環系の抗うつ剤だけではちょっと効き目が足りないので
自分は抗うつとは別に抗不安薬を出してもらってる
(落ち着いてきたら抗不安の方を減薬してく予定)

620 :優しい名無しさん:2021/02/21(日) 04:58:09.19 ID:9gY77lF+.net
>>617
まーた適当なことを

621 :優しい名無しさん:2021/02/21(日) 06:51:39.51 ID:qiv3Xu81.net
アカシジアは副作用ですか?

622 :優しい名無しさん:2021/02/21(日) 19:20:47.62 ID:84DgWXOb.net
>>621
副作用だよ。自分も違う薬でなったことある
トイレに行きたいような地団駄ずっと足踏み踏んでないといてもたってもいられないような状態になったことあるけどアカシジアというそう。医者に言えばアカシジアを緩和する薬処方してくれるよ

623 :優しい名無しさん:2021/02/22(月) 09:07:54.15 ID:iyb2umJ9.net
>>618
良い感じにフラットな心理状態になります
飲むの止めるとまたグラグラになっちゃうから細々飲んでる

624 :優しい名無しさん:2021/02/22(月) 09:10:16.84 ID:iyb2umJ9.net
アカシジア、その状態って子供の頃に点滴打つとなってたなぁ
ただのブドウ糖とかビタミン剤だったはずなのに

625 :優しい名無しさん:2021/02/22(月) 11:03:59.06 ID:CCHzcn1R.net
>>624
それは本当にトイレに行きたくなってたんじゃない?注射で液体入るからトイレ催すのはあるよね
アカシジアはトイレに行きたくて我慢できないような(実際にはトイレにいきたいわけじゃなくて例え)足のムズムズさという感じ。とにかくじっとしてられない辛いやつ

626 :優しい名無しさん:2021/02/22(月) 14:32:22.78 ID:BFsDiH3+.net
自分は寝ようすると足の裏がむずむずして
足をバタバタするとおさまる
これもアカシジア?

627 :優しい名無しさん:2021/02/22(月) 14:35:19.25 ID:+8E8XmOz.net
トリプタノールのスレでなんでアカシジアの話ししてるの?

628 :優しい名無しさん:2021/02/22(月) 14:56:34.58 ID:aNGyEiWj.net
レストレスレッグス症候群だろ
デパケンかリボトリールで解決

629 :優しい名無しさん:2021/02/22(月) 15:11:31.73 ID:CCHzcn1R.net
医者に副作用が出て困ってるとなぜ言えないのか不思議

630 :優しい名無しさん:2021/02/22(月) 20:48:54.05 ID:BFsDiH3+.net
トリプタノールの副作用でアカシジアじゃなかろうか
医者に薬合わないからなんか言ったら先生は怒るよ

631 :優しい名無しさん:2021/02/22(月) 21:03:04.52 ID:Zuh3f+ad.net
>医者に薬合わないからなんか言ったら先生は怒るよ
そんな医者いるんだな、信じられん
別の病院に変えれば?

632 :優しい名無しさん:2021/02/22(月) 22:38:28.73 ID:BFsDiH3+.net
一方的な言いなりになるなら問題ないのですが、
薬の副作用とかの質問したりして機嫌を損ねると、感情的に恫喝してきたり、弁護士通して訴えるとか平気で発言してきます

633 :優しい名無しさん:2021/02/22(月) 22:38:44.62 ID:iE2McfEA.net
怒るというか露骨に不機嫌になられた事はあったな
気分が落ち込み気味なので薬を変えるか増やしてほしいって言ったら「それはキミの性格で薬でどうにかなるものではない」と。
名医で有名な先生なんで気さくなようでプライドが高かったわ

634 :優しい名無しさん:2021/02/22(月) 22:42:02.35 ID:iE2McfEA.net
>>632
弁護士通して訴える!?
本当に医者がそこまで言ったの?さすがに信じ難い
あなたの勘違いでは?

635 :優しい名無しさん:2021/02/22(月) 22:45:01.74 ID:Zuh3f+ad.net
もうメチャメチャだな、その先生
病院変えてまともな先生の診断受けないと
治るものも治らないんじゃないの?

ちなみに自分が別の薬でアカシジアっぽくなった時は
先生のほうがメチャメチャ謝って、すぐ薬変えてくれて
アカシジア用の処方も追加してくれたよ
携帯の番号とかも教えてくれてて急な変化があったら連絡してと言われてる

636 :優しい名無しさん:2021/02/22(月) 23:10:17.99 ID:27gbA1IL.net
うちの先生も頻脈と不整脈と発汗の副作用が出たって言ったら、そんな副作用出ますかねぇ?とか言って続けられそうになった。心臓の持病持ちだったみたいなんだけど、副作用で発作が起きたほどだったわ。薬出すのはいいけど、副作用もきちんと見て欲しい。

637 :優しい名無しさん:2021/02/22(月) 23:57:56.75 ID:BFsDiH3+.net
先生と口論になったから

638 :優しい名無しさん:2021/02/23(火) 00:47:04.60 ID:UqYcw8Fe.net
荒らしだなこれ
トリプタはいい薬だよ

639 :優しい名無しさん:2021/02/23(火) 07:50:12.96 ID:JfWXn8ke.net
多分この薬の影響だと思うんですが、10mgにしてから尿が出ません 尿ってどのくらいの期間出ないとやばいんですかね?
とりあえず明日いけそうなら診察行こうと思ってるんですが、こんなヤバイ副作用あるとは思いませんでした
頭痛吐き気めまいなんかは書いてくれてるのに、尿が出なくなる可能性があるなら書いといて欲しいですね 説明もして欲しかった
それとも結構珍しい副作用なんですかね?

640 :優しい名無しさん:2021/02/23(火) 08:08:39.01 ID:UqYcw8Fe.net
荒らしもいいとこ
めったに出ない副作用で過ぎなんだよ

641 :優しい名無しさん:2021/02/23(火) 11:43:20.64 ID:JfWXn8ke.net
10ミリを二日間だけ飲んで止めたら胸騒ぎのような動悸のようで息苦しさがあった
これが離脱症状ですか?
でも熟睡できるからやみつきなりそう
晩酌代わりにトリプタノールになりそう

642 :優しい名無しさん:2021/02/23(火) 11:48:11.32 ID:eIe0Yu2b.net
>>636
不整脈の副作用知らないのは無いわ
心電図見ながら増量してく薬なのに
100mg超えて内科病院に心電図依頼しないのはおかしい

643 :優しい名無しさん:2021/02/24(水) 16:16:25.58 ID:C2119GxE.net
>>642
飲まなくなった次の日から飲んでる時より脈は良くなったわ。俺のとこの主治医は副作用の話をし出すと、薬を調べ出すからちゃんと覚えてるのかどうか怪しいわ。主治医変えたい。

644 :優しい名無しさん:2021/02/24(水) 18:08:02.63 ID:dx15Ys07.net
ちゃんと調べてくれるなんていい先生じゃん。

645 :優しい名無しさん:2021/02/24(水) 18:11:34.10 ID:I0W6jwQL.net
>>625
尿意じゃなくてうわぁぁぁ〜!って感じだったの暴れたいみたいな

646 :優しい名無しさん:2021/02/24(水) 20:15:10.75 ID:Kb53Wg91.net
尿は1日くらい出なくても大丈夫じゃないの

647 :優しい名無しさん:2021/02/24(水) 21:26:03.03 ID:C2119GxE.net
>>644
良くいえばそうなのかなぁー。
結局、飲むかどうかは判断を委ねられるんだけどなー。
トリプタノール飲むと確かに調子は良くなるけど、私には合わなかったわ。

648 :優しい名無しさん:2021/02/25(木) 10:58:13.11 ID:0vHNciUJ.net
お薬どれ飲めばいいの?、副作用は?ってときこそ薬剤師の出番だと思うんだよね。

649 :優しい名無しさん:2021/02/25(木) 20:15:20.00 ID:TauP5itZ.net
お薬×
薬○

650 :優しい名無しさん:2021/02/25(木) 20:28:49.37 ID:aYq4jhkD.net
一発では何病か分からない処方されてるので薬剤師も困ってる
直接には聞けないだろうし

651 :優しい名無しさん:2021/02/25(木) 20:41:11.68 ID:OienxVkm.net
神経過敏になったので服用中止した
元気は出たけど強迫性障害の症状も強くなってしまった

652 :優しい名無しさん:2021/02/25(木) 23:59:39.68 ID:hj/FhRMo.net
うつと強迫がセットの人も多いみたいね、俺もそう。俺の場合はこの薬で両方ともよくなったけど。

653 :優しい名無しさん:2021/02/26(金) 15:16:09.91 ID:Qxs8hkQ2.net
トリプタノールがよく効くということは
体内でトリプトファンが不足してるということなの?

654 :優しい名無しさん:2021/02/26(金) 20:52:40.43 ID:pKitT9sa.net
ジェネリック医薬品大手「日医工」が去年4月から今年1月にかけて合わせて75品目の製品の自主回収を繰り返し、
富山県は会社の製造や品質管理の体制に問題があるとして3月にも業務停止命令を出す方針を固めました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210226/k10012886271000.html

先発は大丈夫なんだろうなオオン?

655 :優しい名無しさん:2021/02/27(土) 02:31:55.21 ID:dlKXbLhb.net
ヘルニアでトリプタノール処方されたがまさか毎回ウンザリ期間の月経前症候群PMSうつが無くなって驚いた。首の痛みは遮断するし不思議な薬だね

656 :優しい名無しさん:2021/02/27(土) 22:00:40.78 ID:vToh+hA8.net
>>652
どのくらい飲んで脅迫もよくなりました?

657 :優しい名無しさん:2021/02/27(土) 22:23:35.94 ID:QfUUv8vx.net
>>656
SSRIやSNRIをいろいろ変えてもまったく効かなかったのですが、この薬に変えて1年くらいでかなりよくなりました(引きこもり状態からリワークを始められるくらい)。不安感がなくなっていくと同時に抑鬱感と脅迫観念(不潔恐怖と確認行為)が減っていったという感じです。

658 :優しい名無しさん:2021/02/27(土) 22:24:31.48 ID:QfUUv8vx.net
>>657
薬の量は1日100mgです。

659 :優しい名無しさん:2021/02/28(日) 07:42:50.63 ID:EDJNsH3Y.net
>>655
生理痛に効きますか?

660 :優しい名無しさん:2021/02/28(日) 09:17:55.31 ID:xvmsdko2.net
>>658
656です、ありがとうございます。自分も強迫観念あるので参考になります。

661 :優しい名無しさん:2021/02/28(日) 15:00:56.25 ID:cSEorHjd.net
>>659
横だけど効かない私には

662 :優しい名無しさん:2021/02/28(日) 18:37:31.07 ID:NwpFTN7k.net
横だけだけどとは、
横漏れてこと?

663 :優しい名無しさん:2021/03/01(月) 03:12:29.92 ID:/xkkFvZ4.net
>>659
痛み止めでも種類があって生理痛には効かないよ
トリプタノールは生理前の鬱状態と頚椎の神経痛には効いた

664 :優しい名無しさん:2021/03/01(月) 15:22:30.97 ID:A9+gM+0r.net
>>663
生理前のうつ状態?

665 :優しい名無しさん:2021/03/01(月) 20:59:24.78 ID:G6q7I6KC.net
にゃんぱすー!

666 :優しい名無しさん:2021/03/01(月) 21:00:39.54 ID:G6q7I6KC.net
まあ雑駁に言ってキミにも来るのん更年期!!


エイジオブゴールデンを待て!!


今日も善行を施したん!!


うちは小1女児だが                                                       バイバイなん!!

667 :優しい名無しさん:2021/03/01(月) 21:03:06.94 ID:cNcFS+oQ.net
>>658
トリプタは心肺がキツイからブルーカラーは無理そうに見えるけど、
デスクワークですか?

668 :優しい名無しさん:2021/03/02(火) 00:39:39.35 ID:o4V28Xu1.net
>>667
すいません、まだ再就職できてません(泣)。
ちなみに、前職ではソフト開発(デスクワークだけど長時間労働)やってました。そのときはまだこの薬飲んでなかったので、この薬飲みながらの仕事は未体験なのですが、私の場合副作用は抗コリン作用による口の渇きと便秘だけなので、再度元のソフト開発に戻れって言われたらできそうなきはしています。心肺がきついってのは感じなくはないですが加齢によるものとの分別がついていません。

669 :優しい名無しさん:2021/03/02(火) 01:00:17.29 ID:YPVpR5fV.net
>>668
勘違いしましたすみません

トリプタ飲みでデスクワークだったとき、
通勤ですら息苦しくてたまらなかったので
階段登るときとか
ブルーカラーはとても無理って思いました

670 :優しい名無しさん:2021/03/02(火) 08:04:37.91 ID:f7I+BOvR.net
>>662
横からの口出しだけどって事

671 :優しい名無しさん:2021/03/02(火) 13:34:44.14 ID:PTKqPP+q.net
愛情ホルモンであるオキシトニンの薬である
シントシンという点鼻薬と、トリプタノールの併用をしたことある人いる?
もう2年くらいずっと輸入できなくて困ってる
この2つ併用したことある人いたら教えてください

672 :優しい名無しさん:2021/03/02(火) 19:06:37.72 ID:GUbku8m5.net
トリプタ75コントミン75リーマス600飲んでたとき
この状態で仕事してるのが異常だって分かっとけって医者に言われた
まあ退職して150まで増えてるわけだが

673 :優しい名無しさん:2021/03/02(火) 20:17:56.57 ID:pN7Z0A4Y.net
トリプタノールの代わりにビール飲んだらダメですか?

674 :優しい名無しさん:2021/03/04(木) 18:30:43.16 ID:jq8lRdJF.net
今日からトリプタデビューです
最強と聞いて期待半分不安半分
効きますように

675 :優しい名無しさん:2021/03/04(木) 18:56:49.58 ID:DB1HC5pj.net
>>674
効かなくって鬱病のは気の所為でしたパターンが
最適解なんだがな

676 :優しい名無しさん:2021/03/04(木) 19:05:31.20 ID:beJMmu//.net
その確認のために過酷な副作用と闘うのかよ・・・トリプタに来るってことはそれなりの治療歴があるんだろ

677 :優しい名無しさん:2021/03/04(木) 19:32:20.85 ID:OKKDqkx8.net
トリプタノールの副作用って飲み始めに口渇が少し出たくらいで、特にないけどな(75r)

SSRIに比べれば吐き気も無いし、性的不能にもならないし、よっぽど快適な薬だと思う

678 :優しい名無しさん:2021/03/04(木) 19:37:41.91 ID:1tQP6J3l.net
>>677
100超えると世界が変わるぞ

679 :優しい名無しさん:2021/03/04(木) 20:02:28.25 ID:m6VExDqs.net
トリプタノール効かない≠鬱病なの?
抗うつ薬の効果は人によるみたいだし、
鬱でも効かない人もいそうなもんだが…

680 :優しい名無しさん:2021/03/04(木) 20:07:40.42 ID:PAbqnn5Y.net
人それぞれ合う薬ってのはあるよ
俺はSSRIは全く効かない
副作用最小限で効くのはトリプタノールとトレドミンぐらい

681 :優しい名無しさん:2021/03/04(木) 20:10:06.10 ID:YJFB2CS+.net
トリプタノールは閉経の副作用あります?

682 :優しい名無しさん:2021/03/04(木) 20:16:28.49 ID:3Mk46rgu.net
変な薬だったと言うよりは
普通に救われたという気持ちのほうが大きい薬だよ

683 :優しい名無しさん:2021/03/04(木) 22:04:46.37 ID:lV/gDKi8.net
トリプタノールを服用中のみなさんは 日医工 の薬ですが そのまま飲みつづけますか?
それとも 「サワイ」のアミトリプチリン塩酸塩錠 に切り替えをされますか?

私は先発品希望なので このままトリプタノールで継続しますが…

684 :優しい名無しさん:2021/03/04(木) 22:07:20.26 ID:beJMmu//.net
>>683
もともと委託先として作ってたんだろ
MSDからの販売移管なだけだし

685 :優しい名無しさん:2021/03/09(火) 16:05:43.87 ID:ysMZYOYf.net
100→125で心電図
125→150で心電図
医者によるんだろうけどやっぱデリケートな薬なんだよな

686 :優しい名無しさん:2021/03/11(木) 15:32:49.01 ID:vKGfW+1L.net
この薬って調べたら飲んでドグマチールより太りやすいんだね…
ダイエットしてたのに終わったわ…

687 :優しい名無しさん:2021/03/11(木) 15:53:36.79 ID:x9VSkyx3.net
飲むだけで太れる薬があったら正解から飢餓は無くなります

688 :優しい名無しさん:2021/03/11(木) 20:41:02.41 ID:oU0e0o7V.net
デブになる薬ナンバーワンのジプレキサ飲んでるけど、太る気配一向にないわ
ついでにこの薬も飲んでるけど太らない。食事管理してるからかもしれんが

689 :優しい名無しさん:2021/03/11(木) 20:56:44.52 ID:cgj0DS8O.net
>>688
運動量が増えたとか、たくさん汗をかくようになったとかの変化はない?

690 :優しい名無しさん:2021/03/12(金) 14:25:31.09 ID:VMWEymtQ.net
羨ましいな
10キロ太った

691 :優しい名無しさん:2021/03/12(金) 14:34:29.41 ID:cgJH82hr.net
0→150までの間体重変動無かったぞ
もともと太ってるからな!

692 :優しい名無しさん:2021/03/12(金) 18:07:55.10 ID:AXeql/5v.net
>>689
運動は腕立て伏せ20回×3セットとスクワット20回×3セットしかしてないよ
工場勤務で基本軽作業だし、たいした運動はしていない
一日に必要な運動量ってラジオ体操3回分らしいから、太るの心配なら身体動かすといいかも

693 :優しい名無しさん:2021/03/13(土) 21:04:37.17 ID:dVKYLSr1.net
この薬飲んで工場勤務は自信ないなー

694 :優しい名無しさん:2021/03/13(土) 21:05:56.47 ID:pgdxYWXm.net
>>693
よる少し使うだけなら肉体労働も出来ないことはない

695 :優しい名無しさん:2021/03/14(日) 06:41:03.37 ID:xjXd+eGz.net
>>692
筋トレは代謝良くなるしいいよね

696 :優しい名無しさん:2021/03/14(日) 08:25:59.78 ID:+2yFjh6c.net
自主ロックダウンの日々だから代謝落ちてる
やたら寒い
散歩とは言わないけど太陽の光を浴びるだけでいいから外に出ろ言われるわ

697 :優しい名無しさん:2021/03/15(月) 07:07:35.15 ID:Osk68xwo.net
うつで動けないのと、
この薬飲んで、動けなくなるのと、大差ないんてすが、飲んだほうがいいのでしょうか。

698 :優しい名無しさん:2021/03/15(月) 15:04:28.00 ID:xfmCdcYs.net
>>694
頑張ってるんだなぁお疲れ様

699 :優しい名無しさん:2021/03/15(月) 15:08:19.03 ID:VFL6Cq2z.net
75mgで運送やってたわ

700 :優しい名無しさん:2021/03/16(火) 01:27:18.02 ID:A8DFxVOm.net
>>693
なんで?自分PMS時に自殺企図出てやばいって言ったら工場勤務だけどこの薬が5倍になった
どうにもならない状態から精神は安定するんだけど眠気がやばい…
この薬飲んでて工場勤務ってやばいの?

701 :優しい名無しさん:2021/03/16(火) 02:45:30.63 ID:RNv/3jUM.net
職種は何よ?
危険なの?

702 :優しい名無しさん:2021/03/16(火) 09:10:25.06 ID:I79yqxdi.net
ぶっちゃけ飲んで仕事するような薬じゃないって
トリプタ飲まなきゃダメな精神状態で仕事する状態じゃ無い

って医者に言われたよ

703 :優しい名無しさん:2021/03/16(火) 12:18:28.63 ID:ODqv2OQ9.net
しこしこいん

704 :優しい名無しさん:2021/03/16(火) 12:29:04.87 ID:5USKWDmI.net
私の場合症状がだいぶよくなった時点で就労移行支援事業所に通うように言われてそこで就職活動したよ。まあこの御時世だからどっこも受からないんだけどね。

705 :優しい名無しさん:2021/03/16(火) 12:33:33.81 ID:Xoy+XAcE.net
年金申請用の診断書だから多少盛ってるのかもしれないけど
「予後不良」「就労不可」って書いてあるのを見るとそれなりに凹む
なお年金は落選した模様

706 :優しい名無しさん:2021/03/16(火) 19:23:24.38 ID:ITvDeJ9s.net
障害年金の審査が厳しくなったのは、コロナ禍でエセ精神障害者が年金にすがったからだよ。
本当に大変な人のところに年金が行き渡らない状態になってしまったね。

707 :優しい名無しさん:2021/03/16(火) 19:33:04.47 ID:KpOXf4yF.net
>>706
審査には初診から1年半必要だからコロナ関連の申請はまだ無理だよ
来年からラッシュだろうけど

708 :優しい名無しさん:2021/03/16(火) 19:44:26.83 ID:ITvDeJ9s.net
>>707
そういや1年半以上の通院歴無いとダメだったか。
コロナ関係無く精神病偽ってる奴らってどうにかならんのかね

709 :優しい名無しさん:2021/03/16(火) 19:51:17.46 ID:RTKh+LoD.net
こないだ書類取りに来たナマポのCWに聞いてみたらめっちゃ増えてますよって言われた
今年はもっと増えるでしょうねって

710 :優しい名無しさん:2021/03/16(火) 21:25:01.96 ID:nZxd6fj7.net
>>700
危険じゃないのかなあ?と思ったの不安にさせてゴメンね

711 :優しい名無しさん:2021/03/17(水) 10:00:43.92 ID:B9tXIER1.net
コロナにかからないみたいよ

712 :優しい名無しさん:2021/03/18(木) 01:15:13.63 ID:1n2NTL0x.net
めっちゃ喉乾くなこれ

713 :優しい名無しさん:2021/03/18(木) 01:53:23.88 ID:kq1D6CHW.net
>>702
俺もそれだったな

714 :優しい名無しさん:2021/03/18(木) 09:27:13.85 ID:WhENgm2p.net
良く効く薬は副作用も強い
トリプタノールはまさにそうだな
メリット以上にデメリットのが大きいと感じる人は医者に相談だな

715 :優しい名無しさん:2021/03/18(木) 11:04:06.95 ID:FhkJ60MU.net
>>714
チンコ的な副作用てやっぱある?

716 :優しい名無しさん:2021/03/18(木) 11:06:38.87 ID:/lyScFOt.net
チンコNGWORDにすると他のスレで下品な話が出来なくなるからこまる
つまりさっさと消えろボケナス

717 :優しい名無しさん:2021/03/18(木) 11:15:00.15 ID:fEuPvnOZ.net
>>715
個人的には無かった
あった副作用は便秘、眠気、食欲亢進かな

ルボックス(デプロメール)を服用してた時は
ED(勃起不全)も含めてほとんど無感情になってしまって困ったけど
トリプタノールはあらゆる感情が活性化される感じだからむしろ元気になるかも

718 :優しい名無しさん:2021/03/18(木) 11:21:35.48 ID:/lyScFOt.net
マジレスする奴まで出てくる惨状

719 :優しい名無しさん:2021/03/18(木) 11:35:57.67 ID:WGSxTjU4.net
>>717
やる気とか不安障害に対してはトフラニールと比べてどっちが効きますか?

720 :優しい名無しさん:2021/03/18(木) 16:52:32.23 ID:Q2IovNwB.net
いやーそれは人によるとしか言いようがないですよ

721 :優しい名無しさん:2021/03/19(金) 09:08:07.31 ID:gUkvvLLj.net
>>701
事務所内で納品書の作成と現場で梱包してる

>>702
そう…特にPMS時にやばくて窓から飛び降りるみたいな衝動に駆られるのと猛ひとりの自分が必死に止めようとするって言ったら10ミリだけだったのが25ミリ×2になった
大分和らぐのは有り難いんだけど眠気が辛い

722 :優しい名無しさん:2021/03/19(金) 09:15:17.84 ID:gUkvvLLj.net
自分今の職場での収入だとギリ赤字でお金借りながらなんとかやってるんだけど障害年金3級申請したいと思ってるけど診断名が全般性不安障害だから厳しいかな…?
Wワークしようとしたんだけどこの薬飲んでるととにかく眠気が酷くて今の仕事こなすのに精一杯なんだ…
転職しようにもここの職場以外で働ける自信がなくて転職は無理だと考えてる…
ここでもたまに休んだりするからここだめになったら自決するしかないと思ってる

723 :優しい名無しさん:2021/03/19(金) 09:20:06.38 ID:gUkvvLLj.net
>>710
大丈夫。抗不安薬も飲んでるから

障害年金申請したいけど初診日から時系列で書いていくんだよね?
初診日15とかで25年前だからあんまり覚えてないから今の病院でも大丈夫なのかな?
今の病院も2年近くは通ってる

724 :優しい名無しさん:2021/03/19(金) 09:21:44.36 ID:gUkvvLLj.net
なんかめっちゃ長文になってごめん…
とりあえず来週通院日だからお医者さんに聞いてみる

725 :優しい名無しさん:2021/03/19(金) 10:12:22.00 ID:EF6ac0Bv.net
障害年金は今すんごく厳しい
それより申立書を書くのに心が折れる
そもそも病名が気分変調症だからまず通らないし

726 :優しい名無しさん:2021/03/19(金) 10:36:26.36 ID:/TUrew3Y.net
>>724
SSRIに変更だ。

727 :優しい名無しさん:2021/03/19(金) 15:34:44.24 ID:J12KHGbb.net
スルモンチールという薬を処方されたが三環系なのでトリプタノールと似たような効果があるのかな?

728 :優しい名無しさん:2021/03/19(金) 17:17:05.34 ID:3CG2815J.net
口内炎はこれの副作用なのか
じみに辛いわ口内炎、ベロに3個出来た

729 :優しい名無しさん:2021/03/26(金) 09:01:49.36 ID:Prm2qBl/.net
>>725
昨日精神科行ってきてケースワーカーさんに色々聞いたけど初診日に国保で受けたか社保で受けたかで貰える貰えない変わるみたいね…
自分も気分変調症だし3級相当で初診日国保だったから多分受けられない…

>>726
SSRIは昔薬名忘れたけど副作用が酷くて合わなかった
それより今朝激鬱で仕事どころじゃない…と思ってたけどこの薬やっぱりよく効く
有り難い…なんとか職場に行けそう
有り難い…

730 :優しい名無しさん:2021/03/26(金) 20:59:35.09 ID:MSpd/UQx.net
副作用ありましか?

731 :優しい名無しさん:2021/03/26(金) 22:07:24.94 ID:54ZDTTAv.net
前立腺の炎症で、一時中止になった。いい抗うつ薬だった。匂いは殺虫剤みたいだけど。

732 :優しい名無しさん:2021/03/26(金) 22:11:56.56 ID:R5vdGFq/.net
やっと150mgにしてもらえた
次の診察前に心電図やって異常なかったら継続だ
前の主治医は頑なに100mgから上げてくれなかったなあ

733 :優しい名無しさん:2021/03/28(日) 18:33:08.42 ID:JB7LpkiN.net
離脱症状がキツい。

734 :優しい名無しさん:2021/03/28(日) 21:34:46.28 ID:QW5Nf0oP.net
今、この薬しか眠れる薬がなく、
昔もらっていたものだったり買ったものを
ちびちび飲んで睡眠と精神を保ってる
この薬なかったら死んでたな

735 :優しい名無しさん:2021/03/28(日) 23:58:57.65 ID:ME2GRih8.net
トフラ飲んだらチンコが腑抜けみたくなって射精もできなくなっておまけに軽い尿閉になったけど
トリプタノールも下半身に影響あるのかな?

736 :優しい名無しさん:2021/03/29(月) 00:38:59.15 ID:fS8iJlZX.net
俺もそんな感じだけど加齢のせいなのか薬のせいなのかよくわかんないし恥ずかしくて医者にも聞けない。

737 :優しい名無しさん:2021/03/29(月) 07:19:30.60 ID:BPpnIA9M.net
他の薬と併用しつつ、青と黄色1錠ずつここ2年くらい飲んでる。
体調によって他の薬が変更になったり減薬したりはあるけどトリプタノールはずっと固定だ。
やめるの大変なのかぁ。

738 :優しい名無しさん:2021/03/30(火) 16:38:09.79 ID:bjIoko5k.net
ベンがカチカチになるよねボラギノールがないと生活出来ない
それ以外は穏やかに暮らせて良いのだが

739 :優しい名無しさん:2021/03/30(火) 17:46:48.23 ID:TjIw3823.net
今日から飲むことになりました。効きますように!

740 :優しい名無しさん:2021/03/30(火) 19:17:35.96 ID:6JNGhibK.net
>>738
やっぱり便秘になるんだね
今日休みだったから朝飲まないでいたら便通があった

でも夜になってある時間を境に急に死にたいが止まらなくなってとりあえず飲んでみたらだんだん治まってきた…
この薬すごいね
レキと共に多分一生お世話になるのかもしれない
だけど太るのは辛いな…

741 :優しい名無しさん:2021/03/30(火) 20:03:13.78 ID:BOSK48id.net
トリプタノールら途中2年間服用していない期間があるが、あしかけ19年間ずっと服用を続けているよ
たぶん、ほぼ一生飲む必要があると思っています

742 :優しい名無しさん:2021/03/30(火) 20:07:10.64 ID:M6GsjgvD.net
俺も15年ぐらい飲んでるなあ
精神科18年通ってるってマジ終わってる気がする

743 :優しい名無しさん:2021/03/31(水) 10:53:15.16 ID:Mfbkm2wV.net
トリプタノールこの前5倍に増やされて朝夕各25mgずつ飲んでたんだけど、朝の分飲んでも激鬱がやばい…
夕方の飲んで50mgにしても大丈夫かな?
上の方に100mg飲んでた人もいるから大丈夫だよね?
眠気がやばいんだけど仕事にならないからとりあえず夕方の分飲んだ
150mgまでは大丈夫なのかな

744 :優しい名無しさん:2021/03/31(水) 10:58:54.72 ID:Y0bHTa1N.net
>>743
多分大抵の医者は75-100で止めると思う
150に増やしてもらうために何年交渉したか
でもやっぱねみいわw

745 :優しい名無しさん:2021/03/31(水) 11:13:52.98 ID:Mfbkm2wV.net
>>744
75〜100mgまでは大丈夫なんだね
ありがとう
しかし眠気がやばい…

746 :優しい名無しさん:2021/03/31(水) 12:20:35.48 ID:2v4u26ma.net
朝50、昼50、夕25飲んでるよ
主治医じゃないんで、朝50飲んでもいいよとは言えないけど、ひとつの事例として。
ただ、夕方の分を先に飲んじゃうと、次に薬をもらうまでに無くなっちゃうんじゃないかと心配。

747 :優しい名無しさん:2021/03/31(水) 12:24:46.62 ID:FtXle6dP.net
今は薬だいぶ増えちゃったけどトリプタ75コントミン75・リーマス600の分3で飲んでた頃が一番落ち着いてたと思う
仕事してたしね

748 :優しい名無しさん:2021/03/31(水) 12:37:46.78 ID:D96n2jLQ.net
最高で黄色25mgを6錠 朝、昼、夕の分3で服用していたこともありました

今は、青色10mgを2錠、朝、夕の分2で服用しています

量は自己調整可能で、事後報告で良いと医師からり言われていますよ

749 :優しい名無しさん:2021/03/31(水) 15:40:30.38 ID:iARwOsnI.net
>>742
30年通ってるよ…
もう平気じゃね?って切ると不安定になってって病気なんだなと再自覚する

750 :優しい名無しさん:2021/03/31(水) 17:49:52.85 ID:8AqiMrbR.net
朝エビリファイ3_1T
夕レクサプロ10_2Tに
今日から青を朝夕1Tずつ追加

鬱、不安を楽にしましょうだって
楽になりたいってか死にたい

751 :優しい名無しさん:2021/03/31(水) 18:00:04.13 ID:FtXle6dP.net
そういう状態でネットに触れるのはよくないと思うぞ
煽られたらどうなるか分からんだろ
うつが酷いときはメンヘル板には行かない
これは先人達から伝わる教えなんだ

752 :優しい名無しさん:2021/04/01(木) 17:22:23.46 ID:22h4QEw1.net
蕁麻疹治療で10ミリ1日1個2週間分処方されたが副作用出ますか?
ストレス性蕁麻疹で早朝覚醒で睡眠時間4時間だから処方されたのかな
食欲はあり、毎日4時間アルバイト週5日勤務してるし、週末はビール飲める活力あり

753 :優しい名無しさん:2021/04/01(木) 19:15:42.54 ID:Wvn5pOX3.net
便秘がひどい
防風通聖散では便意が全くないからラキソベロンに頼ってみる
みんなどんな下剤使ってるの?

754 :優しい名無しさん:2021/04/01(木) 19:29:16.27 ID:Vw+b0h/j.net
幸せなことにマグミットでなんとかなってる。

755 :優しい名無しさん:2021/04/02(金) 18:17:44.28 ID:ltIX7H2B.net
トリプタ10を夕食2錠寝る前2錠になったんだけどやばくないよね?

756 :優しい名無しさん:2021/04/02(金) 18:47:19.17 ID:8nbPAi6b.net
>>754
いいなー
次マグミット頼んでみる

ラキソベロンでも便意なし
最後の手段はは浣腸かね
次の通院までギブアップかも
便秘で更に鬱

757 :優しい名無しさん:2021/04/02(金) 18:53:01.52 ID:fEnr5IPZ.net
>>756
いやいや刺激性のやつが効かないんならマグミットは効かないんじゃね。

758 :優しい名無しさん:2021/04/02(金) 19:31:02.14 ID:gxfBWtWT.net
>>755
たった40かよw って話
俺は150

759 :優しい名無しさん:2021/04/03(土) 06:29:33.39 ID:+GeGm7rq.net
>>757
酸化マグネシウムは便に水分与えてカチカチにならないように柔らかくする薬
ラキソベロンやアローゼンとかは、刺激性下剤の腸刺激して出しやすくする薬

併用じゃないの?

760 :優しい名無しさん:2021/04/03(土) 09:52:16.59 ID:DmIC6zsc.net
俺もセンノシドとマグミット飲んでた。
いつの間にかマグミットだけで出るようになった。

761 :優しい名無しさん:2021/04/03(土) 10:33:44.82 ID:agS3mYOe.net
入院だとだいたいラキソベロンになるね
俺あれ嫌いだから酸化マグネシウムにしてるわ

762 :優しい名無しさん:2021/04/03(土) 22:57:02.12 ID:gpJVzhDu.net
毎食後市販の酸化マグ飲んでるとかたまらない。寝る前だけじゃ駄目みたい。

763 :優しい名無しさん:2021/04/03(土) 23:08:56.40 ID:/d8NHV+0.net
オラはトリプタ250mgでマグミット毎日1320mg、あかんときはセンノサイド、それでもあかんときはラキソベロン、最終兵器は浣腸、ただし実際はラキソベロン止まり

764 :優しい名無しさん:2021/04/07(水) 13:00:44.29 ID:ATv2zRbb.net
他の薬から減薬してとうとうトリプタノール35mgも20mgに減った。
うつ病人生のほとんどの間トリプタノールは固定だったけど、ついに。
離脱症状出るかなぁ。

765 :優しい名無しさん:2021/04/07(水) 14:16:26.62 ID:m1rkkbuI.net
そこまで減らして今さら離脱症状ある方がこええよ
ビビってないで気持ちを大きく持とう
「ダメだったら戻しゃいいんだから」
って薬変える時の俺の主治医の言葉を載せておく

766 :優しい名無しさん:2021/04/07(水) 22:32:57.04 ID:tD1nSHXI.net
悪夢を見たけど副作用?

767 :優しい名無しさん:2021/04/10(土) 21:48:48.22 ID:j4bH2mYq.net
症状思わしくないのでレクサプロ20に追加で25mg。
これで良くなってくれるといいんだけど、、、

768 :優しい名無しさん:2021/04/16(金) 11:48:03.95 ID:5RkiX0iE.net
この薬ほんとに効くから飲んでるけど副作用の眠気が酷い…
朝眠気もなく起きてもこれ飲むとすぐ寝たくなる…
お昼からの仕事だけど遅刻しそうになる

769 :優しい名無しさん:2021/04/16(金) 15:18:20.22 ID:q9mCs/Nf.net
>>768
トフラっちは眠くならないよ

770 :優しい名無しさん:2021/04/17(土) 08:08:44.58 ID:ayhMtPmq.net
でもこれしか選択肢がないんだよ
SSRI効かないSNRIおしっこ出なくなる
トリプタが一番副作用が少ない珍しい体質なんだ

771 :優しい名無しさん:2021/04/17(土) 11:17:00.28 ID:eu9ZeQFK.net
>>770
おちんちん虐めないん?

772 :優しい名無しさん:2021/04/17(土) 22:48:16.53 ID:pPpyxcvs.net
どこにでも湧いてくんのな
一生勃起しなくていいよお前
リスパダールでも飲んどけ

773 :優しい名無しさん:2021/04/17(土) 22:58:19.94 ID:X1ZczXa1.net
トリプタノールで便秘にもならないし、性機能障害とも無縁。

良い薬だよ、これは

774 :優しい名無しさん:2021/04/17(土) 22:59:15.98 ID:vgDbQ3JP.net
長年色々異薬飲んできて
確実に効いて、確実に落ち着けるのは
この薬しかない

775 :優しい名無しさん:2021/04/18(日) 04:37:09.23 ID:nV6eZ7ML.net
SSRIやSNRIはなに飲んでも効果がないのでトリプタノールに行き着きました。
医者が三還系を出したがらない、出しても極小量なので、自己責任で個人輸入してジェネリック夜50mgから始めてみようかと思います。効くといいなあ。

776 :優しい名無しさん:2021/04/18(日) 06:44:51.11 ID:XfceVNcM.net
口内炎ができまくる

777 :優しい名無しさん:2021/04/18(日) 10:53:33.58 ID:csDM12sS.net
唾液が減って菌が繁殖するからだろ
ナイトケア薬剤とかで歯磨きすれば大丈夫

778 :優しい名無しさん:2021/04/20(火) 15:34:10.87 ID:3HePygoa.net
35から20になって約二週間、何ヶ月も治まってた鬱が再び現れてなんもできない。
先送り癖が酷い…
ダメだったら戻しゃいいんだからって前言ってくれた人ありがとう。
来週診察だから戻してもらうわー。
トリプタノール、下支えしてくれてるいい薬でした。

779 :優しい名無しさん:2021/04/20(火) 17:00:58.33 ID:qn2kcVdZ.net
>>776
そうだよね?!自分は仕事でストレス感じるとばっと口内炎できるんだけど今は仕事落ち着いてるはずなのに口内炎が未だに治らない
体内のビタミンCを削ったりするのかな…

780 :優しい名無しさん:2021/04/20(火) 23:55:04.69 ID:iZoE18mn.net
>>778
合わない、副作用だらけでなければ量は調整出来ますから 体調に合わせて服用調整が一番ですよ

781 :優しい名無しさん:2021/04/22(木) 12:42:55.16 ID:s3PxDqz6.net
この薬は即効性ありますか?意欲がでないです。

782 :優しい名無しさん:2021/04/22(木) 13:25:09.22 ID:T2UChXmS.net
>>781
トフラがいちばん意欲が出るよ

783 :優しい名無しさん:2021/04/23(金) 08:51:37.85 ID:A+OW4oN8.net
トフラニールとアモキサンのコンボが意欲最高だったけど、抜け毛がハンパなく増えたんで、止めました。
今はサプリのチロシンとフェニルアラニンでなんとかしてます。

784 :優しい名無しさん:2021/04/23(金) 11:43:10.52 ID:3KTN3NBx.net
トリプタは、意欲でますね。レクサプロから乗り換えました。副作用も少ないです。150mg。

785 :優しい名無しさん:2021/04/25(日) 08:37:31.13 ID:AFk9MRe8.net
トリプタノールは、神。この薬作ったひとに、ノーベル医学賞だわ。

786 :優しい名無しさん:2021/04/25(日) 13:06:28.22 ID:Hl2h6fXA.net
>>785
トフラニールとどっちが神?

787 :優しい名無しさん:2021/04/25(日) 13:07:26.53 ID:coy4oijQ.net
トリプタノールだろうねえ
抗うつ薬の最終兵器の名前は伊達じゃ無い

788 :優しい名無しさん:2021/04/25(日) 13:48:20.18 ID:/21iAmrK.net
少量が合うタイプで10mgで1日目にして朝の絶望感は消えた

皆さん継続服薬によって副作用(特に眠気)の緩和は見られましたか?

気は楽だけど眠すぎて焦ってる
今のとこ半日以上寝ていて永遠と横になれそうな

789 :優しい名無しさん:2021/04/25(日) 13:50:19.77 ID:/21iAmrK.net
>>788
因みに薬はトリプタノールです

経験談ある方いらっしゃったらお願いします!

790 :優しい名無しさん:2021/04/25(日) 14:12:12.10 ID:vwhhtaoC.net
>>788
トフラニールはまったく眠くならないけどトリプタノールはもしかしてレスリンとかテトラミドとかリフレックスみたいに
日中飲むとやる気どころか倦怠感レペルの鎮静入っちゃう系?

791 :優しい名無しさん:2021/04/26(月) 10:57:28.86 ID:mbRqQsNS.net
アナフラニールは点滴もありいい薬だと勧められて一時期飲んでた。アッパー系かな。

792 :優しい名無しさん:2021/04/26(月) 11:28:54.71 ID:r6TBBjty.net
>>790
個人的にトリプタは10で眠い
重度うつで180飲んでた時は半分寝てるみたいで
「俺のうんこで地球がふっとぶ」だっけ?うんこ話に超喜んでた…

リフレックスくらいかも、あれ効かないし眠いしでキツかった

793 :優しい名無しさん:2021/04/26(月) 11:33:59.68 ID:r6TBBjty.net
>>790
>>791
アナフラニール、トフラニールは眠くならないのか
しばらく様子みて医者に相談しよう。
意欲集中力が上がらないならもう諦めて死んでいいかなと思う

794 :優しい名無しさん:2021/04/26(月) 12:48:39.08 ID:4hBrK1nn.net
>>793
抗うつ薬の副作用てホント人によるよね
よくSSRIやSNRIは下痢とか胃腸障害や吐き気が最初に出るから挫折したって言う人けっこう多いけど自分は胃腸系とか吐き気は一切出なかったな
レクサやゾロフトなんかでも眠気に耐えられないとか逆に不眠になったて感想もよく出るけど自分はそれも一切ないな
ただSSRI、SNRI、三環含め自分の場合共通して絶対出るのは性機能障害だわ

795 :優しい名無しさん:2021/04/26(月) 21:40:08.84 ID:8BK1t8Br.net
昔(20年くらい前)は、トリプタノールにも点滴用の注射剤がありましたよ

昔はそれ使っていました
その後は販売がなくなったので
内服はトリプタノール 
点滴はアナフラニール
を使っています

796 :優しい名無しさん:2021/04/27(火) 06:03:38.29 ID:5fJNIau3.net
ジェイゾロフトは食欲減退と下痢で痩せたな
あれは合わなかった

797 :優しい名無しさん:2021/04/27(火) 20:26:19.33 ID:mn0rA/gV.net
トリプタノールうつに効いていいんだけど口内炎と極度の眠気がしんどい…
便秘も酷いし…
かといってやめられるかとなるとやめられない…

798 :優しい名無しさん:2021/04/27(火) 20:49:00.89 ID:nDlA7dmn.net
みなさん、鬱や不安に効いてきたなって実感したのってどれくらいの量を飲むようになってから?

799 :優しい名無しさん:2021/04/29(木) 14:51:59.98 ID:aRoR3jJB.net
トリプタノール初です。脳外科で通院中まだ頭重が毎日と相談すると0.5mg追加で処方されました。
脳外科でも出されるお薬なのでしょうか?飲み始めて1週間程で頭痛と何年も悩んでいたふわふわ目眩も消滅つつあります。

800 :優しい名無しさん:2021/04/29(木) 18:04:12.78 ID:gIe4YUtk.net
この薬がないと不安や恐怖を止めることが出来ない

801 :優しい名無しさん:2021/04/30(金) 00:19:22.48 ID:u89ADPl9.net
>>799
自分も頭痛で脳神経内科受診したら緊張型頭痛の診断で他の薬と併用して1日10mg処方されてる
飲んでると頭痛治まって調子良いよ
軽い動悸の症状もあったけど治まってる

802 :優しい名無しさん:2021/04/30(金) 10:30:56.90 ID:aGj43IR2.net
>>801
>>799です
そうなんですね!同じ方がいらして安心しました。調子が良さそうで良かったですね!頭痛が無いとこんなにも楽なんですね。頭が軽いです。0.5でも効くんですね!

803 :優しい名無しさん:2021/05/01(土) 10:10:05.08 ID:LPvNap7E.net
この薬とレクサプロ飲んでるけど、鬱無くなるし、意欲出る。それとトリプタノールは、即効性があると聞いたことあるけどどうなんだろう。

804 :優しい名無しさん:2021/05/01(土) 19:49:45.83 ID:r4se8jp0.net
除々に減薬してついに最後の10mgになったけど、毎日夕方ちょっと気分悪い。
あと背中痛い。
もともとマッサージ毎週通うほどだったのがここ数年行ってなくて、もしやこの薬が痛みを抑えてくれていたのかと思うとちょっと名残惜しい。

805 :優しい名無しさん:2021/05/01(土) 20:08:52.05 ID:/vTHT7pV.net
この薬とミルタザピンで調子良くなるか様子見中。

806 :優しい名無しさん:2021/05/02(日) 14:25:40.33 ID:6j8yzAM0.net
>>803
頓服として処方する医者もいるよ
自分も服用後2時間程度で元気が出るのを実感してる
覚醒する感じ

807 :優しい名無しさん:2021/05/04(火) 07:36:00.81 ID:u05/vmLq.net
>>806
そうなんですか。ありがとうございます。ただ自分は神経過敏な過覚醒なので、トリプタはブレーキ役の抗うつ剤の働きがあるのかな。

808 :優しい名無しさん:2021/05/04(火) 14:28:01.45 ID:u05/vmLq.net
やはり意欲に関してはピカイチだと思う。色んな抗うつ薬飲んできたけど。行動的になる。

809 :優しい名無しさん:2021/05/06(木) 04:03:04.91 ID:cnNF3Hi/.net
この薬は我慢して飲み続けたら副作用収まってくる感じですか?
1年ほど飲んでるのですが血糖値コントロールできにくい、腸閉塞みたいな感じ
便秘、喉の渇き、頭痛などがあります。

25mgx5とレクサプロとレキソタン、ワイパックス飲んでます

やる気みたいのはここ3か月くらい前からではじめてるんですが、身体的に具合悪すぎて
そのせいかストレスで目がチカチカしたり、便秘で救急で病院担ぎ込まれたりしています

やめて他のにしてみましょうとかそういうの言われなくて不安です。

810 :優しい名無しさん:2021/05/06(木) 08:46:00.40 ID:9QRkvBoF.net
やっぱり連休明けキツくて朝夕飲む夕の分飲んだ
早く効いてくれ

811 :優しい名無しさん:2021/05/06(木) 16:39:30.92 ID:+l49zqbv.net
この薬、痛みに対して効果ない。鬱には効いてるんだけどね。

812 :優しい名無しさん:2021/05/06(木) 19:05:47.49 ID:7k4BMKdM.net
トリプタノール飲んだ後に、エナジードリンクのモンスターっていうの飲んだら
アッパーの気分になって、凄く高揚感が生まれた
おそらく最初の2、3回だけだと思う すぐに耐性つきそう

エナジードリンク飲んで30分してから体が熱くなる感じ
副作用か心臓が痛くなる おそらくトリプタノールの副作用の胸の動機が激しくなってるのだろう

だが、それ以上にやる気がわいてくる 元気な気分になった
まだ二回しか体験してないが
一応書いておく 今、どの成分が効いてるか調べてるところ

813 :優しい名無しさん:2021/05/06(木) 19:16:05.23 ID:7k4BMKdM.net
エナジードリンクの有効成分

高麗人参根エキス…元気になる
カルニチン…脂肪を燃焼させるアミノ酸
酒石酸塩…
塩化Na
ガラナ種子エキス
炭酸
クエン酸
アルギニン
甘味料 スクラロース アセスルファムK
カフェイン
安定剤
乳化剤
ナイアシン
パンテトン酸Ca
ビタミンB

どれが効いたかわからん
おそらく、高麗人参とカフェインが効いたのかなぁと思っている
今度、漢方薬の高麗人蔘飲んでみようかなと思ってみたりしている

他に飲んでいる人いますか?

814 :優しい名無しさん:2021/05/06(木) 23:43:31.18 ID:uwS9tegO.net
トリプタノールで、眠気がキツイ時飲むけどやる気まではイマイチかな。

815 :優しい名無しさん:2021/05/07(金) 07:29:27.37 ID:s8WJLkKx.net
トリプタノールとラミクタールで地固めをしてエビリファイとトラマドールで上げていってリボトリールで上がりすぎないようにする
列挙するとこんだけ飲んでるんだなあって

816 :優しい名無しさん:2021/05/07(金) 08:54:43.27 ID:GnuKYNgk.net
口が乾きすぎて困る。いらん受容体に働くからな。自己調整するわ。

817 :優しい名無しさん:2021/05/07(金) 10:06:29.49 ID:slLT+Lnx.net
鬱で飲んでるなら75mg以下には落とさんほうがいいぞ

818 :優しい名無しさん:2021/05/07(金) 10:14:44.66 ID:dvSRiGQi.net
>>815
それだけ飲んでもおちんちん鎮静しちゃわないの?

819 :優しい名無しさん:2021/05/07(金) 10:19:24.42 ID:slLT+Lnx.net
知るか
チンポ薬のスレから出てくんな
俺はもともと性欲無いからな

820 :優しい名無しさん:2021/05/07(金) 12:44:53.37 ID:vBH7w46/.net
>>818
トリプタノールとアモキサン併用だけど、沈黙のペニスになった。

821 :優しい名無しさん:2021/05/07(金) 21:33:24.00 ID:2+PwuXD8.net
>>820
アモキサンはノルアドレナリンの効果が強まって
危機感増すから、しゅんとなるよ

822 :優しい名無しさん:2021/05/08(土) 11:26:12.68 ID:bq4uBaIl.net
( ´ω`)

823 :優しい名無しさん:2021/05/08(土) 13:16:15.04 ID:j9auPLWa.net
後悔で動けなくなってうつ病ぽかったので初めて心療内科行ったのですが、初回で、
トリプタノール25mg×朝昼晩
アモキサン10mg×朝昼晩
ロラゼパム×朝昼晩

を処方されました。
このスレを見てると、いきなりトリプタノールを飲むのが怖くなってきたのですが、大丈夫でしょうか?

824 :優しい名無しさん:2021/05/08(土) 15:23:24.08 ID:RD9bBf/k.net
トリプタノールよりロラぜパムの方が危ないんじゃないかな。自分だったらロラぜパムだけは飲まないでおくな。とりあえずベンゾジアゼピン系について良く調べて、依存形成の仕組みやら減薬の難しさやらを理解してから考えたほうがいいよ。

825 :優しい名無しさん:2021/05/08(土) 17:30:12.69 ID:RD9bBf/k.net
ベンゾの離脱症状に比べたら三環系の副作用や離脱症状なんて無いに等しいくらいだから、飲んで合わなかったら止めればいいだけ。後、三環系は便秘が多いんで自分は酸化マグも出してもらってた。
便秘や口渇など副作用も多いけど、合えば三環系はどれも名薬ぞろいだと個人的には思ってる。

826 :優しい名無しさん:2021/05/08(土) 20:12:29.19 ID:j38/wLd+.net
カチカチの便秘処方だね。
なぜ三環系併用するのかね。

827 :優しい名無しさん:2021/05/08(土) 22:34:50.89 ID:j9auPLWa.net
>>824
>>826
ありがとうございます…とりあえずトリプタノールとアモキサン飲んでみます
あと、ロラゼパムは一旦放っておきます…次回の診療の際に話してみます

仕事は休んだりせず継続して職場で働いているのですが、トリプタノールはこれくらいの容量飲んで大丈夫なのでしょうか…?

828 :優しい名無しさん:2021/05/09(日) 00:59:00.89 ID:hZp12OyO.net
>>827
私はその量だと起きてられない。
頭ボケなくて眠くならないなら、大丈夫だと思いますよ。

829 :優しい名無しさん:2021/05/09(日) 01:15:15.96 ID:hjmdMbnE.net
>>827
正直、いきなりトリプタノール出す医師も珍しいと思う。三環系好きな医師でもトフラニールやアナフラニール、アモキサンなので様子みて合う薬見つけて、どうにもならなくなって最後の切り札で出されるのがトリプタノールって感じ。しかも25mg3回じゃ眠くてしょうがないんじゃないかな、とりあえず試してみて合わなかったら止めればいいと思う。
ロラぜパムの件に関しては、ベンゾの危険性に関する知識が皆無な医師がほとんどなので、下手に話すと医師との関係が決定的に悪化する可能性大なので、慎重にしたほうがいいよ。適当に誤魔化しておいたほうが良いと思う。その間に、ベンゾジアゼピンの依存形成の仕組みや、なぜ離脱症状が起きて減薬が難しいかとか勉強したらいいと思う。

830 :優しい名無しさん:2021/05/10(月) 08:50:23.60 ID:kiKiSPSn.net
トリプタノールとレクサプロ一緒に飲んでいたらセロトニン症候群みたいになったので、レクサプロだけにした。また試したい薬でした。

831 :優しい名無しさん:2021/05/10(月) 14:02:35.97 ID:5C/3c36D.net
最近は相変わらず何もやる気もないけど情緒不安定で困るって話したら、アモキサン50×3/日からアモキサン25×3とトリプタノール10×3/日に変わった。なんでもないのに急に泣きたくなるのがこれでおさまるといいな。ちな30代女だけどアモ飲み始めてから性欲はどこかに消え失せた

832 :優しい名無しさん:2021/05/11(火) 01:09:51.37 ID:ONTvNJo+.net
休職してるけど揺り戻し効果で逆にひどくなったら25mgから35mgに変更された

833 :優しい名無しさん:2021/05/11(火) 10:28:58.95 ID:f6jcCVMH.net
昨日職場で散々なことあって朝から薬倍にして飲んだら8時間寝たのにまた
眠くなってきた
この副作用が無ければいいんだろけの
レスするのも大変…

834 :優しい名無しさん:2021/05/16(日) 19:44:49.87 ID:J7xxxxl1.net
体質にもよるんだろうけど、自分の場合、トリプタノールとアナフラニールは眠くなり、アモキサンとトフラニールは不眠傾向だった。
個人的には不眠の副作用の方がタチが悪い感じがする。

835 :優しい名無しさん:2021/05/22(土) 15:55:40.23 ID:pvFnYqit.net
25が35、50にどんどん増えていってる。

836 :優しい名無しさん:2021/05/23(日) 18:57:05.40 ID:xXd6kBQ0.net
俺も最近、増えていっている
数年飲んでたからな
それでも効かなくなってきてる

こんなことありえるのだろうか
どうしたらいいかわからん

837 :優しい名無しさん:2021/05/23(日) 20:43:50.13 ID:lJSoJUz0.net
疲れているときには効くというかとてつもなく眠くなるし眠れる
疲れていないときはあまり効いている気がしない

838 :優しい名無しさん:2021/05/23(日) 21:45:34.33 ID:YIZ4wAel.net
>>835
一番服用していた時には
ドラミちゃんを1日に6錠 150mg
現在は、一番服用量が少なく
ドラえもんを1日に2錠 20mg
です

839 :優しい名無しさん:2021/05/23(日) 21:45:34.49 ID:YIZ4wAel.net
>>835
一番服用していた時には
ドラミちゃんを1日に6錠 150mg
現在は、一番服用量が少なく
ドラえもんを1日に2錠 20mg
です

840 :優しい名無しさん:2021/05/24(月) 00:52:12.12 ID:bqHbTKzH.net
眠気さえなければ最高の薬
落ち込みがふわっと軽くなって少しやる気も出てくる

841 :優しい名無しさん:2021/05/24(月) 06:32:58.74 ID:puh0j46m.net
怒羅美

842 :優しい名無しさん:2021/05/24(月) 07:24:26.22 ID:rLnG5crq.net
>>836です
今日の朝、目覚めたら治ってました
おさがわせしました
なんでたったのか原因はわからず

843 :優しい名無しさん:2021/06/04(金) 11:27:41.13 ID:3mlqkgVa.net
昔非定型歯痛という病気で後にただの虫歯と判明したのだがこれを服用させられそこから鬱になっていまや薬漬け
健常者にろくに調べもせず処方する医師が憎い

844 :優しい名無しさん:2021/06/04(金) 15:49:39.04 ID:ha7Mr90e.net
非定型歯痛でもいきなりトリプタノール飲ませるのか
まずはアナフラニールからだろ

845 :優しい名無しさん:2021/06/04(金) 17:38:14.74 ID:apd2Wggc.net
>>843
脳味噌的な健常者が誤診で処方されてトリプタ飲み続けてらうつ病になったということ?

846 :優しい名無しさん:2021/06/08(火) 08:58:19.86 ID://HeYHKt.net
生理前の自殺企図がトリプタノール飲むと治まるようになった
ほんとにありがたい

847 :優しい名無しさん:2021/06/09(水) 10:36:04.47 ID:qQ52cCeb.net
トフラニールが回収のため出せなくなると言われたので、トリプタノールに変更になるかも。

848 :優しい名無しさん:2021/06/09(水) 12:38:59.82 ID:MB14Om0e.net
>>847
トフラ何で回収されるん?また変なもん混入したとか?

849 :優しい名無しさん:2021/06/09(水) 14:05:31.25 ID:PW8zBPFP.net
アルフレッサファーマ 抗うつ薬・トフラニール錠 全ロットを自主回収(クラスU)
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=70700

850 :優しい名無しさん:2021/06/13(日) 17:30:39.41 ID:lUiqTNz8.net
>>841
精神的に疲れてないときは眠くならない
精神的に疲れているときはものすごい眠い

良い睡眠こそ最高の治療と考えると
それに導くトリプタは最高に薬と言える
眠いからいい

851 :優しい名無しさん:2021/06/13(日) 18:24:09.55 ID:CuT+m2MP.net
>>850
リフレックスとどっちが眠い?

852 :優しい名無しさん:2021/06/13(日) 18:40:12.05 ID:lUiqTNz8.net
>>851
知らんし
個人的にはトリプタは
精神的に疲れているときほど眠いから比較できない

853 :優しい名無しさん:2021/06/13(日) 18:42:41.11 ID:0FKcvb30.net
偏頭痛でトリプタノール0.5を毎晩寝る前に飲み続けて1週間で偏頭痛が無くなり5年ほど悩んでいた浮動性めまいもほとんど無くなった
目眩とトリプタノール因果関係ある?

854 :優しい名無しさん:2021/06/13(日) 19:10:34.44 ID:lUiqTNz8.net
トリプタってなんか
神経の炎症?のようなイメージのものを
急速に鎮めるイメージがあるんだよね

全身が痛くてだるいのが、効くとヒンヤリする

855 :優しい名無しさん:2021/06/13(日) 23:57:44.99 ID:lAvD2uHW.net
眠剤を兼ねて寝る前に75r服用していたが素晴らしい薬だ。
良く眠れるし、気分も落ち着くしSSRI何かより優れていると思う。

だだ太るのだけが無ければ、最高なんだがな。怖くて体重を計ってないけど10キロ以上は太ったと思われる。

去年の秋から飲み始めて寒いうちはまだ良かったが、暖かくなってきて少し動いただけで汗だく。膝と腰も痛くなってきた。

主治医と相談の上、仕方無く処方中止。抗うつより眠剤の効果の方が欲しいので、デジレルというのに変わった。残念だ。

856 :優しい名無しさん:2021/06/14(月) 19:57:01.19 ID:8+HZ4pBO.net
トリプタノールの副作用で目の症状出た方いますか?

ドライアイが酷くなった気がして、、

857 :優しい名無しさん:2021/06/14(月) 20:00:53.77 ID:EU1LKAPS.net
口内炎ができまくる
ヤバい

858 :優しい名無しさん:2021/06/14(月) 21:30:38.59 ID:NrsFurWa.net
>>856
乾燥症状でますよ  目や口、皮膚とか

859 :優しい名無しさん:2021/06/14(月) 22:12:40.02 ID:NRIS0QJe.net
口内炎は出来ないけど、
粘膜は乾くね
多めに水分取るようにしている

860 :優しい名無しさん:2021/06/14(月) 22:23:44.03 ID:R7YsxpYg.net
SSRIの吐き気、下痢でトリプタノールに変わったら真逆でわろた

861 :優しい名無しさん:2021/06/15(火) 02:18:11.13 ID:EGN391ik.net
SSRI,SNRIは胸焼けというか胃腸がカーッと熱くなる不快感に耐えられず・・・

862 :優しい名無しさん:2021/06/15(火) 08:09:04.68 ID:Sj0gs8ZB.net
>>861
食欲不振になるし寝られるなくなるしで

863 :優しい名無しさん:2021/06/15(火) 10:30:30.83 ID:4BgkcDcq.net
射精障害の度合いはどんなですか?

864 :優しい名無しさん:2021/06/15(火) 14:31:07.93 ID:qcRUpn26.net
三環系より副作用少ないのが売りのはずなのに
SSRI、SNRIの方が吐き気、頭痛、耳鳴り等など酷かった
人によるんだろうけどトリプタノールが自分には一番あってるな

865 :優しい名無しさん:2021/06/15(火) 15:19:22.41 ID:aY+6q5Gy.net
三環は口渇がキツイなあ、あとSSRIやSNRIにはめったにない尿閉がけっこうあるね
前にトフラ飲んでた時に尿閉ぎみになって夜中に尿意で起きるんだけどトイレに行っていくらイキってもオシッコ出なくてよけい不眠になって辞めたわ

866 :優しい名無しさん:2021/06/15(火) 18:39:23.05 ID:tAAi1YRZ.net
上にレスがあるけど、古い精神科系の薬は(ベンゾは違うか)総じてブクブクに太る

オッサン、オバサンなら気にしないかもだが、若い人はこんな薬飲みたいと思うはずが無いよ

867 :優しい名無しさん:2021/06/15(火) 19:00:49.30 ID:rCnU/CWD.net
俺はトリプタノールではなくトフラニールだが古いから実績があっていいんだゾと俺の石が言ってた。
パキシルなんて若い人に効果ないって結構最近になってわかったし。SSRIやSNRIなんて試しに飲まされているみたいなもんだろ。

868 :優しい名無しさん:2021/06/15(火) 20:37:47.19 ID:a3M5O6it.net
>>867
実績というより、欠点がわかっているからこそ、安心できるよね。

869 :優しい名無しさん:2021/06/16(水) 00:23:38.62 ID:c1Pon8aA.net
>>858

そうなんですね
目の乾燥からか充血する事が多いし、
ドライアイの症状も出て困ってます

870 :優しい名無しさん:2021/06/16(水) 00:52:55.75 ID:6ThKtDGN.net
>>867
三環系が普通のゼリーだとすると
https://i.imgur.com/OkH2dEu.jpg
SSRIやSNRIて糖質&カロリーゼロのゼリーみたいなもんだね
https://i.imgur.com/Erb0X2y.jpg
太らないかもしれんがデザート食った気がしないっていう

871 :優しい名無しさん:2021/06/16(水) 07:33:49.76 ID:L3r0WGQN.net
乾く

872 :優しい名無しさん:2021/06/16(水) 12:00:32.20 ID:THa4a3jB.net
トリプタは良い薬だけどドライアイが地味に辛い
小さなゴミか塵、埃が目に入った時のような違和感がたまに生じる

873 :優しい名無しさん:2021/06/16(水) 16:35:24.90 ID:wG6lUYQ7.net
これ絶対に太っちゃうかなぁ…?

874 :優しい名無しさん:2021/06/16(水) 17:44:13.02 ID:t4Vw9iNr.net
1日一食にしてるけど太る

875 :優しい名無しさん:2021/06/16(水) 17:53:10.22 ID:eGSe2iJ1.net
個人的にはトリプタで体重増加は無かったよ
絶対に太りたくないという強い意志で食欲はコントロールできるレベル

876 :優しい名無しさん:2021/06/17(木) 02:06:02.86 ID:6UAScjHg.net
自分は一旦3sくらい増えたけどまた元の体重に戻った
以降薬の量増やしても1日1900cal位食べてても体重に変化ない

877 :優しい名無しさん:2021/06/19(土) 17:25:19.33 ID:M0CEZqSq.net
50mgで昨日の23時から16時までドロドロと寝てしまった
独居だと疲れているんだが、何がストレスかもわからない生活
でも深呼吸をしまくったようなひとときの落ち着きがある

878 :優しい名無しさん:2021/06/20(日) 07:06:21.35 ID:/0xka9nE.net
トリプタが朝昼晩と分けて出されたんだが、面倒だから朝に昼夜分も一緒に飲んでいいかな

879 :優しい名無しさん:2021/06/20(日) 09:06:12.38 ID:Igi7XjVn.net
>>878
副作用が出る確率が上がるからやめといたほうがいいよ

880 :優しい名無しさん:2021/06/20(日) 10:07:43.62 ID:8K95k9Uz.net
眠気 ふらつき 神経過敏 食欲亢進

1日3回に分けて飲むよう指示されてる人が1回で飲んだら起こりそうな副作用はこんなところかな
グッタリするか元気が出過ぎるか極端に分かれそう

881 :優しい名無しさん:2021/06/20(日) 11:59:13.30 ID:M/tR0oPL.net
>>879
そうなの?! ありがとう

882 :優しい名無しさん:2021/06/20(日) 18:56:07.37 ID:Aoc7zky0.net
オラが250飲んでたときは、1日三回飲むの面倒くさいと言ったら、夜に250飲んでいいよ、と言われた。

883 :優しい名無しさん:2021/06/20(日) 21:00:16.85 ID:Til3bzZ9.net
人によって様々なんだね、僕特に副作用出てないから主治医に聞いてみようかな

884 :優しい名無しさん:2021/06/20(日) 22:06:51.70 ID:Lh1UCw51.net
>>883
勃つの?

885 :優しい名無しさん:2021/06/20(日) 22:56:14.25 ID:W1MtlHmU.net
>>884
すまん、匿名掲示板は性別を誤魔化して僕って言うんやけど、女なんや
昔から性欲ないし他にもパキシルとか飲んでるから勃つも勃たないもそもそも気持ちがないとだけ
参考にならなくてすまん

886 :優しい名無しさん:2021/06/21(月) 18:06:23.84 ID:qQWRzA6v.net
この薬ないと生きていけないけど副作用の強烈な眠気で何回も仕事遅刻してる…
部長は寛容な目で見てくれてるけど周りからはやっぱり早く辞めてくれないかなという目で見られてて、
正直ここから抜け出すには死ぬしかないのかなと思ってしまう…
本当に罪悪感が酷い…

887 :優しい名無しさん:2021/06/21(月) 20:58:51.11 ID:HnUXm9wn.net
>>886
トリプタノールは眠くならないよ

888 :優しい名無しさん:2021/06/21(月) 20:59:30.56 ID:HnUXm9wn.net
>>886
ゴメン、トフラニールだった

889 :優しい名無しさん:2021/06/21(月) 21:02:06.31 ID:Y59QD83j.net
仕事できるような状態じゃないんでないか
休めるなら休んだ方がいい
自分のこと大事にしてほしいよ

890 :優しい名無しさん:2021/06/21(月) 23:39:38.92 ID:32Ka8FSh.net
>>889
主治医は何も言ってこない
この薬になったのもPMS時の自殺企図が酷くて仕事を休んでしまうのが困ると言ったら5mgがいきなり朝夕計20mgに増えた
主治医は90歳超えてる?くらいのおじいちゃん先生だからな…あてにはしてない…
You Tubeで見たけどこの薬処方されるのって色んな薬試しても一向によくならない人に出される最後の薬だとか言ってた
そしてかなり古い薬だとも

副作用さえなければ劇的に効く薬なんだよな…とりあえず夜だけ飲むようにしてみるよ

891 :優しい名無しさん:2021/06/22(火) 11:22:02.27 ID:XXu2geEC.net
>>890
いわゆるPMDDなのかな
じいちゃん先生には悪いがちゃんと診てくれる精神科にかかった方がいい

トリプタの眠気が酷いなら減薬もアリだけど素人判断は危険。精神症状が悪化する可能性もある。
早いうちに新しい病院を探すか主治医変えた方がいいんじゃないかな
生理周期に関連して自殺企図があったこと、
トリプタは効果があるけど眠気が酷くて日常生活に支障があることを伝えたら薬調整してくれるんじゃないかな

892 :優しい名無しさん:2021/06/22(火) 12:07:31.39 ID:r/QyW9BI.net
>>890
トリブタよりは、SSRIの方がPMSやPMDDにら、効果はあると言われてはいますよ

トリブタ以外の抗うつ剤が厳しいならば、抗てんかん薬の併用も一つかとは思いますよ

私はPMDDがあり、ダイアモックスを時期げんていで併用していて そこそこ効果ありました

893 :優しい名無しさん:2021/06/22(火) 12:24:44.76 ID:L0qldTTZ.net
清原和博が先日自ら重度の鬱病で苦しんでいることをカミングアウトしたね
://youtu.be/lpOesm2K948
://youtu.be/M5kAFIMBpvg

894 :優しい名無しさん:2021/06/24(木) 12:26:51.35 ID:95h0Rx5M.net
>>891
今日おじいちゃん先生に伝えたら朝夕10mgずつに減薬された
でも10mg効いてる感じ全くなかったんだよな…
やばくなったらおじいちゃん先生じゃない曜日に行って相談してみる

>>892
SSRIのほうが副作用もっと酷かった
お二人がPMDDって言ってるけどわからないからぐぐってみます。
ありがとう。
計20mg効きますように…

895 :優しい名無しさん:2021/06/24(木) 13:06:26.00 ID:PLFfzlL9.net
>>894
月経前症候群(PMS)よりも更に症状が重く重度なのが月経前不快気分障害(PMDD)です

PMDDは抑うつ気分、不安・緊張、情緒不安定、怒り・イライラの4症状が中心で、食行動の変化や睡眠障害などの特徴的な症状が月経前に出現することで社会活動や人間関係に支障をきたす

SSRIがダメなら 抗てんかん薬でてんかん易怒性に作用があるような薬を時期限定で頓服内服が無難かもしれませんよ

自傷するレベルはかなりですよ
トリプタは古い分、副作用もわかっているし、長く生き残っている薬という点では、使い方間違わなければ、あまり危なくないクスリですよ

新薬は長期予後や副作用の情報がないという点てでは危ないですよ

トリプタも増やすなら徐々にが副作用でにくいですよ

896 :優しい名無しさん:2021/06/24(木) 15:55:00.87 ID:KaSwDTUs.net
めちゃくちゃ
太るよね これ

トフラニール飲んでるけど
肩凝り、片頭痛には速攻性があったから
メンタルにあんまり効いてないけど我慢して飲んでる

副作用強い

夢がやばい

897 :優しい名無しさん:2021/06/24(木) 16:06:21.59 ID:GKMiZTw6.net
薬で太ったら世界から飢餓は無くなります

898 :優しい名無しさん:2021/06/24(木) 20:02:43.22 ID:ExkS4ULr.net
少し太る傾向に寄るのは否めないが
メジャートランキライザー程ではないと思う
太るのは食欲は変わらず、寝る時間が増えるからだと思う

>>896
夢がやばい ってなんだ
効くときは熟睡するから夢も見ないな

899 :優しい名無しさん:2021/06/24(木) 20:07:43.15 ID:ExkS4ULr.net
脂肪が燃焼すると神経が疼く
春になると体のあちこちが疼くのはそういう感じだと思う

トリプタは抗ヒスタミン、抗コリン作用があるから
脂肪が燃焼しにくくなるが神経の疼きが和らぐ、疼痛も和らぐ
でも脂肪が燃焼しにくいということは太りやすくもなる

そういう実感は個人的にはある

900 :優しい名無しさん:2021/06/25(金) 00:35:19.67 ID:PZlnTkTW.net
>>898
スレチで申し訳無いけど
割とトリテリックスとトフラニールはすごく
夢がくっきり鮮やか印象的な長いストーリーの夢を見た

パキシルは寝言が多くなる
家族も寝言が増えるいう副作用が出てた

片頭痛予防目的だと
トリプタノールよりトフラニールの方が効いてる
自分には

901 :優しい名無しさん:2021/06/25(金) 01:03:07.46 ID:leo2zImM.net
>>895
詳しくありがとうございます。
PMSより酷いものをPMDDっていうんですね
自傷はしないんですけど酷い時は幽霊かなにかに背中を押されるように窓から飛び降りたくなる症状が出ます。
飛び降りれば楽になれるんだろうけどもう一人の自分が必死に留まろうとする…
そういう状態だったのがトリプタノール25mg×2(20mgはうろ覚えでした)でなくなったので…

抗てんかん薬って双極性障害などに使われるやつですかね…?
母親がデパケンで劇的によくなったんですが私はそこまで酷くはないような気がします…

今日診察日でおじいちゃん先生に言ったら10mg×2に減らされましたが以前から10mgだけ飲んでた時は上記の症状が出てたので不安です…
試しに朝飲まないでみたら不安感で結局仕事中に飲みました…
とりあえず減薬された量で経過見てみます。
とても助かりました。ありがとうございます。

902 :優しい名無しさん:2021/06/25(金) 10:12:05.84 ID:rVaRDiV3.net
>>901
そうですね
デパケンなどですね

情動安定薬なのでマイルドに作用しながらも抑うつの波にも効果はかなりあるかと思いますよ

あとは 私は ダイアモックスも頓服用で併用していました

どちらも古くからあるものですよ

903 :優しい名無しさん:2021/06/25(金) 10:12:09.02 ID:rVaRDiV3.net
>>901
そうですね
デパケンなどですね

情動安定薬なのでマイルドに作用しながらも抑うつの波にも効果はかなりあるかと思いますよ

あとは 私は ダイアモックスも頓服用で併用していました

どちらも古くからあるものですよ

904 :優しい名無しさん:2021/06/25(金) 21:49:07.24 ID:nchBwfhI.net
マジな話なんだけど、この薬ってチンコの大きさ小さくなる?
一回り小さくなった気がするんだけど。平常時もそうじゃないときも。

905 :優しい名無しさん:2021/06/25(金) 22:38:46.77 ID:WhePWDcq.net
>>904
レスリン以外の抗うつ剤はたいていどれもチンコ縮むよ

906 :優しい名無しさん:2021/06/25(金) 23:29:30.85 ID:9iERvQsj.net
やっぱチンコ隔離スレ作った方がいいな
どの薬スレでもチンポチンポって猿かよお前ら

907 :優しい名無しさん:2021/06/26(土) 13:30:27.86 ID:oa8SrFo7.net
>>905
ありがとう。
やっぱりそうなのか。

908 :優しい名無しさん:2021/06/26(土) 13:42:43.24 ID:qk1WuXa8.net
>>906
どんなRPGでも剣の硬度は装備で重要だろ

909 :優しい名無しさん:2021/06/26(土) 16:21:20.25 ID:PWwXPJc8.net
チンコ勃起 ちんこはんだち
チンコ中折れ ちんこシワシワ
チンコ中折れ

910 :優しい名無しさん:2021/06/26(土) 16:27:38.65 ID:RVJynpcH.net
チンポが萎えるスレ総合
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1624672844/

911 :優しい名無しさん:2021/06/26(土) 21:58:52.56 ID:UqwSjHJm.net
トリプタノール劇的に効く…眠いけど
太ってもいいや

912 :優しい名無しさん:2021/06/27(日) 17:14:31.13 ID:g549J8Gq.net
俺も効きすぎる
深呼吸を何回もしたような
感情の炎症とも言ったようなもんが鎮静する

913 :優しい名無しさん:2021/06/27(日) 17:38:23.44 ID:g549J8Gq.net
この落ち着きを感じてしまうと
ノルアドレナリンショックみたいな
恐怖に後押しされて動きたくない・・・

914 :優しい名無しさん:2021/06/27(日) 18:47:35.90 ID:g549J8Gq.net
無限には太らないかな
あるところで止まる

915 :優しい名無しさん:2021/06/28(月) 09:14:04.34 ID:ctoS0sa1.net
射精障害出ない抗うつ剤って無いんですか?

916 :優しい名無しさん:2021/06/28(月) 09:37:48.50 ID:vJYxUgRW.net
>>915
チンポが萎えるスレ総合
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1624672844/

917 :優しい名無しさん:2021/06/28(月) 10:18:08.02 ID:Srfa8I78.net
>>915
レスリンかオーロリクスあたり

918 :優しい名無しさん:2021/06/28(月) 12:13:52.45 ID:wByrhkp8.net
効くって言ってる方はどれくらいの量飲んでるの?

919 :優しい名無しさん:2021/06/28(月) 12:18:36.93 ID:vJYxUgRW.net
俺は150だけど125でもいいかもしれない

920 :優しい名無しさん:2021/06/28(月) 20:50:32.18 ID:nCRGYmH9.net
俺は100で効いてる。
これ飲むまでは寝たきりだった。

921 :優しい名無しさん:2021/06/29(火) 01:09:10.78 ID:8WaZqLnF.net
やっぱ100は安定かー、増量を頼み続けた?

922 :優しい名無しさん:2021/06/29(火) 02:16:17.72 ID:VLfwc3iA.net
長く25*3で飲んでたから100まではスムーズに出た
そこから先は長かったよ
MAXまで上げてくれと言いつづけて心電図とってようやっと125になった
125から150は割と早く上げてくれた

923 :優しい名無しさん:2021/06/29(火) 09:24:37.71 ID:nbA6yMSY.net
先月でやっと80になっなんだが、その感じなら100まではいけそうなのか
心電図まで撮るのは面倒だなー、やっぱ強い薬なんだな

924 :優しい名無しさん:2021/06/29(火) 15:26:59.34 ID:HlFjVxOp.net
最初の1ヶ月は50で翌月に100だったような。
あの頃のことはよく覚えてないな。

925 :優しい名無しさん:2021/06/29(火) 15:30:43.65 ID:7fB3C/6B.net
もう新世代の薬が山ほど出てるのにあえて三環系にするのは医者は怖がるよ
トリプタノールだけじゃ無くてトフラニールでも必ず内科で心電図取ってくださいって言われた

926 :優しい名無しさん:2021/06/30(水) 13:59:21.57 ID:J9yUbisD.net
自分は片頭痛にとたった0.5ミリグラム。
片頭痛で処方されてる人いないの?

927 :優しい名無しさん:2021/06/30(水) 14:03:01.54 ID:QL/0gK80.net
>>926
トリプタノールとインデラル治療域まで飲んでたって片頭痛だもん
結局トリプタンとフェノチアジンに頼るしか無いんだよ

928 :優しい名無しさん:2021/06/30(水) 18:35:00.47 ID:S3Xtk6C6.net
>>925
新薬がダメだったから三環系を処方されてるんだが、今まで心電図とってくれって言われたことない
とった方がいいもんなの?

929 :優しい名無しさん:2021/06/30(水) 18:40:53.66 ID:ZSI9THgY.net
>>928
これは気にする医者と気にしない医者の差は大きいね
俺は両方の医者にかかったけど100mg超えたらとった方がいいと思うよ

930 :優しい名無しさん:2021/06/30(水) 20:19:27.48 ID:bCkebopw.net
これ新型コロナのワクチンに影響あるかな?
実際どうなんだろ
医者に聞いた人います?

931 :優しい名無しさん:2021/06/30(水) 20:51:41.90 ID:nLoJyRkA.net
>>930
自分もそれ聞きたかった
メンクリはしばらく行く予定ないんだけど
来週内科の方の持病で行くから聞いてみようと思ってる

932 :優しい名無しさん:2021/07/01(木) 15:53:09.99 ID:UpB1fgih.net
>>929
ほ〜そうなんか、情報有難う

933 :優しい名無しさん:2021/07/06(火) 10:09:10.01 ID:Nn7IuTHD.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
今日からドラミちゃん2錠
よろしくお願い申し上げます

934 :優しい名無しさん:2021/07/06(火) 21:24:05.83 ID:eCrfqzJo.net
イライラするから1週間抜いてる。鬱にはめちゃくちゃ効いた。

935 :優しい名無しさん:2021/07/08(木) 11:02:45.66 ID:57cuxwVm.net
うんこ出ない

936 :優しい名無しさん:2021/07/08(木) 12:23:13.89 ID:WTq2M/v4.net
>>935
下剤を処方してもらうのだ

937 :優しい名無しさん:2021/07/08(木) 12:33:06.01 ID:gGU328jN.net
フェネックに掘ってもらうのだ

938 :優しい名無しさん:2021/07/08(木) 21:07:45.40 ID:2YlDc1K2.net
>>934
良くも悪くも高揚するね
五感が研ぎ澄まされる感じ
元気は出るけど些細な事でイライラしたりもする

939 :優しい名無しさん:2021/07/10(土) 08:06:31.72 ID:i5b8iWem.net
数ヶ月ぶりによく寝た
6錠を2*3から朝3寝る前3にしたのが効いたのかもしれない
まあヒルナミンパワーかもしれないが

940 :優しい名無しさん:2021/07/10(土) 12:10:05.84 ID:pnRSCxwg.net
これってリフレックスみたいに飲んだ翌日廃人(すさまじい眠気と倦怠感)状態で仕事行けない系?

941 :優しい名無しさん:2021/07/10(土) 12:12:54.01 ID:i5b8iWem.net
トリプタノール飲んで仕事してるとか病識が足りないって医者に言われたな

942 :優しい名無しさん:2021/07/12(月) 18:16:22.12 ID:3na4XBrg.net
トリプタ頓服で効果ある?一定量は飲んでるんだが、気持ちが落ちた時用に頓服でいくつか貰えるかメンクリに相談したいんだけど、まずは頓服で効果あるか教えてほしい

943 :優しい名無しさん:2021/07/12(月) 18:19:57.71 ID:Pe/cuEAD.net
急に増やすとか副作用の方が気になるわ
頓服はベンゾジアゼピンにしときなよ

944 :優しい名無しさん:2021/07/12(月) 18:22:36.72 ID:38urB/JM.net
睡眠薬といっしょに少しだけ飲んでる
眠りが深くなる
昼は飲まない

945 :優しい名無しさん:2021/07/12(月) 18:38:34.64 ID:0/Lgdjdi.net
>>943
トリプタ体に合ってるのか副作用出てない

946 :優しい名無しさん:2021/07/12(月) 18:45:51.09 ID:38urB/JM.net
寝る前、少量でも、飲むと飲まないではかなり違うかな
朝、昼は飲んだら何もできなくなるので飲まない

947 :優しい名無しさん:2021/07/12(月) 18:46:19.94 ID:Pe/cuEAD.net
>>945
どんな薬にせよ急に増やすと副作用出やすいってのは覚えておいた方がいい
正直安全な薬じゃ無いからねこれ

948 :優しい名無しさん:2021/07/12(月) 18:50:30.72 ID:0/Lgdjdi.net
>>946
内服としてじゃなくても頓服で飲んだ翌日は違うって感じ?

949 :優しい名無しさん:2021/07/12(月) 18:58:46.02 ID:38urB/JM.net
>>948
快眠できることがおおい

950 :優しい名無しさん:2021/07/12(月) 19:01:07.75 ID:0/Lgdjdi.net
>>949
そっちか、、ありがとう

951 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 11:44:08.41 ID:l38lnsIC.net
口腔顔面痛の治療目的で、トリプタノールを毎日150mg飲んでいて
もう歯の痛みの問題は別の薬で抑えることになったから
50mgまで減らしたんだけど、減量したせいかここ半年ほどでやる気や意欲ががくっと落ちた
鬱病とは診断されていないのに…なんでだろう?

952 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 11:58:49.57 ID:gDEZPbfM.net
>>951
仮面うつ病なのでは?

【仮面うつ病とうつ病の違い】
落ち込み、やる気が出ないという状態が続くことで、うつ病では?と気付くことが多い通常のうつ病に対し、仮面うつ病は精神症状よりも身体の不調症状が先に自覚されます。
しかし、そのまま進行すれば、これまで楽しいと感じていたものが楽しく思えなくなったり、やる気の低下や落ち込みなど、精神的な症状にも気づくでしょう。
うつ病にも身体症状はあり、疲労感や息苦しさ、胃もたれや頭痛、食欲不振などがあります。
そして、こうした身体症状は通常のうつ病の初期症状にも似ているため、仮面うつ病はうつ病の初期とも言われています。
https://www.caredental.org/column-012.html

953 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 12:08:59.51 ID:l38lnsIC.net
>>952
意欲が落ちたきっかけは今年の1月ごろに
寒暖差が激しい日に意欲が大きく下がったから
自律神経の乱れからくるものじゃないかと思ったんだけど、
夏になってもそれが治まらない トリプタノールの量を減らしたのと同じタイミングで意欲が落ちてる。
なんにせよ仮面うつ病かどうかは主治医に相談しないとわからないな。

954 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 12:12:24.11 ID:WJYmQ5ue.net
>>951
口腔顔面痛って普通まっさきにヘルペスを疑い、
特効薬を飲むと思うんだけど・・・
ヘルペスではなかったのかな?

955 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 12:19:06.25 ID:iyIpCODa.net
そうでもないんじゃ
俺は抗生物質で治ったよ

956 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 13:16:51.95 ID:l38lnsIC.net
>>954
ちゃんと歯科口腔外科に行って検査して、痛みを和らげる薬を出してもらうようにしたから
それはない

957 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 17:29:02.88 ID:eKYrUutU.net
>>952
ちなみにトリプタじゃなくてなんの薬出されました?
私も慢性疼痛でトリプタ飲み始めたとこで、効果があるなら知りたいです。

958 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 18:02:41.05 ID:njmJs6YL.net
>>957
トリプタ以外じゃノリトレンかベタなとこじゃサインパルタだろな

959 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 18:04:05.82 ID:njmJs6YL.net
もしくはトラマドールか

960 :優しい名無しさん:2021/07/13(火) 18:24:32.37 ID:iyIpCODa.net
トラマドールスレで見たな

961 :優しい名無しさん:2021/07/17(土) 18:20:42.85 ID:lcMgy8Z9.net
不眠で処方された
今飲んでるのは
エスゾビクロン3m 1錠
フルニトロゼパム2m 2錠
トリプタノール25m 4錠
テグレトール100m 1錠

昨日から飲み始め、7時間半眠れたが、その後一日中眠くてどうしようもない
キツかったら減らしていいと言われてるんだけど、トリプタノールどれくらい減らせばいいんだ

962 :優しい名無しさん:2021/07/17(土) 18:30:29.76 ID:WQG2DHnW.net
>>961
キツすぎ
ワロタ

こんなん起き上がれないよ

963 :優しい名無しさん:2021/07/17(土) 18:59:11.00 ID:DhsTtYVL.net
なんでテグレトール100とかわけわかんないのが入ってるんだ?
100で何か効くのか・

964 :優しい名無しさん:2021/07/17(土) 19:01:20.32 ID:DhsTtYVL.net
サイレースOUTでヒルナミン25mgINにしてもらうかな

965 :優しい名無しさん:2021/07/19(月) 22:17:18.13 ID:zMAO/PkT.net
疼痛目的で飲んでるひと何gくらいのんでます?いま1ヶ月20gのんでるんだけど効果かんじられないんだよね…

966 :優しい名無しさん:2021/07/19(月) 22:34:58.82 ID:vxecjhwj.net
ヒスタミン過剰的な炎症による疼痛じゃないと
あんまり効かないような経験

鼻炎とかアトピー?による痛みには効く感じ
脂肪の過剰燃焼的な

捻挫とかには効かない感触

967 :優しい名無しさん:2021/07/20(火) 18:24:44.84 ID:pzttMfbM.net
>>966
舌痛症の治療で飲んでます。個人差があるとはおもうのですがどの位のんだら効果が感じられるものなのか

968 :優しい名無しさん:2021/07/20(火) 18:27:58.47 ID:cOGAFD75.net
>>967
医者じゃないからわからんです。
ただトリプタ飲むと口腔内が乾燥して手入れしないと雑菌は増えるです。
合ってる治療法なのかなぁ・・・

治らなかったら、違う口腔外科とか受診してみては?

969 :優しい名無しさん:2021/07/20(火) 22:58:24.12 ID:pzttMfbM.net
>>968
そうですよね。ネットで調べてみると舌痛症には一般的な治療法らしいんですけどメカニズムもちゃんと分かってるわけではなさそうでほんとにこれでよくなるなかと不安になってしまって、口腔衛生はかなりきをつけてます。

970 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 04:18:43.70 ID:wGHqNMJ9.net
久しぶりに飲んだ
熟睡したい

971 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 12:10:21.45 ID:tGAxkjud.net
50mgから100mgに増量したけど
まだ意欲がわかない
空腹感はあるけど食欲が出ないしゲームすらやる気が出ない
この夏の暑さや天候のせいの部分もあるかもしれないけど

972 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 18:29:03.18 ID:EGtxDgM4.net
トリプタノールで意欲が湧くのは
熟睡した後しかないな・・・

973 :優しい名無しさん:2021/07/21(水) 18:30:47.82 ID:rN1k6QTw.net
※意欲を出すような薬じゃありません。サンバルタやエビリファイをお飲みください。

974 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 10:46:29.22 ID:sBwva3VF.net
憂うつな気分をやわらげ、意欲を高めるお薬です。
って書いてあるけどな
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179002.html

975 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 11:34:57.25 ID:Vc+L5gxN.net
URLだとおくすり110番だな
そこだと抗うつ剤全部に書いてあるだろ

976 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 11:53:54.31 ID:sBwva3VF.net
そうだけど
トリプタノール 意欲 でググると
みんな意欲亢進作用があるという記載があるんだよ

977 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 12:30:48.90 ID:hBRmoHh+.net
>>974
その謳い文句レスリンにさえ書いてあるぞ

978 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 12:47:21.65 ID:sBwva3VF.net
じゃあググって出てきた情報は全部ウソとでも?
あほくさ

979 :優しい名無しさん:2021/07/22(木) 12:53:57.28 ID:Vc+L5gxN.net
意欲亢進を感じられなかった人は書かないだろ
少しは考えろ

980 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 16:29:46.64 ID:QhNHg1sv.net
この薬って一生飲んでもいい薬なの?
自分は片頭痛にと0.5mgを毎日飲んでるんだけど、皆んなは長く飲んでるのかな

981 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 19:34:15.74 ID:dFaz94Tp.net
眠れないのが
熟睡する→意欲が出る
という順なら
いままで十分感じてきた

982 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 19:36:03.05 ID:dFaz94Tp.net
>>980
わからんが少量なら例はあるんじゃないかなぁ・・・
あと頓服とか

毎日大量は太るし良くない気がする
医者に聞いてみてよ

983 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 20:05:03.38 ID:J5JNNAtj.net
>>982
次の通院日に聞いてみます!一生飲むのか、やめたらどうなるか

984 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 21:55:48.76 ID:ccwmvhdq.net
>>982
さも当然なように太るって私見を入れるなよ

985 :優しい名無しさん:2021/07/28(水) 22:55:19.79 ID:/6BNOpdh.net
>>980
飲み始めて20年なるよ、昔より投薬減ってる

986 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 00:17:55.59 ID:mEYmjmly.net
トリプタとアナフラってどっちがやる気出ます?

987 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 01:00:31.74 ID:W3YNtcc7.net
どっちも大差ないんじゃないかなあ
三環系でやる気狙うならアモキサンやノリトレンの方がいいかも
もうすでに飲んでたらすまん

988 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 01:16:10.17 ID:mEYmjmly.net
>>987
アモキもノリもやる気出なかったなぁ
SSRIは平坦になるだけだったしそれ以外で今までいちばん気分が上向いたのはトフラかな
あと三環で試してないのはトリプタとアナフラだけ

989 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 01:24:19.63 ID:W3YNtcc7.net
エビリファイ追加したことある?

990 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 01:33:21.48 ID:mEYmjmly.net
>>989
ないです

991 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 01:36:02.84 ID:W3YNtcc7.net
>>990
試してみる価値はあると思う
1.5mg-3mgでドクターに相談してみて

992 :優しい名無しさん:2021/07/29(木) 20:49:06.28 ID:YYro5nqp.net
>>988
自分の経験上トフラニールが一番やる気出る
次がトリプタノールかな
トリプタノールはトフラニールとはちょっと違う感じだから試して見る価値はある
もしくはサインバルタか

993 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 19:47:20.54 ID:U+n2VOBi.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
自分はサインバルタ、アモキサンはイマイチだったな
トリプタノールが1番効く

994 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 20:18:11.95 ID:tRyY+ytO.net
>>993
Me too.

995 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 20:21:52.75 ID:aso9T/KG.net
もう他に飲む薬がない

996 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 21:44:06.62 ID:U+n2VOBi.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
次スレたててみたよ

トリプタノール Part17 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1627648951/

997 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 23:14:08.42 ID:RIrUR3p4.net


998 :優しい名無しさん:2021/07/30(金) 23:46:21.32 ID:BpYfS3ho.net


999 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 00:08:34.92 ID:nb9SP4/9.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
999

1000 :優しい名無しさん:2021/07/31(土) 00:08:58.80 ID:nb9SP4/9.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
1000げと

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200